【HONDA】S2000一般人スレ87【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここはS2000「一般人用」のスレッドです。
基本的にマターリと進行していきましょう。
S2000公式サイト   http://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   http://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html
S2000まとめWiki http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/
S2000 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000
みんカラ S2000 http://minkara.carview.co.jp/car/159/
S2000 チューニングスレ part4 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343544720/

※ 荒らし・煽りに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにてNGワード設定やIDあぼーん機能を利用すると快適です
前スレ
HONDA S2000
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382641362/
【HONDA】S2000一般人スレ86【総合】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1389031430/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 15:51:12.84 ID:/6yEGIny0
【各モデル情報】
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/SilverHat/s2000/mc.html
【各モデル別特徴・変更抜粋】
AP1-100 真のアルティメット (*゚∀゚)=3
AP1-110 外装小変更・スタビ変更・オイル減り対策 >派生(´∀`)TypeV
AP1-120 外装小変更(メーカーエンブレム変更)・ガラス幌・スタビ変更・MT異音対策>派生(・∀・)ジオーレ!!
AP1-130 内・外装共に中変更・ECU変更・Egホーニング・MTシンクロ変更・17インチ化 ・サスディメンション大変更・プラグカバーデザイン変更
AP1-135 ほぼ130のまま・環境適合の関係で枝番・最後の高根沢産(最も希少?)
AP1-200 鈴鹿産130型
AP2-100 2.2L化・電スロ化・(伴ってCAN化)・ヘッドライトオートレベライザー導入・内装小変更(シート等)・キーレス大型化w
AP2-110 内装小変更・VSA標準装備・TypeV廃止(´・ω・`)>派生(`・ω・´)TypeS
(あまり細かい事は気にしない)

【オプションは何を付ければ】
このスレ的には@フロアマットA前後ストレーキBバリ間

【リコールってどんなんよ?】
・シートベルト 巻き取り装置
・点火プラグ
・フロントナックル強度不足

【オイル減りするんだけど仕様?】
1000キロ走行後1L減りが不具合認定の分岐点らしい
高回転型ユニットだから冷間時のクリアランスがとかフィール優先とか云々
対策はピストンリング交換(対策品4種有り?)からEgOH&載換と様々な段階有り
対策後もフケが悪くなったとかいやかわんねとか様々有り
130型以降ではほとんど無くなったらしい
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 15:51:50.15 ID:/6yEGIny0
MTからすごい異音するんだけどスルー?】
仕様ともいえる仕様じゃないかもしれません
120型までで3000RPMくらいから3速あたりでのエンブレ時によく出てくる症状
原因はクラッチカバーのフリクションディスクが共振する為との説が有力
130型以降は対策されているらしいがそれ以前のモデルはデラに問い合わせてみるべし

【時計がどこにもない理由(初期型限定)】
初期型には車体のどこにも(カーステレオにさえ)時計が付いていません。
これはホンダの中の人が「この車をドライブする際は時間を忘れてください」という願いをもっての意図
というのは真っ赤な嘘でガチで忘れたらしいです。それをツッコミまくった皆様のおかげで130型以降は
メーター内のど真ん中に思いっきり追加&カーステにも表示。AP2からは外気温計まで付けてくれました。
中の人ありがとうw

【他、豆知識】
・トランクからガタピシ音発生!→スペアタイヤがちゃんと固定されているか確認汁(除TypeS)
・左右ドア下にある縦の溶接ラインを見て塗装割等発生していたら(ry
・洗車時の水の掛け方によってはトランクがプールに!(工具トレーの下だから発見遅れがち)

【初期型に130型以降の・・・】
・ヘッドライト交換はそのままでASSY交換可能・しかしAP2-100以降のレベライザー機能は使用不可
・LEDテール変更はリアバルクごと交換or穴空け&ステー追加>激しく曇る悪寒
・フロントバンパー交換はステー小加工でおk
・リアバンパー交換はステー追加&マフリャーステー小変更
・センタートンネル内装変更はパーツ数・費用とも結構大掛かりだが可能
・リアサブフレーム交換はほぼASSY交換可能だけどこのレベルだと他にも色々やる事多数
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 15:52:28.41 ID:/6yEGIny0
基本何でも有りですが、熱くなりすぎて喧嘩しない様にお互い紳士としての節度を持ってスレを進行しましょう。
・走行動画(違法はダメよ)やパーツ、取付作業の写真大歓迎。
・○○するとXXの効果が・・何て主張する時には個人の体感や推測だけでなく、皆が納得するデータもなるべく出しましょう。
・いじる事が最善最良では有りません。ダメ出しされてもスネちゃイヤン。また、俺様スゲーな上から目線の発言は控えましょう。

参考情報サイト
◇みんカラS2000パーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/s2000/partsreview/
◇みんカラS2000整備手帳
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/s2000/note/
☆S2KI(海外S2000フォーラム)
http://www.s2ki.com/home/
☆Honda-Tech S2000(海外S2000フォーラム)
http://honda-tech.com/forumdisplay.php?f=5

■S2000 パーツメーカー・チューニングショップのリンク集まとめ等お役立ちWiki
http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/pages/20.html

【Vol.1】HKS S2000 TUNING PROJECT/マフラーチューニング
http://www.youtube.com/watch?v=_XBcQL2Y3y4&feature=relmfu

【Vol.2】HKS S2000 TUNING PROJECT/排気チューニング STEP2
http://www.youtube.com/watch?v=LByURN9XpVc&feature=relmfu

【Vol.3】HKS S2000 TUNING PROJECT/コンピューターチューニング
http://www.youtube.com/watch?v=KP0J1azncMc

【Vol.4】HKS S2000 TUNING PROJECT/スーパーチャージャーチューニング
http://www.youtube.com/watch?v=T-jl5kSFVPY&feature=relmfu
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 15:54:21.50 ID:/6yEGIny0
みんなで仲良く使ってね(´・ω・`)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 16:01:01.30 ID:JxXBagS00
17インチ化されたモデルに純正16インチってそのままはけますか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 16:02:39.91 ID:cl6DytCMO
スレ立て御苦労様です。ありがとうございます。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 16:47:36.97 ID:XMWtxCBe0
>>6
はけます
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 16:57:28.76 ID:8La+BXPy0
>>1
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 17:28:57.33 ID:L++v3HEJ0
>>6
純正17から純正オプション16インチにした!

軽快感が増し、ハンドル取られと段差のショックが減って、街乗りでは凄いイイよ!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 17:42:41.39 ID:3YrHasBG0
前スレ999
センターコンソールにガラス幌のデフロスタのスイッチ

オプションのハードトップをつければスイッチはそこにつく
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 18:34:32.70 ID:Wlp7dCNL0
>>11
おお、そうか、なんか違うな、あの穴に何かつくオプションがあったはずだなあと思ってたんだ。
ウインドディフレクターがついてるからオープン走行が普通の人なのかと思ったけど
リアウインドと内装がきれいな謎が解けた気がする。

となるとやっぱり新車時に金に糸目を付けなかった人なのかもね
長く乗ってた実感として120以降をお勧めするが、奇麗な個体が欲しいなら悪くないかもしれないな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 20:19:24.98 ID:pGzM2vIM0
>>8
>>10
さんきゅ〜デザイン的には初期のが好きなのよね
しかもタイヤ安いだろうし
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 20:34:50.96 ID:TF6r2/pR0
>>1おっつー♪
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 20:38:38.54 ID:6d7NsOtW0
前スレ >986
今見たが、なんか信じられないほど安いな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 00:31:03.80 ID:oRnJ/h580
>>13
16インチは17と比べても一本辺り7000円以上は安い!16の方があと出足が軽い気がする。よって街乗りにはベストと言える。

ただ、タイヤの銘柄で選ぶとき、16インチは種類が少ないから気をつけて。
17インチと比べてラインナップが貧弱!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 09:43:45.54 ID:27zyamWk0
>>1

晴れてれるけど風つえーから引き篭もろう
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 13:18:58.34 ID:3ZAI76G60
>>1
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 14:19:27.32 ID:huOg2wza0
>>16
免許取った頃には16インチなんて超偏平タイヤだったのに
今やそんな扱いだもんな〜
っていうか18インチの値段とかおかしくね?
同サイズならゴムの量は減ってるじゃんw!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 16:22:36.30 ID:4dSKS5em0
http://clicccar.com/2014/04/18/252292/
軽より狭くてワロタ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 16:54:14.45 ID:E6a/lijp0
>>20
代車でDUNKだか来た時に今の軽は広いって驚いたけど、
もう8年乗っているせいか他の車に乗るとスカスカで逆に落ち着かない。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 17:16:04.80 ID:fc7keury0
確かに たまに会社のアルファード乗るけど
広過ぎてなぜか股間がムズムズして落ち着かない
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 17:59:33.56 ID:5rVxR0600
フルバケで2時間くらい仮眠取ると脚がペダルの間に挟まったりするから
棺桶に入れられて生き埋めにされる映画の悪夢見てうぬぬううううううってなるよね
汗かいたわ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 18:02:21.81 ID:C5o5Z83+0
わろた
助手席で寝るようにしてるよ俺は
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 20:28:55.04 ID:AGtDjaAN0
俺ほどの上級者になるとトランクで寝てる
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 21:02:16.56 ID:zkxHGeV+0
>>19
ゴムは減るけどワイヤーは増えるでしょ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 22:12:40.39 ID:3/pE8Wht0
NAロドスタの時は車中泊で下道東日本一周とかやったけど
Sはなんかやる気にならんな
歳のせいかも知れんけど
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 13:20:59.99 ID:OjohTWgO0
むしろ狭い空間が好きなんだが
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 16:51:24.21 ID:q2N+PyjP0
皮シートは暑くなってくると蒸れて最悪だ。
ジーパンで汗かくと革に色が移るし。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:00:53.62 ID:Od0P/t1Q0
タクシー運転手がよーシートに付けてるスダレ状のシートカバー買えば?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:17:11.80 ID:q2N+PyjP0
それやると見た目が残念になってしまう。茶色の皮シートだしw

これはバケットシートに交換ですな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 23:07:06.05 ID:pmfZUDot0
暑いならクーラー付けろよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 00:21:28.53 ID:yjxAKJrV0
ものすごいチラ裏だけど言わせてくれ
なんとも言えない気持ちになった今日の出来事

人少な目の小さいPAでフルオープンで駐車して喫煙所でまったり一服
そこにフルオープン初期Z4がガラ空きにも関わらず隣に駐車
40代ぐらいのエスパー伊藤っぽい男とよく座れたなって思うぐらいのピザ女
まぁそこまでは別によかった
なんならこっち来たら挨拶ぐらい交わそうと思ってた

そこに3、4歳ぐらいの子供2人連れたママさん登場
子供が指さしながら楽しそうに通りがかる ほのぼのした光景

がそこで車から降りようとしてたエスパーがこっちにも聞こえるぐらいの声量で
「見てんじゃねーぞ貧乏人!!」
ママさん子供かばう様に退散 周りにいた4,5人の人達も凍りつく

マジ事故って氏ねと思った
その後Sに戻りづらかったのは言うまでもないw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 01:38:24.45 ID:auhmr90A0
事故って死ねじゃなくてあんたが冥土に送ってやるんだよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 01:45:09.46 ID:KXVSJExn0
Z4乗りで貧乏人!って言うのもすごいな。
正直たいしたry
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 04:35:34.32 ID:dZFsGEAf0
Z4で金持ち気取りかよ
せめて1000万超えてからにしてほしい
つか,そんな人間いるのか本当に
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 05:14:15.84 ID:wN2M5tr50
マイバッハやF40オーナーだったらまだ笑えたけど、Z4じゃ痛いだけだな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 10:18:31.74 ID:f8SatQhdO
>>33
その話しは本当?

車より人間性の問題な気がするよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 18:33:20.29 ID:MVQt3x/k0
>>38
そう東北道上り某PA
休日だったから変なやつも多かったのかもな
全然別の話だけどアストンv12ヴァンキッシュ爆走してた
初めてみたわ 5千万ぐらいするんだっけあれ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 21:08:32.58 ID:wC58bYHI0
東北道なら599GTBも爆走してた
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 23:54:44.99 ID:zG3O96jX0
東北道みたいな狭い道路でよく走れるなぁ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 00:48:42.56 ID:h8Csxdxl0
週末の早朝に東名下れば大体海老名で超高級スポーツカーなんて沢山いる
東北道はトラック
関越道はミニバン
東名はセダン・高級車
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 11:18:39.57 ID:r0LssIfhO
クルースコンドロールあったら良かったのに 6速90キロくらいでまったり走りたい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 12:47:39.07 ID:pi1+Hqin0
>>43
ap2ならステアリングまで配線きてるよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 13:41:21.30 ID:r0LssIfhO
>>44
それは知りませんでしたよ 純正品取り寄せで使えちゃいますか?自分も調べてみます。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 17:04:50.03 ID:zU2Myq8x0
USで設定があったね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 20:33:59.64 ID:vG4RXjRH0
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 02:55:51.58 ID:oEOpB64m0
S350かな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 07:44:53.68 ID:yAMYAOvZ0
エキマニ交換♪
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 08:26:17.89 ID:Cip+YbjH0
バンデージ巻いた?
熱でゴムマウントが劣化しやすくなるらしいね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 19:22:25.11 ID:yAMYAOvZ0
音質落ちるから巻いてない…あと見た目とかの問題で
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 19:53:32.63 ID:1omBsxRs0
まあ40度で補正入るから熱対策はしないとな
って事で耐熱ブランケットを8重にしてエキマニ上を全面カバーしている
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 20:42:37.33 ID:GEp3tK0TO
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。S2000は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。S2000、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「S2000いいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
s2000やtypeRじゃない。その他のホンダ車な。
ひでえ奴になると赤バッジのキャパやオデッセイとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「S2いいっすねえ」の中には「同じホンダ車乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。
冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。「俺の車の血筋はS2000とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。
つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。

S2000と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。S2000に乗ってる奴はそんなことはいわない。
typeRに乗ってる奴もそうだろう。ビートや86やロドスタ乗りでも同じだ。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。

「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。typeRやs2000、そしてホンダの栄光につかりながら「その他」に乗ってる。きもち悪い。
一番手に負えないのが「その他」のハイブリッドみたいな腐れ心臓に乗ってる奴らだよ。
ホンダってだけでS2000と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。


もう一度いうが、S2000は孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを 忘 れ る な 。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 22:07:31.44 ID:yAMYAOvZ0
>>52
だよね
クラッチマスター付近を守りたい。
ところでTRACY SPORTSのエキマニってネットで売ってないの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 22:13:26.44 ID:k/srIyWO0
>>54
今は作って無いらしいけどな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 22:48:18.60 ID:yAMYAOvZ0
>>55
やはり無いんですね。HKSチューニングプロジェクト エキマニで慣らしてみます。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 19:26:33.59 ID:lBI1vxj70
みんなのゴルフマフラーどこの着けてる?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 19:28:05.37 ID:lBI1vxj70
みんなドコのマフラー着けてる?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 19:32:01.28 ID:HoKOj2vb0
FENDI
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 22:28:18.41 ID:FwmIvlu00
携帯の予測変換か?
わろた
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 23:04:22.57 ID:cHCcQxYv0
もちろんKENT管です
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 02:59:08.10 ID:sq2jvfNJ0
ものすごい久しぶりに来たけどなんか平和になったなw
AAで荒らすバカとハイバラネタ粘着アホでカオスだった気が
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 03:00:18.15 ID:nlg+mfnQ0
ハイバラ懐かしいな
5〜6年前か?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 03:43:47.30 ID:w8Cj2U/I0
そう5年振りぐらいか
ちなS動かすのも5年振りかw
やっと帰って来れた
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 07:00:36.23 ID:T31MY9x60
最近圧縮粒子解放してないです
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 12:31:19.66 ID:t1Druxz00
>>53 何パターンあるのかね
ホンダ全車種やってみて おもろいから
全車孤高になるけど実際ホンダ車は孤高率高い気がする

ハードトップ付けたAP1
久しぶりにピカピカにして走ってたら
高速で無限コンプリートCR−Zが追抜いていって
一緒に走ろうよオーラで待っていたようだけど
別に悪い気はしなかったよ ランデブーできたら楽しそうだった
こっちは高速から降りるところだったから残念だったな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 18:44:07.20 ID:i5U7VqHy0
なんかイイ パーツないかな〜
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 20:45:21.66 ID:E34GtOD90
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 20:50:12.86 ID:mR1n0gf/0
ターボは要らないなあ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 22:45:49.44 ID:BZtINixw0
>>66
そんなん実際あるんだな
バイク詳しくないけど古そうなホンダのバイク乗った人が親指立てて並走してきた事あったけど
なんかオモチャみたいな音でプペペーン!いいながら走り去って行った
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 10:44:23.26 ID:aVFMmRkE0
2輪も4輪も好きでやるという人
ホンダ系乗ってるの多いよね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 00:14:38.47 ID:O+wZWVbU0
純正と同じぐらいのパイで社外2本出しおせ〜て
今無限さすがに慣れるし飽きた
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 00:30:08.64 ID:imCYa/Um0
無限に飽きたのに純正同径て意味不
結局細いのじゃ飽きるんだろ
2本出しったら戸田とかか
爆音だがな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 00:45:13.78 ID:mzjUPIWw0
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 01:23:17.81 ID:0G1hC6ga0
>>73
うーん今の無限より太くなるのは見た目的にどうかなって
音は欲しいけどいかにも社外入ってますって見た目はいやっていうワガママな願望w
>>74
わざわざurlさんくす モデューロっぽくていいね

戸田か定番藤壺か
爆音でも鹿と猿が庭に来るような山奥の一軒家だからおk
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 04:46:17.81 ID:9ixQlT9J0
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 15:32:32.04 ID:ih38aKtK0
シーカーでワンオフで可変バルブ付きのを作ってくれるよ
テールを4本にしてくれたり、純正テールにしてくれたり
ただくそ高い
40万近くしたかな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 15:35:18.52 ID:ih38aKtK0
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 17:28:46.52 ID:O+wZWVbU0
小径の4本出しいいなこれ
でも40万かよ... 足車の中古レガシーより高いw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 18:23:26.86 ID:zmawZ+wZ0
今日も同志みちを昼過ぎくらいに走ってたら、S2000同士のすれ違い挨拶をしてしまった。

直った足回り、天気と併せて最高のドライブだった! ありがとう
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 19:07:27.73 ID:G6R8pYUh0
シーカーの昔の記事で30万だった
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 19:27:13.07 ID:5yNpPWrm0
>>75
HKSのSSMちょっと高いけど甲高い音していいよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 21:42:54.78 ID:Y/EYQADqO
今日は上信越道でおばちゃんのシルバーS見かけたよ おばちゃんが運転するなんてかっけー

牧場ではフェンダーぼこぼこの白Sみた

自分は今日は軽だったから隠れ仲間意識むんむんだったわ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 22:24:42.03 ID:VIagazlh0
>>82
つべで聞いたけどいいな
HKSって割れた爆音のイメージだったけどちょっと見方変わった
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 22:27:49.46 ID:5Ce6JgMz0
俺はアミューズのr1titan使ってるわ
: http://youtu.be/qWx-S_3e9Go
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 22:28:58.75 ID:5Ce6JgMz0
俺はアミューズのr1titan使ってるわ
http://youtu.be/qWx-S_3e9Go
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 22:29:29.61 ID:5Ce6JgMz0
重複すみません
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 22:35:57.71 ID:Lp+rEamN0
バッドムーン最強説浮上
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 22:45:47.13 ID:VIagazlh0
>>85
バイクかよw 車検無理そう
>>88
バッドムーンて初めて聞いたけどこれ?
http://www.youtube.com/watch?v=3SNxlJbgUQY
正直しょぼくないか? 走れば違うのか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 22:56:36.07 ID:5Ce6JgMz0
>>89
七月車検なんでぼちぼち準備しないと……
純正触媒でも通らんからアルミで半分蓋した特製のやつをね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 22:58:00.64 ID:Lp+rEamN0
>>89
それ車検対応モデルだからね
RZスペならもっと音でかいよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 00:32:09.63 ID:aSsabgAB0
純正より静かなマフラーが欲しいっす
見ていたらどこか作ってください
朝一アイドルアップでも近所がイラっとこないレベルでOKです
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 01:35:44.83 ID:sLDfLQj30
>>92
プリウスでも乗ってろ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 16:58:24.61 ID:f1bNpFr70
やべwww 朝から今までオープン最高とかやってたら
日焼け止め塗るの忘れてパンダみたいなってる
UVカット眼鏡の威力すげーw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 19:21:31.54 ID:t3OA6VJ70
>>94
ドンだけ走ったんだよw
ま、オープンのシーズンオフも近いわな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 19:53:59.28 ID:o3UOh3Xs0
やっぱSSPマフラーいいよ!速くなりますぜ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 20:45:09.94 ID:+1L0hFwe0
SSPマフラー1本出し使ってるけどいいよ
高いだけの事はある、CP求めると駄目だけど
数種類色々付けてきたけど、これ付けてからは替えようという気は起きてない
そこそこの値段のを何回か変えるなら最初から付ければコスト一緒
自分の場合は最初からこれにしとけば良かった
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 21:25:29.30 ID:Dc1xhQpE0
自税夏タイヤ代保険にメンマでキツキツなのにマフラー新調したくなってきた
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 21:54:31.46 ID:o3UOh3Xs0
>>97
すげぇいい音するし、サイレンサーなくても、ほとんど篭もり音ないし、速いしいいよね!エンブレが、えらい掛かるけど、SSPマフラー俺も1本出し。ただテールエンドが寂しい
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 23:53:21.26 ID:TOuuwDVd0
最近静かな車が多すぎて
インナー不要車検対応マフラーにインナー付けている俺でも近所から嫌われていると思う
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 08:32:50.22 ID:Circm+ZW0
グラスウール使ってない車検対応のマフラーってありますか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 09:10:41.46 ID:28IwKV1P0
ASMのマフラーしか知らんな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 09:22:23.28 ID:Circm+ZW0
>>102
ありがとう
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 11:02:39.32 ID:KljgxGY4O
鍵とキーレスなくした 純正アラーム解除できない もう乗らない
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 17:48:16.93 ID:UW7lCf5f0
>>103
ASMのフルチタンSスペつけてるけど結構いいよ。
アイドリングは静かで回したら結構良い音するよ。
かなり型は古いけど
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 21:21:42.11 ID:TCgn7A6F0
>>104
諦めないで
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:09:55.92 ID:WsKPx/T40
>>104
犯罪の匂いがするw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:15:48.16 ID:TCgn7A6F0
俺のS2kiアラーム着いてないし(泣
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:32:31.21 ID:P2E//svl0
>>107
そういう可能性もあったかw
なんか>>104の日本語変に思えてきた
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:42:05.71 ID:LOlgtnzS0
みんな自分のS2が無事か確認したか?w
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:50:46.54 ID:kibBxfeY0
質問なんですがAP1-100のウインドディフレクタ後付けしたいんですが、
センターコンソールボックスに直接ついてるやつじゃないとだめなんでしょうか。
板のみを買っても取り付け不可?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 23:55:45.06 ID:DKMXaLzH0
?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 01:02:18.92 ID:8qOmm8kt0
http://www13.big.or.jp/~chitose/picture/wdef2.jpg

こういう恥ずかしい事をしたいって事か
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 01:41:19.72 ID:IBF88H5T0
泣いた
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 02:17:28.34 ID:z/MlFMV+0
壊れたんだか元から無かったんだか知らんが
あんなもんデラで注文すればいいべ
値段なんてたかが知れてるしまだ部品生産終了してないっしょ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 05:53:28.71 ID:sPEu6CMO0
>>113
何も言わずに見守ってやろうって気持ちになった
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 07:08:53.47 ID:WFiQnDMs0
元からついてないので後付したいです。
オクにボックスごと出品されてるものと(純正の)ディフレクターのみのものとが
出品されてるんですが、ディフレクターのみ買って、もともとそれが付いていなかった
センターコンソールボックスへ取り付けができるのかどうかが疑問でした。
ディーラーに部品注文できるならディーラーで聞いてみます、どうもありがとうございました。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 07:37:34.44 ID:4X3sQF940
>>117
蓋に穴あけ要るけどフレーム付の純正品なら取り付け可
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 08:01:27.48 ID:BuRcpHF00
オクに出てる純正ディフレクターって物からすると何気に高いから買うの迷うよな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 20:49:12.13 ID:+PIFv/YQ0
純正のリフレクターって少し低いよね。もう少し高くても良かったと思うんだけどな。
それともあれ以上高くしてもそれほど効果は変わらないのだろうか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 20:56:13.29 ID:+PIFv/YQ0
ああ、ディフレクターか。ごめん。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 20:59:48.30 ID:3CJ/mXAn0
ここですかさず奇面フラッシュ

