【TOYOTA】86/BRZ★65【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆86/BRZWRxQ

86公式 http://toyota.jp/86/
BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/

【納車されたらやるべきこと】
・タイヤ空気圧を好みで下げる
・シフトインジケーター表示設定(説明書P156)
・REVインジケーター回転数設定(P163)
・(GT以上限定)オートアラームをONにする(P77)
 (保持とはドアロックボタンを押し続け、ドアノブを引きっぱなしにすること)

【整備モードからのTRC及びVSCの解除】
・エンジンの完全暖気を行う
・サイドブレーキを解除した状態で、ブレーキ及びクラッチペダルを踏みながらエンジンを始動する。
・そのままブレーキペダルを踏みながらサイドブレーキを引く。
・そのままサイドブレーキを引いた状態でブレーキペダルを2回以上踏みホールドする。
・ブレーキペダルホールド状態でサイドブレーキを2回以上引きホールドする。
・サイドブレーキホールド状態で、再びブレーキペダル2回以上踏む。
・TRC及びVSCの解除ランプが両方点灯することを確認する。
・ランプ点灯すれば整備モードへの移行完了。

なお、整備モードはエンジンを切ると、自動的に解除されます。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html#2012.10.12

【トヨタ】86/BRZ 163台目【スバル】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406263657/

【TOYOTA】86/BRZ★64【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406023561/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 22:48:53.32 ID:2mom54wR0
【TOYOTA】86/BRZ 164台目【SUBARU】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407771144/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 00:22:06.61 ID:kHmw4miW0
コテ乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 01:16:46.04 ID:W8k4xuXH0
発売からちょっと前まではBRZより86の方がカッコいいと思っていたが
最近になってBRZの方がカッコよいかも?と思えるようになってしまった
断っておくが、煽りでもなんでもない
ただフロントマスクだけの違いだけ
とくにスバルびいきなわけでもないし(むしろあまり好きではない)、かと
いってトヨタ好きでもないんだけれども
メーター回りなんかは86の方が好きだけどね
まあでも正直どちらも見飽きてきたかな、さすがに
発売から2年経つってのと、あちこち湧きすぎだよね
スポーツカーなのにファミリーカー並みにあちこち見かける
そうなってくるともうスポーツカー的オーラなんてほとんどないんだよね
AE86なんかが走ってると思わず目を追っちゃうけれども
別に欲しくはないんだけれどもね
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 03:35:17.68 ID:9ws/+rgZ0
18インチじゃ純正ホイールから移植できないじゃん。
すみません、前スレ1000はキャンセルで。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 05:52:32.03 ID:wSWkSz290
このクルマ運転する時はカジュアルシューズなんだけど、一時流行った底が薄めで踵の丸いドライビングシューズタイプだな
買った時は意識しなかったけど、このクルマは他の靴じゃ操作し辛くて予備の靴探ししたんだけど
「一時流行った」訳で、この手のドライビングシューズタイプは売って無いそう
踝まで覆うレーシングシューズじゃ大げさだし、プーマのも店頭に在庫とか無くて通販だとサイズが心配(かなり窮屈に設定してあるとか)
エリア86にアシックスの理想的なドライビングシューズが飾ってあったんだけど(86ロゴは入ってるが)
店員曰くエリア86店に指名された時、記念に本部からもらった物で非売品だとの事
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 06:47:18.59 ID:E2aFUZB30
>>5
いいやん、エコタイヤ止めてハイグリの18インチタイヤ買えば
8Jか9Jにするんだろ?w
BBSなんて敢えて狙うならケチるんじゃないw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 07:20:23.53 ID:m49N9xoUO
ショーワチューニング極を装着した人、まだあまり居ないね。

約13万だと安い車高調が買えるし、少し高いかな?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 07:28:43.17 ID:m49N9xoUO
>>5
tSに乗り換えればタイヤが流用できるぞ!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 10:11:50.74 ID:vYpVBT820
ホイールが良い物なのにタイヤがアジアンとか笑うわ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 10:14:32.93 ID:o5nLTVQ+0
民主党政策対策かもね

タイヤなら交換出来るし
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 11:48:03.13 ID:t/9tRd1zO
>>10
この車に限っては有りだよ
ハイグリはつまんね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 12:03:13.81 ID:cVukO9k60
>>12
完全に同意
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 12:49:28.88 ID:XJ635at/0
「86は楽しい(キリッ」とかいうのって
小学生が凍った水たまりの上でツルツル滑ってキャッキャッやってるようなものだろ?w
ジェレミーのはしゃぎぶり見て思ったよw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 13:09:21.23 ID:Xiynu6oE0
http://clicccar.com/2014/08/13/264624/
230馬力の86だって。
2シータ化して軽量化したGRMNバージョンのことだろうけど。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 15:48:39.03 ID:xIWa3uTc0
>>14
そうだよ?w
楽しいよ?w
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 17:47:00.15 ID:3CL0FZAm0
>>14
サルのような顔をして楽しもうぜ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 17:56:02.88 ID:YaK4hLXC0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 18:38:17.30 ID:nf+uyZWn0
86は乗ってると本当に楽しいから、もうこの際馬鹿でもいいと思ってる。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 19:58:11.28 ID:Hl1ISZb60
>>19
新聞広告の群像編を思い出した…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 20:50:53.01 ID:NMcPZ19b0
なんか楽しそうだなw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 21:43:53.15 ID:NDDWqjFW0
BRZtsのサイドのピンストライプステッカー欲しいんだけど、オーナー以外でも買えるの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 22:05:35.06 ID:eejMZQYN0
パワアアアアアアアアアアアアアアアアアア

86最高
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 22:16:27.13 ID:23Pwne3F0
>>22
手元のカタログだと品番はコレだな。
寺に聞いてみれば?あっさり買えそう。

ST91042ST000 シルバー
ST91042ST010 ダークグレー
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 22:41:53.80 ID:kACvazOn0
16インチにしてVector4シーズンズを履くんだ。問題は純正16インチの品数がね…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 00:23:49.61 ID:IPIsUJ/y0
BRZだけどスペアタイヤほしいんだけどないんだよなどうすれバインダー
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 00:24:59.28 ID:v97IPbmL0
>>19
踊る阿呆に見る阿呆
同じ阿呆なら
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 00:29:35.86 ID:I3XTuYaS0
>>26
買えばいい。
ディーラーや供販で買うか、(他車種流用も含めて)オークションで調達するか
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 01:14:15.62 ID:OlGZhtUP0
はしゃぎ過ぎて俺のハチロクはもうボコボコ。
車検で板金だな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 01:19:28.78 ID:HZgsJlOZO
また雨かよ…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 01:22:15.15 ID:rmeU36210
BBSでは
RFよりもRGRが好きかな。
発売後17年経過してもある存在感。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 01:45:23.02 ID:HZgsJlOZO
私はREが好き。

つか、BBSは早よPCD100のジュラホイール出してくれ。
出たら即買うからさ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 01:59:21.87 ID:/FS4B3gL0
>>26
去年ディーラーで買ったよ。
テンパータイヤの在庫がどこにもないといわれて1ヶ月半かかったけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 07:17:46.42 ID:sLkC8px10
昨日TVで「女性放送作家が潜入調査!あの元祖イケメン独身社長は今!?」とかいうのやってて、所持してる7台のうち1台が86だった
http://i.imgur.com/Ecq70Ym.jpg
これ500万いかねーだろw

何も知らん視聴者に「86は高級」ってイメージを与えてくれるのは良いけどなw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 08:25:53.86 ID:4TmFbZHx0
ワンメイク用w
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 09:25:55.35 ID:g6rlOqD10
ステアリング検討中
どっかオスススメないですかね?
純正エアバッグをそのまま使えるやつで。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 11:01:35.08 ID:obBm+7Fd0
>>34
これ86BRZレースに出てたっけな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 11:02:33.91 ID:4OExuLayi
ダムド
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 12:12:42.09 ID:QKqNbbyw0
ステアリングか。オレはプローバのアルカンタラDシェイプを使ってるよ。
ダムドとは微妙に形状が違うだけで、ほとんど同じ物らしい。
なので微妙な違いの中で好きな方を選べばいいよ。

どうせなので使ってみた感想を書いていこうと思う。
オレは内装をBRZtsのアルカンタラセットに交換済みなので、インテリアに統一感があってカッコイイが
ちょっとしたネガがあるように思うので、そこはあらかじめ考慮しておいた方がいい。

まず、アルカンタラ表皮のせいで予想以上に手が滑る感じがする。
別に乾燥肌というわけではないのだが、手を軽く添えるだけだと操作にハンドルが
付いてこない感じがして、素早い操作が要求される場面では不安になる。

あと、路面からのダイレクト感が確実に減った。
ハンドルをこじった時のFRタイヤのゴリゴリした感触が、ヌルヌルとした感触に変化した。

それと、コレは事前にわかっていたことだが、D形状の平らな部分に違和感を感じる。
軽く流してる時のキツイS字カーブのような、送りハンドル使う状況では慣れるまで大変。

実用性を犠牲にしたくないのであれば純正のまま、
もしくはアルカンタラ以外の表皮をおすすめ。
見た目重視だし街乗りしかしないし、って言うのであれば迷わず交換しなさい。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 14:48:45.81 ID:+tXf4inH0
3行で
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 15:30:11.29 ID:6g762VTB0
くぱぁのステアリング使ってる
スエードにしたけど素手で使ってるせいで毛が寝てしまった
街乗りはスエードはやめたほうがいい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 17:06:12.65 ID:kE/ZWgRs0
>>26
レガシーの17インチの奴を買ったよ。テンパータイヤなんて
中古で十分。未使用品ばかりだしね。ということでそこらの
タイヤ中古店へGO!!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 17:46:07.40 ID:w8MIrVQCi
くぱぁとか超つまんねーんだけど
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 17:55:20.33 ID:I3XTuYaS0
>>43
バカの一つ覚えなんだろうね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 18:02:38.53 ID:2gIGKX2Q0
まったく意味わからんしな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 18:26:32.57 ID:g6rlOqD10
36です

>>39
プローバのサイト見ました。
アルカンタラって、滑るのはいいんですけど、
>>41氏のクスコのみたいに毛が寝ちゃってツルツルにならないですかね?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 20:32:40.18 ID:kE/ZWgRs0
>>43
エッチな響きでいいじゃん。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 20:34:22.08 ID:I3XTuYaS0
>>47
下品
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 21:07:27.13 ID:2zBc5Voy0
ステア交換したけどエアバッグ無くなるし外径も純正が結構ちっちゃいんで
あまり変わらなかったな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 21:21:53.76 ID:kE/ZWgRs0
>>48
おぼこ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 23:12:46.57 ID:AOPnOJo/0
ナルディクラシック一筋!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 23:38:13.72 ID:4TmFbZHx0
>>45
クスコってのはね・・・・パーツメーカー以外にも・・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 23:42:00.61 ID:VMomYOjr0
小学生並の発想。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 00:14:36.10 ID:xsUaAM/U0
http://gangusou.com/images/8432.jpg
こんなもん想像するような流出系AVマニアの童貞はまとめてスルーでいいよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 00:26:52.50 ID:pMR6+Qdc0
うるせーぞ
また板金7万コースにするか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 00:32:53.15 ID:OvQIxtpj0
>>46
トムスのがいいんでは?デラでも装着問題無いし。一回り小さいってのもいい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 00:34:38.53 ID:CW6Yb6760
>>46
PROVAの吉田さんから、水で濡らしたタオルで軽く拭くメンテナンスしとけばいいって聞いた。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 00:43:05.01 ID:8U3M+y7m0
トムスが出してたんだ・・・。
これ高いけどカーボンのが良さそうだな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 07:27:52.30 ID:AWu4qMe90
>>6
役に立つかどうか分からんが、普段24.5cmの俺がスピードキャットでは26.5cm!
因に軽井沢とかのアウトレットなら結構豊富に置いてあるよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 10:45:54.98 ID:P8jq9Jyy0
軽井沢のアウトレット一昨日基地外みたいな渋滞引き起こしてたな。
関東人の運転荒いし、名古屋走りなんて全然ましだと思った。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 11:32:48.98 ID:yhVxTXwL0
盆休みに入ったのに86orBRZになかなかすれ違わないな・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 12:30:21.45 ID:52Qp0zCzO
高速下道、地元県外ナンバー問わず、かなり見るが。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 12:46:44.40 ID:52Qp0zCzO
>>60
この前刈谷に行った時、ランクスだかアレックスにムカつく煽られ方された。

ちょっとキレたんで、一旦追い越させてから、後を追って行き、
そいつがコンビニに入って駐車した所で、その前に車を停めてブロックしてから
ドライバーの兄ちゃんを引っ張り出し“教育的指導”を施し、
さらに免許証をスキャンしといた。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 13:24:35.36 ID:sRP/8H0K0
>>63
基地外はお前だよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 13:27:18.35 ID:v50guXeH0
86乗ってて煽られたというのも・・・

あまり他人に話さない方がいいよ
自分の運転がショボイって言ってるのと同じだからwww
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 13:28:44.42 ID:S2ImLBTb0
やっぱり
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 13:57:55.63 ID:xonJqfk30
>>63
名古屋走りっていってんのに刈谷とかw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 14:15:15.78 ID:8zLpOUC20
前が詰まっているのに、車線内の左右のどちらかに車をずらしながら
後ろにビッタリ張り付いてくる奴にキレそうになるが、大人げないので我慢する。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 14:22:30.54 ID:YFJmDo+K0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 14:28:17.42 ID:+f9EozFl0
>>68
あんたより前が詰まってるのかあんたが遅いのか確認してんだろ。
ずっとぴったりの場合は俺はエンブレ減速して、よりゆっくり走ってやるけどなw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 14:50:10.83 ID:0Bv4Ky610
まぁしかし、高速で後ろ詰まってるのにちんたら追い越し車線走る輩は一体何考えてんだかな
渋滞の発生原因の根っこは後方不注意だよ実際
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 14:50:32.45 ID:0JG3ebFY0
今更だけどスバルのマーク ダサいなw
あれならアルファベットのSにでもしときゃいいのに
まあトヨタも良くはないんだけど
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 14:59:37.47 ID:fQGOHMDX0
スズキのエンブレムをみて同じこと言えるか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 16:43:32.44 ID:lz+gTavN0
国内メーカーではスバルはマシな方だろ
自分はヤマハの音叉マークが一番好きだが
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 17:32:18.36 ID:OvugHqJY0
昔のレガシィのLエンブレムカッコよかったな。

ttp://penta-photo.cocolog-nifty.com/blog/images/2009/02/09/imgp1337s.jpg
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 19:30:18.58 ID:TNoDRXNm0
トヨタのマークはともかくスバルのはまだ良いと思うけど
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 22:48:13.72 ID:Nh7wmwHg0
スバルのエンブレムがダサいって言う人は珍しいんじゃね
トヨタよりよっぽどいい

なんで86専用のエンブレム作らなかったのかね
まあサイオンのがあるといえばあるけれども
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 23:04:52.71 ID:xsUaAM/U0
お前の車のドアミラーのちょっと前辺りに有る、USAFの星マーク http://blog-imgs-55.fc2.com/b/l/a/blackred00/20121109154625230.png
みたいなヘンテコなあるだろ?
あれがボンネットにあったかと思うとゾっとする
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 23:15:40.33 ID:jgpnTzvk0
俺はスバルのエンブレム自体は格好いいと思う
ただ他スバル車はグリル中央にエンブレムがあるのに対してBRZはボディ上にある
それがエンブレムを妙に際立たせてダサいと感じさせるんじゃないかと
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 23:16:39.74 ID:/8F0SqbX0
AWの七宝焼きエンブレムが好きだったので、
あんな感じのエンブレムが欲しかった。(−_−;)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 23:36:32.61 ID:8U3M+y7m0
子供の頃からスバルのエンブレムはダセエと思ってきたが
最近はカッコいいと思うようになった
なんでだろう
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 23:37:39.95 ID:beUC2DJN0
スバルのエンブレムってちょっと遠めからみるとFordっぽい
俺はエンブレムはシンプルなのが好きだな
スズキのSはアレだけどS15の稲妻みたいなSは好きだった
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 00:10:11.29 ID:nBzO12C30
俺未だにあれがカッコイイとは思えないんだが。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 00:22:49.04 ID:vL5Kpu9i0
はやぶさの大気圏突入のイメージだと思うと、急に恰好よく思えてきたwww
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 00:33:50.51 ID:S1myZf4v0
もともとプレヤデス星団がキレイで好きだったな
http://skyserver.sdss.org/edr/jp/proj/advanced/hr/images/pleiades2.jpg
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 01:24:12.05 ID:74/e5cWl0
>>68
前車に対し車体を半分ズラす
こーゆうコトを無意識にやる
前で何かが起きた時自分だけはパスする態勢をとる
どんな時でも生き残る道を残している
それが40km/hでも 60km/hでも
くぐり抜けた修羅場の数が違う
体で覚えたノウハウがケタ違いなんだ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 02:29:23.70 ID:8bIIGOm00
日本車でカッコいいエンブレムってひとつもないよね。
高級車ブランドであるレクサスの「L」もまぁ〜下品極まりないね。
フェラーリの暴れ馬とランボルギーニの闘牛はさすがにオーラを感じるが、
ベンツとかアウディ、その他外車も下品以外のなにものでもないね。
ちゃんとしたデザイナーに作ってもらってんの?って感じ。
日本車も含め、ただ社名の頭文字のアルファベットを適当に付けときゃいい
みたいな感じで萎えるわ。
トヨタはなんかTとYの合体させた感じのマークだっけ?
ああいうのも日本らしいというからさ、一番かっこ悪いわ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 03:07:06.65 ID:vacH5Nfa0
レクサスの「L」を「レ」だというレスが笑えた記憶が
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 06:24:35.64 ID:3/b+mSx/0
>>77
>なんで86専用のエンブレム作らなかったのかね
あのステアリングにも付いてる86マークがノーズに付いてたら嫌すぎる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 06:34:56.19 ID:U5m3VC8u0
>>87
君はもう地球上にある車乗らない方がいいよね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 07:01:13.75 ID:D3LS1crt0
86は視点低いから前々車の位置がわかりにくいんだな
左右どちらかにずらすか、車間大きめに取るか
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 08:21:47.17 ID:3MtZVlrW0
>>87

日本のナンバープレートもかっこ悪い

外国のが格好いい

なんて言っていそう
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 08:47:00.64 ID:9hf1fyjh0
スバルのエンブレムも日本車のナンバープレートもかっこいいよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 10:54:41.43 ID:/zPnPYi/0
>>88
ワロタ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 11:24:15.76 ID:S1myZf4v0
>>87は多分馬か牛
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 11:42:02.07 ID:QXYKgofE0
>>92
外国のナンバーを下につけてるのって恥ずかしすぎるな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 11:44:12.51 ID:QLT7YCC/0
ダッシュボードにおいてるのも超絶ださい
なんのアピールなのかと
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 12:15:56.11 ID:I3We26w50
私はDQN及び違反者です、というアピール
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 12:52:21.58 ID:vL5Kpu9i0
外国のナンバーを下に付けてるのは
外国に行った時に付けてたカッコいいナンバーの方を付けたいんだけど
仕方なく日本のださいナンバーを付けてます、
というメッセージ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 17:25:52.55 ID:R/ezVH340
>>87
自分で好きなエンブレム作れよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 18:17:07.24 ID:foVzisrX0
しかも外国のナンバーをアピールするのに、わざわざ真っ二つにして離してつけてるんだぜアレ。

実際はあんなに長くない
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 18:47:41.73 ID:+oWAXQI00
でも日本のナンバープレートが縦長でダサい、車のデザインに悪影響を及ぼすのもまた事実なんだよな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 19:03:46.93 ID:QtGTUOVm0
日本のナンバーの形で思い出した。全日本ラリーに出てたロータスは、フロントのナンバー下削りながら走ってたなw
ttp://clicccar.com/wp-content/uploads/celestart25-300x225.jpg
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 19:07:14.36 ID:8B8Jv8ky0
ナンバーやエンブレムの話がでたのでちょっと感じたことを…




新型アクセラはナンバーの位置が変でデザインまで悪く見える
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 19:36:40.03 ID:bj7XehPM0
マツダのステマって流れブッタ切っていきなり来るよな

どこかで【マツダは死の言霊】と書いてあったのを思い出す
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 21:06:55.55 ID:XAMrXpdu0
アクセラはもったいないよね。
グリルの上下方向を縮めてアテンザと同じナンバー位置にすればいいだけなのに。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 22:02:55.16 ID:voc4lorh0
86やBRZを買えない底辺が今日も必死ですね〜
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 22:57:12.08 ID:vL5Kpu9i0
車高調、1インチアップ、たわば、ドアスタビ、肉厚ボルト
の順番で弄ってきたけど、乗り心地がジワジワ硬くなってきたので
元の乗り心地がわからなくなってきた・・・w
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 23:04:54.39 ID:+oWAXQI00
たわば? 北斗の拳?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 23:22:39.27 ID:vL5Kpu9i0
(ストラット)タワーバーだよw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 00:00:45.58 ID:3/b+mSx/0
tSの貫通ボルトってハンドルの遊びは減る?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 00:46:15.87 ID:NyPGiItI0
>>111
遊びは減る。また、若干重くなる。
フィールの改善は見込めるけど、
ちょっと動かしただけで反応するから、
直進についてのみ言うならマイナスかもね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 00:48:51.09 ID:4nWAg7jK0
>>112
そのうち慣れる
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 00:49:58.81 ID:7s+5YiAWi
どういう理屈で遊びが減るの?
11587:2014/08/17(日) 00:58:31.84 ID:UYauBqfz0
エンブレムって正直いらないよね
高級車のみ扱ってるメーカー、日常品であればたとえば時計やバッグなど
ブランド品は、そのエンブレムが付いていることに意味があるわけだけど、
大衆商品を取り扱うメーカーのエンブレムなんか付けられても
ありがたくもなんともないんだよね、正直。
せめてスポーツカーくらいはエンブレムいらないかな。
一番目立つところに大衆マーク主張されてもね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 01:39:20.00 ID:ToqS5OxM0
>>112
まあシビアになるのは判ってるよ
効果的なのね、さんくす
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 02:13:55.75 ID:zWiqterP0
>>115
しつこいわボケ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 06:52:03.07 ID:o5ehZjXO0
エンブレム外すのってお金がかからないからなw
貧乏人がやるチューニング()なんだよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 08:26:38.76 ID:/8yy/AT7i
>>115
外せばいいだけじゃん。
馬鹿なの?死ぬの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 08:37:58.59 ID:IRMd5h6w0
>>115

工業製品で社名記載無しで売っている物って在るのかな?

