マツダ顔飽きた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
アテンザまでだったよな
アクセラ見るとムカムカするし
何よりあんなのロードスターじゃねぇ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 12:49:09.01 ID:rmXz7smS0
正直ロードスターまで巻き込むとは思わなかったわ、デミオと同じ顔なんて
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 13:00:32.80 ID:k0n4Qzuri
CX-5海苔だけど、
確かに顔も同じだし、内装も基本変わり無しだから
次買い替える時はマツダ選ばないかもしれん。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 14:26:17.32 ID:gO1qy0Lq0
BMWなんかどうすんだw 何十年も同じ顔だぜ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 15:16:40.90 ID:eOFCRGd00
BMWはいいんだよブランドだから
詳しくない奴は3尻とか言わずに全車種ひっくるめてBMWって言ってるだろ?
マツダももしかしたらそれと同じように全車種ひっくるめてマツダって言ってもらいたいのかもしれないけど現状無理がある
5チャンネル化とかしちゃった頃と同じ勘違いをしているとしか思えない
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 15:22:30.03 ID:eOFCRGd00
アクセラの不振はクリーンディーゼルが高価なこと、HVに関心を持たれなかったこと、マツコネ、等色々原因はあるだろうが
無理矢理なアテンザ顔の導入のせいも大いにあると思うんだ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 15:23:59.52 ID:vXReTvIi0
わざわざクソスレ立てんなクズ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 16:39:36.00 ID:7geHqgYi0
vipでやれ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 16:49:00.23 ID:PLM7rSXT0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ?  \  ┏┛/ ?\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 人生を変えた
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ○ むしろ見てくれた連中に謝罪が必要
 ● 死んで詫びろ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 18:58:39.40 ID:ibRmV0Wy0
ツダヲタ顔面キムチレッドwwwww
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 07:35:09.79 ID:G1t8i4hW0
マツダ顔を全部比較してみろ。一つ一つ個性があるから。
ホンダやトヨタ顔よりかなり良いよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 13:48:08.69 ID:vuKkJQT40
>>11
豚の顔はどれも同じに見えるけど、よーく見たら違うってことを言いたい訳ね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 15:11:56.10 ID:Q+6h/OLf0
>>5
>現状無理がある
どう無理なの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 01:40:22.29 ID:9Zp7vxZc0
売れてない
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 01:56:03.36 ID:wXXt6Dmu0
>>13
BMWはよく知らない人には1尻でも高級車として見てもらえるだろ?
同じようにマツダがデミオでも高級車として見てもらえるかっていうとそんなことはない
逆にCX-5でもデミオだと思われてしまっているのが現状だ
俺はCX-5海苔だが実際よくDEのデミオと間違われるんだよね
今でもそうなのにこれが次期デミオになって同じ顔になる思うとますます憂鬱になるよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 02:00:41.39 ID:wXXt6Dmu0
とりあえずBMWが顔を揃えるのはブランドイメージがあるからプラスになるが、マツダが顔を揃えることにはプラスになるような意味はほとんどない
興味ない人には全部デミオだと思われ、毛嫌いする人にはひっくるめて豚顔と罵られ、ファンには「またかよ」とうんざりされるのがオチだろう
CX-5のヒットだけで調子に乗ってブランドイメージを作ろうなんてのは性急すぎる、現状無理がある、ということ
やたらでっかいカモメマークつけてみんな同じ顔にしてブランドアピールしたって一般層は「アレはトヨタじゃないな、ポンコツか」って思うだけ
市場と意識のずれまくったひとりよがりでしかない
いい車作ってるんだから現状の市場評価から飛躍したブランドイメージとか今は置いといて、個々の車をしっかりと個性的に作り込んでほしいと思うな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 02:08:09.07 ID:tfuwAXNZ0
>>12
そういやあ、うちの娘(4歳)はBMWを豚の鼻の車って呼んでるわ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 04:42:52.54 ID:0bB0lrDc0
トヨタとかホンダなんかどういう顔だったか思い出せないからな
>>1はアクセラが欲しくてたまらないナマポ精神障害のヴェゼル君だろ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 04:46:31.68 ID:0bB0lrDc0
マツダの新顔は、安価な大衆車なのにカッコいい。
ホンダ・スバル・日産・トヨタみたいに、安いからカッコ悪くなる車とは大違い。
それほど革命的なデザインなんだよね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 12:08:55.69 ID:PJ+b4+uZ0
>>1と逆で、今のマツダ顔は良いと思ってるで。
それとマツダを買えちゃうヤツが羨ましいで。
正直デミオまであのマスクをやられちゃうと悔しい。買いたくなるわ。
買いたくなるけど、むしろ「どれ買おうかな」状態に陥る。良い意味じゃない。
アテンザ買ったとして「やっぱりアクセラ買っとけば良かったー」ってなる。
そのあとCX-3も同じマスクで出るだろうから「そっち買っとけば良かったー」ってなりそう。

またマツダの車のリアも良いんだこれが。2代目アクセラ&アテンザは凄く嫌いだがね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 12:15:13.98 ID:bsFlp2L70
   
