SUBARU▼新型 WRX STI NBR12週目▼WRX/WRX STI

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新型WRX STIについて語るスレです。

予想や情報、こうなって欲しい希望などマターリ語りましょう。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★スルーカのない人はお引き取りください。
☆MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!
★次スレは>>950が作成すること。

↓現行型STIに関する話題はこちらへどうぞ↓
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS109▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1394956636/

※前スレ

SUBARU▼新型 WRX STI NBR11週目▼WRX/WRX STI
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393933600/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 17:21:36.50 ID:CqWEvDmF0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 17:27:35.95 ID:CqWEvDmF0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 17:51:36.50 ID:Mljgf6o/0
エボみたいにDCTや電子制御もないのに
車重が1500kg超えるような豚買っても意味なくね?
カッコだけよければいいのか?
そのカッコも正面から見るとライトが離れすぎてて
テリー伊藤みたいだしw
まぁ間違いなく新型は現行に勝てないな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 18:03:55.63 ID:JVzdXRxT0
アイサイトver3.0があるじゃん
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 18:05:52.79 ID:CqWEvDmF0
>>4
しょうがねーなー。
無知なお前のために貼っといてやるよ。
あっ?英語読めなかったか?w

BMW M235i vs. Mercedes CLA45 AMG vs. Subaru WRX STI - Motor Trend

http://m.motortrend.com/roadtests/sedans/1403_bmw_m235i_mercedes_cla45_amg_subaru_wrx_sti_comparison/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 18:16:26.04 ID:38SaQMEi0
アメリカの動画見てるとサンルーフ付いてるんだが日本向けも付けてくれるよね?
ガラスは前後ともクリアガラスだよね?
後ろだけ黒くするようなみっともない真似しないよな?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 18:24:44.79 ID:hqWKjBx+0
>>4
カッコよくねーだろアホ
下手なステマやめろや豚野郎
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 18:44:31.46 ID:VggNYeKb0
>>4
1500kg超えってマジ?
エボより軽いのが唯一のメリットだったのに勝ち目ないじゃん。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:08:21.02 ID:JLr7tIPC0
いちおつ
海外ではもう納車されてるのか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:10:13.27 ID:/o7AZ20k0
2014 BMW M235i 2014 Mercedes Benz CLA45 AMG 2015 Subaru WRX STI (Launch Edition)

0-100 11.2 10.5 11.9
QUARTER MILE 13.0 sec @ 106.6 mph 12.7 sec @ 110.0 mph 13.1 sec @ 104.4 mph

やはり一番遅いな
2.5の癖に2リッターのA45に完敗

CO2 EMISSIONS, COMB 0.76 lb/mile 0.75 lb/mile 1.01 lb/mile

環境性能じゃぶっちぎりに下
遅いのにこれとは最高に恥かしい

BASE PRICE $44,025 $48,375 $38,190

この性能と装備と環境性能でこの価格差とは・・・
もうSTI=お買い得は過去の話
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:14:17.39 ID:CqWEvDmF0
>>10
されてるみたいだよ。
バーレーンで買ったアメリカ海軍の水兵とかいるよw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:18:49.49 ID:JLr7tIPC0
>>12
そうなんだ、うらやましいな
このスレで情報交換しながら気長に待とう
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:19:05.24 ID:CqWEvDmF0
>>11
3rd Place: Mercedes-Benz CLA45 AMG
Streets of Willow Lap: 1:26.20

2nd Place: BMW M235i
Streets of Willow Lap: 1:26.37

1st Place: Subaru WRX STI
Streets of Willow Lap: 1:26.12

ただの直線番長だってことだろw
都合のいいところだけ抜き出すなよw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:38:24.67 ID:/o7AZ20k0
脚固めてるだけじゃん

正直この環境性能でこの価格は無いわ
MTでろくな装備も無いのに380万(円換算)とか
このアメリカ価格なら誰でもM235iかA45買うだろ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:47:42.80 ID:bowT0cZ30
>>14
どうせ、A45自慢するだけでPRICE AS TESTEDすら見てないので放置で。

0-30mphを見る限りは、立ち上がりの加速感は期待できそうなんで、
ハンドリングの仕上がりが悪くなければ、乗った感じは悪くなさそうだけどなあ。
国内向けの設定がどうなるかが早く知りたいわ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:50:15.78 ID:mg4c5NOH0
civic type Rを待つか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:54:58.74 ID:CqWEvDmF0
>>16
電スロの設定を見直して、アクセル開度25%で現行の50%になるようにしてるらしいから出足のもっさり感は改善されてるかもだね。スロコンいらなくなるかも。

足回りについては良くなってるみたいだから、後はEJ20を少しでもリファインしてくれることに期待してる。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:57:42.12 ID:/o7AZ20k0
A45のCLAクーペが日本と同じ700万ならともかく480万ぐらいならそっち買うだろ
というかM235iが440万位なのにこの価格差は無い
装備も内装も3ランクは確実に下だわ
そして燃費は相当悪い
このSTIのアメリカ価格は流石に酷い
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 20:29:32.65 ID:nlQjLvUEi
>>4
とりあえずタヌキダルマの現行より見た目はナンボかマシなレヴェル
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 20:38:46.29 ID:Ec9Kr22n0
新型は口のバランスおかしいし、カクカクしてるし、横から見たらデブすぎ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 20:45:55.77 ID:CqWEvDmF0
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 21:29:49.73 ID:/xCvNek90
>>19
上の記事で3車種とも実燃費は22mpgで全く同一になってるぞw
ドイツ2車種がいまだにやってるカタログ詐欺がひどすぎる
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 21:49:31.57 ID:MAbdCk+60
何この醜い罵り合い
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 22:12:07.19 ID:PmsiC2Bj0
12スレ目か。
しかし待たせるねえ、スバルも。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 22:44:42.94 ID:+n+CV+Dt0
発表はいつになるのかねー
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:22:46.46 ID:VYZ7k2iR0
>>26
今年のスバルはとにかくレヴォーグを売りたい。
だから、レヴォーグが正式発売されて試乗記などメディアに取り上げられるのが一段落してから。
てことは、早くて6月、多分7月以降。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:33:25.69 ID:CqWEvDmF0
理想的な展開は、4月から先行予約開始、6月のNBR24が終わってから発表、7月発売開始なんだけどかなり難しそうだなー
ややもすると手に入るのは8月以降かもしれんね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:54:39.46 ID:H7ul1aU0O
先行予約とかが存在するとしてもレヴォーグみたいな特典とかはないんだろうね多分。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:57:20.83 ID:Ciuy1dTp0
真夏に納車は辛いね
涼しくなってからがいい
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 00:24:10.77 ID:h5KFY8tb0
タイヤは日本仕様もDunlop Sport Maxx RTになるのかな?
このタイヤって評価は高そうだけどどんな感じなんだろう?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 00:24:54.06 ID:4Ta6ZTU70
STIでも羽なしに出来るの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 00:45:59.61 ID:nSftB+ZyO
>>32
海外の画像では羽無しSTIあったけどね。
日本はSTIバッジと羽はセット販売の可能性が高いんじゃない?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 00:54:01.10 ID:6mqLUZC50
飾りじゃないのよ羽は
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 01:15:54.85 ID:UHhOKkT40
羽無しstiのMTはないですか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 02:08:17.53 ID:BrfTqRk30
>>35
もう羽とバッジとMTはセットだと思って下さいヽ(´ー` )ノ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 02:40:24.89 ID:h5KFY8tb0
>>33
その羽なしのSTIの画像見せてくれないかな?
俺の知る限り販売されてないはずなんだが。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 02:56:09.37 ID:4Ta6ZTU70
>>37
>>3の画像にない?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 07:28:20.13 ID:h5KFY8tb0
確かにこの赤は羽無しのSTIっぽいなー
向こうじゃ選べるのか?

http://i.imgur.com/5m9wXTk.jpg
http://i.imgur.com/PwJm76Z.jpg
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 07:28:21.30 ID:I2/R/Zzs0
>>23
熱効率が劇的に改善しない限り、パワーで燃費はほぼ決まるからな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 07:32:14.97 ID:+imOM/Ws0
そんな訳でセラミックス エンジンですよ!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 07:56:58.31 ID:h5KFY8tb0
この動画の後半に出てくる白も羽無しのSTIだな。
こっちはリアフォグがあるし、リアのエンブレムがWRX と STI の両方がついてるからEU仕様だな。
羽無しが選べるのかWRXのトランクとのスワップなのか。

New 2015 Subaru WRX STI exhaust sound
http://youtu.be/hgbhxiJ831E
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 10:36:39.09 ID:uYzzbQ4i0
>>40
そういうもんなの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 11:17:32.41 ID:W/CJ1Iz40
>>42
あのマフラーからの白い水蒸気みると落ち着く
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 11:21:36.81 ID:I2/R/Zzs0
>>43
熱効率上げられなければ、仕事量増やすにはより多く熱エネルギーを作るしかないからな。

熱エネルギー=使用する燃料量
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 11:31:30.53 ID:7Sdvgf3F0
魔法か何かで走るとでも思ってんのか…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 11:36:49.60 ID:fOnbzsKC0
熱効率を上げるには、ロングストローク化して
燃焼をより良く改善するのが良いんだけど、
水平対向エンジンだと難しいのかもね。

しかしベンツの好燃費は、回生エネルギーを運用してるのか?
と思うぐらい良いね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 12:23:54.20 ID:wI3vANt+0
多段化して1−6をクロス7,8速あたりを高速低燃費仕様にしてるんじゃね?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 12:48:51.54 ID:D36GIFdy0
ttp://www.youtube.com/watch?v=NEjkRd9tPVw
2015 Subaru WRX STI Hot Lap
タイトルにはSTIってはいってるが羽はないね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 12:57:18.90 ID:h5KFY8tb0
>>49
この車はフロントとリアのエンブレムがないこととホイールの形状からSTIじゃなくてただのWRXだね。動画のコメントにもそんなことが書いてあるよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 12:59:11.08 ID:nSftB+ZyO
>>37
俺が見たの>>42だわ。
画像じゃなくて動画だったんだね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:03:49.61 ID:3ygMv5PBI
>>47
>しかしベンツの好燃費は、回生エネルギーを運用してるのか?と思うぐらい良いね。

当然利用していると思いますが
停止するはるか前からエンジンは停止しているでしょうし
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:06:11.48 ID:h5KFY8tb0
海外仕様だと羽無し用意するけど日本仕様には用意しないとかは無しにして欲しいな。
MTの羽無しが欲しいやつもCVTの羽付きが欲しいやつもいるんだから。
もう少し顧客のことを考えて欲しい。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:40:59.81 ID:olJG41ug0
>>52
走行中にエンジン止めたらバキュームが無くなって危険だと思うのだが、
ベンツはハイブリッド車ばりの電動ブレーキアシストになってるのか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:46:59.09 ID:BFzmVhiJ0
GGAEから、新型WRXに変えようと思っているのだがどの程度違いがあるのかなぁ?

Civic EK4から、GGAEに変えた時はびっくりするぐらいコーナーが安定してて、もりもり早くて感動したけど…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 14:34:15.71 ID:TFz9rEoX0
>>54
軽自動車ですらやってる
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 14:38:48.25 ID:TFz9rEoX0
>>54

停車前の減速時、アクセルOFFでガソリンの供給をカットするとともに、ブレーキを踏んで時速13km以下になると自動でエンジンを停止。

http://www.suzuki.co.jp/car/alto_eco/performance_eco/index.html
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 14:54:09.93 ID:olJG41ug0
>>57
それは停止する直前でしょ?
はるか前じゃないよね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 15:34:11.70 ID:h5KFY8tb0
スバルカナダのページが今一番詳しいのかな?

http://m.subaru.ca/WebPage.aspx?WebPageID=19144
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 16:07:58.48 ID:Wuvn0nHF0
>>59
もうオーナーズマニュアルあるのね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 16:11:01.14 ID:3ygMv5PBI
>>58
負け惜しみやね〜
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 16:11:17.49 ID:h5KFY8tb0
>>60
オーナーズマニュアル自体は結構前から見られてたよ。前スレにアドレス貼ったと思う。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 16:19:11.71 ID:XDvei4ax0
新しいWRX STI、ドアからミラーがひょっこり出てるのが何とも格好悪いな
フェンダーも絶壁で現行に比べて凄く貧弱に見える
これでスペックが同じだと本当に泣ける
スバル恒例のビッグマイチェンでエンジンとフェンダーが変わりそうだね
フロントマスクもエボXみたいで格好悪いからGDの時のようにガラッと変わったりして
現行ではSTIのセダン出さないって言ってビッグマイチェン以上に追加したりw
スバルはエゲツないことやるからなぁ
エンジンやオーバーフェンダーくらい平気でやりそう
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 16:49:39.57 ID:k8Krj1jL0
ふん、変わらねーヨ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 16:58:27.19 ID:2blKAf8K0
アライグマはちょっと…
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:53:51.78 ID:nSftB+ZyO
>>63
ガサツだよねスバルは。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:57:17.34 ID:RCKUoI5+0
>>63
はい、さようなら
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 18:20:43.90 ID:olJG41ug0
>>61
は?意味が分からないw
疑問に思っただけで負け惜しみ?

テキトーなことぬかしてないで、知らないなら知らないって言えよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:10:42.11 ID:TFz9rEoX0
>>68
停止する前からアイドリングストップが始まるのを知らなかったんだろ?
スバルのターボエンジン搭載車はアイドリングストップしないからな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:10:50.13 ID:aJQk8ZM00
EJは燃費以前に排ガスが規制値を満たせない
日本国内では今後搭載出来ないから、FAしかあり得ない
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:19:10.46 ID:XDvei4ax0
>>67
図星言われて買う気そいじゃったかなw
いいよ。無理して買ってwそれが、あんたの好みなんだから
俺、C型以降の様子見て内容(外装、エンジン等)が良くてスペC出たら買うわ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:20:41.12 ID:XDvei4ax0
>>66
本当にがさつだと思うよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:21:14.20 ID:olJG41ug0
>>69
巷を走ってるアイドリングストップ車が停止直前にエンジン止まってるのは何度も目撃してるよ。
だが、「はるか前」なんて言われたら、ブレーキを踏み始めた時点からとか、だいぶ異なる印象を受けるわな。
そんな状態でエンジン止まるなら、何度もポンピングブレーキしたら効かなくなるのか?と思ったんだが・・・

で、ほんとのところどうなの?
ベンツは普通の負圧ブースターなのかい?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:37:42.04 ID:W/CJ1Iz40
>>69
え?レヴォーグ1.6ターボはアイスト付いてるよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:16:22.39 ID:QwZDE5Qr0
>>74
未発売だろ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:24:26.85 ID:LBgVPtll0
>>70
普通に考えたらそうだけど、数人のディーラー情報ではEJらしいんだよね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:38:23.12 ID:/nY9J/wS0
EJ20DITという可能性は
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 21:20:43.84 ID:aJQk8ZM00
普通に考えるもなにも、認可通らない物をどうやって販売できるんだ?
現行だったSTIの場合は、猶予いうか経過処置として特例で認可されたの知ってる?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 21:31:34.91 ID:nSftB+ZyO
>>78
今回もそうしたんじゃないの?
C〜Dでまたレガシィみたくエンジン載せ替えするから
最初はEJなんじゃねーの?w
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:00:01.86 ID:aJQk8ZM00
トヨタならともかく、スバルに役人動かす力がるとは思えん
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:06:46.21 ID:h5KFY8tb0
だから、2月の現行の受付完了時に富士重工からディーラーに対してEJ20を搭載するって資料が来てると何度言えば。
排ガス規制通らないと分かっていてそんな資料出すか?
信じられないならディーラーに聞いてみろって。
一応秘密扱いになってるけど、付き合いがあれば見せてくれるから。
俺は新型買うことを決めてるからすぐに見せてくれたよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:10:35.22 ID:aJQk8ZM00
日本じゃMTのSTIが出ないという可能性もあるんじゃないか?
実質レヴォーグのセダンなわけだから、
1.6CVTがWRXで2.0CVTがSTI
これならEJの出番はない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:18:16.52 ID:aJQk8ZM00
俺は買わないからどうでもいいけどね
EJで出てもお前ら買うの?wwww
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:19:31.58 ID:h5KFY8tb0
何回も貼ってるけどディーラーに来ている情報から一番信ぴょう性の高いのがこのページだよ。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2135742/blog/32488650/

テンロクはないから。
海外仕様でさえ6MT乗ってんだから日本仕様にそれがないとか、それこそありえないだろ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:26:00.41 ID:h5KFY8tb0
俺は新型のA型というよりフェイスリフトして足回りをリファインした現行型のF型だと思ってるからEJでいいと思ってる。
GVB乗っててEJ嫌いじゃないしな。
多分C型あたりでDIT載せてくるだろうけどそれを待つ気は無いな。
DITがいいなら後一年ぐらい待つかGVFの後継にあたるDIT+CVTを買えばいいんじゃね?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:02:33.56 ID:h5KFY8tb0
ありえないとか言っといて最後はどうでもいいか。
典型的クズだな。
アホか。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:09:57.41 ID:/nY9J/wS0
俺は別にEJで結構なんだが、どうやって排ガス規制逃れたんだよ
どんな裏技使ったんだよ一体
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:46:38.64 ID:olJG41ug0
そもそも論として、現行STIの環境性能表を見て、何か気づくことはないのだろうかw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:54:26.52 ID:KXsETs3G0
FAがすごくいいって話も聞かないけどなあ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:09:35.40 ID:DTk7zwGx0
ハワイのアラモアナ通りをキャリアカーに乗せられて運ばれてゆく新型WRXとSTI見たで。かっこええな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 10:26:12.72 ID:9tyUBD/O0
>87
そもそも現行のEJ20がNGになるような排出ガス規制の改定なんてあったっけ?

