【TOYOTA】86/BRZ★57【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
86公式 http://toyota.jp/86/
BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/

【納車されたらやるべきこと】
・タイヤ空気圧を好みで下げる
・シフトインジケーター表示設定(説明書P156)
・REVインジケーター回転数設定(P163)
・(GT以上限定)オートアラームをONにする(P77)
 (保持とはドアロックボタンを押し続け、ドアノブを引きっぱなしにすること)

【整備モードからのTRC及びVSCの解除】
・エンジンの完全暖気を行う
・サイドブレーキを解除した状態で、ブレーキ及びクラッチペダルを踏みながらエンジンを始動する。
・そのままブレーキペダルを踏みながらサイドブレーキを引く。
・そのままサイドブレーキを引いた状態でブレーキペダルを2回以上踏みホールドする。
・ブレーキペダルホールド状態でサイドブレーキを2回以上引きホールドする。
・サイドブレーキホールド状態で、再びブレーキペダル2回以上踏む。
・TRC及びVSCの解除ランプが両方点灯することを確認する。
・ランプ点灯すれば整備モードへの移行完了。

なお、整備モードはエンジンを切ると、自動的に解除されます。
http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html#2012.10.12

【TOYOTA】86/BRZ★56【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391738171/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 06:22:05.26 ID:PEkaSjJH0
ハイオクどうたらで盛り上がってたけど、お前らが入れてるハイオクは本当にハイオクか?
http://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/0b7e7f40eb9056b45047244b00a6ef37
燃費が悪いって報告を書き込んでるやつがたまにいるが、一度給油所を変えた方がいいかもよ
3 ◆86/BRZWRxQ :2014/03/01(土) 09:15:54.65 ID:N8PNdAgy0
前スレから有志による参考資料

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓] :2014/02/07(金) 11:43:18.93 ID:Xb+JHl1e0 [PC]
各ギアの回転数と速度張っとく
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AuSTTloRTCYvdFJOdXJISUZvcmZqTTQ4cFZKbzYycGc&hl=ja#gid=0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 10:59:18.33 ID:i0NhCQfg0
たて乙です♪
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 16:12:03.10 ID:chtS9gTW0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 17:42:52.33 ID:QCc302qU0
ネ実から出張乙
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 17:47:27.80 ID:CMbT1JCeP
今日は幻のオレンジを2台も見てしまった
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:40:47.37 ID:A6tnKIIZ0
>>1
乙N6
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:44:12.78 ID:OZyCCboD0
バッテリー交換したことある人もしくは交換の仕方知ってる人教えて
解説書にはバッテリー交換したら盗難防止装置がはたらくから切ってから交換ってあるけど
ライト点けっぱなしでバッテリーがスッカラカンの場合でも防犯装置切ることできるの?
切れないならバッテリー交換はどうするの?ホーンが鳴ったら鍵させば止まるだろうけど
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:50:54.67 ID:PEkaSjJH0
>>9
俺の経験だと、ドアロックせずにバッテリーはずす→つける 問題なし
ロック状態でバッテリーはずす→つける 突然ホーンが鳴って心臓が停止

以来作業中は施錠しないようにしている
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:28:53.46 ID:XBmdBfc+0
>>9
とりあえずホーンのヒューズを外してから交換してくれ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:32:01.50 ID:3vkJbbQP0
>>1
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:32:07.28 ID:OZyCCboD0
>>10
ドアロックせずにそのまま交換で問題なしか
情報サンクス
ただこの前違う車なんだけどドア開けっ放しだったけどいきなりホーンが鳴り出してビビったよ
車種によって違うのかな?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:33:25.06 ID:OZyCCboD0
>>11
ホーンのヒューズかなるほど
サンクス
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:44:17.56 ID:6AkaLPT10
>>9

乾電池で電圧を保持するやつを使うのが簡単な気がする。
千円くらいの物だし。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:56:15.17 ID:hmssof740
>>10
頼むから成仏してくれw

>>15
時計合わせとか意外と面倒なんだよな。俺も探してみるか。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:12:50.86 ID:buwZYsES0
いつも思うんだが車の時計は何で電波時計じゃないんだ
ナビの方はGPS時計だから正確だが車のは結構ずれる
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:15:34.59 ID:a4LnftS30
>>2
格安独立系セルフスタンドのハイオクから
出光のセルフのレギュラーにしたら燃費が伸びた。

各ブランドごと、店舗ごとにオクタン価の違いがあるのかもしれないね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:23:31.68 ID:L5Fw5Lr0P
バッテリー外すとスロットルの学習がリセットされるのが辛い
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:26:35.87 ID:UHFurDZD0
>>17
そんなあったらOKみたいなものには金かけない。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:29:59.31 ID:+s2RPSSL0
今風の車は結構ウットオシイナ
メインバッテリ交換前に充電器で12vのインチキ補助電源を
バッテリ端子接続してから
メインバッテリ交換したらどうすか
補助電源に多少小細工が必要ですが
車両システムが初期化されるよりは良いが
馴れていないと電源短絡のリスクがあるな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 00:26:49.91 ID:BMBjn2450
>>21
「うっとうしい」ね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 00:34:40.26 ID:AXKOi2RW0
ツィンメリット・コーティングした。本当はボンネットとバンパーは
必要なかったけど、全体を統一したかった。

結果はマジで最高。1943年頃の雰囲気がビンビン出て惚れ惚れ。
次はマグネット・コーティングする予定。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 02:56:33.59 ID:DVrKR9460
純正ホイールをスタッドレス用にしちゃったから夏用買おうと思うんだけど
7.5Jでも純正タイヤ引っ張れば履けるよね?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 03:33:30.29 ID:DxnS/ZQv0
スバル行ってカートピア何冊か貰ってきたがみんな笑顔で愛想いい写真だな
これ見て現実とのギャップに悲観してるのが真実なのにな

サービス業なんだから誰かもいってるが、笑顔で会話できないのは首にするべき
ツンと売れない三下ホストみたいにしてたら客も行きたくなくなる気持ちもわかる
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 03:52:44.43 ID:iO5HlXfE0
>>25
ここじゃなく関係各所へ提言するべきだな。

幸い自分の行くところは愛想がいい。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 03:53:18.09 ID:82/+CUi3O
年末仮注文で3月納車予定が
4月になるかもだってさ〜
はよ来い!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 04:48:41.19 ID:xoAAwQ+20
>>25
どこの営業だって似たような物だよ、駄目な所はホント駄目
レク○スは例え上下ユニクロしまむらで靴はコンバースの客が来ても決して蔑ろにしてはいけないとマニュアルで決まってるらしいしな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 04:55:04.30 ID:n+QSEiXj0
スバルは対応が良かったよ。こういう車売りなれてるから。
逆にトヨタが、燃費と値段でしか車選ばない客ばかり相手してるから、何をアピールして良いものかと、たどたどしかった。品質の話題になるとスバルのせいにし始めるし。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 07:41:59.69 ID:oWZRnX/y0
自分が行った数店舗だけでの話で、さも全店舗そうであるかのように言うなよ、
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 07:55:51.01 ID:JttvDbs+0
あのその話題もうどうでもいいです
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:07:49.49 ID:n+QSEiXj0
トヨタだけで10社以上回ってんだけど
スバルが全県で1社だけなんで、あれだが
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:57:34.64 ID:BMBjn2450
>>32
まあ何にしても、
> こういう車売りなれてるから
> 燃費と値段でしか車選ばない客ばかり相手してるから
こういう決めつけをした事を書かれても反感を買うだけ。
当たった担当が悪かったんでしょう。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 10:07:50.83 ID:vkQYW4nOP
>>24
純正の17インチなら、メーカーのHPに7〜8Jが適合幅っぽく書いてある
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 10:28:06.24 ID:7SbS6NogO
正直、担当の個人差は大きいし、同じメーカーでも店舗によって違うよね。
よく客が入ってる店の方がしっかりしてるようには感じる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 10:36:59.18 ID:3ltkdBaZ0
トヨタはディーラー同士で競争しているからスバルよりは接客がよいと思う
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 10:44:33.92 ID:BMBjn2450
>>24
グレードが分からんけど、
17inch(215幅)なら特に問題なし、16inch(205幅)ならぎりぎり問題なし
って感じかな。特に引っ張るって感じでも無いと思う。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:03:36.95 ID:X22ypwyc0
>>32
10社回ったって言ったって、全国で何百とあるディーラーのうちのたった10社回ったくらいですべてを語るなって話だろ
少なくとも自分の担当の人は親切だし知識もあるしいろいろ相談にも乗ってくれる
自分の経験だけでものを語るなら、トヨタのディーラーは最高だと胸を張って言うわ
トヨタだからダメとかスバルだからいいじゃなくて、各店舗の質の問題だろ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:14:44.03 ID:AQIB6MRF0
明日、スタッドレスからノーマルに替えるお♪
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:38:48.25 ID:bZ8xGxMV0
俺はまだ注文したホイールが届いてないからしばらくはスタッドレスだな
RAYSさん、はよせな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:45:10.09 ID:n+QSEiXj0
>>38
すべてなんて一言も書いてないだろ。
自分の経験の中で、気付いた傾向だからかいてんの。
他のひとが同じ風ならそうだし、違うなら違うで良いやん。 何をむきになってんの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:55:31.88 ID:K7DpLgKl0

ムキになってるやつの例
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 12:06:02.77 ID:c5zxptDU0
18インチに替えて半年、タイヤの山の部分にネジが垂直に刺さってるのを発見

目視して、全然抜けてないので修理できると思い、そっと2km運転してタイヤ館に持って行って外して確認
貫通してれば内面処理、貫通してなければ表からで行けるでしょう、とのこと

しかしバラしてみて初めて空気が抜けてるのがわかった
ネジが貫通して空気が完全に抜けてます、内部にしわが寄っていて修理不能とのことで、1本交換する羽目に・・・

もっと早く気づいてスペアに交換してれば修理可能だったというが、
店に持ち込んだ瞬間に、タイヤ館のメカニックもバラすまで空気抜けに気が付かなかったw
薄っぺらいタイヤではわかりにくいと

普段から週一でゲージ当てて見ているが
いざパンクしても街乗りの走りとはいえ、
フィールの悪化に気が付かないほどの自分のヘボさorz

まあ、もともと乗り心地の良い車ではないしねえ
今後も、どうやって気づけばいいのか・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 12:17:31.45 ID:n+QSEiXj0
>>43
扁平50の車の時、一週間くらい気付かずに走ってたな。FFでリアだったけど。タイヤは残念だけど、ホイールが無事で良かったね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 12:25:14.56 ID:DVrKR9460
>>34
>>37
ありがとう
GT-Lだから215なんだ
大丈夫そうだね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 12:45:57.49 ID:c5zxptDU0
>>44
どうもありがとう
とんだ散財だったけど、ホイールは無事だったんだよ

空気圧センサーを付ける人もいるって話を聞いたけど、どうなんだろ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 15:07:29.17 ID:/dYi2/560
晴れてきたからどこかに行こうかと思って車見たらネコの足跡が・・
先に洗車かよ、ったく〜

もし見かけたら蜂の巣にしてやる
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 15:37:17.65 ID:8v4a+B320
年末成約で3月最終週納車。寒冷地仕様は遅くなるとは言われたけどここまで待たされるとは
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:10:16.64 ID:xoAAwQ+20
>>46
タイヤの一本だけで済んでよかったな
もしそのまま気付かずに高速とか乗ってたら・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:21:27.93 ID:l7n+0kvM0
>>47
なんか服の防虫剤でパラゾール系がいいんだっけ
俺も駐車場の周りに撒いてる
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:24:47.91 ID:P+QVyqNR0
AREA86で改良について聞いてきた。
金額は1万ちょっとアップだと
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:39:39.82 ID:oWZRnX/y0
もうそこまで情報出てるということは社内向け暫定カタログあるかもな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:11:53.31 ID:xoAAwQ+20
>>50
柑橘系の成分が入ってる匂いのキツい洗剤を撒いとけ
青空駐車なら少々高めの車カバー掛けとけば直射日光からも守る事が出来るぞ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:26:28.93 ID:P+QVyqNR0
>>52
本当か嘘かは知らないけど、まだ販売店向けのパンフは来てないと
足回り変更、トップノットアンテナ、インテリアパネルの柄(カーボン調になるみたい)ぐらいですとのこと

愛知県内のAREA86で1年点検の作業待ちの時に教えてくれた
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:11:46.68 ID:7SbS6NogO
トヨタ的には本当は色も変えたくないんだろうな。
こればかりはスバルの都合に合わせないといけないということか。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:17:36.65 ID:Ip8D/iPt0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:28:21.70 ID:AQIB6MRF0
>>46コレばっかりは仕方ないと思う。
おいらはコンビニとかに止めたときに、見える位置だけでも時々ぐるっと一回りしてタイヤ見てる♪
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 00:55:41.60 ID:jyj4t3dl0
>>54
トップノットアンテナの形状と機能キニナル
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 01:23:43.76 ID:TgcicJMc0
>>41
自分は>>38じゃないけどお前の書きこみからはトヨタD全体が悪いと言っているようにも見えるよ
スバルもトヨタも両方無いと出来なかった車だし双方のオーナーがいるんだから相手が嫌な思いをしないように気を使った発言を心掛けるのが当たり前
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 01:27:43.23 ID:ooPV7QGo0
>>59
燃料噴射装置(DENSO製品)の悪口はその辺にしとけ(震え声)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 01:35:54.87 ID:WAz6htQD0
トップノットアンテナはできるだけ表面積が小さくて存在感がないとうれしい
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 01:47:27.24 ID:Fo7wSt3r0
>>59
誤解があるようですが、86オーナーです。トヨタディーラーにもっと86の営業に力を入れてほしいと思うのがいかんでしょうか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 03:24:11.08 ID:kQHwT3Ct0
この手のクルマは欲しいヤツが勝手に買いに来るからいいんだよ

そうじゃない人に売っても不便だとか燃費悪いとか言われるだけだし
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:40:10.81 ID:RJ7+c0ko0
朝十字交差点の左折途中でエンストした赤の86を目撃、というか目の前にいた
キョドってる運転手は中年女だった。頼むから交差点でエンストは勘弁してくれ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:49:42.97 ID:jrmNgIcx0
>>62
お前以外の県にスバル1社のケースは
スバルの殿様商売ってみんな知っているくらいスバルの方が態度悪い事が多いよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:12:01.23 ID:i0HHlNJKO
うちの県も各市に1店舗のパターンだけど、スバルの接客は良いです。
日産よりよっぽどましだし下手なトヨタディーラーよりもましです。
でも接客の良いトヨタディーラーには負けますが。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 12:15:27.04 ID:+u9YU/k00
トヨタとスバルの客層は、本来、水と油だからなぁ。このスレッドを
みるとつくづく感じるよ。二輪でいう、ホンダとカワサキ並だ。

ま、カルディナ客とレガシー客とでは絶対に打ち解けあうことは無いし、
インプレッサ海苔とセリカ海苔も互いにディスるばかり。
ディーラーだっていまいち仲良くはないよなぁ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 13:03:13.62 ID:jrmNgIcx0
>>67
こう言った売り方している以上、車種での違いの話をするときは相手側の事を最大限配慮せないかんだろうね
それが出来ない空気読めない奴が現れるとお互いに痛い部分を突かれて泥仕合になる
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 16:30:48.61 ID:NHz0JEH60
>>61
ハイマウントストップランプがトップノットアンテナに装備されるとか。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 17:27:53.15 ID:ooPV7QGo0
両ディーラーに試乗しに行った時は
TOYOTAではNAで気持よく走るならBRZがオススメ、今後いろんな仕様が出たりターボ/SCモデルが出るかもしれないから86を買うんだったら半年まった方が良いと言われ
SUBARUではTOYOTAさんの86の方が弾数多いしRA相当のグレードがBRZよりも少し安いからサーキットをバンバン走る人なら86買った方がアフターケアし易いよ
と薦められたわ
まぁウチの爺さんの謎の中島飛行機推しのおかげで再来週RA納車ですわ(´・ω・`)これで俺もスバリストの仲間入りか・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 18:47:47.02 ID:LCV9rwdI0
モデリスタのフロントって33mmダウンってことは
130-33=97
あれ、ほとんど車高おとせないじゃん・・・


って思って調べてみたらフロントリップは最低地上高の90mmには該当しないのね
よし、ウィンカーの高さだけ気をつけよっと。

この認識であってますかね?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 18:59:20.98 ID:mFjuLPVJ0
営業ならサービス業とは何たるかを学ぶべきだね。
今時10代のコンビニのお姉ちゃんでさえ出来のいいのは
笑って有難う御座いましたなのに車屋はなにやってんのかね。
逆にあいそよくするとなんかデメリットってあるのかね、メリットしかないのになアホ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:30:41.27 ID:/RpgKp4z0
お前はその話題がこのスレで論じられるものかどうかを学ぶべき。
ええかげんウザいから
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:35:49.04 ID:z9OLm1tU0
車の話をしろよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:37:58.39 ID:NUcUua+v0
レヴォーグのホイール流用したい
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:48:21.35 ID:mFjuLPVJ0
ネラーならIDの番号と赤いかどうかみれるだろ。
別人だぞアホか、それとも営業の肩持ってるのも多いけど自身が営業なんだろ。

無粋な対応は直せよみっともない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:02:27.60 ID:i0HHlNJKO
相手もプロだから客によって対応変えてるんだよ。
正直、たちの悪い客の担当にはなりたくないんだよ。
買う気がある客からしたらなんでこんな対応なんだと思うかもしれないけど
営業からしたらたかが1台なんだよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:15:25.85 ID:MtT2DhmP0
>>71
あってる
モデリスタのは下に出っ張るから車高下げるとすぐ擦るらしいが
86ローダウンで問題になるのはウインカー→フォグの順
検査官がダメと行ったらダメなのでギリギリは狙わない方が良い
その次がバックフォグだかバックランプだかだったような記憶が
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:17:40.04 ID:peA75On/0
半日名古屋高速連絡橋の上から名古屋高速を走る車の往来をついで見してた
マジマジ見てた訳ではないが
プリウス、ハイエース、アクア、プロボックス多いね
そのうち86・BRZは8台位
飼い主の性分てイヤね
86白 3台
86黒 2台
86オレンジ 1台
86赤  1台
BRZ白 1台
その他車、大勢
その中でも
トヨタ車はダントツに多いね
CR−Zは一台も見なかった
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:32:58.54 ID:mFjuLPVJ0
>>77
たかが1台じゃないだろ、月5台売れるかどうかってレベルの癖に。
お前さんも営業だから擁護するのはわかっけどガラケー使ってまで擁護してるようじゃその店も相当タチ悪いんだろうよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:33:03.23 ID:30jS6n7l0
>>71
法規制ではウインカーやフォグの付かないバンパーなら最低地上高の項目は無かった筈。例えばフォグ無しのBRZとかそうじゃないかな。
リップスポイラーもこれに当てはまるので90mm以下でも平気。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:39:58.62 ID:mFjuLPVJ0
それとなタチが悪いか悪くないかもある程度話さないと分らないのだから
最初から無愛想な営業は単なるクソ営業マンなんだわ。

まして客選んでる余裕なんか車業界にはないんだよ、俺の兄弟が営業だから愚痴聞いて知っている。
無愛想にする営業ってのは単に性格の問題で客がどうこうじゃないんだってよ。
どの業界でも営業に向き不向きが居て、当然不向きなやつは接客下手だからな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:43:58.88 ID:mFjuLPVJ0
そんなクソ営業に当たった客は運がなかったとカタログだけ貰ってサッサと帰ること。
再度そこの店行った時に良い営業に出会えれば商談するのはマメな。

たくクソ営業はメカニックに転校するかリストラされて社会に揉まれて地獄見たほうが自身の為だろう。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:49:05.29 ID:LCV9rwdI0
>>78
>>81
ありがとう。
ウィンカーとフォグに気をつけて余裕をみて考えます。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:49:33.95 ID:QNSR6lJt0
皆さんエンジンオイルは何入れてますか?
やっぱり純正がいいですかね。
20L缶で買って、自分で交換予定で何買うか迷ってます。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:49:54.21 ID:+/lqbePi0
ディーラーで相手にされなくて悔しいのはわかったからさ、
車の話しないならもう黙ってくれないかな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:55:27.46 ID:i0HHlNJKO
たぶん優秀な営業マンなはず(笑)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:58:45.48 ID:ooPV7QGo0
>>79
名古屋近郊に住んでてトヨタの新車乗ってる人は大半が関連企業に勤めてるor家族が勤務してると思った方がいい
刈谷工場とかだとすごい厳しくて例えトヨタ車でも中古の型落ちとか乗ってると駐車場がどんどん離れて行って
他所のメーカーの車乗ってると公共機関で出社する様に言われるからな
んで定期的に社割価格の載ってるパンフレット渡されて次この車どう?家族か誰かでも良いから欲しい人居ない?とか圧力掛けられるんだよ・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:00:57.77 ID:mFjuLPVJ0
このスレに営業マンが混ざってるのは誰もが承知してる。
でもそれをいいことに不細工な話をしたらいけません。
>>86
みたいに一言多いのはすぐわかる。
だがまあ俺は元々無関係なのでこの辺にするよ。

それでオイルはカストロのエクストラ10W40固め(高性能EN用)使ってる、燃費はこの冬でもそんなに落ちなかった。
俺の場合車がそんなに好きでもない、食うために働いてる様な営業には相手にされないってことはあるが
普通に相手されてるよ、ただ最近は先に利益ばかり優先するクソ営業が多いよな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:05:51.07 ID:i0HHlNJKO
どう見ても営業マンの対応は正しかった(笑)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:06:12.07 ID:+/lqbePi0
不利な話をしてくるヤツは営業マンwww
馬鹿か
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:09:08.64 ID:mFjuLPVJ0
>>90
クズ糞ガラケーしつこいのうw
クソ営業のこのしつこさは「異常」
この馬鹿から掴まされた客は災難だな。

辞めようと思ったがこのアホレス見たらぶりかえしたわwバカたれが。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:12:18.93 ID:Ds3E3xzF0
ディーラーの対応とか営業の話題はウザいからもうやめてくれ。頼んだぞ!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:13:36.06 ID:Fo7wSt3r0
>>65
売り慣れてなくてたどたどしかったという話から、接客悪いって勝手に脳内変換しないでくれ。接客はどこも良かったよ。
ただ、微妙に話がずれてるんだ。トヨタさんは
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:17:15.73 ID:mFjuLPVJ0
>>94
そりゃあこの流れでもずれてるお前さんは仕方がないじゃろう。

>>90>>91
オマエは、短文、低能、無能キャパなのは分ったから

そうやって恥晒して無能な人生送りなさい。







なぜ辞めようとしたのに辞めさせない、クソ営業の癖に
なんか客に恨みでも在るなら良い機会だから吐き出せや。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:17:38.51 ID:30jS6n7l0
>>89
カストロール使ってフィーリングとかどう?バイクに入れてたときはフィーリング(笑)が悪くなった記憶があるんだけど。
具体的には1000km程度走ったらガサガサしてくる感じ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:28:40.68 ID:mFjuLPVJ0
クソ営業のせいで回答する流れでもないのだが

それ水素化分解処理した基油を化学合成油として販売したかもって?
噂の事で叩こうとしてる前ふりってことですか?