もうマツダは日本国内じゃ何出しても売れないと思う
国内販売トップ3すべてHV車、しかもダントツで
 
HV車=実質トヨタ車かホンダ車かの選択になってしまった日本じゃ、
ただでさえブランドイメージの悪いマツダ車の入り込む余地はない
アクセラHVも大コケしちゃったし
   
   
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:52:19.95 ID:9YHBbwNX0
いいディーゼルMTがあると聞いてもサイトの写真見に行った時点で終了。
SUVにあの顔はいかがなもんか、ワンボックスにも付ける気なのか。
ブランド戦略失敗、好きなメーカーだけに残念。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 20:03:46.82 ID:Vj8WGoL40
>>1要するに魂動デザインが受け入れられないスレなのか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 21:01:17.46 ID:wXXt6Dmu0
そうじゃないだろ
出る車みんな同じ顔で三度目にもなりゃ普通飽きるって話だろ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 21:11:36.91 ID:0bB0lrDc0
その割には随分マツダの新顔にこだわってるんですね
長文まで書いちゃって、無理に否定しようとしてドツボにハマってますね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 21:20:26.38 ID:wXXt6Dmu0
そりゃ前述したようにオーナーだからね
あとあの顔が嫌いだなんて一言も言ってないよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 21:25:42.86 ID:0bB0lrDc0
あんたウルトラマンにも同じこと言えるの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 01:21:15.01 ID:vx9/ESj/0
>あんたウルトラマンにも同じこと言えるの?

ツダヲタって圧倒的にこんな馬鹿が多いからおもしろいわーw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 03:18:07.19 ID:iQ8/35Ho0
お前、どの書き込み見てもつまんないのなんなの…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:52:36.84 ID:D8UUM5qk0
何でもつまるつまらないで判断するなよ
お前を笑わしても何も得しないだろ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 18:34:19.32 ID:5UCljlxY0
せめてロードスターだけでもデカグリルはやめてほしかった
前から来たのを見てアテンザやアクセラと間違うようなロードスターなんて今までなかったじゃないか
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 00:20:50.01 ID:LFL2+6gH0
>>31
ロードスターがマツダ顔とは決まってないよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 00:42:09.35 ID:HPNAYvvt0
http://livedoor.blogimg.jp/jobim1964/imgs/3/1/313227f0.jpg
かっこよすぎ
こんなの出たら流石に嫉妬するわ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 01:01:06.60 ID:LFL2+6gH0
>>33
それはどこかのクルマ雑誌社の予想図だろ
ロードスターがマツダ顔とは、マツダは言っていない
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 01:04:45.47 ID:BnqiZWSu0
ロードスターはマツダ顔に拘らないっていうマツダ担当者の談話をどっかで読んだけどな
それがいいと思う
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 01:09:32.67 ID:LFL2+6gH0
嫌だよこんなおっさん顔
ロードスターはRX7の流れを組む曲線の色っぽいボディでなきゃダメ
あれこそがマツダのスポーツ魂だろ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 04:14:37.31 ID:OqDWZlrG0
>>36
ガキが。セブンもロードスターもどっちも分かっちゃいねぇ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 09:16:44.52 ID:aWflnqQM0
とりあえずメッキのしぐねいちゃーうぃんぐだかいうアレはやめてくれ
ロードスターのイメージじゃない
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 10:39:32.62 ID:5D3b3d2Q0
>>33
カッコイイな。
これでドン亀じゃなければ売れるよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:19:12.83 ID:U8yGJLx+0
>>22
もうマツダは日本国内じゃ何出しても売れないと思う
国内販売トップ3すべてHV車、しかもダントツで
 
HV車=実質トヨタ車かホンダ車かの選択になってしまった日本じゃ、
ただでさえブランドイメージの悪いマツダ車の入り込む余地はない
アクセラHVも大コケしちゃったし
   
アクセラ失速するの早すぎじゃね?

【衝撃】マツダ「アクセラ」最新納期:人気急落?4月販売は3月の【1/5】で1700台のみ・・・
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-2063.html
   
    
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:34:15.92 ID:ZTIaNHJH0
自分の周りはマツダが多い
ゴルフGTiとアクセラXDで悩むやつもいた
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:45:26.15 ID:HPNAYvvt0
ゴルフってエクステリアに何の取り柄も無いと思うんだが
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:46:34.55 ID:Xk3/bO0M0
マークX、SAI、クラウン、LEXUS、ヴィッツRS、とっかえひっかえ珍妙な顔を並べられるよりは、よっぽどマシだな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:50:02.90 ID:HPNAYvvt0
マツダは車種ごとに一球入魂という感じで好感が持てる
トヨタはランクが下の車は上位クラスの引き立て役でしかない
安い車は安く見えるように作るというポリシーが感じられる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 14:13:20.58 ID:j0Q6Qm8u0
>>37
クルマに詳しいオッさん乙wwwwww
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 14:52:52.31 ID:Iqnic4W40
>>43-44
売れないデザインで統一されてもなぁ
これから出るデミオやCX-3も、アクセラ並みの不人気が約束されてるようなもん
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 15:54:25.24 ID:aWflnqQM0
というか新しいロードスターがもうすぐ出るぞ!って言われても少なくともデザインについちゃ用意に想像できちゃうワクワク感のなさが問題
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:00:50.77 ID:aWflnqQM0
×用意に
○容易に

