[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
生誕55周年を迎えたMiniの進化系、BMW製・NEW MINIの総合スレッドです

初代 One、Cooper(R50)、Cooper S(R53)、Convertible(R52)

2代目 One、Cooper、Cooper S(R56)、Clubman/Clubvan(R55)、Convertible(R57)
Coupé(R58)、Roadster(R59)、Crossover(R60)、Paceman(R61)

3代目 One、Cooper、Cooper S(F56)

John Cooper Works(JCW)

初代R50〜R53、2代目R55〜R61、2014年登場のF56、Rocketmanなどのコンセプトカー、
未発表モデルまでMINIの話題なら何でもOK。Let's Motor!

<前スレ>
[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part51
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379877940/
[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part52
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382010923/
[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part53
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1384862233/
[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part54
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1386838097/
[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part55
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392127963/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 00:54:31.92 ID:NwHJ5Qt5i
>>1
乙。
DAT落ちしてたからね。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 11:35:29.90 ID:f+qJbb8E0
乙COOPER
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:15:47.54 ID:5MpsdIdp0
miniが3ナンバーとかあほかと
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 00:20:22.53 ID:RBYJhic0O
ナンバー規格サイズとか日本基準なんて知らねーよ。
どうせ買いもしないのにほざいてんな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 11:58:17.15 ID:GPBYt6QF0
>>1

遅ぇぞ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 16:42:44.75 ID:FeUqvLTT0
カブリオレ探しているんですが、CVTは地雷ですか?
スーパーチャージャーの6ATの方がいいでしょうか?
ずっと輸入中古乗りなので、故障修理は慣れっこですが、トランスミッションであまりやらかしたくないので…
他のATとそう変わらないなら、選択肢が増えて魅力的には感じています。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 10:58:02.48 ID:nHlsS2WQ0
なんか急激に過疎ったな、このスレ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 11:13:36.57 ID:ytY0s3yp0
F56発表を控え各ディーラーには展示車もカタログも届いてるのにね
3代目スレもココも人少なすぎ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 12:34:09.87 ID:uMEvM28I0
>>9
もう、新型が展示されてるんだ?
次に盛り上がるのは試乗してきた人や納車された人が出てき始めた辺りじゃない?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 12:59:35.65 ID:tsvPp7IR0
うちのR56が来月に3回目の車検だから、
ディーラー行ったついでに新型見てこようかね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 15:59:52.91 ID:EtLM8+nJ0
miniで事故の経験ある人いる?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 22:41:25.77 ID:xXfeyp510
追突されてリアバンパー交換で38万円でした。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 02:46:28.01 ID:rz9vOQWW0
>>7
ttp://garagekamei.com/service_log_mini001.html
こんな感じだから初代のCVTは避けた方が無難。
予算的に初代しかダメならクパSのATでいいかと。
けど予算に余裕あるなら二代目で探した方がいんじゃね?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 02:47:20.59 ID:rz9vOQWW0
あとシートヒーターは必須装備だと思うので付いてるヤツ買おう。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:07:20.12 ID:LobwUI/e0
>>15
なんでシートヒーターいるの?
都内近郊住みだけど、全く必要性を感じないな
付いてても使った事ないよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:26:54.47 ID:LHgqpkfD0
>>12
ドア開けた瞬間に突風が吹いて、隣の車に当てた
7万払った
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:52:17.33 ID:FoT4luvm0
>>16
おまえ、ミートテック着てるだろ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:50:53.63 ID:rz9vOQWW0
>>16
真冬にオープンにしてエアコンヒーター最強&シートヒーターで流す楽しさ知らんの?
あと寒い時に乗車後すぐ暖めてくれるデバイスは他にない。
オープンじゃなくても一度使ったら手放せなくなると思うが。
>>17の言うように真冬でも汗をかくピザなら必要ないだろうがw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:58:38.88 ID:9tj9or1UO
>>16
俺もいらないと思うわ。
寒冷地仕様とかなら考えるけど。
全く必要性を感じないよね。そんなOPが存在すること自体知らなかった。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:24:29.01 ID:rl2F7cDg0
>>16
コンバチの話だからだろ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:27:17.33 ID:bKIjCsUB0
>>19
俺もコンバチ乗りだけど真冬に開けて気持ちいいなんて感じたことないわ
正直オープンで真冬走るくらいならバイクで流した方がましだ
真夏も開ける気にはなれん
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:52:29.32 ID:qyu8lA5Y0
>>22
ちゃんと外を歩くときの格好してる?
手袋マフラー帽子も必須
オープンの一番いい季節って冬だよ

あんたはオープン嫌いだろ?w
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:56:03.27 ID:WrNHQXTfi
そうだと思う。
コンバチやロードスターは秋〜春までが最高なシーズン。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:08:56.95 ID:zUTR4k3Q0
梅宮アンナもJCW
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:35:46.92 ID:N0edCLzO0
梅宮アンナ
梅宮アンナ S
梅宮アンナ JCW

なにそれ強そう
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:30:04.04 ID:1hpubCjA0
>>16
革シートなら必須
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:40:09.20 ID:JacB6Qwg0
>>16
冷え性の人に喜ばれる
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:40:09.89 ID:rz9vOQWW0
>>27
シートヒーター付きはファブリックの方が蒸れないから快適やで。
汚れるから年一くらいでスチーム洗浄してるけど。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:43:28.07 ID:1hpubCjA0
>>29
冬に痔持ちを乗せたら

「ぎゃお〜ん」

この世のものとは思えない絶叫がね…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 08:14:49.16 ID:+vrWBclj0
>>23
>>24
そうなんか
たまに真冬にオープンしてる人いて
色眼鏡で見てたけどお前たちみたいなのがやってんのな
まぁ、ミニコンバチ乗りとよくすれ違うけど
真冬にオープンしてるやつはすれ違ったことないわw
一回だけベンツでオープンしてるやつ見たけどアホちゃうかと大半の人は思ってるだろうなw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 10:27:04.40 ID:ll/Blj+j0
>>31
狭量だな、お前
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 11:20:33.88 ID:l8UfKLYc0
俺自身はまったくオープンには興味ないのだが
オープンは冬場のものだと認識している
5月ごろに知人のやつに乗せてもらったらミイラになりそうになったことがある
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 11:33:37.03 ID:OA4AFu7E0
>>31
>たまに真冬にオープンしてる人いて
>一回だけベンツでオープンしてるやつ見たけど
なんでこんな短い投稿の中で矛盾発生させるんだよw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 12:28:48.94 ID:RoOiCS1e0
一回だけ、はベンツにかかってるんだろ
お前が大丈夫か?だよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 13:48:43.58 ID:OA4AFu7E0
たまにっつーのは一回だけって意味なのかw
お前日本人?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 13:53:36.10 ID:RlYdEeKWO
MAZDAロドスタのときは真冬に開けてもシートヒーター欲しいとは思わなかったな。
窓立ててヒーターあれば平気だった。
スーパー7みたいに窓ないのは寒かったけど。


ついてたらラッキーくらいの判断でいいんじゃないの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 13:54:43.65 ID:RoOiCS1e0
たまに、はベンツに限らずオープンカー全般を指してるんだろ・・・
大丈夫か?他人事ながら心配になるレベル
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 14:22:12.69 ID:bZN8O24i0
シートヒーターは一度使ったらもうそれ無しじゃありえない
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 14:55:14.57 ID:+VDwSiPC0
ももひきみたいなもんかw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 16:42:08.20 ID:pI8NJAdA0
たのむから5人乗りにして
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 18:37:49.07 ID:DNCgBWub0
乗り換えた在庫車がたまたまシートヒーター付だったけど次も絶対つける。
極寒で冷えきった車に乗ってすぐ暖かい、雪の中で温泉に入るのような暖かさ。

当たり前だけど車が温まっりきったら普通の車と一緒で快適になる、止めていい。
つけっぱなしにするものではない。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:20:52.34 ID:GVxYbEZL0
シートヒーター=暖房便座
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:34:59.19 ID:+vrWBclj0
>>36
>>31書いたものだが
確かに文章わかりにくかったなすまん
オープンカーで開けてるのはまれに見るけどベンツのは1回だけってことな
真冬にオープンでスーツってアホちゃうか?と思ったのを覚えてるわ
どっちにせよ、フルフェイスしてても顔面寒いのにいくら前面にガラスがあるといっても、オープンで走るのは正気には思えないわw
まぁ人それぞれだけど、通行人は色眼鏡で見てるだろうなw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:02:55.11 ID:xpuwqn870
>>44
色眼鏡の使い方がなんか違う気がする
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:18:11.85 ID:BOREbW9k0
まぁ、確かにオープンに乗ったことのない人からみたら、寒いのに無理しやがって…って見られてるかもね。
本当はバイクと違って割と快適に楽しめるんだけど。
まぁ、5度以下だと、少し無理し始めるかw
昔氷点下あたりの峠走った時は、頭のあたりだけ冷えて思考回路が少し鈍くなった。
あれ以来、禿げてないけど、ニットキャップかぶるようにしてる。

シートヒーターはオープンだと必須だよね。むしろオプションなのって外車だとミニくらいじゃない?ニュービートルもベースグレードでも付いてたし。
あっ、昔乗ってたアストラカブリオにはついてなかったな…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:15:33.12 ID:+vrWBclj0
>>45
いや、あってるだろ

偏った物の見方。先入観にとらわれた物の見方

アホだとか正気じゃないだとか決めつけてみられてるんじゃね?
っこと
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:19:18.28 ID:+vrWBclj0
>>46
バイク乗りかつコンバチ乗りだからわかるけど
バイクはジャケットで厚着、首元まであるインナー、フルフェイスで寒さは感じにくいけどそれでも寒くて冬場乗る気にならん

ジャンバー着てまでオープンにする感覚がわからん。運転しづらくないか?
とても快適とはとうてい思えない
まだ、バイクのほうがマシ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 00:08:57.06 ID:4kHsQS+f0
純正の15インチホイール履いてるんだけど、この間見かけたMINIのホイールが凄く格好良く見えた。
http://i.imgur.com/uN2ZxqE.jpg

いいなぁこれ
ホイールってやっぱり16とか17インチじゃないと格好良いのは中々無いのかな
乗り心地悪くなったり、ホイールやタイヤが高くなるのは嫌なんだけど・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 00:09:07.24 ID:xBcu5v/70
>>48
牛肉が嫌いなのにステーキを食べに行って「不味い!」と文句を言う人なのかな?奇特な人だね

つーか、バイクとコンバチ乗って批判的な事しか感じない、
書けないって相当色んな回路がヤバイと思うけどなぁ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 01:00:38.86 ID:yDNZ/7PgO
自分もバイク乗りだからわかるけど真冬はいくら防寒してもオープンカーに比べたら苦行だよ。なんでバイクがマシになるのかわかんないなー。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 01:22:07.19 ID:71SRR6pg0
バイクとオープンの一番違いは腰から下。
膝や足首が温いだけで(冷たくならないだけで)快適さは全然違う。
バイクだと冷風を全面に受けるが、オープンだと直接風が当たるのは頭頂部だけだしね。
シートヒーターあると寒いなとは思ってもバイク乗ってる時みたいに寒さで体がガタガタ震えたりしないし。
まあ唯一バイクが勝ってる装備といえばグリップヒーターだな。
結局レバーが冷たくて指先痛くなったりするんだが。
と思ってぐぐったらクラウンとかリーフには純正オプションとしてあるんだなw
買うかどうかはわからんが、次期コンバチにも用意して貰いたいところ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 01:26:52.64 ID:SWUdq7j/0
手袋すればいいじゃん
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 01:31:22.64 ID:Efuq6agb0
楽しみ方は個人の自由だけど、真冬と真夏にオープンがキツいのは当たり前だとしか思わないw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 06:11:46.51 ID:rzmUaGfn0
>>真冬にオープンは俺は無理だし、真冬に寒いの我慢して乗るのはおかしくね?と言ってるだけなんだが?
人格まで否定するお前の回路の方がショート気味なんじゃね?

>>51
いやいや寒さで苦行と言ってるわけではない。厚着して車を運転するのがキツイと言っている。その点バイクだと厚着してても運転辛くないと言っているんだぜ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 06:12:31.58 ID:rzmUaGfn0
>>50
アンカ忘れた
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 06:48:30.57 ID:S+5EfFv20
>>55
UNIQLOとかイオンの生地ケチり薄々ダウンオヌヌメ。
バイクほど厚着しなくても、素の状態で寒くなければオープンは乗れるからね。
やっぱポイントは首、頭、手だね。
ステアリングヒーターは高級車はみんな付いてるんじゃない?
ベンツなら首当たりから温風も出るし。

問題は、夏の昼間だよ。あれは全裸でもキツイ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 06:59:18.39 ID:rzmUaGfn0
>>57
なるほどな、どうしてもダウンとか着込んじまうから運転しづらくて辛かったんだよな。ただ顔面だけはどうしようもないよな
あと、素手もキツイよな。分厚いグローブするのもアホみたいだしなぁ

夏場もマジで無理だな
ほんとミイラになりそうになるなw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 07:02:08.84 ID:rzmUaGfn0
あ、でも夏場の夜のオープンは最高だと思うわ。これはバイクより快適
バイクはメット必須だし、プロテクターなんかで夜でも暑いしね
春、秋に関してはバイクも気持ちいいから同じくらいかなぁ
6049:2014/04/12(土) 07:13:32.02 ID:4kHsQS+f0
荒れてるから流れ変えたかったけどスルーされて泣いた

ところで真面目に15インチでカッコいいホイール無いだろうか
どうも探すのが下手なのか純正以外の15インチ自体が中々見つからん・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 07:28:06.65 ID:wOz+qd390
>>60
グーパーツでミニ、15インチ、社外品、新品で検索したら30件以上ヒットするよ。
お好みのがなかった?

写真のミニがピカピカ過ぎて撮影者の車?が写り込んでる。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 07:44:53.75 ID:rzmUaGfn0
>>60
15インチでカッコいいとかふざけてんのかってことでスルーなんじゃね?
6349:2014/04/12(土) 07:55:43.04 ID:4kHsQS+f0
>>61
あぁそうか、こういうサイトで探す手もあったか・・・
googleで検索してばかりでした。高いけどウルトラレッジェーラっての格好良いな〜

>>62
そっか、ごめん・・・
15インチから17インチって乗り心地全然違うのかな?
タイヤ買うのなんて数年に一度だし、それくらいなら頑張ってお金捻出する事は出来なくもないと思うけど、
乗り心地の変化はどんなもんだか気になっちゃう
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 08:57:34.01 ID:UzfKX/n6i
>>63
17以外乗った事無いけど、MINIのゴーカート感覚を味わうなら17以上じゃない?
車高調でローダウンすればそこまで悪くならないし。MINIで乗り心地を求める方が?だと思う。
まぁ人それぞれだけど・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 18:01:07.83 ID:71SRR6pg0
R52 17/40/205だけど、遊ぶと面白いが普段乗りではゴツゴツして路面のうねりにハンドル取られてあまり快適ではないよ。
アシ車なら15でいいかと。
見てくれが気になるなら他のネガには全部目をつぶって好きなの入れればいんじゃね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 21:52:37.95 ID:fLicKVw90
>>49
今15インチってことはcooperかoneだよね。
自分はcooperで16インチだけど乗りごこちやパワーの面でここらが限界かなと思う。
あと17以上だとローダウンしないと見た目が微妙なので出費も増えるよ。

冬タイヤで標準ホイール15インチにしたらノーマルサイズのありがたみが分かった。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 09:34:09.06 ID:zjPTNh7S0
F56のS注文してきた。
納車楽しみ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 09:50:21.58 ID:AYjTfOrB0
>>67
総額どれくらいになりましたか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 13:12:43.68 ID:3z17dRiN0
試乗車のF56ってもう走ってる?
オレンジ色とからし色の中間くらいの見たことない色のクーパーSを見かけた。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 20:48:34.78 ID:Dvn6QNpC0
寺ガラガラだった。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 20:58:02.76 ID:kCxq7foci
そりゃあの型だし消費税上がってるし一番悪い時期に出すからだよw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 23:25:24.59 ID:NUPp97Vo0
Sとクーパーと両方試乗できた。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 23:28:37.25 ID:kCxq7foci
>>72
で?その感想は?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 12:44:01.78 ID:AYDN6Gk/0
>>68
大体430くらい
コーティング含めると440くらい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 16:41:54.77 ID:MOoQl6wy0
一言でいえば、走りが滑らか。より普通の車に近づいた感じ。両方AT。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 17:57:11.43 ID:UF45tK1x0
Sを試乗してきました。
スポーツモードのパワー感や足回りのよさが気に入りました。
マフラーの音も太めでいい感じです。
ミニは始めてですが、購入予定です。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 21:01:59.86 ID:X7p5Wjo30
近日R56(S)の1年点検のついでに、試乗しよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 23:02:02.95 ID:mw3ZZPcv0
俺も車検だし乗ってこよっと
代車で乗りたいがまだしばらく無いだろうな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 09:39:46.06 ID:QwgoPAZp0
ヤマグチカーズ。くそ対応‼︎
よくあれでクルマ屋やっとるわ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 09:41:51.57 ID:+Anv+EqMi
>>79
名指しかよ!って俺も新車買う時遣られた!
だから小倉で買ったわ!あ・・・バレるなw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 09:54:29.28 ID:+Anv+EqMi
>>79
で、どんな対応して頂けたの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 12:45:06.96 ID:QwgoPAZp0
何もかも。ディーラーの体をなしていない‼︎‼︎
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 13:29:08.43 ID:c3xEmWTY0
クラブマン欲しいのですがどうですか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 15:05:28.92 ID:+Anv+EqMi
>>82
ワラけるな!確かによく聞く。買わなくて良かったわw

>>83
最高!としか言えない!
マジに良いよ♪新型見たが、欲しいとも思わんわ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 15:15:49.14 ID:6hj8w78e0
>>82
お気の毒に。ミニは他所から買うのかな?そうなら購入元は当たりだといいね。
うちの近所の糞ディーラーと比べてみたい気もする。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 15:28:24.03 ID:+Anv+EqMi
>>85
ここは素晴らし過ぎて何処も勝てないと思うよw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 21:13:35.65 ID:kZ/0kxzD0
HPにある優秀ディーラーってのは
ある程度店の質の参考にはなった

関東の店がほぼトップ10入りしないのが不思議ではあるけど
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 22:20:32.34 ID:qujM6qej0
コンバーチブルが欲しいんだけど、MTならR52もR57も、年式の考慮は入れるとして、故障率は大きく変わらないんだろうか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 22:23:49.94 ID:+Anv+EqMi
>>88
変わるでしょ。57後期が一番いいんじゃ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 22:32:09.17 ID:kZ/0kxzD0
>>88
前期型のCVTはMINI専門の中古屋でも取り扱わない代物だよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 22:32:42.80 ID:Yb66xQyQ0
>>87
何処かでまとめて順が見られるところは無いですか?
受賞したディーラーが大々的にブログで取り上げてるのしか見つけられなかった。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 22:40:52.70 ID:Yb66xQyQ0
>>91
自己解決しました。公式ウェブの下の方にある、顧客満足度TOP10のことか。。。
遠出してる時にトラブって駆け込んだ時に物凄く親切にしてくれたディーラーが一位だった。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 22:43:42.28 ID:kZ/0kxzD0
>>92
俺は隣県含めいくつか寺候補あったんだけど
ランキング入りしてるトコとしてないトコ比較すると
やっぱり前者のほうが対応よくてそこで買ったよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 08:21:18.80 ID:I6rz8i8/O
>>92
購入後のアンケートもとにしてるのかな?
担当が満点評価してくださいってしつこく言ってきた理由がこれかー。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 08:49:04.03 ID:24/JN4NT0
無記名じゃ無いとアンケートなんて意味ないよな
田舎ほど本当のことを言いづらいんじゃ無かろうか。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 13:14:32.34 ID:MEHq1oxai
MINI注文しようかとおもうんだけど、普通に営業用で減価償却できるよね?
ちな、ロードスターなんだけども。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 18:26:27.79 ID:a9CsxaFb0
税務署に聞けば。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 19:53:32.99 ID:FSWCbuR/0
>>92
上のほうで叩かれてるヤマグチがTOP10入りしてるじゃん
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 19:55:47.16 ID:FSWCbuR/0
逆にワースト10が知りたいところだが
各Dには通知来てるのかな
千葉、埼玉あたり入ってそう
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 19:55:59.84 ID:/TcL3H2j0
税理士だけど、コンバーチブルを50%営業用にしてるw

キャンピングカーとかの極端な車種じゃなければ、
償却費を経費に出来るかは、実際の使用状況によるんじゃないかな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 20:12:52.06 ID:8y4nMHESi
>>98
マジに?有り得ん!!
あそこ汚いから客に最高の評価しかさせないからな!そうしないと出禁食らわされるwww
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 21:38:35.29 ID:WzUKobPO0
>>87
>関東の店がほぼトップ10入りしない

MINI大田が入ってるようだが。
都内は店舗増えたねえしかし
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 00:14:12.22 ID:rW1R06i60
販売台数からして、R50 CVTの故障なんてホンの一部。壊れた人より、壊れてない人のほうが、圧倒的に多いだろ。
いかにも、ほとんどのCVTが壊れるみたいなイイ加減な情報はいらないね。
R50 CVT。絶好調だよ。8年めでCVTオイル交換して調子良い。
話半分のネット書き込みより、自分で確かめて乗ってみ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 00:42:09.82 ID:YBvmUdTs0
典型的な盲目信者だな
パチンコで勝って生計立ててると思い込んでる奴に近い
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 01:23:18.04 ID:aKt9LZ1n0
>>103
少なくとも専門店は数字に基いて取り扱わないこと決めてると思うんだが
あんたは独自の統計データでも持ってんのか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 08:26:58.29 ID:rs9EPJTp0
R52からR56のSに乗り換えたが、、、
コンバチ禁断症状が治まらない。差額が出せない。お金がない。

コンバチの「故障率」だが、幌周りは、ほぼゼロと考えていい。
経年変化で開閉時に音がするようになるけどね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 10:34:23.30 ID:pzSS9C5+0
R60乗りだが、セカンドカーにコンバチがたまらなく欲しい!頑張って稼がないと。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 11:16:44.97 ID:I3A8+ylV0
>>106
早く戻っておいでー。
屋根を開けるにはいい季節だよー。
こちらはF57JCW待ち。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 12:25:47.69 ID:QGvQ1yZq0
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 22:14:40.36 ID:OFyV1EJA0
R52とR57ってカタログ燃費程の差はありますか?
NAのMTで比較検討しています。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 13:44:21.67 ID:dXtE1Z4C0
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 16:32:59.59 ID:u+Obwgik0
>>106
>開閉時に音が

注油したげなよ。本当に長持ちだよね最近の幌
ただキーキー言わせたまま使ってると寿命縮むよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 07:51:27.15 ID:LI/as38N0
>>112
どの部分に挿せばいいの?
稼動部分が幌に覆われていてわからんw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 13:46:12.19 ID:+I789pKL0
>>79
これだけローカルな話題でこんなに共感されるってどんだけ悪いのか見に行ってくる
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 13:47:19.76 ID:pUjggJTbi
>>114
最高に素晴らしい寺だよwww
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 15:45:32.15 ID:QS9k9ui70
僕はそんなに悪いとは思わないが、営業マンによって違うのか?
夜のネオンが、MINIのMが消えてるのは直したのかが気になる。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 18:36:03.23 ID:30H4Nlsu0
>>113
>どの部分に挿せば

主要な可動部は見えてるよ。
具体的に何処、って文章で表現しづらいのだが
ヒンジがついてる所に全て。

スプレータイプで細いノズル付いてるのが便利。
「クレ556」とかが一般的だけど、アレは樹脂を溶かすから絶対ダメ。
使うなら「無臭性556」を(これは樹脂を溶かさない)

「樹脂OK / 低圧箇所向け / 内装向け:匂い少ない」を満たせば何でも良いと思うけど、
色んな種類を注油するのだけは避けた方が良い。決めたらずっと同じの使うのが理想。

要らない布か紙ウェスで周囲を囲って、ヒンジ部にシュッと一吹き。
垂れる分を丁寧に拭きとってあげて完了。キーキー言わなくなる
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 18:39:50.37 ID:30H4Nlsu0
もし今持ってなかったら、この種のスプレーグリスは一本持っておくと良いよ。

ドアのヒンジ、トランクのヒンジ、その他の可動部に年に一、二回は吹いてあげると
異音対策は勿論、長期的に劣化を防げるからガタツキも予防出来る。

もちろんクルマだけじゃなく家でも使えるし。
キーキー言うドアに家具を放置する人って想像以上に多いんだ


場所によっては古いグリスを吹き飛ばしちゃう事も有るんだけど、
その場合でも定期的に吹いてあげれば問題無い。
クルマ用で普通に見える範囲なら、まず無問題だね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 21:59:26.82 ID:/SJuPbHi0
>>113
そんなことも分からないとか童貞かよ。
ちゃんと脱がせて、よく見るんだ。

>>116
>>114>>115はずっと粘着してる自作自演だから。
山口の寺でなんかあったんだろう。ただ、一人でファビョッてる悲しいやつさ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 23:11:45.42 ID:30H4Nlsu0
MINI、つかクルマに限ったことじゃないが、
検証不可能な個人対個人の揉め事を、匿名で相手の居ない所で
展開するような人は、そういう事だよ。

レスする方もご注意を、としか言えない
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 23:26:04.47 ID:4eONegWG0
多分そーいう奴はどこにいってもそう言うだろうね
クレーマー体質
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 20:55:39.49 ID:K4Srb9IK0
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 21:49:01.74 ID:O21eTSJC0
>>122
2代目disってんじゃねーぞチャンゲ!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 20:26:11.62 ID:/EPo9AvO0
>>122
ずいぶんと低評価やな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 02:19:16.92 ID:LS0dIFCB0
コンバーチブルって閉めててもやっぱりエアコン効きにくかったり外の音うるさかったりカッターでいたずらされたりするの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 23:54:01.53 ID:YhvDCsOL0
>>125
エアコンの効きは特に気にならない。外の音はするよ幌だからね。
幌もそうそう切られるもんじゃないだろ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 20:06:26.01 ID:NXYc/2Ti0
コンパーチブルの後席は大人が乗れない広さらしい
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 20:44:36.36 ID:T3FZRwnW0
>>127
ハッチでも常用で後席に大人をのせるなんて使い方は考えてないだろ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 21:03:45.66 ID:pLwIMUZL0
国沢某の言わんとするところ、判らないでもない。
Sのスーチャからターボに乗り換えたときも、官能性は減退と感じた。
新型に試乗するも、トルク感がかなり違った。慣れの問題か?
ATでキックダウンしてみたいけど、試乗レベルじゃ難しいもんね。

ミニは、変態車でいいんじゃないか? 普通の車と比べるのがナンセンス。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 22:56:44.19 ID:MHlUGJFa0
後席も広くなったし普段使いにピッタリってか
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 19:00:00.08 ID:cfKVAmwY0
>>127
長距離じゃなければ大丈夫だよ。4人でオープンは楽しいよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 15:23:53.85 ID:eKkPltz80
オープンは実は後席の方が視界開けるので楽しいんだよねw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 17:53:47.94 ID:U5K5xDQB0
そそ。4座オープンの後部座席は気候が良ければ相当楽しい
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 17:57:04.72 ID:ex3hJ0Ay0
後部座席には誰も乗ってない・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 17:58:10.02 ID:ex3hJ0Ay0
助手席も・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 18:02:19.04 ID:0oL2yUWk0
ロードスターでいいやん
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 20:04:50.11 ID:nnqmBmW00
ロードスターの後部座席は使えない
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 23:15:56.87 ID:dNyZquGd0
コンビニの駐車場で車中泊してる
ミニが停まってたんだが

アイドリング、うるせえなこのクルマ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 23:24:24.59 ID:N4JoyrwY0
ファンが一番うるさい
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 20:16:17.55 ID:gy1S9rkE0
26歳、独身、公務員、年収320万
250ccバイク持ち