/ / / / / / / / / / / / /
   (\/)/|/|∧|\__)V(_ノ)__        /
 /⌒   ⌒)     /      〈     ̄ヽ⌒⌒\   /
 |  ノノヽ ノ/^\/^! ( (⌒)ノノノ /\/ヽ |    ヽ
 |ノ、  , | ´   `| < ・ > |<・>/ ■ ■ |/||_||_||_||_|
 (6  ~ ~ | 、_` !´_,|   ´ 」` | (⌒゜ ⌒゜| (= '(=| /
 |   〜 |<| | | |~| ||  、/^^\| ⌒ 」⌒ |   , | |
 ( (+⌒X⌒))\| | |/| \  ^  /  ' ー=  /   3 | |
  ヽ_  ^_ノ\__/  \__/ \__/\__/__|  \
\ \  ̄\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 19:56:05.62 ID:oi+qGlep0
このスレの平均年齢は38.7歳です
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 20:14:15.36 ID:rJdGLBOZO
5年前に生産終わってるしね そんなもんかもね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 22:12:18.59 ID:QQRM2unV0
逆に免許取立ての若い人でも200以下でAP1乗れるとかうらやま
DC5なら100切るよな
俺はクソぼろいR32typeMだったw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 14:08:08.16 ID:gRHEjljwO
きみがクソぼろいR32typeM乗ってたように 今200以下で買えるs2000もクソぼろいんじゃないか
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 14:14:09.79 ID:DWRWEbR50
そのボロい車を頑張ってバイトして貯めた金を使って買うからボロかろうが愛着がわくんだよ
え?今は親に86買ってもらうのが当たり前?知らねえよ!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 14:41:06.84 ID:5hkjI4Rm0
昔も親に86買ってもらってた奴いっぱいいたけどな
あとシビックとかファミリアとか
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 14:51:58.22 ID:7saXDTwE0
親ローンなw
あれちゃんと最後まで払ったやついるのか
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 14:57:49.93 ID:fWDzK9P60
親ローンとは
無利息無担保
ある時払いの催促無し
出世払いでも可
というなんとも素晴らしい制度だからなw
最後まで払う意志があるうちは継続中だろうw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 15:13:22.72 ID:JBC1x2u60
まさに継続中だw
二年半前に借りた100万とそれまでに借りてた200万返済中
あと70万くらいか
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 22:30:11.43 ID:gRHEjljwO
俺は一台目は貯めて現金一括
そのsが事故で廃車で泣いたが保険金200万くらい入った

200万からまた貯めてって2台目を買ったよ
どちらも新車

まさか同じ車2台買うとは思わなかったけどs2000はその価値はある車だ

親ローンしてないのに親に文句言われたよ 知るか
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 23:00:56.44 ID:FSr5xgOV0
なんか急に車自体に熱冷めて15年乗ったSから中古B4の3.0RspecBに乗り換えるぜ
意外に高く売れて1万ぐらいプラスになったぞw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 03:44:53.32 ID:YJjQMuzG0
車に冷めてS2000売ったのにB4チョイスするあたりまだ車好きな気がする
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 08:26:31.55 ID:dC8LETudO
日本語がおかしくて鍵をなくした者です。 嫁の車の荷室から先ほど見つかりました。 不備な日本語で震撼させ申し訳ありません。

予備キーだけではアラーム解除出来ず、もう乗らない と投げ槍になっていました。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 09:10:58.20 ID:XLRbokY20
>>135
日本語でok
そのままいじけて乗らなきゃええねんw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:49:32.12 ID:SoaExe9L0
もう、エアコンレスもオープンも辛い季節になったなぁ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 20:43:59.47 ID:7zP17fLK0
>>135
予備キーで開けてすぐにエンジンかければアラーム解除されるんじゃないの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 21:35:10.37 ID:FwXYNO7x0
新型S2000は初代NSXの当初のコンセプトである2リッター直4エンジンをミッドシップに搭載した
クルマにしてほしい。形は基本そのまんま初代NSXでもいいくらい。

初代NSXはアメリカの要望聞いてX6エンジン搭載しちゃったし、そのおかげで重くなっちゃって
胴が伸びたデザインになっちゃって、しかも高価なアルミモノコックだからやたら高くなってしまった。
その反省を生かした車にしてほしい。

アルミはボンネットに使うくらいにして高張力鋼多用して軽く仕上げて
自然吸気版で200馬力版と
ターボで300馬力版があればいいと思う。アイドリングストップは必須。
ハイブリッドとかよけいなことはしないでプレーンなスポーツカーがいい。

300万円超えると買えないしハチロクと競合する280万円ぐらいで出してほしい。。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 22:28:27.65 ID:YH629Xc10
本気とも思えないけど、買うときに300万が払えないひとは、この先このての車を維持するのは難しい時代になると思うよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 01:25:44.72 ID:ulgEiFs90
もう国産では面白そうな車出ない気がする
中古エリーゼかケータハムの軽エンジン乗っけた新型に流れそう
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 01:50:34.15 ID:Ktf419SI0
>>139
300万も出せない人はS660だろ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 02:05:41.41 ID:1LLIvqRc0
独身なら行けるが、妻子持ちに300万はちと厳しい、実用性もないし

2台目としてS660ってのが極僅かな望みだな
ちなみに俺は子供ができてSを手放した
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 02:33:32.39 ID:kJiKws2x0
ターボとかいらね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 02:38:24.38 ID:DxXLw8CV0
アイストとかキチガイかよ
普段乗りのでもいらんわ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 03:35:50.11 ID:MOxZB5hG0
スポ車でアイドリングストップしたら
団塊ジジィに「クソガキエンストwww」とか思われるんだろうなw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 04:34:25.97 ID:oRtUPj380
こないだ代車でハイブリッド初めて乗ったが、信号でいきなりエンジン止まって反射的に左足がペダルを踏みに行ったことが何回かあったな
フットブレーキ踏みそうになって困るんだ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 13:29:24.23 ID:XJ8TtxHS0
>>123
二十歳だけど、いつかS2000が欲しいのでいつもROMらせて貰ってます
149763:2014/05/25(日) 14:41:45.81 ID:Qgm3kSTx0
>>148
20歳だけと110のってるよ!
頑張って60マソくらいでひっぱってきて、がんばって乗ってるよ!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 14:42:15.92 ID:Qgm3kSTx0
コテついちゃった…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 14:46:43.88 ID:r3sKZdKJ0
今年で25だけど予算300マソでAP1探し始めたところ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 16:47:54.93 ID:wL1Kn5xZ0
>>148
もしかして結構いじったDC5乗ってる?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 20:50:48.04 ID:4No1N3YS0
おさわりまんこいつです
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:41:02.64 ID:muTRcah90
13年10万超えた触媒を新しくしてみた
よくネットにあるセル移動でセンサーに近づくってのは無かったが
排気音は澄んだ音になったね
以上裏が白いチラシが無かったんで書き込んで見ました
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 23:34:24.35 ID:o1porCLq0
おじちゃん達S2000欲しいからお金ください
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 00:01:22.76 ID:ApJWdzei0
そーいえば最近還暦S2000見ねぇな
死んじゃったのかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 00:23:43.43 ID:PQUSaaut0
4年ぐらい前は居た気がする
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 00:30:23.39 ID:wJ439ax+0
無限エアクリーナーBOXを中古で手に入れたんだが、ボンネット加工で悩んでる。

自力でサンダーかけた人いますかね?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:47:23.12 ID:v4zTBh9t0
>>149
すごい!取り敢えず今年バイトで50万近く貯めれれば良いかな〜と思ってるんだけど、安いタマを買うとき気を付けたこと色々教えてもらっていいですか?

>>152
いえ、なにも乗ってないです
S2000一筋すぎて他の車欲しいと思わないwww
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:28:54.81 ID:4gcNqvtu0
今から貯めるなら後継を待ったほうがいいよ、まだ時間あるし、MRみたいだし、死角ない。
161もうスグ古希S2000:2014/05/26(月) 12:00:04.21 ID:oq5VCSSy0
>>156
呼んだぁ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 12:03:11.31 ID:vCNk7XcL0
>>159
バイト‥?保険とか駐車場どうすんの?
20歳って車両付けなくても10万ぐらいしそうだな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 12:14:57.50 ID:AMmNLUp40
保険は20代後半まで親名義じゃね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 12:31:26.29 ID:8VPnSgI00
>>161
生きてたんすねww
良かった
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 12:55:44.03 ID:otJN6isU0
>>159
修復歴なし、できれば110以降、距離は過走行でもなんとかなるかと

保険だけは親の保険でお願いするしかないねー
駐車場は田舎なら無問題だし
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 12:57:53.56 ID:6CqXAxsY0
>>159
自分は逆に当たり事故車をすすめるかな
ちょい事故なのに修復歴有りになってるやつ
ただしケツ事故してるやつはだめだぜ
167もうスグ古希S2000:2014/05/26(月) 12:59:17.49 ID:oq5VCSSy0
>>164
香典貰えるまでは死ねない.あれ?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 13:37:11.93 ID:hzpFwajv0
新型S2000は初代NSXの当初のコンセプトである2リッター直4エンジンをミッドシップに搭載した
クルマにしてほしい。形は基本そのまんま初代NSXでもいいくらい。

初代NSXはアメリカの要望聞いてX6エンジン搭載しちゃったし、そのおかげで重くなっちゃって
胴が伸びたデザインになっちゃって、しかも高価なアルミモノコックだからやたら高くなってしまった。
その反省を生かした車にしてほしい。

アルミはボンネットに使うくらいにして高張力鋼多用して軽く仕上げて
自然吸気版で200馬力版と
ターボで300馬力版があればいいと思う。アイドリングストップは必須。
ハイブリッドとかよけいなことはしないでプレーンなスポーツカーがいい。

300万円超えると買えないしハチロクと競合する280万円ぐらいで出してほしい。。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 13:48:11.84 ID:8GGdyd880
それとやっぱハチロク・BRZvsS2000という構図を積極的に作って
雑誌へのネタ提供と業界活性化にも一役買ったほうがいいと思う。
つまり動力性能自体は自然吸気版で200馬力版1種類でもOKです。
これを本気でつくりこんでほしい。
MRなんだから、バイクのような軽さとハンドリングへの訴求のほうが重要です。
ミッションもマニュアルモードつきDCT一本にすればコストも下げられるし
AT免許の人も乗れる。

ターボ版は無限ブランドでコンプリートカーだして、
加えてターボ版にするための自然吸気版のターボ化キットを
出しておく程度でいいんじゃない?

あとね、これは個人的要望なんだが、ボンネット内には
折りたたみ自転車が入るくらいのスペースを確保しておいてほしい。
あとシートの後ろ側にはものおけるぐらいのスペースは作っておいてね。
そうしておけば多少はシート倒せるし昼寝もできる。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 15:02:43.73 ID:vedH5QH2O
そんな半端もんいらん
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 15:28:10.25 ID:A2FbRurH0
>>169コイツ何独りで語っちゃってんの?ww
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 16:22:29.73 ID:BohFTksT0
>>168
そんな本気のクルマ創ったら
500万越えるわw
86なんてあんな手抜きだからあの値段で売れるのさ。
初代s2000の338万はバーゲンプライスだったんだから
今売ったらやっぱり500万は越えるな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 16:40:48.86 ID:AMmNLUp40
S2000は孤高
って言うつもりはないけど、Sブランドで出す限り>>168の内容はありえない
相応しくない
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 18:39:49.21 ID:NwiPYIC20
大漁っすな〜w
だいぶ過疎だからもっと釣れよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 19:27:00.00 ID:1Yyhwp000
MRならボンネット低く作れるから、カッコイイクルマ作りやすいので見栄えはいいよね。

ただ、後ろエンジンで高回転とかやるとホントにうるさいんだよな。助手席の人はまず会話不可能だし、冷却とか難しそう。

プラスチックボディとモーター早よ!って感じかな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:39:46.54 ID:sHTNYT1E0
>>168
ベストカー情報乙
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:40:42.35 ID:wB3RGEZr0
>>168
千葉ちゃん出張お疲れ様です!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:43:57.84 ID:6T7fslcqO
オープンにする時にストライカを固定するの忘れて幌を破ってしまった…。

テント用の補修キットで直せると聞いたけど自分で修理した人いますか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:55:34.82 ID:bbBAtMZ30
切れると純正補修布使って直してもガッカリ感が出るよね
骨と当たる部分がどうしても薄くなるので裏から黒ジーンズ用補修パッドを貼っている
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 21:14:58.55 ID:dUpqd0CW0
ベストカーのMR情報ってどの程度信憑性あるのかね〜、400万ってのも含めて相当眉唾だと思うけど。
本当だったら欲しい
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 21:25:48.64 ID:6T7fslcqO
>>179
純正の補修布使って雨漏りは大丈夫ですか?

案外簡単に破れたので驚いた。
幌の生地ならビートの方が強いかも。

雨降らないでくれ〜
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 21:33:31.18 ID:p357L9fJ0
>>168
それでは、ボクの考えたs2000をw

骨格は今のs2kをそのまま流用、ただしストレッチして4人乗りにw
オープンは幌からメタルトップへ。
あとトランクを拡大し、普通のスーツケースくらいは入るようにする。
それからダッシュボードにモノを入れさせてw
今の規制を通らせるため、エンジンはアコードハイブリッドを流用。

名前変えてもいいよw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 21:46:32.00 ID:nzSNeB7M0
もしもベストカーの情報が正しければ、この十年でNSXはやセヴンやビートは三回ぐらいづつ発売されてただろうね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 21:57:58.77 ID:bWKSgaZK0
もうね、新型S2000のデザインは「NSXレプリカ」でもいいくらい。
おっさんの夢を280万円ぐらいで実現してほしいです。
そうすればサスペンションやディメンションのノウハウもほぼそのまま初代NSXのものが使えるし。
エンジンをNA4気筒にすればかなり軽くなるはず。ホイールベースも3センチぐらい詰められるし、
全幅も1800o以内に収められそう。全体のサイズを締めることができれば
前影投影面積が抑えられればそのまま空力が改善する。
しかもシートうしろのカーゴスペースも稼げる。
高回転のインライン4のノウハウはタイプRや2輪を通じてあるはずだから当然実現するとして
アイドリングストップ搭載して200馬力程度に抑えれば燃費もリッター17qぐらい行くはず。

今の高張力鋼ならオールアルミボディーと同じくらいの軽さとがちっとした剛性感は出せるはず。
タイヤサイズを前後205/55R16に統一すれば、いまのハチロク・BRZレースで各社からバンバン登場しているタイヤが
そのまま使える。初代NSXだってもともと16インチからスタートしたんだから全然問題ない。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 22:08:06.45 ID:AMmNLUp40
前スレのやつからコピペが生まれそうだな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 22:41:43.78 ID:2mBQ2+Om0
>>184
ボディサイズや車重が変わったらサスも再設計しないとだめだろ
安くしたいなら共用部品を使えるようにするだろうし
既存の物なんてほとんど使えないぞ

アイドルストップと高回転を両立させるのは相当難しい技術
ただエンジンを止めればいいという安易なものではない

環境的にも高回転型エンジンは不可能に近い
ターボの方が遥かに現実的
実際ホンダもそういう方向性だしな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 22:51:56.60 ID:K6Q5AT4z0
アイドルストップちゃんはNBOXでも乗っとけよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 23:17:50.19 ID:nzSNeB7M0
エンジンが暖まらないとハイカムに入らない仕様のこの車の後継にアイドリングストップは似合わないよなぁ

まあそれでも今のホンダはつけるだろうけどさ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 23:21:06.76 ID:6/qdopX10
>>186
再設計は当たり前だが、NSXのノウハウがそのまま使えるということは
開発があっという間にできる。
アイドルストップと高回転を両立させるのは相当難しい技術なのだからやる価値がある。
スバルなんかターボエンジンをレギュラーガソリンで回して
アイドリングストップまでやってる。ホンダにできないわけがない。
DCTを二輪や四輪でやってるんだからアイドリングストップとの親和性も高い。
環境的にも高回転型エンジンは不可能に近い、とのことだが、
ハチロク・BRZができるんだからホンダができないわけがない。
直噴にすればいいしツインインジェクタ―はすでにやってるじゃん。
280万円でほしいなあ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 23:29:04.07 ID:hdF3JZZA0
ハチロク・BRZに乗ればいいじゃん
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 23:38:04.80 ID:2mBQ2+Om0
>>189
再設計するなら持ってるノウハウ注ぎ込めばいいじゃん
NSXをちょっとだけ変えました、なんてできるとでも思ってるのか?
開発工数変わらないんだからわざわざ古いNSXにこだわる理由がない

ターボにすりゃいいんだからアイドルストップと高回転はやる価値ねーよ
と思ったけど、86BRZ程度の低回転エンジンでいいんだ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 23:47:14.27 ID:wJ439ax+0
9000回転とは言わない。8500回転で充分だから、リアのカッコイイデザインのS2000お願いします。

ホンダは鉄とアルミ溶接する技術か何かで賞もらってなかったっけ?

それらを生かして、軽くて丈夫で長持ちする素性の良いシャーシを作って欲しいかな。

儲かってるんだし、社内の士気は高いはずだ。F1も、来年からは参戦だし。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 23:54:32.05 ID:hdF3JZZA0
>>192
リアかっこ悪いかなぁ?
AP1-120以前は好きじゃないけど
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 23:56:32.31 ID:FlMNFmq10
ハチロク・BRZと同じ7500〜7800回転ぐらいまで回ればいいよ。
燃費と環境とパフォーマンスと価格を両立するにはそのぐらいがベスト。
超高回転を実現するために価格がはね上がってエンジンの重量が重くなってしまった
初代S2000の反省を生かすべきだ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 00:05:30.94 ID:xI+8z6Jj0
君の大好きなハチロク・BRZはレブリミット7400rpmだからね

申し訳ないけどS2に乗っている or 乗っていた人の発言とは思えないし、280万だと乗り出し330万位になるから買えないでしょ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 00:11:31.61 ID:35LxndL10
ということは販売価格は230万ぐらいのS2000を開発してほしいです。
乗り出しで280万円だからね。
従来のS2000の発想から変えていかないと日本のスポーツカー文化は滅んじゃうと思うのです。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 00:17:36.32 ID:NLjM24yf0
よし全員Sの鍵晒せ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 00:18:01.49 ID:DSGvNBOE0
お前らはS660でも買っとけ┐(´д`)┌
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 00:20:09.16 ID:kj2xfXjs0
既に滅んで、今は再生の時期やろ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 00:45:07.91 ID:ViSxFbEw0
ホンダ車の楽しみはコーナリングスピードの追求だったのに
ターボではグリップ限界を探れるほどのレスポンスはあるのかな
4WDのように待って立ち上がり重視なら速くても退屈で飽きるかな
なによりターボのエンジン音は萎えそうだ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 00:48:42.62 ID:eDSc202N0
ターボ車のエンジンルームは美しくない
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 07:49:06.91 ID:+bELA55fO
230万円で出せって言ってる人にS2000買う資格はないと思います

もはやS660の価格帯ですから

単なるビンボー人のワガママ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 09:28:13.64 ID:H4xg+wxb0
アキュラブランドで800万以上希望

貧乏人や冷やかしはお断り
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 09:40:44.54 ID:T863VVzC0
230万君はベストカーの記者にでもなった方が幸せだろうね

現実味のない妄想でも皆が読んでくれるよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 10:08:43.86 ID:N2/geC780
何が出ても俺は今のS2に乗り続ける。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 10:31:19.07 ID:0Bz84Yd80
本当に後継の2gターボでMRが出るなら、買わざるを得ない(500万くらいまでなら)。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:48:19.54 ID:8Du9t6bI0
>178
自分も同じことやっちまった...
中古購入組みだったので破れるまで知らずに...
穴開いた箇所を粘性接着剤流し込んで様子みてます。
2ヶ月ぐらい経つけど今の所水漏れ無しです。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 14:19:32.37 ID:HFYw2rTI0
ストライカってなんぞ?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 14:23:15.13 ID:l9LydQZ10
屋根のカチャカチャ2箇所だろ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 15:47:40.09 ID:CXZltnrj0
>>206
乗り出し400くらいからだろね
でも、MRかぁ、、そんなMRばっかりつくられてもなぁ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 18:36:37.02 ID:G5qooh/40
やはり230万円ぐらいで買える栃木研発の新型S2000を造ろう。
僕たち私たちにも買えるNSXがコンセプト。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:05:38.26 ID:t/+xo3J7O
50代くらいの人が全く同じ真珠のtypeS乗ってた

声掛けたらホモと思われるかな?
自分と全く同じチョイスでびっくりしたわ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:07:15.84 ID:eDSc202N0
んなもんいくらでも居るだろ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:17:18.71 ID:t/+xo3J7O
なんだお前も同じか
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:26:48.74 ID:TvlhfmvOO
>>210
MRに越したことはないよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 20:02:36.40 ID:eDSc202N0
GP白TypeSだわ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 20:38:07.19 ID:gMhr44Aj0
俺も含め車オタが買う買う言っといて
実際に出ても買わないのはメーカーも承知済みなんだろな
デラ営業だけど初期出た時純粋に欲しく買った人 地域で2人だけだった・・・
あとは税金対策のおっちゃんがおpてんこ盛りで「ATつけろ!」とかそんなんばっかwww
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 23:22:26.15 ID:LTcPuArq0
俺も納車時に電気クラッチ付けろって無理言ったから耳が痛い
全く使わず25万無駄になったが
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 23:43:30.46 ID:t8k+zJIQ0
俺はモーターショーでSSMみて、その後正式発売前にディーラー冷やかして、そこから一年金貯めてそのディーラーの営業の人指名して買ったけどな
遠目の店だったけど、こっちは買うともおもえない若造だったのにちゃんと応対してくれたから。

そういうとこに営業の差は出る、今の担当はダメだ。
多分今のホンダにはそういう熱意が無い、多分買う側にもホンダの車が好きだっていう人が減ったせいもあるんだろうけどね。
仮に今度また同じような車が出ても、あの頃の売る側にも買う側にも特別だったSとは違うものになってしまいそうで悲しい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 23:50:39.34 ID:H4xg+wxb0
>>219
今のホンダのラインナップに好きになれるような車は存在しない

一昔前はミニバン屋
少し前はコンパクトカーばっか
最近は軽自動車屋だから
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 23:59:54.00 ID:if7JyYCv0
>>220
本田は創業当時から軽自動車屋だよ
元に戻っただけ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 00:16:16.54 ID:ZQAdtZG3O
青山とツインリンクでまだ買えてたtypeSのチョロQがついに絶版なってしまった 鈴鹿は知らんが

持ってる人は大切に
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 00:59:14.46 ID:8hATgrQe0
個人的にはS2の後継なんていらないな
S2はこのまま伝説になってほしい。

そして俺は黒のTYPE-Sに乗り続ける
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 07:20:10.97 ID:DajmjiOV0
個人的にはS2の後継は絶対作って欲しい
110 現在12万キロ 各所から良し悪しの判らぬ異音が…

そして俺は次期S2を買うことになるだろう
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:01:21.50 ID:ZQAdtZG3O
今壊れたなら俺は86かジムニーどちらかを買うよ
まだ1万qも走ってないから買わないけど
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:22:08.89 ID:lSOOZi7s0
230万円(諸費用込みで280万円)のMRの
まるでNSXのようなS2000を造ってほしいです。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:51:25.93 ID:4d4UkLtU0
俺はSの次を選ぶとしたらスーパー7ぐらいかなぁ
エリーゼもエンジン変わっちゃったし来年のモデルチェンジで失敗しそうだし
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:53:27.11 ID:7Tfb4GFz0
エリーゼは重くなってきてるしな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:35:58.62 ID:0GrVR63f0
何で230万に拘るんだろう?

