【3代目】NEW MINI Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
3代目BMW製MINI(MY2014〜)のスレ。

<前スレ>
【3代目】NEW MINI Part1
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1384827375/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 21:45:00.68 ID:dtFJH09K0
<オフィシャルサイト>
MINI Japan
 http://www.mini.jp/
MINI Deutschland
 http://www.mini.de/
MINI UK
 http://www.mini.co.uk/
MINI USA
 http://www.miniusa.com/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 21:57:42.84 ID:dtFJH09K0
http://www.mini.jp/configurator/index.html
F56のコンフィギュレーターも出来てた
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 22:28:24.09 ID:Dg59twpq0
>>3
わっほんと。ありがとー。
明日やろーっと。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 22:43:12.73 ID:QWciA6I+0
早速コンフィギュレーターやってみたけど、
クーパーもSもチリ・レッドが無いじゃねーか!
ありえない。。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 22:43:54.03 ID:8y4nMHESi
>>5
JCW専用になったって聞いたよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 06:55:57.97 ID:JUYDaf7U0
コンフィグ作りが雑いな…
オプションがイメージに反映されないし説明もないし値段だけとかもうね。チリパッケージとかも選べないし。
これならUSAの使ったほうが再現度高いわ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 03:24:13.26 ID:B9N2e5+40
新型ちょっとダサさくね?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 07:32:28.39 ID:Z+zo6t1H0
メーターのプラスチック感がどうにも…初代のままで良いかと思えてきた
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 10:18:01.07 ID:MMeu3JmD0
パネルの色はブラックの方が高級感あって好きだな。センターメーターも見づらかったから、タコとまとめてくれて嬉しい。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 15:06:45.34 ID:bV251FC40
新型見てきた。先代と比べると高級感があった気がする。
R50を最初に見たときよりは落ちるように感じた。
あと、なんかのっぺり長くなった気がするな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 19:50:49.02 ID:NH1ZEZvcI
ディーラー行って来たらクーパーが展示してあった。
確かにのっぺり感は否めないが、そんなには酷くは無いと思う。
後席の天井は狭くなったな。
タイヤがハンコックなのがな、納車後すぐにタイヤ変えるのは勿体無い。

帰り際、外にクーパーSがあったが…
やっぱり買うならSだなぁ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 22:19:04.77 ID:8FJlE8L00
激安だからハンコックを買う同僚がいる。
今回のフェリー事故をみて結構後悔してたよ。
どこまでもめちゃめちゃなのが韓国。

タイヤの性能データなんかも、ほとんど嘘だろうな。
BMW納入テストの時だけ性能だせばよし!くらいなもんだろう。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 23:55:22.32 ID:MMeu3JmD0
クーパーSはミシュランらしいよ

コンフィギュレーターでいろいろ試し中。ナビなしでもLEDリングはタコメーターに連動して光ったりするの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 13:33:55.97 ID:EDCMjTRY0
エアコンでLED連動してたから連動するんじゃないかな
にしてもカーグラフィックでクラブマン出てたけどアレはありかも
もちろんミニとしてではなく一車としてだけど、やっぱテールはダサいな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 13:52:09.61 ID:zpsvd3wu0
デザインは慣れもあるが問題は走りだな
あれだけ長く重くなったら先代と変わらないはずがない
そろそろ試乗してくるか
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 00:35:21.18 ID:Oiy615xc0
クーパーを見に行ったらタイヤはミシュランだった。乗り心地も前よりごつごつしてなくて良い感じ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 08:59:42.60 ID:gmvubxl00
タイヤは製造時期とかにもよるとのこと
性能としては問題ないかもしれんが、何か嫌だな

ドイツなんかでは新車装着タイヤのメーカーを選べるらしいので羨ましい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 19:16:08.38 ID:6PqlK8gq0
ヘッドライト・ウォッシャーが見当たらないと前スレで言ったものだけど
この動画を見てもヘッド・ウォッシャーが見当たらない
キセノンだからヘッド・ウォッシャーは必須だとレスしてくれた人もいたけど
一体どうなっているのか
装備表を見るとOPでもヘッド・ウォッシャーの欄に印がないんだよね
ヘッド・ウォッシャー付けられないなら買わないな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 19:16:54.70 ID:6PqlK8gq0
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 19:20:14.93 ID:6PqlK8gq0
標準タイヤ
ハンコックなのかよ!
コンチネンタルじゃないのか
ランフラットでもハンコックなのかな
まったくふざけるなと言いたいね
旅客船事故を見てもまだ韓国製を使うBMW・JAPANの脳みそを見たいものだ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 22:53:29.87 ID:eO92NCpB0
>>20
いつも思うがこの人の話す内容は小学生レベル。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 09:09:17.34 ID:WNV84s680
>>21
展示車はミシュラン履いてたぞ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 10:56:26.55 ID:kASCnXS+0
ハンコックってだけで買う気が1割下がる
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 15:17:22.26 ID:1KYusVb/0
2代目もハンコックなの?
なんでそこだけケチるのかな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 15:42:40.64 ID:NDjew1yx0
うちのはピレリだったよ

複数タイヤメーカーから製造時期によってランダムで選ばれるとのこと
ユーザーから声を上げてけばハンコックは除外されるかもな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 15:51:10.50 ID:fv5n42Xl0
オプションで60万近くなっちまった…
そもそも標準のやつが少なすぎる
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 16:21:04.57 ID:WNV84s680
>>25
R56の後期あたりから17インチはハンコック流入してる
BMWもハンコック導入してるから今後も増えるのではないか?
たしかベンツも採用してたよな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 21:12:41.56 ID:xzjPrBC70
2年前に買ったR58の新車装着のハンコック、予想に反して結構いいタイヤだった
世界的に見りゃチョンタイヤでもなんら問題ないんだろうよ、CP抜群だろうし。
日本ではブランドイメージ最悪だけどなw、まあ日本は欧州メーカーや国産なら
BSだけが異様に評価高いから不満な人が多いのはわかる。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 22:49:39.91 ID:fv5n42Xl0
スポーツシートが快適じゃないんだけど、クーパーSにしたら標準で付いてくる…。
スポーツシートから普通のシートにしたら勿体無いかな?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 23:29:45.31 ID:sE04/H7J0
>>27
クーパーの俺はオプションと諸費用で100万超えたから気にすんなw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 23:31:42.42 ID:fv5n42Xl0
>>31
クーパーSなんですが、俺もオプションと諸費用で110万くらいです…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 00:59:00.65 ID:2Ssj76/s0
>>24
10割下がるわw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 01:02:28.23 ID:VrW+Upve0
買うときにはっきり言ったほうがいいよ
ハンコックなら買わないからって
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 01:18:51.47 ID:MSsSX/yn0
言っとくがMINIの営業はMINIというブランドにステータスを感じて働いてるだけの
アホが多いからハンコックだのコンチだのBSだの薀蓄言おうが理解してくれる奴は
あんまりいないぞ、若い女の営業だと特に。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 01:36:13.38 ID:VrW+Upve0
黙ってたら今後ハンコックの割合が増えるかもしれないからバンバン言ったほうがいいよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 02:44:48.89 ID:YJ6Fzb8Q0
お前らどんだけタイヤのブランドに拘ってるんだよ
常用に問題なきゃどのメーカーでもええわ普通
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 03:33:45.21 ID:BnsPW6gN0
タイヤって一番大事だろ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 03:40:08.36 ID:3m+3JM8D0
ハンコック使ってる車も増えてるし別に気にしない
嫌なら買わなければいいし
文句があるならBMWにでも凸すりゃいいだろ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 09:43:31.39 ID:aKTr5CWo0
>>31
クーパーなんだがオプションだけで170万円超えた。
5月の連休明けごろに納車になるらしい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 11:18:32.32 ID:JK1gWSmZ0
>>40
そんなにオプションに出せるならクーパーSでも良かったんじゃ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 12:16:14.00 ID:R6YSB1nF0
やっぱり、飛び出た下顎がイヤなんじゃないの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 13:11:38.75 ID:Ou3z7am90
アレはマイナーで修正するだろう
その頃には慣れるかもしれないし
それまで待ちだな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 13:12:52.97 ID:Ou3z7am90
ちなみにクーパー試乗したら中身は結構よかったよ
乗り心地よかったけどロール少なくてちゃんとMINIっぽかった
正常進化してる印象はある
見た目と価格面で折り合いつけば買っても良いんじゃね?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 13:27:12.08 ID:uKeDyQzd0
三代目MINI買うならアウディTT買うわ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 15:37:45.19 ID:JK1gWSmZ0
>>40
そんな早いのか。
俺のとこのDは今注文しても9月になると言ってたが…
4740:2014/04/23(水) 17:09:35.30 ID:aKTr5CWo0
>>46
今から注文だとそんな感じみたいですね。
それを見越して俺は1月に金額も決まらないまま
仕様だけ指定して2月生産分枠を押さえてもらった。
どうしてもクーパーSの顔が気に入らないからクーパーにした。
いろいろオプションを付けたけど,レザーシートにしたので,
シートクーラーも欲しかった。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 20:32:51.47 ID:dQu/Ygui0
シートクーラーなんてオプションできたんだ。。
腰が冷えるんじゃ無いか
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 22:00:46.72 ID:e6zsNj380
4月12日契約で7月納車予定です。

ディーラー在庫車がぼちぼち売れているみたいなので
そろそろ納車される人がでてくるんじゃね。

ディーラーに聞いたらオレンジが売れているみたいなんだが
契約した皆様どんな感じです?

俺はCooper S オレンジ色 ボンネットストライプ黒
カタログで使われているやつです。かぶる人が多そうだw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 23:50:34.69 ID:JK1gWSmZ0
契約はまだしてないけど、俺もカタログと同じボルカニックオレンジで黒ストライプの予定。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 00:31:22.73 ID:P6pgexjM0
ブレイジングレッドが日本製の顔料って聞いて、これにしようと思ってる。
ナビなしでライトもシートもノーマルで十分良さそうなので安く出来そう笑
5240:2014/04/24(木) 09:43:55.86 ID:fhTfX10o0
>>48
誤解招いてスマン。
オプションにシートクーラーは用意されていないが,
俺としては用意していて欲しかったという意味。
シートクーラーあると蒸れなくて快適。あれはお勧め。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 17:35:18.58 ID:zspGqg680
ホイール5穴になったんだ、これは痛い
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 20:40:48.42 ID:vuhagKQu0
あれ?ディープブルーx白屋根はあまり人気無いのかな?
すげー良い色だと思うんだけどなー。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 21:03:52.35 ID:05lHaze70
2代目までは結構明るいポップな色が似合ってたけど3代目になってちょっと路線変わっちゃったよね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 21:20:04.82 ID:WZn7uKbR0
今日どっかの寺の試乗車が走ってるの見たが
外で見てもやっぱり目ひんむいてる基地みたいなフロントマスクだったわ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 21:52:57.65 ID:P6pgexjM0
F56クーパーはバンパーがグリルの中、ブラックで目立たなくしているのが良い。もう前のが野暮ったく見えてきた。LEDライトはたしかに白眼っぽいけど。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 22:03:21.79 ID:RO44iloi0
自分はバンパーがグリルの中にあることにムリヤリさを感じ、まだ馴染めない。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 22:57:20.52 ID:ieuzk+fH0
よくそんなオプション付けるな
ナビくらいでいいだろ
みんないったい何付けたんだよw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 23:32:23.60 ID:HhTp1Dx80
親父があれに似てるなって指さした車
マツダのベリーサw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 23:36:20.63 ID:05lHaze70
もうベリーサって言われても新型マーチって言われても違和感ないよな、残念ながら
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 23:58:50.41 ID:RO44iloi0
画像だけ見てるとヘッドライトとボンネットあたりののっぺりしたところがなんとなくフィアットプントにも似てないかね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 07:11:29.98 ID:jMx+YTh30
新型マーチみたいで残念だよなぁ今作・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 07:28:30.33 ID:+CiOMtiF0
ナビ付けなかったらセンターメーターってどうなんの?
純正のナビとかイラネんだけど
CarPlayとかマイナー後に対応するかな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 09:19:08.12 ID:3Gj9bVUM0
現物見て乗ったがコキ下すほど悪くはないものの、既に旧型乗ってる身としては積極的に買いたいほどには至らなかったなあ
マイチェン後はデザインとかCarPlayの充実など期待できそうかな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 09:34:04.98 ID:y+QXIFJj0
ゴキブリぽいね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 12:36:44.31 ID:XnO9DovZ0
9ATとCarPlay対応は最初からやってくるかと思ってたけど、本家の2シリーズGTが先なのかな?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 22:39:53.09 ID:CtvACaOp0
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 22:46:50.38 ID:CtvACaOp0
横からの見た目はボンネットが伸びやかで今までで一番良い。詰まった感じがしない。濃い色のが似合いそうかな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 23:09:38.83 ID:UjnhsONd0
伸びやかってか延びてるだけやろ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 23:23:07.08 ID:EGrgqPbqi
人のセンスって色々だなw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 22:10:22.38 ID:xO1UiyXC0
明日試乗に行ってくるよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 12:41:56.22 ID:a2IHqqVn0
発売直後なのに人気なさすぎだろ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 15:31:12.49 ID:seyQXyBB0
だってせっかく400万出して買っても世間からみたら200万で買える車という誤認識
ぜんぜん所有欲を満たさない車に成り下がっちゃったもんなぁ
初代が出た頃は物珍しさでみんな振り返ってたけどさ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 16:05:53.00 ID:M1xp9csO0
人気なくなって値引き大きくなった頃が買い時。
それまで今の車乗るつもり。
来年9月が車検だから来年梅雨まで待つべな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 16:07:22.15 ID:cfOhoQlw0
>>74
そうだね
人がとう見るかだけ気になる人には向かない車かもね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 16:23:00.34 ID:n/WUvpUy0
ほんと盛り上がりに欠けるな
ディーラーは何台か売れたと言っていたが強がりに思えてきた
いつも提灯記事ばかりの雑誌も評価低いのはチラホラ
ホントにプジョーの二の舞いにならなければよいが
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 16:33:01.88 ID:dNhee3uX0
まぁー2chに書き込む底辺が買う車ではなくなったな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 16:52:02.42 ID:ugZgnVdq0
Mini の乗り味について、ずっと気になっているので教えて欲しいのですが

よくゴーカートフィールと例えられていますが、そんなにスパルタンなのでしょうか?

駆動方式はFFだし、最低地上高もドラポジも特別低い訳でもなく、ましてや今回更に大柄になっているしで、足回りやハンドリングが素晴らしくクイックなのでしょうか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 17:50:10.46 ID:yXEZS4rk0
昨日試乗してきた。
出来はものすごく良いけど、なんか普通の乗用車になっちまったな。。
次はアバルトにするかな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 18:03:16.22 ID:M1xp9csO0
不人気になって2割引きぐらいになってほしいものだな。
今の車も日本では不人気で欧州では大人気だったN車SUVだが
3000K走った元試乗車を新車諸費用込み価格比で29%引きで買った。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 18:20:04.93 ID:D8R4bJJX0
Sに試乗したけど、スポーツモードにしたら楽しかった
でも、オプションなんだよな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 18:36:49.53 ID:1R1pJ1mP0
高級感と乗り心地は上がって悪いことはない。2ch見てるような人が好む車でなくなっただけ。もう三代目だし、プレミアムコンパクト志向とか新たな客層が欲しいんでしょ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 18:57:05.11 ID:xDPNKIon0
そうか。二代目の中古のカブリオレMTを買う事にしたよ。新型は手が届かん。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 20:18:05.93 ID:y3x66Ycp0
間違いなく顧客の幅は拡がってるだろうな、クロスオーバーが出た時と同様に
色んな客がディーラーに来てる、R56の時とはかなり違う。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 20:44:00.08 ID:NV+SgGZI0
>>79
二代目のクーパーS乗ってるけど普通
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 21:28:53.83 ID:31YugG5i0
>>79
ローバーと比べたら全然だよ
ただそう言ってるって感じ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 21:47:13.20 ID:nFy7O54r0
次もMINIにしたいが、パーツか後期かで下顎が治らないようならS1買うわ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 21:50:40.82 ID:V5vOsplt0
>>86-87
レス頂き、ありがとうございます。
勉強になりました。

確かにローバーのMINIなら、車格からゴーカートフィールな印象は伺えなくもないですね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 22:02:28.62 ID:5jv3Vh080
>>89
試乗してみりゃいいよ
連絡が面倒くさいってならメルアドだけ書けばいいだけの話
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 23:17:02.17 ID:a2IHqqVn0
>>83
それでプジョーは207のとき没落したんだがな
あまり楽観視しないほうがいい
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 02:39:12.84 ID:DQLmhfiQ0
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 06:13:08.44 ID:q/RijbX90
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 09:05:04.26 ID:MAWMJLFv0
新型ミニ(4月22日)

ミニの試乗会のため8時にターンパイクの大観山集合だからして6時半に家を出る。
怪しい天気だったものの到着する頃には天気回復。到着したら、何と試乗ワク1つしかないという。箱根まで来て1グレード?
とりま2リッター4気筒エンジンマニュアルを試す。先行試乗会のレポート読むと激賞です。

詳しい試乗レポートはオートックワン&ベストカーで。
ちなみにベストカーで借りていた1,5リッター3気筒ターボも試乗したけれど、同業者の皆さん上手にホメるモンだと感心しきり。
私は自信ないです。

情報すら流れてないけど、新型ミニを買うならベースグレード『ONE』のマニュアルか?

そうそう。追突事故被害低減ブレーキが付いているというので何km/hまで止まれるのか聞いて見たら「稼働は5〜60km/hです。停止出来るのは15km/hまでです」。
う〜ん! そんな低い性能の装置、あるのか?
再度聞いたら「単眼カメラなので距離が測れません」。計れると思うんですけど。

http://kunisawa.txt-nifty.com/
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 09:44:52.85 ID:m2e8fx4G0
海外まで招待されよいしょしまくってるまなぶへの当てつけですね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 10:52:24.11 ID:yR+6rx+z0
>>94
相変わらずの低性能か。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 00:49:50.89 ID:YjNtmYU60
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 07:42:32.17 ID:jwUS5ndY0
そもそも回して走る車ではないとおっしゃるのか。
それと、R56の最終型は、SもクーパーもONEも足回りは同じのはずでなかったかな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 11:08:32.86 ID:ynrSe8nQ0
タイヤが違うから全然違うんじゃね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 13:02:12.11 ID:5rxoDSCq0
そう、タイヤの違いでかなり違う
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 13:43:47.76 ID:+cK9hpDS0
新型買うならATだな、変速ショックほとんどない
試乗もしないでMT選ぶ奴は一回AT試乗したほうがいい
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 14:06:38.51 ID:5rxoDSCq0
変速ショックが理由でAT敬遠してるMT好きなんかおらんよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 14:08:31.73 ID:C5Xz9ZbF0
つか新型の試乗車はほぼATしかない
試乗すると嫌でもAT乗るハメになる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 14:58:42.28 ID:0JEwpC7w0
コンフィギュレーターの出来が良くない。アイテムの内容がわからないし、ナビ画面なしにリアカメラつけれたりする。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 17:36:17.75 ID:3DALljce0
コンバーチブルほしいんだけど、どのぐらい遅れで出てくるんかなぁ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 19:24:05.55 ID:dHC/I3AF0
>>104
どこぞのルノー・キャプチャーみたいだな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 18:56:03.01 ID:cfKVAmwY0
>>105
3年後?現行はまだかえるのかな?MT
欲しいよね。
108105:2014/05/01(木) 04:51:22.11 ID:KQAOauix0
>>107
3年後ォ?
初代、二代もハッチバック出てからカブが出るまで、そんなかからなかったですよね?

現行はスマートキーが無いのでダメなのです。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 20:13:03.20 ID:Sqj1DQ9G0
新型を納車された方がぼちぼち出てきましたね。

自分は7月納車だけど我慢できないので知りたいこと。

・オーディオについて
usbで現行のiPod shuffleを繋げる予定だけど
アルバムアートが表示されるか。
iphoneとBluetooth接続では表示されないみたいです。

音楽管理をitunesでしていて小さいから
現行のiPod shuffleにしようと考えておりますが
他にお勧めがあったら教えて下さい。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 21:18:35.64 ID:SHFYBagO0
iTunesアプリのMINI connectedってなんなの?
iPhone挿すとあの真ん中のディスプレイであんなことやこんなことできんの
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 22:36:11.00 ID:JckFcbAa0
>>109
青歯でも出るよシャッフルは知らん
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 12:26:51.27 ID:nXnNVlCk0
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 13:19:27.96 ID:So29L0B40
GWとはいえ過疎りすぎだろ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 13:27:10.10 ID:o8WOVRhTi
人気無いから仕方ないw
まあ納車された人がまだ少ないからだろ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 17:38:36.84 ID:X6LjP2dS0
来週納車なんだけど,USBメモリーの音楽再生で,
どの形式のファイルが使えるか知っている人はいないかな。
FLACは無理にしても,WMAのロスレスとかMP3ロスレス
とか高音質のフォーマットは使えないかなあ。
せっかくハーマンカードンオプション付けたので。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 22:14:03.58 ID:vcJqeaIZ0
USBの穴はUSBメモリを挿すためなの?おれはてっきりiPhoneなんかとUSB接続するためのものかと思ってた
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 07:38:44.35 ID:GR4gYtx60
>>115
海外フォーラムに取説うpされてないかな?
aacくらいはいけるんでない?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 15:27:04.16 ID:RkJUQKQc0
なんでこんなにかそってるんですか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 23:34:15.49 ID:2RucAh3t0
MINIスレ史上最強の過疎り具合じゃないか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 00:16:05.87 ID:noZ3Q7QU0
高いからみんな買えないんだよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 00:16:56.90 ID:PCQNi5FC0
初代乗って手放してからセールスの電話なんて一度もきたことなかったのに売れてないのか・・・?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 00:22:18.91 ID:oXji//ka0
今日始めて走ってるのみたけど前面はダサいねこれ
後姿は結構いい感じだった
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 01:04:55.48 ID:y68b8Mafi
新型って乗りたくなるもんだが、見に行って観察しただけで帰ったw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 01:36:47.78 ID:H0m5Uqv00
>>119
何だかんだまだ不景気なのに消費税も上がってガソリン代も上がって
2ちゃんも衰退してるってのもあるだろうがな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 02:12:32.80 ID:UMwH33hW0
フルモデルチェンジでも、現ミニオーナーか車に詳しい人でなかったら、見た目や値段の違いがわからないレベルだからな。
2ちゃんねるで人気が出そうな車でもなくなった気がする。ライバルはA1?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 08:14:18.86 ID:iFFor9NN0
MINIを所有したことない人なら買いたくなるかもしれんが現オーナーの乗り換えは少なそう
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 08:27:38.23 ID:3tOJglSd0
カタログ請求したら、普通仕事してる時間なのに電話かけまくって来るし 家には毎週 来るわで大変ですわ(笑) 
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 08:43:08.15 ID:Y21JgCta0
5ドア出たら売れるかもしれないけどね
いままでMINIを我慢してた新しい層が
3ドアは微妙だろう…現行オーナーの評判良くないし
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 08:56:36.39 ID:czSnX8e40
5ドアは全幅1800ミリ超えですぜ
それに躊躇する人も出てくるでしょう
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 09:19:58.74 ID:AGD0WETR0
今日行ってこようかな。てか時々行くと冷やかしと思われて対応よくないんだよねw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 10:12:35.42 ID:szQvBkGi0
キーホルダーでも買ってってやるといいべ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 15:15:26.07 ID:pEdlkckc0
金があれば4ドアまたはクラブマンを家族用にしたいな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 16:06:13.70 ID:UHY82bzF0
>>131
いくらすんの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 16:09:57.81 ID:mFd5n0fa0
>>129
それって新型クラブマンじゃないの?
5ドアハッチも幅広?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 17:32:00.81 ID:1w7IJl6q0
後席3人乗れるようになる?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 17:46:36.13 ID:NaxVcayh0
今までも一応5人乗りだったよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 18:13:13.06 ID:szQvBkGi0
>>133
2000円でおつりがくるよ

>>136
4人乗りだよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 13:45:32.51 ID:zan/v1is0
新型のドライビングアシストは低速でも衝突するらしい。
つけなくてよかった。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 14:11:59.19 ID:Oi6gl9iX0
ソースくれ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 15:15:28.97 ID:zan/v1is0
ソースはディーラーや。すまんな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 15:29:53.37 ID:A9CspPzJ0
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 15:38:04.05 ID:Oi6gl9iX0
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     立  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     っ  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    て  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    い  役
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .な   に
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     い
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 16:37:31.13 ID:zan/v1is0
やっぱり全然駄目じゃん…w
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 16:53:52.36 ID:zan/v1is0
そういや前スレでドライビングアシストつけてた人がいたな…
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 19:14:53.58 ID:Wg2zxF6k0
>>141
吹いたwwwwwwwwwwwww
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 21:43:13.75 ID:KRR+hsu90
>144
呼んだか?

