【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.100【AXELA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
<公式サイト>
http://www.axela.mazda.co.jp/

<DOP>
http://www.mazda.co.jp/accessories/axela/

<主要諸元・主要装備・価格・MOP>※PDFファイル
http://www.axela.mazda.co.jp/spec/pdf/axela_spec_document.pdf

<取扱説明書>
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/axela.html
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/axelahybrid.html

<MAZDA CONNECT>
・サポートTOPページ
http://infotainment.mazdahandsfree.jp/
・ナビ用SDカード 取扱説明書
http://www.mazda.co.jp/accessories/navi_audio/navi_sd/index.html#c04


<前スレ>
【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.99【AXELA】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1413086939/

<関連スレ>
【MAZDA】3代目アクセラ 納車待ちスレ 34【AXELA】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1413192480/

マツダコネクト総合スレ 18
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1413180020/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 04:59:26.94 ID:pS+kWgOU0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 05:05:46.13 ID:pS+kWgOU0
                        ,.-――――‐  、
                       /      ,.-――┴- 、
.                      /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\
    ┏┓    ┏━━┓      /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`          ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃.    .〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨.         ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━.` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|..━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃         ヽ|: NV:!〃⌒__ //}|.        ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━ /: :{_|: :|//f´   ヽ}  八━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃.        _/: :/:/ : ト .丶___,ノイ\_:\.         ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   __,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ: ト、\  !: |__.      ┗━┛
                  |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ    }、\| : | └┐:|__ 
               /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉  \/  
.                \/  _,|: :|_〉:(/:/     ,Vト-' :|
                    \/―ヘ《O\___/O〉 ̄
                           >、O_O,.イ
                         (/  ̄ ̄|_ノ




100スレ目
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 06:09:58.34 ID:Qk0DeVko0
田舎者仕様車 三種の神器

ナンバープレート 定位置 → 左下フォグ横移動
リアのロゴ AXELA → MAZDA3
ドアバイザー
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 07:05:34.79 ID:b/0+2oLI0
バイザーは無料でついてきたから別にいいかな
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 07:13:20.29 ID:YsWy4no80
バイザーはオッさんか喫煙猿ってだけだろ
田舎仕様は

ナンバー移設
エンブレムMAZDA3化
ステッカーチューン()
メッキチューン

だろww
特にステッカーとメッキ増設は本気で田舎臭い
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 07:38:01.60 ID:OuuKMpqk0
こんな車よりインプレッサVXを買おうぜ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 07:39:29.85 ID:WEhzUR6Gi
そんなことより
>>1乙っす
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 07:40:10.44 ID:qR8wIMsn0
前スレの1000www
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 07:42:00.58 ID:RR1hXCuGI
田舎仕様
リアワイパーレスも追加で
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 07:44:39.81 ID:Qk0DeVko0
じゃあ
カラーホイールナットも追加で
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 07:47:32.29 ID:oWgLxEsr0
>>4
良かった、俺は一つもチョイスしてないわ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 08:19:21.08 ID:/6JWZXuk0
マツダターンパイク行ってきます!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 08:23:22.00 ID:pMQYMMJ/i
じゃあ、俺は福井にソースカツ丼食いに行こっと
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 08:24:50.49 ID:Bs8rS+EU0
MAZDA3エンブレムって逆輸入車かと思ってたら交換しただけなのか知らんかった
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 08:25:19.51 ID:ZnCfMmbl0
あ、ブリーフ買わなくちゃ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 08:29:38.96 ID:I9j1uHxk0
昨日の夜、帰り道に魂赤のXD見たわ
停止中にi-stopしてたけど、あれやっぱアイドリング中は五月蠅いからかなぁ
自分だったら、やらないけど
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 08:35:05.61 ID:Qk0DeVko0
赤が映えるのは
太陽サンサンの青空と雨の日だね
どんよりした曇った日には赤がくすんで見える
まあそういう日はどの色もそうだと言えばそうだが
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 08:35:37.64 ID:lcyuRlhr0
>>14
小松自衛隊の航空ショー見に行った帰りに福井寄って食べたけど美味かった。
ソースがめちゃくちゃ美味しい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 08:41:54.04 ID:pMQYMMJ/i
>>19
ソース美味いよなぁ
ドライブがてら下道て1時間半くらいかけて行ってくるわ、天気いいし
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 08:42:39.98 ID:/6JWZXuk0
自分の行く道は、自分で決めた方が、楽しいにきまっていますから。
Enjoy drving!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 09:02:22.98 ID:Mf4GyvqS0
エンブレム変えると田舎くさいと思う人もいるのか
一応純正だし知ってる人しかわからないのがいいと思うけどなあ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 09:03:41.75 ID:Buj329ET0
>>17
どういうこと?
アイドリングストップなんて今時ついてない国産車ないじゃん
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 09:05:35.93 ID:OD27z6Gqi
>>22
田舎は関係なく車にちょこちょこといらうのがガキ臭く見えるんだろ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 09:06:08.06 ID:YsWy4no80
>>22
欧州かぶれが見え見えなのがどうにも田舎者臭いんだよなぁ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 09:07:17.93 ID:Buj329ET0
まぁ日本って辺境の田舎ですし
海外かぶれは国民性ですよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 09:09:22.87 ID:JVLfbGzB0
バイザーなんかつけてるのあんまみたことないな
俺もつけてない
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 09:10:25.76 ID:Tn4vcMie0
AXELAロゴは日本限定なんだから、世界中にあるMAZDA3ロゴに変えるのは勿体ないと思ってる
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 09:12:31.82 ID:YsWy4no80
>>24
弄るのがガキ臭いとは思わんよ

あの純正車高は古臭いというか、単純にフォルムをスポイルしてるから下げた方がカッコイイし
日本のナンプレデカ過ぎてダサいからフレーム付けた方が見栄え良い
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 09:14:08.88 ID:/6JWZXuk0
バイザーで認められるのは再販ランドクルーザー70のサイドバイザー(RVワイド)だけだな
これはロゴがLAND CRUISERとあってダサダサクールだ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 09:17:21.10 ID:Qk0DeVko0
どう考えたって
フェラーリやポルシェ
GT-Rだってバイザーの付いてるのはまずないだろうよ
親父が言うには、昔はみんな付けてたって
やっぱり、おじさんか時代の流れの遅い田舎ってのは
間違ってないだろ
32セダン15S(MT)オーナー:2014/10/18(土) 09:17:54.35 ID:/6JWZXuk0
16インチ60タイヤでダサダサなのが「世界の大衆車アクセラ」にベストマッチ
テキトーに乗ってるのがイイ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 09:18:30.47 ID:Tn4vcMie0
喫煙者だから車内で吸うと思ってバイザー着けたけど、買って10ヶ月一度も吸ってないわ
アクセラ車内をタバコ臭くする気にならん
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 09:19:56.00 ID:OD27z6Gqi
>>29
まぁどこまでやるかによるよな。
ナンバー枠が金メッキだったりハの字シャコタンだったりすると見てて痛いし。

目指すはいかに純正でこれですよ?なドレスアップだな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 09:27:55.77 ID:NlJzyK2l0
>>7
VXって何だよ
新型車か?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 09:48:06.53 ID:GUcK8rV30
ガスだよ、ガス
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 09:48:44.04 ID:ydFw92Co0
親はGTRにバイザーつけてますよ
雨降るときに良いんじゃない
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 10:26:42.48 ID:h+Iqp3w/0
まずバイザー付けてるのがダサい、マッドフラップ付けてるのがダサいっていう価値観がダサいというのに気づかれよ
どっちだっていーだろ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 10:36:55.10 ID:5sCmWogI0
・シートカバー
・バイザー
・マッドガード
・フロアマット
このあたりがDOPの定番だったけど上から順に廃れていってるね。
定番DOPは値引きした感を出すのに伝統的に必要なんだと思う。
自分はフロアマットはつけた。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 10:56:52.04 ID:i1tKUsSS0
マッドガードはつけるよ。リアモニタのカメラとかすこしでも汚れるチャンス減らしたい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 11:21:56.67 ID:0fEq9mzC0
東京だと国産車はバイザー付けてないのか?
うちの周りは付けてない国産車のほうがいないんだがw
カッコ悪いのは認めるけど
エアコンつけるほどでもない雨の時や夏場に
ちょっと窓開けると便利なんだよな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 11:55:22.52 ID:pTTBp1gMi
>>41
外気導入の送風にすりゃいいじゃん
まあまあ涼しいし
フロントガラスも曇らないし
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 12:11:18.46 ID:3BgABxIc0
使い方は人それぞれだから要る派要らない派で便利さの議論してもしょうがない

ただカッコ良さに関しては、バイザーあるほうがいいと言う人はいないけど
ないほうがいいと言う人はそれなりにいる
だけど大半の人はどうでもいいと思ってるから自己満足の世界
別に言い争うようなことでもない
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 12:48:23.23 ID:pTTBp1gMi
>>43
ディーラーの人間からすると幾ばくかの金になるから勧めるんだよな
取付も楽なくせに工賃はしっかりと徴収

生活車両にはいいが、見た目も意識してる車には無用
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:00:18.04 ID:+HMfcr170
確かに
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:00:58.18 ID:OD27z6Gqi
見た目重視って言っても大衆用の乗用車だしいいんじゃね?
ディーラーマンからしても着けて当たり前ぐらいに考えてそうだしな。
俺は窓拭くときに挟まるのが嫌で着けなかったが
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:03:26.25 ID:heO5c7ne0
俺のアテンザは生活車両だよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:05:03.71 ID:Qk0DeVko0
どっちでもいいと言いつつも
オレは付けたという声より
付けないって方が多いみたいじゃね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:10:02.52 ID:qhazO6m90
バイザーは他の寺では付けてて当たり前って感じで見積もりに入っていたが
マツダは付けますか?って感じで聞かれた
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:22:57.12 ID:eYjZIGP2i
美味かったーよ

http://i.imgur.com/NyPIwIU.jpg
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:29:49.03 ID:+M9oePLv0
>>50
これでおいくら?何て店?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:38:17.43 ID:fdG9tlqN0
ソースかつ丼って美味いか?
味が単調でソースの味しかしないから、俺は新潟のタレかつ丼の方が好きだな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:39:11.16 ID:eYjZIGP2i
>>51
店名思いっきりでとるだろwww「ふくしん」ってとこだよ

ソースカツ丼並で890円だったよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:44:59.66 ID:eYjZIGP2i
>>52
俺もカツ丼大好きってほどじゃないけど美味しかったよ

ほこ×たてに出たとかなんとかで結構有名なとこみたいらしく、一回食ってみたかったんだ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:45:17.55 ID:ahuvqSZN0
ワイはデミカツ丼に1票
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:47:15.35 ID:pTTBp1gMi
>>50
一気にソースカツ丼に話が流れてワロス

でも旨そう!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:49:41.48 ID:qNzlHXsg0
>>41
東京住まいだが周りのほとんどの車に付いてるよ

>>32
まったくもって同意

アクセラは実用性とデザインをうまく両立させた良い車だ
気取らず乗るのが一番
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:14:24.11 ID:lcyuRlhr0
>>52
新潟行った時とんかつ政ちゃんで食べたが、どのサイズ選んでいいか分からず
他の人と同じの頼んだら、ボリュームありすぎてお腹パンパンになった。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:36:34.71 ID:+M9oePLv0
>>53
サンクス 隣県だから一度行ってみる
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:55:18.25 ID:hr2WyP8h0
アクセラはもう1万ぐらいの社外専用フロアマットでいいのあるからDOP無しにしたよ
バイザーも無し
そのお金で田舎者仕様としてmazda3のエンブレムとスカッフプレートいったぜ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 15:04:21.48 ID:Np4zbAFl0
>>51
ステマ乙
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 15:15:52.37 ID:/6JWZXuk0
フロアマットこそ出来が良くなくても純正AXELAアルミプレート付きでしょ!
http://i.imgur.com/cO5e5iK.jpg
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 15:41:20.06 ID:owTpIuhe0
フロアは純正が一番見た目はいいと思う
エンブレム変えたりするならUS純正になるだろうけど
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 15:44:42.83 ID:+M9oePLv0
>>62
アルミペダルやっぱカッコいいなぁ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 16:30:27.72 ID:qR8wIMsn0
なんとなくバイザー付けたけど今のところ特に恩恵はないかな
フロアマットも社外にして節約すれば良かったと思ってる
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 16:36:53.35 ID:GcuxeyFX0
>>62
おお純正かっこいいけど
どうせ純正ならmazda3に揃えたかったんだよ!でも格子縞も結構気に入ってる。

http://i.imgur.com/k97iUUR.jpg
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 16:37:43.65 ID:bvzkcOKn0
純正マット買って良かった^^;
68追伸:2014/10/18(土) 16:53:51.18 ID:/6JWZXuk0
>>62
はアクセラショップオプションカタログの25ページを撮影したものです

(セダン15S用に購入して使ってますが)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:04:33.50 ID:OmNSMCWr0
純正ホイール、塗装ムラスゴくない?
マツダはホイールの塗装手抜きなのか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:06:50.91 ID:0ty3vZge0
実車を見る限り白黒赤は間違いなくセダンの方がいい

そういやいまだ銀を見たことがない
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:07:29.83 ID:S75ZKu2Bi
>>66
そのマットは無いわ・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:11:40.95 ID:pS+kWgOU0
バイザーなんか気にした事無かったが、初めて道行く車を見てみたがほとんどの車についていたな
自分のアクセラにもついてたがこれくらいのバイザーならデザインもクソもないんじゃね?目立たないと思うが
そもそも人の車の装備品とか気にしたことないしな、洗車の時に邪魔と言われれば確かにそうかも知れんがww
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:24:18.10 ID:T/TDwLpz0
おっさんくさい
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:27:43.11 ID:/6JWZXuk0
バイザーはデザインよりも、あまり効果ないのに22629円払う人が大多数なのが不思議でならない
(無料でサービスならアルミペダルとかスカッフプレートとかでも良いかと)

海外でほとんど見かけないのは、お金もったいないからだと思う
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:28:11.28 ID:QcKT+HZd0
自分もバイザーなんとなくつけたが要らんかったと思うわw
ちょっと開けても全然風入らんし
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:28:24.78 ID:GcuxeyFX0
>>71
彼女が気に入ってればいいのでーす
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:47:18.03 ID:/aF3bM7M0
プッシュスタートボタンが寂しいからトヨタ用のカーボン調カバー付けてみたよ
内装と合ってすごく良い感じになりました
http://imgur.com/JNJEeRK.jpg
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:47:24.82 ID:Ld6K8xOS0
>>66
俺は好きよー
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:50:16.03 ID:/6JWZXuk0
>>76
納得。それなら最高
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 17:53:57.38 ID:OmNSMCWr0
>>77
カッコいいな、真似させてもらうわ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:02:12.23 ID:EPSh/f6a0
15CのMT買って、ライトだけ中華HIDに変えるオイラが本当の漢だよな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:04:03.30 ID:Y4P128aY0
駐車場回ってみたけどバイザーついてない車とかほぼなかったわ
貧乏臭い軽にはついてなかったな

おっさんくさいとか言ってる奴はちょいそこら見てきたら?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:04:32.23 ID:lOc0y3DM0
>>76
50代の彼女だったら土下座するわ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:05:52.74 ID:ydFw92Co0
シルバーあまり見かけないけど、シルバー格好良いですね
チタニウム?の方もですか、あれも重厚感あって
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:09:16.99 ID:SxB46bjd0
http://review.kakaku.com/review/70100510397/#tab

ブラックもイイですね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:09:29.83 ID:S75ZKu2Bi
>>82
どういう意味?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:15:21.57 ID:T/TDwLpz0
今の若者は車持ってないの多いからじゃね?
バイザー=おっさん
これは事実だろ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:21:41.01 ID:/6JWZXuk0
俺はバイザーないよー!
ローダウンなし、リアスポイラーもエアロも何もないよー!
http://i.imgur.com/adijk5U.jpg
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:25:15.50 ID:+M9oePLv0
>>84
シルバー同じ日に2台見たことある
我が目を疑った
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:26:06.46 ID:OmNSMCWr0
>>88
チタンいいじゃない
チタンセダン俺は好きだぜ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:26:28.37 ID:N4swLve5i
XD高輝度ホイールとタイヤ、アップガレージで売ってきた、一万五千キロ走行後で4万だった結構満足(^^)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:31:48.88 ID:PwrFCi8T0
>>84
アルミオーナー。夜に走ってるのを見てアルミに決めた。自分の車を見て晴れた日もいいと改めて眺めて思う。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:46:29.71 ID:SwxzssjJi
俺のアクセラ、15ST &amp; チタニウム &amp; アクリルバイザー &amp; ドロヨケ &amp; ゴールドアモール。色以外の不評を全て背負わせているよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:46:45.27 ID:N4swLve5i
>>92
俺もアルミです、黄昏時夕日に照らされたcx5を見て一発で惚れた、買ったのはアクセラだったけど次はこの色って決めた。
コントラストがはっきりする状況で魅力を発揮するよね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:54:54.43 ID:qHRgm+Gy0
>>88
魂赤のセダン乗ってるけど

チタニウムすごく良いです!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:58:09.30 ID:Np4zbAFl0
>>76
おっぱいおっきいなら羨ましい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:00:28.27 ID:Np4zbAFl0
>>87
もう少し外に出ような

おまえの価値観がすべてじゃないよ?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:00:57.41 ID:Q8JhJWvU0
シフトとコマンダー周りをカーボン柄にしてみた。
http://imgur.com/SnQ5jcs
アクセラって要所要所にカーボン柄があるので悪くないかな?と。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:01:38.85 ID:PwrFCi8T0
>>94
うん、同意
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:02:18.22 ID:Q8JhJWvU0
>>98
失礼。こっちだな。
http://i.imgur.com/SnQ5jcs.jpg
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:03:32.99 ID:Np4zbAFl0
>>100
アクセラのエンジンでマニュアルって楽しい?
煽りじゃなく
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:11:59.61 ID:1wWrtr/ui
>>77
俺もついこの前同じの付けた。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:12:25.12 ID:OU26h8Jei
>>101
スポーティなビュンビュンと回るエンジンじゃないから頻繁にシフトチェンジを楽しむような車じゃないけどね、
フラットなトルクで乗り易いから女性(奥様)でも運転し易いMTだと思うよ
RX-8から乗り換えたけど嫁もロータリーMTより運転し易いと好評だよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:14:50.21 ID:ydFw92Co0
マニュアルで回転上げた時のエンジン音が凄く良い
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:23:10.44 ID:OmNSMCWr0
>>100
いいね!ノーマルの黒もいいけど指紋ついたりするから気を使うんだよなー
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:33:58.46 ID:Q8JhJWvU0
>>101
XDだけど普通に楽しいよ。
元々MT好きで前車も5MTのRX-8だったのもあるけど。
高めのギアでトルク感を味わうのも良し、回し気味にレスポンス感味わうも良し。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:39:50.24 ID:0G+9e0980
バイザーは輸入車には殆どついていない、いわばガラパゴスなパーツ
見た目もあれだが風切り音の原因になるので、自分は付けなかった
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:43:26.90 ID:lOc0y3DM0
>>107
カタログにも装着した写真は無いんだよな
つまり
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 20:06:46.95 ID:XvrBQ/Zg0
>>107
つまり、DOP
カタログにDOPつけた写真なんて普通載せないよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 20:14:17.72 ID:vASVtLTg0
魂赤擦ってしまって、寺で7万かかるって言われた。
それでいつも行ってるGSで診てもらったら、1.8万+税で大丈夫と言うので、預けてみた。
バッチリきれいに治った、ラッキー♪
水銀灯でもわからないし直射日光当てても全然わからない。

でも色合わせにめちゃめちゃ苦労したそうで(そりゃそうだわな)、もうちょっと傷が大きかったら全塗装しなきゃボカしきれないって言ってた。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 20:30:25.39 ID:g70UHpux0
>>109
カタログのアクセスはローダウンしてるけどなwww
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:04:49.87 ID:iGaBR/zm0
>>97
俺21歳で新車買うまわりはバイザーつけてないし付いてるやつは大体中古車かってるやつだよおっさん
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:10:11.38 ID:qHRgm+Gy0
>>112
そういうのは良いから(^-^)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:22:21.67 ID:ZUR1RdJI0
バイザーもマッドフラップもアクセラのはそんなに主張してなくてつけてもかっこいい思うよ。
俺はつけてないけど。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:32:11.93 ID:Iu9+oCNe0
長く乗るならマッドフラップは有りだな
ボディの下の方の錆を防げる
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 21:51:47.57 ID:POQrMRq70
つまり下回り防錆塗装してマッドフラップ付けた俺が最強ということか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:03:13.64 ID:pS+kWgOU0
>>116
塩カル「ムダムダ(^_^)」
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:09:09.51 ID:abw6Y7hJ0
>>100
お、これはカッコイイじゃないか!
カーボンシール的なやつかい??
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:12:19.70 ID:pS+kWgOU0
>>100
ピアノブラックも下手すりゃ劣化早いから、その時はこれやるかなカコイイ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 22:54:33.60 ID:NUcG/iPE0
>>77
どこで手に入れるの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:04:19.55 ID:T5Xyl7pm0
サムライの上側だけのメッキドアモールってもう売ってない?
なんかセット売りしか見当たらないんだけど
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:08:48.55 ID:nokwHd5i0
>>77
ボタンは純正のままで周りのリングだけつけたいな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:09:14.59 ID:lOJDBJ9B0
>>18
DEデミオのスピリティッドグリーンメタリックは曇りや雨の日に映えるという珍しい色だと思う
アクセラに設定されたら目立つだろうね〜
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:13:30.08 ID:0jkEidll0
9年前に買った前車の時にはバイザー付けなかったのは出っ張りが大きくて明らかにデザインを損ねたからだけど、
今のマツダのバイザーはデザインを損なわない仕様になってるから今回は付けてみた。

夏の駐車で威力を発揮する、はず。。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:37:26.95 ID:ydFw92Co0
ピアノブラックで思い出したけど
内装のパネルが15だとピアノブラックでそれ以外がシルバー
個人的に高級感は15Sが良いと思いました
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 00:27:34.24 ID:vqxZ+XQD0
>>77
同じく寂しいと思ってるからどうにかしたくてあれこれ市販品を見比べ中だけど、それなかなかいいね
メッキ感は純正のサテンクロームメッキ(GKL1663S0A)くらいの落ち着き具合が理想だけど、ここに\3,000も出せないや
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 00:52:26.43 ID:gDMpHTc20
ドアを閉めたとき、その振動でドアミラーが少しグラっとする…なんとかできんものか…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 01:02:39.65 ID:eixVA6Yc0
>>121
確認取ったけどセット販売のみにしたってさ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 02:59:42.07 ID:e/ytNe3j0
>>118
一部で有名なwスコッチ3Mのラップフィルム1080ってヤツです。ハンズで切り売りしてる小さいので充分でした。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 03:09:11.92 ID:ybU28JXh0
>>127
フェンダーミラーだな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 05:53:01.05 ID:oJr5R24U0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./岩貞\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ディーゼルの音聞こえるし。遮音剤に予算掛けられてないし。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ディーゼルはまだ育成。オススメ度低いわこれ。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

10日後・・・・。

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./岩貞\.  n∩n 彡   世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このディーゼルはいつかノーベル賞候補になるんじゃないかな。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 10点満点!!!。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 05:55:04.39 ID:oJr5R24U0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./岩貞\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ディーゼルの音聞こえるし。遮音剤に予算掛けられてないし。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ディーゼルはまだ育成。オススメ度低いわこれ。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