FAのエレメント交換にはチョット惹かれたけど、やっぱEJでいいや。
9291:2014/03/23(日) 10:27:48.88 ID:9tyUBD/O0
言葉足らずだった。。。
エレメント交換の遣り易さね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:03:31.21 ID:hCtmgDnWO
よし!俺も今日からハワイだから確認してくるぅ〜
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 12:12:36.42 ID:iE5FkyeZ0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 12:16:03.92 ID:k2IL3leE0
もう写真は見飽きた
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 12:29:24.32 ID:mLlLyJuv0
確かに
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 12:52:04.71 ID:+UawWklt0
写真は見飽きたけどやっぱり新型格好良いな
EJでもなんでもいいから絶対欲しい
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 12:55:16.81 ID:LhEt4s620
>>97
耳鼻科池
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 13:31:10.46 ID:VNoHaVrv0
普通に群馬なら仮ナンバーの新型が走行してるから見れるぞ
羽は付いているからSTIだと思うけどFAかEJとかは自分には分からん
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 13:39:09.40 ID:LbDrsn/IO
日本最強最速車は広島にあるよ
http://topics.jp.msn.com/otoko_blog/hobby/article.aspx
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 13:42:34.40 ID:LbDrsn/IO
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 15:45:44.16 ID:k2IL3leE0
50000ポンドか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 15:51:23.99 ID:ILEQ5XuY0
低減率75%をEJで達成出来ればEJだろうな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 17:07:34.80 ID:46ss8xqM0
>>99
走行テスト車両、これまで日本で目撃されているのは羽なしばっかりだったから、
羽ありは貴重だね。
今の時期、雪道以外で重点的に走行テストするとしたらアイサイトがらみかもしれないから、
これはS4に羽ありバージョンもありと期待していいのかもしれない。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 17:12:20.33 ID:46ss8xqM0
というか、どうせ後からなんとかパッケージとかで羽つき出すくらいだったら、
こんなに待たせてるわけだし、最初からオプション設定とかにしといてもらいたい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 17:42:08.21 ID:WJT13LSz0
新しく開発した車の販売許可基準と車検の排ガス基準が違うのはどうかと思うわ
新しい方が遥かに基準が厳しいからそれを満たすとノーマルは相当のデチューン状態で
購入後車検の基準内でECU弄っても驚くほどパワーアップする
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:00:21.49 ID:+UawWklt0
MTもCVTも羽をメーカーオプションにすれば解決する話なのに、やらないのが疑問だな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:34:35.18 ID:Q5meUfIO0
>>106
車検は経年劣化も考慮しての基準だろ。
ある程度乗って、車検時に触媒や各種センサー交換しないとアウト、
最悪エンジンオーバーホールだなんて言われたら、困るだろ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 21:29:09.08 ID:cG7gp+Mt0
それ思い付きで言ってないか?
陸運支局の車検場で自分で車検をやってるけど排ガス検査で車種や年式別の設定なんて無かったぞ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 21:31:51.76 ID:HAAiOg0sO
本当に>>107だと思うわ。
何故やらないのか意味不明だよね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 21:58:18.42 ID:Q5meUfIO0
>>109

>新しい方が遥かに基準が厳しい

これのことかな?

俺は、車検時の基準は変わらないのに、新車販売時の基準は厳しくなっていると解釈したけど。
だから最近の車は、車検対応チューンでも驚くほどパワーアップすると・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 22:17:13.44 ID:46ss8xqM0
>>110
結局AT(CVT)でも羽つき出すから、MTとの差別化にもなってないんだよね。
同じようなことを続けるなら、メーカーの姿勢として不誠実と言わざるをえない。
周りの目が気になるからSTIでも羽なしが欲しいという人の気持ちも、
スタイル上、S4でも羽が欲しいという人の気持ちも、
どっちもよくわかる。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 23:33:02.34 ID:Doj1U5oKI
よくわからない

低排出ガス車認定レベル 平成17年基準50%低減

http://www.subaru.jp/wrxsti/wrxsti/spec/ecology.html

低排出ガス車認定レベル 平成17年基準75%低減

http://www.subaru.jp/impreza/sport/spec/ecology.html
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 00:19:49.14 ID:qiczaIHI0
排ガスの話とか他所でやれよ。
ウザったい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 00:23:59.29 ID:kXkeuGEK0
そう言ってなんにでも噛み付くお前が一番うざったい
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 00:33:22.86 ID:qiczaIHI0
いや実際排気ガスの話とか楽しいか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 00:35:50.54 ID:qiczaIHI0
>>113
よく分からなかったら最初から書き込むのやめろよカスw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 00:57:06.45 ID:yDS1NH90O
>>112
もう少し選択の幅を広げてもらいたいよね。
本当にせめて羽の有り無し位は選ばせてくれよって感じる。
羽は車の中でもかなり目立つ部位だし。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 02:15:24.14 ID:X8akuNJY0
いらない羽を外すのにも金が掛かるのが嫌なのだよ。
OPにするか、取り外し工賃無しにしてほしいね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 02:53:12.16 ID:ge8IiMwN0
羽はずすと、トランクのダンパーも交換しないと駄目だろ。
結構金かかるよな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 03:30:10.43 ID:SnCezs+Q0
羽がないゆえに高速走行時にリアのトラクションが不足しスピンしまくる車を
標準仕様として発売するわけにはいかない、とかかな?
STIのMT車はGVBのスペC17インチホイール仕様(いじる前提)だけが
リアスポ無しということもあるし、どうだろう
頑なに羽根をつけるあたり、取るなら自己責任でねと言われてる気がする
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 08:20:31.93 ID:6sPklABc0
>>117
オマエ中卒だろ?w
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 12:54:24.42 ID:ha/KZHsI0
>>121
スペC17インチは無駄なものを省いてある。それが答えだよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 12:57:31.76 ID:oMqySwzR0
WRX : FA20DIT+CVT+VTD+アイサイト
WRX-S4 : FA20DIT+6MT+DCCD
WRX STI : EJ25T+6MT+DCCD
以上日本仕様3種
これまではと異なり完全インプレッサとは別車種となる
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 13:35:55.54 ID:sY+tggkr0
ウイングレス −10万
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 13:48:36.46 ID:+qXgMnRJ0
早く国内仕様のスペック公開してくれ。
素WRX+6MT 300万を望んでるのは少数にしろ俺だけじゃないはず
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 14:41:58.08 ID:agyYm6Ln0
素は出ねえって何度言えば分かるんだよ
levorgが売れなくなるだろ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 14:45:36.42 ID:7eoYEfGMO
いや向こうはワゴンでCVT
こっちはセダンでMT

完全住み分けデキるだろ
素WRX6MTはよ!

5MTでもいいよん
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 15:04:36.94 ID:i926kmEp0
STIですら国内じゃそこまで売れないのに素WRXなんて出さないだろ。
たとえ素WRXが300万で販売されてもそこまで数が出るとも思えんしな。
住み分け云々だけの考えでは動かないよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 15:09:33.68 ID:oMqySwzR0
5ドアでMT需要もそこそこ多いだろうな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 15:42:09.47 ID:4BIJjhbH0
>>125
現行羽無しにすると、+30万近くかかるよ♪
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 15:44:39.75 ID:iIfy4YGI0
>>124
根拠は?
自分の妄想垂れ流すなよ。
アホか。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 15:48:38.87 ID:iIfy4YGI0
今時こんな記事にコメント出してるクズっていったいなにを考えて生きてるんだ?

https://twitter.com/EDF_copen/status/447969321755475968
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 15:52:03.33 ID:EVNJ+z4t0
バカッターにいちいち反応してるお前も同類だよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 16:02:25.41 ID:9os+owM90
スバル WRX 新型、ダンロップ SPORT MAXX RT を純正タイヤに指定
http://response.jp/article/2014/03/24/219690.html

ダンロップ(住友ゴム工業)の米国法人は3月20日、スバル(富士重工)の新型『WRX』と新型『WRX STI』の
純正装着タイヤに、『SPORT MAXX RT』が指定されたと発表した。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 16:51:16.34 ID:yDS1NH90O
>>135
お!
何かタイヤの情報きた…と思ったら米国版のやつかよ…。
ガッカリ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 17:09:52.23 ID:9os+owM90
>>136
取って置きの情報持って来たで〜。

水平対向、ミッドシップ、2.0ターボ、二人乗り、クーペ
http://news.livedoor.com/article/detail/8659026/
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 17:51:31.04 ID:5igAJ6X30
バンダナして22B乗ってる奴は見たことある
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 19:27:40.05 ID:l6MNCCZT0
>>126
おれも支持するけど台数出ないので儲からないんで出さないんだろうね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 19:43:09.10 ID:/hGbTmjm0
>>3
結局カラーは白赤青黒か?
迷うわ・・・ 白と赤は何かおもちゃっぽいorz


>>22
水垢まみれじゃねーかw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 20:16:06.61 ID:agyYm6Ln0
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 20:21:27.25 ID:T/BVP8qS0
>>141
この色いいねぇ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 20:31:31.72 ID:BZmqAtWh0
マットブラックは、かっこいいけど手入れがなぁ
日頃乗らないデモカーならいいんだろうけど
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 20:50:21.07 ID:iIfy4YGI0
レヴォーグもSPORT MAXXらしいから、日本仕様もSPORT MAXX RTになりそうだな。
050に比べてどうなんだろう?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 23:59:36.60 ID:yDS1NH90O
素WRXが日本じゃ出ないってのは何か公式な情報なんだっけか?
>>124とか意外にありそうな気がするw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 00:21:53.48 ID:iFj3E5QE0
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 00:32:50.04 ID:b4bCLXSkO
もう画像はお腹一杯。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 00:39:33.28 ID:5LTQGOyK0
>>145
スレを遡って読めよ、
出ねーよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 01:29:55.80 ID:vb0edHwO0
>>145
前スレでも報告があったけど
発売中のSubie!にも掲載されてるし説得力が出てきた
ソースとして弱い「ディーラーから聞いた話」よりは前進してる
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 02:38:59.87 ID:gfWwwJ3k0
>>124 こういう自分の妄想をさも事実のように書き込む奴や
>>140 こういう2chに来てまで「迷う」とか言っておきながら、
去年の海外発表時から写真が出まくってるカラーバリエーションすら把握してない奴って、
一体なんなんだろう?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 03:34:41.50 ID:1kRZ6JNq0
なんかもう写真でお腹いっぱいで飽きたわ
かっこわるいなぁ→いや意外といいかも・・・を繰り返してる
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 08:13:48.38 ID:Fq8Zv3/s0
>>121
一般道走るのに羽なんて意味なくね?
常時200キロ以上で高速スラロームするわけでもないんでしょ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 08:23:34.14 ID:Bnu+Geqo0
それいちゃったら1.5リッターFFで何の問題もない
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 10:40:35.92 ID:/2phDzxU0
リアスポイラーは減速時も効果発揮するんだろ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 10:59:48.88 ID:RqayeWa10
それならば加速時には不利な抵抗&重量が発生するわけだが。

まあ見た目がかっこいいから!でいいじゃん。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 11:20:47.60 ID:rUvdgPwj0
>>130
はい
欲しいです

ワゴンでMTの方がより良いけど
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 12:41:49.28 ID:mVrul6kg0
セダン形状ならリアスポイラーはある方が抵抗が少なくすることが可能。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 12:47:13.32 ID:uPv6Er8b0
>>149
Subie!の記事を見る限り、明らかに正確な情報を掴んでいない事が解る。
やはり>>124の可能性は高いかな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 13:00:03.88 ID:gfWwwJ3k0
>>158=124
病気だろ、お前
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 13:37:10.37 ID:gDqM0eOr0
>>159
いちいち反応するお前もそこまで言うなら素WRXが出ないソース出してみろよ。
どっちもどっちだろ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 17:48:30.81 ID:u3X2pgTX0
WRXの羽の役割は空気整流であって、ダウンフォースなんて極僅かなんじゃなかったか?
記憶違いだったらゴメン
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 18:44:56.35 ID:b4bCLXSkO
>>160
禿銅
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 18:52:03.64 ID:5LTQGOyK0
ソースは「ディーラーから聞いた話」じゃないんだよな。
富士重工からディーラーに対して出した通達文書なんだよ。
結局ここにいる連中はなんやかんや言ってるくせに、その文書を見せてもらってないってことだろ。
営業の与太話をソースにしてるわけじゃないんだよ。
ソースが知りたいならディーラーで通達文書を見せてもらえよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 20:25:00.72 ID:/2phDzxU0
>>163
じゃあその文書になんてあったのかここの情弱の皆に教えてくれ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 20:32:23.07 ID:5LTQGOyK0
>>164
過去スレにも何度も書いたからそれを探して読めよ。
自分じゃなにひとつ調べないから情弱って言われるんだろ?
アホか。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 20:42:42.57 ID:YBPTCQjo0
脳内文書
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 20:49:58.41 ID:/2phDzxU0
>>165
情強せんせぇ忙しいんでそこをなんとかお願いしますぅ(くねくね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:36:38.67 ID:SSthEnL30
>>163
そこに「素WRXは出ません」とか明記してあったの?
結局はそこに書いてあった情報を総合した貴方の脳内ソースでしょうに。
まぁ俺も素WRXは出ないと思うけど。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:37:26.63 ID:5LTQGOyK0
>>168
何のソースも持たない奴は黙ってろよ。
アホか。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:47:22.55 ID:dhziFYUu0
なんで自分の意見と違うと必死になって批判するの?

ちなみに俺もDの担当から今回は
日本でもWRX出るって聞いた。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:47:51.43 ID:/PtS7Gv60
出てもATだろ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:52:39.10 ID:5LTQGOyK0
GVBの後継がEJ20+6MT
GVFの後継がDIT+CVT
出るのはこの二種類。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 22:13:38.51 ID:b4bCLXSkO
>>169
見たものをうpしたら信じるけど結局その通達文書からお前が想像した脳内ソースじゃん。
目くそ鼻くそブーメランとはまさしくこのこと。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 22:27:58.91 ID:/2phDzxU0
情強さんがついに情報出してくれたぞ、しかも富士重の文書がソースだ!!
否定してた情弱どもは発表後ごめんなさいすることになるからな!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 23:04:22.15 ID:Ukaq6QtW0
俺の予想だと
FA 300馬力+CVT
FA 320 馬力+MT
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 00:01:31.96 ID:vb0edHwO0
>>163
うpできない文書≒素wrxが出て欲しいという願望<ベストカー()よりは信憑性のある記事
という判断基準で
STIは6MT
S4はCVT
と暫定的に判断してるだけなんだけどね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 02:22:29.27 ID:pfm+WrNZ0
お前らソースだなんだとうるさいな!!
SOAのWebサイトでも見て妄想してなさい!!

http://www.subaru.com/2015-wrx.html
http://www.subaru.com/2015-wrx-sti.html
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 03:20:26.11 ID:riq74Kt80
WRXのMTなんてでねぇよ
売れないし、売れる分もSTIのパイを食ってるだけ
買う買う詐欺に騙され続けた過去のスバルはもういない
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 06:19:47.62 ID:d6CN2Ft60
GDA買った俺だっているんだぞ

まぁ出なかったら素直に諦めるわ。
素WRXのGDAだってそこそこ速くて、燃費も悪くないって良い車なんだけどなぁ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 06:33:15.70 ID:A3ElM+qH0
内装、赤の方が高級感があるな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 06:47:29.28 ID:xbYC67g60
出たら買うのに(中古で)
だからな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 07:53:06.47 ID:b10P0/cw0
プ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 07:56:39.75 ID:zw7QtXqm0
EJ20はもう出ない。

STIでEJ25
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 08:33:59.34 ID:fNCMSveD0
EJ25ならシビックタイプRにしよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 09:06:38.49 ID:uFzB1ZLi0
>>178
AT限定さんチーッス!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 10:42:23.05 ID:Xi25RWX00
FAにMT搭載はまだムリ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 11:17:39.05 ID:ahCEDQPD0
>>186
何言ってんだこいつ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 11:19:46.33 ID:Psy+zJvJ0
>>187
情弱乙
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 11:27:43.35 ID:Xi25RWX00
あ、ターボに限った話だよ?BRZはNAだからね〜
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 11:52:04.66 ID:4IiEzPTk0
>>189
北米スバル「・・・」
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 11:59:38.82 ID:+cuKhckM0
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 12:28:39.37 ID:+cuKhckM0
【バンコクモーターショー2014】
スバル WRX 右ハンドル車、日本に先駆けて公開
http://response.jp/article/2014/03/26/219853.html
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 12:46:10.93 ID:Xi25RWX00
今って2014?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 12:58:26.65 ID:KjijWHFM0
はい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 13:48:05.95 ID:riq74Kt80
>>179
後輩が乗ってるがGDAは良い車だと思うわ
先代インプレッサS-GTも
それ故に現在そのポジションが無いのは残念だが、今の日本でどれだけ売れるのか?と言われると現実問題無理かと

輸入車に流れてる層を取り込めれば勝機はあるが、そこらへんは見栄えも大事にするから上にSTIがあると厳しい
STIは走り屋仕様みたいなイメージがあるからその層には訴求力が弱い

もし北米仕様みたいな素WRX6MTが出れば俺は即買おうと思うんだけどね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 13:54:23.29 ID:xHKXf2a60
SGTがリッター15とかなら売れると思うぞ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 14:43:21.27 ID:ahCEDQPD0
>>188
なにいってんだこいつ・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 15:10:38.12 ID:ahCEDQPD0
>>192
NBR24h wrx stiの公開で日本はおしまいですかそうですか

日本を最後に回すって何か考えでもあるのかねぇ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 15:15:39.79 ID:e/r9nl0Y0
EJ20Tはなく、EJ25TがSTIだそうだ。
日本仕様もな・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 15:52:37.17 ID:ZhTp6tda0
>>195
2ペダル(理想はDSGだけど、現実味がないのでCVTで妥協)でバッジつきのSTIを出せば解決。羽はオプションで。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 15:58:33.81 ID:p4BcwYbH0
CVTは足回りもレヴォーグと同じでビル足でおねがいします
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 17:02:46.53 ID:YogB+eD70
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 17:17:24.00 ID:xHKXf2a60
280万でだしてくれよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 18:03:45.34 ID:7S7dgOcy0
>>198
レヴォーグがあるからだろ
わかれよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 18:22:09.70 ID:yA0QcIV80
CVTはアイサイト3と電動パーキングつけてちょ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:07:07.01 ID:Psy+zJvJ0
>>205
アイサイト3は付くけど電動パーキングは付かないだろうな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:08:13.08 ID:Psy+zJvJ0
>>200
それが噂されてるS4なんじゃないかな?
STIバッジがつくかはわからないけど。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:08:47.37 ID:Psy+zJvJ0
>>197
情弱乙。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 20:45:12.05 ID:zLaFENUz0
>>191
耳鼻科行ったけど、やっぱり格好良いな
絶対欲しいな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 20:54:46.98 ID:z3XHdTM30
>>209
そりゃ耳鼻科行ってもかわらんだろw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 20:58:51.69 ID:2sQD+VRD0
>>204
ライトバンは欲しくない
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 20:59:18.86 ID:Psy+zJvJ0
4月18日から開催されるNY国際オートショーで日本仕様発表してくれないかな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 21:35:12.76 ID:+cuKhckM0
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 21:59:31.04 ID:T979YPzO0
リップスポイラー付けてるね
これスバルが好きなカスタムパーツだよね

見た目は控え目だが見た目しまる
それにスバルの事だから見てくれだけじゃなく空力にも効果あるんだっけ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 22:18:58.77 ID:MWfzCWnh0
無塗装だし低コスト高価格で儲かりそうだしな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 22:28:09.29 ID:FQFb0FDe0
艶消し黒塗装じゃね?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 23:29:10.00 ID:NYjuzSdY0
日本よりバンコクが優先なのか…
ただ、この右ハン素WRX+MTを出してくれれば全て許せる。

http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/201612/
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 23:41:51.78 ID:jrdhLMv00
DITにMTあるじゃねーか!
れぼぐにも早よ来い
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 00:56:30.81 ID:d7BBYU5G0
レボグのサイドブレーキは電動
半ブレーキが出来ないからMTだと大変
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 02:27:12.22 ID:odvYtGI50
STIでFA20DITきてほしいなー、どうやら望み薄らしいけど
タイミングチェーン化とロングストローク化は魅力あるよ
単に燃費向上だけではない魅力が
EJの特性とは完全に相反するけどね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 03:07:02.87 ID:1fMSm4JG0
>>204
お前何言ってんの?