お前の見ているモニターやスマホはどうなんだろうか
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 09:27:31.56 ID:fHRI7T9I0
気に入らないから全部消してるんじゃないの?テレビとかも
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 10:13:44.16 ID:ClrBxU940
一応ノーブランド品というのはあるが、ノーブランドのクルマなんぞ買いたいどころか乗りたくもないな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 10:14:34.10 ID:96I6BbQR0
エンブレムくらいにしか文句つけられないところまで落ちぶれたか
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 10:17:10.50 ID:+2gRYAeE0
>>117
ほんとこれ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 10:17:48.27 ID:BwmXJQC+0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 10:21:56.39 ID:3dkxR5th0
エンブレム無しってどうにもキモい。
正体不明の不気味さもあるが、大企業に服さないオレ、みたいな痛い自意識が鼻につく。
所詮生産も整備もおんぶに抱っこの分際で失笑モノだが。
12772:2014/08/17(日) 10:23:24.89 ID:OJCpTQiz0
エンブレムの話題がまだ続いてんのか…
すべてはおれがあんな話題をふったからだ スマン

おれは86乗りだがこの前白のBRZをまじまじと観察する機会があってそれで感じだんだ
白のボディだからやけにマークが目立ったんだよな 青ならそんなには感じなかったかもしれん
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 10:32:24.11 ID:3dkxR5th0
スバルはデザインセンスもだがサンバーのイメージがどうにもね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 11:08:16.34 ID:ht8cJUON0
>>101
わざわざ本物のナンバープレート真っ二つにしなくても
ABとかYHに行けばイミテーションの二つにしてあるやつ売ってるよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 11:45:45.80 ID:fHRI7T9I0
エンブレムを金色にしちゃうのが一番ダサい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 14:08:40.44 ID:34lXCjNd0
超絶自動後退でいろんなエンブレム売ってんだから
好きなの付けろよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 15:08:09.98 ID:3AeO5b6A0
スーパーオートバックス
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 15:32:42.59 ID:DIFwbu3ii
超自動後退ワロタ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 16:17:58.69 ID:+DE7Cdyl0
   _____
  ||// 彡 ⌒ミ|彡⌒ ミ
  ||/  (n´・ω・)n   )  超絶自動後退
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 17:34:13.51 ID:+2gRYAeE0
.:| . :|     .! .l .l .i::l
.:| . :|彡⌒ミ .! .l .l .i::l ハゲを笑う者は、その過程で自らがハゲと化さぬよう心せよ
.:| .__|・ω・`):| .i .i .|.:!  ハゲを覗くとき、ハゲもまたお前を覗いているのだ
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜
└l[ ̄]-
:::::::~<⌒/⌒ヾ-、_ 
::::/<_/____ノ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 17:42:18.49 ID:3AeO5b6A0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) no no cry more
             (|   |):::: 消えない足跡悔やまずに
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \



この夢こそは!この恋こそは!このチャンスだけ逃したくないよ・・・!
   \        ヽ        彡 ⌒ ミ    /          /
     \       ヽ       ( ´・ω・`)   /       /
      \       ヽ     ..l r  Y i|   /       /
        \       \   ...U__|:_|j  /     /
         \        \   | | |  /    /
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 17:45:02.82 ID:AdUifhFf0
やめてくれよ…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 18:36:06.46 ID:PYR4v13G0
    ノノ
 〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
 (  ゚ω゚)ノ⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´・ω・`)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 18:37:01.53 ID:2VKdOOpy0
ハゲは甘え
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 18:38:55.84 ID:AdUifhFf0
好きでこんなズル剥けになったわけじゃないんだよ…ホントやめてくれよ…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 18:50:34.30 ID:0BOraiwK0
オープンなら解るけど
なんで86スレでハゲ貶進行中なんだ?

やめて。心臓がギューッと痛い。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 19:31:55.85 ID:HXSj1bvW0
俺はまだ薄毛。鏡を見るたびに心に太い矢が突き刺さる。
夜はこれからの脱毛への不安を抱き、そしてフサっていた頃の
自分を思い返しながらゆっくりと瞼を閉じる。

もういっそのこと一本たりとも残さずに
全て失ってしまった方が・・・。

頭髪が薄くなると同時に体毛は濃くなり、男ながらに
かわいいなんて云われていた以前の面影は全く無い。
彼女も友達も居ない、後は仕事に追われ上司に絞られ
禿げて老いて死ぬのを待つだけのような気さえしていた。

そんな俺が出会ったもの、それが86だ。
今では「輝くボディに負けないくらいに頭皮も光るよ!」
なんて冗談を言いながら、久しぶりに心から笑えている。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 19:36:06.62 ID:1kUkS7WO0
髪の毛が多いのも暑いし蒸れるしでこの時期大変なんだけどな。
すいてもすいてもどんどん伸びてくる。
目つきが悪いからボーズにもできない。
で、パゲネタはスレチだから。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 20:12:13.15 ID:zWiqterP0
もうやめたげてよー
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 20:15:42.17 ID:zWiqterP0
BBSのRFの18インチ買っちゃおうかなぁ。でも36万するんだよな。
トヨタのカタログにあるBBS18インチの40万とほとんど変わらん・・・。

インチアップで余った夏タイヤは・・・家族のプリウスに移植すればいいか。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 20:39:39.25 ID:02fINr240
>>87
エンブレムがよくても、燃えたらおわりだな、、


2014.8.17 17:50

首都高速でランボルギーニが大炎上
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:06:06.54 ID:w15HoJyn0
もうすぐ86が納車されるんですけどフォグランプを変えたいと思ってます。HIDはレンズが溶けると聞いたのでLEDにしようと思います。
オススメのLEDとかありますか?URLとかも張っていただけると助かります。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:14:42.53 ID:+2gRYAeE0
>>147
LEDは正面からみるとチップの黄色が見えるからダサいよ?
レンズごと交換タイプのHIDにすれば?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:30:55.14 ID:5UoMcxaa0
86はダサいよ、BRZにすれば?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:34:06.57 ID:w15HoJyn0
>>148
予算があまりないので安ければレンズ交換タイプにしようと思います
取り付けは簡単なんでしょうか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:34:13.82 ID:yCkIYO+9O
いや、スバルはないわ〜
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:36:38.79 ID:FWl0uRbL0
エアオーナーの方々はお引き取り下さい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:49:26.13 ID:AbJ3O3YF0
単発IDでアホなレスを繰り返して最後に馬鹿に見えるって締める
多分1匹のキチガイ粘着による犯行
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:58:47.69 ID:+2gRYAeE0
>>150
レンズ丸ごと交換タイプはバンパーを外さないと狭くて無理かも
バルブだけ交換ならタイヤハウス内のカバーをちょこっとめくるだけで出来る(説明書の後ろのほうにやりかた書いてる)

ところで使ったこと無いけど、これとかどうだろ?
http://www.bellof.co.jp/products/led_position_bulb/boldray.html
今使ってる某社のリフレクターのみを照らすLED指示器が昼間でも視認性が高いので、この商品が気になった
ちょっと人柱になってくれw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:12:51.32 ID:w15HoJyn0
>>154
高過ぎるw
予算を大幅にオーバーしてますよw
でも高いだけあって良さそうですね…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:35:28.05 ID:zWiqterP0
フォグランプをそんなに明るくしてどうすんですかね?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:41:28.97 ID:j7G7Ue5B0
ノーマルフォグでいいような
使う機会など滅多にないけどね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:12:21.34 ID:PnyvhdLs0
そんなに明るくなくて良いならヤフオクとかに出ているLEDで良いのでは。

自分は両面にサムスンのチップが各6個付いたのを入れているけど、
純正ハロゲンバルブと大して明るさ変わらなく感じる。

3千円くらいで買えるしね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:24:14.85 ID:uHbYMzt20
フォグランプとかホーン交換したがる人ってたまにいるけどいまいち理解できんな
1年に数回くらいしか使わないし純正で十分では、、、、
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:32:13.28 ID:5LCoLL9P0
つオーナーのすきずき。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:33:36.67 ID:zWiqterP0
まあオーナーの自己満だしね。
でもフォグの場合明るすぎると前の車の迷惑になるから
ちょっと自重してほしい。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:33:49.62 ID:CiBMhM8X0
フォグレスのBRZ買ってからイエローのHIDフォグ付けたぜ
やっぱフォグは黄色だろ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:36:19.10 ID:SfY6Z62q0
みんなそんなに霧が出る所に住んでるのか?
俺は2年で4回か5回くらいしかフォグ点けたことねえよ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:42:06.18 ID:j7TA77BT0
>>156
フォグつきってことはGT以上だからヘッドライトと色を揃えたいだけなのかもしれん。
霧の時使い物にならないけど。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:46:59.26 ID:0fVa1jGY0
>>158
売国奴がオーナーの振りするな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:53:41.12 ID:SBASRYw10
冬の吹雪で荒れているときは良いよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:54:30.50 ID:CiBMhM8X0
>>163
山とか走るとしょっちゅうガスるじゃん?
先週の箱根はやばかったわ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:54:40.38 ID:qy/PrQyt0
それよりHIDでハイビームにしたときの照射範囲の狭さが気に食わない
マトモに遠くまで照らしてるのは中央部だけ
ラリー車用ランプポッドを付けたくなるレベル
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:58:23.03 ID:vNyOKmdr0
なんで誰もググれカスと(以下略
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:59:28.14 ID:RKpSZIGh0
HIDはそのままでフォグを黄色に変えたわ。夜走るときに周りに知らせるという意味で目立つ様になったからよかったわ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:00:51.34 ID:qy/PrQyt0
ハゲAAまで貼られるまでネタが無いからなw
そもそもフォグランプってのは霧で何も見えないときに
路側帯を照らして徐行するためにあるもん。
こんなん日本で使うシチュエーションなんか殆どねーよ
雨の日に付けてる奴は路面に反射して意味無いどころか対向車に嫌がらせ
してるだけだから。コイツら死刑にすべき
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:03:27.99 ID:30+PmNqX0
買ってから一度もフォグ使ってないわ。
いらねーな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:06:13.26 ID:fy7liLKE0
インプレッサのフォグランプそのまま入らなかったっけ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:13:52.97 ID:Yh1aBeb60
ネットで買ったLEDフォグが片方つかなくなった
安物はあかんね
電球に戻そっかな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:28:16.66 ID:/E2heN030
BRZのSのフレームレスミラーにミラー一体型のレーダー探知機ってつきますか
ぶれたりミラーずれたりしませんかね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:29:24.98 ID:vCBGIwHM0
LEDは熱と水分に弱いので
そこら辺を改善されたものでないと壊れるリスクは高いかと
あと安いのはカラシしてないから初期不良率が高いですよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 00:38:44.16 ID:hyCwJvrK0
俺もフォグを、被認知性の高いイエローにしたいのだが、PSX24Wのおかげで困ってる
通常バルブでイエローが出ていないんだよ

LEDにするのも、足固めてあるので
振動に対するロバスト性が低いだろうから、
素子は良くても配線や電子回路が不安 

HIDへの置き換えはしたくない

今のところ選択肢としては
灯体ごとインプレッサのハロゲンフォグに入れ替えるか、
既存のランプを黄色く塗るかw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 04:55:53.03 ID:jX+pGhtK0
>>115-127
無印良品自動車みたいな車?
よかったら前スレ>>971覗いてみてくださいな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 06:44:56.47 ID:w0uFjGJo0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 07:57:30.16 ID:DXlXgNR90
>>173
そのまま入る。
プラスドライバーがあれば、両側30分もあれば交換できた。
変換コネクタも付いてる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 08:38:27.84 ID:hyCwJvrK0
>>180
インプレッサのフォグって、スバDで注文するのに
型番とか指定せずに、「現行用の」で特定できますか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 09:04:30.11 ID:8NWyPLlk0
>>146
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1806405.html
イタ(痛)車だけによく萌えるな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 09:06:17.32 ID:w80HimLW0
Gグレードでフォグなしは、勝ち組?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 09:19:03.04 ID:Of8sWXW70
車高さげたからフォグ外した
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 09:44:24.80 ID:w80HimLW0
LEDテールランプについて詳しい人教えて。

INTECの考えてるけど。
1.バックランプは、配線しなければノーマルを点灯させればイイよね?

2.すでにPIAAウインカーレギュレーターが取り付けてあるんだけど、INTECのってハイフラ抵抗内蔵?ダブると不具合でるかしら??
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 11:28:56.45 ID:FK0qiWRu0
>>182
すげえw 何これつい最近の出来事なの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 11:37:36.59 ID:dSoF2+Wp0
>>175
ドラレコ付きミラーつけてるけど、特に夏場はこの重量で下向いてくる・・・
やめたほうが無難かと
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 12:55:40.94 ID:Yx5BIuFO0
契約したぞ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 13:13:55.99 ID:EHZiaV7U0
>>188
納車はいつ頃か聞きました?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 14:06:29.03 ID:crtoiESn0
>>188
納車日気になる。今ってどのくらい待たされるもんなの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 15:22:14.35 ID:qVcoRMnZ0
>>187
やっぱずれるんだ…参考までに型番教えてもらえませんか
重量調べてみたい
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 15:23:27.42 ID:RGeD70MQ0
レー探だと大丈夫だよ
それ以前に陽光反射するから昼間は見えない
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 15:24:06.25 ID:qVcoRMnZ0
188じゃないけど俺は7月末に契約して工場出荷が8/25
納車は9月頭って言われた
BRZな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 15:31:42.87 ID:zrqfg/KO0
>>185
2は店に聞いた方が早いんじゃね?
あと答えとは違うけど、これ反射板あるの?
保安基準適合と書いてあるから多分大丈夫だと思うけど無ければダサい反射シールバンパーに貼るはめになるな。
バックランプは点灯しない部分があると、検査員が指摘する場合があるかも
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 15:38:40.92 ID:Yx5BIuFO0
>>190
>>189
3ヶ月
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 16:07:54.44 ID:pwUVoEno0
走りだしてしばらくすると
後ろの方から「ガッ」って聞こえるんだけど何だろう?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 16:19:28.13 ID:EHZiaV7U0
>>193
はやいな
俺は6月中旬契約で工場出荷が同
じ8月25日だ
86だけど
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 16:27:23.28 ID:hyCwJvrK0
>>196
「ぬるぽ」って言ったんじゃね?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 16:30:12.13 ID:+8GAw3LQ0
俺はBRZで8月頭契約、9月頭納車だった。
ずいぶんと納車早いなと思ったらやっぱり運が良かったのかな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 16:43:18.28 ID:vCBGIwHM0
>>197
ガッは駆動輪の横滑り等の介入音じゃないかな?
全OFFにするとタイヤのキュルキュル音に変わる

音関係だとリアシートのミシミシ音が気になる
留め具とヒンジ根元の両方が鳴ってそうなので直すとなると大変だろうけど
似たような機構をもつプリウスは開閉に関係なく静かなので機構の問題があるのかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 16:46:38.86 ID:n0vPCJFn0
>>199
見込み生産品に当たるともっと早いぞ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 17:31:07.95 ID:gbcO3oNL0
>>196
定期的にその話題が出るけど、
ABSの動作確認音
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 18:57:54.60 ID:J46Y1jDA0
VSCじゃなかった?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 19:28:38.67 ID:E+2GL7Gn0
>>181
型番指定が確実でしょう。
H4518FJ020がクリア、H4518FJ030がイエローの型番。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 19:35:23.23 ID:Wyldum6t0
ウチの
86は4月中旬契約で6月中旬納車だったよ。
最速かね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 19:43:48.11 ID:vCBGIwHM0
>>205
キャンセルか計画生産分がドンピシャかと
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 20:06:29.41 ID:b6TL/fX50
>>185
付いている灯火が点灯しない場合は整備不良扱いになる。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 20:29:19.06 ID:hyCwJvrK0
>>204
有難う!!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 20:32:11.47 ID:rOJ61LcT0
BRZのSなんだが、購入時あえてフォグを外してデイライナーのみを付けた。
見た目はS以外のグレードに w
しかし、後悔はしていない。
自分も、フォグいらない派?だという事と、エアインテーク風デザインの「単なる蓋」だとは
わかっているんだが、そこにフォグがついている&取付用の丸穴?がついているデザインが
個人的に受け入れられなかったので。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 20:52:31.97 ID:7peodySB0
大丈夫だ、問題ない
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:45:43.85 ID:jd6az/vR0
誰にも迷惑かけてない
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:50:20.25 ID:vCBGIwHM0
>>209
そこメッシュにしてオイルクーラー入れるのもあり
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:56:20.38 ID:9mY5+q7A0
あそこメッシュにしたら空力おかしくならないかな?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:02:09.83 ID:Mg8Q/FWu0
フォグの話が出てたので
BELLOFの黄色
http://i.imgur.com/ov8TWkh.jpg

雨の日の夜が見辛かったので黄色にした
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:08:46.36 ID:vCBGIwHM0
>>213
TRDのデモ車がクーラーいれてたから大丈夫じゃね?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:51:49.53 ID:DbQzGL6y0
>>214
それはキットの?

バルブだけ交換で黄色のないかな?もちろん車検対応で
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:18:54.91 ID:dSoF2+Wp0
>>191
箱とか捨ててしまって重量は判らない、すまん
でも192が言うように昼間は画面見えないわ
自分はレー探は右側ツイーター奥につけてるけど、やはり昼間は見えづらいw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:20:48.81 ID:LtKbzfkB0
雨の日に対面からフォグピカァしながら迫ってくるアホな86がまた一台。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:27:14.26 ID:Wyldum6t0
>>214
眩しすぎねぇ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:58:01.51 ID:qVcoRMnZ0
>>217 >>192
ありがとう あとミラー式のレーダー探知機ってサンバイザーに干渉したりしないのかが気になる
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:58:59.26 ID:30+PmNqX0
霧でも吹雪でもねえ状況でフォグ点ける奴なんて間違いなく只の自己中なんだから放っとけ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:01:52.89 ID:KqYz40Lo0
>>220
俺の奴はしないな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:07:43.25 ID:CFWwr2bk0
>>222
幅270mm?
224217:2014/08/19(火) 07:28:38.27 ID:TukG8y+q0
>>220
よく覚えてないけど干渉した覚えは無いな

ミラーを固定してる球状の部分が弱い感じ 締められないし
ちょっと今日見てみる
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 08:56:36.93 ID:hid/SLQH0
フォグの話だけどベロフっていったらLEDでしょ。LEDは絶対眩しすぎることはないな。
むしろもっと明るくないと役に立たない(被視認性)

写真に撮ると眩しく見えるだけ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 09:58:22.08 ID:wsBPoLqO0
峠走りにはフォグはあっても損はない、突然霧が出たり昼間でも雨雲で暗くなったりするし。
山頂に湖がある山なんて霧ばっかだしな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 12:15:03.85 ID:pTfPsw4N0
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 14:41:51.40 ID:3q2gqkPF0
フォグを付ける目的は>>225も言ってるけど
対向車にいかに早く自車の接近を発見してもらうか、ということ。
自分が見るためじゃない。だから広範囲に拡散してるわけ。

箱根や伊豆に行くと霧が出るけど、問題は昼間の霧。
霧の濃さが一定でなくて、ところどころ明るくなったりする。日がさしたり。
そんな状況では白いフォグだと溶け込んでしまって役に立たないんだ。
黄色だと、わずかに早く認識できる感じ。
実際に黄色バルブ付けた対向車見ると良くわかるよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 14:43:57.23 ID:NAVOsI0h0
フォーンはさすがに交換したいな。ペッて音は なんか寒い…。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 16:48:08.44 ID:/CnG7UEJ0
ホーンの音が軽みたいでしょぼすぎだろこれ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 17:03:11.01 ID:5sY24f+L0
お礼のプッしか鳴らさないので、軽い音で結構
逆に歓迎だ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 17:25:10.13 ID:UhkdhtJh0
鳴らす機会が無いのでどうでもいいけど
あのミンッ!って音は安っぽさが加速するな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 17:37:07.32 ID:5sY24f+L0
実際安いからなぁ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 17:58:48.88 ID:QZqyl41M0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 18:20:29.20 ID:bkL08YWi0
悪天候でも何でもない夜にこれみよがしに
リアフォグ点灯させてる奴みるとハイビームで攻撃したくなる
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 18:57:03.70 ID:Gdl3pfm+0
つかホーンなんて普段運転してて鳴らす機会無いだろ。
俺は1ヶ月に1回も鳴らさないぞ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 19:15:52.90 ID:idsi4vfs0
ホーンは鳴らされるとイラつくから、間抜けなくらいで十分
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 19:22:13.89 ID:hid/SLQH0
ホーンの話題になると、
ホーンなんてどうでもいいだろ俺は鳴らさないぞ、というヤツが必ず出てくるという法則
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 20:19:13.11 ID:WZYhGhjC0
よほど山奥とか変なとこに住んでない限り鳴らすことないのが普通やからな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:28:26.52 ID:/BuaUAN/0
納車されて40日位だが、ホーンは一度も鳴らしてないな。
そんなへんな音だったのか。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:31:54.31 ID:WsBzmc4+0
納車されて半年
どんな音なのか試しにガレージで鳴らして以来ホーンの音聞いてないから音が思い出せない
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:37:05.43 ID:JC6x6iM90
昔はアリーナホーンとか付けてたけど、鳴らすと高確率でキチガイに絡まれたから86に乗り換えてからは純正のまま
貧相な音だけど、そんなに鳴らさないし我慢よ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:38:46.77 ID:cJZSLyHJ0
>>240
点検の意味でたまには鳴らさないと。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:39:50.98 ID:jxdJiPFA0
俺も前の車のホーン変えようかと思ったけどバンパー外すのがまずめんどくさいし
>>242と同じ理由もあって変えてない
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:40:00.38 ID:7LT0BDq30
スーパーの駐車場でよく見ないでクルマうごかしてる
おばはんに注意喚起するために鳴らしたことあるわ
ミンッ!てあまりの安っぽい音に笑うしかなかった
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:48:27.69 ID:11+UC2QV0
>>239
道譲ってもらったりした時お礼の意味で軽く鳴らしたりしないか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:52:03.24 ID:XPiaOPYE0
フォグもホーンも純正で満足できない人がいて
替えるならお奨めを教えてあげればいいだけなのに
替える必要がないと思う連中がなぜか話題に入ってきて
議論を停止させてしまう
関係ない話なんだから黙ってればいいのに
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 22:03:39.20 ID:rLtvUowy0
部品交換は性能とドレスアップで平行線の場合があるからな
アレしたいコレしたいは明確な用途をもって書いたほうがいいかもね

どうでもいい話だが今日初めてC型の白を見かけたよ
夕方でもあの白さはちょっとうらやましいな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 22:12:10.36 ID:NAVOsI0h0
ゴットファーザー仕様にはしないけれど、せめてユーロフォーンにする。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 22:27:59.36 ID:cJZSLyHJ0
>>249
phoneとhornは違いますよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 22:29:49.14 ID:hid/SLQH0
俺はこれにしたお
JHORN HYPER
http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/accessories/horn/index.html
デンソーだから信頼性もあるし、何より音色が高級感あって良い

交換はポンづけとはいかないが、換えて正解だった
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 22:41:13.35 ID:hid/SLQH0
ひょっとして、ひたすら自然鎮火待ち?
ネットの炎上のセオリーだと思ってるのか知らないが、
今回は違うな

失ったものが多すぎる・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 22:42:46.38 ID:hid/SLQH0
ゴメン誤爆しました