10日後・・・・。

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./岩貞\.  n∩n 彡   世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このディーゼルはいつかノーベル賞候補になるんじゃないかな。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 10点満点!!!。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  http://response.jp/article/2014/10/13/234871.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 06:46:53.13 ID:rRi7tmyR0
俺の前車BMW525iはドア閉めた衝撃で窓がズリ下がってたからそれよかマシw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 07:41:50.18 ID:P6m60E+B0
>>124
窓との隙間が狭いから洗車しにくいんだよなぁw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 07:54:26.24 ID:l+OwtrTz0
アクセラで真夏を経験しましたが、この車は炎天下に駐車してもそんなに
社内は灼熱になりません。
だから、黒い革シートも全く問題ありませんでした。
バイザーを利用して窓を開けておく必要もありません。
だから、スタイルと視界を損ない風切り音を発生されるバイザーは不要だと
思います。(ただし喫煙車を除く)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 07:56:58.48 ID:ojp5fiF10
バイザー付けると加速が5%落ちる
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 09:13:15.35 ID:e/ytNe3j0
>>104
XDMTなんだけど、前車RX-8に比べて「何か違う…」と感じてた理由がソレなんだわ。
ロータリーだと回すと「プィィーン」て甲高い感じの音が室内にきこえ、
耳に感じる加速感は満点だったんだが、
XDだと「ぐろろぉぉ…」と低い音が静かに聞こえる感じで、
回転上げてもあんまり変わらない。
おまけに静かすぎて高速走ってるとエンジン音は殆んど聞こえない。
でも体に感じる加速感はXDの方がいいように感じるけどね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 09:29:29.69 ID:Eq3GGt2c0
>>91
4万なら(´・ω・`)俺が欲しかった
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 09:47:58.07 ID:5eDDUPgK0
>>126
純正いいね
CX-5からの流用だよね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 10:40:51.99 ID:l+OwtrTz0
135です。ちなみに色はブルーリフレです。
濃い色の車だと灼熱になる可能性はありますね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 10:54:49.01 ID:egfMlcq20
>>136

「くぅっ バイザー付けたから加速が5%落ちる!!」
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:07:41.27 ID:RQ+fpZjf0
>>140
今になってブルーリフレがカッコ良く見える 
いいなあ
安全に黒を選んだんだが、無難すぎて面白くなかった
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:12:48.74 ID:APQM1Jsy0
もうすぐ1年だが洗車していたときにけっこうキズがあってショック。
仕方ないよな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:13:44.10 ID:l+OwtrTz0
ブルーリフレ、本当にいい色ですよ。
ボルボV40に間違われることは多いですが。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:34:59.28 ID:uByDcLRA0
>>143
気にしてたら車乗れないもんな
洗車すれば拭き傷はイヤでも付くし普通に走行してたって砂とか普通に当たるし
細かい傷は車乗ってたら必ず付くから俺も諦めてる
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 11:59:40.21 ID:Tzb2Bo2j0
靴底と同じ使えば劣化する
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:05:46.03 ID:VqmCNoUv0
欧州で行われたthe big test
残念ながらゴルフとMAZDA3比較では
ゴルフが勝ったらしい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:06:52.21 ID:EiWQlsRP0
バイザーは蜘蛛のすみかになるんだよな。
ウィンドウ開けるのが怖い…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:26:40.67 ID:ojp5fiF10
ゴルフはデザインが無いようなもんだから純粋に車の性能に力を入れられそうだね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:34:36.80 ID:+bbI9opx0
いやいや、ゴルフの方がカッコいいだろう。
デカグリルにナンバー突っ込んじゃうよりは良いよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:39:28.03 ID:xUE6f86R0
>>148
どこの田舎だよw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:39:47.45 ID:hyO6hLgn0
ゴルフはダサすぎる
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:39:51.31 ID:EGI4dRl40
ゴルフの外装は古臭すぎて時代遅れ
中身は良いけど
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:43:07.91 ID:+bbI9opx0
でもXDはとか赤線入れちゃって、実はGTI意識しちゃってるんだろう?w
プライド無いのかねW
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:00:28.30 ID:x2irhjbc0
>>154
アクセラがかっこいいからって劣等感感じてんだろ笑
買えないゴルフながめてニヤニヤしとけよ笑
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:02:32.60 ID:63Y+I6ge0
>>110
数年後にぼかしで吹いたクリアが目立ってくるよ。
早めに乗り換えオススメします。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:10:48.67 ID:sv/D/5fM0
先週パンクした20STL海苔です
今日一ヶ月点検に持っていったら、タイヤ交換必要って言われたorz
一本4万ちょっとだって。
取り寄せになるから時間かかるうえに交換するまであまり乗らないでって言われた...
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:20:37.83 ID:ybU28JXh0
>>150
クラウンの事か?
アウディの事か?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:22:43.62 ID:VqmCNoUv0
まあマツダも今が大事な時だね
あの名車ゴルフと比べられても
なあ。ブランド力に差が在り過ぎる。
マツダはマツダとしてカッコイイ楽しい車を
追い求めていくことにアイデンティティが
認められて行くのですかね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:27:29.91 ID:uGzaf6vz0
確かにゴルフは名車だよな、営業車として

でもここ営業車スレじゃないんだわ、ゴメンな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:34:36.78 ID:XMjQLVjE0
ゴルフって名前がダセェって思ってたが
VWの車種名って風の名前なんだな
なんかオサレだw
六甲おろしとか乾っ風にしたらどうだ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:46:59.59 ID:ucUqED9N0
魂赤だが今日も鳥糞が被弾
鳥は俺のアクセラを便所と勘違いしてるのかよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:47:18.28 ID:oxxtqv7a0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./岩貞\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ディーゼルの音聞こえるし。遮音剤に予算掛けられてないし。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ディーゼルはまだ育成。オススメ度低いわこれ。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

各媒体でデミオ絶賛後。

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./岩貞\.  n∩n 彡   世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このディーゼルはいつかノーベル賞候補になるんじゃないかな。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 10点満点!!!。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  http://response.jp/article/2014/10/13/234871.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 14:49:58.99 ID:VqmCNoUv0
アクセラ所有すると足の良さに嬉しさを感じる人は
買って良かったと思う人だろうな。
言っちゃ悪いがアクセラの足の良さに気付かない人は
ゴルフに乗ったあとアクアに乗ってくれ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:16:21.90 ID:l+OwtrTz0
確かに、アクセラはリアサスがマルチリンク。
ゴルフはTLとCLはトーションビームで、上位のHLはマルチリンク。
いい車がマルチリンクなのは常識。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:29:25.92 ID:ERNdVrKz0
まあ高速や普通の使い方で
FF車のリアサスの形状は関係ないけどねw
FFのリアサスは基本つっかえ棒だし
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:50:53.10 ID:U3F/kf5j0
>>166
お前、凄い馬鹿だな(笑)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:52:09.34 ID:zPLxXUop0
そろそろ雪シーズンですが、スタッドレスにするとき15インチに落とす予定の人いますか?ブレーキとの干渉具合が気になります
ちなみに15s乗りです
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:00:22.84 ID:ZMYy83zK0
パチ屋からジジイが乗ったアクセラが出てきた
品を落とすからやめろよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:03:05.01 ID:ECtcKkmOi
>>166
じゃあ、FRはフロントにある重量物をつっかえ棒が支えてるのかー勉強になるなー
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:03:12.96 ID:VqmCNoUv0
>>165

確かにそうだ
だが、一方でトーションビームの車はセッティングやボディの
しっかり感で上手く仕上げているのが多い。ボディは大事じゃね?
ボディのしっかり感は最近のメルセデスCなんかは最高だろ?
スバルなんかの足はWWボーンを使ってマツダ程のストローク幅はなくとも
セッティングとボディのしっかり感でスポーツ感を上手く演出してるらしい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:03:18.35 ID:ilHFJ2CE0
>>157
タイヤなんか、ディーラーで買うのはやめれば?
1本4万って信じられない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:04:53.76 ID:VqmCNoUv0
アクセラにはミシュランが良いと思うのだが。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:10:21.79 ID:TJ4QHQBU0
>>172
価格コムだと、2万円くらいであるね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:11:05.13 ID:sv/D/5fM0
>>172
走行距離が800kmで、他の3本に合わせた方がいいって言われたんだけど
そうでもないのかな?
一本だけ違うタイヤって変じゃないですか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:15:59.11 ID:TJ4QHQBU0
>>175
タイヤ屋でTOYOの同じ銘柄を買えば良い
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:32:14.76 ID:sv/D/5fM0
>>176
ありがとう。
メーカー専用設計で小売店で同じの売ってないって言われたけど
TOYO
PROXES T1 Sport 215/45ZR18 93Y XL
が1番近いのかな…?
イエローハットでも見に行こうかな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:35:13.95 ID:1EsjWadr0
>>177
めんどくさそうだが履き替えてるユーザー多いからほぼ新品同様の4本セットとか新品1本分の値段とかで売られてるぞ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:35:25.49 ID:1PcrI1wP0
>>168
15は流石に無理だよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:37:45.18 ID:cecCRVX/0
>>168
15インチに落とせたっけ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:39:20.09 ID:cecCRVX/0
>>179
やっぱり無理だったか
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:43:29.56 ID:ERNdVrKz0
>>170
まあ技術者じゃないから誰かの受け売りだけど
FRの前輪は曲がる仕事してるやんw
FFの後輪は動力伝える事も曲がる仕事もしていない
ただボディを支えているだけって意味でつっかえ棒
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:47:53.34 ID:U3F/kf5j0
>>182
お前、馬鹿丸出しだな(笑)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:52:42.05 ID:UeJaDWW70
>>182
リアタイヤにもスリップアングルついてコーナーリングフォースも発生するよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:04:47.01 ID:zPLxXUop0
>>179
やっぱり無理なのか
手持ちの15インチは試しに装着したらできたけど何らかのトラブル発生する可能性あるってこと?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:11:45.88 ID:6AbEKLjl0
>>182
人が両腕縛って走ってみたらどうなるか想像つく?

四肢使ってるもんだよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:14:56.32 ID:1PcrI1wP0
>>185
停止時ははまっても走行中やコーナリング中には干渉する可能性あるから安全マージンは取った方がいいよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:27:16.53 ID:RQ+fpZjf0
SMぽい
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:31:12.07 ID:iURdpp3t0
アクセラでパチ屋行くと、車が気になって気になってパチどころじゃない。
嫁がパチ大好きだから付き合いで行ってるけど ホントはパチなんて打ちたくない。
時間とカネの無駄。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:34:07.04 ID:zPLxXUop0
>>187
ブレーキキャリパとこ隙間は1センチないくらいだったけど無難にやめとこうかな

15インチは無理ってのをミンカラでも見たけど装着してる人いないのかな‥
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:44:17.43 ID:ojp5fiF10
いやーいい車ですアクセラ。
乗り込む前から姿を見て心ときめいて、
乗り込んでからもコクピットのデザインにうっとりするなんて今までの車に無かった。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:49:32.22 ID:ZiirjK320
今日、オプション付けるついでにデミオ乗ってきた
まさに小さいアクセラ、違和感全くなかったぜ
エンジン音はアクセラ1.5Gの方が圧倒的に良いけど
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 17:49:52.49 ID:2MLFB/2Vi
20SはATしかサンルーフつけれないんだっけ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:14:09.77 ID:P6m60E+B0
洗車するときいつもグリル周りを洗うのを忘れて
塗装面でもないからテキトーに濡れタオルで拭いて終わってしまう
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:24:06.06 ID:dEdNtNV70
>>182 エコエコで走行抵抗を極限まで減らし最終的にスリップアングルゼロのHVハイブリッド
そんな車ならサスなんて何でもよく関係ないんだろ。
100Km/h以上は国内ではださないからメーカーに完全に舐められてる。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:25:13.11 ID:VqmCNoUv0
>>191

たとえば運転が楽しくてキャッシュで400万円までの低価格な車がホシイとする。
中古のアウディ買うのも有りですが数年もすればそのアウディは嘘かと
思うくらいの値段でしか引き取ってもらえないでしょう。
その点そこそこ走りも良いアクセラの新車はコストパフォーマンス高いですね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:25:59.85 ID:qACOaqTr0
>>110
>>156
同意
前車が擦った際カーコンの格安で直してもらったが言われる通り数年後
目だって結局今度はちゃんとした所でパネル全面塗りした。
長く乗るなら最初からちゃんと直した方がお得。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:29:29.35 ID:SGPyUDg/i
>>192
アクセラ1.5Gのエンジン音は正直どのグレードよりも良い音がしてた
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:56:52.21 ID:ZiirjK320
>>198
普通の車であんな密度高い音はなかなか無いぜ
わざと車内に引き込んでるだけの事はあるな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 18:59:09.27 ID:NU4Bmjy+0
>>190
昨日、適合表みせてもらったけどBL、BKアクセラで見ても16インチまでだったと思うし
リスク大きすぎない? そりゃ入れば無駄にならずにすむだろうけど
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:27:18.31 ID:U9era+nj0
15なんて履いたらデザイナーに殺られるぞ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:29:20.74 ID:NHPrAgOB0
>>129
同じことやろうとして、手元にフィルムあります
何か注意する点とかありました?
ダイノックスとどっちにするか迷いませんでした?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:33:41.59 ID:p2tQH3bE0
今日高速でも一般道でも渋滞がもしなければ大して時間に違いがないルート走ったら、やたらと高速降りて一般道に案内したがる。
従って行ってみると、なぜかMAZDAディーラーの前を通過するポイントが多い。
途中で困った時に備えての案内か?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:04:19.88 ID:yJimc9tF0
tvkit
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:05:14.42 ID:yJimc9tF0
TVkit付けたけど画質も同じだし便利になった
ノイズがでるとかデマ流してたやつはどこの回し者だ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:14:55.93 ID:Eq3GGt2c0
>>192
俺、先にデミオディーゼル出てたらあっち買ってたかもw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:17:54.38 ID:+rR/esPK0
マツコネ、年次改良で国産に変わるの?
国産になるなら、躊躇無く買えるのだが。

この車の欠点はマツコネだけだよな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:20:11.69 ID:RQ+fpZjf0
>>205
TVkitは自分で付けられる? 
もしも付けられなかった場合
オートバックスとかカーコンビニで釣りつけ可能?
もし、わかったら教えて下さい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:20:46.58 ID:U9era+nj0
別に欠点じゃなくね?むしろ35000円でナビ買えるんだぞ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:32:12.59 ID:iV6Mt+R00
>>209
まぁた35000円だど言う奴が・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:32:43.05 ID:g1HSxSvK0
>>208
自信なければ寺が取り付けできる工場を紹介してくれるぞ
できる自信なければお願いしたほうがいい
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:34:18.59 ID:rRi7tmyR0
欠点というほどでもないな
まあ唯一の未完成部分であろうか
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:36:21.87 ID:VqmCNoUv0
完璧な白物家電機能を期待して
つまらねートーションビームの車を買うより
本来の車を運転する楽しみを五感で味わえる
車を買う方がたとえナビがイマイチだとしても
本望だってわけ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:38:44.67 ID:aFjldLsE0
>>207
その手の噂はずっとあるが未だに実現して無い、それだけが事実
マツコネは完全にこの車の欠点、他の車にあるナビ、オーディオ、エンタメ機能の発展性が全くスポイルされるのでその辺いじったりしてきた人や用品店でナビコーナーやら見る人は買わないほうが無難
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:43:59.30 ID:bMpsRYDS0
>>213
そう思える人は今は少ない
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:48:23.78 ID:rRi7tmyR0
まあ、試乗して比べれば許せる範囲だろうか
しかもゴルフとも比較してアクセラがトータルで勝ると思った
これは凄いことだなと
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:50:59.36 ID:UeJaDWW70
ナビの性能が重要らしいことは理解するけど、素朴な疑問だが仕事に使う人は別にしてみんなそんなに知らないところに頻繁に行くの?
昔、地図でどっかに行くにしてもそんなしょっちゅう地図なんて見なくても用は足りていたが。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:54:35.91 ID:UDFxTlUG0
アームレスト外したけど、シフト操作の快適差が段違いよ。
このまま外したまんまでも問題ないなw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:54:47.40 ID:TJ4QHQBU0
1000km近く走ったけど、再起動なんて1回も起きてないけどな
ナビも走り始めでしばらくずれていることが有るけど、一度捕捉された後にロスとされたことは無い。
高速の分岐の案内も間違われたことは無いし、ICの入り口とかどちらに曲がるのか大分前に表示が出るので安心
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 20:55:34.75 ID:VqmCNoUv0
ナビの性能を問題にするのは都会の複雑なジャンクションや立体交差点
で完璧なナビを日常必要とする人にはキツイ問題だってことだったっけ。
ま 俺ならそんなとこでナビには頼らない。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:01:06.08 ID:TJ4QHQBU0
>>220
阪神高速程度のJCTなら特に問題ない
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:02:02.54 ID:y0ZMsx+U0
ブルーリフレックスマイカって綺麗な色だよね
でも、汚れ目立つ色かなぁ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:02:10.91 ID:b9OIkdCT0
>>210
15C以外はどうやってもハードが載っかってるんだから、ツルシの状態からその値段を出せばナビが使えるようになる、という意味で捉えてやればいいんじゃないの?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:03:29.04 ID:yJimc9tF0
>>208
誰でもできる
必要なものはマイナスドライバー
腕の長いソケットレンチ、200mmくらいあればいい
モンキーレンチ
の三点
傷が付くのが嫌なら柔らかいテープも
マイナスドライバーにはもちエナメルテープなりガムテープなり巻きつける
俺は楽天で15000円でTVkit買えた
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:06:39.56 ID:RQ+fpZjf0
>>224
ありがとう 参考にさせてもらうね
このところブルーリフレがイイって感想多くなったね
はじめはオヤジ臭いってのが多かったけど
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:07:39.71 ID:I/DtGXSK0
ナビに関してはハードも改善されてるだろうし、初期購入と今ではかなり違うだろ。
あまり見ない車を乗れる優越感があったんだから我慢するべし
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:09:47.67 ID:TJ4QHQBU0
>>222
コーティングはしてるけど、月1の水洗浄でいつもぴかぴかだよ
台風の後でも汚れはほとんどなかった
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:16:43.76 ID:g7SnanIz0
直噴レギュラーガソリンの15や20は、カーボン溜まるんかな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:18:29.13 ID:aFjldLsE0
今までも純正デッキやラジオだけとかで満足してたとか音が出ればいい、地図が見れれば良いって人にはマツコネも問題ないだろう
ただ、マツコネってどうなの?市販ナビで言ったらどのクラス?って聞かれたら1万円台以下完全に産廃クラスって答えるぐらい

気になるならまだ様子見た方がいいかもな、それこそ国産化されるならマシになるかもしれん
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:26:47.71 ID:rRi7tmyR0
まあ、細かいところ見るならやはり工業製品は皆日本製が一番
ドイツ車が良いとか思い込みはやはり盲目
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:38:00.45 ID:MSd7RJLt0
ドイツのベンツのDに行った人が、
壊れない車なら日本車を買えと言われたそうだ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:43:38.29 ID:8M6qt0TM0
ドイツ車の安定感は凄い特に高速だけど故障無茶苦茶多い
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:45:07.13 ID:54p0Jn+V0
わざわざそんな屑みたいなナビが付いてる事が屑だろ。
ちゃんとしたナビの有難みを感じる場合も多い。
今はナビなんて普通に使ってるし。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:46:23.44 ID:zPLxXUop0
>>200
BMアクセラよりもBLとかの方が大きいってこと?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:46:50.42 ID:pYZsbGEd0
アクセラはドイツ車と比べるものなのか


ところで日本でワーゲン乗ってるやつって馬鹿としか思えん
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:47:38.31 ID:mcDjDp8q0
>>227
コーティング+ノーブラシ洗車は最強だよな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:49:13.30 ID:aFjldLsE0
>>235
ワーゲンって言う奴の方が...せめて車種言えよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:51:02.23 ID:mcDjDp8q0
キューベルワーゲンの事だろ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:05:22.02 ID:vZiuC10N0
>>222
個人的な印象では
オシャレに乗るならブルーリフレ、ソウルレッド
かっこ良く乗るならメテオグレー、チタニウム
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:13:34.88 ID:RQ+fpZjf0
>>239
その感性、ヨーロッパの好みに似てる気がするよ
特にオシャレと言ってるカラーが
そこに無難色として黒と白を入れてくれ
オレは内心、黒にしなければ良かったと思ってるところもあるんだが
自分に、黒はやっぱりイイぞって言い聞かせてる
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:24:43.40 ID:rRi7tmyR0
赤はお洒落違うかと
オシャレと思ってるなら少々勘違い
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:29:08.62 ID:+YX8fwz1i
>>233
俺はナビなんか使わんが?
なにが普通?
お前が世界の基準なのかwww
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:31:33.51 ID:P+1vcghD0
ナビはまぁアカンけど、それを十分に補う魅力がアクセラには詰まってるし満足してるなぁ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:32:06.74 ID:bRXmFy150
>>240
セダンなら黒はかっこいい
バックバックなら御臨終
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:32:42.94 ID:bRXmFy150
ハッチバックのまちがい
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:33:06.66 ID:jZuVeGIJ0
>>219
マツコネいうほど問題ないよね
騒いでるのは基地外なの
マジで不思議
ネガティブキャンペーンが半分はいってるな
今日も高速で往復600km走ってきたけど
マツコネで何も困らなかったよ
東京都内とかで調子悪いのかな
謎だわ
オーディオやBluetoothでの電話とか全く問題ないよね
Iphone5アップデートしてなくて一個前のバージョンだけど快適だったわ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:34:30.60 ID:RQ+fpZjf0
>>244 トドメを刺すな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:43:25.17 ID:K5xsjb6j0
>>246
しばらく使ってるとたま〜にマツコがご機嫌斜めになる時があるんだよ
遅かれ早かれその時は必ず来ると思うよ
お楽しみにW
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:44:56.23 ID:Ig71oE8X0
オートエグゼのエアフィルターリプレイスメントつけた人いる?
あれ変えただけでレスポンス変わるの?

マツコネは一回ナビ無限再起動にかかったことがあるわ
その他は正常に起動してたけどナビだけが起動→フリーズ→再起動→フリーズ→再起動を繰り返してた
いまv32なんだけどバージョンあげたほうがいいかなぁ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:45:15.51 ID:8Oi+ndcB0
>>239
その四色で迷った俺はオシャレでカッコE
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:46:38.13 ID:jZuVeGIJ0
アクセラレオーナーに聞きたいんだけど
あえて連投するけど慣らし運転した?
今日中国道〜山陽道にかけて飛ばせる区間があったので飛ばしてたら150km/hrでド安定だったわ そこでエンジンには悪いのかなと思って質問
20STLです
たいした車乗り継いでないけど7台目でこれ程の安定感の有る車に乗っている事に冗談抜きで少し泣けた
人生頑張ってきてよかった
道路交通法違反なのは置いといてください
ゴルフとかこんなレベルなのかと逆に気になった 良くゴルフが凄いっていうけどハイラインとかGTIの事だよね?
1.2Lとか1.4lモデルの事じゃないよね?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:49:02.36 ID:rRi7tmyR0
いや、ゴルフが凄いと過去に言われていたのは1.2も含む
今も言ってると恥ずかしい
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:50:18.16 ID:jZuVeGIJ0
>>249
Ver33だけど超圧縮やめたんだよね
4GBにデータ詰め込むとか
CPUやメモリ関連は弱いとは思う
どこがボトルネックか知らんけど
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:53:17.64 ID:Ig71oE8X0
>>251
多少は意識したけどきっちりはやきっちりはやってない
3000未満で抑えたくらいだなぁ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:53:40.83 ID:8fwQumKb0
マツコネの無限再起動は
USBメモリーのサプフォルダの中に音楽データ入れると起こるって見た
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:55:56.79 ID:Ig71oE8X0
>>255
マツコネは起動してた
音楽も流れてたし燃費モニターもついた
あくまでナビのみが無限再起動したんだけど関係あるのかな?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:57:12.37 ID:6AbEKLjl0
>>246
うちもv33(末尾300)だけど再起動は見たことが無いな。
iPodは三代目nano8GBのUSB接続、iPhone5SのBT接続も問題ない。

しかし現在位置が激しくブレて、交差点で妙な転回を指示したり
トンネルに入ったらマップ上ではトンネル前で停止していたり、
実用上差し支えないと言ってしまえるかもしれないが、2013年
リリースの機器としてどうよ?

