SUBARU▼新型 WRX STI NBR15週目▼WRX/WRX STI

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新型「WRX STI/WRX S4」について語るスレです。
 〜国内仕様は未発表〜
予想やリーク情報・希望などでマターリ語りましょう。

<<このスレでのお約束ごと>>
 ★意見・討論は全然OK
 ☆過度なマンセーや宣伝・荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違いコピペ」はお断り。
 ★スルー力(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ☆仕様や装備「STI/S4・MT/CVT・羽根の有無」等の違いによる罵り合いは厳禁です。
 ★次スレは>>950が作成すること。

↓現行型STIに関する話題はこちらへどうぞ↓
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS110▼IMPREZA
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1399552860/


<前スレ>
SUBARU▼新型 WRX STI NBR14週目▼WRX/WRX STI
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1399215128/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 12:50:23.16 ID:pTWucF2W0
GT-Ryoに粘着してる奴は痛いが、
このクラッチの状況を見てから
http://minkara.carview.co.jp/userid/1107867/blog/ 
これを見せられると
http://minkara.carview.co.jp/userid/1107867/blog/33063326/ 
粘着したくなる気持ちも分からなくもない
粘着されるのには粘着される理由があるね

これ完全に人為的ミスっていうか乗り方分かってないじゃん
アドバイスした人の言う事は至極真っ当でこれだけ切れる意味が分からない

他も見させてもらったけど、こんな状況でありながら基本的に自分は知識もテクニックもあるって論調じゃん?
これじゃ私怨なんかなくても突っ込み入れたくなっちゃうよな
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 12:58:25.34 ID:Q9F/t2K20
>>2
スレ違いな上にマルチポストまでして…
さらにこの内容かよ
お前のやってる事の異常さ、自分で気づいてる?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:03:57.26 ID:wZ5pJ5Cm0
>>2
GT-RYOよりもむしろお前の方が痛い痛すぎる
頭がおかしくなるとここまでやるんだな
(|||´Д`)キモい
これはさすがに庇えんわ〜
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:24:33.98 ID:HqDh0P+L0
■<国内仕様>未発表 「リーク情報」
□WRX STI
EJ20(308ps/422Nm)/
6MT/DCCD/ブレンボ製ブレーキ/マルチモードVDC
上級グレード→「ビルシュタイン製ダンパー/BBS製アルミホイール18インチ」
 http://pds.exblog.jp/pds/1/201405/30/31/f0076731_15020201.jpg
 http://pds.exblog.jp/pds/1/201405/30/31/f0076731_20342264.jpg

□WRX S4
FA20(300ps/400Nm)/
スポーツリニアトロニックCVT/VTD/マルチモードVDC/アクティブトルクベクタリング/EyeSight(Ver3)
 http://pds2.exblog.jp/pds/1/201405/30/31/f0076731_14503678.jpg
 http://pds.exblog.jp/pds/1/201405/30/31/f0076731_14514310.jpg
 http://pds.exblog.jp/pds/1/201405/30/31/f0076731_15010029.jpg


■<海外仕様>
 http://www.subaru-global.com/2015sti.html
 http://www.subaru-global.com/2015wrx.html
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:43:55.34 ID:tkOg8pEm0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:57:57.21 ID:fSwnBrPb0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:37:03.19 ID:H9/nbadP0
>>7
ぶつけるCMかと思ったら、止まりおったw

まじっすか!
      rつ_∧
  rつ_∧〈( ゚д゚ )
`〈( ゚д゚ ) ヽ⊂ニ )
 ヽ_と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄ ̄\/___/ ̄ ̄
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:41:53.18 ID:2niMJUtO0
>>3-4
>>2は現行スレからのコピペだよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 17:11:00.30 ID:uYrxHseRO
S4にはブレンボってつかないのかな?
レヴォーグとホイール一緒なのもイヤだなぁ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 17:14:34.91 ID:aCVDJZcg0
やっぱ次期B4にしよっかなー
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 18:10:21.03 ID:weSN4hFm0
車重ガー
車重ガー
車重ガー
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 18:16:36.62 ID:weSN4hFm0
694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2014/05/31(土) 10:31:10.54 ID:y2RQuxl80
もはや2L最速はFFの時代
エボ]でもニュル8分切るFFには全くかなわないただの直線デブ
http://www.zeperfs.com/en/duel2718-5141.htm

A45AMGとかゴルフRはDCTやパワーは凄いが、それが直線以外のリアルな速さに結びつかない
ニュルのタイムが全く話題にならないことで直ぐにわかる

FF、MTこれがいま最強のリアルスポーツであることは疑う余地がない




だそうだ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 18:58:48.05 ID:re+gv3Vp0
自称中の人や自称上客が色々書いてるけど、何でSTIにFAが乗らないか明確な理由は誰も書いてない
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:35:37.41 ID:RPuS79A+0
向こうにはあるショートストロークのシフトレバーとかキーレススタートのオプションの選択とかは??
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:44:26.72 ID:w/eDaABO0
>>1

さっきDから連絡来て、俺のとこの地域にもようやく解説書?っていうんかな
ディーラー資料が届いたからご覧になりますか?って言われた

もち土曜日行くから詳細メモするわ 
写真とか諸々載ってるって言われたよ 
俺のところの地域に来てるってことは大体どこの販売店も来てるんじゃないかな
連絡してみ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:47:11.61 ID:6jZCAtW60
FFのシビックより遅いとかwwwwwwwwww
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:48:25.20 ID:HW9OvUTH0
>>16
情報お待ちしてます
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:56:39.27 ID:w/eDaABO0
>>18
確定ではないんだろうが、発売日についても教えてくれた 

発売は8月 後半 と言われた
9月と考えてよさそうかもね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:58:33.01 ID:w/eDaABO0
お盆までには変えたかったんだけどねぇ

アイサイト絡みなら装着されないSTIは早いかもと思ったが、そうでもないらしい
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:01:20.65 ID:/Yd3E/I80
新型って幅は変わらないけどデザインのせいかワイドさが物足りないんだよな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:33:19.02 ID:36AMfGp/0
オレが行った店だと土曜には資料届いてたみたい。
日曜日に行って見せてもらった。

発売は、>>19と同じく8月後半から9月って言われた。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:50:49.90 ID:XP5rmOzE0
>>17
軽くて馬力があって、馬力がきちんと使えたら速くて当然。
Gr. AもF2キットカーにボロ負けだったし、駆動方式だけでどうこう言う話じゃないでしょ。
1500cc級の車に2Lターボ載せてたから速かったのに、2000cc級の車に2000ccターボ載せても特別速い感なんてないしなぁ。
その2000ccターボもスペック的にはもう1時代前のもんだし。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:58:20.46 ID:gTFSrALE0
FFとかどうでもいい

国産で4駆で過給機

この組み合わせが重要
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:17:12.00 ID:URyexinx0
>>21
なんか見かけだけのフェンダーって感じがするんだよ
社外ホイールがエボや34R用のデザインがイイのにGDBもGRBもしょぼいデザインしか選べなかったのが嫌だわ

他社に比べてドラシャやアーム伸ばして何かメリット有るんだろうか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:18:55.96 ID:fkw4su5s0
>>10
あのレヴォーグのホイール、乗用車って感じでフツーすぎるよね。
オプションに金ホイールがあったら、それいっちゃいそう。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:32:38.92 ID:weSN4hFm0
キモヲタブルーと金ホイールがどれだけアンチ増やしたと思ってるんだ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:39:32.21 ID:p3y/Si060
千葉が粘着してるうちは議論もクソも無いからしばらく静観したほうがいいね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:48:12.13 ID:mdb0xqWP0
金ホイールだけは無理だわ
下品すぎる
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:49:12.47 ID:oxcQSeAw0
アンチは何色だろうが批判するだろ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:50:12.42 ID:eLj/1VQt0
>>27
キモオタブルーと金ホイールがどれだけファン増やしたと思ってるんだ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:50:40.59 ID:9rkUkrs60
この間の土曜に多摩のあたりで走ってたんだよなぁ。シルバーの。何かと見間違えたのかなぁ…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:53:23.12 ID:uYrxHseRO
>>26
レヴォーグの2番煎じな感じで嫌すぎだよねホイール。
STIのローンチエディションの金じゃないシルバーのホイールがオプションで選べればいいんだけどなぁ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:11:46.17 ID:dZ23COrM0
>>14

>何でSTIにFAが乗らないか明確な理由

うむ、それは俺も知りたいところだ
というか、EJにこだわる理由が知りたい
良くも悪くも保守的なのが何ともスバルらしいが
前スレの油圧パワステがどうの〜なんてのは冗談にしても
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:12:08.73 ID:OW95LiwR0
しかしS4で350万だとGLA買っちまいそうだ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:26:54.95 ID:npLtpQf10
どうぞどうぞ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:30:41.63 ID:fkw4su5s0
海外の批評サイトとかでは、
「このデッカいリアスポがないとWRXじゃないよな!」とか、
「青に金のホイール。やっぱりコレだろ!」とか、
みんなそんなノリなのに、国内はみんな冷めてる(飽きてる)のね。
敢えてお約束の組み合わせを選ぶ粋ってもんもあると思うんだけど。
カラーリングが車のアイデンティティにまでなるって、すごいことなんだけどな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:34:57.42 ID:oPssKRkI0
金ホイールが似合うのはGDBまでだろ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:39:18.36 ID:JPm7qD+b0
車体色黒買うつもりだからレヴォーグのホイールより
>>5にある海外仕様のホイールの方が個人的にはよかった
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:40:36.10 ID:GSbNGqJQi
STiにFAが載らないのは、競技関係者が嫌がっているんじゃない。
EJは、スバルにとっては競技用エンジンのメインだから。

エボのいない状況で、実績の少ないFAエンジンを無理して載せて壊れたら、目も当てられない。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:47:21.95 ID:JPm7qD+b0
俺もディーラーの営業からFAエンジンは未だ耐久性に難ありと聞いたな
ただディーラーの営業も仄聞だと言っていたから信憑性は低いかもしれん
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:59:09.37 ID:68vEBXCu0
金ホイールは履かせてみると実は何にでも合う
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 02:07:20.60 ID:zQw474Wm0
>>24

WRX STIしか眼中に無いのかな
既に最速でも無いしコスパも良くないから変に拘らないほうが良いぜ
86の方が売れてるし弄るのも楽しい(弄ったら速い)
速さ重視なら新型シビックに行くのも有りだろう
四駆が欲しくて実用性ならワゴンタイプのレヴィだって良いし
410万出すならゴルフGTIはもちろんゴルフRなんかも視野に入る
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 02:44:17.67 ID:zxIS5cPv0
フェラーリの色と言えば赤って答える人が多いように、イメージカラーを持って貰えるって凄い事だと思うよ

日本人は白や黒といった無難な色を好むけど、色でキモオタがとか言ってて虚しいよもっと楽しまなきゃ
http://youtu.be/Qu6Oz9NpS08
http://youtu.be/cqcAT20Oqio
こんな世界で愛されてる車なんだから日本車として自信もつべき
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 03:07:02.93 ID:zxIS5cPv0
新型がなんかカッコ良く見えてきたし
http://youtu.be/GPpSjj7T0hs
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 03:44:57.17 ID:R5rQXQEm0
>>43
他でやれ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 04:03:32.34 ID:J/5Km/BHI
あー、かっこいいな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:41:39.64 ID:M64ip0gw0
>>43
もうなんというか
86もシビックも4駆じゃねーし
ゴルフは国産ですらねぇ
大体レヴィってなんなんだよ・・・

>>24への返答になってねぇ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:38:49.83 ID:wev3/5E20
>>16
早々に買います宣言してる人には社外秘の販売資料のコピーも渡してるみたいだな
http://minkara.carview.co.jp/userid/324629/blog/33265140/
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 10:09:15.26 ID:qeR6tHNg0
ツダヲタの伝家の宝刀オルガンペダルまだ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 10:38:38.99 ID:zjkneUX10
素sti羽付いてないのかな?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 10:53:46.95 ID:7QtiELa30
>>51
ついてない。オプション設定あり
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 12:46:09.04 ID:lKb+TKkxO
そういや、オーディオじゃなくてナビを選択した場合にAUX端子って付いてるのだろうか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 12:47:57.26 ID:0ua5l68Q0
>>45
踊りのバラバラさがハンパねぇ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 17:28:38.66 ID:N4eA4n+90
〜お知らせ〜 「本日22時〜スバル特集」

「北米で絶好調!“SUBARU"が放つ存在感とは!?」
BSジャパン
放送時間 2014年6月4日(水)22:00〜
http://www.bs-j.co.jp/plus10/

世界シェア1%の自動車メーカー、富士重工業が絶好調だ。
昨年度(2014年3月期)は、販売台数、売上高、営業利益、純利益でいずれも過去最高を記録した。
その理由は北米市場での伸び。
この伸びを実現している背景には低シェアメーカーならではの
“ピンチをチャンスに変える"ブランド戦略や熱狂的なファンの獲得があるという。
いったいそれはどんな戦略なのか。
今後の展開は。
吉永泰之社長に聞く。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 18:36:32.30 ID:PqSTnQXh0
速さ重視ならシビックタイプR買っとけ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 18:38:24.04 ID:krksoLz80
外車雑誌でSTIが体験レポートしていたけれど、
酷評され過ぎワロエナイ。
デザインでダメ出し、エンジンパフォーマンスでダメ出し、
あまつさえ、環境性能でもダメ出し。
完全に過去の栄光ノスタルジーに浸る車であると
もうね、フルボッコです。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 18:44:44.16 ID:7QtiELa30
>>57
autocar日本版のこと?
でもあれ、星は8つ付いてるんだよね。
記事内容は、WRX初心者にはオススメしかねるってだけ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:45:43.86 ID:/lYjbUm00
オーディオもナビも要らない
自分で取り付けたほうがいい
スピーカー配線も邪魔なレベル
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:12:45.03 ID:n9zsJGxU0
なんでS4にデカっ羽着けないんだ?
後期型まで待たせるのかな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:18:03.99 ID:7OdwWcQx0
必要無いからじゃない
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:23:42.10 ID:nyCS61W00
羽はともかく、青は青い紙もらうから気をつけろ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:39:42.95 ID:QdLvV2Fe0
あれ?前スレで上位グレードにはオプションであるとか
言ってなかったけ?
デカ羽じゃなくて小さいスポイラーなのか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:41:07.15 ID:IbMlK81o0
>>57

デザインは良いと思うけど他は概ねその通りだからなあ
特に環境性能は酷すぎてこれで叩かれないほうがおかしい

エンジンそのまんまで相変わらずDCCDと6MT
完全に過去の栄光ノスタルジーに浸る車というもあながち間違いでもない
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:07:20.20 ID:7OdwWcQx0
ターボとはいえATは燃費も気になる人も購入層に入るから重量、空気抵抗増の出か羽は切ったんだろう
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:21:24.08 ID:GzkcUxav0
逆に考えると
最期のEJ20搭載のクルマかも
わからんね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:28:44.18 ID:7QtiELa30
>>60
S4 GT-Sにはオプション設定あり。
>>63
もちろん大型の方。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:32:36.17 ID:rCKQhrOB0
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:42:34.82 ID:n9zsJGxU0
>>67
S4にもデカっ羽選べるんですね!
安心しました
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:05:46.28 ID:pY4M6Bkw0
結局、なぜEJを使い続けるのかっていう明確な理由は皆も分からないのか
20年以上設計年次が新しいFAが耐久性でEJに大きく劣るというのも考えにくいしねえ・・・
ここには「新型も伝統のEJを積んだから嬉しい」って意見がないね
俺もFAのほうがいいんだけど、諦めてSTIを買うよ
個人的にS4買うならゴルフGTI買うって感じで、なぜかS4買うのは激しく嫌なんだよな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:11:09.90 ID:1PaLFPHo0
>>70
設計年次が新しいからこそ耐久性がないんだろう。
設計技術が進歩した結果、ギリギリまで軽量化できるとかあるだろ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:14:38.93 ID:mcJ2un1g0
FA20DITの吸排気の取り回し見たことあるの?すごい不効率だよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:27:57.55 ID:SjvKZeQP0
とにかく見た目は控え目なセダンで走ればとんでもない性能を発揮する車がほしい!と思ってここまでたどり着いた、ゴルフgtiは素晴らしい車であることは間違いないがあのハッチバックは自分にとっては生理的に無理!車イコールセダン!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:39:18.87 ID:IbMlK81o0
とんでもない性能を発揮する車(だと思ってる)
新型STI 308ps 410万

とにかく見た目は控え目なセダン
マークX3.5 350S 318ps 370万

最近の外車はもちろんだけどごく普通の国産セダンにも直線で勝てるか怪しいレベルだもん
明らかに印象(280ps時代を引きずった人が多いよね)と性能と価格が釣りあって無い
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:44:45.75 ID:RJIvqxKs0
今思うとあのコンセプトモデルはなんだったんでしょうねぇ。

電動ターボとか言ってた時もあったけど蓋を開けたらEJ継続かぁ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:50:38.03 ID:BgLmG4vg0
>>74

国産V6よりかは速い事は確実だろ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:52:24.93 ID:cDdlNiRR0
せめて330psくらいすべきだよな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:56:42.69 ID:rlgSMfe00
>>58
そうそう。その雑誌。例のドイツ車コンプレックスコピペかと思ったんだけど、
あれって、外人さんが書いてるんだよね。それの翻訳。

記事内容は全般的にも、最終的にもネガティブな印象だったなぁ。
もう一回読み直そうにも、飛行機の中に捨ててきたしなぁ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:56:46.24 ID:Mn8tojqY0
>>74
なんだよその「直線で勝てる」てのはw

バイクでも乗ってろよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:59:47.20 ID:9N7kJMgb0
7月1日から先行予約開始らしい
正式発表とデリバリーは8月26日からだと・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:04:49.94 ID:9N7kJMgb0
>>70
FAにしない理由は耐久性よりも信頼性
一般の街乗りから峠とかワインディングとかなら問題はないだろうけど
競技ベースにするにしても今までのノウハウがなくなると
カスタマーが手をつけにくくなるから
だからスバル(STI)内部でFAの情報を集めそれらを提供していく為だよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:20:37.70 ID:UkJnHWgR0
だから今年のニュルもEJで出場するわけだ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:41:40.08 ID:6EDACXEq0
>>70
EJよりFAが優れてるのって、ひとつはカタログ上の燃費だとおもうんだけど、
STiに載せて回すような使い方すれば、実質燃費は変わらなくなるような気がするし、
EJでもGDB乗ってた頃の経験では、普段使いで高回転までひっぱらなければ、リッター10越えてたし、
税制上の優遇も、消費税が10%の段階で取得税重量税廃止になるらしいから、なくなる。
問題なのは、ユーロ6施行後はヨーロッパや北米では、発売続ければ罰金的なものが掛かるようになること。
それよりも前にFaもしくは直噴になるんじゃないかと。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:43:08.27 ID:6EDACXEq0
ところて、STiに乗っている人って、普段の足車、別に持ってたりするのかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:11:50.99 ID:y5gD0NUQ0
馬力やトルクでしか評価しないのは…車乗るのやめたら?
車重に対する馬力・トルクのバランスだったりボディ形状だったり他にも様々な要因がからんで車の速さのなるのわかってないんかな?
300馬力だったらなんでもいいんかい、WRXもマークXもアルファードも加速性能は一緒だったら滑稽だな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:17:53.29 ID:m9H7g1FZ0
スバル・ミニカー・コレクション
http://www.kyosho.com/jpn/products/diecast/brmc/subaru/index.html
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:36:27.55 ID:96KomOyq0
レガシィだすならs402にして欲しいな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:37:25.32 ID:oBDv8z/F0
そして黒歴史にされたS201
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:37:35.51 ID:nQAuKRjZ0
>>86
R205出た
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:36:21.19 ID:I0nh/PIjI
新型はえーじゃん
早く実際に乗ってみたいな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:50:54.52 ID:uTbuSSCn0
>>81
信頼性とか、後付けの理由にしか聞こえない。
新しい設計で、いくらでもやりようがあったんだし。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 02:06:58.91 ID:4OexhX8fi
>>91
じゃあ君の考える理由を言ってみたまえ
なぜ新しい設計にしなかったの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 03:36:43.23 ID:oB8cebPT0
>>91
新しい設計のフィット3のDCTはリコールやばいことになってるけど
理屈だけで、設計上、計算上はOKでも実際のテストや長年の経験って重要でしょ
EJでもいいけどGRBの初期からスペックが変わってないのは残念だけど
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 05:21:54.02 ID:pJrFqrLVi
新しいエンジンを作る金がない
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 06:54:41.20 ID:QrzDHdeV0
最近のスバル商法が解ってきたから食指が動かん
それに羽根付セダンはカンベンしてくれ
どうせ、C型あたりてハッチだすんだろうけどさ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 07:05:12.25 ID:FloW0wkk0
おまえら、 WRXみたいな糞ダサい、性能も微妙なウンコみたいな車にみんな何真剣に語ってるの?www

フィット3にすれば外装も内装もカッコ良い、0-100kmを6秒で走り、実燃費はリッター40キロ近いスーパーカーで大満足だぜ!!
しかも広々室内で大の大人2人が余裕で寝れる広さ!!! おまえらの車だと仮眠でも無理だろwww



↓がスーパー超絶カッコ良い、フィット3様の本スレじゃー!! 文句あるなら書き込みしてみろやww 返り討ちにしてくれるわww
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401319090/
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 07:49:50.81 ID:1RZqLRkc0
>>91
机上の空論で信頼性語られてもなぁ…
新しい設計だから何とでもなるのなら苦労はしないよ
EJだった最初はノーパワーノーエンジンって言われたものだった
FA(FB)エンジンだって競技レベルで使うには信頼性がないのは
スーパーGTのBRZがEJに換装しているのが証明しているだろ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 07:57:47.02 ID:WH8Rebn70
スッパカー
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 08:06:10.16 ID:trihirLn0
パワーが売りだった車でエンジン開発する気がなかったという事実は隠せん罠。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 08:20:51.68 ID:2lTaXqI50
>>68
先代と比べて30秒早くなったのか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 09:06:17.32 ID:rJSAIB0z0
今回のリアスポは逆にレスオプションもあるんだよな
先代レガシィのBスペックに乗ってる人にアピールするとか
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 09:53:22.92 ID:nQAuKRjZ0
>>98
素破カーとか速そうだな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:19:38.70 ID:HUCOXg7HO
梅干したべて…のアイツの事か!なるほどね!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:45:54.17 ID:tfRRAmGh0
>>91
信頼性ってあとから付いてくるものだぜ
新しい設計で最初から信頼性があったら驚きだわ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:33:47.62 ID:wMfwd6wXi
>>104
俺もそう思う
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:43:35.07 ID:hkbT6inS0
GR/GVモデルの売り上げに比べ、国内の売り上げは3割程度落ちる見込み。
国内のセダン需要の低さと、国内のユーザーニーズに対応しきれていない事から、その様に見込まれてる。
ただ逆に米国の売り上げは伸びると予測されており、グローバルでは目標を達成するだろう。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:53:15.75 ID:hv60yKGQ0
WRX S4がレヴォーグセダンだっていうなら、何で最初から1.6出してこないんだろ?
レヴォに1.6設定してるんだから、そこは合わせてほしいけど
WRXに「らしさ」を求める層はSTI、そこまで走りだけにこだわるってほどではない層はS4でいい気がするんだが
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 13:30:44.57 ID:GzIbWlhc0
S4はレギュラー仕様の230psでいいよね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 14:07:45.52 ID:Z+N75Jfp0
>>64
デザインがカス。糞ださい
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 14:49:59.76 ID:tfRRAmGh0
>>107
時期はわからないけど出す予定はあるみたいだよ
ただ国内市場としてはレヴォーグを最優先にしたいみたい
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 14:53:41.96 ID:GzIbWlhc0
テンロクターボならインプにのせたほうがいい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 15:31:11.63 ID:EdQfeO+I0
>>111
インプGTでテンロクターボ
ホットハッチモデルで欲しいよな。

