【TOYOTA】86/BRZ★69【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆86/BRZWRxQ

86公式 http://toyota.jp/86/
BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/

【納車されたらやるべきこと】
・タイヤ空気圧を好みで下げる
・シフトインジケーター表示設定(説明書P156)
・REVインジケーター回転数設定(P163)
・(GT以上限定)オートアラームをONにする(P77)
 (保持とはドアロックボタンを押し続け、ドアノブを引きっぱなしにすること)

【整備モードからのTRC及びVSCの解除】
・エンジンの完全暖気を行う
・サイドブレーキを解除した状態で、ブレーキ及びクラッチペダルを踏みながらエンジンを始動する。
・そのままブレーキペダルを踏みながらサイドブレーキを引く。
・そのままサイドブレーキを引いた状態でブレーキペダルを2回以上踏みホールドする。
・ブレーキペダルホールド状態でサイドブレーキを2回以上引きホールドする。
・サイドブレーキホールド状態で、再びブレーキペダル2回以上踏む。
・TRC及びVSCの解除ランプが両方点灯することを確認する。
・ランプ点灯すれば整備モードへの移行完了。

なお、整備モードはエンジンを切ると、自動的に解除されます。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html#2012.10.12

本スレ
【TOYOTA】86/BRZ 167台目【SUBARU】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1412782141/

前スレ
【TOYOTA】86/BRZ★68【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1413450070/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 05:13:18.58 ID:nvAAOx6i0
       , '´  ̄ ̄ ` 、
      i r-ー-┬-‐、i
      | |,,_   _,{|
   三  N| "゚'` {"゚`lリ
       ト.i   ,__''_  ! < 乙じゃないんだからね
      i/ l\ ー  イ|

     ∧∧       ∧∧       ∧∧     ∧∧     ∧∧
 (⊃⌒*⌒⊂)  (⊃⌒*⌒⊂) (⊃⌒*⌒⊂) (⊃⌒*⌒⊂)(⊃⌒*⌒⊂)
  /__ノωヽ__)  /__ノωヽ__)  /__ノωヽ__)  /__ノωヽ__) /__ノωヽ__)

     ∧∧       ∧∧       ∧∧     ∧∧     
 (⊃⌒*⌒⊂)  (⊃⌒*⌒⊂) (*:.。.'.。.:*   (⊃⌒*⌒⊂)
  /__ノωヽ__)  /__ノωヽ__)   *・゜゚・*   /__ノωヽ__) 
                        
                         アッー!
                      
     |                
                          |
                 |                       |

      / ̄ ̄\    / ̄ ̄\    / ̄ ̄\    / ̄ ̄\
      |   ω  .|    |   ω  .|    |   ω  .|     |   ω   |
      |_| ̄|_|    |_| ̄|_|    |_| ̄|_|    |_| ̄|_|
                       i|i
                       ∩  ピュッピュッ
                      (::)(::)   
  ______________________________
   3  凸 凸                            CREDIT 00
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 07:30:05.45 ID:7/kFmB6N0
警察に通報されては困る「今野君」がここを荒らしてるから注意ね。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 07:48:51.43 ID:q5u1NuhS0
あれ、うんこ君はどこへ?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 07:55:07.93 ID:S9qkMPLR0
>>1
BR乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 08:55:14.66 ID:yFmKUcmt0
いつも乙です
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 10:46:27.20 ID:6vetS4WH0
【86/BRZ】への『不満/批判、改善/要望』はこちらへ
  ↓      ↓      ↓ 
★なぜ【86/BRZ】は失敗したのか Part4
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408433025/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 10:50:07.83 ID:pXwRdmY/0
【TOYOTA】86/BRZ 167台目【SUBARU】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1412782141/

【TOYOTA】86/BRZ 166台目【SUBARU】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410078680/

【トヨタ】86/BRZ 154台目【スバル】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383905758/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 11:30:31.20 ID:uILCgOWI0
>>1
トヨタ車はスポーツ仕様がマツダの標準仕様より緩い設定だからね。
一般的な日本人に受けたいなら、標準車を緩い設定にすればいいんだが、そんな仕様はマツダのエンジニアが許さない。
デミオディーゼルの良さは、ヨタの鈍なクルマに慣れてる人には分からない。VW,AUDIに乗り継いだ本物が分かる人には分かる造り。それがプレミアムブランドに近づく最短の道のり。これは間違いない。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 11:42:15.97 ID:Qg1jrFUH0
>>1

>>9
誤爆なのか釣りなのか
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 18:19:44.08 ID:xTyJhlmW0
>>1
1おつ。いつもすまんな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 21:22:57.89 ID:1fCo5PXT0
>>1
と書いて新スレを最近書込一覧に追加、っと。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 23:55:00.61 ID:nHC4/83Z0
洗車したその日に雨が降り強風が吹いた。
翌日は小雨が降りウインドウがマダラになってしまった。
ワイパーで払拭してもきれいにならない・・・。

折角1時間かけて洗車したのにどうしてこうも裏目に出るんだよ_| ̄|○
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 23:56:33.72 ID:nHC4/83Z0
そういや今日ネッツ販売の86スーパーチャージャー見かけたな。
艶消しグレーにラッピングしているシブいヤツ。ありゃ目立つなー。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 23:57:43.35 ID:G7+WG7tM0
>>13
天気予報は調べたのか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 00:11:26.69 ID:HMgfTndv0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 00:11:59.84 ID:Py74c5c80
>>14
それを前々スレだかで買いに行ったやつどうなったんだろか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 00:39:17.86 ID:m5bXoo7t0
>>17
買えたとしても納車は大分先じゃないの?
1913:2014/11/04(火) 01:16:43.65 ID:RSAePE7Q0
>>15
雨が降るとは知っていたが強風は調べてなかった。
お陰で埃がたくさん付いちゃったいw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 01:26:30.18 ID:C7NPgqqj0
週間予報ほどアテにならない物はない
2114:2014/11/04(火) 03:33:15.58 ID:RSAePE7Q0
昨日見かけた86スーパーチャージャーについて調べてみたら
俺が行った寺に置いてあったコンプリートカーだったな。

試乗したのかそれとも売れたのか・・・。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 07:11:34.80 ID:WoLi+34R0
パーツリストってどこでみれるの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 07:52:10.19 ID:DfW6b7fr0
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 23:54:26.38 ID:bfWr0K4P0
純正フルエアロで目立つからコンビニ留めるたび
10代20代の何かやらかしそうなガキらが俺の車の横に留めやがる
でそこでくっちゃべってるから参る、俺も10代なら警察怖くないからヤキ入れれるのに悔しい日々
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 23:58:48.16 ID:wGbPVhos0
「かっけーBRZだー」とか言ってくれるガキは都市伝説だと思ってたけど実在した
やっぱ嬉しいね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 23:59:55.26 ID:hqJT8M3X0
昔はワルだったんだぜ
と、2chぐらいはスカしてみたい感じ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 00:13:40.08 ID:PqmMkjpW0
入れれるなんて日本語使うのが乗ってるだけで凹む
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 00:14:19.88 ID:/Z4BrWwg0
>>24
お前みたいなカスはワンパンだから笑
あと被害妄想もほどほどにね障害者さん
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 00:33:11.85 ID:X2h/GUoB0
>>24
その気持ちわかるわ。
自分も邪魔だと思ったこと結構あるなあ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 00:41:28.69 ID:VGv99Hi40
そろそろ書き込むかな

86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 00:58:32.55 ID:qdcoTpeM0
0W20鉱物油の冬用オイル入れた状態で山で軽く流したんだけど
油温が110℃でアイドリング時に油圧がデフィのメーター読みで
0.25キロまで低下してめっちゃ焦った。
こんなにも油圧って落ちるもん?始動時はメーター振り切るくせに。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 01:15:59.94 ID:K63UWG4x0
高温度になれば緩くなるでしょ
0w20なんて緩いから100kPa以下もあるかと
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 01:34:59.77 ID:vPPA1E5b0
>>25
俺が最近よく感じるのは、駐車してる俺の車の脇を通って、
通り掛けにチラチラ見てくるパターンだな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 07:29:32.47 ID:PexZ39Wz0
>>23
サンクス
フルフロアアンダーカバー
そんなに高くないなぁ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 08:47:14.46 ID:qdcoTpeM0
>>32
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/media/op-wh-L.jpg
メモリのスケール見直したら実際は25kPa以下だった。
回すと油圧はかかってたけど油膜切れとか大丈夫なんかなぁ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 09:44:20.09 ID:bAxtzEyT0
前スレより。
空気圧について。。。
205/55R16 91V→225/45R17 94W XL
240→?
表より595だから、?= 250で合ってますよね?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 10:54:07.91 ID:ZzHvaPnH0
社外エアロに羽付きだけど…
この間駐車中にガムをドアに付けられたよ。

ドアノブこじ開けに比べれば凄く可愛いものだと思うことにしてる。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 11:20:37.04 ID:zWVCWsGW0
スーパーで買い物してる間に、左のドア、蹴り入れられてた
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 11:47:38.08 ID:s/w7liFs0
蹴るなんてひどいよな こんなカッコイイ車を…
買ってから1年半以上だけど未だに見飽きないw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 13:16:48.01 ID:3pyYN6Lw0
このクルマあんま煽られるんでナンバーを
8706(ハナレロ)にした
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 13:53:11.69 ID:lo9438JG0
前スレより。

空気圧だけど…。
205/55R16 91V→225/45R17 94W XLですと、表より595になるから。

240→250kghpで合ってるよね?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 13:56:05.95 ID:eCotBd8N0
いい加減ウザい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 15:22:02.36 ID:z66YxgVO0
>>41
ディーラーでもタイヤ屋でも電話して聞けよ
全くレスが付かない時点で察しろ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 15:29:04.36 ID:VBG6wfeR0
>>40
確かにw
走り屋風によく煽られるわ
ちょうどいいターゲットになるんだろうなw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 16:03:18.66 ID:3UDJ/yTz0
トラックやミニバン、軽にまで煽られまくりだよ・・・
法定速度で走ってるんだけどね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 16:25:37.35 ID:Sr4IJ5ep0
大阪民国在住だが、1回も煽られたことねーわ。
ちな2年乗ってる
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 16:31:05.30 ID:rqQJRAZj0
86の顔面を移植したスープラが中古車で売ってるけど買う奴いるのかな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 16:39:00.10 ID:qZNmsFr50
シルエイティーならぬハチプラかよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 18:04:55.51 ID:6ErZufO20
アルテッツァに86の顔つけてるやつもいたなww
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 18:36:01.60 ID:K63UWG4x0
>>35
詳しい人に意見頂きたいよね
私も気になりますよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 19:20:49.16 ID:vMn0CWO+0
ハチプラってなんか安っぽい感じするな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 19:57:45.17 ID:xMMQ864L0
空気圧300にしたら出足が軽くなってワロタ
フェンダアーチとの隙間も減るし、もうこれでいいよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 20:12:38.77 ID:KxyS2GeD0
センターだけ削れてかっこわるくなるぞ。
バイアスタイヤに憧れてるみたいになるぞ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 20:18:23.89 ID:C66MFTVk0
ハチプラワロタ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 20:55:47.89 ID:/lXJMa3o0
もったいぶらずに晒せよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 20:58:25.77 ID:vPPA1E5b0
プラッツみたいで弱そう
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 21:26:03.24 ID:X/q4ZZ1S0
でも200万なら欲しい

新車ならな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 21:27:30.27 ID:xMMQ864L0
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 22:25:33.59 ID:H+ZmedqE0
鉄拳のポールさんじゃないですか
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 22:39:33.63 ID:X2h/GUoB0
86/BRZに乗ってる奴を見るとステキに見える。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 23:39:40.63 ID:MQgsc4gX0
>>46と同じく大阪だが煽られた覚えはないな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 00:20:24.63 ID:5vee6gSX0
>>58
バイラスです…
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 06:31:42.24 ID:jMxCqzos0
信号だらけの街中ならともかく
まさか、山道とか峠では軽に煽られたりしないよな・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 07:01:46.75 ID:CXbBRtQb0
純正車高なのにバンパーの下ガリガリしちゃったしいっそ車高調いれるかハーフスポイラーでもつけるか迷うわ
バンパー擦った人はどうしてる?放っておいてる?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 07:29:12.98 ID:JtCYWT6N0
>>64
お前もしマフラー擦ったら、もうそのマフラー替えちゃうの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 07:37:54.80 ID:Z0XvdCg+0
茂みの間とか通ってガサガサ擦って傷だらけになってから
多少の傷は放置だ! 下地が見えたらタッチペンで塗るw
塗ったらコンパウンドなんかで磨かない 素人がやっても元には戻らない
時間の無駄
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 08:36:47.14 ID:h/76rX5rO
>>65
いや、それは変えるだろ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 10:29:19.29 ID:xROSj3OM0
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 10:35:13.53 ID:YZCcuEai0
結構いいじゃん
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 10:36:57.61 ID:wReRnWTz0
>>65
変えるでしょ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 11:17:37.86 ID:VuzaLG9A0
バンパー下とかマフラーとか一々気にするんだ・・・
タイコやアンダーパネルは擦りまくりだけど見えないところなんて気にしないけどなあ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 13:50:55.65 ID:uzuq6MTF0
>>65.67
あんたらリッチだね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 14:03:33.95 ID:7ek2NesI0
マフラーカッターを擦って交換なら心情的に分かるけど
見えないところは傷ついてもそのままだな
穴があったら塞がないとダメだけどね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 15:02:52.18 ID:OAKslbU20
ELM327を購入しました。これでログ取って、レギュラーとハイオクの違いを
研究しようと思います。ヒントくれた人、ありがとうございました。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 15:07:19.37 ID:YRYTTpkE0
>>74
一々そんな報告しなくて結構です
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 16:45:08.23 ID:pTDMlgBp0
>>66 >>71 >>73

いやーサーキットとジムカいってるけど
やったらやったで吹っ切れたわ車高調いれるきっかけになったし

足変えた人どこの車高調入れた?ビルかクスコで考えてる
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 17:10:43.35 ID:91LByO5Q0
またレギュラー君か
日記にでも書いてろよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 18:05:03.20 ID:j4tk3Day0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 18:13:39.35 ID:qe/f7jtF0
みんなが乗ってる86を横から撮った画像とか見てみたいもんだね。どんなカスタムしてるのか参考に
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 19:49:22.71 ID:25+sBbA40
みんカラいけ!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 19:59:52.91 ID:uzuq6MTF0
>>76
有名どころならハズレはないだろうから取り扱い店でOHできるのが一番いい。
OH期間も短くて済むし、仕様変更だって受け付けてもらえる。
そんなわけで俺は固定減衰のビルシュタインにした。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 20:04:35.09 ID:DfxnBvpK0
まだレギュラー馬鹿死んでねえのかよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 20:10:44.76 ID:RaSC5ECr0
>>76
峠とかサーキット行ってると外装って消耗品だよな

車高調はそのうち入れたいと思うけど
、未だ、ノーマル脚で研究中
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 20:55:18.18 ID:TolSykth0
みんから池とか言う奴も出てくるなよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 21:06:08.46 ID:JbkYBSs30
スーパーオーリンズのオーバーホールは
取り外し、オーバーホール、取り付けで
2時間弱で終わったよ。

>>76
かなり値段高いけどセミオーダーなので
サーキット70%ジムカ30%等
目的の仕様で作ってくれる。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 21:15:44.06 ID:JBJAAtNb0
ガラガラなのに隣にくるんじゃねぇ!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 22:03:48.11 ID:25+sBbA40
車高調のオーバーホールとかいつの時代の話だよwww
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 22:15:05.49 ID:L1IlSjD60
>>85
その%表記、ア○○ールかっ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 22:56:05.97 ID:VuzaLG9A0
>>84
パーツの参考に画像が見たいって言ったらミンカラだろ普通にw

ところでRS-Rって人気ないのね
以前ダウンサスが良かったから今回車高調入れたけど
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 23:51:23.85 ID:0BBy8oZf0
>>89
みんカラは参考になるんだけど
画像がちっちゃかったり糞画質だったりするんだよねぇ
車に全然関係ないギャラリーだったり
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 00:21:47.28 ID:IX+uu8x+0
画像は参考になるんだけどレビューでまともなのがないんだよなぁ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 00:25:14.08 ID:APyRmahI0
そもそもみんからがよくわからん
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 00:47:32.96 ID:ZdnTpyum0
俺のアルミもみんからのレビューを見たのが切っ掛けだったけど、
それ以来全然利用してないな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 01:00:20.14 ID:CiysOwal0
パーツ取り付けるのに整備手帳は役に立つけどな
まあ俺もミンカラはやってない
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 01:02:55.40 ID:kDWHAsyI0
赤GTハンコ押してきました(*´ω`*)
納車は1月中旬との事
長いなぁー
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 06:38:18.08 ID:dxJndPWm0
みんからで参考になるのはサーキット走ってる人の記事だけだな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 06:58:03.59 ID:D6fBjeA30
>>95
先週契約で12月下旬って言われましたよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 07:00:03.70 ID:kjzNkLKP0
>>96
初めて走るサーキットの目標タイム設定に使ってるわ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 07:12:08.57 ID:W8B5KWei0
>>88
そう。
自分はTypeR60%、TypeX40%にしてる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 07:59:35.94 ID:aA+Gqd+e0
>>89
ぐぐってそれしか出無いときだけだろ
普通はあんな公開オナニー会場見ない
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 08:12:56.99 ID:sRLPA7Pq0
ウインカーをLEDにしようと考えてるんだけどリレーを変えればハイフラにならないよね?
LEDにした方いたら教えてください
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 09:43:44.41 ID:9anveZTe0
>>101
トムスのリレーは挙動がおかしいから気を付けて
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 10:20:34.77 ID:y0ipbVgY0
>>100
いるよね
お前みたいに自分の普通が世の中の普通と思ってる奴
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 10:31:11.76 ID:9anveZTe0
>>104
いるよね
気に入らなければスルーしとけばいいのに、わざわざ煽りレスをするやつ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 11:08:03.60 ID:ruPDUvt00
プ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 11:31:44.39 ID:SfsfjN6K0
ワロタ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 12:10:01.71 ID:y0ipbVgY0
余裕の一本釣り
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 12:11:44.63 ID:y0ipbVgY0
>>104
ブーメランwww
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 12:18:37.14 ID:y0ipbVgY0
気に入らなければスルーしとけばいいのに、我慢出来ずに俺に安価付けちゃったww
自分でスルーしとけって言っといてww
やっぱ86乗りはアホだwww
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 12:21:14.13 ID:2w/dhpqP0
構ってもらえたのがそんなに嬉しかったのか
満足したならとっとと帰ってくれないか?ここはオーナースレだよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 12:22:05.73 ID:y0ipbVgY0
もう一匹キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 12:22:47.00 ID:2w/dhpqP0
はい、NG
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 12:24:32.50 ID:y0ipbVgY0
でたーw
わざわざNG入れたのを主張するやつーww
ほんとアホばっかw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 12:36:06.39 ID:X2DIln760
スルー検定終了
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 13:04:23.11 ID:7SXkJQEI0
はい、NG
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 13:32:35.77 ID:4AXnqSYW0
みんからやってるのはバカばかり
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 16:05:40.29 ID:z4Xvy+PH0
オカルトグッズ業者が+にいる時点でお察しww
ミーティングには違法改造車がどや顔で鎮座。
運営からして香ばしすぎww
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 16:22:26.21 ID:CiysOwal0
>>117
掲載料もらってるし違法業者じゃないから当然オカルトグッズ屋もいるだろ
ミーティングったってどこでも違法改造車なんている、まあ警察が本腰入れたら排除するだろうけど
どっちが香ばしいんだか
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 18:42:50.83 ID:APyRmahI0
運営乙
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 19:06:25.95 ID:IX+uu8x+0
3Qの調律師達はちょっと恐怖すら覚える
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 19:17:04.59 ID:RSvMdpLp0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 19:53:02.21 ID:sl3vDF2T0
ID:y0ipbVgY0
こうはなりたくないな・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 20:51:03.46 ID:In7MvjZn0
みんカラは特定のパーツをこきおろすと垢ごと削除されるそうなので
パーツレビューは話半分に聞いておいた方が良い
http://www.geocities.jp/ja22ws/suc3/index.html
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 21:05:24.36 ID:Wr6fcMDK0
>>122
そんな何時間前の荒らしすらスルー出来ないの?
アホなの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 22:17:30.06 ID:kMyT+1b10
>>123
そんなことは無いと思うが?といいたいが、
そういうこともあるんだろうね。
オレも結構ダメ出ししているけど今のところは大丈夫だね。


だけど、このURLの人は(読んだ限り)無知な割に思い込みが激しいちょっと痛い人なのであんまり参考にならんと思うよ。

>>116
オレに言わせれば世の中バカばかり。
みんカラでも2chでもどこぞのSNSでも、きちんと情報の取捨選択が出来れば良いと思うんですよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 23:08:08.64 ID:P9f9+2TF0
>>102
今のやつは対策済みのリレーがついてるよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 23:54:19.64 ID:IX+uu8x+0
週末になると天気崩れるなぁ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 11:17:41.53 ID:L9lHnfOG0
本日ハ快晴ナリ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 12:28:28.65 ID:EapUCcEx0
>>127
ミシュランPSSオススメ
異次元のウェット性能だぜ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 13:26:45.57 ID:5mHk82iE0
>>128
北海道かな?羨ましいナリ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 17:52:25.91 ID:ppIDzIVTO
>>127
ポテンザRE070オススメ
ドライとは別次元のウェット性能だぜ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 18:23:39.64 ID:Srw3E4bM0
>>131
嘘を言うな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 18:35:24.72 ID:AJSs5H8k0
>>31
始動時にふりきれるのはオープニングセレモニーとかそういう演出じゃない?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 19:30:18.91 ID:3QjHEQCm0
CAMCON EX面白そう
BRZには効き目あるのかな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 21:06:20.25 ID:6RUZTDQ60
>>133
いや、最大値を記憶する機能があって、それにしっかり残ってる。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 21:14:19.00 ID:25O35WLI0
下手に油圧計なんぞつけるから気になるんだよ。
水平対向の油圧なんて気にしてもしょうがないのに。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 21:21:42.08 ID:eaDfItue0
>>135
ピークホールド機能が作動しているなら間違いないな。
だけどやっぱり1桁足りないと思うぞ。25kpaじゃなく250kpaだと思われ。(250kpa≒2.55kg/cm^2なので)

で、ガルフのウェブサイトによると温間時のアイドル油圧は2.0〜2.5kg/cm^2なら問題は無いとのこと。但し温間時に全開で4.0kg/cm^2はないと危険ともある。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 21:32:08.51 ID:6RUZTDQ60
>>137
いやいや、x100スケールで0.25を指してたからマジで25KPaだ。外観は>>35参照。
前乗ってた車もアイドリングで60kPa位までは落ちたけど、この車は上げすぎ落ちすぎで気持ち悪いぞ。

http://www.gulf-japan.com/faq/?p=74
これか、一応回せば400kPa位はあった気がする。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 22:55:14.12 ID:vfuEB/vH0
>>138
×100kPaスケールで25kってことは、>>35のメーターだと2目盛りのとこなんだが・・・?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 22:56:31.35 ID:6RUZTDQ60
>>139
そう、その辺を指してた。一瞬油圧が0になったと思ってスゲー焦ったよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 23:09:21.35 ID:vfuEB/vH0
>>140
いくらなんでもそこまで落ちるかぁ・・・?
油量は大丈夫なの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 23:11:35.75 ID:j4JVfp4X0
さすがにNGレベルな油圧ならばメータの警告ランプ点灯するよ

するよ、ね?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 23:21:21.92 ID:6RUZTDQ60
一応10月に冬用オイルに替えたばっかりだし大丈夫だと思う。
でも街乗りでも暖まってくるとアイドリング中に50kPaくらいまでは下がるよ。
まあ回してるとき圧かかってるし>>136のように気にしなければいいだけかも。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 23:59:06.36 ID:dgNsHGhZ0
そろそろ冬だなぁ。
この車って冬タイヤに替えると燃費どれくらい落ちるの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 00:29:20.85 ID:uGNIGjb00
わい、初めての冬なんやけど楽しみやわ
みんなカウンター入れながら進むんやろ?うっひょー

現実は他もノロノロだから何も楽しくない
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 00:40:52.96 ID:ZZvsR98j0
油圧センサーの場所が悪い もしくは 油圧計そのものの問題 に5000ガバス
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 01:00:59.13 ID:Dkdq7+3I0
>>146
油圧センサはほぼ新品、場所はフィルタに噛ませたサンドイッチから取ってるから問題ないと思う。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 01:41:06.51 ID:G/ZSbPUA0
初期不良というオチも考えられる
後付けセンサーが車両センサーに優るというわけでもないわけで
ショップなりで徹底的に調査してみるのもいいかもしれない
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 03:14:04.82 ID:/GfkB9ad0
>>144
燃費落ちの要因はタイヤだけじゃないからなあ。駆動ロスがあるから2〜3km/Lくらいか。
雪国都市部の冬は慢性的に渋滞だから実燃費4km/L台に落ち込んだこともあった。
>>145
VSC・TRC切らないとカウンターまで持ち込めないぞ。
さらにLSD入ってないと信号待ちからの発進で大ヒンシュク。
この車前が重過ぎ。冬の間はトランクに夏タイヤ2本積みっぱなしにしてる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 06:38:34.38 ID:CpNAQoGj0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 07:51:06.52 ID:DZQhFriz0
皆がノロノロながら普通に走り出していく中、自分の86だけ発進で横向いたのは焦りを通り越して笑ったわ
また冬が来ると思うと軽く憂鬱
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 08:04:28.30 ID:Dkdq7+3I0
おいおい、お前ら意地でも俺のミスにしたいようだな。
10W-30入れてたときは正常な値指してた訳だし信憑性は高いぞ。
他に油圧計入れてる奴は居ないのか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 08:17:18.94 ID:a8XqnX4C0
>>152
0W-20入れて油圧モニターしている人が少ないんでしょ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 08:27:35.29 ID:adcOklqA0
この車の油圧はフツーの省燃費オイルを入れると 温間のアイドリングで50kPaくらいになる事が有るのは正常だし、高回転では逆に油圧が高めになるようにオイルポンプ周りの設計がなされている。
レボリューションのブログで結構前に写真入りで説明されてた。
トロコロイドポンプって奴の圧力を作る部屋にわざと大きめの隙間が合って、低回転時のロスを小さくしているとのこと。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 08:41:18.36 ID:Dkdq7+3I0
>>154
ありがとう、こういうレスを求めてた。
冬は回さず燃費運転に努めるか。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 08:53:35.56 ID:MqVYmsCH0
昨日、TRDのメンバーブレースセットとトムスの前後タワーバーを注文してきました。
22日に取り付けなんですが、既に取り付けた方はおられますか?
楽しみなんですが、あちこちにつっかえ棒を入れるとどんな感覚になるのかな?と。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 09:25:50.61 ID:/DsecPtU0
>>156
ボディがまとまったキチッとした感じになるけど
2、3回乗ったら慣れて分からなくなる
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 12:25:52.32 ID:n0CSVGkI0
ここでそんな質問してる奴が体感なんかするかよバカw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 14:38:36.16 ID:9qw8BJGQ0
>>156
普通「これを付けたらこう変わる」っていう確信をもとにパーツつけんじゃねぇの・・・?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 14:45:08.97 ID:hLJYTXS60
>>156
剛性上げるパーツを注文したと言う事は
車のヨレとか歪みとかが気になったからだよね?
どの辺りが気になったんだい?