ディーラーの説明でも
あくまで被害軽減の為のものって説明されたよ。
止まるって説明しちゃうと何かあったときにめんどくさくなるんでしょ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=50kQguRoPsI

9:30から。
アダプティブクルコンも付いて11万円くらいだからこんなもんじゃね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 22:32:33.89 ID:c6+jFtpC0
キュッとな
http://tv.oeamtc.at/video/iphoneipad-640x360--mp4/volvo-v40

こちだったらよかったのに
いやマジに
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 22:34:49.50 ID:b6RhTvJg0
つか50~60キロで走ってる時に
障害物があると必ず急停車するんだったら
それはそれで危なくね?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 23:46:08.00 ID:7Lp+4/MT0
50-60キロで目の前に障害物がある状況自体が危ないだろ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 05:41:26.07 ID:jHsYCcGo0
>>149
アスペかアホ女かな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 20:56:57.66 ID:QfiEVsks0
別に急ブレーキで停止してくれなくてもいいから前車に追従して速度調節してくれる
クルコンがあればいいよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 07:02:34.86 ID:DtBs81WM0
普通の人なら子供跳ね飛ばして人生を棒に振りたくありませんでしょ。
少しでもぶつかる可能性が低くなるならつけたい気がします。
ボルボにしよか…
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 13:55:53.03 ID:HHPmZ8ZB0
ボルボは歩行者エアバッグも付いてるしそういうことならあっちがいいんじゃね?
もっとお勧めなのは都心の駅近に住んで車を持たない生活にすること
跳ね飛ばされることはあっても跳ね飛ばすことは無い
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 13:57:08.52 ID:P9FJa8LY0
タクシーオススメ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 18:43:58.53 ID:46DAjOnr0
普通の人ならまともな自動ブレーキが付いてる車にするでっしょ

昭和ならともかく今の時代に自動ブレーキが付いていない車なんてカスだし

儂もボルボにしよかね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 20:30:06.25 ID:j+0N+0ad0
>>155
貧乏で新しいMINIが買えません






まで読んだ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 20:32:27.85 ID:Lweqfm9X0
ボルボの自動ブレーキってまともになったの?
昔、記者集めてデモンストレーションやった時、ダミー跳ね飛ばしてたのに
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 23:08:08.35 ID:3jhUsJzX0
まだあのテストに文句言ってるやついるのかw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 23:39:43.84 ID:OipoSUaP0
普通の人ならボルボとMINIでは悩まないな。ボルボならゴルフ、ベンツA、116i、A3で比較する。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 23:46:48.55 ID:3jhUsJzX0
ベンツBMアウディはイメージ悪いし、VWはつまらんわ
シトロエンと悩むイメージ
ボルボからMINIに乗り変えたけど、次はまたボルボに戻るかも
キャラ全然違うけどね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 23:56:03.19 ID:kFtnweVR0
センターパネル脇の通風口
なぜあそこだけ四角なんだ?
他は全体的に丸なのに
いやそこまで言うまい、両脇の通風口は丸なのになぜあそこだけ四角なんだ?
違和感で背筋がムズムズする
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 00:08:32.79 ID:R+6hPvqZ0
>>161
内装、デザインの統一感がなくてウルサいよな何か
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 01:02:15.44 ID:lGhTqYza0
見た目でMINI
安全装備でボルボ
正直どっちにしようか迷ってるよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 01:09:51.09 ID:nG6XhbQE0
見た目良いから自損したくなくて安全運転する、
という意味でライバル足りえるかもw
てか、カドが立たない輸入車って意味では同じゾーンなんだよね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 08:06:20.25 ID:Z4NgLJmb0
まだ若いと高級車イメージの強い車は会社に乗って行くの気になる。116iとかAクラスはMINIより安く買えそうだけど。F56は高級感があって良くなった。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 08:36:03.62 ID:zpNUiDe80
1シリーズはよくしらんけどAクラスって普通にMINIより高くなかったっけ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 08:40:32.17 ID:8LHmqxA70
会社に車で行くような田舎者と違うからどうでも良い
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 09:01:34.83 ID:aTzmmMna0
田舎者とかすぐに言う奴ってバカだよね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 12:12:09.89 ID:Ifjq+jR70
地方の現業労働者が一番労災が多いそうだ。
通勤に車使うと距離も伸び事故増える、工場の中とかは疲れてる中危険な業務で大変だよね。
そういう人には自動ブレーキあった方がいいんじゃないですか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 12:38:44.66 ID:zpNUiDe80
一番多いのは林業じゃなかったっけ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 18:04:39.76 ID:nG6XhbQE0
都会のビルのガラス拭き、
全員で100人くらい・1年で5人死亡、とか教育テレビで観て
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工となったわw
毎年5%が死ぬ仕事って…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 18:24:14.62 ID:BdHBmBQ30
都内でも車通勤の人結構いるんだけど…
電車通勤が大半だから相対的に少なく感じるだけでね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 20:28:10.43 ID:R+6hPvqZ0
都会に住んでるってだけが自慢なんだろうね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 20:45:28.20 ID:3ly18eS10
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 22:39:06.40 ID:8Oeze1uw0
クーパーS本日契約完了。
納車8月末予定
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 23:02:18.47 ID:mfsU2sKH0
だいぶ先だな
オプションなにつけたの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 23:26:07.92 ID:YIumc8rg0
>>167
アップルやマイクロソフトやグーグルやコカコーラの本社はクルマ通勤でしょ
もっとも東京にあるそれらの日本支社は電車通勤なわけだが
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 04:31:22.22 ID:YFSuRfC10
>>174
女が多いんだから当然だろ…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 08:29:27.40 ID:bMeP0Ozk0
>>177
日本はいい車に乗ってるよりも
車のいらない生活がかっこいいみたいなそんな国ですからね。
平均所得も車通勤より電車通勤の人の方がイイ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 09:09:05.06 ID:YFSuRfC10
>>179
首都圏で車通勤できる層は
電車通勤層より年収高い人が多いのでは?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 10:03:36.82 ID:RkEWVRRI0
後ろのシートにすわってる人ならねー
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 12:49:37.68 ID:BSd3bHX40
>>176
ブレイジングレッド・リアスポイラー・ボンネットストライプ
ヘッドアップディスプレイ・ダイヤモンドメイク
です。
今月、初回車検にするか車の入替するか迷ってたのですが
3年落ちクーパーを200万以上で、下取りしてもらったので
思い切って切替ました。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 13:10:26.19 ID:WX0LiqpF0
いいなぁ富裕層が羨ましい
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 13:13:20.13 ID:vFI8VrUB0
新型買う人たちって年収いくらなの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 18:01:48.42 ID:C6rfaRUh0
たいしたことありませんよ
所詮運転席に座って自分で運転する人たちですから
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 18:24:05.75 ID:xbhqN+Vl0
新型ミニってサンルーフ設定ありますか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 00:25:42.09 ID:I3MQUBW10
俺は年収400弱だけど新型買おうとしてる…身分不相応かな?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 00:57:47.39 ID:HlCeVRwuO
>>187
維持できるならおk
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 02:08:14.40 ID:ecpmhXJ/0
400なら他を我慢すりゃ何とかなるっしょ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 02:23:17.14 ID:yS/O6EVU0
維持費自体は大してかからんしな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 08:24:23.77 ID:Qft9PiHr0
月いくらの支払いになんの
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 09:22:45.22 ID:1B9SvCyQ0
新型ミニを想定し計算した年間維持費の一例です。
あなたの条件に直して計算しなおしてください。

・ミニクーパーS、車両332万円
・車両費用 50万 円 (消費税取得税+諸費用、オプション付けて380万円で購入し5年後80万で売した場合の5年償却の一年分)
・自動車税 39,500 円 (1.5リットル超2リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t〜1.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
・任意保険 10万 円(27歳未満無担保、対人対物+車両)
・ガソリン代 14万 円 (1万キロ、12km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 5万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 3万 円 (1年分積み立て)
・予備費 5万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計  1,139,635円/1年
5年間の維持費 合計  5,698,175円/5年
一生涯の維持費 合計  5,698万円/50年(20歳から70歳まで50年間、同じコストで乗り続けた場合)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 11:10:44.31 ID:/iZTU/wN0
金の勘定ばかりしてないで好きなら買い!


それでいいじゃん
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 14:04:43.08 ID:awKbM72a0
そういう奴はリボ払い馬鹿と一緒、5年先まで月8万車に使えるなら買ってもいい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 14:35:15.41 ID:yS/O6EVU0
>>192
あら、思ったよりかかるのね…

個人的にはF56にそこまでかけるほどの魅力は感じないので
今のR55を大事にしようかね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 14:55:17.66 ID:XSUrf8WX0
>>192
300万を5年で割る想定なら年60万だと思うが
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:52:01.42 ID:r7+qKwee0
>>196
すみませーん
間違いました。お恥ずかしい。
今更ですけど間違った計算さらしておくのもなんなんで書き直しておきます。

・ミニクーパーS、車両332万円
・車両費用 60万 円 (消費税取得税+諸費用、オプション付けて380万円で購入し5年後80万円で売却した場合の5年間の車両コスト300万円の一年分)
・自動車税 39,500 円 (1.5リットル超2リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t〜1.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
・任意保険 10万 円(27歳未満無担保、対人対物+車両)
・ガソリン代 14万 円 (1万キロ、12km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 5万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 3万 円 (1年分積み立て)
・予備費 5万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計  1,239,635円/1年
5年間の維持費 合計  6,198,175円/5年
一生涯の維持費 合計  6,198万円/50年(20歳から70歳まで50年間、同じコストで乗り続けた場合)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 12:43:24.19 ID:NKChJ0mz0
>187
全然問題ないでしょ
年収なんてのは結果論であって,要は自分が満足する人生かどうかが大事
その「満足」の中にminiが入ってるんであればそれでいいんだ

…そうは言っても維持できないと問題だけど,400あれば維持は可能でしょ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 23:56:37.97 ID:O7gQ0IBk0
400弱ってのは400に届いてないってことだぞ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 00:15:07.99 ID:dfUgtKx50
月の手取りが20万ちょいだな
半分車に持っていかれる
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 06:22:47.43 ID:IJgPwXPJ0
実家なら余裕、1人ならやめとけ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 06:38:42.61 ID:61yzabhF0
妻子持ちか独身貴族かにもよる
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 08:18:23.44 ID:sZDVlOaj0
ローンなら、頭金が幾らかなのも大事だろうね
年収450、頭金200万で残りは二年ローン、月2万ボーナス20万
故障も無いし買う前に予想していたよりも維持費はかかってないなぁ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 08:34:54.40 ID:vHSuEFel0
>>203
バリューローンですか?
残金250万超に半分も足らないけど
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 08:39:32.89 ID:vHSuEFel0
ごめん
450は年収だったかw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 08:41:03.48 ID:E6HCgKtB0
最初の五年は故障はそれ程無いな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 11:37:38.41 ID:igiokvdw0
>>200
月に10万超える?
ローンでって事?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 11:42:14.34 ID:61yzabhF0
早く5ドア出てくれないかな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 14:16:22.17 ID:whXd4rRd0
自動車税が高いなんで1.6なのにこの値段だよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 14:22:37.04 ID:zW+VU90Fi
>>209
は?1.5〜2Lなら39,500円はみな同じだろ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 15:33:29.51 ID:whXd4rRd0
だからなんで1.6と2.0が同じ税金なんだよって意味だよ
不公平な話だぜまったく
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 15:36:52.33 ID:zW+VU90Fi
>>211
アホか!?そなもんうん十年前に決まった事だろ。文句あんなら国に言えw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 17:42:52.46 ID:oWSUK04l0
1cc20円でええんじゃないの
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 17:48:16.45 ID:Jcz8kGmR0
ターボ税取られるぞw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 18:08:04.25 ID:hOw86NuW0
>>207
頭悪いの?
>>197 の計算で年間120万って数字が出てるからでしょ。
実際は年取ると保険安くなるから、35過ぎたら年間5万位は下がるかな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 18:47:16.20 ID:igiokvdw0
あの計算をもとに話してたの?
ざっくり過ぎだろwww
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 21:13:20.93 ID:IzX4/Ssd0
そんな金かからんよ。案ずるより産むが易し。
女々しいこと言ってないで早く買うべき。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 21:35:29.94 ID:ZpbPmSZR0
買ってしまえばなんとかなるよな
独り身なら買っちまえ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 21:39:56.15 ID:xTSxPDy+0
【話題】 経済ジャーナリストの荻原博子氏★自家用車維持費は年間100万円 タクシー・レンタカーは32万円

大増税時代に、家計を守るのに四苦八苦している人も多いだろう。
そこで、どのように家計を守っていけばよいか、経済ジャーナリストの荻原博子氏が解説する。

「固定費」はしばしば家計を圧迫します。“再仕分け”で、家計の聖域に踏み込むべきです。
ひとつは自動車。車1台につき、駐車場代や保険料、税金など、年間30万〜50万円の維持費がかかります。
車のローンを加えると、年間100万円かかっているケースは多々あります。
地方でどうしても車が必要だという場合を除き、車を手放すというのは、 家計を一気に“スリム化”するチャンスとなります。

車を売って、例えば月4回タクシーで買い物に行ったとしましょう。
往復4000円として月1万6000円。年間20万円以下で収まります。
レジャーで必要な時はレンタカーをしても1日1万円以下、月1回として年間12万円で済みます。
もし車がどうしても必要ならば、軽自動車などに乗り換えるだけで、ガソリン税などの税金や保険料などが大幅に安くなります。「車」と「保険」は家計の“金食い虫”。
逆にいえば、それを見直すだけで大幅な節約につながるのです。

※『サラリーマンのための安心税金読本』(小学館)より

NEWSポストセブン http://www.news-postseven.com/archives/20120105_78318.html

さあ、車を手放してもっと自由に
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 22:16:09.95 ID:PMVqZ5mS0
本来、フィットだとか軽自動車がふさわしいレベルなのに
ちょっと背伸びして「底辺ガイシャ」を買っちゃう見栄っ張りな人たちの集まりですから
そういう正論ぶちかまされるのが最もお嫌いなんですよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 22:26:27.54 ID:YkY+c1oP0
>>220
典型的な外車コンプレックスだな
国産車買おうが、外車買おうが同じだろ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 22:38:07.56 ID:IzX4/Ssd0
外車コンプレックスというか
そもそも自動車が嫌いなんだろう。
両親を事故で亡くしたんだよきっと。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 22:38:12.03 ID:mDv1bbAt0
たまたま欲しい条件を満たしてる車が外車だっただけだしなあ。
同じ条件の国産があれば欲しかったよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 22:49:58.54 ID:Ncu5VHJe0
>>223
おれもそう
MINI独特の乗り味気に入ってるだけ
他の輸入コンパクトに試乗してみたがナニが良いのかわからない
ヴィッツデミオでいいやんあれなら
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 22:52:14.39 ID:feKT0PFn0
>>224
人それぞれだろうが、それはないわ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 22:53:32.61 ID:JI8V/x4W0
MT車の選択肢が少ないんだよね
イヴォークみたいなカッコいいSUVのMTがあるといいんだけど

最近ペースマンがカッコよく見えてきた
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 23:00:08.94 ID:Ncu5VHJe0
>>225
プジョーなんか中身も走りもヴィッツだぞあんなもん
がっかりした
A1もクソつまらんし
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 23:01:40.86 ID:rRW/7rLW0
MINIは趣味の世界の車だと思っていたから、維持費がどうのこうのいわれてもなんとも言いようがない。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 23:06:13.78 ID:xTSxPDy+0
女々しいこと言ってないで早く買うべきだとか独り身なら買っちまえとか無責任なこと言ってる奴って何?
自分がローン地獄で苦しんでるから道連れにする仲間でも欲しいのか
それとも売れない底辺セールスマンか?
ミニなんて扱ってるディーラーなんていつまであるかわからんような弱小だから
さっさと新しい仕事探した方がいいと思うよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 23:18:29.03 ID:qoREuYbY0
>>226
ハッチかクラブマン買おうとして結局ペースマンにした変人だけど
SUVに目覚めたのかイヴォークが気になる
ペースマンよりだいぶ高いけどね…
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 23:19:03.65 ID:IzX4/Ssd0
そもそも自動車なんて細かいこと考えて買うものじゃない。
無責任云々はナンセンスだろうw 人事なんだからムキになるなよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 00:11:21.40 ID:2EJk/05L0
ルーテシアRSとクーパーSで迷ってる
日本ってコンパクトカー王国のくせにまともなホットハッチが無いのはどうしてだろう。スイスポとマーチニスモくらいしか選択肢がない
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 00:23:28.26 ID:ZaTdSOXy0
コンパクトって言うか、燃費至上主義だから
ハイブリッドとか自己満足エコカーが売れる国ですし
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 01:08:52.12 ID:h4z3i8gF0
日本人は心に余裕がないから、道具みたいな車しか売れない
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 08:07:08.86 ID:iniaewS50
>>230
ペースマンうらやましいなぁ
イヴォークが現実的な候補になる財力もw

どちらにしても独身彼女無しの俺がでかい車買っても笑われるだけなんだけどさ(´・ω・`)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 08:37:47.17 ID:mPJB7VJ00
やっぱり3気筒のほうはアイドリングは煩いですかね?
アイドリングストップは使わないと思うので。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 08:55:15.10 ID:8UxW7zd40
経済的じゃないのは当然分かってて、趣味の道具だよね、良い服買うとか一眼レフ買うのと同じ世界、経済性問うなら大都市近郊暮らし子供いても小学校出てるならカーシェアでほとんど用は足りるし。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 11:24:16.76 ID:b01DYG910
>>237
確かに。子供が中学に上がったタイミングで来る車検で手放して車無しの生活になりそう。

でも納車されてる人の感想がいろいろ聞いてみたい。
聞いたら新型買っちゃいそうだけど。。。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 12:36:35.23 ID:21OP8wLh0
>>229
何怒ってんの?w
こんなとこの意見に対して「無責任」ってww
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 13:03:36.75 ID:RDxKqDyb0
確かにセールスマンが居座ってんじゃないかと思うようなコメントは多いよね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 20:02:08.95 ID:62pi6pfj0
いるいるw
MINIオーナーから見てもキモいほど過保護な書き込みの奴がいる
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 22:18:53.46 ID:UdpBQo9v0
>>235
イヴォークは無理だようちは
イヴォークおkだったらペースマンはJCW買ってますわw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 22:32:22.02 ID:B1Td218X0
ここまでデザイン崩れたら5ドアのクラブマン待ちかな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 23:09:21.67 ID:17B02Vcj0
カブリオレ、まだぁ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 23:56:03.58 ID:ArdDFM880
>>237
個人的には自家用車は必需品だと思うし、そこまで金がかかるとも思わない
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 00:47:54.41 ID:2PfYyp/k0
みんからを見ててもR56オーナーの感想はひがみを感じる。自分の子が一番可愛いってのは悪いことではないけどね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 00:49:09.52 ID:Ojd14x9Ni
>>246
確かに有るかもだが、実際どう見ても無いわw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 06:14:38.34 ID:TiFJEfoa0
自家用車が必需品になる地域は、駅から遠い地価の安い下層階級の住む地域であって
利便性の高い価格の高い駅近のマンションなら車などいらないでしょ?という時代
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 07:25:39.68 ID:kQijSkML0
実際は日本の自動車保有台数増えてるし高所得者はクルマ持ってるよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 08:42:49.72 ID:41usdaEk0
>>248
都内都心寄りも車があればかなり便利だよ
しかも必需品ではないから趣味車を選びやすいし
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 08:44:09.01 ID:PUxunnRY0
初めて路上で見た、ブルーのクーパー、遠目では意外と違和感無くて見逃してから二度見って感じ、近くで見ると違和感の塊だけどw
クルマは維持費が負担にならないなら月に一回しか乗らなくても自分の車があった方が便利でしょ、
共働きだが教育にはきっちり金かけてあげたいので趣味の優先順位的には酒飯>カメラ>車って感じ、コストパフォーマンス考えたらカーシェアとレンタカーかなと。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 08:52:19.80 ID:zKfdN8vV0
紫外線は暑くないでよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 11:07:30.49 ID:5RHyHHO10
>>236
アイドリング音は分からない
なぜかと言うとクーパーでは作られたエンジン音を車内に流しているから
1.5Lしかないのにどろどろ言ってるよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 18:46:14.95 ID:Su0DNSnC0
>>246
同意。旧式乗りのザコが偉そうに語るなってねw

しょんべん臭い妬みの書き込みをすると取り巻きたちが
「そうですねぇ〜♪ やっぱり〜さんのR56が最高ですぅ(はーと)」

もうね、アホかと馬鹿かとw

既に新型の納車が始まってるのにこのスレには殆ど書き込みが無し。
このスレのレベルの低さにオーナーも愛想つきたか。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 21:28:26.05 ID:93BenMVv0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「スレのレベルが低い」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー&ndash;、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //      
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー&ndash;、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 22:06:37.31 ID:kQijSkML0
最近良く頭の悪い荒らしが来るな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 22:37:06.86 ID:2PfYyp/k0
>>254
まさにそんな感じ。Fの評判を悪くすればRの中古車価値が上がるとかかも笑。
これから納車が増えたら車自体の話題も増えるでしょう。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 12:24:05.32 ID:XnE1AgHq0
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 12:42:57.76 ID:6X6cRyCq0
港北じゃないか。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 14:00:30.70 ID:Vq3DWixF0
真剣にワンオフでバンパー作るか迷ってる
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 20:01:59.57 ID:sp+eYAv00
今日見てきたけど新型もリアフェンダーにタイヤはみ出し対策のついてるのな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 01:27:34.36 ID:yCCO+Z4V0
俺も見てきた、ウインドウ上下ともできるのだけ良かった
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 01:46:06.05 ID:6cT0u0lj0
乗って来たけど何か高級車っぽくなって何か俺は駄目だったな
色もポップなのなくなったし路線変わったね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 01:54:24.15 ID:bOvfEX7W0
ボルカニックオレンジにボンネット黒ストライプのやつにしたけど、派手すぎたかな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 02:04:22.90 ID:G/inxT6u0
いいんじゃないか
蜂みたいでカッコいいぞ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 02:28:30.09 ID:Yl8IivvV0
今まで自家用車なんてほしいと思ったことなかったのに、クーペかロードスターが欲しくなったちゃってしょうがないんだけど新型でるのかな
まぁどちらにしろ年収300届かない自分には新車はどう転んでも手でないだけども、はぁ
MINIとか80年以前のセリカとか無茶な車ばかりほしくなる
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 03:46:25.80 ID:vdn396cR0
ウィンドウ上下出来るってどういう意味?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 07:29:17.32 ID:bETfAhrC0
クーペならディーラーの展示車が総価格250万程度で買えるんじゃないか
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 07:47:23.10 ID:U7NnLEXH0
>>267
え?ウィンドウ上下出来るってことだけど??
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 08:34:02.92 ID:o8mQi5xI0
>>269
文字通りの意味かよw
比較対象というか基準となった車がどんなんだか気になる

単に褒めるところがなかった事の暗喩だったらすまん
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 08:34:09.22 ID:xAaElVgt0
>>269
文字通りの意味かよw
比較対象というか基準となった車がどんなんだか気になる