発表と発売時期は違うだろ
レヴォーグがあるから発売後回しなのは分かるが、発表ぐらいしてもいいだろって話
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 03:48:45.59 ID:MpnssJAl0
日本で素WRXは出さん!
だが「レヴォーグセダン」を出してやる。2年後くらいにな。
もちろんリニアトロニック&アイサイトだ。
MT乗りたきゃSTIを買いな。


そんな未来しか見えねェ…
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 06:18:11.81 ID:9Z+ccwFs0
>>222
レボセダンはなくても
現行がまさにMT欲しけりゃ高いSTI買えってそんな感じだから
そうなりそうだな
>>217を日本でだしてくれるだけでいいんだけど
月数十台とかそんなレベルになるだろうから
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 06:50:14.35 ID:5MhpmWcH0
レガシィの代わりがレヴォーグならセダンも無いとな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 07:31:01.45 ID:zRYOe/mQ0
>>217
違うよ。為替の関係で海外に安くご提供できる時期には
そっち優先でネガ出ししもらうんだろ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 10:39:03.13 ID:d7BBYU5G0
ネガ出しはここで十分
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 11:27:35.88 ID:DMreFL560
むこうで280万なら逆輸入する業者でそうだ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 11:46:29.44 ID:+gdMz+I00
DITで6MT

DITでCVTで決定なのかね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 11:57:25.79 ID:ZDQpZqO/0
今のところディーラーに来てる情報は以下の内容だけ。これ以外のバリエーションが出る確率はかなり小さい。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2135742/blog/32488650/
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 12:19:32.64 ID:/4m1glT20
>>229
そのディーラーに来てる情報が古いからな…
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 12:28:49.88 ID:ZDQpZqO/0
>>230
古い?
いつの情報だと思ってる?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 12:45:53.84 ID:zkJCuPty0
>>229
またお前か
何度も貼って何がしたいんだ?
脳内ソースはもういいよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 12:59:45.53 ID:jIFK6P620
>>229
表現が「無い」から「小さい」に変わってきたのぅ (((w
最早日本だけEJ20Tを使用する可能性は低い
エンジンバリエーションはFA20DITとEJ25Tで決まり。
駆動システムなどは、海外などとは異なる可能性がある。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 13:27:28.12 ID:eJ7sOAfK0
初代WRX STIの無駄の無いデザインはどこに行ったのだろう
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8b/SUBARU_IMPREZA_GC8V.JPG
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 14:19:42.93 ID:fX6eDXUZ0
キモッ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 15:10:45.82 ID:Hi3h4eAb0
GCなんて古臭くて今更乗れない、維持するので手一杯でスポーツ走行なんてリスクが大きい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 15:38:05.30 ID:DMreFL560
2ドアやっぱいいねえ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 16:53:03.69 ID:SaLHd7+A0
え、俺の親父とカーチャンは今でも初代インプのスポーツワゴン(AT)に乗ってるぞ
毎日乗るわけじゃないから故障もなく今でも全く問題なく動いてるわ

つかWRX買ってもサーキット走らないなら中古のインプで十分なんだよな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 17:03:14.88 ID:Lvh95R6O0
初代スポーツワゴンは今までのワゴンカーの常識を覆す存在だったな
ファミリーカーとしても受け入れられ、ケバい車が嫌な中高年にも人気だった
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/000/461/218/461218/p1.jpg?ct=5e200afeb040

今のインプはケバくて無意味な凸凹だらけの車が好きだったDQN世代が作ってるとしか思えないわ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 17:58:14.18 ID:oxTK1wr5O
EJ20で320馬力
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 18:20:52.46 ID:5CzbEowXO
>>240
ベストカー乙
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 19:10:42.44 ID:6PffGpV90
時代は流れているのに自分の感性が一番だと信じて疑わない老害
生きてて恥ずかしくないの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 20:50:55.11 ID:bWJu6S5n0
俺もディーラーで6MTのEJ20、CVTのFA20の2つしか出ないって聞いたけど
日本で素WRX出るって信じてるやつは勝手に信じてれば良いんじゃね?

ディーラー回れば聞ける話を信じないくせに、
脳内妄想の主張だけを繰り返すのはやめて欲しいけど。
そのくせソース出せとか笑える。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:17:17.13 ID:aasbW04t0
むしろ時代遅れのおっさんがデザインやってるから新型がこんな糞デザインなんじゃねーか
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:19:37.37 ID:rtob3C5r0
実物見てから言えよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:20:11.53 ID:cAW+VN0yi
まぁ購入層がおっさんですから…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:25:42.86 ID:fO1AhhSO0
appleのデザイナーにデザインさせたらいいんじゃね?
日本の大企業は実力じゃなく学歴とコネで入るものだから
高学歴の金持ちボンボンが老害化したのがデザインしたりOKサイン出してんだよ

コンセプトのデザインが好評だったらそのまま出せばいいのに
わざわざ改悪して出すという大馬鹿
ユーザーの反応をみて悪評なら変えるためのコンセプトだろうに

年功序列でお偉方の周りにはヨイショして褒めちぎる連中しか居ないから
それは不味いですよ!と指摘する人が居ないから若手の声を無視した自己満デザインになる
この上ユーザーまで信者化してヨイショするから俺が正しかったと思い込んでもっと悪い方向に向かう
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:30:14.13 ID:W9qBbE8H0
インプはおっさん向けって言うけどさ
若者は貧しいから軽自動車すら買えず自転車でボロボロになって通勤してガンガン事故死してるからね

一方で年金貴族が悠々と安全な乗用車で原付きや衝突負けする軽自動車に乗った若者を轢き殺したり事故死させていく
これって日本社会の縮図じゃね?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:34:02.91 ID:XPS0nWoA0
大して数もいない若年層なんて事故で多少減っても影響ないだろ
今の若年層なんて10年後20年後先でもマトモなマーケットにはならない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:36:25.86 ID:SDSBXHw20
保険料高すぎるからどのみち若者は買えねーよ
つか実際は高齢者の方が事故率高い、しかし長期契約で割引されている


つまり高齢者の保険料支出の増大の穴を埋めるために、若者(新規加入者)の保険料を釣り上げることで維持している
年金と同じ
30歳ぐらいまで車は買わずにロードバイクに乗って、中古の軽自動車を買うしかない
スポーツカーを買うのは定年退職してからだな、普通のサラリーマンならこんなもんだろ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:41:03.41 ID:3iMHu0Xm0
>>249
その若年層がいずれ高齢者になるんだぞ?

今の購入層のおっさんは、バブル世代とかで若い頃にスポーツカーに乗っていたかブームの時代を生きた人達
もし今の、スポーツカーに全く触れることのない若年層が高齢化したらもう日本にはスポーツカーを購入する人がいなくなる

今金持ちの子供で親がスポーツカーに乗せてくれるという子供でも
おそらく貧困の広がり具合(非正規雇用の増加)からして親が死んだら車も手放すことになると予想
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:46:59.81 ID:50U3udFp0
その国の道路を見ればその国の格差が分かると言うからな
ローン組むにも安定収入が無いと買えない

大企業→正社員は殆ど採用せず、非正規社員を大量採用
中小企業→新卒は採用せずほぼ非正規社員、外国人労働者

一人っ子の増大で兄弟や親戚が無く親が死んでいたら、失業→ホームレス→自殺の一本道
そういやリーマン・ショックの派遣切りで社員寮追い出されて車中泊生活してる人が
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:52:28.55 ID:e+eD4Kvb0
三菱 ランサー エボリューション、英国で究極仕様…440psにパワーアップ
http://response.jp/article/2014/03/27/219997.html
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:53:45.62 ID:94XfcvjB0
20代の50%が非正規雇用だからな
自己責任と言うと聞こえはいいが枠が無いんだからニートになるか犯罪者になるか、自殺するしかないわな

そりゃ車なんか買えねーわ
このスレにいる人は勝ち組だけど子供の世代になるころにはMTスポーツカーなんか消滅してそう
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:58:14.63 ID:XPS0nWoA0
>>251
だから日本市場は今の高齢者層が死ねばオワコンなんだって
20年後も日本でスポーツカー売ってるとは思えんな
あってもGT-Rだけとか
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 22:03:44.50 ID:Dj7xRmMK0
自動車会社が正社員を廃止縮小して派遣にガンガン切り替えていったら
自分の車を買える社会人が日本からいなくなったなんて皮肉だよな

だからこそ海外に売る方向になってるのか

スポーツカー変えるのは公務員だけになりそう
そう言えば以前田舎のボロい市役所の面接受けたんだけど集団面接で周りの人間、国立大学卒ばっかだった
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 22:21:56.73 ID:LWeqJDN30
文句あれば戦えばいいんだよ
ネットで文句言ってたってなにも変わらない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 22:35:36.00 ID:r/CvfPeq0
>>256
田舎の市役所ってコネがないと入れないんだよな。
国立大卒が落ちて聞いたことのないようなFランが受かる

俺も受けようと思ったら親にウチはコネが無いから無理。諦めなと言われたわw


親父は結婚後もスポーツカーに乗っていて俺を乗せてくれていたらしいが
そろそろ30になる俺は結婚もスポーツカーも無理そうだぜ!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 22:36:06.59 ID:NhtrZKwL0
trendyでおしゃれな都会人間は
車なんぞという田舎趣味には興味ございませんから安心してください
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 22:37:24.87 ID:tAjfGgs30
派遣ってのはコストダウンを考えるに当たって
よく考えられたシステムだよな。
いかに安い労働力を確保するかという課題に対する答えだ。

しかし、自動車メーカーの派遣なら普通車買えるハズだぞ。
生活に余裕はなくなるだろうけどね。
まあ、それが嫌だから手を出さないってことなんだろうけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 22:37:34.22 ID:Dj7xRmMK0
田舎は軽トラしか走ってねーから!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 22:41:00.83 ID:8EE0U7co0
>>257
少数派が戦っても無駄
選挙をすれば多数派が勝つ、所詮選挙なんて多数派のお祭りなんだよ
戦うといったら本当テロ活動で金持ちを殺していくしかないぞ?

若者は高齢者が寿命で死ぬのを待つしか無いのだが、待ちきれずに自殺して行く
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 22:42:45.74 ID:vdHe3db50
>>247
そもそも自動車にデザイナーなんていらんだろ
デザイナー的な人の関与が薄い車ほど名車と言われてるじゃん
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 22:43:26.58 ID:pI2jiwBM0
若者は車買っても24時間365日労働だから遠出する暇なんか無いという……
唯一の娯楽は通勤電車でパズドラ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 22:47:45.10 ID:BpGakZnj0
>>263
そりゃそうだけど、今は老害高齢社員のデザイン担当がゴテゴテの自己満デザインをしてるのが現状

そもそも機能美を追求すればするほどデザインの入り込む余地が無くなるんだよね
タブレットPCなんか皆同じでしょ
米軍のステルス戦闘機なんかもまさにそうだわ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 22:50:38.24 ID:2tq90WeR0
自動車会社(大手3社以外)の正社員でも、平の工員は平常定時オンリーだったら年収2〜300万だからな
2交替、3交替、残業、休日出勤してやっと400万越えだからな
自社の車すらまともに買えねーよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 22:52:07.30 ID:BpGakZnj0
>>260
いかにコストダウンするかが目的であって
いかに人を幸せにするかが目的では無いんだよね

そもそも人を幸せにするための「手段」がコストダウンと安価な製品提供であって

きっと人に感動を与え笑顔にするためのスポーツカーだったのに
手段と目的を履き違え、コストダウンを続けた結果日本人はスポーツカーを買えなくなり
次第に日本から笑顔が消えていき、日本人は無気力無感動で株主に利益を貢ぎ続ける働き蟻になってしまった
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:01:59.13 ID:PXewYPRz0
例えば日産は外国人持株比率が70%程だ
外国人の利益のために外国人が乗るスポーツカーを作る
それが社畜大国ニッポン
社長以外全員派遣になるのも時間の問題
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:03:53.88 ID:a7kKA8x90
>>268
むしろ社長が外国人なんですがそれは
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:04:11.82 ID:6PffGpV90
お前らスレタイ読めよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:19:40.53 ID:TLDZd49S0
日本人でSTI買える奴なんてそうそう居ねーよ、退職金も残ってる年金貴族が殆どだろ
2chやってるのは30代が中心だから妄想に浸って新型批判したり肯定したりして
車の話題で楽しんで気を紛らわしてる人ばかりの気がする
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:21:51.36 ID:4Bhsho/O0
日本版の発表が無いからカリカリしてるのか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:23:55.54 ID:2dYPpPfd0
働き盛りの年代でSTI買えないて・・・・・お前・・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:24:08.39 ID:FwAHfmaj0
スポーツカーぶん回してるアロハ親父達と2chにかじりついてるおまえらのイメージが合致しない
どうせ発売されてもTVゲームの中でしか買えないんじゃないの?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:33:43.89 ID:yENtDtkF0
近所に某一流企業の独身寮あるけど駐車場にはクソみたいなつまらん車しかない。唯一古いスープラがあっただけ。
もう日本の車文化は終わったんだろな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:35:19.55 ID:8XjLOnwo0
日本版が出ないからイライラしているが
日本版が出ても買えないからさらにイライラしてるんじゃね?

誰か早く買って2〜3人跳ね殺して事故車として格安で売りに出してくれないかなーみたいな感じでさ
現代人は心に余裕が無いんだよ、皆いっぱいいっぱいなのさ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:39:20.17 ID:dUpfSauRI
>>275
つまらないクルマってのは例えば何?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:41:40.14 ID:PyV5GMDH0
素WRXが出なかったら鷹目GDAを乗り続けるまで。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:49:47.32 ID:odvYtGI50
>>234
意匠は引き継がれているなと思った
ただ時代がWRXをデブにした
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:52:14.65 ID:E4eGYdQF0
無理せずSTI買えるくらいの収入があるのは幸せなことなんだな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:57:20.67 ID:b/yzp+qE0
ネカフェで生活してる若者からしたら
帰る家があるだけ幸せだよ

案外、戦時中の国で全力で敵と戦って死ぬ方が人間らしい生き方なのかもね
今の日本は嫉妬と憎悪が渦巻いて歪んでいる気がする
戦うことすら許されないんだからな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 00:02:29.91 ID:zRYOe/mQ0
>>277
現行レガシィが典型的でしょうね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 00:10:31.71 ID:NgfsuAxC0
>>275
インサイトとかミニバンの類、レガシィなら全然マシな方。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 00:11:15.90 ID:Bw4/aZwG0
>>282
アイサイトついてるじゃん
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 00:19:52.01 ID:QZjZRy1l0
素WRXが出たら出たでレヴォーグと迷うだろーな、
BEBHで迷ってBE買ったけどいまだにBHでもよかったかなとか思うし。
素WRXが無かったら悩む必要もないし楽なんだけどそれはそれでなんかさみしいけども。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 00:25:27.07 ID:IxViNdiP0
レヴォーグの発売日が5月13日というから、まあそのあたりぐらいまでは
プレスリリースレベルの確定情報は漏れてこないんじゃないかな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 05:50:20.58 ID:K8axpR1P0
>>266
これが驚くことに、下手すると期間従業員の方が金回りは良いんだよな

そりゃ正社員はやる気無くすわ
俺だけど
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 07:47:07.07 ID:g4DkMO4K0
派遣といってもピンきりなんだよね
時給1000円以下で単純作業の人もいれば時給5000円(年収1000万以上)以上貰って
社員と一緒に設計任されてバリバリ仕事してる人もいるからね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 07:59:46.07 ID:KsLuKeiF0
スレ違いにも程がある。

まぁ、公式展開がされいままズルズル来てるからネタ切れということか…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 08:36:59.71 ID:xOqdPZLa0
究極のランエボキター\(^o^)/

三菱 ランサー エボリューション、英国仕様!440ps57kgmにパワーアップ
ttp://response.jp/article/2014/03/27/219997.html?gp=1_email_20140328
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 09:42:43.97 ID:lti+HTcX0
>>265
おまえ、バカ丸出しだぞw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 11:59:18.27 ID:fauzNhtw0
2リッター440馬力はすげぇな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 12:49:53.71 ID:lIpKe/5Z0
S4だけ日本国内専用仕様で、他は海外と同じ。
スペックなどは国によって違う。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 12:54:53.28 ID:3+uzkA7c0
これがカッコいいと思える奴がうらやましいw
ださすぎ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 13:23:15.09 ID:K8axpR1P0
>>290
それ社外パーツてんこ盛りやん

しかも845万ってwwwwwwwwwwwwwwwwww
高すぎだろ
俺ならGT-R買うわ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 13:44:04.02 ID:eZ/SrETA0
>>290
ファイナル仕様なのか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 20:49:35.89 ID:/L+MbYwb0
100万かければ400PSにはできるよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 21:05:38.95 ID:KPtsgqoD0
ランエボ終了のお知らせ!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 21:20:45.49 ID:Nbc5teVd0
なるほど、ランエボっぽいデザインにしてきたのはそちらも取り込む意図があったのか
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 23:37:41.53 ID:MLn3yFTr0
https://www.youtube.com/watch?v=jH2BHFjFX58
やっぱ黒はいいなぁ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 00:06:42.05 ID:ri2jj7QN0
ランエボ生産終了と聞いて
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 00:31:53.44 ID:tzfGgrS20
新型はフロントのデザインがクソすぎるな
ライトの形状が前モデルよりはマシになったが、デザイナーが自己主張しすぎだろ

BRZのゴミライトをこの新型stiの形状にすればまともになる気がする
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 02:06:20.68 ID:q1h544ig0
>>290

