【MAZDA】マツダ4代目デミオ Vol.24【DEMIO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014年に発売のマツダ4代目デミオのスレです。

公式サイト
http://www.demio.mazda.co.jp/pre/

ニュースリリース
http://www.mazda.com/jp/publicity/release/2014/201407/140717a.html

前スレ
【MAZDA】マツダ4代目デミオ Vol.22【DEMIO】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1405668375/

関連スレ
マツダコネクト総合スレ 8
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1405604035/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:28:46.50 ID:C0ze1k6f0
◎確定   http://www.mazda.com/jp/publicity/release/2014/201407/140717a.html
・全長4060mm車幅1695mm高さ1500(4WDは1525)mm、ホイールベース2570mm
・1.5Dエンジン種類:直4DOHC+ターボ ■総排気量:1498cc、最高出力:77(105)/4000[ps/rpm]
・1.5D6MT車両重量:1080kg、最大トルク:220(22.4)/1400-3200[N・m/rpm]、軽油/35L
・1.5D6AT車両重量:1130kg、最大トルク:250(25.5)/1500-2500[N・m/rpm]、軽油/44L
・1.3G5MT/6AT/6AT4WD最大トルク:121(12.3)/4000[N・m(kg・m)/rpm]、無鉛レギュラー/44L
・1.3G5MT/6AT/6AT4WD車両重量:1010Kg/1030Kg/1140Kg、1.5D6AT4WD:車両重量:1220kg、
○ほぼ確定
・当初は今夏に予定していたが、カーナビゲーションシステムの機能を改善するため秋に延期する。
・1.3Gはミラーサイクルを採用。圧縮比は12.0で、吸気側可変バルタイ、排気システムは4-1構造となる。
・1.5D6MTは3000rpm程度でのこまめなシフトが必要となるので、「 6ATがお勧め 」、、
△信頼度不明
・発売はガソリン車が8月月末から9月初旬、Dが9/22、4WDが12/5
・価格は13C139万円、13S157万円、13SL175万円、15XD176万円、15XDT194万円、15XDTL212万円
・燃費は1.3Gは25km/L以下燃料タンクは増量、1.5Dは27〜30km/L程度
・1.3Gは“スポーツモード”をオンにすれば、アクセルレスポンスやシフト スケジュールが高回転寄りとなる
・グリル内の線は、ディーゼル車であれば赤色です。ガソリン車は黒色だそうです。(プロトと違う?)
・現行15Sと装備比較すると、i-ELOOP・フルSKYACTIV・sideairbag・DSC/TCS・SCBS
 6速AT/MT・M-conectが搭載されて、LEDヘッドライト・16インチAWが脱落
・素のXDはハロゲンヘッドランプ、マニュアルエアコン ・XD-T・XD-T Lp は16インチAW。13Gが15
・リヤシートのリクライニングはない、シャークフィンアンテナ付くって
・1.5Dから1万キロごとにフューエルフィルターからの水抜きの必要があるって
▲本当?
・デミオのマツコネにはパナソニックのソフトが載るとの情報、、ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1573473/blog/33565422/
・MRCCが付くとの情報と付かないとの情報が交錯中、付かないが優勢かな、、
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:30:47.09 ID:GfovYLkK0
結局何を重要視するかだよな
町中燃費ならアクアでも買っときなさい
あ、フィットは欠陥車だからダメよ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:32:26.55 ID:cMG6xkK30
>>988
それ、アクセラ発表時も、ここの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、ここの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
         
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:32:57.33 ID:cMG6xkK30
>>988
それ、アクセラ発表時も、ここの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、ここの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
         
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:32:58.19 ID:hJ4PNRDW0
小型ディーゼル
カッコ可愛い外観
アテンザよりも上質な内装
200万をきるコスパ

もうこれだけで十分
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:33:09.89 ID:L8MuFvnC0
オ〜、レギュラーに直っとる
>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:33:24.55 ID:EXISHieq0
どなたかこの小型デーゼルのコモンレールの性能について
詳しい方いますか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:33:51.53 ID:cMG6xkK30
>>988
それ、アクセラ発表時も、ここの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、ここの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
         
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:34:31.49 ID:50bNqe3H0
六本木行った人教えてください。
ドア開けたり、座ったりできるのですか?
それとも遠目に見るだけ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:37:56.71 ID:hJ4PNRDW0
【新型デミオ 導入スケジュール】
・予約受注開始  9/11
・SKY-G発売開始 9/26
・SKY-D発売開始 10/9

デミオでリアルタイム検索したらヒットした
本当か?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:40:59.10 ID:Mm48l/1K0
>>11
それだとまず俺たちはヒットした事実を疑わなきゃならないんだ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:43:07.73 ID:XEWIMnxY0
小型クーペみたいでかっこよくね?いいじゃん!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:43:28.36 ID:I+uxgC660
多分250万のディーゼルデミオ
売れるかね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:45:29.24 ID:I+uxgC660
アクセラ同様ディーゼルはプレミアム品として売ってくるだろうね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:46:24.37 ID:3vl+lqBy0
アンチにヒットマーク出まくりで笑えるわ
どんだけ連投してんだ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:46:44.44 ID:iYV30p1x0
グリル内ナンバーがなぁ 車の顔のグリルを潰すとかデザインとして
ありえない。アクセラと共にMC後に期待。そのころには1.5Dもこなれてる
だろうし
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:47:22.36 ID:Jrc2Fpmv0
足回り形状はDEと共通というか互換性があるといいな

そうすれば今のアラゴスタをO/Hして使える
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:47:34.55 ID:Z17WK7wb0
ガソリンの1.3がセールでナビ付き99.8万円なら一生マツダについていきます。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:47:47.61 ID:pPjWMogY0
>>17でもナンバー入れることでデザインまとまるようにできてるよ、ナンバー無しでは間が抜けてる
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:47:54.06 ID:nvOgN4Xr0
昨日、広島岩国道路で仮ナンバー着けて走っていた。
あの赤色、今度のデミオに凄く似合うね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:47:59.79 ID:PctXrolo0
車板の民度考えると、これだけ荒らしが蔓延るってことは、きっとデミオは
良い車なんだろうな、多くの人を印象づけるな。

前スレの>>936 (ID: JvPj0m7X0)
>本心で言ってるな株主にとっては許されない発言だけどな
何故? さっぱり理解出来ない。
自分とこの商品とサービスの顧客満足度向上策を打つことが、株主にとって
許されないはずがない。
>企業の目的は利益を上げることだから
現代社会では、それは目的の一つに過ぎない。
お前は大航海時代の王様かよw

だいたい、株やってるくせに、株で利益上げられないのは、買う銘柄を間違った
奴の責任以外の何者でもない。つまり、株主総会でグダグダ抜かしてる奴
なんてのは、三流ですらなく株主失格ってこと、気に入らなければ売ればいい
だけのハナシ。
気に入らない株を買う奴ってのは、馬鹿でなければグリーンメーラーみたいな
碌でなしだけだ。
お前は馬鹿又は碌でなし又はそいつらの肩を持つような輩だということ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:48:33.09 ID:inzMyB3v0
マツダコネクトのナビって評判どうなの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:49:55.99 ID:iWufsWJ00
>>23
うんこ。唯一にして最大の欠点
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:51:08.40 ID:9tf4NWzf0
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:51:32.79 ID:L8MuFvnC0
>>19
ミラージュが当てはまるかも
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:52:15.69 ID:Z17WK7wb0
>>26
デミオのデザインと内装のクオリティーが前提です。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:53:27.05 ID:CJ0id4aN0
>>https://www.youtube.com/watch?v=FflzX9Y_LW0

値段はまだ分からないけど  やっぱ デミオ ディーゼルにしようっと  かっこいい!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:56:17.31 ID:QPR5NQ8O0
>>17
CX-3はグリル下につくと期待するんだ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:56:20.36 ID:g9x8ePsU0
マツコネがマトモなら95点なんだがな
マツコネのマイナスで90点
まさに玉に瑕
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:56:27.78 ID:JvPj0m7X0
>>20
まとまるのは欧州の細長いナンバーだけどな
日本のナンバー糞ダセー
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:58:44.10 ID:Jrc2Fpmv0
ディーゼルの6MTのギヤ比をみたけど
これ間違ってんかな?って思うギヤ比だな

高速道路は低い回転で100kクルーズできるだろう。

田舎暮らしの通勤距離長めの人は
かなり燃費がいいんじゃないかな?
東京の23区内とかならあまり燃費は伸びない気がする
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:58:58.12 ID:nEMf2br50
河口さんのレビューおもしれー

これはきてます
ただ者ではない
いいじゃんいいじゃんw

いい大人がはしゃいじゃってるw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:59:10.43 ID:Z17WK7wb0
日本のナンバーを細くみせる黒枠のナンバーフレームつければもう少し引き締まると思う。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:00:50.22 ID:L8MuFvnC0
https://www.youtube.com/watch?v=cpjLBRA8rEw

ボンネットインシュレーター付いてるな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:01:06.64 ID:YVRtJkqz0
>>31
同感
>日本のナンバープレートそのものがカッコ悪すぎますし、これ、そろそろ規定を変えてもらいたいですよね。
http://aboutcarschat.blog.fc2.com/blog-entry-30.html
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:01:48.68 ID:BJCgsMAZ0
>>22
長期保有者だけど、とりあえず防府が草むしりしない程度にまわってくれればそれで良いや。
って、これ、防府でつくるらしいな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:02:09.80 ID:pPjWMogY0
>>31全然そんなこと関係ないから
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:03:11.74 ID:JCSe4s4h0
いやあ、方向性はわかるけどこれ売れないでしょ
車内すげえ狭そうじゃん
どこで売る気だよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:03:36.66 ID:pPjWMogY0
>>36←典型的なバカ議論を貼ってるバカ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:03:59.42 ID:WYuxYcVi0
1.3Gは手抜きしないで、圧縮比13+4-2-1排気を貫いて欲しかったよ。
このままだと、1.3Gと1.5Dの性能差が露骨すぎるんじゃないかな。
1.3Gが欲しい人だって居るんだし、シャシー一新したのだから4-2-1排気が収まらない訳が無かろうに。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:04:44.91 ID:pPjWMogY0
この種の単なる外人コンプレックスが抜けないボケがいまだにいるなんて
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:04:57.60 ID:vf49F5SJ0
誰か六本木の展示行った?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:08:51.53 ID:nEMf2br50
>>41
そうなったのはコストの問題?
それとも1.5Gがあるから?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:09:28.81 ID:pPjWMogY0
日本のナンバーはダサいとか日本ディスカウントを真に受けたボケの恥ずかしさときたら
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:09:41.92 ID:64oJKxPz0
https://www.youtube.com/watch?v=FflzX9Y_LW0

2:38
1.5XD 走っているときのエンジン音、予想以上にいいね
2:50 5:05
ブレーキランプも格好いい
3:25 4:10
LEDライトもいいね、点滅しているように見えるのはLEDだからだね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:09:58.38 ID:r2pxC08L0
>>28
大絶賛やなw
完全に凌いでるとハッキリ言ってんな
こりゃいい車やぞ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:12:49.31 ID:T8BjWWNt0
>>28
こいつただ一人がアホみたいに褒めてる理由を考えてみな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:14:09.70 ID:rYbG+vfZ0
>>48
え?デミオ褒めてるのこの人だけ?
マジで?他に誰もいないの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:14:10.60 ID:H8yBHAdi0
ハイブリッド車 オワコン
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:14:36.49 ID:STyXRENR0
視界(死角)の問題で、Aピラーが大嫌いな自分が、
これ乗ったら幸せになれますか?今ポルテ海苔です。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:15:40.42 ID:QPR5NQ8O0
>>51
Aピラーのない車買えばいいんじゃない?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:15:53.81 ID:T8BjWWNt0
>>49
お前が「アホみたい」をわざわざ外した理由は何よ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:16:10.03 ID:ORux6cmy0
>>2
パワーシートなしのLパケでなんでそんなに高くなるんだよ。
嘘情報流すなよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:17:09.49 ID:L8MuFvnC0
AピラーもBピラーも死ぬほど太いよ
視界に影響するのはその位置だろ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:17:21.76 ID:pPjWMogY0
>>49
1500回転ではパワーがクソというプロと
3000回転で頭打ちというプロがいますので
その間だけで走らねばならない車です
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:17:27.23 ID:rYbG+vfZ0
>>53
え?アホみたいにデミオ褒めてるのこの人だけ?
マジで?他に誰もいないの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:17:47.29 ID:T8BjWWNt0
しっかし試乗会の段階ではマツコネは全く改善されてなかったって事だろ?
困った物だな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:18:12.53 ID:T8BjWWNt0
>>57
いないよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:19:44.40 ID:zyJlPjUX0
>>19
カネ払いの悪い奴について来られたくないと思うよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:20:51.57 ID:Ln716syF0
グリル内のウィングって量産型では全て赤になるんだね
マツダのテーマカラーとして赤を推したいのはわかるけどちょっとスポーティーすぎて
くどい気がしないでもない
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:21:22.53 ID:ORux6cmy0
フィット君は休日出勤か。
ちゃんと手当てつくんだね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:21:52.67 ID:T8BjWWNt0
グリルの赤ラインなんて持ち主以外気にしないだろ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:23:48.58 ID:F1feozWK0
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1832120/033_o.jpg

全長4m超えでこの狭さ。
マツダの技術力の低さにはあきれるわ。www
フィットとはまったく競合せず、同じように後席使い物にならない
スイフトと潰しあいだろうな。www
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:24:23.65 ID:F1feozWK0
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1832120/033_o.jpg
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/995/720/67d951953d.jpg

デミオの後席が使い物にならないほど狭いのはフロントオーバーハングが長すぎるから。

マツダは技術がないのでエンジンとトランスミッションを小型化できず
エンジンルームがでかくなる。
ホンダは技術でエンジンとトランスミッションを小型化できるので
エンジンルームを限界まで狭めて室内を広くできる。

ホンダとマツダの技術力の差がモロに商品力の差となってあらわれている。www
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:24:43.80 ID:vzREor7YI
どなたかギロポンレポートください。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:24:52.61 ID:F1feozWK0
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1832120/033_o.jpg
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/995/720/67d951953d.jpg

ホンダがエンジンルームを極限まで小さくできたのは
軽自動車のNシリーズの開発で培った技術を流用できたからだ。

マツダは軽自動車を作ら(作れ)ないので技術が身につかない。

マツダはアホwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:25:20.11 ID:F1feozWK0
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1832120/033_o.jpg


後部座席が軽自動車より狭い普通車がある!
調べてみたらマツダでした!!!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:25:48.05 ID:Z17WK7wb0
>>67
スズキ、ダイハツより1世代遅れのエンジン
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:26:10.19 ID:P0K3vT9G0
アンチがなんでこんなに必死になってるの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:26:11.66 ID:WYuxYcVi0
>>44
コストの問題だろうと思う。
これは自動車ジャーナリストが開発者に聞いて明らかにしないといけない。
開発者の狙いを知りたい。

ひょっとしたらマツダの癖にライナップを考えて出し惜しみをしたのかも知れん(笑)
トヨタなら車種が多すぎて、ヴィッツ < イスト みたいな序列が販売店をも巻き込んで複雑だろうが、
マツダは車種構成がシンプルなんだから、そういった出し惜しみはやって貰いたくない。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:26:11.99 ID:T8BjWWNt0
通勤と買い物メインの車で後席なんてどうでも良いだろ
それより問題はマツコネのトラブルだよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:27:03.59 ID:Dhj98Cyx0
市販車と試乗車で違う場合もあるから発売後のレビューで判断するわ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:27:14.84 ID:Z17WK7wb0
>>72
通勤と買い物ならナビなんか必要ないのでは?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:27:24.28 ID:r2pxC08L0
もうこのスレあぼーんしかいないわ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:28:24.88 ID:T8BjWWNt0
>>74
マツコネのトラブルはナビの問題だけじゃないだろ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:29:28.66 ID:Z17WK7wb0
>>76
マジ?
どんなトラブル?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:30:01.40 ID:T8BjWWNt0
>>77
ググレカス
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:30:09.22 ID:mXRNJG250
>>74
もれなくマツコネが付きます
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:31:41.09 ID:Z17WK7wb0
ナビはすぐには治らんかもしれんが、それ以外のトラブルならデミオの発売までなんとかしてくるやろ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:31:47.34 ID:LKZEUIfK0
>>70
嫌いは好きの裏返しでのぅ
こやつは嫌いすぎて好きになっちゃったんだな
でもひねくれてるから素直に好きだって感情を認められない
子供の感覚だよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:34:28.92 ID:zyJlPjUX0
>>78
自分で語れないならたいした問題じゃないよ
気分に酔ってるだけ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:35:36.44 ID:c4KOHGXpO
>>41
本当に手抜きだったら、DEスカイと同じ圧縮比13なんじゃね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:36:29.66 ID:zyJlPjUX0
気分に酔うとか周りに酔うなんて
ど低脳の証明だからな
気をつけろよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:39:40.59 ID:lwbuVxOE0
(前々スレくらいで4WDの件教えて下さった方ありがとうございました)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:40:54.81 ID:REEhOelg0
そういや4WDは無いとか言って暴れてたバカがいたな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:41:07.46 ID:I+uxgC660
>>2
ここまで確定しているんだ
知らなかった
ディーゼル トルク低いね
2.2の半分2.0のNAなみだな
燃費は普通だな
これならガソリンがいいな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:41:13.09 ID:Is9jyk9p0
アクセラに嫉妬狂いして、
次は格安なデミオが予想を遥かに超えて良かったものだから本格的に発狂した模様
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:43:07.56 ID:lpl6ujxl0
>>72
役立たず()
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:44:51.87 ID:QPR5NQ8O0
マツダは売れない売れないって
もともとそんな売れてる会社じゃないんだから
どんだけヒットしたってトヨタほど売れるわけないのに
売れない売れない言わないと精神の安定が保てないくらい正気を失ってる
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:45:28.35 ID:nQSm7mqB0
千葉かヴェゼルくんが発狂してるな
インサイトの二の舞、短い一生ヴェゼルもCX3発売で終了だな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:45:46.63 ID:rI4XYMQi0
>>87
三分の二だよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:49:17.46 ID:N/lwzf/u0
今日発売のドライバー
http://i.imgur.com/IEMyo40.jpg
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:50:34.41 ID:I+uxgC660
マニュアルとATでトルク違うんだな
なんだこのチューニングww
95デミオディーゼルおたく:2014/07/19(土) 12:51:10.61 ID:2kobzt4z0
誰か展示車を見てきたらレス願いまーす。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:51:17.52 ID:cMG6xkK30
>>88
それ、アクセラ発表時も、ここの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、ここの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
         
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:53:15.90 ID:H8yBHAdi0
ハイブリッド車をバカ高い値段で買って、ホルホルしてたバカが発狂中
ハイブリッド車なんか
さっさと
投げ売りしてこい。買取価格は底なし沼だぞ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:53:40.57 ID:kI+QDyvt0
>>25
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/14055731280060.jpg

もうコンパクトのワンモーションフォルムはどれも似たり寄ったりで飽き飽きしてたんだよ。
デミオの個性が際立ってるな、他はダサすぎwww
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:54:25.90 ID:Zl4HmFe70
六本木見て来たよ。普通に車内に入れたよ。フロントはとてもカッコ良かったし、インパネもカッコ良かった。ただ、後部座席はほんとに狭い。独りでのるなら良いと思う。家族では無理だわ。うちのプレマシーの三列目のほうが、まだ快適。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:54:43.39 ID:JvPj0m7X0
>>93
デミオってネーミングがダサイな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:55:15.13 ID:HZ4xv+Lq0
もはや燃費至上主義の反動でアクアに喰われてヴィッツは存在すら忘れられてる・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:55:28.96 ID:BDaqMr3E0
>>99
もとよりファミリーカーじゃないから
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:55:39.68 ID:cMG6xkK30
 
たった3000rpmで頭打ちのつまらないエンジンなんか欲しくない
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20140717-20102146-carview/6/

実際に走ってみると3000rpmからトルクが低下するので、
実際に走ってみると3000rpmからトルクが低下するので、
実際に走ってみると3000rpmからトルクが低下するので、
   
しょせんディーゼルだから、官能的なエンジンサウンドとか、官能的な高回転の伸びとか皆無だよ

 
正直、105psを発揮する1.5リットルディーゼルに単なる速さだけを求めるのであれば、肩すかしを食らうだろう。
http://response.jp/article/2014/07/18/227964.html

繰り返すが、2.2リットルのガツンとくるトルク感や速さはない。

    

                   
  
   
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:56:53.85 ID:Mm48l/1K0
六本木の展示かなり近くまで行って見れるっポイな
明日遠征してこようか
https://twitter.com/k_uriei/status/490337329219764224/photo/1
https://twitter.com/tmitsssy1/status/490309749527691265/photo/1
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:58:06.17 ID:vCdg1p0R0
Dの燃費なんだけど

AT
MT
記載されてるとこどこにありますか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:59:37.39 ID:Hbw2oRIZ0
>>100
もうペットネームみたいなのいらないんじゃない?
Mazda2でいいよな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:59:40.41 ID:QPR5NQ8O0
>>103
どうしたん?アクセラ買ったん?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:59:48.00 ID:rI4XYMQi0
>>105
未来
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:01:17.82 ID:cMG6xkK30
>>97
田舎三流ブランドマツダなんて恥ずかしくて無理
そもそも田舎三流ブランドマツダのクルマという時点で、プレミアムも糞もない
   
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:01:25.21 ID:QPR5NQ8O0
狭いとかデミオという名前がダサいとか言われるってことは
DEデミオユーザーはほとんどおらんってことか
クラスを越えて注目されてるんだな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:02:42.66 ID:UfMEhtKn0
マツコネがパナソニック製になるならいいね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:05:30.38 ID:wzTkRgD70
さすがにコンパクトカーのデミオにはBOSEサウンドオプションはないかな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:07:40.64 ID:IMC0N70e0
あああはやくのりたい
http://youtu.be/cpjLBRA8rEw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:08:33.55 ID:cMG6xkK30
 
たった3000rpmで頭打ちのつまらないエンジンなんか欲しくない
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20140717-20102146-carview/6/

実際に走ってみると3000rpmからトルクが低下するので、
実際に走ってみると3000rpmからトルクが低下するので、
実際に走ってみると3000rpmからトルクが低下するので、
   
しょせんディーゼルだから、官能的なエンジンサウンドとか、官能的な高回転の伸びとか皆無だよ

 
正直、105psを発揮する1.5リットルディーゼルに単なる速さだけを求めるのであれば、肩すかしを食らうだろう。
http://response.jp/article/2014/07/18/227964.html

繰り返すが、2.2リットルのガツンとくるトルク感や速さはない。

    

                   
  
   
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:10:23.85 ID:Ed+gk8Ui0
BOSEあったら俺はこの車買う
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:11:05.28 ID:HWqBAlyf0
>>113
乗車性がコンパクトカーのそれじゃないな
座るときに頭ぶつけそうじゃないか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:11:57.59 ID:rYbG+vfZ0
>>113
白がけっこういいね
あと全体のシルエットがいいね、長く乗れるデザインな感じがする
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:12:02.09 ID:PRhGZsS90
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1832120/033_o.jpg


後席が軽自動車より狭い普通車なんて誰が買うんだよ?
マツダはクルマづくりが本当に下手だ。
119デミオディーゼルおたく:2014/07/19(土) 13:12:49.77 ID:2kobzt4z0
>>99

many thanks !!!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:15:58.88 ID:PctXrolo0
ttp://response.jp/article/2014/07/18/227964.html
>「日常領域での究極」とうたわれたデミオには、どんな場面でもアクセルを積極的に
>踏み込める楽しみが表現されているのだ。
ttp://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20140717-20102146-carview/3/
>実際にドライブしてみると、新型デミオはコンパクトカーにもかかわらず、
>上級車と同じ感覚で運転できる。ストレスなく自然な姿勢で運転できるため
>疲れないのだ。

ああ早くのってみたい。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:16:35.83 ID:5y7tNVLv0
                                             平成26年7月19日
マツダ4代目デミオ Vol.24
      スレ住民   様

                アホンダ千葉の今後の動向について

拝啓 酷暑の候、マツダ4代目デミオ 住民一同様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

さて、かねてより同スレッドにてアホンダ千葉による私怨の書き込みが続いておりましたが
7月16日の正式発表後、専門的な情報が出始め、当人の知識不足によりスレ本来の趣旨をまっとうする事ができなくなりました。
つきましては、7月19日付けで発売日までコピペ連投の段階へと移行することをご報告致します。

なお、発売して配車が進み次第、速やかにCX-3スレに移動致します。
申し訳ありませんが、もうしばらくお付き合いくださいますようお願い申し上げます。

                                                            敬具
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:16:37.09 ID:mgqg94Xm0
ディーゼルモデルは他メーカーのコンパクトに比べて動力性能は抜きん出てるんだろう
でもそれが欲しい層がどのくらいいるのだろうか
初代のようなトールワゴンにしろとは言わないが、居住性能があまりに悪いと売れないのは明らかだ

マツダという会社の立ち位置からも
フィットやアクアとの直接対決は避けてニッチな層に訴えかけたのは理解できるが
走りの良いディーゼルで居住性も兼ね備えたコンパクトカーを作って欲しかったのが本音だ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:17:33.07 ID:50bNqe3H0
「どんな場面でもアクセルを積極的に踏み込める」

これって、つまり遅いってことだよね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:17:45.90 ID:QPR5NQ8O0
軽自動車ってのがハイトワゴンのこと言ってるなら
後席がそれより狭い普通車はいっぱいあるけど
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:18:09.26 ID:H8yBHAdi0
やべええええええ

 ディーゼルエンジン最高峰のデミオが街中を走りだすと、ハイブリッド車なんかに乗ってる奴がマヌケに見えるやん

   やべええええええええ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:18:42.75 ID:R6nQ/ttv0
狭い狭いと言ってもFDの後席よりましだろ
コンパクトなんだから後席のスペースまで気にしてたら買う車ねーぞ
軽でも買ってろ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:19:53.29 ID:Ln716syF0
別にマツダを買うか死ぬかって選択肢を迫られてるわけじゃないんだから
広いコンパクトカーを買いたかったら他社のを選べばいい話でしょ

3代目に広さ重視から決別した結果世界的に成功したんだから
マツダに求められるコンパクトカーとしてはこれが正解だと思うけど
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:20:05.96 ID:rYbG+vfZ0
>>122
マツダという弱小メーカーの最廉価コンパクトに何でもかんでも求め過ぎ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:20:47.54 ID:m07u/Xr50
>>121
クソワロ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:21:18.50 ID:Ln716syF0
タント•NBOX•スペーシアあたりより後部座席が広い普通車なんて無いでしょ
Sクラスのサルーン仕様くらいじゃないの?w
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:22:28.95 ID:H8yBHAdi0
アクアやプリウスを買わなくてよかったああ

あびねー
あびねー ε-(´∀`*)ホッ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:23:11.89 ID:kI+QDyvt0
>>124
スポーツカーにも狭いと言って文句言うタイプなんだろうw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:23:26.34 ID:QPR5NQ8O0
後席とか荷室の広さは現行デミオと同じなので
気になるなら現行見てこいとしか
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:25:41.53 ID:H8yBHAdi0
さあ
 その見せかけだけのハイブリッド車を売ってくるんだ

 急げ
    買取価格が暴落すっぞ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:25:57.06 ID:c3N0omyK0
ディーゼル車ってガソリン入れても走るの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:27:14.09 ID:iYV30p1x0
現行は小さくしすぎて売れなかったんだけどな。
俺は別にいいけどこんなパッケージで大丈夫かと本気で心配。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:27:15.81 ID:xFUWB9T90
こわれる。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:28:35.82 ID:rYbG+vfZ0
>>136
じゃ余計なお世話
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:28:57.16 ID:R76S0MTq0
コンパクトカーなのにAピラー下げるデザインなんて、マツダしかやらんよなあ
かっこいい
なんで貧乏人はコンパクトに車内の広さなんか求めるのか
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:31:38.25 ID:Ln716syF0
>>136
ちょっとした社会現象だった初代はともかくとして
2代目よりは遥かに街で見かけるけど
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:32:57.91 ID:EZwcfxXR0
日本市場って、室内空間へのプライオリティーが最も高いという特殊なものです。
家が狭いことへの反動なのでしょうかね?

