右ハンドル、左ハンドルどっち選ぶよ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
右ハンドルが設定されてる輸入車なのにあえて左ハンドルで乗ってる奴って恥ずかしいよね?
そう言う奴に限って左寄せする時にギリギリまで寄せれる、とか言うんだけどw
ただ単に外車乗ってますアピールしたいだけの恥ずかしい奴にしか見えないよね
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:42:26.88 ID:USnNjWmV0
仕事で商用車に乗り営業。
すれ違った外車、左右どちらハンドルか、乗っている人(ニイやん、ネエやん、オジさん、オバさん)
左 と書いてない以外は右ハンね。(メーカーのどの車種かは割愛)

すれ違った順で

1 クライスラー ネエやん
2 アウディ オバさん
3 VW オバさん
4 BM 左 オジさん
5 VW オバさん
6 BM オジさん
7 BM オバさん
8 VW オバさん
9 ベンツ 左 オジさん
10 プジョー オバさん
11 VW オバさん
12 VW オバさん
13 ベンツ オジさん
14 プジョー オバさん
15 VW オバさん
16 VW オバさん
17 ロメオ オバさん
18 VW オバさん
19 VW オジさん
20 BM 左 ニイやん
21 VW オバさん
22 BM オバさん
23 BM オバさん
24 ベンツ オジさん

欧州車を選びながら右=オバサン100%=身体機能弱者
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:49:57.49 ID:c1rmKvZv0
右ハンなら日本者に乗れ、を繰り返す自称予備校講師の耄碌じじい

http://www.2shared.com/photo/bDN9BkLM/yasu_1.html

http://www.2shared.com/photo/4zN4z6dM/yasu_2.html

http://www.2shared.com/photo/RaarJaQi/yasu_3.html

そいつのカサカサブログ

http://ameblo.jp/miumalovely/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:50:22.20 ID:Q6Fm5Xn20
社会的強者は左ハンドル
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:51:29.65 ID:c1rmKvZv0
間違えてたので訂正
右ハンなら日本車に乗れ、を繰り返す自称予備校講師の耄碌じじい

http://www.2shared.com/photo/bDN9BkLM/yasu_1.html

http://www.2shared.com/photo/4zN4z6dM/yasu_2.html

http://www.2shared.com/photo/RaarJaQi/yasu_3.html

そいつのカサカサブログ

http://ameblo.jp/miumalovely/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:20:29.27 ID:USnNjWmV0
>>3
>右ハンなら日本者に乗れ、
↑↑
日本者wwwww 誤字くらい確認して登校しろよwww
あ 登校間違えたwww


>>4
そそ 社会的強者は左を選ぶ。
社会的弱者と身体機能弱者は>>2のとおり右。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:30:20.18 ID:gWapoXKv0
>>2
20年オチE36 318左ハン乗り

@嘘吐きの自称講師(無職・いじめられっ子)
A免許取立て18歳アルバイト
B中年男性 失業中

人生負け犬と初心者が始めて買うのがE36 318左ハン
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:37:12.25 ID:2EGLE27FP
>>7
追加
C童貞
D妄想空手で敗北
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:52:36.48 ID:AnmQbrOzO
デューク東郷さんですら左側通行の国で左ハンドル車乗りこなしているというのに、おまいらときたら

http://youtube.com/watch?v=ivCjiYqyMCU&p=8A44EEA6A5CCADF9&hl=ja&client=mv-google&guid=&gl=JP
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:40:47.69 ID:a4jY2OKU0
>>9
そこで漫画の話なんか出すからお前は童貞なんだよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 14:17:27.05 ID:AnmQbrOzO
悪いが誰かと勘違いしてる。>>10
しかし、CM動画にいきり立つ辺り、余裕無いのがあからさまだなwww
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 14:48:26.57 ID:d1+qJFKn0
どの右ハンドルの輸入車のどこがダメなのか、情報をあげてったほうが建設的ではないか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 18:39:01.67 ID:USnNjWmV0
>>12
正規左ハンの車の右ハンすべてだろ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 18:44:28.37 ID:gWapoXKv0
>>13
で、何が正規で何が正規じゃないの?
両方、正規なのがメーカークオリティなんだよw

左側通行用の正規は右ハン、これ世界の常識w
馬鹿なザイニチの松山は帰国して、祖国で左ハンに乗れば良いw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 19:43:19.08 ID:lBuOa4ar0
機能の意味をわかってないmiumalovelyさんにわかるように説明してやろうwwww


運転席は車道の中央側に位置するのが一般的だが、日本における左ハンドルだからこその機能があるブログで紹介されていました。

自転車に乗ってる女子高生のパンツが見やすい。
だそうですwww
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:34:02.09 ID:lBuOa4ar0
わざとツッコミ所用意してみたが無理か
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 06:45:46.94 ID:/kYDfCtt0
しかしまぁせっかくの左ハンドルを日本で乗っても本来のあちらの道路事情で造られたんだから、本来ぼ性能発揮できんだろうにwww

左ハンドルを乗るなら現地でのりなよwwwwwwなんかズレまくってるんだよなぁwww
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 08:02:02.94 ID:3LBKcEIz0
>>14
>左側通行用の正規は右ハン

左ハン車が正規の国の車を右用にした場合
左の部品を使いまわす理由は????

右ハンなら、右ハンのエンジンも左と対称にならないと
意味がないんだがなw しかもペダル形状なんて左そのままのものだしなw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 09:37:45.24 ID:b+yYmp2V0
>>18
ハンドルは丸いし、アクセルペダルは右足で踏むのは共通だぞ?

専用部品作る必要が無ければ、共用で何の問題も無いw

おまえ、基本的に頭悪すぎw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 09:44:25.29 ID:b+yYmp2V0
>>18
エンジン左右対称とか、どれだけ馬鹿なの松山なの?ザイニチなの?
自称講師なの?自称空手実力者なの?

http://www.youtube.com/watch?v=zC1_apg2SrY
http://www.youtube.com/watch?v=kkZNnUG5Z88

トミ・マキネン様のドラテク見比べろ、お前が不器用で運転が下手なだけだw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 09:56:11.38 ID:KIRWRBcY0
>>18
お前ん中では右ハンドルはABCペダルの配置も逆転させて
ABを左足で、Cを右足で踏むのが正しいことになってるのか?w
斬新過ぎて鼻からコーヒー吹いたwww
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 10:28:55.57 ID:3LBKcEIz0
>>19>>21
左が正規の国の車の部品を
右でも使いまわす理由は?

共有で何の問題も無い?

あるから問題になってんだろうがw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 10:35:28.60 ID:3LBKcEIz0
>>19
左ハン正規の車の右ハン(輸出用)のアクセルペダルは
左用なので、右に傾いた長方形の形になっている。

これは左ハンの場合アクセルの右隣が斜面形状になっているので
その形に合わせてアクセルも右に偏った長方形状になっている。

右ハンはその形状のペダルをそのまま使いまわしている。
右ハンじゃその形はあわない。右に寄せたままだと形があわないので干渉する。
だからどうしても左に寄せないといけない。そうするとペダル全体を左に寄せたり
ペダル同士の距離を詰めないといけない。

右ハンの足元の空間が正規左に比べていまだに問題として挙がるのはこの為。
これは車の素人でも左と右を乗り比べたらわかること。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 10:45:38.44 ID:3LBKcEIz0
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/616/694/05.jpg

これはビーエム4シリ左ハンドルだがペダル形状な。
この形状を右にそのまま持っていっても、右はアクセルの右隣は
そのままタイヤハウスだから、干渉する。
右の画像は見つからんが、ビーエムがよくやっている右のその場しのぎの配置法は
アクセルを左に大きく寄せ、ペダル全体の距離感を狭めるやり方。

これはだいたい左が正規の欧米メーカーがとる手法なんだけどね。

じゃあペダルも右用をつくれば早いよな?
ってなるが、そんなことしてたらコスト割高で時間もかかって
メーカーの儲けなんて期待できないだろw 左側通行国なんて僅かなんだから
その国のために右の部品なんていちいち製作しなおしてたらメーカーがつぶれるわw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 10:54:28.90 ID:b+yYmp2V0
>>23
右ハンの車も右に傾いてるぞw

右足で踏むんだから当然形状は一緒なんだぞw

ばーーーーかw

>>24
足元にフロアトンネルの出っ張りガあるのが見えないのか
ばーーーーかw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:01:13.43 ID:3LBKcEIz0
>>24のアクセルを左に大きく寄せ、ペダル全体の距離間を狭めるやり方がよくわかる例
ベンツ
http://img01.ikora.tv/usr/mbwakayama/%E5%B1%95%E7%A4%BA%E4%BC%9As036.jpg
アルファロメオ
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/testdrive/ALFA_120127_03.jpg
ポルシェ(アクセルがとんでもない位置にある例)
http://www.canonball.biz/cardata/www/jpg/3960_3.jpg
ボルボ
http://clabpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/004/636/U00011004636/U00011004636_10_001.jpg
あまりにも無理のあるペダル配置例(強引過ぎる)
http://www.destino.jp/yokohama/data/upfile/480-2.jpg

左のペダルを右でも使いまわす時点で無理がある。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:06:21.36 ID:3LBKcEIz0
>>25
お前がバカなw
その形状と左ハンドル車のペダルの形状が全く合わないんだから
右ハンドル車の場合、ペダル配置を全体的に左寄りにしないといけないだろうがww
それを客観的に示しているのが>>26な。

本当に左と同等の右ハンドル車をつくるなら
右の>フロアトンネルの出っ張りに合わせた形状のアクセルペダルを
1から設計し製造しないと無理があるわww

メーカーがそれをやらないのはバカなお前でもわかるよな?
左側通行国なんて限られてんだから、その国のために合わせた車作りなんてやってたら
採算なんてとれねーだろw だからドイツならドイツの道路事情に合わせた車造り(左ハンドル)を作るんだよw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:10:29.14 ID:b+yYmp2V0
>>26
お前はホント馬鹿だなw

右足で踏むアクセルペダルは共用で問題ないのw

>>27
タイヤハウスの出っ張りと同様にフロアトンネルがあるから
別段問題にならんw

足元のスペースなんぞコレだけあればちゃんと運転出来るんだよw
https://www.youtube.com/watch?v=wvxDWlXfPJc


ばーーーーかw 下手糞w
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:13:33.71 ID:3LBKcEIz0
>>28
これくらいスペースあれば なんて問題じゃなくて
左のペダルを右でも使いまわしている時点で問題なんだよww
その結果>>26のようなおかしい配置になってんだろうがwww

これを「おかしくない」と思う時点で、お前は何も考えても無いんだよww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:17:50.46 ID:b+yYmp2V0
>>29
右足で踏むモンの形状はハンドル位置無関係だぞ馬鹿w

右ハンドルだとアクセルペダルを左足で踏むと思っているのか馬鹿w

http://www.youtube.com/watch?v=zC1_apg2SrY
http://www.youtube.com/watch?v=kkZNnUG5Z88

両方10回みてアクセル踏む足を確認しろ馬鹿w
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 12:09:57.21 ID:6J86ywd+0
>>30
そそ、大した問題じゃない。(別の車に買い替えた最初の違和感程度の話)
しかも人間って違和感が有ったとしても順応性があるからすぐ慣れるもんな。
嫌だねぇ>>29みたいな理屈っぽいやつって。
しかもこういうヤツに限って車持ってなかったりするんだよね。w
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 13:28:23.41 ID:KIRWRBcY0
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 14:36:37.34 ID:W5QJzJM00
じゃあ、レンジやジャガーの左ハンドル乗ってる欧米の金持ち
はみんなバカだってことだな。
レンジ、、アメリカセレブに売れてるけどなぁ〜(もちろん左ハンドル)
誰もわざわざ本国仕様の右ハンでは乗ってないけど...
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 15:10:38.49 ID:shXkuWpiO
あのー、皆さんも





女性のパンツ脱がして性器舐めるの好きですか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 15:23:00.37 ID:AOPA/oFQP
ここでアクセル全開、 ハンドルは右に!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 17:56:07.22 ID:20EUR2PpO
>>33が正論だわ
自国と逆のハンドルで喜んでる馬鹿なんて日本だけじゃね?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 18:38:24.06 ID:XU8PR+os0
20年以上前は左→右ハンドルに変更すると、構造上バキュームサーボやアクセルリンケージ
(ワイヤー)の取り回しに無理があるため、ブレーキフィーリングなどは 左ハン>右ハン だったが、今や
アクセルはバイワイヤー、ブレーキもEBD、ステアリングさえも電子制御なためリニアではない。
単なるスイッチにしか過ぎないアクセルペダルの向きや位置を論じても現代の車においては無意味。
しかも、2ペダルでのアクセルペダルはかかと支点でつま先外ひねりで踏むのであって、ペダルの向きに
足裏をピッタリ沿わせて踏むヤツはいない。
左ハンドルの車を右ハンドルにしたら「性能」が落ちるなどとほざくのであれば、左右ハンドル設定のある
Cクラスの同一グレードで乗り比べてみればいい。
現代の同一車種で右ハンドルと左ハンドルを乗り比べること無しに机上で語るな。
それと、「操作性」と「性能」を区別して語りなよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:08:33.38 ID:/kYDfCtt0
現地道路事情で左ハンドルに造られた車は現地でこそ左ハンドルでの性能が発揮出来るんだろ?なんで右ハンドル国で性能が発揮できない日本でわざわざ左ハンドルに乗るんだ?

単純にダサくてかっこ悪いだろう?バカみたいだろう?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:25:17.61 ID:F17KoHBq0
見栄っ張りには一目で外車とわかることが重要なんだろ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:54:54.65 ID:1dI9UCNw0
時間貸し駐車場でなかなか金払えない前の左ハンドル車を
後方から生暖かく見守っている
4137:2014/02/24(月) 21:04:19.18 ID:XU8PR+os0
>>38
俺は左ハンドルだとか右ハンドルだとかには全くこだわらないが、ハンドル位置を
コンバートしたときにスポイルする「性能」っていったいなんだ? と聞きたいんだがな。
しかも、日本で左ハンドル車に乗ると発揮できない「性能」ってなんだ? と。
「性能」と「操作性」と「利便性」を混同せずに、しかも現代車での話しだが。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:31:02.20 ID:3LBKcEIz0
>>37>>41
左の部品を右でもそのまま使いまわしている時点で
車作りの根底から間違ってる ってことは確実にいえる。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:55:24.68 ID:VGukTsyV0
>>40
それあるwww
高速でも、今はETCがあるけど
昔は、チケットがあったから、わざわざ降りて行って渡したり
お金払ったりしてめんどくさかったなwww
外車は横幅でかいから、右側の窓あけてもおっさんに届かへんしなww

ま、右が圧倒的に便利。
でも左の方がステータス感じる層も一定数おるしな。
とくに50代以上はその傾向がつよいよ。
統計とってへんけどなwwwあくまで周りだけやけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:26:43.02 ID:/kYDfCtt0
>>41

いやいや、先に左ハンドル車を右にしたら性能が発揮できないと嘆くアホがいるから、なら左ハンドルとしてつくられたその国で乗るのが一番性能が発揮出来るんじゃないのとwww

でもとにかく、日本で左ハンドルに乗ってたら、理屈どうこうより、どうしようもなくダサくてかっこ悪いだろう?なんか見てて、こっぱずかしくなるし可哀想に見えるから申し訳ないんだ。

乗るのは自由だけどね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:47:56.13 ID:ePvhLG89O
もちろん左ハンドルだわ。当然だろ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:49:38.16 ID:wX7AZHMj0

聞くまでもなかろう
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:58:49.48 ID:e+vzHIqL0
センターハンドルの俺に死角なし。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:19:25.38 ID:DdVNKn9JP
別に左でもイイじゃん!
俺がいつお前らに迷惑かけたよ?

右折待ち?
全く困らん、とろいのは右ハンだろ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 00:51:36.51 ID:LLxy4HFu0
誰も見てないのに・・そんなに見栄を張りたいの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 01:21:40.57 ID:kPgqdcjR0
>>48
スレの趣旨を理解してないな
「右側通行の国の輸入車を右ハンドルで乗ってる奴はバカ」
って主張するバカを弄くってるだけだから

>>32
フイタw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 02:00:01.29 ID:Qf8EV9440
車の配分などもあるから
左ハンドルで統一するべき。

そんでモニターやらミラーやらで
左ハンドルでも不自由内容に補えばいい。

昔の都合や常識
当てはめるなっての。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 05:43:37.26 ID:augs8E6GP
>>51
それやるなら日本全国一斉に右側通行に変更だろ^ ^
車の買い替え需要にも繋がるから、製造業が海外へ出て行く前にやるべきだと思うよ

一体何兆円かかって、混乱による事故な死者がいくら出るか想像もつかんけど、いそげー

てな、話だけど
現状でそこまでやるほど困ってないからね^ ^
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 06:00:34.43 ID:TiYSIxAKO
なんでお前ら顔真っ赤にして左だ右だってガタガタ騒いでんの?そんなことより





綺麗な女のパンツ脱がしてマンコ舐めたくない?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 06:07:24.63 ID:Qf8EV9440
>>53
うーん、
日本でも左ハンドルが普及し、
不利な場面ではモニター使ってクリア
って流れになれば
世界中の美人のパンツ脱がせられるんだけど
やっぱ日本人のブサイクババァだけで満足してる
イエローモンキーさんですか〜?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 08:13:09.09 ID:+J6VFlyV0
>>54
日本が右側通行になればなw

モニター使ってクリアしなければ、って時点で左ハンが左側通行に向かないって
言ってるのと同じだよw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 08:23:09.27 ID:+J6VFlyV0
>>51
>車の配分などもあるから

お前は街中でレースでもするつもりか?
トランクには荷物を載せない、ドライバーには体重を厳守させる!
運転手以外の乗車禁止! なんて使い方じゃなきゃ無意味w

松山ってホント馬鹿な事しか言わないのなw

いいから、さっさと血まみれの拳と、巻き藁の写真ブログに上げろよw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 17:11:25.56 ID:Qf8EV9440
>>55
左側通行でも
左ハンドルで充分やっていける

お前の脳みそが時代遅れなだけ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 18:08:13.62 ID:+J6VFlyV0
>>57
やっていける?そりゃやってけるだろw
向き不向きの問題であってお前自身が

>不利な場面ではモニター使ってクリア

と不利な場面があるのを認めてるだろw

国によって右側、左側と違っているが、左側通行で左ハン・右側通行で右ハンを
禁止してくる国はあって、左側通行で左ハン、右側通行で右ハンを推奨しデフォに
している国は地球上に1カ国も無いw

理解できたか?馬鹿山yasu ww

さっさと空手ネタで血塗れ拳と巻き藁をブログに上げてみろよw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:02:59.49 ID:oBAwr9Hm0
今更日本でわざわざ左ハンドルを選んで乗るのはジジイかダサくてかっこ悪いヤツばかりだろう?

女もひくし、かっこ悪いのはどうしようもない。キワモノに思われる。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 03:14:21.31 ID:+0kcWJUCO
左とか右より、





マンコとドー付き合うかが大変だよなW
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:18:46.55 ID:hUBj8ToMO
>>60
女と付き合うのは簡単だろw


難しいのは別れ方の方だw
お前がモテナイ理由は知らんがなw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 08:07:45.04 ID:Aqu597gL0
>>59
右を選ぶのはババwwwwwwwwwwwww
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 08:39:57.38 ID:OCRFyc3K0
>>62
広島の事情は知らんが、ウチの近所で20代(見た目)の女が乗ってるのは

BM 116 右
    320i右
VW ポロ 右
    up 右
ミニ ミニ  右
MB A180右
   C250右
AD  A4 右

と若いネエちゃんはみんな右だなw

近所で左ハンって言うと、ディアブロとか599他フェラーリ数台
最近見てないけどナローポルシェとか持ってる人もいるけど
普段は右ハンの車を乗ってる奴ばっかりだねw

左ハンしか持っていないってヤツは知り合いに1人も居ない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 08:43:22.52 ID:Aqu597gL0
ネエチャンもババもかわらねーよwwwww
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 09:04:48.47 ID:OCRFyc3K0
>>64
1台しか持ってない姉ちゃん→右

複数台所有のおっさん   →普段乗るのは右

車検切れE36 318    →左

レーサー平中克幸  →BMW525i 右ハン
レーサーGAMISAN  →audiRS8 右ハン
レーサー坂本祐也  →VWBORA右ハン

自称予備校講師で無職の松山yasu→20年オチ318左ハン
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 12:08:40.98 ID:S6ZRtqcN0
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 17:31:54.25 ID:MMxM7LjBO
>>63
女の場合は不便以前の問題で、ただ単に自分から(左に)合わせる気が無いだけだろwww
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 17:39:03.99 ID:OCRFyc3K0
>>67
左側通行なら右ハン、右側通行なら左ハンがデフォだろ?
逆を推奨している、または基準にしてる国があったら言ってみなw
6967:2014/02/26(水) 17:54:45.61 ID:MMxM7LjBO
>>68
期待を挫く様で悪いが、完全に人違い。


ハンドル位置の問題ならずとも
MT車/AT車の選択でも、普通免許/AT限定免許を選択するときでも似たような現象があるよ。
「何で自分から〜しなきゃならないの?(本音:自分から苦労する気は有りませんカラ)」な感じで、よっぽどの状況でもなければ面倒臭いことはマッハで拒絶反応する、それが女。
(例外があるとすれば、彼氏or旦那に情がわいて、自分をそっくり捨ててまで彼氏や旦那に合わせるとき位だが。)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 18:06:56.09 ID:OCRFyc3K0
>>69
普通に、自動車って苦労して運転するモンじゃないってw

趣味で乗るスーパーカー系、マゾとしか思えないクラッシック系なら兎も角
普通の人にとって自動車って、日用品の範疇だろw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:36:36.72 ID:Aqu597gL0
>>67
理由はどうあれ右の時点で
このスレで右を選んでるやつは女(ババ、ネエヤン)と同じ身体能力レベルなんだよw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:16:26.65 ID:udB2kF2o0
>>71
国際A級ライセンス持ちもいるのに何を仰るwwwww
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:43:01.10 ID:ClK9sYUH0
>>71

理由はどうであれ、このスレで左を選んでいる奴はジジイとバカとダサくてかっこ悪いにしかいねえんだよ。

でも、わざわざ左ハンドルを選んで本当にダサくてかっこ悪いぞ。バカに見えてひくぞwww早く気付けよwww
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:10:26.64 ID:MMxM7LjBO
>でも、わざわざ左ハンドルを選んで本当にダサくてかっこ悪いぞ。バカに見えてひくぞwww早く気付けよwww

所ジョージが鬱病に陥りそうなコメントだな。www
つか、あの金髪父ちゃん、世田谷ベース以外で最近はどんな目立った活動をしてんだ?
(昔は自分の番組とか、郵便局とか宝くじとかCMで活躍してたっけな)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:36:37.44 ID:udB2kF2o0
>>74
NewビートルのCM出てなかったっけ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:25:43.66 ID:+0kcWJUCO
そんなことより、





最近マンコ舐めてるか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:40:07.76 ID:tPQ8SNbG0
だから〜、
左ハンドルでも、
それを補うカメラとモニターつければ
左ハンドルでも快適やん

世界中で同じ規格売れて効率いいやん。

バカだな〜日本www

左ハンドルが不便なのって視界の悪さだろ?
それ充分に補える機械でてるよね?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:00:29.01 ID:udB2kF2o0
>>77
視界の悪い車だと補助ミラーあるくらいだしな
いいんじゃね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:03:51.32 ID:+0kcWJUCO
右だって左だってどーでも良くね?





専属マンコがあれば
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:25:51.96 ID:Xtg0Xq/p0
欧州車を選びながらなぜか右ハン

1 日本車はいや
2 欧州車には乗りたい
3 左は怖い。乗る自信がない
4 右で欧州車に乗る←←右にまでして乗りたい欲と見栄wwwww
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:32:42.66 ID:XFqytnMK0
>>80
1 別に嫌ではない
2 別に欧州車に拘っての欧州車に乗ってない
3 左に拘る理由がない
4 意味がわかりません
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:06:43.72 ID:YEU2FvqrO
左車線通行の日本で左ハン車乗る意味がわからん
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:23:21.14 ID:1eydMr0r0
>>82
わざわざ作る側がいちいち右ハンドル用に作らなくていいから
コストが安くなる、海外にも売れる。

じっさいTPPが来たらこうなるでしょ。

左ハンドルにして、
左側通行の国では
それを補うカメラオプションつければおけ、
ウィンカーと連動してカメラがモニターに写してくれれば解決。

バカだな〜お前らwwww
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:25:49.92 ID:1eydMr0r0
>>82
ガラケー使ってるバカには理解出来ないだろうな。
思考回路がとまってるんよボケ

左ハンドル統一で何ら不便ない。

助手席に女性を乗せる時くらいだけども
それなら自分も降りてエスコートしてやれば
外車右ハンドルが横付けして女性乗せた時より
印象良い。

用は左ハンドルに不便な点なんて何一つないんだよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:45:37.80 ID:XFqytnMK0
>>83
視界に関してはそれで補える
が、カメラやモニターオプションかよw

>>84
いろいろ破綻してるね君
エスコートしたほうが印象がいいのはあたりまえ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:50:44.55 ID:1eydMr0r0
>>85
右ハンドルで歩道に横付けしてエスコートはバカバカしくて気持ち悪くて下心丸出しだけど、
左ハンドルを歩道に横付けでエスコートは
ちゃんとエスコートする理屈も理由あるし
理にかなってる。

なんだ、左ハンドルにして何か不便な点ってある?
何もないよね?
むしろ海外にもまた売れるし賢い買い物だな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:53:09.85 ID:5d8UeXEKO
エスコートW

要するに





マンコやりたいんだろ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 05:31:50.44 ID:kn61kb8w0
>>86
エスコートて、女はそういうの気持ち悪いと思っているよ。

それとカメラで死角を補うより目視の方が断然安全。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 07:09:10.92 ID:o7jIjf8h0
>>86
ガードレール、またはブロック塀に20cm以内に寄せて
降りられないw

松山ヤスと同類に見られるw

コレだけで左を買わない理由になるなw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 07:50:18.97 ID:Xtg0Xq/p0
右ハンドルでエスコートwwwww

つうか、何で欧州車なのに
右で乗ってんだよw って思われてるわw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 07:53:55.37 ID:Xtg0Xq/p0
>>81
なら日本車でいいじゃんw
ここは日本で日本車が用意されて、右ハンドルで
道路事情に一番沿ってるんだから。
しかも、日本車は左ウィンカー左シフトという
クソな仕様ではなく、右ウィンカー左シフトという
右化された欧州車よりも合理的なつくりになってるわw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 08:03:14.28 ID:5d8UeXEKO
>>89右から出るんだよW





頭空っぽか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 09:50:01.03 ID:Xtg0Xq/p0
>>92
空っぽなんだろww
だから>>89は欧州車を選びながら、右なんだよww
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 10:46:34.78 ID:651tQlcaO
もう平成になって26年たつが未だに左ハンに喜ぶおねえちゃんは多い
男から見てもイギリス車以外輸入車は左ハンが渋いと思う
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 11:35:31.73 ID:YEU2FvqrO
>>83-84
必死すぎwww

>>94
ただ単純に恥ずかしいだけ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 11:38:27.01 ID:651tQlcaO
何が恥ずかしいの?
ポルシェの右ハンていけてるか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 11:47:14.62 ID:YEU2FvqrO
ポルシェって一括りにしてる時点で漠然としすぎて何を言いたいかわからないが、そんなのは車種によるだろ
右ハン設定の無い空冷ポルシェなら左ハンも渋いかもしれんが
997やケイマンのように右ハン設定された水冷ポルシェの左ハンは敢えて選んでるのが単純に恥ずかしい
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 11:50:16.36 ID:651tQlcaO
センスみがけよ かっぺ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 11:52:43.20 ID:YEU2FvqrO
反論できないからってかっぺとか言い掛かりつけて必死だな左ハンの田舎者はw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 12:08:06.41 ID:n46lSp3E0
なぜ皆さんここまで熱いのだろう。
左ハンドルを罵倒する国産リッターカー乗りと
それに反論する中古BMW。

これ以上汚い言葉を書き込むと友達いなくなるよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 12:10:49.44 ID:MdV3D2Aq0
左ハンドルの助手席(右ハンの運転席側)が嫌いな子けっこういるよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 12:26:36.92 ID:+RHJ9xUz0
>>98
左ハンでミエを張れるって思う時点で、物凄いカッペつーか
天然記念物指定のレア馬鹿じゃんw

もう松山ヤスと同じ!って言われたら、生きていけないくらい恥ずかしいだろw
それだけで左ハンを拒否する理由として、正当な理由に成るぞw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 12:33:50.60 ID:TlEtS6mGO
これだけは言い切れる。

少なくとも、見栄や体裁や面子目当てでは左ハンドル車は運転できない。
( 乗るからには、嫌でも、左ハンドルの視覚を考慮した運転をそれなりにこなす必要があるし。)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 12:51:46.41 ID:+RHJ9xUz0
>>103
馬鹿は、視覚とか死角とかそんな事を考えないw

松山ヤスがその証拠なw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 14:21:13.66 ID:Xtg0Xq/p0
欧州車乗ってます




って言われて、右ハンだったら、ズッコけるww
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 14:34:32.72 ID:+RHJ9xUz0
>>105
今どき・・・「欧州車乗ってます!」っていうヤツが居たらもうその時点で引き捲くるってw
なんで左ハン信奉者ってそーなの?