ベストカーに載ってたやつが俺的には理想的
欲を言えばフィットハイブリッドの1.5Lにターボでも付けて、200PS+モーターで燃費25km/Lくらいなら尚良い。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:50:44.80 ID:GId6k13Q0
昨日何か派手な車来たなと思ったらS2kの痛車だった…ただでさえ勘違いされやすい車なのにこうゆう馬鹿がいるからオーナーが迷惑する。バットで殴り殺したくなった
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:52:21.98 ID:sThovNPk0
230万円(諸費用込みで280万円)にして、ハチロク・BRZと競合しなければ意味がない。
性能アップやターボ化は後からいくらでもできる。それは無限などのアフターマーケットでやればいい。
2リッターNAで初代NSXの当初の4気筒コンセプトと同じ車を
今の高張力鋼や樹脂グラスルーフなどの技術で作れば初代NSX同等のハンドリング性能を出すことは
可能だと思う。
200馬力に抑え直噴化やツインインジェクタ―、アイドリングストップなどを採用すれば
わざわざハイブリッド化しなくても実用でリッター17qは可能だし、
環境性能も確実に達成できる。
しかもコンパクトで高出力なインライン4エンジンとDCTとミッドシップレイアウトを組み合わせれば
AT免許でも乗れる激軽いスーパーハンドリング後輪駆動車、名付けて「SH-RWDシステム」が
実現できる。
出力がハチロク・BRZと同じ程度ならば業界を盛り上げることも可能だ。
前後205/55R16のタイヤサイズなら各社から出ているハチロク・BRZ用スポーツタイヤが
そのまま使える。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:57:15.99 ID:vhTl6jSu0
宮崎由加より金澤の方がシンデレラガールだよな

まで読んだ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:16:26.37 ID:jcetlD/D0
なんか変なやつが棲みついてしまったな
夏休みにはまだ早いというのに
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:17:44.22 ID:grNNmXmDO
あぼーんにかぎるね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:18:12.33 ID:xj8YNlh70
付随する夏だな厨も出るのが早いっていうね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:19:57.81 ID:yD1jImeu0
ミニNSX開発会議
「アルミスチール複合材が安く使えるようになりました」
「よし、それは使え」
「HVはやはり値段が…」
「それは却下だ。ガソリン機関でいく」
「AWDはやはり値段が…」
「うむ、却下だ。RWDでいく」
「○○は値段が…」
「却下却下」
……2年後…

「なんか…最新技術で保守的な設計をしたら、350psに1300kg切っちゃった車ができたんですけど」
「うん…これ、ニュルならともかく筑波のタイムだとNSXとあんまり変わらなくね?」

こういう展開になると面白いのに
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:09:38.90 ID:V0XP551Q0
競合はZかケイマン辺りだろ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:09:41.08 ID:jGr1Q3bV0
きもっ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:18:15.20 ID:UD2sAPex0
中古で買った貧乏人のスクツ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:39:27.24 ID:nBZVa57B0
コスト計算出来ないのが来ると、スレが荒れる
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:50:19.25 ID:aSqlCh690
               ∧             ∧
          __   / | ,.-‐:─::r::─:::-:.、_ / |  __
         \  \,|__/:'´:.:.:.:.:.:.:.:{::::.:.:.:.:.::.:.:.`ヽ//_/
           ,>'´:..:.,ィ'_,二二二二二二._`ヽ:::.:ハ::::.:.:.:\
            /:::;r-イ:/./´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ヘ:.::}‐-、:::.:∧
          /:.:::::/  |::| |:.:.::.;':.:;':.::|:.:.:.::|:::.:.:、:.::、::、| |:::|   ∨:::∧
       /::.::::/   |:j |:.:./:::/::::∧:::/|::|、:.;ハ:.:|::|:| |:リ   ∨::.:ハ
       |:.:.::::|    (__j:.::ト、:|-V、 ∨ |/-V-j/jノ:l__)'     |:::.:.::|
        |:.::.:::|    j;ハヽ:|  、.      ,ィ弐心、ハ:;/    |:::.:.:.|
         |:.::.:::|   〈`;ハ 、__,;     : |ィ:::リ,'ハ ,〉      |:::.: :|
         |:.::.:.:|    `j;∧´",,,   .:i    ‐-'"/j;ノ'     |::.:.:.:|
        |:.::.:.:|___,r::─::ヽ、  __,    ゛,ィ`ー‐ュ、__   |::.:.:.::|_
       |:.::.:.:|   `゙   _,>r-||:‐r<_      ::;/ ̄:|:.:.:.:.:|:: ̄`ヽ、_
      /|:.::.:.:|  ,ィ'´〈 ̄ \:' || `/  ̄ノ`ヽ::/`ヽ、|:.:.:.:.:|:: : : :/^ヽ〉
     /   |:.::.:.:| /   |\   \||/   ,イ |::. ∧    :/:.:.:.::|::: : : ヽ.j/}
   ○/   |:.::.:.:|:/  .|:: | ,|::ゝ、〔 ̄ ̄ ̄〕'´:|. |:::: ∧  :/:.:.:.:.:.|\::: : : /`\
.○'´・ )   ∨:::∧.  :|:: | :|::::::{7 ̄ ̄ ̄|:::::| /:::::  ∧:/:.:.:.:.:..人ヽ〉::: :::\:!/
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:07:18.36 ID:0r92oets0
新型SはS7000とかにして,V12縦置きミッドシップで前輪モーターのSH-AWD
エンジン+モーターで800PSオーバー,車体はカーボン,ニュルは余裕の7分切り
5000万くらいで出してくれたら即買いだわ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:13:19.00 ID:ZIWBc31+0
NewNSXかS660のシャシを一部流用して
シビックターボのエンジンをそのままか微改良でミッドシップに搭載
S2000と同等くらいの価格帯でいいんじゃないかな?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:19:01.27 ID:01JbXtKu0
エンジンはミドシップで駆動はフロント
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 00:00:56.08 ID:7yaEtn+20
≫230
お前みたいな隔狭な心の持ち主のほうがよっぽど害悪だけどな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 00:35:32.63 ID:YQUauSwy0
なんか変な奴が一人くるだけで
ずげえ荒れるのな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 00:57:59.20 ID:7A9P2oMU0
タイプRまで待つのが鉄板だから、それまでみんなが買い支えてあげてね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 01:03:30.23 ID:n9tYX7eo0
新型云々ぬかす奴はS持って無いに1000万ゼニー
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 07:19:25.68 ID:3XOv8a/20
やはり新型S2000はサラリーマンにも買える初代NSXをコンセプトにすべきだなあ。
230万円、こみこみで300万円以内が一つの目標だろうね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 07:57:26.42 ID:TXWeNfI80
句読点くっさ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 08:45:01.00 ID:I5n7vm1s0
今のS2000だって新車価格300万越えてんのに無理に決まってるだろそれで買えん人は身の丈にあってないんだよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:09:37.41 ID:iD6daNkU0
s2000の後継など出ない
NSXとS600ですら危ないんじゃないか?

S600の代わりにN1のカブリオレ出すのが今のホンダじゃ精一杯
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:45:49.26 ID:l1XnZRbi0
NSXとビートのあれはここまで来たら出るだろ、期待はずれだとは思うけどね。
S2000の後継は無理だろう、企画があっても、その前にその二車種が売れなくてポシャる。
もうそんな時代じゃないし、今の社会的立場の大きい大企業ホンダさまにはエコアピール以外では赤字を押しての無理は出来ないよ。

あと、230万のひとは荒らしたいんでしょうが、ここもNSXのほうも、比較的本当に自分らの車が好きな人が集まってる。自分の車が好きで、それぞれ金銭的にも維持するための労力的にも頑張ってるんだ、ちゃかされてあまりいい気がしないのもわかってほしいな。
できれば、あなたに相応しいスレと未来の愛車を見つけて、それを手に入れて楽しめるまで頑張ってほしいと思いますよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:28:56.28 ID:FQDZBgD+0


で まとめろ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:35:17.34 ID:94sMSOBa0
貧乏なので
S2000は高くて
買えません
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:02:58.98 ID:zn/B/5tC0
私には見える、
230万円の初代NSX生き写しのニュージェネレーションミッドシップ2リッタースポーツが。

7600回転200馬力まで瞬時に吹け上がる爽快なアクセルレスポンスを実現した
低燃費かつ高出力の直噴ツインインジェクタVTECインラインフォアエンジン、
そして二輪で磨かれた、まるでエンジンと一体化したようにコンパクトに組み込まれる
ホンダ独自のDCTトランスミッション、

超高張力鋼とアルミパーツで構成された恐ろしく軽くて高剛性の車体、
決して硬くない、むしろしなやかな足なのにほとんどロールを感じさせない
SYOWA製ダンパーの足回り、

そして前にも後ろにも慣性重量を感じさせないスーパーハンドリング名付けて・・・SH-RWDシステム
週末サーキットに持ち込む際にもレーシングタイヤを座席後部に2本、
ボンネットに1本リアゲートに1本収納できる高いユーティティ性能。。。
まるでセナのマクラーレンMP4/5をほうふつさせるS2000譲りのオレンジデジタルタコメーター・・・
開放感あふれるキャノピーコンセプトの樹脂製グラスルーフ、
そして誇り高きニューフォーミュラレッドとチャンピオンシップホワイトの車体。

若き日に夢みたあこがれの車体が、僕たち私たちサラリーマンの手が届く230万円で所有できる。。。
そんなクルマがNSXを知り尽くした栃木研究所の日本人精鋭エンジニアの手で生み出されるのだ。

もうワクワクして仕方ないです。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:13:41.64 ID:cK5z/ZPk0
「230万」をあぼ〜んすればいいのか。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:36:47.07 ID:F28OBTUe0
燃圧計つけているが冬と夏でだいぶ変わるな
ゴム部品が柔らかくなって夏場は下がるのかな
0.8くらい違う
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:42:17.96 ID:lPbGw7YV0
>>254
もう
スルーで
しかたないですね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:16:06.01 ID:7XBWQyXs0
230万ってS660にオプション付けた値段だろ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:55:52.62 ID:LoFDuHT2O
s2000新車を200万円台で販売をしてもらうことを熱望する会 みたいなサイトをむかーし見たことあるよ 人集めて技研に訴えようという内容だったかな

誰か覚えてない?
230万はその残党かしら
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:00:37.46 ID:soe0QNYJ0
あの車の新車を200万台で欲しがるなんてどんな乞食だよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:40:32.83 ID:TXWeNfI80
車重800kg代、1.5Lで350万ぐらいだったら考えるかも
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:25:51.57 ID:iN4yB6eU0
売れ筋グレードとして自然吸気200馬力230万円版は絶対必須不可欠だが、
ターボ310馬力300万円版がMUGENブランドでラインナップされてもいいよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:37:34.06 ID:MgKPc1wg0
貧乏人の粘着ウザイ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:41:24.77 ID:WTfvMkBg0
俺ならそのウン百万全部今のAP1にぶっ込むわ
もしくは部品取りを増車
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:20:44.89 ID:bot4tOsM0
>>264
楽しい妄想も大概にしろよwww

売れ筋グレードwwwね〜よそんなもんwww



そもそも安いから売れるとかそんな車じゃねーから
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 01:09:00.72 ID:JkeIO5e90
もうほっとこうよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 01:51:36.04 ID:ngGtwqri0
S2kに乗って15年、なかなか次に欲しい車が出ない。と思ったら4Cいいね!次の候補だな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 01:59:32.99 ID:38607xga0
お久しぶりです
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 02:00:23.06 ID:fq4hkT8N0
リベート君かもな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 02:11:31.55 ID:YH80GUMJ0
ほとんど情報がない上にS660やNSX、シビックさえ未だに発売されていない
後継機が出るとしてもあと5年はかかるだろう
その頃には俺のAP1-110型ももう20才間近
こんな車は二度と出ないんだから次のこと考えるより今を楽しみたい
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 07:27:45.87 ID:gHMyyw5S0
鷹栖プルービンググラウンドとニュリブルクリンクオールドコースで
徹底的に磨いてほしい。
230万円の初代NSX生き写しのニュージェネレーションミッドシップ2リッタースポーツを。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:00:43.89 ID:ffNsGgFn0
>>215
遅レスですまん
出来れば理由が知りたいな。
MRに肯定的な意見が多数で驚いてるよ。

ただ、400万で新車が買える。かつてのNSXってコンセプトなんだったら、むしろ歓迎なんだけど、Sシリーズって言われたから違和感があったのかもしれないな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:28:45.41 ID:nxyxBn+T0
今のホンダならFFユニット遣い回すくらいしかできないって意味じゃない?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:35:39.48 ID:3OfmG7e60
2LターボのMRオープンカーが込み400万で買えるのなら即買いだけど、
そんなん商売にならんわw
乗り出し450〜500万くらいじゃね?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:48:04.41 ID:kL+TYacK0
いや、ホンダなら230万円、乗り出し280万円でできるはず。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:49:53.41 ID:SvhZ3u0H0
今思えばDC2は超破格だったなぁ
あれ利益率どのくらいなんだろ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:30:52.25 ID:OY/0jghX0
ポート研磨手作業とか完全に利益度外視だからなぁ
スポーツ車が消えつつあったホンダのフラストレーションが産んでくれたんだろうね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:20:32.63 ID:8QGK4phw0
DC2はベースが安価なのもあるけど
+100万であそこまでチューニングする上原さん様様だよね
S2も専用設計であの破格の安さなんだから今となっては考えられんね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:36:49.14 ID:tfzw8zFK0
MRよりフロントミッドのFRの方が速いのはS2000が証明してくれてる
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:49:38.04 ID:4UMIMv5N0
速さなんてどうでもいい
走って気持ち良きゃいーんだよw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:55:11.79 ID:73vt7kq50
MRが至高。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:19:21.11 ID:Pm/tpfLb0
MRは後ろで唸りまくるエンジン音で、非日常感がすごいぞ。

普通に作ればオーバーステアなクルマになっちゃうから、電子制御の進化に期待したいね。

スピンしたらまず立て直せないしね。事故はマズイよ。単独でも
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 07:09:55.02 ID:+Wv34y1L0
最近は軽自動車でも200万ぐらいすんのに
230万で〜とか言ってる奴ってなんなの?
S660でもそれぐらいするだろ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 07:39:36.84 ID:glEje0nw0
230万は他のホンダスポーツスレにも出没する荒らしだよ、
あるいは最初は本気だったのかもしれないけどどこかで貧乏人扱いされてちょっと変なスイッチが入ったんだろ、子供っぽいからNGワードにして放置しとけばそのうち飽きるでしょ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:51:24.29 ID:y0eOnwvZ0
今日は暑いな…
もうオープンで走るのも暫くお預けかね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:59:48.63 ID:glEje0nw0
>>287
俺はこの時期は早起きして乗って昼前には帰る感じだよ
山まで行っても空気は冷たくても日差しで死ぬ
夜は虫がついて大変だしなぁ……
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:21:10.90 ID:t1PpSD6zO
麦わら帽子がいいよ s2000に不釣り合いな感じが逆に良い
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:22:39.25 ID:MfU12RBn0
Stigのコスプレすればおk
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:23:08.09 ID:LOMjyxlO0
畑の見回りにちょうどいいな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:51:16.61 ID:glEje0nw0
>>289
ディフレクターついてないし、あっという間に人間の証明ごっこになりそうだよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:50:49.09 ID:t1PpSD6zO
>>292
人間ごっこの証明ってなんの話し?

麦わら帽子は日陰部分でかくて良いよ 東北道走るときよく使った
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 17:18:04.24 ID:OO4DxCGA0
>>293
田んぼ道や農道走ると絵になるな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 17:28:59.85 ID:Q654YB7i0
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:14:46.13 ID:mGhzAo180
うわぁーーーーー!無事故無違反だったけど、今日エンジンオイル買いにホームセンター行ったらバックミスって
隣に駐車してある車にぶつかっちまった…初めてでどうしていいか分からず(本音言うと一瞬逃げようと思った)
店員→警備員→ナンバー呼び出し→警察に通報してお互いの身元情報交換したんだけど、これって俺免許減点されるのかな…?
警察には何にも言われなかったんだよな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:16:39.04 ID:HjgfPZmG0
あんた逮捕収監されるよ…
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:17:26.12 ID:Wmgo+IZw0
対物は大丈夫。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 19:21:12.10 ID:qDI7JH5Y0
減点じゃなくって加点だとマジレス
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 19:21:24.66 ID:nzhehvgb0
>>296
人身じゃなきゃというか、その程度の物損なら免許は全然大丈夫。
逃げたら、その程度でも人生変わってたなw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 21:59:44.10 ID:OnkXeREX0
>>296
これからは誰も止めないような遠くに止めた方がいいよ
次はこっちが当てられるかもしれないからな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:32:13.76 ID:dp7EBP/40
駐車場は基本入口から最も遠い所にポツンと置くのがデフォだよな
車の隣に停めるとかありえん
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:45:50.88 ID:Rc1Sdxa60
230万円ぐらいなら修理費用も少なくて済むかも
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:10:05.15 ID:eV2H5n400
お金持ちじゃないからSを足代わりにホムセンなんて行けんw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:12:18.94 ID:tfzw8zFK0
一千万オーバーの車じゃあるまいしそんな大袈裟な
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:53:22.36 ID:XBmXmsqV0
値段に関わらず幌車を普段使いしてる人って
金持ちってか余裕ある人のイメージ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:58:51.21 ID:t1PpSD6zO
歩いて5分くらいの場所にゴミだしでs2000使ってたよ 夜は屋根に載せてゆっくり走って出してた
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 01:03:06.32 ID:krtUuRth0
90年代はスポ車がメイン普段の足って人多かったな
街中180、S13で溢れてた 茨城だけどw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 01:19:52.99 ID:ALvU/8Xn0
ベストカーでS2000の後継が出るってさ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:37:41.03 ID:An8oYwuW0
遠くに停めてたつもりだったのに
いつの間にか隣に車が停まってると
ゲンナリする
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:53:34.63 ID:iDrMkJDJ0
>>310
トナラーはどこにでもいるからな
ショッピングモールの広い駐車場で出入口から一番離れた場所に止めたのに帰ってきたら隣に軽自動車とかw
下手くそな奴は立体の目標物が無いと駐車出来ないんだろうね
だから周りに車が無くて他にぶつける心配が無く且つ目標物となる車の隣に止めるんだと思うよ
こっちはいい迷惑w
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:59:28.50 ID:vdMyxA2t0
>>309
先月26日発売の記事をドヤられてもナー
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 12:17:37.80 ID:0ZohTO5T0
>>311
トナラーに話を聞いたことあるんだけど、
「真ん中が空くと、あとから駐車する人が大変だから」って言ってた。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 13:18:45.20 ID:KFgY6ZkL0
そのトナラーの大半がロードスター…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 13:51:02.60 ID:fuKWELbb0
>>313
その気遣いが、わざわざ遠くに停めてる方としては、いい迷惑なんだよねw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 14:32:28.84 ID:iDrMkJDJ0
>>313
そういう気遣いする前にドアパンを気遣ってほしいわw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:28:17.10 ID:lZS8+Jff0
>>296
免許の点数より賠償の心配しろよ
過失割合100:0で全面的に賠償することになるぞ

たいしたことないような損害にみえても、被害事故となれば相手方の修理工場も遠慮せず
高額な請求してくるし、修理期間中の代車費用だって負担しなきゃいけないだろうし

保険対応かもしれないけど、最近の任意保険の等級制度?だと保険料の値上げ幅すごいよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:53:29.81 ID:D/f6/QSu0
S2000後継は幅1750くらいまでにして欲しいな
1800いったら旧NSXと変わらなくなっちゃう
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:06:21.96 ID:7GmOzx2z0
保険制度変わって、事故歴有りの割引率だと大分料金上がるよね…

あと30歳以上限定が無くなってて驚いた。
折角、今年から30歳以上に切り替えようと思ってたのに
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:34:17.56 ID:OvMsXdXE0
昔は良かったな
事故った後に何故か8万振り込まれていてさ
何ですかコレって聞いたら「修理代金の5パーセントをお見舞金として入金しました」だと
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:41:43.00 ID:R6fYRKrK0
AP1-100乗りだけど,
ガラスってUVカット無かったよね?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:51:05.82 ID:7GmOzx2z0
>>321
標準だってさ。カタログぐらい見ようよ。

ttp://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/2001469/equip.html
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:53:29.43 ID:R6fYRKrK0
ありがと
マジか,UVカット入ってたか.
ここ数日陽射しが暑い感じがしたので入ってないと思ってたわ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 01:05:44.59 ID:UjYes/oI0
日差しの暑さはIRだ UVじゃねえ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 06:52:11.60 ID:IBFEY4F00
私には見える、
230万円の初代NSX生き写しのニュージェネレーションミッドシップ2リッタースポーツが。

もうね、新型S2000のデザインは「NSXレプリカ」でもいいくらい。
おっさんの夢を280万円ぐらいで実現してほしいです。
そうすればサスペンションやディメンションのノウハウもほぼそのまま初代NSXのものが使えるし。
エンジンをNA4気筒にすればかなり軽くなるはず。ホイールベースも3センチぐらい詰められるし、
全幅も1800o以内に収められそう。全体のサイズを締めることができれば
前影投影面積が抑えられればそのまま空力が改善する。
しかもシートうしろのカーゴスペースも稼げる。
高回転のインライン4のノウハウはタイプRや2輪を通じてあるはずだから当然実現するとして
アイドリングストップ搭載して200馬力程度に抑えれば燃費もリッター17qぐらい行くはず。

