【HONDA】ホンダ GRACE(グレイス) part1 [転載禁止]©2ch.net
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 07:38:46.41 ID:06eIrrhN0
フィットベースってことはリアはトーションビームなのか…
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 08:24:40.65 ID:5Rxh/UfX0
>>953 そうだ。
そもそも5ナンバーでリアが独立懸架のクルマは存在しない。
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 09:37:40.43 ID:nwVf8/jG0
>>947 なかなか格好いいんじゃない。FIT3のアクの強さがなくて馴染む顔。
昔はいっぱいあったのになあ
ダブルウィッシュボーンだとか4輪マルチリンクだとか・・・・
シビックのフロントダブルウィッシュボーンサスがストラットになった時
専用スレまで建って文句言われてたのも懐かしい思い出
4輪ダブルウィッシュボーン
DOHC VTEC搭載
そんなセダンはもう出ないですよね
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 10:58:06.06 ID:mIHIf9mV0
>>954 インスパイアは四輪ダブルウィッシュボーンだったがな。
世界最速のFFもトーションビーム
DWBなんていらんかったんや
>>958 アコードSIRかユーロRだな。
ユーロRなら今なら程度のいいのがまだ手に入る。SIRは皆無。
>>963 それで荒れた路面でサスがストロークした時にふらふらするのか。
なるほど。
>>965 トルネオもいいが元々台数が少ないから根気良く探さないとな。
じゃあ俺は初代インテRの4ドアを
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 16:21:28.34 ID:QZwC9h/C0
CF4のSIR乗ってますが今でも高速余裕ですよ。
何故か街なかで軽ワンボックスの底辺によく煽られますが。
結局FFもトーションビームも業界標準?になっていくんだな
トーションビーム云々で他社の某車を煽ってる連中も近い将来恥をかくときがくるのかも
2代目ストリーム乗りだが、廃止&5人乗り&荷物無しOKで次はこれにしようか検討中
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 16:52:43.42 ID:M7IWOTwy0
展示車はやっぱり黒なんだな。何で半分も黒を作るのかと思いました。
実際の売り上げでは、そんなにでないのに、なんで展示車を黒にしたのでしょう?
>>968 一番欲しいのはまさにDAインテのセダンでございます
MT AT
AT CVT
クーペ セダン
セダン ミニバン
FR FF
直6 V6
V6 直4HV
出初めは左が右を下に見て貶す歴史
最後には右が席巻して終了
左の典型例
R32 2ドアMT
右の典型例
アルファードHV
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 17:37:25.96 ID:EzmUvU2p0
>>972 新古車で売る時に売りやすいから
不人気色にするとなかなか売れないと以前営業に聞いたことがあるよ
>>963 例えばトヨタではヴィッツなんかに結構前からトーコレクトブッシュを採用してるけどな。
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 19:56:03.22 ID:M7IWOTwy0
黒が高級?安い車なのに。寄居工場においてあった50台くらいの黒を見たけど、とても高級には見えなかったけどなあ。
青山、名古屋展示車はAランクだから皮膜が厚いけど、他はねえ。安い車の黒は、洗車傷だらけになるから避けたほうがいいのだけどなあ。
白、シルバーが人気色じゃないの?
展示してあるカラーを実際に買う必要はない。
黒を好むのはDQNくらいだろ。
カラーもエクステリアもインテリアの好みは人それぞれ
愛せないなら買うな、愛せるなら買え
なにを偉そうに
景気が良い時期は黒、悪い時期は白
いつの時代も黒は夏暑い
エアコンつけても意味ない
熱吸収を考えないと
黒は洗車後の満足感が良いんだよな。
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 21:53:47.39 ID:QZwC9h/C0
昔は黒って霊柩車とかハイヤーしかなかったような気がする。
今日、フィットハイブリッド4WDを見積もりしにデラに行ったら、現車が置いてあって、
俺「何これ?シビックセダン?」
営業「来月発表の新型車です。ベースはフィットですよ」
営業「見積もり作りましょうか?」
の流れから、初めて知った車をその日のうちにそのまま契約しちゃった。
LXにあんしんパックとか17万くらいのナビとか車検までの点検パック、コーティング等盛り沢山で260万。
フィットの見積もりが装備等同じ条件で250万だったからグレイスにしました。
リアシートにリクライニングが無いのはキツイけど。
試乗せずに車を買う奴なんて、どこかおかしいやつだろって思ってたけど、まさか自分が…
4WDのハイブリッドって、選択肢少ないですよね
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 23:02:25.06 ID:dINWtU/T0
これだけDCTが問題になっているというのに試乗もしないで買う人ってまだいるんですねえ。
後ろの視界はちゃんと確認しましたか。ナビ買ったんだから目視で見る必要はないけど。
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 23:08:05.87 ID:QZwC9h/C0
試乗するとあらゆる問題が全部わかるんでしょうか?
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 23:08:46.14 ID:K/rwgBg+0
公道テストドライバーご苦労様です
頑張ってくださいね
>>988 炎天下、大きなショッピングセンターにとめてあったのに触れたら
アチッチッチwwww
スペックの詳細はまだわからないの?
サイズ エンジン性能 燃費とかの
昨日ディーラーに行ったら展示してあった
写真で見るより現物良くね?
個人的には悪くないデザインだと思った。
同意、エアロなしの無限ショック装備でもよか
DCTよりプラネタリー式ATの方が変速が速くてスムーズなのは常識。
DCTは燃費で有利なだけ。
フロントポジション球が裸電球なのはどうにかならんのかな?
LEDに換えてもどうにも格好悪そう。
リアはLEDで悪くないんだけどな。
ミッションはVWのDSGが凄いスムーズ!
あんなミッションが普及したら、CVTのモッサリした加速に不満があった人も満足するだろうな。
タコメーター見てないと、変速してるのがわからないくらいスムーズ
富士重工業は、スバル『XV』に改良を施すと同時に、
特別仕様車「POP STAR」を設定し12月25日より販売を開始する。
『インプレッサ』の改良と同様に、最新型の先進安全装置「アイサイト ver3」を搭載。
認識精度の改良によりプリクラッシュブレーキ、全車速追従機能付クルーズコントロールの性能が向上したほか、
操舵支援機能「アクティブレーンキープ」も実現した。
インテリアは金属調の加飾をアクセントに、ピアノブラック調パネル、シルバーステッチなどを組み合わせ、
上質な室内空間とした。また中央に3.5インチカラー液晶のマルチインフォメーションディスプレイを採用し、
アイサイト動作状況や運転に必要な情報をわかりやすく表示する。
また、各部のフリクション低減などにより燃費性能を向上。JC08モードで16.2km/リットルとなった。
また、サスペンション性能の向上、最適化などにより振動が少なくしなやかな乗り心地を実現すると同時に、
ボディ各部への吸音材追加やウィンドウまわりの構造変更などにより静粛性を向上させている。
価格は、225万7200円(2.0i)から。
特別仕様車「POP STAR」は、XVの個性をより際立たせる専用色「サンライズイエロー」を採用。
内装には専用のカーボン調パネルや、オレンジ色のステッチを組み合わせた。
サンルーフも標準装備する。価格は、264万6000円。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141125-00000013-rps-ind
1001 :
1001:
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'