SUBARU▼新型 WRX STI NBR11週目▼WRX/WRX STI

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新型WRX STIについて語るスレです。

予想や情報、こうなって欲しい希望などマターリ語りましょう。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★スルーカのない人はお引き取りください。
☆MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!
★次スレは>>950が作成すること。

↓現行型STIに関する話題はこちらへどうぞ↓
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS108▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392125576/

※前スレ
SUBARU▼新型 WRX STI NBR10週目▼STI S4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392203703/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:53:52.85 ID:bhhisVQgO
>>1乙です。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:57:12.77 ID:6qiy4WLl0
前スレ>>950が立てないといけなかったけど、俺が立てても問題なかったよね?

もし重複してたらスマン
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:59:32.95 ID:sdUKcPSP0
>>1
せっかく貼ってくれたので再掲

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:17:36.00 ID:6qiy4WLl0
メーターも290km/hまである 

ヘッドランプのサイドマーカーも無いし、北米以外なのは確かだねhttp://f.xup.cc/xup6wyfijyu.png
http://f.xup.cc/xup6wyfivfu.png
http://f.xup.cc/xup6wyfjhms.png
http://f.xup.cc/xup6wyfjvwh.png
http://f.xup.cc/xup6wyfkare.png

なんかワクワクしてきた!w

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:26:43.28 ID:6qiy4WLl0
http://f.xup.cc/xup6wzqhiql.png マルチメーター?の画面 
アクセル開度、ブースト、外気温?、時間 
ブーストは1.27がこれだけだとマックスみたい

>>975からの指摘でリアエンブレム
http://f.xup.cc/xup6wzqhnqc.png

ちょこちょこ違うねやっぱり
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:01:41.31 ID:sdUKcPSP0
タコは↓このようにセンターにして欲しかった。
http://uproda.2ch-library.com/767885fqC/lib767885.jpg
http://uproda.2ch-library.com/767886fug/lib767886.jpg

俺のは気温33℃、ブースト1.5
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:03:49.03 ID:gX1DmdIl0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:05:01.04 ID:6qiy4WLl0
前スレから引き継ぎ掲載>>4と被るけど軽くまとめとく

ようつべ最新映像公開
http://www.youtube.com/watch?v=6cBBH3tF81Q

そこからスクショして北米版と違うところをピックアップ
マルチメーターに関しては同じと思われる
http://f.xup.cc/xup6wyfijyu.png
http://f.xup.cc/xup6wyfivfu.png
http://f.xup.cc/xup6wyfjhms.png
http://f.xup.cc/xup6wyfjvwh.png
http://f.xup.cc/xup6wyfkare.png
http://f.xup.cc/xup6wzqhiql.png
http://f.xup.cc/xup6wzqhnqc.png
http://f.xup.cc/xup6xioemwi.png
http://f.xup.cc/xup6xioeojd.png
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:27:47.50 ID:o2uEycXG0
Geneva Motor Showで展示されてるこの車がEU仕様じゃないかな?
左ハンドルだけどアメリカ仕様と違ってリアにWRXのエンブレムがついてるしリアフォグもある。
動画のはイギリス仕様な気がしてきた。

http://i.imgur.com/T0zX33R.jpg

http://i.imgur.com/UeIt5zr.jpg
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:32:10.79 ID:RE07Jf0j0
http://www.tuningspirit.com/wp-content/uploads/2014/01/Subaru-WRX-STI-Wallpaper-2015-Cockpit.jpg
EJ25搭載の北米版も6700rpmレッド。
その動画のはオーストラリア向け仕様(EJ25、右ハン、km/h表示)だと思うんだがどうよ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:37:06.79 ID:o2uEycXG0
>>9
その可能性が高いな。
かなり日本仕様に近いけどエンジンは違うってことか。
てか、なぜ日本が後回しなんだ?www
待った分はいいヤツだして欲しいぜw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:38:14.16 ID:pNR/VbQiP
以前、天皇陛下が家の近所に来たとき
警備の車が全部黒いレガシーだったよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:38:36.71 ID:Djmr7Hwd0
オーストラリア仕様かもよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:52:24.11 ID:HF1Dpqdk0
一瞬日本仕様でFA搭載確定なのかと思ったが、解析班の言うとおりオーストラリア仕様なら、ぬか喜びか
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:01:48.75 ID:uxOAS8oJ0
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:07:34.37 ID:bhhisVQgO
革新的技術が搭載されるとか言ってたのもオーストラリアスバルだったな。
オーストラリアスバルにはいろんな意味で騙されまくりだわw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:35:17.50 ID:h/ToaRsk0
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:35:55.33 ID:/tshGxT50
おもいっくそEJターボの写真だの
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:40:09.88 ID:6qiy4WLl0
>>16
盛り下がってるぞ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:45:28.51 ID:HF1Dpqdk0
一瞬だけ盛り上がったね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:34:30.15 ID:LWRH4H1h0
なぜここまでやる?
WRXSTIのRCカーとスティックボムの対決が、スゴいコダワリ映像 【動画】

最近、スバルの動画が元気です。ハイテクを駆使したり、温かみを感じたり。なにかしら印象に残るものが多いですよね。今回は勢いのあるエクストリームな動画を出してきました。ただし、主役は実車じゃなくてRCカーです。

ttp://clicccar.com/2014/03/04/248345/

ttp://www.youtube.com/watch?v=PvQ9InhEKu0&feature=youtube_gdata_player
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:24:24.05 ID:xNx0lDiF0
今気付いた
北米仕様と欧州仕様ってグリルの形が微妙に違うんだね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:27:05.03 ID:OcMbQEVB0
>>20
もう俺、このラジコンでいいやw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 02:06:13.00 ID:fOSqb0Wi0
新型かっけえな。mt欲しいんだけど羽無しって選択できるもんなんですか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 02:58:55.77 ID:pfk7wSs00
少しは自分でスレを読み直してください
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 10:22:31.08 ID:oBKVgHXk0
ハッチバック出ないならシビックも有りかな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 11:46:07.80 ID:SjN/YJJz0
シビックがAWDなら
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 13:43:39.89 ID:KE4lI/uK0
NAでもいいんですけど
ポストと翼なしにしてもらえますかねえ
もちろんアイサイト付けて
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 13:47:56.57 ID:fOSqb0Wi0
>>27
それインプでよくね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 16:19:49.57 ID:hDGrHLEc0
DITだから6700rpmしか回らんのか
8000に慣れてるからなんだかなぁ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 16:34:46.22 ID:nWi75R3p0
レガシィより、こっちの方が良いような気がしてきた。

もうレガシィどうなっても知らん。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 18:15:26.79 ID:+WBCTAtO0
バルブが直打じゃないから8000まで回せないと思う
EJでもSTI用はヘッドが違う
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 18:39:22.70 ID:zIMveoCT0
STIのくせにリアフェンダー絶壁すぎるだろ。
現行みたいにマッチョにしろ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:20:21.63 ID:LQ+F1RtI0
>>29
違う。
そのレッドは海外仕様のEJ25のもの。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:34:15.41 ID:mnL2UL0s0
これ見ると、Stiカッコイイな
ほしくなったぞ!おい!

でも家庭の事情でレヴォーグだけど・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=6cBBH3tF81Q
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 20:47:01.63 ID:QuDW1HA60
>>32
現行のマッチョ感は俺も好き

それが良いと思える分、新型の迫力がイマイチに感じてしまう
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 20:58:16.32 ID:xNx0lDiF0
>>32
あの取って付けたようなワイドフェンダーが好き
新型のデザインはいいんだけど迫力に欠ける
まぁ買うつもりなんだけどね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:00:21.23 ID:LQ+F1RtI0
ベースとなる車の幅が違うからマッチョ感が薄れるのは仕方ないなー
それによって得られるものもあるだろうし、もちろん失うものも多いだろうけど
時代の流れとして仕方ないかな。

GVB乗りとしては、最初はこれじゃない感でいっぱいだったけど、動画とか画像とか見てるうちにだんだんかっこ良くなってきた。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:04:08.67 ID:LQ+F1RtI0
GVBに比べてねじれ剛性が40%向上したらしく、特にコーナーリング中のロールが小さくなってる気がする。
あと、アメリカ仕様はECUのマップを改良してレスポンスも良くしてるみたいだし。スロットル開度25%で旧型の50%を越えてるらしいからね。エンジンは変わらなくても車自体は正常進化してると思う。車重は重くなるだろうけど。
あと乗り心地は結構硬くなってるんじゃないかな。アメリカ仕様のインプレとかに書いてあった。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:05:05.82 ID:LQ+F1RtI0
エクステリアではドアミラーが一番許せなかったけどそれも見慣れたw
あとはシートが日本仕様では変わることを祈りたいw

買うのは決めたから早く詳細出して予約を始めて欲しい。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:08:35.15 ID:8DgS7USz0
家庭の事情でエクシーガってなら分かるけど、WRXとレヴォーグって
そんな差があるかね??

ふぁ〜、そんなことより>>29と同じで、8000rpmに慣れきってるから、
新型は残念だ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:10:28.39 ID:LQ+F1RtI0
>>40
日本仕様はEJ20だから今までと一緒だよ。
あれは海外仕様のEJ25だから。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:13:03.34 ID:8DgS7USz0
デザインは主観になっちゃうけど、やっぱりGDBの古典的ブリスターが
いい。GVBは全体的に便所サンダルみたいで、顔も本官さんみたいで
好きになれなかった。セダンのやっつけ仕事っぷりが半端ないし。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/002/757/076/0745871b60.jpg
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:15:01.40 ID:QuDW1HA60
>>38
俺としてはそこが一番嬉しいかも(剛性UP)

剛性UPしてる分、ハンドリングも現行と全然変わってると思う
後は軽量化すればそこそこいけそう
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:17:12.88 ID:LQ+F1RtI0
S4って名前だけは違うかもしれないけど、この情報が今の所一番精度が高い。
デラに来てる資料もこうなってた。


http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2135742/blog/32488650/
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:19:12.64 ID:QuDW1HA60
この車ってセキュリティー入れたほうが良いよね? 

メーカー純正じゃなくて、社外の高いの入れようと思ってるんだけど
スマホと連携してる物と、盗難時GPS追跡出来る物も入れようかと思ってる
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:24:06.78 ID:LQ+F1RtI0
アメリカ仕様にはサウンドクリエーターもついてるけど、日本仕様にもつくのかな?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:31:49.31 ID:uhrxJkvu0
>>45
盗られたら見つからない方がいいっしょ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:34:49.57 ID:QuDW1HA60
>>47
すぐに対処出来れば消化器まみれや燃やされる可能性は低くなるでしょ
自動通報システムもあるし


ただ、あなたのいう見つからない方がいいってのは、すごく納得できるよ
愛車が悲惨な事になってたら、俺立ち直れないわ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:38:19.95 ID:64vQNU7O0
>>44
ボデイカラーが黒だとなんかカッコいいなぁ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:38:30.30 ID:uhrxJkvu0
>>48
だいたいろくなことにならんよ、盗られたら
盗られた時点であきらめる

ランクル200乗ってるけど、とられたらそれでいいと思ってる。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:50:09.22 ID:QWcFHK3m0
右ハンの動画見ちゃったら俄然欲しくなった
メーター周りもイイ…
ずっとエキシージ買おうと思ってたけど現実的にはこっちに心が揺らいでいる
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:54:56.91 ID:6CEIj/AiI
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:04:12.39 ID:y/JIONYH0
>>44
正解。合ってるよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:26:47.49 ID:yrHCoMVi0
EJ25Tとレッドゾーンが同じで充分にスポーティな車としてSTIが認識されているのなら、日本仕様はFA20DITのみでほぼ確実だろう。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:31:21.03 ID:kiPA9qd50
>>44
不正解。間違ってるよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:36:24.91 ID:1dM6PiaO0
リアワイパー付けて欲しい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:39:26.33 ID:MQV33aR50
>>38
>GVBに比べてねじれ剛性が40%向上したらしく、

これはアメリカでの記事かなにかですか?
日本だとレヴォーグがBRレガシィ比でねじり剛性40%以上アップって記事は見たけど。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:46:06.93 ID:QuDW1HA60
>>57
GVBと比べると20%UPじゃなかったっけ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:50:28.50 ID:B3PTI6pA0
ねじれ剛性なんて新型出るたびに数十パーセント向上してますがな
どんな車でも
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:52:59.35 ID:LQ+F1RtI0
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:05:18.06 ID:sSqbFIKl0
WRXSTIってNHW20のプリウスより後部座席狭い?
この前タクシー乗って狭いと思ったけどあれより居心地悪いのか気になる
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:11:12.62 ID:VNQWax+G0
>>61
インプ試乗してきたらいいよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:12:34.22 ID:/wmswIKI0
WRXの後部座席って何に使うの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:15:39.02 ID:xNx0lDiF0
たまに人乗せる
ほんとたまにだけど
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:19:23.94 ID:LQ+F1RtI0
GVB乗って4年目だけど、家族しか乗せたことないし、後部座席に乗せたのは5回あるかな?
カミさんは後部座席の座り心地はいいって言ってたな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:33:10.82 ID:sSqbFIKl0
>>63
まだ結婚してなくて両親と暮らしてるので3人で乗る機会多いです
おばあちゃん乗せたりもします

4月で社会人4年目で金も溜まってきたので購入考えてます
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:39:34.00 ID:Yo7tryyJ0
後席は幼女を乗せてるつもりで運転する時に役に立つ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:46:31.96 ID:4GnjVk7+0
走り慣れたコースだと車両リアの捻れの戻りを利用してガツンとトラクションかけられるから楽しい。 剛性高くなるとそういった楽しみが出来なくなるの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:55:53.45 ID:zIMveoCT0
>>68
それやりすぎるとクラック入るし。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:58:38.58 ID:oBKVgHXk0
>>42
GDBはドアから下が絞られすぎてるのが嫌
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:18:55.02 ID:eMjx2B2i0
たまに乗せるくらいならクーペでもいいな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:23:51.16 ID:4tlVYxeJ0
>>42
ドアバイザーがダサすぎるわ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:39:37.86 ID:63ALdWRo0
S4なんて名前にしたら売れないんじゃないか?どうせSTIなんて名前だけなんだからそんな差別化しなくて良さそうだけど
WRX STI S4でいいじゃん
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:57:48.58 ID:iL+mJCUD0
そもそもラリーカーじゃ無くなったのに、何でWRXを名乗るんだ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 01:27:28.27 ID:+BjHoY0x0
もう少し車が小さければ・・・
現行カローラサイズで、1200kg台、300ps
そう、GC8の頃の車が欲しいんだ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 01:33:19.25 ID:98kS0phU0
S4とかAUDIかよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 01:40:55.93 ID:KRoVHIfY0
>>69
マジかよ!
気を付けるわ・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 01:45:12.19 ID:gABtxggq0
>>76
ランチアだろ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 02:45:24.56 ID:98kS0phU0
B4・・・それはレガシィ
G4・・・それは座薬だな

よくランチャのことが思い浮かんだものだ。
凄い。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 02:58:05.05 ID:gABtxggq0
俺は真っ先にランチア・デルタS4を思い出したわ、ここにいる奴なら昔のラリー好きだった奴が多そうだから皆同じ事考えてたと思うけどな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 03:00:56.73 ID:98kS0phU0
WRX好きってもっと若い世代かと思ったよ。
いってても30代後半くらいな感じ。
ランチャがわかるのは40代突入組じゃないか?w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 03:10:04.62 ID:gABtxggq0
(´-`).。oO(言えない…実は40どころか30すら行ってないなんて言えない…)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 05:54:45.82 ID:ovAOYaQg0
みんな外観や剛性の話ばっかだけど、ニュルで8分切れるのこれ?
シビック以下とかやめてよね…
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 08:07:04.16 ID:ftpeV6I+0
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/200634/

FF車にあと3秒まで迫られてる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 08:36:12.42 ID:98kS0phU0
ニュルで速いことは凄いことだけれど、それよりもニュルを安心して走れる方が重要じゃなイカ?
さすがに8分後半台とかだと何のための300馬力だよになるけどw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 09:06:58.38 ID:vQLRB+1O0
>>81
逆だ逆
WRX好きのメイン層は30代後半から50代前半
みんからのオフ会とか行ってみ、ちびるで
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 09:54:14.54 ID:vbUIEDJ+0
若者の車離れと価格帯
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 10:05:58.39 ID:98kS0phU0
大体高出力の車なんて、そのパワーを活かした走りをしている最中に事故を起こしたら、被害も甚大なんだよな。
若者向けと言うなら、馬力が無くても楽しくて、しかも入手しやすい価格でないとあかんよ。
そういう意味でBRZはいいとは思うのだが、それでも高いと思う。
今から20年前と初任給が1〜2万くらいしか変わってないだろ?
シルビアとか200万以下で買えたんだぜ?
スカイラインGT-Stだって250万しないで買えた。
だから若者も無理すれば買えたんだよな。
高出力の車は高価で若者の給料ではなかなか買えないと言うスタンスはある意味正しいと思う。
1馬力当たり1.5万円以上になるような車造りをするのが適正だとも思う。
160馬力くらいで1.2t程度、価格は込みこみ250万以下で買えるような車を造らないと、若者が車なんて買わないよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 10:41:54.20 ID:vbUIEDJ+0
重量は安全面の問題で難しいだろうが安いスポーツはトヨタが作ろうとしてるじゃん
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 10:46:46.79 ID:98kS0phU0
>89
ほう。
それはオプション満載にしても込みこみ200万以下くらいで買えて、Bセグメントクラスで、100馬力+αくらいのものかな?
それならいいかもね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 10:48:12.20 ID:vbUIEDJ+0
どの道、今は車がステータスの時代じゃないんだから作っても昔のようには売れないよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 11:02:06.76 ID:98kS0phU0
昔よりも売れなくなってるわけじゃないことを知って言っているのかな?
それよか、昔より車が売れてるんだよ。
売れているのが手ごろな小型車になっただけでね。
つまり、ステータスから実用的な道具として受け入れられるようになったってことだと思うよ。
ステータスを大切にする人は、欧州車に流れている。
実際、欧州車の輸入台数も凄く増えているからね。

実用的なモノで、乗って楽しくて、安ければ売れ車種になるとは思う。
売れていないわけではないんだから。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 11:10:59.60 ID:JXEIy3AJ0
いい加減該当スレいけよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 11:43:45.71 ID:R4mip17W0
[SUBARU] SUBARU "WRX STI vs StickBomb"
http://www.youtube.com/watch?v=PvQ9InhEKu0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 13:12:00.42 ID:ed7mXbG3O
GT-Rはニュルや十勝24時間レースでの走りを見れば安全な車とは程遠いポンコツだと分かるね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 14:04:36.19 ID:y2PkAC3S0
ステータス=見栄
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:11:46.15 ID:1MZbMeyO0
EJ25TのMT仕様なのに、6.7k回転からレッドで充分STIスペックであるならば、日本のMT仕様もFA20DITで決まりだ。
アンコ抜きスペCのみEJ20Tと言うことだろ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:47:54.18 ID:17s+iEAZ0
STIだけEJで350PSとかにすればいい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:12:01.39 ID:TYLQGaut0
フルラインナップまで待ってみるかなぁ・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:56:04.83 ID:JXEIy3AJ0
C型まで待つ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:14:07.25 ID:FvlZr+wt0
>>100
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:56:29.03 ID:fayOG7780
>>88
確かに20から25年前と給料変わらないって言われてるけど、一番大きな違いは正規雇用率だろ。
親戚のオッちゃんはバブルハジける前は、求人が学校に3倍以上来てたって言ってたぞ。
学生100人の専門学校に貼られてた求人票だけで300オーバーだって。
新卒支給で350万位みんなもらってたらしい。そりゃみんな車買えるよな。
今は非正規200万位の人の割合が以前より全然高いだろう。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:58:28.25 ID:YXZxpaYx0
2月の車名別新車ランキング、トヨタ『アクア』が5ヵ月ぶりの首位--ホンダ『フィット』はリコール響き7位転落
http://lole34.doorblog.jp/archives/36793328.html
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:30:29.66 ID:/MfsA6UY0
バブル時代は24時間戦えますか?が流行してたから、金はあっても使う暇などなかった。

羽振りが良かったのはそんな親を持つ大学生らだったなぁ…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:49:52.85 ID:lV3/nOEj0
いい加減よそでやれよ。
アホか。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:59:24.51 ID:oXP2RCsy0
このスレずっとGVBの限定車の単独スレだと思ってた
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:00:31.15 ID:JXEIy3AJ0
ここで話す内容じゃないわな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:05:10.95 ID:TYLQGaut0
実車まだ日本で見れないのか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:19:25.26 ID:+BjHoY0x0
フェンダー処理はV37スカイラインみたいにして欲しかったな。
WRXのフロントはわざとらしいし、リヤは素っ気ない。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:42:24.67 ID:WhQFIamH0
年収は450超えてたけど、実年収見るとため息でる

年収と変わらない車買うのって何とも言えんなw
買うけどさ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:44:47.13 ID:lV3/nOEj0
俺もスペCかS207が出るまで待とうかと思ったけど止むを得ない事情でA型買うことにした。
人柱になるよwww
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:48:22.29 ID:WhQFIamH0
6月って中途半端だよな

車の税金2台分払うことになるの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:57:01.84 ID:98kS0phU0
>95
出たばかりのGT-Rはステアリング握っても、全然ドライビングプレジャーを感じなかったけれど、今のGT-Rは正直世界屈指の車になってるわ。
それと比べたらWRXなんかポンコツだよ。
そういうこと言うからWRXオタはキモイって言われるんじゃね?
と、E92オーナーが言ってみる。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:00:01.97 ID:qvXX37K4I
E92オーナーってキモいな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:01:29.90 ID:FvlZr+wt0
スバルが本気出せばGTRなど足元に及ばぬわ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:02:17.95 ID:FcuEy9ZL0
それこそポンコツっしょ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:13:36.18 ID:98kS0phU0
国産買うならスバルしかないと本気で思うが>115みたいな気違いが居るからなかなかスバルに乗り換えられないのが現状。

そういう理由で20数年ずっとドイツ車。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:17:17.75 ID:lV3/nOEj0
かっこいいよなー
今年はクラス優勝と総合20位以内を達成して欲しい

http://youtu.be/EuzTj_Sp92k
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:32:19.80 ID:HQ1nu1eD0
STIはニュルバージョンぐらいのフェンダーで出してもいいと思うんだけどな、
タイヤ代はえらいことになりそうだけど。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:40:26.87 ID:GkhFUeyk0
>>113
てめえうぜえよ。
ビーエムスレ行って好きなだけやれクソ馬鹿野郎。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:40:27.77 ID:lV3/nOEj0
>>119
それなー

確か辰巳さんが265って言ってたような気がする。

タイヤ代ェ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:42:31.22 ID:GkhFUeyk0
>>113>>92も同じ奴だろ。
前スレでアストンの伝統がどうのこうのとぬかしてたのもテメエだろ。
他のスレでやってくれ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:55:09.37 ID:4tlVYxeJ0
どうぜvarisからワイドフェンダー出るから大丈夫だよ。
あれフロントはデザイン的に微妙だけどリアフェンダーの超マッチョ具合は最高。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:00:10.16 ID:/MfsA6UY0
BRZ STIがワイドトレッド&ワイドボディで更なるコーナーリング性能アップで来るから
スバルのスポーツ路線はBRZが引っ張るんだろうな。

WRXはレガシィブリツェン・コースで
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:04:01.11 ID:lV3/nOEj0
>>124
いい加減BRZスレでもどこでも行けよ
ウザい
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:30:42.49 ID:XQ3ZnThh0
>>84

え???
インプの市販車ってニュル55秒なの?
NSX-Rが56秒なのに???
過去にニュル8分を切ったのはGT-R(R35)、LF-A、NSX-Rだけだけど
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:35:24.36 ID:c7tRpMiW0
>>126
知らないのか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:50:52.75 ID:XQ3ZnThh0
http://fastestlaps.com/tracks/nordschleife.html

105. Honda NSX-R 7:56.73
160. Mitsubishi Lancer EVO IX 8:11.00
184. Mitsubishi Lancer Evolution VIII MR 8:15.00
196. Lexus IS F 8:18.00
215. Subaru Impreza WRX STi 8:24.00 ←純正市販車 GDB鷹目05年モデル
224. Nissan 350Z 8:26.00
233. Nissan Skyline GT-R R34 8:28.10
269. Mazda 3 MPS 8:39.00
270. Honda S2000 8:39.00

歴代最速といわれてるGDB鷹目がニュル24秒なんですが・・・
速いといわれてるCTエボでも15秒ぐらい
R34ですら25秒以上(R33の59秒台はニュルアタック用の広報車といわれてる)
筑波でGDBより遅いGVBがニュルでNSX-Rより速い55秒なんてタイムは絶対無理なんですが・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:00:22.34 ID:vNmmmohL0
>>128
素のGVBじゃないけど約4年前に出した記録も知らないでなにほざいてんだよ。
知らないなら黙っとけよ。
ググればトミマキのニュルアタック動画がいくらでも出てくんだろ。
アホか。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:06:31.17 ID:6K2lmYIa0
>>128
まあ市販の吊るしGVBではなかったけどな。ガワはGVBでも中身はR205に近い車でのタイムだな。
まあスバル的にはGDBより遅いタイムを出すことはNGだったんだろうな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:07:07.17 ID:fjY8bNJ60
筑波みたいなミニサーキットで北コース比較するの?頭おかしいね君
せめて国際サーキットで比較してくれないと困るね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:10:01.15 ID:HTOEMZxR0
結局実測300psオーバーのGDBと308psのGVBはどっちが速いんだ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:17:53.60 ID:0Llsn0Vr0
ニュルのタイムアタックは実際タイヤなどどのような仕様でタイムアタックしているか分からん。