今の高張力鋼ならオールアルミボディーと同じくらいの軽さとがちっとした剛性感は出せるはず。
タイヤサイズを前後205/55R16に統一すれば、いまのハチロク・BRZレースで各社からバンバン登場しているタイヤが
そのまま使える。初代NSXだってもともと16インチからスタートしたんだから全然問題ない。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 08:49:12.16 ID:xr1i+dwS0
まあ、UVカットついてても幌じゃ余裕の貫通だから
ハードトップがほしいところじゃない?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 08:56:49.82 ID:zNXki6QeO
MRSの中古なら君にも買えるよ さよならね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 09:22:15.18 ID:IJh+svoG0
なぜ2ZZを載せなかったかとMRS惜しい車だったな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 10:18:04.78 ID:TtOZIRNG0
オープンはいらない
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 10:49:09.65 ID:pY01iD9M0
そろそろ日焼け止め買いにいかないといかんね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 10:59:17.43 ID:cKqtHrrX0
この時期はリタード入るからサーキット走ってもタイム出ねえな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:35:43.23 ID:s5kPFm4V0
ローテンプサーモでもリタードする?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:00:38.84 ID:1iOWiGgSi
そもそも吸気温度で入る
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:05:01.44 ID:UwPTy5hPO
(;´・ω・`)A暑い暑い…
エアコンの風向き「オープンモード」だと下方面しか冷えねえな
「前からと下モード」にしてファンの強さ4にしとるわ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:09:43.59 ID:zNXki6QeO
エアコンの風向きにオープンカーの位置があることを納車後に発見した時があったよ

s2000をついに買ったんだなと実感が湧いた
8年も前の話し
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 14:55:02.38 ID:dCO52ZiP0
>>332
333のいうとおり吸気温度40度超えっぱなし
エアロボンネットとブローバイ大気解放、吸気温センサーガスケットいれてるけどだめだわw
水温はクーリング走行入れたら80度まで下がるけどね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:14:49.46 ID:pY01iD9M0
夕方涼しくなったからちょっと乗ってきた
この時期にしては夏の夕涼みの趣があって
そのわりに真夏より虫が少なく風が涼しくて最高だったわ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:56:55.25 ID:NIxjht150
ふと思ったがHIDって虫つきにくいのか?
軽トラとNAロドもあるんだがそっちは虫地獄
Sは真夏深夜の山道でも大した事ないよね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:59:12.70 ID:MbMtqAbd0
軽トラとNAはヘッドライト地面とほぼ垂直に立ってないかい?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:03:51.83 ID:pY01iD9M0
俺初期NB持ってるけどそっちはSよりさらに虫がつかない気がする
先端部の形状じゃないか、どっちもナンバーは虫だらけになるし
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:47:34.98 ID:X+gspaoJ0
>>339
確かにほぼ垂直・・・
>>340
NBで虫つかないとなると
やっぱりFバンパーとライト形状によるのかな
ライトの種類は関係ないか
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:23:20.81 ID:86gT0lwj0
>>338
君は二人乗りを3台も持っているのか、やるなw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:27:16.23 ID:oOAtdoWD0
田舎は一人一台だから
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:49:59.24 ID:KESHAo0F0
>>342
うるせぇwww
ミッドシップ2シーターアクティであおっぞ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:23:34.25 ID:u1hU2sG60
おまえらロードスターも持ってんのかよw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:55:27.19 ID:P3wMVJgI0
NSX エリーゼ 持ちもいたよねこのスレ
バイクあんまり分からんけど高そうな外国産バイク持ちもいた気がする
お金ちょーだい
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 03:19:33.73 ID:EiMpb/DX0
nsx持ちがとおりまーす
中古のボロだけど
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:17:54.10 ID:wwjPia+U0
やはり230万円ぐらいで買える栃木研発の新型S2000を造ろう。
僕たち私たちにも買えるNSXがコンセプト。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:47:45.78 ID:YbSI/3g90
みんなすごいなw
俺なんかS2だけで全部こなしてるわ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 08:29:07.40 ID:Zj0finI/0
それはそれで立派だ
田舎は車がないと生活出来ないからな
天気が悪い日も荷物が多い日もあるので辛いわ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 09:17:34.54 ID:8ttdAcO/O
俺普段はホンダのステップコンポでチャリ通してるよ このチャリ前後に分割出きるのでトランクに後部、助手席に前部をs2000に乗せることもあるよ

s2000は月に一回乗るくらい
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 10:22:34.68 ID:2lWRvZxO0
モトコンポとシティだったら尊敬してた
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 15:30:17.02 ID:8ttdAcO/O
>>352
ちぇっ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:14:33.86 ID:aNS4RlhT0
新型S2000は初代NSXの当初のコンセプトである2リッター直4エンジンをミッドシップに搭載した
クルマにしてほしい。形は基本そのまんま初代NSXでもいいくらい。

初代NSXはアメリカの要望聞いてX6エンジン搭載しちゃったし、そのおかげで重くなっちゃって
胴が伸びたデザインになっちゃって、しかも高価なアルミモノコックだからやたら高くなってしまった。
その反省を生かした車にしてほしい。

アルミはボンネットに使うくらいにして高張力鋼多用して軽く仕上げて
自然吸気版で200馬力版と
ターボで300馬力版があればいいと思う。アイドリングストップは必須。
ハイブリッドとかよけいなことはしないでプレーンなスポーツカーがいい。

300万円超えると買えないしハチロクと競合する280万円ぐらいで出してほしい。。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:26:02.70 ID:Zj0finI/0
梅雨入り前に長めに走らせたかったけど週末はもう微妙だな
前に次の車の名前でジムニーあげてた人がいたけど、Sが楽しめない時期用にサブでいいかもなとちょっと思った
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:33:55.42 ID:f+MNVe040
>>354
あれ、230万じゃないの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:37:29.08 ID:Zj0finI/0
NGワード回避だよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:15:52.09 ID:c8AAKsLR0
S2もNSXもあるが、トラックはキャリィな輩が通り抜けます。
ゴードンマレーのロケットが欲しい今日この頃。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:20:47.66 ID:dGhEhNr60
諸費用こみこみで280万ぐらいまでなら何とか買える
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:20:12.00 ID:PCT2Ysq30
400万位は決定事項ですよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:25:20.51 ID:E3UgR34a0
シビックが400万いっちゃいそうだしS2もし出るならそれ以上でしょ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:00:03.17 ID:YbSI/3g90
シビックRが国内発売するって確定なんだっけ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:24:18.03 ID:jMXRU1z60
S7000出したらおもしろいよね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 00:47:27.16 ID:xjjoQt7x0
s2みたいなリアルスポーツ路線で直六3L載せたFR出してくれないかなー
V6でもいいけど
600万までなら無理な借金してでも買うわ
年収300しかないけど
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 00:48:06.43 ID:OxEamPtd0
そう思ってるのお前だけ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 00:54:36.50 ID:TX89nct80
直6いいねぇ。今開発中の1L直3ターボを繋げて、2L直6ツインターボで次期S2000に積んで欲しい。
後方排気のセンターテイクオフで…。 ロータスも買ってくれるんじゃね?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:19:20.99 ID:UsWMP2dC0
>>362
何百台限定とかで出しそうだな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:18:57.27 ID:xkbzVbw30
400万円じゃ買えないがこみこみで280万円ぐらいなら買える
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 09:07:14.82 ID:tlmAotWN0
まあ次期S2000なんて本田技研創立100周年記念車として出るかもね。位のもんじゃね

もっともその頃に車があるかどうか
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 15:02:31.86 ID:lIOG7Z390
もっと言うと100周年まで本田が存続しているかどうか

一応株主だから存続してもらわな困るけど
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 16:09:41.45 ID:LExKJsTZ0
いっそのこと、今の本田には冷蔵庫みたいなスーパーカー作って欲しいわ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 16:15:06.49 ID:hB4k2mp80
たしか芝刈り機みたいなスーパーカー作ってたw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:16:38.49 ID:saaZpwjg0
400万無理ってヤツは満足に維持できんから
背伸びしないでフィットに乗ってろ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:21:54.18 ID:CdjvN7RK0
車内泊出来るセカンドカーが欲しい…
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:54:48.00 ID:f44aiPXk0
>>372
芝刈り機みたいなっていうか、芝刈りに使っても世界最速らしいよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:37:41.99 ID:98ZxiZIY0
スーパー芝刈りカーか

そんなマンガあったようなw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 07:10:52.38 ID:AJo2Oex70
やっぱハチロク・BRZvsS2000という構図を積極的に作って
雑誌へのネタ提供と業界活性化にも一役買ったほうがいいと思う。
300万円超えると買えないしハチロクと競合する280万円ぐらいで出してほしい。。

つまり動力性能自体は自然吸気版で200馬力版1種類でもOKです。
これを本気でつくりこんでほしい。
MRなんだから、バイクのような軽さとハンドリングへの訴求のほうが重要です。
ミッションもマニュアルモードつきDCT一本にすればコストも下げられるし
AT免許の人も乗れる。

ターボ版は無限ブランドでコンプリートカーだして、
加えてターボ版にするための自然吸気版のターボ化キットを
出しておく程度でいいんじゃない?

あとね、これは個人的要望なんだが、ボンネット内には
折りたたみ自転車が入るくらいのスペースを確保しておいてほしい。
あとシートの後ろ側にはものおけるぐらいのスペースは作っておいてね。
そうしておけば多少はシート倒せるし昼寝もできる。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 08:38:01.32 ID:Vp8QI6yV0
ハチロクに合わせるならシビックかインテでいいだろ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 08:50:50.66 ID:ZF0/m0bt0
まーた280万円君かw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 09:42:18.63 ID:qdMevAKCO
280万ならフィットRSに快適オプション付けたくらいのもんしか買えないよ ばかじゃない MRSの中古にしときなよ

どうしても欲しいならだまって貯金するんだ オタンコナス
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:54:29.95 ID:Q5ZKbdru0
やっぱ2000万でいいよ
S2000だけに
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:58:10.66 ID:iqxRddFS0
もう2000ccでは作らんだろうな
S1300とかS1500とかのターボになるんじゃね?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 13:16:05.27 ID:VVL5oaNb0
MRで1.3tくらいでしょ? 300ps近く無いと…。
1500とか1000のは、スポーチーな感じで開発してないんじゃない?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 13:42:48.84 ID:Y0da1zYo0
>>382
エンジンは、次期シビックタイプRの2gターボを流用するのが鉄板だよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:32:18.38 ID:7tAV2TP80
S2に流用なんてあり得ん
エンジンは専用設計だろ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:52:45.72 ID:CwJZIJZP0
専用エンジン待っていたら100周年記念になるぞ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 01:34:11.50 ID:IDbDHK3E0
>>385
NSXのエンジンもレジェンドの流用だった訳だが
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 04:40:55.82 ID:NkhokUlu0
なんでNSXが出てくるんですかね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 05:03:55.16 ID:m5sDGjK60
よくレジェンドの流用エンジンと批判されるが全くの別物で、
レジェンドとの共用部品はない。エンジンブロックの材質自体が違う。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 07:39:46.96 ID:z5S0gv6t0
スレ間違ってるよ
NSXのスレへどうぞ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 09:08:13.75 ID:OM49vwUg0
S500→S600→S800→S2000→S660

こう考えるのが妥当
時期Sは660で決定している
280万オタは喜べ
希望は叶ったぞ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 11:07:04.87 ID:vn7UgcLb0
S600にしようぜ
名前は復刻だが,中身は600PSってことで
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:10:59.81 ID:C00+GVbu0
ミニNSX開発会議
「アルミスチール複合材が安く使えるようになりました」
「よし、それは使え」
「ガラスルーフの代わりに樹脂が使えるようになりました」
「軽いな、よし、それも使え」
「HVはやはり値段が…」
「それは却下だ。アイドリングストップガソリン機関でいく」
「AWDはやはり値段が…」
「うむ、却下だ。RWDでいく」
「ターボはやはり値段が…」
「うむ、却下だ。直噴自然吸気でいく」
「○○は値段が…」
「却下却下」
……2年後…

「なんか…230万円をターゲットに最新技術で保守的な設計をしたら、
220psに1250kg切っちゃった車ができたんですけど」
「うん…これ、ニュルならともかく筑波のタイムだとNSXとあんまり変わらなくね?」

こういう展開になると面白いのに
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:14:58.42 ID:rIm6eRTi0
みんからのS2でしょーもない整備記録ばっかり上げてる奴めっちゃ目障りなんだけど非表示にする方法無い?
車種別のカテゴリーで毎回目に付いてイラっとする
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:18:57.16 ID:egO3dULd0
みんからって日記帳なんでしょ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:46:19.28 ID:alzyriA80
日記もあるけどちょこちょこ参考になる整備記録とかあるから見てる

そこで頻繁にしょーもない内容を上げてる奴がいてすごい目障りなの
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:48:09.29 ID:v7YJDZxm0
嫌なら見るな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:48:50.86 ID:ZqVWWA0y0
非常に同感だな
ホントに役立つ奴だけ表示させたいわ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:51:38.57 ID:uCHHykC00
>>397
いやだから見たくねーのにいらん奴がしょっちゅう表示されるんだよw
本人か?w
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:08:50.13 ID:m5sDGjK60
かなチン
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:27:12.04 ID:UtF78XeP0
ご名答w
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:53:01.00 ID:z5S0gv6t0
自分も大した整備してないから耳が痛いわw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:56:53.05 ID:2fs/rCdc0
社員じゃないけどRECSいいぞ
社員じゃないからヤフオクで液買って点滴キットは自作したんで1回2000円だ
効果は10万キロ超えたインマニ内部が新品みたいになったよ
社員じゃないから特約店とかで高い金出さなくてもいいぞ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:59:48.31 ID:DIOiwCdj0
>>402
別にたいしたもんじゃなくてもいいと思うぜ。
目障りなやつがウザいのは何回も4スロのセッティングがどーたらとかほんまにわかってんのか?って内容ばっかり上げて目に入りまくるからうっとおしいだけw
どうせならシャシ台乗せるなりサーキット走るなりしてどんな結果か書いたらおもしろくもなるのに感覚的なフィーリングだけだろ?
完璧にセッティングの雲泥にハマってる素人じゃねーかww
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:12:51.68 ID:ZqVWWA0y0
アレは程々にしとけばすげーなで終わるのにな

変えたパーツと走行距離だけ書いた整備手帳とかアホすぎ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:17:34.27 ID:SBuZ7P8+0
アレだけイジって盆栽とか逆にダサい
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:25:26.05 ID:IDbDHK3E0
>>404
ハマるのは泥沼
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 03:57:15.91 ID:A/DEf8c/0
弄って変化を楽しむのもいいんでねの?
そういうあんたらこそどうなのさ?
他人が勉強になるような感じでupしてんの?
グズグズ言うんだからそうなんだよね?

強制集金されて強制的に見させられてる訳じゃないんだからさ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 05:06:11.80 ID:rdSnW+M50
アイツの車は見た目が絶望的にダサいのがな・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 07:13:39.04 ID:ugdPLvUp0
本人降臨か
普通は他人の見てておもしろいけどあんたのはグタグダ同じような写真の使い回しみたいな感じで勝手に目に入ってくるから面白くないんだよな。

延々と同じコマーシャル見てるような不快感があんだよ
更新頻度もしつこいしエンジン内にあるグレーのシートがキモい
撮るならあれぐらい外してカッコ良く撮ればいいのにw

なんというかセンスが絶望的にダサい
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 08:29:04.28 ID:/uLl9yn60
運転席フロントピラーウェザーストリップ部から雨がポタポタ落ちてきて雨漏れ。
そんなに劣化してない様に見えるけど、5年毎位で交換すべきなのかな?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 08:52:10.34 ID:IyxACJQG0
乗るのを晴れの日限定で解決
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:11:40.44 ID:vsEbse2y0
みんカラ見てきたけど
しょっちゅう調子悪くなるので、直すのが楽しいんだろう
で、直ると嬉しくなっちゃって日記に書く
キャブ車乗ってる人が大体こんな感じだ
似たような感覚なんだろうな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 13:00:51.32 ID:AGoeEmv00
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 14:04:57.30 ID:JgIE1r8v0
いい悪いは置いといて走らない人のいじりって感じ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:32:29.46 ID:RV+RD7i80
この時代にアイラインとかwwwwww
ボディーもツギハギだしセンス無さすぎ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:37:33.75 ID:YgS0jpmC0
こんな違法改造車恥ずかしくて乗れないな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:39:01.84 ID:FhItEar/0
丸目インプとかにアイラインはアリだと思うけどS2000には似合わん
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:39:46.95 ID:e4r1Kg3G0
昭和の改造車って感じ。正直ださいわ。
420408:2014/06/07(土) 16:28:33.06 ID:A/DEf8c/0
本人じゃないしー。
いくら便所の落書きだとしても、グズグズウジウジうざったい事この上ないわ。
あんたらはそこまで高尚な弄り方してんのか?


http://i.imgur.com/XBBxHOf.jpg
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 16:32:41.37 ID:6prVW3O4O
415が優しくて好き

俺は雨天未使用なので梅雨みたいだししばらく乗らない
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 18:03:40.12 ID:STPm6ZYb0
>>420
ああ取り巻きか

ウジウジしょーもない内容更新して目に入ってくるほうがうざったいんだがw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 18:21:18.10 ID:rdSnW+M50
うざったい便所の落書きなら見なければいい
お前がこのスレを見なくとも誰も困らないのだから
424408:2014/06/07(土) 18:31:58.39 ID:A/DEf8c/0
全く御存知ない他人ですが(ハナクソホジー

馬鹿じゃないの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:24:52.99 ID:rdSnW+M50
取り巻き怒り爆発www
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:51:19.69 ID:/3t1ltWL0
みんカラ利用してる奴のレベルがよくわかるやりとりですね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:56:09.86 ID:+6dxvR1c0
もうね、新型S2000のデザインは「NSXレプリカ」でもいいくらい。
おっさんの夢を280万円ぐらいで実現してほしいです。
そうすればサスペンションやディメンションのノウハウもほぼそのまま初代NSXのものが使えるし。
エンジンをNA4気筒にすればかなり軽くなるはず。ホイールベースも3センチぐらい詰められるし、
全幅も1800o以内に収められそう。全体のサイズを締めることができれば
前影投影面積が抑えられればそのまま空力が改善する。
しかもシートうしろのカーゴスペースも稼げる。
高回転のインライン4のノウハウはタイプRや2輪を通じてあるはずだから当然実現するとして
アイドリングストップ搭載して200馬力程度に抑えれば燃費もリッター17qぐらい行くはず。

今の高張力鋼ならオールアルミボディーと同じくらいの軽さとがちっとした剛性感は出せるはず。
タイヤサイズを前後205/55R16に統一すれば、いまのハチロク・BRZレースで各社からバンバン登場しているタイヤが
そのまま使える。初代NSXだってもともと16インチからスタートしたんだから全然問題ない。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:57:28.71 ID:FhItEar/0
ハイバラくん程の香ばしさが無い
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 23:03:10.26 ID:6prVW3O4O
280万でBRZを買えば良いじゃないか
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 23:03:26.95 ID:GcfGih0i0
400までなら何とかいけるんで出して下さい
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 23:27:22.92 ID:GcfGih0i0
いや500までならいける!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 23:38:24.33 ID:PVwFXeqx0
最低地上高130mmキープして全高1130mm以下だったら600までならいける。
直6なら1000
433408:2014/06/08(日) 00:02:37.62 ID:O5V9+zA70
だから取り巻きじゃないって。何でもかんでもごっちゃにするなや。頭悪いな。

http://i.imgur.com/8sqJ371.jpg
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 00:04:32.18 ID:thP/cM7Z0
お前の事なんてどうでもいいからもう大人しくしてろ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 00:09:55.04 ID:ckHlWaqy0
わざわざ画像撮って上げるとかまじおつかれ取り巻き改めかな珍の大フアンw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 01:17:57.02 ID:4jYw+uO10
いやいや230万円、込みこみで280万ぐらいまでにしといてください。。。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 02:46:00.94 ID:swMwIaQz0
24だけど頑張って300諭吉さんかき集めてでAP2買うんだ!
友人や知り合いのS2000に乗ってマジで運転の楽しさに感動した。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 08:47:06.85 ID:TeEDJqD70
楽しさならap1と言ってみる
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 14:49:27.40 ID:GTtyTvPL0
ドア内張り外しても車検とか問題ないの?
こういうやつ
http://minkara.carview.co.jp/userid/1579019/blog/32974204/
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 16:11:46.93 ID:R3ZdkQxs0
>>439
問題ないよ
突起とか危険な物があると検査員によっては指摘受けるかも
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 20:59:14.39 ID:Zqv5+r+r0
なんで内張り外してるんだろ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:00:58.97 ID:OBxzVB260
軽量化ってやつだろ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:18:36.69 ID:R3ZdkQxs0
>>439
前の記事見たらホムセン駐車場でドリフト遊びするクズだった
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:24:03.44 ID:thP/cM7Z0
そんな雀の涙の軽量化するよりシート変えたり自分の于で磨いたほうがずっと良いのに
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:26:27.18 ID:YWa3NrLA0
効果じゃなくて気分でしょ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:30:38.40 ID:Z0Pcbh630
まだ4万キロの2000年式だけどエンジンOHしたいなー

ピストンとコンロッド軽量のに変えてとにかくフィーリング重視の組み直し
パワーは220馬力あれば十分

8000から9000にかけて回り方がなんか怖いんだよね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:33:20.20 ID:aa3wAy0U0
S2000のピストンは重すぎるってエンジン改造屋のブログで見たことあるね。

かなり高くなりそうだけど、壊れる前にやっておくのはイイとも言える。

やったら感想と費用を聞かせて欲しい!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:45:32.31 ID:tRoIuQmU0
S2000のピストンが重すぎなら他はどうなっちゃうのよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 06:37:06.88 ID:+URbav18O
素直にAP2にしたほうが楽だろ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 09:51:29.11 ID:qYYU+UqL0
k20とかと比べると100グラムくらい重いよ

まるで6気筒のように回るF20Cを組んでくれるショップはないのだろうか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 11:45:08.00 ID:62rgFQeE0
>>450
6気筒って直6?
構造的に不可能だろ
組み方でなんとかなるレベルじゃない

バランスシャフトでもつける?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 11:55:58.21 ID:bWjvUBYA0
>>449
楽が良いなら86やロードスターにすればいい

AP2hq中途半端
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 12:34:11.49 ID:1FcNBnPP0
久しぶりにK&Nのフィルターを洗浄したら快適な吹き上がりになったでござる
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 12:41:08.33 ID:6ahM0sbQ0
AP2が中途半端とか下手糞公言してるようなもんだな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 12:44:10.47 ID:OcL4e2bN0
>>452
AP2hqって何?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 12:59:09.50 ID:yUkzfWyP0
AP2ハイクオリティ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 15:10:54.99 ID:g0nqmJYkO
9000回転の方が刺激的だよ AP2の方が低走行車が見つけやすい
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 19:08:38.20 ID:R6+L1XCq0
未だにAP1-130型かAP2で迷ってるんよ・・・。おかげでお金は貯まってきたんだけど。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 19:42:42.52 ID:vl9zrdpJ0
値段一緒ぐらいだったら130だな
下手すると130のが高い時あるぐらいだし
車は買うまでが一番楽しいw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 19:49:12.48 ID:fgaGbnF20
また北方領土に住んでる珍が整備記録上げてるがコイツのエンジン壊れてんじゃねーか?
キャブでもここまでリセッティングしねーぞ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 20:08:53.42 ID:VBet3Taw0
いまならAP1-130型を勧めるよー。弄らなくてもS2000の設計思想を楽しめるからね。

AP2は、AP1を味わい尽くして8000でも高回転は充分だなって人向け。もしくは8000で高回転は十分って分かってる人向け。

AP2をチューンして9000まで回すのが一番速いだろうけど、そこまでは普通やらないからね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 20:09:05.86 ID:khRKubic0
>458
両方乗ったことがあって今はAP2乗りだけど
みんなの言う通り刺激的なのはAP1だね。
ミニサやジムカを楽しみたいならAP2がお勧めかな。
長い目で見たらAP2の方がローコストで乗れる気がします。

【AP2良いとこ】
@AP1比でローギアードなんでファイナル交換が不要だし、
 交換によるデフブローのリスクも減らせる。
A低速トルクあるから待ち乗り楽。ミニサ&ジムカも楽。
B税金は高いけど保険料はAP2のが安いから年間コストは低い。

【AP2駄目なとこ】
@電スロフィール悪い
 ⇒室内〜DBWまでのメカワイヤ遊び詰めたらマシになるかと
A吹け悪い
 ⇒触媒&フラホ交換で改善
Bステアリングだるくなってる(ジオメトリ&ステアリングギア比増による)

ハンドリングは色んな意見があると思うけど自分の腕だと
AP2の方が安定してラップが刻めます。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:58:52.37 ID:lexRSZVM0
AP1-130以降とAP2はステアリングギア比同じだった希ガス

フラホ交換って、プーリーだのクランクシャフトの回転系も
交換してバランス取らないと変な動きしない?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:36:48.96 ID:FuBvgI5R0
ということはおれの120が最強なのか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:58:52.43 ID:+aNYAJjY0
AP1-130より前は、メーターの液晶デザインがしょんぼりなのと、ボディ補強がない、エンジンの加工精度が一段落ちてること、リアのメンバーやらアームの剛性が弱いとかあるらしい。

街乗りでは全然わからないけど、少なくともメーターデザインとエンジン加工精度のせいでオイル減りやすいのは気になるかと。

他のはイマイチ実感するとこないね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:00:00.30 ID:8lgEE2UA0
吊るしで乗るなら状態の良いAP2
イジるなら必要な状態をクリアしたAP1

ちなみにAP1からAP2へ乗り換えると十中八九タイム落ちる
克服できるかはセンス次第
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:05:35.10 ID:8lgEE2UA0
F1へのオマージュを尊重するなら初期型メーター
俺は子供の頃見たF1のメーターを思い出して感激した(恥
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:50:40.94 ID:zR4fQUuL0
>>467
MP4/6あたりのショウワのメーターと同じなんだよな。
知らない人と言うか興味の無い人たちに
叩かれたけど俺も思い入れあるわ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:57:42.16 ID:xQfIbjKC0
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 07:41:31.12 ID:b5GL0NUE0
デジタルメーター嫌いな人のために
枠ごと交換用アナログメーターがSPOONから出ていたな
全く売れなかったようだが
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 08:05:00.34 ID:RyV/Mx9E0
今、DC2に乗って居るんですが
S2000に乗り換えを考えています
DC2はそろそろパーツが生産中止に
なってきているみたいで><;