全くスレチだけど。
HKS製のターボチャージャーがディーラーに採用されるように
なったことがちょっと驚き。ある意味ブレンボとかビルシュタインみたいな
扱いってことだよね。もちろんそこまでじゃないのはわかるけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 03:08:53.60 ID:VcP5FJYx0
三菱がWRCでてたときはHKSでエンジン組んでたし、HKS製といっても中身はギャレットだったり三菱だからな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 10:31:23.41 ID:hxy22ZmI0
http://www.driveperformance.subaru.com/dp11-1-wrx.aspx
日本じゃ多分出ないんだろうけど素WRXのなんかいろいろ
一番最後のエンジン性能のグラフで
2000-5000rpmでずっと35kgfmのトルクを発生しているのがなんともFA20DITらしいというか
これが6MTなわけだから、どこからでも加速できそう
動画でヒゲのアメリカ人がやたら嬉しそうにレビューしている理由がわかってきた気がする
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 11:29:46.92 ID:CauCZ9+40
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 12:46:58.56 ID:NBe0aNq30
>>302
リアもサイドも糞だよ
ランエボがましに見えるレベル
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 14:01:22.99 ID:I/P+vsWz0
>>305
EJと重ねたグラフがあって実用面では素のWRXの方が良いのではないかって話が数スレ前にちらっとあったな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 14:05:25.69 ID:LyfwcyTl0
>>305
素WRXはCVT版のみで、レヴォーグ同等のスペックになる。
WRX-S4がFA版の日本専用仕様。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 14:15:42.14 ID:CX9v5Leg0
【自動車】『ランエボ』、生産終了へ--三菱自動車 [03/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1396007924/
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 14:41:09.18 ID:ExIfE0+0i
>>307
いやランエボのリアは絶望的にダサいだろ…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 14:48:02.63 ID:DmcYexL70
9月に伸びるらしいね発売
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 14:51:26.13 ID:FJJN/hhZ0
>>312
デタラメ乙!!!!!!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 15:04:29.33 ID:2lawJ9Ts0
ランエボが生産終了になるのにこれからSTIなんて出して大丈夫か?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 15:15:49.90 ID:Pk7Hir320
>>314
何が拙いの?別に関係ないじゃん
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 15:30:41.29 ID:I/HoKRyl0
>>305

おもうけどさ
何でこれを86/BRZに載せないんだ?
燃費も良くてこのエンジンとBRZのコーナリング性能なら最強じゃん
それこそニュル50秒といわれてる次期タイプRや400ps超えのA45ブラックやTTRSともやりあえると思う
なんでスポーツカーのBRZはNAでDITをファミリーカーに積むのさ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 16:03:13.65 ID:Deu/iQHo0
>>316
そのうち載せるんじゃない?
ただtSであの値段だからなー。
ターボモデルはどうなるのっと。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 16:13:52.34 ID:ExIfE0+0i
トヨタが許さない
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 16:23:32.85 ID:e1RM1xpI0
さよならランエボ…
もしWRX STIが収束するとしたら、おまいらどうする?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 16:32:53.43 ID:hxy22ZmI0
>>316
GDA買うときに営業マンに、EJ20TでFR車出したら即買いなんですがと言ったところ、
スバルはシンメトリカルAWDが背骨なんです、浮気はしません!と返された
その10年後にはBRZが出たわけだが、仮にDITをBRZに搭載検討しても、確かにトヨタが許さないかもね
あちらさんのスポーツフラッグシップはLFAとスープラだろうから、ポジションが若干かぶってくるし
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 16:34:18.80 ID:VFwWf91E0
>>309
ガセネタ
ずっと同じヤツだろ
いい加減にしろ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 16:37:54.03 ID:FJJN/hhZ0
おいもう4月だぞ

いい加減情報出せやスバル
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 16:39:05.92 ID:IdvmTuwI0
86用のターボキットなんていくつも出てるし
いまさらメーカーが出してもなあ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 16:54:41.03 ID:uvJtU3mx0
そもそも86にパワーは必要ないだろ
小回り重視なんだからさ
パワーを上げる→剛性が必要→ボディサイズの大型化
これでブガッティ・ヴェイロンみたいな車ばかりになっている

そもそもアクセルを全開まで踏み込んでも足りないみたいなシチュエーションが無い限りエンジンの強化は不要
むしろ現代のスポーツカーとしてはパワーを抑えてその分小型軽量化したほうがいい
公道じゃ軽自動車ですらフルパワーで走らないというのに
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 16:54:46.42 ID:Pk7Hir320
これだけ時間が経つと新鮮味が全くないなw
新鮮味を保つのなら海外と同時期に発表、発売せんと。
ランエボXが\と比べて劣化したみたいに新型もGVBと比べて鈍重化して
失敗しそうな気がする。
外観どころかメーター周りもランエボXチックなのも何ともねぇ。
ビッグマイチェンで禁断の排気量アップいくかなぁ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 17:29:46.56 ID:MkFANeZ+0
86にパワーいらないって言っても高速で高級セダンとかにちぎられたら恥ずかしいよね
仮にも外見はスポーツカーだし
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 17:40:05.12 ID:IdvmTuwI0
直線番町のほうが恥ずかしい
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 17:44:43.49 ID:uvJtU3mx0
そもそも高速なんて車重とか無視してデカイエンジン積んだほうが早いに決まってる
V8エンジン詰んでるステートリムジンの方が早い
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 17:55:42.89 ID:lb+YeFhs0
>>326
峠だと結構はえーぞー86
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 18:10:48.50 ID:64siwVNE0
>>325
写真見飽きたな(´・ω・`)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 18:21:01.24 ID:Dfs2VST+0
高速で勝ちたいならバイクにでも乗ってればいいんじゃね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 18:33:05.64 ID:I/HoKRyl0
>>324

だからSUVのフォレなんかが280psなのにクーペの86にパワーは要らないというのは冷静に考えれば異常だよ
インプ、フォレスター、レヴォのようなファミリーカーに260〜300psという一般層からしたら過剰なパワーを与えておいて
2ドアで素の剛性が高く車高が低く安定してるスポーツカーの86/BRZは200psじゃないとダメだとか凄くおかしい
86をターボ化して250〜300psぐらいにしても何の問題も無い
300psぐらいなら今のNA仕様でも十分耐えられるだけの剛性や足回りは確保できてる
現実にポン付けターボの250ps位出てる86は物凄く速いんだ
インプが肥大化して相対的な戦闘力が落ちたからBRZで真打のSTIを出すべきなのに
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 18:48:15.39 ID:o0xS1uyA0
単純なパワーを搭載するのもいいが
バランスやハンドリングを重視し尚且つ価格を抑える事も大事
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 18:55:51.40 ID:ExIfE0+0i
トヨタとの共同開発なんだからしょうがない
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:20:10.04 ID:2lawJ9Ts0
ドイツ勢に太刀打ち出来なくてエボは終息した
STIだしても売れるのかな?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:15:00.36 ID:CozAdCq60
しかしHKS等のスーチャー装備した86はサーキット等でタイムを縮めてるんだよな
バランス厨の論理だと遅くなるはずなんだが・・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:18:32.99 ID:L2pNuzXj0
だからもともとのコンセプトが弄りベース車なんだから現状でいいだろ
最初からターボ付ける必要はない
ほしけりゃアフターで色々選べるんだから
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:26:43.22 ID:uvJtU3mx0
BRZは軽スポーツみたいな路線でいいんだよ
エンジンも小型軽量、ボディサイズも最小限にして本当なら5ナンバーで出すべき車両だった
それがインプレッサを後輪駆動にしたような中途半端なものになってしまった
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:03:37.55 ID:fP6xvxM30
>>335
日本という市場にエボが合わなくなったでけでドイツ車関係ねーだろw
てか、エボもインプも海外販売なら生き残れると思うんだけどね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:55:50.04 ID:J70gS1Cz0
>>329
R400の高速のカーブだと下手なV8セダンよりも
ロードスターやBRZの方が旋回性が良くて引っ付かれるぞ

直線で引き離して、旋回で追いつかれる
一番げんなりする
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 22:53:19.86 ID:FJJN/hhZ0
>>340
直線は馬力勝負だからね・・・

コーナーで追いつかれると下手に見えるからそういうのが一番恥ずかしい
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:00:32.84 ID:zBSTqTSII
>>337
ベースエンジンの圧縮比が極めて高いため後付けターボには100万円くらいかかる。
全く現実味がない。
圧縮比を12.5にしたのはターボ化を拒絶するためではないかと邪推してしまう。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:02:06.46 ID:zBSTqTSII
>>339
>てか、エボもインプも海外販売なら生き残れると思うんだけどね

生産中止だから日本市場の問題ではない
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:03:42.50 ID:zBSTqTSII
>>333
FB16DITを積めば、パワーは増さない
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:04:47.49 ID:fP6xvxM30
あーだこーだBRZのことアゲてるが、全然興味ないから他所でやってくれよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:29:36.16 ID:IdvmTuwI0
FRは雪国じゃゴミなんで
どうでもいいな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:40:58.11 ID:L2pNuzXj0
>>342
ごめん
圧縮比のこと忘れてたわ
12.5じゃポン付けは無理だわな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 00:34:57.55 ID:PygmKaGd0
ランエボが売れてなくて生産終了みたいな記事でてたけど
そんなに売れてないのかな?

何か寂しいな。
後にも先にもWRXのライバルはランエボだけなのに・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 00:51:21.77 ID:8urb96S40
>>348
15万台だとか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 00:54:21.59 ID:UkqHV9ZK0
街で見かける車
GV/GR>>>>>ランエボX、ラリーアート
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 01:03:06.34 ID:RH/8+1Po0
2013年国産スポーツカー販売ランキング
12406 86
4786 BRZ
3007 CR-Z
2800 インプレッサWRX STI
1084 フェアレディZ
758 ロードスター
663 GT-R
622 ランサーエボリューションX     
320 マツダスピード アクセラ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 01:04:19.01 ID:psWHw8jH0
インプはほとんどオートマじゃね?
よくもわるくもなんの芸もないトルコンだったから生き残れたんだよなぁ
エボがこうなるとオートマがあるからMTが生き残れたってのもあながちマジかと思ってしまうな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 01:09:00.06 ID:UkqHV9ZK0
エボはSSTあるじゃん高いけど、って考えるとG*Fの車両価格も大きいかも
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 01:13:18.51 ID:psWHw8jH0
>>353
もちろんそういう意味で言った
なんのへんてつもないトルコン=安いってことで

(実はオートマ海苔だから馬鹿にしてるわけじゃないよ)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 01:14:16.51 ID:RH/8+1Po0
2012年販売台数ランキング

6位 WRX STI  3750台
9位 ランエボ]     754台
10位 GT−R    585台
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 01:24:18.35 ID:fXqxwyC50
>>348
日本 2013年
WRX 3308台
ランエボX 662台

アメリカ 2013年
WRX 17969台(前年比+31.9%)
ランエボX 19451台(NAのランサーも含む)

アメリカ 2014年1月-2月
WRX 3334台(前年比+19.4%)

モデル末期でもアメリカでこの調子だとWRXはなくならないでしょうね
むしろ価格帯が高い車で売れているから、ますます力入れて作ってくるかも。
まぁランエボがなくなるのは悲しい
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 01:28:28.97 ID:M8BrCuP/0
英国のランエボ、即行で無くなったみたいやで・・・ 

スバルも同じ事せんといいけど
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 02:15:14.67 ID:M4/Vhi1D0
>>304
なぜハネウェルと書かなかったの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 03:05:22.52 ID:yMt9Qe0G0
>>342

>圧縮比を12.5にしたのはターボ化を拒絶するためではないかと邪推してしまう

アフターマーケットに後付ターボを開発させるため、出力や燃費性能が低下する
“低圧縮比”エンジンを搭載するなんてありえない。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 03:35:19.93 ID:UkqHV9ZK0
86/BRZをNAにすることで2LターボFR枠を残してくれたんだから日産がシルビア作ればいいよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 06:26:27.45 ID:ZheRb4yj0
シルビアならカム2本とメタルガスケット変えても10万で納まったのに水平対抗はいじるならエンジン下ろすの前提だからキツいわ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 07:12:11.77 ID:LZVNQQqD0
20年前に乗ってたけどシルビアなんて、もう恥ずかしくて乗れないわ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 07:45:37.81 ID:UkqHV9ZK0
BRZなら恥ずかしくないの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 08:01:53.91 ID:ZmT9Rjhx0
シルビア→STIに乗り換えたんじゃねーの?
ここWRX STIのスレだし
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 09:31:32.59 ID:r74+AqZb0
>>361
水平対向すら間違えるとは・・・その程度のレベルか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 10:17:57.31 ID:Ym4IE+Bm0
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 10:50:23.76 ID:ZheRb4yj0
>>365
それはATOKの変換に言ってくれ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 11:12:36.78 ID:IZIRLhLd0
プッ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 12:03:50.35 ID:JqQSrLIa0
>>366
いつも画像貼り付け乙です
早く日本仕様も見たい
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 12:20:35.83 ID:gUE/kUPy0
もう他国の画像見てハァハァするのあきてきた・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 13:13:34.22 ID:ys2T8uf90
じゃあ今度はスバルグローバルの特設サイトをば…

http://www.subaru-global.com/ms2014/geneva/?lang=en&pid=2
http://www.subaru-global.com/ms2014/geneva/?lang=en&pid=4

US仕様とはグリルとヘッドライト隅とトランク貼付エンブレムがパッと見違うのね
というかグリルは網じゃなくて密閉なのね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 13:27:00.80 ID:dPMdFJVq0
>>59のサイト見たら全長4959mm???
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 14:01:13.99 ID:bB6zI5tN0
ポルシェは水平対向
スバルは水平対抗
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 14:14:14.03 ID:2HvXcjnY0
スバルはポルシェのパクリ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 14:19:53.28 ID:bB6zI5tN0
ドライサンプじゃないからデメリットだけ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 16:29:19.27 ID:UkqHV9ZK0
>>366
フェンダーのモッコリ感はやっぱり薄くなったね
GVのフロントガラス上部のスモーク、国内も入れてくれないかね
あと白だとミラーの樹脂部の黒が気になるな(´・ω・`)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 17:18:50.83 ID:GxpvFtba0
失敗作のエボXに似せてしまったせいで
新型WRXも先が見えてしまったな。
この型で終了にならなければいいが。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 17:20:22.35 ID:j+ebI8x00
スバル360はシトロエン2CV(独立懸架 水平対向)のまんまコピーなんだけど?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 19:13:48.91 ID:ack06Rso0
その主要2つだけでまんまコピーとか言っちゃうひとって……
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 19:52:27.97 ID:Yo79bEsN0
他社のイメージリーダーカーなんぞ心配しおって辛煮…笑ーも無い。

ハイ鰤でドヤ?
http://www.carscoops.com/2014/03/future-cars-mitsubishis-next-hot-lancer.html
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 20:45:32.01 ID:iJ0fMNry0
後ろの羽ダサい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 20:48:37.12 ID:Xv7ADSLs0
もうこういった車自体時代じゃないからねえ。
高性能は売りにならないどころか今やネガティブでさえある。
ランサーはランエボにイメージがかぶりすぎて自滅したんだよ。
WRXのないインプレッサは時代にマッチしたアイサイトでかつてない売り上げを誇った。
もはやWRXはインプレッサに不要。
それどころかアイサイトで作られた安全な車、安全リテラシーの高い人が選ぶ車というせっかく築かれたスバルへの新しいイメージへの邪魔な存在でさえある。
WRXも日本ではやめたらどうか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:25:35.37 ID:UkqHV9ZK0
まぁ、無くなったら無くなったでタイプRで妥協するよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:31:40.58 ID:ys2T8uf90
決して高性能はネガティブな要素ではないし、不必要な性能の車は選ばなければいい
スバルはフルモデルチェンジして新しいWRXを発表し、三菱はランエボをやめたというのは、
いまだに尾を引くリコール隠し問題での三菱自体の弱体化が大きい
楽しくスポーツ走行ができる車にニーズがあるのは86・BRZや先代Zの売れ方でよくわかる
ただ、インプ乗りとしてはライバルがいなくなっちゃうのは寂しい
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:34:59.65 ID:nGb7yqes0
もうエボXとGRBになった頃からライバル感が無かった気がするのは俺だけ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:43:13.48 ID:UkqHV9ZK0
WRC撤退した頃からどうでもよくなった気がする
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:53:02.76 ID:M4/Vhi1D0
今まで見た映画の名シーン
・トラビスがチンピラ全員を抹殺し、自分の指を銃口に見立てプフゥ
・セツコが死ぬ瞬間
・改造した80スープラで355GTSを余裕でブチ抜く
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 22:37:33.04 ID:Tt46ivmN0
新型STIは高性能なの?
300psちょっとで燃費10ちょいなら無くなったエボと同じ旧世代の車だけど
A45は360psで燃費14だし新型タイプRはニュル50秒で燃費15が目標といわれてるけど
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:19:01.95 ID:nGb7yqes0
>>383
妥協どころかTypeRが本命になるかもよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:36:30.85 ID:AMlQP/A50
>>382
>もうこういった車自体時代じゃないからねえ。

ベンツAのAMGやらが新規参入して来てるのに何言ってんだ?
日本を除けば過去最高に盛り上がってるよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:54:23.45 ID:UkqHV9ZK0
日本は狭くて信号だらけですから
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:55:33.89 ID:z6wxH0DX0
やっぱSTIは、安いけどM ClassやAMGに対抗できる
ってのが売りだったと思うんだけど。

本当に今の噂状態で売られるんだったら、
おれはType Rにいくぞ。
高い志を持たないメーカーなんかに興味ないわ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:56:56.99 ID:UkqHV9ZK0
そうなの?対ランエボくらいのイメージしかなかったけど
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 00:23:00.37 ID:fMRIEsOw0
>>392
いってらっしゃい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 00:23:25.26 ID:ihw6AWP20
だってGDBの頃って、ランエボ・インプが圧倒的だったんだもん。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 00:26:19.40 ID:n7ni1huh0
>>392
Mクラスって、もしかしてBMWのMのこと?
ちょっとでもドイツ車に関心があるやつなら絶対にそんな呼称はつかわない。
Mクラスってのは、メルセデスのSUVのことだからね。
最初から関心もないのに、無理しちゃってw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 00:31:55.98 ID:h3mWDsM00
BM乗ってる連中からするとWRXなんてまったく意識してないよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 00:34:40.04 ID:3VCd56J40
俺だってBMなんて興味ないしー
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 00:54:09.91 ID:wFXZ71NP0
ハイパワーのFFはホイルスピンして前に進まないからいやだ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 01:40:13.04 ID:wJiDuAdc0
価格帯は少し上だけどM235iなんかもやっぱ対抗になるんだろうか。
弄ればかなりの速さになりそう。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 06:20:36.61 ID:dj92RusG0
WRCなんか参加しないで正解だぞ
レース用の車となるととにかくデカいエンジンつんでボディサイズのデカいほうが勝つからな
インプの目指すのは市販車として楽しい車
公道でアクセル全開にすることはまず無い
重いボディをパワーで抑えて苦しいワイディングをする→楽しくないし燃費も悪い

パワーウェイトレシオなら数千万の車にも負けないのが強みだろう
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 06:57:27.53 ID:Q4uXHBfh0
パワーウェイトレシオなら数千万の車にも負けないのが強みだろう