気になった所によっては前だけ、後ろだけとか
取り付けを選んであげないと逆効果になっちゃうかも
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 16:01:20.84 ID:DnP5kvbX0
最初からなのか最近なのかわからないけど、
走ってるとボディ後方で「ミシッ」って小さい音がする。
何か補強した方がいいのかな?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 16:10:10.89 ID:LCZTgtmW0
>>161
新車で買ったんだったら、デラで相談しろ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 16:10:19.42 ID:wvohvrC20
TRDもトムスも自社パーツの組み合わせることを前提に各パーツを出してるから、
TRDかトムスのどちらかにそろえた方が良かったかもね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 16:29:01.85 ID:efJnogEr0
どっちにしてもボディをいじめてる事には違いないから気にすんなww
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 17:02:14.46 ID:eCuLIOOh0
商品を注文してからインプレ求めるってのもすごいね・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 17:06:28.60 ID:vWzjDxLYO
ボデーに限らず、補強や強化はトータルバランスが重要。

どこかを強化するということは、要するにバランスを崩して
相対的に他の部分を弱くすることであり、
結果、負荷がその弱い部分に行くことになるからね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 17:07:26.29 ID:2xMeBUcc0
>>161
それたぶんリアガラスの取り付け部からの異音。
俺はチリチリウルサイから寺で治してもらったよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 18:21:12.86 ID:zABZV4Y40
来年に86が240馬力に上がる話しはどうなったの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 18:58:00.22 ID:wHpEzGNR0
>>165
まあ勧められるままに購入に踏み切っちゃったパターンかな
メリットに対してデメリットもあることをよーく思い知る事になるでしょう
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 19:12:10.10 ID:l8EciGJs0
>>152
5W-30入れてるけど120度近くでアイドリングすると200kpaまで落ちるな
サーキットだとパドックぐるぐる回ってクーリングさせてる
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 20:25:01.47 ID:FtcYBE3Q0
>>152
この車、obd2から油圧温だせないね。アントロイド用の買ったけど
誤算だった。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 20:27:45.16 ID:c2Yq3+yc0
>>171
TORQUEなら設定すれば油温取りだせたハズだけど
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 20:30:15.32 ID:c2Yq3+yc0
拡張PID設定でしらべてみて
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 20:45:32.30 ID:FtcYBE3Q0
ありがとう。純正のinfo-SAN! MAXWINで出なかったから
てっきりでないものかと思ってた。早速調べてみる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 20:48:35.84 ID:+w0KbByn0
結局粘度はどれが最適なのよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 21:07:33.48 ID:oKMCq/Lm0
>>175
使い方次第
峠をプッシュするぐらいなら20で十分
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 21:07:44.65 ID:B586Xuo60
使い方による
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 22:02:25.26 ID:wHpEzGNR0
やわかったら硬くする
硬かったら柔らかくする
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 22:06:24.21 ID:a8XqnX4C0
性能が維持出来ているなら柔らかい方が良いですよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 22:50:33.49 ID:lMzdMXph0
硬い状態を維持できるのは若い証拠。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 23:12:37.31 ID:vWzjDxLYO
“添加剤”や“アフターパーツ”をぶちこんで年代物を酷使する、
>>180の姿が脳裏に浮かんだ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 23:17:02.61 ID:5UH3bz/T0
TRDかスバル純正の0w-30入れとけばいいと思う
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 23:45:47.05 ID:r5rXrIFt0
大して回さないのに0W-30プレミアムオイルは高いし勿体ないし
冬の街乗りなら純正0W-20で十分な気がしてきたわ

夏は油温が頻繁に115-120まで上がるから20はちと怖いかな、油圧計も無いし
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 00:01:17.27 ID:ILO0kngf0
お高いけど安心感はある気がする
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 03:55:57.36 ID:0lCHOEb10
>>183
街乗りだけ?
気づいたときにはどうせ遅いから油圧計の有無はあんまり関係ないですよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 09:43:58.02 ID:RbnpEQZ+0
万年0w-20で大丈夫だよ
いくら回したって壊れない
俺は安い5w-30だけどな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 10:31:56.38 ID:UZcdCZn4S
オイルの値段って粘度よりもグレードじゃね?
同じグレードなら粘度高い方が高いけど
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 11:26:40.53 ID:7o9LzZQnS
そんなに心配ならレンジの広いオイル入れとけばいいのに
そんなに貧乏なの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 11:28:44.06 ID:fvOUw6Jk0
>>172
やってみたら出来た。標準では出なかったけれど、
検索したサイトでPID入力したら正常にでました。
情報ありがとう。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 12:48:01.18 ID:jZXh6MGs0
なるほどレンジか
一般的なのは0w-20 5w-30 10w-40等の20〜30幅かな
レンジが広くても安いのは注意って事か
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 13:13:41.33 ID:fvOUw6Jk0
カストロの0w−40で良いのでは?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 14:10:19.52 ID:iWDDdCRp0
このクルマって奥の方で効くブレーキになってるね
慣れるとヒール&トゥやりやすいけど
欧州車とかってこういう仕様多いのかな
逆に多くの日本車は踏み始めでガツンと効く仕様多いのかな
普段営業車で踏み始めで効くブレーキに慣れているから最初戸惑った
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 15:13:47.84 ID:3YPMUlwZS
レンジ広いオイルは垂れた時の落ち幅大きいよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 17:06:06.15 ID:Gojgqrde0
>>192
日本車でもメーカーによるだろ
ヨタは踏み始めてすぐ効くカックンブレーキ
スバルは踏んだ分だけブレーキ効くような車が多い気がする
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 18:15:04.60 ID:LdkanN1yO
ストローク感圧式と踏力式の違いでしょ?
ロードスター発売時、あの値段で踏力式付いたのが凄いと言われたくらいだからね。
スポーツ走行に向いてるけど、高いから社用車とか、ファミリーカーには付いてないよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 18:20:03.76 ID:LdkanN1yO
力入れずにゆっくり踏むと意外に止まらないよ。
急に同じ位の踏み代で踏んだら、ゆっくりの時より止まるよ。
広いところで試してごらん〜
まぁそれとパットの味付けもあるけどね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 18:24:25.46 ID:LdkanN1yO
マスターの余力は凄い有るから、6ポットのフロントと4ポットのリアならマスターノーマルで行ける。
ボッシュの新しいABSだからホースとフルードとエア抜きしっかりしたら意外に優秀よ86
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 20:49:21.29 ID:DjpEYKtl0
会社のアクア乗ると一発目のブレーキで必ず盛大にカックンしてしまう。
あれはトヨタ車の中でも格別だな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 21:37:08.06 ID:guTqkYNm0
>>198
それは何とかブレーキだから
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 21:51:16.51 ID:fvOUw6Jk0
>>195
そんな大げさなものではなく、マツダ車や日産車、スバル車では
ずーとそういう仕様だったんだよ。踏力に応じて制動力か゛たちあがる、
ディスクブレーキタッチ。

これが嫌いな保守層向けに、かつてのドラムの様なフィーリングにしたのが
トヨタ式のブレーキ。全世界的にも珍しい方式。でもこれがやっぱりウケテル
から、正しい方向性だったんだと、今はおもうよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 22:20:52.24 ID:8lqRrXfB0
思わないよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 22:21:43.75 ID:DjpEYKtl0
信号とかで停車したあとジリジリ進むのは大抵がトヨタの大衆車だな
単にヘタクソばっかだと思ってたけど車にも問題あるよな
こんな運転のしにくいもんが何で売れるのか不思議だ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 22:25:56.65 ID:fvOUw6Jk0
いや、実は今の車はブレーキに倍圧の他にもギミックをしかけてるのが主流。
踏み込むスピードによってより強くブレーキを掛けるんだ。そういうのがないと
普通の人はブレーキ掛けられなくなってる。

運転の好きな人には、邪魔でも、なくちゃ急ブレーキ出来ない人もいる。
absやパワステだって昔は軟弱者の代名詞だったけど、今じゃないと運転できないだろ?
だから、トヨタのこの方式採用は正解なんだ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 22:40:52.97 ID:8lqRrXfB0
正解ではないよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 22:40:54.40 ID:LdkanN1yO
大袈裟な物じゃなく普通にそうなんだが…
急ブレーキ補助システム以前に、マスターの仕様違うよ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 23:18:25.30 ID:BERa67Kq0
質問なんだけど雪国住みでBLレガシィからBRZ乗り換えようと思うんだけど無謀かな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 23:25:07.86 ID:v4Da7Haz0
>>198
アレは本当に乗りづらい。社用車・女性用としての需要が多いのにあのブレーキは信じられない。
アクセルは強く踏み込んでも対して反応しないのと裏腹にブレーキは過敏だから非常に乗りづらい。
踏力弱い人でも急ブレーキできるように配慮してるのかねえ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 23:32:57.76 ID:8ObWxjFL0
>>206
除雪される平地に住んでるなら大丈夫だよ
上り坂とかで止まると冷や汗モノだけど、なんとかなるなる
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 23:35:10.48 ID:0CsU5KPn0
>>206
この冬もBRZでスキー場行く気満々な俺が通りますよ。
まぁ居住地の積雪量次第じゃねぇかな。

ブレーキはアレよね。衝突事故の時に「ブレーキが効かなかった」っていうユーザーが出てくる可能性を考えてのことでしょう。
トヨタは基本的にユーザーを信頼してないんだと思う。たくさん車を売るってことは、ユーザーの母数が増えるってことだから、仕方ないね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 23:42:27.26 ID:ILO0kngf0
>>206
どの程度の雪国かによるけどBLレガシィの車高で問題ないならなんとかなるでしょ
FRなのを忘れなければ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 23:43:13.86 ID:tez9w/Bn0
あのトヨタのカックンブレーキはほんとに運転しづらい、ゴミ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 23:45:00.68 ID:5/5Xi6XB0
ていうけど轍ができるところなら厳しいと思う
除雪車になるぞ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 23:47:15.70 ID:tHTRYSm80
スキー場近くに住んでる俺は11月後半から完全に86封印する
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 23:53:52.22 ID:FZc0lN6T0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 00:05:32.60 ID:EkEU4Yf50
理想はジムニーの2台餅
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 01:03:41.57 ID:yIeYNQsn0
>>206
周りの迷惑になりたくなかったらLSDは付けたほうがいいぞ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 01:29:28.78 ID:egSnRFiQ0
BRZ契約終了記念カキコ。

>>206
私も北海道なので悩みましたが
買わずに後悔するより買って後悔する方を選びました。
納車は年末〜正月明けなのでアドバイスできませんが、
どうしてもヤバイようなら車高あげて、機械式LSDに交換する予定です。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 05:28:49.39 ID:Shhc2JZTO
>>198-199
あのブレーキ、晴れてる時は良いんだけどね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 09:29:07.42 ID:3vQj97Ej0
赤と白と黒のどの色が良いですか?
BRZと86どっちが人気ありますか?
BRZだったら青がいいでしょうか?
一番人気でお願いします!

因みにATとMTだったらどちらがお勧めでしょうか?
F1みたいにATは走れますか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 09:51:23.93 ID:8yDXBtKF0
マジレスすると白で納車直後に黄色に塗ってもらってガラスコーティングしたMT
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 09:55:17.97 ID:CFsofGrJ0
>>203
昔は急ブレーキでもロックが怖くて踏み込めなかったな
ABSが付いてても信用できなかったw

>>219
色もメーカーも完全に個人の好みだろ
赤のBRZがいいよって言ったらそうするの?
好みじゃなく一番多い色を選ぶの?

MT免許があるならMTの方が当然楽しい
渋滞が面倒、又はAT免許の家族が乗る等の理由があればATしか選べないでしょ
F1みたいといっても所詮トルコンだし街乗りでもサーキットでもパドル式も大して面白くないと思う
精々便利だなってくらいだ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 10:12:11.62 ID:rU7Xxg+O0
ATが速い 無理してMT乗ることもない
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 10:19:00.41 ID:yIeYNQsn0
>>219
GTRが速いですよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 10:40:42.29 ID:B5ZJdSfH0
>>219
ggrks
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 10:50:06.26 ID:lWVE8XeA0
>>219はどうせ買えない中坊か高校生だろ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 10:53:02.96 ID:wUWguTKu0
>>219
458ならF1みたいに走れるぞ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 11:09:36.87 ID:TXMAgcIr0
このくらいの車買うのが世間ではプリウスやアクアやヴォクシー乗りより金持ってるように思われるし
たとえ10年後に10万の価値しかなくってもまいいかで済ませられる価格帯だよな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 12:08:49.50 ID:bBCFOooZ0
>所詮トルコンだし街乗りでもサーキットでもパドル式も大して面白くないと思う

お前さん、乗りもしないで適当なこと言うんじゃねえ。
エアーオーナーまるわかり。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 12:29:22.19 ID:+ByTCqnl0
思うって言ってる時点で丸わかりとかそう言うレベルではないのではないだろうか
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 12:49:49.90 ID:gJOXjICl0
内容は同じでも新しい釣り餌で大漁だなw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 13:07:01.59 ID:vjByFJQ10
健康食品のように(個人の感想です)が必要な時代か
ATMTはもう疲れたよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 15:48:29.76 ID:WB6gDSCt0
今契約したら負けかなと思ってる
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 15:53:12.76 ID:yIeYNQsn0
来年発売のアレやアレを見てからでも遅くはないけどな。
スレタイ読んでから出なおしておいで。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 15:57:19.02 ID:FjwvUwjZ0
86も3月か4月までは待ったほうがいいと思う
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 15:58:47.44 ID:x7vAE/aA0
>>234
何で?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 16:53:15.23 ID:CYy2KKar0
アレとか勿体ぶらないで教えてくれたっていいじゃないですかー
選択肢が増えるのはいいことだけど、車検切れ前に発売して欲しい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 17:33:35.73 ID:hGRHbYyC0
NDロードスターとS660辺り?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 18:02:56.78 ID:Gz0H4D5c0
>>219
人気を気にするということは、
つまりリセールバリュー(買い取り価格)を気にする、ということだね?
数年後に飽きて売ること前提なら、青、赤、黄色系は避けた方がよい。

スバルの青赤黄色系は色が褪せやすいし、青は球数が多すぎてイマイチ
値段が付かない。今から購入するのなら、無難に黒や白、シルバーなんか
が良いと思う。

ということで、
自分のおすすめの色は「シルバー」、ATの「S」か「GTリミテッド」で決まり。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 18:25:52.81 ID:FOwRGAR10
シルバーはね〜よ。。。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 18:41:17.06 ID:yIeYNQsn0
そういえばシルバー見たこと無い。
241218:2014/11/11(火) 18:59:56.98 ID:Shhc2JZTO
このスレおっさん率が高いから

「それは回生ブレーキじゃなくて快晴ブレーキだろ!」
というツッコミを期待していたのだが…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 19:09:11.27 ID:NZwSOg+V0
俺もおっさん
そう車もバイクもシルバーしか買ったこと無い
キラキラしてて1番好きな色

サニーカリフォルニア
インパルス
ゴリラ
MR2
アンフィニRX7
SRX
刀1100
テラノ
ランクル80
ハイエース
ADバン
サンバー
Z3
ハイエース
S2000
マジェスティ
プロボックス
86
ハイゼット
嫁や子供は赤、水色、オレンジ、青、ベージュとか色物ばっか
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 19:12:08.20 ID:NZwSOg+V0
あとアルファード
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 19:17:40.04 ID:6SLqWYJh0
>>242
インパルスでシルバーってことはXインパルスか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 19:28:20.69 ID:IU2CCMHb0
>>238
リミテッドはないわ…あのダサ羽根は、ないわ…
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 19:31:57.83 ID:yIeYNQsn0
うん、
あの羽根は80年台すぎる。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 19:41:01.06 ID:SbxQAzis0
純正13シルビアの臭いがするよな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 19:41:11.74 ID:/jwiOnP50
リセール高いのは白、黒のGT以上のグレードでMTだろjk
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 19:43:35.22 ID:SbxQAzis0
>>219
MTかATで悩むくらいならばATにしとき
ギアの入り難いMTほど不快なものは無いから・・・
どうすればスコっと2速に入るんだ・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 19:46:13.79 ID:5+dMEam10
どうすれば入らんのだ・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 19:48:23.90 ID:SbxQAzis0
えっ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 19:51:26.09 ID:NZwSOg+V0
>>244
詳しいねぇ
でも残念XSだ
とにかく当時のスズキのスタイルは良かった
また刀には乗りたい
750でいいから

俺の86もATですよALL
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 19:55:12.37 ID:6JhaP/d/0
2速は当たり外れがあるのかね?
俺のは多分大外れ、冷間時は押し付けても入らんし入ってもギアゴリゴリとすこぶる感触が悪い
シンクロ機能してんの?って諦めて感じでダブクラする

だが油温が上がればまあまあ入る…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 20:02:56.50 ID:yIeYNQsn0
俺の2速はいまやスッコスコ入るようになった。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 20:03:44.04 ID:SbxQAzis0
ああ・・・ATにすれば良かった・・・・・・
車両入ってるし、一発自損で突っ込んじゃおうかしらw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 20:06:53.00 ID:BvWVbCb20
>>253
純正でいいからオイル交換してみたら?
1〜2回変えたらだいぶ変わったよ。(俺は1000kmと1万kmで交換した)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 20:08:35.28 ID:+ByTCqnl0
俺も冷えてる時は半端なく入りにくいわ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 20:35:32.14 ID:RtA2v+0N0
>>253
調整してみたら?
ディーラーに言えば分かると思うよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 20:40:34.77 ID:UNAcNPRi0
>>235
4月頃にD型になるからじゃない?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 20:43:46.58 ID:/jwiOnP50
2速のゴリ感はミッションオイル(純正でOK)を交換したら結構改善するよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 21:07:33.41 ID:Cda32KZv0
シルバーにするならグレーにしとき。。。


というおいらは 赤 !
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 21:42:34.19 ID:10u9Buiu0
2速のゴリ感もあるけど純正からワコーズに変えたら感触は新油効果で軽く柔らかくなったけど入りにくくなってしまった
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 22:05:32.28 ID:Gz0H4D5c0
>>239
昔はスポーツカーで白はねーべ、と考えてたんだよ。
DR30で白い鉄仮面がえらく決まってて、そこから「白もありじゃね?」
って段々となってきたんだ。

でも今じゃ「白」ってあまりにも定番でイマイチだろ。リセールって意味じゃ
もう少し希少性とか意外性がないとだめかな、と。で銀。これはガチ。

>>241
厳しい。それはおっさんでもレシーブできない♡
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 22:07:50.66 ID:Gz0H4D5c0
しまった…。
れしーぶできない、で、ハートまででやがった。ついいつもの癖で
atokで書いてしまった…メールでしか使わないつもりだったのに…。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 22:42:55.11 ID:RkczYcjF0
おっさん...
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 22:46:37.31 ID:Nrkuh9EW0
>>264
で、お前は何色乗ってんの?
まさか銀じゃないよな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 22:50:39.90 ID:Gz0H4D5c0
>>266
青♡♥♡
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 22:53:02.66 ID:Gz0H4D5c0
ホントは紫が良いんだよ。
前の車もパールの入ったダークパープルにしてたし。
でもまぁ、この車にそういう色はイマイチ映えないかな、とまだ染めてない。

…ああなんかもう振っきれた。
これからは♡♥♡を使いまくってやるぜ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 23:07:05.45 ID:qOjPz5sF0
>>255
そのまま信者え(笑)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 23:28:25.57 ID:WJphnT5M0
新型の銀はアイスシルバーなんだろ
絶対かっこいいはずだぜ(適当)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 23:28:45.36 ID:PwYX2Qgv0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 23:34:11.22 ID:oE9NtwbX0
>>249
>>253
あるだろうね、
自分のは気温マイナスでも指一本でも入る位スコスコ
2年半乗ってるが、2速以外も引っかかった感じは一度もない
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 23:37:54.62 ID:UNAcNPRi0
確かに新しい馬鹿が出てきたな良い意味で
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 23:42:22.19 ID:MYJTLJcb0
♡♥♡
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 00:10:13.10 ID:rGKhiSMO0
BRZ黄色はよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 00:20:07.06 ID:uicUl+RA0
再販70のベージュメタリックマイカ〈4R3〉はよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 01:19:28.84 ID:YKLLb1fk0
>>228
AT乗りだが
パドルは面白くない、多分他の者もそう感じると思ったからそのような書き方をした
サーキットについては想像だから「思う」で間違ってない
むしろシフトレバーの方のシーケンシャルを自分は使うので
それでもシフトダウンして踏み込んでもトルコンロスは感じる
まあMTの方が断然面白かろうが事情によりATに乗ってる
いちいちエア認定すんなよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 02:00:37.82 ID:tk5A0//P0
>>277
エア乙。
お子ちゃまは早く寝ましょうね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 02:27:42.04 ID:YKLLb1fk0
>>278
頭おかしい奴だったか
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 03:40:43.36 ID:QDhsZ+vW0
>>277
まぁあんたはオススメはどっちだと聞かれてMTって応えたかっただけだもんね
しかしまぁいろいろあって一長一短だからオーナー次第って答えるのが無難な線だったんじゃないか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 03:49:19.99 ID:aQillkN80
>>280
「AとBどちらが良いでしょう?」
に対して、
「それは、あなた次第です。」

