松下、次世代DVD向け青紫色レーザ市場に参入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 16:15 ID:VOonY2BI
やっぱDVD-RAMの次世代バージョンに使うんだろうな。
ちょっと期待。
3名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 17:36 ID:dtOZwros
果たして性能がDVR-blueより高いのだろうか?

↓はハードウェア板からのコピペ
http://it.nikkei.co.jp/it/tec/tecCh.cfm?id=20010921eimi128121
4名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 19:43 ID:FJ/QQjGw
たとえ低くても日亜のは使わない方向で・・・
5名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 20:54 ID:HUWcoDz.
数年後には紫外線レーザーとか登場するんだろうなぁ。
紫外線発光ダイオードは既にあるし。
6名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 21:41 ID:50JHuk6g
サンプルドライブが出てからでいいのでは?
7名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 01:27 ID:N6INrNOE
 この新開発した青紫色レーザを使って、独自に次世代光ディスク装置を試作したらしいが、
その光ディスクの容量はDVDの約10倍になる50GBらしい。
 この次世代光ディスク装置を10月3日からの展示会「CEATEC」で公開する予定らしい。

 この次世代光ディスク装置の商品化時期は地上デジタルの始まる2003年を目標ということみたい。
>2001/09/28の日刊工業新聞より
8名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 01:51 ID:L5wGRtsU
夢とディスク容量はでっかい程良い

買えるような値段にしてね
9名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 02:47 ID:Qswz1ZXI
そこは天下の松下。
DVD-Audio第1世代を12万で出す良心。
大丈夫でしょうね。
10名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 02:58 ID:KoiczCKo
とうとう出るんだね。あと5年はかかると思ってたよ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 03:22 ID:hKEG7PXE
青色レーザーの次のは500Gとか?
僕はそれを待ちます。
12名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 05:54 ID:CWGbc2pM
RAM 世界を救う
13名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 08:11 ID:ModsG092
>その光ディスクの容量はDVDの約10倍になる50GBらしい。

マジで?僕見た記事は従来の3倍の密度と書いていたけど。
両面2層ならそれくらいになるかな。

書き込み出来るものが出るのは3年はかかるのでしょうね。
もちろん片面単層で。
本体20万、片面単層で3000円くらいでしょうか。
14名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 08:12 ID:3gOi/vtk
>>11
じゃあ私はその次のを待ちます。
15名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 08:15 ID:LddZO4Lk
私はその次の次を狙いますが、なにか?
16E20ゆーざ:01/09/29 08:18 ID:CWGbc2pM
その前に世界が無くなってるよ>アホアホくん
17名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 10:06 ID:KUIfoXU6
>>14
ついでだから五十年位待てば?
ICカード一枚にスーパーハイビジョンが100時間位とれるように
なるかもしれん(w
18名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 11:26 ID:QbMrDd3Y
>この次世代光ディスク装置の商品化時期は地上デジタルの始まる2003年を目標ということみたい。

地上派デジタルと並んだ大きな目玉商品だなー。
プラズマテレビとDVDレコーダ購入のために貯金しよっと。
19名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 11:34 ID:rmTI9T6s
容量50GBなら
パソコンのHDDも丸ごとバックアップしておけるね
20名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 11:49 ID:BMKJRqPc
青柴色にしたらどんな効果が出るのですか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 11:50 ID:HM3MnnbY
>>17
人口冬眠してきます。
22名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 11:54 ID:3gOi/vtk
>>19
そのころはTBが標準になっていたりして(w
23名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 21:05 ID:Wy1xrqnQ
そんな頃にはメディアなんてもんは無くなってんだよ、ったく。
24sage:01/09/29 23:07 ID:6bYbhe7o
最終型が出るまで待ちだな。
25名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 00:07 ID:CqyEPLVQ
>19
 次世代光ディスクが出る頃には、HDDの容量が、150GB以上になっていたりして。
依然、HDDの中身を丸ごとバックアップするのは不可能だ。
 実際に、書き換え型DVDが登場する頃は、HDDの中身をすべてバックアップできると言うのが
売りのひとつだったが、HDDの容量アップが早すぎて、すぐ意味が無くなった。
26名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 00:14 ID:C2HdyT1o
>11