マツダは日本国内市場だけでは食っていけないし大きくもならないから
グローバル戦略として室内空間はあちら基準。
よって、広さ(狭さ)はこんなもんです。

広いのが欲しけりゃグダグダ言わずに広いの買えばいいじゃん。
中で何をするのか知らんけど。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:34:13.55 ID:rYbG+vfZ0
>>139
室内スペース求めるなら他社にいくらでもあるんだからそっち行けばいいのにな
それでもここに来るって事は、やっばりスタイルや内装のクオリティに惹かれてるんじゃないのかね?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:35:19.42 ID:m07u/Xr50
もしかしたら俺にも彼女できるかも

カーセックスすることになったらどうしよ

後席が広くてフルフラットになるものがいい


嫌儲で指摘された人を乗せる機会とは無縁の人間に限って室内の広さやフルフラットを気にする理由
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:35:20.76 ID:wzTkRgD70
独り身だし後部座席に人乗せるとかほとんどないから
その狭くなった分、違う箇所のプラス要素になってるなら俺は大歓迎だよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:39:27.70 ID:ilnUcIxe0
ボンネットがノート、フィットよりかなり長いな
正面衝突した時はボンネット長い方が安全なのか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:40:33.55 ID:vM4YzaV90
車もちが重宝される大学生ならともかく社会人になれば回りも車持ってるし独身者で後ろに誰か乗せるなんて滅多にない
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:45:22.85 ID:epnvBlca0
いっそ3ドアも用意してスペシャリティに振ってもよかったかもしれんな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:46:14.99 ID:EZwcfxXR0
>>143
141ですが、これは否定できん
革シートも染みが出来るからダメだ

じゃ、そーいう人はデミオは却下ですな。。。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:47:15.62 ID:IMC0N70e0
「お客様、後席の広い使い勝手の良い車をお探しですか?」
「ではこちらのお車など、いかがでしょう?」
http://www.flair-wagon.mazda.co.jp/design/img/design_block01_img_01.jpg
http://www.flair-wagon.mazda.co.jp/design/img/design_block01_img_02.jpg

「遊び心たっぷりのクロスオーバータイプもご用意しております」
http://www.flair-crossover.mazda.co.jp/grade/img/xt/xt_section_img.png
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:52:18.53 ID:50bNqe3H0
マツダが田舎とかいってるやつがいるが、俺からすると、低コスト史上主義の
トヨタ、日産はごめんだわ。

これがマツダとトヨタの違い。左ピラーのつぶれ方に着目。

アクア
https://www.youtube.com/watch?v=v43kRbOz3YU

プリウス
https://www.youtube.com/watch?v=qj-oPkXpAnA

デミオ
https://www.youtube.com/watch?v=ZOrELYpzwtI

アクセラ
https://www.youtube.com/watch?v=guUdsQMdh4I
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:52:21.51 ID:QPR5NQ8O0
新型デミオのクラクションは先代までの間抜けな音じゃなくて
かっこいい音だといいな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:52:35.39 ID:f7KHPBT00
今日発売のdriverが別冊付録でデミオ特集しているので、興味ある人にはオススメ。
ttps://www.yaesu-net.co.jp/driver/
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1243028-1405745440.jpg
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:54:46.35 ID:rELs/LPz0
デミオベースの小さいSUVを1.5Lディーゼルでだせばヴェゼル潰せるのに
マツダは詰めが甘いな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:54:46.81 ID:rbiRx5t90
>>139
田舎三流ブランドマツダなんて恥ずかしくて無理
そもそも田舎三流ブランドマツダのクルマという時点で、プレミアムも糞もない
   
 
>>142
田舎三流ブランドマツダなんて恥ずかしくて無理
そもそも田舎三流ブランドマツダのクルマという時点で、プレミアムも糞もない
   
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:55:44.09 ID:f3M8cAW90
ふつう、軽より広い空間作れるでしょ。
4メートル超えのボディーなんだからさ。
極小キャビンでロングノーズって頭悪すぎでしょ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:55:46.94 ID:rbiRx5t90
>>153
田舎三流ブランドマツダなんて恥ずかしくて無理
そもそも田舎三流ブランドマツダのクルマという時点で、プレミアムも糞もない
   
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:56:39.15 ID:Lb/Y5M210
>>153
CX3がありますよお客様
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:57:37.47 ID:D0qL629M0
>>153
出るよ。CX-3。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:58:42.91 ID:Z17WK7wb0
右足がホイールハウスの上に乗っかって窮屈な車より、
ロングノーズで足元広い最近もマツダ車の方がいい。
デミオはどうなのか、乗ってみるまでわからんけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:59:31.26 ID:dvWJz0Sd0
デミオイイな!
でも車高下げれば、なおイイかも
誰か下げた写真アップよろ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:00:19.28 ID:0tACEqDj0
>>154
自演するならもっと時間開けて書き込まないと
アホですか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:01:35.95 ID:nQSm7mqB0
>>155 安全性を無視すればMM思想でいくらでも広く出来る
USの衝突試験で危険なコンパクトカーの筆頭フィットみたいな設計すればいい。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:04:03.97 ID:ilnUcIxe0
ボンネットが長い利点教えてよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:04:35.57 ID:dZIpuW/40
おもちゃっぽい内装をどうにかしてくれないかな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:06:29.48 ID:kaPsJxiW0
>>153 ワロタwそれどんなCX-3www
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:06:44.66 ID:H8yBHAdi0
 
 ハイブリッド車に乗ってる奴ってアホの代名詞になったな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:06:59.76 ID:EZwcfxXR0
>>159
清水和夫氏はまともだと書いてます。
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20140717-20102146-carview/3/
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:07:37.73 ID:fBW8DCu30
>>163
フロントヘビーになってハンドリングが悪化。
見切りが悪くなって運転しにくくなる。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:08:18.38 ID:Z17WK7wb0
>>163
足元が広い
ロングルーフより洗車ワックスが楽
見切りがいい
手が入りやすいのでメンテナンスがしやすい
空力的に有利
事故の時に足の毛が少ない
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:08:40.64 ID:epnvBlca0
>>163
フェンダーミラーが見やすい(付いてるとは言ってない)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:08:53.72 ID:QPR5NQ8O0
ボンネットの短い車のほうが見切りは悪いと思うが…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:09:07.95 ID:ZiysHKVE0
>>168
wwwwwwww
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:09:16.28 ID:BtWVP5W90
>>19
疫病神 乙!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:10:34.25 ID:kaPsJxiW0
>>159そうなんだよ。あの設計思想は正しいよ。正しいポジション取れるから
案外座席が前寄りになるんだよね。よって後席のフットスペースが意外と取れるんだ。
これはアテンザで経験済み。恐らくデミオもそうだろうな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:14:16.11 ID:cruHLEVdi
六本木で実車見てるけど、これはいいですね。
内装はもう少し色気があってもと思えるけど
贅沢な望みです。
http://i.imgur.com/a750kLK.jpg
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:15:07.00 ID:kaPsJxiW0
>>168 スゲー馬鹿発見wwwww
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:15:48.50 ID:f7KHPBT00
>>175
う…美しい…ハッ!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:16:37.53 ID:epnvBlca0
このデザインだとビビットなカラーが似合うな
赤か青か悩ましい
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:16:46.16 ID:kaPsJxiW0
うわ!!俺も見に行ってこようかなw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:17:38.04 ID:GKQEC5Md0
後部座席はフラットになりますか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:19:35.95 ID:REEhOelg0
なりますん
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:21:39.65 ID:rYbG+vfZ0
>>175
エロい
色気あるな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:21:47.95 ID:f7KHPBT00
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:22:06.09 ID:fBW8DCu30
>>180
ならない。
段差ができる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:24:08.33 ID:/spPI3Tk0
ルーテシアGTも気になるけど。
スポルトは、いつごろ出るかなぁ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:24:44.05 ID:pPjWMogY0
>>175だれがこのオッサンレッドをチョイスできるの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:24:58.73 ID:+dDJEPRX0
トヨタあたりは車種で大勢の固定客が付いてるから
わざと装備差付けたりして馬鹿みたいにヒエラルキー気にするね

後から出した方がどんどん良くなるってのはマツダならでは
でもメーカーの姿勢としたら真っ当な姿だと思うな
先に上位クラス車種買った人は複雑な心境だろうけど。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:27:11.35 ID:FFzBi5c10
アクア交渉中だけど、ぼそっと「デミオ気になってるんだよね。」と呟いたら
値引き上乗せするので、決めてください。と焦りだしてきた。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:28:50.97 ID:pBOSVwEq0
>>94
トラックでも
7MTと12段ATではATの方が
トルク太いよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:28:51.32 ID:yIa5H2Cl0
>>135
違う!そうじゃない!

ディーゼル車って灯油入れても走るの?

こうだ!( ・`ω・´)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:30:21.89 ID:f7KHPBT00
>>188
少し待って、デミオの価格表出たらもう一回やれば面白そうw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:30:27.55 ID:2DmIjdGM0
>>188
嘘臭えwww

アクアなんてほっといてもバカ売れなのにw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:32:30.06 ID:epnvBlca0
アクセラみたいにディーゼルは最上級一本!とかぐう畜ラインナップだったら一気に終わる
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:33:26.35 ID:NgeE74J/0
>>106
俺らはそう思うけど、日本人はなかなか保守的でな。
アンフィニやユーノスの轍を踏むことになりそう。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:33:55.76 ID:GKQEC5Md0
>>183 >>184
これじゃあ愛犬を乗せられないよ(´;ω;`)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:36:23.82 ID:3vl+lqBy0
犬乗せるならせめてステーションワゴンにしとけ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:37:04.84 ID:NgeE74J/0
>>175
一瞬スレ間違ったかと思った
イタリア車のように官能的なヒップ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:38:58.30 ID:+r0OOvLqi
いいなぁ。俺も六本木行ってみるか。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:42:47.73 ID:pluLmp0P0
壁|*´・ω・)スポルトの情報出てまつか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:43:31.48 ID:Is9jyk9p0
>>192
デミオが出る前はそうだったけど、デミオを見て「あっ・・・」て気づいちゃうと、ね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:45:51.97 ID:H+Qwa4XG0
>>11
9月デミオスレはアンチに独占されるな
発売当初のヴェゼルスレは酷かった・・・
荒らしてたのおまいらかw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:47:45.21 ID:R/yud/MG0
アクセラもそうだけどこれたぶんFR的走りを予感させる
あとはシートがどんなもんやろ
アクセラのシートはとてもよかった
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:49:28.00 ID:0B5ClLl80
>>195
どんなワンコ乗せるの?
このクラス(Bセグメント)だと、小型犬とか精々柴犬ぐらいしか乗らないと思う。
アクセラワゴンオヌヌメ。
204デミオディーゼルおたく:2014/07/19(土) 14:49:47.72 ID:2kobzt4z0
>>174
お説の通り。今ディーラー店に行って実車をtest driveしたsales engineerと話してきた。
某社の某車は真ん中辺の床下にタンクあるので床に段差あって足が伸ばせないが、今度の
デミオは後部座席に座っても、足が前席の下に十分入って一杯伸ばせるので、見た目ほど
狭い感じはない。一度展示車の後部座席に座って試した下さいとの事。
なおsales engineerの身長は180cmはあるかな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:51:08.67 ID:KaeUcARk0
>>28
他の車もだけどこんな何もかも褒めまくるようなレビューしかしない人が
カーオブザイヤーの審査員してるんだよね・・。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:51:15.37 ID:8yaRhz/00
>>151
アクセラのホーン聞いたことある?
あの様子だとデミオもあまり期待できそうにない
そう思っていたほうがショックは少ないだろう
いい音ならそれでいいんだけどね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:53:45.28 ID:r3myI9ih0
>>93
コメダで読んでくるわ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:54:28.97 ID:rlmYfFI60
リアバンパー下部は、何で黒い樹脂丸出しなの?
同色出ないと腰高に見えるし、リアスポ付けれやん。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:55:31.00 ID:cRVHOH6Q0
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:58:33.67 ID:TzGVSHc50
>>132
スポーツカーではないわな
スポルトだけならこれでいいけどな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:58:48.55 ID:nQSm7mqB0
>>205 岡本幸一郎氏くらいかなハッキリ書くのは
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:59:32.25 ID:kaPsJxiW0
>>208そこはブラックアウトしてないとデザイン的に軽快感無くなってボッテって見えるよ。
だからハッチバックの車は大体ああなってるケースが多い。まあ好みはあるだろうけどさ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:59:40.89 ID:KjZPngVP0
>>28
自動車評論家は人間のクズだって俺の好きな自動車評論家は言ってた。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:07:15.46 ID:rGgNh0eb0
>>208
同色だったらどこかの車みたいにおにぎり形になってしまうので
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:10:13.56 ID:nQSm7mqB0
>>209 デミオは素晴らしい、だが2年前の設計なのに古びたワンモーションから
アクアも抜け出してる、さすが流行に敏感なトヨタ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:11:02.35 ID:UiI/Zaox0
>>150
これマツダすごいな、現行のDEデミオも原型とどめて頭はどこにもぶつかっていない
アクセラは完璧
一方トヨタはアクアはもちろんプリウスもフレーム原型とどめてなくて、頭はダッシュボードの角にこっぴどく打ち付けて腕は車外に飛び出てる

死にたくないからマツダに乗るわw

アクア
https://www.youtube.com/watch?v=v43kRbOz3YU

プリウス
https://www.youtube.com/watch?v=qj-oPkXpAnA

デミオ
https://www.youtube.com/watch?v=ZOrELYpzwtI

アクセラ
https://www.youtube.com/watch?v=guUdsQMdh4I
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:12:30.00 ID:Dctt8pLp0
Bセグメントだとライバルは国内ではフィット、ヴィッツ、マーチ、
アクア、ノート、ジューク、キューブ、bB、ソリオ辺りか。
海外だとアウディA1、VWポロ、MINIクロスオーバー、アルファロメオ
ミト、プジョー207、ルーテシア、フィアットプント、シトロエンDS3
辺りか。

それはともかく、もうアンチはマツダ自体を叩くか後部座席の狭さを叩くか
非力なエンジンを叩くぐらいしかないみたいだね。
アクセラと違って車幅を叩く訳にも行かないしな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:13:28.96 ID:r3myI9ih0
>>215
そうそう、アクアはリアとかいくつか不細工な部分は気になるけど、
基本が2BOX的で背が低いからあからさまな不格好にならないんだよね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:16:13.44 ID:Dhj98Cyx0
>>217
一番のライバルはスイフトだと勝手に思ってる
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:18:18.58 ID:v2gVoKN20
>>94
MTがトルク容量が足りないとか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:21:04.22 ID:xFUWB9T90
スイフトはやっぱり色気あるな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:23:32.19 ID:I0BgH3vlI
競合他車は生活臭満点だけど
デミオは違うね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:24:37.59 ID:pPjWMogY0
>>202←年に一人レベルのバカ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:26:02.67 ID:xFUWB9T90
広くてエコなBセグもそれはそれでちゃんと需要はあるけど、みんながみんなそれじゃあツマンナイしね。
デミオみたいなのも無いと面白くない。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:26:44.97 ID:v8RuO67M0
>>220
つまり安物?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:27:05.40 ID:Dctt8pLp0
個人的には価格を考慮しなければBセグ車で一番オススメしたい
車はシトロエンDS3。内装がBセグとしては非常にリッチだから。
http://openers.jp/car/car_impressions/photo__CITROEN_DS3_impression/665_023_ds3.jpg
ハンドルを握っていても貧乏くさい気分にならずに済む。
ただ価格を考慮すればデミオの内装のコストパフォーマンスは
非常に高い。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:27:30.75 ID:pPjWMogY0
スイフトのライバルにはなれなかったね
まあスイフトはドイツ、デミオはラテンヨーロッパでいいんじゃないの
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:27:54.40 ID:Z5lGPFVe0
Bセグの中ではスイフトが一番完成度が高いと思う
スイスポはオンリーワンだしな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:28:41.54 ID:Pd6KVd1u0
Dへいって話を聞いてきた
既出かもしれないけど・・・

SPORTモードのスイッチは、燃調などのマップが別にあるとかではなく、ただ単にギアチェンジのタイミングが変わるだけ
引っ張り気味になるだけのモードで、ATにしかつかない

マツコネは、ナビがパナになるとかいう噂があるが、今のアクセラに乗っているマツコネと全く一緒で、若干ナビソフトなどのバージョンが上がる程度
NNGのまま確定
いずれはパナに変える(変えたい?)のかもしれないが、担当はそんな話は聞いていないということ

この情報は、Dの担当が先日7日にあったデミオの勉強会(っていうのかな?)で、各担当に聞いた話
マツコネについては、マツコネ担当に直接聞いた話で、パナという話は一切出なかったとさ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:31:05.65 ID:R2TDaFaW0
スイフトはインテリアはともかくエクステリアが気に入らない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:33:00.27 ID:gLFQYDIH0
セカンドカーとしてディーゼルを買いたい
1年後には安く買えるだろう
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:38:53.99 ID:BU+8UZun0
>>225
普通に1500クラスのMTで25kgfのトルクなんて想定していないのでは?
そんなトルクに耐える様にしたら無駄に重くなるだけ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:39:57.49 ID:EZwcfxXR0
>>229
日経かどっかの記事で、「マツダとしてはデミオは夏に出したかったが、
マツコバージョンアップ(不具合改修)が間に合わなくて秋にした」
ってのを読みました。

何処かの誰かが今も必死で作業してるんだと思うけど、どこまでまともになるのかはわかりませんね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:43:31.67 ID:Is9jyk9p0
>>226
シトロエンはエクステリアが120万円代だからなぁ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:43:35.44 ID:v8RuO67M0
>>232
じゃなんでATは
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:45:01.73 ID:PiJNvu6v0
>>226
個性があっていいね。個人的にはデミオのエアコン吹き出し口はもっとオリジナリティが欲しかった。よくみるとツマミや中の仕切りA1のデザインまんまなんだよね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:45:29.47 ID:R2TDaFaW0
マツコに関しては半年でほとんど改善できてないのに一月遅らせただけで修正できてるとはとても思えないな
パナがガセじゃないとしてもそんなにすぐできないだろうし
MTは評論家もほとんどATおしてるということは引っ張れないつまらない感じっぽいし燃費重視モデルかね
ガソリンもやる気が感じられないし
ディーゼルAT以外は微妙か
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:45:54.12 ID:kaPsJxiW0
>>229そうか、パナは噂かぁ〜でもその噂でマツコネが改善される事を喜んでる人
が大勢いることがネット等で広がった事でマツダ社内でも本気で対策しなくては
という機運が高まったと思うよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:47:54.93 ID:aiO8PLuU0
>>28
糞レビュー過ぎて印象マイナスにしかならねえ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:49:13.01 ID:kaPsJxiW0
>>236とは言ってもエアコンの吹き出し口の形状なんて大別して3種類位しか無いからね。
どちらにしても何かに似てしまう。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:50:57.40 ID:WYuxYcVi0
>>235
ディーセルのトルク特性がAT/MTで違うのは、ATは自動変速が低回転域でスパスパ変速するのに対し、
MTはトルクフラット域をATより拡大して、ある程度中回転域まで引っ張れるようにというマツダの親心。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:54:47.28 ID:DjhFDmfQ0
>>236
エアコン吹き出し口、A1のパクリだとか言う奴がいるけど
どちらかと言えばNBロードスターの吹き出し口に
似ていると思うんだが
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:55:40.78 ID:PiJNvu6v0
>>240
それもそうだね。むしろそんな細かいとこが気になるくらい、全体をしっかり仕上げてくれたってことなのかな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:57:40.08 ID:REEhOelg0
フィエスタに決めかけてたけどデミオもよさげだな
困った
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:58:09.30 ID:BtWVP5W90
>>241
>MTはトルクフラット域をATより拡大して、ある程度中回転域まで引っ張れるようにというマツダの親心。

ではなく、MT車は燃費スペシャルの命題を与えられており、
小型軽量なミッションを装備しトルク容量(強度)が低いから。
トルクカーブのカットされた部分以外はMT車もAT車も全く同じエンジン特性。
車輌重量1080kg(モード燃費測定1190kg区分)で測定負荷を下げる為。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:00:12.74 ID:Z17WK7wb0
既存のMTを使うならともかく、新規のMTでトルク制限とかはありえんわな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:00:14.73 ID:NQUys9x30
今どきMTなんて殆ど誰も買わないからCVTかATで燃費出せないと全く意味ない
MTの燃費スペシャルとかプロ級の腕ないと燃費なんて酷いもんだし
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:01:59.31 ID:kaPsJxiW0
>>247えっ!!簡単に出せないの?余程下手なの?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:02:09.21 ID:WYuxYcVi0
>>245
トルクカーブ見たの?
否定はしないけど未だ誰も見てないよね。
エンジン性能曲線あるなら教えて欲しい。早く見てみたい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:02:18.90 ID:R2TDaFaW0
MT乗りたかったが今回はパドルシフトで我慢かなぁとは思う
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:03:24.73 ID:BtWVP5W90
>>246
新規のMTではありません、
ミッション概要はほぼガソリン2L用のスカイMT。
ギヤ比には変更あるだろけど。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:03:24.91 ID:NQUys9x30
もしMTで水増し燃費して誤魔化すならデミオD支持されないよ
あくまでATかCVTで30km/l超えないならそれは失敗作だな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:05:22.19 ID:NQUys9x30
>>248
コンパクトカー分野でMTなんで殆ど誰も買わないよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:05:39.96 ID:Pd6KVd1u0
Dで聞いた話で、忘れてた
Aピラーがアクセラより立ってるので、試乗した感じ右カーブで若干視界が悪いと
小柄な女性などで前にシート出してる人は問題ないが、ある程度下げてるとAピラーがうざいってさ
あと、街乗りなら1.3Gで十分
高速やアップダウンの多い道などは、1.5Dの方がいいと言ってた
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:05:48.01 ID:epnvBlca0
MT乗ってるけど、巡航が多いせいか10・15モード超えの燃費が出てるな
なおセカンドのATでも超える模様
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:06:05.36 ID:MbpKEwSq0
フィットより格好いいことだけは認めるわ。
これで 小マツダ、中マツダ、大マツダ と揃ったんだな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:06:07.85 ID:r3myI9ih0
5MTのミッションってどの車種に使われてたやつの流用?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:06:20.17 ID:wzTkRgD70
燃費とか価格とか全てはっきりしたら
年に何キロ走る人は何年乗ったらガソリン車よりディーゼルの方が元取れるか
簡単な計算式作ってくれ賢い人
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:06:54.30 ID:REEhOelg0
>>247
アテンザでもアクセラでもMTのほうがカタログ燃費は上
仮にデミオXDのMTが1080Kgならタンク容量削ってまでも
カタログ30Km/Lの看板が欲しいだけの燃費スペシャルと言わざるを得ない
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:07:06.73 ID:UfMEhtKn0
マツコネ無しは無理っぽいよね。構造的に
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:07:19.39 ID:QB9ci56K0
driverの付録見てるけどダッシュボードはソフトパッドではなく樹脂らしい
見せ方が上手いんだな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:08:44.03 ID:epnvBlca0
>>254
街乗り主体なら1.3Gで十分というか、1.3GにしないとDPF警告で悩まされる
長距離メインならD、短距離メインならG
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:08:51.56 ID:R2TDaFaW0
>>260
レスモデルあるみたいだけど代わりにラジオユニットつくからあんまり意味ない
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:09:09.59 ID:I5hRMvO80
>>242
NCロードスターが機能的にも一番近いと思う
DEデミオも吹き出し口は丸かったし、新型デミオでこういう形をしていることに違和感はないな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:09:55.55 ID:5y7tNVLv0
>>256
珍しく自社内で食い合いのない車を出してるな
きっちり差別化できてる
バカがプアマンズアクセラなんて言ってたけどある意味正しい
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:10:11.68 ID:BtWVP5W90
>>257
>>251はディーゼルの話ね。
ガソリン1.3Lの5MTはもしかすると先代の使い回し?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:10:25.12 ID:Oxeqktus0
1.3Gの燃費が気になるな
30越えたら買っちゃうかも
当然最上級グレード
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:10:52.45 ID:kI+QDyvt0
 
コンパクトに粋や走る楽しさを求める人・・・・・デミオ

コンパクトに単なる移動手段を求める人・・・・・糞ダサくて生活臭プンプンするリコール大賞のフィット
 
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:11:00.87 ID:NQUys9x30
MTは一部のマニアしか買わないからATかCVTの燃費が本当の燃費だよ
今どきMTなんて普通の人は買わない
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:11:47.78 ID:R2TDaFaW0
デミオの1.5Gださないのはアクセラのためかねぇ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:12:13.92 ID:5y7tNVLv0
>>269
10分間に同じこと4回も言うなんて痴呆のおじいちゃんかな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:12:18.75 ID:Is9jyk9p0
どこまで国産車の最低ラインを引き上げるつもりだマツダ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:12:38.37 ID:BtWVP5W90
>>267
現行のスカイより燃費悪いから買うの止めたら?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:12:58.67 ID:irEJKY4L0
六本木のはマツコネ体感できたのかな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:13:11.92 ID:Dctt8pLp0
>>244
フェイスタも結構内装いいねー。DS3やミニクロスオーバーと同レベルだわ。
http://www.ford.co.jp/servlet/Satellite?c=DFYArticle&cid=1249061147778&pagename=FJP%2Fcontroller&site=FJP

デミオのライバルはBセグメントだと国内ではフィット、ヴィッツ、
マーチ、スイフト、アクア、ノート、ジューク、キューブ、bB、ソリオ辺り。
海外だとアウディA1、VWポロ、MINIクロスオーバー、アルファロメオミト、
プジョー207、ルーテシア、フィアットプント、シトロエンDS3、シトロエンC3、
フォードフィエスタ辺り…ぐらいか。結構、選べるな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:13:39.44 ID:NQUys9x30
>>271
MTの燃費で水増して騙そうとしてるやついるから何度でも言うよ
何度でも言うけど殆どの人にとってMTの燃費は意味ない
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:13:39.72 ID:Oxeqktus0
>>273
現行より悪くなりそうなの?
なんで?
ソースどこよ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:15:16.26 ID:R2TDaFaW0
ガソリンはたぶんDEスカイをAT仕様にしただけにしか思えない
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:16:08.29 ID:QB9ci56K0
トルクカーブ出てたわ
4000回転でも175Nmはある
レブリミットは5200rpm
2.2より少し低いか
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:16:20.17 ID:5y7tNVLv0
>>276
何度でも言う必要があるほどレス間隔空いてないけど意味あるの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:17:56.53 ID:WYuxYcVi0
>>266
先代のとはRの位置が違います。
(今までのはRは5の下、最新のは1の左)

だから設計しなおしたのだと思う。
全面新設計とは言わないまでもSkyActiv化という名で取り繕った改良かと。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:17:59.92 ID:R2TDaFaW0
>>279
driver買わなきゃ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:18:35.84 ID:REEhOelg0
>>275
内装よりも走りでぶったまげた
1L3気筒ターボを甘く見てたわ
ポロやルーテシアよりかは確実に上をいってる
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:19:03.42 ID:QB9ci56K0
1.3L向けの6ATは新開発らしい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:19:55.13 ID:Oxeqktus0
にゅーとん
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:19:56.63 ID:NQUys9x30
>>280
あるよ。MTでいくら燃費達成しても無意味だからATで当然30km/l上回るのが
最低条件だと圧倒的多数の人が思ってる
デミオのサイズ考えたら30km/lはあくまで最低条件で本音は33km/l欲しい
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:20:32.28 ID:WYuxYcVi0
>>279
トルクカーブなんだが、1.5DのATとMTのトルクカーブはどう?
MTの方はATのピークをぶった切ってそれ以外は同じ感じ?
それともMTの方がトルクバンドが広く太くMAXが低い?

