ユーノスロードスター 96万キロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オープン走行の暑さ対策に、木陰等で休憩を適時取って、水分も小マメに補給しましょ〜

      ⊂ ⌒⊃⊃      ⊂ ⌒⊃
    ⊂ ⌒⊂ ⌒⌒⊃⌒⊃    ⊂ ⊃
...::::::::.,,,...::::...,,,..::::::::::::::::....,,,::::::::..,,,:::::::........::........
傘傘傘傘傘.....:::...::::::::..,,::::::::,,傘傘傘::::::::傘::::傘...::::::::.....

            ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン♪
          /___/|(゚∀゚ _)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'

        ____ ∧π∧ <カツラガッ!  〜〜〜 ミ#ミ彡 <イェイェイェイェ〜ッ♪
      /___/|( ゚△゚)__
    ∠ 。 ̄∠ ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
    ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
     `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
今月の標語「気をつけろ スピード出すと 飛んでくぞ」詠み人知らず

前スレ
ユーノスロードスター 95万キロ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1400334044/

関連スレ
【NANB】MAZDAロードスター188【Roadster】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406817842/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 11:48:52.44 ID:4USisIGP0
・マツダ・ロードスター - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/マツダ・ロードスター
・NA/NBを買おうと思ってますが・・・
  http://kuruma-guide.jp/roadster/
  http://www.goo-net.com/car_info/mekiki/MAZDA/index.html
・1.6Lと1.8Lの違い
  http://www.geocities.jp/motorcity3349/eng/engspec.html
・NB登場時のNA/NBの紹介文とか(インターネットアーカイブの物)
  http://web.archive.org/web/20051103095841/www.mazda.co.jp/history/roadster/index.html
・All Aboutユーノス&マツダ・ロードスター関連サイト
  http://allabout.co.jp/auto/opencar/subject/msub_eunos.htm
・サービス情報(HPの右下。かなり便利)
  http://www.do-da.co.jp/
・マツダ ユーノスロードスター 【 みんカラ 】 パーツレビュー - by carview
  http://minkara.carview.co.jp/car/MAZDA/EUNOS_ROADSTER/partsreview/
・マツダ ロードスター 【 みんカラ 】 パーツレビュー - by carview
  http://minkara.carview.co.jp/car/MAZDA/ROADSTER/partsreview/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 11:53:54.03 ID:4USisIGP0
車内への雨漏りについて。その1

△室内のドアハンドル前部やシートの座面外側やフロアマットが濡れていたり
 減速時に膝辺りにツツーッと溢れて来る場合

 漏れを確認した時や、雨に長時間打たれた直後に「サイドウエザーストリップ No.1と2」の車内側を
 引き拡げるようめくって中に指入れる、水が有るか?

 ○有る
 幌の縮みで雨が掛かり易くなったウェザーストリップと幌の接合部全般、
 ウェザーストリップの最前端の角のスポンジが2重になってる所、
 ウェザーストリップのレールと幌の間の防水スポンジテープがヘタッてるせいで雨が滲みて来るようです。
 幌を交換か、雨が流れて来ない様に下記URLを参考にDIYしてみましょう。
 http://www.geocities.jp/motorcity3349/psf/rainrain/rainrain.html

 □無い
 乾燥してたら幌はおそらく大丈夫、フロントヘッダー ウェザーストリップの水受けが怪しい。

 水抜き穴のゴミの詰まりや、ゴムが変形や破損していないかを確認。
 ググレば水抜き穴の清掃や拡張処置例があります。
 変形破損の場合は水受けが一回り大きくなったNB用に交換が確実。

 また、ウツボカヅラ部が垂れ下がり気味になっていてドア三角窓の天辺から滴る水滴を
 受けていない場合も有り。DIYならウツボカズラが正しい角度になるよう
 ウェザーストリップの室内側に固くて柔らかい何か(2〜3cm x 5mm径程)を挟み込んでみよう
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 11:57:35.39 ID:4USisIGP0
車内への雨漏りについて。その2

△ドアの内張り下部が漏れる箇所
 ▲内部の透明ビニールのブチルゴムによる密閉が不完全
 →ブチルゴムを塗り直すか、なんらかの防水処置を。
 ▲スピーカーが崩壊しているorスピーカー交換時の防水施工不良か
 →交換や設置方法の修正や防水処置。

△シートの後ろに漏れる箇所
 ▲幌のレインレール(水受け)のシートベルト取り付け部近くの水抜き穴にゴミが詰まっている。
 →サイドシル下側とレインレール側から針金等でツンツンと掃除。
 ▲幌収納部のカーペット下の鉄板が盛大に錆びてる場合はレインレールが割れている可能性大。
 →アルミ素材等の防水テープで処置&補強 or 素材等改良が進んでいる新品に交換おススメ。

△シートの前方や足元に漏れる箇所
 ▲エアコンドレンパイプ詰まり。エアコンドレンパイプが埃やゴミや黴やなんやらで詰まり
 ブロアユニットとの接合部辺り等から助手席側足下に漏れてる
 →コンピュータユニットに浸水すると大惨事、早急にお掃除と接合部のスポンジを新品に
 ▲フロントガラスを支えるAピラーをぐるっと回るフロントヘッダー ウェザーストリップの接着不良によって
 雨水がウェザーストリップの外側から内側へと周り込み室内側へ漏れる事も稀に良く有ったりするかもしれない。
 ウェザーストリップの交換以降に雨漏りが始まったら要確認。
 →確認できたらブチルゴムを用意してつけ直しかシリコンシーラントで埋めるか
 ▲バルクヘッドのネジ穴・グロメット・鋼板合わせ目のシール不良
 グロメットの塞ぎ忘れか配線通しの手抜き作業による事例以外は極めて滅多に有り得ないけど実例有り
 →まぁ、NAとかだとそれなりにお年を召しておられるので…ゲフンゲフン
 ▲サイドシルのカーペットに隠れた穴
 →本来漏れることは無いけど、何故か溢れるように漏れる。おそらく排水経路の出口に異常が有る筈
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 11:59:35.20 ID:4USisIGP0
トランク内の湿気〜雨漏り跡〜水溜まりについて

△水の侵入する所はこの辺りを疑ってみよう
 □コンビネーションランプのシール痩せて出来た隙間から毛細管現象で
 □リアフェンダーとトランクの鉄板接合部のシールが硬化し塗装もひび割れて…
 □リアフェンダー裏ホイールハウス内の鉄板接合部の〜以下同文〜
 □トランク開口部のウェザーストリップのゴムが変形等して豪雨や洗車時に超えてきた
 □DHT装着車に多そうなのが、DHT固定用ピンのネジ部のシールが甘くて侵入
 ■…情報募集中…

▼どう止める
 ◎シールやウェザーストリップの交換や接着やり直し
 ○片っ端から錆び取り、防錆処置、シールと塗装で埋める

※止まらなかったら
 *本職に預ける
 *諦めずに漏れ場所探しから始める
 *(゚ε゚)キニシナイ!!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 12:01:14.45 ID:4USisIGP0
●ディーラー参考価格(NB8にて。工賃・部品は別)
幌張替え工賃 31,920円
 [部品]クロストップ 63,840円レインレール 12,495円
タイベル交換     26,040円
 [部品]ベルト・テンショナ・ポンプ・サーモスタット・ホース・Vベルト等47274円
エンジンマウント交換  8,400円
 [部品]マウント 7748円
クラッチマスタOH    5,880円
 [部品]パーツキット・ブッシュ 1921円
クラッチレリーズOH   4,200円
 [部品]パーツキット・フルード 2247円
ブレーキマスタOH   10,584円
 [部品]パーツキット・ブッシュ・ガスケット 5963円
リアキャリパOH    12,600円
 [部品]シールセット・シムセット・ガスケット・フルード 6950円
フロントキャリパOH  10,080円
 [部品]シールセット・フルード・ガスケット 5523円
ブレーキホース交換  12,600円
 [部品]ホース4本・ガスケット・フルード 10510円
ブレーキパッド交換   9,240円(持込)
フルード交換      3,307円
 [部品]フルード 1365円
オイル交換       1,050円
 [部品]オイル・ガスケット 1953円
MTオイル交換      1,417円
 [部品]オイル・ガスケット 1271円
デフオイル交換      840円
 [部品]オイル 577円
キーカット       1,575円
 [部品]ブランクキー1165円(カバー付)

※ 部品価格と工賃はテンプレ作成時よりも値上がりしてます。これよりもかかるという目安と考えて下さい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 12:39:24.81 ID:Dc4I803t0
1乙
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 12:56:16.60 ID:wxLaibjz0
>>1おつかれ
9ac092148.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2014/08/05(火) 13:11:23.82 ID:4USisIGP0
乙してくれた人も、忌憚の無い意見くれた人にも悪かったよ、スマン。

削除依頼は出して来たんで、このスレは放置で別にスレ立てしてください
以上。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 13:15:55.45 ID:MKAaNKlV0
そんなに気にせんでええんやで
律儀なやっちゃな
>>1
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 14:14:49.81 ID:/P6spXZa0
>>1 乙!
気にすんなよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 14:36:03.58 ID:r0wna9SJ0
いちおつ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 17:10:43.54 ID:vkjU92Ed0
>>1
お疲れ様
次もヨロシク♪
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 18:24:07.78 ID:sMiW6tOX0
 |
 |
 |⌒ ミ
 |ω・`)
 ⊂)
 | /


        :彡⌒:|
        (´・ω:|  
        ヽつ::|
         ヽ :;| 
            \
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 18:25:11.00 ID:DR1Zdd2G0
スレ立て批判兄貴は窓際行って・・・シコれ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 18:53:47.38 ID:3uG/Q2OMO
俺は実際禿げてるロードスター乗りなんか見たことない
都市伝説なんだろうな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:27:00.53 ID:tU/aw0Nq0
ハンチングかぶってるやつが どうやらハゲ臭いぞ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:27:52.29 ID:XwoHMGoY0
今全世界で栽培されてる小麦で背丈が低くて風雨で倒れにくい品種の麦の元を作ったのは、日本人だっけ(´・ω・`)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:29:02.80 ID:XwoHMGoY0
↑ごばくったw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:43:01.22 ID:ZDwH9Suu0
>>1乙〜
今日、1日中窓あけっぱで置いといたら
匂いがなくなった。ま、明日には臭くなるんだろうけども
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 20:10:26.02 ID:mV2z3OAa0
>>16
みんなお前を話題にしてるだけだからなw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 20:15:21.31 ID:ZHHI54BI0
中古屋にあるNA8いいなあと思うけどぶっといマフラー付いてて好みじゃないのよな
純正マフラーって今でも買えるのかな 廃盤?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 20:17:49.25 ID:YgsCuSaj0
ディーラーでは無理だろ多分

整備工場とか町工場的なとこなら探してもらえるかと
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 20:20:32.77 ID:TI0CAklR0
>>22
普通に買えますぜ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 20:28:37.30 ID:CTgCadK20
>>22
ヤフオクなら捨て値である
安く交換できるから大丈夫
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 20:45:30.37 ID:ZHHI54BI0
手に入ると聞いては店に向かわざるを得ないな 
ありがとう
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 20:46:09.33 ID:tU/aw0Nq0
NAVI CARS の58P左下に出てるマクガイバーてこれか
http://youtu.be/ivDkluAdvts?list=PLYsErkIFb19nd5GWaMJ0B3Nt4TADXQ1KF
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:11:54.11 ID:giwwoFmc0
マフラーとかカンタンに交換できる部品だけで判断とかもったいない
店によったらタイミング次第ではタダだなジャマだし
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:37:15.99 ID:p9Gf6P8m0
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 22:17:34.70 ID:OeYAfhNK0
>>29
誰?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 22:21:13.28 ID:sNZIC91U0
珍娘じゃネェの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 22:31:13.23 ID:giwwoFmc0
ミス筑駒 (男子校)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 22:58:19.35 ID:leZ45CLF0
顔と体の年齢が一致してないような希ガス。
口も妙にでかいけど。
で、誰だ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:31:55.26 ID:p9Gf6P8m0
>>32がバラシタ(´・ω・`)ショボーン
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:40:34.52 ID:tU/aw0Nq0
スダレつけてる奴なんなの?
みていて恥ずかしいわ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 00:09:25.06 ID:PySp3Z4y0
サスペンションの交換を検討しています。
・一般道のみを走り、峠は攻めません。
・純正ビルシュタインのような高い車高は好きではないです。
・乗り心地は妥協できます。
・工賃こみで15万くらいで。

現在、ブリジストンのNPGですが、へたってきたせいか
車高が少しずつ下がってきてます。

おすすめのものがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 00:10:33.75 ID:Y96LeKE/0
>>36
ロアシートを上げる
3836:2014/08/06(水) 00:48:56.74 ID:PySp3Z4y0
>>37
レスありがとうございます。
2回ほど調整をしてます。
最低地上高はクリアしているのですが、
1回転ずつ回す…のようないかにも素人調整で不安なため
現在、交換を検討しています。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 05:12:51.65 ID:dYInBNdb0
アッパーマウントをNBのものに代えるだけで15ミリ程は落ちる
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 06:05:04.49 ID:MfohxhMa0
※ただし取り付けに加工を要す
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 08:08:41.35 ID:LHOUqCqe0
>>36
少し前に、豊橋の店で足回りの交換を相談したら
ブリッツの車高調がコスパ良いし、ライトウエイトスポーツらしい
機敏で軽快な乗り味だと勧められたよ
ここ数年では久しぶりのヒット商品なんだそうな
見た感じはなかなか良さげだったよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 09:38:06.60 ID:MkxSI1ysi
>>36
>>41
ZZ-Rのことかな?
先日その車高調に交換しましたよ。
純正のサスからの交換なので、他車高調との比較は分からないですが、取り付けとテスト走行をお願いしたショップの人が言うには、よく粘る良い足、値段以上の価値はある。とのことでした。
ネットで購入、持ち込みで取り付けで、工賃込み13万位でしたよ

参考までに
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 10:45:26.68 ID:I54cWHnUO
なにか匂うぞ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 11:30:24.71 ID:9k/SMDRe0
>>36
クスコのストリートゼロA
同じポテNPGから替えたけど満足
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 11:45:50.03 ID:8dQ82dcm0
exeのkijima-specのNB用って、NBアッパー手に入れたら付く?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 12:52:29.88 ID:g9zdCqlA0
>>45
日本語でおk
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 14:53:32.14 ID:A4aCZJKx0
さあ・・・   |   .   | 
 行こうか  |       |       
.        |       |
  .彡⌒ミ    |        | . 彡⌒ ミ
  (´・ω・`) /        \ (´・ω・`) 毛のない世界へ
::::::(|   |)            (|   |)::::
::::::::ヽ r )             (γ /:::::::
 :::/しi               し \:::
/                      \
                        \
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 16:25:46.15 ID:yejm+4gL0
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 16:41:15.27 ID:Zb62U0TI0
二つ目じゃぁ、ポルシェの真似っこにみしか見えちゃうな
此処は大中小三系統の六つ目にしてキモイ感じを極めて欲しいな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 16:53:56.81 ID:uQcKnJTR0
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 17:03:06.35 ID:Zb62U0TI0
TVRとか四つ目インテグラとかオロチ当りを予想してたらもっとキモイのキター!w

エッジ立たせたデザインに何で丸いライト合わせちゃうかなぁ
組合せの相性とか配置の間延び感とか、なんでこうなった
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 17:43:10.65 ID:5mwtpUAqO
横入りすいません。1ヶ月前にNA8購入した新参者です。
購入2週間目に、初めてエアコンつけたら、効かない。スタンドで聞いてみた所、ガスが空っぽと言う事で、補充してみましたがっ!次の日には終了ー
1ヶ月保証期間中だったので、中古車屋に持って行くと、修理しますと言われ、後日取りに行くもその日は効いても次の日には終了ー!
もう一度修理に持って行くも、直ったら連絡しますと言われ、かれこれ10日です。
これは、保証期間終わるまで引き延ばされてますか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 17:46:51.30 ID:MfohxhMa0
>>50が発売された当時はこういった形態が自動車各社が作り上げた流行の先端だったもんな。
インテグラとかセリカとか

>>48はエアロパーツ使用による外装改造車のド定番のデザインだわ
5436:2014/08/06(水) 18:06:09.94 ID:PySp3Z4y0
レスありがとうございます。
簡単にまとめてみました。

○BLITZ DAMPER ZZ-R 9241 \145,000
・減衰力32段調整
・全長調整式
・「工賃込み13万円で取付」事例あり

○CUSCO street ZERO A 4-61N-CN \150,000
・減衰力40段調整
・全長調整式


足回り、塗装、幌などが痛んでいまして、
中々踏ん切りがつかないところですが…。
参考にします!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 18:21:25.52 ID:oHC4WNDT0
街乗り主体なら足回りの更新は廉価なNewSRにして
余ったお金を他の更新に回せばいいのに

>>52
ひと夏かけて漏れる軽微な漏れならいざしらず1日で全量漏れきる漏れなら
すぐ発見できるから直してくれるんじゃないかな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 18:25:28.85 ID:mbb5lw660
話し好きならイケるかも・・・。
チャットで手軽に小遣いGET
イケメンだとなお良し!w

メンガ
って検索して!

サイト名は英語な。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 18:45:53.55 ID:Zb62U0TI0
>>52
「公益財団法人 自動車製造物責任相談センター」だと、相談する相手についての相談にのってくれる
「○○県 消費相談センター」だと、やっぱり似たようなもんだな
でも、相談センター紹介だと割り引きしてくれる事も有るらしいから、面倒がらずに利用したら良いよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 19:22:43.64 ID:khC0h4me0
>>52
そのお店に電話でもして今どういう修理状況か聞いてみたら?
部品待ちとかかもしれんよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 20:44:51.73 ID:+qBBiaQB0
>>52
保証期間内に発生してるトラブルが直らない場合は期間過ぎても関係ないと思うよ。
ただし、一度直って再発した場合は対応が微妙なので悪質な店なら漏れ止め入れて逃げる場合も。
この間とは違う、保証期間過ぎたので有償とか言い出す。

一晩で抜けちゃうような漏れだから漏れ止めじゃ直らないコンプレッサーとか大掛かりな感じだと思うが。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 21:29:42.14 ID:5mwtpUAqO
ハゲしくスレちだったと後悔してた所、親切に教えていただき、ありがとうございます。
こっちから電話すると、またやっつけ仕事で返されそうな…
来週頭まで、待ってみます。

快適にスンスンするのを、待ち望む親父
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 21:34:06.05 ID:Y96LeKE/0
>>60
前向きに考えると、微妙な漏れじゃなく、盛大に漏れてるので、ちゃんと直さざる負えないのがいいかも
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 21:38:49.81 ID:5mwtpUAqO
>>61
そうですよね

ただ、中古車屋の評価とか、分かりにくいのがなんとも…
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:07:07.77 ID:LMckcZWX0
>>54
全長調整式だとリヤが底付きスペシャルorストローク不足になるのでお勧めできない。
フロントのみ全長調整式ってのが一番理にかなってる。実際に存在もしてる。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:17:04.55 ID:cvd4R/Ov0
>>63
おすすめの物がありましたら、
教えてください。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:50:20.76 ID:2jRy8I6T0
>>54
俺なら37と同じく車高についてはロアシート上げて対応して、浮いた金を他のメンテに使う。
街乗りしかしないなら多少ダンパー抜けてても問題ないだろうし。
一回転ずつ回せばいいんだよ。ダブルナットはしっかり締める必要あるけど。
心配ならディーラーでやってくれるんじゃね?RX-7に純正ネジ式車高調モデルあったし。

幌が痛んでると言うけど、もし雨漏りするレベルならそっちの方が優先度高い。
サビやカビが発生するのは避けたい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 07:20:55.35 ID:6XcTEEpc0
70過ぎの爺婆は電車移動で
頼むで真面目な話。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 21:35:28.75 ID:BEOgQwMc0
漏れ系は漏れ止め剤を注入して終わり
でないと中古車販売なんてできない
エアコンガスも漏れ止め剤があったかな?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 21:39:27.86 ID:qQv+ZUaD0
>>67
エアコンガスは高圧だからダダ漏れの場合直さないと無理ぽ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 21:43:46.29 ID:875AN+JS0
>>67
あるよ。