 青色レーザで20GB-50GBの容量の次は、蛍光多層記録か近接場光技術を使うと思う。
これを使えば、少なく見積もっても、12pの円盤に最低100GBは、片面1層で入る。
 特に、近接場光技術の方は、青色レーザよりも更に限界まで波長を短くすると
特殊な光が発生する。それが、近接場光でそれを使えばテラバイト級の容量を実現するだろう。
実用化は、恐らく2010年以降になるだろう。
27名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 07:07 ID:pvr0F4ro
しかし、いずれ動画は無圧縮とかなっていくんだろうな。
そのうちX線レーザーとか出たりして。
恐ろしいね。テラバイト
28名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 04:05 ID:j.SE37tk
>>27
X線だと記録層を透過しちゃってピットが読めないと思われ
29名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 11:20 ID:BGIkmdSY
 この新開発した青紫色レーザを使った、デジタルハイビジョン光ディスクレコーダー
が本日開幕した、CEATEC JAPANに参考出品されているらしい。
 実用化は、2003年以降の予定とまだ先の話だが、興味があれば一回、見るべし。
30名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 13:02 ID:I9PJ6SNQ
>>28
鉛製メディアを使用します。重ー
31名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 23:10 ID:caRS3DPo
松下は4層書き込みまでは成功している。
CEATECに出てるのは2層。
32名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 19:34 ID:E2mGpxnw
CEATECに出てるの見てきたけど、なんか写真でみた以上に
でかかった。今のDVDの1.5倍ぐらい縦・横ともでかかった。
他にもパイオニア、日立が参考出品で青色レーザーでのDVDレコーダ
出してた。これも同じくらいでかかったけど。
33名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 10:44 ID:uSRlAd4I
これって、今のDVD(-RAM?)とは互換性が
とれなさそうな事書いてあったけど。DVR-青系もそうなの?
34名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 12:36 ID:.JyCOYFY
ブルーレーザーではレーザー波長も、焦点距離も何もかも違いすぎるため、
どのみちDVDのどんな方式ともCDファミリーとも互換性なし。

物理的にまずCD/DVD系2波長対応ピックアップと、ブルー用ピックアップの
2個を載せて、その上でサーボ系もそれぞれ用意して、フォーマットも
それぞれ用意して・・・といろんなことしなきゃらならない。

ちなみに、今回展示されていたブルー系ディスク、ソニーはランドグルーブ
記録、松下、パイオニアはグルーブ記録。
35名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 12:43 ID:DJOarBNo
あれ?青ではパイ揉み屋はソニーの徒弟じゃなかったの?
36名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 12:47 ID:q7K..yJY
>>26

12cmディスクにそんなに入るのなら
MPEG圧縮をやめ、DV方式を復権させてそれで統一してほしいな。
あ、TV放送があるのでやっぱり廃止できないか。
37名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 10:41 ID:mAx.dNBE
38名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 11:26 ID:nJEbKaJY
2層の両面100GBだから密度は松下のと同等かな。
39名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 15:58 ID:YYq.N6Gg
次世代も結局横並びなのね。
つーか、まだ手の届かないところの話でしょ?
レコーダの製品化第一弾って、いくらくらいするんだ?
2〜30万はするんだろうか?
そんなの手が出ないYO!
40名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 17:30 ID:POhnmSys
鼻糞煮喰の50GBって、ディスク厚0.1mm?、0.6mm?
41名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 17:31 ID:CJa7FSLo
レーザーダイオードやレンズやヘッド等のパーツが発表されるたびに
「○GB!」「○TB!」と騒ぐのは傍から見てて滑稽なんだけど・・・

せめてセットとしての製品発表されてから騒いでくれ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 18:00 ID:FlhhQVTI
松下が開発した、青紫色レーザを使って、独自に次世代光ディスクは、片面2層で50GB。