人生初マイカーを購入しようと検討してます
当初スイフトかノートあたりを考えていたのですが、
最近見かけるクーパーSに急激に心惹かれてます
しかし外車ということで故障と維持費がどうしても気にかかります
国産コンパクトよりどれくらいお金はかかるのでしょうか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 20:27:57.41 ID:U590PS470
そもそも購入代金の400万、もう貯まったのか、すごいなー

延長保証に入れば税金と車検とガソリン代だけだよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 20:31:37.65 ID:gy1S9rkE0
>>141
貯金は800万ほど貯めましたが、
100万程度のディーラー中古車を考えております
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 20:34:50.34 ID:GVBI/W9+i
>>142
100万の中古?それこそ銭捨てるだけだぞ?修理代気にするなら絶対手出すべきじゃないな!
12年以降の高年式買うか新車買え!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 20:39:24.34 ID:gy1S9rkE0
>>143
やはりそうですか…
クーパーはもう少し大人になってからにして
大人しく国産コンパクトを買おうと思います
ありがとうございました
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 21:04:50.26 ID:vLOjAjF30
公務員なら大丈夫だよ!どんどんいっチャイナ!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 21:29:23.51 ID:8KUEJgEz0
>>144
いや、ディーラーで買うならそんな心配せんでいいよ。
今買わなかったら、君、たぶん一生国産乗りで終わるだろうな。
まぁそれで誰も損はしないけど、まだその歳なんだし、思い切って
心轢かれたクルマに逝っちゃいなよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 21:34:40.79 ID:vLOjAjF30
2世代目のらMTにしたら?故障はほとんどないよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 21:39:02.30 ID:gy1S9rkE0
>>146
自分でもそう思います
妥協するより、自慢の愛車の方が心も豊かになる気がして
>>147
ATよりMTの方が故障が少ないのでしょうか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 21:49:14.21 ID:nLXivv+20
まず調べろ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 21:49:59.72 ID:vLOjAjF30
二代目はどうなのかな。自分は二代目MTだけど故障はスピーカー以外ないよ。
中古でもディーラーならちょっと安心だよ。一回行ってきたら?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 01:20:22.53 ID:5KNprhgo0
>>149
2chでまで自分で調べろとか言うアホがよくいるけど
お前らなんなんだ?
2chで聞くのも調べる作業の一貫だということがわからんのか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 06:29:38.83 ID:aQrZqWxM0
>>151
わからん
こんな有象無象の中で正解が見つけられる審美眼あるなら
誰も他人に聞かないだろ

2ちゃんでの調べろってアドバイスはかなりいい方の答えでは?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 06:39:12.97 ID:rqGzL1k/0
100万でクパァSだと、低年式のR53になるからなぁ。やめといた方がいい。
200万出せば、ディーラーでR56のSが選択肢に入るよ。
よく何も知らずに、外車の中古は壊れるからやめとけって言うやついるけど、きちんと整備されている個体選べば、もともと壊れやすい部分は対策品になおされていることが多いし、壊れることは少ないよ。
もちろん、消耗品の類はダメになることが多いから、そこらへんの費用はみておいた方がいい。
上ではディーラーの中古を勧めたけど、きちんと整備出来る町工場が見つけられるなら、そっちでみてもらった方がかなり安くあがる。
保証がきく間は、ディーラーに出した方がいいけどね。

理想はきちんとディーラーで車検整備してある記録がある個体(予備交換しているものが多い)
禁煙車(タバコのヤニがエアコンの調子を悪くする一番の要因)
適度に走っている(年5000キロ〜10000キロ位・全く走ってないと、不具合が出尽くさないし、循環系統も悪くなりやすい。もちろん過走行も避ける)
でどころのしっかりしたものを選ぶ。

ここらあたりで大分リスクは減る。
もちろん、当たり外れはあるけどね。

独身なんだから、好きな車に乗るのがいいと思うよ。結婚して、子供生まれたらそうはいかない事が多いからね…

俺は子供2人がジュニアシートになって速攻ミニバンからクラブマンに戻ってきたけどw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 07:00:56.48 ID:mJroSOfq0
無駄な長文
壊れる単体は直しても壊れる
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 07:30:32.38 ID:rqGzL1k/0
>>154
見極められずにはずれ個体ひかされたんですか?
残念でしたね。
僕はお金ないから、もう10台以上ずっと中古外車乗り続けてますけど、ひどい目にあったことはないですよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 07:35:31.09 ID:/ht6+ITe0
Sやめてクーパーにしたら。ちょっと安くなるし。そんなかわんねーよw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 07:39:02.35 ID:MbV/X94r0
まずは店探しからだろ
寺中古までは行かなくてもミニ専門店とかも多いんだから
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 08:08:42.46 ID:IeXCOWP2O
とりあえず現物に触れにお店にいってみたら?
デラでもまだ旧型もあるだろうし。
そこから金額と希望の折り合いつけてったらどうでしょ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 09:01:19.82 ID:AGD0WETR0
フィアット500とかもいいしな。若い人が乗ってるとかっこいい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 11:49:53.72 ID:i0l+oZ360
よし迷ってるならF56の人柱行け
試乗ではなかなかいいと思ったけどまだ買い替える気無いから他人に買わせたい
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 12:09:46.65 ID:U1uh1sOY0
金がないだろ。
あっローンがあるか。公務員だし。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 12:10:43.09 ID:y68b8Mafi
800も持ってんだからキャッシュで買えるだろw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 12:27:32.49 ID:7Xg90bNT0
5ドア出たら購入考えようかな
しかし、なんで5ナンバーで出さなかったんだろう。海外の道路幅って余裕あるんかねー(^^;;
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 12:53:29.47 ID:AWcNEEgK0
>>163
日本の基準知らんの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 13:41:34.39 ID:i0l+oZ360
日本の基準ってか欧州にとって日本の基準とか知らんしって事でしょ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 15:32:34.17 ID:jvt7wCTj0
結婚して嫁さんが乗る車としてR56のクーパーを中古で買います
自分が小さい頃から乗りたかったのもあって、休日はこっちで出掛けることが多くなりそう
2009年式で14000kmと状態の良い物を紹介してもらえたし、入籍予定の日に納車されそうだし大切に乗っていきたい
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 15:34:55.63 ID:y68b8Mafi
>>166
夢が叶って良かったな!おめでとう!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 15:45:11.88 ID:8JEo8rw/0
おめでとう。何色?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 15:56:46.74 ID:jvt7wCTj0
>>167
ありがとう
納車が待ち遠しいよ

>>168
ありがとう
チリレッドです
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 16:56:12.22 ID:vvJvLyfZ0
いいね!おめ!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 18:00:06.15 ID:xR+AVY8Q0
いい色だね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 19:27:45.19 ID:jvt7wCTj0
>>170
ありがとう

>>171
ありがとう
最初は茶色や紺、緑と言ってた彼女がチリレッドを紹介されて一目で気に入って購入に至りました
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 19:52:47.63 ID:Qez2GkFl0
新型MINI欲しいなー

340万円は高すぎだが…
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 23:16:03.14 ID:bBuGH0N+0
>173
340って、どこまで入った値段?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 07:14:00.12 ID:nGYGHSiv0
340万じゃなんもオプションつけれんぞ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 09:35:09.83 ID:Rqa1YoY40
乗り出し340なら高くはないぞ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 09:40:25.53 ID:LxOQp8Cs0
R56最終型のCooperだけど、オプション込みで乗り出し340だったなぁ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 11:12:16.78 ID:sqBn4fcW0
R56クーパァなんだけど、17インチ手に入れたので、タイヤを探してる。
オヌヌメって聞いても、いろいろ好みとかもあるので、17履かせてる人は何のタイヤ履いてますか?感想も含めてお願いします。

自分は今のところ、15インチで静かさ以外よかったチンチュラートP1か、トーヨープロクセスT1Rで考えています。

そこそこの高速安定性と、快適性重視です。攻めたりはしませんが、高速での長距離移動は多く、よく土砂降りに合うので、そこらへんをクリアすれば、あとは快適性が一番です。
17にするんだから、快適性と言っても…と言うのはもっともですが、その中でも…と言うことで。
サイズは種類の多い215/45R17で…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 12:07:48.71 ID:8wEJ6qju0
ミシュランPS3です。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 13:32:37.21 ID:/BxKY83a0
>>178
トーヨーで215ならT1Rではなくて新しいほうのT1Sportsは?
俺もPS3だけど純正サイズに拘ったからで、215ならT1S入れてたと思う
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 14:26:57.64 ID:sqBn4fcW0
お二方、早速ありがとうございます。
PS3がやはり多いのでしょうか?巷の噂ではあまり静かでないとのことだったので、それならもう少し安いのでも…と思ってしまいました。騒音レベルはいかがでしょうか?

>>180
Rとスポーツはけっこう違うんでしょうか?価格差が大きかったので、Rを選びましたが、違いが大きいなら要検討です。

一応、予算はタイヤのみのカカクコム基準で1本2万まで、もちろん安い方が助かりますが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 19:33:42.50 ID:c1UdqMcw0
快適性重視で17インチ、は凄く不思議に思うけど
それならレグノとか、コンフォートを前面に出してるタイヤの方が良いんじゃないの?

PS3は実質的にはPP2の後継とよく言われるけど、
それでもPilotシリーズ、スポーツラジアルの括りに入る
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 19:58:05.65 ID:/BxKY83a0
別に17インチで快適に乗りたいって思うことは不思議でもなんでもないと思うが
コンフォート選択したほうが、ってのは同意だけど

>>181
PS3はうるさいほうかと
純正のランフラットとたいして変わらない
でも友人のFit3乗ったんだけどそっちのほうがロードノイズうるさい
MINIはエンジン音うるさいけどロードノイズの類は意外と抑えられてると思う
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 20:28:25.20 ID:c1UdqMcw0
>>183
>純正のランフラットとたいして

それは言い過ぎ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 20:38:28.50 ID:RxvDjnJ40
R52ヌシ登場w
知識ひけらかして素人いたぶるの大好きだもんねえw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 20:45:32.11 ID:Z8jJPjjA0
>>184
最近のランフラットだいぶ静かに、そして乗り心地も改善されていますよ
新型のランフラット試乗して驚きました
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 21:05:07.66 ID:Nj6ZTbFn0
ルマン4とかどうよ。
安売り店で1.5マソくらい。
まあ17にしといてコレってのも矛盾はするが静かだよ。
減ってくるとパタパタ音するけど。

安さ求めるなら夏のみって限定でNS-2は悪くない。
4本で2マソ以下w
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 21:12:06.33 ID:sqBn4fcW0
皆さんありがとうございます。
快適性重視で17インチと言うのではなく、見た目で17インチ履くのですが、少しでも快適性を良くしたい言うことなんです。

ただ、高速での長距離移動が多く、長いときの一日に1000キロ移動とかすると、だいたい静岡とか、富山とか、岩手あたりではバケツびっくり返したような大雨にあって、それでも走り続けないといけないので、そこらへんの安全性は確保した上での快適性なんです。

快適性だけなら、レグノ履けば一番なんでしょうけど…耐ハイプレに不安があります。

PS3はやはり音はうるさそうですね。ただ、色々な性能はこれ基準で考えれば間違いなさそうな気がします。

オートウェイだと、コンチのプレミアムコンタクトも予算内で手に入りそうだけど、硬いのかな?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 21:36:26.85 ID:T6eohqwP0
俺の片減りしたWANLIランフラットならタダで差し上げたいぐらい。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 16:30:01.40 ID:MFK//VgI0
ピレリCINTURATO P7とかはどう?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 16:31:59.37 ID:MFK//VgI0
>>186
>新型のランフラット試乗して

そうなんだ。純正だったピレリEuphori@の印象が余りにも悪かったから
ちなみにメーカーなんでした?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 17:03:33.99 ID:MFK//VgI0
>>188
>耐ハイプレに不安

FFだしホイールベース長いし、
そもそもそんなにビビらなくて良いと思うよ。

浮いたらブレーキもアクセルも抜いて、ハンドルしっかり持っとくだけで、
後は良く出来たDSCがなんとかしてくれるから。車間とカーブだけ注意


そもそもアクアプレーンが起こらないタイヤ、なんて存在しないし
残量が減れば耐性も全く変わるんだから、
誰かのアテにならないレビュー読むより、結局は自分のタイヤの残量と
正しいハイドロプレーン時の対応を知っておく方が安心出来ると思う。

自分は時々、空いた高速とかでわざと浮くまで踏んで限界確かめるよ。
知った上で、そこを超えない範囲内で運転するのが一番しっくり来る
残り3分までケチケチ履くからそうせざるを得ないってのも有るんだが
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 19:42:52.84 ID:Tfk36/tU0
ま、ハイプレ怖けりゃPS3で鉄板じゃねーかのぅ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 19:55:19.46 ID:j4WS2imy0
>>192
さすがR52ヌシw
誰も聞いてない的はずれなことを
無駄に長い文でただ知識ひけらかしたいだけなのがよく分かるw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 20:11:04.37 ID:56Scacau0
>>186
でもハンコック朝鮮製品だよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 20:24:03.31 ID:SpA22jSR0
>>195
IDが「56S か、買う」
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 21:10:14.15 ID:MFK//VgI0
>>193
>ハイプレ怖けりゃPS3で

そんなに違うの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 23:02:23.00 ID:K5vPBDl60
>>192
しょっちゅう日に1000キロ走る人にそんなアドバイスは釈迦に説法ってやつだぞw

MINIで全国走り回るとか、何の仕事してるのか、気になるわ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 23:11:45.85 ID:j4WS2imy0
>>198
大丈夫
>>192自身がオンボロのR52で過走行だからw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 23:22:49.18 ID:MFK//VgI0
レッドブルMINIの人とかだったり。

それともバイトルドットコムのキャンペーンカーとかかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 23:24:19.38 ID:MFK//VgI0
後は有名所だとペニンシュラ東京のクラブマンか
海外の富豪とか、「ちょっと恐山に行ってみたい」とか突拍子も無い要望で
深夜走ったりするんだろうか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 23:52:11.73 ID:jHsYCcGo0
>>201
利用できる時間は4時間だったよ確か
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 00:59:52.99 ID:RXAe0YF+0
>>202
コンシェルジュにチップ弾んだらなんとかなったりして
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 08:36:12.12 ID:BYuxPEc40
>>201
そういう用途にはファントムでしょ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 08:43:28.06 ID:BYuxPEc40
>>197
前の車で使ってたがRE050と比較して豪雨の高速でも別格、ドライでもあまりカチッとした感じは無いけどコンディション悪くなってもフィーリングが変わらないのが良い、R55S純正のコンチスポコン5もいい線行ってるから今のが減るまでは替えないけど。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 11:54:51.46 ID:GJHQZu+d0
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 12:45:27.45 ID:rjnAWUsR0
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 12:49:35.07 ID:NKFYMUR30
雑誌がどんだけ取り繕うとしても、不格好なもんは不格好。
死んだ魚の目みたいなライトはかっこよく見えんよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 15:31:38.10 ID:2fclgPhp0
同感だけど怖ろしいことにそのうち慣れるんだよなぁ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 16:07:55.06 ID:U2OlXaHq0
慣れないまま不遇の時代を過ごすモデルもあるけどね
つーかこんな中途半端に変えるなら、もっと大胆に変えちゃえばよかったのに
デカくなりすぎたのに無理やりデザインキープしようとするからおかしくなる
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 16:40:18.11 ID:GJHQZu+d0
どうだろね
あまり変えすぎてフィアット500シリーズみたいに名ばかりになっても嫌われる
現にペースマンとかはBMの期待してたほどは売れてないんでしょ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 17:30:01.93 ID:MeM7l3OP0
何でデカくしちゃったんだろうな
5ナンバーで十分だろうに
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 17:35:45.01 ID:2fclgPhp0
>>210
たしかにオレの場合はポルシェ996がそれに当たるよ。
理想は964までの普遍的なスタイルだな。

F56って積極的に買いたいとは思えないし、
壊れそうな要素満載かつ拡張性のない装備類にも感心できないんだけど、
なぜか買ってみてもイイかもと思える不思議な車だわ。

近々試乗できそうだから
もし感動させられたら買っちゃうかも。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 17:57:14.52 ID:QFYGzZpH0
ネイビーだとF56良さげに見えるな。見慣れてきたかも。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 22:43:25.31 ID:zPDgZ4Tr0
オーバーフェンダー、アンダースポイラーの交換手順分かるサイトとかありませんか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 23:19:17.77 ID:kFtnweVR0
>>214
実車何台か見たけど
俺もクーパーSのネイビーだけは外観見た瞬間「アリ」だと思った
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 23:40:00.51 ID:RXAe0YF+0
>>215
世代は? R50/R56/R60?

日本語ならみんカラで探せば大概のDIY記事出てくる
ダメならGoogle翻訳に突っ込んで英語でググる
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 23:42:26.28 ID:ASFWi5aM0
連休前に点検行った時、見積りだけでも作らせてくれって言われて新型の見積もり作ったけど、
ダークブルーに赤のインテリアサーフェスの組み合わせはできないって言われたのに、広報車ではありなのか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 23:52:38.16 ID:OipoSUaP0
RよりF56クーパーはデザイン良いと思う。ライト以外は。LEDよりハロゲンの方がまし?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 00:14:13.92 ID:js3opu3G0
Rのセンターメーター内
これっぽくて好きだったんだがな
http://blog-imgs-56.fc2.com/k/s/h/kshun100/hamaya-playland10.jpg
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 00:35:01.81 ID:FRdRVFWu0
>>217
R56です
画像が分かりやすければ何語でもいいんですが…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 03:01:02.36 ID:BdHBmBQ30
>>218
ディーラーは意外と細かいこと把握してないこと多いよ
かといってBMWジャパンもアホだから問い合わせても何も知らないけど
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 05:24:23.13 ID:wIvPOTfi0
そういやR56で、Cooperでスポーツシートに変えようとしたら後になってやっぱり出来ないとかで見積もりし直しになったことあるわ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 06:48:47.49 ID:QnqvLO6W0
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 11:17:02.99 ID:oigZNQsI0
>>222
ディーラーというより人による
俺が購入したディーラーの兄ちゃんは細部までクソ詳しかった
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 23:27:25.16 ID:PcytlW060
>>221
この辺は?
http://www.afterparts.co.jp/forge/mini/mn02.pdf

オバフェン、つか正式にはホイールアーチエクステンション
http://c1552172.r72.cf0.rackcdn.com/273672_x600.jpg
http://www.ecstuning.com/ES2081091/PriceAlert/

これは簡単過ぎてガイドが見つからないんだけど、
端っこのボルト外したら後はベキベキめくるだけだよ。

だいたい一つ以上クリップ壊しちゃうから、いくつか予備買っとくと良いよ
日本のディーラーで一つ150円位だったか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 06:03:17.04 ID:Y1qwQ40x0
ホームページのコンフィギュレーターでもディープブルーと赤のカラーラインの組み合わせは選べないね。
>>207の記事の写真のクーパーSはブルーに見えるけど実はグレーなのか?
それとも車内の撮影は別車だったりして
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:33:55.18 ID:MHrznKqM0
標準装着タイヤにハンコックなんてあるのか…コリアンルーレットだな…
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:39:20.46 ID:1TIhikaN0
駐車しておくと車内が蒸す時期になってきたね。
片側の窓を開けて、反対側のドアを開け閉めすると空気を入れ替えて暑さを軽減出来るけど
ミニみたいに窓が上下する仕組みのある車でも気にせずバンバン開け閉めして大丈夫かなぁ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:40:54.45 ID:yjlhWNgxi
>>229
閉める時に半ドア状態まででやれば?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:52:13.27 ID:r0C4qsF00
>>229
窓ガラスを左右とも開けておいて、リアゲート開け閉めしたら?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:07:54.64 ID:MHrznKqM0
ピラーレスドアって閉める時気を遣うよな。
横に乗せる女共は、みんなガラス持って全力で閉めるから、あまりミニには乗せたくない。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:36:29.44 ID:34zBS/CS0
口が付いてるなら言えよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 22:11:43.71 ID:MHrznKqM0
>>233
毎度小姑みたいに言うの嫌だしw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 01:02:56.89 ID:I2u7bQyh0
>>226
丁寧にありがとうございます。
ハデに擦ったので
来週末に取り替えてみます。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 16:07:23.95 ID:f4cE/YNt0
納車になったけど,ハンコックだったよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 18:45:39.29 ID:8Dnu2rvj0
純正パーツ買ったなら、クリップも付いてるから
バキバキ外せばOKよ。

再利用しようと思うと外す時相当気を使うんだけどね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 19:10:45.88 ID:MReQSOpS0
>>236
性能は他メーカーと同じだろうけど、そのまま履き続けても気分的にアレだし、売ってもハンコックってだけで二束三文だし、災難だな…
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 19:51:59.48 ID:JgtwWX5XO
テストドライバーもやってる人とかはハンコックは良いタイヤと言ってた
むしろ石橋よりも
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 20:50:21.23 ID:Dad4uudM0
性能うんぬんより、韓国製ってだけで萎える。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 21:34:09.59 ID:AEqizlRv0
で?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 21:53:41.47 ID:hZNJp40W0
K国に命を預ける勇気は俺にはないな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 22:12:53.64 ID:Dad4uudM0
F56採用タイヤメーカー問い合わせ結果

・16インチ・・・・ミシュラン、ハンコック、グッドイヤー、ピレリ
・17インチ・・・・ミシュラン、ダンロップ、ハンコック

いずれもラジアル。ランフラットはデータなし。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 22:17:38.62 ID:AaqEfuTs0
17インチを選べばハンコックじゃない・・・そう思っていた時期が俺にもありました
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 08:20:42.97 ID:5OVMG3gP0
オレのはクムホだ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 10:02:48.28 ID:dPdMVTMTO
新型クーパーSのATはMTより速いらしいけど
耐久性はどうなんだら
速いけどDCTみたいに壊れなきゃいいな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 18:14:09.67 ID:hOw86NuW0
>>246
R56系と同じアイシンの6ATじゃなかったっけ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 18:37:08.36 ID:lAzW3TJB0
うん。F56の変速機はR56からキャリーオーバー。
プログラミングは違うそうだけどね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 00:02:01.47 ID:Bg1CW4LS0
コンバチ追加時期あたりにDCT載せてきそうだけどな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 00:08:29.41 ID:ZaTdSOXy0
BMW本家でもDCT乗せてるのMくらいだし、8ATへの多段化くらいだろ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 03:07:32.01 ID:rwO5kkkv0
ZFの9速ATでほぼ決まりだと。
機械MTはSMGで懲りたか最近のBMWはトルコンATがお好き
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 09:11:09.06 ID:x1/kL4fy0
MINIはトルコンでいいよ。

BMWがDCTを特殊なモデルにしか採用しないのは
先進性を認めつつもいまだ懐疑的だからでしょう。
DCTに突き進むVWグループとは方向が違うね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 14:27:17.36 ID:H7mChKR10
VWは単独で半端ないボリューム作るから出来るってのもあるよね。

BMWの規模では、ボリューム売るクルマではリスクは取れないし、
何にせよ小型FF用DCTなんて外販してる所が無いし。

既存技術の発展形である9ATってのは理に適ってる。
どうせ欧州じゃみんなMT買うんだし。
「MTっぽいAT」なんて物にそもそも需要が有るかは議論が分かれる所
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 15:08:34.71 ID:37lQjVLV0
アルファロメオなんかはどうなん。
そこまで規模大きくなくない?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 15:09:44.91 ID:STLVF9sQ0
欧州でもみんなって言うほどみんなMTじゃないよ
車種や地域にもよるけど、ABセグでも2〜3割は2ペダル
ついでに言うとディーゼルも5割前後に過ぎない

TipoとかCGとか読んでると、さもガソリンATが少数派であるかのように錯覚させられるけど
メーカー全体のボリュームから見れば結構な割合だったりする
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 15:20:28.03 ID:x1/kL4fy0
例えばMINIコントローラーはBMWでいうiDriveだけど、
だいたい5年くらい遅れてMINIに採用された感じだから、
2〜3年後に8速ATがのるとか有り得るかもね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 17:17:05.60 ID:Bg1CW4LS0
jcwのみdctってのはありそうじゃね?