確かに無難な回答ですが何の役にも立ちませんね。
釣りだと思いますが、くだらない質問をする方にも問題ありますが。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 06:34:05.82 ID:64dBZrTl0
エア−はエア−同士、仲良くやってろ>>277
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 07:04:01.42 ID:SP8tAvX7O
もしBRZでパワーアップ仕様を追加する場合、
グレード名は「ヤングS」か「ヤングSS」にして欲しいな…

同じく86で女性向け仕様を追加する場合、
グレード名は「ライム」にして欲しい…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 07:18:38.07 ID:MLL6me8M0
どんなセンスだよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 07:48:31.60 ID:wJ8jkWrI0
そんなにエア認定が嫌ならIDつきでキーでもうpしてみてもええんやで
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 08:04:08.05 ID:V+M/BH750
なんだこの程度の価格帯でもエアー戦があるんだw
新車のフェラーリなら消費税だけでも200万掛るというのに♡♥♡
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 10:03:59.43 ID:sWSHqziX0
エア認定したがる必死くんは逆になんなんだよ、キモい
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 11:43:00.08 ID:VRQADQ4p0
ATのパドルは面白いぞ、シフトダウンしか使わないけど。
納車前はあれこれ考えてたけど、シフトアップを車に任せたら楽で楽で〜
シフトのコネクタの+−入れ替える予定だったけど延び延びだな…USBコネクタ増設もだ…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 11:44:13.47 ID:TYTukN8q0
「86ほしい」そう一度でも思ったことがある日本人の
8割から9割は、86なんて車は価格と実用性から考えて
買うことが出来ない人間だと思うじゃん。(適当)

別に貧乏とかじゃなくて、普通に生活していても
86を買うために費やす金の余裕がある人はあんまり居ないの。

金持ちの尺度を当然のように持ち出す人は痛いわ。

ID:V+M/BH750とか、自分がフェラーリを買うレベルの
ステージに居ることを自慢したいんですか?w
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 11:47:10.49 ID:W7talPyC0
フェラーリはうんこ すぐ壊れる
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 12:22:02.61 ID:orJwIRXa0
つかここに限らず86スレの住人はすぐムキになるから
厨房のかっこうの餌食にされるんよw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 13:33:32.76 ID:64dBZrTl0
デマをまき散らすエア君は嘘つきドロボーの始まり、たしなめるのは大人の仕事だろ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 13:40:26.19 ID:x4IS0v7N0
バブリーな脳か2ch脳なんだろうな
ずっと都心で生きてる奴には理解できないだろうが田舎の方が金貯まる時代だからな

ちな、わい14
今日は学校休んだwww
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 14:49:23.26 ID:uZgCs3Ag0
大手以外で買取査定額高いとこってどこなんだぜ?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 15:14:54.84 ID:V+M/BH750
うそプリウスやBRZとヴォクシーだって価格帯同じだろ
街中に一杯走ってるぞ、そんな大衆価格でエアー戦なるのおかしいと思って
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 15:41:26.84 ID:x4IS0v7N0
にわか車好きには分からないと思うけど
プリウスも冷蔵庫も道具なわけ、趣味じゃないのよ

にわかには分からないと思うけど
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 16:21:28.59 ID:babjoT7N0
バックフォグ点灯させんな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 19:01:29.92 ID:+UaEepjr0
ほんとそれ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 19:26:28.27 ID:BkfQgoxV0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 19:57:12.29 ID:p24wVXZP0
>>297
じゃあいつ使うか
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 20:08:26.93 ID:hqk/W4go0
>>288
自分も同じで普段はシフトダウンだけパドルを使っているな。
たまに他のAT車に乗ると左手が空振りしたりして。^^;

で、サーキットではパドル使ってもタイム変わらないので、
変速はすっかり車任せだったりで、シフトアップにはパドル
を使う機会が無くて右側のパドルは新品状態のまま。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 20:13:05.99 ID:QDhsZ+vW0
>>281
まぁそりゃ「どっちがいいか」なんて曖昧な質問があれば曖昧に返すさね。
普通は何か重視するポイントを挙げて、「こういうのが望みなんだけど、どっちならそれを満たせるか?」って質問があって然るべきであってな。
質問者自身が何を重視してるのか分からんのに自分の主観に基づいた評価を一方的に話すのも実際は役に立ってないんだよね。

ま、車買うのに人の意見で決めようなんて輩は、公共交通機関利用してろって話だよそもそも
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 20:14:52.98 ID:gELFszgM0
あーやっぱドアミラーに熱線入ってないと不便だわ。
今度寺に行ってつけてもらうよう頼んでこよっと。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 20:16:28.40 ID:X6a5WOYK0
>>301
ずっとDで走ってるの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 20:56:46.13 ID:vdJu/xdz0
そろそろ、給油頻度を上げる季節が近づいてきたな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 20:59:07.25 ID:G1fld9Kh0
>>301
ATでサーキットいってるひとがいるんだ!
自分もサーキットとかいってみたいけど自宅付近が慢性渋滞エリアでATしか考えられない。
背中をおしてもらえたような気がしてうれしいです
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 21:00:20.97 ID:alxl5gSv0
冬場はエンジンが温まりにくいから燃費おちるよな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 21:06:16.47 ID:hqk/W4go0
>>304

言われてみれば、最近はマニュアルモードを使っていないですね。
まあ、変速操作を楽しむならMTを選ぶだろうし。
(サーキットではブレーキ、ステアリング操作の方に集中します。)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 21:09:43.30 ID:Xh/iRnpT0
この車給油ノズルが根元まで入らないから恐くて満タンに出来ない!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 21:12:40.10 ID:QDhsZ+vW0
>>309
時計回りに90度ひねると深く入るぞ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 21:24:25.93 ID:MLL6me8M0
普通に入るでしょ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 21:37:28.10 ID:vW0/nc5L0
雪国では、

給油頻度を上げる→いつもガソリンいっぱい→ガソリンの重みでトラクション向上

っていう効果がある。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 22:00:22.86 ID:+rcQhF110
俺もATでサーキット走るよ。
一応スポーツモードにしてTRCとVSCはオフで。
やっぱりMTより少し遅いけどそれでも楽しいよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 22:12:18.60 ID:kkr1sq6L0
フューエルエフェクト期待するくらい切羽詰まってるなら土嚢積んどけよ・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 22:20:57.41 ID:T0Eua6Qe0
>>312
それ、MRだとよく分かる
昔、MR2乗ってるころに、出たばっかのブリザック履いてスキー行ったけど、満タンだと坂もぐんぐん行く
下りはケツが流れず綺麗に曲がれる

余談だが
よく一緒に行ったサイボーグやスーパーターボなんか満タンでも滑る滑るw
FFは雪にはだらしないとよく思ったわ

でもCRXは強かったなぁトーションバーだからかなぁ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 22:22:52.63 ID:vW0/nc5L0
ガソリンタンクはかなり低い位置にあるので、重量増が重心などに悪影響を及ぼさないという利点がある。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 22:26:26.42 ID:vW0/nc5L0
だから、土嚢より優先して行うべきと思うのだが。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 23:44:43.09 ID:7OrA4thH0
>>309
持つ所は9時の方向にするのはスバル車の豆知識
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 00:32:33.27 ID:/IFlTvUt0
ブリッツの車高調いれたけど低速で走ってるときコトコトうるせぇ・・・
スタビリンク、ブラケット入れたけど多少ましになったくらいだ
これはもう我慢するしかないのかな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 01:42:25.09 ID:GzYRzSS/0
ブリッツなんかの最底辺車高調入れるからだwww
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 02:07:58.89 ID:aCAL1XYC0
どこのがおすすめなん
ビルシュタイン?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 02:16:28.30 ID:bDFfn+Hr0
オーリンズっしょ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 02:28:51.66 ID:wrhMcSxu0
乗り心地は純正が一番いいに決まってるじゃん
足いじるんなら街乗りの快適性についてガタガタ言わんことだね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 04:54:29.46 ID:d7zfl9JjO
>>323

つショーワチューニングコンフォート
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 06:07:18.77 ID:2pJ5yZQ60
>>295
利便性考えたら、家族持ちでこれ1台だけは厳しいだろうな。
俺だって、嫁車が無かったら買えんかったと思うわ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 06:18:49.57 ID:va4W3hWK0
トヨタはまたリコールだな ホンダよりは酷くはないが…
86は当然無いw
こういう車を買う客はメチャクチャやるだろうと見越してしっかり作ったのかなw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 06:34:33.35 ID:w3AXYDYt0
>>326
作ってんのはスバルじゃないのか
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 06:38:50.76 ID:/IFlTvUt0
>>320
そう
ケチったことを今後悔してる
ビルシュタインとかの人はコトコトなったりしない?
しないようなら買い換えようと思う
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 06:45:11.70 ID:yAfslpJk0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 06:46:39.17 ID:yguoQ1lK0
>>326
作ってるのはスバルだから。
スバルのリコール情報に注意した方が良い。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 06:49:55.34 ID:yguoQ1lK0
>>323
SHOWAの極入れたが、乗り心地が良くなったし、コーナーですぐにケツを振らなくなったから安心して運転できるようになったよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 08:18:22.49 ID:r8EgvI810
この間TEINの電子制御式のリアルタイムで減衰調節されるやつ組んだデモカーのったけどあれ作動音すげえうるさいのな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 09:28:35.22 ID:XHJSP/MR0
>>319
ビルシュタインもことこと鳴るよ

いやなら純正がスバルからでた
ビルシュタインベースかtsのやつかな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 09:28:41.34 ID:1QXTFX9R0
>>328
それピロアッパーマウントだからじゃないの?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 11:00:20.95 ID:ltftvKjm0
https://www.tein.co.jp/question/ion.html
ショックのエア噛みかも?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 18:01:17.76 ID:ZOOEIZlq0
KWもコトコトというかバキンバキン言うよ
おかげで純正の出来の良さを再認識出来たわ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 19:13:37.84 ID:/IFlTvUt0
>>334
リアからなるからゴムアッパーなんだよなぁ
なるべく静かに乗りたいからゴム選んだのに・・・

リアだけ純正ってのもどうかと・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 22:14:36.53 ID:9dh7TzR/0
音が気になる派は、いっそ純正ベースのネオチューンでいいんじゃね。

社外サスはどのみち急激な伸び縮みで「ギュン」とか「キュキュキュ」とか
作動音がするし、そういうのと引き替えにすばらしいゴツゴツした乗り味と
カーブ性能を得られるんだとおもう。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 22:21:30.10 ID:eY2/uukr0
俺のクスコは異音なんかしないし
ノーマルより乗り心地いいけど?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 22:58:33.91 ID:6y9q/dWN0
RC契約してきました! 納車は来春になりそうだけど楽しみです!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 23:17:48.50 ID:ZChD8ZB30
RCか。
車幅が広いから山道向けじゃないんだよな。
新型スープラに期待。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 23:20:49.70 ID:wrhMcSxu0
>>341
新型スープラはもっと広くなるだろ・・・w
150万円ぐらいのテンロクNA作るとかいう話だからそれならあるいは
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 23:38:42.42 ID:uxn6Q5Py0
出る出る詐欺じゃないのそれ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 23:52:13.30 ID:yB8mEHy80
ベストカー( )他では車重1トン未満とか130馬力とか書いてるけどBRZのRAでよくね?って感じもする
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 00:15:06.18 ID:gEXME7pd0
RCって86なのかLEXUSなのか紛らわしいな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 00:22:37.22 ID:muswJWDu0
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 00:24:13.44 ID:PHDregZb0
>>344
RAってエアコン、ナビ、オーディオつけたら、Rとそんな変わらんなーとおもた。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 00:42:21.19 ID:kg0n3+/m0
>>345
オーナースレで何イッテんの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 01:17:58.12 ID:r89U7xbi0
レクサスからRC/RCFのご案内がきてた
手軽なハイパワー車としてはよいかもね
350303:2014/11/14(金) 03:43:29.92 ID:L9f9jQHu0
熱線の入ってるドアミラー(ヒーテッドドアミラーって言うんだっけ?)にしてもらおうと
寺に行ったんだが、担当から「できません!」と一蹴されてしまった_| ̄|○

何でだろう? 部品取り寄せれば寺のサービスなら取り付け出来そうと思ったんだが、
できない何か特別な事情でもあるのかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 05:37:24.90 ID:Bck9xN210
朝からえらいコミュ障が来てるな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 06:51:12.76 ID:gRNhopPy0
>>341
スゲーな。新型スープラなんて1000万以上の車は買えないよ。
さすがアパート経営者。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 06:52:42.26 ID:gRNhopPy0
>>350
それは電装屋に相談することだよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 07:28:32.31 ID:VArRptSN0
>>350
コネクターがきてないんじゃないか?

たぶん、リレーも購入しなくちゃ行けないし、配線もし直しになるかも。

どうせそんなことをするくらいなら社外品をつけたらどうだろう。

スイッチは別に付けることになるけれど、まぁ別にどうってこともないし。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 11:49:06.09 ID:SfoCowyD0
シートヒーターも後付けは無理だよね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 15:17:28.33 ID:m+tR5hPN0
今年が初めての冬で冬眠することにしたんだけど、注意するべきことがあったら教えてください

とりあえず週一くらいでエンジンかけるつもりしてるんだけど、馬かけてタイヤ浮かしておいた方がいい?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 16:15:58.94 ID:Yd/fki7e0
柿本のマフラー06&RにHKSのエキマニ
GTスペックつけている人いない?
いたら排気音の音量どんな感じか感想教えて
ほしいのだけど。
車検に通るくらいの音量におさまるならエキマニ交換
しようと思うんだけと。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 17:15:40.03 ID:xIX/vzPj0
>>355
それならレカロのSPORT-JCがある
ホールド感を求めるならちょっと弱いが腰などの負担は楽だ

レクサスのRCって顔がISと同じなのがどうにも憧れられないわ
しかも8速ATって手動で使うにも面倒すぎる気がする
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 17:24:33.34 ID:ExfXQBGd0
今の6速ATでも再加速用にギアを落とすのが大変なのに…
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 17:31:30.07 ID:8huHGKpE0
2年以上乗ったので雰囲気を変えようとLEDテールランプにしたら、リヤのトヨタマークが気になって…。
はがすと穴があいてる?

ちなみに、フロントバンパーのトヨタマークもはがすと穴あいてる??
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 19:44:58.35 ID:+ujE38U/0
前スレかMINICONで相談した者だけど
純正のままで取り付けて確かに変わりました
プラシーボかもしれませんが(;´∀`)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 20:36:03.59 ID:S2Y6p/+h0
>>337
牽引フックが暴れているっていうオチじゃないの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 21:06:14.36 ID:u/GjnD7R0
>>361
具体的にどう変わったの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 21:13:53.99 ID:+ujE38U/0
>>363
低回転でのトルクが上がってる感じ
点火時期が進んでる感じが大きいのかな
燃量も増えてる感じだけど、あのトルクの上がりは点火時期の方が大きな気がする
純正マップの回転数と燃量、空気量のマップの位置で点火時期が右にズレているのかな
少なくとも違いは感じられるけどプラシーボかも知れないし
誰か、知らない間に取ったり付けてくれたりすると有難いかも…
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 21:15:00.31 ID:+ujE38U/0
あっ、空気量がズレるってことでのマップ右ズレってことです
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 21:24:49.34 ID:u/GjnD7R0
プラシーボかもしれないと思うなら
ディーラーの試乗車と比べてみればいいんじゃない?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 21:26:10.74 ID:LQWiyRds0
スパシーボ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 21:40:36.29 ID:imgESBYb0
スパシーバ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 22:42:55.81 ID:HhMycJJB0
BRZと86どっちが人気ありますか?
赤と白と黒のどの色が良いですか?
BRZだったら青がいいでしょうか?
一番人気でお願いします!

因みにATとMTだったらどちらがお勧めでしょうか?
F1みたいにATは走れますか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 22:44:29.77 ID:JiiaeGo/0
なんていうデジャヴ現象
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 22:51:43.96 ID:xV9TsdG60
最早コピペやな。馬鹿に見えると並んで定期的に湧くのか?(´・ω・`)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 22:54:07.06 ID:lht+YGmJ0
スクリプト説
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 22:55:27.59 ID:JiiaeGo/0
それはそれでNG設定が捗ってよろしいw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 22:57:08.50 ID:YIZr69tn0
答えてあげるから鳥付けてくだちい
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 00:28:22.88 ID:kjyaPfQr0
シートヒーターは便利だけどね、86だとGT-Lになっちゃうから。
うちは電熱ひざ掛けを敷いてるよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 00:30:43.86 ID:MttRU4620
>>369
MT免許があるならMTの方が当然楽しい
渋滞が面倒、又はAT免許の家族が乗る等の理由があればATしか選べないでしょ
F1みたいといっても所詮トルコンだし街乗りでもサーキットでもパドル式も大して面白くないと思う
精々便利だなってくらいだ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 01:10:33.42 ID:ecBPVDbc0
>>376
コピペに反応するなって
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 01:52:28.25 ID:wrfCIV4g0
>>369
マジレスすると白で納車直後に黄色に塗ってもらってガラスコーティングしたMT
ATが速い 無理してMT乗ることもない GTRが速いですよ。
ggrks どうせ買えない中坊か高校生だろ
F1みたいに走れるぞ!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 02:30:47.45 ID:MttRU4620
F1を買えばATみたいに走れますよ
380303:2014/11/15(土) 04:54:30.88 ID:1a5LvJYB0
とりあえず寺に「電装屋紹介してくださいゴルァ」って言ってきた。
そしたら、担当から「いや、そんくらい自分で探せよ!」と逆切れされてしまった。

客と車の面倒を見る寺がやりたくないなら電装屋を紹介してもらおうとしたのに、
それすら探してくれないとか、もう接客するつもりは無いのか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 05:22:50.30 ID:JU61xc/HO
もし電装屋紹介して、おまいさんがそことトラブった場合、
「あの電装屋糞。紹介した責任とってくださいゴルァ」
ってなるのが目に見えるからな。
382303:2014/11/15(土) 05:40:47.29 ID:1a5LvJYB0
いやいやいやいや、俺ってそんなに心が狭くないっすよ!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 06:21:18.48 ID:N4VjjXZL0
ここで文句書き込んでる時点で、相当心が狭いと思うけどな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 06:38:34.57 ID:cQz7xg6N0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 07:41:03.04 ID:O+gK65ym0
寺に限らず、常にリスクやトラブル回避するのが法人の基本やからね。増してや営業さんなんていちサラリーマンでしかないし。ホワイトカラーの仕事してるなら常識っすよ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 08:07:44.80 ID:Sk8N8ODK0
>>382
心が狭いっていうよりは自己中だね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 08:25:19.06 ID:oOT4ENwh0
こんなイジクリまわして遊ぶクルマ売っておきながら、
あれも出来ませんこれも出来ませんじゃ興ざめだよな

リスク回避もわかるけどさ〜

その点、街の整備工場のほうが気が楽
だいたいなんでもやってくれる
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 08:40:53.46 ID:kvtfT/j00
ディーラーに何期待してるんだよw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 08:53:00.02 ID:wggjYu3V0
>>387
田舎はディーラーも町の整備工場も喜んで色々やってくれるぞ。
一方関東は町の整備工場ですら面倒な仕事は嫌がる。

関東は大金はたいて一括で色々買ったり弄ったりする奴が多いから
工場側もそういうのしか相手にしたくないらしい。

だから整備士の質も悪いのしか居ないんだが、自分は技術力が
高いと思い込んでるからタチが悪い。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 10:07:50.93 ID:zOEMzG9i0
>>389
やっぱ、外注の多い関東の町の整備工場は
質悪いんかな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 10:36:35.74 ID:wggjYu3V0
>>390
数こなした方が儲かるからイリーガルなケースなんかは
いやな顔して断ってくることが多いぞ。

ディーラーでパーツ取り付けをお願いしたときも、これまでやったことが無いから
取り付けに時間が掛かるが、時間で単価が決まるから高くなります。と、言われて
ネットで見た平均工賃の倍取られたわ。

普通整備士の教育料は会社持ちが普通だろ?とキレそうになった。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 10:39:27.21 ID:wggjYu3V0
あ、イリーガルって非合法って意味か。
「特殊なケース」に置き換えてくれ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 10:48:12.47 ID:uez81MPL0
>>393
通常ではないというならイレギュラーかな。
俺のところは田舎だからか持ち込みのナビでも追加工賃なしで付けてくれたな。勝手にサイドブレーキキャンセルまでしてくれた。
取り付けられることが確定していたということもあるけどパナソニックのナビにパイオニアのバックカメラの組み合わせもやってくれた。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 10:50:28.28 ID:wggjYu3V0
>>393
そうそうそれそれ。
都会はイレギュラーなケースをこなしてないからカスばっか。
それなのに給料は高いから田舎の整備士の方が技術力低いと勘違いして見下している。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 10:56:47.62 ID:Sk8N8ODK0
お金を稼ぐのは簡単じゃないんだが
子供が多いのかな?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 11:25:33.66 ID:Skh9FvGq0
ロケットバニーのワイドボディキットかっこいい
でも、工賃とか含めていくらくらいかかるんだろ
ワイドになるってことは足回りも要交換かな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 12:08:16.82 ID:Vnn6Z//Y0
技術を持った整備士のいるとこを見つけそこに出せばいいだけの話
都会だろうが田舎だろうが店によって技術力に違いはあるし自分がちゃんとしたとこを見つけることが出来てれば愚痴や文句は出てこないはずだが
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 12:21:38.51 ID:xn2FFgJP0
カーオーディオやってるような店回って一番オタクっぽい店にでも頼めよ
399303:2014/11/15(土) 13:14:45.46 ID:1a5LvJYB0
なんかスマンね・・・。

車に何か施工すると整備記録残るじゃん。
後から寺がそれを見て「何でウチ以外に頼んだんだ!」って思うじゃん。
そう思われたくないから今まで寺にアタックしてたんだけど、
それがそもそもの間違いだったんだね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 13:20:11.52 ID:9R4isVcz0
俺は寺契約じゃなくて最初から街の整備工場ぽいところで新車契約して、いじって貰うのもそのままお願いって流れだね。頼みやすいし。
まあ長いお付き合いもあってだから頼めるんだけど。
整備する人=社長とかならよっぽど非合法じゃない限りやってくれるよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 15:00:39.39 ID:Ha+u9NU00
どこでもいいんだろうけど、ディーラーは融通が利かないから遠慮してる
ずっと同じ整備工場に持って行ってるけど、ちょっと遊びに行くくらいの感じで車見てもらいに行けるし多少の無理も聞いてくれるし何より「同じ人」にずっと見てもらえるってのが大きい
前回と比べてここがこうなってるけどーみたいな事も教えてくれるし
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 15:11:19.85 ID:EFyZgD2Q0
代理店で買えば車検云々ないし持ち込み取り付けでもなんでもやってくれるよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 15:57:44.79 ID:2HKUpzx90
カスタムショップが一番ええわ

車検もここでするって言ったらエキマニ交換とかもやってるし何も文句は言われんやろ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 16:02:01.32 ID:2/fLcq420
ディーラーも場所によっては教育のなってないところあるしな
意外と社会から孤立してるから勉強することがなくて人が育たないんだよ

老舗よりも新店舗の方が活きがいいのはよくあること
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 20:23:21.21 ID:zjqfNZDg0
ここみたいな田舎のディーラーは親身になっていろいろ聞いてくれるよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 20:36:27.50 ID:kvtfT/j00
田舎だとディーラーでも整備工場でも街のタイヤ屋でも
何でもやってくれるぞ
持ち込みだといい顔されないけどな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 21:00:38.12 ID:iM6/zi+g0
田舎だけど、ディーラーやら整備工場の数少なくて嫌でも客がくるからか、ものすごいレベル低いよ、営業接客技術どれを取っても。怠慢。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 22:13:32.59 ID:gWSvdJrC0
30ヶ月点検してないや。車検はD意外でするかな?

スバルDとの2年間の思い出〜
ミッションオイルの持ち込み工賃4000円だった。事前の工賃説明なし。

高回転でクラッチ踏んだらぐぎっと音がする。
確認しても出ないから何もできない。預かる事も出来ない。

エンジンチェックランプが点灯する。触媒変わってるから修理は出来ない。これは仕方ない

ドアノブ破壊されて持って行った。営業は中ぼーの時は皆万引きしてましたよね?

後ろから追突されて持って行ったら営業は電柱にぶつけたんですか?