CEATECの展示どおり、片面2層で50GBだった。

>40
そのディスクは、現在のDVDと同じ0.6ミリではなく、ソニーのDVR-Blueと同様に0.1ミリ
の薄型カバー層を採用するらしい。ちなみに当初は、DVDと互換性を確保するため0.6ミリと言っていたが
今年になって、0.1ミリを使うと光ディスク会議で言っていたらしい。

 11月に行われる、光ディスク会議の講演発表で明らかになるのでは。この次世代
DVDディスクを発表する予定らしい。
43名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 18:24 ID:JzFqHwp3
42です。

 松下、2層式で50GBを誇る次世代DVDディスクの開発を発表。
 http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn011015-1/jn011015-1.html
44名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 19:14 ID:oibt8+Y2
松下は0.6mm、NA0.65、2層から、
いつのまにかDVRブルー2層仕様になってしまった。
45名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 19:28 ID:oibt8+Y2
46名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 19:42 ID:lN/l5rp0
でも、あんなでっかいレーザーダイオードじゃなあ。わざわざ波長変換しちゃって…。
日亜のはそのまんま発光するから今のと形同じでずっと良いや…。
だいたいせっかく業界が405nmで行く方向なのに…。

ってゆーかHDD誰か止めろ。DVD-RAMが発表された当時の言葉覚えてる?
「これ(5.2GB)で大容量HDDも丸ごとバックアップ可能」
……
47名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 19:59 ID:Ek4EL7uD
>>46
だからプレスリリースにも

> 4.記録光源     : GaNレーザ、青色SHGレーザ (NA:0.85)

と書いてあるだろ。日亜が先行き不透明だから実用化しやすそうな
SHGも並行開発してるのでしょ。2層記録だと45mW程度の出力が必要
らしいから、現時点では日亜のでも対応できないし。
48名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 23:04 ID:ZHqRAQbr
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/148443

「松下、50GBの大容量書換え型光ディスクを開発」正式発表

大容量の書き換え型光ディスクはソニーも「DVR-Blue」という規格で開発し、
片面1層記録で容量が約23GBの試作品を公開している。田中所長によれば、
「(今回松下が発表したディスクも)ソニーの光ディスクと基本的な構造は同じ、
フォーマットの一本化へ向けたソニーとの話し合いは難しくないと思っている」
とし、規格の乱立は避けたい考えであることを明らかにした。
49名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 23:08 ID:ZHqRAQbr
>>48
同一ソースより

同光ディスクの商品化については未定だが、同社光ディスク開発センターの
田中伸一・所長は「地上波デジタル放送のサービス・インの時期(2003年の予定)を
にらみながら商品化を検討してゆきたい」と語った。また、商品化にあたっては、
「現行DVDと互換性をとるものを出す考え」(田中所長)とした。
50名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 23:24 ID:ztTxYYPH
なんか株価対策に必死だなぁ、という気がする。
51名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/15 23:35 ID:XcpnHC+M
>>50
各社とも上期決算報告前で大変なようです。
毎日↓をcheckしているのですが、
http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
ここ数週間press releaseの数の多いことよ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/16 01:40 ID:5K/cFPeV
しかしマジで日本人って凄いね。
こんなの開発してる奴ってどんな頭してんだろ?

それにひかかえ俺は・・・鬱だ・・・
53名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/16 11:23 ID:bYdVtlKr
規格追加するなら8cm盤よりは6.4cm(MDサイズ)の方がいいと思う。
単層でも5GBぐらいにはなるだろうからビデオカメラやオーディオ向けに使えるかも。
カートリッジ必須だと別規格になりそうだが・・・
54名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/16 11:44 ID:/TpTAPaJ
カートリッジケースってもっと薄くできないものだろうか?
ビデオカメラ向けにケース式にするならMDの半分くらいの薄さにして欲しい。
あと突起もなくして欲しい。
55名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/16 12:07 ID:Tvi6w1CK
>>54
12cmの大きさだとディスク自体の重みを支えるために基板厚が
ある程度ないと反ってしまうんだよね。MDくらいの大きさなら
もっと薄い基板が使えるだろうね。

