[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
生誕55周年を迎えたMiniの進化系、BMW製・NEW MINIの総合スレッドです

初代 One、Cooper(R50)、Cooper S(R53)、Convertible(R52)

2代目 One、Cooper、Cooper S(R56)、Clubman/Clubvan(R55)、Convertible(R57)
Coupé(R58)、Roadster(R59)、Crossover(R60)、Paceman(R61)

3代目 One、Cooper、Cooper S(F56)

John Cooper Works(JCW)

初代R50〜R53、2代目R55〜R61、2014年登場のF56、Rocketmanなどのコンセプトカー、
未発表モデルまでMINIの話題なら何でもOK。Let's Motor!

<前スレ>
[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part52
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382010923/
[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part53
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1384862233/
[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part54
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1386838097/
[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part55
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392127963/
[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part56
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1396626738/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 18:54:25.94 ID:B61Uu2wd0
新型MINI 2gターボ 1分12秒106 ▲318万円
http://i.imgur.com/pX7kCJ5.jpg
http://i.imgur.com/tfSiyIj.jpg

スバル レヴォーグ 2gターボ 1分10秒78 ◎266万円
http://i.imgur.com/eVmXntU.jpg

トヨタ 86 2g 1分10秒901 ◎248万円
http://i.imgur.com/qV032tT.jpg

BMW 235i 1分09秒100 ▲598万円
http://i.imgur.com/DDa0x5s.jpg

最強ホットハッチMINI Cooper S

他の車との比較
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 19:05:17.44 ID:DIK4b9WL0
>>2
すまんミニの最強はJOHN COOPER WORKSってモデルなんだが
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:05:03.05 ID:7AFwKmJ+0
R55JCWの公認マスコットもお忘れなく。
http://keta.mydns.jp/tag/r55jcw/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:18:48.32 ID:DIK4b9WL0
なにこの人
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:29:28.79 ID:7AFwKmJ+0
>>5
この人ですよ、紹介しておきますね。 ブログが>>4です。

881 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/08/25(月) 02:36:38.58 ID:AOnvz+Ch0 [1/7]
最近R55JCWを購入しました。
リップスポイラーが2分割になっていますが、高速域で外れ飛んでしまう方いませんか?(^_^;)

ふわわkm/h以上で踏み続けていたら運転席側が飛んでいってしまいました(2回)
対策があったら知りたいです。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:34:13.74 ID:7AFwKmJ+0
軽く対策した後の結果報告キボンヌw

935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/08/26(火) 21:38:04.74 ID:I1g6Hdjy0 [2/2]
燃料投下してしまって、健全なミニ乗りのみなさんにはスンマセン。

私がこれ以上何を書いても燃料になるだけなので最後に一つだけ。
一度壊れた部品を簡易に補修しても再発する可能性は高いんですよね。
当然わかってて今回も軽く対策はしてもらいましたが。

お店も今まで経験したことのないトラブルで対策しても壊れてしまったことについて、非はないんじゃないでしょうか?
私に非はあっても。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:47:09.64 ID:DIK4b9WL0
だからなんで特定個人に固執してんのって、
気持ち悪い、って言ってるんだけどホント日本語通じないよね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:49:15.97 ID:G5Aq/Sxk0
もうその話はいいって
それよりデミオの話しようぜ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:55:59.17 ID:uUOxZHOM0
2しか見えない
カオスすきるだろ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 22:30:22.99 ID:OjqTB7xL0
しつこいオタだな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 23:43:42.70 ID:DIK4b9WL0
現場観察の人はNGワード入れるかパッソの話しようぜ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 07:06:36.83 ID:Tkhdop22i
MINIの魅力と利点は男の子のロマンと美学


コレが理解出来なければMINIは絶対買っちゃダメ、ダメよダメダメ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 07:10:47.79 ID:5mc2tME5i
どんどんクソスレ化して行くな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 07:22:33.60 ID:k4AGsVXXi
パッソレーシーの話するか?
エアロがかっこいい、終わり
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 07:53:56.16 ID:6yF5lnab0
ロケットマンはよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:39:06.13 ID:yBeb2flS0
>>14
クソスレじゃない2chの人気製品のスレが有ったら紹介してくれ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 13:40:41.92 ID:MA1ohdYE0
教えたらクソスレ化するじゃないか
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 18:13:21.68 ID:9/R+BmEv0
昨日、ミニとトラックの右直事故見たんだけど
ミニすごいね

トラックと交差点のガードレールに挟まれたけどけが人すらなし
直進のトラックのブレーキ痕が8m位?ある結構衝撃の大きい事故にもかかわらず
しっかり運転者と助手席を守っていた
車は完全に廃車だろうけど良く頑張った
うかつに軽自動車とかだったら間違いなく死亡事故だよ

ただ、事故後でもピカピカのミニを見て大切に乗っているのが良くわかるだけにかわいそうだなと思った

まぁ命残ったし良かったか
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 22:11:23.51 ID:lddaNTtK0
21ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/29(金) 23:03:41.69 ID:jIGWcbOPi
>>20
電柱のアンカーワイヤーに乗り上げてる人も居たね。
注意散漫ならない様気をつけなきゃね!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 23:31:37.66 ID:HnU2R3jH0
>>21がチャンとあぼ〜んになってる。
上手い事、NG設定出来た模様w
23ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/29(金) 23:33:00.94 ID:jIGWcbOPi
>>22
おめでとうw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 23:47:12.78 ID:nTObqrk60
>>19
やっぱボディ剛性は優れてるよね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 00:00:09.54 ID:exIni42oi
>>22もあぼーんってなってて草
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 03:31:31.42 ID:us2EfYxQ0
三週間乗ってなくてやべぇ
何日放置したらバッテリー上がるかな?デラで換えて四年目くらい
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 03:59:18.81 ID:rBP851Xp0
>>26
その前に使ってれば数ヶ月平気だと思うが
四年目だともしかして、ってのは有るかもね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 06:03:37.66 ID:qOCTXiN40
http://img.response.jp/imgs/zoom/742296.jpg

14 アトミックドロップ(SB-iPhone)@転載は禁止 sage 2014/08/28(木) 20:08:10.28 ID:WTKLmQuji
かっこ良く無いか?デザインが好きだわ。
ただ、中国資本なのが、残念。

24 レインメーカー(東京都)@転載は禁止 sage 2014/08/29(金) 07:39:34.64 ID:vp9bf/iQ0
お、きたか。
待ってたんだよXC90の新型。

これかトゥアレグか、Q7新型か、
早く乗り比べて決めたいな。

28 リキラリアット(チベット自治区)@転載は禁止 sage 2014/08/29(金) 08:48:42.98 ID:kBFMFuRg0
買えないやつが騒いでるの?


輸入車厨ってマジでアホ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 08:46:05.17 ID:yhR2VgY20
他の輸入車興味ないから別にdisっていいよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 11:17:37.65 ID:6E4nkcA+0
>>28
ていうか昔のフォレスタみたいで気持ち悪いなw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 11:57:17.88 ID:IBXG+8Kd0
ミニの5 ドアでディーゼルは出ないのか?
3ドアでもいいけど。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 12:07:19.51 ID:yOiCExM80
>>31
向こうにはあるんだから、クロスオーバーの売れ行き次第じゃない?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 12:08:40.68 ID:1We0b0990
アイドリングストップが馬鹿過ぎて嫌になる
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 12:48:39.98 ID:Gw637f1q0
2014年 自動車初期品質調査 JDパワー
 
1位 トヨタ
2位 スズキ
3位 ホンダ
4位 ダイハツ
5位 日産
6位 スバル
7位 レクサス
8位 三菱
9位 BMW
10位 マツダ

ビリから2位 MINI(ドイツ)
最下位 ボルボ(中国)

http://img.response.jp/imgs/zoom/742932.jpg
http://response.jp/article/2014/08/28/231006.html
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 13:44:04.57 ID:6E4nkcA+0
これ不正確じゃね?
1位トヨタで7位レクサスってどう考えたっておかしいだろ
同じ工場・同じ工員が作ってるのにw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 14:05:09.62 ID:rBP851Xp0
>>35
それ毎年話題に出るんだけど、例えば「ラジオの操作がわかりにくい」と
「ブレーキぶっ壊れた」が同じ「ユーザ初期クレーム」としてカウントされる
トンデモランキングだから。

トヨタ車よりレクサスの方が多機能な分、操作する部位が多い。
で、ディーラーに「操作教えてー」って立ち寄ると「初期トラブル+1」でカウントされる仕組み。


で、その会社の「2014年自動車信頼性調査」のプレミアムコンパクト部門1位が
http://www.jdpower.com/sites/default/files/2014009%20VDS%202014.pdf
ミニ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 14:16:57.15 ID:rBP851Xp0
アジアパシフィックもこの謎ランキング出し始めたんだ。

http://japan.jdpower.com/news/20141590081/


北米と同じだね。顧客満足度ランキング、量販ブランド一位がMINI
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 14:53:46.27 ID:yOiCExM80
ディーラーに立ち寄るランキングになったら、MINI不利だよね。
俺アクセサリー買いにとかしょっちゅう寄るしw
まぁ、MINIの品質が高いとは言わないけど、他よりひどいとは思わないな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 17:21:45.51 ID:uaMnltkH0
マジレスすると部品単体は同じような会社が設計してるんだから変わらない現実
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 08:53:30.16 ID:sFrq6b810
プレミアムコンパクトカーで
ディーゼル+AWDを選べるのはデミオだけだからな。

雪国はこれ一択。
ウインタースポーツやる人
長野山梨あたりの秘境温泉に彼女と行く人
別荘持ち
こんな人は、MINIなんて選んだら悲惨だぞ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 16:47:58.89 ID:Y8IiTK9Q0
>>40
千葉はマツダネタで他スレ荒らししてんじゃねえよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 19:36:15.81 ID:la2DmXTo0
さて、HBクーパーを検討しる。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 19:36:48.67 ID:7eK+KdUzi
ぷ、プレミアムとわ!草
44ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/02(火) 19:38:49.30 ID:9KNMA/Zdi
アホ相手にしなさんなw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 20:06:06.35 ID:Ql0/WQxr0
年内にもF56にクーパーSDが追加される噂があるみたいだが、
これはちょっと興味があるなぁ。
クロスオーバーにディーゼルが追加されるのは決まってるみたいだし、
選択肢が増えることはいいことやね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 20:24:52.93 ID:shgCKY0g0
いつから200万以下がプレミアムになったんですかね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 20:52:13.83 ID:zTqz2DJCi
>>46
高けりゃぷれみあむなのか?www
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:01:35.11 ID:1vOxZNaq0
>>45
専用オイルとかでかなり高そうだな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:02:19.63 ID:1vOxZNaq0
>>47
こういう馬鹿相手の商売は楽だろうよ。
だって馬鹿なんだから。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 22:59:18.85 ID:/c1/cjRN0
おまえな、どんな商売だって「ラク」に儲かる事なんて無いぜ?
ラクなんて言えるのは資産家のボンにホームレスとかそんな稼業くらいだよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:34:59.15 ID:p1M3SKyv0
>>40
そりゃ、お前みたいに元が常用通貨ならプレミアムだろうな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 05:23:35.04 ID:x37wtglz0
>>47
安いプレミアムなんて聞いたことがない。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 07:38:54.79 ID:N1bOks/30
アイスクリームとか安いのあるぜw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 08:06:25.90 ID:ART6eVWF0
プレミアム=高級って意味が含まれてる。マツダの安売りの車にプレミアムとか…良いイメージ作りに苦労してるね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 10:49:00.44 ID:0O3KHbYM0
premiumの定義に金額は関係無い
比較対象に対して上質か否か、差別化されているかどうかだ。

MINIがluxuryを名乗ったことは一度も無い。
その辺の区別が付かないのは発言者に語彙が少ないか、経済的に困窮してる事の現れ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 11:33:15.89 ID:mrB33hlO0
>>52
高いことがプレミアムと感違いしてるのか?
だから超絶円高でも値上げ
いまの円安でも値上げするんだよ。

お前みたいな馬鹿がいる限り、高いほうがモノがいいと思い込むからな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 11:38:14.82 ID:0O3KHbYM0
安い誹りは手前の金額
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 19:01:18.25 ID:x37wtglz0
>>56
必死すぎだなwww
為替レートだけじゃなく近年の原油やメタルの相場見てよ貧困情弱童貞くん。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 23:00:26.64 ID:yFRHZFVc0
>>56
高いものが良いとは断言できないけど高いものに良いものは多いね

まぁ、日本人は他人よりちょっとだけ良いものに弱いから、良い言葉だと思うよプレミアム
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 23:55:42.06 ID:SOIdXWAo0
そうだね。「中の上」って日本人の琴音に響く概念だと思う。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 00:16:38.51 ID:AwdoLH5h0
高いものはたいてい品質は高い
そんなのは当たり前だ

それを良いとするかどうかは完全に個々人の好みによるが
高いものを味わったことがない人は
高いというだけで目の敵にして叩く傾向があるとは思う
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 00:28:21.64 ID:SxwM5sf20
そうだね。「下」に染まりすぎた人は「中の上」と「上」、
どちらも「自分より上:忌むべき対象」として混同してしまう。

人としてそうは堕ちないように若い時分から意識したい所。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 00:28:38.03 ID:byIEIwVH0
2万のワイン飲んだけど、1000円のワインと比べて値段相応の違いが分からんかった俺は味オンチ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 00:37:54.10 ID:SxwM5sf20
3000円で3万円より美味いワインなんて幾つも有るよ。

なにより酒の価値は合わせる食事とパートナーが決める。
クルマと同じだね。キライな奴と過ごす高級車の移動より
気の合う仲間と癖の有るクルマで過ごす旅のほうが遥かに上質だ
65ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/04(木) 00:39:06.80 ID:H+G18l8vi
なんだこの流れ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 00:40:49.43 ID:SxwM5sf20
おおワイン酢のような君か。こんばんは。おやすみなさい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 03:48:55.89 ID:kJ61fhHL0
>>65
ボッタクリMINIを買いましょう(笑)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 06:54:25.15 ID:QUaHWVvV0
何のスレだよwww
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 07:15:18.85 ID:XPwW+j/Zi
ここはデミオとフィットとワインスレだから
ミニ?なんだよその小さな車
かっこいいじゃねーか
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 15:58:33.47 ID:SxwM5sf20
一年前のニュースなんだが、北米で2つクラスアクションが起きてたんだね。

一つはCVTの故障
http://abcnews.go.com/Business/mini-coopers-misrepresent-lifetime-transmission-fluid-lawsuit-claims/story?id=20579484

もう一つは、「CVT/MTオイルがライフタイム指定で良い訳ねーだろ」訴訟
http://www.seegerweiss.com/news/mini_cooper_vehicles_allegedly_misrepresented_as_being_equipped_with_lifetime_transmission_fluid

どちらもは既に和解済みで、今年の4月にはクレーム受付終了してるんだが
「CVTフルード交換不要説は間違い」ってのが後者の訴訟の趣旨。製造元のZFは「8万kmでオイル交換」とはっきり書いてるしな。
日本のディーラーにも情報降りてきてるんだろうか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 15:59:46.94 ID:SxwM5sf20
と、次のギアオイル物色してたら出てきたので。
CVTミニ乗りの人、まだ結構居るよね。大事にしたげてね。

さて週末はギアオイル変えるぞー
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 17:46:56.91 ID:vleTyd5E0
>>71
ギヤオイル何に替えるの?
オヌヌメ教えて。
ミニワンMTなので、あんまりハードなのはアレだけど。

あと、ミニワンに17インチは無謀だろうか?パワーとか
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 18:10:12.10 ID:SxwM5sf20
>>72
>ミニワンに17インチは無謀

ちょっと無謀w
勿体無いよ。小気味良さ失われてがっかりすると思う

定番はRedLineのMTL、MOTYLGEAR 75W-90、WAKOS WR7590Gとかかな
なにげに純正のMTF3/4も悪くないよ。すんごい長持ち
#初代だったらWAKOS WR7590Gは勧めない。初代は「GL4」指定だから

薦めないのはサーキットユース云々書いてる奴。
添加剤がオイル基材より先に劣化して1万kmくらいで良くない方にフィーリング変わる
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 19:57:48.13 ID:T0gAGk6r0
>>73
早速ありがとう。
13年式R56のミニワンです…
中古だったんだけど、最初から16インチがついてて、これが重いのか、単にパワーがないのかわからないんだけど、すでに軽快な感じはしません…
いっそのこと15にしようか…でも、15にするのにお金かけるのもなぁ、と思い、16も17もそんなに変わらんかなぁ?なんて思った次第で。とにかく16が中途半端な気がしてしょうがないんです。

言い換えれば、見た目と軽快感のバランスなのかも知れないけど…ひねくれ物なのでw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:21:31.83 ID:byIEIwVH0
MINI見てきた。ホイールハウスとタイヤのスキ間が広くて萎えた。
ローダウンすればいいんだけど、輸入車ってスキ間が少ないもんだと思ってた。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:36:38.77 ID:SxwM5sf20
>>74
>16インチがついてて、これが重い

純正?
タイヤは?

軽量ホイールは蹴り出しの早さに大きく効くよ。
タイヤの銘柄書いてみそ。エコ系のタイヤだったらセカンドグレードスポーツぐらいの
タイヤに変えると驚くほどステアリングフィールが変わる。
5-8万km超えならタイロッドエンド交換するとステアリングのダイレクト感が戻る、

とか色々出来る事あるんじゃないかな。軽快感と一言に言うのも難しいが、
MTなら56ワンは間違いなく楽しいクルマに仕上がると思う。A
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:14:32.03 ID:JnUphkTT0
>>76
ホイールはクーパーSの純正、タイヤはミシュランエナジーセイバーのBMW認証物なので、Sの標準装着物だと思います。

車もタイヤも低走行なので、まだまだこれからと言った感じです…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:35:49.39 ID:7Vnf8+8s0
今日発表のロードスターカッコよかった。
デザイン的にはBMW越えしてる。
アルファ超えもしてる。
日本車もデザイン面で欧州車超えするほど頑張るようになったのな。

デミオもヨーロッパメーカーが出していたら
ここでも絶賛だったろう。

デミオのディーゼル買うよ。
内容でBMW超え。
デザインでも同等。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:37:43.30 ID:SxwM5sf20
>>77
>クーパーSの純正

純正重いよー!ランフラット用だから。
バネ下軽くすると相当変わる。

クパS用じゃ相当パワー食われるてるだろね。そりゃ軽快感無いわ
純正トレッド幅の軽量ホイル探したほうが良いかと。
純正は175/65/R15か。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:42:11.75 ID:SxwM5sf20
サイズ有るかなぁ
1インチ上げて 175/60R16 か 195/55R16 辺りを狙うかな自分なら

参考に:
http://libraryofmotoring.info/facts/wheels/
http://jccc.web.fc2.com/japanese/tire/aspect-ratio/
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:49:17.99 ID:vcGQ40630
>>79
ランフラットは途中から標準じゃなくなったから、相談者のはラジアルかもしれんよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 00:29:12.92 ID:8YDCgsIz0
R56ミニ下取りで10万円引きで交渉中。
内装も日本車とは思えないくらいセンスあるね。
みんなも見てきたらいいよ。
かなりカッコイイ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 00:34:25.73 ID:GU7xmn040
>>79
>>81
ありがとうございます。
今履いてるタイヤはランフラットじゃないタイヤですが、
ホイールがランフラット対応で重いと言うことですね…
いろいろ悩んでみます…それも、楽しい!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:30:52.87 ID:hIDWZ2TV0
ディーゼル3万円引きとか言われたぞ (´・ω・`)
MINIは5万円引き
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:31:45.69 ID:hIDWZ2TV0
10万円引くならディーゼルにしたいが、なんか無理っぽい。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:41:00.68 ID:adt6o+lN0
今日あさイチいってきたら5万円引きにまでなった。
かなり迷ってる。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 16:17:39.07 ID:tBglVbOT0
>>83
>ホイールがランフラット対応

そそ、純正はRFTコンポーネント認証ホイールしか無かったと思う。

軽快感が無いのはトレッド太すぎ、ってのがデカイと思うよ。
クルマってグリップの限界近くが一番操ってて楽しいんだ。
楽しんで探してね。MINIのイベントとかに行くのも参考になる事多いと思うぞ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 16:55:17.05 ID:18+zxpGwi
ランフラットにしたらハンコックじゃなかった。
ディーラーに確認したらランフラットならハンコックにはならないって言ってたな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 21:21:33.94 ID:oDhhzcW40
>>87
軽快感が無いのはトレッド太すぎ、ってのがデカイとか、ないわー
何見ていってるんだか草
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 21:40:57.81 ID:tBglVbOT0
ならスタビ変えろとか自分なりのアドバイスすれば良いのに
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 22:15:12.78 ID:hIDWZ2TV0
ディーゼル発売遅すぎる
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 23:35:38.66 ID:rCsQs/dU0
>>88
うちのDもミシュラン
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 18:22:36.11 ID:jMA4/czM0
ミニ売ってデミオの6ATにした。
値引きも10万まで引き出した。
ガソリンエンジンだけど、これ質感高いよ。
輸入車から久しぶりの国産だね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 19:04:38.84 ID:HmCThduI0
そりゃすげえや
95ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/09(火) 19:06:19.91 ID:2NHaNvmTi
>>93
おめでとう!
さようなら〜♪(* ̄▽ ̄)ノ~~
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 19:49:57.25 ID:e+h2i5d90
>>4の人、今度は高速道路を200km/hで暴走して部品撒き散らさないようにねw
http://exform.exblog.jp/22560162/
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 21:35:43.31 ID:OYdoFlA00
>>96
あの痛いのまだいたのか
きちんと直さず補強って安く上げたいからか?
EXも客に言われればその通りにってことか

キチガイコワイ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 01:16:08.79 ID:Fw9sFV2s0
基地外は放っておけばいいのに何で蒸し返すかなあ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 07:03:48.24 ID:t+o0EgHO0
ディーゼルが抱えていた問題点は「高い・重たい・うるさい・回らない」だったが、SKYACTIV-Dは、低圧縮という常識外のアプローチによって、
それらのネガをかなり解決することに成功したのである。

結果として
このディーゼルは従来のディーゼルエンジンと
従来のガソリンエンジンの間に位置する性能を手に入れた。
ガソリンより低速トルクが高く、ディーゼルより静かで高回転まで回る。そういうエンジンに仕上がった。

http://thepage.jp/detail/20140907-00000014-wordleaf
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 17:15:22.94 ID:WtUML9va0
お前が必死に語ったところで、マツダにはまったく興味が沸かない。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 19:32:32.50 ID:vtbgFBFg0
確かに
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 20:38:22.07 ID:wm0yFLzx0
あああ...1年ほど海外事業部に赴任する事になりそう...

ガレージに置きっぱなしにしたら、MINIに良くないだろうけど、
クルマの長期保管ってどうしたら良いんだろう
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 20:46:06.49 ID:Jl5TxIFbi
買い換えるのが一番
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 20:51:37.84 ID:wm0yFLzx0
やだよう。100万kmまで乗りたい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 20:53:45.23 ID:39eD0DnD0
軽自動車でディーゼル車だれか作れよ
106ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/11(木) 20:58:21.71 ID:tEOUMAoJi
>>102
マジレスするとガレージにエアコン導入して一定の温度を保つ。
バッテリー端子外しとく。戻ったらプラグ抜いてオイルを各シリンダーに垂らしオイル交換して始動。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 21:00:05.13 ID:wm0yFLzx0
>>106
他の油脂類は、そのままでも大丈夫な物ですか?
バッテリーは、充電器に刺しっぱとかで良いのだろうか、
それとも新しく買った方が良いのかな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 21:00:50.38 ID:IqkUwryc0
保管サービスもあるが、普通に考えて売却だろうね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 21:09:16.59 ID:9kBcPJ1k0
持っていけば?
110ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/11(木) 21:12:13.63 ID:tEOUMAoJi
>>107
出来れば交換かな。ATなら交換してくれるところがホント無いから難しかも。でも探せば有るはず。出来ればガソリンも抜き換え。ブレーキオイルも。
バッテリーはそれするとパンクするよ。帰って充電して比重上がれば使えるが、交換が安心かな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 21:16:22.32 ID:wm0yFLzx0
>>110
>ガソリンも抜き換え。

油脂類は殆んど自分で替えてます。MTです
ガソリンは一番やばそうですね...忘れてた。カラになるまでアイドリングさせるようなやり方が良いのか、
それともシステム内の燃料は残しといて、再始動時に強制作動させて入れ替えるのが安心かな?