1シリーズのdctが二代目で不採用になったのはトラブル酷かったとかなん?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 18:32:38.13 ID:STLVF9sQ0
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 18:41:54.34 ID:Cip+YbjH0
>>257
世界的に見て乾式DCTは信用度低いからなー
日本で乾式の実験してるんだよVWは

訴訟にうるさいアメリカじゃ乾式DCTじゃなくて、トルコンATとMTを基本としてるんだぜ?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 18:44:42.43 ID:CiEb1DDr0
新型は最初の山吹色と赤の印象が微妙だったけど
暗色だと案外慣れてきたな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 19:03:40.31 ID:ZaTdSOXy0
やっぱボンネットののっぺり感が無理だわ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 20:20:22.49 ID:H7mChKR10
>>257
>jcwのみdctって

かなり非現実的じゃないかな。
新しい変速機のマッチングなんてとてつもなく金のかかる作業を
数量限定のモデルの為だけにやるなんて考えにくい。

そんなにDCT欲しいのかな?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 20:37:17.26 ID:E5ONMqDn0
MTの設定がある車だから、2ペダルはATでいい。
この場合、AT選ぶ人は楽だから選ぶんだから。発進もスムーズで、信頼性も高い方がうける。
走りガーとか楽しさガーって言うならMT選べと。

MTの設定無くしたら、MTベースのDCTの需要は増えるだろうけどな。

Mとか高額車の需要はまた異なるんだろう。今のフェラーリとかポルシェしかり。

だから、MTを全グレードに設定してるMINIは、ATでよいのでは?
最初のCVTだって、そういう理屈だったからじゃない?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 20:49:27.99 ID:H7mChKR10
ところで以前から話に出る「MINIはMT率高い」だけど、
カーセンサーに現在登録されてる実数で言うと、MINI全体で
「304/1467 = 20.7%」、
過給器付きのモデル(クパS/JCW)に限ると
「185/433 = 42.7%」と確かに他のモデルの平均と比較して
相当に高い数字なのが解ったよ。

以前から言われる「クパSは3割近くがMT」どころか、4割近いMT率なんだね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 21:02:05.41 ID:H7mChKR10
まぁ「中古に今流通してる車体」って所で何がしらバイアスはかかってるわけだけど、

時期的な物も関係有るかと思って幾つか条件を変えて統計してみた。
新し目で言うと、R56が出た「2008年以後限定」:「43/204 = 21%」
更に直近だけに絞って「2013年以降限定」だと: 「5/48 = 10.4%」

5年目を迎えた人の多い「2007-2009」で限定:「51/145 = 35%」

そして「2007以前、過給器付き」に限定すると
「155/264 = 58.7%」と更に衝撃的に高いことも解った。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 21:06:50.48 ID:H7mChKR10
「年々MT率が下がっている」とも見える結果だけど、
流石に急に10%まで落ちるってのは考えにくい。
この『直近3年程度のMT率の急激な低下』は、「MTで買った人は、中々手放さない」
「すぐに乗り換える人は、転売し易いAT率が高い」で説明出来るんじゃないかと思う。

「MTの方が車体の残存価値が高い」もあるかも知れないね。

まぁ本当の数字はBMWの中の人しか知らないわけだけど、
「クーパーSは3割前後がMTで売れてる」ってのは、正しいステートメントと言って良いと思う。
これなら、しばらくMTが無くなる心配は無さそうとちょっと安心した。

色んな車種乗りの人が、「MTで買える新車」のラストリゾートを
MINIに見出してるなぁと実体験で感じるものね。
クラシックMINIの人からスポ根系のクルマ、育児を終えた父ちゃんから若夫婦まで、
面白いクルマだね、ホントに。飽きないわ


と、暇つぶしの変速機ネタでした。今こんなにMT率高いのって、86位だろうなぁ。
ロードスターとかZはどうなのかしら
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 21:21:04.43 ID:E5ONMqDn0
ずいぶんがんばって調べられたみたいだけど、MTの方が残存価値が高いってことはないよ。
ここ数ヶ月オートオークションで車探したけど、MTは同条件のATに比べてかなり安い落札金額だった。
新車のATとMTの価格差の倍から3倍違うよ。
MTで探してたから、俺にとっては好都合だったけどw
中古車市場にMTが多いのは、単に売れ残ってるからだと思う。

売れない→長期戦になるからATより利益乗せる(仕入れ値は安いから、それでもATより安く出来る。)→さらに売れない。

という流れ。
もちろん、他の車に比べればMT率は高いけど、多分1割位だと思うよ。うちの近くのディーラーの比率だけど。

あっ、CVTモデルに関してはMTとあまり大差なかった。あっても新車の価格差くらい。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 21:23:14.02 ID:LpNi0DQF0
またR52乗りかよ
長ったらしいウンチクはいいよ
自分のブログとかでやれや
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 21:23:48.25 ID:H7mChKR10
>>258
WBどの位伸びるんだろう?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 21:30:54.68 ID:LpNi0DQF0
>>267
MINIのことしか頭にない変人だからな
あまり関わるとすっぽんのように絡みついてくるから気をつけるべし
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 21:31:37.34 ID:STLVF9sQ0
>>269
今で言うクラブマンと同じくらい?
ほぼ同じタイミングでエステートが出る事を考えると、5ドアだからといってぐんと伸びるとは考えにくい
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 21:50:54.13 ID:YYdOB9jD0
>>258
3ドアと比べるとそんなに全長なさそうだね。
クロスオーバーと同じくらいかな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 21:53:38.28 ID:H7mChKR10
>>267
>中古車市場にMTが多いのは、単に売れ残ってるから

ああなるほど、それは考えて無かった
店頭在庫になる期間が長いって事か。

MTって「買い取り安いよ」って言われる割に売値は高いんだよね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 22:02:25.66 ID:H7mChKR10
>>271
「クラブマンと同じプラットフォーム」って断言してるソースを見つけたよ

http://www.autocar.co.uk/car-news/scoop/new-five-door-mini-launch-end-2014

足回りとかも共通にしたいだろうし、クラブマンとWB同じなのかな?
どう差別化するのかイマイチ解からんね

このソース曰くBMWは「5ドアの方が3ドアより遥かに多く売れる」と予想してるそうだが
5ドアの方が高い値段設定になるのは最近の他の車種と比較してちょっと不思議
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 22:09:56.12 ID:H7mChKR10
>>267
>ここ数ヶ月オートオークションで車探し

AAって楽しそうだなぁ。自分もやってみたい
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 22:17:31.35 ID:UdpBQo9v0
>>258
3ドアよりこっちのほうがいい

何でかなと思ったら幅がでかくなかったから
長さがこれぐらいないとバランスが悪いのかもしれん
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 22:34:44.89 ID:E5ONMqDn0
>>275
楽しいけど、なかなかいいタマとか、好みの仕様に出会えないよ。
出てきても、落札出来なかったりとか。
基本、欲しい車が決まってると、相場より安く買えることはなかなかない。
だって、そりゃ走行距離少ないとか、年式新しいとか、評価点が高いとか、みんな欲しがる車に入札するからね。

あと、基本保証はないから、面倒みてくれる店があることも大事。

AAの相場より安くは買えなくても、中古車相場よりは安く落札出来るけど、すぐ壊れたら高くつくことだって多いし。

自分でAAに入れるならいいけど、代行とかは経費もかかるしね。

MINIみたいに、認定中古車が充実してる車は、そっちで相場より安くはなくても、保証とか含めたらコスパいい車を探した方がいいよ。
なんせ、一部の店を除いて認定中古車はAA通してない直接仕入れだから、出どころはっきりしてるし、割高でもないものも多いし。

あ、新車保証継承が残っている車なら、認定保証をそこまで気にしなくてもいいけどね。
そういう車は、認定中古車でなくても高いけど。

なんか、長文が感染してきたw
しばらくひっこみます。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 23:47:12.39 ID:H7mChKR10
>>276
昔これをしばらく触る機会があったんだけど、
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/m/i/n/minimaruyama/FxCam_1296282955322.jpg

少し慣れると4ドアミニ、全然悪くないっつか寧ろ自然くらいに思えたよ。

5ドアも、早々に見慣れるんだろうなぁ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 23:50:37.68 ID:H7mChKR10
>>277
探しに行く、ってより網張って待つ、みたいな感覚だそうで
それが楽しいって人も居るようで。

自分もMT、過走行、と世の中の好みと逆光したタマが欲しいからやっぱりAAやってみたいw

基本自分で直して、近所に付き合いのある整備屋も有るから保証の類は寧ろ無い方が好都合だったり。
MINIみたいな人気車だと、認定中古にならない7年以上のタマ探すには良さそうだね。

って長文楽しいじゃん?w
実体験の話ありがとうー。参考になったよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 00:21:32.04 ID:pwH+vPMf0
長文、書き込み回数のわりにレスが少ない件
空気読め
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 00:33:15.38 ID:2PfYyp/k0
国内の全てのMINIのAT:MTは9:1。クーペとロードスターに限ると30-40%がMT。ついでにハッチの40%が女性オーナー。
らしいよ。カーグラのミニ特集より。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 00:36:53.09 ID:9FInooqC0
>>281
おもしろい統計ー!何時の号だろう?

Navi CarsでもMT特集有ったけどその辺の数字は無かったな。

余談だが、ちょっと郊外とかでMINI乗り女子が声かけてきてくれるとだいたいカワイイ気がする。
クルマ補正3割以上入ってるとは思うが。


って、俺ナンパされてたのかな、とか今更自意識過剰ってみてそわそわ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 00:43:48.62 ID:93BenMVv0
>>282
きめぇんだよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 00:55:41.91 ID:5iuFibQU0
なんか一人テンション上がってるキモいのがいるな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 00:56:34.61 ID:2PfYyp/k0
>>282
今年の4月号、F56特集の一部に載ってた。あとは2013年国内販売はハッチが全体の40%、クロスオーバーが35%、クラブマン15%とかね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 01:27:40.89 ID:BZzvxRMr0
>>285
おお、詳しくサンクスです。本屋で探してみます

てかすごいね、そんなにハッチ以外の比率が伸びてたんだ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 07:49:51.55 ID:iA/7pd7e0
>>274
プラットフォームを共有してるからといってホイールベースが同じとは限らないよ
ていうか、プラットフォーム共有は完成車の出来にはほとんど関係しない
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 10:19:48.70 ID:b9PyXIkm0
ずっとMINI乗ってて、久々に実家の車(マツダのセダン)乗ったらドアの軽さに凄くびっくりした
すっかり慣れちゃったけどMINIのドア重たいよね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 10:36:05.13 ID:t4pxXv+Z0
クラブマンが6月で生産終わるってディーラーの人が言ってたけど、5ドアクーパーと関係あるのかな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 10:50:32.72 ID:Ojd14x9Ni
>>289
無い
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 12:33:40.21 ID:9FInooqC0
>>288
サッシュレスで3ドアだもんね。
コンバチだとドア補強が入ってて更に重い。

クロスオーバーはサッシュレスじゃないから、大分ドアの重量感が軽い
例の5ドアミニは、サッシ付きになるのかなぁ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 12:35:40.80 ID:9FInooqC0
>>287
>プラットフォームを共有してるからといってホイールベースが

であればわざわざ「クラブマンと同じ」と表記してるのはなんでだろ?
そもそもF56と同じ、UKL1なのは前提として知られてるわけで。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 20:30:22.69 ID:CQOBR2Gp0
うるせーよ連レス長文ウンチク野郎
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 01:21:39.10 ID:werM9Lj5i
>>291
スパイショット見ると付いてる。クラブマンも。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 08:34:24.34 ID:kc0MmuBR0
サッシュレスじゃないと一気に普通のコンパクトカー感がアップするよなぁ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 08:45:34.63 ID:werM9Lj5i
>>295
だよな!5ドアは興味ないが、クラブマンそれ見て萎えたw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 01:47:26.25 ID:1IZdX3ov0
F56の後部座席からこんにちわ

これ凄いな、普通に乗れるね
俺180有るけど普通に四人で出かけられるわ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 02:54:04.16 ID:aeYtqqiv0
スペース的には広いのかも知れないけどデザインのちぐはぐさとアームレストで車内が狭く感じる
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 05:54:31.75 ID:DvtCG35r0
三代全部そうだけど、なんでこのボディサイズで室内こんなに狭いんだよって思うよなw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 06:18:50.10 ID:8gicdeBe0
そりゃドアの分厚さみたらわかるじゃん
紙にすればいまどきの軽みたに広くなる
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 06:47:04.75 ID:DvtCG35r0
マーチとか似たようなサイズで似たようなドアの厚みで広いというか広く感じさせてるで。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 07:45:57.11 ID:aWr6mqjH0
↑それはトーションビームだからです
昔のシビック(EG6、EK9)なんかはえらいせまいぞ!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 08:18:24.75 ID:jyBuei8l0
小さいボディなのに、あんなサス入れるから狭いんだよな。

…大好き!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 08:57:59.19 ID:8gicdeBe0
実際MINIって乗り心地良い方なの?
タクシー(クラウンコンフォートの場合)なんかは250万くらいでMINIより大分安いけど乗り心地良いよね
MINI以外にタクシーとバスくらいしか乗る機会が無いからよくわかんないや
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 09:23:18.31 ID:aeYtqqiv0
タクシーなんかフワフワし過ぎで気持ち悪い
って人が気に入るクルマだと思うよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 09:38:19.03 ID:jyBuei8l0
>>304
乗り心地なんて人それぞれ。
ただ、一般論で言えば、MINIの乗り心地がいいなんて人は少ないと思う。
タクシーの乗り心地がいいって人もどうだろう?当たりは柔らかいけど、揺れが収束しないからね…

MINIは室内の広さや乗り心地で選ぶ車ではないから、そこをとやかく言う人はどうかと思うね。

もし、MINIが少しでも室内広くするために、トーションビームにして、それでさらに悪くなりそうな乗り心地を良くするために、スプリングとショックの減衰をソフトにしたらどうなると思う?

ただのパイクカー。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 09:57:14.69 ID:8gicdeBe0
そっか、まぁそうだよね<人それぞれ
高速道路走ってる時はタタン、とすぐに揺れが収まる感じがするけど(他の車知らないから相対的な評価ではないのだけど)、
一般道だと逆に振動が結構くるな〜という印象だったんですよね。
タクシーだとその振動がうにょん、という感じでいなしてるような気がする。気持ち悪いという人が居るのもわからなくはないなぁ
MINIのサスは結構高級車に使われるタイプのものだそうだから、それって乗り心地が良いという事なのかなと短絡的に思ったのです。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 10:07:10.34 ID:jyBuei8l0
>>307
形式は高級車と同じでも、スプリングとショックが硬ければ乗り心地は良くないよ。
高級車でも、そう言う仕様は乗り心地が悪い。
ただ、車重とホイールベース、トレッドが長く広く取れるからまだマシにはなるけどね。

MINIで乗り心地を良くしたいなら、15インチのコンフォートタイヤ履かせるのが一番手っ取り早い。
それでもイヤならショック交換…いや、車乗り換えた方が幸せになるな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 10:20:12.43 ID:8gicdeBe0
>>308
興味が湧いたのでサス形式について今調べてたんだけど、一概にどれが良いとも言えないみたいですね。
機構的には優れていても車体に収める為にむりくりした結果性能が落ちているという事もままあるみたいで。

ドライバーとしてはMINIの乗り心地に不満は無いんだけど、人が助手席や後ろに乗った時にどう感じるかな、というのはちょっと気になりますね。
ドライバーと同乗者とでは多分感じ方も違うんだろうなぁ、特に後部座席だと。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 10:37:28.80 ID:HWJC64oo0
>>302
シビックで毎週スキー行ってましたよ
全然広い
BMWはパッケージング下手だよなあ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 10:41:25.34 ID:HWJC64oo0
>>309
酔うことはないけど腰にくる系の乗り心地
ほぼ高速道路利用での移動ならそんなにキツくないと思うけど
あと足元の狭さがねえ
一度乗り込んでシートの下に足置けば平気なんだが
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 12:57:40.19 ID:aWr6mqjH0
新型のオッデセイがトーションビーム仕様という事に驚いた!!!
前後ダブルウィッシュボーンの時代て今考えると凄いなw 
今ホンダが前後ダブルウィッシュボーンで、排気量1.6L〜2.0Lの中型車を出したらいくらになるのやら・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 13:12:54.21 ID:M72HB5ad0
トーションビームで十分だからそうしてんだろ。
スペック厨は愉快だな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 14:11:00.40 ID:aWr6mqjH0
>>313
言葉が足りなかったか?
トーションビームで十分なら値段(車格)を下げれば良いわけヨ!
トーションビームがダメなんじゃなくて、値段が高くなってトーーションビームになったことに驚いたわけヨ
確かにサスペンションの形式の違いなんてほとんどの人は分らない。が確実に違いは存在する。限界に近づくほどにナ
どうせ味のわからない客ばかりだから、高級ワイン称して安物ワインを客に提供したレストランと同じようなものてことかナ
実際味なんか分かんねーから高級ワインは買わないがwww
ま、ヨタがアルファードで同じことして客が文句言わない分から真似したんだろう。
そしてリアがトーションビームがワールドスタンダードになる・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 14:15:25.78 ID:HWJC64oo0
オデッセイなんかまるで興味ないけど
新型オデはホンダのこだわり全部捨てたみたいで残念すぎるね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 14:27:55.13 ID:jEMEOwAy0
今のホンダって何かこだわってる気がしない。
トヨタの後追いって感じ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 15:47:13.96 ID:PKj9uJpVO
まさかMINIスレでまで酷評されるとはw。
MINIと新型オデッセイな自分です。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 17:13:33.43 ID:ScTTMeGH0
ヨタ社員ですけどホンダと一緒にしないでください
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 19:06:43.07 ID:aWr6mqjH0
>>318
FRで足回りがF.ストラット、R.ダブルWBの86を250万で作れるのだから、他の車種はボッタクリ?

メーカー                   客
こだわりのダブルWBです!→何が良いのが分からんし室内狭いから嫌だ!しかも高い!!
トーションビームにしました→違いは分からないが、室内広くていいじゃん!しかもお値段据え置き!
バカな客だなwww→さすが世界一の自動車メーカー!

こんな会話が会議でされてるはずw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 21:56:19.04 ID:2FgvtfJB0
夢の中、かな…?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 22:56:27.34 ID:fC+giB/M0
むしろ、
開発者「こだわりの〜」
消費者「(中華スマホ弄りながら)何それ?別にどうでもいいじゃん」
開発者「・・・(泣)」
じゃないかと。ほとんどの消費者はコストを表面上でしか見てくれない

MINIだって、コストではないが似たような消費者意識の影響受けてんだよね
サイズとかドア形式とかデザインとか
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 01:24:51.41 ID:eN0PtQyG0
何のスレだっけここ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 01:35:57.28 ID:hO88aMpf0
うんちく野郎がウザいな

車なんて乗って楽しいかどうか、
それだけで充分だろ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 11:16:32.10 ID:NzclfFeU0
コンバチはよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 18:43:03.24 ID:fy+7C7f+0
>>323
十分な人が2chにねえ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 17:41:07.19 ID:ktzLjWxc0
R56のルーフをカーボン・ラッピングしようと見積りに行ったら、塗装が傷むと行く店行く店にことごとく反対されました(笑)
経験者いたら教えてください。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 19:39:08.62 ID:vtOAigAI0
>>326
R57だけど、同じく。。。。
やったことあってラッピングを剥がした経験者がいたら話を聞きたいです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 20:46:14.72 ID:QbwZ4OcM0
>>326
ラッピングがメインのお店で言われたの?
ミニのルーフだからって言われたの?
ダイノックとかカーラッピング用じゃないフィルムなら剥がれにくくて剥がす時に塗装も剥がしてしまうことがあるらしいけど、専用のやつはそんなことないって聞くけど。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 23:33:03.57 ID:MaevyMog0
>>328
コーティングで有名なチェーン店の店長。
(商売っ気のないくそ真面目そうな人)
「早ければ3年で塗装が溶ける。パーツならやるけど、ルーフはやめた方がいい」
同じチェーンの別の店長は「わからない、メーカーも加速試験しかしていないので実績なし」
某有名ミニのショップ2店(神奈川、埼玉)の店長も「痛んでもいい位のつもりじゃないとできません」、「保証できないからオススメしません」

ちなみに狙っているのは建材流用のダイノックなどではなくて、3Mがクルマ専用とうたっている1080です。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 00:18:38.12 ID:dHmuEVba0
>>329
メーカーの資料が一番正確だと思うけど
http://www.mmm.co.jp/cg/lineup/scotchprint/wrapfilm_1080/about/index.html

「剥がしても絶対大丈夫」とは誰も言ってくれないと思うよ。
居たら嘘つきか適当な人。




その上で、やっちゃえば良いじゃんと思うけど。
どうせカーボン調、なんてどんなフィルムも焼けて劣化してショボくなるよ
特にルーフ、野ざらしなら一年程度かな

ガレージ有るなら数倍は持ちが違うけど、
劣化したら張り替える、で良いんじゃない?
DIYでもカンタンだよルーフなら
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 06:55:24.34 ID:ZxQGtg7r0
屋根なんて劣化したら塗っちゃえばいいんだから、貼ったら?
MINIの屋根は他の部分と色合わせしなくてもいいんだし、白か黒なら塗り直しても査定下がらないでしょ。
売る時に気になるなら、再度貼ればいいんじゃない?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 10:07:55.63 ID:90xjD7R40
ルーフの塗装くらいなんとでもなるでしょ?
細かいこと気にするなら貼らなきゃいい。
そんなこといい始めたら、
ストライプだってどうなのよって話だからさ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:41:58.12 ID:dHmuEVba0
>>332
おっしゃる通りで。
ちなみに純正ストライプは跡残るね。
糊の跡と、隙間に溜まった筋汚れの二つ。
コンパウンドで落とせるレベルだが
張り替えた時にズレ跡が気にならないように磨いた事が有る
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 13:51:14.87 ID:oLuld9Qi0
R56のペッパーホワイト
ストライプ貼ろうか迷うな〜
ボンネットに2本貼るのもいいし、ボンネットからルーフ、ハッチまで真ん中を縦断するのもいいよね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 14:10:07.72 ID:QxnL34Nj0
赤とか青、黄色、ダークシルバーとかって屋根(+ボンスト、ミラー一式)を白にも黒にも変更できるんだなあ
Dに聞いたら下取りも影響無いらしいしうらやましいわ
自分はペッパーホワイトだけど白屋根は…下取り下がりそうw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 14:16:57.20 ID:HHUqEpNA0
>>326
例えば、シボレーとかクライスラーとかに純正で貼られてるボディストライプの多くは
最初の車検までにどこかしら剥がれてきてしまうんだそうだ
いくらアメ車とはいえメーカー純正でこのレベルなのだから
社外品のラッピングに多くを期待してはいけないと思う
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 00:28:34.46 ID:OqTXU5gd0
工藤静香のカッティングシートで
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 19:03:49.58 ID:QSshxrNr0
ボンスト、屋根無し駐車してたら、1年でヒビ割れてた。
屋根のラッピング、3Mの1080でやってみたかったけど、駄目なのか…
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 22:28:07.58 ID:Q8PUJ3SF0
5ドアのMINIってなんだっけ クラブマンだっけ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 00:07:31.09 ID:xoA90roM0
BMW「MINIクーパー」「MINIクーパー S」
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20140523_648524.html
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:44:13.91 ID:yDDi53gj0
>>338
純正が?
それならクレーム付けて良いと思うが。
相当耐久性高いよアレ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 09:28:59.92 ID:9y3gtE5d0
R56クパァ来た。
…なんで、ワイパーU字フックじゃないんだよ。
撥水かけたらビビリまくり…

これにつけられる撥水用ワイパーってどっかから出てるの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 10:03:05.06 ID:WEoUk2010
>>342
>ワイパーU字フックじゃ

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/371096/blog/31118051/

これか。知らんかった
大変なんだなぁ。なんで変えちゃったんだろう
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 12:20:00.24 ID:vt1jIr8Wi
>>342
オメ。
俺も後期だからそれだったが、前期のアームのU字フックにしたよ。
新品左右で確か1万くらいだったかな?俺は中古をヤフオクで買って塗装したわ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 22:11:53.94 ID:9y3gtE5d0
>>343
新型になって、また元に戻ってるみたいだしねw
何の嫌がらせかと…

>>344
そんな方法があるのか!
少し費用かかるけど、その後選択肢が増えるしいいかもね。ありがとう、参考にします。

そう言えば、メンテパックに年一度ワイパー交換が費用に含まれているけど、あれを値引きか違うパーツに変えて欲しいね。
わざわざ使えないワイパーに替えられるとか損した気分w
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 22:17:17.19 ID:hiW5LRemi
>>345
中古でも塗装すれば新品並みになるけら問題ないよ!

TLCマジ無駄銭だよな。たから俺は無しで契約したよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 18:08:12.86 ID:pshLOH7m0
R56もワンとクパーで足回り違うの?
最終型ワンに乗ったら、俺の初期型クパー15インチと比べても、びっくりする位乗り心地がよかった。16インチ履いてたのに。

後期型だから?そもそも違うの?あれに変えたい。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 18:42:02.13 ID:RloRP/ZM0
初期型だとラジアルタイヤじゃなくてランフラットタイヤだっけ?
途中からラジアルが標準になったから、それだけで全然違うんじゃないか
詳しく知らないけど、車高とかも変わったりしてるらしいね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 18:59:11.63 ID:pshLOH7m0
>>348
うちの初期型クパーは、15インチでランフラットじゃないよ。
タイヤもピレリチンチュラートP1に変えて、最初のコンチプレミアムコンタクト2よりはかなり良くなったけど、それとも比べものにならない位によかった。
ワンの方はミシュランのエナジーセイバー+履いてた。
キビキビ感は落ちるんだろうけどね。そんなにそこも気にならなかったけど。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 19:56:32.02 ID:qH0R+MSi0
R56S、4万kmで中古購入後、1万km走行。
前オーナーの素性も分からないので、念の為、RECS施工を依頼。
でも、珍しいぐらい白煙出なかったらしい…残念。

でも、アクセル軽くなったような印象。やってよかったと思い込む事にする。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 20:01:12.91 ID:+i3nrlP40
>>347
ショックがヘタってるってのもあるんじゃないか

メカニックに聞いた話では
前期型はワンと、ーパーが同じでSはスポーツサス
後期型はワン、クーパー、Sは同じサス、スポーツサスはOPでJCWだけに標準
ちなみに後期型のスポーツサスは初代には及ばないものの相当固い
OP化したため思い切ったセッティングにしたんじゃないかな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 20:24:28.00 ID:pshLOH7m0
>>351
確かに、そう言うのもあるとは思うんだけど…自分のクパーの印象は前から変わらない上に、タイヤ変えてかなり良くなったのに、それより断然いい。しかも、向こうは16インチなのに。
そのメカニックさんの言うことが本当なら、後期は全部いいと言うことなのかなぁ?
特に、クパーSでもあの感じなら、買い換えたいかも。もう中古しかないか…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 20:35:38.79 ID:YGKvaYC60
>>352
コンバチかクラブマンならたぶんまだあるぞ
ハッチとはまたセッティング違いそうだが
56後期の足まわりはかなり熟成されててよいよ前期とも全然違う
ロール少なくMINIっぽさは健在だが乗り心地もよい
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 20:56:53.55 ID:pshLOH7m0
>>353
とりあえず、寺で相談してみる。新古とかあるかもしれんし。
新しいのは今一つ見た目が好みでなかったから、当分乗り続けるつもりだったけど、がぜん買い換えたい気持ちが増したわw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 22:02:27.90 ID:aM6AN5rF0
タイヤのサイズって下手にいじらんほうがいいのかな?
購入前だし試乗まだだから、運転の感覚はわからんのだけど
大きめのタイヤにしたほうが運転慣れてない人には良さそうに思えるんだが
そうでもないのかな?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 23:22:45.34 ID:v3nVjjJK0
運転慣れてないなら小さい方が小回りきくしいいんでないの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 07:31:56.87 ID:GFgrhKF00
>>355
車買う前にちょっと勉強した方が…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 13:56:31.08 ID:ePZ3k7zt0
>>355
基本的にはタイヤの外径は変えない。
スピードメーターの表示狂っちゃうでしょ?