中古車販売出来ないって言われても、水周りでもエアコンでも漏れ止め入れたら
分かっちゃうからすぐ悪徳業者ってレッテル貼られちゃうだろ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:14:20.63 ID:ao6Kp5JK0
なんとなーくだけど極悪燃費で故障連発なZ32に乗り換えてみようかなってたまに考えてしまう…
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:51:00.63 ID:w3br8i4f0
ハードトップの新品はまだ手に入るのかな 社外品でもいいけど
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 10:52:18.57 ID:f43W259ei
>>71
楽天かなんかで社外品新品で売ってるトコあるよ。
結構高くてガラスレスだった。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 11:58:37.03 ID:C3yZmW9T0
新品に拘る理由は?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 12:15:43.39 ID:o33vh2M8i
明日東北道で路肩寄せてるNAいたら俺だから手振ってくれな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 12:24:27.34 ID:JiHBw03l0
ノシ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 13:10:00.63 ID:vE2wrrkG0
>>73
嫁さんにするなら中古より新車のほうが良いだろ。
それと同じじゃねーか
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 14:04:33.32 ID:QNZKIxjR0
>>76
そんなの電車の女性専用車両に乗ってるようなのしか居ないだろからオヌヌメできなくないか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 16:05:13.52 ID:k6kGyZu60
いやしかし、嫁にするなら新品のほうが良いかもしれんが、愛人にするなら中古のほうが楽しませてくれると思うぞ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 16:12:55.83 ID:eOeiMEMW0
>>76
なんか色々大変だなぁw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:40:39.91 ID:dtKB4HSp0
>>76
がんばれ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 12:44:02.97 ID:LJtFzr1Wi
世話んなってるクルマ屋さんに、エンジンオイルがプロステージSの15w50しかなかったから入れてもらったけど、エンジン重ぃ〜
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 18:00:53.76 ID:0brKBpGk0
俺も中古屋の事故歴無しとうたったロド買ったけど、フロントとリヤフェンダー事故してた。面倒いかったんで行きつけの板金屋さんに頼んで全面塗装した。今では新車並に綺麗。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 18:05:23.73 ID:cyCOeMSZ0
でも事故車
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 18:11:46.03 ID:bTLzWvGX0
事故歴じゃなくて修復歴のことだと思うけど修復歴有りって車の骨格を修復したか否かぐらいの狭義なもんだよ。
側面に車が突っ込んできてドアが大破してドア1枚交換しても修復歴有りにはならないし。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 18:17:39.13 ID:bwko38sI0
しかし事故車
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 18:33:37.43 ID:qRIokQyt0
>>82
リアフェンダーに事故の痕跡があるなら修復歴ではない別のマイナス査定要素
「外板価値減点(外板価値減点車)」だわ。
「修復歴なし。外板価値減点あり」みたいな。
だから販売店が修復歴なしと宣伝していても本当のことなんだから何の問題もなかったり
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 18:37:21.78 ID:ZK5kzyf00
やっぱり事故車
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 18:55:30.07 ID:LJtFzr1Wi
ぶつけたフロントメンバーを新品に交換しても事故車なんだっけ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 18:59:55.59 ID:AdbNSnSB0
つまり事故車
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 19:16:13.04 ID:ANt8R/hJ0
>>82
フェンダーは修復歴には入らないよ。
事故歴=修復歴とするなら中古車屋は間違ってない。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 23:04:28.94 ID:ZHvym5o50
YouTubeに追い越し車線疾走後に
豪快に自爆する濃緑ロードスター晒されてたな
あれは恥ずかしいわ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 23:10:23.82 ID:x5/S8N+w0
>>91
夜のNAのことかーッ!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 23:16:47.47 ID:bTLzWvGX0
なんども過去スレに貼られた動画をまた見る作業が始まるのかお (´;ω;`)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 00:58:58.74 ID:GIaVkuDf0
>>88
メンバーはフレームじゃないし・・・
まあ、交換するようなぶつけ方したらフレームは歪んでるけどね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 06:13:37.14 ID:kesYb6sZ0
>>91
あれはダサ過ぎだわ
単に運転が青葉レベルなだけやん
派手な自爆&1回転しちゃってww
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 10:37:21.70 ID:I4fOg7GB0
自分で運転が綺麗じゃない自覚はあるけど
あれは酷すぎるし下手すぎる
免許取り上げた方がいいゆ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 10:47:59.21 ID:P2OGHDsv0
歯みがけよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 10:54:23.02 ID:2SzxPl4P0
また来週
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 13:02:14.69 ID:kD+1v9Kb0
NAぐらい古い車だと事故歴あるかどうかはそんなに重要じゃないと思うけどな
塗装だって塗り直してないほうが少ないんじゃないか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 16:33:26.02 ID:wIes29Ro0
車って簡単に一回転しちゃうんだな

イニDのロードスターも回転して 「ないない」って笑ってたけど
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 16:34:17.02 ID:wIes29Ro0
事故歴あるほうが かえって色んな部品交換されてて
なんちゃってリフレッシュ車両みたいかもなw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 16:48:30.46 ID:JIzzfhIH0
20年位前のマツダ車だと新車のときから、ドアやボンネットのチリが合ってないのが当たり前だったから
中古のRX-7でパネルの隙間が左右均等だったら、キレイに修理した事故車の可能性が高いとか言われてた
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 17:43:16.16 ID:Dwt6P5CB0
今時の車ってライトが黄ばむじゃん
とある中古屋で前部修復歴有りなのでライト綺麗ですって書いてあって凄く納得した
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 18:04:43.07 ID:EUzki3qH0
NAのライトって黄ばむ?
黄ばんだの見たことない。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 18:45:25.02 ID:1GxRSmEQ0
>>104
普段はライト閉まってるからな
日光にも晒されないし
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 18:48:49.37 ID:AW/ZUdrH0
>>104
ガラスだからねえ
レイブリックのプラの入れてるとどうなんだろう?
引っ込んでるからあまり影響ないかな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 18:49:33.52 ID:/FLXuiOM0
今時の、って書いてあるやん
ロードスターに限らず現代的な車の樹脂レンズの事指してんだろ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 18:51:23.18 ID:LIMpJ7E60
元はシールドビームじゃなかったっけ?
だから玉が切れたら丸ごと交換。

黄ばむほどの長期使用とかあり得ん
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 21:26:42.77 ID:RACLmzNX0
NA純正なら硝子レンズ
IPF ボッシュ シビエ マーシャルなら硝子かポリカ
レイブリックならポリカ

ポリカのレイブリックに交換して10年は経ったけど、黄ばみも白濁もなし

リトラ〜は偉大なり〜
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 22:04:12.92 ID:VbHfK0R/0
シビエのガラスにしてるけど、意外と内側が汚れる。
洗ったらくすみが取れてクリアになったわ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 22:44:41.69 ID:/zqCZuf90
買ったときからhellaの4灯がついてたけど特に黄ばみもくすみもなかったっすよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 23:18:47.78 ID:vR+f9IC+O
最近の黄ばむヘッドライトって、計ったように二回目の車検に合わせて黄ばむよな。

交換すると意外に高いし、買い替えを加速させるのにちょうどイイよね。
密かに「カイゼン」の賜物なのかなぁと疑ってるんだけど、ひねくれ杉?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 23:22:04.91 ID:7pZqH5wo0
あまり強い言葉を使うなよ。弱く見えるぞ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 00:26:34.49 ID:XJPGI0hG0
マジレスすると、スモールのレンズの話なのでは・・・
ちなみに黄変するかどうかは樹脂の種類で決まる。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 00:39:24.68 ID:2p9brE+c0
>>114
NAのコンビライトは、レンズより裏の樹脂製の電球ホルダーがぼろぼろに崩れる(´・ω・`)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 00:48:04.16 ID:K8rRhCMj0
>>115
ヤフオクで売ってるT10のゴムのコネクタがピッタリという話があったな
と思って検索してみたけど、今出品ないな
ショッピングだっけアマゾンだっけ
なんか見つからん
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 05:00:34.90 ID:i+8blm/B0
>>116
その話がでてから、ビニテ補修してたソケットを交換してみた
ピッタリはピッタリなんだが、少しづつコンビライトのポジション内側が薄茶色くなってきた
多分熱でゴムのヤニがとんでる気がする
細かいとこが気になる人はやめたがいいかも
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 06:24:36.10 ID:d7pIU9hUO
アレって先にシリコンスプレー吹いてから外せば割れなかったんじゃないかと今にして思ふ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 10:41:46.70 ID:3SQtW8480
>>117
どうせ爪を外そうと摘んだだけで崩壊しだすんで悔やむ必要無し

ところでさ、暑い夏にはオカルト話だよな

実は、去年は多々起きた右フロントウインカー配線の何処かの断線か短絡による
不点灯とサイドとリアウインカーのハイフラ化が不思議な事に今年は一回も起きてない

症状が出たときは、ウインカー裏からリトラ下を通るウインカーとポジションのハーネスを
リトラを上げて出来る隙間に手を突っ込んでフニャフニャと動かすと治ってたんだが…

これはもしや、昨年暮れに他界した飼い猫のy…
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 12:06:11.52 ID:9je6fAiR0
    , - 、  オバケダゾー     
  ヽ/ 'A`)ノ  . - 、
   {  /   、('A` }ノ ヒャー
   ヽj     )_ノ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 14:28:16.39 ID:KI/pN7I+0
             _   _|  |_   _  _|  |_口口
            |  |   |    _|  |  | |    _| _| ̄|__ ロ口
 __| ̄|__   |  |    ̄|  |    |  |   ̄|  |  |_  __|
 |        | ○ |  |   _|  | _    |  |   |  |    |  l ___
  ̄ ̄|  | ̄ ̄   |  |_ /      |.   |  |_.  |  |    !  ! |__|  ___
   /   ̄ ̄\.  |   / | ○ / ̄    |_ /  | .|    |  | __  |___|
  / /|  | ̄\  ヽ  ̄  ヽ--            ̄    |_| |__|    /
 {  し  |   |_|                       /          /
  \_ノ     ヽ                      /        /
   \        ヽ         .彡⌒ミ       /          /
     \       ヽ        (´・ω・)      /        /
      \       ヽ        ( ∪∪      /       /
        \       \      )ノ       /     /
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 14:34:27.56 ID:K8rRhCMj0
お盆だなー
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 14:44:07.98 ID:K8rRhCMj0
暑いけど、車内が汗臭い気がしたのでバケットシート丸洗いした
今車内掃除中で一旦休憩
暑い
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1407735742558.jpg
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 15:40:12.07 ID:o2MRfn190
いいな。自分も盆休みにシート丸洗いする計画を正月から立ててたんだが
当地では向こう1週間曇りor小雨で今夏は洗えそうにないわ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 16:00:41.61 ID:zHr5zT7q0
>>123
スカッフプレートがまぶしいぜ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 16:04:17.17 ID:DGRUP2ol0
>まぶしいぜ
前フリ来たな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 16:25:25.80 ID:aB2qo7yQi
は、は、てなんかないんだからっ!!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 16:27:45.01 ID:6cBF3WJh0
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 17:05:35.27 ID:sWj12TNXi
>>123
どれぐらいで乾くかなぁ。俺もやりたい。
北風ピープーの乾燥した時期のほうが
すぐに乾くとは聞くが、寒くて踏み切れない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 17:07:21.13 ID:3iJfRPwk0
>>128
ファッ!?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 17:58:23.80 ID:yQN4vriG0
>>123
カーペットの状態がいいね
俺のは色がしけしけでパリパリだからうらやま
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 18:12:36.24 ID:K8rRhCMj0
>>129
いつも3日くらいの感じ
昨日夜に外して洗ったんだが、今日用事が出来て急遽装着して走行
タオルでふき取ってたのでマシだったけど湿ってた
再度外すの面倒なので外せるスポンジだけエアコンの効いた部屋に持ち込んだ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 19:03:48.46 ID:sWj12TNXi
>>132
バケットならではだな。
純正洗ったらどうなるのか分からなくて怖い。
ま、週末しか乗らないから一週間あれば大丈夫か。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 19:06:48.27 ID:cmgO1jpQ0
Vスペレザーシートのスポンジでさえ洗うと 真っ黒な水溜まりできるんだから
ノーマルファブリックなら 余計に汚れとるだろうな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 19:25:09.84 ID:K8rRhCMj0
>>133
助手席も洗うから純正も洗ってるよ
今回はパスだけど  よ、よ、よごれてないから、ら、ら

純正でも天日干しでこの季節の日差しだと3日くらいでだいたい乾くよ
乾かす前にバスタオル敷いて座ってよく水気を吸い取っておくことで
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 19:41:32.08 ID:p8ceXDTk0
一人乗り(´・ω・`)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 21:14:57.37 ID:3iJfRPwk0
あっ・・・(察し)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 21:44:52.18 ID:yQN4vriG0
この間久々に助手席に腰かけたら
シートがすげー固かった
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 21:53:42.44 ID:K8rRhCMj0
ランボー怒りの画像うp
洗ってるとこ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1407761538162.jpg
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 22:07:50.39 ID:g+uZQxEi0
>>133
ものすごい量のどす黒い汚れがとめどもなく出てきてびっくりするよw
いつまで経っても洗い終わった気がしないw

3〜4日乾かないから換えのシートがない人はやらない方が良い。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 22:09:40.19 ID:GJnEkAlA0
>>139
下からシャワー責めだと…ゴクリ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 22:18:30.97 ID:o2MRfn190
綺麗で洗い場が広い風呂でいいな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 23:19:59.37 ID:kLR3bwqy0
お分かりいただけたであろうか
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 23:30:23.77 ID:2p9brE+c0
>>140
黒く染めてある顔料が流れ出てたりして(´・ω・`)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 23:32:32.83 ID:XJPGI0hG0
>>118
熱による劣化だから発熱のほとんど無い暗いLEDにすると割れないかと。
車検を通れるのかとか、安全上どうかは知らんが。

>>139
変わった洗いイスだなw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 02:03:14.50 ID:Ubcohhwc0
洗浄のヨメの画像ももってた
まったり見てくれ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1407776436313.jpg
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 08:09:30.56 ID:cXvFQDLu0
zeta2入れようと思ってるのですがシートレールってなんでもok?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 08:23:21.73 ID:EZHmpYOp0
>>146
お、おう…(色々だめだこいつ…)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 15:23:48.94 ID:0XsFe/CA0
>>147
車検対応はどうでも良いのなら、だいたいなんとかなるだろ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 20:16:11.54 ID:0sZ+0bvV0
>>147
ブリッド純正が良くない?無名レールとそんなに値段変わらないし。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 21:25:16.36 ID:56rotS8g0
>>147
分割レールで片方しかストッパーが無い奴はコーナーでロックの無い片方が動いて気持ち悪いよ。
あと安物は動きが渋かったり逆に遊びが多過ぎたりする。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 22:32:03.68 ID:i2j8rdgj0
ようやく しっかりした造りのサングラス手に入れた
これでサンバイザーとおさらば Aピラースッキリして気持ちいい!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 22:48:40.75 ID:CpQ5sz/g0
二ツ折りの独特の形状を持つサンバイザーもNAの重要なアイテムのひとつ。
それを取り外すなんてもったいない
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 22:59:26.44 ID:Ubcohhwc0
色々ダメなオレです
シート丸洗い、2日目でほぼ乾いた
やっぱりバケットはスポンジ薄いので楽だ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 01:28:57.20 ID:08IPTrKX0
>>147
自分で行かないなら関係無いけど
ラインが暇な時間に車検場に持って行くと散々調べられて突っ込まれる事があるよ
あまり気にしてなかったけどつまり椅子とレールの組み合わせで安全確認をしているので
その確認をしていない組み合わせだとNGですよという事なんだとさ
だから極端な話ブリ+レカロみたいなのもNGだそうだ
可能なら純正揃えた方がいい 書かれてるとおりぶっちゃけそんなに価格差無いしね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 02:35:46.88 ID:HXgCDBuH0
サンクス。fo タイプとりあえず買います
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 14:17:54.96 ID:/n1UjMEu0
たまたま見かけたんだけどこれの元動画って誰か知らないかな (5:00〜)
http://www.youtube.com/watch?v=tjQPKhlIP8M
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 15:19:54.28 ID:RS9bGolm0
DQN系は観て気分の良いものじゃないから貼るんなら楽しめる動画を貼ってもらいたい
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 15:38:58.13 ID:XLc57Ga10
改めてロードスターちっさいwかわええ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 16:38:24.88 ID:RzhOSYLuO
小学生に小っせぇって言われるぞw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 17:38:39.70 ID:nQuTSz4p0
今日 富津〜君津の峠道で すとーかーしていた緑Vスペは私です
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 17:51:34.96 ID:gzGmBCSy0
ティバーの道を禿げちらかしやがって…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 18:24:09.01 ID:ztpDBjum0
愛知県民だが今日メッキドアミラーのかっこいいNAとすれ違ったよ。
ロードスター同士ですれ違ったら手でサインをおくろうみたいなことが10年ぐらい前
ネットで推奨されていたけどシャイな自分は今日も気づかないふりをして目を伏せた
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 18:28:50.54 ID:RIlR8TGHi
お盆休みの静かな夜
誤解や顰蹙買いそうなアクションは自戒しましょう
個性的な形だけにねん(^-^)v
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 19:28:16.06 ID:AcJNofNK0
ビンボーロド乗りwww
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 20:25:12.02 ID:n1TN3wzz0
ロドちゃんは低所得層オープン厨の味方じゃけ♪
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 21:36:16.98 ID:FoqODpAk0
>>163
手を振られた時だけ振り返してます。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 21:57:48.98 ID:4MFw6V5l0
>>157
https://www.youtube.com/watch?v=y6TaHDFm21o
これかな
にしても、ロドスタ小さいなーwww
乗ってると小ささを感じないんだけどな(当然だが)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 23:53:06.91 ID:/n1UjMEu0
>>168
わざわざどうもありがとう
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 01:16:12.37 ID:GzpUTNZE0
>>169
いえいえ、なんか色んな車にからんでますねー、怖い怖い
>>157で貼ってくれた動画楽しめました
世の中あぶねー奴ばっか、気を付けましょう
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 22:11:43.17 ID:Gdj2V3pR0
質問いいっすか?
NA6とNA8のデフケースって同じ容量?
オフで安くLSD買う時にぢうだったかなと思って
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 22:25:16.21 ID:U9O2QLT/0
>>171
NA6と8ではデフ違うよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 00:23:33.46 ID:XnDUvW6t0
>>172
サンクス
(なんか171の誤字すごいなー)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 09:06:00.55 ID:3qB2rvXW0
171氏、痔なんだね とオモタ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 13:21:23.38 ID:nNwt9KGz0
ユーノス購入を決めてきた(´ω`)たのしみですん
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 13:45:50.59 ID:ezejH6kKO
100か500か800か
意表をついてプレッソか
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 13:47:21.67 ID:79sz6sL/0
>>176
ユーノスカーゴ(・∀・)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 13:47:47.08 ID:0j3QU+xH0
いやコスモという可能性も
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 13:48:57.67 ID:vqam31CJ0
ユーノス一派も一枚岩ではないからな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 14:03:49.19 ID:sX7r5Amj0
>>175
ユーノスっていう商標を購入したの
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 14:36:29.52 ID:h1G5alrt0
うちの猫の名前はユーノスだけど
>176が買ったのは犬かもな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 14:51:46.88 ID:o4vFH1ur0
ユーノスなんて車ないぞ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 15:11:51.17 ID:YTfTLC/B0
こんなクソみたいなネタで入れ食いなんだから、よっぽど話題がないんだなw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 15:25:04.86 ID:jGWiT1690
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     ./         ヽ        /   ,.=j
    '           !       ./   _,ノ
    { へ  '゙⌒     !     /{.  /
    ! し゚  ( ゚j  v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりハゲの話しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 16:50:31.86 ID:BAZoN9eIi
おまえら新入りには優しくしろw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 17:16:35.04 ID:nNwt9KGz0
面目ないっス(´ω`)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 18:19:40.91 ID:dBwlvjxR0
ユーの巣ってくらいだからNA6CEのことだろ。
NA8がユーの巣を名乗るのは許さない!


なんてな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 18:40:04.08 ID:o4vFH1ur0
今日は寿司食って出るとこに丁度ツーリングの帰りっぽいのが3台通ってその後ろについたw

類は友を呼ぶんだなとおもた!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 18:42:21.72 ID:nNwt9KGz0
いや じつをいうとNA8なのですよ 
ゆるしておくれ(´ω`)
サッポロポテトとノンアルコールで前祝中(独り)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 18:46:39.05 ID:o4vFH1ur0
ペリエなんか飲むなやw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 19:50:15.31 ID:1vX6sCxY0
>>189
じゃあまず年齢と身長と体重を教えてもらえるかな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 20:46:41.89 ID:nNwt9KGz0
シンチョウ 167 タイジュウ 55
これ以上はいえぬ…

CBR600RRをドナドナしてNAを迎えます〜
これもまた出会いと別れなのか
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 21:19:03.86 ID:cqkwcDg/0
で、髪の量はどうなんだね?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 21:44:06.11 ID:nNwt9KGz0
なぜだ(´ω`)なぜそこまで知りたがるのだ

いまのとこフサフサですお 
でもちょっとM字の兆候を感じつつあるンゴ…
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 21:57:11.47 ID:87pVWYkE0
NA8Cのブローバイガスの経路について教えて。
ブローバイガスは「1」から「2」に向かって流れているの?
それとも「2」から「1」に向かって流れているの?
それともこの管はフレッシュエアの取り入れ用でブローバイガスは流れてないの?

http://133.242.9.183/up2/src/fu12011.jpg
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 22:36:18.30 ID:F1RWQMcy0
>>195
シリーズ1かな?シリーズ2だと全部ゴムホースだわ。
んで、パイプ自体にはワンウェイバルブ等は仕込まれてなかった筈
となると、圧の高い方から低い方へ(1から2へ)、圧に応じて。
2はスロットルバルブ上流に有るから、
吸い出してるってよりも、吹き出してるって感じかな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 22:41:36.50 ID:F1RWQMcy0
追加
1のパイプはエキマニからの熱害で
見えない下側がヒビだらけになってたりするよ
外したりして確認してみて
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 22:49:09.58 ID:87pVWYkE0
>>196-197
回答サンクス! 1のパイプも明日目視で点検してみます!!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 01:21:01.02 ID:9+6eZ7ai0
NA8は「マツダ・ユーノスロードスター」だからむしろユーノスと呼ぶのは理にかなってるんじゃね?(屁理屈)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 03:58:39.57 ID:ubyBUkEui
>>196
もちょっと勉強しようぜ。
1の反対側にPCVバルブがあるじゃん、PCVの意味とどっち向きにワンウェイか見れば答えが出るよ。
知ったかぶったウソはイカン。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 07:59:23.06 ID:cY5qI10i0
純正のリアスポイラーAってもし手に入れば後付けできる?
トランクフードごと取り替える方がいいのかな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 08:12:47.54 ID:fddU0mzQ0
>>195
状況によって流れる方向は変わると思います。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 08:27:46.21 ID:/Wi8LJ1t0
>>202
アイドリングでは1-2か。
自分が知ったかやね、スマヌ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 08:46:32.44 ID:kT0nNUEX0
流れる方向が変わるって、アイドリング時は1から2へ、その他の時は2から1へってこと?