そこが気になる。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:20:33.19 ID:epnvBlca0
ドリンクホルダーはコマンダーコントロールの後ろか
俺はあまり車内で飲み食いしないからいいけど、使い勝手は少し悪いかもな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:20:53.94 ID:BtWVP5W90
>>277
悪くなると言ってもモード燃費のことね。
CVTから6ATに変更になってるから。車体も重くなってるし。
車体重量の変更はJC08モード測定の負荷重量区分次第だが・・・
実燃費は走ってみないと分からない。

>>278
エンジンは圧縮比が14から12に落されてるからかなり別物かと。
5MTも流用かもしれないがギヤ比変更くらいはあるかと。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:21:56.42 ID:Dctt8pLp0
>>256
まだコンセプトSHINARIをベースしたLLセダン(5000mm前後の
ポルシェで言えばパナメーラみたいな車)がない。マツダも再度
500〜600万円のフラッグシップセダンを販売して欲しい。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:23:01.60 ID:Oxeqktus0
>>290
さっきから改行の仕方おかしいよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:23:59.22 ID:r3myI9ih0
>>281
そっか、R位置くらいは変更できるんだな
これも押すか引くかしにいとRに入らないようになってるのかな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:24:42.83 ID:WYuxYcVi0
>>290
IDがDCT。時節柄ちょっと不吉かも。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:24:52.89 ID:QB9ci56K0
>>287
250Nmのやつ一つしか出てない
あとは他車との比較
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:25:00.09 ID:y80n42/U0
ステアリング部分で隠れてるんだろうけど
スタートストップボタンの位置がわかる画像ありますか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:26:39.49 ID:WYuxYcVi0
>>294
ラジャー。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:26:51.85 ID:NQUys9x30
旧モデルより燃費落ちたガソリンモデルは相当値引きしないと売れないだろうね
各社数ヶ月単位で燃費競争してるのにガソリンモデルは大幅値引きするための貧乏人
専用車になると思う。大幅値引きしないとあれでは売れないし
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:27:59.90 ID:QB9ci56K0
1.3Gの5MTも新開発だと
ロードスターのシフトフィールを目指したと書いてある
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:30:13.25 ID:MbpKEwSq0
>>275
>>283
フェイスタはめちゃくちゃ良いらしいな。
カーグラフィックTVの二人も凄い推してたし、愛車遍歴でおぎやはぎも驚いてた。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:31:45.46 ID:SA91M6rs0
ところでさ、マツコネ云々も取り外して市販のポータブルカーナビでも
つければ、問題ないんでは?
それとも。それすら無理とか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:32:28.41 ID:Oxeqktus0
マツコ馬一体だから
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:32:46.55 ID:R2TDaFaW0
>>300
マツコはナビだけじゃないからなぁ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:32:55.35 ID:NQUys9x30
マツダは今作トルクとかに走ったのかしれないけど燃費は期待はずれ感免れない
日本人は貧乏人から金持ちまで燃費にはうるさい国民性、その証拠トヨタの売上
のハイブリッド比率が50%超えちゃってるし
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:33:14.46 ID:nQSm7mqB0
6MTは煩わしいから5MTのほうが良いかも
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:35:21.87 ID:Oxeqktus0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:35:32.39 ID:NQUys9x30
>>304
MT自体殆ど売れないからコスト削減のために出さないほうがいいくらい
まして、MTの燃費をどうこう言うのは論外
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:35:52.47 ID:epnvBlca0
欧州フォードはフォーカスもフィエスタも悪くないんだけど
販売網が弱いのと、日本向けのグレード展開にやる気がなさすぎるのがマイナス
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:37:34.73 ID:CJ0id4aN0
トヨコのビッツは何が新しくなったのかわからない。

その点デミオはすごいな!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:41:08.55 ID:NQUys9x30
>>308
デミオGは旧モデルから燃費落ちたから消費者には受けないと思うよ
今作デミオはディーゼルが主力になると思う。ガソリンモデルは大幅値引きで
貧乏人に売るしかないね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:41:58.43 ID:REEhOelg0
>>307
確かに音声入力が英語のみとかSTを持ってこないとかマツダ以上に日本ユーザー舐めてるよな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:42:09.24 ID:SA91M6rs0
>>302
今のゴリラとかのナビでも音楽再生とワンセグチューナーぐらいはついてるじゃない。
それだから、どうしてもマツコネに問題あるなら後でマツコネはずして、そこに
ゴリラナビでも付ければ、ナビとAV機能は確保できるわけで。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:42:26.38 ID:y80n42/U0
5MTのRギアはなんで1速の隣りに配置されてるのかな
普通に5速の下でよかったのに
現行マツダでこの配置のミッションってあったっけ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:42:51.49 ID:H8yBHAdi0
日本はトヨタ王国だが、海外はそんなしがらみがないし海外でバカ売れだろうな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:43:15.63 ID:1p5rO0bj0
>>309
お安いガソリンモデルの方が数は出るはず。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:45:23.64 ID:WAfk7KHu0
>>304
俺6MTだけど、高速道路の燃費のために超オーバートップな7速目が欲しいです
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:46:07.64 ID:NQUys9x30
>>314
数が出るかどうかは大幅値引きにかかってる
大幅値引きなければ貧乏人は買わないよ。現行スカイアクティブ燃費25km/lだけど
最後は30万以上の値引きが常識になってた
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:48:07.07 ID:R2TDaFaW0
>>311
車両情報やそのコントロールもマツコ経由っぽいから簡単に社外品じゃだめじゃないかねって意味
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:50:47.79 ID:Oxeqktus0
>>316
30万は盛りすぎだろ
100万切ってまうやん
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:53:42.98 ID:BtWVP5W90
>>316
今回も最後まで待てば30万引き出るんじゃない?
何年先か知らないけどw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:55:11.17 ID:EkULZrU1I
六本木で実車見た人いる?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:58:18.69 ID:SDvksr/p0
>>319
オプションてんこ盛りならね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:59:12.22 ID:ahfehafJ0
白革のフロントシート外からの写真が
量産型エヴァと被るのは俺だけでないはず
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:01:56.00 ID:rSRc1glt0
デミオの価格はG140とD170?
う〜ん、DYスポルトがそろそろ14万キロ来るから買い換えたいんだけど。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:02:36.17 ID:AWkWEK1E0
まあウン千葉がこれだけ必死で騒いでるって事は相当いい車に仕上がってるって事でしょ。
少なくとも同じ部位で4回もリコール出してお茶濁すようなクソ車ではなかろうwww
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:03:08.50 ID:L8MuFvnC0
もちろんモダンなクリーンディーゼルエンジンらしく、
高回転まで引っ張ってスポーティーに走りたければそれも可能だが、
今回は積極的にそうしたいとは思わなかった。
トルクカーブは2500rpmで早くも下降に転じるから、回せば回すだけ“スイートスポット”から外れていくような感覚が強まったからだ。
高速道路や平らな一般道でなら多少、印象が変わるのかもしれない。
だから正直に言うと、今回はディーゼルの6MT仕様に、それほど強い魅力を感じなかった。

http://www.webcg.net/articles/-/31060?page=3

MTいらねー
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:03:43.15 ID:Dctt8pLp0
フィエスタは世界で一番売れているBセグ車みたいだね。
自動ブレーキが標準装備だし、価格も(欧米では)近いと予想される。
おそらく世界市場で新型デミオとフィエスタはガチでぶつかる。
日本ではデミオの圧勝だろうけど、海外ではどうなるか分からないぞ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:03:51.85 ID:AWkWEK1E0
>>316
値引きは地域によるから。
お膝元の広島でSKYの30万円引きなんて絶対に出なかったからな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:08:00.17 ID:BtWVP5W90
>>325
ディーゼルのMTは回す為のMTでは無く、回さない為のMT。
要するに燃費を追求する為のMTだ。
これが理解できないなら大人しくAT乗ってろ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:08:17.88 ID:elto8EDA0
>>327
絶対ってどうやって調べたの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:09:43.13 ID:IrgDlYaJ0
六本木報告が殆どないな…
自分で見てくるか
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:09:47.34 ID:bvo9HfT80
>>325
プロトタイプの記事だからw
市販まで時間あるから、ギア比や燃調の調整をする時間はまだある
市販時も同じとは限らない
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:09:51.69 ID:+r0OOvLqi
>>320
今まで見てた。1.3の白内装だった。

内装いいね。ダッシュ上面はハードプラなんだけど肉厚があってツヤがないから安っぽく見えない。
内装も外装も、プレミアムwって感じではないんだけど、きっちり作り込んでる感がある。
写真見てから実車見ても期待は裏切られないと思う。
正直欲しくなったわ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:10:07.06 ID:REEhOelg0
>>328
アクセラのXDMTも燃費を追及する為?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:17:00.30 ID:5DO1A7Yi0
MTとATでトルクが違うのはなんで?
まさか合うトランスミッションがなかったから絞ったなら嫌だ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:17:34.12 ID:BtWVP5W90
>>333
勿論そうよ。
ミッションそのものが副変速のワイドレシオミッションだし。
ただアクセラXDの場合、純正タイヤがエコタイヤじゃないから
モード燃費的には少しアテンザなどより落ちるけどね。
少しスポーツ寄りのタイヤらしい。
燃費と豪華装備・安全装備のテンコ盛りだからあの価格。

完全に燃費狙うのはマイナーで1.5D追加後だろうけど。
ただアクセラの1.5DへMTの設定あるかどうかは不明。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:19:22.27 ID:AqeMM+E30
http://i.imgur.com/1cs4QJs.jpg

行ってきたよー
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:19:28.38 ID:nQSm7mqB0
一般ユーザーだけじゃなく法人需要もデミオは重要だよ
燃費がいいMTで大口法人需要にぴったり
営業用ならXDMTでマビュアルACグレードは最適
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:19:39.26 ID:Dctt8pLp0
CX-3を待っている人は代わりにルノーキャプチャーはどう?
ジュークとほぼ同サイズで結構カッコいいし、内装の品質も
悪くはない。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20140210_634272.html
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:20:08.58 ID:I0BgH3vlI
この人が六本木詳細に
レポートしてくれてる。
http://s.ameblo.jp/italiaspeed/entry-11896507554.html
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:20:39.99 ID:L8MuFvnC0
フォッグランプは最上位じゃないとつかんのか。
まあ使ったことねえから要らねえけどめくら蓋が嫌だなあ・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:21:15.38 ID:BtWVP5W90
>>337
今時、大型や貨物でもない限り
営業でMT車はほぼねえよw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:22:03.34 ID:vli9zuTr0
>>325
キャスター角が3.5度から5.0度に増えたのか
分かってないやつは直進性が向上したと勘違いするが 本当はハンドルの切り過ぎを防ぐ効果がある
オレとしては欧州車みたいに6.0度位にして欲しかった
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:22:17.64 ID:REEhOelg0
>>340
フォグランプくらいは廉価グレードでもオプションでどうにでもなるんじゃね?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:23:13.98 ID:VSfKYTFN0
デミオで「走り」に振ったから「家族乗り」に振った車を出せば
アンチはぐうの音も出ないですね、フリード・ポルテ対抗車種ですか。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:23:18.56 ID:v8RuO67M0
>>338
奈良ジューク買うわ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:23:55.16 ID:L8MuFvnC0
いやフォッグランプ要らねえから、
あの真っ黒のめくら蓋だけやめて欲しいんだよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:24:26.52 ID:r2pxC08L0
>>340
アクセラみたいにパッケージ仕様でつくんじゃね?
このデザインはフォグあった方がいいぞー
絶対フロント映えるから
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:25:23.00 ID:O9W6MIic0
六本木の展示車のタイヤの銘柄はなんだろうな。
そこらにある市販のタイヤで燃費があまり落ちてないとすれば、
悪くないんじゃないかな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:26:00.41 ID:L8MuFvnC0
ヨコハマのエコタイヤって書いてあるじゃねえかよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:26:56.55 ID:Ro5e/pT60
スポルトはなくなっちゃうの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:27:22.63 ID:+r0OOvLqi
普通の人があんま撮らない場所の写真集w
リヤのホイールハウス内は後ろ側だけインナーフェンダー付き。前側は黒塗装のみ。
この辺は立派なインナーフェンダーが付いてるスイフトとか見習って欲しかったw
下回りは整流板みたいのが色々ついててフラットになってる。
リヤハッチ周りのインナートリムだけはクラス相応か。まぁこの辺はご愛嬌w
1.3の型式はDJ3FSだそうだ。

http://i.imgur.com/Wkj1SMO.jpg
http://i.imgur.com/S5SISGV.jpg
http://i.imgur.com/B238TrF.jpg
http://i.imgur.com/R3EQJ7k.jpg
http://i.imgur.com/dgzy6U2.jpg
http://i.imgur.com/vg2ep4d.jpg
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:28:37.10 ID:BtWVP5W90
>>342
キャスター寝かせると路面凹凸や轍やバンクには取られ易いよねえ。
キックバックが強くなってハンドル取られる方へ流れてく。

確かに手応えが増してコーナリングの立ち上がりで戻りが強くなるから
リヤが滑り始めたりした時とかカウンターの付きは早くて安全だけど。

でもあまり寝かせちゃうとハンドル切れ角減って小回り利かなくなるし。。。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:29:16.06 ID:5DO1A7Yi0
相変わらず後ろが狭そう。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:31:41.39 ID:r2pxC08L0
リアの空間求めるやつはだまって他の車買ってこのスレから出てけ
そんなユーザーをマツダはターゲットにしてない
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:32:16.24 ID:+orpIlfc0
>>351
実物見た感じアクセラみたいだった?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:33:16.81 ID:r3myI9ih0
>>351
おい、型式がDJと判明って何気にでっかい情報じゃねーか!w
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:33:48.27 ID:NQUys9x30
CVTにしたほうが燃費良くなるはずなのになんでATにしたのかな?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:34:57.44 ID:I0BgH3vlI
>>351
ありがとう。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:35:12.49 ID:Dctt8pLp0
>>344
今後、マツダはフリードみたいな実用性を重視したクルマを
出さない様な気がする。実用性を重視するとどうしても
外装デザインがカッコ悪くなるし。おそらくビアンテも後継車は
ないんじゃないか。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:35:17.86 ID:NQUys9x30
普通燃費に関してはCVT>MT>ATのはずなのになぜATなのか疑問に感じる
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:35:30.32 ID:L8MuFvnC0
CVTって日本位だろ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:35:44.10 ID:r3myI9ih0
>>351
これホイールハウス内張りがあるのかな?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:35:56.32 ID:sb/XVCxg0
マツダは欧州市場も大事だからMTあるんだよ。ATマンセー日本にアテンザからデミオまでMTだすマツダは良心的。所謂MT難民の救いになる。
あとATのモード燃費が良くないと意味ないっていってる奴は…







AT限定のヘタレ野郎だw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:36:15.13 ID:HWqBAlyf0
マツダは一生結婚できないようなキモヲタしかターゲットにしてないから
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:36:30.59 ID:+r0OOvLqi
>>355
アクセラも置いてあったから見比べたけど、まるで別物。
サイズ小さい分、抑揚を抑え気味にしてバランス取ってる感じ。個人的にはデミオかわ一番バランス取れたスタイリングだと思う。
内外装の仕上げ品質は、アクセラと比べても手抜き感は全然ないよ。
あとあの円形のエアコン吹き出し口の真ん中のスイッチのクリック感が何だか高級感があったw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:36:36.25 ID:gy4+tCHg0
>>351
タイヤはブルーアースAか
妥当なところだね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:37:37.13 ID:5DO1A7Yi0
>>354
マツダ厨にとやかく言われる筋合いはない
これしきで反応すんな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:37:52.16 ID:v8RuO67M0
>>359
ボンゴバンがあるから(震え声)


ついでにボンゴバンにこの新型ディーゼル搭載してくれないかな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:37:54.43 ID:5f4jx+Dx0
平成12年のオデッセイから乗り替える予定
オデッセイも15年前のミニバンにしてかかなり良い。評論家がまるでメルセデスを運転しているようだとか書かれていたし。
デミオもかなり良さそうだね。今のホンダはゴミだからマツダにする。まあ名車から名車に乗れるのは幸せすぎる
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:38:11.36 ID:EkULZrU1I
>>332
レポ乙ですm(._.)m
明日辺り行ってみる!!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:38:27.11 ID:REEhOelg0
>>365
ハザードスイッチの左側にある長方形のやつはなんだった?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:39:13.33 ID:+r0OOvLqi
>>362
リヤのホイールアーチ内の内張りは後ろ側だけ。前側はシャーシブラックで塗装してある。
フロント側は前後共大きめの内張り。その奥はシャーシブラック塗装。
少なくともホイールアーチ内にボディ色が見えるっていう間抜けな状態にはなってない。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:39:17.39 ID:0gxc+lqt0
DWDYDEと来てDJになるんか
やっぱこの赤がイメージカラーになるんかな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:39:18.73 ID:f7KHPBT00
>>351
DW→DY→DEに続くはDJかー。
次スレからDJデミオってスレタイに入れれるな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:39:50.06 ID:L8MuFvnC0
>>369
サイズが両極端だなあ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:39:55.47 ID:H8yBHAdi0
ハイブリッド車を買い後悔してるバカが発狂してネガキャンしてるスレ(爆笑

 さっさと、ハイブリッド車を投げ売りしてこい
                 買取価格が暴落すっぞ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:40:28.59 ID:+r0OOvLqi
>>371
ハザードの左隣りはエアコン吹き出し口だよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:40:33.48 ID:m5TItWx50
>>367
この板のスレに来てマツダ厨にとやかく言われないのは無理だと思うんですが
嫌儲かビジニューの方がいいんじゃない
別に狭い狭そうを言うなとかいう話ではないけど
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:42:02.07 ID:EkULZrU1I
エアロはハズミを意識したデザインになって欲しい
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:42:13.79 ID:REEhOelg0
>>377
そうなんだサンキュー
なんでそこだけ丸じゃないんだろ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:42:23.13 ID:ExNP3GXq0
>>360
速度と旅行距離が違うからだよ

CVTにアドバンテージがあるのはエンジンがプアで、平均車速が遅い時なんだ
高速域だと自己矛盾が追い打ちするので燃費は伸びなくなる

コンベンショナルなATもどっこいどっこいだけど、ロックアップ領域が多ければATが勝る
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:43:36.19 ID:YwmdLFlP0
>>336
この角度めっちゃカッコいいな〜
なにこれとんでもないコンパクト出ちゃったね
実用本位のコンパクトカーの筈なのに趣味車的に欲しくなるw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:43:39.09 ID:bUWYgXfi0
シナリが出るのは3年後ぐらい?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:45:14.75 ID:sb/XVCxg0
DJデミオってDJコーみたいで格好いいw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:46:51.22 ID:H8yBHAdi0
【自動車】「ハイブリッド車は決してエコじゃない」と気付いた人々[13/08/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378194479/
ハイブリッド車にもネガティブな側面はある。最大の問題は、車両価格が高価になることだ。
先頃発売された国産大衆車のカローラでも、同等のガソリン車比でおよそ30万円の価格差が生まれる。
この差額をガソリン代で相殺するのは困難だ。そして、最も多品種ハイブリッドカーを販売するトヨタでは、
ハイブリッドのエネルギー貯蔵庫「ニッケル水素バッテリー」の保証を「5年未満、5万キロ」として、
以後の交換は有償(最も安いアクア用でも12.915万円で交換工賃別)なのだ。
だから、トヨタ製ハイブリッド車の多くは3回目の車検(7年目)を受けず廃棄されている。
車検費用にニッケル水素バッテリーの代金+交換工賃の支払いが重たいからだと想像できる。
これは、ある意味で「エネルギーの無駄遣い」だ。
現在のクルマなら、ふつうに使えば、自動車税が増額される登録後13 年以降も平気で使えるのに……だ。

そこで、「実はハイブリッド車はECOじゃないかも?」気が付き始めた人たちが注目したのが、マツダのクリーンディーゼル車だ。

わずか2.2リッターの排気量にもかかわらず42.8kg.mという5リッターガソリンエンジンに匹敵する最大トルクを2000rpmという
低回転域で発生するドライバビリティの高さにある。
しかも、フルサイズSUVながらJC08モード燃費18.0-18.6km/リッターと好燃費。
レクサスのハイブリッドSUVであるレクサスRX450hのJC08モード燃費16.4-17.4km/リッターと比較されたい。
しかも、RX450hはプレミアムガソリン、CX-5は軽油で動く。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:48:05.35 ID:YwmdLFlP0
グリル横のシグネチャーウィングのとこって何か段差が付いてる?
映りこみを考えた演出なのかな?
だとしたら芸が細かいなぁ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:48:47.69 ID:r3myI9ih0
>>372
d
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:48:50.97 ID:r2pxC08L0
クリーンディーゼル搭載でこのデザインだったら嫌いなメーカーもあるがマツダじゃなくても買ってたわ
それくらい魅力的だ
たまたま惚れたのがマツダだったってだけだな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:50:18.24 ID:SA91M6rs0
トヨタはTRD 日産はNISMO 本田は無限 スバルはSTIと、OPパーツとコンセンプトカーと
ブランドがあるけどマツダのOPパーツのブランドはなに?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:51:48.53 ID:lbUKFWR80
徐々にアクセラとの格差が見えてきたな・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:52:05.78 ID:HZ4xv+Lq0
無駄なカタログ燃費のセコい争いはトヨタとホンダとダイハツあたりにやらせておけばいいよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:52:17.46 ID:m5TItWx50
>>383
靭って多分KODOデザインのコンセプトで車種に反映されるコンセプトカーじゃないんじゃね
靭を原型として車種別ごとのコンセプトカーに落とし込んでるんだろう
第一アテンザ以上の高級車を出せるレベルでもないだろう
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:52:35.27 ID:HZ4xv+Lq0
>>390
同じ必要があるか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:52:53.06 ID:ExNP3GXq0
>>389
MAZDASPEED