現行2.0i乗ってるけど、ちょっと物足りない。
でもS4までのスペックは要らないんだよな…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 16:56:32.84 ID:yQV8E4370
海外だけどWebカタログ見つけた
S4だけど

http://www.subaru-global.com/ebrochure/15my/STI-EA-GLOBAL/index.html
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 16:57:30.52 ID:yQV8E4370
海外だけどS4のWebカタログ見つけた

http://www.subaru-global.com/ebrochure/15my/STI-EA-GLOBAL/index.html
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:21:32.11 ID:WyKGashQ0
S4のWebカタログ見つけた
海外だけど

http://www.subaru-global.com/ebrochure/15my/STI-EA-GLOBAL/index.html
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:25:18.18 ID:mMC4vBnT0
1回貼れば分かるって
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:51:25.65 ID:YQvGdt+L0
>>112
俺も2.0iから乗り換えを考えているが、S4ならスペックはやや向上の範囲と言っていいのではなかろうか。
燃費も悪化しないし、今のところ第一候補だわ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:01:33.49 ID:tbIznAzu0
>>117
2.0iからS4だと、エンジンだけ見ても僅かなスペック向上とは個人的に言えんのだが…

FB20とFA20 DITで全然違わないか?
FA20D4-Sならともかく
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:11:22.58 ID:s0OVCHd90
2.0iからだとちょうど倍のカタログスペックか・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:34:16.63 ID:D5NrCb1D0
お前らWRX買うなら早いウチだぞ
ウカウカしてると速攻でキモイ顔つきに
マイナーチェンジさせられるからな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:00:44.83 ID:DqxLT4CB0
結局S4に大型リアスポ設定されるの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:02:57.99 ID:AXy3LuHE0
>>109
コンセプトはかっこよかったのにどうしてこうなったって感じだよなww
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:18:46.43 ID:8PeVLnmJ0
ランエボ10で4G63と6MTを捨て、4B11とDCT化に踏み切った三菱
これまでの積み重ねを重視して今もEJ20、6MTで冒険はしないスバル
善し悪しはともかくとして、両社の開発姿勢が分かる

ところで・・・新型STIとエクシーガの他に今もEJを搭載してる車ってあるん?
輸出仕様車にはあるんかな?
2車種のためにEJを作り続けるのは、非効率でもあるね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:19:04.52 ID:bloj7yQ50
海外だけどS4のWebカタログ見つけた

http://www.subaru-global.com/ebrochure/15my/STI-EA-GLOBAL/index.html
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:42:20.57 ID:fxSJYePS0
>>123
いずれSTIもFA20DITにするつもりではあるんだよ
上にも書いてあるけどGT選手権のBRZはEJ20T積んで出てるし、
FA20DITではまだEJ20Tをしのぐパフォーマンスを引き出せないから載せないというのと、
今回は車体を変更しているということで、初っ端のリスクを減らしたんじゃないかな
フルモデルチェンジと言いながらも「フル」なチェンジじゃないのは、
レガシィのリコール隠し事件の反省からきている慎重さの現れだと勝手に思っている
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:56:49.16 ID:wajQAQVj0
正直直4でもいいんだ
4区が欲しいだけ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:02:58.64 ID:WH8Rebn70
CX-5
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:15:20.42 ID:vq1YdYIr0
「信頼」て言葉を信頼しすぎだろ。
そもそも、日本製のエンジンで信頼性が低いのってほとんどないだろ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:25:13.17 ID:y5gD0NUQ0
競技人口も多い車だからエンジンブローでクレームやリコールは困るんだよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:32:06.45 ID:v3JYUS170
>>128
競技用に改造した上での信頼性だろと。
最近のエンジンはギリギリまで軽量化してるから伸び代ないのがおおいよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:34:28.00 ID:VYwZRTiA0
この新型STIで競技する奴なんておらんだろ
車重や価格や装備みてみろよ
時代錯誤もいいところだな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:36:40.35 ID:v3JYUS170
じゃあEJをつむ理由は皆無だわな。
単なるイメージ商法か。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:50:24.79 ID:/kjh6QVp0
>>131
普通にジムカやらラリーやらですぐ使われると思うが
そういう人らにはEJは歓迎だわな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:21:24.97 ID:VYwZRTiA0
>>133

このSTIでジムカとか無い無い
車両400万で車重1.5t超えなんてまともに使えるわけない
パワーシートやサイドエアバックや強制VDCなんかも満載
古いエボやインプやシビックか86のドンガラ仕様引っ張り出すだろ

チューニングショップも旧車や86/BRZやスイスポがメインでSTIとかまともに相手にしてない
小金持ちのおっさんが乗る車だよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:26:45.98 ID:vI7C8Gy00
トヨタの指示じゃないから?
EJ搭載でやっと許可がでたんだろ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:43:05.77 ID:vI7C8Gy00
お前ら車重偽装事件をもう忘れたのか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:51:05.98 ID:v3JYUS170
>>134
エボXのジムカーナ車両はどう考える?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:57:35.04 ID:/kjh6QVp0
>>134
競技やる人にはあんま関係ないっしょ
不要な部分の内装はどうせ外すし
全日本クラスにも出場するところもあるかもしれないよ

俺はそこまではやらないけど買って早くサーキット走りにいきたい
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:05:59.24 ID:RQcs+cB90
この車買ったら辛い仕事の事も忘れて生きる事が出来ますか?
まだMTを運転した事がありません
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:09:05.10 ID:VWwKbP/F0
ロードスター買いなさい
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:14:17.16 ID:90C53zbA0
>>140
足でNA乗ってるけど
NCなら街乗りも快適だしワインディングも楽しめる
一台で何でもこなせるな
そのうち出るNDを待つのもありかもなー
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 05:18:34.43 ID:FwnRddcu0
おまえら、 WRXみたいな糞ダサい、性能も微妙なウンコみたいな車にみんな何真剣に語ってるの?www

フィット3にすれば外装も内装もカッコ良い、0-100kmを3秒で走り、実燃費はリッター60キロ近いスーパーカーで大満足だぜ!!
しかも広々室内で大の大人4人が余裕で寝れる広さ!!! おまえらの車だと仮眠でも無理だろwww



↓がスーパー超絶カッコ良い、フィット3様の本スレじゃー!! 文句あるなら書き込みしてみろやww 返り討ちにしてくれるわww
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401319090/
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 05:44:18.35 ID:kLsfSKv80
>>142
>おまえら、 WRXみたいな糞ダサい、性能も微妙なウンコみたいな車にみんな何真剣に語ってるの?www


ここのスレ名とテンプレも読めないバカはいりませんのでどうぞお一人でフィットスレで書き込みしててください
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 06:00:19.46 ID:BnINWmwZ0
スバル米国販売、10.7%増の4万台超え…フォレスターは40.5%の大幅増 5月

新型WRXが、新型『WRX STI』を含めて、月販新記録の3053台を販売。前年同月比は、61.7%増と大きく伸びた。
http://response.jp/article/2014/06/05/224730.html

アメリカで新型バカ売れ
新型の出来がかなりいいって事なのか
ここまで売れてると日本仕様、発売は先延ばしなんてはならんよね
元々、生産台数は少ないほうだからアメリカにもっと回すなんて事はならないように祈ってるわ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 08:29:59.16 ID:rwwVihIC0
HB出してくれ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 08:38:35.59 ID:bna8NtVY0
>>131
購入予定ありで
Cuscoでベースチューンの調整もしていて
来期ジムカーナ参戦車両にする予定だけど
重量や装備は何とでもなる
価格は安くはないがこうやって新車で作らないと
そのうち周るであろう中古競技車両がなくなっていくにでも
モタスポ業界の為にも貢献できるかなって思ってやってる
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 08:44:07.66 ID:s04911zti
>>142
お前…もしかしてイヤ夫か?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 12:46:47.01 ID:kRmaiB1b0
直噴でトルクや馬力を上げると、PM2.5以下が発生しやすくなるからね。
日本のメーカーは結構慎重だよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 13:15:44.77 ID:mrypnOcL0
ビル足 ブレンボ BBS タン皮 マッキンが装備されたS4がでるといいんだけどな
おじさんにはMTはもうきついのよね マッタリ走れる車がほしい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 13:45:59.74 ID:O40elFSZ0
>ビル足 ブレンボ BBS タン皮 マッキンが装備されたS4がでるといいんだけどな

いいねー。
ていうか、プレミアムパッケージは2、3年後に絶対出るでしょ。
自分は今年S4 GT-S出たらすぐ買っちゃうけど、綺麗に乗って、乗り換えるのもアリかもしれん。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 13:51:23.26 ID:GFBBRlnc0
STIだからこそ、気筒内水噴射でも出せばいいのに。
オーナーなら、水補給ぐらい自分で出来るだろう。

それよりもMT設定しかないってのはなぁ
┐(´д`)┌ヤレヤレ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 17:18:23.92 ID:c7wBJuUI0
BE来年7月車検切れの為購入したい。
MTで350万以内で買えませんかね?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 17:21:16.43 ID:tAeol/Lki
>>151
GT買えば?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 17:51:24.59 ID:UrHtlCX2I
>>152
50万足りてない
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 17:54:56.30 ID:c7wBJuUI0
>>154
無理だ…。中古で探します。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:19:22.24 ID:pcs2wZD50
このクルマ中古でもなかなか50万引きなんて無いぞ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:28:58.02 ID:Y++mFkB/0
基本はGVBと変わんないんだからGVB買えばいいんじゃねぇの?
250万出せばいいタマあんじゃないの

俺はアイサイト付きのS4狙ってます…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:37:14.79 ID:pcs2wZD50
B4がMTだめならせめてG4の2LにMT設定すれば>>152みたいな層拾えるのになぁ
それか素MT・・・ってそれは言わない約束か
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:38:23.16 ID:R7MYQJtj0
スバルの新型「WRX STI」、マン島一周ラップで世界記録樹立 平均車速は186.7km/h、最高速度257km/h
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402026691/
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:38:36.56 ID:Y++mFkB/0
フォレスターにFB20&6MTあんだからインプレッサG4にもあって然るべきだよなぁ…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:43:30.36 ID:kOjPJkf10
そもそも論として、WRXに手をつける前にインプからモデルチェンジすべきでは? って気もする
それか、S4出さずにインプと統合するなりしてレヴォーグセダンで出して、WRXはSTIだけ出すとか
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:55:56.93 ID:pcs2wZD50
インプは売れまくってるからしばらく弄らないでしょ。特別仕様車は出るだろうけど
MCするとしたらアイサイト3とかレガシィシリーズ&WRXが落ち着いてから?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:14:09.78 ID:7UASaWxn0
>>157
GVBを舐めてはイケない
カーセンサーで見たら乗り出し300が最低ライン
走行7万修復有りでも250は無理レベル
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:15:26.21 ID:BsWRaIcJi
インプのフルモデルチェンジは2016年
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:23:50.26 ID:nhSBXx500
BE5は車両価格300万以下で買えたのにな
年々車両価格上がっていくの辛いわ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:30:41.81 ID:CrcXK+WQ0
最近の車はコストダウンそれなりに目立つのに値段は上がってるように感じる
なぜなんだろう?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:35:37.24 ID:iJhNLJw50
>>166
単純に衝突安全性やら燃費やらはパワーアップよりも金がかかるからだと思われ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:36:39.59 ID:MEr4qcOJ0
>>166
それがコストダウン(利益を増やす)なのです。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:52:44.25 ID:j3hY++cf0
>>166
単純に使っているパーツ数の増加だな
目に見える部分ではコストカットしているように見えるが
結構金かかっている部分も多いよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:38:44.96 ID:eoF/yVWCI
ここじゃマン島のタイム30秒短縮は誰も評価しないのなw

同じエンジンだからーとか言ってるけど、同じエンジン積んでてGVBのタイムを短縮したんだからたいしたもんだと思うけどなw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:43:23.10 ID:XwevQVvd0
WRX S4はレヴォーグS4って名前で出せば良かったと思う
WRX STIがあるのにみじめったらしいんだよねえ、WRX S4ってネーミングが
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:43:50.61 ID:zUhxJRw+0
マン島はサーキットとは言えないからな。
せめてニュルで30秒縮めてよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:45:55.38 ID:j3hY++cf0
>>170
評価していないわけじゃないが・・・
2.5Lだし、マン島のコースに合わせた脚に変更しているから
単純に国内市販車と比較できないよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:52:26.47 ID:XwevQVvd0
30秒短縮のマン島の記録は大したもんでしょう

R35GTーRとかポルシェ・ターボはチャレンジしてなさそうだが、WRX STIが市販車最速!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:53:20.24 ID:Y++mFkB/0
サーキットみたいにグルグルグルグル練習できるわけでもなし
同一条件で比較できるわけでもなし

30秒縮めましたー
に意味があるとは思えないんだよなぁ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:07:57.96 ID:7UASaWxn0
>>142
フィット3
俺の60過ぎたオフクロとお揃いじゃん!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:11:21.05 ID:eihfSwgK0
>>175
マン島のコースは生半可なスペックアップでは30秒もタイムを縮められない。

タイムを縮めるためには、常に接地するサスペンションが必要だし、
サスペンションが性能出すためには、捻れないフレームが不可欠。

今度のWRXはスポーツ車として地味だがもっとも重要なフレームに
リソースを注いだことがよくわかる
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:14:59.30 ID:iL+/vvMU0
一般道をレースでもないのに閉鎖するの?
単に一般道を法の支配が及ばないからって勝手にすっとばしたの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:18:31.84 ID:iL+/vvMU0
ああ、TTレースに便乗してクローズにしたところでやったのか。
そんな自分しかやってないところで新記録とかいわれてもw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:19:49.25 ID:iL+/vvMU0
>>177
ttp://response.jp/article/2014/06/05/224792.html
>マン島特有のジャンプスポットでの車両の損傷を防ぐため、サスペンションのチューニングを若干変更。

若干ねぇw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:20:50.72 ID:cOzJYpwi0
>>177
>タイムを縮めるためには、常に接地するサスペンションが必要

改造経験0なのか? サスペンションは、踏ん張るために硬くすると
動かなくなり、マン島のような公道では跳ねてしまい追従性は悪くなる。
そこでボディやサスマウントで、ある程度の柔軟性を担保して
追従性を良くする。シャシー、ボディ、脚の全てが硬いと公道では
跳ねて正確に速く走ることは出来ない。

辰巳が言ってたのは、俺も改造して色々わかったわ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:21:34.93 ID:XP/KSFs20
>>177
もっとも重要な環境性能をそのままで出したのによく褒められたものだね
正直無理矢理フレームだのサスなんかにもっていくしかないのかと思うよ

え?燃費燃費いうならプリウスやアクアに乗れ?

Cセグ大衆車チューン系なのにポルシェターボより環境性能が悪い車を新型で出すほうがおかしいから叩いてる
A45やM235iやゴルフRはきっちり環境性能もクリアしてるし
最新の直噴ターボやDCTで新型インプよりパフォーマンスも上
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:23:41.35 ID:XwevQVvd0
ニュルも10秒を縮めるのが死ぬほど難しいコースらしいけど、マン島も路面状況は似たもんがありますよねえ
あそこで30秒縮めるのは大したもんです
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:27:32.11 ID:GFBBRlnc0
>>183
今までマン島に挑戦していたとは知らなかったよ。
他で活躍出来なかったから、場所を変えたと勘繰られても仕方が無い。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:27:35.97 ID:iL+/vvMU0
TTレース便乗のエキシビジョンの一発勝負だろ。
ベストラップじゃないのに30秒短縮とかアホらしくて参考にもならん
あいかわらずスバルの宣伝は上手いというか、タネもしかけもあって嫌いだわ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:32:06.00 ID:wjOeiki30
あれかい
新しいエンジンだとまだマニュアル車は出せないのかい
北米ではFA20DITのマニュアルはあるみたいじゃない それじゃだめなのかいな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:49:09.86 ID:rQwVmpOM0
ただのWRXとしてならそれでもいいんだろうね
でもSTIとなると駄目なんだろう
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:57:52.99 ID:H1GvOPpx0
日本車なんだから鈴鹿何秒筑波何秒とかやれよな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:02:47.75 ID:bna8NtVY0
レヴォーグのセダンが欲しい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:03:32.96 ID:9lSjkO9l0
WRX STIのレヴォーグがほしい
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:11:15.62 ID:wGnjTYYU0
>>189
だから、WRX S4があるでしょ!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:12:46.85 ID:wGnjTYYU0
>>190
いずれ、レヴォーグのSTiバージョンはでるかもしれませんね!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:14:58.66 ID:wGnjTYYU0
>>171
WRXにS4とSTiを設定し、WRXを一つの車種にしたほうが、FIAのホロモゲ取りやすいんじゃないかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:59:50.66 ID:ITMyn+xs0
>>193
というかWRXが出れる競技ってまだあるの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 07:57:39.52 ID:mSkWCuac0
あー、国際格式は無理だな。Gr.Nはもう新規出さないんだっけ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 08:02:01.91 ID:wGnjTYYU0
>>194
FIAラリー選手権のWRC-2クラス、全日本ラリー選手権、アメリカのラリークロス等々 色々あると思いますよ。

新井さんも新型が楽しみって言ってた気がします
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 08:29:20.43 ID:mSkWCuac0
>>196
WRC2はGr.NかSuper2000だけどGr.Nはもう新規ホモロゲーション出さないし、Super2000は規格が合わないから無理。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 08:44:50.41 ID:wGnjTYYU0
>>197
R4規定になるんじゃないかな?
FIAの規定ってころころ変わるからなぁー
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 08:54:53.14 ID:mSkWCuac0
>>198
R4っつーのがいまいちわからん。
N4ベースの強化版みたいな説明ばかり見るので、Gr.N認定経ずに単独で取れるもんなんか?
まあ、FIAにおいくら万円積むかで話が変わってくる世界なんだろうからよーわからん。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 09:16:37.26 ID:ps0OZluO0
>>171
WRX S4購入予定の自分にしてみれば、まったくみじめったらしさなんてないんだよねぇ。
大型リアスポもオプション設定されるし、見た目はバッジ以外まったく一緒だし。
せめてフェンダーくらい差別化してSTIはもうちょっと膨らませればよかったのにね(そしたらSTI買ってたけど)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 09:23:23.07 ID:tZU5/yXx0
本当にS4に大型リアスポ選べるならスバルGJだな
これで後期まで待たずに購入できる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:49:59.76 ID:RxG9bh+70
>>199
ホモロゲ取得の条件が、2.0LNAか1.6Lターボのみだったはず。

というより将来的にはFIAの管轄レースはラリーもフォーミュラも4気筒1.6Lターボのみにする計画らしい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:53:00.16 ID:mSkWCuac0
>>202
いわゆるワールドエンジンだっけ。
あれって4気筒だけなじゃく、直噴ってのも限定されてたような。
EJじゃますますダメじゃん
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:05:27.59 ID:VqOTJ+Zh0
車体もでかくなったし、1.6Lターボ枠のレース無視して
野生の高性能車目指せばいいんじゃないかな?
どのみち環境性能考えたらEJからは脱却しなけりゃいけないだろうけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:43:54.17 ID:Hash7ldn0
2013ニューヨーク オートショーで見せたWRXコンセプトカーは何時になったら実現するのか?
スバル無関心の人の心も激しく動揺させたというのに・・・
http://www.automobilemag.com/features/news/1406-report-next-subaru-wrx-could-get-wilder-styling/

2016年頃に大幅なMCないかな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:51:16.01 ID:JvQ1lCbL0
ビックマイナーではバンパーがさらにキモオタ仕様になるだけだよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:53:10.96 ID:B2nljqTY0
これはさすがに現状では未来カーすぎたけどな
中身一緒でガワだけ違うレベルなんならこんくらいぶっ飛んでもよかったわ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:03:58.01 ID:GcfGih0i0
これ見た時はワクワクした
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:06:04.59 ID:iaW+kDkH0
コンセプトから市販されるまでに度の車も色々変わりすぎなんだよなぁ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:30:31.09 ID:yGn8yMRn0
コンセプトが出た頃には、次期STIには革新的な新技術が導入されるなんて報道もあったのにね…
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:52:33.26 ID:qbh5Grpl0
お前らいつになったら諦められるんだ?w
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:57:58.49 ID:QWM1R4Svi
>>205
今見るとサイドから見たときにボンネットが高すぎて絶壁だな
他のアングルは素晴らしい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 13:01:19.09 ID:tliSQh5r0
コンセプトが出た時、あんなのが出てくるとは全く思わなかったけど
インプレッサとは完全に独立してWRXになるんだなぁ…

とは思ってた
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 13:29:51.19 ID:Kk7PT2tc0
ところで日本仕様はリアワイパーあるの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:54:10.32 ID:bRVyb2I40
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 16:08:49.88 ID:fOTbDfqI0
まぁ本当にそんなフォルムで出されたら買えないんですけどね

リアシート使えないだろうし
1900mmなんて車乗れませんし
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 16:13:09.95 ID:N2jzfFXM0
C型あたりで大幅に変わるんだろうなぁ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 16:19:19.44 ID:gJwF/+wii
インプが2016年にフルモデルチェンジするからなぁ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 16:19:26.34 ID:Szb3RAei0
あれはあくまでもコンセプト、ハリボテだけ
女の腐った奴みたいにグダグダいつまでも未練がましい奴が多くて嫌だね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 16:24:35.54 ID:lGekHPw20
だいたいコンセプト通りで無いかい
初代インプらしくなって今のデザインも
いいと思いますけどね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 16:28:32.56 ID:cOg3Rcql0
>>215
言うほどカッコ良くない
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 16:31:34.07 ID:Szb3RAei0
WRXコンセプト、あんなもんメーカーが調子こいてやったお遊びじゃん
スバルもあんなもん出さなきゃ良かったのかもしれん、何の得にもならん
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 16:42:24.20 ID:B+1qbvbs0
新スカイラインもそんな感じだけど、
WRXコンセプトは、幅がありすぎなせいなのか、何か押しつぶされたようなイメージなんで、
個人的には北米版WRXの方が無理のないデザインになってると思う
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 16:48:53.83 ID:fOTbDfqI0
>>222
俺もそう思う
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 16:54:41.48 ID:5AMh1N3F0
スバD行ってきたよー

資料見せてもらったけど、カタログみたいな感じだった
情報は前スレ辺りで既出になってたのと同じ 
価格が税抜き STI  標準351万円  ビル足ウイングBBSホイールセット車381万 
S4にもウイングOP設定有り 
S4の価格は310万と330万ぐらいだったかな 

STI OP で専用?ホイールあり 
レヴォーグのSTI OP と形は同じと思う ホイールの淵が赤いライン入ってたよ
あとそのセットで買うと専用のエンブレムがフロントドアのフェンダーSTIラインの横に付く

基本はレヴォーグと同じOPになるみたい(S4は)
フォグランプのとこにLEDフォグとLEDライナーってのの(セット)OPもあったよ

発売記念モデル(ローンチ)はなし
先行予約受付は7月上旬 
発売は8月下旬

納期についてはiSightがついてないSTIはストレスなく生産できればS4より早くなる

そこそこ詳しく書いてあったけど、まぁ販促用資料って感じだった
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 16:58:46.10 ID:5AMh1N3F0
あんま参考にならんかもしれんけど、前スレ情報の確証は持てたのでよかった
 

