919 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 09:44 ID:5n0kn1D8
>>914 多分カビは消えても洗剤がテープの表面に残って
再生するとヘッドが目詰まりしてパーになると思う。
>>918 あなたが既にS-VHSデッキを持っていて、
あなたの周囲にDVDレコーダユーザが一杯いるまたは他人とのやり取りは気にしない、
デッキと生メディアの価格差よりも、高速検索性を重視する
という場合はDVDレコーダーだと思う。
逆に、
まだVHSデッキを持っていない。
レンタルビデオも見たい。
友人とのやり取りもしたい。
お金もあまり無い。
という場合はS-VHSデッキだと思う。
ちなみに私は地上波デジタル始まるまで様子見です。
920 :
918:01/11/10 10:26 ID:Dywo1KA0
>919
どうもありがとうございます。
Sデッキはまだ持ってないんです。
まだVHSなんですが映像とか後々残すならどっちが良いかなと思って。
パナから新しいDVDレコが出るらしいんで
それにしようか考えてたんですよ。
あと、地上波デジタルはいつ頃から始まるんですか?
921 :
誰か教えて〜:01/11/10 10:31 ID:nEeke0Vu
ある知り合いのおばさんの話しですが・・・
ビデオ映像を知り合いがCDにMPEG2で記録してくれました。
リアルプレーヤーを使いPCで見れると教わったそうですが
非力なPCでは見る事ができません。
どうすれば見る事ができるのでしょうか?
DVDプレーヤーで見る事ができるのでしょうか?
>>906 MDをPCで出力?
MDに録音してある曲をパソコンに取り込みたいって事かな?
光又はアナログで、PCのサウンドカードの音声入力端子から
取り込みな。
923 :
907:01/11/10 11:14 ID:gOa0rPxX
>>908さん
ありがとうございます。
でもS.Fエディット(と言うのですか)機能付きの機種って思ったより高いのですね。
924 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 11:28 ID:p7Y7n6r0
既出だったら逝ってきますが、
音楽CDを外付けCD−RWドライブで、ブランクメディアにコピーするとき、何倍速で焼くのがベストですか?
説明書には1倍速以外は雑音が入ると書いてありましたが、待てません
4倍だと、どうも音が曇ってるきがするのは気のせいですか?
925 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 12:11 ID:3Ui68hQ+
>924
最近のデータ用メディアであれば(例えば24倍速対応とか)であれば等速や2倍速などで焼かないほうがいい(色素が高速書き込みに対応できるように薄くなってるから)。誘電のマスター用や63分メディアであれば4倍速以下のほうがいいと思う。
926 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 12:15 ID:p7Y7n6r0
>>925 ありがとうございます
ドライブは8倍速程度でしか焼けません。
単純に音楽用に買ったものです
ブランクメディアは74分を大量に買いこみました
太陽誘電のOEMらしいですが、IMATIONのものを常用してます
(20枚980円でした)
927 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 12:18 ID:p7Y7n6r0
>>925 ちなみに手持ちのブランクはすべて16倍速対応です
ビクターのものを1倍速で焼いたんですが、
IMATIONの4倍速より音質はいいです。
因みに当然同じCDですが
928 :
miku:01/11/10 13:32 ID:k8F64ChF
SケーブルでDVD観たときとピンケーブルで観た時と違いが分かりません。
これって私が鈍いから?
ちなみにSケーブルはBICカメラで2200円でした。
DVDプレーヤーはパイオにアの25000円のヤツでTVは松下の28型フラットです。
DVDはシンレッドラインとかシャンドライの恋とかです
誰かレスください。
929 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 17:24 ID:gGwZ9DNo
>>928 DVDの場合、Sとコンポジットに大差ないよ。
コンポーネント(D1)で繋ぐと違うが。
930 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 17:24 ID:HpJSOwcW
すみません、古いビデオテープを再生したのですが、
音だけで映像がうつりません。
どうすればよろしいでしょうか?
是非教えてください!お願いします(泣)
931 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 17:34 ID:gGwZ9DNo
>>930 トラッキングを手動で合わせなさい。
やり方は説明書を見て。
932 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 18:08 ID:etV4SV96
>>909 それは故障ではなくて自分で壊しちゃってるので、
保証はきかないんじゃないかな。
「勝手に壊れた」
と言い張ってもいいんだけど、技術者が見たらすぐ判ると思うよ。
ま、ダメ元でビックカメラの領収書と一緒に出してみれば?
933 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 18:10 ID:etV4SV96
>>928 細かい縦縞や水玉模様を見ると、
コンポジットではエッジが虹色ににじんで見える。
Sだとそれが見えない。
934 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 18:51 ID:kWeUTT51
最近話題?のDVD再生機能付コンポ
ケンウッドとソニーからでてますがどっちのほうが機能としていいんでしょうか?