日本でのメガーヌのタイムアタックでもBSのS001がネオバに変えていたりした。
またランエボのタイムはメーカーでのものではなく、ベスモ?の企画。
IXのタイムは前半路面が濡れていたり、工事車両がいたり、所々振り向きながらコメントをする
タイムアタックでの真剣さはあまりないものだった。(木下選手)

ニュルは低速からの加速より3速から上のギアを使う高速コースだし、
FFのメガーヌが8分7秒なので、それより速いGVBやスペC、tsタイプRAがそれを上回ってもおかしくないと思う。

あと上で出てたセアトの車(7分58秒のやつ)、0-100は5秒7(DSG)でそんなに速くない。
0-100ばっかり気にしても車の性格は分からないよ。
タイムアタックはMTでやっていたので、このクラスではMTの方が速いのかもな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:19:12.31 ID:lB3xdLVv0
http://response.jp/article/2010/06/09/141423.html

ただしこのタイムは、市販車とは若干異なるプロトタイプという点を考慮する必要がある。
具体的には、『R205』用の大容量ターボチャージャーや強化ブレーキ、
『スペックC』用のアルミ製ボンネットやブリヂストン『ポテンザRE070』タイヤを装着した上での、
タイムアタックという点だ。

R205エンジン(おそらくECUチューンやギアセッティングも)
強化ブレーキ
ニュルアタック専用サスペンション
軽量化(カーボン製フルバケ リアシート撤廃)
ハイグリップタイヤ
マキネンドライブ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:25:29.04 ID:HTOEMZxR0
マキネンドライブが一番存在感あるな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:27:33.07 ID:0hQKnT9t0
[SUBARU] 7'55"00 lap time -- multi-window video: SUBARU WRX STI Nürburgring Challenge 2010

https://www.youtube.com/watch?v=ffb67jYaLRk
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:36:34.21 ID:lB3xdLVv0
ぶっちゃけインプも市販車持ち込みなら20秒前後だと思うが
メガーヌの7秒台も相当怪しいな
227. Ford Focus RS 8:26.00
241. VW Scirocco R 8:30.00
269. Mazda 3 MPS 8:39.00
283. Honda Integra Type R 8:43.00

280〜250ps相当のFF車だと30秒前後かな
7秒とかニュル専用チューンしないと無理としか
シロッコRもメガーヌRSも日本の筑波じゃ同じ8秒台だったけどニュルで20秒以上も差がついてるからね
セアトレオン?って車が58秒とかいわれても
どんな広報チューンだよって突っ込みたくなる
FFで280psで8分以下とか間違いなく市販車じゃないだろといいきれるわ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:42:41.31 ID:eAdwwt+m0
【レポート】スバル「WRX」と「STI」どっちが買い? 両車の違いをダイノテストでチェック!
http://jp.autoblog.com/2014/02/28/subaru-wrx-wrx-sti-dyno-test-results/
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:45:16.93 ID:0Llsn0Vr0
>>137

シロッコとメガーヌは筑波で同時にタイムタックしたときは1秒くらいメガーヌが速かった。
ソースがすぐ出せないが、他のサーキットでのタイムや海外でのテストでもそう。

それにしてもシロッコのタイムが遅いと思ったが、ドライバーはHans Stuckと書いているので
もしかして63歳のおじいちゃん?
本気のアタックではないだろと。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:55:28.43 ID:0Llsn0Vr0
なんにせよコース状況(路面、季節)、ドライバーも含め
条件が違うのでタイムはあくまでも目安。
NSXのタイムもガンさんだし。

GT-Rも最初は鈴木利男選手だったけど、最新のニスモはミハエルクルム。
映像見るとドライバーで全然違うと。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:56:22.77 ID:gVH1rAMl0
昔Dで販促用にもらったのが↓コレだったと思う。impで最初に8分切り
したのはコイツだと記憶知てる。この頃のimpは本当に良かった。
http://www.youtube.com/watch?v=CnQnxpa5YFk
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:59:16.28 ID:lB3xdLVv0
NSX-Rはガチの市販車持込
それで国産で初めて8分切って56秒だからいまだに語られてるわけで

149. Audi TT RS Coupe 8:09.00
157. Mercedes A 45 AMG 8:10.00

格上のTTRSやA45が9〜10秒台なんで
メガーヌRSが7秒台は明らかな広報車としかいえないね
TTRSもA45も筑波ではメガーヌより3秒近く速かったからね
そしてセアトの58秒はいくらなんでもやりすぎだわ
インプはスペシャルドライバーだしプロトタイプ=ニュルアタック車両といってるからまだ許されると思うけど
FF最速だのFFで8分切りだとかは思いっきり宣伝してるから酷いわ
次期タイプRがNSX-R超えの50秒(もちろん市販車でこんなタイムは出ない)とかいって登場したらちょっと許せないな
まあ新型インプよりは速そうだけど
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 01:06:18.41 ID:0Llsn0Vr0
>>142

コースにより違うこともある
A 45 AMGよりメガーヌの方が速かったよ。(.autocar)

筑波は低速コースと直線の繰り返すコースで、
パワーがあるほど速い。
クラウンが10秒1だけど同等のゴルフGTIや10秒5のルーテシアRSが
ニュルで走ったらクラウンが速いと思うのか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 01:13:43.20 ID:lB3xdLVv0
>>143

>A 45 AMGよりメガーヌの方が速かったよ。(.autocar)

ないない

筑波ラップでA45はGVBスペCより速いタイムを叩き出して
バックストレートの速さはインプやエボより10km速いというデータが出てた
伊達に360psじゃないなと
流石にメガーヌとだと100psも違うから勝負にならん
筑波で5秒台狙えるA45と8秒台がやっとのメガーヌなのにどこをどうとったらメガーヌの方が速いんだか
ニュルならなおさらだ
タイムアタック専用車両なら話は別だけど
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 01:18:40.72 ID:gVH1rAMl0
俺の手持ちのカートップ2月号によると、
A45AMGの筑波ラップタイムは1'06"400、トップッスピードは180.9km/h
条件がよければ4秒台も可能とのコメント

ドライバーはもちろん清水さん
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 01:23:31.17 ID:gVH1rAMl0
俺の手持ちのカートップ6月号によると、
BRZ Sの筑波ラップタイムは1'09"820、トップッスピードは161.7km/h
GP/GJ impの方がボディ剛性感が高いとのコメント

ドライバーはもちろん清水さん
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 01:24:09.77 ID:0Llsn0Vr0
>>144

autocarで詳細データ載っているので見てみて。
タイヤのファクターが大きいと思うけど、
広報車ではない。

>A45はGVBスペCより速いタイム
時期が夏と冬で違うと。
例プジョーの150馬力強と200馬力で直線は
150馬力の方が速いぐらい季節によって違う。(カートップ)

それでもA45の方が筑波では速いとは思うが、
超フロントヘビーのA45のハンドリングがニュルでいいとは分からん。
パワーで稼いでいるのは確か。
タイヤが純正ならニュルのタイムが遅くなるのはしょうがない。

でクラウンはどうかな?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 01:34:26.33 ID:x5wDH1BG0
A45は直線番長みたいだね
サーキットでは不向きむたい

>結論としてAMGは街中や高速を気持ち良く走りたいと思う人にピッタリ。
>サーキットは普段のストレス発散で、タイムを気にしない人向けかな。
http://autocq.co.uk/news/2364/2
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 01:37:16.90 ID:0Llsn0Vr0
すれ違いにでこれでやめとく。

メガーヌタイムアタック
https://www.youtube.com/watch?v=5SAiFlzrO-A
ドライバーが上手いと思う。(無駄な操作が少ない、コースを知り尽くしている)

セアトタイムアタック
http://www.youtube.com/watch?v=E1oniclFsqs

ヘリを飛ばしての映像だが、とてもメーカー主導とは思えないぐらい
見にくいし、よく見えない。
280PS 6MTと時期シビックと同等?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 02:08:55.66 ID:0Llsn0Vr0
書き忘れてた

>>148

この情報知らなかったよ。
サンクス。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 02:19:40.98 ID:ropyFDBAI
>>133
>あと上で出てたセアトの車(7分58秒のやつ)、0-100は5秒7(DSG)でそんなに速くない。


それでも平均で0.5Gくらい出てるから、その辺りがFF車の限界なのでは
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 03:28:46.36 ID:HU4fpExH0
北米のWRXSTIの説明動画みてたんだけど今回は旋回性能に力いれてるみたいだな

横Gの限度はポルシェ911は1.00 STIは0.98 WRXは0.93
ロール、STIはケイマンより少ない
ステアリング切った時の横Gの遅れはSTIは911と同等
危機回避速度はSTI、WRX共に911より優れている
https://www.youtube.com/watch?v=pXRndRTjdfg

これで日本仕様はEJの320馬力なんて来た日にはマジで物凄い車かもしれんな。
320馬力は無理かな〜 でも320くらい欲しいよね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 03:38:11.12 ID:GksKlNG30
ニュルの話出してもなぁ。
GT-R NISMO(購入可能オプション装着車両)で7分8秒台、LFAニュルスペ(完全な吊るし)で7分14秒台だからな。
WRXがそんな速くなくてもいいだろ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 12:41:30.16 ID:HN6gkdps0
>>152
馬力自体はどうでも良い。
トルクが400Nm以上は欲しい。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 15:14:48.19 ID:CTJBmPLV0
アウディ新型TTクワトロのコンセプト、2.0で420PS。
値段も凄そうだけど、数字だけ見るとSTIは厳しいか。

実用性兼ね合わせると断然STIだけどね。
でも両方持っててもいいかも。

>>88
ジュークのことですか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 15:41:51.11 ID:GksKlNG30
>155
TTはシャシーが現行のゴルフやA3と同じでV6載らないんだよね。
4発の2.5Lが上限。
しかし、2Lで420馬力とか無理するな。
現行のTTRSですら2.5Lターボで360馬力、TTSで2.0Lターボで272馬力なのに。
Cセグの横置きシャシーで無理しすぎ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 15:54:09.45 ID:9iZ4cj320
F1は1.6で1000馬力だった
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 16:16:14.92 ID:GksKlNG30
その頃のF1エンジンは、レース毎にOHしてたけどな。
市販車でそれするのか?
300kmちょい走る度にOHして、少なくとも毎回バルブシートとガスケットは交換w
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 16:36:32.42 ID:9iZ4cj320
IDが王様
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 17:42:56.45 ID:NA3o7rihi
てか、当時のF1は燃料も別物だし
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:21:46.82 ID:tLldqbT00
今回はどのくらい納車待たされるんだろうなぁ・・・orz
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:24:53.10 ID:GksKlNG30
予定の納車が早くなりました!って言われても喜んでは駄目。
それはどこかのディーラーでたまたま展示車両で注文のと同じのが見つかったときに、それを回されてる場合。
ソースは中の人。
特にマツダはそれが酷い。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:51:19.78 ID:vNmmmohL0
現行考えるとトルクは最低でも440Nmは欲しいいところだね。
車重も1500超えると予想されるからね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 19:30:33.15 ID:GksKlNG30
どんだけ贅沢なんだよw
たかだか1.5tの車体に440Nmとか、もうモンスターマシンじゃないかw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 19:47:16.76 ID:vNmmmohL0
現行で422あるんだから440は欲しいだろ。
せめて430だなw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 19:48:24.33 ID:fdwVDfc20
パワステはWRX→電動、STI→油圧なんだなあ。まあ、いいけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 19:52:34.96 ID:GksKlNG30
>165
350Nmもあれば十分だろう。
まぁAWDだから450Nmあっても腕さえあれば持てあますことはないだろうけれど。

>166
ちょっと前までは電動は違和感ありまくりだったけれど、今となっては電動の方が無駄な馬力喰わないし、電気的に味付けも変えられるで、電動の方がいいんじゃないかと思う。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 19:55:22.45 ID:Q1bti+Zx0
ランエボはブーストアップで400馬力でるのに
新型もそんぐらい伸び代あるようにしてくれ。
タービン変えないと400出ないとか金かかるわ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 19:58:31.53 ID:GksKlNG30
アウディが2Lで420馬力の4発エンジンを市販車に載せるみたいだね。
無茶しやがるw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:09:51.34 ID:osA6SeDB0
>>168
イギリスに糞ドッカンターボなランエボあったなそういえば
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:17:12.40 ID:NzxOH6MAO
今回黒の車体色いいな。
ホイールも金じゃない色のは落ち着いてて好き。
早く発表、発売してくれ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:19:01.54 ID:sUP49Q9g0
1.5tも車重があるなら現行より遅いこと確定だなw
まさかシビックタイプR()なんてカスよりも遅くなるなんてことは
ないよな?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:27:04.24 ID:GksKlNG30
もう速さだけで語るのは卒業しないか?
楽しいか楽しくないかでいいと思うんだ。
そもそも300馬力もあって最高速度が270キロに届かない時点で、車として最高速は遅い造りの車なんだから。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:29:19.70 ID:vNmmmohL0
>>173
楽しいか楽しくないかは人それぞれだろ?
速さが楽しいの基準になる人間だっている。
自分の価値観押し付けるなよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:37:14.37 ID:Mry6G+6B0
エンジンの性能上げるよりアイサイトの性能を上げた方がみんなに褒められるぞ
売り上げもアップだ
間違いない
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:37:24.11 ID:SHhzQwbC0
俺の手持ちのカートップ6月号によると、
BRZ Sの筑波ラップタイムは1'09"820、トップッスピードは161.7km/h
GP/GJ impの方がボディ剛性感が高いとのコメント

ドライバーはもちろん清水さん
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:42:41.08 ID:l4FoGUSu0
早いと嫌われる
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:42:52.78 ID:GksKlNG30
>174
まぁ人それぞれなのは確かだけれど。
ただ、速くないと楽しくない車をスバルが造るようになったら、スバルは確実に終焉に向かうと思う。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:51:23.97 ID:mPML7LpQi
速くないならSTIのバッヂはいらないだろ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:58:24.92 ID:FUFEN7rBI
速さしか求めないならGTRでいい
庶民でも買えるそこそこ速い車<STI
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 21:01:52.69 ID:GksKlNG30
STIのバッジって速さの追及ではなく、車としての完成度(トータルバランス)を底上げしている証だと思ってたよ(´・ω・`)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 21:12:32.91 ID:l4FoGUSu0
純正パーツ売るためだよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 21:57:54.05 ID:SIsnCo7i0
アメリカ仕様についでオーストラリア仕様、EU仕様の情報が出てきてるのに、日本仕様の話がまだほとんどなにも出てこないのは、一番最後に出てくるのが最強の仕様だからなんですね。わかります。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:02:30.35 ID:SIsnCo7i0
イギリスでもまた販売するんだな。


【ジュネーブモーターショー14】スバル WRX STI 新型、欧州デビュー…2.5ターボはトルク増強 | レスポンス

http://s.response.jp/article/2014/03/07/218711.html
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:14:53.58 ID:99DG4KnVO
>>183
単純に日本だけ蔑ろになってるだけでしょ。
スバルも適当にやっても売れると踏んでんじゃねーの?
買う側の目はそうじゃねっつーの。
日本メーカーのくせして日本ユーザーを舐めすぎでしょ。
まるで「長期ユーザーに得を全くさせない携帯電話のキャリア」みたいだわ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:18:26.59 ID:4DAh902x0
>>183
SONY戦略
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:26:47.31 ID:F9X38B/C0
一方、ジュネーブモーターショー14で発表された欧州仕様は、最大出力が300psと米国仕様よりも5psダウン。
ところが、最大トルクは41.5kgmと、米国向けよりも1.4kgm高められる。

今時300psって・・・
英国ファンもガッカリだろうな
燃費はEJ25なら・・・

例えば英国でのベース価格は、2万8995ポンド(約500万円)と公表された。
この価格は、先代比で4000ポンド(約70万円)もの値下げ。
英国では、5月から販売が開始される最初の納車分は、すでに予約で埋まっている状態だという。

欧州通貨に対して非常に円安だから高いが向こうの人からみたら300万ちょっとぐらいか
ゴルフRより1万ポンドも安くGTIより少し高いぐらいだ(日本とよく似た感じだ)
つまりいいたくないがただの安車(速さは価格相応で燃費は最悪)じゃん
もう格上を食ってきたスーパースポーツでもなんでもないわ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:35:54.10 ID:GhMc5uqW0
春休みか
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:42:43.02 ID:1MnO9SZY0
レヴォーグのほうが落ち着かないとな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:43:25.27 ID:SIsnCo7i0
>>189
それな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:49:04.42 ID:1MnO9SZY0
そういう意味では日本は非常に特殊な状況といえる

ところで、無知ですまんがレヴォとWRXの生産ラインって被るの?
そもそも生産地が違う?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:50:32.52 ID:8Vk4Z5/a0
>187
今時だから300馬力でも十分なんじゃないか?
今、Cセグの車で300馬力ある量産市販車って世界で何車種あると思う?
A(CLAも含む)クラスの360馬力、しかもハイパワーのAMG。
S3(S3セダンも含む)の300馬力(日本仕様は280馬力)、しかもハイパワーのSシリーズ。
1シリーズ(2シリーズも含む)の326馬力、しかもハイパワーのMパフォーマンスモデル。
あとはWRXとランエボだけ。
Cセグで300馬力ならがっかりするどころかかなり喜んでいるんじゃないか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:57:48.69 ID:8dpSukHP0
>>192

寧ろEJ25で満足しているんじゃないかと思う
EJ25は現行で340PS、320PSのバージョンアップ版もあった。
今後無料のアップサービスもあるかもしれんし。
飛ばせばどの車も燃費は変わらないしな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:15:56.38 ID:99DG4KnVO
しかしこんだけ引っ張ってんだから日本仕様は何かサプライズとか用意しろよなスバルは。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:19:25.52 ID:GhMc5uqW0
2.2Lとか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:21:42.06 ID:8Vk4Z5/a0
>193
俺もそう思う。
むしろスバルが駄目なところは燃費とかCO2排出量が欧州の同クラスパフォーマンスカーより劣ることだと思う。
AにしろSにしろMにしろ、それだけの馬力を出しておいて燃費がいいんだよね。
そしてCO2の排出量も凄く少ない。
スバルが駄目と言っても、日産と比べれば遥かにマシだけれど。
GT-Rの燃費の悪さとCO2の多さは、同じような馬力を出している911ターボより遥かに劣る。
いくら速くても、それじゃ「技術有りません」って言っているようなものだしね。
低燃費にしてCO2を減らして。それでもこれだけハイパワーな車が作れるんですよっていうのが欧州のトレンドだよね。
それこそトータルで技術力が高い証明になる。

余談だけれど、ニュルを7分8秒台で走ったGT-Rの記録をほんの数ヶ月の間に一気に抜いて6分57秒台に突入したのが、リッター30km走るポルシェ918と言うのはあまりにも皮肉w
まぁ、ハイブリッドなんだけれど、プリウス並みの燃費でその速さだからね。
日産とは志が違いすぎる。
スバルは日産の真似をしないでほしいな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:23:33.34 ID:XiKWH08e0
同クラスでもっと速い車なんて、掃いて捨てるほどあるのだよ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:25:27.37 ID:XiKWH08e0
196はその事株主総会で言ったら?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:27:08.64 ID:XiKWH08e0
187が的をえてる?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:38:26.93 ID:yYhoRdsu0
>>196
GT-Rと比較してポルシェ918がリッター30kmねぇ
それ、プリウスPHVがリッター61km走ると信じちゃってる人と同レベル

もう少し勉強してから書き込もう
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:42:15.65 ID:GhMc5uqW0
だから春休みだって
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:43:41.21 ID:PFt2Od3c0
>187
その欧州版スペックって以前のG*Bと同スペックかも。
以前見たザッカーではそんな数字だったような気がする。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:59:35.53 ID:pmv/5wkK0
>>196
じゃあ911ターボと同じスペックにしてやるからGTRの価格倍にしますで売れると思うのか?
エンジンにかけられる金額がそもそも違うんだよ
技術がない?
ポルシェなんかとより何倍もでかい企業で開発資金潤沢な会社が技術で負けるとでも?
作れるけどそんな高価な車を売るブランド力がないだけだ
あくまでも大衆車メーカーだからな
低燃費はハイパワーや高トルクより比べ物にならないくらいコストがかかるんだよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:59:59.63 ID:8Vk4Z5/a0
>200
まさかニュル全開走行で30kmってわけじゃないぞ。
総合燃費で30kmだ。
なんかプリウス持ちだして、もっともらしくあからさまに論点逸らして何してるの?
お前こそもっと勉強するのとプラスしてGT-Rと比較しなよ。

ポルシェが公表数値よりも実燃費が悪いのは当然で、それはGT-Rでも同じこと。
公表燃費の時点でGT-Rの公表燃費より3倍以上低燃費なわけ。
意味わかる?
「相対比で3倍以上燃費の違う車がニュルでその車より速い」と言うことに、技術力の歴然とした差があるってことなの。
おわかりかな?
その上で918は公道を走れる量産市販車として世界で一番ニュルが速いと言う事実が大きいわけ。
GT-Rと同じ燃費でいいなら918はあとどれくらい速くなるかとか、そういうこと想像してごらん?

GT-Rの燃費は同じ馬力を発生する911ターボよりも遥かに燃費が悪く、遥かに多くのCO2を排出していると言っているだけなの。
わかるかな?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:02:50.55 ID:dTYSj1h30
虎の威を借る狐
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:08:10.62 ID:iRm5IeOi0
>>204
キモい野郎だな!
欧州車スレ行ってやれってんだよクソ野郎!
このバカのせいで無駄なレスが多い
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:09:22.02 ID:GuUGGLw/0
>203
ポルシェと同じ値段にして売れない?
そりゃGT-Rがそれまでの存在でしかないからだろ。
本当に価値があるなら、911より高くても売れるはずだろ?

それと、ポルシェの技術と日産の技術を比較して、日産の方が規模がでかいから技術で勝てると本気で思ってるのか?
日産には造れないよ。
速いだけなら今でも911より全然速い。
その速度を911並みに落として、いくら予算をかけてもいいとなっても、ポルシェと同じ燃費とCO2排出量にはできない。
日産が出来るのは速い車を造るってことだけだってわからないかな?
それと、ニュルで記録を造ったGT-Rは1800万円のGT-Rニスモオプションパッケージ装着車だと言うことも忘れないようにな。

別にポルシェだけじゃなくてさ、GT-Rって同じような馬力のフェラーリとか、M5とか、そこらよりも燃費も悪いし、CO2排出量も多い。
フェラーリって売っている値段は高くても、開発費や材料原価はGT-Rより安いってことはもちろんしっているよね?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:11:04.26 ID:wL9GfJToI
>>187
燃費(≒CO2排出量)で税額が決まる欧州では、燃費が悪い分割高感があるはず
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:12:13.59 ID:dTYSj1h30
もってもいない車がすごいというのが恥ずかしいことだと
わからないガキだから狐って言ってるんだが
消えろ気持ち悪い
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:15:29.33 ID:GuUGGLw/0
>206
欧州車マンセーではないぞ。
スバルがWRXをGT-Rのような間違った方向にだけはして欲しくないと思ってるだけだ。
日産はGT-Rをマルチパーパススーパーカーと言っているが、今そういうジャンルの車でさえ燃費とCO2を考慮して売りにしている時代だからな。
どれだけ日産が時代錯誤なのかわかると思うんだけどな。

今のまま300馬力で構わないから、燃費をあと何割改善するとか、CO2をあと何割削減できるか。
そういうことにチャレンジするのが、技術を売りにするメーカーだと言いたいだけ。
技術なんてたいして無くても、燃費を気にしなければ幾らでも馬力は上げられるんだからさ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:17:10.77 ID:iRm5IeOi0
>>207
だったら911でもM5でも好きなの買え。
で、そっちのスレで好きなだけゴタク並べて。
もう来ないで。頼むわ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:18:44.97 ID:iRm5IeOi0
>>210
レスがいちいち長いわ、しつこいわ、マジできもい。
頼むから消えてくれ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:22:28.57 ID:QbbCbceB0
欧州というかEUは今後燃費規制がきびしくなるので、数年もするとスポーツ的な車は一般的な市民は変えなくなる。
だからスバルはすぐ出したと思う。
2020年だとプリウスぐらいじゃないかのかな?(ディーゼルも他の要素(PM2.5)もあって厳しい)
イギリスのEUではないのでそこまで高くないはずだが、割高感もあるので価格を下げたのではないのかな?
スポール的な車で対応するにはプラグインハイブリッド化をして、表面上燃費をよくするしかない。
結果的に重くなるのは仕方がなく、今のうちに楽しんでおくのが吉だと思う。(日本も含めて)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:23:59.36 ID:QbbCbceB0
×スポール的
○スポーツ的
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:26:26.02 ID:qelasV500
この516はイギリスでの発売開始が5月16日を示してたんだなw

http://i.imgur.com/eESP2w6.jpg
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:29:30.72 ID:UM/UVh+xO
もう海外での発売日とかどーでもいいわー。
日本仕様早く発表してくれ。
いつまで待たせるんだよクソスバルは。
STIで価格300万とかサプライズしてみやがれってんだ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:30:23.81 ID:VfvvDt/N0
海外仕様だけど、挙動とボディーカラーの参考に。

ttps://www.youtube.com/watch?v=Wsd_Yq6sWe8
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:33:33.11 ID:qelasV500
>>216
発売されてもどうせ買わねーんだろ?
あれこれ考えながら待つのも楽しみなんだよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:41:20.81 ID:GuUGGLw/0
単純なことを言えば、3年前に2Lで170馬力21.4kgのトルクでJC08が14.2kmのエンジンを造っていたメーカーが、今は同じ排気量のターボで245馬力35.7kgでJC08が15.2kmのエンジン造ってるわけよ。
これはBMWなんだけれど、これに匹敵することをエンジンでやってるメーカーってマツダくらいしかないわけ。
まぁ、マツダでもここまではいけてないけれど。
トヨタはエンジンではなくハイブリッドをつかって実現してるわけ。

今は軒並み新しくなる度に馬力は上がるのに、燃費は常に良くなってるわけ。
馬力の割に燃費が良いじゃなくて、馬力を上げて燃費も良くなるって世界。
こう言うのを本当の技術力って言うんじゃないのか?
そしてスバルは技術の会社じゃないのか?