変えるのはホイールの外径とタイヤの「厚み」

インチアップインチダウンでググる
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 14:22:00.75 ID:97l5FJ2r0
>>356-358
ありがとー

インチアップでぐぐってみて、少しわかったよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:06:02.91 ID:PgBQUd9nO
エンジンオイルの話題はたまに見ますがMTミッションオイルは交換してますか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:25:38.49 ID:m0kV9Hzi0
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 21:26:15.37 ID:1HMBn0Vq0
>>360
色んなオイル試したんだけど、MTオイルは純正のBMW MTF LT-3がダントツで凄い。
耐久性がハンパ無い。

まぁ初めから良くも無いんだけど、とにかく性質変化が少なくてフィーリングが変わらない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 00:22:48.70 ID:XdrPo+K70
>>361
後ろ姿が70年代の車っぽくてすごくすきだった
ミニっていわれると、ん?ってなるけどこんなのほしい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 00:26:21.79 ID:aiV/k21cO
>>362


純正いいんですね!
交換サイクルはどんな感じでしょう?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:52:53.89 ID:igp3Cw6Q0
>>361
これかっこいいよね。
欲しいわ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 18:35:13.47 ID:myX7YF7W0
>>364
2万kmで交換して変化解らず
3万kmでも同じく

てわけで次は4万kmで変えようと思ってるけど、
フィーリングの安定感は凄いわ。

エンジンオイルで言うMobilRPみたいな感覚。過剰な滑らかさとか無いけど、
ずっと同じ感覚のまま。ベースオイルの質が高いんだろうね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 18:58:47.10 ID:EulhFkLH0
一年目の点検で交換してるんじゃないの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 21:48:15.52 ID:HrUNOhjf0
12年型を2年目の車検前に売ってロードスター買う予定だけど
中古市場冷めてきてるってマジ?100万以下とかいやだなぁ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 22:00:50.97 ID:lerSDgxn0
2年目に車検なんてない
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 22:04:58.27 ID:Ibz4qCAKi
>>369
2回目だろ。察してやれよw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 22:16:32.23 ID:VPPBRq/10
>>368
自分と同じ位の年式、走行距離の中古車調べてみ?
その価格マイナス50万が買取屋での目標売却額だ。
ちなみに初回車検受けてないならマイナス30万位を目標に頑張れ。
2回目の車検も受けた後なら、マイナス100万だってよくある話。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 22:19:04.90 ID:VPPBRq/10
あと、年式新しくて、ミニへの乗り換えなら、正規ディーラーでの査定もやった方がいいよ。
本体値引きゼロなんだから、下取り車やオプション乗せた方が値引き有利だからね。
もちろんその前に、下取り相場は調べた方がいいけど。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:04:07.72 ID:2jGP89Ms0
オンラインで資料請求をした
届くのが楽しみだ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 01:49:09.49 ID:5jXtC2WQ0
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 06:25:10.91 ID:SaNj0Ngo0
youtubeでコンフォートキー使ってコンバーチブルのルーフ開閉やってたけど、あんな機能あったの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 14:12:56.88 ID:+EnkYWif0
もうすぐ車検なんだけど、交換部品なしでDに出すとどのくらいかかるのかな?
ちなみに2007年式クーパーSです
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:10:00.75 ID:vWv3VzdM0
>>375
>コンフォートキー使ってコンバーチブルのルーフ開閉

初代からずっと有るよ。
コーディングで有効無効切り替えられるからもし無反応ならディーラーか、
詳しい専門店へ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:20:42.23 ID:vWv3VzdM0
>>376
>交換部品なしでDに出すと

指定通りにやってくれるよ。
法定費用以外、抑えたきゃ最低5万で車検は通せる。

ただ「交換部品無し」は何を根拠にそう思った?
指定交換インターバルを無視するなら、トラブル発生も自己責任だよ。
それで良いならそう伝えればやってくれるから。

それでもよほどマズい箇所を見つけたら教えてくれるから、
そこは変に意固地にならずに聞いた方が身の為だと思う
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:29:41.12 ID:+EnkYWif0
>>378
ありがとう
Dに出して20万超って話を良く聞くから高いなって思って…
一回Dに聞いてみるよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:37:23.03 ID:vWv3VzdM0
>>379
指定通りに交換すれば故障しない安心が担保出来る代わりに、それなりの金額になるよ。

一例を出すと自分は地下ガレージ保管で雨の日には余り乗らないから
樹脂製品とかの劣化は最低限で済むと判断して、ガソリンホースとかは指定の倍以上使ってる。
半年に一度は整備のついでにホース類は洗浄して保護剤吹いてるし相当長持ちさせる自信が有るから。


もちろん野ざらし海沿い駐車で洗車もしない人が同じことやったら早々に劣化でダメになる筈。
そしてディーラーの推奨インターバルってのは、最悪を想定して
それでも大丈夫な推奨値になってる。
何も言わなければ「向こう2年間、入庫しないで乗れるような過剰整備を」するのがDの仕事。


自分の乗り方、保管環境を良く考えて、率直に「なるべく安く済ませたいから相談に乗って欲しい」って
Dの人に相談するのが一番だよ。
個人輸入でもしない限り、他所でやってもパーツ代なんてほぼ定価なんだから
同じことすればほぼ大差無い金額になるから。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:45:31.39 ID:NAzeY9q30
>>375
開けるのは出来るけど閉めるのはできないはず。
少なくとも2009年式のR57ではそうだった。

自分でsmart topってのを付けて開閉共にリモートで出来るようにした。
車内での開け閉めもスイッチを押し続ける必要が無いのですこぶる便利
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:11:16.02 ID:uip/dRhO0
373だけど、資料届いた!
見てるだけでニヤニヤする
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:15:34.20 ID:+EnkYWif0
>>380
詳しく教えてくれてありがとう
とても参考になったよ
リーコールの時にDに預けたんだけど、エンジンも温まってないのに
ほぼフルスロットルで踏み込まれた姿を見たから、そこのDには良い
印象がないんだよね…
スタッフは良い奴だったから、文句は言わなかったけど…
そこのDは信用はできないね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:24:51.89 ID:VL+TqD6D0
平気だよそんなのw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:48:15.14 ID:8qsC9aoS0
敷地内でフルスロットルってどんな状況やねん
まあそんなの大丈夫だし突っ込みどころ満載だな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:59:18.48 ID:0uxXLnsP0
>>383寺の整備がクソなのは同意だが、車が日本に入って来た時の検査みたらお前発狂するだろうなw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 19:46:04.37 ID:TEuqBpPy0
>>375
R56しか知らないけど、サンルーフが同じ挙動をする。

開けるボタン長押しで開けるのは純正でも出来る。
閉めるボタン長押しで閉めるのは日本仕様は無効にしてあるけど、
コーディングで出来るようになる。

長押しの時間を短く変更出来るらしいけど、やり方分からない。

地味に便利なのは、開けるボタンを2度押すと、
運転席の窓だけちょっと開く機能。ちょっと暑い日に便利。
長押しほど時間掛からないし。
こういうのは最初から有効にしておいて欲しいよなw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:07:45.61 ID:vWv3VzdM0
>>383
>エンジンも温まってないのに
>ほぼフルスロットル

なんつか、多少でも整備屋さんの現実知ってる人からすると
「正規ディーラー」に幻想持ち過ぎだと思うw

凄く対応の丁寧なフロントさんが居るけど、実際にクルマ触る人はどこも大差無いよ。
代理店の暖簾の重みで「変なコトはしない」ってだけで

そして>>384に賛同。
マイカーを大事にしてるのはとても微笑ましいんだけど、そこまで神経質にならんでも大丈夫よ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:39:47.77 ID:U/IzVd5p0
>>383
エンジン冷えてたってどうやって見たの?
納車前や預けてる間は気にならなかったの?
自分で運転してる時、温まったってどうやって見分けてるの?
温まるまでどうやって走ってるの?

とても参考になるコメントほしいな(笑)
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:17:08.82 ID:vWv3VzdM0
なんかヤなレスだね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 02:10:50.51 ID:bo0vPQPe0
MINIなんて庶民カーなんだからそんな神経質になることない
長文書いてるやつはランボルギーニにでも乗ってるのかw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 04:27:58.82 ID:O0Oge0Kp0
最近きっしょい長文が湧いて辟易とする
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 06:49:41.20 ID:PQHuijh60
>>386
日本に入って来た時の検査でエンジンレッドゾーンまでガンガン回すんだよな。暖めもせずに。
慣らし(キリッ)って言って、3000キロまでエンジン2000回転までしか回さないとか言ってるやつがかわいそうだわ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 07:10:19.68 ID:UG0bU9X70
>>390
普段ヤな長文レスしてるお前が言うか
今日はたまたま役に立ってるのもあるが

>>391-392
R52JCWサイドウォーク乗りですw
基本やつの書き込みは知識ひけらかして自慢したいだけ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:51:41.90 ID:H0khDQht0
先月くらいに出た雑誌に載ってたBmwhatっていうスマホからOBD経由で自分でコーティング出来るツール、Androidのアプリに6,000円も出すの抵抗があって試せないんだけど、誰か買った勇者たら使い勝手教えて。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:27:13.18 ID:VLxYvdzr0
おれもR52乗りだけど、
同じような年代のMINI乗りなんだから
仲良く、仲良く。

リアのウエザーストリップがひび割れて
交換かなと検索したら、アホなくらい純正高すぎ。
びんぼーくさいけど補修とかしてる人います?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:13:42.78 ID:woI/ID/JI
公式HPのnewMINI Sの詳細情報にある概要に
>>停止状態から100 km/hまでに要する時間はわずか6.8秒(欧州仕様車 MT車)
って書いてあるのにすぐ下には
>>0-100 km/h加速はわずか7.9秒(欧州仕様車 MT車
って書いてある
どっちがただしいんだ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 17:08:03.20 ID:v+gjFDIx0
ATは6.7秒って書いてあるね。
普通に考えたら6.8秒が正しいでしょうね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:15:06.85 ID:iii121hnI
ATとの0.1秒の差は一体…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:52:30.95 ID:nczGohHO0
>>395
Lightなぜためさない?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:58:37.05 ID:eUYb6LO80
>>395
俺買って、>>387のコーディング変更はそれ使って
自分でやったけど、とある理由で返品。
何か質問があれば分かる範囲で答えます。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:08:36.43 ID:q8O4r6cY0
数年前に見て気に入ったんだけど、ロケットマンって出る予定ある?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:13:31.57 ID:OoJb6FBR0
>>401
こういうのすっごいイラッとくるわ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:16:10.31 ID:H0khDQht0
>>400
ユーザーいた!返信ありがとう。
今、OBDのアダプタ他人に貸してるんでとりあえずlightダウンロードはしたけど試せていないので、今週末帰ってくるはずだからいじってみますね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:36:31.74 ID:QfCdwm1r0
>>396
>リアのウエザーストリップがひび割れて

内側?外側?

内側のザラザラした部分なら、正規ディーラーでも使うTESAテープって
フェルト地のテープ貼ると良いよ。
窓がキーキー鳴るのの対策にもなる。R50系がキーキー言うのは殆どそれ。

外側だったらラバープロテクタント吹いて揉む、以外思いつかないな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:38:44.49 ID:O0Oge0Kp0
>>402
MINIのバリエーションが全体的にデカくなっていくから
逆にロケットマンとかのカウンターモデルを出すんじゃないかって
CGで例の二人が言ってたけど

単なる憶測だし何とも言えん
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:41:18.92 ID:QfCdwm1r0
>>395
>Bmwhat

これマジでスゴいね
もうPCガレージに持ってかなくて済むのかな

Lite試してみる。
DSCのエア抜きとかも対応してくれたら最高なのにな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:47:30.43 ID:QfCdwm1r0
>>386
>車が日本に入って来た時の検査みたら

てか山武のセンター入れる人なんて、ディーラー関係者でも
さらに一部の人しか居ないと思うけど、中の人?

なんか面白いネタ晒していってよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:04:19.22 ID:mGYMcqRH0
また臭い長文ヤローがきた
つくづくヤな感じの文章書くな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:11:33.09 ID:QfCdwm1r0
しかしBMWhat、感心する反面、自動車のハッキングが現実に近づいてるようで怖くも有るね。

WiFiタイプのは、暗号化しないAP設定なのが殆どだし、
そもそもOBDポート自体が常時通電だし。安物のOBD-WiFiは同じSSIDな事が多いから
ウォードライビングで発見される可能性は高い。

ECU側である程度フェイルセーフ処理が有るんだろうが、
機械である以上、ハッカーとのイタチごっこだもんな
特にBMWは2011年のハッキング騒ぎ以降、他人ごととは思えん
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:30:08.10 ID:pOFl02d60
長文ジジイは取り敢えずチラ裏に書いて纏めてから書き込めよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:02:45.50 ID:QfCdwm1r0
おやおや
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:05:46.80 ID:QfCdwm1r0
あ、ラバプロ吹いて揉んだら、ガラスに当たるところだけ脱脂してね。
紙ウェスにパーツクリーナー吹いて数往復動かせばOK

じゃないとガラスに油膜はっちゃう。

ボディに垂れるから全体を最後に良く乾拭きしてからがベストかな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:16:43.57 ID:eUYb6LO80
>>395
R56 MU前でBMWhat有料版使った感想。

ODB2+BT接続で、Liteで試してみて、
Coding可能の判定だったので、有料版を購入。

ウィンドウ系の簡単なコーディングはBTで接続OKなら、即完了。
バックアップ取ってから、書き換えする仕様なので、失敗しても
1工程前にはすぐ戻せる。

色々出来て楽しいなと思ったけど、俺は購入翌日に返金してもらった。
一番やりたかったブレーキペダル踏まずにエンジン始動
項目でいうと「CAS: Prohibit engine start without brake」の解除が
どうやっても出来なかったのが原因。
デベロッパーのiViniの人には、テールランプをLEDに変えてるのが
原因なのか?というのも含めて、何度か問い合わせしたけど、
ブレーキシステムには色々なバージョンがあって完全対応は出来ないから、
返金OKと言われたので、受け入れして、アンインストール。

このアプはコーディングの定番メニューっぽい、ウィンカーレバーの
ワンタッチ時の回数変更(3回→5回)とか、LED交換時に有り難い
バルブチェックのキャンセルが不可能なので、ショップで何項目でも
上限10,000円ぐらいのとこにお願いした方が良さそうだなというのが感想。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:18:21.09 ID:eUYb6LO80
OBD2のアダプターなんてすぐ外せるから、
あんなのは使い終わったら、抜いたら良いのに。
安モノは常時給電だから、精神衛生上も良くないし。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:44:34.01 ID:QfCdwm1r0
>>415
>安モノは常時給電

OBDポートその物が常時給電だけど、
通信状態からイグニッションの状態認識してオフになるようなアダプタも有るの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:44:54.75 ID:mGYMcqRH0
>>414
こういう長文は問題ない
もっと人に読んでもらうこと考えなさい
ID:QfCdwm1r0
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:49:13.83 ID:QfCdwm1r0
>>414
詳しいレポさんきゅ!

NCSExpertでイジれれば何でも出来る、ってワケでも無いんだね。
開発元が返金に応じてくれるってのもありがたい情報だわ。
LED化のライト切れチェック無効化とかは出来たのかな?


自分はキーのボタン押し続けたら窓が開く動作の、
待ち時間が自由に設定出来るっての設定してみたかった。

安心して自分も買ってみる
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:02:25.02 ID:/n67DO5r0
>>418
>LED化のライト切れチェック無効化
>キーのボタン押し続けたら窓が開く動作の待ち時間が自由に設定出来る

最新Ver.はチェックしてないけど、俺が4月頭にやった時は両方とも項目無し。
やりたかった項目の一つではあったんだけど。

Liteのコーディングのタブに設定出来る項目は全部出てるし、
iViniのWebサイトにも実施可能な項目は出てるので、購入前に一度チェックを。
Liteは最後の書き換え行為だけが出来ない仕様。

このアプリ、iPhoneでは有線アダプターが必要らしいので、要注意。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:04:28.83 ID:Nv6ukb7i0
>>415
ちなみにSFっぽい話になっちゃうけど、例えば電動ミラーとかにもCANバス来てるのよ。
そこから入ればOBDに繋いだのと同じようにECUにアクセス出来るような。
回路図見ないで適当に書いてるが
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:05:17.24 ID:mGYMcqRH0
今日はじめてレスがついた
うれしいID:QfCdwm1r0なのであった
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:07:39.54 ID:Nv6ukb7i0
>>419
>iPhoneでは有線アダプターが必要

それ全く気づいてなかった!ありがとう

開発元のサイトによると、WiFiアダプタは総じて不安定との事
http://www.ivini-apps.com/apps_detail_bmwhat_iphone.html
自分が持ってるの、まさに一番下の安物だわ

BT1aなら持ってるんだけど...
結果レポするね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:07:46.66 ID:eUYb6LO80
BMWhat
シートに座って、スマホでやりたい項目をポチポチさわって、
色々と設定が変えれるのは面白かった。
意味無くエマージェンシーなカンジのダブルリンクハザードとか
やって速攻で戻してみたりw

不幸にも一番やりたかったブレーキ無し始動が出来なかったから、
色々問い合わせしてたら、キャンセル・返金となってしまったけど。
開発元は親身に対応してくれました。俺から返金せえよオラって話はしてません。

以上。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:09:48.58 ID:86sps0ZL0
俺iphoneじゃないけど、オススメの外付けカーナビと取り付け方教えて
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:24:01.19 ID:Nv6ukb7i0
>>424
MINIの世代と予算は?
PNDと埋め込みどっちが好み?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 06:54:16.10 ID:SXYF3nXr0
カーグラTVでF56やってたね
赤クーパーとサンダーグレー?のSだったけど映像で走ってる姿を見るとなかなかよかったな
展示車で見るのとはまた違う感じ
R56とくらべてホイールのスキマ狭いように見えたんだけどだいぶ車高落としてきてる気がする
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 07:21:55.30 ID:KDXS60ph0
>>426
実車ではホイールの隙間、むしろ広く感じたんだけど
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 07:34:46.30 ID:dWtEy1ew0
展示車はサス保護のため上げてる場合がある
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 09:07:17.48 ID:/0GNuJmE0
クーパーSの銀色っぽいホイールは自分好みではなかったな。速攻変える。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:41:42.98 ID:PtSBSawU0
新型なんでこんなコイノボリみたいな顔にしちゃったかねえ
オリジナル除外なら先代が一番いい顔してるかな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:18:50.16 ID:/Bo1qndA0
言うほどの違いがわからんw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:33:46.65 ID:PtSBSawU0
たぶんグリルまわりからヘッドランプにつながる面構成が
段差なく斜めにつながってるからじゃないかな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:36:39.32 ID:Bv/5WM2L0
F56みてきたけど、なんか全然駄目だった。R56の方がずっと良い。
・ミラー→ETC内蔵はいいけど、そのせいでデザインが普通になってしまった
・ウィンドウ開閉スイッチ→ドアについてるのはいいけど見た目が最悪すぎる
・ハンドル裏メーター→普通になってしまった
・ハンドブレーキのところのスイッチ類→使い勝手を一切考慮してなくね?
・アームレスト→要らないのに標準でつくようになった。邪魔すぎる
・センターメーター→ここにナビがハマるのはやっぱり個人的には受け入れられない
・クーラー吹き出し口→やっぱ丸くないと嫌
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:41:39.24 ID:KDXS60ph0
マジであのアームレストいらんわ
あれのせいでクソ狭く感じる
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:50:08.45 ID:J2ZpRrFVi
>>433
一生「旧型」乗ってろグズ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:18:26.28 ID:Gt70drij0
>>435
どうした?生理か?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 14:38:04.51 ID:rRLjCKDc0
>>436
そのセリフそっくりそのまま>>433に言えよw

良し悪しじゃなくて好き嫌いで語る >>433 みたいなアホにお似合いだろうよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 14:58:20.80 ID:LSJI+XR90
センタメーター内にナビが入らないこれまでの仕様がどうかしていると思うが・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:20:53.65 ID:MUWs3NdW0
R56の中古みてきたけど、なんか全然駄目だった。F56の方がずっと良い。

・ミラー→ETCにミラーに付いてないの?BMWと同じにして欲しいよ、あれ便利だし
・ウィンドウ開閉スイッチ→今時センターにあるとか、インターフェースに難ありだね
・アームレスト→標準で付いてなくてびっくり
・センターメーター→デザイン優先で視認性が悪すぎる
・クーラー吹き出し口→どうでもいい
・後部座席狭い、チョー狭い!
・LEDライト欲しい
・ナビがセンターに来ないとかどんな罰ゲームだよ!

改変途中でなげちゃったw

今、ミニ購入を考えてる身としては新型の方が圧倒的に上
ペースマン目当てで行ってナビがセンターに来ないから新型ミニ買ったった
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:17:26.82 ID:Bv/5WM2L0
>>439
ミニじゃない車買ったほうが色々賢いんじゃないかなぁ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:20:45.53 ID:Bv/5WM2L0
433 には書かなかったけど、足回りもR56からかわってるね。
ハンドルの動きにワンテンポ遅れてついてくる感じで、例えばゴーカートフィーリングとか言われていたような運転の楽しさの部分がちょっと弱くなってると感じた。

装備は便利になったんだけど、ミニは便利さを求める車じゃないと自分は思っているので、それ以外のミニならではの部分を犠牲にして便利にしていくという方向性はちょっと残念だった
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:54:41.80 ID:eHmUSi3NI
ぐだぐだ言ってるが旧型乗ってれば済む話。
このミニを求める人もいるんだから感想はチラシの裏に書いてなよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 17:06:32.89 ID:HTYbnmm60
ここはこのナマズを褒め称える書込みしか許されないんすか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 17:07:31.39 ID:Bv/5WM2L0
ここは総合スレだから新旧に限らず思ったこと書いていいのでは?
新型は別に専用スレ立ってるから、肯定的なレスだけ欲しいならそっち見とけばいいんでない
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 17:30:54.64 ID:qFv8RZ6nI
あ、荒らしたいだけの池沼でしたか。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 17:42:07.89 ID:BcVsSW260
>>443
旧型乗りは新型クソだなーと思って黙って乗ってればいいのでは?

あなた方も元祖ミニ乗りからは
「あんなでかいミニの紛い物に乗って」
とか思われてるんだよ?

>>440
次にどんな車に乗るの?
あなたの言葉そのまま返すよー

「ミニじゃない車買ったほうが色々賢いんじゃないかなぁ」
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:04:16.14 ID:TZgiy+3i0
>>446
荒らしうざい
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:04:23.88 ID:xYTGEqsO0
F56のクーパーを試乗してあまりにも退屈だから、
中古のR56を試乗したけど目くそ鼻くそだわ。
とりあえずR56を買うことしたけど、
操る悦びはないね。
そもそもFFには期待してなたっかけど、
ポロにも劣るのが残念って感じ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:50:24.52 ID:kLpJAICR0
ま、好きなの買いんさい
猫と一緒で自分ん家の子が一番かわいいってなるんじゃけん
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 19:57:21.10 ID:SXYF3nXr0
F56ほんとに試乗した?
ロール少なくMINIっぽい乗り味ちゃんと残されて正常進化だぞ
ま、俺も外見が受付ないが
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 20:22:33.07 ID:exxcuWLi0
>>448
そんなに無理して買わなくても。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:02:40.72 ID:86sps0ZL0
ロードスターもFで出るの?
現行のロードスター欲しいから何時買うか迷うんだが
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:06:15.48 ID:74fmpvzO0
>>452
出るにしてもハッチのFMCからどれくらいインターバルがあるかは
2代目のインターバルがどうだったか考えればわかることだろ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:11:59.47 ID:86sps0ZL0
>>453
あと3年ぐらい後かなぁ?
僕くわしくないんだ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:27:09.92 ID:74fmpvzO0
>>454
オープンのコンセプトは出てるからスレ遡ってみ

コンバチに関してはもう実車できてテスト始まってる
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:34:32.95 ID:/n67DO5r0
>>448
そんなに無理して買わなくても。
>>448
そんなに無理して買わなくても。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:35:53.77 ID:P+SPVoLwi
>>448
じゃポロにすりゃ間違いないw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:42:57.41 ID:/n67DO5r0
          ____
       / \  /\ F56のクーパーを試乗してあまりにも退屈だから、
中古のR56を試乗したけど目くそ鼻くそだわ。
とりあえずR56を買うことしたけど、
操る悦びはないね。
そもそもFFには期待してなたっかけど、
ポロにも劣るのが残念って感じ。
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だっておwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:02:28.67 ID:yYUPcH9B0
>ミニは便利さを求める車じゃないと

何を言っているんだw
ミニこそ利便性を求め、なおかつ個性的な車じゃないか。
スーパーカーか何かと勘違いしているのか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:03:39.85 ID:74fmpvzO0
AA使うの下手杉
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:26:28.96 ID:B4hTESLO0
実用性を備えた小型の趣味車、走りもそこそこ行けます という印象

実用性・利便性、経済性・こすぱ、走りを個別に見たらもっといい車はゴマンとあります
これは誰もが認めるとこでしょ

営業マンが言ってたけど、スイフトを比較対象にする客がけっこう多いんだって
価格帯は違うけど、特長は似てると思った
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:37:22.00 ID:86sps0ZL0
スイフト?どこが似てるんだ?
中身も外観も走行性能も全然違うと思うが。
サイズ感が似てるぐらいか
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 00:09:32.43 ID:8Il/qsmQI
>>462
現行スイフトスポーツから、現行ミニSコンバチに乗り換え検討中。
スイフトにコンバチ無いから、少し重くなるけどミニがいいな、と。
どっちもデザインは好き。
コーナーのキビキビ感はやっぱりスイフトが上だけど、ミニSのターボ加速は気持ちいいね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 00:23:33.66 ID:YNh1FODn0
スズキは嫌い。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 01:52:09.38 ID:DaKKalJcI
>>464
ブランドに振り回されるタイプ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 02:01:58.61 ID:i2/fRJCi0
mini欲しくて中古探してたんだけど、たかいね(´;ω;`)


中古だとやっぱ後々維持費とかかかりますかね?
あと内装のシートとか張り替えたいけどどのくらいかかる??
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 02:10:49.22 ID:UxB9C6OcI
>>327
最新号のゲンロクに、ラッピングの記事があった
後ろの方の福野氏の記事
それによれば、最新の3M社のフィルムではそういうことは起こらないらしい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:23:04.90 ID:6zS5TlHO0
>>466
維持費かかるよ。
ディーラーの認定中古車オヌヌメ。
少し高いけど、後で出て行くお金の心配が減るよ。消耗品はやっぱりかかるけど。
それも払えないって言うなら、やめておいた方がいいかも。
シートはカバナのシートカバーは見た目のクオリティも高いから、張り替えまでしなくてもいいんじゃない?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:42:11.91 ID:Ullltp3e0
カバナのシートカバー気になる。
これからの時期蒸れるんじゃないか、使ってるうちによれてみすぼらしくなるんじゃないか・・・ってのが気になるんだけど、どう?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 09:58:33.72 ID:PHEJUIum0
>>462
スイフトは国産であの価格帯の車としては良く出来てる
走りも欧州車的で良いよ
乗りもせずにブランドだけで判断するのはMINIスレ住人の悪いところ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:13:54.84 ID:XvKsk6+z0
>>470
いや、修理のとき借りさせられたから分かるんだが…
スイフトが好きな人を否定はしないし、自由だけど
さすがにスイフトがミニに似てるってのは同意できないな
全然モノが違うから
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:01:06.77 ID:u959uaaF0
>>467
おおサンクス。俺もボンスト自作しようかと思ってたからそれ聞いて安心したよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:05:03.37 ID:u959uaaF0
所でR50の昔のボンストって、二枚貼り合わせ、
ピンストライプの部分って白い別の素材を重ねた作りじゃなかったっけ?

今のってプリントされたタイプ、要は黒い部分が削れると下地の白が見えちゃう作りに変わった様な。

俺の記憶違いか、俺が昔の純正と思ってたヤツは社外品だったのか...