でもね特に問題ないなあ、バイクならカストロだと匂いが違うとかだろ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:28:50.45 ID:Fo7wSt3r0
>>95
一本取られたよw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:36:07.60 ID:5OZKC+Mi0
>>85
レスポの86専用を入れてるが、フィーリングイイよ
ちょうど5.5Lで使い勝手もいい
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:52:19.94 ID:30jS6n7l0
>>97
噂の件は初耳。カストロールが匂うってのは2stオイルのことらしいけど2stは原付しか乗ったこと無いからわからん。
一応3000kmに1回交換で5回ほど入れたけど全部同じ感じだった。
フィーリングが悪くなってもレブまで回してたし売却まで全く問題は無かったからカストロールはこんなもんなのかなと思ったわけ。

カストロールのエクストラは寺で扱ってるみたいなので聞いてみただけだよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:54:26.46 ID:mDygbtOA0
ID:mFjuLPVJ0←何コイツ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:00:38.01 ID:MtT2DhmP0
普段街乗り、サーキット行ったら交換っていう使い方での印象
・キャッスル0w-20、5w-30
イマイチ違いが分からず
サーキット行ったら即死(シャビシャビになって戻らん)
・RESPO86 5w-40
もともとこのE/Gは油圧高いが、
冷えてるときはちょっと油圧高杉、まわさないように
120℃手前で押さえれば使用後の粘度低下はあまりせず
・Mobil1 0w-40
冷間時以外RESPOと同じ印象
ライフはこっちの方が短い
すぐ真っ黒になるがそれだけでは何とも判断できん
・FORTEC 0w-40
ちと高いが冷たいときから高負荷高回転まで一番スムーズ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:16:12.85 ID:LpfHb0bD0
>>102
そんなにオイル交換したのか
0w-40や5w-40だと硬すぎて街乗り鈍化するかと思ったけどオイルによるか
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:25:27.27 ID:T99BUEHI0
>>102
>すぐ真っ黒になるが

それはオイルが劣化してるわけじゃなくて、
エンジン内の汚れを落として溶かしてるから。
良いオイルだよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:29:26.60 ID:uupWi5sW0
夏に20w-50入れてたけど、特にフィーリング変わらんかった。
気持ち加速良くなったくらいかな?
冬は10wー40使ってる(全て鉱物油)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:33:00.37 ID:MtT2DhmP0
コスパ的にはMobil1いい気がするねぇペール缶で2万かそこらだった
キャッスルはさすがの純正で諭吉要らんが、
街乗りだけでもせっかくこういう車だからちょっといいの入れてみるのもヨシ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:33:46.21 ID:4pWxr4hG0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:39:11.05 ID:MeSavu+KO
オイル交換から1000q位だけど、久々にオイルゲージ見たら、一番下まで減ってた。
天ぷら油でも継ぎ足しするか。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:50:15.98 ID:pp6B4odJ0
>>70
試乗しに行ったが最近なら夏のボーナス前後に動きあるのかな
ターボ/SCモデル出るなら半年は待てるが、出る可能性は高そうなニュアンスでした?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:04:42.54 ID:1FPDWQu50
出るわけないだろ
Gスポーツが出るだけの話だよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:27:24.67 ID:MtT2DhmP0
G'sもコンセプトはかなり昔から発表してるのに全然出ないね
ノアボクアクアは速攻出したのに
でもS/Cやターボは後付けキットもでてきてるし、
だすならKERSがインパクトあるとおもうなぁ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:30:53.98 ID:GweKnObA0
社外の選択肢で困らないのにメーカでグレード化する必要はないじゃん
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:32:56.45 ID:ooPV7QGo0
>>109
toyotaとしてはそういったグレードも出していきたいと言ってたけど
具体的に言及はしてなかったから望みは薄い
ただネッツトヨタのSCモデルみたいなのは出してくるかもね
売れ行きによってはG'sモデルの市販化もするって感じだろう
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:52:18.25 ID:TgcicJMc0
>>112
しかし社外がいろいろあっても俺にとってはニュル羽が一番魅力的なのは
未だに変わらないんだなあ
久々にpartsfan.comで欧州の電子カタログ見てたら羽の絵は出てるのね
調べてるがいまいちこのサイトを使いこなせていないので品番が分からない
もう少しで分かりそうなんだが
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:07:36.54 ID:1zq9c0XX0
増税関連だけど駆け込み需要の策略にまんまとハマっちまったわ、最初は既に排気系は
一通りやってあるから後は増税前に軽く吸気系もすこしやっておくかって事でHKSの
エアインテークダクトと現車合わせで完了の予定だったけど、ショップから連絡あって
HKSのダクトが駆け込みでバックオーダー抱えまくりでとても3月中に間に合わない
言われたもんだからせっかく現車するのに吸気系ドノーマルは勿体無いなーと悩んだ挙句
結局HKSの代わりに吸気系はsymsのエアインダクションボックスともう半ばやけになって
AVOのシリコンエアーインテークホースも追加してやって元の予定から大幅に狂い
費用も当初の二倍になったったわw

排気系の時はメーカーのデータとかユーザーのインプレも豊富で効果があるのは
ほぼ間違いないと踏んで結構な額だったけどあまり迷いは無かったし、実際に交換して
体感でも実測のデータでも効果がはっきりわかったから満足してるんだけど
今回の吸気系に関してはあまりデータとかインプレも見当たらないし、いくら現車合わせ
するといっても無駄な過剰投資にならないか少し心配してる。
ターボならともかくNAでどれほどの効果が出るのか期待半分不安半分・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:20:18.53 ID:q7mqsT+K0
消費税は上がったら上がったで
購入応援キャンペーンとか題して各社なんかやるでしょー
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 01:06:01.62 ID:rpG4uLGi0
長文過ぎて読む気になれんわ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 01:11:25.81 ID:mh/oImSeI
>>114
俺も一時ニュル羽考えたが、ないる屋のもいいじゃんと思った。まだ「買うつもり」で止まってるけどw

ただ洗車の水を堰き止める形状なのが気になるけども、インプのでかっ羽根が好きだから欲しい。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 01:34:57.00 ID:rpG4uLGi0
バカっ羽根とも言うわな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 08:48:21.22 ID:TIOjqw8K0
ニュル羽が良いって思うのは若い人でしょう。もう羽要らないよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 09:22:45.10 ID:LhSQ+Szz0
モデリスタみたいなさり気ないスポイラーも味があっていいよな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 10:22:45.12 ID:KlSteqMZ0
BRZ用のSTIのトランクスポイラーをつけてる俺が来ましたよ(52,500円ナリ)。

純正のリアスポが派手と思ってこっちを着けたんだが、『印象が変わる度』から
すると、正直コスパは悪い(凄ぇ地味だから)。

個人的には気に入ってるっす。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 10:24:52.42 ID:XUAjP46u0
>>102
すばらしい情報だ これからもよろしく頼むお
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 10:27:21.14 ID:xWAkztgR0
そういえばHKSのインテークにGTサクションってあったね。
キノコとボックスタイプの切り替えができるやつ。

どうせインテークをやるのなら、あれが発売されてからゆっくりでも
やろうかなぁ。切り替えタイミングとかいろいろ変えられるみたいだ。

現車あわせでECUと統合的に制御すればVTECバリに音と加速感が切り替えられるかも。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 10:33:28.25 ID:KlSteqMZ0
FLATTのエンジンオイルって、0W-40無くなってたのな(10W-40 だったかな?)

インプレッサ(GDBF)乗ってた時に15W-50使ってて、恐ろしく熱ダレしなかったから、
BRZでも使おうと思ってたんだが(さすがにNAで10or15W-50は固すぎる)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:19:05.40 ID:eVgckKn2P
オレンジって幻なの?ダサくて誰もチョイスしないって感じ?
オレンジで契約してしまったんだが

最長でも二月中旬と言われてたのに、
延びに延びて4月上旬だとさ
予定がここまで変わると頭にくるわ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:41:31.38 ID://OJC2+WO
俺は生産が遅れてるおかげで発注止めれたよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 14:28:49.67 ID:yy6lb9lM0
>>126
俺もオレンジだよ。ダサいかどうか人の目気にするより自分が納得いく色ならいい
そして同じく3月末か4月頭と言われた
説明も無しに遅れますしか言わないのは腹が立つよな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 15:47:14.92 ID:XUAjP46u0
こんな感じかな?
工員: 「次のオーダーはオレンジです」
工場長:「うそだろ〜? オレンジはめったに出ないから在庫の補充し忘れてた」
工員: 「発注してきます! 早くて2週間です」
工場長:「じゃあ次の車ー」
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:03:02.43 ID:BqsdWvsV0
ライン工が発注するわけ無いじゃんw
あいつらめっちゃ頭悪いし、
仕事でキーボードは触られないほうが良い。

そんでトヨタ系の業務ってのはそんなに緩くないよ。
勿論関連企業や下請けも品質管理、業務の効率化を徹底させられる。

じゃあなんで遅くなると思う?
俺は知らんw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:08:41.53 ID:UEEduaYM0
単純に新春&消費税増税前の特需が重なり工場フル稼働かと
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:49:29.98 ID:x6a4oIiA0
オレンジはどうしてそんなの選んだ!
って毎回心の中で突っ込みいれてる
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:57:51.31 ID:UEEduaYM0
オレンジ色のクーペはカッコイイよ
ただ眺めるものであって買う勇気は無いな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 17:03:41.07 ID:yy6lb9lM0
自分が選んだ色を良く言われたいだけだろたぶん
だからとほかの色悪く言う奴はちょっと頭が残念に育った人
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 17:04:37.64 ID:BqsdWvsV0
誰がハゲじゃこのやろう
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 17:14:24.04 ID:GSHlngq80
>>124
VTECはカム変わるから段つき加速するんでカムタイミングしか変わらないFA20じゃ音以外同じ感じにはならんと思う。

>>126
見たことあるけど写真で見るよりいいよ。赤内装だったけど良く合ってた。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 17:30:31.53 ID:gt+O1fmh0
デミオの緑とかこの車のオレンジみたいな車だと蛍光色のスポーツホイールがハゲ・・・映えるぞ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 17:36:30.69 ID:u25TZWE00
>>126
近所にとまってるがベタな色より全然よい
濃青もかっこいい
そんなオレはダークグレー
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 17:37:34.22 ID:kb/uklfj0
俺もオレンジだが同色は遠出してもちょくちょく見かけるぞ?
汚れ目立たないし駐車場で間違えることが無い。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 18:12:26.03 ID://OJC2+WO
オレンジの86は白、黒、赤の次くらいに見るね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 18:34:15.99 ID:ms0WdGu70
俺黒だけど、やっぱ赤にすりゃよかったとちょい後悔。赤は唯一パールが入ってないんだよなぁ。
それが選ばなかった理由なんだけど、駐車場とかで赤の86見たら羨ましく感じるw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:13:07.06 ID:3GFUtC590
>>120
他人の嗜好にケチをつけるのって精神的に幼い人でしょう。
そんなことでしか自分のアイデンティティを保てないなんて、これまでどういう無益な人生を歩んできたんでしょうね?
大衆スポーツカーとして普及するのはいいけど、こういうクズには乗って欲しくない車だったなあ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:41:53.19 ID:1oVay3+q0
パールが入ってると何がいいの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:54:16.97 ID:3GFUtC590
田中聖「」
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:56:27.15 ID:u25TZWE00
>>143
傷が目立たないとか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:03:07.32 ID:BqsdWvsV0
>>143
見た目が良いんだと思うよ。

商用ホワイトなんて云われるが、
白にも色々あるんよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:50:55.26 ID:llkgIK0l0
俺の町でオレンジ乗ってるのが一人だけいるんだけど
もろ60近くのダサイ服装の普通のおっさん
ああいうのが乗ると価値下がる気がするわ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:01:09.58 ID:5ohXdNdXP
つーか86乗りっておっさん多くない?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:07:52.48 ID:bWPC6TKe0
>>147

147が生きている方が日本人の価値を下げる気がするわ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:55:06.02 ID:qzLhT7ub0
おっさんが乗ったっていいじゃないか
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:03:53.52 ID:WTlHlUBOP
オフ会高齢化してたわw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:23:53.82 ID:XdZQO6fV0
BRZのが紳士が多いイメージ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:30:36.84 ID:1rp70vHI0
オートアートから、1/18スケールのBRZミニカーが出ますね。
http://www.1999.co.jp/10265020
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:35:59.69 ID:bVYTUaxe0
車体は白が1番金がかかり
エアロパーツはオレンジが1番金かかる・・・



オレンジ塗装代高すぎぃ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:50:38.20 ID:ayzAip+C0
黄色はよ(`・ω・´)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:00:49.31 ID:xWAkztgR0
>>129
客「XVから借りてぬれないの」

ってわけにもいかないか。XVはオレンジ結構みかけるんだけどねぇ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 02:25:38.34 ID:tUQhe8vS0
つか、XVのオレンジとは全く別の色だし
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 06:40:36.26 ID:MDV+OK3l0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 08:22:22.69 ID:ZYFv3fGq0
おっさんになってもこういう趣味持ってるっていいじゃないか
さすがにジャージとかで乗ってたら車関係なくなにこの人ってなるが
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 11:11:07.94 ID:J7qI4+vw0
BRZに付けたディーラーオプションのサイバーナビのキャッシュバック申し込んだら、機種対象外で送り返された。
ZH0009なのになあ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 12:23:02.05 ID:lSvbijCs0
ナビなんて興味ねえです
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 14:34:15.59 ID:Gg7rfV7f0
>>160
どんまい
昔パナソニックの買った時に同じような事があったわww
DOPは微妙に型番が違うとかなんとか
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 16:24:58.38 ID:ZYFv3fGq0
アパート暮らしだから納車されたら青空駐車になるんだけど
雨降られるたびに憂鬱になりそうだ。カバー買うか
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 16:41:01.39 ID:0PRyWp7T0
カバーは使用頻度によるんじゃないかな?
カバー利用によるメリットは沢山あるけど
扱いが雑だとゴミを巻き込んだりしてキズがついたりもする
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 16:53:22.68 ID:ZYFv3fGq0
なるほど…今検索かけたらカバーしたほうがダメになるパターンもあるみたいだね
大人しくあきらめてこまめに洗車しよう
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 17:12:33.73 ID:kgeRZ3Iq0
ガラスコーティングしとけ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 17:18:50.99 ID:oW0ZM2xO0
>>165
青空駐車の敵は汚れだけじゃないぜ
直射日光、ぬこ、近隣のクソガキ、砂埃、鳥の糞etc
ちゃんとしたカバーならキズはまず付かないし車動かすときにトランクの中に収納しておけばいいんだゾ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 18:00:28.29 ID:hcbYt4yG0
でもカバーする前に小さな埃とか砂とかゴミとか取らないといけないから結局かなり手間だぞ。
しかもカバーかけるのもなれるまではかなり大変だし。折り畳むのもコツがいるし。
なぜ知っているかというと俺も最初カバーかけようとしてアラデン(だったかな?)のカバーを買ったんだけど
もう途中で諦めた。特に冬。手がかじかんでカバーかけるどころじゃない。
結露としては青空駐車のやつは小まめに洗車しろ。それが一番楽だし綺麗に保てる。
もちろんコーティングはしてな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 18:02:15.75 ID:hcbYt4yG0
結露×
結論○
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:03:51.18 ID:0PRyWp7T0
コーティングをケチらなきゃ小さな車だから洗車は楽だし
糞害等の侵食も早く気がつけば問題ないものですよ

コーティングの詳しい話は揉めそうだから専門スレッドで吟味してくれ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 20:06:22.21 ID:tU2oB/+m0
やっぱり初期型とB型じゃ同じ外装色でも塗装の質が違ったりするの?
特に白とかやたら黄ばんでるイメージがあるんだけど。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 20:16:58.56 ID:oW0ZM2xO0
>>168
ああすまん毎日動かすような事は想定してなかったわ
つか毎日運転するんならこまめに洗車するわなw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 20:20:54.26 ID://7mO5EAO
>>171
プロが見たら、新車で同じカラーコードでも
製造時期が違うと色味が違うことはよくあるらしいが
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 20:31:15.72 ID:hcbYt4yG0
>>172
もしかして休みの日だけ動かす感じ?ならカバーもありだね。なるほど。
勝手な先入観って怖いねw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:15:03.13 ID:bsZq1dSV0
話ぶったぎりますが、純正マフラーって定価でいくらでしょうか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:16:45.27 ID:zHR0yDE70
タイプRがこの前の大雪の落雪で大破
とりあえず修理には出したものの修理完了は早くて秋…
とてもとても秋までなんてドライブが趣味の俺には耐えられないから
思い切って86購入を決意
週末に契約予定
そこで質問、86のATは峠とかで乗り後耐えある?
市街地の試乗程度ではよく分からんのだ
まあ、タイプRの修理が完了すれば嫌でもMT乗れるんだけど
こんな俺に86のATの良さを教えてくれ
とりあえずATのリミテッドにかなり傾いてる
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:17:35.31 ID:y3SdqiGq0
休みなのに今日朝から雨が降っていて
小雪号に乗らなかったが
夕方ボディをフキフキしていて思ったのは
やっぱり良い車だね〜い
豊田の皆さん
ごちそうさん
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:20:44.61 ID:y3SdqiGq0
富士重工の皆さん
ごちそうさん
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:30:37.01 ID:hcbYt4yG0
あぁ、釣りなのか、スルーね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:37:58.21 ID:oW0ZM2xO0
タとと思週そ市まこと

まこと?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:05:59.00 ID:VVACiWyj0
>>175
40,800+消費税
カッター抜きね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:11:10.75 ID:HSnoe14g0
ダッシュボードの埃が掃除しにくいのだけれど、皆さんはどうしてる?
マイクロファイバー素材の埃キャッチャーでは上手くとれない。ダッシュボードがしっとりしたような素材だからなんだけど、BRZと86では違うのかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:12:52.64 ID:p/mAHUP00
86 Societyの埼玉板で揉めてる奴らは何なんだ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:36:15.75 ID:z8/zFnNj0
構ってちゃん
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:38:10.88 ID:lSvbijCs0
>>176
旧車のような軽さは期待すんなよ。
ATの事は知らん。
それより停める場所を考えないと来年その86が廃車になると予想。
屋根ペラッペラだぞ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:48:18.04 ID:aUHxjpmE0
スルーできる子、できない子
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:58:30.98 ID:0PRyWp7T0
>>182
ダッシュボードはクイックルワイパーで良いんじゃね?
フロアシート掃除ついでにコロコロのペーパーだけ切り取って
ペタペタ掃除するときもあるけどベストじゃないよな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:43:39.83 ID:p/mAHUP00
かまってちゃんねぇ・・・

●●ちんぼ、とかいう奴、本名で荒らしてんのなw
同名のツイ垢掘ったら、内定先とか出てきて笑ったわw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:02:38.66 ID:66fhRLpm0
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:10:03.54 ID:1/zIYxlo0
>>185
レスどーも
旧車なんかと比較してねーよ
鉄板はなぁ、ホンダと比べりゃ86は極厚だ
ホンダは洗車スポンジの圧でペコペコ凹むし
ドアですら間違って軽く肘鉄でも入ればデント屋行きだし
だから修理序でにスプーンのカーボンルーフとボンネットに板金屋と相談中
やっぱり86はATにするかな…
土屋のインプレで決めてしまう俺
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:13:46.28 ID:fnUIsZkN0
>>190
それNSXだけじゃね?
インプレならJeremyが珍しく褒めているから観てみると面白いかも
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:16:35.61 ID:1/zIYxlo0
>>191
それって?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:31:10.42 ID:R9LktOv00
JeremyがTop Gearでしきりにプリウスと同じエコタイヤだの
薄いタイヤを履いてるからニュルに挑戦するような車ではないだの言ってるが
薄いって(翻訳字幕が正しいか知らん)偏平率じゃなくて幅が狭い
(ワイドではない)って意味で言ってたのか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:34:04.53 ID:fnUIsZkN0
>>193
そこらへんのくだりは英国特有の皮肉だったりジョークだろうから翻訳しきれてないんじゃね?
今時ゴキゲンなFRを作ったってところがツボだった
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:48:41.44 ID:0UnoN2Ht0
>>191
EK9,DC2辺りのtype-Rも実はノーマルのボディの厚みが1.6ミリでRグレードのみ1ミリである
外の音が聞こえるとかオーディオの音が外に漏れるってのはボディの作りが甘いだけじゃなく鉄板が薄いからだとか

まあID:1/zIYxlo0がそういう車乗ってるんだったら86なんか買わずにずっとtype-Rを大事にしてた方が後悔しないと思うよ
間違っても試乗せずに86のAT車買って後でゴネんなよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 02:33:16.96 ID:1PEh2/I80
>194
「特別秀でたところもないし、プレミア感も無い」って落としといて、
「だけど乗り回して最高に愉しい車だ!」っていうね。

best everだから、いわゆるお愛想の最高じゃなくて、
他に類を見ないっていうことだよね。
2リッター200馬力っていうのが、ちょうど町乗りしても飛ばしても楽しい、
絶妙な設定だと思う。

これは富士重だけでなくトヨタ、アイシンの技術と商品力があったからこそかと。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 07:23:35.92 ID:M7Seapym0
>>176
迷った挙げ句、AT のリミテッドを買ったけど、今はほぼ満足。
マニュアルモードのパドルシフトで思ってた以上に楽しめてる。

好みの問題としか言いようがないけど、AT に興味がある人なら、選んで後悔ないと思うよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 09:17:39.13 ID:DIaVl8S00
ATもよくできてるしいいと思うよ
LFAもパドルシフトだしスーパーカーっぽくてええやん
おめでとう
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 10:07:44.29 ID:IhzzBci90
どの車種も「MT厨」はそれしか人生で誇れる物がない奴等だからスルーね。
86/BRZは公道ならATも楽しいし疲れない。色々弄るならMTの方が後悔しないけどね。
純正+αならATで十分。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 12:51:50.49 ID:6ddplrWz0
馬力上げたいならATの方が耐久性は高いみたいだよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 12:53:43.07 ID:tVG1THqj0
MTは元々アルテッツァ用だしね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 13:00:04.59 ID:9wS/fshT0
この手の車でMT買ってATにすれば良かったってのはほぼ無く
その逆は良くあるからじっくり検討した方がいいと思うがね
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/86/qa/unit176278/
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 13:48:14.88 ID:mVjepvdA0
この手の車でATにしようと思ってる人は、ATを選ぶ理由ではなく、MTを選ばない理由をしっかり見つけて買うが吉
ってこのスレで言っても仕方ないか
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 14:11:40.53 ID:tVG1THqj0
まぁ、MTでもATでもどっちでもいいんじゃね。

俺はMTに乗ってるけど、勿論DCTには負けるし、フルロックアップのATにも速さじゃ負けるかも
知れないって思ってる。ただ、多少不便でもMTの『ガチャガチャいじくり回してる感』が好きなん
だ。

ライフスタイルやら価値観やらに合わせて、好きな方を選べば良いべ。

『MT乗りたいけど、家族がAT限定だから』って人には少し同情するけどね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 14:42:37.70 ID:zcvCL0YX0
>>204
それまさに俺だけど
将来3年後に成人する息子にバトンタッチさせようと思ってるからATのままで良かったと思ってる
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 14:49:03.02 ID:C2VLunbJ0
いいお父さんじゃないか
俺はいじってる感好き派だからMTにしたけど、坂道発進が怖ぇ
納車されたら練習せな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:04:47.72 ID:zcvCL0YX0
坂道発進て楽しくない?
なんでもない技術なんだけど
すげースムーズに出来た時とか俺かっけーって思う。
停止線で止まる時に車体がガクンてならないように綺麗に止まるのとかも。
クッソくだらないんだけどな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 15:23:23.20 ID:tVG1THqj0
>>205
皆さん色んな事情があるだろうから、その中で自分で納得した選択であればそれが一番だよな。

ってか、20歳で乗り出し300万円の車の中古か。貧乏学生だった当時の俺からしたら羨ましいぜ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 17:25:06.13 ID:m2j0ev8rI
>>207
ソースを忘れたが優しく止まる技術を「ジェントルブレーキ」と言うらしいな。
トレインシムとか、隣に女子を載せた時に気を遣うよな。電車のブレーキは二段制動三段戻しで反動を抑える技で配点されるし。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:02:29.74 ID:lfzcvKGV0
俺も契約直前までATにするつもりだった。
パドルシフトが面白くて。
でも契約直前で自分が積雪地に住んでること思い出しちゃって注文書作りなおしてもらったよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:13:53.69 ID:0UnoN2Ht0
>>202
そもそもスポーツカーに何を求めるか、だからな
それこそ免許取り立てで新車で買えるFRスポーツを欲しがる若者とか
昔86に乗ってた出戻りのおっさんとか
ATでも楽しめるスポーツカーを探してる若者とか
ボクサーサウンドに性的興奮を覚えるハゲ散らかしたおっさんとか
皆同じクルマでも使い道はそれぞれなんだから各々好きな変速機の86/BRZを買えば良い
だけど○○だから駄目、○○にしろってのは他のスレでやるべき
ただ後々後悔しない為にも両方試乗してから決めてもいいんじゃぞ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:28:50.17 ID:GBx77qbM0
もうその話題いいです。何回ループしてんの
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:34:01.21 ID:NZPg31gJ0
純正のHIDは確か4300kですが、6000kに変えた方いますか?
6000kにすると白さは増すけど視界は悪くなるんですよね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:59:21.86 ID:66fhRLpm0
>>213
http://item.rakuten.co.jp/car-fuji/10004433/
http://image.rakuten.co.jp/car-fuji/cabinet/02379117/02727770/img61377794.jpg
1000円もしない品物だし、買って自分の目で確かめてみれば?
俺的には白色光の方が死人しやすいし
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:01:34.82 ID:GBx77qbM0
>>213
6000kだと純正とそんなに変わんないよ。純正より色は白いけどね。車検もほぼ通るし。
8000kまでいくと雨の日とか視認性が悪くなる。ただこれもメーカーによりけりだね。
中華製はやめといた方が吉
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:01:53.28 ID:66fhRLpm0
ごめん、D4Sはもうちょっと高いねw
http://item.rakuten.co.jp/driveworld/d4ck6/
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:04:09.14 ID:66fhRLpm0
>>215
>中華製はやめといた方が吉

その根拠は?2000円も出せば1年保障の商品が買えるぞ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:42:15.92 ID:NZPg31gJ0
ふむふむ、情報どもです。TRDの高いんで尼でいいやつ探してみます
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:53:44.07 ID:NATIpeAU0
>>217

1年後にその中華メーカは存在しているのだろうか?