GT-Rは毎年馬力は上げているけれど、それにたいして燃費はどんどん悪くなっているわけ。
それが技術のある会社かね?

言いたいことは単純で、石器時代の馬力馬鹿を相手にするような車造りはやめて、スバルは技術の会社なんだから、馬力を上げても構わないから燃費をよくするとか、そういう方向に進むべきだろうと。
それが難しいなら、馬力をそのままで、燃費をどんどん改善するとか。
WRXと言う素晴らしい車に技術をつぎ込むなら、そういう本当の技術を見せて欲しいわけだよ。
燃費なんか気にしないで馬力だけで喜ぶようなユーザーなんて、本当にわずかしかいないわけだからね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:53:05.56 ID:gsgHj2ZtI
DITはお預けか
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:58:23.44 ID:ibzmoVsr0
2.5リッターターボで300馬力って、ずいぶん控え目と思うけどなー
これまでそうだったじゃなくて、先代は2リッター300馬力オーバーだったわけだからね
FA導入を予定しているから敢えて控え目にしてる気がしてならない

EJ25で370馬力→FA20で310馬力ってなったら、大ブーイングだもんな
まあバンパー形状のリファイン含めてC型を待つかな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 01:22:38.70 ID:cKkW+O4Y0
車の心臓部とも言えるエンジン。
GT-Rはこのエンジンの耐久性・信頼性がここ6年間何も進歩していないのが逆にすごいw
2008年の十勝24hレースでもエンジンやミッションが壊れ、去年のニュル24hレースでも
エンジンが壊れたwww
もう全くの問題外の、極めて危険な車がGT-Rだ。

スバルは過酷なニュル24時間レースで1度もエンジンが壊れたことがない。
EJ20は最高のエンジンだ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 01:36:04.43 ID:oT6k0as60
昨日から張り付いている長文野郎、なかなかの気持ち悪さがあるなw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 01:42:48.89 ID:YKp8pi+V0
欧州の規制はほんとうざいな
コルベットさん見習え
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 01:49:38.59 ID:GuUGGLw/0
>224
そういうコルベットの国が一番規制がトンデモで厳しかったりするんですよ(´・ω・`)
欧州なんて二酸化炭素とちょびっとだけ排ガスにうるさいくらいでおま。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 06:15:13.26 ID:ob2187A30
>>215
テールランプのウインカーとバック部分の白の食い込みがほんとカッコ悪いなぁ
もうちょっとマシなデザインにできなかったんだろうか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 07:48:08.18 ID:YBPSR5eT0
>>204
ガソリン車とPHV車では燃費の測定方法が違うの知らないんだろ
ホント恥ずかしいな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 07:59:56.22 ID:qQc4dJiZ0
低学歴が熱いな。バカ丸出し
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:16:28.23 ID:vi5IIu2k0
マニュアルみっそんだせや
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:36:03.46 ID:qelasV500
>>229
新型はMTだけど?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:38:28.59 ID:qelasV500
いろいろと不満はあるけどやっぱりこの車が好きだから予約始まったらすぐ注文いれるぜ。
スペCまでは待てない
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 10:57:47.37 ID:Y5Ll0XqK0
ドケチ燃費厨はプリウスでも乗ってなって。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 11:00:15.95 ID:QasQg5ob0
リッター6kmは我慢できるが
リッター4kmは我慢できない
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 11:07:59.64 ID:LbmybCYIO
あ、レヴォーグスレと間違えた

まぬある出て欲しいのはレヴォーグでした

こっちは素で250馬力くらいのまぬあるがあれば欲しいな

5ナンバーのGDAみたいな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 11:29:00.96 ID:f/1UXAUm0
外車だとカッコつけてるとか見栄張ってるとかで妬まれるのでスバルにしようかと思うんだけど
デザインがダサすぎて買う気がしません。どうにかしてくださいお願いします。スバル様。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 11:47:36.87 ID:6nsR5bQJ0
>>234
電子パーキングブレーキでMTって技術的に
可能なんかな?
MT設定するためにわざわざハンドブレーキに
するとは思えんのだが。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 12:10:55.65 ID:UM/UVh+xO
>>236
MTのためにわざわざハンドブレーキになってなかったっけ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 12:11:25.21 ID:lKg2+Wtc0
トップ勢は夏に出るA45のブラックシリーズが410psで次期TTRSが420psじゃない
STIなんてたいして速くも無いのに燃費が最悪じゃん
素のWRXで280万ぐらいで燃費に振った2.0DITで260psぐらいでカタログリッター14kmlぐらいで良くないか?
昔はWRXなんて半端な物を買うぐらいならSTIにしろっていえたけどSTI自体が中途半端な性能になったからなあ
300psでリッター10kmlなんてもう意味無いからね
じゃあ280〜260psで燃費が4割り増しの方が良いかなって
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 12:16:08.79 ID:sDGIV+3r0
新型イカシートじゃないんだな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 12:24:40.10 ID:qelasV500
>>239
それな

日本仕様はシートが変わることを期待してる。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 12:33:42.35 ID:YBPSR5eT0
>>235
無理です。諦めてマツダにしょう
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 13:01:16.56 ID:mH14ojGM0
じゃあ420psで燃費が15km/lのかっこいい車が400万以下で買えればみんな文句言わなくなるんだね
スバルに何を期待しているんだwww
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 13:10:40.50 ID:qelasV500
>>242
それな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:09:32.80 ID:vsFujxrR0
アイサイト付いてないと却下
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:44:54.43 ID:dTYSj1h30
200psくらいのインプスポーツのMTで250万くらいのがほしい
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:47:23.92 ID:NaM/+PPA0
>>245
それもうbrzでいいだろ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:50:06.88 ID:3k1YY7Mo0
欧州車コンプのキチガイが粘着したり大変だなこのスレw
それなりに高性能だからしゃーないけどさ

大人しくベンツ買ってろよとw巣に帰って、どうぞ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 15:01:44.36 ID:FYLqyoDv0
433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/03/07(金) 07:21:47.23 ID:Q4Kt4KaT0
スバル(笑)

さして速くもないドッカンターボ車
内装は国産中最低
似非低重心、似非シンメトリー
他社に15年遅れのパワステ、5AT etc

アイサイトと雪国老人用セッティング
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 16:18:58.19 ID:FYLqyoDv0
ところで238はなに乗ってんだろ?ママチャリでデブ汁?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 16:34:33.31 ID:RBRYbCKo0
WRX(仮)・・・280ps 0→100km5.4秒 13km/l 300万
STI・・・300ps 0→100km5.1秒 10km/l 400万
ゴルフR・・・300ps(国内仕様は280ps) 0→100km4.9秒 14km/l 500万
M135i・・・320ps 0→100km4.9秒 13km/l  550万
A45・・・360ps 0→100km4.6秒 14km/l 640万

※ゴルフR、M135i、A45はナビ、レカロ標準装備 ゴルフRとA45はDCT装備 M135iは8速AT

STIの存在価値を教えて
燃費は最低、昔のような速さはない、
コスト面でも素WRXやゴルフRと比べてもお買い得には思えない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 18:16:29.51 ID:gsgHj2ZtI
逆にゴルフに500万出す馬鹿がいるのか
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 18:21:02.05 ID:B5MUZ/lB0
確かにw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 18:55:56.36 ID:FYLqyoDv0
燃費気にする人には二種類ある
ひとつは貧困層
もう一つは社会的ステータスが伴った富裕層
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 18:59:20.15 ID:FYLqyoDv0
ここの住人は社会的なステータスの無い中間層だから、車両価格だけ考えて燃費まで考えない
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:01:16.21 ID:qelasV500
>>244
CVTには付くで。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:01:24.18 ID:RBRYbCKo0
正確に言えばゴルフRは510万だけどSTIだって新型予想価格は400万近いプライスじゃない
価格差はおよそ100万しかなく
装備見たらわかるけどゴルフRは純正ナビ、バックモニタ、ETC、レカロ製レザーシートを標準装備
そしてインプには無いDCTがある
燃費はSTIより格段に良く速さも加速じゃ微妙に上回ってる
内装の質感もゴルフRの方が数段上

昔は300万ちょっとで欧州車ではポルターボかフェラぐらいしか負けなかったけど
今では売りだった速さも微妙、燃費は最低、先端装備はまったく無しで価格も実質ゴルフと変わらない
WRXが300万以下で出るんならまだまだお買い得感はあるけど今回のSTIは本当に高くて中途半端だなと
本当にSTIがEJで400万で出るんならボッタクリだよ
インプが嫌いじゃなくて今のSTIの平凡な性能と環境性能の糞っぷりで400万はおかしいだろうということ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:04:36.62 ID:qelasV500
粘着君がなんか言ってるみたいだけど、NGID登録してあぼ〜んになってるから何を言ってるか分からんよwww

さっさと巣に帰れよwww
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:06:11.70 ID:FYLqyoDv0
株主総会で追及するか不買運動でも始めたら?
抗議デモもいいね
ここで幾ら力説してもなにもならない
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:07:00.67 ID:ob2187A30
せめてコンセプト並にかっこよければな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:26:44.81 ID:3k1YY7Mo0
いくら春休みだからってカタログでここまで粘着する馬鹿も今時珍しいよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:29:05.65 ID:YBPSR5eT0
参考
ハイオク170円/Lだとした場合、10万km走るのに必要な額

8km/L  213万円
10km/L 170万円
12km/L 142万円
14km/L 121万円
16km/L 107万円

リッター14の車とリッター10の車で比較すると
10万kmも乗ったとしてもたった50万円の差でしかない

パワーが重要な車で燃費を考えて買うやつは馬鹿
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:43:21.97 ID:2v/tu6ZA0
>>261
燃料費は安く済む分に越したことはないが、それ中心で考えてる奴はアホだよな

だったらプリウスでも買ってろっての
カタログ燃費なんて出せないだろうけどなw

そもそも燃費気にして買う車じゃないし
どうせスポーツ走行すればさして変わらん
チューニングすれば燃費は落ちるし、それはどの車種も一緒

いちいちそんなん気にするとか、あほらしいわ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:52:15.46 ID:Y5Ll0XqK0
>>238
ドケチ燃費厨はプリウスでもどうぞ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:02:00.39 ID:7Q47AwHp0
>>262
激しく同意
WRX STIという車は燃費を気にして乗る車じゃないですよね。
確かに燃費が良いに越したことはないですけど、それより速さ、楽しさに重きを置いて欲しいです。
今、GVBスペCに乗ってるけど燃費気にして乗ったことないなぁ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:15:49.34 ID:w23FkYi20
DCT信者&燃費気にするならフィット3乗れよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:32:34.89 ID:dTYSj1h30
燃費気にしたって伸びないからなw
だいたい1回やってあきらめる
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:34:59.83 ID:mH14ojGM0
GDまでみたいにお買い得感はなくて良い、400万の値段相応ならおk
ただ7年ぶりの新型で300psで10km/lはさすがに日本で売れないことはスバルもわかってるでしょ
横G遅延速度の進化は楽しみだけどエンジンの進化も絶対必要
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:51:49.07 ID:FYLqyoDv0
お前はM3買えばいいんだよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:58:30.89 ID:UM/UVh+xO
現行の受注終わったのに何も発表ないな。
スバルは何を考えてるんだ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:00:41.15 ID:SgOc6Ypti
>>261
燃費の話になぜ金の話が出るんだ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:12:14.50 ID:mH14ojGM0
M135iのxdriveが日本にあって500万以下で買えればありだったかもな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:13:10.72 ID:WNWqpQMa0
エンジンは結局EJ25なんですか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:15:23.74 ID:qelasV500
>>272
日本以外はそう。

日本仕様はEJ20のキャリーオーバー。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:38:09.31 ID:qelasV500
この車はニュルタイムアタック用のプロトタイプだと思うんだよなー

http://i.imgur.com/EmNKbwh.jpg
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 22:08:59.94 ID:FYLqyoDv0
技術力の無いメカーが車作って、それを買う馬鹿がいることが許せないんだろうな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 22:15:06.47 ID:iRm5IeOi0
やっと欧州コンプのバカが消えたか。
1日中張り付きやがって、まれに見るキモい野郎だった。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 22:16:42.17 ID:dTYSj1h30
いつものやつだよ
どうせまたくるよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 22:30:22.72 ID:qelasV500
新型WRX STIのプロモの一環っぽい。

The Ride of Her Life

http://www.therideofherlife.com/
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 22:47:48.24 ID:Hqi4hIFE0
>>278
DOUBLE
URXXX
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 22:51:04.57 ID:bLbHIm6c0
GRBが出る際もGDB受注終了から半年ぐらい放置だったような気がするが・・・
違ったっけか
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 22:54:25.86 ID:FYLqyoDv0
欧州車コンプじゃない
まともに車を評価出来る、欧州車オーナー
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:03:51.22 ID:UM/UVh+xO
>>280
かなり前のスレで2ヵ月とか言ってたような。
違ったっけ?

>>281
キモ過ぎ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:11:56.90 ID:dTYSj1h30
カタログ読んで夢見てる餓鬼
いじめられて引きこもったニート
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:18:54.05 ID:2v/tu6ZA0
>>281
お前に車評価出来るほどの知識あるのかよwwwwww

キモすぎ消えろカス
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:47:43.35 ID:mMStq/IS0
英国では現行と比べて約70万円の値下げみたいだけど、
日本でも330万くらいにならないかねぇ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 00:02:57.23 ID:/145mVGJO
>>285
そんなに値下げなん?
単純にすげぇな。

つーかそもそもレヴォーグやインプレッサと共通パーツ多いんだし、
中身が噂どおりのスペックならば次期型って単なるぼったくり車だよな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 00:26:42.25 ID:awdnRskcI
>>285
俄かには信じがたいな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 00:32:51.65 ID:J3IjWnCT0
もうしばらく現行に乗って様子見ようかのぅ・・・
つかもう中古でもいい気がしてきた
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 00:32:52.73 ID:q+2Mu5mW0
●スバル・レヴォーグ グレード メーカー希望小売価格(税抜き)
2.0GT-S EyeSight 3,300,000円

これから考えてもその値段はない。
アメリカ仕様の値段を考えれば現行の据え置きが現実的だろうな。
値上がりしなければいいや。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 00:34:36.41 ID:awdnRskcI
>>261
燃費はイメージの問題だ
燃費が悪いとブランドや製品に対するイメージが悪化する
アメリカ車→悪燃費、みたいに

WRX(MT) 19/25mpg

新型コルベット(MT) 17/29mpg
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 00:42:01.39 ID:eYuxwR0z0
コルベット 6.2&amp;#8467;エンジン
自動車税
総排気量6リットル超
111,000円



毎年ですw 
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 00:43:09.14 ID:eYuxwR0z0
文字化けした
6Lです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 00:45:48.24 ID:awdnRskcI
>>291
WRXが一番売れるアメリカだとコルベットの維持費の方が安いってこと
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 00:46:14.36 ID:YMeSmxnL0
>>290
いや、金の問題だろ
論破されてイメージ(笑)で逃げようだんてダッセェなwww
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 00:53:03.85 ID:awdnRskcI
>>294
金の問題でも良いけど、WRXなんて貧乏人のクルマだぜ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 01:02:20.25 ID:edL/MTk20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140307-00000054-rps-ind

また、ジュネーブモーターショー14では、欧州仕様の価格も発表。
例えば英国でのベース価格は、2万8995ポンド(約500万円)と公表された。
この価格は、先代比で4000ポンド(約70万円)もの値下げ。
英国では、5月から販売が開始される最初の納車分は、すでに予約で埋まっている状態だという。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 01:05:12.85 ID:awdnRskcI
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 01:11:02.83 ID:eYuxwR0z0
米国で2月のモデル末期、WRXは1,533台売れた(前年より200台アップ)
コルベットは232台か。
まあ1000万近い車なので(日本)、ZR1ぐらいだったら1500万か
比べられて光栄だな。
ちなみに延長保証(5年まで)25万円です。スバルは13800円
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 01:17:22.55 ID:eYuxwR0z0
ついでに書いておくと外車やGT-Rの延長保証は
BMWは2年で10万円以上(車検時加入無理)、VWは新車時7万円以上(ゴルフRは10万円、車検時延長だと16万5000円)、GT-Rは15万強(車検時17万)円。
どれもその後の保証追加はなし。
スバルは7年までの延長保証あり。(このときは4万後半だっけ?)
またスバル寺で定期的点検を受けていればサーキットも可?
(スバルの限度を超える使用というグレーの書き方)。
メルセデスはサーキット走行したら保証しないとのこと。
延長追加は別会社の場合(外車)が多く、
これは故障率と費用と考えてもいい。(損はできないので)
当たり前だが、ガソリン代より故障した費用の方がでかく、
300PSの車でファミリーカーと同じ保証という信じられないこと。
信頼性がある証明。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 01:21:59.89 ID:awdnRskcI
>>296
なるほど、ゴルフRとGTIの中間に位置付けたわけか
懸命な判断でしょう

http://www.volkswagen.co.uk/new/golf-gti-vii/which-model
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 01:25:19.39 ID:eYuxwR0z0
>>297
海外での価格は他社との競合があるので
ゴルフRが30000ポンド前後、これに合わせた感じじゃないかな?
米国は競合が多くもっとも安くなりやすい。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 04:16:05.72 ID:i00D8T+i0
>>299
非の打ち所がないんだよなあ
良い車だぜまったく
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 04:30:12.03 ID:yCsTqcXH0
まあエンジンが10年もたない、リセールバリュー大暴落、維持にひたすら金がかかる、
そんなことを判っているとはとても思えないエア欧州車乗りが気持ち悪いこと気持ち悪いこと
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 07:04:27.96 ID:/145mVGJO
>>296
元々が高いのか。
70万安くなってもあんまり「高い」イメージは変わらんな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 08:19:25.44 ID:Z7kLna8uO
EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!!
EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!!
EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!!
EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!!
EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!!
EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!!
EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!!
EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!! EJ20万歳!!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 08:50:40.75 ID:xbDP7o/Q0
>299
BMWの保証ってかなり薄いんだよ。
保証対象がかなり限定されているし。
その点メルセデスは車両本体価格に3年間の基本メンテ料まで入ってるし、タイヤとガソリン代以外全部購入費用に入っていてうらやましい。
そい言えばフェラーリは7年間メンテ費用込みの7年保証が車両価格だけで得られるようになったね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:03:13.07 ID:xbDP7o/Q0
>303
エンジン本体は丈夫過ぎるくらい丈夫だぞ。
10年20万キロくらいじゃ、びくともしないよ。
メルセデスやBMWだけじゃなくて、大衆車のVWでも丈夫。
ただし、パッキンやらガスケットが日本車と違って定期交換が必要だけれど。
だいたい5年くらいでオイル滲みするから、そうなったらそこを交換するだけでエンジンそのものは手を入れる必要は無い。
維持費がかかるのはBMWくらいだな。
何せ定期交換部品が多過ぎるから。
メルセデスなんかは定期交換するものは日本車並みだから、そんなに維持費はかからんよ。
壊れた時の部品代は日本車より高いけれど。
日本車と目に見えてはっきり違うのは、パッド2回交換につきローターを交換するくらいだな。
あとはエンジンルーム内のプラスチックパーツが壊れやすい。
リザーバータンクとかインテークパイプとか5年くらいで割れたりする。
因みに修理の時にパーツが安いのはポルシェ。
BMWやメルセデスよりも安い。
冗談抜きでクラウン並み。
工賃は高いけれど。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:32:25.06 ID:cRr4AxA80
>>306-307
いい加減スレ違い。
該当スレでやれアホ共。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:18:25.39 ID:IMWEA8R40
啓蒙してくださってるんだ感謝しろや
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:23:46.01 ID:quZuE1yx0
ベンツのイークラスのに乗ってるおっさんが言ってたけど
ヘッドライトが黄ばんできて交換するのに20万以上かかったそうな。小糸製作所製らしいけどかなりもってるね。
とにかくドイツ車はハイテク電装系がもろくて修理代がアホだから5年以内に乗り換えないと散財してく。乗り換えても安く買いたたかれけどね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:54:04.81 ID:mOgWvtTf0
ドイツ車はアメリカやヨーロッパではパーツ、修理費は日本車と変わんないの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:56:15.57 ID:q+2Mu5mW0
だから他所でやれって。
ドイツ車の話とかスレチだろ。
頭沸いてんのか?
アホか。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:21:23.59 ID:gpjzoJpH0
2.5Lの方がでかいタービン使えるし速いじゃん
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:37:58.23 ID:qANcCX0W0
エボなき今、ライバルはM3とかTTとかじゃないの?
ならそのあたりと同等のスペックで出して欲しいってのがユーザーの気持ちじゃん?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:42:56.41 ID:q+2Mu5mW0
>>314
価格帯が違うだろ。
アホか。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:10:35.13 ID:oPSE+epd0
デザインをもう少し洗練させて欲しいな。
でかっ羽根はオプションでいいよ。
M3とかRS4みたいなデザインを目指して欲しい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:25:44.56 ID:32ZuzXVk0
>>314
WRXはGCの頃からライバルに50馬力は非力と言われてたよ。

この車はハンドリングで勝負
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:33:00.13 ID:JZFQZS540
>>317
因みにどの辺の車がライバルなの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:34:17.93 ID:2XEGf0EY0
>>44

昨日オイル交換に行ったついでに聞いてきたけど、資料を見せてもらった感じだと仕様はほぼこれで確定っぽいな

MTはEJ20ターボ アイサイトは無し
CVTの方はFA20DITでアイサイトver.3が付く様だ

発売日については夏頃でまだこれ以上の詳しい話は教えてもらえなかった。

ここからはスレ違いかもしれんが、レヴォーグ 1.6GT-Sが展示してあったから見てきたけど、内装やハンドルの質感なども含め個人的には結構悪くないと思った
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:38:51.24 ID:gHoJFn2v0
結局EJ20か、性能アップしてるんならいいけど果たして・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:49:55.74 ID:s94FPVPT0
>>314
エボは新車買えるだろうが。
場所によっちゃ新型STIもエボ]に勝てなさそうだよ。

>>306-307
分かったから該当スレへ行きな!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:51:20.11 ID:q+2Mu5mW0
>>320
それな

そのために日本仕様は時間がかかってると思いたいけど、現実はエンジンについては性能も含めてキャリーオーバーなんだろうな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:57:14.00 ID:q+2Mu5mW0
担当がレヴォーグの試乗会で乗ってきたらしいけど、かなり出来がいいって言ってたな。
ついでに中の人にSTIのことを聞いたらなにも教えてくれなかったらしい。日本以外の仕様が明らかになってるのになにも言えないのは何らかのサプライズあると思いたいところだ。

DITとMTの組み合わせはトルクの関係でうまく行ってないらしく早くても来年以降じゃないかって言ってた。

遅くても来月頭ぐらいには何らかの情報が出て欲しいな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 14:16:53.32 ID:tCwJWFRx0
嫁も運転しないといけないし、ATでアイサイトver03でも買うで
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 14:24:54.76 ID:0+Nrf6JO0
MT版アイサイトが開発中って話どこいった
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 14:38:29.88 ID:YMeSmxnL0
>>322
GDB→GRBの時は結構変わってたよねEJ20

280ps→308ps
IC大型化
排気側にもAVCS
電スロ化

その他細かい所でも違いがあるらしい。
ここまでやってきたスバルが新型車にそのまま乗せてくるかな?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 14:44:02.83 ID:q+2Mu5mW0
>>326
ただ、日本以外がほぼキャリーオーバーだからねー
308→320にかすかな期待は持ってるんだけどね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 15:00:38.31 ID:QKICzGzd0
2014年 豪快
www.youtube.com/watch?v=ZQLbm7iHF3I
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 15:01:20.36 ID:IqKicafM0
>>323
何も変わってないから教えれないとかもあるけどなw

まぁ1つ言えることは、1年間何やってたんじゃボケってぐらい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 15:02:48.17 ID:q+2Mu5mW0
>>329
それな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 15:08:31.91 ID:IqKicafM0
去年の夏前ぐらいから出る出る言って、やっぱりあと半年以上延期しますって期待させて、
いざその時になってみればエンジンそのままモデルチェンジ

特にこれといって新技術も無く、価格は若干上がるとかなんとか


EJが悪いとも、車が悪いとも言わないけど、欧米欧州優先発売して日本は後回し、
スバルは日本で敵作って何がしたいんだ?
今はまだ詳細が発表されていないから強く言うつもりはないけど、変わったのが外ぐらいなら色んな意味で残念だよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 16:00:14.52 ID:r7HGEysa0
>>331
そりゃ売れる方優先してるんだろ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 16:12:51.06 ID:H3XMx2Wg0
新型EJ20は340psで確定らしい

