【TOYOTA】86/BRZ★70【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆86/BRZWRxQ

86公式 http://toyota.jp/86/
BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/

【納車されたらやるべきこと】
・タイヤ空気圧を好みで下げる
・シフトインジケーター表示設定(説明書P156)
・REVインジケーター回転数設定(P163)
・(GT以上限定)オートアラームをONにする(P77)
 (保持とはドアロックボタンを押し続け、ドアノブを引きっぱなしにすること)

【整備モードからのTRC及びVSCの解除】
・エンジンの完全暖気を行う
・サイドブレーキを解除した状態で、ブレーキ及びクラッチペダルを踏みながらエンジンを始動する。
・そのままブレーキペダルを踏みながらサイドブレーキを引く。
・そのままサイドブレーキを引いた状態でブレーキペダルを2回以上踏みホールドする。
・ブレーキペダルホールド状態でサイドブレーキを2回以上引きホールドする。
・サイドブレーキホールド状態で、再びブレーキペダル2回以上踏む。
・TRC及びVSCの解除ランプが両方点灯することを確認する。
・ランプ点灯すれば整備モードへの移行完了。

なお、整備モードはエンジンを切ると、自動的に解除されます。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html#2012.10.12

本スレ
【TOYOTA】86/BRZ 166台目【SUBARU】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410078680/

前スレ
【TOYOTA】86/BRZ★69【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ [転載禁止]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414956644/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 19:43:01.54 ID:6elnUsq00
>>1
おつ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 20:05:33.48 ID:XyZB05Xi0
どんな時間でも常駐していて、新スレ立てを狙ってるよな、>>1さんよ
あれか?自宅警備員って人種か?
いや、貶してるわけじゃねーんだが、少し気になってな
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 20:42:48.99 ID:uDyXzk1e0
86/BRZ関連スレ

【TOYOTA】86/BRZ 167台目【SUBARU】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1412782141/

【TOYOTA】86/BRZ 166台目【SUBARU】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410078680/

【トヨタ】86/BRZ 154台目【スバル】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383905758/

★なぜ【86/BRZ】は失敗したのか Part4
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408433025/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 20:47:35.27 ID:LWSB6Hwu0
>>3
Toolで新着拾っているだけで偶々かと
外出中は対面が多いのでスマホすらいじれない

この車は適当に維持費が安くて楽しいから素晴らし
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:20:24.75 ID:aQPMGHpC0
>>1
BR乙
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 02:46:12.17 ID:7L5b9a6R0
>>1
スレ起ては任せた
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 09:27:27.69 ID:fki9kDb40
前スレ>>998

RVはBBSにしては珍しくスポークタイプなので、それほどでもないと思うけど…。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 10:29:41.01 ID:Y90dvuYH0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 11:48:53.21 ID:5h+w35Rb0
前スレ>>985

http://i.imgur.com/VyuFLbX.jpg

流石に内装剥がす時間ないから拾い物を加工させてもらった

この赤い所をエーモンの2198の余りで塞いだのと中にウレタンチップスポンジ詰めただけ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 14:32:21.92 ID:6qN+SYRT0
新車は初めてなんだが、買ったディーラーと定期点検のディーラーって変わってもいいの?
ハガキなんかで買った店からはお知らせ来ると思うけど。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 16:25:24.46 ID:6lND3PYU0
法的には何も問題はないよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 17:56:37.89 ID:QbgNLUlS0
>>10
ありがとう
当たる部分にデットニングをかますのね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 18:01:29.22 ID:9sA9ZCRo0
>>11
なんでダメかもと思ったの???
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 18:20:56.72 ID:i6a3KkXN0
>>11
>11さんの車が86かBRZだかわからないけど
86だったらトヨタカードが車検証入れの中にあると思うのですが
それを提示すればディーラーに情報が伝わるので、どこで点検を受けようが大丈夫です
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 18:46:26.12 ID:mwj92WyN0
まあこれが契約による精神的強制力ってことだね
ちゃんとした整備工場ならどこでもOK!
パーツ交換だとか全然違う工場に文句言うってんじゃなければ問題ないでしょー
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 19:04:19.13 ID:rIH2zMdpO
>>11
私は転勤が多いんで、買ったDと、
整備で世話になるDが違うことが何度もあったが、
車検に通らないorグレーゾーンの車とか、車検は問題なく通るけど、
エンジンルーム内でカタツムリ飼ってる改造車とかじゃない限り、
トヨタでもスバルでも、買ったDと同じように対応々してくれるよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 19:14:31.23 ID:OwDG9q510
それがダメならオートバックスはとっくに廃業だろ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 19:24:05.83 ID:MuNXFIBR0
>>14
義理と人情の間で小さなハートがチクチクするんだろ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 19:40:12.97 ID:zcX1U2Fz0
持ち込みはめんどくさそうなやつは全部ハネられる
普通の人なら問題ない
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 20:06:20.56 ID:fZ4ypSvH0
>>8
俺もBBS 買ったぞ
RFというやつだ
シンプルでBRZ に、よくにあう
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 20:21:53.01 ID:Y4jKt9ae0
>>21
おれも中古だけど、RG買ったよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 21:04:38.17 ID:05xBlmnE0
俺は金ないからジャーマニー買ったわ。満足
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 22:04:07.05 ID:sAosouIk0
中古のスタッドレスでも大丈夫なんだろか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 22:21:52.36 ID:MuNXFIBR0
ゆっくり走れば凍結しない地域なら大丈夫じゃない?
グチャグチャのシャーベットなら新品スタッドレスでも夏タイヤよりマシってレベルだし。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 23:12:29.90 ID:beMN1Zxp0
命を預けるタイヤ代をケチる気が知れない
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 23:34:46.53 ID:MuNXFIBR0
俺のところは凍結地だから新品が安心だけど
凍らない地域なら中古でもいいんじゃない?って話だ。
あんたの気持ちなんて知ったこっちゃないよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 00:25:19.00 ID:yePHnfDG0
10年物のスタッドレスを今年も使おうとしてる俺って…。
タイヤ屋さんのビデオで見たけど15年物でもイケるよ♪
アジアンは3年くらいでダメになるけど。。。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 00:37:44.57 ID:VN8i3xsd0
履歴の分からない中古を買うなら心配
自分が付けてた中古なら良いんじゃない
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 01:09:37.41 ID:tKzlJ2pM0
>>28
止めとけ。それで事故起こしてタイヤが10年物って判ったら保険下りない可能性もある。
整備不良や危険運転とか突っ込まれる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 01:46:38.83 ID:MtLcESGr0
>>28
その内容の書き込み何度も見てるけど多分全部お前だろうなあ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 01:47:11.22 ID:eA+0D+Pl0
冬にハイオクで二速全開にすると四千回転くらいで少し異音しないか?
トルクの谷の入りばなで、カンチリみたいな音が…。D4の作動音かな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 02:20:27.47 ID:CRMr5ll70
またレギュラー馬鹿か
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 02:25:27.29 ID:Vzl02dA10
>>26
きっとそれ位の価値しかない奴らなんだよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 03:04:28.93 ID:eA+0D+Pl0
>>33
ハイオクで、とわざわざことわってるのに…。書かなきゃ書かないで
「どうせレギュラーでも入れたんだろ」と言うんだ、きっと。
そういう偏見にみちた目でレスを見るのはよくないぞ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 03:51:06.04 ID:CHVRw5UB0
>>34
自分だけ死ぬならまだしも他人を巻き込んだ日にゃ…
まぁ何言っても聞かないんだろうが
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 04:09:03.51 ID:+ubov0600
今どきのスタッドレスは普通に5年は大丈夫。
北海道でさえ1シーズン5ヶ月くらいしか使わないわけだし。
でも普通新車買うときはタイヤも新品買うよな?

アジアンスタッドレスは2年目からダメらしいが
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 06:44:01.91 ID:5PzR/Zjm0
レギュラー馬鹿以外のまともな人間はわざわざハイオクで、とか書かねーんだよ馬鹿
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 06:47:37.86 ID:B1be3cft0
>>32
同じものかは判らないが
回転を引っ張っていくとき4000位で
なんか振動が変わるゾーンがあるのは感じる
エンジン内か周りの補機類との共振周波数帯なのかと思って
あんまり気にしなくなった
参考にならなくてすまん
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 09:31:41.67 ID:Mx91czsJ0
みんなタイヤ何付けてんの?
勿論高級なハイグリップタイヤですよね?
命預けてるんだからそこはケチってないですよね?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 09:36:58.30 ID:9fdQi4ci0
タイヤはミシュランPSSだな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 10:00:06.26 ID:uHK9Nxyc0
公道を走るくらいなら純正のプライマシーHPくらいが良いと思うけどな
あまりグリップし過ぎてもつまらないだろ

スタッドレスはダンロップのWINTER MAXXにしてる
良いタイヤだと思うけど、
タイヤを重ねたときに純正ホイール同士が接触するから
片づけるのが面倒なのが玉に瑕かな
どうでもいいが、スタッドレスのごつごつとしたブロックと
純正ホイールのデザインはマッチしていて良いな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 10:23:25.43 ID:9Snhknba0
街乗りはS001が至高
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 10:30:35.58 ID:gZUNP8V30
近所のD系中古車屋の86
230万だったのが昨日200万に一気に値下げ
ビックマイチェンでもあるのかね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 10:41:15.82 ID:f9fZOJGN0
雪国は冬になるとクーペとFRの値段が若干下がるよね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 10:41:28.91 ID:1GbO5ovF0
>>44
社員が夜中に走りに行っていたが、ぶつけて事故車扱いになった
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 10:54:12.50 ID:dbV5cPNR0
>>44
年末だから
1年落ちる
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 11:13:14.12 ID:CHVRw5UB0
>>40
ノーマルは純正のミシュランPSS
スタッドレスはVRX

ぼくのtSさいきょーう
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 11:34:58.11 ID:4woRqNXm0
>>37
オフシーズンの保管次第。
>>40
オレはS001、雨の日のコントロールがしやすいというか気にしなくていいから素人には楽。

ハイグリップかどうかよりも品質が安定しているかどうかで選んだ方が良いと思うよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 11:51:38.17 ID:Mx91czsJ0
国産タイヤを溝がなくなるまで長く使うのと、アジアンのハイグレードをガンガン使い回すのとどっちが安心だろう
同じグリップレベルのタイヤなら値段的には国産5年アジアン1年、2年で値段的にはトントンだよね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 12:05:23.04 ID:CrUDPlLe0
コスパを聞くのかと思ったら、どっちが安心ときたか…
馬鹿か?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 12:06:11.79 ID:cLS7zjDIO
タイヤ代もないなら86売って中古の古いの乗る方が経済的だよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 12:10:51.94 ID:E90wr1HE0
ハイグリップタイヤ至上主義の奴ってまだいたんだ・・・
しかも金が有る無しの話に持って行ってるし・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 12:27:51.87 ID:D5z+/AGy0
街乗りでハイグリップが必要な時って?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 12:31:11.99 ID:cLS7zjDIO
街乗りでスポーツカーが必要な時って?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 12:31:55.29 ID:9Snhknba0
これは論破されましたワー
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 12:34:29.91 ID:Mx91czsJ0
>>51
国産のクオリティーを年月も経て溝もなくなって長く古く使うのとアジアンの新品どちらの方が安心感なのかって話だか?
それはコスパにも繋がっていく話だか?
そんな事もわからんのか?馬鹿か?
>>52
誰が金ないなんて言った?
タイヤ買う金くらいあるしそれなりに良いタイヤもつけてる
>>53
安全性考えたらグリップないよりあった方が良いに決まってるが、どこをどう読んだら「至上主義」になるんだ?

ほんとアホばっかり
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 12:46:06.51 ID:cA/4NS1F0
18インチのDILEZZA101だけど空気圧2.4のままでいいのだろうか 悩み中
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 12:46:20.10 ID:fYLe6Suh0
溝無しで安全も糞もねーだろ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 12:49:51.60 ID:cLS7zjDIO
このスレにはどちらが安心もなにもアジアンタイヤなんて眼中にないし興味もない奴ばかりなんだし
勝手に穿けばいいんじゃない?
アジアンタイヤは貧困層用のタイヤって一般認識はこれからも変わらないんだし
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 12:49:54.19 ID:Mx91czsJ0
>>59
安全も糞もないレベルの溝なしの話してると思ってたんだw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 12:54:30.07 ID:Mx91czsJ0
>>60
自分の認識が全員の認識と思ってるアホww

前にアジアンの話が出たから、ふと思った事を書いただけでこの流れw
もうねw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 12:56:48.01 ID:cLS7zjDIO
はいはいアジアンアジアン
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 12:57:56.94 ID:Mx91czsJ0
くやしいのぉw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 13:04:10.25 ID:WfA8+tnN0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 13:04:51.95 ID:aLQUe+qF0
タイヤの銘柄以前に空気圧を適正に保っとけ
あと経年劣化するので5年を目処に交換しとけ
こららを管理していれば酷い不具合はないだろうに
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 13:22:09.45 ID:fYLe6Suh0
国産5年目とアジアン2年目
どちらがグリップ力が高いかってだけの質問だったか
条件が違う性能評価した人いるのかね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 13:23:23.00 ID:V4cIj8HR0
>>59
スリックの方がドライグリップは高い。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 14:01:22.47 ID:VkaWMKWR0
スリックのグリップ力は
サーキット舗装とタイヤ温度を維持できる腕がなきゃ無意味
アマチュア用のナンチャッテスリックとかあるの?w
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 14:07:05.69 ID:Mx91czsJ0
>>67
んや、安全性とか安心感のとこで
5年2年ってのは比較対象として同価格帯でってとこの数字
国産の方がクオリティーは高いのは誰でも知ってるけど、長く使えば溝も減っていくし、ゴムも劣化していくし
そんな状態の国産と新品のアジアンタイヤどちらが安心して載れるんだろうかってふと思っただけだよ
スタッドレスの件でアジアン云々ってのが出てたからね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 14:09:08.66 ID:Mx91czsJ0
また変なの湧いたら嫌だから書いとくけど、俺は今までアジアンタイヤを使った事もないし、これからも使う予定もつもりもないよw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 14:12:09.28 ID:XcJhx4TK0
安心感って人それぞれだろ?
何を嬉々として聞いて回ってんの?
経年劣化のきっちりしたデータなんてここの住人が持ってるはずもないし
分かったら荒らすのやめてね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 14:40:06.60 ID:Mx91czsJ0
>>72
お前に安価付けてねえしお前には何も聞いてねーww
何顔真っ赤にしてファビョってんのさw
邪魔くさいと思うんならNGにでも入れとけよw
ったくIDまで変えてご苦労な事で・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 14:40:19.00 ID:WNQt/Y2x0
馬場園さんがどうしたって?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 14:43:17.10 ID:if094Wh70
>>58
XLのサイズではなく、サーキット行かないならいいと思うよ。
確か、標準でtsが18インチでも2.4だったと思う。
乗り心地改善とかなら話も変わるけど
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 15:04:04.53 ID:XcJhx4TK0
>>73
もう一度だけレスを恵んでやる
いろいろと必死だね
さ、満足したらとっとと経年劣化について知恵袋で聞いてこい
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 15:12:26.19 ID:V4cIj8HR0
>>73
顔真っ赤にしてるのは、、、、
お ま え
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 15:12:55.17 ID:Mx91czsJ0
>>76
はいはいww
で、>>75には言わないの?
ちゃんとしたデータ出せよってww
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 15:16:50.98 ID:WNQt/Y2x0
馬場園さんはアレだけど隅田さんはわりと好き。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 15:23:36.20 ID:yNnXlaXg0
アジアンだろうが国産だろうが、タイヤなんて半年でなくなる
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 15:31:52.20 ID:WNQt/Y2x0
じゃあ私は3カ月だ!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 15:52:50.59 ID:cA/4NS1F0
>>75
すまない、目的を書いてなかった
街乗りの乗り心地だよ
車高調だがスタビリンク交換したらかなり改善された
とはいえあまり減衰を柔らかくするのも気持ち悪い
これも45kgの女を乗せるだけで路面のギャップを拾いやすい
あとは空気圧でマイルドに調整できないかなあと思った次第
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 16:37:11.94 ID:bFpYcXLj0
なあ喧嘩はやめよーぜ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 16:53:49.89 ID:9Snhknba0
わるいこにはおちゅうしゃでしゅううぅ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 17:11:25.48 ID:gI+eY85A0
土曜に10回も書き込んでるようなやつはエアオーナーだよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 17:49:15.69 ID:0UZoJ0xQ0
>>58>>75
おいらGグレードのヨコハマデシベル→FALKEN ZIXE ZE912(中古ホイールに付いてきた)225/45R17 94Wにしたけど空気圧よくわかんなかったので、とりあえず2.5kgにしたった。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 18:25:10.64 ID:jCXtQLfq0
>>85
お前みたいに終わった話題にスルー出来ずに書き込むような低能が多いからよく荒れるんだろうな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 18:30:28.58 ID:xv2A9euz0
>>82
俺も同じタイヤで同じサイズ

ちょっと高めに2.5にしてるよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 18:42:21.81 ID:t4jlavAd0
2.2で多少マイルドになったな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 18:53:52.20 ID:pR5Fb6FzO
タイヤの空気圧は状況に応じて、
小まめに調整するものだろ?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 19:20:43.62 ID:jCXtQLfq0
その状況ってのは?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 20:16:08.93 ID:pR5Fb6FzO
乗車人数や荷物など積載量、気温天候、
走る場所や路面の状況、車のコンディションその他諸々
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 21:27:06.77 ID:jQYA041F0
街乗りのみでハイグリップ履くのはやめとけ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 21:31:38.15 ID:jQYA041F0
ハイグリップタイヤ28本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1395495168/

484 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2014/11/25(火) 23:23:55.53 ID:TWNl0fKN0
じゃあもちょい丁寧に…
サーキット走らない人がハイグリップ履くと知らんうちにペースが上がる
そもそもハイグリップを知ってる時点で公道で飛ばす確率は高いだろ
でも腕はないんだからそら危険なわけですよ
というか俺も以前そうだったので別に馬鹿にしてるわけじゃないよ

485 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2014/11/25(火) 23:27:40.22 ID:6ucs6XWd0
やっぱりハイグリップは雨に弱い?

486 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2014/11/26(水) 00:01:00.67 ID:TWNl0fKN0
>>485
ハイドロが起きるまでなら一般タイヤよりはグリップする
ハイドロ性能も新品時は十分高い
けど減ってからは…
ハイドロ性能て山半分で8割ダウンくらいだからね普通のタイヤでも
特に太いサイズだとハイドロにはシビア
なにが言いたいかっていうと普段から残溝と空気圧に注意して路面と相談して走る癖のない奴はやめとけってこと
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 23:51:30.53 ID:yNnXlaXg0
>>93
豚に真珠だよな
この車だと足が負けるし
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 04:19:34.97 ID:kYpLcMkz0
sドラのパターンが好きな遠出専用車の私にはナンカンでも履いとけって事ですかね?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 07:20:45.15 ID:TMZafBvi0
乗車人数でわざわざ空気圧変える人がいるとは驚いた…
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 07:42:56.26 ID:degAr25M0
>>88>>89
どっちだw
まあ下げた方がマイルドになると思うけど
2.5では跳ねない?

>>92
ずっと2.4にしてるけど季節的な変化で変えたほうがいいかと思ってね
乗車人数や場所によって空気圧変えられんわ

>>86
ZIEXはミニバンで履いてたわ
35扁平だったけど乗り心地良かったな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 09:21:44.38 ID:b/1bnEl30
>>95
人のレスを煽りに使うな
単なる経験の話だ
経験したことない挙動がより高い速度で起きたら危ないってだけ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 09:39:28.22 ID:iFqtvR2gO
今は亡き御大のタイヤ講座
http://www.youtube.com/watch?v=9elbbsJkJSc
タイヤ圧は10:00から
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 09:50:24.96 ID:QvSQHfYg0
サーキットで使うようなハイグリップタイヤと街乗りで当たり前に履くようなグリップ力の高めのタイヤを混同するから変になる
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 10:01:07.56 ID:t5Uw2Be80
NITTOのNT555ってやつ履いてみてるけどなかなか。コスパいいぞ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 11:10:53.32 ID:zqybt6640
>>100
いつ死んだのよ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 13:51:18.20 ID:UBY9ab2W0
アジアン君必死すぎてウケる、煽り耐性のない中坊エアオーナーかよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 14:07:05.11 ID:Es/fLLl20
ECUバージョンアップしてからかなり改善したけどやっぱ一瞬回転落ちするなーなんやろ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 14:37:38.55 ID:QvSQHfYg0
>>104
お前はスルースキルのない中坊エアオーナーだろ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 14:41:00.88 ID:0vNrn/WL0
>>105
あやふやすぎんだろ
アクセル抜けば回転は落ちるし、シフトアップミスっても回転は落ちるわい
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 14:49:21.92 ID:F9PkS8n+0
>>106
昨日の奴が悔しくてまた書き込んでるんだろ、ほっとけよ
因みにあれシビックスレの奴でここのオーナーじゃないからな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 15:11:57.91 ID:GVBoZsJt0
>>105
アイドリング燃費抑えたくて結構低い回転数やから多少は、ね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 15:17:23.77 ID:9cgw+23I0
>>108
あぁそれで大したことない質問に反応して引っ掻き回してたのか
反応してすまんかった
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 18:09:19.64 ID:Es/fLLl20
>>109
これなー不快だからトヨタ側でもうチョイ上げて欲しいわ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 19:17:10.62 ID:sM5ritTS0
近所のショップでHKSフェアやってたんで行ってきた
新レイアウト取り付けセッティング込みで47万って聞いてグラッときた
クスコのも聞いたけどあれインテークが鋳物になってて重いらしく
かなり重心が上がったように感じるかもだって
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 19:22:55.25 ID:zqybt6640
>>112
車の寿命的になら金属は経年劣化で脆くなることはまず無いから安心だけどな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 19:40:27.52 ID:K6Ka6NvK0
>>112
それ魅力的な価格だね。変に吸排気にお金掛けるよりも効果を実感できそうだし。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 19:46:37.91 ID:S7r4OHCx0
>>112
この書き込みだけでスーパーチャージャーの話題だと分かるのはオーナースレならではだなw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 19:49:10.57 ID:iuFqUMKZ0
>>115
47万とクスコと鋳物って言葉があればなんとなくわかるw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 20:27:01.94 ID:3Jer9tHJ0
新レイアウトでピーンとくるだろ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 20:53:51.11 ID:zJFZEOP00
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 21:09:56.32 ID:zTZh9fjZ0
今日はHKSのブース行ったら
GTRのツインターボで1セット120万円もすんのな
1000馬力コースとかあってワロタわ
流石に86製品は欠片も出てなかったが
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 21:46:10.91 ID:SNJ1mMPc0
12ヶ月点検に行ったついでにXVで黄色出たからBRZでも出るか聞いてきたけど予定はないらしい…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 21:48:14.85 ID:6UFn/xAf0
自分ももうじき1年点検。

ここは見ておいてもらえ、的なポイントあります?
ちなみに走行は6000キロくらい。
あんまり走ってないな〜。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 21:54:15.48 ID:SwWChWM10
>>121
スリーラスターコートだな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 22:29:43.78 ID:VFWDoXi20
1年点検時にこれといって不具合はなかった
走行1万キロならタイヤのローテーションをオススメするぐらい
酷使の仕方にもよるけどタイヤ溝残りが前後同じで感動したな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 23:08:20.68 ID:sM5ritTS0
>>114
取り付け+フラッシュエディター付きでこれはお得ですよねぇ
ただエキマニがノーマルだと3000付近の谷は消えないようですな
一応リザーブしときましたが迷うなぁ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 23:15:54.25 ID:SwWChWM10
>>124
エキマニは純正で等長等爆なんだから交換しなくても良いかと。
それよりインジェクター交換して大パワー狙えば?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 23:17:47.62 ID:6UFn/xAf0
>>122
さび止めコーティングですか?