全部OPパーツ屋じゃない
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:53:28.65 ID:vli9zuTr0
>>352
キャスターが大きいと確かにハンドルの切れ角は小さくなるけど バンパーの端の回転半径は変わらないと思うよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:54:36.90 ID:L8MuFvnC0
現行のSKYデミオは底面にフラットパネルつけて空気抗減らしてたけど、
新型は付いてなさそうだな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:55:28.88 ID:f7KHPBT00
>>396
>>351の4枚目
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:55:43.03 ID:JZG27+9Q0
デミオの室内空間が狭いのはデザインの影響
フィットみたいに適当にフレームを箱形にすりゃ強度持たせるのは簡単だし
室内も広くできる
デミオやアクセラは、サイドのドアなどに曲線や凹凸を極端に付けてるから
内側のスペースが減るし、ライン端の継ぎ目などに強度を持たせるためボディの補強に肉盛りが必要で
室内が狭くなってる
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:55:49.35 ID:NQUys9x30
>>376
日本では軽除いたらトヨタの一人勝ちでトヨタの乗用車販売の50%以上がハイブリッッドで
年々ハイブリッド比率高まってる。後悔どころかハイブリッドの売上年々増えてるのが現実
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:57:08.02 ID:Is9jyk9p0
>>336
demioじゃねーよこれwww
セダンだろwww
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:57:10.78 ID:+r0OOvLqi
それにしても、国産コンパクトカーでこんなにワクワクさせられるのって久し振りだなぁ。。
あとリヤシート、170センチややピザの俺が座っても不満無かったよ。当然フィットみたいに広い訳じゃないけど、シートアレンジに凝ってない分座面が大きくて沈み込み感がある。
適度に囲まれ感があって気持ちいい空間だった。
前シートの下の足入れ性がいいのも好印象の一つなのかも。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:58:54.70 ID:KjZPngVP0
Bセグなのに長距離ドライブが楽しめるとか、
テレスコピックシステアリング付いていてドラポジが決められるとか言ってるけど、
スイフトは4年前からやってる。全然すごくない高いだけ。

http://response.jp/article/2014/07/18/228039.html
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:00:21.32 ID:lbUKFWR80
>>393
あるわけないじゃんw

実車みて、あぁBセグなんだなぁと・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:01:34.40 ID:r2pxC08L0
今回の魂動デザイン見てきてやっぱり車は外面が一番なんだと思った
外面見ておおーっと思わなきゃ購入する気にならんもんな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:04:41.40 ID:m5TItWx50
このデザインにデミオって名前が合わないな
名前がもっさりしている
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:05:02.90 ID:H8yBHAdi0
ハイブリッド車のバッテリーについて、この記事“「ハイブリッド車は決してエコじゃない」と気付いた人々”
は本当でしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13112963513
回答1
買ったその日からハイブリッドバッテリーは劣化してゆきます、厳密には生産した時からですが
バッテリーがお陀仏になることなく使用は可能かもしれませんがモーター駆動する時間が短くなっていて燃費は悪くなっているはずです

回答2
私は、5年リースでプリウスを乗り継いでいますが、問題と思っているのは、車体の方です。
現在乗っている52ヵ月目のプリウスは、もうクタクタという印象です。
ある意味、7年寿命説も正しいのかもしれません。
プリウスとアクアなどのハイブリッド専用車は、長期間保有する自動車ではないと思います。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:05:02.57 ID:+r0OOvLqi
>>404
ホントそれw
嫁に請われてセカンドカーに先代ワゴンRスティングレー買って痛感したw
ターボだから走りはそこそこ良いし、使い勝手は文句無いんだけど、何か愛着が持てないw
次はデミオをゴリ推しで行こうと思うw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:05:39.63 ID:hJ4PNRDW0
スイフト良い車だと思うがいかんせん内装が貧相すぎる
あとスズキは低コストで良い車作るのが得意だから
マツダとは目指す方向が全然違う
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:05:50.51 ID:Dctt8pLp0
デミオのデザインがここまで上手くまとまっていると年末のロードスターや
来年のCX-3、再来年のプレマシーのデザインにも期待出来るな。
ちなみに下はプレマシーの予想CG。
ttp://blog-imgs-47-origin.fc2.com/s/k/y/skyactiv123/20140130225413a6f.jpg

>>368
「ボンゴバンなんてまだ売ってんのかよw」と思ってマツダの
HPを見たらマジでまだ売ってた。で、ファミリアバンと言う名前で
ウイングロードのOEM車が売っている事を初めて知った。
マツダがファミリアの名をまだ捨てていないのは素晴らしい。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:07:22.97 ID:L8TvEoWY0
>>402
やたらスイフトを持ち上げるスズキ関係者がまぎれているのが新しい流れだな
世界的に見てBセグメントで評価が高いのはPolo, Fiesta, Mazda2の3台
世界カーオブザイヤーをガチで狙えるのはこの辺だけ

スイフト?悪くはないけど、この辺りが相手だと厳しい
スイフトスポーツは走り屋気取りの兄ちゃんにとってはオンリーワンだが
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:07:54.56 ID:ChoxZgKS0
早く2代目から乗り換えたい
後は嫁の説得だ
子供もいないのにでかいのが良いとか言ってやがるし
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:08:34.84 ID:m5TItWx50
>>411
子どもが欲しいって事だよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:09:09.17 ID:+NC6lcEB0
BOSEかどこかは分からんが、そこそこ以上のスピーカーOP来い

コンパクトにこだわらず、こんな期待地高い国産は初めてだわ
費用対効果含めて超性能であらゆる利便性兼ねた万能マシーン現行フォレスターよりずっと驚いた
輸入だと現行V40も革命的
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:10:52.23 ID:smLL9G1b0
アテンザと並んだら”軽”ですか?って言われないかなー
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:11:08.35 ID:f7KHPBT00
>>411
DYからだと、積載は減るからなぁ…
子供いないなら、前席だけで良いからいけそうだが…頑張れw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:11:41.83 ID:BVjQk8NoI
六本木行って来たぞ。
実際に座れたよ。
コンパクトカーというより
スポーツカーみたいだったぞ。
これだけ欲しいと思った車は初めてだ。
赤がカッコよすぎだが、おっさんには不似合いかな?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:11:42.11 ID:3vl+lqBy0
>>402
現行素イフトも確かに良かったけど、パワー感の無さと、安っぽいウインカーレバー類の触り心地/クリック感、あとはとにかくトランクの狭さでアウトだった
レンタカーでスイフトにあたると嬉しいけどねw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:12:18.86 ID:Is9jyk9p0
>>409
怖ぇえええええええええ
こんなん走ってきたら建物の中に避難しますわ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:12:26.13 ID:3vl+lqBy0
idかぶった
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:12:28.00 ID:lbUKFWR80
>>416
お洒落なおやじなら・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:13:42.36 ID:YwmdLFlP0
スイフトもデザイン良くできてるとは思うんだけど
イメージ的にボーイズレーサーっぽい感じでおっさんが乗るにはちょっとね
デミオは同じスポーティなイメージでも大人っぽくてシックな感じ
顔なんか見ると可愛らしさもあるし女性にも合いそう
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:13:58.35 ID:2MDkDw670
>312
今回新設された、スカイ6MTの5速版だからRの位置はそちらと共通らしい。

このご時世にFF用MT2種開発するとは…
流石変態マツダ( ´Д`)y━・~~
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:14:01.60 ID:L8MuFvnC0
スズキのゴミ車はない。
スターターとか軽と同じで情けないよ。
そういえばアメリカ向けセダン開発して盛大にこけてたなあ。
軽だけ作ってりゃあいいんだよ、浜松のかっぺは。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:14:50.73 ID:f7KHPBT00
>>409
デミオもDEのカピパラさんから厳つくなったけれど
ここまで来るとノーマルでも怖いレベルだなw
言っちゃアレだが、ちょっとやんちゃな人には人気でそう。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:15:14.88 ID:m5TItWx50
>>416
あの赤なら大丈夫だろ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:15:46.17 ID:PctXrolo0
>>413
正規OPよりも、カーショップでJBLか何かつけたほうが良くね?
BOSEのOP希望だけど、実は俺はBOSEじゃなくてJBL派w
この間もJBLの安っすいBLUETHOOTHスピーカ買ったんだけど、
大きさの割に高音質だし、バランスが良くて好感持てた。BOSEは
ドンシャリだから、特に低音が重要なカーステにはぴったりだけど、
JBLのが自然な感じでいいかも。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:17:05.99 ID:r2pxC08L0
>>407
俺も元々はエスティマ、嫁はムーヴカスタムなんだ
嫁はまだムーヴカスタムだが
俺はアクセラのデザインに惚れてアクセラ買って嫁にデミオごり押ししてるわw
人生初マツダなんだが魂動デザインのせいで夫婦マツダになりそうだわw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:18:34.98 ID:L8TvEoWY0
マツダ関係のスレに集うような車好きなら
スイフトの素性の良さは十分に理解しているだろう
だからフィットみたいにボロカスには言われない
それでも、やはり現行デミオと比較するレベルの車だろ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:18:49.19 ID:pPjWMogY0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1121293786
>【質問】オートマチック車にはロックアップ機能がついていると思うんですが、この機能はいつ働いているんですか?

>最近の車のロックアップ制御は、車種にもよりますが1速以外すべてのギヤでロックアップしています。
>現在のクラウンの試乗で5速AT制御の様子を観察して運転していると、シフトアップしてすぐにロックアップしています。
>(追記:ショックは全く感じませんが、タコメータをみればロックアップしているのは判りますよ・・・・判りにくいですから、一般の方は真似しないでね)
>アクセルを踏み込むと、ロックアップが解除されてエンジン回転が上昇し、速度が増してくると自動的にシフトしますが、
>シフトアップ完了して間もなくロックアップします。運転中はほとんどロックアップしている時間の占める割合が多いですね。
>速度の緩い変化中でも、ロックアップ領域を割り込ませている様な制御です。
>トヨタ車のAT制御は本当に感心するぐらいいいタイミングで変速してくれていて、何のストレスも感じないところはすごいの一言です。

>追加編集
>ロックアップ制御がDレンジの自動変速モードに限っての話で、
>ATの(+/-)とかのマニュアル変速モードではロックアップはほとんど働いていない車が多いですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>あくまで、一部最新の車種の話で、3速以上とかO/Dのみしかロックアップしない車もあります。
>昔の車や安さが売りの車ではロックアップが付いていない車種もありますので、この辺はカタログ等で確認が必要です。(追記)
>CVT車は発進時以外では、よほど急激なアクセル操作や急ブレーキ以外を除いてロックアップ領域がほとんどです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>CVT車が燃費のいいのは、このロックアップ率が高いためでしょうね。

お前ら車音痴にはこれがわからないんだよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:19:54.90 ID:Dctt8pLp0
スイフトは内外装のデザインや品質がお値段以上と言う印象
(スバル車と同様なイメージ)で買い得感が高いと思う。
が、プレミア感は皆無。新型デミオとスイフトは競合しないと
思う。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:20:17.36 ID:mGoXRipr0
テレスコついてるのが素晴らしいな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:20:21.66 ID:ExNP3GXq0
>>429
何故知恵遅れ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:22:10.02 ID:sjpqJyX20
アウディA1とすれ違うたびにこのデミオが頭にドカンと浮かぶようになったわ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:24:08.14 ID:Dctt8pLp0
スイフトも通常グレード+30万円くらいで革張り内装&高級に
見える外装のプレミアムグレードを選べれば良いのにと思う。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:25:02.02 ID:l3C07mzS0
>>427
ウチはもう一台がアコードユーロRなんだわ。これはこれでもう出ないであろう車だから大事に乗りたい。
ならば本来二台目はミニバンか軽が順当なんだろうけど。。

1台目が高回転ハイパワーのVTECだから2台目は対照的に低回転大トルクのディーゼルにしてみたいww
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:26:28.89 ID:KaeUcARk0
>>404
軽やハイブリッドは外観なんて二の次
アクアなんかガソリン代が安く付くって理由だけで狭い上に車としての出来が悪くても選ばれる
200万以下の車はスペースとか維持費にせよどれだけお得感があるかって事で車を選ぶ人が多い

デミオは経済性よりデザインや走りをアピールしてるから正直売れないだろうね
そんな沢山売る気も無いだろうけど
ガソリンと合わせて4000〜5000台もいけばいい位じゃない?

>>401
フィットなんかは室内広いんだけど運転席の足元は狭いとか、
後席は広いだけで決して出来がいいとは言えないシートとか
(あのシートアレンジを実現させる為に犠牲にしてる部分もあると思う)
どっちつかずで色々残念な部分があるんだよなぁ
正直これなら今の広い軽でも選んだ方が良いような気がする。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:26:39.61 ID:r2pxC08L0
>>435
なるほどな、気持ちはわかるぞ
俺もデミオ予約購入夫婦相談で決まったらもちろんディーゼル一択だ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:27:07.89 ID:HYz6iN7U0
>>432
基地外のスティングレー乗りCVT厨だから触んな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:27:47.39 ID:qcjHcj4J0
デミオディーゼル、相当気に入ってたが、やはり狭いのが残念、実に残念だ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:28:42.89 ID:lbUKFWR80
今のところ、予約開始9月11日、ガソリン車9月26日、ディーゼル車10月9日だってよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:29:34.80 ID:f7KHPBT00
>>436
今回のデミオは
後部座席は狭いです。トランクもDEと同等、フルフラットにはなりません。

で、それが何か問題?  っていう割り切りが良いよね。
その辺がフィットとの違いだと思う。
昔のDWDYデミオみたいないっぱい乗る車とは、また違った方向性と言うか。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:29:38.88 ID:ExNP3GXq0
>>438
わかった、気を付ける

鈴菌の教典が知恵遅れだったとは
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:30:15.63 ID:h7w8KASj0
>>427
鼓動×2台なんて天国だねw
ウチも相方を説得中だがデミオって名前がネックなんだわ…
でCX-3待ちなんだ
相方はケチだから軽油だよっていっただけで落ちそうだったけど
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:31:50.20 ID:P0qkFiGS0
長男 アテンザ
次男 アクセラ

で三男 デミオ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:31:51.76 ID:5DO1A7Yi0
>>435
規制でがんじがらめのディーゼルにあまり期待しないほうがいいかも。
煙り出さないために、発進ではかなり出力に制限掛けてるはず。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:32:45.55 ID:m5TItWx50
>>444
CX-5「・・・」
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:34:01.40 ID:f7KHPBT00
>>443
リアのMAZDAの横にコレを貼ると良い。
ttp://www.auto-acp2.com/pm_export/img/demio/emblem.jpg
すると、こうなる。
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/004/461/092/4461092/p1.jpg

後はクリーンディーゼルMAZDA2を嫁に薦めるだけだw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:34:04.78 ID:r2pxC08L0
>>443
うんうん、その気持ちもわかるぞ
確かにCX-3気になるねー
デミオ予約開始日がディーゼル10月かー
納車真冬真っ只中やんw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:34:33.09 ID:kI+QDyvt0
>>414
むしろ魂動デザインのキャロルを出して欲しいわw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:35:34.09 ID:SA91M6rs0
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:36:04.06 ID:r2pxC08L0
納車日が何十年に一度の大雪にならないことを祈るわw
最近多いからな何十年に一度w
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:37:20.06 ID:1jpCxYME0
CX-3年内じゃ無理だよな
今年度内くらいにはなんとかなるのかな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:38:20.52 ID:L8TvEoWY0
デミオの後席はBセグメントとしては普通
マーチ、アクア、スイフト、ヴィッツあたりと大差ない
むしろ、フィットとノートのスペース系コンパクトが異常に広く
コンパクトカーに後席の広さを求めるならこの2車から選べば良い

ただ、後席を広くするために着座位置を高くするためデメリットも多い
簡単に真似できるパッケージなのに世界の主流にならないのはこのため

大事なことなので繰り返す
デミオの後席は普通、コンパクトカーの後席なんてこんなもの
「後席大事なら他車へ行け」じゃなく
「フィットかノート買え」と言わないと大して改善しない
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:38:34.71 ID:KaeUcARk0
>>407
独身女性ならともかく経済性と取り回しの良さで軽を選ぶ主婦層に
この手の趣味性の高そうな車はなかなか受け入れられないんじゃ無いかなぁ
まぁ応援してますw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:39:11.92 ID:VvT+BHhp0
>>439
広いと快適、狭いと不快は違うと思う。
ロングホイールベースでキャビンを下げてあるから確かに狭いだろうが、
アクセルペダルがしっかり右にあるし、しかもオルガン式で足首が楽。
ブレーキペダルも中央やや右寄りで踏みやすい。
あとは骨盤を起こして脊椎が自然なS字になるようなシートならかなり快適だと思う。
オルガンペダルは足裏全体をペダルに乗せるからシートポジションも前に出る。
結果後席も狭いが不快ではない(かもしれない)。

快適な要素というか素養は十分にあると思うよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:40:12.67 ID:f7KHPBT00
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO72551960Q4A610C1LC0000/
デミオが防府へ移ったけれど、本社工場ではまだCX-3作ってないようだしな…

現状ですら、デミオとロードスターが待機しているし
CX-3には、もうちょっと時間かかるんじゃないかな。
というか間隔開けないと寺もキツそうw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:41:18.06 ID:qcjHcj4J0
>>455
サンクス。一度は試乗してから判断しないとですね。
今ディンゴに乗ってて、その買い換えで検討してます。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:42:03.87 ID:PNzmiZfn0
俺がデミオの新型の情報を訊いてる横で
新型が出ると知らない若い夫婦が現行のデミオを買わされててワロタ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:42:39.11 ID:+r0OOvLqi
>>454
そこはそれ、ディーゼルの燃費の良さと軽油の安さが推し所w
クルマ買うのは俺だけど、燃料代払うのは嫁だからw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:42:39.58 ID:r2pxC08L0
>>458
なんとまぁ…ww
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:43:52.75 ID:f7KHPBT00
>>458
お…おう…
そりゃモデル末期だから値引きもオプションも大盤振る舞いだろうけど…(汗
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:44:01.80 ID:/Iqh0Qfd0
中途半端なフィットにするくらいなら痛いくらい割り切ったソリオの方が潔いわ
デミオもソリオも明確にコンセプトを貫き通してるから、そういう作り手の想いが伝わってくる
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:44:41.66 ID:bUWYgXfi0
嫁「黄緑色が無いからダメ」
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:45:02.15 ID:REEhOelg0
デミオ発売延期のあおりを受けてCX-3も来年度になりそうだな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:47:37.39 ID:r2pxC08L0
今嫁が買い物から帰ってきた
デミオのデザイン本当にカッコいいと気に入ってくれてる
「青ないの!?綺麗な青!」って言うからダイナミックブルー見せた
俺の予定ではアクセラソウルレッドのお揃いにする予定だったんだが…
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:48:24.07 ID:m5TItWx50
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:49:04.07 ID:8hIafIWR0
>>465
嫁がいて嫁がデミオに興味持っただけで幸福と思え
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:50:27.26 ID:f7KHPBT00
>>465
嫁とアクセラデミオでお揃いなだけで、十分じゃないか!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:51:03.76 ID:r2pxC08L0
>>467
うちの嫁も会社こだわるタイプじゃないもんでな
デザイン良ければ素直に褒めるタイプ
ソウルレッドのアクセラにダイナミックブルーのデミオ並べるのもそれはそれでカッコいいかって感じになった
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:51:17.46 ID:L8MuFvnC0
まあ広さに関して最近のは図体でかいのに室内はなんでこんなに狭いのかと思うことはよくある。
学生時代に最初に買った中古のファミリアAPは新型デミオより一回り小さいけどとにかく広かった。
居住空間だけじゃなくカーゴスペースもな。
車重も軽いから燃費も15km/lは余裕。
ちなみに当時もガソリン160円/l超えてたけど。

嘘だと思うならこれ見てね。
http://blogs.yahoo.co.jp/kariagekun_range_city/3395099.html
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:52:14.78 ID:I0BgH3vlI
六本木の画像大量にあるよ。
http://s.news.mynavi.jp/news/2014/07/19/118/
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:53:54.72 ID:D38/EPu80
これ見た目はすげーいいな。内装とか画像見る限りは素晴らしい。ただ、個人的に気になるところとしては
リアがドラム
リアワイパーがボディから生えてる
マフラーが片側一本
位かな。

ディーゼルには興味ないし、スイフトも気になってるから、ガソリン車に試乗してから決める。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:55:07.78 ID:I5hRMvO80
>>471
全部フラッシュ炊いてるのか
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:56:32.93 ID:cjHOzxb10
マツコネがパナになるのはガセですよ
アクセラと全く同じNNG製ナビが搭載されます
ちなみに最新のV32でも使えなさ加減に変わりなし
デミオにはNNGのV33が載る予定
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:56:33.44 ID:vS4R7ynV0
その昔、1リッターディーゼルなんて車があった。
アクセルべた踏みでも全然前に進んでいかない糞グルマだったけど、
大阪京都往復でも燃料計はピクリとも動かない変な車だった。
時代は変わったんだなあ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:56:33.38 ID:JZG27+9Q0
>>470
昔は衝突安全性をそんなに考慮してないし
ショックを吸収するボディとフレームの隙間がほとんど無かったからね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:56:49.87 ID:JY8of8Wp0
白シートいいんだけど本革じゃないだろうから蒸れないか心配だわ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:58:15.43 ID:ca4CBQd+0
フロントモニターをオプションで選べるようにならないかしら
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:01:28.59 ID:f7KHPBT00
今年の秋、>>469の車庫には
アクセラの横に並ぶデミオが…!
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00057455-1405763992.jpg
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:02:19.84 ID:zctEQ+YIi
DJデミオの格好良さに、スレ常駐してるフィット乗りのワイ
フロントからAピラーの曲線がセクシーだなぁ
フィットはボテッって感じだからなぁ

ラゲッジ狭い=我が家では選べないけどさ…
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:04:00.76 ID:r2pxC08L0
>>479
おお!ありがとう!
これだよこれwこの存在感!
話しは順調に進んでるんだがデミオ納車が真冬ってのが今は嫁引っかかってるみたい(^^;)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:04:25.87 ID:UU4EpEJCO
ディーゼルのホイールは4穴で容量足りるんだろうか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:05:01.02 ID:JY8of8Wp0
>>479
出っ歯が二台並ぶのか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:07:02.72 ID:3vl+lqBy0
>>480
奥様にこれ見せて説得するんだ!!
http://livedoor.blogimg.jp/tomynagasima/imgs/1/6/160194126f8c588aa84e.JPG
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:08:29.90 ID:0NNKSzwa0
ちゃんとホイールハウスにアンダーコート吹いてあるな
http://n.mynv.jp/news/2014/07/19/118/images/012l.jpg
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:12:51.43 ID:cjHOzxb10
試乗記事を見る限りは、ガソリン車で十分だな。
あとはマツコネ&ナビ次第。
ただ、ナビソフトはNNGのままでバージョンが上がるだけのようだから
大きな期待は出来ない。

価格が上がるし、値引きも抑えるらしいので既存のデミオユーザーの大半は
コストパフォーマンスで選ぶような人たちだから乗換えが進むかどうかは微妙。
既存デミオユーザー以外をどれだけ獲得できるかにかかってくる。

新車効果の切れる発売から8〜9ヶ月過ぎたあたりの販売数字を見ないと
新デミオが成功か否かは判断出来ない。

マツコネ&ナビの大きな改善がなければアクセラと同じく、販売にマイナス影響するだろう。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:14:17.00 ID:+NC6lcEB0
>>426
カーショップのってお得なもんなの?
面倒そうとかデッドニングしたら重くなりそうとか思って手を出した事が無いんだ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:18:19.01 ID:PctXrolo0
>>487
そこはプロ。
ご予算に応じて色々提案してもらえる、はず。
カーショップの敷居が高ければ、バックスとかイエローハットでも、
スピーカー交換だけならキチンとやってくれる。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:19:46.01 ID:pPjWMogY0
>>432トルクのかかりが乗ってわからない>>438みたいなバカが『車音痴』と書いたんですよ、けど知恵遅れも>>438には合ってます
490デミオディーゼルおたく:2014/07/19(土) 19:20:43.44 ID:2kobzt4z0
今ディーラー店に行って実車をtest driveしたsales engineerと話してきた。
某社の某車は真ん中辺の床下にタンクあるので床に段差あって足が伸ばせないが、今度の
デミオは後部座席に座っても床がフラットなので足が前席の下に十分入って
一杯伸ばせるので、見た目ほど狭い感じはしない。一度展示車の後部座席に座って試した下さいとの事。
なおsales engineerの身長は180cmはあるかな。

どなたか六本木の展示車に乗れるようであれば、後部座席に座って確かめていただけませんか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:22:11.87 ID:jsL3pDkR0
>>482 なーに折れたらハブボルトうてばいい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:22:31.17 ID:wP1AkdDo0
3年後くらいにまたワンプライス99.8万とかのチラシ入ってくるようになるかな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:23:10.50 ID:M2/x+f/Y0
ナビ付き130万はやるだろうな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:26:35.70 ID:dZR1zsSN0
>>483
出っ歯というよりチョビ髭
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:27:44.87 ID:pPjWMogY0
DCT:日常領域の半クラがどうにもならず全社撤退間近

スカイアクティブAT:ロックアップ領域が増えたのはDレンジであってマニュアルはナンチャッテのトルコン保護と思われる
             旧来ATよりわずかによいものの早期ロックアップがスタートダッシュの回転制限にもつながり出足が悪い

ジャトコCVT7:日常領域は絶妙なぬるくないトルコン挿入と副変速機制御
          スポーツ領域は100%ロックアップでロスは油圧制御のためのわずかなもの
          トルクの時間当たりのかかりはMT越えで最高燃費
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:27:59.47 ID:+NC6lcEB0
>>488
了解!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:30:07.61 ID:smLL9G1b0
ディーゼル車の二酸化窒素排出も規制が強まるばかりだから、意外とディーゼル車のワンプライスが有ったりしてw

それに、燃料電池車が街中を埋めつくす日は意外と近いかもな

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140719-00000017-jnn-pol
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:30:29.03 ID:pPjWMogY0
CVT発進域のトルコンスリップはエンジン回転を先行させクラッチを繋ぐMTでの発進に近いもの、ともいえるわけです
スカイアクティブはここが逆にモサくなってるようです
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:30:31.05 ID:/Iqh0Qfd0
DEには遮音材付いてるのにDJのガソリンにはないんだな
http://i.imgur.com/pueE6Lp.jpg

といっても部品注文すればそのまま付くかな
500Sage:2014/07/19(土) 19:31:16.19 ID:XTI8kxVf0
>>436
やっぱり冷静な人のコメントは一味ちがいますなぁ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:32:13.84 ID:Q7yUsthh0
>>496
デッドニングでセメントコーティングとかすれば当然ドアは重くなるよ
でも開け閉めの重さとか閉まる時の音が高級車みたいでかっこいいと一人で悦に入ってるw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:34:27.28 ID:4tdYHspQ0
>>202
残念ながらFRとはほど遠いアンダーステアの安定志向らしい
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20140717-20102146-carview/9/