1→オイルキャッチタンク→バイクのブローバイ用フィルター経由でガスを大気放出してる人がたまにいるけど、
タイミングによっては大気放出どころか逆に空気を吸い込んでるってことだね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 09:37:26.63 ID:1SLTlggm0
>>195
自分もよくわかってないので調べてみたらこんなの見つけた。
この辺がちゃんとしてないとオイル汚れの原因になるみたいね
ttp://s.webry.info/sp/nakajin.at.webry.info/201305/article_8.html
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/1407/brob/
206196:2014/08/16(土) 10:29:55.52 ID:1WLr+yCJ0
>>200,195
悪りぃ、夜中に実車で確認とか面倒でさ
インマニへ向かってるパイプの事は見てなかったわ。

大雑把に云うと、アイドリング辺りは2→1
全開とかの加速中だと1→2
ヘッド側や吸気パイプ側やにバルブが仕込まれてたら、基本2→1
ブローバイ過剰時はリリーフバルブ的な仕組みが有れば1→2に戻る
シリーズ2はゴムパイプの一本物でバルブは仕込まれてなかった。
207196:2014/08/16(土) 10:33:45.17 ID:1WLr+yCJ0
>>206に自己ツッコミ
アイドリング中と言うか減速中とかだね。スマン
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 10:53:33.63 ID:lCojYamO0
>>205 非常に勉強になる予感がするけど2日3日間よく考えないと理解できないw
ただ>>205の上のリンク先に書いてあるとおりサーキット走行する人のNAはしらんけど
通勤や買い物など普段使いだけで使用されるNAはインテークマニホールドとエンジンが繋がってる
PCVバルブがある2次側からオイルミストが多く出るのは理解できる。
自分の普段使いだけに乗っているNAはそれぞれにオイルキャッチタンクが付いてるから
吐き出されたオイル量がわかるんだけど2次側の方がオイルが多く出るからね。

で、>>250の下のリンクはどうなのかな? 著者独自の見解のような?
大気開放はダメってその理由と共に書いてあるけど大気開放は法律違反という意味でダメだけど
エンジンにとっては大気開放させた方がいいんじゃないのかな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 10:55:57.51 ID:lCojYamO0
>>206
>シリーズ2はゴムパイプの一本物でバルブは仕込まれてなかった。
余談だけどシリーズ1にもバルブは仕込まれてないような
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 11:51:17.90 ID:/Wi8LJ1t0
>>209
sr.1、sr1.5共パイプ側にバルブは有りません。
パイプ内にオリフィスと言う径を細くする豆くらいの大きさのプラパーツが仕込まれているのみ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 12:47:06.31 ID:1SLTlggm0
>>208
大気解放だと一次側からの吸い出しが無くなるのでクランク内の換気や圧力低下ができなくなってオイル汚れやパワーロスの原因になるって書いてあるからエンジンには良くないのでは?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 13:08:43.71 ID:KUY3PmTL0
大気放出はだめ

一次側は吸気の時エアフィルターで浄化されたエアーダクトからの空気を吸わせないといけないから
エアーダクトと連結せざるをえない

二次側はPCVバルブがありインテークマニホールドで吸ってやらないと弁が開かないから
煤やOILを含んだブローバイガスがEG内に滞ることになる。
PCVバルブの弁を開くためにインテークマニホールドと連結せざるをえない
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 13:17:57.42 ID:lCojYamO0
>>211-212
ロードスターはヘッドガスケットからオイル滲みしやすく
それを防ぐためにはブローバイガスを大気開放すればいいって
昔、自動車誌に書いてあったのよ。
鵜呑みにしていた自分が間違ってた、スマン
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 15:36:51.18 ID:G5U9tjmW0
ロドスタ乗りはヘッドスキンから脂が滲みやすく
それを防いでいれば頭皮が大気開放されなくていいって
昔、ネットに書いてあったのよ
鵜呑みにしていた自分が間違ってた、今は開き直ってる
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 15:58:34.54 ID:koZgIKcQ0
聞いてねぇw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 16:28:38.34 ID:fddU0mzQ0
>>208
エアフロ付きのエンジンはブローバイをエアフロ下流に戻してやらないと吸入空気量の計測が狂うので大気開放してはダメですよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 17:05:59.88 ID:8bjGgtTT0
なんのこったよ(地球環境)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 01:00:44.47 ID:q5ou64350
最近雑誌や動画で取り上げられてる車両ってVスペばっかりだけど
マツダから車両借りてるのかな。

アンダーステアの動画は綺麗だったけど演出がなあ・・・
Vスペを映した動画でいいのって他にないかな?

CGTVで走ってるユーノスを取り上げたのって最初の赤と
ライトウエイト特集の青だけかな?
3代目が登場したときに一緒にVスペもいたけど走ってる映像はなかったような。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 01:39:48.63 ID:PX87oIrM0
>>201
そりゃ後付けできるさ。
ただスポイラーの分だけ重くなるからトランクを開閉するとき不便になるぞ

>>211
オイルの混じったブローバイガスをシリンダーで燃やせばシリンダーのバルブに煤が溜まる原因になる。
他にもオイルが燃えて排気が白くなったり未燃焼ガスが触媒で燃えてバックファイヤーを起こしたりとデメリットも多い。
大気開放こそ至高だと思うが
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 01:50:44.06 ID:k0XNyOvw0
>>219
大気解放はキャブ化した車で経験してるが、オイルが異常に汚れる
ブローバイの密閉方式は、クランクケースの掃気を行うので、ブロー
バイの未燃焼ガスや水蒸気がオイルに混ざったり、クランクケース内
に付着するのを防いでくれる
燃やして出る煤なんざたいしたことないぞ

キャブ化した車はオイルが白濁して困った=水蒸気が溶け込む
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 02:13:06.31 ID:o9nNOfQf0
>>201
トランクのネジリバネの取り付け部分が3箇所くらいあったはず。
そこをきつめに取り付けなおして、羽の重量増分の自重でトランクがしまらないようにすると吉。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 05:12:53.60 ID:3OacN1GW0
>>219
>大気開放こそ至高だと思うが
でわ、究極のメニューを味わって頂きたい

つドライサンプ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 06:21:09.73 ID:WG0YMvEG0
栗田 「ドライサンプ? 初めて聞く名称だわ」
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 07:20:39.21 ID:xLkZ1dduO
山岡「しまった、その手があったか!」
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 08:49:36.72 ID:T+oSbARl0
至高と究極が逆になってないか?w
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 08:54:41.78 ID:hDiLltvV0
>>222はどう考えても山岡の設定だろ。
自分で究極のメニューを出しておいて「その手があったか」っておかしいだろ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 09:23:05.32 ID:tNfnloAN0
岡星さんが鬱になるから細けえこたあいいんだよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 10:46:31.54 ID:Kojgzwlu0
いろいろ弄ってると結局ノーマルに戻ってくるんだよな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 20:05:58.01 ID:pwBEYMO10
>>218
横浜530の19-90ナンバーvスペは
マツダの広報車(取材用の貸出車)
で、平井主査の元愛車
広報車だからマツダのオフィシャルや紙面動画媒体に露出してるのは
殆どこの車両

よーく観察するとステアリングがブラックからポリッシュに
ドアトリムがna8の物だったり 他にも色々手が入ってて
オリジナルとの相違箇所を探すの面白いよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 20:14:44.67 ID:pwBEYMO10
>>218
連レスすまん

とりあえず みんカラだけど 詳しいページ貼っておく
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/416636/car/328438/1557366/photo.aspx
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 20:40:57.09 ID:N7ynpw9Vi
徘徊ロドちゃん防犯カメラにHD画質でクッキリ捕獲される!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:42:27.26 ID:7s26Ey7oi
>>230
九州の重鎮のコメントが…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 20:18:30.96 ID:C+rcWwya0
奇々怪々の走行するネオグリ色ロドをYouTubeで見たが何だありゃ?
ハーブか?とにかくブランド落とすような愚行せんといてな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:08:44.78 ID:qE2fN6hO0
んだ。
ミドリのNAはジェントルで真面目なイメージで通したいのだ(キリッ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:54:54.01 ID:9JtDRfMIi
エアコンONでガラガラ音が出始めた。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 01:43:27.74 ID:yF2ASeZaQ
>>232
重鎮×
キモ重鎮○
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 09:23:12.87 ID:J5kHedM30
>>235
俺も〜!
エアコン切ると音が止まるから、コンプレッサー逝ったかと思ったけど、
あれ、なぜかクラッチ踏むとガラガラ音が止まるのよね。

もしかしてだけど、エアコン関係なくミッションのほうから音が
出てるのかも?って思うようにしてる。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 17:19:21.27 ID:ziEfhp7ji
>>230
俺はこいつのブロク好きだけどな
本当にNAだけって感じ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 18:19:25.23 ID:7vwQ4FHhi
ブログ絡みやYouTubeには油断するなよ
ミーティング向かう途中のトラブルもネタにされるからな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 18:35:59.02 ID:NCuBiepZO
>>238
ある意味 社会不適合者だよな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:10:49.96 ID:JxQhMqvo0
>>240
昔、そんな共同組合あったな〜。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 08:18:14.13 ID:OWI6nYQt0
広島の人
大丈夫か?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 10:07:23.51 ID:KvDvmAly0
>>237,235
クラッチレリーズベアリングあたりだとオモ。D行きオヌヌメどす
244199:2014/08/20(水) 19:24:10.22 ID:2LD+ynKb0
15インチのブレーキに18インチ履かせるi-Sの存在って。
最近の全ての車に言えるけど、足に対してタイヤがカッコだけの
オーバースペック過ぎ。
それとも、足がアンダースペック過ぎるのか。
245199:2014/08/20(水) 19:25:56.82 ID:2LD+ynKb0
ごめん、違うスレに書き込むつもりが。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:49:22.80 ID:TjgmTxae0
おーーい!
広島の兄弟たちよ
生きてるか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:47:39.21 ID:pcqd89jE0
>>246
なんとか生きてます。
雷と雨はすごかった。
白のNA8乗り。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:48:07.54 ID:PP46a0oY0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー          /   /
    /    /       .彡⌒ ミ    / /
  /    /   /    (´・ω・`) ちょっと毛の様子見てくる・・・
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:51:27.48 ID:87Nm5kQG0
今そのaaはちょっとな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:36:16.27 ID:SvhOV2WI0
カウルグリルがガバガバになってきたぞ
別に割れもなく見た目は良好なのにフロントガラスとの間に隙間が開いてきた
プロテクターが下に潜り込むくらい浮いてるけどどうやって直すのこれ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:53:27.51 ID:7ZFMo4Dp0
>>250
冬には縮んで丁度宜しくなる


…可能性が微レ存
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:35:30.16 ID:CiusFpu+0
>>250
俺のはこの間新品に替えたらガバガバになって心配してる。
直し様がない。
おまけに小さい蓋が折れた。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 09:41:48.64 ID:TplHVwHdO
どこの部品の話なのか分からないのは俺だけか
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 09:47:03.90 ID:1VHeFzb+0
どこの部品の話か分からないけど普通に話に加わってこそ掲示板マスター
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 11:30:22.74 ID:Na2WB6gZ0
溺愛さんとこによると新品プロテクターには両面テープついてるかもって
http://dekiairoadster.web.fc2.com/r-030822.html
テープの粘着力が無くなってるだけなら貼り直せば直るかもな
カウルグリル自体が経年劣化で変形してる気もするが
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 13:47:04.57 ID:NzfDMCXe0
そこのパーツの話しだったのかwwww
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 19:23:14.38 ID:UfPlEAjj0
先日新品で買ったけど両面テープなぞ付いてなかった気がする。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 19:33:21.39 ID:qPaoWfqx0
>>257
人伝に頼んだ俺の場合は接着剤が入ってた。
だが、塗り方放置時間貼り合わせ方が悪かったのだろう
粘着力弱すぎで3Mの両面テープ買い直しする羽目になった
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:29:02.96 ID:33gD+r000
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 21:26:50.03 ID:UfPlEAjj0
俺の場合はゴムとガラスの間がガバガバになってるから違うなぁ。
というかカウルグリルとプロテクターのセットだったので出来上がってた。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 19:36:15.28 ID:Oo+SYO0+0
スンスンしたい。
けど、俺のNA6はエアコンが効かないから、暑くてスンスン出来ん。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:22:44.85 ID:PWs5X0t00
夜なら涼しくスンスンできますよ〜
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:32:59.78 ID:p+Qn+HMR0
夜もいいけど
夜は暗いからなぁ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 22:37:46.62 ID:Cbsj1BJg0
あと夜は虫がよってくるからやだ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 23:04:02.26 ID:OAKOTY720
純正マフラー新品だといくらするか分かる人居ますか
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 23:07:54.70 ID:w0V8Z5590
>>265
先月聞いたときには3万円台だったはず。
結局ヤフオクで中古買っちゃったけど。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 23:18:14.53 ID:OAKOTY720
>>266
ありがとうございます それほど高くなくて安心しました
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 23:42:08.72 ID:ojBTEdcz0
純正のマフラーは隔壁式で経年変化で音変わらないから中古でも十分使えるよ
多少の錆は磨けばきれいになります
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 00:19:40.56 ID:m2nc7rVy0
車も中古、部品も中古
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 00:23:32.32 ID:mzhSl0/T0
俺は新品(不本意)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 02:14:47.18 ID:PXrP0NvM0
ブレーキ踏んだ時に、たまにコンッって感じの金属音がするんだけどブッシュとかが痛んでるのかな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 02:40:38.72 ID:AYSwY4XG0
>>271
ブレーキパッド背面の泣き防止用プレートが潰れてるじゃないかな
パッドがカコッって動いて音が出るのを防止している
とっぱらっても問題ないんだが、パッドがずれる音でたまにカコッって
鳴る
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 07:02:17.30 ID:cK9Mmtmz0
>>271
パッド側面のキャリパーと当たるところの
凹凸凹した金色の板や、
Mと言うかWと言うかな形した針金な
パッド抑えのスプリングの汚れや変形や欠落が有ると
カタカタカタカタうるさいよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 08:30:16.27 ID:Xg07jUqR0
俺はブレーキタッチを気にして鳴き止めプレート外してる(キリッ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:58:03.60 ID:/cjDGBZX0
最近ビビり音がし出したなーと思ってよくチェックしてみたら
ダッシュボードのヒビが2本に増えてた(´・ω・`)
冬のボーナスで交換するかなぁ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:42:20.19 ID:feQo3UPUO
ダッシュのヒビに接着剤を流し込んで直したんだけど、昼間の暑さでダッシュが
伸びて〜夜に冷えて縮むっ!てな感じで剥がれて結局直ってなかった。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 03:09:15.34 ID:Dg0/uTpC0
変えた方がいいよ
どのみち ダッシュボードの表面ドロドロになってくるから
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 03:16:44.04 ID:1FNxguC00
ドロドロになるのはV-spとかのヤツでしょ。普通は成型色そのまんま

俺のダッシュも亀裂すごいからそろそろやらないとなあ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 12:42:20.61 ID:THwA/OPS0
ダッシュボード交換したら、併せてハーフカバーも導入しよう
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 15:37:16.05 ID:Dg0/uTpC0
ドロドロになるのvスペだけなのか
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 16:07:41.33 ID:Utj6ErY60
前に誰かが書いていたけど
・被せるFRP製のカバー → 太陽光で反る
・被せるアルカンターラ等のマット → 紫外線で黒い色が抜けてくる・皺にならずに貼るのが難しい
ということで3万円台との噂の新品のNA純正ダッシュボードを購入した方がいいからね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 17:47:58.85 ID:K6OyF4Aj0
vspのプロテイン塗装、アルコール系のフクピカ使ったらベトベトなったなぁ
黒部分のプロテイン塗装全部落としてウレタン艶消し黒塗装した方がイイのかしら
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:27:19.43 ID:qoLNNcyM0
ダッシュに布を貼付けのDIYするなら手芸屋へGO!とかしてみるとか

NAとか比較的単純な二次曲面な造形だから楽な気がする
メーターフードは皺の寄り易い三次曲面だけど比較的小さいから
ストレッチ性の有る生地を使えばなんとか出来るかもね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:48:34.98 ID:hU0WGHL00
生地が薄いと生地越しにヒビが浮かんでくるそうだよ。
薄い生地を使うならダッシュボードのヒビを完全にパテ埋めしてから生地を貼るか、
厚手の生地を使った方がいいそうな。
以上、みんカラの情報な!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 19:11:35.95 ID:2eZLnI6z0
ほう、みんカラは滅多に見んからな(`・ω・´)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 19:45:50.41 ID:hU0WGHL00
つ座布団1枚
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 19:49:20.97 ID:xp75USZn0
軽井沢ミーティング2014レポ未だよ
おせーんだよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:28:31.00 ID:1FNxguC00
まだ終わってねーんだよ!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:35:32.54 ID:DyS+HirG0
アルファウイングつけたいなぁ・・・
ハードトップとの相性いいし
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 00:51:20.20 ID:CkjEOHL20
>>285
 ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:20:38.30 ID:2YWD+v7S0
すごくどうでもいいgifを見つけたけど需要ある?
http://i.imgur.com/cKkW1sI.gif
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:19:50.74 ID:pZpQuFkx0
>>291
なんでミラー畳まれてんのに
親指なんだよwww
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:21:14.65 ID:daIBtyQd0
いつみても純正ミラーはダサい
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 23:45:45.35 ID:EKJIAz0S0
フェンダーミラーがかっこいいんじゃないかという妄想に最近とりつかれてる
どうしよう
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 23:56:59.63 ID:zuCAL8xD0
フェンとフェンを集めて もっとフェンにしましょ
フェンだーフェンだー宇宙は 大フェンだっ!ダ・ダ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 00:54:00.22 ID:axa+lvbb0
>>293
砲弾型とかビタローニとかつけてたけど、結局純正にもどっちまった(´・ω・`)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 01:06:50.91 ID:I51hhW600
フェンダーミラーでググってみたらみんカラで画像見つけた
なんか昔の宇宙船のイメージみたい
ttp://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=4265979
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 01:10:58.47 ID:AtsMI2Hi0
>>297
もっと前の方が好きだな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 01:29:15.48 ID:y1Z+paeq0
フェンダーミラーて本来こんな感じで結構前寄りに付けるもんだったよな
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700060083420131024006.html
まあ昔のエラン的な感じ目指してんだろうけど
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 04:14:16.20 ID:Di8BL5hC0
リトラ車にフェンダーミラーはちょっと、、、
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 06:24:49.79 ID:4T6tUTYG0
砲弾型の足の短いヤツでAピラーの根元あたりにやってみたい衝動に駆られることもないではないが、
場所的にあまり強度がある所じゃないから二の足を踏んでしまう
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 07:06:23.13 ID:q140OdLpO
純正が一番見やすいけど左側は三角窓の柱が邪魔だねぇ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 07:43:09.73 ID:ljyv4Jms0
>>297
ららら無人君♪ららら無人君♪
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 10:41:55.44 ID:T72G225b0
>>299
バイク用品買いに浜松行ってた頃に、この店を何度か覗いたんだが
相変わらずマニアックなもん売ってるなw
店の人は安岡力也みたいなデカくて厳つい兄ちゃんで強そうだった
話してみると普通に車好きで人当たりも良かったけど
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 17:28:41.48 ID:Di8BL5hC0
浜松といえば 有名なロド専門店があるが
あそこどうなの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 17:42:37.96 ID:DL7K/+3z0
>>305
どうなのといえば、社屋が俺のチソチソばりに、みるみる大きくなっているのは
確かだよな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 19:00:24.06 ID:DlFkO2ch0
>>306
黙れブナピー
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 19:17:11.05 ID:HpOFcCTc0
>>288
おせーんだよ
改造に神経質なら来年からは70過ぎ爺の自走参加禁止しろよ
周りが被爆するやろ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 19:37:06.28 ID:7+Xx1oZx0
原理主義者兄貴オッスオッス!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 19:50:40.79 ID:7+r+yqGXi
確かに爺さんの自走は公害じゃw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 22:32:12.64 ID:ST/IWKNd0
定年65になると70で運転現役も普通になっちゃうんだろうね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 00:19:02.18 ID:WcpaM5q10
うちの父は80だが現役。
もちろんMT車だ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 01:58:17.79 ID:0ZsuprWz0
68歳でロドスタ乗ったらあかんのか?
わしゃまだバイクも乗るが
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 09:10:32.10 ID:0TO7Tcu30
乗り始めて半年くらいなんだけど、ロードスターのおかげで色んな人に話しかけて貰えるね!
時々ナンパだったりするけど大体は車を褒めてくれるよ
友達誘って女二人でオープンにしてるとすごい注目されて恥ずかしいwww
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 09:22:16.56 ID:zJDMFX5u0
女二人→微笑ましい
男二人→ホモォ
なぜなのか
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 09:28:47.50 ID:9qVgxosq0
>>315
女二人だって、トラックの運ちゃんに嫌がらせされたり、美人じゃないとガッカリされたりして大変なんだぞ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 18:02:28.61 ID:t34vs6q9O
森三中のブスの方みたいなのが二人乗ってたらそらキツいわな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 18:05:52.10 ID:/iq7uHor0
>>314
あら^〜いいですわね^〜
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 19:27:56.98 ID:en4lKIaw0
世の中不公平なもんだなおっさんしか話しかけて来ねえわ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 19:33:56.80 ID:Korj+FBF0
NAを所有して20年近くなるけど会社の同僚と親会社の人以外に自分のNAについて話しかけられたことはないのだが
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:46:43.92 ID:GGRlMXum0
駐車場とかで散歩中っぽいおっさんに話しかけられるのはたまにある
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 21:56:44.12 ID:iEAaZUhy0
田舎道をオープンで走ってたら部活帰りっぽいJKに「あっロードスター!」って言われたのと、
道の駅でぼんやりしてたら、ドブスなババアに「げぇあの顔でオープンカーwwププ」

