【TOYOTA】86/BRZ★67【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆86/BRZWRxQ

86公式 http://toyota.jp/86/
BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/

【納車されたらやるべきこと】
・タイヤ空気圧を好みで下げる
・シフトインジケーター表示設定(説明書P156)
・REVインジケーター回転数設定(P163)
・(GT以上限定)オートアラームをONにする(P77)
 (保持とはドアロックボタンを押し続け、ドアノブを引きっぱなしにすること)

【整備モードからのTRC及びVSCの解除】
・エンジンの完全暖気を行う
・サイドブレーキを解除した状態で、ブレーキ及びクラッチペダルを踏みながらエンジンを始動する。
・そのままブレーキペダルを踏みながらサイドブレーキを引く。
・そのままサイドブレーキを引いた状態でブレーキペダルを2回以上踏みホールドする。
・ブレーキペダルホールド状態でサイドブレーキを2回以上引きホールドする。
・サイドブレーキホールド状態で、再びブレーキペダル2回以上踏む。
・TRC及びVSCの解除ランプが両方点灯することを確認する。
・ランプ点灯すれば整備モードへの移行完了。

なお、整備モードはエンジンを切ると、自動的に解除されます。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html#2012.10.12

本スレ
【TOYOTA】86/BRZ 166台目【SUBARU】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410078704/

前スレ
【TOYOTA】86/BRZ★66【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409897754/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 10:27:48.96 ID:nJ1ig8/e0
【86/BRZ】への『不満/批判、改善/要望』はこちらへ
  ↓      ↓      ↓ 
★なぜ【86/BRZ】は失敗したのか Part4
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408433025/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 19:39:40.72 ID:kVJulJQE0
950踏んだ人はスレ立てお願い致します
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 21:01:17.77 ID:0Z+RAqvT0
>>1
BR乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 21:14:25.84 ID:xCqW8I9e0
>>3
誤) 950踏んだ人は
正) ◆86/BRZWRxQは

もう毎回こいつにやらせたら良いよ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 21:25:36.83 ID:wpTueAbv0
>>1
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 00:08:25.43 ID:JIrkUJLE0
>>5
それはおかしい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 14:03:27.20 ID:4w5rsc4P0
br乙
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 14:09:19.83 ID:kwKr9Eoh0
>>7
間違ってないと思う
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 14:09:31.51 ID:HL0V6dGoI
ウンコマンが起てるよりましなんだから固い事言うなよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 18:19:42.21 ID:YZdk9/590
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 18:21:02.61 ID:fBbzfpggO
トヨタとスバルのコラボ第二段として、
水平対向2気筒のFB13ダウンサイジングターボを搭載した
新ヨタハチを出してくれ ないかな〜
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:18:00.36 ID:JIrkUJLE0
>>10
それじゃ仕方ないな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:18:34.64 ID:r8fh6za8O
今日サテンとクリスタルの86並べて見比べたけど違いが全くわからなかった。
近くでよく見たらクリスタルの方が確かに若干白いけど
少し離れてみたらほとんど同じに見える。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:21:26.71 ID:m4s8XgnC0
青納車待ちです〜。ホントは白の予定だったんですが、
実車で見ると高級サルーンな感じの落ち着いた青だったんで、即決しちゃいました
ここから更に明るみを落として渋い青にするつもり・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:30:34.29 ID:QzcitY4t0
おめでとう
キモヲタブルーとか言われるけど色としてはかなり良い色だと思う
白パール厨も俺でも青はいいと思う

だけど淡くしたらどうなるんかな・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 22:41:09.64 ID:R98nFmEZ0
>>16
銀河青•••••
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 23:35:02.41 ID:InhZpKhG0
そういえばギャラクシーブルーとかあったな
なんか一番影が薄い?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 23:51:29.88 ID:XK32IYJD0
86でも青だとキモオタと思われるからだろ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 00:20:52.80 ID:pg68FhS20
これアクア純正イエローらしいけど、すごく良い色じゃない?
サイオンFR-Sじゃイエロー出してるのに日本じゃださないとか悲しいわ
特別仕様車か最悪新色追加して欲しい

http://i.imgur.com/PNEgt4J.jpg
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 00:48:11.33 ID:o3mAA+q20
銀河青は良い色だぞ。買えないクズがあれこれ言ってるだけ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 01:11:41.47 ID:Bp8z7mN+0
http://www.youtube.com/watch?v=16CIDz4pAxo
http://www.youtube.com/watch?v=Z3H7o4EZRsI
サイオンFR-Sのクラッシュテスト
これ観るとカーボンボンネットだと曲がらずに飛び込んで来そうなのと
ボンネットダンパーもマズイかな?(付けちゃったけど)
側面はガラスの飛散や側頭部ぶつけない為にもカーテンエアバックは有難い
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 01:40:16.25 ID:/uRUoVxn0
後席のピラーに塗料がべったり
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 02:59:01.86 ID:4wRYHSAt0
>>1
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 06:51:00.99 ID:DiAixu/q0
>>20
インプレッサXVのオレンジならすぐ増やせそうだな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 07:49:29.72 ID:BYtz88fji
青メタはスバルに限らずオタ臭い
そしてガキ臭い奴が乗ってるイメージ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 08:08:36.14 ID:xM1taaI40
>>20
悪くないね
ベロシティイエローより退色率(?)は少ないのかな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 08:20:20.64 ID:svjkYS900
スーチャ仕様にすると0-100加速タイムはどれくらいになるの?
最下層グレードのファイナルに交換してもいいかなと思ってるのだが。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 09:15:20.50 ID:ebU5/zW50
>>20
最近のはやりの黄色系はカラシ色?
もうちょいだけ薄い方が好きなんだけど。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 13:25:40.33 ID:m1kJLycD0
発色がいいからだろうな黄色
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 13:37:35.09 ID:ZhDS4Vp+0
銀河青、光が当たっているときれいだけど暗かったり、汚れてたりするとかなり地味
散々迷って、キモオタ青。。。これも明るさ加減で結構印象変わる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 15:31:08.55 ID:gNuTNNnJ0
スポーツカーなのに、ボロシオなどに加速で負けて悔しくねぇーの?
コーナーが速いって言ったって一般道でやれるとこ少ないだろ。
やっぱり86買わずにコペン買ってよかったわ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 15:41:17.89 ID:ebU5/zW50
>>32
86とコペンでどうして悩む?
10000歩譲ってマツダロードスターにしてくれ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 17:03:42.00 ID:ri6KR9wl0
>>32
お前、オーナーじゃないだろ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 18:10:30.32 ID:4wRYHSAt0
お前ら釣られすぎ。スルーするのがいい。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 18:31:28.55 ID:m1kJLycD0
こいつは公道派なんだろ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 18:31:44.75 ID:aCKAai9w0
        \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   86はまだ発売されていない
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらモーターショーに行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   BRZのクリアモデル眺めて、FT86Uと86G'sを眺めて
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   スタイリッシュでカッコいい86を先行契約するんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 20:12:20.07 ID:xM1taaI40
吹いたw
事故ったのか
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:29:12.30 ID:8h5cQlNM0
>>31
ある意味地味ってのは補修が楽ってのがあるよ。1月振りに帰って来た86の色合わせも気にならないし。

保険の料率と車両保険合わせて14万って痛いな…事故料率復帰に数年掛かる…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:42:31.24 ID:rsX0Cph10
>>33>>34
字の読めない千ョンコロはスルーして下さい。
喜ばせるだけです。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:53:33.44 ID:d89xN4XL0
>>37
もう3年も経とうというのに貯金してなかったのかよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:04:01.05 ID:n07UFw100
ローンの返済で貯金どころではありません
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:41:15.26 ID:DiAixu/q0
ローンがあと2年半あります
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:44:45.34 ID:E0wZ2/dHO
慣らし中なのですが1000キロ越えたら4000くらいまで回してOKですか?
とりあえず1000キロ以降は3500でランプ点くようにに設定してます。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:49:42.45 ID:zSoK0k1m0
回さないと回らないエンジンになるって人もいるし好きにすればいいとおもうよ
俺は500キロでやめた
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:57:45.94 ID:4zRTYETWO
一週間ぶりに乗ろうとしたらバッテリーが上がって
セルが回らなかったので、
ラジコンや電動ガン用に使ってる
ニッカド/ニッ水バッテリー充電器で10分位充電したら、
エンジン始動出来たw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 00:29:01.95 ID:moqBq0cT0
>>32
コペンでセルシオに勝てるのか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 00:33:52.98 ID:moqBq0cT0
>>39
俺なんて3等級で月額22千円だぜ
4年ローンだ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:29:51.03 ID:UsckvE8/0
>>46
ここはお前の日記かよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 08:04:20.49 ID:jXxcYRWB0
軽量化の名目でゴミバッテリー積んでるんだから
さっさと容量の大きいのに換えとけよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 09:52:44.77 ID:F3a+K7L30
保険一般車両で、55000円だけどな。
11等級
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 10:22:25.56 ID:l+YUM6nO0
>>42
なあ、お前と飲むときはいつも白木屋だな。一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。

俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」お前はそういって笑ってたっけな。

俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白木屋だったな。

あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白木屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。

なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、 本物の酒と食べ物を出す店をいくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?

でも、今のお前を見ると、お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。

新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。

だけど、もういいだろ。十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 11:15:27.08 ID:cU/TQyLY0
エンジン切ってからルームランプが点くのが遅くて困ってる。
夜車から降りるときに毎回ワンテンポ待たされるんだが点くの遅いよな、やっぱり。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 11:21:59.65 ID:pbZniBY00
400万近く出しておっさんセダンに加速で負ける鈍亀車買うより
中古でIS-F買ったほうが、速いしモテるよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 11:31:22.22 ID:e1VYAeJvi
>>54
オーナースレに何しに来たんだよゴミ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 11:56:16.11 ID:z+8WLnsgi
>>55
日本語が読めない千ョソはスールーが原則となっています。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 11:58:05.45 ID:wREccmaC0
非オーナーは隔離スレへ行ってどうぞ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 12:02:11.85 ID:JiQpFhMFO
ISF買うくらいなら頑張ってRCかケイマン買った方がましだな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 12:06:17.50 ID:tiLeSZjy0
どうぞどうぞ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 12:41:11.95 ID:MvCTtraN0
買えもしないのに脳内年収一千万オーバーの多いこと
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 13:10:50.07 ID:vi5BPB0s0
メッシュのブレーキホースとスポーツパッドにするだけで
けっこう変わるもん?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 13:19:22.06 ID:d+kIpUL20
>>61
フィーリングは大分変わります。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 14:16:02.83 ID:vi5BPB0s0
なるほど! 工賃込みで6万弱てとこかな?
来年変えてみよう 冬はあんま走らないし
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 17:00:59.73 ID:D/B3cYy40
>>50
ん?もしかしてDサイズでバッテリ性能判定してる?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 17:01:30.30 ID:WzWF1rVo0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 19:26:02.52 ID:tdjfzVzv0
>>61
感覚が鋭い人だったり、サーキットとか走っている人できちんと制動力立ち上げられる人ならわかると思う。
俺は街乗り程度じゃわからんかった。熱が入れば全然違ったけどな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 19:52:01.66 ID:nNbCMxyd0
ブレーキに気を配っておくのは間違いじゃないし
むしろ賢いやり方だと思う

ただパッドめんどくせーからな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 21:14:30.12 ID:moqBq0cT0
>>66
サーキット乗りからすればGTLのスポーツパッドってちゃんと制動力あるのかな?
街乗りでフルブレーキングなんて普段しないからイザと言う時どうだろうと思ったりする

>>64
86純正36からカオスの60に替えたら安心感が違うぞ
てか実際に持つ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 21:27:32.93 ID:EXkvoVSt0
>>68
ちょっと熱が溜まると炭になってけしとぶ
はっきり言って使えない
初めてサーキット行くってときなら十分だと思うけど
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 21:36:27.35 ID:d+kIpUL20
>>68
そりゃ容量でかくすればその通りだろうが、
>>64
が何を言っているのか正直分からん。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 22:14:15.93 ID:moqBq0cT0
>>69
低温でしか使えないのね
他グレードの純正パッドよりは保険って程度か


>>63
マスターシリンダーストッパーつけたら変わると聞くが
強ブレーキ時のレスポンスが良くなるのかな
LAILEのなら4千円だし
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:23:01.17 ID:Xjl6TqZ5I
グレード選びで迷う。サーキット走りたくてRacingはお得だけど過剰な気もするし
普段使いでキーレスエントリー欲しいけどそれ以外の快適装備はいらないし
サーキット素人にはGかRであとは気になった所に手を加えて行くのがいいか
オーナー的にはどうかね?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:33:33.40 ID:9Dsk3bRv0
>>72
前に凄いお金持ちがお買い得グレードはG、R推奨してたぞ。
ただ年1000qしか走らないからお得感で選んだそうだ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:45:03.38 ID:Xjl6TqZ5I
>>73
その意見はあんま参考にならないなw年10000は走るし。でもお買い得グレードではあるな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:57:57.58 ID:3ytZcylf0
リミテッドはアルカンターラはいいけど羽がリアの外観を台無しにしてるよな
GTを選んだ俺に死角はなかった
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 00:15:30.15 ID:4P1wHVpa0
金持ちでもなくこの車が唯一の俺はリミテッドで悔いはない
外観的には羽で優越感を感じるしかないわw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 00:45:59.39 ID:YOwEJcDYO
リアって実物見ると羽なしはなんか物足りない気がする。
それよりもクリスタルホワイトパールがB型以前ともっと差別化されると思ったのに
サテンとたいして色味が変わらないのが残念。
C型の優越感に浸りたかったのに。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 01:11:20.92 ID:awYyCh3d0
idが…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 01:20:41.07 ID:awYyCh3d0
ああ…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 02:39:54.86 ID:imwfRDun0
>>72
サーキット行くならLSD必須
ブレーキも出来れば大きい方が良い
フォグランプは重くなるから要らない
街乗りするならエアコンは欲しい

って、考えるとR+パフォーマンスPKGがオヌヌメ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 02:47:47.50 ID:HXxFZNnn0
サーキットでもエアコンは欲しいけど、泣く泣く諦める
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 02:57:32.73 ID:b6X+r0ti0
86レースとかのボンネットの中みるとエアコンの配管らしきものが見えるけど
あれって付いてるのかな?付けててオンにしないだけなのか
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 07:43:06.81 ID:wnHBvy5HI
>>80
thx
なるほど、確かに良さそう。第1候補で検討する
おいおい4点シートベルトやら、なんやら揃えていくか
Racingのエアコンは標準装備だよね確か
オーナースレで相談乗ってもらってありがと
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 08:46:23.04 ID:9IXkHPIC0
家に駐めておいた車3台の左リアだけタイヤの空気を全部抜かれた。
午前中に乗った軽はすぐに気がついたけど、まさか3台全部とは考えもしなかったから、午後はBRZに乗り出して30km位走っちまった。
町乗りだったせいか途中一回だけ直進で若干ハンドルを取られるような挙動があっただけで普通に走れちゃった。
サイドがズタズタになっていて、もう少し走っていたらタイヤが千切れるところだった。
交換にかかる費用よりもパンクに気がつかず30kmも走った鈍さに呆れた。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 09:50:12.05 ID:dHSSiAgN0
きっと近所迷惑な走りしてたんやな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 10:35:33.36 ID:xW1z0s320
手当たり次第ではなく自分のところだけやられたのなら、
原因考えないと何度でもやられるな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 12:49:11.42 ID:pGRCe2Je0
近隣騒音、マフラーがうるさいとかでしょ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:04:07.71 ID:U7UBTM3F0
86BRZの遅さは異常。
ミニバンですか?


フェアレディZ34 5.3秒
スカイラインクーペ5.4秒
BMW335i 5.8秒

ホンダS2000 6.8秒
マツダRX−8 6.8秒

フィット3 7.8秒

トヨタエスティマ3.5L 8.26秒
86&BRZ 8.36秒
マツダMPV2.3Lターボ 8.92秒
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:07:37.86 ID:HXxFZNnn0
こいつ遅いくせに・・・コーナー早いぞ・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:50:47.33 ID:Djhx8tiq0
非オーナーの方はこちらへどうぞ
↓↓↓↓↓
【TOYOTA】86/BRZ 166台目【SUBARU】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410078704/

くせーから2度と入ってくんなカス
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 16:08:18.73 ID:9IXkHPIC0
周りの家に聞いてみたら数件同じように空気抜かれてたわ。
一人は聞くまで気がついていなくて、うちの車以上にボロボロ。
特に内側のサイドが20cmくらい完全に切れてた。
切れたタイヤ見てゾッとした。
カメラ買って監視する。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 17:33:27.45 ID:Ik/u5mhm0
WRブルー乗ってるんだけど水垢がやたら気になる 青ってつきやすいのかな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 17:42:16.71 ID:hs3a4Ore0
目立つか否かなので他の色でも同じだと思うよ。
環境やわ。黒も目立つけど放置して惨事になりにくいから善いと思ってるww
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 18:02:12.09 ID:glMjwh+/0
マスターシリンダーストッパーか よしそれも付けよう
ストッパーとスポーツパッドはともかくブレーキホースは一人で取り付けるのは無理だからな
またオートバックスの世話になるか

ストッパー → Sパッド → ホースの順に段階的に付けていって
制動の違いを体感していくのもおもろいかな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 18:18:40.13 ID:een93UlK0
>>91
カメラと合わせてセンサーで点灯するのも付けとくとよいかと
この車じゃないけど駆動輪2本を刃物で切られた時は10万飛んだな…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 18:49:50.95 ID:9IXkHPIC0
>>95
とりあえずセンサーライトは車の右側にあるんだよね。
そのせいで死角になった助手席側やられたかも?
よその家は右もあったし。
共通点は必ずリア一本ってこと。
近所の人とも相談して一応警察に言うことにした。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 18:57:23.15 ID:een93UlK0
ライト設置箇所にカメラも設置すると効果倍増
このぐらいが出来そうな防犯予防だろう
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 19:26:20.31 ID:9IXkHPIC0
>>97
逆側にもライト追加して全域をカメラで追うようにする予定。
いい加減スレ違いなのでそろそろやめます。
フロントならもっとすぐ分かったんだろうけど、空気抜けきっても意外と走れちゃうってことで皆さんも走行前のタイヤの状態にはお気をつけください。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 19:27:26.49 ID:sp50nRHo0
>>94
ストッパーとホースの変更はフィーリングに影響がある(効く場所が違うけどいずれも遅延が減る)けど
ブースターとかABS前提の今の車だと絶対的なストップピングパワーにはほとんど関わらない。
パッドの交換はローターやキャリパーの容量が許す限り
ストップピングパワーも向上出来るし、フィーリングもある程度自分の好みを狙える。

替えるにしてもどうしたいのかある程度方向を決めてからの方が良いと思う。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 19:38:14.72 ID:/u7azmfT0
>>88
俺の86はS2のちょい上か
やっぱ過吸気つけるか
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 19:46:50.39 ID:glMjwh+/0
>どうしたいのか
踏んだら効くようにしたいw ノーマル(86GT)のままだと
遊びが多いのか踏んでんのに効きが弱くて不安になる

ドリキン土屋氏の動画で見れるヒールトゥのテクでは
ノーマルのあの遊び加減で丁度良いんだろうか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 21:28:26.75 ID:9ZTXfR2t0
>>101
町乗り用の初期制動の強いカックンブレーキのやつ着ければいいよ
くれぐれもサーキット用は選ばないように!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 22:35:03.37 ID:CipeOb5s0
>>76
寺によってはGTにLimitedのウィング付けてくれるんだぜ・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 22:38:28.91 ID:i16XQmec0
>>20
個人的にはイタリアンスポーツみたいな白っぽい黄色がいいかな。
アクアの黄色は濃すぎる気がする。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 23:18:19.12 ID:4P1wHVpa0
吸排気とECUで40万コース、30psアップくらいかな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 23:29:41.66 ID:vHI7JxkW0
夢見すぎじゃね?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 23:46:41.44 ID:fNr9gMvX0
>>105
ゲームですらそんなに上がんないよw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 23:48:31.08 ID:7G/nz6UA0
>>104
最近のトヨタはトチ狂ったカラー出してるから寧ろアリじゃね?
黄緑のマークX、どピンクのクラウン然り
どうせならパールや黒みたいな無難な色じゃなくて、スポーツカーだからこそ華のあるカラーが映えると思う訳よ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 23:52:28.34 ID:/u7azmfT0
>>105
テール、センター、マニ、中間パイプと、排気だけで工賃入れりゃ40万は飛ぶな
そっから吸気、ECUまでいってプラス25万ってとこか
そんだけやってダイナで180行けば上出来だね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 23:57:03.83 ID:1y2t8R9b0
街中から渋滞続きでトロトロ長時間掛けて峠へ
峠に着いても農家さんのトロトロ軽トラの後ついて長時間
ようやく前が空いた時にはもう体中がダルく疲労していて
集中力もあったもんじゃ無いそれでブリッピングとかミス連発クラッチ痛めたかも
つくづく峠近くに住んでる人が羨ましい生活不便かも知れんが
サーキットも自走して往復するだけでダレるよって未経験
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 00:02:02.53 ID:FgPgCqzh0
パワーが欲しかったら下手にちょこちょこ弄るよりは
SCかターボ付けた方がいいと思うけどな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 00:52:43.30 ID:fbFF2Owe0
峠なんて夜中〜明け方に走るもんだろ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 01:00:16.12 ID:IZdzcXi70
>>109
HKSの排気系+フラッシュエディタで35マソじゃね?キャンペーン狙えば吸気系含めて40マソでいける気がする
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 01:59:15.29 ID:FdolupnY0
>>100
本気で速さ求めるんなら
助手席、内装取っ払って、ロールバー入れて加給器だろ。

やれんのか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 02:19:00.69 ID:q/Eg/70C0
>>113
http://www.hks-power.co.jp/product_db/electronics/db/15169
ピークは5psアップだから>>105のニーズには応えられないですね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 02:33:26.17 ID:6dmp15oV0
吸気排気煮詰めて10馬力UPぐらいかと
そのぐらいだと軽量化や日常メンテをこまめにしたほうが体感出来るんだよね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 02:34:36.18 ID:7mD7pTcg0
おいらノーマルで充分だ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 02:37:03.33 ID:v2c4dvTZ0
ハンドルに飲物こぼしてハンドルの付け根の隙間に入ってっちゃったんだ。
これって自分でふき取るには限界があるんだが、ディーラーでハンドル外してふき取りしてくれないかな?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 02:46:29.13 ID:7mD7pTcg0
お茶くらいなら放っておいても問題ないかと
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 03:12:22.45 ID:6dmp15oV0
気になるならハンドル外して清掃でも
除菌消臭剤でも吹いとけば大丈夫かと
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 06:56:57.26 ID:xaszKoBJ0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 09:21:45.69 ID:xM4ZWGhk0
そりゃ病気だ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 09:32:33.17 ID:zvfWqQ7Q0
オレンジステッチの入ったドリンクホルダー穴付きのアームレストなかなかでないね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 10:01:47.22 ID:XVMUXUAB0
>>94
最後はタイヤのグリップが高くないと意味ないよ
タイヤの限界が同じならブレーキだけ強化しても、な
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 11:46:12.75 ID:FdolupnY0
>>121
同意。

小さくて低いゴーカートにオッサンの生首がw
見る度に、小人向きだなぁと感じる。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 11:49:36.02 ID:ZfsCvtVwO
今24ヶ月点検で車をDに預けてて、代車の新型WRX乗ってるんだが、
年で脚力が衰えたせいか、
はたまた、普段乗ってるBRZのクラッチが軽すぎるせいか、
クラッチが無茶苦茶重く感じる…

昔乗ってたBNR32のトリプルプレートとか、
今乗ったら発進すらまともにできねーだろうなw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 12:13:27.98 ID:FJMJBqx40
>>113
そのキットには中間パイプが含まれていない
何度も貼ったがこんなベコベコの50Φしかない排気抵抗をそのまま使うってのがあり得ない
http://i.imgur.com/edfchRk.jpg
しかしここを変えると車検はアウトだしecuもポン付けでいかなくなる
そうなると金額がね
128118:2014/09/29(月) 12:42:22.52 ID:iMe3nyLR0
>>119
ごめん糖分入りコーヒーなんだ。

>>120
おぉ、自分でハンドル外せたのか知らなかった。
こういうの全くの素人なんだけどトライして大丈夫かしら?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 12:50:57.05 ID:Ms2oapXL0
>>28
5秒中盤だよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 13:15:46.41 ID:IFjpOQ380
>>128
トルクレンチを持ってないならやめた方がいい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 13:27:49.49 ID:Yk3ZWVa80
>>109
排気はマニ、センターテール一体マフラー、インテイクは諸々ざっと3万〜8万として安く見積もって30万
ECUで6〜10万
ダイナは元から低く出るし純正比では出るんじゃね?
シャシダイで210psっていうショップもあったからさ
欲張らなくても20psは出ないかな・・・?