バッテリーは、自動で補充電だけ出来るタイプだと思ったんですが、
買い替えが安心そうですね。
112ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/11(木) 21:19:08.39 ID:tEOUMAoJi
>>111
そんな保管した事無いから難しいが、昔のキャブレターと違うから多少ラインに残ってるのは大丈夫かな?
だが燃料ポンプはヤバいかも。出来たらタンクは空にする事だね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 21:41:02.35 ID:U8iE2Ljq0
汚いディーゼルを「くりーんでぃーぜる」と呼ぶEUの二枚舌

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php;_ylt=A7dP5XJ1HxFUT0QAhUFU__N7?page=1&qid=11118788656
なぜ日本には欧州のクリーンディーゼル車が少ないのか。

>欧州で売られてるクリーンディーゼルは、日本の排ガス規制はクリアできませんので
>日本ではそのまま売ることは出来ません。
>それらは日本では「クリーンディーゼルではない」んですよ。

>また、日本の排ガス規制に対応するための改良コストやそれらを整備できる設備や
>スタッフをそろえるコストを考えるとまったく元が取れませんので日本では積極的に売ろうとはしません。
>BMWは日本では異常に高い値付けで売られてるので一台あたりの利幅が大きく、回収できるとの見込みで入れてきてるのでしょうね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 21:46:57.65 ID:wm0yFLzx0
月に一度は誰かに乗ってもらうのが一番良いのかな...やっぱり
115ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/11(木) 21:48:02.80 ID:tEOUMAoJi
>>114
それが一番安心。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 22:25:15.95 ID:wm0yFLzx0
>>115
ありがとう。
なんか急な決定で少しパニクってたんだが、
会話してる間にやりようあるかも、と落ち着いてきた
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 02:49:06.30 ID:Hzg9Wwox0
>>116
あまり手のかからない方法で保存できればいいですね。
今の車の燃料タンクは樹脂製ですので、空でも錆びないので空にしてても安心してください。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 08:08:22.45 ID:nKs9vSsD0
タイヤの空気圧が下がるだろうから、コンクリートブロックで車両を支えて0荷重にしておいた方がタイヤへのダメージが少ないと思うな。一年間放置するとどの位下がるのか分からないけど。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 11:17:05.46 ID:gQoZF+5oi
一年ぐらいで大袈裟な奴らだな
バッテリー外すぐらいでいいだろエアコンとかアホかw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 11:30:53.37 ID:T3stytZG0
>>119
じゃあ一年放置するとどうなるのか教えて
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 18:02:37.71 ID:M82WVr1zQ
タイヤが変形して真円からどんどん遠くなる。
エアコンオイルの固着。
ブレーキのピストンやキャリパー、ディスクの固着。
エンジン潤滑部の油膜切れ。
錆や腐食の進行が速まる。など。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 19:33:41.62 ID:g/PbjkJv0
大丈夫だ、気にしすぎだ
一、二年放っておいてエンジンかからんとかエアコンがどうのとか、いつの時代だよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 19:34:40.39 ID:g/PbjkJv0
いまどき、そんな工業製品は買わない方がいい
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 19:52:44.73 ID:LJ5j25B80
ミニって値引きしてもらえるの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 19:53:10.81 ID:6lHk9w+20
一年放置俺なら取り敢えず売るわ
126ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/12(金) 19:53:49.58 ID:xWirfiHsi
>>124
寺や営業マンによる。俺は5万だった
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 19:55:22.01 ID:LJ5j25B80
>>126
ありがとう、過度な期待はしちゃだめですね
128ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/12(金) 19:56:49.70 ID:xWirfiHsi
>>127
一応どこも0で通してる。後は交渉次第。
20以上引いて貰ったって話しも有るが・・ウソっぽいね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 19:57:44.73 ID:lyMjCg+W0
>>122
>一、二年放っておいてエンジンかからん

EGかかるか否かじゃなくて、どれだけベストコンディションから遠のくか、
それを防げるかの話なんだけど
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 20:00:32.85 ID:6OEJQiDM0
>>124
キャンペーンでBMWが公式にやってるのはたまにある

値引きはあるけど本体からの値引きはないという体
131ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/12(金) 20:01:55.34 ID:xWirfiHsi
>>130
それたまに有るね。俺もそれでOP10万キャンペーンだったわ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 20:02:47.86 ID:qpSU0Z/K0
そもそも海外駐在1年やったら、Miniを新車で1台買うぐらいの金は余裕で稼げるだろw
どんだけ低賃金の会社なのかとwww
133ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/12(金) 20:04:50.86 ID:xWirfiHsi
>>132
違うだろ。思い入れ有る車だから手離したくないんだと思うぞ。
俺でも絶対置いておくわ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 20:07:59.58 ID:6OEJQiDM0
つか持っていきゃいいんじゃねぇかな

個人輸入でも確か20万ぐらいで持ってこれるはずだから
逆も同じぐらいの値段でできるんじゃないか?

海外赴任で車持ってく人も結構いるみたいだし
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 20:29:23.44 ID:lyMjCg+W0
>>134
国によるぞ。
シンガポールなんて現地のミニ新車価格が1500万円

なら持ち込むか、って言うと製造から三年以上経ったクルマはそもそも輸入禁止。

通関手数料だけで90万円、
そしてナンバー付けるには10年分の道路ライセンスが必要。金額はオークション形式で
2013年実績は小型車で800万円。
金額全て日本円だかんね。


その代わり道路はスイスイ空いてる、驚愕の金持ち徹底優遇政策
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 20:33:12.39 ID:lyMjCg+W0
裏技でカルネ使えないかと思えば、
保証料で500万、万一事故や盗難で持ち出せなくなれば全額没収。


まぁ自分の経験なんだがw流石に諦めたよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 20:33:30.26 ID:6OEJQiDM0
>>135
あそこは法制度が基地外レベルだからな
他の国はどうなんだ
138ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/12(金) 20:35:56.75 ID:xWirfiHsi
アメリカは右ハンドル禁止じゃなかったっけ?デマ情報かも知れんがw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 20:38:59.40 ID:lyMjCg+W0
>>137
欧州とか東海岸で、運送料だけで片道80万くらいじゃなかった?
チャーターコンテナの場合で。

そもそも右ハンドル禁止の国も有るしなぁ...
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 20:43:06.71 ID:lyMjCg+W0
>>138
>アメリカは右ハンドル禁止

アメリカは自由の国だよ。
もちろんライトやら何やらLHD仕様に変える必要は有るが。
JDM専門店以外でも、郵便局職員向けの特別車でRHD車を正式に売ってる。ジープとスバル

マレーシアにロシアとかがRHD禁止だったかな。日本からの中古車締め出し施策の名残で
オーストラリアも5年程前にLHD禁止法が施行された
141ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/12(金) 20:44:39.16 ID:xWirfiHsi
>>140
そうなんか。知らんかったw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 20:48:49.31 ID:lyMjCg+W0
>>139
>運送料だけで片道80万

これ俺の思い違いだった。
ガス検ナシの車の登録までの総額でこの位

船便だけなら確かに英国でも20万位だね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 20:49:26.61 ID:qpSU0Z/K0
>>134
>海外赴任で車持ってく人も結構いるみたいだし
って何処の国の話?

右ハンドル=駄目な国なんてイッパイあるんじゃないかと。
俺が駐在してたブラジルは駄目だったし、他所の国で見かける
日本車は左ハンドルに改造されてたけど。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 21:22:46.74 ID:6OEJQiDM0
>>143
お前が知らんだけで
日本から持ってくケースも海外から持ってくるケースもいくらでもある
目の前にある機械で調べてみろよw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 21:38:16.15 ID:qpSU0Z/K0
>>143
中古車の輸入が制度上困難な国々 - 日本からの輸出に関する相手国の制度など - 貿易・投資相談
http://www.jetro.go.jp/world/asia/vn/qa/01/04J-101001

目の前にある機械で調べてみたよ。
146訂正:2014/09/12(金) 21:38:49.31 ID:qpSU0Z/K0
>>144
中古車の輸入が制度上困難な国々 - 日本からの輸出に関する相手国の制度など - 貿易・投資相談
http://www.jetro.go.jp/world/asia/vn/qa/01/04J-101001

目の前にある機械で調べてみたよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 21:43:46.81 ID:qpSU0Z/K0
>個人輸入でも確か20万ぐらいで持ってこれるはずだから
>逆も同じぐらいの値段でできるんじゃないか?
って、何処の国で出来るのか知りたいわw

駐在に出る人って泣く泣くで、車手放してるのに...
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 21:49:36.94 ID:qpSU0Z/K0
俺がどんだけ晒されてもバカにされても気にしないけど。
海外駐在に出た時に20万円でクルマ持っていく方法があるなら、
俺に教えてくれ>>134とか>>144とか。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 22:01:09.95 ID:VRgYEtb70
mini見るたびに
昔、ビートを見た時と絵が被る
なんで金出してminiなんだろう、と思う
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 22:27:54.04 ID:2kJhUZtZ0
MINIだから、お金出して買ったけど…
こんなに遊べる車ないじゃん。
151ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/12(金) 22:38:31.68 ID:xWirfiHsi
>>150
だよね。
同じ車はほとんど無いくらいどこかが違うよね。だから個性も出せるし。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 22:56:03.00 ID:6OEJQiDM0
>>148
ttp://www.aidjapan-usedcar.com/boueki.html
海上運賃($1,200)+海上保険(5,000円)+シッピングチャージ(19,000円)+代行手数料(45,000円)計:170,000円

お前のことバカにはしてないぞ
アホだなとは思ってるけどwww
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 23:54:06.92 ID:Hzg9Wwox0
>>124
ディーラーと長年取引があれば特例で20万ぐらいは引いてくれる。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 07:51:03.16 ID:UcELuv1/0
あくまでも本体からは引けないんでDOP付けまくらないと駄目だけどね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 08:19:11.47 ID:YgZQm95v0
下取りの上乗せとかで値引き上乗せとかは出来るよ。
まず、他のところでの査定とか相場は知ってないといけないけどね。
前の車はかなり高く引き取ってもらったけど、それプラス5万で売ってたから、値引きの分が入ってるんだろう。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 10:27:59.76 ID:YJsai0Ue0
下取りって言ってもMINIの場合だけでしょ。
国産車とかとんでもない安値になったから買取店で売ったよ。
MINIだと10万だったのが買取店で50万になった。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 11:02:45.82 ID:oOU/AKms0
>>156
そら、国産仕入れても、自社じゃ売れないからね…

出来る営業は、車の状態見極めて、知り合いの買い取り業者に直で流すことにして、買取屋と変わらない値段で引き取るけどね。

普通の営業は国産とかよくわからんから、AAや業者に流す相場だけみて、自社の利益と自分でわからないリスク分が乗るから安くなる。

あと、経営母体が中古屋なんてディーラーがあるから、そう言うとこだと自社で流せるメリットはある。
そう言うディーラーは、認定中古車の仕入れも市場から仕入れるから、質が悪いけどな。

次は高く買ってもらえるといいね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 13:14:28.85 ID:Yt9gGV5x0
マツダ 小型ディーゼル搭載のデミオ発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1410430756/
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 13:54:38.63 ID:YJsai0Ue0
だから結局、MINIからの乗換えじゃなきゃ値引きはまったくないということでしょ?
実際、俺は端数カットと納車費用サービスだけだったし
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 14:01:15.06 ID:crf7A5oq0
>>159
注文車でもディーラーOPなら値切れるでしょ
在庫車ならメーカーOPの部分も安くしてくれる

複数ディーラーがない地域だと競合させるのが難しいけど
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 14:52:02.23 ID:2Z5kLgHtI
サーキットイベント、MINI コネクション 2014開催…10月4日 富士

入場料 4000円 高杉。楽しみにしてたのに、これじゃ行けない。
162ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/14(日) 15:31:32.17 ID:/P63Z58Ti
>>161
4,000円が高いとか言ってたらどんなイベントも行けないだろw
遠方から行く人なんか+ガソリンに高速代まで出して行くんだぞ?前泊する人も居るだろうし
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 16:47:53.19 ID:OxMcltYnI
えっ、二年前の千葉は入場料必要だったっけ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 20:41:09.62 ID:FMsujK5a0
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 20:46:34.06 ID:FMsujK5a0
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 11:02:18.87 ID:4CxZZxov0
20年くらい前の話だけど、友達の親がニュージーランドに赴任ってんで、
日本からファミリア持ってったよ。なんで?って訊いたら、向こうで買うより
安いからだって言ってた。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 16:18:36.40 ID:a+YmoIwf0
182 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/09/14(日) 19:39:19.18 ID:2Ohx0z20i
さっき、13SLパケを契約してきた。
納車時期は休み明けにならないと明確にならないらしい。
ナビのSDは買わんかった。
マツコネのナビ機能はセカンドカーだから気長に様子見するわ(^^;;


286 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/09/14(日) 21:33:21.91 ID:2Ohx0z20i
>>185

ほいっ!
http://i.imgur.com/kuQFF8Z.jpg
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 17:02:52.68 ID:evcqoYf70
なんでミニのスレでデミオの話ばっかりなの?
興味ないよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 18:29:17.84 ID:vDFHT8c+0
安い車がいいなら軽に乗ればいだろ
デミオとミニじゃ全く違う次元の車なんだからそろそろマツダ信者も気付いていいんじゃないの
ミニ買うやつはデミオなんて眼中にないから
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 18:33:58.49 ID:D9qew7H70
デミオ乗るくらいなら軽のが100倍増しだな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 18:34:28.68 ID:NunAXDXQ0
悩んでます!ってレスならまだしも延々と一方的に垂れ流されてもね
マツダ嫌いがアンチ増やすために工作してるようにしか見えない
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 19:20:12.60 ID:TRFEEUhS0
質問失礼します。
メーターの色を変えたいときに付けるシートを装着してる偉い人はいらっしゃいますか?

すぐ剥がれるとか問題がおきたりしないでしょうか?

教えて偉い人。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 19:30:35.65 ID:LVmMy8Iq0
>>172
剥がれるよ。
剥がれてメーター針にすれて表示速度が狂う→車検が通らない。
俺の経験ではないけど、ディーラーで何度かこういったことが有ったらしい。
だから俺はMINIMAXのゲージ買ったけど、付けずじまい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 20:23:37.50 ID:p0tOVFlg0
>>173
付けて7年だけど全く問題ない
要はきちんと付けられるかどうか
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 20:36:17.32 ID:yHwSMkWV0
デミオとR55JCWだけNGにしておけば、万事解決。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 20:59:58.80 ID:TRFEEUhS0
>>173
やっぱりそうでしたか。
実はディーラーでそう言われたんだよね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 17:50:49.62 ID:3wSXBF6L0
MINI FES どうだった?

行きたかったけど知人の用事で行けなかった
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:42:54.51 ID:xJhSXpc/0
ミニのロケットマンがトヨタIQベースに市販の可能性ありかも。
ほんとなら絶対買うわ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:47:00.13 ID:0iu76qXP0
本当のMINIがついに!
wktkが止まら ないww
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:47:39.69 ID:AVf7mSDU0
トヨタ車ベースならいらない
181ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/16(火) 21:48:53.80 ID:t8T4i8VBi
シャシーのみなら良いんだけどな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:54:03.78 ID:rVG1J5zf0
アストンのシグネットもリアのスタイルが良くなかったからなぁ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:57:38.95 ID:0iu76qXP0
海外のブランド力に、信頼の国産車。
この組み合わせは俺的には理想的だなあ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 00:02:51.15 ID:qiLOTya/0
パフォーマンス云々言ってたんだから今更iQはないだろうよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 06:45:35.21 ID:RiUnVTOH0
>>183
ばかだな
日本車のデザインで不具合多さ輸入車並みができあがるんだよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 07:47:55.27 ID:hoSIW+TO0
IQベースの変な車を買うくらいならフィアット500かアバルト500を買ったほうが格段に幸せになれる
187ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/17(水) 08:02:10.99 ID:8ZAVE4Zgi
>>185
昔のローバーがそうだったな!
ホンダシャシー、エンジンで電装パーツはEU系。ホント糞だったw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 08:23:54.72 ID:a8U7tfU40
ベースがトヨタだろうが俺は買うぞ
エンジンがトヨタ(ヤマハ)よりはマシだろ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 08:37:14.73 ID:t3lvNIJu0
>>183
今まで散々トヨタは糞だ乗りたくないだ
言ってきたくせに急に変えるなよ。

むしろトヨタの安物で側だけ変えてボッタクリの最悪パターンではないのか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 09:37:07.78 ID:jsGfecmn0
IQなら喜んで乗るが。

スーチャー仕様も純正で頼む
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 09:44:26.38 ID:hoSIW+TO0
じゃーIQ買えばいいだけじゃんw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 10:22:59.02 ID:UBr1sPKBi
おまいらバカにしてるけどIQのボディは小さいだけあってかなりがっちりしてるぞ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 12:57:25.75 ID:NTQbMyKL0
デラ在庫のクロスオーバー
60万円値引きだがお買い得なのかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 13:00:18.55 ID:xDyi+wkU0
カッコがMiniならなんでもいいのかよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 13:23:01.86 ID:8ay2+rya0
IQかいなw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 13:52:26.65 ID:UyivX9hh0
iQ、良いクルマだし設計思想も独創的で面白い。
今出てるどんなクルマよりオリジナルのMiniに近いと思う。
それはクルマ好きなら一定以上に評価してる筈だよ。

それは大いに認めた上で、ブランドイメージの低い車に乗りたいと思う人は居ないよ。
工具屋の作業着じゃないんだから。良く出来てれば何でも良い、ってワケにはいかない。
クルマって実用品とアパレルの要素を持ち合わせた、人生のスパイスなんだから。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 13:59:02.76 ID:UyivX9hh0
トヨタのチャネルじゃあのクルマの可能性を引き出せなかったってだけだよね。
あれだけ中身が良いのに、フロントマスクなんてデザインしてないに等しいやっつけ仕事。
今躍起になってカイゼンしようとしてるけど、「妥協の集合体」の一番悪い部分の発露みたいな物。
ホント勿体無い。

適任はMINIなのか光岡なのか、何処でも良いんだけどあの「愉しさ」をもっと上手く
ブランドとしてプロデュースしてくれるなら一クルマ好きとして大歓迎だよ。
願わくばCygnet程の極端な価格じゃなく、伊達や酔狂で買い易い価格帯なら言う事無い
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 14:40:52.74 ID:RLkJpOrc0
たしかにIQはもったいなかった

国産ってだけでdisる空気なんなん?
輸入車でも日本製パーツいっぱい使われてるのに

俺は国産輸入車区別せず色々見て試乗しまくってMINIを選んだわけだが、
試乗もせずMINIってブランド()だけで買ってる人多そうだな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 14:49:28.66 ID:ZGY7L4vt0
旅行先のレンタカーでIQ乗ったが走らんし安っぽいし誰がこんなん買うの?って思った
ただ、燃費だけはすさまじく良かった
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 14:59:49.96 ID:a8U7tfU40
>>198
たぶん朝鮮系の方々が地道に活動して貶めてるだけかと
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 15:15:03.21 ID:UyivX9hh0
>>198
このスレの人は過去に色んなクルマ乗ってると思うよ。

MINI一目惚れ、な人も居ないとは言わんけど
小型でクイック、全車種MTアリってのに惹かれた
純粋に運転好きで選んでる人も山ほど居る。

この辺は使い回しシャシーの他のレトロ復刻モデルには無い特徴だと思うよ。
もちろん製造国で差別、なんてトンデモナイ話。
食わず嫌いなんて勿体無いだけだから。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 17:17:28.95 ID:MHWA1WyQ0
なら機械的な意味を見出して作ったトヨタからiQ買ってやればいいだけ
Mini被せるとかそういうのがブランド志向そのものじゃん。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 18:22:05.28 ID:UyivX9hh0
>>202
ブランドを気にして何が悪い?
全身ユニクロで生きろ、とでも言いたい訳でも無かろうに
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 18:41:46.86 ID:v+RCUMez0
個人的にはロケットマン発売は大賛成だわ
クロスオーバーをきっかけにアメリカ人の言いなりにどんどん肥大化してくのは見てらんなかったし
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 19:22:13.20 ID:taVWOdAP0
ここよくブランド嫌いのヤツ来るけど
おそらくちゃんとブランドの品物を見たことも使ったこともないんだろう

もしくはドンキで金髪のジャージサンダル女が持ってるヴィトンしか見たことないとか
そういう人種しか周囲にいないってとこじゃないか
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 19:55:44.52 ID:S9ZrC3PR0
UQもブランドだ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:23:20.00 ID:8ay2+rya0
結局
日本車でも欧州車でもどっちでもいいのか。
くだらねぇ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:41:12.56 ID:APGE8r2x0
>>205 >>203
中身IQならその車の本当のブランドはトヨタ
お前らが言ってるのはただのライセンスビジネス

日本でMini選ぶ人間がこういう認識だと思われるのはちょっと嫌だな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 21:06:22.73 ID:1zrk1tK4O
クリーンディーゼルのエンジン音の声帯模写のやつ、あれディーゼルって言うより2サイクルガソリン車だろ。

フロンテかよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 21:57:29.41 ID:taVWOdAP0
>>208
気持ち悪い
海外からどう思われようがどうだっていいだろ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 22:05:19.01 ID:hoSIW+TO0
やっぱダメだ、トヨタは信用できない
見てくれだけ良くして、目に見えない部分は確実に手抜きコストカットを確実にする最悪メーカーだからな
3台乗り継いでコリゴリだから
同じグループのスバル・ダイハツならOK
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 22:51:54.06 ID:APGE8r2x0
>>210
海外からじゃねえよ
日本語わからん奴だな

ブランドの価値は品質であってトヨタが作ればそれはトヨタの品質なんだよ
Miniのブランド価値は別だろうに皮だけなのかよって話
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 22:55:39.78 ID:ajWQVsxu0
アストンマーチンがIQをちょっと化粧直しして出したけど、欲しいかって訊かれても
正直要らんわな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:11:48.29 ID:taVWOdAP0
>>212
テメーが言葉足らずなんだよ

そもそも俺はブランド嫌いについて話してるだけで
ライセンスがどうのとか知ったこっちゃないんだが
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:42:33.37 ID:APGE8r2x0
>>214
どこがだ阿呆
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:47:34.67 ID:1Hof9XjS0
他でやれ
クズども
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:58:54.59 ID:ZFjG9I42i
喧嘩すんなよ
現状MINIだって何処の国の車だかよくわからないようなもんじゃないかw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 00:46:16.58 ID:DezgsfZHi
クロスオーバーもハッチバックもMT無くなったからもういらね。
どんなグレードや車種でもMT設定してるからMINIなのに、やはりBMWJは終ったな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 02:20:44.33 ID:xXTA/Sfg0
ハッチバックにMT無しだと!!???

MINI本部長の目が黒いウチはMT絶やさんと言っていたぞ。
何の寝言だ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 07:42:07.97 ID:v8Rtt2tZ0
日本車でもOKなら
DEMIOが1番でいいかね?
・信頼性のある日本製
・維持費修理費安くて長く大事に乗っていける環境設備施設
・ディーゼル+出来のいい6AT(MINIのATは相変わらず駄目
・ディーゼル+6MTも選べる
・ディーゼル+4WD選べるコンパクトはこれだけ

リセールバリューに関してもディーゼルのほうが上だろうな。
特にディーゼル4WDモデルを選んでおけばコンパクトでは100%一番値落ちしないだろうね。
だってこれしか選択肢がないわけだから。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 07:48:56.91 ID:BbmqJ55L0
ハッチバックにMTあるよ。なくてもMTとかどうでも良いけど。どうせ売り上げの数%でしょ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 08:25:40.34 ID:CUZROvkw0
今度でる5ドアの話じゃない?
MTなくなったら、次はMINI選ばないわ…
ただ、その時には他の選択肢もかなり限られるだろうけど。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 10:52:38.54 ID:Bc7MSN3M0
5ドアカッコ悪すぎてふいたわw
同じ5ドアなら日本車のほうがまだマシに見える
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 10:56:00.67 ID:u3zU/AvY0
いまだにそんな見かけないんだけど、売れ行きどーなん?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:10:26.65 ID:qsQu6Ol70
マツダ 新型 デミオ(4代目) 公道試乗レポート/国沢光宏

お待たせしました!やっと4代目マツダ 新型「デミオ」の確定試乗レポートをお届け出来ます。
これまでも短いコースで行われたプロトタイプの試乗レポートといった情報は出ていたものの、
市販車じゃありませんでした。しかもプロトタイプの乗り心地、イマイチ(最近やさしい同業者が多く、
ホメてる記事も多かった)。果たして量産車やいかに?