ラジエータキャップ注文した後取りにいったら在庫無かったので忘れてました。

ブレーキオーバーホールしたらホイール傷つけられた。 塗装してもらったけどすぐ剥がれる。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 22:29:50.40 ID:aBER92m20
何やってもダメな、ついてない人って本当にいるんだなぁ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 22:38:19.97 ID:h9biDOOf0
>>408
なんていうか、あんたの伝達能力の乏しさが全ての答えだなw
ディーラーの人も気の毒に
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 22:46:51.70 ID:nLT9mDxC0
>>408
> ミッションオイルの持ち込み工賃4000円だった。事前の工賃説明なし。
→いくらかかるか聞いてないのか?
聞いてないならお前が悪い

> 高回転でクラッチ踏んだらぐぎっと音がする。
> 確認しても出ないから何もできない。預かる事も出来ない。
→原因がわからないのに部品を変えたりするわけないだろ
何かするだけ時間の無駄

> ドアノブ破壊されて持って行った。営業は中ぼーの時は皆万引きしてましたよね?
→意味わからん

> 後ろから追突されて持って行ったら営業は電柱にぶつけたんですか?
→電柱にぶつけたように見えるくらい軽微な損傷でよかったな

> ラジエータキャップ注文した後取りにいったら在庫無かったので忘れてました。
→在庫にないなら部品が入荷したと聞いてから行くだろ
在庫切れなら注文を聞いたやつがクソ

> ブレーキオーバーホールしたらホイール傷つけられた。 塗装してもらったけどすぐ剥がれる。
→弁償してもらうように言わないからそうなる
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 22:50:16.48 ID:DoF7ziJf0
トヨタだけど、1年点検でエンジンオイルをモービルに、あとミッション/デフオイルの交換も頼んで了解したのに、
終わってみたらエンジンオイルはキャッスル入れるわ、ミッション/デフオイルは在庫がありませんでしたと言われるわで
流石に切れそうになった。切れないで許す俺も良くないが。
在庫がないならせめて作業中に言えよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 22:59:32.92 ID:nLT9mDxC0
>>412
たしかに途中で言わないのも悪いけどなんでも在庫があると思ってんの?
事前にミッションオイル、デフオイルの交換の予約しててありませんなら完全にディーラー側がダメだけど
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 23:06:47.83 ID:DoF7ziJf0
>>413
もちろん事前予約済みだったよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 23:11:28.96 ID:p721Y6hq0
オイルは銘柄で値段変わるから普通勝手に変えないだろ
そんなに作業品質の悪い寺もあるのか?俄に信じられない

という俺も某量販店であわやクーラントダダ漏れになる寸前だったことがあるけどさ
信頼できる所を見つけるか簡単な消耗品からいは自分でやるしかない
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 23:12:39.93 ID:ua82Lqa70
まあヨタデラで出しても実質スバルから取り寄せって手間が掛かるから仕方ない面もあるよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 23:15:42.89 ID:DoF7ziJf0
>>415
寺は勝手に変えたのではなく間違えたと言ってる。
でも来店時も自分からオイルメニュー表を見せてきて、双方でモービルでと確認したはずなのに、
それでも間違えるというのはちょっと怪しい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 23:18:48.95 ID:DoF7ziJf0
>>416
ミッション・デフオイルもスバル取り寄せなの?
エンジンオイルなら水平対向専用があっても理解できるけど。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 23:22:08.89 ID:p721Y6hq0
ミッションとデフオイルはトヨタ純正じゃなかったか?
スバルがヨタから取り寄せる側
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 23:41:51.83 ID:MttRU4620
水平対向ってそんなにエンジンオイルに気を使う?
自分のはカストロールの0W-30入れてるけど
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 23:48:22.91 ID:P/FlS6IR0
クーラントの量に気をつかう
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 01:59:31.14 ID:TvCPkj+j0
ミッションはアイシン製だからヨタ純正オイルで良い。
ミッションオイルの在庫が無いって酷すぎだな。
普通は少量は置いてあるはずだ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 02:19:59.40 ID:imEzvOb30
在庫が無いのも、事前予約を受けておきながら在庫を補充しないもおかしい。
で、もっともおかしいのが、そのような状況なら寺の方から
「こういう状況なので申し訳ありませんが点検はまた後日に・・・」
と申し出るべきなのに、点検を強行して

>ミッション/デフオイルは在庫がありませんでした

等とテヘペロな報告をすることだな。
客のオーダーにことごとく沿わない作業をしてるのにそんな適当な報告で済まされるわけないだろ。
客の車を何だと思ってんだ。

>>412はもっと怒っていいと思うよ。俺がお前さんだったらその寺には二度と出入りしないわ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 02:37:47.75 ID:imEzvOb30
俺も、納車時に付けて貰おうとレーダー探知機を持ち込んだことがあったんだが、
取り付け位置は事前に指示していた場所と違うし、しかも担当から俺に何の承諾も
無く箱を廃棄されてしまった事があった。

後に誰かに譲るなり、オクに出すなりするため箱は必要だった。
何より拙かったのが、同梱されていた添付品の一部まで捨てられてしまった事。

その担当は経験の浅い奴だったんだが、かなり狼狽してたな。
そういうときは店長を呼んで一緒に謝罪すればいいのに、それすらされなかった。

これは田舎の寺での出来事。やはり寺によって担当者のレベルは著しく違うね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 07:55:57.29 ID:GVaXfgOB0
レー探ぐらい自分で付ければ良かったのに
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 08:47:34.38 ID:aiti8pay0
>>424
俺も、箱はともかくナビ付属のSDカードも処分されてたw

ま、安全に係わる失敗以外は穏やかに指摘してるけど
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 09:14:36.16 ID:mRvk98n+O
スバヲタの友達が全長式車高調をディーラーで買って取り付けたのを引き取りについて行ったんだけど、
4輪全部の高さがバラバラで明らかに車が傾いてるから理由を聞いたら「これ以上調整するとバネが遊ぶので…」だってさw

で、スバヲタって直してもらうこともしないで金払って受け取るんのな。
そりゃディーラーの質もゴミになるわww
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 11:02:18.85 ID:louZKoAd0
これはコピペ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 11:02:27.46 ID:5VyzDgjt0
>>425
OBD2だとマジで超簡単だしな。むき出しのコネクタ一本指すだけだし。

>>427
アホなクレームしまくる顧客の多いトヨタもどうかと思うしバランスだな。
こっちが正論と常識的な対応すれば相手も折れる。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 11:46:17.60 ID:V3qEdX1C0
ディーラの従業員は社会の底辺だからな。

給料は安いし激務で心に余裕は無いし、
従業員ほとんどがマルチ商法はまってる店には笑ったわ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 12:14:52.26 ID:imEzvOb30
まあ謝罪すると当然客から弁済を求められるから、
そうすると店の売上に影響するから謝罪はするなって教育されてるのかもな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 12:25:07.03 ID:zoMpOXgM0
>>430
むこうはむこうでお前のことを
86しか買えない底辺だと思ってるんだろうな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 12:28:26.69 ID:ZoAYrV350
手のひら返したようにディラーの批判始めたなww
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 12:41:27.92 ID:imEzvOb30
単発の煽りにレスするのもナンセンスだとは思うが
「手のひら返したように」って言うけどこれまで寺を持ち上げてた時期ってあったか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 12:42:35.17 ID:LyZeiqr40
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 12:43:42.44 ID:V3qEdX1C0
>>433
むしろディーラを賞賛する書き込みなんて無いけど?

>>432
確かに。
金が有り余ってる人間や、常識がある人間を
マルチに勧誘なんてするわけないしな。

底辺だとか見下すとかそういう話ではなくて、単に財布の紐が
緩いから勧誘すれば旨いと思われたのだと思う。
いつも和やかに雑談しつつ、薦められた物を買ってたからな。

この一件で俺は車業界に対して最悪の印象を持ったよ。
そもそも普段の品質(作業・接客・物)に関しても疑問点が多いし。

自分で言うのもなんだが、良い客として良い関係だと思っていたが
本当は鴨としか見られて無いんだな、と実感した。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 12:50:15.59 ID:bNfye2Cp0
>>436
> ディーラの従業員は社会の底辺だからな。
> 給料は安いし激務で心に余裕は無いし

事実なの?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 14:32:23.53 ID:yVApZ6uv0
底辺とまでは言わんが優秀な人材が多いかと言われればそうとは思わないな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 14:40:39.82 ID:VtGaTo690
Fラン文系&体育会系だからな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 16:00:51.32 ID:STbo5cIA0
>>436
今までここまでディーラーを批判するような流れがなかったって言ってるのだが?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 16:05:59.18 ID:VNSg+WF30
まあ寺と一括りにしても会社も人も違うんだしいろいろあるだろうな
心配ならAREA86に持ち込めばいいよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 16:20:22.24 ID:Qu4I+E/k0
ある種の職業を社会の底辺と言っておきながら、そんなとこに何百万もする物を預けてるアホが居ると聞いて
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 16:34:09.80 ID:3ABd+kFg0
トムスのスーチャ付けた人いる?
いたら、レビューおながいすます
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 16:43:01.99 ID:Qu4I+E/k0
>>303 >>350 >>380
>>389 >>391 >>394 >>408 >>423 >> 424 >>430 >>436

もうね・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 16:46:30.66 ID:5VyzDgjt0
>>444
くっさ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 16:46:54.62 ID:TvCPkj+j0
>>441
ウチのエリア86はミニバンの展示場になってる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 16:48:10.64 ID:Qu4I+E/k0
>>445
wwwww
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 16:49:02.26 ID:3ABd+kFg0
>>446
うちのは看板だけで中にはどこにもエリアがないw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 16:50:31.23 ID:STbo5cIA0
>>444
ほんとにねw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 16:54:07.51 ID:3ABd+kFg0
で、誰かトムスのスーチャ付けた人いないの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 16:56:30.76 ID:STbo5cIA0
早漏過ぎわろたw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 17:28:13.53 ID:V3qEdX1C0
>>444
似たような書き込みをまとめて同一人物ってこと?
安直だね。

それと「社会の底辺」は言いすぎた。
結婚して子供生んで暮らせる最低限の収入はあるしね。

どうも俺はマルチの一件で偏った思考になっているから
きつい言葉を選んでしまうが、これはほんの一例だもんな。
あんまり気にせずTOYOTAの看板背負ってこれからも頑張ってくれ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 17:42:46.18 ID:CnF7Enwm0
>>452
>>444の書き込みを見てディーラーの人間だって思ったの?安直だなぁ・・・w
つか、ディーラーの人間がマルチ商法なんてするわけ無いじゃん。
あんたがそうやって人をなめた態度してるから適当に扱われてるだけだよー
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 17:47:45.61 ID:louZKoAd0
だが待って欲しい
人を舐めた態度をするに至った原因が必ずあるはずなのだ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 17:55:16.34 ID:EV3TGIR50
お互い舐めまくりの変態だな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 18:22:11.23 ID:yzlBJhRM0
>>455
86じゃなくて69か…。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 18:41:39.27 ID:G00nASDH0
ナビのTVアンテナ左上の角に貼ってと頼んで置いたのに上から30pも下に貼ってあったのがとても頭にきてる。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 18:51:42.15 ID:rhJXBgFG0
誰かナンバープレート69にしてるやついる?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 18:55:51.50 ID:Qu4I+E/k0
>>452の書き込みがこいつのカスっぷりを物語ってるな
人を底辺呼ばわりしといてただのきつい言葉か・・・
自分が人を侮辱してるって事すらわかってないんだな
因みに俺はディーラーで働いてる訳じゃない
友達がディーラーで働いてるからイラッときた
そいつは結婚して子供もいるし一軒家も建てたしとても良い奴だ
いくら金持ってようが>>452みたいな糞な人間にはなりたくないものだな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 19:01:24.30 ID:STbo5cIA0
>>458
会社の車がデフォで69だったw
まぁ恥ずかしい事w
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 19:29:40.65 ID:V3qEdX1C0
>>459
その友人からマルチに勧誘されたら?
勧誘にも色々あってな、俺にとっては
許せないような勧誘の仕方だったんだよ。

まあその後綺麗に縁は切れたし実害は無いけどな。

それだけ。
言いすぎはあったが弁解しても無駄だしもう黙るわ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 19:35:38.90 ID:mYEBDeNi0
それはマルチが底辺なのでは?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 19:40:25.64 ID:Qu4I+E/k0
だなw
マルチをしてる人とマルチをしてるが就いてる職業は全く関係ないw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 19:47:17.70 ID:1PyIL1rd0
構うなよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 19:48:43.36 ID:CnF7Enwm0
まぁID:V3qEdX1C0のレス見るに、マルチに勧誘されたのかどうかも怪しい話よ
カーディーラーが底辺だなんて無礼な発言、思い込みが激しい人間じゃなきゃできんからね。

ID:V3qEdX1C0よ、ここだから旗色悪くなった途端に捨て台詞はいて逃げるような真似ができるんだぞ?
ディーラーの人が面倒見てくれるから俺らは安心して車を走らせることが出来るんだ、感謝の気持ちってやつを忘れるな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 19:56:34.33 ID:tZQKSGmd0
適当にオーナライフを楽しんでくれ
なにか叩いて生産的なことはないだろうに
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 20:40:57.91 ID:bNfye2Cp0
>>466
人を見下すことで、自分より下を作らないと精神が安定しない輩がいるってだけ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 20:55:44.21 ID:G00nASDH0
そんな見下すディラーがいるなら何処か教えてよ。
俺の親新型のベンツS買ったばかりだからその車借りて行ってやるよ。
469馬 ◆512TRM2ErA :2014/11/16(日) 21:36:57.24 ID:DcccIIuT0
今いるかしらねーけどポルシェの991が出てちょっとしたころポルシェセンターの若いセールスにはいたなぁ。
仕事の合間にぼろい足車で行って商談で見込み発注オプション全部イラネ、フロアマットもイラネって言ったら、
「あなたのような客には隣のスバルくらいがお似合いです。」って言われたわ(笑)。
んでBRZを試乗したらチープながら悪くはないとおもうたが、ポルシェ買う気が相当失せたなぁ。

んで夏にスタッフに86、自分にはBRZを買うている。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 21:43:24.23 ID:taFLjeYt0
>>469
その頃は貧乏学部生だったのか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 21:53:47.83 ID:yAUNM6qc0
エアオーナーを相手にするなよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 21:54:55.63 ID:Upj/jQ890
オイルの粘度は5w-30でいいんだよね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 22:06:38.50 ID:vlLzbztH0
>>469
そのあとガヤルドで突撃して営業マンをオロオロさせればよかったのに
474馬 ◆512TRM2ErA :2014/11/16(日) 22:06:39.59 ID:DcccIIuT0
>>470
うんにゃ。往診中。時間の余裕があったのでコンパクトハッチ(たしかVWのルポかポロ)で行ったぉ。
475馬 ◆512TRM2ErA :2014/11/16(日) 22:18:11.42 ID:DcccIIuT0
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 22:22:15.14 ID:imEzvOb30
俺は別に寺の営業は底辺とまでは言ってないんだが一絡げにされてしまうのか。
扱き下ろすレスする奴もそうだが、持ち上げるレスする奴も突っ走りすぎだろ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 22:25:02.58 ID:5yTP1z+q0
言い訳情けない
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 22:25:36.49 ID:rx4MET0K0
ポルシェの営業はプライドたけーな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 22:29:24.73 ID:imEzvOb30
ポルシェだったらオプション買わなくてもかなりの利鞘はありそうなもんなのにな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 22:55:26.27 ID:0YlKaTyD0
Dも人だから面倒見がいい人に当たることもあれば
お願いしても見てくれない。
客が修理お願いしてるのに人の心を逆なで
するような人に当たったりする事も有るよね!

D勤務のお友達がいる人はいいね!
お友達に宜しくね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 00:15:21.74 ID:sJ7eiwkZ0
>>477
言い訳じゃなくてお前の批判なんだが
アスペ?
482476:2014/11/17(月) 00:29:35.16 ID:H32/1gC40
>>481
>>477はこの騒ぎに乗じて単発レスしてるだけだから。
もう触れない方がいいだろう。

皮肉たっぷりなのが鼻にかかるが>>480の言ってる事が全てなのかもね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 01:20:43.20 ID:4zCHB5We0
なんのスレだかわからんなもう
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 01:20:45.69 ID:b62MutR60
>>481
>>477って何で批判されてるの?w
批判される理由全くないよなぁ
単発IDでどの書き込みをしてるのかすらわからないのにw

お前もしかしてアスペ?w
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 01:28:33.27 ID:H32/1gC40
低俗な煽り合いはいい加減やめにしないか?
それ以上は荒らしと判断せざるを得ないぞ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 02:07:44.75 ID:MRhr67Pp0
>>481はなんか言い訳した自覚でもあんの?
言い訳だと都合が悪い何かがあんのw?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 02:16:35.55 ID:ScW30bUf0
86/BRZスレはなぜこうも馬と鹿しかいないのか
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 03:08:04.29 ID:bkl7yUmr0
トムスのスーチャ付けた人いますか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 05:59:26.11 ID:8vm1gfK20
いねぇよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 07:48:30.96 ID:vZzwcj3z0
クスコのSCをつけたいと思っている俺ならここにいる
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 08:26:36.27 ID:fsyGpuYX0
カーディーラーとか底辺だろ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 08:31:46.40 ID:sJ7eiwkZ0
>>484,486
わざわざID変えてご苦労さんw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 08:32:22.46 ID:KRt7DgF70
悔しそうw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 10:36:59.29 ID:8DC7jwM70
>>492
(^Д^)9mプギャーwww

おい>>486お前が余計な事書くからID変えた事になってんぞw
お前何か書き込んどけw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 10:53:06.97 ID:8DC7jwM70
ってオレの事IDも変わってるしw
まぁいいや、あんまし低脳煽るのも可哀想だし

どうぞどうぞ86の話題続けてくださいw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 10:54:19.92 ID:vNho8O+f0
自演であろうがなかろうがID:sJ7eiwkZ0が反論できず、
自演認定しか出来なかった時点で惨めなのは明らか
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 11:34:19.20 ID:fSOD+QKg0
解っちゃいたけど、
改めて86乗りってゴミクズばっかりだと認識する流れだな。
この車に乗ってることが恥ずかしくなる。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 12:03:25.59 ID:qE0T3cQG0
一部の暴走を見てすべてを悟ったかのように語りだすのは早計ですぞ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 12:32:14.43 ID:rFkD3M6W0
>>498
しかし、俺様以外馬鹿しかいないじゃん?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 12:36:56.98 ID:J2Eapo7P0
>>488>>490
自分も細かいのちょこちょこやるより
効果も満足度も高そうと思って色々SC調べてみたけど
トムス:加工ほぼ無し価格にECU代含む、取り付けはディーラーやタイヤ館みたいな所でも出来るくらい簡単
    エンジンには負担少なめ、オイルもキャッスル程度でいいらしいけど230PS中回転型
クスコ:加工ほぼ無し、取り付けは4.5時間程度と容易な上見た目良しだが別途ECUの手配が必要
    ちなみにクスコで書き換えしてくれるとのこと(13万ほど)エンジンには負担少なめ
    オイルクーラーも取り付け推奨、240PS中回転型
HKS:結構加工が必要、フラッシュエディターでECUの対応が出来るのでコスパ良し、重量物が前方に偏り
   オイルクーラー取り付け推奨、オイルも40クラスのを使う必要あり250PS高回転型
こんな感じ、値段的には大体トムス70万、クスコ60万、HKS50万ぐらいだった
さらにステップアップを考えるならHKSついでクスコ、トムスは難しいと思う
長文すまん
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 12:43:51.77 ID:iuTEHtp40
カーディーラーは高卒ご用達の就職先
大卒新卒でわざわざカーディーラーに就職する奴なんていねえよ
疑うんだったら担当になったディーラーに聞いてごらん
「失礼ですが、大卒ですか?」ってね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 13:37:24.96 ID:lULPvd430
>>501
すいませんがーその話題はもう終わってるんですよねw
どん臭い上に空気読めないってどんだけwww
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 15:25:34.31 ID:D431m+Zb0
>>500
有能
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 17:44:46.75 ID:Uyg69qIO0
ノーマル状態でカタログ値の出力出てればSC取り付け後+23Kw (32ps)+73N.m (7.5kgf.m)ってことでしょ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 18:23:03.45 ID:bkl7yUmr0
>>500
ありがとうございます
けっこう悩んでるんですが
ボーナスの額とにらめっこします
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 18:27:20.35 ID:0+3/4n9j0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 19:18:19.54 ID:CiC5jMlF0
SCもデラでポン付け出来るのが出ないかな?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 19:26:45.27 ID:KJxQcK3J0
>>500
おお(^_^ゞ
これは有能
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 19:58:04.10 ID:FpZ+jcBN0
>>500
この流れでオーナースレに相応しいレスをするお前に乾杯
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 20:18:34.34 ID:tXxoPREC0
個人的にはSCはコスワースのステージ2も気になってるけど、
国内で取り付けられるか等がまだまだ未定なのがな・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 20:34:59.07 ID:P3llSDO90
トムスのスーパーチャージャー、加給音がなんか下品な感じじゃない?
HKSのはほとんど音してなかったけど
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 20:36:16.69 ID:/TdH2saO0
>>500
取付難易度はインタークーラとインマニ脱着の有無で決まってくると考えていたんだけど、
HKSのSCって言うほど加工が必要だっけ?
オレはこれをDIYで付ける予定なのでちょっと気になる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 20:37:03.00 ID:J2Eapo7P0
>>504
トムスでECU最適化するから近い数値が出るって聞いたよ
デモカーは今8万キロ超えてて取り付け後5万キロくらい走ったけど
トラブルフリーだそうな、サーキットも走るんでオイルクーラーは付けたらしいけど
キットを取り付け中にメーカーへ送って書き換えてもらうみたいだから
エリア86とかならやってもらえるんじゃないかな
>>505>>507
忘れてたけどゼロスポーツのがクスコと同じでECU付き
これもECUを送って書き換えてもらうみたいだからDでもいけるかもね
クスコの人が言うにはインタークーラーは無しでも全然OKだそうだ
その分でオイルクーラー付けた方が良いって
当然ながらSCの保証はあってもエンジンの保証は無くなります
エキマニ、ECU、プーリー、サクション、etcなんかってやるより
初期投資額は高いけど満足度も高いと思うんだよね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 20:44:56.72 ID:J2Eapo7P0
連レスすまん
>>512
HPにあるけどバンパーレインホースメント、ラジエーターサポートの加工が必要ってなってる
DIYで取り付けた人もいるみたいだから新レイアウトはそんなに大変じゃないのかも
取り付けたら是非報告して欲しい
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 21:02:43.97 ID:TaY2/VHr0
86の整備や車検をトヨタのエリア86店ではなく、町の自動車修理工場に頼んでいる人は居ますか?
理由も併せて教えてください
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 21:35:14.03 ID:6mydGCtT0
純正交換タイプのエアクリーナーでおすすめあれば教えていただきたく
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 22:41:24.77 ID:R1EkAfU00
GTの中継でBRZはビーアールゼット
CRZはシーアールズィーって言うのはなんで?
知っている人がいたら教えてください
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 22:43:24.12 ID:FpZ+jcBN0
>>517
メーカーサイト見てくれとしかw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 23:10:47.16 ID:mpLhNBoV0
>>517
そういう名前だからだろ
他になんの理由があるんだ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 00:57:20.98 ID:Ymx0HEq60
>>516
別に純正でいいんじゃないの?俺のはHKSのプレミアムサクション入れたから変わってるけど体感なんて全くできなかった。
プレミアムサクション入れた理由も純正が白っぽくなって汚く見えたからだし。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 01:03:30.81 ID:Dy96uMQU0
>>516
純正交換タイプだと大差ないだろうから値段で選んでいいと思う
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 06:42:13.14 ID:Okr7vIKc0
14R60お買い上げの方はおるかー
そろそろTRDが艤装始めるぞー
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 16:42:48.28 ID:aD3YnszC0
86を一昨日契約してきたけど、納車1月末だってさ
しかし値引きがハンパなかったw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 17:32:13.27 ID:RnS66s/00
>>523
何で値引きして貰えたの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 17:51:11.97 ID:6sqEmbTz0
いくらだおw
下取車有りで高かったとか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 19:05:27.33 ID:EDticKCL0
30マソ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 19:13:42.23 ID:qO6Ff1v10
夏前に契約した時は下取りもガリバーより20高く、車体から30万、オプションから15万引いて貰えたけど。
いまはさらに値引きしてんのかな?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 19:16:02.22 ID:EDticKCL0
>>527
それは結構ええな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 19:21:51.39 ID:jR6yeDTl0
価格は今までの付き合いもあるだろうし程々に
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 20:40:51.48 ID:Dy96uMQU0
86だけじゃなく車自体が売れなくなってるとはいえそんなに引くものなのか
参考までに注文書を見てみたいけどおそらくうpは無いだろうな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 20:44:07.42 ID:+EvhOmfH0
まだ社会人1年目で1台目なんで下取りは無しです。
GTの6MTホワイト、オプションは30万ぐらいで値引きは40万ちょいですね
トータル300万
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 20:45:41.52 ID:+EvhOmfH0
>>530
うpはやり方わかんないんで…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 21:00:46.47 ID:uPz4By9P0
>>531
諸経費込?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 21:16:37.81 ID:+EvhOmfH0
>>533
込みですよ〜
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 21:29:15.43 ID:8uegC0PI0
>>531
しっかりしてるなぁ。tS値引きゼロで買った俺涙目。
しかも来月乗り換えるしw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 21:32:14.36 ID:zuQ8nVhG0
今週ディーラーに見積もってもらおうと思ってる俺に朗報
諸経費くらいは引いてほしいと考えてたけどもっと強気でいこうかな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 21:40:48.91 ID:+EvhOmfH0
ホントは310万だったけど、今日契約してくれるならってことで300万になった。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 21:42:26.78 ID:AsnV7k7r0
>>517
CRーZ発売直後に寺に行って
シーアールゼットのカタログくれって受付のねーちゃんに言ったら、
シーアールズィーですね、って言い返された
ムっときたんでそう、シーアールゼットて言い返してやった
なつかしい思い出
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 22:04:54.33 ID:/4V3afNf0
>>531
おなーじー、2年前だけど
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 22:25:24.45 ID:3/xLw9UU0
まぁトヨタ側もおっさん連中より
なるべく若者に乗って貰いたいだろうから
とくに20代前半の若い人達には値引き拡大するのかな〜?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 22:40:30.09 ID:lncJzcnrO
>>535さん