と言われたのはいい思い出。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 22:03:11.15 ID:iQn5Lpzi0
それも含めてのロードスター
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 22:10:21.34 ID:et64kOZn0
ようするに「顔」
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 22:21:25.38 ID:/iq7uHor0
悲しいなあ・・・(諸行無常)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 23:35:30.22 ID:0ZsuprWz0
田舎の国道走ってたら、道端歩いてた小学1年生くらいの男の子に
「お兄しゃん、スーパーカーだ!スーパーカーだ!」(多分兄弟連れ)
って騒がれた事はある
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 06:04:41.38 ID:ulrRHu/70
この話題何回目だ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 06:43:49.25 ID:FYqHHif70
スーパーカー(笑)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 07:14:05.10 ID:updJogM2O
山田隆夫か
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 07:38:29.35 ID:4cs4g6Au0
>>327
>326は25年前の出来事だからもう数十回目。
歳とると、同じ話題を何回も何回も繰り返してしまうんだよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 08:46:38.38 ID:H6Y3eRNw0
  :(´ω`*): マツコサン、メシハマダカイノウ…
  :ノヽV ): オトツイカラナニモクッテナイガノウ
  | :< < ::
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 10:18:28.40 ID:g23h1EwW0
子どもには未だ大人気
運転席乗せてあげたらめっちゃ喜んでたよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 10:22:27.90 ID:5nJu5zNw0
シート重いだろw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 11:47:57.37 ID:ow5Ze4MR0
>>317
森三中に、ブスじゃないほうなんていたか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:54:32.54 ID:yIZrg3ou0
>>332
ライト動かすと子供に受けるな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:57:46.29 ID:W91C2woa0
夕暮れ時ライト着けよっかなってときは
子供が道路脇にいる時を狙う
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 15:00:10.76 ID:A4EWOpZO0
かわいいから常にライト開けっ放しなんだけどおかしいことなのか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 15:46:03.94 ID:rnYRu1Cp0
別にいいんじゃないの?
ただし人身事故を起こしたときは
ヘッドライトが凶器になることも
知っておいたほうがいいよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 16:07:39.05 ID:XO8TjvFa0
空気抵抗で燃費が悪くなってるしねw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 16:33:20.79 ID:XkxLUBnI0
ホンのちょっとだけ、フロントコンビネーションランプの配線やリトラ下や周りが
濡れ易くなったり、枯葉だとかのゴミが溜まり易くなったり

他には、吸気温度が下がったりしてるんじゃなかったかな
(エンジンルームに温度計を置いて調べた人が居たとか居なかったとか…)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 18:04:43.16 ID:l7z8Pntj0
俺がリトラリレーが壊れてウインクみたいに開閉するマンなんだよなあ・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 18:31:29.67 ID:W91C2woa0
>>341
おちつけ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 19:24:15.53 ID:LqjxkrSE0
メイがVスペに乗ってた
http://i.imgur.com/tCzOEFq.jpg
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 19:32:00.74 ID:S68CpVUU0
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 19:44:53.63 ID:kURwSDBC0
>>343
姪かと思って開いたこの残念感どうてくれる(怒
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 19:48:04.53 ID:2a3AWiPO0
>>344
一台 注文!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 20:27:34.57 ID:Ku/kkk+T0
かずまさ元気か?
久しぶりに飲もうや
メールもたまにはよこせよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 20:58:27.87 ID:updJogM2O
>>344
オートバックスに水色でこんなの無かったか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 22:09:10.88 ID:NeXllPcH0
>>339
ジムかではむしろ整流効果ねらって開けっ放しなの知ってた?
おれは最近知った
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 23:35:48.26 ID:wEsut76j0
>>349
いや、吸気温度下がるからジムカで開けてた
気のせいレベルだけど
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 01:19:30.79 ID:wMJKh43T0
そもそも空気抵抗も大差無いみたいなデータも見た事がある
俺は間抜けヅラで好きなので開けっ放し
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 09:30:17.95 ID:ZDTsCapS0
>>340>>350
リトラ上げの件。
おれもエンジン吸気温度測定した口。
吸気温度が外気温プラス3度くらいになった。
停車中は上昇した。
下げるととたんに外気温プラス20度以上に。真夏は60度超えだった。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 11:06:49.23 ID:iHqtnE6H0
>>352
随分と差が表れるんですねぇ

真夏の渋滞中のエアコンオンでアイドル燃費をほんの僅かでも稼ぎたいなら
吸気温度は高め(リトラ下げ)な方がスロットルロス減らせて良いのかなとか

力が欲しい時は吸気温度は低め(リトラ下げ)で酸素増やして
見合ったガス送って貰ってパワーUPさせ〜のとか
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 11:15:16.80 ID:D2W6fwfR0
>>344
これいいなあ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 12:23:14.02 ID:4h8UWb2B0
最近、ワイパー作動させるとアームの動きに合わせてウインカー音がカッチ、カッチって鳴るようになったんですが原因や対処法が判る方いますか?ワイパーの動作自体は正常です
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 12:29:57.56 ID:atonn3xdO
う〜ん、今いつもの山坂道を走ってきたけど
リトラ上げの方がチリチリノッキングしにくい気もするなぁ
今日は涼しいけど…
それより二回も前の車が道譲ってくれたんだけど
こんなファニーフェイスでも煽られてるって思われるのかな
車間はキチンと取ってるのに…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 12:41:03.31 ID:bgYFXmkn0
>>354
NAのオーナーならエスケレートで検索してみな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 12:50:26.42 ID:7Yxl9o8M0
>>357
NBの方がカッコいいなw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 12:51:05.54 ID:eHR4rlXS0
>>344 イイネ!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 13:09:55.88 ID:Qur+ea+/0
リトラの件は ボンネットのリトラとの境についている
黒い樹脂パーツ外すだけでかなり違うよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 13:22:13.07 ID:iHqtnE6H0
ボンネット裏のリトラの切りかきに添って立ってる黒いプラの板の事っすね
自分の(na8 尻2)しか見た事無いんだが、そういえば左右でカタチ違ってたなぁ
吸気に気を使ったとかそういう事なんだろかなぁ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 13:30:46.71 ID:D2W6fwfR0
>>357
全然似てない
カッコワルイ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 13:41:47.84 ID:bgYFXmkn0
>>387
なんだ、やっぱりアンチか。
NBのなんてまさに344だろ。
というか、344の画像がmm1とtsコンセプトのパクリだな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 13:45:25.97 ID:Qur+ea+/0
>>361
そうそう それ
みんカラで あのパーツに加工してるページあったけど見つからん
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 15:44:20.13 ID:b0FlBOfi0
>>387に期待
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 16:10:03.26 ID:iHqtnE6H0
>>364
息抜きがてらに駐車場で見て来た

運転席側助手席側共に前後方向の衝立はしっかりしてて
助手席側はさらに前方へ向けてリトラ内側側面に添う様に延長されてる
つまり、吸気口に近い助手席側はデカイ。でも、延長分は別パーツになってる

んで、助手席側の前後方向の衝立の固定ネジと固定ネジの間が
丁度導風ダクト用に切って下さい的なリブの入り方になってるわ

ちょろっと見ただけなので、上手く切り取れるかどうかは保証出来ないけど、人柱役は譲るよ(゚∀゚)

あと、ミンカラでエンジンルームもピカピカにする派の人は外してる人が多いのかな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:31:06.82 ID:Qur+ea+/0
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:34:56.85 ID:oBQhHKp50
画像のURLだけ貼るんじゃなくて掲載ページのURLを貼っていただきたい
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:48:58.93 ID:Qur+ea+/0
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:56:21.33 ID:Qur+ea+/0
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 19:00:10.91 ID:Sw26EaO30
>>369
おまえ優しいな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 20:50:04.45 ID:ZU1eA59a0
仕切りの部品はメーカー欠品だから加工する人は注意な。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 20:52:59.55 ID:C6frAPeY0
えっ?時すでに…
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 22:47:31.37 ID:oBQhHKp50
これ安価でできるわりにかなりの効果が見込めるんじゃないの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 00:25:37.13 ID:daLADzr40
こんなプラパーツすら欠品ですか、、、
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 01:14:16.37 ID:nt+mw53l0
むしろこういう機能部品ともいえない微妙なパーツからリストラされていく運命
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 06:58:49.35 ID:kJBcrWGn0
そりゃNAは最終でも16年落ちだからな。
今の御時世これだけ部品が出る方が有難いよ。
ホンダなんて宗一郎さんが死んでからは酷いもんだ。

ちなみにダッシュボードのネジ穴隠しの蓋も黒は出なかった。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 07:16:09.58 ID:AbA3TrKri
最近、小さなプラ部品は3Dプリンタでどうにかならないかなと思ってる。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 08:27:54.84 ID:dUYHQbSN0
材質考えないと見てくれだけは同じだけどすぐにポキッポロッとなりそう
民生機レベルのプリンタだとフィラメント選べんし
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 09:11:44.59 ID:Mfcs3UV4O
>>375
ビートやエスニのオーナーに言ったら笑われるぜ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 11:22:30.36 ID:5sU7p1Ku0
>>380
ないの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 13:00:58.81 ID:o/Pvq47n0
以前ボンネットを換えたとき(中古に)、捨てる方のプラパーツをとっておいた俺が勝ち。
普段あまり勝つことがないから、今、喜びの涙に溺れている。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 13:32:38.49 ID:2hp+R7GP0
たいへん
おじいちゃんおしっこ漏れてますよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 21:47:46.55 ID:D73VGzoB0
NBエアコンに換えたらガスバルブのキャップが
ヒーターホースに干渉してるな。このままだと穴あきそう。
捻るしかないか・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 21:55:24.05 ID:1wVwPV1u0
え?うなる? うなってどうなるんだよwww
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 22:23:52.03 ID:RoPxVL660
おい、どうみても捻るだろw
唸るってこっちや!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 22:38:24.98 ID:daLADzr40
みんカラ見てると いろんな部品が欠品になってきとるみたいだね
マツダとしても 商売上乗り換えてほしいんだろうな

というかディーラーマン冷たくないか?
向こうからしたら
パーツ購入と整備だけの面倒な客なんだろう
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 22:55:00.30 ID:ZhOPuoQV0
ディーラーはよくしてくれるよ。
整備部門から見たらすごい上得意になってるw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 23:14:35.09 ID:rkdrq9380
うちは家族用にデミオとazワゴンと手放したけどMPV
3台はかってあげてるから嫌な顔されない
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 00:16:32.65 ID:wQ7YFXGa0
>>389
ついでにmpvもう一台買ってやれ。
必要ないなら友達か俺にあげろ。な?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 00:20:19.13 ID:LHYpIbXk0
などと意味不明なことを供述しており
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 00:32:33.77 ID:fB+jlykF0
NA/NB用ハードトップ、今でも新品で手に入るものなのでしょうか?
今度点検でディーラーに行くのでその時聞いてみようかとは思ってるのですが、
非純正のモノなどはどうなのかと。
ググってもそれらしき情報がなく、、、
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 01:58:56.94 ID:eP59MYdm0
デザインが気に入っているのなら別だけど純正のハードトップは止めた方がいいよ、重いから。
重くて一人じゃ脱着が困難なレベルだし取り外すと今度は置き場所に困る、非常に大きいから。

どうしてもハードトップを買うのなら軽量のハードトップがいいのかもね。
だけど軽量なものはガラスの代わりにポリカーボネートを使っていて傷ついたり割れたりして
また別の問題が出てくるらしいけど
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 02:01:36.81 ID:eP59MYdm0
あと純正のハードトップは新品だと17万とか18万とかすると思う。
ヤフオクで数万の中古を買った方がいい気がするけどそれじゃあ都合が悪いの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 02:06:56.84 ID:LHYpIbXk0
ヤフオクで割れのない純正買って全塗装が一番硬い方法かな
ハードトップが4〜5万、塗装が3〜5万
かなり安いよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 02:37:24.06 ID:5BbeObzj0
ハードトップ塗装するなら ボディと色変えるのオススメ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 07:03:56.34 ID:jqaWEXkf0
黒いボディに白いハードトップがよさ気だなw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 07:38:38.86 ID:D8AYcg4q0
それはだめだw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 09:42:47.98 ID:a325o+s70
DHTは大昔に廃番になって新品なんて出てこないよ。
どこかの倉庫にでもデッドストックでもない限り。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 12:13:44.70 ID:VWaGeQpU0
DHTの新品在庫なんてNA/NB用は終わってるでしょ、NC用でも妖しいんじゃない?

>>372
やべぇ、切り取ってみようかなってちょっと思ってたわ
しばらく外しといて、ボンネット内の汚れ方が酷かったら付け直すってのも
部屋の中の物が何時の間にか消えてしまう症候群な自分には危険な選択だしなぁ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 14:09:59.17 ID:iHvTPCwYO
>>397
街行く人に親指を隠させるんですね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 14:16:30.15 ID:HNaKp5Aw0
右京さんのフィガロっぽくていいんじゃね?
メッキモール付ければ完璧
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 15:44:21.50 ID:pRPc+6rz0
DHTって最初は黒(つや消しだったか)しかなかったよね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 16:05:10.65 ID:pZk/6p970
シルバーのロードスター以外は白ハードトップ似合うと思うけどなぁ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 16:09:47.08 ID:8Lan52YJ0
なぜかT-HOUSEを思い出した
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 17:59:35.09 ID:zeORAqCN0
>>404
黒、青、赤ボディーに白DHTは何台か見たけれどかっこよかったよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 19:37:31.19 ID:WXmOK8PQ0
程度よさげの熱線ありブラックDHTをヤフオクで落としたが
取り付けないまま部屋のオブジェと化している(´・ω・`)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 21:06:41.95 ID:SGOCvp0b0
>>407
今使わなきゃ秋には間違いなく幌だろうし来年までオブジェだなwww
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 21:53:02.77 ID:+RmR1o6h0
>>397
通りすがりの人に「白・・・」って言われたよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:20:45.30 ID:VW3/iCha0
マジか。
白ハードトップすごくエレガントだと思うけどな。
俺はSpパッケの緑色だけど白被せてみたいもの。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:50:33.04 ID:eCNOtjiW0
ハードトップ、幌ともに白の俺に死角なし!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:22:17.61 ID:LHYpIbXk0
白と黒は男のロマン
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:31:15.63 ID:iQu3Hup40
赤ボデーに黒DHTだ
すごくつまらん組み合わせですまんな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:40:50.12 ID:QWorfJM60
かっちょええやん
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 01:13:02.49 ID:oFAIDzNx0
DHTって幌イメージだったんだよな
だから最初はつや消しの黒
それを雑誌やらショップが塗りだしたら
ちょっとクーペっぽくなったんで純正色が出てきた
416392:2014/09/02(火) 01:30:50.63 ID:9H3FvOur0
みなさんご意見ありがとうございます。
まずはもう少しググって販売しているショップ情報を見つけてみようと思います。

ヤフオク(のもの)は、要修理とか要金具取寄せとか、何と無く敷居が高い気が。。。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 08:28:05.34 ID:VtmzowKKi
白ボディだと黒が無難にカコイイ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 09:58:10.43 ID:yCcqU8KI0
ピラーも黒くするともっとカコイイとおもう
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 11:05:50.62 ID:16oWT76s0
黒ずんだビラビラ  うーん かっこいい
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 11:24:17.53 ID:StYQaaSq0
ウェストラインから下を艶消し黒、上をド派手な赤、ところどころにリベット
5本スポークのアルミアロイホイール金色、ミラーも黒
内装は黒革とへアライン調アルミ、隠し味程度のアクセントに赤を少々
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 14:13:37.22 ID:Nti5uBdj0
ボンネットレスで
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 14:50:41.28 ID:fim3/9zK0
>>421
おいっ!w
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 15:07:35.96 ID:pX2LpEeT0
WebCG
ユーノス・ロードスターVスペシャル/マツダ・ロードスターRS/マツダ・ロードスターRS【短評(前編)】 (2014.9.1)
http://www.webcg.net/articles/-/31223
ユーノス・ロードスターVスペシャル/マツダ・ロードスターRS/マツダ・ロードスターRS【短評(後編)】 (2014.9.2)
http://www.webcg.net/articles/-/31236
424409:2014/09/02(火) 21:00:32.86 ID:ljQHVG1H0
>>410
ボディ同色のストライプを入れたら違和感なくなるかと思ったけど、その
前に黒に塗り替えちまった。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 08:18:10.13 ID:QiRdm/Qzi
平日の朝の通勤列車でこのスレを読むのが唯一の癒し
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 09:55:37.41 ID:fMzM8pE20
雨続きで久しぶりに洗車したら
テールライトの縁にコケが生えてた( ゚∀゚)/
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 10:02:43.82 ID:ucDqSyls0
洗車すると そのあたり厄介だよな
いくら拭きあげても
水が垂れてくる
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 12:06:47.04 ID:lo3kxBGLO
>>426
緑だけにな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 12:16:32.37 ID:TRJJGpEe0
野菜植えれば収穫出来んじゃね?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 12:46:03.21 ID:kBBiFKCO0
丘の上にNAを埋葬したら桜の木を植えたい。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 13:11:42.93 ID:ykLEgMNE0
後のときめきメモリアルである
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 17:36:42.18 ID:F87n92Jk0
>>430
あれ?坂口安吾だよね?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 21:51:19.79 ID:yjqQZgA40
>>404
ゴメンナサイ
ウチのNA6CEクンは白DHTのシルバーボディー…
これで見慣れてるからこういうもんだと思ってる
434404:2014/09/03(水) 22:04:25.35 ID:4+NEAuKa0
>>433
あ、いや全然有りだと個人的には思いますよ
以外とシルバーもスポーティーで原色系のホイールとか似合ったりするんだよなぁ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 04:19:35.76 ID:Z/GQjKxA0
最近、エンジンかけると「ヒュー」って高音がなるんだけど、ファンベルトの寿命?すぐ直さないとやばいかな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 04:44:06.45 ID:bpgompHJ0
シルバーのロードスターが好きすぎて二台目です
1台目はスピンして一ヶ月で廃車にしました……
今でもすごい後悔してる…わたしの運転が下手だったんだろうなぁ涙出てきた
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 05:39:28.57 ID:pB27/Nkh0
どうでもいいけど 某パーツ屋の三角窓キットって
いつのまにか無いことになってるのな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 07:35:25.44 ID:8zuycprTO
>>435
ヒューヒューだよ〜!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 07:39:26.31 ID:BFc/juVK0
熱い熱い
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 08:08:09.54 ID:0jX2ApMRi
>>437
確認してないけど、それマジで?
欲しかったのになぁ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 10:12:21.61 ID:72KhU2cw0
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 10:22:20.79 ID:wYF0TNh/0
ジャガーっぽいな。結構好きかも。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 10:27:36.71 ID:ZFLxV8AI0
魂動夢じゃないのか・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 10:29:12.29 ID:72KhU2cw0
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 11:41:50.85 ID:IkNbscpV0
おおー!カッコええ!欲しいかも!でもNAたんも好きなんだよな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 11:50:00.61 ID:3TpCN38p0
これ2Lあるなら2台併用だわ
NAは手放せない
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 11:55:16.59 ID:MayFwZpTi
1.5だろ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 12:15:40.24 ID:Z6gxOA100
結構売れそうな予感
いや売れて欲しい
したらばNAのパーツや車体の中古が大量に出回って俺ウマウマ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 12:45:46.89 ID:8zuycprTO
パワープラントはデミオですって落ちはないだろうな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 12:51:09.93 ID:YooHMWFF0
>>449
別にそれでいいんじゃない?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 13:23:39.35 ID:8zuycprTO
FFでいいの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 15:21:10.56 ID:5ZIHIUM10
デザインいいね。3年経ったらNA全塗装+他リフレッシュして8年ぐらい延命させようと思っていたけど
延命せずND新車に乗り換えるのもいいかもと思ってるよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 17:08:49.22 ID:gIrpe3sZ0
>>451
それB6エンジン搭載したファミリアの前でも言えるの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 17:27:25.43 ID:zM4mY3nt0
おいおまえら
NAから乗り換える決心はついたか?
それともNAに乗り続けるか?

おれはNA/ND2台体制でいくことにしたわ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 17:39:56.10 ID:lq8khEDs0
嫁という恐ろしい壁
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 18:19:05.99 ID:5Em0v5fO0
思い出補正かかっちゃうからな、どうしても
格好云々は置いといて、このまま朽ちるまで乗るわ

サイドシル錆び直したばっかだし
すまねぇマツダさん
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 18:34:01.94 ID:Z6gxOA100
ND2まで我慢が正解
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 19:59:03.21 ID:ZEsvE0XQ0
4代目の面はイマイチだなw前歯矯正中みたい感じ。
初代もザックリ言えばパクりだからまあ何かと限界はあるよね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:25:46.25 ID:nwKvM5Zo0
マツダ車って言うより宗一郎さん色が漂うんだけどな新型ロドちゃん。。。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:43:28.10 ID:blDsFsn/0
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:48:56.05 ID:5ZIHIUM10
NCだけダメ、NCのボンネットの造形だけがタメだな。
もっともこのボンネットだから良いという人もいるんだろうが
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:56:43.46 ID:YooHMWFF0
>>454
目付きが受け付けないのと
走りが未知数。

好みのカスタムライトキットがどこかから出て、走りの評判が良くて、良さげな車高調が発売されたら
考える余地が出る。。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 21:44:58.32 ID:10hK6YlE0
>>456
>サイドシル錆び直した

いくら掛かった?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:14:32.63 ID:0m0yqTsj0
>>455
ほんこれ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:02:22.20 ID:FA2O85uS0
NAは発売後20年経つし、セールストークとは裏腹にNAユーザーの取り込みも意識したと思われる
NDが発売されたということで来年辺りNAの純正部品の新規製造が大きく絞られるんじゃないの?
ダッシュボードとか大型製品は来年辺り在庫限りで供給停止とかにならないか心配だわー
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:19:54.66 ID:U+bRAQ2v0
ハチクロを買うような層が流れてくれて養分になってくれればそれでいい
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:42:44.76 ID:Y2F5eYLs0
>>465
なんと恐ろしい計画が水面下で・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 02:59:57.23 ID:OXeP0dTC0
>>465
無くなったらイギリス当たりで互換品が大量につくられるよ
あっちではまだまだ好きな人が現役でがっつり走ってry
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 05:20:53.93 ID:uX2jHYU+0
http://i.imgur.com/sjmtwWC.jpg
リアフェンダーの所からはみ出して見えるプラっぽいのは何なの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 06:19:07.19 ID:utsI5H3VO
笑ったカエル顔にしないとNAユーザーは取り込めんよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 07:37:02.45 ID:evr0Obu10
これで心置きなく三代目は駄目だったと言える
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 07:45:19.37 ID:XKLib2Cb0
かわいらしさ無くなっちゃったな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 07:47:23.45 ID:GqGbCox70
緑色ならリアがガチャピンもどきで可愛いんじゃね?w
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 08:11:09.28 ID:j/VVb81ri
ひ孫か〜
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 08:56:57.59 ID:evr0Obu10
ND開発者の話
http://jp.autoblog.com/2014/09/04/mazda-roadster-type-nd-unveiled/

NAのどこが偉大なのでしょうか?