現行から1割アップ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 16:14:29.00 ID:IMWEA8R40
妄想乙
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 16:15:50.52 ID:q+2Mu5mW0
>>333
ソースは?
ガセ流すなよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:08:50.05 ID:IMWEA8R40
らしいは嘘いの同義語
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:14:07.64 ID:IqKicafM0
ここは2ちゃんねる
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:53:36.70 ID:O5OZxAZS0
フルモデルチェンジなのに現行より遅かったりしてw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:59:37.09 ID:DKt43H7y0
新しい情報来た
日本仕様は3車種
WRX STI EJ25T 6MT
WRX FA20DIT CVT VTD
WRX FA20DIT 6MT DCCD
EJ25Tとしたのは燃費の関係で出力との折り合いによる
WRXのFA20DIT版のMT仕様は海外ではベベルギアだが日本仕様に限りDCCDとする
とのこと
CVT版はレヴォーグのセダン版
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:04:26.80 ID:q+2Mu5mW0
妄想乙
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:09:59.86 ID:q+2Mu5mW0
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/515824/blog/32539663/

こんな時代に新型出してくれるだけでありがたい。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:18:50.41 ID:/145mVGJO
>>329
>まぁ1つ言えることは、1年間何やってたんじゃボケってぐらい
↑ホントこれ。
どうせやってたのは海外マーケティングの事だけだろうよ。
スバルって最近天狗じゃないか?
お偉いさんに握りっ屁喰らわせたいわ。
>>331
だよな。引っ張るだけ引っ張って蓋を開けてみたらエンジンはEJ継続。
開発も何やってんだかね。
結局レガシィと同じ調整が間に合わないので後期型でFAに載せ替えとかなんだろ。
それだと後2〜3年は猶予期間ができるからな。
セコい手法だよ全く。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:23:07.00 ID:/145mVGJO
>>339
これマジだったらFA版のはレヴォーグよか安くなるはずだよな。
今までのレガシィの流れからして。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:30:50.65 ID:awdnRskcI
これが今の日本車の限界なんだって
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:31:03.71 ID:O5OZxAZS0
新型WRXも車重が1500kg超えるような豚だったら
>>341
みたいな結果になるんじゃね?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:31:49.02 ID:awdnRskcI
これが今の日本車の限界なんだって
スバルはむしろよくやってる方だよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:34:22.71 ID:cRr4AxA80
>>339
え?コレマジ?
無印WRXFA20DIT6MT待ちの俺歓喜情報なんだがww
海外版のよか馬力上がってるといいな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:41:59.74 ID:q+2Mu5mW0
ガセに踊らされすぎ。
EJ20+MTとDIT+CVTで決まりだと何度言えば。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:44:48.59 ID:/145mVGJO
>>348
じゃあそのソースも出してよプンプン。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:49:02.00 ID:6mvb8Jhm0
日本のSTI仕様にEJ25のせてくるわけねーだろ。もっとマシなネタ考えてこい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:50:03.80 ID:q+2Mu5mW0
>>349
デラの営業に聞けよ。
資料は来てるからな。
見せてもらえないのはどうせ買えない客だと思われてるんだよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:06:39.99 ID:/145mVGJO
>>351
BLから買い替えたくて暇があれば情報収集にDまで行ってるけど
店長やフロントが頭堅くて正式情報じゃないとダメですって何も教えてくれないんだよね。
上が上だから営業も然り。
その資料とやら誰がうpしてくんないかな。
前のDは色々と情報流してきてくれたけど今のはつまんないDだわ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:14:12.47 ID:IMWEA8R40
コストダウンで280馬力になる事もあり得る
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:42:08.20 ID:plg3Yrst0
北米仕様の重量調べたら
WRX 6MT 1482kg
WRX CVT 1557kg
STI 1536kg

ちなみに旧型が
WRX 5MT 1455kg
STI 1535kg

だった。
今のスバルは利益も重視してるから劇的な軽量化は無理だろうけど
まあこんなもんかね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:45:28.01 ID:q+2Mu5mW0
>>354
剛性が4割向上して1kgの増加なら上出来じゃないかな?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:11:45.02 ID:gpjzoJpH0
>>354
エボXより重いの?
あっちは低重心化と電子制御でカバーしてるけどインプは?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:15:08.11 ID:s94FPVPT0
ったくスバルはいつまで待たせるんだ。
大して変わり映えもないくせに。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:21:45.74 ID:/145mVGJO
>>357
はげどう。
もう一回車検通したくないから早く日本仕様発売してくれ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:24:40.75 ID:plg3Yrst0
>>355
剛性そんなに上がってるんだ。だった頑張ったね。

>>356
北米仕様のEVOは
5MT 1600kg
DCT 1620kg
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:55:38.67 ID:gpjzoJpH0
>>359
なんでそんなにデブってるんだ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:13:12.71 ID:edL/MTk20
BLから乗り換える人多そうだな。
ウチもA型買って来年で11年。
いいタイミングで乗り換えられそうだ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:18:03.14 ID:/145mVGJO
>>361
俺もBLから乗り換えるつもり。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:22:19.18 ID:5XIwSDdM0
GC16年乗っているけど、新型に乗り換えるよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:24:59.42 ID:1XgmIW5U0
自分も素WRXにMTあるならBLから乗り換えたい。

なければスバルとはお別れかな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:26:52.89 ID:s94FPVPT0
そもそも、の疑問なんだが…。
日本仕様だけEJ20ツインスクロールターボ。
他国はEJ25シングルスクロールターボ。
新型もどうやらこれを踏襲しそう。
EJ25でツインスクロールターボっていうのが一番、力ありそうなんだが。
日本仕様車がEJ20を積まなければならない明確な理由って何かあるの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:29:35.95 ID:tCwJWFRx0
>>365
税金かなぁ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:33:50.01 ID:YV9POZ0i0
レースで2000ccのクラスがあるから、FA20+MTが完成するまでどこかでEJ20維持しないといけない。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:38:22.32 ID:6mvb8Jhm0
税金も無駄に上がるし、どうせEJのせるくらいなら熟成や信頼性考えてもEJ20だろ。
ニュルチャレンジの車両考えてもその方が自然だろう。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:50:48.56 ID:sFABNQ5M0
EJ25が事実なら不等長エキマニのボクサーサウンドが復活する訳で何だか胸アツだわ
燃費とか税金とか夢の無い項目には興味無いしw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:58:12.63 ID:q+2Mu5mW0
後から後から頭の悪い奴が湧いてくるな。
少しはスレを遡って読めよ。
アホか。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:58:32.76 ID:32ZuzXVk0
>>367
FIA格式では新規2.0Lターボの登録はできなくなったよ。

GRBが今年いっぱいまでで最後
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:01:45.62 ID:gu9b/22L0
>>365
http://www.subaru-msm.com/2014news/2014001.html

新型車両でもFIAホモロゲ申請を予定だから、
いままで通りにEJ20でグループR4申請するためにも必要なんでしょ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:03:29.44 ID:P8ILWD6z0
テスト
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:25:48.55 ID:9SktnfeJ0
FA20+MTならBRZがあるじゃん
ナローボディーで羽なしWRXが欲しい
FA20DIT+MT:400psかFB16DIT+MT:320ps
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:30:46.91 ID:q+2Mu5mW0
ランエボが今年中に生産終了ってなると国内に馬力競争をする相手がいなくなってこれ以上は馬力を上げてこない気がするな。
もちろんSシリーズは除く。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:34:39.07 ID:P8ILWD6z0
levorg見てきたけどかっこいい
wrx 早く欲しくなった
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:15:50.36 ID:gu9b/22L0
>>371
http://www.fia.com/fia-world-rally-championship-2

R4は2014年末で廃止される「予定」とはなってるけど、
まだ廃止されてないからホモロゲ申請はしてみるんじゃないの?
FIA側が通してくれるかはわからんけど
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:19:19.55 ID:32ZuzXVk0
>>372
R4は2015年以降は廃止だよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:20:42.15 ID:32ZuzXVk0
あとR4の新規登録は2013年で終わり
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:27:53.26 ID:YMeSmxnL0
R4というとリッジレーサータイプ4を思い出す。
もう15年も前のことなのか・・・ハァ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:31:01.87 ID:HV/85dNQ0
>>380

わかる!当時は中学生だったな…。はぁ…。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:32:19.78 ID:zYaq0F9YI
>>369
どうせ日本で作ってるんだから、ありとあらゆる仕様を売れば良いのにな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:46:21.16 ID:yCsTqcXH0
>>382
まあ左ハンドルはいらぬわw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 00:53:56.97 ID:IwQp8CsR0
>>343
CVTの方は確かに若干安くなりそうだよな。
DCCDの方は逆に高くなる。
だから値段設定は3種でちょうど良いバランスになるんじゃなかろか。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 09:09:52.12 ID:XGmH7OQL0
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 09:25:52.48 ID:+qd8yDGx0
白かっけえな!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 11:55:13.03 ID:gAvqPAEb0
排気量UPが性能のすべてだと思ってるバカがまだいたんだな!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 11:59:55.84 ID:+qd8yDGx0
そういえばレガシィの2.0Rにあったバルブトロニックみたいなのはどうなったんだろ?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 12:05:49.06 ID:+qd8yDGx0
2.0Rじゃなくて3.0Rだったか
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 12:23:40.73 ID:EZ6hSKT/0
http://www.youtube.com/watch?v=tlxZQIuVQqc
これどこで展示されてるやつだろ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 12:47:11.65 ID:EZ6hSKT/0
http://www.youtube.com/watch?v=bfaet7MDuLI

これの3:30秒辺りから中央ディスプレイでモードの種類が分かるよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 15:06:57.21 ID:CxhjwBzy0
白だと更にエボ展に似てるな

なんでコンセプトからこんなにダサくになったのか…まさに駄作
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 16:53:05.22 ID:0Jix+QOY0
>>390
右ハンだしイギリスあたりじゃね?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 17:00:22.09 ID:0Jix+QOY0
ナンバー見た感じだと、フィンランドとかニュージーランドかも?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 17:14:58.33 ID:UIlPo5EY0
>>385
その左の写真だと現行がかっこ悪く見えるorz
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 17:28:43.11 ID:TD5mkc+R0
>>390
たぶんナンバーが
オーストラリア ニューサウスウェールズ州
fanクラブの集まりか何かかな?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 18:22:03.59 ID:jB9uLBbJ0
>>395
これWRXだよね。現行WRXってSTIみたいにオーバーフェンダーじゃないの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 18:24:07.97 ID:C5webidk0
wrxにもMTあるのね。

日本仕様たのしみー
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:07:53.24 ID:gAvqPAEb0
>>395
ヘッドライトのインナーがシルバーだし、WRX同士だからだよ
比較してもどちらもまだ新しい車に見える
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:57:47.54 ID:JycbzvMc0
並べてみるとGVクソだせーな・・・
カッコ悪いと思ってた新型がかっこよく見える
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:01:50.58 ID:Mcxs+pRq0
ダサいとかカッコ悪いじゃなくて古臭く見える
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:03:14.08 ID:LYwoTmO50
このままじゃきっとスバオタ以外にはレボのセダンにしか思われないだろー
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:33:34.74 ID:B24jgSxm0
アメリカ仕様の取説だけど参考にはなる。

Subaru Technical Information System - PDF Search Results

http://techinfo.subaru.com/search/listResults.html?searchLit=Search&litNum=MSA5M1514A
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:33:43.89 ID:0Jix+QOY0
↑現行乗りが必死すぎる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:45:02.44 ID:H7qH+WTM0
>>402
ベースがアネシスの現行よりよっぽどマシだぞwアネシスはジジイしか乗ってない。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:57:24.02 ID:B24jgSxm0
日本仕様にもこういうエアロパーツ出して欲しいな。

http://i.imgur.com/3iF5QK5.jpg
http://i.imgur.com/ob9mx6d.jpg
http://i.imgur.com/yVVMoit.jpg
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:02:20.22 ID:PrHGelDV0
お前らGVのカッコ悪さに今頃気づいたのか?
内装なんてトップギヤで、モロッコの公衆便所とか酷評されてた
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:10:48.37 ID:/ssGnleF0
>>406
なにこれ超絶ダセぇ〜wwww
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:22:55.36 ID:JXaB1R3I0
>>395>>400>>407
いや、気付いていたからこそ未だにGDB乗ってる。
オーナーには悪いけど、GVBは便所スリッパとかカマドウマっぽい。

>>385はその好例。
吉瀬 美智子(GDB)と大久保佳代子(GVB)位の差がある。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:30:03.21 ID:41HRi8kb0
>>406
STIのエアロだから普通に買えるだろ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:31:20.14 ID:B24jgSxm0
>>410
だといいんだがな。
リア周りのは現行には設定がないやつだからな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:38:41.80 ID:BOFdMp9NO
>>407
モロッコの公衆便所w
逆に想像つかんww
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:58:33.52 ID:qTnMA+K10
今だに素wrxが出ると思ってる人が居るんだ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:10:08.45 ID:Kk83XkYji
どっかの国では素のWRX出ると聞いたのだけど、出ない事になったの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:16:51.29 ID:B24jgSxm0
>>414
日本以外では出るよ。
日本は素と呼べるかどうかわからないがDIT+CVTがある。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:28:04.47 ID:JycbzvMc0
>>406
STIのマーク付いてるし、普通に設定されてるんじゃないの
白ボディにこのボッタクリ未塗装黒エアロって視覚的に見えなくて付ける意味ないと思うんだけど
STIってこればっかり出してるよね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:30:52.69 ID:B24jgSxm0
>>416
ボッタクリと言われてるがSTIへのお布施だと思っている(キリッ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:41:24.77 ID:JXaB1R3I0
>>406のダサいアイテム(ダサい順)
1.ドアバイザー
2.シャークフィンアンテナ
3.エアロ
4.4本出しマフラー(漢は1本or2本出しだろ)
5.トランクスポイラー(無しが潔い)

結論・・・吊るしが一番良い、でも2と4は純正のままか
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:46:47.96 ID:B24jgSxm0
>>418
お前の価値観とか誰も聞いてないよ。
アホか。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:50:31.68 ID:UUN0PZhh0
バイザーを嫌がる奴の自意識過剰率は異常
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:50:55.84 ID:mhgS8K6M0
2014年において「ダサい」という言葉を使うのもいかがなものかとw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:51:53.11 ID:B24jgSxm0
NGワード
ダサい
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:54:52.39 ID:JXaB1R3I0
>>418
お前のお布施など誰も聞いてないよ。
ザコが。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:56:15.14 ID:JXaB1R3I0
自分にレスしちまったw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:56:30.50 ID:H7qH+WTM0
自分にザコって言っちゃうところ、ザコ丸出しっすねw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:03:16.44 ID:JXaB1R3I0
バイザーがダサいと書くと、頭髪が無い奴にハゲと言った時と同じ位の
リアクションがあるけど、ダサいものはダサいから仕方がない。

向井理がスキンヘッドだったらおかしいだろ。それと同じ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:04:07.09 ID:B24jgSxm0
>>423
なに顔真っ赤にして間違えてんだよwww

そういうのを「ダサい」って言うんじゃねーのか?www
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:07:56.76 ID:JXaB1R3I0
>>427
ザコが鬼の首取ったように抜かすな。草の数に非常に人間性が出てる。

<以下変更>
>>406のダサいアイテム(ダサい順)
1.サンルーフ(必要な奴が、この手の車を選ぶ理由が不明)
2.ドア/サンルーフバイザー
3.シャークフィンアンテナ
4.エアロ
5.4本出しマフラー(漢は1本or2本出しだろ)
6.トランクスポイラー(無しが潔い)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:20:43.79 ID:MZugn6yU0
>>428
サンルーフ否定するならスペCしか眼中に無い人なんかな?
サンルーフは遮音材なんかと同じで少々性能が落ちても快適に乗りたい時もあるってだけだと思うよ
使い方なんて人それぞれ。メーカーは売れるかどうかだけで判断してるだけかと
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:27:57.85 ID:B24jgSxm0
NGワード
ダサい

ザコが
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:43:37.79 ID:B24jgSxm0
海外仕様はリアビューカメラが標準装備でマルチファンクションディスプレイに表示できるみたいだな。
サイズが小さいから実用性は疑問だけどw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:54:40.61 ID:+Q7Nzew30
>>400
え?インプとレガシーにしか見えないんだけど
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:04:00.55 ID:enPNoj5S0
>>409
おれは大久保のほうがいい。
ひとそれぞれなのさ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:21:35.68 ID:vSzejlQq0
>>432
腐れ目乙
435JKのクサマンまじオェ〜ッ:2014/03/11(火) 00:39:44.18 ID:mSA9xpdwO
名門スバルSTIは常勝を義務付けられている。
名門スバルSTIは常勝を義務付けられている。
名門スバルSTIは常勝を義務付けられている。
名門スバルSTIは常勝を義務付けられている。
名門スバルSTIは常勝を義務付けられている。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 01:14:16.53 ID:JxVrFiXV0
素のWRXはレヴォセダンとしてかつてのB4みたいな感じで良いと思う
値段もこなれてるしDITで速さと燃費のバランスも良い
そうなるとSTIは何の意味があんの?
WRXより速いっていっても微妙な差だし最新の欧州勢と比べられたら中途半端だし燃費は糞
価格も400万ならゴミじゃん
ボッタクリだよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 02:06:59.72 ID:t7OYkf6t0
ベストカーにWRX発売7月にずれ込み(6月予定)
STIが11月が年内ぎりぎり発売に遅れると書いてあった。
信憑性はどうかわからんが
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 02:11:11.16 ID:t7OYkf6t0
>STIが11月
これ間違いだった。
半年後(予想)なので年内ギリ発売が有力だった
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 02:11:12.74 ID:USzNoPcX0
>>436
素のWRXとSTIの性能差に、価格差に見合う以上の魅力を感じなければ、アナタは素のWRXでいいんじゃない?
魅力を感じるかは個人の考え方や求めているものによって違ってくるから、外野がどうこう言えるものでもないし
そういうのもあり、素のWRXにもMTを!という声があるんだろうね
まあ詳細がハッキリする前にゴミだボッタだというのは煽りにしか思えないけど
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 02:45:37.49 ID:Lfn657xv0
>437
現行GRBもS-GTより半年くらい遅れたんだっけ。
STIの遅れが安パイのEJではなくやはりFAで行くと決断したがためだったら良いんだけどね。
どうもスバルはギリギリまでどっちのエンジンを載せるかで迷っているように見えて仕方がない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 06:10:34.30 ID:KxtLwplh0
年内に出すならもう迷ってないだろう
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 06:14:45.09 ID:7orrM8Nv0
11月とか待てんわ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 06:59:22.78 ID:a8Qk6W/h0
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 08:53:22.67 ID:+cw0qHTj0
3代目レガシィまんまだな。

客層も同じようなものだから、別にいいか
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:04:03.62 ID:JiaIm0e50
素WRX,5MT、250ps
街乗りおとなしい感じでいい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:06:28.10 ID:5F8kPP9h0
スバルの車は一番安いモデルを買うか一番高いモデルを買うのがベストだと、スバル大好きの友人が熱弁していた。
一番安ければ「素でこれなら」と納得できるらしい。
一番高ければ「これ以上は無い」と納得できるらしい。
中間モデルを買うとどこかで後悔することが必ずあると力説していたから、多分事実w
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:18:07.42 ID:ZqKwBmUY0
スバルは一式戦「隼」作ってる頃から基本性能の高さと正反対の装備のしょぼさには定評があるからなあ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:18:24.04 ID:+t/JACv30
たしかに1.6のMT欲しいわ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:22:10.08 ID:cxFaBMmH0
>>446
それ別にSUBARU車に限ったことじゃなくね?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:28:19.45 ID:5F8kPP9h0
>449
他のメーカーだと、装備でお得感のある中間モデルが一番満足感あるんじゃないか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:30:56.54 ID:ZqKwBmUY0
他のメーカーは、一番売れるバリューゾーンが一番お得に出来てるw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 10:11:02.86 ID:dyCsF6/+0
お布施を聞くって新しいな
と、お賽銭ぶってみる
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 11:28:38.21 ID:viUba3hK0
>>443
本当現行レガシィはテープで目吊り上げた顔してるな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 11:44:20.71 ID:5F8kPP9h0
2〜2.5Lディーゼルターボで250〜280馬力の450Nmくらいのエンジン造って、WRX STi-Dとか出してくれたら、結構嬉しいかも。

http://www.youtube.com/watch?v=DygJ2J5y9Rg
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 12:21:59.50 ID:c97AMYox0
>>454
北欧ではディーゼルでスポーツカーはメジャーかもしれんが、
日本だと、「プッ、ディーゼルでSTiとかwwwww」なんて
言われそうで怖い。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 12:36:41.93 ID:7egPn53v0
いやいや

日本初のディーゼルボクサーでしかもSTiとか胸熱だろ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 12:45:18.07 ID:5F8kPP9h0
ボクサーエンジン程ディーゼルに向いているエンジンは無いと清水氏が言っているけれど、まさしく振動を打ち消す水平対向エンジンはディーゼル向きなのだろうと思いので、是非スバルにはw
2Lツインターボ230馬力くらいで、トルクが50Nm超えとか言うのも凄く魅力的。
最高速狙いでもないかぎり、この方が技術的にアピールも出来る気がする。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 12:49:30.90 ID:QXIZt4mZ0
スバルのディーゼルはまだ暫くの期間、2Lのみであることを、スバル内部の人間が回答している記事が昨年某誌に掲載されいたのを記憶している。
ちなみにEE20は今年から来年にかけて、クリーンディーゼルとして対応する予定。
これがチューンされて、400Nmを超えるエンジンとなり、STIバッチを付け、DCCDと組み合わされる事は喜ばしいが、可能性があるとすれば、レヴォーグSTIだろう。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 12:59:28.73 ID:5F8kPP9h0
CVTにディーゼルは相性が悪い。
元々が低回転でトルクがあるエンジン向けに考えられたシステムじゃないから。
今でもガソリンターボでかなり無茶しやがる状態なのではないだろうかと。
NAエンジン向けなのかな。
そこが最大の問題かも知れない。
なのでWRXの方が可能性は高いかと。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 13:35:07.84 ID:lNHhN7n8O
仮ナンの白の新型が赤城を走行していたよ
思っていたよりもランエボに似てないぞ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 14:02:26.69 ID:yb2Lwwyt0
個人的にディーゼルが似合いそうなのはフォレスターくらいしかないな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 14:53:20.66 ID:UNVR+MAc0
>>400
腐れ目乙
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 15:06:37.86 ID:QXIZt4mZ0
>>459
だから、EE20改+6MT+DCCDの、レヴォークなのではなかろかと言っているのだよ。
ニーズはそちらの方が高そうだしな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 15:20:51.01 ID:5F8kPP9h0
>463
なるほど。
JC08燃費が16.5km/Lとかだったら凄いトピックスになるかもね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 15:26:05.19 ID:7egPn53v0
>>463
出たらマツダ層も喰えるかもね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 15:41:33.77 ID:LCr/rNHo0
マツダはデザインいいからなぁ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 15:47:18.63 ID:stxoeKaD0
マツダは全部同じ顔になってきてるからつまらんわ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 15:48:00.47 ID:dyCsF6/+0
マツダはカモメバッジがダサイ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 15:59:31.43 ID:LJQI8eQw0
同じDITでも車種によって出力、トルクが違う理由って何なの?
Dラーで聞いても分からんって言われた。
WRXもLEVORGと比べて出力、トルク抑えてるし
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 16:16:27.78 ID:slGea9L10
お国柄
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 17:10:16.45 ID:8AROAObR0
>>469
そりゃ車種のキャラクターで出力特性くらい変えるだろ
レボーグは町乗り、WRXはよりスポーティーに、レガシィは高速メインとかで変えてるのでは?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 17:48:39.61 ID:MfQzdBzY0
>>443
こう並べられるとG4より安っぽく見えるなw
光の当たり加減もあるだろうが

やっぱりWRXはキモヲタブルーじゃないと映えないな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 19:16:34.27 ID:Lfn657xv0
>469
ミッションのトルク許容度での違いが一番大きいと思う。
上限が350nm(35.7k-gm)のやつと400nm(40.8k-gm)のCVTがある。当然コストも強度も違う。
1.6DITは250nm(25.5k-gm)のやつを使っているようだ。
ちなみにフォレスターXTはトルク35.7k-gmだがギア比の関係で低速トルクはレガシィよりあるらしい。
米国版のWRXもおそらく上限を抑える代わりに下のトルクを厚めにしている可能性がある。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:24:00.22 ID:dyCsF6/+0
もうスバルはないだろ
国沢先生も完全にマツダ押しだよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:32:14.98 ID:J7fUvzSd0
>>466
あのデザインが?