S2000はまだパーツは供給有りますか?
通勤98%です。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 09:16:25.67 ID:2MyRKk1N0
上で回転数見れて下で数字で速度が見れるのは録画した車載を見返すとき便利だからすきだ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 12:34:02.55 ID:IRiFzbcB0
>>465
エンジン加工の精度でなく
エンジンフィーリング重視でわざとクリアランス大きめ、柔らかいピストンリングのせいで
オイル消費の多いエンジンが有った
メーカーも後ほど、ピストンリング交換で対応しているから
今から中古で買うなら大半の車輌は対策済みだ

マイチェンを経るたびにいろいろ不具合は対策されてきたけど
その分失ったものや万人向けになってつまらなくなったのも確か
130くらいが快適性とs2000らしさのバランスが取れていると思うが
これ以前の車輌でも前オーナーがいろいろ対策しているのも多いから
デザインの好き好きと予算、個別の状態で選べば良いと思う

それと130以降でボディ補強されてたか?
サブフレームが変更になったのと
フロントのアッパーアーム付け根の補強がされているが
ボディ自体の強度は同じはず
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 13:45:05.17 ID:OZhZ7a6a0
Sタイヤ履いて攻めるんだったら剛性気にした方がいんじゃね?
ラジアルしか履かないのに言ってたらただの知ったか
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:26:08.07 ID:aZUxrLcP0
>>471
初期でもまだおk
今やDC2貴重だと思うけど売っちゃうの?
なんかもったいない気が
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:23:31.19 ID:02+Um8rx0
>>473
補強はされてるはず!
ボディの前後端にパフォーマンスバー追加みたいな記載をホンダのHPでみた覚えがある。

これ位なら120型でも部品だけ買って後からつけられるかも。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:36:05.10 ID:eka++TOQ0
あとは130型以降はキーのデザイン、ホイールが17インチ、内装がカッコイイとかかな。

でも街乗りは16インチが最適です。
自分は200型を16インチで乗ってます。

VGSも運転しましたが、こっちも楽しいと思いました。必ず現車をいくつか見てから決めるとイイと思います
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 22:40:07.88 ID:shgWsdI10
120型なんだが、クラッチ踏むとギシギシと摩擦感が酷かったので
「グリスアップおなしゃす!」って点検出したら
マスタシリンダ、スレーブシリンダ交換になったでござる

本来5年あるいは5万`で定期交換がおすすめのところ、
距離あんま乗ってないからってことで13年無交換でした
ブレーキパッドは新車時からまだ一度も交換しておりません
タイヤは2セット目です
もっと乗れよというw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 22:50:56.43 ID:qdM8TUI50
>>476
んなのあったか?
サーキット走ってるけど補強なんかいらねえや
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 00:18:43.00 ID:s8cGxnji0
>>475
いつも車検通してる修理工場に
そろそろ、車変えないとパーツ
無くなって来てるよ

って言われて居ます><;
補機類は多分、殆ど一度は修理or交換
いると思います。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 00:32:22.82 ID:kD1Shrvg0
おれのも冬場にクラッチギシギシなってたかも。グリス切れだと思ってたら違うのかw

丁度5万キロだし変えてもいいかも。

>>479
あるよー。
でも、剛性パーツは効果が分かりにくいし、手早くタイム上げたいなら軽量化でしょう!
まずはドンガラに近いとこまでもってかないとな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 08:47:37.54 ID:pFstCBEdO
typeSでいいじゃん
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 22:44:26.08 ID:ZTy9o58L0
AP1-120までの遅延機構なしクラッチスレーブは、1〜2個ストックしておいたほうがいいのかな
社外品で、AP2用パーツを加工して遅延機構をカットしたものがAP1にもポン付けできるならいいが・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 23:51:13.22 ID:4r2aqt870
スレーブシリンダーの遅延機構ってF22C(F20C2)のトルクアップによる
駆動系への負荷軽減の為って本当なのかな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 23:56:37.12 ID:IATA866+0
下手糞がエンストしやすいぞってフガフガ言ったからだよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 00:23:21.43 ID:3GdnjqhR0
>>483
細かいことを気にしないならAP1-120以前のストックをお勧めする。
純正ホースのバンジョーの加工が必要だけど、
車体の型に適合するステンメッシュホースに交換してしまえば問題無く付くよ。

俺が交換した当時AP1-120以前用スレーブはディーラーで5000円程度だった。
同じ機能に加えステンメッシュホースに交換までやってコストがあまり変わらないと分かったら
加工品買うのがアホらしくてな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 01:07:25.62 ID:6SztmNaL0
>>486
なるほど・・・やはり純正最強ですか
オレは>>478なので、次の交換は2027年頃の予定
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 10:59:18.78 ID:BkZlmPNtO
みんなすげーな 俺はノーマルtypeSでたまに高速を流すくらいだ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 18:44:14.76 ID:eQlMPWIn0
私には見える、
230万円の初代NSX生き写しのニュージェネレーションミッドシップ2リッタースポーツが。

7600回転200馬力まで瞬時に吹け上がる爽快なアクセルレスポンスを実現した
低燃費かつ高出力の直噴ツインインジェクタVTECインラインフォアエンジン、
そして二輪で磨かれた、まるでエンジンと一体化したようにコンパクトに組み込まれる
ホンダ独自のDCTトランスミッション、

超高張力鋼とアルミパーツで構成された恐ろしく軽くて高剛性の車体、
決して硬くない、むしろしなやかな足なのにほとんどロールを感じさせない
SYOWA製ダンパーの足回り、

そして前にも後ろにも慣性重量を感じさせないスーパーハンドリング名付けて・・・SH-RWDシステム
週末サーキットに持ち込む際にもレーシングタイヤを座席後部に2本、
ボンネットに1本リアゲートに1本収納できる高いユーティティ性能。。。
まるでセナのマクラーレンMP4/5をほうふつさせるS2000譲りのオレンジデジタルタコメーター・・・
開放感あふれるキャノピーコンセプトの樹脂製グラスルーフ、
そして誇り高きニューフォーミュラレッドとチャンピオンシップホワイトの車体。

若き日に夢みたあこがれの車体が、僕たち私たちサラリーマンの手が届く230万円で所有できる。。。
そんなクルマがNSXを知り尽くした栃木研究所の日本人精鋭エンジニアの手で生み出されるのだ。

もうワクワクして仕方ないです。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 18:50:42.99 ID:WDPENpVT0
ミニNSX開発会議
「アルミスチール複合材が安く使えるようになりました」
「よし、それは使え」
「ガラスルーフの代わりに耐候性も高い樹脂グラスルーフが使えるようになりました」
「軽いな、よし、それも使え」
「HVはやはり値段が…」
「それは却下だ。アイドリングストップ気筒休止ガソリン機関でいく」
「AWDはやはり値段が…」
「うむ、却下だ。RWDでいく」
「ターボはやはり値段が…」
「うむ、却下だ。直噴高圧縮自然吸気でいく」
「○○は値段が…」
「却下却下」
……2年後…

「なんか…230万円をターゲットに最新技術で保守的な設計をしたら、
220psに1250kg切っちゃった車ができたんですけど」
「うん…これ、ニュルならともかく筑波のタイムだとNSXとあんまり変わらなくね?」

こういう展開になると面白いのに
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 19:00:52.71 ID:yoYjzy1Y0
こんにちは!

☆お知らせ☆

道重さゆみ、初の!パーソナルブックを
さゆみの25さいのお誕生日、7/13に発売いたします!!!!

まで読んだ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 20:26:28.34 ID:U7Z4Y/EJ0
なんだ?コピペっぽいとかで自動あぼーんかかってよく分からんぞ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 21:04:03.60 ID:APeIwCc20
>>490
それ、繰り返し貼るような内容か?
前回スルーされて悔しかったん?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 22:33:49.35 ID:TWfEUoGw0
雨ばかりでS2に乗れん。つまらん。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 00:16:00.00 ID:dekQd9y60
レインドライブも楽しいぜ
車の挙動がはっきり出るから繋がっている感が高まる
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 00:23:51.77 ID:DZMGwA8b0
>>495
屋根開けられないじゃん
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 00:59:27.48 ID:ATlZfT8O0
なんか子供できそうなんだが、S2売ってFD2に乗り換えたら後悔するかな?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 01:32:34.50 ID:zB7VOeww0
FD2は乗った事ないけど、純正の足でもかなり硬いって聞いたからCL7なんてどうだ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 02:42:19.52 ID:7DSuhYlL0
FD2は知らんがCL7のリアシートは軽トラ並みだぞ
一個前のアウディS4なんてどうよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 07:43:19.04 ID:nkUXs0rl0
FD2を乗り心地いいサスに変えれば大丈夫でないかい
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 08:51:38.13 ID:Qd6dFdIKO
>>497
おめ
俺は0歳児いるけどs2000と嫁の軽で頑張ってるよ 可能なら嫁の車で工夫してs2000は手放さない方が良いよ s2000は替えがきかない車だ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 09:28:45.70 ID:xR5pcfXr0
「できそう」ってどういうことなの
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 09:53:52.44 ID:KNv4fZNK0
>>501
子供が0歳の時はまだ自分の時間がある
2歳ぐらいから休日も家族のために使うことが多くなり
だんだんS2000に乗れる時間がなくなってくぞ

俺もS2000以外にファミリー用のSUVと軽自動車があったが
子供が成長して来て子供と遊ぶ方が面白くなり放置が長くなったので
泣く泣く売ってしまった
10年ほど辛抱すれば子供も手が離れて、また乗る時間もできるのだろうが
それまでに朽ちてしまうだろうと考えての決断

オープンの良さが忘れられず4座オープン買った
10年くらいは乗れそうな感じ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 10:07:10.09 ID:93zcb1bh0
>>501
嫁の軽がファミリーカー?
うちは子供出来るまでと嫁に言われているが、どう説き伏せた?
できれば俺も手放したくない、が、嫁の言い分もわかるっちゃわかるんだ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 10:35:55.41 ID:93zcb1bh0
>>503
504だ。S2000の他にSUVあるなんて裕福だな。
元S2000乗りの友人にも子供ができたら手放すべきと言われた。
0歳児なんて手がかかるじゃないか、嫁にまかせっきりだったのか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 12:28:01.97 ID:xR5pcfXr0
愛されることを求めるなら、そのアクセルをホンの少し 愛の分だけ戻すのさ♪

誰の歌だっけ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 12:32:16.10 ID:Qd6dFdIKO
>>504
説き伏せてないよ 嫁がs2お気に入り 運転もするし 結婚式前撮りをジルスチュのドレスとs2000でやったり思い出がある 真珠色なので出席してくれた嫁の友人が式場の車と勘違いしてたよ
嫁がs2は手放さないと言ってくれる

ファミリーカーが嫁の軽だけど、今あるものでどう工夫し遣り繰りするか考えるのも楽しいよ 2人目が出来たらさすがに軽を1500くらいの何かにはするけどね。ちなみに軽ってのはラパンSS 5MTのFFターボ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 14:21:36.96 ID:SuXzWFex0
>>507
おまいの嫁は希少種だな。大切にしる。
ジルスチュのドレス着させてS2000の中でヤッた!に読めた。下劣で悪かったな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 14:59:58.21 ID:11BA/sPj0
>>507
判決を言い渡す!
裏山私刑!!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 15:34:13.04 ID:mDPV/Ydb0
フリードみたいな小さいバンを増車しよう
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 18:43:28.52 ID:1/S2xvtR0
>>497
まさに俺の逆だわ。FD2からS2000に乗り換えようとしてる。

家族乗せるなら純正サスだけは替えた方がいい。
ドライバーは気にならないけど、確実に体に悪いと思う…。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:03:26.46 ID:KNv4fZNK0
>>505
嫁が専業主婦ってのもあるが
夜風呂に入れて寝かしつけるとあとは自由な時間が持てた
10時くらいから走りに出たりとかのパターン
あとは月1〜2回は休日が自由だったな

今は子供が何処か連れて行けとうるさいし
夜もなかなか寝ないし
何より車で走りに出るより子供と遊ぶ方が楽しい
ちょっと時間作るのも面倒になったし、歳だな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 22:06:47.44 ID:Qd6dFdIKO
>>503
参考になるよ
s2の後釜になった4座おーぷんて?

>>508 >>509
なんかありがとね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:37:07.90 ID:iYh5MVXJ0
AP2乗りだがハイエースに乗り換えようかガチで悩んでる…
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:41:25.40 ID:nkUXs0rl0
FRしか共通点がないぞw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 00:49:12.06 ID:9EqcOpgg0
MRでは?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 15:44:27.65 ID:M371MLSw0
>>486
クラッチラインを130以降の車で変えるときは、初期型のスレーブに130以降の社外ラインをつけるってことでいいんですよね?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 19:37:31.06 ID:JzkxegVq0
社外ラインなんて不要デスヨ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 22:31:43.88 ID:HgjgLc9u0
明日はいい天気だな
10時に起きてアライメントでも弄るか
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 23:41:02.27 ID:zvpuHfbE0
前期型にハードトップ付きの車両なんですが、
後期ガラス幌に変えたところ、ガラス熱線のカプラが
純正ハードトップのものと幌のものとと異なって困っています。
なんでこんなところのカプラの形状を変えるんだよって感じで…
このカプラだけ部品出ますかね?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 00:50:06.24 ID:UZ7eAioC0
>>517
そう。付け加えると130以降=AP2用。
120以前と130以降ではクラッチラインの車体側パイプ〜ホース間の接続方法が違うからホースの互換性が無い。
不親切なところはAP1とAP2でしか区別してないから気をつけてねw
俺は不勉強の結果ホース買い直した。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 21:14:41.57 ID:4tcRGyTF0
ヤフオクによさそうなAP1が出てたんだけど、迷っている内に時間切れで、
他の奴に落札されてしまった。
逃がした魚は大きく見えて、今後悔している。
ためらった最大の原因は色だ。赤ってのがなあ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 21:35:00.30 ID:4ENUTfXt0
スポーツカーなら赤だろ、なんの問題がある!?



まあ日焼けするとカッコ悪いよね…
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 21:36:52.51 ID:RRAQBMHk0
板金屋さんに塗りなおしてもらうってのは?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 21:49:53.99 ID:Z2jOWIXG0
長く乗るつもりなら、妥協するより
本当に自分の納得できる車体が出てくるまでじっくり探した方がいいよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 23:33:06.76 ID:CF4eP2REi
赤い120型乗りの俺が通りますよっと
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 23:35:07.87 ID:Bz8ws11r0
色なんて走っていれば自分から見えるのはミラーの枠くらいだから気にするな

でも黄色とバケツ色はちょっと・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 23:52:25.65 ID:coJD3PFT0
赤いトラクター
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 23:57:48.04 ID:kRg41UwS0
赤だけは嫌だわ
S2自体赤は似合うんだけど勘違いヤローみたいで無理だな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 00:09:32.19 ID:PZTGF5bq0
勘違いヤローと言えば白に赤エンブレムだろ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 00:23:44.78 ID:SJ5JQ5/x0
便器色が一番の勘違い
ゴールドエンブレムが似合いそうw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 00:27:51.05 ID:7cnSWVA+0
Sは赤も黄色も似合うよ
typeSのバケツ色はちょっと…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 09:09:19.97 ID:a3LUHSrqO
typeSの派手なバンパーと羽にきれいな真珠色は下品だと思う
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 12:24:10.36 ID:SJ5JQ5/x0
出っ歯にGTウイングもどきな時点でタイプSは下品
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 13:30:06.40 ID:a4DmZIPp0
人によるけどな、俺は車高落とす、GTウィング、爆音マフラーは下品かな
車高低くしないとカッコ悪いと言ってる人が理解できないや
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 13:48:39.61 ID:LZb11WiV0
うむ。 シャコタンは下品。
でも次期S2000は最低地上高確保しつつ、エリーゼと同等の全高で…。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:16:35.95 ID:QffHZi920
関東でS2000買いたいんだが、やっぱりオートテラスがおすすめ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:45:02.14 ID:ldE4mTRl0
スーツの裾が短くて靴下見えてるのはダサいだろ
ヒャダインがお洒落で短くしているならともかく
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/000/844/103/199ae921ea.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/c/o/r/cort1883/201203041649352d1.jpg

かといってフェンダーにめり込んでいるようなのは舗装工事の段差で腹ヒットしてほしい
やっぱ指1本くらいが一番きれいだね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:53:10.65 ID:a3LUHSrqO
埼玉のガレージさわだ、ケーズあっぷに良さそうなのある 岐阜のエムテックに白い低走行あり

安心なのはオートテラス

頑張って
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:05:10.38 ID:BbAgHkZm0
初めて都内走ったけど舗装良過ぎて感動したwww
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:30:04.81 ID:a3LUHSrqO
>>540
舗装悪い地元はどちら?
都内どこ走ったの?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:46:08.92 ID:LZb11WiV0
都内でも下町の方はガタガタの所がある…。orz
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:54:52.42 ID:ni5CDc750
>>541
地元は宮城の山ん中
都内の下道は千葉の柏から大手町まで
本社から来客用P借りたぜ〜メール来たから早速行った
渋滞は辛かったが舗装の良さはスポ車には最高だな
駐車場代が月極68000とかで吹いたw
法人か金持ちじゃないと都内車維持は無理だろ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:04:01.36 ID:l1jZWcR+0
>>542
足立区ー神田ー大手町と下町も通ったけど
やっぱ田舎と比べると断然いいわ
宮城も仙台辺りはいいがちょっと離れるとボッコボコ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:08:32.97 ID:Z96T22Nz0
車高の低さは知能の低さ
だがそれでいい!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:58:51.51 ID:a3LUHSrqO
>>544
おつかれ 昨日仙台の荒浜に慰霊に行ってたけどあの辺りもぼこぼこだったわ 確かに都内は比べれば平坦かも
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:49:25.47 ID:qw/FY7oi0
純正ホイール16インチでなら、赤でもそんなに勘違いとは思われないよ。羽やバンパーもノーマルね。車高も指二本くらい。
シートくらいは変えてもいいかな。

ゴツイホイールだと一気に勘違いに見える。
どんな車種でもね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 06:24:42.08 ID:4HL/+Hwo0
ノーマル車高
安そうな板みたいなGTウイング
四枚\9800とかなアルミ
痛車

上記が全部組み合わさらなければ、他人のクルマだしどうでもいいよ

ボーナス何に使おうか
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 10:18:53.49 ID:llO+9q7tO
買うときに新車がtypeSしかなかった 羽が恥ずかしすぎて自分で外したよ 押し入れにしまってある

羽がないとトランクが凶器の様な速さで開くよ 手を当てながらリモコンで開ければ平気。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 10:31:08.85 ID:d6xrnp7R0
裏に鉛でも貼っとけ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 11:06:03.09 ID:eD1a2xQT0
>>549
新車なのにTypeSしかなかったって在庫車ってこと?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 16:52:40.99 ID:llO+9q7tO
そんなもん。

変なディーラーで売約済みのtypeRを絶版から半年くらい店内にコーンで囲って飾ってたり 元ベルノ店だったから意地があったのかもね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:45:58.83 ID:Sz5PasM/0
社外エアロ屋が作ったみたいな派手なTypeSのエアロはやはり、好き嫌いがかなりでるな。
そこも、ホンダらしいとも言えるな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:50:43.39 ID:B2MXRO+70
AP2にスロコンつけてる人いる?
PIVOTのが欲しいけど、ググってもインプレっぽいのがないし皆ノーマルかECU交換?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 19:02:12.33 ID:Anr8m1bR0
>>553
社外エアロ屋だったら普通にカナードつけるんじゃないか?
保安基準に適合しない物をメーカーで売るわけにはいかないから
あんな形になったんだと思うよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 19:03:37.36 ID:zcJxzVtj0
みんカラのレビューにある

カナ珍ドアの色が合ってないとかでドアにシルバーカーボンのシート貼ってるけど
あれじゃ更に合わないだろ
どんどんゴミみたいな見た目になってんじゃん
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:13:12.52 ID:Y6DJIQT10
羽って言っても純正のはそんなに酷いとは思わないよ。

他社から見たら攻めたデザインだとは思うけど。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:38:48.64 ID:kw2lOV620
バケツブルーだとあのFスポイラーが浮きまくる
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:03:06.39 ID:umCfS3lQ0
みんからの弄ってるSはクソダサいのに
S2KIの弄ってるSはカッコ良く見える不思議
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 01:05:29.20 ID:qsNgHPIR0
タイプSのエアロは、白、黒、シルバー、赤じゃないと似合わないイメージ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 16:41:51.08 ID:TJJSo5Gc0
さっき高速でフィットTYPE-Sにベタ付けされたw
フィットにそんなグレード無いよね?
おかげで懐かしのインスパイアTYPE-S思い出した
3.2VTECなんて今のホンダは絶対出さないだろうな・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 17:55:21.03 ID:lKkj2Ju+O
ないよ ロードセイリングのRSならあるけど ちぎれた?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:00:08.42 ID:hGCXx9uM0
リヤのトーをゼロにしたらいい感じだ
もっと早くすればよかった
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 01:43:06.55 ID:vlTpJ2gH0
リアのトーゼロにすると、ノーマルの状態と比べて
リアタイヤの減りが劇的に抑えられるね。
限界は下がっているのだろうが、法定速度内ではそんなに変わらないと思う。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 08:33:02.22 ID:AtjSb6Nn0
フロントは6mmのままで、
リアを0mmにするのか

確かにリアの減りが早いからなあ
次のタイヤ交換で減らしてみるか
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:13:25.56 ID:QQGhyvhBO
トーゼロの君たちが雨の日心配だよ 気を付けて
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:33:25.09 ID:Ha/wsngxO
フロントって6mmもインなの?