今どき新車100台のうち10台が輸入車だよ?
で軽が40台くらいだから実際に新車で普通車買うヤツ6人に1人が輸入車買うのに
そんなモンで自慢できるってどんな環境か言ってみろよw

ほんと、左ハン信奉者ってのは舶来モンをあり難がる昭和のジジイ並のセンスだよなw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 14:50:08.20 ID:Xtg0Xq/p0
>>106
で、何で右なのwww
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 15:10:30.48 ID:+RHJ9xUz0
>>107
日本が左側通行だからだけど?

君、アタマ悪いねw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 18:00:59.48 ID:1eydMr0r0
外車乗ってるっていって右ハンドルだったら笑えるwwww
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 18:24:51.24 ID:+RHJ9xUz0
>>109
つか、普通に新車買うヤツの6人に1人が買うんだから、「外車」とか構えんなよw
本当に左ハン信奉者って貧乏臭いヤツばっかりだなw

マツダの車より「輸入車」の方が売れてんだから、珍しいモンじゃないつーのw

お前の「外車乗ってる」って意識にドン引きだよw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 18:42:47.57 ID:1eydMr0r0
>>110
いや、いざ日本が不景気になっても
左ハンドルの車なら外国に売れるし
その現地の通貨で売れるかもだから
賢い買い物してるなーと思うけど、

日本車で右ハンドルはしょうがないとして、
わざわざ外国の車を自分が劣ってるからと右ハンドルを乗ってるやつ見ると、

頭も悪くて尚且つ左ハンドルでは無理と敗北宣言してるような哀れでひ弱い人間に見えるんだよね。直感的にだけど。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 18:51:38.03 ID:+RHJ9xUz0
>>111
つか、お前松山ヤスみたいだなw

>左ハンドルの車なら外国に売れるし
>その現地の通貨で売れるかもだから
>賢い買い物してるなーと思うけど、

貧乏丸出しの考え方してるって気が付かないの?
なんで左側通行の国は右ハン、右側通行の国は左ハンこれは世界共通の認識だろw
逆を推奨する国は1つも無いw

で挙句に外国にも売れるし〜w
君はあれだね、車買う時に、好きな色じゃなくて「この色だと下取り高いだろう」って
選ぶタイプだねw 
貧乏臭いのが左ハン信奉者って言ってるのに更に貧乏臭い発言だよねw

「外車」より軽でも買った方が「経済的に」賢いから軽でも乗ってろよw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 18:54:34.77 ID:1eydMr0r0
>>112
いやいや、軽では快適性味わえないし、

お前国民の平均所得以上の買い物するなら
リスク管理しっかりしなきゃな。

日本円が潰れても
財産があればそれを移住国先の通貨に変えられる可能性があるし、

お金の使い方わからないから
すぐお金がなくなっちゃうんだろうな笑
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:01:48.80 ID:651tQlcaO
イケてる感性の人間ならジャガー、ベントレー、ロールス
などイギリス車以外の輸入車は左ハン
これからも左ハンのステイタスは変わらない
右ハンが増えてる都内ならなおさら
ベンツ、BMの右ハン選ぶ理由は運転しにくいから
要は下手くそ
仕方なく右ハンに乗ってるだけ
今後も左ハンへの羨望の眼差しは変わらない
右ハンが増えればなおさら
右ハン買う下手くそが増えることを望む
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:02:42.90 ID:+RHJ9xUz0
>>113
>日本円が潰れても
>財産があればそれを移住国先の通貨に変えられる可能性があるし、
円が潰れて、どこに無事な国があるんだよ、マヌケw
心配なら外貨預金でもしてろw

>軽では快適性味わえないし
左ハンより右ハンの方が快適だぞマヌケw

>お金の使い方わからないから
>すぐお金がなくなっちゃうんだろうな笑
そりゃ単に稼ぎが悪いだけだなw
まあ、お前と同じ意見の松山ヤスを例に出せば、20年オチのポンコツの車検代すら
稼ぎ出せない貧乏さなんだから、馬鹿は貧乏ってだけだろw

普通の稼ぎがあれば、「外車」「輸入車」って肩肘張る必要は無くなるぞw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:04:16.70 ID:1eydMr0r0
外車右ハンドル乗ってる奴は
本当にリスク管理できてないアホで
左ハンドルでもうまく運転する技能がない猿にしか見えないんだよな〜www
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:06:25.97 ID:+RHJ9xUz0
>>114
>左ハンのステイタス

アタマの中はまだ昭和なのか?

>左ハンのステイタス
もうこの時点で、貧乏根性丸出しじゃんw
恥ずかしすぎるってw

平成初期に馬鹿でかい携帯を見せびらかしていたオヤジより
恥ずかしい思考回路だぞw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:06:58.12 ID:651tQlcaO
プジョーのちっこいやつやボルボのエステートあたりでも
左ハンだとショボく感じない
右の911なんか見ると泣けてくる
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:08:57.20 ID:+RHJ9xUz0
>>116
自称講師松山ヤス  →E36 318左ハン

レーサー平中克幸  →BMW525i 右ハン
レーサーGAMISAN  →audiRS8 右ハン
レーサー坂本祐也  →VWBORA右ハン


ああ、恥ずかしい、貧乏で下手なヤツは左ハン、金持ってる国際A級は右ハンw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:14:00.48 ID:1eydMr0r0
>>115
経済的に落ちぶれたらって話。

他の国は円で生活してないし

正直今日本が消えてなくなっても困る国ってごく少数だわな

世界が見えてないおばかさんは
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:15:19.05 ID:651tQlcaO
日本で乗るならヴァンキッシュ、DB9はイギリス車でも右は悲しく見える
これはおれの感性がイケ過ぎてるからで、まあ右でもあり
おれは両方左に乗った
Eタイプ欲しいがこれも左が渋いと思う
イケ過ぎてるおれの感性だから気にすんな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:16:25.28 ID:1eydMr0r0
>>121
まーアストンでも、世界で売る車だから左ハンドル専用に設計するわな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:20:59.07 ID:+RHJ9xUz0
>>120
日本が消える時に経済的に無事な国など皆無だぞw
世界一の「債権国」で海外に貸してる方だからなw
まるでザイニチみたいに世界情勢が見えて無いから、お前は貧乏なのw

で、今の日本で「外車」「輸入車」って肩肘張るのは余程の田舎モンか貧乏人だけだと
認めたらどうだ?
昨年の実績で言えば
「輸入車」>>>>>マツダ
つまり新車でマツダを買ったヤツより、「外車」買ったヤツの方が多い、普及品なんだよw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:24:46.73 ID:+RHJ9xUz0
>>121
>>122
惨めな自称講師だなw
PCと携帯で自作自演かよw

お前には20オチポンコツE36の318車検切れ不動があるだろw

アストンでもジャガーでも夢を語る前にバイトでもしたらどうだw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:29:17.34 ID:651tQlcaO
マツダ(笑)
変わり者か無知な奴、センスのない奴、騙された奴しか買わねーだろ
マツダ好き スマン
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:32:16.99 ID:+RHJ9xUz0
>>125
で?そのマツダよりも輸入車買う奴のほうが多いんだから、珍しいもんじゃないのw

自作自演はもう止めるのか?
ブログと同じでミエミエでも継続するのかな?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:34:56.82 ID:651tQlcaO
左ハンの話だろ? OK?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:43:36.90 ID:+RHJ9xUz0
>>127
外車自体が珍しく無いから、肩肘張って左って言うのは貧乏人w

左側通行なら右ハンがあたりまえw

判った?

左ハンでステイタス!とか言っちゃう奴には理解出来ないかな?

ヴァンキッシュでもDB9でも599でもステータスになるのは、ソイツが
ゆとりがあるからで、ポンコツ左ハン318車検取れない貧乏にと違い
他にも車は持ってるからだよw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:44:46.90 ID:FraW+Xkl0
なんか欧州車の右ハンドルのことを述べて、最後には右なら日本車があるだろう?って言うような超論理的でないスカタンが昔いたが、このスレにも出て来たなぁwww
相変わらずwww

本当にこいつアホだなぁと思ってたんだw
ダサくてかっこ悪いwwwwww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:48:29.17 ID:651tQlcaO
318?
BMは昔B10とZ3M、Z4Mしか買ったことない
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:48:49.17 ID:DLWszF470
左ハンは税金対策で乗ってる人多いよ
左ハン乗りはお金持ちが多い
右ハンはゴルフみたいな大衆外車でしょ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:07:51.99 ID:+RHJ9xUz0
>>131
お金持ちでフェラーリだのランボだの持ってるヤツは他に
ベンツだのBMもってるのが普通だし、ソッチは右ハンだよw

そういえば、松山ヤスは中古のフェラーリ買って普段使いにする!
とか言って中古のスーファミソフトを新品です詐欺やってたなw

そんな貧乏で、維持費捻出とか絶対無理って理解出来ない馬鹿も
左ハン信奉者w
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:17:17.90 ID:+RHJ9xUz0
>>130
アルピナを自分からBMに入れちゃうヤツを見たのは多分初めてだなw
普通は逆に、BMじゃんて言われると、むっとして「アルピナだから!!!」
って言うのにw
※AMGやブラバスオーナーも同じ様に言いますねw

流石脳内妄想で語っちゃうヤツは直にボロがでるねw
134:2014/02/27(木) 20:20:17.21 ID:6VHmkCUa0
13537:2014/02/27(木) 21:28:59.41 ID:+Oz0OeXQ0
左ハンドルだとか右ハンドルだとかの論争はその人の「主観」だから不毛な論議だし、
ここでの罵りあいを見ていると車を知らなさすぎな高校生同士の言い合い?
例えば>>63
そこに列記してある車種で左ハンドルと右ハンドルが「選べる」車種を調べなよ。
そもそも、AやBクラスなどは右しかないんだが。
右しかない車種を見て「ほら右ハンドルだ!」と語るのは車を知らない事を露呈しているだけ。
昔からのSクラスユーザーには左しか乗った事がない人も居るし、右ハンドルに乗ろうが
左ハンドルに乗ろうがハンドルの左右などは考えたこともない。左ハンドルに乗ってきて
ガレージで右ハンドルに乗り換えて出発しても、それが日常なので何ら違和感を感じない。
むしろ、日本だから右が常識とか、左は貧乏でヘタだとか、そんな発想をするヤツが
存在する事自体が不思議だし新鮮。
同時に、ステアリング位置のコンバートで車の性能が劣化するというヤツも同レベル。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:04:23.38 ID:651tQlcaO
いつになってもおれの美意識ではイギリス車以外の左の輸入車は渋い
右のモデナもらったが一回も乗らずにあげた
乗ってる姿がありえなさ過ぎる
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:07:02.71 ID:5d8UeXEKO
おい…UzO!


お前左ハンドルにいじめられただろW
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:07:48.75 ID:o7jIjf8h0
>>135
134の内容見てから言うべきだなw
貧乏で下手な奴が現実に居るから
発想では無いw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:15:54.40 ID:651tQlcaO
ところで左乗ったことあるのか?
一応だがアルピナ乗りでいちいちアルピナ強調する奴なんておれから言わせると・・・
CLS63でもベンツって言ってたぞ 逆にな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:26:41.79 ID:WV+Qkenk0
>>139
メルセデスは、たしかにAMGでもブラバスでも「ベンツ」っていうねww
昔はケーニッヒとかあったけどな〜
最近、あんなイケイケないね。
ARTくらいかな、かっこいいの。
141Fujita:2014/02/28(金) 00:23:56.34 ID:YwcVG1720
Hi Matsuyama yasu,
Do you mind if I join this thread to make you feel alright?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 01:10:00.26 ID:buayJmD80
在日を隠し、E36 318isを隠してる時点で…


コンプレックスなんだなーと露呈しとるがな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 01:46:52.42 ID:kkAFkdpgO
>>141オフコース!イエス、アイドゥだよ。出てくるな、いじめられっ子W
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 04:12:22.09 ID:RVNmfP6zO
>>140
言わねーよw

まあ318isをM3と言ってたヤスなら言うかも?つーレベル
拘って高いカネを出してるからなwまあ無知な馬鹿に理解
出来ないと思って言わない可能性はあるなw
そんで携帯とパソコンで自演してるのバレてるけど恥ずかしくないのか?
松山ヤスの存在自体がハスガシイから気にならないのかw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 08:11:23.98 ID:p6meBgw30
>>135
そーゆーのもひっくるめて車選びだろ?

左ハン信奉者の松山の愛車は左ハンの318なんだし、元々右を買うのに
左ハンの設定の有無は無関係だw

>>2
に先に文句言うのが筋だろ?メーカーしか記載して無いんだからw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 08:30:47.82 ID:WPglbmfo0
>>145
で、どうして欧州車を選びながら右なのwwww
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 08:40:19.68 ID:p6meBgw30
>>146
日本が左側通行の国だからだろw

アタマに蛆でも湧いているのか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 08:42:38.73 ID:p6meBgw30
>>146
ドイツ車やイタリア車、フランス車はなんで本国仕様が左ハンなのか考えれば
当たり前の事w

左側通行なら右ハン、右側通行なら左ハン、逆を禁止してる国はあっても推奨してる国は
地球上に1ヶ国も無いって現実を見ようなw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 10:36:39.32 ID:WPglbmfo0
>>147
>>148

ならここは日本だし日本車が用意されてるから
日本車が一番だよな??
ウィンカーレバーだって、右化された欧州車のように
左ウィンカー左シフトというクソ仕様じゃないし
JIS規格で考えられて、日本の交通事情に合わせて
右ウィンカー左シフトという、非常に合理的な設計だ。
だよな? 右なら日本車だよなw 道路事情にこだわるなら
なおさら日本車だよな? な? な?
どうしてそこまで道路事情にこだわりながら、日本車じゃなくて
欧州車なのww ねえww しかも右w
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 11:01:28.90 ID:buayJmD80
>>149
クーペ選ばずセダン選ぶのと同じ理屈
ミニバン選ばずセダン選ぶのと同じ理屈

馬鹿なの?w
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 11:06:47.49 ID:WPglbmfo0
>>150
ここは日本だし日本車が用意されてるから
日本車が一番だよな??
ウィンカーレバーだって、右化された欧州車のように
左ウィンカー左シフトというクソ仕様じゃないし
JIS規格で考えられて、日本の交通事情に合わせて
右ウィンカー左シフトという、非常に合理的な設計だ。
だよな? 右なら日本車だよなw 道路事情にこだわるなら
なおさら日本車だよな? な? な?
どうしてそこまで道路事情にこだわりながら、日本車じゃなくて
欧州車なのww ねえww しかも右w
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 11:09:06.23 ID:XiLTRiEwP
ポルシェ右ハン特注したで
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 11:23:41.95 ID:p6meBgw30
>>151
普通に、運転できるから問題ないけど?
だいたい、道路事情は問題になるが、ウインカーなんて慣れの問題だぞw


イギリスの婆ちゃん以下の運動神経じゃなきゃなんの問題も無いw
そもそも「車」を買うんで「欧州車」だから買った訳じゃないのw

ほんと左ハン信者って貧乏臭いなw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 11:45:37.46 ID:buayJmD80
>>151
やっぱり馬鹿だw
お前の脳は0か1しか存在しない2進数脳なんだなwww
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 11:53:54.26 ID:buayJmD80
もしかして>>150の意味がわからないから同じ返ししたのか?
アスペって比喩を理解するのが苦手らしいし
どう説明すりゃいいんだろw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 11:59:05.37 ID:p6meBgw30
>>155
馬鹿を相手にしてるんだから、普通の理解力があると思っちゃダメ!

ウインカーの位置が違うだけでパニックになっちゃう可哀想な子だし
今どき、「外車」ってだけでステータスになると思っている貧しい子なんだからw
15737:2014/02/28(金) 12:51:42.37 ID:pXttWJh70
ここはスレ主がyasuとか言うヤツを叩いて遊ぶオナニースレだったんだな。
ハンドルの左右だとか通行の左右などに関して個人の好みを押しつけて罵り合う糞スレ。
しかも、車のことを全く知らないし、思い込みは強いけど経験にも乏しい。
一度Fセグメントの左ハンドルに乗ってみたら?
そして、同じグレードの左右ハンドルを乗り比べてみると良い。そこに答えがある。
知識と経験もなく脳内だけで自己主張しても恥ずかしいだけだ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 13:18:46.30 ID:p6meBgw30
>>157
ハンドルの左右って、基本的に通行帯で決まるんだから当たり前でしょw

左側通行なら右ハン、右側通行なら左ハン、逆を禁止している国はあるが、推奨している国は無い。
君の知識と経験が、全世界の役人・メーカーの知恵と経験よりも上だと言うなら、その根拠を提示してくれw

更に乗った事が無いと決め付けるのは左ハン推奨者の習性なのか?
俺はW126の500SECが最初の外車で左ハン、これで懲りて以降は右ハンだよw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 14:27:06.50 ID:kkAFkdpgO
そうか。

俺の最初の外車はランボルギーニ ミウラ。アラビア語まで習って世界中を探し周った。

以来ずっと左MT。右ATの違和感半端ねー。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:24:55.99 ID:p6meBgw30
>>159
・・・・色々突っ込みどころ満載過ぎだろw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 18:12:09.96 ID:o5iNQkIo0
オレの場合は少数派であることが快感な変人だから左ハンドルって好きだな
逆輸入FJクルーザー買ったのに正規販売されて少しガッカリ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:35:15.46 ID:6F9Bv5mo0
>>135
君はもしかして
http://ameblo.jp/lm104021/entry-11783400186.html
このブロガー? 言ってることが一緒なんだがw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 20:49:14.70 ID:z00ULE+S0
いや〜 スカタンよ。生きてたんだwww

このバカは最後には日本車があるだろう?っていうトンチンカンとスカタンが同居しているんだ。理解力ないし、聞いちゃいないし、バカなんだから言ってもダメだwww

そうか、あのドアホスカタン生きてたかwwwほんとバカwww
164Fujita:2014/03/01(土) 01:53:46.54 ID:Ll/GHd0h0
>>143
>>オフコース!イエス、アイドゥだよ。

松山yasu君、お返事ありがとう。
やっぱり私が登場するのが嫌なんだね(笑)

そういう時はね I'd rather you didn'tと言った方が自然だよ。
塾講師辞めて英語をより行かせる仕事するんだろ。

ところで確定申告は終わったか?それとも時給4200円から源泉徴収
されているかい。あ、ゴメン「源泉徴収」なんて難しい言葉は
分らないよね「東証一部上場」と同じで(笑)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 05:23:59.63 ID:PDBnK3RU0
Fujita「コネクティブyasu]

松山yasu「アクセプション」

ナイスカップリングwww

http://i.imgur.com/UMkGNuN.jpg
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 06:16:03.68 ID:vnc+yPf7O
>>164馬鹿はタヒななきゃ治らねーってお前のことだったんだなぁ。何で俺が時給4200円なんだよ?

お前、英語ができても論理的思考力はゼロだろW
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 08:58:16.27 ID:fUH4fvk60
4200円もあるわけないだろw
半島人生活保護ぼっとん便所ニートなのに
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 09:20:18.50 ID:LrtLZfVs0
>>166

同じ思考力ゼロなら、英語が出来るFujitaの方が上。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 09:32:53.85 ID:mQq0r8Xv0
>>168
松山はなあ!予備校で東大クラスの英語を教えてるんだぞ!!!!

でもなあ!後で教えた内容をそこいらのアメリカから来た女の子に確認するんだぞ!
逆に考えると凄いよなw

国語の講師だったとする、東大受験生に講義する→その後内容をソコイらの女子大生に
確認するってのと変らんコトしてるってブログに書いちゃうんだぞw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:30:32.29 ID:vnc+yPf7O
しかも、女子高生と付き合ってたんだぞ!





おまえらは?
171Fujita:2014/03/01(土) 21:04:56.17 ID:Ll/GHd0h0
松山yasu君、塾辞めて暇になるんだからロンドンにでも行って路上観察
しなさいよ。松山君と同じ思考回路の人々はナンバープレートで見分けられるからね、
経済力は月とスッポンだけど。

東大クラス担当なんだから下記の動画に日本語字幕付けてくれませんか。
東大合格に必要な単語、構文なんて使われてませんから。

http://www.j-sd.net/supercar-rondon/
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:34:43.06 ID:Vg1w7o0T0
>>171
塾と予備校の違いもわからないバカwww
173Fujita:2014/03/01(土) 22:09:10.53 ID:Ll/GHd0h0
>>172
I went neither of which but I passed the University entrance exam.
Is 河合塾 categorised as a juku or a yobiko?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 01:33:34.02 ID:6tu4Rl4x0
松山yasuとFujitaが子孫を残せないまま孤独に人生を終える覚悟なのは分った
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 06:23:17.59 ID:LKv5kht+O
2チャンの連中傷のなめ愛?

どぅ





マンコ舐めたいよな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 12:34:56.48 ID:0G+yQ2Se0
松山yasuという変態一人でも十分なのに、また新しいFujitaって変態が出て来たな。
こいつらみてると、心底底辺ってのは哀れだと実感する。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 12:55:41.25 ID:Ezt7rhcE0
右ハンドルwwwwwwwwwwwwwww
178Fujita:2014/03/02(日) 13:31:55.88 ID:D5SVfzb00
>>174
将来、認知症になったら月5万円お支払いしますので成年後見人に
なって下さいね。
179Fujita:2014/03/02(日) 13:40:16.64 ID:D5SVfzb00
>>176
私は新参者ではありません。過去の左ハンドルスレにおける松山yasu君
の天敵です。毒を持って毒を制するという言葉があるように変態を持って
変態を成敗しないとダメなんですよ。
Do you think I am considerded as a lower class in society?
You are absolutely wrong! I am neither poor nor very rich but
somewhere in between.

http://kie.nu/1IsV



http://kie.nu/1IsV
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 13:48:32.41 ID:fH8YjpeeP
このスレはキチガイの松山yasuとバカのFujita二人に任せて
私たちは外からニヤニヤして生暖かく見守っていきましょう。

底辺同士ウマが合いそうですしw

松山yasuをからかうスレはこちらにもありますので
コケにしたい方はこちらへどうぞ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1380473302/
181Fujita:2014/03/02(日) 13:49:50.49 ID:D5SVfzb00
>>177
Hi Matsuyama yasu,

先日さぁ、雪かき終えて車を車庫から出そうとしたらスリップしてフェンダーを電柱
に擦ってしまったんだよ。それで気分悪くなったので新車を直ぐに買いました。
ところで20年落ちのテスタロッサはいつ買うんだよ?

http://kie.nu/1It8
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:34:39.60 ID:0G+yQ2Se0
いきなり現れたFujitaの方がキモいと思うのは俺だけ?
こいつ、ある意味凄すぎる。
松山より不快指数が高い。
183Fujita:2014/03/02(日) 15:42:41.02 ID:D5SVfzb00
>>182
みんなで横並びになり物陰から石を投げても松山yasuは堪えないよ。
自分の意見に確信が持てず他者に賛同を求めるのかい。
不快になる気持ちも理解出来ないではない。何故なら私がある意味
「嘘偽り、脚色なしの松山yasu」だからね(笑)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:01:23.17 ID:Ezt7rhcE0
欧州車乗ってます。














しかし、なぜか右ハンドルwwwwwwwww
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:02:42.57 ID:Ezt7rhcE0
>雪かき終えて車を車庫から出そうとしたらスリップしてフェンダーを電柱
>に擦ってしまったんだよ。

右ハンドラーの本領発揮wwwwwwwwwwww
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:07:09.23 ID:bAGHDc5vO
>>185
テスタの納車日決まったのか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:00:19.34 ID:hPArCKWP0
>>184

でたっwwwバカの証の書き方wwwマ…ヌ…ケ…www
188Fujita:2014/03/02(日) 20:49:13.06 ID:D5SVfzb00
>>185
As always, your comment was only to be expected.

ヤフオクID:ferrarikaratekaで落札されたギターの代金30万円握りしめて
夢の車テスタロッサ購入したんだろ。塾を退職したらローンの審査通らない
からな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:09:59.02 ID:Ezt7rhcE0
欧州車乗ってます













でもなぜか右ハンドルwwwwwwwwwwwww
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:00:25.82 ID:LKv5kht+O
呼んだ?





琴欧洲
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 02:06:00.73 ID:ld1m3mlC0
多分、だいぶ間を開けることにより、相当間抜けって事を自負してるんだろうよww
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 03:23:37.14 ID:nvangSFEO
フジター

2チャンオタクの寂しい男なんだな

ネットで遊ぼうゼ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 08:34:19.28 ID:nvangSFEO
たまにはいいぞ





唾液まみれのキスおっぱいすってマンコぐちゃぐちゃかき回し
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 08:39:41.12 ID:RJcaLfbu0
右ハンドラー赤っ恥www
http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11759574578.html
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 08:44:29.21 ID:nvangSFEO
たまにはいいぞ





ぷりんぷりんのおっぱいと臭くないマンコとべろべろキス。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 08:46:05.56 ID:nvangSFEO
たまには





おっぱいすってマンコに顔埋めてみるのもいいぞ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 08:47:00.52 ID:N1ak/Kh70
>>194
何度もそれ論破されてヤスが敗走してブログで憂さ晴らししてるじゃんw

そもそも、20年オチE36 318はハンドルが右でも左でも問題外のポンコツ扱いじゃんw

先ずはテスタ納車させて、しっかり毎日使えるだけのメンテしてみろよw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 09:00:23.62 ID:RJcaLfbu0
右ハンドラー赤っ恥wwwww
http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11766686409.html
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 09:01:21.74 ID:RJcaLfbu0
>>197
論破されてるのは右ハンドラーなんだけどなwwwww
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 09:20:35.94 ID:vZLUjNHP0
>>199
比喩も理解できないお馬鹿さん、おはよう。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 09:36:13.47 ID:N1ak/Kh70
>>199
左ハン乗りたければ、右側通行の国に移住しろw

左側通行は右ハン、右側通行は左ハン、逆を禁止している国はあっても推奨する国は無いw



松山ヤスなら、移住じゃなく、帰国で良いけどなw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 09:43:46.65 ID:RJcaLfbu0
>>201
日本にいるんだし日本車が用意されてるんだから
道路事情に拘るなら、日本車選ぼうなwwww
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:02:38.72 ID:N1ak/Kh70
>>202
普通に右ハンなら問題ないけど?

お前は、イギリスの婆さんより適応力が低いから無理かもしれないけどなw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:03:40.86 ID:vZLUjNHP0
>>202
道路事情「だけ」で選んでるのではなく、道路事情「も」考慮してんの。
この「だけ」と「も」の違いがわからないお馬鹿さん?w
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:51:47.47 ID:RJcaLfbu0
>>204
ブッwwwwwwwwwww
選んでる理由に道路事情のことしかださねーだろがwwwwww
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:52:36.78 ID:RJcaLfbu0
ここは日本
左側通行
便利

これがそもそも道路事情なんだつうーのwwwwwwwwwww
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:57:03.40 ID:vZLUjNHP0
>>205
それは問いが右ハンドルを選択した理由だけだからだろw
馬鹿なの?w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:00:59.53 ID:N1ak/Kh70
>>206
まあ、車って便利な機械だからなw

40年前なら、ステータスだったモンでも、今じゃ普通の日用品だw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:02:04.05 ID:RJcaLfbu0
>>204
ここは日本。左側通行で利便性を求めるなら
日本車が用意されてるから、なお更日本車だよな??ww
なんで日本車じゃねーんだよ。 欧州車に乗りたいからだろ。
で右化された欧州車を選んでるよなww でも日本車も同じ右なんだから
日本車を選ばないってのは矛盾してるんだよねww なんで日本車選んでねーんだよ。
右にしてまで欧州車に乗りたかったから右にしてんだろww

左は嫌だけど欧州車に乗りたいバカって言われても否定できないんだよw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:04:55.17 ID:RJcaLfbu0
>>207
右ハンドルを選択した理由が>>205なんだろ?
ならなお更、日本車が用意されてるんだから日本車は当然選ばれるよなw

なんで日本車を選ばず
左の欧州車を右にしてまで乗ってんだよwww

日本車も右だw
しかもここは日本で日本車が用意されてんだよw
さらには、だ。 日本車は右化された欧州車みたいに
左ウィンカー左シフトというクソ仕様じゃねーんだよww
便利、道路事情を考えるなら、なおさら日本車だ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:07:24.52 ID:N1ak/Kh70
>>210
BMだのアウディだのMBもちゃんと左側通行用の右ハンを売ってますw

君の適応力が無いのをメーカーのせいにするのは止めましょうw


ほんとヤスは馬鹿だなあw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:09:21.43 ID:N1ak/Kh70
>>210
>左ウィンカー左シフトというクソ仕様じゃねーんだよww

イギリスに行けばこの仕様で、70過ぎの婆さんでも普通に運転していますw

つまり
適応力

イギリス人の婆さん>>>>>>>>>>>>>お前

と自信たっぷりに言うってどんだけ惨めなんだ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:10:36.69 ID:RJcaLfbu0
結論はこうだ。

「欧州車に乗りたい。日本車は嫌だ。
なら左ハンドルだけど、左ハンドルは嫌だ。怖い。乗るには不便だ(などなど)
だから右で欧州車に乗ってやる」

嫌だ、怖いという理由はない と言っても
実際、身体的機能が男性より劣る女性が全くといってよいほど右
しかもババは100%右という現実を考えると
嫌だ。怖い。乗る自信がないという事情も必然的に含まれる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:12:43.99 ID:RJcaLfbu0
ID:N1ak/Kh70

いようwww 右にしてまで欧州車に乗りたい君ww
左は無理なんだよなww カワイソスwww
親がガイジでお前も遺伝かwww
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:13:05.03 ID:N1ak/Kh70
>>213
不便って理由で左ハンはいらんw
お前って毎回同じことだけ言って敗走するヨナw


お前の馬鹿な妄想より、全世界の役人と車メーカーの方が頭が良いw
だから、左側通行で左ハン、右側通行で右ハンを禁止する国はあっても
推奨する国が無いw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:13:35.35 ID:vZLUjNHP0
>>209-210
これ↓各スレにマルチでもOKwebでも質問してきてみろよw

右ハン欧州車乗ってる人にお聞きします。
ウインカーもちゃんと右側についてますし、どうして日本車選ばなかったのですか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:14:23.08 ID:RJcaLfbu0
>>215
不便なら、日本車だよなwwww
ここは日本で日本車が用意されてんだからwww

あれれれ??