まぁ、顔だけで「BMWだ!」ってわかられるのはオーナーにとって優越感だけど
顔だけで「マツダだ!」ってわかられるのが果たしてオーナーの優越感に繋がるのかどうかって考えてみればいいよね
卑屈になる必要はないけどブランド強調するために顔揃えてるんならやはりマツダは勘違いしてるっつーかなんつーか
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:14:13.86 ID:I/RzEI5X0
BMWで優越感に浸れる程度お察しw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 19:11:08.94 ID:Iqnic4W40
教習車にBMWを使うのは、それ自体が宣伝になるから
教習車にマツダを使うのは、単純にコストダウンが目的
教習車にBMWを使うかマツダを使うかは全く次元が違う話
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 08:11:47.46 ID:NycIS5AK0
>>42
> ゴルフってエクステリアに何の取り柄も無いと思うんだが

いまのマツダのエモーション重視のアプローチとは真逆だけど、
ゴルフ7はあれはあれですごいと思う。インダストリアルデザインの極北。
ここの人の解説がだいたい自分の初見での印象と同じだった(Cピラーとプレスライン)。

http://www.grandprix-book.jp/gpmb/2013/12/-2.html

あと最近のVWは、欧州車で流行りの「テールライトの点灯パターンに
意匠性を持たせる」ギミックが唯一成功してると思う。ほかにも
細かいとこ見てくとほとんど神経症スレスレな磨き上げがあると思うよ。

自分はいまのマツダのデザイン路線はすごく好きで、国内メーカーでは
最高水準に達してると思うけど、フルラインナップに展開していくと
だんだん変な感じがしてくるのも確か。きのう自分の前で
CX-5とアクセラスポーツが眼前で横並びになってたんだけど
リアを見比べたとき、縦横の比率が違う同じ車だなぁって思った。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 08:45:00.27 ID:QWtzGyxs0
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 13:15:15.18 ID:y6K+m8x80
アクセラ・次期デミオ・CX-3。。。。。。
カテゴリーや車格が違うとはいえ、
ディーゼルエンジンとデザインはほぼ同じだから、
なかなか売り分けるのも難しそう
たぶんお互い食い合って、つぶしあって終わっちゃう予感
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 19:39:47.99 ID:DdAVtF+g0
>>33
ホイールめっちゃタイプやわ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 10:13:47.09 ID:O66Qfize0
>>47
個性とも言いづらいよな
大きさ、ボディタイプは違えどアクセラアテンザと前後一緒だもんな

アクセラ アテンザ ベリーサ デミオ プレマシー MPV ビアンテ
虚言なしに車名が嫌い。全て。車名の時点で敬遠しがち。珍しいタイプの俺。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:02:51.39 ID:lBra/GNu0
魂動デザインは、パッと見はカッコ良いと思うけどな
ただし見慣れてくると、マツダ特有のアクの強さ、バランスの悪さが鼻につくし
認知度を高める為の統一顔と言っても、BMWやメルセデスのそれとは全く違う

たとえば、Aシリーズ、3シリーズ、X1は、並べてみれば似て非なるもの
各々のコンセプトの違いがデザインにも反映されている
マツダは?、と言えば、単に大、中、小の拡大縮小版

Tシャツをチョッと長めにして、ワンピースですキリッ、と言ってるようなもの

デザインのコストカットは、やっちゃいけない事だと思いますw。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:46:05.81 ID:u7tH6PyS0
真横から見ると不自然にフロントオーバーハングが長いのな、アクセラ
昔のクルマみたい
プロポーションが悪い
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:54:14.85 ID:4mYU06Ln0
そうそう千葉ちゃんその調子その調子!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 18:20:23.43 ID:lBra/GNu0
アクセラは兎も角、CX−5の画像を貼ってみた

横からは、樹脂部分が影になってホイールアーチが大きく見えるものの、それでも恰好いい

http://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/mazda/cx-5/2446559272UC/?page=5#mnc

フロント
見え方としたら現物を数メーター離れて見るより若干マシ

http://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/mazda/cx-5/2446559272UC/?page=2#mnc

リア
こうなると笑うしかない

http://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/mazda/cx-5/2446559272UC/?page=3#mnc
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 21:38:54.25 ID:9f/mP6Zn0
>>57
> 真横から見ると不自然にフロントオーバーハングが長いのな、アクセラ
> 昔のクルマみたい
> プロポーションが悪い

あれはキャブバックワードっつって、世界的トレンドですよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 09:38:18.95 ID:ESr1H3UF0
運転席に座ると、マツダは洗練されていない。スバルが好調なのは、多分、トヨタの
デザインと内装の劇的な改善のため。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:56:23.74 ID:MjPFtDfG0
広島のような田舎や地方ならガラガラうるさくてもいいかもしれんが、
閑静な高級住宅地でガラガラうるさいのはさすがに恥ずかしい
http://www.youtube.com/watch?v=sn-YCiMtMk4
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:42:49.06 ID:wZFzL62q0
だって、基本、インフィニティエッセンスのパクリですもの。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:30:38.46 ID:OBDvY74L0
w
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 08:10:14.20 ID:Mpa0PIW90
アテンザなら現行より、
一つ前のアテンザの方がいいデザインだと思う。
FDのデザイナーが手がけた奴。