私は去年の9/1のお客様感謝ディでカタログだけ貰って帰るつもりが、値引きしますよって事でGTパッケージその場で契約しました。
Dとの約束で場所と値引き額は言えんけど。
まあ、30万に比べたら微々たるものです。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 22:44:30.22 ID:E7GXtYeo0
車が全体的に売れていないんだと思うよ。
先月買った俺でも値引き35に下取り他社より10万アップだったし。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 22:50:31.10 ID:rCxeks0D0
同じ86乗り換えならこんな感じだ。
下取りGTで225万、Gで190まん以上ならガリバーより高いと思う、距離1.8万q以下で無事故車のヘコミガリ無し。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 23:36:54.70 ID:3CiP5IZv0
今は車売れてなくて値引き大きいとか分かるけどMCの線とかあるんじゃないのけ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 23:49:42.09 ID:bxUlMyBk0
来年にはD型になるだろうしな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 23:51:01.24 ID:Dy96uMQU0
>>536
こう言っちゃ悪いが話半分にしといた方がいいと思うぞ
それこそ一括やローンでも違ってくるしあによりここは2chだw
ホントだとしても値引き前提の純正ナビやコーティングって事もある
こういうの見せてくれれば一発なんだけどねw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9042.jpg
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 23:57:17.64 ID:bK4Z8FTA0
俺はナビ割引とかで実質コンボ食らった身だから値引きネタはキツいわw
まあ時期とかどうしても売りたい営業を引き当てるとか、時の運もあるよね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 00:01:47.77 ID:EDticKCL0
まあ、最低ラインが30マソ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 00:24:49.45 ID:XW57gQCO0
>>544
来年MCの可能性は高いね
とりあえずSTIとTRDでコンプリートモデルも出したことだし
コンプリートモデルでも頑なにエンジンをノーマルのままにしたのは
MCの目玉としてエンジンのパワーアップをとっておきたかったからだろうね
エンジンがパワーアップってことになれば、現オーナーの買い替え欲求を
刺激することになるしね
ちょうど来年3年目で車検も近づいてくる頃だし
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 00:32:34.80 ID:uwdpRsc50
>>549
NAのままだと伸びしろのないエンジンだから、過給器?
もしFA20DITが搭載されたら真面目に買い替え考えるな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 00:59:51.43 ID:tK8/SRXn0
今春C型を買った身だけど、MC来たとしても後悔はない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 01:14:37.86 ID:kymoPO2x0
ないわー。過給器付きの86/BRZが出るとかありえん妄想でしょ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 01:24:13.87 ID:gyljjmCM0
ターボ車から乗り換えたけど当初トルク不足で不満たらたらだったが

まぁこんなもんでしょと思いもう考えないことにした
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 06:40:13.32 ID:z2R9r2i40
あと二年で車検だから来年ターボこい!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 06:48:02.96 ID:A3Pz82HV0
過給機が着いてタイムが縮まっても
ターボorSC着いたから速くなったって言われるのが嫌だから要らないな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 08:12:37.16 ID:JIMw3TL70
外付けで100万のターボと50万くらいでスーチャー手を出せるし、純正いらないだろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 08:22:14.16 ID:7xG71ERC0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 08:26:28.54 ID:XW57gQCO0
こういうカテゴリーの車は客層がニッチだからね
現オーナーの買い替え需要を煽るのが他の車種よりことのほか
重要になってくる
かといってちょっとやそっとのMCじゃなかなか買い替えてくれない
現行で一番不満のあったところの改良、そしてサプライズさせるものって
のが必要になってくる
そう考えるとエンジンに行き着く
来年あたりから各社ぽつぽつスポーツカー出してくるみたいだし
戦略的には十分ありうると思うね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 08:35:23.09 ID:1Jjtwhzc0
MCでターボ化とか有り得ないでしょうよ
そこまでしたらMCの枠を超えてる
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 09:28:20.85 ID:xOOiVdRH0
sc付けたらやっぱり出足とか体感でわかるレベルになる?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 10:11:09.42 ID:+awUpxLj0
sc付けたら燃費は悪くなんのかな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 10:32:31.41 ID:1Jjtwhzc0
そんな事すらわからないレベルならノーマルで乗ってた方がいいと思う
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 10:33:57.61 ID:pg7gcFiu0
>>560
マフラーとかエキマニ交換とは比べ物にならない感じ
加速時シートに押しつけられる感覚がある
サーキットタイムのことだったら一概には言えないと思われ
>>561
同じような乗り方でリッター1km〜ぐらい悪くなるって聞いた
ただやっぱ踏んじゃうらしいからもう少し下がるのかも
大容量インジェクターにするともうもっと悪くなる
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 10:35:01.02 ID:pg7gcFiu0
もうもっとってなんだw
もっと悪くなるねw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 12:08:08.35 ID:nW9YEML80
>>561
アホ
86乗ってる奴は本当にアホ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 13:22:18.94 ID:xOOiVdRH0
>>563
おー感想ありがとー
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 15:37:28.54 ID:pg7gcFiu0
>>566
ちなみに体験フェアでの試乗の感想ね
検討してるんだったらカスタマイズフェアなんかで
けっこう試乗会やってるから行ってみるといいかも
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 17:15:17.56 ID:RgPzdKh80
トラストターボはメーターでリッター8kmくらい
燃費変わらん
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 18:50:48.27 ID:Veo6pep9O
後付けタービンなら、ハムスターがくるくる回って過給器を回す
通称ハムスタービンがいいと思います。

ただ、それだとブーストが気まぐれになるので、
督戦用に猫も搭載すれば完璧になると思います。

また、これによりハムスタービン車は、環境に優しいネコカーになります。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 19:36:19.43 ID:v1zQvDe50
>>569
おまえワザとアホな事言ってスレをかき混ぜた後
最後にID変えて「〜乗ってる奴見ると馬鹿に見える」って書いてるだろ?
バレバレでうざいから死んでくれ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 22:08:48.72 ID:g+MCuCwb0
>>567
シートに押し付けられる感覚ってノーマルでもあるよ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 23:26:24.05 ID:cgU2V5h00
FRだから押される感覚は
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 23:57:26.61 ID:35m4uTT60
タイヤがもちっとグリップいいとシートから伝わる色んなもんがダイレクトでいいんだろうな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 01:34:46.66 ID:vULPztLL0
>>571
シートに押し付けられる感覚はこの車より3.5リッターミニバンの方があるくらいだぞ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 01:45:18.95 ID:vY9Q1W+70
>>571
前の車はアルトでつか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 03:38:19.97 ID:YZb07Y680
ここはオーナースレなのでオーナー以外は来ないでね
オーナー以外の方は本スレ(ウンコマンスレとも言う)にどうぞ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 06:54:59.70 ID:swEdxmgo0
素直にスープアップするのが最良という結論になったって多田さん言ってたけどね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 07:12:53.03 ID:sacttAhg0
やっぱり3リッター化かねぇ…。
水平対向6気筒くらいにしてレクサスと兄弟車
販売とかやるのかな。

2.5リッターじゃあまりにも中途半端な気がするし、
2リッターターボでは目新しさがない。さりとて1.6リッター
ターボでは商品価値が高くない。(価格が上げられない)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 09:45:40.52 ID:4dUFqJm40
2リッターNAのままだろ普通に
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 09:55:16.87 ID:ac7Guh2n0
コンプリートカーみたいなのが出るとたいてい近いうちに
モデルチェンジなんだよな
エンジン弄ってきたら買い替えるかもしれん
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 12:06:29.56 ID:GCUDtQLd0
EZ30とかEZ36か。水平対向6気筒FRとかロマンあるな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 12:08:38.22 ID:VITq+0ef0
>>556
後付けターボの時代じゃないだろ
後付けターボでは2000回転以下で最大トルクが発生する純正ターボエンジンのようにはならない
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 12:21:36.77 ID:Tb4D+PFt0
それディーゼルだろ‥‥
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 13:33:19.45 ID:EisKSzVN0
簡単に排気量UPしない事を評価してやれよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 13:55:07.06 ID:aYagooQ/0
2.2リッターでトルク重視のエンジンに変更だろ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 15:20:15.08 ID:7rz7Vtpa0
エンジンのパワーアップはしてほしいが
でもターボにはしてほしくないかな
せっかくボンネット低いのにあそこにスバルの下品な穴を
くっつけるのはご勘弁願いたい
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 16:26:52.22 ID:rHH8ZNWG0
>>583
時代遅れか?
ベンツE250なんて1200rpmで最大トルクを出すんだが
トヨタの2Lターボでも1600rpmだ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 17:06:44.74 ID:Azn5CPXU0
そんな純正ターボエンジン付けて+100万程度に価格抑えれるのかね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 17:10:39.75 ID:Qxytxx290
ベストカープラスに多田CEのインタビュー載ってたよ
トルクの谷は意図的なものだとか、MTのフィーリングは初心者にも扱いやすくしてあるから
上級者には不満だろうとか
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 18:01:21.12 ID:rHH8ZNWG0
>>588
直噴ターボを載せたドイツ車は基本的に値上がりしてないので、十分可能
というか、現状のD4Sでもトヨタ側はかなり金を取ってる
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 18:34:01.31 ID:B1yToXAZ0
パワー系はないんじゃないかなぁ
BMWと提携ならDCTあたりを持ってきてほしい
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 18:35:06.03 ID:BNhSZL5u0
糞うるせぇマフラーのオレンジ86がコンビニショートカットして行きやがった。
本当にクズしか乗ってねぇな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 18:36:24.00 ID:c66pKfHL0
MTはクラッチが完全に繋がるまでのストロークが異様に長いよな
そのおかげか一度もエンストしてないわ
低速トルクもそれなりにあるし、初心者には扱いやすいと思う

個人的にはクラッチをもう少し重くしたいけどね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 18:51:23.45 ID:TNNH0xSd0
>低速トルクもそれなりにあるし

ダウト
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 18:52:48.28 ID:c66pKfHL0
え?あるだろ、これで無いってどんな車と比べてんの
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 18:57:13.81 ID:rHH8ZNWG0
低速トルクは明らかにないだろ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 19:07:05.69 ID:8E08Buc80
>>589
詭弁だな
598馬 ◆512TRM2ErA :2014/11/20(木) 19:26:59.50 ID:/wGLaFaT0
個人的には排気量はもうちっと欲しいけどねぇ。
出たらもう一台買い足す。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 19:41:46.68 ID:sacttAhg0
>>595
RB20と比べると低速トルクはある…かと思う。上は回らない。
ただSR20と比べるとないとおもうなぁ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 20:55:47.02 ID:7rz7Vtpa0
クラッチも正直微妙
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 21:22:36.16 ID:8SVWqdcl0
排気量そのままでいいけどもうちょっと車体ちっちゃく軽くしてほしかったなぁ...
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 22:21:48.56 ID:Z51IXB510
>>595
これでトルクあるってどんな車と比べてんの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 22:26:42.91 ID:sacttAhg0
そりゃロータリー車とか、RB車の二リッターNA級でしょ。
かつてのFJ20あたりと比べても段違いの低速トルクだし、
水平対向同士で比べても低速トルクはある方だと思う。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 22:48:06.60 ID:VITq+0ef0
>>603
四半世紀以上前の車と比べられる86BRZがかわいそう
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 22:57:08.92 ID:1N7EvyknO
STIから出てるビル足付けている人いますか?
tSのショーワとの違いが気になります。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 23:02:29.33 ID:YCLGsIEm0
ここって86BRZ好きな奴少ないよな
下調べや試乗して買った奴が不満書き込んでると思うと滑稽だわ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 23:04:16.30 ID:sacttAhg0
>>604
でも二リッターNAクラスなんて、セレナだのノアだのしか
今時はないぜ。普通のセダンで二リッター級なんていわれても
FB20くらいしかないし、実用エンジンじゃ比較自体が…。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 23:08:52.57 ID:sacttAhg0
>>606
オイル銘柄、粘度、ガソリン(レギュラー/ハイオク)、マフラー交換などなど、
普通のスレッドでは盛り上がる話題が全部否定されるからね。
なんかノーマル至上主義みたいなスレッドになっちゃってるよ。
改造上等の日産スバル系でずっときた俺からするとすごく居心地悪い。

トヨタ系のスレってどこもこんなんなのかねぇ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 23:18:10.80 ID:NQNkKWSD0
>>608
オイさりげにガソリンの話混ぜんなよw
レギュラーは入れちゃダメなんだって!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 23:19:03.04 ID:b8ieeA2zO
>>608
同意。素性は良いんだけど、弄らないとタクシー以下だしね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 23:22:01.65 ID:aYagooQ/0
またレギュラー馬鹿か
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 23:31:26.31 ID:VGuhyqag0
敢えてパワーがないことや、トルクの谷を作り出したってことはないなかな?
ちょっと癖のある乗り味というか、『この車低速トルクが無いからなぁ』と言いつつ、それをカバーするテクニックで自己満足に浸れるとか…
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 23:34:34.04 ID:NQNkKWSD0
つーか、いちオーナーとして言わせてもらえば、この車のトルクは決して低くはないと思うぞ。
低い低い言ってるのは、オートマか60kmで6速入れるような使い方してる輩じゃないのかー?
昔のエンジンと比べたら、低速トルクはちゃんと発揮されるのに上までよく回るようにうまく作られてるし、
だいいち、この車で金かかってるのはボディとD-4Sだろ?

グダグダ言う前にドライブ愉しめばいいんや。回し続ければエンジンの調子もまた変わってくるぞ?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 23:46:08.37 ID:aYagooQ/0
俺もオーナーだけど、トルクはともかく上まで回して気持ちいいエンジンではないな。
FA20はガラガラして粗雑な感じ。

過去にBMWの6気筒を2台乗り継いでるけど、エンジンの官能性は別物。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 23:48:33.25 ID:VGuhyqag0
S13 K's(CA18DET)とRunx(2ZZ-GE)とこの86しか保有したことないけど、確かに体感のパワーは一番感じないけど、それはしっかりした造り込みが出来ているからなんではないかな?
今までの3台の中では、エンジン(フィーリング)は2ZZ-GEが一番楽しかったし、取り回しや扱いやすさは、シルビアだったけど、普通にコーナー…いや、交差点曲がるだけでも楽しいと思うのは86だと思う。
パワーにしても、レスポンスにしても、そのへんの車と比べたら優れていると思うよ。
この車の比較対象はGT-Rやエボ、インプではないわけだし…
86のコンセプト的には十分な性能を満たしていると思うけどな
性能面で物足りなかったりするところが、また可愛いんではないかと思いますよ。
私が感じる残念なのはスバルクオリティなところくらいかな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 23:52:53.10 ID:ncuYn/p50
>>615
スバルクオリティについてkwsk
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 23:53:56.47 ID:zC2vn+Sr0
>>608
まるでイジることを拒否してるようなエンジンじゃん
かと言って吸気や排気をイジるくらいでは誤差程度の効果しかない
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 23:55:00.89 ID:NQNkKWSD0
>>614
BMWの6気筒エンジンと比べたらアカン。しかもあれ独立スロットルだし、金かかってるじゃん。
FA20は2000回展以上ならガラガラいわんよ。ちゃんと回してるかー?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 23:57:18.38 ID:zC2vn+Sr0
>>615
ルポGTIの方が楽しかったよ
この車のエンジンは回せば速いんだろうけど低速でのレスポンスが悪いと思う
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 23:59:26.64 ID:1JhelFNO0
>>616
褒めてる点や諸々含めて要するにこの車はスバルクオリティって事でしょ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 00:01:03.89 ID:GCTZRc/90
>>619
ルポ推しの奴は時々湧くが、またあんたか?w
それは車が軽いからでしょ。軽スポーツが楽しいのとおんなじで。
そんなのアタリマエのことなんだからわざわざこのスレでいう事ないと思うがw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 00:03:54.10 ID:zC2vn+Sr0
>>621
86BRZ関連のスレにルポGTIのことを書いたのははじめてだけど
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 00:04:02.85 ID:D8kcYzfi0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 00:06:19.27 ID:ojVn/flF0
どっちにしろスレチだし
スレタイ読めない馬鹿なの?アホなの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 00:06:42.64 ID:nDDwkhQt0
>>619
両方所有してるが同意だ。
常用する回転速度で楽しいのと
操作するペダルとステアリング
シフトの加減や感触に対する反応がぴったり。

86やBRZは常用域をなおざりにして
市場に出してしまった感があるだけに
残念だ。そこさえやってれば
パワーは今のままでも良かったかな。
いやトルクが少し足りない感じか。
アイドリングがルポに比べると
回転数低い感じがするね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 00:08:00.72 ID:wnlSQx6X0
>>621
>それは車が軽いからでしょ。

そんなこともない
ルポGTIは1トン、152Nmだからスペック的には1.2トン、205Nmの86BRZの方が上なはずだった
車はスペックじゃないんだってことを学んだよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 00:08:05.02 ID:LMQche+Z0
>>622
そうかそうか。前来た奴は延々とルポの自慢を書き込むスレチ野郎だったのさ。大した醜態だったよ。
あんたはそうじゃないことを祈るぜ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 00:13:24.67 ID:OCjeHo4u0
気に入らない奴は買い替えろ馬鹿が!
不愉快になるわ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 00:16:19.83 ID:wnlSQx6X0
>>625
ルポGTIから86BRZに流れた人はけっこういるのかな?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 00:21:23.08 ID:sIHTnTkR0
>>629
ゴルフやポロは考えてなかったな。
同じハッチだし。
スタイルとFRで買ったから。
この車が楽しいと思えるのは
おそらく公道では無理だろうね。
事故や違反のリスク背負いたくないから。
サーキットなら安心して挙動を楽しめると
思う。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 00:27:11.08 ID:wnlSQx6X0
>>630
車はスペックでは決まらないんだから、ボアストをロングストロークに振り160馬力くらいに抑えて
低回転域のレスポンスを改善すれば公道でも楽しい車になると思うけどね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 00:35:24.35 ID:pJ6mey3U0
トルクトルクってあほか。シフトダウンして加速するの面倒ならほかの車に乗れ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 00:45:18.73 ID:LMQche+Z0
いや公道でも楽しいから普通に。
好きな車が別にあるなら、求めるスペックがコレじゃないならそれに乗れよ。
「86/BRZじゃ満足できない。コレの方がいい。こういうスペックならいい」って話がな、オーナースレでやる話題かどうか、書き込む前にちょっと考えてみろよ。
厭味ったらしい、空気が読めない、批判に酔っている、そういう人間ですと自己紹介してるだけなんだって。
リアルでもそんななのか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 00:51:01.89 ID:wnlSQx6X0
>>633
>求めるスペックがコレじゃないならそれに乗れよ。

弄る楽しみを否定するのか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 00:54:03.90 ID:ZUMkWrWN0
トルクトルクうるさいな。ATでもスポーツモードにしとけば十分出るわ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 00:57:45.36 ID:dts1ud340
>>634
それと弄る楽しみは別だろ
ここがこうなら〜とか言ってみたり他の車引き合いに出してオーナースレでグダグダ文句言うくらいなら最初から求めるスペックにあった車買えよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 01:00:14.45 ID:wnlSQx6X0
>>636
>それと弄る楽しみは別だろ

同じだろ
ノーマル状態に不満があるから弄る必要があるわけだ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 01:03:57.77 ID:Td9S4CPq0
>>623
それ正解
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 01:03:59.24 ID:3quBhD2A0
>>635
>トルクトルクうるさいな。ATでもスポーツモードにしとけば十分出るわ。

十分ってことはないから、スーパーチャージャーなどの話題になる
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 01:25:26.29 ID:dktNqfn20
>>633
自分の乗ってるクルマを批評されて、君の自尊心が傷つくのかもしれんが、満足な点もあれば、オーナーなら分かる不満点→いじりたいポイントだってあるだろ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 01:30:49.38 ID:dts1ud340
>>637
弄る楽しみをわかってるやつは他の車引き合いに出してグダグダ文句言ったりしないんですよね
そんなこと言ってる暇があったらパーツ探して弄りますからね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 01:33:17.37 ID:NMnJ9Kk80
>>637
そういうのって買ってから気になって弄りたくなって変えてくもんだろ?
最初から着地点が見えてるならそれに近いものを買うべきって話じゃないの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 01:40:50.82 ID:XBDgN8cv0
スーパーチャージャーの話だと荒れないのに、トルクの話だと荒れる
なぜなのか

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 03:08:04.29 ID:bkl7yUmr0
トムスのスーチャ付けた人いますか?