少しのお金をケチって車を爆発させたくは無いな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 19:55:37.06 ID:z3Xn1FUp0
フォグまでHIDにする馬鹿のために
中華は是非爆発する製品の開発をがんばっていただきたい
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:23:20.67 ID:GBx77qbM0
>>218
取り替えは自分でやるのかな?もしやるのなら空焚きした方がいいよ。念のためね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:24:26.88 ID:b4iCiZZf0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:24:17.04 ID:sBfoyKRI0
MTで通勤使いだとこの時期1速、2速のは入りが渋すぎて乗っててちょっと嫌になる
交差点の左折や右折時、一時停止時に、減速しながら1速や2速に落とす時に、
普通にWクラしただけじゃ止まる直前にならないと入らないので、
無駄にアクセル吹かしてシンクロ同調させないと入らない。
10年前に買ったインテグラは冬場もふつうにWクラだけで入ってたので、86のミッションはある意味退化してると感じてしまう。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:34:53.45 ID:ieek6CIBI
ZN6NATuned-R ってなにやらかしたの?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:45:21.18 ID:1/zIYxlo0
>>195
レスどーも
今のホンダは1ミリなんてないぞ
特にルーフなんて0.5も無いんでないかなぁ
FD2のクオーターの切断面見た事あるから間違いなし
タイプRは売らんよ
修理完了しても乗るつもり
K20Aは名機だから

>>197
やっとAT乗り現れたなw
やっぱりAT楽しいか
試乗でブリッピングがなかなかのタイミングで吹けるんで良いとは思ったんだ
レスどーもでした
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 21:56:55.45 ID:WOLGBdTj0
>>225
TypeRと二台持ちで、しかもATでいいなら、レヴォーグとかにした方が幸せになれそうな気もするけど、まぁ好みは人次第だからな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:03:02.62 ID:feawdJsm0
>>223
−10℃以下まで下がる地域で1年半乗ってるけど
1,2速ともスコスコ入るんだよね、指一本の力程度でも
当たりハズレなのか他に要因があるのか、、

ちなみにミッションオイルは一度も替えてない
以前R32乗ってた頃、オイル替えてからクソ入り難くなった経験から
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:08:44.82 ID:1/zIYxlo0
>>226
いやいやライトバンもミニバンもコンパクトもあるからさ
どーも嫌なんだよあんな車を趣味のドライブで乗るなんて
やっぱり車はスポーツカー
理想はレーシングカー
自動車博物館行けば分かるだろ
ちなみに四駆も好きで無いし
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:18:44.42 ID:f/kg3L5G0
>>227
俺も同じような条件下で乗ってるけど、入りにくいとは感じたこと無い。

さすがにエンジン始動してすぐの時は入りにくい時あるけどね。

むしろ前車のBEレガシィより入りやすくて気持ちがいいw

俺もミッションオイルは1回も変えてない。ちなBRZ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:29:56.41 ID:1/zIYxlo0
チェンジはニュートラルで一呼吸置くぐらいで替えてると当たりが良くなる
サーキットの動画とか見てスパスパやると段々入り難くなるんでないかなぁ
トラックなんかまさにそれだから
あとヨーロッパの旧車もそう
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:43:33.47 ID:fqDtHAw10
ATは楽だけど燃費がね…MTは節約しようと頑張れば結構いい数値になるでしょうね。
リモコンエンジンスターターとかへタレ一直線人生を謳歌してるからそれはそれで楽しいけど。

今日給油して数値計算したら…6.24q/L
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:54:19.99 ID:DIaVl8S00
シフト入りづらいのとスコスコ入るのは何の違いなんだろか
組み付け?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:59:16.95 ID:lSE8oOkZ0
思い込み
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:01:44.57 ID:pfUcICnA0
>>231
どんだけ近場を走ってるんだw
86のATだけど納車されてから11.1kmをキープしてた
最近馴れて平均10.2〜5kmだな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:48:34.06 ID:Wp2CAEUf0
クラッチフルードにエアが噛みやすいってのはたまに見るな。
あとはミッションマウントカラーで改善したとか。
そろそろ1年点検だしフルードの交換がてらやってもらうかな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:25:58.75 ID:KeEV9WhH0
>>231
> 今日給油して数値計算したら…6.24q/L

・・・それはいくらなんでも悪すぎw
いったいどんな道をどんな走り方してるんだ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 00:55:29.38 ID:SO8MUnj40
レギュラー給油厨だが、
今日からまたハイオクに戻した。

結局、レギュラー時の燃費は満タン法で12.6km/L。
悪くないってか、今までで一番いい。これからはハイオクと
レギュラーを交互にいれて変化をみてみるつもり。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 01:38:33.22 ID:QMp+PSe40
プリウスっていう凄く燃費のいい車があるよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 01:48:15.81 ID:ZMhsx1UG0
俺も測ってみたら6km/L台だったぞ。
雪道街乗り渋滞ありだが。
冬は給油サイクル短いわ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 05:38:12.06 ID:09P+PAb+0
俺のも1・2速いれずらいよ
ディーラー聞いたら整備士でもってる人もいれずらいっていってたよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 10:17:03.99 ID:Ede3Cq370
ATスーチャー付きで大体8km/g
今日、一速レブまでゆっくりアクセル踏んでいったら5500回転ぐらいで回転もたついて回転上がらんかった
ガスくさいにおいもした
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:07:13.96 ID:Esuqw3ru0
ATスーチャーとかネタだろ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:19:31.56 ID:8LBRqMGkI
TRDスーチャーまだー(・ω・)?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:37:19.57 ID:tBOFK3rO0
>>240
そりゃお前あのソシャゲーのガチャみたいに当たり外れの激しい悪名高いアルテッツアのミッションだからな
SUBARUのガラス製ミッションよりはマシだが・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:59:14.06 ID:ZMhsx1UG0
1・2速は慣れじゃないかな。
最近まったく痛痒は感じなくなってるわ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:16:27.80 ID:0dVNP1b/0
そろそろスタッドレスから夏タイヤに交換しようと思ってるんだけど、
貧乏なので、POTENZAより安いREGNOにしようかと考えてる。
86やBRZでいわゆるコンフォート系のタイヤを付けてる方はいますか?
フィーリングやマッチングは如何でしょうか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:50:21.78 ID:RhkvjNXI0
1・2速は一年目の冬はあたたまるまで渋いけど、
2年目の冬は問題なく入るようになったよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 21:06:42.13 ID:lxNQcSZz0
納車後初雪だったぜ
笑っちゃうほど滑りまくるんだなw
ずっとAWD乗ってたから慣れるまで大変だ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 21:09:32.53 ID:Esuqw3ru0
>>246
REGNOはメインのマジェスタに履かせてるけどREGNOはタイヤとしてはかなり重いぞ。
86/BRZには合わないと思う。もっと他のタイヤを選択した方がいい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 21:52:07.08 ID:gPA+eVv30
お前らの大嫌いな格安アジアンタイヤを履いてるけど、街乗りじゃ必要十分だけどね
むろん雨の日も、この前の雪の日でも安定して走れたよ

まあお前らみたいな盲目的にブランド信仰してる、ちょっとタイヤがキュキュって鳴いただけでビビりまくるような
タイヤグリップ依存病患者にゃ、何を言っても通じないとは思うけど
リンロンのX窓はコスパ最高な
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:08:03.08 ID:7y3r5njP0
>>246
ロードノイズが少ない
重いので燃費down
コンパウンドは硬めだが長持ちしない&軽量車だとグリップしにくい
タイヤを空転させた時のスキール音が大きい

DIREZZAとかどうよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:08:38.72 ID:1vfq9R8W0
おれはATRだ。あれはいいタイヤだぞ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:18:34.31 ID:soFqTvl00
>>252
おっ!お仲間発見!おれもATR、軽いし安いし素直だし、良いタイヤだよね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:20:22.38 ID:YvLQkunV0
>>251
DIREも減り早くない?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:01:52.16 ID:7y3r5njP0
>>252
あれコスパ最高だよなw
ケンダカイザーもクッソ安い割にそこそこ遊べるタイヤだから結構いいよ!
>>254
それはハイグリップの宿命だ・・・
ただ他の銘柄よりはコスパ良いとは思うよ、街乗りとかワインディング程度ならヒトデじゃなくてDZ102でもいいし
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:15:48.56 ID:/t9gYbkV0
この車の評価って10年後どうなってんだろ?アルテッツァみたいになってないといいんだけど(売る時の為)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:22:57.91 ID:A6mVmrn40
大量に売れた車の下取りは安いよ
特に7年目辺りから禿しく
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:43:28.84 ID:LZYI/QIAO
見た目の評判は良いから走りや性能や造りはスバルの責任だな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:43:34.18 ID:VAdde/UB0
>>255
日本メーカーでヨコハマがチョンと組んだから一気に候補から外れて
ダンロップしか選択肢がなくなった
意外とDZ102はいいよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:51:57.32 ID:dXrtrfWgO
>>259
ATRはインドネシア産
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:24:49.38 ID:3gFXus/g0
>>246
おすすめはポテンザRE71かアドバンHF-タイプD
金が無い場合はGVにしとけば万全。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:52:25.06 ID:4zJger1M0
まだGVって存在してたのか
10年落ちぐらいの土に還り掛けてる奴が花壇のプランターになってるわ・・・
暖まればそこそこ食うけど暖かくなった頃に慢心すると即ガードレールにファックされるから気をつけてな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:53:12.18 ID:D0yEHAr20
>>213
TRDの6000k付けてるけど、純正と比べて見にくいことはないよ♪
まぁ慣れもあるけど。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:57:47.40 ID:D0yEHAr20
洗車してて気付いたんだけど。
右ドアミラーのガタつきありw
格納モーターのギアの隙間のせいかも?だけど、左より明らかに大きなガタ(>_<)
3年の内にクレームだなっ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 01:00:22.85 ID:D0yEHAr20
もうひとつ。
この前、登り坂でエンジンから明らかにタペットのカタカタ音w
スバルの水平対向エンジンの癖?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 03:37:26.74 ID:Mlu9pGSX0
>>265
たぶん直噴インジェクターの音
カタカタっていうかカリカリっていう音じゃない?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 06:18:02.48 ID:ubOUHeKjQ
>242

>>ATスーチャーとかネタだろ

86/BRZはアルテッツァ同様、MTよりATのが許容トルクがでかいから、
社外過給器装着を前提に買うなら、AT選択というのも間違っちゃいない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 06:21:34.49 ID:ubOUHeKjQ
そういやアルテッツァの場合、80スープラ用の2JZ+ゲトラグが
ポン付けレベルで搭載可能だったなあ…
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 06:36:58.95 ID:8qDohbtB0
質問なんだけど、車のエンジン切ってドア開けたらメーター付近から「ウィーン、カチャカチャ」
みたいな音するんだけど、あれって何の音?音の表現が難しいんだけどw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 06:39:20.09 ID:hHAaSfxJ0
忘れ物だ。マイケル
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 06:58:07.23 ID:XfJw3slH0
小人が働いてるんだ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 07:08:02.37 ID:IjPwzhMA0
小人さんが窓を開閉している音だな
氷点下だと寒くて小人さんも動作しないけどな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 07:19:13.69 ID:mOCnLw/T0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 07:49:33.80 ID:QlwulIO90
>>189
格好いいじゃん オープンは出ないっぽいからこれは欲しいな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 07:53:16.35 ID:j0P1Dvta0
>>269
ハンドルロック
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:33:03.73 ID:Ujs8Q09B0
うちのBRZはイグニッションONでダッシュボードの奥から「ピロピロ」音が聞こえる。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:49:25.40 ID:XfJw3slH0
だから小人が笛を吹いて合図してるんだってば
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:22:00.50 ID:syXwUX630
アッアッア〜!   ピー!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:32:50.69 ID:odf+d306O
加勢頼む

86って下手くそに乗っても勝手に電子制御でミスをフォローしてくれるからつまらない・・・
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394238355/
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:39:18.92 ID:hHAaSfxJ0
>>279
どうせクソ千葉スレだろ?
勝手にやってろ馬鹿
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:40:14.56 ID:6r2D+dAt0
俺剥けてるからごめん(´・ω・`)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 10:16:36.26 ID:ABRY43U10
わし千葉県民だけど何なんアレ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 11:05:01.28 ID:mSs89Np30
多田さん86/BRZのアップデートは既存のモデルも同様にアップデートできるようにするって言ってるけど
そういうキットを出すって事かな?アップグレードキット86万とかだったらどうしよう・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 11:54:00.86 ID:exDU0lcL0
メーカー保証付きの加給となればその程度は当然するだろうね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 12:34:15.54 ID:BT0AmLSo0
工賃、保証込みで86万なら
数年後に多少魅力的な新型車がでてても乗り替えないでそれにするな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 12:39:43.43 ID:5f1c00930
ミッションオイルてめーで交換してて入りにくいとかだったら笑える。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 12:46:21.85 ID:W0EsSrth0
>>267
ATにスーパーチャージャ付きでなんでバカにされるのか?
ATだから〜って人いすぎ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 13:18:09.52 ID:YudlrVly0
工具出す時にジャッキが濡れていて、
あれ、と思ってトランク底見たけど
乾いていたから水漏れではなさそう。
ジャッキが結露して溜まったのかな?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 13:37:58.76 ID:1sMKjw2I0
TRDのHIDバルブ3万円近くするのか
品質は高そうだけど悩みどころだな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 13:38:18.86 ID:3LMV6sYN0
それ我慢汁
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:03:40.08 ID:+LGq9F1r0
>>283
あの人の話はただのリップサービスだと思ってたほうがいい
FTにしろコンセプトモデルにしろ何も出てこないし
>>289
TRDに拘り無ければバルブはこの辺でいいんじゃない?
http://www.autobacs.com/shop/g/g4973007870395
http://item.rakuten.co.jp/mori-miyako/10033905/
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 15:07:38.98 ID:1sMKjw2I0
せっかくノーマルのHIDバルブを変えるんだったら
明らかに変えた感が無いとつまらないと思うけど
色をポジションのLEDと合わせるのを狙っているのかな?


むしろスーパーGTのBRZみたいにイエローにしたい自分がいるわけだが・・・w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 17:46:56.72 ID:4zJger1M0
>>287
ベースがスポーツカーで載せ替え魔改造事前提でのAT&NAグレードの選択なら理解出来るんだ
だけどAT限定免許でMT乗りをバカにしながら神のGTOみたいな邪神像を創りあげようとしてるから理解に苦しむんだ
13汁ビアのAT+NAモデルを買ってきてシリンダーの限界ギリギリまでボーリングしてワンオフピストンぶち込んでターボ化+MT載せかえとかする訳じゃないだろ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 18:12:19.51 ID:gEIX1+H80
AREA86はやっぱり知識豊富。地元のディーラーじゃダメだな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 18:33:31.64 ID:m6ekBGFe0
AT限定免許とか流石にいないだろ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:24:33.78 ID:UJGwP9x30
>>295
煽りたいだけなのは解るが居ないはず無えよ。
次のレス辺りに出てくると予想。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:33:14.02 ID:prcRkGQI0
なあなあ純正マットってクレームで交換してくれるって話あったじゃん
自分の寺にさっき聞いてみたらそんな話ないですよ笑笑wwwって、だからですよね〜wwwしといたスマン
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:01:58.71 ID:8qDohbtB0
>>275
なるほど。ありがとう。
>>270-273
脳内オーナーご苦労様
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:20:11.65 ID:QlwulIO90
>>297
明日寺にせびりに行こうと思ってたのにwww
情報サンクスコ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:20:12.68 ID:KIgDfZoP0
>>297
今のところ
ランプの浸水、窓のゴムパッキンの巻き込み、窓枠の錆
くらいかクレームで換えてもらえるのは
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:29:10.13 ID:Mlu9pGSX0
>>300
三角窓のピラーのサビも替えてもらったよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:35:19.84 ID:prcRkGQI0
力になれなくてすんまそんす。
まぁ車がカッコイイからいいや、またそれとなく懲りずに聞いてみるよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:55:41.87 ID:M6Nmu9ImO
>>300
窓のゴムとは?
サイドの窓上部からのビビり音があるんだが、その対策品?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 22:01:08.48 ID:qN4v3yio0
BRZ ts受注期間が明日で終わりだな
stiのコンプリートカーが期間中に売り切れなかったのは初めてかな?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 22:06:21.48 ID:NhLsFwmZ0
>>288
なんども書くがテールランプの結露以前に
車内にめっちゃ水入ってるよ
パッキン交換するとか対策汁
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 22:29:51.96 ID:pOm+b4/c0
ディーラーがマジで糞すぎたわ
納車がまた延びて4月にずれこみ、さらに代車が
他社の軽とかな
店長に電話したらそんな話聞いてないとかどうなってんだよ無能共
AREA86で買わなかったのを心底後悔した
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 22:56:06.57 ID:IjPwzhMA0
>>306
予定日より遅れた場合の代車って営業さんの裁量なんだよ
担当の上役→店長ぐらいのステップ踏んでから文句行っとけ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:41:41.05 ID:eNyIKUD10
この間の大雪で、駐車場の出入りでフロントのナンバープレートが折り曲がってDQN仕様になっていたのを今日気がついた。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:55:59.07 ID:zQJrb21W0
俺はドアミラーの可動部にガタがある
閉じるとガタ無くなるからよく分からん

初期物はホント不具合多いな
今更だけど
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 00:10:32.81 ID:q6QFwKoA0
>>306
営業マンの納車予定日ほど的外れなものはないよ
奴らは受注取れたらあとは適当の辻褄合わせしかしない無責任野郎だから
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 00:28:53.40 ID:AC2VTC8K0
流石に口約束とは言え300万近い契約の納期が簡単に遅れましたーではすまんだろ
それなりに上のほうに苦情言えばキッチリ対応すると思うけどな

今のご時世あっという間に不評は拡散するし、客商売の信用ってのは大事よ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 00:44:37.40 ID:q6QFwKoA0
災害、生産ラインの故障やらの影響で生産台数達成目標なんて毎日下回るから
そもそも納期守るなんて不可能なんだけどねw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 01:18:11.28 ID:WYyoO6sw0
イラついてたって楽しくないだろ。
わくわく出来る時間が伸びたって思えよ。
寺だって好きで待たせてるわけじゃない。
さっさと納車して残金貰いたいに決まってるんだから
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 01:27:59.93 ID:4ISgMyre0
>>305
この構造はないわー
ってのがテールランプ交換時の整備士の言葉
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 02:23:21.13 ID:CijKtgst0
そろそろ飽きてきたわ
つまんねー車
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 02:32:51.25 ID:GSzPlJCN0
12月末にオーダーしてようやく来週末納車だ。
大雪による部品調達遅れで納期がずれ込むかなと思ったけど影響なかったのかな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 02:53:31.09 ID:IdSA5KuM0
sageを使わない奴は脳内と荒らしだからすぐわかるプッ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 06:10:36.43 ID:YQy0qgk80
>>317
わざわざ荒れるようにしてるから丸わかりだよね。

つかテールランプ自分で交換してみてよく分かったんだけど、あんなパッキンじゃ水入るに決まってるわな。
買って半年くらいなのにもう硬化してたり亀裂入ってポロポロ落ちたりする。
パッキンだけって売ってないの?もしくはホムセンに売ってて
水回り関係の補修で使える物とか。今日見に行ってみようと思うけど。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 07:02:44.30 ID:ZQVCQ4M1I
しかしどうにもならない。諦めろ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 07:05:10.12 ID:ZQVCQ4M1I
誤爆った
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 08:33:55.41 ID:HOYosUxw0
>>318
ディーラーに言えば無償交換してくれる
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 08:49:47.70 ID:NnXhT5nkO
初期不良やテールランプの問題とかっていうのは
生産してるスバルの責任だよね?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 08:59:48.31 ID:EMwVuP3K0
ガキにスリ傷つけられた・・・
光照らさなきゃ見えないくらいだからコンパウンドで消えるだろうが
去年のヘコミと言いいい加減にしてくれ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:08:04.80 ID:p2eP/Q4L0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:32:25.91 ID:Yu5p2sLI0
>>303左右共。ウェザーストリップゴムの一部(ドアガラスのアール部)が巻き込んでるw
>>309右ドアミラーがガタガタするくらい動くよねw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:35:16.27 ID:Yu5p2sLI0
↑3年以内にきっちりクレームで直してもらえばイイお♪
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:05:12.22 ID:09+WkjeW0
>>322
設計がスバルだからスバルのせいでいいと思う。
というかパッキンだかガスケットの問題は対策品が出てたはず。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:31:02.45 ID:2CxdhWXj0
>>327
ダメな設計に許可を出してるトヨタがアホだろ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:34:13.48 ID:CijKtgst0
パワーウィンドウも動きの制度が悪いし
元々の程度が悪いのはスバルクオリティだろ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:36:48.73 ID:NIaGtG4o0
>>328
すごいなその理屈、何が壊れても全てトヨタのせいにできる魔法の文句じゃん

アホくさ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:43:27.55 ID:3N4kMnbT0
SONARのテールに変えたが助手席側が水漏れ凄かった
ああもうムカついてコーキングまみれにしたよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:48:13.27 ID:XqEGYAaI0
>>330
お前アホだろ
>>327への皮肉だよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:23:32.67 ID:uYZgIFul0
>>332
誰もそうとは取らない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:52:55.05 ID:cX4cQl5H0
社外テールの水漏れやLED不点灯の報告が多いな
様子見か・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:35:53.00 ID:uYZgIFul0
>>334
水漏れは車両側の問題もあるけど、
LED不点灯とかはDIYレベルの貧弱な回路設計しかできないところがつくっているのが問題なのでしょう。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:43:59.45 ID:97OOVefW0
社外テールはデザインはともかく耐久性の信頼性がないから怖くて使えんわ
テール不点灯なんて追突リスクも高まるし整備不良でしょっぴかれるからな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:54:24.64 ID:yvHHq7fF0
Tom'sは大丈夫じゃね?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:55:14.46 ID:KjYeXMnZ0
傷がつきやすいというレビューがあった
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:55:36.52 ID:WYyoO6sw0
多田さんもトヨタ品質基準に合わせるのに苦労したって言ってたね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 14:40:40.57 ID:FLXaTviU0
>>334
トミーカイラかも?って思いみんからを見てみたら
やはりトミーカイラとのコラボ商品だったw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 15:50:09.34 ID:d9vD/8lB0
>>301
三角ピラーのサビって対策品に交換?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:07:09.35 ID:tCt39ZFw0
前スレにあったけど、マットのヒール部は対策品だった。http://kaketaro.gjgd.net/brz/brz 邏疲ュ」繝輔Ο繧「繝槭ャ繝? 繧ッ繝ャ繝シ繝�辟。蜆滉コ、謠?
昨年11月納車のBRZ。86とはマットが違うんかな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:42:44.39 ID:a53HMhGX0
マットなんてどうでもいいじゃん。
ビンボくさいなあ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:46:56.41 ID:p4t4Kif90
テールの水は点灯しなくなる危険もますだろうが、マットはどうでも良いな
新品乞食とかマジやめて欲しいわ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:48:42.21 ID:XsZ/zBwf0
>>343
踵が当たる部分がすぐにボロボロになるから対策品と交換するから店まで来てください
って連絡来てるハズなんだけどなw
それ以前に靴履いて乗ってたら繊維毛羽立ってくるから気づくんだが・・・お前の車土禁なん?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:02:08.67 ID:gFazMftGQ
86純正アクセサリーのラバーマット敷いてるから関係ねーや。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:04:27.23 ID:a53HMhGX0
神経質なやつだね。
マットなんていちいち気にするかよ。
穴空いたら社外でも何でも交換すりゃ済む話じゃん。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:20:45.52 ID:LwhHqvv+0
定期点検で今日ディーラーに行ったけど
マット交換してもらえましたよ
気にしてないので対策品かどうかわからないけど新品になりました
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:17:00.40 ID:gARVjae90
>>293
中古じゃないんだから…。それはあと十年もしたらの話。

それもMTよりATのほうがタマ数が多いし、丁寧にあまりまわさずに
乗られた車が多いから、重改造に適しているってだけ。

>>287
偉大な先達、ブルースタイル先輩がまさにその組み合わせで
吹っ飛んで壊したからだとおもわれる。クラッチが無い車はいざ
お尻が飛んだとき、パワーに負けてオーバー出たとき、怖い。

ただでさえテールハッピーで危険な車なのに、パワーアップしたら
さらにオーバーステアになるんだよ。いくら姿勢制御付とはいえ、
ATじゃ危なすぎる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:24:27.92 ID:4ISgMyre0
>>349
ブルスタはBRZの方が限界高いと勘違いして
ノーマルタイヤ+シャーベット状態の路面ですっ飛んだだけじゃねえか
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:42:35.57 ID:tJpW6/GeO
>>350
またやらかしたのか?
ブルースタイルさんは四駆にするべきだろ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:44:34.54 ID:g8nq22YJ0
86くらいでテールハッピーとか言わないほうが…
持ってない人に変なイメージ与えないかな

まあオーナースレだからいいのか
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:49:00.62 ID:DlVfttQp0
>>351
街中でも事故るくらいだから、駆動方式以前に安全意識が低いんだよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:58:47.25 ID:ZIzVN5WZ0
トムスの86台のスーチャー注文した人いないの?
確かに高いけど1人ぐらいさ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 00:00:44.26 ID:XsZ/zBwf0
>>347
うん、だからディーラーが繊維がほつれにくい対応品を用意してくれてるからそれと交換して貰ったら?って話なのに
なんでそこで貧乏臭いとか神経質とかって言葉が出てくるのかなとw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 00:19:38.91 ID:ch6BaD1i0
>>355
それBRZの純正マットだけの話なんでしょ。
86は手紙とか連絡来てないよ俺オーナーなんで。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 01:04:10.84 ID:i2jFnhcR0
そもそも86は標準装備だしな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 03:12:30.39 ID:0NhzlV8b0
昨日18時ころ徳島道を鳴門方面に走ってた赤色86さん。
詳しくは書かないけどドンマイ!
その後サービスエリアで休憩後また追いついたのだけど、恐ろしくスピード落としててオーラは伝わってきたぞ!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 06:40:17.25 ID:uPM2RfqG0
そういうのはみんカラ()のブログでやってくれ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 09:17:25.76 ID:BpnyXdE00
>>240
亀レスでなんだが、スバルのミッションが厳しかったのは初代レガシィB4やインプレッサGC8の
前半(ver.4くらい?)まで積んでた5MTまでだと思うぞ。後期型になるとシンクロ強めたりミッション
そのものの補強とかやってたし(重たくなったけど)。

GDB以降で積んでる6MTは、45〜46kg・m位まではOKのはずだから、2Lの市販車用としては
充分な(且つ最大級の)容量だ。ボクッボクッって感じのシフトフィールは余り好きじゃなかったが、
節度感、剛性感は充分で、乗ってて不安や不具合を感じた事は無かったよ。

その点、86/BRZの6MTは節度感やストロークの短さは好みなんだけど、剛性感の乏しさがなぁ。
(御存知の通り元々はロドスタ用だし)

個人的の感覚に依る部分が大きいかもしれないですが。
361360:2014/03/10(月) 09:18:31.86 ID:BpnyXdE00
アンカー間違った。
>>244 だった。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 09:25:13.92 ID:NNBoTmcZ0
メーターパネルのAWD
事業終了か・・・
狙っていただけに残念だな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 09:51:19.08 ID:lpGhuYKr0
白を買うつもりだったけど赤も欲しくなってきたなあ。
赤内装はあまり好きじゃないんだけど、内装と外装はまた違うよね?
赤内装はスポーティというか派手に感じるけど赤外装は目立つけどやらしさがないというか。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 16:46:49.20 ID:CHCcKL0h0
まあでもおまえは白を買うよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 18:04:00.35 ID:8maiFl/b0
>>363
後で簡単に塗装出来る白にしろ
366348:2014/03/10(月) 18:22:10.80 ID:BCErspaK0
>>356
同じく86なんだけど
スマイルパスポートってのに入ってて半年おきの定期点検があって
ちょうど昨日点検の予定だったから、金曜日に「マットのかかとが薄くなってて…ネットでいろいろ調べてみると対策品があるみたいなんですが…」
って伝えてたところ
「当店も知らなくて勉強になりました。」って返事きて、マット交換してくれたよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:20:47.45 ID:wP8HxKqD0
>>363
黒と白で散々悩んだ挙句、青を衝動買いした俺がいる。

おまいは赤白でなやんで、あいだをとってオレンジにするだろう。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:21:44.78 ID:Wj1jKZMJ0
寺から案内なんてきたことない。ネットの方がよほど有益。
なので皆さんの「無償交換」事例をだしあいませんか?
そうすれば、「ネットでみんな言ってますよー」って寺にも言いやすいですよね。

ちな俺はテール浸水、ウェザーストリップ交換、エアコンパネル表示灯、
リアの異音、このくらいかな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:22:54.06 ID:46HGXFka0
>>366
良い寺だね
ウチんとこは「調べておきます」って言ったっきり音沙汰無しだぜ

去年夏頃のテールランプのパッキンの時もそうだった
いつまで調べてんねん
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:23:22.46 ID:ybP1M1Qz0
赤は青空駐車ならやめとけ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:29:31.13 ID:/8VdNweC0
>>370
白っぽくなってハゲちゃうよね。

赤は青とか他の色よりもひどくなる
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:29:59.37 ID:N7A44ckwO
青空駐車場だけど赤に乗ってるよ
乗りたい色を買わないと後悔しちゃうもの
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:39:27.50 ID:Wj1jKZMJ0
走行中、停車する時に減速してクラッチを切るときに、回転数が500付近まで落ちて
ブルブルってする。だけど実際にストールしたことは1度もない。
この案件を寺で直してもらった人、あるいは直した旨が書いてあるブログなどないですかね?
ネット散見してみたけどいまいちわからなくて。ECUのリプロ?なんですかね?
寺になんて口で説明していいのか、無償交換にもっていける申し立てができればいいなぁと思って。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:41:51.65 ID:uPM2RfqG0
それECUの書き換えでしょ?確かこのスレで書き換えしてもらった人の話しが前に出てた気がする
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:43:33.57 ID:GR5551pd0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:43:57.78 ID:NNBoTmcZ0
白・・・スポンサーがついてくれない貧乏レース車両みたい
赤・・・色褪せ必至 せめてメタリックが入っていたらよかったのに
黒・・・軽く洗車してもすぐ傷だらけ 花粉・黄砂が目立ちまくり
紺・・・オヤジくさい 団塊向け
銀・・・汚れ目立たない 他の車でこの色走りすぎてる
灰・・・カタマリ感はあるが、地味すぎ
橙・・・うんこ色
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:52:09.39 ID:uPM2RfqG0
意味不明すぎるw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 19:56:51.50 ID:pN7lWucr0
今週末デラでタイヤ交換しもらうんで
ついでにフロアマット突撃してきます。

このスレ見てても何がほんとなのかわからんから
自分で確認してきて、またここで報告しますね。
379378:2014/03/10(月) 19:58:46.37 ID:pN7lWucr0
BRZではなく86なんで、トヨタのデラです。
380348:2014/03/10(月) 20:02:53.16 ID:zf6c2QuY0
>>378
冗談抜きで騙されたと思って突撃してみて(b´∀`)
>>373
回転数落ちた時に何か警告灯とか出ますか?
私の場合2012年9月納車で慣らし中にECU交換を経験しました
その頃、ここのスレでは回転を控えめにし過ぎとかそんなやりとりがありましたが…
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:12:34.32 ID:nuPnxNzcQ
そこそこ距離乗っててアイドリングが安定しない人は、
PEA(エンヂン洗浄剤)使ってみたらどうよ?