個人的には
2代目>現行>初代
こんな感じ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:33:34.44 ID:7gzPe+4M0
内外装共に現行のが俺は好きだけどなぁ
まぁ好みは人それぞれだよね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:21:48.97 ID:SEAgo+R20
アテンザだったら断然初代だろ
つーかBMアクセラ出るまでは断然現行だろって思ってたからやっぱりGJ見飽きたのか
初代が新鮮に感じてしまうようになった
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 19:18:10.49 ID:mNrz5Fyd0
初代アテンザ、凄くかっこいいよね。
現行は・・・残念な顔だ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 06:23:05.14 ID:21t5WhMuO
グリルは無いほうが格好良い。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 16:10:26.73 ID:8h4sTUVZ0
今までは同じファイブポインテッドグリルでもデミオ、アクセラ、アテンザと違いが分かるスタイリングだったのに、
魂動デザインになった後のアテンザ、アクセラ、次期デミオはただサイズを変えた感じのスタイリングで金太郎飴状態なのが…
意図的にそうしてるんかな…
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 16:20:07.68 ID:DWs6PD0Y0
>>70
ですよね・・。
なんか見飽きる。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:24:24.88 ID:XFoLl0v70
お前、BMWとメルセデスとレクサスとロールズロイスDisってんの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:27:34.97 ID:ooEdzmhb0
そっちと比べるのは、、おこがましいだろw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 07:56:28.09 ID:Kl292Itb0
魂動デザインはいいだろ。ケチつける方に無理がある。
ホンダとかカローラ系の覚えられない顔のほうが何とかしたほうがいい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 09:49:14.01 ID:l6bp9Jz00
魂動デザインはいいんだがコンパクトクラスに無理矢理詰め込んでナンバープレートの位置が変になったりするなら
コンパクトクラスにはコンパクトクラスのサイズに合った顔を別に用意すべきだと思う
ノアボクみたいな顔のプレマシーとかも見たくないのでミニバンにも別顔を用意すべき
どの車種もデカグリルじゃ、それが嫌いな人は永久にマツダの車を買わない
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 09:55:46.11 ID:l6bp9Jz00
あとデミオがもし同じ顔になったら上級車種がすべて「デカデミオ」と呼ばれるようになることも忘れてはいけない
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:14:37.84 ID:Tq0b8uBp0
アクセラのナンバー位置はディーラー営業も「よくお客に突っ込まれる」って言ってた。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:18:01.20 ID:l6bp9Jz00
>>77
どうせやるならクラウンぐらい思い切ってやればよかったのに中途半端なんだよな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:05:30.93 ID:NxPorO8K0
レクサス「」
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:58:41.07 ID:oKBpfMnK0
デザインは悪くないと思うよ。
ただ、どれも同じ顔じゃデザイン放棄してるのも同じ。
BMとか真似したって、背伸びしてるだけなんだから。。

結局見飽きたら、逆に没個性になりメリハリつけてほしいってこと。
7とか初代ロードスター、コスモ、ランティスみたいに、デザインの個性をそれぞれ出してほしい。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 13:58:36.59 ID:O6/MGZL40
デミオベースで、ベリーサ後継??の、
CX-3も同じ顔で出るんかね?

もしベリーサ後継なら、女の人向けのもうちょい優しいデザインでもいいと思うんだがなぁ・・。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:59:27.80 ID:3GOIvKKJ0
CX-5とDemioの2車種だけでいいんでは?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:23:55.16 ID:Tq0b8uBp0
audiのシングルフレームグリル、三菱のジェットファイターグリル、
現行レクサスのスピンドルグリル、クラウンアスリートの稲妻グリルなど
バンパー下までグリルが一体になってるあれ、デザイントレンドとしては
ぼちぼち寿命に近づいてきてるんじゃないかと思う。なんせ初登場が
2003年からだしね。

マツダの今の顔は、バランス的にはシングルフレームグリルっぽく
見える寸前のサイズで止めてある感じなので、個人的には許せる。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:24:41.46 ID:3GOIvKKJ0
良いデザインは1000億くらいの価値が有るってことやね。
デザイン悪いと買ってもらえない。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:43:38.97 ID:l6bp9Jz00
FDがもし今新型車として発売されるとして、
あれにCX-5みたいなグリルつけたら果たしてかっこいいだろうか
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 01:12:27.81 ID:GweZmg4PO
スポーツカーはグリルレスのほうが格好良い。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 07:22:00.18 ID:GmESOKLr0
いまのシグネチャーウイングとか、リアゲートの眉毛みたいなメッキパーツの使い方、
あれを今後のアイデンティティとして推していくということなら、まあそれはそれで
決めごとなわけだから、もう少し上品というか高品位にまとめていってほしいなーと思う。

あのへんの取り回しを車格で差別化して下位車種と上位車種のコントラストをつけてくのが
最近の欧州車の定番手法なので、マツダもそれができれば、「飽き」の問題はあるていど
克服できるのではないかなーと。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 07:26:46.21 ID:GmESOKLr0
あと、魂動以降は、全体の面構成はすごくまとまっていると思うけど、
リア側から見たときだけ、まだ要素が消化されてないなあって印象がある。
なんか拙い感じが残るというか。

「トップ・サイド・アンダーから派手に回り込んできた面の流れをどう収斂させるか」
という点ではちゃんと工夫されていて、トヨタみたいな破綻感はないんだけど、
たぶんテールライト廻り・トランクリッド・ナンバープレートエリアの整理に
面数・線数を使いすぎてるせいで、やたらゴチャゴチャ感あるっつーかノイジーなんだよね
(特にアクセラ・アテンザ。CX5はリア面自体が広いので相対的に目立たない)。