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 07:48:30.96 ID:vZzwcj3z0
クスコのSCをつけたいと思っている俺ならここにいる


500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 12:36:56.98 ID:J2Eapo7P0
>>488>>490
自分も細かいのちょこちょこやるより
効果も満足度も高そうと思って色々SC調べてみたけど
トムス:加工ほぼ無し価格にECU代含む、取り付けはディーラーやタイヤ館みたいな所でも出来るくらい簡単
    エンジンには負担少なめ、オイルもキャッスル程度でいいらしいけど230PS中回転型
クスコ:加工ほぼ無し、取り付けは4.5時間程度と容易な上見た目良しだが別途ECUの手配が必要
    ちなみにクスコで書き換えしてくれるとのこと(13万ほど)エンジンには負担少なめ
    オイルクーラーも取り付け推奨、240PS中回転型
HKS:結構加工が必要、フラッシュエディターでECUの対応が出来るのでコスパ良し、重量物が前方に偏り
   オイルクーラー取り付け推奨、オイルも40クラスのを使う必要あり250PS高回転型
こんな感じ、値段的には大体トムス70万、クスコ60万、HKS50万ぐらいだった
さらにステップアップを考えるならHKSついでクスコ、トムスは難しいと思う
長文すまん
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 01:41:10.24 ID:2ockhdnM0
86BRZはバカばっかってレス最初は荒らしだと思ってたけど、最近はあながち間違っちゃいないんじゃないかと思ってきた
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 01:42:58.13 ID:XBDgN8cv0
トルクの時との差がすごいね

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 15:25:34.31 ID:D431m+Zb0
>>500
有能

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 17:44:46.75 ID:Uyg69qIO0
ノーマル状態でカタログ値の出力出てればSC取り付け後+23Kw (32ps)+73N.m (7.5kgf.m)ってことでしょ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 18:23:03.45 ID:bkl7yUmr0
>>500
ありがとうございます
けっこう悩んでるんですが
ボーナスの額とにらめっこします

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 19:18:19.54 ID:CiC5jMlF0
SCもデラでポン付け出来るのが出ないかな?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 19:26:45.27 ID:KJxQcK3J0
>>500
おお(^_^ゞ
これは有能

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 19:58:04.10 ID:FpZ+jcBN0
>>500
この流れでオーナースレに相応しいレスをするお前に乾杯

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 20:18:34.34 ID:tXxoPREC0
個人的にはSCはコスワースのステージ2も気になってるけど、
国内で取り付けられるか等がまだまだ未定なのがな・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 01:44:39.86 ID:XBDgN8cv0
511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 20:34:59.07 ID:P3llSDO90
トムスのスーパーチャージャー、加給音がなんか下品な感じじゃない?
HKSのはほとんど音してなかったけど

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 20:36:16.69 ID:/TdH2saO0
>>500
取付難易度はインタークーラとインマニ脱着の有無で決まってくると考えていたんだけど、
HKSのSCって言うほど加工が必要だっけ?
オレはこれをDIYで付ける予定なのでちょっと気になる。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 20:37:03.00 ID:J2Eapo7P0
>>504
トムスでECU最適化するから近い数値が出るって聞いたよ
デモカーは今8万キロ超えてて取り付け後5万キロくらい走ったけど
トラブルフリーだそうな、サーキットも走るんでオイルクーラーは付けたらしいけど
キットを取り付け中にメーカーへ送って書き換えてもらうみたいだから
エリア86とかならやってもらえるんじゃないかな
>>505>>507
忘れてたけどゼロスポーツのがクスコと同じでECU付き
これもECUを送って書き換えてもらうみたいだからDでもいけるかもね
クスコの人が言うにはインタークーラーは無しでも全然OKだそうだ
その分でオイルクーラー付けた方が良いって
当然ながらSCの保証はあってもエンジンの保証は無くなります
エキマニ、ECU、プーリー、サクション、etcなんかってやるより
初期投資額は高いけど満足度も高いと思うんだよね

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 20:44:56.72 ID:J2Eapo7P0
連レスすまん
>>512
HPにあるけどバンパーレインホースメント、ラジエーターサポートの加工が必要ってなってる
DIYで取り付けた人もいるみたいだから新レイアウトはそんなに大変じゃないのかも
取り付けたら是非報告して欲しい
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 01:45:37.09 ID:XBDgN8cv0
こういう流れになぜならない?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 02:21:47.21 ID:8Jvc6NKb0
>>613
低速トルクはまだしも4000が弱いのは街乗りユースではきつい
サーキットなら4000以上を使えばいいかもしれんが
ちなみにATでもパドルやティプトロで任意に落とせるからそこはお門違い
ただ街乗りでは中間加速で6千7千も回さないだろ?
調子乗ってる馬鹿に思われるし
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 02:28:01.00 ID:8Jvc6NKb0
イーカスタムの不等長がアップされてる
https://www.youtube.com/watch?v=jF8kBWgFPXU&feature=youtu.be

問い合わせたら発売はまだ先らしい
公認は取ってないけどガスは規定以内
それとノーマルマフラーでは音量は小さくて不満かも?とも
http://www.eeecustom.co.jp/86/ex%20pa-tu.htm
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 02:32:02.13 ID:gleoKBiw0
ボディ剛性なんだが
進行方向に直角なギャップを乗り越える時には気にならないんだが
路面がうねるように波うってると
ねじり剛性不足が気になる
特にコーナーの途中でねじれる路面だと気持ち悪い
あちこちに補強パーツ突っ込めば改善するかな?
教えて、えろいひと
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 03:59:06.55 ID:LMQche+Z0
>>634
>>640
弄ることを否定してるわけじゃねぇっつうの。アスペかお前らは
車をもっと良くしたいので、チューニングパーツの検討・評価をする→OK
トルクがないとかいってただ車に文句つける→スレチ
違いが分からんのなら小学校からやり直して国語の勉強しろよ

>>648
街乗りでトルクの谷が気になる?
いやいやトルクが落ちはじめたとこでシフト上げたらまたトルクのピーク域になるじゃんか。
普段どういうシフトしてんだよ。
ちなみに、6000回したら2速で70kmもいっちまうわけだが、
それを中間加速っていうお前は普段どんだけ公道で飛ばしてんの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 05:48:16.01 ID:SNPCky7S0
どいつもこいつも何でそんなに必死なんだ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 05:51:44.53 ID:F+ZvRWEn0
>>650
意図的にねじれるようになってるんだよ
でないと力の逃げ場がなくなってすぐにボディーに寿命が来る
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 06:02:50.75 ID:xhwWcnVs0
>>652
86/BRZスレって他の車スレと流れが全く違うから
特に基地外が集中してるかんじだからしゃーない
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 06:09:56.44 ID:8Jvc6NKb0
>>651
お前もアスペかよw
街中で6000も回さないって言ってるのに
だから4000の谷間がもどかしいんだよ
例えば高速での合流で加速しない?
ド田舎では判らんか
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 06:29:56.68 ID:2IBgif/i0
>>655
普通の高速なら合流レーンをちゃんと使えば4000rpmまで回さなくても合流出来る
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 07:48:14.32 ID:8Jvc6NKb0
>>656
常に「普通の」シチュエーションじゃ御座いませんので
交通量の多いとこではね

ともかく単純に考えても楽に回った方がいいに決まってるでしょ?
これには異論は無いはず
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 08:26:01.19 ID:JdS/Xz+F0
トルクがー街乗りがーとか言ってる奴ってなんで86/BRZ買ったの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 08:55:48.91 ID:9+7S5lGV0
>>657
2LNAで楽に回るエンジンとかwwww
高回転で頭打ちになるだろ


交通量多いとこほどファスナー合流しろよ馬鹿
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 10:28:43.31 ID:NMnJ9Kk80
高回転型なら高回転型で低速スカスカって文句言われる
低速にトルクもってきたらサーキットで上まで回す楽しみがないと言われる

そういう意味じゃちょうどいい落とし所かもしれない
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 10:29:02.94 ID:80vRidlI0
>>658
アシ車にするためでは?
日本市場には手頃な値段のクーペがこれしかないから、かつてならプレリュードを買っていた層も買っているのだろう
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 10:45:37.39 ID:80vRidlI0
>>660
エンジンが一つしかないから、不満を持つ人が多いのだと思う
たとえば街乗り派には、レガシィ2.5のエンジンの方が適しているし、サーキット派はもっと馬力が欲しいだろう
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 10:59:24.85 ID:drZvBPw20
街中でも普通に6000くらいまでは回すだろ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 11:04:04.94 ID:QN7U60lN0
>>661
34Z「」
CR-Z「」
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 11:07:46.04 ID:80vRidlI0
34Z「」 →お値段が手頃じゃない
CR-Z「」→あまりに遅い(前期モデルの0-100が9.9秒)、遅いわりに安くない
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 11:09:20.05 ID:9+7S5lGV0
コペン、ロドスタ
オープンは嫌かもしれないが
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 11:16:16.37 ID:fAA1x8Z70
crzって100m走9.9秒なの?
かの有名なボルトと走ったらどっちが早いの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 11:16:43.67 ID:Psnm7f560
結局は他人がうらやましいから叩くんでしょ
金をジャブジャブつぎ込んで改造してる奴には無駄使い、楽しくスポーツ走行をしてる奴には道交法違反
自分もやりたいけどできない事情があるから悔しくて仕方がないと
ま、スルーしとけばよろし
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 11:42:23.73 ID:fjwWAnCR0
そういやベン8ってどこに逝ったんだろうか?
嫌われ過ぎて首くくっちゃったかな?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 12:27:27.20 ID:h9faDUi+0
>>660
そういうのを、個性がないいかにもトヨタ的なつまらないエンジンと言うんだよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 12:29:10.13 ID:Tq0rhuXm0
マンション管理会社の人が言ってたわ
安いマンションほどよく住人からのクレームが入るって
それは何故か?
高い物件が買えなくて必死こいて安い物件買ってるから許容範囲が極端に狭いんだって
この車も同じ
文句言ってんのはワンランク上の車が買えなくて必死でこの車を購入した人達なんでしょ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 12:40:55.14 ID:QN7U60lN0
トラストのターボ付けたら60キロ以上でギア下げるとオートブリッピングするから面白い
80キロの4000回転以上でアクセル全開のままクラッチ踏んでギア変えれるのは一般道じゃ使えないから微妙
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 12:52:07.11 ID:9nEgYhvA0
>>670
よく言えばうまくバランスが取れてるってことだ

このエンジンスバル製じゃなかったか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 14:31:11.24 ID:m2pU3Gyz0
>>642
根性あるな 車検対応じゃないのにナンバー丸出しで公道で走ってモラルのかけらもないね


中の人はさっさと動画消した方がいいんじゃね?w
ブラックなんだからブラックらしく振る舞えってのw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 14:33:09.15 ID:m2pU3Gyz0
失礼 >>649 だったねorz
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 14:39:52.29 ID:enrPS8r90
>>673
スバル製だよ
D4Sの技術提供情報開示は受けたけど、作り上げたのはスバル自身
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 15:15:37.41 ID:SE2nJleJO
>>673
初めはスバルに任せていたけど、目標の出力に届かないゴミしか作れなかったからトヨタが仕上げたんだよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 15:48:00.33 ID:LiCyoZW+0
真偽は判らんけどエンジンは
C型の発売時期にトヨタ系の協力会社製造ってのが書かれてたよね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 17:44:29.38 ID:he3/ITWX0
インジェクターカラー吹っ飛ぶ件(街乗り組には関係無いけど)
ECUアップデートで調整するとの情報があり
HKSのフラッシュエディターのセッティングが狂うので
寺に問い合わせたが知らないとの事
今迄もアップデートなどやってもらわなかったけど・・・

そろそろ加入した寺のメンテナンスパックが残りわずかなので
最初の車検パスしたら寺との付き合いも疎遠になるかもね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 19:29:08.84 ID:zPacZ1LK0
>>616
今更のレスなのでどうでも良いかましれませんが、ご質問されたので…

スバルクオリティと思ったのはですね。
この歳になると若き頃と見るところや感じるところが異なるわけですよ。
例えば、ボディパネルのつなぎ目とか、フロントガラスにモールがなく溝が気になるとかね。
あとボンネット開けたときフェンダーパネル裏の塗装が中途半端だったりとかですね。

あ、この86は大好きですよ
総合的に考えて良く出来ている車だと思いますし、満足はしております。
ただ、上記にあげたことが残念に感じるというだけですので…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 19:41:49.88 ID:LMQche+Z0
>>655
アホはお前だ
なんで街乗りの話すんのに高速の合流を持ち出すんだ?言ってることがめちゃくちゃだぞ
んで、一応乗ってやるが、首都高の話か?なんで俺がそこの流れを知らないって決めつけられるのかねぇ・・・w
実際あそこを走った上で言うが、パワーに不足はねぇぞ。そもそもあそこは100km/h出せないエリアがほとんどだろうが。
4速まででも十分4000回転以下に収まるだろ

具体的なシチュエーションを書かずに街乗りの時に谷が谷がといい、言い返されたら高速の合流の話だ俺は都会住みなんだ、ってか。面白い脳みそしてんなお前。

ついでに言っとくと、高速の合流でもたつくのは車にパワーが無いせいじゃなくてお前が下手くそだから。
危険予測と流れを読む力がないから急な状況の変化に対応する余裕を持ててないだけだろ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 19:57:18.37 ID:pu2Xo82I0
>>681
だよなぁ
トルクの谷って言っても15kgf以上あるわけだし
軽や荷物満載の大型トラックはどうやって合流してんだと
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 20:01:21.09 ID:fjwWAnCR0
短時間での単発同意レスは自演ですからニャンって、隣の庭に住みついたネコが言ってた
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 20:04:08.32 ID:zPacZ1LK0
>>616
あと、私の86はC型にもかかわらず、洗車するとテールランプが水没するところとかですかね…
本当に残念です。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 20:21:32.21 ID:BsJPY2Ya0
スバルの品質は高くない。
86の不幸はスバルで作られていること。残念。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 20:28:18.28 ID:zPacZ1LK0
>>660
>>670
トヨタエンジン(実態はヤマハエンジンだったかもですが…)は、2ZZ-GEが楽しかったですよ
トヨタ車を保有したのは2台だけですけれど^^;
前車は、エンジンに惚れ込んで買ったくらいてましたし

この86のエンジンだって素直なエンジンでそこそこ気持ち良いとも思いますけれども…
残念なのは、確かに少し特徴に欠けるんですよね。

でも、全員が、全員サーキットや峠を走るわけではないですし、街中を流したり、たまの遠出の高速とかで、『うん、スポーティだ』と満足しているドライバーだっていますよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 20:33:55.10 ID:xZ3b+6sg0
>>663
ねえよ
ここまで誰も突っ込まないのが不思議なレベルで無い
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 20:34:18.09 ID:pu2Xo82I0
>>687
スルーしてんだよ
ほっとけよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 20:43:11.42 ID:fjwWAnCR0
自演を勘ぐらせないためにわざと片方には句点をうつ、改行の位置を変える、一人称を変える
などがあるワンって、近所の庭に住むキャバリアキングチャールズスパニエルに聞いた
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 20:52:11.89 ID:pu2Xo82I0
>>689
やかましいわwwww
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 20:57:21.61 ID:LMQche+Z0
犬猫が言うなら仕方ない

っていうか、別にID:fjwWAnCR0に何か言った覚えはないわけだが、どうしたんだお前?ずいぶん必死だな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 21:57:11.08 ID:cfdUryDE0
>>691
随分な長文を投下してるあなたの必死さも中々のものですよw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 21:58:00.59 ID:ZUMkWrWN0
今夜は驚いた…女の運転はヤバいわ。
前の馬鹿セダン2台が信号変わる前に右折しやがったが、それに付いて行こうとしたから
腕引っ張って止まらせたわ…

女は信号でなく「前の車」しか見てないから事故るんだよ…もう1台86買うのは勘弁してくれ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 21:59:54.78 ID:fjwWAnCR0
腕をひっぱられたらハンドルが回せないじゃないか!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 22:04:31.97 ID:hgxD5iOQ0
>>609
レギュラー厨ですが、普段はハイオク入れてます。
今日はOS技研のデュアルコアLSDを入れました。23万円でした。

これまでニスモの2WAYとかメーカー系のLSDしか使ったことが
なく、サードパーティー製品であることに一抹の不安を抱えてますが
今のところ、特にもんだいなく良く効いています。

初めての1.5WAYだし、デフがガリゴリ言わないのが非常に気に
なりますが、まぁ効いていることは効いている…。かな?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 22:05:05.11 ID:Je/pItLC0
>>677
パワーは出ても排ガスがゴミだったんだよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 22:09:28.26 ID:rwY7JuF/0
47 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/11/20(木) 10:55:55.91 ID:kTyQtnCrHAPPY
「帰化人国会議員一覧」(民主党政権時の資料)

■民主党
小沢一郎(実父が済州島出身、実母は在日朝鮮人)、
菅直人(実母が済州島出身)
鳩山由紀夫(実父威一朗が結婚前に韓国人に生ませた子、妻の幸は在日韓国人)

輿石東 千葉景子、近藤昭一
岩國哲人、土肥隆一、金田誠一、岡崎トミ子、

簗瀬進、山下八洲夫、中川正春、横路孝弘、
神本美恵子、鉢呂吉雄、今野東、松野信夫、平岡秀夫、

赤松広隆、小宮山洋子、
横光克彦、松岡徹、水岡俊一、群和子、犬塚直史、
佐藤泰介、谷博之、藤田幸久、増子輝彦、江田五月、
高木義明、中嶋良充、円より子、中村哲治、藤谷光信、
室井邦彦、横峯良郎、白真勲、奥村展三、

小沢鋭仁、川端達夫、佐々木隆博、末松義規、
西村智奈美、細川律夫、家西悟、小川敏夫、津田弥太郎、
那谷屋正義、内藤正光、福山哲郎、
峰崎直樹、郡司彰、小川勝也。

★背乗り朝鮮人(日本人を殺し、その日本人に成り変わりの朝鮮人)
 岡田克也  前原誠司  枝野幸男

生活の党、小沢氏除き全員民主入りの方向 衆院解散目前に急転
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141120-00000568-san-pol
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 22:28:43.94 ID:srxiy2ev0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 22:38:14.08 ID:LMQche+Z0
>>692
俺はめっちゃ必死だ。アホを教育したくて必死。
要点があやふやな話に一生懸命返信すると長文になるんだよ。お前も一回必死になってみろ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 22:49:15.66 ID:Psnm7f560
なんだ真正のキ印だったのか
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 23:15:07.67 ID:cfdUryDE0
>>699
じゃあちょっと必死になってみる
なんで「高速の合流」としか言われてないのに勝手に首都高に変換して長文垂れ流してるの?
そんなだからアスペって言われるんだよ?

因みに>>655が合流ど下手なのは同意
どんな状況だろうと3000も回せば楽に合流出来る
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 23:20:44.17 ID:RLBRW9dW0
2.2L出ないの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 23:34:26.92 ID:cfdUryDE0
出ないよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 23:35:37.46 ID:LMQche+Z0
>>701
ああそれ?一応聞いてるじゃん首都高か?って
ド田舎住みだと解らんか、というレスと、
あと「常に「普通の」シチュエーションじゃ御座いませんので 交通量の多いとこではね」というレスから、
あのごちゃごちゃした首都高のこと言ってんのか?と思ったわけ。
まぁそもそも高速の話持ち出してる事自体が流れ上おかしい訳なんだから、お前の指摘はあんまり意味ないんだけどな。

それにしても、>>655みたいな輩が自分の下手さ棚に上げて車に文句つけてるってのはホント笑えるよな。
せいぜいチューニングショップにぼったくられてればいいと思うよw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 23:51:30.86 ID:c5qbgkcW0
車庫入れするときエンストするわwもう2年も乗ってんのになw
サンダル率98%だからかなw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 23:59:08.64 ID:fWQZmgNW0
そういって他のせいにしたいけどお前のせいな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 00:00:20.43 ID:OT3i0o+A0
下手なだけでしょ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 00:13:34.97 ID:MmxTrwgh0
まあでもクラッチのミートポイントがお世辞にも
つなぎやすい位置とは言えないのは確か
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 00:15:46.57 ID:6CGACBz40
>>705
ドライビングサンダル買えよ
俺も愛用してる
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 00:19:43.60 ID:/47PYPwj0
排気量を増やすか、ターボを付けるかしないと、販売促進にはならんよなあ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 00:28:36.05 ID:X7sz1AYo0
2年半で42000キロ超えたから弄りたくなって。
ホイールとタイヤ替えてみた♪
タイミングよく、中古のBBS見つけたから速攻でゲット。。。
Gノーマル205/55R16→225/45R17。
ホイールはさすがBBS、17インチでもノーマルとほとんど同じくらいの重量!タイヤはオマケで付いてきた、ファンケルジークスw
スポーツタイヤにはかなわないけどまぁまぁな感じ。
2センチ幅広になっただけで抜群にハンドリングがよくなって♪コーナーリングスピードが1割上がった。。。
タイヤは減ったら替えるからとりあえずこのまま。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 00:29:24.83 ID:0R0aCAdr0
まあ排気量上げたとしてもコイツら同じ事言うんだろうけどな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 00:37:14.03 ID:fNPG4mj90
>>649
うちは住宅街だからタイプ2でギリかな?
多分チタンのタイプ3だったら10秒で即通報されるわw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 00:38:08.31 ID:wOu8OT4R0
自分の車なんだから、排気量でもターボでも好きに弄れば良いのよ。
よしんば、MCで出たら買い換えれば済むだけ。
そもそも今の段階で、高いや重いやデカイやって買わない人達は言ってませんでしたっけ?
販売促進なら本スレで提案してやれよww
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 00:39:38.29 ID:fNPG4mj90
恥ずかしい><;
1ページ前見ててレスしちった・・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 00:59:28.86 ID:8/j/DfV80
86BRZは個人的に見た目も好き
パーツも今の時代に珍しく多くて楽しい
通勤だとトルク不足とも思わない

不満は車内がうるさいからフロアデッドニングしたいくらい

一般道や高速で馬力やトルク足りないって人は軽トラに乗ったら発狂して死んじゃうの?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 01:10:27.55 ID:ZvuqhLa40
>>704
お前のそのレス見てアスペって言われても仕方ないって事はわかった
自分では何がおかしいか理解出来ないでしょ?w
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 01:10:37.70 ID:/47PYPwj0
後付けターボで何とかなる、という発想を持つ人はこのスレにしかいまい
スバル・レヴォーグにターボしかないところを見ると、スバル側はターボ化したいだろうな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 01:10:38.35 ID:MmxTrwgh0
通勤でトルク不足を感じる車なんていまどき軽でもないわ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 01:14:23.90 ID:jibACwPk0
>>716
軽トラはギア比低いし、飛ばしたら喧しいわ危ないわで嫌でも安全運転になるんだぜ。
あれで高速乗る気にはなれないな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 01:20:37.06 ID:6CGACBz40
>>717
いや悪いんだけど具体的な指摘なしにカテゴライズだけして煽られても理解しようがないわ。お前の精神性含めて。
俺みたいにおかしなところをちゃんと説明してみ?印象操作なんて小学生でもできるんだから。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 01:22:15.31 ID:SolDfdJc0
>>716
大体賛同するけど
軽トラ乗ってから語れよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 01:42:55.26 ID:Ees/tIKh0
>>716
>不満は車内がうるさいからフロアデッドニングしたいくらい


お前はレクサスRCを買うべき
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 02:10:08.80 ID:YZvyUzEm0
>>711
ホイールとタイヤ変えるのって弄るとかそんなのに入らないからw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 03:05:34.67 ID:XCTQdE3g0
>>721
精神性www
すいません、僕が悪かったですwww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 03:10:48.20 ID:NUNf5EkR0
>>716
「スポーツカーにしては」という前置詞を想像しろw

>>721
あんたも一丁前に達者なのは屁理屈だけだよ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 03:53:21.38 ID:XCTQdE3g0
アスペまじ怖えぇw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 04:56:06.66 ID:fNPG4mj90
何か喧嘩のふりして荒らしてる奴等見てると、
あの基地害被害妄想MR馬鹿とソックリだなって思った。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 07:06:47.54 ID:dbZpVUiH0
>>716
さうんどくりえいたー撤去オススメ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 08:31:14.94 ID:7ux3WyXp0
ひねくれもんがおおいな(わらい)

すばりすとはしんじゃがおおいから、こんなにならないはずなんだけどな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 08:48:59.19 ID:0R0aCAdr0
自分と違った考えを認められないんだろ
もう少し視野を養ったらどうだい
子供じゃないんだからさ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 09:10:25.10 ID:vpiOqR/b0
いつの間にか655の合流下手くその話が消えてるw
たぶん、エアオーナーなんだろうw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 09:30:54.42 ID:jEwQQQe90
何故86乗りはNo.プレートを86にするのか? [転載禁止]©2ch.net・
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1416537434/
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 10:30:11.75 ID:vP7G2ODB0
3連休初日、天気が良くドライブ日和ですね。
86とすれ違うと、手をあげて挨拶してくれたり、ピースしてくれたり、気持ち良いですね。
老いも若きも良いオーナーばかりだと感じます。
然し乍ら、このスレは攻撃的な方も多い様子で…
でも、それだけ86やBRZが好きなんでしょうね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 10:50:01.20 ID:7pEW1DrM0
>>734
俺もまだ街中であまり見かけなかった頃はハンドルを持った手をパッと開いてサインをしていたが、
誰も気付かないのでやめた
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 11:04:42.92 ID:rNMV/2E10
週末などヘタなファミリーカーなんかよりよっぽどすれ違うのに
いちいちアカの他人に手なんか振ってられない
オッサンに手振られたところでキモいだけだし
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 11:43:20.88 ID:xbf1ApkT0
>>728
君の基地外振りの方が酷いよ。親もクズ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 11:45:49.30 ID:h/fSEnQK0
本人来た?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 11:47:52.26 ID:GmVjB/Rq0
今はもう珍しさは全く無いよね
brzならまあ、それでも時々見るけど
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 11:59:00.64 ID:XrStNbmZ0
2.2L〜2.5Lにして排気量当たり出力を下げれば、レスポンスもドライバビリティも改善するんだろうけど
まあやらないわな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 12:02:09.91 ID:tVFcPlFI0
>>738
本人降臨wwwwwwwwwww
86AT(プッ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 12:41:15.76 ID:fUsNaVG10
詳しい人教えて!
G足回りノーマル車で。
タイヤ225/45R17ホイール7J-17 インセット48履いてるんだけど。
タイヤサイズ同じインセットもほぼ同じ場合、8J-17のホイールは問題なく履けるでしょうか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 12:56:40.00 ID:q9DXQceUO
>>742

>タイヤサイズ同じインセットもほぼ同じ場合、8J-17のホイールは問題なく履けるでしょうか?