単に褒めるところがなかった事の暗喩だったらすまん
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 17:07:02.74 ID:z/j2mKIr0
>>268
250かー
ローンと維持費を考えるとそれでも厳しいけど希望はみえるかな
新型が出て現行の中古がもうちょっと値崩れしてくれればと思うけど、クーペとロードスターあたりは次ないって噂だし
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 17:11:43.25 ID:/3sl14/70
ペースマンはいつになることやら
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 17:18:03.47 ID:onZB9Xek0
新型カブリオレ出るじゃん
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 23:33:38.36 ID:8idW5jlJ0
http://youtu.be/Dl5ehcyWMFg
本当にこんなふうに光るの?納車が楽しみ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 01:02:54.59 ID:yknjATWz0
>>275
室内灯付けっぱなしばりに明るいな
眩しい!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 02:24:10.00 ID:7yb2I2fS0
>>274
いつ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 08:54:04.69 ID:wPTIjQky0
今までMINIってゴルフやボルボを選ぶ人より豊かな人が選ぶ車というイメージがあったんだけど
このスレで印象変った。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 09:06:17.64 ID:QDB0Tqa30
豊かって髪の毛か?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:52:26.55 ID:6kzrt8Dp0
イメージ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 15:56:07.10 ID:bOsKWNkF0
>>277
いつ出るかは知らんけど、2015年がどうのとかスパイ画像は出てる(F57)
>>278
こういった中級だとイタフラに割り込まれてる感じで
ボルボ>アルファ≧シトロエン≧MINI≧ルノー=プジョー=フィアット≧ゴルフ(VW)
くらいじゃね?左ほどベンツBM買えるけど買わなかった感じ&
ゴルフは趣味より実用に振ってるから下げただけ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 11:06:08.17 ID:C5BEjlln0
意味のない不等号使うヤツって2chでよく見るな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 11:12:46.57 ID:wjZCzL6Z0
比較の話が出たからその流れだろ
文字にするか(例:〜よりも)記号にするか(>)ってだけの話
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:00:53.99 ID:C5BEjlln0
>>283
また馬鹿が現れたか
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 22:20:24.33 ID:67iRtLBj0
BS朝日 - カーグラフィックTV

【2014年5月28日放送】 #1432
新型「ミニ」急成長 より大きく さらに高級に

現代の「ミニ」というクルマは、あまりにも個性的なために、"好きか嫌いか"ハッキリとふたつに分かれる存在だろう。
しかし、そのハード/ソフト両面での実力の高さは格別なもので、今やどのライバルメーカーも「ミニ」の動きを無視することができないでいる。 
そんな「ミニ」が、早くも3代目に進化した。今回は初めての"大型化"であり、実質的な高級化も念入りのようだから、これは注目である。
その第1弾は「クーパー」(3気筒ターボ1.5)と「クーパーS」(4気筒ターボ2.0)の2グレードのみ。
早速、箱根の試乗会に出かけて先代との違いをつぶさに見極めることにした。
登場車種:・MINI COOPER ・MINI COOPER S
http://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 22:41:18.33 ID:wjZCzL6Z0
ペースマンと並んでるの初めて見たけど、
新型ハッチの方が大きく見えたくらいだった
たまげた
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 00:00:04.29 ID:L+xbmF/+0
スピーカーからエンジン音出してるのはクーパーだけ?クーパーSも?
BMWがM5にも搭載したアクティブサウンドデザインってやつ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 00:14:15.65 ID:o42uxVtP0
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 02:38:51.29 ID:LdGe14vm0
>>267
キーのドアロックボタン長押しのことだな
2代目でも解錠で押したままにするとサイドウインドーが下げられたのが
3代目では施錠で押したままにするとウインドーが上がる
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 07:58:31.79 ID:LCMLVK4T0
MINIとか欲しいのはおっさん世代だよな。
車で個性とかの時代じゃない。
プリウス乗って堅実なイメージのほうが相手にもいいよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 08:10:59.14 ID:Mhv/0/Ht0
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 08:38:46.29 ID:1ZjnRsvU0
>>290
なんでこの板にいるんだ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 10:29:47.06 ID:IcOGd8aO0
ハスラーでいいじゃん
維持費安いしオシャレだし
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:14:00.44 ID:YGKvaYC60
プリウスでいいじゃん…
フルチェン、マイチェンの度にこの手の荒らしが増えるわけだが
今回はほんっと少ないねえ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:39:36.87 ID:wcxaWwCy0
あいかわらず過疎ってるなw

ディーラーから電話があったけど
4月の上旬に契約したのにいまだラインにのっていないみたいだ。
本当に7月に納車されるのか。。

今更ながらミラーキャップ、ルーフステッカーにも興味でてきたし。
ラインにのればとりあえずは我慢しようと思うけど
まだ変更できるから、追加しようか悩んでおります。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:05:18.45 ID:Xr9MuQGW0
>>295
変更したらラインに乗る前でも最後尾に回されたりして。。。
でも羨ましー!!!夏のドライブが楽しみだね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:19:40.82 ID:wcxaWwCy0
>296
その可能性があるからミラーキャップ、ルーフステッカーは変更無しにするわ。

それにmini usaのサイトで何となくイメージできるけど
実車とは異なるから他の人の装着写真とかみて
納車1年後くらいにつけようかな。

それと、みんからとか見てると契約した人には
ミニカー、オリジナルusbメモリとかプレゼントしてるのに俺には何もないぞ。

俺は試乗無しでcooper sを契約したけど
うちのディーラーいまだにcooper sの試乗車ないし。やる気ないのか?
cooper s試乗してぇ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 15:45:56.10 ID:zzRlZKdY0
俺はトランプなら貰った…
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:46:02.01 ID:UY2lYFw70
>>295
3月下旬に契約したけど、その時4月過ぎると7月納車が危なくなるって言われた
契約を焦らせる嘘かと思ったけど、6月中旬に届くって連絡あったから本当だったのかもしれん



プレゼント?なにそれ?
変な本なら送られてきたけど…
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:13:02.54 ID:OVQYz+1s0
フロントバンパーのデザインがかなり酷くなったね。
なんでこうしちゃうかな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:39:21.20 ID:wcxaWwCy0
>299
3月下旬契約は6月中旬納車みたいだね。うらやましいよ。

俺は4月頭に実車を見て興味をもってその時ディーラーから
「契約が1週間遅れると、納車は1ヶ月遅れるかも」
と言われたから、正式発表の4月12日に契約したんだけど
7月納車も危ないね。

船便の輸送で1ヶ月はかかるのにまだラインに入ってないし。もうダメポ。

プレゼントはブルドッグのデザインがされたusbメモリです。
ネットみてるとこれプラス、ミニカーとか貰った人も。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 18:34:30.57 ID:hA3AD0Kf0
>>301
自分も4月12日契約で、その時は7月終わりか8月頭納車と言われたよ。
先週の土曜日にD行ったら、作り終わって港で乗船待ちと言われた。7月登録予定だって。

プレゼントはレジャーシート貰った。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 19:34:13.20 ID:58bE4TN10
ノベルティに関しては欲しいってちゃんと言えよ
変に遠慮するヤツとかいるけどさ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 20:16:11.17 ID:wcxaWwCy0
>302
もう完成済みですか。。マジか。

ネットでminiについて調べてたら先代だけどこんな記事が。

ttp://engine-online.jp/car_driven/foreign/CD0701_MINI-COOPER-S.html?pg=2

1時間で約40台の生産。組立て7日前までは仕様変更可。

ディラーからは
「現在〜で(聞いたことない言葉でした)ラインに入る前の状態」
と聞いたから、ラインに入ればオプション入れて数日で完成。
そして302さんの車といっしょに輸送して7月登録。
と甘い妄想をしてます。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 20:48:31.38 ID:2D4b6neP0
>>187
バーロー!
俺なんか年収250万だがクーパーの方を契約したぞ。
去年、株で儲かった分で買ってやったわ。
維持費は・・・まあなんとかなるやろ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 23:16:17.77 ID:v9/Ymo+o0
>>187
俺も同じくらいだけど、試乗してよかったら新型のS買おうと思ってるよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 23:50:50.93 ID:JUO/VSIi0
早くワンを出せワンを
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 08:00:14.83 ID:L9EvFzsi0
ワンってたしか初代220万くらいだったよな・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 13:28:48.64 ID:7IDpf3Y60
新型は車内のスピーカーからエンジンサウンドを鳴らすシステムがあるけど
あれって疑似サウンドですか?
エンジン、マフラーまわりにマイクがあってそれを拾って鳴らしてます?

疑似サウンドならマフラー変えた場合に
車外、車内で音が違って違和感が出ると思うのだが。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 13:32:12.00 ID:F/+U0rbC0
>>309
そんな機能あるのか

二代目乗りではじめて来て見たが
今回は荒らし少ないんだな
なんか寂しいような
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 13:36:13.13 ID:Tun2+l8o0
人気のある車は荒らしも多いんだけどな…
さすがに過疎りすぎだろう
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 13:38:29.08 ID:F/+U0rbC0
内装はわくわくするんだけどな
なんか一押しが足りないんだ
もっとわくわくさせて欲しい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 15:59:17.30 ID:c8dGEttj0
肘掛けが邪魔
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 17:01:04.46 ID:KCXN+m7y0
>>309
数年前からBMWに採用されてるアクティブサウンドデザインだと思うけど
アレは素のエンジン音に電子生成の擬似エンジン音がプラスされる仕組みだね
OFFにすると素のエンジン音だけになる

こんなカンジ
ttp://www.youtube.com/watch?v=tM0xLja4Rt4
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 17:02:47.23 ID:KCXN+m7y0
miniをV8のサウンドにする実験とか
ttp://www.youtube.com/watch?v=xVz4HtVFegQ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 01:11:20.44 ID:jVNxMqtj0
現行2L直噴ターボのボアスト一覧を作ってみた
驚いたのはBMWとMINIブランドでボアストが違うこととボルボとフォードでボアストが違うこと。

ボア×ストローク メーカー(ブランド)
82.0mm×94.6mm  MINI
82.0mm×93.2mm  ボルボ
82.5mm×92.8mm  VW・アウディ
83.0mm×92.0mm  ベンツ・日産
84.0mm×90.1mm  BMW
86.0mm×86.0mm  トヨタ(予想)、スバル、GM
87.5mm×83.1mm  フォード・ランドローバー
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 07:55:25.71 ID:qxYZ4drm0
お前すごいな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:38:29.51 ID:/CGBaLsQ0
昨日試乗してきた。
今R56JCWなんであまり期待してなかったけど2Lの恩恵?低回転からのトルクの太さがいい感じですね。
いい意味で裏切ってくれたので見積もり出してもらいましたw
センターのイルミは趣味が違ったけど、OPだから付けなくてもいいし?
試乗車はATだったけどマニュアルモードはMT乗りでも納得の出来だった!
これの加速時のシフトチェンジの時のエキゾーストの演出も気持ちよかった。
今回のATって優秀だよね?
MT派だけどこれならATも有りかなーって思った。
候補にクロスオーバーもあるのでマイチェン待ちだけど。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:47:53.43 ID:1RdOR4ecI
>>318
ボアストロークが82.0mm×94.6mmのロングストロークだからだろうな
買うならMTの方が良いと思う
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 09:00:00.61 ID:/CGBaLsQ0
>>319
MTだと誰にも運転してもらえないのが悲しいw
シフトチェンジの時の演出はMTでもあるのかな?
MTも試乗したいけど試乗キャラバンでもMTは蚊帳の外という・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 09:06:56.26 ID:1RdOR4ecI
以前試乗キャラバンでMTに試乗したよ
このイベント↓
http://dealer-blog.mini.jp/mini_ichinomiya/2013/04/post-3.html
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 09:49:12.13 ID:/CGBaLsQ0
あー、違う違うF56のMTだよ。
既に場所によっては今年の試乗キャラバンが始まってるみたいだけど、
新型はAT2台ずつしかエントリーされてないっぽい。
でもクロスオーバーのMTが試乗できるから行ってみたい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 13:00:00.00 ID:0jnkpY5G0
今回はなぜかAT推しだよな
何でなんだ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 14:40:08.10 ID:/sSs2u6Z0
3298とかのナンバーって恥ずかしくないの?
馬鹿丸出し
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:32:15.30 ID:8FnzNfYK0
ナンバー見たらドライバーがどんな人間か想像つくよねw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 18:18:38.73 ID:6ZbVVts+0
>>324
希望ナンバー取ってないのに○○32のナンバーに当たった
ディラーは運が良いですね、驚いちゃいましたみたいに言ってたがうれしくない
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 19:10:42.28 ID:cPNyf7/x0
>>326
うわあ、ご愁傷様 
まだ32の前に○○があるのが救い、イベント時の3298ナンバーの悲惨さ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 19:47:26.82 ID:ReLMbYH40
まぁ希望ナンバーじゃないのわかるし大丈夫じゃない?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:25:09.19 ID:ULTu4V6y0
>>325
すごい才能!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 21:49:36.95 ID:CBzSHZ7R0
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 06:45:35.40 ID:HC8UjCnh0
>329
88-88とか777とかだったら俺も分かるよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:02:40.52 ID:ukdi8HoU0
1は少し迷う
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:24:23.19 ID:bys//H5V0
希望ナンバーとか言われても困ってしまって前車のナンバーそのままにしてしまった
1000とか2000とか綺麗な数字とか購入した年にすればよかったかなあと思ったりもする
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:30:12.52 ID:ukdi8HoU0
1000とか2000とかw
これも充分DQN感性
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:39:51.24 ID:XqSlHA3P0
ぞろ目、連番、一桁、誕生日、キャッシュ番号の暗証番号、
意味不明な数字の羅列

これらのナンバーを選んだ奴はDQN率が3割をこえてるね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:42:00.68 ID:G1m7TFgx0
それ以外って例えば?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 20:51:21.84 ID:j8thV9sG0
名前とかか?
佐藤なら310とか
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 21:19:44.04 ID:oUPKak1/0
ミニクーパーなら3298とかか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 21:48:11.17 ID:rum5Hqak0
この前見たよ、3298
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 22:01:26.54 ID:dFM5xQee0
>>335
要するに車オーナーの3割がDQNってことじゃねーか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 22:06:26.80 ID:Ibz4qCAKi
俺は98したが後悔してる。55にすれば良かったw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 22:33:04.79 ID:ukdi8HoU0
ほとんどの日本人はDQNだという昔からある説からすると、
3割ならマシと言えるかも知れない
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 22:54:52.62 ID:ukdi8HoU0
先ほどHistory In Pictureっていう素敵な写真載せまくるツイッターに
これをセンターメーターにしたら良いじゃんってのが…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 23:59:06.32 ID:bk9WbCr80
>>306
同じくそのくらいの年収で近々購入を考えてるんだけど、
自分の職場はみんな国産の百万円台の車ばかりだから通勤でminiを使うのに少しだけ抵抗があるんだけど、皆様はそういうのとか気にしますか?
滅茶苦茶高いって価格でもないけど、よく知らない人はやっぱり目立つ分実際の価格より高そうってイメージがあるのかなと…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 00:02:50.77 ID:NktcACeU0
ベンツやBMW、アウディほどのイメージは無いと思うけどなー
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 00:05:16.22 ID:QR5cTdRm0
>>344
mimiって高いイメージは無いな
趣味で乗ってるって感じ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 00:13:59.79 ID:zUggTOzN0
高いってちっとも思われてないぞ
カローラよりはするだろうくらいのもん、だがそこが良い
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 00:28:04.63 ID:RoGp0pno0
小さい車は偉そうに見えないから大丈夫。ベンツAクラスを買った先輩は目立ってたけど。

素のクーパーなら値段もそんなに高くないし。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 00:30:49.76 ID:QR5cTdRm0
Sは、300万超えで200馬力近いが誰もそんな風には思ってくれないw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 00:55:44.50 ID:bXatlIMQ0
最近までぜんぜん車に興味もなかった年収300以下の自分は、ベンツとBMWが高いのは知ってたけど、miniを見てこれなら手届くだろっておもってた口
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 00:58:00.74 ID:BbS2Ua2H0
>>344
認定中古のミニワンとかにしとけば?
いい車だよワンも
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 01:19:45.83 ID:ndpZWDnpO
>>344
俺なんか40過ぎで独り者の200万以下のフリーターだけど、購入を検討しているよ。
絶対に、買うと思う。
生活費を削っても、乗ってみたいクルマだからね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 07:09:18.22 ID:3t/1xFM80
>>352
それは流石にやめた方が・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:30:28.38 ID:Mb+fvUAW0
別に一人なら余裕で維持できそうだけどな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:37:22.38 ID:jR6phyk70
>>352
まずミラ・ジーノを買ってそれでも余裕があるなら数年後にミニを買えば良い
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 00:28:21.34 ID:fgRHzW2G0
>>350
実際ONEなら意外と普通だしなー。
新型MINIを悩んでる時にクロスオーバーのJCWとSも考えてたのだが
ふとベンツのサイト見て思い留まった。CクラスOP無しと同じくらいだったしw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 00:58:30.18 ID:KNiFYFK60
スピーカーから鳴らすエンジン音カットする方法ないのかなぁ…
それさえなければハンコもってディーラー行くのに
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 02:21:55.28 ID:hpocHJDSI
ワンでも4000rpmまで180Nm出るから、ワンでも十分な気がして来た
毎日MT車に乗ってるが、4000より上なんてほとんど使わないもの
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 02:22:36.74 ID:Iz0mtct/0
カーグラTV見逃したあああ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 07:42:03.99 ID:2sb5aueD0
CooperS試乗して来た。
結論から言うと、物凄くいいな、これ。
正直今迄の所謂ゴーカートフィーリングはハンドルを速く切った時とじわっと切った
時の乖離が大きくて好きじゃ無かったが、今回のF56はそこがかなりキチンとしていた。
走りで始めて欲しいと思ったminiだ。
エンジンはcpuでパワーを絞っている感じで、JCWか、マイナーチェンジの為にこう
してるんだろうな。なのでトルクは有るけど、上が盛り上がりに欠ける。
公道で乗るFFスポーツとして凄く良い所をついてると思う。
シートはバケットがきつくて大きくなったcooper用のノーマルの方が良く感じた。
三代目にしてようやくBMWもFFの落とし所を見つけた感じ。
相当お勧め。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 08:39:48.31 ID:PoenAXUj0
だがルックスが・・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:02:07.18 ID:VL+TqD6D0
同じだよw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:08:45.25 ID:RgYEgrRe0
ミニをかっこいいと言ってる女性にカタログとか見せながらルックスについて聞いてみたら
あんまりわからないwって言われたのでご参考にw
俺も含めてだがミニ好きだけが気にしてるというレベルなのかも?
それでもクーパーのフロントは巧く仕上げてるからSも同じレベルでまとめて欲しかったな。
シートはR56よりホールド感が増して良かったよ(by細身
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:26:45.37 ID:NKI/9EwF0
まぁクロスオーバーがあんだけ売れてる時点で、R56とF56の違いなんてあってないようなもんなんじゃね?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:39:12.79 ID:PoenAXUj0
具体的にどこが違うかは言えないが
素人でも何か違う感は感じている。それを言葉に出して言えないだけで。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:29:54.60 ID:hI7WXAQS0
LEDの白目ひんむいてる感と
リアランプのデカさを解消できればまだ見れる

ランプに関してはガーニッシュで何とかならんかな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:42:48.44 ID:5PrGk9wG0
>>364
売れてるといわれてる割に、あんまりうちの近所じゃ見かけない。
ハッチは異常なほど見るんだけど。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 19:15:39.09 ID:RkqZmVrS0
>>367
家族向けと単身者(もしくは夫婦)、とい明解すぎなほどに購買層が違うんだから、地域によってどちらかが偏って多いってのは当然あるだろうね
ワンルームの多い地域ならハッチばかりだろうし。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:38:32.15 ID:UccR0CW/0
新車の三割か四割がクロスオーバーらしいよね。F56の評判見てても、MINIっぽさにこだわってるのは一部の人だけなんではと思う。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:45:29.04 ID:8sHqYk030
もうすぐ初MINI購入予定だけど、クロスオーバーはらしくなくて何か嫌だわ。
従来のMINIオーナーから見てF56がどう見えるかはわからないけど。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 02:52:44.27 ID:8LLajQLv0
R60乗りだが、MINIが欲しかったわけじゃないからその辺どうでも良いんだよな
情報共有できるからこのスレには来てるけど、ブランドには愛着無い
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 07:46:22.02 ID:A5+kcSpn0
デザインについてはR56がベストだと思う、でも、miniに興味が無い人に何人か
F56どう思うか聞いたら何が変わったかわからないそうな。
世間一般はそんなもんだよ。
写真では違和感あったけど、人間が立った目線から見ると実物は悪くない。
走りは確実に良くなってるよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:55:17.20 ID:6DAx7Z850
miniに興味のない人から見たら、10年前の最初のやつからもうダメでしょ
Drスランプやってんじゃねぇよって
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:23:04.09 ID:BUfmGs4E0
ヤバい…
運転したくてウズウズしてる
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:24:08.60 ID:lAA+0lt20
>>374
新型買ったの?いーなー。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:32:49.96 ID:BUfmGs4E0
>>375
いや、買ってないよ。すまないw

内装や装備は好みだし、動力スペックはSで満足いくレベルだし、あとはハンドリングと足回りを体感したい

試乗したいなー
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:24:40.25 ID:lAA+0lt20
>>376
明日試乗に行ってそのまま買っちゃえ!!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:04:28.55 ID:UNLp93ch0
ジャストシステムはこのほど、セルフ型アンケートサービス
「Fastask(ファストアスク)」で全国の20代・50代男性それぞれ500名、
計1,000名に、「ドライブに関するアンケート」を実施した。
環境志向や趣味の多様化を裏づける結果となっている。

このアンケートは5月20〜21日、「Fastask」の会員のうち、
全国の20代・50代男性計1,000人に対して行われた。50代の男性に
対しては、20代だった頃のことを答えてもらうことにより、現在と
30年前の20代の意識の違いを比較する調査にもなっている。
クルマを購入する際、重視するものとしては、30年前の20代は
「外観の良さ」が59%が1位になっているのに対し、現在の20代は
燃費が64.5%で1位となった。

現在の20代に、休日のデートは何をするか聞いたところ、
ショッピングが59.8%で1位、「ランチ / ディナー」が55.8%で2位、
ドライブが53.4%で3位だった。ドライブを選ばなかった理由を
聞くと「ほかにも色々な遊びがあるから」が62.0%で1位だった。

*+*+ マイナビニュース +*+*
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/30/026/

プリウスが1位になるはずだわ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:15:59.56 ID:8LLajQLv0
燃費なんて「今月減るお金」に過ぎないのにね
そこで忘れ去られてしまっているのは、車両価格や修繕費などのトータルコストだ
貧しくなると目の前しか見えなくなるって事だな、つまらんしくだらん
(この貧しいとは何も金銭的な意味だけではないよ)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 17:53:40.04 ID:GTghRHnh0
車両価格と修繕費もいれたら
もっとミニが悪くなるのになぁ。
アホなのこいつ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:21:27.35 ID:8LLajQLv0
いや、トータルコストを「忘れる・見失う」のが貧しいって言ってんの
文盲乙
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:45:00.00 ID:pOFl02d60
リッター15が25にあがっても年間1万走行で4万くらいしか変わらない
目先の燃費に飛びつくのは本当に愚か
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:01:57.98 ID:GyFOoNKg0
まあ燃費気にして軽に乗ってるやつに限って
タバコ吸ってたりするんだよな
まあ他人の事だしどうでもいいけど
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:03:18.54 ID:uRlM8FsY0
新型ミニのCM見た!かっけ〜わ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 06:31:46.62 ID:iWkqQVwL0
オプションの多さは流石MINI !