ちなみに俺のIDがHIDだ・・・何かヤだなあwww
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:02:16.30 ID:Gdl3pfm+0
>>246
誤解されるからやめた方がいいぞそれ。
会釈で伝わるしそれで十分。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:06:09.88 ID:rLtvUowy0
>>246
すみませ〜んぐらいの気持ちで手を上げればOKかと
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:17:30.43 ID:jVKxBQ/+0
ハンドル変えてるとプッって鳴らせるからお礼にも使えるけど
純正ハンドルだと加減が難しくてブーってなっちゃうな
エアバッグ捨てることになるけど俺は既にMOMOレース
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:20:31.91 ID:bhO8BCnZ0
お礼の意味のクラクション?は正直好きじゃない
ついでに言うとサンキューハザードも好きじゃないわ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:26:20.79 ID:3Q6fn4c00
お礼のクラクション自体は別にいいんだけどクソでかい音の社外ホーンで
ファーン!とかされるとビビるからやめてほしい
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:43:56.41 ID:Z4/Rk2530
替えたら無駄に鳴らしたくなるだろ。
そういう馬鹿げた行為から救おうという善意な。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:44:32.14 ID:y3+UBaNh0
シートの話なんだけど
運転席の腰サポートする盛り上がってるところの革が擦れてきた・・・orz
どこかいいシートカバー教えろ下さい
ちなみにあんまりカバーカバーしてるのではなく、フィッティング・純正感重視で
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:51:13.06 ID:muea1DHA0
さってと、フォグとリアフォグを共にHIDに替えたし、準備OK。
リアフォグ点けっぱの奴、前に出られて点灯されても迷惑だと思うなよ。
フォグ点けっぱの奴、スライド時付けられても、
半車ずらして後ろに憑かれても眩しいと思うなよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:52:06.13 ID:QNQT+Anj0
>>260
こんなところで聞かずに楽天で検索すればよいとおもうの

ttp://www.autowear.jp/prod_detail.asp?model=161&size=1451

あと解体屋でシートごと交換するのもいいかもしれない。
血がちょっとでも付いてればわりと5000円とかで買いたたけるし。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:54:39.76 ID:muea1DHA0
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:55:21.32 ID:muea1DHA0
すまんダブった。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:00:20.39 ID:QNQT+Anj0
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:13:45.30 ID:Xvo+rft00
>>260
安くはないですが、
純正シートはカバーだけでも購入可能です。
革っていうことはGTLのシートだと思うけど60k位。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:19:15.57 ID:t3e53MnL0
革が擦れるのはしょうがないからな
メンテナンスしてしばらくそのままでいいような
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:32:17.99 ID:y3+UBaNh0
thanks>>all

カバナ高いけど良さそうだ

>>267
ひび割れちゃってそれが剥がれてきた感じ
年寄りの肌みたいにさw
買って1年半、ちょっと早いよな・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:34:43.57 ID:Xvo+rft00
>>268
乗り降りの仕方がまずいのか?
ちょっと早い気がするし、ディーラーに相談してみたら?
もしかしたら替えてくれるかもよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:35:34.06 ID:t3e53MnL0
革は水が大敵だからね
メンテナンスクリームで保護しとかないと
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:41:20.22 ID:ViofeVgx0
>>260
寺にクレーム入れれば無償交換してくれるかもよ
余りに劣化が早すぎる!って怒鳴り込んでみたら?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:42:10.13 ID:t3e53MnL0
クレームなら1年点検時にでもやらんと
それ以降は自己責任だぜ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:46:46.39 ID:ZKLXxpT90
>>256
保険会社に告知ってしてる?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:47:22.89 ID:y3+UBaNh0
剥がれ発見以降、乗り降りには気を遣ってる
ハンドルに捕まるようにして腹筋を使って、涙ぐましい努力orz

とりあえずメンテナンスクリーム買ってきます
あとシートカバー検討
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:51:55.60 ID:Xvo+rft00
>>274
サイドシルって云うかスカッフプレートの所に手をついていないのか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:52:59.95 ID:jVKxBQ/+0
>>273
なんか芋日や免許証の色の項目はあったけどエアバッグの項目は無かったからそのままだな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 02:37:32.01 ID:nFXWs7o/0
>>274
皮シートって、ワックス塗ったり磨いたり大変だよ
それでもヤレてくるし
むかーし、ジャガー乗ってたから大変さが半端ないのは知ってる
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 04:52:24.59 ID:Di9A4XZ6O
(DYI白塗り)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 05:17:53.56 ID:PP8VWPje0
>>228
>対向車にいかに早く自車の接近を発見してもらうか、ということ。
>自分が見るためじゃない。だから広範囲に拡散してるわけ。
違うだろ?
フォグは前がよく見えない時に道路の端や、センターラインがよく見える様にあるもの。
だから、下を照らす様になってる。
対向車から見て眩しいフォグって、本来の目的を果たしていない。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 05:24:50.33 ID:PP8VWPje0
>>266
60kってw
STIのレカロ買えちゃうじゃん!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 06:19:08.14 ID:Gu1ef3LL0
レカロが60k?
中古か?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 06:36:00.95 ID:swWX/5340
300kだろw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 07:03:58.83 ID:H1TNiXGF0
60kで買えたらいいですね^^
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 10:16:59.21 ID:qVMi6ztmi
http://i.imgur.com/b7xbvh4.jpg
趣味が悪いと言われるだろうけど
クリアテールが気に入らなかったので
テールランプとバックフォグを塗りに出した

これは車検厳しそうだな…
ウィンカー、テール共に色もはっきりと見えてはいるんだが
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 10:37:31.76 ID:KcwV8LKb0
>>272
んなこたぁない
俺は購入後2年近くなった頃にフロアマットが凹んでるから替えてくれって頼んだよ
そーいやクレーム神のサイトはどうなったんだろうな?
ここで晒されてからあちこちでシートのシワ苦情が多発したから、トヨタから圧力がかかったのかもw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 10:43:56.77 ID:vuAWgXKh0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 11:34:42.12 ID:Q9CGTKAL0
>>284
ナンバー透けてて吹いたw
四国は雨で大変なんだろ? 関東や関東以北にドライブごー
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 11:46:54.47 ID:qVMi6ztmi
>>286
ホントにな…
くすんだりして来てヤバイなと思ったらすぐに変えられるように
INTECのテール買うことにするよ

>>287
全く気がつかなかったw
見なかったことにしてくれw
雨降りは積極的に乗らないようにしてるから
最近乗れなくてウズウズしてた
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 12:40:53.32 ID:hXnM0w8s0
誕生日かな?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 12:57:03.52 ID:smHtFcJ80
シフトノブ替えた
レボリューションのヤツ
正直カーボン巻きはいらなかったんだけど、これしかないが
純正より小径で、コキコキ軽快でいい感じ
高さも低いので気持ちショートストロークにw
これは替えて正解だった・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 15:50:28.47 ID:6/GaIjyv0
>>290
俺もレボリューションに替えた
クイックシフトレバーと合わせてかなり純正より低くなったよ
頭に付けるシフトパターンシールが貼った後
ノブ捻じ込み足りなくて捻じ増ししたら助手席側にズレたので
貼り直そうとしたらボロボロになっちまった
もともと手触りがベトベトしてて皮膚片でも汚れるし好きじゃなかったので
YR-Advanceのステン製シフトパターンプレートを横滑りOFFスイッチ
とVSCスイッチの間に貼ってる
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 16:06:12.64 ID:BGdJk2Mv0
話戻るけど、革シートって年に1回くらいミンクオイル塗ってたらいいかな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 16:17:26.27 ID:R9HAtrlEi
ggrbk
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 16:42:53.23 ID:smHtFcJ80
>>291
クイックシフトレバーいいっすね!自分も検討中ですが
シフト入りにくかったり、
慌ててる時にシフトミスしやすかったり、
カッチリ感が無くなったり
・・・
といった欠点は無いですかね?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 16:46:55.72 ID:1eFA0bNf0
手首の返しだけで入んないから、むしろ純正のシフトレバーの方がシフトミスしやすい
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 18:07:28.87 ID:pN0SkLOI0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 18:34:19.47 ID:6/GaIjyv0
>>294
レボリューションはショップに行った事無くRmagicはよく行くけど
あちらは逆に支点より遠いのが梃子の応用で軽く済むという考え方でシフトノブ長いね
でもそこでクイックシフト付けてもらったけど良い評価だったよ
ただシートゆったり目でテレスコピックでステアリング近めにしてドラポジとると
シフトだけ異様に遠くなるなこのクルマ
ロッド式ミッションでエンジン搭載位置がFRビハインドアクスル・レイアウト
じゃないのでこうなったか・・・足元広いけど
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 18:39:02.86 ID:QNQT+Anj0
>>268
本革なら牛乳で拭けば良かったのに。ひび割れ始めた時なら
何とかなること多いよ。牛乳って割と便利なアイテム。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:38:12.92 ID:825IkY930
先々週あたりに発注したんだけど、今って納車までどれくらい待てばいいんだろう
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:06:57.51 ID:Mnu3qNoa0
2ヶ月
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:42:37.80 ID:B8MiaMf80
今日、ハンコ押してきた
納車は10月半ばくらいかな〜
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:49:32.26 ID:825IkY930
初めて新車買うから納期とかよくわからんかったけど結構かかるもんなんだな…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:12:02.13 ID:H2r2NsF+0
>>301
おめ!C型うらやまし
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:29:55.50 ID:wYJQyjZti
>>298
この時期、すげー臭くなりそうなんだけどw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:31:41.40 ID:QNQT+Anj0
>>304
ならない。だまされたと思ってやってみてくれ。

それで、におったのなら…、まぁ牛にでもかまれたとおもって諦めてくれ…。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:40:12.30 ID:BGdJk2Mv0
>>305
ggったら牛乳ってよくないとか書いてるとこもあるな
今の本革はウレタンでコーティングしてるから水拭きでいいとか何とか
アルカンターラはやわらかいブラシや絞ったタオルで優しく拭くとか
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:47:58.72 ID:FWlQ8jYE0
>>305
俺のtSちゃんにはコレ使う予定

http://www.oriflame.jp/car_care/ag124.html
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:48:59.11 ID:EDfqpnDm0
ちょっと!さっき牛乳で愛車のシート拭いたら、牛にかまれたんだけど(怒)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:51:14.23 ID:QBthP1dB0
アーマオールでええやん
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 00:01:06.95 ID:xTDnFHzV0
>>308
そのまんまやないか
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 00:25:09.54 ID:ythKEhQLi
>>308
お気の毒に
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 00:27:46.56 ID:7PHJ484V0
>>308
ジェンナー先生っ!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 01:00:56.11 ID:J52PNlke0
>>301
もうちょっと早いかもよー
俺は先月半ばにハンコ押して今月末納車決まったよー
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 01:03:50.88 ID:PBkFMrp40
6月に納車されて走行距離が25000`を超えました(^ω^)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 01:50:16.11 ID:ye6Nz+W30
ぞうきんに牛乳を染み込ませて、と
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 02:19:45.06 ID:FOOHZMX90
まぁ、シートなんて気にせず使って、
新しいの物色しといて欲しくなったら
買い換えればいいんじゃまいかと。

普通に居間の椅子とかでも革だと使ってるうちに
やれたり擦れたりするわけで、
そのまま使い続けるのも自由だし、
気になるから買い換えるのも自由。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 05:51:27.32 ID:JTsqjlS70
>>281
1ケタ間違えた(^_^;)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 06:05:45.90 ID:JTsqjlS70
>>316
革って、上手に手入れして永く使うと、新品とは違う何とも言えない風合いが出てくるんだけどね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 06:33:27.17 ID:7AXhC8XV0
>>318
それはちゃんとしたなめし革の場合じゃない?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 08:05:16.12 ID:Z7SLKim50
純正マフラーでborlaの不等長マニに交換した人いてたら音量どんなもんか教えてくれないだろうか。
お願いします。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:17:38.30 ID:TlH95uYv0
肉厚ボルトの効果すごいなあ・・・
峠走ってて体感できるレベル
だけど乗り心地的にはマイナスの方向だ これは間違いない
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:24:48.93 ID:mSA+ZWvX0
世界初!?10万キロBRZの下取り査定をしてみた!【下取り査定編】
http://clubrz.jp/article/?p=4051

ノーマルに戻して90万円だって。
ディーラーだとノーマルじゃないと駄目なのか。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 10:05:16.56 ID:kgllg4Ez0
>>321
具体的にどんな感じなのよ
比較的高速でのコーナリング中に足回りが固くなったとか?

峠じゃ体感できないと思うがな〜 ハイグリップはいてジムカーナやサーキットで
コースアウトするギリまで攻めて初めて感じるレベルだと思うんだけど…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 12:14:28.78 ID:o4DXWt4Q0
>>323
横レスだが、俺が肉厚ボルトに替えた感想
田舎道の段差で衝撃を受けたら、それを跳ね返す感じ
反作用としてボディー全体までドンと伝わってくるってのをより感じる
これがいいことか悪いことか、わかんねえやw

とりま、ボルト交換する人はボディーも強化しとくのがいいかなと思う
タワーバーとかドアスタビで
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 12:15:50.60 ID:Tvo5RIc50
>>322
社外品は基本的にマイナス査定されるから、査定額高くしようとするとノーマルがベター
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 12:26:49.04 ID:nelQo+AK0
>299

7/5に契約、今日ディラーから9/10工場出荷予定と連絡有り
工場、お盆休み有ったから生産遅れ気味なのかねぇ…
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 12:40:40.16 ID:o4DXWt4Q0
>>325
そうすると、下取りに出す人はみんな徹底的にノーマルに戻すのが普通なの?
それでも、純正品保存してあればいいが、無いものもあるし・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 14:31:02.10 ID:G3fL93gk0
>>320
先日届いたので取り付けたらアップしますね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 14:43:11.19 ID:eqbUwFh90
>>327
ヌポーシカーで査定気にするのが間違い
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 15:05:36.89 ID:OMVMEr6i0
>>320
エンジン開始直後はバリバリ
そのあとは車外で聞けばボロボロ音がする
車内ではサウンドなんちゃらのステキな音のみ聞こえる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 16:02:37.96 ID:CRQScADf0
>>327
工賃や後処理する手間との相談でしょ。
自分でするなら時間だけだが、めんどいと感じる人はやらないだろうし。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 16:15:28.08 ID:8FJ+th/50
4月頭にクリスタル白で判子押して6月末に届いたんだけど今更ながらだが、
前の白とあんま変わってない気がするんだけど間違ってサテン白で納車されてたりしないよね?
注文書はクリスタル白になってるけどさ・・・
TRDのエアロつけたらエアロと本体の色が若干違うのと、あんまり白の強さを感じられない
どっちかといえば黄色い・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 16:24:41.90 ID:OMVMEr6i0
>>332
助手席側のドアを開けたら色番号書いてるっしょ
http://i.imgur.com/CcIlBHl.jpg
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 16:28:03.20 ID:8FJ+th/50
>>333
K1Xでクリスタル白でした
神経質になりすぎでした。ありがとうございます。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 16:45:00.77 ID:0uS/X6vK0
>>307
実際tSってどう?
Sグレード買って全とっかえするより安上がりだからいいなーと思って見ていたんだが。
田舎では試乗車なんて無かったからな。下取り出してtS買い直す勇気は無かったわ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 17:54:58.20 ID:RXW6GL3D0
>>328
よろしくお願いします。
>>330
エンジン始動時近所迷惑になりそうな感じですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:03:27.81 ID:TmIc5pL10
だいたい今の納期は1ヶ月半から3ヶ月弱ってとこですか。
短いのと長いのの差は何なんだろ。グレード?色?オプション?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:10:28.78 ID:5pO15m0y0
>>337
見込生産かキャンセルがドンピシャ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:37:56.50 ID:SDH+NtK80
>>336
みんカラにあったぞ、結構いい音するみたいね
http://www.youtube.com/watch?v=1DfMRC-YXOI
http://www.youtube.com/watch?v=T5t6D3mTJtU
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 19:21:08.06 ID:lXQEMjbV0
>>328
出来れば純正の音も比較でお願い致します
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 19:22:01.35 ID:s0Hnn3t40
>>336
もしオートマならすぐにDなりRに放り込めば問題なし
MTはわかんない
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:00:26.05 ID:7zeMH2wI0
今日判子
納車10月下旬
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:07:00.57 ID:2o5vOKxei
>>335
Sに試乗してtSは試乗せずに買ったけど満足してるよ。

乗り心地はtSのが締まってる。高速での安定性は感動もの。ただ低速で凸凹のあるところでは、けっこう段差を拾う。

室内はtSのがかなり静かで、ハンドルの触り心地が凄くいい。インテリア全体が落ち着いたトーンなので大人な雰囲気。

大径ドライブシャフトとブレンボのブレーキがオーナーの自己満足ポイントw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:31:27.06 ID:3qffD6az0
ウインカーが点滅じゃなく点灯したままになるんだけどリレーが駄目なんかこの場合
tomsテールに交換して付属のハイフラ装着なんだけど
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:39:01.66 ID:0uS/X6vK0
>>343
確かにブレーキとホイールだけでモトとれんじゃねって思たけど。
そういう意味ではお買い得だったのかも。
室内静かってのは意外だ。足回りの追加パーツの効果なのか?
STIのパーツってそんなに高くないから検討しようかな。
俺は時期が悪かった。カタログモデルにしてくれれば車検時に買い替えも有りだが。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:44:16.64 ID:u+DvYPxz0
>>344
もともとのリレーを接続して高速点灯したならばTomsにクレーム
やはり点灯状態なら寺に泣きつく
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:44:53.28 ID:u+DvYPxz0
× 高速点灯
○ 高速点滅
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:48:27.01 ID:2o5vOKxei
>>345
室内の静かさは専用のサウンドクリエーター()のせい。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:13:02.89 ID:Y5E9W8xE0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:17:30.77 ID:jh50oOp/O
>>349
確かに86/BRZやプリウスの4本だしマフラーに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:47:22.15 ID:BMyHUlzA0
>>343
その大径ドライブシャフトってすごく・・・ぶっといです?素材は?
カンサイサービスやレボリューションでカーボンドラシャ売ってるけど確か公道不可なんだよな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 22:01:38.14 ID:7AXhC8XV0
4mm太いんだっけ?
大経ドラシャじゃなくてカーボンペラシャなら欲しかったなぁ

そう言えばVSCも専用チューンらしいが何が違うんだろうか
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 22:09:05.20 ID:u+DvYPxz0
うらやましいが、車検証に改がつくのはちょっとね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:27:20.77 ID:oZATlkLe0
>>352
ブレーキがブレンボで効きがちがうからそれ用のチューンだと思う
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:10:37.72 ID:ToripSkT0
tS乗りの俺も登場

tSと言ったらミシュランPSSを忘れてもらっちゃ困るぜ
圧倒的なウェット性能に雨の日は笑いが止まらない
ただ通勤にはとんでもなくオーバースペック…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:25:15.07 ID:1HC7hvDuO
TRD以外で出来の良い四本出しマフラーってありますか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:28:13.04 ID:p7fc5eA60
正直tSの乗り味は8割がたミシュランPSSのおかげだと思う
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 02:02:07.50 ID:Tu2ZRoDa0
tSのGTパッケージなら直ぐに解ると思うんだけど、見かけたことないな。
羽無の方が売れたのかな。
羽無だとエンブレムとキャリパー位しか見分けるとこないよな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 03:49:53.13 ID:K8uIyHdJ0
タイヤでも乗り心地は全然ちがうよな
プライマシーHPで1年1万キロ乗ったけど
タイヤ溝が前後共に6mmと同じペースで減っていた
イロイロな車に乗ってきたけど同じペースで減るのはこの車が初めてだ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 05:23:34.34 ID:+lqH7GrQ0
>>319
このクルマのシートはちゃんとしたなめし革じゃないの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 05:27:48.77 ID:9ekW1/TR0
>>360
ちゃんとした革だから手入れしないとボロボロになるんだろ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 06:02:29.66 ID:qWIMNGD10
それでは牛乳で、ヒヒヒッ、拭き拭き、ヒヒヒ、お手入れしまひょ。





※何事も信じる者はだまされます。
※牛乳の目的外使用は、自己責任でお願いします。
※使用法によっては、法により罰せられる可能性があります。
※個人の感想です。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 06:32:28.71 ID:jFYFugzJ0
>>362
こういうのいかにもじじくさいレスだよな。団塊の世代()って本当嫌
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 07:20:09.89 ID:a6vvJ7SU0
ぞうきんに牛乳を染み込ませて、と
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 07:24:58.41 ID:a9wMQw6O0
>>356
やっぱり柿本とかじゃないの?音でかいけど
俺はr-magicのが欲しかったけど高すぎるからTRDの未使用品7万で買った
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 09:25:21.13 ID:VPSg+NAr0
POTENZAのS001が意外と良かった
ドライはそこそこ、
雨の日、水膜が切れないような排水が悪い道路でも結構食いつく
運転してて安心感がある
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 10:13:16.36 ID:XRd4F5JS0
S001は意外ってより雨天なら最高峰でしょう
価格も
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 11:11:36.78 ID:V6gB5pg7i
車の革シートは、鞄とかと全然ちがう。塗装してあると考えた方がいい。
S2000だけど、革シートの補修例
http://wikiwiki.jp/hokkemirin/?%B3%D7%A5%B7%A1%BC%A5%C8%A4%CE%CA%E4%BD%A4
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 11:57:32.76 ID:YXWjZTDt0
>>365
R魔は二本出しも出口形状カッコイイし(但し測定音量やばい)パワーも見込めるが太鼓があるからな〜
俺は太鼓(車高落しても大丈夫とは思うが)が気になったのでACRE BRAKESの二本出しにした
ブレーキ屋が造ったのでパワー面とか期待してないけど太鼓が無いのと見た目と音が良いので
特に音はボクサーサウンドのあのドコドコ音が凄く出る様になったわw
但しエキマニは等長にするので打ち消されて大人しくなるかも知れないが
見た目よく似ているTRUSTのGReddy太鼓無しも考えたけどドラシャと接触する事例があったのでやめた
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 12:12:22.12 ID:2foGj7vW0
パワー見込めるってとこで草不可避www
あとは読む気にもならん
どうせ妄想だろうし
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 12:22:13.38 ID:mIsRkEG90
草不可避に草不可避wwwwwwwwwwwwwwww
POWERRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 12:25:48.01 ID:ziWsqofJi
まだ夏休みだな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 12:28:25.09 ID:ufvHDVxg0
もうすぐ40000km 。

そろそろタイヤ替えなきゃ?だけど、近くの街の整備屋さんでKENDAってアジアンタイヤ勧められてる。

ほとんど通勤でたまに高速道路走るくらいだから大丈夫?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 12:51:39.27 ID:hDO9vdC80
店で薦められるのって店の利益率いいやつだからだよねそれかメーカー直系
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 13:16:36.15 ID:TdrOKFo00
いきなり爆発したりしないから安心しろ
細かい性能はタイヤスレで聞いたら?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 13:17:29.32 ID:enTKf34Y0
マフラーを替えれば馬力があがる
俺もそう思ってた時期がありましたよ…
マニからキャタから中間パイプまで替えてecuセッティングをするまでは
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 13:23:04.64 ID:enTKf34Y0
上はエアクリとサクションを替えてようやくダイナで186馬だからな
やってられねーぜ