斜め後ろアングルから見たときは、あの盛り盛りの造型がちゃんと働いてる感も
なくはないんだけど、車は真後ろから見られるシーンも多いので。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 07:55:38.49 ID:9k8Bt0880
何をしようとあのでっかいカモメマークですべては台無しだろう
あのマーク、適度な大きさなら意外とかっこいいのに、巨大にするから線の細さと空白の多さが強調されて貧弱になるし、何より豚の鼻に見える
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 08:07:44.32 ID:GmESOKLr0
メッキをもう少しクローム寄りにするとか、グリル内部の造作(ハニカム?)が
もう少し目立つようにするとか、色々やりようはある気がするんだけどねー。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 08:17:29.49 ID:9k8Bt0880
とにかくマツダマツダマツダの車ですよって必死になって強調したがるからね
しかもコストダウンで質感の安っぽいものを強調しちゃうから、もうね
せっかくピアノブラックに塗装したグリルよりもカモメマーク(とナンバープレート)のほうが目立っちゃってるからね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 09:33:18.53 ID:WhBo6zqy0
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 06:53:09.51 ID:LJdp1Sfp0
フェラーリは時間に余裕が無いせっかちの乗り物
時間を持て余した本物の金持ちはランボルギーニに乗る
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/26ffa11f840f805adebbc1097e0fc7df97a2731a.18.2.9.2.jpeg
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 11:36:45.58 ID:jusyJy7k0
格好いいけどなぁ・・。
特に2:50秒辺りからのワゴンとか。

2008 Mazda Atenza / Mazda 6 Concept
https://www.youtube.com/watch?v=xVOf5aGd2Rc
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 12:13:05.94 ID:GQjgxUQKO
売れる売れないは別にしても日本じゃマツダの車が一番カッコいい
アテンザあたりがFRなら 今よりもっと人気が出たと思うよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 13:26:45.25 ID:aTkPq1750
誰も格好いい・いくないの話なんかしてないだろ
3つ同じ顔が続いて飽きた・飽きてないの話だろ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 13:54:18.08 ID:GQjgxUQKO
他人の車がそんなに気になるとか異常者だな
一度病院行った方がいいわ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 18:28:10.30 ID:RLqyRMw30
>>93
それ、OEMでドイツ製だけどな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:45:34.24 ID:jnneYwv80
>>89
豚の鼻とかってお前BMWをdisってんの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 22:29:59.08 ID:oE2982o1O
BMWはブサイクだからね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 22:33:28.14 ID:GMBk3Bqi0
>>96
お前、BMWとメルセデスとレクサスとロールズロイスDisってんの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 00:17:48.76 ID:/XPEFkuZ0
Audiを忘れてもらっちゃ困るな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 01:23:10.85 ID:EhRo/dcf0
何度も言うけどマツダはそれらと違ってまだブランド扱いされてないから
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 07:34:50.20 ID:TstOFUTg0
マツダは高級車メーカーではないからブランド扱いされてないのは当たり前
デザインと運転の楽しさで買ってるんだよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 08:49:54.25 ID:bfrLxUrR0
デザインもさ、安物なのに高そうに見せたいってのが透けて見えるのが嫌
今はブランド力0だけど、しつこくやり続けた挙句、マツダブランドとか1人で言いはじめそうで怖い
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 08:52:46.75 ID:TstOFUTg0
>>105
いや、低価格でも出来るだけ良いデザインを目指そうとしているマツダが普通であって、
他の、安い車は安く作ろうというポリシーが透けて見えるトヨタとかがダメなんだよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 09:07:54.34 ID:bfrLxUrR0
低価格で出来るだけ同じデザインを目指そうとしているマツダが普通?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 09:40:30.12 ID:TstOFUTg0
全て違う顔なのに全て安いデザインのトヨちゃんが異常
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 10:24:10.87 ID:bfrLxUrR0
全て同じ顔なのに全て安いデザインのマツダは?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 10:34:18.44 ID:TstOFUTg0
安いデザインというのはトヨちゃんやンダちゃんのようなデザインを言う。おわかり?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 10:45:16.27 ID:bfrLxUrR0
じゃあ見た目だけ高そうに見えればいいの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 10:51:30.31 ID:vwLW7cMe0
パルテノン神殿自体が過去最高のブランドだったろうしロールスロイスやメルセデスベンツ、
BMWやaudiもいわゆる間違った意味でのブランドでない時期はなかったはず、マツダとはかなり異なる。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 11:23:43.08 ID:dInWmcha0
マツダブランド出来てきてるね

RX−7の復活はよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 11:26:31.85 ID:dInWmcha0
>>103-104は高ければいいと思ってそうw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 11:32:56.21 ID:bfrLxUrR0
マツダブランドと言ってもユニクロみたいなもんじゃないの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 13:08:46.52 ID:TstOFUTg0
>>111
デザインについては「カッコいいから気に入った」というのが主な購入動機で、
「高そうに見えるから」という理由で買ってる人間はほとんど居ないと思う。
高そうには見えなくていいけど、少なくとも一見しただけで「安っぽい」と感じてしまうようなトヨちゃんンダちゃんのデザインは疑問だね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 13:13:00.95 ID:0g3y49NZO
デザインは日産が国産屈指の悪さ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 02:29:13.76 ID:bHrR3aSJ0
デザインバリエーションの少ないユニクロは、販売好調
ワンデザインのマツダは、販売不調