余談だが俺もスイスポ大好き。
ミニスレ住人云々じゃなく、2chでシャドーボクシングとか無意味だよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:05:19.87 ID:PHEJUIum0
>>471
似てるか似てないかはともかく
開発者はMINIを参考に作ってるからな
あとCR-Zも走りの面でMINIを参考にしたと言ってる
他車が模範としてくれて嬉しくないか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 13:20:32.78 ID:u959uaaF0
力入れると指定ある時はしっかり力入れる大胆さと、
引っかかるはずの無い所が引っかかったら手を止める慎重さ、

その辺のバランス感覚だなぁ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:13:22.76 ID:YNh1FODn0
とにかくスズキは嫌い。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:08:40.31 ID:HtUba05e0
嫌いなものが多いと人生窮屈だよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:52:13.54 ID:dCWf3t990
もういいよスズキ推しは。
場所を弁えろ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 14:15:30.87 ID:HtUba05e0
今日も巡回お疲れ様です。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:45:46.87 ID:YWYGOoj30
この時期傘とかどうしてる?
デカイ傘だと助手席に置いたらシート濡れるし、後ろの足元に置こうとすると、いろんなところに当たる…
何かいい提案あったら教えてケロ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:51:26.25 ID:pISydMgV0
濡れる
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:54:09.02 ID:Ym0wtjKp0
>>480
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000AR4ONM/

こういうの便利かなと思ったことが有るんだけど、
なんか室内が野暮ったくなりそうで付けてない。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:00:04.22 ID:EHqn+wZD0
折りたたみでいいじゃん。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:17:29.28 ID:X9AXPIEM0
>>467
サンクス!
参考になったよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 11:32:58.71 ID:tO/UmyMf0
mini純正の傘と自転車を買ってそれで通勤だ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 08:33:03.37 ID:MNLcJfFI0
>>485
傘さしてチャリは止めとけ、突風で死ぬぞ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:12:54.07 ID:CRgD5Owp0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。MINIは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。MINI、しかもCOOPERに乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「MINIいいっすねえ」などといわれる。
俺のはCOOPERだしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%FF車に乗ってるんだよ。
MINIやGOLFじゃない。その他のFF車な。インテグラとかシビックとか。スイフトとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のFF車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「MINIいいっすねえ」の中には「同じFF乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。
冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はMINIとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。
つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。

MINIと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。MINIに乗ってる奴はそんなことはいわない。
GOLFに乗ってる奴もそうだろう。アルファロメオやロータスエラン乗りでも同じだ。AE92、CR-X乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のFF車」に乗ってる奴はそうじゃない。MINIやGOLF、そしてminiの栄光につかりながら「その他」に乗ってる。きもち悪い。
一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでJCWと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、GOLFには敬意を表してる。GOLF乗りは「その他のFF」乗りとは違う。MINIを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、MINIは孤高。
その他のFF車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを 忘 れ る な 。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:19:20.84 ID:nw4YPtYv0
そのコピペ、改変して使い回すほど面白くないと思うが
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:21:13.55 ID:CoGEJWYB0
>>487
素人童貞ですがミニに乗ってます。














まで読んだ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:39:13.37 ID:KZ68T9eJ0
これ有名なコピペ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:01:11.42 ID:Qb/b2B8u0
そだよ。元はNSXだったか、結構古いテンプレ

MINIスレは2ちゃん慣れしてない人も多いから、受けると思ったのかな?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:43:18.23 ID:v2mGM3zS0
他人の言葉を借りてるのがまるわかり
文才がないから、この文章が面白いかどうかも客観的に判断できないんだな

可哀想
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:54:22.89 ID:Qb/b2B8u0
それもすごい話の飛躍だと思うけど...
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:19:39.48 ID:EEMMRDAC0
>>488
彼の精一杯のユーモアなんだ。
心無いことを言うものじゃないよ。。。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 01:38:38.02 ID:YGQ3C7UR0
センターのモニター格好いいなw
欲しい…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 02:41:15.57 ID:NiYJL9Yd0
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 07:32:31.84 ID:BSSjw/t60
SはATのほうが燃費が良くて
クーパーはMTのほうが燃費が良いのだが
どうなってんのコレ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 09:52:18.49 ID:JpHmpQMm0
おれもおもた
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 09:59:50.79 ID:JpHmpQMm0
わからん
そもそも2ドア有りきで輸入車買ってたようなもんだからな
4枚ドアなら別に国産でいいやって思ってしまう
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:01:08.53 ID:JpHmpQMm0
誤爆
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:39:34.30 ID:L0u935lB0
>>497
日本の規格でギアチェンに回転数縛りがあるからな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:41:57.12 ID:4vu9CAg10
あの燃費測定法本当に謎だよね
MT車への嫌がらせレベル
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 11:38:40.46 ID:mEjYcC7D0
クラブバンディーゼルでシルバーストーンを攻めてみた
https://www.youtube.com/watch?v=J3Ki3JX_POs
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 07:29:51.85 ID:D3a3uFlr0
やはり初代がちっこくてかわいいよね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 08:09:09.50 ID:R4YqM9R10
初代ってMTなら二代目と比べて特別故障しやすいということもないの?
年式が古い分は別にして
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 08:28:07.71 ID:V0UgvxrJ0
>>505
パワステだのウォーターポンプだの、地雷がちりばめてある。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 12:17:16.81 ID:QQtm2pWt0
>>505
初代後期と56初期なら大差ないと思うが
メンテ次第
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 19:30:00.48 ID:w/UQAavU0
なるほど、R56も初期、後期でちがったりするのね
2007年以降ぐらいから探してみるかな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 23:25:01.24 ID:/RUI5rol0
3年以上経ったクルマなら何だってリスク有るよ。

メンテ履歴を最優先で確認すべきだと思う。
判りやすいのは初回車検をディーラーで受けてない車両は地雷。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 00:42:19.30 ID:P4xUwhvm0
R56の前期後期ではどうなの?
中古も置いてるディーラーで燃費は向上したけどトラブル発生率は上がったとか言われた
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 03:40:41.49 ID:N7lTv0ji0
56最初期はタイミングチェーンテンショナーのタペット音とか燃料ポンプ、三番シリンダーのクラックにオイル漏れ
内装の軋み、ビビりとかそれなりに有る。


それでもミニなんて情報多い分対策も簡単だから気にするものでも無いと思うけどね。
イタフラ車じゃこうはいかない
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 05:31:42.89 ID:rDoVNbuSi
>>510
それ何処の寺だよw
俺の後期だが一度もトラブル無いわ!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 06:18:57.60 ID:T2OfULxl0
>>512
サンプル数が違いすぎる
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 11:47:59.24 ID:N7lTv0ji0
セールスマンなんて何処でもその場の商談まとめる為なら何でも言う奴も多いでしょ。
MINIつかクルマに限らずだけど
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 22:13:57.17 ID:sCRuzLtH0
最初期から最後期に乗り換えたが後期のが軋み、ビビりひどい
コストダウンしたのかと勘ぐってしまうが個体差なのか
その他は概ね満足、とくに足まわりが熟成されてて最高
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 22:28:33.33 ID:zFs32+nr0
俺も同じ乗り換えしたけど内装に関しては同じ感想
足回りは熟成というかマイルドになった感じ
エンジン制御もそうだし、BMWとしては乗り心地重視路線なんだろうね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 23:16:14.10 ID:sCRuzLtH0
>>516
足に関しては印象は逆だなあ
グレードによって違うかもしれないね
俺の場合はR56S→R56S+スポーツサス
後期のはよりミニっぽくてロールも抑えられてる感じ
スポーツサス標準だったのが後期はオプション化でハードになったのかなあと勝手に思ってる
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 23:17:05.31 ID:HLcBF6dG0
新型MINI欲しいなー
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 03:08:43.20 ID:f6xH2EfW0
はやく5ドアでないかな
したら買い換えるのに
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 03:48:44.21 ID:53EEVnUC0
そこまでしてミニに乗りたいのか
クロスオーバーが売れる時点でそうだったか…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 09:55:26.47 ID:7egXkZ6mI
新型の間伸びしたボディはイマイチ馴染めないなぁ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:40:07.33 ID:owoCbD140
R56S(2012)乗りだけど、内装のビビリは全くないなぁ。
故障も今のところなし。
乗り心地は・・・まぁハードだね。段差とか、同乗者が
びっくりするくらい(笑)。
その代わり高速コーナーでの安心感は素晴らしい。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:40:45.04 ID:f6xH2EfW0
クロスオーバーわるくないけど、俺にはやっぱりデカイんだよね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:45:58.28 ID:ZFUYQ5Y90
2013年のクーパーSで17インチのホイールはいてるけど特に固いと思ったことないけどなあ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:47:00.35 ID:4K84/1sM0
クロスオーバーって運転して楽しいですかね?普段ゴルフ乗ってます
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 21:10:38.50 ID:M8Hq6KOH0
ペ、ペースマン・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 21:50:20.22 ID:9uAlsE4Z0
>>525
剛性低いからなぁ
ペースマンのほうが楽しいよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:00:16.21 ID:EdW600Oj0
◎確定
・1.5Lクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.5」を新開発し、新型「マツダ デミオ」に搭載します。
・1.5Dは可変ジオメトリーターボチャージャーを採用(2.2はシーケンシャルツインターボ)
・1.5Dは高価なNOx後処理システム無しで、日本ポスト新長期規制、欧州ステージ6をクリアする
・1.5Dは77kW〈105PS〉*5/4,000rpm、250N・m〈25.5kgf・m〉*5/1,500-2,500rpm
・1.5Dはハイブリッド車、軽自動車を除く、内燃機関搭載車として最高のモード燃費*2

ディーラー情報的な書き込みまとめ
○ほぼ確定
・1.3Gは有り
・車幅は1.7m以下、全長は4m超える

△信頼度不明
・昨日(6/8)をもって、DE型デミオの受注終了
・1.3Gは8/25、1.5Dは10/1、アクセラ1.5Gも10月発売です
・1.5Gは無くて、価格は1.3Gが130〜150万円、1.5Dが170〜190万円か?
・新型XDが、約178万円。
・1.3Gが13Cと13S(5MT、6AT、6AT4WD)
・1.5DがXDとXDL(6MT、6AT、6AT4WD)
・4WDはe4WDではない、1.5DにもAWD有り
・燃費は1.3Gは25km/L以下燃料タンクは増量、1.5Dは27km/L程度
・1.5Dの燃費は素グレードの6ATで30km/L微超え、最上級グレードで28km/Lか、微下。
・現行15Sと装備比較すると、i-ELOOP・フルSKYACTIV・sideairbag・DSC/TCS・SCBS
 6速AT/MT・M-conectが搭載されて、LEDヘッドライト・16インチAWが脱落
・XD-T・XD-T Lp は16インチAW。13Gが15
・マツコネ継承するが、取り付け位置はダッシュボード上ではない。
・マツダコネクト搭載、但しバージョンは32との事 走行中テレビ見れるTESTモードの機能を封じた
・タイヤは最低15インチでインチダウンは不可
・リヤシートのリクライニングはない
・新型デミオは11色だってさ
・シャークフィンアンテナ付くって
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:42:14.96 ID:M8Hq6KOH0
でも3ドアないじゃん
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 04:42:15.16 ID:YyBdUQdN0
>デミオ
現行のレンタカー借りたけど、驚異的なダルさだったなぁ
アイポイントも高過ぎて、今どきのコンパクトカーって感じだった
実用車としては優秀かも知れんが、趣味性のMINIとは方向が逆
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 07:41:25.33 ID:Ndq9HJE40
否定している書き込みのほとんどは、(俺様の考える)MINIと違う!って方向なので、メーカーであるBMW(ケースによっては)世間一般と乖離しているのでは無かろうか?

「こんなのMINIじゃない!」の一点張りの方は、違う車種を探される方がいいんじゃネ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:49:47.87 ID:w3PTyKRt0
趣味性のMINIで5ドアwww
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 09:44:02.76 ID:Cb979Zai0
>>532
同じく。5ドアwって思うけどすごく売れそうな気もする。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 09:46:26.79 ID:hiXj66Rl0
フェラーリが5ドアの車を出したら趣味性の車に5ドアもありかなと思うことにするよw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 09:46:57.30 ID:xthGRpWE0
あったら使うし便利だからな5ドア。クロスオーバーも売れてるし。
今のMINIは趣味性じゃなくて他の車よりおしゃれだから選ぶんだよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 10:04:24.83 ID:n6N9teO80
初めて走ってるペースマンを見かけた。
俺の前に入ってきたんだ

写真のイメージだとペースマン格好良いと思ってたんだけど、後から見るとリアガラスの小ささに対してボディがふっくらしてて正直印象がだいぶマイナスよりになってしまった

将来今のハッチから乗り換える時はSUVがいいなと思ってて、ペースマンが候補だったんだけど他の探すか・・・
MTが無いのが残念だけどイヴォークとかがいいな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 11:35:05.23 ID:R5KXEK5z0
そうなのか
俺は写真より実車のほうがいいと思ったクチだが人それぞれだな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 12:40:34.29 ID:Uu5UtrXr0
写真はタイヤとのバランスを補正してあるからな
実車は17インチでもタイヤがスカスカだよ
ローダウンしたいけどサスの種類がなくて困る
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 20:24:47.55 ID:0Cy5Larj0
旧MINIだってあらゆる魔改造が施されてたんだし色んな車種があってもいいと思うの私(おっさん)
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 08:32:03.11 ID:e5v76vxR0
>>534
もうある
特注で10台くらいだけど
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 09:24:22.88 ID:0h93Zq170
ポルシェだって、やっぱ実用性が〜って人が多いから、パナメーラ出したんだろ
趣味性の高い車はドア2枚であるべきって、どんな偏狭な決めつけなんだよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 10:23:56.06 ID:MFAerCYK0
ポルシェw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 10:42:31.58 ID:QmIjbRAN0
ドアミラーの調子が悪くなった。
閉じるとき、定位置で止まらずに、窓ガラスに当たってからも尚も閉じようとし、
カタカタカタと振動が止まらない。
今までに右のドアミラーに2度も同じ症状があって、
その度にドアミラー本体を丸々交換したが、
多分他の車両でも同じようなことが起こっているのではないか?
BMW は全く改善せずに放置状態。
直接、事故につながるような重大なものではないのでリコールの対象にはならないだろうが、
企業の誠意を疑う。
やはり、「外国モンは電気系統が弱い」という定説は当たっている。
これで3度目だが、このMINIも長く乗っていて、乗りつぶすつもりだから、
修理には出さない。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 11:01:43.81 ID:lRqjjaKP0
R55のNAで2本出しマフラーって売ってないよね
ワンオフ品っていくらぐらいするんだろう・・・もう少し音量が欲しい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 12:16:13.54 ID:TZZfFt6Ni
>>544
左右出しにするならバンパー交換しなきゃ無理よ?
安く済ますならセンタータイコをストレートパイプにすれば?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 12:49:50.52 ID:VHZnAiQR0
>>543
駐車場の状況で随分違うと思うが、屋根も無くてミラーたためば、雨でやられるし、
たたまなくても年単位で考えれば、雨や埃はダメージ受けるんじゃない?
完全室内の駐車場なら文句言えるかもだが、それにしたって消耗品だから…。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 15:44:04.57 ID:Z4BX1kQv0
>>544
Sのバンパーとマフラー付けた人なら見たことある。
径が違うからアダプタ作らないとダメらしい。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 15:50:18.27 ID:QmIjbRAN0
>>546
ま、ドアミラーは消耗品ではあるけれど、
主に妻が通勤に使っていて、勤務先での駐車は屋外だが、自宅では完全屋内。
間もなく丸9年になるが、
平均すれば3年に1度の頻度で同じ右側のドアミラーのみが同じ症状になるというのは異常。
他の車では一切そのようなことはなかった。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 15:58:58.26 ID:lRqjjaKP0
>>547
抜けすぎてパワー落ちそうなんだけど大丈夫なのか・・・
マフラーワンオフよりもそっちのほうが安上がりそうだよなぁ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 04:59:22.83 ID:kFI84VZo0
>>548
ドアミラー交換いくらくらいかかるの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 08:43:41.31 ID:Nwr7+s380
全くスレ違いだが、日本にもこんなスゴイのがあったんだな。

http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j284414356

「NSR50と比べると格段に中古車の流通台数が少ないNSR80。
欲しくてもなかなか手に入れられる車両ではありません。
また中古車価格も非常に高値で取引されている超レア車です。
サイズこそ超ミニマムですが、動力性能が非常に高く、
下道のツーリングならリッタークラスにも付いていける実力を誇ります。」

1000に対して80ccなのにリッターに付いていける実力すげーw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 09:12:30.52 ID:S4Eb7vOR0
マグナキッドかよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:50:02.01 ID:CjYETCfM0
ところでR56クーパーなんだが、社外クラッチとフライホイール
セットは無いのかな?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:33:27.83 ID:kVd/Xrt70
>>527
クロスオーバーレンタルして乗り回してきましたが、ごく普通のコンパクトカーで拍子抜けしました
足がフニャフニャ、シートがデミオやノートと同等かそれ以下だったのは残念です
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 01:14:19.04 ID:YqBWgB7B0
>>554
タイムズでレンタルしてるONEはそんなもんだよ
クーパーSとかになると色々変わってくる
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 01:17:21.96 ID:KdZjz9G90
>>555
クーパーSなんかは紛れもなくホットハッチなんでしょうね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 01:25:56.68 ID:FRad+aJn0
>>553
>R56クーパーなんだが、社外クラッチとフライホイール

色々出てると思うけど、替えたい理由は?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 02:37:31.99 ID:SVNSX2nU0
>>554
ONEを基準に考えてる時点でダサいね
ONEはそこらのコンパクトとの違いはそれほど感じないけど、クーパーSは全然違う。
100万違うから、違うのは当たり前だけどね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 03:09:39.87 ID:8y0QeK6O0
お金持ちは倹約家が多い?

お金持ちは高級なものを買うだけの余裕がある。しかし、彼らはそういったものを決して買わない。
「余裕があるんだから、どんどんお金を使ったらいいのに」と普通の人なら考えるが、
むしろ、お金に余裕のある彼らのほうが倹約家だったりするのだ。

ニューヨーク州立大学のトマス・スタンリー氏とウィリアム・ダンコ氏の調査によれば、
億万長者の半分は140ドル以上の靴を買ったことがないという。
300ドル以上の靴を買ったことがあるのは、わずか1割だった。また、235ドル以上の腕時計も買ったことがないという。
1万5000ドル以上の時計を買ったことがあるのは、たったの1%しかいなかった。

過半数の億万長者は3万ドル以上の自動車を買ったことがないし、
彼らの半分は高級住宅街に住んではいない。
そういう場所に住むと、つい隣近所の人と見栄を張り合ったりするので、お金が貯まらないからだ。

お金を使えば、なくなってしまう。お金持ちはそのことをよく知っている。
だから、彼らは必要なことにはお金を使うが、自分のプライドを満足させるためだけにお金を使ったりしないのだという。

ただし、自分への投資は積極的に行うべきである。例えば、本をたくさん買ってきて読むことも自分への投資になるだろう。
米国メリーランド州にあるタウソン大学で経済学を教えるメリッサ・グローブズ氏が、
アメリカ人とイギリス人1100人あまりを対象に、収入が高い人の属性を調べた。
その結果は「教育」を重視する人ほど収入が高いというものになったという。
お金持ちは、教育には積極的にお金をつぎ込んでもよいと考えているし、実際に、自分の子どもの教育にもお金をかけているのだ。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1406/10/news060.html
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 05:35:14.23 ID:jGqU44vF0
New MINI ONEは発売されるの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 06:31:09.63 ID:upoNj9Na0
NewだとONEのヘッドライトの方が好きだわ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 07:58:49.13 ID:roLgvPDr0
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 09:16:20.99 ID:tpWzxO6W0
>>551
エヌハチか?速いよな。
ヤクルト容器くらいのピストン一個でリッター追い回す
世界有数の名バイクだな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 09:16:30.25 ID:1QnSo8un0
>>558
one乗ってる人が可愛そうだろw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 09:23:43.98 ID:U5IQxJZ90
OneとSは足回りのモノ自体はそんなに変わらんよ
タイヤとホイールでずいぶん印象変わってるだけ
代車でOne借りてもそれなりにハードだしちゃんと踏ん張る足だなあと思える
他の車種のお買い物車用廉価グレードとはひと味違う
あ、クロスオーバーは別
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 10:01:01.83 ID:iRMWb2LTI
ONEは非ランフラットの15インチ選べるから
乗り心地がマターリしていて好きだけどな。
昭和の2ちゃんですまん。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 10:02:51.99 ID:1QnSo8un0
>>565
クロスオーバーってここの住民すら認めるできの悪さなのか
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 12:30:01.40 ID:hDKEGoKA0
新型クラブマンまだー?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 12:46:58.56 ID:WbIf41m/0
非ランフラの15ならCooperも標準装備じゃん
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:15:05.85 ID:VCgCgTzG0
S ALL4海苔だけど脚はダメだと思う
中央道の高速コーナー?とかふわふわしすぎて踏んでいけないよ。前車のスイスポのが張り付くように曲がって走れた。問題は脚というより車高かな?パワーがが余ってるだけに物足りない・・・つうかそういう車じゃない!
ちなスポサスです
一応MINIで荷物がたくさん載せられて、しかもパワーがある!そんな大人の車

試乗で踏んで曲がるような車じゃないことはわかったからJCWをやめた
この車でサーキット行くやつの気がしれない
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 19:10:51.08 ID:NFfYVe4s0
ダメというか味付けが違うんだから仕方ないでしょ
車高挙げてたっぷりストロークとってるんだからふわふわしてロールも大きいのは当たり前
俺は好みじゃないが別にそういうグレードあってもいいじゃない
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 19:11:52.09 ID:f7cBcQjr0
>>567
車の出来は悪くないよ
R50系や56系のオーナーの感覚ではMINIじゃないってだけ
外観以上に乗り味が
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 19:35:11.82 ID:cN66Yksf0
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 19:54:39.23 ID:q628Ys1D0
>>573
個人の車の車種を特定するような、ストーカーじみたことをしないでください。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:18:39.08 ID:AvAOuig20
ミニだけどそういうのは自分で判断しろ
興味が無いやつの質問スレじゃねーから
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:19:59.72 ID:pdSQUmDe0
個人って、、

目立ちたがり屋の女優が自分でさらしてるんだからいいだろ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:35:13.05 ID:21B3HIWY0
>>573
おい声豚。見切れてるカーナビの地図から撮影場所を特定するくらいの気合を見せろや。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:43:47.79 ID:FRad+aJn0
有名な人?女の子でMINIってカッコいいよねえ。素敵
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:52:44.64 ID:7vmC+PlF0
>>578
キモ…
このキモさ
お前いつもの長文ウンチク野郎だな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 21:18:14.20 ID:509rxwaV0
>>557

よくクーパーS用は見ますが、クーパー用は見ないですね。
1速〜2速〜3速の回転の落ちが遅く待ち時間があっていまいち
慣れないですね。
自分が下手なのかも知れないですが少し改善できないかなと
思いました。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 21:45:55.40 ID:zmXbhuOg0
>>580
落ち方はわからんけど、スポーツモードにするとレスポンスはよくなるよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 21:59:15.68 ID:509rxwaV0
>>581

スポーツモードはついてないんです。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:10:10.46 ID:tzw2e1YU0
みんなオプションどうした?
迷うわ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:31:48.25 ID:mnvWKyIa0
ハルヒの声優じゃん

上村愛子とか葛西とかの画像もスレにあったし
別にいいんじゃないの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:41:44.65 ID:4AAYgn0v0
キンモー
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:56:24.31 ID:FRad+aJn0
>>580
>1速〜2速〜3速の回転の落ちが遅く

前車は結構チューンしてた?
MINIはけっして鈍い方では無いと思うけど、
ボディサイズの割に重い車だから、あまりFW軽量化するのも楽しくないと聞くよ。
加給のSは特にそうだけど、クーパーでも。

R50クパのは見た記憶が有ったんだけど、
確かにR56クパ用は見当たらないね...

http://new.minimania.com/part/NMG1610-P/Performance-Clutch-Kits-Stage-1-2---R50-Mini-Cooper-Non-s
http://www.ebay.com/itm/Fidanza-Aluminum-Flywheel-02-06-Mini-Cooper-Base-177001-/141156596035?pt=Motors_Car_Truck_Parts_Accessories&hash=item20dd96b943&vxp=mtr

デュアルマスだから純正削って...ってわけにもいかないよなあ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 08:31:26.23 ID:c2jLUxfd0
>>576
女優じゃないだろ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:42:55.97 ID:WN0990EV0
ちょっと前にでてたBMWHat使ってみたけど、面白いね、これ。
ただ、ウチの車両だと以前ショップでコーディングしてたバルブチェックキャンセルが
上書きされたのか無効になってた。
ウィンドウ系は大丈夫だったんだけどなぁ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:39:00.67 ID:2J279aNq0
>>585
死にかけのジジイか
クソスイーツ女か
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:58:36.95 ID:RksS1gJg0
>>588
なんか設定とか変えれるの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:03:24.54 ID:zWKd8e3b0
>>588
もともとCoding可能な項目にもなってなかったけど、
バルブチェック系が全部ダメになるとなると使えないな…
そういうのはフィードバックしておいた方が良いよ。
Arianってヤツはワリとちゃんと返事してくれる。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:14:26.02 ID:zWKd8e3b0
BMWhatは本当に簡単な操作でコーディングが出来て、
もうちょっと進化したら、神アプリになりそうな感じもするのだけど、

俺のR56 MU前では
・ブレーキペダル踏まずにエンジンスタート
・ウィンカーレバーワンタッチ時の回数を3回→5回に変更
・Keyのロック開けるボタン長押し時のウィンドウ全Openの秒数短縮
・Keyのロック閉めるボタン長押し時のウィンドウ全Closeの秒数短縮
・ポジションライトのデイライト化
辺りがダメだった。

F56も出回り始めて、コーディングも出来てるみたいだし、
いちいち旧型のモデルには対応しないだろうけど…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 06:30:07.52 ID:l4nHPpmy0
今回紹介するのはBMW 3シリーズの「修理の実例」。夏場の必需品といえるエアコンの故障を、
カーセンサーアフター保証を使って直したケースだ。

対象となった車両は2008年式の旧型。グレードは「320i」で、車両本体価格は約157万円。
走行距離が約2万7000kmと、程度の良い物件だった。

購入からしばらくは好調だった。しかし、ある日、エアコンから異音が鳴り始めた。
驚いたオーナーはすぐにカーセンサーアフター保証事務局に連絡し、ディーラーに持ち込んた。

異音の原因はエアコン・コンプレッサーASSYの不具合。当然、修理を依頼したが、
それに加えエアコン・レシーバーやエアコン・エキスパンションバルブなど関連パーツも交換・修理する必要があった。
これらの修理は本来なら約20万円かかるが、アフター保証を使って直したため無料で済んだ。

今回のケースでは、オーナーが物件を購入したのが2013年末なので経過年数は5年未満、
排気量は2000cc以下、走行距離は3万km以下だったので、アフター保証の加入費(2年間分)は約14万円だった。
支払った金額だけを見れば、アフター保証への加入は“成功”だと言えるだろう。

エアコンのトラブルは部品代もさることながら工賃も高くなる傾向にある。また輸入車の場合、
パーツ代自体が国産車よりも高価なことが多く、さらに高くつく可能性もある。だからこそ、
長期保証の付いている物件を選んだほうが良いだろう。

http://www.carsensor.net/contents/cst/_25295.html
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/cst/repair_0617_01.jpg
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 07:32:59.19 ID:/+MSPxSO0
>>589
アニメ脳キンモー
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 13:28:22.93 ID:7yzdIX1Ui
近々サブコンのracechip逝ってみる予定だけど誰か付けてる人居る?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 14:57:59.36 ID:4QsKm+M/0
>>594
書き方的に死にかけの団塊だなw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 15:42:59.46 ID:uM3h8Yf+0
アニヲタはMINI乗らないでね
一緒にされたくないし
痛車仕様とか絶対やめてね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 18:54:18.32 ID:i5WpqLZA0
r56のクーパーS、MT
勢いで買ってしまった
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 19:44:44.16 ID:RTZLGR7z0
>>598
おめでとう!
600588:2014/06/19(木) 21:43:28.97 ID:4amJgY/30
>>590
BMWhatではタグを直接閲覧できないから、なにがどう書き変わったのか結局判らなかった。
ランプ廻りの設定は全く弄ってなかったんだけどなぁ。
施行してもらったショップの再設定が1回までしか無料じゃないから、
BMWhat自体がバルブチェックキャンセルの設定ができるようになるまでお蔵入りかな・・・
面白いんだけどねぇ。
だれか英語出来るひと代わりに制作者に伝えといてw

あと、説明読んでも分からなかったんだけど、ログから復元ってどうやるんだ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 23:06:41.64 ID:i5WpqLZA0
>>599
大事にします、ありがとう
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 15:40:31.61 ID:w+q54h/v0
>>593
>エアコン・レシーバーやエアコン・エキスパンションバルブなど関連パーツも交換

ディーラー以外で買えば純正メーカーのがリキタン、エキパンで3万しないのにな。
コンプレッサーはリビルトで4万、中古なら2万しない。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 17:42:29.92 ID:ClhJzofM0
http://www.mazdausamedia.com/2013-11-18-ALL-NEW-2014-MAZDA3-

2014年型『Mazda3(日本名:マツダ アクセラ)』が、米国オートモーティブ・リース・ガイド社(以下、ALG)の「2014年レジデュアル・バリュー・アワード(残存価値賞)」で第一位(コンパクトカー部門)を獲得しました。
この賞は北米で販売されているモデルの新車購入より3年後の残存価値を予測し、最も価値が高く維持されていると予測されたモデルを年に一回表彰するものです。
ALGの残存価格の予想値は、性能・装備・品質・価格動向など、複数の要素を厳正に審査して決定されるもので、お客様が新車を購入される際に、信頼性の高いデータの一つとして幅広く活用されています。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 18:45:03.84 ID:XSEn/cJ00
4回目の車検
デラじゃないが32万かかった
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 18:56:06.89 ID:5zwTNdaF0
何交換したん?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 02:11:21.14 ID:Z9RZWZ170
>>604
かかりすぎンゴ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 00:20:44.36 ID:NC7DcP520
>>598
青白のJCWエアロ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 23:03:31.24 ID:H1Q0wQl/0
アロマディフューザー買おうと思うけど、使ってる人どんな感じですか?
試しに使うには高いから迷うのよね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 23:26:59.39 ID:iiaxll9P0
>>608
似たようなのが1000円くらいで売ってるよ
パッドにオイルしみ込ませて内蔵したヒーターで暖めるやつ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 08:27:45.87 ID:gytQdPaJ0
>>608
俺プラコップに珪藻土の粒入れて、自分で精油ブレンドして入れてる。
精油をアルコールで溶かして混ぜてから精製水で希釈してスプレーボトルに入れておいて、香りが欲しい時にコップめがけてシュッ。
自分で香りが作れるのがメリットかな?
サンダルウッドとラベンダーとかがお気に入り。

まぁ、アロマとかやってない人だと初期費用掛かるけど…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 10:07:07.68 ID:UgKFrI0F0
>>610
なんというオシャレさん。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 11:25:09.32 ID:TQt8iUpl0
>>609
蚊取りリキッドと原理は一緒か。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 22:42:28.43 ID:I84Q29Lh0
>>607
グレーのメタリックです
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 14:16:07.81 ID:xoZazjj70
ちょっと〜 昨日オキニの風俗嬢をMINIに乗せてレストランいったら
高校時代の友人が軽自動車で嫁と子供つれてた。勝ったと思った。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 15:35:04.41 ID:cgVriNSc0
軽四 << MINI