あと小倉から福岡市内の家に向けてナビさせながら高速を走ってたら、
古賀ICで下りるよう指示、下りてみたら今度は同じICから高速に入れって
案内しやがったぞ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 22:57:35.91 ID:C5tNFobPi
>>240>>244
えー…希少色のHB黒かっちょいいっすよ!
http://i.imgur.com/RDjgMtP.jpg
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 23:01:18.98 ID:7PmkUN/ri
これ黒ホイールは社外?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 23:05:16.56 ID:C5tNFobPi
純正だよ、塗った
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 23:06:06.15 ID:9RCTTXOU0
>>251
昔プジョー406乗ってたけど140kmくらいだったら親指一本そえときゃ
鼻歌まじりで余裕だった。
ゴルフはしらんけど。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 23:14:23.27 ID:HW77qyjc0
>>247
ハッチバックの黒?



かっこいい
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 23:31:01.35 ID:omWaBU170
おフランス車ってだらしの無いハンドリングの最たるものじゃなかったっけ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 23:34:48.15 ID:a80fVcJD0
15sを純正ホイールのまま、オートエクゼのローダウンスプリングで低くしようかと思ってるんだけど乗り心地はどう?
同じように低くした人いたらおしえてください。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 23:34:55.62 ID:9RCTTXOU0
逆。フランス車はハンドリングしかいいところがないです。
高速域の直進安定性はいいよ。
ここ10年の世代はそれもどうか怪しいが..
だらしないってのはトヨタみたいなものをいうんでそ。


..
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 23:34:58.24 ID:jDe3UYX20
>>257
本当かよ
福岡周囲のデータに不備が有るとかじゃない?
地図データの網羅性が悪いか
データの一部破損とみた
SDカードの初期不良を疑う
Dで交換だな
大量に出荷してるんだから不良品も有るじゃろ
ジャロッテナンジャロ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 23:36:51.21 ID:mcDjDp8q0
>>263
俺は昔205だったけど安定性はよかったよ。
中古屋で赤く塗られてたせいで左ハンファミリアとか言われてたが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 23:56:07.16 ID:ZiirjK320
アクセラのステアリングはマジでヤバい
俺の曲がりたいラインにそのまま勝手に乗ってくれる
スピード出ると露骨に重くなるのも俺的には加点要素
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 00:21:46.62 ID:AhC2WwM00
レーダークルコン初めて使った。上り坂で車線変更して前に遅い車がいなくなった途端に4000rpm超えて加速しはじめてびっくりした。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 00:26:43.70 ID:uX0EAG9p0
ステアリングのクイック感はハンパない。
曲がりたいところへしっかり曲がれる感覚っていうのなんとなくわかった気がするよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 00:27:35.17 ID:UcUxAN1Z0
リアドアの下にある透明シールは保護のためだよね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 00:39:10.31 ID:GRKJuKll0
>>268
先行車がいなくなると設定速度まで猛烈な回転数で加速するよな

糞仕様だと思ってる
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 00:39:18.03 ID:9H/3rGKJ0
車内にゴミ箱おいてる人いる?
置くならどこらへんがいいんだろ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 00:41:42.43 ID:AhC2WwM00
>>272
もっとスムーズに加速すべきだと思う。設定ないのかな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 00:57:14.37 ID:7PPzIC6W0
価格.comでも15STの評価が高いんだよね。例えば
「購入前に20STと試乗して、明らかに15Sの方が良かったし運転も楽しかったので15STにしました。
ゆったり走ると高級車そのもの。静かでしっとりしてる。Cセグメントの中ではクラスを超えた乗り心地だと思いますね。
1500である事を忘れます。(略)
しかし、キビキビ走ればキビキビ軽快に走ります。60タイヤなので18インチより揺れが少なくマイルドです。」
とか
「ドイツ車のような安定感と、国産車らしいキビキビ感が高次元で両立されています。
XDと20S、15Sを乗り比べてみて、15S(Touring)が一番軽快で乗りやすいと感じましたが、これは車体前後の重量バランスと、ホイールやタイヤの規格がちょうどいいためだと思います。」
とか。

やっぱ20STはタイヤの大きさが問題なのかなぁ。20STに16インチのタイヤだと15ST並の乗り心地の良さが味わえるんだろうか。
それともエンジンの問題なのかなぁ。

自分はBKEPで20S乗ってるんだけど、乗り換え考えてて、同じ20STにしようかと思ってるんだけど
こうまで言われると15STにしたほうがいいのか考えてしまう。
でもマフラーは2本出し(20ST)がいいしなぁ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 01:10:18.66 ID:Tfw+UcrK0
しっとり、キビキビ、マイルド。なんかこういう表現気持ち悪い。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 01:12:51.36 ID:9f8Tgsrp0
>>275
>でもマフラーは2本出し(20ST)がいいしなぁ
ATなら15STでもAUTOEXEで2本出しマフラー売ってるよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 01:42:48.73 ID:nllHbU140
>>277
あれってMTだと装着不可なの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 02:15:19.24 ID:8pun3ZYDi
>>271
それは早く取らないとノリのベタベタが残るぞ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 02:54:48.40 ID:9f8Tgsrp0
>>278
検査受けてないから車検対応品で無いと以前のスレで言われたよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 03:16:24.34 ID:CYROWn420
>>224
楽天の何ていうショップで入手しましたか?
欲しいのでよろしく。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 03:31:34.81 ID:CYROWn420
昨日、初めてXDでキックダウンスイッチまで踏んだ。
結構な高回転まで使えるし、パワー感も俺の宝物スカイライン程では無いにしろ 、前車の古いホンダの2,000ccとは比較にならない。
何より高回転域のエンジン音が速いガソリン車と同じような音で感心した。

たぶんマツコネ&BOSEのサウンドチューニングのおかげだと思うが ほんといい音だった。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 04:46:54.41 ID:8BOofkKH0
>>282
またお前か
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 06:34:22.14 ID:P+2qtYek0
>>276
こういう車音痴はつまらない台数ランキング入りの売れてる人気車に乗って
その自称良い車に乗ってると勘違いしながら
アクセラはマツダだからなんて古い偏見で足回りの高評価に対して
無視やキモイなどの言葉を使って見下しているのだろうw
そういうステレオタイプの寄らば大樹タイプの奴ほどキモイ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 06:34:33.95 ID:nllHbU140
>>280
ありがとう
何でMTだけ仲間はずれなんだ…
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 06:37:39.45 ID:b9C5v2sni
>>285
そりゃ数は出ないからね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 06:46:20.99 ID:Vqe7wCGU0
>>183

いや、>>170に対しては的確に返答してるだろ
FRは前輪にも役割ある

まあ、FFの後輪がツッカエボウは言い過ぎだがな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 06:54:42.08 ID:+AXiCK1L0
>>202
形状としてはシンプルな形なので貼りやすいと思います。
気を付けないといけない点としては、コマンダー周りを分解する時、
一箇所爪が引っかかっているところが固く、無理してたら折れちゃいましたorz
操作に不都合は有りませんが…
ダイノックシートも持っていますが、ラップフィルムの方が薄く、
耐候性に優れているという情報を見つけたのでコッチを使いました。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 07:33:24.44 ID:GV8O5ugb0
>>282
バイザーと排気量とグレード争いと
そしてボロイスカイラインとつまらん嫁の話はもう必要ない
いい加減にしろ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 07:59:48.36 ID:M3Aqhq6w0
https://www.google.com/maps/@34.3861418,132.4983144,3a,60y,165.58h,89.34t/data=!3m4!1e1!3m2!1skB04hgcJfnNJhqqp-2lLQg!2e0
ふと思い立ってストリートビューでアクセラを探してたらすぐにヒットした
さすが広島本社付近
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 08:02:13.55 ID:vP6Dt2hB0
>>279
上からコーティングしちゃったよ…
保護のためにあるならそのままでもいい気がするけど
みんなどうしてるんだろ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 08:06:45.55 ID:M3Aqhq6w0
https://www.google.com/maps/@34.3860396,132.4986743,3a,90y,194.59h,79.8t/data=!3m4!1e1!3m2!1scL7m89P3bSwfnaSuePDQKA!2e0
別アングル
画面左にも白アクセラセダンが居る
2014/1月でこれだけアクセラが見られたのはこの辺りだけだろうな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 08:32:02.17 ID:KetrJq0H0
>>272
XDは、いたってスムーズ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 08:34:04.74 ID:nd9P9//P0
だいたい自分の買ったグレードが1番良いと思いたい傾向
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 08:59:43.33 ID:Tfw+UcrK0
>>284
え?俺が乗ってるのアクセラなんだけど。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 09:00:21.64 ID:dtV4W3cki
>>293
いや、鈍いだけで結構グンッって来てますけど・・・ w
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 09:05:10.50 ID:5MjTaJoSi
>>287
開発者が聞いたら呆れ果てると思うが。

的確…ねぇw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 09:15:38.12 ID:mlBLi2b+0
http://response.jp/article/2014/10/20/235410.html

欧州で結構がんばっている らしい
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 09:25:00.21 ID:9wpAkGpp0
>>279
え?あれは保護用だろ
Dでもちゃんと交換用部品として扱ってたと思うが
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 09:34:16.24 ID:jrRiSiMi0
マツダはいつになったらフロントグリルをまともなデザインにするのだろうか・・・
あのダサいグリルだけは絶対に認められない。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 09:36:11.87 ID:M3Aqhq6w0
ダサいはゴルフの代名詞
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 10:00:48.46 ID:jgkWJPzK0
マツダのグリルは
cx5の網編みは嫌い
マイナーで変更されるみたいだけど。
アテンザはなんか無骨過ぎる

アクセラはすごいいい感じ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 10:17:56.09 ID:oLGYq5FJ0
初代BK型の1.5Lから新型1.5Lに買い替えた方、教えてください

私は現在、初代15C(4AT)に乗っていて、新型の15SかSTへの買い替えを考えてます
15Sに試乗済みで、乗り味等はわかったんですけど、実燃費が気になります
メーカー開発者の話ではスカイシステムはエンジン、トランスミッション、ボディー
トータルの改良で燃費で言えば、25%従来型より改善されたとうことだったですけど
実燃費はどうですか?
同じ運転環境で旧1.5Lから新1.5Lに乗り換えた方の燃費が一番参考になりますので
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 10:21:26.86 ID:8f5/+MMhi
>>300
賛否両論あるだろうが、ブランドイメージを確立させることには成功しているだろう
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 10:35:04.70 ID:P+gjTIy70
自分はアクセラのグリル好きだなぁ
BMアクセラ見てからマークXの顔が違和感感じるようになった
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 10:42:26.40 ID:46B1O0V1I
No.プレートでぶち壊しだけどな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 11:21:42.01 ID:83QcuFI20
マツダの欧州法人、マツダモーターヨーロッパは10月17日、2014年第3四半期(7-9月)の欧州新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は4万6126台。前年同期比は19%増と伸びた。

好調な販売を牽引したのは、モデルチェンジした『マツダ3』(日本名:『アクセラ』)。2014年第3四半期は、デンマーク、ドイツ、オランダ、スウェーデン、スペインなどで、支持を集める。

また、SUVの『CX-5』と『マツダ6』(日本名:『アテンザ』)も、引き続き好調。マツダモーターヨーロッパによると、SKYACTIV搭載車の人気が高いという。

第3四半期の市場別の伸び率で見ると、ポルトガルが前年同期比46%増、デンマークが75%増、ポーランドが93%増。五大主要国では、ドイツが20%増、英国が11%増、スペインが95%増という結果。

マツダの2013年の欧州新車販売台数は、14万7307台。前年比は17.9%増だった。2014年1-9月は、前年同期比22%増の13万8556台。

マツダモーターヨーロッパのMartijn ten Brink営業担当副社長は、「9月の販売結果は、過去5年で最高た。前年同月に対して、25%もの伸び」とコメントしている。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 11:25:13.84 ID:83QcuFI20
>>272
Mモードでやればいいだけ。
勝手にシフトアップしない。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 12:43:04.22 ID:iubSGszM0
>>205
ドラレコつけただけでも映像が悪くなることもあるからデマとは限らんと思うがね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 13:07:53.64 ID:T9kuYAQO0
>>288
情報あり
週末やってみる
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 14:02:56.38 ID:njKYXWL70
>>303
1.5乗り。初代は満タンから600キロ〜700キロで給油ランプついたけど、
3代目は750〜850キロでランプ点灯。150キロくらい余計に走れるようになったね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 14:29:34.90 ID:X6WfUVfL0
>>311
そんなに保つの!?
俺も15Sだけど、700km行けばいい方だよ
高速結構使うけど
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 15:19:08.68 ID:8f5/+MMhi
in札幌
最近アクセラセダンの遭遇率が上がってきてる、白セダンは超格好いいね!20STL買ったけどセダンで2.0以上でMTグレード出たら乗り換える!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 15:23:36.98 ID:njKYXWL70
>>312
専ら下道です。
仕事で郊外を片道100キロくらいの距離を連続で走るのでそうなるのかも。
それでも初代よりは明らかに長く乗れるようになったよね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 16:03:22.45 ID:MRYBSOTDi
>283>289
スカイラインは対比で挙げてるだけでアクセラについてつぶやいてるんだから大目に見ろよ。
嫁の話はやめとくから。

XDの高回転域はクォーンて ほんといい音するんだから。
昨日のキックダウンスイッチで更に惚れた。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 16:07:40.62 ID:FE9sTLRI0
MTには当然キックダウンスイッチってないんでしょ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 16:45:15.30 ID:z8TUGj3N0
アクセラの乗り心地が良すぎて買おうか迷ってます。
ディーラーの試乗車1年落ち2000km走行(中古車)
15S
オプション
CD/DVD
バックモニタ
SDナビ
ディスチャージpkg

が付いていて車体価格180万、諸費用込みで総額195万(下取りなし)
めちゃ推されるのだが安いのだろか・・・
どなたかか教えて下さいーーー
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 16:50:16.54 ID:9f8Tgsrp0
>>317
1年前の試乗車だとATしかないと思うし安いと思う
色とメーカーOPに納得できれば良いんじゃない?
マツコの元がが27くらいのバージョンだろうから今のバージョンは確かめて
ちょっとゴネて180万台で買えれば尚良しかと
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 16:57:34.59 ID:8f5/+MMhi
>>316
キックダウンはATのみの機構だよ〜
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 17:00:28.91 ID:b9C5v2sni
>>316
そりゃギアダウンすりゃいいわけだからな
必要はない

他メーカーとかでモード切り替えできるタイプとかは最初はいいが、だんだん面倒になるし
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 17:17:08.14 ID:eayHEygHI
中古で買うと、マツコネをバージョンアップ
できないのかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 17:17:55.23 ID:z8TUGj3N0
>>318
早速のレスありがとうございます!
色とOPはばっちしでした!書き忘れてましたが、そのとおりATです。
マツコネ確認してみます。

1年落ちで同じ条件の新車と40万しか安くならないのかーという人もいたので、
疑問を持っていました。
やっぱり安いのですね!1年落ちでも走行距離が2000kmだから
その価格で安いと考えればいいのでしょうか?
度重なる質問ですみません・・・。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 17:21:42.65 ID:M3Aqhq6w0
2.0Gはキックダウンスイッチ踏むと「プォ〜」って高圧で何かを吹き付けてるような音がする
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 17:31:43.77 ID:9f8Tgsrp0
>>322
その程度でその値段なら安いと考えていいと思いますよ
でも試乗でどんな扱いされているか解らないのでその辺はサービスを少し考えてもらった方がいいのかと
あと値引きがこれ以上無理ならボディコーティングや車内クリーニングとかサービスできるか聞いてみては?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 17:53:43.18 ID:P+2qtYek0
2000km走行の中古は俺なら微妙だな
最終的にはよっぽどのことのないかぎり
見送るな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 17:59:12.49 ID:8f5/+MMhi
>>317
ワンオーナーの中古でその内容ならお買い得と思うけれど、1年分の試乗となると…試乗は買う気がある人ばかりではないから丁寧に乗らない人の方が多い印象だからオススメできないよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:16:30.35 ID:nafEY1Mu0
>>326
でもATだしボディぶつけてなきゃ
ちょっとタイヤ減ってるぐらいだよ。
MTだと下手なのか無茶が多そうだけど

>>322
まあ端数切って190なら買うぐらいまでは
交渉してもいいんじゃ無いかと
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:17:24.50 ID:X6WfUVfL0
>>314
田舎の下道は燃費延びやすいよね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:26:23.55 ID:8f5/+MMhi
>>327
俺はRX-8のMTからの乗り換え検討で全グレードを試乗させてもらったんだけどね、遠慮はしたけど…担当から「好きなように乗ってください!」とか言われたんだ、真に受けて乱暴に運転する人もいるのかな〜と思ってさ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:28:14.08 ID:OLc5WC3G0
いないでしょ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:43:34.42 ID:V6pf5bg00
>>157
同銘柄で28000て言われました。参考にしてみてください。
ぼくは、そんなかかるならとオークションで15S用の16インチセット落として載せ替えました。45000だったかな。
乗り味ふわふわ感でるのと直進安定性が少し悪くなるので、わかった上でどうぞみたいな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:51:04.70 ID:OLc5WC3G0
アテンザで人気のブルーリフレが
このところアクセラでも好感度上がってるみたいだが
実際のところ、おじさんぽいと言われてきたチタンやブルーリフレの印象、みんなはどうなんだ
どう考えても選びやすいのはレッド、ブラック、ホワイトだと思うが
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:51:34.31 ID:8f5/+MMhi
>>157
1本2万で買えるよー
http://s.kakaku.com/item/K0000333420/
334331:2014/10/20(月) 18:52:49.68 ID:V6pf5bg00
18インチに合わせて不快感出ないようにサスもやわらかめに設定してるから、そこに16インチ持ってくるとふわふわ感につながるのだろうか?なんて思いながら乗ってる。
タイヤの銘柄変えるとどうなるのか楽しみでもあるなあ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:55:45.16 ID:Vqe7wCGU0
>>297
くだらんレスするなハゲ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:01:00.87 ID:Ez7S3FQL0
そろそろスタッドレスの時期だけどどこで買うのがいいの
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:04:35.63 ID:BjGNvrfa0
>>332
ブルーリフレはアテンザワゴンだとカッコいいんだけどな
あのデカさといかついフェイスに金属感がマッチしてる
とアテンザのイメージが強いからアクセラだとコテンザ感が特に強いのが残念
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:10:24.94 ID:9c/RC2Gq0
XDに16インチってはけるよね?ね?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:15:21.87 ID:F3TAnyuTI
>>336
俺はネットで購入(発送先は許可を得た上でディーラー)して、ディーラーで組み換えてる
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:17:00.99 ID:FE9sTLRI0
ブルーリフレは汚れが目立たないのもメリット。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:40:06.27 ID:OLc5WC3G0
汚れが目立たないは納得だが
同様に目立たないシルバーをほとんど目にしない
売れてるとも思えないのはどうしてだ
クルマにおけるシルバーはブラック、ホワイトともに基本色だろうに
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:58:45.94 ID:woer8Jqr0
20S買うかデミオXDTか、悩む。
後部座席をどう考えるかやなー。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:04:08.01 ID:kutLHwnji
ウチは俺の出勤メインでアクセラ
嫁は子供の保育園送り迎えとか買い物、バイトに軽だわ

尚、俺の出勤時間は5分くらいの模様
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:08:34.73 ID:Oc04nu7z0
>>341
アルミオーナーだが、ブルーリフレやチタンより多いぞ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:12:17.39 ID:CyFP5mQe0
ブルーが無いのでしょうがなく魂赤買ったが良い色だと思ってる
でもブルーのBMアクセラもカッコ良さそうなので見てみたいんだがなぁ
あっもし新色で出すなら色名はマツコネブルーでおながいしまつね(´・ω・`)
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:13:31.76 ID:Gjm7T/+v0
>>338
RX-8で使っていたスタッドレス16インチがあるのでそのまま使う予定。
実際に取り付けて確認はしていないが…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:14:13.31 ID:OLc5WC3G0
>>344
それは失礼した、すまんすまん
もっとも同じ色がたくさん走るのは
必ずしもいいとは思ってないかもしれないけどな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:14:48.79 ID:P+gjTIy70
今日マツコネアップデートしてきた。
v32→v33.000.700

プレイリストが正常に表示されるようになったのに感動してしまったw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:16:12.65 ID:QCXrWFD60
俺が通勤で見かけるのは黒、青リ、赤、白だな
俺は青リ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:20:40.40 ID:Ot0G3s6f0
ブルリフ、こないだようやく初めて見たよ
遠目でよくわからなかったけど、なかなか渋めで想像してたよりいい感じだったな

まあ俺は濃青で100%満足してるんだけどね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:21:35.05 ID:fl1aeYAb0
>>348
こマ?アプデしなきゃ(使命感)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:21:38.80 ID:Ot0G3s6f0
濃青っていうか濃紺か
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:26:46.86 ID:fl1aeYAb0
>>352
このスレ的には深青?魂赤と最後まで悩んだわ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:36:11.89 ID:RpFee/t60
発売から一年経ってもマツコネは市販品レベルにすらならない
車自体もパンチがあるものじゃなく、大人しい性格

正直デザインありきで買ったが飽きてきた
MSはよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:40:30.12 ID:BaWc4MZq0
ピョコピョコガキっぽい乗り心地よりもこういうジェントルで大人しい方が良いだろ
もうお子様の乗る車では無くなった
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:41:13.31 ID:6jQxDfp2i
メテオグレー、いいね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:48:12.65 ID:03fwbcig0
一昨日XD借りて半日試乗してたんだけど、18インチであの乗り心地とパワーはすごいね!
でも個人的にはやっぱり振動と音がきになったかな…特に屋内駐車場とかカタカタ響いてた。
あと室内からかなりガタピシ音がしてたのは試乗車だからかな。
ちなみに自分は20STL乗りです。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:50:06.34 ID:603SkaAD0
>>348
表示だけで再生不可って見た気がするが。
フォルダにプレイリストが表示され、そこから使えるんだっけ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:55:41.74 ID:3ncK/9Fk0
>>353
おま俺

結局契約の時に展示車見たら
赤しか選べなくなった
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 20:58:42.89 ID:OLc5WC3G0
寺に置いてあるのも6台あれば、そのうち4台ぐらいは赤だからね
オレが行ったところだけかもしれないけど
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:00:50.28 ID:z8TUGj3N0
>>322です
皆様、ご意見ありがとうございます!
190切る/サーピスを交渉してみます。
あと、ものすごく細かいことなのですが、慣らし運転って重要でしょうか?
慣らし運転って昔の車の説明書についてた気がします。
2000kmまで慣らし無しでエンジンに当たりがつかなくて燃費が悪くなるのが怖いです・・・。
あと、ガラスコーティングって洗車ブラシで細かいキズがついた後に塗っても効果ありますか?
またまた質問多くてすみません。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:03:10.90 ID:OLc5WC3G0
オレがクルマを持つようになった9年前の時点で
慣らし運転なんてどこにも書いてなかったが
もっと昔のことはベテランの声を聞いてくれ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:05:12.91 ID:j9ig0Ha+0
左手骨折。
バックギアに入れれない。
迷ってる奴はAT買っとけ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:05:39.57 ID:fSb61Lzy0
アイドリングストップの時、ブレーキ離したあとすぐアクセル踏まない方がいい?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:07:29.55 ID:BaWc4MZq0
ガタピシ音は18インチタイヤで多い
20STも割と音がする方
静かなのが良いなら基幹の15を選ぶべき
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:08:45.44 ID:P+gjTIy70
>>358
>>348だけどそこから曲名選んでクリックしたら普通に再生されたよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:11:45.26 ID:9c/RC2Gq0
>>346
おれもエイトのホイールがあるので、、確認もせずタイヤ買ってもうたし。゚(゚´Д`゚)゚。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:16:57.00 ID:F3TAnyuTI
>>361
慣らしは不要だけど定期的なオイル交換をしないとエンジン傷むからね