カー用品店やホムセンで1000円位だし、
スバルは純正用品があるし。
382348:2014/03/10(月) 20:21:40.16 ID:zf6c2QuY0
>>378
そういえばマットの件、2〜3日前に言っておくといいですよ
383名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/03/10(月) 20:22:20.61 ID:80ZfKdN20
>>373
プログラム書き換えしてもらったけど症状変わらず。
ストールするわけではないのであきらめました。
というか気にしないことにしました。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:23:36.63 ID:8maiFl/b0
>>377
その中で出てない色が有るだろ?あとは分かるな?
ようこそスバリストの世界へ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:25:52.19 ID:zo/7F3y10
tSの持ち込み登録、陸運局まで自走って言われて超ガッカリ。車高のせいで寺の積載車に載らない可能性があるとか。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:31:35.00 ID:q1NOq0bH0
もうスレタイに貼っとけ
ブルースタイル … 雨でスリップ、激突し廃車
レッドスタイル … オーバーヒートで炎上し廃車
ホワイトスタイル … 雪崩に巻き込まれ潰れて廃車
シルバースタイル … 後続車が眩しくてオカマ掘られ廃車
オレンジスタイル … 柑橘系の果物食べ過ぎ嘔吐し洗車
ブラックスタイル … 闇夜に盗まれ輸出

イエロースタイル … カミナリが直撃し廃車
ライトブルースタイル … 洪水で水没し廃車
グリーンスタイル … 成長の早い竹に貫通され廃車
パープルスタイル … ヤンキーに絡まれボコボコにされ廃車
ピンクスタイル … レディースに絡まれ何だかんだで複数人プレイ
痛車スタイル … セーーー⊂二( ^ω^)二⊃ーーーフ!!!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:50:28.28 ID:KNoQ90o6O
ケータハム・カーズ・ジャパンは10日、都内で“ケータハム セブン160”の記者発表会を開催した。ケータハム セブン160は、スズキ製直列3気筒エンジンを搭載する軽自動車規格のスポーツカー。価格は365万円(税抜き)。

 ケータハム セブン160がついに日本に上陸した。セブン160はスズキ製660ccターボエンジンを搭載するオープン2シーター。
2013年11月29日に「セブン130」として販売が開始されたが、ケータハム・カーズ・ジャパンは仕様を変更し、4月1日より新たに「セブン160」として販売していく。

 セブン160のボディサイズは全長3100mm×全幅1470mm×全高1090mmで、軽自動車規格に収まる。ナンバープレートはもちろん黄色となる。

 エンジンは最高出力80ps、最大トルク107Nm。トランスミッションは5速MTが組み合わされる。0-100km/h加速は6.9秒。最高速度は160km/hと公表されている。

http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/200832/
http://cvimg01cv.c.yimg.jp/news/ycv/images/20/200800/img4_20140310_15421721_1_o.jpg
http://cvimg01cv.c.yimg.jp/news/ycv/images/20/200800/img4_20140310_15421721_3_o.jpg
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:51:37.02 ID:KNoQ90o6O
>0-100km/h加速は6.9秒。
>0-100km/h加速は6.9秒。
>0-100km/h加速は6.9秒。
>0-100km/h加速は6.9秒。
>0-100km/h加速は6.9秒。
>0-100km/h加速は6.9秒。


俺らは軽に負けたのかよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:14:54.86 ID:XXpkcxsa0
オレっちのSC仕様は負けてないもん!
しかし車重500kg切りとはチートだな
デブが乗ると価値が半減する車だ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:16:03.94 ID:XXpkcxsa0
http://www.topnews.jp/2014/03/10/auto/104293.html

最低地上高100m


( ゚д゚ )
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:21:13.26 ID:nQ9/0BoD0
1.2tのNA車と0.5tのターボ車を比べるアホがいるスレはここですか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:28:35.41 ID:xKzfqEhn0
>>391
バイクと比べる奴もいる位だし。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:32:52.48 ID:QwbAgVgG0
雪の影響()で納車が遅れて落ち込んでるミジンコだけどお前らセキュリティシステムつけてる?
初めての車だから心配
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:35:56.14 ID:ybP1M1Qz0
>>391
こういうのってゲーム脳のやつだよな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:37:22.29 ID:KNoQ90o6O
だって最新の白ナンバーのスポーツカーが黄ナンバーに公道でもサーキットでも煽られてしまうんだぜ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:38:31.08 ID:f5bKt7ZH0
>ケータハム セブン160
これはこれで玩具に欲しい車。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:38:43.62 ID:XXpkcxsa0
純正のアラームオンにしてるだけだな〜
あとはホイールのロックナット
プロに狙われたらどうしようもないから素人対策だけ
http://www.youtube.com/watch?v=oXqeUYJ_0nI
止める場所が住人の目のあるようなとこだと割と安心だと思うね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:44:38.71 ID:zniiulpA0
青空駐車の意味が間違ってる
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:49:11.67 ID:QwbAgVgG0
>>397
タダで使える機能はオンに設定予定です
各種ロックナットも注文済み

>>プロに狙われたら〜
の点に納得しました
ありがとうございました
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:53:34.60 ID:NNBoTmcZ0
車両保険が一番、と割り切ってる
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:22:03.61 ID:zSdDwwtq0
まずは車両保険だよな
補償されないパーツがテンコ盛りならセキュリティででも自衛すればいい
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:36:48.29 ID:46HGXFka0
>>397
こんな荒い画質じゃなーんも意味無さげだね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:00:09.54 ID:kUbB1B560
マット交換してもらえた人は、対策品なの?それとも同じもの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:01:38.28 ID:LhOa8/CL0
最近の10代20代は社会に悲観してるから
嫉妬でこの手の車はガリガリにやられる可能性は高いね

コンビニにちょっととめてたりしただけでも油断禁物
無人の駐車場ならなにがあってもおかしくない
世の中貧乏人が多くて、その妬みときたら酷いもの

前にボンネットにバカと書かれて全周ガリ傷やられたわ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:02:48.33 ID:zniiulpA0
ガリガリすんのは間違いなく、30歳以上の非正規の男
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:22:13.37 ID:SIcO0FGA0
セキュリティシステム入れればええやん
プロはめんどくせぇヤツは避けるだろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:34:52.73 ID:LhOa8/CL0
アマチュアがナビの盗難ならそうかも知れないけどでも、プロだったらセキュリティは解除されるよ。
それとガリガリするやつはそんなの一々気にしない、でも30代は人生の落後者かどうか決まった感があるから確かにそうかもな。
例えば人通りあるところでドアの外側は車内カメラで映らないし、街頭カメラではピンボケして詰めに甘い、つまり手の打ちようがないのでわ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:47:07.10 ID:f5FQOg4m0
一番良いのはガレージ借りる事だ
どんなセキュリティ入れようがメーカーが盗難対策してようがプロに目付けられたら俺の20後期みたいに一晩で運転席のガラスの破片だけ放置されてドナドナされるわ

ガレージが無理なら車内に配線通して常に電源供給されるようにして絶対にバレない位置にGPS仕込んどけ
キャリアにもよるけど携帯と一緒に契約したら月数百円で使える奴とかあるから万が一盗まれてもすぐに居場所が分かる
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:54:27.90 ID:gRRYLceb0
>>406も言ってるが、プロは基本めんどくさい車は避けるだろ。
ランクルレクサスならともかく、86にそこまでパワーかける奴らがいるとは思えん。
セキュリティ屋でそれなりのシステムをインストールしてもらえば、解除にも時間がかかる。

それに、Cliffordみたいな頑強なセキュリティを入れていたとしても、
10円パンチみたいなのは防げないよな。
近寄る連中すべて排除みたいな感度でレーダーセンサーをつけてしまうと、
普段使いでも鳴り捲って、近所から逆に恨みを買うことにもなりかねんぜ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 01:03:47.26 ID:LhOa8/CL0
いや最近はハイエースとかも持ってくって。
てか盗難は悪戯より頻度低いからちと置いといて
どうやったって側面のガリ傷は捕まえる証拠に甘い。
側面は歩いてる者の手が触れてもおかしくない部分だから。
疑ったくらいでは自白するわけないからな。
しかしボンネットなんかに大きくやられれば詰め方もあると思うが
チョイ傷だと言い逃れされる確率が高すぎる。
大体の保険は悪戯や盗難に飛び石でも現在は使うとダウンするから
こういう妬み買う車種はやられても当然と思ってないとだめ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 01:05:20.28 ID:f5FQOg4m0
>>410
自前の土地が無いならおとなしくガレージ借りましょう
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 01:10:59.44 ID:LhOa8/CL0
出かけ先のコンビニや無人駐車場やコインパーキングや繁華街のパーキングその他諸々ガリ傷はご用心ってこと。

家は車庫があり塀で覆われて自動ドアの門があるのでハーレーはユニックで吊られて盗られたけど悪戯は家では気にならない。
盗難は気になるけど、それはちと置いといて、出先の話だけど悪戯はどうしようもない車種だよ、上の方でガリ傷やられたのいるようだし。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 01:18:31.79 ID:SIcO0FGA0
完璧な対策なんてないわな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 01:37:32.06 ID:ZcKjS8A50
セキュリティ屋って何仕掛けてくれるの? メーカーのイモピ以上はできんとおもう。これ破られたら仕方ないと思う。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 02:23:19.10 ID:cqCBXPRZ0
>>常に電源供給されるようにして絶対にバレない位置にGPS仕込んどけ
>>キャリアにもよるけど携帯と一緒に契約したら月数百円で使える奴
>>とかあるから万が一盗まれてもすぐに居場所が分かる
古い使わなくなったiphoneいいんでない?
見えない所に充電状態で隠しておいて
1番安い980円契約のみ、で常時FindIphone立ち上げておけば
超安いGPS発信機の出来上がり?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 02:27:25.04 ID:cqCBXPRZ0
・・・但し彼女に位置バレ必死になるけどね・・・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 02:32:20.79 ID:cqCBXPRZ0
IDキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
と思って書き込もうとしたら
CBX PRZだった・・・ガックシ_| ̄|○
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 04:02:33.10 ID:K3chpdCI0
>>416
何で?彼女とPC共通なのか?iTunesのアカウントも?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 05:39:43.31 ID:GX/aGnQK0
>>410
ハイエースは東南アジア方面で大人気らしいからな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 07:14:31.14 ID:AV1OZLcX0
>>385
それはがっかりだね。陸運局までは何十キロくらいあるんだ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 07:19:11.63 ID:AV1OZLcX0
>>415
ふつうにココセコムの人間用を購入して月々900円なわけだが…
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 07:34:57.29 ID:yNpMsMvM0
>>420
都内だけど、たぶん15キロくらいかな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:18:14.41 ID:Gv1AkPx+0
>>410
>こういう妬み買う車種はやられても当然
悪戯とかはまだ経験してないが、前が詰まっているのにギリギリに張り付いてやたら煽って来るアホは多いな
素イフトも乗ってるが、トロトロ走ってても煽られないし追い越しあったら普通にパスされる
高速でも一番左走ってたら、わざわざ追い越しからレーンチェンジして張り付くのとかいる
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:39:22.12 ID:+qiUd82F0
>>423
じっくり見たいがために後ろ張り付いてすまんな
ただ車間詰めすぎる輩はイカン
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 18:14:08.93 ID:f5FQOg4m0
>>415
禿だとそれ専用の端末を無料で配布して月700円程度でサービスを提供してるんだわ
こっちから電話掛けて車内の会話を拾う事も出来るしリアルタイムで位置情報見れるから便利
登録してない番号からの着信は受け付けないし着信音消せるからオススメ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 18:22:43.20 ID:+rjZBVOQ0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
427348:2014/03/11(火) 19:34:13.22 ID:AHAiLapa0
>>403
時間あったら確認してみますね
ぱっと見はわからないってか、意識してなかったです(^^;
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 19:41:03.11 ID:6DEy6NU30
イモピってなに?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 19:42:49.98 ID:K3chpdCI0
芋けんぴ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 19:53:20.89 ID:V+ZGHh/G0
忙しかったり体調悪かったり天候ひどかったりで最近全然乗ってねえ
半月以上エンジンかけないとさすがにバッテリーがやばいかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:05:39.72 ID:ZtdSyRsk0
半月乗らないぐらいでバッテリー上がるなら、漏電しているかバッテリーが弱っている
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:30:07.90 ID:JBu1sK8M0
マットの対策品ってこれでしょ?
http://www.subaru.jp/accessory/brz/interior/in_11.html

ヒール部分が補強されているけどエンブレムが無くなっているな。
トランクマットの説明は「フロアカーペットと同じ柄・エンブレムでコーディネイトしたトランクマット。」のままだけどw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:12:34.74 ID:2bRqltAs0
マニュアルの場合、クラッチ踏む左足の踵のとこがどうしても傷むよね。運転席1枚でも買えるのが救いだけど。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:35:17.99 ID:EBEA6E4l0
遺産は行ってきたから、思い切ってポルシェ買おうと思ったんだが、冷静になったら非正規の自分が
遺産で1千万単位の車買うのは調子に乗りすぎだと気がついた
で最近んはTRDパフォーマンスに興味持ってる

TRD?乗ってるの感想おねがいします
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:38:01.22 ID:rLLgiXkJ0
1千万をまず俺に預けます
半年後に100万にして返します
win-win
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:48:12.71 ID:58tK2fzJ0
>>435
俺なら倍の200万円にして返すよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 01:07:05.94 ID:c9OVbG770
どっちも減ってるじゃねぇかw

>>433
体格とかによるのかもしれんが、
オレは基本フットレストで踏むときも足が浮いたままだから左足のところは全く痛まない
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 01:10:08.70 ID:w8+h5Mmi0
シートはアクセルのカカトだけ減るな
表面が削れるだけで問題ないだろうに
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 01:10:56.20 ID:XqT1k8zK0
遺産なんてすぐに使いきる。
6000万入ったけど、5000万で家かったから車買うかね残ってないよ。

年収700万だけどカツカツじゃ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 01:17:29.19 ID:w8+h5Mmi0
ポルシェ買うぐらいの気概があるならTRDよりtSのがいいんじゃね?
なんでもいいけど決めた予算内で試乗して納得してから買えよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 03:00:19.29 ID:fE7Cb5Y+0
>>439
家賃無しなのに年収700万でカツカツて どんな暮らしをしてるのか聞いてみたいw
服や装飾品に金掛けてんのか 単にエンゲル係数が高いのか
酒代にキャバクラ通いが含まれるならカツカツにもなるか
それとも投資に失敗したのかw
てかあんた86/BRZオーナー?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 03:38:52.59 ID:mpuFFYWj0
>>440
tsは一応、販売期間終了しやしたぜ
まぁ、在庫はあるところにはあるだろうけど
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 06:20:11.86 ID:W76zerEO0
妄想野郎は相手にすんなよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 07:45:53.06 ID:a8kceupH0
俺は妻子持ちで年収800万だけど、
カツカツではないけど余裕があるわけじゃないよ

通販の買い物が月10万くらいしてるけど、
小遣いが五万で家計から引いて残ったものは全部貯金

5万には昼食代や交遊費も含まれてる

独身の800万とかならまた違うんだろうけどな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 08:56:42.50 ID:Golx1Szk0
金ないのは子供いるからだろ。
子供二人、スポーツなんぞやっててそれが下手に才能あったりすると
年収1,000万あったとしても足りん
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 08:58:18.59 ID:of4iwqLE0
スレ間違ってねえか?w
年収360+月40万の副収入でトータル840万いくけど
1万くらいのものは好き勝手買えるけど大きなものは自由に買えないってレベルだよ
86どのーまる状態からフルエアロにするとか、
タイヤとホイール4つで40万とか言われたら高いなぁTTってなる
447:2014/03/12(水) 09:06:05.67 ID:Golx1Szk0
まだ子無しか子供が小さいと見た。
大きくなったら趣味車に回せる金なんてなくなるぞ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 09:06:15.96 ID:EhIhe+mz0
頭悪いのが湧いてんな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 09:39:57.80 ID:of4iwqLE0
>>447
正解…かな? まだ12歳。既に回せなくなってるけどね
年収1000万すげーとか20代では思ってたけど
1000万到達してもあまり生活変わらないだろうなって思ってる

子供が成人するまで86乗って、譲ってあげたいなぁ上の方で誰か書いてたけど
納車まだだがあと6年も乗れなそうだなw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 11:21:39.10 ID:OCrGCCcv0
はっはっは独り身はいいもんだぜ
いいもんだ・・・ぜ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 11:50:22.42 ID:5t5B+wpg0
また変な流れだな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 11:58:55.32 ID:aWbNpVQj0
副収入40も在る奴が年収360とか在日並みの嘘に惑わされるなよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 12:05:46.11 ID:fE7Cb5Y+0
あ〜あ 増税前にあれこれ買いまくる予定だったのに決心つかずに結局…
車のパーツなんて時期によって価格の変動が激しいから待った方が吉だったり…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 13:47:15.20 ID:of4iwqLE0
>>452
本業が安月給なんだよ。
副収入は言うと叩かれるのが分かるから言えないけど本当だよ。
見栄張りたいだけなら年収840万としか書かないよー

納車が4月になると連絡がきたのはいいが、
契約は三月中にしないと金額変わったりしないのか不安だ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 13:52:17.73 ID:EhIhe+mz0
登録は3月中にしないと消費税8%適用って公式ページに載ってるよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 14:30:01.39 ID:ijQEp56c0
まあ消費税8%は仕方がないにしても4月になる時にそれを告げないのは良くないと思うわ
5%で出した見積り金額で売ってくれるかもしれんが
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 14:36:19.49 ID:of4iwqLE0
契約じゃなくて登録だった
ETCやDSRCも増税前に買いたいけど納車されない事にはセットアップしてもらえないんだよな・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 16:52:21.37 ID:lG+iOZAY0
教えてください。スマートエントリー搭載グレードのアンサー音「ピッピッ」
を「キュッキュッ」に変えるには、純正のサイレンの場所を探してサイレンだけ
社外を買えばよいですか?
その場合、86/brzの純正サイレンはどこですかね?

それとも、純正は触らず、サイレンキットとサイレンの両方買うんですかね?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 17:07:30.50 ID:of4iwqLE0
86のGTLだとアンサーバックサイレン搭載してあるの?
納車前だけど楽天で買っちゃったわ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 17:14:41.26 ID:TyhTTH3C0
>>458
サイレンが何のために付いてるかを考えたら、こんな所に取り付け場所なんか書くもんじゃないと思う…
因みにサイレンだけかえたら、アンサーバック以外にも鳴るんで設定変更必要かと
461348:2014/03/12(水) 17:54:58.71 ID:FkMP3q7C0
マットは見た目同じような感じですが…86ロゴもあります
助手席のと比べると分厚い感じ?
正確にはよくわからないです
あと、手前に付いていた白いタグはこの交換品には付いてなかったです
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:49:14.18 ID:UnGYsh3/0
で?かかとの補強はあんの?
463348:2014/03/12(水) 19:22:25.75 ID:FkMP3q7C0
>>462
>432と違い
こちらのはなかったです
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:26:36.66 ID:SoGucHzp0
純正17インチにスタッドレスを装着したので、
夏用に17インチのST01Fを購入した。
どんなホイールなんだろ?
装着してるひとがいたら感想聞かせてください。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:34:25.40 ID:UnGYsh3/0
>>463
それは新品に代えてもらっただけだな
が、俺も明日寺に突撃してくる
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:43:14.26 ID:qWm8P29/0
ええええええええええええええええええ

86でも運転側のマットだけ対策品に交換してもらえるののののおののおのおおおんお
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:54:16.59 ID:UnGYsh3/0
      まあまあ
         , -─-、                       , -─-、
        /     \                     /     \ 落ち着けって
        l彡  ミ   |  + +              l彡  ミ   |  + +
    + + |  l     |  +   __ _,, -ー ,,    + +.|  l     |  +
     +   | r──ァ  l +    (/   "つ`..,:    | r──ァ  l +
      +  | l__ノ  /     :/       :::::i:.   | l__ノ  /
 _____ヽ____ノ     :i        ─::!,,    ヽ____ノ、____
 ヽ___         、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   /      ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /          :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ                                  ソ

対策品じゃねーよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:13:19.50 ID:m1hCjmmSI
DSRC・・・ねぇ。首都圏住みじゃないから要らんな〜
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:33:28.56 ID:GRXTaxLT0
近所にドアの中段にステンのモールと天井にヒレみたいなフィンついた橙86がいるけどかなりダサい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:36:01.93 ID:c9OVbG770
汚れたモールは確かにダサいっすね^^
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:59:19.78 ID:LQYhMyQr0
ウィンカー対策にヴァレンティのヘッドライト検討してたんだが80Kもするのか
テールの不具合も結構あるし避けたほうがいいかな〜
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:11:38.74 ID:F/RGC4V5O
クスコとプロトからアクセルペダルが発売してるけど
かなり値段の開きがあるが何が違うの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:37:44.38 ID:MyiFxrQtO
ステンとチタン
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:57:53.74 ID:F/RGC4V5O
>>473
なるほど、その違いか
ありがとう
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:00:06.06 ID:QfmTRIK20
クスコ:純正のプラスチック製ペダルにステンレス板をかぶせる
プロト:アルミ製ペダルに交換
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:37:21.91 ID:F/RGC4V5O
>>475
それであれだけの値段の開きがあるんだね
詳しくありがとう
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:37:25.47 ID:t3QYx5B10
クスコのアクセルペダル検討したけど
純正の状態でH&T余裕なんでした・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:07:59.94 ID:sNqSe0G50
増税前にメーター変えたいなー
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:20:31.02 ID:XqT1k8zK0
>>441
結婚してて、86以外にもう1台スポ車所有。車以外に酒とオーディオと家電、外食、旅行が趣味。

固定資産税が30万くらい取られるし、車も古いから修理代もかかる。

妻もそれなりに趣味に金かけるしね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:39:29.31 ID:2bRqltAs0
遂に来週の金曜日に納車だ。年間5,000キロを目標に乗りまくろう。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:45:19.64 ID:aWbNpVQj0
>>454
ID赤くしてまで嘘吐かなくてもいいから。本当なら税務署の手入れ入ってお前は塀の向う行きだし。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:58:54.12 ID:QL2oi23i0
>>480
50000キロの間違えだよな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:00:40.55 ID:yquqSFjv0
エキマニ交換+ECUでトルクの谷が無くなるとサーキットでのタイムって
短縮するものでしょうか?