今日初顔合わせでD行ったんだけど、俺の担当所長だった。どんくらいの立場なのかよくわからん
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:05:19.44 ID:5AMh1N3F0
あと、取得税が増税の絡みで3%ぐらい下がってるから価格の上昇も総額で見ると1割ぐらいしか変わらんらしいよ

エコカーとかはもろに値上げするけど
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:14:49.13 ID:TKb6c4mW0
羽無しでビルとBBSの組み合わせが欲しい
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:24:34.38 ID:5AMh1N3F0
>>228
それ聞いたけど、セットだから駄目っていわれたよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:30:05.65 ID:ps0OZluO0
去年のコンセプトをネットで見て、「ウオッ!」っと初めてスバルにもWRXにも関心を持って、
実車を楽しみにしてたら北米デビューの写真見てズコっとなって、
でもだんだん見慣れていくうちに「これはこれでカッコいいんじゃ」と思い直し、
すっかり買う気マンマンの俺みたいなヤツもいるから、コンセプトはムダではなかった。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:35:31.23 ID:5AMh1N3F0
つかレヴォーグって試乗出来るんだな 

1.6だけど試乗してきたよ
車体はほぼWRXとかわらないしね 
参考程度に
車線変更の時の安定感が良かった 
なんというか、ブレないというか 加速も街乗り高速程度なら充分すぎるよ 0−100もスムーズに回るし 
早くWRX乗りたい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:37:17.21 ID:YeIqrf9A0
アイサイト3で電動Pですか?
サンルーフありますか?
本革とメモリー付シートありますか?
最もナンパなモデルがいいですが
教えてエロい人
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:41:23.20 ID:Szb3RAei0
>>230
あんたみたいな人もおるかもしれん
昔からSTIが好きな俺としちゃあのコンセプト見て、
「この調子こいたスタイリング何?」
って思ったし、あれに近い形で出るとも思わなかったから、今更ここでブーブー言ってる奴らが滑稽に見えるね

俺も標準に羽とビル足だけでいいんだが・・・個々にオプションよかセットの方が安いか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:53:38.79 ID:CNDxfaPoi
コンセプトデザインのウケが良かったので、調子こいてレガシィコンセプトに丸パクりしました
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:53:53.29 ID:5AMh1N3F0
>>232
アイサイト3だけど、電動Pかは知らん
サンルーフは無い 資料に載ってなかったと思う
俺が見落としてるのかもしれんが

>>233
OPで付けれるのはウイングぐらいで、他は設定してなかったよ 
ホイールも上位グレードのみかもしれん 
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 18:04:31.35 ID:B+1qbvbs0
>>235
減税関係はどんな感じ?
レヴォには免税モデルがあったんで、S4もそうなってると嬉しいんだが
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 18:23:57.49 ID:5AMh1N3F0
>>236
レヴォのセダンがS4みたいなもんだから、それを目安に考えれるんじゃないだろうか

その免税モデルがどういうグレードの何のエンジン積んでるのかで比べればいいと思うよ
S4もエンジンは同じだから、レヴォで免税されてるならあると思うけど
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 18:37:43.87 ID:0bc/ZLxX0
40歳だけど思い切って買おうかな
MT乗るの自動車学校以来で怖いけど
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 18:51:15.15 ID:linGga8r0
すぐ慣れるよ
サーフィンでくたくたに疲れた後の渋滞は辛いと思うこともあるけど
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 18:52:16.08 ID:fOTbDfqI0
でも最初はエンストしまくると思うよぉ…

とくに坂道発進とバック駐車
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 18:54:34.37 ID:nj3VfbP80
60歳だけど思い切って買おうかな
MT乗るの自動車学校以来で怖いけど

それと現行型に試乗させてもらったけど
クラッチの切れがかなり手前側でやりにくかった印象が強いけど
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:13:33.01 ID:ho/rMzks0
MTばっか乗ってるんでATのが言うこと聞かなくて怖い
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:19:03.68 ID:5AMh1N3F0
>>240
18で買った最初の車がFF フロントLSD 強化クラッチ ビル足入りというちょっと弄ってある車だった
それに乗るよりは全然マシだと思う 

坂道はアシストブレーキで後退しないようになってるから大丈夫だと思うよ
20代だけど頑張って買う
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:28:09.49 ID:fOTbDfqI0
>>242
わかるわかる

特に足踏みパーキングブレーキの車乗るとすっげぇ困惑する
踏んじゃうもん
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:28:48.54 ID:/HtS5I300
20代のガキなら体力もあるから問題ないけど還暦の人が乗るのは凄いと思う
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:35:17.40 ID:UOWsVi65I
>>214

ついてるよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:36:35.50 ID:5AMh1N3F0
30万差で上位グレード買えるんだよな

迷う 
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:55:28.99 ID:LAivgpaD0
おれも社外秘の資料もらったぞ。
なんか知りたいのある?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:58:58.38 ID:0bc/ZLxX0
ハーマンカードン?のオーディオが標準装備なのか教えてくれ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:03:48.34 ID:wGnjTYYU0
>>249
オーディオレスだと思います
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:08:07.29 ID:uqTbZ5So0
>>249
オーディオのこと書いてないなぁ
インパネの写真あるけど…
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:10:51.92 ID:UhLXVw8S0
>>248
ぜんぶ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:24:44.00 ID:ho/rMzks0
>>248
決算
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:56:33.93 ID:lGekHPw20
みんな最後のEJ20買っちゃおうぜ!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:58:14.13 ID:wGnjTYYU0
>>249
メインユニットは選択式にして、アンプ以降スピーカーまでは、ハーマンカードンを装着できるようにしてほしい!国内以外ではリアトレイにサブウーファー付いてるんだよね…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:10:20.29 ID:wxWT8Sy00
海老型は買わん
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:17:37.97 ID:seL7dgBE0
>>251
インパネ、レヴォーグと同じシルバーって聞いたけど本当?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:19:59.18 ID:mnO6fB2x0
>>248
うp
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:27:38.57 ID:5AMh1N3F0
>>248
え?貰った? 

社員?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:38:32.02 ID:/cuw2q+R0
>>257
コピーだからわからんけど、カーボン調パネルや金属調アクセントて書いてある…。

UPはお世話になっているディラーに悪いんでしません…。
社員じゃないよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:41:50.54 ID:5AMh1N3F0
>>260
俺は流石に貰えんかったわ・・・ 

つか、白黒ってことは冊子の方をもらったわけじゃないのか
どちらにしろアップするなよ・・・ 
普通に機密情報漏えいだしなそれ 
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:42:03.55 ID:qbh5Grpl0
羽とか足まわりとか、主なオプションと値段
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:43:16.57 ID:/cuw2q+R0
>>261
そうだよな。すみません。
もう落ちる。
実は釣りでしたてことで。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:45:34.75 ID:5AMh1N3F0
>>262
値段は載ってなかったよたしか

>>263
冊子の内容は教えてくれても良いんだよ!
どこも見せてはくれるからw 
ただ冊子うPはアウトというだけで
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:05:01.33 ID:LkMD2exOO
S4tSはいつ出るんだろう…。
貯金が捗るぜ…。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:06:00.57 ID:JXZW76Cq0
>>233
堅物すぎワロタwww
堅物にはスープラ、7なんかでも調子こいて見えるんだろうかw
確かに堅物のお前にぴったりなデザインだわ
もう言わないからそんなに怒らんでくれ。すまんかった
あと、羽は調子こいて見えるから気をつけろよ。じゃあね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:07:04.83 ID:fOTbDfqI0
俺も羽根はいらない
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:13:04.24 ID:5AMh1N3F0
俺もまだ買うって言ってるだけで買ってはないからあんまり情報教えてくれそうにない

買えば多少は秘密の共有できそう
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:14:50.38 ID:TXyQq6vf0
AT限定君が多過ぎて驚いた
bremboも付いていないのに羽は欲しがるのかよ
ダセーしみっともないよね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:33:33.82 ID:Chk3WFpri
羽要らないなら買ってから外せよ鬱陶しい
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:39:07.44 ID:YeKq55et0
こんな車でATはないよな、スカイラインとかマークXに乗ればいいのに
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:41:59.20 ID:GcfGih0i0
FD2シビックのでかい羽取っ払ってまたつけたくなって
付け直そうとしたら結構金かかって糞後悔した
簡単には外さん方がいい
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:44:14.10 ID:54ZVddO40
こうしてSTIで羽根いらん奴とS4で羽根欲しい奴のトレードが始まるのだった
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:52:06.83 ID:yGn8yMRn0
>>272
FD2は羽無いと本当に平凡なカタチだったからなぁ
後から付け直したくなる気持ちは分かる
新型WRXは今ドキのクーペ風4ドアの風味を混ぜてるから、無しでもそう後悔はしなさそうだが
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 23:00:14.60 ID:5AMh1N3F0
>>273
トーションバーが違うと思うからオススメは出来ないな

ウイングの重量に合わせてるから、変えるならそこも変えないとすごい勢いで開くぞ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 23:19:27.74 ID:B2nljqTY0
んなハネひとつで変わったら人も荷物も乗せられ無いじゃないか
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 23:30:48.15 ID:UOWsVi65I
>>276
お前バカか?
意味が分からないなら黙ってろよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 23:32:13.80 ID:XnHDY5D60
>>269
てか、MTだろうと羽が無かろうと今日日この車自体乗るとみっともないよw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 23:35:31.90 ID:2cRwMZo+0
だな(ブッ
ハッチならまだましかな
この手の車に乗る奴はポルシェやTTRS買うほど金はないって分かってしまうしな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 23:36:49.60 ID:gJwF/+wii
スレが伸びてるから新情報でも来たのかと思ったらアホが暴れてるだけだった
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 23:45:59.09 ID:JvQ1lCbL0
>>277
馬鹿に対する皮肉も理解できないのかw
珍走ウィングが好きな層ってこんなの多そうだよなー
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 23:53:07.37 ID:ho/rMzks0
見た目気にしすぎるのは病気
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 23:57:00.50 ID:UvF1P1dm0
独身の地方公務員だけど300万越えでも十分高いぞ。
一方で高給取りだと叩かれるしこのインターネットはどうなってんだよ。

普通が

年収は1000万以上
学歴は旧帝大以上
身長は180センチメートル以上
車はポルシェアウディ

だけど公務員は高給取り!


どうなっているんだ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 23:58:28.68 ID:RILcAM1y0
>>281
どういう皮肉になってるのか説明してくれ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 00:06:40.43 ID:Yec/UY3j0
>>283
2chって高給取り多い イメージ あるわw 

俺の今の年収450万ぐらいだけど、鼻で笑われてそう 
でも冷静に考えればそれなりにもらってる方なんだよな・・・ 
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 00:13:26.26 ID:ugX4Siga0
>>285
俺も500もらってるが、めちゃめちゃ馬鹿にされんだろうな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 01:49:54.92 ID:SB0UFtF2i
2chに何を求めてんだよ
ここは世間の常識なんて通用しないんだよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 02:25:40.21 ID:xyg2ZBms0
>>269
>>271

A45 7速DCT 0→100km加速4.6秒
M235i 8速トルコンAT 0→100km加速4.8秒
ゴルフR 6速DCT 0→100km加速4.9秒

海外版WRX STI 6速MT 0→100km加速5.2秒

相当な情報弱者で無知なのだろうけど
MTよりATというかDCTのほうがスポーツ走行において圧倒的に優れてる
300ps以上でAWD、FRはDCTが常識になってる
既にMTは300ps以下のFFしか価値がない
  
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 02:34:46.18 ID:7bDjZ3670
穴と羽はセットオプションにして欲しい
どちらもDQN御用達の飾りだから
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 02:36:36.58 ID:7bDjZ3670
車の価値は加速が全て
DCTでない車は存在価値が皆無
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 02:37:16.10 ID:HHTr6+kY0
276=281は真正バカ
恥の上塗りってのはこういうことを言うんだな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 02:42:21.91 ID:iAEQsqXN0
スバルはCVT押しだからな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 02:51:21.95 ID:QDIYt+OSi
いい加減このコピペもウザい
直線だけ速くてもしかたないのに
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 03:31:28.51 ID:SB0UFtF2i
>>288-290
死にさらせ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 05:29:20.13 ID:7JZJg+M50
at限定の人には一生mtの楽しさは分からないのでしょうね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 06:26:01.99 ID:xhR121Tu0
☆仕様や装備「STI/S4・MT/CVT・羽根の有無」等の違いによる罵り合いは厳禁です。
☆MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 08:13:46.64 ID:8LdEMOP/0
>>288
派遣社員は辛いな
頑張れよ(爆笑)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 08:47:09.38 ID:ZNjsoTMp0
都合が悪くなると派遣社員にしちゃったよw (核爆)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 09:17:38.60 ID:6kBXeJZf0
>>290
加速ほしいならモーターつけろよ
0rpmから最大トルク出るぞ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 09:54:35.68 ID:UfdmEUTu0
100%希望を満たす車なんてないんだから羽くらい我慢しろよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 10:12:28.82 ID:1sojHrqB0
大きくなりすぎたレガシィの受け皿になる車をお願い
ワゴンの受け皿がレヴォーグなんだからB4の受け皿がWRXでもいいよね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 11:58:46.10 ID:G/dprlBY0
レガ待ちの人がS4に流れるってことはあるかもね
性能的にはレヴォでいいんだけど、ワゴンスタイルがしっくりこない
かといって、インプG4は旧デザだし、アイサイト3も載らないらしいし・・・って層
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 12:16:57.09 ID:17HUZsG70
>>225

>価格が税抜き STI  標準351万円  ビル足ウイングBBSホイールセット車381万 

STIだと専用セッティングのビル足と羽は必須だから上級グレード一択じゃないの?
BBSだってバネ下10kg近い軽量化で高剛性だし見た目も良い
そうなれば410万(白目)

これだと30万差で
わざわざ劣化足にバネ下重量増羽無しというレイプ仕様の標準グレード買う人いてる?ってなるからなあ

というかこのスバル商法って結構悪質だな…
なんで叩かれないんだ…
STI買う人は上客なんだろうな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 12:22:42.68 ID:NAuUZBdQ0
僕は素のSTI買いますよ
デカ羽根は嫌いだし
BBSも好きじゃないし(だって掃除面倒だし)
サスはヘタってきた頃に車高調入れるつもりだし
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 12:39:03.60 ID:Yec/UY3j0
デカ羽が嫌いというか、後で社外ウイング付けるときに面倒なんだよな 

穴の処理とか 
いっそラゲッジを買って純正羽アリと分けるってのも出来るけど、無駄に金かかる
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 13:13:04.61 ID:v3mPhqmO0
羽はどれくらいスピード出せば効果があるもんなの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 13:26:30.90 ID:04JmL/Dr0
120km〜
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 13:31:35.19 ID:SVUBmeKfI
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 13:32:00.18 ID:rV9YZkHo0
>>306
純正のは単なる重石だから速度は関係ありません
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 13:35:26.04 ID:xRbQmmlA0
>>291
トーションバーが違うと思うからオススメは出来ないな

ウイングの重量に合わせてるから、変えるならそこも変えないとすごい勢いで開くぞ
311291:2014/06/08(日) 13:46:02.98 ID:HHTr6+kY0
>>310
えっ? なんで俺に?
そんなことわかってるよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 13:49:49.98 ID:Yec/UY3j0
>>310
お前何が言いたいの? 

トーションバーが何か分かってる?
ラゲッジを開閉させる時のバネを言ってるんだぞ?捩じりバネっていうのかな
それがあるから運転席のとこにあるスイッチで開くんだよ

で、そのレスに対して何が言いたいのかレスしろハゲ 
どうせ皮肉がどうとか言ってたやつだろ? 逃げんなよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 13:55:17.87 ID:rV9YZkHo0
なんでそんなに必死なの?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 14:14:53.50 ID:04JmL/Dr0
トーションバーっていうのはハイエースとかスバル360 のフロントサスなんじゃないですかね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 14:23:25.08 ID:Yec/UY3j0
トランクトーションバー、トランクリッドトーションバー、ラゲッジ(ラゲージ)トーションバーのどれかでggrks
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 14:33:31.41 ID:HHTr6+kY0
なんか極端に頭の悪いヤツが1人か2人紛れ込んでて、スレが死んでるな。
せっかく日本仕様の詳細が決定したんだから、もっと中身のあるやり取りをしたいね。
225に書いてあったSTI用のオプションパッケージとか超気になるんだけど。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 14:56:19.22 ID:cK89zjwc0
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 15:22:31.79 ID:HHTr6+kY0
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 15:33:14.85 ID:04JmL/Dr0
全然BBSに見えないBBSだな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 15:40:31.45 ID:Yec/UY3j0
http://f.xup.cc/xup2zklftwn.png LEDフォグ&ライナー
http://f.xup.cc/xup2zklgaqg.png 専用ホイール(レヴォは青いラインだが、S4は赤い。デザインは一緒だと思う)
http://f.xup.cc/xup2zklhvxb.jpg STIのパーツ(ホイール除く)に上2つが付いてる感じ。んで、これがSTIパーツだけだったか覚えてないんだが、セットで買うと下のとこにエンブレムが付く
http://f.xup.cc/xup2zklheml.png エンブレム位置(セット購入しないと付かない 非売品)

おまたせ 
S4のSTIオプションをレヴォーグ使って説明するわ
>>316のご要望に沿ってればいいんだが、どうだろう?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 16:16:35.35 ID:HHTr6+kY0
>>320
ありがとう。
ただ、レヴォーグのライン入りのホイールとは別ものなんじゃない?
(手元にレヴォーグのアクセサリーカタログはあるけど、あれはSTIオプションとは別のメーカーオプションだし、
レヴォーグにも青だけじゃなく赤もあるし、いろいろ情報が錯綜しているような)
ま、来週ディーラー行っていろいろ訊いてみます!
ちなみに、ナビの情報は何かありましたか?
(レヴォーグとまったく同じラインナップかな? でも、インパネの造形がちょっと違うから、
パナソニックのビルトインのやつはそのままじゃつけらんないよね?)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 16:35:34.24 ID:Yec/UY3j0
>>321
基本的に自分が興味ある事しか見ないからレヴォのカタログは見てないんだ・・・すまん
ホイールは確かにレヴォと同じデザインだったと思うけどな
オプション装備としての写真だったんじゃないかな

STIパーツとは書かれてなかったし
STIのホイールがどんなのかは見落としたかもしれん
まぁディーラー行って資料見せてもらうのが確実だね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 17:11:49.20 ID:AOYBF3a40
288の書き込み読んだか?
それでもSTI買うってか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 17:54:35.23 ID:yaw0P8Y50
BBSの方が掃除しやすいデザインならタイプSにしよう、レガシィの時もビル足でなかなか良かったし
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 17:57:39.25 ID:N7e7icnw0
BBS製でも変なデザインにするくらいならLMあたりをそのままオプションにすればいいのにと思うのは俺だけ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 18:14:46.20 ID:MtsnyFIG0
>>325
BBS側が許さないでしょ
よほどの高額OPにするならともかく、単体販売品のディスカウントになるような事はしない
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 18:44:26.53 ID:8iAYFNY60
318のホイールは
OZかな?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 18:53:34.07 ID:Yec/UY3j0
個人的には標準車の純正ホイールの方がデザインは好きだな
しかも1本当たり1キロしか変わらないし

インセット+55ってのもねぇ・・・ いや、標準なんでこればかりは仕方ないんだけどさ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 19:10:45.33 ID:NVK28sI4I
大型リアスポはオプションで11万位らしい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 19:15:12.87 ID:k7VTFgOY0
つかエアロパーツってどれもこれもタケーんだよ
あんなの買うってどんだけ余裕あるんだよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 19:20:09.28 ID:LrZUp1sn0
>>330
だよな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 19:26:25.94 ID:HHTr6+kY0
>>329
パーツ代6万+トーションバー交換代2万として、
工賃も入ってればギリギリ妥当だけど、そうじゃなければかなりボッってるね。
まぁ、付けるけど。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 19:32:32.02 ID:yfMLgX7D0
たけーんだよというより、あんな役に立たない重量物をわざわざつける奴の気がしれない
空力がどれほどの効果をもたらすのかは知らんが、燃費が悪くなって加速も落ちるのだけは確かでしょ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 19:35:19.31 ID:rV9YZkHo0
>>333
http://www.netz-suruga.com/blog/86/2013/07/post-38.html
ところが厨房にとっては16万払っても付けたいパーツらしいぞ
目立つ車に乗ってる俺カッケーとでも思ってるんだろうかw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 19:35:47.14 ID:k7VTFgOY0
あんな役に立たない重量物をわざわざミニバンにつける奴の気がしれない
空力がどれほどの効果をもたらすのかは知らんが、燃費が悪くなって加速も落ちるのだけは確かでしょ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 19:38:35.14 ID:k7VTFgOY0
>>334
ダンパーがやけに安いと思ったらトランクリッドに付けるやつか
わざわざ変えなきゃならんのかよ…
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 19:45:44.49 ID:OXrbzbKmI
ディーラーで聞いたら発売日は8月25か26日らしいぞ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 19:57:49.02 ID:4QkEldXi0
>>337
8月26日に発表と同時にデリバリー開始だってよ
先行予約は7月1日から
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 20:06:37.42 ID:k7VTFgOY0
いやいや、デリバリーは無いだろw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 20:17:23.77 ID:HHTr6+kY0
>>334
86(BRZ)みたいなわかりやすいスポーツカールックの車ならともかく、WRXなんて羽根がなきゃ一般人にとってはカローラにしか見えん。
だから、心理的に正確に言うなら「目立ちたい」というより「埋れたくない」だな。
もちろん、狭量なお前と違って、俺は「埋れたい」人の気持ちも尊重するよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 20:21:17.83 ID:SVUBmeKfI
先行予約は7月4日。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 20:24:46.50 ID:7X0fcR7J0
リアスポって一度は付けてみたいと思うからね
一度経験すると少しさめるかもしらんが
個人的にはレガシィBE&BLぐらいの大きさが丁度良いんだけどな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 20:33:54.67 ID:iAEQsqXN0
リアスポははっきり好き嫌い分かれるからね
ちなみに俺はつけたい派
BEのころもつけてた
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 20:36:22.93 ID:ES5DxnYe0
>>333
重いって言っても10kgぐらいだから、100kg超のピザデブのおまえが乗ってるよりは燃費良いよw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 20:38:52.59 ID:F1Shq3zF0
>>335
役に立たないものをSTIは付けるようなことするの?
開いてるはずのダクトを塞いだりはするけど
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 20:41:40.21 ID:Yec/UY3j0
普段乗ってる分にはそんなに差はないだろうけど、サーキット(富士とか)で高速走行する時に違いが分かるんだろうね

まぁSTIのちょい着けのエアロでも、そこらの社外買うよりは余程良いと思う 高いけど
羽こそ速度出してないとあんまり意味ないんだよな・・・ 
だからミニサーキットやミニよりちょい広いサーキットだと体感として何も変わらないと思うよ
富士や筑波である程度速度出せないとただの飾りと言われても仕方はないね・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 20:43:46.19 ID:HHTr6+kY0
>>346
偉い人にはそれがわからんのです…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 20:45:32.69 ID:gUIzA9rt0
俺はふわわ以上出すから無いと不安
だから高速走行すると羽の無いGRBと羽根付のGVBでは安定性が違うな(羽の所為ばかりじゃないかもしれないけど)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 20:56:02.17 ID:KFcWc2mN0
巨大羽とか洗車が面倒だ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 20:58:18.58 ID:Yec/UY3j0
>>348
ふわわkm/h出すなら羽無いと恐いなww 