2.3 F458
3.0 911GT3
3.1 GT-R
3.8 M3

4.6 STIスペC
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 09:21:25.08 ID:Udc0C4W00
>>401
ラリー見たことないだろw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 10:06:55.39 ID:39sbt3Gg0
GVBが出てもSTIチーム以外殆どのラリーってGRBが使われてるんだよな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 10:09:36.71 ID:1G0Z/YSt0
>>401
なるほど!
なら、次期レガシィでWRCに参戦すればVWのポロなんてちっこい車に圧勝できるな!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 10:38:58.05 ID:a6h2WHVm0
EJ20が308psのL154psだから
EJ25を同じ等長ツインスクロール使用にすれば385ps
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 10:40:18.31 ID:Y+zC3hIb0
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 10:42:01.73 ID:39sbt3Gg0
>>406
それってEJ25が6700回転で?
409408:2014/03/31(月) 10:44:04.71 ID:39sbt3Gg0
6400回転だった
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 11:33:58.55 ID:dtsHOXz+0
>>405
その昔、ベンツはSLC(Sクラスクーペ)でWRCに参戦してたな
戦績はしらないが
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 13:04:02.18 ID:mymp32iI0
目立った成績は残してないだろ。すぐ撤退したはず。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 13:57:28.50 ID:cQrW0wvw0
>>390
長い不況のせいで日本だけが衰退してるんだよなw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 15:55:57.72 ID:Wh1itSnF0
そもそも貧乏人あいての商売してない
ドイツも
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 19:06:13.30 ID:o6Angyu/0
貧乏人が買ったから、ヒットしたんじゃないの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:02:04.56 ID:A3L1FT550
やべぇな マジで色悩むわ・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:18:03.12 ID:pNVHT3qN0
>>415
悩むな。
いろいろ悩んで白にほぼ決まった。
あとは予約が始まるのを待つだけw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:33:15.96 ID:n3R8j/qG0
GCとかGDの時は、この値段でこの性能の車を買えるのかって感じだったけど
今はまぁこんだけ高くなればねって感じ。お買い得感を感じない
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:45:52.30 ID:A3L1FT550
>>416
白もいいなぁ
>>3とか見ると赤はパッとしないなぁ
やっぱり僕は王道を行くキモオタブルーですか

今回も濃いブルー出るんだっけ
ダークグレーもいいなぁ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:51:46.74 ID:yojPLUT50
俺は青買うよ

一応周りにはシルバー買うかもみたいに言ってるけど、青買う
塗装関係の仕事してると、綺麗な塗装してる車が欲しいんだよねw
今回のWRブルーはパール入ってるし、尚更青にしようかと
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:04:16.16 ID:Gu9jlQC30
俺もWRブルーかな

現在、GCでシルバー乗ってるけど、一度はWRブルーに乗ってみたいからね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:15:33.55 ID:p9FZFH4+0
牛や豚は殺して食べていいのに、イルカやクジラがダメな理由が
全く分からない。欧米人は頭おかしいのか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:16:50.47 ID:pNVHT3qN0
>>421
俺はこのスレにそれを書くお前がわからないよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:21:19.71 ID:Udt2+ui10
ホントはブルーが欲しいんだけど、誰が言い出したのか「キモヲタブルー」って言葉が車を手放すまで自分の脳裏を掠めるかと思うと・・・だから妥協して白かな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:27:46.34 ID:XCWngpAp0
>>423
他人の評価なんて気にするな
自分の好きな物にしない方が後悔するぞ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:30:26.03 ID:FgnE2zUG0
>>423
そんなの一部の奴が言ってるだけだ
ネットの評価なんて気にするだけ無駄
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:33:19.46 ID:+jW9u+Rd0
こんな車は白でも青でもキモいよ
だから自分の欲しいと思う色にしとけばいい
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:35:19.83 ID:pNVHT3qN0
>>426
人の趣味にキモいって言うお前がキモいよ。
クズが。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:38:54.31 ID:+jW9u+Rd0
クズって言う人がクズなんですー
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:41:33.25 ID:yojPLUT50
>>423
400万出して買う車なんだから、買えもしないアンチなんか気にすんなよ

あいつら自分じゃ買えないからそうやって貶める事しか出来ない
そんな奴らを気にして妥協するとかバカだと思ったほうがいい
好きな色で好きなグレード買えばいいよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:42:09.89 ID:Q4uXHBfh0
黒エボXみたいでかっこいいな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 00:05:20.18 ID:bwbjeFV90
俺は今シルバーのGDAだが、次の車検で買い替え検討中
シルバーか、白か、黒か、紺のどれかに決めている
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 00:13:26.55 ID:Afuf4eHj0
黒はトランクとボンネットをカーボンにしても目立たないのが悲しいよな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 00:49:56.35 ID:eL7kuJxVO
俺は黒にしようと思う。
カーボンは確かに目立たなくなるけど
それが逆に渋くて良いと個人的感想。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 00:51:34.23 ID:83H0pMf+0
この濃いブルー色好きだわ
http://i.imgur.com/PSNVb9V.jpg
http://i.imgur.com/M5qoxPX.jpg
http://i.imgur.com/ifmGtCm.jpg

エボX好きだけどリアだけはどうもうけつけないって俺には今回のWRXは惹かれたよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 00:53:12.94 ID:OQMZa1p50
黒かよwwwwwカーボンだぜwwwww目立たねーwwwwwバ カーボンだなwwwww
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 00:55:10.41 ID:FhVTfHxm0
>>434
羽ないほうがかなり格好いいな
このカラープラズマブルーとは違う感じだな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 01:14:36.26 ID:hszhnOR20
青ってさあ目立つじゃん
乗ってるのが40のおっさんだったらガッカリされるかな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 01:14:44.41 ID:/DwHdtFJ0
またキモヲタブルーって言われちゃうの?
青は避ける
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 01:16:48.88 ID:aosibrW10
>>434
おお紺、しかも右ハンドル…
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 01:19:21.93 ID:9Jaqmeqm0
ガソリン5円上がるからなあ
燃費マシだし300万以下だから素のWRXでいいのに何で出さないの
EJ積んだSTIなんて馬鹿高い燃費糞の割りに
今となっちゃあたいして速くもないんだからこっちこそ必要ないでしょ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 01:22:27.31 ID:aosibrW10
>>437
問題ないでしょう
むしろスバル車の青の意味を知ってる人は圧倒的少数だよ
普通の人には青の車としか映らないし、ごくわずかのノイズのために好きな車の好きな色をあきらめるのは損
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 01:26:54.42 ID:vYMxYHLl0
1馬力1万円位がいいな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 01:58:04.13 ID:DFZjwsEi0
>>435
突然必至に草生やしてどうした?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 02:24:39.49 ID:7FBJYL1T0
>>434 この写真でも思うんだけどなんかタイヤ小さい感じしません?
タイヤのエッジが丸過ぎなんかな?どうも物足りない。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 02:29:07.09 ID:YibyuPSw0
>>444
17インチ仕様はこうなんだろうな
納車即RAYSにでも替えるかな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 02:47:37.02 ID:rAsDzuVu0
現行では青避ける奴らが多く青が却って希少色になってる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 02:51:37.78 ID:tPqmy1qR0
ガソリン高くなってた
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 07:16:23.40 ID:Afuf4eHj0
全高が高すぎるな。
隣にR34やシルビアが並ばれると泣きたくなるレベル。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 07:27:06.64 ID:5rnWgiFB0
RX-7とか屋根しか見えない
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 09:16:49.53 ID:fr/lktVm0
カローラより高い
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 09:43:52.39 ID:uWM9HdSR0
白が好み
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 11:56:26.49 ID:rAsDzuVu0
最近この車を汁枇杷と勘違いしてる奴らが湧いてて香ばしい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 12:42:31.04 ID:bc3Y6PIY0
>>419
キモヲタブルーって言われるのが怖いからシルバーと言ってるんですね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 17:48:46.34 ID:aX0+fKs30
>>434
俺これにするわ 羽無し売ってくれたら完璧
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 19:18:28.75 ID:9R1o53w40
>>434
これは格好良いな、やはり濃色が似合うのかな?
これなら羽無しでも大丈夫だし、B4の代替需要にも応えられそう
出ればの話だが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 19:39:43.16 ID:eQuJMnP90
>>434
エボ豚とBPレガシィをたして2で割った感じだな
まあ、あれだ超ダセーww
これで性能は現行と同等なんでしょ?いらねーなこりゃ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 20:01:04.32 ID:JwTw6k7b0
もう思い切った軽量化に取り組むか排気量アップしてくれ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 20:55:37.75 ID:/SzRzicG0
もう思い切った軽量化も排気量アップもいらないので
WRXコンセプトのままで発売してください
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 21:15:14.21 ID:Afuf4eHj0
エボもGT-Rも豚になったけど旋回速度が先代より向上した。
さてインプはどうかな?エボみたいに電子制御ガチガチにしないとどうにもならなくなってきた?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 21:19:17.29 ID:idwqcA4Q0
WRX RA アプライドC、FA16DIT、320ps、1430kg
296.3万円

っていうモデルが出そうなので、それまで待ちかな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 21:21:51.64 ID:P+jyM85Yi
出そうっていつだよ教えろよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 21:47:52.09 ID:YB4q9xyR0
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 22:25:11.09 ID:qwGqYPad0
>>462
地味にニュル参戦車のグリルが変わってるな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 23:56:32.97 ID:+RxmFnNWI
>>444
全高が高いからじゃね?

>>445
ホイール径を換えてもタイヤ径が同じだろうが
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 23:57:50.85 ID:+RxmFnNWI
>>460
200馬力/Lの市販車なんてサーキット以外ではゴミだ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 00:35:06.10 ID:Le07h/fJ0
同感、公道での走りやすさや安全性耐久性だって性能のひとつ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 00:35:36.80 ID:BLUkKeVk0
A45 AMG、Cセグ最速のスーパーハッチ
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/101873/

過給圧を最大1.8バールまで高め、A250と同じ1991ccの排気量から
360ps/6000rpmのパワーと45.9kgm/2250-5000rpmのトルクを絞り出すに
至った。この数値はリッター当たり181psを示し、量産型の4気筒ターボ
エンジンとしては世界最高の出力を誇るという。

-------------------------------------------------------------------
敵は第二次大戦中に、DB600系の名エンジンを作り上げた猛者。
DB601は隼にも搭載された。

富士重もその頃、2000ps級エンジン誉、傑作機の疾風を開発しており、
技術力では負けていない。(流石に当時の技術力ではDB601をコピー
できなかった。)

1.6リッターで320ps、リッター当たり200ps、約300万円。
量産世界最高出力車の称号を奪回すると共に、パワーコストレシオでも
世界最けんか版の水平対向4気筒ターボ車とデビューし、当時の雪辱を
晴らして欲しい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 00:45:43.17 ID:Le07h/fJ0
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 00:56:23.50 ID:LMpppVm/0
DB601搭載した隼の写真見せてくれよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 00:57:20.96 ID:BLUkKeVk0
GC8/GDBを乗り継いで来た身としては、インプは全く直線番長車とは思って
いない。安くてコーナーも速い車。直線で煽ってくるBMWやベンツを、
「フフン、てこずらせおって」って感じで、コーナーで置き去りにできる
実力を持っていた。

上でAMG/ダイムラーを敵って書いたけど、それはライバルという意味。
日本も枢軸国の一員だったし。

真の敵はアメリカ。当時排気タービンの技術を速くモノにできていれば、
疾風も成層圏まで飛んで、B-29をボコボコにできたはず。

そういう思いから、百瀬晋六さんと同じ学科を学んだし、今まで一貫して
ターボ車に拘ってきた。

アメリカとお腹を出した猫に心を許してはいけない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 00:59:02.35 ID:wg3hEetLI
>>167
144馬力/LのディオZX(7.2馬力)や130馬力/LのCB400SF(53馬力)に比べたら、わずか
80馬力/LのCB1300(100馬力)はゴミ同然だ、って言ってたやつを思い出したわ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 01:02:14.56 ID:wg3hEetLI
>>467
>>167
144馬力/LのディオZX(7.2馬力)や130馬力/LのCB400SF(53馬力)に比べたら、わずか
80馬力/LのCB1300(100馬力)はゴミ同然だ、と言ってたやつを思い出したわ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 01:04:13.14 ID:BLUkKeVk0
>>469
隼は間違い、マニアのくせにw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 01:04:58.29 ID:wg3hEetLI
>>470
東大の航空を出て、
「1.6リッターで320ps、リッター当たり200ps、約300万円。 量産世界最高出力車の称号を奪回すると共に」
なんて的外れなこと言ってんの?
320馬力程度じゃ世界最高出力とは程遠いぞ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 01:14:43.28 ID:Ov87FjJa0
海外で発売されて何ヶ月もたつと新鮮味がねえな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 01:24:48.81 ID:Le07h/fJ0
参考記事のURLまで出してA45のことを直線番長と言ったのに理解してもらえないわけか
インプレッサの軽さと旋回性能を知ってるとは思えない馬力主義も含めて
うさんくさすぎる
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 01:25:05.60 ID:BLUkKeVk0
>>474
君ィ、それは悪意に満ち満ちたレスだね。

俺は限定解除してCBR900RR転がしてたおっさん世代だし、ホンダF-1が
1.5リッターターボの時代を知ってる人間だよ。

まぁ、俺の文章力が無いのが原因だね。
「量産4亀頭1.6リッターエンジンとして、リッター当たり出力が世界最高」
・・・200ps/ℓ ならどう?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 01:26:45.41 ID:BLUkKeVk0
はなから>>476のような奴を相手にする気は無い
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 01:31:53.25 ID:wg3hEetLI
>「量産4亀頭1.6リッターエンジンとして、リッター当たり出力が世界最高」・・・200ps/ℓ ならどう?


GTRより遅い上にドライバビリティでも劣る欠陥車だよ
排気量当たり出力は何の指標にもならない
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 01:40:05.08 ID:BLUkKeVk0
ブーストが2を超え、かつ低速ドライバビリティで劣らない車を開発する。
それがメーカーの責務ではないのかね?
>>476>>479もはっきりいって、若いのに志が激低い、嫌になっちゃうよ、
もう!

A45が直線番長っていってるけど、筑波を1分6秒台で走れるんだから
立派でしょ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 01:45:30.56 ID:Le07h/fJ0
>>478
直線番長と言う単語まで引用してるくせに、
アンカーまでつけて「はなから相手にする気はない」とはね
やれやれ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 01:59:00.61 ID:wg3hEetLI
>ブーストが2を超え、かつ低速ドライバビリティで劣らない車を開発する。それがメーカーの責務ではないのかね?

同じ技術で作れば、排気量当たり出力とドライバビリティはトレードオフだ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 03:16:55.14 ID:ZytEIK2V0
http://www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&amp;id=2

はい、国内仕様のSTIはEJ20決定ね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 03:58:28.48 ID:ctbaamJd0
EJだと何が問題なん?
素人に教えてくれ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 07:33:52.85 ID:te4XCUvW0
燃費悪くて排気汚い
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 08:17:13.54 ID:LMpppVm/0
ボアが大きいから燃焼効率がいまいち良くない
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 09:42:10.34 ID:zjDaaGen0
2.0べーすで2.2とかにすればいいのに
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 10:32:09.17 ID:YTNqrXX70
点検で寺行ってきたけど国内は7月って言ってたよ。
俺もさすがにDITだろと思ってたけどやっぱりEJらしい。
でGRGVと同じく北米が25だけど国内は20。

頑なにDITくるとか言ってるやつは寺行ってこいよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 10:53:41.19 ID:gsbj4zM80
改良されて性能上がっていればEJでも構わないけど
GRB出てから約7年改良されてないから、新型で大幅に変わるってこともないだろうし
EJじゃ燃費性能は期待できないし
FAでもEJの完全上位互換の性能になってくれればいいけど、、、無理でしょ
ここの人たちでもガッツリ走りたい人はEJ
街乗り、スペックヲタ、新しいもの好き、エアー乗りの人はFAな感じ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 11:04:05.46 ID:ZytEIK2V0
S4でいいやとも思うんだけど、スポーツモデルって、結局歴史や記憶に残るのは上位モデルだけなんだよね。
羽とSTIバッジが欲しいだけで、MTの運転に自信ないのにSTIいっちゃったら、扱いきれなくて後悔するかな?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 11:31:47.85 ID:K5Y6/9OM0
>>490
つA線
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 12:27:31.16 ID:LMpppVm/0
俺は免許取って直ぐはMT面倒だと考えATだったが昔のATの変則アルゴリズムがあまりに阿呆で
アクセルを抜いた後の再加速とか坂道なのに頑固にシフトダウンしないとか流石に頭きて
MTにしたが思い通りにシフトを変えられ再加速も不満無いなど満足した
更にはシフトを弄りまくる楽しさを覚え今のATがおりこうになったのは試乗で知ってるが
ATには戻る気がしなくなったよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 12:45:27.27 ID:OFc5Wjwl0
>>491
MTのラインアップが欲しいだけで、羽とSTIバッジいらないのにSTIいっちゃったら、扱いきれなくて後悔するかな?
と思ってる私にも何かお与え下さい
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 12:48:31.06 ID:K5Y6/9OM0
>>493
つWRX(希望)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 12:55:07.46 ID:LyZKgfDn0
STIは専用チューンが施されてるが、国内も海外仕様と同じだそうだ。
WRX-S4だけが国内専用仕様で、WRXはCVTのみの計3車種とのこと。
WRXにはアイサイトが標準搭載だとさ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 13:24:26.27 ID:OKpJoV8K0
MTの運転に自信のない運動音痴のキモオタ御用達とか勘弁
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 13:52:19.01 ID:zjDaaGen0
公道じゃ300psなんて使わないから
誰でも扱えるよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 15:50:18.28 ID:n3LLiU3B0
羽無しだと物足りないセダンにならんか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 16:06:23.22 ID:WCCEi8sh0
>>498
そうか?
寧ろ羽よりリップスポイラー付けたい
羽は目立ちすぎる
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 16:16:56.05 ID:LDWyaBvI0
>>499 禿同
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 16:30:44.21 ID:7Ez5PliE0
どっちもかっこいいと思うよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 17:06:53.73 ID:tkXGl4n80
普通にインプレッサになると思うよ
目つきの悪いインプだけど
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 17:18:30.82 ID:peWr6uzm0
いま、エンジンのライトチューンしてるけど新型はノーマルで同様の動力性能にならないかな・・・
正直言うとあまり弄りたくないから
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 17:29:30.48 ID:Mb2hEdMN0
チョンダイとデザイン酷似とか恥でしょ