7000rpm位回してのシフトアップではトルクの谷は影響しないですかね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 01:12:06.55 ID:tYeztClq0
ロシアでも86売っているんだな。
冬はどうしているんだろ?
http://youtu.be/IobbFv95IzU
485:2014/03/13(木) 01:49:08.79 ID:EHJuuwiI0
>>482
年間4,500kmしか走れなかった俺が通りますよっと
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 01:53:01.95 ID:b6ARRkdo0
>>483
エキマニ変えるってことは触媒も自動的に1個減るか抜けが良くなるから高回転の伸びも良くなる。
ただNAだから変わるとしても極僅かなのでガツンとタイムアップは難しいと思う。
2速3000回転から立ち上がるようなコーナーだらけなら効果があるかも?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 02:45:24.21 ID:DuUwNMkHI
深夜ドライブ最高!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 07:11:38.62 ID:UPVdNfKY0
>>481
一体何が言いたいの?
定収入の妬みなの?
見苦し過ぎる。

だいたいさ、別に確定申告してりゃ、いくら副業してたって問題ねーし。
アタマ悪いくせに半端な知識でくだらないこといってんじゃねーよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 07:30:59.52 ID:bEjSwHBy0
クルマの話しろバカ共が
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 07:56:43.10 ID:87ax6SGv0
他人のふんどしを借りて広告収入でブクブク太るブタは、自然とこういう性格になるよね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 08:35:02.80 ID:h11Q+tD00
広告収入って2chニュースサイトのアフィの事かw それで転載禁止になったんだっけ
まあアフィって特定されたわけじゃないんだからそんな怒らなくてもw

おれは今年FXで副収入1000万円目指すぜ! 今年はすげーネタがあるんだ
そしてその金で86を改造しまくるw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 09:07:57.32 ID:X7K9xQHG0
収入の話やめてくれるかな
つまらんから
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 09:26:52.19 ID:jCPv9jrD0
>>475
HP見たけどどっちも間隔調整も高さ調整も出来無さそうな・・・
自分はcarmateの両方調整出来るのを¥2500で買って付けた
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 09:57:11.97 ID:q3vcIfyx0
アフィなんて一言も言ってないんだが・・w
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 11:10:19.81 ID:6j5rYb4m0
収入の話=妄想だからスルー。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 15:08:13.01 ID:4K6IGZwQ0
会社持ってれば車なんて経費
燃料もパーツも車検も保険もぜんぶ経費
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 15:20:09.50 ID:bEjSwHBy0
そろそろ納車時期が見えてきたけど、B型ってなんか不具合あるっけ?
4月からC型になるってウワサがあるが
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 17:25:39.37 ID:pbO85/lgI
>>497
どこかのハイブリッドみたいに「駆動部」の基本の所に不具合がなけりゃ別にいいよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 18:06:52.98 ID:5cIFf4gU0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 18:08:58.06 ID:ReXFB2wD0
86の純正マット交換お願いしますって営業に言ってから
10日たつけどどうなってるんだろオイ営業ちゃんと仕事してますか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 18:39:14.44 ID:KqGKXJtCO
>>497
A型の不具合が改善されたのがB型だよ。
4月の改良からC型になるのは正式に決まってるよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 18:52:37.04 ID:D4ypNsVz0
TOMSのカーボンシフトノブ(MT)欲しいけど、どこも売り切れ・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 18:55:08.53 ID:dUjCIGkX0
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 18:57:15.48 ID:D4ypNsVz0
うわっ!ありがとう!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:49:43.27 ID:RWNNBYmp0
アクレのマフラー付けてる人少ないけど、あんまり良くないのかね?
もう注文しちまったがw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:45:30.16 ID:0p5K+o5v0
>>483
最新の国産ハイグリップタイヤを履いた方が、エキマニ換えるよりよっぽどタイム上がると思うよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:51:56.09 ID:MUJy/0AF0
よくマフラー替えたら何秒タイム早くなった〜
とか言う人居るけどその程度で何秒も変わるのは乗り方(ry

CE28に050履かせて脚固めてデフ入れて外せる内装全部外してトランクボンネット替えたら早くなるよ
吸排気チューンはそこからスタートだ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:45:00.25 ID:Q3hJiPNO0
>>497
アクセルとブレーキの段差が近すぎるって苦情もあるみたい。
Aでは遠すぎて、Bでは近すぎて、じゃあC型はどうなるのか、ある意味楽しみ。

>>507
「ピーカン不許可」「トライXで万全」
「頭上の余白は敵だ!凸」

並に偏ったご意見、ありがとうございます。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:50:52.36 ID:PVCmOS1f0
BMW Z4に煽られたあげくブチ抜かれたお…
慣らし中の俺とBRZ tS涙目www
4000回転縛りが無ければもうちょっとは食らいつけた…希ガス
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:58:28.70 ID:gwsnncXI0
俺のはそしたら近すぎるってやつになるのか
型ごとに乗り比べなんてしてないからわからないけど、どんだけ近いんだか楽しみでもある
よほどダメだったら調整してもらえるのかな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:09:50.15 ID:Q3hJiPNO0
じつはB型のりなんだけど、別に近く感じたことは無い。
個人的にはちょうどいい。初代プレオに比べたら程よく段差ついてる。
クラッチもプレオより軽いけど、一速が硬い…。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:13:35.49 ID:0p5K+o5v0
>>510
一般道では、あまりやらないのに調整するわけないと思うよ。
普通のおっさんが乗ると仮定したら
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:25:59.15 ID:cCcDJCGZ0
どうしてそんな重要な部分に調整機構が付かないのか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:26:09.37 ID:n986qp5k0
>>509
俺、Z4 3.0iからtSに乗り換えで来週納車なんだけどw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:31:11.16 ID:Q3hJiPNO0
まぁ待て。冷静に考えてみようじゃないか。

普通のおっさんがMTのスポーティクーペなんて買わないさ、だろ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:55:27.54 ID:8vJLlt8E0
ちょっと何言ってんのかわかんない
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:01:34.16 ID:+L36xxOv0
普通のおっさん
普通じゃないおっさん
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:02:13.40 ID:AK7MkqdB0
今日はシフトが普段よりスコスコ入って、春を感じた
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:20:01.68 ID:yj7kWT5G0
>>513
ほとんどの人には必要ない。
こだわる人は自分で何とかする。
って所じゃないか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 06:20:55.12 ID:RdGKMrPO0
>>502
カーボンシフトノブと共にニーレスト売ってるけど
センターコンソール側はもともと嵩上げせんでも適度な膝のホールド感はあるので
ドア側にドライバーに近づけるのが欲しかった
側面衝突安全基準でもあるのか知らんがただでさえ幅のある車体で
センター寄りのシートポジションで既存のドア側レストが意味をなしてない
521520:2014/03/14(金) 06:25:40.61 ID:RdGKMrPO0
あっ、書いてて思ったが
センタークラスター側に拘らずにドアトリムに付ければ良いだけか
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 07:05:57.22 ID:Q4Aa3cq10
>>508
そのネタでいつでも笑える俺はおっさんなんだな・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 09:14:48.67 ID:XcrDAps50
>>507
なんでCE28と050限定なんだ?
ま、『出来のいいホイルとタイヤに履き替えろ』って例えだろうが。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 09:34:42.66 ID:lTRMS1bV0
営業にも確認してみるつもりだが
ハンドルとシート社外品にしたら大抵はエアバック無くなるよね
イモビライザー適用みたいに保険料に影響するかな

この車って>>520にもあるように側面衝突対策?でセンター寄りのシート位置だけど
思いっきりノンブレーキで側面衝突された時、カーテンで頭は保護されても
ボディはサイドエアバック無いとダメージ大きいかな?
なんかニュースで86がトラックに側面衝突された映像を観たら
ドアの部材が捲れてダメージ大きそうだったしあまり頑丈には出来てなさそう
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 15:24:18.74 ID:2vDcaUnn0
>>524
気にするなエアバック割引が無くなって
保険料が上がるだけだ、心配無い。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 15:31:59.52 ID:2vDcaUnn0
>>524
側面衝突対策は無いより有った方がいいがしかし・・・
君が言う思いっきりノンブレーキでトラックに側面衝突されたダメージ
となるとエアバックの次元じゃ無く、乗用車クラスは木端みじんこだぞ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 16:21:55.11 ID:DeZuPV4p0
対ダンプとなれば、ナイト2000クラスの剛性はほしいところ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 16:48:10.11 ID:DRx/rbnG0
ザッカーの雑誌、ホイールのページ見てフイタww
おまいら、撮影されるならホイールだけじゃなくてタイヤにも金かけろww
デカデカとATR、NEXEN、ECOSとか書いとったわww
インチアップのDQN御用達タイヤかもしれんが
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 17:34:29.59 ID:ne0BjOU9O
>>528
ATR良いタイヤだよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 17:42:44.31 ID:0wDR8I2d0
お値打ちのお勧めタイヤ情報は欲しいね
レポ付きで
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 19:16:34.32 ID:37cPPal00
サーキットなんか行った事無いからGT5での経験だけど、良いタイヤは良いタイムにつながるよね

が、街乗りメインならどんなクソタイヤでも有りだよ
FFはグリップを失ったら死ねるけど、この車は多少のうんこタイヤでもコントロールできる
かく言う俺も超一流メーカーであるところのナンカン愛用中だ
安かったからw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 19:27:48.86 ID:37cPPal00
ちなみに俺のナンカン、サイドをひいてもキーっってスキール音がしない
ガガッガッみたいに頑張って路面に喰らい付く感じの音がする
このグリップ力わ昔履いてたRE711の感覚に近い

雨天時?お察しw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 19:29:06.83 ID:37cPPal00
ちなみに俺のナンカン、サイドをひいてもキーっってスキール音がしない
ガガッガッみたいに頑張って路面に喰らい付く感じの音がする
このグリップ力わ昔履いてたRE711の感覚に近い

雨天時?お察しw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 19:30:36.39 ID:37cPPal00
ちなみに俺のナンカン、サイドをひいてもキーっってスキール音がしない
ガガッガッみたいに頑張って路面に喰らい付く感じの音がする
このグリップ力わ昔履いてたRE711の感覚に近い

雨天時?お察しw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 19:30:52.47 ID:51O+G4iU0
>>528
あの手の人らのタイヤの寿命は半月〜一ヶ月だから妥当じゃね
外は8分山のまま内側だけワイヤー出るとか当たり前らしいぞ

>>531
ガソスタで捨てられる運命にあるゴミ・・・ゴムの塊をもらってきて履かせて深夜のワインディングしてるわ
どんなハイグリップ履こうがチンカスタイヤ履こうが限界性能が違うだけで挙動さえわかれば普通に使えるしな
ドリフトはわからんちん
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 19:42:27.92 ID:51O+G4iU0
おっさんおちけつ
ATRは値段安いしコンパウンド柔らかめだから横方向のグリップは良いけど柔らかいだけで縦方向には弱い
扁平率落として縦剛性高めてトレッド幅を一般的な17インチホイールの限界一歩手前にすればバランスがよくなる

ハンコックはSタイヤが優秀。お値段もそこそこ安いがこれ買うぐらいなら国産Sタイヤ買った方が1000万倍良い

ナンカンはドリフトで使おうとするとブロック飛ぶとか聞いたけど今は改善されてんのかな?
前はグリップでも使ってたけど値段だけ上がっていくのに性能が追いつかないう○こ

ケンダカイザーは白煙とスキール音と値段の安さがピカイチ
グリップに使うのは微妙すぎてフロントに国産ハイグリップ履かせてケツカイザーで飛距離伸ばすのには使えるハズ

結論:国産タイヤかってはけ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 20:08:51.94 ID:7SNSJ6ZeQ
>>515
まぁ待て。冷静に考えてみようじゃないか。

オジサンが川魚なわけないさ、だろ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:05:55.26 ID:Rw6u73pW0
ベストカーを見たがセダンが出るんだって?w
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:17:37.62 ID:51O+G4iU0
>>538
その派生で2シーター電動オープンの86スパイダーも出展されてたぞ
参考価格500万越えてたわ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:18:19.70 ID:BuNEbIkf0
>>538
ついに来たか。クーペとおさらばだ。楽しかったぜ、86
やっぱりおっさんにはセダンがお似合いだ!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:44:21.62 ID:Rw6u73pW0
1.6リッターターボで170馬力だっけかな?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:47:05.40 ID:Rw6u73pW0
書き忘れた
8ATと書いてあったw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:06:49.96 ID:+zXw1Fyg0
ベストカー信じるとかどこの馬鹿だよw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:34:54.59 ID:NK9HHa620
今日86注文しようとしたら、今日メーカーからデラへとりあえず受注中止の連絡来たらしい
近々現行の生産は終了で6月から再生産だと
アンテナとサスとメーター周りがリニューアルされ
白とシルバーが新色になるらしい
ちょい待ち時間増えたがどうせなら新しいのがいいやと自分を納得させてる
そうそうリヤウインドのルーバーって脱着は落ですか?
洗車じゃあ外さないとだし
付けてる人いたら教えて下され
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:56:01.70 ID:0wDR8I2d0
白はアイスシルバー・メタリックかな?
あれ高級感があっていい色なんだよな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:58:27.16 ID:NK9HHa620
銀はそう
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:34:51.77 ID:smdT7DhN0
>>526
あれだけの衝撃を受けるんだから人間の体なんか水風船だぜ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:56:12.58 ID:y8wUEEj20
>>544
http://trdparts.jp/manual_pdf/86/MS317-18001.pdf
ボルト8本 楽々ポンだね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 04:04:00.99 ID:dfSOhRWb0
クーペが欲しくてこの車を買ったからセダン化した物に興味はもてないなぁ
もしセダン買うならWRX sti選ぶし
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 06:40:02.95 ID:hkNnzMiK0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 06:40:57.27 ID:4W1oFTtB0
クーペの5人のりがほしかった。
4人乗りのセダンなんてイランイラク戦争。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 09:09:47.77 ID:XUGDSHyn0
>>544
詳しい情報ありがとう
増税前に駆け込んで無理して契約した俺がアホに思えてきた
良くなるかどうかは分からんが新しい方が欲しかった
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 10:54:58.83 ID:ielJPWGi0
>>465
マットどうなったんだろう…
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 11:33:33.74 ID:XgtAbNa30
>>552
まあサスは好きなの買ってつけりゃいいし、メーター類も今ので十分じゃないか
俺は今の86で契約して来月納車だけど、そこまで気にはしないぞ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 11:37:23.94 ID:hb7zN7ZE0
純正サス腐ってるし、改良は当然。
必死に否定してた奴はいたけど
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 12:00:27.90 ID:8Hu/9h/80
サスはマイチェンではどうにもならないんじゃなかったのか
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 12:25:31.92 ID:03IXBMeW0
ショーワの新サスがtSのみたいにストラット下部が延長されてるタイプだから
それがC型に採用されるんじゃないかな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:22:56.36 ID:4tvMYge80
迷わずtS勝った俺は勝ち組だな
異論は聞き流す
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:32:09.08 ID:RUiqU38E0
スーパーカーじゃないんだから吊しに不満があるならパーツ換えてけよ
幸いにも、発売2年のくせに、オールジャンルでどの車種よりも選択肢は豊富だ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:47:54.52 ID:hb7zN7ZE0
ショーワ新しいサスでるの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 14:01:21.07 ID:/Y9y4+mSQ
Hey!Say!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 15:01:25.09 ID:0fe3FLG80
細かいところを含めると20か所ぐらい弄った俺だが、
乗り換えるとなると面倒だなー、と早くも頭が痛い
まあ今のところは乗り換えの予定も無いのだが・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 15:05:27.27 ID:/3gdAHl30
メーター回りって何がどんな風に変わるんだろう?
全グレードでデジタル標準装備とかその程度だったりして
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 15:40:12.85 ID:9Mf7r9d20
アナログスピードメーターの目盛り間隔が変わるなら交換したい
いまのは実用的じゃないし
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 17:51:43.48 ID:C3FuKSfx0
あと地味に気になるんだけど、トップノットアンテナ標準装備でハイマウントがアンテナに付くんだよね?
どんな感じなんだろ。それだけA型の86に付けたい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:28:43.46 ID:th3e2XU+O
一番大きいのは色が変わることだろ。
白とシルバー乗り以外には関係ない話だが。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:37:01.75 ID:d+axmJ710
>>548
サンキュー
ネジは六角なんだな
トルクスが何気に安心だけど
盗む奴もいないか!?

>>552
まあいいじゃないか
俺より先に乗れるんだから
前向きになろうぜ

追伸
メーターが変更ではなく
確かメーター周りを含むインパネがカーボン風に変更されるんだと思った
サスについては
現行サスはオイルシールがどうたらで
ストロークもどうたらだから
運動性能と何とかと乗り心地を改良すると書かれてた記憶がある
それで価格は近所中に分かるので
分かり次第先行予約で契約になるようだ
確か発表は四月二日で製造開始は六月三日だったかな
なんせ見たのは社外秘の資料なのでコピーは貰えなかった
だからまだ記憶違いはあるかも
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:36:30.97 ID:4b8uFb+60
>>558
乗り心地は良い?メディアのインプレで乗り心地が良いって書いてるのと、硬いって書いてるのとマチマチなので聞きたい。
569378:2014/03/15(土) 19:37:30.22 ID:4lqi6Miu0
フロアマットの件ですが、保障範囲ないということで
よくわかりませんが、交換しますとのことでした。

3年保証なんで1年ごとに交換しようと思います。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:50:52.94 ID:y8wUEEj20
>>553
「そんな話は把握しておりません」とか定型文を発してきたので、
スマホで報告のブログ見せつつ交渉したら新車保障で交換って流れになったよ
が、未だ届かない
よっぽど交換が相次ぎ品切れになってるのか、対策品の製造待ちなのかはワカンネ
ついでにテールランプのパッキンも貰うことになった
とっくにトムスに交換してるんだけどね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:54:51.34 ID:GESUdel90
TOMSカーボンシフトノブが来た〜!早速取り付け!うん、かっこいい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:55:34.11 ID:C3FuKSfx0
>>569
一年ごとに?まじで言ってる?俺なら恥ずかしくてそんな事できんわ。
間違いなく寺であだ名付くぞwフロアマット乞食とか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:15:40.40 ID:KJeOkSYM0
そんなにマットが擦りきれるのが嫌ならゴムマット敷いとけよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:22:18.97 ID:y8wUEEj20
どーせ適当な社外品買うつもりだけどな
悪いものは悪いと抗議しなけりゃ、どんどんメイドインジャパンのクォリティが下がっていくんだよ

ま、さすがに、年ごとにクレーム入れる計画を立てるのは人としてどうかと思うが
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:58:30.06 ID:4tvMYge80
>>568
そりゃSTIさんがガチでガチガチに固めてるから硬いよ

だけど不快な感じではない
むしろ心地いい=乗り心地がいい

て感じ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:13:03.80 ID:9Mf7r9d20
なるほど
2014年からインテリアパネルがTメッシュマークじゃなくてカーボン調になるって話だから
メーターの表面もTメッシュマークでなくてカーボン調になるって事かね
それならわかる
SUBARU BRZがTメッシュマークなのは変だとは思ってた

ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/529/965/TOYOTA86_078.jpg
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 00:00:26.41 ID:k6Ake6+P0
DAMDのメータパネル付けたいんだが、自分でやるのは不安。
あれってオートバックスとかでやってくれないのかな?
ここみたけど近所のエリア86がない・・・
area86customize.jp/index.php?dispatch=pages.view&amp;page_id=2
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 00:08:18.52 ID:Hx2oc2hC0
>>575
ありがとう。来週tS納車なんだが、助手席受けは悪そうだなw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 00:21:01.74 ID:6/SBcC380
>>577
やってくれるよ!
アルバイトでも大丈夫だからオートバックスへGO
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 02:34:04.81 ID:NsgGxEju0
>>577
>DAMDのメータパネル
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 04:45:32.65 ID:L4swc/w10
TRDパフォーマンス乗ってる人感想教えてくださう
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 05:27:09.48 ID:JNj39PWw0
>>576
BRZのメーターもカーボン調になるなら嬉しい
今のSでも軽自動車みたいだもの
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 07:12:47.61 ID:3ofWprjO0
メーターガン見しながら走るわけじゃないし、
変わっててもきっと俺には分からないんだろうな。
気にしたことがなかったマットも後で見てみよう。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 08:17:17.19 ID:T/9vmhzR0
ネットに書いてあることが全て真実と思って鵜呑みにするとその内痛い目見ることになるんじゃないの

せめて現物を自分で確認してからクレーム付けたほうがいいぞ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 09:19:36.33 ID:T+m20wjI0
マットも擦り切れるほどじゃないな
へたって凹んできてるけど
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 13:03:35.21 ID:XL/rPoGp0
>>560
遅だけどXACARのVol3に記事があったよ
フロントサスがtSと似た形状で下部が延長されてた
要ウィンカー対策でダウンはF10mm、R15mmだったはず
新開発のダンパーとかで価格未定6月発売予定
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 13:57:33.48 ID:j9raBSx60
サーキット行くわけじゃないから車高調買うまでもないし
車検通る程度に車高落としたいんのでショーワのショック&サスは魅力的なんだけどせめて2cmは落としたい
86は今のところRGのダウンサスしか選択肢ない感じだけど誰かつけてる人いる?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 14:42:39.99 ID:GL82W/LR0
ちょっと質問いいですか?
さっきバッテリー外してHID交換したんだけど、時計とか色々初期状態になってて
それは分かってた事なんだけど
走らせたら今何速に入ってるか表示されなくなっちゃったんです。(MTです)これも初期設定で表示できるようにできるんでしっけ?
そろともヒューズ飛ばしてしまったのか。わかる方お願いします。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 14:44:53.27 ID:D7x4WFCjO
見た目重視で車高は少し下げたいけど乗り心地は悪くしたくないって場合は
車高調よりダウンサスの方がいいんですか?
無難にTRDやアドヴォックスの車高調欲しいんですが。
590588:2014/03/16(日) 14:48:29.83 ID:GL82W/LR0
すいません、説明書のP155に書いてましたねw申し訳ないです。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 14:57:17.27 ID:T/9vmhzR0
車高落として街乗りの乗り心地も悪化させたくない
なんてのは所詮無理
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 15:25:59.13 ID:D7x4WFCjO
悪化するのは仕方ないけどできるだけ抑えたいということです。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 15:37:46.39 ID:fcgcp+hG0
>>592
ダウンサスでも硬さを選べる商品もあるはず。
俺はSTIのスプリング(15mm↓)入れているけど、
程よい感じの硬さだよ。

会社の上司や先輩を乗せても、「全然硬くねーじゃん」とのこと。
友人らと食い放題で限界まで食った後や、飲みの次の日なんかの
調子が悪い状態では当然不評だけどな。

女?
俺(ハゲ)に聞くなよっ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 16:39:20.45 ID:HqsIu4nGI
いやあ、長かった。納車だ。と言ってもtSじゃないです。キモオタ青のRです。tSの話の横からすいませんです。

とりあえずオーディオレスなんで買って置いたナビ付けたいんだけど、つい数十分前納車でビミョーな時間。リアカメラの位置決めで日が暮れそう。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 17:02:39.86 ID:JcuPHrzx0
>>594
同じキモヲタブルー同士よろしく
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 17:11:33.32 ID:qE75hIw90
車高調組んで乗り心地が悪化するってどんだけバネレート上げて減衰効かせてんの?
6-7kgにして減衰調整を一番ゆるくしてから3段ぐらい効かせたら超快適じゃん
安物の減衰力ガバガバの硬いだけで一切伸び縮みしないバネ使ってるようなメーカーの車高調は知らん
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 18:15:17.13 ID:KyzkCZ1p0
>>586
情報ありがとう。
今のショーワ着けようか迷ってたけど、値段次第でそっちにするわ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 18:41:21.33 ID:xBxGM1IM0
新しいショーワのサス気になる…
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 18:59:53.24 ID:XmjfEu/F0
ショーワ新しいの出すのか
この前試乗したら良い感じだったから、買おうとしてたんで情報ありがたい
600520:2014/03/16(日) 19:28:56.48 ID:sRR5Sswu0
今日もトラックにギリギリに張り付かれて煽られた前詰まってるのに・・・
前方クリアになったらちぎってやったけど何で煽るかね〜
あといつもヒヤヒヤするのはバイクのすり抜け
路側との隙間考えずに無理やりすり抜けようとする馬鹿共多し
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 19:46:37.57 ID:XSqROZok0
>>585
十分な交換理由だな
かかとのあたる部分には補強がしてあって当然のものだしね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 19:56:36.98 ID:PFqiNtB0O
>>600
二車線で車が平行に走ってるのに、その間をすり抜けていく
バイクは本当に怖いわ、あんなのが勝手に引っ掛かっても
車の方が悪くなるのかねぇ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 20:18:11.09 ID:xBxGM1IM0
>>599
ちなみに画像載せとく
http://i.imgur.com/r2KxQkC.jpg

ビルシュタインのこっちも気になる…
http://i.imgur.com/IYg242Q.jpg

ショーワはいくらぐらいだろ。ビルシュタインは楽天とかで10万前後で買えそう。HKSのハイパーマックス買うか半年ぐらい悩んでたけどこのどっちかにしようかな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 20:39:00.30 ID:8/v20WIY0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 20:47:56.72 ID:WP6GHQ7x0
http://i.imgur.com/4lyVPqv.jpg
ディーラーで点検出したら、ジャッキポイントがめくれ上がって帰ってきた。。。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 20:52:04.79 ID:6/SBcC380
>>605
これは言ったほうがええなぁ
車体新品交換レベル
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:21:19.42 ID:XSqROZok0
>>605
多分ペンチかプライヤーで曲げ直して「直りましたよ」って帰ってくるレベル
こんくらい自分で直しとけ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:47:01.56 ID:R16ubZUp0
SHOWAのやつよさそうだね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:56:02.34 ID:qE75hIw90
>>603
ハイパーマックスIVは昔のに比べて大分良くなってるし値段的にもオススメだよ
現行のZに付けてたけどギャップとか拾っても跳ねないし調整幅広いから注文する時に少し固めのバネ入れておけばサーキットも行ける
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:15:34.64 ID:2EZHtkTiQ
ひょっとしてマイチェン後の86は、
BRZのtSみたくFダンパーの下が長いんか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:21:43.53 ID:1U6NpK/10
>>579
やってくれなかったよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:26:26.53 ID:XmjfEu/F0
>>603
画像ありがとう
ショーワの新作はサーキット視野に入れてる設定みたいだし、街乗り+αの俺は既存のSPORTが丁度良いかな

ビルシュタインの純正形状は気になる
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:32:08.24 ID:2EZHtkTiQ
ショーワチューニングの“極”もビルのノーマル形状も、
径アップではなく、下方向に延長してダンパー容量を拡大させてることが気になる。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:42:34.52 ID:HfG1wt/p0
MCwktk
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:54:30.07 ID:2EZHtkTiQ
ショーワチューニングみたいな複筒式ならともかく、
ビルなどの単筒倒立式の場合、ダンパー延長による容量アップよりも、
径拡大による容量アップのほうがメリットが多いと思うのだが…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 23:00:15.47 ID:+K8SL4Z20
>>610
ザックスのサスは特別仕様車なのかねー
まあ発売しているんだけれど、さ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 00:37:44.17 ID:gtVYFGUX0
GT-Limitedの純正ブレーキパッドってローター減らすのが早い?
今、走行距離35000キロなんだが前後ともに1〜2mm位内外周に段差が出来てて…
乗り方にもよるのだろうけど他の人はどう?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 09:15:12.46 ID:LSDhXvlUi
純正フロアマットの値段聞いてびっくりしたのでこれ買ったよ。
http://item.rakuten.co.jp/laile/s76400fps/
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 09:17:18.07 ID:FZJQ3ige0
GTLだとフロアマットって標準装備?