>>123
なるほど。
ローテーションしたほうがいいか、タイヤ確認しときます。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 23:38:08.59 ID:sM5ritTS0
>>125
試乗したデモカーがポン付け250PS仕様で十分だったんですよね
インジェクター交換までやると現車合わせが必要になって費用も撥ね上がるし
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 23:49:11.97 ID:0NX88iEa0
>>127
そこまで自分で決めてる&予算に制約があるなら、ポン付け仕様でいけば良いかと。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 00:57:00.08 ID:r3X4CAei0
>>127
で迷っている理由は?
回避手段が分かれば教えて差し上げますよ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 01:48:35.90 ID:4kveoGB70
ショップまで行くのが面倒だな。デラでポン付け出来るキットでいいんだが…
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 03:20:42.35 ID:W/B4w33d0
>>120
あれな、多分バンパーの地(黒)が一因だ
FR-SのようなYUZU(黄色)は下地何層か必要だと思う。ピンククラウンばりに塗装手間とコスト掛かるんじゃないかな
欲しい色なら多少は金出す人も多いと思うけれど販売店がそれを受け入れるかな
いちいちお客に説明するの面倒じゃないかと
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 04:35:53.15 ID:udNrFa9q0
>>130
TRDから出たらデラでつけれるだろうけど
出る予定は無いよな・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 10:40:14.21 ID:LIeLLo270
>>130
トムスのならたぶんいける
ただキットだけで70万超えるし、エンジン関係の保証は無くなる
メーカー保証も有りでとなるとターボ付きグレードが追加されないと無理だろうね
んでチームネッツのSC付き限定車買いに行ったやつはその後どうなったんだろうか
http://ameblo.jp/zn6-86-fa20/entry-11957293013.html
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 10:41:26.21 ID:c3pgZHj70
>>126
意外と劣化してるからワイパーゴム交換してもらうといいぞ。自分でやるなら別だけどな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 11:31:41.65 ID:LRPizUqUO
>>133
近所のネッツ店では今も展示してるんで、
まだ完売してないと思う。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 14:45:00.93 ID:IE+0vW9S0
47万でスーチャかあ
予算ないけどこれは考えたくなる
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 15:29:36.09 ID:LIeLLo270
>>136
イベント価格っぽいけどね>>112
保証云々抜きにすれば300万チョイでGTにSC付きはいいな
個人的にはフランケンみたいなボディキットより魅力的だわ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 15:45:23.66 ID:DtraQ1PE0
過吸機着けたら
燃費もがた落ち
タイヤも激減りし
D入庫拒否
ミッション&エンジンブロー
もちろん保証なしでスクラップに
もう笑うしかないなw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 15:52:36.21 ID:ZhhRCp450
最初から過給器付いてるクルマ買えばいいのよー。
簡単よー♪
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 16:33:59.93 ID:8THTM7Fb0
>>138
お前のような貧乏人はいじらなくていいから、話に入ってくるなw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 19:21:12.87 ID:ZcoMlxpb0
>>138
うらやましい?
ねえ、うらやましい?(笑)
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 19:38:41.16 ID:yGS9A9Tw0
ミッションとデフの容量増やさないと過給器は厳しいでしょう。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 20:24:54.54 ID:ASd2hQDF0
47万かやすいなぁ
新レイアウトがデル半年前に旧型つけたけど65万もしたけどなぁ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 20:43:38.85 ID:UxOyJsox0
s/cで入庫拒否は無かったな
点検は普通にやってくれた
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 20:53:50.72 ID:DtraQ1PE0
点検してくれるんだ
購入時に不正改装は入庫拒否って言われたからノーマルで乗ってるが別に遅いとは思わないな
MT操作も面白いしさ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 20:55:41.25 ID:TVHCW6B30
とあるディーラーで豪州フルエアロセットが30万円台中盤で工賃込なんだけどこれって買いでしょうか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 20:57:21.92 ID:giTevHuk0
余裕のパワーでゆったりクルージングならいいけどスポーツ走行前提なら47万でパワーアップして終わりじゃないからなぁ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 21:01:42.11 ID:yGS9A9Tw0
Gグレードにパドル付けられるんだ。
C型のトランクオープナーも加工いるみたいだけど付けてる人ちらほら見掛けるね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 21:03:42.31 ID:QAjL7s/90
>>148
GグレードにGTのメーターも付けられるし
意外ですよね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 21:11:35.48 ID:YaOKD0+c0
>>146
ttp://ls-japan.com
こんな店みたいに通販もあるけど。
俺はフロントとリアだけつけてサイドステップとウイングは違うのつけたわ。
サイドとウイングは個人的には高いと思った。
TRDやモデみたいに多くないから満足ww
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 21:23:11.54 ID:JuPEOOGE0
>>148
この季節は冬タイヤ用に純正16インチのホイールをオクで落札して履いてる人もいる
その逆も然り。前から見たら一発で分かるが
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 21:49:54.19 ID:QaOVAb4k0
SC含めたパワーアップは目的しっかりしてれば幸せ
街乗りオンリーでも大トルクでゆとりを楽しみたいとか
サーキットで腕で負けても車で勝つ!とか
サーキットなら上のクラスと戦うのもありだよね
もちろんノーマルのままで腕磨きもあり
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 22:23:55.78 ID:kGIi7PzU0
過給器はチューニング地獄の入口だぜ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 22:38:46.82 ID:5Bvj+MSG0
ガラスのミッション壊して文句言うなよw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 22:45:55.40 ID:bOCTYL6X0
このスレで任意保険入ってないの俺以外にいる?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 22:56:11.37 ID:yGS9A9Tw0
>>155
車両保険と間違えてない?最近のカートップ読みな。
事故の被害者がどうなってるか良く判るよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 22:59:34.85 ID:9NYobcn/0
>>155
対人対物無制限ぐらい入っといて損はない
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 23:10:59.57 ID:ZhhRCp450
>>155
釣られてやるけど、おまえ運転する資格ないよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 23:21:16.15 ID:SAh0IbfzO
>>155

任意保険入れないなら車は運転しない方が良いよ。
事故は自分が注意していても起こるときは起きてしまう。
全てが金ではないが最後はやはり金で解決するしかない。
自己資産が億単位であるなら別に保険に入る必要はない。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 23:47:27.18 ID:PWM5QGu10
自己資産が億ある人が保険に入らないはずはない。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 23:50:30.06 ID:b95EVPy8O
155はそのうち、人生を棒に振るだろう。賠償金を払う為に一生を費やす。素晴らしい人生だな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 23:53:39.25 ID:lZTsxdd20
この車のヘッドライト暗いんだけどおすすめのHIDバルブってある?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 23:55:19.35 ID:TVHCW6B30
任意保険に入ってないって、もしかして自賠責のみで運転してるってこと?
ちょっと常識では考えられないんですけど・・・。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 00:01:53.74 ID:TVHCW6B30
>>150
確かに高いよね。

ウイングが特に高いけど、それ以外もフルセットで
TRDやモデリスタより倍近く高いなんてね。

でも俺の86はマフラー替える予定ないし、
この豪州エアロのまとまりの良さは魅力的だなぁ。

実はウイングが一番気に入ってしまった。
まずこれだけ付けてみようかな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 00:28:06.20 ID:Dj23+/zK0
>>162
糞明るいだろコレ
ていうか最近の車のヘッドライトは青に迫るくらい白いな
大衆車の暖色ライトに慣れてたからビビったわ
テールライトがやたら眩しいのは知ってるから、信号待ちはブレーキ踏まずにサイド引いてるわ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 00:52:30.65 ID:kcZytoyu0
お前後ろから突っ込まれるわ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 00:56:55.94 ID:FCua9hbb0
>>165
>テールライトがやたら眩しいのは知ってるから、信号待ちはブレーキ踏まずにサイド引いてるわ

後続車に気を使ってるつもりなのか?
それで事故が起きたら9:1にはならないぞ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 01:08:20.58 ID:JmrUew5V0
なんのためにテールランプが眩しく光るのかわかってねえなこの馬鹿
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 01:20:28.05 ID:FCua9hbb0
信号待ちで一々ヘッドライト消す阿呆がいるが、それに通じるところがあるな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 01:21:18.29 ID:bgkHKfyQ0
>>165
最近のヘッドライトは自分の視界しか考えて無いよね
軽とかミニバンのHIDは一瞬とはいえ眩しすぎる
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 01:28:50.57 ID:qVRLzZf30
86乗ってる奴ってこんな馬鹿ばっかりなの?www
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 02:21:10.92 ID:VyaZkeFw0
はい。前から馬鹿ばっかりでしたよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 02:39:56.86 ID:/FiKVQ/m0
DQNミニバンからの乗り換えが多そうだな。
HIDなんてどうでもいい知識ばっかりで
自分の操作に対して車がどういう挙動をするかも解っていないのが多い。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 03:20:10.13 ID:FCua9hbb0
ところで話が変わって申し訳ないが、注文時にトラブルがあって
納車後も我慢して乗ってたんだけど、やはり我慢できない。

これからその内容を寺に伝えようと思ってるんだけど、それでも
改善策が見いだせない場合って、トヨタ自動車お客様相談センター
にクレームを出しても良いものなのだろうか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 03:24:50.43 ID:0eRe6Wbu0
>>174
まずはトラブルの内容を書きたまえ。話はそれからだ。
176174:2014/12/02(火) 03:36:11.65 ID:FCua9hbb0
>>175
身バレはゴメンなんで詳細は書けないんだが、

C型発表前に見込みで見積を取ってたんだが、その際にメーカーオプションに
関する注意点の説明が不完全なまま、俺に無断でメーカーに発注されてしまった。

後日、書面での発注の日、希望するメーカーオプションを伝えたところ
「もう発注済みなんでムリ(テヘペロ)」って言われたんで、しょうがないから
そのまま注文したのよ。前述の無断発注はこのとき判明した。

で、実際に乗り続けてるんだけどやはり不便でしょうがない。

そんな状況なんで、なんとか寺なりメーカーなりにその不便な部分だけでも
何とか補てんして貰えまいかと。

まあ、そんな内容です。
177174:2014/12/02(火) 03:40:41.95 ID:FCua9hbb0
この場合、発注の日に向こうの言い分を飲むべきでは無かったと思うんだけどね。
その点はは反省しております。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 03:51:28.13 ID:0eRe6Wbu0
>>176
メーカーオプション自体あまり選択肢がない気がするけど、86ならHIDか寒冷地仕様かな?
納車からどのくらい時間が経過したかにもよるけど、立場は厳しいかもね。
上記二つなら、気持ちを切り替えてパーツ交換しちゃうのも手かと。
179174:2014/12/02(火) 04:34:22.19 ID:FCua9hbb0
>>178
ご意見ありがとう。

納車からは大体半年です。

確かに、メーカーにとっては注文書が一番確かな情報だし、注文に
従って製作しただけだもんね。客と寺とのいざこざなんて知った事じゃ
ないかも知れないし、今更客から文句言われたら、単なるクレーマー
として処理されかねないよな。

ただ、俺もこの件は寺に言わないと気持ちの収まらないと言うか、
今後モヤモヤしたまま付き合うのはゴメンだから、責め過ぎない程度
に「当然お金がかかるだろうけどこうして欲しい」と話をしてみるつもり。
それでも寺でできない事ならば、整備工場に頼めばいいだけだしね。

何となく気持ちの整理がついたよ。
こんな時間に相談に乗ってくれて感謝します。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 04:49:23.13 ID:EhmrS7sUO
>>169
私の地域じゃ信号待ちでヘッドライトを消すのが基本だな。

昔、信号待ち等のトラブルで殺人事件が何度かあったせいだと思うが、
大抵の一般車だけでなく、バス、タクシー、トラック等の緑ナンバーや、
なぜかパトカーも消してる。

点けてるのは大体他所のナンバー。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 06:27:25.06 ID:0eRe6Wbu0
>>179
納得の行く解決が出来るといいな。
楽しい86/BRZライフを!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 06:54:47.43 ID:NdnYtjza0
任意保険て名前が悪いよな
義務化しろよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 06:56:26.80 ID:LJiy/4Ra0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 07:15:39.48 ID:YTqyRdVk0
>>180
君の地域内だけにして、他所ではやらないでね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 12:06:55.80 ID:kKeLrAGkO
日本だと消すのはグレーじゃなかったっけ?
EUとアメリカは消すと違反切られるし、向こうのお巡りに何のためにライトが有るんだと言われた気がする。
バックフォグも必要無いとき付けると、罰金だね。
切られた人間だから覚える(笑)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 12:11:12.95 ID:kKeLrAGkO
グレーってのは、解釈が不明瞭って事で消したからってパトカーに停められないけど。
もし事故の時消してたら動いてなくても、消してアピールしてないのが悪いってなって保険不利って事ね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 12:13:00.50 ID:H8SOZ0DN0
クスコの水冷式オイルクーラーってどんな塩梅でしょうか?
空冷式の方が良いのですかね?
前の車は、エンジン回し過ぎで、エンジンがお逝きになったので、オイルクーラー検討してます。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 12:41:19.10 ID:iYmzfDKG0
>>170
そうそう、
ハイビームのまま走ってるバカも多いが、誰も注意しないのでずっと
そのままなのかも
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 13:57:37.28 ID:wWqakAeQ0
>>188
前からなら一瞬だけど後ろだと最悪
ルームミラーならパタンって出来るけど
サイドは閉じるわけにはいかないし
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 14:01:36.71 ID:o9VGr9/S0
>>187
全開区間の長い大型のサーキット行くんなら空冷のほうがいいだろう。水冷はコアを大型化しにくいから能力上限は空冷より低目になる。
ただ水冷は構造上オーバークールにならないし、走行風に左右されない安定した冷却をすることができるのがメリット。

街乗りが殆どだったり、NAなら水冷でも問題ないと思う。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 15:48:45.18 ID:Ng5lvezr0
俺3等級で車両保険込み月22000円だけど等級高いともっと楽なんだろうな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 16:14:59.41 ID:HOdBwiHG0
86のヘッドランプはノーマルで十分眩しい
これで暗いとか言ってるのは本当に自分のことしか考えてないというか・・・
元々光線の方向も下げれない癖にやたら高い位置にあるから、前を走ると本当に眩しい
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 16:47:30.25 ID:leoduph/0
ハロゲンなんじゃねーの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 16:48:54.92 ID:7vHc7g/k0
>>191
20等級、tSなんで車両保険400万掛けてるけど、年間6万弱。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 17:13:09.17 ID:+vKuuoLV0
>>155
新宿に畑を持ってた親戚がそんな感じだった。
いっぱい車もってるから、いちいち全部はいるのはばからしいらしい。
なにかあっても二億くらいならタンスからだせるから…とか言ってたよ。

金があるやつはなにをやっても嫌みだぜ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 17:14:04.31 ID:tV+yyLZx0
うんこ色免許パワーで保険料を削減!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 17:34:35.76 ID:/AzsHR/E0
>>195
今はどうだか判らないけど郵便局は未加入で現金支払い
沢山保有しているところは自己消化が出来るから
その親戚さんも同じ感覚かな?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 17:57:51.53 ID:UMt0aAnq0
>>194
俺も同じくらいの掛け金で350万保証に入ってるけど、初年度登録だし
全損でも満額は出ないんだろうな…
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 18:02:27.18 ID:JaWXJqmT0
新価特約+複数年契約
これで契約期間中は常に満額
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 19:16:20.74 ID:k12V9o1V0
>>187
取りあえずトーテムポールが出来る
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 19:25:08.60 ID:57eCNsPz0
>>193
G乗りのハロゲンだけど十分見えてる
信号待ちでは消す方の人間です
当然スモールは点けてますよ
ただ今までいろんな車を乗り継いで来たけど、ライト関係で不満あった事ないな
見え辛いって聞くことはあるけど、同じ車乗っててもきちんと見えるし意味がわからん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 19:50:50.41 ID:yJQ60sY90
この車のHIDはD4だからやや暗いのかも。
むしろハロゲンの方が明るく見える可能性あるかも?(未確認)

ライトは坂道等で対向車を眩惑する可能性がある場合に消してる。
それ以外はむしろ消すべきではないと免許更新の時に教わった。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 21:04:54.30 ID:uNH2zf6n0
>>187
スーチャーつけてレースしてるけど
115℃以上はいかないよ
冷えるのは遅いけどね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 21:12:52.34 ID:uNH2zf6n0
>>200
こんな風になる
http://i.imgur.com/S3S43m4.jpg

あと保険6万ってなんでそんなにやすいんだ?
俺は20万弱/年払ってるで
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 21:20:34.92 ID:AncsDLF40
信号待ちは先頭さえしっかり点いてれば文句は言わないな勿論後続でもスモール必須だが
この前パトが先頭で消してたのはさすがに無いわぁと思ったが
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 21:55:56.39 ID:NcgWUjUl0
>>204
これインシュレーターに当たってない?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 22:13:57.62 ID:/AzsHR/E0
ホースがエレメントに当たりそうだね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 22:28:43.20 ID:pNBI4Q0g0
俺は水冷クーラー+ミドルテンプサーモの組み合わせで考えてる

>>204
これ油圧?センサーがホースに擦れてないかね
エンジンは結構動くから余裕持たせないと危険だよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 22:41:28.55 ID:fNwnRgyC0
GT Limitedでリアウイングつけてる人は
初期スポイラーの穴どうやって塞いでるの?
トランクごと交換したらいくらになるのだろう。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 23:03:29.03 ID:0eRe6Wbu0
寺に聞いてみてはどうだろう。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 23:09:17.72 ID:3fvaeFC70
>>204
毎回思うが、改造車のエンコパって熱害対策全くしてないよな
自作PCの配線じゃねーんだから・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 23:39:32.40 ID:K/DINoLe0
買って1年くらいしてから、純正TRDのHIDバルブに替えたけど。
慣れたらもっと明るいのって…。キリがないね。。。
雨の日はハロゲンのほうが見やすいのは確か!
この車レンズカットはイイほうだと思う。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 23:42:27.66 ID:K/DINoLe0
最近。
対向車でエロいなぁ♪って思うのは、新型タントカスタム、角度によって紫色に見えるw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 23:44:29.38 ID:ktyf6y19O
俺は二台持ちだが任意保険料は合わせて五万弱だ。それなりの歳だが。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 00:13:07.96 ID:5hXB6oYw0
ライトなんてどうでもいい
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 00:46:30.91 ID:qln2OEkn0
>>209
未塗装で53,800円
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 01:42:51.19 ID:Ku078FRn0
GTやリミテッド所有者はRやG見ると優越感あるみたい、全力で買ったんだって、だから軽くおだてといてあげた優しいだろ。
通帳の残高見せ合ったら自分のリミテッド殴りたくなるんじゃないかな。
GTやリミテッドローンは問題外で、たとえ現金でもRやG現金だと通帳の残高はしっかり派のRやGが上だと思うぞ、下手したら軽く1千万とか1億以上違うかもよ。
車みたいに安い部類買うのが精一杯の鴨がGTやSやリミテッド買わされてるのは馬鹿だよ、金持ちは250万捨てたつもりでRやG買ってるのにどうでもいいけど。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 01:49:28.82 ID:Ku078FRn0
しかしあの白GTリミは将来可哀想だわ勘違いして。
車なんてものは1千万預金があって買うのは百万まで、GTリミなら最低3千万以上ないと買っちゃあかん、だからキャピタルゲインの金がないんだよ、順番が逆。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 01:57:04.86 ID:tmUYKyoY0
さすがにそんなんじゃ釣られない
でも86/BRZに乗ってる奴は馬鹿に見えるレベルだからどうかな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 02:06:21.28 ID:Ku078FRn0
即もう釣れてるじゃない。
それと残念、釣りじゃないんだなw
流石に根拠もなく馬鹿に見えるとか言う馬鹿は、以前からスルーされてるのは知ってるw貧乏人は可哀想だなw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 02:22:45.45 ID:1qa/T3q50
>>217
そんなの誰も気にしてないから
色々考えると疲れるぞ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 02:37:08.82 ID:tONOuW7j0
ID:Ku078FRn0のレスが途中で見えなくなってる
どうせ株の話を始めてNGワードに引っかかったんだろうが
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 03:05:51.65 ID:qln2OEkn0
一体どうしちゃったんだ?誰に向かって話してるのかさっぱりわからん。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 06:28:58.61 ID:C6p4WKtm0
ありもしない所得格差の話で大騒ぎしてるだけだろ気にするな

ヘッドライトに関してはプロジェクター型だし十分明るいでしょリフレクター型とか本当に暗いよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 07:15:56.42 ID:Ku078FRn0
そう所得もそうだし預金額もそう
ありもしないと思うのは自分がひっくい預金層だと証明してる事になるぞ
雰囲気でGTR買ってるのもいるしそっちのほうが多いわな、この車も雰囲気で買ってるほうが多く大金あれば飾りでRやG買うんだよ、飾りなんだから貧乏人が見栄はったGTなんかいらんわw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 07:21:29.31 ID:Ku078FRn0
金あるとなんとなく買うには買うが、見栄には一切掛ける必要性がない
他にもこれの数倍以上の車あるんだからw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 07:25:16.88 ID:Ku078FRn0
えっGTメインなのpupupu,車比較する前に買った家比較してみればw家なし寄生虫や賃貸GTなんて泣けるぞ頑張れ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 07:28:30.00 ID:veBjcQ9e0
>>222
正解(^_^ゞ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 07:47:54.58 ID:Ku078FRn0
みんなすげえ気にしてくれんだな、ありがとうよ。
あのエスパー伊東でさえ年収2千万以上だから、みんなも現実知ったほうが楽になるぞ。
でも中間グレード買うのは予算がないと勘違いしたい、その貧乏脳が悪くて脳が悪いだけだからなつまり馬鹿って事。
フェラーリだって買えるのが、RやG買ってるのは単にそいつの性格ってだけだから、社会人なら覚えといたほうがいい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 07:53:58.42 ID:8Rduo/A40
86内のグレードなんて気にしないが、GTRやポルシェを見ると
ちょっとネガティブになる
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 07:54:54.67 ID:Ku078FRn0
考えてもみろよ、RとかG現金で買うのだから後30万ちょい足せばGT買えるだろ。
なけりゃローンでもいいけど、たったの30万ちょっとの話で予算がないとか有得ないだろ、小学生でも30万程度持ってるぞ。
営業マンが言ってたな、うちの店舗でもサービスマンがローンでフルエアロの一番高いグレード買いましたけど、○○さんは中間グレード現金ですもんねって。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 08:02:46.20 ID:Ku078FRn0
15万のナビ付けなければGTの差は更に15万だか20万になってたな。
ポルシェ見ると金持ってないんだろうなあって思うのは自分だけ?
車なんて800万出したら店や街中だと99%高級車扱いだ。
だからそれ以上だすのは無駄だと思う、その前に最低5千万以上の家買うのが普通だぞ。
順序は家、クルマ、貧乏底辺は車、家だから逆でした。
233馬 ◆512TRM2ErA :2014/12/03(水) 08:41:33.62 ID:XXuZ5g0X0
うわぁ・・・。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 08:42:54.54 ID:PQgWA5tt0
>>231
営業がそんな事言うんだ・・・へー
ダメ押ししちゃったね