来年の車検を終えたらスーチャー仕込むは
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 15:35:59.66 ID:4jBEHUs10
いつかはスーチャ入れたいな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 15:52:39.28 ID:IWObktqF0
>>373
サーキットでタイムを削るような走りをしていないなら何を履いても大丈夫
街乗りメインなのに高級なタイヤを履かせるのはただの自己満足
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 16:01:50.70 ID:70PnlX6W0
>>379
何かおかしい。信頼性が第一、期待する性能であるかはその次。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 16:04:59.13 ID:pW5sPmv60
>>375
いきなり爆発するから気をつけろ
にしか解釈できないんだが、
考え過ぎか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 16:06:14.46 ID:hW3RVj/li
>>379
安タイヤった見た目がダサいからなんか嫌だ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 16:18:49.67 ID:IWObktqF0
信頼性か
以前アジアンタイヤを履いていて突然のバーストに見舞われたりしたの?
見た目とかまんま自己満足だしね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 16:19:53.44 ID:Tu2ZRoDa0
パワー上げるのは良いとして、ミッションの耐久性はどうなんだ?
MTはRX−8の改良型で、ATはISと共通だし車重が軽い分負担が少ないと予想できるんだが
雑誌とかでも見た人いない?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 16:25:54.47 ID:VQOByn850
>>381
考え過ぎだろwwww
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 16:27:25.84 ID:hW3RVj/li
>>383
アジアンタイヤを履かない奴はバカだ、みたいなその論調は自分がアジアンしか買えないからかい?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 16:34:34.49 ID:IWObktqF0
>>386
他人の自己満足を否定する気はないよ
自分で稼いだ金でオーバースペックな装備をつけるのも楽しみの1つだろうし
今回は質問者さんがアジアンでも大丈夫?って聞いてたので必要十分と答えたまで

ちなみに前に乗ってたFF車はポテンザしか履かなかったよ
雨の日にグリッド2とか履いてて、交差点でどアンダーを出して以来な
今のこの車はアジアンタイヤで突っ込んでも大丈夫なので薦めてみた
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 16:42:27.71 ID:hW3RVj/li
>>387
ようするに自分のクルマがアジアンタイヤな訳ねw

それと交差点は歩行者に気を付けてゆっくり曲がるものだよ。交差点に突っ込むとかあり得んわ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 16:44:40.54 ID:VQOByn850
ものによるけどグリップで言ったら純正の方が低いよね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 16:50:07.90 ID:MiUoHXoR0
唯一路面と設置するタイヤと言う重要な部品をケチる意味がわからない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 16:51:21.41 ID:IWObktqF0
>>388
自分で使ってない道具を他人に勧めるわけないじゃん

安全運転は大事だよな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 17:06:29.33 ID:70PnlX6W0
>>383
性能と信頼性をごっちゃにしているから言ったまで。
KENDAの品質がそんなに悪くないのは知っている。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 18:09:59.66 ID:WuLAqgm/O
みんなに相談なんだがトルコンATなのに
馬力やタイヤ銘柄や排気系に拘ってアドバイスを求めてくる同僚がいるんだけどどうしたらいい?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 18:15:38.75 ID:+qQzbPs10
>>384
350馬力超えるとやばいらしいがエンジン自体もそのままじゃきついでしょ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 18:26:38.23 ID:VPSg+NAr0
ポッポに寄付するのは嫌だけど
あの法則が発動するのはもっと困るな・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 18:35:24.55 ID:K8uIyHdJ0
インチアップだとアレコレ記事は出てくるけど
純正ホイールのタイヤ交換レポってあまりないよね
1万キロ/年走行なので@2年待ってくれ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 19:50:53.92 ID:VPSg+NAr0
これはホイールサイズ


TOYOTA 86 フェンダーツラいち ホイールサイズ選び RAYS編 お気楽チューンNo3
https://www.youtube.com/watch?v=QbPTNTTRPZM
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:48:19.71 ID:CU1dO/VK0
>>393
ちゃんとアドバイスしてあげたら良いと思う
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 21:01:02.68 ID:guROCNbj0
ザッカーのムックでハンコックタイヤ装着事例が多かったけど
あれっていいのか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 21:06:52.10 ID:9doYsNL20
なにが?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 21:08:32.11 ID:MI/dYvxc0
        ヘ
        ゝ \
        \  \
         /    ヽ
       /      \
      /         \
 |ヽ  /  ________   \ /|  
 ヽ ヽ|  / ━┓ ┏━ \  |/ /  ウンコタイヤ履いてる奴はウンコカットが多いのが特徴
   ヽ|/  (●)  (●)   \| / 
    |      (__人__)     |
    \     ヽノ      /
    /             \
  /               ヽ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 21:35:40.90 ID:KNACaX2H0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 23:10:41.30 ID:t0Q7jx3t0
>>399
あれはインチアップ、サイズアップしていて
適合サイズの選択肢の中で超高額がアジアンしか無い状態なんだと思う
ドレスアップメインだろうから消耗激しいけれど適切にチェックしていれば曲がらない止まらないって事はないでしょ
404403:2014/08/22(金) 23:11:45.38 ID:t0Q7jx3t0
>>403

ミス

超高額 か アジアンしかない
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 23:29:32.32 ID:iDZcRsgG0
255/ 40-18とかだもんなぁ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 23:49:37.34 ID:VPSg+NAr0
1インチアップの225-18-40にしただけで
高速での直進性がシビアになってきた
ワダチとかうねりの影響を受けやすい
真っ直ぐ走ってるだけでハンドルに結構気を使う
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 00:38:16.08 ID:LuJBQ9ns0
どんなタイヤ履いても限界が高くなるだけで基本は変わらん。腕を磨け。
FFでアンダー出たからハイグリップ履くとかアホかと思う。
タイヤのグリップなんて路面状況で随時変化するもんだから
如何なるときでも滑っても大丈夫なような運転が出来るようになればいい。それだけの話。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 01:00:36.79 ID:fH0k4vKL0
フェデラルあたり履いてるやつどうよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 02:25:37.34 ID:dC1DnenC0
STIのカタログPDFにtSドライブシャフトが普通に載ってた
普通に交換できるみたいだね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 04:28:05.82 ID:DVLGe08n0
>>377
ダイナは低く出るって聞いたけど
数値はともかく体感も無かったの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 05:39:10.61 ID:AJvgdqBE0
>>409
レカロやブレンボも売りに出してるから割高になるがほぼtSに出来るんだな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 08:29:54.65 ID:+IaqtGQy0
>>361
いや、
>>319
>それはちゃんとしたなめし革の場合じゃない?
っていってるから、このクルマのは違うのかなと思って。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 08:46:44.03 ID:KY0YcIdA0
>>394
どうも!
ならHKSとかのSC位ならコンデション気を付ければOKってことか。
近くのショップのお勧めは台湾製タイヤだった。
値段は国産の3分の1で持ちは半分より良いくらいだと言ってた。
ゴムの低性能を柔らかさでごまかしてるだけで剛性自体はサーキット走行でも問題ないらしい
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 08:51:23.66 ID:nPx58MCP0
グリップ力低いタイヤの方が楽しいと思うんだけどな
それこそ純正以下のでも信頼性さえあれば・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 09:04:42.17 ID:AJvgdqBE0
>>412
多分アルカンターラは合皮だからってことだろう
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 09:27:27.50 ID:SDgo4LQF0
チョンタイヤでメチャクチャ遊ぶってのもアリだと思うが法則発動が怖い
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 09:43:46.66 ID:Qwsa5O/30
LINEは持たないやらないやらせない

アプリケーションソフトLINEの開発をNHN Japan(現LINE社)で発案、指揮したとされる李海珍氏が、
かつて韓国情報機関の情報検索システムを開発していたことや、実は親会社ネイバーの創業者で現在も経営者であることが
公開情報の突き合わせで分かった。

LINEの開発は2011年の3月に来日していた彼が、ワッツアップやカカオトークのようなサービスを作ろうと言い出して
わずか1ヶ月半で開発に成功したと韓国系メディア中央日報は報じている。

LINE社の登記簿によると、彼は当時、日本のNHN JAPAN社(現在はLINE社に商号変更)取締役であった。
だが李氏は親会社の設立者兼・現在も最高戦略責任者のため、実質的には彼がLINE開発の最高責任者である。

さらにLINE登場以前の中央日報記事にさかのぼってみると、2007年の報道で彼は
「韓国情報機関の検索システム開発」をしていたと明記されていた。
つまりもともとの韓国情報機関関係者が、LINEの開発を行っていたということになる。

ファクタ7月号で韓国国家情報員による傍受報道がわき上がったLINEだが、
そもそもソフトを開発した最高責任者が韓国情報機関の仕事をしていた人間なのだから、
国家情報院のデータ入手には何も驚くべき余地はなかったと思われる。
(中略)
なおネイバーを李氏と2人で設立したのは、現在アプリのカカオトークをヤフーと共に日本で展開するカカオ社の
キムボムズ氏である。しかし彼は、2012年にニューヨークのJFK国際空港に到着したところを、
FBIからすぐに、カカオの現経営陣らとともに身柄拘束されたことが判明した。

この点に付いて、日本でカカオトークの事業に50%の出資を行なっているYahoo社に、事実関係等を質問したが
「初耳だ」「これ以上は何も回答できない」という返答しか得られなかった。

抜粋
http://echo-news.net/culture/naver-founder-and-line-developing-leader-lee-have-jin-worked-for-korean-intelligence-agency
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 09:55:09.95 ID:DRJzb4U00
>>416
俺は長年ネバオ一筋だったけどスタースペックに鞍替え検討中。
でもあまりこのネタで引っ張ると↑みたいなスレチが沸くからこの辺で。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 10:06:02.05 ID:wOziJwYW0
ナンカンのNS-2で充分だった
ウェットは少し心許ないがドライは普通に使えるし
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 12:22:56.56 ID:KWTm+a5Wi
>>409
構造変更が必要で車検証に改が付くけどな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:10:12.67 ID:xVDE8f3D0
>>419
ウェットが少しって
少しか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:15:01.06 ID:1MB7n7m60
>>421
419じゃないけど、街乗りじゃウェット性能も気にならない
むしろドライだと純正足が負ける
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 15:44:48.94 ID:SDgo4LQF0
1インチアップしたらフェンダーの隙間が目立つようになったので10-20mmほど下げたいと思ってる
サーキットまではやらないけど純正足よりは山道とかで安定し、かつ乗り心地の悪化は最小限に
という車高調、エロい人教えろ下さい・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 15:50:59.69 ID:KY0YcIdA0
それなら純正形状のダウンサスでいいんじゃないか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 15:56:40.05 ID:oH4jurn90
すごく好きな車だったけどあまりにもダサいおっさんが乗ってる確立が高いのと、ちょっとオープンに興味出たのでこのスレから卒業します!お世話になりました
これからはDS3カブリオちゃんが相棒です
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 16:04:16.52 ID:lv7SBGFj0
いるよな
確率と確立の違いが本当にわからないやつって
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 16:18:14.41 ID:fiWEPCfX0
>>423
KWおぬぬめ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 16:27:40.06 ID:4tBdEyaL0
非オーナーは隔離スレへ行ってどうぞ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 16:30:07.73 ID:SDgo4LQF0
>>424
サスの縮み側ストロークが短くなってバンプタッチするの嫌
あと、せっかく変えるんで少しは走りの点でも良くしたいんですが
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 16:35:30.96 ID:/LLfa33q0
>>429
TRDのフェンダーエクステンション付けて、オプションのザックスダンパー入れれば車高下げなくておk
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 16:37:37.44 ID:IgNWajtv0
ダサいおっさんだが
コンビニ休憩でクルマから降りるときが一番胃が痛い
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 17:21:05.04 ID:KY0YcIdA0
サスとスプリングがセットになってる奴ならバンプタッチはしないよ。
自分はSTIのセットにした。
最近出たショーワの極が気になっているので検討中。
付けてる人いませんか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 17:24:15.63 ID:LhjizGaui
>>432
同じく気になってる!みんカラでも付けてる人少ないもんね

サーキット行かないし、ちょい固めぐらいなら極じゃなくてもスポーツでじゅうぶんかな。
でもちょっと下げたい
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 17:35:13.00 ID:KY0YcIdA0
周波数応答式ダンパーってのがどうなのか。
能書きの通りなら、可変ダンパーよりいいんじゃねーか。
ちと高いが・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 17:36:22.99 ID:yftoKj/q0
車内からボタン1つで車高調整がの出来るやつが欲しいわ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 17:37:10.01 ID:yftoKj/q0
がのととす
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 17:59:06.59 ID:lw7nSX1Xi
車高を2cmほど下げて少し硬めの足にしたくてダウンサスとショックごと交換のタイプとで悩んで半年たってしまった

ダウンサスはやっぱりいかんのか?
遠出と街乗りしか使わないから車高調はいらないし乗り心地もあまり気にしないからダウンサスでもいいかなと思ってるんだけども
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 18:30:56.44 ID:/LLfa33q0
どうせダンパーもいったん外すからそれなら、って人が多いだけ。サーキットには向かないしね。
セカンドカーでそうしてるけど変なメーカーじゃなければ問題ないよ。
昔はマジヤバイばねとか、切っただけじゃねぇの?ってやつがあったから。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 18:52:16.69 ID:IhL9iBQh0
>>437
じゃあそれでいいじゃん。
どんな理由で躊躇しているのか書かないと誰もアドバイス出来ん。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 18:57:07.20 ID:uC+is8BW0
>>437
俺は悩んで2年経った。
結論としては、ものぐさな俺が車高調入れても、買ったままのセッティングでいじることは100%無いということ。
そこで純正交換型にターゲットをしぼったが、ショーワの極の評判が気になるのに見当たらないのでまだ迷っている。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 18:57:31.72 ID:M+cna46g0
>>437
そんなあなたにshowaの赤足
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 19:45:11.05 ID:wWnC7AP50
>>437
純正ダンパーだって抜けるときは抜けるんだしOH前提ならフルキットの方が良い。
あと車高調は個体差の吸収とか、思ったより下がらなかった時とかの再調整ができるからおすすめ。

とショップで言われた。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 20:51:21.55 ID:SDgo4LQF0
車高の調整よりも減衰力の調整をよく使う
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:43:38.45 ID:5/jHDwJw0
貧乏人の味方、ブリッツダンパー入れて車高調がどんなんだか様子見るのも手
アレだって1〜2cm下げてタワーバーとプレース挟めばロール減って良い感じよ?
減衰調整もついてるし
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:44:53.99 ID:IgNWajtv0
1cmぐらい車高下げて、車内から減衰だけいじれるやつを買えばいいんじゃないか
工賃込みで20万ぐらいでいけるだろ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 22:12:47.32 ID:QARO1VhG0
>>338
86みたいなタマ数の出ない受注生産車でキャンセルってあり得るもんなの?
違約金とか取られたりしないのかね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 22:29:59.21 ID:3X009UlX0
86かBRZの差じゃない?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 23:17:02.38 ID:wWnC7AP50
>>446
86だけで、発売が発表された後の1ヶ月で7000台受注、2012年4月〜13年3月末で国内販売台数26000台突破しアメリカだけで20000台弱販売したのに受注とはどういうこと?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 23:26:02.31 ID:SwX/lvrn0
>>448
スバルは基本的に受注生産
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 23:28:40.70 ID:e15BMUCW0
26000台受注して生産したんじゃねえの
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 23:30:45.49 ID:DVLGe08n0
新車交換で車高調入れたから純正がどんな具合か判らないw
フワフワしたのは怖いから自分なりの硬めに調整してるけど乗り心地は良くない
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 01:46:48.53 ID:sVNCZX9j0
tsとshowaのダンパーてクリソツ。
実は…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 02:43:42.01 ID:+4E8dehL0
>>451
ノーマル乗ってから変えたほうが面白いのに勿体無い
変えるつもりで1年経ったけどヘタったのか靭やかで具合いいぜ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 02:50:02.83 ID:SNCqYIJS0
脚が固くないと怖いっていうのは、根本的に加重移動が下手ってことだよな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 02:52:05.82 ID:AB1XoYlxO
>>452
シェル(外殻)は同じでしょ。
セッティングまで同じかは知らんが。

通常の赤足&青足もシェルは純正品と同じ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 03:42:39.86 ID:upUcsRYe0
>>448
????

どういう事も何も文字通り「受注してから生産」だろ。
契約時にあれこれオーダーを出すのは一体何のためだと思ってんの?

何?お前もしかして300万もする車が「洋服屋の服みたいに吊るし売り」
されてるとでも思ってるの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 03:50:49.61 ID:upUcsRYe0
ちなみに客が契約した車をディーラーがメーカーに発注して生産が始まるから、
ディーラーからメーカーに対する債務(もちろん客からディーラーに対する債務も)
はその時点で既に発生してるんだよ。

それも、当然のことながら生産に入った車一個体に対してだから、それがキャンセル
されればメーカー在庫になってしまう。だからメーカーはそうならないためにディーラー
に無理矢理にでも売りつける。

これが大衆車だったらたまたま同じ構成で買いたい客に売れる可能性があるから
ディーラーでも大した問題にならないが、いくらそれなりに売れているとはいえ86の
ようなマニア向けの車となれば話は別。

何百万もする買い手がつくかもわからない不良在庫を抱えていられるディーラーが
あるとでも思ってるの?彼らは一応トヨタの名を戴いてるけど、実際は独立採算の
コンビニみたいな存在なんだよ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 04:46:43.32 ID:upUcsRYe0
ところで86のノーマルのメーターフードはプラスチック丸出しでダサい+フロントガラスの
映り込みが激しいんだけど、トヨタではスバルで出してるメーターフード(アルカンターラ製
・タン色ステッチ付き・5000円程)みたいなイカしたオプション出さないのかな?

サードパーティは2万円前後して手出しづらいお・・・。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 05:26:55.64 ID:I/SkD9QV0
>>458
スバルの取り寄せて付ければオケ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 06:19:10.96 ID:RXC2Cslp0
>>415
サイドとヘッドレストは本革なんだけど。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 06:33:31.73 ID:vi7KDb0U0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 09:59:39.82 ID:dqjPVi710
>>454
S字なんかを一定以上の速度で走ると足やわいと
掛けた加重が戻って来なくて怖いよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:38:34.69 ID:8VzDDSXc0
ローダウンのためにHKSのmax4入れてて、普段の乗り心地のために前後とも減衰力を最弱にしてるヘタレなんだけど
急ハンドルやダブルレーンチェンジすると、意外とロールしてしまうなあ・・・

これでも純正足よりは良くなってるだろうけどさ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:41:41.99 ID:9loso2uy0
>>463
なにも間違ってない
走る時にだけ上げりゃいいんだから
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:56:13.81 ID:0rXVAGsP0
86成約してきました!3ヶ月位すぐだよね・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 12:21:54.62 ID:OMqVwXS40
取り敢えずリミッターだけカットして他ECU弄らずにパワーチェックしてきた
吸排気系もマフラーだけ社外品でクラッチもノーマル
Dynapackなのでシャシーダイナモより測定値落ちるし夏場の暑さもあって何だが
先ずはほぼノーマル状態でチェックして方向性決めようと思い・・・結果は
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 12:39:58.13 ID:NtdU2VLw0
>>465
おめ!C型うらやましい!

3ヶ月のうちにあれこれパーツをかってしまえ!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 12:43:42.71 ID:W6t/P3FO0
>>458
単体オプションじゃなくてグレード別装備を補修部品でつけてるだけだから、新しいグレードでも作らないと無理やな。
モデリスタにワンオフ頼めるで。昴より高いけどww
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 17:35:45.12 ID:WHfGxcan0
遂にと言うか、リアからチリチリとビビり音が出るようになった。六ヶ月点検のついでに寺で見てもらうか。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 19:00:47.06 ID:NtdU2VLw0
前の台風でボンネットに大きな飛び石が…

いっそのことカーボンシートで隠すか…さすがカーボンボンネットは手が出ない
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 19:04:11.98 ID:LBBvitNF0
車両保険でカーボンかっちゃいなよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 19:49:19.81 ID:NtdU2VLw0
>>471
さすがにそこまでは…

サーキット走るわけでもないしシートで我慢するか…純正のやつ、工賃こみなら6万ぐらいになるんだなw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 19:52:24.38 ID:FwAiiUiV0
俺はフロントガラスに飛び石したぜ・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 19:55:11.24 ID:3FyRRN3z0
>>472
意外と安いんだな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 19:59:41.60 ID:NtdU2VLw0
>>473
フロントガラスも飛び石が出来たんだよw

台風の時に嫁の実家に行ったから(;ω;)だから嫌だって言ったのに…
もちろん、修理代もお前の小遣いから出せと…
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:01:14.65 ID:gTsGvvTA0
ちょっと飛び石で傷ついたぐらいで修理せんでも
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:05:44.98 ID:YXHkpgz30
直しておかないと、車検通らないはず
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:06:44.09 ID:gTsGvvTA0
ヒビが入ってなきゃ大丈夫だよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:08:54.55 ID:8ij5F7Cr0
飛び石舐めてっと蜘蛛の巣になんぞ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:23:14.62 ID:gTsGvvTA0
状態によるとしか
俺のは2年前につけられたが大丈夫
蜂の巣になる前にまず亀裂が走るからそれを気にしてりゃ大丈夫だよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:25:31.62 ID:upUcsRYe0
宗麟他力本願だなぁ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:27:03.51 ID:upUcsRYe0
苦労衛門は優秀な草だな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:27:29.06 ID:upUcsRYe0
AKさん謀ったなw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:27:55.46 ID:upUcsRYe0
スマン誤爆
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:43:38.36 ID:Dn/y2Zqx0
>>472
部品だけで55kなんだけど、それ、塗装代入ってる?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:03:24.74 ID:OpTx8H1u0
ガラスは傷だけならリペアで大丈夫っしょ

ヒビならリペアできても応急処置にしかならん。冬には広がっちゃう
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:08:00.98 ID:NtdU2VLw0
>>485
シートのやつだよ?塗装いらないでしょ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:17:25.60 ID:KH4hR5ptO
>>485
塗装って何言ってんだ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:30:16.02 ID:upUcsRYe0
>>485
塗装?? 工賃じゃなくて?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:11:45.06 ID:hIao7+EJ0
ガラスの飛び石、スバル保険なら等級落ちずに免責3万で治せるじゃん。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:13:05.84 ID:hIao7+EJ0
あ、ちがう
自己負担3千だ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 00:03:22.21 ID:vqKyCLpfi
>>490
保険は事故が起こる前に入っとかないと意味ないだろ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 00:05:43.94 ID:63hK7PoT0
飛び石なんて10円玉以下なら早めにリペアすれば綺麗になるよ。
放っておくとヒビが広がったり雨やホコリが亀裂に入り込んでリペアしてもゴミが目立つから
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 00:17:45.79 ID:mKk9uuap0
えっ?ボンネットに飛び石喰らって凹んだから、カーボン調のシートで覆い隠すって話じゃなかったの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 00:25:22.81 ID:X+y39Ng30
俺も車高を下げてて、段差でサイドステップ打ったり、
ダート走ってドア引っ掻いたり、飛び石だ何だでひどいことになってる
もともと銀河青だから洗車傷も目立つし、あきらめモード
そのうちデカいのやった時にまとめて直してもいいかなと思ってたが