>>111
それこそ80万コースだろw

>>115
それ排気ノーマル時じゃないの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 13:42:58.12 ID:/+DWIW3L0
>>127
そこ変えるとどうして車検通らないんだ?第2触媒はその先だし第1触媒はエキマニについてるから直前だぞ?
名前は色々違うがフェニックスパワーならジョイントパイプ、トラストならオーバーパイプ、アミューズならエクステンションパイプってやつだろ。
これでECU変えなきゃならんならマフラー交換したら確実にアウトだ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 14:25:16.37 ID:NJQi/B2Ii
エキマニ、マフラー、エアクリ、サクションパイプ、ECU現車合わせで170馬力弱が200になったぞ

エキマニと現車セッティングはマジでオススメ。現車合わせとセットでやってくれるとこ多いと思うしな〜
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 14:41:50.52 ID:YSTO38rC0
>>127
その写真は中間パイプではなくジョイントパイプ。

中間パイプにサブサイレンサーがあって、そこがマフラーとセットで
適合させる必要があるという話を勘違いしているのではないかな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 15:16:21.20 ID:Dd0J6UV40
>>127
お前何度もその画像を中間パイプとして貼ってたんだw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 15:23:45.67 ID:IFjpOQ380
>>132
ここがノーマル状態で排ガス試験通してるからだろ?
>>134
それはセンターパイプと呼んでる
>>135
マニとキャタの中間だから中間パイプって俺が頼んだショップのオッチャンが呼んでたからその受け売りだ
呼び方は様々だよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 16:47:40.49 ID:IFjpOQ380
ついでに不等長マニのボーラじゃこれをオーバーパイプって呼んでて、ここを変えると車検はアウト
http://i.imgur.com/lJzGi2M.jpg
厳密にゃアウトじゃないだろうけど排ガス試験受け直しかもね
面倒な世の中になったもんだね…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 19:26:47.75 ID:fSQt7TVn0
車検って早いヤツでも来年だろ?その話は今度にしないか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:08:35.44 ID:e8WUGErMO
初期型とC型乗り比べたらハンドルの左右のパンチングじゃなくて
上下の部分の革素材が違うように感じたんだけど
細かい改良がされてるんだろうか。
それとも使ってくうちに肌触りも変わるのかな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:12:13.47 ID:DvFLJ48x0
S001とトルセンの組み合わせだが
ちょっと無理目に敷地から道路に出てハンドル切ったまま急加速
絶対空転するなと思いきや、予想に反してグリップww
普段乗りにはこんなのでいいわ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:12:40.22 ID:q/Eg/70C0
>>136
あなた全く理解していない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:20:50.80 ID:q/Eg/70C0
>>137
車検アウトの根拠は書類の問題?実測結果?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:29:12.04 ID:pGvXtw4WO
ノーマルの安全マージンが過ぎるんだよ
有料でも良いから、さっさとECU書き換えしろや
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:31:14.13 ID:fSQt7TVn0
画像の下のほうに会社名っぽいのが書いてあるから、そこに電話でもしてこいよ
あ、結果は日記帳にでも書きとめておいてくれw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 22:58:15.85 ID:/+DWIW3L0
>>136.137
触媒付いてないところ交換してなんで排ガス検査受け直しなんだ?
世間一般に出回っているマフラーは全部排ガス検査受け直してるのか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 22:59:44.64 ID:q/Eg/70C0
>>145
分かっていないみたいだから突っ込んじゃだめ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 23:02:49.84 ID:lXjoFiXT0
なんか、レギュラーガソリンにしてみた。
3000回転までは変化なし。燃費も変わらないか、
寧ろ良い。しかしそれ以上回すと途端に力なくす。

普段、レギュラーなんて入れないから、新鮮な体験だった。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 23:32:28.54 ID:k0iYolTGi
素直に金が無いって言えばまだカワイイのに。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 23:38:56.99 ID:4irCnodI0
ガス欠でJAFったんだろう
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 23:48:17.52 ID:v2c4dvTZ0
観光地で謎の安いハイオクを入れたら燃費が2キロも改善したことがある。
アレは何だったんだろう・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 00:07:39.46 ID:ZccWoAbL0
ハイオク車にレギュラー入れるとECUに補正かかって、以後自力では元の設定には戻らないって聞いた事あるんだけど本当なんだろうか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 00:20:24.58 ID:7sGz562n0
こんな馬鹿でかいステッカー自分で作っちゃう
センスのかけらもない・・・

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1532797/car/1131636/2941575/note.aspx
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 00:26:44.01 ID:pRrxY1zc0
>>151
なにそのガソスタのステマ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 00:37:49.13 ID:x+YA5rx/0
>>151
ノッキングが起きて遅角制御が入るとなかなか元に戻らないっていうのはある。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 00:39:47.31 ID:NAUOcjTCi
>>152
86乗りって感じw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 00:43:14.12 ID:B992lK0Fi
最近、田舎ナンバーの車が馬鹿でかいチーム名等のカッティング貼ってるけど、不思議な英文だったりかっこ悪い筆記体の書体だったりで見る度にモヤモヤして気持ち悪いです。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 00:49:08.42 ID:x+YA5rx/0
>>152
わざわざこんなところで非難するほどのもの?
日本語がおかしいから意味を取り違えているかも知れないけど、
センスのかけらもないことをTRDに教えてあげたらいかがですか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 00:55:26.34 ID:wjQw918t0
古い記事だけど
http://car-research.jp/toyota/86-2.html
>ついでに言うと、先月発売のレガシィ2.0GT DITでデビューしたFA20ターボエンジンを86に搭載させることも無理だという。
>これはエンジンルームに過給器の積載スペースが無いだけでなく、トランスミッションが高トルクに耐えられないことが理由になっている。

たしかHKSのパーツは350ps辺りまで想定して作ってなかった?
谷口の86もこれくらいの馬力あったと思うけどどうしてるんだろう
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 00:58:00.22 ID:8vFWhwwg0
うーん、TRDの商標を勝手に拝借?してるのは気になるが、これくらい別にいいんじゃないかね。
自分で作って、HPに掲載して微笑ましいじゃないの。わざわざ晒して非難する方が狭量な気がする。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 02:01:54.42 ID:bEod10Rs0
>>158
純正は通常使う想定ではまず壊れないような耐久性を求められる。だから設計上の安全係数を大きめに掛けてある。
追い越し加速したらぶっ壊れたなんてことはまず無いでしょ?その代わり壊れたら保障で直ったり、設計がまずかったらリコールになる。

アフターメーカーはその係数を引き下げて(場合によっては限界ギリギリまで)パワーやトルクを出してる。自己責任だし保障なんて物はない。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 02:03:34.53 ID:7sGz562n0
そう?
俺はTRDのエンブレム付けて、こいつと走りたくない
同類に見られたくないわ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 02:09:50.59 ID:01g1uQ560
でも86乗ってる時点でみんな同じやん?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 03:38:54.18 ID:EiUWk+mY0
うむ、もう86って時点でDQN確定だから。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 04:31:14.21 ID:x8Du88310
>>163
そんなに自分を卑下しちゃいかん
もっと自信持って生きて
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 06:05:48.21 ID:C+LpItY80
>>160
確かにメーカーはユーザーが予想もしない使い方をするかもって思ってる。
だからかなりの安全マージンを取ってる。そこにショップがチューンする余地があるんだけど自己責任だわな。
車のキャラからするとHKSのSCで250ps位が丁度いいんでないかい。
それ位ならATでもいけるでしょ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 06:07:58.66 ID:k3nfRAXOi
NAのままそのくらいのパワーにしてくれる所ないの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 06:33:33.41 ID:U/AsXXXV0
86/BRZ乗ってるのは絵になる男だと思える。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:24:35.35 ID:EQk/YVfb0
>>166
同じ250psでも、ローラー式かダイナパックかで随分違うよな
排気量アップ出来るなら、NAでもローラー式で250ps目指せるんじゃないかと思うけど
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:52:16.59 ID:zIQ1Pgna0
>>168
そういう数字遊びのことを聞いてるんじゃないと思うんだけど。

>>166
NAで旧廃棄とボアスト、カム、ECUを100万かけていじったところで
たいして出力アップしないんだから、おとなしくSCかターボつけとけ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 10:24:21.93 ID:CjcvIN/j0
>>108
そうか。
アクアの黄はコンパクト向けに存在感を強めるためのビビッドな黄という気がする。
ザッカーの86もなんか子供っぽい印象なんだよね。
その点フェラーリなどの薄めの黄は大人っぽい印象を受けるわ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 11:21:16.94 ID:B992lK0Fi
NAのまま弄っても出力は大して変わらないだろうけど、フィーリング改善目的ならやる価値あるな、まあ財布とご相談しながらだな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 11:23:36.62 ID:wjQw918t0
結局HKSなど50psアップのSCならまだ収まるけどスバル製100psアップのターボは収まらないのね
そういえばユーノスコスモもMTではクラッチ耐えられないからATのみの設定になったんだったっけ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 11:51:08.88 ID:A5461EQf0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 11:57:32.25 ID:pjo9OyKa0
じゃあ何に乗ればええねん
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 12:03:24.36 ID:w+ZX1fHw0
今の車で腕を磨けってことだよ言わせんなはずかしい
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 13:00:28.10 ID:bEod10Rs0
>>172
パワーばかり見てるからそうなる。
HKSとトラストでいいからS/Cとターボキットの最大トルク値見てくるといい。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 14:19:53.56 ID:MD9kY/W00
いわゆる機械式LSDをつるしのまま組んでしばらくたったのだが、やはり効きが強すぎる
あえてLSD対応でないオイルを入れて少し滑らせたら、効きが落ちるでしょうか?
それとも発熱で壊れる方が先?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 16:18:08.78 ID:B992lK0Fi
>>177
プレートの組み方で調整ができるんでね?買ったお店で相談だな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 16:38:03.98 ID:bEod10Rs0
>>177
機械式は内部の組み換え(交換)で調整できるので取り付けた所で相談するといい。
その際はどういう不満があるのかなるべく詳しく伝えないと自分が望むようにはなりにくいから注意な。
LSD対応じゃないオイル入れるのはやめとけ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 18:01:14.36 ID:wwWxtUQL0
LSDも何社か出しているよね
パーツ選べるのはありがたい話だけど迷っちまうよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 18:33:35.86 ID:PyaEmFCL0
グラベル走るんでもなければ純正トルセンで十分じゃね?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 19:11:45.24 ID:KDIw0FhX0
>>175
今の車って86かBRZってことだろ?
ここはオーナースレなんだから
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 20:40:37.21 ID:wfO057jl0
雪道で純正トルセンは罰ゲームレベル
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 20:45:51.18 ID:FmwsUos40
雪道ならビスカスの方がマシだったり?w
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 20:48:28.14 ID:wfO057jl0
こんなナリしてるくせにさっぱり前に進まないから煽られまくる。
機械式なら全然別物。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 20:52:03.51 ID:gcIuaTr+0
南関東でドリフトするなら十分だけどな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 20:57:58.57 ID:TSKr6+/O0
>>160
アフターバーナーとかパワードリフトとか、なんでセガの話をしだした?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 20:58:20.11 ID:01g1uQ560
もう新ハードは出ないって!!!!!11
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 21:12:33.30 ID:LFtidWq20
セーガー
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 21:58:02.61 ID:wwWxtUQL0
LSDの比較レポが無いよね
付けたらそれで納得しちゃうもの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 22:12:08.95 ID:wjQw918t0
>>176
確かに最高出力とクラッチは関係ないわな
でもトルク30kgmでダメなのか
強化クラッチが要るのかな?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 22:15:25.81 ID:wjQw918t0
間違い
スバルのFA20ターボは40kgmだな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 22:45:00.29 ID:+PsfdNvC0
クラッチは交換で簡単に強化できるが、ミッションの方が保たんのだろ。発売当初から言われてるじゃんか。
ATならまだそれなり対応もできるらしいが・・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 23:26:39.99 ID:wjQw918t0
>>193
素人考えなのでご容赦を
ATの方が耐えられるってのも意外に思ってる
トルコンのせい?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 23:54:50.05 ID:Cr+8DAIa0
86MTのクラッチの軽さは異様
でもATは良く出来てるね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 23:55:37.56 ID:Cr+8DAIa0
でもATは良く出来てると思いますよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 23:56:34.57 ID:7sGz562n0
軽いが、異様というほどではない
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 00:06:57.12 ID:xneZsfVf0
前車がどんなんだったかによるんじゃない?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 00:26:47.26 ID:A3VUWI4Zi
今クラッチはどれも軽いよ。
OSのスーパーシングルだってものすごく軽い
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 00:39:43.42 ID:UMM00Q090
前車で無く乗った事ある全てのMT車と比較してだよ
いま毎日乗ってるADバンと比べても異様に軽い
バンだからって強化クラッチでも無いし古い訳でも無いし
とにかく、軽い!と直感で感じた事だから間違いない
アルテッツァは走らせた事は無いが86程軽かった記憶ないし
ちなみにアルテッツァが出た頃はセリカXX乗ってた2Lの
ま、アルテッツァから乗り換えた人なら分かるんだろうな?
とりあえず同じミッションなんだから?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 00:42:24.30 ID:MJC8wDv80
クラッチレリーズシリンダーの径だけでも軽さが違うから何ともだと思う
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 00:44:12.82 ID:UMM00Q090
だからって不具合無いんだから悪くは無いだろ
知らない人はそれが当たり前なんだから
ま、煽るつもりは無いんで
クラッチの話題見たので
すまんね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 08:21:13.44 ID:0Bscs80W0
軽い方が優れてるって事なのに、不思議な事を言う人がいるものだ。

セリカGT-fourに乗ってる時は重くて右足と左足の太さが変わってしまったし、足怪我してるとき運転出来ないとか良いことないよ。

ここ10年の車の中ではそれほど軽いと思わないよ。MT車自体種類が無いんで比較も難しいけど、エボ9、NCロードスター、スカイラインクーペ、MINI、アテンザディーゼル、オーリスRSくらいか乗ったことあるの。86の倍くらいトルクがある車でも軽々踏める。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 08:32:38.61 ID:lqmjSGhDi
86がマイカーとしてははじめてのMT車なんで比べられないんだけど、軽いとダメなの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 09:00:14.91 ID:BPg2WZfq0
強化クラッチはスポーツライクを楽しむために導入する人もいる
好き好きでよいかと
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 09:03:51.55 ID:et19an150
>>204
繋がる感覚が分かりづらいってのもある
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 09:06:40.87 ID:lkdEVd2t0
繋がりはお尻で感じるものじゃないの?
足裏じゃないなあ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 09:20:44.85 ID:mhnMeZ010
カクっと吸い込まれる感じがして、半クラ領域で止めにくいってのはあるかもね。
これはアシストスプリングのせいだと思う。

俺はペダルが手前過ぎるのが気に入らなくて、奥に調整したらアシストスプリングの具合も変化して丁度よくなった。
もちろんペダル位置に合わせてロッドも調整ね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 11:37:05.97 ID:Jh0bWeDK0
>>177,178
そのとおりです。。
お金かける前にちょっと試してみようかと思ったのですが、確かにあまり聞かないので止めておきます。
>>181,183
費用対効果を考えたらトルセンで十分と思いました
雪山もサーキットも走りました。トラクションとブレーキの安定は多少いいですが、1.5wayで減速側でも引きずるのと立ち上がりが抵抗になり過ぎてる感じします
ファイナル変更はお勧め!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 11:41:41.10 ID:Y2LzlLFt0
>>204
パワステを例に取ると、軽ければ軽いほど良しとする人も居れば、ノンパワステ至上主義の人も居る。
クラッチ踏力も同じで、軽いと女性でも扱える反面、フィーリングの悪化、パワー・トルクに対応できなくなる。
86のクラッチ踏力は3S-GTE搭載車と比べると、感覚的には半分くらいかな?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 12:56:27.10 ID:O3SFpV940
S/C付きで最大トルク発進時にクラッチが滑り気味になったから、強化クラッチに取り替えた
それでも27kgm程度なんだけどな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 15:41:04.30 ID:+btNs5SBi
>>203

>セリカGT-fourに乗ってる時は重くて右足と左足の太さが変わってしまったし、足怪我してるとき運転出来ないとか良いことないよ。

スゲえw、俺もRX-7に乗ってた時はクラッチ操作のせいかシートが左右非対称にヘタって変なドラポジになってた。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:15:43.98 ID:HWVB143t0
>>203
>>212
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
あんなの軽いほう
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:27:15.37 ID:lkdEVd2t0
じいじい世代はそういうクラッチクソ重車も知ってるんだろうな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:33:44.66 ID:IycIWtdN0
GTOもクラッチ重かったけど
アレも軽い部類なのかな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:22:45.06 ID:miG5ohcR0
>>209
スポーツドライビングしないからわからないけど、プロドライバーとか
チューニングショップは、LSDの効き?は弱いほうが86には合うといってた気が。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:55:08.28 ID:9c6VhEWM0
これってトヨタ得意の特別仕様車出さないのかな?
ブラックウッド内装とか似合いそうだけど
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:19:57.17 ID:f3iTa5GX0
>>213
ST205じゃなくてST185だよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:20:29.98 ID:/WpjFG8q0
海外は結構出してるみたいだけどね
国内は今のところネッツぐらいか
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:22:00.22 ID:oTATpsNN0
>>215
GTOはエンジンかけると軽い分類だったよ
渋滞死ぬかと思ったけど
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:36:43.25 ID:HWVB143t0
>>218
185の限定に乗ってる友達いたので乗せてもらったけど
シフトはショートになってて軽いしペダルも軽いわ
あれで重いとかどんだけ貧弱なんだ
ちなみに205も乗ったことある
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:41:41.79 ID:+btNs5SBi
おっさんの昔は凄かった自慢は見苦しいからやめたまえ。
重いクラッチ踏めても偉くもなんともないし尊敬もされないから…
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:54:57.65 ID:HWVB143t0
ペダルは着席位置が悪いから重く感じるとかもあるぞ
>>222鏡みてみろ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:59:31.28 ID:i+OKchTt0
まだ禿げてないから
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 23:04:29.39 ID:c9tjH/eV0
>>223
後はメンテナンス次第でも変わるな。
会社で使ってるフォークリフトを業者の点検に出すとクラッチが軽くなる。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 23:07:29.86 ID:G2TcUcj/0
フォークリフトのクラッチとこういう車のクラッチって同じなのか?・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 23:25:54.01 ID:+S8FSKoL0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 23:26:25.68 ID:Z7Rdsbhh0
発端は>>195
異様というほど軽いとは思わないし
特に不具合も感じない
俺には関係ない話だな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 00:13:18.42 ID:C/7ZLbXUi
>>223
小太りの中年男が見えるがそれがどうかしたかね?