あ、ちなみに俺GTリミをローンで買ったんだけど
無理してVOLKも入れた
いくらでも標的にしてくれていいよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 09:40:30.06 ID:h1KSE09L0
レス欲しいなら要約してくれ、意味がわからん
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 09:51:09.97 ID:klFbCYb90
そもそもコミュニケーションを取るつもりがあるとは思えないw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 10:08:18.29 ID:AkSI/G0o0
>>216
やっぱり高いねえ
板金で穴閉じるとかの方が現実的か
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 10:14:22.20 ID:CExfMcE10
>>164
遅だが値段の割(逆輸入だから仕方ないんだろうけど)にフィッティング甘そうだから注意ね
サイドはボディに穴開け必要だし拘りなければ避けた方がいいん気がする
http://minkara.carview.co.jp/userid/690764/car/1582584/6345518/parts.aspx
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 13:14:24.28 ID:2vqFD4PW0
フィッティングは抜群だったよ。
フロントの両面テープが薄いから若干剥がれやすいのが難点。
あと、バンパーに穴開けないといけなかったな。
サイドはTRDやモデリスタでも穴開けるんじゃなかったっけ?泥除け用穴だけじゃ足りんかったはず。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 14:20:05.63 ID:veBjcQ9e0
>>236
独り言みたいな言い回しだし、所々文章がおかしいよな
資産は持っているようだがいまいち知性を感じられない(((^_^;)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 17:16:56.50 ID:mLkDkj4Y0
>>239
うちはフロントバンパーに穴を開けずに両面テープの追加だけで済ませたよ
あんだけキャップで固定してりゃ外れることもないしね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 18:59:32.77 ID:dPy5dlKa0
>>239
>>241
俺の預けた整備工場も、穴あけ固定用の黒の樹脂パーツを「余ったよー」ってそのまま返してくれたなあ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 19:11:50.58 ID:qln2OEkn0
>>238
このレビュー見たことある。確かに海外用だから不安はあるよね。
片側9か所の穴あけって多いのかな・・・。

>>239
>>241
>>242
情報ありがとう。結構付けてる人いるんだなぁ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 20:50:27.46 ID:5TeDps4N0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 23:03:53.47 ID:vCIEHsC10
>>162
まずは眼科に行くといい
割とマジで進言
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 23:58:35.37 ID:0odUl03g0
86GTだけど、GT-LやGにしなかったのはシートがファブリックではないのと(シートヒーター欲しかった…)
リアウィングが要らないってのとデジタルメーター必須だから。
スバルは痒い所に手が届く設定で羨ましかった。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 02:04:34.69 ID:hCxDVDDL0
>>246
同意!俺は黒メーターとマニュアルダイアルエアコンが羨ましい。
GTにも選択可能にしてくれればいいのに!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 07:20:23.98 ID:DbWg0NSY0
なんかまた変な奴が沸いてるな(;´д`)
意味のわからん独り言を連投してて怖いw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 07:21:43.18 ID:Un82KR2b0
ところで、トランクに折りたたみ自転車って入るかな?
自転車買おうと思ったんだけど、折りたたみ自転車が入るならそっち買おうと思って。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 07:51:25.55 ID:AlkLesw40
>>249
これを輪行袋に入れて載せる事があります。
http://kakaku.com/item/K0000613496/
載せるのに力がいるので軽いやつがいいと思う。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 08:04:17.27 ID:HHlkN1vN0
ヒートシーターのためだけにGTLにしたけど、レザーシートも案外良かったし、慣れればこのブレーキいいな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 08:41:00.02 ID:m+zFXoHG0
>>251
同じくシートヒーターのためにGTLにした

冷え性な嫁を説得する理由にも使えた
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 10:08:32.66 ID:Ek6p2R4l0
シートヒーター欲しいけど、のちのちリヤウイング付けたいからGTで我慢派だな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 10:37:40.37 ID:Fcl6++h10
まあそういう細かい劣化点は次のビッグマイナーチェンジで払拭される
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 10:52:25.98 ID:9r2mDfic0
これからはマイナーチェンジするたびにコストカット
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 13:15:41.49 ID:RvXK6vOw0
ビックマイナーチェンジって何だよ
トヨタには新車とモデルチェンジ以外なら⚪︎マと⚪︎カしかねーよ
そしてモデルチェンジは過去の他車両の間隔と同じ
これからある変更は内部のコスト減位だろう
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 13:29:55.44 ID:b5gQzUcC0
>>256
スバルにはある
型式は一緒でも、別物になるマイナーチェンジがある
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 14:02:30.05 ID:nTKyOfu3O
下請けのスバルにはそこまで権限がないんですよ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 15:33:10.73 ID:RvXK6vOw0
>>257
何処が開発設計してると思ってんだよ
なんで086Aっていう開発コードが付いてたか分かってんのか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 15:51:43.72 ID:b5gQzUcC0
>>259
開発設計はスバルだろ
まあ>>258が正しいだろうが

いつものスバルならC型で色んな不具合を解消してくるんだけどなぁ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 16:21:00.32 ID:9/eVGtVS0
86BRZでラリーしてるだけで俺は十分満足だよ
是非、雪国チャレンジカップも開催してほしい
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 17:57:10.39 ID:Un82KR2b0
>>250
このサイズなら入るのか。
ありがとう、参考にするわ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 19:18:13.37 ID:r1YwINgj0
灰皿の設置位置の話題って、過去にありましたか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 19:23:16.51 ID:XsBZUZgp0
>>263
ないですよー
シガーライターの話はありましたけど…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 19:57:20.46 ID:r1YwINgj0
>>264
ありがとうございます
先月29日に納車された新参なんですけど、灰皿の位置がしっくりこなくて。。。
どなたかのアイデアでいい位置があればパクろうかなと思いまして
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 20:00:09.70 ID:ivmSLL7Y0
ナビなど入れていないレギュラー厨は、普通に1DINスペースを
灰皿にしております。オートバックスで売ってる奴です。ドリンク
ホルダーの増設もしましたが、DINスペースだとどうしても斜めに
傾いでしまい、中身がこぼれてだめでした。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 20:43:45.92 ID:RvXK6vOw0
>>260
トヨタの開発コードが何のためにあるのか何に使われてるのか、
どういった周期で変わるのか勉強しましょう
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 20:53:06.62 ID:0v2M/wdr0
インシュレーター輸出用付けたんだけど
よく見ると真ん中あたりに4cm程度少し破けてるけど問題ない?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 20:53:50.61 ID:ix2KTPXi0
>>265
自分は普通に助手席と運転席間のドリンクホルダーだな

それでもいい置き場所だとは思わんがね。もうちょっと楽な置き場所あればいいのにとは思った。ドアのドリンクホルダーだとカタカタうるさいし
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 20:55:52.85 ID:8y715zLk0
>>260
C型で既に色んな不具合は治ってるでしょ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 20:58:19.93 ID:qJX/xrWv0
>>268
交換してもらえよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 21:56:52.05 ID:mO2vosTP0
ホイールを18にしたから車高下げようと思うんだけど、TRDの車高調じゃないサスペンションキッドみたいのって付けてる人いる?感想聞きたいです。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 22:07:46.42 ID:jfwS3/6u0
>>272
サスペンションキッドなんて売ってないから誰もいないよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 22:08:37.76 ID:5kvPBa4m0
おれGTだけど、、、灰皿?え?何処にあるん?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 22:09:16.74 ID:5kvPBa4m0
ちなみに7月に買ったC型
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 23:10:53.80 ID:DhgCreOT0
今はアクセサリーソケットでシガーライターは使えないんだよね。改造キットも最近は見ないし。
シートヒーターは安い電熱ひざ掛けを敷けば代わりになるよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 23:44:57.65 ID:j4Tz3rtV0
来年の次期型の変更箇所は.....
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 23:53:42.45 ID:8y715zLk0
また乗り心地を良くします
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 00:03:02.02 ID:/p14O9Ez0
アジアンタイヤになります。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 00:10:29.04 ID:itd8Rqip0
車は初代が一番コストかけてる事が多く
マイチェンでアルミ部品を鉄に変えてコスト下げるとかよくある事
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 00:26:41.89 ID:tPJv+RbD0
>>265
俺は窓に引っ掛けるタイプのドリンクホルダーにボトルタイプの灰皿挿して使ってるよ
一番前方に掛けてるけど、操作の邪魔にもならないし、灰を落とす時に大きく視線を動かさなくて済むし
色々考えたけど、これがベストだった
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 01:20:32.55 ID:BxTf3J1u0
>>265
http://azzumijas.ocnk.net
これ使ってる。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 02:14:42.44 ID:Aafr6cnr0
>>269
そこだと助手席(と後席)も1個で賄えるんだよな。俺は背が小さいからそこだと無理だった。
ドアポケットでうるさいなら開閉の邪魔にならない程度にスポンジでも巻くといい。動きにくくなるし動いても音しなくなる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 02:37:21.88 ID:gzzLNbkv0
ブレンボ(STI)のブレーキ欲しい・・・。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 05:35:46.64 ID:cSkLCv8z0
>>284
ヒント: ボーナス
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 07:33:49.80 ID:6Aej4tOT0
>>249
シート倒して、車輪を外せばロードも入るよ。
実証済み。
ただし、輪行袋入れてさらにクッションで補強しないと内装が傷つく。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 09:09:42.47 ID:tqancT7b0
>>265
女が吸うから禁煙やめちゃったよ
出来れば右側に設置したいけどエアコン送風口は潰したくないしセンターのもっこりしたとこの右側に貼り付けタイプ付けてる
右側はレー探つけてるしな
助手席側はオートバックスで女に選ばせたがドア引っ掛けドリンクホルダに灰皿付けてる
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 11:28:28.40 ID:y1J7xS9z0
クルマの中くらいタバコ吸うの我慢出来ないものなのかね?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 11:41:11.38 ID:QzG0EY+x0
別に>>288の車でプカプカ吸おうって話じゃないんだから、自分でどうでもいいって思わない?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 16:14:01.99 ID:tqancT7b0
>>288
何で自分のプライベートスペースで我慢しなくちゃならないの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 16:27:39.20 ID:DVI1hBk90
>>287
この文章の登場人物の女はビッチ臭がするぞ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 16:45:47.67 ID:Ae0J1MSm0
最近は吸える場所も少なくなってきたし、車の中位は好きにさせてやれよ
俺が乗る時に吸うのは許さんが
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 16:55:29.21 ID:+TTJI5ZR0
86乗りもマイルドヤンキー多いのか
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 18:39:29.96 ID:v147b+/s0
ヤニ吸ってるだけでヤンキーなわけないだろ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 18:41:36.98 ID:+EmaQhsN0
ニコチン野郎どものファビョり具合が心地いい
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 18:44:13.90 ID:ut1qKTsa0
うんこは破裂する
297265:2014/12/05(金) 19:04:48.70 ID:Abb/p5qu0
皆様、レスありがとうございます
ただ今、取り込み中なのであとでゆっくりお返事させていただきます
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 19:27:09.58 ID:czy1qUms0
タバコを吸ってる女は全員売女という認識で良いです
将来ダウン症の子を身籠り、検査で判明次第堕ろす運命の人たちです
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 19:33:02.28 ID:muZ4OzSF0
男の影響で吸い出すんだろうな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 20:37:22.53 ID:V4INmkNe0
雪積もってきたわ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 20:39:10.03 ID:QzG0EY+x0
北海道東側だけどまだ雪積もってすらいないから、四国とかで積もってるってなんか変な感じ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 20:44:27.72 ID:n9Zzu7iu0
>>298
昔住んでいたアパートの下の部屋に女子大生が入居した。
男ができるとタバコ吸い始め、やっている時は必ず大音量でスキャットマン・ジョンを流していた。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 20:48:42.98 ID:QzG0EY+x0
>>302
>やっている時は必ず大音量でスキャットマン・ジョンを流していた。

想像しただけで笑える
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 20:52:43.85 ID:u8S6B18p0
煙草をやめて3年経つけど、本人の体に問題ないなら吸えばいいと思う
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 20:56:09.32 ID:DVI1hBk90
直ちに影響はない
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 20:57:37.68 ID:u8S6B18p0
コミュニケーションツールとしてはいいと思う
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 21:10:19.75 ID:Rd8jmjAa0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 21:36:26.58 ID:8xyVrNqq0
車内で吸うのは勝手だが、
窓から灰を払うクソって何なん?
後ろの車に掛かるって判らんのかね
タバコ吸うとそんな事も判らなくなるくらい脳がヤラレてるのか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 21:55:25.41 ID:NljwxLr70
スノータイヤ履いてないけど意外と何とか成るもんだな
誰だよFRでスノータイヤなしは基本とか抜かしやがった奴www
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 21:55:29.96 ID:2AxVSYYh0
車を乗るのは勝手だが、
マフラーから排ガス出すクソって何なん?
後ろの車に掛かるって判らんのかね
タバコ吸わないとそんな事も判らなくなるくらい脳がヤラレてるのか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 22:01:08.11 ID:UIHrr/R/0
車高調でオススメってありますか?
メインは街乗りです
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 22:02:34.72 ID:u8S6B18p0
灰とか吸殻の始末出来ない人の理解が出来ない
フィルターなんてプラスティックなんだから自然に帰らないしきちんと処理しないと
それがマナーだと思う
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 22:10:17.87 ID:UTw7McY70
>>311
純正
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 22:10:33.13 ID:8xyVrNqq0
>>310
煙草じゃなく、ドラッグやめたほうがいいぞ?な?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 22:51:09.01 ID:i+0pVW0D0
>>311
C型純正ダンパーにチュウハツバネ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 23:08:58.47 ID:++IKxBcx0
>>302
なるほど〜ザ・「一発」屋っつう共通点か
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 23:21:42.83 ID:tqancT7b0
>>291
ビッチじゃねえよw
22歳の看護助手さん
俺の半分の年齢だが・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 23:26:20.50 ID:n9Zzu7iu0
>>311
車庫調じゃないけど、SHOWAの極はオススメだ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 23:29:21.27 ID:YQMMMltB0
先月末、BRZ契約してきたー!
納車は1月中旬になりそうだと。意外とかかるもんなんだね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 23:31:15.85 ID:V4INmkNe0
>>311
STiダンパーキット
321265:2014/12/06(土) 00:30:48.90 ID:1QTgsRCn0
昔ながらの引き出し式灰皿がベストだけど、私はナビがあるからだめっすな
センターコンソールの純正ドリンクホルダーの場所は手前すぎてちょっとつらいんだよね
窓に引っ掛けるタイプや282さんの紹介していただいたようなタイプを工夫してみようかな
平面部に貼り付けるタイプも検討してみます
それからタバコの話題でケンカはほどほどに〜すみません
ちなみに私は絶対に灰や吸殻は窓から捨てるようなことはしません
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 01:04:59.75 ID:NatMNBN+0
>>282のようなやつををダッシュ上面、窓側の窓側のルーバーに引っ掛けると
ハンドルに手を置いたまま灰を落とせて便利でっせ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 01:25:22.39 ID:aPsy1Qfe0
86/BRZに乗ってない奴を見ると馬鹿に見える。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 01:31:46.05 ID:DXPramsY0
ところで昨日ウチの地区初氷で 窓がガッチガチに凍ってたんだが
86ってドア開けるとき窓が少し下がるじゃん。

アレって凍った窓だと悪影響与えたりしない? ちょい不安。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 01:41:35.51 ID:ln/3aKMM0
インデックスはスイッチで制御できたかと
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 01:51:55.30 ID:Fuq1ntQu0
>>324
自分のとこは一番冷えるときで、早朝マイナス20℃とかなるけど、昨シーズンは問題はなさそうだったね。

ただこのスレでもゴムパッキン巻き込んじゃうとかそんな話出てた気がする。
ちなみにバリバリッて割れて作動するときもあるし、ガッチガチの時はインデックスがまず作動しない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 04:13:00.55 ID:I/c/Mag90
>>326
旭川ですか
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 06:36:58.54 ID:lIpXunC70
パッキンなんか所詮消耗品
ヘタったら交換すればいいだけ
いくらするか知らんけど
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 07:19:35.75 ID:ZTpVGO/P0
インデックスはまず作動不良を起こすけど取説に直し方が載ってる

ゴムが硬くなるから三角窓の所がゴリゴリ削られるかも
330ベン('・ω・`)ハチ改 ◆BRZ.9XpOUA :2014/12/06(土) 08:23:29.71 ID:5jRElJ0f0
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 08:31:51.17 ID:kd0AUJKQ0
反則金いくら?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 08:56:18.46 ID:wVw92AbS0
免停以上だと「反則金」じゃなくて裁判所で「罰金」になるんじゃないっけ?
333ベン('・ω・`)ハチ改 ◆BRZ.9XpOUA :2014/12/06(土) 09:02:35.47 ID:5jRElJ0f0
8万円、短縮講習会が26400円

短縮で〜12/7にはなったけど。
毎週、動かせない車洗車したりしている。

今はドアロックスイッチを欧州車みたいにフロントパネルに追加しようと
内装ベロベロに剥がしている。

配線図見難い・・・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 09:54:22.79 ID:PEbbru/j0
赤切符=罰金+履歴書に前科がつく
青切符=反則金
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 10:04:52.23 ID:iL8xtlBs0
>>333
10万円分反省しながら1ヵ月半好きなだけ弄ってやってねw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 10:50:28.14 ID:/qfsaVpy0
べんはち久しぶりと思ったら、免停か。
3桁出していたのか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 11:00:16.03 ID:umR0E+OS0
赤って前科付くの?
この間やっと1年無事故無違反期間過ぎたから少し気が抜けてきたんだけど
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 11:15:44.70 ID:lIpXunC70
http://i.imgur.com/ja6UyPX.jpg
やれやれだぜ

この天気じゃ速度違反どころか
法定速度出せるかもあやしい…
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 11:52:18.71 ID:Fuq1ntQu0
>>327
いやオホーツク管内

今日も快晴。氷点下で寒いけど雪一切ない。昼から雪降とか降らないとか言ってたけど
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 13:36:11.70 ID:vyBzx4zc0
長野盆地だけど何年か前にスタンドの灯油凍って買えなかった
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 13:50:42.84 ID:LLSToC+20
>>338
俺のところもこんな感じだ
とりあえずワイパーだけ立ててきたがタイヤは履き替えないぞ・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 14:06:05.58 ID:h/EEbcJs0
>>337
つくかもしれないけどきっと誰にも知られないよ
だって何の書類に書かれてるのかわかんないもん
343ベン('・ω・`)ハチ改 ◆BRZ.9XpOUA :2014/12/06(土) 14:13:12.43 ID:5jRElJ0f0
>>335

今週で解禁です。
お陰でスピリットで削ってゼロウォーター2回掛けて、その上ブラックレーベルとか
車がピカピカになりました。

>>336

111km
深夜の3:30に雨降っていたので峠で遊んだけど、テンション下がらずに爆走してたら記念撮影。
今年設置されたばかりのホヤホヤなやつ、その先にもあるから予告看板も気にしてなかったw

>>337

免停後3年以内の派手な免停やるとアブない。
50km越えで面取まである。
それ以下のは大したことない。
残念ながらデータ化されているので、ずーっと残っている
344ベン('・ω・`)ハチ改 ◆BRZ.9XpOUA :2014/12/06(土) 14:15:59.03 ID:5jRElJ0f0
そんなことより誰か解らん?