買った記憶ないからこれ買っちゃったけど・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ATCFE2S
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 09:22:03.32 ID:fzykKZ6H0
形おかしくない?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 09:22:37.32 ID:2uqthiNu0
なんでそんなダサいの買うかね…
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 09:30:02.28 ID:BfDa5Ep20
>>617
基本純正品は耐久性も重視されるからディスクへの攻撃性は高くないと思う
35000kmで1mmなら普通でしょ。そろそろパッドの交換時期も視野に入ってくる時期だし。
ただ距離だけでは判断出来ないよ。乗り方だよ。
俺の足車の純正パッドは20万キロ超えの車検で初交換した。ローターはまだしてないw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 09:39:59.84 ID:FZJQ3ige0
形おかしいのかな?
納車が来月だから分からなくて、とりあえず説明そのままに買ってしまった
全黒ならダサいとかないかなって思って。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 10:15:49.38 ID:vNL/DVDyO
86は全グレード標準装備だったと思うけれど…
B型から変わった?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 10:36:48.97 ID:FZJQ3ige0
今手元に契約書がないから確認出来ないんだけど、
オプション項目にフロアマットセットってのがあった気がする
そのオプションはチェックいれなかったから、フロアマットはないものだとばかり
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 11:18:23.31 ID:tZJT6Po4O
最近契約交渉したけど、マットは標準装備だからディーラーオプションでは要らないって言われたよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 12:21:17.00 ID:35qNegHb0
マットは標準装備だな
逆にオプションのマットセットってどんなのだろ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 13:35:18.37 ID:MCpwYHv50
そういやC型だっけ?新しい白色になるとかだけど
自分A型のパールホワイトだけど駐車場に白のマークX隣にあって
よく見比べたらなんか自分のが黄色かかってるな
営業が年月経つと経年変化で褪色し黄色っぽくなって来ると言ったので
このまま進めばプレミア感のある黄色になるかな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 13:39:16.98 ID:1eOgQwjV0
>>628
マークXとかレクサスの白は不健康な白さだから評判悪いよ。
オレンジ乗りだけど86の白の方が遥かに良い白だと思う。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 13:42:02.21 ID:5m8/BfG40
不健全とか飯拭いたwwwwww
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 13:43:54.79 ID:FZJQ3ige0
不健全てなんだよw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 13:48:13.66 ID:5m8/BfG40
不健康かw
どっちにしろどんな発想なんだよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 14:16:45.25 ID:m3kDtBxG0
サテンホワイトパールは白じゃなくて生成りだからな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 14:17:43.52 ID:tZJT6Po4O
レクサスやトヨタの白の方がよっぽど良いと思うけどな。
個人的にスバルのサテンホワイトパールとホンダのプレミアムホワイトパールは黄色が強すぎる思う。
ホンダも最近ヴェゼルやオデッセイで白が強いホワイトパール出してきたけどね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 14:46:54.10 ID:1eOgQwjV0
>>632
いや、クルマの色についてのスレではマジでそう言われてるんだよw
なんかマークX顔色悪くね?って。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 14:54:21.68 ID:fiVkDvB00
確かに冷たそうな白だな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 15:04:57.10 ID:tZJT6Po4O
黄ばんでるか不健康か好きな方で良いじゃない。
個人的にスポーツカーは真っ白な方が似合う気はするけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 16:17:00.48 ID:MMMgYGNB0
色は黄色←→青色、赤色←→緑色って比べるから片方が黄色いってことはもう片方は青いってことになる
また白色に見本なんてないから、より白いって表現はおかしい

今出ている主な車の白色の平均や中央見本なんかでそれを白色と認定すれば
黄色いとか赤いとか比べられるから、より白いって表現は出来るけどな

まあ86の白は確かに黄色く感じるわ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 16:19:53.73 ID:XqDRYz5X0
スポーツカーといえば真っ赤か真っ黄色だとおもう。
百歩ゆずってパール入り紫。
なんだかカワサキ海苔だけはミドリでがんばれって気もする。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 17:31:31.22 ID:LGw3LDZS0
海苔だけに緑ってか
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 20:36:25.88 ID:659fJ7va0
赤も黄もクリアー無しの無垢のソリッドなら磨けばいいが
クリアーあるとどうにもならん
だからよく考えて買わんと
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:06:04.75 ID:NJ9tmpWV0
>>638
デザインには外人が関わってたりするから日本人から見たら不自然な色の場合があるよ
海外向けの色も実は国内向けの色と若干色合いが違う
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:34:38.12 ID:YBvbK2z0O
洗車する度に傷が増えてくわ、洗車キズはもちろん
引っかきキズみたいのが付いちゃう
いつの間にかスポンジに石か何かが絡まって
知らないうちにボディを擦っちゃてるのかなぁ
洗車が下手で嫌になるorz
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:39:50.74 ID:u/ONY8OK0
俺は黒を選んだが、戦車傷をあきらめるのに半年かからなかったなw
いいよ、どーせ将来、緑にオールペンするし
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:46:54.45 ID:XR/MYxyz0
家帰ったらエリア86鈴鹿からDVD とイベント案内が届いてた。
イベント期間:3/21,22,23

間違えて違うスレに張り付けてしまった。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:50:44.39 ID:Ilh9CK5/0
傷か・・・
86ってヘッドライト部分に飛び石傷が出来るの多くない?
細かい傷があって
なんかいい方法ないかな?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:02:16.04 ID:YBvbK2z0O
>>644
俺も納車半年ほど経過だけど、洗う度に傷が増えるから
そういうモノなんだと思いつつはある
オールペンは乗りつぶす気がないと出来ないなぁ
ホンダのヴァイオレットパールってのにしてみたい気はするが
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:03:25.51 ID:u/ONY8OK0
>>645
1 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2014/03/17(月) 21:24:17.80 ID:K5IXV1z90 (PC)
東京オリンピックが開催される年なんだけど
電動ガン、ガスガン、エアコキに続いて新しい種類の銃が出たりして
そんな感じに予想して行くスレです

2 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2014/03/17(月) 22:02:34.39 ID:rYKXHO3G0 (PC)
家帰ったらエリア86鈴鹿からDVD とイベント案内が届いてた。
イベント期間:3/21,22,23

間違えて違うスレに張り付けてしまった。





・・・サバゲ板か
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:05:18.25 ID:u/ONY8OK0
ちきしょう・・・
>間違えて違うスレに張り付けてしまった。
ここまでコピペしちまったぜ・・・
650645:2014/03/17(月) 22:25:03.77 ID:XR/MYxyz0
>>649
いや…ここの板の別の86スレだよ。
ID見てたらUNKOに見えてきた。どうしてくれる。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:45:01.83 ID:MTXUIipE0
この車が初赤だけど天気がいいと洗車傷は気になるね
あとは退色だけどフィットみたいにピンクになったら嫌だなぁ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4936923.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4936926.jpg
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:50:04.41 ID:a+JYsVIY0
>>651
ブレーキランプはTOM'Sか?
赤にクリアは違和感が凄いからな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:50:37.58 ID:a/sSS6QZ0
今週末に納車予定なんだけど、東京近郊でオススメのコーティング屋を教えてエロい人。

過去に新車を二台、シフトってとこでやったけど、まぁ、それなりで感動もないって感じだったので。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:55:36.06 ID:tZJT6Po4O
トムスやたら多いね。
トムスも良いけどなんやかんやでノーマルが一番いい気がするけど。
単色だとのっぺりした印象になるんだよなあ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:06:52.56 ID:z84iRyGO0
REALがステアリング販売終了したのってなぜですか?狙ってたのに…
他車種もこんなもんなんでしょうか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:39:50.92 ID:hnThis6R0
週末納車だった。
んで乗ってみての最初に思ったこと。
クラッチ軽っ!

軽い方がいいんだろうけど、なんか軽自動車みたい。
もう少し重みがあったほうがいいと思うのはオレだけかな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:40:26.07 ID:NJ9tmpWV0
>>656
シングルカッパーの強化クラッチとかどうよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:00:58.20 ID:aHhg6LCK0
>>651
サイオンのエンブレム以外カッコいい!!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:09:20.90 ID:wEDx4xIl0
>>658
まぁまぁ人の好みはそれぞれだから
軽四にベンツやらレクサスのエンブレム貼る奴もいるわけだし
86にサイオンならマシな方だと思います
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:30:38.48 ID:uPz3rP7p0
>>656
純正のクラッチは軽すぎるわな
TRDのクラッチカバーとクラッチディスク(スポーツフェーシング)にしてるけど
(フライホイールはノーマル)
適度な重さでクラッチのつながりのダイレクト感も増して良いよ
当たりが付くまではジャダーが酷く、半クラを多用するバック等が苦痛だけど
当たりが付けば純正と大して変わらない
エンジンブレーキの際のギアの音が耳障りになるのがマイナスだけどな

ちなみに、純正、TRD共にエクセディ製だから
TRDブランドの物を買うならエクセディブランドの方が安くて良いかもな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:35:06.14 ID:lZ3pS5OF0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:52:19.86 ID:oNrDaEM30
>>657>>660
クラッチ交換以外方法はないか。
交換=摩耗したときってのがあるから我慢かな。
交換時に強化しよう。ありがとう。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 01:05:07.88 ID:MO6r1JnV0
gisokuだから軽くて助かってます。
やっとの思いで買いました。
いやーミニバンと違ってかっこいいね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 01:22:47.47 ID:2UWbNzok0
今買うのは馬鹿だよなぁと思ったら受注停止なのか。。
試乗しようにも試乗車が無いってんじゃ博打だなぁ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 03:36:00.91 ID:EFZ7qtR40
>>651
やっぱ赤はかっこいいのん
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 04:52:10.78 ID:UFUZZNBK0
>>663
運転はハンディーがあっても確実な操作をすれば、健常者と差が付かないのがいいよね。
それに比べて、AT買うクズは脳が腐ってんのかと小一時間…
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 05:09:54.16 ID:yeZ4xwnY0
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 06:17:27.20 ID:jdiAW9eQ0
>>666
MT厨ってホント気持ち悪いよな。

※MT乗りが気持ち悪いという訳ではないからね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 06:21:51.58 ID:aiebLa6v0
>>659
サイオンエンブレム付けてるやつはカッコいいと思って付けてんのかな?
サイオンはトヨタより下の価格帯の販売チャンネルなのに。日本で言うところのネッツ。
DQNがレクサスエンブレム付けるのとは訳が違う、DQNがネッツエンブレム付けてるか?
まぁ俺の車は欧州車仕様(キリッ)ってしたいんだろうけど。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 06:45:24.07 ID:/WXpDeluI
MTAT論争がたびたび起こるけどさ、自分はATを貶す気は無いよ。でもMTは平たく言えば車を操ってる感覚が好きなんだ〜あはは。あーBRZのMT楽し〜いw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 07:10:10.33 ID:YYaO2N3d0
AT劣等感もちながら乗るくらいなら最初からMTにしとけばいいのにさ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 07:12:25.90 ID:EFZ7qtR40
どうでもいいから黄色はよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 07:24:12.99 ID:86r+e3A00
プラズマダイレクト付けたいな
エンブレの効きが悪くなるらしいけどなんで?
回転の落ちが悪くなるから?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 07:41:28.92 ID://rfWI0z0
俺も付けたいけどそれ気になる
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 08:24:17.78 ID:NU0zkSpD0
>>669
欧州車仕様はトヨタだよ
サイオンって北米だけじゃない?
ヘッドライトやエアコン操作パネルもGグレードのやつに交換しないとな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 09:05:05.42 ID:k+VvPJV00
うん、北米のワーキングプア向けブランド
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 11:01:51.58 ID:2ZhbUcwaO
昔の車は安くて馬力があって速かったのね
http://www.youtube.com/watch?v=HrAqfzKJubI
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 12:09:21.72 ID:AeDtSlWmO
>>643
自分もですw
これ買うまでは手洗いなんてしなかったのに、
運転だけじゃなく洗うのまで楽しいのか!と。
ただ洗う順番とかにも気をつけてるのにうっすらキズが…
ま、スポ車にキズがついてて何が悪い!と開き直ってます。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 13:25:15.18 ID:wEDx4xIl0
>>669
カッコイイと思わなきゃわざわざ付け替えないだろw
ネッツエンブレムなんて知らんけど

オーナーが好きでやってるんだから他人がどーこー言うこっちゃないやろ〜

FR-Sは純正でAUX/USBがついてるから羨ましい
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 13:39:54.90 ID:EkBL5IAE0
今週末やっと納車。12月に頼んでから長かった…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 13:59:36.48 ID://rfWI0z0
B型勢は今月末〜来月頭にかけてかなり納車されるな
これでB型はハケる感じか
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 15:02:11.73 ID:uIJPE6tEO
MC発表前の2月頭くらいで値引き25〜30万あったんだけどこれって多いよね?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 16:20:08.50 ID:oHOFjNrZ0
>>673
一般的にガソリン車のエンジンブレーキってスロットルバルブの吸気抵抗が大部分なはずだけど。
車によって制御が違うけど、大体2000回転以上なら燃料カットされるし、コイル変えたところで抵抗なんて何も変わらないんだが…
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 16:55:31.39 ID:gRDox04k0
>>671
劣等感感じてるAT乗りなんていないよ
馬鹿にしてくるMT厨がうざいだけだろ

AT?ふーん、いいんじゃないのくらいにしか思わなくなったわ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:12:59.25 ID:MjYRDmwy0
>>578
今のところ、乗り心地に文句は付けられていないけど、
乗り降りが大変なのと、収納が少ないのはぶつぶつ言われてる。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:21:48.86 ID:tDwNrreS0
>>685
乗り降りは靴がヒールだと大変みたいね

座り方としてはお尻からシートに座るのをお勧めし
シートには固めの○状のウレタンマットを置いとくと
回転しやすくて乗り降りしやすようだ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:22:22.40 ID:qJx9+DTU0
MT厨っていうのは、「俺はMT捌きが上手い!」っていう取り柄しかないから、
「AT乗りの方が下」という固定概念を作りたいんじゃないの?

それか無理してMT仕様買っちゃって、
ストレスたまってるけどATに買い換える甲斐性も無く、
「男ならMTが当たり前なんだ」ってわめき散らしてるだけか。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:29:26.43 ID:Wro3f8Ye0
>>686
おっさん痔なのか?体は大事にしろよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:30:40.66 ID:5Q4GjzRuO
>>685

うちも乗り降りは「うぎゃ〜」言われてます。
助手席くらいドア上の持ち手があれば少しは文句も減るのにと思う。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:32:28.38 ID:wfm5hDUy0
ATのほうがストレスたまるんだけど
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:33:08.57 ID:sCpYYnhV0
心の中じゃMTでかっこよく乗りたいけど
ヘタレの俺はATにした
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:41:54.75 ID:tDwNrreS0
>>688
痔用の真ん中に穴が開いてるのでなくてプレート状のものな
乗り降りの回転がしやすいそうだ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:06:28.76 ID:cS4RWDLDI
>>690
お前はバカだから適応能力が無いだけだ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:14:12.91 ID:yeZ4xwnY0
AT/MTほざいてる奴らは何が目的なの?
相手方に「ははー!やはりあなた様の方が優れております!」って言わせたいの?
それか、煽りレスの方が構ってもらいやすいと思ってる、さびしがり屋さん?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:16:13.06 ID:DOTyALc30
>>694
両方
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:20:33.92 ID:ZDCHre5z0
購入考えているのですが、86とBR-Zについて特集された本ってありますか?
カスタム、チューニング本みたいなのはいくつも見かけるんですけど、両者の違いや概要を詳しく書いてる本がなかなか見つからなくて。あっても数年前発行だったり…

納車前に読んで役に立ったものを教えていただきたく、あえてこちらのスレで質問させてもらいました、お許しください
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:33:41.69 ID:Wro3f8Ye0
>>694
アフィブログの記事書く為に対立煽りしてた名残だろ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:34:03.80 ID:aiebLa6v0
〜のすべて、とかいうやつじゃダメなのか?
それかネットで調べれば86/BRZの違いなんてなんぼでも出てくるだろ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:36:40.65 ID:yeZ4xwnY0
>>696
どうせ足回りとか換えちゃうだろうし、街ノリじゃ違いなんて分からないので
デザインで選んでいいと思うよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:39:05.97 ID:vR9a4RJU0
>>694
相手を下げて、(勘違いだけど)自分を優位に立たせないと精神状態が保てない方は最近増えています。
一言で言えば「無能」ですね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:55:54.16 ID:htQ/kj2v0
>>690
ぷ。下手くそ。。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:56:23.23 ID:bHeUt1t50
>>696
明確に違うのはフロントマスクなどのデザインぐらいで
サスの設定が86柔らかい、BRZ硬いぐらいのインプレ情報しか無いよ
両方試乗したけど街乗りぐらいじゃ違いが判らなかったよ

フロントマスクが異なるのでその辺のエアロパーツの違いぐらいかな?
STIパーツを付けたければBRZだろうしサードパーティーの多さなら86だ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:00:53.46 ID:mMsdAYKD0
変速操作はマニュアルがいいのなら

オートエアコンの吹き出し口&吹き出し温度制御も
エアコンのコンプレッサーの冷媒サイクルの負荷に応じたON・OFFも
空燃比も
点火時期も
インジェクターの噴射タイミングも
燃料ポンプの吐出量も
オルタネーターの発電量も
ラジエターファンの回転時期&回転量も
サーモスタットの開弁時期&量も
エンジンオイルポンプの吐出量も
パワーステアリングのアシスト量も
ブレーキブースターのアシスト量も
ABSの油圧制御も
エアバッグの展開タイミングも


機械任せだけど、なんで変速操作だけ手動にしたいのか

を説明できるの?


論理的に、かつ、具体的に「なぜマニュアルでの変更が不要なのか」を説明してね。
どうせできないんだろうけど。w

エンジン、車体の制御は機械任せ、車検整備も人任せ、パンク修理程度の事も自分の手できないくせに
変速操作を自分でやってると言うだけでドヤ顔wwwMT乗りって(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノwwwww
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:11:33.38 ID:ZntO9W6f0
今日ディーラーでタイヤとホイールを交換してきた。
タイヤはPROXES T1 Sports。ホイールはDUNLOP ST01F。
共に純正と同一サイズで工賃込で240,000円だった。
これには純正ホイールと履いてるスタッドレスタイヤの
ディーラー→自宅への運搬費用も含まれる。
あと、交換作業中にトランスミッションのオイル滲み発見。
もちろん保証で修理だけど、三日間ほどドック入りすることに。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:14:05.57 ID:aiebLa6v0
>>703
もはやこのコピペもGTOと並んで殿堂入りだな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:19:24.52 ID:wfm5hDUy0
>>703
機械任せが嫌ならなんで車に乗るのよwww
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:22:10.18 ID:euJYRLy+0
女に認めてもらえず結婚できない負け犬童貞キモ男MT厨 ( ´;゚;ё;゚;) がATを叩いて虚勢を張る

男にも世界にも認めてもらえない 独身婆 <丶`∀´> が日本の告げ口をして叩いて虚勢を張る


同じだねwwwww
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:23:32.51 ID:bHeUt1t50
AT・MTは永遠に平行線だからやめとけ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:29:23.46 ID:euJYRLy+0
+          +  。    
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ブヒブヒ
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> 
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |   __        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑                    ↑
 リア充AT乗り            キモヲタMT乗りw
MTなんていらない         MTだけが虚勢を張れる唯一の存在w
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:29:24.66 ID:MO6r1JnV0
スバルのメカニックと商談したときにMTATどちらにしますかと聞かれて
青のMTでと言ったらそこから急に態度よくなってニコニコ顔で商談進んだよ
もちろん帰りには止まるミニカーとかBRZのティッシュ箱とか諸々もらえた。
たぶんこれがATと言ってたらそこまでの展開にはならなかったと思う。
MT選んでよかったよ面白いし操作してる実感が躍動感がある。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:31:42.04 ID:wfm5hDUy0
>>708
どっちが上か下かとかいうことじゃなくて
どっちが好きかっていうことでいいと思うけど
嫌なら自分が乗らなければいいだけ
他人に押し付けることではない
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:32:36.61 ID:kkiOC7FH0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:33:17.43 ID:sCpYYnhV0
室内みてもMTだとやっぱかっこよく見えるよな〜
パドルシフトなんてぜんぜん使わんしw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:35:10.61 ID:zEMlzHUv0
>>710
三井住友VISAカードのコピペみたい
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:41:45.44 ID:MO6r1JnV0
エリア86のクリア文鎮とかBRZのティッシュ箱なんて初年度に注文した人なら良く分かる話で
コピペではないしそんなコメントほしくないなあ
まあディーラーにはMTですか車好きなんですね!
頑張って商談させて頂きますって展開はATよりもダンチですよほんとに。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:49:27.78 ID:htQ/kj2v0
>>715
MT乗りって車に金をかけることが
生きがいの彼女なし貧乏人で、
馬鹿に小さな事にこだわった挙げ句、
つまらんことでネットに批判ばっかするから、
まずは安く車を売ってあげて喜ばせておこう。
後でアフターで儲けさせてもらうから、
違う店いくなよ。クソ童貞やろうめ。

っておもってるよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:55:51.30 ID:MO6r1JnV0
嫁と子供連れて商談したんですが・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:57:19.75 ID:vR9a4RJU0
>>717
まじめな話、義足でまともにクラッチ操作できるの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:00:06.05 ID:MO6r1JnV0
>718
必至チェッカー使ってID粘着は
変質者の一歩手前ですよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:03:29.74 ID:86r+e3A00
>>683
なるほど
じゃぁエンブレには影響ないのか
それならなんの心配もなく付けられる
ありがとう
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:06:58.13 ID:zy/7jrT90
MTとかATとか騒いでる連中は実は仲良しなんだろ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:08:12.85 ID:vR9a4RJU0
>>719
何でそう思うのかが分からんけど、無理して答えなくてもいい。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:31:21.82 ID:tDwNrreS0
流れぶった切るが86にSTIのフロントアンダースポイラーを付けた強者は居ないかな?
見ため仕様で付けたいだけなのだが取り付けレポが全然無いんだよね…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:34:41.18 ID:sZ82bzDg0
変な改行読みづらい
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:56:24.70 ID:pvgote7B0
いまどきの市販車の電スロの制御じゃ
運転者が踏んだ通りにアクセルは開閉してくれない=MTでギヤを選べたところで
ドライバーの意思通りに回転やトルクをコントロール出来てないんだがw
そこは見ない感じないwww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:58:23.18 ID:/h9rM+ED0
>>723
みんカラで見たよ!