唯一気になったのがハンドリングに“塩コショウ”が利いていないこと。
プロトタイプ試乗なので量産車はまだ未確認だが、
もう少しスポーティなハンドリングでもよかったかもしれない。
デミオは意外にも真面目キャラクターとして誕生していた。
     
 
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:36:02.32 ID:nQSm7mqB0
脚入れでいないから実際広く見えてもだめなんだよフィットは
センタータンクは次期型では止めるしデミオが異次元の進化したから
3年後のコンパクトは高品質なクルマが各社から出てすごい競争になりそう。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:37:25.40 ID:pPjWMogY0
アクセル応答のあるハンドリング説は2件出てる
強力なトルクのアクセルオフでFFらしくトラクションがかかってギュっと曲がることには期待できるかもしれない
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:39:28.75 ID:dQIn2stM0
>>504
専ブラで共有あぼーんされてるよ(´・ω・`)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:41:10.91 ID:pPjWMogY0
そりゃスキルが低レベルで宣伝に乗ってる層は耳に痛いだろうね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:41:34.30 ID:WDh5SLD10
>>458
これは酷い(´・ω・`)
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:41:48.02 ID:fK8zge8w0
>>450
ロールスのオーナーは
運転席に座ったことがない
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:41:55.73 ID:CFjQQGzC0
お?自己紹介か?w
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:44:27.66 ID:qcjHcj4J0
>>458
旧型を今安く買うのも賢い選択かも知れないよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:47:00.20 ID:Sp8iNtQJ0
>>490
フィットなら運転席の座面を下まで下げ切っても爪先は十分入る。

お前はスキー靴でも履いて乗ってるのか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:47:37.88 ID:dQIn2stM0
>>510
ガソリンモデルが目的ならね(´・ω・`)そうかもね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:48:34.67 ID:rSRc1glt0
DJデミオ・・・
なんかキュッキュいわしてそうなw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:49:39.88 ID:pPjWMogY0
スカイアクティブMTのほうはマツダとして大容量と中容量の2基あるということで
デミオにはサイズや重量やコスト的に当然中がチョイスされ容量不足でトルクを抑えたというメーカー説明は正しいと思われる
「燃費スペシャル用のチート」説は無いね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:49:44.12 ID:MlESBPBn0
アームレストは要望が多ければアウディTTみたいにドリンクホルダーに差し込むタイプのをどこかが出すかもね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:51:30.55 ID:Z17WK7wb0
>>514
> 容量不足でトルクを抑えたというメーカー説明は正しいと思われる

そんな説明あったんだー
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:51:57.63 ID:/aklAVak0
グリル内ナンバープレートがダサイ、アテンザみたいにして欲しかった
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:52:51.94 ID:pPjWMogY0
むしろ「燃費スペシャル用のチート」説をとるとスカイアクティブATがトルコンATからさして進化していないことを見失うよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:53:03.20 ID:y80n42/U0
流石にデミオじゃソフトパッドにはできなかったか
そことはアクセラとの格差をつけてるんかね
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:54:54.83 ID:pPjWMogY0
もちろんスカイアクティブATがマニュアル操作でもある程度のロックアップを達成している可能性もあるんだけど
とにかく車音痴のアホばっかりで乗ってもわからないボケばっかりなんだよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:55:13.38 ID:4tdYHspQ0
もちろんモダンなクリーンディーゼルエンジンらしく、
高回転まで引っ張ってスポーティーに走りたければそれも可能だが、
今回は積極的にそうしたいとは思わなかった。
トルクカーブは2500rpmで早くも下降に転じるから、
回せば回すだけ“スイートスポット”から外れていくような感覚が強まったからだ。
高速道路や平らな一般道でなら多少、印象が変わるのかもしれない。
だから正直に言うと、今回はディーゼルの6MT仕様に、それほど強い魅力を感じなかった。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:56:06.28 ID:4tdYHspQ0
 
たった3000rpmで頭打ちのつまらないエンジンなんか欲しくない
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20140717-20102146-carview/6/

実際に走ってみると3000rpmからトルクが低下するので、
実際に走ってみると3000rpmからトルクが低下するので、
実際に走ってみると3000rpmからトルクが低下するので、
   
しょせんディーゼルだから、官能的なエンジンサウンドとか、官能的な高回転の伸びとか皆無だよ

 
正直、105psを発揮する1.5リットルディーゼルに単なる速さだけを求めるのであれば、肩すかしを食らうだろう。
http://response.jp/article/2014/07/18/227964.html

繰り返すが、2.2リットルのガツンとくるトルク感や速さはない。

    

                   
  
   
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:58:50.86 ID:pPjWMogY0
スカイアクティブATはショックが無いのが評判だからマニュアルでもロックアップには期待できないなあ
むしろジャトコCVT7のほうが変速ショックあるんじゃないの
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:58:56.84 ID:4tdYHspQ0
webCGも清水和夫と同じこと書いてる
たった3000rpmで頭打ちのつまらないエンジンなんか欲しくない
http://www.webcg.net/articles/-/31060?page=3

もちろんモダンなクリーンディーゼルエンジンらしく、
高回転まで引っ張ってスポーティーに走りたければそれも可能だが、
今回は積極的にそうしたいとは思わなかった。
トルクカーブは2500rpmで早くも下降に転じるから、
回せば回すだけ“スイートスポット”から外れていくような感覚が強まったからだ。
高速道路や平らな一般道でなら多少、印象が変わるのかもしれない。
だから正直に言うと、今回はディーゼルの6MT仕様に、それほど強い魅力を感じなかった。
       
  
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:59:31.31 ID:EHeOEJNE0
ディーゼルはトルクがあって速いなんてステマに騙されて買うやつが悪い
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:00:17.01 ID:juKjOZ7v0
でもグリルは
アテンザ→未塗装素地色
アクセラ→ピアノブラック塗装
デミオ→ピアノブラック塗装+カラーアクセント+成型シボ模様
と、車格は下でも後から出た方がデザインも仕上げも凝ってるんだよね。
この調子でいくと、NDロードスター→CX-3と益々玉成されていくのだろうかw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:00:56.94 ID:M6fXQrr60
>>518
SKYACTIV-DRIVEは「新世代高効率AT」として、2013年の日本機械学会賞を受賞しているんだがw
情弱乙。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:01:04.84 ID:qcjHcj4J0
MAZDAはクルマのスペースユーティリティには興味ないのかなあ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:01:17.80 ID:Z17WK7wb0
ガソリンエンジンだって5000回転程度で頭打ちじゃないですか。
ターボならもっと低いか。
タコメーターの数字を2倍書き換えるだけでほとんどの人は喜ぶと思う。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:01:42.63 ID:rYbG+vfZ0
フロントのエアコン噴き出し口、丸が3つだけかと思ったら、助手席の右側にちゃんともう一つあったのね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:02:01.17 ID:EHeOEJNE0
清水はレーサーだったから強く思うんだろうが、脚として使う分には問題ないはず
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:03:08.83 ID:8hIafIWR0
>>526
一応だけど
プロトタイプと言うのは頭においておいた方が良いと思う
標準装備になるとは言ってないし
グレード毎の組み合わせもわからない
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:03:16.21 ID:4tdYHspQ0
webCGも清水和夫と同じこと書いてる
たった3000rpmで頭打ちのつまらないエンジンなんか欲しくない
http://www.webcg.net/articles/-/31060?page=3

もちろんモダンなクリーンディーゼルエンジンらしく、
高回転まで引っ張ってスポーティーに走りたければそれも可能だが、
今回は積極的にそうしたいとは思わなかった。
トルクカーブは2500rpmで早くも下降に転じるから、
回せば回すだけ“スイートスポット”から外れていくような感覚が強まったからだ。
高速道路や平らな一般道でなら多少、印象が変わるのかもしれない。
だから正直に言うと、今回はディーゼルの6MT仕様に、それほど強い魅力を感じなかった。
       
  
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:03:35.46 ID:qcjHcj4J0
通勤に山坂道往復140キロの俺としては、いい選択かと思ったのだが、ディーゼル。
スペースユーティリティは多少家族に我慢してもらうとするか。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:04:32.39 ID:Z17WK7wb0
エンジン技術者からすると、回さないと馬力が出ないエンジンはダメなエンジン。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:04:41.74 ID:4tdYHspQ0
 
たった3000rpmで頭打ちのつまらないエンジンなんか欲しくない
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20140717-20102146-carview/6/

実際に走ってみると3000rpmからトルクが低下するので、
実際に走ってみると3000rpmからトルクが低下するので、
実際に走ってみると3000rpmからトルクが低下するので、
   
しょせんディーゼルだから、官能的なエンジンサウンドとか、官能的な高回転の伸びとか皆無だよ

 
正直、105psを発揮する1.5リットルディーゼルに単なる速さだけを求めるのであれば、肩すかしを食らうだろう。
http://response.jp/article/2014/07/18/227964.html

繰り返すが、2.2リットルのガツンとくるトルク感や速さはない。

    

                   
  
   
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:05:30.86 ID:4tdYHspQ0
webCGも清水和夫と同じこと書いてる
たった3000rpmで頭打ちのつまらないエンジンなんか欲しくない
http://www.webcg.net/articles/-/31060?page=3

もちろんモダンなクリーンディーゼルエンジンらしく、
高回転まで引っ張ってスポーティーに走りたければそれも可能だが、
今回は積極的にそうしたいとは思わなかった。
トルクカーブは2500rpmで早くも下降に転じるから、
回せば回すだけ“スイートスポット”から外れていくような感覚が強まったからだ。
高速道路や平らな一般道でなら多少、印象が変わるのかもしれない。
だから正直に言うと、今回はディーゼルの6MT仕様に、それほど強い魅力を感じなかった。
       
  
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:07:17.05 ID:/Iqh0Qfd0
driver読んできた。ネットのレビューに書いてないことをいくつか

・排気は4-1確定→今後のロドスタとか見据えて?
・ディーゼルMTの燃費は28.5あたりくさい
・35Lタンクにしたのは1000km÷35L=28.5の意味もある
・ATはモード燃費トップが実現できなかったっぽい
・ガソリンはボンネット裏の遮音材無し
・シートは新規開発でデミオからの採用品
・メーターパーツはアクセラと同一品
・内装は4つのコーディネートから選べる。ベーシック、シックモダン、スポーティ、ホワイトレザー

別冊付録なんで本誌には一切記事無しw
気になる人は買っても損はないかと
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:07:56.25 ID:Dctt8pLp0
>>471
内装のエアコン噴出し口(リング)とドアハンドルがメッキ加工してあるな。
Bセグ車としては無駄に豪華だw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:08:55.79 ID:juKjOZ7v0
>>532
六本木にいた説明員の人がそんな事言ってたわw
でも旧世代のマツダ車もそうなんだけど、後から出た車のが車格が下でもデザインの熟成度が高かったんだよね。
魂動デザインでもCX5→アテンザ→アクセラ→デミオで、どんどんデザインレベルが高くなってる気がするんだよね。
ホント今後出る車が楽しみだわw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:09:02.39 ID:qcjHcj4J0
>>538
シックモダンってどんなでしたっけ。
レザーも気になるんだけどなあ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:09:12.49 ID:0kHbRFhi0
>>484
そこがワイの部屋にされそうで嫌だ!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:10:56.46 ID:PNzmiZfn0
>>538
CVTじゃないからな
じゃないとディーゼルエンジンに耐えられない
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:11:32.62 ID:pPjWMogY0
>>527だったらマニュアルモードでのロックアップの有無や領域ぐらい書いとけよ、書けないだろ、おまえバカだから
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:12:12.59 ID:mdL6jJ880
アンチが営業妨害してるのはデミオが相当脅威なんだろうな
もう止められない流れが出来てきてるんだと思うよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:12:28.67 ID:EHeOEJNE0
>>537
うざい。消えろ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:12:52.80 ID:XsABP/F50
テレ朝でデミオ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:13:17.83 ID:H+Qwa4XG0
まず自分で試乗してみないとね
首都圏でMTの試乗車を置いてくれるかが問題だけど

テレ朝来たー
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:14:50.07 ID:iWufsWJ00
この流れでンダが注目集めようと思ったら、フィットHVリコール追加でもう二連発くらい必要
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:15:34.78 ID:ErgYHFl80
デザインがいいな
普通にカッコいい
ただ、個人的にディーゼルにちょっと抵抗があって
ハイブリッドが欲しかったから
今はアクアを自分の車、通勤車として使ってる
このデザインでトヨタのハイブリッドを乗っけたら
絶対買うんだけどな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:15:48.19 ID:4tdYHspQ0
>>545
それ、アクセラ発表時も、ここの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、ここの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
         
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:17:45.87 ID:m5TItWx50
                                             平成26年7月19日
マツダ4代目デミオ Vol.24
      スレ住民   様

                アホンダ千葉の今後の動向について

拝啓 酷暑の候、マツダ4代目デミオ 住民一同様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

さて、当スレッドではかねてよりアホンダ千葉による私怨の書き込みが続いておりましたが
7月16日のデミオ正式発表後、専門的な情報が出始め、当人の知識不足により会話が困難な状態です。
つきましては、7月19日付けでコピペ連投に専念する事をご報告致します。

なお予定としましては、発売日まではコピペ連投、配車が進み次第、速やかにCX-3スレに移動致します。
申し訳ありませんが、もうしばらくお付き合いくださいますようお願い申し上げます。

                                                            敬具
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:17:58.88 ID:P0qkFiGS0
マツダ・・デミオ
スズキ・・ソリオ
ホンダ・・スネオ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:18:14.38 ID:Ry9nI1Vl0
うちの嫁こわいわ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:18:35.60 ID:0NNKSzwa0
マツダもどこかのメーカーみたいにトヨタ煽るつもりはねえからw
マツダの国内の広告宣伝費がもっとおおきれば今頃マスコミは「アクアキラー」とか言って馬鹿騒ぎしてるよw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:19:29.59 ID:XEWIMnxY0
オールスターで新型デミオ御披露目
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:21:09.86 ID:4tdYHspQ0
>>545
それ、アクセラ発表時も、ここの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、ここの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
         
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:22:04.87 ID:jsL3pDkR0
アクアの後部座席叩きもすごかったな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:22:12.83 ID:ErgYHFl80
後部座席が狭いっぽいのを突かれてるけど
アクアも結構狭いからなぁ
そうなるとエンジンとデザインが勝負で
デザインはかなりいい仕事してるよ
>>471を見て、愛でて弄りたくなるルックスだ
あとはエンジンと走り
こればっかりは試乗してみないとわからない
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:22:44.38 ID:m5TItWx50
アクセラスレに貼り間違えてて笑った
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:22:54.60 ID:Dctt8pLp0
デミオベースで2ドアクーペ(サイノスみたいな感じ)が欲しい。
ま、仮に出しても日本じゃ売れないので北米専用車になってしまうかも
知れんが。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:23:32.96 ID:xFUWB9T90
1.5G……
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:24:40.70 ID:IrgDlYaJ0
カップホルダーが2個しかないじゃないか
飲み物置いたら灰皿おく場所ねぇ…
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:30:27.49 ID:/aklAVak0
DEデミオ前にでかいやつが座ると席を後ろにずらすから後ろの人は大股開きになる、女の子はできないからつらいよなあ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:30:59.41 ID:IE8sdrIz0
>563
窓からタバコの灰落とすのだけはやめてくれ。

後続車や歩行者に、火や灰がかかって迷惑するからな( ´Д`)y━・~~
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:31:59.91 ID:MGMA3M5u0
実車はなんかいまいち
http://s.news.mynavi.jp/news/2014/07/19/118/

顔もお尻もなんかデカすぎだからか
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:33:28.40 ID:Is9jyk9p0
ハイブリッドって最早時代遅れの遺物だな。キーンってうるさいし、停車中でも変が音はするし。
これからはマツダのディーゼル。パワフル+燃費の良さ。これです。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:34:32.72 ID:uoYyZPqH0
>>567
それ、アクセラ発表時も、ここの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、ここの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
         
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:34:46.83 ID:8om6m9hE0
>>364
レカロのチャイルドシートに子供乗せて、アテンザワゴンで六本木まで行ってきましたが
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:35:35.32 ID:AD9cZ2Id0
ディーゼルモデル待ち。
マツダコネクトってのはいらないので
レスモデルを。ワイド2DINでお願いね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:35:59.82 ID:Is9jyk9p0
これは間違いなく売れるわ。
エンジン静かでもキーンなんて鳴ってたら興醒めだからね
ハイブリッドなんて非力だし運転もつまらないww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:36:23.62 ID:uoYyZPqH0
>>571
それ、アクセラ発表時も、ここの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、ここの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
         
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:37:46.29 ID:Dm32RGRbi
>>572
必死だな。暇なの?
何年もマツダスレに張り付いて。

訴えられても知らんぞ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:38:28.87 ID:h2USShu50
燃費が期待していた程伸びなさそうだな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:39:04.10 ID:M2/x+f/Y0
>>573
クソ千葉を訴えるとしたらホンダだろうw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:39:18.62 ID:kayAEyjU0
https://pbs.twimg.com/media/Bs4p6vrCYAAreD1.jpg:large
ステッチが若干よじれてるように見えるのが気になる
市販時には直ってるとは思うので心配はしてないが
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:40:53.85 ID:Is9jyk9p0
ダサい、遅い、安っぽいという国産Bセグコンパクトカーの常識を覆したな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:45:33.03 ID:bD2YdHRO0
〉25
マツダのデザインって、前からその多くが、エクステリアは力強かったり、流麗だったりで、美しくバランスもいい。
インテリアはシンプルで、きれいにまとめた操作性の良いもの。
デミオはその伝統をきちんと守り、良いかんじに仕上がってるね。
それに比べて、フィットやアクアのひどさったらないな。
内外がいちいちうるさいし、ゴチャゴチャしていてガキっぽい。
これで、あんなに売れるって、この国はどんだけ美意識のレベルが低いんだ?
日本は元来美意識は高いはずなんだが。

そう冷静に思う。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:46:07.77 ID:uoYyZPqH0
>>577
それ、アクセラ発表時も、ここの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、ここの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
         
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:46:36.43 ID:uoYyZPqH0
>>578
それ、アクセラ発表時も、ここの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、ここの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
         
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:47:05.55 ID:DjhFDmfQ0
ハイブリと言えば、例のちっこいロータリー積んだ
レンジエクステンダーEVは出るんだろうか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:47:47.33 ID:IMC0N70e0
新デミオまじカッコ良いな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:49:03.89 ID:Is9jyk9p0
しかし何度見てもあのショボくれたデミオとは思えんな
miniあたりのグレードに見える
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:49:09.92 ID:uoYyZPqH0
>>582
それ、アクセラ発表時も、ここの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、ここの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
         
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:51:16.16 ID:+NC6lcEB0
>>501
国産車でガッカリするのは軽くて薄いドアの開け閉めだったりするからわかる
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:52:16.98 ID:M6fXQrr60
>>544
何でMT車も出してるメーカーなのに、AT車のMモードにそこまで拘るの、バカじゃねw
おまけにCVTマンセーの馬鹿丸出しカキコ、ひと目でスバヲタってバレバレじゃんw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:52:36.81 ID:Zy2qL6Tg0
足許広くなったとは言うけれど、今迄のってそんなに乗り辛かったか?
俺は初代後期アクセラだけど、全然気にならないぞ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:53:49.85 ID:smLL9G1b0
履き心地の悪い靴、着心地の悪い服を見て美意識云々とはw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:54:35.39 ID:YviSii2/0
うちの嫁もそうだけど、日本人の大半が『みんなと同じがいい』『1人だけ違うと変!』みたいなのあるよな
スマホだとiPhoneはいいけどGALAXYは嫌みたいな


頑張れマツダw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:55:25.40 ID:elto8EDA0
>>588
朝鮮半島の人でしょ
どさくさにまぎれて日本人叩きまで始まってるしw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:55:53.51 ID:Z17WK7wb0
>>587
タイヤハウスが出てる車の場合、ペダルが左側にオフセットしていて
運転するときに微妙に腰がねじれた状態になって腰痛の原因になる。

って聞いたことがある。w
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:55:55.29 ID:CCeq6fMii
アホンダROSがまさかのマツダ以下で
クソ千葉コピペ連発薄利多売ww
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:56:19.38 ID:smLL9G1b0
現行デミオの居住性に関するオーナーの満足ポイントが9%だって
酷すぎるだろw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:57:10.97 ID:/aklAVak0
運転席の左の足元は狭いでしょ、コンソールボックスに当たるでしょ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:57:57.59 ID:NgeE74J/0
>>338
全くもってそのとおり。
キャプチャーの白×オレンジなんて女子ウケもいいし(俺の周り調べ)

だが、ディーラー数が違いすぎるし、ランニングコストもだいぶ違うのではないかと
ユーノスロードスターからルノーメガーヌに乗り継いだ俺は思う。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:58:02.67 ID:kaPsJxiW0
マツダの大手に対する強烈なアンチテーゼはなぜだか大好きだ。
一人でも多くの人の目を覚まして欲しい。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:58:06.43 ID:QA6/Pxsw0
ザッツマツダ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:58:29.32 ID:Dctt8pLp0
でも、フィットの外装デザイナーは気の毒だと思うよ。
だってあれだけ広い居住スペースを確保する事を前提にして
外装をデザインしなきゃならなかったのだから。
どうしても「ただの箱」になってしまう。マツダの有能な
デザイナーでもフィットレベルの室内長、室内幅を確保した上で
外装をデザインしたら完成車はダサくなると思う。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:00:50.64 ID:8hIafIWR0
>>589
いやGALAXYは嫌でしょw
iPhoneはiOSだからいいけど所詮Androidなわけで
AndroidならXperia選ぶわ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:01:43.88 ID:mdL6jJ880
ハイブリッド小型車には興味ないなあ
省エネ性能を追及するのはいいんだけど運転して楽しめるかどうかが大事なんだよな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:01:55.02 ID:qcjHcj4J0
デザインはともかく、HVじゃないフィットの実力は大したものだと思うよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:04:10.76 ID:wP1AkdDo0
マツダが勘違いした値付けをしなければ新車効果薄れた後でも月5000台は売れるとは思う。
ブランド力と販売力と高くならざるを得ないディーゼルでは1万台は無理かな。

ディーゼルは走りを楽しむというより太いトルクとATで楽に流す乗り方が向いてるみたいだけど
個人的にデミオに求めるものと違うのでガソリンMTで浮いたお金で弄った方が楽しめるかな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:06:52.99 ID:Pd6KVd1u0
>>348
Dに聞いたが、プロトタイプでの話だが、1.5Dはプロクセス
1.3Gがブルーアース

数字は忘れたが、1.5Dの16インチは変わったサイズのタイヤだった
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:08:00.87 ID:kz3OXUNA0
全メーカーがフィットみたいな優等生ばかり作ってたらつまんないじゃん
AWD&アイサイトのスバルや、ディーゼルのマツダみたいにニッチでもいいから
広さや燃費以外で見どころのある車も売ってくれたほうがいいじゃん
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:08:10.91 ID:dKSsgsem0
>>584
純粋に質問なんだが、デミオの前評判が高いと何か困る事でもあるの?
それとも、ただのアンチ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:08:27.33 ID:mdL6jJ880
とりあえずオールスター見ろよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:13:39.14 ID:+NC6lcEB0
野球なんてスポンサーの宣伝でしかないんだから、
スポンサーの名前だけ覚えれば観る必要無い
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:14:51.21 ID:Dctt8pLp0
ホンダは外装デザインは最悪だけど、走りに関しては一級と言う
印象があるわ。トヨタはどの要素も75点と言ったイメージ。
最近のマツダは実用性をあえて捨てて、代わりに見た目と走りで
100点を目指している様に見える。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:14:56.17 ID:SA91M6rs0
>>598
ホンダって、マツダよりかは車種多いんだし、広さ求めるユーザーには
フリードスパイクでも薦めてフィットはデザイン重視のスポーツ路線でも
良かったかと。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:15:08.24 ID:Zy2qL6Tg0
>>591
>>594
そうかなあ・・ (初代後期アクセラだけど) 
タイヤハウスは有るけど、アクセル離した際に右足置き場として使えるし、
大男ではないので、左側がコンソールボックスにはぶつからないです。

タイヤハウスとかコンソールボックスが気になる人ってのは、
運転席シートを前に持って来過ぎとかもあるんじゃないかなあ。

既存のデミオはテレスコじゃなくてチルトステアリングしかないので、
ステアリングの前後の位置がとり辛くて、前掛かりに成り易いのかな・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:16:04.26 ID:lbUKFWR80
>>541
ベーシック
http://i.imgur.com/MhFFuWf.jpg

シックモダン
http://i.imgur.com/kLAD86e.jpg

スポーティ
http://i.imgur.com/qp4BM8i.jpg

ホワイトレザー
http://i.imgur.com/2pHWxvr.jpg

たぶんこうだと思う。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:16:53.81 ID:fK8zge8w0
平日が5km程度のちょい乗りで、数10km以上乗るのは休日だけ。
だからガソリンにと思ったんだけど、排気4-1とか低圧縮比とか魅力が減ってる?
ディーゼルでも上記の使用で問題なければソレでも良いけど。

まあ、つい遠回りしたくなるだろうから解決か。
エコじゃねーなw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:18:42.69 ID:lbUKFWR80
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:19:01.18 ID:3vCbJpZC0
どこの板にもアンチって沸き出るよな
自分が金出すわけでもないのにw
どっかのメーカーのデジカメスレなんか半年以上粘着してネガキャンしてたやつもいたしw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:21:31.94 ID:L8TvEoWY0
【デミオ】
ロングホイールベースの魂動デザイン
タイヤハウスを前に追いやって
窮屈になりがちなコンパクトカーの右足スペースを確保
理想のドライビングポジションを実現

【フィット】
センタータンクレイアウト
従来後席下に位置する燃料タンクをキャビン中央部に移動
前席の調整範囲は上下、前後に制限を受け
後席乗員は足を前に伸ばせないなど乗員の快適性は犠牲になるかわりに
薄っぺらい後席を跳ね上げて植木を積載することが可能

【結論】
デミオ → 前席優先のドライバーズカー
フィット → 荷物優先の貨物車
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:22:20.34 ID:y53IISC30
>>610
右足の肩幅のまま真っ直ぐ前に出した先にアクセルがあるか?ってことなんだよ
初代アクセラくらいなら気にはならないけど、最近の軽自動車なんか乗ると明らかにアクセルが左にオフセットされてて、上半身は真っ直ぐ前向いてるのに、骨盤は左向いてて腰痛くなる、ってことがある、ってか俺がそうだ