ドアロックのスイッチを追加したいんだけど
配線がわからん。
現状のスイッチに並列してスイッチつければいいと思ったんだけど
コネクタ端子短絡させてやってもウンともスンとも言わない・・・・

こんな状況

http://zc6brz.web.fc2.com/20141206lock/20141206.html
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 17:20:37.85 ID:wVw92AbS0
テスター1000円くらいだから買えw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 17:50:45.83 ID:bS8zhcZq0
検電器あればもっといいよ
特に車の配線ではおすすめ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 18:00:58.39 ID:wVw92AbS0
こんなんでいいんだよ
ttp://www.astro-p.co.jp/product/104/
348ベン('・ω・`)ハチ改 ◆BRZ.9XpOUA :2014/12/06(土) 18:43:43.66 ID:5jRElJ0f0
いや、テスターは無駄に高級なのはあるんだよ。

配線図みるドアロックで入るスイッチ−GND間がスイッチ押しても導通せんのよ
内部にリレーでもあって12V印加してないとダメとかかと思ってコネクター繋いでやってもダメ

でも、ドアロックはされるの。

あの基板の中で既に接点出力みたいなの作ってECUに出しちゃっているとかなのか?

http://zc6brz.web.fc2.com/20130320_andenryu2/an_7.jpg
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 19:03:24.10 ID:T5tXcZNy0
いい加減犯罪自慢はいつもの様にコテ消せよ
つーかここで聞いたことを実践して、失敗して、また寺に文句を言いに行くんだろ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 19:12:01.48 ID:bpW8vB/D0
「俺はこれだけ弄ってるんだけどお前らはどうだ?」的な自慢をしに来ただけか・・・
こりゃ一荒れ来るなw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 19:15:16.05 ID:bpW8vB/D0
いつぞやのテンプレも貼っておくか

糞コテ ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE 武勇伝

・「いじる時はここを参考にして」みたいなことを言いながら自分のオナニーページのリンクを書きこみ、それをテンプレ化しようとして散々叩かれた
・「俺に意見するならせめてこれくらいのことは出来るんだろうな?」とか言って旧86の整備オナニーページを貼り付けたが、内容はポン付けボルトオンパーツをだらだら交換してるだけ
・困ったときには出入り禁止を食らってるはずのディーラーに泣きつき、「無償修理でヨロ」などクズさを露呈

最近トリップが流出(#.,S7oB7,)したため偽者が跋扈しているが、総じてクズなのでまとめてスルーで。


なお、
・鮫に両親を殺されたシャークフィンアンテナ嫌いさん
・ATを叩くことで自身の器量の狭さをアピールする必死MT乗りさん
・アンカー付きで煽りを仕掛けてくるIDの末尾がiのもしもしさん
この人達も関わるとスレが汚れますので、ぜひオーナーとしての余裕を以ってスルーを。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 19:18:12.16 ID:rQygH4gi0
関わる奴はまとめてNG
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 19:28:57.35 ID:DM06ejWT0
サイドバイザーサンマだー?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 19:41:36.73 ID:w5lMWfOZ0
>>348
マスタスイッチを接続した状態でやった?
355ベン('・ω・`)ハチ改 ◆BRZ.9XpOUA :2014/12/06(土) 20:05:23.93 ID:5jRElJ0f0
>>354

マスタスイッチってドアロックスイッチ単体?
ドアロック、パワーウインドー&防止スイッチが全部一体物なんで
その一体物のコネクターは繋いだ状態では、短絡させれば動くであろう15or16番-GNDを
短絡はさせてみたが作動はせず(コネクターの裏から針金使って)

でも、スイッチでは作動するから15or16番-GNDに電圧掛かるのかと思ってテスター掛けて
みたけど電圧は出ず(デジタルデスターなんで接点出力なら見るのは厳しい)

http://zc6brz.web.fc2.com/20141206lock/1206a.jpg
を見る限りスイッチの信号がECUに行って、動作はECUから来る感じだからスイッチ押して
「導通」させるだけじゃダメなのかもね。

先走って単体のドアロックスイッチ買わなくて良かったけど
USBコネクタの位置にドアロックスイッチ付ければ非常に便利だと思ったんだけど
何とかならないものかねぇ〜
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 20:05:45.09 ID:uLWk2NGA0
>>348
確かに配線図だと単なるスイッチだけど、わざわざパワーウィンドウレギュレータマスタスイッチという名前なだけあってそうではないだろうね
見れるのであれば直接スイッチの接点から導通追っていくのはどうかな?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 20:11:12.98 ID:w5lMWfOZ0
>>355
pin#16とグランド間の電圧は、
スイッチON/OFFでどう変わった?
導通みていてもあんまり意味ないよ?
358ベン('・ω・`)ハチ改 ◆BRZ.9XpOUA :2014/12/06(土) 20:31:03.79 ID:5jRElJ0f0
>>356

レギュレータースイッチってとこがミソだった。
電圧変えたり半導体入っているスイッチってことは、これでECU(5V?)の電圧に変更して
いるならダメじゃんね。
スイッチ群の基板外せれば、スイッチから基板の間の配線切って並列とも考えていたけど
スイッチ内部に半導体入ってればダメじゃん
ちょっと、明日にでも見てみます。

>>357

電圧は変わらなかった・・・・かな?
導通しか見てなかったから、明日確認してみます。
導通見てもあんまり意味ないのは今日良く理解できました。
昭和の車じゃないのよね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 20:45:17.05 ID:ZTpVGO/P0
べんはち最近見ないと思ってたら免停くらってたのか
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 21:02:43.28 ID:uLWk2NGA0
>>358
暇だったから少し調べてみたが
「ロック線 アンロック線 86」で検索してみると参考になるかも
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 21:57:23.75 ID:JrYkIdc80
他人まきこむ前に自爆昇天すればよかったのに
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 22:25:24.45 ID:DXPramsY0
>>359
免停とこのスレに来なくなることって直接関係ないんじゃ。
それはともかく犯罪自慢はウザいな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 22:29:13.89 ID:T8ULrTr20
TRD Sportivoサスペンションセットって付けてる人いる?感想聞きたいです。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 23:02:23.15 ID:DmhAZj7Q0
クラッチスタートシステム、オフにしたらすごく快適になった。
誰だこんな変なシステム考えた、かしこい馬鹿は。
冬場、絶対にいらない機能。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 23:13:34.27 ID:ZTpVGO/P0
>>362
いやこのスレに来るときは大抵山で勝った負けたから入ってた気がしたから
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 23:17:41.43 ID:WfC5fz3H0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 00:01:37.80 ID:JXmf23WK0
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 00:39:29.69 ID:gzkLln4U0
>>364
ギア入れたままクラッチ踏まずにエンジン掛けて事故るアホが結構いたから義務化されたのよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 00:58:39.15 ID:Sw7nZVnf0
>>364
まあ、「機能」じゃないね。
あと86だのBRZだのはスタートスイッチが真ん中についてるから、
どの道冬場のエンジンスタートは面倒くさいことに変わりはないでしょ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 09:24:29.23 ID:fsbrpw1/0
ドアを開けてすぐにエンジン指導できるGグレードATの俺に死角はなかったww
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 10:38:06.34 ID:nYBEPZL30
>>370
いや、ATなら普通にエンジンスターター付けろよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 11:10:40.61 ID:an3ywemk0
俺はMTだけど何でもかんでも自動化したくない。
一連の始動プロセスを楽しみたい。
カーグラTVのオープニングみたいなのが理想w
373ベン('・ω・`)ハチ改 ◆BRZ.9XpOUA :2014/12/07(日) 16:28:18.87 ID:2Q6fTo1I0
解決!

15番とか16番pinに12V掛けたらLOCK/UNLOCKできた。
配線長くしたくなかったから、運転席横のFD2コネクタから配線出し。
その配線に12V掛けてドアロック/アンロック出来るの確認したから
後はスイッチ探せばOK!

12VかけているときにGNDと短絡させてどっかのヒューズ断ww
窓開けっ放しだったので焦ったけど、ヒューズボックスに予備が入っていたので事なきを得た。

レスくれた人サンクス
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 16:30:58.42 ID:lwRsuKGQ0
糞コテの日記など要らん
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 16:45:50.65 ID:F6HefX1Q0
友人のGVBにサーキットで勝つにはどうすればいいですか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 16:52:06.27 ID:VuBVZpCS0
>>375
耐久レースしか無いな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 17:12:29.14 ID:69BhIP5y0
糞コテはどうして帰ってきたのかな
臭いんだけど
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 17:23:41.57 ID:qq0BLIi80
>>375
VABに買い替えてテクニックを磨く
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 17:26:29.51 ID:bYaQwTWw0
>>375
勝負する前に勝っておけよと思う
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 18:11:52.58 ID:LhuknZ2C0
最近気づいたんだけど。
雨降りになると異常にリヤウインドが曇るw
2年半過ぎて、前はそんなに気にならなかったと思うんだけど。。。
トランク内見たけど漏れてる様子もないし…。
皆さんのはどうですか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 18:15:09.31 ID:3oi52E3W0
>>372
TE27なんかだとエンジンかける儀式として、
1、チョーク引く
2、キーONにして、電磁ポンプの燃圧確保
3、アクセル2〜3回踏み込んだ後、開度20%程度維持
4、クラッチ切る
5、キーシリンダー回す
6、アイドリング安定後、チョーク戻す
確かに面倒そうだが、ソレックスツインのメカニカルアクセルロッドの動きを見てると全て許せそうw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 18:54:57.96 ID:ufHAFsIz0
>>373
それは良かったです。
結論は電子技術マニュアルの誤記ってことでしょうが、改訂版って出ているのかな?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 19:03:04.30 ID:ikQ7dvZ70
>>380
俺も買って2年目だが、以前はこんなに曇らなかったと思うな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 19:03:12.83 ID:xMiEW3Zh0
>>380
単純に窓の内側が汚れてるんだと思われる。
きれいにすると曇りにくくなるよ。自分で出来ない人はディーラーに
頼めばしてくれる。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 19:14:25.90 ID:ikQ7dvZ70
>>384
そうか、ありがとう
やってみるわ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 20:01:41.04 ID:pkyvlFnt0
>>380
フクピカで拭くだけでも曇りにくくなるぞ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 20:42:28.85 ID:UG/YhGp40
コテハンの「ベン('・ω・`)ハチ」って何の略?

@DOHC4バルブ2亀頭=4弁(バルブ)×2亀頭=ベン(弁)ハチ
Aウンコ(便)×八発=ベン(便)ハチ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 20:45:02.00 ID:T31tFKwj0
>>384
窓くらい自分で拭いてくれ
なんでもかんでもディーラーに頼まないでほしい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 20:58:27.62 ID:aMLjTzwM0
マジレスすると、窓拭きにはコレがオススメ

http://i.imgur.com/mZmmaw2.jpg
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 21:15:09.70 ID:6Y7lCuqd0
室内の窓掃除は車庫入れ時にでも曇らせて
タオルでさっと拭いてやれば手間なし
狭いところは棒状のものにタオルを巻けば届く
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 21:50:10.61 ID:LhuknZ2C0
確かに、リヤウインドの内側だけサボってた(-。-;)フロントサイドのウインド内側は小まめに拭くんだけど。。。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 22:02:21.89 ID:bUGA50+z0
リヤのストップランプのところ吹き辛いよな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 22:07:16.17 ID:UYpHC4TN0
フロントガラスの水垢、綺麗にしたように見えても朝露に濡れたりするとすんげえ酷いんだけど、あれどうやったら綺麗になんの
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 22:07:58.05 ID:UYpHC4TN0
リヤも
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 22:14:09.98 ID:bUGA50+z0
>>393
キイロビンだっけ?
綺麗になるよ。
396ベン('・ω・`)ハチ改 ◆BRZ.9XpOUA :2014/12/07(日) 22:38:13.41 ID:2Q6fTo1I0
>>382

パワーウィンドウレギュレータマスタスイッチって複合的なスイッチの意味に
なっているから名称はあっているんだろうけど

スイッチ内部まで記載しているから間違いといえば間違い
スイッチONでリレー接点入って12Vが流れるのが見えてないと単純なスイッチに
見えちゃう。

これくらいじゃ技術マニュアルは改訂にはならないかと。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 23:03:18.26 ID:dgoWI+GP0
>>393
一時半年くらい放置状態だったら取れなくなったのでガラスポリッシュとコーティングを業者にやってもらった
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 23:37:07.30 ID:c3eeruPN0
>>396
うざいからコテ外しなよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 00:08:12.71 ID:r9SqHL240
男は黙ってNG
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 00:36:37.41 ID:5JKg9b8B0
コテ外したらNGできないだろ
401382:2014/12/08(月) 01:42:07.00 ID:M0LntujK0
>>396
あの配線図だと、(書いてないけど)Pin#15、Pin#16がボデーECU内で電源にプルアップ&マイコンにH入力で、
いずれかのスイッチONでGNDに落ちてマイコンにL入力されるように見える、
つまり論理が逆なので致命的と考えます。
Pin#5(GND)ではなくてPin#12(+B)あたりに接続するようにしないと間違いじゃないかな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 02:16:24.99 ID:AYY35Tvc0
来年は新ロードスターやら新シビックtypeR、S660など
スポーツカーの当たり年になりそうだから
おのずと86のマイナーチェンジにも期待が掛かるな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 02:57:55.09 ID:FpI0P78MO
C型乗りだけど来年MCしたら86売る。
次期スープラの資金にする。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 03:24:52.36 ID:r9SqHL240
売ってもGTだとしても150万円くらいにしかならないんではなかろうか。
そんなんで足しになるの?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 04:09:50.02 ID:4guSrSeh0
150万あったら足廻りに掛けるくらいにはなるはず。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 07:57:10.33 ID:U2jkWHz90
次期スープラとRC(RC-F)は別物?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 08:13:21.76 ID:v4zbMk840
サブウーハー設置を考えているが、トランク中しかないかなー
皆さんはどの機種をどんな風に設置してる?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 08:23:35.25 ID:M0LntujK0
>>407
TS-WH500Aシート下
シート&レールはレカロ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 11:12:38.09 ID:zGMbBMDx0
MC発表されたら買取価格大幅に下がりそうだから
売るなら今だよなあ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 11:38:47.00 ID:5335FQO20
>>407
TS-WX110A トランク
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 12:33:45.78 ID:j5t/JGUj0
>>408
>>409
参考になりました。
純正シートでは、シート下は厳しそうですね
ゴルフもやるんで、トランク置きもちょっと…
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 14:53:56.58 ID:gOd1+p7o0
スープラはBMWとの兄弟車になるんでしょ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 19:48:33.51 ID:ysSuo6Vt0
俺はここだぜ一足お先、光の速さでクスコのSC発注してきたぜ
残念ながらIC付きは販売終了らしいね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 20:01:35.18 ID:FpI0P78MO
>>404
そんな安いの?
走行少ないし白のC型GTLだし200位は欲しいんだけど
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 20:05:55.11 ID:U2jkWHz90
>>407
TS-WX610A
この機種はスペアタイヤ部に設置できるように作られている
音圧派なので迫力はちょっと不満ながらも最善策だと思ってる
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 20:08:18.22 ID:U2jkWHz90
>>414
C型GTLならまだ200はあるんじゃない?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 20:09:43.86 ID:+dhX2A2T0
>>413
今更…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 20:45:21.03 ID:8kokWDq80
社外の4ポッドキャリパーとかスバル4ポッドつけてる人、スペアタイヤどうしてる?
インプあたりの流用ですか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 20:54:01.23 ID:r9SqHL240
>>414
中古買取業者相手だったら行くかもね。
でもMC後や、MCが明るみになった時点で売りに出すなら
査定額はグッと下がると思った方がよいと思われ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 22:39:48.68 ID:gCvxF23F0
純正17インチにブレーキが収まらなくなった
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 23:09:58.65 ID:w53/NJNg0
何つけた?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 23:46:37.46 ID:Rv3q8w2S0
>>420
それこそインチアップするべきだろ。本来の目的じゃん。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 23:50:23.40 ID:cF8536uI0
17インチですら大きいってのにインチアップって…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 01:13:48.96 ID:dx4p8kxz0
まぁ18インチはメーカーオプションにもあるけどね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 01:29:27.49 ID:Glj4Lt7M0
以前、茶色のシートの限定車出た記憶があるんだけど
その茶色のシートって今のBRZには設定ないよね?
黒のシートは好きじゃないから付け替えるしかないのかな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 01:50:31.83 ID:sqMoIVHU0
茶色は基本本革だから車種が限られるよな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 01:51:22.80 ID:BbYJnOTL0
染めQで染める
まあ現実的ではないな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 01:52:49.16 ID:3DwP9Fi30
張替えしてくれるところもあるけど
社外のシートにしといて売る時元に戻せばいいでしょ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 03:17:32.86 ID:KhbWX87R0
>>425
多分PSPの事かな?
前にこのスレでも部品で〜頼んだとか、
部品で〜取ったとか言ってたから部品でシートも取れるのかも、
スゲェ割高になってレカロどころでは無くなるかも・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 04:19:27.34 ID:aU8CcG4M0
初期型だけど足も変えてスーチャ付けてスタビ付けて軽量化して色々弄って
改造費200万超えたからまだまだ乗るよー
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 06:57:14.41 ID:xqe6jRVv0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 08:35:49.24 ID:El8tcErXO
シートの形状に不満がないのならシートカバーでも良いんじゃない?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 09:34:49.12 ID:hnEps+XN0
86/BRZに乗ってない奴を見ると馬鹿に見える。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 10:34:31.16 ID:+xRhH49R0
86/BRZに乗ってるお(*´∀`*)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 11:12:53.65 ID:foa1ADOR0
>>413
無しでもほとんど変わらないらしいしね
自分はゼロスポーツのと迷ったけどHKSにしたよ
時期的に大物行く人多そうな感じ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 15:06:19.56 ID:9rGkQZwC0
>>388
スバルマン乙。
トヨタなら喜んでしてくれるよ。

普通の人が、タイヤ交換すら自分でしないこの時代に
「このくらい自分ですると愛着でますよ」とかいうんだ、オマイラは。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 18:06:29.71 ID:d0mlXrNh0
こんな車に乗るんならタイヤくらい自分で交換しろよ
と言いたいところだけど
俺もここ数年は自分じゃ交換しなくなっちまった。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 18:11:48.20 ID:pKJisonx0
サーキット以外だとやらないな
平坦な場所がない
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 18:11:51.14 ID:l6eQuE3F0
BRZの他に6気筒の車欲しいな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 18:42:29.18 ID:iyJTsmvP0
>>437
タイヤ交換ってホイールから外す?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 18:52:54.17 ID:IX/D0ayt0
トヨタ、「AQUA」の新CMに『ドラクエ』『モンハン』楽曲を起用!映像も各タイトルをモチーフに 
http://kuriid.blog.jp/archives/1015236108.html
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 18:57:56.18 ID:FByP/4TA0
>>425
シート2脚で40万以上ぐらいするからレカロとかのほうがいいよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 19:09:08.11 ID:ihoEgNDi0
>>440
流石にタイヤチェンジャーとかエアコンプレッサー持っている人は少数だろ。
ホイールを使いまわす人は確かにいるけど、夏⇔冬タイヤや街乗り⇔Sタイヤはホイールごと交換するんじゃない?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 19:11:25.72 ID:yOe9rKDm0
染めQはアルコールで溶けるからお勧めしない。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 19:19:07.79 ID:49lIsXNe0
「タイヤ交換」って言ったら、普通は「ホイールごと」って意味じゃないのか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 19:20:15.70 ID:GMr6upOQ0
>>445
少なくとも>>437が言ってるのはそういうことだよな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 19:29:29.41 ID:pKJisonx0
一般的にはどうだろうな
俺は「タイヤ交換」はタイヤの買い換えで使う事が多い
スタッドレスが必要ない地域だからかも
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 19:42:34.73 ID:GMr6upOQ0
この車はFRらしからず前後ローテーションが可能だし、そういう話だったんじゃないのか?
ま、面白くもなんとも無い話題だからどーでもいいか
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 19:44:28.19 ID:GMr6upOQ0
>>413
マジか!そしたら外からみて「うぉ!前置きインタークーラー!」って優越感は味わえなくなったのか
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 20:42:47.73 ID:mNJZIjC+0
>>449
CUSCOのS/Cは水冷I/Cで、前から見えるのはそれ用のラジエータじゃなかった?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 22:14:34.34 ID:mb3QsZkR0
>>447
雪国だが、タイヤ交換=ノーマルからスタッドレスだわ

自分の車と親の2台、計三台おいらが変えてるが
年六回×2000としても、1200スタンドに取られるのはアホらしい
コンプレッサーと油圧ジャッキ揃えてれば3台替えても、1時間時間ほどで済むしな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 22:38:55.11 ID:Y2IK+OE10
タイヤ交換=アルミごと
タイヤ履き替え=タイヤのみ
これでどうや!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 22:43:39.02 ID:KhbWX87R0
東北では>>452が正解。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 22:46:10.65 ID:MfTupFKf0
知らねーw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 23:21:59.23 ID:SCwKjKLm0
タヌキの特攻でフロントスポイラーが砕けた…
今年2度目とかw
なんか憑いてるかも

とりあえずスポイラーは撤去するか…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 00:21:37.81 ID:W2BkW1x+0
はいはい、
わしのせいわしのせい
     _勹
    ノノ  ヽ
   /y _ _ミ
   /彡 `゚ ゚|
  | 彡  "二二つ
  ノi彡  ~~~ミ
 /川 川川川川ミ\
`/  z WヽノW  ヽ
/   \\ / /   |
  天 \/ / 狗 |
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 00:46:11.64 ID:L15JEeNi0
ボディ汚れてて気づかなかったんだけど。
左フロントフェンダーの膨らんだとこにドアパンチ喰らってたぁぁwww
凹みはほとんどないけど、真っ直ぐ縦に2センチくらい塗装が欠けてる(T_T)
やった奴出てこ〜い!

しょーがねぇ〜、明日タッチアップするかw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 00:57:53.85 ID:UtxiPl1p0
カーコンの方がよくないか?
それくらいの傷だったら数千円でやってくれるでしょ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 01:46:59.57 ID:gV7PIkN00
>>452
タイヤのみは組み換えじゃね?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 03:47:24.97 ID:1UlDEpFe0
そろそろタイプRみたいなのほしいな。
見た目よりも中身がスパルタンなやつ。
チャンピオンシップレッドみたいな専用カラーも用意して、エンブレムはガンメタ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 08:02:33.98 ID:zcopF3mN0
出ても買わないくせにw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 09:59:33.88 ID:l6eQ9J4Z0
ノーマルは乗り心地がソフトだからね
トヨタらしいっていえばそうだけど、ちょっとあれは
好みじゃないな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 10:04:27.49 ID:zqFSbDFY0
馬さんが引きこもりでケンモメンだと知って少しきらいになった
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 10:14:50.04 ID:7HmiIkvA0
どうでもいい
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 10:17:01.71 ID:IWMAoGMX0
>>462
好みじゃないなら足変えたらいいじゃないか
どんどん弄れって多田さんが言ってるんだから
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 10:20:27.35 ID:Ega3sexw0
>>459
うちの地方ではそういうなぁ。

タイヤ交換=鉄ホイールごと交換
タイヤ組替=タイヤ部分のみ入れ替え

タイヤ交換を頼むと普通はホイル一本ごとに1000円とかだね。
467馬 ◆512TRM2ErA :2014/12/10(水) 10:29:23.20 ID:vc04d0fj0
>>463
マジレスすると病気で胸に水が貯まっててしんどいし、病気の治療で免疫力が低下してるんで暫くは基本的に外に出ることが出来ないんよ。
それを引き籠りとネタ的に表現してるだけだぉ(笑)。
体調がある程度戻ったら運転が楽なATを足すか乗り換えるかな〜、と考え中。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 11:25:06.09 ID:l6eQ9J4Z0
>>465
そりゃ弄ってもらった方が儲かるんだから弄れって言うわな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 12:24:17.21 ID:5xKozYyq0
>>462
1年半でだいぶヘタった
変な弾力が無くなって具合良い
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 12:37:39.81 ID:E7436KoL0
>>466
しまった
女房の車、3000円で請け負ってしまった!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 12:42:53.55 ID:nU0Oxaxc0
嫁の車くらい金取らないでやってやれよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 15:37:11.97 ID:zcopF3mN0
>>467
お前の体調とかどうでもいい
そのまま引き篭って2度と出てくんな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 19:39:54.19 ID:C0uWfFMU0
>>472
おいおいコテ付け忘れてるぞ糞ハチw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 20:03:31.15 ID:CPM5N0g50
今年はあんまり走りに行けなかった。
数ヶ月冬眠に入るわ。
来年は晴れが多いといいな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 20:05:30.08 ID:cV8pU8pl0
>>474
え?冬も走るだろ?俺スタッドレスに換えた勢いでそのまま雪山行ったよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 20:17:26.56 ID:RWmStgiR0
乗り心地がソフトとか言うけど
まぁ当たり前だし今更なんだけど、久しぶりにFIT乗ったら
余りのフニャフニャ感とオモチャっぽさに愕然とした
あと視界たけー
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 20:53:58.69 ID:/M+vVQvU0
デフ入れてる人って2wayばっかり?86は1.5wayでも雪山とか十分かな?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 21:03:44.20 ID:CPM5N0g50
>>475
塩カルを避けたいんでね。カバーかけて
おやすみするよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 21:39:04.92 ID:vWbwmH0j0
冬の塩カルは嫌だよなあ
強風時の海岸線もあんま走りたくないし
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 22:21:06.68 ID:eT5+jYCZ0
でも、年始になると房総や伊豆で、車+海岸線+日の出の写真を撮りたくなる
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 23:19:59.79 ID:poFCR7U00
TypeRも持ってるけどそろそろ売ろうかと
もう乗らないし
つーか、怖くて乗れん
警察の取り締まり異常だし
三脚で撮る移動オービスなんて本格化すりゃハイカム飛び込んだ瞬間パチリで免停だ
ほんとやばいVTECの魔力は
やっぱりトロトロ走っても楽しいFRスポーツがいいわ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 23:44:10.15 ID:Ega3sexw0
>>477
今年、人生初1.5way機械式入れてみた。
今のところ、良い感じで流せるよ。アクセルオフ時もそんなに違和感を
感じないし、音もしない。滑らかな感じに前にすすむね。

