シビック スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
52arisa ◆QaHT6HayjI :2014/05/06(火) 06:21:37.33 ID:n70WhmK70
特定されても問題ないので。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=621687384574495&set=a.368814946528408.84821.100001997174548&type=1&theater


車間詰める、うぜーBMWおかっけったら、
「あれ?180出してないのにリミッター?」

アクセル踏んでいるけど、たぶん惰性で、たまたまPAがあったのではいった。

オイルぶちまけているけど、雨で目立つだけで。
マフラーから出てるのと。

たまたま、高速回転させたら逝っただけで、
普通に乗ってても、あと1〜2万でとどめさしてただろう。


発煙筒は、こんな機会がなければ、有効期限2010年のが燃やせないと思って、
必要ない場所なのに、花火して遊んでいた。着火しなかったから、2014年
有効期限から火をつけたという。
53arisa ◆QaHT6HayjI :2014/05/06(火) 06:30:28.91 ID:n70WhmK70
おとなの自動車保険は、  お金しか出さないから おとなだよ。やめたほうがいい。

高速で事故っても何しても、とりあえず#8139でJAFが一番安全。
保険会社は、JAFよんでも金だしてくれるところを選ぶべき。
来る人は変わらなかった。

宿泊費一泊1万まで。
ローダー費用は残り12万まで。
といわれたので、いま、大型バス駐車場代5000払って、ベルボーイが案内してくれたホテルで
13時頃故障。13時50レッカー到着。15時前レンタカー屋にてのせた。
岡崎渋滞で浜名湖のバイパスまでいき、あの辺は一般道のバイパスの方が流れてた。23時大阪w
楽しすぎる。

中型車って、ETC割引とか関係ないみたいね。

深夜に、大阪環状線をワンダー積んで、カーブするとき。
自車で乗っていると、大して思わないんですけど。
不思議な感覚になりました。

といった感じで、楽しんでいますが。

フレームゆがんだり、ジャッキアップポイントなかったり、塗装はげてきたり、エアコン効かなかったり、
54arisa ◆QaHT6HayjI :2014/05/06(火) 06:32:18.92 ID:n70WhmK70
部品なんてあるけどないし。
ほしい人がいたらあげます。

というわけで、直す直さないは別として結論的に、大阪の例の車屋さんに運び、
運送料を、新車を乗り換える輩に保険会社経由負担していただくというわけで。

無限LSD・トーションバーは希少パーツなのでまぁ場所的にあそこに一回入れた方がいいだろう

このGW中の走行距離2300kmぐらいいってるんじゃなかろうか・・・

カストロールの3L 3千円ぐらいの 5W-30 半化学合成は、いくない! 10W-xxがいいw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 08:35:34.55 ID:C7nbjmYm0
PAあって良かったね。
一つ間違えたら事故になってたんじゃないかい
クルマは残念だったし手間も金もかかってるだろうけど、
ケガなんてなくて不幸中の幸いだったね。
何もできないけど心配だけしてた。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 08:37:51.22 ID:LT8c78ND0
ほんだしビック
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 14:32:08.99 ID:70zDg/eO0
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 00:41:58.75 ID:ZMxIbtDA0
急にシビック言い出してワロタ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 20:10:17.52 ID:VGDkHoAn0
なんでいきなりシビックなんだ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 12:44:32.83 ID:lTEhuBJF0
ケガせんで良かったよ〉1

今、現役でワンダー乗ってるのどんだけ居るんだ?
ちなみに俺はAH(25R)乗り
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 23:46:35.72 ID:uyAJsGo+0
>>60
えーっ\(◎o◎)/!
現役で25Rなの⁉
部品とかいろいろ大変でしょう?
25Rは最初のクルマだったんでレスせずにおられんかったよ
クルマの楽しさを教えてもらったと思ってるよ
気を付けて大事にしてややって下さい<m(__)m>

FD2-R乗りの50のおっさんより
6260:2014/05/24(土) 01:39:15.96 ID:0PKc7G4k0
>>61

ディーラーに部品を注文しに行く
 部品が→出ない→ですよねー アハハ・・・
    →出る→万歳三唱

オイル交換時にリフトで上げるとドキドキもんです。
ちなみに、前回のオイル交換では無事二箇所のオイル漏れが・・・orz
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 21:40:14.20 ID:zk/9HALf0
あらこんなスレ立てたのね
スレ無いから兄弟車のCR-X方見てたよ