みんな同じ顔で
みんなカモメグリルで
みんなskyなんちゃらで

つまらんな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:57:34.40 ID:v7c2HYX40
ディーゼルは確かに秀逸だが、
デザイン全部同じはどうかと・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:44:33.99 ID:zAB6VLrxI
これ買って3年後にIDXでも買おうかな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:53:00.59 ID:sRb60vZ40
STIが11月に遅れる可能性だと?
ほんとだかウソだか分からんが。
スバルは日本国内のWRX STIファンに嫌がらせしてんじゃねえのって気になる。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:54:43.80 ID:v7c2HYX40
>>478
俺も早く情報知りたいタチだが、
まぁ、ちゃんと出るだろうし気長に待とう
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:57:19.09 ID:MfQzdBzY0
レヴォーグがあるから遅れるのはしょうがない
同時期に出すとかいう余裕はないだろうスバルには
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:07:53.80 ID:FdrhyHM30
まぁSTiもランドセル作ったりしてる会社だからなぁ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:09:51.54 ID:FdrhyHM30
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:14:58.73 ID:r4ZmzOCT0
素のCVTとMTが先に出るなら文句も減るだろうけど
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:27:31.55 ID:gvmfuteX0
レガシィも秋に出るって日経の記事あったけど
こんなに集中させて大丈夫か
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:34:22.54 ID:90BQWwQz0
>>443
新型のボンネット、フロントグリルまで続かず、途中で一直線に断ち切られてるのが気になるなぁ。
なんで、あそこで切るんだ?
そこはノーマルインプレッサの方がいい。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:46:30.45 ID:bZzsnp8X0
>>485 ベンツ・BMWとかもやってるけど最近多いよね、
人にぶつかった時に衝撃が少しでも弱くなるとか色々理由は
あるんだろうけど俺もこれは好きになれん。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:53:41.00 ID:5F8kPP9h0
>485>486
激しく同意。
理由はバンパー部の体積を大きく取れることだそうで。
でも、格好悪いと思う。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:54:42.54 ID:sRb60vZ40
>>483
素のWRXなんて中途半端なもんいらねえよ!

買うんならSTIだ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:59:29.30 ID:MfQzdBzY0
>>484
さすがに早過ぎるだろう・・・
年内にでるとは考えにくい
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:04:07.02 ID:pwPan4Pc0
>>485
ん?と思ってレヴォーグの写真見たらそうなってたな
気づかん買った
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:06:39.73 ID:LtlInu+s0
STIの性能こそ中途半端
買うんなら素のWRX
新型のDITだしね〜
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:07:21.98 ID:dyCsF6/+0
713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/03/10(月) 11:22:23.97 ID:VO3BXMx+0
スバルの車って使い捨てなのか
最初から粗大ゴミみたいな感じだからそれも納得w
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:10:44.56 ID:r4ZmzOCT0
MTの普及価格版として、素のDITが出ればいいな
STIだと高すぎて反対される
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:13:08.83 ID:mSA9xpdwO
今年のニュル24に史上最強の2リッター車と云われるメルセデスA45AMGがマジで参戦するみたいだ。
辰己ちゃん大丈夫かい?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:21:48.47 ID:5F8kPP9h0
>494
あれでニュルでるのか。
4マチックだし、そこそこ戦闘力あるのかな?
それよりもアウディがTTRSで2.0Lで420馬力を近い将来出すようなので、「誰が一番偉いか教えてやった」発言のメルセデスは360馬力から430馬力くらいに上げてくるのかな?
そうなるとWRXもさらなるパワーアップが期待されそう。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:22:57.06 ID:bZzsnp8X0
細かいことだがよく考えたら「素のWRX」って言い方はおかしいよな、
素のWRXをSTIがホットバージョンに仕立て上げたのがWRXSTIなのに
エンジンから違うんなら素のWRXはWRXSTIにはならんし。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:23:33.31 ID:sRb60vZ40
>>491
このオカマが!
マスかいて寝ろボケ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:30:34.73 ID:fhMS62Qy0
素WRX=DITでレヴォセダン
STI=化石エンジンのEJ 燃費は旧車並 
自慢だった速さもA45ブラックの410psや次期TTRSの420psの前では中途半端そのもの

どう考えても燃費が良くて価格も安い素のWRXの方が良いと思います
今のSTIでは欧州ホットモデルには勝てません
STIに400万ならゴルフRを500万で買った方がよいですわ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:38:47.27 ID:sRb60vZ40
>>498
だからオカマは寝てろっつってんだろが!
ここはWRX STIのスレだ。素WRXのスレでもない。
ゴルフでもAでもTTRSでも好きなの買ってそっちのスレ行って吠えてろタコ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:41:22.87 ID:mSA9xpdwO
>>495
A45はストレートはかなり速いだろうね。
でも問題は24時間走りきる耐久性がエンジンやミッションにあるかないかだね。
TTRSも当然去年より進化しているだろうしスバルのクラス優勝奪還は簡単ではないね。
オペルも新型車を投入してくるようだし今年のSP3Tクラスはかなり熱いなw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:41:51.07 ID:5F8kPP9h0
>498
燃費に関してはダウンサイジング後のドイツ車は異常なのは事実だけれど、何もWRX貶すことないだろうに。
因みに欧州車最強のAWDアウディクワトロ(A4以上)であっても、センターデフにトルセン使うくらいで、インプみたいに前ヘリカル、後トルセンとか存在しないから、価値は十分にあるだろ。
ゴルフの4モーションなんか、前軸か後軸どちらか左右2輪が同時に接地していないと、低μ路では前進できんぞ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:42:00.57 ID:KxtLwplh0
ゴルフR買っても弄る楽しみがないからなぁ、国産と違って保証とか点検も高いし
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:44:13.53 ID:5dRZikbm0
>>494
> 今年のニュル24に史上最強の2リッター車と云われるメルセデスA45AMGがマジで参戦するみたいだ。

ソースは?出てもおかしくはないと思うが。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:46:39.64 ID:5F8kPP9h0
>500
A45は駆動系が事実上のFF(スタンバイ式の4WDにかなり近い)だから、そこらへんどうなんだろう。
直線は言うとおりかなり速いだろうね。
駆動系に関してはWRXの方がランクが上だから、そこに期待しておくw
M235iレーシングとかは出ないのかな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:53:10.77 ID:fhMS62Qy0
>>499

ハ?
ここは素のWRX=S4も兼ねてると思うけど
自分はBLレガB4からの乗換えでS4狙いだから居てる
そして他車に対して速さがなくなった今のSTIに価値は無いと思う
S4がSTIの格下と思われるのが不快だわ
環境性能は圧倒的だしアイサイト3もあるから普通にS4がメインでしょ
相対的に遅くなったSTIに400万とか無駄でしかない
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:01:59.31 ID:Bnk0qrQe0
A45はマイスター渾身の手組みエンジン
スバルは一台40秒で組みあがるwww
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:05:05.99 ID:5dRZikbm0
>>504
A45は2リッターだけど
M235は3リッターターボだからWRX_STIとは違うクラスになるんじゃない?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:08:08.93 ID:REZwGquP0
海外仕様がほぼ揃った状態で、日本仕様についてもある程度確定した情報がデラに降りてきてるんだから、あれが欲しいだのこれが欲しいだの言ってもただの妄想だろ。
別スレでやってくれよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:18:04.12 ID:GMQWTXtR0
>507
クラスは違うだろうね。
出るのかどうか興味あるなってことだよ。
しかしこれからは2Lターボだと400馬力は当たり前になるのかな?
それで燃費は12km/l台が当然の時代に。
スバルに足りないのは馬力じゃなくて燃費だと思うから、頑張って欲しい。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:27:36.72 ID:1XaEIwrl0
>>473
詳しくありがとうございます。
トランスミッションの影響なのですね。
結果的にS4はLEVORGより遅い車と言うことになってしまうのでしょうか?
LEVORGよりエンジン性能が抑えられてる点が気になるのですが、
やはり日本仕様では300PS出してきますよね?
発表が楽しみです。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:39:27.15 ID:7WrhGigj0
素WRXの純正ホイールはレヴォーグの18インチと同じなんだろうか?
北米仕様のガンメタが格好いいから、そっちにしてほしい
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:47:10.86 ID:4J0Fs/mf0
NBRでは4ドアの2リッターターボのレギュレーションを作ってほしい。
家族がいるとどうしても2ドアクーペは却下されてしまうので、
WRX_STIより速いとかいっても興味の対象にならない。
だから、TTRSとかシロッコが同じクラスに出ていて速くても、あまり興味が湧かない。
しかし、A45とかCLA45は4ドアでWRX_STIとちょっと迷う車種なので、ぜひNBRで見てみたい。

あと、アウディならS3とかね。去年はあまり速くなかった気がするけど。
4ドアで2リッターくらいで速いのが良いんだよね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 01:02:13.51 ID:q+kkxNE50
上でも出てるけど仮ナンバーの新型を群馬では最近見かけるから
捉まえて自分の希望を伝えてこい
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 02:20:31.81 ID:GMQWTXtR0
>512
アウディのA3はこのあと発売されるTTRSのデチューン版が積まれたRS3が出ると言われているね。
TTRSの2.0Lターボで420馬力(多分日本モデルは400馬力)だから、380〜400馬力くらいなのかな?
でも高すぎないかな?
S3でも素だと装備が簡素だから、そこそこオプション付けて乗りだし700万位になりそう。
そういうことを考えると、馬力至上主義でもない限り、WRXってバーゲンプライスなんだなと改めて思う。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 04:23:33.65 ID:4TRxPX5f0
まあエボXは5年前に400馬力仕様が発売されてるけどな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 04:42:13.88 ID:S/uGhxQE0
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 06:33:21.70 ID:ZxBBBy4Y0
ホイール黒かシルバーの方が渋いと思うけど
限定なので無理しても金色にした方がいいのかな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 09:58:02.17 ID:Ny2Kas0g0
馬力が全て
スバルはオワコン
以上
解散!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 10:53:16.88 ID:6wY31gjR0
S2000「...」
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 12:53:44.96 ID:hgyCgBRR0
>>510
CVT版はレヴォーグ相当のスペックだよ。
6MT+DCCD版の方は、スペックを若干上げてくるかもな。
2.5Lの方は多分、日本のハイオクに合わせてドンと上げてくるだろう。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 14:07:30.31 ID:dnM7t7rl0
>>475
スバルも同じ顔になってきてるんだがw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 14:52:46.89 ID:CM62zGR+i
一目見てどのメーカーか分かるってのが世界のトレンド
メーカー独自のアイデンティティが必要ね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:21:13.05 ID:IPxWRrez0
マツダはいち早くグローバルデザインになっただけだな、欧州車みたいで悪くない
けど、他の国産メーカーもそれに続けと同じ顔になるのは味気ないな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:20:25.20 ID:izXEza3Z0
>>520
日本で2.5Lは出ねーよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:21:26.24 ID:u3F14DzD0
スバルって内容の凄さをまだまだエクステリアで表現できてない
もっとかっこよくしても良いよね?「脱いだら凄いんです」も良いけれどw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:26:22.24 ID:izXEza3Z0
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:45:48.17 ID:izXEza3Z0
セダン以上にこれじゃない感がすごい

http://www.carscoops.com/2014/03/new-2015-subaru-wrx-sti-illustrated-as.html?m=1
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:59:17.32 ID:Xn9KpSsA0
それにしても、このデザインのまま、また7年位モデルチェンジしないつもりなんだろうか?
発売前から既に古臭いんですけど・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:14:00.80 ID:dK8YDVos0
>>527
合成写真かと思った
絶対買わないわ・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:15:29.46 ID:1Fn+1Kkc0
セダンはカッコいいけど、ハッチは最悪だなw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:18:42.81 ID:4inmP0r+0
>>527
いいね、これ。
スポイラーそんなにでかくなくていいから、インプレッサスポーツSTI(ナローボディ)でこっそり出してくれ。
俺しか買わないと思うけどww
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:26:16.70 ID:4TRxPX5f0
0-60 MPHが4.6 sec ってノーマルにしちゃだいぶ速いな。
ローンチ使用のエボXSSTが4.7秒だし。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:37:29.72 ID:DrRFd5Hi0
>>531
いや俺も買うぞw
つか乗り換え難民のGH8ユーザーなんかはけっこう居るんじゃね?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:52:48.13 ID:PqnOHPBo0
新型STIのメーカー公表値は5.1秒
これが全てだから

他の車種を見ても
ポルシェ911ターボS 2.6 sec 公表3.1秒
M235i 4.4 sec  公表4.8秒

軒並み速いデータが出てる
5.1秒のSTIは4.9秒のゴルフR以下なんでそこを忘れないように
もちろんA45やM135iはもっと速いんで
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:55:20.16 ID:izXEza3Z0
>>534
はいはいよかったでちゅねー
で、ぼくちゃんのってるけいはなんびょうなのかなー?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:56:39.23 ID:1++GA6xL0
534 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん

この基地外が現れてからAT基地外がいなくなった
なぜかはわかるよな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:28:50.64 ID:meYbFU5r0
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:33:46.22 ID:irREdzYE0
>>534
0-60タイムの話題が出ると毎回沸いて出てくるね君。メーカー公表値だけが全ての頭お花畑ちゃん。
M235?911?A45? お前全部持ってないし、買えない車ばっかりじゃんw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:42:36.10 ID:10Z5gpw80
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:45:23.18 ID:IPxWRrez0
>>534
そのどれよりも安いからいいや別に
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:20:42.55 ID:DugRoQvD0
てか、ちょっとイジればゴルフRやA45くらい楽勝でしょ?
あっちはノーマル以後の伸びしろが少ない気がする
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:27:39.64 ID:NB9k+L3c0
ラリーカー自体が300馬力程度だしランエボの進化も止まったからメーカーもこれ以上上げる気無いんじゃないの
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:36:31.28 ID:izXEza3Z0
>>542
それな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:38:03.58 ID:x2H3M3ba0
>>542
ラリーカーは300馬力規制だが、トルクは別物だぞ。60とか
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:38:36.26 ID:+P0OwBei0
>>543
馬鹿の一つ覚え
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:40:12.81 ID:B/KDE8hgO
そもそも同じ2Lだからって勝手に外車メインで比較対照してるのってお前らだけじゃないの?w
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:45:41.52 ID:4inmP0r+0
>>546
一緒にすんなw
特定の一人だよそんなこと考えてんのは
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:49:02.26 ID:izXEza3Z0
馬鹿の一つ覚えじゃないところも見せないとなw

DrivingLine | FIRST DRIVE: 2015 Subaru WRX STI

http://www.drivingline.com/2014/03/first-drive-2015-subaru-wrx-sti-2/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=first-drive-2015-subaru-wrx-sti-2
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:53:53.57 ID:6wY31gjR0
なぁに欧州車に優ろうが劣ろうが運転が楽しけりゃそれでいいさ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:55:45.02 ID:I2KIaTR70
>>541
ん?純正でもまだまだパワーを上げられますが?
A45が410psでゴルフRが370psのホットモデルがもうすぐ出る

http://clicccar.com/2013/10/11/232507/

AMGの2リットル直4ターボをさらにチューンしAMGの最高馬力360psから50psアップしたMax Power 410psを発揮し
もはやコンパクトカーの域を超えたパフォーマンスとなります。

http://www.autocar.jp/news/2014/01/24/64502/
パワーはメルセデス・ベンツA45 AMGに搭載される2.0?の355bhpよりも大きい370bhpを発揮するという。
また、トルクも38.7kg?mから45.9kg-mにまでアップされている。

そして次期TTRSは420ps(もちろん2リッター)
RS3も380〜400psで来る
もはやSTIは同じ土俵すら上がれない
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:57:39.57 ID:/xbABxhx0
輸入車スレでやってろボケどもが。
新型STIなんかザコだよなーとか書き込んでりゃ大歓迎してくれるだろ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:01:30.90 ID:4inmP0r+0
>>541
餌与えんな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:02:00.73 ID:izXEza3Z0
>>550
はいはいよかったでちゅねー
で、ぼくちゃんのってるけいはなんびょうなのかなー?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:11:30.92 ID:1++GA6xL0
550 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん

いちいちID変える基地外
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:19:50.35 ID:irREdzYE0
>>550
おいおいwそのハイスペックのA45はいくらなの?まさか800万とか言うなよ?
そんだけ金かけたらSTIは500ps以上いっちゃいますけど?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:23:38.91 ID:KFvOrWSjI
800万払って4気筒は虚しいな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:26:04.10 ID:Gpr2G29i0
そもそも2ペダル買うならGTR一択だからドイツの2LターボとWRXは全く比較対象にならないわ
遅くても乗ってて楽しいのがスバル車の売りだと思うんだが
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:26:06.27 ID:1++GA6xL0
いかにも実社会で相手にされてないニートだなあ
気持ち悪い、親がかわいそうだなあ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:28:43.90 ID:I2KIaTR70
EJやFAで500psは無理
国産2リッターで500出せるのは4G63エボだけ
後インプは弄ったら燃費はリッター3とかだから論外
というかゴルフRは510万ですよ
STIより速くて燃費は良くてフル装備
当然DCT
STIみたいに古臭いMTじゃないし
レカロやBBSが15万とかナビ30万とかしなくてよいから価格差なんてほとんど無い
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:34:21.15 ID:irREdzYE0
>>559
まだ粘着してるんなら最後にコレ読んでいけ。
お前みたいに実車に乗ったこともないやつがカタログスペックで全てを語るのと説得力が違う。
あ、カタログ眺めてオナニーするのが趣味なら文句は言わないけどねw

http://autocq.co.uk/news/2364/2

http://autocq.co.uk/news/2362
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:38:36.33 ID:/aM7oVUP0
ゴルフゴルフうるせぇよバカタレが
とっととVWに500万金ドブキメて二度とこのスレ来るんじゃねーぞタコ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:40:26.16 ID:Ny2Kas0g0
スバヲタを教育して下さってるのに感謝しろよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:43:37.81 ID:izXEza3Z0
>>562
自分じゃなにもできないクズは黙ってろよ。
アホか。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:44:09.09 ID:+P0OwBei0
アウディA4のCM格好いい。ラリーシーンで出てくるのはクワトロかな?
WRXもこういうCMやってくれないかな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:46:33.07 ID:Ny2Kas0g0
素直に負けを認めろよwww
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:58:18.19 ID:izXEza3Z0
【F22】BMW 2 Series Part2【新型】
741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/03/12(水) 14:44:01.02 ID:Ny2Kas0g0
日本市場のレベルに合わせて、品質を最適化したのかな?

【F22】BMW 2 Series Part2【新型】
758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/03/12(水) 21:39:47.17 ID:Ny2Kas0g0
エンジンルーム内の風の流れを考えて、塞いであるんじゃ?
塞いだからコストダウンになるとは思えないし、空力バランスをワザと崩して上位車種との差別化するなんて特亜じゃあるまいし

【F22】BMW 2 Series Part2【新型】
765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/03/12(水) 23:20:33.80 ID:Ny2Kas0g0
ボディー剛性が低いといっても、国産車とは比較にならないほど高い訳だよね?
国産車のLSDってダミー?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:01:56.43 ID:3xdBX3QO0
軽も買えないニートのお前が負け組みだ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:05:52.78 ID:2rvsh9nm0
なんだこれは…たまげたなあ…
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:06:24.85 ID:UXpAS3qR0
>>565
キモすぎ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:19:11.07 ID:umAvOCVY0
新型ってコミコミでいくら位なの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:32:03.49 ID:g32xeGVlI
>>557
同感
ゴルフGTI並みの200馬力、350Nmで何の問題もないと思うんだよな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:47:54.24 ID:H2QjvitM0
>>570
まだ情報が出ないからなんとも言えないけど、アメリカ仕様の値段がほぼ現行の据え置きだから日本でも据え置きになりそうな感じ。
デラの担当も現行と同じになると思いますと言ってたよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:51:55.61 ID:ay/x5P3F0
WRX_STIって、300馬力くらいの国産4ドアセダンとしては、今や独壇場だよな。
昔はランエボ、レガシィB4、マークIIツアラーV、スカイラインMTとか好みの車がいくつかあったが、
今はその手の国産はWRXしかない。もうこれしかない。

WRXより上で欲しいと思えるのは、外車はM3クラスまでないしな。
いや、そこまでいっても外車は耐久性が今一な印象なので、
実際1千万くらい車につぎ込むんだったら、国産を2台買う気がする。
結局、国産マンセーな俺は今はWRX_STIしかない。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 01:05:21.20 ID:8gU+54Ir0
独壇場ねえ
STIの性能と燃費で400万はボッタクリだけどね
内装も200万クラスだし
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 01:26:56.06 ID:nJpSWiHv0
>>559
日本人なら国産を買え!大馬鹿者!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 01:30:12.16 ID:87pzQpiW0
スバル愛
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 02:02:59.96 ID:mVdept5G0
ドイツ車持ち出して、ホルホルしたがる人は何なんだろうね
もともとターボ車に関してはドイツに一日の長があるから、日本車に負けてたらそっちの方が問題でしょ

さらに言えば、スバルは先進性とか、ハイパワーで競合他社に勝つメーカーじゃない
レオーネとかは他の車がツインカムとかCMしてた頃にしれっとOHV積んでたし、
テンパチターボで120psで、パワー競争では他に後れを取ることも珍しくはなかった
燃費についても言うに及ばず

それでも、その状況からコツコツ作って、ニッチ市場を満たしてきたのがスバルの在り様でしょ
30年以上前から、会社そのものが長続きしないと酷評されながらもね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 03:34:12.49 ID:QCzNXagi0
2Lターボ最強である必要はない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 03:46:33.42 ID:j/e2tdjk0
http://www.youtube.com/watch?v=msPDas7OKSc#t=952


好き放題やってるなこれw
羨ましいわ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 05:45:12.85 ID:FfPq7Xo4O
結局
>546:03/12(水)22:40 ID:B/KDE8hgO
>そもそも同じ2Lだからって勝手に外車メインで比較対照してるのってお前らだけじゃないの?
コレじゃんお前らwwww
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 07:53:21.12 ID:jM/HkCVJ0
574を断固支持
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 09:03:17.29 ID:/kMlLzzb0
海外の2Lターボが150万くらい値下げしてこない限りはインプはずっと400万だろうね。
三菱はもう辞めるし値下げる要素がない。

400万気に入らないならずっと指加えて見てればいいと思うの
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 09:53:33.07 ID:gCfdWi+d0
>>582
そうだね。実際には135iやA45、ゴルフRなんかは、実際に-150〜-200万円で
提供できるはずだが、それは未曾有の円高が来ない限り絶対にやらないからね。
新型WRX-STIは380万あたりで座ってれば、ユーザー離れはないな。
価格的にライバルがいない。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 10:07:03.16 ID:YG32Pv3W0
ドイツ車メーカの言い分
円安 → 円安なので価格を上げます

円高 → 値下げをするとブランドイメージが崩れるので値下げしません
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 11:28:26.87 ID:POmpfKIr0
>582>583
WRXはWRXなのだから、馬力競争よりもトルク競争が正攻法だと思うのだけれど、どう思う?
135iとかゴルフRなんて、正直馬力はかなり押さえた状態でエンジンに余裕があるんだよね。
その押さえた分=燃費がとんでもな状況(もちろん良い)を生んでいるわけで。
WRXはアウトバーン走るわけじゃないんだし、どれだけドライバビリティーを良くするか。
そういう方向でトルクがbPとか、それこそWRXカーのイメージに相応しい気がする。

>584
ドイツ車って別に日本でぼってない。
北米が異常に安いだけで、ドイツ、UK、日本で殆ど値段に差は無い。
日本でぼってるって言うのは、無知を晒すようなものだと思う。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 11:44:06.94 ID:/kMlLzzb0
https://www.youtube.com/watch?v=q53sr9EbN9Y
これに抜かれたらニュル商法は辞めてほしいね。
4WDを売りにしておいてFFに負けてたら笑いもの

新型はどんなずるい方法でタイムを上げてくるかね。
中身Sシリーズ相当でタイム上げる方法は使用済みだしw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 12:01:16.47 ID:gCfdWi+d0
>>585
トルク重視は賛成。

ところでドイツ車は「貿易摩擦」「海外批判」「自国産業保護」のバランスを取るために
自国の車には高い値段を付けて置いて、取引価格で大幅に値引きしている
んじゃなかった?日本でも円高の時に後期型車種などは、ドイツ車はもの
凄い値引きになるけれどね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 12:02:05.68 ID:YG32Pv3W0
>>585
日本語で書いてあるのでよく読んでみて下さい m(_ _)m
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 12:09:18.75 ID:gCfdWi+d0
>>588
値下げっていうか、値引きが凄いんだよ。
A4-80万とかポンポン出てくる。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 12:23:24.08 ID:POmpfKIr0
>588
値下げの件かな?
ドイツ車って、バブル時代と、バブル崩壊以降を比較すると、凄く値下げしたような気がするけれど。
円高、円安ではあまり値段を変えていないような。
スカイラインとかクラウンとか、バブル期の価格と比較して倍くらいの値段になっているけれど、ドイツ車って本当に少ししか値上げしていないと思う。
バブルの頃はE30の320iの素のモデルが、クラウンのロイヤルサルーンGより高かったのに、今はクラウンの方が1.5倍くらい高いような。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 12:24:21.59 ID:UlvkO50D0
次期シビックより安くても笑いものだわ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 12:50:17.99 ID:jM/HkCVJ0
高いドイツ車が買えない貧困スバラー向けだから許してくれ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 12:57:01.46 ID:1kUsCSWM0
9年落ち12万キロのレガシーの下取りいくらぐらいかな?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 13:00:09.48 ID:3wbrWuOF0
>>577
インプレッサのライバルは911、BRZのライバルはケイマンとかって言い出したのスバルじゃねーの?w
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 13:03:09.15 ID:UlvkO50D0
>>593
下取ってもらえん
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 13:59:43.78 ID:Rx82IkQf0
>>594
BRZは「ケイマン並にエンジンが低重心です」って言ってただけじゃね?