安っぽさと言う点では似てても、販売実績では大きな差が出てる
何故か?w
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 07:13:49.65 ID:Gatpknte0
服だから
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 08:01:24.78 ID:SP7pfzDp0
安っぽいカローラ・プリウス・フィット・ヴェゼルは売れてるからやっぱり安っぽくて安いモノは売れやすいんだな
アクセラは安っぽく見えないからな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 08:10:15.68 ID:K3kSdp390
今RX7出てきても、ガッカリデザインになるだろなあ
つーかFDが完璧すぎて、何を出してももうアレを越えるのはムリ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 08:30:18.92 ID:SP7pfzDp0
むこうに誤爆した途端にヴェゼルが出現した
張ってやがる
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 11:16:26.62 ID:kZ8PqUGI0
>>118
100円のマツダ株が400円になったのはなぜなんだい?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 12:20:21.82 ID:MvhvOND80
MPVまだかよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 16:18:13.85 ID:w5RMOTPm0
>>121
同意
少なくともメッキパーツ&デカグリルで出るとわかりきっている現在はRX出してほしくない
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 17:53:20.99 ID:zFq5p2hD0
相変わらず人気あるな新型アクセラ
安いのにAudiやBMWと並べても遜色ない
国産車のホープ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 11:44:59.05 ID:14vplj140
マツダ顔飽きた、、、確かに飽きるデザインだ。
90年代以降マツダに限らずハンバーグをふんずぶしたような
ヤンキ―系デザインが増えてしまい嘆かわしい限り。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 14:15:13.44 ID:xIGH0QNk0
ホンダ「バカだなぁ、今時のヤンキー系デザインが分かってないからマツダは売れないんだよ」
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 16:12:25.65 ID:dEGk6mM60
相変わらず人気あるな新型アクセラ
安いのにAudiやBMWと並べても遜色ない
国産車のホープ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:49:00.61 ID:QxSf4oIq0
最近マッスルカーみたいなの良く見かけるなーと思ったら、マツダのクルマか。
よくこんな厳ついデザインのが売れるもんだ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 06:10:01.74 ID:TEtzl3o70
BMWの4シリーズがマツダ目になっていた。

http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1529544/022_o.jpg
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 12:45:11.13 ID:wTQX9w390
しかしながらマツダ車のデザインデータ量って、
某T車の上級者ブランド、Lブランドと同じくらいの量なんだってな。
つまりT車の普通車っていうか、Tブランドの車は、
マツダの半分のデザインデータ量だそうな。
ミンカラだったかな?FDのデザイナーの講義聞きに行った人のレポで見たけど。

俺も個人的にマツダブランドは好きだけど、
CX−5くらいからのあのデザインは少々見飽きてお腹いっぱい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 16:58:57.54 ID:oKwWioGR0
じゃあBMWなんてE46ぐらいから見飽きてるだろw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 17:44:02.20 ID:wfjea4Yx0
うん見飽きてるよ。で?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 18:15:47.86 ID:8ZrylNEU0
>>134
ムキになっちゃって・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 19:52:11.50 ID:wfjea4Yx0
いや、だから見飽きるような外車の悪いとこ、何で真似すんの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 20:03:52.37 ID:0UCsRZ6N0
つーか見飽きない車ってあるのか?w
見飽きるどころか平凡すぎて顔さえよく覚えられない車ならTやHに沢山あるが・・ww
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 20:48:57.72 ID:oKwWioGR0
別に悪いことじゃないし
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 21:21:46.30 ID:wfjea4Yx0
>>137
見飽きない車の話してるのは君だけだと思う
ブランドイメージを重視して同じコンセプトの顔で揃えることについて話してるところに何横からトンチンカンなツッコミしてるんだ?

>>138
良い・悪いは人によって評価が違って当然だから君にとってはそれでいいと思う
俺はアウディA4に乗って惚れてしまったんだけどあのウーパールーパー顔が嫌いで買う気になれなかった
グッチのバッグが一目でそれとわかるのと同様に一目でブランドをアピールできるのはわかるが、
メーカーからの押しつけが強いとどうしても俺は反発を覚えてしまう
だから俺は欧州車のあれは悪いことだと思う
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 22:13:03.88 ID:0UCsRZ6N0
>>139
お前が見飽きたかどうかなど、心底どうでもいい話w
日記にでも書いてたら?ww
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 00:36:59.38 ID:noIIErha0
擁護必死ですな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 03:59:24.98 ID:jW5RcuCs0
>>140
TやHの顔が覚えられないのは、お前が馬鹿なだけw
小学生でも覚えられるだろw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 06:12:14.57 ID:XRXGMwy+0
>>140
君のアクセラのデザインをけなすことになってしまって誠に申し訳ない
ただ、ここでは君の言うような個人的な話ではなく客観的な話を皆しているんで勘弁してくれ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 07:32:24.29 ID:2vqTEEBd0
いや魂動デザインを見飽きたというのは、お前の主観の話だろ。
とぼけたらダメだよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 07:42:34.13 ID:2vqTEEBd0
>>142
あまりにダサくて平凡で、
小学生みたいに新鮮な感性を持ってる人間ほど覚えられないよ。
覚えられないというか、覚えようとも思わないデザイン。
不細工な女の顔を細部まで覚えようと思わないのと同じで。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 07:44:20.60 ID:XRXGMwy+0
出る車全部同じ顔だったら飽きるか、飽きないか
元々SUVから始まったそれをコンパクトにも無理矢理収めようとしたらナンバープレートがグリル内についちゃったりしたのに
同じ顔で出し続けることに一体何のメリットがあるのか?という話と
魂動デザインかっこいい!全部同じ顔でいい!という話と、どちらが主観なのか……
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 07:55:40.74 ID:2vqTEEBd0
立派な主観だな。
同じ顔ではないし、続いたと言ってもたかだか3車種。BMWのように数十年単位ではない。
それを飽きたというのは、大げさで多分に悪意が詰まった表現でしかない。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 08:01:24.80 ID:pmG7Owwe0
セドリック営業車くらい長く作ってくれれば飽きるどころか空気化して
何とも思わなくなるだろう。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 09:20:12.60 ID:gn82tXpO0
>>146
お前、BMWとメルセデスとポルシェとレクサスとロールズロイスDisってんの?