全部が全部じゃないけど、そこまで出すなら羽のお陰で安定してるんだと思うよ
路面に押さえつけられるからしっかりグリップするし 
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 20:59:17.51 ID:X27QjMyJ0
洗車機で問題なく洗えてるけど
それよりS206のGTウィングの方が洗車機は無理っぽい
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 21:00:15.36 ID:Yec/UY3j0
>>345
あれは本当に酷い 

あれのせいでどれだけ無意味な事になってるのか分かる人なら開発殴ってるレベル
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 21:08:29.67 ID:Ld3kaisp0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84

リアウイングスポイラー
しかし実際に効果を発揮するにはリアスポイラーまできれいに気流を導く必要があり、
高速時においてスポーツカーならば出来の良い標準装着のスポイラーで効果を体感できると言われているが、
セダンタイプであればスポイラーの形状をリッドより極端に突出するかフラップ状に整形しないと実効的と言えない。

R32型GT-Rに標準の大型Rスポイラーにおいてさえもトランクからの高さが不足しており、
大型化に見合う程のダウンフォースを発生しなかったためトランクリッド端にフラップを追加したというエピソードがある。
これはR32登場当世に高性能を誇示する大型のRスポイラーの高さが認知される限界の高さだったため。

つまりセダンタイプのデカ羽は完全な飾り(=デッドウエイト)らしい。
昔のセダンタイプのGT-Rやエボやインプ(STI)の羽は高性能を誇示する為の物。
なお86のようなクーペに出来のよいリアスポは効果的な模様。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 21:15:15.98 ID:h5ZShOz20
>>353
最大の問題は純正・アフターマーケットも含めて、
86/BRZ用のデザインの良いリアウィングが出ていないことだ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 21:17:47.24 ID:ifXG3Sb80
GT-Ryoさんはこっちににげこんだの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 21:19:45.16 ID:yfMLgX7D0
>>344
今はそんなに軽いのか?
R32スカイラインの頃、約20キロの重量増って言われた
しっぽの先に20キロが乗るのでちょいフロントヘビーなスカイラインの重量バランスが良くなるって言われてたw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 21:28:14.42 ID:rV9YZkHo0
>>353
http://history.nissan.co.jp/GT-R/R35/0710/XML/card/eq4isr000002qmns.html
だって本気で早く走るために作られた車のスポイラーがこの大きさだもんな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 21:30:54.04 ID:WLOzJw+m0
じゃWRCのデカ羽とはいったいなんだったのか
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 21:33:54.66 ID:EoOhzdh00
車が跳ねるような状況だとまたちがうかもねー
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 21:41:20.01 ID:nLL447V/0
ラリーの大ジャンプで見たがリアスポ無い(取れてた)車、前転してたんだよね
空力は大事だと思ったよ
公道じゃ飾りだと思うけど
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 21:44:42.06 ID:rV9YZkHo0
>>360
ジャンプした車の姿勢を変えられるほどの力が働くとは思えないな

このくらい速度域なら有り得るかもしれないが
http://www.sifo.jp/aerodynamics/aerodynamics-newsletter-005.html
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 21:47:32.28 ID:nLL447V/0
>>361
動画貼ってあげたいけどだいぶ前のだからURL忘れちまった・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 21:52:57.25 ID:7X0fcR7J0
WRカーで、リアスポで空力のバランス良くなったって
トミ・マキネンが言っていた動画がようつべにあったような
悪い、うろ覚え
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 21:55:44.95 ID:JY+qSJ1d0
でもテレビでラリー競技見ても出るのはGRBばかり(C型以降も含む)だけど何故空力が
有利というGVBを誰も使わないの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 21:57:25.12 ID:h5ZShOz20
ラリーだと空力よりボディ剛性が重要なので、だからじゃなかったっけ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:26:32.54 ID:Ld3kaisp0
>>353のリンク先に

>スバル・インプレッサに装備される通称「本棚ウィング」

つまりセダンで効果を出すのならこのぐらいのリアスポが必要ということ
市販STIに付く羽だと効果は…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:28:02.25 ID:qNi+h8lB0
>>364
実はGRBの方がエアロフォイル形状なので空力的にもバランスがいい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:58:14.68 ID:8iAYFNY60
GC8を気分でウイングあるなしを
楽しんだけど 交差点の右折左折でも
あるなしの差はよくわかる
一番後ろのてっぺんに重りをつけているようなものだから旋回時の後ろのヨーは
かなり違うね すこしでもキビキビ走りたい人はつけないほうがよいかもね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:19:05.44 ID:WLOzJw+m0
GDB-RAだかRAスペCだか忘れたけど羽がないとふらつくから当時のライバルエボ7どころか小さい羽でもついてる素STIのほうが曲がりやすいってつべで見たことある
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:27:05.49 ID:/Q7jfxyp0
>>364
けつが重いから
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:33:24.11 ID:/tG27aTN0
カタログ写真が流出しますた

http://minkara.carview.co.jp/userid/361626/blog/33307485/
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:37:28.44 ID:7X0fcR7J0
>>366
でも丸目の時のWRカーって本棚ウィングじゃなかったから
市販に付く羽形状でも多少は効果あるんじゃないのかな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:38:50.19 ID:xhR121Tu0
>>371
みんカラの奴ってなんでこんなに馬鹿なんだろうな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:40:45.22 ID:SB0UFtF2i
みんカラの民度なんて2chと変わらんよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:53:31.32 ID:AP1IH1BZ0
>>45
うおー!!カッコイイじゃんか!!サンキュー45!!

決めたぞ!!specC出たら、ブラック買う!!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:59:00.91 ID:rV9YZkHo0
>>371
381万円(白目)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 00:00:12.75 ID:y0lIrdXK0
>>334
スポーツカーは羽が似合うな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 00:09:43.21 ID:eWJA2OwU0
現行より安いのな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 00:10:07.46 ID:fhbgnL3S0
>>320だけど

>>371で俺の言ってたの出てるよ
隠撮とか書いてあるけど、普通に犯罪じゃないのこれ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 00:10:22.03 ID:S0dVMJpeI
LEDアクセサリーライナーかっこよすぎる
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 00:11:58.16 ID:S0dVMJpeI
あ、MTには付けられないのか
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 00:27:03.99 ID:QKAUeQ0X0
>>381
えー(´・_・`)付けられないんかな!?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 00:27:48.06 ID:hFFEnjC90
くやしいのうwww
くやしいのうwww
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 00:45:49.89 ID:fOsmH8kf0
羽根ってリアのダウンフォースを稼げるタイプと、
リアがリフトしにくいようにするタイプと両方あって、WRXのは後者だと思ってたんだが
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 00:57:43.50 ID:G1RxYw3R0
>>381,382
いや、エンブレムのところにだけ「非売品」とあるから、
後は個別にSTIにもS4にも付けられるでしょ。
自分はSTIパフォーマンスパッケージ、全面的に興味なし!

S4 GT-Sにオプで大型リアスポ。あとはホイールだけSTI(パフォーマンスパッケージとは別の)のやつにする感じ。
しかし「高機能で質感の高いナビ&オーディオも新搭載」の文言が気になるな!
ハーマン・カードンくるか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 01:04:08.02 ID:G1RxYw3R0
あと、スバルの考え方って
下位モデル=ガンメタ(ブラック)ホイール
上位モデル=シルバーホイール
なのね。
なんか意外だ(というかS4 GT-S買うからいい迷惑!)
黒の方がカッコいいのにね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 01:07:01.08 ID:YFQtDThW0
>>380-383
現状の販売資料ではWRXのアクセサリーライナーしか書かれてないが、
BRZやレヴォーグの売れ筋DOPでもあるから、
正規DOPカタログにはSTI用のアクセサリーライナーも掲載されてるだろうというのが担当セールスの見解。

売れ筋DOPなのに敢えてSTI用だけ用意しない理由がないし、
もし仮に発売時点でのDOPカタログに掲載されてなくても、
販社サイドからの要望で設定される事になるだろうし、
もしそうなればDOPなら後から購入装着できるとの事。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 01:09:51.01 ID:Vacd28XB0
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 01:10:18.63 ID:N8eoM6eW0
>>386
同感。GT-S狙いだけどガンメタの方が良かったのに
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 01:20:58.87 ID:TYBFDgz30
テンロクターボ積んだ低燃費ヌポーシセダンは出ないのかなー
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 01:29:12.78 ID:YFQtDThW0
>>384
もし仮にあのリアウイングが本当に効果がある(ダウンフォースが得られる)物だったらと考えてみよう。


ウイングなしの状態で最適化された車にウイングを着けたら、高速域で激しいアンダーステアに見舞われるだろう。

ウイングありの状態で最適化されてるなら、ウイングの着いてない車では高速域で激しいオーバーステアに見舞われるだろう。


あくまでも標準車ではウイングはなし、特別仕様車やMOPでウイングが設定されてる次期WRXでは、
ウイングなしで最適化されてると考えるのが妥当。
そしてそこに本当に効果のあるウイングを着けるなら、それに見合ったフロントスポイラーを共着するのが妥当だろう。


ウイングのありなしを選べる。
そしてウイングを着けた場合にも他は一切手が加えられない。
というのを考えると、あのウイングには効果がないと考えるのが論理的だと思うが。


例えばGV系のウイング着き車でトランクオープナーを引いて、トランクを少し浮き上がらせた状態で高速を走ってみれば分かる。
本当にウイングの効果があるならばダウンフォースでトランクはロックされるまで押し込まれる筈だよ。

実際にはその状態でFSWを走らせた後でもトランクはプランプランしたまま。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 01:47:13.54 ID:d4EQiPhi0
>>386
>>389

下位モデル=ガンメタ(ブラック)ホイール
上位モデル=シルバーホイール

これってレヴォーグと真逆なんだけどパンフの掲載ミスってことはないのかね?
俺もGT-Sにしたいんだけどこれだけでレヴォーグにしようかと思ってしまう位なんだが。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 01:47:53.40 ID:iGlyIgHc0
>>387
LEDライナーはスバルDITの象徴とカタログでうたっているから
直噴ではないEJは思想と異なるから付かないのかね?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 01:49:22.70 ID:9gTpJtDX0
S4、電動パーキングブレーキスイッチになっちゃうのか
もうサイドターンとはお別れだな(´・ω・`)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 01:59:40.83 ID:YFQtDThW0
>>393
そう謳ってても、売れる物を売らないというのは企業としてナンセンスだからねw

担当セールスも説明会でアクセサリーライナーの件が引っ掛かったらしく、
「STIにはアクセサリーライナーの設定はないんでしょうか?」と質問したらしい。

その答えは「現時点では未定ですが、まぁあるでしょうねw」という答えだったらしい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 02:04:33.38 ID:fOsmH8kf0
>>391
だからリアウィングじゃなくてリアスポイラーでしょ、ダウンフォース稼ぐタイプとはそもそも違うのに…
なんで仮にと言いながらも効果がないと言い切っちゃうの意味不明
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 02:09:38.37 ID:G1RxYw3R0
>>392
社内資料とはいえ、さすがにそんなミスはしない。
STI、S4ともにシルバー>黒系だから、WRXではそういうコンセプトなんでしょ。
意味わからんけど。
一応、
レヴォーグではGTが(全面)シルバー塗装で、GT-Sが(部分)ブラック塗装、
S4ではGTが(全面)ガンメタ塗装で、GT-Sが(全面)シルバーハイラスター塗装、
と別ものにはなってる。
ちなみにSTIは見た感じ、素がブラック塗装で、Type-SがBBSのシルバーハイラスター塗装だね。

でも、一番ビックリしたのはSTIパフォーマンスパッケージに、
STIホイールですらないレヴォーグのオプションと同じ赤ラインブラックホイールをもってきたこと。
あれ、超ダセえと思う。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 02:36:16.84 ID:JbN49XD20
>>334
これは酷い
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 02:36:59.77 ID:YFQtDThW0
>>396
リアウイングであろうがリアスポイラーであろうが呼称は違っても効果がないのは同じ。

積極的にダウンフォースを稼ぐタイプであろうが、
リフトを減少させるタイプであろうが、
効果に大小があるだけで効果そのものは同じ。

で、ウイングであろうがスポイラーであろうが、
ついでに積極的にダウンフォースを稼ぐタイプであろうが、リフトを減少させるタイプであろうが、
本当に効果があるならばウイングが着いてる物と着いてない物の共存はありえないんだよ。

仕様によってエアロバランスが違っちゃうような物は商品としてありえない。
効果があるリアウイングなりリアスポイラーを着けるなら、
同時に効果のあるフロントスポイラーを着けてエアロバランスを保つのが普通。

ウイングなりスポイラーなりを着けたらアンダーになっちゃったり、
ウイングなりスポイラーなりを着けなかったらオーバーになっちゃたり、
なんていうのはそもそも商品としておかしい。

ウイングなりスポイラーなりを着けた人はアンダー出まくりで壁に刺さっちゃったり、
ウイングなりスポイラーなりを着けなかった人はスピンしまくっちゃうような商品は明らかにおかしいだろ?


ウイングなりスポイラーなりが全く着いてない商品があって、
それにウイングなりスポイラーなりを着けた商品があって、それらが共存していける状態であるなら、
そのウイングなりスポイラーによってバランスは変化しない=効果はないと考えるのが普通。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 02:41:01.59 ID:mxdySJQb0
見た目で付ける人のほうが多いんじゃないかな
羽つけるのが嫌なら自分が付けなければいいだけで、他人が他人の車にとやかくいう必要ないよね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 02:50:02.60 ID:YFQtDThW0
>>400
そう、見た目の為に用意されてる物なんだから、
着けたい人は着ければいいし、着けたくない人は着けなければいい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 07:40:27.04 ID:nkNiLuFd0
>>371
見逃した、魚拓ないんか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 07:59:41.76 ID:hFFEnjC90
>>396
ダウンフォースが効いて安定するとか思い込んでる奴が多いからでしょ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 08:01:29.20 ID:JEsPZNTd0
サーキット行ったら明らかに違うのにな

ミニサーキットなら無い方がタイム出たりするけどw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 08:10:02.62 ID:Uqm0jyjE0
川崎重工がスバルに風洞を納入…国内初のムービングベルト付き
http://response.jp/article/2008/09/07/113439.html

それ以前からも巨大な風洞を保有していたそうですが、
記事のものも国内初の世界でもトップクラスの施設であり、
市販車レベルではまずここまですることは無いのだそうです。
やはりスバルは前進が航空機メーカーであり、
WRC等のモータースポーツなども重視し、
市販車とはいえ他のどのメーカーよりも走りに対して情熱をかけていることのあらわれだと思われます。
スバルについては確実な性能の裏付け根拠があっての結果が製品であると解釈できることでしょう。
ご参考まで。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 08:23:47.01 ID:cSIVwQ/L0
消えた記事の写真

787 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/06/09(月) 00:01:58.09 ID:hFFEnjC90
新型資料
http://i.imgur.com/Xf9chIf.jpg
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 09:46:37.72 ID:5RSs11Z+0
>>406
なにこのずんぐりした車?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 09:52:05.87 ID:4jugL4Tti
前も書いたけど、羽根がでかく広いのは低速で少しでも効果を得るため
高速域の安定とドラッグとのバランスによってはスカイラインみたいに小さく低くなる
ランエボインプは元々ターマックのみの高速域を意識してない
(ギア比によって高速域へ到達出来ても、レースシーンでは使えない巡航用)
レースにおいて、その少しの効果でもを求めた結果があの大きさ

ラリーレースの本がソースだけど、ヒコーキメーカーの考えるとそんなもんなのかねぇと思った

ラリーマシンが走り屋に人気があっても車外エアロが少ないのは、元の空力が良いから
とも書いてあった
あってもリップみたいなもんだけで済むとか
まぁ、WRC参戦してた頃の時代の話だけど
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 10:12:03.36 ID:fhbgnL3S0
羽が付いてて最適化されてるのが、STIの上級グレードなんじゃないの? 

んで、標準が羽が無い方がいい 
そういう別け方にしてるんだろう 

だから上級はセットで販売するし、ビル足もそれに合わせてると考えられるんじゃないかな
羽を付けて買いたいなら上級
羽がいらないなら標準 
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 10:17:28.26 ID:WiDHFUXb0
下をフラットにしたほうが効果的
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 10:41:47.28 ID:7Id27quK0
>>406
うーん、全文読めない
もう一息解像高ければ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 10:45:21.71 ID:qubvE6te0
マン島最速で売り出すの?

ニュルはシビックより遅いんだよね?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 10:50:24.24 ID:iPolierL0
>>409
そこまで考えてないと思う
下手したらGRB/GVBでサス共通かもよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 11:45:51.71 ID:2PWEpmb6I
>>397

あのホイールはSTIパフォーマンスパッケージには入ってねーよ。


フロントスポイラー
スカートリップ
サイドスポイラー 
リアサイドスポイラー
リアアンダースポイラー

フレキシブルタワーバー
フレキシブルロードスティフナー

おまけ
エンブレム(非売品)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 12:46:43.81 ID:qzstPFkn0
リアスポはバックする時に重宝する。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 13:15:13.18 ID:xdzA0d0h0
羽が無いと、そこらへんのセダンと変わらんしな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 13:36:13.08 ID:y0lIrdXK0
ダサいデザインを誤魔化すための羽はそろそろ卒業してもらいたいな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 13:54:22.86 ID:fhbgnL3S0
ベストカー見てきたけど、WRXの社内資料(Dで見せてもらえるやつ)載ってたぜ

表紙がWRXだからすぐ分かる
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 14:11:35.98 ID:lrMaS8OO0
ダサいデザインと思うなら
自分がWRXから卒業したほうがいいんじゃないかい
あおりでなく
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 14:14:00.75 ID:Wp++AdvGi
だな
もう決まったことなんだから未練がましくここでグダグダ言ってないでスレを閉じればいいんだよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 14:21:30.38 ID:0KeM/FRw0
ほしい人間だけが買えばいい
人は自分とも好みが違うのだから
その人がどんな車を買おうがいいじゃないの
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 15:10:31.21 ID:WiDHFUXb0
すぺCまち
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 15:10:48.02 ID:MKLFxBO10
燃費がまともになるまで待つしかないわな。
それに5ドア待ちだ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 15:20:48.44 ID:lrMaS8OO0
あのさ
WRC全盛期を知っている世代って
もう40代から50代くらいじゃない
(´経済力があり世間体を気にする世代`)
スバルもそのへんよくわかっているから
価格も強気だし
羽のあるなしを設定してきたんだと思う
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 15:26:33.42 ID:/RlNepmS0
今回もスペCで売るためにボンネットは鉄にしてるの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 16:06:26.79 ID:WD/D72CJ0
>>406
目を凝らして見てたんだが、サンルーフやっぱりないのかなあ
誰か、わかる?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 16:10:37.41 ID:8+DcObgw0
とうとう1.5t越えか。
STIは何とか1480キロに収まったか。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 16:23:22.77 ID:a4/om9x/0
4WDでスポーティーなのってスバル卒業したらアウディしかないんだよな〜

あっちは価格帯が競合しないし・・・orz
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 16:39:23.96 ID:G1RxYw3R0
>>418
ベストカーの早売りってどこにあるの?
それとも印刷所の人? コンビニの店員さん?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 16:40:40.85 ID:R4x56A5x0
>>429
普通にコンビニで売ってたが早売りだったのか
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 16:42:21.45 ID:G1RxYw3R0
>>426
ない。
輸出モデルにはあるのにね。
レヴォーグもWRXも2年後くらいに追加設定されるんじゃない?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 16:54:22.97 ID:MCgTOEz/0
>>425

S4を含めアルミ製だそうです。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 16:57:00.69 ID:KuU6EhI+0
スペCがでるとしたら、GVBと同じく軽量化と
機械式lsdへ変更と、17インチの追加あたりかな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 17:22:33.37 ID:+ctUoZhZ0
タービンはボールベアリング?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 17:28:57.08 ID:WiDHFUXb0
すぺCは2年後なんだろうなあ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 18:08:43.61 ID:sai6jYlB0
Sports car comparison
今度は、アウディとゴルフRとのスポーツ車比較があた。
ドイツ語はからっきしなんだ。誰か訳してくれ!

Subaru WRX STI v Audi S3 v Volkswagen Golf R

http://www.caradvice.com.au/289717/sports-car-comparison-subaru-wrx-sti-v-audi-s3-v-volkswagen-golf-r/
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 18:11:06.21 ID:EHzKxUjKI
えっ! stiのタービン、ボールベアリングじゃないのか。
がっかりだわ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 18:18:32.89 ID:7bdIO5V/0
>>437
これから1年たつごとに
tSやら
スペックCやら
新エンジンやら
S207やら
いろいろ出てくるから待ってな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 18:19:27.76 ID:G1RxYw3R0
>>436
俺には英語にしか見えないんだが。
「S3やRに比べて洗練が足りない」って、まぁ、そりゃそうだよね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 18:47:11.70 ID:sai6jYlB0
>>439
ダメだなあ。もう少し空気を読んで訳せるだろう・・・槍なおし。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 19:25:02.56 ID:aycIBAne0
素のSTIもボンネットがアルミボンネットになったのね。
STIの車重が1480kgってウイングレスとアルミボンネットのお蔭なのかね〜
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 20:17:17.66 ID:2PWEpmb6I
>>441
あと、電動シートの廃止かな。MOPになってる。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 20:36:29.90 ID:PLIy0LIh0
サンルーフが付いてるじゃねーか、おい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 21:17:31.60 ID:w/TPhWcc0
素のSTIにBIL脚を付けてください
おねがいします
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 21:55:31.89 ID:+pHjb49b0
>444
素のSTIは先々代(GDB)のA-Lineみたいなもんだからね。
むしろこっちを大人向けのSTIとしてまとめれば良いのにと思ってしまう。
S4は実質レヴォーグセダンだからわざわざWRXの顔にする必要は無かったような気もする。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 21:58:18.47 ID:iGlyIgHc0
>>444
阿部商会のBTSを待ちましょう
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:04:59.82 ID:l3TSNZzN0
>☆仕様や装備「STI/S4・MT/CVT・羽根の有無」等の違いによる罵り合いは厳禁です。
結局羽根の有無でgdgdじゃねーか
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:18:14.88 ID:2PWEpmb6I
新型の商品マニュアルもらってきて見てるけど2013年の月販売台数が220台で、そのうちHBが50台強だな。
売り上げの半分以上がGVBだし、新型でHBが出る可能性はほとんどないんじゃね?