>>365
20STL乗ってるけれどガタピシ音なんて一切しない
後付けでレーダーとかドラレコつけた人たちなのかな?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:25:54.81 ID:NuIQ9ZeW0
リコール後のデリバリー車両でも、
i-stopとI-ELOOPのウォーニング症状が
出るのね。安心してたのになぁ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:35:33.43 ID:M5NUMB0Z0
>>361
細かい洗車傷を消すガラスコーティングもあるよ
基本ガラスコーティング剤は傷消しの効果は薄いけど更に傷つく防止、パッと見た目の輝きを求めるならガラスコーティングかけてもいいと思うよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:37:23.66 ID:I6vDOj920
日本向けと仕様が近い中国仕様の1.5L セダン 6MTの最高速は192kphらしい。ハッチバックは若干落ちて確か188。
いずれにしても1.5Lにリミッターが必要なんて昔じゃ考えられないね。
ちな2.0は、207と204だったかな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:47:42.99 ID:0K22iW8W0
>>369
ウオーニングについて詳しく教えてくれ
自分のアクセラもそうじゃないかと心配だわ
因みにI-Eloopって回生ブレーキの事でいいんだよね?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:52:37.08 ID:NuIQ9ZeW0
>>372
メーター右下にビックリマーク。
i-stopオレンジ点滅。
マツコネのウォーニングには、
i-stopとI-ELOOPのウォーニング。
エンジン切ってもメモリーされていて
消える事は無い。もちi-stopは機能し無いし、回生充電?もモニター上は停止。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:53:27.51 ID:z8TUGj3N0
>>362>>368>>370
ありがとうございます!
心にあったモヤモヤが解消しました!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:53:57.83 ID:0K22iW8W0
>>373
ありがと
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:00:49.59 ID:8M0O80uQ0
>>269
>>272

設定車速が速すぎるんだよ
実速度との乖離が大きいんだから全力加速して当たり前
その設定でチンタラ加速するようならそれこそ困るわ
設定へたくそなくせして糞仕様とか車のせいにしてると笑われるぞ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:10:07.09 ID:4sMKNJI/0
XDMTだがレーダークルコンは発進から4速までシフトアップして、流れに乗ったらONにする
で状況に応じて速度とか車間距離とかステアリングのボタンで調整して運転していると
将来的にはステアリングのボタンで運転するのが主流になるんじゃないかと思えてくる
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:16:18.03 ID:dEpGrjea0
デミオディーゼルの値段見る限り、アクセラ15Dもベース200万ちょうどくらいで出せるだろ。
早くしろ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:18:21.98 ID:8M0O80uQ0
>>377
そうなんだよね
周囲の速度+ちょいαで車間広めの設定だとマッタリモード
周囲よりかなり速めで車間狭い設定だと急ぎモード
最近は高速だとステアリングのボタンだけで運転してる気がする
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:19:54.24 ID:woer8Jqr0
一眼メーターなのが寂しいな。惜しい。
タコとスピードはアナログが良いなあ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:25:42.72 ID:rdiKfnHS0
オーソドックスな二眼式が一番見やすいし格好いい
アクセラとデミオのメーターはオモチャっぽい。凝ってるわりにね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:52:00.14 ID:w/7PDI1Q0
>>169
自分まだ31であります、そんなに老けて見えるでありますか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:52:50.97 ID:Oc04nu7z0
>>376
前の車が登坂で遅くなったんだからしかたないだろ。想像力の欠けたコメントに意味はない。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:04:51.66 ID:8M0O80uQ0
>>383
で、クルコンの設定車速から20キロ以上は乖離したんだろ?
そこから全力加速して元の車速に戻ろうとするのは当たり前だと言ってるの
設定車速が高いのにチンタラ加速してたらそっちのほうがおかしいだろ?
わからんかな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:16:37.36 ID:uEf28UEW0
このクラスでシャークフィン付いた車種ってあんまりないよな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:50:22.36 ID:epE9q0YP0
デミオにも付きますが(オプションだけど)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 23:53:53.32 ID:B4mlHQNEi
>>335
ハゲ笑
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:01:27.47 ID:0/9Cx3p90
  ∧_∧
( ´∀`)< ぬるぽ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:08:18.58 ID:ZiAte1s50
同い年の社長がハゲてきた
まだ若いのに気の毒だ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:10:54.64 ID:i28w0YFQ0
アクセラとデミオで悩むことなど無いと思うが。
まるっきり車格が違う。
デミオは他メーカー同クラスと比較すると格上に見えるのは間違いないが、マツダ内だと やはり廉価クラス。
5、アテ、アクセラより下の車。
下と言っても車格であって車として劣るものでは無いんだけど。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:47:04.45 ID:kxlWjqTB0
>>390
ま、値段、装備の点からいえば、そうなるわな
技術(XD)だけは他車よりも優れているが
それよりもベリーザの新型は、いつ発売されるのかな?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:54:00.18 ID:Iky3egQsi
>>390
自分でも車として劣るものでは無いって言ってるじゃん
だから迷ってるヤツがいるんだよ
頭弱い人なの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 01:03:54.52 ID:8WHsa2ak0
二眼メーターねえ
目の前のディスプレイに速度表示されるから
タコ表示+おまけの速度表示の一眼で十分だわな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 01:36:02.10 ID:nV71SIVri
>>391
俺もベリーサの新型がどうなるのか気になる。
もしかしてCX-3に統合?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 01:42:23.16 ID:nV71SIVri
>>392
バカか?

クラスの違いが理解出来ないのか?

車としては良くてもクラスの差は如何ともし難いだろ。

単品でいい車でもクラスの違いってのは別モノなんだよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 02:02:12.52 ID:MxS1Xoti0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./岩貞\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ディーゼルの音聞こえるし。遮音剤に予算掛けられてないし。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ディーゼルはまだ育成だし。オススメ度低いわこれ。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

各媒体でデミオ絶賛後・・・。

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./岩貞\.  n∩n 彡   世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このディーゼルはいつかノーベル賞候補になる!。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 文句なしの10点満点!!!。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  http://response.jp/article/2014/10/13/234871.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 03:38:54.79 ID:QhaD/fXD0
会社の人に車のこと褒められたよ
いい車乗ってるねって
マツダセンスがいいよねと
その人はゴルフ5乗りでした
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 03:43:37.85 ID:KAwsNfvD0
XD AT乗りだけど、キックダウンスイッチ踏まずにフルアクセルだと、
3速レブから4速にシフトアップせず、レブあたりっぱなしのトラブルが...

なんじゃこれ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 04:40:25.65 ID:EvGHKxCN0
iDMのハンドルで青取れない
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 06:09:05.19 ID:m8UPRGRp0
>>383
登坂だから、シフトダウンして回転数あげるの間違ってないのな。想像力働かせてみてね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 06:11:05.08 ID:sBfy8mpY0
>>399
イニシャルDの水をコップのふちをまわす感じって表現が自分にはわかりやすかった。
徐々に横Gを感じるような運転をすると青が点く。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 06:16:28.66 ID:Tlsxq+F+0
ゴルフ5からの乗り換え(15s)ですが最近の日本車は良いですね
てかマツダが特に良いだけ?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 06:38:44.59 ID:AsCvRkiy0
スバルとレクサスも最近大幅に良くなったよ。
日産とホンダは、、
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 07:05:14.08 ID:Y5lsueXt0
キーを空に掲げてトランスミッションをDに入れたらデミオに変身しないかにゃ−
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 07:11:37.36 ID:al4ZKele0
>>395
クラスが違っても迷うのはそいつの勝手だろう
何を自分の価値観を人に押し付けてんだよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 07:31:52.97 ID:4FWZsoLL0
>>405
ほっとけ

自分の価値観が全てな頭の残念な阿呆なんだよ(笑)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 07:37:29.70 ID:MwadQGkA0
最近のマツダって外国車に乗っているor乗っていた人達に
とくに評価が高い気がする、俺の周りだけかもしれんが

そうゆう俺も元外車乗り
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 07:46:43.92 ID:bd+IRc880
>>363
俺もRX-8の時にスノボでコケて左手骨折したが、器用に右手でシフトしながら帰ったぞ。
一緒に行った3人、誰もMT運転できないんだもん(´・ω・`)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 07:53:11.86 ID:bd+IRc880
>>381
10年エイトに乗ってた自分には何の違和感もない。ただ、メーター内のデザインはもう少し大人しくてもらう良かったかな?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 07:54:57.99 ID:bd+IRc880
>>409
あ、日本語おかしいw
×大人しくてもらう良かったかな?
○大人しくても良かったかな?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 08:06:49.41 ID:VV8QiAfQ0
>>393
アナログ速度表示の日本仕様は180kmまでだからなあ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 08:21:55.16 ID:YUHxNrS80
>>411
充分やろ
サーキットでもいくんか?
280や300表示欲しけりゃ後付けメーターつけりゃええねん
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 08:28:23.09 ID:GB7iUdDei
質問なんですが、AUXで音楽聴こうと思ってます。ついでにGoogleナビにてナビゲーションしようと思ってるんですが、iPhoneのGoogleナビの音声ってAUX接続でも出ますか?
USBだと出ませんでした。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 08:44:49.84 ID:JuCOwCro0
新型アクセラは個人的にはデザインはどう考えてもセダン一択なんだが20Sがない。
サンルーフの設定など含め、もうちょっといろいろ選択肢が増えたら考えるかな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 09:04:30.77 ID:tX/5OcT+0
現時点で走りのバランスは15だしお得だと思う
20も売れてるようだから足回りを強化したのを出すかもしれん
極端に走りに徹した高価なのでなく、適当に気持ちよく走れるのを望む
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 09:50:17.18 ID:dAmKr9Q00
黒のセダン見たけどかっこいい!
黒HBの俺涙目!!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 09:54:55.17 ID:SLcjRReJi
>>413
USBで出るよ、音楽聴きながらGoogleナビ
AUXは知らない
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 09:57:33.03 ID:SLcjRReJi
>>416
アクセラはHBが一番完成されたフォルムだと思ってるわ
セダンならアテンザっしょ、アクセラセダンはズングリムックリしてる印象

ま、黒がカッコイイのは同意
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:18:41.91 ID:j2qYP3Aa0
ディーゼルの選択肢がもっとほしい
全部のせで高級なのは構わんけど、4WDとかセダンとかあったらすぐ買うのに
次のMCまだー?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:20:27.50 ID:GaEAFg6Wi
>405>406
アクセラオーナーでは無いのだな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:20:57.95 ID:dAmKr9Q00
>>418
いやー、ずんぐりむっくりなのはHBかなぁw
ま、アクセラ買って後悔はしてないよ!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:23:34.14 ID:JuCOwCro0
>>418
アテンザと比較したらそりゃアテンザだけど、アクセラのセダンとHBだったら俺は断ぜセダンだな。
まあ俺はHB全般が寸詰まりのワゴンみたいで嫌いだから単に好みの問題だけどね。

黒は引き締まってていいとは思うけど、汚れは目立つよね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:27:35.48 ID:7D2eVRGt0
セダンの中ではアクセラは抜群にかっこいいけど
なんかもう「セダン」これ自体がオッサンくさい
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:34:32.97 ID:S3pYN+Pb0
>>363
アクセラに乗り換える前の車(MT)だけど、左手首捻挫したんで、入れづらいギアだけ右手でシフトしてた
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:48:43.13 ID:qfpwyasR0
>>311
ありがとうございます
旧型より2割ぐらい良くなってる感じですね
年間2万q近く走るのと最近のガソリン価格の高騰で
やはり燃費は気になりますので
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:53:03.83 ID:k5ZTYHD90
>>423
ハッチバックのシャークフィンはダサいと思う
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:55:05.00 ID:IXefjXQX0
セダンもインチアップすれば悪くない。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:59:47.65 ID:Y5lsueXt0
この前パドルシフトで1段下げたらエンジンが凄い高回転になって、
まったく前に進まなくなったんだが、ギアをニュートラルにしてしまったって事?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 11:05:51.32 ID:oYo1FCX2i
セダン写真でみるとシャープでカッコいいけど走ってるの見るとお腹からお尻が膨らんで見える
ハッチバックは走ってるの見ても写真と同じ様にカッコいい
でも写真では断然セダンが良くて悩む
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 11:13:12.12 ID:YUHxNrS80
>>417
マジすか!
バージョンはいくつですか?自分はv33です。
USBでやったら音楽は聴こえるんですが、Googleナビの道案内したと思われるポイントで音楽が止まるんです。んで道案内の音声も無い。
…単に音を小さくしてただけかな…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 11:25:11.01 ID:5Q4zpV2+i
>>428
パドルシフト操作が可能ということは基本DレンジだからNには入らないよ
2→1へのシフトダウンならそんな状況に近くなるかな?
MT乗りだから詳しくはAT乗りに任せます〜
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 11:53:47.12 ID:uxb/8RJn0
>>428
なに訳わかんないこと言ってんの?メーター見れば一発なのに馬鹿なの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:06:13.61 ID:4GVb6qYm0
322 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/10/21(火) 10:06:18.25 ID:0rTmmA3L0
普通の街乗りなら普通に1万キロ毎だろ。
そもそも「最低でも」5000km毎と言ってたのが実はシビアコンディション
オンリーでの話でしたとか、騙す気全開でしたとバラしてるようなもんじゃん。

それからオイルレベルリセットなんて特に特別なツールとか不要で
単なる操作手順だけなので、今時オートバックスとかの大手チェーンで
知らない方が珍しいぞ。



これって本当なの?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:16:19.19 ID:Iky3egQsi
>>420
バカなの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:35:24.18 ID:4GVb6qYm0
322 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/10/21(火) 10:06:18.25 ID:0rTmmA3L0
普通の街乗りなら普通に1万キロ毎だろ。
そもそも「最低でも」5000km毎と言ってたのが実はシビアコンディション
オンリーでの話でしたとか、騙す気全開でしたとバラしてるようなもんじゃん。

それからオイルレベルリセットなんて特に特別なツールとか不要で
単なる操作手順だけなので、今時オートバックスとかの大手チェーンで
知らない方が珍しいぞ。



これって本当なの?
街乗りメインでも1年1万キロ毎で警告灯とかつきませんか?
日本全国どこのオートバックスでもオイル交換の時にリセットしてもらえますか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:37:39.09 ID:BQNuOfxi0
>>407
最近マツコネバージョンアップでディーラー行ったら丁度ジャガーからアクセラへの乗換客がいた。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:44:18.68 ID:z+3eZbyv0
外でアクセラ水洗いして拭いてたら、知らんおばちゃんが寄ってきて「素敵な車ねぇ〜」って
最近「かっこいい車だな」って思ってエンブレム見たらマツダ車だってことが多いって言ってたよ

でも「若い割に渋い色ね〜」って
ちなみにブルーリフレックス
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:48:24.66 ID:aPGStt8w0
俺もブルーリフレだけど、渋い色だねぇ、言われる事が多いな。
あと前が長い、中が狭いは良く言われる。

そして汚れが目立たない色だと思っていたが、そんなこと無かった。
目立たない様で目立つっていう。
汚れの目立たなさではシルバー一択だと思われ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:52:38.38 ID:A8o98IGk0
自分も近所のお婆ちゃんに「車素敵ねぇ」って言われたわ
マジで女子受けイイぞ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:54:17.31 ID:oOrZJapW0
俺は車の値段聞かれて「200万」って言ったら大概ビックリされるな
「500万くらいかと思た」って言われたときはこっちがビックリした
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 12:58:48.78 ID:uRNRWNHq0
>>440
それはないわw
車に興味ない奴か、完全なるリップサービスだろw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 13:00:15.85 ID:oOrZJapW0
>>441
まあそうだろうなw
幅がデカいしそう見えたんだろうな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 13:06:25.13 ID:zPP1qRLi0
>>438
汚れが目立たない分不意にボディさすったら汚れにビビるがな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 13:07:01.69 ID:ocWqeuwH0
>>826
俺はCX-5だから2DINだけど、Googlemapの音声はAUXで出るよ。
マツコネはどうか知らんが。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 13:10:42.69 ID:ocWqeuwH0
>>413
間違った、だった。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 13:13:22.03 ID:ObTXKtOD0
俺は黒セダンだけど女の子受けはかなりいいねアクセラ
彼女も友達も絶賛だし
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 13:20:02.37 ID:Fk+u0TWA0
>439
女子受けw

うちのばーちゃん免許も持ってないんだけど
マツダ車カッコイイって言ってる
魂赤がいいんだって
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 13:23:44.89 ID:QGW7VGCl0
クルマが良いのはわかってる

マツコネなんだよ、全ては…(´・_・`)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 13:43:34.88 ID:Y5lsueXt0
いつもの人「車はいいけどマツコネガ〜
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 13:46:47.65 ID:SLcjRReJi
>>430
verは29だっけかな、テレビ見れるバージョン

音楽途切れて音声案内出ないのは起動の順番だな
ナビを最後に起動?したらいけたよーな
何回かナビ起動したりUSB抜いたりして起動のテストしてみ
最近ナビ使わんから忘れたわw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 15:33:08.76 ID:uW53yAtd0
31のまま放置してたけど、ここで出るような不具合は特になかったなぁ
一昨日33にアプデしたけど特に変わりはないし、Bluetooth接続がよく失敗するのも同じだ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 15:40:33.41 ID:caQIKzs90
>>437

本気にするなよ。
オバサンが興味あるのは車じゃなくて貴方の肢体だから。
モーションかけてんだよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 16:16:02.03 ID:5Q4zpV2+i
v33だけどBT失敗するのは辛いよね
配線が煩わしいけれどUSB接続にしてるわ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 17:04:35.27 ID:rXCuQM5S0
面白い動画見つけたわ
1.5でも0〜100km/hは結構速いなw
走る、曲がる、止まる、の典型

https://www.youtube.com/watch?v=ygV2VpijzwQ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 17:26:50.61 ID:Tlsxq+F+0
周りの女性のウケは確かに良いが、黒が良いと皆言っている
赤は。。何故かおっさんにウケが良い
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 17:28:20.65 ID:TTFJ91mv0
俺の周りでは赤のほうが女ウケいいけどね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 17:58:01.86 ID:GJ6kT1Pg0
>>454
Mazda3にはDSC標準装備じゃないんかな?
0-100で1.5Lに負ける1.8Lのシビック…レザーシート仕様だから重いのか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 17:59:01.79 ID:vOPuBlb30
魂赤セダンでよく送り迎えするけど彼女も女友達もばあちゃんも車体が見えた瞬間に濡れるって言ってる。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 18:08:34.42 ID:AXQv5s/z0
赤は女が運転する用だから女のウケはいいよ

ただ、ぶっさいおっさんが赤い車から降りてきた日にゃトラウマレベルだよなw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 18:12:37.04 ID:Tlsxq+F+0
いや、赤は運転したくないと言っているんだが
つか運転じゃなくて隣に乗りたいか?と聞いてるのに、自分の車なら嫌だとか
運転は目立つから嫌とか、女は馬鹿だな
他にも、見てもいないのに黒が良いとか
女は赤やピンクが好きだとか思い込んでいるのはおっさんくらいのものだぞ
現にデミオやアクセラの赤は圧倒的におっさん支持
このスレでもそうなのに
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 18:19:17.11 ID:4ovzy1Xc0
黒、赤、薄青 これが人気らしいってことだけはわかってきた
そして濃青はそこそこ
白、灰、薄茶はやや人気薄? 
ここを読んでるとそんな印象がないこともないが
そんなことはないか
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 18:24:50.52 ID:YUHxNrS80
>>450
起動のテストっすか…面倒ですね。
まあそれでもGoogleナビの方が賢いので、月末の旅行までにマスターしないと。

南関東から中部地方辺りへ旅行だからマツコネでもなんとかなるかな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 18:37:14.47 ID:pkoUYSiK0
>>461
人気薄いのは黒とアルミと青リフレだな
まぁ人気とカッコよさは違うが

赤は超人気色だしなぁ、そもそも30代で赤はねーわって嫁が言ってたw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 18:41:00.98 ID:RujwInQ90
赤が似合うのは年齢じゃなくてその人次第だと思うがな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 18:41:23.47 ID:vyZOVqZO0
>>454

とても面白い比較動画だ。1500エンジンの良さに感銘している

アクセラは排気量はシビックのより小型だが二g級エンジンのフィールで
サスペンションはアクセラの勝ちと言ってるな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 18:41:38.86 ID:3biHnCFK0
赤は女性受けが良いって言うけど、それは他人の車に対してであって身内に対しては拒否しそう
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 18:47:38.45 ID:p4sGiyox0
ぱっと見のインパクトはソウルレッドだけど
飽きない色を考えたらディープブルーになった

グリルの赤線も良いアクセントになっていい感じ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 18:50:27.57 ID:Tlsxq+F+0
赤購入者は殆どが30代以上の男なんだが
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 19:05:52.23 ID:vyZOVqZO0
昔の悪いマツダのイメージを未だに「マツダかあ」という
人はほとんどが50歳以上のオヤジ。wwwwwwwwww
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 19:10:21.85 ID:eA7m4L/u0
海外にはシャンパンゴールドみたいなカラーあるんだね
日本でも出さないかな〜
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 19:12:17.24 ID:78885hhc0
>>470
いらない。
発展途上国の成金しか乗らない
そんな下品ないろ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 19:16:39.67 ID:NbTBB1E/i
シルバーのカッコよさは異常。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 19:22:05.40 ID:rwo0/3B20
>>472
うん。アルミは照明とか晴天時はすばらしいよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 19:24:29.00 ID:4ovzy1Xc0
アルミはいいんだが
冒険がなさすぎてちょっと無難な選択ぽい
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 19:46:28.00 ID:wFQrEOJC0
うちの家族は黄色とか赤が好きだってさ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 19:50:09.66 ID:knl/wGsu0
>>469
「何でマツダなんて買っちゃったんだ?」
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 19:50:56.91 ID:Tlsxq+F+0
女の好む下着の色とほぼ一致するらしいぞ
だから、、赤は、以外と少数派だろ。。
で黒下着は想像以上に多い
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 19:52:56.51 ID:4ovzy1Xc0
じゃあ
白>ピンク>黒>紫系 だな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 19:53:46.89 ID:4ovzy1Xc0
しかしそれだとシルバーはいないぞ???
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 19:54:47.94 ID:rwo0/3B20
ベージュはどこに
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 19:56:00.48 ID:4PuWjDsJi
メテオは安定こかっこよさ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 19:57:02.95 ID:eYCEYsoF0
何色とは言わんがうんすじパンツなのか何色とは言わんが
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 20:00:49.62 ID:wgBdLIqB0
水色ボーダーは?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 20:01:50.16 ID:4ovzy1Xc0
薄茶を用意した理由を知りたい
未だに1台も目にしたことがない
おじさんたちにも選択肢を与えるためだったんだろうか
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 20:03:33.54 ID:wgBdLIqB0
チョコ色見たいな濃ゆい茶色マイカなら欲しかったんだけどな、そんな魂赤乗りのおれ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 20:14:14.29 ID:PK8PRlUh0
米焼酎はやっぱりお湯割りだな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 20:15:45.87 ID:rwo0/3B20
>>484
うすくないよ。実物見たらミルクチョコくらい。チタニウムフラッシュ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 20:29:00.00 ID:BvJe2e7K0
HVにMRCCつくってほんとですか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 20:34:03.87 ID:CIH424E00
>>480
ワロタ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 20:38:43.90 ID:BFOnl/YF0
えと、履いてない方はどうすれば
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 20:40:19.19 ID:4ovzy1Xc0
チタンにブラックのツートンで
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 21:07:35.04 ID:tlNz7Kfs0
>>488
それがホントならトヨタからOKが出たのかね
それでハッチバックでトランクスルーできたらすぐにでも買いかえたい
自分はディーゼルよりHVのが断然好み
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 21:09:44.30 ID:vOPuBlb30
うんこ色ってチタニウムフラッシュマイカの事け?
昨日スシローで見かけたけど茶色でもないしかっこええやん。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 21:11:41.91 ID:4ovzy1Xc0
じゃあこれからは
ウンコ・マーイッカ なんて言わせないようにするか
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 21:37:40.93 ID:CKEmMUtB0
BMWのハバナブラウン系でいい色じゃん
天候で印象変わって格好良かった
チタニウムオーナーは自信持てよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:07:27.28 ID:8sZaiPah0
>>454
高いなw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:18:53.01 ID:JXOJSZR80
母親には薄汚い色だの姉にはジジ臭いだの散々な評価をされたボクのチタニウムアクセラちゃん
女性にはすこぶる受けの悪い色っすわ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:24:22.08 ID:4ovzy1Xc0
心配するな、男性にも受けは悪いから
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:26:18.04 ID:Tlsxq+F+0
嘘だろ、ベージュ系は女にウケ良いだろ