アウディはル・マンのイメージ広告でPRしてくる癖に
ディーゼル車売らないから論外w
ホンダが今だにマクラーレンホンダにあやかってる感じ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 10:07:46.54 ID:XRXGMwy+0
>>147
いやもうこの先出る車全部同じ顔だって宣言してるようなもんじゃん
「ファミリーフェイス」とか言ってシグネイチャーウィングでデザイン縛りする気満々だろ
未来を見据えたらうんざりするわ
ちなみに批判的な意見をすべて悪意とみなすのはどういう心理なのかね

>>149
>お前、BMWとメルセデスとポルシェとレクサスとロールズロイスDisってんの?
そうだよ、上に書いた通りアウディもね
ただそれらは「Disってんの?」と批判されるぐらいブランドとして確立されてるから何も言わないけど
それらの真似を始めようとしてるマツダには一言申したいだけ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 11:08:52.70 ID:kIDOP5TX0
>ぶっちゃけ国内の市場でマツダのブランドとしての認知度はすごく低いです。残念な話ですが。(中略)
>他社さんと比べるともう本当に圧倒的に低いです。
>CX-5ってクルマは知っている。アテンザってクルマも知っている。でもマツダというブランドは良う分からん。(中略)
>「あのクルマはカッコいいじゃん。どこのクルマ?え、マツダ?へー?」そんな会話が聞こえてくるんです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20140523/265211/?P=5

欧州勢の真似だろうと、まずはマツダという会社に認知度を上げなきゃならんのだから
飽きられるくらいやって「あぁ、この顔ってことはマツダの車か」って思わせたら、むしろ成功なんじゃね?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 12:56:35.53 ID:XRXGMwy+0
>>151
なるほどブランド化ではなく単にマツダというメーカーを覚えて貰おうという方向性ね
しかしそのためにアクセラのようにデザインに無理矢理感が出てしまっては本末転倒なわけで
>>87さんが言う通りコントラストがつけられるようになればいいかもしれないね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 13:11:57.72 ID:XRXGMwy+0
しかし個人的には顔を揃えることにはメーカーの意図がどうあれ「CX-5のヒットだけで調子に乗ってブランド化しようとしている」
という印象を受けてしまって好きではないし、飽きるし、何より新型モデルへのワクワク感がなくなってしまった(どうせまた無理矢理あの顔だろ?と)
まぁ現実にはどうなるかはわからない(調子に乗った時のマツダはいつもコケてきたことを考えると溜め息しか出ないけど)が、
せめて運転好きなドライバーからはこよなく愛されるようなメーカーにはなってくれと願ってやまない
頑張れ、マツダ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 13:48:36.72 ID:2vqTEEBd0
暑いと変なのが出てくるな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 22:22:10.77 ID:xB1E46i80
こないだ街中で初めてCX-9の逆輸入車を見たんだけど、
ロゴ見なくても「おっ、マツダ」って感じがした
あれぐらい車格でかくなるとシグネチャーグリル効いてくるな



マツダってアメリカのラインナップだとブランドイメージの
統一的な打ち出しをかなり意識してるし、その目論見は成功しつつある感じ
名前もMazda 2, Mazda 3, Mazda 5, Mazda 6, MX-5 Miata(ロードスター),
CX-5, CX-9 で、SUV系とロードスター以外はMazdaを入れないと
車種の名前にならないようにしてある
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 07:17:48.93 ID:Sirz4x340
検索して見たけど新型CX-9すごいな
高級感もあるし、そこはかとない上品さが漂ってる
レクサスの同タイプが貧乏車に見える
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 08:01:47.34 ID:3CLxC8EBO
それは凄いなぁ。
158砂田雅人:2014/06/22(日) 09:11:12.42 ID:5yLNdgu30
キリングループの末端の協和発酵バイオ山口事業所防府 製品課加工係(MIX粉砕)の職長の小山英樹

小山英樹職長は同僚の女性社員達の胸や尻を触りまくるというセクハラは日常茶飯事
女性社員達に卑猥な言葉をかけることや関係を迫る事も
小山英樹職長はスキンシップとかほざいてるけど立派なセクハラで犯罪です

ちなみに製品課でこのセクハラ馬鹿にセクハラ被害を受けてる女性は・・・ 

小山絵里 古谷晃子、友景恵子、濱崎千夏、入江真紀、下瀬早苗 (敬称略)

セクハラ被害を受けてる女性たちは皆40〜50代なんだけどwそれは置いといてw
このセクハラ馬鹿こと小山英樹を訴えてやれよwww

ただ例外的に濱崎千夏はセクハラされて喜んでるけどw嬉しいのかなwww

キリングループのコンプライアンス遵守の取り組みは所詮は形式だけですなw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 10:41:27.38 ID:VHqALj0RO
飽きるってどーゆー事だよ