と、それは嬉しいんだけど、Sにフルオプションでオーダーしたら総額いくらになるんだ?
レザーシートやお高いスピーカーは要らんけど、オプションだけで100万になったら引くなあ…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 08:01:53.82 ID:H5uCphhs0
やっぱデザインは初代なんだよね。
初代のデザイナー優秀すぎる。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 08:32:11.24 ID:vJa/3Zqu0
初代はさすがに古臭く感じる
二代目Sがバランス的に最高だな

三代目はクーパーのが良い
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 14:05:33.23 ID:SXYF3nXr0
MINIは古臭さが逆に魅力になると思うけどね
初代Sはともかくクーパーはやっぱりいま見てもいい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:00:00.81 ID:exxcuWLi0
クラシカルに見えるデザインはMINIの大きな魅力だった。そのクラシカルなデザインの車を新車で買えたので二代目を三代目の発売前に買えて満足。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:01:30.49 ID:1gkveTKa0
歴代唯一のSにしてメッキグリルのパークレーンが最強
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:11:39.24 ID:SXYF3nXr0
パークレーンもクーパーがいいわ
初代のSってせっかくのボンネットのラインが崩れてる
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 17:08:45.52 ID:Gt70drij0
>>387
初代がベストバランス
3代目はもうラインがぐちゃぐちゃ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 17:21:55.28 ID:SgZCjvDA0
マツダロードスタースレの様相を呈してきたな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 21:40:45.78 ID:czvSnaIJ0
維持費が高いと周りから脅されるんだけど実際にどうなんですかね?国産に比べてもビビる程は高くない?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 21:52:03.41 ID:JEJo9ykjI
欧州車はなぜかMTだと壊れない
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 21:59:16.19 ID:nAGa6gTI0
電装品が少ないほど良い車だからなw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:08:16.75 ID:74fmpvzO0
>>394
輸入車の維持費なんてググれば死ぬほどあるのに
なんで調べないの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:45:35.36 ID:UMLiO1jO0
>>378
30年前と今とで若者の価値観が違うことがさも異質であるかのように強調してるが
むしろ違っていて当たり前なわけだが
レコードとか黒電話の時代じゃねえか
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:17:49.14 ID:JqmUPJDx0
納車待ちだけど、五年延長保証は入る予定。思ったより高くない=そんなに壊れないと期待してる。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:21:39.98 ID:/Bo1qndA0
どうせ壊れないから入らなくていいよ。
ディーラー儲けさせるだけw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:42:40.23 ID:CrDC9r340
認定中古車でも7,8年以上前のは避けたほうがいいかな
極端に安くなるのでなにかあるんだろうなとは思うんだけど
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:47:57.42 ID:SgZCjvDA0
その辺だと初代が多そうだな
初代の故障率は伝説レベル
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 00:53:39.70 ID:eYMPfpSe0
>>402
ああ、AT(CVT?)については聞いたことあったけど、やっぱりAT,MT関係なく初期型は避けたほうがいいのか
まぁ内装なんかも2代目のほうが好きだからいいんだけど、たかい
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 03:05:15.02 ID:ish4zhVJ0
人気色って何だろうね
青が気に入ったけど街で全然見かけない
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 06:54:35.26 ID:j4dVFBZA0
MINIといえばチリレッドに白ルーフ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:58:12.79 ID:5JRufSBV0
俺が買った時はディラーいわく、追加料金なしのチリレッド、珍しかった茶色、その後は無難に黒、白、グレーが人気と言われた
俺はクラブマンSのカタログの表紙で惚れたブルーにしたけど
正式名称はライトニングブルーだったかな
同じ青や白、グレーの定番色でも販売時期によって微妙に色を変えてるらしいね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:12:29.77 ID:19q5arHe0
初代の故障はマジやばかった
パワステが二回壊れさらにエアコンまで壊れた
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:31:27.87 ID:J42+4qUF0
旧型の故障自慢は旧型スレでどうぞ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:33:12.54 ID:njeHKhRSI
そういえばビジュアルブースト(センター液晶)も変わったみたいだけど、
今までの付いてる人は相変わらずナビ不可なの?
あとiphoneのジャック?ね。
改善無しで失敗作で残り続けるだけなのかな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:37:06.72 ID:vA0leKcn0
F56はチリよりブレイジングレッドで良かったと思う。全体的にデザインが独特な上質・上品な感じになってるのが気に入った。青も黄色も深めの色合い。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:02:37.68 ID:PHEJUIum0
>>410
チリレッドはJCW専用にまわされたという噂
一番高いモデルなのに追加料金無しソリッドってのもアレだが
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:08:25.47 ID:u/399bFw0
MINIは意外とソリッド系のクラシカルな感じが合うと思うけどね
ソリッドではないがR56で褪せた水色系の色あったよね?ああいうの良い
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:14:44.69 ID:u959uaaF0
>>394
部品の価格が二倍、工賃1.5倍、珍しいオプション付けてて国内に在庫無いパーツは納期一ヶ月、

壊れ易さは国産の二倍、三倍気を付けて乗れば壊れ易さは国産以下、
要は乗り方と保管状況次第。
一例として「据え切り」が何かわからない人なら壊すの覚悟で。


なんとなくそんな感じ。ろくに弱ったパーツ変えてない古い中古買うとドツボにハマれるのは国籍問わず共通。
ミニらしい乗り味を楽しみたいなら予算+30万で
足回り一式リフレッシュするのがベスト。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:24:55.36 ID:ish4zhVJ0
赤か青か緑か茶色か悩むなー

年収500万円
貯金500万円
駐車場は自宅にアリ
でもペーパードライバー
はじめての車にニューミニクーパーを現金一括で購入しようと検討中ですが
碌に運転できないのに新車買うって無謀ですか?
あとこの収入で維持費を捻出できますか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:33:58.68 ID:umjaUy+50
オキシジェンブルーみたいな良い青出してくれたら買う
今の色のラインナップあんまり好みじゃない
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:41:06.32 ID:tOOlUIAq0
>>413
長文ウンチくんがあらわれた
もう30万kmくらい乗ってるの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:46:30.30 ID:u/399bFw0
>>414
ぶつけた修理代含めても余裕じゃないか

>>415
そうそうオキシジェンブルーだ
あの色すげーいい
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 12:43:06.09 ID:Uu1tXgg80
ソリッドのポリバケツ色のやつ?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 13:49:01.09 ID:fCJRf0pA0
地デジが見れない限りナビ別でいい
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 14:33:39.52 ID:CRNCFZjH0
>>414
スズキハスラーでいかんの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 14:59:05.53 ID:GapCzIit0
地デジ見れるように出来るみたいだけど
http://www.naviokun.com/text/technique.text/f56mini_allinone01.html
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:01:40.86 ID:GapCzIit0
ボルカニックオレンジにしたんだけど、目立つよなあ
423名無しさん@ドライブに行こう:2014/06/01(日) 16:07:02.44 ID:Hgr+gkEv0
miniにはじめて試乗したんだが、1.5L三気筒ターボはなかなかいい。ゴロゴロ感はあるが、瞬発力、粘りはなかなかのもの。
同時に試乗した2LのクーパーSと比べても、街乗りでのドライバビリティは遜色ない。
室内は広くなったとはいえ、大人の男4人はきつい。
だからといってクロスオーバーには食指は伸びない。
子供の独立後に夫婦だけで乗るには最高だろうな。
実際は、無難なルノールーテシアくらいに落ち着くんだろうが、、、
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 17:01:10.91 ID:UxB9C6OcI
>ゴロゴロ感はあるが、

それは作られたエンジンサウンドだから
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 17:06:14.75 ID:UxB9C6OcI
>>403
故障が嫌ならMTを選べ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:09:25.78 ID:ZPurSbSO0
>>407もいってるけど、MTでも初期型はそれ以外の部分も壊れやすいんでしょ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:38:19.78 ID:WCJE3mBo0
>>422
まあ確かにクルマは目立つけど、ドライバーが目立つわけじゃ無いからね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:53:45.52 ID:dZ4cHD/J0
>>394
ハスラーでいいよ。
税金安くて壊れなくてオシャレで
なんの不満も出ない。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:57:04.10 ID:GapCzIit0
ハスラーってオシャレか…?
ハスラークーペならまだわかるけど。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:01:05.82 ID:1Pb6kMHN0
試乗して来い
死ぬかと思うぞ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 01:58:06.11 ID:3D0Hm3pN0
親父のプリウスガソリン代かからない。
遠出でリッター30km超えとかホントにある。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 02:19:18.77 ID:EzuJdj/j0
うちの実家にもプリウスあるけどそこまで燃費良くないよ
何より運転詰まらないし、燃費の差なんて大した額にならない
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 04:06:58.12 ID:Wss0hTB20
>>432
うちは30km超え何度もあるよ。
ダサいから乗らないけどw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 08:11:23.57 ID:B3Y+9LEX0
名古屋県だとマジで1日に100台は見るから
どれだけ中身が優れていても買う気なくす
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:08:57.18 ID:i/xRy0BW0
名古屋だとMINI以上にレクサスが大衆車並に走ってる
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:59:50.11 ID:/xV6To+g0
名古屋って文化無くて見栄っ張りで運転糞で女ケバくてサービス過剰でゴミみたいなところだよね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 15:54:03.60 ID:PXfNrvtJ0
名古屋駅の位置が良くないんだろうねえ
名古屋駅は東京で言うと都営新宿線の大島くらいにある感じ
あの辺りはもともと笹“島”って地名だしね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 17:40:12.26 ID:24J85Otf0
プリウス、プリウスα、アクア、フィットは見飽きてというか…どうでもいいな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:02:42.20 ID:ZMbtPNmpi
ストレージコンパートメントパッケージって納車後の後付けできませんかね?

注文時にはシート裏のポケットと助手席前の収納って聞いてたから要らないと思ってたのにトランクの段差を無くせる蓋が含まれていたなんて。。。

欲しいお(´・ω・`)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:09:40.08 ID:d1WL9V1u0
トランクの段差をなくさせることで何か良いことあるの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:15:13.04 ID:0fZAZEN80
どうせまた
ちょくちょくぶっ壊れるんだろうな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:19:04.40 ID:/xV6To+g0
>>441
覚悟出来てるIDじゃねえか
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:30:15.64 ID:ZMbtPNmpi
>>440
後席倒してゴルフバッグ積むときに段差でガタガタするかなーって思ったので(´・ω・`)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:46:40.70 ID:d1WL9V1u0
>>443
へー、そうなんだ。
俺はオプションに入ってたから安心した。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:08:14.19 ID:nNjZbKqb0
助手席前のプラスティックのパネルってストレージパックをつけたら開くようになるの?開かないって聞いたような。
あと、ドアのアンビエントライトの光り方も写真によって少し違うから気になってる。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:14:30.88 ID:/V1Ef9wBi
>>445
開くようになるみたい。

http://minicooper-sketch.com/
このHPでオプション見てたらライトパッケージも付ければ良かったし、レインセンサーは何かと抱き合わせで付いてるからそれならペッパーパッケージにすれば良かったなとか色々がっかりです(´・ω・`)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 01:19:33.55 ID:zlhA/qsR0
>>439
アレはフラットにする板だけじゃなくて
板を受ける側の内装も全部交換する事になるから
後付けだと10万ぐらいするよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 01:20:55.83 ID:kfMOeMZJ0
田辺さん、クラブマンじゃなくて、3HBのまんま4dr化されたら、
それが個人的な理想のMINIって言っていたね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:58:39.05 ID:/V1Ef9wBi
>>447
そうですか。情報ありがとうございます。

社外品のカバーとか出ないかな〜?
もしくはスノコでも置くかな(´・ω・`)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:56:05.04 ID:SJvw5QIE0
6月に入ったのにあいかわらず納車情報ないね。

うちは4月上旬に契約したのに
相変わらずディーラーからは連絡がありません。

ほんとうに作ってるのか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:01:47.99 ID:EHqn+wZD0
4月下旬に契約して、納車が8月終わりか9月頭って言われた。こんなもん?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:10:53.30 ID:zlhA/qsR0
>>449
自作するのが一番安いだろうけど
受け側の補強をしないと潰れちゃうと思うよ

一番良いのはアウトドアボックスとかで
高さがピッタリ合うのを置いて隙間を埋める方法かな
うちもそうしようと思ってるけど
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:18:05.74 ID:Chbncuxb0
5月下旬に発注で8月下旬って言われたよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:34:37.11 ID:7xEx+Hx80
でかくなっちゃったし、値段そこまで差がないからこれ買うなら1シリ買った方がよくない?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:37:10.46 ID:7rfxo+nR0
BMWにお世話になってるがBMWなんて全く欲しくないむしろ嫌い
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:41:36.82 ID:7xEx+Hx80
116iは純正ナビ標準で、値引きで総額300万以下行けるぞ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:43:07.62 ID:zlhA/qsR0
ベーエムでも1尻なら乗らない方がマシだろ
AクラスとかA1もそうだけどさ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:48:23.43 ID:9rkUkrs60
>>450
日本の割り当てがすくないってDの担当さんが言ってたよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:53:56.79 ID:nbtX4lPY0
6月逃すと納車来年になるかもって言われたけど
高い買い物だからなかなか決断できない
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:15:10.47 ID:SJvw5QIE0
>458
一般公開日に契約して速攻で頭金50万払ったのになんか遅い気がするよ。
ちゃんとすぐに本部に手続きをしたのかと。

地方だからminiのディーラーが1つしかないんだよ。
外車っていうのもあるけど、何か対応がとろいんだわ。

>451
これも遅いだろ。4月下旬なら7月下旬だろ。

ネットみてると現状納車されている人は
ディーラー在庫車、カタログ完成前に発注した人だから
そろそろオプションてんこ盛りで発注した新型の感想を聞きたいよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 00:27:09.98 ID:lXaBPuht0
うちは5月下旬に発注、6月生産に間に合ったので8月下旬から9月頭に納車らしい。
4月に発注しても、5月生産が取れなくて6月生産になったらから遅くなったとか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 00:34:56.86 ID:O684cL2o0
今日見積りを出してもらったけど
よくわからないオプションがついていた
SLC5とプレミアムパックって何だ??
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 04:40:38.03 ID:ntJ/qsbb0
>>462
その場で聞けよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 07:58:57.10 ID:p6t3kzYo0
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 08:05:11.51 ID:p2Rnwiv70
カッケー!!
これ絶対買うわ!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 08:30:33.51 ID:MNLcJfFI0
>>456
1シリーズ、重いんだよな、116でも1.4トン、常にMINIのフル乗車状態。
落ち着いているけど、どうしようもなくドン臭い。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 09:09:41.70 ID:ymc23yT20
>>464
3ドアとあんまデザイン変わんないね、
クロスオーバーの存在意義が微妙になった気がする
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 09:14:39.19 ID:p2Rnwiv70
価格が気になる
3ドアよりどれくらい高くなるのかな?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 09:31:52.27 ID:Gn4M6JJb0
こりゃ、確かに次期クラブマン出すなら4ドア版と差別化を明確にするために、ボディを拡大するよな…
ショーモデルに近い造形は決定的か…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 09:32:42.41 ID:p6t3kzYo0
>>467
前のミニスレにクロスオーバーやペースマンあたりのデカミニシリーズが
BMWが計画してたほど売れてないって書いてあった
車はでかければでかいほど良いって考えてるのはアメリカ人だけだって気付いたっぽいしそもそもスタイルもアレだしね
今回の5ドアは誰からもミニシリーズとして受け入れられるルックスだししかも小さいから
クロスオーバー系の反省から生まれたモデルじゃないかと俺推測

余談だけどフィアットがパンダ以外の乗用車を全部500シリーズとして売ろうとしてるみたいだけどこれも同じ道をたどる気がする
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 09:39:02.05 ID:p6t3kzYo0
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 09:40:26.79 ID:p6t3kzYo0
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 10:03:01.35 ID:0QVWGuAy0
迷ってたけど5ドアなら買うわ
出来れば年内に欲しいなあ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 10:06:41.18 ID:FnuPl1yb0
何がだ?R56も同じこと出来るけど
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 10:35:08.53 ID:vqgZYzSXI
>>470
>クロスオーバーやペースマンあたりのデカミニシリーズがBMWが計画してたほど売れてないって書いてあった

あいつらは値段が高すぎるからだろ
クロスオーバーのクーパーSはナビもHIDなしで同じ1.6Lターボの116iよりはるかに高い
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 10:53:17.70 ID:p2Rnwiv70
>>472
卑怯ってどういうこと?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 10:57:23.03 ID:wNNnFSM+0
>>476
リアシートの背もたれ垂直にしてるw
確かにこの位置で固定出来るけどw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:10:33.32 ID:5wjTetc60
5ドア出るのか
車体の大きさ変わるのかな
新型買おうかと思っていたのにこれは悩む
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:28:15.73 ID:MC507Bda0
>>471
カーグラTVで田辺さんが言っていたとおりのクルマが出たね。
クロスオーバーじゃなくて、3drの寸法のままで5dr化したもの、と。
が、よく見るとホイールベースは若干伸びてるな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:32:25.38 ID:MC507Bda0
ホイールベースが72mm、全長が161mm伸びているそうです。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:45:18.54 ID:f99wBoD80
5ドア売れるなーこれは。

BMW自身が、他のハッチバック同様
5ドアが主流になると予想してるそうで
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:13:14.95 ID:lLV/S7Cz0
>>464
思ってたとおりこっちのがバランスいいわ
やっぱ3ドアは幅高さの割に長さが足りない

屋根が切り返し色じゃなくてもカッコイイのは素晴らしい
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:16:20.10 ID:ymc23yT20
でも人を乗せて快適というほどの居住空間ではなさそうだし、そもそもあの乗り心地だしね。
やはりMINIは一人で乗るクルマではなかろうか。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:33:06.47 ID:uzbrTBD00
こりゃ「mini」じゃないなぁ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:59:06.45 ID:MC507Bda0
プレミアムなPOLOって感じだな。
内外装が好きに選べるだけあって、俺なら断然MINI。
そのNetCarShowにあがってるルーフ同色の紺がすごくいい感じ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 14:54:04.45 ID:NFEXQj530
どんどんデカくなるだけかw
小型が欲しいならどうすればいいの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 15:36:59.12 ID:DMxzjY4Y0
軽でも買えば?w
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 15:38:10.60 ID:D5cbVrQT0
miniなのに3ナンバーってアホかって話だよな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 15:50:01.04 ID:lLV/S7Cz0
なんで日本のナンバー区分をドイツメーカーが気にする必要あんだよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 16:02:19.46 ID:5IJtrUAa0
cooper納車になって約1か月で1500キロメートルくらい走行しました。
なかなか楽しい車ですよ。昔R57のcooperSコンバチに乗ってましたが,
パワーはそれほど変わらない印象です。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 16:02:25.85 ID:kHFq5wVd0
ハスラーなら売るとき値落ちなさそうだね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 16:26:37.97 ID:D5cbVrQT0
全然MINIじゃねぇwww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 16:52:42.94 ID:1ttZQ27+0
>>492
初代から言われてるけどなw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:08:51.69 ID:tYiD85Hy0
軽とか3ナンバーとか言い出すのは嵐なので放置
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:25:39.57 ID:1Khq3oWL0
5ドアいいなぁ。
貧乏であきらめてた俺ですら無理してでも買いたくなる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:27:39.01 ID:rfIv2PbM0
5ドアってだけで貧乏くさいわ ドアはでかくなきゃかっこわるいわ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:29:28.55 ID:tYiD85Hy0
貧乏臭いの嫌うのが貧乏の特徴
デカイドアを隣の車にぶつけない様にそっと開けるのが面倒な時は多々ある
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:35:21.68 ID:KdZkHlau0
いずれにしても5ドアはないわ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:48:05.91 ID:6TqJoZ3c0
で、5ドアがバカ売れ 数々の日本車がたどって行ったように3ドアは生産中止・・・・ 
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:56:26.23 ID:uzbrTBD00
圧倒的にコンパクトな方が人気の日本で5ドア売れるのか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 18:00:51.21 ID:tYiD85Hy0
ビッグセダンから移行組いるのかもしれん、が、あまり検討つかん^^;
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 18:16:34.34 ID:p2Rnwiv70
>>477
なるほど(笑)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 18:16:47.37 ID:tKUT5N8F0
俺みたくクラブマンやめて5ドアにするっていう人もいるんじゃないだろうか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 18:20:57.06 ID:Gn4M6JJb0
クラブマンの商品説明の時、営業マンが降雨時の観音開きのリヤドアの不便さを語ると、女性がイヤがってハッチを選ぶ人が多いって
語ってたから、5ドアは日本だと主流になるんじゃね?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 18:36:11.15 ID:KWZMEY6A0
5ドアって もろミラジーノじゃんwww
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 18:36:56.88 ID:wNNnFSM+0
>>500
クロスオーバー売れてるし、国産の売れ筋は上から下まで空間デカイだけのワンボックスだから、これも売れるでしょ、自分はしばらく今のR55だわ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 18:38:06.38 ID:KdZkHlau0
クロスオーバーとかペースマンって目標を下回ってるでしょ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 18:38:36.67 ID:KdZkHlau0
つか,この5ドア車はデカくはないぞ
ワンボックスでもない
実に中途半端
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:05:05.03 ID:bi4iTOr1I
Cooper Dの日本展開はあるのか?MY14モデルはEU6対応らしいし、発表時の日本のプレス向け資料にもディーゼルモデルのことが書いてあったようだが…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:06:36.09 ID:A9oRaAyk0
どうせ3doorも大きいので、これでもありだな。10万円アップ程度みたいだし。
Cooperでギリギリ4m以内、Sで超えるかな?
Bセグど真ん中に、とうとう進出か。
フロントのオーバーハングが長いので横から見たバランスはF55の方がいい位。
AクラスとGLAの関係に似てるな。
6ライトな所も個人的には好きだな。
ラゲッジも278Lだし、まともに使えそう。
これのワゴン版がクラブマンかー。
何だか普通になっちゃったな。
ロケットマンの追加は必須じゃないか?
3.5m位で十分だから。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:41:30.78 ID:evHNlNrn0
>>509
D出るんじゃない?クロスオーバーはもう出るんだから。

個人的にはこの5ドアはないなぁ…中途半端。個性がない感じ。
どうしても5ドア必要になったら、次のクラブマンの方がいいな。

こうやって、みんな分散されてそれぞれ売れるといいねw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:26:58.04 ID:xP7nWwbl0
まずは現物を見てからだね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:28:26.06 ID:le8uTzCO0
でかくなってもデザインが良ければいいんだがな…

ロケットマンは、でないのかな?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:28:44.67 ID:dupRvrv90
後席3人掛けに見えるな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:29:59.24 ID:5wjTetc60
>>510
10万円アップ程度で5ドアなら待とうかな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:15:33.03 ID:Rx4Boukk0
>>507
日本のMINIの新車、40%がハッチバック、40%がクロスオーバー+ペースマン。販売数は同じだ。大きくても売れてるんじゃない?