ちょっと隙間あるとか書いてたような…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 22:13:55.57 ID:Wro3f8Ye0
>>725
お前それサーキットでも言えんの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 22:16:07.97 ID:4sn2catU0
>>687
>>709
>>716
どうしてAT厨はこういうコンプレックス丸出しなことを書いてしまうかね
こいつら以外のAT乗りが同類に見られるのは本当に迷惑だ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 22:31:37.05 ID:7EgSi+Ay0
>MTとかATとか騒いでる連中は実は仲良しなんだろ。
仲良しもなにも荒らし軍団だから同じ仲間ですよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 22:37:29.12 ID:VxT1yTka0
>>709
大体合ってる
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 22:38:18.84 ID:/h9rM+ED0
この流れうぜーなー
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 22:56:34.15 ID:ynn/b5oh0
>>726
マジで?
あれはつかないもんかと思ってたわ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:33:57.81 ID:1M6pB51Z0
クラッチの話題出てるが確かにこれは軽すぎ
他を乗って来てれば違和感あって踏めないレベルだわ
左ハンなら騙し騙しで慣れるかもだけどな
右でこれじゃあなぁ
ちょっとねぇ…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:37:44.10 ID:lOGLv8tj0
ATしか乗れない奴を見ると馬鹿に見える
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 00:00:28.62 ID:CIY24wzU0
この手の車で電スロに変ななましは入れてないと思うけどなぁ
ほぼリニアになってるんじゃないの

今週末納車でまだ実際のフィーリングはハッキリしたこと言えんけど
チョロっと試乗した感じは気にならなかったぞ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 00:04:38.29 ID:IxeGvTsX0
>>733
バカ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 00:13:26.60 ID:RQK/pEI20
ベンツCやゴルフやBMW3みたいにターボが付いて300NmくらいあるのならATでも良いと思った
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 00:29:05.51 ID:LKDG+1dj0
Racing購入された方教えてください。
もちろんサーキット外使用の範囲で
車両保険は普通に入れましたか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 00:35:42.05 ID:mPMvrLx10
>>738
当たり前じゃろ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 00:37:17.44 ID:x5Avhvq30
>>543
86の存在を最初にスクープしたのは、
そのベストカーだけどな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 00:41:53.63 ID:VITR72af0
その以前からとばし記事→ウソデシターってのが何件あると
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:00:01.73 ID:plyzT14n0
>>732
STIのフロントスポイラー付くなら今からでも着けたいけど、
値段的に冒険はできんな。
今は比較的似てるグラージオにしてるけど、STIのサイド・リア
との一緒の装着は良い感じだ。空力は知らんけど。。。

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up290322.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up290321.jpg
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:01:01.45 ID:0JXah8180
>>682
15って言われてるからうらやましすぎ。25が出てれば決めてたんだけどなぁ。
寒冷地仕様にメーカーの一番安いナビにバックモニタつけて、あとはMTにするかATに
するかだけ決めればいいかなって。。

・・アフターカーニバルだな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:48:41.75 ID:ZwnnBzfB0
春ですなぁ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 02:01:09.94 ID:Ar+P+CXd0
AT限定(笑)の劣等感が香ばしすぎて美味しいですwwwwwww
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 02:26:10.37 ID:OapC3CjG0
>>734
大賛成
全て正論
今度からそのフレーズでお願い
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 02:39:00.72 ID:/kcFtHt/0
>>735
純正だと開閉度60%でMAXになるみたいよ。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/592092/blog/31590599/

たしか、フラッシュエディターのPhase2でもこの辺の設定は変わらないとかで
SAB浜松のECUはリニアに開閉するのを売りにしてる。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 02:43:36.36 ID:Jy2hpjr10
>>742
いいねえ真っさらなタイヤ
けどフェンダー幅増しした分、もっと外に出したらいいのに
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 02:52:24.52 ID:Y3He++wM0
>>742
グラージオのスポイラーって材質何?
ちょっと前に買おうと思って材質が気になって…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 02:53:40.62 ID:l1g2L3HD0
>>747
このパワーグラフは参考になるの?
その回転数までの到達時間が分からないと何とも言えない気が・・・考え方間違っている?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 02:58:43.92 ID:Jy2hpjr10
>>747
リンク先見てきたけどローラーシャシダイでこの数値はおかしくない?
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/storage/592092/plus/2d51027ef1.jpg

ちなおれ86GT・AT
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4939619.jpg
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 07:54:36.57 ID:bgHCyU4k0
>>735
なましってなんの事かは分からんけど
何か奥歯にものが挟まったような微妙な違和感は感じたな。もう慣れたけどね。
俺の場合15年以来の旧車からの乗り換えだからなおさら。
乗り始めのコレジャナイ感は半端じゃなかったよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:29:35.23 ID:ISwPqgS10
なましってのは例えば0から50%開度にアクセルペダルを操作した時に
スロットルバルブ自体は最初30%くらいしか開かずに遅れて50%までじわっと開けるような制御

アクセルポジションが60%くらいでスロットルバルブ開度は既に全開
ってのは別のお話
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:31:29.28 ID:UZNB0YXw0
臭い奴らがわいてるな…こういうのが発生するからむやみにageんなよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 09:36:35.13 ID:6d3rLQPD0
本当に金のあるオッサンはこういうのを選ぶ。うらやましいぜ

【ビデオ】「日産 GT-R NISMO」第1号車が、柳田真孝選手のアテンドで納車!
ttp://jp.autoblog.com/2014/03/17/the-first-deliveries-of-the-nissan-gt-r-nismo/#continued
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 11:23:06.29 ID:+FowaDRV0
いくら?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 11:28:34.82 ID:+FowaDRV0
1500万かw まーLFAなんかと比べたら小金持ちにとっては買い得なのかな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 12:50:56.12 ID:hg1KQqAg0
>>743
フロントスポイラー付けると安定性は体感出来る?
今は底板だけ貼って他はノーマルなのだけど
次あたりはフロントスポイラーを考えているのよね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 13:38:47.79 ID:xr+MopE10
おっさん車だけあって全然欲しいと思えない
懸賞で当たってもそのまま売りにいくと思う
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 14:32:53.26 ID:MOUvyrUe0
おっさん車って何だよ(哲学)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 14:45:47.49 ID:MIj2BHo0O
日産好きのおじさんが好きそうな車のことだよ。
例えばスカイラインとかZとか。
GTRもハコスカの時代からの憧れだからね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 15:06:58.93 ID:gZ/JfQVo0
nismo Zを購入検討で試乗したけど感動したな
もう少しリーズナブルだと手が届くんだけどね…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 15:17:12.51 ID:2olflF6r0
>>738
あれか、対人対物無制限で自車は入れないとか、あれか?
初年度だけは無制限にしておいた方がいいとかなんとか
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 15:56:01.14 ID:y8O59IJP0
俺は逆にGTに乗ってるが、保険屋にハンドルやシートを社外品に替えてエアバック無くなったらどうなる?
と訊いたけど、別に金額面で変化は無いとの回答だった。イモビライザーは値引きに影響あるが。
だったら運転席シート・ハンドル社外品にして助手席も後部座席も取っ払って、
助手席前エアバックもカーテンエアバックも外して、運転席側カーテンエアバックのみになったら
かなり軽量化出来そうだな。やろうかな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 16:41:41.47 ID:a8qtqScRi
昨今のATはロックアップ機構がついてるけど、トルコンロスでどれくらい差が出るんだろう?
スロットルの違和感や開度はスロコンで解決できる?

ちなみに俺は片足どころか両足ダメになったからアクセルブレーキ手動装置つけてATだわ
高い装置も付ければクラッチ操作も機械制御できてMTに乗ることも可能ではある
でもやっぱMTなら足で操作したいわなあ・・・
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 17:19:02.34 ID:gZ/JfQVo0
>>765
スロコンはただの調整装置だ
違和感が何と比較してどうなのかが判らないと誰も答えられない
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 17:27:53.30 ID:Rx+GR17c0
>>764
今はエアバッグだけじゃなくて衝突安全ボディなのか、他に安全の為の機構が存在するか
で値段が変わるらしい
昔の車だとエアバッグの有り無しで何千円も変わるパターンが有るとかなんとか
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 18:10:05.64 ID:mYG1hXjN0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 18:56:18.80 ID:Jy2hpjr10
2000円で買った中華HIDバルブが3ヶ月で切れたよ
1年保障の商品だったので交換品をよこせって言ったら、「送料はあなたもちね」だってさ
ちゃんとHPにも「保証期間以内に生じる送料はお客様負担となります」って書いてたよ・・・
最低でも840円コースか・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 18:59:01.85 ID:l0Z0pbOrI
>>696
Xacarの86/BRZの本を買った。だけど雑誌に載ってたネタの焼き直しだったな。

まあパーツカタログ的なページがあったから、納車してからどんなパーツをつけようかと妄想するにはいいかな。

あとは両方のカタログをディーラーから貰って見比べてたよ。

納車されてから感じてるのは、シートベルトと物入れがかなり後ろにあるから上体を捻らないと二の腕がつるねwて単に短足だからか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 18:59:04.81 ID:Rx+GR17c0
その球の原価はいくらぐらいなんだろうね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 19:10:17.38 ID:Jy2hpjr10
購入時は送料込み2000円って謳ってたし、1200円の3割球代、1割輸入代ってとこじゃないかな

しかし不良品の返送不要ってのは良心的だよね
目一杯活用してやる
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 19:54:44.37 ID:gZ/JfQVo0
車載標準品は枯らして初期不良を無くしているけど
その手間を考えたら初期不良を交換をしたほうがコスト安く出来るからな

販売価格が2,000円なら
価格は店頭販売品は仕入の倍以上がデフォ(-1,000円)
輸入代理店が1,000個で仕入れた場合は通関で3万(1個あたり-30円)
送料が50キロ以内だろうから空輸で3万(1個あたり-30円)
為替手数料が100円につき2円(-10円+送金手数料)
メーカー出しが製造原価の170%として原価550円ぐらいだろ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 19:57:57.99 ID:gZ/JfQVo0
原価じゃないや、メーカー卸値が550円
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:12:09.46 ID:/MGNS1uy0
テールライト丸ごと替えるのは様子見ですが
とりあえずウインカー球だけLEDに替えようと思ってます(リレーはもう替えてあります)
信頼性が高いメーカーどこですかぬ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:16:16.65 ID:Nu6UaDUE0
86に乗ってるんだけど、もっとライトウェイトスポーツなのが欲しいなあ。
FRで1600ccで2シーターの奴。
そういえば、ロドスタが5ナンバー回帰したのを出すんだっけ?
もしも出るんだったら、それにしたいなあ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:45:56.77 ID:2z6tJ0/N0
1500万の車で騒ぐってなんなん?
実家なんか、去年の10月から大型の冷凍車を毎月5台買ってる、約1台3000万
消費税対策だけどな
それで消費税分浮いた金で何を買うかと言うと
親父レクサス
母ちゃんもレクサス
姉ちゃんは子供産まれたからアルファード
義兄にも何か買ってやるだろうし
俺は新型86かなぁと
とりあえず来月帰ってトヨペット呼びます
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:51:52.35 ID:cHfbRMPS0
>>769
福島の方の業者?俺は切れたバルブを先に送れって言われた。
基地外業者は相手にしないで諦めたよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:05:24.22 ID:Rx+GR17c0
貧乏人ってやたらとトヨタに拘るよね
自動織機メーカーの作った車とか怖くて乗れないわ(笑)
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:09:33.23 ID:Jy2hpjr10
>>778
嘉年華株式会社
〒116-0012 東京都荒川区東尾久1-5-22
嘉年華物流センター
http://item.rakuten.co.jp/kanenka/cl1d4cz/

ここもブラックリストに追加してね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:42:21.88 ID:gQ3Gc89S0
俺のマシンの登録が完了したようだ。
納車まであと少し!

http://i.imgur.com/L9x1UYN.jpg
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:02:08.04 ID:OW+so73V0
>>781
おめ!tSかな?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:08:45.20 ID:j35EsaIa0
>>778
ネットショップにしろメーカーにしろ先に不良品を送らせて新品と交換って所がほとんどだぞ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:16:16.77 ID:hg1KQqAg0
>>778
どんだけ沸点が低いんだよ
だいたいどこの業界でも不良現品と交換だよ

ついでに不良品を戻してやらんとメーカーも改善が出来ない
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:36:50.62 ID:+u1jfO730
>>781
改、かっこいいなぁ…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:37:57.05 ID:+u1jfO730
>>775
雑誌に広告出してるとこなら割と大丈夫じゃない?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:12:14.94 ID:gQ3Gc89S0
>>782
tSですわ。車両保険400万掛けたった。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:19:25.67 ID:GN1s9rxv0
ご愁傷様
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:46:54.53 ID:l1g2L3HD0
>>787
「改」に憧れた頃がありました。
良い買い物をしたと思いますよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:56:25.91 ID:hBMvLNQC0
今は改造車でも、型式と車体番号の間のハイフン無くならないの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 00:05:23.86 ID:iR6sxQ4K0
tsに改付くのってシャフトが違うから?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 00:07:48.09 ID:ISwPqgS10
うちのtSも明日車検証が上がる予定

営業さんからは3月初旬あたりにtSのベース車の生産があって、
中頃にtSに架装してから出荷っていってたんで近いうちにチラホラ見かけるようになるかもね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 08:06:08.25 ID:BEzwLtWA0
>>751
えらく馬力出てるな。ECUのみでここまで出るんか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 11:08:14.48 ID:YRgcYxcl0
一月末と言われて契約したのに、三月末に登録間に合わないから差額は値引きするって連絡きたけどみんなそんな感じ?

保険の関係で車を手放したからすげー不便だわ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 11:35:03.76 ID:OPD9K/1X0
>>794
去年の夏頃だけど予定日より半月遅れて必要な時に試乗扱いで代車を出してくれた
そこら辺はディーラーさんのサービス加減だろうからお願いしてみたら?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 11:45:53.43 ID:YRgcYxcl0
>>795
そういう提案すらしてくれないんだよねー。情報さんきゅ
2ヶ月強も納車遅れるとは思ってなかったよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 11:57:52.58 ID:riQoD/4L0
車が無くて困ってるとか自分から言ったほうがいいぜ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 11:59:01.04 ID:5LbOpE7SO
買うならGTですか。やはり。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 12:27:48.07 ID:Z5Pq61ozO
18万しか変わらないのに装備を考えたらGTLにしない理由がない。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 12:52:06.86 ID:SIobPiXq0
>>793
ratioと減速比が違うから、実際はもう少し小さくなるんじゃないか?
ATで4速固定で計れるのか分からんけど
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 12:55:37.40 ID:OPD9K/1X0
購入時は羽がイヤでGTにしたけど
デザイン的にOKな人はGTLのがお得だよな
ヒート付いているシートなんかも話を聞いていると具合良さそうだしね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 14:19:31.22 ID:NgNzUr450
>>784
通勤に使ってる車のバーナー先に送らなくちゃいけないのか?
古いのは全部捨てちゃったし。一日でも早く良品送って欲しいだろ。
後から不良品返すのはかまわんが。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 14:29:40.91 ID:YRgcYxcl0
>>802
店に落ち度があろうと、先に不良品を着払いで送るのが一般的だよ
常識とかそういう話じゃなく。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 14:37:54.13 ID:UdxFGN890
羽なしアンダーカバー付きアルカンターラシートのB型BRZな俺は勝ち組(^q^)
・・・だと思いたい
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 15:42:28.87 ID:Vz5CSO2Z0
オイルクーラー空冷式か水冷式かで迷う
色々見聞きしても言ってる事がバラバラで空冷のがシンプルで軽いとかその逆もあり
自分の場合考えられるケースは真夏の炎天下での渋滞対策だから
やっぱり走行風期待する(しかも夏場の蒸し暑い風を)空冷より水冷式かな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 15:50:48.36 ID:EGvWcpED0
水冷式って、長く使ってると漏れるイメージが…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 16:02:52.27 ID:++fzg8O/0
俺は春になったら油温計をいれて、温度確認してから考えるつもり。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 17:01:49.91 ID:Sxxllas50
サーキット行かないなら水冷でいいんじゃない?値段もそっちのが安いでしょ。
この車クーラントの冷却能力には余力あるみたいだしね

ってか真夏の渋滞程度でエンジンにダメージとかいくの?そのくらいはさすがに純正で考慮されてそうだけど
教えてエロい人
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 17:39:58.78 ID:vT/H+6yx0
HKSのSCって遠心式だから
実質ターボみたいな感じと思って大丈夫?
遠心式は回転上がらないと過給しないんだよね?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 17:52:09.98 ID:pfZHYu7c0
真夏の渋滞くらい全然平気だろ

サーキットの比じゃない
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 17:53:43.97 ID:HSyQpVAo0
>>808
サーキット行かないなら水冷式も必要ないだろ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 18:01:58.03 ID:p8VqULxw0
真夏の渋滞ぐらいでダメになる車を探すほうが難しいよな
そもそもサーキットもクーリングするからノーマルで問題あるのか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 18:09:33.99 ID:HSyQpVAo0
>>812
コースによってはクーリングが追いつかない。
貴重な走行時間の大半をクーリングに費やすのはもったいない。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 19:34:34.48 ID:nwxF424E0
>>812
ドリフ奴だと水冷式かつ常時ファン回して強制冷却するぐらい温まる
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 19:51:27.46 ID:5zTKKYFo0
>>805
渋滞で空ぶかしでもしてない限りはいらんと思う
それでも付けたいなら水冷
工賃入れても10万余裕で切るし、トラブルも少ないからね

>>809
ターボ的な感覚は全くないよ
1000-3000の常用域でもやんわり加給してる
全域で割合でパワーうpするから排気量上がったような感じになる

>>812
完全暖気から始めてドノーマルでミニサ数周で120超えたよ
クーラー無いと話にならん
カリカリのターボ車でもないのにアタックラップとクーリングラップ交互とか言う残念な状況になる
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:31:37.76 ID:ic/sOtXZ0
中古でノーマルの8にロールバーと使い回しのバケットとブレンボ入れて乗ってる
当然サーキット専用車
油温上がろうが壊れないね
流石日本車だわ
やっぱりノーマルに限る
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:48:28.88 ID:X+eb7E8l0
>>794
tSだと2月上旬に契約して今週末納車だよ

1月末納車の約束で3月末までにすら納車出来ないってどういうこと?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:17:02.88 ID:nwxF424E0
てか油温が上がりやすいってのは前から出てた情報だよな?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:34:27.11 ID:FOxjj0ll0
>>802
>通勤に使ってる車のバーナー先に送らなくちゃいけないのか?
当たり前だろ!お前それで店に文句言ってたなら、製品に不良があろうが悪質なクレーマーと店側に思われていてもおかしくない。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:59:29.32 ID:d/vdg6o40
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:14:25.07 ID:CCZPybeI0
>>818
普通のBRZでも2ヶ月くらいだろ?架装装備でプラス2週間くらい掛かるらしいから、異様に早くないか?

俺は1月1週目に契約して今週末納車。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:15:32.94 ID:CCZPybeI0
スマン。821は>>817へのレスだ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 00:32:17.29 ID:MKzNzr/6O
2月だったらGTパッケージしか残って無いはずだから、仕様関係なしで、寺が数字合わせか発注残減らしで展示車覚悟で発注してたんだろうね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 00:53:27.36 ID:gV/5YAN50
>>815
なるほど
Xacarのレビューで
ターボの様に3000くらいから加給し始める的なこと書いてたから心配になったんだ
ありがとう
これで心置き無くHKSのSC付けられる
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 01:40:03.56 ID:PuY1ObtQ0
サウンドクリエータ取り外してサクションキット付けた
やっぱ音が全然違うね
次はエキマニかな
HKS付けてる人多いけど、あれって性能いいの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 01:46:58.43 ID:gApL37Cl0
サウンドクリエーターは糞だね、マイチェンで無くせばいいのに
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 01:51:21.37 ID:f2NYr7Wr0
>>824
ECU書き換えも同時にやる関係で純正の3000~の谷がなくなってそういう印象が強くなるんだろうね

>>825
HKSのは、なにより、安い
溶接とかは値段相応だけど別に悪くはない
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 02:07:07.55 ID:PuY1ObtQ0
>>827
なるほどねー
安いに越したことはないけど、そこそこ金かかるパーツだからやっぱ性能を重視したいところ
といっても素人だから違いがわかるかどうか。まぁじっくり考えるかー
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 04:16:50.27 ID:HVV8xUrW0
>>825
自社品専用にセッティングされたポン付けECUがあるから売れるんじゃね?
ここでも何度か言われてるけど、あすこのマニは割れるよ
性能差は目くそ鼻くそだしね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 06:59:08.24 ID:e+fB5xfv0
>>829
HKSはマフラー形状(末端)が嫌いだから(太鼓レスは良いが)センターパイプから先は他社製考えてるが
フラッシュエディターや同社の吸気系との絡みも考えるとエキマニは妥協しちゃうかも
割れやすい噂をぶつけたら初期型から改良してあるとの回答(パワーライターショップ談)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 08:16:59.37 ID:j2T0Lh5cO
迷ってる奴、チューンしなくてもGTLなら優越感に浸れるよ。迷ってるならGTL。グレード下にしたら後悔の元。
しかも、ブレーキパッドは換える毎にスポーツパッドだし。
グレードの確認はスレ違い様に羽の有無で確認してる。他オーナーだってそうでしょ!?
「アイツのは羽無いしノーマルじゃん(笑)
同じグレードでホイール変えてやがる、負けた!!
俺のほうが◯◯は弄ってるぞ、勝ったな」
等々思ってるだろ(笑)


ガチチューンしたいなGT以下にすべし。GTLでするなら羽だけは残せ。見た目の違いが解らんようになる。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 09:22:17.23 ID:MDuaM3Jv0
自分の好きなの買えばいい
ホイールもマフラーも羽根も変えればいいだけ

ニュ羽、ディーラー販売始めてくれないかな〜

http://i.imgur.com/thWJcQH.jpg
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 09:44:10.26 ID:7N+ST+Sh0
俺はRAでいい。
オプションでエアコン付けた。それだけで優越感。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 09:55:24.67 ID:MslKQwZF0
買った負けたしたいだけならこの車買うんじゃねぇよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 10:27:41.68 ID:SS63/ws70
>>819 業者乙
有っても無くても車の運行上問題ない物は先送りでかまわないが、ヘッドランプなど無いと運行上問題になる物は先に代替品を送るべき(消費者の利便性を考えて) 送り返さないと言ってるのではないし。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 10:29:35.13 ID:tiv21UP50
サウンドチェンジャー交換していろいろ試した挙句、
マフラー換えたからマフラーの音が生きるように一番静かな青にしてみたが、妙に静かになってしまい、やっぱ物足りないw
せめて元のグレーに戻そうかなあ・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 11:17:11.24 ID:G9znTvJA0
>>835
まだ引っ張るのかよそのくだらねえ話題
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 12:34:00.66 ID:aehgaxEI0
まぁ現代社会は消費者保護が一番って風潮だしね。
勘違いして「お客様は神様です」=「俺、神様、最強!!!」
ってな若い衆も多くなってる。

…でも回りまわって全部自分に帰ってくるのが世間様なんだよ。


このスレッドって相変わらず年齢層がすげー二分化してるな。
【TOYOTA】86/BRZ★57【SUBARU】中高年オーナー&納車待ちスレ
【TOYOTA】86/BRZ★57【SUBARU】青年オーナー&納車待ちスレ
にそろそろ分離してもいいんじゃね?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 13:11:09.47 ID:0IBQBowI0
中華品を買う奴の民度の高さが良くわかるねwwww
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 13:14:50.37 ID:6TG00cfO0
休日になると構ってちゃんが煽りにくるなあ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 13:20:06.22 ID:VpGoFEsp0
不具合が出たら運行上問題ある物を中華で買う奴www
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 13:26:26.73 ID:VpGoFEsp0
粗悪格安中華製で壊れて困る物を買う時には
不具合を見越して同じ物か別物で予備を確保しておくのが常識じゃないの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 13:31:05.43 ID:6TG00cfO0
ヒマならドライブにでも行けばいいのに
本当にオーナーなのか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 14:39:25.62 ID:TlqA+15q0
VICS表示で見ると、スゲー道混んでる@都下郊外地区
外出する気にならん
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 14:52:38.08 ID:Z5ml8FBw0
昼間の混雑時はやたら煽ってくるアホが多いからな
必ずパターンとして前走車チンタラ後続車テールトゥノーズ状態
お前ら俺を嵌めてんのかと思うくらい
走り屋系は相手にして(されない)来ないけど汚いトラックとかがな
あれか休日とはいえ向こうは働いてるのにスポーツタイプの余暇で走ってる
のが気に入らないとかか
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 16:06:20.62 ID:8ebyeEwd0
ちょっと外を走ってきたら4台の86と遭遇
そのうち2台が赤だった
白は見なかった
赤多いな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 16:20:53.12 ID:TJedry3T0
>>838
釣りなのはわかったうえで話すが、おっさんも俺は神様だって勢いでくる人いるけどな。
あなたのように若い人を馬鹿にしてくる人のことだな。

若いとかおっさんだからって括り付けはよくないと思う。それはただの人間性。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 16:39:32.43 ID:L5qy+PNJ0
乗り潰す気満々だけど
もし86から乗り換えるとしたらRCFかなって思ってる
V8、5.0lなんて800万じゃ買えないよなぁ
無理だな
それまでに良さげなFRスポーツ出てくれないかな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 18:15:56.85 ID:r4NCQmhC0
>>848
これから増税で景気が冷え込み世界的のも景気が悪くなるから
手ごろな価格の車は企業努力が必要
でも86で最後だろうね
あとはコペンかビートの新型で我慢するしか
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 18:40:09.05 ID:617O8GOWO
どうでもいいけど駆け込み需要とか明らかに損してる気がする。
電化製品とか明らかに強気な値段だし。
たかだか3%あがるだけなのに。
4月になったら客足遠のいて安くしてくるのは目に見えてる。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 18:56:53.48 ID:davPUCkP0

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     と思うチンポコポンであった
   ((  ◯  .l        l     
      .ヽヽ、l  i      .l     
       \ヽ l      l   )) 
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl     
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl     
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:06:35.49 ID:9Vx/l9iU0
>>841
激安中華で地雷踏んでサポートで基地クレームつけてる奴なんてその程度だろ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:34:37.45 ID:FZGFDn2n0
このスレをみて世間知らずが多いと感じたが
そろそろ通販煽りは関係ないのでやめとけ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 20:00:12.93 ID:TlqA+15q0
RAYBRIGとかPIAAとか国産のバルブに替えても
出先で切れるのが怖いので、外した純正バルブを箱に入れてトランクに積んでる
心配性な俺が来ましたよ・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 20:04:41.91 ID:davPUCkP0
俺もだ。夜にヘッドライト切れたら致命的だしな。
まぁ両方一気に切れるなんて最悪な事態にはならんだろうけど。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 20:37:54.96 ID:eGNbvlvh0
>>853
増税直前で業者も忙しいんだろ
少しでも安く仕入れて大量に売る事で儲けてる奴らなんだから必死にもなるんじゃね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 21:09:07.44 ID:7bQIDGgU0
>>854
HIDバルブとブースターケーブルは積んであると安心
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 21:09:31.66 ID:Z5ml8FBw0
>>807
オヌヌメの油温計教えて(マルチインフォタイプじゃないヤツで)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 21:18:00.32 ID:HCNXE47f0
>>858
日本精機のアドバンスシリーズとかどうよ?純正メーターも作ってる会社だから信頼できるメーカーだと思うよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 21:53:06.08 ID:Z5ml8FBw0
>>859
Defiね
調べたらコントロールユニット要・不要と分かれてるみたい
昼間は自発光方式いらんからADVANCE CRってヤツ良いな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 22:17:01.16 ID:I6aPEfAK0
>>855
この車のバルブ交換を暗闇の中手探りでできる自信があるなんて凄いな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 22:25:47.23 ID:MEL6Sz/o0
>>849
そうだと悲しいな
まぁ先の事はそのとき考えるとして

HKSのエキマニ割れる割れるってよく聞くけど
定番って感じでみんな付けてるよな
やっぱりフラッシュエディタとセットだとお買い得だからか
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 22:28:22.98 ID:PxTpU5m70
>>861
突っ込みどころは他にもあるけど、とりあえずイザというときのために懐中電灯位車載しておけ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 22:58:49.64 ID:6TG00cfO0
まだだ!たかがヘッドライトをやられただけだ!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:01:58.42 ID:8ebyeEwd0
>>862
そもそも86/BRZのHKSエキマニが割れたって報告ある?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:04:50.33 ID:ZUY1fC2W0
>>862
HKSがダメって意味でなくステンのエキマニ(社外品)が割れるってことよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:09:46.08 ID:6TG00cfO0
>>865
熱膨張を抑える機構が見受けられないからじゃない?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:23:27.69 ID:HCNXE47f0
>>867
それな、どれが正解とか無いのよ。
HKSみたいなやつだと熱膨張より、振動やマフラーエンドをぶつけた時の衝撃がエンジン側のフランジに集中するのでクラックが入ることがある。
純正のような蛇腹だと衝撃やらを吸収するが排気効率が若干下がる。
サードのようなベローズ?だと中が蛇腹になってるか、薄板になってるかだけど、薄板だとそこから破れる。(アルミ板曲げ伸ばしすると折れる原理)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:38:16.98 ID:6TG00cfO0
>>868
HKSがマニと触媒をつなぐジョイントパイプを設定していないあたり、とても排気効率を考えてるなんて思えないです
純正のジョイントパイプ見たことある?細いしベコベコですよ?w
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:43:43.73 ID:VMdbdKIr0
話ぶったぎるが86やBRZの純正マットの件
これ型番は同じだから営業所で外傷あるので交換しますよとなれば
かかと部分が補強されたマットに交換できんだな
Dではテールランプみたいに型番変わってれば対策品かなと思うようだけど
型番同じだから相談してもまた同じ純正マットで良ければ交換しますよとなるんだな
結論でてよかったわ
それとスバルのお客様相談室に電話で聞いても対策品はでてないと今月言われたのにあるやんかw
あとテールランプの交換は結構多いみたいだな、地方の一つの営業所でも何件か在りましただから
これBRZ版↓
//kaketaro.gjgd.net/brz/ の2013年12月1日
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 00:41:12.79 ID:uKWOv/Lm0
メーター常時発光化したいお・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 01:05:19.36 ID:STdckZG60
同感
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 01:18:21.01 ID:ipB0/+wB0
>>883
家電は通販の最安知ってればそれ基準で交渉して高かったら買わなければいいけど
車は今頼んだって6月納車で値引きなんか雀の涙だから交渉の余地さえなくて・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 01:25:24.82 ID:k7mL/XJA0
>>869
http://i.imgur.com/PLHyvGS.jpg
http://i.imgur.com/912z6q0.jpg
見えないところは何でも有り
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 01:51:33.75 ID:1kXdECXD0
HKSのエキマニ入れてる人・・・
車検大丈夫なんか?