嫁+実子 >>>>>>>>>>> 風俗嬢
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 15:35:35.68 ID:cgVriNSc0
越えられない壁忘れた w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 16:13:50.82 ID:I/T9OeQE0
ネタにマジレス(
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 16:15:50.37 ID:HtQb9v/K0
どっかのコピペじゃないの
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 16:54:32.75 ID:iOxpl6CF0
風俗女「ファミレスかよ!」

ググッたらあちこちに貼られてるコピペだった
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 16:59:16.52 ID:iOxpl6CF0
風俗嬢だミスた
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 20:03:21.60 ID:eazdJdbr0
>>608
まあいい感じよ
普段はあまり使わず長距離ドライブ時の気分転換に使ってる
眠気を誘うアロマを勝手に使用することだけは間違ってもやめておけ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 06:32:13.94 ID:RDtRX0yQ0
アロマディフューザーの意見色々ありがとうございました。

>>610 イケメンすぎるw
まねできないんで店で買ってきます。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 00:11:00.83 ID:oZH0mMdX0
国内ディーゼルMT出ねえのかよ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 00:16:35.42 ID:O3J/JwFj0
でーぜる金かかるし
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:51:59.85 ID:P1PjG3yE0
買い換えた人の評価としてはF56はどうなの?
実際に使ってみての良くなった所と悪くなった所を知りたい
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:47:23.15 ID:4xuyRrQR0
最近になってR58にのりはじめたんだけど、
ボンネットの開け方がわからない
ボンネットを浮かせた隙間から
手をいれるとこまではいけるんだけど
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 08:49:08.09 ID:SgYD6zPZ0
>>626
思ってるより右にレバーがあるから中指で上に突き上げる
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 11:11:21.73 ID:S2f5I3c60
カントリーマン・クーパーS ALL 4
http://www.autocar.jp/firstdrives/2014/07/08/82503/

ペースマン JCW ALL 4
http://www.autocar.jp/firstdrives/2014/07/08/82489/
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 20:42:36.13 ID:xajRRJcD0
総額120万ぐらいまでで探しています
外車は初めてなので勝手がよくわからないのですがエンジンオイル、エンジンプラグ、ブレーキパッド等の消耗品や保険等の
維持費はどのくらいかかるものでしょうか?
走行距離何万キロ以上はやめたほうがいいとか何年式以前は壊れやすいとか定番の故障箇所やその修理代など教えて下さい
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 20:47:38.60 ID:ofkPL76a0
>>629
こういった質問する人には決まった回答があるんだ。

やめた方がいい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:18:07.91 ID:DdtcY/1f0
>>629
外車初めてで中古とかアホかw

新車で買って5年保証つけて5年で売る
これが初心者の第一歩だよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:28:39.38 ID:z8S8iQZo0
まあ、良いんじゃない
ディラーに出さずに町工場で外車いじれる所を探せば安くあがるし
何年式はだめ、何万キロはやめろとか言ってたら120万の予算ではR56でも無理だろうし
それこそ、R50とか買うなら予算内で選び放題だろうが
根気よく探せば、消耗品全部交換したばかりの程度の良い個体に当たるかもしれん
年式行ってて多走行なら、国産でも輸入車でも経年劣化で経費かかるのは変わらんと思うけどね
金かけたくないなら、予算内の軽かコンパクトカーの新車を買って3年か、延長保証の5年で買い替えしかないわな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 22:08:55.12 ID:+Ssc8t7D0
>>629
中古の輸入車って言うと、必ず>>630,631みたいな人が出てくる。

2chで聞くのはちょっとどうかと思うけど、
2004年以降のなら、どれでも乗りようで幾らでも乗れる。実際10万km超、20万km超載ってる人が居る。
どれだけ前オーナーが手を入れてたか次第で、追加メンテ、予防メンテの必要は全然変わる。

整備簿の内容が理解できなくても、「最初の5年間、正規ディーラーで整備されたか」
「消耗部品は、交換済みか」はある程度解る。
要はたくさん壊れて、たくさん直されてるクルマが良い個体。
#まったくメンテ履歴がない車は要注意。既に不調を抱えて放置されてる可能性高い
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 22:22:55.85 ID:+Ssc8t7D0
MINIに限らず輸入車は、殆どが5年を目安に定期交換指定の部品が有る。
実際には5年以上保つんだが、寿命までの期間は6〜10年超と幅が有る。

「予防メンテ」として、スケジュール立てて適切に交換されてた個体は、
1年2年じゃそうそう問題は起きない。

一箇所壊れる度に、そこ「だけ」治した低年式の個体は、笑っちゃうくらいに
年に何度も壊れてもおかしくない。

つっても、DIYなら数千円〜3万程度で治せる所も多い。
出先で動けなくなるような故障は限られてるし。そういう致命的な部分だけ予防整備しても、10〜15万で収まるだろう。

初マイカーならそういうの直しながら乗るのも若い人なら良い経験だけどね。
「手間要らず、壊れない」が希望なら他の人の言うとおり、国産の安い新車〜3年落ち以内の中古買ったほうが良い
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 22:24:59.17 ID:/zE+1djB0
>>633
お前、>>629の質問に何一つ答えてないだろ?

それにこいつは根本的に「幾らかかるの?」しか聞いてないんだよ
どうせ買って壊れてもアドバイスした人のせいにする
今の時点で「自己責任」って言葉を分からせておいた方がいい
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 22:26:34.44 ID:ofkPL76a0
ちょっと違うな。
わかってて買うならいい。
ただ、調べりゃすぐに分かることなのに、ここで聞く奴には120万以下のMINIは勧めないと言うだけのことだ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 22:28:18.46 ID:ofkPL76a0
あっ、俺も>>633へのレスなw
親切なんだろうし、言ってることはそうなんだけな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 22:32:06.76 ID:+Ssc8t7D0
>>635
>>>629の質問に

「どれだけ前オーナーが手を入れてたか次第で、追加メンテ、予防メンテの必要は全然変わる。」
要は「個体ごとに違いすぎてまともな回答なんてムリ」
って回答したつもりだったよ。

その上で見分け方の最低限のコツを書いたつもりなんだけど、
「ここで聞く人に格安は薦めない」は、自分も50%くらい同意

乱暴に言うと「どれも50万くらいかけてリフレッシュすれば良い感じに乗れるよ」って位か。
やり方次第で半値以下でも済ませられるが
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 22:38:39.18 ID:WSB93SYJ0
BMWやミニを新車で買うとか、あり得なくて笑える。
中古で七割で買ってトントンだろ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 22:52:38.75 ID:ekHYtDX4i
中古は嫁だけにしとけよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:19:43.89 ID:+Ssc8t7D0
>>639
>笑える。

笑うの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:30:47.82 ID:+Ssc8t7D0
途中で送っちゃった。

ミニみたいなカスタマイズ豊富なクルマは、
新車買えるならそれがベストな理由、いくらでも有るよ。
内装の色からオーディオまで、完璧に自分の好みに出来るんだから。

気に入ったクルマを新車で買って長く乗るのが一番経済的と思うがなぁ。


自分の好みよりリセール優先で選ぶことに抵抗が無くて、
コロコロ乗り換えたい人なら中古乗り継ぎも悪くないと思うが、自分の趣味じゃない
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:37:01.24 ID:QebaUVlj0
新車でオーディオにそんな選択肢ってあるのか?
ハルク・ホーガンみたいな名前のスピーカーしかないかと思ってたw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:46:40.95 ID:xajRRJcD0
まだ漠然とミニがほしいなと思っただけの段階なのでとりあえず軽い気持ちで質問したのですが確かに調べればわかることですね
それでいろいろ調べてみたのですが今乗っているFDよりは全然維持費がかからないみたいで安心しました
初の外車ということでちょっと身構えてしまっていたようなので今度専門店でもまわってみようと思います
親切な方も意地悪な方もありがとうございました
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 00:11:51.00 ID:ykDO9V710
120万しか出せないのにFD・・・自分で調べられないのにFD・・・
あっ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 00:29:49.98 ID:YiSIyGSF0
FDって別に普通の輸入車ぐらいの維持費なんじゃないの?
車体は安いし金なくても乗れる車だろ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 00:54:23.73 ID:OmhNcNU20
白(目元)http://i.imgur.com/X0g5Hqh.jpg
黒(目元)http://i.imgur.com/jj7vrV9.jpg
http://i.imgur.com/c9UCrY0.jpg
http://i.imgur.com/xRGgqGH.jpg
黄色http://i.imgur.com/Qkutq2M.jpg
ディープクリスタルブルーhttp://i.imgur.com/uuuWvzb.jpg
クリアウォーターブルーhttp://i.imgur.com/dlqs0nA.jpg
チタニウムフラッシュhttp://i.imgur.com/ijCq6Bu.jpg
アルミニウムメタリックhttp://i.imgur.com/1nS4T1G.jpg
※(目元)はシグネチャーウイングの端部を絞ってます

マツコネ2.0これでいいよもう
http://i.imgur.com/Ssgci4r.jpg

http://3.bp.blogspot.com/-AbE8cGrPMQU/U8dWCk7C9xI/AAAAAAARjkY/t7LUejBli1c/s1600/2015-Mazda2-Demio-32.jpg
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 00:56:25.80 ID:czoc9rQA0
>>644
ホントにFD乗りなら何の心配も要らんと思うよw

80万以下のR53、MTで
消耗品交換済みの個体探して、40万くらいで完全リフレッシュしてやれば
相当長く楽しく乗れるんじゃない?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 05:53:06.83 ID:SXP9VbVs0
>>644
このスレのやつら意地悪だから大袈裟に言うてるだけやで
気に入ったら買えば良いし壊れたら直せば良いだけの話
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 07:28:08.74 ID:vwjpp3Yg0
>>644
BMW MINIの専門誌に中古車の選び方が特集されてる号があるので、大きな書店でバックナンバーを探してください
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 07:29:07.74 ID:KqFsGL1n0
明日、7月20日はMINI LIVE 2014!
めいほうスキー場に集まれー!!
http://www.mini-live.jp/
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 08:29:45.08 ID:C0ze1k6f0
>>648
それならスイフト買ったほうが幸せになれるよ。
すぐにトラブル・頻繁な部品交換で
維持費で新車買えるくらいになってしまう。
MINI地獄行き。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:59:30.99 ID:kerrOzNp0
>>647
ライトがカッコいいね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:04:40.08 ID:6i6E2yls0
とりあえず脅す、からとりあえず背中押すまで色々揃ったな
おまいらなんだかんだで親切だよな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:56:40.73 ID:4gSZ1k+si
>>644
120万出せるならローン組めるだろうからほどほど頭金入れて新車で買えばいい。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:38:13.15 ID:W7L4zPpr0
3人目が産まれるので残念ながら
クラブマンを下取で乗換えました。
クロスオーバーはちょっと自分向きじゃなかったので、
いずれロケットマン的なのが出たらまた乗りたいです。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 14:03:26.66 ID:3OXEfqi60
マジでロケットマン出してくれ〜
初代からマイチェンごとに計4世代乗り換えてきたが3代目は食指が動かん…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 19:21:11.24 ID:an+WxxWy0
通勤バイク庶民学校「マックさむらいガス欠攻略」スペインインド大阪ニンニク経済取締スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン

通勤バイク庶民学校「マックさむらいガス欠攻略」スペインインド大阪ニンニク経済取締社長スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン

通勤バイク庶民学校「マックさむらいガス欠攻略」スペインインド大阪ニンニク経済取締社長スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン

特製スタミナ白ねぎ駐車金代ラーメン(麦茶サービス)

なにあげてんだよ?「ぎゃーお!ふぅ?]
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 09:41:43.50 ID:aMDYOLM10
下記の5台だとどれがいいだろうか?

新型3ドア
新型5ドア
前の3ドア
現行クラブマン
クロスオーバー
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 09:59:59.49 ID:xWiyFAoo0
新手のバックドア
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:23:41.90 ID:aMDYOLM10
5ドア出るまで待つ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:27:25.73 ID:2Q0nlL2/i
>>659
55クラブマン
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 11:26:51.55 ID:thxPmTjuO
おれも実用性より雰囲気優先で現行クラブマンだな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:40:51.53 ID:f6QLtoJp0
そういやぁクラブマンの生産、もう終わっちゃったんだよな。
>>633 と同じく、個性のある1台で好きでした。
665659:2014/07/21(月) 12:55:05.65 ID:aMDYOLM10
みんなありがとう。
国産車の3年目の車検が来年9月なんだよね。。
まだ、乗り換えには早いかな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 13:01:50.13 ID:f6QLtoJp0
クラブマンが候補にあるなら、新車が流通在庫があるうちに決めないところですね。
とりあえず、試乗に行かれては?w
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 14:50:57.15 ID:TEcbPnuO0
前の3ドア中古しかないがな
コンバチならあるけど
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 17:42:39.30 ID:05SeiL3X0
ドアを閉めた時の音がえらく安っぽいのは仕様ですか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 17:54:32.50 ID:2Q0nlL2/i
>>668
仕様。
サッシュレスだから仕方ないね。ただ3代目は改良したのか良い音してたな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:12:37.13 ID:f6QLtoJp0
>>668
スバルからの乗り換えだが、非常に満足しているw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:18:58.95 ID:aMDYOLM10
>>666
ありがとう
試乗か…3年前に一度行ったがとてつもなく上から目線で態度が大きかったんだよな
クソ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:46:05.98 ID:HP09vMHh0
>>671
田舎じゃなかったら別のディーラー池よ
俺もそうした
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:16:03.65 ID:aMDYOLM10
>>672
田舎です。
県に一件しかありません
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 00:33:59.69 ID:KrC90Kmc0
>>668
あのガチャンって音、昔のミニと似てる音だぞ。
職場に旧ミニとクラブマンがあるけど結構似てる。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 01:07:14.87 ID:RkmxFR3X0
担当変えればよろし
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 01:19:02.22 ID:OIMvNguW0
3年も経ってたら、その時の人はいないって可能性も
ディラーって結構離職率高い気がする
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 12:38:13.91 ID:ZgNJcojV0
MIMIの営業は異常なほど出入り激しい、オシャレで華やかな職場を期待して若い男女が次から次へと入ってくるけど激務薄給で辞めていく。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 12:48:42.45 ID:2ZPWFpDg0
俺なんか、商談中にやめて行かれたからなw
オプションとか最終的なツメを行おうとディーラー行ったら、辞めましたって
いわれて目が点になったわ。
そりゃさぁ、まだ買ったわけでもないから、辞めるって知らせるかどうかって
微妙なとこだろうけど、せめて次の人間あてがってけよなぁ・・・って、なんか
急に醒めて買うのやめた。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 12:53:29.39 ID:RuStYgLt0
オレも今の担当は4人目だな
最近音沙汰無いから辞めてるかもw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 14:05:30.37 ID:fwHTypvq0
おれは前にBMで担当だった人がミニで店長になっててびびったわw
ガッツリ値引きしてくれた(≧∇≦)
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:16:00.11 ID:173kh1eJ0
点検とか出した時、代車ってどんな車がくる?
俺のとこはいつもボロイ国産車。
この間なんてドアパネルが凹んでる車だった。
国産車乗ってた時はいつも新しめ車が代車だったから何だかなあ〜って感じ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:03:13.89 ID:CN8aGv9D0
自分の世話になってるBMWは、代車用にF56がある。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:09:38.20 ID:4sPh+ifU0
>>681
>代車ってどんな車が

予約の時に聞かれない?
ウチのDは12/24ヶ月点検とか前もって予約する時は
大体最新のモデルをあてがってくれるよ。(「乗り換えたら?」って営業なんだと思うが。事実それでR56に乗り換えたヤツを知ってるw)
急な故障の時は、レンタカーのデミオやMINIだった事も有る。

入庫後にも来る例のBMWの電話アンケートでは、MINIじゃなかった時はぶーぶー文句言った
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:10:48.84 ID:4sPh+ifU0
>>682
>代車用にF56が

今年車検なんだけど、貸してくれたらうっかり乗り換えかねないw
悩ましい
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 11:18:51.56 ID:0CXanMUw0
保守
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 23:35:58.96 ID:Dk6O6bUS0
年収が2000万とか自慢する一般人が利回りだけに異常に拘る傾向があるな。
不動産投資なんて基本的には地べたを持っている既得権者達の投資手法
なんだよ、小銭を持つと勘違いした人間が区分大家だとか言い出すからね。

区分大家なんて売買仲介業者と管理会社は儲かるけど、オーナーが儲かる
ケースはまれなんだよね。ごく一部の成功例を持ち出されて自慢されてもね
、、、
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 23:36:49.04 ID:Dk6O6bUS0
誤爆御免 m(_ _)m
688やんやん ◆yanyan/....3 :2014/07/30(水) 11:04:55.12 ID:b4/B8vof0
誤爆に激しく同意してしまったw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 14:19:06.53 ID:csmwOf0P0
低原価年金ググル上場懇談会ディナーテレビ匿名警告マイクロ値上げパズタネ明かし大阪シンジゲート夏休み市場特別コーチングフジ値上げ事務所国会「名古屋店アリババ」アジアガサ入れDJマックさむらいテヘペロ光金ラーメン

低原価年金ググル上場懇談会ディナーテレビ匿名警告マイクロ値上げパズタネ明かし大阪シンジゲート夏休み市場特別コーチングフジ値上げ事務所国会「名古屋店アリババ」アジアガサ入れDJマックさむらいテヘペロ光金ラーメン

低原価年金ググル上場懇談会ディナーテレビ匿名警告マイクロ値上げパズタネ明かし大阪シンジゲート夏休み市場特別コーチングフジ値上げ事務所国会「名古屋店アリババ」アジアガサ入れDJマックさむらいテヘペロ光金ラーメン
南川崎スマホ不振スタミナ駐車近代ラーメン

□おしゃべり大好きケーブル会印プライムLINE有料道路マリオカート会話禁止ハラペコ(株)王公勤役任□
↓   ↓ ↓ ★↓↓ ★
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 23:49:44.83 ID:pebjPg7Z0
ふと思ったが、最近日本のクラシックMini乗りしか使わない
「クーパーライン」って言い方する人居なくなったね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 06:22:06.32 ID:UcdyWkk10
今日レゴのミニクーパーの発売日だね
クラシックの方だけど欲しいなぁ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 11:20:40.25 ID:/5ts3cKti
クリックブリックで買っちまった。
数少なかった。
693691:2014/08/01(金) 12:05:33.34 ID:JzZPuRGB0
俺も買っちゃった
売り切れ続出みたいね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 15:00:39.38 ID:bU6uPebKI
クリックブリック?神戸のアウトレットとかにある専門店の限定らしいね。欲しすぎるなぁ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 22:42:50.59 ID:VqiGX1VL0
納車後約半年。突如BMWジャパンからの郵便物。お、チャリ当たったか?とwktkしたが、Dに置いてあるMINIの雑誌だったorz

でさ、
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 00:31:25.42 ID:DwXVWHrn0
5ドアいつでるんだ?
697ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/05(火) 00:36:05.59 ID:Zv7YK89Pi
>>696
ドイツでの発表が秋らしいから日本は来春くらいじゃない?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 12:55:13.89 ID:3sU7KnqF0
5ドアもう予約できる。10月発売だって。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 12:59:37.10 ID:RwEXodMu0
思ったより早かったな
700ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/05(火) 13:18:18.38 ID:Zv7YK89Pi
秋なの?雑誌情報あてにならんねw
F系好きになれんけど売れるんだろね〜
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:24:15.99 ID:DqqobymG0
ATのみです。5door
クロスオーバーも四駆以外はディーゼルだけになりやした。
何だかんだ言ってもマーケティングには勝てないな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 16:47:44.39 ID:jrP7bFTS0
新型デミオの発売が2014年秋に計画されている。今回はその市販プロトモデルの画像を紹介したい

既に新型デミオの生産はマツダ防府第1工場で始まっている。ボディサイズは全長4060mm×全幅1695mm×全高1500mm、
ホイールベースは2570mm。4m超えの全長はプロトタイプ限りの仕様かと思いきや、市販モデルもこのボディサイズは変わらないという。
国内メーカー製の同クラスのライバル車では、全長4m未満に設定されることが多い。


新型デミオ、ディーゼルもガソリンもマニュアルトランスミッション有り
新型デミオに搭載されるエンジンは、1.3LガソリンのSKYACTIV-G 1.3と1.5LディーゼルのSKYACTIV-D 1.5の
2タイプがラインアップする。SKYACTIV-G 1.3に搭載されるトランスミッションはFFモデルは6ATと5MT、
4WDモデルは6ATが用意される。SKYACTIV-D 1.5ではFFモデルは6ATと6MT、4WDモデルが6ATとなる。
ガソリン車、ディーゼル車ともにマニュアルトランスミッショングレードが設定されているのが特徴的である。

新型デミオのエクステリアデザインは今春のジュネーブモーターショー2014で公開されたHAZUMIコンセプトから
大きく変わっていないと感じた。グリル内にしっかりと残されたバンパーラインが欧州風である。KODOデザインによる
造形美も然ることながら、ソウルレッドプレミアムメタリックのカラーリングが映え、他のコンパクトクラスカーにはない上質さを感じる。

新型デミオの車両価格、まずはSKYACTIV-G 1.3については現行モデル比で少しの値上がりが見込まれている。
エンジン周りがフルスカイアクティブ化されていることがら多少のコストアップは致し方無いだろう。SKYACTIV-D 1.5については、
他社ハイブリッドカー並としている。ガソリンモデルで140〜150万円程度、ディーゼルモデルで165〜175万円程度の税込スタート価格が予想される。

http://car-research.jp/wp-content/uploads/2014/08/demio-13g.jpg
http://car-research.jp/wp-content/uploads/2014/08/demio-face.jpg
http://car-research.jp/wp-content/uploads/2014/08/demio-side.jpg
http://car-research.jp/wp-content/uploads/2014/08/demio.jpg
http://car-research.jp/mazda/demio-9.html
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 20:07:31.73 ID:t0daNzAh0
いらね
704ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/06(水) 20:10:47.25 ID:jwzjnrtci
足には良いかも知れんが俺も要らんw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 20:54:02.26 ID:qrYtb7be0
同じ顔の車乗ったらアテンザとか隣に停まったら死にたくなるじゃん
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:07:45.70 ID:TMcdeeYf0
>>704
足には良いって、
足にしても
走りにしても
MINIはそれ以下なんだが。(笑)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:18:19.34 ID:qrYtb7be0
黙ってろよトーションビーム
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 00:01:47.26 ID:iYUzKCma0
トーションビームはタフだよ。。。
709ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/07(木) 01:10:55.77 ID:TqB+QEdii
>>706
君はデミオにして良かったね!
俺はそのデミオにすら劣る車に3倍の銭出した可哀想な男だよ(笑)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 05:47:40.05 ID:ceGqJNGHi
デミオデミオうるさい、デミヲ村の住民かよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 12:56:19.60 ID:PIGHild50
デミオが300万円まで値上げして、お金のない人や営業用の車として使われなくなったら、購入を検討しても良い。デミオの性能は良くてもブランド価値が低すぎる。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 13:11:21.24 ID:a3iaeFIb0
>>711
へ?ブランドで車のってるのかー

じゃ、もしMAZDAがミニを買収してMAZDAブランドでミニが発売されたら買わないのね
ワゴンRにミニのロゴバッチ貼って乗ってても満足できそうで羨ましい
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 14:57:40.45 ID:vbGM2Tmj0
マツダのディーゼルがMINIに載れば欲しい
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 19:48:30.50 ID:Ic2H3NuO0
3ドアホットハッチのMTが欲しいからMINI買った。
できれば国産のが良かった。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 02:34:55.45 ID:W0z6wDD+0
>>712
実にくだらない
絶対に起こりそうにない極論を持ちだしても
議論は全く進展しないどころか後退すらするんだが

ブランドがどうのって話に噛み付く人間は女か高卒中卒だろうな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 07:13:05.83 ID:Z9O6Ny680
>>715
安価間違ってるよ>>711に向けて言おうなw

もしお前が>>711本人なら滑稽以外の何者でもない
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 07:40:07.82 ID:EiR2py480
デミオなんて乗れるか
ビンボーくせー
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 08:01:20.92 ID:W0z6wDD+0
>>716
何言ってんだお前
中卒は日本語も読めないのか
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 12:45:14.19 ID:ZV+6WwI10
>>716 ブランド価値も製品の一要素なんだよ。特に高級車メーカーにとって。ある程度お金もってる人で自己顕示欲が皆無の人って少ないからね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 14:00:07.84 ID:QD9B/0Lu0
>>719
その話はその通りだし、理解もするけどミニはブランドでも本質的には"高級ブランド"じゃないでしょ?

価格高めにして外車=高級にしたのはヤナセの手腕であとは全部それに乗っかっただけ
自虐史観の日本人は舶来モノを無駄に有り難がるのを含めたマーケティングかな、と

貧乏人が崇める=ブランドみたいな可哀想なブランド観しかない人が
>>711,>>715だと勝手に思ってたんだが違う?

コミコミ150万までで買えるような安物車になってもミニというブランドが好きなら乗るだろ
値段が高くないと乗らない人は"高級"ブランド車に乗りたい人だと思うなぁ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 14:37:34.64 ID:VfxN/dZv0
コンパクトカーのディーゼルに6MTが選べるなんて
ここ半世紀で初めてのこと。
高いとかブランドとかミニとか言ってる連中恥ずかしいぜ?
ディーゼル6MTこれ。
今回のはエクステリアもインテリアも欧州車と肩を並べるほど洗練されてる。

新ミニの4年後5年後は単なる型落ちミニ、貧乏くさいミニでしかないが、
今後なかなか出ないであろうディーゼル6MTなんか
5年後でも自慢できるモデルなはず。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 16:28:44.59 ID:bHzru31J0
中学生のマーケティング論ならチラシの裏で頼むよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 16:39:46.94 ID:tRi0Q//j0
ディーゼル+6MT+この内装で197万円。
http://i.imgur.com/DlirqEG.jpg

こんな日本車過去にあったか?
ミニ以上に走りにこだわりを感じる。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 16:43:14.82 ID:M7cuRzve0
マジレスするとマツダのデーゼル年数持たないけど
あとトーションビーム
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 17:18:50.20 ID:Z9O6Ny680
>>724
せんせー、メガーヌRSはトーションビームでニュル最速なんすけどー?