スバルを見習え
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 17:33:59.98 ID:hJ8Ay7Oj0
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 17:43:03.16 ID:GringUvQ0
わーい、サンルーフ付いてる!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 18:08:56.66 ID:WCCEi8sh0
>>505
ドストライク
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 18:13:50.77 ID:te4XCUvW0
EJで燃費と排ガス考えたら、素のWRXに乗ってた250PSのになるんじゃないか?
ライバルのエボも消滅したし、ドイツ勢にはどうやっても勝負にならないし、STIの名前だけで充分だろ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 18:14:29.46 ID:CEqIrf1n0
>>505
カッチリまとまってて良いゾ〜これ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 19:13:23.32 ID:udd9jFnX0
>>490
普段MT運転してない奴はマジでやめとけ。壊す
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 19:21:59.64 ID:QJuqhw0qi
>>506
それ北米仕様だから
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 19:23:00.04 ID:daP8chcsi
>>505
もうちっと車高落としたいな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 19:27:31.67 ID:4mc/W2zb0
常にクラス最弱と言われ続けたEJ20
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 19:32:20.64 ID:u3xVSaoX0
>>513
誰がいつどこで言ってたんだ?
ソース出せよ!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 19:46:38.18 ID:SZixX+h60
>>495
そのWRXS4にMTがあれば最高だな
ビル脚とかでレガシィセダンの代替需要を狙って欲しいな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 19:55:36.35 ID:u3xVSaoX0
>>495
またガセネタか。
いい加減にしろよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:09:43.19 ID:Xn7EYBA1O
群馬の太田市では新型WRXとレヴォーグが普通に走り回ってるよ〜
もう発売されたのか?状態
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:12:03.59 ID:I24OoYCj0
http://www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&id=2

STIは、EJ20を継続採用。素WRXは、CVTと6MTの設定あり。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:14:32.92 ID:I24OoYCj0
>>518だけど、リンク貼り付けたら、肝心な記事が出なくなった。
すみません。記事にはそう書いてあったので。。。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:19:02.24 ID:udd9jFnX0
>>519
いや、ちゃんと記事は出る

>>483のほうは出ない
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:22:11.53 ID:u3xVSaoX0
>>518
>素WRXは、CVTと6MTの設定あり。

これはアメリカ仕様の話だろ。
話をごちゃごちゃにするなよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:29:01.40 ID:udd9jFnX0
皆なんでこんなに功を焦ってるの?w
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:32:53.88 ID:42/QrohZ0
レヴォーグとレガシィで国内新型WRX発表が遅れるのはしょうがないだろ
最初から2015年って言ってた人も居たし
試乗してから購入なら納車は来年の今頃確実よ
レヴォーグのAT限定君達みたく発表前に予約すればエエ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:47:40.40 ID:SZixX+h60
さすがにもうすぐ出るだろ
旧型オーダーストップしたんだし
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:50:12.09 ID:u3xVSaoX0
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:52:26.06 ID:QJuqhw0qi
もう画像は見飽きた
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:00:11.04 ID:QkK43Elj0
本当にBPレガシィに似てるよな。

悪く言えば2014年に出る新型車に見えないww
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:02:59.32 ID:Qq+t5ADg0
ちょっと古臭いデザインだとは思うけどBPには似てないと思うぞ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:04:37.27 ID:WCCEi8sh0
俺も似てると思う
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:06:38.88 ID:BSsLPGf+0
>>480
早いね、これより新型STIは早いタイム出せるのかな?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:07:41.47 ID:BSsLPGf+0
ミスった…
速いだった…
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:21:29.31 ID:ZytEIK2V0
>>510
どこをどう壊すの?
マジで知りたい
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:52:19.51 ID:wjgPGnnU0
>>526
これ

いい加減出せよ
待ってるの怠いんだが
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 22:34:37.20 ID:LDWyaBvI0
>>525 1枚目なんかミニカーみたいに見える。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 23:15:57.33 ID:7Ez5PliE0
ラグナセカ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 23:17:45.83 ID:u3xVSaoX0
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 23:21:47.27 ID:7Ez5PliE0
やっぱりキモオタブルーにゴールドホイール最高だぜ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 00:24:56.03 ID:uL5WGjumO
同じSTIでも北米の金とガンメタのホイール以外にそれとはデザインが違う黒ホイールがあるのは何故?
単なる仕様の違いなのかな?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 00:38:16.38 ID:9N+dgUBv0
これとこれね。
ブルーの方の金ホイールになったのが北米のローンチエディションだよね?
ホワイトもSTIだけどホイールのデザインが違うよね。
http://i.imgur.com/3Usub4f.jpg
http://i1204.photobucket.com/albums/bb417/cheynerx08/Mobile%20Uploads/image_zps0b407811.jpg
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 00:50:55.16 ID:5Ox6MUoX0
>>539
ブルーの方のホイールBBSのDURA?に似ててかっこいい
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 01:04:12.27 ID:66d5BoMi0
ローンチエディションには、ゴールドのBBSがつく。これの色違いが、いわゆるメーカーオプションのBBSだな。
黒いホイールは標準のホイール。
北米のは標準ホイールの方が洗うの大変そうだなw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 02:08:26.28 ID:D3A6jFwJ0
>518
秋まで放置なの?
もうよその画像でハァハァするの飽きたよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 05:14:48.97 ID:uL5WGjumO
>>541
な〜るほど。
オプションのほうがカッコエエな。

日本仕様の詳細を早く出せや。
イライラすんな全く。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 05:17:26.75 ID:1k4BnmoJ0
あと三ヶ月待てばいいよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 11:24:32.95 ID:on+NVozJ0
>>505
なかなかカッコいいんじゃね?
GDB乗っているので羽はそんなに主張しなくても良いかなwって
思っているんで無くても良いや
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 12:52:58.53 ID:T4jgtXkI0
>>515
CVTはWRXのみのアイサイト標準搭載仕様です。
WRX-S4は日本専用仕様ですので、海外のWRXとは異なります。
つまりCVTではありませんし、ベベルギア式でもありません。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 13:00:06.68 ID:95lsqUWJ0
売り切れるぞ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 13:31:55.52 ID:6bzhou6B0
>>505
顔でかくてバランスわるいな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 14:25:55.27 ID:rTC5gHM50
546=毎日のように一人でガセを撒き散らしているうちに、日本語までおかしくなってきたかわいそうな人
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 14:28:26.09 ID:rTC5gHM50
>>548
そう。
今度のWRXは羽がないと前後のフォルムのバランスが変。
羽マストだと思う。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 15:06:50.81 ID:WqWtusyG0
羽マスト?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 15:25:54.08 ID:VzPcMNFb0
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 15:37:05.84 ID:lknINNQ00
レヴォグの失敗が影響して国内は中止となりそうなお棺
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 15:56:57.87 ID:Vn4UGmt40
>>505
かっこいいね、CLAやら2尻買うくらいならWRX一択だね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 16:21:46.00 ID:S0jxHKL40
>>552
うん、いいな。
羽なしでもいい気がしてくる。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 16:38:39.08 ID:3V7OiPCri
デブい…
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 16:46:12.98 ID:OeDOW1rI0
デブじゃなくてマッスルといいたまえ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 16:56:53.55 ID:eStqvug90
羽とかオタク丸出しでダサいしなww
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 17:08:34.40 ID:1yYikxor0
>>553
レヴォーグって売れてないの?
日曜日にディーラー行ったらレヴォーグ推しがハンパなかったから予約状況悪いのかなと。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 17:41:22.93 ID:lknINNQ00
ダメみたいだよ
WRXは海外専用になるかも
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 18:29:20.86 ID:BwMRHbFi0
はいはい。どうせ買えないでしょお前はw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 18:34:49.08 ID:j3b26c560
まあ300万も出すんだから羽でかくないと納得しないんじゃねーか
こんなの買う奴は
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 19:09:12.86 ID:ccIWJYNt0
乗りだし400ぐらいで
大袈裟だな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 20:00:54.29 ID:eStqvug90
羽が許されるのは20代まででしょww
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 20:03:31.69 ID:/OOrjOek0
よかった 20代で
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 20:03:46.63 ID:CEYIJW+E0
今週マーレポート北ーーーー!!!
http://www.carscoops.com/2014/04/consumer-reports-impressions-of-2015.html
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 20:13:45.39 ID:5GB5pjFe0
>>552
黒いインプレッサにしか見えんが、初心者マークの色が良い
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 20:18:10.90 ID:CEYIJW+E0
ん? つまんなかった? 実は、>>566は、次のPVの前振りだったんだよ。
この女子、今来日してるミランダ・カーだとおもほゆ。
http://mdpr.jp/photo/detail/1334537

http://www.topspeed.com/cars/car-news/video-2015-subaru-wrx-sti-stars-in-the-ride-of-her-life-trailer-ar162975.html
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 20:54:06.53 ID:66d5BoMi0
画像は見飽きたけど、新しい情報が入ってこないから画像とかしか貼れないなー

http://forums.nasioc.com/forums/showthread.php?p=41725378

WRX にSTIのマフラーつけてるけど、日本仕様のGVBように比べるとなんか見た目がしょぼいな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 21:26:33.68 ID:BwMRHbFi0
>>569
羽無しカッコいいけどこのタイヤは無いなw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 21:36:41.32 ID:oU+iTR7Y0
標準のホイールカッコ悪いな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 21:38:01.48 ID:66d5BoMi0
>>571
WRXだからなー
タイヤはSTIと同じだけどサイズが235だっけかな。
多分日本仕様もこのタイヤだろ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 22:00:57.08 ID:mF8N7GNV0
ボッシュの骨なしワイパーは日本でも純正仕様かな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 22:06:15.84 ID:K0Qk8amQi
はい
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 22:37:21.58 ID:OeDOW1rI0
スバル、ニューヨークショーで新型「アウトバック(米国仕様)」を世界初公開
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140403_642402.html

・・・はい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 22:44:19.48 ID:ROrN8G5G0
オーディオ部分は 200mm のワイド?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 23:22:17.63 ID:66d5BoMi0
をぃをい。欧米ならまだ我慢できるが東南アジアでまで発表しまくって肝心の日本は音沙汰なしかよー

The wait is over!!! come and see the all new Subaru WRX STI now at the Manila International Auto Show!!!

http://i.imgur.com/48Kbgr7.jpg
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 23:33:01.51 ID:MB/bGvTR0
日本は最初から新エンジンで行くつもりなので発表は遅くなることをご理解ください。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 23:37:44.04 ID:66d5BoMi0
>>578
ガセはいいから。
知らないなら黙ってろよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 23:48:05.54 ID:cqNjfD540
こうなると海外でデータとって、日本では改良型を出すとか・・・
うん、無いな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 04:30:35.39 ID:zLvXnWGgi
フォグランプのとこのプラスチックを艶アリにして欲しい
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 05:01:53.73 ID:cytXdpSq0
HBも出してホシイ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 05:22:13.65 ID:T8pvHlaE0
GRB海苔だがハッチ部分のデザインをもう少しかっこよくして欲しかったかな
個人的にはCT200hのリアがすきなんだが・・・
初めてハッチ買って使い勝手の良さには感動してるけどね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 05:27:26.66 ID:5g+BHJZN0
>>581
それはあるかもしれんな

知らない人多いんだけど、日本国内の市場品質って国外に比べて基準が違ったりする
高級車が特にそうなんだけど、より品質基準が国内では厳しくなるんだよね
それだけ国内の人間はうるさい

ぐちぐち言われたくないから海外でデータ取って初期不良を国内販売では出さないようにしたいのかも
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 05:28:59.09 ID:5g+BHJZN0
>>581
あの程度なら自分で塗装すればいいんじゃね? めんどくさいけど
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 05:29:32.57 ID:5g+BHJZN0
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 06:19:37.75 ID:bnSEbMzY0
GVBと違ってマフラー引っ込んでなそうだから
これなら純正のままでいいかな

どうせ規制のせいで変えても見た目以外ほぼ変化感じないし
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 07:01:34.43 ID:sJcHC9xJ0
日本の発表が無いのはレヴォーグと被らせたくない営業サイドからの要望な。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 07:37:41.61 ID:AV+SBqDE0
ハッチバックは剛性低くなるから嫌い
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 08:26:01.95 ID:AV+SBqDE0
EJじゃだめだと行政指導入って、発表出来ないんじゃないか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 09:30:35.13 ID:xTZmmlreO
6MTで250馬力くらいの出してくれー

心置きなくGDAから乗り換えるから!

5ナンバーならなおよろし!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 10:49:32.69 ID:w9VIiYae0
日本の自動車メーカーなのに日本後回しとかスバオタのおまえらなめられすぎww
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 10:50:09.00 ID:39mxzxzj0
満を持する
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 10:51:06.26 ID:w9VIiYae0
>>591
スバルはアメリカで売れるクルマを作らなきゃいけないのに今時5ナンバーとかアホすぎww
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 11:04:12.33 ID:zblwj4kB0
アホかも知れんが、乗せる人いないので俺も5ナンバーがいいなぁ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 11:17:15.51 ID:b7XlpGlMO
G4と室内寸法一緒なのに
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 12:31:36.80 ID:QBoi+bIB0
つかGDAは3ナンバーだろ。小さくなるのはあり得ない。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 12:44:01.73 ID:5QzDX+gJ0
まあ、インプレッサと同じ車なんだからわざわざ幅を広げることもないよね
インプと同じ1740幅でできなかったのかとは思う
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 13:00:15.44 ID:ZOuc2fnc0
>>589みたいなのはFFハッチバックをなめてぶっちぎられるパターン
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 13:03:09.93 ID:kpz9TWGm0
かつて日本でWRX STIを購入対象に考えていた消費者は3タイプに分けられたそうだ。
1.ハイスペックのATをそこそこの金額で望み、STIバッチを欲しがる。4ドア/5ドア同じくらいのニーズ。
2.スパルタンな方向性を好み、大半がスペCをチョイスするものの、燃費や新規技術にはあまり頓着しない為、安ければベベルギア式でも構わないと思っている。4ドアニーズの方が多い。
3.常用にも支障なく使え、且つ新技術を嗜好する反面、何故かMTを求める為、DCCDは必須と考えている。大半が素のWRXをチョイスする。5ドアニーズの方が多い。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 13:54:42.18 ID:jWTnSJZz0
日本語でおk
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 14:18:42.09 ID:AV+SBqDE0
実質的に素のWRXがSTIという名前になりそうだね
FAで十分だし
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 16:45:32.46 ID:Euct3UUF0
国内発表早くしろやオラアアアアアアボケがあああああああああ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 16:52:38.81 ID:0JJltLyF0
ネットが荒れるから
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 17:49:14.84 ID:O1LuA6Ec0
ネットが荒れてない日があっただろうか
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 18:02:29.13 ID:ld5WactU0
吐息でネット
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 20:58:34.31 ID:Kf7rFCi60
スバル車全体に言えることだけど,北米で売ることを念頭に置いているせいで
素のインプレッサ自体がエンジンに対して車体が大きくて重いんだよなぁ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 21:13:40.82 ID:hP9ouYQ50
WRXもレヴォーグと同じ位置にウインカーがあるなら
86みたいにローダウンで車検の問題が発生するのかな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:34:25.89 ID:eEX9XcyL0
3だな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:52:56.27 ID:0JJltLyF0
正解はDでした
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 00:38:54.40 ID:Euu+7tnD0
https://www.youtube.com/watch?v=1gc9xxH7fio

FA20DIT + CVT

いい音してんなって思ってたらSTIのマフラーに変えてるっぽい
STIマフラーいいね。心地いい音だな
CVTも出来よさそう
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 05:22:35.98 ID:D09pinql0
パーツの流用が多過ぎで、コンセプトモデルから一気にダサくなったな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 07:30:26.05 ID:cAh71HNI0
>>612
昔は軽の使ってたくらいだし今更だろw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 08:57:33.08 ID:MPl3mfus0
>>611
典型的なオートマサウンドなんですが・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 11:09:57.37 ID:7afXmYfZ0
WRブルーとギャラクシーブルー(日本だとプラズマブルー?)で悩み中。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 12:24:47.54 ID:jZrQIpkI0
>>611
どこがいい音だよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 12:43:37.11 ID:yK1nEJAx0
>>611
わけわからん
柿本の音聞いて出直してこい
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 12:51:13.18 ID:DAVe1kOr0
>>611
恥ずかしいからやめて。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 12:52:06.53 ID:i/KtgcLh0
コンセプトは良かったな( ´Д`)y━・~~
こんなだせーの誰買うんだよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 13:14:56.56 ID:FXTzDZ+G0
俺的には歴代で一番カッコいいよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 13:17:49.20 ID:5ucOhcmh0
色で迷うな
動画だと赤めっちゃかっこいいし

画像だと青もいい感じ

無難に白

どうしようかな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 14:02:51.47 ID:1NjR6tHz0
こみこみ350万で収まんないかなw
別にオプションいらないし
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 14:48:32.33 ID:5ucOhcmh0
>>622
ちと厳しいんでないかな
380万はいくと思われる
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 15:26:00.48 ID:jK2QEwhh0
それはクソCVTの話?MTモデルは400万超えるもんなァ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 16:00:26.31 ID:r5QWwvx80
>>619
俺が買うわ文句あるか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 16:00:39.36 ID:DGS9jxcP0
>>620
歴代で一番格好良いのは22Bだろが
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 16:00:59.27 ID:r5QWwvx80
>>622
絶対無理
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 16:03:10.52 ID:zwyAc4NG0
MCの度に、50万くらい上がってるから
レヴォーグと同じ仕様のCVT(A線?)で乗り出し380-390万
MT・ブレンボ・フレーム補強のやつで乗り出し430-450万 くらいでは?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 16:03:37.32 ID:jZrQIpkI0
>>626
お前的にはだろw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 16:08:30.88 ID:r5QWwvx80
ブレンボ付いてるのは良いんだけど、どうせエンドレスに換えるしな・・・


素のWRXみたいなやつでいい
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 17:50:39.39 ID:FwnL5/kV0
D言ってきた。販売時期に関する新しい情報を見せてもらった。
うまく行けば7月中には納車されるかもしれん。遅くても8月上旬。
ほぼ決定している具体的な日付も見せてもらったけど、どうせ脳内ソースだって言われるから詳しいことは書かないw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 17:52:21.88 ID:DAVe1kOr0
というかそのレス自体書かなくても良いよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 17:54:44.55 ID:FwnL5/kV0
>>632
そうだなw
どうせお前ら何も知らないんだからw
口だけ一人前だもんなw
ここじゃ何も情報が入らないことがわかったからもういいやw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 18:11:16.16 ID:OlrF817Wi
デブいんだよな〜( -_・)?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 18:24:46.12 ID:LUo48Ozz0
顔がデカすぎだし、
ライトが離れてるから半魚人みたいに見えるわ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 18:32:02.01 ID:y8Be3Le5i
まーた性懲りもなく喧嘩してんのかよ
喧嘩する暇があるならネタ拾ってこいや
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 18:47:23.96 ID:gvvYcGYJ0
>>631
何か新しい情報なら教えてほしい。
自分もDに言ったときの情報は前にも書き込んだよ。
信じる信じないはその人しだいだと思うし。