リアトー0は滑り出しと戻りが穏やかになって良いよね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:33:38.64 ID:3uB0w/OM0
>>566
雨の高速で派手にスピンしたわ
尻のバンパー擦った位で助かったw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 15:53:53.06 ID:QQGhyvhBO
>>568
タイヤを削りたくないからって命を削ってはいけませんよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 18:36:53.81 ID:eOiESCo80
新型コペンでたね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 21:20:23.98 ID:qC7PF7Uv0
ブログで見たけど
リヤ6ミリを0にしようとうっかり逆に回して12ミリになったが
ゼロだと思い込んでミニサーキット行ったら何か調子いいぞとしばらく気づかなかったって話
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 21:34:06.00 ID:Kfnm2Z0r0
走行抵抗も減って燃費にも良さそうだね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 22:03:40.02 ID:m0tzpyVr0
>>570
13年オチのAP1-120とタダで交換してやるって言われてもいらない
S660待ちだな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 07:12:46.13 ID:LK5ZCV7D0
新型S2000は初代NSXの当初のコンセプトである2リッター直4エンジンをミッドシップに搭載した
クルマにしてほしい。形は基本そのまんま初代NSXでもいいくらい。

初代NSXはアメリカの要望聞いてX6エンジン搭載しちゃったし、そのおかげで重くなっちゃって
胴が伸びたデザインになっちゃって、しかも高価なアルミモノコックだからやたら高くなってしまった。
その反省を生かした車にしてほしい。

アルミはボンネットに使うくらいにして高張力鋼多用して軽く仕上げて
自然吸気版で200馬力版と
ターボで300馬力版があればいいと思う。アイドリングストップは必須。
ハイブリッドとかよけいなことはしないでプレーンなスポーツカーがいい。

300万円超えると買えないしハチロクと競合する280万円ぐらいで出してほしい。。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 07:36:46.12 ID:InUm7LHWO
またお前か s15の中古でイイダロ ばかたれ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 07:47:13.45 ID:GrtoRLiI0
サッカー1-1で引き分け
まで読んだ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 07:47:57.77 ID:lpEMmKDa0
100万位なら高くなっても良いから、エンジンを低く中央に置ける専用ミッションにして欲しいわ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 20:23:39.51 ID:v+WaJiD10
誰か電動メタルトップに挑戦した猛者いない?
やりたいんだがネット検索しまくってもなかなかいない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 21:01:20.14 ID:yCrain1J0
この車を買う人の志向とは違うからなあ…
どっちかというとハードトップで軽くしたい人のほうが多いだろ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 21:07:06.87 ID:zmDBnWzd0
S2000にハードトップつけるくらいなら
Exige買えば良いのにと思う
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 21:25:49.50 ID:2Ow3Io7B0
おりゃクーペでも良かったな
今より同じ剛性で軽くなったろうし
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 21:48:51.53 ID:eT79vizJ0
AP1-130型以降ってフロントのジオメトリーも変わってるの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 00:48:57.21 ID:APjjzCsO0
オープンありきじゃないクーペならハイXボーンフレームなんて開発しなかっただろうから、下手したらDC5以下の剛性になるよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 01:21:13.26 ID:vA2T5hAa0
タイヤ交換する時フロントちょっと上げるとリヤも浮くから片側ジャッキ1回で済むよね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 01:55:58.69 ID:720OlsGk0
最終年のタイプsバケツブルー10万キロ走行(ほぼノーマル)が買い取り査定で160万だった
新車で430万ぐらいだったから5年10万キロで270万
この手の車は値落ちが少ないから、無理してでも新車で買えればコスパはいい
次に乗り換えるならロータスエリーゼかなと思ってたけど、s2の後継が出そうで良かった
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 02:11:56.55 ID:APjjzCsO0
出そうっていうか出るじゃん。S660
軽が嫌なら、素直にエリーゼに行った方がいい
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 02:14:07.94 ID:VxxgWBEi0
S2000の後継と言っていいのかという問題につて
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 02:14:45.62 ID:VxxgWBEi0
S660じゃないよw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 02:18:32.35 ID:ruXlgi/l0
楽しい車だと思うけど、エリーゼにSでも500万以上出す気にはなれない。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 05:06:10.90 ID:LsBM1PcS0
あれがSシリーズに加えられてもねぇ…
ビートの名前でいいじゃんね

ていうか、大ゴケすると思う。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 09:25:20.15 ID:tp2Jgy70O
>>585
参考になるよ ありがと
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 11:01:38.86 ID:APjjzCsO0
S2の1オーナーとしては、S660というよりビートだろって感じだけどね。
本当にSの名前を付けたまま売るのか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 11:03:33.33 ID:lXaKUEAC0
Sは360から始まってるんだからどうでもいい
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 12:00:24.96 ID:bJkJhkIW0
SというネーミングはFRのオープンだけだろ?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 12:03:44.88 ID:5/s/kRum0
FRオープンスポーツでしょ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 14:50:34.01 ID:T71jPDiJi
下手にFRにこだわって、値段の高い軽になって失敗するくらいなら、そこそこの値段で売れた方が良いと思うんだけどなぁ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 15:03:46.73 ID:1z/wXWMb0
よしおまえらを信じてホンダ株今のうちに売っとこ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 15:16:25.42 ID:5/s/kRum0
ビジネス的にはそうだけど、Sブランドを名乗るならそういう物作りはしてほしくないなぁ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 15:19:32.61 ID:VTtKQN0F0
電子デバイス満載のNSXにも言えそう
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 16:55:36.79 ID:VzGrRLQ40
Sシリーズはホンダのオープンスポーツモデル。
後輪駆動であれば問題ないよ。
S2000のFRの方がある意味ホンダのらしくないしね!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 16:56:06.79 ID:RrgaMX5/0
Sシリーズはホンダのオープンスポーツモデル。
後輪駆動であれば問題ないよ。
S2000のFRの方がある意味ホンダのらしくないしね!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 17:49:41.69 ID:APjjzCsO0
SシリーズはS500からS2000まで全てFRなのに
なぜ後輪駆動なら問題ないなんて言えるのか
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 18:48:30.18 ID:MA7+9aHR0
ホンダは基本的にFFの会社で、そのプラットホームをひっくり返した後輪駆動で作る方が、ノウハウしっかりしてるし効率が良いのでは?

FRはバランスはいいけど、プロペラシャフトやらを介するとロスが増えそうでやなんだよね。

安く楽しく作りたいなら、MRでSシリーズ復活はかしこいとおもうわ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 18:53:45.77 ID:lXaKUEAC0
>>602
S360〜800はFRしか作れない時代だったからだよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 18:53:45.78 ID:tp2Jgy70O
それがトヨタのMR-Sじゃないか

はい、次
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 19:26:25.90 ID:bhRojYsZ0
>>580
俺は買う気満々だったけど、先に買ったのがいて雨漏りが何時までも治らないのを見てきて止めた。
手元にある時間より販売店に入庫している時間の方が長いとかw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 20:56:10.31 ID:9isGlICU0
FRでなきゃSシリーズじゃないって気持ちも分からんでも無いんだよね。4輪50周年モデルはFR復活してきたわけだし。

ただ、ホンダのラインナップから考えてもFR用意するのはキツそうだ。先ずはSシリーズをキッチリ復活させてからの話だろう。
ちゃんとそれで利益出るようになればFRをポロっと出してくれるかも
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 21:00:20.81 ID:9isGlICU0
>>606
エキシージってハードトップだよね?!
それでも漏れてきちゃうの?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 21:35:23.81 ID:bGaCwcjH0
S仲間たくさんいるけど雨漏りしてる奴は初めて聞いたなw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 21:45:57.60 ID:x3mJPZac0
ロータスのことじゃね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 22:15:33.06 ID:9isGlICU0
プラスチックボディで、後輪駆動でモーター動力のスポーツカーが早く発売されないかなぁ。

ホンダS660のボディは、そんなコンセプトモデルだったみたいだし、未来に期待しちゃうよね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 00:20:06.31 ID:uDNVLB+Q0
雨が降ってきたので幌閉めたらものすごい違和感が・・・
天井って窮屈なんだなあと再認識した
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 01:45:13.09 ID:H1RWyVyy0
>>594
S500〜S800はクーペもあったんだが?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 02:16:18.44 ID:4mqxEKzt0
岡崎市内の248でオープンにしてるS2000が信号待ちで止まったとき・・・
AP1でご当地ナンバー、思わず「中古じゃんww」と叫んでしまった。
そしたら相手がこちらをミラー越しに見てくる。
タバコ吸うためにこちらの車の窓を全開にしていたのを忘れてたw

しかし、シート交換してヒップポイント下げているのに運転するときに
右ひじをドアに掛けている。但し腕をだらりと下げるのではなく内側に
曲げてハンドルを持っているのだが、当然いえば当然か。
ただねえ…後ろから見ると右肩だけが異様に盛り上がっていてヘン。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 03:49:32.33 ID:ZfcTD8Fk0
岡崎市内の248なんて田舎じゃんって思わず叫んでしまったが
PCの排熱逃がすため窓を開けていたのを忘れていた
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 08:51:40.62 ID:bGa9grdSO
信号待ちで互いに窓開いていて隣同士でもならない限り聞こえないでしょ それに中古でも良いじゃないか
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 09:03:53.22 ID:OCchvmdf0
>>611
タミヤから出てるぞ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 09:18:01.93 ID:4mqxEKzt0
ご当地ナンバーの多い愛知ではこのナンバーのおかげで
特定車種の中古購入者が非常にわかりやすい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 09:31:41.49 ID:L5S4Y80R0
もうね、新型S2000のデザインは「NSXレプリカ」でもいいくらい。
おっさんの夢を280万円ぐらいで実現してほしいです。
そうすればサスペンションやディメンションのノウハウもほぼそのまま初代NSXのものが使えるし。
エンジンをNA4気筒にすればかなり軽くなるはず。ホイールベースも3センチぐらい詰められるし、
全幅も1800o以内に収められそう。全体のサイズを締めることができれば
前影投影面積が抑えられればそのまま空力が改善する。
しかもシートうしろのカーゴスペースも稼げる。
高回転のインライン4のノウハウはタイプRや2輪を通じてあるはずだから当然実現するとして
アイドリングストップ搭載して200馬力程度に抑えれば燃費もリッター17qぐらい行くはず。

今の高張力鋼ならオールアルミボディーと同じくらいの軽さとがちっとした剛性感は出せるはず。
タイヤサイズを前後205/55R16に統一すれば、いまのハチロク・BRZレースで各社からバンバン登場しているタイヤが
そのまま使える。初代NSXだってもともと16インチからスタートしたんだから全然問題ない。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 09:48:48.56 ID:ebLZm09f0
市販S500/600のクーペは商用車扱いなんじゃないの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 09:56:29.27 ID:lqciTYhv0
新車のアクア買うよりも中古のSを買う人間のほうが俺は好きだね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 10:05:20.82 ID:C0F+QeXp0
もう中古しかないんだし仕方ないよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 10:36:23.15 ID:UWOoL1i70
>>620
S500にクーペモデルはないぞ.クーペのカラログではシティランナバウト的なビジネス用途を強調していた.
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 10:50:01.52 ID:MaZ3F6cN0
中古ってそんなに馬鹿にされんのか
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 11:38:16.28 ID:Uih/rNpk0
新車販売していないメーカーを馬鹿にするのが正しいな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 12:14:07.78 ID:p7xP8hGi0
新車価格以上の中古なんてゴロゴロあるんだけどね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 12:32:57.18 ID:xMdXOPYo0
中古車価格は高騰しちゃうような車種は、価格三割増しとかで絶版車両を細々と続ける
とか無理なのかな? 採算取れるようになるには倍額とかになっちゃうんだろうか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 12:37:57.07 ID:mEKbttEX0
まぁみんな落ち着け、614の愛車がS2kだとはドコにも書いていない
特に窓を全開にしていたという箇所だが、S2k海苔なら「屋根」を全開にしているはずだ

たぶんこれはこのご時勢にあえてS2000を買って所有することができる人に対して
614が感極まって叫んでしまったという羨望の・・・(以下略


しかし、岡崎市内ってS2kの遭遇率高いのか? あそこら辺って三菱とかトヨタの拠点しかないような。。。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 12:54:27.63 ID:4mqxEKzt0
>>628
AP1-100の7000番台を新車時から持っている。
普段は乗らない。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 13:08:44.46 ID:Wdng2Xn+0
そもそも新車で買って途中でナンバー変えた可能性もあるよね?
他車をバカにするって事は、もう十五年落ちのボロ車じゃねーかwってレスされたいの?

AP2typeSに効果高い社外CPUって何処なんだろう。
アミューズ
GENROM
j's
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 13:12:35.40 ID:uSBQoPLt0
ここから稀代の名車S2000の楽しいレストア生活時代が始まるのにな。
中古バカにしてるやつらの心の貧しさが哀れでならんわ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 13:49:00.54 ID:FCUM3MoV0
稀代の名車S2000の初期型を新車で買った俺様は先見の明あるって思い込んで
低年収の極貧生活のなかからなんとかローンをようやく全額返済したところで
それだけが唯一の自慢で生きているんだろうよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 15:32:56.33 ID:Xlqi/X9S0
>>617
あれこそ未来のクルマだ。
シャーシは変えずに、ボディだけ生活の用途に合わせて変える。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 19:11:05.25 ID:MIpA3kHO0
このスレいつの間にか中古オーナーが大半占めてるし
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 19:19:24.18 ID:cH10XWIn0
400万程度の車を新車で買えたぐらいで優越に浸るやつもいるし
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 19:30:06.70 ID:MIpA3kHO0
生産中止で中古購入しか手の無くなった今は知らんけど、発売当初は
セカンドカーとして持つのがデフォだった。
しかし今はファーストカーが主流か?
値段も手ごろになってDQNや低所得者でも手に出来るようになる。
こうやってだんだんとオーナーの質も落ちていくのだろう。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 19:39:43.38 ID:sSNqT1/80
中古でもいいだろ
俺の足車レガシーワゴンブリッツェン6は新車時乗り出し350万
中古で乗り出し15万 コスパ良すぎw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 19:54:41.29 ID:kvLa8ryt0
かつてこのスレにいたドトールさんや、パールホワイトで便器と呼ばれた人はまたエスに乗ってるんだろうか。。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 20:19:36.95 ID:pnaMFACx0
次のS2000はMRだったら新車で買って、最後のMT2Lターボだろうから死ぬまで乗る。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 20:40:06.58 ID:p7xP8hGi0
次のS2000なんて死ぬまで出ないよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 20:56:06.19 ID:C0F+QeXp0
死んだら出るの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 20:59:37.37 ID:OCchvmdf0
死ぬ時はウンコ出るぞ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 21:53:32.79 ID:bGa9grdSO
>>638
またお前か きっと幸せにやってるよ
>>639
今のSを大切にな 雑誌とホンダの出る詐欺に惑わされるな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 22:05:22.62 ID:bGa9grdSO
>>635
400は一般的には高いろ
>>636
おっ 良い色買ったな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 23:46:47.81 ID:ERzALj660
ブローオフの音したから、振り向いたらS2Kだった。俺もキット買おうかなぁ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 00:07:31.08 ID:CKPyYgkL0
>>636
そういう煽り要らん
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 00:14:52.43 ID:d1eYfENi0
オーナーの質?
もう高貴な>>614様のコメントでそんなの無いってわかるよね?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 01:00:13.36 ID:UKrrE2BQ0
ちゅうぶるなオーナーばかりw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 01:11:07.84 ID:O42qkbm20
新車だろうと中古だろうと関係ない
楽しんだもの勝ちですわ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 01:13:06.18 ID:+zqoI9Jc0
すっかり忘れていた自動車税のお知らせ開けたら1割増かよ
星が2つもあるエコ車両を大事に乗っている僕に対して何この仕打ち?
巨大な空気運搬車こそ割増してほしいです
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 01:22:49.76 ID:UKrrE2BQ0
確かに。
9000回転ともう一つの売り「LEV」だったのにな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 04:57:07.21 ID:Nmh69t8F0
税金は取れる奴から搾り取る
嫌なら新車アクア買え車ヲタどもって事か
で車自体所有を諦めたところへ携帯電話税
もう日本ヤダ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 10:14:07.29 ID:QxyPwV8U0
Sは新車で買ったけど
嫁は中古だ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 12:04:10.96 ID:tctA8ekB0
>>653
フレーム修正あり
ゴテゴテのエアロ付き
光り物チューン、赤バッチ付き
150φの抜きの良いガバガバ二本出し排気管
金融車で登録不可
ってところか。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 12:11:28.56 ID:6RTfyv4N0
フレーム修正?エラ削り?
エアロ?シリコン製?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 12:41:54.48 ID:7B3zfvsz0
Sを買ったつもりが知らないうちにLLになっていたでござる
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 20:31:49.10 ID:gos1v38PO
>>656
るるってなんのこと
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 21:03:51.93 ID:lsqfcUdI0
Sサイズだった嫁が、LLサイズになってたって事じゃない?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 22:14:39.13 ID:LJmmfuJH0
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 22:18:41.96 ID:rSjtbrvL0
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 23:49:34.56 ID:tctA8ekB0
$2000
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 01:25:08.73 ID:F/FRYzP90
その前の二つよりも>>656みたいな返しが素敵
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 15:46:01.31 ID:UQtehLqf0
S3700 今週のパイクスピークに出るって。
https://hpd.honda.com/street-performance/street-projects/S3700/
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 16:43:03.24 ID:tR41S9a50
さりげなく英文貼るなよ fack you
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 17:56:46.56 ID:+hbuKwW00
V6SOHCって何のエンジンだろう
んでホイールとかみてもかなりノーマルっぽいんだな
ボンネット閉めたらわかんねえよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 18:20:02.96 ID:Bair7yo60
レジェンド
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:14:41.02 ID:Axwd0ODK0
ボンネットは10cm盛り上がる(パワーバルジ)からわかるらしい
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 13:19:22.03 ID:tcmai5re0
パワードルジに見えたわ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 18:32:50.59 ID:8iyfyhky0
ボンネットの上に朝青龍がいるのか。
結構フロントヘビーだな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 07:44:38.85 ID:fUEiOr8b0
車内にいるのはいいのか?w
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 20:32:07.23 ID:eaLQlOYkO
土曜しか乗れないのに明日は雨だから乗らない
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 20:47:47.64 ID:JZwL6SRh0
じゃあ俺の貸すよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 23:21:47.79 ID:5ZTAvZ880
マジで?じゃあ明日関東から兵庫まで行ってくるよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 00:53:47.83 ID:Oi+cveeh0
今日はエアコンにドーピング剤入れて
シリンダーにはスポイトで注入する例のあれを入れてみます
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 23:03:42.52 ID:zGb1X4cx0
この車で車内泊出来ればな…
金曜の夜風呂入って出発、高速に乗り眠たくなったらPAエリアで寝て1泊してから
土曜楽しむ事出来たらもっと長距離行けるんだけどな…泊る所予約するのも面倒だし
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 23:12:30.79 ID:dlFe5m7bO
s2000で日帰り800キロが俺の限界だった 停車中はどうやっても寝れないのに運転してると眠かったよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 23:52:27.84 ID:UQww2WfS0
S2じゃなくて2ドアクーペだけど200`高速550`下道で日帰りは限界だった
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 02:27:34.59 ID:YSI1KFxv0
>>675
ホント、こういう車だからふらっとドライブに出かけたくなるんだけど、走り疲れてもちょっとシート倒して休憩、が出来ないもんなー。
ロードスターとかもそうだけど、2シーターでいいから
シートが完全にリクライニング出来る作りにして欲しいよな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 02:49:53.08 ID:+JMiW6tY0
次のS2000はMRでお願いしたいので、そんなの欲しがりません。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 08:10:23.77 ID:1Dtinox10
>>678
俺はフルバケで角度は走る時のまま前後スライドだけで仮眠程度なら寝られるけど、
走る時に余計な力を入れなくて済むようにと調整繰り返した結果の副産物だった。
フルバケだったら詰め物とか試してみると良いかもよ!
けっこう倒さないと寝られない人はきついかもしれないけど仮眠できるだけでもだいぶ違うはずだよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 08:48:16.04 ID:bshIx+4K0
リアルスポーツに何言ってんだ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 09:45:26.39 ID:MDS1lf7+0
レインドライブを楽しんできます
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 09:55:22.35 ID:/9Ny+F1x0
>>678
休憩専用寝台車を伴走させる.
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 11:02:31.84 ID:N2orl/6n0
ボンネットに寝袋で寝る
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 13:01:57.90 ID:m68mk+A6O
佐野田沼IC〜佐野SA〜佐野藤岡ICを走ってくる
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 17:29:04.91 ID:a3AuNah10
足元が少々きつくなるけど、シートを少し前に出すとリクライニングが少しできる。
それで俺はグーグー寝れる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 20:13:09.85 ID:j/8QquqV0
>>684
やめて、ボンネットヘコんじゃう
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 20:18:19.40 ID:1PeCRFQI0
アルミだからヘコんだら全とっかえだなw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 23:41:58.01 ID:MMZTEgbG0
今日はくっそ熱かったのにオープンにしてるコペン見掛けた
幹線道路で飛ばしてるし彼女と二人で「気合入ってるね」なんて話してた
開けてないうちのクルマ見て?
変なタイミングで前に入ってきた
しばらく前走って左折で大回りして曲がってった
つい二人で口揃えて「ダッサ!」って言って顔見合わせて笑っちゃった

良い子の皆、オープンにしてる時は注目浴びるから運転気を付けようね!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 00:20:25.98 ID:OA1s/yfl0
OK〜〜
オープン時に流す音楽は恥ずかしいスマイレージやめて
大人っぽいJuice=Juiceにするよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 00:31:52.28 ID:aJ+0uRR60
オープンだと地域ナンバーから中古購入がわかってしまうだけで笑いものになってしまうしな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 09:03:37.96 ID:KFibvwqBO
なぜクローズだと地域ナンバーから中古かわからないで済むんだ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 11:49:23.81 ID:d7ndwMjz0
年齢にもよるな
俺くらいの年だと400万の車を新車で買うほうが身分不相応で世間的に恥ずかしいわ
新車至上主義のこのスレのアホみたいなのからすると論外だろうが
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 12:05:29.30 ID:KFibvwqBO
24歳で1台目 31歳で2台目どちらも新車

1台目は今思えば恥ずかしかったかも知れないがどうしても欲しかった 貯金頑張ってたよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 12:58:44.43 ID:O+FwZdRf0
免許取って初めての車、19歳で300万中古(生産終了後)で親に買ってもらったな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 13:30:38.81 ID:cpn46nt40
裏山
俺が親だったら、10年落ちくらいのでかいセダンでも買って習熟させる。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 14:23:26.85 ID:2BRNoVNj0
>>696
そして、車への興味が消失すると(´д`)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 18:24:23.48 ID:PBIeCL0N0
また運転して楽しい車に乗れば情熱も戻ってくるさ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 20:07:23.20 ID:6cyY667N0
>>696
60年代のキャデラックでも買ってやれ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 20:17:47.58 ID:i0IRiSDF0
初の車としてボロいS2000買って乗り潰そうかと思ってるんだけど保険が高いなあ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 21:14:27.23 ID:KFibvwqBO
ぼろいの買うのは保険代捻出するからでは?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 21:35:52.92 ID:FkDFbxbV0
>>700
俺の売っ払ったS2000買ってやれw
買い手付かないから値下げしてるw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 22:48:43.76 ID:zVMIHn9d0
>>702
どれ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 01:08:18.38 ID:rjCKVYu60
社員じゃないけどエアコンに何とか何とか剤入れたら
乗ったことないけど1500万のレクサスみたいに静かに動くようになったよ
ボタン押しても静かすぎて動いてない?って感じで不安になるほど
あそこのは高いけど同等品1200円でOKだ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 06:49:36.87 ID:XpeOsMub0
なんとかなんとか剤ってなんだ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 08:19:16.54 ID:WWflpisd0
ワコーズとかいろんな所から出てるエアコン添加剤でしょ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 09:34:30.27 ID:g4BSr2w30
ぶっ壊れて動いてないんじゃね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 12:12:00.47 ID:46Fhb/mKO
なんとかなんとか剤使って壊れたら嫌だから今のままでいい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 22:47:39.30 ID:BbBUz9tA0
駐車場の発券機とか精算機ってミニバンに合わせた高さなのかね
ホイール摺るわ!!って距離まで近づいてもギリ届かないんで半ドアから身を乗り出して
筋がつったわ

以上裏が白いチラシが無かったんで書いてみました
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 22:52:52.28 ID:BbBUz9tA0
実際は30センチくらいホイールとブロックの間空いてたんだろwww
って書き込みたい人が出そうだから予め書いて置くね
目視で3センチくらいかな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 23:01:03.89 ID:26Fuco6LO
タイプSのフロントバンパーは注意しないと輪留めのブロックにあたるよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 02:45:57.55 ID:EucjIB+P0
曲がりながら入るときとか、鼻が長いのもあってキツいな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 13:42:25.17 ID:/B4gP8XBi
>>700
俺も最近手放したぞ。

見た目はキレイだが超過走行のAP2
ハナをぶつけたことがあって
ラジエータのサポートを修正してた
から事故車扱いになったようだが、
実質サーキットでも問題なかったから、格安で乗れるはず。

結局、AP1 から10年以上乗ったが、良い車だったなぁ…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 14:29:20.80 ID:0P1sYHmDO
>>713
次の車はなんにしたの?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 15:57:04.82 ID:gzE9GpA+0
S2000からの乗り換えはJSしか考えられん、外はあり得ない
むしろ自身をJSに乗り換えたい
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 16:05:49.80 ID:o30R6m9f0
じょ、女子小学生…
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 17:42:54.66 ID:5dsNZBEE0
オープンカーで児童に声をかける事案が発生きちゃうの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 18:51:13.13 ID:/B4gP8XBi
>>714
今はバイクとチャリだよw