>>1大変なGWだったな、とにかく無事でなにより。
みんカラにバラード(Si)乗りの方で同じように高回転まで回してブローさせた人がいたね
中古のエンジンから部品取って修理したみたいだけど
やはり丈夫なエンジンとはいえ無理は禁物なんだな

>>60
数年前にみんカラの誰かが色んな車種の(グレード別も)登録台数を調べてたけど
Siだけでも400台近くはあった気がするな(うろ覚え
現在自分もそのうちの一人だけど
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 23:24:24.19 ID:6If0hh200
さすがにスレの伸びは悪いな…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 01:33:16.72 ID:6sKEzb6H0
バラードならともかく、なにわ友あれで多少は知られてるにしても
実際のオーナーが少なすぎるわな
スレタイもシビックだけだし>>1もエンジンブローで乗り換えたかな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:23:17.84 ID:3JuhflZk0
個人的にはEF2が一番好きだった。
運転しやすくて結構広い。
いいクルマだった。
まさにマンマキシマム
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 16:29:31.64 ID:ux5eswzw0
メカミニマム(`・ω・´)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 21:03:40.06 ID:USjwfOkj0
https://www.youtube.com/watch?v=q9ygxHzhCtY

07:00辺りからバラード、ワンダーの4ドア、
 24:40位からワンダー3ドアのCМ  懐かしい…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 21:31:16.80 ID:USjwfOkj0
追加
https://www.youtube.com/watch?v=jKEGiDydtXI

1:38:10辺りからホンダが続いてる…

前半にはさらに前のシビックが… 
オッサンしか喜ばんが、見つけたのが嬉しくてつい連投してしまった
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 22:52:16.86 ID:Z9RZH9tz0
>>66
懐かしいなぁー >EF2
免許取って最初に乗ってたのがEF2の25Xだった

お買い物カーのくせに妙にシートが固くてホールド性良かったし
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:40:05.95 ID:k/Z6W/qtO
兄がワンダー25RからSiで
俺がEF3→EF9→途中浮気でDA6→EF9とシビック馬鹿です。
今は足車のライフばっかりでEFは冬眠中
車代と改造費でいくらかかったのか
今、シビック乗ってる皆さん可愛がってやって下さいね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:52:19.31 ID:Ddrr0eiL0
現在10万kmちょっと
最近ブレーキ踏んで止りかけくらいの時にリアから小さくコンコンコンって音が・・・
多分リアのハブベアリングっぽいけど、どうせ部品無いんだろうなぁ
走行中はエンジン音にかき消されて聞こえないんだが
さていつまで乗れることやら
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 00:40:13.51 ID:tL+iO24L0
マフラーが落ちかけてるんじゃない?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:36:36.34 ID:kfkomAV10
ん〜、最近車検用のわりと程度のいい純正に交換したとこだし
極力ソフトタッチで止まりかけのブレーキ抜いた惰性の時にも聞こえるから恐らくベアリングかな〜と推測してるんだけど
マフラーの釣りゴムあたりも見てみるかな
75sage:2014/08/24(日) 15:30:52.97 ID:B8DQNvSJ0
昔 大阪にあんなに居た、元EF乗りは今は何に乗ってるんだろう? ミニパンかなー。