なんで欧州車を選びながら右なのwwwwwwwwwww
218名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/03/03(月) 11:14:53.36 ID:+tc+OkzqI
>>209
欲しいの無いから
何で要らない物に今の車の2/3もの金を使う必要がある?
たまたま右に矯正された外車のほうが購買意欲をそそったから。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:15:29.46 ID:N1ak/Kh70
>>214
左は、もういいってw

わかる?乗った上で不便だからって理由なのw

欧州車でステータスって言うなら、新車で3000万以上の車限定だろw
まちがっても解体屋に転がってるのが似合うE36じゃステータスなどないw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:15:30.33 ID:RJcaLfbu0
>右ハン欧州車乗ってる人にお聞きします。
>ウインカーもちゃんと右側についてますし、どうして日本車選ばなかったのですか?

日本車には乗りたくないからですwwwwwwwwww
だから欧州車なんだけど、左は怖いからですwwwwwwww
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:16:02.11 ID:N1ak/Kh70
>>217
右ハン欧州車で不便が無いからw

君ってほんとおバカだねwもしかして中卒?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:17:16.18 ID:N1ak/Kh70
>>220
必死でウインカー位置を言ってるけど、左ウインカーで何か不便か?

直に慣れるもんだし、ハンドル切りながら使うモンじゃないぞw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:18:18.23 ID:vZLUjNHP0
>>220
それはお前が望んでいる理由だろw
いろんな人の答え聞いて絶望するのが怖いの?w
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:20:04.82 ID:RJcaLfbu0
>右ハン欧州車で不便が無いからw

日本車を選んでないってことは
日本車は不便なんだなwwwwwwwwwwwwwwwww
同じ右なんだけどなwwwwwww
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:21:26.49 ID:N1ak/Kh70
>>224
日本車でも欧州車でも右ハンなら不便が無いw
まあ・・・車種によってはでか過ぎてハンドル位置以前の問題になる車もあるけどなw

日本語が不自由なんだなwさすが自称講師!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:21:45.04 ID:RJcaLfbu0
>欲しいの無いから

日本車にほしいないから?
で、欧州車だよな?

だから右にしてまで欧州車に乗りたいんだろwwwwwwwww

左は嫌だけどwwwwwwww
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:23:14.48 ID:N1ak/Kh70
>>226
右にしてまで?

普通にディーラーで売ってるけど?
お前は自分でハンドル位置の改造してるのか?

元々、日本使用にする際に、ハンドル以外も交換して「日本仕様車」になってるぞw

ほんと松山ヤスは無知だなあw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:24:02.17 ID:RJcaLfbu0
ID:N1ak/Kh70
↑↑
コイツが曝け出してくれましたwwww

「日本車には欲しいのない。
左は嫌だけど、欧州車には乗りたいから右で乗ってます」(ID:N1ak/Kh70の結論w)

右にしてまで乗りたい見栄っ張り君wwwwww
右にしてまで欧州車に乗ってるジジババとレベル一緒だろwww
229名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/03/03(月) 11:25:34.92 ID:+tc+OkzqI
俺にゴミ屑に金を使えと?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:25:42.12 ID:N1ak/Kh70
>>228
それ俺じゃ無いじゃんw
左は嫌って言うか普段使うのに不便!

理解できた?
中卒松山ヤスじゃ無理かな?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:25:49.08 ID:RJcaLfbu0
>右にしてまで?
>普通にディーラーで売ってるけど?

メーカーはただ儲けで作ってるだけだw
右にしてまでっていうのは右化されたものを選んでまでって意味だよボケww

買う買わないは消費者だw

右があるから右にしてんのかww
なら日本車が用意されてんだから日本車選べよボケwww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:26:39.20 ID:N1ak/Kh70
>>231
メーカーは元々右側地域用に左ハンを作ってるだけだねw

アタマ悪いなあ、だから講師ネタやる度に馬鹿にされるんだぞw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:27:12.15 ID:N1ak/Kh70
>>231
まあお前には祖国のヒュンダイの左ハンドルが似合う!それは認めてやるよw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:29:04.64 ID:N1ak/Kh70
>>231
つまり、左ハンも右側通行用に作ってるダケなんで同じだぞw

ばーーーーーかw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:29:43.42 ID:RJcaLfbu0
>>232
だから部品も左ベースでつくるんだよね。
なので、必然的に右用でも左ハンの部品をそのまま使用してる。

この時点で右化された車が機能上欠点が存在してくることに気づけwwww
そんなのを「右だから、便利だから」「日本車はいいのがない」という理由で選んでるのはオメーだよwww
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:32:05.52 ID:vZLUjNHP0
>>231
OEMとか中身同じなら余裕で日本車買うよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:32:13.89 ID:RJcaLfbu0
ID:N1ak/Kh70
↑↑
コイツの右化された欧州車を選んでいる理由ww

「日本車は良いのがない。欲しいのがない。
だから欧州車を選ぶ(ここまでは左を選んでいる人と同じ)
でも、左は怖い。乗る自信がない。不便。
だから右で用意された欧州車を選んだ」

左は嫌だけど
欧州車には乗りたいバカっぷり健在wwwwwwwwwwww
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:33:36.31 ID:N1ak/Kh70
>>235
部品も左ベース?

またアタマ悪い話だなw
丸いハンドルに右左があるのか?

右足でアクセル踏むのは共通だし、変更の必要はレイアウト上に
制約がなければ不要だぞw
ばーーーーーかw

お前は左足でアクセル踏むのかマヌケw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:33:56.71 ID:SWuErhH60
超伸びてると思ったらw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:34:35.84 ID:N1ak/Kh70
>>237
お前が左って言うのは、単に20年オチE36 318が左ハンだから!

貧乏人最後の砦が左ハンだからだよなw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:36:06.16 ID:RJcaLfbu0
ID:N1ak/Kh70

おいw 左を選ばない理由は
怖い、乗る自信がない、不便。 このいずれかであっても

「左は嫌だけど、欧州車には乗りたい」

という結論はかわらねーんだよ。
「怖いから嫌」「自信がないから嫌」「不便だから嫌」
すべて嫌 ということに結びつくんだよw

だから
左は嫌だけど、欧州車には乗りたいから右で乗ってんだろww
ナンボ言い訳だしても、この事実はかわらねーよww

右にしてまで欧州車に乗るなんて
ジジババと一緒のレベルなんだよww はやく気づこうなw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:36:21.83 ID:dDizGTZ40
しかし、いよいよ本格的に左は少なくなってきてるよね。
恐らく数年以内に左Hは受注生産というポジションになるだろうなぁ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:39:00.14 ID:N1ak/Kh70
>>241
左ハン乗ってたけど?
その上で、不便だから、右に乗り換えただけw

理解できる?普段使うのに不便なのw

そろそろ答えてみろよw

全世界の国で右側通行は左ハン、左側通行なら右ハン、逆を禁止している国はあっても
逆を推奨する国は無い、よってお前の意見は全世界で否定されているw

そもそもイギリスの婆さんですら対応できるウインカー位置の違いを問題にする
お前の運動能力、適応力が70過ぎの婆さん以下って事だw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:47:45.70 ID:N1ak/Kh70
>>241
そうそうお前のブログで間違い見つけたから訂正しとけよw

松本人志の愛車はマイバッハとか妄想してたが、LS600hだw
勿論右ハンなw

松ちゃん自身が、「昔は左ハンドルばっかり乗っていたが、最近は国産車の方が楽やわ!」と発言してるし
リンカーンの「ノーカーナビラリー」でも、番組内で左ハンドルのJEEPが用意されていた際に、
「長い事、左ハンドルは運転してないで!」と語っていました。

ほんと自称予備校講師で自称空手の有力者で他人の事まで捏造するなよw
ばーーーーーかチョンw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 12:01:55.49 ID:vZLUjNHP0
左ウインカーとか、フットレストのスペースがちょっと狭いとかのウイークポイントを差し引いても
それ以上に車自体に差がありすぎなんだよな。


>>231
↓その訴えとこの質問、右ベンツと左ガヤルド所有してるみたいだし、>>162のブログの人にもしてみたら?w

右ハン欧州車乗ってる人にお聞きします。
ウインカーもちゃんと右側についてますし、どうして日本車選ばなかったのですか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 14:04:23.04 ID:UbyuxbvBP
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 14:38:55.83 ID:nvangSFEO
おまえらここでくすぶってないで





唾液まみれのキスおっぱいすってマンコぐちゃぐちゃかき回してみなW
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 18:40:52.95 ID:ld1m3mlC0
しかしマヌケのスカタンは相変わらず痛い…www

外車右も出せよwww
24937:2014/03/03(月) 19:55:32.33 ID:BfIBwOee0
>>245
洋服や時計をTPOで使い分けるように、車もTPOで使い分ける。
目立ちたくない足車は日本車。
ここで叩かれるyasuとか言うヤツのブログを見てきたが、1台で全てをこなす
発想しかないyasuには20年前のフェラーリの走行距離が3万キロであることが理解できない
ようだけど、フェラーリやランボ買ってオーナーらと交流してみたら?
スーパーカーとの接し方は千差万別だし、ステアリングの左右の考え方も人それぞれ。
>>245
の質問も、1台しか持たないヤツの発想であって、複数台持つ人には無意味な質問なのだが。
250Fujita:2014/03/03(月) 21:20:43.14 ID:52BBvBIY0
>>帰国で良いけどな
>>ばーーーーーかチョン

上記のようなヘイトスピーチは感心しないな。

新大久保の電柱の落書きと同レベル。欧州で外国人排斥運動に共感する連中は
松山yasuに毛が生えた程度の生活水準で教育レベルの低い労働者階級。自分達に
職が無く生活苦の原因を移民のせいにする。中流階級で高い教育を受けた人々で、そのような思想の
持ち主は非常に少ない。

異なる文化を持った人々が設計、製造した車のユーザーは異文化に対しも
寛容な心で接するべきではないでしょうか。

将来自分達が動けなくなった時に排泄の世話をしてくれるのは日本人ではなく
近隣アジア諸国から来た介護士になるんですよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:52:06.07 ID:iXL4xFwS0
>>249の言うように、車も使い分けだな。
>>245の貼ってる>>162ブロガーもガヤルドを左、ベンツを右。内容読んでみたが
遊びと通勤で使い分けてるし普通にランボ・フェラーリ乗るような奴はたいていそうだろ。
このYasuとかいう奴は、テスタを買えなかったどころか、買ったら通勤でも使うと
豪語している。フェラーリを通勤の足として使うなんて言うやつはオーナーになった
事すらない、それこそTPO弁えないバカの発想。
中古のテスタすら買えないゴミは、左の中古BMを生活保護もらいながら自慢してるのか?
>>249の言うようにYasuはフェラーリ・ランボオーナーと交流してみればいい。
たぶん相手にされないだろうがw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:24:42.05 ID:nvangSFEO
ところでおまえら





べろべろキスしておっぱいべちゃべちゃ舐めてオマンコいじくりしてる?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:30:44.58 ID:1FyJrM2O0
>>249
>>162のブローガーのように複数台でも右ハン欧州車持ってたら該当するんじゃね
ま、そのyasuってのは正規が右ハンドルしかない車を選んでるのも同じで「右にしてまで乗る」「なら日本車に乗れ」らしい
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:43:25.42 ID:W/RaGSFG0
都内で見かける沼津ナンバーの古いBMWとかたいてい左ハンドル
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:53:43.11 ID:bwzPViY20
>>253
そのブロガー見たらLS460も乗ってたみたいだし、右、左などとくにこだわりも
無いんだと思うよ。その時に乗りたいものを選んでるだけのような。
yasuとやらが固執した考えで頭がおかしい感じを受けるが。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 01:01:28.16 ID:8ynJ9+pWO
細かい議論もいいけど





お互い裸になって唾液交換キス、おっぱいべろべろ舐めまくって、オマンコ開いてクリ中心にいじくり回し

いいぞー♪
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 01:17:22.99 ID:2evfae1w0
>>255
フェラーリの走行距離の話も右ハンドル外車の話も嫉妬からきてるものですからwww
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 01:36:33.57 ID:kWnuZyMZ0
松山yasuの相手して10も20もレスしている奴だいじょうぶか
書き込みもyasuの影響受けてきてるぞ

手遅れになる前に療養すべきだよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 07:34:29.04 ID:pCgsRPAD0
>>250
ドイツ人がアウトバーン最高!100k制限の日本は糞!って言ってれば
帰れ!好きなだけ飛ばせ!って言うのと同じだぞ。
右側通行の祖国に帰って好きなだけ左ハンに乗れ!って話だからw


>>255
つーか普段使うモンと、趣味のモンは区別するのが当たり前なんじゃないか?
趣味のモンは不便さも楽しみの範疇だからな。

右左こだわりが無いつーより、その組み合わせだと、普段使うモンは右で
遊び用が左って話だから、このパターンは基本だと思うぞ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 08:56:44.18 ID:8ynJ9+pWO
右だって左だって軽だってよくね?





べろべろキスと張りのあるおっぱいべちゃべちゃ舐めと臭くないマンコぐちゃぐちゃできれば
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 09:42:23.05 ID:xut47spC0
>>260
何処か相手してもらえる他の板に行けよクズ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 10:44:36.37 ID:tTPBkIMw0
右にまでして欧州者に乗りたいwwwwwwwwwwwwwwww
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 10:51:00.73 ID:pCgsRPAD0
>>262
右ハンの欧州車には乗りたいが、20年オチE36 318はハンドルが右でも左でも
乗りたいと全く思わないw

お前だって、中古車屋には4、5万で並んでて、解体屋の方が似合う車なんか乗りたくないだろ?

ようは車種の問題だよなw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 11:27:14.70 ID:ZIxgqoS20
おうyasu!
充電期間か
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 11:54:59.85 ID:xIQsV/AQ0
>>262
童顔巨乳の欧州者だったら乗りたいね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 11:55:36.03 ID:tTPBkIMw0
>>263
右にまでして乗りたいwwwwwwwwwwwwwwww
右にするなら日本車にするわwwwwww
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:26:33.07 ID:pCgsRPAD0
>>266
お前の場合、ヒュンダイが良いんじゃ無いかな?

まあ・・・解体屋が似合うような車ならお前にはハンドル問わずに似合うと思うぞw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 13:15:27.56 ID:8ynJ9+pWO
>>261クズにクズって言われたくねーよ、糞!おまえ最近、





唾液まみれのキスしておっぱいべろべろして臭くないマンコべちゃべちゃ舐めてねーだろW
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 14:46:12.10 ID:UjBpecbc0
ベンツCLA、BMW320i、レクサスIS250、クラウン2.5
どれも甲乙付けがたく好みのレベル
miumalovely理論だと断トツでクラウン一択(貧乏miumalovelyはクラウンも買えないけどなwww)

しっかしこの二人の差はなんだろうなwww
ameblo.jp/lm104021/
ameblo.jp/miumalovely/
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:24:23.16 ID:aXQUSM/t0
上記ブロガーの記事見てたらLexus Amazing Experience ドライビングレッスンに
申し込みしてたんだな。Lexus主催の一回10万のレッスン。
miumalovelyの車は20年オチE36 318の5万。かたや10万のレッスン費用。この差w
27137:2014/03/04(火) 17:11:13.11 ID:wqB8zC1K0
>>266がyasu?
左ハンドルのパーツを共用して右にコンバートすると「性能」が落ちるとほざいているが
どんな「性能」が落ちるのだ?
バイワイヤーのアクセルペダルもターンシグナルレバーもただのスイッチ。スイッチの
パーツの共有とその位置で落ちる性能ってなんだ?

世の中には道具(車)に自分を合わせられるフレキシブルな人と、自分に道具(車)を合わせて
しか選べない不器用な(自分中心な)人が居るが、20年以上前と比べて車は進化している。
右ハンドルの欧州車は20年以上前とグローバルな車造りに徹する現代とでは
おなじ右ハンドルにコンバートしても全く異なる。
それでも現代の右ハンドル欧州車を否定するということは考えが偏執的なので
車に自分を合わせる器用さに欠けると言う事であり、現代の右ハンドル欧州車に
乗った経験もないのだろう。
立ち読みしたというフェラーリの本も、貧乏な人でもフェラーリが買えるという清水草一の本であり
ターゲットは低所得の人。その本を読んでフェラーリオーナーの全てを知ったような
コメントをするのはやはり自分中心な偏執的な思い込みタイプを露呈している。

逆に、W126の左ハンドルに懲りた人も、30年前の経験で語らずに、最近の
左ハンドルに乗ってみな。フェラーリやランボの左ハンドル、楽しいぞ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 17:27:06.94 ID:aXQUSM/t0
>立ち読みしたというフェラーリの本も、貧乏な人でもフェラーリが買えるという清水草一の本であり

ワロタw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:00:53.14 ID:rrL6GX/80
>>271
フェラーリやランボ、ポルシェで楽しく公道走ると
免許が無くなるw

楽しく走るならサーキット用にS15とかFD 当たりを仕上げる方が良いぞw
好きなだけ踏めるし、速度超過気にしなくて良いからw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:31:33.68 ID:hCFss4450
しかし、相手にして〜かまって〜の程度低いクズがいるなぁwww

スカタンか?www
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:42:49.84 ID:bwzPViY20
>>273
フェラーリ・ランボ乗ったこと無いだろオマエw
ロッソツーリング、悪魔集会など300台以上が爆走してても誰一人捕まることなどない。
警察がパトで無理して270オーバーの車を命がけで検挙などしないわな。
乗ったこともないのに妄想で語るのはyasuレベルだぞw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:02:15.93 ID:+1TQf3nz0
イギリスは日本と同じで左側通行で右ハンドル車の国だから
ジャガーとかランドローバーとかは現地生産デフォで右ハンドル製造してる
だから欧州車は欧州車でもイギリス車なら右ハンドルで乗ってても恥ずかしくないよね!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:20:50.37 ID:ZIxgqoS20
yasuにオススメのスレ

輸入車VS日本車
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392917371/
お前の持論ぶつけてこいw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:04:29.75 ID:XL0JqslRi
左ハンのモデルしかないので左ハンに乗ってるんだが道路事情何ら問題ない

擁護じゃないが、ヤスだかyasuとやらをレス毎に入れてるやつはヤスとやらのファンなのか?
嫌いなら名前を打つのも面倒だろうに……
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:01:17.63 ID:zuvb3dVm0
ヤスは大人気やで
ヲチ対象として
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:10:07.00 ID:XZBEnATO0
せいぜい3っつぐらいのレスでyasuを発狂させるのが面白いし
奴のバカさがさらに際立つんだよ

ID真っ赤にしてyasuの相手してるんじゃあ
バカに付き合っているバカにしか見えないよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 05:56:29.63 ID:yr1Tlrv/O
右とか左とかおまえらが裏山

俺?





頭の中が唾液まみれのキスとおっぱいべろべろ舐めまくってマンコでいっぱい
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 06:07:28.56 ID:XwPP7A1Y0
左ハンドルしかない車ってどれだ?

可哀想だが、そんな事情なんて世間はわからないから、ただただ、ダサくてかっこ悪いとしか思わんぞw

現にこのスレに左ハンドル好きの クズがいるだろう?www
しかし、ありゃぁ痛いなぁクズ以下だwww
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 06:13:03.56 ID:yr1Tlrv/O
だから、右でも左でもいんだよ





べろべろキスして張りのあるおっぱいべちゃべちゃ舐めてオマンコ開いてクリ中心にいじくり回せば幸せ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 06:24:32.13 ID:yr1Tlrv/O
だよな、右でも左でも





マンコぐちゃぐちゃかき回してキスべろべろおっぱいべちゃべちゃ舐めれば何も言わないけどね♪
285名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/03/05(水) 06:57:47.05 ID:Pxk6hpl7I
右ハンドルの日本車デスカ〜?
中国や韓国からの部品で外国人期間労働者がツクッタヤツデスカ?
いらんわ!
100万台単位のリコールとかカタログだけの高性能とかドブに金。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 07:05:29.69 ID:X+2jycDxP
ジャップは腰抜けだから他所の国みたいにハンドル規制出来ないからなw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 07:52:26.62 ID:o93hZq3b0
国交省は自主規制って形で規制に動いてるよ
かつての280ps規制みたいに
実際並行輸入を辞めた業者も多いよ
最終的には法改正で新規の左は全面禁止になるみたいだね
そりゃそうだよな、アジアの後進国でさえ法規制されてる訳だから
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 08:28:41.54 ID:vylRRt5r0
>>275
買ったこと有るかなら無い!乗った(運転した)こと有るか?ならあるぞ?

>ロッソツーリング、悪魔集会など300台以上が爆走してても誰一人捕まることなどない。
>警察がパトで無理して270オーバーの車を命がけで検挙などしないわな。

コレと同じ事を旧車会とかいうDQNが言ってるよなw

そもそも・・・クラブミーティングの為に車買う訳じゃないだろw

買った車のオーナーズクラブに入るんで、集団で走るのが目的でフェラーリ・ランボ買ったって奴なんか居ない

集団で走るのが目的の珍走団と一緒の感覚で言われちゃ流石にオーナーが気の毒すぎるw

お前の感覚は古い単車でツルんで騒音撒き散らすDQNと同じなんで、名前出したら迷惑だろ
諸星さんに謝っておけよw

日曜の昼間に300台が270km/hオーバーで走ってたら、捕まらなくてもその日のニュースのネタだなw
お前の車は知らんが、オーナーズクラブに入ってミーティングに一度参加すればそんな馬鹿な妄想しなくなるぞw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 10:41:48.43 ID:cWCwIYln0
>>288
なんだスーパーカーオーナーになったこともないのかよw
そんなゴミが、何、>>273でしったかしてんだ?
お前は『フェラーリやランボ、ポルシェで楽しく公道走ると 免許が無くなるw 』
と知ったかぶりで言ってる。
実際ツーリングで 乗せてもらったこと あるんか?ww 乗せてもらったとか言う時点でも笑うがw
あの数百台の連中は免許無くしてるんか?って話だw
で、そのあとに>>288では
『捕まらなくてもその日のニュースのネタだなw 』 ←また知ったかぶりかよww
ツーリングなんて春〜秋で何度もあるが、そのたびにニュースになってんのかよ。カスw
以前の中国自動車道の玉つき事故のニュースならいざ知らず。
お前の愛車、なんだFD?なにそれw そんなレベルで語るなよ。ど底辺。

とどめは 諸星の名前出したら「俺、スーパーカーツウなんだよ」とか思ってるのか?
ほんとyasuとかの同次元の、ちょっと有名な奴の名前を出してみて虎の威を・・・って
レベルだなwww

オーナーズクラブにも色々あるがFDみたいなボロでは体感できんだろうww
働いてせめて実際のオーナーになってから語れよ。ゴミw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 10:59:39.25 ID:h5L48nGP0
しかしまぁ危険運転、周りの迷惑関係なし、得意気等々、マインドは珍走団と大差無いよ。
自分も数回参加した事があるけど、ランボが多く参加する会合にはもう行かない。
マジで酷いもん。
自分の経験だけでの話だけど旧車中心の会(ヴィンテージフェラーリ等)以外で上品な会は
見たこと無いんだよね。オーナー自身の雰囲気も含めて。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 11:28:20.14 ID:cWCwIYln0
>>290
その通り。
ヴィンテージフェラーリもってる人は、ジャパンクラッシック等に参加するべき。
新型の集まる通常のスーパーカーツーリングはキャノンボール状態だよ。
SAでは我が物顔で枠外駐車(ま、300台も400台も停められないってのもあるが)だし
一旦走り出したらポリが追いつくような速度帯でもないしな。
車から降りてくる奴をみても俺も含めてヤカラ連中多い。大半が同類。

しかし>>273のようにスーパーカー持ってもいないような人間がしったかぶりで語るのは
テスタ300万ローン審査通ったけど駐車場がなくて買わなかった と同レベルw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 11:42:42.18 ID:vylRRt5r0
>>289
300台は無理w

お前ってホント妄想酷いな、広い会場1箇所に集まる事は可能でも
その状態で一斉に移動とか出来ないからw

海老名クラスのPAでも一般者締め出さなきゃ休憩すら出来ないぞw

買わなくても、運転させて貰えば十分楽しさは判るw
軽く、一発取り消しの速度域は楽しいからなw

で諸星さんは3年位前に、遭ってる、お前が悪魔集会を出したから名前を思い出したんだよw
FDは前のサーキット用で今のサーキット用はJZA80だよw

あくまでサーキット用なw

で・・・・ツウで諸星さんを挙げる人って居ないだろw悪魔集会主催者としてなら兎も角w

で、誰が悪魔集会参加用にランボ買ったって言ってるんだ?
オーナーズミーティング目的で買った奴など居ないw

珍走は珍走の為に単車買うけどなw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 11:48:21.03 ID:vylRRt5r0
>>291
お前と違って運転すれば、ある程度どんな車か判るんだw

流石にミーティング用にクルマ買うほど酔狂じゃないのw
つるんで走る専用とか・・・・・正に珍走団の思考だぞw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 15:15:47.44 ID:WEE/EaCF0
Fujitaと松山yasuに似てる雰囲気を醸す独身童貞親爺を発見しました

474 :ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 06:05:56.02 ID:kDftE2hV
白昼夢さん、勉強すれば東大生より俺は上
http://ameblo.jp/dec-sord/entry-11595893059.html

たしかに学生のアルバイト講師はほとんど東大生で私立は早稲田の学生ぐらいのものでした
塾講師募集をみてTELすると、真っ先に大学名を聞かれ、正直に二流私大の名を告げると、鼻先で笑われた
「うちはほとんど東大だよ、私立は早稲田ぐらいだね」
そうですか、では全く可能なしですか?
そうだね、可能性はないけど、東大生が明日面接にくるからその時間にこれるなら時間を作るよ
「話の種に、面接だけだけど受けてみる?」とからかう様に言ったので、「そうですね、話の種に、いきます」と
次の日、指定された時間にその塾の本部にいくと、くだんの東大生がすでにきており、二人とも希望は
数学なので、じゃこのテスト問題を回答してくださいと、50分ほどテストを受けた
東大生の回答から採点して、東大生に合格ですと告げて帰した後に、俺の方をみて、実は東大生より
君の方が点数が上なんだけど、しかも東大生でもなかなか解けない問題を君は正解しているんだよね

なんでだ、こんな事があるのか...
目の前の俺の履歴書へもう一度目を通し、そうなんだ
受験勉強とかしなかったの?
しなかったですね、全く
講師やってみます?
いいんですか?
東大生より点数が上なんだから、不合格にはできないでしょ?
それでは、やらせていただきます
全く思惑通りでしたね、東大生と一緒に面接を受けるかと、からかい半分に聞かれた時に
やった、これで塾の講師決定だと、正直思いました
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 16:03:52.23 ID:3lvieniT0
真ん中
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 18:19:16.25 ID:nS0F2XKn0
>>289
スーパーカーは集会以外は乗らないの?
299台の仲間が家まで迎えに来るのか?
常に300台で走ってるって前提が可笑しいぞ。
297Fujita:2014/03/05(水) 22:04:42.68 ID:/RXpNiZh0
悪魔集会の動画を拝見しました。暴走族も悪魔集会も社会の枠から外れて
しまった人々。自己を誇示する手段は極端に改造した車両で公道を爆走
する事。人は集まると群れ、リーダー格の人間が現れ序列が出来る、その
リーダーに従って行動すれば何も考えなくて良いから快適だ。

「底辺」という言葉を連発している人がいるが何かコンプレックスや負い目
があるのだろう。その「社会の底辺」と見なされる人々は同じ境遇
や価値観を共有する仲間で集団行動する傾向があり、その範囲は限定的で超ローカル。
ランボルギーニの爆走もその一つ。

まあ彼らからスーパーカーを取ったら何も残らないのは気の毒ではある。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 06:31:34.39 ID:HAR8XfP5O
右だの左だの、フェラーリ、ランボ?