色々なクルマに乗ったが
反って他の車で代替しようって欲が働かなくなって、案外良かったのかも。
次買うとしたら、嫁の意見に従って、タントかNボックスだろうなぁ…
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 20:21:16.15 ID:tvSPnXTj0
>>718
イキロ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 21:05:21.71 ID:FVhpry1p0
ミニNSX開発会議
「アルミスチール複合材が安く使えるようになりました」
「よし、それは使え」
「ガラスルーフの代わりに樹脂が使えるようになりました」
「軽いな、よし、それも使え」
「HVはやはり値段が…」
「それは却下だ。アイドリングストップガソリン機関でいく」
「AWDはやはり値段が…」
「うむ、却下だ。RWDでいく」
「ターボはやはり値段が…」
「うむ、却下だ。直噴自然吸気でいく」
「○○は値段が…」
「却下却下」
……2年後…

「なんか…230万円をターゲットに最新技術で保守的な設計をしたら、
220psに1250kg切っちゃった車ができたんですけど」
「うん…これ、ニュルならともかく筑波のタイムだとNSXとあんまり変わらなくね?」

こういう展開になると面白いのに
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 21:06:13.71 ID:FVhpry1p0
私には見える、
230万円の初代NSX生き写しのニュージェネレーションミッドシップ2リッタースポーツが。

7600回転200馬力まで瞬時に吹け上がる爽快なアクセルレスポンスを実現した
低燃費かつ高出力の直噴ツインインジェクタVTECインラインフォアエンジン、
そして二輪で磨かれた、まるでエンジンと一体化したようにコンパクトに組み込まれる
ホンダ独自のDCTトランスミッション、

超高張力鋼とアルミパーツで構成された恐ろしく軽くて高剛性の車体、
決して硬くない、むしろしなやかな足なのにほとんどロールを感じさせない
SYOWA製ダンパーの足回り、

そして前にも後ろにも慣性重量を感じさせないスーパーハンドリング名付けて・・・SH-RWDシステム
週末サーキットに持ち込む際にもレーシングタイヤを座席後部に2本、
ボンネットに1本リアゲートに1本収納できる高いユーティティ性能。。。
まるでセナのマクラーレンMP4/5をほうふつさせるS2000譲りのオレンジデジタルタコメーター・・・
開放感あふれるキャノピーコンセプトの樹脂製グラスルーフ、
そして誇り高きニューフォーミュラレッドとチャンピオンシップホワイトの車体。

若き日に夢みたあこがれの車体が、僕たち私たちサラリーマンの手が届く230万円で所有できる。。。
そんなクルマがNSXを知り尽くした栃木研究所の日本人精鋭エンジニアの手で生み出されるのだ。

もうワクワクして仕方ないです。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:38:38.24 ID:VEUgdP6r0
>>718
苦行だなぁ・・・
せめてレヴォーグくらいならマシだろうに
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 00:02:14.36 ID:Far1tEoQ0
>>713
ディープバーガンディのやつ?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 00:23:33.91 ID:ZnJ+Rs/p0
レヴォーグなにげに欲しいわ
ホンダには今ああいうクルマを作る能力はない
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 00:27:50.47 ID:6RDNfZmO0
レヴォーグ試乗したけど糞だぞ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 01:00:31.33 ID:VL6Q1Ji90
>>725
何がどの様に糞だったんだ?
試乗しようと思ってるので参考までに是非教えてくれ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 01:47:24.51 ID:6RDNfZmO0
>>726
2L DITに乗ったが
パワーもトルクも感じられないレスポンスの悪いエンジン
それを更に助長しているCVT
硬いだけのビル足
他にも多数あるが上げたらキリがない
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 02:21:46.59 ID:5EVvGOqyi
>>722
それが、不思議とスッキリしてるんだよね。満足した、やりきったっていうか。

乗り始めには想像もできなかったけど、雨の日に横向けて走っても平気なほど慣れると、
もはやドキドキ感も失せて、スルメのように幸せを噛み締めるだけなんだよね。
もちろんそれで良いが、距離を乗るので家庭持ちには微々たるコストも気になり始め。
であれば、もうドキドキワクワクを自動車に求めるのは休止しよう、って感じ。

>>723
正解! もう出てるの?
良いオイルをマメに交換し、AP1キャタとクラッチスレーブに交換済み。
長くアジアンタイヤを使ってたのでコンプライアンスブッシュもヤレてない。
何より、安いはず。ただし、幌は知らん。

スレ住人が見つけてくれたら嬉しいな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 07:56:43.21 ID:POc5V1u70
>>728
グーに出てるね。
確かに安いw あれだけ走ってて値段つくのも凄いね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 08:26:52.82 ID:wesPSsK0O
>>728
良い大人になったな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 17:29:24.71 ID:kWosbuHI0
>>728
卒業おめでとう、さようなら
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 18:17:37.67 ID:lXaeLV7pi
>>727
なるほど。なんかどうしようもないな。。。
ちょっとその辺を確かめるべく試乗してくるよ

ありがとう!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:12:20.74 ID:s4mfSoau0
13年10万超えた今が一番燃費いい
会社ついても水温70度の短距離通勤メインでリッター11くらい
なんでだろう
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:29:59.51 ID:wesPSsK0O
最後の傷みも何も感じずになる昇天手前の段階かも
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:46:17.22 ID:H91Sn/Lq0
type-s 生産末期 距離8000kmですけど、いくらぐらいで売れますか?
736735:2014/07/04(金) 20:47:10.81 ID:H91Sn/Lq0
無事故、無傷、色はホワイトです。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 21:09:34.34 ID:wesPSsK0O
280万
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 21:30:47.23 ID:eoXU63od0
店では400万の値札付いてるわ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 21:32:49.90 ID:C7ky9LAs0
2速と3速にシフトアップするとき引っかかる感触が…。
シンクロかなぁ? マウントかなぁ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 21:53:57.74 ID:XA5KBh+R0
>>739
たまに引っかかるぐらいなら、シフトの先のカラーを交換したら直った
路面のギャップ等のシャシーにストレスがかかっているときだけならマウント
シフトのカラーは純正品は安いからまずこっちを変えてから様子見て
距離乗ってるならどっちも変えたほうがいいけど
シフトミスでギヤを傷める前に早めの交換お勧め
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 22:32:26.23 ID:ZnJ+Rs/p0
>>739
来週それ対策でシンクロ交換するわ
前オーナー(知人)はガサツな運転の人ではなかったはずだが、
譲り受けて以来日に日に悪化してくる
まだ3万キロなんだがなぁ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 22:46:22.88 ID:C7ky9LAs0
お二方情報サンクス。
情報小出しになってスマンが距離は98000km
しばらく走って暖まると引っ掛かりが消えたりする。

カラー調べてみる。ありがとー
シンクロ交換の後日談も挙げてくれるとうれしき。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 23:25:32.64 ID:DvqxU3fT0
知り合いに売った初期型AP1を六年ぶりに買い戻した
嬉しい!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 23:33:44.82 ID:aeGsVtfj0
前後215ってどうかな?
街乗りのみで。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 23:50:23.38 ID:8OH4RU310
飛ばさなきゃいいんじゃね

ただスピンモードに入っても立て直せるくらいの腕はあるべきと思うけど
何のためにメーカーが2サイズ以上リアを太くしてるのかってこと
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 02:06:09.46 ID:ba0hmZRVi
>>744
街海苔のみなら問題なし
外径変えないようにだけ注意
747744:2014/07/05(土) 04:20:31.05 ID:3YzJ8cPc0
ありがd
748735:2014/07/05(土) 06:01:17.17 ID:BLoGRYJ40
>>737

>>738
売値で400なら280より下取り高いと嬉しいのですが、4年時々のって売値が元値と変わらんってことは
プレミアムが付いているってことですかね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 07:59:58.31 ID:bBT5YmUe0
>>741
乗り換えてあまりあまり走ってないなら、もしかしてシフトレバーの動かし方見直したほうがいいかも
自分は、最初シフトノブに対して真っ直ぐ掴んでいたけど、レバーを斜めに動かす感じになり引っかかることがあった
今は、手首とひじが車に対して真っ直ぐになること意識したら引っかかることが無くなった
750737:2014/07/05(土) 08:49:50.22 ID:eavn0zpcO
>>748
あとは複数査定とじらしで気長にやると良いよ
返事しないでほっとくと金額あがってく店もある

稀少だから長く持ってても低走行なら良い数字出ると思うよ
売るにしても乗るにしても大切にしよう
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 16:03:35.06 ID:HsGLp8wo0
新型S2000は初代NSXの当初のコンセプトである2リッター直4エンジンをミッドシップに搭載した
クルマにしてほしい。形は基本そのまんま初代NSXでもいいくらい。

初代NSXはアメリカの要望聞いてX6エンジン搭載しちゃったし、そのおかげで重くなっちゃって
胴が伸びたデザインになっちゃって、しかも高価なアルミモノコックだからやたら高くなってしまった。
その反省を生かした車にしてほしい。

アルミはボンネットに使うくらいにして高張力鋼多用して軽く仕上げて
自然吸気版で200馬力版と
ターボで300馬力版があればいいと思う。アイドリングストップは必須。
ハイブリッドとかよけいなことはしないでプレーンなスポーツカーがいい。

300万円超えると買えないしハチロクと競合する280万円ぐらいで出してほしい。。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:21:00.07 ID:lWhZSKqu0
>>748
面倒で無ければ、個人売買した方が高く売れるよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:13:45.78 ID:2Z6MaB3f0
>>748
280なら俺が欲しいわ
…まあ今は家族もちでそんな余裕ないが。
2年前に売ってしまったが、いつか買い戻したい
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:27:56.98 ID:/JzAwjdY0
所帯持ちでSってリッチだよね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:31:33.37 ID:y+U09y730
えっ!?( ゚Д゚)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:38:40.00 ID:jX4sT+Jy0
場所によるわな。駐車場台のかかるとこなら、S2がというより2台持ちが贅沢になる。そうでなければ、そんなに負担の大きいクルマじゃないと思うけどな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:43:04.66 ID:/JzAwjdY0
でも購入価格も部品代も高いしさ、結婚してこれ維持してく自信俺にはないよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:03:16.69 ID:lWhZSKqu0
維持するだけならDC5より楽になったけどなぁ
まあ実用性は皆無だから、嫁さん次第だけど
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:06:51.10 ID:jX4sT+Jy0
確かに購入価格は安くはないと思う。でも部品代というか維持費はそんなでもない。手入れるとなると話しは変わるけどな。
オレはそれがイヤで結婚前に勢いで買って、結婚した今はコンパクトカーと2台持ちしてる。ま、もちろんそれが許されるような根回しはしたけどね。
要は覚悟と準備次第だと思うよ。逆にそこまでしてと思うなら、買わない方が幸せかもね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:17:48.03 ID:43tEuha20
S2000って、コーナリングマシンて言われるけど
ぶっちゃけ足回り(特にリア)の完成度低くね?
ストローク時のアライメント変化、大きいよね。
まあ短足だから仕方ないけど、s15やFDなんかの足回りと
比べるとな。。。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:18:04.07 ID:/JzAwjdY0
そうかぁ、俺もずっと維持していきたいくらい惚れ込んではいるけど…収入次第かなw

DC2RはクラッチOH工賃込みで5万くらいだったけどSは部品代だけで6万くらいするもんな
燃費良いから金掛からんって舐めてたけど、やっぱ専用設計って贅沢ww
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:18:54.69 ID:jX4sT+Jy0
すまん、日本語になってなかった。

それがイヤで→S2に乗れないのがイヤで、
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:43:21.88 ID:1A5U6Pe70
>>760
S15の足まわりが完成度高いw
うはwww
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:45:37.28 ID:jX4sT+Jy0
確かに比較対象があると、そう思うのかもな。

まぁ正直、交換する頻度にもよるが、そんなもんと割り切ってしまうしかない。
とりあえず「w」付けて冗談まじりに言えるてるうちは、何とかなるでしょう(笑)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 21:31:41.81 ID:vmmv9Nv40
>>763
リアにトラクションかけれない奴だからそっとしておいてやれ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 22:05:29.10 ID:ba0hmZRVi
そもそも、変化が大きいからどうした?
…って話でもあるのにね。
変化が大きいから良いんだろ。 っていう観点がないってこった。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 22:08:07.57 ID:/JzAwjdY0
大切なのは運転して楽しいかどうか
数字ばっかり比べてんのは大体走りもしない語り屋
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 22:42:20.65 ID:s1yhjKaX0
>>749
言われて意識してやってみたらなんとなく入りが良くなった気はするが、
シフトレバーに意識が行きすぎて他がおろそかになったw
雨の日や湿度の高い日は調子いいことが多いのでそのせいかも

ここの書き込み見てコトのついでにカラーや周辺部品も交換することにした
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 22:58:03.17 ID:eR4aZ5fh0
もうね、新型S2000のデザインは「NSXレプリカ」でもいいくらい。
おっさんの夢を280万円ぐらいで実現してほしいです。
そうすればサスペンションやディメンションのノウハウもほぼそのまま初代NSXのものが使えるし。
エンジンをNA4気筒にすればかなり軽くなるはず。ホイールベースも3センチぐらい詰められるし、
全幅も1800o以内に収められそう。全体のサイズを締めることができれば
前影投影面積が抑えられればそのまま空力が改善する。
しかもシートうしろのカーゴスペースも稼げる。
高回転のインライン4のノウハウはタイプRや2輪を通じてあるはずだから当然実現するとして
アイドリングストップ搭載して200馬力程度に抑えれば燃費もリッター17qぐらい行くはず。

今の高張力鋼ならオールアルミボディーと同じくらいの軽さとがちっとした剛性感は出せるはず。
タイヤサイズを前後205/55R16に統一すれば、いまのハチロク・BRZレースで各社からバンバン登場しているタイヤが
そのまま使える。初代NSXだってもともと16インチからスタートしたんだから全然問題ない。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 00:15:46.05 ID:B7eVnb6T0
最近、クラッチペダルを奥まで踏み込むと
ちょっとした引っかかりとギギギって音が
なるんだけど、グリスで直るだろうか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 00:19:00.85 ID:lsW4Leyj0
グリスが固まってるじゃねぇかっ!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 00:27:49.18 ID:KSJgDTWR0
いい足回りというのは、上下のサスアームが共に長く、
アライメント変化が小さい足回り。
F1をはじめとするレーシングカーの足回りはそうなっている。
市販車よりずっとストロークが少ないにも関わらずね。
ストロークしたときのアライメント変化が小さいということは
タイヤの接地面積を一定に保ちやすくなるため、
唐突なグリップの変化も起こりにくく、スライドしても穏やか。

アライメント変化が大きい足回りで何か良いことあるの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 00:29:50.94 ID:Dcwo4zFB0
>>760
市販車のアームの長さなんてどれも大して変わらん
そもそもS15はFストラットRマルチリンクだからS2000とは全然違うし・・・
そんな事よりコーナリング速度は単純に太いタイヤ履いてワイドトレッドにした方が速い
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 00:53:40.87 ID:GamKCeHH0
>>773
レスサンクス。
S2000のダブルウィッシュボーンは、アッパーアームが
ロアに比べてかなり短いから、キャンバー変化が大きいね。

ちなみに自分S2乗りだよ、ちょっと悪く言ってるけど。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 01:55:58.28 ID:Qli162Tzi
>>772
ターンインにしろ、アクセル入れてからにしろ、挙動が楽しいだろ?

スライドが穏やか? それって楽しいの?  …って観点の話なんだよ。例えばね。
メリット、デメリットってのは、あくまで前提となる目的に対してのものだからな。
なら、コイツでサーキットを走ると、グリップ変化が大きすぎて走りにくいのか?
もちろん、大きなグリップ変化が顔を出すケースがあるにしてもな。

例えば高級車に、小排気量で高出力のエンジンを使わないのは何故だ?

特徴や味付けってのは、そう言うものなんだよ。言わば、コインの表と裏。
ある観点でのメリットを得るために、ある観点からのデメリットも受け容れなきゃならん。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 01:59:46.42 ID:7+KpCx5Z0
よく判らんが
Juice=Juiceでも聞きながら楽しく走ろうってのは同意
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 05:47:39.95 ID:lsW4Leyj0
コーナリング中のパーシャルからアクセルオフしたときに,
クイっと極端に内側に食い込むのはこの車の特性なんだろうか
ちなAP1-100.
フロントバンプトーインによるフロントサイドスリップアングルの増加と,
さらに今話しているリアサスの激しいキャンバ変化による,
リアタイヤのキャンバスラストの低下のせいかなとか考えてみたり
それとも,フロントヘビーな車と比べているからだろうか.
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:36:50.67 ID:GDJh04i/0
>>777
エンジン、ミッション、デフマウントを交換したことが無いなら、たぶんそれが原因だと思う
5万キロぐらい走ってるなら変えてみたら解かる
マウントが痛むとアクセルオンでアンダー、オフでオーバー傾向になっていく
マウントかえるとニュートラルステアに近くなる
セッティング出すならマウントやサスブッシュをいい状態にしてからやってね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 13:57:15.49 ID:Rls5k5Zv0
>>777
s2kに限らずそういう挙動はあるよね。
ポルシェのバイザッハアクスルとか、マツダや日産の後輪操舵系のデバイスなんかもそういう
挙動の抑制が目的な訳だし。
780735:2014/07/06(日) 20:07:07.18 ID:AbmhlMnC0
スレッドのみなさん参考意見ありがとうございます。
とりあえず数社見積もりに来て350万まで査定されました。
S2Kとお別れするのは2回目になりますが良い相棒でした。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:45:32.74 ID:B7eVnb6T0
>>780
元気でな!
また戻ってきてもいいのよ
782735:2014/07/06(日) 22:03:31.35 ID:AbmhlMnC0
>>781
ありがとうございます。少し後ろ髪引かれておりますが、経済的にちょっと苦しくなってきたので
手放すことにします。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 01:01:19.21 ID:gK+wsYT+0
>>760
レーシングカーと違って直線でキャンバー寝かせたままって訳にはいかないが、コーナーではキャンバー寝てて欲しい
それなら変化量を大きくするしかないって事じゃない?
コントロール性はともかく実際に速いんだから一概に悪いとは言えないと思う。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 02:18:27.08 ID:uha5Dy4r0
>>760
自分もフロントサスとリヤサスのメカニカルグリップのバランスが悪いと思う
ただ、フロントが他車よりいいのに対して、リヤが並み
他車よりいいフロントグリップをうまく使えれば速くなるけど扱いが難しい
>>783
この車は、アライメント変化が大きいし、キャスターを寝かせれるから
フロントもリヤもキャンバーを少なく出来き、直線でタイヤを有効に使える
ブレーキや、トラクションで有利になる
そのときに、前後バランスの悪さからリヤのグリップを自分で逃がすような運転になりがちで
(腕でオーバーを出している)、トラクションが悪いと勘違いしやすい
その特性を理解できれば速くなる
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 11:25:38.73 ID:748C20GaO
部屋に銀色のtypeSのでかいポスターを額に入れて飾ったよ かっこいい
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 12:29:23.71 ID:aBToqzsLi
>>784
> (腕でオーバーを出している)、トラクションが悪いと勘違いしやすい
ハンドルを切れば切るほど曲がるが、切るとリアが逃げるから、適切量が分からない

そう感じてたのは、そこが原因だったのか。
すると、やはり一旦ハンドルを切ってハナを入れる必要はあるが、
サスが沈んだら、できるだけ早くハンドルを戻す運転が正解なのかな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 12:31:51.58 ID:aBToqzsLi
あと、リアタイヤに、フロントよりハイグリップを履くと、
むしろフロントの入りが良くなる感じがするのも、そういう特性によるのかもな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 12:57:40.05 ID:uha5Dy4r0
>>787
リヤの限界が上がっただけフロントのグリップの余っていたのを使えるようになって、
トータルでフロントのタイヤに仕事をさせてもリヤが破綻しない
よって、コーナリング速度をあげることが出来る
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 13:14:53.93 ID:uha5Dy4r0
>>786
フロントサスはバンプインだからロールしたらハンドルをイン側に切っているのと同じになる
なおかつ、グリップ限界が高いからフロントがコーナリング中に外に逃げにくい
リヤのグリップはフロントほど高くないからアクセルをいれていくと、外に逃げるようになる
普通にコーナリングするとフロントタイヤが引っかかってオーバーステアになる
だから、アクセル開度にあわせてリヤがすべるのフロントタイヤをアウトにすこし逃がしながら、
バランスをとっていく(バンプインだからニュートラルかすこしカウンターあてるぐらいが理想)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 13:20:57.84 ID:q6HUj78F0
それがなかなかキマらないから楽しいんだよな
車の運転は
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 13:24:28.05 ID:n9Lg9rYV0
>>784
タイヤグリップが十分足りてるサーキットの直線でキャンバー起こす意味あるの?
逆に抵抗になるだけだと思うんだが
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 13:38:25.99 ID:uha5Dy4r0
>>791
抵抗になるほどグリップが余ってるなら、タイヤの幅を細くすればいい
そのほうがトータルで抵抗が減る
あえて太いタイヤにするなら、ブレーキをがんばらないとタイムは出ないでしょう
キャンバーはみんなアウト側タイヤだけを考えがちだけど、キャンバーを立てると
イン側タイヤの接地面が増えるメリットがある
すばやく切り返すコーナーなどは、グリップが安定しやすくてコントロールしやすくなる
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 13:51:45.78 ID:uha5Dy4r0
キャンバーつけるとハンドルまっすぐでもタイヤは寝かしたほうに転がろうとする
直線区間で少しハンドルを切っているのと同じになるよ
リヤタイヤは常にコーナーに対してインに切り込んでいるのと同じ
なおかつ、トーインをつけて切り込んでいる
794啓介:2014/07/07(月) 23:48:18.09 ID:isBkU70n0
なあ史浩
兄貴の言ってる事よく判んねえよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 01:59:02.25 ID:QHafFjxA0
>>792
いやいや、ストレートでグリップ余るのは当たり前でしょ
それに合わせてタイヤ細くしちゃったらコーナー激遅だしコーナー出口のトラクションも不足してしまうぞ

ネガキャンによって転がり抵抗が減るってのは半ば副次的な物だけど意味はある
擬似的なトーインになるのはしょうがないからトーアウトでバランス取るね

キャンバー変化はあくまで街乗りとコーナリング性能を両立させる為のものであって
サーキットでのストレートとコーナリング両立の為ではないと思うよ
サーキットだけ考えたら上でも言われてるけど変化は少ない方がいい
逆に言うとアライメント変化が大きいおかげで極普通の市販車でもコーナーが速い
796史浩:2014/07/08(火) 02:35:16.30 ID:gvMxt+2x0
>>794
尊師のお言葉は分かりにくいものです
修行をしてステージをあげなさい
797735:2014/07/08(火) 04:47:30.27 ID:Ti5lZYd/0
嬉しいことに352万円まで打診が来ました。
お金さえあればこんなツボにハマるクルマそうそうでてこないので手放したくないのですが。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 05:05:22.25 ID:eMtv8uPp0
セッティングは奥が深いな
コースやコンディションでベストな所は変わるし
腕に合わせて変えていかないと
究極のプロ集団のF1ですら毎回完璧にセットを出せないんだから
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 10:16:17.60 ID:i1iLZR500
>>797
極上車とはいえすげーな
販売価格は400オーバーか?