「運転して楽しい。どこが良いからなのか、どこが優れているのか、それは実はよく分からないんだけど(笑)、乗ってみるとなんか楽しい。
NDの方が間違いなく良いクルマに仕上がっている自負はあるんです。でも、どっちが好きか、どっちが楽しいかと問われたら、ひょっとしたらNAって答えちゃうかも知れない(笑)。
まあ、思い入れとかもあるんでしょうけどね」


>>乗ってみるとなんか楽しい。
分かるw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:18:18.98 ID:Q8X3qxHw0
>>470
NA乗りだけどND買うよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:39:58.80 ID:DMF9XE1m0
昨日からNDの公開画像見る度に言い様の無い吐き気に襲われた
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:44:06.34 ID:tCEHQUs00
>>472
大して速くないのに性格の悪そうな顔にされても困るな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:45:49.80 ID:lN5VYf2Y0
>>469
たぶん保安基準対策。
NAもホイール変えるとここのはみ出しでNG食らう。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 09:54:55.65 ID:2QRiQyOH0
昨日、NDの実車を観た時はNBに似てるなと思ったけど、
475の画像だとこの角度からみるとNAのサイドラインが残ってるね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:09:48.45 ID:Q8X3qxHw0
>>478
スポーツカーは速くなければならないとか
古い考え方をお持ちの方ですか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:11:02.27 ID:Q8X3qxHw0
>>480
>>475のどの画像よ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:12:07.79 ID:i8Ue13H80
新車から乗ってたNAを、先月事故で潰しちまった
>>475みたいなのを読むとNAが無くなった現実を思い出して「ぐぅわぁぁぁぁぁぁ〜」と叫びたくなる
もう一度NAを探すかND発売を待つか、悩ましいよ…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:25:19.74 ID:tCEHQUs00
>>481
ロードスターは愛嬌のあるカワイイ顔にして欲しいという考えをお持ちの方です。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:34:09.81 ID:XKLib2Cb0
NDはレンタカーで一回乗ってみるだけでいいわ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:36:39.79 ID:4Gr8JC1P0
口先でどう言おうと、サイドウィンカー変えたことで
継承なんてものを軽視してるのがアリアリ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:37:54.70 ID:Q8X3qxHw0
>>483
考えようによってはあなたにとってそのことが
いいチャンスかもしれないよ。
NAを買い直したところで前のNAとは別物だし
代わりにはならないと思う。
別れた彼女によく似てる女性と付き合っても
彼女との楽しかった日々は戻ってこないのと同じでね。
新しいパートナー(ND)と暮らすのがいいと思うな。
おれならそうするよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:40:01.93 ID:Q8X3qxHw0
>>486
開発者の言葉、聞いてないのかな。
守るために変えるって言ってたでしょ。
確かに継承は大事なことだと思うが
継承が呪縛になる前に変化を選んだってこと。
おれはその決断をした開発陣には心から拍手を送りたいね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:40:37.05 ID:walheQB10
なんだこのキチガイ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:41:44.59 ID:ZIcz+nxti
ND300万くらいって考えたら、手元の元気なNA残しといて
軽セブン買い足すのもアリかなって思えてきた。

んな金ないけど。

運転楽しいのは良いんだが助手席乗ってる方はつまらんみたいで、
最近嫁がドライブに付き合ってくない。

昔は助手席で握り飯を持っててくれたんだが…。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:44:23.14 ID:Q8X3qxHw0
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:46:06.68 ID:jMnoeN910
ロードスターの助手席は地獄www
助手席乗るならクラウンの方がいいに決まってるだろ。
ロードスターは運転手のみが楽しい車。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:47:35.55 ID:o7b6Y01T0
>>490
握るのが飯からサイフにモデルチェンジしたんじゃね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:50:35.09 ID:oPzYLG2p0
どうせNCっぽいぼったりしたヤツだろーと思ってビート買うべかなあと思ってたけど
思ったよりスマートなのが出てきたから若干悩んでる
置く場所はあるからNAと一緒に並べるかな…実際いい加減そこかしこで故障っぽい症状出てるし
あと税金高いっす
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 11:17:55.02 ID:Wx+E7iH30
>>475
> ATは、スカイアクティブとは言っていないんです。ロードスターはエンジン縦置きのFRですから、当然FF車用のSKYACTIV-DRIVEは使えません。

このATに対するやる気の無さもロドっぽいw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 13:29:20.20 ID:tCPkxn900
横から見たら何か寸詰まりのおデブちゃんに見える・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 14:03:30.14 ID:O/P8aR5e0
なんやらまた燃費税という旧車イジメの増税が検討されてるようですが…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 15:07:43.47 ID:i8Ue13H80
>>487
ありがとう
言われてみればその通りかもしれない
前向きにND検討するよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 15:27:15.18 ID:2HwSijRp0
ちょ、クルマ関係からボリ過ぎだろ〜

入手時には、自動車所得税・消費税
維持するには、自動車重量税・自動車税(重課)・消費税
燃油には、揮発油税・軽油引取税・消費税

ゴッチャゴチャ過ぎるわ、シンプル且つ合理的に整理整頓すべき
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 15:48:41.91 ID:HEC6LdMs0
安倍:次はスマホとレーサーチャリに税金かけちゃおぅかな(はぁと)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 16:00:36.30 ID:FA2O85uS0
僕の肛門も課税されそうです
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 17:11:47.89 ID:rTfOaP3v0
>>500
世田谷区は自転車税を検討してるらしい
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 17:14:46.51 ID:34ZpC7af0
上げ放題ヨロレイヒー
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 17:52:35.71 ID:3B/bnRuX0
NCほんのちょっとサイズダウンするだけで良かったのになあ
http://www.hirano-tire.co.jp/auto/nc03bRr.jpg
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 19:47:49.32 ID:KHD6S8l40
>>487
NAを3台乗り継いでるオレをディすってると聞いて
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 21:04:33.33 ID:2QRiQyOH0
>>504
ボディラインが致命的だから無理
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 21:13:28.45 ID:jcd3C5D60
NDが欲しい・・でも高くて買えない そうだディスっとけ。
を無意識
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:16:12.01 ID:R5uYaHO50
>>507
価格が発表されていないのに、馬鹿言ってんじゃねーよ。
てか、真正馬鹿だからしかたねーか。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 00:45:45.35 ID:R0XzMsTH0
>>508
アホの癖に言ってんじゃねぇよww
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:36:50.47 ID:lQdpnwSw0
>>495
オーナーさんには悪いけど、NAのATなんて酷いもんだったよな。
ちょっとした拷問
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 08:52:36.44 ID:Rh+rIPyV0
ATも渋滞や疲れている時なんかは悪くないがな
ちなみにバルブタイミングや4速ATなんで80kmあたりまでならMTよりトルク
があるしMTよりも速く走れる部分がある
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:05:45.17 ID:XL394ML+0
これをベースにアルファも作るんだよね?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:09:09.20 ID:toSrUtQO0
ベータもガンマも作るよ!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 09:22:56.92 ID:Y3I4uLoDO
>>510
それはNA6CEの話だね
一時AT/MTの二台体制だったけどNA8Cは普通のATだったよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:13:07.39 ID:XXh7M2cI0
NDが発表されて、急にNAが愛おしくなったので洗車したいけど明日雨なのかあ
この気持ちどうしよう〜
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:33:02.27 ID:IYf0Tnrp0
どうせS耐のST5クラスでフィットにコテンパンにやられるんだろうな…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:35:01.77 ID:6f22ssRh0
>>515
おれは昨日洗車して今日10ねんぶりに
DHT外そうと思ってトライしたけど
重すぎて一人では無理だった。
つべに一人で外す方法がアップされてたけど
まったく持ち上がらなかったわ orz
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 10:36:10.83 ID:Y3I4uLoDO
サザエさんのタマ方式だっけ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:15:01.88 ID:0ObNrWHc0
13年ぶりにNA買い直しました
前は一人でDHT着脱できたけど、もう無理かな・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:26:41.83 ID:0ObNrWHc0
プチ殺しちゃったの
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 11:27:20.06 ID:0ObNrWHc0
誤爆w
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 12:23:35.83 ID:KJuw08hN0
痛風しといた
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:10:12.16 ID:PNuAl/Ke0
http://i.imgur.com/zNXCfyf.jpg

これだったら買い換えてたわ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 15:34:18.79 ID:DMO4aLiN0
>>523
ライト点けたときがカッコ悪いじゃん
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:31:08.94 ID:7dS3IJzi0
ND買い増しするの俺だけじゃないよな?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 19:49:33.44 ID:+gHi1Fkh0
>>525
おれもだよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:05:14.49 ID:TeOtv5380
NCは100m後方からでも、
「マツダのロードスターが居るな」
と分かるけどNDは明らかに違う。
あの異形を受け入れるには俺もう頭が固くなりすぎた。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:14:58.62 ID:+gHi1Fkh0
>>527
残念だね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 20:17:13.74 ID:hu7AqRk3i
汚れた栄光
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:09:49.33 ID:QvGCiLYl0
>>469
オプションでM2のリアフラップみたいなのが出ると良いね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:56:26.27 ID:sLTB5Va/0
NA6だけど、教えてください。
ポジションランプ点けるとアイドルアップするのは正常?
ベースアイドルが低すぎですか?
532517:2014/09/06(土) 22:00:38.50 ID:EYouWxy60
弟がたまたま家に来たのでDHTはずして
10年ぶりにオープンで走ってきた。
ああ、オープンってこんなに気持ちよかったんだな。
なんで今までDHTつけっぱにしてたんだろう。
ちょっと損した気持ちでいっぱいになった。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:03:10.60 ID:UCXv2shH0
>>531
整備所が手元にないのでアレだけど、電装品とかの負荷が高くなるとアイドル制御してたはず
してないにしてもオルタの負荷で回転数が落ちると850rpmに保つようにCSVバルブで制御します
負荷で若干の回転数のばらつきは出ますが、ばらつきが大きい場合は、まずアイドルアジャスト
やり方はggれ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:08:36.35 ID:UCXv2shH0
あ、ISCV
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:15:33.54 ID:HwvJtLLo0
>>531
正常かどうかはわからないけと、自分のNA6も同じだよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:41:36.18 ID:sLTB5Va/0
>>533
>>535

回答ありがとうございます。
車検で排ガス漏れ塞いだとか昨年オルタを○ハに変えたとかで何か悪いのか判断つかなかったので助かりました。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:59:20.15 ID:R0XzMsTH0
>>523
リトラクタだよなw
やっぱり
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:32:48.96 ID:kZk2PSIf0
>>523
フェラーリみたいに二灯のリトラで
ちょっと幅があったらよかったかな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 23:56:06.03 ID:8f1aAeDa0
ND走ってたw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:17:10.46 ID:JD9QQb/K0
>>523
リトラは偉大だなやっぱり
急に名車の風格

固定式とかポップアップしない方式とか何とか工夫して、いつか21世紀版のリトラとして復活したら素敵
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:20:58.84 ID:GClaH8nK0
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:29:16.53 ID:U6p3y8jb0
すごく小さく見える
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:38:54.57 ID:7wNEY2O90
飾ってあるNDの画像は微妙だったけど、
走ってる画像はすごくかっこいいね。

すごく欲しいけど懐事情が許さないし、
NAを可愛がり続けるよ。

今の時代にリトラは邪道だと思うな。
かっこいいけど。

時代背景あってこそのデザインだし、機能美ではないハリボテリトラって、感じがする。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:59:20.29 ID:0OwK24dM0
>>541
一枚目
歌うたってるの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 07:46:02.53 ID:dxT51HYT0
>>540
リトラクタブルの意味わかってる?
固定式やポップアップしない方式はリトラクタブルとは呼ばないだろw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 08:33:02.60 ID:JD9QQb/K0
いちいちバカだろお前
リトラの見た目のこと言ってんだよ
文句しか言えねえのかよクズが
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 08:41:09.32 ID:dxT51HYT0
>>546
馬鹿はおまえだろ。
見た目ってなんだよ。
リトラあげたときみたいにライトつけろってか?

馬鹿はどうしようもねえなwwww
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 08:58:38.19 ID:zezLBTVQ0
>>541
走ってるとかっこいいな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 09:03:42.59 ID:HrHby6EC0
まぁ、リトラはそもそもあげた時の形状が
ダメよって話だからなぁ・・・

収めた状態のリトラの形状なら問題ないし
今どきの技術なら、あのウインカー部分
で十分な配光できそうだし。
収めた状態リトラ風・・・ならできんじゃね?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 09:07:09.27 ID:JmTQrwCg0
走ってる写真だけど丸っこくて小太り気味というかスマートさがない気がするのは何故だろう。
初公開時はスマートだと思ったんだけどライティングの加減だったのかな?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 09:10:17.46 ID:dxT51HYT0
>>549
いやだから収めた状態のところに
ヘッドライトをビルトインしたら
それは普通のヘッドライトであって
リトラ風でもなんでもないでしょ。
それを言ってんだけど理解できないかなあw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 09:19:44.49 ID:JmTQrwCg0
ID:dxT51HYT0 の言いたいことはよくわかる。

>>540 といい >>549 といい、言葉足らずなのか素でリトラとは何かを理解してないのかしらないけど
なんとももどかしいものをかんじるわなw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 09:30:37.81 ID:JmTQrwCg0
>>540 の人や >>549 の人は下記リンク先のようなヘッドライトを想定してるのかもしれんけど
もしそうなら ID:dxT51HYT0 が言うように リトラ風でもないんでもないんだよね。
これは普通のヘッドライトだわ。
これが 「リトラ風」 だと思ってるんなら 「リトラクタブルヘッドライト」 というものの
定義を全く理解してない・誤解してるんじゃないかな

http://www.auto-acp2.com/pm_garagevary/img/na/e.jpg
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 09:45:48.01 ID:JmTQrwCg0
下記のリンク先。画像の状態(半目)で固定させて上下動を完全に殺した状態というなら「リトラ風」だね。
ボンネットの一部が上昇してライトが下から出てきてますよ〜 という部分がリトラ風味。
これなら「リトラ風」と言っていいんじゃないかな。

http://www.auto-style.jp/item_img/KGW40211850001.jpg
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 10:00:15.50 ID:HrHby6EC0
>>552
それは、リトラクタブルの機構だろう?
リトラクタブル機構を採用した初代のデザイン

で、リトラクタブル機構を採用せず、初代の
リトラクタブル機構を採用したような 「それっぽい」
「それ風の」デザインって話のことだろうに・・・

そもそも、ポップアップしたらそれはリトラクタブルであって
それっぽいデザインでもなんでもないだろうさ。 
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 10:59:48.04 ID:YZn9eYrR0
笑ってるんだけど目は笑ってないヒト
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/09/bb1cec2a34fd2de188a99c3d830ec03e.jpg
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 11:23:27.32 ID:7sfYS/hH0
>>556
確かにLEDがほうれい線みたいになっとる。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 11:28:13.23 ID:YZn9eYrR0
>>550
NANBに比べると車体の角が絞られてるから、
クォータービューだとオーバーハングが短く見えてズングリして見えるかもな。

NAはこういうことしてるシナ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/55/612315dff6ee9d3bfb072627655b6229.jpg

それにこのリアは本来こういうデザインだったんじゃナカロウか?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dd/e4cc57e7cb302332785feab7f2a17eab.jpg
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 11:37:12.17 ID:7wNEY2O90
リトラって国内の法規制でダメになったんだっけ?

自主規制と海外で販売する時の対応で….ってのをどっかで見たことある気がするんだけど?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 11:43:09.45 ID:885q3iJUi
つまりPAネロが好きってことでいいか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 13:44:35.22 ID:u+ugq66r0
NDロードスターくんかわいくない
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 14:10:41.48 ID:OY3Do3Mi0
>>558
非常に良い考察
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 14:27:07.07 ID:X02ojlXE0
>>558
リアのこれはもしこのまま発売されて買ってしまった暁にはやりたいと思ってしまった
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 15:44:46.57 ID:YZn9eYrR0
アルファ版はトランクリッドのすぐ下に横長のナンバープレートが付いて
今黒く塗った所を別パーツの黒い樹脂にしてゴッソリえぐって
ディフューザー形状にして出して来そうな気がしないでもないなw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 17:03:26.42 ID:ak8VasuL0
>>556
なんかNCのがロードスター味をまだ出してるな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 18:54:42.27 ID:JXS2gd/z0
ND
全長は歴代最短の3915mm
全幅はNC+10mm
全高はNA/NBと同じ1235mm
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 23:13:36.75 ID:/haOXTIX0
NCってとんでもなくデカいイメージがあったんだけど
今回サイズの数値見てみたらそれほど大きい訳じゃなくてびっくり

NDがずっとコンパクトになるってことで期待してたら
NCでいちばん大きく感じてた幅がほとんどかわらなくてがっかり

で、ND、全長が10cm近く短くはなるけど
NCにしたって4mな訳だし、それであの広々した室内とトランクなら、って
個人的にNCが再評価になってる
NDが10cm短くなっても、フロントミッドで室内かトランクが狭くなってるなら
マジでNCアリかも、ってね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 23:14:25.69 ID:P7kaLNZ60
NDは歴代のロードスターの中で最もコンパクトなボディサイズといわれるけど
最もコンパクトなボディサイズ=体積なのはNBじゃないの?
なんでNDは歴代のロードスターの中で最もコンパクトなボディサイズといわれているの?

 NA 全長3970 全幅1675 全高1235
 NB 全長3955 全幅1680 全高1235
 NC 全長3995 全幅1720 全高1245
 ND 全長3915 全幅1730 全高1235
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 23:45:35.68 ID:coWpH/kF0
棺桶でも作るのか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 00:04:41.77 ID:3Y3z5DHb0
>>569は棺桶に乗ってるのか
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 00:24:06.12 ID:xYu+MKns0
パンチラじゃねえんだから
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 00:43:53.29 ID:HyNn/DR80
>>568
それは、正式なサイズが発表される前の希望的な数字が
独り歩きしたデマ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 02:01:24.77 ID:tFSGpugE0
元ネタはコレだろうから、
http://blog-imgs-35.fc2.com/e/t/h/ethicallifehack/20120930100824966.jpg
http://blog-imgs-35.fc2.com/e/t/h/ethicallifehack/20120930100824f9e.jpg