ミニさんはどーなんですかぁ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 17:37:14.61 ID:7VfXcOf/0
>>724
年数もたないってどういう意味?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:15:19.14 ID:MIsdP0Fx0
マツダさんはスルーしよう
相手にしちゃいかん
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:18:50.89 ID:y2gDma5O0
メガーヌがニュル最速って浦島太郎かよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:25:58.96 ID:ZnaHKHxx0
>>728
VWグループのセアトのタイムなら抜き返してるんだが?
現時点でもFF最速
お前の方こそ浦島w
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:29:06.06 ID:bHzru31J0
>>728
セアト抜き返したよ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:44:50.51 ID:y2gDma5O0
それはすまんかった・・・
次期GPにも頑張ってもらおう。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:54:22.96 ID:bHzru31J0
>>731
>次期GPに

その為の2L化だもんね。
頑張ってほしいなぁ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:57:14.77 ID:ZnaHKHxx0
>>730
今はメガーヌ4秒抜き返したんだけど?
それはいつのニュースだよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 19:03:27.48 ID:bHzru31J0
あちゃー
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 19:23:04.48 ID:GtqkVOmO0
>>734
セアトに抜かれた記録をメガーヌが抜き返したのが6月の話なんだけど…

この2ヶ月でセアトがまた抜き返したの?
ソースぷりーず
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 19:30:05.59 ID:Y7qOQeoN0
新型エンジンて初期ロットはPS3みたいにトラブル多発とかないの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 07:12:58.64 ID:rOUBYlI10
メガーヌ・デミオスレはここですか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 07:29:05.08 ID:NMOSQTek0
>>713
それは良い組み合わせだよね。
あのディーゼルは想像してたよりトルクの出方が良かった。

つかマツダもミニも、ついでにルノーも好きな俺は
最近このスレちょっとツラい。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 15:53:53.60 ID:qGaOMk1i0
>>711

同意。みんなが乗ってたら希少価値ないよね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 16:35:19.76 ID:JdwS1r8f0
珍車好きって事?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 04:22:21.65 ID:xN17ZrTO0
>>739
希少価値だけを見るならiQとかwillサイファとか、マイクラCCとかシロッコとかあるぞ

全部俺の愛車だったけどな!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 10:11:00.73 ID:2UCY9JIr0
MINIは普及しまくっても飽きないデザインだと思うけどなあ
オプションでかなり細かくデザイン変えれるから自分好みの味付けも選べるわけだし
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 11:04:50.39 ID:XHNKbsj30
俺はヘンなデザインが好きだから、MINIはいまいちそそられないんだよなぁ。
クルマとしての出来とか考えると、MINI買っとくのが正解だとは思いつつ、
シトロエンみたいなほうに傾いてしまう。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 12:55:51.22 ID:RqUsRNJ+0
MINIはとにかく素材として優秀。独自性が欲しいなら好きに弄る楽しさも有る。

その物自体が珍妙なのが好きな人は、他に幾らでも選択肢有るじゃない?
アリエル、KTMの4輪、旧車全般、アジアンカー全般....
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 12:59:07.51 ID:RqUsRNJ+0
シトロエンって日本では販売数が少ないだけで
クルマとしてはミニ同様、普通に良く出来た車だと思うけどな。
変な意味じゃなく、褒めてる意味で。

遊び心だったら若者向けブランドのプジョーやルノーの方が時々変なことをするかな
ビートボックスウィンカーとか、Play/Stop/PauseになってるABCペダルとか
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 13:27:49.53 ID:XHNKbsj30
>>745
いや、MINIも乗ってたことあるけど、機械としてはシトロエンは数段劣るよ。
ドア開けただけで違いが分かる。遮音って概念ないのか、音もだだ漏れだし。
つーか、MINIがレベル高すぎるんだと思うけど。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 16:55:24.84 ID:IJBsjSxI0
機械として優れたものが欲しいなら輸入車なんて買わん。
MINIのデザインが好きだから買った。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 17:16:25.27 ID:pc9Rxcoh0
段差を乗り越える時にくる突き上げみたいなのはシトロエン(DS3)のがマイルドだった。
内装は系統がちがうけど見えないところは
どっちも値段なりですよね。
結局ミニにしましたが。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 18:15:52.18 ID:RqUsRNJ+0
>>748
>突き上げみたいなの

それはサス設定の「特性」の話だな
好き好みこそあれ、優劣の話じゃない
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 12:11:19.04 ID:0fgFFQI80
MINIは歴史もあるためレトロ感を継承しつつ飽きにくい最先端のデザイン
可愛いとカッコイイの両方を合わせ持ちしかも走る車
もちろんMTも選択可能
独自のパーツも豊富でアレンジは多種多様にできる

こんな車ほかにない
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 12:14:57.29 ID:XHIrkfDO0
>>749
たしかにシトロエンのDも、
フランス車がソフトなのはお国柄で
好みですと言ってましたね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 15:18:32.70 ID:+yMoT/rn0
15年後には今乗ってるMINIも世の中で
レトロ感漂う位置づけになってるのかな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 18:32:35.43 ID:s+naeCSJ0
>>750
数出てるから中古パーツもよりどりみどりだもんね。>こんな車ほかにない

大概のパーツが解体屋から格安で出てる。
ホットモデルのクパSやJCWでさえ、ミッション関係以外は
ATの奥様カーが溢れてるおかげで殆どのパーツが格安で手に入る。

色々弄ってきたけど、アルファやプジョーのホットハッチじゃこうはいかんw
ebay漁って欧州からの荷物を2週間待ち。

細かいパーツもBMWJの神物流ですぐ届くもんなぁ
R50世代のボルト一本ですら、数百円で翌日に純正が届くって衝撃と言えるレベル
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 18:34:57.49 ID:s+naeCSJ0
>>752
>15年後には今乗ってるMINIも

既に最初期のR50なんて良い意味でレトロ感出てると思うヨ。
貧乏カツカツ、知らっちゃけた黒パーツに目玉も白内障、で乗り続けてるのも味わい深いし
ボディピカピカ、燈火類もピカピカに磨いて乗ってるのもまた良し。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 19:16:50.89 ID:PAtkhTOK0
>>754
乗ってる奴も貧乏カツカツ、知らっちゃけた黒髪に目玉も白内障だろうな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 19:47:08.05 ID:s+naeCSJ0
誤字含むほどに急いてまで、書きたかったレスなのかなぁ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 20:05:08.31 ID:zJz7Y6fq0
ディーゼル+6MTで値引き10万くらいと言われたけど、これかなりの条件?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 21:51:50.93 ID:dO+Ofukw0
>>756
てか、いつものようにてかてか君の長文ウンチク書き込みがキモいから
書かずにいられなかったのでは
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 22:24:02.29 ID:ErDH3JFr0
やっぱR56系の見た目は最高だなぁ・・・
F56が悪いとは言わなけど狙い過ぎな気がするんだよなー
クーペ欲しい
760ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/14(木) 22:36:35.32 ID:9etKl+yui
>>759
同意!
Fはどう贔屓目に見ても無いわ・・・

クーペまだ新車残ってるんじゃない?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 23:12:22.34 ID:ErDH3JFr0
新卒だから新車なんて買えないよぉふえぇ
R55のNAMTに乗ってるけど、やっぱりターボがほしい
車検までに乗り換えたい
762ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/14(木) 23:15:59.13 ID:9etKl+yui
>>761
なるほど。
頑張って働きなさい(笑)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 23:22:02.90 ID:8PjnRB4P0
■■■【新型デミオ 導入スケジュール】■■■
・発表会、予約受注開始  9/11
・ガソリン発売開始 9/26
・ディーゼル発売開始 10/9

価格
ガソリン
13C 135万円
13S 145.8万円
13S Lパケ 171.72万円
ディーゼル
XD 178.2万円
XD Touring 194.4万円
XD Touring Lパケ 199.8万円
ATとMT価格同じ、AWD(ATのみ)は+19.44万円

燃費
1.3G/ATが24.6km/L、1.5D/ATが26.4km/L、1.5D/MTが30km/L、i-Eloopで変動あり
2WDのグレードはすべて免税
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 01:36:06.96 ID:JyyO8Bsm0
newMINI試乗したけど、嫉妬した!

クーパーSのあの装備はコスパいいと思う。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 03:20:13.06 ID:JgHQllmJ0
F56Sより僕のロムチューン吸排気社外品交換してるR56Sの方がはやいしすごいんもん。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 05:56:58.25 ID:IJic6ftC0
>>765
F56Sはライトチューンで300馬力が狙えるエンジンだそうだが

BMW版は250馬力で市販されてるくらい与力の有るユニット
767ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/15(金) 08:15:54.72 ID:cFcDM2Hbi
>>765
虚しいから言わない方が・・・(笑)

同じ様に弄るなら400ccの差は大きいし新しいエンジンに勝てる訳ないぞw
まぁその気持ち分かるけどね^^;
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 08:36:06.34 ID:tx55M6Fy0
欧州車のエンジンってMBもそうだけど211PSってのが多い気がする
R56JCWのエンジンはシャシダイ乗せると240〜250PS出るのはザラみたいだけど
カタログ上211PSに抑えてるってのは税制上とかの問題?
F56Sも実際測定するともっと出てるかもね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 08:52:59.58 ID:Zq5akmzIi
まぁ、ぶっちゃけ新型の方がエンジンその他、性能がいいのは当たり前ですよね。

旧型にあるのはロマンのみ。。。
でもそのロマンが捨てられない男の子心が大切だと思うの
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 08:55:13.98 ID:Zq5akmzIi
無理すればF56Sも買えるですけどねー
無理しないといけないからなぁ
無理ではないから余計に迷う。
無理するべきか。。。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 09:12:00.50 ID:PQhPZCSh0
>>760
終了アナウンスなければ普通にオーダー出来るじゃないですか?
772ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/15(金) 10:18:22.15 ID:cFcDM2Hbi
>>768
マジに?どうりで211psには思えないパワーだと思った!
でも物足りなくなって来たんだよね・・・

>>771
まだ終了アナウンス無いんだ?クラブマンと同時と思ってたわ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 11:55:19.83 ID:6lpOKffo0
スパイシーTBCテレ南来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディア醤油ネギ欧州医学古文書マックスタミナ豚かつ福岡湾だしガンダムホー灰じめやんキードラ法光勤ラーメン

スパイシーTBCテレ南来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディア醤油ネギ欧州医学古文書マックスタミナ豚かつ福岡湾だしガンダムホー灰じめやんキードラ法光勤ラーメン

スパイシーTBCテレ南来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバイ連邦明太子セミメディア醤油ネギ欧州医学古文書マックスタミナ豚かつ福岡湾だしガンダムホー灰じめやんキードラ法光勤ラーメン

スタミナランド南川崎研究長教授モパイルしお駐車近代屋しおラーメン

参拝保守王なにあげてんだよ?「わー!ふお?」★★↓↓↓交通事故禁止パズルビーム作文代行ノートン汽車官僚
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 13:33:59.57 ID:M0gBbaFs0
>>772
あ、いや、そう言われると確認したわけじゃないから(^^;;
しかし一番売れてなさそうだから新車のストックはなさそうw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 14:08:37.54 ID:5r6LrcbT0
4月頃ディーラーに聞いたときはクーペ/ロドスタは6月で製造止めるから
今から頼んでも間に合うかわかんないですよと言われたな
正直製造再開されるとも思えないし在庫車のみになるんじゃないかねえ
その分すごい安く買える感じにはなってるけど
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 14:48:56.23 ID:VJ9/IPWq0
>>775
>クーペ/ロドスタは6月で製造止める

7月からは実際にF55、4ドアハッチがライン流れてるからね。
在庫車のみだよ。最後の生産分がまだ船に載ってるだろうし、
一年くらいは残ってると思うけども

>>772
R55クラブマンももう終わってるかと
777ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/15(金) 14:59:11.85 ID:cFcDM2Hbi
>>774
>>776
やはり終わってるみたいね。
クラブマンは6月って知ったよ。

この間寺行ったら55Sの新車有って色違いにと弄り倒しに欲しかった(笑)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 15:08:40.24 ID:VJ9/IPWq0
F54クラブマンとF55、4ドアハッチはどうやって住み分けるのかと思ってたら

へー!F54はAWDモデルが出るんだ!
こりゃ楽しみ
http://www.motoringfile.com/2014/08/07/minis-2015-2016-product-launches-revealed/
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 00:01:08.45 ID:5zYoheG/0
センターメーターやめちゃったのか
見にくいだろうけどかっこよかったのに
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 11:37:20.81 ID:rx7rrHSt0
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 16:43:41.88 ID:PcUiuq830
キモいシね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 19:02:35.55 ID:sl51yet+0
ホント キモイ
783ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/18(月) 10:23:38.02 ID:3IA3sz+oi
>>778
F54のAWDはハイブリッドみたいね!でもこのデザインみたいよ?w
http://www.bmwblog.com/2014/01/06/mini-f55-5-door-caught-undisguised-clubman-rendered/
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 12:38:14.47 ID:nlXa6/zs0
>>783
テールランプをどう法規に合わせるんだろうね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 13:43:25.24 ID:cOAe9FWK0
今日、初めて販売されたF56COOPERを見た。と言うか、真後ろを走った。
意外と違和感なくMINIだったw
でも、ショールームで実際に触ると、数字以上に大きく感じるのが不思議。
786ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/18(月) 18:14:08.91 ID:FZ/6x5zRi
>>784
どうなんだろね?
にしても、何の特徴も無いリア回りだなw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 20:04:04.46 ID:z+SBfuyG0
>>783
ハイブリッドなんだ?どんな構造になるんだろうね

そしてその手の予想CGは全く参考にしてないw出て見てから決める
788ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/18(月) 20:19:07.90 ID:FZ/6x5zRi
>>787
翻訳してみたがフロントは1.5LエンジンでリアにモーターのAWDみたいね。

あれCGなの?めちゃリアルだから完成車かと思ったw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 20:34:49.72 ID:z+SBfuyG0
>>788
>あれCGなの?

どう見てもCGだし件名に「Rendered」って書いてあるよw

参考までに、これは当時信ぴょう性高いと言われた、R60クロスオーバーの予想CG
http://www.aronline.co.uk/images/news200710_10.jpg
790ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/18(月) 20:38:44.47 ID:FZ/6x5zRi
>>789
ぶ!全然見て無かったw

そのクロス良いじゃない!フェンダー樹脂が浮いてるけどデザイン的には完成車より良いじゃない?(笑)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:14:17.34 ID:KzIS5f8r0
なにこれ!キャワウィウィー!!!
て感じのデザインだwww
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:45:26.00 ID:z+SBfuyG0
ちょっと待てw
無いだろあのフェンダーはwww
793ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/18(月) 21:46:57.19 ID:FZ/6x5zRi
>>792
フェンダーは無いね!だから同色すれば案外良いんじゃない?(笑)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:52:30.88 ID:z+SBfuyG0
>>793
そしたらあの取ってつけたような銀色の謎楕円が
尚のこと、異物感すごそうw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:07:22.86 ID:SVwpXeGZ0
去年買ったR56クーパーS、すごく気に入ってるんだけど唯一エンジン音だけが好きに慣れない。
796ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/18(月) 22:07:59.50 ID:FZ/6x5zRi
>>794
だね・・・じゃ全部同色w
って何も生まないレスラリー(爆)
797ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/18(月) 22:12:58.05 ID:FZ/6x5zRi
>>795
どんな音が?因みに年式は?新車なら13年モデルだね。
インジェクターの音なら後期は大分抑えられてるが、確かに気になるけどね(^^;
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:16:49.40 ID:X0OdniJn0
>>795
ありきたりだけど、マフラー変えたら?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 22:30:08.49 ID:SVwpXeGZ0
去年、新車で買った。
アイドリング時、カラカラって音が気になる。
今調べたけど、直噴エンジンはそういう音が大きいらしいね。
マフラー変えるとエンジン音って変わるものなの?排気音だけかと思ってた。
800ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/18(月) 22:42:23.24 ID:FZ/6x5zRi
>>799
カラカラじゃなくカチカチでしょ?
ボンネット裏にサウンドインシュレーターって純正の断熱材の入れると多少抑えられるかな。市販のと合わせて貼りまくれば結構違うんじゃない?

マフラー変えてもエンジン音は変わらないよ。排気音で誤魔化す感じ(笑)
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:01:05.75 ID:TdOf7LKO0
俺も去年新車でCooper買ったけど、ボンネット裏のインシュレーターは最初から付いてたよ
この上からまた何か貼るの?
今のところ音が気になるとかは別に無いからとりあえずこのままにしておくけど
802ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/18(月) 23:06:16.63 ID:FZ/6x5zRi
>>801
クーパーは何故か標準。SやJCWだけ付いて無いw

それ外して市販のヤツ全体に貼り、純正をその上から貼る。
Sだと排気温度センサーのコードが擦れるからその部分はカットしなきゃヤバいかも知れないけど。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:28:18.30 ID:SVwpXeGZ0
前にミンカラで、ボンネットインシュレーター付けたらタービンの熱でボロボロになったみたいな事書いてあった
804ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/18(月) 23:31:20.51 ID:FZ/6x5zRi
>>803
そりゃどんなのでも長く乗ってたらボロボロなるよ。あれだけ近い場所にタービン有るんだし。
ボロけたら替えれば良いんじゃない?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 01:44:17.33 ID:13SgReKK0
ヒートガード付けてもボロボロになるしね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 06:20:02.45 ID:lgu7xOy+0
>>800
サウンドインシュレーターいくらなの?
807ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/19(火) 08:34:13.03 ID:Ri4c+n9Ti
>>806
スマン。名前違った。サウンドインシュレーション。
値段は12,000円前後。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 12:07:43.19 ID:FkhKDU060
http://pbs.twimg.com/media/BvJuJ36CEAMBSDF.jpg

XDツーリング(AT・2WD)の見積もり来てた
https://twitter.com/Teru_iQ/status/500583645615099907/photo/1

車体:1976400円
諸費用:59792円(希望ナンバー:5400円、下取り査定料8100円含む)
パックDEメンテ:45900円
延長保証:17280円
フロアマット:22788円
ボディーコーティグ:33943円
リアルーフスポイラー:31752円
LEDフォグランプ:59143円
LEDバルブ(ライセンスプレート):5904円
ナビSD:36000円
ETC:28266円
セットアップ(おそらくETC):2700円
バックモニター:34852円
値引き10万円(車体5万+オプション5万)

支払総額=2309060
※リサイクル法関連費用は未反映、全部税込

XDツーリング(AT・2WDの画像エクステリアインテリア
http://toyokeizai.net/mwimgs/5/d/570/img_5dad357e878b73a9bc2abbe3f2ba2785123483.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1835245/003_o.jpg


つーかいきなり10万引くのかよw
まあオプションいっぱいつけてるけどさ
俺の場合だと値引きなしで210万以下で納まるわ
809ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/19(火) 13:08:35.65 ID:Ri4c+n9Ti
>>808
MINI買いたくても予算それじゃデミしか無理なんだろうねw
頑張って働け〜♪
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 18:17:22.24 ID:D8NSuIbR0
高くね?スイスポが同じくらいで買えないか?

ミニはあと100万だよ!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 18:29:13.47 ID:8RCQk2JYi
構うなアホども
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 18:49:20.78 ID:UaWKLPkI0
>>811
構ってる人までが荒らしの自作自演だから
君も頑張って鍛えてね。この話題面白くも無いのに無駄にループするから
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 18:59:55.83 ID:cWjP0bfe0
謎のデミオ持ち上げを見るたびに俺は思うんだ
次もミニに乗ろうと

どうみてもダサい 何あの顔となりにアテンザとか来たら恥ずかしくないの?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 19:26:30.21 ID:13SgReKK0
5ドアって、いつ発売?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 20:09:17.30 ID:2T8B/7uo0
>>813
次もトラブルに泣くの?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:30:35.61 ID:KXrdQIue0
デミオww
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:45:17.45 ID:dssYd+VD0
>>814

まだ行ってないけどDに4Doorの詳細情報が降りてきたと留守電あった。
R56 Cooper S → 他社 → 4Door Cooper Sに戻る予定。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 16:01:59.38 ID:vCItYSSy0
ちょっと前に5Door はATのみって情報ありましたが、
ディラー情報ではどうですか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:51:57.79 ID:dZGRB26q0
ATのみですよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:59:40.27 ID:dZGRB26q0
ちなみに予約はじまってます。
今発注で11月納車だそうです。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:37:21.84 ID:b0J97I1F0
ATのみとか最悪。
またATの変速がおかしいから、ここであれこれ不満や
Dさんのアクセル調整解説が始まるわけか。
たまらんな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:39:09.65 ID:1jzoi04f0
>>821
さすが乗ったこともなく乗る前からおかしいと前提
絶賛されても、俺には合わないというんだろうな

キチガイヘタレなんだから黙ってろよ
ここのレベルが下がるだけだなんだから
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 00:01:45.22 ID:GlCLfK5p0
えっ?変速おかしいと感じたな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 00:02:50.05 ID:pKrS8Z+m0
乗ったこと無いのバレバレの人にレスしてあげるんだw
優しいねえ。

F56のAT凄いじゃん。俺はMTしか乗らないが
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 00:03:59.78 ID:pKrS8Z+m0
>>823
どーんな風に?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 19:22:54.75 ID:BK4ggvo10
■■■【新型デミオ 導入スケジュール】■■■
・発表会、予約受注開始  9/11
・ガソリン発売開始 9/26
・ディーゼル発売開始 10/9

価格
ガソリン
13C 135万円
13S 145.8万円
13S Lパケ 171.72万円
ディーゼル
XD 178.2万円
XD Touring 194.4万円
XD Touring Lパケ 199.8万円
ATとMT価格同じ、AWD(ATのみ)は+19.44万円

燃費
1.3G/ATが24.6km/L、1.5D/ATが26.4km/L、1.5D/MTが30km/L、i-Eloopで変動あり
2WDのグレードはすべて免税

■ デミオ試乗 MAZDA Demio Prototype 2014
https://www.youtube.com/watch?v=TIMcPxvS7m8
 
■ デミオ・プロトタイプ試乗。ディーゼルの走りは?
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20140717-20102146-carview/1/
清水和夫の詳細な解説 
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:40:29.10 ID:xnIdCzd20
笑いすぎて辛いww
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:53:56.96 ID:31hM0NVWi
誰かこいつを通報してこい
829ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/21(木) 23:30:50.26 ID:0dXp4p6qi
「デミオ・マツダ」をNGしとけば見なくて済むじゃない。
830ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/21(木) 23:31:35.86 ID:0dXp4p6qi
あ・・・自分のレスがNGで見えないw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:38:48.96 ID:A3k4Vl7r0
2006JCW GPに乗っています。
タコメーターを外してそこにpndを設置したいのですが、タコメーターを外した状態で何か問題はありますかね?もちろん、エンジンの回転数や、幾つかの警告灯はみれなくなりますが。警告灯はあまり大事なものはなかったと記憶してます。
何か予想される弊害ってありますか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 08:03:21.89 ID:7q5fW6QA0
専門家じゃないけど確か警告灯付かないと車検NGだと思うから車屋に確認すべし
俺は前にシートベルト警告灯切っててユーザ車検通らなかったことあるよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 08:19:48.53 ID:brggXTI40
>>831
タコメーターより大事なナビって…
834ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/22(金) 08:28:19.11 ID:rjyCZ9r2i
>>831
53は分からないが56系の場合タコ外すとオンボードの警告灯やオドメーターが機能しなくなる。
一度外して確認してみれば?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 13:00:30.29 ID:wvD5W/Vw0
みなさん、ありがとうです。
もちろん車検時は純正状態に戻す事を前提に取り返しのつかない加工まではするつもりは無いです。
自分はタコが必要なほどギャンギャンに回す方でも無いので、それよりもいろんなとこに連れて行ってくれるナビの方がよっぽど大事です。
確かにナビ買う前に単純にタコ外して走って見て様子見て見ることにしますわ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 18:34:23.05 ID:gybf93vk0
GPに乗ってタコメーター外す
カッコいいじゃん
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 18:35:55.64 ID:efkjWJUh0
ウインカーインジケータとか無くても、車検行けるのかな。
838837:2014/08/22(金) 18:36:47.88 ID:efkjWJUh0
車検時は戻すのね。スマソ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 01:05:10.51 ID:6mtxoZ0d0
ハンドル奥にナビあっても使いづらそう
ナビなんて最悪曲がるとこ案内してくれればいいだけなんだし、そんなもん凝視してないでちゃんと運転してほしい
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 02:06:43.44 ID:FnmcZCsi0
スマホで充分!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 10:00:40.05 ID:kfg7kTOI0
スマホでは不十分
ナビすら買えない貧乏人向け
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 10:27:15.11 ID:pxB09ZN90
ナビなし→貧乏人という時代おくれのジジイか
いま市販ナビの売上ガタ落ちしてるの知らんのか?
そのうちスマホと純正ナビだけになるだろう
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 10:41:45.08 ID:l+zgWsxz0
>>835
DSCとかボンネットオープンとか、結構重要な警告灯があるから
やるなら最低限OBDリーダーは付けた方が良いと思うよ。

そしてPNDよりスマホナビの方が良いと思う。
特に都市部だったら。地図更新もオンライン渋滞情報も無いナビって不便だよ
スマホナビはアプリ次第だけど、ミニ純正版も出たナビエリートとか一度使うともう戻れない
BMW純正っぽいのが良ければパイオニア/インクリメントPのアプリも有る
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 19:18:02.09 ID:msKx1i6S0
Mini Clubman Concept (2014)

http://youtu.be/4RGwaeWNCJg

センターメーターかっこい〜
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 20:06:16.26 ID:PyyxdiAY0
>>844
ただの観音開きドア付きのクルマに成り下がっちゃったな
846ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/23(土) 20:10:01.61 ID:+EqLeG5Gi
>>844
あくまでもコンセプト・・


グラブドアも残すべきだったな。i3で両ドアに出来るのに何故本家に使わないんだ!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 20:20:18.22 ID:d9CeHw440
MAZDA Demio Prototype 2014
https://www.youtube.com/watch?v=TIMcPxvS7m8

●清水和夫 (自動車評論家)

(1:06〜 ・ガソリン 1.3リッター)
『 このクラスの トレンドセッターになってるのは、フォルクスワーゲン ポロ プジョー208、そういったところかもしれませんが、
 ヨーロッパの強豪の、Bセグの車と比べても、十分、勝負できる、ものだと思います。』


(10:30〜 ・ディーゼル 1.5リッター)
『 いや これはいいね。  お〜、いいね、ハンドリングが。滅茶苦茶 乗りやすい。 運転がうまくなったみたいだな。』

(11:14〜)
『 今年乗って 感動したのは、ベンツのGと、このデミオ ディーゼル。

 でも 日本人として嬉しいね。 こういう車が作れるんだな。』
848ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/23(土) 20:49:30.05 ID:+EqLeG5Gi
あら?グラブって・・
クラブドアね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:19:44.32 ID:UxzDx2AU0
クラブマンってプラッチックな部品も多いし、無理矢理ストレッチなカンジが
R5X系の中でも一番ブサイクに見えるんだよな…乗り手も妥協感が激しくて。
850ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/23(土) 21:23:26.48 ID:+EqLeG5Gi
>>849
意味が分からないw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:24:43.97 ID:l+zgWsxz0
R60が出てから中途半端な立ち位置になっちゃったよね。
あっちがディーゼル専用になるなら、F54はガソリン専用とかラインアップの絞り込みされそうでちょっと淋しい。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:31:18.95 ID:OUQSUBUX0
>>849
無理やりストレッチした感はあるけど、それがイイと思うけどな。
あのなんか妙に長いルーフとか。ボンドストリートとかカッコイイ。
なんせ、他には無い感じがいい。クロスオーバーも個性的だけど、形自体はよくあるタイプだし。

次のクラブマンがコンセプトに近い感じなら、そっちにするけど、違ったら現行の在庫か高年式車探したいな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:31:59.98 ID:UxzDx2AU0
>>850
R55は外観がブサイクな上に、そんなモデルを選んでしまうオーナーも
ダサいヤツが多いという事を言いたかったのです。ご理解いただければ幸いです。
854ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/23(土) 21:34:20.04 ID:+EqLeG5Gi
>>853
お褒め頂き有り難う♪p(^^)q
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:36:56.13 ID:AaN3N0nn0
スマホナビ使ってるけど、夏は本体が高温になって充電を停止するセーフティが発動するから、しばしば充電が追いつかなくなるんだよな・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:39:23.06 ID:UxzDx2AU0
>>854
レスが速過ぎるわw


俺はR56偏愛主義者なので、この辺りでオシマイで。
俺のR56が一番カッコイイのでw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:41:52.06 ID:OUQSUBUX0
俺ももうすぐダサ男の仲間入りかw
R56からなんだが…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:42:47.50 ID:UxzDx2AU0
>>855
ケータイの仕様の問題じゃねーの?
俺のXperiaZ買ってから1.5年はそんな状況にはならんぞ。
859ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/23(土) 21:44:53.30 ID:+EqLeG5Gi
>>856
残念なヤツ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:51:56.85 ID:lDNkcZHE0
>>852
同意。個性的な一台だと思う。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:52:28.73 ID:UxzDx2AU0
>>859
残念で申し訳ないですが、コテハンにトリップまでつけて俺にレスして何がしたいの?
いちいちR55を否定するヤツを晒したいの?デザインや嗜好について議論でもしたいの?
素朴な疑問。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:55:10.72 ID:UxzDx2AU0
路上でクラブマン見かけたら、こんなメンタリティーのヤツが乗ってると思えば良いのか?
863ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/23(土) 21:57:13.90 ID:+EqLeG5Gi
>>852
>>860
だよなぁ!
初代出た時Mini終わったって思ったがClub出たの見て急に欲しくなったわ。
デザイン最高!変則ドアも最高!
56も好きなんだけどね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 22:08:52.27 ID:dfPCYgXm0
クラブマンが何の妥協になるんだよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 22:23:24.68 ID:AaN3N0nn0
>>858
俺のもXperiaZなんだが・・・
メーター裏ステー使ってるけど、どこに設置してる?
ちなみに24度でクーラーつけたら充電は出来た
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 23:50:47.66 ID:PyyxdiAY0
>>853
R56は短小で、そんなモデルを選んでしまうオーナーも
自身の包茎短小に親近感たっぷりということを言いたかったのですね。
ご理解いただけて幸いでしたか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 00:05:27.80 ID:d5KLwvQL0
ナビが致命的
フロントボンネットの造形がまんまるすぎ
フロント下部のデザインがひとすぎ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 00:29:10.98 ID:MSywwE6h0
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-2213.html

マツダ「新型デミオ」:【ディーゼル】高速走行燃費は驚愕【39.1km/L】!【10/28】発売か?