いや、クラッチなんて軽くていいよ、こないだ現行V8マスタングのクラッチ踏んだらペナペナに軽くてちょっとガッカリしたけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 00:16:20.97 ID:gt6z2nfZ0
>>226
ATとかバッテリーのリフトは知らんけど、俺が使ってるのはエンジンでMTだから同じだと思うよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 00:30:35.25 ID:/YVOlSjo0
クラッチペダルのフィーリング云々の話聞いてると、ドラポジちゃんとしてるのかが気になるわ
つま先を無理に伸ばさずに目一杯踏み込んで、なお膝が少し曲がるぐらいってのが適正じゃん?これでハンドルも近くなって脇閉めた状態で握れるし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 00:55:42.87 ID:WOGp5nI90
短足は足を合わせるとハンドルが近すぎてキツイ
なにかよい方法がないものですかね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 01:00:04.76 ID:qwZqpHRb0
俺は君より間違いなく短足だという確信があるが
それでも足元は窮屈だぞ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 01:05:49.81 ID:L1aAz1s00
>>217
あんまり特別仕様だとスバルのラインで組めないんじゃない?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 01:10:05.04 ID:L1aAz1s00
>>232
そのハンドルが近すぎるって感覚も実は全然遠いということもあるから
写真でもないと正しいかどうかは判断つかないんだよね

とんでもないドラポジの人も世の中沢山いるからさ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 01:33:35.53 ID:C/7ZLbXUi
車の正面から見て顔が目から上くらいしか見えないくらいふんぞり返って運転してる人居るよね。
ケツがシートバックに当たってない感じだけど腰痛めないのかな?アレ。

あとは後ろから見て頭が車の中心に来てる人、左肘をセンターコンソールにもたれてるみたいだけど、あれも腰痛めそう。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 01:39:51.43 ID:ytAZ3Kd60
シートバックは倒し過ぎずに、背中をつけ、脚はペダルを踏むときに伸びきらないように。
ハンドルを握るときは10時10分の位置、腕は自然に少し曲がるくらい余裕を持って。

これを心がければ自ずと自然なドライビングポジションが定まる。
幸い86にはチルト&テレスコピックが備わってるから調整は容易のはず。

まあどこかの雑誌の受け売りだけど、自分はこれで理想のポジションを手に入れました。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 02:53:34.92 ID:SMkQbpdC0
86GT/BRZS買いたくて交渉してるんだが
オプション何も付けずに車両-30万までいったけどもう限界かな…
はんこ押してこようと思う
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 04:35:22.87 ID:+3CVT3K/0
>>238
まあそんなもんでしょ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 05:20:38.03 ID:NGmZICwG0
このクルマって厳ついか?86だけど只の(丶`Д´)顔なのに・・・
前走車がどうもこっちを盛んに気にしてオドオドした挙動をする
「そんなに後ろに付いて来ないでよ〜」みたいな
ワザと減速仕掛けて急にフルスピードで逃げる様に加速するとか
特に信号手前でやられてこちらを赤信号でハメようとする
十分に車間距離空けてるし制限速度ほぼ順守決して煽ったりしないのに
何か勘違いしてるドライバー多くね?このクルマは
見た目も中身も草食系
羊の皮を被った羊なのに
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 05:34:44.56 ID:9+KoPr5V0
>>240
妄想
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 07:05:39.35 ID:7icf7dbT0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 07:54:40.83 ID:GDZFEqR50
>>240
お前が嫌がらせ受けてるだけだ。気にするな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 08:15:43.18 ID:iZfW5d3+O
>>240
こんな輩って自分の運転がクソなのに、人や車のせいにしちゃってホントにKSだよね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 08:49:45.33 ID:l0uCFxQz0
86にターボつけたった
触媒交換したいけどうるさくなるのが悩む
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 08:56:16.49 ID:6YWanRFU0
>>240
前がトロトロ後ろが空けずに詰めて煽る
この車に限らずだがそういうパターン多いよな
>>245
俺もいずれは考えてるが
ターボってトラスト一択?
スーチャーは色々あったような
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 09:10:00.04 ID:5S/iHs5x0
クラッチ踏んだ時に足が伸びきらない程度の位置で、
ハンドルの12時を片手でつかんだ時にこれも肘が伸びきらない、というのが教習所で習ったポジション
これで大体決まるのだが、最近の車は高さ調整が付いてるから
これも迷う原因となる
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 09:56:29.84 ID:l0uCFxQz0
>>246
他に数社出てるけど装着者がいない
人柱は値段が高いからやめといた

ぶっちゃけスーチャーのがコスパいい
HKSが新しいの出してるし
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 10:18:01.06 ID:Hgc8hknHi
足が長くて腕が短いから
足に合わせるとハンドルが遠く
腕に合わせると足が窮屈
オフセットしてる社外のステアリングに替えようかなと検討中
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 12:39:39.64 ID:qwZqpHRb0
>>247
解ってるんだけど
それをやるにはクラッチのストローク長すぎないか?この車。
ここまで脚折りたためないよってくらいだ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 12:48:43.79 ID:YePkdzqv0
>>240
高速を120くらいで巡航してると皆道を譲ってくれる。
でも一般道を法定速度では無いな。
単にお前さんだからかと思われる。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 12:50:39.26 ID:R69p4j6ai
クラッチの踏み込み量の調整はディーラーにでもしてもらった方が楽にクラッチ操作できるようになるよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 13:01:07.69 ID:8wFfhWsh0
>>250
ストロークについては俺も思ってた
初めて乗ったときにクラッチ踏み切った位置見てビビった
え、ここまで踏めるのかよってな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 14:59:26.22 ID:WOGp5nI90
>>249
それはありかもね
前車がチルトなどなく購入時にハンドルを合わせて貰った
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 15:10:18.84 ID:x89PDN8G0
intecjapanのハイマウントストップランプがやっと出たね。

ZELEは高いから手が出なかったので
嬉しい。

来たらインプレするわ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 17:21:16.65 ID:P/50JxyS0
カーボンサイドマーカーの方が気になるわ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 17:58:08.14 ID:fyAotAi0O
ジルって品質良いの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 18:26:09.98 ID:tFckcj8cO
汁゛?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 18:27:42.24 ID:C/7ZLbXUi
最近あんまり汁でないなぁ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 20:01:56.00 ID:i2dHA7KF0
>>249
テレスコピックでも調整効かない?
シート寝かせすぎって事はない?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 20:03:14.99 ID:3y7whj0A0
>>249
それ奇形だよ
本来なら足ながければ手も長いはずだよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 20:06:55.48 ID:hCFo0Kw80
>>253
クラッチをショートストローク化するストッパーがRIGIDから出てて、これ使ったらいい感じになった
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 20:14:50.39 ID:8wFfhWsh0
>>262
やっぱりパーツあったんか
でもこのくらいなら自作できそうだ

ありがとう
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 23:05:34.78 ID:oTkAS4Aa0
>>249
今PSPでやってるゲームでお前見たわ
タルカジャとかシバブーとか唱える邪鬼だろお前
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 23:41:22.79 ID:NHSHpfOK0
俺、奇形だったのか
ステアリングの前に自分の身体を見直す必要があるな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 23:44:28.18 ID:QT8zOD3f0
どうやって治す気だよww
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 23:47:56.58 ID:HCS8u45g0
骨延長手術で手を延ばす
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 23:59:39.08 ID:/YVOlSjo0
>>265
ちょっと身長と手足の長さゆってみ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 00:23:58.80 ID:Y6xW1ppY0
何でお前らそんなに>>265に無慈悲なんだよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 02:42:02.79 ID:ZmudpMUQ0
今月納車だよー
待ちきれないよー
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 03:09:31.20 ID:Y6xW1ppY0
今月は86にBBSホイールを取り付ける予定。
このwktk、納車の時以来だ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 05:59:12.40 ID:q8pmwQJr0
俺も今月、てか来週くる。
早く乗りたくて待ち遠しい
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 07:03:08.50 ID:5hbn+GGT0
わいは今週末ぼっちサーキットやで
この車に乗り換えて初のグリップだからどんなタイムでるか楽しみ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 08:55:24.66 ID:VrU8jsgu0
>>264
デビルサマナーの方でしたか
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 08:58:06.84 ID:LmB5UrMf0
自分が86乗ってるから、近所の立ち回り先にいつも見かけるBRZがあるんだけど、
今まで社外ホイールから純正ホイールに戻ってた。何があったんだろう?
社外といってもタイヤは純正サイズだしノーマル車高だから車検点検云々はあり得ないので気になってる。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 09:08:07.58 ID:5ay+slvci
>>275
WRXに乗り換え
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 09:16:50.85 ID:LmB5UrMf0
なるほど。発注して納車待ちってことか!スバヲタ色だから充分考えられる。
でもPCDとかはWRXと同じなの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 09:53:46.77 ID:5hbn+GGT0
現行のWRXはPCD114.3で18インチだろ
PCD100/5Hで17インチなのはGDBのD型まで

ガリ傷つけたか、サーキット行く準備か、気が早くスタッドレスに変えたかじゃない?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 12:24:10.40 ID:9k/4jIdui
社外タイヤは売却
車は下取りに出すからノーマル戻しってことじゃね?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 12:38:37.45 ID:3ekDceb+0
ちょっとハンドルの位置を奥にしたらシックリきた
お迎えして1年以上経つのに知らなかったよ…
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 13:19:59.22 ID:TxxXwTO60
ステアリングの貫通ボルト入れたらタッチがしっかりしたしテレスコも弄ってみるか
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 13:21:08.42 ID:5ay+slvci
>>279
俺もそう考えた
ただ>>275の情報だけでは
何故、純正に戻したかなんて想像の域を出ないよね
理由は、そのBRZのオーナーしか分からない
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 15:02:07.00 ID:NjjntSYl0
ミステリーですね。私、気になります!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 15:45:53.25 ID:RVzmNwa+i
あー早く乗りてーなー
土日しか乗れないのはつらい…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 16:48:02.23 ID:bRubtbnz0
人間、思い込みっていけないよね。
お客さんが来た時赤い86BRZの横が見えたので、
お客さんも86買われたんですね?俺も86の白乗ってるんです!
って言ったらボソッっと・・・BRZです。・・・・・あっ、重い空気。
赤=86って刷り込んでいて恥かいた。テヘペロ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 18:03:43.74 ID:Spn5OA6A0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 18:53:10.40 ID:IX2NL544O
人間、思い込みっていけないよね。

勤め先のネッツにお客さんが来て赤い86の横が見えたので、
「お客様、ただ今担当の営業を呼びますので、
失礼ですが本日のご用件とお名前を」
って言ったらボソッっと・・・BRZです。
・・・・・あっ、重い空気。
赤=86って刷り込んでいて恥かいた。テヘペロ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 19:06:24.58 ID:x/DvWqaw0
もしもしのやることはまるでりかいできない
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 19:31:49.68 ID:L9jisRRC0
純正ホイールのデザインは気に入ってるな、17も16も。
チュウハツの車高上げるスプリング入れて遊ぶか。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 20:17:40.47 ID:3ekDceb+0
だれか純正ホイールにAPレーシングの組み合わせの人いないかな
入るって話だけどダメだったら嫌だし完成図も観てみたい
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 20:19:46.45 ID:wA3f24Q30
ホームページに型紙ないの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 20:30:51.28 ID:z/uVxwqx0
いきなりですいません
17インチ 7.5j +38 のホイールを86に装着した場合タイヤははみ出ますか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 20:35:25.62 ID:HAwfRCYZ0
はみ出ないタイヤなどない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 20:58:41.67 ID:Ykj7adFJ0
この車、ハブボルトなめやすい気がするんだけど気のせい?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 21:12:28.04 ID:FRgCwadb0
ナメたことないから知らん
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 21:32:22.90 ID:v6yqTwSV0
86に乗り換えてから煽られることが多くなった
後ろにもドラレコ付けようかな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 21:34:20.32 ID:mQVNUxkWO
うんこボルト
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 21:37:29.31 ID:J57XBE9y0
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 21:58:00.28 ID:nIbz5l7F0
ナンバーを1000とか8008とかにしたら煽られないよ(投げやり)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 22:08:04.07 ID:Y6xW1ppY0
おすすめのナンバー「893」
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 22:11:33.05 ID:nyEC8H1+0
>>298
それによるとフロントよりもリアの方が1cm出るみたいだけど
俺の86はリアの方が余裕がある
全然あてにならんね
このクルマは左右で個体差が激しいし
心配なら錘垂らして実測した方がいい
算数くらい出来るだろ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 23:49:12.96 ID:J57XBE9y0
>>301
当てにならないのはその通りだけど、
自分で計算出来ない人には参考にはなるだろうと思って。
7J +48→7.5J +38で 15mm外に出る程度でおおざっぱだけど。
実際には選択するタイヤの扁平率や引っ張り具合、リムガードの程度でさらに変わるけど。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 00:00:48.81 ID:JTJDLmwh0
17×7.5j +45 でも結構ツライチ
+38はキャンバーつけないとだめだと思う
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 00:04:13.47 ID:Dgn4nhxd0
>>290
少しわかりにくいかもしれんがこれでいいのか?スペーサー無しだ。
http://blog-imgs-60.fc2.com/0/2/g/02gsx1300r/DSC_0004.jpg
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 00:29:35.76 ID:jFfm4sto0
18×7.5J+40でフロントはかなりツラです
ディーラー出入り用に糸と重りを車に積んでありますが、
糸たらすと新品タイヤのヒゲに引っかかりますw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 00:43:10.63 ID:G/z81aabi
>>289
お前はロードスタースレに来るなよ
気持ち悪いから
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 03:58:04.92 ID:lZhq9uGj0
>>305
足はノーマルだよね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 04:00:36.66 ID:H7ieFFjC0
車高調入れたらフロント9.5Jは欲しいところ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 06:16:47.97 ID:5Vl3rzlA0
涼しくなって、アイドリングでエアコンつけなくて良くなったらリッター9台か
夏場は7台くらいだった
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 06:59:23.61 ID:k60qUJ6w0
すごく慎重にアクセルワークを行うと
リッター15はいけるな
普通に踏み込んでもリッター9くらいだけど
(´・ω・`)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 09:11:15.12 ID:EDNm28EW0
信号多いか少ないかでかわるわな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 09:28:56.00 ID:jFfm4sto0
>>307
先にタイヤ・ホイールを替えた時点でも、はみ出なかった
タイヤショップの店の人と重り下げて確認した

その後、車高調組んで15-20mmぐらいダウソして今の状態だから
たいして内側に入らない気が・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 09:30:19.50 ID:15J187NrO
86BRZはスポーティーカーだから燃費いいよね
スポーツカーだったらこうはいかないし(´・ω・`)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 09:36:20.63 ID:xnmFks1c0
スポーツカーとスポーティーカーの違いって実は無いんだよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 09:50:08.83 ID:9RVIw2KiO
スポーツカーは全高1300以下で後輪駆動が基本だろ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 09:52:44.40 ID:yZz2Cz2Zi
スポーツカーとスポーティーカーの違いってなに?
どんなのがスポーツカーで
どんなのがスポーティーカーなんですか?
若造に教えてください
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 09:55:34.64 ID:xnmFks1c0
>>315
誰がそんな事を勝手に決めたんだ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 09:57:00.09 ID:15J187NrO
筑波2000で1分10秒以下はスポーツカー
以上ならスポーティー
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 09:57:05.83 ID:rfTSD//X0
>>315
さすがにこれは恥ずかしい
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 10:02:29.09 ID:xnmFks1c0
>>318
誰がそんな事を勝手に決めたんだ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 10:09:06.41 ID:9RVIw2KiO
全高1300以下で後輪駆動ならスポーツカーと昔から言われているが
理由はよくわからんがこの理由だとちょうど911がスポーツカーとスポーティーカーの線引きになるからかもしれない。
全高1300以下というのはやはりスポーツカーにはスタイリングも求められるということだろう。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 10:10:58.56 ID:xnmFks1c0
>>321
つまり、根拠が良く分からなくて誰が言い出したのかも、それが基準になってるかも分からないテケトーな文章だって事だね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 10:15:09.98 ID:15J187NrO
今ならMT車はスポーツカー
AT車はスポーティー
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 10:29:57.70 ID:PICsWr/Ui
メーカーがスポーツカーって言ったらそうでいいやん
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 10:49:23.08 ID:f3s5spL50
>>318
かろうじて9秒台だから問題ない
ATは10秒台だが
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 11:07:24.43 ID:zNHltNtX0
>>324
じゃあ、コペンをスポーツと呼べる?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 11:10:30.74 ID:xnmFks1c0
いいんじゃねぇの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 11:45:50.19 ID:Zumemps50
いずれSCキットつける予定なんだが
出力上げた後のリアタイヤ幅ってどれくらいが適正なんだろうね。

いろいろなスポーツタイプ車のタイヤサイズ調べてグラフ作ってみたら
出力ではなくて車重と相関があるみたいなのよ。
(まぁコーナーでの踏ん張りを考えれば当然なんだろうけど。)

一昔前のエキシージが1000kg、250ps、230Nmでリア225だから
1250kgの86BRZの場合は255近辺が妥当というありふれた結果になるんですか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 12:01:25.63 ID:9RVIw2KiO
WRX、GTR、シビックRあたりは文句なくスポーティーカー。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 12:03:45.20 ID:e8pWk3t60
まともなタイヤならS/C付で街乗り225で十分だよ
サーキットでは255使ってるけど、
十分に生かし切れないからデメリットの方が大きく感じる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 12:11:04.13 ID:O8FVsoLZ0
>>326
よし、呼ぼう
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 12:14:39.11 ID:jLZv9qKO0
>>326
軽スポーツというジャンルでいいんでねーの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 13:53:12.96 ID:7OHqB2Bxi
その車がスポーツカーになるかスポーティーカーになるか、それは乗り手次第だと思うよ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 14:07:30.06 ID:Jjgf6lWJ0
サイノスは全高1300以下だよな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 14:08:53.80 ID:Jjgf6lWJ0
ま、FFだけど
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 14:13:07.40 ID:Jjgf6lWJ0
ま、クルマのスポーツ性は全高や駆動方式だけで決まるものではない

あ、それとスポーツカー(という呼び名)は別か…
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 15:17:07.46 ID:OBtOU8Db0
運転をすること自体を楽しむために作られた車ならスポーツカーと呼んでも構わないと思うよ。
その結果が駆動方式だったりエンジン出力だったり、全高などの外面に出てくるだけと考える。
実用性が損なわれるのも同様にその結果。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 15:32:04.76 ID:GTCWsPP10
スポーツカーの定義自体ないんだから
あくまで個人の意見にしかならないんだよな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 16:16:45.46 ID:O8FVsoLZ0
オーナースレで語り合う内容か?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 16:27:09.32 ID:7OHqB2Bxi
>>339
じゃあ新しい話題振って、早く!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 16:28:42.62 ID:zNHltNtX0
いいんじゃない?
これスポーツカーか?って思うことあるもん。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 16:43:22.77 ID:5nwEpWq40
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 16:51:20.05 ID:jFfm4sto0
じゃ新しい話題を。
今朝、乗り出したらタイヤが回転するたびに音がする。途中で止めてタイヤを見たら谷の部分にネジが刺さってた。
急いでタイヤショップに持ちこんで見てもらったら半分までしか到達してないので
全然大丈夫とのことで、抜いてもらってそのままで行くことに。

幸い、溝の部分だったので完全には刺さらずネジの頭が飛び出した状態で横に逃げたりしてたので
それ以上刺さらず、ネジ自体半分の長さににすり減っていた。

ずっと、刺さるなら山の部分の方がいいかと思っていたが、そうでもないという一例でしたw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 17:18:13.98 ID:NaG2Q4aq0
営業アソからの情報だが、詳細不明ながら600万超える限定車が出るらしい。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 17:19:52.07 ID:ij1wgR0F0
グリフォンじゃなくて?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 18:51:52.78 ID:0U2RPxQm0
イラネー
一般人に手が届く価格帯で出せよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 18:55:28.77 ID:yZz2Cz2Zi
グリフォン、パーツのバラ売り予定
今のところないみたいだね
フロントバンパー欲しかったんだけどな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 18:57:13.74 ID:ij1wgR0F0
>>347
あれ、たぶんフェンダーも替えないと合わないんじゃない?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 19:10:37.39 ID:yZz2Cz2Zi
>>348
ストリートとトラックの2種類があって
トラックの方だとフェンダー変える必要があるけど
ストリートは、そのままでも大丈夫なはず
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 20:28:57.09 ID:ij1wgR0F0
>>349
あれはバンパー自体は純正じゃないの?

ばら売りはしなくても補修パーツで買えるかもね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 21:14:01.64 ID:Ot7rD3J10
今日、サーキット行ってきたけどこの車は俺だけだった
AE86は3台いたけど

年齢層が低く目だったからかな?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 21:45:19.60 ID:e8pWk3t60
コースによって集まりやすい車種がある
枠によってドリフトOKのとことか路面汚くて走りたくないし
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 22:04:30.24 ID:PJ8uzQX10
最近はNDロードスターマンセーのクズが湧いてるから注意しろ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 22:14:23.09 ID:nyoPwome0
>>353
君、毎日毎日本当に気持ち悪いから注意したほうがいいよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 22:29:34.12 ID:3FHWj07R0
>>352
むしろドリフト枠に86/BRZがいても良いと思うけど
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 22:50:01.23 ID:3t8wq7b50
>>282
大概は猫煎餅を巻き込んでしまったんだろ。

なんか気持ち悪いし、洗っても肉片くっついてるし、

いっそ純正に…となる気持ちは、個人的によーくわかるよ!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 22:55:23.28 ID:nR3Njwxi0
MTは慣れてるつもりだったけど、発進時やバック時にエンストしまくってしまう…
けっこう繊細だね
スポーツカー初めてだから最初おかしいのかと思ったよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 22:58:31.14 ID:0U2RPxQm0
電スロなら慣れてなきゃ辛いっしょ
まさかMT慣れてるってディーゼルじゃないよね?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 23:08:00.98 ID:zNHltNtX0
電スロは極低速で嫌がらせのような反応するよな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 23:11:50.06 ID:uvmg9PJt0
みんなドラレコ着けてる?オススメおせーてちょ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 23:22:35.66 ID:3t8wq7b50
ドラ=ドラえもんの略

レコ=彼女(猫?ドラミちゃん?)

着けてる=エッ?エエエ?