あと、ATの比率は2011年には55%ぐらいだけど2013年には30%弱になってる。
もう少し行ってるかと思った。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:25:54.78 ID:hFFEnjC90
>>448
セダン欲しい奴に行き渡ったタイミングでハッチバック出せば売れると思われ

さて、新型はどれくらい売れるかな?
http://www.webcg.net/articles/-/9263
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:36:59.15 ID:My0cYm8c0
今回は様子見でGRBみたく売れない気がするな。進化した感がないし。
何より途中で直噴ターボに変えてきそうで怖い。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:37:01.28 ID:G1RxYw3R0
>>440
つまんねえし、「空気を読む」の使い方間違ってるし、お前、なにもかもダメだ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:41:11.38 ID:G1RxYw3R0
>>450
確かにSTIの方はエンジンは前モデルとまったく同じだし、見た目はS4とまったく同じだし、商品力弱いよね
S4はそこそこ売れると思うけどね
雑誌とかでの扱いも、もしかしたらS4>STIかもしれない
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:44:53.72 ID:j4t3ZQAl0
今はスバルと言えばアイサイトですからなあ
走りとか気にするのは骨董品的メンタリィの時代遅れだけでしょう
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:55:10.74 ID:JEsPZNTd0
>>450
そりゃどっかで変えてくるだろうなぁ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:14:09.27 ID:r5S69sGt0
>>449-450
なんだかんだで買う人は一定数居るだろうな
セダンはB4の買い替え層も拾えるし

ただやっぱ先代ほどはいかないだろ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:20:25.33 ID:2PWEpmb6I
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:21:01.80 ID:CD82uDHaO
S4tS待ち。
早く出しなさいよまったく…。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:21:53.91 ID:nkNiLuFd0
>>456
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:22:53.17 ID:TSUaxPA70
S4が実質B4GTの受け皿になりそうだけど次の本物のレガシィはどこにいくのか気になる。
ティアナみたいな空気になってしまうのか。
それとも国内はディーゼルとかHVとか何か隠し玉あるのか
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:37:31.73 ID:r5S69sGt0
いや、無いでしょ(汗
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:42:03.58 ID:N/INlDAN0
>>456
リアワイパー付いてる〜。
リアガラスも濃色っぽい。

それにしてもSTIエアロ意外とかこいいなおい。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:43:11.60 ID:w8kAQHOs0
STI狙いの奴は黙っていても買う
金なくても本当に好きなら貯めて買う
興味ない奴は見向きもしない
そういうもんです、この手の車は
そりゃあS4は、2ペダルである以上そこそこ数は出る
B4からの乗り換え組も出るだろうし
だけど、S4とSTIは性格が全然違う車だろ?
比較のしようがないよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:49:46.53 ID:2PWEpmb6I
>>462
そうなんだよなー

ということで俺はType Sを予約が始まったらすぐに予約してくれと頼んである。
8月中に納車されないかなー
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:58:38.29 ID:l3TSNZzN0
>>463
8月納車は無理だろ…
ディーラーから聞いている限りでは8/26からデリバリーだから
車庫証明→ナンバー取得まで5日で終わるとは思えないわ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:11:42.87 ID:qCS9oUt4I
>>464
だよなー
やっぱ9月だろうなー
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:14:52.35 ID:Y6Ce/fAT0
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:18:39.87 ID:ITuvQFCi0
>>466
S4のエンブレたしかにださい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:22:33.01 ID:Y6Ce/fAT0
S4買ったら、禁断のバッジチューンに手を出してしまいそう
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:23:06.61 ID:LkuPcx1Q0
予約って印鑑とか居るの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:28:55.82 ID:LgQ/P/9r0
全長全高全幅って判明してますかね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:35:30.97 ID:vo5yYAM70
>>456
お〜
日本仕様か
WRブルーパールかなり綺麗な色
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 01:30:01.87 ID:4+z1MEGn0
>>456
今回の型はフェンダーが出てない感じだったけど結構モッコリしてんね
かっこいいな
見た目は欧州仕様と同じかな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 01:58:00.25 ID:Q9EPIZzH0
カバーかかった中身気になるな〜
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 02:25:26.27 ID:mLRyoZSk0
>>308
ホントだね!

BBSのほうが

イイ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 03:35:59.88 ID:e+2/Oynz0
>>473
そんなの撮影用に持ち込まれたニュル車に決まってるじゃないか。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 05:17:24.04 ID:s+Z/wVQJ0
みんな何色買うの?
白と青で迷ってるんだけどさ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 05:29:16.66 ID:rQEKvtPa0
でもカバー掛かってるの羽無しだよね
まぁGTウイングなら外してるのかもしれんが

>>476
青一択
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 05:30:20.52 ID:rQEKvtPa0
>>469
一応持ってけばいいんじゃない

俺も販売前予約なんかしたことないからわからん
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 06:12:12.18 ID:k68P0NpO0
>>456の白WRXのSTIリップ付いてるやつ見ると、リヤハーフスポイラーみたいなの付いてるね。
社内向け資料にはなかった気がするけど。

>>756
汁婆が欲しかった(米国の映像見るとかっこ良かった)けど、
>>456見たところアメリカのシルバーじゃなく、日本はアイスシルバーなのかね?なんかカッコわりい・・・
あとトランクリップのポン付け感がハンパないし、銀ホイールもダサいなぁ・・・
今欲しいのは素S4の白か青、リヤのエンブレムは剥がすのが個人的にGoodかな

欲言えば素STIが欲しいですが値段、維持費とか考えると・・・俺には無理かなw(スタッドレス買えないw
あ、ちなみに素S4は正立ストラット、素STIは倒立ストラットみたいだね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 06:46:05.26 ID:n7MuEoYe0
全体的に安っぽいけど、これ日本製?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 06:53:13.66 ID:k69FyG1/0
>475
それにしてはリアスポらしきものが見当たらんが。
1.6DIT+ハイブリッドとかだったら話題にはなるな。w

そういえば米国版WRXのパーキングブレーキはサイド式なんだね、
S4は文字通り別物って感じなのか。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 07:17:50.12 ID:qCS9oUt4I
>>470
4,595X1,795X1,475(1465)X2,650
※カッコ内はルーフ高

GVB
4,580X1,795X1,470X2,625
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 07:22:49.98 ID:sdOXDlwx0
>>479
スタッドレスは純正サイズじゃなくてもいいんじゃない?
たぶん215の17インチでも入ると思う
※ホイールが合えばだけど

スタッドレスは細い方が雪路面では良いから
あえて小さくする選択もあるよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 07:47:02.15 ID:N9RYIud30
テールランプはインプレッサそのものね
インプレッサが新型になっても、またモデルの半分を旧型として過ごすことになるな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 08:28:44.54 ID:2P8Iy0Qx0
>>484
どこがそのまま?
別形状にしか見えんわ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 08:34:28.06 ID:M7eQq1LY0
本当にAT限定しか居ないのかよ
最初からレヴォーグS4でいいのに
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 08:37:52.87 ID:ghL7PVOBO
俺MT持ってるけどあくまで社用車バンのためで実際に買うのはS4の予定。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 08:45:06.53 ID:23YeF/DW0
>>486
レガシィ代わりにS4を買う人にとっては
WRXという名称の方に抵抗感あるよね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 08:52:23.26 ID:Y6Ce/fAT0
いつまでもAT限定AT限定言ってるやつは、「子供が乗ってます」みたいな感じで、
「MTで運転してます」ってでっかいシールをリアウィンドウに貼って乗ればいいと思うよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 08:57:58.68 ID:pvorlzgN0
もちろんMT免許だしちょっと前までロードスターや丸目インプでブイブイしてたけど、今回はS4かなぁ…と思ってる
レヴォーグとも迷ってる
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 09:17:44.46 ID:uCMPFTo+0
ハッチバックのは出ないの?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 09:36:15.57 ID:nunBrStJ0
>>476
俺は黒を買う
ホイールもガンメタにするつもり
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 10:41:12.49 ID:4WqxtBQQ0
MTでもアイサイト付き選べればなぁ……
レーンキープとかオートクルーズとかできると楽なんだけど
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 11:09:00.26 ID:PwWBvK5s0
>>492
俺も黒だなー!そして、ホイールもブラックにする予定w

しかし買う時期は、早くて来年、遅くて再来年になってしまう(´・_・`)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 11:43:51.39 ID:/QzNJBrT0
310なら安いが351だと高いと思えてしまう。
MT欲しいから無理して買うけど。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 11:44:47.18 ID:U4eiFUwH0
Sti街乗りで実燃費リッター10いくかな?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 11:49:13.24 ID:Y6Ce/fAT0
ベストカー読んだ。
わかっちゃいたけど、S4のインテリアの役所の事務室みたいな華のなさな。
せめてサンルーフがあれば、ちょっとは明るい雰囲気になるんだろうけど。
タンレザー仕様とかも、きっと数年後なんだろうな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 11:49:22.90 ID:U4eiFUwH0
>>493
んなもん走りを楽しむスポーツセダンに必要か?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 11:53:32.14 ID:YI2wt7hz0
糞つまんない高速道路を走る時に便利かな
3年後にアイドルストップとアイサイトがついたMTが出るのに期待かな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 11:54:05.66 ID:4WqxtBQQ0
>>498
高速で移動するには楽だよ
スポーツ走行するサーキットとかではアイサイトオフにすれば良いだけだろ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 12:00:29.02 ID:U4eiFUwH0
高速でのスポーツ走行を楽しめよ

てかアイサイトどうしても欲しいなら最初からS4でいいだろアホか
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 12:05:55.66 ID:4WqxtBQQ0
>>501
高速でのスポーツ走行って何が楽しいんだ?
スポーツ走行したいのならサーキットやジムカーナ場に行けばいいじゃん
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 12:10:48.97 ID:s6wr7KnbI
トヨタ カローラ sti 2015 みたい。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 12:28:33.04 ID:9ld9zZ+x0
高速道路なんて6速しか使わないんだからアイサイトあってもいいよなぁ

追従クルコンだけ欲しいわ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 12:29:42.45 ID:rQEKvtPa0
写真見る感じだと、サイドミラーはOPでブラックに出来るんだね
銀は微妙なのでブラックにしようかな・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 12:38:02.91 ID:9dnrVykA0
一つちょっとした話をしてみようか

実はベースのインプレッサでは先代GH,GE型より現行のGP,GJ型の方がボディは軽い

根拠はMT車同士の比較で、GH,GE型は1.5リッターMTの四駆仕様でカタログ1290キロ

対しGP,GJ型は1.6四駆MT仕様が1260キロとわずかに軽くなっているのだ

そしてAT,CVT仕様が二駆でもともに1260キロ、四駆なら1320キロある

フォレスターならNAのCVT仕様が1480キロ、これが6MT(ワイヤ)になると1440キロになる

しかもNAや1.6DITに積まれる250Nm仕様でこれなのだから、

2.0DITに積まれる400Nm仕様はもっと重い

実際フォレスターのDIT仕様が1590キロもあるということを考えると、

いかにリニアトロニックというミッションが重量級かわかるかと

1560キロあるレヴォーグをセダンにしてMT積めば1500キロ切る可能性があるかもね…

つまり現行と車重はほとんど変わらないっていうのが俺の予想

あ、ちなみにSTIの6MTはちゃんとロッド式だから安心してね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 12:38:53.57 ID:9dnrVykA0
まぁカタログスペック同士の比較だからあまりあてにならないんだけどねw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 12:40:27.73 ID:PwWBvK5s0
>>503
お前、目悪いのか!?
まーったく似てないと思うけどな。

目悪いなら、車運転きをつけろよ。
http://i.imgur.com/9AJuJjI.jpg

これがトヨタカローラだよ…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 12:45:50.11 ID:9dnrVykA0
>>508
国内仕様なら確かにいえてるが、
この画像のだと窓割とシルエットは似てると言えないこともない…
ま、全然違うけどw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 13:26:42.35 ID:WgvMa/gUI
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 13:57:39.00 ID:Y6Ce/fAT0
>>506
文体も改行もウザいし、新型の車重もうネットでも雑誌でも公式の数字が出てるんだけど……
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 14:17:22.80 ID:9dnrVykA0
>>511

それはすまんかったな、ちなみにそのソースは何処にあるの?

雑誌のはまだ予想の範疇だと思っているのだが…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 14:29:49.18 ID:ZM9sCSw20
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 14:37:45.83 ID:ZAN+smqz0
一行おきに改行するのは、読み手に強い印象を与える基本テクニック
英語で全部大文字で書くのと同じ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 14:49:03.05 ID:e+2/Oynz0
>>505
逆、逆。
標準がボディ同色で、銀ミラーはウェルカムライトとセットオプション。

ウェルカムライトを着けつつミラーをボディ同色にしたい場合は、
ミラーだけ(と言ってもカバーだけなので大した金額じゃない)買い足す必要がある。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 15:02:58.07 ID:8QRje1/+0
>>506
先代までのNAインプレッサはWRX基準のシャーシを使用してるため
NA普通車のインプレッサにはオーバースペックのシャーシだった。
現行のインプレッサはWRXと分けたためNAに必要なだけの剛性ですむため
最新の衝突安全性を確保しても先代に比べて軽くすることができた。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 16:55:33.89 ID:aR42aT5H0
GC8のRAなんか1240kgとかだったのになぁ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 16:55:43.89 ID:vKpe8zWx0
【社会】命救った愛車、中津川で復活 「絶対残す」執念で修理−笹子トンネル事故
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402287844/

笹子トンネル事故のインプレッサ 執念の復活
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402293058/
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:24:16.62 ID:4WqxtBQQ0
>>517
20年前の車と比較されてもなぁ
色々と規制もあるから重量増しは仕方ないわ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:26:35.53 ID:7cuMIWFu0
ホンダのシティターボ、690kgだったな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:38:47.72 ID:LeVn0ay30
俺の体重も57kgだったなぁ
なお、現在は
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:44:20.07 ID:0iKSSQ8L0
環境にある意味適応してるな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 18:16:52.33 ID:PhVzYoJEO
STiとS4の馬力とトルクの差があんまりないね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 18:29:34.55 ID:a9e4Iyu+0
だから現行でもこれからもMTが煽られるw
てか、GRBの代車でA-line乗ったけど高速でも速いわ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 19:14:53.57 ID:tTpcAhcT0
やっぱMTにするなら無理してもType Sの方がいいんかな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 19:40:46.69 ID:EkoqPM2z0
そりゃ一般道じゃどれも一緒だろ
コーナー速く曲がりたいヤツががSTI買う、サーキット走るやつがSTI買う

高速道路で煽りたいならFITもベルファイアも一緒
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:06:25.13 ID:qCS9oUt4I
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:22:45.97 ID:BCLwwyvl0
>>527
空力とか置いといて、ウイングないとアメ車のセダンみたいな肥満体に見えちゃうな、すごく重そう
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:28:17.73 ID:qCS9oUt4I
STIはヒルスタなくなったらしいよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:37:09.06 ID:qCS9oUt4I
STIの車重は1480kgって聞いたんだけど、商品マニュアルには書いてないなー

「アルミ製フロントフードの採用による約10kgの軽量化を始めとしてボディやドアなども軽量化。」
とは書いてあるけど。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:52:59.13 ID:EkoqPM2z0
ぢうせ大型リアスポイラー等々装着すれば、従来以上の車重になるマジック
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:03:24.48 ID:t7ramSrm0
>>513
この白いのフロントが片押しっぽく見えるけどS4?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:20:27.35 ID:ZdYpAvxN0
>>532

いわれるとおりブレーキキャリパーがブレンボでないのでS4ですね。
大型リアスポイラーが付いているのでGT-Sだと思われます。
STIのリップ+サイドスポイラーにOPのホイル仕様ですね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:23:18.20 ID:4r4mRQ640
>>529
商品マニュアルに今回はヒルスタなしって書いてあるの?
あれ便利なんだけど
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:29:37.38 ID:CRxLDNoi0
なんでSTIはリアにWRXエンブレムないんだ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:33:40.77 ID:YI2wt7hz0
試乗の比較車両にBMW3尻持ってきてるのか
ずいぶんと強気だな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:36:10.37 ID:5mD2aQSR0
>>469
GRBAのときは、9月30日に契約完了。
10月中には納車していました。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:45:09.50 ID:085ForOg0
羽が嫌と思ってたけど羽無かったらイマイチだな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:53:00.38 ID:TC9MieY/0
そりゃインプレッサだもの
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:58:07.70 ID:yh04W07D0
羽なしで3シリーズのように静かに乗るか
羽ありで「らしく」乗るか

まあ静かに乗るならS4で十分ですけどね
マニュアルが欲しいからSTiになってしまう
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 22:05:30.68 ID:e27Y16Uw0
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 22:06:48.02 ID:qCS9oUt4I
そういえば、サイドシルスポイラーを採用し下端を張り出したデザインにすることでボディへの石・泥跳ねを防げるようになったからチッピングプロテクターを廃止したって書いてある。
あのリヤドアに貼ってあるシールのことだな。
あれがなくなるのか。嬉しいなw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 00:47:14.18 ID:lR6tIA0e0
>>482
感謝
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 01:04:07.73 ID:wnKhw4XJ0
年収300万やけど、二年後までにWRX STi TypeS 欲しい!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 01:18:02.52 ID:FhgvqCtB0
>>544

その年収じゃ無理だし今のSTIはあんま価値はないから辞めたほうが良いよ
まだ若いんなら86/BRZの方が楽しいし弄ったらSTIより速くなる
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 01:30:51.94 ID:wnKhw4XJ0
>>545
20代半ばでGDBのってた38才ですが…

AWDスポーツに拘りたいんです!
GDBF型ともおもったけど、中古でも玉少ないし高い、年式的にもメンテナンスに金掛かるだろうし、変な癖も付いてるだろうし…

だったら新型の方がいい!
もちろん、試乗はするけど。

BRZは、2ドアな時点でアウト。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 01:34:38.11 ID:wnKhw4XJ0
>>545
ちなみに、24でGDBかって、手取り16万で、普通に維持できてたけど…。

実家で駐車場代とかはいらないけど…。

二年で、頭金都合つけて買うさぁ。

もう、オートマは限界、ストレス貯まりまくり。

BRZ弄れば早いかもだけど、弄るのに100万〜金かかるでしょ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 02:57:18.75 ID:pZoKLIim0
>>547
38歳年収300万で実家住まいって、やっぱ独身?
それで総額450万とかのクルマ乗ってたら
ちょっとアレだね、近所のオバさん達のいい噂話の種だねw
俺が似たような環境だった頃は、実家から数キロ離れたところに駐車場借りて完全秘匿してたよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 03:27:09.65 ID:7SAak0BO0
>>547
車変える前に仕事変えた方がいい
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 03:31:47.76 ID:RIQekyJk0
>>540
3シリーズ気取りなのスバオタってwww
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 07:12:00.48 ID:Y70eiPm10
未だに中〜高容量のレスポンスの悪いタービン使ってカタログ馬力飾りたい時代遅れのスバルと、
それを有り難がる時代遅れのヲタ。
古い、古すぎる。
だから新型WRXも酷評されてるのさ。
スカイD1.5みたいに1500回転から250Nmのパワーを発生して、燃費はフルHV並。
ディーゼルだから低速やスロットル開度が小さい時などは、1.6DITより遥かに効率が良く、レスポンスもいい。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 07:13:29.06 ID:90X/oVkXi
レヴォーグスレと間違えた?
マルチ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 08:06:23.82 ID:7f8wW0G+0
cobbが北米版のFA20DITをいじりはじめたけど、
S4はこのレベル相当なのかな。

http://accessecu.com/dyno/index.php?runid1=5083&amp;rgb1=000000255&amp;runid2=5096&amp;rgb2=204000000
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 08:26:20.22 ID:f4HFnm5i0
マニュアルのスポーツカーには乗りてーけど高い車には手が届かん!
FA20をノンターボでWRXに載っけて6MT300マソでオナシャス!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 08:35:16.34 ID:Ke3zeMhL0
申し訳ないがそれはWRXじゃなくてSRXなんだよなぁ…
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 08:35:28.00 ID:wnKhw4XJ0
>>551
6000回転も回せないエンジン…乗ってて楽しいですか?

アクセラは2.2リットルで税制上は、WRXより税金高い。

値段も総額400万コースで、長く乗れば大差ない。

カタログ燃費は、30km/Lでも実際の燃費は、16km/l程度でしょ?GDBのころは、峠行かなきゃ12km/lくらいは行ってたし

大体、ここWRXのスレでしょ?アンチ多過ぎじゃない?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 08:36:42.38 ID:agyNtjqv0
>>554
それこそBRZでいいんじゃねーの?
ご希望通り300万で6MTのNAスポーツだぞ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 09:09:08.87 ID:wnKhw4XJ0
ここは WRX STiの情報交換の場でしょ?

アンチはよそでやってほしいです。

WRX STiが好きな人、欲しい人に取って、今は競合車種や外に選択肢…ありますか?

6MTで乗れる、4ドアのスポーツAWDターボが外にあれば、聞きたい
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 09:16:56.62 ID:rZWornIH0
末田の不快アクティブって1〜2速で出力制限掛けてるから出力上低回転からトルクが
あっても実際はもっさりなおっさんセダン状態でMTでもスポーツ走行は無理
フル乗車や重い荷物を積んだ状態でしか恩恵がない
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 09:17:36.62 ID:KhV+nC/O0
>>535
え? 現行(先代)もWRXの文字はないけど。
北米(+カナダ)、欧州、オーストラリアでそれぞれWRXもつける地域とSTIだけの地域に分かれてて、
日本では前からSTIだけだよ。
http://minkara.carview.co.jp/en/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/296/625/c576c8e02e.jpg
それにしてもただ斜体にしただけのS4のロゴは安易だなー。
ランチアともアウディともかぶってるし、S4は通称としてつかって、エンブレムはWRXだけでよかったのに。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 09:19:43.16 ID:aK5ONhIU0
発売が近づきアンチが増えてくるね
欲しいけど手が届かない層は案外多いからね

価格はやや高いと思うけど
その分出回らないしDQNも少なくなるから
まあいいかなと思う
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 09:24:06.95 ID:aK5ONhIU0
S4 のロゴは 初代B4 のロゴと同じ感じ
B4 の後継ってことの証なんじゃないかな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 09:26:46.33 ID:gMIWf7RQi
アウディのエンブレムを流用するバカが出てくるんだろーなぁ…
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 10:05:03.39 ID:16cwg2dw0
>>561
自惚れ過ぎです。

今のところ、あまり関心が持てないんですが。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 10:08:43.66 ID:Ke3zeMhL0
関心持てない車のスレに来るとか随分物好きなんすね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 10:09:34.70 ID:KhV+nC/O0
>>563
さすがにそんなダサいことするヤツはいないだろwww
そもそも、デルタS4やアウディRS4に憧れることはあっても、
アウディS4なんてWRX S4より遅いじゃん。

しかし、S4のSTIバッジチューンは横行するだろうね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 10:34:46.12 ID:UnsSbWbr0
>>565
何とか買う理由が出来ないか、
って発想が出来ないあたり、さすがスバオタですなぁ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 10:43:29.13 ID:QRVKJ5GU0
デミオにする
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 10:51:34.23 ID:0MM53p+p0
俺は2015年モデルのロシニョールのガンマかデルタを買おうか迷ってるわ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 11:25:01.42 ID:Be0ZrPRHO
北米版のFA20の馬力が低いのは、あまりにもカタログ表示と実馬力が違うとやっぱり訴えられるからで
実馬力は北米版くらいなのかな?
RX8なんて北米で実馬力が低過ぎると騒がれたもんな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 11:34:49.27 ID:QRHd6KSQ0
ベストカーにも車重書いてない…
営業にも知らんて言われた(´・ω・`)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 11:40:00.23 ID:wX54ADAP0
>>571
いやいやベストカーちゃんと読めよ
車重書いてあっから
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 12:13:11.84 ID:Be0ZrPRHO
STiが1480キロ
現行型よりも10k軽い
S4が1540キロ
レヴォーグよりも20キロ軽い
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 12:16:39.42 ID:8RS0S/o00
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1332984/004_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1332984/006_o.jpg


このデザインで出してくれたら買ったのにどうしてこうなった・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 12:21:00.14 ID:U8c+30dv0
いつまで言ってんだタコ
そのデザインなら俺はいらねぇよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 12:41:06.50 ID:4r7ij/LXi
>>574
言うほどカッコ良くない
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 12:43:24.41 ID:CwBbmYQ30
>>574
すぐ飽きそう
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 12:53:46.51 ID:/zeg6m4o0
昨日はHAの記事の方が面白かったな。
例の前出し構造が、2016年に前倒しでリリース開始されるとか。
これになると必然的に現在のATのAWDは全て全廃で、新しいAT用AWDはHVやPHVの組み込まれたAWDになる。
ただし3ペダルのDCCDだけは、変更の必用がないので残る。
つまり、2016年以降にFMCしたDCCD搭載の車種を購入するのがベター。
エンジンはEE20のチューン版が望ましい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 12:56:28.57 ID:wX54ADAP0
買えない、買わない奴ほど
デザインやエンジンに文句言っている気がする

すべてが100点なんて無理だけど
ダメなトコも含めてみた時に
乗ってよかったと思える部分があるから買うんじゃないのか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 12:59:45.68 ID:U8c+30dv0
>>578
それは次期インプの話だと思うぞ…
マイチェンでエンジン位置いじれるもんか
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 13:01:52.97 ID:U8c+30dv0
インプのFMCなんてあと4年は先だろうに、待てるのかよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 13:15:29.35 ID:7tpb5hvb0
>>575-577
中の人による見事な連携プレーですねw

俺はこのデザインで出して欲しかったよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 13:18:20.11 ID:CwBbmYQ30
大口来るね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 13:27:34.74 ID:wnKhw4XJ0
>>564
スレッドに来てること自体、関心があるからでしょ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 13:30:02.17 ID:7cL/mC/z0
>>548
高い車に見えないからおk
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 13:33:22.32 ID:F6v1fTBJ0
                ''';;';';;'';;;,.,    ドドドドドド ・・・
                   ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ドドドドドドド・・・
                    ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                   ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                vymyvwymyvymyvy、
            ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
       ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
  ┃   ┏━┃  ((;;;;゜;;:::::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:)):).) .     ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´)  ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛  ┃    ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:)      ┛┛
  ┛       ┛   ("((;:;;;(;::  (⌒) |. .どどどどど・・・  ┛┛
                     三 `J

スバル、新型WRX STIベースのレースカーでニュル24時間に参戦
http://response.jp/article/2014/06/11/225165.html
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 13:37:36.23 ID:01eBi0j60
>>581
インプのモデルチェンジって早ければ来年
普通に考えれば2015年にはってところじゃないですか?