シート位置って色々決め方はあるけど、クラッチを踏み込んで腰が浮かずに膝に余裕が出る位置って決め方だと思ってるより前に来るよね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:22:37.86 ID:y4snZzO60
>>610
右足の肩幅のまま真っ直ぐ前に出した先にアクセルがあるか?ってことなんだよ
初代アクセラくらいなら気にはならないけど、最近の軽自動車なんか乗ると明らかにアクセルが左にオフセットされてて、上半身は真っ直ぐ前向いてるのに、骨盤は左向いてて腰痛くなる、ってことがある、ってか俺がそうだ

シート位置って色々決め方はあるけど、クラッチを踏み込んで腰が浮かずに膝に余裕が出る位置って決め方だと思ってるより前に来るよね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:23:31.67 ID:uoYyZPqH0
>>615
それ、アクセラ発表時も、ここの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、ここの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
         
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:24:07.76 ID:+NC6lcEB0
スバルマツダには車界のテレビ東京として頑張って欲しいわ
620336:2014/07/19(土) 21:24:08.37 ID:AqeMM+E30
確かに後席は狭いけど常に人を乗せる前提で無ければ十分。コンパクトにまとまってるし内装は高級感があってイイよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:24:46.54 ID:y4snZzO60
>>612
パワーアップしてトルクも増えてるから燃費変わらなかったらいいんじゃね?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:25:30.70 ID:YviSii2/0
>>599
そういう輩がいるからマツダ売れないんだわw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:25:35.89 ID:uoYyZPqH0
>>615
それ、アクセラ発表時も、ここの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、ここの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
         
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:29:24.38 ID:ca4CBQd+0
>>611
シックモダンでいいや
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:29:45.02 ID:50bNqe3H0
価格表も見せてもらった。燃費は口頭。
・価格はXDが178.x万、XDツーリングが194.x万円。千円の桁は忘れた。
・燃費はGが24.6km/h、XD(AT)が27km/h、XD(MT)が30km/h。
・XDにはi-Eloopは付けられない。XDツーリングからi-Eloopが6万4000円でオプション可能。ツーリングとXDは、LEDヘッドライト、オートエアコン、クルコン等付属。
・燃費は(おそらく)i-Eloopが付いた場合。178万円のモデルだとi-Eoop付けられないので、
燃費はもっと悪い可能性がある。店の人もその部分は推測。
六本木もいってきた。思ったより後部座席が狭い。たぶん平均的な軽自動車より狭い。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:30:29.51 ID:r2pxC08L0
>>624
俺もシックモダンが一番好みだw
落ち着いたのが好きなんだよね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:31:04.50 ID:50bNqe3H0
訂正

>ツーリングとXDは、LEDヘッドライト、オートエアコン、クルコン等付属。

XDツーリングは、LEDヘッドライト、オートエアコン、クルコン等付属。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:31:20.57 ID:DwyVK4JD0
スポーティーがいいな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:32:42.53 ID:QZvFJHd1i
ここで田舎田舎と連呼してる奴は何なの?広島にコンプレックスでもあるのか
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:33:03.98 ID:XsABP/F50
>>598
だが先代フィットはあのワンモーションフォルムに上手く落とし込めてたぞ
今回のフィットはチンピラデザイナーがイキったせいで盛大に滑ったけど
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:33:38.06 ID:ZBs2FWRz0
>>625
価格はXDが178.2万、XDツーリングが194.4万円かと。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:33:54.61 ID:uoYyZPqH0
>>629
広島は田舎ですよ、どう考えても
 
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:34:45.93 ID:gy4+tCHg0
>>612
週一位で数十キロ走るならDPFはきれいになると思うけど
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:34:54.88 ID:5QHH3U0w0
収納がドアとグローブボックス以外にほとんどなさそうに見えるけどどうなんだろう
定食屋のクーポンやスタンプカード置くとこと小さいゴミ箱代わりのものはほしいんだが
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:35:00.55 ID:lbUKFWR80
【マツダ デミオ プロトタイプ 試乗】30km/リットル超えも期待できる、新SKYACTIVエンジン…井元康一郎
http://response.jp/article/2014/07/19/228087.html

【マツダ デミオ プロトタイプ】「世界のベンチマークになる」インテリア[写真蔵]
http://response.jp/article/2014/07/19/228085.html
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:35:07.35 ID:PNzmiZfn0
xdツーリングlパケ〈4wd〉
ナビ、フルセグ、ドライブレコーダー、バックモニター、パドルシフト
i-Eloop、フォグ、カーテンエアーバッグ、パーキングセンサー
シティーブレーキ
だといくらだろうか
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:35:43.12 ID:lbUKFWR80
>>631
そうだね。

Lパケは199.8万円
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:36:05.87 ID:QZvFJHd1i
リアワイパーだけなんでこんなに浮いてるんだよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:36:17.90 ID:19RmrHZR0
>>568
バカみたいにコピペ連投するのも無職引きこもりなバカなお前だけだ、千葉。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:36:31.44 ID:kayAEyjU0
>>629
「アホンダ千葉」てググってみ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:37:47.38 ID:ImL7gOBL0
何万キロ走ればi-eloopの元が取れるの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:38:40.30 ID:+NC6lcEB0
こちとら3代続いた江戸っ子だが、
田舎とか都会とか気にする文化は、ある程度の年齢になるまでわからんかったわ
てか、周囲の東京生まれ&育ちで、そんな事気にする奴はハッキリ言ってほぼ存在しないに等しいw
良いじゃん、田舎の三流メーカーが世界に立ち向かってるなんて熱すぎるわ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:40:00.64 ID:smLL9G1b0
千葉、千葉って気安く書くんじゃねーよ
千葉が本名の奴だっているわけだし、さん付けしろよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:40:53.47 ID:QZvFJHd1i
むしろどこのメーカーが首都とかにあるの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:41:05.56 ID:50bNqe3H0
>>641

i-eloopによる燃費改善効果による。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:41:32.86 ID:kayAEyjU0
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:41:45.90 ID:6R60u/cJ0
>>625
>>六本木もいってきた。思ったより後部座席が狭い。たぶん平均的な軽自動車より狭い。

DE系と同じくらいなのかな?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:42:53.98 ID:mdL6jJ880
マツダが嫌いならこのスレに来なくていいんじゃないの?
何しにきてんの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:42:58.97 ID:W7MwC5qc0
>>632
千葉は広島より田舎ですよ、フツーにw
千葉より広島のが路線価高いですしw
   
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:43:57.59 ID:dZR1zsSN0
>>614
マツダの車というカテゴリで見れば2年以上粘着してアンチ活動してるキチガイがいるぞw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:44:11.93 ID:r2pxC08L0
>>648
他社から雇われてる工作員なんです
大変なお仕事なんです
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:44:32.63 ID:lbUKFWR80
>>643
千葉ちーっす
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:45:42.68 ID:Dctt8pLp0
>>609
ホンダがフィットのデザインをあくまで箱型にするのは
箱型は多くの需要に応えられると考えているからでしょ。
おそらく初代フィットが大ヒットした際、ユーザーから意見を
集めたら「広いから買った」と言う人が多かったのでは。
多くの日本人は車内を自分の部屋だと思ってるらしいし。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:46:20.61 ID:kz3OXUNA0
マツコネの出来が気になるな
まあナビはどうせほとんど使わないからクソで構わないんだけど
音楽再生関連さえまともに使えれば個人的にはOK
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:48:36.62 ID:Noj2zSnMI
後部座席や荷室を広くしたフィットシャトルみたいなバージョンは、出さないんだろうか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:48:37.17 ID:IAx/1YP90
>>643
JJサニー千葉、こらっ!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:49:16.98 ID:qcjHcj4J0
>>611
サンクス。やっぱりレザーがいいなあ。

店で見たスプラッシュもなかなかと思ったが、どちらが広いかな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:51:58.62 ID:rYbG+vfZ0
>>655
そこまてするならさすがにアクセラでいいでしょ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:52:04.35 ID:wcyVFUuB0
>>647
平均的な軽自動車の後部座席が広すぎる、前と上にはレクサスLSより広い
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:55:12.63 ID:KaeUcARk0
>>629
豊田も中心部離れるとかなり田舎。トヨタある辺りとのギャップが凄いよw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:56:28.64 ID:JYsaLuiC0
>>360
スカイアクティブAT だと直結が80%
以上と高効率化したからだろ。
CVT よりも信頼性も高いだろうし。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:56:53.54 ID:nQSm7mqB0
今のハイト軽はベンツSよりも広い
問題は人が乗る空間がクラシャブルゾーンだと言う事。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:58:17.46 ID:L8TvEoWY0
>>645
http://www.mazda.com/jp/technology/gihou/pdf/2012_No009.pdf
マツダ技報が参考になる。

自分の理解と感触では燃費改善代はこんな感じかなと。

発電、消費とも電力量が少ないJC08モード、カタログ燃費で2%程度
普通の使い方で実燃費が5%程度
加減速の多い郊外路とかで最大実燃費の10%程度

年間10万円の燃料使う人なら平均5000円ほど節約可能
元を取るのはちょっと厳しい感じ
だからオプションなんだろうな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:58:27.30 ID:YviSii2/0
後部座席命のヤツは借りにCX-3で改善されたら買うのかね?
無いと思うけどw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:58:43.59 ID:KHmI7IAt0
内外装はいいな
これでスイスポかフィットRS並みのガソリンエンジン積んだスポルトが来れば買うわ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:01:03.85 ID:Nu/yjro20
後部座席は、どちらを優先するかの問題だね。
軽四やフィットは広いが、その分ソファーが薄く、10分も座ればお尻が痛くなる。
デミオのソファーは分厚いから乗り心地は良いんだろうが、狭くなる。
個人的には、デミオの後部の方に座りたいけど。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:01:41.91 ID:ca4CBQd+0
ところで片道五キロの通勤で週末ちょっと遠出の人でもディーゼル買ってもいいかしら?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:02:25.15 ID:kz3OXUNA0
>>662
ハイトワゴンが横転してる事故を見かけたことある
それを見てから、安全性や運動性を犠牲にしてまで
必要以上に車内空間を確保するのはどうかと思った
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:03:05.79 ID:r2pxC08L0
>>667
全然いいだろ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:04:17.57 ID:y80n42/U0
>>611
ブラックレザーはなしか
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:04:36.79 ID:n87zsGpP0
いいよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:05:49.94 ID:Dctt8pLp0
>>611
ベーシック内装で既に初代アクセラ並の品質感だな。
シックモダンでBセグ車の平均的な内装の質感を超えているw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:06:08.91 ID:smLL9G1b0
安全性を語るなら、デミオクラスで高速道は走らない方が賢明
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:07:12.20 ID:W7MwC5qc0
>>662>>668
ホンダの軽乗用車『N-WGN』(エヌ ワゴン)が、
自動車の安全性能を試験・評価する平成25年度自動車アセスメント(JNCAP)において、
最高の「新・安全性能総合評価ファイブスター賞」を受賞した。
また、「軽自動車部門 JNCAP大賞」も受賞した。

N-WGNのファイブスター賞は、新評価基準が採用された平成23年度以降で軽自動車として初めての受賞となる。

http://response.jp/article/2014/05/09/222855.html
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:10:18.17 ID:smLL9G1b0
だけど、デミオって何で4ドアなん?
後部座席なんて滅多使わない(ってか、使えない)から2ドアでも良いと思うけど
何で?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:12:04.85 ID:n87zsGpP0
メーカーに聞けば
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:13:10.23 ID:dZR1zsSN0
>>675
日本だと3ドアHBは全く売れないからラインナップする分だけコスト高になる
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:15:45.17 ID:qIHNLrrS0
観音開きでもいい気はするね
実績あるし
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:16:24.32 ID:+NC6lcEB0
後部座席&ドアって、実際は別に人だけの為にあるもんじゃないからな
荷物置く時にトランク開閉よりよほどラク
開発コストで消費者がアオリ食らうよりは、そのままで良いわ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:17:16.92 ID:UnSuwYb50
DEデミオ SPORT(赤)をオカン専用に位置づけて
新デミオDを購入を真剣に検討している俺がここに居る件
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:18:24.45 ID:3GMXmejI0
>>680お前は俺か!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:18:26.55 ID:hJ4PNRDW0
>嫁がいて嫁がデミオに興味持っただけで幸福と思え

超ワロタ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:19:43.18 ID:EHeOEJNE0
>>674
他の重い車と衝突した場合だとどうしても弱い。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:21:32.43 ID:nQSm7mqB0
>>674 安全なはずのH社のFがIIHS衝突試験でが酷いことになてるよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:22:32.99 ID:WAfk7KHu0
>>680
ソウルレッドは普通の板金屋には塗れない色だから、運転下手だと地獄だぞ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:22:38.35 ID:tJFULoT4I
マツダのデザインは他の国産メーカーとは次元が違う
好きか嫌いかは別にして、一つのテーマを多少の犠牲を払ってでも実現できるかどうか。周囲の理解が得られるのか。
他車はバッケージを触れないから表層の操作しか出来ない。ハリアーやフイットが典型。
15年前の日産にも似た勢いがあったが…
でもスズキは制約が多い中でも個性的で完成度高いと思う
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:23:29.66 ID:WAfk7KHu0
>>685
あ、DEデミオって現行ね。読み間違ったスマソ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:24:07.82 ID:xFUWB9T90
DYデミオもええんやでー。13Cでも割とキュンキュン走るんやでー。高速はキツいけど。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:24:09.67 ID:EQplrRQW0
>>675
海外だとある程度のマーケットはあるみたいなので、設定されるだろうけど
日本では>>677が言ってるようにニッチなマーケットになるから

でも、DEは欧州の右ハンドル圏で3ドアあったみたいだから、
100台とか限定で逆輸入してみたら面白いと思うけどね

DJは派手な色が少ないから、DYのMCしたときの「ブレージングイエローパールマイカ」とか、
似合うと思うし、そんなのが出たら、買っちゃうかもしれない
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:27:28.30 ID:BomUEahM0
>>686
トヨタやホンダは良いも悪いも話題に上がるからいいけど
日産はアンチや信者にも忘れられるほど落ちぶれてしまったな…
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:31:59.06 ID:kP0yP9YC0
>>316
車の価値が燃費だけとは…さもしいね〜
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:32:44.17 ID:HZ4xv+Lq0
>>316
軽自動車でもどうぞ〜
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:33:23.98 ID:J3GXT7pw0
一々他のメーカーけなす必要あるんかね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:34:02.97 ID:VSfKYTFN0
お前ら、デミオDに30万の値引きを引き出そうとしてアクアを競合させたのに
寺から「5万円しか引けません」とかいわれたらどうするの?
仕方なくアクアを買うの?それともブーブー文句垂れながらデミオを買うの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:35:54.43 ID:J3GXT7pw0
>>694
馬鹿は黙ってた方がいいよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:37:03.72 ID:0kHbRFhi0
>>684
見てきたけど2013モデルでTSP取ってるし、むしろ良い方じゃん
他スレに出張ってまでアンチ活動キモいわ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:37:16.81 ID:yrKSwDLT0
>>686
それ、アクセラ発表時も、ここの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、ここの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
         
698Sage:2014/07/19(土) 22:37:40.92 ID:XTI8kxVf0
マジで思う。あまり売れないでほしい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:37:42.04 ID:dmya7jzY0
新型デミオとアクアの内装くらべたら雲泥だなw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:38:41.18 ID:r2pxC08L0
デミオ予約購入する人間に値引き期待してるやつなんていないわw
ただ欲しいから買うまでの話し
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:38:54.06 ID:5aO3bREI0
>>631
ガソリンの価格はどんな感じ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:39:34.98 ID:Nu/yjro20
ディーゼル補助金は値引きしたら出ないんだよね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:40:45.19 ID:VSfKYTFN0
>>690
ホンダはトヨタに燃費戦争仕掛けて負けたやん・・・。
もう誰もトヨタに競争を挑まないよ。
日産やホンダはこれからどうするのかな、単燃料でマツダにまけたから・・・。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:42:35.16 ID:m5TItWx50
>>690
日産はさっさと伊勢湾岸ティーダの全貌を明らかにしてよね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:42:35.43 ID:yrKSwDLT0
200万円出しても買えないデミオディーゼルワロタw
軽油がちょっと安いからって、これじゃ本末転倒w
永遠に元なんか取れないw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:43:38.07 ID:CCeq6fMii
元を取るってなに?
頭おかしいんじゃね?
煽りにもなってないよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:43:58.34 ID:YVRtJkqz0
>>705
そういう人は軽自動車を買ったらいいよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:44:57.74 ID:kI+QDyvt0
アンチがIDコロコロ変えて必死だなw
そんなに脅威に感じてるのかそうかそうか。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:48:01.43 ID:yrKSwDLT0
>>708
それ、アクセラ発表時も、ここの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、ここの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
     
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:50:49.26 ID:kaPsJxiW0
ホントこれは値引きなんて気にしなくていい国産コンパクトだな。
まあ補助金が実質値引きになって下取り車に多少色つけてもらえる程度で納得でしょ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:51:00.73 ID:UtG4fhBc0
ID変えまくって、涙目コピペ連発するワンパターンのクソ千葉
朝から晩までご苦労さん
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:52:02.51 ID:Is9jyk9p0
かっこ悪い・馬力無し・耳キーンのハイブリッドなんか時代遅れww
これからは馬力+低燃費のディーゼルの時代www
これはアクセラの時から言われてたことwww
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:53:04.00 ID:yrKSwDLT0
>>708>>710
それ、アクセラ発表時も、ここの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、ここの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
     
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:54:15.79 ID:m5TItWx50
元を取るという計算がよく分からない

1台買ってどれくらい乗ったら元を取った事になるんだ?
食べた量で損得が逆転する食べ放題じゃあるまいし
いくら乗っても購入価格が下がることはないし燃料費が嵩んでいくだけだろ?

購入価格=車両の価値
燃料費=走行距離

人によって車両の機能の割に購入価格が安いと思う人もいるだろうけど
通常は等価なもの同士を交換し合っているだけだぞ

そもそも元を取るって言うことは買った瞬間から損してるんだろうな
つまり車両価値の割に購入価格が高いな、と思うものを選んでるのか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:54:20.12 ID:yrKSwDLT0
>>712
それ、アクセラ発表時も、ここの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、ここの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
     
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:55:30.86 ID:yrKSwDLT0
200万円出しても買えないデミオディーゼルワロタw
軽油がちょっと安いからって、これじゃ本末転倒w
永遠に元なんか取れないw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:56:28.91 ID:8hIafIWR0
>>685
その考えはなかったわ
もしもの時怖いな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:57:11.41 ID:HH53MUFb0
ちょっと早いですが、COTYおめでとうございます(´・ω・`)
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:58:26.54 ID:Is9jyk9p0
各社苦戦のCセグコンパクトカーでインプを大きく引き離したアクセラ
これが売れ筋のBセグコンパクトカーのデミオではどういう事になるか言うまでも無いだろうw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:58:59.91 ID:EHeOEJNE0
>>716
さっきと同じことを何度も。
じいさん、物忘れが酷すぎw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:59:04.51 ID:nBYnRUPl0
元を取りたいとかどこの貧乏人だよw
オマエ焼肉食い放題とか家族全員でおしかける乞食だろ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:59:06.01 ID:yrKSwDLT0
ディーゼルは本来高い経済性が売り文句だったが、
200万円出しても買えないデミオディーゼルの経済性が低いのはガチw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:59:32.09 ID:VSfKYTFN0
>>719
ちなみにAセグってどんな車?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:01:10.33 ID:nBYnRUPl0
>>722
オマエは経済性()の高い軽も買えないだろw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:01:20.38 ID:Z17WK7wb0
元を取ると言う考えもあっていいだろう。
別に全否定する理由もない。
実際20万キロぐらい走る人なら1.3ガソリンよりトータルで安くなるかも試練。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:01:38.62 ID:RHcW8OiN0
>>719
インプレッサは売れてるじゃねえか!
アイサイト効果が大きいのか、やはり。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:01:43.09 ID:yrKSwDLT0
>>718-719
それ、アクセラ発表時も、ここの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、ここの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
     
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:02:42.57 ID:lVs0KfeE0
>>723
フィアットのチンクェ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:02:56.19 ID:RHcW8OiN0
>>723
VWのupとか、Fiat500とか。
日本では軽自動車があるので、影が薄い。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:03:25.60 ID:8hIafIWR0
>>702
出ないよ
金額にもよるけど
恩恵受けるのは発売初期にほぼ定価で買った人だけ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:03:28.95 ID:XKfKaDrR0
スレ更新されたと思ったらあぼーんってどんだけ長時間頑張ってるんだ、いい加減寝れ千葉w
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:03:41.80 ID:GKQEC5Md0
余分な機械を積めば、その分重くなるし故障もするの。
それで元取れないってなんの罰ゲームだよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:03:41.82 ID:yrKSwDLT0
200万円出しても買えないデミオディーゼルワロタw
軽油がちょっと安いからって、これじゃ本末転倒w

ディーゼルは本来高い経済性が売り文句だったが、
200万円出しても買えないデミオディーゼルの経済性が低いのはガチw

   
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:04:57.49 ID:M6fXQrr60
CX−5以降、良い車ばっか出してるな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:05:13.42 ID:RHcW8OiN0
>>732
ハイブリッドも罰ゲームか?
日本人は罰ゲーム好きだな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:05:37.55 ID:lVs0KfeE0
リコール4回も食らったらせめて元を取らないとな(憐み)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:06:23.70 ID:kaPsJxiW0
>>723基本軽以上のUP!とかシティコミューター系 
国産だとパッソとか1000ccクラス昔はダイハツが800ccのとか出してたな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:06:48.07 ID:DjhFDmfQ0
>>677
昔は5ドアなんてダッセー
3ドアに決まっとるだろ…てのが主流だったのに
いつの間にか価値観が逆転したよね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:07:09.74 ID:Is9jyk9p0
アクアって200万もするのかw
耳キーン非力ハイブリッドで200万ってお布施かよww
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:09:14.75 ID:JvPj0m7X0
>>646
これもうアクセラじゃん
本当、それぞれクラスが一つ上がってるよな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:09:46.45 ID:LPnx8Ib40
これって、自分が欲しいカーナビは後付け出来ないの?
マツコネってよくわからない
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:11:27.72 ID:kI+QDyvt0
【レス抽出】
対象スレ:【MAZDA】マツダ4代目デミオ Vol.24【DEMIO】

キーワード:それ、アクセラ発表時も、

抽出レス数:18

ID:cMG6xkK30
>>4>>5>>9>>96
ID:4tdYHspQ0
>>551>>557
ID:uoYyZPqH0
>>568>>572>>579>>580>>584>>618>>623
ID:yrKSwDLT0
>>697>>709>>713>>715>>727
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:12:23.64 ID:yrKSwDLT0
>>742
それ、アクセラ発表時も、ここの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、ここの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
     
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:12:55.44 ID:yrKSwDLT0
200万円出しても買えないデミオディーゼルワロタw
軽油がちょっと安いからって、これじゃ本末転倒w

ディーゼルは本来高い経済性が売り文句だったが、
200万円出しても買えないデミオディーゼルの経済性が低いのはガチw

   
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:13:18.08 ID:CCeq6fMii
ID:yrKSwDLT0
200万円出しても買えないデミオディーゼルワロタw
軽油がちょっと安いからって、これじゃ本末転倒w
永遠に元なんか取れないw
↓↓↓↓
ID:yrKSwDLT0
200万円出しても買えないデミオディーゼルワロタw
軽油がちょっと安いからって、これじゃ本末転倒w

ディーゼルは本来高い経済性が売り文句だったが、
200万円出しても買えないデミオディーゼルの経済性が低いのはガチw

「元が取れない」をこっそり消してにげやがったか
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:14:21.24 ID:yrKSwDLT0
>>745
それ、アクセラ発表時も、ここの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、ここの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
     
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:14:49.93 ID:3vl+lqBy0
>>741
BMWのiDrive(って分かる?)みたいなもんで、ナビも車両設定も出来る液晶画面がドンとダッシュボードに鎮座してる。
社外品のナビはたぶん付かないんじゃないかな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:15:02.49 ID:yrKSwDLT0
200万円出しても買えないデミオディーゼルワロタw
軽油がちょっと安いからって、これじゃ本末転倒w

ディーゼルは本来高い経済性が売り文句だったが、
200万円出しても買えないデミオディーゼルの経済性が低いのはガチw

   
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:15:17.10 ID:CVZAB3rf0
片っ端からNGID
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:15:29.72 ID:JvPj0m7X0
ディーゼルはいらないかな
150万程度で下から2番目のグレード買えればいいや
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:15:44.62 ID:Noj2zSnMI
CX-3が5ナンバー枠でデミオの後部座席と荷室を改良しただけなら、250万でも即買いなんだが。
これ以上幅が広がるとウチの駐車場入らないんだよね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:15:56.47 ID:kaPsJxiW0
>>746それは言うわけないだろwwwwwwwwwwwww
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:15:58.60 ID:yrKSwDLT0
>>749
それ、アクセラ発表時も、ここの田舎信者が言いまくってたなw

結局マンセーするのは、ここの田舎信者だけで、世間一般的にはぜんぜん売れないというw

アクセラの売れなさっぷりを見るかぎり、ほぼ同じデザインのデミオが売れるとはとても思えない。
          
     
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:16:02.37 ID:lVs0KfeE0
ID変えても内容変えないと
朝11時に起きて、それから一日中マツダスレに張り付いてる引きこもりだって事がバレるぞ
まあもうみんな知ってる事だけどさ

体うごかした方がいいぞ(心配)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:16:08.28 ID:RHcW8OiN0
>>741
2DINナビはつけられない。
マツコネは強制的についてくる。

画面が二つになってもいいなら、がんばればつけられるけど、せっかくのかっこいい内装が台無し。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:16:35.11 ID:0kHbRFhi0
NG共有アボーンされまくっててワロタ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:17:39.47 ID:ZqFhFJHn0
>>499
ボンネットインシュレーターも入ってないようでは
ガソリン仕様のノイズ対策は他も間違いなく手抜きしているだろうよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:21:02.22 ID:0kHbRFhi0
>>499
こういうのを使う手もある

エンジンルーム静音シート
http://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=80
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:22:03.00 ID:Y8bprhwt0
デミオは着座位置が低いのが良いよなぁ
スイフトのシートもよかったが着座位置がちょい高めなのがいかん
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:22:45.17 ID:3uJIp4dW0
>>722
ディーゼルは170万からだよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:23:37.45 ID:yrKSwDLT0
200万円出しても買えないデミオディーゼルワロタw
軽油がちょっと安いからって、これじゃ本末転倒w

ディーゼルは本来高い経済性が売り文句だったが、
200万円出しても買えないデミオディーゼルの経済性が低いのはガチw
    
200万円出しても買えないくせに、たった3000rpmで頭打ちのつまらないエンジンなんて、いったいどんな罰ゲームだよw
  
webCGも清水和夫と同じこと書いてる
http://www.webcg.net/articles/-/31060?page=3
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20140717-20102146-carview/6/

しょせんディーゼルだから、官能的なエンジンサウンドとか、官能的な高回転の伸びとか皆無だよ    
しょせんディーゼルだから、官能的なエンジンサウンドとか、官能的な高回転の伸びとか皆無だよ
   
   
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:24:01.95 ID:lVs0KfeE0
千葉くん、おねむかな?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:24:42.47 ID:Is9jyk9p0
耳キーン・停車中雑音・非力ハイブリッドエンジンのアクアと、
パワフルかつ低燃費のディーゼルエンジンのデミオXDを同価格で並べられたら、
客が手を出すのは言うまでもないww
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:28:36.57 ID:yrKSwDLT0
200万円出しても買えないデミオディーゼルワロタw
軽油がちょっと安いからって、これじゃ本末転倒w

ディーゼルは本来高い経済性が売り文句だったが、
200万円出しても買えないデミオディーゼルの経済性が低いのはガチw
    
200万円出しても買えないくせに、たった3000rpmで頭打ちのつまらないエンジンなんて、いったいどんな罰ゲームだよw
  
webCGも清水和夫と同じこと書いてる
http://www.webcg.net/articles/-/31060?page=3
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20140717-20102146-carview/6/

しょせんディーゼルだから、官能的なエンジンサウンドとか、官能的な高回転の伸びとか皆無だよ    
しょせんディーゼルだから、官能的なエンジンサウンドとか、官能的な高回転の伸びとか皆無だよ
   
   
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:29:23.51 ID:dKSsgsem0
>>761
http://www.mynewsjapan.com/reports/435

さすが天下のホンダ様
小マツダにゃマネできませんわ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:29:36.78 ID:XKfKaDrR0
おーおー頑張れ千葉
今日はお前は一睡もするな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:29:45.67 ID:kaPsJxiW0
ワロタwwwwwwwww

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:50:11.25 ID:I7zNg/Zw0
マジレス。
もうこうなったら、むしろフィットは、5回目、いや6回目のリコールという偉業を目指すべき!!