おっさんウケの良い色は赤が断トツ
あとは青とかハッキリした色
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:27:56.10 ID:To/Qehe10
>>498
関係ない俺が泣いた
チタフラ乗り頑張れマジで頑張れ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:30:54.94 ID:XfeVqJKg0
デミオのWeb見積もりしたけど高くないか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:30:55.50 ID:AlQ2wyyI0
ブルーリフレにしとけば無難なのに
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:38:16.43 ID:yHwwhJ1k0
じゃここは間取ってブラックさいつよって事で
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:38:18.18 ID:tlNz7Kfs0
上司がV40の赤買って女子達にカッコいい言われてたけど、席外した途端に、似合わね〜とか助手席とか乗りたくなくね?とか言われてたぞ
赤は人を選ぶ色だ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:43:31.33 ID:BR6u5Eopi
だから赤は女が乗る色だって言ってるだろw
えー歳した男が乗ってたらそりゃ女はヒクで
まぁ好きな色乗りゃええやん、周りの批判なんて気にすんなw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:47:12.69 ID:eA7m4L/u0
こうやっていろんな好みがあるからいろんなカラーが用意されているだな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:48:10.36 ID:39pSE9Nt0
>>503
間取ったらメテオだろ、普通
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:51:16.21 ID:zZvuUQbf0
白が一番だ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:52:54.85 ID:s+Qxcs9C0
>>508
教習車
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:53:09.72 ID:8sZaiPah0
パンツの話か?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:57:27.46 ID:yHwwhJ1k0
シルバー系はジジ臭いからダメかな、白は営業車だし、車で青系は好きじゃないし、赤は変だし
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:59:57.67 ID:gw19fDeM0
(乗れる色が)ないじゃん…
黒はDQNかヤクザなイメージ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 23:00:33.73 ID:0aIT5qlX0
>>504
女は常にそんな風に同調してるが、その実なんとも思ってなさそう。

意見持つのは彼氏旦那の車だけだろう。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 23:03:07.99 ID:yHwwhJ1k0
>>512
なんだ、政治家や官僚は全員DQNとヤクザだったのか

ま、好みの話だし色の話は終わりにしよーや
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 23:04:14.33 ID:uleKfRyt0
>>509
うちの地元の教習車はソウルレッドとディープブルーだぞ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 23:08:55.91 ID:MQLoFIJa0
松田 悪世羅
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 23:09:02.37 ID:gw19fDeM0
>>514
政治家とか国民騙くらかして金をむしりとるヤクザより怖い人たち

色の話に乗ってたから乗っかったのに何この滑った感…
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 23:11:27.21 ID:ZmEBs1Od0
黒はかっこいいが小さく見えちゃうからハッチバックだと寸詰まり感が増す。
白は安定だが、フロントがナンバーと同化して見えてナンバー位置が余計に気になる。
チタニウムは欧州の町並みでは映える。
アルミはちょっと無難過ぎる。爺さんになっても乗れる色。
魂赤は見る分には最高にかっこいいが乗る人を選ぶ。
メテオは格好良さと渋さの両立。無難。
青リフレはさりげなくオシャレ。これも乗る人選ぶと思う。

濃紺は自分が乗ってるのでノーコメントで。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 23:31:28.01 ID:IYv2hoEJ0
アクセラってチタフラよりらかっこいい色あるの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 23:31:52.09 ID:Ss5vMq6l0
濃紺はロリコンが乗ってるイメージ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 23:35:03.07 ID:IYv2hoEJ0
アクセラってチタフラよりらかっこいい色あるの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 23:44:46.81 ID:JuCOwCro0
白は一見派手でかっこよさげだが汚れが目立つ。
チタニウムは薄汚れたイメージで華がない。
アルミは業務用のクルマみたいで遊び心がない。
魂赤はいかにもって感じで狙いすぎ。一部のコアな人には受ける。
青リフレはオシャレだが、欧州車っぽさを前面に出し過ぎて嫌味がある。
黒は引き締まっててかっこいいけど、夜にぶつけられる可能性がアップする。
メテオは思わぬ出費に要注意。気になってるあの娘から突然の告白も?ラッキーカラーは魂赤。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 23:49:23.72 ID:IYv2hoEJ0
>>522
エネルギー有り余ってるな
普通平日昼間にガンガン働いたらそんなバカな発言は出ない
社会の困ったちゃん乙
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 23:51:33.92 ID:h0DFSP/50
本人は面白いと思ってるんだから、そっとしておいてあげなよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 23:52:56.12 ID:L+tR+k8D0
女受けという意味では外観よりも助手席の高さを調節できない方がマイナスだなぁ
彼女が身長は低いんだがシートをいつも後ろに下げてるんだわ
まぁ高くできたところでルーフが低いからアレだが
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 23:55:46.08 ID:1zQ89J4M0
俺の魂赤アクセラにカープ女子も濡れ濡れさ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 00:22:31.80 ID:7txXp8fF0
カーセックス出来る?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 00:34:15.16 ID:gkJVCROB0
俺、45の腹出たさえないオッサンだが魂赤XDだ。
家にもう一台ある車も赤だ。

乗り手を選ぶだなんて悲しい事言わないでくれよ;-(
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 01:05:07.60 ID:veBIqzmi0
カープのヘルメットも魂赤だからね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 01:23:25.23 ID:O5T/CHWZ0
赤は目立つねぇ かっこいいが自分が乗るのには躊躇する
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 01:30:25.27 ID:gkJVCROB0
重量級の俺が乗っても軽々と走るXDは素晴らしい!
運転下手な俺の前足でラフなハンドル操作しても追従するアクセラの足は素晴らしい!
デブ汗かきかき暑がりの俺と痩せギス寒がりな嫁が同乗しても個別に温度設定できる事とシートヒーターに万歳!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 01:34:34.54 ID:gkJVCROB0
>>530
躊躇しないで魂赤乗りなよ!

俺のような醜い豚でも恥じずに乗ってるぜ

俺の容姿はブラマヨ小杉に近い
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 02:08:15.76 ID:ytsV8TI40
魂赤・・・女受け良い
魂赤を選ぶセンスの男・・女受け悪い
正直コレでしょ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 05:28:20.70 ID:gAkaWIas0
そこ、真理言わない
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 06:58:35.59 ID:Bm3dfBf50
わし53歳、魂赤
そもそもマツダに乗るというのが人と違うのが好きな
変わり者のおかしいヤツなんで、赤が恥ずかしいという発想をするヤツは
他社の無難な車に乗ったほうがいい。

気のせいかベンツやレボォーグも赤を宣伝に使いだした気がするが
どうなんだろ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 07:11:07.91 ID:C+yiGPbZ0
最近はマツダのデザイン戦略がかなり周知されてきたので
ボルボやらスカイラインやらを見て「マツダじゃん」と言っちゃう奴が結構いる
どっちが先ってのは別にして、車にそう興味ない奴はだいたいそんなもんだし
マツダ的には大成功だろうね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 07:23:30.52 ID:3kRPjko70
オシャレ度
薄青>黒>濃青>赤>アルミ>白>薄茶

不細工おっさんが乗ったらカッコ悪い度
赤>濃青>薄青>黒>白>アルミ>薄茶

イケメンに似合う度
全部
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 07:42:17.45 ID:3DzmfFBF0
>>537
おい、メテオが無いぞ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 07:57:48.65 ID:N1AR8CgO0
エンジンブレーキが強い気がするんだけどタイヤのせいかな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 08:09:04.32 ID:vgBDd+ZI0
>>539
グレードは?20STはむしろ効きが弱い気がするわ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 08:33:11.91 ID:n3X1TZJz0
>>537
全オレが泣いた オレのはチタフラだ!! 日の当たり具合で変化があってきれいなんだぞ!

ただ一度も同じ色を見たことはない。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 08:36:55.75 ID:WC9qwM6I0
消費税上げが決定したら買い換えるつもりなんだけど、なんか雲行き怪しいよね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 08:40:09.13 ID:cX8Iu+kb0
グレー系のバリエーション無駄に多過ぎ。
メテオとチタニウムは要らない子。
代わりにグリーン系とダークレッド系を投入すべき。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 08:58:20.91 ID:KdQf3Ed60
2.2&1.5Dのラインナップはいつになったら増えるんだ?
無駄な装備満載のウザイ一点推しで、買いたいグレードがないっす
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 09:00:19.23 ID:sFBHCOWP0
MPSが再来年だっけ 楽しみだな 本当かどうかはしらんが
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 09:03:26.66 ID:+uFH2Nqm0
そもそもマツダが恥ずかしいんだから色で序列とかアホくさい
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 09:05:17.33 ID:1j23fEQ7i
消費税は間違いなくあがるよ。
あがった後の方が安く買える可能性は高いけど。
売れなくなって、エコカー補助金復活とか、スクラップインセンティブ復活とかありうる。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 09:05:23.98 ID:TG8ybjPw0
>>542
消費税が上がった後に値引きが多くなるという
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 09:07:15.03 ID:cX8Iu+kb0
>>544
同感。
売る側の都合の押しつけは考え直してもらいたい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 09:51:51.21 ID:SlvGsyJFi
アクセラのカラーイメージはブルーなんだし綺麗なブルー出せばいいんだよ
あんなドス黒い紺や下痢みたいな色じゃなく
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 11:50:29.32 ID:IBXP/XG9i
>>539
15STのMTでエコピアだけど、エンブレもブレーキそのものも効きが悪いわ
2速以上はクロスしてるせいか?
ローギア気味なのは嬉しいんだが
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 12:05:48.11 ID:ntDxzEQMi
>>529
アレはソウルレッドをイメージした色で同色ではない
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 12:39:29.26 ID:85QojArc0
てっきり工場の休みの時にヘルメット持ち込んで
魂赤を吹きかけてるんかとおもったわw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 13:02:17.70 ID:uDXomGwoi
>>535
基本、30代中盤までを前提で進行しているね。
40〜50代の俺らオッサン組は置いてけぼりです。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 14:13:11.76 ID:aQLMHRuY0
>>539
エイトからXDに乗り換えたんだが、
ディーゼルってエンジン回転自体も重苦しいイメージがあって、エンブレも強くて
アクセル戻しただけでタイヤロックするのかな?と思ってた。
が、期待に反して何コレ?と思うほどカラカラ回っちゃうんですね。
ロータリーはエンブレ効かないと言うけど、
XDも大して変わらなかった事に驚いた。
回転数が全然違うせいかも知れん。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 14:39:35.01 ID:3t8jrVsF0
>>549
買う側の自分勝手な我儘は押し通すってか?
1000万くらい積んだら望み通りの車作れるんじゃね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 14:45:16.27 ID:M9y7ntVEi
>>555
RX-8から20STLに乗り換えたけど、エンブレの効きについてはロータリーの慣れがある分、アクセラの方が「よく効く」気がしてる(当たり前だけど)。下からトルクが乗ってくる分、乗りやすいよね〜
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 14:48:34.32 ID:ZgXL7lQ20
俺だけかも知れんけど、フロントガラスの内側が曇りやすい
ちゃんと掃除してやらんとな

曇り取りのエアコンつけずに曇りをとる方法ってありますか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 14:56:44.52 ID:M9y7ntVEi
>>558
濡らした新聞紙で拭く
http://monolover.com/archives/5492.html
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 15:29:01.33 ID:pHK38xDV0
新聞紙はインクが付くからダメだよ。キュキュットが最高。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 16:05:12.04 ID:uDXomGwoi
自身が雨に濡れておらず、汗もかいてないなど室内に濡れたものが無いという条件で、
外気導入にしておけば曇る速度が遅い。
大雨とか内外の温度差が大きいと無理。ACやAC/ECO以外に手立てはない。

噴き出しは曇りさえ取れれば後はAUTOで問題無い。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 16:30:05.07 ID:gkJVCROB0
一般的にはエアコンのAUTO押すと外気導入になると思うけどアクセラはAUTO押すと室内循環になるよな。もすかしてマツダ車はみんなそうなの?

これってどこかで設定変更とかできるの? 外気導入派だから気になる。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 16:31:04.61 ID:gkJVCROB0
もすかして=もしかして
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 16:48:34.15 ID:jIxfFlBi0
>>551>>555
15sATです
まだ慣れてないのもあってか、減速が早く感じてブレーキ踏むタイミングが難しい
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 16:58:05.21 ID:cX8Iu+kb0
>>556
要らないオプションを外すのになんで1000万かかるのか説明してくれ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 17:12:53.65 ID:5bhjFxjj0
土日で初の長距離ドライブしたがMRCCがこんなに快適とは・・・
長距離走るには必需品だな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 17:36:38.13 ID:Z4fi/QRu0
MRCCで運転してるとき、足はどこに置いてる?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 18:01:06.28 ID:0SguIjpw0
もちろんブレーキに置いてる
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 18:13:47.21 ID:gcXQwdmb0
ガソリン20SのMTのトルク感はどう?
MTの試乗車がないからわからん。
ATはトルク増強あるから参考にならんしな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 18:19:10.24 ID:uI2S0yNN0
>>569
エンジン一緒じゃん
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 18:24:04.60 ID:pHK38xDV0
20S MTはトルクあります。
フラットでピーキーじゃないので一瞬おとなしく感じるかも知れませんが
よく乗ってみればかなりのトルクがあることがわかると思います。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 18:29:31.04 ID:S7i7P+TZ0
赤が女受け良いとかウソじゃん!
伽爆ら行って盛り上がったけど「赤は運転したくない、黒が格好いいじゃん」で嬢ら満場一致
まあ奴はらはなんでもかんでも車はブラックだが。。
お母さんは赤が良いんじゃないと言ってくれる
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 18:37:11.55 ID:M9y7ntVE0
>>569
夏用に20STLのMT、冬用にインプXVを所有してる俺、アクセラのエンジンが際立って素晴らしいということはない。
ごく普通の2Lエンジンだよ。でもね、XVはATしか選択肢がないから運転は糞も楽しめないんだ。ごく普通のエンジンだとしてもMTであれば本当に運転が楽しいよ!所有条件が許されるのであれば、アクセラのMTをオススメします!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 18:55:39.39 ID:EQ6TO4J90
アクセラの1.5S乗りだけどやっぱ買ってよかったと思う
「車はパワーだぜ」はダサイと思います。
 「車は操る楽しさ」ですね。
この車は今まで乗り継いできた車の中で一番楽しいです。
ミッションが最高の仕事してくれる感がします。   
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 18:56:25.25 ID:PStDClV10
>>572
黒はそれに見合った人か馬鹿が好きな色だしな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 19:03:33.05 ID:3kRPjko70
夏まで3Lのクルマに乗っていて
9月に2Lのアクセラに買い替えたんだが
排気量の大きいクルマが
必ずしも運転が面白いのではないことを悟らせてくれたよ
デザインもいいしね
ブラックを選択したのだけが未だに気持ちとして微妙だな
安全策を取り過ぎた気がする
赤とかブルーとかとすれ違うとちょっと羨ましくなる
まあ、その色を選んだとしてもまた他が良く見えたりするんだろうから
結局同じかもしれないが
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 19:04:36.86 ID:+Wra99nx0
MT乗りでホンダtype Rから乗り換えの方いますか?

MTの試乗車がなく、どの程度の出来なのか踏ん切りがつきません。
参考までにお聞かせ願いたいです。

ちなみにもうパワーのある車は要りませんので、そこは大丈夫です。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 19:17:43.50 ID:LUyGnJFg0
>>576
ソウルレッドを選んだオレは、他の色をうらやましいと
思うことはまったくない。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 19:17:58.42 ID:0SguIjpw0
20Sがもっさりっていうのは静音性にこだわったのかもな
20ならエンジン回さなくても十分な加速が得られるからな
今日運転してて思った
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 19:21:20.11 ID:Q4sYvsXP0
>>577
DC5タイプRとCR-ZのMTに乗ってました。
以降1.5車での比較

これらと比べると1.5(しか乗ってませんが)はパワーは無いです。街乗りには十分なトルクはあるよって程度。それなりに回転上げれば速度は出ますがあくまで1.5リッター。

220馬力のタイプRとモーターアシストでブーストアップ機能のある車との比較ではかなり大人しい車ですねアクセラは。
トランスミッションは上記のホンダよりスコスコ入るストロークの少ないタイプです。
んで全体的にローギアードなのでシフトチェンジが割と頻繁。個人的にはエンブレが弱い。フットブレーキも弱いです。

足回りは普通です。固過ぎず柔らか過ぎず。タイプRとかと比べてデフとか入ってないのでよく言えば自然なコーナリング、ガガガッと曲がるDC5Rは当時初心者だった自分は怖かったな

ボディ剛性だけは今時の車だけにあります。ちょっと昔のスポーツカー並みにはあると思います。

勝ってる所は外見と保険料と車内の広さかな。CR-Zに関してはエキマニが糞なんで排気音はアクセラの方がいいかな

2.0やXDは知らん
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 19:22:28.05 ID:NwDlpskl0
みなさんは金額以外でXDを選択肢から外した理由はなんですか??
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 19:29:55.22 ID:JrpElCWX0
>>562
外気温や室内温度によってかわるんじゃないのか?
暑い時期は必ず内気になっていたけど、
最近は外気導入されることが多くなってきた気がする

詳しいことはよく知らないけどさ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 19:36:28.13 ID:xL25pUhe0
>>562
実家のキューブもオートスイッチでエアコン作動させてら内気循環で作動する。ちなみに温度、季節関係なく
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 19:45:32.41 ID:3kRPjko70
>>581
震動と音が大きいのではないかと思ったのと
ディーゼルは環境に良くないという、きっと古い発想からかな
勘違い、間違い ってるかもしれないね
質問されたから答えただけね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 19:46:06.26 ID:Ku3EJwzz0
できるだけエアコンつけずに快適に走りたい
オートエアコンはずっとエアコン作動しっぱなしだもんな 燃費悪くなるわ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 19:47:01.58 ID:lHLW7nRF0
>>567
アクセルに軽く置いてる
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 19:48:48.70 ID:xl2P+Lae0
オレは日本車の中でアクセラXDしか選択肢がなかった
燃料費が安くて、そこそこ速い
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 19:58:06.59 ID:pHK38xDV0
XDを買おうと思ったのですが、20STLがあまりにも快適だったので
20STLにしたのです。
ちょうどMTが出たところだったし。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 19:58:55.56 ID:+Wra99nx0
>>580
おお、ありがとうございます。自分もDC5乗り(10年目)です。
CR-Zも試乗までして見送った経緯があります。

1.5検討なので非常に参考になりました。元々癖でシフトチェンジ
多めなので一向に構いません。寧ろ歓迎です。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 20:10:04.48 ID:+Wra99nx0
あっ、ブレーキタッチは重要ですよね。オートマに試乗して確認してきます。

type Rのブレーキの足の裏の感覚だけでダイレクトに調節できる感じがあれば
いいのですが、さすがに望みすぎですね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 20:21:46.93 ID:Q4sYvsXP0
>>589
自分は今慣らし中で2000回転でシフトチェンジしてます。丁度低燃費走行で2000回転ぐらいでシフトインジゲーターが表示されるのでそれに合わせると忙しくなりますw

最初不慣れだった1速側のバックギアも慣れればなんてこと無いですね

270万近いCR-Zよりこっちの方が断然楽しいとは思います!
バッテリー容量無くなったらケツが重いだけでフロント荷重不足な糞FF車になるだけなので
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 20:22:53.40 ID:sFBHCOWP0
>>581
やっぱ金額でしょ サンルーフもいらんが
少しオプションつけたら普通に乗り出し350万ぐらいいくし
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 20:25:28.51 ID:Q4sYvsXP0
>>590
あっちは流石にレーシングカーを目指してた所もあるんで流石にw
車重も軽い上に対抗4ポットのスミンボ

アクセラのブレーキのタッチはまあ微妙ですよ。街乗りなら可もなく不可もなし。悪く言えばオンオフなタッチ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 20:29:58.53 ID:D5l+KcLC0
>>568 >>586
THX
結局、自分もアクセルに軽く乗せる感じ。力は要らないけど姿勢的には普通に運転しているときと同じだね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 20:30:57.38 ID:DtykH3d60
15st乗りはいくらくらいで乗り出しだった?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 20:42:54.89 ID:7NRM8/zO0
XDで質問なんだけど誰か答えて欲しい。
燃費走行って燃料噴射をカットして走るのが結構重要だと思うんだけど
XDの場合はアクセル踏まなくても回転数に見合った燃料噴射があるって本当?
(見合った噴射量がどの程度なのか不明だけど)

以前どっかのスレでそういう事言ってる人いたんで凄く気になってる。
もしそれが本当の場合、クラッチ踏んでアイドリング状態で惰性走行した方が燃費よくなるの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 20:51:21.70 ID:+T1/duy70
走行中に、iDMのランプを気にし過ぎて、
前方を不注意になることが多い。
これって、本末転倒状態。
慌ててブレーキを踏むと、白色星が、二つ点灯する。
だだ今、セカンドステージです。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 20:57:39.21 ID:EQ6TO4J90
http://www.youtube.com/watch?v=m3ZlPeff3SA

1.5のエンジン音イイね、やっぱり。
ただし面白いのは事実だけど、高速を多用する人はやっぱ2.0だよ。
日本国内の街や郊外仕様だね。むしろ高速多用しない人にとっては
1.5がベスト
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 20:58:40.02 ID:1ss83mLs0
デザインが崩れてて高揚感が無く、かっこ○いクルマ
愛車として、欲しいか?乗りたいか?