「インセットもほぼ同じ場合」とあるが、
人によってはインセットが10違っても「ほぼ同じ」と言う場合があるので、
具体的なサイズを書いてくれないと返答のしようがない。

あと、
>タイヤ225/45R17ホイール7J-17 インセット48履いてるんだけど。
とあるのだが、そもそも何で225/45R17履かせてるの?

どこかの店で履き替えたのか、
中古で買ったら最初からこのサイズのタイヤが付いていたのかは知らんが、
それならば2chではなくて、
お店に行って聞いてきたほうがいいんじゃないかな?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 13:48:01.29 ID:XzKzDp6N0
エリーゼよりも重く、フェアレディZやWRX STIよりも非力な86/BRZをこれからどう発展させ売り込んで行くんだろう?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 13:57:04.18 ID:ttRRPgOA0
本スレで心配してやれよww
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 14:00:44.41 ID:BJvraI7q0
まったりヌポーシ
これを許容できる広い心の持ち主が86に乗ることを赦されるのだ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 14:31:25.36 ID:rQxUqB6p0
BMW E90 323i 0-120`フル加速動画
https://www.youtube.com/watch?v=U2jTR1g5wTc


激速!新型FIT3ハイブリッド 0?100キロ全開加速
https://www.youtube.com/watch?v=-MncXH58qFo


【閲覧注意】激取★毛穴角栓除去動画
https://www.youtube.com/watch?v=iwhFbZKq6Uw

ヒドイ名古屋走り ハイエース交差点むちゃくちゃ右折
https://www.youtube.com/watch?v=eftN4tjZRMc


公道ドリフト野郎 分離帯に激突大破の瞬間
https://www.youtube.com/watch?v=GeFIPm2moUo

名古屋走り。こんな運転じゃ今年も死亡事故ワースト一位確定だわ
https://www.youtube.com/watch?v=Ce4z3RryjrQ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 15:30:06.04 ID:MtGmMgHq0
ここはオーナースレだからな
オーナー以外は来ないでね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 16:07:28.20 ID:XzKzDp6N0
86のマフラーを4本に増やすメリットを教えてください
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 16:11:41.19 ID:UEJVSON70
サイオンtCのない日本では、快適に街乗り〜高速巡航できることも求められるわな
プレリュードもシルビアもFTOもインテグラもないのだから仕方ないわ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 16:13:43.09 ID:xbf1ApkT0
86やBRZを買えない負け犬ばかりだから笑える。MR2スレの住人や元MR2乗りも本当に汚らわしい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 16:21:40.28 ID:newfhYFO0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 16:27:21.64 ID:xbf1ApkT0
MR2スレの住人や元MR2乗りの特徴

・DIYや自作をやれる方々を異常なまでに妬む
・知ったかぶりなのがバレバレなのに物を知ってる振りをする
・「MR」に乗ってる(た)事が特別と思い込む(実質RR車なのに)
・建設的な意見を一切言えずに相手の否定しか出来ない
・逃げる時は「信頼出来るショップへ」と寝言をほざく。

ここで86やBRZのDIYや改造の話すると連中に横取りされますから注意。
特にデータロガーの話は丸々パクられてますよ、さも自分が関わってるって風に。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 16:33:11.49 ID:8L3Vv9vD0
で?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 16:37:46.45 ID:bD+EEi+m0
>>729
一応知らない人もいるので説明すると↓を買えばOK
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001D7WMPA
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001D7KVUI
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 16:57:35.22 ID:kyOeEvMH0
サウンドクリエーター殺すの、室内側の穴にペットボトルのキャップはめるだけでいいんだろ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 17:08:56.15 ID:ui0A2IuS0
それだと殺したのではなく、断末魔から耳を塞いだ状態だけどね。
音は小さくなるからいいんじゃない?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 17:27:38.13 ID:y9ZElu4OO
この程度じゃまだまだ
死亡事故ワースト1はぶっ千切りで福井県だ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 22:14:03.72 ID:bLgYSGvO0
一年生成就
小雪号元気
950スマン
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 22:31:57.65 ID:jLm6R1sM0
東京だが2速が入りにくい季節がやってきました・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 22:36:54.66 ID:GmVjB/Rq0
もうすでにゴリゴリ言っとります
これほんと何とかならんのかな…
冷間時だけ悪いのもクレームで通るかねえ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 22:42:33.60 ID:5o/qp9gB0
2速がゴリゴリんぐ
→正常範囲内です(スバル)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 22:47:44.14 ID:LsLwPhum0
ダブクラ踏めば普通に入ります。 スバル乗り
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 22:49:35.16 ID:eoDHPZH30
ダブルクラッチじゃないと入らない
カスミッションです
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 23:11:05.89 ID:vjFivGT80
純正派にはもうしわけいなけれど、ミッションオイルも色々あるから
粘度を変えてみたり、たとえば添加剤を足してみたりしてはどうだろう。
冬場に入りづらいのなら、単純に柔らかくすればよいわけで…。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 23:47:39.76 ID:BJvraI7q0
>>761
直ぐにスムースに入るようになるよ。
1万キロ走ってないけどスコスコだ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 23:55:42.47 ID:kyOeEvMH0
2速全然入らん
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 00:21:43.57 ID:R6iSZlOf0
>>686
もれもヨタ車はAE101、ZZE123と三台目だが、この車はトルク重視だよ。
回しても2Z-GEに毛が生えた程度の馬力だし、レスポンスもイマイチ。
ハンドリングが良くて楽しいけど。
DC2みたいな絶対的な速さはないけど操っている感がある楽しさがある。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 03:55:04.06 ID:Vsyy6jbT0
変なドッカンターボとかはいらないから
もう少しだけやっぱりパワーが欲しい
これがもし普通の2Lセダンとかだったらもう十二分なんだけど
スポーツカーを名乗るならやはりちょっと加速がダルいね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 06:19:29.28 ID:P/vbcyU60
HKSの不等長マニって86用のはもう出ないんだろうか。書類上の理由で86だけ車検対応しないみたいだけど。
borlaのは爆音すぎて無理
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 07:47:30.30 ID:eDlH/CVL0
>>769
パワー欲しいならターボ付ければいいじゃん
君みたいな人の為に後付けタービン売ってるんだから
それもしない、出来ないで不満書いてても貧乏人の戯言にしかならんよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 08:48:04.33 ID:XCpsD+ClO
北米のオーナーもZやFRSには過吸気チューンが定番だってね
価格も安いし羨ましい
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 09:28:02.31 ID:GQS9vqVL0
>>770
単に書類上だけの問題なんだし車検時に純正戻し前提で付ければ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 10:00:15.48 ID:GCF9sad6O
車検時だけ戻すとか日本人の思考とは思えない
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 10:12:12.41 ID:x43d9dS30
車検の時だけ戻す日本人結構いますけどw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 10:32:17.23 ID:jhN57dx90
>>773
ちなみに寺に確認したら車検非対応の不等長マニ装着した状態では入庫できないとさ。
SAも同じ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 11:06:10.78 ID:cn0jjf/H0
やっと納車したんだが、注文と色が違ってた。
電話で何度か変更以来してたのが一因なんだが、
これもスバリストになるための予備試験と思って
粛々と受け入れることにした。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 11:16:39.57 ID:J5PaM5up0
このダメ営業マンめ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 11:26:37.19 ID:XCpsD+ClO
よくわかるよ
これを希望したはずなのに
http://www.hobidas.com/blog/rosso/mjb/DSC_3591.jpg

まあスバルはこの色しかないしな
http://kura3.photozou.jp/pub/632/3030632/photo/184099270.jpg
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 11:42:30.46 ID:SjJtAB/L0
>>777
最終的な注文書があるならそれを盾に受け取り拒否
電話でしか無いのならアキラメロン

>>779
キモオタブルーはデジカメの写真だと浮いてる感じに写るけど
実際はそうでもないんだよな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 11:46:26.44 ID:E7jPlJza0
>>771
ターボいらんて書いてあるだろ
よく嫁粕
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 11:48:25.14 ID:9xK2/y/n0
ドッカンターボがダメなだけにしか読み取れないが‥‥
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 12:00:14.92 ID:UBHDSjhU0
ボクサーエンジンじゃなくてVTEC積めばよかったのに
784馬 ◆512TRM2ErA :2014/11/23(日) 12:08:18.61 ID:jjO7MZre0
もうちっとだけ排気量アップしてくれればええぉ。
前にも書いたけど排気量アップしたらもう一台買い足すから。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 12:16:51.23 ID:qDLqzLr90
>>776
お前が嫌われてるだけ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 12:19:14.92 ID:cahTjBIl0
レブリミットあと500あげてくれw


使わないがな(´・ω・`)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 12:25:18.23 ID:aG0SIyat0
排気量大きくなると、車体がデカくなったり重くなったりするからやだな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 12:33:36.00 ID:feDdV4z/0
注文書の色番号を見て現車と違ってるなら納車拒否
注文書通りなら諦めろん

というか契約してから色変えるとか優柔不断過ぎて一概に営業だけを批判出来ないわ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 12:42:36.29 ID:6pMeAWM/0
前にも動画upしたけど
スーパーチャージャーの装着後10000km突破したので現状の加速 http://youtu.be/LA6ytL-s6q8

これは装着前
http://youtu.be/QK-IcYxHeEs
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 12:55:50.32 ID:x43d9dS30
>>781
お前頭弱すぎwww
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 13:07:42.10 ID:3Osu7qr00
>>789
非公開設定で観れない
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 13:11:00.78 ID:DhOAIdj10
ここはオーナー&納車待ちの方々の集いの場。買えない底辺は巣に帰れ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 13:46:51.50 ID:QFkTaN2V0
何で「納車した」って平気で書いちゃう国語力が無い人が定期的に出てくるんだろうね?
あ、朝鮮の人か・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 14:14:53.84 ID:vuCML2As0
>>782
ターボ=ドッカンな時代もあったんですよ。分かってあげてください。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 15:21:23.41 ID:SjJtAB/L0
パワーよりしなやかな足が欲しいな。
段差でホイールが割れるんじゃないか?って突き上げが多々ある。
座位置が低いから路面の段差も見えにくいし。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 15:34:18.86 ID:evCF4M4F0
車検証
GTL (MT)
車両重量 1,230kg 
前前軸重  690kg 
後後軸重  540kg
前後重量  56:44 (56.097...:43.092...)

静的な重量配分 50:50 が理想なんてのは根拠がなく、
その車の重量やパワー等に応じて理想の重量配分は変わってくるんだろうけど、
排気量増、または過給器を積んで重量とパワーが増加した場合に、
現状以上にフロントヘビーとなるのは好ましくない思うがどうだろう。
ハンドリングに悪影響を及ぼしそうなものだけどね。

モアパワーって人は排気量増、または過給器を積むことのデメリットに関して楽観的なのか、
デメリットを考慮したうえでモアパワーなのか、そこまで考えていないのか...興味深いね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 15:52:23.47 ID:Mx5te6Us0
ドッカンターボなんて乗ったことないから想像も付かない
しかしドッカン自体良いものではないから普通は付けないと思うんだけど
それでも敢えて付けるってのはどっか間違ってるんじゃないですかね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 16:51:03.71 ID:Zrh47Jin0
>>797
シーケンシャルツインターボなら乗った事あるけど、ターボって麻薬と同じなのよ。
個人的にターボを積みたいと思ってるけど、足周りとかブレーキチューンしないといけないから考え中。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 16:59:47.55 ID:jL/mrgOi0
>>796
そりゃ数値上は悪化するだろうが、どれだけの人が体感できるよ?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 17:08:06.43 ID:3IxlGaOx0
今日、オレンジ 前後バンパー真っ黒の
ホイル鉄チン、ドアハンドルも黒だから、間違いなく86タイプRC
コントラストすごく良いが、エアコン如何したんだろう
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 17:15:16.41 ID:9dpg+xNO0
>>776
オレの担当のメカニックも営業もBorla不等長ついてるよw 86ね
で、感化されたオレも年内にはディーラーで取り付けてもらう予定
Borlaは排ガステストにかなり金を掛けてるって言ってたよ
結局元祖のBorlaが音が良くて車検対応でディーラーで整備が受けられるんだから他の不等長を選ぶ
理由がない BRZオーナーならHKSと悩むところだろうけど…
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 17:31:52.87 ID:RI5zeLqz0
たしかにターボはクセになる…
俺はもう懲りたからBRZを吊るしで乗る
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 17:37:52.03 ID:zKhgSo/g0
>>772
>北米のオーナーもZやFRSには過吸気チューンが定番だってね

アメリカではZの何倍もコルベットが売れてる
Zにターボを付けたのより、コルベットの方が速いから
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 17:48:17.75 ID:7XgUDL4G0
>>622
でも、fifth gear でも 86 ベタへ褒めだったよ

http://youtu.be/TJIvge7c5G4
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 18:06:22.55 ID:mTLW1dO30
>>803
会話になってないけど大丈夫か?
806馬 ◆512TRM2ErA :2014/11/23(日) 18:10:55.81 ID:jjO7MZre0
>>796
もう少し200ccの排気量増くらいなら現行エンジンの改修でできなくね?

>>802
漏れもF40や911GT2でもうお腹いっぱい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 18:18:51.86 ID:Xj4Rh1pw0
>>743サンクス

インセットは46です。

中古で付いてきたタイヤなので…。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 18:22:59.13 ID:Rw8sVT790
>>789
参考になります。メーカーと馬力とトルクを教えて欲しいです。自分はhksです。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 18:28:19.47 ID:7OafO2UG0
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 18:35:54.95 ID:QFkTaN2V0
パワーが満足になると今度はアスファルトを引っ掻くのはタイヤ2個だけじゃ足りない、と言い出すに決まってる
つまりパワーを求めるなら他の車を買った方が幸せになれるってこと

86はハンドリングを楽しみ、操作感を楽しみ、ク運転自体を楽しむクルマ
そう考える俺は迷うことなくエンジンはノーマル
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 18:36:44.03 ID:QFkTaN2V0
よけいな文字が入ってスマン
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 18:50:39.26 ID:7adXcrfl0
とりあえず機械式LSDは入れるべきだと思います。
ちょっと二十万円くらいするけれど、その価値はあるとおもいます。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 19:06:09.01 ID:zKhgSo/g0
>>805
Z以上にコルベットが定番ってこと
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 19:22:39.06 ID:s7dv9lCy0
かのカレにようやく86出たんだな
なんかかませ臭がしてたけど
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 19:23:54.23 ID:CyxIolgL0
>>812
ドリコンかジムカでもやってんのか?
純正トルセンも良くできてるぞ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 19:26:50.54 ID:SuCg45Ip0
>>813
やっぱり会話になってないけど大丈夫か?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 19:28:20.92 ID:jL/mrgOi0
>>815
積雪地方にでも住んでるんじゃね?
俺も純正トルセンに不満は無いが機械式にも興味ある。経験しなきゃ批評もできないしな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 19:39:27.91 ID:vuCML2As0
>>810
その考え方は否定しないけど、
アクセルワークだけでリアがブレイクする(かしないか)っていうのを
コントロールするのもFRの楽しみの一つだと思うけどね。
そういう意味でもうちょいパワー(というよりトルク)が欲しい気はする。

86に乗っていてもFR車に乗っている気がどうもしない。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 20:07:13.04 ID:6k5477Ec0
>>818
海外のレビューでノーマルの86のケツ滑らしまくってる動画結構あるから、そういう意味でもパワーたりねってことはないんじゃね?
古い車の感覚でドリフトしたいならクッソ安いアジアンタイヤでも履けばいいんじゃないかな。昔はタイヤが悪すぎたからドリフトしてたんだもんね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 20:09:41.84 ID:BwH5mOXl0
>>817
雪国じゃ純正トルセンはさっぱり役に立たない。
機械式LSD入れたほうがいい。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 20:10:59.99 ID:oU5AeboE0
トムスのボディ補強を一式入れてきました
ボディが硬くてサスの動きも気持ちいいですが
来週にはこれが普通だと思うんでしょう
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 20:22:29.75 ID:vuCML2As0
>>819
確かに純正トルセン&タイヤで定常円描けたからパワー&トルクは十分かもしれんね。
感覚が古いのかな。
823馬 ◆512TRM2ErA :2014/11/23(日) 20:42:24.97 ID:jjO7MZre0
でも漏れ個人としてはちょっと力は足りないと感じるなぁ。
その分は自分で改造しろということなのかもねぇ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 21:04:00.29 ID:6k5477Ec0
>>823
痩せればいいと思うよ
あと>>806で言ってる排気量200ccは無理でしょ。エンジンブロック作り直しだもん。
なんなら自分の車でボア径を10%広げてもいいのよ?すぐぶっ壊れるだろうけど
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 21:16:49.23 ID:s7dv9lCy0
>>823
HKSがボアアップキット出してたからそれもありなのでは?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 21:19:03.29 ID:lr2qYG750
昔昔レビンの86乗ってる頃はスパイクのピン抜いたのでドリフトやってた
そりゃもう峠の下りなんて怖いのなんのって
でも綺麗に四輪ドリフト出来た
今でも持ってるよその動画
初代ハンディカムの8mmビデオカセットだけど
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 21:20:21.69 ID:4O8DNkzE0
レビンの86と比べると面白いくらいにコレお尻振れるぞ
純正のトルセンでも結構イケる
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 21:29:45.67 ID:BwH5mOXl0
おしり振るのはいいけどコーナー抜けたら前に進んでくれないとさ。
純正だと失速する。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 21:30:50.66 ID:lr2qYG750
>>827
それは絶対にないw
今の86はそんなアンバランスではない
タイヤも含めてな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 21:33:28.87 ID:jL/mrgOi0
>>820
幸運?にも積雪が無い地方なんで困ったことが無いのですよ。
車検対応内とはいえ車高も落としているし、経験も無いんで雪降るところ行ったら即事故る自信もあるからそういうところには行かないし。

>>823
そりゃあなたは他にもハイパワーな車持ってるんだから物足りないんでしょ。
パーツはラインナップされているんだから好きに改造すればいいじゃない。金持ってるんでしょ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 21:45:35.94 ID:pwBMI7aF0
いや、俺アルトだけど、あっ、ワークスだよ。
832馬 ◆512TRM2ErA :2014/11/23(日) 21:52:01.40 ID:jjO7MZre0
>>824
体調壊して身長169cm体重65kgから体重49kgに痩せた漏れにこれ以上痩せろとは酷な(笑)。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 21:57:13.90 ID:7adXcrfl0
>>830
トルセンでも結構効きますよ。完全に空転するような環境だと
電子制御で後輪ブレーキも入るので普通に雪道を走る分には問題なかったです。

ただ、いざ後輪を滑らせて走ると、純正トルセンでは極端にスピンしやすく難しい。
で、機械式をいれると運転がうまくなったかと勘違いするほど安定します。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 21:59:15.07 ID:3IxlGaOx0
86の次期モデルは
レクサルRCの派生モデルかな
あの強調グリルなんとかシテクレ
商売的には大事かもしれんが、
所詮スカラインクペ、GTRの刺客にしか見えないので
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 22:16:37.38 ID:L7cJllxc0
トルセンなんか効いてるうちに入らないわ
FRを語るなら2WAYで走れ馬鹿共w

普通の乗用車としてならいいんじゃないのwトルセン(笑)でw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 22:22:08.80 ID:QFkTaN2V0
出た出た、LSDの話になるとやたら得意げなヤツwww
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 22:28:46.93 ID:vuCML2As0
>>836
間違った日本語使った奴の揚げ足取るあなたも大差ないですよ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 22:35:04.95 ID:G0dNbDmT0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 22:43:49.24 ID:6k5477Ec0
チューニングパーツとしてのLSDが機械式2WAY最上ってのは間違いないんだが、
セッティングをそう頻繁に変える人ってのはそういないし、定期的なメンテナンスに金かけられる人もそんなにいない。
なにより、普段使いじゃ差動機構を制限する意味皆無だからなw
純正オプションとしてはちょうどいいとこだろ、トルセンLSDは。ダウンサスみたいなもんさ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 22:56:12.75 ID:VRg256zg0
86は街乗りしかしないから純正のトルセンで十分だな。
自分のオープンデフ車からトルセン入れて砂利道面白いって感じたのは良い思い出だ〜

そう言えば最近は純正ビスカス式って見ないね。あれだと片輪落ちても脱出可能って言われてたが。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 23:11:16.41 ID:Ni6+sewX0
ブレーキの鳴きでクレームが入るこの期姿勢、機械式LSDなんて標準で設定しようものなら
バキバキうるせーとか、オイル交換?はぁ?みたいになるに決まってる
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 23:17:17.90 ID:BwH5mOXl0
NBロードスターの純正トルセンは雪道でもまったく問題なく働いてくれたんだけどな。
86は重いせいなのかな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 23:36:55.91 ID:vuCML2As0
>>842
LSDのせいじゃなくて電子制御のせいじゃないかな?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 23:41:18.19 ID:BwH5mOXl0
冬は電制長押しOFFにしてから走りだしてます。
電制介入すると街乗りでも面倒なので。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 00:56:17.51 ID:YkZaqEv20
夏タイヤで雪+シャーベットの平らな駐車場で走ってみたら
どんどん失速して最後に空転状態になったな。
一応クスコのLSD入ってるけど、この車マジで雪に弱すぎる気がする。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 01:32:09.58 ID:rHQfB2YF0
純正トルセンで定常円は問題なく出来るんだが…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 03:31:52.29 ID:p09Ed/im0
普通に走るには、雪道でも純正LSDでも問題ない
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 07:49:29.46 ID:qAsav9Ti0
100年企業、ヤナセを支える「5つの財産」とは←ボッタ値を喜ぶ外車信者の存在でしょ?
http://kureed2.blog.fc2.com/blog-entry-213.html
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 07:56:43.93 ID:CzsovjPd0
店舗に左折進入するとき、歩道の手前で一旦停止して進入しようとしたら、左後ろが空転して進まなかったとか無い?
段差とか窪んでるところとか、片輪にトラクション掛かりにくい所で右左折する必要があるときに、内側が空転すると、その度に機械式入れたくなる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 08:53:17.04 ID:G7p574zx0
漏れはATSのカーボンいれてるよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 08:55:21.70 ID:HAToey7X0
>>849
俺もそのせいでラーメン屋入れなかったw
デフの問題よりもリアサスの伸び側のストロークが足りないのと
FRのせいだと思う
フロントの浮きがリアに伝わってきて同じ側が浮いちゃう
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 09:05:29.31 ID:jJ8SO+7w0
>>845
シャーベットに夏タイヤな時点で
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 09:19:28.12 ID:/pWpGEEo0
>>772
日本人が思うほど、今の日本車には人気がない
ワイルドスピードみたいに日本車をいじって速くする、なんて過去の話だよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 09:23:21.12 ID:QckOda6GO
只でさえ雪道にクーペは大迷惑なのにノーマルタイヤなんだもんな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 10:28:38.91 ID:YkZaqEv20
>>854
駐車場で実験しただけなんで許せ。誰にも迷惑は掛けてない。
今年はブリザックの一番高い奴買った。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 10:37:42.53 ID:4NJ3ydyG0
今年は冬眠することにしたけどそういう話聞くとやっぱり冬は乗らない方がいいのかなって思う
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 10:50:10.37 ID:PdsBieEG0
>>784
買い足す買い足すなんてどうでもいいから
便所の壁にでも書いとけよ
勝手に買い足して、排気量アップでもすりゃいいだろうが
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 11:28:13.92 ID:KGnvzWOH0
ほっとけよ
みんなこいつの事相手にしてないんだから
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 11:54:22.63 ID:p09Ed/im0
>>856
冬は楽しいよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 12:54:09.45 ID:ll+VPm0y0
こっちの地域はラッセル車になってエアロやバンパーばきばきになるのが落ちだからLSD云々関係無いや
大人しく冬眠するに限る
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 13:43:03.14 ID:W3cyNxth0
スタッドレスとリアに土嚢でも積んでトラクション稼げば豪雪地帯以外は行けるんじゃね