プロトタイプからさらに進化した上質な乗り心地にびっくり
まずは新開発1.5リッター直噴ターボディーゼルの6速マニュアル仕様から。
クラッチ踏んで1速を選んで走り始めたら、あらま! 10mも走らないウチに「乗り心地、劇的に良くなりましたね!」。
プロトタイプは大きいウネリこそ動いていたけど、細かいギャップで突っ張っていた。「トヨタ アクア」や
「ホンダ フィットハイブリッド」などと同じく、路面のデコボコを伝えてしまっていたワケ。
『ライバルと同等だから仕方ないか』と半分諦めていたら、乗ってびっくり! サスペンションが
滑らかに動くようになってる。ドイツ車と比べても負けてない乗り心地の上質感でございます!

ドイツ車とガチで戦える上質さ
ボディの剛性感だってドイツ車とガチで勝負出来るレベル。コンパクトカーセグメントでこれほど上質な
乗り心地を持つ日本車は過去に無かった、と言い切ってよい。
後述するが、ガソリンエンジン搭載車も同じ雰囲気を持つ。クルマ通なら走り出して10mで「いいね!」
を押したくなるだろう。

ディーゼル標準グレード「XD」(クロスディーと読みます)の15インチタイヤモデルと「XD ツーリング」の
16インチタイヤモデル、両方とも試乗してみた。気持ち15インチの方がマイルドな乗り味ながら、
16インチだって不満無い。というか、目隠しテストしたら違いは解らないかもしれない。
新型デミオなら17インチタイヤまで履けるかも。

続く
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1903263/010_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1903263/063_o.jpg
http://autoc-one.jp/mazda/demio/report-1903267/
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:11:03.81 ID:qsQu6Ol70
小気味良くグイグイいける!
肝心のディーゼルエンジンはどうか。6速マニュアル仕様は6速AT仕様よりトルク低いが、
それでも1400回転で22.4kg-m(ガソリン車なら2.2リッターエンジンに匹敵)を出す。
若干のタイムラグを感じるけれど、ブースト圧掛かれば、どのギアだってグイグイ加速していく。

そのまま踏んでいくと、トルクをキープしたまま4千回転くらいまで回ってしまう。ディーゼル特有の
「売り切れ感」(高回転域でガックリとトルク無くなる特性)なし。
振動や騒音は全く気にならず。むしろ質量のある物体がバランスよく回っている感じで小気味よい。
いやいや良いエンジンです!

6速ATと6速MT、どっちを選ぶか・・・甲乙付け難し!
ちなみに6速AT仕様は6速マニュアルより10%以上大きいトルクを出す(25.5kg-m)。乗り比べれば明確に解ります。
アクセル踏むとグイグイ前に出て行く。これまた楽しいです。ATの場合、高回転まで引っ張ることが少ないため、
変速機に似合ったエンジン特性だと言って良い。

一般道で試乗する前は「買うなら6速マニュアルでしょう!」と思っていたが、いろんな道路環境で試してみると、
6速ATの太いトルク感も良い! 甲乙付け難し!

もし迷っているなら、ぜひとも両方試乗して頂きたい。
それでも迷ったら、クルマ好きには6速マニュアルをプッシュしておく。

続く
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1903263/038_o.jpg
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:11:32.22 ID:qsQu6Ol70
シートの出来もプロトタイプから進化していた!
新型デミオのプロトタイプ試乗で印象薄かったのがシート。
表皮は少しツルツルで私の好みじゃないけれど(革仕様は素晴らしい!)、
今回乗った市販モデルは座り心地も良い。
座面と背骨の当たるブブン、そしてホールド感のバランスが良いんだと思う。

CX-5以降、マツダ車のシートは少しづつよくなってきた。ぜひとも実際に味わって欲しい。


ガソリンモデルにも注目すべし!
あまり話題に上がらない新型デミオのガソリン車も試乗してみた。期待してなかったら、これまた上質!
エンジンはディーゼルより一段と静か&滑らか。軽快な音質で好ましい。
初期受注は圧倒的にディーゼルが多いそうだけれど、ガソリンを買ったユーザーの満足度だって高いと思う。

とにかく一度乗ってみるべし!
ということで結論は「とにかくディーラーに行って試乗してみて欲しい」。
試乗もしないで注文しちゃった人には「良い買い物をしましたね!」と書いておく。納車を楽しみにしてください。
きっとハンドル握って「良かった!」と実感出来るだろう。

http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1903263/001_o.jpg
続く
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:15:53.96 ID:4pGpFDxf0
プロトタイプの試乗記事の後に、濃いぃ接待を受けると、こうなりますw
229ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/18(木) 12:18:40.12 ID:Ov7/Fd81i
だな(笑)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 14:46:00.58 ID:LHD9yAzx0
>>227
こういう馬鹿が絶讃するクルマってホントにいいクルマでもポンコツに思える
もったいない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 15:03:57.48 ID:Kh7YeLzu0
ディーゼル+AWD+6AT買ったら
おそらくコンパクトカーで1番値落ちしないよ。
ディーゼル+AWDの需要はかなりあるのに日本で玉が全くない。
あっても古いSUVディーゼルで、しかもリッター10kmだ。
こいつは東京でも乗れてかつリッター25〜35kmは走る怪物。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 15:21:15.62 ID:aC/iQWnk0
IQベースになったとしてもMINIとして出す以上
BMWのブランド価値を下げるようなものは出すはずないと思うわ
コストカットしてMINIのブランドにかなう商品になるかどうかが発売の決め手。
クロスオーバーSDの4×4は新型5ドアより相当魅力的だと思う。
これで足回りがランドローバーなんかだったらそれこそ万能車なんだけどな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 15:44:46.26 ID:zcSzkKHl0
MINIがヴィッツベースになったとしても
BMWがそれなりに手を加えるだろう。
ブランド価値下げるわけないから、
壊れないトラブル少ないMINIということで
歓迎なんだな。

結局中身日本車で
側だけMINIならオッケーかよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 16:08:47.38 ID:aC/iQWnk0
>>233
ドンガラのミニの側をトヨタに乗せるわけじゃないだろ
プラットフォーム、フレーム、どこまでOEMかはわからんが
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 17:40:31.44 ID:HRDB44550
>>234
そうそう
だいたいベースっていったってシャシー全部とかじゃないわけだし
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 19:24:36.91 ID:zcSzkKHl0
なら
中身日本車で外装欧州車みたいなデミちゃんがいいな。w
しかもディーゼル+4WDなんて鉄板すぎる。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 20:08:23.06 ID:uKrlpWQd0
トヨタ社員だけど呼んだ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 20:20:19.79 ID:wXmdqwnR0
>>227
グロ注意
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 20:35:27.14 ID:RnK7E5r60
土地柄会社柄、新車が出ると、比較的すぐに実車を見かけるけど、
F56はホントに見かけないな...1回、実車見てみたいけどな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 20:40:43.70 ID:NJWdPGME0
寺に在庫車(入庫予定含む)が20台位あったけど、売れてないんじゃない?
それとも、みんなオーダーでまってるだけ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 22:37:03.40 ID:HRDB44550
出たばかりの輸入車なんてそうそう見れるもんじゃないよ
R56よく見るようになったのだって1〜2年位経ってから
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 23:32:56.15 ID:BbmqJ55L0
消費税が上がった直後に販売開始したから出足はこんなもんじゃない?5ドア待ちの家族も多いみたいだよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 01:19:05.29 ID:eT0km6cQ0
去年R56クーパーSを買った時にはクロスオーバーとか外道って思ってたんだけど、ミニに乗ってるとクロスオーバーもよく見えてくる不思議。ディーゼルいいなぁ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 01:21:22.55 ID:qvhj5QZh0
>>243
クロスオーバーに乗ってるとミニじゃないよねってよく言われる。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 04:58:53.05 ID:v7cr73o+0
>>244
へー、美香ちゃんって美しい香りするんだね
ふーん、ファイナルファンタジーっていうくらいだからシリーズ展開しないよね
ほぉー、フェアレディZ=究極の淑女なんだぁ
って相手の好きなジャンルに合わせて言い返してる

だいたいそんなこという人は歪んでるから遠慮も要らない
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 07:03:30.17 ID:li4xavF10
R56乗りだけど、旅行中に見かけたロードスター?クーペ?がめっちゃ格好良いと思った。
ただ、ぼっちだけどもしかしたら後部座席を使う可能性があるかもと2ドアのハッチバックでも悩んだような俺には
あそこまで割り切った車は買えないだろうな・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 07:11:02.19 ID:6lGboz9r0
エンジン オブ ザ イヤー2014
http://www.ukipme.com/engineoftheyear/

各部門で
2.2リッターディーゼルが2位、
1.5リッターガソリンと2リッターガソリンが5位、
2.5リッターガソリンが4位

他の日本メーカはかすってすらいな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 11:25:51.21 ID:uetz1JaF0
欧州が勝手に決めた企画と規格でホルホル出来るなんて安い人だねw

ハイブリッドエンジン、コストパフォーマンス部門
軽自動車エンジン部門

こういうモノも評価対象にしてない時点でモンドセレクションレベルだよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 14:57:53.48 ID:oTupvWAn0
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 17:36:14.51 ID:ZAeIzO/70
ディーゼル+AWD無双やな。
リセールバリューでもMINIよりずっと上やで。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 18:08:37.15 ID:dJa3VtgO0
リセールバリューって車の性能よりもブランド力。国産より壊れやすいMINIが中古でも高く売れるのは凄いよね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:02:51.46 ID:ZAeIzO/70
中古で高く売れないよ。
初代の頃と違ってあまり期待出来なくなってきてる。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:17:43.98 ID:t6wGNrmk0
>>249
不法占拠だよな、こういうことするなよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:24:29.59 ID:H/N6ut9Z0
>>249
オフ会のトレインとかこういう光景を見ると、珍走と同等だよなwww
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:15:20.96 ID:BqmIZnAk0
>>247
エンジンが世界的に評価されてるし、
むしろMINIのエンジンなど全く評価されずに
松田が世界で評価されてたのか。

ここの連中100%アホだね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:22:54.42 ID:t6wGNrmk0
>>255
MINIのエンジンて評価されるところないだろ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:23:28.31 ID:BqmIZnAk0
ヨコハマタイヤの「BluEarth-A」が新型「マツダ デミオ」に新車装着
http://www.yrc.co.jp/release/?id=2317



一方プレミア厶のMINIは安物イメージの韓国ハンコックのタイヤを新車装着

韓国 ハンコックタイヤ BMW MINI新車に標準装着へ
http://r-2ch.com/t/news/1306831802/
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:23:47.18 ID:t6wGNrmk0
>>254
連なって走っているのと珍走を混同しちゃうとかw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:27:50.00 ID:H/N6ut9Z0
>>258
珍走団員ですか?
別IDでデミオ賛辞の任務に戻るか、
みんカラに帰りなさい恥ずかしい。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:39:09.46 ID:H/N6ut9Z0
>>249の糞ロダ消えるの速いから、保護。
http://i.imgur.com/JOazkrH.jpg

左側のガンメタの車両のヤンキー風なナンバー角度と
水色車両+ピンクのボンストだけはマジで理解不能。
金かけてダサくしてどうするんだろな、>>258みたいなセンスだなwwwwwwwwww
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 00:26:15.39 ID:t5MSLs+T0
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 01:21:43.67 ID:7HxwN2Ex0
人生一回くらいはこういう世界を見てみたい気はせんでもない
多分合わないことを確認しておきたい
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 02:18:32.54 ID:Vf0FsgX00
クロスオーバーSDで420万か…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 06:47:51.69 ID:cr8+wgxL0
ディーゼル4WD信頼性の抜群の日本製で込み込み240万円なのにな。
アホみたいにボッタクリ。
265ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/20(土) 08:10:27.47 ID:29t20dmmi
>>264
それならもうSエネチャージのワゴンRで良いじゃん!維持費安いし。
32.4km/Lも走るし四駆で154万だぞw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 11:19:03.24 ID:le0fgg9E0
>>262
大黒行けば人生一回どころか毎週末誰かしらこういうのやってるよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 15:01:45.77 ID:Iru4nnhQ0
>>264
まだそこまで年月経ってないと思うが。クリーンディーゼルのことだろ
それに例えばクロスオーバーDの質感やドアの厚さと比べてみ
4×4のターボDで円安の今370万って価格相応だと思うぞ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 15:24:29.89 ID:kX4sgugV0
>>260
保護してるww
ID:H/N6ut9Z0のお仲間さんいっぱい写ってるんだね

キチガイの行動ってわかんねーww
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 18:48:08.04 ID:sbN8tShj0
>>267
ドアの厚さって
同じ安全性なら大きく作るより小さく作るほうが高い技術が必要なんだけど

そもそもあっちは5ナンバー規制がないんだからドア幅なんて考えてないよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 19:05:47.32 ID:c3iKJ1Oy0
>>267
はんw
コストのかかる超高張力鋼板等を使ってないだけだわ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 22:00:55.17 ID:Iru4nnhQ0
ボディの厚みは別に安全性だけを言ってるわけじゃない
例えばホンダの軽がBMWより衝突安全性が高かったりする
高速での安定感や静寂性、総合的な走りも含めての製品価値のことだわ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 22:14:01.18 ID:Qi3W12oy0
>>271
走りがMINIが上という前提で話されても誰も納得しないよな。

>>2 CooperSでさえ日本車と比べて速くないわけだから。
安定性は逆に悪いんじゃないか?ピョコピョコしすぎるし硬すぎる。
静粛性も日本車に劣る場合が多いのでは?
まずそのへんの思い込みを訂正してからまたおいでよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 22:21:15.78 ID:Iru4nnhQ0
>>272
おまえはバッタもん乗ってりゃいいじゃん
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 06:58:50.24 ID:Tv24vmjJ0
MINIって高く売れるって聞きましたが、
大体定価の何掛けぐらいになるものなの?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 07:04:58.63 ID:GKhMNYj70
クーパーに丸5年乗って、走行約40000qで120万の査定がついたよ
5年で半値って結構いいと思ったんだが他の輸入車どーなんだろう
白と黒が高く売れるのが基本らしい
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 07:21:43.59 ID:t46nkkyQ0
>>275
5年で4万キロとか走行距離少ないだろ…
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 07:28:48.51 ID:t7ICoMlK0
新車の時に値引きがないのは、中古の下取りでも効果があるんだよな。
新車が安く買える車(Mダ車)とかは、買った瞬間から値落ちが半端ないけど、値引きがない車は新車を安く買えないから、中古の値段を安くしなくてもいい。
まぁ、最初に払うか、後で返してもらえるかみたいなもんだけど、値引きなしによってブランドイメージも保たれるから、そんなに悪いことではないよ。

クロスオーバーは値引きしてるみたいだけど…
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 07:29:13.42 ID:tFFwKOMY0
>>275
僕のゴルフは距離年数その半分で120万だよ(´・ω・`)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 08:51:33.30 ID:p4exMEEP0
マツダも最近の車種はあんま値引きしないから中古価格にも反映されているな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 10:49:15.37 ID:GTOkYY7d0
>>275
今はシトロエン乗ってるけど、フランス車なんて悲惨なもんだよ。まぁはなっから承知の上で
買ってるからいいどさ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 12:35:47.20 ID:U/mXITKK0
後部座席の狭さをアピールするあのCMアホやな。真ん中座ってられないやん
  
○ ○
 ● ←CMメインに映る男の座ってる場所がおかC
○ ○
T
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 16:24:15.58 ID:GC+JjgWO0
ミニが欲しいよ〜

中古でもいいのかな…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 22:42:02.42 ID:FP/AdFHU0
>>277
デミオは全国で全く値引きしてないからな。
中古の下取りも期待できるな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 22:53:15.87 ID:kLGWFR690
>>283
最初は値引きしないのに、後から値引きし出すのは最悪のパターン。
高い値段で買わされたのに、売る時には値崩れをメーカーにおこされてる感じw
いや、俺はデミ(ピー)好きだよ。
今回のは自信が有るんだろうし、値引き抑えて松田地獄を変えようとしている意気込みもわかる。
でもねw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 03:27:03.65 ID:rIo6V7p70
>>272
あれ?
クーパーsとシビックRで対決してる動画では勝ってますが?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 03:28:04.40 ID:rIo6V7p70
>>283
半年後には値引きしてるから心配すんな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 07:21:46.91 ID:4SpgLrVQ0
>>284
プレミア厶メーカーに変わるようだから
今後の安売りもやらないだろうな。
店舗もどんどんLEXUSみたいにしてくようだよ。
ディーゼル+4WDはコンパクト唯一だし
燃費もいいから値落ち的には全く落ちないだろうな。
今後ディーゼルモデルが他社からでそうもないし、これは鉄板で値落ちしないモデルになるよ。
MINIよりずっとリセールバリューがいい。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 07:23:43.54 ID:4SpgLrVQ0
そもそもクロスオーバーだってBMWだって
値引き50万
BMWなら100万オーバーもでてるわけだが。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 07:32:58.00 ID:/CiqF4Rs0
型落ちの在庫車の話でしょ?
そうじゃなかったらBMWJapanに通報するから店の名前教えて!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 08:56:41.71 ID:F13SALZ80
何で通報するん?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 11:59:50.66 ID:RGxtjaII0
>>289
型落ちってディーラーで売ってるの?
なにをもって型落ちなんだ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 12:10:46.56 ID:VX2hAipy0
>>289
現行だよ?
決算前の先週までなら100オーバーきたがな
ちなZ4ハイライン、先々月日本着の在庫車
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 17:53:01.24 ID:GdTzx7TU0
クーパーSで総額400万かよ・・・
ワンでも300越えだから中古にしようと思ってるんだけど
センターメーターってどうなのかな?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 18:04:46.37 ID:mY4GWzBj0
ただのデザイン!
ドライバーは見ることないよ!
人を乗せるとけっこう好評!
でも基本ボッチだし・・・
295ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/22(月) 18:12:58.28 ID:P35TfrBSi
>>293
止まった時くらいしか見る事無いかな?スピードはタコメーター内に表示するし見た目だけだな(笑)
でもF56より良い気がする。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 19:04:17.98 ID:rIo6V7p70
>>292
ブラフだなw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 19:15:26.50 ID:ZR+sUWar0
>>295
ええー
俺はガジェット関係好きだからあのモニターは最高だな
てかあれあったからハッチバックの方を買うことにしたし
298ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/22(月) 19:18:35.77 ID:P35TfrBSi
>>297
F56買ったの?
あのタコがどうも気に入らん・・センターのディスプレイは色々楽しそうなんだが
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 19:34:35.69 ID:Bp2PvOaY0
100万円値引きは年度モデル変わる直前にデラの在庫分を捌く為に条件出るよ。年度変わっても大してかわらんから在庫車は狙い目やね。
俺も先月70万円値引きの見積もり出されて、まだ頑張れるって言われたし。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:19:40.11 ID:i0XD5tqT0
スレちだが今年の6月に2014式320Mスポを在庫車だけど乗り出し400で買ったよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:09:23.96 ID:098JGolH0
>>298
発注したのはF55だよ〜

タコも俺は好きだけどなー
まぁ初代、2代目と乗ったことないからそれらを乗ってる人たちと比べると懐古心は薄いのかもな
302ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/22(月) 22:45:53.28 ID:P35TfrBSi
>>301
5ドアね!
初のMINI?おめでとう!
それなら違和感も無いんだろうね。

納車はどのくらいなんだろ?正式に発売なってるの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 23:00:31.48 ID:1rCPQr+G0
灯火系にスモーク推奨のDQN糞コテは2代目スレ荒らして逃げやがったなw
304ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/22(月) 23:10:22.86 ID:P35TfrBSi
逃げとりゃせんぞ?w
305名無しさん:2014/09/22(月) 23:30:06.52 ID:0K4kGbko0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 23:39:05.01 ID:098JGolH0
>>302
ありがとう〜

一応納車が1月ごろになるって言ってたよ
同じ代理店でもなんか話食い違ってて最初に行ったディーラーには5ドアのミニでMT設定は無いって言われて諦めたんだけど別口の代理店で聞いてみようと思って入ったディーラーが実は同じ代理店だったんだけどそこではMTありますって言われてえ?ってなった
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 07:09:22.97 ID:EWTPYjgB0
質問というか意見が欲しい
先日クーパーを納車したんだが、白屋根があまり好きではないのでルーフはボディと同色にした
ちなみに赤で、ボンネットには白ラインを入れてる
そしたら車好きの知り合い達に同色はダサいだとか別色の屋根じゃないとワンと一緒だとか馬鹿にされ凹んでる

同色ルーフっておかしい?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 07:34:15.49 ID:1NzsrKpi0
あえて同色にしているこだわりがあなたらしさでは?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 07:44:18.21 ID:ekPuK+WP0
他の人の意見なんて関係ないと思うよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 08:42:51.01 ID:W4Zuz2W10
ミニが一番いいんだけど
パンダとルーテシアもいいな
特にパンダ
500目当てでフィアット行ったらパンダにキュン死にしそうになったよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 09:53:21.85 ID:XWNKCdkY0
>>307
正直に言うと俺もその知り合い達と同じように感じるかもなぁ
ボディ赤に黒い屋根も精悍でいいと思うよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 11:28:43.93 ID:WesxmYTx0
自分が気に入ってるんだから他人がとやかく言うことはないわな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 11:37:07.33 ID:pWUQZ73v0
そーそー、周りに

(=゚ω゚)ノMINI?ダセー

って言われたら、車売るのかよ?ってことだよな。

それがいいって思って、クーパーなのにあえてボディ同色ルーフにしたんだよ?胸張れよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 12:59:35.90 ID:YnTATalD0
別色の屋根じゃないとワンと一緒

↑いかにも貧乏人が言いそうなセリフだなw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 15:10:51.21 ID:yXEE9KuG0
俺もあえて同色にしたぜ
外野の声なんて気にならないな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 16:01:08.57 ID:UrjhxJcE0
俺のも同色だ。

















oneだけど。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 16:40:15.06 ID:4hiqyDPM0
俺ワンだけど フォグランプと7ホイールアルミ&マフラーカッターにしたとき
クールパッケージにすればクロームラインエクステリアもついてなお金額もお安いですよ!
って営業に言われたが5スターのアルミもクロームラインエクステリアもいやだったから
高くついたんだろうけど自分の好みで選んだよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 21:19:19.64 ID:GdWngKaj0
屋根の色て黒か白の2択でJCWのみ赤が選べるであってる?
ボディ    屋根
黒      黒、白、(赤)
青      黒、白、(赤)
赤      黒、白、(赤)
白      黒、白、(赤)

赤屋根は黒ボディのみ?
個人的には白屋根がなんかダメ
頭(髪)は黒くないと変だよ!禿だけど・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 21:21:32.43 ID:GdWngKaj0
ごめん
ボディと同色はなら赤、青、コーヒー、銀等関係ないのか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 22:52:20.13 ID:ekPuK+WP0
なんでF55の情報けっこでてるのに公式HPで全然情報出さないんだろうな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 23:05:57.76 ID:F+aOS0bM0
マツダの新型『デミオ』の豪華仕様「13S Lパッケージ」の内装は、相当にお洒落である。
ランチア『イプシロン』やフィアット『500』といったイタリアンコンパクトが気になるユーザーなら
心を容易く射止められるのでは…とさえ思える。国産コンパクトカー中、最高の内装センスだ。

質感の高さも惚れ惚れするほど。インパネ部分のレザー調のソフトトリムは上質感があるし、気づきにくいけれど、
フロントドアのアームレスト下側に艶のある表面に細かなパターンの入った加飾パネルがあしらわれている。
これもさり気ない個性を発揮している。コンソールサイド部分などもソフトパッドが貼り込まれ、全体で均一な上質感が味わえるのがいい。

レザーがメインのシートは風合いもよく、着座感も上々だ。後席は座面前後長が僅かに短めだが、
前席同等のリッチな表皮の感触で、コンパクトカーらしからぬフカッ!と豊かな座り心地になっている。

…と、そんな上質な空間に包まれたコンパクトカーを5速MTで走らせるなんて、まるでラテン系のクルマのようだ。
1.3リットルガソリン車の場合、AT車よりもフロントが20kg軽いこともあり、山道での素直な挙動が感じられた。
タイヤの接地感やしっとりとした乗り味はAT車を上回る。快適なフィールで自分の手足のように操作していられる
シフトとクラッチのおかげもあり、エンジン性能を気持ちよく使いこなしながら走らせることができる。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、
1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。
便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

http://response.jp/article/2014/09/23/233139.html
http://img.response.jp/imgs/zoom/756291.jpg http://img.response.jp/imgs/zoom/756292.jpg http://img.response.jp/imgs/zoom/756293.jpg
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 00:46:46.66 ID:FmLHJ4i60
>>316
フォローになってねーぞ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 00:47:33.40 ID:FmLHJ4i60
>>321
グロ注意
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 11:03:48.03 ID:F1r3cE+H0
くそー、タイヤがハンコックってだけで、納車外しタイヤセットが売れねぇ…
ミシュランの奴は俺のより高くてもすぐ売れるのに…