前車はスカイライン(R33)+ニスモ2way入れてた。ゴリゴリ鳴るし、
アクセルオフでカーブに入るとリアの抵抗感がそれなりにあった。
今回の1.5wayのは、そこまで抵抗感なし。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 23:53:04.31 ID:lNbQH2zw0
公道で飛ばす馬鹿「そろそろシーズンオフ」
サーキット派「さあベスト出すで!」
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 00:14:54.88 ID:A6eNPuGt0
>>475
新雪の上を走るのは楽しいけど問題はその後だよ
車高の高い軽やコンパクトが通った後が凍った凸がエアロを割ってバンパーを傷める
大通りにでれば塩水がボディの隅々に浸透して錆びて朽ちるっていうそんな田舎都市に住んでるからなぁ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 00:18:49.69 ID:rQsWL7IZ0
>>476
あれでフィットRS乗りは86/BRZに対抗心燃やしてるから笑っちゃうよ。
RS乗ってる奴の中にはRSが「レーシングスピリット」の略だと思ってるのもいるくらいだからな。

あと対抗心といえばスイスポもかな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 00:28:33.45 ID:OdzPh6CJ0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 00:31:02.99 ID:2/1mIyK90
>>485
ちっちゃいなぁ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 00:37:07.23 ID:/qJMdENc0
>>483
サーキット派でもシリーズ参戦している人にとってはシーズンオフだけれども
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 00:58:11.39 ID:LKEnAEj90
86/BRZに乗ってない奴を見ると馬鹿に見える。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 01:45:15.95 ID:XZaumX9G0
たとえばヴィッツRSに乗ってる人がロードスターに対抗心燃やしてたかって話だな。
フィット乗りがRSを本当にそう誤解してたら赤っ恥もんだわw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 02:39:44.25 ID:9oiopkIQ0
マジレスするとRSは「レンシュポルト」の略
しかし昔(シビックRSの発売時)はスポーツ車に対する風当たりが強く新しいスポーツ車は運輸省に認可されなかった
ため、これを回避するため苦肉の策で「ロードセイリング」と言い換えて誤魔化していた。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 02:44:59.33 ID:ld+v4K8Y0
>>475
気にしなさんな
走れない理由を後付けしているだけだし
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 05:34:54.73 ID:VmO4A4Ml0
この車で雪道走ること自体非常識とか言われちゃうと考えちゃうよな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 05:37:56.67 ID:CQL7/k+h0
>>488
そらレースがないだけや
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 07:04:07.74 ID:bgTwX19y0
夏場は峠
冬場はミニサが基本です
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 07:19:28.73 ID:VmO4A4Ml0
ごめん。俺冬こそ峠だ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 10:58:01.97 ID:K+8Le5t20
限界低くなってんのに峠で飛ばすとか馬鹿か、迷惑だからサーキット行け
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 11:06:30.75 ID:hrqMmiTW0
夏でも峠飛ばすのは馬鹿、マイルドヤンキー
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 11:28:34.60 ID:oBTvEhi+0
対向車線にはみ出して正面衝突乙
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 12:20:07.73 ID:xZ5J4fkl0
安全に走れる範囲で楽しんでくれ
無理してプッシュしても事故るからな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 12:25:20.06 ID:CQL7/k+h0
峠とかで飛ばす馬鹿は99%下手ってのがね
上手くたって迷惑だが
でもって自分はそこそこだと思ってる奴が多いのもね
そのくせサーキットに誘うとあれこれ理由つけて絶対来ないw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 12:37:44.84 ID:CQL7/k+h0
公道派の人を多少強引にでもサーキットとかに連れてって走らせるとみんな夢中で走るんだよなあ
典型的な食わず嫌いだと思うんだけどね…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 12:47:35.28 ID:RsAeEZwA0
勝手な言い分だが、サーキットは車両保険おりないからなぁ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 12:58:01.71 ID:qBp2qGjO0
ARROWSの車高調つけてる人いる?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 13:08:59.72 ID:rJisET840
サーキットで走ると、一気に1年分の負荷が掛かると聞いてるからちょっとなぁ
鈴鹿でマイカーランするだけで俺は満足
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 13:15:03.47 ID:CQL7/k+h0
>>503
ぶつける心配ならまあそう滅多にないよ
最初は広場練習とかもいいぞ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 13:20:06.08 ID:CQL7/k+h0
>>505
それは嘘じゃないが誤解もある
初心者がサーキット走ってもほとんど痛まないよ
そもそも痛むほど車に負荷をかけられない
まずタイヤを意味なくハイグリップにしなきゃ駆動系は問題なし
ブレーキは消耗品
エンジンも壊すほど踏めないし、オイル管理しっかりしとけばok
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 16:09:26.30 ID:vTvoapmq0
皆さんはどうですか?

ダッシュボード上のデフロスターの風が出てくる丸いセンサーがあるところ。
助手席側の端が反り返って浮いてきてるwww
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 19:46:56.07 ID:dQ6jn1rP0
わかりやすい日本語ですね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 22:33:14.43 ID:1G+sg7ecO
>>491
「RS」って言ったら、ロイヤルサルーン「ROYAL SALOON」の略だろ?
中古車屋のチラシなどで「クラウンRS」を時々見るし。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 02:19:56.39 ID:wY2EXZLh0
SARDのマフラーどうですか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 03:43:58.80 ID:QCtBHPQH0
いいえ銅ではありません。ステンレスです。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 04:05:45.07 ID:/yjQYtfF0
冬はマフラーあったかいよね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 08:21:59.60 ID:g8jIjMUgO
>>491
>>510
どちらも正解
略号なのでいろんな意味の解釈が出来る。

>>513
どっちのマフラーでも猫さんも暖をとるよね。
気づかないと踏ん付けそうになって危険だけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 12:25:51.33 ID:nUwyd4hy0
>>507
オートバックスで86用のソールの値段やオイルの値段見てたら
普通はサーキットで走ろうなんて思わんなぁ
走ってみたいけど、たとえ誘われても相手がよっぽど信用出来なければ断るレベル
現実的思考をすればね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 13:17:04.36 ID:fL51kn4zO
誘われないと行かないレベルなら来なくて良いし。
一人でパットとフルードだけ替えたノーマルでガシガシ走ってる人もいる。
言い訳しないで素直に怖くて行けませんって言えば良いよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 14:27:52.89 ID:VQfQGjow0
っていうか>>501がきらw・・・・
ゲフンゲフンいや何でも無い。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 14:43:46.10 ID:fUF94woSO
白と赤で迷いすぎて決まらない どっちも車の形にあっていてきれい
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 15:02:49.32 ID:03KhkKWN0
じゃ、間をとってピンクで
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 15:15:19.14 ID:GeIr7clt0
>>518
城かって3年後全塗すればいいだけ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 15:17:56.65 ID:fUF94woSO
知恵を貸してくれるのはありがたいのだがどちらもないな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 15:26:20.55 ID:B0uxp0ia0
>>520
それなら2台買えよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 16:02:16.52 ID:QA549N4T0
どちらもないなじゃねーよ好みなんだから勝手にしろチラシの裏に書いとけ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 16:57:15.49 ID:fUF94woSO
うんこたちよ、赤にするぜ よろしくな ガハハ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 17:58:37.67 ID:VKD6gy6h0
赤っておばちゃんが乗ってるってイメージ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 18:27:57.49 ID:oYuh/0b80
>>515
どうも話を理解してないみたいだな
元々はサーキット行かずに公道で飛ばさないでね、て話
のんびりドライブ派の人が無理にサーキットに行く必要は全くないさ

30-50制限のよくある山道で60-80くらい実は出すことあるって奴はマジでやめとけ、今のところただ運がいいだけなんだから
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 18:30:54.49 ID:P0PcYcI80
>>526
前半部分、かなり支離滅裂
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 19:13:39.92 ID:dwCBKWXM0
>>526
後半部分

私はそれでぶつけました
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 19:19:52.62 ID:Mrg1sCZo0
ぶつかり稽古
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 19:37:24.20 ID:tBfYf/z70
飛ばしたけりゃハイグリ履かせろ
それで事故ったらサヨウナラ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 20:15:59.94 ID:DhHfpW0Z0
キチガイの無謀運転に巻き込まれるのは勘弁だ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 20:40:33.60 ID:SaWIM1Qy0
公道で飛ばすくせにサーキットDTってやつは一度でイイから走行会でも行ってこいよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 21:10:21.64 ID:5aAqETUlO
>>53
サーキットまで持ち込むゆとりがない貧乏人です。
ごめんなさい。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 21:18:29.20 ID:5aAqETUlO
533です。
アンカー間違えすいません
そもそも、サーキットに行く時間なんか無いです。
休日なんか仕事で埋まってますよ…
皆さん暇をもてあましてらっしゃるようで羨ましい。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 21:50:35.32 ID:6V11ZwAS0
>>534
貧乏ヒマなし
これの真意は時間をコントロール出来ない奴はいつまで経っても貧乏。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 21:55:45.80 ID:PSxe/wBZ0
人や他の車を蔑むような方は本スレへ帰れ
どうせなら楽しいカーライフを過ごしてくれ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 21:56:04.40 ID:CblRz1zg0
公道で事故っても保険はきくけど
サーキットで事故ると保険がきかないのでは?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 21:59:55.43 ID:3/qcEA310
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 22:05:30.03 ID:nUwyd4hy0
>>526
逆に聞くけど、50キロ制限の対面走行道路とか60キロの
2斜線道路とかちゃんと守ってるか?
正直どんなにウザがられようと、守らない奴は法律違反だからな
飛ばすならサーキットだけにしとけ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 22:10:27.15 ID:1a3geWCs0
カマ掘られようが、横からぶつけられて全損になろうが全て自己責任なのがサーキットと言う名の鉄火場。
行ったことないけどw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 22:39:10.89 ID:QDhPflsV0
この車乗っててサーキット否定するヤツなんなん?
ファッションスポーツ()ってヤツ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 22:58:59.46 ID:7/cdED9X0
それぐらいにして…。

ブレーキパッドって替えてる?

通勤と街乗りだけなので、あまりハードじゃないパッド(ダストが少ないもの)でオススメあります?
ノーマルでイイじゃんは無しで!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 23:00:50.33 ID:7/cdED9X0
1つ質問忘れた。。。

ノーマルのフロントパッドの価格分かりますでしょうか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 23:01:24.81 ID:nt8VgVAy0
GTL用でいいじゃん
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 23:02:42.27 ID:6V11ZwAS0
>>542
現状の何が不満かとかどうしたいとか位書いてくれ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 23:07:17.51 ID:6V11ZwAS0
>>543
片側だと思うけど、13,300+消費税
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 23:09:51.29 ID:87pRm3It0
ノーマルの価格は忘れた。
アクレ、トムス、ゾーン辺りが比較的安い。
鳴きは純正より多少出やすくなる
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 23:18:04.11 ID:nvd6wMdG0
片側だけなんてないだろ
普通は前輪4枚セット、後輪4枚セット
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 23:18:19.44 ID:/ef30hfn0
コースが狭い超ミニサーキットで
壁にぶつけてからは怖くなって
コース幅の広いサーキットへ行くようになった。

ブレーキキットが買えそうな位の自腹出費は
とても痛かった…
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 23:25:25.21 ID:fsXCGRFK0
>>537
他人巻き込んで死なせでもしたら生き地獄だけどな。車には保険があるが人生には保険はねーぞ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 23:39:34.89 ID:6V11ZwAS0
>>548
何を言っているの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 23:45:43.94 ID:fUF94woSO
>>550
何を言っているの?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 23:53:26.27 ID:Mrg1sCZo0
片側だけのブレーキパッドとかアホか
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 23:56:17.98 ID:6V11ZwAS0
>>553
アホはオマエ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 23:59:05.98 ID:oYuh/0b80
「こういう車に乗ってて、全くスピード出さないなんてありえない」
「サーキットは保険効かない」
「俺そこまで下手じゃないし」
で、事故ってからはじめて馬鹿だったと気付くと。
サーキット走る価値はなによりびっくりするほど自分が下手って知ることだよ
それ分かると公道で飛ばすなんて怖くて出来なくなる
なにしろほぼ確実に周りも全部下手なんだから…
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 00:10:01.88 ID:7/cdED9X0
>>545スマン。
慣れてきたせいか、踏力に対して効く力のコントロールがしにくいと言うか…。
ただ、ダストがひどいのはカンベン。。。
なるべく安価のもの。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 00:14:09.93 ID:wCbNoPAx0
鳴きは気にしない♪

GTLのはダストひどいよね!?

プロジェクトミューのB-force F914ってどんなの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 00:29:58.35 ID:lWTfPKbm0
>>546
自分でパッド買って交換したこと無い人かな?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 00:42:10.89 ID:97X8hpJX0
>>555
お前本当に公道で飛ばすなよ
マジで近くで運転したくねぇ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 01:16:15.21 ID:a05OhSnu0
>>557
鳴きのあるパッド使ったことある?
信号待ちで止まる度にキーキー鳴くとクルマの質感はかなり下がるので覚悟しておいた方がいいよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 01:29:12.91 ID:s5hNmIKL0
absのキャンセルの仕方わかる人いますか。
エンジンルームのヒューズを抜いてみたら、スピードメーターまで止まりました。
どうにかして除去できませんかね?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 01:38:31.80 ID:X6y/8Y660
86/BRZに乗ってない奴を見ると馬鹿に見える。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 02:18:10.29 ID:sFjYh/n60
86やBRZを買えない奴が馬鹿に見える。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 04:22:59.09 ID:7ijG/Pgv0
ジムカーナやれよ、1台ずつ走るし速度域低いし事故とかほぼないぞ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 09:57:22.17 ID:0BkUMgEx0
何言ってんだよ。
危険な公道で飛ばすからこそ面白いんじゃねぇか。

サーキット?
箱庭の中の自由なんて興味ねぇんだよ。
スポーツとかテクニックとか、そんな女々しい事に興味など無ぇ。

本能とスリルに身を委ねつつ、なおかつ事故らないよう、捕まらないようにギリギリのラインを楽しむんだよ。

一歩踏み外したら破滅。
その綱渡りがヒリヒリするんだよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 10:05:30.32 ID:WVtEkB5t0
はい
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 11:50:52.64 ID:fZ6ZWz5t0
死ねよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 12:05:45.84 ID:RJqRfDJT0
ZZC使ってるけど町乗りブレーキだと乗り出しの低温時以外はずっと鳴いてる。

鳴きは深夜駐車場に止める時以外気にしてない。
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:21:44.46 ID:12+8UMhF0
パイロンオシャカにしちゃった
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:43:11.90 ID:v9LwGQ2T0
>>558
確かに純正の補給パーツは自分で買ったことないですね。
社外品ならありますよ。
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:49:23.99 ID:FTvtjIMp0
  【ここでおさらい】
  民主党と北朝鮮関連。

 民主・前原氏、「拉致を棚上げして北朝鮮へ支援すべき」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227749068/
 辻元清美氏、「日本は北朝鮮に補償してないのに(拉致問題で)返せばかりフェアじゃない」
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1016344109/
 北朝鮮 「強制連行840万人、従軍慰安婦20万人」の補償を要求
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1139729826/
 アメリカ議会で証言した元慰安婦と民主党議員らが反日集会&「慰安婦賠償法」を要求
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172485213/
 民主党、「北朝鮮への日本単独の制裁は効果が無い」との意見根強く
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229679527/
 北朝鮮船舶への貨物検査を可能にする制裁法案・・民主など野党は採決ボイコット
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247624462/
 「北朝鮮は核保有国として経済大国へ」・・大阪で北賛美フォーラム、民主党議員も参加
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176890707/
 民主・川端文科相、「朝鮮学校無償化は北朝鮮制裁と切り離して議論」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274790156/
 民主・菅首相や鳩山前首相ら、拉致事件の容疑者周辺団体へ総額2億500万円を献金
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1311090691/ 
 民主党、朝鮮総連に政治パーティー券を販売
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1170831950/
 朝鮮総連「安倍は在日への政治弾圧をやめろ。我々は日教組(民主党支持団体)との共同努力を強める」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165847454/
 在日が北制裁に反対…民主議員「日本政府が在日の権益を保障するのは当然」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163861491/
 民主党、北朝鮮の脱北者を日本に定住・永住させる法案を提出
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1108971538/
 「朝鮮総連は大切な団体」…民主・角田議員の裏献金問題
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169202203/
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:16:16.12 ID:dd37K6KW0
ストリートならMX72でもつけときゃおk
GTLよりダストと鳴きは若干少ない、ロータに触ってる程度の極低い踏力領域以外はコントロールしやすい
コースでMXRSと純正キャリパーで即消し炭になるようになったらキャリパーとローター替え時よ
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:32:02.58 ID:bi03c1zF0
>>546
片側とかいうのは日本語不自由なのか在日か馬鹿でしょ
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:48:22.31 ID:12+8UMhF0
>>571
こういうスレチはムカムカするが
それ以上に朝鮮人どもの薄汚さは反吐が出る!
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:14:36.23 ID:FTvtjIMp0
           / ̄ ̄ ̄\
         /ノ / ̄ ̄ ̄\
        /ノ / /        ヽ
        | /  | __ /| | |__  |
        | |   LL/ |__LハL |
        \L/ (・ヽ /・) V
        /(リ  ⌒ ●● ⌒ )  お茶菓子なくなったし
        | 0|    トェェェイ  ノ  そろそろおいとましますかね
        |   \  ヽニソ /ノ
        ノ ノノ/ ヽ __ノ( (( 
         /    \
      ((⊂_ノ)   ノ\つ))
          (_⌒ヽ
           ヽ ヘ }
      ε≡Ξ ノノ `J
           ソ
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:16:37.02 ID:I7kEbXn0O
ウチのはほとんど鳴かないなあ…
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:18:36.65 ID:I7kEbXn0O
ご飯あげる時に鳴く程度だな。
あと、部屋飼いだから汚れないし。
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:21:07.21 ID:bzVc1XlN0
>>561
ABS1ってのを一個抜くだけだと思うのだが?
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:37:22.19 ID:whoEn/gd0
>>565
お金が無くて迷惑を顧みないお子ちゃまの典型的な思考
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:09:23.04 ID:0BkUMgEx0
>>579
何言ってんだよ。
そんな事、言われなくても自覚してんだよ。

ついでに言えば、中途半端に金持ってるクセにおこちゃま思考だから、我ながらバカだと思うわ。
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:45:44.79 ID:wiLcpTJu0
ブレーキパッドの件、ありがとうございます。

ちなみに。。。
おいらはGグレードで。
86のフロントパッドは、GTGTLと同じ形状だよね?
リヤパッドが違うのは分かるんだけど。
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:03:58.20 ID:FXJWs8zT0
>>580
> 中途半端に金持ってるクセに
これが彼のちっちゃいプライドをつなぎとめるデッドライン
ここを崩されると、死ぬ
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:11:02.19 ID:dd37K6KW0
>>581
おなじだよ
緊急でGのパッド借りたことあるから間違いない
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:13:03.56 ID:s5hNmIKL0
>>578
それをひっこぬくと、なぜかスピードメーターも止まるんですが…。
なぜでしょうか?
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:14:10.86 ID:wiLcpTJu0
>>583
早速、どうもありがとうございます。

分かればでイイんですが。
リヤパッドは、何が違うのでしょうか?
GTの余り物のリヤパッドはどうやってもGには付かないよね?
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:34:33.64 ID:whoEn/gd0
dixcelとendlessでは特徴に差があるかな?
効きとダストの具合だけで考えるとtypeZからMX72に興味がある
基本街乗りだけど
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:37:49.69 ID:0BkUMgEx0
>>582
何言ってんだよ。
中途半端って言ってるだろ。
自慢できるほど大した金なんか持ってねぇんだよ。
おまけにバカだからプライドなんてもの最初から持ってねぇんだよ。

ゴメン。
俺、ヒマなんだ・・・
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:46:39.32 ID:b83GYkam0
>>587
貧乏人が不釣合いな普通乗用車なんかに手を出してんじゃねーよ
頭金0の60回ローンでヒィヒィ言うくらいなら、中古のワゴンRでも乗っとけ
どーせエアオーナーだろうけどw
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:03:57.76 ID:0BkUMgEx0
>>588
何言ってんだよ。
いくら大した金持ってねぇからと言ったって、こんな車を買うのに困るほど貧乏じゃねぇんだよ。

だいたいな、ワゴンRなんかじゃ俺の裕福なボディを受け止めきれねぇんだよ。
乗ったことないからしらねぇけどな。

BRZのタイトめなシートからはみ出す脂肪を想像してみろ。
これが大人のスポーティーだ。
中年太りなめんな。
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:06:09.42 ID:b60b0txP0
デブはディーゼルでも乗っとけw
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:17:30.56 ID:xsfA6Nv00
シートの横幅スッカスカなんですけどどうしたらいいですか
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:24:21.00 ID:v9LwGQ2T0
>>578
>>584
25AのABS2じゃなかったっけ?
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:28:17.56 ID:b83GYkam0
ああ、エアオーナーが確定したわ
賑やかしなら、とっとと本スレにでも行ってくれ
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:42:28.58 ID:4WqWj0dd0
>>589
おいおい、中年が全員太ってると決め付けるな。
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:44:59.34 ID:0BkUMgEx0
>>593
何言ってんだよ。
したり顔で、ああ、とか言ってんじゃねぇよ。
もっと煽ってくれよ。

入院中でヒマなんだよ。
気分悪くさせてなんかゴメンな。
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:46:10.90 ID:0BkUMgEx0
>>594
何言ってんだよ。
太ってんのは俺の話だよ。
他は知らねぇよ。
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:56:14.51 ID:ijRYpG5N0
そんなことより賞与時期でショップなんかが
フェアやってるけどなんか買った?
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:06:00.26 ID:94iyh0gd0
オイルクーラーとブレーキパッド
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:19:22.06 ID:jwwu/Mov0
すまんがオイルクーラーのおすすめを教えてください
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:30:20.28 ID:dd37K6KW0
>>585
フロントだけ借りたから分からないけど、
ロータとキャリパーハウジングの構造違うから仮にはまってもやめた方がイイと思う

>>599
その尋ね方なら間違いなく水冷タイプ
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:39:56.92 ID:jaGukli80
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:43:43.99 ID:s5hNmIKL0
>>592
情報ありがとうございます。

あす早速やってみ…と言いたいところですが、現在、積雪のため駐車場まで
たどり着けません。800m程人力で除雪してから考えます。体力もつかなぁ。。。


(く、ちょっと油断した。まさか一日でこんなにつもるとは…。)
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:01:45.33 ID:FTvtjIMp0
【政治】鳩山元首相「中国や韓国を敵に回して市場にできなければ、成長戦略もうまくいくわけがない」 安倍外交を批判[12/13]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1418462676/

【選挙】 恩をあだで返す中韓両国、日本は今、歴史的危機〜日本をより良い国へ導く政党に投票を/ケント・ギルバート氏[12/13] [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1418469814/
【芸能】ケント・ギルバートさん「中韓に媚びへつらう政治家は与野党問わず日本に有害である」★2©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418462812/
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:08:02.32 ID:7ijG/Pgv0
バケットシート入れたかったけど支払いでボーナス消えたわ
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:20:22.27 ID:UDd9iQNY0
>>585
たしか厚みが違う
Gの鉄キャリパーに対し、GTはアルミキャリパーでローターの径も厚みも違ったはず
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:43:39.03 ID:s0NPJ0aI0
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 00:12:43.52 ID:4/lx0evr0
>>600>>605>>606サンクス。

フロントだけにしておきます♪
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 00:20:22.84 ID:4/lx0evr0
ちなみに、フロントパッドは何万kmもちましたか?