アチラさんはコレに近い形で出てくるんだろうな。
似ないように外観をデチューンさせられたんだろう。

外国メーカーとタイアップした場合
日本版の概観がワリを食ってダサくなるのはいつものパターン。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 02:58:54.54 ID:3+B8V/sw0
うっとりするわ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 07:40:03.17 ID:3Qc38XG80
今さらなんだけど幌のクリーナーでおすすめありますか?
久しぶりにHTから幌にしたんだけどなんか汚れが目立つので奇麗にしたい。
それと幌が縮んでて閉めにくい
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 08:30:46.96 ID:V01IP2al0
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 08:55:23.59 ID:OE1k68jO0
カエルを思わせるデザインだな
そんなとこNAと似せなくていいのに
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 09:28:35.78 ID:tFSGpugE0
目とかテールランプとかサイドの無意味なプレスラインとか気持ち悪いんだけど、
全部、“違える” ためだけに余分にやらされてる事だろうな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 10:06:59.40 ID:VFDoc3j1O
初代のデザインが優秀だと後生が苦労するんだよね
新しいポルシェなんか先祖返りしすぎちゃって
前から走ってくるとビートルだもんな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 10:35:07.53 ID:71p2nOVN0
>>575
木工用ボンド塗りたくって乾いたら剥がす
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 12:51:57.74 ID:VFDoc3j1O
レコードかよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 13:40:06.50 ID:AFTQV7jB0
汚れてからの対処より防汚が肝心とりえずハーフカバー
頻繁に開け閉めしないってなら幌向けの防水剤もある
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 13:56:17.87 ID:E7h6VqSm0
>>580
布幌には向かないけど、ビニール幌で乾燥時間ちゃんと取ってやると楽しいらしい
でも縫い目は避けたほうが無難じゃないかと思うけど
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 14:47:01.20 ID:ZLzci14X0
ボンドパック剥がす時の謎の楽しさと気持ちよさ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 16:19:40.69 ID:moW2orJy0
木工用ボンドは水溶性だから乾く前に雨に降られたら全部溶けてボディにかぶるぞ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 16:20:26.42 ID:lj86vsHh0
ついでに自分の頭にもやってみるか
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 16:22:19.03 ID:zeqD0bKfO
また髪の話してる…(AA略)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 18:19:37.88 ID:mPa4g6PG0
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0::::::彡⌒ミ:::',   みんなハゲて〜!!!
       =  {o:::::::::(;´Д`):::}
         '::禿菌:つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 18:22:17.70 ID:C735vyGd0
     \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断わりだああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . 彡⌒ミ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 19:08:17.94 ID:/eY74kLJ0
  ┏┳┳┓.  はい        ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃  ハゲの話は  ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで   ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏彡⌒ ミ┓┃┃      ┃
┃ ハゲ   ┣┫´・ω・`┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 19:52:26.96 ID:DuU3YekK0
このハゲネタの乗りの良さ
車種板随一
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 20:41:32.53 ID:+D4oILVy0
>>575
クリーナーも必要だが、ほろの凹凸に細かい汚れが詰まってるわけだから、ブラシに
も気を使ったほうがいいと思う。
http://www.towasan.co.jp/bus/drops_magaru_marugoto.html
これに似たのを使ってるけど、毛先が枝分かれしてるからあまりゴシゴシ擦らなくても
早く汚れが落ちる気がする。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 22:04:06.71 ID:3VIpqOhg0
>>592
で、このブラシは毛はがけてハゲにはならないのですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 22:33:57.18 ID:+D4oILVy0
>>593
自毛じゃないんだから取り換えればいいから・・・。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 09:13:28.98 ID:LhvsXm/A0
落ちた汚れがハケについたらハゲになるのでは・・・。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 10:37:24.94 ID:0IcSU6tf0
>>593
>毛はがけてハゲ
おちつけ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 15:22:05.05 ID:WvUhQRQt0
ガラスウィンドウ幌に交換したいんだけど、どこがおすすめですか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 16:30:32.77 ID:jEnCSMcJ0
>>597
どこがオススメって、どういうこと?
どこの製品がオススメかってこと?
それとも、どこのショップで施工してもらうのがオススメかってこと?
それとも両方?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 20:00:32.22 ID:DY0Sjyoh0
>>597
メーカーはどこであれ熱線無しをお勧めする。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 20:16:00.72 ID:+MP5v+or0
>599
理由は?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 20:19:47.53 ID:DY0Sjyoh0
>>600
熱線が邪魔だから。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 20:25:24.23 ID:+MP5v+or0
>601
視界的にって事だよね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 20:27:57.43 ID:DY0Sjyoh0
>>602
そう。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 20:38:21.15 ID:3fyELuUK0
泌尿器科医的にはあってもいいんですけどね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 22:02:00.79 ID:iKfjZkIq0
>>598
両方です
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 11:35:38.40 ID:aEHgH7FQ0
>>605
だったら、住んでる地域くらい書かないとアドバイスもらえないと思うよ。
いくらオススメのショップでも、何千キロも離れたとこに持っていけないでしょ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 16:05:08.23 ID:xejmxnd20
関西です。
でも東京くらいまでの距離だったら問題ないです。
いちばんはちゃんとした製品でちゃんと仕上げてくれるところです。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 17:55:38.59 ID:Dx2gReyN0
ロビンス幌でいいんじゃない?
静岡か群馬で出来るらしいし。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 23:11:05.13 ID:w7qSeZWf0
幌はこだわりないなら純正にしておけ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 23:26:41.34 ID:WNKQ2eZZ0
○ハの奴も駄目なん?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 23:34:50.73 ID:93CH0ZvQ0
おまえらもまだまだだな。真の情強は関東某所の幌屋さんへ行く
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 23:41:02.87 ID:6XP1zbIb0
あああそこか
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 23:44:49.41 ID:BdwldmhR0
オムツカバー誰が買うの?http://weblog7641-2nd.club-na.jp/?eid=1125
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 00:44:25.06 ID:L6G+xroJ0
マルハクロスは前端の折り返し部分の接着が剥がれてガラスに干渉したので自分で接着し直した。
あと、生地が厚くて屋根開けたときにウエストラインから飛び出すのが地味にカッコ悪い。
純正クロスはちゃんと収まるの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 00:51:57.03 ID:H603YT7HI
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 00:55:21.01 ID:r3aBWyRi0
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 01:01:17.87 ID:i7KbdNKV0
愛人の指がエロエロなスワロの社長
https://www.facebook.com/yutaka.saito.club.na.jp?fref=ts
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 09:33:00.02 ID:H603YT7HI
愛人文化創生ですな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 14:42:32.67 ID:2C/WRKo80
九州の暴力団ったら
老人会とか同人会とかじゃないのか
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 18:57:59.85 ID:DSmlhuSz0
関西ならタッックインさん、インテグラル神戸さんが有名だが
デリボーグさんがコスト面でも腕でも最強かもね。

幌はハーツブランド、シエラブランドでだしているところ以外は問題ないレベル。
ハーツは切りかき穴が雑で雨漏りが怖い、シエラはスクリーンの接着面がゴワゴワしている
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 02:06:50.94 ID:jUb+7zYQ0
デリボーグって何だよってググったら関東人には関係無い人の様だな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 08:20:37.59 ID:pW/d4tIUi
NAのリアスクリーンが茶色くなってばっちいので、自分でポリカ製のスクリーンに張り替えようと思っていて質問なのですが

ブレースバー付きのNA8の場合、スクリーンが張りのあるポリカだとNA開けしたとき、それをブレースバーの下に収納することはできますか?
それと、NA幌はリアスクリーンのパーツだけ取り外すことはできますか?

よろしくお願いします。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 09:03:23.42 ID:3N2kpAvk0
売ってる人に聞いてください
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 10:36:35.57 ID:xgOVglYc0
1600と1800のタワーバーは同じものですかな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 13:54:28.37 ID:eMS1QPzbO
違いはありますん
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 14:07:45.43 ID:HK6ZxUHei
>>622

ヤフオクで売ってたやつ一時的に使ってたけど….

>ブレースバー付きのNA8の場合、スクリーンが張りのあるポリカだとNA開けしたとき、それをブレースバーの下に収納することはできますか?

→できるよ。
けどスクリーンを少し曲げてバーの下に押し込まなきゃ行けないから、
頻繁にやってるとスクリーン折れ曲がって消えない白い跡が出来たりするし、
助手席倒してたりすると干渉して面倒。

ちなみにバーの上に立てかけておいても多少速度出したら風か振動かでベコンっつって下に押し込まれる。

何にせよ一時的な急しのぎにしかならんよ。

>それと、NA幌はリアスクリーンのパーツだけ取り外すことはできますか?

→スクリーンだけなら切り取らなきゃ無理。

NA開けした時に倒れる部分なら取り外して交換可。
まだ取り扱いありゃデラで3万くらいだったとおもう。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 18:41:14.37 ID:SBdCdZen0
>>622
ブレースバーの件もスクリーン取り外しも可能。
だけど、ちょっとした延命措置くらいで考えた方がいいよ。
オレのは約一年でジッパーそのものとその周辺がダメになり、運よくイタズラで幌を切られたので保険を使って新品幌(クロス)に張り替えた。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 19:02:20.49 ID:3N2kpAvk0
保険使うような事態になった事のどこが運良くなんだってんだ
と、思った。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 19:21:27.74 ID:FbEJ2ssc0
人間万事塞翁が馬ってことさ
世の中きれいごとばかりでは生きていけないよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 19:46:11.16 ID:B1+50qDq0
>>622
デラで新品に交換すれば?
それかNB幌流用安く済むよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 20:33:33.39 ID:pW/d4tIUi
>>622ですが、みなさんアドバイスありがとうございました。
スクリーンをブレースバーの下に格納できる聞いて安心しました。ただしムリかけないように気をつけます。
リアスクリーン部も取り外せるようでよかったです…

新品のクロス幌憧れます。
しかし、現状だとリアスクリーンだけが残念な状態で幌自体は縮みもないし勿体無いので、あと2年は頑張ってもらう予定です。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 22:08:18.50 ID:/GUt+ujE0
社外オーディオ取付キットのKK-T18DとNKK-T18Dってどう違うのだ
わからん
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 00:33:10.48 ID:HK8CB2BT0
>>632
メーカーのHPだとNKKだからなんかの間違いなんじゃね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 11:59:26.49 ID:nXlgt31d0
>>629
人馬一体かな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 13:13:58.67 ID:a62z9uUZO
馬耳東風
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 15:05:27.53 ID:h9wxbQVi0
美味馬糞
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 19:15:32.93 ID:VZVFH8Bd0
焼肉定食
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 19:31:26.28 ID:XWUdfwAn0
不協和音
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 19:40:33.74 ID:gc/sKt5r0
薄毛抜毛
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 20:20:53.32 ID:teVINXYX0
動脈硬化
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 22:19:06.54 ID:QYicMrxo0
腹上腹下
極楽昇天
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 22:41:46.23 ID:PqnVfY970
このクルマ乗ってるとお子様からの熱い視線を感じる
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 22:56:16.70 ID:fdN/IdwP0
事案発生
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 23:42:20.19 ID:s19QP41L0
短小包茎
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 00:16:14.28 ID:xBzXtXRE0
安全運転
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 00:41:26.21 ID:SuRVzrnI0
失禁脱糞
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 01:05:29.72 ID:AISuPOLP0
熟年離婚
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 03:43:56.14 ID:9sxYWSfB0
一生独身
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 07:23:19.24 ID:ey0qPEdA0
頭髪偽装
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 07:54:02.73 ID:KhcuFsIi0
松田地獄
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 08:24:36.54 ID:T3fgLGD00
保険詐欺
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 10:54:30.99 ID:eZb007EK0
>>642
お日様からの熱い光線もな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 11:00:28.52 ID:EbOmEpfd0
機関故障
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 11:01:33.31 ID:eLIYT8X50
経年劣化
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 11:28:13.23 ID:4bLkBdOs0
喜怒哀楽
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 12:01:54.68 ID:msBBJvlW0
我社倒産
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 12:03:41.28 ID:UCl6GBIi0
挿入即出
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 12:10:34.41 ID:n9e4HRuG0
暴飲暴食
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 12:13:46.65 ID:muAXkltA0
製造廃止
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 12:14:09.19 ID:1G5v37fg0
勃起不全
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 12:28:14.51 ID:7BCpKDGM0
歯槽膿漏
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 12:31:45.80 ID:WXKyXvkz0
M字開脚
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 12:49:41.30 ID:N2LqX88E0
インリン
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 13:02:07.15 ID:UCl6GBIi0
直出直帰
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 13:21:24.87 ID:Zb34Wafx0
毛根終了
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 13:51:51.12 ID:1CHuy6Sw0
床屋困惑
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 13:56:29.09 ID:w5LklyD60
少働同儲
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 14:13:29.12 ID:WXKyXvkz0
早期退職
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 15:03:13.54 ID:SuRVzrnI0
野糞日和
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 15:24:33.23 ID:bfzB5WOd0
四面楚歌
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 15:38:01.90 ID:n9e4HRuG0
開屋根車
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 15:41:21.54 ID:4bLkBdOs0
何時迄続
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 16:22:26.25 ID:VdA2uK45O
未来永劫
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 16:34:21.07 ID:msBBJvlW0
汝欲停止?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 18:24:59.89 ID:If+BhxbJ0
また髪の話してる?彡
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 19:32:34.69 ID:7BCpKDGM0
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 19:40:56.75 ID:bfzB5WOd0
現実頭皮
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 19:43:02.40 ID:IVdnHvF20
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 22:49:32.28 ID:DPwDP+mf0
年齢四十
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 00:58:53.54 ID:+kR+fljN0
>>678
百均有能
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 07:18:16.53 ID:4NEf/HAz0
髪乃話止
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 08:30:35.01 ID:h1k8PAWz0
禿頭有理
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 09:26:23.64 ID:KMY1R62C0
四書五経
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 09:32:13.62 ID:jqyioZ7w0
三社購買
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 09:34:10.60 ID:KMY1R62C0
二社択一
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 09:55:03.44 ID:JDMkEu6r0
まだやってんのか恥ずかしい
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 10:08:02.23 ID:YY+NiUdL0
未行恥思
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 12:40:29.78 ID:eR+oFiAe0
震度五弱
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 12:49:51.99 ID:YY+NiUdL0
>>688
俺大爆笑
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 13:02:57.55 ID:qZtKIYGO0
食器落下
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 13:06:14.05 ID:4lwMK2m10
自身原因
頭髪抜落
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 13:32:29.60 ID:f5Lfamxy0
釈由美子
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 14:35:40.53 ID:PB4uaFgG0
野 田 内 閣
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 14:40:41.32 ID:TTWz5Zh00
新型買替
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 15:05:47.71 ID:xshp4PX90
新型売春 に見えた
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 15:08:01.43 ID:xshp4PX90
新型買春 だわ。目も悪くなって入力間違えて俺も歳かな・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 15:13:08.14 ID:qZtKIYGO0
年齢相応
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 15:21:32.27 ID:G0ZWO7F/O
>>690
群馬県乙
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 15:33:05.94 ID:TTWz5Zh00
年寄冷水
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 16:01:34.29 ID:NagktB6q0
>>696
遠近両用
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 16:08:34.75 ID:BQ4VNDjc0
ところでOILエレメントとOILの交換しなきゃと思ってんだけど
エレメント交換はヤッパり右前タイヤ脇から手突っ込むべき?

コロ助チェンジャーでDIY上抜き交換ばかりじゃダメだよなぁ(^^;
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 18:21:02.09 ID:K0jJj0tH0
デラはリフトアップして右前タイヤ外してやってるね
俺は手さしやってサージタンク脇から手を突っ込む
ベリーショートのラチェットがあると便利
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 20:48:26.26 ID:2Ym8T5O30
軽井沢Mt2014のレポおせーな
事務局
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 22:39:38.75 ID:q3JAJsY60
尖閣諸島
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 22:47:49.79 ID:h1k8PAWz0
我家繁栄貴家崩壊
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 22:57:20.01 ID:mJBvxJvg0
盆熱斗無
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 23:03:35.83 ID:8J26YXqz0
引張車輪
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 23:06:55.03 ID:8UkEGEOf0
プラグ&コード交換は
自分で工具買ってやるのと
ディーラーに頼むのはどれくらいお得?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 23:34:19.34 ID:Swrr5urh0
プラグ変えるための工具は1000円ですよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 23:35:49.16 ID:x8IELYF/0
>>708
お得も何も、そんなの金出して頼むやつがいるのか?
プラグレンチも車載工具に入ってるし
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 23:44:16.07 ID:Oue/kUrh0
>>710
だよね。しかもディーラーは部品定価プラス工賃。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 01:56:19.41 ID:u9qJmU7t0
プラグ交換をディーラーに頼むか悩むレベルだと
たいして知識ないだろうから 素直にディーラー任せとけ

知識ないのに素人が弄ると 溝潰したり アホみたいに締め付けて取り返しつかなくなる
コードは猿でもかえられる
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 02:27:23.57 ID:VKWzwXUs0
車載工具にプラグレンチかソケット入ってたっけ?
もう何年もトラブルフリーやから何が入ってるのか忘れたわ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 06:04:01.57 ID:KE/odnlt0
NA1.5だが新車購入時に付いてきた純正車載工具は
パンタグラフジャッキ・そのハンドル・L型ボックスレンチの三点だよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 07:04:52.72 ID:amAX1rzr0
プラグレンチはNA8sr.1までしか付いてないよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 07:29:29.71 ID:PkBtiAmP0
>>702
肘の関節が3つくらいないと難しくね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 10:15:41.83 ID:xVR6csaM0
>>716
おれも>>702氏の方法だ。しっかり前腕をこするけど可能。
冷えてるときだね。21年間ずーっと。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 10:58:14.39 ID:kT/f3+EtO
あとエレメントの下の空間にはエンジンブロックに添うように
要らないウエスを詰め込んでおくとお漏らしで汚さないよ
外れた瞬間に汚さないようにエレメントが外れそうになったら口が上に向く方向に軽く力を入れながら回す
さてD2にバルボリン白ボトルとエレメント買いに行くか…
719701:2014/09/17(水) 12:28:44.62 ID:TqWUVc/H0
>>702 ありがとうございます
えーっと、サージタンクと右ホイールハウスとタワーバー付根とリトラのあれとかの間から手を差し込むのね

ボンネット開けずに思いついたけど、ラジエターとエンジンの隙間方向から
スロットル前の黒いプラパイプ外して腕突っ込むってのは有りでしょうか?
週末晴れたら試してみます

>>716
>>717,718
ありがとー、自分なりに頑張ってみます
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 14:05:59.84 ID:sfde1DYs0
オイルクーラー設置に伴ってフィルターを移設したオレに死角は無かった
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:58:26.88 ID:pEKs4BcP0
NDスレに比べて、ここは玄人が多いせいか、マッタリと和やかだねぇ、、、和むわー
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 22:05:10.59 ID:LO6deXdv0
まぁゆっくりして行ってくれ
http://file.doujin.dou-jin.com/mokubaset001.jpg
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 05:25:03.40 ID:Hidl3lyh0
久しぶりにオープンで深ドラしてきたけど舐めてた
半袖Tシャツ一枚だから寒くてヒーター必要だったわ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 05:48:10.92 ID:FGXjTMgB0
もうそろそろ腹巻必須な俺
おまいらには毛糸の帽子を
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 06:36:01.95 ID:wIwfEf3Z0
>>723
深夜はもう気温一桁まで下がるようになってきた。
もう日中しかオープンにする気がしない。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 08:13:27.79 ID:WnzqyRF0i
0度まではオープン最高。
まさにスキー、スノボやってる時のような楽しさが蘇る。

さすがに0度下回るとキツイ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:34:19.34 ID:JY1uhXsH0
5度以下だと、ビニール幌の開閉は寿命縮めるで〜
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:59:54.27 ID:tpgm1QlC0
布幌だって下地に樹脂製の防水層があるから
5℃以下での開閉時には、気付いて無いだけで結構負担になってるんじゃないかなぁ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 14:22:34.54 ID:INEtUMFU0
ビニールスクリーンの曇りをとるケミカル製品のおすすめ教えてください
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 15:56:31.18 ID:tpgm1QlC0
ピ○ール持ってたら表も裏も小さな範囲でお試ししてみたら
プラ用コンパウンドの細め〜極細でも持ってたら〜同上〜
ワ○ーズとかオー○グリムとか3○とかじゃないととか考えてないで手を動かすのが一番
どーせ、茶色く変色+表面が荒れて乱反射のコンボで視界0なんでしょ、0より良くなりゃ御の字って事で
731708:2014/09/18(木) 16:46:44.03 ID:r16sW+ia0
プラグ&コード交換自分でやりマッスル!

教えて君ですが
プラグとコードのコスパ良いおすすめを教えて下さい。
NA8CVS Sr.1ノーマル 走行9万キロ
下道・高速半々位
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 16:50:09.59 ID:EKc3/nKUO
NGK標準+永井シリコン
コードはもう20万キロ使ってるわ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 16:58:59.28 ID:u7F/0lbu0
コードは良かれと思って抵抗の少ないの選ぶと却って調子悪くなったりする
やっぱり適度に抵抗がある方がいいみたいね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 17:22:37.96 ID:O6xVa/Ng0
トランク内のへこみに丁度いいケース
なんか良いの無いかね?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 17:29:47.50 ID:3I/xiBMq0
何故伏せ字なんだろか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 17:48:53.21 ID:tpgm1QlC0
コードは純正より安価な事が多いNGKのプラグコードっていう奴で充分だと思うな
プラグは安定のNGK、純正相当の普通の奴からRXの間で予算に応じて好きなの選べばOK

予算が許せばNGKのパワーケーブルとか、永井電子のウルトラシリコンとかブルーパワーとかの
低抵抗で長寿命を謳うタイプも良いモノだけど
結局ノイズ対策の抵抗(コード終端とプラグ)が発熱する分でのロスや寿命低下も有るよって
コード部分は長持ちするけど、抵抗が仕込まれてる所はそれなりの寿命になってるし
プラグの番手を上げる方向で試行錯誤したり、プラグの寿命が早めに来たりとかでめんどくさいし
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 18:07:36.56 ID:ENmmJ2JJ0
イリジウムプラグは駄目なん?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 18:46:10.83 ID:3I/xiBMq0
>>737
入れてるけど正直違いが分からない。
原付に入れた時は明らかに始動性が良くなったんだけどね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 19:51:46.05 ID:EKc3/nKUO
>>734
ビールケースはガチ
多分、設計段階でビールケースくらいは運べるように考えたんじゃないかな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 19:55:34.68 ID:RIAAIBHz0
バイクで原因不明のエンストや始動不良を経験してるからイリは一切信用しない
あと2ストでカブらせるとかなりの確率でお亡くなりになる
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 21:15:12.82 ID:vMjmFrs00
マツダスピードのプラグコードまだ売ってんのかね?
売ってたらお勧め
他よりも高いけど。マツダスピードって響きが良いじゃんw
しかもグリーンでかっこいいし
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 22:24:35.91 ID:rk3bK7t/0
ワインケースが入るんだよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 23:12:10.00 ID:CUwjKmtw0
>>741
昨年、ディーラーで在庫を確認してもらったら、無かったよ…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 00:44:22.56 ID:ts1bx2WI0
>>743
情報サンクス
もう作ってないのかなー、1セット買っとけばよかったよ
って、どっかで売ってそうだから探してみるかな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 16:00:19.81 ID:B65DWFzJ0
みんから見てると 気性在庫買い占めてる輩がいるな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 16:39:39.44 ID:djg03+Bs0
マツスピのコード、某フリマで投げ売りしたけど売れなかったよ。
やっぱ消耗品だから中古で安くても売れなかった。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 16:51:05.75 ID:FXlSlvT70
そらそうよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 16:57:46.86 ID:0gpF+Z/LO
無い物ねだりのアイウォンチューだな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 17:10:55.94 ID:yM1g7LWP0
君が欲しいよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 18:09:42.17 ID:B65DWFzJ0
値上がりしてるパーツもが大半だが
値下がりしてるパーツもあるな 意味がわからん
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 05:06:58.04 ID:7itjbbw70
在庫処分
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 05:22:48.51 ID:QmSkqmKc0
共用部品?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 07:32:44.11 ID:X1IRhe2A0
人馬一体
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 08:34:39.75 ID:OwM/KUIt0
お前らが思っているほど面白くないからやめれ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 08:43:13.35 ID:9AkFIgM80
NA乗ってるようなオッサンがどんな顔してこんな餓鬼ノリのコメントしてんだろって思ったけど
良く考えたら今じゃ安い個体を若年層が潰し乗りしちゃうような車種になったんだな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 08:48:15.09 ID:izlTbyaB0
若年層はスポーツカーなんて乗らないだろ
クルマに興味あってもミニバンとかだし
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:07:45.18 ID:SCvqmrtg0
大学の駐車場にセリカロドスタz色々停まってるよ。全部ライトまっ黄色だけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:29:43.21 ID:1bJPpLPY0
>>750
最近の何かの新しい部品に変わったと思われる。
そういうの頼むと外した部品と見た目が違ってて焦ったりする。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:54:02.79 ID:/5XJXOuV0
>>757
黄ばんだライト見ると磨きたくなる
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 10:24:58.38 ID:rpEOB47h0
NAだと、ほぼ黄ばまないもんな

夜間にケツにつかれたり対向したりする可能性の有る他所のクルマが
黄色く変色や表面が半透明に成る程荒れてたりしたら…
しかもハイワッテージな青コーティングバルブとかH4互換中華HIDとか入ったりしたら…
それよりも磨けよ、DIYでピカールでも使えば10円/回と掛からずにピカピカに戻るのに…
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 11:47:57.07 ID:AHiQMi4n0
NAのライトは汎用二灯用だからガラス製でしょう?
黄色く変色するのは樹脂製カバーですからNAには関係ない話では?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 12:04:56.07 ID:rpEOB47h0
「ほぼ」に込めた意図を読み取っていただけないなんて思いもしなかった(´・ω・`)ショボーン
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 12:11:53.51 ID:eJ2C8aTn0
うわ、高度な釣りww
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 12:21:56.58 ID:8ss6VFLo0
>>761
アフターパーツの樹脂製のライトの話でしょ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 12:24:56.56 ID:JdKsvl3v0
麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン宅備読流収艦情事携帯災難問題

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン
福岡薬剤大学OB駐車近代ワゴンクラブス独立イスラムボイコット野球松戸機密出世接待ラーメン

アリババ天安門沖縄不信工場ツアーマナー観光社客初期会長ぱん光速らーめん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 15:03:04.85 ID:qj1HzKEt0
祇園精舎の鐘の声??