ミシュラン羨ましいぜ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 12:33:24.64 ID:qOSGlyk80
俺のはコンチネンタルだな
どこの国のものかすら知らない
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 13:09:13.81 ID:OgD67qhJQ
コンチネンタルは確かドイツ製かと。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 17:49:29.57 ID:izBq7SxN0
コンチネンタルは自転車だと結構いい評判だよ
自動車での評判は知らんけど
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 17:52:41.19 ID:XfrXUu7b0
自動車でも定評あるメーカーだよ。

アフターマーケット向けに販促とか殆どやってなくて、
値段も高めだから目にする機会が少なく認知度は低め
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 18:34:21.73 ID:OgD67qhJQ
ピレリだったら価格が安くて信頼性と性能はいいよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 18:47:08.93 ID:Ef+05dLg0
中古でクーペが安いんだけどクーペってどうかな?
外観はむしろクーペの方に魅力を感じてるんだけど
331ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/24(水) 18:48:11.81 ID:jOQAPzVfi
>>330
室内の狭さが問題無いなら良いんじゃない?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 19:01:24.14 ID:OpBdDcVS0
クーペとかロードスターってある意味贅沢の極みだよな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 19:09:29.88 ID:fvYC3Ny80
クーペ安いのか
あまりに人気無くて安くなるか
希少すぎて価値上がるか
後者だと思ってたんだがなw
334ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/24(水) 19:11:27.32 ID:jOQAPzVfi
俺はクーペよりロードスター欲しいなあ!
後期JCWってどのくらいなんだろ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 19:30:32.06 ID:a5NRrRLY0
最近クーペS納車したけどいいよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 21:42:40.23 ID:lL+8NAW00
クーペとかロードスター、コンバって海沿い走るイメージしかない

街乗りとかショッピングには合わないだろ

まじで金持ちしか乗ってないだろ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 22:46:31.80 ID:X502iWFT0
>街乗りとかショッピングには合わないだろ
R55にでも乗れば良いんじゃないの?
R5x系では最低最悪のルックスだと思うけどw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 23:01:23.92 ID:riArZLy2i
実際ミニの後部座席に人乗せる事なんて年間何回あるんだ?
って考えたらクーペやロードスターでも問題無かった
普通の人は存在すら知らないマイナー車種なので何この車w!ってなる
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 23:08:44.27 ID:X502iWFT0
妻と酒飲みに行って、代行運転で帰ってくる時ぐらいしか使わないな後部座席w
自分の家族とガキ以外には申し訳ないので座らせたくないな、あのシートはw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 23:30:15.90 ID:YhjvWkzK0
ペースマンの購入を検討してて調べてるんだけど、
iPhoneアプリのMINI NAVIって来年9月以降は使えなくなるんだね。
後継アプリが出るのかな?
それともマイチェンでビジュアルブーストにナビ表示できるようになる?
341ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/25(木) 00:40:21.17 ID:NfK/JdEgi
>>337
俺に喧嘩売ってる?w
R55最高にカッコ良いじゃないか
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 01:47:28.64 ID:XB8Xbb5X0
スーパーレッジェーラ市販の可能性はあると会長か誰かが言ってるから
そっちが楽しみだな。でも450万あたりなんて噂がほんとなら無理だ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 08:59:01.78 ID:JAYhbp6M0
ガイシャ買うならミニだな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 09:30:40.36 ID:9x0CecjF0
>>339
分かる
なんか後部座席に他人乗せるの申し訳ないんだよなw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 10:16:46.04 ID:JAYhbp6M0
>>339
おっきいの買ったら?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 11:45:22.24 ID:njnP7kHk0
>>343
でも壊れるからな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 12:05:29.11 ID:YdwK89gC0
>>337
代行とか乗せるレベルにR55の良さがわかるわけないよな
ラパンが似合ってるぞ(笑)
348ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/25(木) 12:05:37.12 ID:NfK/JdEgi
>>346
そりゃ初期モデルや距離走れば多少壊れ易くも有るが、思った程じゃないよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 20:59:23.84 ID:JAYhbp6M0
国産に300万出すならミニやわな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:32:39.14 ID:3eaWzmnI0
日本の中間搾取代理店のFBでコレだからなwww
http://i.imgur.com/xMpcTZQ.jpg
ディスコンにしておいて正解。
351ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/25(木) 21:38:39.75 ID:NfK/JdEgi
>>350
日本語で頼む
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 02:30:18.36 ID:DEDS6NcI0
そもそも代行使わない
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 10:15:17.54 ID:z/n76aE90
J.D. パワー アジア・パシフィック2014年日本自動車商品魅力度(Automotive Performance, Execution and Layout、略称APEAL)調査
http://japan.jdpower.com/news/20141850081/

コンパクトセグメント:トヨタ アクアが1位(652)、ホンダ フィットが2位(640)、スズキ スイフトが3位(617)

ミッドサイズセグメント:
フォルクスワーゲン ゴルフ/ゴルフカブリオレ/ゴルフヴァリアントが1位(710)、トヨタ SAIが2位(696)、マツダ アクセラが3位(688)

http://i.imgur.com/jW2Gw1J.jpg
魅力度では1位とか言ってたが、日本だとマツダと同レベルなんだなww
これで初期品質評価が最下位近いわけだから、トータルでみて良くないわな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 10:17:16.45 ID:z/n76aE90
車の魅力度でマツダと同じ。
新車で買った後のトラブル故障の多さは、最下位。
ディーゼルモデルはなく、タイヤはハンコックの朝鮮安物つけて350万とか
馬鹿みてぇだな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 12:53:45.72 ID:jfLWpxbG0
外車が100万くらいの割高なのは昔からやろ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 20:31:11.75 ID:ix+7tqce0
>>354
デミオでも買って母ちゃんの乳でも吸ってろ( ^ω^ )
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 20:36:27.55 ID:glVUm6K+0
仮にデミオが50万で買えたとしても買いたいとは思わないんですが、私は異常なんでしょうか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 21:05:57.55 ID:ix+7tqce0
>>357
正常だと思います。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 21:16:09.08 ID:fG4fSfVo0
アホは放置すべし。かまったらいかんよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 21:45:30.04 ID:ix+7tqce0
かまん かまん かまん ベイビ!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:02:30.94 ID:f+DypbAS0
デミオとR55はNGワードにしておくと平和だよ!
という俺のレスが自分で見えなくなるなw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:27:09.88 ID:DEDS6NcI0
>>354
スバルと同じじゃね?
数値も読めないの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:02:26.90 ID:fmLr9yhD0
ミニのライバルはビートルだろ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 11:14:18.21 ID:+oH1p6Jei
ミニの方が圧倒的に楽しいけどね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 12:21:31.42 ID:CCzlKcPs0
Fiatのほうがライバルの印象強いなぁ
ビートルでかくない?もっと小さいと思ってたけどこの間見かけてびびったわ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 13:02:43.62 ID:eaKsGufj0
MINIの対抗といやぁーフィアット500かアバルト500しか思いつかん
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 14:10:08.08 ID:RRXLwJvx0
フィアットは乗り味が全然違うけどな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 14:40:30.49 ID:x/fpOvXs0
ライバルはA1だろ。メーカーもサイズも値段も購入層も。Fiat500だと100万円値段が違うからちょっと比較しにくい。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 19:21:56.42 ID:k9JBRnCx0
MINIあまり楽しくくないわな。
楽しさで言えば初代が最高だった。
年々楽しさからは離れてる。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 20:49:55.06 ID:ED/9B6Zvi
ルノーのメガーヌだべさ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 22:44:59.54 ID:6UPJHPDg0
新型のクーパーs、MTよりATのほうが燃費良いの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 00:23:37.80 ID:85NqOEsg0
パンダ>500
安いし
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 08:03:31.56 ID:y4QfwPwO0
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 15:48:50.84 ID:P2GultOJ0
>>373
アメリカでも品質最低となったか。
世界中の調査で最低品質レベルなんだよな。
プレミアムとか笑っちゃうな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 16:06:18.39 ID:Ijw3EJdg0
>>373
これ、ローバーミニだろ。

米ではBMWMINI
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 16:34:50.56 ID:P2GultOJ0
>>375
JD調査で過去ローバーMINIなんかあった?
MINI表示でBMWじゃないの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 16:50:13.44 ID:y4QfwPwO0
2014の調査でローバーMINIとかあるわけないだろwww
精神勝利したいだけのアホwww
現実をみたほうがいい
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 19:00:01.94 ID:ePhoa8lB0
MINI TLCについて聞きたいんだが消耗品には効かないらしいけど実際MINI TLCを利用する機会ってあるの?
5年契約するんだけどタイヤ、ゴムとか消耗品の交換することはあってもエンジンとかそうそう壊れない気がするんだけど
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 19:07:39.87 ID:wh6JngX50
エンジンの故障とかはそうそうないと思う。
ドアミラーが開閉しなくなるぐらい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 19:18:00.51 ID:sQ4p1o9X0
5年のTLCには
12ヶ月・24ヶ月・48ヶ月点検代(1回2万円低度)
オイル交換・オイルフィルター交換(1回2万弱)
プラグ交換(1回2万5千円低度)
等高額な物では以上が含まれる。
http://www.mini.jp/service/for_you/mini_tlc/
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 20:06:00.48 ID:3EyyxvmD0
アメリカで新車購入時、最低品質
日本で新車購入時、最低品質レベル
日本で新車購入時の魅力度、マツダと同レベル

うーん、これはまずいな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 20:48:46.77 ID:YIZgJDWb0
TLCはオイル交換スパンが長いから、メーカーの推奨する交換周期に納得できるなら選べばいいんじゃないかね?
それに不満が多いからか、うちのディーラーではTLCプラス毎年のオイル交換というプランを用意してる。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 21:18:48.23 ID:H73NxKh90
職業柄で細かく見ちゃうんだけど、
国産に比べて新車なのに内装に傷汚れ多いよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 21:19:48.83 ID:MizsuQpX0
>>380
オイル交換の頻度がCBSに準じるって書いてあるけどこれって大体どのくらいなの?
年一より少ない?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 21:31:22.39 ID:Mbood3no0
ここの詳しい人、
ミニクーパーの長所・短所を教えて下さい!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 21:47:06.78 ID:sQ4p1o9X0
>>384
2年か24000キロのどちらか早いほう
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 00:16:35.66 ID:naMMox6r0
>>386
まじかよ
俺通勤に使わないし2年間で1万km行くかどうかなんだよな

2年間であんまり走らない人だとしても一度もオイル変えないのはやっぱりまずいよな?
388ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/29(月) 00:20:09.46 ID:YbWTCYoPi
>>387
永く乗るなら早め自分で交換する方が良いよ。その距離しか走らないなら3000kmくらいで換えたら?
乗り換え早いなら別に気にしなくても良いと思う。メーカーはそれで保証してるんだし。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 00:39:34.83 ID:eaJ6mPB60
>>387
距離で交換するときもあるけど、時間でも交換するからあんまり距離乗ってなくても、2年で交換
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 01:53:07.62 ID:naMMox6r0
一応5年で乗り換えようとは思ってるからな〜

あとコーティングだけど屋根なしの駐車場に止めてる場合は高い金払っても全然意味ないって聞いたけどみんなどうしてる〜?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 02:23:40.61 ID:eaJ6mPB60
>>390
手荒い洗車とツヤエキ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 06:31:38.57 ID:mfEPtnnM0
>>390
業者(とディーラーの)のコーティングは意味ないよ
いままで5種類くらい試したかなあ…無駄だったわ
月2くらいの洗車と市販のコーティング剤だけしてるいまの車が一番キレイ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 07:39:09.85 ID:yaqqc2R80
ディーラーのコーティング頼んだけど次はワックスにしようかなあと思ってる
クォーツガラスコーティング綺麗と聞くけど近くにやってるとこない...
394ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/09/29(月) 07:43:21.46 ID:YbWTCYoPi
俺も新車の時Dでやったが意味無かった。即みんカラで有名なガラスコーティング使ってみたがあれ樹脂部分も程好い艶出るし水も弾くしお薦め。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 08:21:12.03 ID:VIkqOw5/0
業者は磨きの技術だけは認める。
だから、業者にだすなら、新車の時より、磨き傷が増えて自分でどうしようもなくなった時にリフレッシュで出した方が価値がある。
コーティングなしでしてくれるなら、磨きだけ頼むもよし、コーティング必須ならちゃんと磨いてくれる中で一番安いのを選べばいい。
もちろん、業者によって腕に大きな差が出るから、見極めも大事。

磨きもせずに、上から塗るだけとかの店なら、自分でやるのと同じ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 08:59:56.80 ID:naMMox6r0
へぇー
やっぱりそうなんだ〜
知り合いの整備士さんと同じこと言ってる
ありがとう
良さげなコーティングキット買ってきます
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 14:49:52.86 ID:UpwAMPWO0
>>395
ほんこれ
磨きを個人でやるのは大変だしスキルも要求されるしね
磨きだけ2万とかでやってくれるところもあるらしい

コーティングの艶って、ようは磨きで平滑度がアップした結果
それが重要なのであってコーティングの効果だけでピカピカに光っているわけではない
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 19:24:28.58 ID:tRvebZXU0
コーディングは下地処理が全てでしょ
新車の場合でもしっかり下地処理をしないと保証期間までコーティングがもたないんだよな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:43:50.60 ID:1LyEy6s/0
アメリカで新車購入時、最低品質
日本で新車購入時、最低品質レベル
日本で新車購入時の魅力度、マツダと同レベル

うーん、これでプレミアム価格だからすごい商売だな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 23:35:34.60 ID:jOZA7RSG0
>>397
コーティングは自分でやるから下地(磨き)だけ専門店でやってもらうことってできるのかな?

そうしたらど偉い高い額にはならんだろうし
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 23:43:10.14 ID:jOZA7RSG0
もう一個聞きたいけど今コーティング専門店調べたら新車のコーティングには磨きはしないって商品が多数あった

納車してDのオプションでコーティング頼んでなくて自分でやろうと思ってるんだけど最初は特に磨きはしなくていいかな?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 23:44:32.20 ID:zc3gL3Dx0
どうせ一年もしたら傷とかどうでもよくなるよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 23:58:23.68 ID:atOhOygp0
>>401
新車の時はそんなに気にならないだろうから、そのままコーティング自分でかけてもいい。
確かに、新車でも磨けばさらに綺麗になるけど、よほどのこだわりがなければそれでいいと思うよ。
たまに、ディーラーがご丁寧に納車前の洗車で磨きキズだらけにしてくれる事もあるから、納車時特に濃紺車はしっかり見た方がいいよ。

磨きだけやってくれる業者ははっきり言って少ない。
ただちゃんと磨いてくれて、安いポリマーコーティングとかしてくれるとこはあるから、そういうとこに出すのもいいかも。
価格は新車でなければ現物見ないと金額は出せないよ。新車の2〜5割り増しくらい。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 00:09:54.89 ID:+5rdUK4O0
>>403
ありがとう

納車したら念入りに見て傷が気にならなかったらコーティング剤買って自分でやることにするわ

あと洗車だけどGSの洗車機は通してもいい?
手洗いの方がやっぱいいの?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 00:55:20.13 ID:SHobG2bK0
ミニスカMINIでチンポBINBIN♪
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:26:38.72 ID:zV6WmiiB0
>>404
磨きとか気にするくらいだったら洗車機はNGでしょ
通しても壊れる訳じゃないから普通に通してるけど
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:32:15.64 ID:xRJ1xG/d0
我が家の周りを見ても、駐車場が露天や屋根だけの車は艶がない。
屋内駐車場でなければ、どんなコーティングしても一緒じゃない?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:35:08.28 ID:/GvYSwPq0
■正価販売で稼げる体質に

売り方についても見直す。旧型デミオは性能やデザインは良かったが、量を稼ぐために“安売りしている車”というイメージがぬぐえなかった。
その裏にはライバル車である「ヴィッツ」(トヨタ自動車)や「フィット」(ホンダ)、「ノート」(日産自動車)の存在があり、
価格を抑えて販売する必要があった。新型デミオでは、それらの車よりもむしろVW「ポロ」やBMW「ミニ」を意識し、
価格もガソリン車の約135万円からディーゼル車の約219万円と、コンパクトカーでは高めの設定を行った。

「マツダは今、ブランド価値経営を目指しているが、その一つの大きな施策が正価販売。
今回の新型デミオは国内における最量販車種なので、この車でも、これまで新世代商品の中で培ってきた正価販売を実現すべく、
またこれを実現すればマツダは大きく変わったなと言えるのではないかという覚悟を持って臨んでいる」
と稲本信秀取締役専務執行役員は話す。

この裏には苦い経験があった。マツダは技術力やスポーティな車づくりには定評があるものの、販売力の弱さから
大幅値引きやレンタカー用などでの販売量確保を繰り返し、結果的にブランドイメージの低下を招いていた。
収益も当然悪化し、国内自動車メーカーとしては最低とも言える営業利益率しか確保できず、円高になる度に赤字に陥っていた。

今その体質からの脱却を図っており、その最大のテーマが正価販売なのだ。幸い、これまで投入した
「CX−5」「アテンザ」「アクセラ」と成功している。しかも、どの車種も売れ筋は最高グレードだという。
その結果、収益力も大きく向上した。「新型デミオでも同じような傾向になることを期待している」とは
原田裕司取締役専務執行役員の弁だが、プレミアムブランドを目指すマツダにとって、新型デミオはその試金石と言える。
http://s.news.nifty.com/magazine/detail/po-20140925-13485_2.htm

確かに値引き全然しないな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 08:03:34.11 ID:kMm2kFzT0
ナビのコーディングって業者に頼まないとできないの?
自分ではできないんかな?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 12:05:31.35 ID:MA+Q99BK0
>>409
それができる人は、ここでは聞かないから、頼んだ方がいいよw
411ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/10/02(木) 12:22:32.24 ID:FoWL/a1ci
>>409
BMWhatってアプリとiPadとOBDポートコネクターが有れば可能。
BMWミニマガジンのVol2に紹介されてるよ。
F系はサポートしてるかどうかは不明。
結構難しいみたいだから下手に手を出すと面倒な事になると思う。
MINI専門店なら問題なくやってくれるよ。料金は1ヶ所3,000〜5,000円くらいかな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 00:42:58.50 ID:j5YxJgHC0
新型はエンジンが突然かからなくなるのも出てきてるらしいが何が原因なんだ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 00:49:51.75 ID:Lfz/4VsT0
アイドリングストップで動かなくなるみたいね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 01:08:51.89 ID:j5YxJgHC0
>>413
対策方法はあるんかい?
簡単には直らないっつー話も聞いたんだが。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 04:00:55.66 ID:HmeRVY6J0
それヤバイわ。

アイドリングストップってなんか好きになれない。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 04:11:09.05 ID:/YuTmZxf0
初物はすぐに飛びつかず様子見が正解だな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 08:49:20.50 ID:YiO9acfK0
エンジン掛からなくなるのR56のときからあったよ
アイドリングストップは常にオフにしてる
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 10:27:31.25 ID:cZ38+mzz0
R58ってR56とサスは同じものって認識でいいのかな
同じもので対応してる社外品とR58の表記がないものがあるんだけど・・・
サス詳しい人教えてください
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 15:04:40.24 ID:v/nt3V2m0
>>412
>>413
>>414
>>415
>>416
>>417
相変わらず日本車以下の中身安物(価格だけ高級路線)クオリティなんだな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 15:06:44.33 ID:v/nt3V2m0
アイドリングストップで動かなかったら
超大迷惑になるだろうな。
渋滞の原因が自分、しかも全ての予定が台無し。

2014年 自動車初期品質調査 JDパワー
 
1位 トヨタ
2位 スズキ
3位 ホンダ
4位 ダイハツ
5位 日産
6位 スバル
7位 レクサス
8位 三菱
9位 BMW
10位 マツダ

ビリから2位 MINI(ドイツ)
最下位 ボルボ(中国)

http://img.response.jp/imgs/zoom/742932.jpg
http://response.jp/article/2014/08/28/231006.html
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 16:16:26.45 ID:cZ38+mzz0
アイドリングストップって税金対策の機能で常時オフしておくもんじゃないの
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 17:13:51.11 ID:XEVJXRiM0
赤信号で止まるとアイドリングストップがかかるようになってる
ブレーキ離すと自動的にかかるから特に気にしなくていいと思うけど

機能をオフにしたいならスイッチがあるから倒せばいい
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 19:14:54.31 ID:YsblOhYW0
>>421
減税になるのだけはありがたいね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 22:29:41.97 ID:szahq/2K0
初期不良扱いでクレームの嵐
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 23:08:24.67 ID:j5YxJgHC0
>>420
一度そんな事になったらトラウマになるだろうな。
停止するたびにドキドキ、発進してホッ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 03:02:04.19 ID:rZ8zouLR0
アイドリングストップ機能なんて今時どの車にも搭載されてるだろ

ちなみにF56にはエンジンスタートボタンの左側にアイドリングストップのスイッチがあるから走行中でも切り替えられる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 00:22:04.43 ID:C/8YqE2M0
F56はATでもアイストあんのか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 07:56:12.80 ID:gvwzch230
>>427
あるよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 12:53:00.93 ID:6dCMjmkoi
車事情に疎くて、今年のジュネーブショーで
新クラブマンのプロトタイプが発表されていたとは知らなかった。

...うん、三代目の共通デザインは俺には無理だ。
今のR56を大切に乗っていこう。
大きな車が必要になったら日本にはマツダがある。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 13:27:32.74 ID:5mfiH7Ie0
>>426
故障が多いから切れば問題ない。は

根本的に間違ってる
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 21:57:36.90 ID:t/PWRGcn0
使わなけりゃいいんでしょ?簡単な事じゃん
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 23:51:43.09 ID:xyhBIk+40
乗らなきゃいいじゃんww
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 21:42:04.16 ID:HeT6Abdu0
>>373

ヒマだから食いついてやるか。
こいつ本文の簡単な英語すら読めないんだろうな。

MINI receives one model-level award for the MINI Cooper
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 11:52:49.33 ID:1PU0DACP0
新発売の5ドアハッチバックはこれからの主流(売れ線)になるのか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 18:30:39.16 ID:oB9Q6XGz0
なるんじゃね?
俺は一番待ってたけどなこれを
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 18:57:53.81 ID:Rkuhsv2T0
クロスオーバーでいいんじゃないかと・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 19:07:06.32 ID:xTd4Yme10
クロスオーバーがあれほど売れた事を勘案すると、5ドアはバカ売れするだろうね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 19:09:37.74 ID:9t0dQiv7i
むしろクロスオーバーやペースマンは四駆で乗るべき
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 19:40:26.75 ID:kcZYg4cQ0
クロスオーバーもでかいけど、5ドアもけっこう大きいんだよね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 20:02:49.85 ID:orMO7Jg90
R56乗りだけど、出るって聞いたときは5ドアが主流になると思ったけど、実物見たら「これなら他の車でよくね?」と思ったから、意外と伸びないかも。