インプレッサのライバルは911は知らないな、いつ頃言ってたの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 15:12:40.70 ID:j/e2tdjk0
>>594
ソースはよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 16:02:40.08 ID:POmpfKIr0
インプレッサのライバルはフォーカスとかじゃないのか?
WRXならエボしか居ないんじゃないか?
BRZはそもそもライバル不在としか。
どうしてもライバルを見つけたいと言うならトヨタ86以外無いかと。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 16:21:26.62 ID:7hFext/50
>>596
ニュルでのテスト時に911が伴走してたから誰かがそう言い出したんじゃね?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 16:28:20.78 ID:5RkPuFUY0
下取ってもらえんことないだろ
0円ではないと営業マンから言われたけど
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 17:04:38.88 ID:POmpfKIr0
>600
マツダは新車買うときはナンバー付きの可動車ならどんな車でも下取り1000円で取ってくれるなw
BMWは新車買うときならナンバー付きのBMWの可動車ならどんな車体でも10万円で下取りしてくれる。
まぁ、新車販売促進のためだろうが。

ちょっと話題変わるけれど、古い車を廃車費用払って処分している人は、ちょっと調べた方がいい。
例えば東京だとどんな車でも現地まで自走していける車なら5000〜1万円で買い取ってくれる業者が存在する。
多分東京じゃなくてもそういう業者はあるはずだと思う。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 17:54:43.01 ID:iLip7/SU0
開発者曰くいろんな車をベンチマークしたがしいて車種あげるなら911らしい
ベンチマークはライバルとは違う
ttp://www.caradvice.com.au/260933/new-subaru-wrx-benchmarks-porsche-911s-agile-handling/
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 18:39:24.01 ID:4hR9Uk+y0
>>550
5年前のエボXが400馬力なのに
AMGがたかが410馬力しか出せないの?w
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 18:59:33.29 ID:vjYVD3Yr0
New Subaru WRX and WRX STI: Which Other Body Style Would You Like to See?

http://www.carscoops.com/2014/03/new-subaru-wrx-and-wrx-sti-which-other.html

比べてみたら、コンセプトが一番いいな!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:12:13.68 ID:POmpfKIr0
>603
4Gはブロックが丈夫だからな。
ブースト上げれば幾らでも馬力でるわな。
そのかわりすごく重いエンジンだけれど。

それよりエボとメルセデスやアウディのエンジンの最大の違いな燃費とCO2の排出量だな。
ハイパワーエンジンでも燃費が良い。
これこそ技術力がある証明だろう。
馬力上げるだけならメーカーじゃなくショップでも出来るし。
燃費は果てしなく悪くなるが。

これだけの馬力が出ると言うのは時代遅れのサルがすることだろう。
今の時代、これだけハイパワーなのにこんなに燃費が良くてCO2の排出量が少ないんだぜってのが、人間のすることだろう。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:34:08.07 ID:pNS9IQ9q0
NHKでスバル特集なう
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:39:13.41 ID:kaKDgutj0
企業城下町・・・tier2の人も大変そうだ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:21:10.68 ID:BooCGUy10
>>603
5年前のエボXが400馬力なのに
STIがたかが305馬力しか出せないの?www
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:36:57.95 ID:vjYVD3Yr0
>>608
凄いな。知らんかったわ。
ところで、どのくらいライバルより凄いか実証できるソース持ってきてね。




話は、それからだ!!!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:42:02.86 ID:POmpfKIr0
>609
もう300馬力で十分だよ(´・ω・`)
それよりトルクを500Nmくらいにした方がいい。
それも1500回転くらいから最大トルクが出で、5000回転くらいまでそれが続くようなトルク特性。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:51:11.55 ID:JZI/Kq0f0
>>610
うん、それってディーゼルだね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:01:54.96 ID:zFYYkJs70
次のレガシィってDIT載るん?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:16:59.01 ID:POmpfKIr0
5000まで最大トルク維持できるディーゼル有ったら教えて欲しいw
もちろんガソリンエンジンの話として書いたわけだが。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:17:26.79 ID:JgOOUKGk0
当然載る
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:29:00.47 ID:zFYYkJs70
新車購入考えてるが、
WRX S4
現ツーリングワゴンDIT Spec.B
次期アウトバック
次期B4
で迷ってる。
レヴォーグはデザインが妙に気に入らん。

後席前倒しかトランクスルー(仮眠できるレベル)は欲しい。
だからB4は難しい。
それとDITが欲しい。

あ〜迷うな・・・
結局S4と新型レガシィはいつ出るんだ・・・

この状況で皆さんの意見を聞かせてください!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:35:40.38 ID:fJlQK1VS0
S4なんて名前で出るの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:38:05.34 ID:vjYVD3Yr0
>>615
いつ出るか?知らん。でも、今年中に出るやろね。逆輸入になるかも・・・

http://www.youtube.com/watch?v=-Dw1z0XX2ec
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:14:04.93 ID:4hR9Uk+y0
>>605
解析が進むにつれ4G63よりエボXの4B11の方が優れてるとわかった。
アルミブロックだから耐久性どうこうって話は4年前の話題。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:20:06.03 ID:m8i/QHq40
ヒュンダイジェネシス・クーペでも使われているんだから優秀に決まってるだろ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:29:27.68 ID:POmpfKIr0
>618
テンのエンジンってそんなに丈夫なんだ。
さすが設計が新しいだけあるね。
ところでアルミだから強度が弱いってのはあんまり関係ないと思う。
関係あるのは熱かな。

>619
え?w
ジェネシスのエンジンって、ちょっと無理させると棚落ちするんだぜ?
大丈夫かよ・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:37:07.86 ID:UKTBSPFDO
>>615
あえて言うならWRX
ネットカーショーでリヤシート前倒しできる画像あり
今までがレガシィよりWRXのほうが評論家に評判良いから
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:47:39.28 ID:POmpfKIr0
>後席前倒しかトランクスルー(仮眠できるレベル)は欲しい。

仮眠のレベルにもよるけれど、どう考えてもボディータイプはツーリングワゴンの方が優勢。
最優先事項が仮眠なら次期アウトバックになるんじゃないか?
最優先事項が絶対走行性能ならWRXしかない。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:55:06.68 ID:m8i/QHq40
ヒュンダイ Theta 2.0 TCI RS エンジン
2.0L DOHC直4インタークーラーターボ+可変バルブタイミングコントロールを採用。
ミツビシの4B11エンジン(LANCER EVOLUTION ]搭載)と共同開発といわれ、腰下は共通設計の部分が多いため、日本メーカーのパーツ開発も進んでいます。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:02:50.76 ID:pa1HHWaB0
SFやSG時代のフォレスター位の荷室があって、同等以上の軽快さと速さを合わせ持つMT車を希望してるんだが、レガシィや現行フォレスターはモッサリしてて無理
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:28:53.84 ID:kaKDgutj0
BRZでもリヤシート倒して九の字になれば、なんとか仮眠可能。
身長180cm。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:38:56.38 ID:UKTBSPFDO
WRXの現行は床がフラットになっていなかったから車中泊で邪魔になるような
モーターデイズに写真あった気がする
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 10:45:13.35 ID:jXxRYcHu0
>>560
559じゃないけど、記事おもろかった。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 11:44:24.09 ID:+ZFEykOF0
A45
さすがにAMGだと目を引くね。キレイだし、洗練された美しさがある。さすがにキレイなクルマを作る。

WRX STI
デザインとか内装とがださくて乗れない
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 11:50:24.56 ID:bUzGOfXdi
>>627
俺も面白かった

カタログスペックや四駆ターボっていう先入観があると、あんなインプレになるんだなぁと勉強になった
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 12:02:12.31 ID:SlHJ/1s10
以前GDBFを購入したけれど、当時は圧倒的にコスパが良かったよね。
外車に負けないパフォーマンスに痺れたもんです。

ちょっと独逸勢が調子に乗ってるんで、ガツンとハイパワースペック
発表して頂戴です。
それと艫はもうちょっとフェンダーのボリュームが欲しい。
なんかずんぐりむっくりに見える。格好悪いです。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 16:09:07.21 ID:t7hXMeap0
ほんともっと膨らんだフェンダーにしてほしい。
日本仕様はそこだけ別物でやってほしいわ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 20:39:19.46 ID:keTpasrh0
日本仕様は3列シートでお願いします
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:07:09.35 ID:w48qqrEU0
新型は濃い色の方が似合う気がする。

http://i.imgur.com/I1sOQ32.jpg
http://i.imgur.com/An8DEKV.jpg
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:07:44.18 ID:KaWnA4B70
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:10:22.69 ID:w48qqrEU0
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:23:06.08 ID:LUNomZrTO
>>633
やっぱし黒系格好良いね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:32:54.89 ID:Okpj+K450
>635
フェンダーの膨らみ具合はGVBのほうが良いな
あと、ウイング同じかと思ったら微妙にでかくなってるのね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:51:43.13 ID:w48qqrEU0
>>637
確かにマッチョ感にかけるよね。
まぁベースとなる車の幅が違うからしょうがないかなと思ってる。
ちなみに白のGVBから乗り換え予定。
まだ日本仕様の詳細も出てないけど、白にするかブルーにするかで悩んでるw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:56:11.45 ID:3+etEJOk0
ランエボと同じ道を歩めばよかったのさ、全幅1810mmにな…
きっとスバルは全幅を拡大するのは避けたのさ…

フェンダーを強調したデザインはマイナーチェンジまでとっておきだな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:56:47.24 ID:Okpj+K450
>638
奇遇ですな、私も白のGVBから乗り換え予定です
ブルー、ブルー、パールマイカと来たので・・・同じく悩んでます
>636 の言う通り黒系もいいと思うけど、手入れがなぁ…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:58:07.56 ID:tCqGZ3s70
以前レガシィに乗ってたとき黒にしたけど
青空駐車では維持無理だと思った
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:08:16.10 ID:w48qqrEU0
>>640
私も黒系はかっこいいと思うけど神経質なので洗車傷が気になって維持できそうにないですw
新型はGVBみたいなマッチョ感がないので白だとイマイチな気がして思いきってブルーにしようかと思ってますw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:11:44.16 ID:0XsYbNy40
GC8で白とシルバーのったけど、
次もやっぱりそのどちらかかな、地味なのでいいわ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:12:58.37 ID:tCqGZ3s70
やっぱり俺も素直にキモヲタブルーにしようと思うわ
目立っちゃうけど
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:45:10.07 ID:LzHsdT700
現行と同じく黒でいいや
ハッチが出ればだけど
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:49:14.23 ID:6XkqXM9A0
トレッド、フェンダー幅はそのままに、居住スペースを軽並みにすれば、
ボンキュッボンのボディになるよ!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:53:25.08 ID:w48qqrEU0
>>646
つまんね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:58:21.55 ID:IMPoBRG40
ルノーサンクか
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:22:53.08 ID:wVHS1oEl0
今回はS4がメインだよね?
アイサイト3でDITでレヴォセダンだし
STI買う人はEJ20で310ps、リッター10とかでも買っちゃうの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:33:39.19 ID:r4wFW8Nq0
>649
もちろん買いますが
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:34:16.67 ID:xDnFEGYm0
公式サイトへのティーザー画像はよ。
あと4カ月は待たされるのかなー
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:35:36.80 ID:xDnFEGYm0
>>649
もちろん買いますが?
S4かなんか知らないけど全く興味なし。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:43:35.99 ID:EqhZbaMh0
>>649
リッター10も走るの!? ありがたい!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:52:01.41 ID:+eY+vQamO
>>651
日本のスバルサイト、受注終わってんのに未だにGRGVって…。
サイト見て、
「あ、コレ欲しい。」
って思ってD行ったら
「もう受注ストップです。」
の流れ確定でしょ?
3月も半ば過ぎたのに公式に何も発表ないとかどんだけ殿様商売なんだかね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 01:02:31.13 ID:tgrNzOjK0
レボーグなんか発表したけど発売5月だぜw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 01:05:45.58 ID:r4wFW8Nq0
>654
確かGRBの時もまたされた
毎度のこととはいえ、国内はないがしろにされているなぁ・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 01:21:37.74 ID:wVHS1oEl0
旧型とエンジン一緒でリッター10でもSTI買っちゃうの?
エボも消滅しちゃったしSTIに何を求めてるの?
速さとかサーキットならターボを解禁した新型タイプRでしょ
スポーツを兼ね備えた実用性ならS4とレヴォーグだし
欧州車も選択肢に入るよね
GTIはSTIより安いしちょっと頑張ればゴルフRだって狙えちゃう
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 02:05:06.10 ID:KgUE/o7R0
レヴォーグとかレガシィ位はきちんと書いて欲しい

>>657はこのスレに何を求めてるの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 02:12:28.85 ID:FyKjLsrA0
リッター11以上は走る実燃費に
S4、レヴォーグ以上の実用性を備えた
ランエボなんぞ足元にも及ばない
GTIよりもちょっと安く
ゴルフRにも劣らない車。

ぼくのかんがえたさいきょうの2リッターセダン。

まぁ...確かに魅力的ではあるかw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 03:04:02.79 ID:gyA96uDQ0
>>657
そんなだからスペック厨とか言われんだよ


乗ってもないくせに価格やスペックだけで決めると絶対後悔する
WRXという車が欲しいから買うんだよ
車の味付け含めてね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 03:06:41.89 ID:gyA96uDQ0
>>642
今回はパール入ってるから今のWRブルーより俺は好みかな

せっかくの新色だしブルー買う予定
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 04:48:02.02 ID:pxHDEK8C0
シルバー相変わらず人気なーし
http://i.imgur.com/jTtWSdn.jpg
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 05:24:23.73 ID:sk4r3+YG0
黒車より白のがよっぽど手入れめんどいだろ?水垢や、鉄粉の錆とか目立つし。
洗車後の満足感は黒に勝るものはないよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 06:32:00.28 ID:kEwsetfH0
6月って言ってた営業マンが
秋と言い始めた
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 06:56:42.56 ID:0yzgcm/Y0
免許取ってから3台は白(白金ツートン含む)だったけど毎週土曜の朝方に起きて
洗車ワックス掛けしてた
仕上がった時はうっとりする綺麗さだけど2、3日すると朝露等で水垢が出て
こきたない状態になるから週末また洗車
いい加減嫌になって濃緑買ったら水垢目立たずめちゃくちゃ楽な事に気が付き
今はヲタ青
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 07:07:52.13 ID:MzxyuGBp0
オーストラリアではもう発売してんのかな?
以外に静か。てかWRXでも充分かっこええ。
参考にならんかもだけど走行動画

2015 Subaru WRX STI Hot Lap (Australia)
https://www.youtube.com/watch?v=NEjkRd9tPVw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 07:55:07.99 ID:nVj8OjyT0
>>665
俺と逆だ。
最初WRブルーだったけど、意外と傷(小傷。洗車傷など)が目立つことに嫌になって
今はパールホワイトだ。水垢のほうがというか、
白い車体の方が気にせず洗車できるからいいわ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 07:57:01.19 ID:e/96W1Pw0
秋って言ってた営業マンが
来春と言い始めた
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 09:12:24.43 ID:u69oY0GB0
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 09:38:21.07 ID:xDnFEGYm0
フロントグリルはEU仕様の方がいいな。

http://i.imgur.com/hnoNST3.jpg
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 10:12:41.75 ID:lypESkd30
>>670
同意
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 10:16:30.00 ID:neM0y+yA0
>670
格好良いなぁ。

話変わるけれど、また2ドア出さないかな。
そしたら迷わずWRXに乗り換えるんだけれどなぁ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 10:25:34.18 ID:Xy2l0BdW0
アウディS3サルーン 価格 : &pound;34,720(593万円)
http://www.autocar.jp/firstdrives/2014/03/13/70087/

スバル WRX 新型、米国価格公表…2万6295ドルから
http://response.jp/article/2014/02/17/217364.html

ちょっと遅くて、シフトのダイレクト感車種が半値以下
内装とかに拘らない奴はWRX一押しだな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 10:28:06.51 ID:Xy2l0BdW0
>>673

間違い
誤)シフトのダイレクト感
正)シフトのダイレクト感に劣る
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 10:42:41.90 ID:/9Ek3PNr0
>>670
カッコいいね。

これってEUじゃなく豪州じゃないかな?
オーストラリアって書いてるけど、同じ仕様なの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 11:46:20.84 ID:Erx5vxbk0
FA20DIT+6MTが出ればWRXでも欲しいけど
国内は出ないからEJ20のを買うしかないよ
みっともないAT限定君なんかまさかこのスレには居ないだろう
GTIやレヴォーグやS4なんて退屈なゴミ車はスレ違いなんだよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 11:47:59.73 ID:mEtOhCqm0
>>676
EJは無いよ 情弱君www
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 12:16:51.48 ID:+eY+vQamO
>>670
いいね。
日本仕様は右ハンドルオーストラリア仕様準拠になるんかな?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 12:32:41.41 ID:FyKjLsrA0
>>670
なんとなくBE5を思い出させる。

それだけにリアのデザインもっと頑張って欲しかったな...
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:02:31.99 ID:tUGuBofT0
俺はマニュアル返上してオートマ限定にしたいぐらいなんだがメリットないからやめとく
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:24:01.71 ID:KgUE/o7R0
いつしかMTであること自体が、盗難対策となる日がくるかも知れない。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:25:44.85 ID:neM0y+yA0
>681
今でもシンクロナイザー取っ払えばかなり有効だと思う。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:36:49.24 ID:0yzgcm/Y0
踏み間違いする老人はMTにして欲しい
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:45:11.82 ID:tgrNzOjK0
若くてもするんやで
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:54:53.00 ID:Z1tc73DO0
>>672
typeRか
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:55:29.71 ID:neM0y+yA0
踏み間違いする奴にMT乗せる方が遥かに危険だと思う(´・ω・`)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:56:25.98 ID:8GUah5fp0
>>666
結構静かだな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:56:33.40 ID:neM0y+yA0
>685
何故ホンダでもないのにタイプR??
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:56:48.82 ID:v6h8L7Y10
>>681
アメリカかどっかで、強盗した後に盗んだ車がMT車で、
運転できずに逮捕って話が確かあった。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 14:08:25.61 ID:mnvT1D1S0
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 14:09:51.49 ID:Cel637VJ0
とにかくフェンダーを…
スバルの人見てるだろ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 14:13:52.26 ID:neM0y+yA0
>690
ごめん、スバリストじゃないんで。
GC8の2ドアがタイプRだと言うのを初めて知った。
日本国内でもそうだった?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 14:14:58.19 ID:0yzgcm/Y0
>>686
どのように危険?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 14:17:56.49 ID:neM0y+yA0
踏み間違いするレベルじゃ、まともにクラッチ操作もできないだろうと。
いきなり急発進して目の前の歩行者轢き殺すとかしそうじゃん(´・ω・`)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 14:21:20.58 ID:cfkeSj/K0
デザインを取るならtypeRと同じ2ドアなんだけど、
頻繁に後ろに人を乗せるから、4ドアじゃなきゃ無理だわ。

22Bみたいに、ひとめでノーマルのWRXとは違うってわかるくらいの
デザインにしてほしいけど、そういうのは、後発の限定モデルになるんだろうなぁ
個人的にはフロントよりもリアのデザインをなんとかしてほしい。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 14:25:23.37 ID:0yzgcm/Y0
>>694
MTに乗ってるなら分かるけどまともにクラッチ操作できないとそもそも発進自体できないよ
しかもクラッチは踏み込んだ状態では発進できないし
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 14:37:00.47 ID:+eY+vQamO
>>691
フェンダーは仕方ないよね。
GRGVはヘッドライトの端から端まで幅があまりないからフェンダーを膨らます事で車幅をさらにデカくできたけども
次期型はヘッドライトの端から端まででフェンダーギリギリだもんね。
なんつーか元から広いというか。
レヴォーグと共通部品が多い以上、仕方ないんじゃないかと。
にしてもリアフェンダーはもう少しニュル仕様みたいな迫力があっても良かったと思う。

>>692
ググってみなさいな。
因みに当時タイプR乗ってて調子こいてひっくり返ってボディを4ドアに載せ換えて運用してた事あるわ。
2ドア仕様なんでキーレスで後部ドアが反応しなくて面倒だった。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 14:37:45.98 ID:neM0y+yA0
>696
凄い昔だけれど、職場のおばちゃんが職場の車(もちろんMT)を移動させるときに、突然クラッチ繋げて壁に激突させたことがあるんだよなぁ。
もちろん普段職場の車で表に出ている人で。
ただ、運転は上手くなくて、よく擦るような人だった。

そういう、一応MTを走らせることが出来て、でも運転が上手くないのが一番危険だと思う。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 14:39:05.96 ID:neM0y+yA0
>697
単なるWRXの2ドアだと思ってた。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 14:48:15.65 ID:0yzgcm/Y0
>>698
少なくとも踏み間違いではないんだよね、それ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 14:53:51.52 ID:neM0y+yA0
>700
業務なので助手席に乗らせてもらったことが何度も有るけれど、ブレーキ踏む時は必ず両足でクラッチとブレーキの同時踏みだし。
何回かアクセルとブレーキを同時踏みしてたこともあるから、本気でレールの無いジェットコースター並みに怖かった。
多分これは踏み間違いになるんじゃないか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 15:04:20.29 ID:mnvT1D1S0
>>692
日本国内もだよ。GC8だけに2ドアがあった。
GVB乗ってるけど個人的には2ドアの方が良いな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 15:06:57.32 ID:4UWEE8Bh0
4ドアの方が30kg軽く、剛性も高かったから競技屋はみんな4ドアだったな。

2ドアはWRカーぽくって格好良かった
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 15:43:14.22 ID:T2LBe/ji0
>>668
今年はWRXのみでSTIは来年らしいね。。。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 16:29:31.78 ID:gyA96uDQ0
嘘乙

発売は夏だから
6月だから 

そんな虚言には騙されないから!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 16:49:28.35 ID:MaCdvNMf0
おれもそう思いたい
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 16:56:07.00 ID:pYUqCioH0
何回も言うけど素WRXとハッチバックは出ません
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 16:56:08.08 ID:WwFh5y9Si
>>701
そんな特殊な例を持ち出されてもな
一般的にはATよりはMTの方がドライバーの熟練の過程で踏み間違いは少ないだろうという話だろ?

しかし、最近のクルマであれば、アイサイトのような衝突防止機能や
いきなりバックして冊乗り越えるような誤発進はさせない機能付いてるのもあるから
絶対にMT>ATということもないがな
まあ誤発進しちゃうのを心配するような層が選ぶようなクルマでもないし、心配いらんと思うわ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 16:56:13.37 ID:AmIGamDL0
国内はSTIのみで素WRXはなしって聞いたんだけどマジ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 17:06:42.14 ID:meaxLfGM0
どうして1500超えたんだ!どうして!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 17:18:22.72 ID:PReYfucp0
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 17:26:36.12 ID:neM0y+yA0
>708
シンプルに考えて、上手い下手は抜きに同じ技量のドライバーならMTよりもATの方が操作が減る分、運転だけに集中できるだろうなって話をしたかったのだが。
特殊な例については認めるw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 17:42:07.05 ID:NoXsWzTz0
シンプルだからこそ間違いが起こるんだろ
巷の製品の操作間違いを防ぐ工夫を見てみろ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 17:56:20.44 ID:c9LAHF9v0
>>711
FAでも燃費はさほど良くないんだな。
両立が難しいことは分かってるが、
高速で15位あって欲しい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 17:56:54.01 ID:qYKO3WFa0
>>707
マジかよ・・・
あのSTIの厨っぽいリアウイングが強制なんて・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:17:05.22 ID:89v7Iqw00
明日ディーラー行くから、素が出るか聞いてくるよ
俺は素のWRXのMTが出ると願ってる
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:18:41.08 ID:WwFh5y9Si
>>712
ATの方がハンドリングには集中できるよね
だけどシンプルだからこそ起きるというミスもあるよね
そういう意図を持った装置ではないけど、こと誤発進に関しては安全装置の一部になってるかもね
あなたの出した例の女性は運転には向いてないんだろう
そういうのはへたくs
いいアドバイスしてあげられると本人にも巻き込まれるかもしれない人にとってもラッキーかもね
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:28:00.56 ID:Qd2iQ6db0
STI羽根つきなら困るな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:31:47.41 ID:LL8XbVJu0
>>716
俺も素がでるなら欲しい、報告宜しくお願いします。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:37:07.26 ID:7tMuLprD0
羽付きトランクなんか取っ払ってカーボントランク付けようず
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:37:56.34 ID:wMOf7tbA0
素WRXはなしだろ。
2ペダルモデルはSTI S4じゃないか。

WRX STI S4(CVT)・・・・・・・FA20ターボ
WRX STI(MT)・・・・・・・・・EJ20ターボ

てゆう2本立てか。
だとするとFA20ターボ+MTの入る余地なんかなさそうだが。

CVTなんかどうでもいいからスバルは早くSTIのMTの情報出せや!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:41:15.33 ID:hGZAeGyE0
>>716
日本で一番出る確率が低いのは北米仕様のFA20DITの6MTの268psのやつでしょ。
実際は素WRX待ちの人はこの268psのを欲しい人が結構いそうだけど。

WRXSTI FA20orEJ20 6MT
WRXS4 FA20 CVT

これが今一番可能性ある組み合わせなんじゃね?
STIバッジ厨且つAT乗りは涙目だろうけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:42:05.09 ID:Qd2iQ6db0
アイサイトついてたらそれでいい
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:47:03.02 ID:HXqRgKXS0
>>681
アメリカでは、高級車の盗難対策として
MTが大変有効です。
アメリカ駐在時にポルシェ購入した時もそんな事言われた。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:50:44.48 ID:hGZAeGyE0
>>721
やっぱしCVTにもSTIバッジ付けてくるのが、販売戦略のセオリーかな?
スバルがどういう考えでいるのか、日本仕様の発表がされたらハッキリわかってくるなw