さっそくこのWRXが早くも旧型ベースということになりますが
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 13:46:34.92 ID:Sy3cOpSW0
普通のインプが2015年に出るとしたら、また重量バランス改善されないね…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 15:12:23.02 ID:/zeg6m4o0
俺の場合、現行以降のDCCDが搭載され、リヤデフが多板式以外であり、
排気量が2Lでトルクが400Nm以上あり、燃費が悪くない3ペダルで、5ドアであればよい。
これらが全て満足していれば、べつにWRXの名前には拘らんのよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 15:39:10.41 ID:S5A1w9hF0
2年以内に新エンジンに移行するだろう車を買う気にはなれないなあ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 15:42:56.81 ID:7F8oreWVi
>>589
極端な話、レブリミット4000回転ぐらいのディーゼル
ミニバンのようなサイズの5ドアライトバン
でもデフ関連が要望通りの3ペダルMTなら、
たとえ1000万円ぐらいでもOKってことか
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 15:44:30.45 ID:KhV+nC/O0
>>587
>>581
>インプのモデルチェンジって早ければ来年
>普通に考えれば2015年にはってところじゃないですか?

「早ければ」と「普通に考えれば」が同じなんだが。
今、西暦何年に生きてるんだろう?

どんなに早くても2016年発表で、今の押し押しのスケジュールを踏まえると発売は3年後でしょ。社長が言ってるように。
http://s.response.jp/article/2014/05/10/222900.html
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 16:50:41.93 ID:8W3reUl50
よし、GRBを大事に乗ろう
あと、ATのSTIが無くなったからA-lineの人も大事に乗った方がいいよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 16:53:54.63 ID:Tnxn0vPA0
CVTってのは特別いいものじゃないが、
流石にあの5ATよりは遥かに良いよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 16:57:57.99 ID:373zlLlw0
穴が塞がれるまで待つ
そもそもエンジンの上に置いたらインターヒータにしかならない
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 17:00:12.14 ID:mKwELtdm0
レガDIT乗ったがCVTのあの音が嫌だ
EJ25との相性がバッチリのあのATの方が遥かに良いわ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 17:40:28.32 ID:JRMts45c0
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 17:41:52.12 ID:aK5ONhIU0
いろいろとみんな
WRXに対する想いが
あるんだねえ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 17:50:48.47 ID:PbfKvuiL0
>>597
アメリカも初心者マーク同じ形なんか
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 18:06:16.46 ID:wnKhw4XJ0
>>597
北米同様、S4にも6MT設定あれば、GDBのB型までの非スペックC同様センターデフがビスカス仕様で、S4でいいかぁになるが…

6MTがSTiにしか設定されない以上、S4は選択肢に入りません
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 18:13:48.34 ID:IoCw7yzP0
GDBFを電話一本で購入した時の
ニュルを8分を切ったとか、WRCで優勝してたとか、
そういったセンセーショナルな出来事が皆無と言って良いよね。
それとMTしか出せないSTIブランドってイメージが。
おまけに最強スペックと言えなくなった現状では、
購入意欲も失せますわ。

今度のニュルでクラス優勝出来るといいね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 18:40:08.52 ID:2DPGfYcX0
無理でしょ、アウディが本気出すから
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 19:00:22.77 ID:upSzTSy20
>>574
それをカッコ良さそうに見せてる一番の要素は
全幅1,890mm × 全高1,390mm

お前は買ったかもしれないが
幅ガー実用性ガーと騒ぐほうが多いから結局もっと売れなくなる
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 19:14:54.16 ID:omJRB+UW0
>>602
来年勝って再来年NBRチャレンジパッケージ出してくれたら満足ですww
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 19:35:15.27 ID:lrrWHQ6O0
>>595
停車時はそうかも知れんが、走ってたら実際かなり冷却されてるよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 19:54:18.20 ID:XEKu5Tmm0
スバル、新型WRX STIベースのレースカーでニュル24時間に参戦
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402472510/
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 19:54:53.32 ID:TuCCQt880
車幅1890mmだったら国内販売は壊滅だったな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 20:08:35.35 ID:Mb7FAwhkI
WRX STI DBA-VAB
WRX S4 DBA-VAG
WRX STI 2.5L DBA-VAF

LEVORG 1.6 DBA-VM4
LEVORG 2.0 DBA-VMG
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 20:38:53.09 ID:9YR4tFNR0
>>601
10年スペック変わらないって大当たりの車だぜ。
俺もそうなんだけど、良い車じゃないか。
新型も良い車になると良いな。ぶっ壊れたら買うしかないし
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 21:22:13.75 ID:YS+VURw90
トンネルから脱出したWRXが修理から復活したらしいね
スバルも手伝ってあげればよかったのに
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 21:26:14.52 ID:1ZWj4GH40
その話は秋田
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 21:28:48.44 ID:JeG1MRgX0
修理というより廃車のレストアだし、
他の死んだ人をバカにしている(スバル車乗ってれば死ななかったのに的な)ようで嫌い。
美談でもなんでもない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 21:50:06.83 ID:cq/ZkYGH0
羽なしstiかsti typeSか悩むわ
ビルシュタインってのが無くても問題ないんかな?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 21:56:53.68 ID:glrakwJH0
>>613
普通に乗る分には硬くなくていいんじゃないだろうか?
でも車高調入れたらビル足も何もないよな
新車外しのビル足買えば解決だな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 22:06:53.98 ID:Ke3zeMhL0
純正ビルって俺はあんまり好きじゃないんだよね
好みの問題だけど
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 22:23:46.00 ID:qPyG5Ici0
>>613

まず何のためのSTIよ?
走りのためじゃないのかね
走りの車でわざわざ格下の足回りVer買うってどんな罰ゲームだ?

車高調というが部品代と工賃で価格差の30万近くつくし
それが純正ビル足より良いとは限らない(某タイプRは社外品だと遅くなる)
昔みたいにSTIなんて数が出ないから新型STI専用パーツや車高調なんてもうでないだろう
86みたいに大量のアフターパーツは揃わないと思われる

つまり初めからビル足の上級グレードしかない
羽やBBSも付くしね
もっともお値段は税込み410万というお高い価格に
自分はBRZと迷ってるけどね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 22:30:33.79 ID:9VK6kGIxO
S4は上級グレードもブレンボ付かないの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 22:36:39.33 ID:IoCw7yzP0
>>617
ホイールがあれだから、ブレンボも着かないんじゃないの?

ますます買う意欲が…
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 22:48:23.08 ID:d64yLgVC0
最上級はSTIパーツからリリース予定の童貞ピンクに塗られたサスペンションキットだろ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 22:54:20.92 ID:9r092RtE0
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 22:58:38.84 ID:T2tvWnLa0
BRZの限定車を買おうかなって金貯めていたけど…今350万ほど…
STIのTypeS(?)ってのをディーラーから紹介されてちょっとその気になってきてしまった
頭金350万でローン100万だったら買っても問題ないよね?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 23:01:51.82 ID:DESN6uJD0
夏ボ足していっとけ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 23:04:34.78 ID:vSBazSeB0
ビル足のグレードはどっちかっていうと、操安と乗り心地の両立を狙った公道仕様ではないの?
サーキットなんかの硬派向けに標準仕様があるんじゃないかい?
30万円差だから俺もTypeSを買うけど

>>616は何なんだw
BRZと迷うとかわけがわかんねw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 23:05:26.13 ID:T2tvWnLa0
>>622
年俸制の仕事だからボーナスないのよ。その分毎月の貯金額は少し多いと思う。
9月って事を考えても370〜380万ぐらいになるから70〜80万ぐらいのローンかな?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 23:10:51.97 ID:vSBazSeB0
>>624
じゃ1年貯めて買ったら?
最初は値引きも渋いだろうし
ナニか、その我慢が出来んのか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 23:11:35.47 ID:d64yLgVC0
>>621
無いとは思うけど、同じ価格でBRZのターボ出たらどうする?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 23:12:33.62 ID:5xojkvei0
個人的には標準車が良い。車高調入れるしホイール変えるし。なんならGTウイング付けるし。
まぁでもスペックC待ちですw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 23:15:18.73 ID:JeG1MRgX0
>>621
高いの買わせたいだけだから、本当に好きなの買っとけ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 23:19:09.74 ID:T2tvWnLa0
>>625
今乗っているB4の車検が11月までだから
買うのなら車検通したくないし
車検通すなら2年先まで待つかな…?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 23:32:20.99 ID:vSBazSeB0
>>629
B4の下取りとあわせればイケるんでない?
買い足しなの?
いずれにしろ俺なら1年ぐらいは待つよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 23:39:30.27 ID:T2tvWnLa0
>>630
13年目の20万km近いB4なんで下取りつかないと思っている
買い増でもいいんだけどSTIは保険代が高そうだからまた悩む…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 01:13:25.09 ID:kkt7pxwh0
40歳で、あの巨大ウイングとキモヲタブルーは恥ずかしいかね?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 01:53:09.87 ID:PTjwXwe70
>>632
いや別に。
誰が乗ってるかより
WRXはこうあるべきってのが先にくるからむしろ羽つけて青推奨
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 05:01:42.82 ID:2CN3fKBK0
>>631
WRXSTIってインプレッサに区別されるから保険料高くないよ

試しに保険屋に聞いてみれば直ぐに算出してくれる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 06:31:47.31 ID:EaiQjsEk0
型式で区別されるから、嘘言ってはいけない
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 07:14:23.72 ID:CzP7pdOs0
スバルで初期型は地雷だろ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 07:23:47.27 ID:VnlgRC3R0
>>636
ホンダ程ではない
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 08:14:23.88 ID:Tnq4pbGH0
新車種は保険料安い
事故実績が積み重なり高くなる
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 08:52:24.67 ID:LNEYQqUL0
>>636
初期型って言っても、今回は春先から海外向けにバンバン作ってるし、
中身ほぼ同じのレヴォーグ2.0にいたっては、
年明けすぐにプロタイプに乗せたジャーナリスト(もちろん社内エンジニアも)からの
フィードバックをかなり反映して熟成してきてるって話だから、
事実上B型みたいなもんでしょ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 08:57:43.24 ID:pkzYoXBt0
>>632
俺のオレンジよりマシ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 09:38:28.07 ID:I++R6iD40
走り方次第だな。控え目で上手なヒールアンドトゥ決めて丁寧に交差点曲がる車とか見るとオオッ!と思う。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 09:52:04.17 ID:EuHUW4v0i
>>633
同意
乗り手の雰囲気はしゃーないけど、車そのものがコレジャナイ感を持ってたらヤダ

ドアが横に開くランボのクーペとか
ロードスタークーペとか
ポルシェのFRとか
うんたらかんたら
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 12:21:55.95 ID:aBQh9ut+0
この車のいい所は、前の型に続いて韓国製造部品が一点も使われていない事

もうホンダとか絶対購入できない
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 12:25:43.60 ID:ovmOKATa0
S4/STIは知らないけど、GPインプレッサには韓国製の部品使われてるよ
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13638634350024.jpg

俺は気にしないけどね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 12:53:22.27 ID:YpO4YAQH0
>>591
レッドゾーンは4750位からかな、その程度はスバル標準と言うことで、特に書き込まなかったけど。
車高は1550未満でないとな、実用性に欠けるし、形状は空力を考慮したものでなければ、燃費に影響するわ。
適正な価格や、インテリアの質もレヴォーグ以上であることも含め、その辺りは暗黙の要求だよ。
そもそも1000万かけるのなら、911のAWDを平行で買うよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 13:09:32.70 ID:zcXPkHsu0
新型STIはG○になるのか謎だ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 13:12:03.05 ID:ovmOKATa0
>>608
じゃないの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 13:22:41.95 ID:zcXPkHsu0
えええ既出だったのか失礼
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 13:32:25.04 ID:b3qLmmpN0
ヴァブ、ヴァグ、ヴァフとかへんなのw
G○○にしてほしかった
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 14:19:59.99 ID:2CN3fKBK0
>>635
マジか それはすまんかった

今回新型に変えるから保険屋にWRXSTIにしたら保険料どうなりますかって言ったらそういう回答されたもんでね
嘘つくつもりは無かった
まぁそうじゃなくても保険料そんな上がらんしな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 14:21:41.85 ID:2CN3fKBK0
>>636
今回のA型は従来のB型を目指して作られてるって話をどっかで聞いたような
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 14:27:34.98 ID:3zotlE3M0
>>651
GP・GJのときもそんなこと言ってなかったっけ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 14:44:12.00 ID:X1xyP8vG0
>>644
それヒュンダイMobisとの最初で最後の取引だし
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 16:21:08.80 ID:Q1dGWcfl0
きゃーっ!? 今度はコベンツのAMGと比較されてるわ。

2015 Subaru WRX STI vs. 2014 Mercedes-Benz CLA45 AMG
http://www.autoguide.com/car-comparisons/2015-subaru-wrx-sti-vs-2014-mercedesbenz-cla45-amg-3959.html
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 16:29:48.76 ID:Q1dGWcfl0
雑誌の特集がニュースになるなんて・・・・

新型 スバル WRX S4 & STI、詳細をスクープ!…ベストカー7月10日号
http://response.jp/article/2014/06/12/225272.html
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 16:36:56.63 ID:Q1dGWcfl0
できれば、PCからじゃなくHD画質の大画面で見たい!!!


【ニュル24時間】スバルがUstreamで生中継実施!

http://autoprove.net/2014/06/49027.html
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 16:45:37.74 ID:KhZbBE1x0
response.jp/special/recent/369/
ニュースじゃなくて広告だろ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 18:31:43.88 ID:Q1dGWcfl0
>>657
BC誌が金払って広告を出しただと?どアホ!どこ見てるんじゃい。
これは、レスポンスの深慮遠謀、紙媒体を手玉に取って、いずれ
ネットがTVや紙に代わる最大の媒体になることを示唆したものよ。
喰えないなレスポンス。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 18:34:22.60 ID:uYPAOzwd0
生中継30分ぐらい続けばいいね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 18:39:13.25 ID:uYPAOzwd0
CLA45に完敗www
安くてMTなのだけが取りだと
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 18:40:46.73 ID:uYPAOzwd0
取り柄の間違い
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 19:16:57.19 ID:/7pIFsiti
>>654
スペック対決じゃなくて実際に走って勝負してほしい
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 19:18:19.36 ID:LGENI+2D0
イギリス人、D型シェイプのステアリング嫌ってるよね
トップギアでさえバカにしてるからな、アウディSシリーズのステアリング
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 19:37:58.19 ID:DRqZIqME0
>>663
そうなんだ
マクラーレンP1もD型シェイプなのに
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 19:59:55.15 ID:LNEYQqUL0
S4中心の情報だけど、細かい仕様について。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2168271/blog/33335344/
サテンメッキドアミラー標準って話にビックリ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 20:03:28.42 ID:VJMlkQ040
S4は思った以上に売れるだろこれ
先代もライトユーザー多かったけど今回も結構食えそう
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 20:12:12.81 ID:X2F4LgjN0
sti印が付いてない300万超えのATインプに買い換える奴はいるのだろうか
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 20:14:32.23 ID:LNEYQqUL0
>>667
STI印なんて、欲しけりゃバッジ買ってつければいいだけ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 20:14:42.26 ID:9iivmQMRI
>>660
とりあえず、お前が満足に日本語も使えない朝鮮人なのはよくわかったwww
お気に入りのヒュンダイにでも乗ってろよwww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 20:15:48.55 ID:B//+WjUR0
b4だと思えばアリやろ

なんでもバッチついてないと
我慢できない人なん
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 20:21:58.08 ID:CFcu23zI0
>>654
マニュアルトランスミッションが( ・∀・)イイ!!って評価だな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 20:26:25.46 ID:VJMlkQ040
せやせや、これが新しいB4やでw
デカイほうはいらんやったんや!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 20:29:17.06 ID:GrHJYJIH0
A-Lineなんてメカはレガシィなのにレガシィよりも車内が狭くて車幅食ってお値段も高いようなシロモノを買うのはSTIって付いてたからだろうなぁ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 20:39:59.24 ID:LNEYQqUL0
>>673
日本語変だけど言いたいことはわかる。
アイサイト、ビルシュタイン、そこそこ広い、そこそこ静か、そこそこインテリアよし、初期型から大型リアスポが選べる……
はっきり言って今回のS4、A-Lineに比べて飛躍的に商品力が上がってる。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 20:47:55.38 ID:l3IDFBYf0
おれS4買うわ。B型かC型で買うわ。もう決めた。俺は決めたぞ。

インプレッサG4に1.6ターボが出なければS4だあ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 20:49:55.96 ID:XiqVLC7x0
B4ならサンルーフは欲しいな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 21:01:10.33 ID:vIWn33gZ0
インプレッサに1.6ターボのMTなんか出たら歓喜するやつ多いだろうけど、高額なSTIの台数減るから出さないだろうね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 21:09:46.72 ID:7hpxSYlr0
>>675
A型でお願いしますよぉ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 21:15:19.50 ID:VnlgRC3R0
>>675
GDBの涙目が好きだったから必死に金貯めていたら
F型でなんじゃこりゃ!?ってなって
中古車で走行距離2000kmにも行っていないE型を買いに行ったわ俺
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 21:15:32.84 ID:ajSL00kH0
で、S4のブレーキは普通のレヴォーグと一緒で桶?



イラネ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 21:21:42.83 ID:LNEYQqUL0
WRブルーとサテンメッキドアミラーの組み合わせ、ガキのおもちゃっぽさが増して、悪くないかもね
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/279/225/4333c16fa1.jpg
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 21:26:56.20 ID:VnlgRC3R0
>>681
数千円でボディ色のドアミラーカバーは付けられるけどな
あとウェルカムライトつけなければこのミラーじゃないし
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 21:31:56.13 ID:etwya4zj0
ホイールがガンメタとかだと小さく見えてその分ボディがデブに見える
ボディカラーによるのかな、やっぱブルーには金ホイールで、頭悪そう、でもそれがいいってなるかもしれんなぁ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 21:44:25.85 ID:mERTN7Ab0
>>673

A-LineはB4の2.5GTビル脚やDITより30万ほど安かったが…

>>667
ATインプって旧型A-Lineのことか?
新型のDITモデルはネームがS4だから事実上B4の後継だろ
むしろエンジン据え置き燃費最悪でこんなアホみたいな価格にされた
STIを買う馬鹿がいるのかと
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 21:45:24.05 ID:lhfPPmmK0
リヤワイパーレスって出来ないのかな?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 22:02:34.74 ID:GrHJYJIH0
>>684
あれ?そうだっけ。
BP後期のGT(素GTでビル足ブレンボももすて)を比較対象にイメージしてたから
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 22:04:49.58 ID:GrHJYJIH0
>>686
イメージしてたのはお値段ね。
BRって2.5LになったのにBPよりも安くなったというイメージあったから。
いつのまにやらBRは高くなってたのね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 22:10:35.33 ID:JBn7/81h0
これのレヴォーグverは出ますかね?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 22:18:00.72 ID:elTNKmxs0
>>680
A-LineはOPでブレンボ選べたから、多分S4も選べるんじゃまいか?!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 22:20:36.51 ID:elTNKmxs0
>>684
旧型?まだ現行だよ
ばか?買う奴は買うよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 22:24:31.04 ID:Bx3mDRat0
ほんとうに最後のEJだろうからな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 22:28:20.83 ID:rpdHobDu0
ウェルカムライトの配線変えて
操縦灯 http://www.njd.jp/topNews/dt/4332
として使いたい。

合法かな?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 22:31:16.63 ID:VJMlkQ040
自分で調べて判断できないの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 22:34:57.34 ID:tFa6/ZTE0
ヒュンダイ買えない日本人あわれ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 22:44:36.17 ID:ma6BVJD/0
もうレカロとの契約は完全に切れたのか
BRZ tSのシートも余ったしな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 22:53:51.23 ID:LNEYQqUL0
>>682
君みたいな情弱くんに上からトンチンカンな指摘されると困っちゃうな。
数千円じゃなくて14.926円(税別)もするし、
売れ筋のS4 GT-Sはサテンミラーもウェルカムライトも標準装備なのよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 22:55:31.59 ID:LNEYQqUL0
>>695
今回レカロはメーカーオプションにはないけど、販売側からディーラーオプションでの設定を要求してるそうです。
発表時には間に合わなくても、そのうち出てくる可能性あり。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 22:58:16.44 ID:LGENI+2D0
レカロは今の車のバケットを使いまわすからどうでもいい

てかパワーシート標準にしないのはさすがだわ
おかげで気兼ねなく代えられる
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 23:38:52.13 ID:9ubvi5KzI
価格もまだ変わる可能性があるらしいし、通常のSTIにも標準でリアスポ付くかもしれないってさ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 23:53:25.35 ID:ajSL00kH0
>>689
え?
A-Lineって、標準じゃなかったんだ?