今は正式な発表がないからみんなイライラしてるし、情報上げたのにガガセ認定されたら嫌だしな。

俺はDからは素は出ない、MTはFAではないって事をだいぶ前に言われた。

日程等教えてもらえたなら教えてほしい。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 19:01:21.84 ID:OlrF817Wi
ファミリーグレードないんだよな?
だったらもう少し室内の広さ削ってボンッキュッボンッって感じにならんかねえ
羽でなんとかごまかせるけど、無かったらずんぐりむっくりな感じが残念
ライトのデザインとかはなかなかよいのだけど、全体のバランスがマイチェンでどうこうできる気がしない
テールランプは…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 19:05:20.12 ID:NSjETgpw0
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 19:36:14.01 ID:Vj7H32XK0
>>631
納車日まで予測できるならぜひとも情報kwsk
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 19:39:25.55 ID:BAdqberZ0
サンルーフあるなし頼む
ハイパワーじゃないやつ希望
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 19:46:36.13 ID:MDBklIYw0
色は現行WRXと同じバリエーション?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 21:05:53.36 ID:CUnnAZ660
STIかS4、いろいろ考えてやっぱS4にすることにした。
さすがにこの時代にEJ20の燃費はキツい。
あと、軟弱だと言われようが、やっぱりアイサイトは欲しい。
STIもS4もボディパネルやマフラー形状はまったく一緒みたいだしね。
もしS4に羽つきバージョンがなかったら、10数万かけてトランクリッドごと載せ換えることにする。
その場合、一番心配なのは塗装の色味がちゃんと合うかどうかだな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 21:14:53.71 ID:oeuZjDtG0
昔はそうだったなw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 21:28:43.62 ID:SudE9Tr10
カッコいいって言ってる奴はM3とかでもクーペじゃなくてセダン買っちゃう変態だろ?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 21:31:27.19 ID:0SvA+Q5e0
>>643
燃費気にしてたりアイサイトは欲しいだとか君にはこの車以外にもいい選択肢あると思うよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 21:48:16.29 ID:HFkl4AjI0
取り合えずEJでほっとしてる、サーキット走るのにエンジンパーツ含め色々と選択肢あるだろうし
もしタービンとかも壊れたらそのうちポン付けで変えたりするのも安く済みそう
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 21:53:07.88 ID:JdEe+3FE0
>>631
発表はいつ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 21:55:23.90 ID:NSjETgpw0
>>643
だから、レヴォーグ2.0 GT-Sにすればとあれほど………

http://www.carscoops.com/2014/04/subaru-may-build-wrx-hatchback-if-us.html

リヤスポがあればWRX STIに勝てるぞ!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 21:59:37.53 ID:CUnnAZ660
>>646
アドバイスありがたいけど、俺みたいな軟弱な層が買わないと、ランエボみたいになくなっちゃうよw
M3、M4は高すぎるし、S4(アウディの方ね)はデカいしモデル末期だし、メルセデスは好みじゃないからAMGは興味ないし、
フラ車イタ車はこれまで散々乗ってきてディーラーの対応に懲りてるしで、
コンパクトで4人乗れて速い車が好きな自分にとって、今はこれしか選択肢がないんだよね。
ちなみに今乗ってるのはゴルフ(VI)R。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 22:01:04.51 ID:+vupo7edO
>>645
今時クーペとかオワコンも甚だしい。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 22:02:59.08 ID:JdEe+3FE0
オプションはいつもどおりな感じか

ttp://www.subaru.com.au/wrx/accessories
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 22:09:56.44 ID:CUnnAZ660
>>649
レヴォーグのGT-Sはモーターショーやディーラーで実車何度も見たけど、細部のデザインがダメダメ。
リアライトとは名ばかりのただの反射板の内側部分、何故か途中で切れてるドアモール、
フロント下部のゴチャゴチャしたレイアウト、センターコンソールの中途半端なピアノブラックの似非ラグジュアリー感、
外装色と関係なく強制的に黒にブルーのストライプのトリム。
一番許せないのはリアのトヨタ車みたいなメッキのアクセント。
写真で見る限り、不思議なことに今度のWRXはそうしたネガが全部クリアされてるんだよね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 22:13:06.55 ID:0SvA+Q5e0
>>650
煽った訳では無いから気を悪くしてたらすまん
もうレヴォーグの2.0lターボで良くないかと思ったから言ってみた
そもそもセダンが欲しいならそれ以前だけど
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 22:28:21.35 ID:SudE9Tr10
>>651
オワコンはセダンにでかい羽付けたダサイこの車だろwww
バカはおもしろいなwww
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 22:39:53.28 ID:oz1UZoW20
何かを貶めないと自らの優位性を見いだせないのか
荒らし全般に言える事だけどなんか可哀想…
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:30:11.96 ID:z9OIO81u0
スポイラーつけるとかっこいいな
羽なしにスポイラー付けよう
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:46:58.53 ID:idMhjBP50
誰の声を気にすることもなく自分が選んだ車に乗るのが一番カッコいい

俺は車検的に再来年の冬春頃に買うが、
そのころにはアプライドCには、なってないかなぁ…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 00:05:45.31 ID:UbcQVVvW0
どの色もよく見えてきた
シルバーhttp://i.imgur.com/qNWDNoU.jpg
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 00:41:20.87 ID:4Tc35XQn0
丸目にあった、黒なんだけど見る角度によってはプリズム的な発色をするキラッキラの黒、ほしいな
プラズマブルーシリカの黒版みたいなやつ
というか紺よりもプラズマブルーシリカ用意してくれないかな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 01:46:31.29 ID:DIYl93qB0
4区のMTならなんでもいいんだ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 01:51:34.64 ID:Ud+muWBFO
>>655
ダッセークーペでも乗っとけば?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 01:57:54.56 ID:99GyNl1/0
>>655
クーペにでっけーGTウイングつけたやつこそ真のダサい車
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 02:00:25.62 ID:1+z7quaE0
>>659
なんかシルバーだとレヴォーグセダンって感じが強くなるな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 02:55:58.17 ID:4Tc35XQn0
ひがみか、何らかのウサ晴らしなんでしょう、ほっとこうよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 07:42:38.86 ID:c8QV/qMF0
オワコン議論とか……
『今』の絶対多数はハイブリなんだよな
ある意味『オワコン』である車種のスレで何いってんだかって感じ

もちろん俺は即買いだぜ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 08:45:45.46 ID:oE3KIiaP0
スバル、WRXのハッチバックバージョンを検討中!?
http://blog.livedoor.jp/motersound/51840528
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 09:12:18.12 ID:tI2jaBHU0
ハッチは個人的にどうでもいいな

今乗ってるのがハッチみたいなもんだし
というかそんな企画置いといていいから早く国内でWRX出せ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 09:28:54.96 ID:Vh5lCvNx0
スバルは一つの車台で何種類の車を作るつもりだろうね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 09:37:37.33 ID:bsnbwuhw0
どこもだろ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 09:59:02.26 ID:lRBQhdy40
GDBか歴代ランエボ、ギリギリGRBオーナーからの乗り換えが多いかな?
GVBから乗り換える人は、飽きっぽいんだねえ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 11:10:01.36 ID:YORBi5Rf0
>>662>>663
何かを貶めないと自らの優位性を見いだせないのか
荒らし全般に言える事だけどなんか可哀想…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 11:40:54.64 ID:lsAH14lw0
GDA後継車出せや
ハッチバックなんていらんわ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 12:30:57.98 ID:YvYqXSC50
とりあえず情報早く欲しい

ちんぽもっさ
ぼいんっ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 12:34:12.55 ID:oE3KIiaP0
>>673
ハッチバックのGH8が売れなかったので出ませんw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 13:32:25.54 ID:DIYl93qB0
XVのターボMT出せよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 13:49:36.55 ID:UbcQVVvW0
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 15:53:39.77 ID:LSCrqyFN0
何度見てもフロントが受け付けない
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 16:27:41.75 ID:FnlRPJ2d0
今日、Dで聞いたらMTはEJでCVTはFAだって。

ガッカリ。

7月までには発売とか。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 16:41:31.80 ID:lRBQhdy40
既出
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 17:18:28.50 ID:+ClirMLN0
7月までに発売ってことは、発表は遅くても5月だね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 18:16:28.27 ID:0C8q0B8J0
標準でブレンボつけんのやめろや。
フルード漏れで痛い目あったし、ブレンボのくせにキャリパーの剛性なさすぎ。
オプションにして下さい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 18:22:50.78 ID:L+YEwG8I0
あれはスミンボな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 18:27:05.76 ID:L+YEwG8I0
キャリパーの剛性が無いのはPCD100の頃だろ?
純正ホイールの設計ミスでキャリパーに当たったけど、ホイールを作りなおすと大変なので、キャリパーを薄くしたらしい
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 19:00:29.08 ID:+ibDleJE0
いつまでスミンボ言ってるのよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 19:39:31.71 ID:AP7M805B0
>679
ホントかよ
実は秋ですとか言うなよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 19:56:42.17 ID:L+rmM8DF0
スバル、新型WRXにハッチバックを追加を検討中!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1396771902/


だとさ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 20:15:24.95 ID:/dhNlsM50
女性に人気・おすすめされる「コンパクトカー」
http://lole34.doorblog.jp/archives/37398196.html
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 20:33:19.38 ID:QT/WoQz30
今までのwrxって軽かったから早かったんじゃないの?
今回は安全装備てんこ盛りだからある意味wrxっぽさがなくなった感じだよね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 20:54:10.27 ID:0C8q0B8J0
>>683
GDBもGRBも本国生産ですよ。OEM生産品というのは嘘です。確か。

>>684
そうなの?じゃあオレのGDBは100だからなのかなぁ。
後期型114.3の人も純正は剛性なくて開くっていってたけど。

みんなのブレンボはフルード漏れない?対策品は黒点ついてるみたいだけど。
俺のは2回クレームで新品交換したけど、ダメで自腹で社外品にした。

根本的に修正できていないのであれば、ブレンボはオプションにしてほしい。
普段乗りならいいのだけど、サーキット行く度にお漏らしされたんじゃかなわん。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 21:04:29.87 ID:nJBkgzJj0
もう他の車買えよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 22:28:09.09 ID:kA3Ahnro0
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 22:29:08.38 ID:3qa1tVoM0
随分前に既出だって
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 23:07:49.59 ID:Ud+muWBFO
>>672
目糞鼻糞ブーメラン
可哀想…。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 23:13:40.14 ID:iwONSBWa0
ハッチ追加とかどうでも良いから早く日本仕様発表しろよ。
もう俺のフグリはパンパンだぜハアハア。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 23:34:34.07 ID:ASrnVUSp0
>>684
キャリパーの合成と、PCDとどういう関係があるんだ?
そもそもキャリパーは、GDBのAからずっと変わって無いだろ。テキトーな事抜かすなや。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 02:24:29.52 ID:ezyzMdB60
光合成で草木は育ちます
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 03:06:28.99 ID:cCNt600Ci
>>695
どれ、俺が楽にしてやろう
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 07:38:33.85 ID:6e2I3GF90
エボみたいに裏表繋ぐパイプが無いからフルードもれるのだ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 10:31:52.46 ID:qbxi5OeoO
素WRXのマニュアル出せや

日本は狭いよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 10:38:18.18 ID:/RRxEqkC0
巨漢レガシィの受け皿も頼む
2.0NA or 1.6Lターボ、アイサイト3、電動パーキング、アラウンドビューモニター、革内装、静かな室内に柔らかな乗り心地
そいで、サンルーフ付き
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 12:44:34.81 ID:umm+UBpR0
このスレにはATヘタレは当然居ないよな?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 12:53:46.69 ID:aGgWVZCg0
素WRXのマニュアルは出ません。素WRXはCVTのみで、スペックはレヴォーグ相当です。
その代わり日本専用WRX-S4が6MTで、DCCDと組み合わされます。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 14:17:41.16 ID:cCNt600Ci
>>702
AT率98%のこの国で何言ってんだ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 15:33:33.75 ID:IDBboEAm0
左足でブレーキ踏むんでクラッチペダルのある車はちょっと・・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 16:05:58.13 ID:Zfmz28970
値引きとかあるのかな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 16:20:11.39 ID:gryMp6uF0
AT糞ガキ大杉わろw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 16:34:17.45 ID:9TIR0kEa0
ATフィールド全開!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 17:12:49.74 ID:cCNt600Ci
MTフィールドはないのですか!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 20:04:55.64 ID:Zfmz28970
MT運転するのが怖いと正直に言え
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 20:30:25.71 ID:feUuCQg00
ランエボ生産止めるの?
ざまぁwwwwwwて感じ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 20:35:59.20 ID:Zfmz28970
WRXも最終モデルですよ
時代の流れからいって
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 20:59:49.71 ID:x85+NiyG0
MT(メリックトン)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 21:16:50.80 ID:S41a2Qwx0
ランエボ一緒に死ねオワコン車wwww
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 21:37:32.99 ID:8gnnsP410
WRXじゃなくて良かったよなあ
レヴォーグS4にでもするとか・・・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 21:44:31.02 ID:rNdYENN/0
高齢化が進むWRXスレでATフィールドを理解している割合 全体の15%
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 21:56:20.83 ID:xCgBSzOb0
GVB乗りだけど、スキーに行ってガンガン滑った後なんかはMTは乗りたかねーよ
そういう時はカイエンで行ってるわ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 22:01:55.32 ID:dURMQijO0
CVTがレヴォーグ同等はいいとして、MTはどんぐらいパワー出るんだろう?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 22:21:17.99 ID:C75UXACf0
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 22:47:05.53 ID:7e/lYndx0
EJ20続行でも出力と環境性能が向上してれば文句はない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 04:11:50.81 ID:J+KlE0By0
>>716
そんな馬鹿な
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 04:45:42.30 ID:IZpXactDO
>>714
4ドアセダンのどこがオワコンなのかkwsk
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 05:34:58.13 ID:0ZamHgAW0
ただのwrx stiは17の黒ホイールになるんかな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 07:28:29.19 ID:Yx0HCphwi
>>706
値引きはレヴォーグよりももっと渋いだろうね。
競合ランエボ死亡だし。
>>712
ランエボお亡くなりからして、WRXの廃盤はまだ無いと思うけどね。
日本はともかく、ガスがタダ同然の米国じゃ、まだまだ売れると思うけどね。
ただ、今回のモデルは7年ぐらい続くんじゃないかなと。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 07:59:50.76 ID:cXv24D7z0
レヴォーグの販売開始が5月中旬とかって話だから、
それまでは何も発表なしかなぁ。
海外の公式サイトには続々と情報が追加されて、
エクステリアの360度確認とかも出来るようになってるのに。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 08:29:55.45 ID:4YwlOHk00
海外で先に販売されてて写真にも見飽きたというのに国内の情報なしとかなんなのwww
レヴォーグたいして売れてないんだしはよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 09:39:19.18 ID:56g2VXuS0
さすがにスバルも日本では売れないことを自覚してるんじゃないですか?
今やAWDでも水平対向でもラリーでもない
アイサイトのブランドですから
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 12:29:52.86 ID:mtOdaSoz0
まぁ、日本ほど車を作るのが苦で、重税が掛かってるところなんてそう無いからなぁ

放置されても仕方ない土台はあるね
国が悪い国が
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 13:06:20.62 ID:BW9ar7aN0
シンガポール
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 14:16:07.79 ID:+pqUBBcqI
本気で欲しいなら工場まで来いってこと
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 15:31:34.61 ID:mtOdaSoz0
>>730
ちょっと何を言ってるのかわからないですね・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 16:30:38.85 ID:O011ukHq0
>>722
クラウン以外売れてない
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 16:35:49.72 ID:nW3Tu9GJ0
カローラ「」
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 18:11:31.16 ID:aNzCXDYT0
レヴォーグは発売まで何でこんなに時間かかってるんだ・・・


>>730
この車どこで作られるの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 19:28:53.26 ID:J+KlE0By0
グンマー
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:01:24.60 ID:L58YTfj0i
>>552
インプ乗ってるけどこう見るとキノコミラーって不自然だな
三角窓見やすいからいいけど
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:18:36.37 ID:be7V7B2Ei
風切り音低減の効果もあるしね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:36:07.33 ID:tAI9ErCf0
>>722
新車乗用車販売台数月別ランキング 2014年
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

8月6日の発売から、およそ1カ月にあたる9月9日時点で、「カローラアクシオ ハイブリッド車」が約7000台、
「カローラフィールダーハイブリッド車」が約1万5000台、合計で約2万2000台を記録。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 23:08:01.73 ID:X3JZU/9D0
BRZもそうだけど、ドアからミラーが生えてるのがいただけないな。
Aピラー付け根からの方が車が引き締まって見える。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 00:16:09.39 ID:LKkG14O50
>>552
頭でっかちぽくないか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 00:37:01.43 ID:E8h3EflN0
ついにGRBも盗難出てきたね。
皆さん注意しましょう。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 01:30:53.63 ID:jtO8VOFS0
そうなんだよねぇ…マンションの機械式駐車場、当たらないかしら…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 01:40:51.54 ID:lHZ6rG01i
24時間監視員付きの駐車場に止めてる俺に隙はなかった
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 03:01:08.02 ID:SctG90oP0
ホリデーオートとベストカー見てきた

ホリデーが7月1日発表でベスカーがWRX6月STI8月だとよ

ホリデーの方が信憑性高そう
ベスカーは相変わらす
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 03:12:01.91 ID:fgY9yEZL0
>>739
これはデザインより視界を優先したので納得してる。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 04:39:17.01 ID:3L/5IOlb0
ミラー、もうちょっとこう何とかならんかったのか
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 05:05:26.69 ID:/jj81r7k0
>>745
てか、なんであんなに手前にあるんだ?
運転しづらそうだね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 05:19:00.46 ID:/jj81r7k0
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 06:41:55.03 ID:W//fTYFV0
昔はフェンダーに付いてたからどんどん下がっていくな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 06:53:18.72 ID:Kedcb+Z30
>>748
は、トレーラーで運ばれた新型STIを目撃したと主張するみんカラの日記です。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 08:00:15.35 ID:gd0P8wuG0
>>748
積載車で輸出用なんか運ばないと思うが
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 08:34:53.06 ID:ZplKQReC0
>>751
なにで運ぶの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 08:48:31.46 ID:56ZPsJFT0
>>751
どうやって運ぶの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 08:51:03.45 ID:NC0aV8zq0
>>751
自走で運ぶの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 09:00:49.86 ID:XF/cQZII0
船だろ、常識
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 09:30:21.19 ID:bpjIptLr0
群馬に港があるってか…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 09:30:33.69 ID:rY1e2Zi/0
>>755
船までどーやって運ぶの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 09:42:37.81 ID:hwYY677g0
発表が7月頃ってことは発売はその1,2ヵ月後くらいか?
ニュル前には発表されるかと思ってたんだが残念だ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 09:54:34.18 ID:XF/cQZII0
OGから逆輸入すればいい
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 12:05:29.78 ID:SctG90oP0
>>751
港と工場が一緒になってるとこは自走で船まで持ってくな