今後はかなり5ドア多くなりそう。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:43:28.60 ID:a/7yRR4M0
5人乗り
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:51:34.56 ID:D5cbVrQT0
>>516
BMWはクロスオーバーやペースマンは日本でもっと売れると踏んでたらしいね
ところがふたを開けてみると、それでもいまいちパッとしないと
俺としては賭けに出たな〜って思ったけどな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:52:02.03 ID:aKw3bUjm0
国産3ドアハッチが壊滅状態で2代目MINIを選んだ俺としては
5ドアなら国産でいくらでも選べるじゃんと思ってしまう。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:00:54.96 ID:ZgRXxdxV0
クロスオーバーやペースマンは4駆に特化すれば良い
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:02:37.57 ID:T0kXFU1v0
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:06:28.32 ID:llgLCcrm0
でかいけど、かっこいいね
国産から乗り換えたいわ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:14:02.89 ID:tYiD85Hy0
>>520
ああ、それで良いと思う
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:39:01.54 ID:4LB0pmfS0
>>520
このタイミングでFFのクロスオーバー買っちまった俺はどうすればいい
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:43:49.68 ID:UIZbm9nv0
>>486
そういえばコンセプトであったチビミニはお蔵入りになったんだっけ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:45:05.92 ID:UIZbm9nv0
>>500
問題はボディサイズではなくドアのサイズなんだな
日本でも5ドアが出たら割合は圧倒的になると思うよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:50:32.70 ID:lLV/S7Cz0
ロケットマンは多分出してくる
ただ安全基準順守が難しいだろうから時間はかかるかもしれん
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:57:16.02 ID:4LB0pmfS0
よく見たら5ドアはサッシドアなんだね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:58:11.30 ID:uuiQnpRs0
またすごい勢いでぶっ叩かれてるんだろと思ったら
わりと好意的な声が多いな5ドア

次期クラブマンの位置づけがよくわからんのだけど
5ドアの後部延長したステーションワゴンでリア観音開きって事なんかね?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:01:06.50 ID:UIZbm9nv0
ところで3代目のコンバチが未だに出てこないが、まさか5ドアで出してくるんじゃなかろうか
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:02:06.34 ID:kqYkm3Ke0
>>528
私も思った
リアガラスがどれくらい開くのか(下がるのか)に注目したいですね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:06:54.79 ID:CFo9GC+N0
3ドアで狭いの我慢してるMINI乗りは多いと思う。価格高めのBセグで5ドアとかA1しかなかったし、これから良い選択肢になるんじゃない?
けど3と5ドアで価格差20万円はありそう。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:27:48.63 ID:ZLhh9tZR0
>>532
ろくに走らない上に馬鹿高いクロスオーバーのワンやクーパーを買うことを考えれば
20万円なんて安いものでしょう
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:39:30.94 ID:5wjTetc60
>>521
おー
5ドア悪くないね
20万円ぐらいの価格差までならこっちにしようかな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:55:04.66 ID:D81cK1PH0
実用性が高い車が好まれる日本では
5ドアの方が売れるのかな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 01:08:36.02 ID:F9CDguOX0
New MINIのナビがタッチパネル無しと聞いて動揺中w
実際どうなのかレポ欲しす
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 01:28:12.00 ID:gOVXZV420
5ドア出るの今日知ってきてみたら結構みんな好意的だな。俺は前から待ち望んでたから嬉しい。
あとは金だな、、、、。買えるっちゃ買えるんだがこれをポンと出せる余裕が欲しいわー
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 01:46:10.64 ID:k+UDCq5mi
5人乗り♪
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 01:58:54.77 ID:cxtISsFV0
乗り出しで400万円超えるだろうな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 03:15:50.23 ID:hNd6YIBN0
写真見るとドアの厚みが薄くなってる気がする。
気密性も低くなってるだろうから、現行の3ドアよりもドア開閉時の重厚感や走行中の剛性感は少なくなってるかも
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 05:19:50.04 ID:yOqNJ8RP0
街中MINIだらけになる嫌な予感
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 06:08:23.57 ID:iHqO4X0a0
>>539
アホみたいだなw
初代は220万で買えたのに
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 06:36:48.97 ID:42VVmDMz0
>>541
値段次第では
いまの日本、400万そこらのクルマがバンバン売れるとは思えないし
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 07:33:56.06 ID:UrcsdaWp0
>>537
困った時のデモカー落ち
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 07:38:11.77 ID:XN9OrbEt0
>>541
もう既にMINIだらけだよ
信号待ちで周囲に2、3台いるのは茶飯事
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 08:45:40.05 ID:O1TPFum80
都内とかminiは割と見かけるから(目立つせいもあるだろうけど)みんな、金持ちだなーと思うなぁ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 09:30:28.10 ID:qDQqT8Q70
「増えたらイヤだな」と言ってる人には悪いけど、5ドア出たら
絶対増えるよ。3ドア・4人乗りがネックで諦めてた人って想像
以上に多いんだよ。ゴルフやアウディA3、その他欧州ハッチの
勢力図を大きく書き換えるだろうね。何より取って付けたような
感じもなくデザインが秀逸だな。

R50の時、二人目の子供できて泣く泣く売却した俺、
ついに復活だ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 09:55:27.51 ID:WzeZij700
いまのMINIは売ってハスラーにすっかな。
税金年1万。
車検4万は魅力的。
ボーナス下がるし困ったわ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 10:03:59.82 ID:Wk59QbSI0
街中MINIだらけになったらプレミアムもへったくれも無いよな、いよいよパークレーン手放すかあ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 10:12:29.34 ID:v3o2L6g+0
車に無駄に金かけるなら
その分ヨーロッパとか海外にいったほうが
相手も喜ぶだろうな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 10:12:56.09 ID:nmShDogo0
別にプレミアム()では無いしな
>>533
クロスオーバーのワンとクーパーは割高過ぎる
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 10:15:45.00 ID:gx/hS3yO0
スーパーカブ買ってしまったわ(笑)
遠出だと真面目にリッター60kmくらいいってる。
バケモノだなこれ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 10:21:05.20 ID:8qkyQV7o0
カブって調子いいとリッター100近いって聞いた
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 10:25:30.44 ID:nmShDogo0
むかし世界最強のバイク?だかいう動画見て、
あまりのバケモノっぷりに欲しくなったけど、
スーパーカブってもう丸目じゃないんだっけか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 11:13:44.13 ID:926d5Cy80
>>547
MINIって形だけの四人乗りでしょ
四人五人が十分に乗れる車が欲しいって人は、そもそもMINIを視野に入れてないから
そういう意味では新しい顧客が入ってくるかもしれんけどね
556547:2014/06/06(金) 11:18:32.12 ID:qDQqT8Q70
>>555
なぜ否定から入るのか分からないけど、最後の1行が全てでしょ。
そもそもMINIを視野に入れてない人も視野に入れるって事。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 11:32:00.68 ID:926d5Cy80
>>556
>3ドア・4人乗りがネックで諦めてた人って想像以上に多いんだよ

>555はこの文章を受けての否定な
そもそもこれをネックにしてた層は「諦め」ではなく「視野に入ってない」と言いたかったわけだが
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 12:12:40.84 ID:uBkaAoO00
でもこう大きくなると、視野に入っていた人は出ていくかもしれないね…

小さいモデルも用意するのかもしれないけど、初代より小さそうだから、それはそれで困るw

初代、2代目が安全性を確保した上で、とりあえず4人乗れるミニマムだと思うんだけどね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 12:37:47.49 ID:WvN/CBe+0
>>547に賛成だけどな。ハッチのデザインは好きなのに、家族がいるから3ドアは諦めてた人の方が多そう。
昔みたいに小さい3ドアが良いって人は日本じゃ少数派だ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 13:01:13.53 ID:WvN/CBe+0
http://youtu.be/zbDgiJ8aHxA
http://youtu.be/M8nMBG2sRQg
動いてるとF56とあまり違和感ない
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 13:01:16.15 ID:xZLM1vOz0
>>554
インジェクションなのに、バッテリー完全放電した状態からエンジンかかるんだよね、キック一回分の時間と電気でECU立ち上げて燃料ポンプ回して燃料吹いて点火する化け物。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 13:08:44.99 ID:LKevi6nV0
>>559
個人的には、家族持ちで400万〜みたいな価格帯の車を待ち望んでる層は正直それほど厚くないと思うよ。
自分はMINI大好きだしずっと乗り続けるし、5ドア車はドアが小さくて良いと思うけど、
平均収入は下がる一方だからデザインよりも価格を中心に選ぶ人たちも多いからね。

ま、推移を見守ろうかな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 13:50:59.22 ID:Ee/tH+tVI
400万円?ワンの5ドアならナビ付きで乗り出し280万円くらいだと思うけど
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 13:59:45.36 ID:cxtISsFV0
本国の価格出たね
1万5900ポンド、日本円で273万円〜だって
日本では幾らになるのか
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:17:44.76 ID:nmShDogo0
MINIの5ドア、で325万円からになります
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:25:03.69 ID:riVTrV9j0
>>560
リアのガラスが寝すぎてて、なんか違和感あるな。
あとやっぱフロントの下が舌唇でてる感じがしてブサイク。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:44:58.36 ID:aEwuY6Pg0
情報収集怠って3ドア買っちまった
情弱どもの阿鼻叫喚レスは最高だな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:56:29.61 ID:55dOrxAP0
5ドアの青を3ドアにもほしいと思いました
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:57:30.86 ID:WDSpZgeH0
>>562
これ本当にそう。うちがそう。
独身で若けりゃいいかとおもうんだが、
家族と都内住みだと、400万の車を気軽に買いたいといえるほどの稼ぎは少なくとも俺にはねぇ。

ファミリーユースだからこそお値段下げて欲しいがそんなわけはねーよな〜
570547・556:2014/06/06(金) 15:10:41.26 ID:qDQqT8Q70
Crossoverが出た時、リヤを3人乗り仕様にして買おうかと真剣に思ったんだけど、
デカイのと、四駆風&あんまりMINIっぽくないデザイン、敢えて3人乗り仕様に
するのもなぁなんてネガティブな部分ばかり気になり断念した。

そしてまさかの正統派5ドア、5人乗り。しかも昔乗ってた中古ゴルフ3
のサイズに近い(全長は更に短い)んだよね。たぶんもうMINIには乗れない
だろうなぁなんて諦めてたからすごく嬉しい。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 15:34:46.47 ID:48BN9p7+0
>>558
2代目の衝突安全性はアメリカの試験結果では低い。
下から数えたほうが早かった。
調べてみ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 15:39:38.65 ID:nmShDogo0
クロスオーバーと比べると、ああ簡単に死ねるなって感じだもんな>2代目
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 17:17:18.12 ID:sDs6XCY70
イギリスでの3ドアと5ドアの価格差は600ポンド。
1ポンド=約170円だから、日本円換算すると10万円の価格差しかない。

これはみんな5ドアに行くでしょ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 17:27:33.61 ID:sDs6XCY70
http://www.youtube.com/watch?v=zbDgiJ8aHxA&feature=youtu.be

連投スマン
公式動画来たね。こうやって見るとカッコイイ!
ロケ地、ケープタウンだって。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 17:36:59.24 ID:LUglC2WI0
>>565
クーパーSだと400万ぐらいか…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 17:42:31.23 ID:nDJg23L/0
動画見るとなかなか良い感じ。3ドアの大きさに否定的だったが、どうせなら5ドアの大きさくらいまで大きいほうが潔いと思えてきた。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 17:44:34.48 ID:g+Q5B4Ij0
動画みたけどなかなかいいね。
現行インプに乗ってるから大きさはさほど気にならないだろうな
実物見てみたいや
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:05:32.94 ID:XN9OrbEt0
>>555
MINIにはハッチしかないと思ってんのかお前
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:42:29.05 ID:50Ge3EhY0
MINIは全車種にMTが設定されてるから嬉しい。
5ドアのMT欲しいぞw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:56:31.87 ID:4PuQM48F0
>>575
初代oneは220万円だったんだぞ orz
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 19:14:50.22 ID:NVUCrs8T0
2代目クーパー 255万
3代目クーパー 266万

大して高くなってない
色々付けるから高くなってんだろ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:15:56.47 ID:cxtISsFV0
現行mini契約寸前だったけど5ドアに決めた
ディーラーさんごめん!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:43:57.48 ID:LKevi6nV0
5ドア車って日本での発売はいつなの?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:44:57.74 ID:LKevi6nV0
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:54:59.11 ID:V+O1u7Ar0
3ドア契約したけど、5ドアもいいな…。
でも家庭持ちじゃないし、俺にはいらないと思い込む。

価格はまだ発表されてないよね?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:58:56.88 ID:bC+LRePv0
5doorのクーパーSDが日本に導入されるなら買う
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:10:30.23 ID:zfZBsJIH0
one 5doorいつかな〜
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:31:33.82 ID:BKqlmx4B0
>>571
だからデカくしたんだよな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:40:57.29 ID:St7KoiU20
>>583
ディーラーに聞いてみたら10月販売で12月納車になる可能性が高いそうです
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:53:05.58 ID:GjcqmmiM0
唾付けとくか
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:44:03.56 ID:Y0qKZURh0
5ドアはないな、長すぎ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:45:33.10 ID:R4nCiMWK0
わざわざMINIで5ドアって思う方がマイノリティなんかな
これだけ反響あるとはスレ開くまで思わなかったわ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:47:55.84 ID:cxtISsFV0
5ドアだとちょっとした荷物を後部座席に置くのに楽だしなあ
単身者でも5ドアならって人多いと思うよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:01:42.26 ID:1GhgBD790
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:31:38.27 ID:6rC3Bjuj0
クロスオーバーはカッコ悪いがクラブマンの新型はいいな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:33:49.26 ID:L22xmiKy0
5枚ドア悪くない!!

むしろいい感じ!!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:51:59.00 ID:zXkQK92l0
5ドアそんなに良いかねぇ?
ドアの長さにすごい違和感感じるし、ハッチが寝ているのも嫌だ
俺はクラブマン待つわ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:53:45.45 ID:Mja2cwrG0
観音開きが苦手で。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 01:29:29.02 ID:ksr4Qt6i0
新型のクラブマンはでかすぎやろ!
特に幅が
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 01:37:15.35 ID:JtjC/eIa0
こんなに5ドア好意的なのにびっくりだ…
個人的には無いわー
いや便利だとは思うよ、でも無いわー
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 02:04:46.78 ID:JtV3Sy3SI
そら、ミラジーノがあんだけ売れたんだから
本家ならもっと売れるやろ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 02:42:41.14 ID:Ff6cr68W0
新型ミニのオプションとか、どれつけようとか妄想してたら何時間でも見ていられるね。

納車されてる人に聞きたいんだけど、純正ナビってどうだろう?正確に案内してくれるんだろうか。
あまりそのへんの評判見かけないから感想ききたいなぁと
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 09:37:11.20 ID:Ik424oiC0
純正ナビはCDも聞けない、テレビは見えない、タッチパネルでは無いと、機能
は低そう、設定も面倒そうだけど、ナビ機能は解らないけど案内はしてくれると思ってます。

けどこのナビはナビ機能以外に色んな情報を表示してくれて、ミニの司令塔の様な役割をになっていて、外観のミニらしさと、室内ではこれが今度のミニの最大の魅力に思えて付けました。(納車は7月)
有ると無いではミニライフが大違いな予感がします。

きっと中古車で買う人達の多くはナビ付きを指名すると思われ、次期査定にも多大な影響を与えるでしょう。
迷うなら絶対付けた方が良いと思います。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 09:43:31.50 ID:JpHmpQMm0
5ドアとかミニでもなんでもないわ・・・
まったく別の車じゃんこれじゃ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 09:51:33.12 ID:92geI4un0
MINIオーナーってスマートサイズのミニを所望じゃないのか?
元祖MINIのサイズで安全性も万全なの
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 09:57:38.56 ID:zb1wnhnN0
まぁR50時代から「こんなのミニじゃないっ」って言ってる人は言ってるわけで。

自分は5ドアはカッコイイと思う。フィアット500Lみたいに全然別物感も
ないしね。それにフツーに5ドアハッチとしてもとても魅力的な車になったと思う。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:00:41.25 ID:JpHmpQMm0
わからん
そもそも2ドア有りきで輸入車買ってたようなもんだからな
4枚ドアなら別に国産でいいやって思ってしまう
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:04:56.18 ID:j+A1A5Nd0
あんたの車のドアの枚数が増えるわけじゃないしどうでもいいだろ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:09:05.78 ID:JpHmpQMm0
まあそうなんだけども
クロスオーバーとか派生モデルなら気にならないんだけど
メインのモデルでドア枚数増やしちゃうともうますます格的に普通の車になってしまうというか・・・
プレミアムコンパクトの代名詞だったのにブランド価値は落ちたような気がする
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:15:32.81 ID:BSSjw/t60
3ドア残ってるだけ全然マシでしょ
国産は3ドアハッチは絶滅種
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:23:03.61 ID:3fBOzKne0
まぁ5ドアも派生モデルだし?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:38:50.64 ID:+G6qP6st0
ブランドで商売してる割には、ブランド拡散する方向性でどんどんブランドの原点があいまいになる企画ばかりだね。
BMWの商売の実験場かおもちゃのように扱われてる感じ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:40:07.91 ID:zb1wnhnN0
なんでJpHmpQMm0が5ドアだけ目の敵なのか分からない。
2ドアってまさかOLDじゃないよね?2ドアハッチのMINI だよね?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:43:19.42 ID:pN+mjMHU0
クロスオーバーが出た時点で…BMWも台数売らないといけないからな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:48:59.45 ID:JpHmpQMm0
目の敵にしてるわけじゃなくてただ残念ってだけです
クラシックミニじゃなくてBMWのミニですよ
ここBMWミニのスレでしょ?
3ドアのSを検討してましたけど正直もういいかなって気分です
私と同じ気持の人いるんじゃないかな
612さんが言ってるようにブレブレなんですよBMW
ミニのブランドをもっと大切にして欲しかった
それだけです
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:52:08.98 ID:j+A1A5Nd0
種類も増えて三代目まで出せるってことはブランドとして成功してるんだろう
逆に思いのほか大ヒットしてしまった今のチンクは次に世代交代できるんだろうか
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:56:09.23 ID:ayUroXIf0
>>603
中古しか買わない貧乏人だが、こんな使えない純正ナビ付きの車はまず避けるけどなw
あそこにメーターが収まってないから、そのうちR56よりお手軽な社外ナビ収めるキット出てくるよ。

AAでは、普通は純正ナビがプラス査定されるのも事実だけど、本当に使えないものだとそのうち逆転してしまう車種もあるらしい。外せないからねぇ…

5ドア中途半端だよね。何のためにクロスオーバー出したのか…
これならゴルフGTIとかでいいんじゃないかと思うけどな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:58:10.72 ID:eN355jI10
何でたかが一消費者が、5ドアハッチ追加くらいでMINIブランド心配してるのかわからんw
ノリノリで車種増やしまくってるじゃん
チンクに対してはわかるけど
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:00:36.74 ID:JpHmpQMm0
心配というかこうなってしまった以上残念だなってだけ
コアな層は間違いなく見限ると思うけどなあ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:06:21.29 ID:MR01BI0g0
その「減ったコアな層」の何倍も新規の客層が増えるから問題なし。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:09:22.46 ID:j+A1A5Nd0
3代目がカッコ悪から気に入らない
これならわかる

3ドアが廃止されて5ドアだけになってしまう
これなら当然わかる

3ドアもあるし5ドアも選べるようになるのが気に入らない
全く意味がわからない
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:15:27.35 ID:Ik424oiC0
>>617
>5ドア中途半端だよね。何のためにクロスオーバー出したのか…

俺もそう思う。

ナビに関しては矛盾してる意見だけど。
>よりお手軽な社外ナビ収めるキット出てくるよ。
>外せないからねぇ…

F56に対して「目がどうだ」、「口が大きい」、「ボンネットが、フロントオーバーハングが」と言ってた人が多かったのに、5ドアは批判が少ないね。
前半分は3ドアと全く同じなのに。
5ドアがミニとして受け入れられるなら、3ドアはもっとミニらしいと思うけど。

批判してた人はきっと旧型の人で、新型を批判する事で自分の所有物に対する自己の評価を維持したいのかな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:22:31.34 ID:PVzTlvKZ0
みんな買わない理由が欲しいんだよね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:24:18.45 ID:eN355jI10
今回の主に安全面からの要請での巨大化に、
更にもうちょっと長くしたら5ドアに出来るならば、
最近のBMWのノリからして作るわな、って感じ
クロスオーバー持ち出す意味もわからん(あれにも3ドアのペースマンがある)
あくまでも3ドアハッチが本来・王道・主役ですよ〜ってイメージ戦略は変わらんと思うぞ、気にせんでも
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:26:07.89 ID:Hs6PSGHM0
>>619
コアな層はそもそもBMWMINなんか買わないI
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:29:37.54 ID:Ff6cr68W0
>>617
調べてたら、純正ナビにパーツ取り付けて地デジとかDVDとか、運転中操作を可能にする社外品出すとこはあるみたいね。

ただ、これはあくまだ純正ナビを拡張するものらしいんだ。だから純正ナビのナビ能力どうなんかなーって。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:33:36.30 ID:Ff6cr68W0
>>619
仮に今回の件で見捨てる人が出てきても、それより5ドアモデル追加でユーザーが増え、しかもそれほど制作コストも増えない、、、と企業が判断しただけでしょー

俺はBMWのNew miniが出た時点で、純粋なクラシックのあのminiは消滅したと思ってるから今更何も気にしないなー。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:38:28.41 ID:zb1wnhnN0
ブランド、ブランド言うけどminiって本来別の国の、
別の企業が発祥なんだからそれで商売してる時点で・・・。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:42:03.27 ID:xbIZX9CO0
元々大衆車として生まれたMINIに何を期待してるんだと思うが
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:42:24.73 ID:eN355jI10
もしかしたら、自分が3ドア乗った時に隣に5ドアがつけると、
何故か知らんがグギギってなるという想定があるんじゃないか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:46:36.83 ID:4vu9CAg10
>>629
プレムアムブランド路線はBMWの戦略だろ
何言ってんだか
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:53:07.45 ID:Ik424oiC0
>>626

ナビはディーラーに聞いたらクラリオンだったか忘れたけど日本製との事だから、ナビ能力は普通に有ると思う。
しかし操作がいかにも面倒で。

タッチパッド付のコントローラーを駆使して使うわけだけど、このマニアックかつメカっぽい所がミニファンに受けるのではないかと。
遊び心を満たすのがミニのそもそもの存在意義とおもうから。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:54:07.25 ID:b3/whd8V0
すっぱい葡萄ってやつか

一部報道では日本は来年発売かもって書いてた
はやく日本での価格とカタログを用意してくれ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:05:19.73 ID:4vu9CAg10
そんな値上がりもしてないし買えないことはないんだけど、2代目乗りとしては踏ん切りがつかないんだよね
走りも確実に進化してるし、ビジュアル面だけが残念
今乗ってるの色々弄ってるし俺の思い入れが強いからかと思って、並べた写真を色んな人に見せても同じような評価だったから、ハンコ押せずにいる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:05:27.12 ID:X9OCWQUJ0
>>621
3代目はカッコ悪いよな。
特にフロントしたあたりなんとかならなかったのか?
あれは外国人がみてなんとも思わないのか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:07:01.12 ID:BSSjw/t60
3ドアでかくしたのは5ドアのため
と思えなくもない
となるとあの3ドアはやっぱいけてないな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:13:23.40 ID:1GhgBD790
5drってクラブマンの代わり?
それともクラブマンは別に出るの?
普通に考えると、クラブマンを出す意味はあまりなさそうだが。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:15:35.63 ID:ayUroXIf0
>>622
外せないのは純正ナビで、ナビが付いていないものに取り付けるキットが出るって意味です。
機能盛り込めば盛り込むほど外せなくなるよね…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:19:08.22 ID:Ik424oiC0
>>634
>ビジュアル面だけが残念

これが一番わからない。
パッと見、殆ど変らないのに、逆に変わってなさすぎが良くないって事?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:19:30.94 ID:Hs6PSGHM0
>>637
5ドアが現行クラブマンのトコにスライドするイメージだな

次期クラブマンも出るがより大型で
現行クラブマンとは別物のステーションワゴン
てかMINIスレ住人なのに知らないのかよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:22:20.49 ID:4vu9CAg10
>>639
パッと見でも変わってると思うよ
まあここらへんは個人差だと思うから
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:25:32.42 ID:1GhgBD790
>>640
通りすがりなのでスミマセン。
じゃ、あのコンセプトモデルみたいな両側2枚ずつ&テールは両側開きの6drの
クラブマンが出るんですね。で、あのコンセプトモデルよりも全長が長いと。
5drが現行クラブマンの位置で、新型クラブマンはステーションワゴン的な位置づけと。
それなら納得できます。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:28:17.18 ID:1GhgBD790
訂正。調べたらクラブマン・コンセプトは全長が4223mmもあるんですね。
4000mm前後の5drとは、明らかに別ボディと。
サイドビューがかなり似てたので、寸法も同じだと思ってました。
http://gqjapan.jp/car/news/20140307/mini-clubman
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:30:54.42 ID:1GhgBD790
サイドビューを比べると、クラブマンはリヤドアが5drよりさらに長くなっているので、
ホイールベースも違いそうですね。
http://photo.netcarshow.com/Mini-Cooper_5-door_2015_photo_36.jpg
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:36:56.39 ID:ayUroXIf0
クラブマンコンセプトってあのまま出るわけじゃないでしょ?
長さはあのままだと思うけど、幅は他のと同じ1700ちょっとに収まるんじゃない?
テールランプがちょっとアレだけど、5ドア買うなら、こっちがいいな。
俺が買うのは、君たちが買った後、売る時になるけど。
大事に乗ってねw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:46:59.05 ID:dkOjIMY1i
中古は嫁だけにしとけよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:59:18.51 ID:LJloebkZ0
フェイスリフトする頃に買おうかな
グリル、もっと下に付くといいなぁ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 13:08:12.46 ID:QArB+LM60
5ドアはないわ〜と思ってこのスレ開いたら、案外好意的な意見が多くてびっくり
あれはないだろ…
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 13:16:56.95 ID:dmms0XtY0
見た目は俺はクーパーのほうはかなり好きだなー。クーパーSはフロントとリアのダクトがとってつけた感あって嫌いだが。

あと今回のminiで一番印象変わったのはフロントライトがギョロ目に見えることかなーと思うんだが、
あれLEDライトにしたら白淵のギョロ目になっちゃうらしい。旧モデルの目が好きな人はハロゲンにしたほうがいいかもね。

>>632
クラリオンなのか!安心した。ありがとう。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 13:29:48.26 ID:Ik424oiC0
>>649
クラリオンだったかアルパインだったか良く覚えてないけど、兎に角日本製だった。
今度聞いとくね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 13:33:22.14 ID:1GhgBD790
>>619
コア層「だけ」を想定していたのは初代BMWミニだけ。
3世代目ともなると、いかにMINIブランドを存続させるかのスタディが
どんどん進化していくしかない。
そのうちMINIのセダン、MINIのミニバン、MINIのよりコンパクトな3drも出るだろう。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 14:07:11.62 ID:IlKKDnmR0
5ドアで1.2Lディーゼル出るなら検討する
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 14:12:37.66 ID:Hs6PSGHM0
MINIも他メーカーと一緒で
顔は丸目のMINIヅラだけどボディは色んなタイプを出す方向に行くんだろ

いやもうなってるか
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 14:18:58.34 ID:Wf/qUBcz0
ディーゼルってそんなにいいの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 14:57:04.96 ID:DyoiplNZ0
5ドアダサすぎw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:22:02.39 ID:39uUsjgu0
中古しか買えない奴の意見なんてメーカーは
全く興味はありません。
新車を買ってくれる奴こそがお客様です。

今頃5ドアはミニじゃないとか言ってるバカへ。
BMWミニはローバーミニをベースのモチーフにして
車種展開を図るのがメーカーの戦略。
なにもちっぽけな3ドアだけを作っててもビジネスの拡大が
望めないだろうが。
そんなことさえ判らん低学歴はとっとキエロwwwwwwwwww
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:25:20.30 ID:1GhgBD790
そもそもBMWミニが立ち上がる前のローバーMINIコンセプトでは
5drも考案されてたんだよね。
http://www.aronline.co.uk/blogs/cars/mini-bmw/mini-2/the-cars-mini-development-history/
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:26:37.29 ID:mUkMnOes0
3ドア契約してしまったけど5ドアにすれば良かった。意外と良いバランス。

5ドアの選択肢が増えるだけならユーザーに不満ないだろ。今までのMINIの不便なところをブランドのこだわりにする必要はない。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:26:40.95 ID:UrJa80hb0
マーケッティングの産物だよな。
A1SB辺りが思いのほか売れてて、ここにマーケットがあるって判断だろうな。
おっかなびっくり車種を増やしてたのに、全てが解放されちゃったね。
でも、確実に売れる。特に日本ではこっちがメインになる。死にかけてたminiっていうブランドが残っているだけでも良しとしないとな。
ロケットマン追加か、3ドアはスポーツ方向に振るか、ベーシックグレードを充実する必要があるね。Oneより下も確かあったよね?