付けようとしたらショップの人に車検はまちまちなんで止めたほうがいいです
って言われたわ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 02:22:37.88 ID:vcuL1eDE0
>>875
俺のはGTスペックだから第2触媒はノーマルだし寺入庫もできてるから大丈夫だと思う。Rスペックだと落ちるかもしれないけど。
それよりも排ガスレポート無くさないようにしないと。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 04:55:19.42 ID:aDWxNgCo0
>>874
これは大丈夫なレベルなの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 06:45:03.63 ID:Ev1NP/1n0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 07:56:52.70 ID:/0HOSm+pO
>>871
常時なんてやめとけ。
よく外が暗いのにライトつけわすれの奴いるじゃん。危ないわ。

オートライト機能活用してるならいいが。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 10:31:07.30 ID:Tbih9HH60
>>875
理由が分からんと何とも。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 11:03:41.32 ID:IEyy+nhL0
>>880
静かなマフラーならいいけど
エキマニが純正のままでも音量のあるマフラー付けてる場合
エキマニ変えて音量が上がって車検通らなくなる可能性があるとか聞いたよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 11:28:31.69 ID:Tbih9HH60
>>881
それは分かるけど、
HKSのエキマニ入れたからとか関係なく、吸排気イジる場合は当然気にすべき事だよね?

純正ECUリプロしてトルクの谷を減らすことを併せてやっている人がいると思うけど、
あれって騒音規制的にはNGになる要因じゃないかな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 11:49:08.55 ID:ba0MmZ1+0
音よりも排ガスのほうが危険なんじゃないかとおもうなぁ

他社との組み合わせでは車検通らないって書いてあるし。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 11:49:26.09 ID:GdTZIh6b0
チュ、チューニングは自己責任だから(震え声
というのはさておき、アフターパーツメーカーなんて売ることしか考えてないっしょ
売る時は車検対応を謳うけど取説にはしっかり書いてある
まぁみんカラ見れば分かるけどカッコイイからで不正改造自慢
車検時に戻せばいいんでしょ?な人が多いからね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 11:54:42.61 ID:Tbih9HH60
>>883
その組み合わせのガス検レポートがないからでしょう。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 12:06:32.14 ID:Tbih9HH60
アフターパーツはウリを出すためにいろいろなマージンを削っているから
組み合わせはもちろん、数年程度の経年変化でNGとなるものも確かにあると思う。
車検時に戻せばいいやってノリはちょっとついて行けない。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 12:09:35.03 ID:+1TS8P600
大人しくドノーマルで乗っとけよ面倒臭い奴らだな・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 12:41:53.98 ID:rrRoLuEx0
今日納車されたけど、路面入力があって車体ゆすられると
たぶん内装からだろうけどピチチチってラトル音がして気になる
こんなもんなんかね?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 12:42:43.99 ID:CNGLhUer0
なんだせっかく出かけようとしたら
道が激混み大渋滞
仕方なく近所ひと回りして戻ってきた

なんだか増税前の買い出しのファミリー車みたいなのが多いな・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 12:59:31.47 ID:vhiTFCjo0
>>888
納車おめ!

雑音はそんなモンだよ。
1年も乗れば知らないうちに音が消えたり、
突然別の音が鳴り出したりする。
そんな感じ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:00:45.49 ID:D7iJPGr40
86にモロにはねられてしまった親子。母親絶叫
ttp://www.youtube.com/watch?v=IobbFv95IzU
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:08:58.30 ID:NUG/1O480
>>891
今時の車ってボンネットで人の衝撃吸収するような造りじゃないんだっけ?
完全に空中舞ってるね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:14:40.73 ID:ebhzB9Uz0
こりゃこんな状況で飛び出し決断した母親も相当なバカだが、危険予測してないドライバーもちょっとな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 14:10:16.69 ID:rrRoLuEx0
キチンと路肩に寄せて救助手伝おうとしてるとこが偉いな

日本の都市部だったらスマホかざしてあとは知らん顔して通り過ぎる
マジで糞みたいな国民性になった
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 14:14:44.18 ID:qPknv1mm0
車高の低い車って、こういうこと起きるよね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 14:16:31.60 ID:Jr8lBK6O0
>>894
なにいってんだこいつ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 14:29:15.22 ID:hkkz2b530
いやハチロクはほぼ完璧にかわしてるのに馬鹿が車の側面に走って特攻してる。


話は変わるが、低速でABS効かせる位にフルブレーキすると
車内がすげー焦げ臭くなるんだけど、これ俺の車だけ?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 14:55:50.26 ID:Av8eWdol0
>>865
エキマニじゃなくてセンターパイプだけど
http://minkara.carview.co.jp/userid/569888/blog/32463765/
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 14:57:10.22 ID:oyIoYnEEi
どノーマルは寂しすぎる・・・
といっても俺も車高調とタイヤホイルしか弄ってないけど
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 14:58:16.20 ID:P6qoKsIp0
それが一番
ベタベタにしてるけどどこにも行けん
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 15:08:11.73 ID:yoAmMf9P0
このマフラー欲しいです!
http://www.youtube.com/watch?v=1TffXpo9iX4
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 15:54:59.30 ID:PawmLx880
>>898
このセンターパイプspecL?
俺もつけてるよorz
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 16:04:21.05 ID:9PYpvGpEQ
排気系に巻くバンテージ見るだけで、手がチクチクしてくる私…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:05:35.77 ID:okE4vQuX0
車高下げると雪かきがしねる気が
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:09:28.37 ID:/7WOZ1Tj0
車が停止した状態からの加速についての質問なんですが、
MTとATどちらが速いでしょうか?
当方MTのGTL所有ですが、1速・2速ではアクセルを踏み気味で
回転数を上げてやらないと置いて行かれてしまいます。
1速・2速の音が喧しく無理してる感があり3000回転くらいまでしか上げていません。

1速→2速→3速→4速の適当なギアチェンジの速度と加速の時の回転数を
それぞれどれくらいでやったらいいのかご教示いただければ幸いです。
YOUTUBEみてても動画がないので、車内の動画でもうpしてもらえるとわかりやすいので
暇のある方いればうpしてもらえると助かります。

よろしくお願いします
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:10:59.07 ID:/7WOZ1Tj0
質問が途中ですり替わってるんですが、
ディーラーでAT乗ったら加速は早いと自分は感じまして、
やっぱり人間より機械の方が速いのか、自分が下手なのか・・・。

MTで加速を速くする方法あればご教示ください。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:16:24.67 ID:gs6ia8SO0
>>906
レブリミットって知ってる?\(^o^)/
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:16:44.85 ID:qmbEGakB0
0加速勝負なら
MT上級者>AT>MT一般者って感じだな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:19:48.48 ID:ZUKVq2x60
ATはコンピューターが制御するけど、MTは人間が制御するから、乗り手によって全然違う。
だから、「MTの速さ」なんて一律に語れるものは存在しない。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:28:27.94 ID:0zoR+RSx0
素直に2速で6000回転くらいまで上げたらどうだろ
一般道の法定速度を守る前提でそこらへんのオートマに加速で負ける事はないと思うけど…
それでもピッタリくっついてくる奴は法定速度守る気ゼロのアホだから先行かせるべき
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:31:22.20 ID:QZ6yArc9O
いつの時代でもスホーツカーは車内を覗かれシフトノブを見られるもんだよ
そしてATだと笑われる
ATなのが許されるのはスーパーカーのあれらだけ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:32:08.78 ID:ZUKVq2x60
>>906
>MTで加速を速くする方法あればご教示ください。

トルクの出るエンジン回転数を維持すること。
かちまわすこと。
無理しなくても速い俺の車カッケー、なんて思ってるのなら、その考えは捨てたほうが良い。
お前を置いていく車も回転数を上げてると思うよ。お前が気づいてないだけで。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:40:09.77 ID:0zoR+RSx0
ああ追いかけるほうか…
86/BRZなら2速・3速あたりなら0−60km/hはあっという間でしょ
それで追いつけないなら相手は完全に違反車両(80km/hオーバー確定)だから無視しなよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:58:34.66 ID:8DNII+Z90
登りの追越し車線を遅い速度で延々堂々と走ってるミニバンって
抜こうとしたら必ず加速するよな。あれなんなの。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 18:07:07.66 ID:XbVpoSnH0
坂道登るミニバンをぶっちぎるパワー無いなら追越しすんなって事だろ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 18:12:16.80 ID:rrRoLuEx0
糞遅いミニバンいたから追い越しかけようとしたら露骨にブロックされたことあるなぁ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 18:16:15.61 ID:QZ6yArc9O
>>915これだよな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 18:39:54.50 ID:hkkz2b530
車高調の車高変えてきた。
同じ分だけ下げたつもりが、なんでだか左後ろだけ車高が下がらなくて
5mm多めに車高を下げるはめに。左後ろが軽いのか個体差なのか、気味悪いわ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 18:53:09.26 ID:Jit4QGXs0
相当個体差あるみたいだぞ。
オフセットちゃんと測ったつもりが一輪だけハミタイになるとか。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 18:57:34.73 ID:hkkz2b530
>>919
まあHKSなんでバネの方に問題ある可能性が高いかもね
5mm多めに下げたのにまだ高いorz
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:04:49.05 ID:F0rQAxQP0
ミニパト、左から抜こうとして
検挙されたバカを見てきた。
左は登坂車線。
並んだ瞬間、ミニパトの赤色灯が激しく回転。
見事に御用となった。

ドラレコにすべて記録されているから
そのうちアップしてみるwwww
俺のことじゃないぞ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:06:33.48 ID:/0HOSm+pO
まぁ落ち着いた運転しよーや。抜かされようがどーでもいいんじゃないか。

ミニバン程度ならコーナー二個も抜けるころには追い付けてるし、抜いてるかもしれんし。
ミニバンが減速して態勢を立て直さないといけないコーナーでも86ならほとんど問題ないし。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:08:14.08 ID:8DNII+Z90
86/BRZの真骨頂はコーナリングだよね。正直直線はV6積んだミニバンにはかなわん。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:11:10.56 ID:QZ6yArc9O
みんな下りではポンピングブレーキしまくりなの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:13:06.43 ID:/0HOSm+pO
せんだろ。
ギリギリまで踏まん。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:22:05.89 ID:CNGLhUer0
86とV6ミニバンの2台餅だけど、
ミニバンでは料金所抜けての2車線本線の飛び込みや、登坂車線があるような道路で追い越し車線から抜け出すのは
3.5ミニバンの得意とするところ

しかし高速でコーナーの安心感がまるで違う
ミニバンではコーナーの入りでスピード調整する必要があり
ちょっとハンドル切り足す時のロールの不快感といったらないよ・・・
86ばっかり乗ってたら気づかないかもしれないが、
ストコーのコーナーの張り付き感はやっぱりスポ車だと思う
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:23:33.66 ID:k7mL/XJA0
>>905
さっき安全な私有地内で0-100kph計ってきたよ
途中前走車をレーンチェンジでかわしたから、実際はもうちょいタイムが縮むはず
http://i.imgur.com/GcfWRnp.png
これがATな
どっちが早いかは君がタイム計れば分かるよね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:27:15.54 ID:hkkz2b530
ミニバンの正しい追い越し方:
コーナー抜けると直線がある所で、コーナー進入前に沢山車間をとって加速しながらコーナーに突っ込む。
で、コーナー抜けたタイミングでモタついてるミニバンを華麗に追い抜く。
相手に追い越し妨害させる隙を一切与えない。
ただし対向車がいた場合はブレーキ踏んで大人しく戻らないとならない。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:39:35.61 ID:/0HOSm+pO
って話だ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:47:51.03 ID:XbVpoSnH0
見えます、対向車と正面衝突する>>928の姿が
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:50:11.15 ID:hkkz2b530
>>930
ブレーキで全然間に合うし
それよりミニバンにウインカー無しで右折される方がヤバい
なんせ死角から一気に追い抜くからな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:50:52.22 ID:QZ6yArc9O
ブロックって言っても当てるつもりもなくちょい寄せなんだから
その際にこっちもちょい寄せすれば大袈裟に避けてくれるよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:52:15.04 ID:/0HOSm+pO
>>928諦めるな!お前ならできる!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:55:01.58 ID:icJrk3RR0
纏めるとV6 3.5クラスの加速を持ち86BRZクラスのコーナリング性を持つ車に乗ればいいんだな
そんな車は国産であったっけ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:55:38.07 ID:/0HOSm+pO
確かにそうだ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:57:09.76 ID:hkkz2b530
>>934
無い。コーナーだけなら足固めたロードスターの方が速い。
その車の得意技を生かせばいいだけ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:57:51.68 ID:/0HOSm+pO
EDF!


やってこよっと。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:59:04.73 ID:/0HOSm+pO
35GTRはどうだろうか。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:59:38.55 ID:B3QGwSTn0
FD一択
ただし新車は…
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:08:17.61 ID:STdckZG60
Zでいいじゃん
SC86なら直線でも3.5ミニバン程度は余裕でぶっちぎれる
が、いつでも抜かせる余裕があるとかえって控えめな運転になった
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:09:06.03 ID:Tbih9HH60
>>934
別に国産に限定する理由はないだろ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:11:22.11 ID:ptHM8yS10
>>905
86なら、1万1千回転まできっちり回せ!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:12:35.12 ID:I0a5rAfM0
つうかこの車(MT)に乗ってて直線でミニバンにパワー負けする
出来事に1度たりとも遭遇したこと無いんだけど。
どんだけアクセル踏んでないんだよw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:22:11.60 ID:XbVpoSnH0
111レビン乗ってた頃は追越しで2速落としやってたけど
こいつは1足落としてやれば十分走るから楽ちん
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:25:14.21 ID:8DNII+Z90
>>942
夏公開予定の映画楽しみだね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:38:27.60 ID:uogBKkRL0
ホントのこと言うと1万1千もまわる4AGなんてこの世に無いよね
グループAでも9500レブ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:42:10.31 ID:/0HOSm+pO
弱気になるな、お前なら回せる!!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:50:00.48 ID:a9qwsgij0
ほれ
http://youtu.be/Qde3TcynFAI
FR-SのMTvsAT
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:58:32.80 ID:I0a5rAfM0
>>947
お前は少し黙ってEDFでもやってろw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 21:10:31.13 ID:z7S5RrnB0
86/BRZに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 21:36:46.40 ID:CNGLhUer0
そういえば86を2GR-FEに換装したヤツがいたよな・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 21:44:08.18 ID:Jit4QGXs0
今までどんな車に乗ってたらこの車とミニバンを比べるなんて発想になるんだ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 21:49:36.55 ID:0KONlq1N0
>>952
若いころスポーツカーを買えずにオンボロ乗り継いでる内に嫁と子供が出来てファミリーカーを買ったものの結局スポーツカーへの情熱が捨てきれず嫁に内緒で無理して買ったのが86なんだろ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 21:51:29.04 ID:FqVZEMZi0
ミニバンの話の始まりは>>914なんだが
>>915が的外れなレスをしたばかりに
どんどん違う方向に…
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:14:09.74 ID:QZ6yArc9O
>>953
86のCMそのもの
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:16:28.41 ID:v90Phv7j0
ミニバン乗りが厄介なのは、スポーツカーを目の敵にしてる奴がいること。

家族持ってるとなかなか乗れないからなこういう車。だからミニバンで直線のみいきがる。

スポ車買えるのが羨ましくて仕方ないんだよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:19:23.81 ID:ba0MmZ1+0
>>905
最小燃費効率のところを探すようにすれば良いと思う。
最小の燃料で馬力のでる回転数ってやつ。

一般的な二千CCの車だと2400回転前後がそれにあたるはず。
この車はデータさがしたけど見つからない。燃費計見ながらの
体感だと1800回転に一山、2200回転に一山ある感じがする。

大体その辺に収まるようにシフトチェンジすればいいんじゃね?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:31:39.95 ID:ba0MmZ1+0
>>934
R33スカイラインターボなら余裕で抜ける。正直、BRZよりも
コーナリング速度は上だし、パワーも十分。

前後強化スタビライザー、ニスモ2wayLSD、柿本R、タイプフレックスで余裕のドライブ。
でもボデーがボロボロでとうとう買い替えちまった。BRZをあのレベルまで持っていくのは
正直、無理目。テールハッピー過ぎる。雨でケツでるってのはちょっと…。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:39:29.85 ID:jq8Ix0p/0
このスレは独身の巣窟だろ
悔しかった結婚して立派な住まいを買って子供に一流の教育を受けさせてみろ
この位を普通に出来ない奴がスポーツカーを語る資格なし
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:56:56.97 ID:v90Phv7j0
きっと美人な奥さんと結婚して、在住地の中心部一等地に豪邸たてて、子供は在住地の最高ランクの私立に行ってるんだろうなーすごいねー(棒)

俺20代前半だし、まだまだ遊びたいから結婚なんて当分いいわ(笑)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:00:43.29 ID:ba0MmZ1+0
あほだな。
結婚なんてするから離婚の苦しみがうまれる。
子供なんて作るから、子育ての苦しみが生まれる。

何かを得れば何かを失うのがこの世の定め。
俺たちは自由。風のように生き、風のように去るのみ。
なにも残さず、誰にも縛られず、どこへなりとも消えていく。

家庭に縛られ、不自由な生は果たして幸せか。それは誰にもわからない。
しかしいずれにせよ、俺は今日も自由に飛び続ける。風でありつづける。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:06:04.59 ID:JAenqoBw0
スポ車ミニバン、MTATネタは荒れる元だよな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:17:38.86 ID:Y7Y2zLN30
>>961って何かのコピペなの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:37:53.76 ID:qwoz41BS0
>>959
別に悔しくないしオマエに資格無しとか言われる筋合いも無い。
そもそも娘をマトモに育ててこなかった糞ジジイ共のせいで
カスみたいな女ばかりの現代で結婚する気なんて沸かないし。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 00:05:02.59 ID:/5cqzH390
俺、彼女ほちぃ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 00:08:09.68 ID:HswHf6sF0
吸排気音とピロ足で、女が横に乗ったら文句しか出ないわ/(^o^)\
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 00:28:44.63 ID:VpUW2Cwr0
ピュアスポーツのジャンルで未だに一級品の戦闘力を持つのは
やはりRX-7だろう。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 00:36:53.37 ID:/VeJQhi90
確かに不釣合いに高級なスポーツカーに乗ってる人というのは、
人として欠陥のある男性が多い気がする。
しかし86というのは、あくまで普段使いできる車、
日常の中のスポーツカーなのだと思う。

普通の人が普通の(範疇ぎりぎりの)価格で買えるところは、
トヨタなりに何とか価格を抑えた結果じゃないだろうか。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 00:37:18.10 ID:PqpoN/dT0
>>958
R33なら大昔乗ってたけど、楽しさなら断然こっちの方が上だなぁ
あの車は多少荒い運転でも車がついてきたけど、この車は荷重
作ってやんないと曲がんない アクセルラフだとすぐケツ出る
でもきちんとはまった運転した時の楽しさは断然上
あとタイヤ細いから雨降った時轍に溜まった水踏んづけてグリップ
失う可能性少ないからある意味雨の日乗りやすいけどw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 01:32:43.85 ID:vXhU4h6n0
ロードスターに昔乗ってたけど楽しさならあっちの方が上だったなぁ
軽いFRは自在に振り回せてやっぱ楽しいよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 01:35:28.85 ID:vXhU4h6n0
ただ、よりテールハッピーで峠攻めるんなら反射的にカウンター当てられないとならないけどな。
BRZに乗ってケツの安定性に驚いた位だ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 02:16:57.25 ID:X7YLJ4Qw0
相変わらずクソつまんねえ流れだなw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 03:09:20.32 ID:uFEe5GM60
>>972
面白い話題どうぞ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 06:10:39.77 ID:56BVTb9e0
クソとか書くなや
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 06:38:03.25 ID:IBKY+y+E0
コンプレックスの話題出すなよバカな若者もジジイも、ただの荒らしと変わらんぞ

バッテリーは純正のまま使ってる猛者いる?
納車されたらすぐ60Bに変えようと思ってるんだけど
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:02:29.20 ID:IxMtgMLb0
春休みなんだなぁ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:16:48.78 ID:YV2/SDLX0
>>970
突き詰めたらケーターハムになるんだろうけど、使い勝手と運転する楽しさの丁度いいところに86/brzはいるよ

後席の荷物スペース様々やわ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:26:27.91 ID:YV2/SDLX0
>>975
バッテリーなんて上がった後に好きなの買えばいいんじゃね?

純正もうすぐ2年だけど一度も上がったことないぞー
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:29:44.08 ID:2o4uzZ4P0
BRZのRAを純正バッテリーで半年使ってる。今のところは特に問題なし。

もっとも電化製品はU727ヘッドユニットのみだけどね。ナビみたいに

始終電源使うようなものは最初からのっける気はない。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:40:52.56 ID:IBKY+y+E0
そっかなるほど、86だから正直純正バッテリーは貧弱すぎると思ってた
上がった時に変えるかな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:51:14.87 ID:WQdJekeSO
R33がのほうが曲がるってか。4WDだろ。当たり前だろ。てか、ハコバンでも四駆なら楽に曲がれる。


ロードスターのほうが良いだって?じゃあツーシーターオープン買えよ。なんでこっち買うんだ。

86とジャンルが違うぞ、異教徒どもが。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:02:41.46 ID:X7YLJ4Qw0
もしもしは知識も経験も薄っぺらいなあw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:11:59.93 ID:vXhU4h6n0
ちょっとでも批判されるとすぐムキになる井の中の蛙は見苦しいぞ
もっと言わせてもらうと、この車はバネのストローク不足かストラット構造が
ショボいのか、低速のコーナリングの挙動がちょっとおかしい。
高速コーナーの安定性は良いけどね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:32:03.94 ID:5b7fMx3j0
>>983
あれってEPSのせいじゃないの?
軽くうねっている道を走っていると何だかふわふわし出す。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:33:35.26 ID:LbDrsn/IO
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:38:03.73 ID:RkXzz02Z0
俺は納車された月にバッテリーを替えた
カオスの75B24Rに
高さ同じ 短辺同じ 長辺方向が既存のトレイに乗っかる最大の大きさ

よく長距離周遊に出かけるんで出先で動かなくなると困るから
保険の意味でな

同じ目的でスペアタイヤを選択
ルームランプをLED化 うっかり一日ぐらい消し忘れてもどうってことないように
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:39:42.04 ID:vXhU4h6n0
>>984
俺は常に左長押しで切ってる。
キッチリ荷重かけて曲がっても微妙にクリップ外す感じだから
多分フロントサスが悪さしてると思う。

ちなみに俺は別に86/BRZを叩きたい和気じゃなく、こういう弱点があるから
どうやったら改善できるんだろうか?と思ってるだけだから
狂犬病は噛み付いてくんなよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 10:11:32.08 ID:Lawky2lT0
俺もロードスターからの乗り換えだから分かるわ。
あっちより上のスピードレンジまで持っていかないとこの車は楽しめないぞ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 10:23:20.88 ID:5b7fMx3j0
>>987
ESCとかESPと勘違い?
EPSはパワステのことです。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 10:34:46.63 ID:WQdJekeSO
>>985
普通に走っての話だが。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 10:42:50.24 ID:WQdJekeSO
>>983
おかしいのはお前の頭の中だろ。
バネストロークも何もかもデフォルト仕様は万人向けにつくられてんだぞ。嫌なら弄れよ。そーいう車だろ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 10:45:37.24 ID:WQdJekeSO
>>988
その速度どんだけ出すのか言ってみ?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 10:48:41.20 ID:WQdJekeSO
>>987
噛みついてやるぜ。
だから弄れ、あほ。


狂犬病とかムキになってとかで防衛するぐらないならレスすんなって、ヘタレ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:02:39.80 ID:X7YLJ4Qw0
キチガイの連投きたw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:07:55.76 ID:WQdJekeSO
さあこい、ハゲ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:09:33.59 ID:WQdJekeSO
>>994
キチガイに構うお前もキチガイだろw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:13:50.40 ID:WQdJekeSO
982:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/03/23(日) 09:02:41.46 ID:X7YLJ4Qw0 [sage]
もしもしは知識も経験も薄っぺらいなあw


知識と経験をまず語れ、ハゲ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:17:10.77 ID:b3huWrkG0
【TOYOTA】86/BRZ★58【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395540997/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:19:02.64 ID:WQdJekeSO
ID:X7YLJ4Qw0
恥ずかしくないか
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:21:28.63 ID:WQdJekeSO
1000ならID:X7YLJ4Qw0は朝鮮人
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'