まあ走ってナンボの車だから、と割り切ってるわ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 01:00:02.01 ID:xDtZgVIo0
車高を下げて路上に落ちてたビニール袋を跨いだ
道幅が狭く前走車トラックに車間距離空けない後続車と対向車がいて
トラックの陰から現れた大きなビニール袋・・・避けられなかった
バックミラーで確認するも車間距離空けない後続車で見えない
後日車から何やら焦げた臭いがするので気になり寺へ
リフトで持ち上げてもらったらセンターパイプとドライブシャフトに
ベタベタに焦げて貼り付き絡まったあの時のビニール袋が・・・という夢を見た
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 01:41:25.90 ID:s/hvJjaw0
>>496
路上を漂うコンビニ袋とかうざいよね。
下に絡まる確率がどの程度か知らんけど。
反射的に避けようとして警笛鳴らされたことがある。
捨てる馬鹿は轢かれて死ね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:00:01.70 ID:hEo031an0
>>496
底板貼っちゃえ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 03:45:01.15 ID:7Mx6CqJM0
>>487
悪い、読み違えた。
純正ボンネット買い替えると60kするからシートで誤魔化すって読んでた。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 04:58:51.22 ID:XkHzPRKA0
でも正直シートに6万かけるくらいならボンネット交換かカーボンボンネットへの交換がおすすめだなぁ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 05:25:53.88 ID:UmQVUyV10
飛び石の傷は走り屋の勲章や
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 08:31:21.54 ID:nUPOQtKU0
>>500
同意。正直シートってそんなに高かったのかって驚いてる。
純正に張って、なんちゃってチューンみたいになるなら、もうチョイ出して交換した方が良いと思うよ。
裏がFRPの奴なら意外と安い。あと少しだけ軽量になるし、エアロなら多少は冷える。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 08:38:20.82 ID:X+y39Ng30
室内でもどこでも
やたらあちこちにカーボンシート貼りまくる厨

俺はあのデブオヤジに儲けさせるの嫌
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 08:40:58.80 ID:nubx76+30
大の男がちっさい傷でウジウジしやがって。
俺の86なんて雪落としのスノーブラシで屋根とピラーボコボコだぞ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 09:23:19.89 ID:9L6qPQcO0
>>410
そこまでやってやっと少し体感できるレベルなのに、マフラーポン付けでパワー(笑)って話じゃないか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 10:19:08.61 ID:sSk6u4MJ0
>>500
純正ボンネットって塗装取り付け工賃込みで11万以上するんだぜ。初期型の白だけどな。
カーボンにしても1kg程度しか軽くならないし、ボンピン必要だしで結局純正にした。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 12:05:05.76 ID:MCS9qRxQ0
>>504
それはお前さんがアホ

屋根付き買えよ。こっちも降雪地の道民だ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 12:15:44.83 ID:nUPOQtKU0
>>506
ボンピン必要になるのか。知らんかった。ただ交換するだけだと思ってた。
それなら、「取り付けにはボンネットピン(別売)が必要です。」って書いてくれればいいのに。
ボンピンなんて衝突時の安全性確保だけかと思ってたよ。

ちなみに新潟、屋根必須。ときどき潮風が吹くので外置きは無理。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 17:32:05.16 ID:vmWLcCAci
昨日ボンネットに飛び石で相談したものだけど、みんな色々コメントありがとう

カーボンボンネットにするにしろ、シートにするにしろ、結構イメージ変わるよな
最近は外見に手を加えてないからどっちにしても新鮮な気がする
来週、オイル交換ついでにAREA86でも行って相談してくるわ
もし装着したらうpするよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 17:49:25.23 ID:81i1WhlS0
カーボンボンネットって首チョンパもあるけど開発費掛けてメーカーが造った純正は実に良く出来ていて
結局ゴチャゴチャ社外品付けた挙句結局純正のが軽かったとはよくある話と某ショップが内緒で教えてくれた
>>505
パワ〜〜〜アッ!って程では勿論ないが若干の吹け上がり等の良さから多少はうpしたぞ計測上は
当然エキマニ・インテーク・ECUと煮詰めて行ってが計測し甲斐があるし普通の事だけど
俺は未だマフラーだけ触ってリミッターカットしただけでNA見切って過給機にジャンプするけど
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:12:38.24 ID:X+y39Ng30
もともと86のエンジンフードってペナペナだからな・・・
カーボンにするメリット少ないかもしれん
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:33:54.40 ID:vmWLcCAci
確かにアルミボンネットだから純正でもじゅうぶんに軽いんだよね

飛び石キズ、錆びてきてるからサビ落として純正のストライプシートにするわ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:49:28.16 ID:VEd58vJ10
アルミって錆びたか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:54:33.07 ID:V91n69bw0
走行距離が2万km超えてったけど
段差とかで左リアのエアバックのあたりとか小窓のあたりがパコパコ鳴る
ちょっと踏み込んで加速すればビビリ音が結構鳴る
そんなもんなの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 19:21:31.24 ID:sSk6u4MJ0
>>513
表面の皮膜(アルマイトとか)が丈夫なだけでアルミニウム自体はとても錆びやすい。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 19:36:40.41 ID:XkHzPRKA0
ボンネットアルミだったのか・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 19:55:37.98 ID:2ZdST0tR0
花が咲くって、言うよな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:00:01.19 ID:HrncQdVF0
>>516

オーナーの場合:自分でボンネットを開けたこともないズボラ
非オーナーの場合:存在自体がスレチ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:08:33.74 ID:fF8/MV/O0
アルミだからボンネットダンパーはやばいと思うんだ…
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:12:12.45 ID:ratGqS8si
86のボンネットをグッと押し込んで閉める奴はニワカ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:15:10.85 ID:Agq1dj+90
アルミボンネットは数センチ上から落としてやるのがセオリーだけど
優しく押し当てて入れても変形はしないよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:15:36.64 ID:nUPOQtKU0
確かにカーボンボンネットの但し書きには、極端な軽量化は見込めませんって書いてあるよね。
ではクーリングに関してはどうなんだろ?
エアダクトは適当に開けてる訳じゃないだろう。この車は熱が籠り易い気がするぞ。
あくまで自分の主観だけど。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:33:29.75 ID:roZBiWNm0
S耐86、BRZがつけてるボンネットは効果ありそうな希ガス。
イングス、Varisとか。でもトヨタワークスはノーマルボンネットっぽい
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:33:59.15 ID:roZBiWNm0
冷却の効果な。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:37:06.42 ID:XkHzPRKA0
新型WRXのリアウイングこの車につけられないかな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:41:03.31 ID:xDtZgVIo0
>>510
ターボを付けたいと思ってるんだが。どうせNAで色々弄っても金は掛かるしポン付けで済むならと。
ボクサーってスバルエンジンだし、スバルといったらスーチャーよりターボかなぁっと。
インプっぽくしたいし(86だけど)HKSのみてると改変繰り返してるしトラストは安定してるんじゃないかと。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:48:35.26 ID:FCyw6L+K0
>>522
この車に限らずスバル車はかなり熱が籠るよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:55:06.94 ID:dvAA2UdY0
そういえば納車時にボンネットを押して閉めないでくださいって言われたな

純正エアクリも夏の停車中は70度近く行くし
走ってても外気温+12度前後で通気性イマイチやね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:58:24.34 ID:nUPOQtKU0
>>527
そうなの。スバルばっか乗り継いできたから判らなかった。
BRZは走った後ボンネット開けるとかなり熱が籠るなと感じていたんだ。
インプターボの時よりも熱いかもって思ってたからさ。
インプの方が温度低く感じたのはエアインテイクの有無じゃないか考えてたんで、エアロボンネットの冷却効果に興味がある。
おしえて、詳しい人!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 21:21:48.52 ID:qCAFdeAi0
ニュル24h走ってた86はダクト付きのボンネットだったよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 21:35:34.03 ID:crxBcXKb0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:04:29.41 ID:a8k3Fol/0
郵便ポストはエンジンのクーリングじゃなくてインタークーラー用だと思う
エンジンのクーリングにはオイルクーラーが着いてたはず
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:38:35.68 ID:KFUGwFBgi
アルミに限らずボンネットは落として閉めるのが普通だと思ってた。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:40:23.80 ID:HrncQdVF0
>>529
エアダクト付きのアンダーパネルでも付けた方がよくね?雨気にして走ることになるよりはいいと思うぞ。
つか、大事なのは吸気温なんだから、エンジンルームの温度が気になるってんならインマニ周りを考える方がいいと思うが。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:41:05.10 ID:KFUGwFBgi
>>508
ストライカーがちゃんとついてればボンピン要らないんじゃない?
逆にボンピンの種類によっちゃ突起物扱いになってよろしくない気がする。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:59:16.68 ID:PU0sxTX80
自動後退でボンネット押しながら閉められたわ
気使ってるつもりなんだろうけど、見てるこっちはハラハラ
押して閉めるなの注意書きって必要かなあ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:08:06.64 ID:/IWQyNRY0
>>525
同じこと考えてるw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:18:33.91 ID:X+y39Ng30
この車、ボンネットダンパーやめてくださいってデラのエンジニアに言われたよ
俺があちこち弄ってるユーザーだからか、この前釘を刺されたw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:20:53.69 ID:a0J1HMPv0
ボンネットダンパーは何がいけないの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:33:25.67 ID:HrncQdVF0
落として閉めるのがやりづらくなるからだろ・・・話の流れで分かるだろw
つうか、コストダウンのためにあちこちお安く出来てるこの車にわざわざ奢られたアルミボンネットなんだから手で開けて軽さを堪能しようぜ、と個人的には思う。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:38:51.50 ID:X+y39Ng30
>>539>>540
俺が聞いた理由は、
上がってる状態(ダンパーの力が一番強い時)から引き下げる時に、曲るらしい。
落として閉める云々は、言ってなかった。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:48:08.63 ID:X+y39Ng30
曲るって、ボンネットがね。
そう簡単にクニャっていくとも思えないが、絶対に曲らないという保証も無いから。
微妙に反ったりすることも有り得る。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:52:21.87 ID:nUPOQtKU0
>>525
BRZでSCにしようとしてる俺はひねくれものか?
たしかにターボのトルクは魅力的なんだよな。
若いとき乗ってたAE92のSCの感じも好きだったんだよね。
あれからターボ乗り継いできたんだけどまた戻ろうかと思案中。
今日は知らなかったこと一杯あって勉強になった。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:57:33.00 ID:dixehhhz0
袖ヶ浦フォレストレースウェイって、サーキット初体験な人が行っても大丈夫な感じ?ライセンス申請とかはHPで見たけど、雰囲気とかそう言うのを知りたい。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 00:19:54.70 ID:ssZgtr1Q0
>>542
俺のは曲がった・・・ダンパーアームのボディ接合部のボルト留めする板だが
このクルマ買って早々つっかえ棒は取っ払いダンパーにした不躾棒のジャーナリスト曰く貧乏臭いので
軽いアルミだからこそシュイ〜ンと気持ち良く上がる様がカッコイイと思ったし
でもそのシュイ〜ンと気持ち良く上がるの繰り返してたらボンネット軽いから
ダンパーの力が勝り過ぎたので浮き上がる様にダンパーが起き上がり根元の板が・・・
ダンパーヘタって来ればつり合い取れるかも知れんが・・・無償交換してもらえたけど
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 00:20:43.16 ID:FjAXGTUB0
サーキット自体は走った事あるの?
無ければまず
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4482/soukoukai.html
読むといい。違うサーキットの話だがだいたい合ってると言える。
あとは走行会に参加せず、他の人が走るのを見るだけのために1度入場するって手も?
遠いのでなければだけど。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 00:43:08.96 ID:sUYRKOIT0
>>546
なるほど、リンク先見て勉強してみるわ。まずはとにかく安全にそこそこのペースで走ってみたい。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 00:59:47.73 ID:BiHz7ZLg0
>>547
友人、知り合いで経験者がいれば同行してもらうもいいんだけどねぇ。
>>546のように一度見物に行くのも良いかも。

この車だから荷物はそんなに載らないけど、折り畳みの椅子、ブルーシート、油圧のパンタジャッキと充電のインパクトなんかはあると便利。あとは当たり前だけど最低限の工具とかガムテープとか。まぁその辺は走行会の案内に書いてあるかな。

それと、早めに行ってパドックの良い場所キープするの意外と大事。油断すると野ざらしだからね。天気良ければいいけど・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 01:21:49.88 ID:HldN0mtP0
ボンネット凹んだからカーボンシートってそれ結局
シート貼っても凹んだとこは目立つんじゃないの
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 01:53:43.31 ID:8Gt36pX70
これアルミだったのかよ

今まで押して閉じなくてよかったわ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 02:00:18.38 ID:714sSb8d0
>>549
飛び石傷じゃないの?
それに、シート貼る前に最低限のリペアはするでしょう。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 02:47:57.68 ID:5pxavP7y0
俺いままでアルミボンネットの車しか乗ってこなかったから知らなかったけど
この前嫁車のボンネット上げてびっくりした。
鉄ボンネットって間違えて落ちてきたら大怪我するレベルだな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 03:12:17.27 ID:clzr/7wXO
Rマジックと柿本ってどっちが高品質なん?
Rマジックって聞いたことあるような無いようなって感じの知名度なんだけど。
柿本はよく聞くけどフジツボよりは低品質ってイメージ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 04:41:10.85 ID:t9IGOhR10
>>507
504じゃないが、家は屋根付きでも職場は青空。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 06:50:45.75 ID:DmBTsr/p0
>>547
全くの初心者なら筑波1000がおすすめ
初心者歓迎を謳ってる走行会が多いと思う
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 07:08:00.80 ID:HtOhFYVX0
>>528
オレ、S/C付きの毒キノコだけど、夏場の街中で信号待ちしてる時でも60半ばまでしか上がらんかった。大して変わらんなぁ。

>>522
ダクトカバー外して走ると、確かに温度は上がりにくくはなるし、温度も下がり易くなる。
長時間乗ってると結局同程度までは上がるけど、温度が下がり易いのはメリット。
ダクトカバー付けてれば、当然純正ボンネットと変わらんけど。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 08:17:12.74 ID:Gr0MK71/0
ソニックデザインのスピーカー取り付けを考えてるんだけど
ウーハーは付けないでEQで盛った低音重視なら純正と比較してどちらがマシですかね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 08:27:13.75 ID:XEp1Py6Z0
>>556
S/Cのメーカーとインプレを お聞かせ頂たく。
(パワー感 燃費等)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 08:46:00.90 ID:5+/vc5fh0
>>557
俺はパイオニアのトレードインのスピーカーに替えたけど
12000円ほどだったけど純正とは音が全然違う

EQで低音を増強すればサブウーハー付けなくても我慢できる
ズンドコにはならないけど・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 12:14:23.02 ID:+rA6ri1M0
>>545
どこのダンパーつけてたの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 13:37:32.32 ID:x4PXM6pM0
ボンネット変形こわいっす・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 14:10:50.70 ID:HtOhFYVX0
>>558
HKSの旧型S/C。
町乗りだけど、発進時や加速時の運転がし易くなった。
アクセル踏んだときに、欲しいだけの加速が得られるようになった感じ。
燃費は1km/l程度悪化。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:04:27.37 ID:xi20LuYVO
BRZと86どっちが安く買えんの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:04:53.86 ID:714sSb8d0
>>556
どっちもだけど、外気温を書かないとあまり参考にはならない。
あと、吸気温はエアフロ一体の温度センサで測っていると思ったけど、
この位置で大分変わる。
565558:2014/08/26(火) 16:19:46.50 ID:XEp1Py6Z0
>>562
ありがとうございます。
11月ごろ S/C搭載予定です(燃費の悪化が少なく決心できました)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 17:31:58.06 ID:h7qk+V7X0
>>563
本スレで、どうぞ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 17:44:02.19 ID:JXumiTj30
クスコのS/C付けてる人少ないね
現車セッテングで250psでてエンジンルームも純正っぽくていいのに
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 18:23:33.15 ID:NkbYUKHW0
>>545
>不躾棒のジャーナリスト
三本爺か
「このつっかえ棒なんとかなりませんか?」「ダンパー付きにしましょうよ」「そういくらもするもんじゃあないでしょ?」
って言ってくれそうだな
「ポルシェに乗る若者よりスイフトスポーツを器用に操る若者のほうが健全である」
「86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える」「相変わらず不躾なまま放送してます」「ここで一旦CMです」
とか
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 18:35:17.47 ID:8wwFCH+Q0
まずS/Cを付けようって人が少いからね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:02:25.27 ID:eFZ2otbR0
>>564
この時期だから、外気温は30〜40℃って所だろうと勝手に判断した。
エアフローセンサーは、純正にしろhks
のS/Cにしろ、エアクリーナー通った後の位置に付いてるから、外気取り込んでる純正とエンジンルーム内から吸気してる毒キノコで大差ないってのも面白いなと。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:12:53.84 ID:0H4JUq0m0
三本さんが存命だったら86のことはどう評価してくれたんだろうなぁ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:26:00.01 ID:C5w4W6oG0
三本さん死んだの!?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:28:27.36 ID:C5w4W6oG0
生きてるじゃねーか!82歳だってよ!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:53:19.48 ID:0H4JUq0m0
凸かわいいのう
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:53:30.01 ID:SFn/COrV0
三本「不躾棒!不躾棒!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:26:01.77 ID:ssZgtr1Q0
三本爺「え〜ウチのモデルに乗車してもらいましょう」
三清直美&野中美里お座りタ〜イム!
視聴者「ゴクリッ」
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:39:35.35 ID:h7qk+V7X0
>>567
現社セッティングする所がチューニングショップではなww
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:41:03.86 ID:ssZgtr1Q0
「ポルシェに乗るリア充よりスイフトスポーツを器用に操るキモオタのほうが健全である」
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:39:32.50 ID:ZOXGfpUo0
>>559
回答ありがとうございます

ソニックデザイン体験者の方いませんかね...
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:40:03.74 ID:5+/vc5fh0
三本のクソ老害はどうでもええわ

兼坂先生の意見を聞きたい
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 23:22:42.22 ID:ie11OAJj0
>>567
いろんな組み合わせに対応するECUをつければ、糞KSより売れるのになあ
全然売り方を分かってない
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 23:24:25.83 ID:sUYRKOIT0
>>562
横レスすまないけど、工賃とか諸々で費用はどのくらいでした?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 23:37:00.09 ID:ie11OAJj0
そんなの聞いてどうするんだろ?
行きつけのショップに「ネットじゃこの価格でやってくれたって書いてたよ!」って言うのかな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 23:41:55.28 ID:e5YG97aK0
てっとり早い数字が欲しいだけだと思うが…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 23:45:35.72 ID:ttgTQ65zi
>>583
ひねくれ過ぎw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 23:47:23.86 ID:ie11OAJj0
定価+10万くらいを見ながらショップに見積もりを出させるのが一番だと思う
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 23:48:08.10 ID:UZzcMs1l0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 00:21:41.51 ID:rPeEQ/6u0
ですよね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 00:49:24.05 ID:l8o1gZBS0
ですよね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 01:30:42.60 ID:yEGIh8M4i
>>579
スピーカーが小さい割に良く低音鳴ってくれて満足はしてる。
ただ、同じ値段かけてスピーカーとデッドニングしてサブウーファー付けたらどうなんだろうって疑問はあるね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 01:48:42.12 ID:5zqazOcZ0
この車、足元暑いんだけど、何か対策あります?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 02:27:39.94 ID:of9k3TTe0
足元にも冷気を出すようにすれば解決
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 02:29:29.17 ID:R1TC7p+A0
>>591
床の内張り外して断熱材敷くと良いよ。
シンサレートが良いらしいけど、間に空気が挟まる静音シートの類なら何でも良いんじゃないかな。エーモンのとか。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 02:31:06.97 ID:R1TC7p+A0
>>592
結構フロアトンネルからじわじわ熱気が上がってくるから足元の冷気だけだと暑い日はちょっと追いつかない感じ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 04:30:18.96 ID:w9zHoOdi0
車中泊にはロマンを感じるんだがこの車だと、厳しそうなんだよね。
この車で車中泊した事ある人いる?感想を聞かせて。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 06:12:49.35 ID:UwEWix7T0
納車された日は車の中で寝た強者がいたような・・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 06:45:13.62 ID:dZTmCv580
マジレスだけどこんな車買えるなら5000円ビジホに泊まりなよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 07:21:14.63 ID:t6O0BbOH0
>>595
ユーノスロードスターでならある
電車の居眠り程度のライフポイントの回復はあったが微妙だった
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 07:47:19.63 ID:CdDhBBYO0
>>590
純正と比較したら低音の鳴り単体で言うといかがですか?
純正でもそこそこ満足しているので低音がスポイルされなければカチッとはまるソニックデザインに変えたいなと
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 08:24:30.60 ID:Xz9U4Xoz0
>>595
トランクスルーにして前席倒して、トランクに頭つっこんで斜めで寝た
暗くなるから便利だけど、トランクの防音性は低い
あと、トランク床の強度が心もとないし、硬くてつかれる

二日目はおとなしくホテルに泊まったよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 09:42:01.65 ID:7K2+Cd9pi
>>599
申し訳ない、RAなもんで純正はついてなかったのよ・・・
以前乗ってたセダンに2万位のスピーカーつけてデッドニングしてサブウーファーつけて、と言うのと同じ位の音はしたかなと言う感じ。
参考にならなくてすまぬ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 10:23:20.31 ID:Pqhdtpzw0
俺もソニックだけど最初から着けたからわかんないんだよなあ

デッドニングが面倒な人にはオススメってレスを見たことはあるが、なにせ音の感じ方は人それぞれだしな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 10:29:42.33 ID:TwEke2mH0
ソニックデザイン、高音が鮮明になったのははっきり体感できるけど、低音はあまり印象がないな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 10:50:30.54 ID:5GT1k5Iz0
>>595
納車から2年で通算15泊してるけど結構寝れるよ。
170以上なら微妙にフラットな部分が足りないからクーラーボックスとか
プラボックスで隙間埋めしてる。
楽しく走れて燃費も頑張れば伸びるし車中泊も出来るいい車だよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 11:02:22.29 ID:aImKjVu50
皆様ありがとうございます
ポータブルでは中華アンプで低音持ってIE8で聴いてるような人間です
が、ウーハーは邪魔だったり手間のかかる作業をしたくないというのがあってソニックデザイン単体で考えていました

>>601
具体的な感想ありがとうございます
変える価値が十分にあるとわかりましたので参考になりました
>>602
内張を剥がして何かを貼られるのさえ嫌な自分には合っていそうです
>>603
体感出来るレベルで音質改善があれば十分です
低音がそれなりに鳴っているなら満足できます