よく言うだろ? ”1人殺せば殺人犯と言われるが、100万人殺せば征服者として称えられる”と。

リコール3回目までは、怒りや不満・不安という負の面が大きかった。しかし、堂々4回目のリコールをしたあとはどうだ? 今までとは明らかに、空気がガラッと変わったのを、オマイラ感じないか?

オーナーの表情には、”オレは短期間に4回リコールという、いわばベトナム戦争の地獄のジャングルから見事生還したランボーのような歴戦の戦士・生き残りなのだ・・”という静かな誇りと清々しさが漂っているのを、オレは確かに感じるんだ。

フィットのリコールが、数えきれない不安と後悔とやるせなさと、それに耐えた日々が、眠れない夜が! オーナーを漢として、叩き上げたのだ!!

フィットよ、ホンダよ。もうこうなったら、5回目6回目のリコールを目指せ! 目指すべき! 目指してくれ! 頼むううう〜〜〜

6回目のリコールが出た時、オレは、感涙にむせび泣くのを必死にこらえながら、都内タワーマンション26Fの部屋で独り、いつもどおりの一糸纏わぬマッパのまま、背筋をピンと伸ばした直立不動の態勢で、最上位の敬礼を敢行するであろうッ!!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:30:17.93 ID:Di0UQBd20
Cx−3が出たらバカチバの血管切れるな
デミオで切れる寸前状態
チバのコピペが見れるのも後 半年か
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:30:33.41 ID:yrKSwDLT0
200万円出しても買えないデミオディーゼルワロタw
軽油がちょっと安いからって、これじゃ本末転倒w

ディーゼルは本来高い経済性が売り文句だったが、
200万円出しても買えないデミオディーゼルの経済性が低いのはガチw
    
200万円出しても買えないくせに、たった3000rpmで頭打ちのつまらないエンジンなんて、いったいどんな罰ゲームだよw
  
webCGも清水和夫と同じこと書いてる
http://www.webcg.net/articles/-/31060?page=3
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20140717-20102146-carview/6/

しょせんディーゼルだから、官能的なエンジンサウンドとか、官能的な高回転の伸びとか皆無だよ    
しょせんディーゼルだから、官能的なエンジンサウンドとか、官能的な高回転の伸びとか皆無だよ
   
   
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:31:24.58 ID:Dctt8pLp0
>>751
恐らくCX-3は4250mmx1745mmx1550mmぐらいのサイズ感だと思う。

>>741
アクセラも同様だが、「社外ナビを使いたい人は他のメーカーの
クルマを買って下さい」ってのがマツダの方針。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:31:41.51 ID:SKmJo/Is0
エクステリアはなんかピンとこないかなぁ。

でもインテリアはすごいと思う。
ドイツ車のガチガチ感、イタリア車のやりすぎ感もない。
シンプルだけど貧乏くさくない。
しっかりとした機能性に裏打ちされた造形美がある。
これで質感高かったら言うことないわ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:31:42.17 ID:iWufsWJ00
千葉君ボキャブラリー少ないから、お気に入りの言い回しをNGワードに入れとけば無駄なスクロールの手間省ける上に、[NG word]って連続してたら、嗚呼千葉君またテンパってる??って直ぐ分かって味わい深いぞ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:31:45.59 ID:hQw98RFc0
今日ディーラー行ってディーゼルの話を聞いてきたわ
値段は前スレの>>3の通りだったな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:33:12.14 ID:3uJIp4dW0
>>761
ディーゼルは170万からだよ 。
日本語読めないの、低学歴?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:33:49.29 ID:nwlP5Dx00
>>769
もう半日マツダスレに張り付いてるけどどんな気分?
一度も外に出てないみたいだけど

まだ起きて半日だしここの住民より早く寝るってことはないんだろうなあ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:35:26.66 ID:ZqFhFJHn0
リアサスのトーションビームの下に排気ガスのパイプを通しているな・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:35:42.60 ID:cruHLEVd0
ID:yrKSwDLT0
 http://hissi.org/read.php/auto/20140719/eXJLU3dETFQw.html

情報解禁されるや否や、N速にこんなクソスレ建てちゃう古事記脳ならではの執着だなw

■マツダ・デミオって定価100万円で乗り出し120万円じゃないと売れない車だろ?何粋がってるんだ?
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1405583730/
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:35:51.21 ID:HH53MUFb0
 ////////, ””    ヽミ川川
 |//////, ’”       ’,川川
 川/////, ’”,,,,,,,,,,,,,,,,    r””‘,川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ’,川  うわっ…私のFIT、またリコール…?
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ’,リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (29歳 Aさんの場合)
  川川 ヘ     _,. ’-‐””´y’  //
   川川リヘ , ’´   __,,,/  / /
   川川川|/   ’”´   , ’´ /||
   川川川|           /川
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:37:36.84 ID:yrKSwDLT0
>>774
クルマ買ったことないのか?
貧乏人?低学歴?田舎信者?
  
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:37:37.56 ID:+NC6lcEB0
>>770
全長がそのあたりってニッチだよな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:38:25.75 ID:CCeq6fMii
>>779
とうとう自己紹介ちゃった(笑)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:38:47.04 ID:tJFULoT4I
マツダの新世代車はボンネットが広い。最近の国産車はおしなべてボンネットを小さくしてきたけど、逆行してて面白いし、古典的なクルマの魅力、美しさを思い出させる。塗装が綺麗だと写り込みも素晴らしい。
FFなのにボンネットが長いクルは間違っている、というデザイナーがいたけど、エンジンが大きくなって、それを逆手にとったという発想も面白い。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:39:22.09 ID:nwlP5Dx00
>>779
しゃ、しゃべったあああああああああ

で、朝11時から今までずっと張り付いてるけどどんな気分?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:39:39.26 ID:IGFmE4JC0
>マツダ4代目デミオ Vol.24
>1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:26:47.55 ID:Mm48l/1K0

24時間で1000レスの勢いw
しかも発売前でVol.24w
リアルでは
28.マツダ デミオ    1,774台w ( 55.0%)  前月比  88.6%
同クラスの不人気車なのに(笑)

車メ板は完全に信者たちの巣窟状態じゃん
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:41:33.93 ID:yrKSwDLT0
200万円出しても買えないデミオディーゼルワロタw
軽油がちょっと安いからって、これじゃ本末転倒w

ディーゼルは本来高い経済性が売り文句だったが、
200万円出しても買えないデミオディーゼルの経済性が低いのはガチw
    
200万円出しても買えないくせに、たった3000rpmで頭打ちのつまらないエンジンなんて、いったいどんな罰ゲームだよw
  
webCGも清水和夫と同じこと書いてる
http://www.webcg.net/articles/-/31060?page=3
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20140717-20102146-carview/6/

しょせんディーゼルだから、官能的なエンジンサウンドとか、官能的な高回転の伸びとか皆無だよ    
しょせんディーゼルだから、官能的なエンジンサウンドとか、官能的な高回転の伸びとか皆無だよ
   
   
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:42:03.17 ID:CCeq6fMii
モデル末期の台数出して、必死にもほどがあるわ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:43:27.08 ID:nwlP5Dx00
>>784
たまにニュース記事になって話になる嫌儲やビジニューと違って
わざわざここに来るんだから信者か興味がある人間だろうな
車メの特定車種のスレは全部そうだけど

一人違うみたいだが
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:44:50.03 ID:jsH3UzPEI
セカンドカーにするならコペンとかホンダのS660の方がいいかなぁ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:47:57.96 ID:Dctt8pLp0
社外ナビが使えない事に懸念を抱いている人はデミオの購入を検討する前に
マツコネのレビューや使い方についてよ〜く調べた方が良いと思う。
ちなみに取説が下から読める。
http://www.mazda.co.jp/accessories/navi_audio/navi_sd/index.html#c04

>>780
ジュークやルノーキャプチャーやベゼルのサイズと同等と言うイメージ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:48:44.11 ID:HH53MUFb0
>>789
NDロドスタ一択です(´・ω・`)b
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:49:17.51 ID:3uJIp4dW0
>>779
日本語読めないのか、低学歴左官屋?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:49:26.37 ID:HH53MUFb0
>>789>>788
orz
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:49:52.55 ID:vf49F5SJ0
>>490
ルー大柴?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:50:24.18 ID:ZTcT3AGF0
>>576 に写ってるエアコンのダイヤルの上(白内装の下)の四角いの、ドリンクホルダー?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:50:42.45 ID:Is9jyk9p0
しゃべんなよ千葉はwきめぇw
コピペだけしてろw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:52:25.21 ID:+Jkjm0j60
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1832120/033_o.jpg

全長4m超えでこの狭さ。
マツダの技術力の低さにはあきれるわ。www
フィットとはまったく競合せず、同じように後席使い物にならない
スイフトと潰しあいだろうな。www
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:53:00.89 ID:+Jkjm0j60
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1832120/033_o.jpg
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/995/720/67d951953d.jpg

デミオの後席が使い物にならないほど狭いのはフロントオーバーハングが長すぎるから。

マツダは技術がないのでエンジンとトランスミッションを小型化できず
エンジンルームがでかくなる。
ホンダは技術でエンジンとトランスミッションを小型化できるので
エンジンルームを限界まで狭めて室内を広くできる。

ホンダとマツダの技術力の差がモロに商品力の差となってあらわれている。www
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:53:38.48 ID:+Jkjm0j60
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1832120/033_o.jpg
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/995/720/67d951953d.jpg

ホンダがエンジンルームを極限まで小さくできたのは
軽自動車のNシリーズの開発で培った技術を流用できたからだ。

マツダは軽自動車を作ら(作れ)ないので技術が身につかない。

マツダはアホwwwwwwwwwwwwwwwwwww
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:53:56.26 ID:smLL9G1b0
デミオに大人4人乗ったら拷問見たいもんだな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:54:14.88 ID:+Jkjm0j60
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1832120/033_o.jpg


後部座席が軽自動車より狭い普通車がある!
調べてみたらマツダでした!!!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:55:21.68 ID:nwlP5Dx00
https://www.youtube.com/watch?v=agCCJQIPLD0

フロントオーバーハングを短くした結果wwwwwwwwwwwwwwwww
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:55:22.35 ID:kI+QDyvt0
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"
::::::: |.    i'"   ";|       >>779コピペが喋った!!!
::::::: |;    `-、.,;''" |
::::::::  i;     `'-----j
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:57:29.05 ID:UtG4fhBc0
>>801
さすがアースドリーム(笑)テクノロジー改め、マイルドヤンキーテクノロジー

荷室のためには乗員も犠牲にする技術
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:57:55.84 ID:dKSsgsem0
>>798
【欠陥車】 ホンダ地獄 【再発の恐怖】 Part.2
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1402711043/

応援に行かなくていいのか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:58:10.27 ID:cZHAujZc0
フィットは海外じゃ売れないからわざわざフロントオーバーハング伸ばしてるんだよな
ぶっ細工だけど
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:58:48.95 ID:HH53MUFb0
>>797
前から気になっていたんだけど、フロントオーバーハングって室内長に影響するの?(´・ω・`)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:59:19.28 ID:Is9jyk9p0
>>801
うわ・・・私の車・・・
即死・・・?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:00:10.91 ID:c3OZ3AGP0
マイナーチェンジでDINスペース作ってくんないかな〜
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:04:28.44 ID:CCeq6fMii
クソ千葉一人四役が一気に黙った
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:04:39.91 ID:nwlP5Dx00
>>803,807
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZOrELYpzwtI
まあ先代デミオもMarginalだし褒められたもんじゃないが

このSmall overlap自体かなり厳しいテスト(ただし一番死亡事故で多いシチュエーション)ではある
自前で自己調査隊を持つVOLVOがGoodを取ったのは流石と言える
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:04:56.80 ID:G9R9yxzI0
存在を暴かれた途端「N速にクソスレ建てたのは私だ(ドヤ」とゲロってなにが楽しいのかと(ry
http://hissi.org/read.php/auto/20140719/K0pram0wajYw.html
                  ↓
http://hissi.org/read.php/news/20140719/ZVpackV6Zksw.html
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:05:59.19 ID:iX3ZGWNUO
数百キロしか乗ってないポンコツフィットの下取りが半分しかなくて元が取れないwww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:06:11.98 ID:9hsO88JZ0
>>801
FITが最悪なテスト結果の1つだってよ(笑) やったね千葉ちゃん勲章増えたね!
Minicars fall short in tougher IIHS front crash t…: http://youtu.be/-bdydHzCO5s
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:06:46.53 ID:8l/Md6BD0
>>798
千葉うざい
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:07:17.39 ID:DbVWXzWT0
あれ?まさかのオーバーハング勉強中?(´・ω・`三´・ω・`)
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:07:59.58 ID:3tiUC0qzO
>>806
彼はバルクヘッドと車軸の距離をオーバーハングと勘違いでもしていそう
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:08:48.26 ID:5mIxHvm90
千葉君、今日は風呂入る日だったのかな?
急にいなくなったよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:08:58.65 ID:FBpJuZRS0
>>794
アクセラだと四角い凹の左右にヒートシーターのスイッチがついてるけど
凹には何もない
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:10:23.62 ID:OWkbMHN90
>>801
良くはないけどアクアやプリウスよりはマシじゃね?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:12:05.83 ID:+DKLQDKTi
クソ千葉はただいま反論記事を必死で検索中です
しばらくお待ち下さい
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:12:25.93 ID:ldXr+GKl0
>>818
アクセラはそこに助手席シートベルトの警告灯ついてるよ
ってかデミオのLパケシートヒーター無いのか、冬寒そうだな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:13:38.14 ID:kGXWYRlz0
予約したとかいう書き込みを見ますが
あくまでも販売店が独自にしているだけで
仮予約ですよね?
こちらのDでは予約すら受け付けてません。。。
正式に決まってないのに内金とるとか、
生産確定とか妄想ですかね?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:14:54.80 ID:n7XlQHkl0
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/14055731280060.jpg
コンパクトにこのデザイン性を待ってた、まじカッコいい。
後席キング様は絶壁リヤハッチがお好みなんだろうけどw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:16:45.35 ID:DbVWXzWT0
>>816 oh...(´・ω・`)
ホイールベースにコピペ改変中ですかね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:17:10.87 ID:WF57A1Qa0
下位セグのフィアット チンクェ並とか笑わせんな
ttp://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/a/f/afec9bbc.jpg

>>819
poor(不可)より断然マシ

このSmall overlapの導入はいかに日本メーカーが既存の試験対策しかせずに
現実世界を見据えてないかが露見する結果になった
買い手も売り手もあまり気にしない性質なのかもしれないが
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:17:57.14 ID:tCDvo97B0
>>810
確か、その時のスモールオーバーラップ試験の対象となったコンパクトカーの中でデミオは中の上の成績だったはずだよ
最下位がフィット2じゃなかったっけ
なお、フィット2の方が3代目デミオより3か月ながら後発
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:18:24.18 ID:FBpJuZRS0
>>821
アクセラの説明書見たら載ってたわ
なんて贅沢なスペースの使い方なんだ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:23:13.94 ID:zBQJCv5S0
>>826
限りなく室内寸法を広げた車が衝突安全性良いわけないだろ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:26:51.14 ID:aPdM9ZQJ0
>>675
ドアパンチ増えちゃうぞ
ドアが長くなるからよこに当てやすくなる
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:29:50.07 ID:i45ytBW80
なるほど
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:31:38.79 ID:GONk4pdQ0
おやすみ

ニートの夜は長いのかな?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:41:24.59 ID:Errw7V1n0
>>798
前から疑問に思ってたことがこれだったのか
マツダ車はトヨタに比べてエンジンルームがやけに大きくて座席荷室が狭いのが
疑問に思ってた。エンジンルームが大きくてもでもリットしかないのにそれを
デザインとか言って誤魔化してたけどただ技術がなくて小型化できなかっただけ
だったのか
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:43:33.59 ID:HgwZhAMVi
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:44:46.40 ID:tCDvo97B0
>>832
なぜ信じるのか
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:46:43.18 ID:+DKLQDKTi
>>832
何と言う下手くそな自演
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:50:22.63 ID:FBpJuZRS0
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/658/764/html/016.jpg.html

これ給油口とボンネットのスイッチ近くね?
オレ絶対間違うわw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:56:10.23 ID:9hsO88JZ0
>>836
これは間違える(笑)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:58:10.56 ID:+TX0bwtP0
>>834
わろた
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:02:05.48 ID:qN8jYbZi0
>>836
確かに、GSでボンネット開けてしまいそうだ…w
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:03:59.82 ID:r086HHeB0
間違えそう!と思った奴は軽油仕様買ったら1度はガソリンいれるくらい朝飯前だよな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:04:34.15 ID:vwLu8c3Y0
どれだけエンジン見せたいんや
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:04:44.86 ID:Do+HczIt0
ワロタw

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 09:07:08.74 ID:yIBJ4cmN0
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140705/bsa1407051800001-n1.htm

フィットやヴェゼルの外観デザインは、「エキサイティングHデザイン」

エキサイティングHデザインwwwwwwwwwwwwwwwww
マジかwwwwww興奮するなぁwwwwwwwwwwwwwwwハァハァ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:07:45.24 ID:1+oZJJTx0
マツコスレから

昨日ディーラー行ったんだが、デミオのマツコネは国内産に変更されますって言ってたよ
そのうち変更されるとか、もしかしたら変更するかもしれない、とかじゃなく9月発売の分から変更されてますと言ってた。念押しして聞いても間違いないですって


今年10月1日生産分からレスオプションあり。マツコ以外を選べるようになる。マツコは2015年まで変わらない。
2016年に変えることも既に決まっている。古くなったシステムの対応については未定。

何が本当かわからん
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:09:15.44 ID:5YIDcGzI0
2DINはどうなるだろ。
アクセラと違って、モニターの結構奥まで内張が剥がせるようになってるのが気になる。。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:09:26.54 ID:htM/HdIC0
>>833
ヴィッツフィットデミオが旧型じゃん?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:10:42.81 ID:8cAELfqP0
マツコネに関しては最初の出来からして大した考え無しで導入した
感がハンパない。あれこれいじって結局なくなるパターンじゃね?w
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:11:54.62 ID:kaHZThvo0
ステラ来年の車検とって後期?モデル狙っていくわ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:14:02.83 ID:ii+sCfoB0
>>845
これが2013-2014の最新のデータだった
MC後のはまだ未発売or未測定っぽい
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:15:22.28 ID:9hsO88JZ0
嫌われマツコさんの独自システムの質ははもうどうでも良いから、AndroidAuto/CarPlay対応だけ全力で頑張って欲しいと思ってる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:16:59.17 ID:G9R9yxzI0
自分達がやらかしてるからって、まぁヌケヌケと。。。
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1405259942/813-815

「盗人にも三分の理」どころじゃない、アホンダヲタの牽強附会に唖然
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:18:33.31 ID:8ocYiHao0
>>840
セカンドカーとするならマジ注意かも
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:20:07.11 ID:tCDvo97B0
>>845
2013年にアメリカで販売してた車が対象だからね
フィットはアメリカだとまだモデルチェンジ前だったので旧型
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:21:25.32 ID:G9R9yxzI0
一方で、アンチスレではここまで罵詈雑言を浴びせるアホンダ(笑)

447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2014/07/20(日) 01:09:03.33 ID:VIpXfGOQ0
   本田のことだから、あと数回リコールはあるにしても
   それなりに安定させるだろう。DCT自体ができの悪いオートマで
   それ乗せちゃったにしても、最低現収束はさせるだろうw
   そんなことよりNSXのほうが大事だろ やっぱスポーツだよスポーツ

448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2014/07/20(日) 01:09:58.32 ID:vn96CdYN0
   屑どもがいくら2chでわめいても
   フィットは売れてる。
   テレビは、スポンサーの自動車会社に不利な報道は絶対しない。
   なんの問題もない。無駄な抵抗はやめろ

盗人猛々しいというか欠陥で死亡事故が出ようがこの調子で押し切るのかね、こいつら
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:26:27.36 ID:ii+sCfoB0
>>852
補足あり

プラットフォームが変わるデミオフィットの結果がどうなるか楽しみ
特にデミオはノーズが延びる分、スモールラップも強くなりそうだし
フィットは…ノーズ無いからなぁ、せめてPoorは脱してくれ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:29:46.73 ID:FB9pMrse0
未婚女性向けの車でオッサンどもが騒ぐのは恥ずかしいぜ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:30:56.59 ID:IefEkTdP0
未婚の女性向けってより、貧乏ジジイ御用達だろw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:32:23.42 ID:HJZ1C+GM0
>>852
フィットに関しては、POORの旧型かリコールの新型か、結構悩むなあ・・・。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:36:35.57 ID:OcWp47V70
>>843
それって噂のゴリラと同じナビになるって話か?眉唾だが
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:38:41.84 ID:Krz8YdiY0
>>389
オートエグゼ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:42:10.15 ID:5YIDcGzI0
絶賛のインテリアの代わりにわざわざ2DIN穴開いた仏壇ダッシュボード準備するかね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:45:18.86 ID:VUyuTRqr0
>>832
最近のマツダ車のボンネットが長いのは、エンジンルームが大きいんじゃなくて
Aピラーを後ろに下げたデザインをしてるから
フィットに乗ればわかるが、フロントガラスの下端からハンドルまでの距離が異常に長くて
エンジンが室内にほとんど食い込んでる
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:45:57.27 ID:rVQ7ycSB0
>>846
そんだったら2DIN付けろって話だ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:53:06.93 ID:XnpcZKN30
>>840>>854
一部輸入車のようにディーゼルの給油キャップの色を給油機の軽油給油ノズルと同じ緑にして欲しい
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:56:30.20 ID:SxsWJSWR0
JNCAPがアメリカ並のスモールオーバーラップ導入すれば国内の車作りも変わるだろうが
何しろ軽やフィットアクアが軒並み死ぬからね
ヨタやンダと言った発言力のある企業が賛成する訳がない
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:56:36.08 ID:dLeF6OqV0
正直、メーターは下位グレードの方がよいと思わないか?

http://imglogs.com/c/556931

タコメーターなんてほとんど見ないだろ。
フロントウインドウ側のスピードメーターも、200km/hとか
出すわけじゃないし、まったく不要だのだが。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:57:24.16 ID:r086HHeB0
>>863
3代目アテンザスレ vol,61

663 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013-12-04 12:38:48 ID:Z8/3svw40 
うああああああああ
オカンが俺のアテゴンXDで近所の友達が引っ越すので手伝いに行って
「お礼にガソリン満タンにしておいたよ」とニコニコしながら帰ってきたぁぁぁぁぁぁぁ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:57:59.84 ID:ii+sCfoB0
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 02:04:36.45 ID:OWkbMHN90
>>865
同意だけどHUDの利便性を体験したことがないのでなんとも言えない
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 02:06:03.18 ID:+KQ+gTVE0
マツダ、新型「デミオ プロトタイプ」を東京 六本木けやき坂入口交差点で一般初公開
8月24日まで開催の「Be a driver. Street」で魂動デザイン車がそろう
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140720_658764.html
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 02:08:12.39 ID:r086HHeB0
>>867
アテンザスレの住人はそれつけてシールも貼り
間違えたらコロスって書いてあったと言ってるけどな

【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.61【ATENZA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1385273327/675-676/
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 02:12:28.53 ID:E92J9U+U0
HUDは向こうが透けて見えるのが落ち着かんわ
いやそこが未来的なんだろうけど
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 02:12:33.49 ID:PZLD6Ggh0
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 02:15:05.34 ID:7fYoaAAC0
三本爺に試乗レポートしてほしいなぁ。
後席の狭さなんかより乗り降りのし易さとか
Aピラーの角度とか着座高に文句言いそうだ
デザインに関してもユーザーじゃなくてデザイナーの為の
デザインみたいなのには文句言うからなw
ディーゼルに関してはベタ褒めするだろうな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 02:16:53.92 ID:PZLD6Ggh0
>>872
横アングルの比較用に貼ろうとしてたらミスって途中で投稿してしまった

上がデミオ
下がヴィッツ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 02:21:16.88 ID:OrhsA+HG0
>>865
むしろHUDにタコを表示してほしい
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 02:42:22.20 ID:H+3ihO/00
三本氏の批評はあまり好きじゃないなぁ
何かどうでもいいような細かい実用性に拘ってばかりな気がして
せっかく国産の中でデザインに特化したメーカーの車なんだからデザイン優先でいいんじゃない
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 02:50:27.80 ID:ksJnT2yd0
>>10
座れる。ACCON状態
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:00:14.21 ID:rXHoTwEJ0
ダミオ かーーーー

CMでマツダ ってささやく女の声 きもいんだ キモイ キモい キモい!!!!!!!!!!!