でも逆に、MINIに興味なかった層も「これならMINIでもよくね?」って思ってたら、やっぱり売れるのか。

予想を裏切ってバカ売れしそうな気がするのが次期クラブマンだな。
結局最近の売れ筋はユーティリティだから、ちゃんと人が乗れて荷物が積めて個性的なのは他の輸入車乗りをたくさん取り込めそうな気がする。
MINI乗りは「サイズガー」って言うだろうけどね。
441ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/10/15(水) 20:10:02.01 ID:/QyFK2dCi
>>440
俺も次期デカクラブマンは売れると思う。他には無いデザインにスプリットドアは魅力的じゃないかな。
現行乗りからするとあり得ないサイズだが、クロスオーバーより荷物が積めて本来のMINIの顔だしね。
ボディサイズ上がるしターゲットが違うから型番もR55→F54になったんだろね。55型番はクラブマンから5ドアに引き継いだと。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 20:12:15.44 ID:S65wt6An0
クロスオーバースレで4駆が良いなんて言うと荒れるんだぜw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 13:28:24.24 ID:0m88zSbP0
クラブマンは日本では絶対売れないと思うわ
霊柩車開きを改めない限りは。
5ドアもディーゼル出さないなら
クロスオーバーのほうが売れるんじゃないかと思う。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 13:35:25.73 ID:/69Z0Hv00
5ドアハッチバックは間違いなく日本で売れるよ
3ドアはファミリーには向いてないし特に日本の狭い駐車場では不便だからな
だからクロスオーバーが売れた
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 14:51:21.92 ID:uMUsTVvR0
>>443
売れるか売れないかなんて俺には興味ないんだけどさ、いつも力説している君の「霊柩車開き」ってどこの国の表現なの?
俺の国では「観音開き」って言うけどな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 16:04:35.50 ID:LMbf55nK0
クロスオーバーはでかすぎる。むしろ、あれなら四駆で乗りたい。
今度出る5ドアは期待してる。観音開きはありえなかったので。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 18:21:39.46 ID:vMdViJ+z0
>>445
日本において車の観音開きはRX8みたいな4ドアのことだろ
リアを観音開きなんて霊柩車以外あるか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 19:06:40.02 ID:g6elM96o0
クロスオーバーのデザインが酷すぎる。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 19:29:05.47 ID:fIGu2e/n0
>>447
カングー?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 19:33:38.94 ID:b8o/wNzo0
>>443
販売台数ぐらい調べろよ
日本語出来ないのもわかるけどさ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 21:24:46.75 ID:lPOdun/Z0
>>447
カングーやランクル70もあるな。
ただ、種類が少ないとかそういうことじゃなくて、霊柩車だって俺の国では「観音開き」って言うから、どこの国の人かな?って気になっただけ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 22:04:55.65 ID:TKpMOZKs0
観音開きってバックミラーの邪魔にならんの?
453ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/10/16(木) 22:12:15.63 ID:1Y+VBCG3i
>>452
なるよ。でも慣れだね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 22:13:50.06 ID:fWUmJ3uj0
観音開きのメリットは何?
455ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/10/16(木) 22:18:42.93 ID:1Y+VBCG3i
>>454
メリット?考えた事無いが、ハッチの様に大きく開かず荷物入れられるくらい?(笑)
あ、雨の日はハッチみたいに雨宿り出来んし室内びしょ濡れなるw
メリットより見た目か(笑)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 22:20:09.32 ID:yE9iUboY0
おおおおお、ロケットマン復活、かなり現実味が出てきたんだな
是非出して欲しい
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 22:31:36.05 ID:OxeujeRd0
クロスオーバーでは腰の悪い老いた親を乗せるのが大変だと思っていたが
5ドアならなんとかなりそうだと思っている俺。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 22:34:19.57 ID:7bhnQkRR0
腰の悪い人はシートの低い方がつらいからクロスのほうが楽なはず
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 02:14:07.79 ID:h+EwEqti0
>>457
クロスオーバーの車高はそこら辺の普通車と変わらんよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 07:50:12.73 ID:tczRyt0r0
そうそう、国産のハッチバックと同じくらい
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 09:20:01.09 ID:9pERgAIL0
普段着座位置が高い車に載ってるから試乗した時むしろ低く感じた
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 18:18:35.35 ID:imgQUEa/0
スポーツカーとかスペシャリティーカーとか言われる車からクロスオーバーに乗り換えたら高いわw
手持ちのレカロに交換したら乗り降りでサイド部が潰れる・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 19:49:22.60 ID:imgQUEa/0
そういえば先週の富士スピードウェイのMINIのイベントの情報を聞かないけど誰か参加した?
464ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/10/17(金) 19:53:00.60 ID:9jDvwqoWi
>>463
みんカラで聞く限りクソだった様だよw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 10:02:44.39 ID:sdSLYNKr0
5年乗った時の下取価格は何%位になりそう?
466ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/10/20(月) 10:08:36.43 ID:shnaZM7Yi
>>465
2009年モデルの現在の下取り調べれば大まかには分かるんじゃないの?
誰も未来予想なんか出来んでしょ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 21:12:57.35 ID:mnnmvbYx0
5年前のmini買ったよー
本体150万くらいだったよー
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 21:34:14.25 ID:+PHZhgFL0
バックドアで雨宿りとか殆ど使わないだろ
横開きや観音開きは両手埋まってる時とか
足や尻で押して閉めれるのは便利だよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 23:02:55.09 ID:RV4L66rr0
雨が降った日の荷物出し入れはやっぱりハッチバックでしょ。

足で蹴飛ばして閉めるのは嫌だなあ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 23:36:09.62 ID:bgW8XsA70
今年はミニ生誕55周年
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 08:04:43.68 ID:vZe567Ag0
>>468
俺のハッチもカカト落としで閉められるぜ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 08:14:39.03 ID:z5/c5yVj0
ハッチのバックドアって屋根になる?
洗車したあとに開けると、溝に溜まった水が車内に垂れるんだけど・・・w
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 17:58:55.91 ID:8BQbFJ2l0
>>472
2014年 日本車初期品質調査 JDパワー
 
1位 トヨタ
2位 スズキ
3位 ホンダ
4位 ダイハツ
5位 日産
6位 スバル
7位 レクサス
8位 三菱
9位 BMW
10位 マツダ

ビリから2位 MINI(ドイツ)
最下位 ボルボ(中国)

http://img.response.jp/imgs/zoom/742932.jpg
http://response.jp/article/2014/08/28/231006.html
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 21:46:31.03 ID:kTzhDFMf0
>>472
そりゃ一気に上げりゃビシャーってなるだろ。
学習しろよw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:36:07.72 ID:ZBCvuEju0
>>473

はいはいわろすわろす

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 00:50:40.72 ID:/hdB3mdM0
R56JCWとR53JCW、排気音結構違うものなんだな
http://www.youtube.com/watch?v=SJPckzhjujo
477ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/10/23(木) 08:27:43.23 ID:4dibLb4e0
>>476
ターボとスーチャの違いが大きいんだよ。スーチャの場合NAと排気周り一緒だからね。
排気管の取り回しも当然違う理由だけだね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 09:13:57.18 ID:uIehygye0
>>476
R53は排気音よりスーパーチャージャーの「ニャー!」が印象的。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 09:25:19.20 ID:y7RtrCBT0
あの音意外と好きだ
パワステもみゃーみゃー鳴くしネコ科だな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:30:29.94 ID:2s5CKSZP0
速報!! ニュルFF最速更新される!
290ps(286hp)を発揮する1.6リッターターボエンジンを搭載するミニ・ジョン・クーパーワークス
ミニJCW GTSは、メガーヌR.S. 275トロフィーRの持つ7:54.36を10秒短縮する7:44を記録。
481ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/10/23(木) 20:33:12.49 ID:4dibLb4e0
>>480
情報元を。
1.6LってR56?GTSって?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:52:39.90 ID:7Ls0CB810
自分でググル事ぐらいしたほうがえぇーよ
483ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/10/23(木) 20:54:04.11 ID:4dibLb4e0
>>482
つい面倒だったんでw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:02:33.33 ID:NYOellOE0
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:42:29.47 ID:gt8VH5nn0
>>484
ここまでやると何でもありになるな。
こんなの市販しても買う奴いないだろうよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 05:57:50.08 ID:kbz6eTbN0
レス書き込む労力より、単語でぐぐる労力の方がどう考えても少ないけど
適切な単語を見定められない検索ベタには大変なのかね
487ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/10/24(金) 08:26:26.37 ID:WoVAntU20
>>486
ちょうど他の事してたからついね。
あの後すぐググったよw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 11:31:08.27 ID:PR0bF86N0
バッテリー交換したら外気温の表示がバグ?って
とんちんかんな気温を指す様になっちゃったんだけど
(平均走行燃費もおかしい表示)
これってどうやって治せばいいのですか?
489ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/10/24(金) 11:34:22.22 ID:WoVAntU20
>>488
放置する事(笑)
ってマジレスなんだけどね。最初は出鱈目な表示だがその内正規の値になるよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 13:15:56.47 ID:PR0bF86N0
>>489
ありがとう、今日バッテリ交換してしばらく無視して
走ってたんですけど本当に自然に治ってたww
生き物みたいでかわいい車だなあ。
491ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/10/24(金) 13:19:12.26 ID:WoVAntU20
>>490
燃費計なんかリセットして長い下り坂下ってるとリッター100km出るよw
その内戻るけどね。

アホなところも確かに可愛いんかもw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:36:40.95 ID:HJMOIXSu0
mini50メイフェアという車もこのスレで良いですか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 07:29:43.23 ID:5W0ipQmt0
ココでもいいし、もしくは2代目スレで
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 21:54:46.41 ID:+tvpKoDQ0
セカンドカーに興味あり
出来れば何十年も乗り続けたい
どのグレードがいいのやら
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 01:09:21.73 ID:WuBShwx90
>>494
でしたらクーパーがおすすめでござる
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 07:26:24.76 ID:Z0IYIq9k0
>>494
ロードスターかクーペ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 15:04:18.17 ID:yaZRhypw0
http://img.response.jp/imgs/thumb_h/780589.jpg

マツダは、9月11日に予約販売を開始した新型『デミオ』について、販売開始から約1か月半にあたる10月26日時点での累計受注台数が1万9233台となったと発表した。

エンジン別の受注台数構成比は、ガソリン車が37%、ディーゼル車が63%。ボディカラーはソウルレッドプレミアムメタリックが28%、インテリアはオフホワイトレザーを使用した仕様の内装が22%を占めている。

顧客からは、「コンパクトカーの常識を破る本物の質感を感じる」「美しい魂動デザインが際立った存在感を放っている」「ドライバーの視点で造られたシートやペダル配置による理想的なドライビングポジションに感動した」などの声が寄せられている。
http://response.jp/article/2014/10/30/236234.html
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 00:03:27.02 ID:Ub0PQGtJ0
320 スリーパーホールド(東日本)@転載は禁止 2014/11/01(土) 23:28:31.19 ID:CElu+8Sc0
今日発売の自動車雑誌でアクア、フィットのハイブリッド勢とデミオディーゼルの燃費対決やっていたけど
トータルでフィットが1位、僅差でアクア、デミオはフィットの1割落ちで3位という結果だったけど、燃料費の
比較では軽油のデミオが1位だった

特に高速道路ではハイブリッドがモード燃費の80%くらいしか出ないのにデミオは120%という凄い値を
出していたから高速メインで使う人はハイブリッドより断然ディーゼルのほうが経済的だね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 00:14:15.05 ID:LzHa9/pc0
デミオスレいけ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 07:44:30.40 ID:OSTHEJsF0
>>498
童貞でソープ行くか迷ってるってとこまで読んだ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 14:35:47.52 ID:ARFL7XJ10
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 16:37:05.41 ID:KkU/Uq9C0
>>501
ボールドのMINI当たった人がソッコー売ったのかw
外装に減点が入ってるところ見ると、運転しない人が手に入れて乗りこなせなかったのか??
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 16:51:10.48 ID:xNAL8rkM0
こうゆうのって当選したら取得税等の税金は払うんでしょ?とうぜん自分持ちで

若かりし頃、キリンメッツのTZRが欲しくて応募したのを思い出したw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 18:21:28.23 ID:Hu31GuXo0
>>503
TZRの時代とは法が変わってるはず。
詳しくは
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 00:07:33.40 ID:ztU9PZ2D0
>>501
ミランダカーもビックリやで!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 04:00:20.90 ID:KE8fmhRI0
だいたい「一年間は転売禁止」なんだよねこの手のクルマって。
11月登録から丁度一年だな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 10:28:25.16 ID:YeahNlq20
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 00:13:28.82 ID:XZroJVAM0
なんで5ドアにMTがないんだ…。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 00:20:36.00 ID:KVERuydF0
需要がないから
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 11:46:02.53 ID:e1jg2rex0
消費税増税後の冷え込みが数字にあらわれている国内自動車マーケット。その中で、2014年4〜9月の販売実績が前年同期比+201.9%と大幅な伸びを見せているモデルがあります。

それが、マツダ・アクセラです。

http://clicccar.com/wp-content/uploads/2014/10/P1J08826l-618x437.jpg
国産車として初めて、ガソリン・クリーンディーゼル・ハイブリッドという3つのパワーユニットを用意したアクセラ。マツダの進めるSKYACTIV技術や魂動デザインを採用したことも、こうした好セールスにつながっているのでしょう。

そのアクセラ・ハイブリッドが一部改良を受けました。

改良内容で目立つのは、国産ハイブリッドカーとして初めてプリクラッシュセーフティシステムを全車標準装備としたこと。

具体的には低速域での衝突被害軽減ブレーキとなる「スマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)」とAT誤発進制御が標準装備されています。

さらに、最上級グレードの「ハイブリッドS Lパッケージ」には、ハイビーム・コントロールシステムや車線逸脱警報も標準装備となり、安全と環境性に優れたマツダらしいハイブリッドへと進化しています。

同時に、「ハイブリッドS Lパッケージ」では、215/45R18サイズのタイヤ、7.0-18サイズのアルミホイールを標準装備することで、エコだけではない魂動デザインらしいスタイリングとしているのも変更点のひとつとなっています。

そのほか、中間グレードの「ハイブリッドS」には ハイビーム・コントロールシステムや車線逸脱警報をオプション設定、エントリーグレードの「ハイブリッドC」には
自動防眩ミラー&クルーズコントロールを標準化するなど、満足度の高い変更を受けています。
http://clicccar.com/2014/11/02/275884/
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 12:07:35.63 ID:e1jg2rex0
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 19:19:30.53 ID:PXmTlv+Y0
>>511
どう観ても日本車。
めくらか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 19:41:35.19 ID:CxKFFmPx0
マツダはFDとNAロドスタしか車と認められてないから
帰ってどうぞ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 19:49:59.97 ID:XSeS/GAZ0
やけに車に変なひっかきキズ増えるんだけどMINIって嫌がらせうけやすい?
後で磨きかけてもらうつもりではあるけど対処法ろくにないしめんどくさいな
ダミーカメラでも四方につけとけばマシになるかな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 20:29:03.31 ID:saWr8AL70
>>514
どっかのドラレコに駐車中の撮影機能あったよ。
アサヒ…とかいう怪しい名前だったはず。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 21:00:04.10 ID:4MO9Awtd0
>>514
ガレージないの?
だったらデミオに乗り替えるのがお似合いだよ
傷付けられることも無くなるし
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 21:24:54.80 ID:THv/MVaQ0
>>514
野良猫の仕業だったりして。
俺はフロントバンパーの樹脂部を引っ掻かれた。
エアスクープのあたりに乗ろうと思ったんだろう。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 22:02:08.44 ID:XSeS/GAZ0
>>515
それも考えたけど効果的じゃないとも聞いて悩んでたのよね
自宅は問題ないし職場でやられてる可能性潰せると考えると試しに設置してみてもいいかもなあ
出かけた先でやられてたとしたら対策しよう無いしね...

>>517
樹脂部分でなく塗装面にあるからさすがにネコにキズつけれるとは思えないな

車は傷つくもんだし仕方ないって考えだけど流石に傷つけられるのは腹立つなあ
アドバイスくれた人ありがとうね少しは気が楽になったよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 22:34:02.33 ID:Ls1axC+80
ぬこ好きだが、ベッドにされていると流石に殺意を覚える…
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 01:21:19.51 ID:IRqsgQBF0
5ドア、海外だと約10万アップ、日本だと50万アップになったんだな。
さすがに日本人を舐めてるわ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 01:33:04.28 ID:sHlgJ81M0
>>514
スマートレコっていうやつが駐車中でも録画可能。
ただ、前後だけ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 20:47:57.56 ID:FcdNuwUm0
>>520
18万の間違いじゃない?オートマ同士で比較した?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 09:30:01.32 ID:6+Xwi+Dx0
おそらくゴーカートは公道走るなってことだと思う。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 21:49:54.32 ID:n5LM7sLN0
5ドアなんて売れなくていいじゃん
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 21:53:18.68 ID:gMRpVrz70
5ドアが売れると困る人?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 18:51:26.57 ID:kktCB7YM0
    
       ,ィ´ ̄ ̄`i 、
       i .|    .:|::|
       | :|    .:::|::|
       .| `ー-一´:::|
       |      :::|
        | ............:::::::|
        .|     ::::|
        |     ::::|
        .|     ::::|    __,-─‐-、
         |      :::|─┬´     .\
         |   .....::::::::|-‐´_      `、
         .| .....:::::::::: ::::| ̄  `ヽ、,::::....  ヽ
         | : ...::::::.....::::|:::::    ヾ:::::::...  `、
     _-─‐-_| ..:::::::::::::::::..:|:::     ヾ::::::::   ヽ
    ./    :::|:...   ...::: :|::.      i::::::  ...:::|
    |     :::| :::::::::::::::  :|::       ヾ:: ..::::::/
   .,イ     ::::|       :|:        |::.::::::::/
  / |      ::::|       :|:        |:::::::::/
  i  :|      ::リ       :ト、         :/
 .|  |:::::::...    :::::::::::    |        :::: .::|
  |:::. |:::::::::    ::::::::::::    ;;::::::::     ::;;;:::::::|
  |::::  ::::::::::   :::::::::::::::   :::::::::::::.......,,,;;;;;;;;;;:::::イ
  .|:::  ::::::::::::.......:::::::::::::::::.. :::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::`ヽ、
  |::.....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::`ー-
  ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    `ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        `ヽ--、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
             `ヽ-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 16:18:07.41 ID:Jz3likK50
ベンツAクラスやボルボV40やゴルフが買える価格の
ミニ5ドア買う人等なかなかいないでしょう
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 18:05:17.11 ID:EzKxPcSM0
>>527
Aクラスとかしょぼいじゃん
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 18:32:47.90 ID:hmxcKWw30
ゴルフのなにがいいのかさっぱわからん
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 19:39:49.75 ID:WkzziSZ+0
今更だけど5ドア出る事を知って早速ぐぐってみたけど、後のドアこんななのかワロタ
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/0/1/-/img_016ab30abd0402261996577a98a82da3236688.jpg
531ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/11/08(土) 19:41:27.90 ID:oMp1APDa0
>>530
観覧車のドアみたいw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 20:06:31.47 ID:glcOe0MK0
えらく遠近感があるなw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 20:11:15.07 ID:YUusO4610
こんなんだったら無い方がマシだ…
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 20:27:23.07 ID:bnEQaZse0
ドリンクフォルダー1個か?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 20:30:34.28 ID:wp6df8cb0
R56 MC後を昨年4月に買った。
ディーラーで車検までに

タイヤ4本10万〜
ブレーキパッド、ディスク 前7.5万〜 後6万〜
車検自体に13万〜15万(延長パッケージ入ってます)
もしかしたら、バッテリー交換で4万〜

という話を聞いた。
これぐらいするもんなんだろうか?
ブレーキパッドはダスト酷いし純正から替えたいとも思っているんですが
どうなんでしょうか
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 20:36:11.09 ID:vn2uLFDT0
>>535
今まで車持ったことないの?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 20:37:14.61 ID:wp6df8cb0
>>536
はいそうです
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 20:56:40.46 ID:KsPhn6ZD0
ローバーミニみたいのだしてよ
現行ダサすぎです
539ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/11/08(土) 20:57:36.02 ID:oMp1APDa0
>>538
ロケットマンが出るとか出ないとか言ってるよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 20:59:34.23 ID:wp6df8cb0
みなさんにアドバイス貰いたいんです
541ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/11/08(土) 21:08:19.21 ID:oMp1APDa0
>>535
車検はDより専門ショップが良いんじゃない?
ローターにしろパッドにしろ安いしローダストとか色々有るし。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 21:08:45.77 ID:kUPAky/H0
>>535
本当に替える必要があるなら、ディーラーでの車検の前に、タイヤとブレーキパッドやディスクを他で替えたら安くあがるよ。
最初の車検なら替える必要はよほど距離走らないとない(車検を通すのに)とは思うけど。
ただ、基本的な消耗品くらいのメンテナンスは自分で把握しておいた方がいいよ。
交換自体はお店に頼めばいいけどさ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 21:11:40.05 ID:wp6df8cb0
>>541
>>542
ありがとう
パッドやディスクも色々種類あるみたいなので
お勧め合ったら聞いておきたいです
今の純正の効き具合は凄く気に入ってますがダストがつらいって感じです
544ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/11/08(土) 21:24:16.40 ID:oMp1APDa0
>>543
安いのならディクセルのセット。
ローターはディクセルでパッドは好みや金額で選べば?
俺はiSEEPの1500を使ってる。1.5万くらいだったかな?
街乗りメインなら安いのでも十分だと思うよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 21:25:13.33 ID:wp6df8cb0
>>544
ローター自体は幾らぐらいです?
546ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/11/08(土) 21:29:27.08 ID:oMp1APDa0
>>545
2万くらいだったか?
調べたらいくらでも出てくるよ。
パッドはショップ次第。どうしても高いヤツ勧めて来るから決めて行った方がいい。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 21:30:38.09 ID:wp6df8cb0
>>546
ありがとう
ディーラーでやるよりは相当安く上がるみたいですね
色々考えて見ます
548ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/11/08(土) 21:33:47.15 ID:oMp1APDa0
>>547
ミニの雑誌でハイパーレブが出してるの探してみ!
パーツとか沢山載ってるから。後はみんカラでレビュー見れば参考になる。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 22:05:45.55 ID:kUPAky/H0
>>543
ハードに走らないなら、ダストの少ないとうたっているやつで安いのを選べばいいよ。
高速からガツーンとブレーキかけた時に、ちょっと頼りなく感じる(ちゃんと踏めば効くし)くらいで、普通に走ってる時にはあまり変化を感じないはず。

安いのはジョンさんオススメディクセルのMか、クランツのジガベーシック、FAMEのSTOLZ、studieのオリジナルの奴あたりが安かったはず。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 23:52:33.76 ID:dCgrJgF10
>>545
目黒のドンキにいいローターあったよ。
ビッグバンローターっていうやつ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 01:04:04.07 ID:ixtCX4W10
>>530
バスの非常口
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 01:12:35.62 ID:ixtCX4W10
そー言えば、ブラックナイトがまた販売するね

ペースマンjcwとクロスオーバーSD

SDの方たま数多いよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 19:43:02.32 ID:uTn+lqHR0
今のminiはオール3ナンバー?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 21:11:57.82 ID:5jUv6ptk0
>>553
Yes
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 21:36:00.26 ID:UYTci0V70
>>530
広くしようと、前席のシートがえぐれてる…
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 02:15:06.79 ID:g0hYjrRt0
2006年式の5万kmのクーパーを買おうと思っているのですが、燃費はどれくらいでしょうか?
故障等は皆さんありましたか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 02:30:38.06 ID:PZxFANKA0
>>556
それは古すぎだ
故障したとき用に100万くらい、車検で毎回20万オーバーが許容できるなら買えばいいよ

燃費なんて走り方時代
故障はするよ
みんなそれに嫌気がさして売るんだから高年式の中古以外はお察し

トータル考えるならお金貯めて新車で買って延長保証入るのオススメ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 11:45:43.05 ID:QdbRqiUL0
>>556
燃費、故障が気になるなら初代はやめておけ!
燃費は良くないし、定番の故障が結構ある。

中古で買うなら2代目(2007年〜)以降を選んだ方が良い。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 18:09:46.21 ID:g0hYjrRt0
>>557
>>558

コメありがとうございます。
故障やはり多いのですね…。
まぁこればっかりはどうなるかわからないけど、ミニは乗ってみたくなる魅力がありますよね。
出来るだけ高年式探してみます。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 19:06:30.86 ID:HKI2zgXQ0
2006年で古すぎんの?
2009年の買っちゃったよ
1万5000キロだったけど
561ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/11/10(月) 19:18:31.30 ID:Y7xlR85A0
中古買うならN18エンジン載ってからのモデル一番だろうね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 19:49:53.43 ID:3vgErFkl0
来年F56買うわ
中古はそんなに出回らないかな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 20:24:40.30 ID:puDTiwR60
>>560
その年代ならBMW設計、エンジン搭載の二代目だからOK、ローバー時代に設計、クライスラーエンジンの初代NEWミニは色々地雷あり、特にATは絶対に避けるべき。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 21:08:08.08 ID:HKI2zgXQ0
良かった
BMのFFはいまいちってことチラッと聞いたからちょっと不安だったよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 22:03:52.64 ID:ygUiYIuE0
>>563
2代目って、シャシーは1代目のキャリーオーバーで、BMW開発じゃないでしょ。
たしかに、パワートレーンは一新したから2代目の方が信頼性が高いのは確かだけど。特にCVTからAISINATになったのは大きい。
でも、エンジンはクライスラーの方が俺は好み。MTなら、初代もありかと。まぁ、古いけど。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 01:30:53.64 ID:o82SaWj00
ローバーのインチ設計をBMWがミリ設計に置き換えたって話を何処かで。
これって設計し直しと言ってもいいような。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 04:31:14.68 ID:JMP9hcmb0
>>562
来年じゃなくて試乗車落ちのBMWの条件が6ヶ月以上、5000km以上の二つの条件を満たすもの、って規約だから5000km程度のタマがゴロゴロ出るのは今頃だから今から認定中古張り付いた方が状態いいの手に入ると思うよ。
実際俺がライトパッケージ?だっけ?イルミネーション変えられるやつ。
あれ以外のHUDとか今回のウリのOPてんこ盛りのF56Sの6000kmCPOを込み込み330で引っ張れたから狙い目だと思うよ。
ボルカニックオレンジばっかりだと思うけどね。
カタログカラーだから。