馬鹿じゃねーの
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 12:31:02.60 ID:wH5aXlMn0
>>131
そのヘッドライト形状って元は三菱のランエボでしょ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 15:58:35.32 ID:6wP5GaPp0
ぶっちゃけ売れてないね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 22:35:58.03 ID:O8Oj7GZO0
RX-3みたいな丸四ライトで出して欲しいナ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 00:38:15.56 ID:rnpS09zL0
マツダとレクサス比べるとか、背伸びしすぎだろww
164砂田雅人:2014/07/01(火) 16:02:15.02 ID:lXmcR75T0
キリングループの末端の協和発酵バイオ山口事業所防府 製品課加工係 充填Gの砂田雅人です
早鞆高校野球部時代はエースで4番でした

同社製品課出荷係(小物)嘱託社員の濱崎千夏という50前のオバハンがいます
この濱崎千夏というオバハンは同社製品課出荷係(小物)の職長の山口光夫と
同じく製品課加工係(MIX粉砕)の職長の小山英樹に 乳は揉まれる、尻は撫でられても
喜んでる痛いババアなんですけどwww

この濱崎千夏はセクハラされて喜んでるだけではなく若い男が好きでよく色目を使ってくるんですよw
僕こと砂田雅人も飲みに誘われたり手を握られたり関係を迫られたりしましたwもちろんお断りしましたけどw
濱崎千夏は既婚者なのに欲求不満なんでしょうねwきっとwww
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 16:05:26.03 ID:7g4MzXXz0
ロードスターまだ出てないだろが
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 16:54:53.01 ID:tqLXAhGT0
なんで顔を統一するのかな
この顔が嫌いだったら買われないのに
同じ車種でもバンパーとグリルちょっと変えて選択肢広げた方が販促になると思うけど
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 18:42:49.10 ID:ZcUhFZht0
おっしゃる通り。 
私はキドニーが嫌いだからBMWは論外。
選択肢が拡がるし、統一しなくていいのに。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 19:53:47.27 ID:hVhSX2Rr0
魂動デザインのように良いデザインなら統一してもいい。
下手にバリエーションだけ増やしても、ホンダやトヨタみたいにどれも安っぽくて写真見ただけで候補から転落する車ばかりになる
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 00:45:46.29 ID:BZYX2pwl0
グリルで台無しだよね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 01:28:08.21 ID:RsDyhagL0
っていうかツリ目飽きた
丸目のマツダ車が欲しい
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:02:15.56 ID:SwMDl7QH0
初代アテンザは今みてもカッコいい。

現行のアテンザはちょっと・・・ねぇ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:13:55.93 ID:V+yeDOoM0
それはないな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 14:37:42.94 ID:XgSOWaoL0
マツダ顔飽きた
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 16:56:00.26 ID:RKZXbUCh0
デザインを統一することで電子制御等のプログラムの流用が出来、
結果的に大幅なコストカットができる

他社は同一の部品を使ってコストカットしてる

そこの違い
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 17:21:15.33 ID:71Wq2JfC0
マツダ顔ってヒュンダイそっくりじゃん
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 17:24:16.31 ID:J4pjkrYh0
ずばり、キモイ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 17:28:46.32 ID:zcoP13p10
こんなスレが立つなんて、マツダも人気が出てきたようだな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:06:11.46 ID:hcVQcVzH0
他のメーカーの顔の方が酷すぎるから危機感持ってるのかな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:16:49.70 ID:ZEdQKo2v0
>>174
できねーよw
統一できるのはせいぜいディーラーマンの説明文句ぐらいだ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:09:52.73 ID:zvr8wW6g0
ビアンテも無理矢理BLアクセラ風の笑い顔を詰め込んで変なことになったが
後にグランツで笑い顔縛りをやめてなんとか見られるようになった
これから出るマツダのミニバンはどうなるやら
ビアンテと同じ過ちを繰り返すのか、それとも
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 00:59:18.68 ID:XlvcILXB0
>>179

生産拠点を海外に移転せず

数年前から円高対抗する為デザイン統一してる

まあ、5期連続赤字だったけど、この時の戦略がようやく実ってきたかな

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121128/253251/?P=5&rt=nocnt
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 01:23:41.04 ID:X7QyUUOd0
>>180
それは元々の笑い顔そのものが悪かっただけ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 06:19:07.36 ID:jbH/t8ap0
>>181
どこにデザインについて書いてあるんだ?

SEから含めた治具共通化なんて多品種生産している自動車メーカーならどこでもやってるわ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 00:00:50.40 ID:jiTTI6IEi
この仕事は不景気しらず♪
| ̄|   ∧∧
ニニニ(゚Д゚∩コ
|_|⊂  ノ
   / 0
   し´

えっ…と、
糞スレはここかな…、と
 ∧∧ ∧∧
∩゚Д゚≡゚Д゚)| ̄|
`ヽ   /)ニニニコ
  |_  i〜  |_|
  ∪ ∪


  ∧∧ ミ ドスッ
  (   )  _n_
  /   つ 終了|
〜′ /´   ̄|| ̄
 ∪∪    ||_ε3
        ゙゙゙゙
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
なんつうか、ベリーサが魅力的に思えてきたよ。