結論:変態はSM板へ(。ヘ°)どーぞー
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 23:23:57.38 ID:c8SjpdDr0
パソコン工房で売っている8000円位のでいいと思う
363馬 ◆512TRM2ErA :2014/10/04(土) 23:31:15.28 ID:fnyFYubO0
タイムパーキングの駐車場のバーがフロントバンパーにヒットして線傷が入ったorz。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 23:31:44.10 ID:Gk4vfPRT0
>>360
今の一押しはLS460W
ソニーCMOSセンサーついて2万円ちょいはコスパ最強。自分もつけてる。ただし日本支店がないからそこは自己責任で。

ドライブマンもいいと思うけどね。アサヒリサーチって会社が作って警察への納入実績有り。日本の会社だからサポート受けやすい。

ユピテルは夜の画質がな。暗すぎる

あれこれ言ったけど車板のドラレコスレで聞いてみればいいよw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 23:35:31.95 ID:uvmg9PJt0
>>364
>>362

レスありがとう。色々ありすぎて悩んでるんだよねー。
ユピテルチェックしてみるわ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 23:37:27.75 ID:uvmg9PJt0
LS460Wチェックしてみるわの間違い
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 23:38:59.90 ID:OBtOU8Db0
>>360
視野角120度前後でフルHD対応なやつ
録画モード(常時、ショック時、モーション反応等)はお好みに
いたずら対策の兼用はあんまり役に立たない
人に聴かせられない恥ずかしい音楽を聴く奴や独り言の多い奴は気をつけろ
それも記録に残るぞ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 23:41:56.79 ID:EDNm28EW0
低い位置につけて、p・・・・なんでもね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 23:41:59.62 ID:Gk4vfPRT0
>>366
日本支店無いって言ったけど、Amazonで販売してる店が日本語マニュアル同封してくれて、サポートはしてくれるけどね。
最低限、ナンバー読める物の方がいいと思う。あとノイズ対策ね。安物はノイズ垂れ流しで、ETCやフルセグの電波阻害しちゃうから
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 23:53:15.94 ID:sCK4nt7I0
>>368
光源と鏡も付けてヒュンってスピード出せば完璧やな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 00:10:02.94 ID:IUTQkr5O0
少々高くても、ユピテルやコムテックのヤツはダメってことなのかな?
安心感から日本製を買いたいんだけど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 00:23:34.96 ID:db0av84K0
俺的には4ドアの時点でスポーツカーじゃないかな
4ドアセダンをパーツやらエアロやら貼っつけたのは
スポーティ仕様車だな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 00:37:50.06 ID:ApTWEVXp0
>>371
おれはユビテルを1年ほど不具合なく使用してるよ。

事故って過失割合でもめた際に、相手の保険会社に映像を見せて、
こちらの過失0を認めさせた。

万が一の際に、おススメ!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 00:55:07.28 ID:cmqV0kH00
ランエボとかインプとかインテRとかはスポーツカーじゃないのか

一般的に高出力低重量がスポーツカーの条件なんじゃないの?
2Lの車ってだいたい160馬力程度なんだから86/BRZも普通に高出力でしょ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 01:13:02.48 ID:lecOvfyqO
ブタみたいなインプとか低重量じゃないだろ?
まー大衆車ベースとか論外なんだけどね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 01:16:01.24 ID:oFL2jdBn0
市販化する以上4人乗れなかったりだとか快適性いれないと売れないからな
メーカーも商売でやってんだ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 01:21:08.82 ID:kVEFfok+0
>>360
場合によっては考えもの。
知人は夜のドライブの帰り動画編集しようとしたら、
カメラとフロントガラスの間に何回か人が映ってたらしい。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 01:48:04.68 ID:bI+l23am0
数センチの隙間に入るとはずいぶん小さい人ですね
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 09:14:26.80 ID:XOdcsZfj0
残留思念が可視化したものですね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 10:36:48.24 ID:xNCfyLL20
>>363
うわっw カワイソス(;´д`)
ガヤルドの方だったら発狂物だわ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 12:06:10.72 ID:kADTpu020
>>375
WRCは市販車ベースなんだから当然といえば当然だろw
弱小メーカーがレース続けるのは大変
エボは終了らしいけど、それでもまだ続けてるスバルは偉いね
マツダもルマン復帰とRX-7後継復帰して欲しいな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 12:13:01.08 ID:SUHxifRw0
日本は軽含めて車が売れるけど、車に興味がない国でもあるからな
もう二度と公共の電波でレースが見れることはないだろう
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 12:45:10.53 ID:fZjWK9l10
>>382
今日地上波でF1やるんだけどw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 12:51:29.62 ID:SUHxifRw0
箱じゃねぇ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 13:19:22.44 ID:lT3RgOFn0
>>383
どこのチャンネルだお 関東ローカル?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 13:49:03.52 ID:FfjbSvpq0
>>385
フジテレビの深夜
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 14:08:04.50 ID:lT3RgOFn0
北海道ではやらんな(涙)
388馬 ◆512TRM2ErA :2014/10/05(日) 16:51:25.94 ID:O4tDvJi30
>>380
納車一発目の傷だから意外とorzになったぉ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 16:59:02.87 ID:6itgEUxt0
まあ、衛星波も公共の電波なんだが
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 17:08:43.63 ID:/sL0tsXq0
燃費もいいし、楽しいし、最低限度の実用性はあるし、最高だわ
高速含め、遅いとは全く感じない
スゲークルマだわ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 18:08:41.13 ID:iGvz6cEv0
今日名神でオレンジの86と並んで走れた(´・ω・)白の86だよ〜
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 18:32:54.04 ID:JEmL9LSk0
>>390
せやな。荷物も後部座席倒せば結構積めるしな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 19:37:38.46 ID:rDhh1z/70
なんか走行中にピーって警告音が一回だけ鳴ったけどなんだろう

鳴り終わった辺りでメーターパネル見たけど警告ランプは何も点いてなかった
鳴った時はちょっとキツい右カーブを曲がってる最中で
いつもと違うのは助手席に荷物を置いていたこと

もしかして助手席のシートベルト警告音ですかね?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 19:41:13.55 ID:SUHxifRw0
助手席に置いていた荷物が重かったら、原因はそれだろうな
でも普段鳴ってないから分かんね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 19:53:22.04 ID:BFJhmsl30
>>393
助手席シートベルト警告音でFAだと思うよ
警告灯はハザードボタンのあるところが光ってたんだきっと
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 20:33:47.48 ID:rOaEIOIw0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 21:16:41.17 ID:mUfJjv1e0
>>395
警告音って出さないように設定出来ないのかな?
ヨタ車にはあったんだが、やり方忘れた。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 21:33:15.33 ID:tPivKGs70
俺は助手席に重いもの置くときはシートベルトしてるよ。
ズリ落ちと警告音防止。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 22:07:07.99 ID:IUTQkr5O0
助手席の下のコネクター
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 23:09:58.57 ID:vynD9hlC0
普通にキャンセラーを入れれば?

シートベルトアラームキャンセラーは市販されてるよ。

GIOとかなら3000円くらい。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 23:14:02.42 ID:ESKib5bPO
俺らは隣に乗せることなんてないもんな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 23:16:17.52 ID:JBXNJQmg0
馬鹿野郎、見栄ぐらい張れよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 23:23:08.55 ID:rFgdD/980
女子席に空気嫁を乗せた事なら(震え声
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 23:32:17.13 ID:IUTQkr5O0
おかんを乗せて病院まで行った
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 23:51:50.45 ID:rge/5DOh0
帰りはナースを乗せてました
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 23:58:04.38 ID:SUHxifRw0
お母さん、お父さん
今日もぼくたちは元気です
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 00:22:20.53 ID:NeaYgTzM0
おちこんだりもしたけれど、俺もげんきです。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 00:44:28.08 ID:Kpu/3vOD0
おちんこもんだりしたけれど、俺もげんきです。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 00:52:07.60 ID:4dl0mOuk0
おちんこだんまりだけれど、俺はげんきです。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 01:06:16.43 ID:X0rOBf8+0
おちんこもげたけど、あたしはげんきよ〜ん。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 01:13:10.23 ID:NeaYgTzM0
今月中旬、俺の86がディーラーに入院だぜ。
・・・ 入院だぜェ・・・_| ̄|○
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 01:15:31.37 ID:hkCmYoR+0
>>411
何やったのよ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 01:33:30.75 ID:NeaYgTzM0
>>412
車の下回りコーティング施工でした(・ω<)

でもこの季節柄かすぐに乾かないらしくディーラーに預けることに。
3日間も86運転できないかと思うと淋しくて寂しくて・・・。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 01:34:25.39 ID:v5zu17/30
>>401
馬鹿野郎、俺は2ヶ月プッシュして落としたぜ・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 02:16:45.46 ID:7FyEAkFJ0
自分が女だから女子席いらないw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 02:45:13.43 ID:awhh5n7+0
俺は3ヶ月プッシュして落ちたわ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 09:12:33.28 ID:Kpu/3vOD0
テレビの台風情報で、浜松かどこかの映像
白の86が冠水した道路を走っていて泣けた
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 09:33:51.31 ID:Kpu/3vOD0
やばいなあ
台風が家の真上を通過するよ・・・

http://weathernews.jp/typhoon/
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 09:48:38.41 ID:q9gL+J8i0
この車どこまで冠水したらアウト?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 10:10:06.35 ID:tZb5OMKzi
普通はマフラー埋まったらじゃね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 10:16:06.52 ID:q9gL+J8i0
>>420
サイドマーカーくらいまで冠水してるんですが・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 10:43:10.46 ID:5oko0CnG0
>>419
エンジン止めなければエアクリーナの入り口まで大丈夫じゃないの?
水平対向の低配置は、エンジン止まっていたらすぐにだめになりそうな気がする。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 11:28:13.44 ID:DauTxlA9i
みんな大変だな…無事なことを祈る
名古屋はすでに太陽が出てる、風は少し強いが
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 12:40:45.12 ID:SdMU8saX0
>>421
まずいね、そりゃ。
あとから錆と泥の臭いケアが大変だ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 12:41:37.25 ID:SdMU8saX0
>>421
まずいね、そりゃ。
あとから錆と泥の臭いケアが大変だ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 13:05:10.51 ID:WUplSwxc0
大事なことなので
廃車コースですね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 13:15:21.70 ID:RBCq7F5L0
なんかこう、車高の低い車向けに、
下駄を履かせるみたいな台車的なものが欲しいな。
それ履くと車高だけはランクルみたいになってさ。
合体することで馬力やトルクは落ちるけど、
とりあえず冠水には強くなる的な。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 13:55:39.31 ID:jvIgySnT0
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 14:05:51.28 ID:jvIgySnT0
http://youtu.be/XwpKjEa4LYY
どっちかっていうとこれか。

いずれにせよ二輪駆動じゃ非駆動輪が大きな抵抗になりそうだし、車高の低い車には無理そうだなw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 14:50:29.06 ID:GpWWs50j0
ついに合体がきてしまうのか、思ったよりも早かったな・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 15:27:15.85 ID:V9Zp/lsE0
>>429
タイヤがすぐにダメになりそうだな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 15:48:17.05 ID:WKmPY/Q70
デュアリスみたいに変形できればよかったんだがな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 15:54:37.91 ID:iJeDT/B9O
期間限定のランクル70にシュノーケル付ければ、多少の冠水はへっちゃら
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 17:37:49.23 ID:+C8I7AM30
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 18:04:57.72 ID:BCtS/Uis0
この上なくダサいな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 18:19:08.96 ID:hkCmYoR+0
>>433
シュノーケルつけたところでエンジンルームにECUがむき出しで置いてあるんだからだめだろw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 18:46:37.85 ID:lLi+P0PA0
あーあ 道無き道を走ったら藪や木の枝でこすってボディが傷だらけorz
筆塗りペンで補修してるけど箇所が多すぎて心が折れたorz
その内デカい傷でもできたら全塗装してやる 黄色か桃色にw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 19:23:05.24 ID:An9RDax10
酷道とか好きだから枝傷は諦めてるわ、あんなの全部避けるの無理だし

Fバンパー左側は近くから見ると傷だらけ
塗装が剥げるレベルになったら考えるつもり
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 19:28:52.86 ID:/TFVSPfL0
ttp://toyota.jp/customize/86/14r-60/
630万てwwwwww
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 19:33:18.47 ID:d6CUVBd00
>>439
カーボン使いまくってるのに全然軽くなくてワロタw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 19:35:02.07 ID:pN+U3Oju0
>>439
金のかけ方を間違ったらこうなるよっていう好例ですね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 19:50:25.82 ID:GpWWs50j0
1230はまだ頑張れるよなぁ・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 19:53:23.10 ID:Kpu/3vOD0
>>437
俺もクルマで走るためだけに、毎年北海道に行ってる 舗装路は快適この上ないが
岬とか展望台などの絶景スポットに行く道は、えてして最後の数キロはダートだったり、道が狭かったりする
クルマが1台走れるぐらいの道幅で両側は草木 わだちで中央が盛り上がってるダート これは86では腹に当たる
で、どうするかというと、片側を草木でこすりながら、もう片側のタイヤを中央の盛り上がりに乗せて走る・・・
もう散々だが、それでも行かなきゃ話にならないwwwそれが楽しくて北海道来てるんだから
とても86で走る道じゃないのは重々承知
「お前乗ってくる車間違えてんだろ?」と言われかねないが・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:08:56.83 ID:GpWWs50j0
走破性の部分は仕方ないんやで
ラリーも出てるけど負け戦みたいなもんや
勝負する場所が違う
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:12:41.01 ID:Z/wdiPKT0
>>439
ts のがマシやな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:13:20.08 ID:A0G8t9gA0
スバルのお客様感謝デイの案内来たけど、18インチのSTIホイルにタイヤはPSSの組合せで25万は破格だよな。俺はtSだから既に付いてるんだけども。

http://i.imgur.com/bg9FmzD.jpg
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:14:55.61 ID:JDJwRzsg0
>>443
車高はノーマルなのか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:15:30.01 ID:NeaYgTzM0
後ろの席取っ払ってあんだけカーボン化して馬力も上げなかったのにに1230kgって・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:16:56.92 ID:An9RDax10
全く軽くなってないしパワーも据え置き
こんなの買う人居るのか?
ノーマル買って差額分好きにいじった方がいいだろと本気で思う
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:19:11.97 ID:b3GlubAL0
>>439
お買い得なのかもしれないがこれなら自分で取捨選択してカスタマイズした方が面白いわな
ところでエンジンチューンしたコンセプトモデルも無かったっけ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:22:40.00 ID:rJyv+FGc0
tsはよく出来たパッケージと思ったけど
この価格だと他の車へ目移りしちまう
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:24:55.49 ID:DC8tDqcri
>>439
いやいや、こんだけ補強てんこ盛りで10kg増なら凄いよ…
窓ガラスの強化接着とか、サスメンバー補強とか、クロスミッションに、鬼畜メニューばかりじゃんかよ…
630万ならロータスエリーゼと同じくらいの値段だな、イヤな値段w。

でも新車買ってこんだけ弄ったら1000万超えるだろうし、うーん、イヤな値段w
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:26:36.92 ID:iH5EzDwG0
素人にいじれんところが既に終わってるから、
金ある人はこれをベース車にすればいいんちゃう
ブレーキも現状TRDのモノブロックと違って適正なものに変えたみたいだし
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:27:29.59 ID:rJyv+FGc0
魔改造するぐらいなら1クラス上の車種を買ったほうが幸せだな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:33:06.10 ID:Kpu/3vOD0
>>447
17ミリぐらいダウソしてあるw
アンダーカバー役立ち杉www
何やってんだ俺
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:35:14.50 ID:DC8tDqcri
>>455
ダートラに目覚める時が来た!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:37:26.22 ID:QZB1k4lV0
>>439

BRZtsは良心的な価格だったんだな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:40:30.22 ID:Kpu/3vOD0
誰が買うの?というが
これは広告塔だろ 
話題作りに、コンペティションに、活躍してもらい
86を売る TRDパーツを売る

同じ車がスポーツしてれば、お前らだって嬉しいだろ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:48:34.65 ID:JDJwRzsg0
>>455
ふーんじゃあ自業自得じゃんか
俺のはノーマル車高だから雪道もダートもそうそう底擦らないの知っててあえて聞いたんだけどね
まぁ純正セッティングの対応力の高さは推して知るべしだな。今からでも戻したらどうだ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:02:17.83 ID:hkCmYoR+0
>>439
3速クロスだけ欲しいな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:07:35.63 ID:vw7xqrV80
>>415
君女の子なの?かわいいね^^
乳首ダブルクリックしちゃうぞ★
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:35:03.91 ID:DC8tDqcri
>>455
どっかのショップが車高アップアダプタみたいなの出してたんだよな。
なんかの86/BRZムック本で見たんだけど何処のショップだったか失念。

でもその記事では雪道ゴリゴリ走っててかっこよかったんだよな、ラリーカーみたいな見た目になる。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:39:56.86 ID:YL2ymTtV0
グリフォントラックは中途半端すぎる。市街地コンセプトも有るんだから
せめてエアコンレス、後席撤去、アクリルウィンドウ、カーボンペラシャフトくらいはやってほしかった。

改造メニュー見ると、俺が追々やろうと思ってた内容とほぼ同じ。
ブレーキ、インチアップ、強化クラッチ、ギア、強化ブッシュ、LSD、ボデー補強だけなら
個人で後付けすれば600万も行かないよ。
スポット増しとエアロ、マフラーとにどれだけの価値を見出すかが判断のポイントだろうな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:48:16.76 ID:5HGjXLrK0
>>439
せんせい、カコワルイです、、
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:52:57.37 ID:DC8tDqcri
>>463
それらのメニューが「ちゃんと組んである新車」ってのはデカイよ。
ただマニアックな内容すぎて凄さがわかりにくいな。
メニューの内容をじっくり見てみないとなんだか?って感じ。

アプローチはポルシェのGT3とかに近いのかなぁ、じゃあエンジンもやれよって感じだしな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:59:07.11 ID:JDJwRzsg0
>>463
TRDによるスポット増しだけでアマチュアのチューン400万分ぐらいの価値はあるだろうな
そんだけいいものか、という話じゃなく、素人がどんだけ金かけてもメーカーほどの信頼性は無いって意味で。
チューニングもセッティングもかけられてる時間と手間が全然違うからな。
それを金だして買うってんなら妥当だろうね。
俺はノーマルのBRZで十分w
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 22:03:26.82 ID:rECbWOJWi
>>439
こういう弄り方って、決められたレギュレーションの中で競い合うのには有効なのかもしれんが、何でもありのサーキット周回では間違い無く過給器付けたクルマにあっさり置いていかれるんだろうな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 22:08:37.32 ID:5oko0CnG0
>>460
CUSCOとかのクロス&ファイナルでもいいんじゃないかと。
>>440
けなすところが素人っぽい、素人なんだろうけど。補強込みの軽量化って結構大変ですよ?
>>441
否定できんね、だけど、
>>445
tSってツマランだろ。

こんなの100台も売れる気がしないけど、カスタマイズの参考にする人はいるんだろうな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 22:15:51.32 ID:xIcGCGPZ0
>>467
14R-60「スポットガー、シャーシガー、エアロガー」
過給器付「でも遅いね^^;;;」
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 22:17:26.29 ID:VIt58nT00
>>468
グリフォンは面白いのか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 22:39:16.87 ID:DC8tDqcri
>>467
ボロい中古買ってきて車検無視してドンガラだけにして車高調とデフ入れて無理やりブーストアップしたシルビアの方が速いとか言うなよ…
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:04:01.45 ID:QPC+djhG0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:13:03.95 ID:rN4zkVXY0
好みのアフターパーツを組み合わせて行くのがこの車の売りなんだから、キットはうれないだろうなぁ。tsも完売できなかったわけだし。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:39:01.21 ID:F2iFX5DS0
価値のあるチューニング内容なんだろうけど、そこまでするならエンジンもやってよって素人目には思うのよね
ピストンの重量合わせとかポート研磨とか…
やっぱ元の製造が富士重工だから、出来ることと出来ないことがあるのかな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:59:10.65 ID:v5zu17/30
>>474
じゃあtRDSモデル作ろう
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 00:00:31.29 ID:o3tr/RNu0
>>444
グラベルラリーでクラストップ、総合でも4位とか6位とかに入ってるから負け戦じゃないんでない?
http://www.jrca.gr.jp/3521
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 00:20:07.64 ID:Cj+EiA4Y0
ランエボ、インプ、スイスポは所詮形がファミリーカーだから
カッコ悪いのよ
今の時代スポーツカーなんて売れないから経費削減のために
ファミリーカーからシャシーやらボディを流用するしかないんだろうけど
それにしてもカッコ悪過ぎる
元がファミリーカー仕様だからそんなのにゴテゴテエアロやら羽やら
張っ付けてるからよけい不自然に見える
田舎のヤンキー仕様車みたいであんなの恥ずかしくて乗れないよ
速いだなんだのそれ以前の問題
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 00:31:09.41 ID:D6ZDgLWd0
>>439
すげえな。メーカーであんなでっかいカナードにチンスポイラーって・・・・
リアバンパー市販化すると、やっぱりマイルドな雰囲気になっちゃうな。グリフォンのはとがってて良かったけど、
市販化は無理だったか。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 00:32:47.18 ID:9f7tlRhx0
まぁこの車もガキ臭いデザインなんですがね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 00:40:55.60 ID:2IqCjMda0
ガキ臭いはなんか許せる
オッさん臭いって言われるのが一番傷つく
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 01:05:41.35 ID:iVpVsO+Xi
エアロは結構好きですわ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 01:21:03.88 ID:Ju7Dligm0
>>458
この後のストリートが本命か
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 03:34:14.56 ID:FUgmUb/I0
TRDはこんなおもちゃにかまけてないで、はやく過吸気キットをだせ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 05:42:10.62 ID:V94d+ZsI0
ガワがしっかりとしてるからこれベースに過給器付けりゃいいんだけど
そうすると金額がな〜。

軽くなってないって言うけどもBMWM3とかと比べちゃダメだよ。
アッチは普通のセダンをベースに弄ってるんだから。
86はベース車両自体、非力のエンジンを鑑みて軽量に作ってる。
そこから補強パーツを付けながら軽量するのは難しい事だよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 05:53:23.61 ID:jyXXcwFf0
>>473
tsは販売時期も悪かった気がする
ある程度欲しい人に行き渡った直後に500台も出すから
レガシィすら300台だったのに
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 09:34:46.32 ID:bZUaCpa70
>>483
Tom'sのがあるやん
http://www.netz-k.com/86sc/index.html
86台売れたかな?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 10:21:11.16 ID:exA5TWk90
>>485
tsに特別色あったら揺らいだな〜
黄色とかソリッドなオレンジとか

オールペンしろよ!は無しで…
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 12:21:25.56 ID:FfIi4AptI
そろそろ初期購入組が車検で乗り換え検討する時期だろ?飽きた奴多そうだしそろそろ特別仕様か追加グレード出ないかね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 12:32:50.81 ID:cjQk4P9f0
>>488
3〜4月に出るよ