取り付ける方向で考えます
ありがとうございました
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 11:45:05.13 ID:SB1DcHti0
シート倒して仮眠したけどキツイね
腰が痛くなった
2シーターはもっと嫌だw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 11:48:52.59 ID:fvgAMgaP0
>>595
1泊コースだとトランクフラットで寝れなくもない
3泊コースだと機材や着替えが邪魔でトランクでは寝れなかった
標準シートなら意外と快適だと思うけどね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 12:01:45.51 ID:QHPc/7wX0
190pあるから寝られんよ
それと2年での無料交換まとめてみた
テールランプ
ヘッドライト
ウインカー
までが水滴で交換
交換後のテールランプの真ん中のポッチが気になるw
三角窓のサビで三角窓ごとの交換となる
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 12:48:24.69 ID:19jrsd8+0
俺ももうすぐ2年で、15000キロぐらいだが
屋根付きのガレージに入れてるから
水滴とかわかんないわw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 17:57:35.23 ID:hBp/heC80
>>608
やっぱりAピラーは構造的な問題なのか錆びるよね
1年点検時に茶サビが軽く付着してたけど根本から
シリコン系でコーティングして3ヶ月になるけど今のところ大丈夫だ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 18:57:04.31 ID:YgwOcBuAi
スバル車は初めてなんだが、六ヶ月点検の案内ってハガキで来る?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 18:58:43.56 ID:hBp/heC80
トヨタは来たけどスバルはどうだろね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 19:58:29.14 ID:e/YCsbCF0
>>595
何回かやってるわ
トランクスルーに加えて、助手席を前にずらして出来た隙間にRVボックスを詰めて、
マット引いて枕用意すれば余裕で身体のばせるから寝心地自体はいい。
ただ、こないだ箱根の山の麓で寝た時は暑いのと雨音が響きまくるのでさっぱり寝られんかったわ
今の気候で車中泊するならドアバイザーと耳栓が必要だな、と思ったよw
翌日からはおとなしくホテルにした。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 20:03:00.25 ID:V2VlQlUK0
スバルもはがきくるね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 20:22:27.37 ID:kyTsbEHZ0
この車でカーセックスした事ある人いる?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 20:24:23.03 ID:BZ56/e650
セックスしたことがない。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 20:29:40.15 ID:E+59oCQ90
>>614
ありがと。今まで日産とBMWは来てたのでスバルはどうなのかな?と思って。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 20:39:36.73 ID:2Gc/+9qV0
>>617
スバル乗っててもセックスはできる。
ただこの車でとなると。。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 20:46:02.82 ID:BZ56/e650
確かに日産とBMはセックスしてる感が出てるよな。
スバル車でセックスと言われても、
サンバーの荷台で青空セックスしてるイメージしか無い。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:00:23.36 ID:5zqazOcZ0
>>593
ありがとう!
やってみます!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:01:48.04 ID:kyTsbEHZ0
>>619
童貞の想像でものを言われてもな・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:04:29.72 ID:hBp/heC80
車中泊ってよりはキャンプ用品をトランクに入れるのが辛いな
高さがあると引っかかりシート倒して座席から入れないと入らない
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:10:36.44 ID:eKuaZBtS0
>>613
どの型のRVボックス使ってますか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:12:12.88 ID:SB1DcHti0
確かに昔スカイライン(32GTSt)でセックスしたわ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:20:48.77 ID:gkviv+EZ0
セックス感とか32でセックスしたわとか
溢れる香ばしさが堪らない
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:59:05.24 ID:e/YCsbCF0
>>623
アイリスオーヤマの600Fだったはず。ホムセンで売ってる。
これだとトムスのトランクに付ける強化ブレースの間にも入る。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 22:55:15.96 ID:BZ56/e650
>>621
はあ?童貞舐めんなよ。
「童貞の想像」とかそんなんリアルで言われたら子一時間黙るぞ!?

友人や先輩、そして伝家の宝刀エロビデオなどから
セックスついての情報は入ってくんだ。

セックスの細かいテクニックについては素人だ。それは認める。
だがスバル車はモテないこと、BMで女が釣れることくらい
知ってんだよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 23:09:05.36 ID:HXFDimrw0
>>627
落ち着け
お前は一体どこを目指してるんだ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 23:19:22.98 ID:eKuaZBtS0
>>626
ありがd
それが後部座席下隙間埋めに具合いいのかな
一つ買ってみるかー敷きマットも買わないとないんだった
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 01:28:03.06 ID:FaQUWzLYO
明日納車されるんですが、>>1の整備モードみたいなことってやらないといけないんですか?
このスレ見てない大多数のオーナーは普通に乗ってると思うんですが、
ディーラーが勝手にやってくれたりしてるんでしょうか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 02:08:43.07 ID:PK9ZF9Wg0
>>630
整備モードはやらなきゃいけないことじゃあないぞw
スイッチだけじゃ電子制御が完全には切れないから、それを完全に切る裏技として書いてあるだけ。
つか文章レイアウト的に分かるでしょ・・・納車の時はちゃんとディーラーの人のお話を聞くようにしようね。ちょっと心配になったわ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 02:37:06.86 ID:FaQUWzLYO
どうもありがとうございます。
納車時は整備モードという状態だから、そこから何か解除しないといけないのかと思ってしまいました。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 03:47:34.03 ID:sIOMjNdU0
エンジンスタート時にBRZは「メーターが目いっぱい動いてから所定の位置に戻る」んだけど
86はそうならないよね? 86でBRZのようなエンジンスタート時の演出をする方法はないの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 04:14:12.58 ID:hsTPDgz10
「タイヤ空気圧を下げる」は必須なのか
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 05:37:01.27 ID:XayVBQOn0
>>633
説明書に書いてあるよ。オーナーなら分かるはずだから読もうね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 06:01:37.44 ID:tb6+OZQN0
みなさん車中泊の感想ありがとう。
身長190くらいあるので、やってみてやっぱ無理だなってなりそうだけど一回やってみます。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 06:29:26.69 ID:S/hkz/dP0
三 角 窓 の サ ビ で 三 角 窓 ご と の 交 換 と な る

っていまどきの車で錆び出るのかよ…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 06:41:59.56 ID:M/mXZhJZ0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 07:02:48.60 ID:cJBT63DN0
「タイヤ空気圧を"好みで"下げる」
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 07:59:51.75 ID:cdHk+l/p0
>>637
今時って言うか今の車は一昔前の車より圧倒的に錆びやすいぞ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 08:04:27.49 ID:hgHXKyoa0
>>633
BRZは全ての針がスウィープするんだっけ
86はREVインジケータの設定をするとレブカウンターの針が任意の回転数まで上がる

FR-Sの動画だけど86と同じ、この人は7300rpmに設定してる
https://www.youtube.com/watch?v=fB9dcC9dl3w
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 08:26:38.55 ID:srKFv02b0
>>632
整備モードはエンジン切ると解除されるよ。
むしろ毎回コマンド入れないと整備モードにならない。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 08:30:59.72 ID:sLyT0Wq/i
GだけどREVインジゲーターが欲しい
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 09:20:04.07 ID:jZmJvAnz0
>>1の整備モードの説明はいらないな
ほとんどのヤツには関係ないことなんだからさ

少なくとも>>1に書くことじゃないだろ
書くんだったら、どういう目的でそうするのか理由を加えて
>>2以降に書くべき
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 10:00:49.86 ID:oc9dSFW20
>>637
スバル車ははじめてですか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 10:02:41.29 ID:oc9dSFW20
>>644
ダラダラと何レスも続くような天ぷらは要りません
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 10:16:45.52 ID:/v+ol3210
三角窓のサビって対策品出てるの?
あれ、べたーっと接触してるのが悪いのかと思ってたから、根本的に形状が変わらない限り再発すると思って放置してたんだけど
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 10:46:14.96 ID:1DwZULTv0
>>632
乗りにくいと感じたらOSを自分好みに書き換えなよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 11:48:57.87 ID:oc9dSFW20
OS?
何と勘違いしてるんだ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 12:26:52.32 ID:JBH9sV1Gi
>>647
対策品はサビの出るピラーを抑えるゴムが若干柔らかくなってる
ゴムが硬すぎて塗装を削ってしまうのがサビの原因らしい
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 13:02:56.50 ID:kD4Uw9tC0
>>650
それ先月交換したんだけどいつごろから柔らかくなってるの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 13:28:01.34 ID:FK8PjInG0
>>649
86ってwindows8.1じゃなかったっけ?ww
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 13:35:12.44 ID:nvyLl27f0
隔離スレ池
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 14:24:35.83 ID:bqOP6yu30
>>634
最近は知らんが初期型だと納車時点で空気圧3.0kg/cm^2入っていた。
そのままだと乗り心地良くないわタイヤの設置面積減るわといいことが無いので下げることが推奨されてた。

今は知らんけどな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 17:40:34.94 ID:FaQUWzLYO
慣らしは400回転以下、2000キロですよね?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 17:43:18.57 ID:HVDT/iyM0
>>655
0が一つ足らないですよ(^^;
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 17:49:20.22 ID:pk4YBqCu0
400回転は逆に無理があるだろwwwwwwww
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 18:28:24.61 ID:Qmgvoqti0
>>657
こういうのを釣りで無しに言う奴が知り合いにいる
辛い
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 18:34:20.95 ID:HVDT/iyM0
>>658
教えてあげればいいだけですよ(^^
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 18:47:05.30 ID:q9tUgaed0
ネタは別にして慣らしは目安だからな
アホみたいに回さなければ2,500回転で事足りる車だよな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 19:08:05.84 ID:wuRKjNmf0
>>654
このクルマじゃないが有人スタンドで空気圧頼んだら余分に1kg以上パンパンに入れやがった!
真夏で暑いので標準より低めで頼んでちゃんとドアの表示も見せ頼んだのに
「指定通り低めに入れますた」と言ったあの馬鹿店員!
高速とか走ってて何か異様にフワフワしてハンドルも取られるのでおかしいと思いセルフで確かめたら案の定
以後は自分でチェックするようにしてる
ましてこのクルマは店員なんぞに触らせたくないので必ずセルフで給油だが
たまに控室から出て来て「自分がやりましょうかぁ?」と言われるが拒否
ぜってーにこのクルマに触んじゃねえ!寺やショップとかは良いがスタンド店員だきゃあ駄目だ!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 19:17:20.34 ID:pk4YBqCu0
>>659
教えてください^^;
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 19:29:27.88 ID:1jMiMFbC0
http://www.auto-style.jp/item_img/TMK10564332A02.jpg
こういうブルーの着色とか、すぐに取れちゃうのにね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 19:31:06.17 ID:1jMiMFbC0
>>661
そう思うのも初めの1年だけですよ・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 19:38:15.43 ID:jZmJvAnz0
>>663
あれ、どうやって着色してあるんだろう

俺のは1年たっても取れないな
ちなみにガナドール
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 19:44:03.38 ID:FYuHVygb0
京都の道はバタバタうるさい
道路行政はどうなっとんだ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 19:53:54.69 ID:hsTPDgz10
チタンマフラーの焼きはそうそう取れねえだろ…どんな使い方してんだ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:01:03.74 ID:1jMiMFbC0
>>665
2年で取れた@ガナド
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:53:10.53 ID:62oMF/t70
ノッキング常にしてそう
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 21:28:44.14 ID:aEJGGGWr0
今度S/C組むんですが、タイヤホイールサイズで悩んでます。
リアは9.5j+40の255/35/R18にするってのは心に決めてるんですが
フロントをどうするかが問題。
シャシーのバランスが良いからなのか純正は前後同形なんで、
それにあわせてフロントもリアと同じサイズにしようと思ったんですが
フロントを9.5j+40入れると据え切りで内側が干渉するってマジですか?
そうすると8.5jの235/40/R18にするしかないですよね。
(スペーサー入れたくなから、リアを8.5j、235/40/R18にするしかない?)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 21:32:29.60 ID:aEJGGGWr0
あ、+40しゃなくて+45ね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 21:59:22.19 ID:Lqzzpvjm0
リアのダックテールが浮いてきた
熱で両面がやられちゃったのかな?

こんなことあるの?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 22:01:03.28 ID:QarjU8F90
>>667
最近のはステンレスにチタンの焼き色と同じ色を付けてるのも多いからそれのことじゃない?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 22:21:49.41 ID:EMyokxyI0
>>661
まあスタンドネタは色々あら〜なw
田舎とかであまりハイオク売れない且つ夜中稼働・繁盛してないトコはタンクで拡散されず沈殿するんで良くない品質とか
レギュラーをハイオクと偽り売ってたとかメーター内の歯車を加工して早く回るようにしてたいして入れさせないとか
オクタン価なんてコンビナート出荷する時銘柄関係無くブレンドするのでどこも一緒とか・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 23:01:51.06 ID:q9tUgaed0
>>670
用途が判らんとだれもアドバイス出来ないかと
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 00:07:01.19 ID:kWGicwpz0
冬タイヤ買わなきゃならないんだけどホイール代が高くて・・・
タイヤだけ買って文字通り「タイヤ交換」でしのぐことってできないの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 00:14:07.73 ID:Zqbernar0
>>676
できる
デメリットはあるとは思うけど
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 00:16:56.09 ID:kWGicwpz0
>>677
デメリットというと、やはり付け外しの際にタイヤを傷めてしまうかな?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 01:08:41.71 ID:UD3O086n0
1本のタイヤ、2−3回までの付け外しなら大丈夫で
それ以上はビードを痛めるとはよく言われてるが
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 01:14:12.03 ID:tLy9pFzv0
>>666
京都の道はひどい
硬めにしてたらガスガスくるな
舗装するときにマンホールの嵩上げしてなかったり、継ぎ目の段差が大きかったり
こっちも元舗装屋だがありゃあ酷い手抜き工事の賜物だわ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 01:22:46.54 ID:kWGicwpz0
>>679
成程。でも同じタイヤを履くのはせいぜい2シーズンだから
上手くすれば運用できなくもないな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 01:25:08.62 ID:TppjTATQ0
冬だけ激安の鉄チンホイールじゃだめなの?
ヘタにインチアップしていると高いだろうけど
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 01:30:04.22 ID:kWGicwpz0
どうせ履くなら純正みたいなアルミを履きたいんですよ。
かと言って、社外アルミは鋳造ですら@3万はするから到底手が出ない。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 01:32:44.30 ID:Zqbernar0
2シーズンって贅沢な使い方だな

純正16インチならオクで3万くらいでみかけるから、2シーズン4回分の工賃よりも安いとは思うのだが

ま、聞くってことは自分で作業するから関係ないのか…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 01:37:43.32 ID:aSPbu77T0
>>514
ウチのもまったく同じで左リアのほうからポコッと結構、鳴る。
マフラーの干渉音も低回転高ギアだと凄い響く。

ギヤ落として走れとかって本気で対策とってくれず原因も調査してくれないのでお手上げw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 01:40:23.35 ID:kWGicwpz0
>>684
え・・・工賃そんなに高かったのですか・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 02:12:01.43 ID:Zqbernar0
>>686
見積もりくらい取れよw
店にもよるが8000〜12000円くらいか

ってかこういうセット品じゃだめなの?
http://item.rakuten.co.jp/auc-konishitire/xi3-2055516-velvasport/
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 02:53:03.89 ID:KBChHydPO
鍵をかけたらキュッキュッって音が鳴るのをつけたいんですが、
あれってセキュリティかなんかですか?
有名なメーカーとかあるんですか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 03:01:26.02 ID:kWGicwpz0
>>687
もしかして1本あたり12,000円・・・?
工賃そんなに高いのかよぉ・・・_| ̄|○
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 03:05:11.17 ID:Zqbernar0
ggrks
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 03:28:58.50 ID:R8reG/KY0
>>688
ノーマルでも「ペッ」って鳴るじゃん。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 04:42:53.71 ID:tLy9pFzv0
バイパーのしゃべるやつはダサいな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 06:33:15.13 ID:IFhma1Wo0
ID:kWGicwpz0こいつどんだけ金無いんだよwよくこの手の車買う気になったな。
スタッドレスなんて地域によっては生活必需品なんだからローン組めよ。
ABとかでたまに無金利フェアとかやってるじゃん。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 06:39:50.90 ID:Ga7Umy4Q0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 08:21:35.09 ID:6ixBGvlQ0
>>689
10000円/4本だろjk
中古ホイールなら5万出せば手に入るだろ
それにスタッドレス履かせりゃいいじゃん
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:40:01.42 ID:xTN3rlIU0
>>680
だよなー
碁盤の目になってるんだから
メインの道だけでも縦軸、横軸って1本ずつ直せって思うわ
変な建物を造る金はあるくせに
空気圧、下げるか…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:50:23.16 ID:IHR6S8Gx0
でも京都ってサーキットとか多くなかったか
走りやすい公道含む
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 13:56:33.71 ID:xTN3rlIU0
>>697
京都住みだが、サーキットって思い当たらないわ
公道なら盆地なので、市外に出ていく峠道は豊富だけど、えらく狭い所が多い
トヨタの86HPの「峠」サイトを見てもらうと分かると思うけど
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 18:02:18.94 ID:r+ij61az0
>>691
Gとかだとペッて鳴らず、ハザードのランプ点滅だけ…
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 18:32:50.44 ID:t6Rpb6c50
>>688
LOCK音
ソニックボイス
で検索検索ゥ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 18:43:04.95 ID:CbcOaTCC0
>>655
トヨタの説明書には「慣らし運転」の文字は一切ないぞ。
逆にスバルの説明書には「新車の慣らし運転中は(1,000kmまで)は4,000rpm以下」とある。
つまりトヨタ86とスバルBRZではユーザーの扱い方も違ってくるんだ。

これは両社の考え方の違いだろうなぁ。

ユーザーの手元に届く前にしっかりと負荷かけてあたりをつけておくトヨタ方式。
ユーザー自身に慣らし運転をさせる喜びを重視する(実は面倒なだけ?)のスバル方式。
どちらが好きか、それも含めて選択の自由ってやつだね。。。たぶん。

ま、BRZ買っておいて「慣らしが面倒くせー」とか言っちゃだめさ。
んで、86買っておいて「慣らししてみたい」とか…も無駄かとおもうね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 18:54:15.47 ID:R8reG/KY0
>>699
毎度毎度ペッて鳴らされてると鳴らないヤツのほうが羨ましいと思うようになるぞ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 18:58:53.64 ID:xsVwS0u80
>>701
スバルとトヨタのユーザー層の違いもあるんじゃないか
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 19:07:40.79 ID:CbcOaTCC0
トヨタユーザーは「体の中にガソリンが流れてる」
スバルユーザーは「体の中にオイルが流れてる」

という説なら聞いたことがあるが…。
実践・体験重視派と理論派ってことなのかなぁ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 19:14:50.27 ID:NuuNKmDk0
最近のトヨタは半分電気が流れてるからな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 19:18:21.40 ID:WHU4vOwe0
ようやく出たよ
http://www.auto-style.jp/item_img/AMS10564252A01.jpg
交換したやつは知っていると思うが、お前らの中間パイプは
http://i.imgur.com/2Wr2RF7.jpg
http://i.imgur.com/qqTEAn0.jpg
http://i.imgur.com/CNaXB1z.jpg
こんなベコベコの、排気抵抗の塊だからな

・・・単に俺の86がハズレだったって可能性もあるがw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 19:21:21.09 ID:r+ij61az0
>>702
閉まったのか閉まってないのかハザードの点滅をわざわざ目視確認するようになるから
何かしら合図は欲しいと思う…時がある
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 19:24:57.78 ID:dEfCv1NsO
オートマ買っといて慣らしはないよなw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 19:40:24.74 ID:WHU4vOwe0
>>702
寺で解除してもらえよってか説明書くらい嫁
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 19:46:01.90 ID:R8reG/KY0
めんどくせえです。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 20:23:10.88 ID:JZaxMthu0
「ユーザーの手元に届く前にしっかりと負荷」なんてかけるはずないだろそんな無駄手間
どのタイミングでやるんだよ、手元に届くときは同じ状態だろ
トヨタ「最近の車は精度いいし別に慣らしいらんやろ」
スバル「それでも万全を期して一応慣らしはしておいてほしい」
ってことでしょ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 20:44:13.02 ID:/V4Rjcmx0
>>705
不覚にもちょっとニヤけちまったw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:13:42.50 ID:qf+WEW7b0
>>670
どアンダーの直線番長でも目指すのか?
ワンサイズアップで充分。金かけるならLSDにかけろ。
リアのトラクションさえ確保できれば幅広タイヤはいらない。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:19:04.57 ID:gCg5pWDC0
Gにはデジタルスピードメーターが付いてないのか…
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:26:28.48 ID:PBWnrbxo0
今日納車されました
みなさんよろしく( ´ ▽ ` )ノ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:30:46.32 ID:qf+WEW7b0
>>714
そんなあなたにBRZ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:36:54.21 ID:r+ij61az0
>>714
メーター変えれますよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:44:43.97 ID:yQ7ZzxSvi
>>701
どっちもスバルの工場で作ってるんだから違う訳ない。一度、工場見学してみると完成品の検査工程が見れて面白いよ。素人目にはローラーの上で加減速するだけに見えるけど。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:49:40.26 ID:TppjTATQ0
過去スレでメーターの話はいろいろあったね
交換と別に設置するか好きな方で
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 22:08:54.56 ID:KBChHydPO
ベロフのヘッドライト付けたいんですが、正直86の純正ヘッドライトなら性能には大差ないですか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 22:24:07.43 ID:TppjTATQ0
>>720
目的がわからないとアドバイスはないかと
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 23:00:12.93 ID:WCWO5JvY0
>>701
これコピペじゃん
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 23:01:47.63 ID:JZaxMthu0
セプターEVOのオプションのサイレンって音はパンテーラみたいな感じ?
それともクリフォードみたいな感じ?
説明文にキュッキュッて書いてあるから後者なのか
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 23:43:36.16 ID:UD3O086n0
ガソリン残量計の、4分割の一番下の枠内の、さらに4分の1になって
ガソリン給油したら、口まで入れて40リットルしか入らなかった