ディーラーにとって試乗車は安くても早く売捌きたいらしいですし。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 20:22:44.64 ID:fJLDwCIz0
http://karakuchikei.blog.fc2.com/blog-entry-40.html

クルマが動き出してから中速域までの加速も、
アクセルワークに対して自然な加速感で
軽快に加速していく。


 次、中速域からの急加速。
これが想像以上にいい感じ。
アクセルを踏み込むと、ディーゼルの割には
意外と素早いレスポンスで加速を開始する。

 しかもその加速が実に力強い!
特にジワッとアクセルを踏み増しすると、
まるでアクセルとタイヤがダイレクトに
連動しているかのように、クルマがグイッと
前に押し出される感じで加速していく。
この加速感はなかなか、いや、
かなり気持ちいい。


 そして次は、急な上り坂での急加速。
ここでもディーゼルらしからぬ反応の良さで
加速を開始してくれた。
パンチのある加速とまでは言えなかったが、
高回転までブン回す前に充分な加速力が
感じられるため、それほどアクセルを
踏み込む必要性を感じなかった。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 20:37:25.66 ID:fJLDwCIz0
ディーゼル搭載車への試乗は、
CX-5、アテンザ、アクセラときて、
今回のデミオで4車種目。

 先の3車種に比べてデミオはかなり
車重が軽いので、その恩恵もあってか、
デミオが最もアクセルワークに対する
加速レスポンスが良かった印象だ。

 しかし、デミオのディーゼルは1.5リッター
ということで、パワーもトルクも先の3車種
(CX-5、アテンザ、アクセラ)の2.2リッター
ディーゼルと比べるとかなり劣るはず。

 にもかかわらず、デミオのディーゼルが
明らかにレスポンスが良いと感じたのはなぜか。

 そこで、スペックを調べてみたところ、
今回のデミオの1.5リッターディーゼルは、
1500〜2500回転で最大トルクを発生するようだ。
そのため、アクセルを踏み込んでからトルクが
盛り上がるまでのタイムラグが短い上に、
その最大トルクが持続する期間が長いため、
加速感を得やすいのだろう。

 逆にCX-5等に搭載されている2.2リッターの
ディーゼルは、2000回転で最大トルクを発生する。
つまり、最大トルクを発揮できる領域に
「幅」が無いのだ。
そういった点で、街乗りの実用域では
デミオの1.5リッターディーゼルのほうが
扱いやすいのかもしれない。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 20:50:25.81 ID:CUXWrA3m0
デミオの人って面白いのかな。素朴な疑問。
デミオと◆R55JCW..VAはNGにしてるけど、結構な頻度だなと。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 22:45:23.80 ID:sqnTlaOW0
最近ブラウンっていうかゴールドっぽいカラーのミニ見たんだけど
限定特別仕様のやつかな?
かっこよかったよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 01:11:00.13 ID:7JLrJROz0
>>571
バレンタインロードってやつじゃないかな?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 14:07:29.52 ID:BZH9LXCm0
たしかに5000キロくらいの中古多いんだけど
実際保証期間終了後のトラブルとか修理費どうなんだろ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 19:09:14.19 ID:o5anmiq90
8万キロのR56系のNA買って1年乗ったけどノートラブル
今は1万キロのR58Sだけど
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 20:23:58.07 ID:JWK1KgCs0
>>574
なんで手放したん?
やっぱいろいろへたってたから?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 21:18:50.19 ID:OmwQWTkP0
>>571
それだった
サンダーグレーといい微妙なカラーがかっこいいな
miniは
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 02:54:06.21 ID:xKYUps1u0
>>573
TLCにも延長保証にも入れる
もちろん新車購入者と同じく有償保証だけどね。
最初の登録から1年以内だったら加入可能だそうだ。
ま、あまりメリットの大きい保証とも思えんから日々のメンテを怠らないのが一番だな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 17:49:58.03 ID:z6zwjipA0
信頼性調査でレクサスとトヨタが1位と2位 マツダ躍進、インフィニティは大幅後退
http://jp.autoblog.com/2014/10/31/consumer-reports-reliability-infotainment-woes/

1位 LEXUS(日本)
2位 TOYOTA(日本)
3位 MAZDA(日本)
4位 HONDA(日本)
5位 Audi(ドイツ)
6位 ビュイック(アメリカ)
7位 SUBARU(日本)
8位 Scion(日本)
9位 PORSCHE(ドイツ)
10位 起亜(韓国)
11位 ACURA(日本)
12位 Volvo(中国)
13位 HYUNDAI(韓国)
14位 BMW(ドイツ)
15位 リンカーン(アメリカ)
16位 NISSAN(日本)
17位 Volkswagen(ドイツ)
18位 キャデラック(アメリカ)
19位 GMC(アメリカ)
20位 INFINITE(日本)

これらのブランドが信頼度ランキングで苦戦を強いられた要因は、従来のようなメカニカルな不具合によるものではなく、インフォテインメントシステムの問題だ。
同誌によると、タッチスクリーンが反応しない、携帯電話とマルチユースコントローラーの接続機能がきちんと作動しないといった、インフォテインメントシステムの不具合の報告が最も多かったという。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 17:17:47.74 ID:1FZfAXVn0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!マジかよ…すげぇ


価格.com - 『デミオ1.5DのMT車について』 マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=18118135/

ちなみに燃費ですが、ちょっと記録を狙ってみました。

260km高速をほぼ80km/h一定で走行し、37.5km/hでした。(満タン法です)

前車においついたら加速して追い越し、また80km/hをつくる、というパターンです。
エアコンは、ほぼOFFです。(たまにONしました)

全域80km/hで走れたら、もう少しのびそうですね。

燃費計測時の乗車人数は、2名です。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 16:45:48.04 ID:V2pIQN+70
>>574>>575の流れに笑った
>>577なるほど。
ネクストとか5000キロで相当安くなってるからつい考えてしまうわ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 19:57:46.98 ID:XT06w8he0
別にそこまでデカイ修理なんて滅多に起きないし
新卒一人暮らしでも維持余裕なんだから適当に買えよ
R53系のATなら知らん
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 21:40:18.89 ID:JyOOy+An0
オプションなしでミニワンを買ったとして
年間1万km走るとして
3年後100万、5年後50万で売れますでしょうか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 01:40:26.17 ID:JobYuBUR0
>>582
事故ならければね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 16:18:21.49 ID:XY/8Ijmm0
新卒で外車乗って、金の使い方まちがってる
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 16:19:54.50 ID:XY/8Ijmm0
デミオにしとけwww
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 22:12:35.41 ID:L5WBvIrs0
>>583
この値段で下取りしてもらえるのであれば、買ってもいいかなと思えます
ありがとう
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 10:51:28.59 ID:vGivEC5x0
下取り気にするほどだから、相当金にうるさいか厳しいだろに…

ミニに手を出すとかアホかと思うわ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 15:09:24.46 ID:dFKF4+qe0
ツイッターより、本当かよ…

http://pbs.twimg.com/media/B2hIy6UCYAEwtIY.jpg:large?.jpg
新型デミオ ディーゼル車の燃費がすごい!!
一般道で、33km/l だった!カタログ燃費は26.4km/l
昨日納車で初ドライブ
130kmくらい走ったけど1目盛も減らなかった!!
すごいこの車
ATです(^^)

http://pbs.twimg.com/media/B2iztjpCMAEBXDX.jpg:large?.jpg
新型デミオで今日も高燃費!!
一般道なのに37.9km/l
昨日今日で200km以上走ったけどまだ1目盛も減らない
DA PUMP聞きながら最高のドライブだ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 15:14:03.07 ID:dFKF4+qe0
182 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/11/16(日) 11:50:24.30 ID:fdLo2BhE0
11月5日納車になった XDT-L の燃費報告他

@ 5日〜15日 11日間の一日平均走行距離 28km/day 走行燃費 28km/l(ガソリン換算はしていません。)
  平均走行距離 28km/day といっても A地点→B地点 でなく A→B→C→D(地点省略)のような
  走行の毎日でした。こんなにも小都市、短距離走行にも拘らず燃費の良いのにはビックリ。
A 走行で問題点ありません。マツコネも問題は今のところありません。不具合報告がでているので殊更提灯持ち
  のような記事は控えます。ただ夜間のNAVI表示が暗すぎて困る。もっと見やすいように調整してと妻より依頼あり。
  夜間表示の輝度調整をupしたら妻が『これならOK』と言っていた。
B i-stopは頻繁に行われるので便利
C 別に交差点グランプリをやっているわけではないが、先頭車になり信号が変わると後続車両がバックミラーで
  離されていくのがよく分かる。唯一BMWが必死に追いかけてきて追い越していったなー
D 高速道路での走行はまだ行ったいません。(次回報告予定)

ざっとそんな所ですか、大雑把な報告ですみません。

188 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/11/16(日) 12:01:30.07 ID:fdLo2BhE0
>>183
前スレで確か3回申し上げたが、レースをする積りでこの車を買ったわけではないので。
0-100km何秒とか0-400m何秒とかはやりません。あくまで日常生活で普通に使用した上での
私なりの評価をupさせて貰う積りです。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 21:18:48.01 ID:/IWshhXC0
デミオ野郎uzeeeeeee
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 21:25:02.15 ID:cizjVMYd0
荒らすバカ。
荒らしを構うバカ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 15:48:38.41 ID:ZdUf3wqp0
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 21:36:47.00 ID:JXAQ/Lik0
ぶっちゃけ燃費とかどうでもいいし
リッター8も走れば十分だろ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 22:26:36.82 ID:3AdOrA6B0
さすはに8はちょっと。二桁台なら十分だけど。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 00:10:29.63 ID:r4tdcGUI0
>>592
これでリッター30kmくらい走るのか?
これは浮気しそうになる。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 14:13:44.23 ID:MlI0qDi/0
CX3いいなあ
燃費がよくて故障がなくて維持費が安い最高じゃん
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 14:15:18.93 ID:MlI0qDi/0
ミニの厚化粧とサイトの作りどうにかしてほしいわ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 15:31:08.80 ID:tQf4XmBK0
CX-3ガチでカッコイイわ。
日本車もやるようになってきたな。
選択肢が増えることはいいこと。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 19:07:12.35 ID:y42NVAZb0
MINIが価格据え置きでリアトーションビームになったら客がいなくなるだろうな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 19:45:47.03 ID:Q5CFcuzv0
>>599
ゴルフの悪口はそこまでだ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 21:26:06.75 ID:IYrLlNNp0
>>599
そんなに違うもん?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 22:31:24.26 ID:erWgAl5z0
R56ってタカタエアバック使ってないよな?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 04:28:10.08 ID:2O2O+UU90
・燃費のいいディーゼル 効率のいい6ATリッター30kmも夢ではなく現実
・ハイオクでリッター15kmと軽油でリッター20km超え 維持費の違いは明らか
・ミニの6ATは日本に全くあってないまま販売 街中で走ってもイライラするだけ
・信頼の国産 ドアミラーがパワステが…の心配なし 万が一あっても拠点多いから安心
・維持費が安い 工賃やら部品やらでボッタクリされない
・リセールバリューがミニより高い 全車ディーゼルだし4WD選べばリセールは落ちない落ちにくい
・国産とは思えないデザイン、内装 国産はデザインがー!の人も納得
・どうしても外車欲しいなら中古で買え トラブル多いから嫌われててすぐに値落ちする
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 06:52:06.87 ID:AaSasrro0
マツダで下取り高根とかwCX5でも怪しくね?

人気車種で街中でカぶりまくるのも嫌なんだよな・・・
MINIくらいがちょうど良い!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 07:19:27.88 ID:mXHL99Lf0
>>604
miniの方がかぶるじゃん
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 07:32:21.67 ID:AaSasrro0
そうか?R56は多めだがそれほどかぶるわけではないと思うぞ?
アクアやフィト3は特に多いが他にもSティマ、フリード、レガC、ヴェゼルもかなりかぶる
個人的にはジュークとの遭遇率が高い
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 08:03:47.68 ID:mXHL99Lf0
>>606
横浜郊外とかmini乗ってるおばちゃんだらけだぞ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 08:46:56.50 ID:9zc9RlBs0
>>602
BMWもリコールするみたいだからちょっと心配だよね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 13:08:07.50 ID:e9Vez4Fn0
F56新車はほとんど見ないなあ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 10:09:20.15 ID:sR6ujUu+0
F56は走ってるのは2ヶ月前に2回見た。あとミニ専門店とディーラーで見たな(^_^) at 横浜
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 11:01:58.92 ID:JkN7TU7/0
たしかにF56あんまし見ないな。
R56はうじゃうじゃいるのに。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 12:38:57.38 ID:YrMlnxPK0
F56近場に買った人いるみたいで時折すれ違うけどボテッとした体型が可愛くていい
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 16:39:11.83 ID:MgZagUoU0
F56実車で見ると結構カッコ可愛いんだよな
写真映りはクッソ悪いけど
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 18:10:25.32 ID:gdYdOM+i0
パッと見ただけで区別つくの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 20:27:25.07 ID:O2oJ0u2h0
ようやく大多数を占める注文組の納車が始まり、見かけるようになってきたわ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:53:38.04 ID:J/1CW0yP0
区別つくだろ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:55:53.52 ID:g5QxolRr0
ナンバー見ればわかるよね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 21:16:11.28 ID:wQ8Sqrcc0
Cooper S納車待ち中ですが、今からのオーダーだと
3ドアで2〜3月、5ドアで3月以降の納車との事。
思ったより混み合ってないみたいです。

担当の話だとR56ユーザーの方々は来年のJCW待ちが多いとの事。
新型クロスオーバーは苦戦してるみたいです。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 21:44:52.79 ID:pkCBpH0r0
新型っていえるほどじゃないしね。
5ドアに奪われるよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 22:18:58.39 ID:xGxuYHmv0
ディラーに見込み発注分の在庫があり、かつオプション、色が合えばまだ年内の
納車は可能。欲しい人は一度ディラーに問い合わせてみるのも良いかも。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 22:21:44.90 ID:2rLVjopZ0
世話になってるディーラーではクロスオーバーのディーゼルが売れてるって。

そもそもあのデカさをガソリンで引っ張るのは燃費が悪すぎて躊躇してる客が多くいたそうな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 01:24:53.34 ID:OhtCgo/H0
うちのほうのディーラーでもディーゼルが好調って言ってたなぁ
地域柄とかもあったりするのかな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 04:21:26.09 ID:Nz0WqBcX0
街中でF56見ると結構デカイな。
ショールームで見た時はさほどデカく感じなかったが…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 21:18:34.20 ID:fb1wvtII0
>>623
デミオのほうがコンパクトでいいな。
ディーゼルの試乗車あちこちあるから乗ったけどあれガソリンと全く変わらない印象。
加速も力強いしアイドリングストップも優秀だった。
ミニと乗り比べたら内容ではこっちを選ぶな。
見た目はミニだけど。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 23:15:52.83 ID:mspSIYBc0
見た目はmini、中身はマツダのコラボ出してケロロ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 11:16:09.87 ID:cskBJkDz0
新型デミ今日初めて走ってるの見たが…やっぱり普通のコンパクトだった
まぁ快適なんだろうがあの腰高感はどうしようも無い
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 12:54:08.53 ID:e49xxNVw0
Pacemanとかでスキーガンガン行ってる人いる?
今ハッチ乗ってるんだけど、スキーが好きなんだよね。車体に似合わないアンバランスなルーフボックスを載せて雪山行くんだけど、
やっぱり荷物も考えると自分含め二人がせいぜいだし、次に車を買い換える時はSUVがいいなと思うんだ
crossoverはあまり好きではないからペースマン、あるいは他のMINIではないSUVになるのかなと思うけど、
MTのあるSUVって無いに等しいんだよね・・・SUVでMTってあんまり面白くないのかな、それならATでもいいかという気もしないではないけれど
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 15:13:07.60 ID:27qwptA90
R56クパに3人乗って荷物が室内にぎゅうぎゅう詰めを見たことあるw
ナバーが3298だったよ!
クロスオーバーだが室内にスノボ4枚積んで、4人乗車で行こうとしたが無理だった・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 16:07:35.23 ID:cectXJU10
自分の車出したら、誰よりも早く家を出て、誰よりも遅く家に帰る
ミニ乗りってだけで迎えに来てくれるからラッキーとか思ってるんだが。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 16:14:44.17 ID:mUyw4/jF0
>>628
やっぱりクロスオーバーでもスノボってなると3人が限界?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 17:33:58.26 ID:27qwptA90
>>630
室内に板×4はもちろん、板を屋根に積んでも無理ぽいよ
トランクスペースだけじゃブーツ×4、ウエア系×4、手荷物×4が収まりそうもなかった
だから室内中央に板×3、トランクスペースと運転席後ろにウエア系×3、手荷物×3をわけて積むとちょうど良い感じに3名で行ける!

4人1台で行くには
@屋根にブーツも入るような棺桶を積む
A着替えをギリギリまで減らして膝の上にそれぞれが抱える
2通りだが、Aは嫌だ!


10年以上前に初代フォレスタにスノボ×4、ファンスキー×1の5人で行ったことがるw
かなりきつかったが、それ以上に若かった・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 17:43:06.80 ID:ii3OZ0/b0
R60だって所詮MINIだしw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 17:55:44.94 ID:e49xxNVw0
>>631
ルーフボックスって板だけでなくブーツも入らない?
4人分全部は無理かもしれないけど
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 18:05:19.48 ID:RbJyu4460
帰省したら親父が5ドア買ってたわ
なんか後部座席はオマケみたいな感じなんだな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 18:35:13.55 ID:mUyw4/jF0
>>631
ありがとう、参考にするよ
これで安心して3人で八甲田行ける!

それにしてもやっぱりワゴンの積載量は偉大なんだなw
走らなくて高速がかったるいけど
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 19:25:36.79 ID:/7mstKhr0
すごい大昔だけどクラミニ4人乗りで滑りに行ったことあるよ、モンテキャリアに板とゴミ袋に入れたブーツ4人分、リアの二人の荷物は膝の上。
シーズン5回位やったらリアサスマウントの溶接もげたけど。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 19:59:39.87 ID:27qwptA90
結論
若さがあれば何とかなる!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 20:32:42.02 ID:e49xxNVw0
最近は車の内外の気温差が大きくなって、中に人が乗っているとフロントガラス等が曇るようになってきました。
これを防ぐ為にフロントガラスの下部から熱風を吹き出す機能(なんて言うのかなこれ)を使う訳ですが、
その機能を使うと半ば強制的に搭乗者に向いているエアコン送風口からも熱風が吹き出てきます。
エアコンは必要無い、けど曇りはとりたい・・・それって無理なんでしょうか?
エアコンはまだ暑いのでいらないのですが・・・
設定温度を下げたり口を閉じればいいのかもしれませんが、何だか無駄が大きい気がして嫌だなぁ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 23:15:56.73 ID:nQD32EwV0
>>638
窓を開ける。一番簡単。
窓閉めて、外気導入でも窓曇る時は、ACつけるしかないね。温度調整もすればいいじゃん。
裏ワザとしては、固く絞った雑巾に、中性洗剤ちょろっと垂らして窓に塗ると曇り止めにはなる。ムラ注意。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 12:02:32.93 ID:jx/hjbxe0
>>638
エアコンの送風口を閉めるのは?
R56なら真ん中のつまみを右にカチッとなるまで回せば閉まる。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 12:04:22.79 ID:jx/hjbxe0
>>638
すいません。最後の1行を読んでなかった。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 22:58:01.50 ID:p6OMXUd90
F56って、R56系みたいにマフラー真っ直ぐ出せないの?
酷い構造→お高い社外品が多い気が…
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 18:48:16.69 ID:3CrzepD60
マフラーねた便乗でスマソ
クロスオーバーのクリーンディーゼルのマフラーは社外品でる見込みありですかね?

NOx触媒とかDPFとか複雑なような、、、
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 19:36:52.64 ID:Pe8Pj4Y70
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d161457747#enlargeimg

このエンブレムのminiの部分を剥がして、ユニオンジャックとか自分で作った
オリジナルに替えることは可能でしょうか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 20:42:22.13 ID:7Y/A3hdy0
>>644
不可能ではない。
あなたの力量次第です。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 20:43:35.35 ID:Pe8Pj4Y70
マジですか?そういうのやってる画像とかないですかね?
探しても見当たらないです。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 21:05:09.15 ID:EQsF7nUz0
ちゃんとググれば出るぞ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/03(水) 21:28:19.24 ID:Pe8Pj4Y70
教えてください。似たようなのはでるけど見当たりません。お願いします。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 14:17:06.36 ID:zuJ8/sPO0
みんカラ覗いたら
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 22:45:19.16 ID:/BWOv6C20
ボンネットストライプってルーフと同じ色にするのが基本なのかな?
中古でクーパー買ったんだけどなぜかルーフもボディと同じ白なんだよね
黒いライン入ってるペッパーホワイトでルーフが白って変じゃね?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 23:05:46.34 ID:UW6i6vVa0
人それぞれ
自分がよければそれがよし
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 23:11:31.45 ID:neJvSXVq0
ストライプなんか昔から自分の好きな色つけるもんだろ
コンフィギュレータと目の前にある箱はなんのためにあるんだ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 23:39:59.64 ID:n723NaKO0
>>650
屋根にも黒ストライプ挿れたらいいんちゃう?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 14:33:26.37 ID:cZOS46k+0
安全評価で最高基準逃すってちょっとガッカリだわ
Nワゴンのが安全ってことじゃねーか
ミニってのはそういうとこちゃんと作るべき車だと思うけどな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 21:48:02.58 ID:I6Je+4xs0
安全基準て軽自動車でも力が分散されるからOK!みたいな感じなんでしょ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 22:43:24.98 ID:AGviDbvC0
>>655
自重が軽い車は単独衝突なら有利。
重い車とオフセットでぶつければ結果は大きく変わる。
MINIの結果が良くなるわけではないけど、軽よりは安全なのは変わらない。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 23:02:51.12 ID:Wg+h1wTj0
その物理的に不利な状況で
Nワゴンが軽で初めて五つ星を取った。
中国車でさえ今年ついに四つ星を取ってるからイメージとしては悪い
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 23:20:05.90 ID:AOoMv8iz0
nワゴンが安全?