モリゾウとマキネンとデモランしたプロトタイプの86にはターボも付いてたし4WDだったんだよね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 13:07:10.24 ID:iVpVsO+Xi
4WDでたらもう86じゃないけど雪国だからたぶん乗り換えちゃう
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 13:15:32.16 ID:dQS92W0U0
グ利フォントラックの補強部位みると、筋金くんの位置にも補強入ってるんだね。
マルシェからは一向に86用が出る気配がないんだけど、どうなってるの?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 15:43:30.02 ID:Cw1F79SXI
>>489
メーカー保証付いてる過給器付きモデル出るなら買うわ
初期型に後付けする方がお手軽だろうがな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 16:17:10.17 ID:5QIme9Ai0
>>489
あれは市販無理だろ
エンジンだって違うし、前輪のドラシャ通す為にエンジン搭載位置だって変わってる
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 17:26:23.43 ID:WX+V1X7I0
>>470
素人じゃグリフォンは面白いと思えるほどまともに乗れないでしょ。あれスリックタイヤだぞ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 18:33:14.94 ID:Hkmwi5G30
>>439
クソすぎワロタ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 18:47:14.61 ID:NPEePF/Z0
ポテンザ・ネオバとかは分かるけど
スリックってどう違うんだ?想像が付かん
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 19:43:17.09 ID:ab3mNImM0
>>446
86だけどこれ買いに行ってもいいのか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 19:52:10.85 ID:n3Zv8Bzm0
>>496
ポテンザにもスリックタイヤはあるぞw
http://mshistory.bridgestone.co.jp/episode/2010/images/10_1_1.jpg
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:02:08.73 ID:4yRip+Du0
>>497
欲しいか?こんなダッサいの
在庫処分セールだろ?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:21:37.16 ID:7OzNMFEz0
14R-60取敢えず申込した。
反響(抽選)無かったらキャンセルかもな。
死角は無かったw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:29:31.27 ID:jIYXO4z50
>>499
おまえはまずクルマが買えるように頑張れw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:47:30.33 ID:NPEePF/Z0
>>498
まじかよ知らなかったわ・・・じゃなくて
体感的にどういうタイヤなのっていう話さ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 21:08:30.77 ID:WTO1tGO60
>>439
ここまでのボディ補強なんていらんから、徹底的に軽量化で1,100kg
適度に脚を弄ってECU排気チューン、レブ許容上げて8000rpmできっちり220PSだったらこの値段でも買ってたな
スポット増し等の価値は認めるけど、正直この内容なら最初から速い車か豪華な車選ぶ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 21:26:03.70 ID:/Y9IjeEcO
俺はC型乗りだけど3〜5年乗ったら噂の次期スープラに乗り換えるつもり。
MT派だがスープラにMTとセミAT両方あれば正直悩むかも。
色は白が良いけどスープラの車格なら赤でもいいかも。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 21:36:38.16 ID:YkwAc/Kt0
まあこれ買う金あるなら他のもう一台買うわな
乗らずに言うのもなんだが600万分の満足感が得られるかは怪しいし
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 21:48:07.91 ID:rBHo/TW10
>>504
俺もc型で次は新型スープラの予定。できれば500万以下だと嬉しい
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 21:51:32.13 ID:WTO1tGO60
>>505
公道走らすレベルじゃこんなの自己満足のメニューに過ぎんと思うよ
なんか地味なスーツの裏地に金ピカ刺繍してる感じ
手間かけている事自体は認めるけどねぇ…
かと言って競技用としては走らせるレースが見つかんない
ラリーくらい?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:01:26.80 ID:jIYXO4z50
価格帯的にボクスター/ケイマンとかエリーゼとか買えるし、確実にパフォーマンスが高い上に所有欲満たせそう。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:45:47.61 ID:BpMaQL2r0
>>497
おれも86だけど、電話したった。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:46:04.94 ID:ab3mNImM0
時期スープラは本当にスープラって名前になるの?
トヨタが安易に過去の名車の名前を使うって考えにくいんだけど・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:47:38.27 ID:zJxEpq8S0
俺もスープラって名前は使ってこないと思うなー。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:52:25.06 ID:KlJpdfZz0
500マシ出すなら、
WRX STI2か、ボクスターか、エリーゼ買うなぁ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 22:57:14.93 ID:oKGVDeRDi
>>509
86でも買えた?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 23:03:33.68 ID:j5Ve9RGi0
>>510
TOYOTA 86って車、知ってますか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 23:21:14.88 ID:jyXXcwFf0
86はAE86のリスペクト?的な名前でしょ

TOYOTA3000GTとかやってきたりして
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 23:27:59.76 ID:OZ8DEZLE0
>>514
それは俗称じゃん・・・ほんとはスプリンタートレノとカローラレビンだったろ。
スープラもそのまんまは持ってこないだろうな。
86はコンセプトカーの時FT-86だったんだから、
FT-1から何か足すなり引くなりした名前になるでしょ。

まぁ、名前が何であろうと手の届かん車になること請け合いだから、俺は割とどうでもいい。
どう考えても800万は下らない車になるだろうからなー。GT-RとかNSXあたりと競合する感じにしてくるだろ、スープラ後継なら。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 23:40:33.80 ID:jIYXO4z50
FT-0
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 23:41:44.43 ID:Cek2qouq0
>>517
その名前はやめてくれ。
FFになっちまう。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 00:21:33.43 ID:Q+uisMoB0
FTOならむしろ四駆
三菱になんか言われそうだが
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 00:23:36.38 ID:wliZSYbd0
RCエクストリームとか名乗ったほうがいい気ががする。。ベース車的に
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 00:29:04.47 ID:bIvZO8bZ0
新スープラ買うくらいならRC買うよ。
後部座席もちゃんとあるし。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 00:52:15.21 ID:06tRX91D0
TOYOTAXX
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 01:20:14.63 ID:XU/G/cM60
86RCと紛らわしいな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 01:32:47.09 ID:V6wGk+/z0
TOYOTA TWIN TURBO R
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 01:43:09.73 ID:7/WuJgGA0
GTO新型出たら買うわ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 01:57:09.80 ID:dzOmT7VH0
出たら買うわ詐欺
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 06:22:32.44 ID:N4b0Jf3r0
>>510
中華向けレビン・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 07:19:17.29 ID:CFU+FP5Ki
>>515
昔3000GTっていう車無かった?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 08:35:04.85 ID:mQ5Mmvke0
>>528
TRD 3000GTならあったよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 09:10:58.56 ID:kvuxCana0
86ターボ乗ってるけど新型スープラ出たら買い換えるわ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 09:51:49.98 ID:VwZEFQKr0
過給機着けたい気持ちはあるんだけど
折角気持ちいいNAのフィーリングを無くしてしまうのが怖くて思い切れない
SCだとNAに近いとは言ってもなぁ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 13:16:32.27 ID:ACCmMkfX0
150万FRとスープラは別だよな?・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 14:01:20.05 ID:QbVss2au0
スープラは一桁違うよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 14:08:28.49 ID:ACCmMkfX0
だよな
なんてったってカーボンだもんな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 14:09:48.35 ID:cfLlDJUt0
FT-1は1280万円
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 15:00:42.46 ID:Pfm2bT4I0
>>531
NAだと街乗り5000以下でほとんどだしな

NA
1000〜2000rpm アクセルに反応良く加速する
2001〜5500rpm 息継ぎ無くスムーズに回る(86/BRZは谷間があるが)がまだまだダルい
5501〜7500rpm エンジンの咆哮と共に一番出力が出て気持ち良い
7501〜 パワーピークは過ぎただ回るだけもしくはリミッターが効く(86/BRZは7500がレブリミット)

ターボ
1000〜2000rpm ブーストかかり始めるも加速鈍い
2001〜6000rpm 一気にターボ全開パワー・トルク一番気持ち良い
6001〜6500rpm まだちょっとパワーあり
6501〜9000rpm ピークは過ぎアクセル踏んでもただ回るだけ
9001〜 もうダメポ

SC
エンジンの力でコンプレッサーを回すのでエンジンパワー多少ロス
高回転はターボより苦手
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 15:17:59.34 ID:tM8Nv/apO
スープラはBMWと作ってるやつでFT1とは別でしょ?
てかFT1ってデザインだけで中身はきまってないんじゃなかったっけ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 15:22:18.24 ID:kvuxCana0
>>531
ターボキット付けた感じ全体的にトルク上がって乗りやすい
まだ触媒ノーマルだから低回転もトルクあるんだろうけどね

燃費はバックタービン鳴かせまくってメーター表示で7.7で燃費良くなって
表示おかしいんじゃないかと疑ってるわ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 15:27:27.38 ID:sSJENg540
86台限定でスーパーチャージャー付きでフロントバンパー変えてマフラーがISFみたいな86欲しかったなぁ
今なら買えたわ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 15:35:04.71 ID:yVfUD+X80
>>539
> 86台限定でスーパーチャージャー付きでフロントバンパー変えてマフラーがISFみたいな86欲しかったなぁ
> 今なら買えたわ

http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20140221-20101985-carview/
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 15:55:18.88 ID:JL6iuSkR0
>>539
あれまだ買えるんじゃね?
9月にイベントかなんかで試乗車があったんで聞いてみたら
完売してないとか言ってた気がするが
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 16:43:22.10 ID:vFUQHK9w0
>>502
温度上げないとまともにグリップしないししっかり加重掛けないとロクに曲がりもしないだろう。
スーパーGTなんかグリップ高すぎでパワステなければアタックできないそうだ。
バイクだとアマチュアが乗ったら得られるものは恐怖心だけとまでプロライダーが書いてる。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 18:00:08.56 ID:qve7lWkm0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 18:05:48.14 ID:ACCmMkfX0
>>542
恐ろしいな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 20:26:30.64 ID:i0cBxOKi0
>>544
それなりに限界走行したときの話だからね。
だいたい、どこで拾ったのか分からん様な情報をあんまり参考にすべきじゃないよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 21:30:04.59 ID:vFUQHK9w0
>>545
これスリックタイヤの話だよ?クローズドコースでしか履けないんだしそれなりに限界走行するでしょ。
スーパーGTの話はプロドライバーの脇坂氏が書いたもの(2011年4月)からだし、バイクの話はプロライダーの梨本氏のトミンサーキット私的タイム論からだよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 22:11:59.37 ID:SWmxnwzH0
>>528
2000GTなら
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 22:56:02.60 ID:yobobKMG0
お、おう。。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 23:01:47.38 ID:dzOmT7VH0
>>546
それこそロールゲージやらボディをフル補強しないと簡単にヨレちゃうよね横Gで
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 23:36:38.21 ID:WUy2rSDM0
551馬 ◆512TRM2ErA :2014/10/08(水) 23:39:24.61 ID:GhARM5ea0
>>530
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
552馬 ◆512TRM2ErA :2014/10/08(水) 23:41:30.36 ID:GhARM5ea0
しまった。
>>550の間違いだ。

BRZは公道で法定速度+αでグリグリ走り回れるのでええな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 23:48:19.40 ID:1l9Asa4V0
というかスープラ発売時、CMで「トヨタ3000GT・スープラ」と謳ってたろ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 23:57:26.10 ID:V06lNRn40
>>540
ハロウィンのカボチャみたいだね

このスレに買った人いないんかな?
tsは何人かいるみたいだが
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 00:10:59.26 ID:JZQXu1n80
阪神高速で前を走ってたBMW M6に環状線に出る時喰らいついてみたが、すぐに軽くチギられたわ
元から値段もスペックも適うはずは無いがサーキット派のいう「使いきれる馬力」よりもある意味絶対的なスペックは欲しいわな
556馬 ◆512TRM2ErA :2014/10/09(木) 00:16:37.99 ID:CfXrxJkd0
>>555
フェラーリ・ランボ・AMG・ときどきポルシェ乗ってますけど、公道ではフラストレーションたまりますぉ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 00:31:41.36 ID:f+QUE6wP0
燃費は6キロ・V6・3リッター
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 00:46:25.84 ID:X42CO49qi
>>555
分かってはいたが、高速でここ一発の加速は物足りないよな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 01:01:02.52 ID:VCGjtXNP0
そりゃこの車はうねうね道で遊ぶオモチャだし。
直線で頑張るのはエネマグラで尿道オナニーにチャレンジするようなもん
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 01:18:18.95 ID:f+QUE6wP0
待て、詳しく話を聞こうか
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 01:30:53.94 ID:At2ifAen0
エネマグラって気持ちいいのか?気になるわw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 02:04:22.52 ID:HcKCjrJw0
目的が甚だしく違ってるとは思うが痔瘻持ちだった俺が快癒した。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 09:43:53.65 ID:7pNncjOY0
おぎやはぎの愛車遍歴見るとときどきスープラ乗ってた芸能人はいるな
86/BRZは乗ってる芸能人って誰かいたっけ。
結局アッキーナはBRZ買ったのかな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 10:34:59.71 ID:AO5hUVf30
こんな中途半端な車買う芸能人はいないんじゃないか
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 12:04:50.83 ID:2LYcf6RH0
MTのブリッピングシステムって使いものになる?
スロコンに付いてるやつ
誰か付けてないかな?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 12:07:47.70 ID:HcKCjrJw0
お前の右足はなんのためにあるんだ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 12:16:07.67 ID:2LYcf6RH0
うわ・・・変なのに絡まれた・・・
気色悪っ・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 12:34:32.21 ID:C1n7OawEi
自己紹介乙です
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 12:48:36.75 ID:ZFugQmSh0
stiダンパーやっとでたね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 13:56:34.42 ID:htGRFhkC0
やっぱりこのスレにいる人はMTが多いのかな
AT買った人どのくらいいるんだろ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 14:05:31.27 ID:vCUCyFnT0
スポーツ車といえばMTって印象は相変わらずだけどATも増えてる感じはある
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 14:43:29.97 ID:fwiTFRDN0
STIドライブシャフトKITも売るようだな
搭載するとどれだけ変わるかはしらんけど
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 15:07:49.00 ID:24XURqvB0
>>570
いざと言う時、家族が運転できるようにATにしたよ…そかもtS
迷わずMTを買った人たちが羨ましい
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 15:17:37.10 ID:e15zvwZ7O
この間凄いBRZを見たよ。車高落として超絶八の字。八の字にしてるタイヤの下部が超絶フェンダーからはみ出てて車幅がバカみたいに広くなってた。これって違法改造なんじゃないの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 15:23:36.71 ID:s+tBUMZ30
いざという時のレンタカー
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 15:32:08.15 ID:WhZMhb9t0
>>571
86/BRZは10人に6人はATなイメージ
実際駐車場で見かける86BRZはAT多いよ
ネットは声の大きい奴が目立つからMTが目立つだけで
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 15:41:54.95 ID:5+lYC6B60
>>574
そこまでやらなくてもツライチは整備不良です
でも車検の時に戻せばいいと考えている人も多いようです
自分はカッコいいと思っていても、人によっては違法改造でも
平気で行う人物なんだなと思われるかもしれません
感じ方はそれぞれですし、個々のモラルによるので自分で判断しましょう
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 16:10:59.00 ID:xALw6rJE0
質問させていただきます。
最近HKSのスーパーチャージャーをとりつけました。基本流れの良い街乗りなのですが、タイヤとホイールのサイズはどのくらいが最適なのでしょうか?
ダイナパック測定で馬力280 トルク31キロです。よろしくお願いします。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 16:20:10.63 ID:YXdGiN4J0
225 R17or18 S-001
同じような仕様だけどこれで不満は感じない
2速シフトアップでホイルスピンが嫌なら255
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 16:34:03.19 ID:XD3Vj5910
>>578
サーキットとか走るんで無ければ純正タイヤでも問題ないんじゃない?
折角の電子制御なんだから上手く使おうぜ。ノーマルモードなら滑ったらアクセル閉じるしブレーキも掛かるんだからさ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 16:39:10.33 ID:NtRkkCdB0
サイズより銘柄だろ
スーチャー入れて街乗りってのもよく分からんが
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 16:40:23.39 ID:ED6NeKzTi
>>576
そんな車覗き込んで見てるあなたがこわいです
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 17:20:28.70 ID:mTS/XbAP0
>>578
用途や好みを伺わないとなんとも
足回りよりオイルクーラーや計器類が先かな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 17:32:43.46 ID:b/OHufjci
>>574
鬼キャンのシャコタンはスタンス系のカスタムだと色んな車種で見るな、プリウスやらVIPカーやら何でもアリだな、当然ながらハミ出しタイヤは違法改造です。

鬼キャンのルーツは80年代の街道レーサーなんだろうけど、90年代にグループAの影響でドリ車の間でも流行った。

80年代の街道レーサーはセミトレーリングアームのリアサスを限界まで下げると結果としてハの字になって、それに深リムホイールをツライチにセットするとあんな感じになる。

90年代のドリ車の鬼キャンはグループAのGTRが縁石踏みながら荒っぽいコーナリングするために極端なネガティブキャンバーを付けたのが発端で、それを真似た走り屋が増殖した。
ドリフトでフルカウンター当ててる状態だと以外とちゃんと接地面が出てたりする、だかこれはあくまでフロントタイヤのみなのが特徴。

現代のスタンス系の鬼キャンはアメリカの非白人の走り屋が日本のチューニングカー文化に影響されてヘラフラッシュ=ツライチをやり始めたのが逆輸入されて日本人の間でシャコタンが再燃した。
当然エスカレートして派手さを競い、鬼キャンになったわけ、VIP系の影響だろうか?
現代のトーションビームのリアサスでは車高下げてもハの字にはならないのでシムを入れたりして無理やりキャンバー角を付けたりする。

スタンス系の本場のアメリカでは極端なローダウンは落ち着き始めてるとか、あちらも改造車には厳しいらしい。

以上に書いた事は適当なので間違ってるかもw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 17:46:21.69 ID:cCQQBYcc0
>>582
ちらっと見ただけでわかるでしょ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 17:51:58.72 ID:hyqTqY5Bi
>>573
俺もtS乗りだけど、乗り心地がキツくない?
うちは嫁からあまりに不評なので、納車半年で乗り換える事にしたよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 17:58:03.55 ID:lKm3BMxp0
この車リアのキャンバー調節できないから
2〜3度ぐらいのネガティブキャンバーで約1万キロ乗ったけど
タイヤの肩べりは杞憂だったようだ きれいに減ってきてる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 18:08:41.30 ID:UCLbQkBL0
>>541 540
まじ?
どこで買えるんだろ
ネッツ店で買えるんかな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 19:00:17.64 ID:GAruyjpg0
>>588
> >>541 540
> まじ?
> どこで買えるんだろ
> ネッツ店で買えるんかな

8月頃にネッツ行った時に聞いたら、まだあるって言ってたが
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 19:03:06.05 ID:UCLbQkBL0
>>589
おー、んじゃ土曜日にでもネッツ行ってみるわ
買えたらまた来ます
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 19:07:22.57 ID:Fre3EK790
>>590
TEAM Netz加盟販売店での取扱いだそうだ
シリアルNo.86だったらレアだなw
ネッツトヨタ福島/ネッツトヨタ高崎/ネッツトヨタ千葉/ネッツトヨタ多摩/ネッツトヨタ神奈川
ネッツトヨタ東名古屋/ネッツトヨタ富山/ネッツトヨタ兵庫/ネッツトヨタ福岡/ネッツトヨタ熊本
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 19:16:16.04 ID:24XURqvB0
>>586
キツいと言うのがどんな感じなのか分からないけど
個人的には特に問題なく楽しく乗っているよ
家族には最初「ゆれる」とか「停車する瞬間の感触が気持ち悪い」とか
「クラクションみたいなブレーキ音どうにかなんないの?」とか色々言われたもんだけど、
最近聞いたら「もう慣れた」ってw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 19:32:44.29 ID:oXZDzkL+O
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 19:39:23.66 ID:oXZDzkL+O
>>586
>>592

592さんと同じく快適に乗ってますよ。
ブレーキ音も気になりません。
最近、窓開けて走っていてキーッと小さく鳴ってるのに気付いたくらい。
小さな凸凹を拾っちゃうので揺れるって言われるのかな?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 19:46:52.40 ID:oXZDzkL+O
ついでに
tSに慣れたので他の車に乗るとフワフワして逆に気持ち悪い。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 19:49:33.40 ID:At2ifAen0
>>592
>>594
街乗りしてる時の道路の継ぎ目やマンホールとかの凸凹での突き上げ。
嫁曰く車酔いしてしまうそうだ。
高速はいいと思うんだけどね。

R33タイプM, BMW325Mスポ, BMW Z4とそれなりにスポーツ系乗り継いで来たけど、
オサーンになったのか乗ってて疲れる。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 19:53:07.41 ID:At2ifAen0
なんかネガティヴな事書いちゃったけど、乗ってて楽しい良いクルマだと思ってるよ。
ワインディングは最高だよね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 19:54:12.50 ID:J2fXxGLM0
>>579
>>580
>>581
>>583
ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。アクセルワークが下手なせいか停止状態から右折左折する時に、リアがキュキュっとなる時があるので気になりました。とりあえずもっと練習しまキュ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 20:37:22.70 ID:si3UUiFA0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 20:46:36.89 ID:f+QUE6wP0
乗り込むときだけは辛い
地面に座るよってレベル
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 21:08:10.86 ID:oXZDzkL+O
>>596
それを言われちゃ仕方がない。
この手の車にしては上手くいなしてる方だとは思いますが。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 21:24:44.36 ID:6R0qHDU30
レーシングは乗るときより降りるときがつらい
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 00:03:22.14 ID:SNHkEd8y0
左足不自由な人が障害者マーク付けてこの車乗ってたの見たけどガルウィングに改造しててなるほどねって思ったわ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 01:15:29.39 ID:0Xf+ebLbi
なにその人かっこよ

そこまでしてこの車乗る心意気に惚れるわ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 01:31:15.23 ID:zk76SjIw0
>>570
>>603
俺も障害者マークなので仕方なくATですわ
パドルシフト楽しくねえ・・・
606馬 ◆512TRM2ErA :2014/10/10(金) 01:35:34.87 ID:V5MtqI7L0
ATにしちゃ出来が良いと思うけど。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 01:41:13.25 ID:LbFMA19A0
この車のパドルシフトはコスパいいと思う
あくまでコストなりだけど
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 01:50:36.11 ID:zk76SjIw0
>>606
正直言ってATはマツダのミニバンの方が出来が良かった
同じアイシン製じゃないの?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 05:39:21.09 ID:G6w1tmZkO
マツダのスカイアクティブはATもMTも内製でしょ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 05:49:06.76 ID:zYF5gMtf0
>>609
それFFだけだよ。
次のロードスターのATは86と同じ物が積まれるそうだ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 06:27:12.70 ID:AJopHdTj0
>>610
プレマシーやビアンテのFFは内製だろ
マツダのミニバンって言ってるのに何でロドスタが出てくんだよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 10:37:53.95 ID:7pze5WW60
>>578
ダイナのトルクカーブうpして欲しいな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 16:25:38.01 ID:hOD59bK30
>>603
それ神奈川の山奥だろ。俺も見たぞ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 18:01:30.17 ID:PcbFF0Jq0
>>613
俺が見たのは長野県の山奥の美術館だが何県ナンバーか覚えてない
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 22:08:16.21 ID:NDtkPZ+f0
86とBRZとではどちらを買えば良いの?
妹が都会へ出て行ってしまって老いた母親と祖母と暮らしているから、
86とBRZを1台づつ買うのは無駄なんだ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 22:10:15.21 ID:kaihNOhg0
トヨタファンなら86を、スバルファンならBRZを買えばよろしかろう。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 22:10:44.72 ID:X1uPezOii
>>615
見た目が好きな方買えw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 22:12:41.03 ID:WbMjtj/n0
>>615
内装含めて見た目だろ
619馬 ◆512TRM2ErA :2014/10/10(金) 22:13:29.85 ID:V5MtqI7L0
こだわりがなければ近くに整備工場があるほうでいいんぢゃね?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 22:33:40.27 ID:3ZE6jjlN0
>>615
群れたいなら86。
独りが好きならBRZ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 22:41:53.10 ID:pQzttuW80
サディストならトヨタでクレーマ遊びにふけり、
マゾヒストならスバルで放置遊びを楽しむべし。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 23:11:09.30 ID:axLcd/HQ0
なんでお前ら卑屈なんだよ
エロ成分が足りないのか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 00:13:11.22 ID:MGSBCx7S0
トヨタDは行くとおねーさんがコーヒー持ってきてくれるけど、スバルDはセルフだったな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 00:25:36.21 ID:SRjj1NDtO
純正サイドバイザーって付ける意味あるのかってくらい
効果無さそうな形してませんか?
ほんとちょっとしか窓開けれないというか。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 01:06:51.82 ID:e1FuZ6sD0
そもそもこの手の車にバイザー付けること自体ナンセンス
ニコチン中毒は知らね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 01:09:51.80 ID:zrEa96z50
>>620
親戚や友達にも買ってあげて群れるのも良いかもね
車を買ってあげたのに感謝せず車を持ち逃げされたら嫌だけど
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 01:16:25.30 ID:SRjj1NDtO
>>625
タバコ吸わなくても雨の日に少し窓開けられるのは便利じゃないですか?
といっても86のはほとんど開けられないデザインですが。