おいらの86、もうすぐ45000kmなのでw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 00:28:31.26 ID:58hvTe9/0
>>520
姫路城か・・・白すぎた
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 00:29:26.04 ID:58hvTe9/0
>>530
とんでもないワナwww
ブルースタイル再来
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 00:30:33.20 ID:58hvTe9/0
>>534
平日の方が走行枠多いよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 01:11:26.64 ID:Yup3oK1h0
86/BRZに乗ってない奴を見ると馬鹿に見える。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 01:17:41.30 ID:xzKK27Km0
ブレーキパッドの持ちなんて使い方次第だから他人のは参考にならんぜ
4.5万って相当持ってる方じゃないかな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 01:24:21.22 ID:2FxYqddu0
サーキットとか行ってたら結構早いんじゃないの
俺は山道走るぐらいだが47000km近く走ってまだパッド残ってるわ
春の車検で新品にしてもらうかなー
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 01:30:28.28 ID:Xzb1RiP80
サーキット逝ってるけど20000位で交換かな
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:58:22.62 ID:ZB5y+iKc0
餌の無い釣り針は天然より酷いな・・・・・
617名無し:2014/12/14(日) 08:11:32.34 ID:aHXJsoz/0
来年の3月にマイナーチェンジがあるらしいけど、何が変わると思う?
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:25:12.89 ID:seFK1qoC0
タイヤ変えてダンパー最適化して筑波タイム上がりましたで終わりだな
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:58:34.03 ID:yPGyQEmq0
厚み変えて
新型はよりグリップな硬派向けに
今のはプリウスタイヤでホリデーレーサーに
なら良い差別化で既存オーナーも安心じゃねーの?
620名無し:2014/12/14(日) 10:11:59.93 ID:aHXJsoz/0
レスありがと〜

マイナーチェンジまで待つか、契約してしまうか悩んでるだ

大きな変更は無さそうじゃね
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:15:13.14 ID:rAybO1t80
スバルのD型なら、まずは意匠を変えてくる。まずはフロントリップがフォグ周りを
中心に変化するね。で、内装のコストカット化。シートが少しだけ生地わるくなる。
で助手席にもシートリフターとかつけました…。的な言い訳を展開しつつ、実は
左ハンドル車と部品共用化。いちいち助手席つくるのめんどくさくねー的な感じ。

で、あとは徹底した不具合つぶし。
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:31:49.44 ID:PB8pvdL/0
>>585
逆のGのリアパッドはGTの付くけど、ローターの段差が出来てしまった
サイズ(面積)も違う
俺は気づかずしばらく付けてた(パッドメーカーが間違えてた)
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:20:17.37 ID:XEnZgf4E0
トヨタの口出しもあるから、マイチェンがスバル流になるとは限らんからなぁ
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:39:22.18 ID:1ISw2zLY0
スバルDの営業が不具合は年改関係なく随時改良するってゆってた
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:17:48.30 ID:e64JLosZ0
細かいところ結構改良してるらしいねインジェクターシールとか
イグニッションコイルなんかはABCで品番変わってたりする
14R-60出たばっかだし来年はGRMN出るって噂だし
大幅な変更は無いんじゃないかと想像
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:01:10.05 ID:TlCob4K/0
変更が無さすぎるとA型乗りとしては嫉妬しなくて済むけど、改良する予算が無いほど売れてないのかと心配にもなる
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:11:16.18 ID:58hvTe9/0
>>626
3年も先行して乗っていて後発に嫉妬するって・・・実際多いみたい
ディーラーに注文付けるお客も「絶対にMCするなよ」

製品寿命尽きると同時にカテゴリーも無くなっちゃう
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:21:44.16 ID:vqSwMj4e0
ついにテールランプが水没したぜー
金魚でも飼うか!
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:22:20.77 ID:ubWKPsU+0
>>627
クラウンを買う客みたいに次々買い換えろよ、っていう
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:25:01.14 ID:58hvTe9/0
>>628
金魚「狭いわ」
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:02:53.84 ID:7fYpNkb70
バンパーを初めて外してみたんだが
爪に引っ掛けるっていうすげー簡単な作りなのな
もっとビスとかでガッチリしてるのかと思った

まぁ雪の塊で顎割れちゃったんだけどね・・・
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:20:22.82 ID:xvKm0UVA0
年改って発表後に製造されたものだけ対象になってるのか
それとも発表後に納車されたものが対象なのか、さあどっち?
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:24:52.04 ID:nvqSDsAK0
2年に100ccずつ排気量を増やせ
Zも911もクラウンもそうしてモデルが続いて来た
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:58:18.35 ID:NMECGUMg0
>>627
12年度登録車だけどSCを付けちゃったので多少の馬底上げは許す(´∀`*)
逆に公式ボアアップとかをされて税金が上がるのを見てニヨニヨしたい
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 20:01:42.39 ID:4/lx0evr0
明日やっとスタッドレスに替えるお♪

今日の昼間、東海地方だけど雪やみぞれが降ってきたから…。

05年のひび割れダンロップDSX今シーズンもがんばれ〜♪
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 20:03:46.74 ID:xzKK27Km0
純正じゃ絶対出せない仕様まで引き上げてるからどんなんがこようと関係ないわ
MCで購入者が増えるなら歓迎よ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 20:23:01.13 ID:uOiimZQ+0
車なんて発売してしばらく経てば良くなっているものですよ
今更ながらMCってなんだろ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 21:04:43.47 ID:ohSOknm30
ハイパフォーマンスグレード追加に一縷の望みをかける
車検買い替え需要もあるし
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 21:13:46.21 ID:MqsK4gcM0
今日積雪50cmでもう今期86無理やわ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 21:25:18.24 ID:v88hIiDc0
近所のおばはんが、crzから
86に乗り換えていた
共通店は赤
なんでbrzじゃないんじゃ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 21:54:23.20 ID:e64JLosZ0
>>638
GRMNがメカチューンで220〜230PSらしいから無理じゃね?
そもそも載せるエンジンあったっけか
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 22:41:51.61 ID:KR9E7NW/0
>>641
排気量を増やせば良い
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 22:55:14.05 ID:FF2W0ANb0
これで排気量上げたらサスや切れ角がヤバくなるだけかと。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 22:59:22.17 ID:KR9E7NW/0
>>643
2.5Lまでは変わんねーよ
FB25の腰上(水平対向の場合何て言うの?)を借りてくれば簡単にできるだろ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 22:59:47.69 ID:Au4nVK4t0
今年のMCで既に買ったオーナーが後悔するような変更はしないとか言ってなかった?
買おうか迷ってるから頼む
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 23:01:52.74 ID:ZB5y+iKc0
追加するとしたら2.5AT仕様のモッサリ車の様な気がしてならん。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 23:03:32.02 ID:S0a+TVU00
>>640
おばはんがスバル寺行く?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 23:07:10.16 ID:KR9E7NW/0
>>646
街乗り用として買う人にはそっちの方が良いだろ
普通の人には200馬力より240Nmの方がずっとありがたい
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 23:08:54.26 ID:ZB5y+iKc0
まっ、多分BRZRの様なGリミテッドは確実に追加して来るでしょう。
デジタル追加、内装加飾、マフラーカッター、スモークガラス、17インチ
って感じ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 23:24:09.20 ID:IxWYnntt0
>>646
え?
もっさりじゃない86/BRZなんて売ってたの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 23:25:31.23 ID:2FxYqddu0
BRZでスキー場行ってきたぜーVSCはほんと便利だな

>>648
トルクが上がっても運転の仕方が変わらなきゃ出足の遅さは変わんないよwゼロヨンしてんじゃあるまいしw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 23:39:27.91 ID:AQdSdI5A0
>>635
それスタッドレスとして機能するのか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 23:42:55.07 ID:5po+yRWd0
>>343
赤紙ならデータ化されないよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 00:13:36.50 ID:zJv1uBXJ0
>>644
変わるわ、ヘッド周りで2.5L化なら。まさかボア上げたタイプのエンジン新造はあり得ないし。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 00:16:12.69 ID:JLy1BefR0
GRMN出すならSTI出してもいいじゃない。DITとかにして
EJでもいいよ。載るかどうか知らないけど
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 00:18:05.92 ID:D3KDzpSP0
新造しなくともフォレスターあたりのもってくればそれでいいのでは。
FA20よりFB25のほうが運転しやすい層もいるはずだし。トルクあるなら回さなくとも良いし。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 00:26:58.30 ID:AYqC7lMk0
>>655
たぶん載らないけどEJ20ターボがでたら買うわ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 00:41:40.03 ID:JLy1BefR0
>>657
載らないよねぇ出たら買うけどねぇ
3.6Rとかも面白そう。これも載らないだろうけど。EZだっけか
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 01:29:04.05 ID:eU7Dp7SI0
>>654
直噴をやめれば排気量を増やしてもヘッド周りがコンパクトになるから、むしろ現状より省スペースになる
直噴NAはパワーの面でも燃費の面でも意味がないからやめた方が良いよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 01:31:16.75 ID:eU7Dp7SI0
>>651
>トルクが上がっても運転の仕方が変わらなきゃ出足の遅さは変わんないよw

変わるわ
トルクアップの意味が分かってないだろ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 01:46:57.37 ID:Qo2ltJxB0
>>660
意味は分かるが、意味が無いと言ってるんだがー

前にもトルクが足りないとか言ってる奴がいてなー
高速の合流がーとか言っててなー
けど状況判断能力の不足がそもそもの原因なんだから車の性能じゃあ無いんだよー
踏むか踏むまいかの判断する段階で既に遅れてるんであって、トルクのあるなし以前のお話ってことよー
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 04:26:54.49 ID:Mg02dzm80
キメえよハキハキ喋れ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 04:38:07.15 ID:jtITirmAO
GRMNとSTIって違うよな。
GRMNはタイプRみたいな感じだけどSTIはAMGとかレクサスのFみたいな感じ。
軽量化といっても快適装備は省かないし、むしろ内装や見た目は豪華にするというか。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 06:33:08.63 ID:UJuqKAAy0
>>661
あれは4000のトルクの谷がシフトダウンして再加速するのにちょうど邪魔だという話だろ
あの場所に谷があるのは確かに鬱陶しいわ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 07:14:52.03 ID:hykH3LHT0
さて、今日は納車されてから初めての積雪の中の出勤だ。
今日も一日がんばるぞい!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 07:49:15.40 ID:c6uULKkc0
事故には気をつけるのだぞ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 08:27:48.86 ID:5Bz5CSMb0
そもそも高速の合流程度で4000まで回す必要があると思った事が一度もない
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 10:09:34.84 ID:UJuqKAAy0
合流というより中間加速だな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 11:36:05.56 ID:ACrSbn8X0
トルクの谷と言う性能の話をしてるのに状況判断能力ガーとか言ってる馬鹿はなんなの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 11:40:04.53 ID:RmvKC1lW0
HKSのスーチャ取り付けた。
確かに別物の加速感で買って良かった。
ただし燃費がすごい。9→7km/Lにダウン
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 11:49:11.05 ID:m1Fb1otK0
>>652
(>_<)なんとか、昨シーズンはイケたよ♪
ちなみに名古屋近郊なので、ひと冬に降雪は1〜2回だもん。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 11:49:18.72 ID:rbYQu5bB0
>>670
全部でいくらかかった?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 11:50:32.05 ID:5Bz5CSMb0
>>669
君はもう一度この流れのレスを読み返して時間軸を整理しよう
どのタイミングで「トルクの谷」の話が出てきたか理解出来れば自分が見当違いな事を言ってるのがわかるはずだw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 12:08:56.47 ID:/rd3Zog30
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BI9TRGU/
RSR 【ダウンサス】 スバル BRZ F065D
¥ 7,300 通常配送無6点在庫あり
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 12:14:13.30 ID:RmvKC1lW0
>>672
スーチャとエキマニ替えて70万
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 12:31:47.12 ID:UJuqKAAy0
>>673
性能の話を技術でカバーすれば問題ないと言い張ってるだけだろ
でも谷があるって事自体は性能の部分だよな
確かにそれで乗っててどうしようもなくなる事はないんだが個人的にはあれは改善させたいわ
トルクアップしても変わらんって暴論だよなw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 12:35:24.25 ID:fkijHsqB0
ホンダの谷はカム切り替えで気持ちいいとか言うくせに
このエンジンの谷には文句言うんだな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 12:48:31.93 ID:NQJHRPp50
>>675
工賃込みでその値段かい?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 12:54:44.07 ID:nI91jOaj0
>>675
ダイナとかシャシダイのパワーチェック画像があったら見てみたい
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 12:59:49.30 ID:RmvKC1lW0
>>678
工賃込
マフラーまで交換だと90万くらいだった。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 13:00:21.59 ID:RmvKC1lW0
>>679
それは取らなかった。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 13:00:33.31 ID:ACrSbn8X0
>>673
見当違いはおまえの方だろうがw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 13:02:34.12 ID:5Bz5CSMb0
>>682
まだ理解してないのねw
人を馬鹿呼ばわりする馬鹿って可哀想・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 13:05:14.25 ID:Y2n4dYh40
このスレ元々馬鹿しかいないじゃん
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 13:06:10.56 ID:nI91jOaj0
>>681
それは残念、制御はフラッシュエディター?現車合わせ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 13:07:10.33 ID:PMvJvHJj0
>>683
見てて恥ずかしいから馬鹿を晒すのはその位にした方がいいよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 13:12:33.56 ID:5Bz5CSMb0
>>686
あぁ君もレスの順番を理解出来てない一人か・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 13:36:25.62 ID:edUglI+v0
>>687
おいバカ!バーカ!馬鹿!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 13:38:31.67 ID:ax+sU2f+0
>>687
あんたの言うレスの順番って何なんだ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 13:43:48.14 ID:SkMvCNG30
>>689
>>664の言ってるようにシフトダウンした時にトルクの谷に入るのが性能的にダメと言う流れ。
そこに自論ゴリ押しの交通教室を開催してる基地外が絡んでるだけ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 13:55:43.82 ID:AYqC7lMk0
そもそも2.5lになったら…って話じゃなかった?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 14:15:45.48 ID:c6uULKkc0
そうだよ2.5Lでも変わらないとか突っ込みどころ満載のコメントからの流れ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 15:03:22.20 ID:rh5vh3ic0
FB25でもボアピッチは同じなんだからエンジンの外形はほとんど変わらないだろ
直噴を外せばむしろ小さくなる可能性すらある
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 15:04:52.83 ID:rh5vh3ic0
>>670
純正ターボの方がNAより燃費が良いから、もう過給器を後付けする時代じゃないんだよな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 15:12:44.33 ID:EiaRqIGl0
困ったもんだ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 15:23:44.82 ID:EiaRqIGl0
俺が察するに

2.5L云々→>>661で状況判断云々→>>664で初めてトルクの谷が云々。

この流れで>>669のレスはおかしくね?って事なんじゃないの?
谷の話の中に状況判断差し込んで来たんじゃなくて状況判断に谷云々の安価付けてるから。
まぁよくわかんないけどw

ノーマルでしか乗れない人は文句言わずに我慢して乗る。
金使える人はサッサとアフターパーツで谷を消す。
って事でw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 16:34:09.00 ID:WeehZONX0
吸排気換えてECU換えてトルクの谷消せる?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 16:37:23.70 ID:fI6sLvPS0
はい
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 16:42:56.72 ID:TW2Ig9pn0
>>685
フラッシュエディタ
HKSのホームページ見てもらえれば
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 16:45:47.92 ID:zVHbwXbB0
スレ伸びてると思ったらやっぱり荒れてる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 17:27:19.38 ID:AYqC7lMk0
>>699
エキマニ併用じゃなかった?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 17:52:10.71 ID:fI6sLvPS0
>>674
車検非対応ww
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 18:43:39.37 ID:UNHmvy5d0
スレ伸びてんなと思ったら数人のアホが炙り出されてただけか
盛り上がってる流れかと思って期待して損した
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 18:50:18.07 ID:PyAvfnfA0
昴寺て何か、旧日本男子臭いが
自分が行く昴寺は、おなご整備士が居たな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 19:18:49.16 ID:Xqw8FUM90
>>704
珍しいな
それとも普通なのか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 19:28:29.44 ID:PyAvfnfA0
今日気がついたが名古屋の外車中古車家も
おなご整備士を数名募集と張り紙していたばい
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 19:31:42.54 ID:Xqw8FUM90
>>706
なぜおなごに限定?
客寄せパンダ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 19:44:26.58 ID:PyAvfnfA0
アベノミクスでは
おなご使えと炒って言っているからでは
今年の確定申告で儲かり分全てチャラ
なんてね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 19:47:16.43 ID:oZp0rq2d0
キャリア形成促進助成金の効果かと
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 19:48:33.24 ID:hykH3LHT0
初積雪ドライブで帰ってきたぜ
一回ケツ振られたけど思ったよりどうと言うことはなかったな。
明日からも油断せずに行こう!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 20:28:02.17 ID:zzKkgIMO0
シートヒーターあったかいお・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 20:28:32.90 ID:aBVhYds8O
オプション2廃刊わろたw
おまいらが買わないからだよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 20:37:28.83 ID:yjwlmkQI0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 20:41:36.47 ID:a8uSsIF40
>>699
ECUパッケ+S/C Pro+取付工賃ってとこかね?
47万とかってレス見た気がしたけど
エキマニまで替えると結構するんだなぁ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 20:50:46.68 ID:PyAvfnfA0
アベノミクスでは
おなご使えと炒って言っているからでは
今年の確定申告で儲かり分全てチャラ
なんてね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 21:33:48.40 ID:9A9YQxSf0
>>714
定価でつかまされたんだろ
良いカモだったってわけだ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 21:52:28.06 ID:fhQWfLhAO
昨日R4で宇都宮ナンバーの86みたよ フェンダーが膨らんでて空気穴みたいのがタイヤ脇にあった 86良いな
俺のは軽ターボFFMT
MCあったから86の生産期間は折り返した認識で良いのかな?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 22:04:34.26 ID:Gs4TXZYH0
吸排気替えてまで必死になるのもな…スロコン導入位で遊ぶのが金掛からなくていいよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 23:19:04.61 ID:aGVIhOzk0
一番怖いのはMCでRA廃止。
これから買う身としては、そこが不安でござる。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 23:23:46.69 ID:a8uSsIF40
>>716
たしか旧レイアウトで60万オーバーとか居たし
入ってるオイルがキャッスルなんかだと全合成の5W-40辺りが必要になって
プラグも交換する場合もあるから一概に言えないと思うぞ
ダイナの係数1.1で250〜260PS位出てるだろうから
S2KとかS15のスペックRと同じくらいになって面白そうだけどね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 00:33:30.22 ID:xXzEZ22Y0
雪道の脱出時ってvsc,trcはoffでいいのか?
坂道登れんかったorz
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 00:37:42.69 ID:f6rp2auL0
キマシ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 00:41:55.82 ID:y7R91Yc30
何故TCSをオフにしようと思ったか聞きたい
トラクションの意味分かってるのかと
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 00:46:31.62 ID:oCHih/Ij0
ツルツルの凍結路面だとTSC作動して全く動かなくなるからじゃね
北海道に住んでるけど俺も切るよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 00:53:02.54 ID:y7R91Yc30
雪道の脱出時に何故凍結路面が出てくるのか
PC不具合スレじゃねーんだから・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 01:06:30.67 ID:pGB84kQq0
TRCオンでも多少は空転させることができるから別にどっちでもいい
言い方を変えればどっちにしろ登れない
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 01:12:59.33 ID:y6zf6xlj0
ほい
http://toyota.jp/manual/86/86_201410.pdf
これの182ページな
TRCはエンジンのスロットルも制御しちまうから、脱出時には邪魔になることもある。時と場合によるけどね。
まぁ脱出用のヘルパーとかスコップ積んだり、そもそも止まらないように運転するってのも大事なんだが
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 01:19:37.57 ID:GLZZ9Tvc0
トヨタには直噴ターボがあるんだから、その技術をこっちにも載せろよ
もう後付け過給器の時代じゃないんだから
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 01:23:02.32 ID:GLZZ9Tvc0
>>719
車の値段は上がる一方だから、ローンを組んで早く買った方が良い
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 01:31:54.71 ID:y7R91Yc30
>>727
TCSはスロットルの制御しかしないぞw
エンジン出力が上がらないって事はコンピューターで空転が避けられないって事だから、
最低限トラクションを足で制御するしか方法が無い
雪道でわだちに絡まれて空転するタイヤを制御するなんて素人には無理だから、
オンにして前進、後進の反動を徐々に大きく往復するしか抜ける方法はない
シフト操作が間に合わないならレッカー待つしかねーな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 01:50:28.06 ID:y6zf6xlj0
>>730
>エンジン出力が上がらないって事はコンピューターで空転が避けられないって事だから、
ごめんこれ言ってる意味がわからない。いや分かるんだけど、逆だよ。空転が生じないぐらいに出力が制御されちゃうんだって。
トラクション以前に車が前に進もうとしなくなるのがかえって支障となる場合もあるってことよ。つうかwikiにすら同じこと書いてあったぞ?

素人前提ならJAF呼ぶのはまぁ最善手だろうけど、前進と後退を振り子みたいに繰り返して脱出するやり方のことか?
あれでシフト操作間に合わないってことはないだろ・・・ATならニュートラルとドライブを往復させるだけだし、MTはクラッチ使えばいいし。
なんかグランツーリスモと勘違いしてないか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 01:57:40.25 ID:y7R91Yc30
>>731
すまんが前半は俺はそう言ってるんだが、俺が分かってないみたいに書いてるのが謎だな
コンピューターを超えるトラクションを足で確保しなければならないんだよ
逆でも何でもないw
振り子動作という呼び名で言うなら、後進とニュートラルだけを使う方法はほぼ脱出無理だと思うが・・
しかもコンピューターを超えるトラクションを断続的に与えての話ね
北海道じゃなくてもっと雪の多い北陸の話だが
前進後進組み合わせないと無理
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 02:03:12.74 ID:y7R91Yc30
まぁこのスレの上級者ならコンピュータじゃお手上げの低摩擦状態で
余裕のトラクション制御で振り子脱出を可能にしてくれるんかねぇ
でもまぁ多分この説明書はその上で、可能性としてオフを提示してくれてるんだろうね
技術があるならオフなのは確かにそうだ。すまん
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 02:09:04.27 ID:dtIfmOuA0
マジレスすると86のATの1速トルコンの制御のし辛さを知ってたら
オフなんて言える訳がない
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 02:15:07.05 ID:kH1UVbUG0
この車のブレーキLSDってどうなん?
TRCオフにするとブレーキLSDもオフになるんだよね?
結局スロットルが絞られるからあっても無駄なんだろうか。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 03:01:45.27 ID:oOfcaxhX0
燃費よくなる費用対効果のいいカスタムってなんかある?
軽量化で後部座席取っ払うとかかな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 03:32:05.18 ID:y6zf6xlj0
>>732
さすがに豪雪地帯の日圧雪路のスタックとかこの車で遭遇するシチュエーションじゃないだろw
俺が仮にそんなとこでスタックしたらまずスコップで周りの雪掘ってヘルパーかますわ。
要は対処法をいろいろ準備しとくってのが大事なんであってな・・・

つうか振り子運動の脱出法ほんとに知ってるのか?あれはトラクションが確保できない時のテクだし、
あんたも>>730でそういうニュアンスで書いてるじゃねーか。なんで>>732みたいなレスがすぐ後に出てくんだよw

手順については、
最初はほんの少し前進(ATならDにいれるだけ、MTならクラッチを少し繋ぐだけ)
→後退(ATはNに入れるれば、MTならクラッチ切れば勝手に下がる)
→前進(以下同じ)
をタイミングよく繰り返すって意味であって、後退とニュートラルなんて書いてないんだが?