答えは、要らない。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1130596/blog/33602345/



垢糞様、過去にはアクセラも盛大にディスる

「乗り換えは有り得ない」
http://minkara.carview.co.jp/userid/1130596/blog/30440194/

「やっぱないわぁ・・・・(゜´Д`゜)」
http://minkara.carview.co.jp/userid/1130596/blog/31344376/

↓↓↓

http://minkara.carview.co.jp/userid/1130596/car/1755466/profile.aspx
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 21:10:16.61 ID:9RAOrJNC0
>>598
高速なんてくるこんつけとけば運動神経ほとんど使わない
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 21:15:11.02 ID:+Q6gi8AE0
15STLはよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 21:19:31.34 ID:Y5MogZUV0
>>597
メーターフードに青ランプはほとんどないから
視界にぼんやりと入れておくだけで付くタイミングは分かるぞ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 21:23:13.67 ID:oQe2Ucuz0
金額以外って言ってるのに金額っていうやつ・・・

ディーゼルで国産でセダンかハッチバックだと今のところアクセラしか選択肢がない
アテンザはギリギリ駐車場に入らなかった
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 21:29:17.77 ID:Fn5dffcR0
「XDを選択肢から外した理由はなんですか??」って言ってるのに選んだ理由をいうやつ・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 21:34:33.50 ID:oQe2Ucuz0
だから俺も知りたいって話
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 21:43:15.18 ID:B0jqW/pK0
金額金額アンド金額
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 21:44:43.50 ID:4DXaEOat0
ディーゼルは長く乗ろうと思うと部品とか修理代が
ガソリンに比べて割高になるという解説をどこかで見たから
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 21:45:56.42 ID:D5l+KcLC0
セダン一択だったから
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 21:46:08.10 ID:aT+C4kHT0
>>596
本当なわけないだろ
考えろ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 21:50:32.06 ID:NYS7isQ70
>>570
そういう問題じゃない

トルクコンバーターってことで回転をトルクに
変換する性質も持ち合わせてる

569は低速のトルクがMTだと細く感じるのか
知りたいってこと
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 21:57:17.47 ID:D5l+KcLC0
>>595
229 坊主 18吋 魂赤
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:04:32.85 ID:9Dx1Genf0
>>596
どう説明したってどうせお前には理解出来ないよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:05:44.24 ID:7NRM8/zO0
>>609
いや考えた上で信じられなかったから聞いたんだ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:06:12.81 ID:t5JdMsqN0
スカイアクティブATの出来は素晴らしいね
マイルドなDCTみたいな感覚
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:10:09.53 ID:VXI05/ms0
こんな車よりインプレッサVXを買おうぜ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:10:33.13 ID:Fn5dffcR0
>>605
そういうことか。
自分はXD/MTを選んだので「選択肢から外した理由」は
無かったのだけど,ステアリングやシートから伝わる
微振動がダメな人は考え直したほうが良いかも知れない。

微振動はある程度回せば気にならなくなる...というか3000rpmを
越えるとモーターのように滑らかなエンジンフィールなのだけど,
普通に走る分には1000〜1500rpmの領域を使うことがほとんどなので,
微振動を感じることが多い。

あと,低回転域で負荷を掛けた時のカリカリ音も,人によっては
マイナス点になると思う。

ATモデルだとまた印象が違うのかもしれないけれど,ATモデルは
乗ったことが無いのでわからないわ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:18:23.58 ID:S7i7P+TZ0
高速多用にしても1.5で良い
ゴルフなんか1.5以下でアウトバーンをガンガン走る
当然、足回りの良いアクセラは全く問題ない(多少柔らかいが)

まあ、俺と彼女と合わせた体重合計は180キロだから2リッターにした
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:19:39.48 ID:Yiq3MV0d0
>>617
クソデブカップルくっせーwww近寄んなwww
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:20:34.81 ID:3kRPjko70
>>617 オレと彼女の合計は197kgだぞ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:22:22.67 ID:qlQ8KPLj0
>>617
ゴルフはNAじゃないだろ…。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:25:19.12 ID:VXI05/ms0
こんな車よりインプレッサVXを買おうぜ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:29:01.04 ID:aDhvZfCM0
>>621
XVは凄くいい車なんだけどATしかないのが退屈なんだよ、アクセラはMTが選択できるのが素晴らしい!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:31:08.49 ID:w6ovlQWK0
なんだこのスレ、チビデブハゲのおっさんしかいねぇじゃねぇかww
そりゃこんなデブが1.5L乗ったら発進もままならないだろーなww
どーせ運転もクッソ下手くそなんだろうし
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:31:55.86 ID:0SguIjpw0
XV買うならフィット買うわ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:37:13.22 ID:Rx8Avsgm0
ブサイクは萎えるわぁ
アクセラにルックス障害な方は乗らないでください
ハゲデブ論外
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:38:19.40 ID:mN6M85uC0
XVは存在感があって魅力的だけど、インプはどこか安っぽい
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:39:05.75 ID:t5JdMsqN0
まぁ安いしね
コスパ高いから売れるんだよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:39:27.32 ID:DtykH3d60
>>611
やはり230前後が妥当なラインなのかな。

ちなみにマツダ車買った方は延長保証やパックDEメンテつけてます?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:40:19.54 ID:3Q19UBOP0
>>614

SKYACTIV-driveは湿式多板クラッチで基本、ロックアップしっぱなしだから
MTの良さも併せ持ってるしね。
ロックアップしてないのはシフトチェンジの瞬間と徐行の時と、あと一時的に
過負荷になった時のガードとしてだけだし。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:47:49.31 ID:p7YsCEQa0
>>628
20stの自分は両方つけた。
XD人は、オイル交換を考えるとパックdeメンテはつけたほうがお得なんじゃない?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:51:43.68 ID:oQe2Ucuz0
>>616
それなら心配ない
アイシスでアイドリング中窓に顔つけて、扇風機よろしく「あ”あ”あ”あ”」でやってたくらい振動は平気
ともかく試乗してくる、ありがと

ディーゼルって燃料カットできるから燃費いいんじゃないの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:52:33.25 ID:OoFGJGeo0
>>619
二人で100kgぐらいかな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:53:07.50 ID:P/b1V7mq0
>>631
燃費の良さ自体はリーンバーンによるもののはず
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:55:47.99 ID:DtykH3d60
>>630
両方ですかー。両方で10万、迷います。。。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:59:53.17 ID:aDhvZfCM0
>>629
まぁ、泣く泣くATを選択するしかないオーナーさんもいるだろうけど…所詮はただのATだからね、DCTには遠く及ばないし、そのDCTはMTに操る楽しさで遥かに劣る。、
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 23:05:03.75 ID:p7YsCEQa0
>>634
パックdeメンテは販社によってバラバラだから何とも言えないけど、かなりお得だったので車購入のドサクサに紛れて入った。

3年後の車検まで何も払わなくていい。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 23:05:39.67 ID:qkFzFiCf0
>>635
いやDCTはAT側に近い
MT>>>>>>DCT>6AT
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 23:08:26.91 ID:NYS7isQ70
>>634
営業に聞いたら、そういうことはサービスに聞いてと言われ
サービスの回答は延長は不要・メンテはXDには必須
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 23:09:00.88 ID:Fn5dffcR0
>>631
触媒温度の低下を防ぐため,燃料カットはしていないと想像してる。
でも,燃費はすこぶる良いよ!
これまで1万km以上乗ってるけど,20km/Lを割ったことが無い(平均21.8km/L)。
田舎住まいで,チョイ乗りもほとんどしないので,燃費を伸ばすのには恵まれた
状況であることには間違いないけれど。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 23:11:00.59 ID:DtykH3d60
>>636
税金や自賠責などを除けば、点検という意味ではタダですもんね。迷います。


>>638
ガソリンならつけたければ付けろって感じですかね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 23:12:23.29 ID:XyhCOHdS0
XVの外観好きだけど、中身はどうなんだ?って感じだったから選択肢から外れたわ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 23:15:42.96 ID:bzhyDI/a0
>>621
お前、IDがVXって言いたいだけだろ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 23:20:03.87 ID:0SguIjpw0
MTって楽しいか
ガッチャガッチャうるさいだけだろ
燃費は良くなるかもしれないが人間の方がカロリーを消費する
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 23:25:43.02 ID:+Q6gi8AE0
MTはシフト操作そのものが楽しいんじゃなくてさー
エンブレとかアクセルレスポンスとかーカーブでのトラコンとかー
自動車の制御が意のままになることが楽しいんだよー
わかってないなーまうー
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 23:37:03.63 ID:B0jqW/pK0
通勤でMTはめんどくさい
休日限定の趣味車ならMT欲しい
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 23:46:44.02 ID:EYW3jMxM0
>>628
延長保証は付けた。一年の走行距離が少ないのでパックでメンテは、あとから解約という約束で購入時には付けた。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 23:57:51.07 ID:vWJtKlth0
あとひと月ちょっとで半年点検なんだけど、もう6000km走ったから今オイル交換すべきか迷う
パックでメンテは入ってますよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 23:59:02.49 ID:D4ye+Tji0
オートワイパーとオートライトいまいちだね
自分で調節したいってのもあるけど
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 00:05:51.92 ID:V3x7Duor0
1年か10000キロって書いてあるやん
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 00:16:37.99 ID:pJnmKJQ80
またMT教団が暴れてるのか
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 00:24:18.80 ID:30KggmOd0
ケンスタイルとダムドのミックスってやった人いる?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 00:37:40.30 ID:2m0ePLZt0
i-DMてさ意識してなくても3rdステージになるのね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 00:42:55.98 ID:QjSOPWxp0
>>652
意識して1stステージもクリアできない人もいるらしい
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 00:53:20.15 ID:qEOlnRmW0
>>651
ダムドのフォグカバー上のメッキとケンスタのアウタードアハンドルのメッキを付けてるけど、ダムドの方は正直いらんかった…
後悔してるよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 01:08:03.45 ID:0BD9CWxo0
>>653
それは敢えてクリアしないように意識しなければムリなのでは!!?

ケンスタのフォグガーニッシュ来月あたり付けようと思ってる
付けてる車まだ見たことないけど高いからかな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 01:10:39.32 ID:Ni9A+CSs0
青ランプ運転に注意して運転を心掛けると、家族からの評判は良くなりました。
気がつけばラフに運転していても、ほとんど白ランプは点灯しなくなりましたね
減点以上に加点される

ところでi-DMについて詳しい人教えてください
納車半年で、Fifthステージ平均4.9まで来たんですが、平均5.0になったら何か変わったりするんでしょうか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 01:18:37.49 ID:rR//Cbh50
そりゃあ運転の質は変わるでしょう
機能とか点数とかの意味では5th平均5点以上はもう何もないよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 01:27:08.85 ID:O6jJcQYV0
>>596
はっきり調べたわけではないがXDは
回転数に合わせて燃料噴射変えていると思われる
下り坂でノーアクセルでエンジンブレーキ使って
回転数が3000を超えると、瞬間燃費が30とか一瞬表示される
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 01:34:57.93 ID:0BD9CWxo0
>>656
平均5.0で星5つ貯めても全く変化なし
特別なコメントもなし
ガックリきました
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 02:33:47.39 ID:Ni9A+CSs0
>>657
>>659
ありがとうございます
何となく画面上に、“おめでとう“みたいな表示が出るものかと思っていました


点数表示されるのが嫌いという方も多いでしょうが、i-DMは教官を隣に乗せているようで、面白いですね

加速減速を然るべきところで行い、急なハンドル操作をせず、旋回時には後輪に荷重をかけることを心掛ける
基本はこれだけなのですが、家族から運転上手いといわれると本当に嬉しいものです
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 02:40:01.95 ID:umHbNJlr0
idmだが、クラッチ強く踏んだり、普通にブレーキ踏んでも白つくし、逆に時速2kmからガンっとブレーキ踏んでも白つかない。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 05:24:36.50 ID:ZLY8asth0
>>661
強く踏むってか急な繋げ方すると白になるな。急にクラッチ切って白くなるならシフトチェンジは1速以外全部白になってまう

発進時は半クラゆ〜っくりやらないと白か青だし。

峠走る時はあのランプには目隠しした方がいいやね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 06:35:38.46 ID:dmaYPAiF0
XDだが、12000キロを越えたあたりから平均燃費が16キロになりはじめた。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 07:05:10.11 ID:tHg+vkE20
12,000キロ未満の時の平均燃費を書かないとただの独り言だな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 09:56:18.91 ID:zWtnqmrl0
>>552
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASJB1901W_Z10C13A3LC0000/
活用したのに違う色ってどういうことですか
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 10:18:41.04 ID:Lyx+BJIi0
同じ塗料と工程じゃないと厳密には違う塗装だろ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 10:28:30.71 ID:N8oNSYEY0
>>659
ノーコメントなのは寂しいけれど…
素晴らしい運転です、言うことなし!
ということだと勝手に理解してるよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 10:50:31.74 ID:a/LcHtgY0
>>666
同色じゃない ≠同じ塗料じゃない

>「ソウルレッドプレミアムメタリック」採用
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 11:40:22.18 ID:rR//Cbh50
ゲーム的に点取りやってると>>659みたいな感想になっちゃうかもしれないけど、
>>660みたいに運転技術向上が楽しい人なら5th平均5点になってもまだまだ課題は山積みだから楽しめるはず
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 12:07:02.66 ID:5X6ttTIz0
アクセラ多発地帯の奈良県道5号で今日は若い女子運転の魂赤HV見た。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 12:33:35.49 ID:8PeeRyKh0
そろそろスタッドレスの時期だけど、16インチって高いのね。
前車デミオだからびっくり_| ̄|○
安く買える方法ないものか
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 12:33:38.43 ID:PsQOUFVg0
アクセラの隣に先代3シリーズが止まってたけどデザインでは負けてなかった
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 12:36:26.30 ID:PDsOs+JS0
15ST買って15Sにしてもよかったと思ってる人いる??
高速をよく使うんやが、どっちにしようか迷ってる・・・。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 12:39:37.02 ID:8mA3xcNa0
>>670
恋の始まりだね 毎日張り込み&待ち伏せだ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 12:41:01.67 ID:KgnKz5ZC0
>>670
通報しました(´・ω・`)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 12:41:55.17 ID:N8oNSYEY0
>>671
205 55 16なら1本1万前半から買えるよ
送り先をディーラーにして組み替えも頼んでみたら?
http://s.kakaku.com/specsearch/7050/
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 12:42:30.06 ID:nN/VlDty0
>>671
中古のを買うくらいしかないかな。
タイヤは1インチ上がるだけですごい値上がるから、あきらめろん
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 12:57:08.27 ID:aNinU58a0
>>673
それはstでしょう。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 13:44:21.34 ID:uo7EYq+j0
>>672
先代は安っぽいし、現行は多少高そうだけどゴチャゴチャ見苦しい
BMWよりアクセラの方が格好いいわ
ワシにはドイツ車のセンスが分からん
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 13:48:01.26 ID:+FbKD6WZ0
ルーフキャリアつけようと思ってるんだけど、海外のサイトだとフィックスポイント(取り付け穴)があるみたいなんだけど。
天井モールにはキャップついてないけど、モール剥がしたら取り付け穴は空いてるのかな?BLのときみたいに。
できればアテンザみたいなルーフレールオプションつけてほしいな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 14:05:49.40 ID:RWetKifE0
>>679
それなのに国産で唯一バリバリドイツ車意識してるアクセラがいいの?イミフ…

アウディのMMiの格納しないポン付けマツコネの安っぽさは中華PNDにも満たない見栄えなのに…
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 14:47:04.51 ID:L0FDTnyq0
>>674
いや、まさか、そんな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 15:51:05.98 ID:NdNNJgu90
すみません。質問なんですが、
前席を目一杯前に出し、リアシート畳めば、
車中泊用の1,860oのエアマットが入るでしょうか?
椅子を前に出した時の長さを知りたいです。

車種選定中で、すぐには買わないので、ディラーに行きにくいのです。
よろしくお願いします。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 16:12:15.44 ID:RWetKifE0
>>683
布団は入るけど そのかわり人が…w
寝るのはしんどいよw

遮音用に三つ折りの敷布団をラゲッジに放り込んでるが、伸ばした時にスポーツハッチなら、ギリギリ入るレベル。

車高が低いから、後席ドアから入ろうとすると靴の脱ぎ場がない。リアハッチからなら入りやすいが閉めにくくなる。
さらに中はあぐらをかいたら頭をぶつけるから常に前のめり。

でも、長さを確保する為にセダンにすれば、トランク部分に足を突っ込む形になるから寝返りうてない。トランクから進入出来ない。

従って、エアー布団は高さ的に実用性も遮音的にもお勧めできない。車中泊ならアテンザにしたほうが精神的にもまだいいと思う。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 16:42:33.04 ID:r6SHXgiq0
アクセラ20STLです。
先月買いました。
7年14万キロ乗っていいですか?
メンテのコツとかあったら教えてください
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 17:36:38.08 ID:MS5t2flR0
10年以上前に数万円で売ったのですけど、お手伝いさんが乗っていたディーゼルのマークツー(2400CC)は14年間15万キロ、ノートラブルでしたよ。
今のアクセラなんかと比べちゃいかんのですけど、黒煙目立ってましたし音は近所の人たちが見なくても一発でうちの車と判断してましたね。

自分は15STを契約しましたけど先日。全グレード乗り比べて一番印象が良かったです。
シトロエンC5セダンより乗り換え
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 17:37:57.82 ID:vQUMIIVJ0
その昔マクセラという会社があってだな、
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 17:40:57.94 ID:NdNNJgu90
>>684
ありがとうございます。
入るけど使えないって感じですかね。
予算300万目処にしてるのですが、アテンザだと20Sになってしまい
パワー的に不安です。
車中泊は年1〜2度なのでもう少し考えてみます。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 18:41:37.52 ID:GZ0ujdia0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141023-00000038-bloom_st-bus_all
他のことなどどうでもいいが
またフィットとヴェゼルはリコールだって?
もうこの車種は欠陥商品だし
発売停止でちょうどいいだろうよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 18:42:18.86 ID:32RdHCiC0
>>662
マツコネからメーターのランプ表示は非表示にできるから
眼隠しは要らないぞ


非表示にしたら点数伸びたw
ランプ意識しすぎてぎくしゃくした運転になってたんだろうね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 18:55:09.40 ID:PI9vMJAe0
>>688
マツダで選ぶなら
広さもあって十分な動力性能があるCX-5 XDがいいんじゃない
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 18:57:20.96 ID:L0FDTnyq0
ンダの事書くと また出てくるじゃない
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 18:58:28.27 ID:HKpHETnk0
15STLはよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 18:58:32.19 ID:RWetKifE0
>>689
既にアクセラも2回もエンスト系のリコールやらかしてんだから笑えんよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:05:26.98 ID:GZ0ujdia0
もちろんアクセラだって1年で5回もリコールなんてなったら
マツダにこんなクルマ要らないから金返せ
って文句言うよ
フィットやヴェゼルのユーザーは今頃、怒り心頭だろ
これで怒らないほどお人好しはいないさ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:06:37.74 ID:PI9vMJAe0
このスレはやたら攻撃的な奴がいるのが残念
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:16:48.83 ID:MS5t2flR0
生活がかかっているひとがいますしね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:19:07.02 ID:dmaYPAiF0
>>664
13〜14キロ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:24:38.57 ID:od4vGCAw0
>>428
ギア抜けしたのかな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:28:59.97 ID:od4vGCAw0
>>449
マツコネいいと思うけど、国産化されそうだから今はないわあ


これからはコレで攻めてくるぞw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:32:58.98 ID:RWetKifE0
>>700
せめるというか、そのほうが無難だな。
ずっと乗り続けるものだし、初代アクセラの強制ナビもスグに切り捨てまくってドン引きさせてる前科もあるんだし
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:43:49.18 ID:PMjkVu/p0
今まで2Lエンジンの車ばかり乗り継いでるんだけど、
アクセラの1.5Lだと、やっぱり高速や山道走行ってパワー不足感じるかな?
そうでもないなら乗り換え考え中。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:44:17.47 ID:gemoaq+Z0
>>700
次のアクセラMCに間に合いますかね
てか次のMCいつ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:52:35.15 ID:GTkH3ZZe0
MCで15LにもiELOOPが積まれるのか、それとも1.5Dが来るか
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:16:19.95 ID:NdNNJgu90
>>691
普段はスポーツライクな車が欲しいので、
アクセラがいいのですが・・・悩ましい・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:24:41.30 ID:lMyJ24KQ0
http://response.jp/article/2014/10/23/235689.html
>>マツダ・モーター・ヨーロッパは、アテンザのディーゼル搭載車を
>>ドイツのATPテストコースに持ち込み、24時間連続の高速走行に挑戦。
>>FIA(国際自動車連盟)が認める20のスピード記録を更新した。

日本仕様アクセラXDならもっと行けるんじゃね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:24:48.00 ID:ZLY8asth0
>>702
MTなら引っ張って走れるので気にはならない。エンジン音もいい感じだしね。
ATはどうなんだろ。なんにせよ一人乗車なら問題ない。
大人五人乗っての登りの高速とかはちと辛いものがある
まあ左車線で80kmで走ってる分には普通だが
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:29:18.51 ID:NyF8xs4n0
>>702
今までが2Lクラスを乗っていたのなら、アクセラも2Gか2.2Dを選択した方が後悔しないよ
1.5Gは過給器が付いてるわけでもなく極普通の1.5Lだからさ、
ヴィッツやフィットクラスに山道や高速では抜かれるよ。
ここでは1.5賛美のレビューがあるけれど…
軽からの乗り換えでないのなら1.5はオススメしません。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:32:44.65 ID:KUMZOvLn0
アクセラ:被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=V6UDJ9ALNN0

レヴォーグ:被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=gPo48-C-0lQ

アクセラ激突ワロタ…

マジで車はマツダでアイサイトだけ欲しいんだが
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:35:36.68 ID:xC+HSQbc0
>>702
この手の事を書いてくる奴が定期的にあらわれるけど
人それぞれだから試乗してこいとしか言えん

どうしても試乗できないとか、試乗したけどよくわからん
って人は金の許す限り
上級グレード買っとけば満足するだろう
AWD狙いの人はFF試乗車のリヤシートに
100キロ位のデブ乗せて走れば大体の感覚はわかるんじゃないか
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:43:23.59 ID:Rq5edNDz0
>>709
荒らしのいいネタになりそうだね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:49:52.92 ID:lMyJ24KQ0
>>709
ワロタw
これは拡散される悪寒w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:53:35.89 ID:qcs3uBrt0
>>709
これはスゴい映像だね。
30キロ以下だと、一応自動ブレーキが効くはずだけれど
それ以上だと、結局ぶつかるんかw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:53:58.25 ID:5Qo6QUnr0
被害軽減ブレーキはこのレベルだと裁判で負ける?

メーカーは大きくぶつかる可能性があると書かないと・・・
そうすると売れないけどw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:55:58.40 ID:gemoaq+Z0
アイサイトは便利すぎ
市街地でバイク相手にも使える完全追尾機能があるし
足組みながらコーヒー片手にハンドルに手を添えるだけでドライブできる
それが楽しいかはともかく、マツダのエマージェンシーブレーキとはコンセプトが違う
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:56:11.52 ID:RBxVpuGF0
>>709
車内から見ればわかるけど、アクセラは衝突2.5秒前に警告音が鳴って、約1秒前に自動ブレーキ踏んでる。
レヴォーグは警告音と同時に自動ブレーキが作動してる。
アクセラでも警告音に気づいてすぐにブレーキ踏めば十分対応可能。

ドライバーが何らかの発作で気絶してる時は無理だが、
気絶するほどの発作はそもそも重症であることが多いのでどっちにしろ助からない。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:57:16.22 ID:PI9vMJAe0
まぁ今どきレーダークルーズで全車速じゃないのは中途半端だから
やり玉に上げられるのはしょうがない
アテンザのMCでは全車速対応しそう
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:59:22.81 ID:RmMJPMI60
記憶に新しいニュースがあるじゃないか、もう忘れたんかい

マツダ車自動ブレーキ試乗会事故 4人を書類送検
ttp://www.asahi.com/articles/ASG7C35NSG7CUTNB002.html
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:00:54.70 ID:CYH1hyfb0
いろいろ見たけどスバル以外は結構ぶつかってるな。
スバル以外はミリ波なんだっけ。
今回の障害物への反応の仕方が悪いのかな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:03:27.48 ID:WLEHXFTP0
SCBSが有効なのって30km/h以下だから、それを越えてたら
どうなるかって実験なんじゃね?
20km/h試験じゃちゃんと止まってるし。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:04:05.17 ID:fhR6RpG70
>>716
ぶつかる相手は助かるわな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:08:03.52 ID:s+EHPw2T0
今のマツダの自動ブレーキは30km/h以下は停止して、
30km/h超えると減速して被害を軽減なので、
仕様通りには動作してる

ただアイサイトを見ちゃうともうちょっと頑張って欲しいわな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:13:23.84 ID:CYH1hyfb0
トヨタもレクサス、ハリアーは止まるのにカムリはぶつかってるし、ホンダも派手にぶつかってるし。
こういうのを公表されてメーカーももっと本気になればいいけど。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:15:42.70 ID:VFmCJHHO0
>>709

アメリカだと訴えられそうなクオリティ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:16:48.01 ID:30KggmOd0
アクセラってドラフェラできる?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:16:47.88 ID:WLEHXFTP0
これ性能試験じゃないだろ、理解できていない奴が多すぎてうんざりだ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:17:46.77 ID:WaC6saMy0
アイサイトはAWD限定という時点でなあ
AWDだと燃費悪化するし
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:20:16.40 ID:mQX7Kva00
>>726
どゆこと?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:21:35.77 ID:a5Mz+i3o0
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_all.html
これで他の車種と比較できるがスバルのアイサイト系は確かに優秀。

アクセラも他の点数の低い車よりは一クラス上のスコアだし健闘していると
言ってもいいと思う。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:21:58.92 ID:CYH1hyfb0
性能試験以外の何物でもないけどね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:22:51.83 ID:3dPlMurP0
>>702
15STだけど平地の高速なら150km/hぐらいまでなら6速入れっぱなしで加速できる。
勾配の高速で4乗とかだとパワー不足を感じるけど、自分は4乗のときにそれほど飛ばす気ないから不満ではない。

あと、下道山道というか峠道で抜かれる主な要因はパワーじゃないと思う。

前の車は2.5L NA>>
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:23:36.41 ID:PDsOs+JS0
レーダークルーズってくねくね道でもいける!?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:26:17.01 ID:GZ0ujdia0
>>732 高速以外で使ったことがないんだが
   クネクネって一般道のこと?
  