なんで全然目立たないのでデザインも損なわないし、実際
見た目にうるさい友人もバイザー付いてることに気付いてませんでした。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 03:02:38.96 ID:c1/bt8z/0
ハードトップ車へのバイザー取り付けは、バイザーの機能を発揮できないことは元より、
「ボディ側に取付しなければならない」という、バイザーを使用するうえでの構造上の致命的な
欠点があるのでオススメできない。不格好なバイザーを付ける割に効果の期待値が低すぎる。

まあ、>>627の言うようにほんの少しの効果は得られるけどね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 03:26:12.71 ID:4RW6/Llp0
そもそもバイザーくそださいよ
国産車はまるで標準装備のように着けてくるけど
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 03:33:03.57 ID:c1/bt8z/0
まあ、元々RV車やワゴン車に付けるような装備だからね。
セダンやスポーツカーとの親和性がある訳がない。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 06:27:17.55 ID:alWm1W2M0
サーキットで見る機会が増えて嬉しい
上手い人はほぼノーマルでも本当に速くて凹むけど
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 07:01:14.33 ID:NSKKj24t0
タクシーについてるバイザーって抜きダクトがついててちょっとかっこいいw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 07:17:38.88 ID:0IQVtDoP0
バイザーなんて格好悪いものは国産車だけ。
欧州車で装着してある車を見たことがない。
12月に納車予定ですが勿論付けてません。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 07:23:54.02 ID:4CiCNNVA0
キミも人柱になってみないか?
http://www.autofactory.jp/product/topv.php?mode=s&seq=42
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 08:27:14.61 ID:RRpOJkjE0
<本スレ>の次スレは重複スレを実質167として消化します

<重複スレ>
【TOYOTA】86/BRZ 166台目【SUBARU】 実質167
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410078680/

<本スレ>
【TOYOTA】86/BRZ 166台目【SUBARU】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410078704/
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 09:44:56.63 ID:rwOilCd00
まるで関係ない報告乙
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 09:46:15.75 ID:rwOilCd00
>>634
こんな妙なもんつけてブレーキが効かずに事故りました、ってなったら目も当てられないな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 09:54:47.64 ID:Yza/R+b50
オートマチックからマニュアルに載せ換えたりする
人には重要な情報だね。ただ、86ってミッションで
馬力差はないはずなんだ。眉唾なかんじ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 10:13:05.23 ID:u6iki3/s0
635はスレタイも読めない特亜
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 10:39:53.48 ID:+2p5GU0z0
怪しすぎる。
こんなタンクで事足りるなら何故わざわざポンプを付けるのか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 11:41:09.73 ID:c8fBu34M0
<本スレ>の次スレは重複スレを実質167として消化します

<重複スレ>
【TOYOTA】86/BRZ 166台目【SUBARU】 実質167
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410078680/

<本スレ>
【TOYOTA】86/BRZ 154台目【SUBARU】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383905758/l50
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 12:02:03.39 ID:rwOilCd00
はいNG
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 12:09:32.29 ID:Gom5YqdKO
山岳道で窓から腕を出し下りでたいした速度でもないのにパカパカパカパカブレーキ踏みまくり

そんな運転するのに何故86に乗るんだろう?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 12:12:38.12 ID:mwDegtPt0
86が好きだからなんだろ
パカパカやるような奴が86を買うのはおかしいとでも?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 12:32:45.15 ID:Gom5YqdKO
エンブレ使わないの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 12:40:20.34 ID:b4eRl4SO0
※オーナーの8割りがAT車
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 12:45:44.98 ID:GaGtmcfH0
>>578
400馬力を狙えるらしいけど、アレって耐久面で問題あるのかな・・・?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 12:47:16.80 ID:uFCjGcKH0
AT製造台数の60%前後だろ
どうでもいいけどATに劣等感感じるなら最初からMT買えよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 12:53:36.33 ID:oyxa7PID0
エンブレはメーカーオプションだぞ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 13:05:52.49 ID:bUEPMeDj0
おれは社外品のエンブレにしたぞ
あとパワーバンドも巻いとけよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 13:20:08.47 ID:NSKKj24t0
>>650
巻き方教えて
自分はクスコのエンブレ入れたわ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 13:49:46.27 ID:oyxa7PID0
>>650
>あとパワーバンドも巻いとけよ
その発想は無かった
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 13:50:25.29 ID:c1/bt8z/0
ATでも下り坂は普通エンブレ使うだろ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 13:58:31.60 ID:cJzU7Hyv0
エンブレ(ム)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 14:04:19.44 ID:QEGYvqel0
>>647
多少マージンがあるとしても200馬力のエンジンで400馬力出したらお察しでしょう
ノーマルでも品質にバラツキがあったりインジェクターシールが飛んだりなんてあるから
あまり上げない方がいいと思うけどね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 14:04:22.66 ID:m/EaFu+5i
下り坂パカパカさんはひょっとしたらATでも任意にシフトダウンできる事を知らないとか。
Dレンジ入れっぱなしなのは間違いない。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 14:08:54.81 ID:awgy5G9D0
下り坂ではエンブレもブレーキも併用するのが当たり前
ブレーキ踏まないで曲がれる俺格好良いとでも思ってるんだろうか
豆腐脳かよwwwwwwww
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 14:15:35.51 ID:5wPLeVYG0
下りならフットブレーキも使うだろ
ただ、それなりに運転技術を意識しているならパカパカは無いわーということ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 14:22:05.55 ID:rwOilCd00
人の走りが気になる人たちのすくつ(←なぜか変換できない)に迷い混んでしまいました
本スレか?ここ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 14:41:17.76 ID:bUEPMeDj0
>>651
>>652
ギャルソンのパワーバンドがオススメ
巻き方は ”気合” 入れて巻けば ”マシン” が応えてくれるって地元のセンパイが言ってたゾ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 14:41:49.99 ID:L2CSS8R50
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 14:49:13.37 ID:jV48lIdR0
>>624
つける意味はないよ。
囲ってないからちょっと窓開けて駐車、が出来ない。雨はいるわww
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 15:00:58.23 ID:zrEa96z50
>>661
AT限定免許(失笑)で86/BRZに乗っていたり、ATグレードの86/BRZを買う奴は確かに恥かしい。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 15:18:32.90 ID:8nNt3PWF0
>>645
エンブレ使えないような奴が86を買うのはおかしいとでも?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 15:20:44.74 ID:c1/bt8z/0
>>664
いや、おかしいだろ。

長い下り坂でエンブレ併用するのは教習所でもならう一般的な知識でしょ。
それすらしない人がスポーツカーに乗るなんてなぁ・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 15:22:11.21 ID:oyxa7PID0
まぁ、実際はエンブレなんて使わなくてもいいし、
シフトチェンジも、ブレーキ踏んでエンジンがガタガタ言い出した頃にクラッチ切って停止すればいいだけなんだよな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 15:51:38.11 ID:D3yaxvBt0
ところでオートマってエンブレ効くの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 16:04:38.87 ID:NSKKj24t0
>>659
あなた、ふいんき(←なぜか変換できない)悪いわー

時々見かける白髪のおじ様が86に乗ってる
いい雰囲気だわ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 16:09:13.12 ID:D3yaxvBt0
ふんいき、そうくつが分からないフリって流行ってるの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 16:11:33.17 ID:4RW6/Llp0
>>669
天才現る
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 16:18:07.54 ID:awgy5G9D0
酷くオッサン臭がするスレ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 16:58:06.54 ID:DYhrA6Vg0
4人に1人は高齢者
オッさん臭くて当然
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 17:12:50.74 ID:m/EaFu+5i
>>664
おかしくはないけど恥ずかしいレベルの下手くそなのは間違いないな。
スロットルで姿勢のコントロールできないとか危ないからこういうシンプルなFRに乗るな。

FR高級車はブレーキを4輪独立制御してコントロールしてくれるからジジィが下り坂でパカパカブレーキしても大丈夫なんだよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 17:32:48.52 ID:D3yaxvBt0
86だってVSCやABSが補正する時点でもうシンプルとは言えないでしょ。
下手くそでもまったく問題ない、はず。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 17:35:06.33 ID:Fzc3gPE30
最早なぜか変換出来ないのフレーズすら時代遅れ感あるよね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 18:04:45.76 ID:8nNt3PWF0
>>665
それスポ車関係ないやん
軽ならいいの?セダンならいいの?
運転技術の問題であって車種は関係ないでしょ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 18:08:31.16 ID:8nNt3PWF0
>>673
スピードのコントロールが出来てないだけで姿勢のコントロールは全く別の話
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 18:20:00.10 ID:m/EaFu+5i
>>674
雨の下り坂のコーナーで思いっきりブレーキ踏んでみて!

>>677
下りコーナーでスピードをコントロールしようとすると同時に姿勢制御もしないといかんよな?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 18:29:17.62 ID:D3yaxvBt0
>>678
そこまで言ったらもう車種関係ないじゃん。
それこそブルーなんちゃらとか神のGTOレベルの運転音痴しかそんなことしないよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 18:30:29.88 ID:8nNt3PWF0
>>678
どんだけスピード出してる時の話してんの?

>>643は窓から腕を出し下りでたいした速度でもないのに
って書いてるけど

下りの減速中に姿勢変化を意識しないやつはスポ車に乗る資格ないのか?w
全員が全員飛ばしてると思うなよw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 18:32:18.56 ID:8nNt3PWF0
ダラダラと下って来てる時まで姿勢変化を意識するような神経質な人間にはなりたくないわ!!w
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 18:33:35.10 ID:8nNt3PWF0
あぁすまない
姿勢変化じゃなく姿勢制御だったな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 18:40:07.91 ID:kvHSSeFP0
俺すげーしたいだけだろお前ら
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 18:58:27.12 ID:m/EaFu+5i
>>683
まあ2chはそういう所です。

大したスピードじゃなくてもウェットだったり変な舗装だとあっさりブレイクするから気を付けろよ…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:09:28.60 ID:awgy5G9D0
ニヤニヤできるスレ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:16:58.52 ID:VPmsRPwa0
姿勢変化を気にするだけで、乗り心地とか変わってくるのは事実。30キロ前後で走ってても体感できる。
信号でのブレーキでも同じ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:17:41.99 ID:c1/bt8z/0
運転技術が低い人がスポーツカー乗るなんてと言って何が悪い。
>>676が何で絡んでくるのか意味不明。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:26:36.56 ID:8nNt3PWF0
あのね、運転技術は未熟かもしれないけどいつも安全運転を意識してるスポ車乗りもいれば、毎回アホみたいに飛ばしてる軽やセダンだっているのよ
どっちが危険な存在だと思う?
結局は運転者の意識であって車種は関係ないって言ってんの
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:31:45.50 ID:emEbg5L/0
そもそも窓から腕出してるやつって
後ろのクルマ意識して、スピード上げられない
むしろわざとゆっくり走ったりする危険運転手だからな
関わらないほうがいい
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:35:00.58 ID:c1/bt8z/0
>>688
何でいちいち論点ズラすの?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:39:57.92 ID:8nNt3PWF0
>>690
運転技術と車種についての関連の話だよね?w
どこが論点ズレてんの?w
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:44:40.53 ID:b4eRl4SO0
スポーツカーなんだしちんたら走ってる鈍亀なんてぶち抜けばいいんだよ
速度超過するなら追い越しも気にしない気にしない
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:46:04.85 ID:8nNt3PWF0
煽るんならもっと上手にやりましょうね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:46:16.70 ID:c1/bt8z/0
>>691
会話するつもり無いなら話しかけないでもらえるかな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:48:03.07 ID:8nNt3PWF0
>>694
会話してるじゃんw
どこが論点ズレてんのって聞いてんのにw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:49:14.31 ID:P0eHdYYH0
ID:8nNt3PWF0こういうのが居るからこの車はスポ車じゃないって言われるんだろうな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:49:20.54 ID:8nNt3PWF0
>>693に反応したんならそれは>>692に宛てての書き込みだぞ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:50:56.37 ID:0PV6ysIVO
>>689
窓から腕出してるやつは大概下手くそ、
距離を取って走るか、前がつまってなければ、抜いて安心するかだな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:52:12.26 ID:q7RIK53di
日光にドライブ旅行に来てるんだが、いろは坂の登りが空いてたので割と楽しめた。あらためて旋回性能いいねぇ。
下りは怖くて攻める勇気ないけどw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:57:46.02 ID:8nNt3PWF0
>>696
俺の書き込みのどの部分に86はスポ車じゃないって思われる要素があるのか具体的に書いてくれ
書けないなら質の低い煽りにしかなってないぞ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:58:15.46 ID:c1/bt8z/0
この車に乗ってて窓から腕垂らせるってのも考えてみればすごいな。

>>699
紅葉シーズンの休日なのに空いてるのか。俺も行こうかな。
対面走行じゃないから快適だよねいろは坂って。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:59:38.71 ID:Yza/R+b50
>>147
最終的に663.1km走り、43リットル給油。

ハイオクよりも燃費が良くなることを確信した。

最高速は、ふわうkm/hから伸びない。あと少しだけ

音が大きい感じがする。町乗りだけなら、レギュラー

がおすすめ。回す人は不可。三千回転までで乗ること。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 20:11:38.46 ID:q7RIK53di
>>701
登りは奇跡的に空いてたけど、下りは渋滞だったよ。
時間は15:30くらい。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 20:19:22.34 ID:2Nph3xW00
>>688
書き方はムカつくが言ってる事はその通りだな
同じ下手なら86よりデカイ車の方が怖いし、DQNの乗ってるビュンビュン飛ばしてる軽自動車の方が危険やわ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 20:37:56.09 ID:tOvR//Im0
>>702
変なことすすめるなよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 20:39:07.33 ID:cJzU7Hyv0
アクセルを床まで踏めッ!
踏み続けろっ
もっとだ
もっとオォ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 21:12:03.65 ID:Yza/R+b50
レギュラーガソリンの話題はNGなの?

前にレギュラーガソリンのが、燃費良い

とあったから試してみただけなんだが。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 21:19:55.26 ID:3sSB3wT7i
貧乏ならアクアでも乗ってろ

レギュラーおすすめとかあたまおかしいね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 21:20:00.56 ID:q7RIK53di
>>707
別に自分のクルマなんだから好きにやればいいと思うよ。
パワーは確実に落ちるし、そんな貧乏臭いことやらないけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 21:33:00.92 ID:tOvR//Im0
>>707
NGかどうかじゃなくて、おすすめって書く時点でおかしいだろ

燃費が良くなったとだけ書いとけ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 21:33:18.74 ID:U1ivTxhjO
>>628
インテRみたいにフレームドアにして欲しい。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 21:36:09.99 ID:7268BXuz0
モデリスタのエアロって今は初期のサテンホワイトパール設定(塗装済)ってなくなった?

2年たってエアロつけたいんでモデリスタのページみてたら、C型の白になってんだよね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 21:45:43.28 ID:awgy5G9D0
単発増えすぎ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 21:50:04.93 ID:jsOCX7OZ0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
715馬 ◆512TRM2ErA :2014/10/11(土) 22:07:24.75 ID:Wgmgulfl0
お馬鹿とか無駄とか余裕があるほうが人生楽しいぉ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 23:02:35.86 ID:m/EaFu+5i
>>688
飛ばそうがチンタラ走ろうが運転技術が未熟な奴は危険なんだよ。
DQNだろうがオタだろうが下手な奴が1番危ない、これが現実。

まして軽量のFRスポーツカーなんてコントロール不可になる可能性デカイんだから運転技術を磨きなさいよ…

FFやAWDならとっ散らからずに済む局面でタコ踊りする羽目になるのがFR
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 23:05:02.58 ID:bYVewBii0
単発=MR2スレの住人か元MR2乗りだから注意。

ここで改造とかDIYを詳しく書き込まない方がいいよ、連中が必死こいて情報攫ってるから。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 23:15:24.26 ID:MNd+vOkS0
また糖質が沸いてるな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 23:18:31.73 ID:c1/bt8z/0
そう警告する人までもが単発って
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 23:24:50.56 ID:U1Jprq+I0
>>716
>軽量のFRスポーツカーなんてコントロール不可になる可能性デカイんだから、
などとドヤ顔で言ってるけど、

他のスレでも
FR高級車・・・車の装置に助けられてるから、いざ限界を超えたら危ない
FFミニバン・・・そもそも飛ばす車じゃないから危ない
AWD・・・限界は高い分超えると危ない
とか言われてるんだよ

結局、どのスレでもどの車も飛ばしゃ危ないと言われるのは当然だろ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 23:34:14.83 ID:0co0/8Iv0
その昔ブルースタイルとか言う人がいましたね
1.5アクセラでもタコってたのに調子に乗ってBRZ潰してまたBRZ買ってたっけ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 23:46:27.30 ID:U1Jprq+I0
ブルースタイルからHN変えて、何になったの?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 23:56:21.83 ID:IW1v4ySY0
>>718、719
し〜っそいつは昔MR2スレで苛められてた様で
86に乗り換えてもいつまでも被害妄想の基地だから
関わっちゃ駄目、そ〜っとしててあげなきゃ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 00:13:40.51 ID:7y0TqJEC0
86みたいな非力エンジンかつvsc trcオンでケツ出すなんて
運転してる本人が死を意識するような状況じゃなきゃ無理だろ

サーキット以外で姿勢制御装置を切るのは個人的にはありえないけどな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 00:34:25.97 ID:9A3oIzCZ0
>>723
MR2スレでDIY情報必至に集めようとしても拒否されたからって僻むなよ負け犬。
部品が無ければ流用や自作で何とかするもんなんだよカス。

悪いが器用貧乏でも経験を他に流用出来るからお前等に教えてやる義理も無いしな〜
負け犬は負け犬らしく顔真っ赤にして遠吠えでもしてな。

最近のMR2スレ見たらヘソで茶を沸かせるレベルだよ〜
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 01:03:51.94 ID:c82RWjPB0
>>716
安全を意識してチンタラ走る奴がコントロールを失ったりタコ踊りする事はないんすけどねw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 01:06:01.32 ID:c82RWjPB0
>>716
もう諦めろよw
お前は完全に論破されてるんだからw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 01:24:55.81 ID:qpMkbShdi
>>726
立体駐車場のコンクリートの傾斜路とか気をつけろよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 01:25:12.44 ID:uxlrvdY60
この車ウェットで滑りそうになってもヒヤリとする前に介入するね
下手だから街乗りでオフにはしないけど

ハイオクも下がってきた、時期的に燃費もいい
といってもリッター10〜11くらいだけどw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 01:27:11.33 ID:c82RWjPB0
>>728
もうそんな重箱の隅をつつくようなレスはいいよw
どんだけ悔しいんだww
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 01:34:19.16 ID:8Dry8Lgt0
>>725
糖質まじで死んで
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 01:35:15.15 ID:qpMkbShdi
>>730
うるせえ、もうねる!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 01:46:06.51 ID:KjOPH/N70
>>731
スルースルー気が違えてる人はスルーが一番なんですよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 01:49:45.18 ID:KjOPH/N70
他人全てがMR2スレ住人に見える位苛められたんでしょうから、
可哀相な人なんですよ。優しい目で見てあげましょう。
ドラッグやって人に迷惑かけるまでは。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 02:14:43.78 ID:c82RWjPB0
>>732
おやすみw
明日もお互い86/BRZ を楽しもうぜ!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 05:06:15.34 ID:XO15zEaW0
>>702
そんなセコい乗り方してまで節約したいなら、最初からエコカー乗れよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 06:46:57.83 ID:1oYM+iBQ0
オーナーのつもりで嘘を吐くMR2スレの住人や元MR2乗りの戯言聞いて平気でいるのって実際の86/BRZ乗りじゃないね。

まあクズに教えてやる事は皆無だから結果だけ書き込んでやり方は決して教えないよ〜
まともに義務教育受けてリアルでの経験詰んだら嘘を吐く必要も無いんだけど?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 08:54:11.88 ID:fZnY9arI0
http://hissi.org/read.php/auto/20141012/OUEzb0l6Q1ow.html

MR2どころか86/BRZすらもってないだろ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 09:18:36.12 ID:gwG4ACZK0
お前らが構うから調子に乗るんだってことを肝に銘じておけ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:03:38.56 ID:8gvTXQJ80
このスレ馬鹿ばっかで笑える。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:56:16.30 ID:qpMkbShdi
>>740←馬鹿
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 12:25:26.33 ID:NaABYgo/0
TRDの直巻き入れるぞー
どれくらい乗り心地が悪くなるか
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 14:10:49.76 ID:MOTV8f3/O
この車のVSCは、メーター内の作動ランプが点灯してる状況や
擬似LSD時以外にも、普段からマメに作動してる。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 14:29:28.09 ID:MOTV8f3/O
そういえば、チュウハツから車高がアップするスプリングが出たよね。

「車の底を擦るのは絶対嫌!」と、言う人には良いかもしれないが
そもそもこの車、伸び側も縮み側もサスのストロークがスゲー短くて
サスを深くストロークさせるような設定になってないからなあ…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 14:46:35.77 ID:osabFr3j0
車高を上げるのならTRDのラリーサスペンションなんてのもあるね
ttp://www.trdparts.jp/release/2014_86rallysuspension.html
車高約10mmアップだと

そういや、サスといえば
ビルシュタインのSTI ダンパーキットとドライブシャフトKITが出てんのな
STI ダンパーキット
ttp://www.sti.jp/news/2014/14012.html
相変わらず、バネレートや減衰力等のデータがないな
ドライブシャフトKIT
ttp://www.sti.jp/news/2014/14013.html
改造自動車申請と車検証の記載事項変更がなけりゃ欲しいな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 15:13:27.77 ID:MOTV8f3/O
>>745
STIのビルシュタインもストラット下部延長タイプだね。