とは言いつつ、俺もCVTなんかどうでも良いから早くSTIのMTの日本仕様がどうなるのか
知りたい。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:53:46.59 ID:wMOf7tbA0
MTにわざわざFAとEJを設定するなんてあるわけねえだろ。
無駄この上ない。
スペCだけEJとか、100パー絶対にないね、断言してもいい。
FAのMTがもし万が一あるなら、MT+EJは廃止ってことだ。
CVTなんか出さなくていいけど、出すんなら名目上だけでもSTIバッジ付きだろ。
今までバッジ有、新型からバッジなしってんじゃ通用しねえよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:55:10.44 ID:neM0y+yA0
>717
もう20数年前、学生時代のバイト先の話だから(´・ω・`)
今頃どうなったんだろう。
生きているのか、それとも・・・。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:57:26.82 ID:wNMbcJG70
寺の担当もバッジないと売れないと言ってたな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:57:40.59 ID:wMOf7tbA0
>>726
いや、CVTにもSTIエンブレムはつけてくると思うよ。たとえ形式だけでも。
Aラインがそうだったから、今度からバッジつきませんってんじゃ、販売が納得しないだろうね。

CVTなんかどうでもいいんだが、売れ筋になるのはコレだからな。

いいからスバルはSTI、MTの情報早く出せ!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:06:24.06 ID:89v7Iqw00
>>719
了解しました
あくまでディーラーレベルの情報ですが、わかれば報告します
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:13:57.35 ID:hGZAeGyE0
>>729
うむ。
それは言えてる。

しかし、自分にアンカー付けるのはどうなんだろう。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:16:15.14 ID:9Aq6+ITS0
>>731
しっ!みちゃいけません!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:26:29.61 ID:+eY+vQamO
>>732
最近流行りのアンカー被りとか言い出すんじゃないのか心配ですw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:27:56.87 ID:+eY+vQamO
アンカー被りじゃなくてID被りだわw
俺、顔、真っ赤w
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:33:31.12 ID:G+c6eGxq0
商標登録上はWRX S4
したらWRXSTI S4っーのは無い。故にSTIバッジも付けない
そしてこれが、北米での素WRX。日本市場ではCVTのみ導入

こんくらい素人の俺でも予想できる
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:34:07.16 ID:+eY+vQamO
そういや次期型の型式?ってなんつーの?
GRGVみたいなやつ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:36:56.41 ID:8GUah5fp0
IDも真っ赤なうえガラケーとか

そろそろ自重してください
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:48:54.12 ID:wMOf7tbA0
これはすまぬ、アンカーの件は>>728の間違いだった。

>>735
これまでつけてたもんを今後つけません、って商売なら販売店総スカンってことになる。
例え、形の上だけでもつけてくるね、コレは。
商標登録?
ちらりと商標登録一覧調べてみたら「WRX」と「STI」というのは別々に登録されていてそれぞれ富士重工が権利者になっているけど。
調べ方が悪いのかもしれんが、WRX S4なんてのは存在せんぞ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:54:54.35 ID:hONIVja70
>>666
おっ、STIなのに羽ナシではないかっ!そーか、選べるのか。いいな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:58:36.32 ID:G+c6eGxq0
>738
WRX S4
(111) 【登録番号】 第5606077号
(210) 【出願番号】 商願2013−21493

>「WRX」と「STI」というのは別々に登録
ほー
なら、WRX S4 STIっーのが出せるね
これならSTIバッチ付けられる
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:22:39.40 ID:bl1n6I2w0
>>635
の新旧比較画像から察するに新型は
・ベース車がもともとデカいのでリアフェンダーの張り出し感がまるでない
・正面から見るとやたらに幅広でしかもただのレヴォーグ
・羽がさらにデカくなってみっともないし全体の統一感から浮いている
・横からみるとキャビンが広くなったせいで間延びしている
・メーターがダサい
・1500kgオーバーww
こんなところか。
これはもうエボ豚と同じ運命をたどるな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:38:34.31 ID:xDnFEGYm0
>>741
どんな生き方をしてきてらこんな貧困なる魂を持ったニートになるんだろうなー
かわいそうに。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:42:20.59 ID:r4wFW8Nq0
>741
確かのそれらは俺もそう思う
だけど買うけどね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:57:50.25 ID:VWWGydcb0
羽が無かったらバランス悪いだろ
羽なかったら迫力ねえよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:02:43.80 ID:neM0y+yA0
WRXは羽が有っても下品って感じはあまりしないけれど、ランエボXは羽が有るとなんとなく下品。
と、荒れそうな事でも正直な感想なので敢えて言ってみる。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:03:10.84 ID:xDnFEGYm0
>>675
そうそう。ステアリングが右か左か以外はほぼ同じだと思う。
右ハンドルもすでに作ってるんだからなんで日本仕様の情報がなかなか出てこないのか理解できないなー
予定どおり今夏に、できれば6月には販売して欲しい。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:11:29.31 ID:PuH3hzuC0
フェンダーが絶壁すぎて
性能がカローラクラスの車みたいに見える。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:13:35.62 ID:PuH3hzuC0
エボは重くてもブーストアップで400馬力でるし
車重をカバーする電子制御が熟成されてるからまだ救いようがあるけど
STIはどうなんだろうね。
直線も旋回も歴代最遅になりそうだな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:17:08.88 ID:caJMuiD10
>>662
いや俺はシルバー好きなんだけど、
バンパーのとこの黒いプラスチックさえなんとかしてくれれば、シルバー一択なんだけどな
誰かが書いてたけど、コレと窓周りの黒い部品のせいで淡い色が似あわない感じになってる気がする
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:19:26.43 ID:gyA96uDQ0
>>736
車体左フロントドア内板センターピラー下に車体情報が載ってるラベルが貼ってあるんだよね

それの写真があれば分かるんだが、誰も撮ってないので型が分からない
動画で貼ってあるのが写ってたから、そこから貼ってある位置がわかったんだけど
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:21:36.87 ID:neM0y+yA0
先代のエボなら羽が有っても格好良いと思うよ
むしろ羽が無いとアンバランス
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:46:28.30 ID:+eY+vQamO
>>750
ほぉ…そんなとこに記載があるのか。
知らなかった。
まぁスレタイはまだ現状で大丈夫か。

ありがとう。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:18:08.76 ID:xDnFEGYm0
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:25:18.45 ID:P7PkkdZ00
>>753
シート、事実上一色(2種)しかないんかい!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:37:39.00 ID:tgrNzOjK0
(>*<) スッパ〜顔
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:45:30.63 ID:xDnFEGYm0
>>755
そんなくだらんことしか書けないガキには買えない車だから大人しく巣に帰れよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:55:39.32 ID:P7PkkdZ00
http://www.autoblog.com/photos/2015-subaru-wrx-sti-first-drive/#photo-2432393
あ、これ見るとちゃんと黒×青のシート&内装トリムもあるのね。
ちなみにこっちは北米で、さっきのマニュアルはカナダのもの。
外装キモオタ青一択なので、日本でもなんとしても黒×青内装用意してもらいたい。
外が青で中が赤とか乗ってて気持ち悪いわ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 23:00:25.22 ID:P7PkkdZ00
file:///Users/inter19082008/Downloads/2015%20Subaru%20WRX%20STI:%20First%20Drive%20Photo%20Gallery%20-%20Autoblog.webarchive
この内装たまらん。最高
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 23:02:00.63 ID:xDnFEGYm0
>>757
でも、それは北米仕様のローンチエディションだからね。
まぁ、日本仕様はレヴォーグと同じシートで黒に赤ステッチぐらいで出てくるんじゃないかと思ってる。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 23:03:40.00 ID:tgrNzOjK0
>>756
自分の書いたこと見直して見れよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 23:04:35.26 ID:xDnFEGYm0
>>758
URIの貼り方から勉強し直して来い。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 23:05:44.82 ID:P7PkkdZ00
>>759
あ、ローンチエディション専用カラーなのか。
国によって無意味にいろいろ細かく変えてきやがるな。
そして758失礼。思いっきりミスってた。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 00:02:22.88 ID:TZd2ABdJ0
ベース車のサイズ見てみたんだけど、先代とサイズ(全幅)変わってないじゃん。
STIもしかり。
って事は、フェンダーの張り出し幅も一緒じゃん。

よくよく見てみれば、GR, GVもそんなに張り出してねーじゃねーか。
誰だよ?ベース車がでかくなったとか言ったバカは。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 00:12:47.33 ID:Os4luusx0
>>736
VA型になります

アメリカでは2LがVAG、2.5LがVAF
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 00:13:42.21 ID:Os4luusx0
ちなみに、レヴォーグはVM
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 00:15:51.66 ID:JQGlguMN0
GH8 車体の全幅 1740mm
GRB 車体の全幅 1795mm

新型のベースはレヴォーグと考えるのが妥当?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 00:18:04.29 ID:/A2tQ6LUO
>>764
日本じゃどうせ2Lモデルしかないだろうし、MTがVABでCVTがVAFになんのかな?
でもVAFだと国外モデルとバッティングしちゃうね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 00:30:09.91 ID:2JjUrrsd0
>>766
だろうな。
WRXも、レヴォーグもインプがベースだろうが。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 02:24:40.37 ID:wCExHjyI0
新型のフェンダーを更にオーバーフェンダーにするとなると、かなりデカくなるな

バリス辺りがその内出しそうだけど
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 06:38:48.38 ID:RgfVJaNr0
>758
まず貴様のPCのIPを公開するのと、なんらかのターミナルサービスを起動しておけ。
話はそれからだ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 07:27:03.87 ID:HVVCstkg0
せやでinter19082008
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 09:36:16.84 ID:Pl+vSSWy0
GHはフェンダーの肩が丸っこいから、片側25mmの拡大でもボコッと膨らんでるような造形にできた。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 10:12:29.15 ID:XJiv5fjf0
ばぶー、ばふっ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:46:46.79 ID:JQGlguMN0
ホイールが黒系だと白もいいな。
白にするかブルーにするか悩むなー

http://i.imgur.com/OkL8TL7.jpg
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 12:05:49.15 ID:wkPr9DM60
デカいフェンダーが嫌いなのは俺だけか?
コンパクトなボディのほうが取り回しもいいと思うしGR/GVのフェンダーなんかデブに見えるんだよなぁ
スラッとしてカッコいいボディのほうが好きなんだが
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 12:08:48.73 ID:KX/imAl+0
フェンダー絶壁は悲しいな。
GVBみたいにもっと迫力のあるフェンダーにして欲しい。あれは迫力がある。
今回はGC8→GDB→GRB/GVBの流れみたいに車幅増がないのね。
1800mm超えだっていいじゃないの。
タイヤも265/35R19くらいにして欲しい。
GVBに比べてパワーも変わり映えしないし。でも車重は増えたっぽいよねw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 12:25:11.33 ID:aZeTvfAk0
もっこりフェンダーは正直言って嫌
アレに魅力を感じる人にはまったく共感できねーわ
車種は違うがRX8とかもモコモコしてて絶望したな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 12:30:51.55 ID:B3+CFUqk0
>>775
俺もスッとしてるほうがデブくなくて好き。
あとグリルはインプレッサより低くていいね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 12:34:43.39 ID:YNwv5YJO0
>>635
旧型の方がフェンダー迫力あるな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 12:55:34.44 ID:6qGgGDRW0
BMWのデザインを見てみろ。
フェンダーがかなり出ているんだぞ。
だから格好良い。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 13:28:13.27 ID:N3Y/jepa0
新型はダサカッコいい感じだな
今までのタヌキダルマよりいい
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 14:12:19.44 ID:RgfVJaNr0
>780
BMWが格好良いのはフェンダーじゃなくて、前後オーバーハングが短くて、ホイールベースが長いからだと思うぞ。
まぁ、それが嫌いな人も居るだろうが。
そのベースがあって、Aピラーの延長線上がフロントホイールの真ん中を通るようにデザインされている、その絶妙なバランスが良いからだと思う。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 14:40:24.84 ID:IPpCxEnq0
http://jp.autoblog.com/2014/03/15/2015-subaru-wrx-review-first-drive/

アメリカ人もスバルのデザインにはいい印象もってないんだなw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 14:43:55.91 ID:vu8gr+ZQ0
【英国製「軽」スポーツカー今春、日本に上陸】熱烈なモーターファンに性能面でも衝撃
http://news.livedoor.com/article/detail/8444608/

>スズキが供給する3気筒ターボエンジンは、
>かつてはカプチーノ、現在はジムニーに搭載するK6A型で、
>コンピューターマップなどのチューニングはケータハムが行っている。
>本国の英国ではセブン160、欧州大陸ではセブン165として発売するが、
>最高出力は日本仕様の64PSから80PSにパワーアップされる。
>5速マニュアルミッションは、なんと商用車スズキエブリィのパーツの流用という。

>英国では既に自動車雑誌などで本国仕様の160がテストされ、
>「スズキのエンジンは8000回転まで一気に回り、
>右足のスロットルワークで自在にクルマをコントロールできる」などと絶賛されている。


【ケータハム セブン160 発表】鈴木修社長、鶴の一声「面白そうだから」でエンジン採用
http://e-nenpi.com/article/detail/219253
【ケータハム セブン160 発表】軽四登録でも加速性能はトヨタ 86並み、価格365万円
http://e-nenpi.com/article/detail/218864
【ケータハム セブン160 発表】スペックから読み取るスポーツカーとしての資質
http://e-nenpi.com/article/detail/218894
【ケータハム セブン160 発表】日本での販売台数倍増を担うモデル
http://e-nenpi.com/article/detail/219257
【ケータハム セブン160 発表】乗っていると自然に笑顔になれるクルマ…小林可夢偉選手
http://e-nenpi.com/article/detail/218986
【ケータハム セブン160 発表】セブン史上最も環境性能の高いモデル
http://e-nenpi.com/article/detail/218956
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 14:48:44.35 ID:/A2tQ6LUO
>>784
全然食指が動かんし興味ない。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 15:51:28.94 ID:a4+BHZl30
>>774 白結構いいけどなんかやんちゃそうだな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 15:57:05.15 ID:a4+BHZl30
WRXで白ってとおもってたけど、ホンダのタイプRと同じ感じで意外とスペシャル感もあるな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 15:57:38.40 ID:sL1h8BCh0
無難に白かシルバーがいいな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 15:59:10.91 ID:KX/imAl+0
この新型WRX STIに言わせて貰えば黒が格好良い
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 16:05:23.69 ID:Ew+G4oDE0
>779
だな、やっぱりブリスターがグッとくるよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 16:10:51.56 ID:kgC1+aGn0
俺はプラズマブルーシリカがいい
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 18:53:02.08 ID:UUIrp4jC0
716です
今日、ディーラー行って聞いてきたけど発売予定があるとしか教えてくれなかったです
まだラインアップ決まってなくて、素のWRXのMTも期待できるかなと妄想することにします
情報なくてすみませんでした
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 18:58:06.13 ID:sL1h8BCh0
>>792
乙です、参考になったよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 19:23:36.95 ID:Y0FJafSC0
>Aピラーの延長線上がフロントホイールの真ん中を通るようにデザインされている

想像ができん
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 19:26:29.25 ID:H1xddzzW0
うちの寺も何か情報が入ったら連絡くれるって言ってたけど、
今のところ連絡は無いから公開できる情報は無いらしい。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 19:32:02.15 ID:RgfVJaNr0
>794

http://eurocarfans.jp/wp-content/gallery/350/bmw-m135i-3.jpg

Aピラーの延長線がフロントホイールのセンターに行くようになってるでしょ?
Zシリーズを除くBMWは全てこのデザインが踏襲されている。
今度でるFFのモデルはこの法則が・・・w
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 19:45:32.99 ID:KJnrmAlc0
消費税増税で日本経済が破綻するから車どころじゃないぞ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 19:58:00.54 ID:UzTN4N+d0
>>796
ノーズ長すぎてダサい。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 19:59:49.01 ID:B3+CFUqk0
>>796
古き良きロングノーズショートデッキってやつになるのかな。
今だとZ34とか好きだな。クーペだけど。
BMWもあの豚鼻がどうも好きになれない。あれがアイデンティティなんだけどさ。
そして自分には買う余裕もない。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 20:05:21.71 ID:DRDVjYdS0
>>797
あほか。消費税増税しなかったら財政破綻するだろ。
そんなアホはWRX_STI買わないほうがよいよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 20:09:57.31 ID:RgfVJaNr0
>798-799
あくまで真横からの写真がこれしか見つからなかったんで(´・ω・`)
1に限らず、2も3も4も5も6も7も全部そうなの。
ノーズが長くてダサいのは5ドアハッチだからだよ。
三本さんに言わせれば「気が狂ったアヒル」だそうですからww

>799
豚鼻・・・否定できない(´・ω・`)
不細工なのがBMWですもの(´・ω・`)
WRX買えるなら、認定(保証付き)中古買えると思うし。
むしろ自分はいつか国産車に戻る時には絶対にWRXに乗りたいって考えている。
国産で富士重工以外欲しいなんて思えない。
それまでWRXが無くならないことを切に願う。
歳を取ったらやっぱり4駆で楽な車がいいと思う。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 20:27:36.36 ID:jSXCJ4os0
正直新型にはがっかりだよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 20:45:58.32 ID:lpMAX/C2I
>>800
増税したところで税収入は横ばいっていう現実知らんのかw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:02:05.77 ID:A1deVCZ20
増税したら税収減ってのがここ2-30年の現実だね。
減らないのはタバコぐらいか。
まぁ税収増が目的じゃないんだろうし、クルマは政治的にうまくやるだろう。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:24:09.91 ID:MBD9eKji0
消費税の還付で検索

輸出企業は消費税が上がると儲かるからくり
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:26:53.65 ID:+UCtmL9K0
>>799
WRXが買える人なら買えるでしょ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:29:23.24 ID:+jwjzPr+0
素のWRXのMTよりは、STIバッジも羽もついたCVTモデルが出る可能性の方が高い。
実際、S4と言われてるFA20&CVT&アイサイトのモデルって、
そのまま出すとレヴォーグの客を食っちゃうよね。
レヴォーグの地位を確立することが最優先の今のスバルなら、
WRXのCVTモデルはバッジや羽をつけて価格を上げて、
レヴォーグと明確に客層の差をつけてくると思う。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:34:26.16 ID:JQGlguMN0
何度も言ってるけど、デラに来ている情報は次のとおり。

GVBの後継がEJ20+6MT
GVFの後継がFA20+CVT

この二つだけ。ハッチは終了。販売開始は今夏。
この情報は現行の終了に関する文書の中に書かれていた。これ以上の情報についてはデラにも開示されていない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:36:30.61 ID:qRgapsfH0
サンルーフとかAT、CVTで乗りたい奴は、レヴォーグでいいんじゃないか?
WRX STIはプリミティブでコンベショナルな6MT、機械式LSD、快適装備は
最低限、少しでも軽量化、そういう方向でお願いします。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:38:20.33 ID:/LDzGsdai
FAはないって何度言ったら…
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:39:15.81 ID:+jwjzPr+0
>>808
>GVFの後継がFA20+CVT

ってことは、普通に考えると日本ではCVTモデルもSTIになるのが濃厚だね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:40:15.57 ID:ES9Y0iTH0
どうせC型あたりで追加されるんだろ?
GRのときもセダンは出ないとか言ってたしな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:41:35.56 ID:JQGlguMN0
>>810
デラで情報見せてもらってないだろ?
買えない客だと思われてんだよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:44:07.06 ID:JQGlguMN0
>>812
DIT+6MTはB型かC型あたりで出てくると思うよ。
DITのトルクに対応できるMTの開発に苦労してるから来年以降になりそう。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:03:51.56 ID:/A2tQ6LUO
>>809
ワゴンボディがいらないんですよ。ワゴンボディが。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:03:53.54 ID:C/KPf/AV0
>812
シャシーを流用しやすいWRXワゴンならあるかもね
レヴォーグの受注が伸び悩んで来てるのは全長が長すぎると思っている層が結構いるからじゃないかと思う
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:16:19.58 ID:hMApItJCI
>>814
アメリカにはあるでしょ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:17:59.78 ID:yLg0SZHW0
素WRXもハッチバックもB型もC型も出ません
羽と400万越えは覚悟してください
欲しけりゃ嫁を説得してください
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:24:15.37 ID:+UCtmL9K0
ちょっと待て
空気入れるから
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:26:36.82 ID:jR6pdwqui
上様、まずは嫁を連れてきて下さい
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:26:41.16 ID:JQGlguMN0
>>817
トルクが違うからだろ。
アメリカ仕様のWRXは36.7kgだけど日本仕様は最低でもレヴォーグに載ってる40.8kgのエンジンだからな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:27:59.02 ID:mTV7ECUy0
>>817
アメリカのはトルクもパワーも低いでしょ。あじゃEJの置き換えにはならん。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:49:52.17 ID:JQGlguMN0
やっぱり白にしようかな。

http://i.imgur.com/Ib8XQIz.jpg
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:51:02.08 ID:/LDzGsdai
>>813
俺もデラで話聞いたよ?
FAは出ないってさ。

いや、今気付いた。
俺MTの話しかしてないかも
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:53:28.49 ID:sL1h8BCh0
>>824
え?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:53:55.66 ID:wCExHjyI0
今の内に外装だけでもどうしようか考えとこうかな

とりあえずエンケイの05RRホイール組むのは決めてる
タイヤはBSかダンロップ辺りで

エアロは社外出るまで待つかな・・・STIでも良いんだけど
開発車両だけでもパーツメーカーに売って欲しいもんだね

EJなら現行ので対応出来るけど
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:58:38.28 ID:/LDzGsdai
>>825
いや、FAはCVTなんだよね?
俺はMTの事聞いたんだよね、デラで。
だから、FAは出ませんよ(MTに関しては)って事だったのかなと…すいません…
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 23:08:42.79 ID:Y0FJafSC0
>>796
ドアミラーの真下にフロントホイールがあるんだと思ってたわ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 02:43:00.08 ID:Hv5bPWxn0
スバルはフロントオーバーハングが大きすぎる。パワートレインのレイアウトで、しょうが無いかもだが、ミッドシップっぽくできないかな?
ホイールアーチとドアの距離を伸ばし、オーバーハングの無駄な空間を処理すれば、、
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 03:49:41.93 ID:+GU+C1HS0
>>829
フロントのオーバーハングはほとんどスペースじゃないか
あれはわざと空間作って衝突の衝撃和らげてるだろ
スバル車のバンパー外したことがあるならそんな書き込みできないはずなんだが
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 07:55:42.21 ID:bWY4HDa70
バンパー外したことがある奴なんてそんなにいないだろw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 11:15:43.34 ID:1VTu4SVa0
>>829
前輪がインホイールモーターのハイブリッド四駆にすれば可能
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 12:12:32.91 ID:EDOQUfEw0
>830
どう見てもエンジンとAWDレイアウト由来の問題。
先々代インプで中の人が苦悩している発言をしている。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 12:53:55.26 ID:3dc+30J/0
STIはEJ25Tのみ
WRXはFA20DITでCVTと6MT仕様の2種
ただし日本仕様のWRXの6MT仕様はDCCDを搭載
WRX :CVT+VTD
WRX-S4 :6MT+DCCD
WRX STI :2.5L+6MT+DCCD
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 13:52:22.38 ID:sajerv1C0
>>799
Z33以降はかっこ悪くだめだな

>>829
Z、GT-R、ランエボなんかはフロントオーバーハング長くした方がカッコよくなると思うんだが
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 13:58:19.56 ID:4G8WVhnt0
>>834
ガセおつ〜
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 16:21:35.45 ID:na34hgwM0
>>827
いえいえ、納得できたのでOKでっせ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 17:07:25.51 ID:EDOQUfEw0
>835
ZはS30かZ32がいいな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 17:50:39.12 ID:EDjs8GjI0
>>834
なんで定期的にこういう根拠も示さないガセネタを流すバカが出てくるのかな。
妄想は脳内だけにしておけよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 18:29:45.03 ID:2LgAQ2F00
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 18:32:40.95 ID:K2xN9bvK0
インタークーラー小さくね?あとカバーいらんだろ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 18:39:38.31 ID:ezCiL/k6i
素WRXだから
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 18:47:31.65 ID:EDjs8GjI0
少しはスレを遡って読んだ上でレスしろよって思う。
頭悪すぎ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 18:50:10.67 ID:EDjs8GjI0
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 19:05:48.34 ID:bWY4HDa70
>>840
3枚目がCLAっぽく見える
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 19:06:29.42 ID:EDjs8GjI0
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 19:06:53.60 ID:JajEUrRV0
最初はEJでもいいよ。
どうせレガシィみたいにCかD辺りでFAに切り替えるんだろうし
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 19:29:35.66 ID:2LgAQ2F00
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 19:53:36.07 ID:e8JOy1Hc0
コントラストいじりすぎ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 20:08:56.13 ID:+/i9t3GA0
>>845
だね。ケツがだらしなく見えちゃうね。
見る角度によってこう見えるのがヤダネ。

この角度だと羽アリの方がバランスがイイ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 20:47:17.47 ID:kGh49QWf0
それにしてもこうやって北米で普通に売られている車なのに、お膝元のこっちで仕様すら公開されなくてイラついているのがなんとも滑稽だな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:08:36.27 ID:X8J420i00
>>835,838
Z34はS30を現代風にした感じに見えて好きなんだけど。
全然S30っぽくないかな?そう見えるのは自分だけか…
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:24:40.25 ID:IeyTKsQQ0
>>851
北米サイト覗いて見たけれど、まだ売られてないじゃん。
2014年春発売らしいけど。
写真も充実していて格好良く見えるな。
馬力が何処にも載っていなかったが。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:14:49.48 ID:kGh49QWf0
>>853
まだ発売前だった、すんません
販社のような場所で撮られた写真もあるからそろそろ展示は始まるのかな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:25:34.81 ID:Z7t+HAbZ0
>851
放置できるほどに国内の販売なんて微々たるものなんだろ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:29:53.59 ID:U5DvGoLM0
>>840
2枚目の兄ちゃん、いい表情してるw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:58:19.82 ID:Y0koDKp40
>>851
国内でサプライズがあって隠してるならいいぜ? 