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:32:15.76 ID:PDsOs+JS0
>>733 
そうです!山道とか・・・!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:32:36.35 ID:HggKYGLL0
マツダの自動ブレーキはデンソー製だっけ
アイサイトが良ければ日立製に乗り換えればいいだけの話
まあ、どこかの時点で仕入れ先を変えるかもねw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:35:22.26 ID:zSl3O7/y0
>>704
重くなるから、不利になるだけ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:36:48.76 ID:pJnmKJQ80
>>734
レーダーが前車を見失ってもカーブで旋回Gかかってる時はあんまり加速はしないっぽいよ
ドライバーの対応は多少必要かもしれないけど突然設定速度まで加速しだしてビックリってことはないと思う
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:39:04.76 ID:PDsOs+JS0
>>737
ありがとう!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:39:29.87 ID:zQyXTq770
自動ブレーキは対車両だけでもこれだけの差があるのに、
対バイクや自転車、対人になったら更に差が出るよね…
マツダはせっかく良くなってきたんだからマツコね含めて電子装備を頑張ってほしいわ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:41:50.02 ID:QfEuuHI50
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:44:42.63 ID:CYH1hyfb0
反応を良くするとあちこちで急ブレーキかかりそうだな。
カメラとレーダーの組み合わせが一番良いんだろうけど問題は制御?それともコストかね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:46:53.05 ID:pJnmKJQ80
>>740
カーブの話じゃないだろ
そいつ安価ミスってるだけだから
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:52:13.70 ID:QR9ZULrG0
みなさんブレーキネタ釣られてますね!俺もだけど!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:54:07.82 ID:jbfB3jAL0
正直ショックでした
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:55:09.85 ID:mHrXa0DM0
>>709
https://www.youtube.com/watch?v=XAAAVXVOLEg
インプもぶつかってる
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:57:00.82 ID:dCzRyCaP0
ヴェゼル君もたまには思い出してあげてください


対停止車両車両30km/h
https://www.youtube.com/watch?v=FkzhV5wzjuI&feature=player_embedded
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:59:13.71 ID:vOhkd7f50
>>746
ヴェゼルゴミ過ぎワロタ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 22:08:53.17 ID:OGTCh/Ia0
アクセラ17.8点
ヴェゼル6.7点
http://www.mlit.go.jp/common/001058223.pdf

これが現実なのよね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 22:09:35.36 ID:fs1ZJvqD0
30km/hじゃなくて20km/hじゃね?
それでもぶつかってるヴェゼル君
https://www.youtube.com/watch?v=FkzhV5wzjuI
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 22:12:49.17 ID:WUTyrI0V0
>>707>>708>>710>>731
情報さんくす。本当ならセダンの2.0MT欲しいけど、無いんだよね。
だから1.5を検討してたんだ。ありがとう。もう少し考えてみる。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 22:13:39.61 ID:mHrXa0DM0
アホンダ怒りのリコール
http://www.honda.co.jp/recall/141023_3457.html
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 22:15:29.75 ID:qcs3uBrt0
アクセラのブレーキ試験の動画、他の速度も見たけれど、30キロまではしっかり止まってるね。
ただ、30キロ超えて、40,50,60キロはもれなくぶつかってる。

他の車で、ちゃんと止まってるのを見ると
なんとかそこまで持っていって欲しいなと。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 22:17:35.61 ID:7A3t5r5P0
仕様外のことやってぶつけてる意図がわからない。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 22:17:40.43 ID:ON9T4PeQ0
まだ納車されないんで分かんないんだけど
フットライトって先代アクセラのように足元にカプラー来てるんですかね?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 22:22:13.12 ID:c7QMW4Zg0
今日マツコネが突然の音声系全停止で静かになったwww
音声コマンドも死んでなにも言葉発さなくなったw
しかし静かになったから改めて加速音聞くと15sノーマルのマフラーでもほんと良い音してるわ

マツコネ強制再起動で音楽復活させたあともちょっとだけミュートして加速音に浸ってました
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 22:23:57.20 ID:MS5t2flR0
アクセラ1.5のエンジン音良いですよね
だからMTにすりゃ良かったかなと思ったりもします
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 22:29:53.76 ID:OjHxC/120
>>731
1人で乗るときもそんなに飛ばしちゃアカンよ
一発免停だよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 22:42:59.52 ID:E+a8ENHh0
1.5NAって要するにデミオだからね

重い分デミオよりパワーが弱くなる
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 22:58:00.92 ID:A/qiR4oo0
>>758
ん?なにがデミオなん?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 23:00:19.18 ID:ON9T4PeQ0
デミオ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 23:00:52.79 ID:NwQY00kL0
>>753
自動ブレーキで被害軽減できているか確める為以外に何があるんだ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 23:16:03.04 ID:1XVCaj5v0
自分でブレーキ踏めばいいだけだろ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 23:17:06.89 ID:6RbSNH5O0
ゴミみたいな安全機能乗っけて値段乗せるなら外してくれと思うよな
ひどいわ
しかも擁護してる奴とかwメーカーの回し者かよw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 23:18:57.96 ID:dCzRyCaP0
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 23:19:34.96 ID:VnnnQeTe0
>>754
YouTubeで アクセラ 電源 取り出し で出てくる中にフットライト取り付けあるんだけど、どうもカプラー来てなさそう。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 23:24:57.14 ID:nj+tGdZB0
>>709
レヴォーグ止まったあとの鳥の声(?)にほのぼの
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 23:37:34.88 ID:RS0ygAzG0
>>764
雨とかのときの性能も気になるな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 23:51:54.22 ID:rR//Cbh50
>>767
確かに
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 23:52:24.13 ID:7A3t5r5P0
SCBSとSBSの違いのように、どこまでドライバーの意思の介在を許すか(あるいは待つか)は設計思想の違いのような気がするけどね。
こういう設計思想を無視したテストが公開されると有無を言わさず早め早めの自動急ブレーキ方向へ右に倣えになりそう。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 23:58:35.69 ID:CVqz3lq00
現状では早目かどうかより、明確な性能差があるように思う
安全機能としてモノになってるのははっきり言ってスバルだけ
他はおもちゃレベルだと言われても仕方ない
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 00:03:53.40 ID:kKEPgtLu0
スバルの技術は確かに高いけど、スバルレベルまで行かなくても意味はあるよ
おもちゃレベルなんてとんでもない
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 00:06:45.69 ID:8OL/KaNJ0
ブレーキぐらい自分で踏めよ。
そこまで機械任せにするなら車乗るな、安全確保はドライバーの責任だろ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 00:07:51.69 ID:oGvIuk5h0
うん、設計思想なんてものじゃなくて単に性能の違いだよ
SCBSは赤外線レーザーだから遠くまで届かないので30km/h以下しか働かない
SBSはレーダーだから遠くまで届くけど物体の識別精度が低い
だからカーブの先のガードレール等を誤検知する可能性があるのでフル停止までは持っていけない
昔はレーダーオンリーだったメーカーも限界に気づいてからはカメラとの併用になってる
まあ運動エネルギーは速度の2乗に比例するので停止まで行けなくても減速してくれるだけで効果はある
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 00:07:54.74 ID:6RbSNH5O0
もしもの時の安全機能なんだからさぁ・・・
ちょっとガッカリ
こういう部分マツダに頑張って欲しかった
スバルはさすがだね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 00:09:36.49 ID:oGvIuk5h0
>>772
現状の緊急ブレーキは自動運転じゃなくて万一の時の安全機能だぞ
今まで運転中に1秒たりとも余所見をしたり眠くなったりしたことのない奴だけしかそんな事を言う資格はない
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 00:12:17.30 ID:TUcwtnve0
彼は任意保険にも入ってないから許してあげて
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 00:13:56.06 ID:4ZgWi32N0
六芒星。
自動ブレーキ性能はピカイチでも最近の見た目はアレなんだから釣り合い取れてるんじゃないか?
見た目の悪さは自動ブレーキでカバーってな。
でも、ぶつかったほうがカッコよくなったりしてなw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 00:14:04.72 ID:SyAR8yro0
>>773には納得しましま
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 00:18:03.57 ID:vKwWKsf00
スバルはアイサイトよりも先にデザインに注力すべき
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 00:20:24.77 ID:MyDNXxza0
これ、対車両だけだからなあ
むしろ対歩行者の方がさらに重要
そして、もっと差が開くと
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 00:20:43.70 ID:AW0slXHA0
いやまあこのぐらいの性能差があるのは、買う前にわかっていたけど、改めてアイサイトは優秀だわ。

>>779
スバルはずぶい外見がかっこいいんじゃないか。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 00:24:18.88 ID:LiNe4ujH0
>>694
3月納車の俺のは一度もリコール対象になってない
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 00:40:09.01 ID:vKwWKsf00
>>781
数年前までは そう思ってたけど今は当てはまらん気がする。
今の富士重は何かおかしい。
特に自社製サンバーをヤメた時点で その他大勢に成り下がった。
軽トラだけはダイハツ/トヨタにOEMするぐらいの気概が欲しかった。


サンバー > ポーターキャブ
比較にならんほどスバルが優位。


アクセラ>インプ
性能はともかくデザインでマツダが優位。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 01:04:56.69 ID:Q+T/+yhq0
30km以上でも止まって欲しいとか行ってる人いるけど前の車が左折しそうなときとかでも急に止まられるとかなりめんどくさいよ

俺も一回ブレーキの警告出たけど前の車が左折していってる時に出てたから必要ねぇのにうっせえなって感じ
あれでブレーキかけられてたら後ろの車に追突されるわ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 01:13:47.90 ID:m0cHO3Il0
>>784
それはあんたが悪い
左折車が何かの都合で左折中止、もしくは急減速でもしてみ。ドッカーンだ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 01:15:04.06 ID:KZlUJbWR0
ともかくマツダが1番だからな。アクセラはレクサスよりも高品質だ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 01:18:33.99 ID:mEQnAHZX0
>>756
良い音って人もいるしうるさいって人もいる
人それぞれ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 01:18:43.16 ID:23hUu3rn0
このブレーキテストの得点基準が良くわかんねえwww
なんでノートこんなに高評価なんだ?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 01:25:41.19 ID:oZGQTpYI0
>>784
自動ブレーキは高性能なやつの方が誤作動も少ない
間違いないと思う
結局は性能差
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 01:42:47.92 ID:AW0slXHA0
>>783
CVTは失敗
アイサイトは大成功
軽自動車やめたのは、どっちとも。

アクセラ>インプな評価は自分も同じ。
6ATをかってます。スーンスーン
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 02:33:02.56 ID:oGvIuk5h0
今のマツダにアイサイトが付いたら最強なのにな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 02:53:58.33 ID:00HtDUmB0
>>683
パワーシートなら一番低くするとシートと床の高低差がかなり少なくなるから
フロントシートなら熟睡できると思う。
思うていうか、こないだ試してみたら5時間近く寝こけてびびった。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 03:33:13.27 ID:FBCarFTW0
>>788
ノートはカメラ使ってるから性能いいんやで
アイサイトの性能まではいかないけど歩行者なども判別して止まる
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 03:39:44.81 ID:HIJRoQ+t0
アクセラの場合、レーダークルコンから、自動停止までの流れは秀逸なんだけど、このテストはレーダークルコン使用禁止なんだね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 07:15:41.02 ID:WKTmWEP80
【自動車】事故起きにくい車、国交省が格付け 満点はレヴォーグ、スカイライン、レクサスLSの3車種
http://kuriid.blog.jp/archives/1012196537.html
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 07:16:32.95 ID:iC0h+SVp0
なんでマツダは二車種ともディーゼルなんだよw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 07:50:48.18 ID:xa2kRwnF0
>>773
アダプティブヘッドライトのようにカーブでセンサーが進行方向へ首振ったらいけないんじゃろか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 08:04:34.62 ID:4Utfq1xW0
>>792
ありがとう。
スポーツのラゲッジにエアマット敷いて寝たいんだけど、
イザとなればFシートでも寝れるって事ですね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 08:27:17.69 ID:4ZgWi32N0
うん。レーダークルコンはなかなかだと思う。
きっちり二輪もしっかり認識してるし。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 08:31:42.19 ID:kgM/H6Cv0
そろそろアクエシャが効果を発揮する季節ですね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 08:35:09.09 ID:0fNri9WJ0
あと最近シートヒーターも毎日使ってる
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 08:58:44.04 ID:PLImneqH0
アクセラのレーダークルコンはこれよりなめらかですか?
https://www.youtube.com/watch?v=AdFVbqTFQBg&amp;index=10&amp;list=PLiMsruo3B5WmBGI5BNjGqxZ8IR6v6Vh6Z
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 09:10:36.20 ID:U4+t1mFw0
あのう、ライトのレベライザーってオートなの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 09:20:57.20 ID:L/l6YZeU0
>>762
年間事故発生件数0になってから考えること。
自分は悪くなくても、もらい事故だってあるんだから。
心臓発作でブレーキ踏める状態じゃなきゃどうする?これから、高齢化社会になるのわかってる?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 10:46:40.78 ID:pnHJQp4R0
http://youtu.be/FkzhV5wzjuI

ホンダより良いじゃん
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 11:41:07.25 ID:VYur1I0r0
>>803
オートレベライザーなのう
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 12:12:22.89 ID:RPmld64T0
>>681
一緒にすんなよ
ロングノーズが証拠か?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 12:21:16.18 ID:JYlfSmMU0
馬鹿なこと言ってないで運転音痴ははやくスバル買ってこいよ

アイサイトだから安心安心言いながら居眠りして人ひき殺してこい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 12:30:14.14 ID:B0ZLj7Mq0
アクセラ:被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h
http://youtu.be/V6UDJ9ALNN0
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 12:53:46.19 ID:yCkLY1+O0
アシストブレーキを過信するなって事は納車の際に絶対説明受けるからな
所詮そんなもんよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 13:15:23.82 ID:IBSh/fcP0
ここも最初の頃はアイサイトだされると、カメラよりレーダーの方が強力なんだと元気いっぱいだったんだけどね。
事実というものは残酷です。
すっかり意気消沈して、そんなものに頼るほうが悪いとか言い出す始末。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 13:18:52.13 ID:cw8whrY70
夜間の豪雨等の悪天候でもアイサイトって有効なの?
そういうときこそ必要だよね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 13:24:17.50 ID:AC/mFXUu0
アクセラにして初めてクラクションを思い切り鳴らしたが、確かに音色ショボいな…
危ないから鳴らしてやったのにババアはニヤニヤしやがって止まりもしねぇ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 13:26:39.40 ID:VYur1I0r0
クラクションはやっぱトラック用のヤツに限るわ〜
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 13:28:21.96 ID:RPmld64T0
>>812
強い逆光はアカンって言うよね
でもレーダーだってセンサー部に雪とか積もったらダメだし、使える範囲はカメラ式の方が広いという意見をどっかで見たよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 13:41:01.48 ID:FpJcdFEN0
アイサイトは使えない時にはっきり使えませんとはっきり表示するからいいんだよ。
ベンツ(やボルボ)はカメラとレーダーの複合型だがアイサイトが使えないんだったらこいつのカメラも使えないはず。
片方が使えなくなったらもう片方がサポートするのか?とてもそうは思えない。
なのに、そういう表示は見たことがない。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 13:41:29.36 ID:RPmld64T0
>>813
外で聞く分には思ったより普通だよ
クラクションの音がショボいとか誰もそんなこと気にしないから
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 13:46:46.08 ID:VYur1I0r0
クラクションの音がショボいっつか、役割を果たすかどうかだろ
最近の車は遮音も良くなってきたし、小さい音じゃ誰が誰に向けて鳴らしてるかすら分からんからな

攻守最強はやっぱトラック用よ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 14:00:40.68 ID:uVLjM3260
先端ゲームマシンなみに高性能GPUとツインカメラ
で不況のニンテンドーあたりに衝突防止アプリを開発させ
各社低コストで購入すれば、アイサイトなんか必要ない。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 14:20:33.55 ID:2AJfLCtY0
>>819
それに一票
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 14:25:10.64 ID:2AJfLCtY0
トラック用って?ヤンキーホーンの事?
今のトラック純正は普通車みたいな渦巻き電子ホーン高低セットか昔からある ピー って鳴るちゃちいのしかない。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 14:30:08.58 ID:AC/mFXUu0
>>817
気にするとかじゃなくてちゃんと相手に危険を伝えられているのかと疑問に思うだけ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 14:34:55.33 ID:m0cHO3Il0
>>813
鳴らされて焦ってるからこそニヤニヤして止まらないんだけどな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 14:55:52.58 ID:8OL/KaNJ0
>>813
お婆さんにやたらとクラクション鳴らすなよ、こうなるぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=hdNvOLI3DrI
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 15:17:33.30 ID:+TFxN0EA0
>>822
まあ問題ない。
先週、東名で前の車がいかにも居眠りしそうでふらふら運転してたから、
クラクションならしてやったら、きっちりとした運転になって、次のSAに入っていた。
しょぼく聞こえようと十分効果あるw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 15:21:26.78 ID:/chDEdA70
>>824
ワロス
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 16:13:28.59 ID:QBEw3j3i0
初代のホーンは純正でもそこそこの音質だったけど、全然違うの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 16:18:12.65 ID:T5yZYWxX0
>>825
いいことしたね。、
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 16:21:58.10 ID:2pmHIdDE0
デフォはカタツムリ型の黒いホーンが1個
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 16:46:32.96 ID:o1RBletl0
アクセラって今のクルマの中でデザインはピカ一なんだけど
さすがに手が出ない金額・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 17:01:11.37 ID:D7OaTLM00
純正ホーンも車内で聞いたらいまいちだが外で聞いたらプワァー!っとリプレース品みたいないい感じの鳴り方だけどな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 17:16:46.15 ID:48mudwLF0
この前迎えの嫁に思いっきり鳴らされたが
確かに中と外で落差が大きい
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 17:30:51.71 ID:/chDEdA70
アップグレードホーンはいい感じやね
レクサスLSのを付けた友人のトヨタ車と同じ音だった
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 17:43:46.13 ID:a3LXHzn90
>830
冗談?
1.5なら軽の高いやつにちょっと足すくらいだよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 18:04:33.71 ID:D7OaTLM00
Test - Mazda3 Sedan 1.5 Skyactiv (2014): http://youtu.be/DJtI1-AY7sg

この車って何色?リフレ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 18:23:13.89 ID:79NLVhdO0
ブルーリフレだよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 18:28:08.36 ID:NNBgPXQF0
>>830
あなたは偉い、
考え無しに家やクルマを買って結局支払えずに手放すアホが多いなかキッチリ計算していらっしゃる。

ミニカーとポスターを買うのが吉。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 18:29:58.17 ID:VYur1I0r0
>>835
どうでもいいけど、そいつ運転下手過ぎんだろ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 18:31:39.43 ID:PYCvasF+0
>>835
密かに人気の高い色だな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 18:53:18.29 ID:jnXJo43I0
そういや濃い青は今まで動画でも実際でも一回も見たことないや
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:41:23.24 ID:EKE7H65y0
誰かシグネチャーウイングイルミを
つけたアクセラの写真ありませんか?

カタログのものではなく、
実際どんな風に見えるのか気になります。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:45:41.78 ID:m0cHO3Il0
>>835 >>838
前スレでも話題になってたけど、
このオッサンの運転笑っちゃうほどアレだよな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:52:40.66 ID:yXpOMbrQ0
適当に運転しても破綻しない
クルマの性能がいかに高いかを物語っている
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:53:44.27 ID:g9OyWrtW0
>>835
マツコネの画面、なんだろあの円は
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:55:01.05 ID:VYur1I0r0
>>841
実物を見た方が良いぞ、写真だと綺麗に見えるからw
どうしても画像見たいって言うなら撮ってきてやるが
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:14:48.71 ID:SYm8cjQl0
>>812
あくまで補助やからね。
豪雨で見えにくくてもレーダーだから安心と突っ走る人はおらんだろう。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:18:47.41 ID:0gPKyrWN0
ちょっとショックだな〜

自動ブレーキ止まらんじゃんかよ…

レヴォーグは止まるのに!

ようつべ 車名 被害軽減で検索してみろよ、40kmで衝突ってどゆこと?マツダ!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:19:33.32 ID:60UMgjV40
>>844
ラジオのチューニング画面でしょ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:23:10.10 ID:0gPKyrWN0
自動ブレーキの性能が酷すぎ!

アテンザも止まらん!

マツダはしばらく見送り。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:25:17.76 ID:1ocxu0ZN0
>>844
ラジオのチューニングだったかな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:26:33.15 ID:In5E6Lrk0
運転終わってドア開くとメーターから機械音するけどなんの音なの
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:29:59.23 ID:EKE7H65y0
>>845
実物が中々身近にないんですよ
寺のも違いましたしね

15ST購入予定なので
エンブレムは光らせられなさそうなんですが
シグネチャーウイングの方だけ光らせて
違和感感じたりしないかを知りたかったんです
そのあたりで何か思うことはありましたか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:35:23.80 ID:PYCvasF+0
まわりに光らせる人がいないのかあ
オレも付けようとは思わなかった
どうしてだろうね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:37:31.76 ID:60UMgjV40
付けたけど恥ずかしくて外したって人、このスレにいたよな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:39:02.85 ID:PYCvasF+0
付けたけど外した率が高いのは
バイザーとイルミじゃないかな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:40:33.99 ID:led4v9JQ0
価格コムの個人評価見てるとたしかにアクセラ良い車臭プンプンだね。
、でも他にもそれぞれの個性が生かされた良い車が世界的には沢山あるよ。
だからあまりいい気になるのもちょっと恥ずかしいですよ。
まあ認めなきゃあげないのはアクセラは国産車の中でも数少ない
価格的にも充実度やパフォーマンスが高い面白い車の一つであるということ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:41:08.92 ID:ig4DHEdG0
マツダ、富士重、トヨタ最高益だってよ
スバルにはあと700億円、トヨタには1兆2000億円で追いつけるぞ
頑張れマツダ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:42:06.75 ID:pnHJQp4R0
>>847
カタログに書いてある通りの結果だけど?
まぁもうちょっと性能良くてもいいよね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:44:29.93 ID:VYur1I0r0
>>852
納車日に撮った写真あったわ
http://i.imgur.com/7nPg54L.jpg

外した人は多分、光のムラが嫌だったんじゃないかな
俺はムラが気になったから改造したけどw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:44:50.50 ID:PYCvasF+0
>>857
アクセラに乗ってる=マツダ好き なんかじゃないよ
他の企業のクルマに乗ったらそこの売上気にするのか
何を考えているんだか
売上が良かろうが悪かろうが関係ないよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:45:34.87 ID:E64n60Os0
30キロまでしか止まらない車で体験試乗会やっちゃうと大けがさせちゃうんで危険なレベルです
どっかやっちまったよなあ・・・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:50:53.65 ID:AC/mFXUu0
>>825
>>831
そうなのか。ちゃんと音が出てるならいいんだ
考えてみれば他人のために金かけて改造するのはアホらしいな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:52:06.47 ID:0gPKyrWN0
自動ブレーキ、30kmまでしか止まらんって、渋滞の時のわき見運転の時くらいしか役に立たんじゃんか!