スポーツ走行を想定されていないって、ポリシーとしてどうなん?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 00:03:47.78 ID:r4yBFPS80
>>689
S4の今の標準ホイールでブレンボ付けることが出来れば良いけど
何れブレンボ用に225/18の専用ホイール作るのかな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 00:04:11.10 ID:DnoZwgsO0
A-lineの片押しブレーキは街中なら効きもフィーリングも十分
ダストも全然出ないからホイールも汚れ知らず
これがベストチョイスなんだよ

ブレンボはカッコはいいんだけどね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 01:01:18.27 ID:0zZZzEPG0
S4って電動パーキング?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 01:11:21.05 ID:8XUOpAIt0
A-LineってWRXの中では遅くてハミ子扱いだが、
同じEJ25のレガシィ前期型・ビル脚ターボに比べて、走行性能がはるかに
上なんだよな。腐ってもWRXのシャシー・ボディー。

シャシー・ボディが如何に大事か判る示唆的な話題だ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 01:19:16.53 ID:lvvFpZCK0
>>703
yes
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 02:11:12.49 ID:dw6s2Tao0
>腐ってもWRXのシャシー・ボディー

ファミリカーの旧型インプの魔改造にしか過ぎないけどね
WRXのシャシだのボディだの関係ないから

http://response.jp/article/2014/02/03/216374.html
86 TRD グリフォンコンセプト 014、筑波で58秒407を記録

これが真のスポーツカーのシャシ、ボディ性能だよ
エンジンに直接手を入れずNAで58秒台を叩き出してる
滅茶苦茶速い
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 02:43:07.07 ID:PNtwpzO30
>>706
エンジンにおもいっきり手を入れてるけど
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 02:50:00.77 ID:8EqAknQk0
完全にスレチだからアレだけど、
2013年モデルまではエンジンに手入れてなかったんだよね
014はバリバリイジってる
そのタイムも当然
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 02:56:21.57 ID:Lpflvuqh0
OPでハーマンカードンのオーディオ入れられるのかな? 
選択肢にあればありがたいんだが
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 04:04:59.63 ID:lvvFpZCK0
>>709
ナビ、オーディオまわりは海外仕様とはまったく違います。
ハーマン・カードンの設定はありません。
代わりにBRZ同様にsonic designのスピーカーがオプション設定されてます。
(あとは、レヴォーグと同じダイヤトーンのサウンドナビ&スピーカー)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 04:23:53.25 ID:zNDETwGQ0
Sタイプ流出したパンフは381万って書いててベストカーには411万ってなってるけど、どうなんやろ?
さすがに411万じゃ無理
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 04:29:02.48 ID:Lpflvuqh0
>>711
社外秘資料は税抜き 
BCは税込

じゃないかな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 04:30:49.51 ID:Lpflvuqh0
>>710
マジか

BRZのOPスピーカーはハーマンカードンと同等なのか? 
劣るようならショップで組むんだが
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 05:14:10.88 ID:Lpflvuqh0
http://www.subaru.jp/channel/movie/?youtube_127
たまたまサイト巡ってたら辰巳監督のちょっとしたコメント動画アップされてた
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 09:08:45.51 ID:q59FK1bP0
>>710
二年後、サウンドナビのナビ性能が向上すれば、サウンドナビかな。

スピーカー周りはデッドニング込みでショップがいいかも。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 09:58:18.31 ID:uXXddFWf0
>>704
実際に首都高でG*Bよりとっても速いA-Lineがいるけど
関越道や常磐道、東北道で毎週スキーに行くけど速いG*Bは見たことない
あんな走り方するならヴィッツかプリウスでも乗ればいいのにって思うわ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 10:14:23.27 ID:Zxjom8iV0
ここで偉そうなこと言ってても実際、今首都高速の本気組で速いのはRX8、R34、ゴルフR、GTI、A-lineぐらい
GDB、GRB、GVB(スペC含む)は何台もいるが速いと言われているのは皆無w
A-lineに負けているw

その中でどういう訳かFITのCVTがその8にくらいついて速いw
これに乗っているのはカートでも速いそうだ
何度も言うがマスクをしているA-lineの速いのがいるw
これが現実
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 10:15:57.48 ID:7ca+T3KP0
首都高アタックなんてガキ臭いことしてる奴で車の性能は測れないよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 10:26:59.53 ID:zU24Ocsc0
最高速なんかリミッターあればなんでも一緒
コーナーどんだけ速く曲がれるかがスポーツカーとしての性能
まあ関東はFSWみたいなつまらんサーキットしかないもんな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 10:30:04.29 ID:q4idXOS30
挑発なのかリスペクトなのかサッパリ分からん。我軍は、VWとAUDiとメルセデス本社前に仕掛けるしかないな。

【ビデオ】アウディが製作した、ポルシェのル・マン復帰を祝福する″粋な″映像!
http://news.livedoor.com/article/detail/8933016/
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 10:43:39.55 ID:+6nJBaeX0
>>718
MT乗りは性能出せない奴ばっかと言ってるのが解らないの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 10:50:17.78 ID:EF2JgjYs0
>>718
性能良くても踏めないんじゃ意味ないだろ
ATに馬鹿にされるからアクアにでも乗ってろよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 11:00:47.34 ID:4K84/1sM0
筑波サーキットでプロが乗ったら2秒以上違うけどね
あのクソ短いコースで
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 11:30:01.03 ID:PF0cAr8z0
首都高が基準かよw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 12:12:01.00 ID:kQ1j8X9B0
>>720
リスペクトだろ。
この間にベストエンジンなんだかっていうので乗っていったのは寒かったな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 12:16:29.72 ID:2NsBE0x30
現実と湾岸ミッドナイトの区別がついておらん奴がいるな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 12:21:24.02 ID:Q3fR6VqW0
しかもその速いA-lineってお前じゃないのかよw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 12:51:14.45 ID:kQ1j8X9B0
ブラックバードのお医者さん
悪魔のZ
極悪チューナー北見「物事にはよ、ほどほどってもんがあるんだ」「おっちゃんに言われるとそんな気がしてきたブーン」

くらいしか記憶に残ってないけど16,7年前に読んだ。全巻揃えた。
俺は大人になったらスープラRZに乗ると思っていたが、CVTのコンパクトカーに乗ってます。
スポーツグレードのね。

大人になるって、こういうことなんでしょうか。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 12:57:24.82 ID:4UVp2a9mI
過度なAT房の事は察してやろうぜ。


自分も次はMT車にしたいな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 13:26:46.54 ID:/z1Ykv/M0
実際そいつの言う通りMTつったって踏めない奴ばかりじゃん
公道走るんだから筑波がどうたら関係ねーんだよ カス
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 13:35:38.92 ID:jdYTuCC30
>>730
そういうこと言うとA-line乗りにされちゃうよ スバブタはバカだから
実際ATでG*Bより速いの沢山いのにスペックが上だから筑波がどうとかバカじゃん
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 13:36:22.76 ID:jdYTuCC30
>>729
おまえは親もバカだろ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 13:37:14.47 ID:yRF13tkY0
スバルンペンwww
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 13:38:57.98 ID:ZrN45pVE0
そのA-LineがMTのSTiに乗り換えたらもっと速くなると思うよ

俺がいくミニサーキットではオートマで速いやつなんて見たことないけど
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 13:46:17.98 ID:HV3+YOnt0
オートマで速く走りたいならランエボSST買えばいいのに頭おかしい
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 13:48:46.84 ID:Lpflvuqh0
首都高で速い奴が〜 
公道で踏めない奴が〜 

馬鹿なんじゃないの? 公道で普通踏むかよ
サーキットでやれカス
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 14:04:14.74 ID:dnVRKV7m0
ならそんな車乗るな カス馬鹿=>>736
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 14:05:55.36 ID:h6DUC1nY0
>>735
サーキットとか言ってるキチガイは置いといてA-Lineも十分速いっしょ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 14:06:08.31 ID:isE4Cs8b0
俺は一昨年まで丸目インプSTI乗ってたけど、高速ではビビリミッターが作動して140km/h以上は出せなかったね
特に首都高で飛ばすなんて無理無理
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 14:35:10.63 ID:Lpflvuqh0
>>737
お前はそもそも車に乗るな

お前みたいな頭お花畑がいるからこういう車乗る人間の肩身が狭くなるんだよ
>>738
公道で犯罪行為してることを自慢するカスのキチガイに言われたくないね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 14:58:55.48 ID:zU24Ocsc0
ネタをネタだと
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 15:01:58.44 ID:SzWuwRJ00
本当にネタならいいんだけど・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 15:03:29.92 ID:xyTWi/fR0
マジで言ってそうだから怖い
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 15:17:07.97 ID:ms0/3mI+I
>>732


自分で自分が過度なAT房だと自己紹介しないでくれ。

ついでに馬鹿が誰かはわかってしまった。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 15:30:05.23 ID:Lpflvuqh0
ネタっぽく見せてるだけ

高速走ってるといるわいるわ

BMWとベンツがレースしたり、インプやエボが右車線から爆走したり
ほんとやめてくれ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 15:44:13.10 ID:drRJ8JRu0
まあ、今の時代高速で走りがどうとか
時代錯誤ではあるわな。
トレンドとしては当然、前が空いててもメーター読みで95キロで走行車線を走る。
自分の命も、社会的地位も、燃費も惜しいから。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 15:51:07.57 ID:HbxDazgV0
公道でバカやる奴が多くて
年々保険料の車種評価値が上がるのは勘弁してくさい
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 16:26:24.05 ID:qxjk44n10
一般道は燃費計で最高記録がでると楽しいから、エコな走りしてる
サーキット行った時は3km/lとかかなw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 16:47:46.65 ID:jAXfxYc3O
インプ(WRX-STi)乗りに一度も煽られたことが無いから皆さん良い人だと思うな〜
ランエボには煽られたことがあります
自分はBH-GT乗り
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 16:50:27.79 ID:+2BLQwQB0
軽はしょっちゅう煽ってくる
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 16:58:15.73 ID:fJw1ouD1i
>>748
燃費いいな〜
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 17:45:09.74 ID:BQs0zsQvI
スバル車乗ってる人って仲間意識というか、そういうのを感じるけどなぁ。
駐車場空いてるのに、スバル車見かけるとわざわざ隣に停めてきたりさ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 17:46:38.51 ID:drQezAWE0
そんなこと、しない
自意識過剰
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 18:30:57.04 ID:0jiNfsCw0
どっちにしても、予約して最速納車で9月頃って言われたなあ、
買う方向で考えてるけど
一応、カタログ出たらすぐ連絡くれって名刺だけ渡して帰ったけどね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 18:49:34.12 ID:s/RvnwcP0
自分で試乗してからじゃないと、自分にとっていい車か
判断できないから予約という選択肢は無いからゆっくり待つわ。
出るかわからないけど、どちらかと言えば
スペC待ちだし。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 19:26:19.28 ID:+2BLQwQB0
多段ATつくれやすばるううう
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 19:27:41.49 ID:7ca+T3KP0
時代はトルコンATだからね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 19:34:50.06 ID:0jiNfsCw0
ATは楽だからね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:26:54.91 ID:RpS6t4pG0
友人知人や周りでMT乗ってるやつなんていないからね
でもスバルは2020年に向けて全車種MTにするんだよね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:46:11.86 ID:StJ8xOWT0
何で今日になってこんなにバカがわいてくるわけ?
しかも平日の昼間っからさあ、みんなプーか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 21:04:36.02 ID:FBFP5zOd0
平日日中に活動してるのは非オーナーでそもそも購入できない人種だから気にすんな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 21:10:38.25 ID:F2jVA9Lk0
親のATの軽しかのったことないニートだから
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 21:14:16.51 ID:0jiNfsCw0
どいつもこいつも嫉妬しすぎw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 21:17:47.69 ID:Sy2alOmn0
性能使い切れなきゃ乗るなとか笑っちゃうなw
まあ俺が根性なしで飛ばせないのは認めるが峠道をMTで楽しく走りたいし、
ATでもMTでもWRXが好きで買ってスピード違反せず普通に走ってるだけでも楽しくて満足なオーナーもいる
もちろんサーキット派も

首都高で違法なスピードで走り回るのはほんのわずかな層だが、
そのわずかな層しか買わなくなって、適法なドライブを楽しむ大多数の層が買わなくなったら、
スバルはWRX販売をやめちゃうんだけどねw

そんなことも判らずに粋がってるんだもんな、カワイイわwww
誰に養分と言われようが好きな車を買って法の範囲の中で走って何が悪いのか
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 21:21:41.02 ID:Sy2alOmn0
>>753
いや俺、月極めで、隣に同じ丸目のワゴンが来たw
そうでなくてもチョイチョイ並べられるわ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 21:28:39.26 ID:fLqAaW8w0
AT買うか初のMTにするか本当に悩むわ
wrxでATとか回りから何か思われそうで
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 21:30:58.91 ID:SzWuwRJ00
>>766
周りの目を気にしてたらこの手の車は買えないw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 21:33:32.34 ID:T8oawV+T0
仕事帰りにホームセンターへ寄って戻ってみたら
両サイドにSTIが止まっていた
自分レガシィだし恥ずかしいと思っていると
ひとつ離れてランサーXが入ってきたw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 21:37:44.70 ID:+2BLQwQB0
>>766
>wrxでATとか回りから何か思われそうで
こういう考えがあるなら、迷わずMT選ぶべきだと思うよ
AT買った後もずっと同じような考え持ってて後悔すると思う
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 21:41:46.40 ID:roMaHLkE0
まあ停める停めないは別として
もし自分が涙目乗ってて鷹目、丸目の間が空いていたらそこに停めたくなるなあ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 22:25:19.76 ID:iwjhFBbo0
俺 AT でいい。中途半端な地方都市だから万年渋滞で辛い
都会なら、車は遊び専用でMT、田舎なら道路がすいてるからMT、うらやましい 、、
ベッドタウン的な地方が、カーライフに一番不利。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:06:11.31 ID:ibkc2WtI0
MT乗りには確実にATはバカにされるだろうね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:10:59.79 ID:7ca+T3KP0
まぁ街中の羽根生えたインプSTIや86BRZの車内覗きこんでオートマだとガッカリするもんね 

いや、そもそも車内覗き込むなっていうのはもっともだけど…どうしても覗いちゃう
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:21:49.14 ID:DCO5wFW80
>>764
お前の常識他人の非常識www
勝手なこと妄想してんなよwww
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:24:00.45 ID:fmTjXczk0
トナラーうぜえんだよ。
開いてるのに隣にとめられるとドアパンされてねーか心配になる。
邪魔
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:25:10.69 ID:uXXddFWf0
>>773
そんなこと言っててもATにぶち抜かれてがっかりしてばかりなんだろうなw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:25:32.63 ID:/LQKF1lh0
逆に最新の欧州スポーツやGT-RオーナーにMTを見られるのは物凄く恥かしくないか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:27:34.65 ID:GwHeT++W0
S4が売れなければSTIもオワコンだからな
STIじゃなくなったS4じゃ売れないんじゃまいか
おい、あんまりAT馬鹿にしてると買わなくなると困るから程々にな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:45:23.22 ID:7ca+T3KP0
走行中の車のミッションはわかんないからぶち抜かれてもなんとも思わんわ
と言うか公道で飛ばさねぇよ
ガキじゃあるめぇし
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:45:26.05 ID:Sy2alOmn0
>>774
どのへんが非常識?
売れなくなった車が販売終了になるのは過去に山ほどの例があるだろうが、まさか知らない?
ランエボだってこないだ終わったばかりだというのに…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:59:13.16 ID:R2X7Lbu40
BLでMT10年乗ってきたから
S4のATにします。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 00:19:49.19 ID:UkIz2ovV0
コピペ乙
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 00:27:47.14 ID:Ta/Xarf+0
なにこの嘘かと思われるかも知れないけど首都高でマジでMT STIを抜いた。つまりはMTですらA-Lineには買てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です、みたいな奴。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 00:36:38.51 ID:uA5qP4Lm0
MTでもDTCなら無問題
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 00:37:35.51 ID:uA5qP4Lm0
DCTだろw 吊ってくる
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 00:56:21.69 ID:3BslLNkj0
ルサンチマンの塊みたいな先鋭化したMT乗りが世の中には随分いるんだな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 01:16:56.65 ID:45sFVTUt0
stiのATなら、がっくりだけど
S4ならそうでもないだろ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 01:27:15.73 ID:65qYEUQ40
貧困層の分際で燃費悪い車買ってゆるされとでも?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 01:43:38.46 ID:3BslLNkj0
>>788
「貧困層の分際で」と言うならば、
現代日本が階級社会であること示せよ
そして夫々の階級で許されていること・許されていないこと、
それらが何故その階級に付随するのか根拠を示せよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 02:21:03.96 ID:28xnGynv0
WRXとは関係無いんだけど前から気になってたことがあるんで教えてもらえないでしょうか。

MTのシフトて右ハンドルなら左手で右脳、左ハンドルなら右手で左脳を使うわけですよね、
トップレベルのレーサーなんかでこの右脳左脳の差みたいなものは関係してくるんだろうか?
あと利き手の違いとかも関係するのかな?
まあ最近はパドルシフトとかあるんで意味のない疑問になりつつあるんだけど。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 06:05:24.59 ID:kWbtZeFM0
本当に関係がない
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 07:03:12.86 ID:iyU5fAkg0
もしそんなんに煽られたらエンブレかけるなw
バックミラー越しに物凄くひびった顔が面白い
その後狂ったように追い越して挙げ句
覆面に捕まってる
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 07:06:27.00 ID:2+smB/ir0
>>790
全く関係ない。
先日米国で6MTの新型WRX乗ってきたけど、普通にシフトできたぞ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 07:50:18.79 ID:Ta/Xarf+0
>>790
PCのキー叩くとき、qwasなどは右脳、oklmなどは左脳でどーたらこーたら
なわけないよな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:19:30.66 ID:7ROXNCbO0
教習所で左ハンドルの車で車庫入れとかしてみろ
かなりヤバいことになるから
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:20:24.42 ID:dfbplpS+0
首都高がー首都高がーって言っているA-Lineって
STIのMT乗りがいつもどこでも本気走行だと思っているのかね?
普通にGDBに乗っているとうしろから煽ってくるのいるけど
そういうのは大半相手にはしないで先に行かせるわ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:23:54.47 ID:KTcCAa1v0
>>792
サンデードライバーじゃあるまいしそういう奴らは色々慣れてるからエンブレぐらいじゃビビらんて
そんなことしたら追い越されてから左足ブレーキしたままで加減速繰り返されてもっと厄介なことになったわ
覆面にも」捕まらないし
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:26:28.26 ID:G7iHbbnR0
>>796
週末に集まって走っているのは本気だろ

>普通にGDBに乗っているとうしろから煽ってくるのいるけど
>そういうのは大半相手にはしないで先に行かせるわ
だって向こうの方が速いものw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:28:08.91 ID:dfbplpS+0
週末だから本気wwww
相手にされていない=速いwwww
お前の中ではそうなんだろwwwwお前の中ではwwww
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:31:58.17 ID:zh7VP3az0
首都高だけでなく、高速でもターボなくてもいいような走りの奴ばかりだからなあ
ちょっと飛ばすようなレスすれば法定速度ウンタラカンタラ・・・
青っ白いやつがワイルドに見せる道具として乗っているとしか思えんよ 

 プリウスにでも乗ればいいのに
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:34:13.26 ID:zh7VP3az0
>>799
都合のいいように何とでも言えることに必死になってガキみたいなのがいるなw
お前の中ではそうなんだろwwwってお前にも言えるのが分からないの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:37:13.78 ID:8Zw/Ep110
お前ら本当に首都高走ったことあるの?
漫画の読みすぎじゃね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:38:52.20 ID:as8tX3MM0
>>799
週末には走るために集まって来てるんじゃまいか
相手にされないのはそっちじゃん 
文盲ちゃんはママに叱られるから2chやめなさい
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:45:38.44 ID:oB4xXMEv0
通勤で毎日乗ってるよ
確かに週末は零時過ぎた頃からけたたましい音を立てて走ってる車があるな

もうATMTどうでもいいよ
だってここの人達は法定速度で走っているんだから走りに関してはどっちでも大した違いはないもの
ノンターボでもいいかもよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:53:53.21 ID:WfXHhorU0
もし可能だったら日常生活はプリウスでサーキット行く時だけSTIスペCに化けるぐらいでちょうどいいんだけどな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 09:11:55.60 ID:VnE1A9Xj0
>>800
お前もラリードライバーレベルで性能引き出すことができないだろう、
そんなこと言うならお前も使いこなせない車じゃなく中古のミラにでも乗ってたらどうだ?
俺はそうは思わないので、俺の金で自由に俺の車を買うわ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 09:12:25.84 ID:hNsp539q0
ネタをネタだと
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 09:19:41.88 ID:Ta/Xarf+0
そもそも最高速どーこー言う車じゃないじゃんw
ギア比下げてダッシュ力重視の車だろうにw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 09:24:43.21 ID:ZGyxTC5mi
しょーもな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 09:47:19.26 ID:AynGLdzw0
レヴォーグスレといい、最近スバル車関係のスレに変なの居着いちゃってるしなあ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 10:04:28.28 ID:QRnExi1A0
最高速云々なんて誰も行ってないと思うけどなぁ
もうやめれAT・MTどぅでもよかろうもん
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 10:17:04.14 ID:9wTOJTO70
まぁ結論を言えばATのWRXはスポーツカーではない、WRX STIはスポーツカー
熱くなるなよwスペックCがATで発売されたら認めてやるよwwww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 10:27:15.37 ID:8RG0hu+w0
安物車で下らねえこと言うなって
結論から言うと、、、幾ら草生やしても世間じゃどっちも同じようなもんだっつの
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 10:30:18.24 ID:agpQwIkY0
>>812
オマエに認めてもらわんともWRX STIのA-lineはリアルスポーツカー
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 10:49:21.27 ID:rWfXN91Q0
このクルマはMTで乗らないともったいないよ


ATしか乗れない下手くそは中古の軽トラサンバー買って練習しとけww
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 10:52:49.35 ID:FBuuFvbQ0
いい加減やめたら…?この流れ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 10:54:21.72 ID:McuaVYoh0
新型はヒルスタないって本当?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 11:00:06.40 ID:2PvvnIoG0
>>815
MTとか得意げに言ってる割には踏めないで軽にも負けるようなスピードで乗ってるのはもったいないよ
そこを突かれると道交法云々で誤魔化して恥ずかしいよ

どうせサンドラ並の運転技術で軽並にしか乗れない下手くそは中古の軽トラサンバー買って練習しとけww
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 11:12:22.44 ID:yQv6YaJy0
パフォーマンスにおいては
MT>>一般用トルコンAT=CVTなのはその通りだけど
DCT>>>>>>>>MTは常識過ぎるし
スポーツ向け多段トルコンAT(M235や旧IS-Fに使われてる奴)>>MT

だからややこしいんだよな
S4も加速が0.5秒も落ちるCVTだから一概にATよりMTが劣ってるとは言えないが
もっとも素人ならそこらのトルコンやCVTでもATのほうが速いんだけどな
ミスもないし
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 11:15:56.39 ID:CfNQZx9Ai
楽で速い
楽しくて速い
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 11:17:55.39 ID:7een2BHH0
ビル足 愛妻 マッキン タン皮 サンルーフ 羽なし BBS アルミボンネット

おじさんにはこのくらいでの仕様でS4を出していただきたい
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 11:30:58.89 ID:UkIz2ovV0
DCTでノントラブルの車って少ないんだよね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 12:39:25.31 ID:nFkwF2Uv0
>>821
ビル足→◯(GTーS)
愛妻→◯
マッキン→sonic design(オプション)
タン皮→2年後(?)のプレミアムパッケージ
サンルーフ→2年後(?)のプレミアムパッケージ
羽なし→◯
BBS→オプション?
アルミボンネット→◯
おじさんの希望する仕様、ほぼ満たしてますよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 12:43:19.47 ID:Tu6ZzrZe0
>>802
渋滞中のスピード争いなんでないかいw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 13:07:45.51 ID:gPkYYZxN0
また想像で話してるよ
ためしに土曜の2時過ぎにでも現場に行けよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 13:20:12.78 ID:z9rX0wOx0
空いてる時は空いてるのかもな
こういうバカは走らないでな
https://www.youtube.com/watch?v=BKMeofD6GBM

バカがぞろぞろいるな
https://www.youtube.com/watch?v=EI9UXmZCWNA
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 13:20:26.17 ID:r8WZ9+vPi
新型の情報について話すとこだよな?
MTATの話は該当スレでやれよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 13:24:42.43 ID:faULOehK0
で、いつ出るの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 14:02:58.85 ID:+S57Atcj0
大型ウイングですが自動洗車機で洗えますか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 14:10:07.15 ID:FTW7T1000
GTウィング以外は問題ないです
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 14:32:17.26 ID:dfbplpS+0
>>825
そんなピンポイントの時間だけで首都高を語るとか…
世界が狭いねぇ…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 14:51:18.20 ID:1LT0vcIE0
S4の空調パネルレヴォーグと同じかと思ったら3連ダイヤルでちょっと残念。
車の名前や性格からしたらしょうがないか。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 16:07:55.04 ID:snN8pj/n0
>>831
そういう時間しか走れないくらい考えりゃわかるだろ
負け犬みたいにしつこいぞ
もうやめとけ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 16:36:57.92 ID:nFkwF2Uv0
>>828
8.26発表と同時に発売
7月頭から先行予約受付
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 17:10:40.11 ID:PAIPA9xt0
>>817
わからん
今日店で聞いたけど店員さんも資料に載ってなくて困ってたw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 18:36:35.88 ID:+S57Atcj0
ローンで買う人、頭金いくら入れて何年ローンで払いますか?