あんな声で騙されないし あの声鬱陶しい !!!!!!!!!!!!

野郎の精液を吸い取りたいという、あのササヤキ   キモい キモい 鬱陶うしい!!!!


オンボロなのに 何が  スカイ????  ハエか蚊が走っているようだ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:03:48.35 ID:/w+hARZy0
六本木の展示車見てきた、すでに報告あがってるとおもうけどw
ガソリンの最上位っぽいね
白シートにHUD、sportモードもついてた
実際中に入れるし良いぞ

写真でみるよりよいデザインだった
内装もアテンザレベルだしセンターコンソールぶっとくて
現行と同じ車幅なのに空間どうなってんだって感じ

DE乗りが気になった点
・インパネ、ハンドル周辺の小物入れは消滅
・リアドリンクホルダーかと思ってたものはどっちかっていうと小物入れっぽい
・シートポケットは助手席だけ
・リアバンパーが結構張り出してる。全長伸びてるのはこいつも影響ありそう

あとトランクの布張り?の処理が市販車はもっと改良するみたいなことを言ってた
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:06:36.65 ID:OcWp47V70
内装がほぼ発表通りならよく仕上げてきたなって感じだね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:10:03.83 ID:/w+hARZy0
追記

ドリンクホルダーの位置もそんなに悪くないと思った
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:13:29.55 ID:GIuJGCOL0
>>881
ダッシュボードはソフトパッドじゃなくて樹脂みたいだけど
触った感じの質感どうでした?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:18:40.31 ID:Hu26EGAq0
>>882
ちょっと柔らかかったと思う
DEみたいなザ・プラスチックじゃなかった
白い部分はもちろん革張り
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:35:37.51 ID:a6qoo5eC0
なんだ結局盛り上がっているのは、いつも通りでツダヲタだけか
車好きはデミオなんて興味なしか・・・
これは売れんだろうな。かわいそうに。


車好きが集まるカービューのニュースランキング

1位
ニューモデル 2014.7.18
フォード マスタング 新型、エンジンスペック公表…

2位
ニューモデル 2014.7.18
レクサス、RCの公式映像を公開

3位
ニューモデル 2014.7.18
新型デミオ・プロトタイプの試乗動画

http://carview.yahoo.co.jp/news/
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:36:42.12 ID:a6qoo5eC0
なんだ結局盛り上がっているのは、いつも通りでツダヲタだけか
車好きはデミオなんて興味なしか・・・
これは売れんだろうな。かわいそうに。


車好きが集まるカービューのニュースランキング

1位
ニューモデル 2014.7.18
フォード マスタング 新型、エンジンスペック公表…

2位
ニューモデル 2014.7.18
レクサス、RCの公式映像を公開

3位
ニューモデル 2014.7.18
新型デミオ・プロトタイプの試乗動画

http://carview.yahoo.co.jp/news/
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:37:25.44 ID:a6qoo5eC0
なんだ結局盛り上がっているのは、いつも通りでツダヲタだけか
車好きはデミオなんて興味なしか・・・
これは売れんだろうな。かわいそうに。


車好きが集まるカービューのニュースランキング

1位
ニューモデル 2014.7.18
フォード マスタング 新型、エンジンスペック公表…

2位
ニューモデル 2014.7.18
レクサス、RCの公式映像を公開

3位
ニューモデル 2014.7.18
新型デミオ・プロトタイプの試乗動画

http://carview.yahoo.co.jp/news/
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:37:45.55 ID:ksJnT2yd0
ベリ海苔のヨメと六本木へ。狭いと一蹴されたがダイナミックブルーにはベタ惚れ。なんとかして買わせる方向に持っていけないかな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:39:36.71 ID:Ad5h686S0
馬鹿は同じコピペを連投するから分かり易いw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:41:25.11 ID:OrhsA+HG0
2+2だと割り切ればこんないいクルマは無い
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:45:28.05 ID:neBfOg9+0
つまり致命的に後部座席が狭いのか
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:46:56.13 ID:OrhsA+HG0
マツコネもいらねー
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:48:35.31 ID:n7XlQHkl0
生活臭プンプンの大衆車には分かんねーだろうな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:49:22.08 ID:zBQJCv5S0
まあデミオはフロント重視だからね。運転席はフィットの方が
遥かに狭い。ヨーロッパのBセグはみんなデミオみたいな感じ。コンパクト
のリアシートに人乗せるなんて貧乏人が緊急時にやることだからw
なぜなら追突されたらリアシートの人間は即死だから、リアシートに
人を乗せるならサルーンにすべき、という考え方。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:49:59.57 ID:neBfOg9+0
アクセラのインタビューで猿渡も言ってたけど
結局小さくて実用性の低い車はやっぱ特殊な人が買うんだな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:51:19.42 ID:OcWp47V70
後ろに常に人のせるならフィット選んどけってことだろ。
あのクソみたいなドライバースペースでもええならなぁ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 04:01:12.36 ID:neBfOg9+0
そうなるとどうして小型車にドライバビリティーみたいなものが必要なのか?
最初からロードスターでも買えばいいと思うが
結局、低所得独身者のあれもこれもなニーズなんだろうな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 04:01:32.31 ID:DbVWXzWT0
ID:a6qoo5eC0
フロントオーバーハングの答え出た?(´・ω・`)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 04:05:09.09 ID:OcWp47V70
>>896
MTの燃費チューンにどうこう言ってるのも同じだな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 04:22:11.00 ID:neBfOg9+0
結局、何が欲しいのか良くわかっていない層がこういう車を買うんだろう。
燃費なのか、パワーなのか、ドライバビリティーなのか、居住性なのか、荷物の積載量なのか。
逆に軽自動車は自転車や車いすが載るとかの、主婦が抱えている生活に必要な要素を全部叶えようとしている。
そこで猿渡の言ってたことにつながるんだが「まだ人生が定まってない人」がぼんやりとイメージする願望を
全部引き受けるような、そいういう「特殊」な非実用車をマツダブランドは目差してる感じだな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 04:38:12.36 ID:RWkYIw1J0
>>899
途中まではいいが、なんで結論がそうなるw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 04:43:46.12 ID:jaF9QZ++0
非実用車って、車で移動できるだけでこれ以上ない実用だろ
じゃあ自転車で通勤通学しろよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 04:50:51.07 ID:vroZgnYW0
触手は動いているけど、わからない感じを鏡見ながら呟いているだけ。
やっと出てきた言い訳が、どっち向いてるかもわかってない。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 04:55:42.45 ID:neBfOg9+0
>>900-902
そういうのなら、デミオでなければいけないワケをじっかり書いてみなよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 04:56:42.67 ID:ijOM8Mgv0
なんやあ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 04:56:48.33 ID:n7XlQHkl0
>>899
簡単明瞭だろw
実用性はそこそこでカッコいい車に乗りたい層だよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 04:58:32.37 ID:neBfOg9+0
>>905
そんなのデミオじゃなくてもいくらでもあるだろ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 04:59:32.61 ID:RWkYIw1J0
それがなかった。
今でも評価されてるベリーサぐらいか。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:00:24.31 ID:n7XlQHkl0
>>906
デミオでもいいだろ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:01:44.68 ID:xSUPJDZV0
>>906
お勧めは?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:01:50.17 ID:neBfOg9+0
おたくらの言う「実用性」って何よ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:04:31.79 ID:GONk4pdQ0
視野が狭いね。可哀想だわ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:04:36.83 ID:neBfOg9+0
>>909
ローバーミニはどうよ?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:05:28.65 ID:neBfOg9+0
>>911
君のデミオにおける広い視野を是非披露してくれ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:06:29.39 ID:jaF9QZ++0
200万以下で買える新車
燃費の良さは外せない
軽自動車は安っぽいし俺みたいなイケメンには向いてないから軽以外
見た目がある程度よい
インテリアも最低限の趣が
外車は何か面倒そうだし、日本車で愛国心を幾ばくか表したい

これを全部満たす車を俺は探してたんだ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:07:46.26 ID:GONk4pdQ0
>>914
イケメンならしゃーないな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:07:46.97 ID:GUZbi6sq0
金は無いけどできるだけかっこいい車に乗りたい・・・
そんな貧乏男子の要望にこたえる、それが新型デミオだ!!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:09:12.22 ID:GONk4pdQ0
>>916
貧乏でブサメンだけど車はイケメンがいい。

デミオがいいな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:10:00.79 ID:neBfOg9+0
人に格好いいと思われたいならまず「マツダ」を真っ先外すと思うのだが
そこまで言うのは酷か?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:11:49.34 ID:CQIWiLOs0
コンパクトに限ればトヨタや日産がかっこいいってことは絶対にない
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:11:55.81 ID:GONk4pdQ0
ブサメンは何乗っても笑われるよw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:13:48.08 ID:DbVWXzWT0
>>899
ドライバビリティ要求する人でも2シーターでも良いって人はなかなかいないと思う。
ユーティリティを欲しい人で、ドライバビリティ不要(=興味無し)って人は多いのでは?
この人達は、とりあえず燃費や実用性重視でアクア・フィットを選択しているんだと
思ってた。
マツダの思想はドライバビリティを要求する人たちだから数は少ないけど、確実に
存在している層への訴求だと思うので、デミオの需要は少なからずあるよ。
あと、「まだ人生が定まってない人」ってのは、あなたが車=人生って考えてる車好き
ってことだけ分かった(´・ω・`)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:13:58.20 ID:RWkYIw1J0
>>918
車を見る目がないね
プリウスでも乗っていなさい
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:14:05.31 ID:GONk4pdQ0
スポーティ
http://i.imgur.com/qp4BM8i.jpg

内装はこれがいいな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:15:54.09 ID:n7XlQHkl0
>>918
他人にどう思われてるか気にして生きてる君には理解できないだろうけど
自分がカッコいいと思った車に乗るのに何か問題あるか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:16:31.45 ID:GONk4pdQ0
お馬鹿ちゃんはマツダ以外の車に乗って、
俺かっこいいと思われたいんですね。







ブサメンだけどwww
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:16:39.80 ID:GUZbi6sq0
運転席の高さはどうだろう
アクアと一緒くらいならもうFITの1.3L買おうかな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:26:26.68 ID:neBfOg9+0
>>924
おやおや、他人にどう思われてるかを気にしないなら、俺の書き込みも気にしないはずなんだがなw
そういう強弁はやめときなよ、人は他人から承認を得ることが基本的な欲望なんだから。
みんな普通にもてたいと思うだろ?格好いい車欲しいわけ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:28:11.15 ID:neBfOg9+0
>>927最後の行「だから」が抜けてた。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:29:01.10 ID:GUZbi6sq0
ID:neBfOg9+0の必死さが笑える
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:30:37.08 ID:neBfOg9+0
>>929
そう?俺の一人のレスにみんなが必死なんで驚いてるよw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:31:03.30 ID:GONk4pdQ0
馬鹿なんだよなぁ・・・理解できてないんだよなぁ・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:31:24.22 ID:DbVWXzWT0
>>927
デミオの話してるスレで「俺の書き込みも気にしない」ってw
敗北宣言もいいとこだわ…(´・ω・`)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:31:29.04 ID:GONk4pdQ0
おもちゃなんだよなぁ・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:32:06.28 ID:neBfOg9+0
>>932
うん?どういう意味?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:32:27.45 ID:GONk4pdQ0
>>932
顔文字で煽るっていいね!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:33:12.96 ID:neBfOg9+0
>>933
段々ID:GONk4pdQも必死になってきたな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:33:37.05 ID:GONk4pdQ0
遊ばれてるんだよなぁ・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:34:13.24 ID:DbVWXzWT0
>>934
俺の書きこみも気にするなよ、ってことです(´・ω・`)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:34:24.29 ID:neBfOg9+0
どんどん遊んでよw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:39:37.58 ID:neBfOg9+0
それにしても、新車って奴はベールを脱いだ途端に魅力が無くなってしまうものだな。
それをもう一回評論家の印象操作でベールをかぶせ直すといういたちごっこだな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:44:28.01 ID:GONk4pdQ0
気持ち悪いんだよなぁ・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:45:26.36 ID:OqFUgJdG0
>>912
MINIはBMWになってから専用のテスターとか器具じゃないと修理できないとかで
メンテナンスに金かかるんだと
だから中古車店はは扱いたがらないらしい
デミオというか国産コンパクト買おうと思ってる収入の人にMINI勧めるのはやめてあげて
メンテナンスなんかにそんな金かけられないだろうから
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:49:12.00 ID:GONk4pdQ0
めちゃくちゃなんだよなぁ・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:55:41.39 ID:CQIWiLOs0
ローバーミ二とかあんな走る棺桶w
死にたいならどうぞ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:57:02.48 ID:GONk4pdQ0
早く起きたけど、いいおもちゃがあって楽しかった^^
みんな日曜日楽しめよ!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:58:36.26 ID:tmVPi2CMI
今後どうやって、一連の
この顔を進化させていくのか
興味津々ではある。
途中で投げ出したりしないようにw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 06:08:26.59 ID:wwvaFN8z0
>>912
一年持たないからだめだな、ほかに乗り換えてた
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 06:10:41.32 ID:Do+HczIt0
ワロタw人にカッコいいと思われたくてデミオを選ぶというより自分自身がカッコいい
と思う車を自分自身が選べばいいだけの話なんだよ。
そんな中で維持費の安い国産のここのスレの人間の琴線に触れてるのがデミオという
だけ。
だからそんな一般の人はマツダを選択から外すなんていうメディア脳な理論なんてどう
だっていいんだよ。メディアが作ったトレンドに乗って今これを買えばモテモテみたいな
キモイ考え方なんてどうでもいいわ。グッズプレスとか読んでそうな奴だなw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 06:19:45.46 ID:neBfOg9+0
>>948
このスレ自体がメディアなんだがなw
自分が何かを格好良いと思うかの価値観そのものがメディアを通して植え込まれたり、
自ら進んでメディアから取り込んできたものだろ。だからおたくも2chに来てるんだろ?
ネットのレビューを読んだり、河口のはしゃいでるビデオみて喜んでるんだろ?
みんながデミオをどう思っているか知りたいからここに来てるんだろ?
結局そういう他人の承認があるから自分もデミオが格好いいと信じられるわけよ。
自分が格好いいと思ってる物を他人が否定するからあんたらいちいち反論してるんだろ?
ほーら、人がどう思ってるかが気になってしょうがないw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 06:26:17.69 ID:shI3aO+T0
底辺の争いが盛り上がってきたああああああああああああああ!!!!!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 06:28:22.02 ID:neBfOg9+0
ちょっとジョギング行ってそのあと出掛けるから次はまた夜にでもw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 06:31:56.37 ID:shI3aO+T0
底辺ニートの睡眠タイムきたああああああああああああああああ!!!!!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 06:32:57.14 ID:shI3aO+T0
朝にジョギングってかっこいいでしょwww
ホントは寝るんだけどねwww
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 06:35:07.73 ID:neBfOg9+0
ふーむ。ジョギングすらなにかコンプレックスを刺激するのだろうか?
じゃ行くわ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 06:35:42.20 ID:4gSZ1k+si
>>946
今回は上手くいったと思う。
デミオで十分、アクセラ位でないと駄目、アテンザじゃないと嫌ってのは家族構成(年齢)で違ってくると思う。
成功するかは別としてだけど。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 06:35:56.87 ID:shI3aO+T0
気になる気になるwww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 06:40:59.25 ID:tmVPi2CMI
ホントいい感じの佇まい。
http://clicccar.com/2014/07/18/262430/mazda-demio_35-2/
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 06:42:36.96 ID:Do+HczIt0
メディアだとしてもデミオが知りたくてここに自ら来ただけの話なので人がどう思って
いようが関係ないって話だよ。まだ自ら乗ること出来ない段階でどんな車なのか情報が
必要でここに来てるだけっていう話。ここならいろんなレビューとか見れるからな。
なので後付け的にそんな理論被されてもまったく的外れ。中にはそういう人が居ないとは
言えないが大半の人は俺と同じく新型デミオが知りたいだけ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 06:47:16.58 ID:1wyi+Joj0
インプレッサの2Lが190万ちょっと。
デミオの1.5ディーゼルと同じくらいとしたら
ちょっと考えるね。
車格は圧倒的にインプレッサ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 06:47:56.65 ID:tmVPi2CMI
ローズ?パープルっぽい色も
いいね。
http://clicccar.com/2014/07/18/262430/mazda-demio_55/#gallery-position
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:09:05.88 ID:DezsER540
ディーゼル4WDをと思っていたが1.3Gの4WDも捨てがたい。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:23:40.50 ID:Y4zflMGB0
次スレ

【MAZDA】マツダ4代目デミオ Vol.25【DEMIO】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1405808594/
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:25:11.69 ID:6JumTGtQ0
>>959
アイサイトのないFFで燃費の悪いインプに何の価値も見いだせないが
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:26:37.79 ID:Errw7V1n0
ここに来てもろくな情報ないから公式の発表あるまでこのスレに来ても意味ないよ
ここはマツダ関係者とアンチが罵り合う場になってる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:31:13.95 ID:acpadIA90
>>914
短い文でよくぞ的確に俺の心を代弁してくれた(つд`)
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:33:14.20 ID:cWPtwDtA0
>>962
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:42:34.54 ID:tmVPi2CMI
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:46:23.17 ID:4gSZ1k+si
>>959
でも軽の新車を買う奴も多いんだよな。
日本の市場はおかしいよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:47:47.64 ID:RH+vjhy90
マツダの伝統は一声30万円引き!
少し待てば3割4割引き当たり前の叩き売りになるぞ。
マツダの車はナンバー取ったら即財産価値が1/3で毎月10%の値落ちw

トヨタが出していたターセル、コルサの1500ディーゼルターボは100万だった。
170万はボッタクリだ、適正価格はせいぜい120〜140万だ。
トヨタ、ニッサン、ホンダは海外でこのクラスのディーゼルを出しているが、
ハイブリッドが売れなくなるから国内では意地でも出さない。
燃費を考えればディーゼルより遥かに安いLPG車もハイブリッドが売れなくなるから出さない。

日本は車が売れ過ぎなんだよ、車の金を他に使えば楽しい生活が出来る。
年収5000万(500万ではないw)以下なら車を持つのは無駄。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:48:47.34 ID:9NC+xwol0
やっぱこのサイズでもリアバンパーを黒にすると映えるな
これに比べるとフィットとかアクアは3世代前の車に見えるわ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:52:59.31 ID:1wyi+Joj0
>>963
 車の選択は、燃費だけではなかろうに。

>>969
 年収5000万越えてる人は、このスレには来ない。
 俺を除いて
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:53:39.76 ID:t2z1jDNW0
ごめん年収3500万しかないわ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:58:40.44 ID:eXhHOYp30
いろんな政治家に文句ばっか言ってるのと似たようなもんだな。
全ての事が自分の希望と合致する車が欲しけりゃ、
自分で作れよと。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:59:55.45 ID:tmVPi2CMI
お尻もセクスィー!
ア•ハ•ッ。
http://clicccar.com/2014/07/18/262375/mazda-demio_30/
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:01:07.14 ID:5YIDcGzI0
ターセルコルサって何年前の話だよ…
その頃の物価水準と今を比べられてもねぇ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:01:51.72 ID:tmVPi2CMI
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:04:48.04 ID:RH+vjhy90
品川区在住で年収1200万の貧乏人だから車はレンタカーで十分。
車無しで山手線内に済むか、車有りで埼玉か千葉に住むか迷ったけど、車無しを選んで大正解。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:05:40.18 ID:Do+HczIt0
>>969 コピペにはコピペで返すかw

トヨタが出していたターセル、コルサの1500ディーゼルターボは100万ってそんな
昔のクリーンでもないディーゼルならそうなんだろうな。
今の日本の環境基準やEuro6満たしたディーゼルが200万以下なら寧ろ安いほうだ
と思うがな。だって他社には造れないでしょ。しかもこの価格で。
後、当時のターセル、コルサと今度出るデミオって内容的に同じBセグに見えない
位内容が違うのでそこのコスト分も乗せて考えないとおかしい。細かく言えば物価
上昇分も必要だが。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:08:40.04 ID:6opf1OL60
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:10:48.55 ID:3GWnemBS0
ターセル、コルサのトヨタのDって1.4Lだろ。
プロボックスにも乗ってたな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:10:49.77 ID:4gSZ1k+si
ターセル、コルサって。
シャレードなら覚えてるけど。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:11:11.54 ID:2YS/rKaW0
>>921
>あと、「まだ人生が定まってない人」ってのは、あなたが車=人生って考えてる車好き
>ってことだけ分かった(´・ω・`)

それは猿渡氏の言葉を言い換えたものなんで俺の考えじゃないのであしからず。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131102/biz13110207010001-n3.htm

>新型アクセラを紹介するマツダの猿渡健一郎商品本部主査
> −−ターゲット層は
>「25〜40代。いろんなことにチャレンジしているが、まだ自分の立ち位置を確立できていない。
>シングルまたはカップル、子供がいても小学校入学前というイメージだ」

アクセラでさえこんなターゲット層なのよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:13:29.87 ID:RH+vjhy90
>>978
普通の雇われ人が車を買う事は金をどぶに捨てるのと同じ。
子供が2人居て専業主婦持ちだかから年収1200万でも苦しい。
車で捨てる金を他に使う事を考えて見よう。
デミオの予算で家族で世界一周旅行だって出来るんだぜ。

それにしても日本の車は高い!買う価値無し
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:13:50.55 ID:2YS/rKaW0
あれ、IDが変わってしまったか

>>958
>ここならいろんなレビューとか見れるからな。

だからこれが他人の意見(レビュー)を気にしてる証拠だよw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:16:22.96 ID:2YS/rKaW0
>>979
そんなに俺のことが気になるのか?w
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:17:53.29 ID:4gSZ1k+si
>>983
都会は車要らないが、田舎は車いるぞ。
都会に近い茨城県でも家族一人一台とか珍しくなかったぞ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:22:03.49 ID:RH+vjhy90
> ターセル、コルサのトヨタのDって1.4Lだろ。

1N-Tディーゼルターボ
ターセル、コルサ、カローラ2
1N ノンターボ
スターレット
日本のディーゼル乗用車で一番数が出たのが
ターセル、コルサ、カローラ2
次が
シャレード

その次が
ジェミニ

ちなみに1Nエンジンは排気量:1.453L
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBN%E5%9E%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:24:19.39 ID:RH+vjhy90
>>986
ミライース(プリウス並みの燃費)や軽トラってで十分。
200万のデミオの選択肢は無いはw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:30:14.91 ID:6JumTGtQ0
>>971
>アイサイトのないFFで燃費の悪いインプに何の価値も見いだせないが

この文をどう読み解けば、俺が燃費だけで語ったと取れるのか理解に苦しむ…
もしかしてカタカナと英数字の読めない違う国の人なのかな?

スバル最大の売りであるAWDとアイサイトを搭載していない車の商品価値は低いと言ってるんだよ
価格だけで比較してる人間に説いたところで馬の耳に念仏だろうが
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:31:47.74 ID:Errw7V1n0
軽並みの室内の狭さだしライバルは軽かも?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:32:57.53 ID:CQIWiLOs0
車要らない派の人間がなぜマツダのデミオのスレに粘着してるのか
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:33:09.63 ID:1wyi+Joj0
>>989
 君は、これからも念仏をとなえてればいい。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:35:36.04 ID:3GWnemBS0
RH+vjhy90

頭悪いねお前。
1.4Lの扱いだって言ってるだろクズ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:35:48.10 ID:uUbnHFew0
最も念仏唱えてるやつがなんか言ってる
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:36:51.71 ID:2YS/rKaW0
フィットフィットうるさいからジョグの道すがらフィットみてきたけど、
あの小さいフロント部に良くエンジンやら何やら詰め込んであるなと感心した。
まあデミオはディーゼルを載せるのが最優先だったろうから後席が狭いのは仕方ないな。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:38:10.23 ID:rXHoTwEJ0
ダミオ かーーーー

CMでマツダ ってささやく女の声 きもいんだ キモイ キモい キモい!!!!!!!!!!!

あんな声で騙されないし あの声鬱陶しい !!!!!!!!!!!!

野郎の精液を吸い取りたいという、あのササヤキ   キモい キモい 鬱陶うしい!!!!


オンボロなのに 何が  スカイ????  ハエか蚊が走っているようだ .......
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:38:20.91 ID:3GWnemBS0
>>986
そいつ馬鹿だから相手すんな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:41:40.00 ID:RgatyQuF0
〉490
やっと後席の人の足が入るようになるのか。
アテンザもアクセラも広くはないが、膝周りは苦しくなく、全体的に窮屈でもない包まれ感があるはまる着座姿勢。
ただひとつ、足がたっぷりはいらず、アテンザに関しては、初代に比べてかなり長いのに足首周りの余裕がないという結果に。ここが入るだけで広々感が違って来るんだけどね。
いくら良いデザインでも、これでは大減点だなと思う。
デザインとパッケージングのバランスが悪いかな。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:42:46.73 ID:2YS/rKaW0
ついでに思ったがやはりコンパクトで居住性を追求するなら
やはり3気筒1Lのダウンサイジングターボの方向性が正解だな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:43:23.78 ID:WZHG+kiK0
>>471
写真が下手くそすぎるなw
素人の俺より酷い
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'