唾液まみれのツンツンおっぱいに臭くないマンコべちゃべちゃで

フェラーリ512BB、いいぞ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 06:33:52.77 ID:HAR8XfP5O
やっぱ、右だの左とか軽もいいが、





マンコべちゃべちゃ舐めてーだろ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 16:51:57.02 ID:iBTWKz940
yasu充電中
そしていつも何事もなかったように最初からリピート
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:40:54.11 ID:rq1bNyDF0
>>300
まあ、yasuatuだからなw
フェラーリやランボオーナーをDQNの仲間扱いしても
無意味だときがつかないし、ポンコツが羨望の眼差しで見られる
可能性は皆無w
予備校講師ネタが限界で退職にフルも通訳は既にバカに
されてるしどこへ向かうのか楽しみだw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:45:45.03 ID:74/Mhgi00
ブログネタもリピート
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 06:15:01.61 ID:As7G/I9T0
世界は左ハンドルが多いだろ?
製造の際にコストが安くなるなら
左ハンドルで日本でも売って欲しいな。

今の若者の心を全然理解してないよおっさんは。

世界で日本車が人気なら左ハンドルの日本車を、そのまま売ればいい。

左ハンドルでも最近のモニターとかそういう技術で運転時の不自由はカバーできるでしょ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 07:19:25.76 ID:uXzoK9730
>>303
今どき左ハンなんていうのはジジイだけだぞ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 07:27:02.32 ID:As7G/I9T0
>>304
安くなるならその方がいいよ。
それに、アメリカ人も欧米人もみんなが使ってるって安心感が欲しいんだよ。
何もわかってないな。
安心感と言っても、世界基準から外れてる右ハンドルを乗るのがダサいってトレンドでもある。

外車でも右ハンドルでいいや〜ってやってる奴らはおっさん連中だろwww
能力ないから右ハンドルじゃないときついんだよな〜wwww
劣等種族だろ笑
老害はもう頭の中に詰め込めず新しい変化に対応できないんだから
ガラパゴスで絶滅しろwww
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 07:51:26.08 ID:uXzoK9730
>>305
そー思うのは爺さんだけだなw

使い勝手第一ってのが今の常識だぞw

まさか、とは思うがお前のwinは日本語版とかじゃないだろうな?
安いのが良いならオリジナルの英語版使うのが当たり前だよな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 10:39:10.28 ID:rZbP69gH0
なんだか貧しい発想だな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 11:33:24.60 ID:gsh2RCAc0
使い勝手や燃費だけで車を選ぶのも面白くない。
他と違う物が好きな人には左ハンドルは他者とは違う個性。

明らかに少数派だろうが、みんな右だから俺は左に乗るって奴もいるよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 12:16:02.49 ID:uXzoK9730
>>308
個性ねw
君にはこんなクルマが理想って事かw
http://livedoor.blogimg.jp/darkm/imgs/0/e/0eedfe7e.jpg

まあ、ドイツやイタリアは遠いから韓国でも行って見ろw
左ハンドルなんて珍しく無いからw

ついでに髪型も個性的にザビエルカットでもしたらどうだ?
メジャーな髪型だが、してる奴がいないから、「個性的」だぞw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 13:23:38.21 ID:gsh2RCAc0
>>309
君にはベストセラーカープリウスの様な車が似合うんだろうね。
理想の車が極端だね。
使い勝手第一でみんな同じ車に乗って何が楽しいんだ?
俺は松山yasuと違ってハンドル位置はどちらでもいいけど、使い勝手第一なんかで車は選びたく無いね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 15:38:56.55 ID:uXzoK9730
>>310
プリウス?
燃費は良いけど、使い勝手は別に良くないよ?
トランク無いし、荷物室狭いし後方視界は要モニターってレベルだし
走ると動きは重ったるいしw
エコカーって事でベストセラーになったって理解出来てないんだねw

ほら君の主張は、個性的なクルマ!なんだろ?
左でも右でも所詮は量産車なんだから、個性だしたきゃ少量生産車か改造車が
個性的ってモンだw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:23:06.79 ID:qyUvwmMg0
>>308

乗ってる人が少ないから個性的と勘違いして幸せなのは理解したが、ダサくてかっこ悪いだろ?

よくいるじゃん、人と同じ事をしたくないと主張して、凄い見てて痛い奴がいるやん。そいつには何を言っても無駄だろう?自分の世界に浸ってるんだからw
まさに左ハンドル好きな奴らwwwwww
313Fujita:2014/03/07(金) 20:40:27.77 ID:ReeOR3bf0
>>308

貴殿の車は量産車で既製品なんだろ。希少なヴィンテージカーなら
兎も角、日本のインフラと逆の位置のハンドル車の何処が個性的なんだよ(笑)

Behave like me, if you really want to stand out from the crowd.
You CAN'T diffrentiate yourself from others by driving a LHD vehicle.

天の邪鬼=個性的だと思っているとは残念な方です。
31437:2014/03/07(金) 20:48:31.20 ID:CIS+Aeua0
>>312
左ハンドルが「ださくてかっこ悪い」というのは貴方の主観。
左ハンドル乗りを痛いヤツというのも貴方の主観。
左ハンドルオーナーを「自分の世界に浸っていて痛い」と言う前に、貴方の主張も
自分の世界(貴方の主観)なのだが。
315Fujita:2014/03/07(金) 21:52:21.49 ID:fLXTe97d0
>>314
左ハンドル車を「カッコいいのかダザイのか」無作為抽出でアンケート調査
を行えば結果は圧倒的に後者でしょうね。であれば主観ではなく
客観的な意見になりますが。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:06:36.79 ID:YTd2jj6l0
車そのものを度外視してハンドルだけで語るなんてヤスと一緒でナンセンス
左ハンドルが似合う車と似合わない車ってあるっしょ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:51:58.53 ID:/9BFwbIg0
>>315
主観丸出しだろ!w
これもあくまで俺の予想だけど「(左Hが格好いいとか悪いとか)気にした
事がない」だと思うぜ。

>>316
ちょっと前まで俺もそう思ってたけど、フェラーリとかでも右ハン見る様に
なった昨今ではもうそれもどうかねぇって感じ。
15年前だと911の右ハンでも違和感を感じたけど今は何とも思わない。
何れ全車種においてそう感じる日が来ると思うなぁ。

あっ、自分は完璧左ハン派ね。ジジイだし。
318Fujita:2014/03/07(金) 23:53:09.74 ID:fLXTe97d0
>>316

>>左ハンドルが似合う車と似合わない車ってあるっしょ

そんなの日本の偏屈な一部の輸入車ユーザーが潜在的にそう思い込んでいる
だけでしょ(笑)。

米国のレンジローバーやジャガーのユーザーは英国に対して
ある種のコンプレックスや情景の念を抱いている人が多いが、だからと言って
オリジナルの右ハンドルを欲しがる人はいない。
英国のロックスターエリッククラプトンのフェラリーコレクションは全車
右ハンドルだ。

他の先進国の輸入車ユーザーは愛車の原産国での通行方式など考慮にいれてない。
何の関心も疑念も持たず自国の通行方式に適合したハンドル位置の車を
自然に選ぶだけ。似合うとか似合わないとか言う概念など持っていない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:01:31.67 ID:Q50BHatd0
でもFujitaに偏屈と思われたら正常なように感じるな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:05:05.41 ID:QAWdRxpd0
>>317
確かに普及率で印象は変わるな
俺はフェラーリは今だ左だな

>>318
>>316>>315へのレス
それぞれの主観なので他国は関係ない
321Fujita:2014/03/08(土) 00:14:29.77 ID:7PBY6OVY0
日本人の左ハンドル志向=対外的に奇異に映り説明困難なサブカルチャー
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:24:06.68 ID:HXHMttEa0
>>321
うん、それはホントそう思うよ。
スタート(輸入)で間違えちゃったんだよな。
当時イギリス仕様のみの輸入にしときゃこんなスレは存在しなかったのにね。w
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:25:34.47 ID:lKx698da0
>>317
ポルシェ右ハンなんてサイドブレーキ位置が左ハンの位置のまんまなんだから
それだけで違和感アリアリだろ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:26:54.58 ID:QAWdRxpd0
>>321
それは同意せざるおえないw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:31:03.07 ID:QAWdRxpd0
>>323
気にする部分が小さすぎ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 01:00:23.37 ID:jgR6GSvu0
右ハン設定がない車種ならいざしらず未だ左ハン信奉者が
生き残ってたことにびっくりだ
左ハンなんて1年に数回みかけるぐらいの昨今、あれ?あー並行輸入ものかな?
って思っちゃってたぐらいなんだが・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 03:11:45.06 ID:IjpyI0al0
間を取って真ん中ハンドルで左右に助手席を配置だ!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 04:39:07.44 ID:xa4iRXaqO
おまえら小さいよ、俺は





パンツ脱がしてマンコぐちゃぐちゃかき回してキスべろべろおっぱいべちゃべちゃ舐めたいから
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 06:08:28.61 ID:+LZmcHGF0
ヌキ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 06:09:03.57 ID:+LZmcHGF0
@nuki2: 【生放送】超ヌキンクスのみなさんのおかげです!!朝練スパ4春麗 を開始しました。http://nico.ms/lv171782548 #lv171782548
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:12:00.05 ID:/df5slWp0
>>323
センタコンソールの左寄りにあるってだけじゃん?
そんな程度で違和感感じちゃうのか・・・・・・・・・・・・


カマロのサイド位置確認してみろよ、左ハンだけど右寄りに
付いてるぞ?
オマエ的にはこれで違和感アルって言っちゃうのか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:13:36.67 ID:ZoRSljwv0
>>308 >>314

ハンドルが左についていたら特別感あるなら、左ハンドル輸入車を右に変えてのっているんだ〜とかサイドブレーキ位置がセンターコンソールより左にあるぜ〜とかに特別感感じろよwwwにたりよったりだろ?ちっちぇ〜wwwwww


下のように自慢してるんだろ?…


「俺の車は左ハンドルで特別感あるんだぜ〜」

ちっちぇ〜wwwダサくてかっこ悪いこっぱずかしい〜www
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:16:50.86 ID:xa4iRXaqO
しかし、





パンツ脱がしてマンコ開いてクリ中心にいじくり回したい。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 12:06:01.51 ID:zLm9g8GJ0
夜中から早朝までご苦労様
ハンドル位置の事くらいで熱中してないで仕事を探しなよ。
33537:2014/03/08(土) 12:55:56.31 ID:St4/sF0u0
右ハンドルであろうが左ハンドルであろうが、好きな車を買えばいい。
趣味車と足車を使い分ければハンドルの左右などは気にならない。用を足す足車と
用もないけど乗りたいから乗る趣味車の存在意義は異なるだろうよ。
ここはそれ1台で全てをこなすしかない「1台しか持てない連中」が言い合うスレ?
異宗教の信者が自分の宗教観を相手に押しつけ、相手の宗教を否定し合う
不毛な罵りあいにしか見えないのだが。

俺がここにいるのはyasuとか言うヤツがステアリングを右にコンバートすると性能が落ちると
ほざいているが、どの性能が落ちるのか?
というのと、古いフェラーリの走行距離が伸びないのは乗る金がない貧乏だからと
これまた yasuというヤツがほざくので、アホかお前は! と。
そいつがこのスレに居ると思ったのだが。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 13:49:48.56 ID:qwMhka0E0
>>335
>右ハンドルであろうが左ハンドルであろうが、好きな車を買えばいい。
少し前までここにいる連中もそういう意見の奴がほとんどだったんだけどなぁ。
なんか左ハンドルに肯定的な意見を書いただけで噛み付いてくる奴が出てきた。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:53:45.40 ID:xa4iRXaqO
俺は





パンツ脱がしてマンコぐちゃぐちゃかき回してキスべろべろおっぱいべちゃべちゃ舐めさせていただきます
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 15:42:29.43 ID:/df5slWp0
>>336
つーか、ここのところ、左ハンドル肯定者が馬鹿な事ばっかり言い出すからじゃねえの?

例1
カイエンでなんの不自由も無い!→デカクて停める所限られる、立体駐車場ほぼ不可!

例2
初の左ハンはミウラ!アラビア語覚えて自分で世界中探した!→輸出入・車検・メンテどーすんだ!

例3
サイドブレーキの位置が!!!→アホ過ぎる、元々左ハンでも右側に付いてる車種もある


こんなの左ハン推しがこんなのしか出てこないのが原因
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 16:52:43.92 ID:ZoRSljwv0
例4

人と違う特別感あるのに乗りたいから、ハンドルは左についてるのを選ぶ…


…ほんとひで〜奴らしかいないぜwww
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 17:15:18.75 ID:YKp8pi+V0
せこい話だけどスポーツカーなら左ハンドルは売るとき高く売れる
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 17:52:47.72 ID:xa4iRXaqO
いいから早く





パンツ脱がしてマンコぐちゃぐちゃかき回してキスべろべろおっぱいべちゃべちゃ舐めたいよなW
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 18:56:02.70 ID:ZoRSljwv0
>>340

へ〜例えばどんなスポーツカーだ?直ぐにディーラーに聞いてみる。早く教えてくれ。
343Fujita:2014/03/08(土) 20:02:57.33 ID:7PBY6OVY0
>>相手の宗教を否定し合う


逆ハンドル否定するのは宗教ではなく世界共通の認識でしょ。
左ハンドル志向は単なるサブカルチャーの域を超えた宗教なのか(笑)


そして左ハン派は否定派を「1台しか持てない連中」と烙印を押し
自分の方が経済的に恵まれていると勝手に解釈して優越感に浸る。

「LHDカルト宗教 since 1945」否定されたら信者は怒るのも理解できなくは
ない。しかしながら、もう「ここが変だよ日本人」のFAQ一つ削除するべき時代では。

今まで来日した外国人から何度も同じ質問されて辟易しています。
訊かれた時だけ英語分らない振りできないんですよね。
外国語の話者は男性より女性の方が多いのですが車に詳しくない彼女ら
をこれ以上困らせないで頂きたい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:08:55.58 ID:4OIJFh+e0
>>342
モデナ、ガヤルド
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:28:05.19 ID:xa4iRXaqO
おまえら





ビラの大きさやマンコの匂いもこだわるの?
34637:2014/03/08(土) 21:41:10.91 ID:St4/sF0u0
>>343
最初に言っておくが、俺は左派でも右派でもないと何度も書いているのだが、
何故俺が左派だと決めつける? 読解力がない?
しかも、>>315で客観的な意見を言ったつもりがその意見こそ>>317の言うように主観丸出し。
そして宗教というのは考え方の根本が違う事の「例え」。
経済的に恵まれていることをアピールするのは通帳開示した貴方自身でしょう。
しかも、外国人の友人とは貴方の友人だけの話であって客観的ではない。全ての外国人が
日本での左ハンドルを否定しているとでも? 客観性を持たせたつもりだろうがそうではない。

つまり、貴方の意見は一見まともな意見に聞こえるが、実際は
自分自身が見えていないことを示している。相手に投げた言葉をそっくりそのまま
自問したら。自分が見えずに決めつける意見はyasuと言うヤツと同レベル。

左でも右でもどちらでも構わないが、自分がその車が好きならそれで良いのであって、
他人の嗜好を否定する必要はない。俺は右も左も肯定しているのだが。
347Fujita:2014/03/09(日) 00:21:01.84 ID:+GCyki2z0
>>376

別に貴殿を名指ししてLHDフォロワーだと言ったつもりはない。

私の事を松山yasuと同じ底辺と見なしたレスがあったので文章で反論
するより資料を画像で添付した方が手っ取り早かったのでそうしただけ。
まあ2chのスタンダードでは考えられない無粋で規格外の方法だったけど。

来日した外国人顧客からの質問は「合法なのか、危険じゃないのか、不便
じゃないのか」の3つに集約される。彼らは自国で逆ハンドルの車を運転
することなど考えたこともない、想像出来ない。言い換えればそれは
否定と同義語でしょう。これは輸入車には縁のない、ごく普通の日本の
自動車ユーザーにも言える事ではないだろうか。

左ハンドルを許しているのはメーカー側にも責任の一端はある。顧客の
希望に沿う商品を提供する事はマーケティング上、重要な事であるが、自動車は公道を
走る凶器にもなりえる商品。消費者保護、完全性の観点からも左ハンドル
は好ましくない、それが趣味車であろうとなかろうと。

日本向けのポルシェやフェラーリが全車右ハンドル化されたら顧客は離れる
とは思わない、他に代わる車は無いわけだからね。むしろ間口が広まり
新規の需要が見込めるはず。しかしながら、それを快く思わない既存ユーザー
は少なくないだろうね、これは私の主観だが、あながち間違いではないはずだ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 05:51:44.32 ID:BfKxqoxHO
オマンコ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 06:42:15.29 ID:BfKxqoxHO
幸せか?





パンツ脱がしてバイ菌マンコ舐めまくって?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 06:47:28.04 ID:BfKxqoxHO
幸せになれないよ





バイ菌マンコ舐めまくってるうちは
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:58:53.41 ID:cDDxlMdJ0
そこまで右に固執するなら
ここは日本なんだから日本車にしろよwwwwwwwww
左の車を右にしてまで選んでるから、右ハンドラーはツッコミにあっているだけであってw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:10:19.20 ID:fhtofjyE0
>>351
おかえり、ほとぼり過ぎて再登場。
そして、やっぱりリピートで馬鹿だw

そのセリフも言って、右ハンドルベンツと左ハンドルガヤルドのブロガーに
どうして右ベンツ選んだか早く聞いてこいや。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:15:32.23 ID:WXTiGazX0
>351

こいつの言ってることって、そこまで左に固執するならここは日本。右ならハンドルにしろよ。というのとどう違うんだ?

レベル一緒じゃん。

そして、ハンドル以外も日本仕様に変わっているのにハンドルだけ左に拘ってダサくてかっこ悪いw

さらには日本車も左ハンドルベースで作られている車が有るのになぜそれを逆輸入してでも乗らん?左ハンドルが良いんだろう?www

左ハンドルは現地で乗らないとその性能が発揮できないんだろう?www

何より毎度バカの一つ覚えで程度が低い内容しか書けんお前が何よりダサくてカッコ悪いw左ハンドルの代表wwwwww
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:18:33.92 ID:fhtofjyE0
>>353
性能と機能を混同してね?w
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:27:43.85 ID:cDDxlMdJ0
>>352>>353
なんで右なのwww
かわいそうにww 左では無理だけど右にしてまで乗りたかったのねwww
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:32:22.27 ID:fhtofjyE0
>>355
だからその妄想回答やめて、聞いてこいって。
何を恐れてるんだよw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:37:17.68 ID:cDDxlMdJ0
>>353
>そこまで左に固執するならここは日本。右ならハンドルにしろよ。というのとどう違うんだ?

まったく違うわww
ドイツ車にのりたけりゃ、その国の車は左ハンドル車を製造しているんだから
左ハンドルは当たり前で選択肢に入るわw

で?お前は右だよなw 何で右www
右は便利、ここは日本ww

なら日本車だよなw

あれ?

日本車ちゃうのwwwwwww
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:46:33.95 ID:Ee3swvbE0
ブログと同じで
何回も同じことを言うんだなw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:48:25.45 ID:fhtofjyE0
>>357
便利さ「だけ」を考えて、国産車差し置いて右ドイツ車選ぶヤツなんておらんだろ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:51:39.80 ID:SbxvIAGe0
右ハンドルなら日本車に乗れの人
構ってくれるから嬉しくて同じ事を何回も繰り返すんだよな

ブログでも散々書いてるよ
何度も書きますが…って
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:11:46.64 ID:cDDxlMdJ0
>>359
その車に乗りたいから
便利だから
ここは日本だから

結局右にしてまで乗りたいってことだろwww
日本車は乗りたくないけどwwww
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:18:38.65 ID:fhtofjyE0
>>361
だから妄想回答やめて、左ガヤルドと右ベンツ持ちのブロガーに聞いてこいってw
そこに答えがある。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:19:04.68 ID:cDDxlMdJ0
で、「ほしい車種に右しかなかった。」

これもちょっと考えるまでもなくおかしいwww
右しかないってことは左がほしかったってことw
欲している左がないなら買うなよww
でも右にしてでも買っちゃった。

右にしてまで乗りたいからだろwwwww
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:20:11.95 ID:cDDxlMdJ0
>>362
ハイハイハイハイwwww
実用と趣味で使い分けかwwwww

聞くまでもなくわかるわハゲww
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:22:24.22 ID:cDDxlMdJ0
右→実用
左→趣味

こんな短絡的な選択の時点で笑えるわw

本来左のメーカーの車を右にまで選択している時点でおかしいのにww
右のほうが実用向き なら日本車選べよww
ここは日本で日本車が用意されて、しかも右で「実用向き」なのにww
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:26:19.60 ID:fhtofjyE0
>>364-365
馬鹿か?
それは右欧州車と左欧州車の対比評価の話だろ。
俺が言ってるのは右ドイツ車と日本車の対比評価の話だ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 11:28:57.54 ID:fhtofjyE0
対比評価なんて正しい日本語じゃないな。比較評価だ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:01:18.83 ID:8896QW5o0
この時代に、こういうスレが存在していることに驚いた
20-30年くらい前からこういう言い争いはあったが、今もやってるんだね〜
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:07:34.18 ID:Fu9adXp/0
>>368
今もやってるけど、ご覧の様に全く中身のないスレですが。
キチガイyasuと戯れたい人達が集まるスレです。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:00:29.42 ID:BfKxqoxHO
右だの左より





パンツ脱がしてマンコと尻の穴べろべろべろべろべろべろべろべろべろべろべろべろ舐めまくりたいだろ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:46:26.06 ID:WXTiGazX0
>>366

おまえ…右ハンドル欧州車ばかり相手にして執拗に同じ事言って…なんかあったんか?www

そんなに顔を真っ赤にしてムキになってwww

日本車右ハンドルも相手にしてやれよwww

程度の低いバカの一つ覚えカキコのキミwww
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:25:39.52 ID:fhtofjyE0
>>371
ちょっと意味わからないだが、安価ミスだよな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 02:50:38.52 ID:BYAt+vLZO
おまえら幸せだな、俺は





パンツの中身のどす黒いマンコと尻の穴で頭がいっぱい
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 02:58:16.92 ID:BYAt+vLZO
左と右のガイキチと約一名





パンツ脱がしてマンコと尻の穴べろべろ舐めたい普通の男
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 09:06:03.03 ID:67ksRa6D0
>>365
フェラーリが250GTO時代に、ワザワザ右ハンをサーキット仕様として
製造してたねw

理由は簡単、時計回りのサーキットが多い為、ドライバーを
イン側に配置したかったから!

つまり、右側通行前提じゃないなら、フェラーリですら右ハンを普通に作るって事だw


本来左ハンメーカーってのは元が右側通行の国ってだけの理由ですw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 09:16:23.78 ID:BYAt+vLZO
ハイハイ、





フェラーリしてもらってる?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 10:55:11.99 ID:jaiuNfSP0
おまえらオートバイに乗れよ
これでお悩み解決だ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 11:14:37.26 ID:2nKAvfDt0
サイドカー右につければ良いのか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:53:26.90 ID:SWlgHero0
すまんすまん でも誰に言ってるかわかるだろうwww364と365だったなw


おまえ…右ハンドル欧州車ばかり相手にして執拗に同じ事言って…なんかあったんか?www

そんなに顔を真っ赤にしてムキになってwww

日本車右ハンドルも相手にしてやれよwww

程度の低いバカの一つ覚えカキコのキミwww

都合悪い話には知らんふりwww
38037:2014/03/10(月) 22:14:18.10 ID:9LAzK0vd0
馬鹿の一つ覚えで「右ハンドルの欧州車に乗るなら日本車に乗れ」と言うヤツは
対立意見のヤツが馬鹿を装い自演しているのかと疑いたくなるくらい車を知らない。
右ハンドルにコンバートしたら性能が落ちる が論拠なら、左右ハンドル
選べるC350を乗り比べたらいい。
そういう現代の車の乗り比べ実証無しにイメージや思い込みだけで語るのは愚の骨頂。
ワールドワイドな設計が求められるこの時代に、日本市場を
無視した設計をして、あとからとってつけたように右ハンドルを作るとでも?
経験談か論拠示したら?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:29:15.00 ID:klxOr8ZE0
そもそもヤツの主張の根幹である「右にしてまで乗りたい」の「してまで」が
大間違い。ハンドル位置なんて優先順位は相当下だから。(俺はね)

あえて書くならこんな感じ↓
予算→スタイル→ブランド→性能→サイズ→内装→装備→ハンドル位置
この状況から、日本語として「してまで乗りたい」は成立しない。
結果的に今現在は左だけど、右でも全然OKだし。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 01:19:10.49 ID:2CPQMAkIO
左右ご苦労





マンコうるせー

今会いたいとか

マンコ舐めて欲しい?

あいつら拷問

おまえらが裏山
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:29:17.51 ID:G5JgpAfa0
>>381
その車が欧州車であれば、欧州車は左ハンドルなんだから
右を選ぶなら、日本車も用意されてるし日本車を選べば話が早いの。
だから「右にしてまで」っていうのは結局間違った指摘ではない。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:30:19.06 ID:ez+63Hqf0
このバカは
「○○にしてまで」
という用語は"全て"同じ意味だという論点で、話をしてるのが頭がわるいところ。
こいつの論点では

 「右にしてまで欧州車乗りたいか」
 「顔を隠してまでパチンコ行きたいか」

というくだらん展開だが・・・こんな程度、"してまで"で文脈続けるのなら

 「エコノミーにしてまで飛行機乗りたいのか」
 「バーゲンに行ってまで物を買いたいのか」
 「ボロイBMWのシフトレバー変えてまで乗りたいのか」
 「テスタ300万の中古、ローンしてまで買いたいのか」
 「生活保護もらってまで生きたいのか」

なんでも同意になってしまう。
こいつは自分の話を展開していくうえで、なんら共通点のないことを結びつけてゴネ理論で
語ってるだけのまじきち
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:30:45.96 ID:g9Gd5GC80
>>383
なんで右ハンを作っているのかすら理解出来ない馬鹿は消えた方が良いw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:31:21.28 ID:G5JgpAfa0
http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11792305811.html

欧州車右ハンドラー完全撃沈wwwwwwwwwwwwww
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:33:07.49 ID:g9Gd5GC80
>>386
撃沈って、オマエのブログ都合の悪いコメントは出さないじゃんw

で、ココだと毎回敗走を繰り返す惨めなヤツだろw

で、自称講師の退職話と、血染めの拳はなんで上げないんだ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:33:14.40 ID:G5JgpAfa0
>>385
なんで欧州メーカーが右を作っても
主要箇所は左の配置そのまま(左の部品流用)なのか理解できないバカは
この世から消えろwww
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:34:43.54 ID:G5JgpAfa0
ID:g9Gd5GC80

必死すぎww 早く左ハンドルに乗れるといいなwwww
おっと この前ベンツ左ハンドルを運転してるオバサンみたよw
お前、オバサン以下だなwwww
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:35:03.24 ID:g9Gd5GC80
>>388
普通に不自由なく使えるからw

それとも現行BM3みたいにドアハンドルまで日本右ハン使用が良いのかな?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:37:59.18 ID:g9Gd5GC80
>>389
オマエがイギリスの老婆以下の運動神経しか無いのは知ってるw

ペダル位置とか、サイドの位置がちょっとずれると対応できないってのも知ってるw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:40:54.79 ID:+ZfdE8Bq0
>>391
そんなにキチガイの相手をどうしてしたがるんですか
慈悲深いんですか、暇なんですか、同類ですか
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 10:21:40.25 ID:UAUXQqYH0
戻って来てると思ったらやっぱりまたいつも通り最初からリピートだね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 10:41:51.12 ID:ez+63Hqf0
質問なんだけどさ

 この孤高のバカは
  あの査定額1〜2万もないボロイ中古BMWしか心のより所は無いの?