これで勢いが付いてきたら最後にエイヤッと踏んで脱出する、そん時にTRC入ってるとエンジン回んなくて不覚を取る場合「もある」ってだけの話よ。
どうもトラクションを静止摩擦係数だけで考えてる節があるな・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 05:30:21.13 ID:lI/g2zu80
札幌で乗ってるけどオートマは制御できる自信がない。
雪道考えたらMTだろうな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 07:02:37.23 ID:2MxlUksZ0
>>736
エアコン撤去。
自分の減量。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 07:36:48.56 ID:Oi878i0A0
>>728
それ言ったらFA20DITでいいんじゃね?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 07:40:40.57 ID:pGB84kQq0
このクルマは大丈夫だけど車種によっては一瞬ホイルスピンしただけでスロットルオフになって全く進めなるやつがあるんだよね
それを防ぐという意味でのTRCオフということ
理論上はホイルスピンしないギリギリが摩擦力が最大なんだけどそれを行うのは非常に難しいし
実際雪道乗ればわかるけど軽くホイルスピンさせた方が脱出しやすい
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 07:41:38.89 ID:4Jydikc3O
>>719
スレチ
書き込んでんじゃねーよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 07:50:06.72 ID:Hmg4IvTk0
>>736
アイドリングストップ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 08:08:38.05 ID:y7R91Yc30
>>737
あんたも煽るなぁ本当に知ってるかとか
知ってるに決まってんじゃんw何度もやってんのに
前進とニュートラルをタイミングよく繰り返す事で脱出って、個人的にはそれで脱出できた試しがないから前後進のシフト操作が必要だと言ってるわけで
トラクションが効かない時のテクが振り子動作?トラクションが掛かっても雪は抜けられ無いと思うが

勢いがついてきてエイやでTCSがぁなんてまず無いし、「もある」で煽られちゃ堪んないなぁ
ていうか86乗ったことあるのかね・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 08:18:53.36 ID:+RrCYzFT0
君ら二人とも滑ってるから
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 09:14:26.32 ID:I1xj9Da50
話題に出ているTRCとかVSCとかの組み合わせと使用法がイマイチわかりません
自分としては峠走るぐらいで、特に困った状況でないので入れっぱなしなんだけど
知っておきたいと思って

こんな時はこれを切る、と言うポイントを教えろ下さい
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 09:50:42.86 ID:dTCeOrTc0
>>743
アイドリングストップは効果的だな
アイシンのATとD4Sのせいでこの車には付かないんだっけか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 10:34:31.50 ID:lteIj1Xl0
>>746
とりあえず、TRCボタン長押しでいい。
全部オンだと、ドリフト出来ないでしょ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 10:40:37.21 ID:QTtX6ZOd0
峠でドリフトwww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 11:12:43.79 ID:2MHXYzVp0
>>746
電子制御が介入するような走りかたしてなければ、何もしなくて良いよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 11:46:13.45 ID:NYddE3Uu0
どこで遊ぶにしても安全運転で頼むよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 12:26:49.27 ID:LpMm+BCaO
ブレーキLSDは長押しでも切れないよ
整備モードで切れる
ワンメイクの人達は、一々手動で切るためにドアの所にテプラでやり方張ってある(笑)
レース関係ないならスイッチ一つで切るの売ってるよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 12:40:24.80 ID:jwgDfYrg0
>>746
使用法がわからないレベルならば
お前の為だ両方いれっぱにしておけ。
愛車を傷つけたく無かろう。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 14:22:32.73 ID:s5hN5NVO0
トランクに夏タイヤ突っ込んだらまあまあグリップしてくれたw
砂袋積んでる人は何キロのを積んでんの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 14:51:39.90 ID:vUhc6v8i0
>>754
100キロ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 15:07:16.19 ID:kH1UVbUG0
>>752
なるほど、完全にはオフにならないってそういうことだったのか。
ありがとう。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 15:13:34.90 ID:s5hN5NVO0
100キロ!? 積むの大変だなw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 15:14:29.54 ID:a0fY+unH0
>>754
自分は60キロ+スコップや牽引ロープ等の装備

人間1人分でいいって前にこのスレで言われたw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 16:27:39.39 ID:UK9i83cC0
後ろだけ重くする奴はにわか
この時期、玄人は自分の体重も増やす
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 17:55:50.15 ID:Ks6DcMrK0
元々デブだろいいかげんにしろ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 18:08:29.03 ID:TezfC1PU0
Gグレードでワイヤレスリモコンを使って鍵を閉める時に
ブザーを鳴らす方法ないかな…
いつも気になって何回も押してしまう
ハザードで確認できるけど何か違う
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 20:00:41.06 ID:1YXwkqrv0
>>761
音じゃないけどロック連動ドアミラー格納は便利
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 20:39:18.21 ID:TezfC1PU0
おぉ、便利そうですね
ドアミラーが格納されてたら閉まってるって認識ですね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 20:39:43.10 ID:8v30abz50
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 20:40:35.84 ID:rqEq1Mv20
>>762
それって86にはないよね?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 20:44:00.90 ID:TezfC1PU0
>>765
たぶん別口で付けるとかじゃないのかな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 20:52:18.91 ID:ESQLc05y0
>>766
別口でつけてる。
ネットで買って寺で取り付けてもらった。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 20:53:40.74 ID:NYddE3Uu0
今は便利なキットがあるよね
昔はあれこれ信号確認してワンオフしたよ
ショーワのスポーツサスつけたいけど、オートバックスとかで頼むと工賃いくらくらいとられるんだろ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 21:00:52.27 ID:lI/g2zu80
それはオートバックスに聞くのがいいと思うよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 21:51:23.25 ID:6Xkn+C7P0
明日明後日の天気に備えて、ガソリンを満タンにした。土嚢も積んだ。
これでトラクションをかせぐ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 21:59:50.48 ID:C52HivAF0
MCするなら
何かウーパルーパぽいフロントバンパー造型と
猿のケツの様なリヤーバンパーなんとかしてくれ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 22:04:30.87 ID:jwgDfYrg0
オーナーなんだからエアロ買えよ?
わざわざMC待って微妙に違うバンパーつけても
あまり意味無いぞ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 22:18:12.41 ID:4dFfhgjM0
こういうやつは何が出ても文句言う
86のパーツなんて現時点で選び放題の環境なのに
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 22:19:58.16 ID:FJtKDgEO0
選び放題なのは否定しないんだがやはり高いのがな
新しい車だからしょうがないんだけど
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 22:29:24.66 ID:C52HivAF0
飼う前から気になっていたが
トータルパッケージに負けた
後憑けエアロはチバラギだからいらん
死語か?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 22:44:15.53 ID:lPUdtbl70
snowモード以外のボタンの効果が説明書を読んでもわからない
明日からの大吹雪どうしよう・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 22:47:59.49 ID:SzJYNkAL0
>>740
FA20DITを載せるとどうなるんだろうな
補強無しでも意外と普通に走りそうだけどな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 23:20:14.97 ID:7po7FakX0
>>777
小さくていいからスコップを積んでおく
除雪されてない場所、坂道は極力避ける
雪にはまってタイヤが空転するなら左のボタン長押し、それでも脱出できなかったら前述のスコップで雪かき
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 23:21:27.04 ID:IKyf/s1k0
スペアタイヤを入れるのも手。ガナドールのチタンマフラーって本末転倒な気がする。雪では特に。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 00:05:42.69 ID:jKmMhKug0
オーナでもなく納車待ちでもなく商談中なのですが皆さん値引きはどのくらいだしたか?

車両+オプションで15万引きは妥当ですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 00:10:57.93 ID:Tma5vw5s0
>>781
私は2年前で30万円でした
ちょっとうれしかったな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 00:11:35.13 ID:b/F8bD/j0
妥当かどうかは知らん
俺はその倍引いてもらった
それに加えて、下取り車は買い取り業者より少し高めの査定付けてくれた
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 00:15:33.76 ID:gTqwdtXX0
GTLオプションいっぱいで値引き0円でぇーーす!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 00:21:37.58 ID:6NFe7cWx0
値引きとかどうでもええから、はよくれww
って言ったら五万引きやったわ
当時は道行く人がやたら話しかけてきてうざかったなww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 00:29:33.81 ID:p0TzHRDN0
今でも北海道の地方都市行って
ガソリンをセルフで給油してたら、スタンドの兄ちゃんが出てきて話しかけられるわw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 00:33:00.32 ID:/Jhhk2Tz0
雪国でFR乗るようなバカがどんな面してるのか興味あるもんな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 00:48:19.07 ID:p0TzHRDN0
玉数少ない北海道に、本州から持ち込んで走りに行ってんだよ
だから注目される
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 01:04:49.03 ID:MSvxDCvv0
わざわざ持ち込まんでも俺が毎日乗ってるよ。
出入りしてるショップには86・BRZがウヨウヨ。
北海道にも乗ってる奴が結構いるもんだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 02:32:22.74 ID:FsysoJN40
まあ北海道で一括りにはできないくらい気候の差があるもんで、フェリー港がある苫小牧は降雪量がかなり少ないし、釧路や根室も同様。

基本的に道東や太平洋側は雪が少ない。旭川や札幌はは雪が多すぎて中々乗れないと思う
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 06:41:48.96 ID:26oVlfTi0
>>518-525>>640
http://tongarigirls.com/file/072/
おまいらの期待に応えて探して来てやったぞい
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 06:53:44.40 ID:f8xH1t9I0
エンジン音がブサイクなのと
クラッチのミートポイントが高いのが難点
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 07:00:16.40 ID:4ass9Rr+0
あらやだ。
俺様と同じふたご座じゃございませんか。トホホホ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 08:00:32.34 ID:QhGLyp/g0
>>782 -785
ありがとうございます

30ってことでとりあえず最低20目標30で今週末行ってきます!
人生初車で下取りとかはないんですけど交渉で何か武器になりそうなものあります?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 10:25:25.44 ID:S4OuYnuM0
>>794
付き合いが有るんだか無いんだか知らんが、極力値引きの話は引っ張らないことだな。
逆の立場で考えてみれ。値引きの話ばっかりされて引いてやろうと思うか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 10:35:15.29 ID:lIJYd9770
>>794
下取りがないならオプションてんこ盛りにすれば
多少はオプションから引いてくれるかもね。
ただ、これくらい引いてもらうつもりで頑張る!とか言うけど
引けないものは、いくら頑張っても引けないからな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 13:50:30.88 ID:Gr7PiLf2O
ナビとか本革みたいなオプションがあればいいけどディーラーオプションしかないからなあ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 17:50:28.06 ID:uX78OFvF0
>>578
わかりました。おっしゃるとおり、ABS1で大丈夫でした。
予想以上の効果としてトラクションコントロールと横滑り防止機構も
キャンセルできてとても運転しやすくなりました。

ご教授ありがとうございました。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 17:55:02.70 ID:AYJTMsp40
まだ車で値引きを期待する底辺がいるんだ?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 18:38:42.24 ID:QN/ghHTy0
値引きか、この車買取査定してみたら210万だったわ、結構高いのな。
ヤフオクに3150円払って225万で出品したら売れそうだな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 18:58:41.66 ID:TpgSdcse0
カカクに40万引きの例が書いてあるからどれくらいが相場なのか気になるわな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 19:57:52.87 ID:t+d72wm/0
>>794
寒いけどミニスカートは忘れるなよ!
すね毛処理も忘れずにw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 21:00:33.16 ID:lPuTQokr0
現役86海苔の元レディスーだ
怖〜ぁ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 21:23:25.04 ID:8/2pdNOW0
それぞれのシチュエーションによって全然かわってくるし、一概に値引きいくら目標!とは言えんよな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 21:26:17.29 ID:xfL8l7Wy0
もともと値引き交渉するような車じゃないだろ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 21:29:03.93 ID:MBY6N9+80
>>798
578だが、ABSキャンセルするとフロントブレーキが強くなってターンインが難しくなるけど大丈夫?

それと、高速コーナー進入でのVSCの恩恵はけっこう大きくて、ABSカットすると飛び込みで安定しなくなるよ。
その代わり、タイトコーナーでの回答性は明らかに良くなるけど。

すでにサーキットとかで実験済みなら大きなお世話だけど。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 21:30:35.80 ID:BDaeJFBU0
>>805
向こうから言ってくるんだから金額はどんどん交渉するべきだろ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 21:32:51.50 ID:O6hEqLq70
>>778
あきらめろん
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 21:34:31.43 ID:O6hEqLq70
>>746
切ったからといって速くなるわけではない
制御割り込むような走りは通常遅い証明
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 21:45:32.02 ID:gTqwdtXX0
標準だといくら何でも介入早すぎるけど、
チョン押し状態にして、トラクションコントロール部分が作動しない
ギリギリ狙いでアクセル操作するのはわりと練習(というか目安)になる
雪が降ったら乗らない俺は、一般道ではVSC関連のボタン触ったことない
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 21:53:15.44 ID:6goqKnTh0
もうスタッドレス履いちゃってるし、開き直って介入OKモードだわ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 22:22:28.97 ID:YbfQYMy50
>>800
そんなに高いの?
この前、ヤフオクで、26年式BRZが150万で落札されてたよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 22:34:39.54 ID:8S7pgcw90
>>804
結局は人それぞれ条件が違うんだから目標値引き額なんてあまり意味ないよな。
値引きしつこく強要して、営業マンに面倒臭そうな客なんて思われたら後々のサービスにもかかわりそうだし。

ところで…
某見栄え不良のおっさんみたいな客とか値引きとかあったのかな?営業マンも避けて通りたい地雷客No.1だろーし
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 22:44:01.51 ID:+vcZuJw70
今は値引きから話始める客は追い出すよ。底辺を相手にして優良顧客に関わる時間削られたくないし。
何時の時代も貧乏人は醜い寄生虫な事実は変わらないね。

底辺に生まれ育たなくて本当に良かった。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 23:02:15.56 ID:oFqa+iEZ0
トヨタ系列2店舗行って値引きはいくらでもいいが安い方で買うって言えば向こうから勝手に引いてくれる
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 23:08:01.05 ID:Zx/3BrCA0
特に値引きの話なんかしなかったけど、Dオプション決めたりした後に
営業さんが「最終的な値段店長に掛け合ってきます」って言って勝手に値引き込みの見積もり作ってきてくれたよ
そこで本体から20万とオプションから10万の30万引きされてた
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 23:08:25.25 ID:p0TzHRDN0
>>814
それは違うな。
今は、雑誌だネットだMEGAWEBだで、疑問点全部解消して、商品知識では営業マンより詳しい客が来る時代。
営業マンから得られる情報は何もない。
そうすると、必然的に値段や納期から話が始まることが多いんだが・・・。

何も説明する必要がない、買う気マンマンの客が来ていきなり商談から入ってくれた方が
時間の無駄がない上客だってうちの営業も言ってたな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 23:33:12.14 ID:uX78OFvF0
>>806
単に雪道対策ですので、そのあたりは大丈夫です。
今までABSなしの車に乗ってましたので、止まらなくてこまってました。

横滑り装置も変な制御をするので逆に安定しない感じがして、アイスバーン
ではあまり役にたたない気がします。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 23:51:08.95 ID:nR3KwBI80
本体20万、オプション30%が相場かな
但し、納車が2月以降になるのでMCと年度末で25〜30は行けるかな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 23:58:59.87 ID:hSUqzf3j0
それはない
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 00:11:00.37 ID:MMK2iOln0
値引きなんて付き合いにもよるだろうしあんまりウダウダしつこいとその先の展開もいまいち見込みが無いと思われるしスパッと決めた方がいいんでない?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 00:35:14.97 ID:h2tjyhHm0
MC前の発注停止でせっかくの値引きチャンスを逃してまた買えない
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 00:54:43.83 ID:mKBykjhi0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 01:56:28.10 ID:/6RYkNlpO
仕事でもなんでも何もいわない客は逆に後回しにされるというか、
多少うるさく言うくらいが一番サービスいいよ。
値引きも言い過ぎはよくないけどDの言い値からもう一下げくらいは交渉するべき。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 02:57:59.75 ID:Kwaj8IEl0
ところで86が来春MCするって言うのは確定情報なのかい?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 03:45:45.69 ID:/6RYkNlpO
確定だよ
変更点でわかっているのは、GRMNの設定、フェイスリフト、ハイロー一体型LEDヘッドライト採用、シート変更
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 05:18:27.25 ID:5mHtvU9R0
パワフルおばちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=QQZQWp0C4pI
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 09:21:34.31 ID:LQz5Q4m/0
民主党はチョンだらけ

海江田代表(民主党)「安部首相に任せたら中国韓国は本当にボロボロになってしまう」
https://pbs.twimg.com/media/B3AczJ3CUAAXmyI.jpg
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 10:52:16.65 ID:QZcTIomW0
名古屋23センチの積雪でも、スタッドレスでなんとか通勤できたお♪

緩〜い上り坂でテール振りまくりw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 11:28:21.88 ID:NOQn+PSX0
>>825
多田CEがインタビューなんかでよく、来年からは今までのオーナー切るわけじゃないけど
気軽なパーツ交換だけじゃない領域まで踏み込む的な話をしてるね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 13:01:03.70 ID:WABKJvpN0
多田儲がまた湧いてきたな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 17:13:03.46 ID:k+EPqTxe0
初期型ユーザーなんて気にしてたら改良なんて出来ない
買い替えさせるつもりでやれ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 17:19:51.44 ID:i01IK3/90
ちょうど三年間だしな
それでまた三年後に最終モデルが出る気がする
モデルサイクルも6年でちょうどいい感じだし
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 19:08:11.46 ID:jpEwlXMYO
誰だよ、雪の中立ち往生してJAF呼んだのは?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 19:08:46.79 ID:tuS5KhKt0
NHKニュースで雪に埋まった86がレッカーでドナドナされてたw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 19:36:26.53 ID:hjWo3W8O0
雪の日に86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 19:41:12.11 ID:FcA+hxL+0
こないだスーチャーを付けてしまったから、公式がいくらメカチューンで馬うpしようが劣等感を感じることは無い
むしろどんどんやれ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 20:01:27.87 ID:nxhb91s80
後付け過給機付けたら負けかなと思ってる。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 20:59:18.10 ID:33Trn1Za0
>>837
油温どんな感じ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 20:59:30.37 ID:ae3EmPXN0
もう出てから数年経つのに初期型オーナーを未だに気にしてるのが全く理解できない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 21:04:38.16 ID:MMK2iOln0
来年NDロドも出るし初回車検もあるしで割りと本腰入れた改良してくるだろうな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 21:08:23.21 ID:WfxbGTeH0
NHKに白いのが牽引されてた
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 21:16:37.18 ID:5b+FzCOi0
メカチューンでパワーアップとかマジで胸熱だな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 21:23:34.48 ID:WABKJvpN0
たとえメジャー改変でも、車検組を取り込めるかね。
たくさんパーツがあるから、新車乗り換え費用で十二分に自分好みにカスタムできてしまうから、買い換えの意欲はわかないな。
むしろ、数年で大きく変わったら、見放して違う車種を選ぶわ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 21:31:09.76 ID:REIQEQc90
MCで困るのはワンメークレースの基準とアフターマーケットぐらいかと
既存オーナーで買い換える人は1%もいないでしょ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 21:32:57.77 ID:DsIC0wd+0
買い替えのため、明日がラストドライブ。
手放すのが惜しくなるほどカッコイイ。
ボディカラーをWRブルーにしなかったのが心残り。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 21:34:43.61 ID:wgga/kJE0
9月に病気になり、車に乗れなくなった。
一応2週間〜1ヶ月に1回エンジンを10分だけ動かしてたけど、
今日動かそうとしたら、カチカチいってエンジンかからない。
バッテリーがやられたか?
でもカーナビとかエアコンは動くんだよね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 21:35:10.74 ID:WfxbGTeH0
>>846
何に乗り換えるの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 21:36:54.01 ID:WfxbGTeH0
>>847
バッテリーじゃない?
早く良くなるといいね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 21:43:00.09 ID:REIQEQc90
>>847
バッテリーが弱っているかと
温かい時間を狙って再トライ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 22:03:07.35 ID:wgga/kJE0
ありがとう
やっぱバッテリーか
自分で交換する腕はないし、JAF読んで充電してもどうせ乗れないし
困ったな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 22:05:35.27 ID:hzekJstp0
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 22:11:29.71 ID:wgga/kJE0
以前別の車でやろうとしてネジをなくしたり大惨事でしたよw
それに病気の発作で手が震えて動かなくなるからしんどい
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 22:12:33.02 ID:REIQEQc90
>>851
自力復帰が難しいならJAFか友人にでも来てもらって充電でよいかと
知人の旧車乗りはスターター付きUSBモバイルバッテリーを常備してたよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 22:17:07.07 ID:DsIC0wd+0
>>848
WRX STI 今度はWRブルーにした。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 22:20:25.77 ID:OguGS8mi0
  ┃   ┏━┃  ((;;;;゜;;:::::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:)):).) .      ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´)  ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛  ┃    ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:)      ┛┛
  ┛       ┛    ("((;:;;;(;::  (⌒) |  .どどどどど・・・  ┛┛
                       三 `J

SUBARU×GAINAXのコラボアニメ「放課後のプレアデス」、TVアニメで制作決定!