STIが開発に2年以上かけたから当然良い仕上がりだろうし、
Dにも大手振って入庫出来るのはいいよね。

でも20万だと、本家ビルシュタインのB14 BSS-kit他、
車高調の選択肢がいくつもあるんだよなぁ…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 15:51:45.00 ID:yvZFU+W90
まぁメーカー系のブランド料金込みだから無難だな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 18:34:44.60 ID:Jn2KJVbL0
車高と減衰力が固定なのがなあ・・・
試乗してみないと何とも言えん
踏み切れない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 19:12:34.98 ID:GvJYT1VO0
消耗品として割り切るしか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 20:19:25.10 ID:vu+MKWg9i
BRZのウィンカー左ウィンカーが消えなくなってしまいました。 改造はトムズのテールとLEDフォグがついているだけです。 他に同じ症状になったかたいますか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 20:30:19.96 ID:nGKzb34d0
>>758
車高の好みはともかく、減衰力なんて触ることすらしなくなるぞ。
サーキット行くような人はそういうサスキットは入れないだろうしな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 20:35:28.37 ID:IPtPkUTP0
>>751
そんなことは誰でも分かっている。
748じゃないけど、だから試乗が必要だといっているんだろ?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 21:32:07.74 ID:QZlELexu0
>>736
スポーティーカーでエコに走ってもいいじゃないか。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 21:36:11.84 ID:OMMlwHle0
いやエコとかじゃなくてハイオク仕様のエンジンに
レギュラー入れてって燃費ガーって問題なんだが
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 21:43:39.11 ID:N2J1RWHE0
>>750
同じ事なったけどtomsテール付属のハイフラリレーが原因だったわ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 22:04:27.44 ID:RnLAVKrS0
>>753
買う車間違えてるとしか・・・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 22:09:28.30 ID:p8NiWoT7O
>>751
車高は決まったら触らないけど、減衰は日によって触りまくるわ。

てっきりこの車に乗ってる人は車を触るのが好きだとばかり思ってた。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 22:14:12.19 ID:7BneN/Rr0
フロントバンパーのズレがついに出てきたよ…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 22:14:52.67 ID:H5OGQvG/0
100点満点で3点だな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 22:20:35.12 ID:BYvNAeFr0
STIのドラシャ出ちまったか…
tSオーナーの最後の砦だったのに
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 22:26:21.54 ID:wz2zSW9R0
86のって会社いったら
一躍時の人になって社長にも知れて社長室に呼び出された。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 22:26:25.84 ID:pELcHfTl0
先取りできただけ良かったんや・・・;;
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 22:38:25.63 ID:QZlELexu0
三菱とか日産とかだと、他社の車は乗り入れづらいよな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 22:40:30.90 ID:vQC6XmWA0
オレもエコには気を使ってる
でも、レギュラー入れるなんて絶対に嫌だよ
エンジン痛んだら元も子もない。エコどころじゃない。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 22:44:31.36 ID:vu+MKWg9i
>>755
情報ありがとうございます。
カチカチ音がなくなって左だけつきっぱなしになりました。ハザードも使えずエンジンきっても左だけつきっぱなしになりました。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 22:44:54.38 ID:QZlELexu0
もともとの開発思想が「普段はレギュラーでここ一発でハイオク」って
ことらしいから、そんなに気にすることもないと思うけどなぁ。D4なのが
すこし気になるけど、仕様禁止にはなってないよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 22:54:58.19 ID:IPtPkUTP0
>>761
それからどうなった?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 23:24:01.16 ID:zOYIjTHr0
ボディ真ん中に白の2本線引いたBRZ見た。
意外とアリだな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 23:27:59.43 ID:Sn0/6Ojy0
このクルマにレーシングストライプは似合うでしょ。
下手にスーパースポーツっぽくデカイウイングつけるよりカフェレーサーっぽくした方が粋。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 23:34:46.60 ID:JmV0LS0J0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 23:54:31.55 ID:W265z22Gi
>>760
まだだ!専用VDCと神々しく輝くtSエンブレムがあるじゃないか!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 00:21:43.35 ID:IwFbhDIt0
86にも何か特別仕様かコンプリートカーが欲しいな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 00:23:46.12 ID:jTpT2Wg50
減衰はそんなに弄らないけど足関係をいじったりすれば調整するね
それに硬すぎず柔らかすぎずって思うけど感覚は人によるからやっぱり弄れる方がいい
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 00:33:01.52 ID:aiEoO8Gz0
BRZとWRX STIとで悩むわー
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 01:07:21.79 ID:bMbc2dFw0
迷ったら高いほう買えってHな人が言ってた
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 01:19:33.64 ID:aiEoO8Gz0
近所よりも高い車が欲しい
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 01:29:55.53 ID:ctt4CFuY0
サーキットとかで運転技術磨きたい人ならBRZ、もうそういうのいいわって人ならWRXでいいんじゃね?
あとここ一応オーナースレですよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 01:32:39.41 ID:X0s0MwUEO
>>772
HKSのサイト見たらDー1仕様の86があって、自社のスーチャで
スペックが 2リッターで580PS 56kg/m出てたんだけど、
それくらいのコンプリートカーが出て欲しい。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 01:34:51.41 ID:aiEoO8Gz0
>>777
第二種運転免許の練習ならどっちが良い?
コンフォートやセドリックは一般家庭じゃ厳しいんだよね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 01:38:37.16 ID:ctt4CFuY0
それはどっちでもいいんじゃないかな...
強いて言うなら安いほうのBRZかと思うけど近所より高い車ほしいってんならWRXかね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 01:43:15.50 ID:aiEoO8Gz0
>>780
第二種運転免許の試験はセダンで行われるからクーペだとちょっと不利かなとも思ったり
イベントやサーキットを楽しむならBRZだけど、うちは田舎で近くにサーキットが無いんだよね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 01:51:42.61 ID:tVg46RX+O
>>781
WRXは値段は高くても、見た目はアレで内装もショボいから高級に見られないのでは?
レクサスのISとかどうよ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 02:17:27.73 ID:C8xAVohsO
「近所よりも高い車が欲しい」
とか言ってる時点で釣り確定。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 02:20:44.55 ID:IwFbhDIt0
つーかその表現の意味もよくわからん。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 02:54:30.56 ID:r+jWtpz50
レギュラー入れたらエンジン壊れるらしいよ。
すぐにってわけではないけど繰り返し入れると確実に壊れるらしい。
営業の人がテストするのを見てきたらしくてそう説明受けたけど。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 03:02:22.07 ID:/QSCF0T10
>>「近所よりも高い車が欲しい」
ロールスの最高級でも買ってろ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 04:29:54.36 ID:jTpT2Wg50
>>778
あれエンジンもいじってたと思うが
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 06:49:18.23 ID:mv3QL3410
>>760
まぁ、全部取り付けたらtsの価格遥かに超えるから。。。
って言って自分をなぐさめ。。。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 09:34:01.31 ID:SO+wA2NFi
リアシートって、5人乗りにならんかったのかな。
センタートンネルの上をプラスチックで覆ってしまうと、リアで横になって寝るのが辛いんだが。

普通に5人乗りにして、センターも一応座れるように、あとアームレスト。

・・・高くなっちゃうかw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 09:34:35.74 ID:SO+wA2NFi
ごめん。

リアシートって、3人乗りにならんかったのかな。

の間違いだ。
リアに5人も乗れんw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 09:52:38.10 ID:dCE3peMC0
クーペにリアの居住性を求めるのがそもそもの間違い
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 10:17:30.32 ID:JVNsO5e+0
リアを3人乗りにしてドライブシャフトはどこに通すんだよ、アホなの
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 10:37:10.79 ID:1QKVZkaT0
でもタクシーは5人乗りで真ん中がモッコリしてたよね。
とフルバケ入れてほぼ2シーターの俺が言ってみる。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:21:53.19 ID:aELFnO9z0
リアシート?荷物置き場だろ?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:41:14.81 ID:y8YtVRWE0
くだらねえ。
FF買えよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 11:55:15.94 ID:jTpT2Wg50
リアシートはイザとなったら1人くらいは何とか入るし
畳めば結構広い荷室が出来るしリア座面の中にも収納が出来る
なんて合理的な車なんだw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:41:42.57 ID:SO+wA2NFi
>>792
アルテッツァはFRだけど3人座れたろ?
昔のクーペもたいがい3人はいけたろ?

というか、別に車検証上3人座れなくてもいいけど、リアシートのセンターをプラスチックで仕切る必要はあったんか?ということが言いたかった。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:53:14.08 ID:z57+2wV30
>>797
リアの居住空間を求めて、着座位置を下げてるんだから無理でしょ。
三人にしたら頭を傾けて座るようになるぞw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 12:58:41.18 ID:kSJiumZxi
リアシートとかおまけ
俺からしたら助手席もおまけだけどな!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:00:09.07 ID:4627/7F50
リアに座って頭を傾けないで済むのは子供くらいだろ
大人なら頭どこから腰曲げないと辛い
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:00:11.69 ID:CKO/vX+U0
>>792
ドライブシャフトはトランクの下あたりで左右に通すものだと思いますが、アホなの
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:05:02.43 ID:XUKLSsvO0
>>797
キャビンが低いからプロペラシャフトが干渉してんだろ
そんなに3人乗りに拘るならおっさんセダンでも乗ってろ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:26:21.54 ID:SO+wA2NFi
>>802
うむ、この回答が一番しっくり来た。
確かに低いから、シートファブリックで覆うほどの厚さを確保できなかったってことか。

サンキュー。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:39:00.35 ID:IwFbhDIt0
>>801
プロペラシャフトの誤植だろ。

つか日本以外だったらドライブシャフトでも意味通じるわ。
そんな重箱の隅つついて楽しいか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:19:21.18 ID:ctt4CFuY0
ここは日本ですよ?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:14:01.54 ID:6lNNE9Gg0
誤植⁇
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:21:46.28 ID:7MZ1Jaxd0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:43:06.64 ID:HO6C/fT+0
>>787
まぁね、エンジン内部イジって耐久性上がってるなら86コンプリートカー
として売って欲しい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:58:50.79 ID:KZR2DQO50
>>806
誤植したんだから小鉄のコスプレな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:55:41.57 ID:MipFWPS10
>>774
スポーツカーが欲しいならBRZ
ファミリーカーでよいならWRX
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:02:34.12 ID:DMcbeeIU0
>>766
うおいいい!しれっと嘘つくんじゃねょ!
説明書に「レギュラーは緊急時用」って書いてあるがな!
お前みたいな奴がいるから世の中良くならねぇんだよ!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:06:19.68 ID:IwFbhDIt0
>>766
開発思想そうなの?
でも実車は緊急用だよハイオクは。

あまり勘違いさせるようなこと書き込まない方が身のためだと思うぞ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:54:29.77 ID:RQr0KRLH0
普段使いが常に緊急時なんだろ(小並感)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 18:00:55.68 ID:TgORSrDR0
レギュラーでケチらんといけないギリギリのラインでのってるとか
涙ちょちょぎれますわ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 18:11:23.84 ID:4627/7F50
燃費を伸ばすような運転を心がけるのは良いと思う
俺も給油の度に計算してって趣味みたいになってるところあるし

だけどレギュラー飲ませようとは思わないわ・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 18:26:21.95 ID:5bet6WsN0
レギュラーでは圧力に耐えられなく自然着火し上死点に向かっているピストンがノッキングにより押し下げられる
その為、オクタン価が高く圧力に耐えられるハイオクを使用するって学んだ気がする
だから、レギュラーを入れた場合はノッキングを防止する為点火時期を遅らせたりとかあったハズ
点火するタイミングである程度は調整出来るけど、圧縮比が高いエンジンはハイオク入れないと番手上げてもプラグが白くなる
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 18:39:07.38 ID:GKzjWCbuO
スーパーカーやスポーツカーならまだしも大衆スポーティークーペなんだからレギュラーでも問題ないさ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 18:40:29.50 ID:IwFbhDIt0
車の寿命を縮めたいならお好きにどうぞ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 18:56:37.68 ID:7Q+HhNW20
寿命を使い切るような
シケモク吸うような貧乏臭い乗り方するのかw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 19:01:03.20 ID:z57+2wV30
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 19:35:01.93 ID:sYSCjqm30
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 19:37:27.57 ID:5bet6WsN0
>>821
釣りちゃうよ
そう学んだだけ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 19:55:39.11 ID:Kfxwqn/k0
震災の時はだな、ハイオクが手に入らなくて
ハイオク指定の車にレギュラー入れてたもんだ
そしたら燃費が良くなったw
エンジンを痛めちゃいかんと、アクセルワークに気を付けていたからな・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 20:07:30.72 ID:y5eQunK70
ま、通な俺ちゃんはブレンドするけどね
ベストは7:3
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 20:19:00.02 ID:4627/7F50
ブレンドとか米じゃねーんだぞwwwwwwwwww
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 20:19:54.51 ID:VTCiQHae0
>>810
だがそのWRXに一瞬で置いていかれるんだがなw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 20:22:23.88 ID:6vQJQ53J0
>>802
R32〜R33までのスカイラインクーペは、屋根も86と大差なく、
それでも普通に5人乗りだったし、初代インプレッサクーペも5人乗りだったよ。

さして難しいことではないと思う。プロペラシャフトがそんなに太いわけでもなし。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 20:28:29.71 ID:nl/FVBuS0
こんな車に5人も乗せるって何の罰ゲーム?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 20:32:20.69 ID:gJt/sRy0i
>>826
公道なら頭のおかしい方が速いから大丈夫。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 20:32:46.23 ID:p1dnoeKz0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 20:33:03.95 ID:tJbtrcCw0
ツレはZ33に3人乗せてたぞ
1人トランクだったけど200kmの長旅でよくやるわと思った
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 20:50:45.04 ID:vJ2FJukx0
各車全高
86  1320mm
R32 1325mm 4Drは1340mm
R33 1340mm 4Drは1360mm
R34 1340mm 4Drは1375mm
Z33 1305mm

全高が大差無いという事は
路面で煙草を消せるとかいうシート座面の低さも大差無いんじゃね?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 21:00:37.91 ID:AAkqlFL80
>>823
逆だった。
レギュラーは全部売り切れで、ハイオクしか残っていなかった。
ハイオク仕様車に乗っていたオレに隙は無かったが、レギュラー車に乗っている奴らはかなり躊躇していた。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 21:01:04.46 ID:6N9qzjbq0
86の全高(ルーフ高)は1300mm(1285)だよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 21:10:07.28 ID:6vQJQ53J0
スカイラインは普通に地面でたばこ消せるなぁ。
というか、昔のセダンなら大抵できる。車高を落とせば完璧。

86の車高が低いとかハンドルが小さいとかは、
あくまでミニバンと比べての話だから、その時代の車からの乗り換え
だと、実はあまり違和感ない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 21:14:06.90 ID:FZBR7ZpW0
86の全高はアンテナ込み。
アンテナ抜きで、膨らませて高さ稼いでる所で1285mmだったかな?
真ん中だとそれより低くなるからR32より約50mm低い事に…きつそうやなww
シルビアの方が室内幅、室内高ともに20mm広いのに4人やし
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 21:24:11.57 ID:5bet6WsN0
ただ低さで言ったらエンジンの位置の事も含めてじゃないのかな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 21:32:31.98 ID:C8xAVohsO
経済的地理的要因からハイオクを入れられず、
いつも86/BRZにレギュラーガソリン入れてるそこの貴方!

水を適時適量シリンダー内に投入すると、アンチノック性能が上がるから、
ハイオク入れるのと同じ効果が獲られますぜ!!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 21:40:11.89 ID:3pj9273N0
>>831
それは法律違反だw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 21:40:57.20 ID:pWAPfLPf0
>>612
遅れて申し訳ありません。ぶれていますが参考になればどうぞ。
http://i.imgur.com/kFd6GwS.jpg
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 21:58:09.70 ID:y8YtVRWE0
>>835
むしろ86の方が車高ありすぎて違和感アリアリだろ。
ちょっと昔のコンパクトカーくらいの高さはあるぞ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 22:23:33.53 ID:lzHHPK4I0
>>707
取説にハイオクが入手できないときはレギュラーを使用することができます。
と書いてあり、ハイオクレギュラーどちらでも好きな方を入れてくださいとは書いてない。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 23:14:05.72 ID:HO6C/fT+0
>>840
おー、高速とか坂道とか余裕そー。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 23:21:39.45 ID:DMcbeeIU0
>>840
トルクの谷が2500回転ぐらいにシフトしてる感じか。
常用域のデータがないけどそこはあんまり気にしないクチかな?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 23:49:54.47 ID:Hpgm3pb30
>>840
やっぱ回してナンボのセッティングだなあ
街乗り向きじゃないね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 01:28:16.33 ID:ujCkw0Sx0
まぁ街乗りメインでわざわざ過給器付ける必要性は皆無だからな・・・w
しかも、トルクが落ち込む回転数が低くなってる関係で回しきってもおもんないというw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 01:33:29.76 ID:7Wfac3JU0
確かに最後の一絞りが悲しいな・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 02:00:25.59 ID:BC+T/HKX0
いや、これ回したらかなり楽しいグラフだよ。吹け上がり切る直前の6000〜7000rpm の落ち込みは、実際気にならないぞ。
パワーも実測でしっかり出てるし、最早別物だろ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 02:02:37.86 ID:BC+T/HKX0
トルクが落ち込むタイミングが楽しい所と勘違いしてる人もいるし、、大丈夫かここの住人。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 02:16:34.77 ID:MxYynjQ50
どうもこのクルマは煽んなきゃ気が済まない馬鹿タレにしつこく絡まれやすいな
http://ascii.jp/elem/000/000/874/874731/0013_R_800x600.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/874/874732/0014_R_800x600.jpg
いっそこういうイタ車仕様なら引かれて近づかないかな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 02:26:27.43 ID:y683G7ne0
高速に乗るとベンツ・BMW・アルファード・ステップワゴン・その他軽1BOX
によく煽られる。と言うかそれ以外の車種・メーカーからはほぼ煽られない。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 02:42:23.80 ID:IZ+pYChe0
そいつらどんな車でもビタづけで煽ってないか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 02:47:16.90 ID:y683G7ne0
>>852
そうだよ。つまり俺の場合、普通の車からは煽られたことないってこと。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 02:47:55.59 ID:y683G7ne0
86だから目の敵にされる地域でもあるんでしょうかね・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 02:50:28.00 ID:YvvWqFyj0
高速で煽られても86のパワーじゃ点に出来ないしな
さっさと行かせるに限るわ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 02:58:15.27 ID:z5CwLyRz0
直線で飛ばすなんて猿でもできるんだよな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 03:03:01.94 ID:y683G7ne0
しかし軽1BOXで高速で飛ばしまくる阿呆は一体何なんだろうね。
力はない・幅が狭い・背が高い・空気抵抗が大きい

直線だろうと、こんな車で高速で140キロも150キロもだしたら
物凄く危ないし、車も分解しかねないと思うんだが。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 03:14:38.63 ID:z5CwLyRz0
まあスポーツタイプの車だから飛ばしていいってわけじゃないんだが、ミニバンとかSUVとか重たい車で飛ばしたり煽ったりしてるのも見ててどうかと思うわ
それなんかあったとき止まったり回避したりできんのかって他人事ながら心配になる
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 05:36:30.18 ID:IZ+pYChe0
危険回避なんて考えてないさ。
同乗者もろとも死ぬ覚悟ができてるんだろ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 06:34:52.72 ID:lv2aV2fc0
あんな連中に覚悟なんかねーよ。
目の前のネコジャラシに戯れる猫と同じだ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 07:24:04.17 ID:3Gsf9SggI
内装がチープなのが萎える
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 08:03:09.94 ID:shl9/ppyi
>>861
シャーシにカネかかってるから仕方ない


と言い聞かせよう。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 08:11:55.53 ID:7qFAqQZz0
内装のフェルトは良質
コロコロで掃除しても大丈夫
プリウスだと毛羽立ってダメだ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 09:00:40.56 ID:jUGgGtoj0
>>840
う〜ん実車に乗ってみないとなんともだけど
トルクのグラフの4000手前の3500での落ち込みは何だろうね?
馬力グラフは変な落ち込みが見られないけど
燃調とか補正掛けたポン付けじゃない状態かな?
ダイナパックってショップで訊いたら×1.2倍が実測値らしいが
これで見たら馬力が278.9→334.68psトルクが32.2→38.64kg/mって事?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 09:24:14.87 ID:DRR9n1T50
>>864
釣りか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 12:05:14.37 ID:sY0AksT40
>>864
ダイノパックって自由に負荷の設定変えれるでしょ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 12:09:43.54 ID:jgg10DyG0
>>864
いや、これ既に1.1倍だよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 13:24:59.03 ID:uJeqZYut0
>>826
ランエボ、インプ、スイスポは所詮形がファミリーカーだから
カッコ悪いのよ
今の時代スポーツカーなんて売れないから経費削減のために
ファミリーカーからシャシーやらボディを流用するしかないんだろうけど
それにしてもカッコ悪過ぎる
元がファミリーカー仕様だからそんなのにゴテゴテエアロやら羽やら
張っ付けてるからよけい不自然に見える
田舎のヤンキー仕様車みたいであんなの恥ずかしくて乗れないよ
速いだなんだのそれ以前の問題
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 13:30:28.75 ID:Ci32ALQw0
>>861
だったらレクサスに買い替えろやボケ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 13:37:21.50 ID:pJv3LRALi
>>861
90年代の車の内装はコストかかってたとか言うけど今見るとチープだよ?
86の内装はシンプルだけど質感悪くないよ、ゴチャゴチャしてると運転の邪魔なだけだからな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 14:34:40.10 ID:7Wfac3JU0
チープなのは当たり前だということに何故気付かないのか
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 18:02:26.26 ID:FaZanMlz0
エボ乗ってる俺の友達が来年結婚するんだが、この車じゃ
嫁さんの実家に挨拶に行けないと言っていた

最初は、ファミリーカーだから結婚してもそのまま乗れるぜ!と言っていたんだけど・・・
早くも最初の難関だなあ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 18:18:54.81 ID:v0eUfIcL0
チープと言うかの必要十分の品質
俺はGなのでGTより質素だけどだからと言って
スポーツカーの佇まいはきちんとあると思う
まぁスバル品質なので合わせが甘いとこは有るが
他社で妙にプラスチッキーでテカテカした素材が流行ってるけどあれ嫌い
ちょっと擦るとすぐ傷つくし、時間が経つと割れてきそう
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 19:06:23.84 ID:/TdhgT0v0
一見チープだけど煮詰める所はしっかり詰めてあって飾り気が無いのも反っていいかな

まぁ安っぽいのも事実だけどね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 19:11:19.33 ID:wIQ1KPQ/0
>>872
肝っ玉がちいせえんだよヴォケ!ぐらい言ってやれ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 19:12:12.41 ID:y683G7ne0
>>873の言うとおり安い部品を安く見せない工夫は一応されている。
最終型のセリカやスープラよりも頑張ってると思うよ。

まあシートヒーターのスイッチとか「もうちょっと上手く処理できなかったのか」
とは思うけど、国産の300万円台のスポーツカーに過度の期待は酷と言うものだ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 19:34:25.29 ID:FaZanMlz0
ダッシュボードのウレタンゴム素材も、なかなかいいと思うよ
でも内装はこれ以上豪華でも困る
何のためのクルマだ

国産車のすべてという本にも載っているが
内装は「高級感が無い」と酷評されていた
馬鹿か、と思った
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 19:37:53.44 ID:irBfp3Aq0
シルバーのインパネが好みでなかったので下位グレードに
Premium Sports Packageの内装は良かったのに、いまはラインナップされてないんだよなぁ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 19:42:36.82 ID:irBfp3Aq0
タイプRとかランエボを見慣れてると、下位グレードの内装でも至って普通じゃないかと思うのだけど
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 19:47:30.87 ID:v0eUfIcL0
>>877
妙に豪華でも耐候性悪けりゃダメだしね
革とウレタンの合成内装とかタイヘンだよ
収縮率違うので変な異音したり
革部分だけ融けちゃったりしたりさ
だからこういう内装って俺は好き
多分耐久性とコストと軽量化の選択での形なんだとおもう
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 19:53:49.04 ID:YvvWqFyj0
シートヒーターのスイッチはカバーかエンジン再始動で自動オフになるような配慮が欲しかった
夏にやたら暑いと思ったらオンになってたわ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 19:55:54.57 ID:7Wfac3JU0
ふと思ったんだけどCVT乗っけてる猛者おる?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 20:01:07.42 ID:4pGsTvtI0
わざわざCVTのっける意味あるのか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 20:15:05.42 ID:qfaf4A/x0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 20:34:23.64 ID:wIQ1KPQ/0
そもそも乗っけられるCVTがあるのかと
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 20:37:52.28 ID:Cm8wmkCP0
>>882
馬鹿だろ
知ってる言葉使いたかっただけだよな?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 20:44:40.14 ID:y683G7ne0
ぷちぷちキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 21:04:05.38 ID:y683G7ne0
ごめ誤爆
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 21:08:43.02 ID:7Wfac3JU0
>>883
勉強不足

>>885
かしこい

>>886
落ちこぼれ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 21:24:07.06 ID:htcCoD/D0
煽られたらすぐに避けて譲るよ

その後すぐ戻って煽り返すけど
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 22:17:45.17 ID:1vwkk2cO0
低俗なやつ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 22:21:22.06 ID:1vHUuGU00
>>864
> トルクのグラフの4000手前の3500での落ち込みは何だろうね?
> 馬力グラフは変な落ち込みが見られないけど

3500-4000rpm付近のトルクの落ち込みは既知だろ?
トルクと馬力の対応を言いたいのなら計算してみたら?あっているよ?