てことはレッドラインのすぐ上のところでも、あと10リットルもあるんだな・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 00:02:14.43 ID:orSp5nlY0
この車に限らず、最近のはわざと正確じゃないんだぜ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 00:45:14.93 ID:OHHuP0ez0
>>724
逆に絶対に満タンまで入らない可能性
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 09:02:09.66 ID:issyx+0V0
給油ランプ点いてから50kmは走れないといけないって決められてるよね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 10:38:52.94 ID:S75ykk7G0
今日はじめて走行中に給油ランプが点灯したよ
貸したのに空っぽとはどういったことだ…
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 10:53:34.94 ID:S75ykk7G0
大事なことを書き忘れてた
ランプ点灯から4キロ離れたところで給油満タンで41L
ガソリン15Lで給油サインが出るんだな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 11:27:41.02 ID:k3t3GieQ0
50リッタータンクだから、8リッター程度はメーターも鯖読んでるんじゃないかな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 12:47:18.64 ID:issyx+0V0
高速道路のSAの間隔が約50km
だからランプ点いてからそれだけの距離は走れないといけないって定められてる
だからどんな車でも針がE線まで落ちた時点でもタンクにガソリンは残ってるよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 13:32:22.05 ID:foDu+rIx0
ランプ点灯で残り10L、これはどのメーカー車種でも大体同じ。全部じゃないけどね、
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 14:06:41.01 ID:glp4U+f70
Eの下はどこまで行くか誰か試した人はいない?
ガソリンが空になるのは針がどの辺を指すか
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 15:07:56.59 ID:/iH8mPnj0
86は残り7Lで警告ランプ点灯って説明書に書いてあるよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:19:25.93 ID:mXCKMpih0
>>670
スマン。今日ちょっと聞いたらフロントよりリアはワンサイズ上げだそうだ。
トルクの立ち上がりが早くなるのでリアが少し粘った方が運転しやすいとのことだった。
俺の一方的な思い込みで言ってしまった。
気を悪くしたらすまんかった。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:21:54.01 ID:k3t3GieQ0
ということは残り70kmは走れるわけか…。
SAも最近は100km超えの場合も多いからもうちょっと早めに
点いて欲しい。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:57:05.52 ID:glp4U+f70
今までの経験で
ランプ点灯時に10リットルあれば、高速では130kmは走るな
スピードを80km/hに落とせばもっと伸ばせる
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:59:11.14 ID:glp4U+f70
ごめん、よく読んでなかった
残り7リットルだとすると91kmだ
自分の場合
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 19:02:31.01 ID:7eP2lqGB0
今時は高速走ってればナビにSAPAのスタンド情報出てくるし無い場合は看板でここを逃すと次の給油所は150km先になるぞって書かれてるしランプ点く前に入れちゃうでしょ。
それでもガス欠する奴居るんだけどさ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 21:24:24.22 ID:VhEanB2m0
FA20ターボのWRX S4はエコカー減税対象なんだな
燃費もちょっとだけいいみたいだし
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 21:47:56.95 ID:cfhI84km0
市内でも一番安いセルフが近くにあって
たいして減ってないのに仕事帰りに入れちゃうんだよな
当然常に満タン(重い)状態で走ってるから燃費的によろしくない
わかっちゃいるんだ、、
でも基本バイク通勤で積雪時は軽四区
BRZあんまり乗ってないな、、
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 22:03:52.91 ID:rpmoTyoR0
この車の下回り防錆コーティングって幾らくらいするものなの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 22:06:11.81 ID:etGmdfDj0
>>741
いつまた大地震がきてガソリンが売り切れるかわからんから、
半分になったら満タンにしておいたほうがいいぞ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 22:10:33.63 ID:2mLZVZgu0
遠出するとリッター15km越えるからありがたい
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 22:29:34.67 ID:+YK7RhXA0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 23:43:16.69 ID:9nSRkkwXO
ボディとバンパーの色の差が露骨に出てきた…
まっ、スバル車だからな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 23:56:26.37 ID:M5CTIvoU0
今日ちょっと見てみたら噂の三角窓のピラーの錆が出てた
出てないって人もゴム捲って見ると錆てるかも
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 00:15:00.12 ID:LXEooOwX0
気になるならデラ持っていくといい
対策品に交換してもらえる
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 00:49:51.94 ID:jFkM+q910
>>633>>635
Gだから、スイープ機能付いてないお(>_<)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 01:23:10.33 ID:/U1GDom30
WRX S4のFA20ターボ付けたモデル出ないかな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 01:28:39.73 ID:kCG1cmOo0
車雑誌見てると「4WD」とか「GTFORE再来」とか未だ妄想を諦めきれない記事があるね。
そもそもFFベースの4WDとFRベースの4WDでは構造が異なるだろうしもうやめたらいいのに妄想。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 01:30:17.30 ID:kCG1cmOo0
4WD欲しけりゃ今だったらWRXが超オススメだからそっち買った方が幸せになれると思う。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 01:31:34.13 ID:1azi6ZUWi
WRX STIにFA20ターボが載ったらちょっと欲しいかも。3年後の車検時に他メーカー含めてスポーツ系のクルマが増えてたら、イイなあと。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 02:04:51.87 ID:VyGcNuZD0
俺は、力で押してくタイプの車はもういいや。
GTRとかエボとかWRXの戦いで、金出せばいくらでも速いの手に入ることがわかったから。

むしろ86のような、使いこなせるパワーで、運転してて楽しい車がいい。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 02:48:03.42 ID:1/mu0KLV0
WRX S4が車重1540kgで、あきらかにインプレッサとは別物なんだけど、
スバルとしては、その下の(スポーツ車の)クラスはやっぱりBRZだと考えてるんだろうな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 02:49:31.54 ID:1/mu0KLV0
っていうか、BRZがあれば十分だから、それと競合するような車種は出さないんだろうな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 03:15:51.14 ID:sjKo3dfL0
STIはそのままEJ20の予定って聞いたけど
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 03:36:28.62 ID:b0ZaXwMX0
WRX S4はFA20DIT
WRX STIはEJ20
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 04:11:29.59 ID:Nc5d9/dJ0
S4のマニュアル車ほしいな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 04:55:09.70 ID:9gIqf+CM0
>>746
まじか…
何色?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 05:50:18.21 ID:jFkM+q910
昨日の仕事帰り。

前走ってた東海地方で何故か練馬ナンバーのゴルフGTI、おいらの86にたぶん気づいて飛ばす飛ばす♪

ふつ〜うについていけたけど、なかなか速かったお(>_<)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 05:53:43.98 ID:Golx1Szk0
自意識過剰
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 06:23:04.86 ID:61sE0Q6eO
2年前の試乗時。

東名大井松田〜御殿場で後ろ走ってたシルバーのゼロクラ、
おいらのBRZに気づいて飛ばす飛ばす♪

「なかなか速かったね」って青い紙くれたお(>_<)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 06:37:11.41 ID:TIKOIqZBO
>>760
サテンホワイトパール
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 07:57:32.79 ID:jFkM+q910
>>764
パールはどんな車でも新車のときから違うから大丈夫♪
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 08:01:53.76 ID:zHKdQn0/0
今日から旅行で、
BRZのレンタカー乗ります。
買えるものなら欲しいんだけどw
皆様、裏山です。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 08:50:12.50 ID:WDQ0tBYF0
>>766
MTかな?乗り降り辛いけど楽しい車ですよ!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 09:02:06.50 ID:OP8Jisf70
>>763
俺はそういうの嫌いじゃないよw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 09:16:04.09 ID:SEajoI9K0
>>767
ありがとうございます
もちろんMTです。
毎年の事なので、今年で3回目です。
確かに、乗り降りするときは低く感じるんですが、
乗ってしまうと、視界の低さは感じない、不思議なクルマですよね。
サイドミラーに映るリヤフェンダーが凄いですけどw
ちなみに自車は、
BL5stiのMTです。
変態ですw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 09:34:37.63 ID:MSRn29Pr0
このホイールかっこいいかも
https://www.youtube.com/watch?v=EwdEQ-9_gHo
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 09:44:31.71 ID:61sE0Q6eO
>>768
実話… orz
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 12:36:18.88 ID:qWm8P29/0
この車10年後でも今のシルビアみたいな値段ついてると思うか?
仮に10年後に市場価格が100万であれば60万で買取してくれると思うので
長く乗れば乗るほど得なんじゃないかと
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 13:26:08.68 ID:3Rk7ZPBm0
>>771
あそこでゼロクラ、アリスト、スカイライン見かけたらスピード落とさないと
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 16:56:57.97 ID:f7f5dmLu0
>>771
友人と並走していて他の86が混ざることがよくある
よく走る人が暴れ馬や牛だったりするのでそっちが目当だろうけど
86で追走していると他者から滑稽に見られていそうだな…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 18:02:55.58 ID:QIWzU7gO0
トヨタGT86ラリー仕様
ttp://as-web.jp/rallyplus/news/info.php?no=26578
ttp://www.toyotaprensa.es/sites/default/files/styles/large/public/toyota_gt86_cs-r3_rally_deutschland_1.jpg
ttp://www.toyotaprensa.es/sites/default/files/styles/large/public/toyota_gt86_cs-r3_rally_deutschland_2.jpg
ttp://www.toyotaprensa.es/sites/default/files/styles/large/public/toyota_gt86_cs-r3_rally_deutschland_3.jpg
ttp://www.toyotaprensa.es/sites/default/files/styles/large/public/toyota_gt86_cs-r3_rally_deutschland_4.jpg
ttp://www.toyotaprensa.es/sites/default/files/styles/large/public/toyota_gt86_cs-r3_rally_deutschland_5_0.jpg
ttp://www.toyotaprensa.es/sites/default/files/styles/large/public/toyota_gt86_cs-r3_rally_deutschland_6.jpg
ttp://www.toyotaprensa.es/sites/default/files/styles/large/public/toyota_gt86_cs-r3_rally_deutschland_7.jpg
ttp://www.toyotaprensa.es/sites/default/files/styles/large/public/toyota_gt86_cs-r3_rally_deutschland_8.jpg
ttp://www.toyotaprensa.es/sites/default/files/styles/large/public/toyota_gt86_cs-r3_rally_deutschland_9.jpg
ttp://www.toyotaprensa.es/sites/default/files/styles/large/public/toyota_gt86_cs-r3_rally_deutschland_10.jpg
ttp://www.toyotaprensa.es/sites/default/files/styles/large/public/toyota_gt86_cs-r3_rally_deutschland_11.jpg
ttp://www.toyotaprensa.es/sites/default/files/styles/large/public/toyota_gt86_cs-r3_rally_deutschland_12.jpg
ttp://www.toyotaprensa.es/sites/default/files/styles/large/public/toyota_gt86_cs-r3_rally_deutschland_13.jpg
カストロールセリカ以上に歌舞伎役者っぽいなw
776馬 ◆512TRM2ErA :2014/08/31(日) 19:26:24.98 ID:k555jJ1X0
>>774
86やBRZは追走はしてきても基本的に無害だから無問題。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 19:58:17.27 ID:pOvBFiv+0
>>761
ごめんウ○コ我慢できなくて・・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:46:32.58 ID:VyGcNuZD0
クスコのステアリング
カーボンと本革で思案中

こうやって迷うのも楽しみだな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 22:16:25.30 ID:yFVlPeNy0
上の方の、
レンタカー男だけど、
ステアリングは、コレでした。
http://i.imgur.com/i0SBT1Y.jpg
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 22:22:59.86 ID:Gcye5XTv0
>>779
PSPじゃねぇか
在庫余ってたんだなぁ・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 22:42:54.69 ID:TIKOIqZBO
>>774
文章能力無さすぎ。分かりやすく書き直せタコ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 22:50:33.57 ID:uGJQFokK0
>>779
エラくでけーナビだなー
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 23:41:50.14 ID:kCG1cmOo0
>>779
イカすレンタカーだなぁ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 23:56:45.24 ID:VyGcNuZD0
>>779
こういうの、あったのか
初めて見たwww
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 00:04:41.62 ID:Pg4ejGda0
BBSホイール(RF17インチ)とスタッドレスタイヤ(鰤ザック)見積依頼した。
さて、いくらになるかな・・・。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 00:15:42.55 ID:PpltUgCz0
G25の18インチとDIREZZA DZ101で35万だった
鋳造だったらマフラーも替えれたな〜
まあ弄りは自己満足だからいいか
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 00:51:51.97 ID:onr7NusA0
スタッドレスにBBS?
もったいねえ・・・
どうせ塩でボロボロになるし俺は中華の安モンにしたよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 00:52:48.19 ID:ge8gjE+s0
G25、掃除が楽そうでいいなあ・・・

俺は57エクストリームのガンメタだから、結構大変なんよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 00:59:00.83 ID:1qIrZwkp0
事故は向こうからやって来る…お盆に家族が助手席側ぶつけられて初エアバック経験。
怪我が無くて本当に良かった。サイド(シート内蔵)とカーテンレールが作動。

視界が遮られるから当て逃げされる可能性もあったのが修羅場だったと(家族談)
純正のドライブレコーダーだけじゃ厳しいな…
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 01:00:03.45 ID:1qIrZwkp0
あ、車種は86GTのATね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 02:13:42.31 ID:RjlkLUpC0
>>787
純正をスタッドレスにしてBBSは夏タイヤにするんでしょ。
792786:2014/09/01(月) 07:21:45.82 ID:Pg4ejGda0
>>791
そのとおりでつ
793785:2014/09/01(月) 07:22:12.15 ID:Pg4ejGda0
失礼自分のレス番ミスったw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 07:58:16.92 ID:ld2FLm9b0
>>775
フロントバンパー下が心配でしょうがないのはオーナー特有の心理かな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 08:12:22.33 ID:HNzLIU+c0
昨日、群馬の妙義大駐車場で86のオフ会やってるのを見かけたが、帰り際に宮城ナンバーの黒86がドーナツターンやって迷惑かけてた。
周りの登山客はドン引きしてたなー
ありゃイメージ悪くなるわ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 08:16:47.96 ID:eXB8NSus0
グンマーは聖地()だからなぁ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 08:49:07.63 ID:Uag8/L+40
グンマーって道交法あったっけ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 09:33:01.64 ID:Z4w/iZTS0
板金7万円コースだな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 10:06:18.44 ID:iOlAjn3V0
治外法憲麻雀を思い出した
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 12:45:36.06 ID:AHkMDMf00
オフ会は楽しいけど無茶するひとが多いからね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 13:52:11.77 ID:aZoQYDPW0
ナイトキッズのひときてんね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 14:38:25.68 ID:4a0Rv9YMi
オフ会で調子乗ってるやつ見ると本当ガキじゃねんだからやめろよと思う

一人やるだけでみんな同じ目で見られるってのがわからんのかね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 16:02:13.48 ID:ncez0yDai
大人はオフ会に参加したりしない。それが基本だ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 16:53:50.78 ID:onr7NusA0
ほんと群れる奴らの心理が分からん。
俺以外の86走ってたら目そむけるよ?
傍から見ると痛々しいよな、この車。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 16:58:30.32 ID:Z4w/iZTS0
田舎で乗ってると誰の車か一発で分かるから
昨日どこにいたでしょとかよく言われる
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 17:47:35.52 ID:+kRJ03nl0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 19:31:14.54 ID:RCh9qPk30
>>799
鈴銀は死んだ・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 19:50:22.09 ID:XMGIW9BL0
86に合うナビって何だろ…
買い換えようとしてるけど何買っていいかわからない
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 19:52:57.08 ID:5MRvkyS10
ナビなんてなんでもいいじゃん
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 19:59:47.22 ID:RewoLeFf0
>>808
スマホという手もあるよ
ちっちゃいけど
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 20:04:44.27 ID:oC3Ln2MN0
田舎だけど近所だけでBRZと86で3台くらいいる
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 20:08:30.92 ID:fr+8Yt+f0
86にナビは似合わない
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 20:17:48.75 ID:RCh9qPk30
パナのナビつけてるけど、泥標準搭載のナビの、渋滞区間が色で分かるあの機能が便利過ぎて・・・
パナは音楽再生機&燃費測定器としてしか活用していない
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 21:17:56.33 ID:DhcSF2sF0
>>779
ニッポンレンタカー北海道かな
去年もBRZのMTを用意してたな
俺も来週借りる予定
もしかしたらその車体かもしれないw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:05:51.19 ID:tOOwsRPQ0
俺もナビいらん
その代わりにハム入れた
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:06:51.20 ID:3e845fTY0
>>814
はい、
ニッポンレンタカの、北海道キャンペーンです。
今日、返却しました。
毎年の事なのですけど、
レガシィに比べて、クラッチ(ペダル)の繋がるタイミングが、
上の方なので、札幌の街中は疲れましたw
層雲峡を抜けて、旭川から札幌まで高速。
十分楽しめました。
来年はATでいいですw
一昨年
http://i.imgur.com/TDpKu8w.jpg
去年
http://i.imgur.com/FSTxC9s.jpg
今年
http://i.imgur.com/Ben6Mc8.jpg
http://i.imgur.com/Z9uf3BD.jpg
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:23:05.23 ID:Jjb9nY5Z0
>>785
今から次の夏タイヤのホイール買っちゃうと、春先の新製品で悔しい目に合うんだぜ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:20:56.11 ID:1D25n1lB0
やつぱり、86乗ってる奴は
下品にいじってる餓鬼が多いな。
おれは、BRZで良かった。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:29:57.13 ID:A7eZ7hoo0
>>808
どうか俺…いや皆様のために泥の中華ナビ試してみてくれさい。
「din android」でググると色々出るぞ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:41:06.30 ID:4bfwsZQo0
なあ


なんでオーナースレにレンタカーレポートみたいなのが来てんの?w
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:01:09.08 ID:2WQHwbrg0
レンタカーに乗れるだけで十分幸せ。うちの86ちゃんは1か月は入院だ…何十万コースか想像もできん。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:10:12.25 ID:qSmV4CxB0
オデッセイにちぎられたお…
直線の速さを求める車じゃないけど、ミニバンにこけにされるとはw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:16:45.07 ID:0MqlOn3c0
高速でちぎられて悔しいか?
俺なんか足回りカッチカチのbBにぶち抜かれたぜ
うはwwwすげwwwぐらいにしか思わんかったわ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:21:13.97 ID:Td9coE/X0
>>821
何やったのよ?
825785:2014/09/02(火) 00:45:44.74 ID:PdLaLqej0
>>817
ホイールってそんなに製品サイクル短いかね?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:53:19.29 ID:Jo1kNnHx0
>>789
MR2乗りのクズ所有の86ATwが事故ったのかw
自業自得、メシウマwwww
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 04:31:10.32 ID:OWzTXZ3Y0
>>826
キモッ。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 06:18:14.91 ID:LsVhR0By0
なんか色々キモいのが沸いてるな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 06:56:45.30 ID:jSlPTmLw0
しかし未だにちょっとその辺止めてるとすげえガン見されるし
おっちゃんにはよく話しかけられるわ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 06:58:30.68 ID:6jwP7j650
>>820
堅いこと言うなよ。
雑談スレみたいなもんだろw
実際乗った人が増えるのは歓迎だし。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 09:25:23.28 ID:aDBWzssA0
BRZのほうが少ない割りにネットに画像貼りまくったり書き込んだり
いろいろパーツ付けまくったり痛い奴が多いだろ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 11:03:26.68 ID:9hm0cqVWi
お前の中ではな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 11:18:15.72 ID:XRDS7Rd40
ノーマル、ガチ、見た目仕様で話が噛み合うわけがない
ノーマルでもお遊び用ベース車両としても優れているのだから
広い心で関心ない話題はスルーしてくれ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 11:57:20.01 ID:cymno45O0
>>661
ガススタの店員も気温とか路面温度まではわからないよ(゚ω゚?)

こだわるのなら自転車の空気入れ持ち歩いて状況をみて自分で
やらないとね。変化しないものならクレームもわかるけど、空気だし。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 12:40:40.24 ID:tOu4B43T0
?????
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 13:28:19.17 ID:QvmMIWb70
1年乗ってるけど話かけられた事なんて1回しかないな・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 15:31:30.04 ID:SHNQay+6i
>>834が何を言っているのかわからない
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 18:24:13.81 ID:WROT4c5w0
>>836
台数増えたからね
物珍しい扱いを受けたのは最初の1年間ぐらいだな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 18:31:02.09 ID:w/h4gduG0
ガン見はしょっちゅうだな
これで300psのFA20ターボなら完璧なのにな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 19:45:03.02 ID:3Kh+h59A0
こないだ寺主宰の走行会で、全損してた女の子が居たわ…
FXで溶かした人みたいに茫然自失で、声もかけられなかったお。
まだ20代くらいやったが、もう86は買わないんだろうか
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 19:58:21.02 ID:w/h4gduG0
>>840
走行会で全損って何やったんだ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 20:08:49.40 ID:8HfrN/ih0
しょうがない
その女の子を俺のBRZの助手席に乗せてあげよう
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 20:15:14.20 ID:PdLaLqej0
じゃあ俺はその助手席側後部座席に乗るわ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 20:51:01.92 ID:sNeGtSaz0
じゃあ俺はその助手席側後部座席の隣に乗るわ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 20:52:08.47 ID:UYvVvtFj0
>>843,844
その代わりに正座な
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 20:59:41.33 ID:8WUuf7Ja0
じゃあ俺はその二人に石抱乗せるわ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:01:54.81 ID:PdLaLqej0
じゃあ俺はその助手席側後部座席とその助手席側後部座席の隣の間に乗るわ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:03:37.24 ID:8HfrN/ih0
おまいらは全員トランクな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:10:04.80 ID:qkpVYGUS0
サーキットでの事故って車両保険も対象外だから、ローン組んでたら文字通り借金だけ払い続けるんだよな?可哀想に。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:20:13.58 ID:LsVhR0By0
カッコいいナビの起動画面ないかね?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:23:03.83 ID:kGGGdWLJ0
でも、
86って、メーカーが、
「バンバン改造して、サーキット楽しんでね!
みたいなスタンスじゃなかった?
そこら辺の保険って無いのかな?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:32:06.15 ID:qkpVYGUS0
>>851
サーキットはカマ掘られて全損になろうが、最悪の場合死のうが全部自己責任って認識だけど。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:34:58.42 ID:x/zIwfbY0
>>851
あるわけねーだろww
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:36:22.72 ID:I22yZ+pp0
ばっかじゃねーの
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:45:19.48 ID:4CtgIhN/0
長野や群馬の奥地に行ったら久しぶりにめずらしげな扱い受けた。 凍結地帯ではまだ少ないんかな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:50:13.47 ID:rCP2PKhS0
雪国でFRは余程の物好きしか買わないからな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:52:55.56 ID:OW8BjBQU0
長野は結構多いよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:57:20.76 ID:71Vdy66R0
その物好きの長野の○市だが、
街中でもたまにすれ違うかな、程度だからいいぞ
当時のs13シルビアの様にあっちを見てもこっちを見ても見つけらる
みたいな事にならなくてよかった
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:59:44.39 ID:I22yZ+pp0
ドノーマルで走ってたら、そりゃ物珍しそうに見るわ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 22:02:07.92 ID:E8sACg/v0
弄るのが当たり前っていう風潮
そのほうがノーマルが輝いてくるからいいけど
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 22:37:17.92 ID:dHB4j7W/0
>>840
サーキットで全損なんて考えただけで怖いわ。
男なら半年後には良い話のネタになるんだろうが。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:11:44.69 ID:NcfGCbiK0
>>855
俺は長野の北信地方に住んでるが近所だけで白86が3台もいるよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:13:50.18 ID:/NRNBATX0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:16:53.03 ID:OD+wdpJt0
北海道を10日間3500キロ走ったんだけど、今回はすれ違った86/BRZはなかった。
道の駅でインテグラをガチガチに弄った兄ちゃんに声かけられて、しばし車談義。
その人十勝サーキット走ってるんだって言ってた。