諸行無常の響きあり??

沙羅双樹の花の色??

盛者必衰の理をあらわす??

おごれる人も久しからず??

ただ春の世の夢のごとし??

たけき者も遂には滅びぬ??

偏に風の前の塵に同じ??
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 17:06:57.69 ID:dklC3GtPO
>>762
保母無敵
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 08:02:21.88 ID:qPN3GInf0
中部のロドスタミーティング今日だったか
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 21:09:53.18 ID:xXKwUpDg0
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 21:10:46.03 ID:4cilFpzg0
>>768
700台くらい来たってよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 21:31:31.16 ID:xN0TL1Iz0
俺も距離乗らない方だけど12万kmある。6万km台とか少ないな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 21:34:12.50 ID:xXKwUpDg0
>>771
買った時は16000kmくらいだったですよ
買って5年で約50000km走った
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 21:44:11.01 ID:R+WPIxmx0
5年前で1.6万キロの車なら高かったろうね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 21:48:31.58 ID:xXKwUpDg0
>>773
支払総額が約80万だった
NAにしちゃ高い方かな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 23:16:53.52 ID:qPN3GInf0
>>770
途中からだけどいってきたよ すげえ台数だった
ND見れて良かったわ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 18:18:32.62 ID:Iwn2Y1Z70
けいこ婆様ww
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 20:41:19.60 ID:cCVx8bORi
カラスも真っ青!じゃけ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 20:17:53.75 ID:NLIJ8Lwyi
よく分からんけどカラスに負けない声量なんか?
あと44組北陸パーティーお疲れ詳細はblogで。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 20:06:02.72 ID:gmoQIPYy0
NA8用でおすすめのエアフィルターありますか?
アマゾンで調べると何種類か出てくるので、2000円程度で選べるとありがたいです。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 20:49:16.80 ID:VSquNdWp0
HKSの安いのは偽物の可能性が高い。
偽物が出回ってるのはキノコとキノコ用フィルターだけだったかもしれんけど。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 20:54:47.17 ID:QveY6lXc0
HKSのは平面状で濾過面積が他のより小さいからパスしてたな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 21:14:54.71 ID:AMfwSJfb0
>>779
純正が3000円くらいだけど
そいじゃダメなのかい?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 22:06:23.47 ID:pmDk5ghY0
最近幌のしまりが悪い。
特に左側。
縮んできてるんだろうな。
リアウインドウのジッパーもめちゃ閉めにくいし

いよいよ交換の時かな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 22:36:31.30 ID:t5yUsSmw0
へぇ純正エアフィルターってそんな安いのか。
ロド屋に別の整備のついでに交換してもらったけど7000円も取られてたわ。あほくさ〜(´Д` )
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 23:21:52.96 ID:pwwn9KA+0
キノコにしても純正型にしてもスポンジ濾過のものは空気抵抗は少ないが
粉状の異物はスルーされる場合が多い
純正タイプの紙が一番

もしキノコを検討するくらいならスロットル拡大のほうがいい
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 23:43:43.39 ID:JTG3YciZ0
HKSキノコで13万キロ走ってる。
とりあえずは不具合なし。
純正は燃費悪いっての本当?
俺は20年前に車両買ってすぐキノコに換えちゃったからわからない。
最初に換えたパーツで、まだ学生だった俺は嬉しくてデカイHKSステッカーを貼ってしまった。
お茶目だったな。黒歴史とか言うなよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 23:55:27.73 ID:AnJ9umll0
中古で買ったNA6が初のスポーツカーだったから
スポーツカーといったら毒キノコでしょっwてことでそっこう付けた
付けたときは感激したなー。
さすがにステッカーは貼らなかったけどw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 00:23:24.97 ID:7R3anyGD0
現在の舗装された街乗りなら、まあ何付けても問題ないレベル
ダートの耐久でスポーツフィルタ付けた後にヘッドはぐったらシリンダー内じゃりじゃりだったという話w
普通の路上だと砂だらけってことはないしなと思ってはいるが、その話をリアルに聞いてから、ずっと
純正使ってる
変えるならK&Nのオイルタイプかな、高いから純正でいいけど
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 00:52:59.15 ID:4caSVp2o0
純正は3240円だった
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 01:50:33.03 ID:e26Oil+A0
純正からキノコに換えて燃費良くなったってのが信じられん。
別に根拠はないけど。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 02:11:31.83 ID:g0zk0uTR0
キノコ化は余程工夫しないとマイナスしかないと思うが
位置的な意味も兼ねて
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 05:41:44.04 ID:6BXDlRKt0
まあルックス的なことも含めてキノコにして左リトラにダクトつけたら、って気持ちはわかる
昔は速攻やったw
けどあれから十何年も経って、個人的にもクルマの仕組み的にもいろいろわかって
アフターパーツの変化見てるとやろうとは思わないなあ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 11:27:31.25 ID:Mp8NpRY30
キノコ付けたら吸気温が上がって空気密度が下がるから
応じて燃料が絞られて出力が下がり
じゃぁモノ足りねって事でアクセル開け気味の運転になって
ポンピングロスが減り燃費が向上したとか

ただし、回し過ぎや踏み過ぎて全開近くまで常用してると
燃調がパワー寄りな濃いめに振られて燃費悪化するだろうけど
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:12:06.50 ID:wDARi/xC0
エアクリとかマフラーって最後には純正に戻るな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 02:59:14.60 ID:8u4Iw1D/0
けどその純正が手に入らなくなってきているという
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 09:18:49.52 ID:AzAOoqO/0
きのこだけどリッター12だ。
排気管からの断熱はロックウール貼ったアルミ板。
吸気ダクトもつけた。
吸気温度は室外プラス5度くらいだなぁ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 09:44:51.08 ID:Z1sQStdE0
>>795
普通に買えるじゃん
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 10:00:44.07 ID:ekmh3MVr0
>>797
純正エアクリ周りは既に値段が尋常じゃなかった筈。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 12:19:52.13 ID:hpyzeBqKO
大物プラ部品の金型は高いし持ってるだけで課税されるし数は出ないし部品が出るだけ有難い
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 12:35:31.65 ID:ddJU3PZh0
3Dプリンタで作れる様にデータだけでも出してくれるといいんだけどねえ
自分らでやんなきゃダメかな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 12:58:31.00 ID:ZAYa8gS/0
デアゴスティーニ購読から始めよう
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 14:13:24.99 ID:t4prdYU/0
今年NA買ってメーターをミアータのマイルメーターに変えたんだけど
サイドブレーキの警告灯点かない・・・マイルメーターの警告灯の球見たら切れてたから
純正メーターの球付けたら今度はサイドの警告灯点きっぱなし・・・
ウザイから今電球取ってあるけど、ちゃんとサイドと連動するのはどうしたらorz
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 14:47:16.85 ID:ddJU3PZh0
つきっぱだから切れてたんでしょ
これでわかんなきゃ電気触るなクルマ燃やすぞと
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 14:51:44.17 ID:t4prdYU/0
つきっぱだったとかは容易に想像できるわ。
純正のメーターとマイルメーターで違いがあるのか無いのか知りたかったんだが・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 14:59:43.63 ID:CqtcGJGT0
教えを乞いたいときは煽られても下手に出れば良いってばぁちゃんが言ってた
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 15:06:41.41 ID:t4prdYU/0
805
そうか、2chニワカだから肝に銘じとく
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 16:39:08.09 ID:AmxCylsR0
エンジンルームのブレーキフルードのタンク液面点検したか?
サイドブレーキのON-OFFスイッチの通電確認したか?
手に入れたっつうメーターは最初から完動品だったのか?

あと、一回目は質問っつー事で判るけど、二回目以降はメール欄にsage入れようぜ
厨や荒らしの常套手段だからNGの条件にしてる人が読んでくれないよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 17:01:18.07 ID:t4prdYU/0
>>807

注意ありがとう!2chやったこと皆無だったから知らんかった、次から気を付ける

フルード量は警告灯点かないの確認した時に見たけど、適正まで入ってた
ON/OFFはまだ確認できてないから怪しいけど、純正メーターの時は普通に点いてた
メーターは完動品だったよ。でも配線プリントに傷あるかもしれないからもう一度見てみる
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 20:34:01.27 ID:lGWdupgIO
>>805
「女子高生だけど、」って文頭に入れるとみんな親切だって
「弐ちやんねる」のじっちゃがゆってた。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 20:54:53.99 ID:zWXex7620
>>809
女子中学生だけど、それはない
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 21:02:45.20 ID:zWXex7620
>>808
メーター2個あるんだから基盤入れ替えろ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:09:43.67 ID:D+BkiUP/0
俺のきのこは経年劣化のせいか燃費が悪い
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:13:02.64 ID:w6CfrZGU0
エノキだししゃーない
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:02:34.02 ID:lGWdupgIO
>>810
君かわいいね。乳首ダブルクリックちゃうぞ( ^ ^ )
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:36:37.35 ID:zWXex7620
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 06:08:27.60 ID:hPWNn9x00
行楽日和
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 10:31:18.70 ID:Ck8Eoibi0
>>816
どこかへあてもないドライブに出かけようか
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 14:13:39.04 ID:bZfBf4ro0
俺は今日はクラッチペダルのメンテナンス。
ギーコギーコやかましいったらない。
http://fast-uploader.com/file/6967350142797/
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 15:21:53.75 ID:oFZcCBgR0
>>812
4000km〜6000km程度でスポンジ交換や金網洗浄してごらんよ。
きのこは6000キロ過ぎたあたりからろ過の空気抵抗が増える。砂が詰まる。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 20:35:55.94 ID:NAZDqyHa0
ダート耐久走るとスポンジタイプは詰まらないよ、エンジン内が砂焼付け状態になるけど。
ノーマルは1戦で詰まるので、毎回交換。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:03:41.11 ID:3puqn8Q70
今日は天気が良かったからバンパーのクリア禿の補修をしたよ。
塗装はプロに任せるのが一番だけど全塗装を計画しているから今回は場つなぎ的ば補修ということで。

クリアが劣化してクリアと塗装の隙間に雨水が侵入するとほんとダメだね。水がクリアを押し上げて
禿がどんどん進行する。五百円玉二枚を横に並べたような禿がバンパーに3箇所も出来てたよ。
米粒大の禿の時に補修しとけばよかったな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:05:59.39 ID:podjaCAY0
           彡⌒彡⌒ミ
          _ (´・( ´・ω・`)_
        / ( (っ( つ┳つノ \
       彡     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ミ
       彡   /         \ ミ
       |     ●     ●   |
       |                |
       ヽ      (_人_)   ノ
〜〜〜〜  ◎――――――――◎
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:50:57.90 ID:wZ4f4XLT0
購入検討しています
30歳ブルー免許で車両保険つけない場合、任意保険はいくらくらいでしょうか?
また、毎月3万くらいしか余裕ありませんが、維持できますか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:56:20.74 ID:VEVzVZ7z0
軽にしときなはれ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 00:40:47.78 ID:fnILlwy50
任意保険は損保会社十数社一括見積りサイトで見積もってもらうとマックで使える券とか図書カードとか
ハーゲンダッツのアイスと交換できる券とかいずれかもらえるからそういうサイトを利用するといいよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 00:54:25.16 ID:pZARrkk00
一括見積もりサイト利用したら
契約するのが当然であるかのような口調のヲッサンから
電話掛かってきたことあるわ
一括なの分かってなかったんだろうなw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 00:58:29.99 ID:geuGFETD0
一括で取ると一部企業から保険切れる時期にDM来るようになる。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 21:20:15.75 ID:s/95Cihj0
オクで落札した個人車両だったけど、個人売買の車はダメだよって保険会社があるから
気をつけてよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 23:02:48.43 ID:geuGFETD0
外資系はやたら安いけど、いざ使う時に払う条件が異常に厳しかったりするから
出来れば窓口みたなので質問攻めにした方が良い。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 03:30:06.51 ID:m0DCdG9t0
どんな質問すればいいの?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 09:41:08.25 ID:C2HqhqOK0
>>828
はじめて知った
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 10:29:17.80 ID:SI1N2jTc0
>>831
スルーしなよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 10:48:28.93 ID:kWuPzSZ+0
>>830
スリーサイズかな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 12:43:59.78 ID:fgGruYJc0
無難に今日の〇〇〇の色だろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 12:46:04.72 ID:XdXbS13b0
○ンポ会社も大変だな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 14:31:56.63 ID:WbmeP1kr0
イ○○?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:11:59.01 ID:vjp0kMpd0
>>831
wwwwwww
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:12:08.66 ID:sjfYnXI90
>>828
嘘つけボケ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 09:59:39.40 ID:3gu+KUxk0
>828
のは、ヤフオクで購入した得体の知れないような車だからだろ。
まともにナンバー変更が出来ないような訳あり車みたいな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 16:37:36.09 ID:7Eh815Zt0
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 18:30:52.96 ID:7mVmjOwJ0
低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代就職テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写紅白陸奥官邸軽銀有場番賃料牛丼

低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代就職テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写紅白陸奥官邸軽銀有場番賃料牛丼
わーるどろ−ぷく−るずまかふぃーじゃぱはりすぱちんりょうらめーん
低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代就職テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写紅白陸奥官邸軽銀有場番賃料牛丼
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:08:40.91 ID:RoaQMc210
あーNBからNAに乗り換えようかどうか悩む
こうしてるうちにも売れてまいそうで怖い
けど遠いし高い
あーチラ裏
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 23:15:37.59 ID:P6avpgUe0
今は
どの車もブリフェンデザインだから
ブリフェン化は避けて通れないんだよ

結果、デザイン性が次世代の境地に達した
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 19:58:09.68 ID:3C57lRkF0
反省しないケイコ婆様
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 20:01:01.00 ID:44M5EzHD0
ミラーがぐらぐら
台座ごとだめになってるみたいだけど、ドアの内張りはがさないとだめ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 20:15:14.02 ID:6wY1iIyQ0
カバー外す(たぶんもうツメが折れてる)
中の+ネジ二本
以上

電動の方は知らん
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 21:33:05.05 ID:E2B//r/g0
>>842
7年前にNB2からNA8に乗り換えた。
当初は非常に後悔したわ。「やっちまった」感半端なかったね。
だって、NBに比べたらNAは本当にオンボロガタピシ車なんだもん。
でも、その後自分好みにカスタマイズしていったら、だんだん愛着が沸いてきた。
そうなると、元々「憧れのNA」だったから愛着も倍増。
ただ、NAをNBのフィーリングに近づけようとすると、なかなか金と手間暇がかかる。
逆に言えば、それだけNBは素晴らしい車ってこと。
一般論で言えば「乗換えはやめとけ。ただし変態は除く」ってとこかなー。
俺はNBに不満は無かったんだけど、なんか愛せなかったんだよねぇ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 09:26:09.15 ID:KDoEclqDi
NBは NAにくらべりゃ完成度高いもんなぁ。
それがNAと大差ない値段で手に入るんだもん。
どうしてもNAというこだわりなければ絶対そっちのがいいよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 10:09:29.22 ID:gCAUUJZl0
見た目さえ気にしなきゃな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 10:52:53.64 ID:x2T4/fRX0
車の完成度を求めるのなら、NBでも既に時代遅れのオンボロだろうw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 10:59:32.44 ID:KDoEclqDi
乗り味の違いとか、そういう事でNA選ぶ人も多いんだろうけど、俺にはわからんし、俺は見た目でNAにしたよ。

中古で買ったどノーマルだけど、愛嬌たっぷりの顔とVスペのレトロな風合いが何年乗っても飽きない。
特にウッドステアが良い。エアバッグが付いてないから細身でスマートに見える。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 12:53:46.73 ID:iNhAHTIF0
>>845
そのうちミラーもげるよ
俺のは手動だったけど去年ドア閉めた衝撃でポロっと逝った
中の芯になってるネジが錆びて折れた模様
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 14:58:51.32 ID:ssoMpxC6i
マツダのネジってダメだよな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 16:01:15.55 ID:pJNk6uIH0
>>851
あのウッドリムのステアリングホイールって、市販品のナルディクラシックとはサイズや形状が随分違うんだよな
いろいろ調べていくうちに、ヤフオクのサムネイルでどっちか見分ける無駄なスキルが身に付いたわ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 21:56:15.20 ID:Or7UCEu/0
>>847
なるへそ
貴重なご意見ありがとうございます。
いろんなところで、NAの方が楽しさは上というのを目にしていたので、
買える今のうちに所有してみたいんですよね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 00:03:32.92 ID:ZeqyL2OH0
久しぶりにヒーターつけたら甘い匂いしたけど気のせい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 00:54:39.27 ID:PG7t1clz0
>>856
3年前から同症状のNA。
ディーラーで見てもらったらヒーターコアからクーラントが滲んでるのではないか? と。
でも大きく漏れてないので当分大丈夫だろう、とのことで今に至る。
値段は聞かなかった。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 10:23:55.38 ID:ijyaSwn+0
>>856
温まると圧が上がって滲むのですね。
暖房入れて無くてもヒーターコアにクーラントが回ってる。
フラップで風の経路を変えてるだけなんだ。
マジ走りすると、なし汁ブッシャーの恐れあり。
  俺は高速走行中ヒーターコアホースが割れてオーバーヒート
惰性でインター降りたことがあるよ。
  クーラントがなくなっちゃうんだ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 10:43:38.30 ID:RAkkux1/0
自分もアッパーホースやロアホースではなくヒーターホースが破裂したなぁ。
勤務先まで約1kmの距離だったのでそのまま勤務先まで走ったけどエンジンがオシャカになっても
おかしくないケースだった。

自分の場合は勤務先についてもまだ冷却水が残っていたような・・・。
サーモが固着して水が回ってなかったのかな? その後どういう処置をしたのかも忘れた。
忘れすぎだが歳のせいかな、怖いw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 10:56:06.50 ID:gzp9x0nKO
NAだとクラセンのシールが逝ってヒーターホースにオイルが回って劣化して
漏れた水がエキマニに垂れてナンジャコリャって気づくんだよね(経験者)
861847:2014/10/04(土) 13:13:30.84 ID:kblz12SO0
>>855
うんうん、人生は一度きりだから自分のやりたいことやるのが一番だと思うよ。
俺もなんだかんだ言っておきながら、今ではもうNA手放せないもん。
おかげで車2台持ちになっちゃったしw
ただ「NAは名車」って情報だけで突っ走っちゃうと、がっかりする可能性があるよってことなのさ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 15:16:27.12 ID:4HqXrjFG0
>>855
納得。NAの方が楽しさは上!  修理貯金も楽しみのうちです。
 22年乗りだす。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 16:37:24.67 ID:gv7y8DSC0
乗っててなんだけどその楽しさって尺度も個人の物だからなんともだけどなぁ
とにかく速いのが楽しいって人もいるし
まぁもう20年落ちてるわけだから期待しすぎない程度にな

あこがれのあの子といざちゅーする段になってちかくで見たらめっちゃヒゲはえとるみたいな事にならんよう。。。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 18:06:42.93 ID:mLCC+DGl0
>>863
ヒゲはないだろうが、白いものが混じってる可能性はある
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 18:19:26.35 ID:nwmj4dKA0
>>857
車内にあるヒーターコア?のホースの付け根から漏れることも多いみたい
この場合だとヒーターつけなくても臭う
ロドスタに慣れた店ならセンターコンソール外さずにそのまま交換してもらえるけど
コンソール外すとなると工賃ががが…
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 19:20:48.82 ID:Ga4wL4SM0
アンダーカバーはまだ新品買えますか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 19:21:35.65 ID:mLCC+DGl0
>>866
7月に新品かったよ
6kちょい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 19:58:07.84 ID:/wO536SO0
>>860
>NAだとクラセンのシールが逝ってヒーターホースにオイルが回って劣化して