俺、こんなスクラップを自慢する奴なんて初めて見たんだけど?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 10:44:28.55 ID:wNB43/hf0
右にしてまで、欧州車に乗って何がおかしいの?
そういうデメリットがあるのは俺も理解するし、結局左にしてるけど

そもそも、デメリットと感じない人からすれば道路事情から右を選ぶのは当然だろう

右欧州車のデメリットを強調するが、国産車の安全性、特に国内専用モデルの安全性の手抜きは、日本に入ってきてる欧州車には見られないものだよ

例えば、後部座席が後ろに傾いていて、更に傾けながら座面が前にスライドしていくやつ

あんなのメジャーな欧州車には絶対にない
ポロにもない


マジで国産車のデメリットの方が右欧州車のデメリットよりもデカすぎる

ま、今は左が多いけどな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 10:45:54.41 ID:UAUXQqYH0
>>394
寧ろ恥ずかしいのかE36 318isって隠してるじゃん
39737:2014/03/11(火) 11:25:37.33 ID:6lnCIs4f0
だからさ、性能と操作性を分けて考えなって! >してまで君
左ハンドルを右にコンバートしても車の性能は変わらないの。
パーツを共有して右に使った場合は性能は変わらないけど操作性は変わるの。でもそれは
貴方を含め個人の慣れや資質の問題。
ところで「してまで君」は右ハンドル欧州車乗ったことあるの?
現代の右ハンドル欧州車を否定「してまで」自分を納得させるのはみじめすぎるのだが。
お気の毒です。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 12:22:34.71 ID:2oP2KB3q0
かれこれ30年以上車に乗って来たが、左右選べるやつは右にしてきた。
左しかないやつは勿論左だわな。そういった車ほどデカいんだなこれが。
マセラッティとかさ。ETCが導入されて随分乗りやすくなったよ。
あと、狭い道でのすれ違いのとき左一杯に寄せられるってやっぱいいよ。
39937:2014/03/11(火) 13:33:15.99 ID:6lnCIs4f0
>>386のリンク先で「してまで君」がサイドブレーキに言及している。
してまで君はサイドブレーキと言ってもハンドブレーキしか経験ないようだが、今は
フットペダルタイプだったり、近年はそのフットペダルさえも無くなってハンドスイッチ
タイプ。
つまり、アクセルペダルもバイワイヤーで電子制御、パーキングブレーキであっても
電子制御であってただのスイッチ。
ポルシェを含めて最近の車に乗ってみなよ。AクラスやBクラスでもいいよ。
右ハンドルでの右足のレッグスペース、パーキングブレーキのシステム、体感してみな。
そして、2ペダルマニュアルであれば左手はシフトに添えておく必要はないのだよ。
シフトはパドルだから。パドルシフトで左にウインカーレバーがあってなにがおかしい?
左でも右でも好きな方に乗ればいい。
400 ◆aJqnf9JsL7B9 :2014/03/11(火) 14:49:17.80 ID:BwpLB9WH0
>>398
左に目一杯寄せてもまだ少し不安な感じしね?
自分は割りと冷や々々するわ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 15:39:58.79 ID:LZND0Dg60
>>383
してまで君、やはりキミは頭が悪いな。
>>381の優先順位を解ってるか?
あの優先順位の中でなぜ日本車が筆頭に来るんだよ。
予算、スタイル、ブランド辺りで(優先順位3位以内)日本車が入れば日本車も候補に入る。
生憎上記優先順位の基では俺にハマる日本車は無い。=買わない 当たり前の話。
この状況の中、仮に日本車を買うとしたら、それこそ「優先順位の高い予算、スタイル、
ブランド等をを妥協“してまで”日本車を買った」という事になるぞ。w
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 15:59:47.42 ID:2oP2KB3q0
>>400
もう慣れちゃったよ。
403Fujita:2014/03/11(火) 20:33:38.06 ID:caeF93Vq0
対向車との距離感覚が掴みづらいので左ハンドル車は、右ハンドル車より
若干道路の左寄りを走ることになる。そうすると路上の脇に落ちている釘等を
タイヤが踏んでしまう。LHD乗っていた時には3回釘を踏んで一回はタイヤのサイドにヒット
してバースト。右ハンドル車が通る路面は自然と掃き清められているが。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:30:25.81 ID:MYPxxJqZ0
してまでくんは、欧州車右に何かコンプでもあるのかな〜www

そして同じ事しか言えないのはバカなのか〜www

しかし、みんなに撃沈されておもしれえw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:16:47.07 ID:clTzIH950
だったら国産乗れよ

の国産車がダメダメだろ!
国内モデルと輸出モデルと比べてみな

ヤリス、ミクラ辺りをレンタカー乗るだけで十分分かるわ!

国内モデル手を抜きすぎ(^O^)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 02:41:38.14 ID:UWWHmg6n0
ワンパターンな右ハン欧州車批判?を75回ブログにupする童貞miumalovely

http://search.ameba.jp/search.html?q=%E5%8F%B3%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB&target=id&aid=miumalovely&author=all&row=99&prevRow=99&profileRow=

なお、読む価値は一切ありませんw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 04:33:29.11 ID:xVU+RGLo0
>>404
してまで君ってさぁもし、右ハンドルのみに法規制されたらどうするんだろ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 05:08:58.05 ID:Eclp7J2X0
やっぱりワンパターンな事しか言えないんじゃない?

バカだからwww
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 06:47:48.59 ID:xhGZr82JO
右でも左でもいいですよ





おマンコ舐めたいです!
410名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/03/12(水) 07:58:40.65 ID:w8tg+foII
国産車は電池車だし欲しいの無いな
どれもエンジンが一緒でグレード最高が電池だな。
やっぱり外車の中から選ぶしかないや。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 08:27:54.36 ID:4RleSeNS0
>>410
右を選んでまで外車乗りたいのなwwwwwwwwwwww
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 08:40:51.03 ID:S+UAjpWz0
>>411
悲しいかな国産車で琴線に触れるような車ないもんな。しかたないじゃん。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 08:55:18.30 ID:XHUsXt4h0
>>411
でも20年オチのE36 318isならはタダでも要らないなあw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 08:59:27.26 ID:xhGZr82JO
そんなことより





パンツ脱がしてマンコに顔うづめたくないの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 09:34:30.72 ID:AySZTKUo0
左ハンドルの型落ち車と鉄屑との違いを教えてください
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 10:05:07.55 ID:3fpdIxNj0
>>415
鉄屑なら、Kgいくら?で引き取って貰えるが、20年オチのポンコツは
リサイクル料と引き取り料出さないと引き取って貰えないw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 10:39:54.12 ID:lTT1zFfg0
鉄屑なら大和や零式の素材として打ちなおせるが、20年オチのポンコツは
朝鮮人でも欲しがらないのでこいだめに捨てるほかないw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 10:56:48.43 ID:exNXWwe20
>>407
ボロ車を乗り続ける恰好の理由が出来てラッキーでしょ。w


それにしても「してまで君」はとうとう撃沈なのか?
いやコイツは異常者だから、何も無かったかのごとく今までの指摘の全てを
無視し、またいつもの主張を始めるんだろうね。マジキチですな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 12:08:36.66 ID:yge6yv9S0
今どき左ハンドルの車なんて乗ってたら失笑されちゃうよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 12:18:48.75 ID:S+UAjpWz0
>>419
右ハンドルの設定がない輸入車が結構あるんだよwうちにあるのだとマセラティ。
てか、失笑なんてされないよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 13:32:44.53 ID:/opc8FE80
左ハンドルはこれからどんどん減るね。
現在の新車で高級グレードのみ左設定有りの流れになって来ている。

左ハンドルは金持ちの車になるでしょう。
中古でも玉数少なく高級グレードなのでよほどの年代物でもない限りそれなりの値段がつくでしょう。
松山yasuには厳しい時代だ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 13:49:28.94 ID:3fpdIxNj0
>>420
あれ?
マセラティのギブリは右ハンがあった筈だけど?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 15:46:32.54 ID:S+UAjpWz0
>>422
うちのは、クワトロポルテ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 15:53:55.78 ID:z8JgZ4rXO
俺右ハンドルのポルテ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 17:10:50.78 ID:3fpdIxNj0
>>423
クワトロポルテは前の型から右ハン設定があるってばw
誰に騙されたんだ?


前の型
http://www.kurumaerabi.com/car/info/40005629/933/
現行モデル
http://www.kurumaerabi.com/car/info/40005629/873/
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:25:00.66 ID:3fpdIxNj0
>>423
まさかとは思うが、自信満々にクアトロポルテ!って言っておいて

先々代
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/0900140402W4000030029.html
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700957230320131009002.html
コレってオチじゃないよな?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:45:05.42 ID:Eclp7J2X0
わざわざハンドルだけ左を選ぶなんて、ダサくてかっこ悪いwww

右の設定もあるのに左しかないと言うのもダサくてかっこ悪いwwwこりゃあマセラティなんかもってねえなwww
428Fujita:2014/03/12(水) 19:47:19.84 ID:T0+0N+b90
>>423
「実はマセラッティ持ってない疑惑」を払拭するためには早急に愛車画像
添付するしかないですよ。

ダンマリを決め込むか佐村河内氏のように「逆ギレ」するか皆さん固唾を
飲んで貴方の動向に注目しています。別に先々代モデルでもいいんですよ、
松山yasuのように恥じて隠す必要はありません。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:06:50.54 ID:xYT/iJa20
低身長コンプレックスでナイスカップリングw
松山yasu 身長158cm
Fujita  身長166,8cm


独身童貞ドワーフコンビ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:54:07.41 ID:4RleSeNS0
>>427
だから右にするなら日本車にするってのwwww
431Fujita:2014/03/12(水) 21:22:11.83 ID:T0+0N+b90
>>429
I am slightly taller than your speculation.

ミックジャガーより4cm低いだけだよ(笑)
でも食べる量は昔より減っているのに体重は増えてる。
フェラーリやマセラッティが似合う体型じゃないよね。

http://kie.nu/1K5l
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:37:13.05 ID:Eclp7J2X0
>>430

キミwww もうゴミ扱いされて痛いんだから出てこない方が良いんじゃないwwwぷぷっwww 外車右コンプくんwww

してまで君〜 ぎゃははバカ丸出し〜www
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:46:34.03 ID:ZX0K9JhJ0
そんなことよりさ!

現地ナンバー付けてその上に日本のナンバー付けてるのカッコ悪くね?
それこそ現地で乗れよ!ていう

ナンバーなんて、お上に付けさせられるものなんですよ、基本
空力には不利だし、アレを付けるためにデザインも制限されてるし

それを有り難がるように付けてるのって、可哀想で仕方ない
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:02:50.32 ID:Eclp7J2X0
それって、日本仕様にいろいろ変更されて、既に現地オリジナル仕様じゃないのに左にハンドルが着いてるのをありがたがっているダサくてカッコ悪い "してまで君〜"みたい〜 www

あいつ本当に情けねえなぁwバカの一つ覚えしか書けねえしwww
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:54:12.22 ID:O0pvg01B0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1387975356/l50

ID:S+UAjpWz0
クアトロポルテオーナーは有名な嘘つきPちゃんです。相手にしないように。
436名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/03/13(木) 06:51:40.64 ID:6gQcKgpkI
まずは欲しくない日本車に興味が持てるよう日本車たちの華々しい歴史を教えてちょ!
それからじっくり考えてみて、検討する値があるか前向きに検討する。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 10:02:01.74 ID:WBf2Xwq30
右ハンドルにしてまで欧州車乗りたいんだねーwwwwww
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 10:12:47.14 ID:5MPbZ4dq0
>>437
20年オチのE36 318isはハンドル位置無関係で乗りたくないw

流石にビンボーですと宣伝しながら走るのは嫌だなw
程度で言えばヒュンダイの新車に乗るのと同じくらい嫌w
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 10:27:25.76 ID:Gp4C6r410
318isって4気筒のか
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 10:27:30.35 ID:BVseIju30
型落ちの鉄屑同然のマセラティか
うpできるはずもないなwww
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 13:57:35.77 ID:5MPbZ4dq0
>>439
そーだなデカいボディに4気筒を積んだのが318、クーペにして擬似M3なのが318is
ちなみに同じエンジンをE30のシャーシに積んだ318tiの方が早いのは有名な話w
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:30:13.01 ID:wpNGO18y0
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:41:43.78 ID:WBf2Xwq30
>>438
はやく左で乗れたらいいなwwww
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:45:51.07 ID:HDXrr3sb0
なんかな〜、してまで君は本当に書き込みワンパターンでつまらなくなった…カスだなwww
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:52:13.48 ID:HAwlMN/y0
してまで君、【スズキ】ソリオ Part17【三菱デリカD:2】スレにも現れてるよ

http://hissi.org/read.php/auto/20140312/NFJsZVNlTlMw.html
http://hissi.org/read.php/auto/20140313/V0JmMlh3cTMw.html
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:00:05.97 ID:K0JlRnEM0
俺の愛棒は左曲り
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:15:59.65 ID:ptuqekFEO
ポルシェ乗りたい、もちろん





左で
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 06:10:07.68 ID:ys9ETb9rO
ポルシェなら絶対に左だよな!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 07:12:49.95 ID:d1bvfQpU0
>>447
買えば?
D-2売り飛ばせばヤスの318より程度の良いクルマが
買えるぞw
幸いな事に、低年式は左ハンだらけだからなw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 08:18:33.27 ID:zwDq/jyo0
欧州車乗るなら、そのまま左だな!



右にまでして乗りたい輩ときたらwwwwwwwwwwwww
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 08:26:31.47 ID:T5i8Cy410
>>443
E36 318なんて乗り出し20万とかである車なんだから
乗りたいならD2売って買っちゃえよw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 09:43:09.33 ID:mlRKYefU0
>>445
最近ぜんぜん新たなE36の写真が出てこないと思ったら
まさかのソリオに乗り換えてたとわ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 09:48:05.00 ID:zwDq/jyo0
オレベンツ乗ってるよ




って言われて、右ハンだったらズッコケるわwwwwwwwww
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 09:52:25.97 ID:2O4tymZ30
右ベンツを所有しながら、ガヤルド乗ってる奴もいるわけで。

ズッコケたあとに失禁するんじゃねえのか?オマエw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 10:00:56.87 ID:q/fYxb130
>>453
逆に現在のラインナップで左設定が有るのは一部だけだよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 10:12:47.51 ID:mlRKYefU0
ソリオじゃなくデリカD2でした
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 10:50:47.20 ID:zwDq/jyo0
>>454
>>455

右にしてまでベンツに乗りたいんだねwwwwwwwwwwwwww
右なら日本車があるのにwwwwww
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 10:51:42.76 ID:T5i8Cy410
>>457
D−5があるのにD−2買ったの?
安いから?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 11:12:05.55 ID:zwDq/jyo0
欧州車って日本車おしのけて、右にまでして乗りたいシロモノなのかよwwwwww
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 11:17:19.96 ID:T5i8Cy410
>>459
D−2って良い?
Vクラスとデリカドッチが良い?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 11:26:33.58 ID:mlRKYefU0
>>459
楽しいよ。
ま、欧州車も国産車もそんなに大差はないと思う。
仮に今乗り換えるとしたらある国産車が一番有力候補だし。
462 ◆aJqnf9JsL7B9 :2014/03/14(金) 13:24:52.69 ID:sNQva96G0
>>453
http://hissi.org/read.php/auto/20140314/endEcS9qeW8w.html
ソリオスレの住人なの丸出しでそんな煽り入れれるなんてお前すげーわ
463Fujita:2014/03/14(金) 19:56:54.42 ID:/17k8E5l0
デリカD2はスズキのOEM車。松山yasuがブログでひけらかす知識も
ネットで拾った記事の転載でオリジナリティー無し。
自分では何も出来ないバッジエンジニアリングのOEM人生。

「夢の車購入の為」と称してヤフオクにギター、ファミコンソフト出品
してたけど「夢の車」がミニバンだったんだね。
まあソリオ/D2でお母さんをデイサービスに連れて行ってあげなさい。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 20:34:35.39 ID:4L9+kPZo0
してまで〜 ワンパターンカスレス〜www

なんか小学生がわざと繰り返す稚拙パターンwww

こんなクソがいるから左ハンドル乗る奴がバカだと思われるwいい迷惑。ひっこんどけクソよwww
465名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/03/15(土) 00:45:57.68 ID:sKC4tW8aI
右にしてまで欧州車などを買われてしまうが、日本だから日本車に乗らなきゃダメでしょ!と言い切ってしまう位素敵な日本車とは一体なに?
今はやりのジャパニーズ・オンリーとかの流れなのか? はたまた脳みそに不具合があるのかな?
貿易摩擦解消の為に、左で設計された欧州車をあえて右にしてまで輸入させ購入しているのに、あんまりだな。
あー!あれか‼︎w オリジナル・イクイップメント・マニフアクチャラーにしてまで発売したちっこいデリカ?
説得力無いわ〜
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 05:49:04.46 ID:UbWf1doW0
>>465
「してまで君」にはオリジナル・イクイップメント・マニファクチャラーなんて
難しすぎて理解できないから、もっと分かりやすく書かなきゃだめだよw
左側通行用にメーカーが右ハンドルをきちんと「開発」したものを
右ハンドルに「してまで」って、まるでユーザーが改造したかのように変換しちゃう真性馬鹿だからw
467名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/03/15(土) 07:07:36.41 ID:sKC4tW8aI
してまで君 大人気! はよw
それよりさ〜君は一回休みな!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 08:39:02.16 ID:4F3UDInL0
なんだよソリオって?
ランボかフェラーリの新型か?

どうやら俺は底辺を相手にしていたようだな…
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 08:42:04.32 ID:ZVJJajKm0
してまで〜はその昔、

「その国の車(オリジナル)に乗りたければ左ハンドルで乗るのが必然…」

てなようなアホ言ってたのよ。

日本に輸入する時にいっぱい日本仕様にしてるのに、ハンドルだけ左についてるからオリジナルだなんて、愚の骨頂wwwバカx
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 08:47:41.74 ID:ZVJJajKm0
そし、してまではこうも言っていたw

「左ハンドル製造国の車を左ハンドルで乗るのはあたりまえ…」

左ハンドル製造国ってどこだ?日本も作ってるしwそもそもドイツでも右ハンドル作ってるしw そしたらそこは右ハンドル製造国だwww

なんか抜け作なんだよなぁ してまではwww
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 11:19:18.06 ID:1Uf+FVfT0
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 17:27:45.92 ID:xPIla1UK0
なに?チドン君が立てたスレ??
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:55:18.82 ID:M9vXp81F0
右にまでして欧州車に乗りたい底辺たちが傷を舐めあうスレwwwwwwww
474Fujita:2014/03/15(土) 20:04:38.93 ID:hUfbefL+0
>>473
Hi Mr.OEM yasu,
All of us burst out laughing because you were forced to sell a vintage
guitar to buy a budget minivan not an old Ferrari.

Anyway, the van is much more reliable and versatile than the rusty old BMW.
Congratulations!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:12:32.29 ID:WJMeI0Pl0
>>473
君、車購入のため久々に岡田有希子の偽サイン出品してない?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:19:01.45 ID:1Uf+FVfT0
まだ車変えてないアピールか
わざとらしいなあ、オイwww
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:24:28.10 ID:ohiPPwNQO
右でも左でもよくね?





マンコ舐められたら
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:51:06.78 ID:M9vXp81F0
>>474
はやく左で乗れたらいいなwww 応援してるからよwww
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:56:40.57 ID:TCtkvXuG0
>>473
底辺でも何でもいいけど、比較評価(差)は変わらないぜ。
例えば、年収600万は底辺だと主張したところで、年収300万との差は300万で変わらないのだ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:22:12.25 ID:ohiPPwNQO
難しい話より





マンコ舐めたいよな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:52:15.86 ID:ZVJJajKm0
>>473

おまえ相変わらずカスだなぁwww

欧州車左の恥さらし。いい迷惑だwww

消えろボケっ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 00:15:53.00 ID:LySENpvJO
そんなに真っ赤にならないで





無臭のマンコ舐めたいと思いませんか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 01:28:57.01 ID:hJjnUqji0
>>473

そのワンパターン小学生繰り返しレス痛いぞwwwつまらんwww

もっと考えて書けよ。ったく〜アホが〜www

左ハンドルの恥さらしwwwwww
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 08:05:20.39 ID:hJjnUqji0
今日も出るかな"してまで"のクソはww

欧州車右コンプくん。

オリジナル乗るのが必然と言いながらハンドル位置だけ気にするコンプくん

左ハンドル製造国の左ハンドルに乗るのが必然と言うバカw

さぁまた繰り返せ。

しかし…そんなにハンドル位置だけ左にこだわって乗りたいものなのか?欧州車はwwwアホじゃねえかwww
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 00:24:12.97 ID:pxpW75KZ0
してまで君、今は小保方叩きで忙しいみたいよw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 07:25:06.29 ID:ahvdjBQD0
>>485
東大クラス受け持ってるのに、そのネタも無し
転職ネタも尻切れダヨナw

車検切れの愛車と同じでw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 10:48:35.54 ID:mdqhtf840
右にまでして日本で欧州車に乗りたいww
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 10:55:53.99 ID:WfPxV3JV0
左ハンドルのイギリス車に乗ってる奴だけは恥ずかしい
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 11:41:56.43 ID:FaDe8yP60
>>488
とは言うものの、現実はベントレー(コンチネンタルGT)で7〜8割、
ロールス(ゴースト)では100%左なんだけどね
でもジャガーXJだと以前は半々だったけど今は9割が右なんだね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 20:13:43.97 ID:ahvdjBQD0
>>489
まあ、ヤスの好きな欧州では交通事情でハンドル左右決めるのが当たり前だからw
491Fujita:2014/03/17(月) 21:06:00.74 ID:wgj711rQ0
成金左ハンドル超高額車オーナーは生産国なんて関係ない、「経済的に成功した自分」
を他人と差別化する手段の一つが左ハンドル。
車の価格が1千万円を超えるとオーナーの知的水準、素養が徐々に
低下していく傾向があるように感じる。500万円RHDボルボ>>>>>>2500万円LHDベントレー


これが左ハンドルだったらホテルの品格落ちる。

https://www.youtube.com/watch?v=ANYLSUyiUk8
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:17:11.73 ID:ahvdjBQD0
>>491
成功したオーナーは普段は運転しませんw
で、差別化したけりゃ右ハンだろw

50台のフェラーリが集まれば、右ハンが少数派で
下取り眼中にないって証拠だからw
赤で左ハンは下取り気にしてる奴が選ぶ車だよ
目立ちたいなら、左ハンで赤は真っ先に除外だぞw
493Fujita:2014/03/17(月) 22:50:56.49 ID:wgj711rQ0
>>492
フェラーリ自体ハンドルの位置に関係なく「目立ち差別化出来る車」でしょ。
洋の東西を問わずフェラーリはcar enthusiastより成金のオモチャとして
の需要の方が多いのですよ。別にそれは悪い事でも何でもないが日本の成金
だけは逆ハンドルを好む。中卒労働者階級出身のエリッククラプトンのフェラーリ
は何故左ハンドルじゃないの?英国は左ハンドル禁止じゃないよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:56:42.28 ID:UvIB+fAs0
右にまでして日本で欧州車に乗りたいww
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:57:20.04 ID:UvIB+fAs0
右にまでして日本で欧州車に乗りたいww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 04:47:16.51 ID:TIWq822l0
>>493
エリッククラプトンはイギリス人だけどアメリカに住んでるから?
子供が死んだのもアメリカだよね。
出身国はハンドル位置に無関係だぞw


こりゃギターの腕もフカシだなw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 05:30:01.69 ID:vpz0OQP7O
>>493
お前は基本的にバカだよなw
エリッククラプトンのフェラーリと言えば特注の「SP12EC」
これ、写真で見りゃ分かるが右ハンドルだぞw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 05:35:27.57 ID:k2ehWcHG0
これからの世界は
日本でもばんばん左ハンドルの車が走るようになる。

その方が中古で世界に売れるし
世界から中古引っ張ってこれる。

左ハンドルで不便な点は
全てモニターが解決してくれるよ

右ハンドル()
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 06:14:09.18 ID:pfkuMGaW0
車検代と自賠責保険の金が工面できず動かせない左ハンドルの松山yasu < iPSに便乗失敗の森口
車検代と自賠責保険の金が工面できず動かせない左ハンドルの松山yasu < 理研の副所長に騙された小保方リーダー
車検代と自賠責保険の金が工面できず動かせない左ハンドルの松山yasu < 指示書で儲けた佐村河内
車検代と自賠責保険の金が工面できず動かせない左ハンドルの松山yasu = 実家の金を食いつぶす独身童貞親爺Fujita
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 06:18:39.75 ID:k2ehWcHG0
>>499
日本語もかけないのか。
気持ち悪いな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 07:47:55.51 ID:UyBlwcRD0
右ハンドルの方が便利
欧州やアメ車の右ハンドルって日本仕様じゃなくてオーストラリア仕様だろ
オーストラリアはメーカーないからな
オーストラリアでは日本車もメチャクチャ走ってたし
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 08:16:40.68 ID:82C9BAyl0
>>496
>>497
Fujitaはエリックプラクトンがアメリカで多くの時間を過ごし、ソコでは左ハンの
フェラーリを乗り回し、フェラーリロンドンで、特注したSP12ECが右ハンだと知らない
馬鹿!っていう結論が出たなw


>>498
まだ世の中の流れを見えない、馬鹿が居たのかw
おまえ、yasuと同じ境遇なのか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 08:17:33.44 ID:TKgymgAI0
>>501
ならここは日本なんだし、日本車が用意されて
それは右ウィンカー左シフトという合理的な配置にもされているから
道路事情を考えるなら日本車が一番だな。

右化された欧州車は左ウィンカーで左ハンドル仕様の状態と変わっていない時点でおかしい。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 09:09:21.11 ID:vpz0OQP7O
>>503
エリッククラプトンのフェラーリとお揃いだねw

ウインカーが右にないと運転できないパニック障害なのかなw
505Fujita:2014/03/18(火) 10:06:05.21 ID:cqsKv8950
>>496
>>497
>>501
頓珍漢なレスだね。彼のフェラーリが右ハンだとは知らなかったとは
言ってませんが。何故左ハンドルを選択しなかったと訊いているのに。
英国の自宅にあるSP12EC以外のフェラーリも全て右ですよ。

世界中を飛び回るなロックスターが海外に複数の家を所有するのは当たり前
の話。ロンドンとニューヨークのフライトは4時間で彼の場合ドアtoドア
で空港内以外なら100歩も歩かないで移動できる。

推測だがエリッククラプトンはニューヨークでフェラーリの運転はしない可能性
が高い。英国では街中で芸能人見かけてもプライバシ―に考慮して声もかけず
遠くから見ている人々が殆どだがアメリカだと黒山の人だかりが出来て大騒ぎ
になってしまう。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 11:08:41.67 ID:TKgymgAI0
>>504
できないんじゃなくて、合理性の問題を問うているだけなんだがww

道路事情に合わせて日本でも欧州車に乗るのでも右なんだろ?
なら日本車が用意されてんだし、日本車は右ウィンカーにされ合理的に
配置されてるからなお更日本車は日本の道路事情や円滑な運転をする上でも
右の欧州車より有利だろ。
507Fujita:2014/03/18(火) 12:20:55.14 ID:cqsKv8950
>>506
Good afternoon Matsuyama yasu,

有利じゃない、どちらも同じ。松山君はデリカ運転しながら片手ハンドル
でおにぎりやサンドイッチ食べるの?危ないからやめなよ。
左ウインカーは、そういう超合理的な事が出来ないから運転に集中
出来て安全だよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 12:47:40.97 ID:k2ehWcHG0
>>502
マニュアルの運転の仕方も知らなかったエリッククラプトンの話をされてもな。

本当にその車好きで買ったかどうか怪しいし
乗り回してなくて飾ってるだけなら意味ない。

ロンドンのディーラーに置かれてるんだっけ?

有名人のパフォーマンスを
一般庶民の実用性と結びつけられる脳みそがすげぇwwwwwwww
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 12:53:37.63 ID:82C9BAyl0
>>508
Fujitaに言おうなw
フェラーリコレクターとしてエリックだしたのはFujitaだからw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 12:54:28.97 ID:82C9BAyl0
>>508
どこの一般庶民が、実用性考えてフェラーリ買うんだよw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 13:01:30.06 ID:82C9BAyl0
>>506
何度も書かれてるが、ウインカーが左でも困らないぞ?
困るってどんな状態の時か書いてみなw
512Fujita:2014/03/18(火) 13:07:12.32 ID:cqsKv8950
>>508

エリックがフェラーリに対する情熱を語っている。
イタリア人相手だからゆっくり話して難しい言い回しもしていない。
有名人になったから労働者階級のアクセントも消えている。
Let's find out why he is mad about Ferrari.
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 13:11:19.28 ID:82C9BAyl0
>>512
よう、エリッククラプトン特注車はイギリス向け右ハン仕様なんだが
知らなかったFujitaじゃないかw
514Fujita:2014/03/18(火) 13:24:16.52 ID:cqsKv8950
リンク忘れ

https://www.youtube.com/watch?v=0BaJF1ED3XE

>>513
It does not make sense to me.
おっしゃってる事が意味不明ですね。英国右ハン仕様という当然の前提
で日本人の左ハンドルフェラーリと対比させただけですが。
彼が左ハンドルが欲しければ入手して英国内で登録できるのですよ。

そこがフェラーリオーナー日英メンタリティーの違い。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 16:26:21.89 ID:kgy+UtYG0
>>503
個々それぞれ持つ車の魅力を完全に無視すると
それであってる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:46:48.87 ID:lwFOWiq30
じゃあ右ハン右ウィンカーのフォーカスだけは認めるという事でOK?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 02:52:53.66 ID:TP6h6YAF0
新たな対立の火種が生まれる瞬間を見てしまった!
論破されてしまった左ハンドル厨達…次は右ウィンカーvs左ウィンカーに舞台を移し、また新たな戦いが今…始まる‼︎
518名無しさん@そうだドライブに行こう:2014/03/19(水) 07:43:39.52 ID:oJPIXZZ7I
左ウインカーの弊害
ウインカーを出すたびに間違えてワイパーが動いてしまう社有車のパッソ!
ディラーメンテの時にワイパーゴム千切れたよーってメカニックに言ったら何でですかね〜って首をかしげていた。
パッソのウインカーを国際規格の左にしてくれないかな?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 07:51:52.16 ID:E9fkXBxr0
>>517
論破されているのは右なんだがwwwwwwwwww
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 07:55:31.06 ID:E9fkXBxr0
>>515
それであってるなら

日本車には乗りたくない(いいのがない など)。だから欧州車に乗りたい。
でも左は嫌(怖い、操る自信がない、道路事情にそぐわない など)だけど
欧州車には乗りたいから右にしてでも選びたい

↑↑↑↑
散々指摘されてるコレで正解じゃないかwwwwwww
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:16:13.57 ID:x8es0rJz0
>>520
別に草生やすような事でもない
例えば500の代わりにパッソを、300Cの代わりにクラウンを選べるような人なら
日本車買っておけば無難ってだけの話
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:28:57.65 ID:cvvNvzr/0
>>520
そもそも、自信ってのが間違いなのw

左ハンなんて誰でも乗れます、左側通行上の構造的欠陥を無視すればって
大前提があるだけだw

だから、メーカーは右ハンを作る、当たり前の事だねw

ウインカー位置など問題にならないから、イギリス行けば70過ぎの婆さんが
普通に使えるモノを対応できないのは、単にお前の運動神経の問題だw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:40:55.54 ID:E9fkXBxr0
>>522
メーカーが右ハンを作っているのは
ただの金儲けのため。消費者のことはほとんど考えられてもない。

だから当然のごとくメーカーの儲けを最優先した作りにしている。わかるよな?