>>798
俺ら素人は完璧にセッティング出す必要はないんだし、気楽に行こうぜ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 10:28:48.47 ID:fukI+1q+O
>>797
凄いじゃん 280と言ったのは俺だけどびっくりだ もし手放さないで済むなら持ってなよ もう買えないぜ
801735:2014/07/08(火) 15:15:30.88 ID:Ti5lZYd/0
もう二度と生まれそうもないクルマなのは解ってますし、2回も買ったって事は
相当ツボにはまっていると思うのですが、株で大損失喰らいまして止むなく処分します。
今の所のやりとりだと355万円ぐらいで決着しそうです。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 15:23:42.85 ID:fukI+1q+O
そうか 次の所有者が買うときは400超えだろうから大切に乗ってくれるでしょ 少しでも高く売れると良いね

俺も今のtypeSは2台目のs2000。走行5千キロなんで350万は参考になったよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 00:22:40.98 ID:TbG4BliW0
もはやヴィンテージカーの扱いだね

リフレッシュプランを展開してくれると採算抜きに
永久に維持したい車なんだけどなぁ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 00:34:07.23 ID:ln7y2e2U0
>>803
高いだけのリフレッシュプランとか必要ないだろ
ホンダはとにかく部品を作れ、マジこれだけが不安
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 00:35:07.25 ID:6lk8M2Og0
>>801
よし、俺に280万で売ってくれ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 00:36:28.24 ID:r3qGplUo0
何気に安いパーツ

ボンネット付け根に横たわっている防水パッキン
クリップ7つ付いて1000円ちょっと
807735:2014/07/09(水) 08:44:19.74 ID:GqUTZMWF0
>>803
当初は30年かけてクラシックカーにする計画でした。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 20:49:37.55 ID:GeQQWZ9h0
ホロ周りのゴムモール類だけは作り続けておながい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 21:28:29.25 ID:epai1rQP0
NSXみたいなリフレッシュプランやらないかなぁ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 22:54:56.79 ID:ln7y2e2U0
>>809
リフレッシュプランってどういう事を期待してるの?
単純に自分で考えるのが面倒だからセットにしてくれたら楽だって言う話?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 22:59:41.95 ID:epai1rQP0
>>810
メーカーが直々にリフレッシュプランを展開するなら
部品を作り続けるでしょ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 23:08:13.02 ID:6SrjNEOw0
大掛かりにやればS2000クラスじゃ新車本体価格を大幅に超えちまうんだからリフレッシュプランは無理でしょ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 23:32:39.75 ID:ln7y2e2U0
>>811
なるほど、プランが欲しいわけではないのね
サンクス

>>812
それはどこまでやるかによるよね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 23:39:11.58 ID:5k95OfhRi
ASMでやればいいじゃんw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 23:43:42.66 ID:XQSdASIW0
今、ロードスターやMR-Sで我慢してる連中の中にも先々S2に乗り換える事が出来るようになる人間も出てくるだろうし
デビューと同時に様々な羨望や嫉妬を浴び続けた名車なんだから部品の供給はしてほしいわな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 00:10:42.60 ID:5o1A+9Qr0
MX-5はキャラ被ってないので好き好きだよね
ホンダも息の長いオープンモデルが作れるようになるといいね
そういう意味では逆に羨ましい
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 00:37:22.44 ID:9e5OHPrH0
それは同感
ホンダにもマツダのような意地は持って欲しいと思う
いつもサッと売ってサッとやめるもんな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 02:10:01.69 ID:MEaVtYcP0
>>812
NSXのリフレッシュプランも大掛かりにすれば本体価格超えるぞ。
819735:2014/07/10(木) 03:26:34.91 ID:gX2VD6iR0
昨日、S2Kがドナドナされていきました。355万円でした。また株で取り戻したら手に入れます。

>>802
売るんだったら10000km以下、時期は盆、正月の前だそうです。
特にGW前と今が絶好のチャンスらしいです。他社の新モデルも中古価格に影響が出るそうなので
今回はベストなタイミングだったそうです。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 16:06:08.43 ID:jMBJyd+ai
>>812
いやいや、超えて良いんだよ。
もう新車じゃ出せないんだから。

新車で買う予算で、中古+リフレッシュで手に入れるという選択肢があるべき。
販社が儲からないという欠点はあるが。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 21:38:00.59 ID:8Rb35r4I0
10年来の念願かなってのS2オーナーになれた(h20、15000km)
家族ができてワンボックスと軽で我慢してたが、
なんとか趣味車として3台目を持てるようになった、長かったよ…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 21:53:26.57 ID:P3KM2B1JO
>>821
おめでと。いい色買ったな!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 22:11:49.76 ID:l93c8PWb0
家族持ちで一般サラリーマンだと、軽とワンボックスって組み合わせは経済的で合理的だよね。
軽は通勤用なのかな?
この軽枠にS660が入るようにホンダは狙ってるんだろうか。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 22:13:35.95 ID:l93c8PWb0
運転席側のサイドシル継ぎ目部分の塗装にクラックのようなモノが入ってるんだけど、大丈夫かなこれ、
http://i.imgur.com/k6BdJpS.jpg
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 22:16:17.52 ID:P3KM2B1JO
>>824
サーキット走り込んでた? ディーラーいってみて
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 22:17:59.74 ID:ZCys/3nU0
ニコイチ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 22:22:44.60 ID:P3KM2B1JO
赤きれいね 最初のsが赤だった
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 22:57:18.82 ID:2vESF3C60
赤いいよな
大出血しても判りづらいのがいい
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 22:58:54.92 ID:JKwu8pQ90
ワンボックスってハイエース?

家族持ちでも子供が小さい4人家庭ならセダンやSUVで充分
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 23:47:45.90 ID:/qtuVu3o0
都内だと2台はきついわ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 00:49:20.80 ID:66730SVz0
オマエの収入の問題だろ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 01:10:19.83 ID:xC9Lo+DB0
>>821
ようこそ。
上玉買ったみたいだし、一生物にしてもいいかもね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 01:20:00.27 ID:PzZmp7Wo0
>>825
サーキットには全くいってないです!通勤や買い物用途が大半で、たまにノンビリ峠道をドライブって感じの使い方です。多分プリウス並みのノンビリぶりです。

中古なので、前のオーナーはサーキット走ってたかも。

運転席側のリアフェンダーをぶつけて交換修理したので、その詰めが甘かったのかもしれません。
助手席側の方は綺麗なもんです。走行距離は5万キロのAP1-200です。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 01:23:16.72 ID:PzZmp7Wo0
ワンボックスは言い過ぎた。ミニバンだね。

ホンダ縛りなら、フリードで車中泊と家族サービス。通勤ではS660っていうのもありかなぁ!と思い始めてきた。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 01:51:11.87 ID:Orh9Oi2+0
>>833
それ、多分事故車だよ。塗装が柚子肌の様になってるので。塗装割れは気になる様なら再塗装かタッチアップするしかないね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 07:18:19.88 ID:DJXKmCA50
俺のs2000も2台続けて塗装われたよ。
ディーラーで相談したらと、そこの部分はどうしても構造上動く所だから、様子見ながらタッチペンでいいのでは。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 09:26:28.73 ID:73i7v0tH0
俺のド初期ロットだが塗装割れどころかフロントのアッパーアーム割れすらない。サーキット走りまくったのにねw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 09:59:02.83 ID:qODBsVX7O
あんまり負荷をかけない走りなんだねw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 10:02:40.82 ID:66730SVz0
>>834
別にホンダにこだわる必要は無いと思う

軽はホンダも有りだと思うが
ミニバンはトヨタの方が断然よくできている

メーカーに縛られるのは車種選びが不自由になるだけ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 10:32:22.92 ID:dIz6285G0
>>838
何その負け惜しみw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 11:16:28.70 ID:BvkWvh0f0
>>840
タイヤのサイズは?w
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 11:24:36.06 ID:2hNPZMFf0
塗装の割れは上手さの目安では無いから
ただ、シャシーに負荷が掛かったかどうか
タイヤ、足の硬さ、コースや縁石の使い方で負荷は変わる
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 11:43:05.12 ID:PzZmp7Wo0
錆止めのために、タッチアップで十分そうですね!
激しい乗り方はしないので、バラバラになったりはないだろうしw

>>835
リアフェンダーはここから始まってるので、取り替えた時の塗装がイマイチだったのかなと思う。

17インチから16インチに変えたし、ボディには優しい方向なはずだ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 15:56:16.93 ID:lP20xXFf0
ん?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 15:58:38.12 ID:lP20xXFf0
ん?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 16:01:01.94 ID:lP20xXFf0
ごめん、なんか途中から全く関係ない、見たことないスレが途中から表示されててテストで書き込んでた
Janeでもmateでもなってたけど一体なんだったんだ…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 23:35:19.40 ID:E25jGnZW0
>>843
リアフェンダー交換してるの?
その辺溶接してるから錆が浮いたんじゃないか?
そのゆず肌見ると下手、もしくは手抜きしてるっぽいから塗装自体が弱かったのかも
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 15:42:08.54 ID:KvXkuCLi0
>>847
交換してる!
塗装した人が下手だったんだろうか。

ここがゆず肌でも全く気にならないけど、亀裂入ってバラバラになったり、社内に音が出るようだと困るかな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 16:44:37.90 ID:iYW43cCL0
>>737
いや埼玉のちっこい中古屋での話
絡まれたのは店員じゃなく客w

足車のマークX過走行で死んだんで買い替え
カフェ風の車屋 カウンター越しに商談するタイプ 横に人居たら丸聞こえ

んで真横のDQNカップルがクソボロい100万のアスリート痛々しいぐらい値切って5年ローン組んでたw
で俺が現行シーマを250クレカ一括で切ったのが癪に障ったらしい
死ね底辺

で書いた通り
結局警察呼ぶ破滅になったってこと
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 16:51:39.05 ID:iYW43cCL0
誤爆w 俺がしぬべき
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 18:01:47.39 ID:Ccf9LUj50
いや、面白かったよ(笑)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 19:00:32.11 ID:+8+cvm/i0
>>849
どこのスレだろう。続きが気になるw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 19:18:15.09 ID:PJ8FEax4O
>>850
かっぷるとのやり取りが気になる 続きはどこで見れますか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 20:43:35.42 ID:TwYmiWrei
>>737を必死で見に行っちまったw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 20:53:58.29 ID:iYW43cCL0
あ〜いやどこの板かはやめとくわ
S乗りこんなスレにいるぞwwwきめぇとかおもわれそうだし

続きってかDQNにあとつけられてコンビニのPでムカつくから金出せ的な脅し受けた
口論→警察

ちなクレカ法人で名義も会社だから俺は金持ちでもなんでもないww
このスレにいるエリーゼとかNSXの2台態勢の人の足元にも及ばないよ
あとシーマじゃなくてフーガね
俺んじゃないし興味無いから車名すら間違えるw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 07:54:52.22 ID:iRNAMwDP0
ムカつく相手から金を脅し取ることで保てる自尊心()笑い
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 08:03:31.17 ID:jstWx4y+0
つか現行フーガって250で買えるのか
俺はいらないけど
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 17:01:43.97 ID:i3IzXVqm0
車屋だけどセダンはほんと値落ちすごい
レクサスLSとか下手すりゃ込200で行ける
現行フーガもハイブリじゃなきゃそんなもん
でも最近若者が無理して買って自税払えないローン事故るで金融流れのパターン多すぎw

赤銀以外のSは売るな 将来絶対価値上がる
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 17:18:12.03 ID:oOTQkuq60
赤ダメなの?色褪せの問題?悩みに悩んだ末、赤にしたのにT-T
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 17:38:00.85 ID:i3IzXVqm0
個人的には赤好きなんだけどな
一部のスーパーカーを除いて赤スポーツカー=女のイメージが強くて
特にSみたいなマニアックなスポ車は赤敬遠される
恨むんなら80〜90後半のスイーツを恨めw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 18:25:41.25 ID:x9QBGkci0
>>859
売らなけりゃいいだけのことよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 19:02:03.04 ID:xLeqW20J0
最初は青系が欲しかったけど、年式的に無くて、妥協して赤にした。ただ、S2000の赤は茶色内装との相性が凄い良かったから、今ではこの組み合わせ以外考えられない位気に入ってる!

赤のS2000好きとしては、壊しても安く買い直せそうで朗報だ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 19:08:03.88 ID:HAXuRX380
俺は黒の実車見て一発で決めたクチだけど
赤と茶内装のSも格好良かったけどなぁ
一般的に赤い車のリセールは安いから仕方ないか・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 19:08:37.41 ID:dGsbE0Mn0
ムラサキのSでGTウイングつけてる人ー!いるかな?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 20:02:44.98 ID:xLeqW20J0
黒もカッコいいですよね。
街の風景に合わせてクルマを選ぶのも悪くないかなと思います。

赤は意外に日本の風景に映えるんですよ。
緑の多いとこだと特に
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 23:33:56.58 ID:7UUisqF/0
中古で赤を探しててどうしても出てこず、仕方なく第2候補のシルバーを買った俺はセンスがない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 09:37:16.30 ID:cCacfYLMi
美人2人が屋根開けて颯爽と走ってていい絵になってた
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 15:44:22.23 ID:Wk4m3W5/0
弟と乗ってたらホモ扱いされた
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 15:52:05.51 ID:DoBNYRrF0
ニンニク塩スタミナ焼き肉お騒がせディレクターまっく侍ラーメン

ニンニク塩スタミナ焼き肉お騒がせディレクターまっく侍ラーメン

ニンニク塩スタミナ焼き肉お騒がせディレクターまっく侍ラーメン

ニンニク駐車近代ラーメン

なんであげてんだよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 16:28:00.76 ID:QsIIpIv/O
>>868
いい色してるなっ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 18:28:43.87 ID:K72yE4260
ちんこ2つは、いらない
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:26:51.87 ID:yCNV/Xj70
>>866
シルバーは汚れが目立たなくて実用的な色ですよね。

ヘッドライトの曇りをキチンと処理し、劣化したゴム類と幌を変える。ホイールを渋いボディ同色か、暗めにするとカッコ良いのではないでしょうか。金属の塊のような感じを出せるとイイと思います。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 20:08:21.83 ID:3ZImcUl+0
シルバーって言っても、セブリング、シルバーストーン、ムーンロック、シンクロとか
種類いっぱいあって、それぞれに風合いがあるから良いと思うけどね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 21:29:06.18 ID:0VQx3v5F0
S2は地味に行くなら銀、派手に行くなら黄が一番だと思う
他はなんかコンプレックスとか感じる
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:15:52.19 ID:6F8/8gWz0
S2000はバケツブルーが最高だってエッチな女人が言ってた
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:38:47.90 ID:LkXdFfdw0
バケツブルー買ったら、全面にメタリッククリア吹いちゃうと思う。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 23:00:57.36 ID:QsIIpIv/O
俺のはパールホワイトハウス まぁまぁ綺麗
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 00:00:57.41 ID:5EIg4dk+0
俺は白の中の白,グランプリホワイト
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 00:01:45.53 ID:6K/rUcrW0
GP白こそ至高
次に青
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 00:59:43.36 ID:7oAM8otQ0
>>872
そう、金属の塊感が好きでシルバーストーンにした。
シルバーは単色よりも凹凸がはっきり出るので、よりデザインが強調されると思うんだ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 12:20:17.47 ID:shQILzTh0
ライムグリーン至高
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 13:17:14.45 ID:x/X+EV0g0
黒かったけど洗車傷と風で飛んできた段ボールが擦れて出来た傷とか猫にやられた傷とか凄く目立つ…
シルバー買えばよかったと後悔
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 13:50:20.08 ID:p1UhYcsM0
黒は、何かと目立つから、盆栽にしたくなるよねw

俺も、シルバーから黒に乗り換えたけど、
正直、シルバーのままでも良かったなって思うよ。

反面、洗車したときの満足感はハンパない。
外装が綺麗だねって言って貰えたのも、黒の方が圧倒的。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 14:17:26.18 ID:qE7JqOGsO
(;´-ω-`)NF赤は…遠目には良いんだがボンネットだけが朱色になっちまったよ
(´・ω・`)最近のホンダの赤(ミラノレッドとか)なら塗装強いんかな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 14:40:05.31 ID:CmKqxgly0
黄だけどSの塗装って国産最高部類ってデラの兄ちゃん言ってたぞ
知り合いの板金屋のおっちゃんもクリア?4層パネェwwwめんどくさ言ってたw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 15:05:01.83 ID:IEe9hzPmi
Sは3層だけどな。3コート3ベーク。NSXなら4層。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 18:04:55.47 ID:tuAGH8rY0
SはNSXの塗装と同じってホンダのページか何かで見た気がする
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 19:18:39.60 ID:CbCtdF7w0
ムーンロックって32GT-Rみたいなガンメタ色?

白か黒で迷ってるけど、灰色っぽいのも気になってきた。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 19:22:06.47 ID:VhwKY4hA0
塗装ど素人だけど、同じ塗料でS三層とNSX四層…ってエスパーwどう?正解?ww
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 19:26:56.56 ID:YCfO8n780
ムーンロックはシルバー系の中で一番好きな色だな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 19:28:43.15 ID:x/X+EV0g0
>>883
洗車した時の満足感は確かにあるけど、汚で分かりづらかった傷も目立ちやすくなるけどな…
洗車してワックス掛け終った時に知人が訪問→ボンネット至近距離で見られる→
傷が凄いな!と言われた事あったけど結構ショックだったw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 19:50:39.26 ID:V12whsjc0
NSX-Rはカーボンパーツ保護のために5層らしい。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 20:07:07.85 ID:a9Yx0QRBi
塗装の4コート4ベイクは20万円高のプレミアムカラーだけ。一般色は3コート3ベイク。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 20:17:39.58 ID:mDoesZa50
黄色は一層多いんじゃなかったっけ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 20:30:16.35 ID:Xbu6ZpbDO
虫がついたけど雨天未走行なので洗車したことないよ 洗車傷つけたくない
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 20:36:33.95 ID:FT48MowB0
着いたままだと虫の体内から出る酸でクリア層が凹むよ
どうしても洗いたくないなら
弱い泡の洗剤(シートクリーナー等)吹き付けてティッシュで覆う
10分後柔らかい布で拭きとる
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:23:59.32 ID:dkQThOj50
NSXのキャンディーのブルー好きなんだが、アレは高いの?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:27:38.13 ID:cAfP80Tz0
黄緑が欲しかったが、妥協してイモラオレンジ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 13:40:21.32 ID:wwRHN+cF0
なんだかんだ性能云々言っても色って大事な要素だよな
って同僚のスペック厨青金ホイールSTI乗りに言いたい
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 15:00:25.27 ID:hPZL4fyy0
スバル色のスバルに乗ってるなんてとても保守的
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 18:50:14.22 ID:5lmKOZOu0
うむ。
STIこそ、シルバー系が無骨でかっこいいと思うんだよね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 19:45:51.48 ID:5d6S95mF0
キモヲタブルーがどうしたって?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 19:50:47.90 ID:XadD2dpP0
S2乗り(というかホンダ乗り)ってなんか白ばっかりっていうイメージだわ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 19:56:01.57 ID:KYPQFfM70
13年10万キロ超えたがブレーキランプとウインカーは切れないな
納車翌日脚変えて振動増えてんのに意外と持つのね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 19:57:09.88 ID:H6NQLbe40
二輪もそうなんだけど、夏場はエンジンの回り方がザラザラしている様に感じる。
粘度上げた方がいいのかな?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:32:16.89 ID:tGnTNQ9k0
少し前にシフトフィール云々でシンクロやらクラッチやらオーバーホールに出した者だが、
作業終わって乗ってみたら前よりギヤの入りが悪くなってて、
おかしいと思って点検してもらったらクラッチのマスターが逝ってた
エンジンルームからは見えないところ(室内側)にオイル漏れてた
これのせいでクラッチがちゃんと切れなくて入りが悪かったと思われる
同じ症状の諸君は大枚はたく前にチェックしてみてくれ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:48:33.63 ID:KauUs6KS0
>>906
参考までに聞きたいんだけど、どのくらい漏れてたの?
マスターの残量確認した程度じゃわからないくらい微量?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:36:02.02 ID:JBZJMlENi
俺も十万キロくらいでシリンダー交換したなぁ。
同様に、何かフィーリング悪いなと思って、フルード交換して貰ったら、
漏れた跡があるから変えた方がいいよ、って言われて交換した。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:40:34.41 ID:DpgaaZkm0
キーワード「売」でスレ内検索したけど、売却したor検討してる方ぼちぼちいるのね。
最終モデルを新車で買って、ローンも終わってなんだけど、
社用車を比較自由に使えるのもあって、ここ2年は5000kmくらいしか乗ってない…。
若気の勢いで買って、今でも愛着はあるし手放したくないけど
子供も出来て、住宅を買おうとなると売ってしまった方が維持費も無くなっていいのかなーとか・・。
チラ裏だけど、どーしたらいいかね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:46:55.73 ID:XadD2dpP0
>>909
維持費が気にならなくなるくらい稼げばよろしい
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:48:31.01 ID:ihWyEJHU0
知人に砂浜走って見ろよ?ケツ滑って面白いぞ?と勧められたんだが
この車で砂浜ってそもそも走れるのか???
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:52:12.97 ID:p3BwO5CI0
>>909
んなもん、用途次第でしょ。

盆栽が必要な人が、盆栽として持つのなら必要、
乗って出掛けたい人が、定期的に乗るなら必要、
でも、乗りたい人が盆栽にせざるを得ないなら、
あるいは、盆栽に買った人が、盆栽がなくても平気であることに気がついたのなら、
値が付くうちに売る方が合理的だろうね。

少なくとも、今よりプレミア度が増す事はない。
今後は、乗って楽しむ合理的なヤツは、ロドスタやハチロクに回るだろうし、
パンチ力が欲しいなら他の車種がある。
クルマ離れが進むからこそ、ネームバリュー以上の魅力が伝わり難いのが現状だし。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:54:14.89 ID:p3BwO5CI0
>>911
ノーマルであれば、割とどこでも走れる。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 01:42:49.29 ID:RuklqQ9R0
>>911
錆びるからやめれ
その知人は石川県人では?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 02:17:54.46 ID:RCZFtgiS0
>>898
君はなかなかセンスと勇気があるな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 04:39:30.64 ID:WclTPE680
>>914
千葉県だよ、石川は錆びないの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 06:07:05.26 ID:wplmXPvo0
>>907
フルード残量ではそうとわからないレベル
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 08:48:10.92 ID:SsAoGIeq0
>>906
s2のカーボンシンクロはあたりがつくまで1000kmぐらいかかるよ
新車で買って最初なんじゃこりゃって思ったぐらい、ギヤの入りが渋い
ギヤの入りにはクラッチはあまり関係ないかも
漏れてるなら当然交換したほうがいいけど
1000kmぐらいは丁寧にシフトしてね
削れたカーボンのカスがオイルに混ざるから早めにミッションオイルも換えてね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 09:26:21.66 ID:eFC19PVZ0
>>918
んなアホな。

最初は入りが固いってのは分かるが、それはシンクロの抵抗じゃなくて、
シフト機構全体の当たりが付いてないからだよ。Sのギアこそシンクロ任せだろ。
ダブクラ踏む意味が全く無いくらいシンクロが利いてるんだから、
相対的にクラッチの方が遥かに重要だぞ?

更には、耐摩耗性への対策としてのカーボンシンクロなのに、
削りカスが出るとか有り得ないから。
もし有ったら、精度の悪いハズレのタマだよ。そんなの有るとは思わんけどな。

ちなみに、ノークラシフトができるようになるまで、十万キロくらいは掛かった。
よっぽど無茶に叩き込みでもしない限り、そうそうヘタるもんじゃない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:30:44.06 ID:p4z2SkGe0
>>916
千里浜
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:38:47.21 ID:HXwmB51C0
唯一の自動車が走れる砂浜だっけ?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:07:27.09 ID:C1hAWeQ80
サビだけはほんとサビだけは勘弁してほしい
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:14:33.37 ID:tu00ki3AO
>>896
虫落としてきたよ ありがとう


砂浜は走らない方がいいよ 窓ガラスとドアのゴムのに砂が入って窓開閉するたびに傷が入るようになる
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:56:39.86 ID:kC5t9NQX0
しまなみ海道だっけ?
海なんて走っても即飽きる。

何気にオススメは、能登空港周りの道だ。
S2000なら断然そっちの方がいいぞ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 02:18:16.47 ID:I8F52nAs0
しまなみ海道は橋じゃ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 04:20:15.15 ID:MCVYqyjN0
アサヒのドライプレミアムと山形からお取り寄せした枝豆さいきょうぅぅぅ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 06:17:43.55 ID:jfOH6ICb0
>>919
普通に10万行ってない中古買ったが,クラッチなしでシフト余裕だったけど.
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>927
なら既にギアがヘタってたんだろ

わざわざ言うってことは、俺シフト操作スゲーしたかったんだろうが、
対照実験の観点から、919のドライバーは同一だからな。