スバルとGAINAXのコラボで、世界初のネット専用製作アニメとしてYoutubeで2011年に公開し、公開1週間で100万PVを記録した
「放課後のプレアデス」が、5年の歳月をかけていよいよTVアニメとして2015年春に始動します。
当時の記者発表の様子はコチラ(http://clicccar.com/2011/02/01/5989/

http://clicccar.com/2014/12/18/282807/
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 22:33:17.62 ID:MsngWszv0
今のアニメはろくなのが無いからスルー
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 22:45:18.80 ID:5mHtvU9R0
>>855
俺もここへ来て考え始めてる
細かいパーツまでエクセルでリストアップした総計が140万超えてたわ・・・
まだこれからタイヤ&ホイールと吸排気着手残ってるし
こないだエアロだけで60万見積りで発注しちまったしトホホ
本体も特に安いクルマじゃ無いのにどんだけ掛かるんだろこれから
NDかアバルトwithエッセエッセキットにかえようか迷ってる
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 22:47:43.84 ID:wgga/kJE0
会員で無料なので、明日JAF呼んで充電しようと思うんだけど、
運転できないからアイドリングさせることしかできないけど、
充電後またすぐにならないかな?
交換したほうがいいかな?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 23:01:23.01 ID:mUdHvxP+0
おれのテールランプにも水祝いあげ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 23:09:28.86 ID:DsIC0wd+0
>>858
俺はtSからの乗り換えなのでまったく弄ってない。
WRXもTypeSにしたので弄らず大切に乗るつもり。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 23:24:40.86 ID:TVS7uL0j0
>>859
JAF呼んでエンジンかけてもらって、アイドリングで放置して充電
または充電器を買ってきて充電
充電後はマイナス端子を外しておくのがいいと思う
どうせ乗らないなら、今バッテリーを交換してもあまり意味ないのでは?
すっかり放電してしまうとまたダメになっちゃうようですよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 23:55:46.53 ID:5mHtvU9R0
今ザッと概算してみて恐ろしい数字が・・・
本体と弄った合計現在のところ約460万
これから+エアロ一式約60万+ホイール&タイヤ約45万+吸排気系約60万
=合計約625万!!(自動車税や保険等入れずに)
これだけ払ったらいい車新車で買えるわな
WRXTypeSも余裕・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 23:55:54.43 ID:Y3dpLzr80
ソーラーチャージャーを装備しましょう。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 00:03:00.72 ID:MMK2iOln0
そんだけ好き勝手弄れるのはいいことじゃん
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 00:03:15.57 ID:DsIC0wd+0
>>863
それなりに弄っててこれからエアロ、タイヤホイル、吸排気って今までどこ弄ってたの?
TypeSはオプション込みで乗り出しだいたい500万だったよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 00:03:20.31 ID:ewRUIFWa0
>>863
弄った結果WRXよりお前の好みになったんなら問題ねぇだろw
使った金額自慢したいんならそれもまた問題ないだろw
どちらでもないなら単なる無計画な馬鹿
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 00:03:56.18 ID:5LB4fWA/0
1年半乗って快調だと思っていたら、今日セルが回ってもすぐかからない
プッシュスタート手を放しても10秒ぐらい回り続けてやっとかかった
気温が低かったのか、プラグがカブってたのか
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 00:21:34.89 ID:DKO+L9w70
>>840
かなりしつこい年配者がいる
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 04:08:41.17 ID:yw0AiSvu0
そもそも車なんてフェイスリフトして普通なのになんで86だけ特別というか、
オーナーに気を使うんだろう?
やっぱり売れているからか?
とはいえ俺もMCしたら売るがな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 04:20:44.23 ID:BCtAHli10
フルノーマルで乗ってるならともかくチョロチョロ弄ってくると新しいの出たからと言って乗り替えとか考えれんな
流用パーツ増えそうで楽しみなくらい
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 06:09:51.81 ID:JQjD/akU0
プラス50万程度でターボが出るってんなら真剣に考える
値段もパワーもWRX S4みたいなね 4駆もセダンも要らないけど
ホイルとか車高調とか流用できるでしょ

でもNAだったら現車であと吸排気ちょっと弄っとけばいいやって思える
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 07:25:14.01 ID:+M/29+xO0
>>863 みたいな、聞いてもいないのにしゃべる奴っているよな。
ウザいし嫌われる事に気がつかないのかなあ?

大抵、オタでデブで挙動不審なんだよな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 10:32:05.06 ID:e7TsUKjg0
>>863
どうせ他の車買ってもそれに近いくらいには弄るやろうから、その考えは不毛やww
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 12:17:09.04 ID:AeYV9eF00
86はC型でショックが変わったみたいだけどBRZもショック変わってるの?剃れども変わったのボルトだけ?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 12:17:42.36 ID:AeYV9eF00
×剃れども
○それとも
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 13:04:36.13 ID:8Az1JeZv0
雪道でエンブレかけるじゃん。
ATの1速はかえって危ないねアレ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 15:31:23.54 ID:xZI6hfu00
雪道でエンブレ1速って普通使わないだろ

ラリーでもしてるのか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 15:48:16.35 ID:u2r9pRFZ0
typesは見積もりもらったけど550万くらいだったな。
いい車だけど、86の下取りが安すぎたのでSCつけて加速をよくした。
エアロやらブレンボやら色々手を入れて550万くらいの86になったけど満足
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 16:02:10.85 ID:1qNtN3F/O
30代半ばで86買っても良いですか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 16:31:12.04 ID:YhbBdXBT0
好きにしろ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 16:46:12.95 ID:z2tTXuTd0
>>875
元々、86とBRZは走りに関してはバネ以外は共通よ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 17:21:00.97 ID:Fn3FKdNC0
来週、86GT納車予定。
キッカリ2カ月待ち。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 17:36:51.45 ID:IN4nBRbE0
>>880
初期は20から50代まで購入層がキレイに分布していた

>>883
ウェルカム
無茶しないで86ライフを楽しんでくれ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 17:47:04.26 ID:5kTN4eY70
>>880
買えばいいさ
もっと歳行ってても良い車は良い車なりに売れているよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 18:03:26.80 ID:AeYV9eF00
>>882
なるほど。ありがと!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 18:04:46.49 ID:G9aAR85l0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 21:23:58.11 ID:hxzkV6UF0
車高調入れようと思うんだけど、どこのめーかーのがいいのか迷う。誰かアドバイスを。ちなみに街乗りメインです
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 21:28:18.44 ID:nTfhXT4v0
なんでもいいんじゃない?車高下がればいいんでしょ?
中古で安いの買えば?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 21:42:53.17 ID:sxwDqSjp0
>>888
車高調って自分にあったセッティングを自分で見つけていくものでしょ。
人のアドバイス聞いてどうすんのって感じ。
街乗り程度ならSTIのスプリング入れればいいんじゃないかな。ほんとはノーマルが一番いイイけどね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 21:48:03.15 ID:oRQfPaci0
>>872
WRX S4並のパワー(300psだっけ?)でFRだったら多分ホイールは流用出来ないでしょう。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 21:49:06.98 ID:dJL6mmfG0
>>888
サーキット走るんかは知らんけど街乗りメインならTEINの安いヤツでいいんじゃね?
新型のダンパーは乗り心地良さそうだし
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 21:51:51.58 ID:IN4nBRbE0
街乗りの方向が判らんとオススメは出てこない予感
最初はノーマルのフワフワが気持ち悪かったけど1年で馴染んだ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 22:01:09.11 ID:2nW6hOsV0
>>887
戸田がいいんじゃないか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 22:23:33.38 ID:lYNwW6lo0
こういう色のストラットタワーバーどこのだろ?
インマニカバーとかと一緒で自分で塗ったのかな
全体的に手をつけた部分赤で統一してあっていいな
俺のは青あり黄ありピンクありゴチャゴチャでまとまりないけど
http://livedoor.blogimg.jp/eastcloudlegacy/imgs/a/1/a112cedf.jpg
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 22:31:44.63 ID:oRQfPaci0
>>895
monster SPORT
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 22:33:00.31 ID:oRQfPaci0
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 22:41:18.18 ID:lYNwW6lo0
>>896
なるほどそりゃ盲点だったわスイポッポのイメージ強すぎたんで
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 22:43:42.90 ID:JQjD/akU0
>>891
300psのパワーだと何故流用できないの?
ホイルはvolkだけど
もしマイナーチェンジでPDCも変わるのなら困るけどね

>>895
赤といえばtanabeを思い出すけど
拘っていればパーツは性能で選んで色は自分で塗るでしょ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 23:40:39.48 ID:ZD4u14wO0
>>888
ビルシュタインのBSSとかどうよ?
前後ヘルパー入りで伸びに気を使ってるみたいだから段差などでも浮きにくいってことで薦められて付けてる。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 01:15:46.22 ID:fyCAYJSO0
どうも車高調から入るのはお勧めできんなあ。
リジカラやスタビブッシュのリジット化とかキッチリ動かせる様になってからやってみな。

最初に車高調って金を捨てるだけだよ、純正で十分走り込んでから考よう。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 01:16:53.41 ID:BMTqOmXt0
たぶん車高下げたいだけだと思う
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 01:30:11.91 ID:a7n65JmO0
>>901
よく読め
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 01:46:43.29 ID:0jhbgv3f0
>>901
買うからオススメ教えろって言ってんだよ
それに答えられないなら黙っとけ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 04:11:38.18 ID:/DCeBJnA0
車高下げるだけならダウンサスでいいんじゃねーの
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 08:11:52.70 ID:tvUPkwTp0
>>899
300psまで上げると、純正サイズじゃハイグリップタイヤ履かせても、加速時に馬力に負けて空転することがあるからじゃね?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 11:36:14.66 ID:u0NC1xYl0
純正でも余裕無いのに300だとデフにかなり気を遣う
250くらいならフルード交換頻度上げるくらいで何とかなる
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 12:05:36.15 ID:ZIRWv1x70
>>901
>>904
ギスギスしてまいりました!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 12:34:59.44 ID:mZZ8431e0
MCでレブ8000にしてほしい
あとPCD114.3も
メーカーさんよろしく

買う買う詐欺より
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 12:42:02.69 ID:u0NC1xYl0
PCDのほうは発売当初レガシィサイズしかなくて困ったけど、
いまはかなりラインナップ増えたね
それでも9J↑のはかなり限られるけど
スピードメーターを見やすくしてほしい
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 13:11:07.87 ID:pO7W4qQC0
デジタルメーターだから見辛くはないだろう
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 13:17:26.74 ID:d8ArrA0G0
アナログしかないんだよなぁ…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 13:24:22.80 ID:IDuQVnw20
デジタル表示器を後付した人がいたな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 14:08:00.68 ID:K7OC6SA90
>>904
オーリンズDFV
30万以下の車高調はやめとけ、カネをドブに捨てるようなもんだぞ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 14:15:03.78 ID:lYX68pb+0
>>906-907
300psにするなら純正でそれに耐えられるようにデフやらタイヤサイズやらパーツも変わるでしょ
俺は見た目で9Jの深反り履いてるけど
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 14:17:44.72 ID:7uko5hbC0
いよいよBMCか
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 14:43:01.06 ID:Dsq9pLI40
ビックモーカル?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 17:14:44.57 ID:+mivNodg0
買うから教えろとかアホとしか言えんな。それに噛み付く奴等も本やネットの話を鵜呑みにするカス共か。
自分で確かめながら替えていくって手段取れないなら86やBRZから降りろよ無能。

私は今のバランス+αで十分だから懐は温かいわドライブは楽しいわで大満足だ。
自分で選択するってこういうもんだぞ、ゆとりの底辺共。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 17:22:07.64 ID:BMTqOmXt0
結局何ら有益な情報をもたらしてないのにオッサンが偉そうにww
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 17:28:11.68 ID:ltg9lFJh0
86が後ろから来ると抜かれたくないと思うのは何でだろう
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 17:35:52.17 ID:ltg9lFJh0
あ、86オーナーじゃないです
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 17:41:13.00 ID:HUQHBxIU0
>>919
自分で選択するとか言ったわりに、他の人が自分で選択する内容には、車降りろだってw

人に聞いてもいいじゃない、答えなくても答えてもいいじゃないw
みんな大なり小なり選択してますよw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 18:23:05.97 ID:yAbVpICI0
納車されてから初めて大雨の中、運転した
前車が幌車だったので、こんなもんかと思ったが、ルーフに当たる雨音が結構するのね
相当薄いのか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 18:26:32.29 ID:w2lijDLE0
薄い。
しかもルーフだけじゃない。
サイドシルもピラーもドアも薄い。
物落としただけでポコンと簡単に凹む。しかもデントリペアで簡単に治る。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 18:27:14.53 ID:KakqKL1S0
トタン屋根は仕様です
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 18:33:23.78 ID:yAbVpICI0
トタン仕様
イイね〜

それで北米IIHS安全評価でTSP取れたんだ
さすがスバルってとこ?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 19:26:34.70 ID:RewYoNXm0
去年、対策品ガスケットに交換したが、今年も結露が発生し、下穴付のテールレンズに無償交換してきました。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 19:28:14.88 ID:u0NC1xYl0
ルーフ音は吸音材でどうとでもなるから強度とはあまり関係ない
高級車じゃあるまいしわざわざ一番上を重くすることもあるまい
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 19:30:51.94 ID:gaVVU8aU0
>>923
MR2スレで村八分になってるエアオーナーだから相手すんな
純正サスで満足してるって程度が知れるわw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 21:48:57.98 ID:uqJSYww80
>>927
まだボディ外板が剛性に影響するとか思ってるバカ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 00:03:29.38 ID:ROiVwfKN0
>>908
剛性アップパーツだけに?!ギスギシってかー
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 00:09:56.36 ID:a3QbP3J80
>>931
フェンダー辺りならともかく屋根は剛性に影響出るでしょ。何のために高張力鋼使ってると思ってるのよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 00:42:53.81 ID:Ru6Vq6xh0
ルーフはモノコックボディに被せてあるだけだぞ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 00:48:44.32 ID:aH8xl+Yu0
この車モノコックだったのか
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 01:04:10.89 ID:lOJh74tM0
>>930
お前等を相手にはしてないよ、MR2スレの住人や元MR2乗りのクズさん(笑)
純正でも十分楽しめる足だよ。

まあ妄想やねつ造が日常のお前等には理解できんわな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 01:24:01.36 ID:38K5ToBV0
スレタイ読めない人は来ないで欲しいね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 01:41:30.67 ID:a3QbP3J80
>>934
ルーフパネル外したら対角上に補強入ってるのか?四角の開口部なんだから対角上の力には弱いんだぞ。
家だって筋交い入れるだろ。下側で抑え切れるならオープンカー作るの苦労しないよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 01:46:49.32 ID:PTWnJsV10
何処にでも現れるな、自分を特別な存在と思い込んでるMR2スレの住人や元MR2乗りは。
86ブログでRAV4と事故った頭でっかちと基本思考は同じ。能書き垂れてもリアルで実行できるならぶつからんだろ。
そのくせ理屈を捏ね回すのを当たり前の感覚と思って、直感や器用さのスキルある人に嫉妬して発狂すると。

クズはクズを呼び寄せるんだな…まあそんな連中と関わってるショップも大概だがな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 01:49:03.26 ID:t9ZNIpNk0
ボルトのフランジの厚みでも剛性変わるようだし関係あるんじゃねーの(鼻ほじ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 03:10:12.56 ID:EGR907TK0
車の天井心配するより自分の心配すれば(鼻毛むしり
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 04:24:31.93 ID:JpX3HCRt0
>>938
対角に変形するような力かかる箇所に外板1枚だったら皺寄るぞ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 06:31:21.62 ID:HjkoBrlS0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 07:54:34.30 ID:FlFMKxC50
>>919
自分で書いたたった数行の文の矛盾にすら気づかないとか、余程のアホだなw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 08:13:04.22 ID:zRLk+evk0
ルーフやリアフェンダーとかモロに応力受けとるわ
それがモノコックってもんだよ
アホが無知晒しまくってんな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 09:41:27.49 ID:RLjL0TpW0
いくら薄くたって断面積は相当あるのにね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 09:43:49.50 ID:21nELbED0
ヴァレンティのヘッドライトいつ発売される?
あれ今年のオートサロンで出てからかなりたってるが
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 10:01:24.68 ID:Vb510piM0
ルーフパネル自体は構造部材じゃないけど、
その枠のルーフサイドレールやらルーフブレースセンターは重要だぞ
このクルマのルーフブレースセンターは1500MPa級ホットプレス使ってたはずだし
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 11:26:24.42 ID:jeB/k19hO
中古のBRZの購入を検討しててちょっと試乗してみたんだけど、冷間時にシフトダウンがかなり渋いのはこんなもの?もちろん回転は合わせてます。
ちなみにシフトアップは多少渋いくらいなのと、暖まればどちらも問題ない感じでした。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 11:46:41.31 ID:QRZBHmCP0
こんなもん
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 12:22:35.55 ID:fVmXPwqb0
次スレ
【TOYOTA】86/BRZ★71【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1419132014/

このスレを消化してから移動して下さい
また>>950で次スレを立てましょう
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 12:30:11.51 ID:gcYOpnM40
>>938
そこで必要なのは引っ張り強度、曲げ強度?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 13:30:18.54 ID:J7lzKizF0
>>943
ついでに
ここの奴等はチビ・ハゲ・デブ・オタ・ヒッキー・童貞に見える。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 13:39:22.23 ID:JpX3HCRt0
>>945
モノコックの構造部材になってるのはインナーパネルであってアウターパネルではないぞ
応力受ける部分はちゃんとリブが入ったり袋になったりで強度のある形状にできてる
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 14:14:55.89 ID:zRLk+evk0
アウターパネルだって重要なんだよ
繋がってないドアだって剛性に寄与してるしな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 14:31:33.91 ID:5j8LC8Wv0
>>953
車好きにヒッキーなんているのかよw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 14:32:28.63 ID:/Na0yrbI0
外側へこませただけで剛性ガタガタになるな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 14:42:45.21 ID:38K5ToBV0
>>953
スレタイも読めない三国人に見えるw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 15:30:46.04 ID:s5i5iqMa0
アホの相手はやめておこーぜw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 15:54:50.36 ID:lM4PPpBi0
本スレで、どうぞ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 17:48:52.35 ID:fhuT6GwU0
>>953
童貞ちち、がうし・・・・





・・・・・orz
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 19:05:05.79 ID:6TafDQvB0
       lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / B  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  B ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// | M |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  C   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  C  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 19:36:35.19 ID:MLw1uRp/0
>>953
童貞以外あっとるがな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 19:38:24.92 ID:vBRKgD9L0
オタだけ合ってる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 19:50:52.22 ID:TQjkghKd0
これはもっと広めないとだめだろ。
これが韓国企業で奴隷として虐げられてる日本人の姿だ。

MKタクシーに乗るってことは、↓このキチガイ社長に金をやるってことだと周知しないと。

■MK社長による乗務員暴行。ファック連呼しながらタクシー蹴りまくり。完全にきちがいw

http://www.youtube.com/watch?v=_qK2qmsPG8I
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 22:06:56.08 ID:4LvR3/eM0
車でも盆栽目当てのヒッキーはいるだろうな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 22:20:44.63 ID:CX7ElF/E0
この前踏切の前のちょっとした坂でも凍結してると登れなくて焦ったぜ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 22:29:43.25 ID:vBRKgD9L0
そんなときは
デフマジオススメ
って言われた
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 22:32:30.06 ID:0AIPZ9820
今日洗車して気付いたんだけど
ヘッドライトの中に虫死んでるやん
どっから入ったんだ
むっちゃ気になる
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 22:37:47.62 ID:x3nKOsN60
ヒッキーだのエアオーナーだのほざくカスよりはマシだよ。
こちとらリアルで楽しい86/BRZをエンジョイするだけ。

最近はここが隔離スレとなったな…底辺共は巣に帰って二度と来るな、存在が邪魔だ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 23:13:11.53 ID:RLjL0TpW0
穴あるよ
ゴマサイズくらいの
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 23:38:17.79 ID:lN7FYIzj0
RX-8乗ってた時はよくテールランプに虫入ってたな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 01:01:46.36 ID:b5QefS6AO
s2000ではなかったよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 01:18:08.20 ID:bkKeyn6L0
>>952
高張力鋼はハイ"テンション"スチールというから引張強さなんじゃない?
一般的な構造用圧延鋼は引張強度が規定されているのみだし。

高張力鋼で主流なのは一般構造用圧延鋼(SS400)の1.5倍から2倍位(引張強度600〜800MPa弱)らしい。
600MPaって1平方センチ辺り6トン以上の力な訳で、1平方ミリに直しても60kg以上に耐えられる。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 01:25:01.50 ID:U8l4MYpT0
>>966
盆栽でも車を見せて回ってナンボだろ

車をグラム単位で軽量化してる奴って、ドライバー自身の軽量化は気をつけてるんだろうか?
60kgの俺が45kgの女を乗せただけでも加速感や足の動きが変わるんだし
つまり100kgもある奴は常にそんな状態だって事だろ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 02:01:14.68 ID:3mw6UzgM0
100kg以上あったらシートにわき腹えぐられて座ってられないわ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 02:06:30.22 ID:Q0hU5Yyb0
今年の初夏に78キロあった体重を一生懸命落として今65キロ。
それだけ頑張ってきた俺だが、まだこの車に乗る資格はないのか。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 02:30:02.05 ID:7clmRJSB0
>>977
ダイエットもいいけど、取り敢えずエアコン外そうぜ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 03:35:51.79 ID:Q0hU5Yyb0
>>978
?? 意味が解らん。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 04:47:01.33 ID:LqxzMHBB0
エアコン外せばダイエットしなくても車が軽くなるって事じゃないか
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 06:43:00.79 ID:ttlsSdhX0
この車のMY変わるの何月から?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 07:13:56.91 ID:SRHgrbtb0
>>949
ミッションオイル換えたらだいぶシフトの入りよくなったわ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 07:25:10.39 ID:Q0hU5Yyb0
>>980
そんな一般的じゃないアドバイスもらっても「何だかなぁ」なんだが。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 07:35:34.37 ID:U8l4MYpT0
>>977
せいぜいマフラー外した程度かなw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 11:32:04.18 ID:b5QefS6AO
おおきいうんちしたら軽くなるよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 12:35:43.94 ID:zQ5Qogm+0
>>972
お家芸だから仕方ないね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 14:32:45.31 ID:0kBp4vaN0
>>984
マジレスすると下周りが煤で真っ黒になるし
下手したら一酸化炭素中毒で死ぬよ
あとすっごい煩かった
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 14:58:03.68 ID:5DEbvHBG0
どうしてこの車は他人の86の方がかっこよく見えるんだ?
同じノーマルなのに。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 15:30:52.11 ID:N3MgvYwR0
>>988
バイザー付きか?それともマフラーカッターなし?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 16:05:03.50 ID:aNVpsHRI0
今号の86&BRZマガジンの表紙
レギュラー入れてないか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 17:26:11.79 ID:ow4h67430
>>988
隣の芝生は…
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 18:15:40.08 ID:5DEbvHBG0
>>989
バイザー無しマフラーカッター付き。
>>991
あなたもそう?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 18:18:38.67 ID:HwHL8O7v0
>>990
よく見てるね
レギュラー入れてるw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 19:08:20.14 ID:WNh8sBoQ0
>>988
他の人もきっと同じ事思ってるよ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 20:00:45.29 ID:TnMH88Qg0
今日知ったけど、86用リモートスターターってまだイモビ必要なんか
1月にやっと解析終了したのが発売されるらしいが、今までみんなリモート無しやったんか
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 21:45:39.34 ID:gWhxBxUp0
>>990
普段はレギュラーでOKアピール
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 21:51:12.71 ID:p9qSIz3e0
レギュラー入れてたらとっさに全開し辛いやないか
人の車なんかどうでもいいし入れたきゃ入れればいいけどさ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 21:51:12.66 ID:b5QefS6AO
4枚ドア希望 嫁がその一点で折れない
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 21:56:46.63 ID:6ZTZEnvi0
>>998
mark-xも良い車ですよ。かなり重いけど。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 21:57:49.81 ID:ttlsSdhX0
1000なら明日スタック
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'