まあ20kmでもぶつかる本田よりはマシだがw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:54:50.44 ID:XRI1ras40
>>860
売り上げが伸びて開発費が増えればもっともっといい車ができるだろ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:57:16.41 ID:VYur1I0r0
>>864
違うなぁ
マツダは切羽詰まると本気出すタイプなんだよw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:59:09.03 ID:led4v9JQ0
>>863
リコール五回連続だもんなあ
苦笑
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:59:42.21 ID:b6Xqnhpy0
>>851
ステアリングロック
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 20:59:56.96 ID:PYCvasF+0
もっといいクルマができる頃には別のメーカーの車種が気にいって
マツダは選択外になってる可能性の方が高くないか
次もマツダと決めたり、考えてるヤツばかりじゃないぜ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:00:30.45 ID:XRI1ras40
>>865
切羽詰まってないけど現行アクセラいい車じゃん
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:01:49.36 ID:VYur1I0r0
>>869
スカイアクティブ出来る前が相当ヤバかったんだよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:02:39.48 ID:By2eSDnd0
ヴェゼル ブレーキ 20kmで検索するなよ
絶対検索するなよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:06:24.50 ID:TXea7+I10
>>845
濃紺色のカラーとともにシグネチャーウイングイルミもカタログと実際の見た目と違い大きいね。

デーラー試乗車が付いてて昼間見積貰った時付けたが夜暗くなってから再度デーラー行って
実物見て見積りから外してもらった。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:13:03.02 ID:DoEnNVxQ0
ヴェゼル:被害軽減ブレーキ試験 CCRs20km/h
https://www.youtube.com/watch?v=FkzhV5wzjuI
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:17:52.96 ID:cw8whrY70
>>863
それくらいの速度領域での追突が1番多いからね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:25:25.97 ID:VYur1I0r0
>>872
最初はカタログとの違いなんて気にしてなかったけど、徐々にムラが気になりだしてバラして改造したったわ
今じゃシグネチャイルミは良いと胸を張って言える
アウディやベンツ、レクサスのデザインライトなんかよりよっぽど目立ってカッコイイよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 21:32:19.49 ID:pnHJQp4R0
これに行ける関東民がうらやましい
http://jp.autoblog.com/2014/10/23/mazda-design-clay-modelers/
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:03:04.05 ID:bpWwGXy80
そういえばヴェゼル君はどうしたんだろう
さすがに自分のスレの防戦に必死でここまで出てこれないか
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:19:00.88 ID:EKE7H65y0
>>859
おおー綺麗な写真ありがとうございます

外す人も居たんでしょうけど
やっぱりあった方がかっこいいと私は思うのでつけることにします
ありがとうございました
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:42:06.97 ID:kWiWYUsP0
ムラムラなのに商品化する、さすがマツダクオリティ

おしい広島県
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:48:38.11 ID:MQVb3hpX0
>>876
いい大人が粘土いじりか


行きたい
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:13:36.47 ID:KLYzF9M20
>>833
アップグレードホーンはデンソー製だから
本当に同じものなのかもね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:14:16.46 ID:xa2kRwnF0
100km以上の加速はXDと2.0Gであまり変わらないんだな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:17:13.78 ID:Lm6bx3i50
レーダークルーズが25Km/hまで対応だからレーダークルーズ付けておけば大丈夫だよね?居眠り運転
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:20:59.89 ID:pnHJQp4R0
>>883
それやってる動画がyoutubeにあったと思う
100km/hでちゃんと停止してた
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:03:11.17 ID:Z+Y8Y5HB0
>>845
同感w実物たいしたことねえよな

いらんかったわ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:03:40.08 ID:0iwuEOf40
サムライプロデュースのガーニッシュってどう?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:08:36.11 ID:VJctIFBu0
明日15ST契約いくんだが寺オプでこれはつけとけってのある?
色もまだ黒か濃紺かメテオグレーか魂赤で悩んでる…
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:20:17.65 ID:n4JC8GiG0
>>887
自動格納ミラー
鍵閉まったか一目でわかる
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:23:58.93 ID:zXzB85iT0
自動格納ミラーより、バックカメラの方が必要性が高いと思う
バックで駐車する時に死角が多いから、アクセラでは必須の装備じゃないかなw
まあ、バックカメラはデラオプションじゃなくても付けられるけどね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:31:16.82 ID:IKIB/6sD0
フロントカメラ取り付けたい
ようつべにもあるけどレーダー探知機で表示させるのいいな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:31:51.18 ID:714ZcMeI0
ナンバープレートホルダー
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:49:47.36 ID:L18Gq8KC0
バックカメラは欲しいな
格納は別にどっちでもいいと。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 01:16:16.81 ID:cfy4DGVC0
そんな後ろ見難いのか
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 01:17:39.30 ID:2ROG0FMP0
今日、天気良かったから仕事さぼって山間の温泉集落までドライブ行ったんだわ。
でマツコ地図で細い道だったけど県道に抜けれそうだったから山間の農道うねうね進んでったら、軽トラでも通れんくらい細い橋にぶち当たってまさかの立ち往生。
何とか近くの畑の入口(傾斜40度ぐらい)で向き替えて帰って来れたんだけど、傾斜がきつ過ぎてスタックしまくりで泥だらけになった。AWDなら軽く抜けれたんだろうな。あとバックカメラ役に立った。
参考にしてくれたまえ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 01:30:05.94 ID:SIKnNc7S0
RVM殺してブルーワイドミラー付けた。
警告音は生きてる。
サムライの奴。商品名にワイドミラーとは書いてないが、超広角では無いがワイドミラーだった。
ノーマルとは視野が全席違う。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 01:33:15.58 ID:SIKnNc7S0
ついでにメッキのフォグカバーとアルミペダルとリアルーフエンドカバーも買った。

フォグカバーは素晴らしい!
ペダルはまだ付けてない
リアはあっても無くてもどっちでも良かった
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 03:17:15.60 ID:NKz0gmg+0
バックカメラは毎回なんか高いなあと思うけど、一回自分でつけてみれば、よほどスキルある人以外は安く感じるんじゃないかなあ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 03:42:57.43 ID:ulJ3woQa0
>>887
泥除けつけても損無いよ。
外見いうほど違和感ないしね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 03:44:27.07 ID:ulJ3woQa0
>>893
バックカメラないと駐車場ですっごい苦労すると思う
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 04:04:54.26 ID:x4Idd2g20
バンパーこすった
氏にたい
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 05:51:08.81 ID:rmY1bGH/0
>>899
全然そんな事ないよ、慣れの問題
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 06:21:53.95 ID:OfNb14V/0
>>901
駐車場による。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 06:30:37.43 ID:St4ruPpr0
>>887
WEBの簡単見積りで合計が260万くらいまでオプション付けてみ
満足度高くなるからな。当たり前のことだけど。
センサーとスターターは高いけど俺は付けたよ。
この車はオプション付けると付けただけ満足度高いからさ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 06:34:13.16 ID:rmY1bGH/0
>>902
今んところそんな苦労したこと無いからどんな所で苦労するのか分からん
縦列も普通に出来るし
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 06:50:14.62 ID:azpB2fVb0
BLアクセラでリアバンパーぶつけまくった俺はセンサー、バックカメラつけた。
なんか距離感つかみにくいよね、BMアクセラも
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 06:53:47.21 ID:OfNb14V/0
>>904
うちのマンションの一番端の駐車スペースに招待したいわ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 07:04:49.87 ID:sJBaRcm/0
>>887
ナンバーホルダーとリアゲートのプレートだけでよい。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 07:15:59.18 ID:l69LjH2l0
6ヶ月目だけどバックカメラ付けたくて 付けたくてたまらん!
けどあまり余裕がない。

前までロードスターを乗ってて仕事でへ軽だし後ろが全然わかんねー!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 07:16:39.13 ID:l69LjH2l0
仕事では
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 07:17:42.03 ID:9djMR5nn0
ナンバープレートホルダーは純正よりも
もっとフレームの幅の大きい方が
ナンバーの白い面積が小さくなっていいんじゃね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 07:46:19.35 ID:elN/nTcJ0
バックカメラは最初の見積の段階で付けてくるな。ETCと同じレベル
むしろ勝手に盛ってくる方が問題
俺は高い方のフロアマットだったことに買ってから気が付いた…w
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 07:51:48.41 ID:9djMR5nn0
みんなはマツダのサイトの
カンタン見積もりみたいなのから寺に連絡してないの
そこからだと勝手に入れてくるとかないと思うんだが
オレが間違ってたかなあ
もう乗ってるから今更なんだけど
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 07:51:56.67 ID:jS5dKBca0
>>900
俺なんて左側のサイドシルを縁石で…
エアロも一緒に….・゚・(ノД`)・゚・.
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:37:43.13 ID:ulJ3woQa0
>>901
BK型のときはつけてなくて、コインパーキングで死角に入った低めの鉄ポールにぶつけるとか悲しいことがあったので
前より見えない今回はつけたよ。安心感すげえ。
悲しくならない代としてはちょうどええ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:38:19.98 ID:pEph0IIu0
バイザーは付けた事後悔してる
雨のとき少し開けても曇り取れないし洗車のとき邪魔だし

関係ないけどドアノブ動かすと内部に黄色いグリスみたいなのついてるんだけどなにこれ?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:47:26.83 ID:YJxLzCpt0
グリスです
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:49:38.29 ID:pEph0IIu0
>>916
ですよねー
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 09:01:10.83 ID:rmY1bGH/0
お前等i-DMの点数は気にしまくるクセにカメラ無いとバック出来ないだの、ぶつけただの運転下手過ぎだろw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 09:03:53.51 ID:9djMR5nn0
点数なんて一度も見たことないぞ
そんなんで喜んでる幼稚なヤツばかりじゃないさ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 09:07:14.00 ID:ulJ3woQa0
>>918
ぶつけるフラグがたってしまった...
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 09:11:06.39 ID:rmY1bGH/0
俺、月末まで車ぶつけなかったら結婚するんだ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 09:14:39.27 ID:9djMR5nn0
歳いくつか知らないが
既婚者のオレがその頃を思い出すと
今ならクルマをわざとぶつけるな
でも、キミが幸せな結婚を迎えることを願ってるよ
頑張ってな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 09:16:58.86 ID:rmY1bGH/0
ゴメンゴメン、嘘だよw
フラグと言えばこれかなと思ってな、残念ながら30歳の既婚者です
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 09:17:37.07 ID:TRUh7FWt0
枠に止めるのはともかく後ろ見えないのが怖いからカメラ推奨派
万一子供にでもぶつけたらと思うと
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 09:19:11.27 ID:YJxLzCpt0
って誰か突っ込めよw
本当は40代の素人童貞貴族です
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 09:20:56.93 ID:9djMR5nn0
30歳で既婚者か
それはそれは
オレも25で結婚したが
40まで独身でもよかったなと思ってるよ
こことは関係ねえな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 09:23:29.08 ID:76NBIGEQ0
昔の車は後にぴったりつけられたらいやな感じがしましたよね。
でも最近の車はあまりそれを感じない。

それほど後方視界が悪化しているのが今の車。

今の車はバックカメラを使用することが前提でデザインされている
としか思えません。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 09:42:20.89 ID:s/OKhzKb0
>>915
洗車の時はブロワーで吹き飛ばす
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 10:18:48.71 ID:lY7cZi7D0
>>926
俺は29で結婚したが??で独身に戻って、只今47…
まぁ、良い勉強にはなったよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 10:20:07.49 ID:lY7cZi7D0
>>929
ありゃ文字化けか…
29で結婚して32ね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 10:21:16.05 ID:df1YAnyR0
>>902
輪止めのない青空駐車場や暗い地下の駐車場とかは役に立つな

でもあのバックカメラいちいち1速入れると画面消えるからなぁ。三秒ぐらい保持しとけよと思う
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 10:24:26.07 ID:df1YAnyR0
>>911
フロアマット、消臭機能の有無で五千円の差だべ?
数百円の消臭剤を車内に置いておけば関係ねーもんな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 10:24:59.57 ID:N8h55a+Y0
>>927
ケンメリスカイラインの後方視界が良いとは思えないが
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 10:37:17.65 ID:bF5LN/l40
70年代の車は視界の悪いのが多かった
80年代は窓の大きなカリーナの宣伝もてつだって視界が良くなった
特に低いボンネットを売り物にしたホンダ
プレリュードなんぞ視界350°なんて宣伝してたなあ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 10:48:34.07 ID:encCl3rf0
ヴェゼル:被害軽減ブレーキ試験 CCRs20km/h   
https://www.youtube.com/watch?v=FkzhV5wzjuI

時速50kmでも確実に止まる スバル アイサイト付き フォレスター・レヴォーグ

フォレスタ―:被害軽減ブレーキ試験CCRs50km/h
http://youtu.be/dPxKa9lv4wc
レヴォーグ:被害軽減ブレーキ試験CCRs50km/h
http://youtu.be/gPo48-C-0lQ

時速40kmでぶつかる自動ブレーキ付きアクセラ

アクセラ:被害軽減ブレーキ試験 CCRs40km/h
https://www.youtube.com/watch?v=eFVPZPnFdPM
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 10:51:56.83 ID:XYgiitZf0
>>918-919
i-DM低いヤツもカメラないとバックできないヤツも同類
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:03:17.51 ID:KAvBE+X/0
>>877
多分、こいつじゃね?

>>847
>>849
>>863

一応バレないように、工作してる所が可愛いね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:04:13.54 ID:sclyPkqf0
大して高価でもないのだからバックカメラ位は付けておいて損はないよ
なくてもいいけれどあったら便利、その程度だから
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:13:55.96 ID:2LkHbEdR0
360度カメラおすすめ
マジに
ソナーセンサーより役に立つ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:31:24.43 ID:8+2iEzBV0
>>938
確かに安いもんだしあえて付けないって選択肢は無いわな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:31:49.30 ID:jcZKCx4Z0
スレチだけどアラウンドビューモニターってどんな仕組み?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:39:34.61 ID:zblzmSpv0
os31って走行中にテレビを観れるようにはできないのかね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:48:38.03 ID:I8R0Fxs/0
>>941
うちの会社のおっさんは人工衛星から撮影した映像を
受信してるって言ってたよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:14:02.46 ID:jzqV//x20
>>941
4隅についたカメラの映像を合成
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:22:13.30 ID:fX2MGoMq0
マジレスw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:22:42.02 ID:5UEEAbK20
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:26:16.12 ID:Tyh0rM8u0
>>946
かわいい
デミオセダンと2ドアは国内では出ないのかな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:34:34.25 ID:sJBaRcm/0
>>946
横から見たら初代のアクセラセダンみたいだな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:36:49.82 ID:Bzvmi2M50
>>941
前後とミラー下に付いたカメラの画像を合成
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:42:32.18 ID:76NBIGEQ0
アクセラにアラウンドビューモニターのオプションある?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:52:43.18 ID:5HP80anQ0
ディープクリスタルブルーって人気あるの?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 13:13:37.98 ID:9djMR5nn0
ディープ・パープルは昔人気だったらしいよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 13:29:19.23 ID:/bhAGZsR0
>>951
俺はいいと思うけどね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 13:35:20.02 ID:N0NXLGu10
>>884
調べてるけどでてこない。
どこにあるん?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 14:03:32.77 ID:CaTj0C0w0
バックカメラ、スレ見てると人気オプションなんだな。
前の車がWiLL VSで後方全く見えない上にリアバンパーの中央部が
尖がっていたこともあり、これに比べたらアクセラは楽。希な例だろうけど。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 14:10:39.86 ID:NQ9nHM4x0
セダンで10分ハッチバックで30分ぐらい見てたら余裕だから
最悪後付でもいいけどね
あんまオプション付けないって人はオプション値引きのタマにするのもまた良し
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 14:48:57.79 ID:1bk3fi1J0
500 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/10/25(土) 09:08:20.46 ID:DXlL0nVY0
>>494
おい、20kmでも止まれない軽自動車未満のヴェゼルに対する悪口はやめろ!


28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:07:51.85 ID:bZ68We6o0
LS:被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h
http://youtu.be/E6QDLaHcCUw

スカイライン:被害軽減ブレーキ試験CCRs50km/h
http://youtu.be/S6CENdM_31w

フォレスタ―:被害軽減ブレーキ試験CCRs50km/h
http://youtu.be/dPxKa9lv4wc
レヴォーグ:被害軽減ブレーキ試験CCRs50km/h
http://youtu.be/gPo48-C-0lQ

オデッセイ:被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h  ←
http://youtu.be/aQkFC6l8E14

ヴェゼル:被害軽減ブレーキ試験 CCRs20km/h   ←
https://www.youtube.com/watch?v=FkzhV5wzjuI
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 15:23:59.67 ID:St4ruPpr0
オプションだけどこれらを普通付けたいけどこれだと1.5STで総額260万
は超えますよね?

メーカーオプションセーフティ&ディスチャージャ
リモコンエンジンスタータ
バックモニター
フロアマット
フロント&リアナンバープレート
赤外線カットフィルム
ETCシステム
リアルーフスポイラー
パーキングsensor
SD-card
アクリルバイザー
アルミペダルセット
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 15:27:31.81 ID:vC0ARJlS0
リアゲートのナンプレホルダーもブラックならよかったな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 18:41:19.73 ID:qrJk/AT40
>>958
リモコン、バックモニター、赤外線、パーキング、アクリルは自分は要らんな
っつーか20ST買ったほうが良くね?
あとスポイラーって15STでも付いてないの?カタログ見たら(古いやつだけど)15Sでも付いてるじゃん
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 18:55:52.96 ID:+AMOk58t0
バーキングとアクリルは付けたら後悔するぞ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:01:05.36 ID:rmY1bGH/0
>>958
正直言ってOPで必要なのはこれだけだわw

>メーカーオプションセーフティ&ディスチャージャ

他のは社外で余裕
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:08:16.19 ID:St4ruPpr0
>>962

thanks!

参考になります、
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:17:29.17 ID:LFYstOyY0
>>963
サンルーフ無しなら純正DSRC/ETCは絶対欲しい。バイザー裏への設置は最適だよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:26:04.20 ID:5HP80anQ0
サンルーフ付きのXDを考えてるんだけど、
DSRCってあったほうがいいの?
それと純正である意味ある?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:29:43.12 ID:sJBaRcm/0
>>965
普通のvicsよりも情報多いから参考になる。
XDなら書類入れにつけるし社外品のDSRC対応でいいんじゃね?
アクセラが社外DSRCを受け付けるかは担当に聞いといた方がいいだろうけど。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:40:02.51 ID:Q9fjUEXf0
>>951
>ディープクリスタルブルーって人気あるの?
アクセラには似合うよね。アテンザだと何故か…(;´Д`A
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:45:01.05 ID:E3c0Hjlm0
デミオでは全然売れないらしいよ>ディープクリスタルブルー
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:46:12.38 ID:5HP80anQ0
>>953,>>967
アクセラのあの色キレイだよね
日が暮れるに連れてだんだん濃くなって、夜になるとほぼ黒だけど、電灯で照らすとほのかに青がかってたりとか
ホントは魂赤にしようと思ってたけど家の駐車場に二台赤い車が止まってるのはちょっと・・・って思って
>>966
検討しときます、ありがとう
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:50:01.31 ID:OU8A4xTd0
15stの購入を検討しています。
4人乗りで高速走った場合、120km/hで巡行するのは厳しいですか?(回転しすぎてうるさい等)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:53:09.19 ID:eg5AgCuI0
>>970
余裕だろ!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:01:48.12 ID:elN/nTcJ0
>>970
この手の質問多いけど、山道や高速での動力性能に不安があるなら素直に20S以上を選んでおけよ
単純に予算がないなら我慢するしかないし
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:03:43.03 ID:6bFVxonU0
>>972
セダンで2.0出してください。お願いします。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:05:59.19 ID:I7dq6KNX0
15S 0-160km
https://www.youtube.com/watch?v=m3ZlPeff3SA

20S 0-160km
https://www.youtube.com/watch?v=uayK87etIh0

この動画をよく見てどちらが自分に必要か考えなさい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:10:01.38 ID:eg5AgCuI0
>>974
よくわからんのだが結局どっちがはやいの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:11:02.18 ID:wI+dNSB00
>>972
ごもっともです。
ただ、我慢できる程度なのか気になりました。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:14:18.32 ID:qrJk/AT40
>>974
こんなん比較にならんだろ
同じ奴がやってないし、条件が全くわからん
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:16:23.15 ID:5HP80anQ0
https://www.youtube.com/watch?v=kWVUqwcy6mI
この動画見てて思ったけど、ディーゼルって回しきる運転で合ってるの?
トルク性能表見ると2600回転あたりからトルクが右下がりになるけど
低回転と一速下の高回転どっちのが加速するのかな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:20:48.44 ID:I7dq6KNX0
>>977
いや音が気になるかどうかって言ってたから
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:36:29.27 ID:St4ruPpr0
>>974
>>975
一目瞭然だろ、2Lのが高速で切符取られたかったら有利だってことで。
120kmぐらいまでの制限ある日本の高速道路では1.5Lで充分。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:42:29.33 ID:df1YAnyR0
http://i.imgur.com/2QASZAw.jpg
この18.2ってのが瞬間燃費でいいのかな?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:46:01.74 ID:hWBvaR8X0
>>981
それは平均燃費です。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:48:03.81 ID:SeqkEqeW0
>>982
すみません、瞬間燃費はどこでしょうか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:50:45.42 ID:VoG3jdRh0
次スレ↓
【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.101【AXELA】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414237766/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:50:54.13 ID:y3EyMyda0
>>983
ステアリングにある表示変更ボタンを何度か押すと、
メータ上に表示されるデソ?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:56:42.03 ID:elN/nTcJ0
>>976
大人4人は経験ないけど、大人2人でも100キロ巡航時は三千回転弱と結構高め
エンジン音の音量自体は大したことないし、しっかり遮音されているからそんなにうるさくはないよ
ただ実際は合流での加速や上り勾配で頻繁にキックダウンするからそれで疲れる人はいると思う
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:08:59.16 ID:jXo7Azkr0
>>970 MTならなんとか許容範囲。
ATなら登りで120キロを維持するには5000回転が必要なのでうるさいし燃費も悪いよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:16:05.26 ID:cfy4DGVC0
Mレンジでギア上げればいいんじゃないの
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:27:41.59 ID:Rzdi6z8K0
>>984
乙っす
うちのおかんとファックして儂の妹を作って下さい
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:37:02.03 ID:VoG3jdRh0
>>989
だが断る(´・ω・`)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:41:50.31 ID:M+ewwBp50
普通、登りで120キロ出す奴イネーだろ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:45:00.47 ID:encCl3rf0
なんだ!時速40kmだとぶつかるのか?アクセラ!
自動ブレーキも購入動機の重要な要素なんだが。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:56:11.99 ID:2YCk7vCQ0
マツダも対人自動ブレーキ開発を急げ
ほっといたらすぐ時代遅れだぞ、来年にはトヨタが本格的に投入してくる噂だし
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:56:38.23 ID:zvwRq7IK0
>>978
>低回転と一速下の高回転どっちのが加速するのかな

ギア固定なら最大トルクのところで加速度が最大になるけど,
ギアが選べるのなら,よりパワーが出ている回転数の方が加速度が大きくなる。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:59:31.56 ID:9djMR5nn0
>>993 それなら次のクルマをトヨタにすればいいだけの話じゃん
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:01:43.34 ID:0ITQa/gt0
1.5Lユーザーでたまーに乗る長距離高速で文句垂れるようなバカはいねぇだろw
長距離高速を多用するヤツならXD買うだろ、街乗りと高速同等くらいなら2Lっしょ
街乗り頻度が高いなら1.5L

住み分けキッチリ出来てるのになんで比べるバカが絶えないの?このスレw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:06:35.67 ID:2YCk7vCQ0
>>995
個人的な話じゃなくて、世界的にも対人対応型ブレーキがどんどん普及し始めてるのよ。確か近いうちにEuroNCAPの評価項目にも加わるはず
アイサイトの成功を見れば分かるとおり、消費者の自動ブレーキに対する関心も高まってるからね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:08:02.16 ID:Kcd9KLvd0
>>991
140出すバカがここにいるんだが・・・
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:10:03.22 ID:cfy4DGVC0
>>998
おまわりさんコイツです
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 22:10:26.13 ID:VoG3jdRh0
>>1000ならアクセラ乗りは無事故でハッピーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'