コンポとしても使え、DVDプレイヤーとしても使えるのはかなり便利
5.1chじゃないけど音もそこそこいいはず。(TVよりは)
そこでみなさんの意見を聞かせてください。
935 :
名無しさん:01/11/10 20:58 ID:KlzPIIHI
どなたかご存知なら教えていただきたいのですが・・・。
テレビのスィッチがリモコン式になったのはいつ頃だった
でしょうか?それがきっかけでテレビ番組の質が大きく
変わっていったような気がするので、知りたくてたまらない
のですが。
936 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/10 21:14 ID:X2c+D1GU
1979以前にもリモコンあったよ
(TV本体がガチャガチャ式なのに!←あげくにリモコンでチャンネル変えると
本体もガチャっと変わってた。)
本格的には1980年代に入ってからじゃないかな〜
937 :
ナナシサン:01/11/10 21:31 ID:KlzPIIHI
1980年にはリモコンテレビ普及してましたかね?
1985年頃にはすでに家にあった気もするが・・。
938 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 00:07 ID:9Ney4bcH
日本語DOLBY DIGITAL2.0CH / 384kbps(モノラル)
日本語DOLBY DIGITAL2.0CH / 192kbps(ステレオ)
どっちが良いの?
939 :
:01/11/11 01:17 ID:b12MbRZ8
素性の知れない格安の80分MDを買いました(5本パックで580円)。
しかし、CDを録音して聴いたところ中盤辺りから音飛びが大変顕著に!
ソニーとTDKの80分MDでは、このような事はありませんでしたが、
収録可能時間にかかわらず、全般的に輸入MDはこんなモノと考えた方が良いのですか?
940 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 01:23 ID:mK4cYMja
941 :
:01/11/11 01:35 ID:OI0gGegu
>919
カビの返信どうもです。
白カビの生えたビデオテープでなんとかして
復活させたいやつがあるもんで・・・
どーにかならないですかねー?
>936 本体もガチャっと変わってた
ありましたねーそーいうやつ。
たしか”リモコン”じゃなくて”ズバコン”っていって
形も懐中電灯みたいなやつだったような記憶が(藁
942 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 02:47 ID:LstYBRkD
>>937 1980年ではまだメジャーじゃなかった。
電子チャンネルしきにはなったけどリモコンはなし。
リモコンテレビが出だしたのは1983年くらいかな。
ちょうどソニーの初代プロフィールもこの頃。
943 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 03:27 ID:ax0h4LPW
ポータブルDVDか据え置きか今悩んでるところなんですけど、
ここにポータブル持ってる人いたら教えてください。
ポータブル買って良かったですか?それとも後悔?
944 :
937:01/11/11 03:44 ID:1sIvwDvy
>942
そうですか。教えていただいてありがとうございました!
945 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 12:52 ID:wm39JhYg
DVDプレイヤーで、CDの音を20KHzから90KHzにする機能が付いているやつがありますよね、例えばパイオニアのDV−S646Aとかです。こうして変換された音のデータはAVアンプにデジタル接続しても有効のままなのでしょうか?どなたかご教授お願い致します。
946 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 12:58 ID:wp33zp6u
最近はチャンネル「廻す」といわないのか?
947 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 15:36 ID:XuU7j55f
パナソニックRP91はDVD−RAMの再生もサポートしているようですがこれはDVD−RAMレコーダーで録画したものだけを再生できるのでしょうか?
パソコン用DVD−RAMドライブでキャプチャーしたmpeg2を焼いたメディアでも再生は出来るのでしょうか?教えてください
948 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 15:43 ID:ADq9+eJn
>>947 再生互換モードみたいなの(ビデオモード)で焼けば大丈夫。
949 :
教えてください:01/11/11 19:57 ID:l91hZ4qL
894=878さん
チューナーカードに室内アンテナの件、ありがとうございました!
何とか見苦しくないようにアンテナの線を延ばすしかないと言うことがよく分かりました。
本当にくだらない質問に付き合ってくださってありがとうございました。
また何かある時はここにきますね。
よろしくお願いします。
950 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 20:59 ID:953F+bVt
>>946 チャンネル・・・・・。変えるでしょうな
廻す 懐かしい〜
ついでにあのチャンネルの軸が折れたりして大変なんだよね
治るまで親がNHKに固定しやがったりしてた。(笑)
951 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 21:38 ID:Vwi19NEN
プロロジック2ってモノラル(1ch)には効果無しだったの?
いまTV放送でプロロジック2使ってるけどセンターからしか音がでないYO
とほほ・・・
952 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 23:28 ID:vaLgabKo
新しいミニコン買ったんですが今まで大阪でも九州でもラジカセではいってたのが
(自分は関東)AM神戸が入る以外ほとんど大阪や名古屋の局がはいんなくなりました。
今は付属の一メートルくらいのループアンテナ使ってるのですが受信状況を改善するには
どうするのが効果的でしょうか?
953 :
939:01/11/11 23:29 ID:ynK4uY0R
>>940 即レス有り難うございます。
もう少し具体的に(主観で結構ですので)、ご意見述べて頂ければと。
954 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 23:56 ID:rzBp6kR3
955 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 00:04 ID:PLcsHypW
>>954 ありがとうございます・・・でも豪華だから高いですね・・・
yまだ電気じゃ「大阪の局は絶対入りません」って自信を持って言われるし
自作のが安いけど、自分でループアンテナ改造(コード延長)できないですか?