所でクラブマンはこれがまるっきりベースなのかな?
サッシュ付きでWBは一緒で、リアのオーバーハングだけ長くして、観音開きみたいな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:29:55.78 ID:4vu9CAg10
>>656
消費者に選択権があるんだから何も企業の意向に従う必要ないだろ
気に入らないなら買わないだけの話
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:38:22.42 ID:1GhgBD790
それどころか、こんなイタリアン・スポーツ風も検討されてるんだから、
なんでもありでしょ。
http://www.netcarshow.com/mini/2014-superleggera_vision_concept/
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:41:05.29 ID:mUkMnOes0
>>657 このローバーのコンセプト見るたびにBMWになって良かったと思う笑。
MINIは上手くブランド運営してると思う。今のビートルは車幅1815あるし、FIAT500は500L見てると危ない。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:55:36.96 ID:WuC6urAk0
5ドアで盛り上がっているところ悪いのだが
新型クラブマンはいつ発表なんだい?(^_^;
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 16:28:59.78 ID:1GhgBD790
今後のスケジュールってどんな感じなんだろね?
1)3drのCooper,Cooper-S発表。
2)5drの同上。
3)3dr、5drのONE発表。
4)カブリオレ発表。
5)クラブマン発表。
6)第2世代のカントリーマン(クロスオーバー発表)
7)クーペ、ロードスター発表。
8)第2世代のペースマン発表。
9) ?→ロケットマン発表 or 更に新しいボディ形状発表。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:00:42.66 ID:cCOkGCL20
JCWはいつ出るんだろうな
期待してるけど
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:05:22.25 ID:7XhPx7V80
嫌儲に5ドアのスレ立ってたけど概ね酷評されてた
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:09:14.29 ID:DGeu2yPi0
5ドア叩きは世界的に5ドアばかり売れて3ドアの製造中止、若しくは日本で5ドアばかり売れて3ドアの輸入停止を危惧してるだけでは…
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:18:48.51 ID:ayUroXIf0
>>667
裏にはそういう不安もあると思うな。
今はただ単に、「ないわー」と思ってるけど、それが売れて3ドアなくなる日が来るとかもっと「ないわー」ってなるもんな。

何でも有りなら、もっと他のモデルも出て来るかな?
トゥーランみたいなミニバンとかw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:21:12.61 ID:2dTGS4Xq0
>>667
どんな妄想だよww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:25:38.81 ID:Xyu7s8rQ0
3列シートのMNIバン。
サイズはアルファードくらい。
もしかしたら売れじゃねwww日本だけ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:40:19.43 ID:eN355jI10
5ドア叩きは単発がやけに多いな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:45:50.64 ID:cCOkGCL20
>>670
日本人とアメリカ人のMINI好きは異常だからなw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 18:07:48.63 ID:j+A1A5Nd0
大きな5ドアが出ることによって逆に最少のバリエーションとしてロケットマンの可能性もまた出てくるのに期待している
クロスオーバーとペースマンは四駆という需要があるだろ…タブン
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 18:21:08.46 ID:LJloebkZ0
わざわざロケットマン用の小さいシャシーなんて開発してくれるかな
もし出たとしてもものすごい値段になりそう
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 18:32:24.44 ID:mUkMnOes0
小型SUVは世界的に人気だから、5ドアが出てもクロスオーバーは売れそう。
新クラブマン、クラブバンは車幅も広がってよりワゴン的に。今のクラブマンって中途半端だった。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 18:39:35.27 ID:eN355jI10
ベントレーBMWはそもそも一定の層を狙ってるんだろうけど、
MINIは拡大して全然構わないはずだから(そもそも「クラスレス=階級無関係」)
儲かっていけば作るんじゃないかな>小さいシャシー
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 18:43:51.80 ID:oSy2A0jf0
5ドアが出たおかげで、俄然ミニが購入候補の第一に挙がってきた
新規顧客層の一人です。
家族持ち出し、仮に独身であったとしても、3ドアは眼中にない。

ヘッドライトはONEのグレードが一番かわいい感じだね。
中身がクーパーで見た目がワンってのがいいなあ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:37:32.34 ID:R+32oJ3v0
>>644
リアのバランスが悪いわぁ。
リアガラスをこれだけ寝かす必要あったのか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:02:59.61 ID:7XhPx7V80
写真みた感じ、明らかにドアが薄くなってる。
5ドアになった事で気密性も低下する筈なので、ドア開閉時の重厚感は大分下がるんじゃないだろうか?
サッシレスじゃなくなってるから、ドア開けた時ちょっと格好悪くなるのもマイナス。

また、後部座席に乗り降りがしやすくなった、少し広くなったのは結構な事だが、頻繁に後部座席も使うような人なら5ドアMINIでもまだ使い勝手は悪いのではないかと思う。
後のドアめっちゃ短いし・・・
そういう人はやおっぱりクロスオーバーを買うべきじゃないかな。

5ドアにしてはみたけれど、4人以上で乗る車としては中途半端、というのが見た目からは想像出来る。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:07:08.53 ID:5wNvmdR10
ノーズのゆるくなった傾斜にあわせてバランスを取るために後ろも傾斜をつけた感じ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:25:48.31 ID:oSy2A0jf0
>>後のドアめっちゃ短いし・・・

後席に子供を乗せることを考えると、
隣の車にドアパンチ食らわす危険性が減るのでわりと歓迎。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:29:01.47 ID:+Lro9U730
三人乗りがディスコンになるなら嘆くのもわかるが、別に併売するんだからいいじゃん。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:29:45.22 ID:uC1xii490
もともとクラシックミニもマーコスとかモークとかバリエーションいっぱい合ったから…
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:41:54.66 ID:N1XDuJ50i
まだガンバッてるッス
ttp://www.verisa.mazda.co.jp
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:52:21.35 ID:qZbt1Ttb0
>>681
バランス悪いよこれ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:12:50.80 ID:ayUroXIf0
>>684
いいデザインだよね。国産コンパクトでもこんなにいいもの作れるんだと言う傑作。

ただ、乗ったらやっぱりハンドル軽いし、アクセルも試乗でパワフルに感じさせるためのドカンとつながる典型的な国産コンパクトでもある。

このままのデザインで最新のマツダ車にして、もう少しドシっとさせてくれたら買うんだけどな。

車買い換える度に「まだ売ってるのか?良くなってるかな?」って試乗に行ってトボトボ帰ること3回あったわ…

スレチだけどなw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:28:24.70 ID:LJloebkZ0
>>686
アクセラベースで2代目作れば
F56が駄目なR56系のオーナーを引っ張れるかもね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:33:42.82 ID:+Lro9U730
>>686
これいいなと思ってさたときあったが、実家帰った時姉ちゃんが乗っててやめたw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:03:43.64 ID:mUkMnOes0
>>686 マツダは高くても良い車を作って欲しいな。インテリアのコストカットが残念すぎる。国産でプレミアムコンパクトは無理なのかな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:08:43.47 ID:ERtLS5eJI
>>689
レクサスCTがそこ狙ってるんじゃないの?
どう頑張ってもコンパクトになるととたんにプレミアム感が薄れるのが国産の宿命かと。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:13:00.63 ID:pN+mjMHU0
>>689
大半の日本人は車はデカイほうが良いと思ってるからなあ
その価値観が変わらないとダメだな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:13:17.68 ID:ayUroXIf0
>>690
デザインが…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:22:36.07 ID:axwAUC710
ハッチの四駆が欲しい
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:50:07.40 ID:1GhgBD790
5dr走行シーン
http://youtu.be/tREae-N1tJ8
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 23:44:09.27 ID:b3/whd8V0
秋の予約に向けて貯金するか
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 02:55:13.24 ID:sfz9cHHV0
>>690
CTは高すぎる
プレコンなら300万円台がメインじゃないと
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 03:41:50.22 ID:SJ34xkDs0
>>694
いいね、かわいいね。好きだわ。
あと100万安けりゃなぁ、
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 04:44:30.39 ID:8mNOCwci0
>>697
100万ちょっとあればハスラー買えちゃうとか
考えたら
えらく高くなったもんだな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 07:17:44.39 ID:QoAa64WV0
SUVチックだがジュークが一番プレミアムコンパクトカーやってるのかな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 07:24:28.57 ID:VpqVuXiu0
新型デミオとかも期待してる
…が、いざ他車を試乗すると何かモノ足りない
MINIの低く座らせてロールしない独特の乗り味ってハッチではなかなか無い
MINIの走りを模倣したとされるスイスポでさえ視点が高い、ルノーくらいかな近いの
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 07:30:21.63 ID:NwnDSyRf0
>>700
ミニの良いところってSだけでなくベースグレードからしてそういう味付けになってるところだな
スイフトなんかベースグレードは完全に奥様の買い物用だよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 14:57:54.90 ID:L/+tMG5l0
俺は後席は年に3回程度しか使わないから3ドアを買うつもり。
後席使う時はレンタカー借りればいいだけの話。
レンタカー代のほうが5ドアと3ドアの差額より確実に
安くつく。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 15:15:45.69 ID:eQT/FWDL0
>>702
後席なんてたまにしか使わなくても、カバンとか傘とか置くのにも便利だし、狭い駐車場でもドアが小さいのが役に立つから5ドアにした方がいいよ。
3ドアのメリットは5ドアよりカッコいいと言うことだけ。
だから、5ドアの方が見た目もいいと言うなら金額差考慮せず5ドアがいい。きっと、リセールもいいから、金額差は逆転するかも?

僕は、3ドアを選ぶけどねw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 15:20:35.80 ID:jvc692CL0
>>703
こういう頭悪い言い方する奴きめえわ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 15:26:43.06 ID:3EKqV8BZ0
ドアが多いにこしたことはないだろ。みんな5ドア買おうよ。

俺のF56 cooper Sが来月に納車されるんだけど慣らし運転は必要なの?
マニュアルには2000kmまでキックダウンは控えろと書いてあるけど
そんなに慣らし必要なの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 15:47:27.37 ID:VUDgqiWL0
まぁ、噂にあるように本当に10万くらいしか値段が変わらないなら5doorのが人気でそうな気はするけどねぇ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 15:56:13.91 ID:sfz9cHHV0
>>705
そんなに慣らししたくなければしなけりゃいいだけの話じゃね

慣らしが必要のない乗り物って聞いたことないが
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 16:24:52.20 ID:0gtIlWF20
今時の車は慣らしなんて要らないって普通に聞くけど
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 16:29:20.38 ID:prjWowMK0
>>680
ほんとこれ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 16:59:46.85 ID:FNVF8adc0
ONEっていつ頃だろ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 17:10:19.12 ID:FNVF8adc0
5dr Beauty Footage
http://youtu.be/yc2TSVhX8dw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 18:59:37.74 ID:7TukJMaQI
近所の住人がすでに新型を納車されてた。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 19:19:36.96 ID:WMuJ9rNV0
>>705
3年乗って売るなら慣らし運転は不要。新車のうちからがんがん回して走ればいい。
BMWは2000kmあたりからエンジンやサスになじみが出てくるようになってるから2000kmまでは急加速とかは避けといた方が無難
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 19:32:56.49 ID:adJLdXx70
今日初めて新型の走ってるとこ見た。
もう納車された人いるんだね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 19:44:37.79 ID:HzAOhXj60
いいなあいいなあ。
4月下旬に契約したのに、なんで俺は9月納車なんだよー
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 19:51:57.05 ID:0jNlwIqn0
発表前からDには資料があるんだから、そのぐらいから買う気で交渉しないと駄目だろ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 20:13:20.54 ID:vTSrMby90
輸入車の初物はβ版みたいなものだから
人柱志願の人以外はしばらく様子見がいいと思う
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 21:06:46.28 ID:z3/oRMwi0
>>705
輸入車は日本に入って来た時に検査として全車エンジンをレッドゾーンまで回されるから、あまり気にしなくていいよ。
組み付け精度よりも、熱膨張の方が大きいんだから、暖機の方が大事。
暖機と言っても、エンジンかけて置いておくとかしなくてもいいよ。
エンジンかけてから、オイルが上がってくるまで30秒はアイドリング、それ以降は水温が上がる10分位まで思いっきり回さなければいいだけ。
その間にトランスミッションとかサスとかも暖まるから、ちょうどいい。これは、夏でもね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:30:30.36 ID:pDKKPOBp0
>>718
日本だと未だに「水温計が動くまでは1ミリも車を動かさず暖気
その後はいきなりレッドゾーンまで回す」みたいなことやってる人たくさんいるからなあ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:43:44.88 ID:HzAOhXj60
>>716
実際に見て、触って、試乗してから契約するに決まってんじゃん。
試乗も何もせずに契約する人は余裕なんだろうなあ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:50:41.16 ID:0jNlwIqn0
>>720
まあ、大人しく9月まで待つんだな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 00:05:48.90 ID:/BeaZraU0
F56、内装の部品が欠品で一ヶ月納車が遅れるって。はやくしてくれー
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 01:16:59.61 ID:1dMhfK7j0
秋に予約して冬に納車ってことは
試乗してから注文だと年明けになりそうだな
新車で実家に戻りたかったけど仕方ないか
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 10:31:58.36 ID:I6NvsMKD0
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 12:45:34.53 ID:/ROr3zT/0
>>703
3ドアでも後席ついてるだろwww
あんた、アホ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 13:24:21.43 ID:ZQtRXoMe0
>>725
>>703じゃないけど、>>702の流れから読まなくても、3ドアに後席が無いなんて意味には読み取れないけど…
>>703の書き方にイラっきたんだろうけど、もうちょっと落ち着いた方がいいよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 14:52:33.04 ID:qZXU6jGIO
>>718の言う検査でレッドゾーンってNで空吹かしってこと?
Nで瞬間回すのと負荷かかって走行するのとじゃ意味合いが違う気がするけど。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 18:56:05.92 ID:tYCnZpeY0
5ドアとクロスオーバーとの差…
ディーゼル出たらクロスオーバーだな
家族持ちではないが
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 19:13:17.09 ID:waiGIeed0
>>727
全然違うね
空ぶかしはそれほど負担がかかるものではないし
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 20:59:57.79 ID:pPrTqccL0
新型のナビ、CDもTVもDVDもないの超不便
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 21:04:29.61 ID:waiGIeed0
>>730
今時ディスクものは必要ねーだろ…
化石かよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 21:24:49.77 ID:ibMks3150
昔見学したVWのPDI(だったかな?)の検査はダイナモ載せてブン回してたな。
BMはどうなんだろうね?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:20:33.88 ID:NhcI0z8+0
TVは後付けできそうだからいいや。
CDはいらない。iPhoneからインポートできるみたいだし。
DVDはオプションでつければいいじゃん。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:22:19.63 ID:KQ26TB5f0
車内でTVとかDVDとかDQNかよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:23:40.51 ID:mNbArhRh0
見れないより見れた方がいい
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:26:59.02 ID:oMF1Dk7z0
>>734
TV見たけりゃミニバンの後部座席にでも座っとけって感じだよね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:27:38.28 ID:F1tgIE/G0
純正はどうせ走ってる時は見れないからいらない
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:32:44.69 ID:qZXU6jGIO
>>729
ですよね。だから検査でレッドまで回すからといって、慣らし不要って話になるのはオカシイと思いました。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:35:53.07 ID:mNbArhRh0
これ社外ナビつかないの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:59:20.27 ID:zhClFQXZ0
そんな貧乏臭いものは付きません。
センターディスプレイの前にガムテープで貼れば?w
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:02:36.48 ID:pPrTqccL0
試乗したけどタッチパネルのナビに慣れてるから不便に感じたなー
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:12:08.72 ID:mNbArhRh0
もしかしてこの純正ナビって一昔前のスペック?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:19:42.87 ID:pPrTqccL0
http://minkara.carview.co.jp/en/car/mini/mini/review/detail.aspx?cid=120956

本当このレビューのナビのコメントに尽きると思う
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:25:35.09 ID:syrtdvnR0
Sってナビ標準なのな
はっきり言ってイラネんだけど
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:51:08.13 ID:1dMhfK7j0
それで純正ナビそんなに高くなかったのか
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:55:46.40 ID:mNbArhRh0
マジでSのナビ標準装備止めてほしい。
DINパネル付けてくれた方が有り難い。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:58:27.14 ID:KQ26TB5f0
更新料はガッポリ取るんだろうな
ナビはもうグーグルに任せようや、無駄な足掻きはやめて
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:10:31.81 ID:ZrYCxgS20
純正が一番。嫌ならクーパー買えば?
運転中にテレビ見れるような欠陥仕様のナビは警察で取り締まって欲しい。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:17:31.39 ID:A2LdjV3F0
>>748
今どきタッチパネルじゃないのが欠陥じゃ…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:24:19.47 ID:NJViY17b0
ナビなしだと、あのデカい目玉にオーディオが座るダサさ…
ナビなしでもモニターならいいのに
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:34:15.02 ID:fAvmrfpW0
>>750
ナビ無しは今まで通りスピードメーターにしといて欲しかった、何ならアナログ時計でも今よりマシかも。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 05:30:37.22 ID:A2LdjV3F0
アイドリングストップもいらねー
選択できたらいいのに
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 06:13:52.00 ID:cmMvtcx20
おまいらR56買っときなさいw

ここでごちゃごちゃ言ったって決まったものは変わらんよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 07:39:29.75 ID:Kb4UzO720
おまいらwwwwww
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 08:18:37.68 ID:cJKk1LSX0
漏れは買わねーよ。
おまいら言ってる香具師は回線切って首…(以下略
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 10:37:38.46 ID:JknlLcpL0
>>731
CD、DVD、TV全部観るよ。
ホント不便極まりない。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 10:39:14.88 ID:mEjYcC7D0
>>751
んな学校の教室じゃないんだから
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 10:51:34.27 ID:/vGubMWG0
こんな糞に400万はないな。見分けのつかん年落ち車がそこいらにあるし。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 11:20:12.77 ID:MsCyhf1xO
その糞に金払える人だけ買えばいいんですよ。型落ちがよければそちらをどうぞ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 11:24:31.82 ID:cJKk1LSX0
SONYのブルーレイディスクレコーダー買うと、スマホで放送中のテレビ番組や録画した番組を
外出先から見る事ができるよ。CDはスマホにリッピング(iTunesなどで)すれば問題なし。
スマホをMINIにBluetoothで飛ばせば、車載スピーカーから聴ける。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 13:09:13.12 ID:bPYInAFB0
400万しても
どうせまたよく壊れるんだろうな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 15:39:52.19 ID:t0gG+/8E0
そんなにナビ重視するならcarplay搭載されるまで待てよ
いつになるかわからんが確実に搭載されるだろうし。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 16:52:50.19 ID:cJKk1LSX0
CarPlayはBMWグループも参加を表明したからね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/03/news133.html
今秋あたりからどこかのメーカーのクルマに搭載され始めるだろうから、
MINIへの搭載は早くて来秋くらいじゃないか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:11:02.39 ID:GZM0nhDK0
>>752
アイドリングストップ機能はOFFに出来るよ。
乗る度にそのスイッチを入れなきゃいけないけど。
まぁR56でいうスポーツボタンみたいな感じ。
試乗した感じで言うとアイドリングストップそのものは、
俺は全く気にならなかった。というか気付いてなかったw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 18:25:46.35 ID:ryH8rg+40
車内でテレビ見たがる奴は100%低学歴
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 18:28:21.60 ID:ryH8rg+40
735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:23:40.51 ID:mNbArhRh0
見れないより見れた方がいい

流石低学歴のアホ
「見られないより見られたほうがい」だろうが。
小学校から行きなおせw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 18:34:49.36 ID:cJKk1LSX0
「ら」抜き言葉は立派に市民権を得ていると思うぞ。
かしこまった場面じゃないんだし。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 18:41:59.94 ID:/vGubMWG0
400万の新車と見分けのつかない年落ちが溢れていて、プレミアム感ゼロ。ディーラーはもっと糞。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 18:44:05.86 ID:FuMos3qv0
この人プレミアム感が欲しいらしいですよ〜
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 19:10:17.19 ID:0i5SRv/O0
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 19:20:42.47 ID:Soh9Jl2+0
>>768
貧乏人買えなくて必死だな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 19:20:48.28 ID:I9Z6yzbf0
ガソリン価格高騰してるからディーゼルって魅力的だな
ハイブリッドには乗りたくないし
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:00:30.08 ID:FuMos3qv0
ディーゼルなら今日発表されたデミオ一択だな
さっきNHKで流れたらしいが、凄いトルク
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:10:41.20 ID:I9Z6yzbf0
miniにマツダのディーゼル積んで、乗り出し250万くらいなら即買う!
トルクとかよくわからんが、坂道でもスイスイ行ってくれるん?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:25:13.94 ID:0i5SRv/O0
>>772
雑誌やネットで言われてるほどディーゼルって人気無いから
売るときのこととか頭に置いといた方がいいよ
よっぽどの長距離を乗らないのでないかぎりガソリンにしといたほうが無難
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:30:33.37 ID:cJKk1LSX0
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:36:25.17 ID:MoxLek0Z0
>>776
ワンの下か…このグレードは日本に入って来ないだろうね。
これを199万で入れたら面白いのに。