それ以外は積載して港まで持ってく

常識です
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 15:28:59.52 ID:XF/cQZII0
扇島いってみればわかる
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 18:01:08.49 ID:0GzvIr/rO
前にテレビで見たけど船に車を積載する人の駐車テクが凄い
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 18:35:49.68 ID:7hOn+RhD0
何か色々情報出てきて、発売前には見慣れて飽きられちゃわないかな?
新型車としての新鮮さが無いと言うか。
LFAなんか実車見た事無いけど古臭く感じちゃう。実車はまた違うかも知れないけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 18:52:59.13 ID:124dZoOR0
インプレッサでもう十分見飽きるてるだろうに
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:05:26.41 ID:MZ9urhil0
コメント欄でも指摘されてるけど、
「エンブレムにSUBARUの文字がない」
「下のXVが右ハン」
428のWRX STI、マジで日本仕様なんじゃない?
このタイミングで輸送されてる理由は見当つかないけど。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:08:04.86 ID:jtO8VOFS0
>>763
スバル車の写真写りの悪さは伝統であることを知らないとは言わせない
それで一番損したのはGD丸目
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:16:36.59 ID:jtO8VOFS0
>>765
>>434 にある素WRX紺の画像は、同様に右ハンドルで、
リアにSUBARUの文字がないけどね、それにしてもどこ向けだろうね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:29:10.49 ID:TqrnKVBz0
ドイツでも5代目WRXを好評価してるな。
http://www.auto-motor-und-sport.de/fahrberichte/subaru-wrx-sti-allradsportler-mit-alltags-plus-8228156.html

日本では……まだ? orz
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:38:01.67 ID:wU7YJFBI0
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:59:34.94 ID:MZ9urhil0
>>767
あ、ホントだ。
じゃあ、オーストラリアか。
イギリスの可能性もあるけど、イギリスは今回STIオンリーだから、少なくとも434はオーストラリアだね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:07:57.98 ID:MZ9urhil0
イギリスはエンブレムにSUBARUの文字アリ
http://subaru.co.uk/wrx-sti/
オーストラリアはSUBARUの文字なし
http://www.subaru.com.au/new-wrx

したがって、やっぱり434はオーストラリアの可能性大。
でも、オーストラリアではまだSTIは未発表だから、748(さっき428と書いてしまった)はやっぱり謎。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:39:48.54 ID:4zyoh3Jz0
アメリカのCM
http://youtu.be/KEec-zfxiQQ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 22:26:11.30 ID:nm+GFggp0
stiいらねー
wrxでいいのに
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 23:27:30.37 ID:fgY9yEZL0
>>747
Aピラーが前に移動しただけで、
運転席とミラーの相対位置は、ほぼ変わってないよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 23:42:34.20 ID:PUO6XuVGO
>>773
なんかSTIバッジ着いただけで無駄に高くなりそうだよね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 23:47:40.06 ID:TqrnKVBz0
>>774
ドアミラー茸だな。デザイン性なんて糞喰らえ!!!安全優先!!!と開き直るスバルいいねぇ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 00:18:51.99 ID:YimLhxn30
せめてボディ同色にするとか、柄の部分を細くしてスタイリッシュにするとか
なかったのだろうか
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 00:28:04.26 ID:zh2aA6Yq0
>>748
ホイールかっこいい
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 06:39:48.51 ID:9P+OWtBS0
ミラーの樹脂部分が多すぎる
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 08:28:19.86 ID:2H2ASEVa0
>>779
ミラーくらい、気になるなら塗ればよくね?
あと、国内版はレヴォーグみたいなサテンメッキカバーがつくという情報もある(俺はあれ嫌だけど)
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 08:39:42.48 ID:ygruQN3I0
>>780
うわ、余計な事するなぁ…
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 09:29:16.34 ID:iTgJX1ub0
ミラーの樹脂部分が多いと光の反射を受けにくいし汚れが取りやすい
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 09:29:57.76 ID:VVQNhWaM0
アンチ増やすだけなのに、国内で発売するメリットあるのか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 09:35:24.00 ID:5ll0D1Z10
>>772
ホコリと泥と汗臭さとグンマー
70年代前半みたいな雰囲気だな
日本人の感性とずいぶんずれてる
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 11:46:07.11 ID:/R2E0iDd0
86のフォグランプは意図があってあの場所につけたのか
STIはどうかな

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140410_643687.html
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 12:03:17.32 ID:4w4M7snFO
ミラーのメッキカバーってマジでダサい
浮きまくりでみっともない
ボディ同色にしろや!
ただでさえ形状だダサいのに。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 12:37:52.80 ID:yDnjnsAE0
>>785
ボルトのフランジ厚変えると剛性上がるんだな

知らなかったわ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 12:39:22.12 ID:svKA/Vhz0
だから日本では素のWRXはCVTだけだって。
日本専用のWRX-S4がFA+6MT+DCCD仕様。
WRX STIはご存じの通り。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 13:08:25.95 ID:1txce9ZZO
何か>>788が真実に思えてきた。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 13:46:39.86 ID:2H2ASEVa0
>>788
いつまで同じ妄想垂れ流してんだよ。気持ち悪い。

WRX関連ではこれまでもほとんどガセ情報がなかったホリデーオートが、今日発売の号で7月1日にS4とSTI同時発表と明記。
内容は概ね既報の通り。
あと気になるのは、細かい仕様とオプションの設定だね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 14:02:46.50 ID:yDnjnsAE0
おいもう桜散ったぞ・・・ 

最低5月までには情報出せよスバル
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 14:03:44.54 ID:JW2c6GAd0
小保方さん 「素のWRXはあります」
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 14:20:50.78 ID:yDnjnsAE0
>>792
絶対耳聞こえてるだろこれ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 14:23:25.46 ID:wbjLZYFli
名前は出せないけど見た人はいます
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 14:24:50.33 ID:wbjLZYFli
>>793
当時は聞こえてませんでした
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 15:11:05.27 ID:svKA/Vhz0
>>790
「ほとんど」〜「なかった」 な
つまりホリデーオートも今回はガセ、と言うことに思い至る訳か。
確かに海外仕様にはあるMT仕様の素のWRXは、日本仕様には無いわなぁ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 15:14:05.95 ID:2H2ASEVa0
>>796
だからさ、三流雑誌でもなんでもいいから、お前のお花畑の脳味噌以外のソースを出せよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 15:32:42.44 ID:1TIY2sj+0
メルセデスベンツが世界中で販売好調! 日本でも前年比50%増!
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1403.html
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 16:43:02.22 ID:1txce9ZZO
まぁきっと無難に…
STI MT+EJ+DCCD
S4 CVT+FA+アイサイト
この二本立てだろうね。
一番スッキリするし。
スバルもFA+MT+DCCDなんてのは販売戦略上考えてないでしょう。
本当は考えてもらいたいけど。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:01:30.76 ID:TLBMFp530
>>799
それはレガシィみたいにSTIのC型以降ぐらいでEJ→FAへの変更というかたちで実装されるんじゃないかな
まあC型でバンパー形状変更、E型でEJ→FA、というのが現実的かなと勝手に思ってる
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:48:47.23 ID:2H2ASEVa0
S4はいいんだけど、エンブレムはどうなるのかな?
A-LINEみたいに車種名だけで、エンブレムはなしにして欲しい。
アウディのバッタもんみたいで恥ずかしい。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 18:25:37.25 ID:5SDTkvoj0
>>800
そうだとしてE型の発売はいつになるんだよw そんなに待つか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 18:38:19.21 ID:1txce9ZZO
>>801
WRX部分は今出回ってる画像のやつでS4部分は何らかのデザインされた英数字になりそうw
S4とかエンブレム無くて良いよね。

それか意外と「WRXS4」の下にしつこくSTI付いてきたりしてww
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:57:55.22 ID:UAQDhGl90
ベストカー見る限り素のWRXも期待出来るようだね、MT出ればいいなぁ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:06:02.79 ID:sqN+qaRs0
やっぱりSTIにCVTはなくなったんだな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:11:14.38 ID:4QWB9UHc0
>>804
次号以降に「素WRXはS4と呼称されることが明らかになった」とかいう流れだな

んで非STIモデルのMTが追加モデルだとすれば、
ホリオ記事や寺に置いてあるという当初ラインアップ資料とも矛盾しないのでは
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:54:36.47 ID:jLsmE21G0
>>806
もう「S4」とかのネーミングはいいよ
漢らしく「WRX-STI」と「WRX-素」でいけや
フロントグリルとリアには金メッキで輝く
巨大な「素」のエンブレム!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:09:57.79 ID:cnoBkeCT0
バカでもローン組めば買える価格帯なんだな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:12:21.77 ID:JNPkjJW00
>>808
バカってのはちょっと違う気がするw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:14:00.29 ID:1pGqL+xO0
631だけど、相変わらず詳しい情報出てないんだなwww
Dで見せてもらってないのか?

6月上旬に受注システムに登録されてる。その時点で先行予約が可能になるらしい。
発表•発売は7月1日。ホリデーオートはその情報をつかんでいるんじゃないかな?
7月5,6日が発表イベント。

予約が始まってすぐ予約入れれば7月中には納車も可能かもしれない。だけど現実的には8月だろうな。

あと、この日程ってGVBが出た時と似てるんだよな。そう考えると6月に新型でのニュルアタック動画がまた出るんじゃないかと楽しみにしてるw

まぁ、どうせ信じないんだろうけどなwww
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:18:39.20 ID:1pGqL+xO0
>>790
ホリデーオート見てないけど、そのレスを見た限りだと一番信ぴょう性が高いな。
とりあえずあと2カ月もすれば本当のことがわかるなwww
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:34:06.75 ID:75t6OsYx0
仮ナンバー付けたWRXなら真昼間から太田の街なかを走ってるぜ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:45:10.23 ID:UAQDhGl90
>>810
詳細情報ありがとう
あとの興味はS4にMTが設定されるかだね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:58:59.67 ID:1txce9ZZO
STI以外のWRXは価格帯安くして乗り出し330〜350万円位だったらいいな。
欲を言えば300万円w
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:05:34.83 ID:75t6OsYx0
STIはEJ+6MT
素はDIT+CVT

既出かw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:10:15.62 ID:auP1zvQ30
>>802
まあ正直E型までは待てないねw
今乗ってるGDAの車検が再来年3月、C型が間に合うかどうか…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:29:43.85 ID:1pGqL+xO0
とりあえず日程が決まったから俺はワクテカしながら待ってる。
営業には予約始まったらすぐにしろを予約するように頼んでるから、7月中に手に入る夢を見ながら待つよw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:34:18.93 ID:cTzvfpI0I
>>768
ドイツでは4万ユーロもする
おまけにCO2が242g/kmも出るから税金が高い
商売が成り立つのか疑問なレベル

http://www.subaru.de/fileadmin/downloads/modelle/wrxsti-2015/subaru_wrx_sti_2015_vorabinfo_technische_daten_04_2014.pdf
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 01:35:28.32 ID:Dgn0y8460
日本仕様の場合
WRX STIはGVB/Spec.C後継
WRX S4はGVB後継
WRXはGVF後継
と言う事らしい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 02:14:06.17 ID:ra0d/M5d0
>>819
だからこんなニッチな車種、3タイプも出すかよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 04:27:01.45 ID:d3FFr8WB0
雑誌については>>744が発表日時レスしてくれてるけどな・・・

君らはレスを遡るってことをしないのか
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 07:36:52.91 ID:a5+Gh77J0
EJ継続して社会的批判浴びるより、外装だけSTIにしてFA+CVTで出すと思う
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 11:49:59.02 ID:/fNj2QZO0
今回はEJで出してくるようだ。
でもどこかのマイナーチェンジ時でFBにスイッチするだろ。EJに匹敵するくらいの
拡張性、耐久性、信頼性に優れたFBの開発が今に時点に間に合わなかっただけだし
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 11:50:01.70 ID:GOCLvCur0
ロングストローク化
それによる低回転トルク増加と放熱効率向上、燃費の向上
メンテフリーと言われるタイミングチェーン化
高負荷高出力を前提とした基本設計
本体の小型化

それらFAのメリットを引き換えにしてもSTIにはEJのほうがまだイイということなのか
EJがどんだけ煮詰められたエンジンなのかと、STIにはまだFAはマッチしないということなのか
6MTの耐久性に問題でもあるのかしら
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 12:21:11.17 ID:gGrFdI740
>>824
サーキットレースだと、高回転まで回るエンジンの方が扱いやすいってだけ。

公道レースやラリーだと6000rpmまで回れば充分だし、吸気制限のせいでそこまでしか回らない。

スバルが今どっちを重要視してるかが開発者の発言でわかるよね?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 12:40:34.56 ID:H+8EPIIe0
サーキットでも中回転がほとんどなんだから、とくに高回転にこだわっている訳ではないと思うの

単に信頼性の問題だと思うよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 12:41:13.90 ID:odY8yp8X0
だからEJはスペC相当だけでいーんだよ。
素のSTIはFAでリリース、STIバッチは外れるが、代わりにS4が付く。
CVT版はS4すら付かず、レヴォーグのセダン版としてリリースされる。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 14:53:21.57 ID:GOCLvCur0
>>827
まあネーミングについてはともかく、EJはスペC相当だけがいいってのは同意かな
今載せないなら、いつ載せるのよね
じゃなきゃ、今のFAってそんなヤバいのかって話になってしまう
レガシィとレヴォーグの300ps・40.8kgmを出力するFAってヤバいのかと
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 15:09:07.60 ID:odY8yp8X0
まぁ、ヤバそうなのは、PM2.5排出量だろうな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 15:19:55.59 ID:6V1wvcRmi
FA20は300psまでしか対応してない

と思う
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 15:40:35.49 ID:/fNj2QZO0
だからハイチューンに耐えられるエンジンをFAベースで今開発中って事でしょ。
今年ニュルにも出て優勝すればWRXの価値がぐんと上がるわけで、その為に確実
なEJを選択した訳だ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 15:42:57.47 ID:oXRstz1WO
>>827
全く同意見だね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 17:26:53.00 ID:VAW00zGa0
Road test - Subaru WRX STi
https://www.youtube.com/watch?v=1nJqhM1f8wk
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:31:24.78 ID:xhn9iGPD0
Dの担当の話だと、やはりDITとMTの組み合わせは信頼性のあるMTの開発にもう少し時間がかかるってことらしい。
で、こんなこと書くと必ずアメリカでは出てるけど?って言ってくるやついるけど、あのエンジンとはパワーもトルクも違うだろ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:53:06.08 ID:z2WPvvKE0
ホリデーオート見てきたけど、S4にMTなしと書いてあった、残念
あとAライン後継がレヴォーグセダンの位置づけらしいけど、羽根なし、バッチなしで大丈夫なのかな?せっかく手軽なSTIとしてそれなりにヒットしたのにな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:02:40.36 ID:G/2dlqqg0
WRX2.0DIT
MT5.4秒 CVT5.9秒

DITとMTの組み合わせはアメリカにしっかりありますけど?
パフォーマンスも0→100km加速でEJ20と遜色なく
燃費やCO2排出量なんて3割ほど向上してる
おまけに価格は250万ちょっとから

国内仕様は旧型エンジン積んで
世界一悪い環境性能で400万といわれてるが馬鹿なの?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:18:57.94 ID:HEchpVXh0
>>835
買えよw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:27:55.86 ID:xhn9iGPD0
>>836
馬鹿なんだろうけど、でないんだから仕方ないな。
まぁ、どうせどんな組み合わせが出ようとお前は買わないんだろ?
他のメーカーの素晴らしい車買えばいいじゃん。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:40:51.26 ID:z2WPvvKE0
北米では台数売るつもりで、日本は利益率重視なんだろうね
企業としてはそれもありか
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:42:12.36 ID:DwZJwVIP0
スバヲタの上司が買うかもとか言い出しやがったw
俺も買う予定なのに被ったらおもしろくねぇ・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:43:15.10 ID:pMu4LYnY0
それならアルシオーネおすすめ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:45:29.00 ID:U2zI0k0x0
DITって、だいぶイケてるターボって意味でしょ?CMの女の人も言ってるし
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:49:49.35 ID:SMgfhtBy0
GDA乗りの俺はC型辺りで素モデルにMT追加してくれると信じてる
でなかったら、直しつつGDA乗ってるわ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:50:47.37 ID:DwZJwVIP0
えっ何それは・・・(ドン引き

>>833
結構振動きついね
舗装とかカメラのせいもあるけど
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:16:45.94 ID:oXRstz1WO
>>835
A-Line後継がS4だと思ってたんだけどS4とそのレヴォーグセダンって何が違うの?
フロントのエアロ周りとか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:21:58.47 ID:cVhXsBWE0
バッジが欲しいやつなんていないだろ
そこそこ早い4区が欲しいんだろ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:33:35.04 ID:z2WPvvKE0
>>845
Aライン後継がS4で、レヴォーグセダンの位置づけにもなるようです
STIの過激なイメージはなくなるということなのかな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:38:29.19 ID:NZtYC6Wb0
パッと見トップグレードと見分けがつかないからAラインが売れてたとも思うんだがなあ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:43:17.08 ID:cVhXsBWE0
ATの中ではトップだろ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:49:55.23 ID:So8CDTqW0
>>848
逆にMTのトップグレード乗ってるのに見た目が下位のATモデルと同じだったら嫌だな。
現行のGRB/GVB乗ってる人はどう思ってるんだろ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:54:12.69 ID:cVhXsBWE0
まったく別の乗り物なので興味が無い
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:59:14.56 ID:NZtYC6Wb0
残念ながら100人中90人は同じ乗り物だと見るだろう
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:01:47.25 ID:cVhXsBWE0
人がどう見ようと関係ないだろ
病気じゃあるまいし
MT党はATってだけで興味が無い
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:04:37.16 ID:oXRstz1WO
>>847
せっかくG*FでSTIバッジ付けて一応成功したのにね。
でも非STIならば価格は安くなりそうだしS4はBLレガシィからの乗り換えにちょうど良いかも。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:04:46.10 ID:NZtYC6Wb0
まあ何だ
>まったく別の乗り物

ここ笑うところですか
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:09:14.66 ID:NZtYC6Wb0
>>854
しかしG*Fのあれから何を安物にしていけば価格を下げられるのか想像出来ん
現状でもじゅうぶん安物だらけだと思うが
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 00:30:02.32 ID:H9EH0czo0
FA、アイサイト、普段使いできる乗り心地、おそらくSTIより70〜80万は安い価格。
家族持ちにはS4の存在はありがたい。
羽やバッジが欲しくなったら後付けできるしね。

それに、STIも2〜3年後にはFAに載せ換えでしょ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 00:36:39.88 ID:Th+YjBvj0
そのあと2,3年が待てないです_(:3」∠)_
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 00:38:43.25 ID:Th+YjBvj0
でも、S206も最大トルク44.0kgm/3200-4400rpm なのに、そのMTがFAで使えないんでしょうかねぇ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 00:42:33.68 ID:/JoPFG4U0
しかし今回ばかりは、どんな事情があってもその「2〜3年」は待つべきだと思うがね
EJ型は完全に賞味期限切れてるよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
ですねぇ。そんな高回転でパワー稼ぐ時代ではなくなりましたし。
妄想ながら、日本市場の狭さから、EJ型の生産ラインを日本からなくして
代わりにFA型のみのライン組むならワンチャンあると信じて、7月を待ちますか。