956 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 00:08 ID:1OR/9c1e
ちょっとAVとずれんだけど価格コムで最安値の所とか
引き合いに出したらビックとかでポイント抜かして交渉できます?
957 :
ひよこ名無しさん:01/11/12 00:09 ID:YTa6z8E9
私はソニーのクリポンとビクターのMH-DR10000を使用していますが、
レンタルビデオを借りた時は
出力 MH-DR10000 → クリポン(録画)
してから、
出力 クリポン → MH-DR10000(DVHS録画)
という手順で保存していますので、ケーブルを度々引き抜いては
刺しなおすという手間がかかっています。
そのため、MH-DR10000とクリポンを以下の様に接続したいのですが、
[入力側・出力側 クリポン →(←) MH-DR10000 入力側・出力側]
マニュアルを読みますと、一方のデッキとループするようなケーブル接続は
禁止されているようです。
もし、相互にループするような接続を行った場合、デッキにトラブルが起こるのでしょうか?
教えてください。
958 :
957:01/11/12 00:10 ID:YTa6z8E9
MH-DR10000→HM-DR10000
でした。申し訳ありません
959 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 01:51 ID:Bg3AmwJ/
ソニータイマー程度の部品を他の大手メーカーが開発できないとは
いったいどーしたものなんでしょうかねえ。
960 :
名も無き冒険者:01/11/12 09:30 ID:8zcZVpEn
アナログレコードからCD作りたいんですけど、
どんなアナログプレイヤーや機材を買えばいいんでしょうか?
961 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 09:59 ID:E47fm37T
>>960 >アナログレコードからCD作りたい
使うレコードプレーヤはどんなのでも良いけど
(高額な物の方が良い音質なのは確かだけど録音は安いプレーヤでも出来る)、
レコードプレーヤの信号形式は一般的なCDやMDやVTR等と違うので注意が必要。
CDを作るのにPCではなくCDレコーダを使うとすると、
レコードプレーヤに対応しているアンプを使うなら
レコードプレーヤ→アンプ(RECOUT)→CDレコーダ
アンプを介さないでやるなら
レコードプレーヤ→フォノイコライザ→CDレコーダ
こんな感じ。
ちなみにフォノイコライザ非内蔵のレコードプレーヤはMMとMCと2種類あって、
フォノイコライザはそれに対応している物を選ぶ必要があるよ。
フォノイコライザは↓こんな製品(これ以外にも各メーカーから色々出ている)
http://www.yamaha.co.jp/product/av/jpn/prd/acce/ha-5/ha5.html あと、
レコードは針の物理運動で音を拾っているので、
スピーカーからの音で針が震えて音が濁ったりもするから、
録音中はスピーカーから音を出さない方が良いよ。
(モニターはヘッドホンでやる)
昔のマニアな人は、
レコードをDATにダビングする時は
電車や車の通らない深夜に行ったりしたそうです。
そろそろ新スレの時期かな
962 :
miku:01/11/12 12:31 ID:KY5nwQdP
928 で質問した者なんですけど。
レス有難うございました。では
SケーブルでDVD観たときとピンケーブルで観た時と大差ないそうですが、
どういった場合にSケーブルは効果を発揮するのですか、
誰かレスください。宜しく御願します。
963 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 14:30 ID:QeVouFbo
>>962 >>933に書きましたが、
細かい縦縞や水玉などを見ると、コンポジットでは
エッジに虹色のノイズが見えることがありますが、
Sではほとんど見えません。
フィルム素材よりも、ビデオ撮影のほうが判りやすいかも。
964 :
どなたか教えてください:01/11/12 19:06 ID:xTZ+rVsu
ヘッドホンやスピーカーの周波数特性ってありますよね、20〜20,000Hzみたいな感じで。
あれってそれ以外の周波数は一切出力されないという意味なんですか?
それとも完全には出力出来ないという意味なんですか?
上の例でいえば、20,001Hzから上の音は一切出ないのでしょうか?
それとも、完全にではないが取りあえず出てはいるのでしょうか?
もし一切出ていないのだとしたら、20,000Hzより上の音をカットしてしまった音源Aとカットしていない音源Bをそれぞれこのスピーカーを通して再生したとしても、両者の間に違いは一切無いという事になりますよね。
965 :
964:01/11/12 19:46 ID:mDgIIYMq
ちなみにヘッドホンやスピーカーに限らず、CDプレイヤー等再生機器の場合でも同様なのでしょうか?
>>964 ヘッドホンやスピーカーの場合、-xdBとかっこ付きで表記があるはず。
つまり、それより低いレベルで上まで再生されている。(普通はダラ下がり)
CDプレーヤーの場合は、フォーマット上20kHzより上の信号は入っていない。
967 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/12 22:18 ID:lDPUExDE
TOP40から落ちたのであげ。
というか、誰か新スレ作って。