激しく積もるところはそもそも車高がNGだね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 13:49:00.63 ID:Pe3iqt7T0
>>861
自分、雪がそこまで降らない地域の道民だけど、トランクに砂袋60キロや三角表示板やら牽引ロープやら積んで冬越してるけど、まあ行けるよ

坂道で停まるような信号避けたり、なるべく轍の少ない道や、大きい道走ったりはしてるけどね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 15:36:09.67 ID:wSWC0KR50
純正トルセンはあんまり実感として感じたことないわ。
そういえば、だんだんフロントバンパーが下がってきて例の隙間ができ始めたようだ。
これ3年以内じゃないと有料修理になるわけだが、かと言ってちょっと隙間ができた位で保証修理も躊躇する。
これおまいらどうしてる?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 15:50:25.28 ID:ZqaJD5VL0
>>856
冬も楽しいのにもったいない
北陸住みでそこそこ雪降るけどトルセンLSDでもなんとかなる
怖いからスコップは積んでるけど

>>857-858
貧乏人の僻みもみっともないからやめてくれ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 16:05:35.05 ID:UuimiCIL0
>>863
基本的にはすぐ相談した方がいいよ。
これから先、バンパー擦ったりぶつけるとそのせいにされる事もあるから
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 16:41:23.69 ID:VfmDC7V/0
バンパー交換したら隙間が出来た
パーツの交差なんだろうけどツメは弱そうだね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 16:48:19.43 ID:wSWC0KR50
そうなんだよね、みんからでも対策品に変えたら隙間が広くなったとかある。
でも保証は3年しかないからもう来年かあ。
868馬 ◆512TRM2ErA :2014/11/24(月) 16:56:42.07 ID:dfH0W8qz0
>>864
フォローありがとうございます。

2ちゃんねる自体便所の落書きだから気に障る人は無視だぉ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 17:11:05.63 ID:jJ8SO+7w0
そうだな。
スーチャよりまずはスコップ装備が先だな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 17:39:43.16 ID:IsbLe5Z70
雪を自分で掻き分けていける装備を作ればいいのではないだろうか

四駆じゃないからあぶねーか
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 17:41:17.92 ID:jJ8SO+7w0
バンパーで掻き分けちゃってるけどね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 17:46:08.77 ID:wSWC0KR50
スタッドレスにスコップって地域は大変ですね。
あ〜あ、リアランプ水滴でて保証で直したあと再発したらどうなるんですかと営業に聞いたら、その場合は我慢してくださいもう直せませんので
と真顔で言われたから、今回のバンパー隙間は言いずらいてのがあるんだよ、違う寺持ち込みしても好い対応してくるののかな?寺の利益にはなるだろうけど嫌な顔する変な寺過去にもあった。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 18:09:37.12 ID:HAToey7X0
スコップとチャーン携行しとけ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 18:15:12.12 ID:FBJoc7qu0
子連れ狼がいると聞いて
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 18:17:31.68 ID:aAaazdCn0
ワロタwwwww
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 18:21:08.96 ID:wdN11xao0
>>872
A型だけどテールは2回換えてもらったわww
寒くなったら症状出るからこれから気をつけてみないと。
同じ販社なら別の店でも大丈夫なはず。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 18:22:47.64 ID:VfmDC7V/0
>>872
ディーラーを変える必要はない
ほうぼう駆けずり回っている方がクレーマーっぽくみえる
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 19:01:18.80 ID:7hnBZY3I0
>>876
何だろうね、うちもA型だけど漏れや異音がほぼ無いんだが。
唯一はドアミラーのガタつき位か。

今年は16インチにしてVector4seasonsと車高上げるスプリングにしてみるか。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 19:17:47.65 ID:W3cyNxth0
フロントバンパーの隙間はC型でもなるっぽいんだよなあ
自分で一度外してるから言いづらいし気にしなければまあってくらいだから放置してる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 19:20:40.37 ID:QckOda6GO
大事なのはバンパーの隙間より頭皮の隙間だよね(´・ω・`)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 19:44:27.31 ID:EOBTaYbg0
出荷よ〜
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 20:01:57.90 ID:JEEVV3Gw0
ラビット小雪号冬対策
とにかく眠る
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 20:30:37.46 ID:QckOda6GO
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 21:03:41.12 ID:JEEVV3Gw0
微かな記憶だが去年、今年?の2000GTぺちゃんこかー
直せるレベルと見積もったが大金掛かるかな
もう直したかな
眠む〜ぃ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 21:09:22.33 ID:iWOQIFU50
>>883
ここまで逝ってしまったら、フレーム修正なんて無理だな。
再起不能か。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 21:15:09.17 ID:ll+VPm0y0
フロントバンパーのズレはこの車の生涯の持病になりそうだな
GR/GV系のWRXもずっと治らなかったし
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 00:05:29.18 ID:0ItoSlwr0
>>882は何を言ってるの?
なんかキモい
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 00:12:32.72 ID:0ef1mdkU0
スバルにそんなこと期待するな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 01:06:03.11 ID:hKbv23uT0
まあでも両社がコンプモデルを出してしまった以上、
ビッグマイナーチェンジではなにか目玉となる変更を入れなきゃ
売れんわけだから、そうすると残されたのはエンジン回りってことになってくるな
コンプモデルでは両社とも見事にエンジンはノーマルのまま残してあるし
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 03:12:37.46 ID:b7SM+3dc0
なんでもいいからサイドマーカーの糞爪仕様なんとかしろや
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 10:29:34.64 ID:LPsucXMk0
>>890
爪がおれやすいってことか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 10:32:25.41 ID:JioaoYj80
>>889
コンプモデル出たから買おうとする人とマイチェンしたから買おうとする人は同じ意識じゃないから同列で語っても意味ないよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 11:25:50.24 ID:62BvYumA0
可能性の問題だね
マイチェンでエクステリアとインテリアの小変更くらいだったら
新たな購買意欲、買い替え意欲を沸かせるのは難しいだろう
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 11:33:12.11 ID:+UVIjN1v0
マイナーチェンジって買い替え意欲わかせるためにやるもんなの
製品をブラッシュアップするためにやるもんじゃないの
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 12:01:24.20 ID:62BvYumA0
同じことじゃん
逆に言えば製品のブラッシュアップなくして買い替え意欲は沸かん
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 12:22:37.05 ID:S2GqZln10
トヨタのMCってコストダウンだろ
スバルの場合は設計不良の対策やら色々あるが
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 12:26:26.53 ID:5pWB9hpV0
スバルはC型が至高の出来だな
それ以降は廃盤までのコストダウンばかりになる
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 16:44:23.32 ID:CLBZklqX0
ボロクソに言われててワロタ
http://minkara.carview.co.jp/userid/1494559/blog/34546033/
エンジンといいミッションといい耐久性に難有りっぽいなぁ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 16:46:28.52 ID:gio74L4F0
広告費もらって書いてる、いわゆるパブ記事だろうけど。

やっぱりBLIZZAK VRXは凄かった!「愛車ハチロク、BLIZZAK VRXで雪道を疾走……か!?」前編
http://car.watch.impress.co.jp/topics/bridgestone1411/
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 16:56:30.47 ID:zqHS1/N20
>>898
そのブログの人の86 何で壊れたの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 17:02:53.92 ID:HzXj99Cl0
>>899
提灯持ちもここまで来ると痛々しい。
完全に逆効果。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 17:15:19.91 ID:dQvG0EO00
>>899
一般乗用車であれば最良な選択じゃないの?
高いけど止まるって認識だ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 17:18:46.32 ID:CLBZklqX0
>>900
人と言うかショップのデモカー、ターボチューンしててトルクに耐えられないっぽい?
ミッションの不具合は他のショップでも出てるようだけど単品の部品供給は無くて丸ごとになるとか
ここまでやる人はそうそう居ないだろうけどベースとしての素材はイマイチかもね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 17:32:24.86 ID:gixvtNsD0
トルク50オーバーじゃねーかwwww
そりゃ壊れないほうがおかしいだろ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 17:49:14.74 ID:oQsCz3uc0
納車して4ヶ月。スタッドレスで15インチに
履きかえてちょいとラフなコーナリングしたら
ドライなのにすぐリアが出てびびった。
VSCも通常だったけど、初めてFRで
そういうセッティングの車なんだなと実感したわ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 17:54:16.05 ID:NcFANMbc0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 18:14:42.75 ID:SzSAYCA20
>>903
係数掛かってるとはいえ490馬力、トルクは55kg。
カタログスペック比で馬力は2.45倍、トルクは2.7倍近く出して全開加速して壊れない車なんかそうそうないわ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 18:20:44.86 ID:zqHS1/N20
なるほど 最初からGTR買えよって話かw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 18:38:01.30 ID:VdjA4ohc0
>>898
予想どうり

もうこの言葉にすべてが詰まってるわ
910馬 ◆512TRM2ErA :2014/11/25(火) 18:44:14.40 ID:qN3+mIfX0
>>908
GT-Rもに二速固定になった経験があるからなぁ・・・。

スタッドレス何にしよう・・・。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 18:45:03.96 ID:sOdHglue0
ショップは、86、BRZ持ち込まれたら
同じ事言うんだろうか
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 19:23:53.84 ID:lAbfHDD10
壊しておいて壊れたと言う人は、ほんと手に追えない
いや、壊そうとしても壊れない商品を供給するのが理想なんですけどね・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 19:51:23.34 ID:989axLTU0
ネットに公開されている
500ps車(チューン方法は曖昧)を目指したんだろな
最強を目指すならエンジン爆発しても本望だろうと思うけど
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 19:56:16.29 ID:nNog6a6q0
みんからはチューンしてるのか壊してるのかわからんやつ多いよな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 20:00:42.36 ID:sOdHglue0
儲かってんだろうか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 20:08:10.60 ID:W8iOZ1bs0
無差別級の改造しておいて、壊れたらゴミだのクズだの言われてもね…
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 20:11:10.40 ID:cnxxuL3sO
許容トルク300Nの変速機に500N以上かけたら、そりゃ壊れる罠w

なぜ15シルビアのターボや、TRDアルテッツァターボの
トルクが280Nだったのか考えろよw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 20:16:34.76 ID:cnxxuL3sO
アルテッツァ280TはTRDじゃなくてトムスだったな…
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 20:26:18.20 ID:gixvtNsD0
良くクラッチが滑んなかったな
滑りまくって、たまたま繋がった瞬間にミッションが逝ったのかも知れんが
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 20:51:29.79 ID:ekQNkczG0
TGRFでニュルのgazoo86乗ったけど凄まじかった
たしかNAのままでチューンして240馬力だっけ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 20:58:36.23 ID:lWoDZUhr0
>>905
15インチが入るってどのグレードですか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 21:00:50.26 ID:A8iviOw80
>>919
クラッチがノーマルって事はないでしょ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 21:07:26.58 ID:3xv/GnpH0
>>919
なんでそんなに馬鹿なの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 21:28:56.75 ID:hPUJVkau0
わかりやすく言えば
イナバ物置に1000人乗ってやっぱりか…って言ってるようなものだね
予想も糞もないわ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 21:29:39.03 ID:5G2uVm9Y0
>>898
なんつーか、この車のコンセプトに合ってないでしょ。パワーアゲアゲのチューンってさ。
力の加減をせずにおもちゃを壊す子供だったんだろうな、そんでそのまま大人になっちまったんだろうなと思うわ。気分悪いぜ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 21:50:03.10 ID:HzXj99Cl0
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 22:18:34.93 ID:Thipx7n90
>>898
外人はチューンしまくってるんですが・・
所詮ジャップのインチキチューナーが粋がってるだけだな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 22:24:03.40 ID:RL9ELLVX0
>>914
わろたwww
その通りだわ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 23:14:17.15 ID:F/EDRdnV0
いまの車って各パーツの最適化が進んでるからいい意味で無駄がない(その分軽い)
でもその分チューンに対する許容しろが少ないのよね

車弄ってる人間なら当然知っていて然るべきことだと思うけどね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 23:27:31.75 ID:wzacCO2T0
ミッション容量が半端なのは正式発表前から判ってるってのに。
壊す奴等は頭悪過ぎ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 00:03:55.45 ID:AHSWSKUm0
ボンネット軽いよね。持ってみてコレを変えたいと思わないし。

あと純正スピーカーが軽すぎてビビった。社外のに変えるために
分解したんだけど純正の方が軽くて、変えるかどうか迷ってしまった。
結局変えたけどね。
932905:2014/11/26(水) 00:57:48.07 ID:5tlYQSRs0
>>921
Gだよ。
まだ20代で金もないし正直4ヶ月しか使わないスタッドレスに金が出せなかった。
195/65R15のアイスパートナーだけど、
クリアランス1cmもないからGTの16インチブレーキだと無理だと思われる。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 02:45:22.56 ID:3Zxu3U6o0
Gに15インチ入るってホント?

本当なら15インチのタイヤホイール買うんだけど
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 05:54:15.34 ID:q+cFo85s0
>>898
ここのショップ、故障して車持ち込むと
治したところはちゃんと治ってなくて
何故か他のところが壊れて帰ってくるんだよな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 06:56:41.76 ID:yZpnL88l0
自分の技術力の無さをメーカーのせいにしてるチューナーは恥ずかしい
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 09:51:09.02 ID:kT7t//aW0
>>933
大口径キャリパー対応で、あればたぶんいけるはず。
ちなみに俺のはRAだけどオプション入れて16インチブレーキに
なっちまったから無理だった。もうちょぃなんだが…。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 10:00:09.12 ID:LEbKWdwD0
0.8万km走行のGTを200万で売ってくれるってんで手に入れたんだけど、リアスピーカーがスッカスカのツイーター音しか出てない・・・
これって純正でもそうなの?
それとも社外オーディオ入れた時に何か配線間違えてる?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 10:13:00.33 ID:udczb2aI0
>>937
もともとそうだしこの車にリアのスピーカーとか必要ないから配線切ってしまった方がいい
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 10:28:33.79 ID:ETzj3pAU0
>>933
G乗りで>932ではないけど私もスタッドレスに195/65R15を入れてますよ
ttp://mimizun.com/log/2ch/auto/1353339692/9
ttp://mimizun.com/log/2ch/auto/1353339692/207
が私ですが、参考になればと思います
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 10:35:37.20 ID:3Zxu3U6o0
>>939
ありがとう!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 11:34:08.26 ID:eBYFyG1n0
>>898>>934
ここのショップは工場は部外者が作業してたり
作業者は煙草吸いながら車に近づいてくる(流石になかには入らない)
がボンネット付近ではやめてくれと

作業する前の車体状態の確認なし
もちろん凹まされても泣き寝入り

見積りと実際違う金額提示をしてくる(作業途中で取り付けれんから、ステーとかの製作やら溶接やら)

部品の組み方汚い、取り回しも
なぜか部品があまるとかも
(スーパーオートバックスの人いわく、プロじゃないなと)

あと他の店でつけたパーツは何があっても面倒はみない

店長が頑固すぎる
納得のいかないものにはトコトンうるさい
作業者のなかにもいい人はいるんだけれども
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 11:51:43.99 ID:fyOXXi6f0
>>938
レスありがと
やっぱ後ろは人乗せる前提になってないのねw
5.1ch組むんでリアのスピーカーは入れ替える事にするよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 11:54:19.03 ID:HoFPrgnt0
>>937
オーディオの設定でリアスピーカーのバランスどうなってる?
そんな単純な事のような気もするけど
それ以外なら断線などを疑うべき
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 12:28:23.67 ID:fyOXXi6f0
>>943
リアスピーカーだけ音出して確認すると低音域全く出てない状態
>>938のレスもあるしそう言う仕様なのかもねw
後ろに人乗せる奴なんかいないだろうしおもちゃみたいなスピーカーでも付けとけばいいやって思ってるならそれはそれで酷いけどw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 12:39:07.56 ID:RBZtYslL0
>>937
純正リアスピーカーは、コンデンサが直列で入っているので、仕様です。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 12:46:08.14 ID:fyOXXi6f0
みなさんどうもです
大人しくスピーカー買うことにしますわー
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 12:52:41.26 ID:6o3uXzpB0
スピーカー買う前にナビの出力調整を試してみると良いかも
買い換えるつもりだったけどノーマルで納得しちまった
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 15:46:52.42 ID:PRbogCtJ0
>>946
ググればすぐ出ると思うけど、リアのスピーカーはステー自体が信じられないくらいしょぼいので、まともなスピーカー入れようと思ったらまず固定方法から考える必要があるのでがんばって
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 16:46:47.80 ID:VTWEMBDk0
何かステーとかきちんとしたのをどっかが発売してくれないかな
一本の柱とかそんな純正ではなくて…
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 16:48:31.69 ID:5zxYpnEy0
馬鹿なヤツは釣られるんだろうが、こういうクセのあるショップには近づかないのが吉
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 17:07:15.83 ID:6o3uXzpB0
>>950
スレ立てしようぜ

車は五月蠅いから過度に音質を求めてもナンセンス
952 ◆86/BRZWRxQ :2014/11/26(水) 19:00:58.78 ID:LWSB6Hwu0
次スレ
【TOYOTA】86/BRZ★70【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ [転載禁止]?2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1416995949/

スレを消化してから移って下さい
なるべく>>950でスレ立てしましょう
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 19:27:25.02 ID:qvJGBNqb0
>>950
これだけコケにされてホイホイ行くオーナーもいないだろうしな
ほっておけば潰れるさ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 19:34:04.11 ID:RmNETi7x0
潰れるわけねーだろバーカ
いいねの数見てみろよ
お前ら底辺と違って指示してる人らがたくさんいんだよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 20:24:58.94 ID:+7CukXF40
>>954
ブログがおもしろいから私はよく拝見してますが、お店にしては"いいね"は少ないと思いますよ?
時々(電装とかの)専門外なところでバカっぽいのでちょっと心配ですが。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 20:39:06.25 ID:V1KO5/0V0
底辺店員乙wwwww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 20:42:24.26 ID:nuTxZ9N90
ターボチューンしてノーマルミッション流用しようって発想のほうが
頭おかしいと思うけどね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 20:49:44.12 ID:TwwzUskW0
BRZのtsは限定じゃなくてずっと売り続けて欲しかったなあ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:03:28.76 ID:faJCo/3A0
こういう馬鹿店増えたなぁ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:10:24.97 ID:MOkOjAUg0
>>958
12月に買い替えで俺が売るから年明けくらいに中古で出ると思うよ。東京な。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:13:16.34 ID:8GDbY57x0
いや昔からあるだろw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:15:52.51 ID:NPib5Pcl0
なまじパーツやらチューニングやら盛り上がっているからお零れ頂戴な物や店が増えている印象
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:25:23.71 ID:aQPMGHpC0
ちょっと前にみんカラで話題になった某コーポレーションみたいにどんなにバカなショップでもDQNを中心とした一定の信者がいる以上潰れはしないな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:28:45.94 ID:bkRX4Za00
04年製のDSXまだ今年も使おうとしてる俺って…。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:51:18.69 ID:Q/jMa4wb0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 22:13:12.88 ID:gmWxKoFV0
>>964
0606のDSXを春先に履いていたら、細かなタイヤカスがサイドからリヤにイパ──イ付いて
サテンホワイトがひどいことになったぞ。洗車ですぐ落ちたけど…
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 22:40:13.70 ID:BYrgq3R80
>>954
指示?支持と言いたかったのか?
勉強しろ?な?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 22:45:10.15 ID:Uv1d9XHe0
いいねの数て
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 23:24:27.82 ID:0YVy29hU0
ああいうショップが信頼出来るんだと。流石は元MR2乗りだな〜

これで連中の程度がどういった物か判ったでしょ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 00:51:00.72 ID:ZPSG2GZJ0
>>937
遅くなったがスピーカー替え変えたりする前に、
リアスピーカーのコンデンサ外して直結してみ?
まるっきり別物になるから。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 00:56:14.42 ID:+ShhcPUm0
>>954
こんなにわかりやすい店員乙を久し振りにみたw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 01:17:15.86 ID:Jb/Fw1jN0
>>969
おい貧乏人
お前オーナーじゃないだろ消えろ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 01:43:41.61 ID:7L5b9a6R0
>>954
ゴミ扱いされて行くわけねーだろw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 04:40:43.27 ID:zE9G3UwPO
>>898 >>954
ボロクソに言われててワロタ

知識や技術といい対応の馬鹿っぷりといい難有りっぽいなぁ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 05:38:29.78 ID:sdZZ1k030
ショップのいう事全て鵜呑みにするのもどうかと思うがこっちも素人っちゃあ素人だし
こないだもショップでオイル交換してもらった際ポンプアップで上から抜いたので抜け切れるか聞いたら
「ウチは上から抜きます不満なら上げて下から抜きますか?」と下から抜くと綺麗に抜けない言い方した
ところが違うクルマをその後オイル交換してもらったらリフトで下から抜きよった
86/BRZのオイルパンやドレンボルトの位置や形状の事よく分からんので突っ込まなかったが・・・
ちなみに寺ではいつもリフト上げして下から抜きよる
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 08:59:11.39 ID:eo8MQyDc0
オートバックスの店員にすら馬鹿にされるようなショップって・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 09:20:58.86 ID:3GtSPxzQ0
こういう店に持ち込むアホがディーラーに怒鳴りこんで
「保証で直せ」とか言い出す時代だから
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 11:17:05.62 ID:DbyrB2wt0
まぁ ID:CLBZklqX0なんかこのブログ読んで半分信じちゃってるような書き込みだしねw
こういう奴等が餌食になっていくんだろうw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 12:06:08.06 ID:Dsf/SMX00
ゴミメカニックはゴミメカニック クズショップには何をしてもクズショップに変わりない・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 12:29:07.72 ID:YrNtN8vz0
車は生命に関わるものでありトラブルは避けたい
挙げられたショップもスルーしとけば流れたのに
擁護をするから吊るし上げらているのが判んかな?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 12:48:11.41 ID:E5n8+x2n0
規格外のトルク出してミッション壊してトヨタが悪いニダ!!とかチョンかよw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 15:34:16.88 ID:WYEzCyZP0
やたらハンコック押ししてる所も気になる
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 16:07:38.42 ID:H/6TeXJo0
>>975
自分で交換する場合遥かに上抜きが楽。
バッフルプレートなどつけなければ
ほぼ規定量上から抜ける。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 16:23:04.44 ID:RWFlJ6ZO0
リアスピーカー交換した時あのデカイ空洞をデッドニングキットの余りで塞いだらロードノイズ小さくなって音も凄く良くなったよ

重量増加をあまり気にしないならオススメ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 16:41:55.83 ID:YrNtN8vz0
>>984
そこは写真UPで
一手間ではありますが先行者のお知恵を頂きたい
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 20:48:36.66 ID:KPKF4jJi0
モリゾウスペックの86が出るらしいな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 21:10:35.02 ID:H7P93PlC0
>>986
いったいどんなんだ?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 21:15:32.97 ID:KxnMEUom0
モリゾウスペック3000万円
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 22:02:48.10 ID:H7P93PlC0
>>988
何をどうして3000万!?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 22:32:59.83 ID:N6OnzFNE0
RCFに86の顔を移植とかじゃね?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 23:09:10.62 ID:fZc1zx4R0
GT3規格の86なら3000万くらい?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 23:15:24.81 ID:rLOk7qQk0
最低でも5000はするべw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 00:27:30.42 ID:KgXaksxL0
買えねーやw

グレードG。ノーマルから、タイヤ225/45R17ホイールBBS RV722に替えたお♪
ちょっと路面のゴツゴツ拾うけどさらに安定感バツグンになった♪♪

BBSはフォレスターかなんかのスバル純正、激軽量じゃないけど腐ってもBBS。。。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 02:48:16.69 ID:mwj92WyN0
>>991
童夢が作ったカーボンモノコックの86やろ?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 08:15:22.55 ID:T8Mdg9Bh0
いまだにbbs信仰とか、いつの時代で思考停止してるんだと思うわ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 08:22:04.20 ID:xFZ+r0120
F1とかはいつの間にかもうBBS採用されなくなったの?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 08:47:35.98 ID:wdrKRSXN0
ほとんどOZだったと思う
McLarenは未だにENKEIだけど
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 08:49:00.36 ID:P8z5lFwG0
ブレーキダストが掃除しにくいからBBSは却下
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 09:53:38.91 ID:HUhFtXVL0
やっぱVOLKだな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 10:04:13.09 ID:6tBgmfLB0
解ってる人はエンケイ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'