と、何にもついてない素のR56ミニワンMTに乗る貧乏なおいらは思う。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:39:55.20 ID:uvIV3TCx0
ワンの下もいいが
下のモデル、ロケットマンはよせい
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:10:54.33 ID:SHsDhtIn0
アテンザ乗ったことあるならわかるが
BMWの2リッターディーゼルより振動が極端に少なくて静かだからな。
1.5gディーゼルとか久しぶりのワクテカ
信頼性もあるし長く乗るなら日本車のほうがいいぞ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:22:56.83 ID:I9Z6yzbf0
インプを手放すときがきそうではないか(笑)
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 22:34:42.00 ID:LmNw5Qw70
>>756
完全に取り残されてるな
女かな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 22:35:05.83 ID:qNTxZVgI0
MINI 3door →3ドアハッチバック
MINI 5door →5ドアハッチバック
MINI CLUBMAN →ステーションワゴン
MINI CLUBVAN →商用バン
MINI CONVERTIBLE →オープンカー
MINI CROSSOVER →5ドアSUV
MINI PACEMAN →3ドアSUV
MINI COUPE →スポーツクーペ
MINI ROADSTER →オープンスポーツカー

MINIは、ほとんどのボディ形状を網羅してるな
あとバリエーションで考えられるのは、セダンとミニバンくらいか?w
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 22:36:00.06 ID:Ix9P575Q0
>>782
MINI Cab
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 22:36:11.05 ID:NJViY17b0
>>756
それだけ情弱ならMDもいるだろ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 22:41:37.59 ID:ODObccYW0
MDはいらなけどDVDは欲しいね。
音楽DVDとか流したいし
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 22:51:56.51 ID:xZJw2JSy0
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・|  なに?またハゲの話?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 23:16:49.89 ID:LmNw5Qw70
>>777
ミニワンMTとか腕次第なトコが潔くていい
ペッパーの同色が好き
788名無しさん@ドライブに行こう:2014/06/11(水) 00:00:21.86 ID:sVQiVHLv0
1.5Lディーゼルって馬力、トルクはいかほど?120ps/30kgfmくらいかな?
燃費は?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 00:20:07.84 ID:5SX7xMit0
興味あるのにググらないカスがいるよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 00:41:59.79 ID:BIzxC4lW0
海外のサイト見に行けば、いくらでもあるだろうが
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 00:46:46.22 ID:GEYD5JLB0
http://www.autocar.jp/firstdrives/2014/03/14/70185/
だな。

ところでMINIコンフィギュレーターって正確?ジョンクーパーステアリングにはマルチファンクションスイッチ付いてるって聞いたんだけどな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 01:28:19.65 ID:xhrw4dNJ0
どのJCW?
R56後期型JCWはオプションで付けた。
カタログみたら?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 06:07:32.89 ID:mdFwC3HX0
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 06:29:13.13 ID:feRmu1e90
俺が乗ってるポルシェに比べたら、糞みたいなエンジンとシャーシだが、こんなのに、400万円出すやつはアホだな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 07:32:51.85 ID:99iYYyhO0
マツダは6月10日、新型「デミオ」に新世代技術「スカイアクティブ テクノロジー」を採用する
1.5リッタークリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.5」を搭載すると発表。詳細なスペックや特徴などを公開した。

●SKYACTIV-D 1.5主要諸元(社内測定値)
直列4気筒1.5リッター 直噴ディーゼル
排気量:1497cc
ボア×ストローク:76.0mm×82.5mm
圧縮比:14.8
最高出力:77kW(105PS)4000rpm
最大トルク:250Nm(25.5kgm)1500-2500rpm

SKYACTIV-D 1.5では、2012年から市場投入している「SKYACTIV-D 2.2」で実現した数々の新技術を受け継ぎつつ、
燃焼での「均質リーン化領域のさらなる拡大」、エンジン小型化による冷却損失増大を抑制する「断熱」、
さらなる「機械抵抗低減」などの燃費改善技術を追加採用。コンパクトカーに最適なパワートレーンに進化させたとしている。

具体的には、小排気量のディーゼルエンジンで最も低いという14.8の圧縮比を採用して理想的な燃焼効率を追求。
新たに高分散噴霧を実現する「ソレノイドインジェクター」、火炎の壁面接触を低減させる「段付エッグシェイプピストン」を採用し、
過渡燃焼制御技術などと組み合わせて冷却損失を抑制している。
また、「高圧EGR&低圧EGRシステム」によって均質リーン化領域を拡大。燃費環境性能とパフォーマンスフィールを向上させる。

冷却システムでは「冷却水制御バルブ(CCV)」「ウォータージャケットスペーサー」を採用。燃焼効率の改善と機械抵抗の低減を図る。
吸排気系でも、新技術として低速から高速まで十分な過給圧を得られる回転センサー付きの「可変ジオメトリーターボチャージャー」の採用、
吸気管一体式の水冷インタークーラーなどを投入し、加速レスポンスと過給効率を高めている。

これらの効果により、高価なNOx後処理装置を使うことなく高い環境性能を実現。
走行面でも2.5リッターガソリンエンジンに比肩するトルク、高回転までリニアに吹け上がる優れた加速性能を実現するとしている。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140610_652590.html
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 08:02:41.42 ID:GEYD5JLB0
>>792 ありがとう。F56のです。Rは別だったのか。カタログにオプションの説明ちゃんと書かれてないんですよね…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 08:05:23.42 ID:ql0QESh80
>>795
スレ違いも甚だしい
いいかげんにしろ
798田邑真紀:2014/06/11(水) 08:50:00.11 ID:JQanNZmv0
田邑真紀 北海道根室高等学校

日本仕様のOneはクーパーの1.5Lターボをディチューンした仕様でお願いします、BMWジャパン殿。
いかなミニとはいえ、クーパーのATでほぼ1.2tあることを考えると、1.2Lまで排気量を減らしちゃうと
極低速のトルクが不安。クーパーの1.5Lターボが136psもあることを考えると、One用なら100psちょいあれば
十分だから、過給圧を相当絞り込むか、いっそノンターボにすればいいんだけどねぇ…。
799田邑真紀:2014/06/11(水) 08:50:58.24 ID:JQanNZmv0
みんからの北の国の有名人だぜw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 09:17:11.63 ID:K7dEVEHw0
one first なら190万円くらいで買えそうだな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 11:51:22.69 ID:w5Y+M3ozi
貧乏人仕様出すと街中にMINIが溢れるからやめて欲しい。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 11:56:24.09 ID:5SX7xMit0
可愛いから溢れて良いよ
欧州都市部なんてMINIだらけじゃん
韓国も多かったけど
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 12:15:36.20 ID:5OJqX3bF0
韓国98%ヒュンダイだったが。
日本車はレクサスのみ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 12:27:18.78 ID:4Fna16or0
ONEでも180Nmあるから、4000回転までならスイフト1.6やフィット1.5などよりまずまず速いんだよな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 13:57:33.79 ID:DP1U97CU0
>>782
ピックアップがまだない
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 17:13:42.20 ID:Q4D7f8jv0
>>802
俺もそう思う。
アクアやプリウスや軽が溢れるよりかはよっぽどマシ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 18:18:09.25 ID:V0UgvxrJ0
>>798
VWの寺行って1.2Lのゴルフ乗ってきてみ、今時のダウンサイジングターボは下からトルクあるからNA1.5と比べたらかなり快適だよ。
思いきって1L2気筒とかにしたら、さらに税金安くなって貧乏人大喜びかもw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 18:24:05.59 ID:ql0QESh80
貧乏人が貧乏人を笑うというね

クソ田舎なんだろうな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 18:39:38.80 ID:K7dEVEHw0
AUTO CARより

まずはじめに、クーパーSはいつだって他の小型ハッチバックと競合できる
実力を兼ね備えているを覚えておいていただきたい。少し高価になったものの、
ミニは先代からのミニらしさを保ち続けている。
ルノー・クリオRS200やプジョー208GTIより僅かに安価である。
言い換えればアウディーA1 ブラック・エディションに比べて相当に
安価である。フォード・フィエスタSTが依然として高価値であるには
変わりないが、すこしスペックの高いST-2と比べると、クーパーSの方が
価格は高いものの、値落ちはST-2の方が大きいだろう。

ショック。
ルーテシアRSや208GTIよりクーパーSは安いとは。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 19:31:08.86 ID:KxNdu3wt0
安いのは喜ばしいことじゃん
意味不明
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 19:34:45.27 ID:K7dEVEHw0
日本ではルーテシアRSや208GTIのほうがずっと安いのを
知らんようだな、アホは。
810のようなアホはぼったくられて喜ぶバカなんだろうが。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 19:41:17.56 ID:KxNdu3wt0
なら最初からそう書けやめんどくせー奴だな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 19:52:25.72 ID:JRX+qrKz0
マツダ独自開発のクリーンエンジン更に小型化で最高水準の燃費性能
1 :水星虫 ★:2014/06/11(水) 13:45:07.14 ID:???O
独自エンジン小型化に成功

*ソース元に画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4005023741.html?t=1402457444000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

自動車メーカーのマツダは、10日、厳しい排気ガスの規制をクリアした独自開発の
クリーンディーゼルエンジンを、今より小型化することに成功したと発表しました。

この夏に発売を予定している小型乗用車に、このエンジンを初めて搭載し、
競争の激しい小型車市場で攻勢をかけたいとしています。

マツダが発表したのは、厳しい排気ガスの規制をクリアし、燃費の良さと両立させた
独自開発のクリーンディーゼルエンジンを、これまでよりも一回り小さくした
排気量1500CCのエンジンです。

マツダは10日、広島市で行った記者会見で、このエンジンの開発に成功し、この夏に発売を予定している
小型乗用車、新型「デミオ」に、このエンジンを搭載することを明らかにしました。

小型のクリーンディーゼルエンジンの実用化は、国内メーカーで初めてだということです。

マツダは、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなど内燃機関を搭載する車の中では、最高水準の
燃費性能になるとして、競争の激しい小型車市場で攻勢をかけたいとしています。

マツダパワートレイン開発本部の仁井内進副本部長は、
「コンパクトで力強く、燃費のいいエンジンに仕上げています。小型車に搭載し、
ディーゼルエンジンの良さをさらに国内で伝え、ユーザーの輪を広げていきたい」と話しています。

06月10日 19時42分
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 20:11:49.93 ID:et7nL6hl0
悔しかったんだねw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 20:39:19.13 ID:NYTWmMsO0
デミオのディーゼルすごいね。
でも、ミニDの記事みたら、同じ1.5のディーゼルでパワーもトルクもマツダより上じゃん。カタログ値に価値があるかは別として。
3気筒だけど、日本に入ってきたらぜひ乗ってみたいね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 20:46:34.69 ID:SBXVZePb0
マツダも元気だし欧州勢も元気だし、プリウスフィットだらけの一昔前より面白くなってきたから良い時代じゃないか

>>805
研修生がペースマンベースで作ってなかっったっけ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 20:47:52.41 ID:dYfsbj2p0
デミオと比較する場合は燃費やら何やら他の要素も入れないとだろうけど。
目指してるところが何かと違うだろうし。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 21:00:45.03 ID:8cXeIcOj0
デミオはトーションビームの安車

一度試乗したが、あの乗り味ではいくら安くても絶体に買わない
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 22:15:32.43 ID:K5hYDjFr0
>>805
クロスオーバー顔のピックアップなら、けっこうイケるデザインになりそうな気がするwww
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 22:43:33.82 ID:5SX7xMit0
>>819
ペースマンスレ行って来い
理想通りのが来たって感じだ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 23:32:06.26 ID:hClDnJ+m0
マツダのベリーサ乗りですが
そろそろ乗換えを考えはじめる時期で
ここ見ていたら意外にも
ベリーサに好意的な書込みが見られて
ちょっと嬉しい
通常3人でごく稀に5人なので
5doorsへの期待大きいな〜
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 23:58:16.63 ID:5SX7xMit0
ベリーサを良くしまくったのがMINIって感じ
ベリーサ叩いてるわけじゃないんだけども
値段分の違いは充分に感じられると思う
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 00:51:46.91 ID:t2T7ITzV0
ベリーサはデミオのガワを替えただけ
トーションビームやリアLTブレーキとかどうしようもない安車

MINI5ドアは2ランク以上中身が良い、買えるなら絶体のお勧め
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 02:10:08.13 ID:QwhDtyhs0
いちいち安車とか一言多いんじゃ。
値段を考えろボケが。
充分、操安性は他社よりマシじゃろうが。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 02:21:49.52 ID:odXnYKqB0
821:名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage:2014/06/11(水) 23:32:06.26 ID: hClDnJ+m0
マツダのベリーサ乗りですが
そろそろ乗換えを考えはじめる時期で
ここ見ていたら意外にも
ベリーサに好意的な書込みが見られて
ちょっと嬉しい
通常3人でごく稀に5人なので
5doorsへの期待大きいな〜


824:名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage:2014/06/12(木) 02:10:08.13 ID: QwhDtyhs0
いちいち安車とか一言多いんじゃ。
値段を考えろボケが。
充分、操安性は他社よりマシじゃろうが。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 06:11:38.70 ID:T2OfULxl0
最近変な奴多いなー
他車を安いからとかトーションビームだからって叩くとか車音痴を告白してるようなもの
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 06:22:58.17 ID:GuD7ere30
>>824
絶対を絶体と書く残念なヤツなんだ。生暖かい目で見てやれ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 06:45:45.69 ID:NjGRX4rD0
今でもクラシック乗ってるけど今回のは乗り心地良過ぎてミニらしくなくね?
2代目Sはそれっぽかったけど3代目は完全にパワーでもってくクルマだった。
でも内装はイイね。
829821:2014/06/12(木) 07:04:52.50 ID:ia5r3T6o0
824は別人ですよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 08:55:35.70 ID:+tcciUJI0
乗り心地悪い方がミニっぽくて良いってのは、メーカーに洗脳されてるような…。MINIでも乗り心地良い車の方が良い。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 09:21:35.41 ID:iCoBLzHV0
写真小さいけど、one 1st が一番キュンとくる.
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 12:15:46.88 ID:jbEDxEqS0
ONEのMTを買ってアクセルを床まで踏んで走るのも一興かもしれん、と思いはじめた
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 14:39:43.93 ID:NxgcNrNl0
ガソリン高いからそんなのに興味なくなったわ。
250万で3ドアでディーゼル車だしてくれ。
くそ重いクロスオーバーはいらん。

1100kgで1.5リットルディーゼルのデミオのデザインしだいだな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 15:11:32.76 ID:jbEDxEqS0
ガソリンだけじゃなく軽油も高いから、ディーゼルに乗り換えてもそこまで意味ないような
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 16:30:37.33 ID:BINKDrZ50
>>834
長距離乗ればわかるよ。
ディーゼルは流すような乗り方でえらい燃費だす。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 20:21:31.33 ID:10vkcXkd0
もうi3でいいんじゃないかな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 22:56:28.29 ID:NjGRX4rD0
>>830
いい悪いじゃなくてそれっぽいかどうかの話ね。
そりゃ乗り心地は良いに越したことないけど初代っぽさを残したっていうところに疑問を感じたわけさ。一応でもSまで名乗ってるんだからもう少し足硬くてもレスポンスよくしてほしかったかな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 23:56:42.04 ID:+tcciUJI0
>>837 そこらへんは昔のMINIから世界の女性受けとか時代のニーズに合わせて変えてるところなのかも。硬いのが良い一部の人向けにスポーツモードとかサスペンションを用意して。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 23:58:09.45 ID:swrjAwZD0
ようつべに、次期MINIロードスターのコンセプト来たね
http://youtu.be/U4xz98njRC0

なんか、何となく次期マツダロードスターのコンセプトモデルに見えるわw
次期クラブマンもテールランプが糞ダサくなるが
次期ロードスターも何だかテールが微妙
BMWは一体MINIで何を目指してるんだかw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 00:19:12.64 ID:VOowY0gG0
こうなってくるとそもそもMINIって何?ってな感じw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 00:22:06.73 ID:ZFUYQ5Y90
BMWにとっては売れりゃ何でもいい
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 00:29:18.26 ID:Vspdv0nq0
まるっきり魚類か両生類
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 01:05:12.93 ID:Qi84eqS40
アクアの悪気口はアクアスレでヨロ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 01:35:52.93 ID:7qjXmTVV0
>>839
それロードスターまったく関係ないし
個人的にはそれが市販されるんだったらロードスターより全然ほしいけど
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 06:15:19.99 ID:As0zU8rR0
i3ああ見えてデカ過ぎ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 07:51:48.80 ID:cEc0RPgM0
ミニ スーパーレジェーラはスペシャルモデルだからロードスターと別だよ。

モークとかマーコスとか昔のMINIにも派生車種はあったよね。いろいろあって良いじゃん。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 07:58:20.72 ID:PE0Jxofhi
情弱っているんだなぁって朝からほっこりした。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 08:05:36.32 ID:NiMpNY0y0
>>845
デカイよね、写真で見ると19インチのタイヤに騙される
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 09:42:10.98 ID:zb24xo920
>>839
それって次期ロードスターのスタディなのか。
まったく別建てのラインだと思っていた。
ミラノかどっかのコーチビルダーが作ったワンオフモデルなんだよね。
イタリアンスポーツとイギリス文化の融合とか。
確かに最強の組み合わせではある。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 11:30:17.29 ID:Q3Oextvf0
ロードスターとクロスオーバー買おうなんて
考えてるのはバカしかいない。
全然MINIじゃないよこれ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 11:45:57.63 ID:9uAlsE4Z0
>>850
ハッチだけの時代は終わったんだよオッサン
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 12:45:39.16 ID:LSgcH6Rc0
MINIらしいかどうかは関係ない
のりたい、ほしいと思えるかどうかだ
そもそもMINIらしいってのはローバーミニのことか?だったら現行ミニはまったくMINIらしくないし、BMWのMINIってことならロードスターは十分MINIらしいと思うが
おれはロードスターがほしい
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 13:32:51.98 ID:PNWmVZgj0
>>852
コンバーチブル乗りだけど、ロードスターが手動幌って聞いて欲しくなった。
R57の電動ルーフ壊れすぎ。でもF57のJCW待ち。次はハズレ引きませんように。。。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 19:13:03.75 ID:DqTN+DyB0
>>850
おい、おっさん、ハッチバックだけ作っててもビジネスが拡大できないのが
わからんのか、この低学歴平社員か自営のバカwwww
BMWがどういうコンセプトでMINIというブランドを展開しようと
してるか想像できんのか,このアホwww
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 19:15:36.65 ID:DqTN+DyB0
MINIっていうのはな、ひとつのブランドなんだよ、VWにおける
AUDIと同じようなもんなんだよ、そんなこともわからんのか、アホどもはwww
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 19:53:34.36 ID:Pjm2QPPu0
>>854
BMWのために買うのか?
バカなのか?
自分の為に、
欲しいから買うんだよ。
MINIらしいから買うんだよ。
MINIとは到底呼べない代物、MINIとして売るな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:02:50.83 ID:As0zU8rR0
正論が最後の一行で一気に五十歩百歩に
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:02:57.91 ID:oO1TVhXW0
ブランドとか言ってる時点で

お っ さ ん

なんだ。

こういうアホがまだいるから商売できてる。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:03:57.03 ID:ZFUYQ5Y90
BMW的には売れれば何でもOKじゃね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:08:09.19 ID:Rdnixn8W0
回転すし屋でパフェやラーメンが食える世の中なんだから
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:23:29.32 ID:Pjm2QPPu0
>>860
回転寿司屋で
ラーメン食ってて
この「寿司(屋)」うめー!うめー!って完全にバカだよな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:26:21.39 ID:3z9ULZkG0
>>846
それが、単純にそうも言えないんだよなあ〜w
現行クーペの販売不振から次期クーペは出すか微妙とすでに公式で言ってるし、
かといって、現行ロードスターはクーペありきで開発されたモデルだから
もしクーペが廃止なら、プラットフォームは新型MINIと共通ながら
ロードスター専用デザインが与えられても何ら不思議では無い
つまり、スーパーレジェーラ風デザインの新型MINIロードスターが出てもおかしくないってこと
実際ロケットマンも、今見ると3代目フロントデザインを先取りしてたんだし
リアデザインは現実性が低いながらも、フロント周りは結構このイメージで出てくる可能性は十分にあるぞ?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:27:10.99 ID:ZFUYQ5Y90
>>861
うまければOK
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:57:16.19 ID:q8uvcBE80
>>858
ブランド戦略は今でもマーケティングを考える上で重要な要素。
ブランド思考がアホだと言うなら傘下に入れた社名を残す今のメーカが君より頭悪い事になっちゃうよ?

例えばトヨタがアストンマーティンを吸収したとして車体、価格を変えずにエンブレムだけをトヨタにしたDBSを売っても誰も買わない。その逆をしたらアストンマーティンのイメージが地の果てまで堕ちる。

BMWはMINIにファンキーなイメージを付けたいがBMWにそのイメージは合わないんだよ。

まあそのイメージならスポーツカーが出ようがワンボックスが出ようが問題ないけどね。
>>854はブランドを勘違いしてる。

お前らもう少し社会知れよwww
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:58:27.36 ID:jX1smoQf0
brand とは
[名]1(1) (品質・等級・製造元・所有者などを示す)焼き印, 印, 銘柄, 商標の
ことだと理解できない低学歴のバカが釣れたようだな。

バカは”ブランド品”という語彙しか知らんのかよwwww
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:59:12.85 ID:q8uvcBE80
おっと>>854はちゃんと理解してたね、すまない。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 21:01:19.44 ID:q8uvcBE80
>>865
学がないねぇ。一度マーケティングの講義でも行ってみれば?専門的意味は事典にのってるとは限らないよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 21:01:45.50 ID:jX1smoQf0
>>858
おい、低学歴のバカ、おまえの卒業証書をskanしてuploaderにupしてみろ、
大笑いしてやるからwwwwwww
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 21:02:17.42 ID:Sns3ake40
しょーもない喧嘩w
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 21:14:21.78 ID:q8uvcBE80
君の理論をまず聞きたいね。
主観的な意見とインターネット鵜呑みの情報じゃなぜブランド思考が批判されるのかわからないよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 21:48:34.18 ID:9uAlsE4Z0
平社員はともかく自営を馬鹿にしてんのはアホだろ
自営だがお前よりはいい生活してるはずだ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 21:52:25.44 ID:ZFUYQ5Y90
>>871
自慢乙
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 22:23:20.63 ID:CU4jWl4r0
売る側の都合なんてどうでもよい、
欲しいもの(があったら)買うだけ.
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 22:35:02.45 ID:oO1TVhXW0
>>864
ファンキーなブランドだと思って買ってるの?