正規左ハンの車を右で作り直していても
右用の部品を作り直したり、部品配置を右配置(左ハンドル車と対称)にしていない。
この時点で、左と同等な右ハンドル車なんてつくれているワケがない。

「右にする」っていう書き方がおかしいとか思うかもしれんが、おかしくないからね。
だって、ドイツとかアメリカってのは左ハンドル車を設計ベースにするから部品も左。
だから車作りにおいては右でも左の設計をベースにされている。
だから「右に作り直す」という判断でもまったく問題ない。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:44:05.31 ID:E9fkXBxr0
>>522
自信が間違いなら、欧州車に乗りたければ
そのまま左で選んでおけば問題ないだけだろww

なんで右なんだよwww

左は怖い、乗る自信がない と判断されても間違ってないんだよw
とにかく 「左は嫌」 だから右なんだろw

道路事情にそぐわない、乗る自信がない、怖いというものをひっくるめての
「左は嫌」に入るんだからw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:49:03.10 ID:cvvNvzr/0
>>524
左側通行に向かないからだぞw

規制して禁止してる国はあっても推奨してる国は無いw
馬鹿なお前対全世界のメーカー+役人 ドチラが賢いかなんて
言うまでも無いなw
ほんと惨めなyasuだなw

転職ネタはどーしたw 球団通訳の口は見つかったかw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:55:39.30 ID:E9fkXBxr0
>>525
向かないから右か?
だから右にしてでも欧州車に載りたい結論はかわんねーだろハゲww
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:57:44.36 ID:cvvNvzr/0
>>526
右にしてまで、フェラーリ特注したエリッククラプトンを馬鹿にしてるのかw

中古のテスタを買えない奴がw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:59:38.45 ID:E9fkXBxr0
>>527
右にしてまでフェラーリ乗りたかったのなwwwww
右にするならハナっから日本車にするわww
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 09:00:07.61 ID:cvvNvzr/0
>>526
でも安心しろ、E36 318isなんでハンドルが左でも右でもイランw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 09:01:17.41 ID:cvvNvzr/0
>>528
俺も20年オチE36 318isなら軽自動車選ぶよw
流石に恥ずかしすぎるから、まだアルトワークスの方がいいやw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 09:04:33.37 ID:E9fkXBxr0
日本にいるから欧州車も右だ
↑↑
しかし、右にされた欧州車は左ハンドル車の「左ウィンカー」のままで
配置が変わっていない。また、左ハンドル車の部品もそのまま右ハンドル車に流用されているというお粗末さ。
これはメーカーの「儲け」第一の理念のための小手先で右ハンが製造されている証明。
そういう欧州車を、JIS規格で日本の道路事情で日本人のために合わせて製造された日本車を差し置いて選ぶほどの
利点は存在しない。

運転のしやすさ、道路事情を持ち出すなら、それこそ
日本で乗るなら日本車が一番だということになる。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 09:05:49.77 ID:E9fkXBxr0
ID:cvvNvzr/0
↑↑
右ハン必死杉wwwwwwwwwww
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 09:07:54.86 ID:cvvNvzr/0
>>531
ウインカー位置ってドッチでも慣れの問題だよw
イギリスで婆さんでも対応出来てるじゃんw
お前の適応力がイギリスの80過ぎの婆さん以下って事にしかナランw

だいたい・・・どんな状況だと、左ウインカーが不便なんだか言ってみろよw
オートマだと不便さ無いからMTって条件で良いぞw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 09:08:34.86 ID:cvvNvzr/0
>>532
例によって言い返せないソレだなw
ワンパの自称ヤローはw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 09:11:26.50 ID:E9fkXBxr0
>>533
慣れじゃなくて、配置の問題を言ってんだよハゲwwww
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 09:13:02.95 ID:E9fkXBxr0
>>533
慣れたから左ウィンカーが右ウィンカーに設計しなおされるのか?
慣れたから流用されている左ハン部品が右用に設計しなおされるのか?

ちいとは考えて書き込めハゲwww
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 09:14:29.93 ID:E9fkXBxr0
>だいたい・・・どんな状況だと、左ウインカーが不便なんだか言ってみろよw

それがワカラン時点で
お前が鈍感すぎんだよwwwww
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 09:18:07.03 ID:cvvNvzr/0
>>535
配置は慣れだぞw
ホントアタマ悪いなw

お前はメルセデスのライトスイッチがレバーに付いてなくてパニックになったのかw


>>537
不便が無いからなw
街中でレースでもやるのか?シフト操作しながらウインカー操作出来ないような
状況なんて皆無だよw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 19:25:12.72 ID:3L1j1a8s0
おおっ あの日本仕様で一杯部品変更しているのにわざわざハンドルだけ左にこだわる"してまで"のカスが暴れているやんw

日本には日本車があるんだから、わざわざ左にしてまで日本で欧州車乗ることも無いだろう?

前にお前が言っていた左ハンドル製造国の車に乗りたいからか?www

それともこれも言っていた、その国のオリジナルに乗りたいからか?www

おまえバカだなぁwww
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 19:31:43.66 ID:3L1j1a8s0
しかし…日本でわざわざハンドルという部品が左についていることだけに執念を燃やすバカタレwダサくてカッコ悪い。

日本には日本車があるだろう?なら日本車に乗れよwww

"してまで"はやっぱりバカなんだから、欧州車、それも左に乗ると余計にバカに見えるぞ。心配してやってるんだぞwww
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 19:41:34.19 ID:3L1j1a8s0
しかし、"してまで"はスカタンと呼ばれていた時代から、非論理的で自分がちょっとでも戦えそうと思うヤツだけレスするちっちゃいヤツだったんだよwwwwww

カスだね。ダサくてカッコ悪いwww
542Fujita:2014/03/19(水) 22:55:21.84 ID:jRmXJE0Z0
>>537
松山yasu君、塾辞めて暇なんだから資格取得の勉強でもしたらどうだい。
通訳になりたいんだろ、英語、中国語堪能なんだから猛勉強して通訳案内
の国家資格取得して外国人に地元広島を案内して残り少ない人生自立
して生きなさい。富裕層の中国人観光客に媚びて貰ったチップ貯めれば
新車の3シリーズ位買えるようになるぞ。

香港人と結婚した私の叔母は現地でガイドやってバブルの時代に日本人観光客から毎日、山のような万札
を貰ってマンションを買った。

人に頭を下げなきゃお金は絶対に付いてこない。yasu君には無理か(笑)

Things can only get better if you want to do O M O T E N A S H I

http://www.jnto.go.jp/jpn/interpreter_guide_exams/index.html?PHPSESSID=63b2f7d375d50c63b18f0259610547c6
.
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:44:23.18 ID:CL0C6qUZ0
デリカD2乗りの してまで君 って何か「してまで」の使いかたおかしいよな。
>>520
使用シチュエーションを想定し、さまざまな部分で欧州車と日本車とで比較評価して勝ったほうを選ぶだけで「日本車に乗りたくない」も違う。
そもそも左ハンドルの設定ないし、並行輸入「してまで」それの左ハンドルバージョンに乗りたいと拘るほどの車でもないからってのもあるけどw
それが結果的に右ハンドル欧州車を選んでる事には違いはなけれど、その選択結果へたどり着く工程が全く違うんだよ。
選択結果が同じなら「欧州車には乗りたいから右にしてでも選びたい」と同じだ。と言うのであれば、これはもうヤバイねw
君は本当に日本人か?と問いたいくらいに通じないwww
左ハンドルについては、車自体もそうだけどドレスアップと同じで殆ど自己満足の世界。
例えば、車高下げるとそれだけ気を付けなきゃならなくなるし、ほら左ハンドルと似てるだろ。

ところで、左ガヤルドと右ベンツ持ちのブロガーに、あれ聞いて見たか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 00:00:16.83 ID:CL0C6qUZ0
ドレスアップするにしても車を選ぶ。軽自動車では・・・うーん
左ハンドルにしても車を選ぶ。Poloでは・・・うーん
って感じですかね。私は
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:31:00.72 ID:UMfxfztT0
してまではバカ…wwwwww
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 05:54:33.13 ID:Kr9OxvUM0
松山ヤスってマジで日本人じゃなかったんだな…
ドン引きやわ…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 09:24:32.22 ID:YLJAins+0
"してまで"は、ハンドル部品だけ左についてる事にこだわるカスwwww
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 09:27:34.27 ID:auIhaVE20
松山Yasuの専用スレが開けないんだが、落ちたか?
まさか本人ファビョって削除依頼出したとか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 09:57:07.96 ID:tKP2Nkm70
>>548
◆左ハングル◆ イチローキチガイ松山yasu3 ◆落伍者◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1380473302/

普通に開けたぞ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 10:13:35.04 ID:1BK0vXBU0
レクサスの件で笑わしてくれた人か
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 14:38:10.11 ID:NrS+eWR50
"してまで"はワンパターンしか言えないアホwwwww
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:01:33.79 ID:AW8lIyd+0
そもそも“してまで”の使い方が間違ってる、と論破されてからはかなり大人しいねw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:14:25.44 ID:muK7Ykzc0
右にまでして欧州車に乗りたい身体機能欠落者が集うスレwwwww
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 20:22:10.25 ID:NrS+eWR50
ハンドル部品のみ、左にこだわるバカが抗うスレwwwwww
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 21:38:08.02 ID:uvihplZF0
kok*****|3時間前(2014/03/20 11:56)

会社で、オレがトイレに行って戻ってくる3分の間に、同僚の女性社員がオレの机に移動してきて、オレの持ち物を物色。
携帯触ったり、彼女と写ったプリクラを睨むように見てたり・・。 こういう行為が4回くらいあった。

オレはトラブりたくないから、無視してたが気持ち悪かった。

女性社員がオレにやっていることはストーカーになるんですか?



詐欺師って嘘の中に真実を織り交ぜて相手を信じ込ませるんだけど
松山yasuは今の自分が嫌いで納得いかないから
全部嘘になってしまうみたいだねw

でも松山yasuは童貞だから女性関係の嘘が最も幼稚でバレやすいw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 09:42:12.79 ID:E40l37hN0
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 09:44:09.82 ID:bF+77DBP0
BMW以下なら右
フェラーリ以上なら左
中間車種は、あなたの好み
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 10:49:40.77 ID:taLJ4gcB0
日本車があるのに
右を選んででも(右にしてでも)欧州車に乗りたい
身体的機能欠落者が傷を舐めあうスレwwwwwwwwwwww
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 10:53:29.87 ID:jXbzewNZ0
>>557
BMW以下とか言われてもさっぱり分からんのだが
メーカーじゃなくて価格帯や車種で区切るなら分からんでもないが
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 11:05:31.34 ID:E40l37hN0
yasuさらに壊れちゃったみたいw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 11:12:25.71 ID:yF1o5y/G0
>>559
1シリーズ180万位〜M6グランクーペ1700万オーバーまで
全部BMだからなw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 12:23:52.81 ID:MeNlRqzV0
"してまで"の小学生低学年ワンパターンと、突っ込まれてちょっとずつ修正している所がちっちゃいヤツ丸出しwww

なんでお前はわざわざハンドル左にして日本で欧州車乗るんだ?同じく日本には日本車があるだろう?バカなのか?www

さぁ、またワンパターン書けよ低学歴丸出しのおバカちゃんwww
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:59:09.40 ID:yRPq41nP0
>>562
消されたヤスの選考基準は笑えたぞwwwww
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1346356699/33

画像解析でM3は嘘で318isとバレちゃったwwww
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1326124057/59

BMWカップ出場もレギュレーションから嘘バレwwwww
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1331502578/240

救いようがないバカwwww
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 18:01:55.88 ID:MeNlRqzV0
"してまで"はこのスレが右ハンドル、左ハンドルどっち選ぶ…と言うスレなのにvs 欧州車右ハンドルと言うせま〜い範囲でしかモノを言わない。コンプそのものwちっちぇ〜wwwwww
565Fujita:2014/03/22(土) 21:01:41.45 ID:pZKeZnh+0
>1・・中古車
>2・・走行距離は多くても不問(購入時点で11万キロ)
>3・・廉価
>4・・左ハンドル
>5・・MT
>6・・レース車というイメージの強い車体

>を基準で選びました。

おやまあ松山yasuの318iは11万キロの過走行車だったんだ。
そんなの買った時に既に賞味期限切れだろ。まあ廉価に間違いはない、売った
中古車屋は業者オークションで一桁万円で仕入れた商品だろうからね。
まだ動いてるの?ドアの内張り剥がれ?エアコン効いてる?リレー、ワイヤー
ハーネス、燃料ポンプ、ウォーターポンプ交換したの?直しても次から次
に壊れてモグラ叩き状態じゃないの。

それじゃ同居している実姉のデリカ乗るしかないよね(笑)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:26:32.77 ID:XSMgziK30
イギリスでGT-Rに乗るなら左ハンにすべきって、とこまで読んだ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 01:10:00.28 ID:w2b4NeYo0
>>563
カーボンボンネットだったんかw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:11:07.87 ID:tl+xRAdvO
まだやってんの?そんなことより





生娘のパンツ脱がしてマンコ舐めたい
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:36:27.88 ID:lLfc8Cga0
正直、日本で乗るなら右ハンだと思う。
だって左側通行なんだもん、右折する時全く対向車見えないことあるんだw
そもそもBMWとか、並行輸入はおいといて右ハンしか販売されないクラスも結構ある。
日本車あるのに右ハン選んでまで欧州車に乗りたいって、ちょっと違うよね。
論点ずれてる事もわからないほど頭弱いのかもしれないがw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:49:05.66 ID:wluJDzkk0
>>569
ちがわねーよww 何が違うんだよww

日本車はJIS規格で日本の道路事情や合理性、そして日本人の立場を考えての
ものづくりがされている。現実、右ハンドルで、右ウィンカーレバーに左シフトの状態で
円滑に運転をすることも考えて設計配置もされているが
逆に日本国(左側通行国)向けに作られた輸出用の欧州車右ハンドルは
ウィンカーレバーが左ハンドル車の状態(左ウィンカーレバー)のまま変わっていない。
これはどのメーカーもそう。 また左ハンドル車の部品をそのまま右ハンでも使いまわしているという
お粗末さ。 どこかのブログでも小手先で右ハンドルを作っているという指摘もあったが
これは避けられない事実。 またメーカーによってはサイドブレーキも左ハンドル車の位置と変更の無い
右ハンドル車もあるしね。

そういう欧州車を率先して選べるわけが無い。
日本で道路事情にこだわるなら、日本車が一番なのは自明の理。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:52:24.48 ID:wluJDzkk0
>>569

>>570より
そこまでしても、右の欧州車を選んでしまうということは
そうまでしても(右ハンドル車を選んでまでも)欧州車に乗りたいということだろ。

だから「右にまでして乗りたいのな」ってことは間違った指摘でもない。
それが仮に「左は怖い、嫌、乗る自信も無い」と指摘されても
間違った結果にもならない。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:58:36.73 ID:cS2ltbx+0
>>571
別に普通にディラーで売ってるけど?
日本仕様車としてねw

むしろ、他は全部日本仕様なのにハンドル位置だけ欧州のままです!って
中途半端なモンを買ってどーするの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:59:15.94 ID:781pakNs0
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 10:55:57.63 ID:thrTduMH0
>>570
何であれウソを書いちゃダメだよ。
フォードフォーカスは右ウィンカーだよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:12:39.70 ID:781pakNs0
ドイツに渡米なみのギャグ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:42:47.68 ID:tl+xRAdvO
いいぞやれやれー!それでも、





パンツ脱いでオマンコ舐めさせて
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 00:32:42.04 ID:0rMH8Nd30
そんなに左ハンドル車に乗りたかったら
右側通行の国に別宅でも買って乗ればいいのに。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 10:45:33.26 ID:KckiLfxSO
ところで、





パンツ脱がしてオマンコペロペロ舐めたいよな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 12:10:36.88 ID:+EoYwzaU0
E46のM3が欲しくて欲しくて、右ハンドル探してたけど
良い玉はみんな左ばかり…しかたなく左を買いました。
慣れたけど、今でも右ハンドルに未練が…

性能がーとか、足下がーとか言うけど、馬力なんか、体感できないくらいの差だし
ペダルなんか重なってる訳じゃないんだから、慣れればなんてことない。
左M3だって、座席左に向いてるしw

日常の運転で危険が増すのが一番怖い
やっぱり、日本は右ハンドルで乗るのが一番いいと思う
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 13:36:18.00 ID:1CnRZOil0
1)自分の乗りたいクルマがあいにく左ハンしかなく、やむなく左ハンを選択した場合
2)左ハンに乗りたくて(何のためか知らないけど)、積極的に(右ハンが選択できるにもかかわらず)左ハンを選択した場合

この2つを混ぜるからややこしくなるんでしょ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 17:48:07.26 ID:GFHFwl4C0
くだらねえ
不満あんらな書き換えろや
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%B8%E5%85%A5%E8%BB%8A_(%E6%97%A5%E6%9C%AC
)
フェラーリやランボルギーニといった高級スポーツカーと同じ左ハンドル車に乗りた
いと思ったやつが
精一杯お金絞り出して買えた車がE36 318isだったってだけやん
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 17:49:55.18 ID:GFHFwl4C0
くだらねえ
不満あんらな書き換えろや
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%B8%E5%85%A5%E8%BB%8A_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)

フェラーリやランボルギーニといった高級スポーツカーと同じ左ハンドル車に乗りた
いと思ったやつが
精一杯お金絞り出して買えた車がE36 318isだったってだけやん
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 19:00:22.79 ID:yyMtEEDM0
"してまで"はそんなに左ハンドルに乗りたいなら、その国に行って乗ればイイだろう?

なんでわざわざ、日本で左ハンドル車に載るんだ?wwwwww
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 19:05:26.56 ID:H2Lw7Jql0
>>583
まあBMやメルセデスも右側通行のドイツだから左ハンドルを
生産してるんだからな。

メーカ的に科学的な根拠があって左右作ってるのにソレを無視してまで
左ハンドルに拘るのは馬鹿でしかない。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 13:48:15.71 ID:1qMZ7lxcO
ガキみたいに何度も同じこと書くなよW

乗りたいの乗りゃいーんだよ、バーカ!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 22:18:07.17 ID:Ne2oKdwQ0
ほんとに"してまで"はガキみたいに同じ事を書くwww
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:28:03.39 ID:UIMhXAHN0
広島 デリカ D2 DJE フィズブルー
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:39:52.70 ID:DVorZDxH0
"してまで"はなんでわざわざ日本でハンドル左に拘って乗ってるんだ?現地で乗ればイイだろう?

左ハンドル部品だけありがたがって、左のまま日本で乗るのはダサくてカッコ悪いだろう?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 07:21:48.86 ID:7jlW+yD/0
>>588
誰に対してカッコ付けてるんだ?
お前は右ハンドルだからカッコイイと思ってるか?
単なるダサい車に乗って誰にも相手にされない僻みにしか思えん。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 07:34:22.91 ID:3Rjr60q20
俺の理論なら平行の日本未導入車はカッコイイ。
インフィニティ、オペル、ダッジ。

>>589
右ハン設定あるならそっちが便利だけど
左がカッコ悪いって、囚われてるのはそっちじゃんって思うね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 08:18:46.31 ID:3JKeOoJN0
>>589

どうした?何をそんなに顔を真っ赤にして怒っているんだ?

左ハンドルダサくてカッコ悪いに囚われすぎだ。内心気にしてるんだな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 08:31:07.23 ID:GOpFCdz/0
>>553
イギリスやインド、インドネシア、オーストラリア、ケニア 南アフリカの人たちはばかですか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 09:47:14.43 ID:moWV51ay0
車種は重要だな
ポロ左ハンドルやチョンダイ左ハンドルをありがたがる奴はヤスくらいしかおらんだろ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:30:57.51 ID:P3L3nT7L0
欧州車乗ってます…

だけど、日本でわざわざ左ハンドルを選んでいますwwwwwwwww



左ハンドルに乗りたいなら、現地で乗ればイイだろう?日本では、ダサくてカッコ悪いwww
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 11:53:22.51 ID:Mosb1XbMO
そんなことより…





はやくパンツを脱がしてマンコ舐めなよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 20:30:04.57 ID:z6HLS7uo0
欧州車乗ってます…

いかにも外車に見えるから、左ハンドルにしましたwwww

ダサくてカッコ悪いかな?内心気にしてるんだ…
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 23:04:20.28 ID:UuHzOueY0
長らく外車=ヤクザとか経済力の象徴だったし
そういうのひっくるめて左ハンドルには象徴的な何かがある。

>>596
俺は日本車ね。正直これ見よがしには反感は覚える。
反感の内訳は様々だが、でもダサいという発想はねーな。

ダサいと言う貶め方は新しいよね、平成生まれなのかね?いいねぇ、新しいねぇ
もしくはロックンロールな奴らとか?w
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 09:05:08.60 ID:Pp2Vt3Us0
"してまで"のアホは道路事情を考えたら日本車が1番と言う…。

そこまで分かってるなら左ハンドル乗るな。現地で乗れwアホタレwww
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 14:13:52.95 ID:fSMklMFFO
Q.右ハンドル、左ハンドルどっち選ぶよ

A.左だな。
比率というか絶対数というか、減りつつあるというのなら尚更(乗れるうちに)そっちを選ぶよ。

車に限った話でも無いのだが
大衆心理だの多数派に加担しないとハズいだのとでも感じ、自分の意に反した or 「みんなが〜だから」みたいな、思考放棄な選択をすることの方がよっぽどの徒労だし。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 15:34:16.20 ID:Djjt1gV60
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 21:20:13.97 ID:zmgyv5140
>>599

ダサくてカッコ悪いモノを希少だからと言ってわざわざ選ぶのは愚の骨頂。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 22:58:20.25 ID:fSMklMFFO
>>600
リンク先情報ありがとう(・∀・)ノシ


>>601
車に限った話でも無いが、部屋で一人で考え事するときみたいに、常々自分の脳みそで物事を考えるがよろし。


本題

似たようなクラスの外車乗っても無意識に

RHD(||TдT)
LHD(@∀@)

みたいな感じのテンションになっちまうのよ。(ただし英国車だけは話は別でLHDだとテンション下がるが) 
 とはいえ、LHD運転時における、交差点右折や片側1車線での追い越しとかでは視界を考慮した(対応した)運転は普段からしているし、料金所などで毎回降りるくらい、別に面倒くさいとも思わない。普通の神経でやってる。
(そもそも見栄面子体裁で運転できるってものでもなかろうwww)
603Fujita:2014/04/07(月) 23:42:08.47 ID:9vw7l7fp0
>>602
人と同じモノが嫌なら着てる服は全てオートクチュールか?
車なんて超高額車を除けば単なる既製品だろ、ハンドルの位置が右でも左
でも。貴方のような人を勘違いナルシストと言うんだよね。
信号待ちでお店のショーウインドウに映り込んだ自分と愛車
の姿見てウットリしてるのか(笑)

Polish yourself before polish your car!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 00:16:10.63 ID:MqOncpKw0
>>603
自分の勘違いナルシストを棚に上げて?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 00:35:26.95 ID:cwV+3Kwl0
>>604
Fujitaは「嘘偽り、脚色なしの松山yasu」だから指摘したところでどうにもならないよ
すでに手遅れ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 09:05:58.55 ID:ON+3prOs0
>>602
どういたしまして
一部の人にしか価値があるとして見られないビックリマンシールのようなものです
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 00:22:31.18 ID:44sD4w67O
お前らまだウダウダやってんの?





マンコ舐めればどーでもよくね?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 06:28:19.25 ID:f3d+vQrj0
外車=左ハンドル テンション高まるwww

いつの時代だ?ダサくてカッコ悪いwww

ついでにMTじゃないと…と言ってくれwwwwww
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 15:29:18.10 ID:sggFybeXO
ガキの喧嘩か?





パンツ脱がしてマンコ舐めれば?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 04:41:42.10 ID:JL1n5WWV0
ディスカバリー4乗りだけど
駐車場止めたらすぐさま他ガラガラにあいてるのにわざわざ隣に止めて降りてきたヴェルファイヤの40代半ばぐらいの人が
親しげに俺の車褒めてきたけど途中で「右ハンドルですか〜」とぽつり一言混ぜてたな
ボンネットにメーカー名貼られてるのに・・・。どこの国のメーカーか分からなくても外車=左ハンという決め付け
イギリスも左ハンの国だと思い込んでるタイプの人間だろうなぁ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 08:56:45.06 ID:CqR0EjIc0
Nissan/Inifinitiの日本未導入SUV、あとZやスカイラインなんかが
左ハンドルだとテンション上がるわ俺w

あれだ、結局のところ珍しい車かどうかだと思うけど。
昔は都内や大阪あたり除けばドイツ車も十分、珍しい部類だったんじゃない。
日本未導入のアメ車ヨーロッパ車、逆輸入車
必然的に左ハンドルでしょ。

>>610
逆に感心してたんじゃない?
本格クロカンは興味ないからレンジの仕向け先とか良く知らんけど、
国外の欧州向けは左ハンなんじゃないの。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 10:14:32.39 ID:FTtWSSA90
つまり、左ハンドルが珍しい、希少性があると言うことに価値があるとwwwww

こりゃまいったwウケるwww
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 11:25:07.71 ID:CqR0EjIc0
単に珍しい車が好きなだけだよ
本当の意味で希少性のあるモデルとかクラシックカーに
祭り上げられた車とか、そういう系統だったマニアックな話とはまた別

好きとか嫌いってもっと単純な話だろ?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 15:22:18.90 ID:nCMENM1+0
>>613
ただの馬鹿って事だろ。
お前の理屈だと、フェラーリ599買うなら右ハン!って言ってるんだから。

珍しいのが良いんだよな?599自体珍しいが右ハンはその中でも珍しいから
右ハンを選ぶって事にしか成らない。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 16:03:22.67 ID:CqR0EjIc0
>>614
昔ね、ホンダと提携してた頃のローバーを買った人が居てね。
中身ホンダなんでしょ、なんでホンダ買わなかったの?
ってよく言われたそうな。当然、その言葉には色んな揶揄が篭ってる。
「知らなかったでしょ、ねぇ今どんな気持ち?」だったり
「バカな消費者」とか。まあ、本質的にはそうなのかも知れない。
けど言葉に出しちゃうとウソになるってことあるでしょ。

で本人はそういう手合いを納得させる理屈も、ズバっと切り返す
小気味の良い皮肉も並べない。
だからただ黙って微笑むだけにしてた、って話だ。
この話は現代でもいろいろ当てはまるぜ。
「職場の上司が中国産ボルボを買ったからバカにしてやった」ゆとりとか、
「北米向けに作られたスカイラインを買う日本人」を叩くことが生きがいのR厨ってとこかな。

お前の理屈を聞いてて、なぜかその話を思い出した。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 21:15:19.41 ID:FTtWSSA90
ん?とりあえず599の右ハンドルは珍しいぞ!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 08:17:37.66 ID:dntjz5mE0
>>615
ホントお前馬鹿だなw
>Nissan/Inifinitiの日本未導入SUV、あとZやスカイラインなんかが
>左ハンドルだとテンション上がるわ俺w

こー言ってるんだからフェラーリ買うならレアな右ハンだろ?
オーナーズミーティングでも少数派なんだから。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 09:34:52.55 ID:K9huyoje0
ん〜公平に見て、>>617の方が話の流れ、筋は通っているぞw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 18:11:22.79 ID:dc81qLP10
左ハンドルだな
嘘だよ

右だ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 22:49:30.72 ID:e4Eq8OZJ0
逆ハン反対
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 07:34:17.74 ID:rM8dQ3rb0
右ハンドルの320i MT乗ってる俺

クラッチペダルスペース不足

左手忙しい。ウインカーとシフトチェンジが同時にできない

右ハンドルのイギリスでも、そうした理由からオートマ選択する人がいるらしい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 07:48:41.86 ID:EiatQDH30
>>621
街中走っててウインカーとシフトチェンジ同時にやる場面なんて無いぞ?