それも無しでただのキャリオバで出してきたら・・・

あぁ・・・ そういうことなのねやっぱりって思っちゃう
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:50:29.53 ID:vXwSU7fw0
スペックCまだー?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:00:51.18 ID:EDjs8GjI0
やっぱり白にしよう。

http://i.imgur.com/RG79TMU.jpg
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:09:17.72 ID:bFOS9X3O0
この車の購入者の殆どはノーマルで乗るのかな?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:19:56.23 ID:RNCvpAnE0
暴走車信号無視
fast-uploader.com/file/6950624119883/

自転車に追突
fast-uploader.com/file/6950624166934/

雨の交差点で自爆
fast-uploader.com/file/6950624195094/

ロシアのダッシュカム事情
fast-uploader.com/file/6950623965828/

歩行者に激しい衝突
fast-uploader.com/file/6950623950610/
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:24:36.64 ID:TfiRDlIO0
>>861
ここにも発達障害か。
巣に帰れよ。
アホか。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 01:26:40.79 ID:y8+LiO1g0
>>859
なんかもーかっこよすぎだろって思う
でもそこまでイケメンルックスじゃない塩梅がWRXらしくて良いな〜
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 02:13:24.39 ID:aeAxYYtN0
トルク40は、結構平凡なんだよなぁ。
エンジンの性能はあまり期待出来ないなぁ。
撮る角度によって不細工になるのは伝統を踏襲しているなぁ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 02:43:56.49 ID:uxgCmt240
>864
昔はそういう意見を気にしてピークトルクだけやたら上げていたもんだけど
今はNm表示で切りの良い数字を選ぶのがトレンドだよ。
スペCのトルクが43.8kg-mになったのもNm表示で422Nmから430Nmに若干スペックアップしたから。
むしろフラットトルクで実際の数字が表記と同等以上かどうかが重要。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 02:56:32.19 ID:aeAxYYtN0
マツダのような、グラフの誤魔化しが無いか確認しないとね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 03:44:30.44 ID:vUYu/wIG0
一番の肝はドノーマルでカタログ表記の特性が出るかどうか
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 06:13:11.14 ID:NW8+ZBOI0
後ろのガラス色入ってないんですかね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 08:15:18.75 ID:brATf7NN0
>856
さぞかし二枚目なんだろうよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 12:00:07.98 ID:TXeYp+oj0
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 12:11:41.60 ID:aeAxYYtN0
ルーフスポイラーはもう諦めたのかね。

白格好悪いな。鈍牛に見える。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 12:30:07.21 ID:tHPu9y6B0
しかし格好良く見えんなw
これが悪く見えないようになるには
まだ時間が必要だな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 12:34:10.26 ID:3RfmDnwS0
ボンネット高い
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 12:34:14.35 ID:lF96BYuai
前から見るとライトが離れ過ぎててなんかキモい
斜め前から見るぶんには問題ないんだけど
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 12:54:53.18 ID:ob8RJ9rA0
ライト離れててテリー伊藤みたいだな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 14:30:02.10 ID:TXeYp+oj0
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 15:02:19.88 ID:TfiRDlIO0
日本仕様の内装はどうなるんだろう?

http://i.imgur.com/H2vCCCZ.jpg
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 15:10:55.37 ID:TfiRDlIO0
もうこすった奴がいるのかよーw

http://i.imgur.com/gIBTS0Z.jpg
http://i.imgur.com/oSfmYsF.jpg
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 15:19:23.44 ID:TfiRDlIO0
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 16:08:55.55 ID:09fpUHp60
兄ちゃんたち楽しそうw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 17:48:05.74 ID:8C1qA6Yk0
>>880
新型の型式は、VA*だね。
画像はVAFって書いてあるからCVTなのかな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 17:54:55.94 ID:TfiRDlIO0
>>881
少しは遡って読んだら?
764にちゃんと書いてあるだろ?

>VA型になります

>アメリカでは2LがVAG、2.5LがVAF

VAFはEJ25+6MTだよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:14:35.13 ID:5zdWd8eY0
どうせスマホだろ。 あいつら流れを読まない
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:45:32.36 ID:IRNSsuZw0
>>879
輸送直後のやつはきたねーな

バーレーンだからか
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:57:06.43 ID:3GjaXXbz0
ああ会社で乗ってるG4みたいだ。
すでに見慣れてると言うか・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:59:33.00 ID:tjLak4A70
VA*の3文字目はエンジンの種類でいいんだよな?

GがFA20DIT
FがEJ25

日本仕様のMTがEJ20ならVABか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:43:09.12 ID:DcbMYZci0
limited editionの内装が赤ですか?
通常wrx stiも赤?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:41:07.88 ID:b1KZFkRA0
VAGがFA20DITのCVT、WRX S4になります
アイサイトver3のグレードもあり

VABが日本版WRX STI、6MTのEJ207ですがリファインされています
サウンドクリエイターはお好みではずしてください
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 22:37:10.27 ID:csnGsgnI0
サンルーフはstiでも絶対に着くのかな?
できれば無い方が軽くていいんだけど
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 22:57:53.45 ID:bw+SvEmQ0
>>867
おまえ、カタログ値通りって、どうやって検証するつもり?
教えてください。

簡易
http://kikakurui.com/d1/D1001-1993-01.html

詳細
http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html
JIS規格番号からJISを検索の空欄部に「D1001」を入力してエンター

エンジン動力計
http://www.shinnippontokki.co.jp/products/engine.html
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:55:50.02 ID:9IhhSTnh0
>>889
あれオプションやろ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:59:18.66 ID:bFOS9X3O0
>>890
馬力算出なんて最後は鉛筆舐めながらするもんだし、正確に計測するなら気筒内爆発圧力の計測をしなくちゃならないから販売モデルでは不可能、その他大気圧や湿度、燃料カロリー等の性状も大きく計測値に影響する。
でも、結局は鉛筆舐め舐めの世界。 動力計自体も正確な負荷量を維持できないし。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 00:25:30.15 ID:9+Flo9RO0
SUBIE最新号によると、STIとS4の外観はほぼ同じ意匠とのこと。
それがバッジや羽の存在を指すのかはわからないけど、
文意的には海外のSTIと素WRXの違いが、日本でもそのまま踏襲されるわけではなさそう。
ちなみにこの本、新型WRXのデトロイトショーデビュー前の昨年11月の時点で、
日本版WRX STIにはEJ20が載ると明言してたので、独自のリークのルートを持ってるはず。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 00:46:45.87 ID:7V6PCOeQ0
>>892
気筒内圧力とか測ってどうする気だw
知りたいのは「出力」であって、内部に働いてる力じゃない。
内部損失する前の力を計ってもしょうがない。
もしそれが計算に必要なのだとしたら、それは出力測定ではなく、シミュレーションだ。

ていうか、メーカーの性能測定と同じことをすればいいんだよ。
エンジン単体でベンチテストする。
ま、個人じゃできないことに変わりはないがw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 00:56:59.43 ID:eIa+CksmO
>>893
新しいSUBIE出てたんだね。
あれは沢山ある雑誌の中では信憑性高そうな気がする。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:35:31.97 ID:oETEoOdL0
>>894
飯が食える学問じゃないけど勉強してみなよ
熱力辺からがオススメ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:49:09.35 ID:EitseJ2d0
>>892
今は「不確かさ」って指標があるじゃないですか。誤差じゃなくて。
正確な負荷量=真値は神様しか知らないし、それに近付けるのが校正
じゃないですかね?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 02:41:20.84 ID:gnSj1j2cI
>>892
だから欧米では0-100や0-60を重視する
速いクルマだと0-200km/hや0-100mphだな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 09:35:35.42 ID:8nE9g+XjO
車をいじってサーキットに行く場合
やっぱりEJエンジンの方が安心?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 11:23:25.33 ID:i8drUssw0
長年のノウハウがあるからね。限界も分かってるやん。
だから先が見えてしまっているとも言える。

って言うけど、吸排気エンジンヘッドを変えるだけでも大きく変わると思うけどなぁ。
ピストン形状の変更で燃焼解析もぐっとよくなると思うんだけど。

>>894
筒内燃焼圧力から出力を計測するのが一番正確なんだけど、自動車は違うのかな?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 11:31:52.85 ID:tPLScI5X0
>>900
蒸気タービンの完成検査でも軸出力で計測するんだが…

圧力でどうやって測るの?
それは測ってるのでなくて、理論値だけだろ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 11:40:00.62 ID:i8drUssw0
>>901
蒸気タービンは軸のモーメントから計算するわな。
抽気蒸気圧力からも分かるけれど、これは理論値だわな。

内燃機関の場合、最近では圧力センサでグラフが読み取れるはずだよ。
これで各筒内出力も計算出来るし、燃焼状態も分かる。
ディーゼルエンジンで出来てるんだから、ガソリンエンジンはそんなに
圧力無いはずだし。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 12:21:23.65 ID:7V6PCOeQ0
>>900
メーカーの性能試験ではクランク軸出力だよ。
というかむしろ、気筒内圧力からどうやってカムシャフトの駆動損失やオイルの粘性抵抗が分かるんだ?
カタログ値はクランク軸出力と決まっていて、内部損失は含まれていないよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 13:45:41.86 ID:K8SBFvCf0
>>845
嫉妬でCLAにも見えるようになったのか?w
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 14:20:07.23 ID:i8drUssw0
>>903
当然軸出力も計測する。
各損失は、軸出力/図示出力の機械効率で分かるよね。

クランク軸端の出力でも、内部損失は発生しているよ。
クランクメタルの摺動損失、熱損失など。

ノックセンサーがどのようについてるか知らないけれど、そこに
圧力センサ取り付けて計測出来そうだけどな。
そうすれば筒内の燃焼状態が分かってもっと改善策が見つけられそうだけど。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 15:12:57.69 ID:7V6PCOeQ0
>>905
ん、語弊があったかな?

×内部損失は含まれない
○内部損失分は含まれない

すべての損失を差し引いた上でのクランク軸出力だから、クランクメタルの損失だって差し引かれてかまわない。
それどころか、クランクプーリで駆動する補機類の駆動分すら差し引かれる。(ネット値の場合)
だから燃焼圧を測ってもあまり意味が無いんだよ。
グロス値とネット値だけでもどれだけ違うか、知ってるでしょ?

>そうすれば筒内の燃焼状態が分かってもっと改善策が見つけられそうだけど。

いやだから、そこがおかしいんだよ。
性能試験(=カタログスペックの決定)の話をしてるんであって、開発段階の細かいデータ取りの話はしていない。
自動車のエンジンはクランク軸出力で測るのが業界標準であり、今ではネット値以外は載せるなと行政指導されてる。
だから、出荷済エンジンがカタログ値とどれだけ差があるかを比べたいなら、同じ方法でやれと言ってるの。

つか、筒内圧力を測ってスペックとするのは、高効率の発電用ディーゼルとかじゃないのか?
ああいうのは自動車のエンジンから見ればアイドリング回転数程度が実用回転数だし、数%の違いが大差になるから納得できる。

ちなみにノックセンサーは独特の衝撃を圧電素子で感知するようになってる。
シリンダー内にセンサーが突き出しているわけではない。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 19:35:50.96 ID:sQM+nZXk0
>>906
>>905

いい加減にしろよ。スレチなんだよ。
そんなに議論したいならお互いのメアドでも交換して二人でやれよ。
アホか。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 19:37:26.42 ID:7GePI/Ha0
これ何気にカッチョええなw
http://www.youtube.com/watch?v=PvQ9InhEKu0
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 19:39:24.42 ID:sQM+nZXk0
海外じゃ続々と納車されたどー!の喜びの声が上がっているというのに。
早く情報出してくれよ。即予約するから。

http://i.imgur.com/6W5Ku8Z.jpg
http://i.imgur.com/jWQ9LNh.jpg
http://i.imgur.com/8UaPdyg.jpg
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 19:41:36.24 ID:lEeMvfLd0
ホント。ボンネットがもうちょっと低けりゃなぁ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:11:29.47 ID:zXWdjBLc0
>>908
ドリフトに興味あるの?付いてこれるかなあ?WRC並なんだけど・・・
http://www.youtube.com/watch?v=OSd3T5ZuKwY
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:11:48.63 ID:ttOO7Nuy0
>>909
カッコイイなー
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:15:16.93 ID:xXAl4tUd0
新旧並べちゃうと現行古臭く見えちゃうね。

しょうがないけど、現行今買う人がいるのかね?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:23:08.25 ID:KzBkktrj0
現行のマッスル感は好きだなぁ

新型は目つきがよくなったね。スペCはよ!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:27:37.25 ID:sQM+nZXk0
>>914
そうなんだよなー
新型に乗り換えるに当たり唯一の未練はマッスル感なんだよな。
もう少しマッチョにして欲しかった。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:28:20.54 ID:+OlbhlgR0
>>909 2枚目の右側の車なに?なんかカワイイな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:30:04.15 ID:JsFcAdvm0
>>909
1、2枚目は良いけど
3枚目はガリすぎ。
フロントは目が離れててカマキリみたいだな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:31:39.93 ID:jqz7Dppq0
新型WRXが18インチホイールって知った時は驚いたな
ずんぐりむっくり過ぎで受け付けねえ、とか思ってたけどもう慣れたもんだ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:35:19.18 ID:sQM+nZXk0
>>916
1979年式のスバルって書いてたから、レオーネの輸出仕様かな?
いい写真だと思う。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:35:28.37 ID:lshEA7qo0
角車好きとしてはむしろ今までが少しダサく感じてたから
今回のシルエットは最高だわ
リアもうちょっと拘って欲しかったけど

>>909
マフラー安っぽすぎるなw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:38:36.42 ID:awPdx/J20
>>909
2枚目みたらプリウスみたいでだせーwwAピラー寝すぎだろ

3枚目見たら狸の方がカッコいいな、新型は柄本明の息子みたいな顔だな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:38:37.94 ID:sQM+nZXk0
>>920
GVBに比べれば引っ込んでないだけ10倍マシだよ。
GVB乗りだけどマフラーだけは我慢できなくてSTIのスポーツマフラーにすぐに変えたからなw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:41:27.96 ID:9VA48cRIi
ナゼかS401に見えてしまう
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:51:43.74 ID:oETEoOdL0
普段は馬力ガァ〜!トルクガァ〜!って言ってる奴に限ってそれが何なのかを知らない、知ろうとしない。 薄っぺらだな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:02:54.97 ID:EitseJ2d0
http://upjo.com/up2/data/B.jpg
このホイール使おうと思ってたのに、PCD114.3になっちゃったのか。
ヤフオクで後期型ホイール探すか・・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:12:05.16 ID:lshEA7qo0
>>922
自分は逆にチラ見せくらいのほうが好きなんだよー
あんまり出すと後付け感が出てくる気がして・・・
まぁしょうがないですな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:14:20.88 ID:zXWdjBLc0
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:26:41.53 ID:sQM+nZXk0
>>926
GVBのマフラーに関しては、見栄えは良くないし、バンパーは汚れるし、酷い時は排気焼けまでするから問題外だと思ってるw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:18:32.87 ID:gnSj1j2cI
>>905
筒内の超高温に耐えられるセンサーなんて存在するの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:36:17.19 ID:eIa+CksmO
>>924
いい加減ウザいわ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:48:24.19 ID:6KNJTr5o0
>>919 927

初代レオーネだよ。今見るとずいぶん小さかったんだな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 01:41:21.62 ID:1V1eLk+J0
外人には白が人気なんかな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 09:42:07.98 ID:xW8VARxa0
もう少ししたら、逆輸入しました!なんて強者が出てくるか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 11:57:36.42 ID:I9jQppcu0
シロッコの日本での販売終了だってね
「シロッコの方が〜」って言ってた奴多かったけど、結局は言うだけで買わないからな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 12:28:53.07 ID:h0Quincn0
シロッコはMTがあればなあ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 12:42:05.16 ID:2JQyvC5H0
シロッコなんて所詮横置き
S3以下
にしてもTTとかA3,S3とかのドライバーって、荒い運転するヤツ多いよなぁ。
プリウス並に荒いのが多いのは何故だ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 15:23:57.14 ID:2wFtGM5X0
クロッコだったら買ってあげてもよかったのに
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 15:45:16.53 ID:tZFSENay0
現行MT欲しくてディーラー行ったらもう在庫ないって言われた。
代わりに新型のこといろいろ教えてくれたけど、
早くても7月発表でEJって大体皆の予想通りなのね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 16:06:06.15 ID:G/+fBCqM0
>>925
AWDがあればBRZが欲しい
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 19:26:02.71 ID:gomqKPBm0
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 19:40:45.18 ID:Jh7mhUs50
で、新型もボクサーサウンドならないのか
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 19:48:10.40 ID:rQTkojOP0
あのドコドコ音、嫌
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 19:51:43.42 ID:vFjskY7A0
>>942
あの音がないとヤダ(`・ω・´)キリッ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 19:52:45.78 ID:vFjskY7A0
フナッコ、ドジョッコ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 19:55:11.94 ID:R+DG6M7f0
>>944
ウザっ。
自分の口でドコドコ言ってろよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:09:59.61 ID:Jh7mhUs50
不等長エギゾーストのほうがいいわ。どうせもう最速マシンじゃないんだしパワーロスしてもボクサーサウンド欲しい
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:12:49.09 ID:99GJplRt0
>>940
ドアミラーが滑稽
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:38:56.81 ID:R+DG6M7f0
>>947
お前ランエボX乗りだろ?www
今年中には販売終了だなwww
新型出るのが羨ましくて仕方ないんだろ?www
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:36:09.81 ID:99GJplRt0
羨ましいと思う人なら買えばいいだけ。
特定のメーカー信者の考えは頭おかしいなあ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:37:07.77 ID:GZwn1lk+0
>>947
そう思うのは時代遅れだよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:40:28.81 ID:R+DG6M7f0
>>949
日本語でおkwww
さすがリコール隠しの三菱ユーザーだなwww
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:41:02.65 ID:UeJyqt0l0
>>946
俺も
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:46:23.64 ID:99GJplRt0
信者はNGっと。
悔しさ丸出しの反論がんばってね。

>>950
今はこんな滑稽なミラーが流行ってるの?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:53:18.74 ID:rQTkojOP0
後継車出ない方が余程悔しいんじゃないかと・・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:58:41.85 ID:15UaXiVP0
確かにドアミラーのアームは野暮ったいが、購入を見合わせるほどの要素ではない。
難点皆無の車種などないのだから。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:04:12.75 ID:vb1PQyWhi
まぁ最近はあの形のミラー多いからね
あんま気にならないわ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:08:26.39 ID:Jh7mhUs50
最悪ミラー変えればいいし
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:14:15.57 ID:G/+fBCqM0
ミラー以前にかっこ悪い
ださすぎて乗れない
特に羽つきは
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:22:08.71 ID:R+DG6M7f0
>>958
乗らなきゃいいじゃんw
自慢の軽で十分だろ?www
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:28:17.65 ID:rwNmLqEn0
最近、エボににも隠し玉があるらしい・・・・
http://www.carscoops.com/2014/03/future-cars-mitsubishis-next-hot-lancer.html
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:36:27.18 ID:O2n1t+EL0
EJの燃費の問題はどうなったの?
多少は改善したうえでパワー上げて出してくるんだよね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:44:04.15 ID:gomqKPBm0
>>960
SUVのコンセプトカーもこんな滑稽なグリルだったけど
三菱はこれからこれで行くのかね
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:58:54.42 ID:CkZxKXPm0
新型は顔がダメだ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:03:19.86 ID:dJRLyYK20
>>960の車も滑稽、V37スカも滑稽、レクサスISも滑稽・・・
WRXもレヴォーグもガンダムぽくて好印象。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:20:16.08 ID:G/+fBCqM0
>>959
必死だなww
社員か?ww
お前の軽うpしろよ糞豚
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:22:40.78 ID:VnvAztX30
516の次は803ときたか…
http://youtu.be/d2q0YPV9lsE
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:57:08.91 ID:R+DG6M7f0
>>950
スレ立てよろ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 00:03:54.59 ID:AD7aKCV10
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/012/505/274/8dd2a04011.jpg

やっぱ10本スポークが似合う。Fフェンダーが不自然、ナロー(レヴォーグ)
フェンダーに替えたい。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 02:31:29.08 ID:giKy4ZPx0
発表が6月って発売とは違うのかな
発表してから結局11月とか
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 06:16:16.73 ID:i0U2vEmf0
レヴォーグの場合。

4月15日発表

5月13日発売
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 07:33:49.34 ID:3NfoUAFX0
某誌も結構情報が適当だなぁ
WRX-S4は日本専用構造の6MTなんだがな
素のWRXの方がCVT仕様
WRX-STIは更に別
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 07:50:24.53 ID:C5xpJYKv0
妄想乙。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 08:06:00.20 ID:FSEBtIWM0
11月はフォレスターの年改時期
STIは7月だから安心して待て
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 08:54:30.30 ID:SrlCKMTT0
971氏の妄想を信じたい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 08:57:44.09 ID:vgBRhWg40
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 09:49:39.12 ID:i0U2vEmf0
>>971
ガセネタ流すなって。
妄想は脳内だけにしてろよ。
アホか。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 10:11:41.74 ID:i0U2vEmf0
>>975

日本仕様の方がさらに性能が上だろうからこの時期にスタイリングだけで現行買った奴は後悔するな。
そしてドイツ車厨涙目だなwww

3rd Place: Mercedes-Benz CLA45 AMG
Streets of Willow Lap: 1:26.20

2nd Place: BMW M235i
Streets of Willow Lap: 1:26.37

1st Place: Subaru WRX STI
Streets of Willow Lap: 1:26.12
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 10:30:37.12 ID:X/DnHNEr0
スタイリングだけでこの車買うアホいるの?wwwwwwwwwww
バカも休み休み言えwwwwwwwwwwwwwww
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 10:35:56.34 ID:i0U2vEmf0
>>978
新型のスタイリングが気に入らなく現行買ったって意味だよ。
アホか。
新型の性能が高くて涙目なのか?www
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 10:45:23.72 ID:X/DnHNEr0
どっちもかっこ悪いだろwwwアホかww

>新型の性能が高くて涙目なのか?www

お前の軽よりは高性能かもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

信者はこえーな。宗教かよwwwwwwwww
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 11:13:41.55 ID:tn7gcd3V0
こんなところで暴れてないで次のエボが韓国産でないことを祈ってろよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 11:19:06.28 ID:mFRB+sne0
いや、次のヘボは出ないだろw(ドッ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 11:23:07.59 ID:7QqDlmYE0
ヘボ批判でしか価値を見出せない糞車っていうことかwwwwwwwwwwwwww
ある意味ネガキャンだなwwwwwwwwwwwww
信者脱糞wwwwwwwwwww

新型高性能で俺超涙目wwwwwwwwwwwwwwwww

次のヘボ出なくてさらに俺超涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 12:38:21.85 ID:wIl9T/Dji
草の数が多い程アホなんだってさ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 13:40:34.03 ID:LEQsq1AY0
M信者の断末魔の号泣が草不可避?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 15:03:49.39 ID:jzAf4Fpk0
>>975
WRX STI のまとめの所
> But for me, it's still dominated by a frustration with understeer.
「アンダーステアーが気になって仕方がなかった」

結局、トルクベクタリングは大した期待はできないな。残念。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 15:08:32.89 ID:CqWEvDmF0
>>986
日本仕様で少し改善されることを期待したい。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 16:14:38.87 ID:bEgorcpD0
>>896
前輪のトルクベクタリングは、ハンドリングを安定させる為のモノだから、アンダーやオーバーやらは関係がないよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 16:17:36.55 ID:bEgorcpD0
>>971
それは俺も聞いたよ。
WRXがなくて、いきなりS4やSTIなんてないでしょうと、半笑いだった。
多分S4は日本だけの仕様でしょうとも付け加えられた。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 16:25:16.16 ID:gJRx2JV60
>>989
たしかにそれもそうだわ。
S4でmtがでてくれ…
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 16:30:04.00 ID:VYZ7k2iR0
>>989
ガセですらない、情弱ディーラーと情弱ユーザーの会話なんて、いちいち書き込むな。
日本で素のWRXがないのはここ何年もずっとだし、
S4が日本仕様だということを今さら推測で語られてもな。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 16:32:11.54 ID:CqWEvDmF0
>>991
同意。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 16:32:22.05 ID:VYZ7k2iR0
ところでS4のSは、B4やG4みたいに型式名じゃないけど、何のSなんだろうな。
STIのS?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 16:42:31.92 ID:CqWEvDmF0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 16:44:51.88 ID:IeAbcFQf0
ルーフベーンとはなんだったのか
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 16:46:24.40 ID:Ppya9P7s0
B4、G4を考えるとハッチがないWRX S4よりレヴォーグS4の方がしっくり?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 16:56:12.52 ID:CqWEvDmF0
Boxer、Genuineと来てるからSがSTIってことはなさそうだな。
なんだろう?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 17:05:30.65 ID:PjZEm+sk0
スポーツのS
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 17:08:00.60 ID:CqWEvDmF0
>>998
インプレッサ SPORTがあるから却下。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 17:13:46.50 ID:gJRx2JV60
>>991
逆になんで素がでないと確信してんの?
モデルチェンジ後に素wrxなしでwrx-stiしか出さないとかは不自然に感じるけど。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'