あと、別の町でスタンドの兄ちゃんにも声かけられた。いいっすね!初めてじっくり見ました〜みたいな反応。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:33:00.78 ID:p49MgRyz0
雪国でFRはホント趣味車として維持しないとやってられんだろうしなぁ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:34:37.91 ID:WRB5ilap0
ロケットバニーの86に装着されてる一本出しマフラーのメーカー知らない?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:39:31.20 ID:mrMYhS4u0
タクシーの運ちゃんはドリフトしながらFR乗ってるけどね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:52:30.93 ID:nEJUWFHB0
ほんの30年前までは
自動車のほとんどFRばっかだったじゃない。
何を今更って感じ。
スタッドレスの性能向上を見誤ってはいけない。
最近のスタッドレスは最終期のスパイクタイヤの比じゃないよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:54:05.38 ID:B2lYb9A10
北海道で86が生活車。
LSDさえ入れればなんとかなるもんだよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:57:57.02 ID:3t52/KfE0
道民の86乗りだが
ファーストカーはヴィッツの4WD

もう少しで気軽に86に乗れない季節の到来ですなぁ〜
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:05:43.81 ID:Lvz2gKae0
駆動方式以前に、車高の低さが問題。
純正でもワダチで底擦るのに
意味もなくシャコタンしている人には
バカの称号がふさわしい


お、おれの事か!!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:07:07.14 ID:+1wlB/go0
最低地上高は意外と高いと思うんだが
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:07:55.30 ID:5y4SgmDAO
みんなはサーキットでぶつけられても泣き寝入りするのかー
俺は相手が賠償するまで噛み付くし場合によっては職場だろうが自宅だろうが乗り込むけどね

賠償するまで毎日毎日毎日毎日通いつめるし
建物の内外で怒鳴り散らすよ(^^
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:14:44.04 ID:PcwHLlM20
>>873
こういうのにぶつけられたことある
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:15:07.33 ID:Lvz2gKae0
>>872
お前さんは雪道を走ったことがないだろ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:17:49.19 ID:+1wlB/go0
>>875
86乗ってからはまだ無いね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:19:59.87 ID:Wl7wNiNx0
最低地上高よりもアゴがラッセルになって進まなくなることのほうが困る。
昔の車ならこんなことは無かったんだけどね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:33:28.66 ID:Lvz2gKae0
>>877
それが最低地上高という(^_^;)
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 01:12:24.77 ID:MWPe249y0
バンパーをガチガチに強化すれば・・・
安全基準ガー
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 03:58:53.36 ID:9hj1KpFr0
>>878
最低地上高って文字通り一番低いところなので社外エアロ付けてなければ腹下になると思うんだが…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 06:39:20.27 ID:Jlp5KHsz0
まぁこの車で走れるのは新雪20cmまでかな
次の日以降は轍が凍ってバンパーが逝く
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 08:03:20.49 ID:Wl7wNiNx0
雪国じゃバンパーとサイドシルは消耗品だから。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 12:05:21.67 ID:Jz2os0yB0
僻地の話はお腹一杯です(^_^;)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 12:26:33.36 ID:nzdLwtBJ0
グンマーは僻地だとでも?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 12:40:49.49 ID:paHFzSws0
とんでもない、グンマー族とブラジル人が力をあわせて作ってるのがこの車じゃないですか
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 13:25:32.06 ID:DWcXzJWp0
自動車学校以来のMT車でドキドキ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 13:27:38.02 ID:x0J+fOM00
今年の4月まで札幌でインテR乗ってたけど(今はBRZ)普通に走ってる分には
バンパー擦ることはなかったな。
街中のコインパーキングとかの入り口は何度か擦ったことあるけど・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 16:26:53.36 ID:O7TdJn+fi
シーズンの話じゃないのかよ!?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 16:37:15.73 ID:x0J+fOM00
冬の話ね
890785:2014/09/03(水) 19:26:06.81 ID:+1wlB/go0
ホイール+タイヤの一式で40万円くらいだってさw
ワロスw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:13:11.83 ID:GhgWXJKc0
エンジンオイル10w40は冬の北海道じゃキツイ?
エンジン焼きついたりする?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:23:59.30 ID:INnQz9I40
北海道なら現行フォレスターやインプ乗ってるヤツが知り合いに一人くらいはおらんのか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 21:42:04.84 ID:2QnGGHTf0
>>892
常識で物事を考えられない、頭が焼きついてる奴にレスする必要無し
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 23:28:41.47 ID:9hj1KpFr0
>>893
意味くらい調べてから聞くよな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 23:54:35.35 ID:K58XSRaC0
MR2スレのクズが絡んでくるけどスルーね。あいつ等は数万のパーツすら買えない底辺だから。
うちの86は家族に買ったものだから妬む先が違うわな。

86やBRZを買えない連中の一部がMR2スレの住人って判るだけでも笑えるわ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 00:11:41.42 ID:jCLxyB4z0
>>895
苛められっ子キモッ。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 00:36:05.41 ID:nFpyD34L0
http://imgur.com/wsMyDVK
46.5L 給油してきたw

赤線に針が重なってるなら、まだまだ大丈夫w
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 00:50:25.69 ID:ALJai9D20
テールランプ買ってDIYしようと思ってたんですが、コーキングって必須ですか?
きれいにできる自信がない
一応、純正のガスケットは寺にて改良品に交換済みです
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 01:17:14.05 ID:HxPSakvB0
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 01:27:36.48 ID:dJZBO4H70
>>895
何を根拠に決め付けてるんだw
その前にお前こそ車持ってるのか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 01:41:53.95 ID:fk+CtxjhI
そんなに怒るなよ
MR2だっていい車なんだし、86スレに粘着して何がしたいんだ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 01:58:37.25 ID:dJZBO4H70
MR2スレにも書き込んでるしw
誤って鯉よ

後輪駆動と排気量が一緒なだけで方向性が全然違うだろ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 03:44:53.04 ID:wAVV+flsI
オーナースレなんだからオーナーじゃない奴は来るなよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 09:28:53.63 ID:mU/3ubYc0
>>897
かなり攻め込んだな・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 11:16:10.58 ID:hoRy7yPD0
>>903
マンションオーナーの自分に死角はなかったw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 12:26:27.07 ID:iAmyhml70
ロドスタひでえツラだなw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 12:28:19.23 ID:IbN0KTah0
ここで言うことじゃない
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 12:30:50.26 ID:CD7Vl1fo0
>>898
テールランプの質によるから、なに買うか言った方が…
先駆者いるかもよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 12:35:16.87 ID:vf/V3L5o0
よその車の話はやめようぜ。スレが荒れる。
ところで純正交換タイプのエアフィルターってのは違いがあるものなの?
そろそろ交換時期なんで、純正のままか社外品にするか思案中。
使ってる人教えてくださいな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 12:37:29.74 ID:yqtw8JGj0
でも、あれ見て自分の車に愛着湧いちゃった。
ちょっと前まで買い換える気満々だったんだけど。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 13:03:33.84 ID:sOWqASdY0
よそはよそうちはうち
伝統ある国産スポーツのリニュアールなのだからエールぐらいにしとけ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 13:09:20.68 ID:T18GnGVYi
MTで変速するときにガチッって音がするんだけどなんの音だろ
クラッチがつながった時に音がするんだけど同じ人いますか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 13:38:32.17 ID:XMbUYV/X0
なんか悲しい目をした86って感じw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 15:25:34.02 ID:XEr4mD5Ti
ロドスタスレ行け
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 18:11:57.64 ID:SXc9Cga00
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 18:58:53.68 ID:ZofHAawp0
セルスターのAR-181GAつけたった。今更ながらOBD2で色々見れると楽しいな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 19:04:44.35 ID:Boxww9QE0
>>909
そりゃ集塵能力に差があるんだよ。
一般的に空気が通り抜けやすいってことは目が粗いし、湿式と乾式という違いもある。

極限まで弄くりまわしてなきゃ純正でいいと思うけどね。俺はプレミアムサクション買ったら付いてきたからHKSのだけど。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 19:28:31.16 ID:/Qdomtqo0
プレミアムサクションどう?
そんなに費用かからないからそのうち替えようと思ってるんだが
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 19:56:51.25 ID:MdExuTk20
>>918
低回転のレスポンスは損なわれるけど高回転は良い感じ
街乗りだけなら純正が良い
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:40:37.43 ID:/Qdomtqo0
>>919
thx
サーキットも走るからそのうち替えるわ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:43:54.41 ID:ZofHAawp0
>>919
吸気音とか変わる?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:50:03.27 ID:MdExuTk20
>>921
サウンドクリエイターはちょっと変わるかも
実際の吸気音は社外マフラーとサウクリでわからない
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:15:31.17 ID:X3i0dcq20
>>919
あれだけでそんな変わるもんなんだーφ(`д´)メモメモ...
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:32:44.88 ID:VJNtgIyb0
これが世に聞くステマってやつか(メモメモ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:44:50.40 ID:1dofENVz0
エアクリとサクションパイプだけだと効果感じにくいな

エキマニ変えてECUの現車セッティングでめちゃくちゃ変わったけど…
マフラーの音も大きくなって嫁さんに怒られたわw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:08:38.64 ID:xSzclfGK0
嘘を呼吸するが如く吐くMR2スレの住人はここに入るな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:28:14.44 ID:XMbUYV/X0
やっぱノーマルは4000回転辺りがネックだもんな
2500くらいで走らすか4500〜7000で走らすかしかない感じだ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:35:15.31 ID:4fwgn5zu0
>>927
別にそれでよくね?回す時だけレッドまで引っ張ればパワーバンドははずれんだろ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:51:52.56 ID:F6IlozHJi
>>928
高速での追い越し加速で微妙にパワーバンド外れてるのが気になるところではある。下手に吸排気やるよりスーチャー付けた方が解決出来そうだけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:11:30.28 ID:jCLxyB4z0
>>926
苛められっ子キモッ。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:21:06.15 ID:4fwgn5zu0
>>929
?意味が分からん。
いや、まぁ6速のまま加速しようとか考えてるんだろうなと察しはつくが・・・
何のために車にトランスミッションがついてると思ってるのだ?
3速に落とせば90〜120km/hまで余裕でパワーバンドに入ってるじゃんか。
何か不満あるのけ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:31:28.15 ID:ODxhxRtq0
まさか燃費を求めてるんじゃね
だったら追い越しすんなよっていう
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:36:25.12 ID:XMbUYV/X0
サーキットでもあるまいし全域で綺麗に回って欲しいんだけどな
って意味だよ俺は
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:37:39.82 ID:mU/3ubYc0
どーせ、オートマでキックダウンした時の回転数が不満だとか、じゃないの?

wwwwwww
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:38:05.15 ID:ZofHAawp0
>>931
6速で走ってて5速にシフトダウンしたら、それなりに加速して欲しいなと。
3速まで落とすって、同乗者は落ち着かないたろ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:42:14.82 ID:1dofENVz0
>>935
じゃあ4速でいいんじゃない?同乗車気にするならそんな急加速しなけりゃ…
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:46:22.67 ID:ZofHAawp0
>>936
確かにそうなんだけど、100-130kmくらいの加速にもう少し余裕があってもいいかな?と言う話。それとも高速でレッドまで回すような走りしてるの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:50:19.80 ID:IseaeYXK0
なんだこいつめんどくせぇな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:55:23.72 ID:pME8s7iH0
さっきから文句ばっかだな。一体どうしたいんだよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:55:55.14 ID:F6IlozHJi
俺もオーナーだけど、>>935の言ってる意味は分かるぞ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:56:52.41 ID:4fwgn5zu0
>>935
いやそれなりには加速すんだろ、6速でも・・・
つうか、高速で100km/hで走行車線走ってて、130km/hまで加速しながら追い越し車線に入るってシチュエーションの話か?
そん時の加速に余裕が欲しくなるってのはどういうことなのよ?
追い越し車線の後方に自分より早いクルマがいなきゃ、ゆっくり加速して速度差付けて抜けばいいだろ?
まさか追い越し車線を後ろから追いすがってくる別の車がいるのにその前に入ろうとしてねぇか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 00:03:22.96 ID:ZofHAawp0
>>941
追い越すクルマはサクッと加速してさっさと走行車線に戻るのがマナーかなと。追い越し車線でチンタラ走るクルマこそ迷惑だろう。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 00:14:30.11 ID:X8oZLfbu0
>>942
車間とってれば走行車線で助走してから追い越し車線に入れるだろjk
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 00:16:50.89 ID:CHj9kSxQ0
>>942
ちゃんと読んでくれや
追い越し車線後方に自分より速い車が来てないか確認してから追い越しをかけるべき、コレがまず第一なんだよ。
それが確認できてさえいりゃ、速度差5km/hで追い越ししたって構わんがな。

あんた、サクッと加速したいとかいいながらシフトダウンしたら同乗者が落ち着かないとかいいよるが、そういう優柔不断さは運転によくないぞ?
目的に対して必要な動作を、安全を確認して手早く行う、これ別にスーチャとか付けなくても解決可能だから。本人の意識とスキルの問題だから。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 00:22:59.90 ID:rQyFXowq0
新型ロードスターワロタw 何だあの薄目を開けたようなデザインはw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 00:37:18.81 ID:Xe9SH6et0
後付過給機はメンテに気を使いそう
OH時にパーツ生産終了済ですなんてありそうだし
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 00:37:33.34 ID:N/6DJI6t0
余裕があってもいいんじゃないっていうけど
この車は加速求める車じゃないしノーマルでも余すところなく発揮してると思うよ
それでもうんたら言うなら弄るなり乗り換えるなりすればいい

とにかくノーマルで出来る限りのことはやってあるんだからな
走りの部分で手抜きしてるところはないって偉い人が言ってましたー
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 00:49:40.17 ID:p7vgWKtM0
スピード違反は良くないと思います
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 00:56:49.07 ID:Y6ZrRieoi
>>945
俺は逆に86BRZの野暮ったさを感じるようになっちゃったけどね。
低い低いって言われてた車高もたいしたことないのばれたしね。
あっちは直4であのボンネット高だからなぁ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:00:11.60 ID:QcqTpmng0
>>949
低いのは重心じゃね?
直四なんか最も普遍的な小型NZでも縦50cmはある
エンジン中心は勿論その半分より上
比べて水平対向は30cm程度しかないのに重心は半分より下
オルタとコンプレッサがシリンダーブロックの上に付いてるのは異常
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:06:32.45 ID:Y6ZrRieoi
このボンネットの高さはボクサーだからできるってよく書かれてたじゃん
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:11:34.61 ID:QcqTpmng0
ISのトランスミッションのせいかもね
少なくとも車高が低い低いとは言われてない気がする
ボンネット云々はパンフや企業レビューでしょ?当社比だと思うけど
低い低い言われてた、との関連性が無いような
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:13:31.71 ID:tMW+NRLl0
NDが低く見えるのはデザインの妙
具体的に言えばライト位置が低いから
これはエンジン位置を出来る限り交代させてオーバーハング部
を尖らせている結果だと思う
安全面の為だろうけど、結果マスの重心化に寄与してるから運動
性能も上がっていると思う
でも軽量でこのレイアウトはまっすぐ走らないんじゃないかと思うけど、
マツダは初期S2000みたいなチョンボはさすがにしないだろう
まぁ実車乗ってみないとなんとも言えないけど、それでも86でいいや
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:14:57.06 ID:tMW+NRLl0
>>951
水平対向だからエンジンとボンネットのクリアランスとっても
この高さに出来た、っていう事だよ
全ては歩行者衝突対策の為
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:18:52.10 ID:QcqTpmng0
>>954
まぁマツダの安全思想が低いとは言わないが、ボンネットの高さ云々は完全に社内規格上での話だろうね
広義の意味ではなく、当社比に代表されるような程度
そして水平対向の売りは重心位置と性能であって、決して高さではない
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:23:15.58 ID:tMW+NRLl0
>>955
NDのあのフロントデザインはなかなか意欲的だと思うよ
86/BRZの水平対向に対するマツダの回答だと思う
でもいっそフロントオーバーハングで低く見せるとかせず
ばっさり切りさったデザインだった方が自分は思い切りがあって
もっといい車に見えたんだけどな
ロングノーズにして北米市場受け狙ってるんじゃないかと思う
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 01:24:14.44 ID:JiKF3dGJ0
ロードスターのボンネット、よく見ると膨らんでるんだよな〜
あと、フロントの口、デカすぎる
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:03:19.31 ID:PkyKkefC0
>>926
お前のID必死かけたら86/BRZも買えない貧乏人じゃんwww

MR2のスレではホンダの新MR約500万を本気で買う気の人多いよ
少なくとも86/BRZの話は出てないぞwww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 03:51:16.21 ID:PfrovuWf0
そりゃMR2ターボ維持してたら、乗り換え候補は86よりホンダMRだよな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 05:33:06.29 ID:1dYuMrZG0
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 06:07:25.25 ID:wBxw7rjN0
Z4に見えてきた
しかしダサいな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 06:16:17.56 ID:tQ934ezR0
>>960
顔はCR-ZとBRZの良いとこ取りって感じでカッコいいね
この写真だと良いけどリアはなんであんななんだろ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 06:41:20.06 ID:PkyKkefC0
マツダのステマさすがにきついからやめろ
色々マルチしすぎだろ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 06:46:19.30 ID:lotm8Jae0
ちょっとお邪魔。
先日、サーキットで、友人のBRZに同乗させてもらったんだけど、
リミッターって、
デジタル表示の方で192でいいのかな。
うちのGVBだと、
針が195で、失速するんだけど、
車種の差なのかな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 06:50:03.98 ID:iHr93YxY0
BRZってリミッターが当たっても失速しませんが。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 06:53:50.41 ID:/Qr+54D00
メーターの誤差だろ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 07:06:17.23 ID:kuPKb0+j0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 08:11:23.59 ID:aAFlZ4GL0
>>941
使いやすい4000辺りで加速しないって普通にストレスにならんか?
まあなってないんだろうな、いいやもう
マニとROMで改善するのかな・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 08:12:01.55 ID:6y4707460
NDのフロントはやっぱ膨らんでるね。
直4って高さ取るんだね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 08:22:27.44 ID:/Qr+54D00
この車って4000使うか?
街乗り1500〜2500
高速合流とか〜3500
サーキット5000〜7400
なんだが
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 08:52:47.74 ID:HFwsOA2pi
>>970
ATというオチだったりして
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:12:52.61 ID:P7/n4vUK0
86試乗できる寺が渋滞やら坂道発進やらでエンストしまくる奴多すぎて危ないからって試乗車をATに変えとった
そんな奴らが乗ってんのかこの車・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:46:35.07 ID:hjpJEODs0
そういやNDのオートマは86と同じものらしいね、味付け変えるとは言ってたけど
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:51:21.47 ID:aeYS5ROB0
街乗りや高速道路だと4000台まで回すことなんて殆どないなあ。それ以下で事足りるから不便に感じたこともないや。
975545:2014/09/05(金) 10:08:19.75 ID:Vn/YrNRz0
>>560
R魔
つっかえ棒で支えるより高くボンネット支えられるって売りもあり選んだ
よく正面衝突時矢の様に運転席にダンパーが突き刺さるっていうけど付け位置にもよるかと
もっとボディ側付け根位置が前の方のヤツだとありえそうな感じはするが
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:13:46.34 ID:09TNTpnPi
街乗り、高速、遠出で4000以上回すことはほとんどないな
街乗りで4000まで回してもトルクの谷なんて気にするほどじゃないだろ

信号のたびにフル加速してるなら別だが
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:41:38.55 ID:X8oZLfbu0
飛ばしてるときのタイトコーナーの立ち上がりくらいだな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 11:30:05.76 ID:x13EznGc0
それなら納得。
普段は下しか使わないし、飛ばすときは上しか使わない。
ギアの選択に迷った時に4000入るね。
でも改めてクラッチ踏み直すよりそのまま加速だな
車の問題よりも俺のせい。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 11:38:33.29 ID:/DUqs6Eji
トルクの谷間の話になると、必死でそれを否定する輩が湧くね。トルクの谷間があるのは事実なのに。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 11:56:21.28 ID:X8oZLfbu0
ドッカンターボに乗ってた俺からすればこんなん谷間でも何でもない
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 12:20:12.95 ID:0z/nheSS0
谷間を否定してるレスなんてあったっけ??
谷間を使わなきゃいいって話なら出てるけど。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 12:30:35.31 ID:s+xil4D/0
谷間はわざと設けてるんだと何度言えば。
フラットトルクなんてギアチェンジの必要性が低下してツマランだろ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 12:34:41.90 ID:rQyFXowq0
しっかし新型ロドスタ目つき悪いわぁ。
俺は旧型買うわ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 12:49:32.51 ID:tto6RaLIi
現状の環境エンジンとして出す限りは谷間など仕方ないと思う。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 14:35:39.68 ID:IwSw+V93O
エンジンルーム内のゴムパーツだから仕方ないとはいえ、

エンジンルーム中央に鎮座するサクションパイプが
白く粉吹いたように変色するの、何とかならんのかね…

定期的に呉のラバープロテクタントをスプレーして拭いてるけどさ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 15:16:43.59 ID:ihbKXSn20
次スレ
【TOYOTA】86/BRZ★66【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409897754/
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 15:22:53.65 ID:x13EznGc0
ラバープロテクタントか。
良いこと聞いた。俺も使ってみる。
>>979
俺はトルクの谷は欠点とは思わないけどね。
それに合わせて乗ればいいだけ。欠点も含めて自分の車なんだよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 16:34:42.89 ID:Vn/YrNRz0
フェンダーの盛り上がりを寄せて上げてとするとボンネットが"谷間"なのか
4000回転付近で一旦落ち込むのはワザと
ヨタバルの確信犯的演出の所業
あたかも再びそこから高回転域に向けて吹け上がって行くぜ!的な
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 17:09:11.94 ID:h3uuPpP/i
>>983
86BRZと旧ロードスター2台持って、
足車も持って3台持ち?頭お花畑な人かな?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 17:12:06.11 ID:Yzcrv7dF0
去年10月納車だけど、運転席側の三角窓のモールに錆が出てた
なんかショックだ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 17:36:46.77 ID:1V7pF+G70
車の癖も知っていれば欠点ではない
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 18:39:20.19 ID:vBEXD6lb0
HKSの不等長エキマニって86だと車検不適合になるの?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 18:48:20.44 ID:dsK2xK780
★なぜ【86/BRZ】は失敗したのか Part4
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409897754/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 19:16:41.79 ID:I7m/Xcb70
次スレ
【TOYOTA】86/BRZ★66【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408433025/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 19:24:53.07 ID:DOrEWrVc0
次スレ
【TOYOTA】86/BRZ★66【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408381549/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 19:25:12.80 ID:CHj9kSxQ0
>>968
使いやすい回転数ってのはエンジンのパワーカーブとギア比で決まるもんだろwなんで回転数が最初から決め打ちなんだよw
加速しないって思ってんならそれはお前にとって使いにくい回転数ってことだろうがw日本語大丈夫?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 19:29:26.62 ID:7P09L7i80
次スレ
【TOYOTA】86/BRZ★66【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1390747157/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 19:32:33.03 ID:+fyroO7X0
次スレ
【TOYOTA】86/BRZ★66【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383905758/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 19:36:33.86 ID:Q4IIO0No0
次スレ
【TOYOTA】86/BRZ★66【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406128334/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 19:39:53.21 ID:/DUqs6Eji
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'