それともお前は街中の交差点に5速全開からヒールアンドトゥで1速まで落として・・・
なんて運転してるのか?
まあ・・・仮にそんな運転してても余ほど下手じゃなければウインカー操作くらいは
出来るんだけどなw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 10:23:15.45 ID:kNO/F7QQ0
621は自分は車を見る目がなく、不自由などうしようもない車を買ったと自慢してるのか?

でも320クラスじゃぁしょうがないぜ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 16:59:59.31 ID:DDP+m/t60
>>622
なんで街中で5速全開とか1速とか言い出すのか
普通に5速50km/hで走ってて交差点手前で2速に落として曲がる
そのときウィンカー出すって状況くらい普通にあるだろ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 18:02:57.62 ID:EiatQDH30
>>624
そんなにゆっくり走ってれば十分ウインカー出す余裕があるからw
交差点手前で5→4→3→2と落としてウインカー出せば良い
30m手前つーのは横断歩道の停止船からなら15m程度だから
ソノ時点でまだ3速つーのは制動掛けるのが遅いだけだw

この程度が出来なきゃMTの運転止めた方が良いぞw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 09:30:13.79 ID:qeFAWJx1O
>>620
ちゃんと言えよw
どこぞの峠でドリフトしてるのかと思ったぞww
某豆腐屋みたいにwww
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 13:33:32.03 ID:rbm+FgrAO
一般人からみたら、右バンドル=新車 左バンドル=中古の逆輸入
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 17:11:22.39 ID:/VxdEK0w0
>>625
「交差点手前で5→4→3→2と落として」
おまえがMT乗ってないのはわかった
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 06:01:41.69 ID:PRdqUcTj0
>>628
それ位しないとウインカー出す余裕あり過ぎだからだろw
普通に運転してれば楽々ウインカー出せるんだからw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 09:35:24.18 ID:bQiKWI9O0
交差点では徐行するのが日本の公道での常識だと思ってたけど
そうでもないようなキチガイって実在するんだね(大失笑)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 09:45:52.48 ID:dp7G+9m20
MTの5速車に乗ってたけど、街中で5速に入れたことがないな
4速もめったに…、3速で加速から減速まですべてがスムーズだった

今は6速なので、4速までは入れる
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 22:00:17.08 ID:p/U/vxOW0
最近の車って小径ハンドルすぎないか?
もっと大きくて良いと思うのだが
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 22:13:12.70 ID:rWODwNsJ0
だから、左ハンドルはもうすぐ輸入出来なくなるってのに
未だにこんな話してるバカが居るのかね
もう既にTPPのカードとしてして使われてるの知らんのか
最近アメ車が右用意し始めたのもこの流れ
まあ先進国で左右有りとか日本だけだし
国土交通省からも圧力掛かってるみたいよ
まずは正規代理店での左輸入を自主規制させるみたいね、
お得意の強制自主規制ってやつな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 07:22:19.90 ID:mVgl3eus0
うわー

なんか馬鹿が来たぞ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 07:40:42.41 ID:6lqVNX710
ポルシェ911もフェラーリも最近右ハンドルをよく見る
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 18:18:36.21 ID:Q7f1K+UoO
>>634
>>633て変に拒絶反応強いが、左に乗った経験無いか左に適応できずに左を妬んでいるかのどちらかじゃないか?
日本で右ハンに慣れぬ外国人が自国と同じ左ハンに乗ることについては否定していない(筋を通してない)カキコする時点で尚更そのように見えるし

あるいは、外車乗ったら焼き討ちされるような民度な地区に住んでるか、日本車メーカー勤務で乗りたくても乗れないことによる怨恨的な妬みのどちらかとか
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 19:06:51.25 ID:pz6KCCno0
正直左ハンドル禁止に抵抗してるのはドイツ勢だけで
他は既に左の輸入は自粛してるんだけどな
並行業者も店を畳んだ所が結構有るよ
確実に国交省は新規の左輸入禁止に動いているんだが
つーか未だにh
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 00:30:10.78 ID:TaeJXxcz0
>>1チドン君元気?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 09:38:30.30 ID:kbafg8SV0
少なくとも輸入車のMT乗るなら左がいい
もちろん右でも大丈夫だけど比較すれば左のがラク
乗ったことあれば>>621の話は理解できる
それを輸入車どころか日本車のMTすら乗ったことなさそうな
>>625みたいのが想像で語るから困ったものだ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 09:47:56.39 ID:yNG7xlZr0
>>639
普通に街中を走っていて、ウインカー操作に困らないからなw
無理やり状況を作ると、街中でワイルドスピードごっこでもしなきゃならんw

>クラッチペダルスペース不足

車種による、先ずは右ハン専用のAZ−1に乗ってから
それよりスペース不足の車種挙げて見ろカスw


>左手忙しい。ウインカーとシフトチェンジが同時にできない

死ぬほど愚図でノロマで下手糞か、街中でワイルドスピードしてるのかどちらかだw
下手糞なら邪魔だから、街中走るな、ワイルドスピードしてる気違いなら危ないから
街中走るな。
ウインカーとシフト同時にやらなきゃならん場面を自分で書いてみろよwww

お前がyasu並みなのは判ったから、素直にATに乗るか免許返上しろボケw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 10:02:44.51 ID:F6aOc0K30
>>639

>>621は安物中古の320を買って後悔している可哀想なやつなのはわかった。
可哀想だよな。いかに一般に安くても本人にとっては高かっただろうに、あの低クラスじゃぁ普通のクラッチペダルスペースとかいいろいろ不自由な車を買ってどうしようもねえな。わかるよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 14:33:58.21 ID:iqnTEzuz0
斎藤一人さんって知ってますか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 16:30:27.80 ID:kbafg8SV0
>>640
同一車種の左右比べての話だけど馬鹿にはわからないのかな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 18:17:22.24 ID:JCnHff020
今時MTキコキコとかバカじゃねーの
もう機械の方が速いんだから
MTとかかなりの低脳だよな
DCT最高
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 18:38:06.94 ID:yNG7xlZr0
>>643
スペースの広さは同一車種で比べる必要が無い、アタマ悪いの?
同じ人間が乗るんだから必要な空間ってのは決まってるんだよ、ばーーーーーーかw

スペースが有る無しは車種次第、自分が下手なのを車のせいにしてるだけだw

その上で、確認しておくが320iは勿論、F30の6MTが前程だよな?
まさかとは思うが、発売20年を越えてるE36とかE30の例で言ってる訳じゃないんだろうな?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 03:26:40.08 ID:nbo8X8GN0
MTは、追い越しの時に、6速から4速に落とすとき、
ニュートラで空ぶかしかますときだな。シーケンシャルだと
できない。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 07:51:57.83 ID:XDVg5HUo0
しかしこんなスレにわざわざ来るヤツって
よほど左ハンにコンプレックスがあるんだろな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 08:57:35.44 ID:7HOFfmxb0
おいおい、追い越しかける時2速も落とすって
そんだけ非力な車乗ってるんだ、そっちの方が問題じゃね

まあ左に拘るのオッサンだけだし、中古の腐った車でも乗ってるのかね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 10:20:46.99 ID:qwrUHN6m0
>>647
今度は又コンプレックスに話題を戻すのかw
ほんとループが好きだよな。

スクラップ置場が似合う「20年オチの左ハンE36 318is車検切れ」 のどの辺に
コンプレックス持つと思うんだ?
650646:2014/05/05(月) 12:39:51.27 ID:nbo8X8GN0
俺の日本語変だったな。

たとえば地方道を6速巡航で走ってて、
地元の農家の軽トラ追い越すとき、
前方にややブラインドコーナーとかあるとか対向車たまに来るねって
時は二つは落としてレッドまでいくね。その落とすときのニュートラ
空ぶかしするときがMTの醍醐味だね。

そろそろMT、ATどっち選ぶスレ逝ってくる
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 14:00:32.32 ID:qwrUHN6m0
>>650
教育・先生
http://maguro.2ch.net/edu/

こっちに小学校の国語教育について文句言いに行った方が良い
日本語がオカシイ!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 15:29:17.34 ID:IB2SRXYtO
左ハンドル乗った経験者で右に変えた人の話でよく聞くのが

@「片側1車線で前に停車してる大型車を追越す時に対向車が見えない」
A「右折するときに前が見えない」
B「料金所やドライブスルーなどで一旦降りて反対側にまわるのが面倒臭い」

みたいな話をするわけだが(他に選択肢が無い表現にて)、何ゆえに

@『対向車が見えるような車間距離確保。癖でも詰めない』
A『@に加えて、周辺建物のガラスや他車のボディに反射してうつる対向車などを確認しながらも右折』
B『何も感じずに、普通の神経でそのつど乗り降りして反対側にまわり、会計』

といった行動にならないか?………と言うと、ただ単に面倒臭いとしか言わない様だが、そんなに『 』するのが寿命奪われる位に疲労困憊するほどのものかね(゚д゚)?

慣れたら、少し大味な運転になるとはいっても右と引けをとらないで普通の神経(・∀・)ニヤニヤ で運転できる筈では?

嫌みや皮肉や悪口とかでなく、普通の話(再質問)として聞いてるけどな。
(未経験者側のアンチ話は、ただ単に酸っぱいブドウのようにしか聞こえないので論外。)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 16:31:52.43 ID:nFORbmPu0
1と2は慣れるとして
3は雨の日とかに困る
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 17:46:31.73 ID:elLjmb7O0
>>652
路地を左折する時はもっと見えないw
何で法的な規制してる国があるのか考えようなw
面倒だから!で禁止する国はナイ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 18:29:44.91 ID:IB2SRXYtO
>>654が指摘してるのは、巻き込み確認とか、ピラー等で見えにくい視界の問題でしょ?。

後付けで悪いが、そのあたりは目線だけでは限界あるので
C胴体や首を動かして見えるように安全確認すると見えるものですよ。
高速を走れるバイクライダー経験者 or バスやトラック(目安:4d車以上)の実務経験者なら更にこの意味が解るよ。

現に、左ドライバーの多くは現状をカバーし、安全確保になる(事故起こさないような)運転方法を各自で何かしら実行しているわけだし。(癖で車間距離詰めるような輩は、ハンドルの左右以前に話にならないが)

面倒臭い話はスレ内でよく見かけるよ>>654
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 21:25:07.45 ID:Mnk813El0
>>655
胴体云々と言ってもそのままよりは遥かにマシというだけの話でしょ。
あらゆる場面で左が不利なのは間違いないからもういいよ。
(因みに左右並びに大型バイクも持ってるよ)
あっ、不利=危険とは思ってないよ。
あなたの言う通り安全確保になる運転をするわけだから。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 07:59:04.77 ID:9LYK953/0
>>655
路地走れば判るよ、ブロック塀や生垣のある脇道の見通し悪いって事。

胴体が〜とかクビが〜ってレベルじゃないの運転手の位置の問題だからw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 15:40:28.35 ID:c47nqOXs0
右ハンドルの大型SUVと左ハンドルのコンパクトに乗ってるけど、
都内はコンパクトの方が楽だわ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 18:06:07.15 ID:uzPQyPVB0
>>658
右ハンコンパクトに変えればモット楽w
なんで左ハンって言うヤツはそんな簡単な事に気が付かないのか
物凄く疑問だわw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 18:25:18.86 ID:c47nqOXs0
>>659
そう言われても俺は右ハンドルのコンパクトは持ってないからな。
発言の趣旨をしっかり理解してからレスしような。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 07:55:49.36 ID:UrAQZ4Gq0
>>660
まあこのスレは右ハン・左ハンって話題なんで車のデカイ小さいを語るなら
他所に行けって話だろw

で、その上で左ハンのコンパクトってナニ?BMもMBもアウディも現行はみんな
右ハンだけのラインナップだよな?

まさか・・・とは思うが20年前のE36コンパクトってオチはカンベンなw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 13:41:11.37 ID:26l3BExl0
>>661
左ハンドルでコンパクトって言うと
ルノー・ウインドとかアバルト・500なんてのがあるな
あとは並行輸入車か逆輸入車の可能性も
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 17:00:52.29 ID:UrAQZ4Gq0
>>662
左ハンコンパクトなんて並行まで考えたらソレこそヒュンダイi10でも
旧東ドイツのトラパントでも該当するから何乗ってるんだ?って話だろw
664658:2014/05/07(水) 19:10:12.32 ID:BrjffoMw0
アバルト500だよ。

おれは左の不便さより車体サイズによる不便さの方が大きいと思ってる。
とくに都心では。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 22:55:14.09 ID:EqtHgqCd0
コンパクトで左だと余計にバカにされないか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 23:33:09.36 ID:aNn8luLA0
>>664
俺もそれに多少関連する事をいつも思ってる。
チンクエチェントほど小さい場合は逆にわざわざ右にする必要あるの?と。
デカい車の右ハンとそんなにポジション(路面に対して座ってる位置)変わらね〜だろ!みたいな。w
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 06:07:25.72 ID:Y0kM1xTx0
安全性を考えるとハンドル位置は道路のセンター寄りって結論に達するのに、
左擁護の連中の屁理屈って滑稽だよな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 08:07:00.65 ID:BtEt5EjH0
>>664
都心ではデカイ車より小さい車のほうが良い
左ハンドルより右ハンドルのほうが良い

結果→都内で使うなら小さい右ハンが便利!

つーかアバルト500なんてモデルだと、チョッと歩道が高いトコロだと
ドアあけた時に歩道にぶつかっちゃうじゃん。

左端に寄せて止められないのは不便だろw





ホント左ハン擁護してるヤツってミエミエの嘘で誤魔化そうとするあたりが
yasuと変らないよなw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 16:42:10.69 ID:92SkGoOnO
いたずらムーちゃん、まじきめぇwww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 11:18:09.10 ID:9BedJm5n0
>>667
それ以前に左ハン擁護してる連中って・・・・
愛車紹介する時に乗った事すら無い車種挙げるのが好きなんだよな。

デカくてタワーパーキングだと超限定になるケイマン挙げててみたり、今度は
車高低くて、歩道に干渉するアバルトだよw

自分で日頃乗ってる車を言えば良いだけなのになんで余計な見得貼ってボロ出すんだろw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 13:26:37.31 ID:EAAMQ3E9O
>>670
仕事で乗ってる奴や、事情あって個人所有でなく借用運転をしている奴に謝れよwww
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 15:34:59.59 ID:KeNhpaBn0
左側通行なら右ハンドル、右側通行なら左ハンドル
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 16:53:27.02 ID:9BedJm5n0
>>671
実際に社有だろうが、借り物だろうが乗ってりゃ不便な点判るし、場合によって
買おうと思ったダケでも判る場合がある事が判らない使用者など居ないw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:09:07.27 ID:k6YTGB6A0
日本で乗るなら当然右ハンがいい
昔は輸入車は左が多かったし右の設定があっても不具合があったりした
今はほとんど右の設定があるし不具合もないので右を選べばいい

けど車好きを自称していて左に乗れないのはダサいよな
さらにこんなスレに来て右マンセーしてるやつは超ダサい>>670
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 17:14:53.29 ID:9BedJm5n0
>>674
左に乗ったから、ダメだと言ってるんだけど?

乗れないと乗らないは違うんだぞ、ソレが理解出来ないのはyasuだけだと
思っていたが、他にも居るんだなw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 11:41:58.22 ID:OaPlur5m0
外車=勝ち組=富裕層
左ハンドルはその証
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 14:41:31.71 ID:9Bvvdg3U0
>>676
20年オチポンコツE36 318左ハンが勝ち組なのか・・・・・・
新車の軽の方が遥かに高価だろw


新車でLS買ったヤツと、中古のE36 318is左ハンの車検が取れない奴
どちらが人生勝ち組かなんて言うまでも無いw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 16:06:20.35 ID:/n2lHKGy0
>>676
外車なんてピンキリあるだろうが
106やカングー乗ってる奴が富裕層で勝ち組か?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 23:31:42.06 ID:ew3KHINv0
>>677
裕福層というのはちょっと違うかもしれんが、
そういう車がそれなりの門構えの一戸建てのガレに
しれっと置いてある姿は、スノッブっぽくてカッコイイ。
並んでる車はそうだな、クーペやロードスターなんかがいいね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 23:35:18.44 ID:ew3KHINv0
左ハンが嫌われる理由も、結局そこなんじゃないかな。
鼻持ちならないというか、世間ズレを隠そうとしない所。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 03:08:10.41 ID:SN/O27MN0
左ハンは日本では危険なのに。
さっさと法で登録不可にしてしまえ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 08:16:08.22 ID:3OURdEEv0
>>679
ソレが20年オチE36 318is クーぺでもか?

金持ちのガレージなら、高級4ドアセダン(SUVでも可)の横に
置いてあってこそクーペでもオープンでも映えるんだよ。

コレが・・・・↓こんな家の庭先に
http://www.rakumachi.jp/news/wp-content/uploads/2013/10/DSC04116-225x300.jpg

車検切れの20年オチ左ハンが置いてあって鼻持ちならないとか・・・嫉妬の対象にならんだろw

あとIDが理解出来ないのは判ったから半年はROMってろw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 12:23:54.56 ID:tM2Vnjr/0
>>679
スレチで悪いが裕福層って何だよ、富裕層だろ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 22:13:38.58 ID:6v5lT1zR0
>嫉妬の対象
あー、了解。たぶんうまく伝わってないし、伝わりそうもない。
俺の表現力とニホンゴがまずいってことで
流してくれたまへ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 09:41:48.06 ID:TDBMiz/z0
臭突って、久しぶりに見たな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 00:27:50.46 ID:TiykVvrL0
>681
左に乗ってる俺でさえそう思うよ。
左しか運転出来ないなんてもう運転引退間近の極一部のジジイだけだから
販売にもほぼ影響ないだろうし。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 23:00:11.58 ID:JDzEUS070
どっちでも良いと思うけど、デフォが左の車で右だとペダルが窮屈な車は確実に存在する
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 00:12:51.72 ID:sZMeeZZh0
>>687
ステアリングが左に寄ってたりとか
不思議と左ハンドル仕様だと気にならなかったりするんだよな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 05:37:30.73 ID:cgA1iHpiO
チャゲアスに例えるとわかりやすい

左ハンドル=ASKA

右ハンドル=チャゲ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 10:35:57.71 ID:6+CpbEQU0
>>687
デフォが右のAZ‐1よりは窮屈じゃないから気にするな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 18:09:05.55 ID:13UNt0siO
>>689
曲解、囃し立て、煽りにも程がある。まるで中学生だwww


外車で左ハンドル選択→「人と同じは嫌」のように自分を持ってる人。
外車で右ハンドル選択→「みんなに合わせれば間違いない」のように、自分の無い人。有り体にいえば世間体という名の宗教の狂信者
英国車で左ハンドル→→単なる変態
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 18:29:48.78 ID:Xd3g8imH0
高速の追い越し車線は左ハンのほうが走りやすい
それから路駐のときの縦列も左ハンのが自分は簡単
あと駐車場待ちとかに無理やり割り込むのも左ハンが便利だな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 20:43:11.91 ID:cGiOvpxu0
>>691
クラシックミニなら左に乗りたいな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 21:22:58.81 ID:AKWVUv6E0
>>691
あんたの書き方も大概だけどな
左ハンドルは希少だし個性的と言えるかもしれんが
世の中にはあえて標準から外れる必要の無いモンってのも多いんだよ

世間体という名の宗教は大切だよ
あんたが男なのにスカート穿くような人なら何も言わんが
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 08:40:55.44 ID:TuGZmY1e0
国内で左ハンは危険って認識に至らないんだろうか?

何故、日本は右ハンなのか考えたこともないんだろうね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 09:30:51.46 ID:yf68doU20
英国車の左が変態とか言ってる時点で付け焼き刃のアフォだから相手にすんな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 10:29:56.93 ID:XQqW9WNS0
>>695
つーか、世界中のメーカーの連中・世界中の国の役人対馬鹿
って構図だと気が付かないのが左ハン信奉者の特徴だよなw

路肩側ハンドルを法で禁止している国はあっても推奨している国は皆無w
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 15:12:14.89 ID:j9bNllDP0
左側通行なら、右ハンドルだろ。
何故なら、左カーブで逆走チャリと接触したら?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 15:16:53.05 ID:P02C7PN70
左厨は右ハンドルの正規輸入車を買えなかった負け犬だろ

日本で左ハンドル車に乗るメリットなんて何にもないんだからwww
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 16:28:56.78 ID:3QjV0ofC0
日本もいいかげん右側通行に転換してくれればこんな厨な論争から解放されるのにな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 16:57:17.46 ID:XQqW9WNS0
>>700
つか左ハン禁止にしちゃえば済むんだよw
なに、左ハン擁護してる連中の意見だと、左ハンに乗ってるのは金持ちの証らしいから
即右ハンに買い替えられて、消費拡大ににも好影響だから問題ないし、
余った左ハンは韓国にでも売ってやれば良いだろう。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 18:07:00.95 ID:DTbS7FT80
左ハン乗ったことないやつと
左ハン買ったがうまく乗れなかったヤツの怨嗟スレか

両方上手に乗れる人間からしたらどっちでもいい話
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 18:12:16.14 ID:XQqW9WNS0
>>702
まあ、左ハンに乗ったことがあって危険性に気が付かない馬鹿は黙ってろって事だよw

上手い下手ではなく、物理的なモンだからな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 18:20:10.78 ID:RGOjQRPJ0
>>701
や、構造や操作性、輸入車のラインナップ、将来的な日本車の生産体制といった観点で右ハンドルのハンデ・左ハンドルの優位性がはっきりしている以上
思い切って右側通行に転換して左ハンドル統一に踏み切る方が国策として後腐れが無いんじゃないかと思うんだけど。

>>702
日本が左側通行である限り左ハンドルが正当化される余地は無い。
左ハンオーナー個人がいくら粋がったところでそれは動かし難い事実だから。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 18:22:23.14 ID:fkpcVgmb0
日本もいっその事右側通行にしてくれれば輸入される車種も増えるのにね。特に四駆。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 20:04:08.13 ID:l1SChc1K0
日本を右側通行に直せとかいってる奴が冗談なのか真性の馬鹿なのか判断できない。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 20:55:37.30 ID:fkpcVgmb0
馬鹿だから判断できない。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 00:59:02.02 ID:HC7xfNPO0
>>1
オメェの価値観なんてどうでもいいんだよ!
俺は英の左、伊の左、独の右に乗ってる。
文句あっか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:12:59.92 ID:zw6nWdQH0
>>708
はいはい、じゃあその三台並べて撮った映像アップしましょうね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 14:31:16.29 ID:eSj0Bct20
https://www.youtube.com/watch?v=7NFd-8XOnVE
左ハンドルにあこがれる人って昔貧乏だった人w by土屋
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 19:09:11.29 ID:fILeIcD40
ヤマト見たいな運送会社とか、郵便物回収車とかは左ハンドルの方が捗ると思うんだがなぁ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:29:05.01 ID:h6wsH3VF0
>>711
米国だと郵便の車が右ハンドルだね
業種は違うが日本だと道路清掃車なんかは左ハンドルだったり
あくまで特殊な用途なら逆ハンドルもありって感じかな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 22:19:38.22 ID:OtJIRxKU0
たかだか左ハンドルで人と違っているだって…だっせ〜ちっちぇ〜www

うひゃ〜左ハンドル乗ったら自分を持っている人だって〜…こっぱずかしい〜wwwwww




>>691

>外車で左ハンドル選択→「人と同じは嫌」のように自分を持ってる人。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 00:01:19.21 ID:QWVpIREj0
>>713
たかだか左ハンドルに大騒ぎじゃね〜か、お前w
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 09:25:23.00 ID:TW0bmoEp0
>>691
釣りでなければ個性というものを履き違えた典型的なゆとりですなw
晒しage
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 09:28:08.53 ID:khlA3iGx0
右手怪我して駐車場の駐車券や有料道路の料金支払い難しくなったんで左ハンドルには乗ってみたい
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 09:29:15.30 ID:Y9c7xvxp0
ゆとりじゃなく精神異常者じゃ?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 10:14:16.90 ID:glJVK2icO
右厨がジェラシー全開なだけだろW
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:15:51.64 ID:kw2ZViLg0
>>718
つーか、ココで左ハン擁護してる奴にマトモに羨ましいと思える車に乗ってる奴が居ないじゃんw

自称カイエン乗り→多分友達にすら乗ってる奴が居ない馬鹿
フェラーリ万世厨→車に乗るのはクラブツーリング時限定と言う馬鹿

あとは・・・・20年オチBM 3 オーナーってのも居たな・・・・・・・・・

まあ・・左ハンで羨ましいと思われる車って、基本的に使い勝手は悪いから
左ハンの優位ってのとは真逆の存在だろw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:23:00.09 ID:Y9c7xvxp0
左ハン厨には妙な奴ばかりだよな
「左ハン?乗るのは勝手だから好きにしろよ」が一般的な認識だと思うけど
奴らは羨望のまなざしで見られていると頑なに思い込んでるんだよなぁ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:33:21.58 ID:x3rYXKmN0
左ハンドルに乗ってる奴に聞きたいのだが
バス停で止まってるバスを追い越すとき危ないと思ったときないか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:35:08.97 ID:d50R/Jyv0
>>721
抜かなきゃいい
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:34:15.40 ID:A5xldnow0
それじゃ、左ハンドル=大型車の金魚の糞みたいじゃないですか。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 14:24:07.58 ID:glJVK2icO
>>721

@……バス以外の大型車は、完全停止(駐車)する可能性も考慮し、常々、対向車が見える位の車間距離を取る(癖でも近寄らない)
A……近寄ってしまった場合、対向車側の建物のガラス部分はじめとする反射して見えるものがある場合は、カーブミラーのように利用し視界確保してから→追い越す。
B……追い越さず、再発進を待つ。 (当然だが、そのようなタイムロスに遭遇しても慌てない/苛つかないような移動スケジュールを組むのは絶対条件だが)

のどちらかで対処してるかな。
個人差はあれど、慣れたら普段の生活の一部と化して各自で普通の神経で乗り回せるようになるから面倒臭いだなんて感じなくなるね。(右⇔左どちらに乗る人も同じく)

ちなみに、曲解や意図的な捏造カキコしてる人の台詞を見てると、自分の言葉で話してないのがあからさますぎですww
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 18:27:51.31 ID:Ukq+V8Ho0
>>676

このご時世で左ハンドルとか、
並行物しか買えなかった負け組な気がするが・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 20:22:37.06 ID:IWtZTN+N0
>曲解や意図的な捏造カキコしてる人の台詞を見てると、自分の言葉で話してないのがあからさますぎですww

人はそれを“ネット脳”という
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 21:42:20.78 ID:6r6AMuQe0
>>725
左ハンドルが勝ち組とかアホな事言ってる奴を庇う気は無いが
左ハンドル=並行輸入車ってのも極端すぎ
しかも並行しか、って言い方がいつぞやのしてまで君と同レベル
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 22:31:21.18 ID:zlSgsngk0
山道走っていると、左ハンドルだと左カーブで、急に歩行者や自転車に遭遇する。
かなりヒヤッとするよ。
Gクラスに右ハンドル仕様がないのが残念。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 01:29:40.64 ID:rkblpCyjO
ニコ生のあゆみって女配信者がベンツSの左ハンドルに乗ってる。
こいつもかなりおかしいもんなぁ。

ペットにダチョウ、蛇、カエル飼ってる。

虫を食べるのが好きらしく夏にはセミを食べてた。
さすがに右ハンドルでセミを食べる人はいないだろう。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 06:55:38.01 ID:g4naJ7Z+0
そもそも、日本で左ハンドルは基本ダサくてかっこ悪いだろう?乗っている奴は人と違う事をしているととくいがっているがはたからみると滑稽にみえるのはしょうがない。
ダサくてかっこ悪く滑稽なのが人と違う事をしているなら、目的ははたしているw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 07:34:42.52 ID:GJEak7D90
>>730
それは、国内未導入のグレード/仕向けのエンブレム/逆輸入車に強く惹かれたり、
日本で一部除いてまったく話題にならない国のポップスのヒットチャートを連日検索しまくってる
(他人から奇異の目で見られたいという欲求に効し切れない)俺こそが
左ハンドルに乗るべきって話なのかね?
残念ながら右ハンなんだな、今は。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 07:43:57.39 ID:X+sI34MEO
>>730
一般人相手だと精神病まして二度と日の目を見なくなるまで非難しまくるオンパレードをするのに

これが

ヤ●ザ、経営者、テレビに出るような有名人(たまに芦屋のお嬢さんみたいな民族)辺りで左ハンドル車の(現地の)大衆車乗っていたとしても

「あの人は○○だから良いの!!(正当化)」

みたいな矛盾をアンチは平気でやらかしてるけどなw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 07:48:09.57 ID:KdfkPZhq0
駐車場で駐車券を取る時に醜態晒してる奴とか哀れだし見苦しいんだよな
あれは負け組の姿だわ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 07:49:47.37 ID:KdfkPZhq0
>>732
それ、正当化だと思っちゃってるの?
あいつら変人だから言うだけ無駄だと思っているだけだぞ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 08:18:47.58 ID:6cvmMEVV0
左ハンドル=並行輸入車=安いって
20年前の話だろ

左ハンコンプレックスのじじいが多そうだな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 08:46:41.71 ID:3y2lZBU60
>>735
つか、今でも殆ど左は並行だろw
フェラーリ持ってる層ですら普段乗ってるのは右ハンって人が殆どなんだし。