走る棺桶だろ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 23:23:58.69 ID:A3Y0o3TT0
>>657
軽い方が有利だって書いてるように見えるけど…
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 23:30:36.65 ID:AGviDbvC0
>>654
試験の結果が気になるなら、クロスオーバーに乗れば?
http://s.response.jp/article/2014/08/01/229046.html

実際の安全性は普通のMINIも大して変わらないと思うけど、一発勝負のテストは…難しいね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 08:18:05.90 ID:8Lx2H8Lw0
ちうごく車はまだこんなの。
「中国のMINI コピー車が、安全評価テストで “最低得点”」
https://clubmini.jp/7395
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 13:46:18.24 ID:pBgMkuKe0
>>659
軽より安全なのは変わらない、という物理的不利だろ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 13:51:42.12 ID:Qb6kOQ160
>>660
事故なんて滅多にあるもんじゃないし
一発勝負だろww
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 16:35:03.79 ID:HQQFpTbx0
9万キロ乗ったワンオーナーのクーパー赤白のR56
で車検28.9月までなんだけどいくら位で売れるかな、、
誰か欲しい人いないかい?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 18:58:11.91 ID:iSGxjhA40
>>664
90000キロの中古の輸入車なんてクズ扱いだからな。
諦めて叩き値で売ってこいよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 19:17:36.45 ID:+TfPdPnW0
ナビくるで一括査定してみ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 19:30:50.05 ID:D7axbxGI0
>>664
一万円で買います!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 08:35:28.84 ID:AEi3Jvvy0
>>664
一万千円!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 21:42:45.44 ID:j9yynG8R0
>>664
売ってほしいな、わりとマジで。
10万くらいならすぐ出るぞ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 01:14:04.95 ID:q39i/vdT0
サブコン入れてる人に質問なんですが、トルクも感じられますか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 22:51:39.93 ID:7au/RcGp0
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 18:51:16.06 ID:fVJs9iYM0
ガサ地区ネスカ直金明光ルーブル共演センタクフィルターアップルとりでプラズマラーメン

ガサ地区ネスカ直金明光ルーブル共演センタクアップルとりでちばラーメン

ETCスキャンじゃぶじゃぶくるーぽんプラズマクラスターらーめん
フェイスブック新幹線ダイヤ開票所速報わがまま女特送シート
中国あこがれフレンチトレーダー劇場シドニーマーケットインサイドパキスタンタンバリンパチスロマリモドラマyo-fo-らーめん
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 20:22:05.14 ID:DA5qUxKU0
MINIは原点回帰してほしいな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 08:59:58.02 ID:XyBLFfT+0
R50の後輪の裏側にある名前わかんないけどボルトをカバーしてる
ゴム製の部品が脱落してどっかいっちゃったんだけど
早急に修理したほうがいい?
そんなに重要な部位じゃないなら2ヵ月後の車検の時で
いいかと思ってるんですが。
675674:2014/12/23(火) 09:09:46.82 ID:XyBLFfT+0
これは他所のMINIの画像からだけど
この赤く囲った部分です。
http://fast-uploader.com/file/6974848835943/
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 09:36:26.69 ID:xT251C/N0
>>674
その前に直すところがある希ガス。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 11:40:47.22 ID:24BxNsLm0
>>676
たった2行の文章もまともに読めないってどうなのよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 12:37:24.74 ID:SJitwmrw0
ドアのところに書いてないの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 12:38:08.43 ID:SJitwmrw0
ごば
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 18:05:21.52 ID:OFnms39L0
>>678
他の板にも同じコメント残してて草生えたw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 20:10:36.79 ID:a7sIgsRM0
しまなみ海道で衝突 2人死亡2人けが
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141228/k10014342141000.html
お前らの仲間が携帯しながら運転するから
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 14:15:14.20 ID:VMOaSsFt0
軽自動車並の安全性かと思ってたけど随分丈夫なんやな
しかもコンバチ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 21:32:03.99 ID:760AphYd0
頑丈さについては、軽はもちろんそこらのコンパクトと比べても別格でしょ
安全性はまた違う要素が絡んでくるけどね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 19:29:49.21 ID:0rZmdFd40
黒屋根でコンバチじゃないね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 07:12:55.90 ID:UapicIZq0
https://www.youtube.com/watch?v=2RcMWInzr5o

GT6
ミニクーパでイニシャルD
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 16:05:03.89 ID:aIyuu0/r0
なにこの直接撮影
くっそつまらん
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 08:21:28.05 ID:grvpx/G90
MINIの人気って下火になった?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 18:33:18.43 ID:XbWbD2au0
クロスオーバーとか5ドアが出て、ブランド全体の売り上げはのびてる
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 22:03:15.49 ID:kPKQ/LZb0
>>688
客層が広がったのは間違いないよな。
後はミニバン(トラベラー)の登場を待つばかりかな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:03:27.33 ID:z+2m87+00
http://www.mlive.com/news/detroit/index.ssf/2015/01/new_mini_john_cooper_works_pre.html
新型ハッチのJCWはアリなの? 永谷園っぽいカラーリングだけど。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:06:37.20 ID:JHMz7Hwb0
ないわー
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:34:57.91 ID:GwVtyAzc0
いいじゃん!永谷園w
693ジョンさん ◆R55JCW..VA :2015/01/13(火) 23:41:21.32 ID:ZcRYziYL0
>>690
アーモンドグリーンより濃い感じだな
クラシックなら似合うかも知れないが、Fには合わないw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 15:49:26.68 ID:EYUe6zpx0
あの超絶ダサエアロのまま出るのか
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 16:00:12.07 ID:O779sV0C0
(´゜Д゜`)
こんなかんじのゲロ吐きそうな顔で走るのか
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 16:05:13.34 ID:UbLG2njB0
jcwはキワモノでいいんじゃない?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 16:12:15.68 ID:D+DfxhVg0
WC50は上品で良かったなぁ
ボンストのサイン以外は。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 17:22:44.33 ID:WYiwHJnS0
小さくてかわいいロケットマンの情報マダー?
iQベースになった場合ガソリンはレギュラーになったりするのですか?
安価なMINIで国産ベースとかセカンド需要ありまくりな気がするし楽しみです
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 16:58:07.49 ID:4NZPNCek0
>>698
仮にIQベースのMINIになったにしろ、レギュラー仕様になることは絶対に無いから心配無用。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 17:14:54.67 ID:uXOiZA5c0
ロケットマンは出ないから安心しろ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 02:10:27.97 ID:WrGwle1+0
>>700
あっしもそう思う
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 16:29:21.69 ID:ulzwc6cx0
俺は出ると思うなw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 17:57:53.06 ID:AQrAEsaE0
フルラインアップ目論んでそうだから下のクラスにも派生車種が出ると思う
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 18:30:09.89 ID:ilRpw7Mz0
下のクラスにも派生車種が出ると思う(願望)
金ないならデミオにでも乗ってろ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 18:37:12.91 ID:7ZrJGql40
また、デミ夫の登場かww
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 18:52:39.40 ID:06KOF4Sr0
先輩方、教えてください!
中古でサンルーフ付きのやつを検討しているんですけど、室内に遮光するようなカバーがありません。
これってフィルム貼るべきですか?ピーカンだと眩しくないですか?夏は暑くないですか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 19:30:15.39 ID:obH++xBw0
>>706
シフトが熱くて触れない時あるよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 21:25:17.32 ID:WrGwle1+0
ロケットマンはBMWi3をベースにするかもしれないとかBMWで聞いた。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 04:02:20.89 ID:lSA+9YOt0
昔、前半分サンルーフみたいな車買ったけど何のメリットも無かったな
冬でも晴れたら日差しが熱い、つーか痛い。ガラス張りの開放感なんて無いのも一緒
MINI買ったらルーフが先の方まであるおかげで、前からの日差しが少なくて楽ちんになった
710ジョンさん ◆R55JCW..VA :2015/01/19(月) 22:21:15.15 ID:3m2XqjSl0
>>706
どのモデルか分からないがこんなの有る。日本で売ってるかは分からないが
直輸入すれば?

http://new.minimania.com/part/G2NMI1060/Collapsible-Sunroof-Sunshade---R56-Mini-Cooper--S-Hatchback
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 09:43:00.84 ID:J1McKNhz0
>>708
i3ってF56よりデカいぞ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 15:49:10.85 ID:EAu0av1D0
お前ら願望妄想多すぎだろ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 22:04:38.35 ID:vrbk6Q6f0
>>706
自分も去年の10月にサンルーフ付きの買ったけど、メッシュみたいなのがあるだけで熱を防げるんかいな。夏場が心配だわ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 22:32:13.93 ID:LIdA/sDK0
納車前にサンルーフにフィルム貼った
それでも熱いYO
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 06:23:47.14 ID:g+aRlCRG0
>>713
防げるわけねえだろ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 10:51:53.53 ID:wktoT3FU0
俺もサンルーフに熱線カットのフィルム貼ったけどまだ暑くて、
背に腹変えられんと、追加で吸盤で貼るタイプの日除けを追加したわ。


それでも、覆いきれない所からの日差しが暑い。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 11:23:46.45 ID:GCJELYIX0
ほとんどの車にサンルーフがない理由がここにあったな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 11:50:48.34 ID:dkRVl7NZ0
まあ,あと黒屋根だとサンルーフも目立たないが,
白屋根だと海苔弁当みたいになるからなあ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 11:56:19.93 ID:qZtlQEH30
白屋根につけようと思ってた俺が躊躇した・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 11:58:17.07 ID:GCJELYIX0
地球は大切!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 12:27:47.08 ID:aqd2uUm70
でも、開けると気持ちいいよん
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 18:05:10.98 ID:xvXbq/U70
https://clubmini.jp/10236

ミニマイナー来るか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 19:06:56.49 ID:EyXRHieL0
>>722
コペンと同じ価格帯になるなら絶対欲しいなコレ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 20:07:03.01 ID:g+aRlCRG0
ダブルバブル構造ってなんだ?プジョーのRCZみたいなのか?
そうだとしたら、それもだしテールランプもだし、MINIじゃない別物としか見られない気がする
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 18:19:27.69 ID:wQJh8wfO0
>>706
もう3回夏を過ごしたけどメッシュ閉めてエアコンつければ夏でも問題ないよ
左右のウインドウに断熱フィルム貼ればなおよし
726706:2015/01/24(土) 19:48:04.11 ID:iWBr+lHQ0
先輩方、レスありがとさんです!やっぱりサンルーフ有りに決めました。
中古ですけど、明日R56の契約に行ってきます!
納車されたら即サンルーフと左右とリヤのフィルム貼りに行ってきます。
今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 19:56:13.64 ID:PgeQdZ1u0
中古は嫁だけにしとけよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 20:55:23.51 ID:pi58RoG00
>>726
気に入ったのならサンルーフ付きを買った方が幸せになれる!
多少でも対策できるんだし、付いてないの買って後悔してもサンルーフは付けれないんだからさ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 21:25:51.37 ID:F4vSRotZ0
酷い雨漏りに悩まされて、後悔している俺がいる
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 23:47:29.57 ID:7mbyZuAX0
国産車でもサンルーフからの雨漏りは有るからな。
ソースは俺の体験w
ハズレに当たると悲惨としか言いようが無いw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 08:08:03.03 ID:0C13dAkL0
>>729
そうか、雨漏れの問題もあるか。
こればっかりは当たりを信じるしか(ーー;)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 10:55:01.90 ID:5uuykEIP0
当たり外れより適度な清掃とウェザーストリップの保護を信じた方が良い

砂の飛んでくる野ざらし駐車が原因と相場は決まってる
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 11:43:47.24 ID:ROp3laVh0
>>732
俺のは車庫内保管でも雨漏りしたよ。
数は少ないけどハズレはある。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 13:20:17.56 ID:F6rHlJ/F0
>>733
雨漏れのこととか何も考えずに買ったから怖いなー(>_<)
2010年式だけど、今のとこは大丈夫だわ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 16:32:16.50 ID:at4VSoXG0
CR-Zにしなかった理由は何ですか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 16:47:10.49 ID:rFgzDeKe0
>>735
あんなブサイクなドン亀乗れるわけねえだろ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 16:56:16.90 ID:at4VSoXG0
CR-Z乗りの意見

86 MINI(R56) ZF2と悩んだけど決め手は維持費の安さ。
86もMINIもハイオク11km/L位だし自動車税高い。
やっぱガソリン代気にしないで乗れるのは最高。

それでもCOOPERですか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 17:00:10.10 ID:ROp3laVh0
CR-Z?
なにそれ・・・?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 17:01:37.10 ID:519PQr8g0
R56クーパーSだが俺もガソリン代は気にしていない
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 17:22:08.75 ID:at4VSoXG0
CR−Z乗りの意見

やっぱ、中堅くらいの燃費を維持できてるのは助かるよ。
この車に変えてから、よく遠出するようになったのが凄く大きい。
メンテナンスも国内メーカーの強みあるし。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 17:28:36.44 ID:pbZ77/P20
お前、いろんな車スレで荒らそうとしてる奴だろ?
昨日はパンダスレで初代オーナー偽って、3代目をディスって煽ってたな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 17:49:50.03 ID:kA3LSXM/0
MINIと悩んでCR-Z買ったのに何でこのスレ見てるんだろ。
燃費なんてハイオクとハイブリッドと全然違うし、維持費も輸入車と国産じゃ全然違うだろ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 17:54:24.55 ID:519PQr8g0
後悔してるんだろ。察してやれ。
自分の選んだものに間違いないと思いたいだよ。
”甘いレモンの理論”ってやつだ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 18:05:23.74 ID:Wi7fn3Qm0
不人気車掴んじまって、値落ちがひどいからってここでしかストレス発散できないんだよ。


でも、現実は変えられない。
ドンガメの糞ハイブリッド車です。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 18:09:44.79 ID:ROp3laVh0
なるほど。
実はフィットに乗ってるくせにCR-Zって見栄を張ってるわけかw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 19:05:46.33 ID:C6ceDPAe0
MINIにすら乗れない貧乏で
メンテと燃費を気にしなくちゃならない国産買ったけど
仲間もできずに2ch荒らしとか寂しいねぇ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 19:15:19.15 ID:YRg2E9sS0
コーンズが販売している、ベントレーは異音が出る欠陥車です、
私は異音だまされた。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 19:18:37.96 ID:aEy9JtW/0
燃費11kmって書いてるけど、俺のR56cooperMTは町中で15km以上出てるような
巡航中は20km超える事もしばしばで、あんまり燃費が悪いイメージが無いなぁ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 21:18:45.56 ID:NoNGI0ig0
CR-Zは全てが中途半端すぎる
デミオみたいなもんだな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 08:41:20.13 ID:+JI59SbB0
デミオ魂に火を付けるンじゃないw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 09:06:30.99 ID:29j6v6Z30
大丈夫です!
デミ汚は今それどころじゃないからw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 19:13:40.68 ID:b3yxISzf0
MINIってメンテとか大変そうだよね。
近くにDラーないと厳しいよね。
部品も純正品じゃないとダメ!とか部品入手に数ヵ月とか

何かトラブルあったら
メンドクサ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 19:21:50.90 ID:anmtehN90
日本には国産車があって良かったじゃないか!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 19:51:56.50 ID:QMo/M85B0
>>752
この間、バッテリー交換をディーラーでやってもらったら5万だった。

車両価格なんかの初期投資は国産と大差ないけど、維持費は半端なく高い。
貧乏人には到底維持できんのよねぇ〜MINIは。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 20:09:40.51 ID:5PVvjreR0
>>754
たけえwww
てか、バッテリー交換ぐらい自分で出来るもんだけどw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 20:14:14.69 ID:PHaCm9I60
バッテリー自体が安くても3万円・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 20:21:39.65 ID:G0ft7SMT0
R56だけど、以前ディーラーから案内来てた純正のバッテリーで26000円だったな。
結局、ネットで市販のバッテリー(パナ製)を18000円で買って自分で交換したけどな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 20:28:47.07 ID:QMo/M85B0
>>757
AGMバッテリーを付けろよw
国産車じゃないんだからw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 20:47:35.22 ID:b3yxISzf0
うはっ、無理だわ。

あちこちで見かける大衆車って感じだけど
高級車なんだな〜
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 21:14:40.62 ID:MH8VzJyb0
バッテリーけちっても微々たる物だけど、トラブルと高く付くと思う。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 21:23:17.21 ID:QMo/M85B0
ちょっと、誤解されてるみたいなんでもう少し詳しく書くわ。

俺のはR60のS ALLなんで標準で付いてるバッテリーサイズが「70Ah AGM」。

仮にSABで交換してもらうとバッテリーはボッシュの輸入車用70Ah AGMあたりになるけど、販売価格が4万円前後になる。
しかもR60の場合、バッテリーを交換するのにワイパーを根元から外し、ワイパー下の樹脂部分を外さないとバッテリーを外せない。
なんで工賃も3〜5千円程度になってしまって、SABでも45000円程度はかかってしまう。

自分で作業するとなるとかなりの手間。(国産車に乗ってた時は俺も自分で交換してたよ・・・)

ボッシュの輸入車用70Ah AGMはネット通販最安で36000〜37000円程度なんで、仮に自分で作業してもコレくらいはかかるのよねぇ〜。
高いよのねぇ〜。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 21:42:57.25 ID:7m6gH33D0
五万円?安いじゃん。
皆そんなにお金ないの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 21:56:44.79 ID:b3yxISzf0
ないわ!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 22:14:42.55 ID:QMo/M85B0
>>762
このクラスの国産車なら1万かからないから、
国産車に比べればめちゃ高いという意味だよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 22:21:11.61 ID:sgCG7djM0
よくわからんけどバッテリーに国産用とか輸入用とか種類あるの?
仮にMINIに国産用の載せたらなんかトラブルでたりする?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 22:44:12.56 ID:QMo/M85B0
>>765
国産用・欧州車用・米国車用の3種類は存在すると思うよ。

違いはBOX・端子のサイズが異なる。
国産用でもサイズがぴったり合えばよほどのことがない限り問題は起こらないと思うよ。
しかし、サイズが合わないと、走行中にガタついて故障や発火の原因にはなると思う。

あと、どこかが故障したときに国産用バッテリーの装着が発覚するとそれを原因にされて
故障が保証対象になる可能性もあるかと・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 22:46:11.01 ID:QMo/M85B0
ごめん、間違い

誤)故障が保証対象になる可能性もあるかと・・・
正)故障が保証対象外になる可能性もあるかと・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 23:12:59.93 ID:7m6gH33D0
50万と10万だったらチョット気になるかもしれないけど、5万と1万だったら同じようなもんでしょ。

って言うか、国産なんか乗らないのに比較すること自体が無意味なんじゃない?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 23:32:30.17 ID:i/lSDQ6V0
価値観や金銭感覚は人それぞれ、なんて事すらもわからないのかね、7m6gH33D0は・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 23:36:20.08 ID:sgCG7djM0
ああサイズが違うってことは物理的に載せられないのか
ありがとうです
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 23:51:40.42 ID:9jrtIAxX0
輸入車はドライバッテリーが多いのは何故なんでしょう?
ハーレーもAGMですが耐震性能が高いから?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 23:55:49.69 ID:7m6gH33D0
>>769
人それぞれって、最低の逃げ口上だよね。
そんな事言っていたらこういう場でのコメントなんてなんもできなくなるじゃん。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 23:57:24.96 ID:B4lFphxH0
R56なら1.5万位のBOSCH PSI-7C(現行はPSIN-7Cだったか)で十分だよ
4年間トラブルなし。まあ乗り方にもよるんだろうけど
自分で交換も簡単だし、整備工場でメモリー保持でやってもらっても高くは無い
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 07:33:30.32 ID:1ti8oTKk0
>>773
運が良かっただけかも。
純正よりランクを落とすならそれなりにリスクは覚悟しないとね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 10:56:11.98 ID:wQwUe+z20
>>767
交換部品に起因する故障だとBMW側が証明出来ない限り保証には何の影響も無い。

責任逃れの「かもしれない」で必要以上にビビるのは辞めようぜ。
バッテリーなんてその主たる物
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 10:57:44.06 ID:wQwUe+z20
>>774
同じbosch製品でランクの違いってなんだ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 16:58:57.25 ID:NnJeBudZ0
相手を求めてわざわざ総合スレに来て現行より前のMINI自慢する奴がいる
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 18:09:04.22 ID:MvvKPZng0
R56て電力回生してる?
電力回生しているバッテリーがお高いんだよね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 18:14:11.11 ID:GCJGgnuz0
>>778
後期型から追加されたね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 20:25:53.28 ID:dhuXBF5H0
軽自動車に興味はありませんか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 21:10:51.40 ID:QeSqLU7Y0
>>778
回生はどの車でもやってるから、正確には充電制御な
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 17:42:15.84 ID:T59Zo11N0
所詮、電気のお話
何つかっても基本は同じだわ
容量と外形の違いのみ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 17:46:42.91 ID:/d2N63VI0
ドラレコ繋げて、そこまで距離走ってないから電圧が下がり気味。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 18:50:41.26 ID:KkGeUqbA0
>>777
クーペとロードスターだったら次期型出ないらしいんでずっと現行扱いされてもいいですよね
やっぱ2シーターだわ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 19:03:37.83 ID:xOJOPhCn0
>>782
無知すぎるw
バッテリの世界ナメすぎ。
電極の材質、形状、電解液の純度、添加物、、、、それこそノウハウの塊だぞ。
786ジョンさん ◆R55JCW..VA :2015/01/28(水) 19:06:19.66 ID:DeiMXFw90
>>784
ロードスターはウルトラレッジェーラ?ってので出るのかも知れないが、もはや別物だねw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 21:12:33.33 ID:KkGeUqbA0
クーペだから俺はずっと自慢な
今しか買えねーぞクーペ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 14:59:35.45 ID:mRAYJtFn0
>>785
ナルホド
では、貴方がお勧めするノウハウのギッシリの塊が詰まった機種を幾つか教えてくれ
ちなみにRクーパーSでお願いします
用途は通勤で毎日下道を30キロは乗ります
いまはcaosだ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 15:18:41.14 ID:V3pbS9bE0
RクーパーS
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 16:24:09.47 ID:tr/ZlIfM0
センターにボンスト入れたいのですけど、
予算はどのくらいでしょうか?
ディーラーに聞いたら7万円程と言われたのですが、
これって一般的な相場でしょうか?
耐久一年位しか持たないらしく、
一年で7万円は高いなと躊躇してます。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 17:00:11.67 ID:3nkIgYA50
しかし、名前と違ってどんどんでかくなっていくなぁ
792ジョンさん ◆R55JCW..VA :2015/01/29(木) 17:01:20.83 ID:24ebvIYp0
>>790
Dだと高いの当然だよ
専門店ならその半分くらいじゃないの?俺自分で買ったから解らないが
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 17:05:21.57 ID:TzPWZNvL0
もう、小型でキビキビ走って
取り回しがいい車とは言えなくなって
きたよね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 17:47:04.36 ID:bY8af+u40
>>793
2代目も取り回しは良くないけどねw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 17:59:46.41 ID:afb9JlQ40
>>790
R60クパs4購入時に全部(前後上、横)にストライプ入れて7.5万だったよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 19:42:46.25 ID:q1necvJC0
>>790
1年以上保つよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 19:58:04.04 ID:R6UXeZQf0
俺は青空駐車だから、ボンストつけたら日焼けで剥がした跡ツートンカラーになってたり、そもそもボンストの劣化が速かったりしそうだから無理だな・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 20:05:01.45 ID:FSN6WQgK0
>>794
初代は旋回安定性悪かったしねw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 22:09:06.00 ID:eSn++Hu20
R60センターボンスト(フロント・リア)で工賃込み23000円位だったかな。

経年車だと下地磨きが入るから、プラス15000円位だって言われた記憶が。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 19:03:53.41 ID:8IO10aXn0
アウディS1にしなかった理由は何ですか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 19:19:00.81 ID:UVB8/Vpd0
チト高いんじゃね?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 19:26:29.81 ID:lQ5Ywx1b0
あれ4WDの500万とかでしょ?
さすがに比べる対象にならんよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 19:32:17.38 ID:/Z5Ic2I90
>>800
たかがフィット乗りの分際でその質問は失礼だろw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 19:56:50.09 ID:s1SvyqKw0
>>803
黙れ小僧
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 21:38:23.99 ID:9nj13aUj0
S1かっこいいけど価格がね・・・
あれならWRX-STI!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 21:41:26.65 ID:a+olm/on0
セダンに興味ないしw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 22:12:19.80 ID:9nj13aUj0
S1
価格×(外車補正)
性能△
形  ◎(少し小さい・・・)
 
WRX-STI
価格△(国産補正)
性能◎(燃費・・・)
形  △(セダンじゃ・・・)

ギリSTIだが、GRBのようにWRXハッチバックなんかあたら良かったw(レヴォーグは×)

話変わるが
R56クパsの初期型のMTで5万キロ超えて大きなトラブル出た人いる???
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 22:40:36.18 ID:7m3d6Wl/0
>>807
もうすぐ7年車検7万kオーバーですがノートラブルですよ
一回シフトノブの頭の爪が折れて取れたけど、あえてトラブルといえばそれくらい。
809ジョンさん ◆R55JCW..VA :2015/01/30(金) 22:44:12.51 ID:eAu10Spk0
>>807
前期は水漏れがよく有るらしいね。サーモハウジングが
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 22:48:33.58 ID:bGQoDshy0
>>807
ノートラブルだよ
全く壊れない
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 23:06:48.10 ID:UVB8/Vpd0
>>807
パワーウィンドウのレギュレター負荷大で窓が最後まで閉まらなくなる。
冷間始動時(特に寒い冬場)のエンジンガラガラ音。
ドアミラー格納後に1時間程度経つとスイッチ操作一回ではミラー開かない。

この程度のマイナートラブルかな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 23:27:01.83 ID:Bs4B9YLK0
>>811ってR56系では当たり前だったのかちょっと安心したw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 23:58:28.53 ID:SfJ1tmFX0
>>807
同じCセグサイズのRS3と比較すると性能がクソザコナメクジなのはどーなんだ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 00:04:16.38 ID:c7oJIYHD0
R53の後期でもうすぐ10万キロだけど
いまんとこまったくトラブルないわ
逆にこえーよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 00:49:09.50 ID:cWMMtigQ0
>>812
書き忘れたけど、全部一年以内に出て、ドアミラー以外はすべて対策部品で改善したよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 08:25:58.74 ID:dCGV5xXl0
RS3てメガーヌのこと?
メガーヌ
価格××(リアがトーションビーム・・・)
性能◎(速いんだろうね・・・)
形○(リアの形状が・・・)

そもそもFFならJCWで良いじゃん!
817ジョンさん ◆R55JCW..VA :2015/01/31(土) 08:33:31.22 ID:xuiWbjKy0
>>816
audiじゃないの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 08:49:39.16 ID:dCGV5xXl0
audi RS3来年出るかもの奴?
価格××(700万とか無理)
性能◎(医院で内科医)
形  ◎(好き)

>>808〜811
ありがとう!R60クパs4MT海苔だがMT自体絶滅危惧種だし、長く乗りたいから外車ならではのトラブルが心配なのよ
819ジョンさん ◆R55JCW..VA :2015/01/31(土) 08:54:57.14 ID:xuiWbjKy0
>>818
そう!