それこそ昭和のおっさんくさくてたまんねぇ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 22:41:11.55 ID:6HDFjilG0
大きくなったミニはクロスオーバーがいいのかなぁ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:00:47.89 ID:EdW600Oj0
◎確定
・1.5Lクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.5」を新開発し、新型「マツダ デミオ」に搭載します。
・1.5Dは可変ジオメトリーターボチャージャーを採用(2.2はシーケンシャルツインターボ)
・1.5Dは高価なNOx後処理システム無しで、日本ポスト新長期規制、欧州ステージ6をクリアする
・1.5Dは77kW〈105PS〉*5/4,000rpm、250N・m〈25.5kgf・m〉*5/1,500-2,500rpm
・1.5Dはハイブリッド車、軽自動車を除く、内燃機関搭載車として最高のモード燃費*2

ディーラー情報的な書き込みまとめ
○ほぼ確定
・1.3Gは有り
・車幅は1.7m以下、全長は4m超える

△信頼度不明
・昨日(6/8)をもって、DE型デミオの受注終了
・1.3Gは8/25、1.5Dは10/1、アクセラ1.5Gも10月発売です
・1.5Gは無くて、価格は1.3Gが130〜150万円、1.5Dが170〜190万円か?
・新型XDが、約178万円。
・1.3Gが13Cと13S(5MT、6AT、6AT4WD)
・1.5DがXDとXDL(6MT、6AT、6AT4WD)
・4WDはe4WDではない、1.5DにもAWD有り
・燃費は1.3Gは25km/L以下燃料タンクは増量、1.5Dは27km/L程度
・1.5Dの燃費は素グレードの6ATで30km/L微超え、最上級グレードで28km/Lか、微下。
・現行15Sと装備比較すると、i-ELOOP・フルSKYACTIV・sideairbag・DSC/TCS・SCBS
 6速AT/MT・M-conectが搭載されて、LEDヘッドライト・16インチAWが脱落
・XD-T・XD-T Lp は16インチAW。13Gが15
・マツコネ継承するが、取り付け位置はダッシュボード上ではない。
・マツダコネクト搭載、但しバージョンは32との事 走行中テレビ見れるTESTモードの機能を封じた
・タイヤは最低15インチでインチダウンは不可
・リヤシートのリクライニングはない
・新型デミオは11色だってさ
・シャークフィンアンテナ付くって
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:01:02.78 ID:cEc0RPgM0
変なのわいてるな。クロスオーバーもスーパーレジェーラもまさにMINIってデザインだよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:02:45.88 ID:qRMRy+tH0
マツダの工作員が本当に気持ち悪い
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:07:14.41 ID:6HDFjilG0
ミニは初代がちっこくてかわいい
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:22:33.54 ID:uW0PXPK+I
クロスオーバーは大人四人でも余裕でのれて便利だよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:24:31.67 ID:Dn2iMNZK0
便利かも知れないが可愛くないから
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:30:19.86 ID:6HDFjilG0
ミニに便利さを求めてはいけない
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:42:02.36 ID:26JKmCq20
>>880
クロスオーバーはもう誰も買わないよ。
ドア4枚のため不細工なデザインに皆さん我慢してた。
これからは5ドアハッチ買うでしょ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:59:59.82 ID:As0zU8rR0
クロスオーバーのS以上はグリルに妙な線が入っててどの車種からも浮いてるのだ
カワイイともカッコイイとも離れてるあれは独特
使い勝手もサイズもピッタリ、想定より不人気で希少車になるとの事で俺はウハウハさ
FMCで絶対に大きくなるからなw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 00:01:12.35 ID:QfmGBNgT0
クロスオーバーのスレでやれよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 00:43:46.71 ID:+fgfg7Ni0
低学歴者がバカにされて必死だな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 06:34:06.90 ID:xO71DT/f0
さすがMINIスレ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:15:10.21 ID:gMoEcxpK0
>>883
後ろのドアが短すぎないか?
なんかバランス悪いよな
無理矢理感がどうしてもでてしまってる
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:41:50.35 ID:R5KXEK5z0
>>878
ミニディーラーの工作員だよ
わざと他車を使って荒らすことで相対的に評判悪い3代目の評価向上を狙ってる
よくやる手口
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:51:20.86 ID:PXe6DReB0
まあマツダの工作員がそんなことしないわな
こんなとこ投稿してもかえってアンチ増やすだけだし
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:53:41.20 ID:xthGRpWE0
どう見てもマツダ好きの外国車へのコンプレックス。F56まだ納車待ちが長いみたいだし、売れてるんじゃない?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 12:24:57.08 ID:d/6BmNgh0
新型MINIの悪い所
・フロントデザインがカッコ悪い
・ライトのLEDデイライトいらないだろ?
・横から見てもフロント周りのダサさが際立つ
・3ナンバーになって、もはや全然ミニじゃない、ビッグに改名するべき
・スタータースイッチがインパネ中央にあるのって何か意味あるの?
・中央のエアコン吹き出し口が四角になってドア側が丸型と統一感が全く無い
・エアコン調整がプッシュ式からダイヤル式になって見た目の質感が低下した
・センターメーター廃止はいいが、スピードメーターはタコメーター中心じゃないし
数字のデザインがクラシカルタイプからBMW風で普通の乗用車の様なデザインになってしまった
・ヘッドライトスイッチがコラムからBMW風にインパネ側に移されて操作性が低下した
・給油口が一般的な左側から少数派の右側に移された

新型MINIの良い所
・室内が広くなった
・センターメーターが廃止され、純正日本語ナビがサポートされた
・ETC車載器内蔵型ルームミラーが搭載された
・フロントドリンクホルダーのストッパーが廃止されて太いコーヒー缶が入れやすくなった
・パワーウインドウスイッチがドア側に移され、
ロックアンロックもドアレバー付近にスイッチが付いて操作性が良くなった
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 12:27:19.51 ID:mq09If+Qi
>>892
びんぼうであたらしいみにがかえません






まで読んだ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 12:36:24.03 ID:R5KXEK5z0
F56かっこわりいなあ

マツダ他、国産のネタ投下

輸入車乗りの変なプライドが刺激される

国産の安車と一緒にすなボケー

F56悪くないかも
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 13:23:56.50 ID:z6rhBNgL0
本当のライバル車を出さないのがこのスレの営業マンたちのずるいところ
ゴルフ、A1・A3あたりの同車格帯の名前を出さない
どう考えても試乗したら見た目内装とも遅れをとってるから
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 13:51:23.36 ID:vd1+SCfJ0
あいかわらずションベンくせぇ書き込みばっかだな。
これが昭和生まれクオリティか。

俺様のF56が完成したと連絡きたけど
いつ納車されるんだろ?

パドルシフトでパコパコしたいよん。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 14:00:02.53 ID:Uu5UtrXr0
ゆとりはAT限定なんだよね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 14:11:41.10 ID:CZC9RX6C0
コンフィギュレーターってスマホでやる方法ある?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 15:19:57.67 ID:d/6BmNgh0
>>898
BMW MINIのホームページがJAVA使用しているから無理なんじゃないか?と
とはいえ、特に3Dでレンダリングがグリグリ動くわけでもないんだから
個人的にはHTML5ベースでコンフィギュレーター機能作っても別に不都合無いと思うのだがw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 16:31:59.75 ID:goXNG3LL0
VWやAudiは悪名高いDSGってだけであり得ない
マツダはナビが悪名高いマツコってだけであり得ない
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 19:41:29.52 ID:+fgfg7Ni0
平成生まれ=ゆとりバカは一生バカにされるであろう。
まあ、実際バカなんだから仕方がないが。
うちの娘は小5だがゆとり教育から是正されたカリキュラムで
教育されてるからここでほたえてるバカだけがバカ世代として
各世代からバカにされていくであろう。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 19:56:07.85 ID:VxWM/qje0
昭和生まれだが教習所以外でMT運転したことない
て言うか教習所以外でMT見たことないww
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 20:10:43.11 ID:+fgfg7Ni0
>>892
・3ナンバーになって、もはや全然ミニじゃない、ビッグに改名するべき

まだこんなこと書いてるバカがいるんだな。
なんでそんなにバカなんだ?
欧州の衝突安全基準が年々厳しくなるのが判らんのか、バカは。
小さいとクリアするのに不利なんだよ。
1690ミリという日本で決めた小型車の車幅を越えただけだろ。
欧州車ではミニより小さい車は今でも片手で数えられるほどだ。
ぜんぜんデカくない。
miniとはもはや小さいことをさすのでない。
ローバーミニを起源、モチーフとしてそれを現代に通用する車格に
仕上げたのがBMW miniである。
GMにおけるシボレー、GMC,ポンティアック、ハマーや
トヨタにおけるレクサス、メルセデスにおけるスマートといった
ブランド戦略と同様の戦略をとってるに過ぎない。
ブランドと書くと俗にいうブランド品といった程度の知識しかない
低学歴ゆとりバカがいたが、そんなバカには乗ってほしくはないな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 20:15:03.01 ID:Uu5UtrXr0
↑これで早慶マーチとかだったら笑える
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 21:13:10.86 ID:A1emQwd60
デカい

EUの車格には全長しかないハズ
確かにボディ剛性を考えると全体的なサイズアップは仕方が無いのかもしれないが…

家の車庫には厳しいサイズだ
車庫入れはまあいいだろ
車の乗り降りに気を使う

あと洗濯機まで行くのに狭い
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 22:37:05.94 ID:d/6BmNgh0
>>903
どうしても衝突安全基準が満たないのなら、
車幅は5ナンバーのままで、室内は軽自動車並の幅にし、
その分、ドアの厚みを増すという逆の方向性もあるだろうに
最新の軽自動車に乗ってみればわかるが、広さはあれでも十分だ
馬鹿はどっちだよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 22:48:42.96 ID:/knAODK/0
みなさーん!MINIのスレですよー!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 22:50:39.04 ID:dA2sqS+u0
フルモデルチェンジの度にカッコ悪くなるミニ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 23:00:50.67 ID:mDQFYp+o0
盛り上がってきたな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 23:30:08.47 ID:o1h4hTvG0
実車初めて見たけど
センターアームレストの側面にスピーカーみたいなの付いてたけど
アレなんなの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 23:45:11.16 ID:Y4aoJ7mx0
・3ナンバーになって、もはや全然ミニじゃない、ビッグに改名するべき ←
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 23:49:22.78 ID:IF1qimk80
5/末クーパー注文しましたが、8月中旬予定が9月にずれたとの連絡有りました。他の皆様も同様ですか?
で、2015モデルになるとも言ってました。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 00:32:16.63 ID:4jIRSxv20
>>905
確かにMINIは大きくなった
だがあえて言おう
君の家の車庫が小さすぎるのだと
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 00:53:57.61 ID:FGQ1pJJP0
>>912
俺も8月末納車予定だったけど、9月納車にずれたよ。
ただ俺は4月末契約だけどね…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 00:56:54.20 ID:yBlb/VKv0
>>912
>>914

俺は5月末契約で8月末と聞いていたが特に連絡なし。
ずれるかな・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 01:00:41.32 ID:fToGhmnd0
>>912 内装部品の生産が間に合っていないとか。2015モデルになるとは聞いていなかったけど、具体的に何か変更点は聞きました?
917912:2014/06/15(日) 01:09:40.80 ID:6wOVI2rn0
>>916
特に変わらないけどと言ってて、???なんですよね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 01:28:07.85 ID:fToGhmnd0
日本の事情に配慮した外国車とかいらない。もっと大きくても良い。3と5ナンバーで税金も変わらないし。
欧米の基準だとルーテシアの1750とかA1の1746ぐらいまでBセグメントでミニサイズ。Aセグはスーパーミニサイズ。MINIでOK

>>916 ありがとうございます。私も聞いてみます。ディーラーさん、現行の仕様ですらまだオプションの詳細とか曖昧な印象ですが。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 04:21:41.20 ID:XM9WPZP+0
>>910
アームレストの中に携帯とかスマホを入れても着信音が聞こえるようにメッシュになってる。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 05:17:42.00 ID:4QCjqZZb0
細かいトラブル多いのだけなくならないかなって切に願う。
後は完璧。
旅行中故障で台無しになったことあるだけになんとかしてくれ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 07:29:23.83 ID:Vf6ywvlr0
でかくなったのはいいんだけどさデザインめちゃくちゃなんだよね
あれ5ドアありきのデザインだろ、3ドアおかしい
無理矢理小さく見せようとしてる苦労が所々にみえる
中途半端にキープコンセプトせずにガラッと変えちゃえばよかったのに
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 08:01:40.51 ID:zLDKyOYN0
>>921
そうかい?
俺は新型ミニとビートルとアバルトで迷ってビートルにしたが、新型ミニも実車見るとデザインはミニとして纏まってるぞ?
ハッキリ言って、見比べないと旧型との区別はつかない。
つーか、見比べても余程興味が有る人じゃないと気づかない。
うちの嫁さんなんて、ディーラーで新旧並んでるのに区別つかなかったレベルだw

2年半後の乗り換えの時にミニにしようと思ってる。
ソリッドのグレーもしくはレッドが追加されるのを祈って。
色だけだったんだよね〜。黄色は凄く良かったんだけど、派手過ぎて日和ったwww
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 12:05:33.08 ID:sZtskhyG0
>>906
流石バカは突飛な発想をするな
だが、そんなみすぼらしい車は売れない
買うのはおまえくらいだwwww
おまえは最初から軽買っとけ
貧乏人にお似合いだよwwwwwwwwwwwwwww
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 12:34:01.23 ID:UALkDGUd0
5DOORSとクロスオーバー、どっちが良さそう?
デザインはどっちもどっちだと思う。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 12:49:44.14 ID:wixzLkUG0
>>923
えっと・・・元々MINIは軽自動車よりもずっと小さな車だったわけで
そんなサイズでもアメリカ人も好んで乗っていたわけだが?これはwww
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 12:50:13.35 ID:rzRzuk7b0
せめて観点くらいかけよ・・・
パンとおにぎり、どっちが良さそう?と聞かれても困るだろうが
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 13:13:17.37 ID:bzXwXPhQ0
>>921
意味不明!

パッと見、違いが分からないのに何故

>デザインめちゃくちゃなんだよね

こう思うんだろう。

ボンネットがちょこっと長いからかな?
でもキャビンも同様に伸びてるのに。

新型の特徴は(良く見ないと分からないけど)、前から見てボンネットの厚みが増し、グリルも大きくヘッドライトもやや上になり、全体にガッシリ感と高級感がアップしてる。
後ろはランプ類が大型化してキリリと引き締まり、これも高級感がまして一クラス上の車に見える。(大きさでは無くだよ)

さらに室内に乗り込むと、デザイン、機能とも先進性、高級感からわくわく感が半端無く、良い車に乗ってるなって満足感を凄く感じる車です。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 13:19:14.17 ID:gRHoaRf80
盛り上がりに欠けてるね…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 13:47:59.60 ID:fToGhmnd0
>>925 極一部の人気に合わせて、そんな小さな車ばかり作ってるから経営悪くなって買収されて消えるんだよ。進化しろよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 13:59:51.18 ID:UALkDGUd0
>>926
ごめんなさい。
なんとなーくきいてみただけだから、適当に答えて
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 14:26:32.34 ID:tG5ln7jx0
>>927
何このディーラーくさい書き込み
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 16:36:20.15 ID:vgnZytp00
今日、はじめて街乗りのクーパーを見た。大きくなったはずのボディもパッと見、違和感なかった。よく見ると黒舌で3代目と識別。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 17:53:26.14 ID:9WqIszxb0
>>931
自分も思ったw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 18:01:09.60 ID:wixzLkUG0
>>924
2車の一番の違いは見た目のデザインだから、好きなデザインの方を買えばまず間違いは無いんだけど
デザインはどっちもそこそこって感じみたいなので、そうなると使用用途によるかな
街乗り主体で普段は1〜2人乗車の方が多く、でもイザというときに人を乗せるのに便利
また、通勤などにも使って燃費重視というならMINI 5door

クロスオーバーの方は、毎年スキーやサーフィン、キャンプなどアクティブに旅行に出かける人向け
あと唯一の4WDを選択できるから、どうせ買うなら4駆を選択するというのもアリだろうね

個人的には5door推しかな、色は復活したレーザーブルーがいい
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 19:40:54.68 ID:zLDKyOYN0
ところで、昨日発表されたクーパーSDは日本に入ってくるのかねぇ?
トルク38kg越えってものすごく魅力的なんだが。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 23:25:23.64 ID:qzPH8YIi0
>>927
販促文句を取り敢えず並べましたって感じだな
もうちょっと捻れよディーラーさん
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 23:26:13.12 ID:tCVVUoYx0
>>935
前期にもあったけど日本は例によって見送り
今期はどうだろうね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 23:26:34.57 ID:UALkDGUd0
>>934
サンクス!
俺は前者だわ。通勤がメインで後部座席に人を乗せるのは年に10回もないかな
彼女できて、結婚するまで最低あと3〜4年はかかるだろう
子供は…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 09:26:58.21 ID:tqwUCdgb0
クーパーSD 欧州複合で25km/lかJC08だと23km/lくらいかな来年くらいに追加してくれないもんだろうか。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 10:07:11.06 ID:Sq3FevGI0
「クルマで行こう!」ではゴローちゃん
ゴーカートフィーリング求めるなら可変ダンパーお薦めとか。
フジトモはONEに期待だって。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 10:16:35.50 ID:YINKOw9d0
カーグラだったっけかな?忘れたけど
可変ダンパーdisってた気がするけどな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 10:29:52.24 ID:Sq3FevGI0
国沢も可変ダンパーdisってた。
webCGで佐野さんも。
だから、ゴローちゃんは珍しいなと。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 10:56:24.77 ID:EzNzrcY50
あの番組乗り心地がハードな車は大体ディスるじゃん
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 12:11:44.88 ID:Sq3FevGI0
カーグラTVでは、結局、クーパーよりもクーパーSの方がまとまりがいいという結論。(松任谷氏)
田辺さんは、3drのサイズのまま5drが出てくれたら、それが個人的なベストMINIって
言っていたけど、結果的にそれに近いモデルが本当に出てしまった。
(ホイールベースは伸びたけど)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 13:49:51.05 ID:NgUolCS70
お金持ちは倹約家が多い?

お金持ちは高級なものを買うだけの余裕がある。しかし、彼らはそういったものを決して買わない。
「余裕があるんだから、どんどんお金を使ったらいいのに」と普通の人なら考えるが、
むしろ、お金に余裕のある彼らのほうが倹約家だったりするのだ。

ニューヨーク州立大学のトマス・スタンリー氏とウィリアム・ダンコ氏の調査によれば、
億万長者の半分は140ドル以上の靴を買ったことがないという。
300ドル以上の靴を買ったことがあるのは、わずか1割だった。また、235ドル以上の腕時計も買ったことがないという。
1万5000ドル以上の時計を買ったことがあるのは、たったの1%しかいなかった。

過半数の億万長者は3万ドル以上の自動車を買ったことがないし、
彼らの半分は高級住宅街に住んではいない。
そういう場所に住むと、つい隣近所の人と見栄を張り合ったりするので、お金が貯まらないからだ。

お金を使えば、なくなってしまう。お金持ちはそのことをよく知っている。
だから、彼らは必要なことにはお金を使うが、自分のプライドを満足させるためだけにお金を使ったりしないのだという。

ただし、自分への投資は積極的に行うべきである。例えば、本をたくさん買ってきて読むことも自分への投資になるだろう。
米国メリーランド州にあるタウソン大学で経済学を教えるメリッサ・グローブズ氏が、
アメリカ人とイギリス人1100人あまりを対象に、収入が高い人の属性を調べた。
その結果は「教育」を重視する人ほど収入が高いというものになったという。
お金持ちは、教育には積極的にお金をつぎ込んでもよいと考えているし、実際に、自分の子どもの教育にもお金をかけているのだ。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1406/10/news060.html
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:32:12.07 ID:nThbvz7t0
F56に見慣れてくると、R56のグリルと一体化してない・黒くないバンパーが古臭く見えてきた
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 01:00:14.69 ID:IK9IJJ860
ミニは終わったと思う
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 10:05:32.98 ID:Pb94QiNb0
F56のうけ口は魚だろあれ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 10:50:58.90 ID:IK9IJJ860
初代ミニの中古価格は高騰していますか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 11:43:56.40 ID:roLgvPDr0
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 11:51:10.84 ID:4pPTS3Va0
F56クーパー、注文した。
色白、LEDヘッドランプ、ナビ付で船積み寸前のを、7月末納期です。

今度のは外観に高級感が有ってとっても良いです。
欲を言うともう少し新型と分かりやすい方が、羨望の眼差しを受けやすいので良かったのに。

室内も高級感が有り、さらに色んな遊び心を満たすアイテムが満載で気に入ってます。

「新型は外観がかっこ悪い。」と言ってる人達は「やっかみと羨望」が見え見えで、新型の走ってるのをよだれを垂らして見ていればよいでしょう。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 11:54:51.48 ID:IK9IJJ860
>>951
それはあるよね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 12:03:07.93 ID:WCuATNP50
高級感は感じなかったんだけど、少しデカいなとは思った
とは言えそれも、自分はまだ実写は黄色しか見てないからなのかも知れない事を差し引かなければならない
新型はアンコウと呼んでいる
ちょうちん足したらアンコウ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 13:11:50.80 ID:OyCkq/lD0
大きさはパッと見だと違いがわからなかった。
まぁ俺の目が節穴なのかも知れんがw
新型も縦横の比率うまく考えてるのかな。
初代の全長・全幅はクラシックのそれとほぼ同じ比率って事を最近になって初めて知ったよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:38:16.27 ID:pcCxQa0R0
>>951
新車ハイなのは解るが、こんな奴にミニのオーナーになって欲しくないな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:43:35.84 ID:r95mC0jY0
>>955
こんな奴しかオーナーにいないだろ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 21:01:08.90 ID:NFxYRLvp0
>>951
おいディーラー
前の書き込みと文体一緒だぞ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 21:05:11.43 ID:ucp8Evvx0
絵にかいたようなカスオーナーでワロタ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:04:28.47 ID:dTbSJei40
>>951
人間としてゴミ以下
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:33:18.60 ID:mnvWKyIa0
>>951
高級感は二代目のほうがあると思うけど
デザインが締まってるしメッキパーツの使い方もセンスいいと思うし
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 00:43:11.37 ID:WH12QABb0
>>960 ブログ見てると高級感はFになって上がったという意見が多い。Rは内装がおもちゃっぽい。隠れミッキーみたいなセンターメーターとか、MINIマークのエアコンスイッチとか。面白いけどね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 01:21:37.91 ID:2J279aNq0
>>961
BMW的な高級感だと思うけどソレ
小洒落た高級感から遠ざかってるよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 01:23:18.70 ID:ALJb8cAS0
いわゆるBMW的な高級感は増したけど、確実にお洒落度合いは減ったよね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 05:35:58.94 ID:nYCxj7g+0
また壊れやすいんだろうな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 06:44:03.22 ID:RjhWITFU0
Rはお洒落っぽいけど触ったらオモチャだからな

すぱっと高級感に舵を切ったFのほうが好み
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 08:29:31.28 ID:0J7ihxa/0
どんどんどんどんおーきくなーれ♪

ロケットマンはよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 10:00:30.59 ID:vsYIU2BO0
俺もロケットマンが出たら即買いしたいな。
ふかわりょうとかぶってるのがちょと嫌。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 10:01:42.91 ID:M+yh0dNt0
ふかわりょうの方がむしろ洒落てるけどな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 13:32:56.69 ID:SaOdmLE00
Fのが値段高いんだから質感上がってとうぜん
問題はインテリアデザインが糞になったこと
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 14:22:29.98 ID:ON8WBIRM0
ロケットマンのJCWとか出ねーかなあ
1.5Lの180PS、車重は1トンちょっと、350万くらいなら最高
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:26:46.03 ID:XuuO4CKH0
JCWいつ頃デビューなんだろ?できれば5ドアがいいけどな〜
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:54:18.65 ID:N/GIAAAq0
ONEのディーゼルだせよ。
どうしていつもこうやるんだ?、
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:58:16.54 ID:dto3iIOu0
>>969 Fになっても値段上がってないよ。
BMW的な高級感って車としては最高じゃないか。Rは素材の質の低さを変なデザインで誤魔化しているだけ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 06:29:27.21 ID:l4nHPpmy0
今回紹介するのはBMW 3シリーズの「修理の実例」。夏場の必需品といえるエアコンの故障を、
カーセンサーアフター保証を使って直したケースだ。

対象となった車両は2008年式の旧型。グレードは「320i」で、車両本体価格は約157万円。
走行距離が約2万7000kmと、程度の良い物件だった。

購入からしばらくは好調だった。しかし、ある日、エアコンから異音が鳴り始めた。
驚いたオーナーはすぐにカーセンサーアフター保証事務局に連絡し、ディーラーに持ち込んた。

異音の原因はエアコン・コンプレッサーASSYの不具合。当然、修理を依頼したが、
それに加えエアコン・レシーバーやエアコン・エキスパンションバルブなど関連パーツも交換・修理する必要があった。
これらの修理は本来なら約20万円かかるが、アフター保証を使って直したため無料で済んだ。

今回のケースでは、オーナーが物件を購入したのが2013年末なので経過年数は5年未満、
排気量は2000cc以下、走行距離は3万km以下だったので、アフター保証の加入費(2年間分)は約14万円だった。
支払った金額だけを見れば、アフター保証への加入は“成功”だと言えるだろう。

エアコンのトラブルは部品代もさることながら工賃も高くなる傾向にある。また輸入車の場合、
パーツ代自体が国産車よりも高価なことが多く、さらに高くつく可能性もある。だからこそ、
長期保証の付いている物件を選んだほうが良いだろう。

http://www.carsensor.net/contents/cst/_25295.html
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/cst/repair_0617_01.jpg
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 09:29:50.26 ID:Jw5UUe8T0
そもそもあの連中には壊れない車を作ろうという発想はない。
壊れたら修理して使えばいい、そういう考えだ。
イギリスでもフランスでもドイツでも家具や靴、その他諸々、
リペアー専門の職人がたくさんいて、修理して長く使うという
そういう文化が延々と脈ずいている。
車にしても同じ考えの人が多いだろうから、故障しても許される
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>973
普通の車だったらBMW的高級感はいいと思うが
MINIはベクトルが違う方向向いてる車だから逆に魅力を損なうんだよ

Fからの新規なのか寺の営業なのか知らんが
見る目ないぞお前