これ高速80km巡航だと真面目に35km以上いくんじゃないか?ディーゼルの高速燃費の良さはハンパないからな。
新型はバケモノだな。

ミニはクロスオーバーしかディーゼル出ないの?
3ドアと5ドアには予定ないのか?
869ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/24(日) 00:29:16.40 ID:KQh/vzHai
>>867
じゃMINI乗れないなw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 00:35:37.73 ID:Kci7ZjMd0
ハッチバックのクパSあるある

エンジンかけたままトランクに荷物の出し入れ等をするとき、
マフラーからの熱風でちょっと嫌な感じ。


女友達のスカートがめくれて気まずくなったこともあったっけ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 08:38:44.13 ID:9XRBkT2Q0
demio評判いいね
ボッタクリ外車によく乗ってるもんだと見られているよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 09:14:03.63 ID:6qPGD0ny0
このスレに新規書き込みのお知らせが来て更新しても、書き込み数が変化しないことが多い

NGワード連発厨でもいるのかしら?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 14:55:23.36 ID:6m3VDGXQ0
335 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/08/24(日) 01:48:09.85 ID:B914wmLs0
4WDの話題少ないな

雪国だと4WD必須だけどホンダの4WDはパッシブ式だから気付いた時にはもう滑ってるからな

スバル大安定だが、夏の燃費考えるとデミオ一択
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:26:59.96 ID:SGx0ISkp0
どうせ営業車やレンタカーで売れるのに黙ってりゃええのにね
そのうち町に溢れるものを焦って買う意味がわからない
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:28:54.96 ID:om7YXQW80
わざわざつまらん車に150万も出す意味がわからない
デミオに乗るぐらいなら自転車と電車で生活する
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 18:43:36.26 ID:jKJu8eKh0
>>874
ミニも街でよく見かけるし、ありきたりだけどね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 19:13:03.49 ID:eKbUvEOi0
去年一年間だけでも国内で17000台売れてるから結構溢れてるぞ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 19:53:16.59 ID:gbxCW/cA0
R55クラブマンは、BMWミニ史上最高の造形でいいな。
R56のSに乗り換えて1年になるがR55になぜしなかったか?自責の念。

あそうそう、デミオは無駄な線が多いから造形美として最低だが、
実は無駄に増えて欲しいとも思う。レンタカーが多そうだけど。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 00:00:19.41 ID:9yQPk6/O0
R55はルーフキャリアが似合うから好き
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 00:31:59.13 ID:Faly4ADf0
本日都内から東北道で磐梯吾妻スカイライン。18時間走って11台。R50or53,55,56,60。52,57は何故か見かけなかった。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 02:36:38.58 ID:AOnvz+Ch0
最近R55JCWを購入しました。
リップスポイラーが2分割になっていますが、高速域で外れ飛んでしまう方いませんか?(^_^;)

ふわわkm/h以上で踏み続けていたら運転席側が飛んでいってしまいました(2回)
対策があったら知りたいです。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 06:18:20.10 ID:LJC+8X1X0
(´・ω・`)ミニくぱぁ・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 08:01:22.13 ID:cLxcducL0
慌てなくても気長に待ってたらお腹すかして戻ってくるよ
884ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/25(月) 11:00:38.23 ID:AyM1dDs7i
>>881
それ前期でしょ?センター分割の。
確か前期のは挿し込み2分割だったと思うが、バンパー側の挿し込み口が穴広がって甘いんじゃない?
バンパー交換するか、見えないところでビス留めすれば良いんじゃない?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 14:08:03.61 ID:AOnvz+Ch0
>>884
たぶん前期だと思います。
2010年11月登録のJCWです。

やっぱり固定部分を追加するしかないですよね…
バンパーはもぅ多少穴開けても良いから、ガッチリ補強してもらうことにします。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:13:01.24 ID:nB2YSgjX0
リップスポイラーが走行中にはずれて飛んでったの?
車よりも周りが心配・・・
884の書き込み見ると「あるある!」とらえられるが・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:41:52.57 ID:bFofoYHN0
>>885
外れて飛んでったとか聞いたことない
車高ベタ下げで擦って壊れて
速度上がって飛んでったんじゃね?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 19:44:02.80 ID:AOnvz+Ch0
>>886
どちらも後続車もおらず、安全な場所?に落下したのまではミラーで見届けましたが、危ないですよね。

>>887
ですよね。

でもフルノーマルで、リップをどこかに当てたり擦ったこともありませんでしたよ。
でも飛んでいってしまいました。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:13:46.69 ID:2j1fQ+HkI
MINIって糞だせえよなw女受け悪いしwww
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1408963752/
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 21:23:28.82 ID:725sjMxj0
走行中に部品が脱落するとか…そんな欠陥パーツ付けて乗るなよ。
前期のJCWは欠陥車って事か?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:10:25.24 ID:bFofoYHN0
事故歴あって部品損壊してるところへショップのお気楽修理で再発ってところでしょ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:23:56.57 ID:AOnvz+Ch0
前オーナーもわかってて無事故も間違いない車ですよ。

単なる飛ばしすぎかもしれませんね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:50:45.34 ID:nB2YSgjX0
どんなに速度を出していようが車から部品がはずれて飛ぶのはダメ!絶対NG!!!

ま、はずれた理由はともかく絶対飛ばないように対策はしてください
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:04:19.03 ID:725sjMxj0
俺は前車が落とした部品で、酷い目にあった事があるので、
>>881みたいな軽い書き方が出来るのが信じられない。

こんなクルマで公道走らない欲しい。キチガイ過ぎる。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:13:14.53 ID:DvTnDKMf0
軽いよな。
それで後続車が事故って死人でたら、責任取れるのかって聞きたいわ。
メーカーのせい?200キロで走って、2回もやらかしてんだから、仮にメーカーの責任問えても、お前も責任問われるぞ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:32:57.93 ID:AOnvz+Ch0
どちらも後続車に迷惑かからなかったからああいう書き方。
同じ症状の人がいないことがわかったから、私の車単体の問題のようですね。

私は最初から「対策をしたい」と書いてるのに(笑)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:36:31.12 ID:DvTnDKMf0
>>896
>どちらも後続車に迷惑かからなかったからああいう書き方

本気でそう思ってるの?
二度と車に乗らないで欲しい人だな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:40:54.73 ID:AOnvz+Ch0
>>897
誰もいなかったし、行く末を見届けてるんだからそう思ってるよー
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:41:03.38 ID:725sjMxj0
>ふわわkm/h以上で踏み続けていたら運転席側が飛んでいってしまいました(2回)
>ふわわkm/h以上で踏み続けていたら運転席側が飛んでいってしまいました(2回)
>ふわわkm/h以上で踏み続けていたら運転席側が飛んでいってしまいました(2回)
>ふわわkm/h以上で踏み続けていたら運転席側が飛んでいってしまいました(2回)
ふわわ=200km

>どちらも後続車に迷惑かからなかったからああいう書き方。
>どちらも後続車に迷惑かからなかったからああいう書き方。
>どちらも後続車に迷惑かからなかったからああいう書き方。
>どちらも後続車に迷惑かからなかったからああいう書き方。

>私は最初から「対策をしたい」と書いてるのに(笑)
>私は最初から「対策をしたい」と書いてるのに(笑)
>私は最初から「対策をしたい」と書いてるのに(笑)
>私は最初から「対策をしたい」と書いてるのに(笑)

マジでキチガイは真でくれ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:44:22.89 ID:725sjMxj0
>誰もいなかったし、行く末を見届けてるんだからそう思ってるよー
>誰もいなかったし、行く末を見届けてるんだからそう思ってるよー
>誰もいなかったし、行く末を見届けてるんだからそう思ってるよー
>誰もいなかったし、行く末を見届けてるんだからそう思ってるよー

R55JCW=キチガイの乗り物。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:44:50.43 ID:AOnvz+Ch0
>>899
あらあら、そういう書き方したらあなたの方が…w
902ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/25(月) 23:48:39.29 ID:AyM1dDs7i
>>900
あんたの方がきちがいじゃない?

確かにスピード出し過ぎだし、確実二次災害に繋がるから軽く言える言葉遣いは不味いが・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 00:16:15.60 ID:J1Ik4zBq0
>>898
行く末見届けた?ミラーで転がってくのをちら見しただけだろ、200km/hでカッ飛びながら
警察なり道路公団へ連絡して回収して、他車への影響もないのを確認したならそう言えよ

ブログもすぐわかったけど、ホントにきちんと問題視したいならDかBMWから修理保証とってから言えばいい
クルマ乗る前に自身の安全意識対策からやれよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 00:29:29.95 ID:I1g6Hdjy0
>>903
おお、さすが2ちゃんねる。
素晴らしい。

なるほどね。
確かに公団には連絡した方が良かったですね。
どちらも路肩と中央分離帯だったから「あーあ」で終わらせてしまいました。
反省。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 01:53:18.01 ID:1UhEz81f0
大体、速度超過だろ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 05:27:27.73 ID:rhSxwOMC0
こんなのを擁護するようじゃこのコテも基地外と言わざるをえないわ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 06:31:24.99 ID:cdVt9Z/U0
ミニって相変わらずボロいな。
製品自体の欠陥を、ふわわ出す奴がキチガイで論点を変えてごまかすDさんがいる。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 07:09:58.37 ID:mUVj/eHQ0
高速道路を200km/h以上で走行しながら路上に部品を撒き散らす、
黒のR55 JCW たけいけたサンのブログはコチラ。
http://keta.mydns.jp/tag/r55jcw/

EX.F○RMも適当な修理だなぁw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 07:50:05.23 ID:1UhEz81f0
外国人を皆アホ扱いしてる低脳。
日本の恥だわ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 08:02:52.56 ID:Eh5t15oN0
うわぁ…
想像以上に痛い人だった
911ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/26(火) 08:42:01.98 ID:qkjuKTV/i
>>906
ちょっと可哀想に思ってね^^;
だが、不味いとも言ってるじゃないかw

>>908
あ〜ぁ晒しちゃった・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 09:24:54.42 ID:GaEfQp9w0
200kmなんてヨーロッパは当たり前なんだから
製品自体の欠陥と言えるだろうな。
日本だって道路でなければ200kmで問題なし。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 10:03:21.67 ID:T8NqMZHI0
取り付け方の問題の可能性も‥
914ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/26(火) 10:16:50.65 ID:qkjuKTV/i
>>912
欠陥だからか後期は左右一体物に変わったね・・・
にしてもはじめて聞いたわ^^;
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 12:06:51.69 ID:fr7bXcAD0
VWポロ新型についてVWジャパンの社長がコメント
クリーンディーゼルを搭載する車種に関しては「ポロは出ないと思う。
車体価格に対してどうしてもディーゼルはハイブリッドシステムと同じで、
ディーゼル分のプレミアムが乗ってしまうので、その分が取り返せないモデルには乗せないつもり。
(クリーンディーゼルエンジンは)『ゴルフ』より大きいモデルに設定していく」
http://response.jp/article/2014/08/25/230672.html


コンパクトクラスのクリーンディーゼルは当分の間、マツダの独占ってことか?
デミオのディーゼルすげぇなこれ。
時速60kmでリッターあたり39.2kmとかバケモノ級。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 12:24:52.44 ID:gxzskM8h0
>ふわわ
なあこれってどっかの方言なの?
それともminiスレでのスラングなの?
ググってもスイーツしかでてこん
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 12:30:14.19 ID:ew8Zyajc0
ヒント:みかか
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 12:32:41.05 ID:SxzWI/6l0
>>916
「ふわわ 意味」とかで検索すればあっという間に分かるだろうが。
ぱっぱらぱーかっつーの。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 14:24:06.49 ID:tvB3QmFB0
今日も安定の無駄な罵詈雑言。
溜まってるねえ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:05:43.20 ID:GIHG1/+u0
一般的なqwertyキーボードでその日本語を打つときに対応する数字だな
自動交代や○諭吉並みにカッコ悪いスラングだよ

利便性という本来の目的じゃなくて、たんに排他的な身内意識と、変な言葉がカッコいいなんていう厨房心を撒き散らしてるだけ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:53:57.16 ID:VvXRZWYc0
違うだろ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 17:11:23.74 ID:shsH3C4O0
只の隠語だろ‥(´・_・`)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 18:28:04.26 ID:ZGGibaS50
>>921,922
ほんとに知らんの?w
自分のキーボードに印字されてる日本語読めよw

ぬふあう=qwer=1234
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 18:54:50.89 ID:gwWIgaor0
>>923
そういう事を言ってるんではない。興奮するな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:24:01.13 ID:PuZtQleT0
>>923
君はちょっと変わったキーボード使ってるんだねw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:24:18.44 ID:/kEGZpHZ0
知ってるからこそ隠語って言ってるのに‥(´・_・`)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:31:17.99 ID:tvB3QmFB0
おかしな人除けの工夫が更におかしな人を呼んじゃった不運な例
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:17:29.07 ID:E+0/+plk0
俺は職場も含めて英語キーボードしか使ったこと無いんだけど…
929ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/26(火) 21:19:32.55 ID:qkjuKTV/i
MINIの話題から程遠い。いつまで続く?w
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:24:51.21 ID:mUVj/eHQ0
たけいけたサンは、B○nd Miniで7月12日にGIOMICのロアアームバーを付けて、
ソコでリップスポイラーの脱落に気がついたけど、フロントの人と相性が悪かったので、
翌日にEX.F○RMで修理したのに、8月23日に再度脱落したの?
http://keta.mydns.jp/2014/07/13/ex-form/
http://www.findexif.com/?l=Md8SxecmOYO
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:26:39.52 ID:tvB3QmFB0
キモいから糖質
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:30:48.78 ID:mUVj/eHQ0
こんなのを擁護するようじゃこのコテも基地外と言わざるをえないわ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:33:13.14 ID:mUVj/eHQ0
糞コテは
百害あって
一理なし
934ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/26(火) 21:36:58.30 ID:qkjuKTV/i
>>932
擁護しとらんだろが?シツコイぞ!?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:38:04.74 ID:I1g6Hdjy0
燃料投下してしまって、健全なミニ乗りのみなさんにはスンマセン。

私がこれ以上何を書いても燃料になるだけなので最後に一つだけ。
一度壊れた部品を簡易に補修しても再発する可能性は高いんですよね。
当然わかってて今回も軽く対策はしてもらいましたが。

お店も今まで経験したことのないトラブルで対策しても壊れてしまったことについて、非はないんじゃないでしょうか?
私に非はあっても。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:38:56.52 ID:lLgpp7Ex0
大丈夫だ。
ミニはミニだけに200キロも出ないから安心しろ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:41:01.64 ID:tvB3QmFB0
>>928
>英語キーボードしか

コーダーさん?それか海外在住かな。
MINIスレってホント色んな参加者さんが居るんだね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:42:55.78 ID:tvB3QmFB0
>>935
この国では故意性の無い路上での故障を罰する法律は無いよ。
その後の対策もしっかりやってるんだし、誹りを受ける理は無いさ。気になさるな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:44:54.20 ID:tvB3QmFB0
>>936
そっちのMiniならスレ違いじゃないかな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:52:24.82 ID:mUVj/eHQ0
高速道路を200km/hで走行中に2回も部品を路面に撒き散らして、
> 当然わかってて今回も軽く対策はしてもらいましたが。
とか笑わせてくれるねぇ。 お気楽だねww

http://keta.mydns.jp/2014/08/23/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E7%A0%B4%E6%90%8D-%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92/
これじゃ安心して踏めないよ( -_-)ノ

とか書いてるから、また200km/h以上でカッ飛ぶんでしょ?
マトモな人間なら、ブログやらTwitterとかで簡単に特定出来る状態で、
こんな事は書かないよ。コンビニの冷凍庫に入るバカッターと同じ人種だわな。

黒のR55JCWで犬連れなら、狂人確定。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 23:12:30.44 ID:J1Ik4zBq0
>>935
何故きちんと直さず、ショップの簡易な補修で再発高いのに納得するんだ?
ディーラーは高いボッタクリとか思ってんのか?

ショップに非はない?きちんと部品交換して直そうというのを金かかるとか言って断ってんじゃね?
200km/hで走るガス代あるなら修理代に回せよ
それにその掛け違えの脳みそも直してこい、他の車に迷惑だ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 23:18:24.42 ID:tvB3QmFB0
最後のレスになるまでブレーキ効かない書き込み姿勢もどうかねえ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 00:03:38.24 ID:fsmrssEm0
新型のデザインどうよ?
間延びしてね?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 00:12:34.57 ID:bp+DTEia0
雑誌の記事なんかでも、どこが変わったかわからんみたいな表現してる阿呆がいるけど、
いやいやいや、ぜんぜん違うだろが、見比べんでも判るだろがっつの。
仮にも本職の車関係のライターがアホなこと言ってんじぇねーよっつの。

・・・今日(あ、昨日か)発売のマガジンXの総括に新型MNI載ってるよ。
同じく取りあげられたゴルフRは★5つのべた褒めだけど、さてMINIは?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 00:25:35.94 ID:4kdyKwL30
歩行者保護のレギュレーションがかなり厳しくなってる。それであのデザインなら頑張った方だと思う。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 00:30:40.33 ID:HmRHxtw10
>>944
「へーどこが変わったの?」

嫁ディーラーに連れてって新型見せた最初の一言
毎日見てる人間でコレ
947ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/27(水) 00:31:59.39 ID:AMidajtWi
>>946
うちの嫁は見た瞬間カッコ悪!ってw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 00:34:36.47 ID:bp+DTEia0
>>946
いやだから、車に興味ない女ならそれでいいけど、本職がそれじゃいかんだろって
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 01:24:44.80 ID:/KcpMPY30
>>941
GJ!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 04:09:57.76 ID:1W2ZjWfr0
>>948
車のライターに何を求めてるの?

ここ3年で車好きになって有名どころの雑誌は大概読んでるけど
一番この業界のライターが腐ってるよ
メーカーの発表会にご招待されてランチをご馳走になりつつインプレ記事かいてるのにとか、どこにどうやって批判書けるんだよw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 09:08:31.73 ID:9YZltr4G0
>>950
は?
ちょっと斜に構える俺カッコイイ、ですか?
何を求めるって、まともな記事に決まってんじゃん。
んで、そうじゃないならちゃんと非難するのは当然だろ。
どうせ〜って諦めるからおまえの人生はいつまでも惨めなんだよハゲ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 10:12:37.21 ID:GFaqcl1f0
>>951
デザインに関してまともな記事を書いてるライターって誰がいるの?
車好きって、エンジンがー、ドライビングフィールがー、低速トルクがー、みたいな動力性能ばかり

デザインの勉強をして、デザイナーの名前を覚えてて、ちゃんと自分の言葉で発信できる文章力を持ったライターがどこにいるんだ?

さっさと車雑誌は1/2くらいに減らした方がいい
ここ3年で7誌くらい減ってきてるけどまだまだ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 10:14:34.99 ID:zdJ8VD4z0
デザイン言うなら圧倒的に初代。
3代目は1番酷いよ。
これに否定的なら目が腐ってるか、ディーラー関係者。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 10:18:32.61 ID:KX10bTOd0
初代はなんかダサく感じる。
2代目が一番好き。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 10:32:00.38 ID:CewsblSC0
前モデルはどーしても古くさく見えてくるよね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 10:35:50.44 ID:FRcLYVrG0
4年後に一番古臭くなるのはF56だろ
懐古デザインとして優秀なのは初代。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 11:23:22.00 ID:1Ct9OWtl0
デミオの値引3万〜10万
ミニの値引5万

これでどっちにするかだな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 11:44:13.34 ID:kspFOJ4P0
二代目は中途半端に初代に似せたからもう古臭く感じる。F56は今は奇抜だけど、評価は四年後のデザイントレンド次第。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 11:59:29.80 ID:bzQNegYw0
>>953
よう糖質
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 12:20:11.78 ID:1Ct9OWtl0
デザイナーに力ってすごかったわけだな
F56もこんな風にしないで、初代のデザイナーに依頼すればよかったのに。
4年後は評価散々だろうけど。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 12:34:22.90 ID:bzQNegYw0
>>951
>まともな記事
主観

>んで、そうじゃないなら
俺が気に入らなければ荒らす

>おまえの人生は
無駄な煽り

デミオ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 12:39:07.02 ID:9YZltr4G0
何いってんだコイツ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 13:12:29.85 ID:4H9Ft58KO
いやならF56買うな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 13:29:17.89 ID:bzQNegYw0
>>962
わかんないの?ゴミレスだって言いたいんだよ。
まともな参加者の迷惑にならないようにNGワードまで入れてるのに気付いてくれないのね。デミオ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 14:54:41.03 ID:586/jHu5i
誰か通報してこい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 17:59:54.95 ID:8wuk10ry0
10年後の価値は一番低いだろうなぁ >F56
だって見た目がMINIっぽくないしダサい。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 18:21:25.38 ID:Qd55WQKx0
見た目もさることながら、バリエーションが増えたからね。3ドアモデルの中古需要は落ちるだろうね…
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 18:31:56.51 ID:opk70tjl0
F56は「Mini」である必要があるのかすら疑問になってきたな
969ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/27(水) 18:38:14.28 ID:AMidajtWi
さっき2度目のF見たけど、やはり微妙だね^^;

もうRは在庫限りだからFが増えるだろうけど、不景気に消費税も上がってくるしでR程売れるか疑問だね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 18:47:35.14 ID:BnMKjJSg0
MINIらしさが失われたら、他の選択肢が魅力的になって来るもんね。
あ、デミオじゃないよw
ハードな車ならメガーヌスポールとかプジョーRCZ-Rとか
クオリティで言えばBMとかアウディとかね。
971ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/27(水) 19:01:46.17 ID:AMidajtWi
>>970
Fと比較ならその辺りだろうが、5ナンバーでならルーテシアRS、アバルト595とか良さそうね。

てか、「DEMIO」入れるとあぼーんなるよ(笑)
これもかもw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 19:48:45.33 ID:bp+DTEia0
>>964
おまえが一番まともじゃないと思うが。
デミオ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 20:10:25.69 ID:fEPclIhc0
上司がF56乗ってるからディスれない
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 20:50:34.55 ID:yMB1yjCii
最近話題に出るデミオって何ですか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 20:56:31.50 ID:HmRHxtw10
匿名板で気にすることか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 20:57:57.36 ID:HmRHxtw10
ゴミって解ってるけどヒトコト書きたい!

みたいな衝動を抑えられない人が、自制としてNGワードを入れとくって凄く良いアイデアじゃない?
なんかマツダファンに悪いから違う単語が良いと思うけどw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:17:11.05 ID:5C4eVkB90
今回のはMINIらしさがないから
デミオ買うよ。
ディーゼルAT。
雑誌見てるけど評論家たちもディーゼル予約してるようだね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:19:44.91 ID:4kdyKwL30
>>971 ルーテシアは3ナンバーだ。横幅1700以下の外国車は少ないな。

自分の持ってるRがかわいいってレスばかり。クロスオーバーが日本でも人気あるし、Fの5ドアは売れるだろな。
979ジョンさん ◆R55JCW..VA :2014/08/27(水) 21:28:30.96 ID:AMidajtWi
>>978
そうなん?5ナンバーかと思ってた^^;

まぁ誰も自分のが可愛いわなw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:37:12.79 ID:nYkwKGtj0
軽油でリッター30kmオーバーはビックリする。
ミニはディーゼル出ないの?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:41:10.71 ID:Ff7xwXr/0
>>976
デミオとR55JCWをNGワードにしろという事ですね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:53:23.73 ID:opk70tjl0
>>980
新長期規制があるから無理
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 07:42:23.15 ID:HbAws3GH0
今月のマガジンXにも「どこが変わったかわからない」と書いてたな
アホかと思った

ちなみに星3つでした
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 08:10:06.23 ID:cdHk+l/p0
興味無い人からすれば同じにしか見えない程度の差って事だよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 09:31:38.26 ID:ZIbmal6f0
まったく興味なくても、初代と二代目のFITの違いは判るけどな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 16:06:14.26 ID:csmMcGn3i
デミオとフィットスレはここですか?
そんな燃費しか考えてない車はどうでもいいよ、給料高くもないけど金に困ってもない
大体車メーカーで働いててデミオとかフィットとか恥ずかしい
R58ってマフラーとかの腰下はR56と全く同じだよね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 17:02:28.68 ID:DIK4b9WL0
>>985
http://media.caranddriver.com/images/13q1/506853/2014-ford-fiesta-st-photo-509303-s-1280x782.jpg

先代と比べてどう?

主要な相違点とそれに対する理知的なコメントが出来たら
君の言うことを信用するよ。
初代の写真検索するのナシね
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 17:31:52.97 ID:XuZTD3e50
>>987
こんな車初めて見たー
…なんてのは嘘だけど、数年ぶりに導入復活した車種で聞くことなのかい?

ミニなんていうキープコンセプトしか許されない車種だと大抵の人は共通因数しか見ていない
反対に、好きな人は括弧で括れない細かな項をほじくり返すだけ

どこに理解しあうポイントがあるのか逆に聞きたいよw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 17:39:20.37 ID:DIK4b9WL0
>>988
>キープコンセプトしか許されない車種

それに関しては諸説あろうと思うが、
キャラクターラインが全く変わってないのに
違いに気付けってかなりの無茶ぶりだと思うぞ。

さて>>985が自説を証明してくれるのを楽しみに待つ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 18:13:12.48 ID:NFTyPbeW0
>>989
自説もなにも>>985は興味がなくとも初代と2代目の「フィット」の区別がつくって言ってるだけでは?

なんで全部の車種に拡大解釈するの?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 18:14:39.41 ID:DIK4b9WL0
そして次スレ

[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part57
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409217223/

>>990
おや?やたら関係無い人が話題逸らそうとするねえ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 18:37:46.72 ID:NFTyPbeW0
>>991
お前が歪んでるからだよw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 18:47:05.04 ID:LOuvcm1+0
マジでやっすい実用車の話やめて
というか燃費ガーとかいうならアルトでも乗ってりゃいいじゃん
貧乏人はお呼びじゃないよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 19:01:31.15 ID:DIK4b9WL0
>>992
全く関係ない所からの謎援護、からのもう打ち止めwww?
素直にごめんなさい出来ない人は苦労が多そうだ。色々頑張って。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 19:02:56.80 ID:DIK4b9WL0
スレの残りあげるから、適当に「ぐぬぬぬ」とか怨みごと書いてて良いよ。
週末前に発散していらしてね。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 19:03:15.14 ID:LOuvcm1+0
不毛な叩き合いやめろよ
デミオはデミオスレ帰ってフィットはその産廃の中で死ねよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 19:41:37.43 ID:6VWNbZoH0
そういうこと
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 19:58:13.80 ID:4nBoE8GQi
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 19:59:03.16 ID:OjqTB7xL0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 19:59:23.41 ID:4nBoE8GQi
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'