あと資料が来たから来てくれって営業マンから電話来たんだかど
資料って貰えるのでしょうか
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 18:43:26.27 ID:jT3V5pN/0
営業マンに聞きなよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 18:55:28.64 ID:PAIPA9xt0
>>836
社外秘って書かれてる資料は貰えなかった
まだカタログも来てないから何も貰えないんじゃね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 19:14:24.62 ID:BPuSNpQaI
>>838
商品マニュアルだろ?
普通に貰って帰ってきたけどなw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 19:19:25.74 ID:PiOUOUTv0
>>836
資料貰えるなら行くって言ってみれば
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 19:38:58.78 ID:PAIPA9xt0
>>839
オレんとこ何もくれなかったよw
商品マニュアル?なんてなかったわ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 20:21:09.19 ID:slB+HJe00
自分なんか、
ベストカー見てくれって言われたわw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 20:40:01.26 ID:qcDlDMqc0
>>842
ワラタ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 20:44:17.01 ID:PAIPA9xt0
>>842
それひどいなwww
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 20:58:12.18 ID:yC2KHBLS0
詳しくはウェブで
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 22:44:47.56 ID:ZCL4d1e80
シビックより遅いとかないよね?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 22:55:07.45 ID:WNhq3suR0
>>846
ステージとか、、ドライバーの腕次第じゃないかな。

ウエットな路面とか、落ち葉が散った峠ならSTi

ドライのサーキットならどうなんだろ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 03:11:50.96 ID:m7aDSlWK0
シビックは1200kg台で出て来るんじゃ?
だとしたら総合的には結構不利だろうな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 03:22:35.00 ID:qmFfmYsN0
車の価値は速さだから
シビック圧勝
F1メーカーに勝てるわけない
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 05:28:25.93 ID:QFXL7SYN0
>>817
海外のカタログには付いてるって載ってる
国内は知らん
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 05:50:02.73 ID:0Xfg/kiU0
>>834
まぢで?ありがとう
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 07:41:29.70 ID:G3Vxdtaw0
シビックって、どれくらいのスペック(パワー、車重云々)で出してくるんだろうか?
欧州勢も然ることながら、2リッターパワーウォーズが始まるんかなぁ〜
一昔(国内280馬力規制)まではインプSTIって無敵だったのにね(ランエボもあったなw)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 07:44:20.69 ID:JTnovhE80
各社ハイパワースポーツ車出してくれれば選択肢が広がるしいいことだね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 08:05:40.10 ID:fQHI1LK60
シビックのハイパワーFFじゃ使いこなせ無くてガードレールに突き刺さるだけだろ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 08:16:41.91 ID:Ncd/iZbd0
シビックのエンジンってパワーバンドやトルクバンド狭そうなんだよなぁ・・・
最大値では上回る設定にするかもしれないが・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 08:24:43.91 ID:ccn3UK/D0
シビックスレでやれw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 08:37:11.18 ID:qrNGJ+1I0
2.5ターボ四駆のマツスピの記事も出てたし面白くなりそうだ

ただ日産、お前はダメだ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 09:03:14.79 ID:Yta6Q29P0
シビックR早く出てこないかな。FFより遅い4WDになったらどう言い訳してくるか楽しみ。悪路で速いは使えねーな、ラリーは捨てたんだし
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 09:07:57.38 ID:rkBMGQR60
2駆の300馬力なんて雨降ったらまともに加速しないわハンドルとられるわでタマランよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 09:10:30.02 ID:JTnovhE80
インプだって雨の日に急加速とかしないよ、危ないから
4駆は滑らないと思ってる人がいる様だけどさ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 09:18:52.04 ID:rkBMGQR60
>>860
GRBに乗り換えたときは雨のカーブとか橋の継ぎ目で横に飛ばない事に感動したよ

SUBARUばっかり乗り継いでるやつはその辺のありがたさを知らないのでは
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 09:20:41.57 ID:4HG1UHusI
>>860


滑っても破綻しないのがスバルAWD



しかし次世代プラットフォームも気になるな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 09:34:15.66 ID:JTnovhE80
>>861
初スバルだが(4駆は2台目)滑らないと慢心してるやつが一番怖い
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 09:42:36.77 ID:Ncd/iZbd0
AWDだろうが滑る時は滑る
ただFFやFRなんかと比べるとその限界点がちょっと高いってだけ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 09:49:39.01 ID:yJ7yN5ry0
FFはAWDに勝てないというか過去の話で300ps程度ならFFも遜色ない

プジョー RCZ
FF、1.6ターボ、6MT、270ps、33.7kg、1340kg JC08モード、13.7km/L  540万

テンロクFF1.3tのこいつが筑波7秒5で国内仕様ゴルフR(280psのデチューン)と
ほぼタメで旧型GVBスペC(7秒ジャスト)の0.5秒落ちで走れる

新型シビックは2リッターだし300psを狙うんだったか
車重は1.3t後半だろうけど間違いなくSTIより速い
市販状態でニュルでNSX-Rの56秒を目標にしてるみたいだから勝ち目がない
燃費も最新の直噴で15km/Lを狙うみたいだし
ただ価格が450万ぐらいになるんじゃないか
もし380万ぐらいで出たらSTIに拘る必要もないとおもう
AWD、FRは300ps以上のハイパワーとDCTが常識になったけどFFはまだ車重とコストからMTの方が有効だし
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 09:54:19.71 ID:eDqhL8La0
ミニサーキットで比較してどうする
国際サーキットじゃないとギヤがもったいないですよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 09:55:14.30 ID:eQdKPx02i
ンダヲタw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 10:10:12.72 ID:Ncd/iZbd0
かつてコルシカラリーでWRカーよりFFのF2キットカーであったクサラが勝った経緯はある
車重が軽いFFならドライの舗装路だったらAWDを上回る速度も出せる
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 11:03:25.03 ID:MkJZ/XM60
>>866

次期シビックはその国際サーキット最高峰のニュルで7分56秒を目標にしてるんだが
新型STIはWRCを捨ててニュルレースに逃げたのにそのニュルで市販車が何秒か公表してないのがね
エボが消えたから競合はこの新型シビックとゴルフGTI(ゴルフR)と86/BRZだろう
ただSTIは燃費が特別酷いのが気になる
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 11:15:56.79 ID:/g7tcN2q0
STIの7分55秒はインチキでしょ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 11:26:33.89 ID:rFE7i4BM0
雪道で勝負すれよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 11:31:34.59 ID:7+vlKjL8I
スペCプロトでの記録だしな。


今の本田車の記録はどんな感じなの?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 11:36:00.08 ID:citee8Un0
どうしてももめたいらしい
現行型のスレにもいるけど同じやつか?wwww
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 11:40:39.84 ID:Ncd/iZbd0
新WRXの比較対象にされなかったホンダオタが粘着しているだけとしか・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 11:43:02.78 ID:DWm4h2zV0
ν速で有名なホンダオタの千葉だよ
カキコの特徴が完全に一致
粘着すると止まらないよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 11:43:03.88 ID:6Ntia7XC0
>>869
ニュルは一応国際規格は通ってるが最高峰ではないぞ。
F1規格も通ってる鈴鹿や富士の方が全然格上。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 11:46:49.19 ID:NHutkgBs0
あのホンダがターボに頼るようになるとはねぇ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 12:04:55.61 ID:RIMtDStj0
ホンダはまず韓国製部品使うのやめろ
それからでなければ同じ土俵には上がれない
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 12:22:58.66 ID:A4r9TgSs0
シビックターボ、速そうだけど、楽しいのかと思ってしまう
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 12:40:18.27 ID:YrKwSZMo0
他人の価値観は自分とは違うし、逆もまたそう
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 12:53:29.71 ID:lZN6a5wOi
FFとAWDを比べて俺はAWDが安定して安全だと思うが、
FFの方がAWDより安定して安全だと思う価値観はわからん
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 13:05:26.04 ID:MtsJDcxs0
AWDがトラクション、走破性が高くて雪道走行や悪路も走れるというのはその通りだけど
AWDだから安定や安全というのはFRがAWDやFRよりコーナリング限界が高いから安定安全だっていってるようなもん
雨で飛ばすとFRが真っ先にフラついてAWDが一番安定してるが
限界を超える上限速度が高いから調子に乗ってハイドロなんかで滑ったらAWDのほうがヤバイ
コストを大きく取る安全性を求められる高級車はFR基準でスポーツ車も基本はFR(理想はレーシングカーと同じMR)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 13:08:49.01 ID:g60HWzB70
リアサスをケチると現行みたいにコーナーで三輪走行する車になる
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 13:25:35.93 ID:ZNV/I0en0
スキーに行く者にとってはAWD以外考えられんよ
志賀高原の発哺温泉なんてFFにどんなスタッドレス履いても絶対無理だし
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 13:48:29.50 ID:ZClTcdrl0
俺雪国に住んでいるけどFFでも問題なく走れるぞ
もちろんAWDの方が滑りにくいけど
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 13:56:30.79 ID:y6CgadqX0
>>882
それって性能の低い車の方が、スピードが出なくて安全だよね。
と言ってるのと同じ。
同じ速度で比較していないので、もはや車の比較ではない。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 14:18:28.56 ID:RNiCsOt1O
来週の今頃はニュルブルクリンク24時間レースでWRX STIがクラス1位をキープしているはず!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 14:27:45.97 ID:zxFx5Oa8i
>>882
調子にのったドライバーが悪いだけで、FF車とAWD車とを比べて
AWD車よりFF車の方が安全だと思う価値観はわからん
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 14:48:27.98 ID:PYZTsZ1d0
>>850
ありがとう、海外仕様にあるなら期待できますね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 15:07:21.49 ID:srTdzRjA0
シビックがどれだけ速くて、高性能でもあの見た目だけで候補にならないんだよな。
こどもの戦隊ものに出てきそうなデザインはちょっと恥ずかしい。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 15:43:11.61 ID:Yta6Q29P0
>>890
インプ乗りがそれ言ったらブーメラン
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 15:58:26.71 ID:qrNGJ+1I0
>>890
ハハ・・・そうだね(滝汗
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 16:40:44.15 ID:srTdzRjA0
WRXなんてただのセダンに羽付けただけ
シビックは前も後もごちゃごちゃしすぎ。

http://i.imgur.com/A2ZV7hC.jpg
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 17:01:57.06 ID:nNbEa+dp0
>>879
ホンダだからそこら辺は大丈夫だろ。

ターボだから回した時の気持ちよさはNAの先代よりは劣るだろうけど
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 17:02:43.93 ID:OBLuabtk0
嫌いな自動車メーカー
http://keizaikuug.jp/blog-entry-100.html
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 17:05:46.86 ID:JTnovhE80
EJ20はきちんと弄ればフィールはVTECには敵わないが8000まで十分トルクが出るから
加速が楽しい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 18:46:46.91 ID:keLbz8980
街乗りだけならビルシュタインいらないですか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 18:53:11.39 ID:cMX6oolu0
>>897
要るわけねーじゃんバカが
氏ねばいいのに
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 20:05:36.96 ID:t+x5PKevi
>>898
それ面白いと思ったの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 20:31:09.21 ID:5nQj+WN40
>>885
お前発哺温泉に住んでるのか?
場所限定して言ってるだろ ハゲ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 20:37:17.10 ID:cT3oDT400
冬に買おうとしたら注文殺到で売り切れ
先月、今期最終ロット入荷のメールが来た
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 20:37:52.59 ID:cT3oDT400
誤爆すまそ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 20:53:46.25 ID:keLbz8980
素sti買う人って居るの?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 20:53:46.91 ID:Lsuz49xg0
>>893
ニュルの長いストレートはシビックのほうが速そうだな、空力的に
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 20:57:31.27 ID:Ypl57c3Z0
僕は、購入二年先だし、スペックC待ち。

18インチモデルにフルオートエアコン付ければ日常使用にも問題ないし。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 20:57:34.45 ID:ZClTcdrl0
>>900
だったら「志賀高原の発哺温泉にスキーに行く者にとってAWD以外考えられんよ」と
正しく日本語で書けばいいのに
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 21:05:34.06 ID:A4r9TgSs0
ハッチバック出たら嫁のGRBを買い替えられるんだけどなあ
セダンだと使い勝手悪いとか言われるからなあ
でもハッチバックは出ないだろうなあ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 21:11:00.49 ID:5ZUYk8V50
サーキット少し走るけど
コンマ何秒削ってとか考えてないし
スペCだとロードノイズ等も多少大きいだろうから
WRX出たらすぐ買うかなー
というか手元にまともな車がないので早めに欲しいのもある
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 21:38:19.84 ID:bgteuHcP0
俺 北海道の坂道に住んでる田舎者だけど
4駆以外の車にのると白い目で見られ、
そのうえ埋まっても助けてくれない、助けない、それが普通
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 22:10:49.36 ID:qrNGJ+1I0
>>893
リアはユーロRにそっくりだなー
まぁ内装が最新になるだけでもホンダ儲には御の字なんだろうけど
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 22:17:43.50 ID:rFE7i4BM0
押してやっても礼も言わない屑が増えたから
押さなくなったなあ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 22:22:46.99 ID:vkQMFHBd0
>>906
>>884で十分意味分かるけど
文盲?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 22:26:11.47 ID:+QYz1dSE0
その温泉そんな有名なのか
初めて聞いた俺が無知なだけか
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 22:31:48.50 ID:JTnovhE80
志賀高原にスキーに行った時はサルが無双してたわ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 22:36:36.91 ID:qrNGJ+1I0
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 22:55:35.80 ID:Yta6Q29P0
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 23:09:50.78 ID:qrNGJ+1I0
節子、それWRXやないマツスピや

でもスペC待ってる間に2.5ターボ4WDで320馬力のMPSが出たらちょっと考えてしまうな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 23:16:11.95 ID:srTdzRjA0
>>917
でもマツダなんでしょ・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 23:31:42.54 ID:oZugWWFs0
>>917
ちょっとまつだ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 23:37:56.34 ID:JTnovhE80
マツダの不快アクティブ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 00:17:22.93 ID:Fc5HvoqYO
ニュルブルクリンク24hレース 2014 イントロダクション

http://www.youtube.com/watch?v=jCIuIwrb990
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 00:24:06.74 ID:NuVvLZ1N0
とりあえず24時間無事に走り切ってくれ
ル・マンでトップのトヨタが止まった時の脱力感、今回は半端なかった……
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 01:49:20.14 ID:sSZvVXfL0
今年はライバルがかなり速いから厳しいかもしれんが頑張ってほしい。
ニュルは毎年事故で死者が出てるから無事に走ってくれることを祈っている。
頑張れスバル!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 11:10:47.79 ID:9uFhoFlu0
営業さんの販売資料はもう上がってるのん?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 11:16:18.71 ID:s7zXDnLu0
>>924
オレ行った店はまだないって言われた
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 12:00:27.20 ID:dqIlF93P0
>>925
まじか。今来たお店で見せてもらってるんだが…
39ページもあるので覚えきれないw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 12:07:46.86 ID:s7zXDnLu0
>>926
社外秘って書かれてる資料は見せてもらったよ
フレームとか色々書いてあるやつ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 13:16:46.85 ID:7/1cc4+t0
>>926
SNSやネット上に公開しないを前提に全ページ写真取らせてもらったわ俺は
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 13:33:18.92 ID:sdLUCFh10
販売員向けの研修会が行われたそうな
ただ、車は米国仕様だったよう

お店で聞けばいろいろ教えてくれたよ
(レカロがOPから外れた理由はむちうちに対するスバルの安全基準をクリアできなかったからだって)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 13:34:30.04 ID:s7zXDnLu0
そういや今週研修会って言ってたな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 14:52:05.12 ID:fFDFJeCX0
GRBスポーツ触媒にしたいんだが新型も気になるな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 15:10:37.49 ID:7/1cc4+t0
とりあえずS4の感覚つかむだけなら
レヴォーグ2.0GTやGT-Sに乗るのもありじゃない?
多少装備は違うけど共通も多いし
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 17:04:38.13 ID:MI6OzsAK0
>>929
>販売員向けの研修会が行われたそうな
>ただ、車は米国仕様だったよう

あんたの営業さん大丈夫か?
発売日も決まったこの時期に、そもそもエンジンが違う北米仕様で研修するかっての。
みんカラに捕獲された輸送中の大量の試乗車も、
ハンドル位置、ホイール、エンブレム、ミラーの色、オプションの仕様、全部完璧な日本仕様。
ていうか、自分も研修に行った担当から話いろいろ聞いてるんだけどね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 17:34:12.77 ID:K91spWHW0
レヴォ顔はいいんだけど、ボンネットのエアインテークは要らないんだが、何とかならんものか
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 17:47:03.32 ID:/0YRs55x0
叩いて埋めて、キズ隠しにラッピングでもしなよ
G4あたりと互換性あればいいけど無いだろ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 17:58:22.44 ID:UqJRdUPmi
>>896
きちんと弄れば、ほとんどのエンジンがそれなりに回るし、それなりに楽しくなると思うが。。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 18:29:16.08 ID:fFDFJeCX0
EJ15もブン回るんですね、すごい
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:34:03.90 ID:RXcMh3SV0
カーボンの穴なしボンネットでないかな
あとインタークーラー風インテークパイプも、樹脂性のパイプにすれば軽量化になる
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:49:34.62 ID:5WD7Sg1a0
>>929
最近のヘッドレストは衝撃を受けると前に出てきて頭が後に行かないようになってるからなぁ。
シートバックが一体化してるレカロのセミバケはそういうヘッドレストと比較してダメなのはダメだろう。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:02:49.58 ID:llesQu5v0
<次期WRX 価格帯> リーク情報

■WRX S4 「2.0DIT(FA20)/VTD/スポーツリニアトロニックCVT」
□2.0GT EyeSight …… 3,100,000
□2.0GT-S EyeSight … 3,300,000

●WRX STI 「2.0DIT(EJ2.0)/DCCD/6速MT」
□STI ………… 3,510,000
□STI TypeS … 3,810,000

http://i.imgur.com/Xf9chIf.jpg
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:21:09.07 ID:LWs8BZq30
羽なしノーマルstiにする人居るの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:29:09.32 ID:nJwV6uCM0
きっと車高調いれるからビル足要らないしホイールも変えるだろうし
ノーマル買うと思うよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:39:20.78 ID:cWzK1cyB0
http://wonderdriving.com/archives/2014/06/-rs-275-trophy-r-ff-under8.html
http://response.jp/article/2014/05/15/223228.html

275馬力トルク36.7kgでFFハッチバックでウィングも付いてない車に負けちゃうインプレッサさん
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:44:22.71 ID:2TEGaz9c0
>>940
おせーよバーカ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:46:02.65 ID:CmK9rV1gi
とにかく数字しか頭にないのかこいつはwwww
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:53:26.11 ID:zrsn0NAd0
>>926
インタークーラーウォータースプレーは、typeSも付いてないですよね?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:56:02.13 ID:Fp4juAxb0
ノーマルSTIでも良いかなという気はするんだが、羽つけて20万円差ってなるとやっぱTypeSがお買い得だよねえ
特に公道メインなら乗り心地も操縦性も両立させたTypeSってことになるんだろう
スペCも見てみたいが、スペCは恐らく非ビル足じゃないかね?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:10:15.10 ID:FDZWk21I0
タイプSのホイールが好きだから、タイプS買うよ、羽つけるしビル足も魅力なんで
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:53:44.91 ID:HsAKrrKX0
ハーマンカードンないらしいね
しかもKENWOODの1DINしかないらしい
意地でもDIATONE売ろうとしてる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:12:42.62 ID:zrsn0NAd0
>>947
インタークーラーウォータースプレー、空冷式オイルクーラー、機械式リアLSDが欲しい僕は、スペックC待ちです。
GVB同様に18インチモデルは、オートエアコンやある程度の快適装備、リアスポイラー付き、17インチモデルがエアコンレスのスパルタン仕様。
18インチモデルはビル脚の可能性あるんじゃないかと…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:14:33.87 ID:+/1VGftD0
エボのRSじゃないけど、スペCは16インチてっちんにはしないのかな?
そっちのほうが少し安くできそうだから販売価格も気持ち下がりそうなんだけど。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:15:01.58 ID:zrsn0NAd0
>>949
サウンドナビのナビ性能の向上がなければ…
サイバーナビとDOPのソニックデザインスピーカーとソニックデザインのサブウーファー取り寄せて貰って、それでいいかなと思ってたり。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:53:21.79 ID:v/G8z4ipi
ダイヤトーンはナビが糞だからなぁ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:56:28.75 ID:VrenHKz10
S4にマッキンがつけばいいのにな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:57:41.35 ID:MI6OzsAK0
サイバーナビ、レヴォーグで急遽DOPに追加されるらしいけど、てことはWRXにもくるってことだよね。期待!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:06:29.42 ID:zrsn0NAd0
>>954
Macintoshは3DIN分のスペース必要なるし、実際に作ってるのはクラリオン。
本家Macintoshに比べると、どうなんでしょう
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:07:17.03 ID:zrsn0NAd0
>>955
DOPになくても、大抵のディーラーは社外品の最新ナビ取ってくれるはず…
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:15:32.65 ID:ihuX/SDi0
1DINでモニタ収納されるタイプのナビが好きだったけど…
今回はレヴォーグを見て2DINのモニタ一体型の方が良い気がしてきた
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:27:37.93 ID:MI6OzsAK0
>>957
DOPパナナビ同様にMFD連動、ステアリングスイッチ連動、専用パネルを期待してます。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:51:50.44 ID:gS7J27/X0
s4でMT出してくれよ…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>960
STIでCVT出してくれよ…