馬力=トルク×回転数×0.0014
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 00:21:08.39 ID:OYOZHgOi0
代車のオーリス運転しづらいw
86に慣れすぎるのも問題だなw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 06:30:15.80 ID:P1SzXCXM0
まずシートの高さにビビり、左足がクラッチを求めてさまよい…
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 07:23:32.84 ID:xs/FIrHh0
シフトレバーがインパネにあると左手が宙をさまよう
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 07:24:54.61 ID:88rzOY2E0
オーリスはMTあるだろ、と思ったが代車にRS出してくれる訳ないもんなw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 08:00:18.60 ID:1mmIxxD30
とりあえずみんなエアクラッチするよなw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 08:15:33.68 ID:xs/FIrHh0
エアクラッチはさすがにないな
会社のAT車に乗ること多いし
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 08:23:20.81 ID:fm21WfW00
クラッチ求めてブレーキ踏み込んだ事ならあるな…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 08:45:21.10 ID:p3ks5Sok0
オーリスといえばシャア専用が笑える
+108万であれってどうなのよw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 09:44:27.52 ID:zm2trmqs0
価格が三倍じゃないだけましww
専用や限定はいつも心を掴む
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 10:09:22.92 ID:+Vd0XOep0
ATの時は左足でブレーキ踏むんで何とも思わないw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 10:36:41.07 ID:U3I42NK10
>>862
> ジャーシにカネかかってるから仕方ない

見る人がみると一流の品と分かってくれるさ。普通の人には
理解されないのが悲しいポイントだけれど。きっとミツウマの
長靴みたいなもんさ。良い品なのにマイナー。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 10:41:52.36 ID:/nu7yVNr0
ドアオープンでパキって鳴る症状がでだしたよ
どうやって対処するんだっけか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 12:05:50.92 ID:0D1TdlDg0
インパネシフトは悪くない
むしろ良いと思う

MTでインパネできたとしたらクイックになる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 12:48:49.80 ID:EcC27Ckv0
そぉかぁ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 12:50:37.65 ID:La3z/Nf20
>>899
悪夢のドッカンブレーキ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 13:15:08.89 ID:1mmIxxD30
>>900
タイムリーだが今朝初めて見た
本当に乗ってる人居るんだな〜
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 13:17:51.33 ID:TASgVWWl0
>>905
シビックになかったっけ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 13:54:20.97 ID:6aQIz/Ar0
>>872
親御さんとか車のことをよく知らない年配の人だと
ランエボとかWRXとか、ファミリーカーだけどスポーツ仕様として
あのままお店で売っててあれがノーマルだと理解していない人も多いだろうしね
ファミリーカーに不自然にエアロやらごついマフラーやら付いてるから
地元のヤンキー上がりだと思われても仕方ないだろう
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 14:47:02.47 ID:0AkVXvyi0
車に疎い人にはクーペは高いものと思われているね

お隣のおばあちゃんに86を高そうと言われたけど
隣近所の欧州高級車に比べたら半値以下と説明したよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 14:51:18.94 ID:0D1TdlDg0
BBA「人も乗らないし荷物も乗らないんでしょ?www」

お前の知らない世界があるんだよ、とは言えずにそうですねぇwwwって愛想笑い
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 14:58:46.99 ID:+1NQNhuV0
BBAと立ち話するなんてコミュ力高いな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 15:16:19.77 ID:0AkVXvyi0
ご近所付き合いは住まいによるんじゃね?
マンションなど殺伐としているけど昔からある戸建ては東京砂漠でもコミュニケーションあるよ
お隣さんはご高齢なのであれこれ手助けするけど米や野菜など頂いて得していると思うよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 16:46:45.42 ID:gcQKYMwF0
インプとかエボとか
純正であの状態ということが理解できたとしてもだ、
こんな「スピード狂」の男に
危なくって嫁はやれん、と思われるだろうなwww
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 16:54:16.13 ID:U3I42NK10
>>911
ポルシェみたいなレス番ですね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 17:04:20.38 ID:dW+irH+Y0
>>915
ごめん、インポって見えた
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 18:00:39.42 ID:7CkcE/2d0
>>911
自分、自営やってんだけど、「若いのにイイ車乗ってるね。高いでしょこれ?」って客から言われる事多い。

「言うほど高くないよー」って説明してもどうも納得しないで帰ってくこともw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 18:15:54.55 ID:0AkVXvyi0
>>918
「車両価格はプリウスと同じぐらいですよ、燃費は半分ですけどwww」
ぐらいで大丈夫かと
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 19:56:34.50 ID:1mmIxxD30
車に疎い人はクーペとセダンの区別付いてないしな‥
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 20:07:42.37 ID:lelKh3d00
さすがにそれはないw
車に全く興味が無いうちの親ですら、前の車よりドアの枚数減って後ろ乗れないし使えない車だなって文句言ってくるし
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 20:15:54.86 ID:MFlbtfYN0
>>918
>>919
それ、まさに俺そのものだw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 20:24:33.38 ID:1mmIxxD30
うちのは隣のマークXに乗って帰ろうとして‥
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 20:26:53.92 ID:OYOZHgOi0
行き帰りと運転してオーリスもだいぶ慣れてきたけど、
やはりこの重心の高さからくる不安感だけはどうにもならないな。
尻の位置があと10センチは低ければいいのにな。

あぁ、早くまた86運転したいわ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 20:42:13.55 ID:OYOZHgOi0
キララ先輩でも怖がるのか
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 20:42:53.71 ID:OYOZHgOi0
ごめ誤爆(´・ω・`)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 21:27:35.04 ID:2nFsQrcP0
>>904
同じ症状いないのか?
過去スレで話題になってた気が下んだが
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 21:59:05.60 ID:DdojvnSZi
>>905
ラリーカーなんかシーケンシャルMTのシフトノブ?がハンドル横くらいまで伸びてるよな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 22:16:20.35 ID:lCxko1dI0
>>927
ヒンジ歪んでんるんじゃないか?
激しく開閉しまくったとか

ディーラーもってくのが1番だと思うが
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 22:19:37.06 ID:hpJYOYPO0
>>924
今のオーリス悪くないと思うけどな
ゴルフに300万出すならオーリス買うわ
以前と考えるとCVTの躾良くなってるし

86は高すぎず低すぎず絶妙なポジションと思うけどな
今時これ以上低いと乗る人選ぶ
ATがトルコンなのも間口広い車と思うよ
それでいてスポーツカーの基本はしっかり出来ているし
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 22:28:11.39 ID:qz385p8v0
>>928
それサイドブレーキのレバーじゃね?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 22:29:11.49 ID:wscnUAT90
>>930
実用性とかその辺のバランスはさすがトヨタ企画だね
レーダーチャートにしたら相当丸いデキだと思う
アンチは80点主義と言って批判するんだろうが
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 22:45:08.00 ID:z01g73U/0
>>904
ドアを開いたときに「パキッ」と鳴るという理解で良い?
だとしたら、
ウィンドウがウェザーストリップに張り付いているだけじゃないの?

違うんならちゃんと書いてくれ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 22:49:55.84 ID:0D1TdlDg0
>>928
マシンによるけど、ほとんどがサイドブレーキだよ
すぐケツが出しやすいようになってる
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 22:54:20.24 ID:S58A04B60
>>931
WRカーならサイドと高く聳え立つのが2本ある
セミオートマはいま特例を除き認可されてない
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 23:00:50.24 ID:hpJYOYPO0
>>932
FDって良い車だったけど、普段乗るのはやっぱ辛かった
そん時は別にコンパクト持ってて2台体制だった まぁ羽振り良かった頃だけど

今は86一台にして普段乗りでも大して困らないし、何よりFDに比べるとエンジン回さなくても走るから楽だし燃費もいい

FDで性能発揮出来るとこなんて先ずないし、なら性能80%でも常に乗れる車として相棒としては理想なのかなとも思うよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 23:14:57.02 ID:qz385p8v0
>>935
調べたら2011年からシーケンシャルシフトにするようなレギュレーションになってたんだな。知らんかったよ。
WRXとランエボが走ってた時代の認識でいたわw俺ももうおっさんなんだな・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 23:15:34.19 ID:LmMY84go0
>>934
ドグミッションとサイドじゃね?
ケン・ブロックのジムカーナの動画見ると分かる
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 23:40:58.25 ID:S58A04B60
>>937
昔からスバルなんかは両方使えるようになってたよ
誰だか忘れたがセミ使わないでシーケンシャル使ってる車載みたことある
ちなみにその頃のシーケンシャルはゲームのジョイスティックみたいなちいさいのが付いてた
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 00:27:09.34 ID:D3ki01Cc0
後方からチリチリした異音が出てたので寺に預けて見てもらったら、ガラスの貼り合わせ面からの異音と言われた。

最初はパネルの接合部かも?と言っていたが、どうやら違ったらしい。
まぁ、治ったので一安心。
このクルマともあと2ヶ月の付き合いと思うと寂しくなるな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 01:42:29.38 ID:3d8rKxqvI
レクサスRC買うの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 01:58:23.70 ID:G9wDqXLJ0
RCは好みはあるだろうがキャラクター・価格帯ともに86のステップアップの車に相応しいだよな。
最近にわかにスポーツカー乗りに優しい世の中になってきてくれて俺は嬉しいよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 03:41:29.57 ID:GqGh40qI0
>RCは好みはあるだろうがキャラクター・価格帯ともに86のステップアップの車に相応しいだよな。

RCってレクサスRC?
レクサスRCはトルコンATしかないからこれとは別種の車だろ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 07:02:46.64 ID:vrZKI8710
86でもATかもしれんやん
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 07:19:25.88 ID:2LxYmST/0
>>940
私の車も 同じような異音が出ているので Dに持ち込み予定です。
分かりましたら 発生箇所を詳しく教えて戴きたく。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 07:55:18.94 ID:E1TdaONs0
>>933
ああそれっぽい
最近まったく丁寧な掃除をしてなかったから
週末あたりゴムをキレイにしてみる
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 09:01:16.97 ID:Cr/lyZZq0
オーリスはまだマシだ
代車がポルテだった時は体が宙にフワッフワと浮いてる感覚だったw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 09:27:39.60 ID:sQgGQjtN0
俺の時は代車はプリウスのツーリングセレクション
86より足が硬いって、どんだけ馬鹿なのよ
おまけに邪魔なエアロは付いてるし
スーパーの出入り口で
86でチンスポ擦らないのに、プリウスが擦るってどうよw

ディーラーに文句言った
フザケンナ、こんなの代車で出すんじゃねえとw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 09:55:26.84 ID:IBgxvlCK0
>>945
上に書いた通りなんだけど、俺の場合は左のリアガラスの合わせ面辺りから出てたらしい。

よく見てないけど、コーキングと緩衝材で治したっぽいよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 10:30:37.72 ID:8fyk04X20
そろそろスレたて専用コテの出番だな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 11:21:12.00 ID:ZmpdZQn2i
バンパーずれが目立ってきた気がするけどこんなもんかな?

http://i.imgur.com/xoCRvgZ.jpg
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 11:24:28.67 ID:8fyk04X20
>>951
対作品が出てるから寺に凸だな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 12:37:15.45 ID:ZmpdZQn2i
>>952
ありがとう
対策品出てるのは知ってたけど、ズレてないのに言うのもな…

ちょっとD言ってみる
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 12:37:34.74 ID:WGuD58mL0
>>951
あんまり放置しすぎると、今度はバンパーが歪んで、ブラケットを対策品にしても結局バンパーがずれ落ちるという…
そのせいで、結局バンパー交換するタイプのエアロにしたな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 13:03:33.06 ID:6WiuvkvW0
>>951
話には聞いていたがこれ程とは・・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 13:38:57.94 ID:5WrD2Peti
>>936
FCはまだ普段乗りを考慮したデザインだったから日常でも問題なかったよ、北米じゃノンターボが主体でおねいちゃんの買い物車的なポジションだったから。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 14:17:45.40 ID:i4FGYw4u0
一般道で安物スポーツカー崩れの分際で絡んでくんなよ、頭悪いなぁ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 14:34:17.26 ID:n8wLOeCTI
オーナー以外は来ないでね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 15:28:42.88 ID:SyXav2E70
>>951
これ、俺のもこんな感じになってたわ。
以前バンパーの下を擦ったからついでに直してもらったが、みんなこういう
症状出るのかな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 15:52:22.09 ID:pabEV0nZ0
>>957
スレタイくらい読めよ、頭悪いなぁ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 17:26:47.59 ID:5WrD2Peti
>>957
高級外車に乗ってて大衆車にカモられたの?恥ずかしい奴www多分サーキットでも負けるよお前www
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 17:57:23.24 ID:zZiVTZdI0
>>951だけど、やっぱり結構ずれてる?

周りに86/BRZ乗ってる人いないから比べられないからね
土曜行ってくるか〜
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 17:58:24.96 ID:EpZ01BDT0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
964 ◆86/BRZWRxQ :2014/10/16(木) 18:02:54.92 ID:a65ps+qE0
次スレ
【TOYOTA】86/BRZ★68【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1413450070/
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 18:11:35.82 ID:a65ps+qE0
バンパーの隙間はディーラーで取り外しした時に少し広がった
ツメの嵌め込み箇所や交差によっては開くかもね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 19:37:08.47 ID:2LxYmST/0
>>949
ありがとうございます。
この情報を Dに伝えてみます。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 19:41:38.29 ID:Fi3nva4u0
>>951
この程度で気にしてたら、スバル車には乗れんで〜!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 19:50:10.91 ID:nYn7c9OU0
なんぼスバル工場の作品であっても、親方豊田の車だからな
きっちり保証してもらうで
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 20:36:20.40 ID:CEcMtQEr0
>>951
対作品にしても再発する可能性はあるみたいだけど取り敢えず換えときな

GVBインプとかはモデル末期までバンパーずり落ちが改善されなかったしこんなもんと思っといた方がいいかも
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 21:26:38.40 ID:9BbjNT+00
>>951
何でスバルを選んだんだ?
チリとか異音とか些末なことが気になるなら、トヨタ車でも買ってろよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 21:34:28.25 ID:qiOwlva00
なんで怒ってんの
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 22:08:10.02 ID:a65ps+qE0
バンパーの隙間は無い方がカッコイイ
試行錯誤して改善した先駆者の降臨を望んでもよいかと
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 22:11:58.61 ID:zZiVTZdI0
>>951ですが…
>>970の言ってることがよくわからないんだけど、あんたはオーナーなの?

対策品も出てるんだから対応してもらうのは当たり前じゃないの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 22:28:27.95 ID:SQ71RYve0
なんで徐々にずれてくるんだろうね。
普通に考えればブラケットがだんだん歪んでくるからってことなんだろうけども
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 22:59:09.33 ID:a65ps+qE0
カバー取り外し前後で隙間が開いたので
ブラケットよりカバーのツメが弱いと感じている

自分で開けてないから判らないや
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 23:12:34.95 ID:bI6NcIrn0
対策品でもダメみたいなので
ガレージベリーからキャストカナードというのが出てるけど
ビスが丸見えで格好悪いな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 23:30:39.73 ID:sH2UYVW50
バンパーのずれって、下に落ちて隙間が空いてくるってこと?
ツラがずれて段差ができるわけじゃないよね?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 23:39:38.77 ID:bI6NcIrn0
>>977
わからないなら理解する必要はないよ
問題を感じている人だけが話してるだけだから
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 23:41:00.00 ID:OnJm3qzg0
すげぇけんか腰だな
リアルではよほど抑圧されて生きてるんだろうな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 23:47:33.91 ID:srKtYpvj0
>>973
スバオタはこんなこと気にしないからな
むしろ、生暖かい目で見守るくらいの勢い
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 23:49:39.81 ID:bI6NcIrn0
>>979
けんか腰?
わからないものはわからないだろ?
俺も自分がなるまで、なぜはまらないのかわからなかったし
>>970みたいなこと言われて言論封鎖されてもなんにもならんしな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 23:54:57.35 ID:gfsEdUWgi
俺もバンパーズレはでてるけど、スバル車なんてこんなもんだという感じ。
安い車だしな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 00:01:00.66 ID:sH2UYVW50
>>978
俺なんか鈍感だからさ、言われて初めて気が付くこともあるんだ。
三角窓の錆の件も、言われて初めて気が付いた・・・

そんな情報をもらえればと思っただけだよ。
同じ車同士、親切なが多いからねここ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 00:02:20.32 ID:4sw2TVITO
日本最古のうんち発見 大量絶滅後の海の生態系復活の証拠に

宮城県南三陸町にある前期三畳紀の海の地層「大沢層」より脊椎動物の糞化石60点以上が発見された。糞化石に含まれる
脊椎動物の骨から古生代末の大量絶滅の直後、海の生態系が復活した証拠になるのではないかと見られている。

独ボン大学の中島保寿博士研究員と東京大学大学院理学系研究科の泉賢太郎大学院生が、「Palaeogeography,Palaeoclimatology,
Palaeoecology」(Elsevier)に発表した。

約2億5000万年前の古生代と中生代の境界では、海の生物のうち約95%の種が絶滅し、食物連鎖の構造の複雑さが一度
失われたことが分かっている。これまでは生態系の回復には500万年以上を要したと考えられてきたが、糞化石の内容物
でもっと早い時期に回復していたことを証明した。大量絶滅の直後にあたる前期三畳紀(約2億4700万年前)の海の動物に
ついては化石が発見されることもまれで、生物多様性を低く見積もり過ぎた可能性が指摘されている。

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/15/l_wk_141015fun01.jpg

糞化石は大きさが数ミリのものから7センチほどで、大小さまざまな大きさの遊泳性の脊椎動物に由来するものだと分かって
いる。一部には硬骨魚類などの小さな脊椎動物に由来する骨が包有されており、このことから「大沢層の堆積した前期
三畳紀の海には、無脊椎動物と大型の脊椎動物のほかに小型の脊椎動物が共存し、脊椎動物の一部は他の脊椎動物を
捕食していた」と結論。生態系回復の速度について新しい見解をもたらした。

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/15/l_wk_141015fun02.jpg

糞化石が発見された南三陸町など国内のフィールドには、生物の進化と生態系の発達を理解する上で重要な化石がいまだ
多く眠っている可能性も指摘されている。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/15/news151.html
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 00:10:56.34 ID:zCog0VKE0
スバルなんだし隅から隅まで気にしてたら禿げるよ

以前貼られた超絶クレーマーのブログの様に図太い神経で全てを解決していくのも一興だろ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 00:49:54.19 ID:nabZaEI1O
トヨタ側としてはスバルに仕事を与えてやったんだから普通にこなして欲しいとは思うよな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 01:19:02.32 ID:EGlUTcbo0
最近マツダの社員がディーゼル売ろうと躍起になってるらしい
あちこちで出没してる
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 05:36:43.98 ID:6W/7NscP0
結局

スバル車だからあきらめろ

が結論か
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 06:37:21.42 ID:+7lZQqWi0
14R-60って内容からすると安いんだな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 13:31:59.95 ID:S2/IaNTFi
安いだろうけど、そんなの必要か?って思う箇所はある
例えば1.2足クロスとか
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 14:38:53.53 ID:31AgkLrc0
>>989
安いと言えば安いが、あの値段だと他買った方が幸せになれそう。
どーせ買うならRC、ケイマン、エリーゼあたり買うわ。まぁ変えねーけど(;´д`)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 15:36:14.83 ID:y8kaN6G10
あれでこっそりエンジンのバランスを完全に取ってるって言うなら良いけど、多分そうじゃないだろうからなぁ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 19:36:48.83 ID:GVsTKqcd0
俺は無理だなあ
それを乗りこなす人間の方が性能を引き出せない
まあ夢があってよいが
994馬 ◆512TRM2ErA :2014/10/17(金) 20:09:47.51 ID:hAsgVZzv0
2500ccのエンジンを積んでくれりゃ買うんだが・・・。

でなくてももう一台色違いを買い増ししようかと思うておる。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 20:31:23.78 ID:4fSkdDC/0
馬はレヴォのターボエンジン買って積め
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 20:56:17.97 ID:zCog0VKE0
BRZを持ってるなら86のスーチャー付きとかでいいんじゃない?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 21:22:40.44 ID:6CbslSxg0
>>994
それは税金が上がるから庶民にはきついぜ
過吸気でガマンしときなぁ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 21:57:17.16 ID:n9RIouPsi
排気量増えると楽になるだろうな。
スーパーチャージャーとATの組み合わせとか高速道路楽そうだな。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 22:22:20.52 ID:6CbslSxg0
1000ならマーチよろしく、スーチャーとターボ両方つける
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 22:26:50.31 ID:4fSkdDC/0
1000馬力
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'