あとケースを薄くするにはディスク回転時にケースと擦らない
ようにする必然性から、ディスク自体の精度とチャッキング
精度が求められるから、CDやDVDのようなあんないいかげんな
ものではなく、MOやMDみたいにマグネット式になるかも。
56名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/16 13:11 ID:PtCpQWzC
なんか、CD がカートリッジ式にしなかったことが元凶のような気がしてならな
い。
57名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/16 13:31 ID:/TpTAPaJ
ケースなしのおかげで雑誌付録にしたり郵送がラクなのはいいけどね
58名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/23 23:54 ID:hrfW/kA+
この製品が実用化したら定価いくらぐらいなの?
自分なら定価20万円ぐらいなら即購入する。
59名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/23 23:55 ID:PEzy2OjI
現段階では寿命が20時間位で70万円てとこですかねー
60名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/23 23:57 ID:PEzy2OjI
はっきりいってまだまだよ。
でも製品化して市場にでる頃には
たぶん高くても30万円台にはなってくれるはず
61名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 00:02 ID:lvHg3OOb
結局松下が爆走しているだね、RAMと同じように。
良い迷惑。2層もかけないSHGで、さもできたかのような報道。
やれやれ、商魂逞しいね。
62名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 14:53 ID:IDkqY+wB
>>61
暴走も何も、青色はどこもまだ研究開発発表レベルでしょーが。製品レベルと
勘違いしてる方が暴走してるぞ。

DVD+RWをブチ上げて3年以上も商品出せなかったソニーの方がよほど迷惑千万。
書き換えDVD規格を混沌に陥れている元凶だしな。
63名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 15:14 ID:Ojw/w1Zb

一体、どの次世代DVDが最低な光ディスクなのでしょうか?

(注意:最低な光ディスクの最低な人間はひとりしかいない。)
64名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 15:43 ID:Tz/tgv9h
容量が増える→画質が上げられる
となれば、
今度はマニアも買うと思われます。
65 :01/10/24 16:38 ID:T1X32/m3
問題はちゃんと製品がいつ出るかだね。

規格の発表なんてアテにならないので飽き飽き。
きちんと買える製品になってからだよ。
(でも規格発表されると、ついついそれの議論をしたくはなるけどね)

多分、電器メーカーの腹づもりとしては
地上波デジタル放送が始まって、その製品を売ってからの
次の目玉として持ってくるだろうから、
はやくても2004年くらいかもしれないね。
66名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 17:34 ID:Ojw/w1Zb
>>65 はやくても2004年くらいかもしれないね。
そうホモいます。来年は金融公庫が民営化で駆け込みの住宅ブームが起こり、
それに合わせて、今よりは低価格になったPDPを売る。
2003年はディジタル地上波のTVで、レコーダはD−VHSでつなぐ。
で、ネタが尽きた時にDVDレコーダになるのでは?
大体、開発も進んでいないし。
67名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/25 09:54 ID:yhdMmT6c
って、結局、時期尚早な話に踊らされているだけ?
68名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/25 11:04 ID:+A0jP/dH
>>67
そ。

モーターショーに出展されたコンセプトカー見て、それが製品化
されたものがすぐ出てくると勘違いしてるのと同じ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/25 11:28 ID:wcTTaR2B
>>68
ま。

次の方向性を示していくのは、けっこう重要なこと。
この後も12cmディスクメディアが録画メディアの中心になるということを
示してくれているんだからね。

ただ、それで今の規格が終わりだとか騒ぐヤツは相当イタイけどね。

煽りじゃないけど、もはやテープメディアを将来のものとして提示する
メーカーはすでに無くなったことを素直に喜びたい。
(別に今のテープメディアの良し悪しとは関係ないので勘違いしないでね)
70名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/25 12:07 ID:yhdMmT6c
>>シックスナイン もはやテープメディアを将来のものとして提示する
メーカー
正気の沙汰ではないけどソニーのMpeg2テープ、あれ、売れないでしょう。
71 :01/10/27 03:52 ID:8nnM+T11
 
72 :01/10/29 03:18 ID:Bcn/I76B
将来か。
73
いつの話だろ