ホースにオイルが垂れて、ホースが膨潤しつつ硬くなって、高圧高音な時にパンク的な…

ヒーターコア、ヒーターホース、エバポ一式、ダクトのスポンジ、ブロアの軸つかモーター、、、もー全部丸ごとやりたい(´・_・`)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 20:10:54.17 ID:k52oMVkb0
街乗りなら圧が全く掛からないラジエーターキャップでも問題無い。
ソースは俺。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 21:44:06.73 ID:AKlhvBVH0
ところでウッドステアリングって普通の革巻きと比べていざという時滑ったりしないもんなの?見た目に憧れるんだがイマイチ踏み切れないでいるんだが。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 22:06:54.63 ID:3OKfd5zi0
>>870
20年乗っている俺も何度惹かれたことか。
しかし10点ロールケージ車には合わないから我慢した。
興味あるならとりあえず安物に換えてみたら?
がんばっているときは汗で滑るらしいから、ダサさを我慢してグローブ。
普段は素手で。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 22:07:54.92 ID:+2vN342J0
そもそもウッドとレザーだと握り方が違うからな
ウッドの握り方でレザーを握ると スルスル滑る
逆もしかり
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 23:33:57.81 ID:uQ8APHD60
>>872
え?そうなの?
どうちがうん?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 00:39:48.60 ID:a+K87Wad0
3年間ぶりに車検取った帰り道でヒーターから甘い香りがしたけど
駄目もとで車内のヒーターホースだけ替えたら漏れが止まった!
ホースのみならコアを外さなくても交換出来ますよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 00:47:59.54 ID:S5U4M3KV0
うちも皮が剥がれて見た目が可哀想な事になってるからウッドステアに交換しようか考えてるんだけど、NA8Sr2だからエアバッグ付き、ナルディクラッシックつけると見た目変になるかなぁと心肺で。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 08:39:48.40 ID:DdShkyR+0
>>867
サンクス
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 09:56:37.84 ID:C3U4r3q10
>>870
素手でウッドは滑るね。車体色に合わせた皮手してる。
   買い物程度のお出かけなら問題ないけんど。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 10:11:52.00 ID:gFZk60uL0
         彡⌒ ミ
         (n´・ω・)η < 握り方の違いを教えてえええええええ
     .   /     /
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 11:37:59.85 ID:WrxMAJ+FO
スーパーのレジ袋も開けられない俺にはウッドなんて自殺行為
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 12:22:42.21 ID:1nQYOaF+0
革ハンドル:スポークに指を引っかけて保持
木ハンドル:前方に押し付け気味に持つ
※あくまで俺のイメージ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 15:28:29.44 ID:QaWUfdae0
滑るのが気になるんだったら潔くグローブすればいいんじゃないの?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 17:48:49.84 ID:/XDu4dgZ0
ワイパーアームのバネがダメになって拭き取れなくなったんで新しいのに交換記念カキコ
…アームに付いてるフィンってもともと黒だったんだな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 17:59:20.64 ID:QXE9C+Rc0
え…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 21:26:52.60 ID:Oht+al5N0
あのフィン邪魔だよな
みんな外してるし
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 22:00:39.19 ID:5JdkgL1h0
>>880
木ハンドルなんだけど、スポークに親指掛けてる。
押し気味に握るのはどんなハンドルでも同じだと
三本のじっちゃんが言ってた。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 22:01:00.73 ID:JC1g1uIx0
>>884
初期物は別として簡単に外れる物ではないと思ったが?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 22:30:00.49 ID:xUB1pQO70
フィンが邪魔だと思ったことが無い。
外してる人も知らん。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 22:38:42.75 ID:KOexe9QM0
クラフトスクエアのミラーってどうなの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 22:45:02.81 ID:4TxoFs/10
お高い
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 23:00:10.05 ID:7SR0zwqbi
Sr.2の俺はわざわざフィン付きのアームに交換したんだが。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 01:59:00.24 ID:0rEGa+Z70
フィンが反対側に曲がってて、高速でブレードが浮いたことがあったわ。
手でひん曲げて直したけど、結構無駄には付いているものではないとおもた。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 02:01:17.94 ID:SgRxpeqq0
あのフィンって中古で買った時からアームの上向きに付いてた
先日下向きに付いたNA6を見て12年振りに本来の姿へw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 02:16:18.08 ID:MLJrr1070
JG58
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 03:48:43.31 ID:KMmINDDU0
>>886
Sr.1までネジ止めで普通に外れる

>>891
外しても高速で何も変わらん
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 07:04:25.86 ID:UaA3G3b40
Sr.1.5もネジ止めだから簡単に外せるよ。
ワイパーに錆が目立ってきたタイミングでワイパーもフィンも外して塗装しなおしてるよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 08:35:51.79 ID:VlCIaYHn0
と言うか、補修部品として出てくるのはSr2の物なんだけど、
お前ら、新車の頃からワイパーアーム交換してことないのか?
どんだけ物持ちが…
ああ、考えてみれば自分の車自体が二十数年物だw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 09:12:30.08 ID:XZxpXhRn0
ワイのも20年ものやけど車庫保管なら別に錆ひんで
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 10:11:24.14 ID:1LP8FQTX0
>>896
もうフィン付き出ないの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 11:46:41.49 ID:MLJrr1070
さあねそういや今年に入ってから取ってないな
以前はリベット留め(?)に変わってたけど
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 16:47:09.85 ID:qYRnkqhki
少なくとも5年以上前に買った俺のはリベット留めだ。
http://i.imgur.com/XPudALr.jpg
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 17:00:07.05 ID:1HpYGd1q0
>>898
今年6月の時点は、まだフィン付きあったで
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 19:06:13.66 ID:VlCIaYHn0
>>898
ごめん、俺のはNA6なんでNA8のことを勘違いしているようだ。
補修用パーツとしてリベット留めの物が出てくる。に訂正
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:36:06.57 ID:J3kXIKZP0
日曜にVスペシャル納車するけどタイプUのメッキミラーが欲しい
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:55:36.03 ID:25/mEtWy0
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:58:55.77 ID:25/mEtWy0
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 22:59:15.19 ID:qs/kvkXN0
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 18:15:14.69 ID:v7/GrlUO0
台風一過で洗車しようと車動かしたらサイドシルから大量の水の音。
針金突っ込んだらドバドバ出た。
やっぱ穴拡げないと駄目だな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 16:11:45.35 ID:OhM3HSDpi
嫁が最近免許取ったんで練習用の軽探しに行ったら、最近の軽ってめちゃハンドル軽いのな…。

ベンチシートの物もあったり、センタートンネルが殆ど無かったり。
今まで乗り心地悪く狭苦しいシートにでかいケツ収めてた嫁のテンションめっちゃ上がってたわ。

俺も俺で免許取って10年以上この車しか乗ってなくて、軽く浦島太郎状態を楽しんでるよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 16:22:04.58 ID:yonFduvY0
>>908
快適装備満載だからしょうがないけど値段150万とかいくでしょ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 16:34:46.14 ID:OhM3HSDpi
>>909
そうそう、実際に見積もってもらったのN1だけだったけど、値段に驚いた。

嫁はノリノリだけど、どうせぶつけるし中古のベリーサ買うように説得中。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 19:06:35.44 ID:wLf++Vor0
おまえが比べてるの25年前のクルマだぞ
25年前の自分、25歳年下のやつと、今の自分くらべてみ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 19:51:11.82 ID:GKmdcx8g0
>>911
25年前の方がいいだろ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 20:09:01.66 ID:045m7KPSO
DQNが片手の平でクルクルハンドル回してるの見て流石だなと思ったけど
代車で現代の車乗ってみるとやっぱりクルクルやっちゃうなw
自分の車に改めて乗ってみるとこれパワステ壊れてるだろ…と
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 20:25:52.17 ID:jnINyuMl0
本当にパワステが壊れていたら笑っちゃうほどハンドル切れないよ。
パワステ無しのNAよりハンドルが切れなくなっちゃう
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 10:40:31.08 ID:ArJEvuvci
俺は逆にクルクル回るステアリングの方が
壊れてるんじゃないかって心配になるw

車からステアリングへの干渉はロードスターくらいでちょうど良いよ。

街乗り前提や女性向けに作ってる車はクルクルパワステで、
走行性能が必要なセダンとかはしっかりした重さになってるのかな?

他の車持ったり乗ったりした事ないからわからないけど…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 12:10:07.22 ID:paezrN4b0
そういえばエアコンつけてないのに温風が出るんだけどなんなんだろ?
ワイパーの動きも鈍い……
NA大好きだけど調子が毎日変わりすぎwww
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 12:30:01.73 ID:rvlVD2ZIi
エンジン始動してすぐの時に回転数が200くらいまで下がったり最悪エンストしたりするんだけどプラグが悪いんかな
アクセル踏んでも踏んだ瞬間しか回転上がらない事もあるし
でもどちらも水温上がればウソみたいに解決しちゃうからお金ないしこのままごまかしごまかし乗ってても平気かなぁ…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 12:32:30.87 ID:KQodXztai
チンポジセンサー?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 12:33:09.58 ID:UnAQp9PO0
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 18:08:02.00 ID:4bPSpyENO
>>916
それはラムエアーシステムと言ってだな…
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 20:14:54.32 ID:GoQRrwkD0
羊さんが入っててな…
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 20:32:48.88 ID:78rmcJqX0
>>917
近くのデラとかでとりあえず点火タイミング診てもらうといいかも
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 00:30:54.46 ID:9/QrXT5v0
>>917
低温時のアイドルアップ制御ができてないと思う。ここ参照してみてね
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/iscv/iscv.html
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 02:42:37.10 ID:VubL8LfB0
最近デラに行っても欠品多すぎて疲れるわ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 03:24:17.64 ID:OLrrIXQO0
>>924
例えば?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 09:18:06.91 ID:7aGNIzgT0
脇からすまんがワイパーのところのプラスチックのフタ留めてる楕円のプラスチックのフタのパーツって絶版みたいだけどみんなどうしてんの?
エアコンのエアー取り込み口掃除したいから開けたいんだけどパーツがないから困ってる
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 09:29:57.47 ID:Hf4RVaA70
>>926
「みたい」じゃなくて確認してこい。
話はそれからだ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 10:07:46.82 ID:7aGNIzgT0
スゴイな。ビックリしたw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 11:24:20.24 ID:+5ZhSfxU0
どこの部品かさっぱりわからんけど再使用できないの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 11:28:37.65 ID:s1LdWOuM0
キレイには取れないと言われてる
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 11:53:08.96 ID:+5ZhSfxU0
溺愛さんのページ見たけどこれかな?

NA01-50-797A
B455-50-796A

絶版ってことはないんじゃないの?
これを絶版にして一番困るのはマツダディーラーのサービスだし
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 12:00:35.53 ID:+5ZhSfxU0
つーかオンライン部品店で普通に買えるみたいだけど?

>>927のツッコミは「は?絶版? 普通に発注できるわ!Dで確認してこい!!」って意味なんじゃないの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 12:12:37.31 ID:A+kn8YgE0
本当だごめんなさい。今ディーラーに聞いたら有るってw
前はないって言ってたのにw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 12:27:47.15 ID:FWL74VtK0
ズコー
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 13:11:44.12 ID:Hf4RVaA70
>>932
違うよw
「みたい」じゃなくて「無かった」って確定させてから話をしろって事だよ。
オンラインショップだと注文通るけど、後日やっぱ無かったですとかあるしね。

>>933
オーダー溜まると生産する場合もあるから一時的に無いって場合もあるよ。
他にも統廃合で流用出来る部品が出てきたとか。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 13:15:11.89 ID:mwDegtPt0
なんやし有ってよかったやん
やっぱりプラスチックやゴム関係がヤバいのかな?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 13:33:18.01 ID:3llam9Wq0
俺の経験だと内装パーツの欠品が多い気がする
assyなら出るけど
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 13:41:00.79 ID:6Sjfh3810
あそこ外さなくてもエアーの吸い込み口アクセスできるよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 14:12:27.86 ID:6Sjfh3810
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 18:48:28.61 ID:3cvZ9huO0
どうやら清掃は無理ダナ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:11:03.87 ID:SFcCq7+X0
クルマのゴム、プラ部品あたりは3Dプリンタで何とかならんのかな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:45:21.64 ID:hHdrZr4h0
>>941
それイイネ!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 20:45:54.29 ID:6Sjfh3810
清掃と言っても荒いアミアミしかないから、掃除するとこないです
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 09:36:17.56 ID:GiAAPIC90
いろいろお騒がせしました。掃除もそうだけど粗い網目の上にフィルターを付けるのが目的です。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 10:07:56.99 ID:foplYnRJ0
一年前には普通に必要数出てきたけど、在庫切れかな?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 10:09:45.25 ID:HGCpGEfI0
は?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:40:30.87 ID:foplYnRJ0
なんだ、あったんかいw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 12:19:20.46 ID:pfL67GCN0
ディーラーで聞いたら前は無いって言ってたのに昨日聞いたら有るって。ごめんなさい。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 13:40:45.91 ID:G7QKJRvr0
廃盤と御相談どちらか聞いとけば良いのに
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 14:10:09.44 ID:UsSBRn6TO
廃盤と欠品は違うからね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 18:44:30.90 ID:Q1lroAJO0
台風接近
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 18:45:07.50 ID:5feMhi3Y0
いくら話題が無いからって引き伸ばしすぎだろw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 19:29:18.87 ID:KKGyEgey0
今回は史上最強のガッカリ台風
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 13:25:40.95 ID:ENvIcd4Ci
ちょっとご相談!ホイール買いたいんだけど
RAYSのTE37Vで15インチの7.5J+25ってNA8Cに入るかな?
タイヤは195-50R15予定で、車高調は入ってる

インナーフェンダーは外すとして、爪降りが必要?
955名無しさん:2014/10/13(月) 14:19:01.01 ID:mT+zAris0
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:34:06.35 ID:jvEB5JheO
>>954
ウチのは7J+19が何もしなくて大丈夫だから多分大丈夫
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:44:51.45 ID:RNsvVgS60
15inchi6.5j+41で車検ギリギリなんだが、おまえらどうしてるんだ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:54:39.85 ID:iERoCilWi
7J+19.5(いわゆる185spl.)は普通に入ってサーキット走っても問題ないけどディーラーNG。
タイヤ頂上部はフェンダーに収まるので一見OKに見えるけど、前30度/後50度の範囲では若干はみ出す。
車高はそこそこダウン。キャンバーは割とつけてる状態。
959957:2014/10/13(月) 15:11:06.98 ID:RNsvVgS60
すまん7Jだった
リアはキャンバーけっこう付けて、NA8のマッドガード付けると、ディーラーで車検ぎりぎり
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:28:44.99 ID:ADYo8rDvi
車検は車検用タイヤホイールとかなんだろうな〜
また、地域によっては車検代+2万位で多少の仕様なら車検取れたりするとかしないとか
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:30:36.31 ID:MApXhZd80
純正ホイルに履き替えて行けば良くね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:18:05.49 ID:ENvIcd4Ci
おお、沢山レスありがとう
大丈夫っぽいならYOMEの説得に入るか…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 18:20:51.43 ID:U7ZSEhnv0
なんとか夏は乗り切ったけどエアコンなんとかしたい
漏れの確認はしてなくて、コンプレッサーがガラガラいってる状態のna8 sr2
マルハのNB流用エアコンキットにすべきか、デンソー代理店でコンプレッサーリビルト品他全て新品に取り替えにするべきか・・・
みなさんエアコン効いてます?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 18:59:12.43 ID:wPJTGHrV0
4年前 デンソーレトロフィット コンプレッサ諸々リビルド化したよ

保証は2年できれてるが 今年の夏はも寒くて身体震えるくらい効いてる
ちなみに
風量ダイヤル2で 温度調節は 低温方向7割りくらいでの話
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 19:14:24.65 ID:1FYTGUOn0
ホイルの話題に便乗
185/60R14を7.5Jにぶち込んで車検通る見た目になると思う?
(もちろんハミタイじゃないよ)

>>963
H9年式のNA8Cちゃんだよ
まだ6万キロしか走ってない子だけどノーマルのままバッチリ効くよ
最近雨漏りするから直してやらんと・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 19:44:44.93 ID:4mVl/sF70
エアコンは壊れたら壊れたままにしてベルト外そうと思ってる。
それで1年乗ってみて問題なければエアコン一式取り外そうと思ってるよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 20:06:08.77 ID:RNsvVgS60
>>966
パワステ無ならベルト外せるけど
パワステ車はコップレッサーとパワステポンプが同じベルトなので外せないよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 20:22:30.39 ID:YH8uYxbu0
センタートンネルが灼熱棒になるから
なしとか考えられんわ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 21:21:36.37 ID:Aay7H6iv0
エアコン無しは真夏の雨降りの日中、スーツ着て移動とかなければ割となんとかなる
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 22:46:15.70 ID:jtUTRkLi0
>>963
室内の快適性が欲しいなら冬でもコンプレッサー経由のドライエアーが要るだろ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 00:47:32.25 ID:ERnucWEM0
レスくれた皆さんありがとー
ND出るまで誤魔化そうという思いもあったけどやはりキッチリ直そす方向にしますっ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 07:40:04.01 ID:q5H8w7BR0
台風一過
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 10:41:25.22 ID:wBaxpdHVi
うちはNA一台しか持ってないから、去年の夏エアコンぶっ壊れた時死にそうになったよ。

窓全開、NA開けしてもシートがぐっしょりになる程汗かいた。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 11:13:39.65 ID:xXWt3ayY0
死んでねえじゃん
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 11:33:20.82 ID:cdvVSrn9O
死にそうって書いてるじゃん

致命傷で済んだんだろ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 12:06:20.63 ID:z4wQigGK0
それは書き込まれるはずのないアカウントから
書き込まれたレスだったのです・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 12:11:43.14 ID:JZ/m35RP0
>>973
俺も去年の夏そんな感じで死んだ。
さすがにやばいと思ったので
約8年、1台でがんばったがついにメインカーを買った。快適すぎ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 12:16:25.60 ID:X2ZblcbH0
東京モーターショウ2014のプレイベントでマツダ社長が乗って現れた車。
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/hobby_cooking_life/pc96f3840a6fad0f771073ca73d224836
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 13:40:26.24 ID:MLysC9xv0
>>975
1 死の原因となる重い傷。「―を負う」
2 取りかえしのつかないほど大きな痛手。「収賄の疑惑が―となって落選する」
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 15:28:29.44 ID:wBaxpdHVi
死んで来る
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 18:15:51.05 ID:GizD1+cN0
>>978
社長自らVスペNA6運転して登場とは粋ですな

そして例によって19-90ナンバー平井主査の元愛車 現公報車
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 00:09:18.30 ID:eIo3xO0x0
他社がご自慢の現行車だしてる中20年以上も前のNAが見劣りしないのはすごいな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 04:46:45.79 ID:Gkrhy+Q5O
はじめて夜走ってる新しいコペンとすれ違ったんだが悪趣味すぎて笑うしかなかった
ああいうセンスは何処からくるんだろう
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 06:58:13.50 ID:0y3m/tGM0
わかるーハリウッド映画の宣伝かなにかかと思ったわw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 07:42:00.90 ID:F2/V7TwMi
軽井沢ミーティング2014のレポが未だに上がってないやん
例の騒動が原因なんか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 09:38:43.28 ID:w6CzHFf70
>>978
いいね!
単身赴任のワシにメール。「おとん、大変だ!。オトンの乗ってる車が
ヤフートップに出てる。それもマツダの社長がぁ」
うーむ、感心なわが娘じゃ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 11:47:26.83 ID:pWHRarqJ0
>>983
っ鏡
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 12:28:29.68 ID:RJ9uacgJ0
>>985
kwsk
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 13:02:24.72 ID:4pjNpmYK0
>>983
つ鏡
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 13:43:13.29 ID:b6K3nngo0
>>988
近年参加者の中に痛車仕様組が目立ちミーティングの枠内からも色々と逸脱したり又道すがら一部の参加者が
迷惑走行行為や一般車と拗れたり…云々みたいな話は以前耳にしたが。
参加規模が膨れるとどうしても好ましくない輩も湧いて来てしまうね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 13:57:21.24 ID:F73w9Pzni
ミーティングなんて社交場内気なワシにゃ無縁のイベントじゃよ…
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 15:02:43.63 ID:8LkdvRXM0
>>988
っボンネットレス ロードスター

どなたか次スレたてよろしくお願い致します。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 15:21:08.01 ID:/IDWQ42O0
ミーティングに無関係なロド集団の愚行迷惑行為のせいで事情知らない周りからは諸ミーティング自体が誤解の対象になってるんやね
困ってもんですわ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 15:30:17.49 ID:R9PByWKO0
次スレ立ててみるよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 15:51:33.43 ID:R9PByWKO0
ユーノスロードスター 97万キロ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1413355375/


                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_          チンポ
..              彡 ⌒ ミ  /||___|^ l ⌒ ミ   
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...            彡 ⌒ ミ  // ..||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 16:59:02.12 ID:pQRiPpGz0
何?暴走族の集会?みたいな感じだよ。車興味ないようなふつーの人にはね

おんなじ扱いされる同車乗りのコトも考えろってんだ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 17:18:07.25 ID:+fmtjXZ/0
>>992
検索したらそのバカが言い訳垂れてるね・・・
あーんど次スレ一乙!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 17:21:32.69 ID:4v8ofg420
>>995
スレ建て乙

早くND詳細こないかなー
NAレストア時期決断が遅れる
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 18:25:13.98 ID:Gkrhy+Q5O
銀河鉄道
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 18:32:48.20 ID:oQTIpKmm0
>>1000年女王
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'