OKRC
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:47:21.00 ID:nkByvE3a0
そりゃみんなおっさんになって家族の為にミニバンか
もしくは今時のスポーツカーでも乗ってるんじゃないか?
EFも地元じゃもう見ないなあ、EG,EKはまだ見るけど
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 01:06:01.94 ID:K1jDwhXG0
EFはさすがに無いな。
EGもめったに無い…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 01:51:38.11 ID:ocoriYck0
>>75
手放した人もおれば、未だにナンバー外して所有してたまにテンプラで乗ってる人も結構いる。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 19:28:04.91 ID:K1jDwhXG0
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 16:10:42.13 ID:lQ1nQiKj0
てすと
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 16:37:07.77 ID:tFB5vhf70
ベストカーにちょっと載っているね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 13:30:34.87 ID:ZBt3tyxW0
ホットウィールからHBに続いてEFセダンのミニカー出してくんねえかな。
確かEFって初代の次くらいに販売台数多かったと思ったんだが、ミニカーに恵まれてないよな
ワンダーやEGはいっぱい出ててうらやましいわ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 19:55:10.02 ID:VcH1YKul0
パァーーーーーーーーーーーーンペリペリペリペリ
パァーーーーーーーーーーーーンペリペリペリペリ
パァーーーーーーーーーーーーンペリペリペリペリ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 23:38:41.47 ID:tnoYGzlm0
自分エンジンOILとLLC交換完了
フロントジャッキUPしたままオイル入れちゃダメだな
下ろしてゲージ見たら入れ杉だった(´・ω・`)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 23:30:44.92 ID:qvnATGMn0
( ゚∀゚)<峠!湾岸!環状!!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 16:20:04.26 ID:l/ulVjVE0
免許とって初めて買った車がワンダーの25R。
そのあとグランドのSi買った。
ホンダ車はこのころが一番よかった。
今はミニバンとハイブリッドのメーカーになっちゃった。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 23:18:59.74 ID:QhlhrWZp0
>>86
おいらと一緒じぁありませんか〜
25R…懐かしぃなー とてもいい車で気に入ってた。
と言いつつも、やっぱりSiが欲しかった30年前…

あれから未だにMT乗りww
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 22:23:28.84 ID:i0GEq4su0
保守あげ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 20:33:42.43 ID:DbnWk55EO
こんな素敵なスレがあったとは・・・

俺はポンコツグランド乗ってます。

覚えてるひとなんかいないでしょうが、昔あったグランドシビックスレで将来EFに乗りたい中学年を名乗っていたものです。

どうにか夢は敵いましたが、流用、自作、汎用、ワンオフ、個人輸入・・・シビアな世界だなと痛感しています。

ついでに落ちてるからage
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 00:23:44.70 ID:vM67Oo+10
ようこそ と言っても過疎だけど・・・
EF系なら共通部品も多いCR-Xスレの方が人は多いかも
自分はワンダーだけどバラードCR-Xの方もおられるのでこっそり覗いてますよ

維持は年々厳しくなる一方ですがお互い頑張りましょう
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 22:34:24.16 ID:mY8af0yH0
現役ワンダー尊敬します。
グレイスのCMソングがワンダーと一緒ってのも一回りした感がありますね。

>>89
グランドもかっこよかったね〜
文字通り角が取れたって感じでwww
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 19:16:41.31 ID:LacQJPqh0
おぎやはぎ愛車遍歴にてグランドシビック登場
1500ccだから25Xか25Rかな?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up58567.jpg
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 18:04:57.63 ID:LecJon2G0
>>92
ウィンカーとボンネットの形状からすると前期型で
ドアのステッカーにDUAL CARBと書かれてる(ように見える)ので
前期型の25Xっぽい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 23:18:31.09 ID:br0Ywovh0
>>93
25Xで正解だね
パーツリストで確認したらビンゴでしたw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 18:12:07.03 ID:CBCzYR/t0
あけおめことよろ
正月早々白のノーマルグランドシビックSiを見たよ
勿論反応したのは自分だけですよ(´・ω・`)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 18:45:20.23 ID:EAcIL6430
>>95
私も見たよ。白のグランド・Si。
隣にFD2-Rが停まってて、向かい側にはFD3Sが停まってた。
楽しめた駐車場だった。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 08:26:27.32 ID:OxL88Nag0
テスト
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 21:07:30.28 ID:zd01w/WF0
リアサイドガラスのウェザーストリップめくったら
鉄板の合わせ目が錆びて崩れて隙間が出来てた…
(ちょうどウェザーストリップの繋ぎ目の部分)
以前から少しゴムが盛り上がってたのは知ってたけど
まさか錆びで盛り上がってるとは思わなかったわ(´;ω;`)
とりあえずサビチェンジャー塗っておくか…
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 20:57:45.57 ID:IZmyrYzW0
今日もスーパーシビック、絶好調でした。
錆とか どうゆう保管してんだよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/12(木) 22:11:12.97 ID:fV5GhXjH0
スーパーシビックが現役とは凄いね
もはや本やネットでしか御目にかかれない車種だわ

この年代なら寧ろ錆びが無い方が珍しいんじゃないか?
自分は普段乗りにも使ってるから探せば結構あると思う
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
もったいねーな、土に還す気かよ。そろろ、普段乗り用とは分けるべき。