前日Dで聞いたんだがクロスのクパS ALL4で復活するって話しだがデマかも知れんw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 20:18:29.95 ID:6QMJNrrU0
ベンベージャポンの方針でJCW以外は今後MTは国内導入は無いとのことです。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 20:35:41.70 ID:WfxaAooB0
>>820

3ドアHBは全モデルで残すのでは?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 21:07:47.30 ID:6QMJNrrU0
>>821
言いかたが悪かったですね
今後のLCIやモデルチェンジから
ですね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 21:36:21.69 ID:dCGV5xXl0
MT難民が増えそうだ・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 21:42:49.48 ID:WfxaAooB0
>>822

そうなんだ。

3年後あたりに、F56のMTに乗り換えようかと
思っていたけど、
MTが消滅したら、もうMINIは選択肢に入らないかな。

個人的にJCWは、ウルトラマン?永谷園?みたいなカラーリングが
好みじゃないし、このクラスに本体だけで400万円超は出したくないし…。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 22:09:03.02 ID:BavY5fe60
え〜っ、次のコンバチMT買う気MAXだったのに…
ミニはそのまま乗ってマツダのロードスターでも追加で買うかなぁ〜
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 22:39:30.37 ID:stenhSoE0
MT難民は次はどこへ行けばいいんだよ・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 23:27:05.47 ID:6QMJNrrU0
ルノーだな
次は
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 23:29:42.64 ID:t9b2+eZ10
DCTやDSGみたいな乗ればいいだろ
それでも我慢できない化石は化石みたいな旧型乗り続けるか無理矢理MTに変えればなんとでもだろ
アフィみたいなレスだな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 02:20:32.98 ID:EnRPtoPl0
MTなかったら乗る価値半減ですねー。売れてないのかなMT
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 07:41:01.10 ID:cSsErvRQ0
>>828
無理矢理どのMTに変えるんですかね?まさかのワンオフ?
死ねよアフィ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 08:30:44.23 ID:OIoL3khr0
名前はミニだけど、
今やそこら辺のコンパクトカーよりデカイんじゃないのか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 09:28:13.32 ID:r/de/oOX0
>>829
売れてないよ。在庫で抱えてる一覧(50台位)見たけど、MTは一台もなかったw

俺もMTなかったら、次は買わないな。
代車でAT乗るけど、つまらないし。

もう選択肢フィアットかルノーしかないよね。この2社は積極的にMT入れてるから、まだ大丈夫だろ。
欧州でもATが普及し出してるとはいえ、MTはまだまだ主流で設定あるんだから、受注でもいいから入れて欲しいよな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 09:39:18.70 ID:3qbXBj1Q0
初代R53乗りだけど、
最近前に新型MINI走ってて接近したらボディでかすぎってびっくりしたわ
それに後ろの窓が小さすぎな感じがした
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 10:13:15.88 ID:qL11NZjB0
MTが残ろうがF56系は買わねー
だちゃすぎるww
デザイナー変えてくれ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 10:52:01.05 ID:zURNaDu70
いつの世でも昔が良かったと嘆く年寄りはいる。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 11:06:04.69 ID:+wgG64N+0
でも昔の国産車はいろんな車があったよ。
86にしたって、トレノ、レビン、それぞれハッチバックとクーペが用意されていて
選択の幅が圧倒的に広かった。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 11:12:37.07 ID:KFA4lC9c0
MTが好きだから乗りたいけど無いなら仕方ないが、DSGならギリ許せる
数年後はDSGの信頼性上がるだろう?からせめてDSG載せてほしい・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 11:13:18.39 ID:++AYxedwO
車種は昔よりずっと多いだろ、バカ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 11:21:08.23 ID:+wgG64N+0
ミニバンが欲しい人には今はすごく増えて嬉しいだろね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 12:32:07.47 ID:oO7bpczl0
MT乗りはクラッチが踏みたいんだよ
シフトの速さや空走が云々は関係ない。
DSGがどうのこうの言うやつは、すっこんでな小僧
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 13:09:26.27 ID:vkPXOSyG0
R50クパMT乗ってたけど、当時からして在庫薄だったし、乗り換えで下取り出した時は買取価格悲惨だったな・・・
人気絶頂MNIとはいえMTはほんとアカンって言われた。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 13:35:36.83 ID:HgALqj+z0
俺はAT車を買った事を本気で後悔している。
やりたいカスタム1位は常にMT化w
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 13:50:52.82 ID:ci2KEfJ10
質問があります!
ミニの3ドアと5ドアどちらが人気ありますか?
それと、クーパーSのMTは減税にならないのですか?
よろしく願いします!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 13:53:41.10 ID:qkp9Q0m50
MTMTっていうけど
こんな大した性能でもないくるまMTで走っておもろいんか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 13:55:34.71 ID:MVZ2MgBh0
何言ってんだ?逆にぶん回せるような車じゃないと面白くないだろ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 14:02:30.24 ID:qkp9Q0m50
この車そんな回るエンジンなの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 14:11:08.91 ID:+wgG64N+0
DSGってどうなんだろ。
以前に知り合いがゴルフ乗ってたけど、普通のATと変わらんと言ってたし。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 14:12:37.14 ID:5cI99M180
低性能だからMTが面白いんだよ。
パワーあり過ぎたら持て余してコントロールできないじゃん。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 14:21:47.74 ID:qkp9Q0m50
わからん
低性能っていっても限度があるだろ
絶対つまらんとおもうわ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 14:49:09.15 ID:MVZ2MgBh0
具体的に何が低性能と言ってるのかがわからんわ
ちょっと書き出してみて
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 14:52:51.82 ID:qkp9Q0m50
ごめんそれはめんどい
MINIはATしか乗ったことないし
いままでのったMTから想像でいってることだから
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 14:54:29.27 ID:+wgG64N+0
CR-Xが34GT-Rを追っかけ回してる動画があったね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 15:04:42.28 ID:bW2xLYtg0
>>851
今まで乗ったMTって何?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 15:05:53.19 ID:vkPXOSyG0
速く走ることだけが運転の楽しさだ思ってる馬鹿が一匹
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 15:17:13.47 ID:qkp9Q0m50
シビックR
インテR
M3
ケイマンS
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 15:21:54.77 ID:+wgG64N+0
過去にそれだけ所有したの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 15:24:44.62 ID:qkp9Q0m50
別に早いとか馬力がとかそういうことをいってるんじゃなくて
基本的なエンジンの特性とかボディの重量とかで想像していってるだけだけど
別に回るエンジンでもなくって車体も軽いわけじゃないじゃない
MTだからって面白いとは到底思えないと思っただけ

いまのってるのはATのR56Sを普段の足として使ってるんだけど
旋回性もとくにいいわけでもなくノーマルでもそれなりに硬くて
足としてどうなのと思うことはあるけどやっぱ見た目はすきなので
まあ車なんて見た目6割よ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 15:25:52.79 ID:qkp9Q0m50
ケイマンSは現在も所有してる
他のはずいぶん前だけどね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 16:54:54.62 ID:OIoL3khr0
デザインもちろん
小さくて小回り効いて、そこそこ早いってのが
オリジナルミニが日本で受けた理由なんだけどな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 16:56:30.95 ID:zpqN3x8Z0
スコスコMTいじってないと運転してる気がしない。
ATは楽だし、面白くないわけではないけど
乗せられてる感が否めなくて。

ヒール&ツウでシフトダウン
2速で引っ張ったり
そういう面白さが欲しいんだよな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 17:50:57.04 ID:ruowoSc90
>>834
マジで初代のデザイナーに戻ってきて欲しい
内装もまるっこ過ぎておもちゃみたいだわ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 18:31:02.99 ID:dW3LZSCS0
MTの面白さがどこにあるか噛み合ってないのに、MINIがつまらないならどっか行けばいいのに。

軽トラのMTが面白いって思うやつもいるくらい、色々なんだよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 18:57:43.57 ID:N3HI7cO10
ミニはもう答えが出てるからな
MTが良かったらMTの型落ちに乗ってろと
クラシックミニといいファンを切り捨ててきたのがミニなんだからな
まあ対立煽りでしかないんだろうけど
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 18:58:14.70 ID:yNBIPV+N0
好きな車に好きなスタンスで乗ればいいだけだし、他人は他人でいいよ。
MT欲しければjcw買えば済むだけだし
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 19:01:46.79 ID:qkp9Q0m50
新型にもMTの設定あるんじゃないの
JCWだけだったっけ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 19:23:51.01 ID:lpJCiRFW0
>>857
乗り方判ってないね(笑)
R56、Sにしたのはセンターマフラーがカッコいいから決めたの?(笑)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 22:06:48.92 ID:cSsErvRQ0
次はjcwだな
自分で手入れられそうなところが既にかなり良いっていうのが今まで敬遠してた理由だけど
868ジョンさん ◆R55JCW..VA :2015/02/01(日) 22:08:23.02 ID:4n0/1x1o0
>>867
F56?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 22:19:29.87 ID:Q1p6UK0p0
ショックだわ MTがなくなるなんて・・・(JCWは眼中に無いので)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 22:50:09.00 ID:epY3o8rf0
そこそこしっかりした足の普通グレードでマニュアルが選べることに意義があるのに分かってない
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 23:07:04.52 ID:cSsErvRQ0
ロドスタのJCW欲しい
まだクーペS納車されて半年だけど
872ジョンさん ◆R55JCW..VA :2015/02/01(日) 23:20:28.46 ID:4n0/1x1o0
>>871
まだ間に合うらしいから逝っとく?

俺はR56JCWの新車が欲しいw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 23:52:12.47 ID:N3HI7cO10
>>869-870
JCW買うカネないけどMT欲しいって素直に言えよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 23:56:58.32 ID:qkp9Q0m50
あのエアロが苦手って人もいそうだけど
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 00:04:10.50 ID:BVaSJ/Q70
>>873
ポストがオタ臭くて苦手なんよ すまんねw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 11:13:05.55 ID:L+CbOhy/0
F56のMTが無くなるん?
Sも?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 12:48:34.88 ID:f0ym0O3V0
年末にクーペSのMT売ったけど予想以上に高値でウハウハです
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 13:36:20.68 ID:XDf67Hot0
実際になくなるわけじゃないんだろうけど日本に導入しなくなるんだろうね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 16:11:59.18 ID:SGkLpRax0
エアロも色も好きじゃ無いけど中身が好きだからGP乗ってる
次もGPでいいよ何色になろうとも。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 16:22:33.27 ID:XDf67Hot0
あと6年くらいでないだろw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 16:24:04.30 ID:XDf67Hot0
色もエアロも好きじゃないってほぼ見た目全否定した上でくそたけーGPのるとかある意味すげーな
882ジョンさん ◆R55JCW..VA :2015/02/02(月) 16:42:10.21 ID:8t18L7k80
俺はエアロが気に入ってからだな
Sにプラス100ならどうせ追加するんだからJCW最初から買った方が得
それでも足周りやらなんやらでプラス150くらい掛けてしまったがw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 16:46:05.33 ID:XDf67Hot0
GPってもともと車高調なんじゃないの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 16:47:51.10 ID:XDf67Hot0
ああ普通のJCWのほうか
885ジョンさん ◆R55JCW..VA :2015/02/02(月) 16:51:39.71 ID:8t18L7k80
>>883
GPはそうだけどほとんど調整幅無いんだよ〜

俺のはそのJCW
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 16:53:13.42 ID:SGkLpRax0
MINIの形は好きなんだよ〜
色はどんな組み合わせにしてもすぐ飽きるからいいやと思ってる
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 19:21:53.28 ID:yABBNRnc0
3ドアかコンバーチブルかクロスオーバーかクラブマンの中古買おうかな…
うーん
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 20:15:56.15 ID:7Udp4Tvd0
何か妙にストライクゾーン広いヤツが来たなw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 20:51:12.43 ID:FrNRT6H10
維持費が掛かりすぎる時点でMINIは買わない。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 21:06:08.82 ID:F+6X8Qnc0
来なきゃ良いのにココ、、、


そんな維持費かかる???
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 21:35:55.34 ID:yABBNRnc0
>>889
アクアおすすめ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 21:48:08.45 ID:BJVvS8RS0
ゴメン、維持費かかっても気にならないw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 00:00:38.82 ID:hISyKZHk0
MINIほど手間のかからない輸入車無いと思うんだけど。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 00:14:53.86 ID:LV0J8JbX0
ミニワンの5ドアってターボです?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 07:24:39.27 ID:ZWPt6EzR0
>>894
イエス
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 12:17:59.46 ID:OR3m9pH30
MTなくなるのかあ 今乗ってるR56を長く乗るか それかデミオだなw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 15:02:37.23 ID:voLyqBa70
>>896
鉄粉ディーゼルに乗るの?w
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 18:14:27.77 ID:jtLZu5DD0
MINIはMT乗りの安住の地だと思ってたのになあ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 20:22:29.89 ID:l/7eV0wG0
MTなくなるっていうソース見たいんだけど
どなたかお願いします
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 21:23:14.58 ID:pkWzMoBP0
そんなん中の人しか知らんよね
ただ、5ドアもディーゼルもラインナップからMT消えたのは事実。ハッチバックですら在庫は無く注文半年待ちなのも皆周知の事実。
ただそれだけ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 21:30:36.37 ID:j+ruoUtx0
MTが生産中止ならわかるけど なぜ輸入中止なんだろう?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 22:38:05.26 ID:qrnVCrYc0
日本では売れないからでーす
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 22:42:38.88 ID:jtLZu5DD0
MT受注したら本国に発注して日本で在庫を持たなければいいだけだと思うけどなあ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 22:58:10.16 ID:t73FzQnE0
bmwは320にMTを残してるのはなぜ?教習車向けなのかな。
本家の廉価グレードにあるんだからMINIにも受注できる体制くらい欲しいね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 23:09:10.42 ID:1iM7dBWM0
ラインナップもめちゃ増えたし削れるものは削りたいんじゃないの
日本だけでいえば冗談抜きで現行のMTって100台に1台あるかないかじゃないのか
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 08:10:58.75 ID:H9LnfL250
MTは貴重になるのか?
下に出す時の売値は下落しそうだなぁ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 08:29:40.39 ID:SkpXbaGr0
MTだと買取価格かなり下がるってさ。

そんなの気にしないけど。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 10:02:36.11 ID:8uQvcqgY0
売れ筋以外は在庫持たないのは最初からだよ。
基本カスタマイズすると納期2〜3ヶ月だから。

ラインナップとして残すだけでも無駄なコストがかかるんだよな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 10:44:04.83 ID:Ics2TpRF0
まぁ次はMINI買わないしMT無くなってもいいか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 12:11:54.81 ID:MVLcwTSt0
新型ってもうAT前提で作ってるような感じだよな
トルコンATでMTよりカタログ燃費いいって始めてみたきがする
好き物でもこんなことされたら離れてくとおもうわw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 15:16:56.95 ID:l1Auuh2I0
>>910
JC08モードの計測方法に問題があるので最近はATの方がカタログ燃費は良い。
ただし、実用燃費はまだ互角だろうと思うけど。
8〜9ATになって100キロ巡航1,000回転みたいな高速専用超ハイギアが付くと、高速多用する人は絶対にATに勝てなくなるか。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 15:19:45.94 ID:MVLcwTSt0
8速とかならわかるけどさ
6速でカタログ上MTより良かった例を見たことがないので
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 18:39:48.84 ID:/FXy3dKE0
>>912
http://minicooper-sketch.com/mini-fuel-consumption/#f56
クーパーSはMTの方が悪い。
公式のスペック表は燃費欄無いのなw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 19:27:48.49 ID:DbPJrHte0
だいたい燃費がいいからって理由でMT選ぶやつなんていないわw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 19:32:28.75 ID:tGFwyd4s0
今は違うけど昔は燃費でMT選んでた・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 19:33:43.20 ID:tGFwyd4s0
後、MTの方が安かったから
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 19:37:58.69 ID:od1HJl+D0
かつて、雪国ではMT一択だった
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 10:15:03.83 ID:/hBHNqRr0
やっぱMTは面白いよ。
修理でしばらく代車のAT乗ってると、それはそれで楽でいいんだけど、
返ってきて乗ると、改めてMTおもしれーって思うもん。
まぁ、渋滞時はやっぱ辛いんで、そういうときは嫌になったりもすんだけども。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 18:39:42.23 ID:aMQI+Z3/0
今に
MINI ミニバンとか
MINI RVとか 
MINI ツーリングワゴンとか
でてくるんだろうなあ
920ジョンさん ◆R55JCW..VA :2015/02/05(木) 18:49:19.55 ID:SSvnGiqS0
>>919
MINI ミニバン←クラブバン
MINI RV←クロスオーバー?w
MINI ツーリングワゴン←クラブマン
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 18:55:37.42 ID:acco5ncK0
スライドドアで3列シートのMINIが出そうな勢いだよね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 19:39:37.09 ID:aHAAZj150
MINIミニバン
http://mini-research.com/mini-traveller

>>920
ミニバンはバンじゃねぇーよ!
923ジョンさん ◆R55JCW..VA :2015/02/05(木) 19:42:05.44 ID:SSvnGiqS0
>>922
欲に言うミニバンねw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 19:45:52.81 ID:acco5ncK0
原点回帰して欲しい
925ジョンさん ◆R55JCW..VA :2015/02/05(木) 19:47:02.42 ID:SSvnGiqS0
>>924
もう無理だろうね・・・
どんどん崩れて行く気がするわ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 20:14:43.63 ID:jELkbT8q0
もうど〜でもええわ 今乗ってるR56長く乗るわw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 21:10:12.43 ID:6p1xsZsW0
>>922
フルサイズバンと比較したら十分ミニだろうが
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 07:10:52.20 ID:eLnwz5LO0
>>911
別にJC08の計測方法には問題無いだろうよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 08:38:09.27 ID:yATxtu6+0
>>928
大あり、満載軽トラでもなけりゃこんなに引っ張らないだろ、普通。
>例えば、発進から2速に上げられる速度は20.1km/h、3速が37.1km/h、4速が51.2km、5速が61.8km/hで、6速に至っては78.3km/hになるまで、上げちゃいけないことになっています。
http://plaza.rakuten.co.jp/andojournal/diary/201211190000/
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 12:34:57.32 ID:sK9S2CIV0
>>929
それ普通じゃん

オートマのシフトスケジュールも概ねそんなもんじゃね?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 12:40:14.92 ID:Sqc6nxqm0
R56cooperMTの俺の場合
20km弱で2速へ
30km前後で3速へ
40km超で4速へ
50km超で5速へ
60km後半で6速へ
・・・という感じだわ。そんな俺からしたら>>929が普通とは思わないな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 13:15:10.58 ID:uzHnXCeJ0
同じくR系で、4速で巡行速度に達するのでそのまま6速に入れる場合が多いな。
ってこんな変則は基準にはならんかw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 13:48:54.44 ID:xS63qrvg0
オレは6速ほとんど使わないなぁ市街地4速で高速5速まで。
1000回転以下で繋いですぐ2速だから引っ張るわけでもないけど
ある程度走り出したら高めの回転域を維持する感じ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 17:17:52.44 ID:NKftl2AO0
5速、6速は高速でしか使わないなあ
3速で60キロくらいになるから法定速度守るときは3速まで
周りのスピードに合わせないといけないときに4速までを使うって感じだなあ
おれは
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 18:39:28.64 ID:SBnlbOjZ0
>>931
どうやらアンさんの運転の仕方は普通じゃないみたいだな。

って言うか、せっかくのMTなのにそんな乗り方でMINIが泣いてるぜ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 19:15:06.20 ID:Sqc6nxqm0
>>935
車が教えてくれるシフトチェンジのタイミングに従ってるだけなんだけどあかんのか?(´・ω・`)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 19:20:46.32 ID:SBnlbOjZ0
ダメだろ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 19:30:35.97 ID:J5RbtaZs0
ゆとりがMT乗ると、こうなるんだなw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 19:39:53.47 ID:QI2W6HGU0
俺は基本は1-3-5
あとは流れで
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 19:40:47.73 ID:E8k4hFYm0
車が教えてくれるシフトチェンジのタイミングに従ってる人がいたことに驚くわw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 19:51:03.47 ID:tA39dhTc0
MU後のターボだと低回転維持はエンジンとマフラーにスラッジ溜まってるのわかるよね
マフラーのボンッて音しなくなるもんな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 19:52:55.59 ID:phH/+gPr0
うむ、そんな乗り方ならオートマで十分じね?
943936:2015/02/06(金) 19:59:08.78 ID:Sqc6nxqm0
そうなのか・・・なんかごめん
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 20:08:15.32 ID:E8k4hFYm0
いやいや 謝ることは無いからw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 20:11:54.24 ID:eLnwz5LO0
>>929
ジムニーとかのスレならまだしも、このスレでそこを問題と感じる奴がいるとは恐れ入った。
そして、速度を目安にMTのシフトチェンジをする人が多いと知ってビックリしたよ。

指摘している速度をエンジン回転数にすると、ざっと2100〜2500rpm。
シフトチェンジ後は2000回転以下くらいに落ちる感じ。
俺個人的にも、4速以上では引っ張り過ぎな感覚はあるけど、
トルクの美味しいところで、普通に使う範囲だと考えると、特段にオカシイわけではない。

と考えると、試験法が問題あるのではないのでは?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 20:15:28.57 ID:zboOkKjm0
MINIというブランド名に憧れてる人が多いのかな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 20:31:06.97 ID:2ng8t2P30
アバルトに行くわ

さようなら
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 20:44:59.96 ID:/TE19rL60
MT乗りはあの操作と、思い通りのアクセルワークが好きなんだから、どのタイミングでシフトアップしようが、どうでも良いのでは?
軽トラだって、馬力ないけどMT車は楽しいよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 20:48:00.95 ID:7tPciPl/0
シフトチェンジってエンジン音聞いてやるもんじゃないの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 20:52:34.52 ID:zU3HwexJ0
俺は基本的にすぐ加速できるように低めのギアで走ってることが多いな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 21:34:23.92 ID:KP7Szp5K0
同じ60キロで走ってても1500回転で走るのと2500回転で走るのとじゃあ
雲泥の差だよね 燃費のこといえば低回転なんだけど走ってて気持ちよくない
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 21:35:32.16 ID:wnbe0HSk0
MT車じゃないと運転してる気がしない。
ATは乗らされてる感じ

MT一択だな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 22:20:21.53 ID:nWAi5ICL0
>>939
2速飛ばすとかもったいない乗り方してるな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 00:19:45.24 ID:ghoD9sWQ0
>>939
>>953
ドイツ人が使わなくてもいいギヤ段設計するわけ無いだろwww
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 01:15:26.55 ID:BCr8OPfb0
五年くらいMT乗ってると、もうATでいいかな、ってなってAT車買って車検で手放して、やっぱりMT買って五年くらい乗る
そんなことを繰り返してたらいつの間に還暦迎えた
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 01:20:14.39 ID:gy4qgeQ00
最近のアナログレコード復活のようにMTが復権する日が来ると信じている
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 01:27:25.95 ID:5Hb5rK680
>>939から>>953の流れはわかるがそれに対しての>>954がわからん
誰か通訳プリーズ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 01:50:41.04 ID:NFaNkLOB0
>>957
え。そのまんまでいいんじゃ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
ドイツ車じゃなくとも、普通にあるギア比だから?