趣味性排除すりゃ必然的に右ハンになる。

で、左ハンフェラーリのメリットは下取りが高いってオチがついてるから
本当の金持ちなら、右ハンのフェラーリを買う。

よく左ハン擁護派の主張する「希少性」って奴で言えば、フェラーリオーナーの
中でも希少な右ハンの方が希少性は高いんだからw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:13:28.33 ID:U3lhl3Kl0
>>733
そりゃお前自身が負け組で、負け組が行く施設に出入りしてるからだろw
僕の行く所はどこも左用がありますから〜www

てかさ、お前らが言う程 本当に左ハンが特殊な事であるならば、
公共施設のゲートにあれだけ左用が有るわけねーじゃん
極一部の特殊な人のために金は使わんのよ 解る?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:53:17.52 ID:eVdXYCzH0
>>733
左ハンドルならマジックハンド完備だろJK
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:22:18.81 ID:rkblpCyjO
左ハンドル乗りはタバコ吸うのと同じ

どちらも、まわりからバカだと思われてる

昔はタバコを吸うのは当たり前だったが今は肉体労働者しか吸ってない

左ハンドルも昔は人目をひいたが、今となっては、そんな不便なもの乗って哀れだなとしか思われてない
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:24:38.96 ID:KdfkPZhq0
>>737
お前が自分を勝ち組と言うならそれでいいけど
草を生やさなきゃ書き込みできないバカであることは間違いない
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:36:13.39 ID:3y2lZBU60
>>737
無い所が圧倒的に多いのが事実だなw

つか同じ車なら使い勝手で左ハン<<<<右ハンだし
頼みの綱のフェラーリ辺りでも、オーナーミーティングで目立ちたければ右ハンだろw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 18:27:30.49 ID:6cvmMEVV0
>>736
並行が安いってのが昔話なんだよ
正規で入ってないモデルがどうしても欲しい人が並行で買ってるだけ
欧州車なら並行で買っても別に安くはない
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 18:50:11.39 ID:7btFnCVS0
イギリス車も左ハンドルで設計されてるよな、アストンもベントレーもロールスも右ハンドルでボンネットオープナーが助手席に付いてるw
ステレオのボリュームとかも左を基本としてるからなんか使いにくいし
日本車の輸出仕様はしっかり作ってあるのにさ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:42:01.45 ID:g4naJ7Z+0
そもそも、日本で左ハンドルは基本ダサくてかっこ悪いだろう?滑稽で痛々しくドン引きするだろう?解が無えよなダサいのはwwww
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:38:30.64 ID:GJEak7D90
正直、フェラーリ右ハンをドヤ顔で言われても
そうだろうね、としか答えようがない。もっと精神的ダメージを受けて欲しいのか?
使い勝手云々言ってる奴はフィットでも乗ってろよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:48:37.56 ID:aEI8THgq0
>>741
田舎者!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 01:13:15.22 ID:cffrwxKXO
近所にポルシェの右ハンドルの人がいる。
自分もポルシェなんだけど左ハンドル。
ポルシェに乗ってる人から見ると右ハンドルのポルシェの人は変人扱い。

もう一台ジャガーにも乗ってるけど、こちらは右ハンドル。
巷で見かけるジャガーなのに左ハンドルは変人だと思っている。
昔は左ハンドルは自慢できたが、今は賢い人は右ハンドルを選んでる。
今まで右ハンドルの国産に乗ってて外車への憧れから左ハンドルを選ぶのはわからないでもない。

不便を承知で見栄を張りたいならそれもよいが、それは田舎もんの発想。
都会では外車が溢れかえってるから、賢い人は右ハンドルを選んでるからね。 左しかないグレードは仕方ないが。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 07:08:36.08 ID:0A3mIeqw0
>>747
お前の身の回りだけで語るなよ井の中の蛙さん
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 09:24:12.12 ID:WVrUb9oP0
右ハンドルのポルシェの人は変人?
最近じゃディーラーの展示車も右ばっかだが
本当に乗ってるのか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 09:32:45.99 ID:rqXRRjGO0
新型M3セダンに右ハンドルがあったらなぁ…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:25:48.69 ID:gKqEBxkY0
>>750
間違いなく時間の問題で発売するでしょ
AMG見てりゃ判る
だって極一部の車を除き右設定無しにはもう商売出来ないもの
それどころか、ここ10年の動きからすると今後の10年で逆に
左設定がほぼ無くなるだろうなぁ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:38:50.31 ID:0A3mIeqw0
左ハンドルモデルを国内か無理にら締め出す必要はないと思うけど
左ハン信者はうざいから消えて欲しい
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:46:22.71 ID:puEAKLYV0
左ハンドル車の助手席ってすげえ怖いよな
左ハンドル乗ってる奴って助手席に人乗せたことないんだろうな・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:10:31.11 ID:uo0F7YQG0
>>753
むしろ左ハンにはいつも女載せてるからドライブスルーも無問題(キリッ ってな思考回路のヤツばかりかとww
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:52:16.80 ID:sww6f+6o0
ようつべで見た事あるんだが、右ハンのアヴェンタ、ヴェイロンってあるんだな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 01:04:44.93 ID:C+XtfAZM0
>>755
そりゃ右ハンドルくらいあるだろう
http://blog-imgs-11.fc2.com/f/e/r/ferrarinews/hpuigwapwupfuigpare.jpg
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 01:32:50.54 ID:WLkqqXVnO
良し悪し以前に、金のかけ方を間違ってるw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 06:14:03.53 ID:iZPNx99KO
安い貧乏人向けの外車しか買えないなら右ハンドルしかないね、左ハンドル設定がなからね
もはや本当の金持ちだけが左ハンドルに乗れる
左ハンドルこそ本当の外車でありステイタス
右ハンドルのフェラーリならタダでもいらないかな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 07:16:03.33 ID:ay52cIfM0
>>758
おかしいな?

サーキット走行用に作られた右ハンの250GTOとかマニア延髄の車だぞw

左ハンをありがたがるニワカなら知らないんだろうケドw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:44:36.31 ID:/v4x4kJT0
マニア垂涎って書きたかったのかな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 17:33:35.02 ID:Jp5EJzec0
アメ公もTPPどうこうじゃなくて最低限右ハンドル作ってから文句言えって

日本みたいに現地向けの車作ってから売れる売れないって言う話しろ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:07:18.40 ID:dJT7DrU30
現地向けとまでいかないけどクライスラーが左側通行圏にのみデルタとイプシロン売ってるね
元がランチアで左ハンドルがデフォなんだけど何でだろ?
763Fujita:2014/05/30(金) 20:53:56.75 ID:yDwgrUw60
>>762
そういう事ではないよ。左側右側通行に関係なくフィアットはイタリア国外
でのランチアブランドの展開は止めてしまったから。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:02:32.33 ID:GfkkbxXV0
キャデラックなんかは
あのまま左ハンドル貫いて欲しいけどね。
むしろ日本を右側通行に変えてくれてもいい。わんわんっ
765Fujita:2014/05/30(金) 21:28:57.44 ID:yDwgrUw60
>>
キャデラックの米国ユーザーの平均年齢は65才でブランドとしては終わっている。
レクサス、BMW、ベンツに販売で大差をつけられ若年ユーザーには見向きも
されないのが現状。最近のデザインははっきり言ってドイツ車の劣化コピー。
一見豪華に見えるがGエンジニア部門より経理部門を優先する会社ゆえに
コストの安い低品質の部品しか使用していないので車の耐久性は著しく
劣る。 GMは公務員体質の半公営企業で未だに会社として存続している事
が不思議なくらいだよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:18:56.20 ID:09LXCUX90
>>756 けいおん!ww
個人所有?スポンサーあり?
合成じゃないよne?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:32:46.87 ID:n1yQt27h0
>>763
ランチアの事情は置いておいて
イプシロンとかクライスラーの本国であるアメリカで売ってないよね、って話
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:13:19.26 ID:QNvkcyPI0
>>1
この板は「車種・メーカー」
スレタイ&1の内容からも板違い

次スレでは
「車」の板で建てろよ
http://nozomi.2ch.net/car/
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:21:13.65 ID:9RSQ6B2b0
>>759
マニア延髄ってw
ちなみにどう読むつもりだったの?
770Fujita:2014/05/31(土) 13:30:28.33 ID:Zpy4ppd90
>>767
クライスラーは過去にトンデモナイ品質の小型車ネオンを発売した前科があるので
イプシロン発売しても見向きされずJD Power 信頼性ランキングワースト1
間違いなし。それに米国ではHB車は人気ないし。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:13:48.46 ID:atVgtw2E0
>>770
返答ありがと
自国で人気でなさそうな車種を売らないってのはまぁ当然の話か
「現地向け」ほど積極的なやり方じゃないけど国外用の車種を作る程度の事はやってるんだね
772ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/06/01(日) 05:31:39.44 ID:WU4+CoEv0
ギンコ
「げえっ!?逆走しているぞ!」

真希波・マリ・イラストリアス
「ついついロンドンの道路を走っている癖が…。」

ギンコ
「イギリスも左側通行だろうが!?」
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:39:47.41 ID:U6gArGgw0
フェラーリは左ハンドルでと思うやつ…なぜそう思ってしまうかかわかるかな?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:43:09.97 ID:U8bwQDPl0
フェラやランボはやっぱイタリア仕様だぜ
っていう思考からだろ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:23:29.13 ID:Inn4Ezhz0
左ハンドルの車くらい乗れない奴って男から見ても女から見ても
あー、能力無いんだな。
って思ってしまう。

だってダサいじゃん。
左ハンドル用にバランス整えられた車体をわざわざ右ハンドルで乗る奴はなんか未来を感じない。

イギリスにでも住んで不味いメシでも食ってろよと思う。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 06:21:45.47 ID:jl7wXHZe0
>>775

うわははは

まさにダサくてかっこわり〜考えwww
左ハンドルノリそのものの考え方だねwww
能力無いんだねと言う思考になるか〜www

左ハンドルがダサくてかっこ悪い言われて悔しくて無理にとってつけた様なダサダサ文章必死こいてレスしたのがミエミエw

そして、左ハンドル車が左ハンドル適したバランスで整えられた車かと言えばそうでもない事例なんか山ほどあるし、そもそもハンドルの左右でバランスが崩れる様な陳腐な車種に乗るのがダサくてかっこ悪い。未来は無いwww
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:07:57.30 ID:tOJTfN/a0
>>775
男から見ても女から見てもって、お前がなんでその両方を語れるんだ?
そういう固定観念しか持てない奴を

 キ チ ガ イ

と言うんだぜ?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:08:49.62 ID:tOJTfN/a0
固定観念ってのは上品に言い過ぎだったな

「思い込み」に改めるわ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:22:49.50 ID:oZR49+ww0
左ハンドル、あえてね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 07:54:01.90 ID:tOJTfN/a0
>>779
左ハンドルを選ぶのは自由
楽しんでくれ

だが>>775の様に左ハンドルを妄信するヤツは頭おかしい
しんでくれ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:20:27.62 ID:RKlELizI0
たぶん「左ハンドルで調子こいてる奴」を嫌いなだけだろ。
左ハンドルは結果論に過ぎない。他の物に簡単に置き換え可能。
科学的ではないな。まあ、人の感情ってそういうものだけどね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:26:40.46 ID:tOJTfN/a0
調子こくだけなら何とも思わないけどね
でも>>775みたいに絡んでくるヤツは嫌いだし死ねと思う

>>781はこの件のどのあたりに科学的なものを求めてるんだ?
左ハンドルであることで生まれる死角とかさんざん出てるだろ
だが頭のおかしい連中がそういう事を無視してるだけ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 10:35:12.91 ID:3Hy9qUVw0
日本で左ハンドル自慢を開陳する輩って

・ペダルのオフセット問題とか左ハンドルそのものの利点と
・左の見通しや乗り降りのし易さといった「逆ハンドル」であることの利点を
ごっちゃにして、しかも大抵は後者に力点が置かれている所が馬鹿にされる理由だよな。

じゃあこいつらは右側通行の国では右ハンドルしか乗れないのだろうか?
たまたま逆ハンドルに寛容な日本の環境を基準にして左ハンドルこそ正義、右ハンドルなんて逆に怖くて乗れないなんて馬鹿自慢は国際的に見ても危険で恥ずかしい発想だと気付くべき。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 08:51:25.19 ID:bwTP4ano0
>>783
つーか、車高の低い左ハンで2ドアだったりすると要はフェラーリやポルシェだと
左に寄せたら、歩道にドアの下擦ったりするし、そもそも塀やガードレールが有れば
ドア開ける分は寄せられないから、路肩に寄せるとか出来ないのはスルーする奴
ばっかりだよな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 10:28:17.65 ID:yB8Qe4Jo0
>>784
そうそうw
あとすれ違いで左端ギリギリに寄せられるって奴も右ハンドルでそれが出来ない自分の車両感覚、運転技術の無さをみすみす披露してるだけだしw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 10:34:32.14 ID:TJ2mxd3/0
>>785
更に言えば
「俺はギリギリまで左に寄せたのだからあとはお前(対向車)任せだからなwぶつけたらお前のせいwww」
という卑怯な他力本願発想
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:12:49.09 ID:1hp3t0bH0
左ハンドル=田舎ハンドルって事だろ
田舎ハンドルに乗って田舎者に見られるのは嫌だ!
788Fujita:2014/06/05(木) 23:47:54.14 ID:+OG5wbgL0
>>フェラやランボはやっぱイタリア仕様だぜ
>>っていう思考からだろ

そのイタリア仕様そのものがマイナーな存在だよ。2012年にイタリア国内
でフェラーリはたった238台しか売れなかった。それに対して
の英国では”田舎者が主張する奇形右ハン仕様”が倍以上の504台も売れた。
英伊両国は人口も一人当たりのGDPも同じ位なんだけどね。





http://www.theguardian.com/business/2013/jan/03/ferrari-sales-fall-italy
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 04:52:54.04 ID:vdP2D9wMO
イギリスって左ハンドル禁止だっけ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 09:06:10.80 ID:cpXv/Wnb0
>>789
販売はしてないけど公道を走る事は出来るよ
所持する場合は税金だか保険料だかが高いって聞いた
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:45:32.31 ID:LzWsjeQo0
スタップ細胞はあります
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:30:37.38 ID:kbHYPwhj0
イギリスで左ハンは登録不可じゃなかったか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:26:38.96 ID:qyHjG0yU0
>>788

と言うことは、フェラーリは、大口のイギリス輸出を見越して右ハンドル仕様でバランスとらないとダメじゃん。日本と合わせて結構な数じゃ無えのか?

元々右ハンドル仕様でバランスとってるなら、日本でフェラーリの左ハンドルは滑稽だなwww
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 09:50:38.09 ID:QhE/KAxy0
>>793
まあいくら仕様だバランスだと言っても右ハンドルがレイアウト上絶対的に不利であるのはどうにもならないからねぇ…
だからこそ将来に向けて右側通行への転換政策が待たれる
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 10:02:43.94 ID:T4fBGcYO0
>>794
日本の右側通行化とかどの政党も言い出さないだろうし必要性を感じてる奴も皆無だろ
戦争で日本が本土攻撃を受けて国土の大半が焼け野原になった後なら可能かも知れんが
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 10:09:11.83 ID:orQ0cDxM0
右でも左でも好きなの乗ればよろし
797Fujita:2014/06/10(火) 19:14:33.13 ID:wr9vjpYH0
2013年に欧州で一番フェラーリが売れた国は英国で677台を記録。
世界最大の市場はアメリカで2000台

http://www.theguardian.com/business/2014/feb/18/more-ferraris-sold-britain-anywhere-else-europe
798Fujita:2014/06/10(火) 20:01:36.26 ID:wr9vjpYH0
主な左側通行国と地域でのフェラーリ年間販売台数2012年

英国 677(2013年)
日本 517
香港 182
オーストラリア 98
シンガポール 80
ニュージーランド 16
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 02:22:43.99 ID:bvJFPZbU0
左ハンドルで緻密に計算された車を
わざわざ自分の未熟さと国の決まりという
なんとも情けない言い訳を盾に
右ハンドルを正当化する奴らは正直幼稚だよね。

いいこちゃんぶったおぼっちゃん
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 06:39:09.61 ID:0nimPXOV0
わざわざの使い方がヘタだねwww稚拙な文章だと説得力ねえぞwww
教養の無さそうなおっちゃん
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 07:46:47.76 ID:J1oV24KA0
>>799
レース遣る訳じゃないから、そんな緻密な計算してないですw

ほんと毎度アタマの悪い擁護しか出来ないんだなw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 16:03:46.75 ID:VjfbY02J0
この前ディスカバリーチャンネル見てたら
イギリスで左ハンドルのアルファロメオを普通に乗ってたから
イギリスで左ハンドル不可ってわけではない
ただ左ハンドル車は税金の関係で右ハンドルに比べて
異様に販売価格が高くなるそうな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 00:32:37.39 ID:CQSGcKZDO
東大卒の所有車データの外車編を見ると95%が右ハンドル
知能指数が高い人間はつまらない見栄より実用性と安全性を重要視していたという興味深いデータが出ている

結論
今どき左ハンドルに乗ってる人間はバカ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 08:18:11.68 ID:ONONC7uX0
95%が右ハンドルって別に東大卒じゃなくてもそんなもんだろ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 04:50:45.04 ID:b+cy2ZlsO
804はどこの大学卒?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 13:07:17.86 ID:EvBy3wRh0
「マニア延髄の車だぞw 」
「交差点手前で5→4→3→2と落としてウインカー出せば良い」

このスレ見る限り右ハン派のほうが馬鹿だな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 13:18:28.34 ID:KIiWev7G0
たった一人のレスを見て右ハン派の方が馬鹿とか言いきっちゃう方が愚かだよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 07:14:34.13 ID:FFm4Q/jT0
>>806
普通に走っていたらウインカーレバー操作が追い付かない事態がありえないからなw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 13:33:09.83 ID:vHegGGU00
>>808
あなたが噂の馬鹿ですか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 13:56:56.96 ID:pvLfVSfcO
マニアの、エンズイに訴えかける名車か
ギアを変えるのも、一苦労するんだろうな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 09:18:18.47 ID:RDrxTAQ20
>>809
どこの噂か知らんが、街中で左ハンマニュアル運転して
ギア操作が覚束ない下手糞では無いぞw

どんな運転すると、ウインカー出す間が無いのか説明してみろよw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 17:10:46.92 ID:eF6pmggH0
左ハンマニュアル運転して
ウインカー出す間が無い?
そんな話じゃなかったわけだが理解力もないか
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 08:48:00.06 ID:TOxndLTU0
>>812
視界その他日本で使うには右ハン一択だしw

まあ、ポジションが・・・・っていう最悪の下手糞は論外だろw
アタマ悪いな相変わらずw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 08:49:17.09 ID:TOxndLTU0
>>812
ウインカーの位置ガーって言ってるのは左ハンの連中だぞw
ばーーーーーーーーーーーかw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 08:57:01.88 ID:g0LD63mc0
ウインカーのISO規格って左ハンメーカーがコストをケチりたいだけの都合で無理やり決められただけだろ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 09:18:17.94 ID:fIHg5uhX0
>>811
輸入車の右ハンMTは左手でウィンカーとシフト両方やるからいそがしいって話なんだよね
それと比較すれば左ハンMTのほうが楽であると
乗ったことないからわからないでしょ
無理しなくていいよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 08:58:16.43 ID:AzcghDQC0
>>816
それって普通の国産マニュアルと同じだろw
ホントにばーーーーーーかwって言うだけじゃんw

街中でどんな運転すると忙しいのか書いてみろって何回目だよ
ばーーーーーーーーーーーーーーーーかw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 18:54:15.93 ID:6Zb/El7f0
>>816
ウインカーも慣れますけどね。全て左手でやるのも面白いですよ。ハンドル、シフト、ウインカー
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 19:21:23.69 ID:+vjGywXK0
>>817
まさか輸入車の右ハンMTと日本車と同じって思ってる?
もう理解できないなら書くなよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 23:03:54.65 ID:LOQnr7NE0
>>819

なれるよ。バ〜かw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 06:05:49.74 ID:mC0ky9Ca0
右ハンMTのポルシェ特注して9ヶ月待って買った。ウインカーレバーの位置さえ身体が覚えればどうってことないのだけど。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 08:24:20.76 ID:Eu+R+ZAx0
>>819
単にオマエがイギリスの70過ぎの婆ちゃんより運動神経が鈍いだけだろw

本当にドンくさい奴だなwwwww
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 08:27:04.13 ID:Eu+R+ZAx0
>>819
それと比較すれば左ハンMTのほうが楽であると  

左ハンMTの場合と、国産MTの使い勝手は同じだろw
外車左ハンMTウインカー左で操作に困るってどんな場面だか説明してみろよw
何度言わせるんだ?

イギリスの80歳の婆さんより運動神経が悪いドンくさい奴で、アタマも馬鹿だと
救いようが無いぞw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 11:41:08.22 ID:Pmv5+9cdO
外車の右ハンドルは増える一方だろう
昔は外車は左があたり前だったが、今どき外車は珍しくもなんともないからね
それよりくだらない見栄より運転しやすくて便利な右ハンドルを賢い人は選んでるし、それが正解
もはや左ハンドルはバカや田舎もんや貧乏人しか乗っていなからね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 11:48:23.90 ID:Pmv5+9cdO
左ハンドルに乗っててマジックハンドとか使ってて便利だからおすすめとかみんカラブログに書いてる奴ってつくづく田舎もんなんだなと思う
高い金払って見栄を張るためだけに不便なことに耐えてるんだからw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 12:34:47.91 ID:mC0ky9Ca0
右手で携帯弄りながら、左手だけでハンドル、ギア、ウィンカー操作できる俺がきましたよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 13:16:48.56 ID:F5lxg7800
>>826
通報しました
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 16:21:04.16 ID:Pmv5+9cdO
高速でスマホ弄りは今や常識だからね
ぶつけたり、人を轢いたりは運しだい
池袋でシャブやって運転してた奴に轢かれた人は運が悪かっただけ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 17:18:24.56 ID:hbRS1OEu0
>>828
左ハンドルが不便なんて言っておきながら安全放棄のスマホ弄り肯定とかお前頭おかしいだろ。
車に轢かれる人は確かに運が悪いとしか言い様が無いが轢いたヤツはただの違法運転だからな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 18:30:31.54 ID:AouQvK7g0
>>823
本当に理解力ないんだな
オマエに説明するのは無理だわ
自動車乗ったことなさそうだし
小学生?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 19:40:44.24 ID:hTNEr55e0
>>830

どう公平に見てもお前の説明が良くないww
お前、今迄良い人生送れてないだろう?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 08:45:20.49 ID:SD/MmznR0
>>830
アタマ悪いのはオマエだろw
シフト操作しながらギア変えなきゃならん状態を説明してみろよw

自分がドン臭く、イギリスのお婆ちゃんが出来る事が出来ない運動音痴
って結論以外は無いけどなw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 09:07:27.57 ID:YOqST7wh0
シフト操作しながらギア変えなきゃならん状態か
また馬鹿発言が増えたな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 12:14:46.07 ID:XWdYVnXl0
ギアチェンジしながらシフト操作すれば解決
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 15:15:41.88 ID:vMFQw4Ro0
>>834
天才現る
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 08:08:16.97 ID:UIhJrpm60
>>833
揚げ足はとれるけど説明は出来ない無能が何言ってるのかな?

オマエがドンくさいだけだろw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 10:57:52.97 ID:P0hswBqm0
面倒くさけりゃ改造すりゃいい
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 18:16:52.42 ID:8TRktymt0
最新型の991はな、マニュアルのスティックがハンドルにメチャ近いけ、左手だけで
シフトチェンジしながらギア操作できるなんやで
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 20:02:16.61 ID:kEWENP5W0
>>833

おまえ…世間で浮いてるだろうwww
恐ろしいほど自分がわかってねぇwww
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:01:36.32 ID:LlegtCwT0
>外車左ハンMTウインカー左で操作に困るってどんな場面だか説明してみろよw
>何度言わせるんだ?

>>823
輸入車の右ハンが操作に困るって話なんだけど
何度言わせるんだ?
相当頭悪いよね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 08:26:24.54 ID:Zp02dM1g0
>>840
だからどんな運転をするとウインカー操作しながらギア操作を同時にしなきゃいけない
状態になるのかって何度も聞いているだろw

街中でワイルドスピードごっこでもやってる前提で話してるのか?
それともオマエが死ぬほどドンくさいのか?
そーゆー話だろw

街中で5速全開からヒールアンドトゥで1速まで落として交差点曲がっているのか?
普通の運転で普通の運動神経持ってる奴なら、ウインカー操作出来ないほど忙しい
ギアチェンジなど必要になる事は無いw

もし操作に困るなら、お前がイギリスの70才過ぎの婆さんよりも運動神経が劣っている
死ぬほどドン臭い奴だって事だぞ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 09:30:30.21 ID:BZosqcEm0
>>840
お前はそろそろ引退した方がいい
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 10:52:56.42 ID:E45fXWe+O
ハンドルが右とか左とかより、今どきスマホ弄りながら運転してる人がほとんどな訳だから、全車に追突しないオートストップ機能を義務づけるべきだね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 15:49:14.08 ID:daqwnfz80
というかスマホ弄りながら運転する奴は死刑という法整備の方が先だな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 18:15:10.53 ID:BZosqcEm0
>>844
カーナビのタッチパネル弄くって事故なんて何百とあるぜ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 18:47:55.39 ID:E45fXWe+O
スマホ弄りしながら運転ってカーステレオ聴きながら運転してるのと同じなのに何を言ってるんだか
847ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/07/05(土) 12:40:06.75 ID:ylV4tp2x0
ギンコ
「やたらにカーラジオに雑音が入るな…。
周波数がずれてるだけじゃないかな…。

ああっ!?あぶない!」

ガシャン!

交差点付近とか、危険な区間でのカーラジオの操作は厳禁です。
ゆとりが出来た時に操作するようにしましょう。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 09:22:19.07 ID:EHlYsPcu0
>>47
マクラーレンF1に乗ってるの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:19:21.35 ID:Iz3qYIUK0
>>846
法をガン無視とはガラケーゆとりは恐ろしいな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:28:42.70 ID:8YgZn95mO
2ちゃんはガラケ、ラインはスマホだよ
運転中におかま掘っちゃったらめんご
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:34:54.33 ID:4UZQYCsI0
スマホ触ったくらいで事故起こすヘタクソは車運転するなよ、免許返上しろ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 01:42:22.71 ID:QwS4AGb10
左ハンドルカッケーと思ってる人なんかいまの時代にもいるのか
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 01:52:35.28 ID:SRaGFhsvI
左ハンドルって追い越しどうやるの? 車間多めにとって前方の視界確保するしか思いつかない。乗ったことないもんで
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:25:19.12 ID:VieP5qIy0
>>853
普通の車間で十分前方確認はとれるよ。
確認取るのが難しいのは、右折時に対抗右折車がいるときだけ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:50:34.66 ID:4nQ/d/qBO
見栄を張るために不便で危険な左ハンドルに乗るのは今どきバカの象徴でしかない
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 09:44:44.56 ID:dKwbX6qt0
その左ハンドルが見栄って感覚自体がまさに日本独特のものだしな
他の左側通行の国ではむしろパチモンとして見下されるのが一般的なコンセンサスだと言うし
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 10:13:56.75 ID:nibNq7yU0
俺は見栄で左に乗ってる訳ではないな。
本国仕様に乗ってるという単なる勘違いの自己満足。
別にいいじゃね〜か、普通に売ってるもんを買ってるんだし。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 10:38:19.10 ID:HXMr7lWu0
ほしい車に左ハンドルしかなかったんだからしょうがないだろ
右があったら迷わず右ハンドルを買ってたわ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 16:58:00.49 ID:jzYm/4kx0
>>858
スレタイ100回読めよw
「どっちを選ぶよ」なんだから、選べない車はスレチだから帰れw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 17:01:08.70 ID:/vCqHWom0
>>859
右擁護のやつはワゴンRに乗ってそうなやつばかりだけどな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 17:16:59.76 ID:LEsqgfO3O
858みたいなスレタイすら理解できないバカが左ハンドルを買ってるんだよ
バカはバカだねぇ〜
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 17:56:50.53 ID:c3Ep5Gxg0
>>860
アンチ右はデリカD2に乗ってるんだよな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:22:51.09 ID:5IMBEsT40
・欲しい車が左ハンドルしか無かった…

それっていつの時代の車なんだ?車によっては納得するかもw

・ハンドルが左についていれば本国仕様wwww

やるやる〜自己満足イイじゃ無えかw

左ハンドル乗るのは好き好きだろうと思う。

でも日本で左ハンドルに乗るのはダサくてカッコ悪いのがどうしようもねえからそこが可哀想だとも思っている。そして、ほとんどが痛いやつらだろう?ジジイも多いし…それらと全て一緒に見られるのは同情する。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:37:14.15 ID:SGI81XWF0
>日本で左ハンドルに乗るのはダサくてカッコ悪い
おれ自身ハンドルには拘りないけど、
よくわからんけどBMW3とかマツダアテンザなんかに乗って
「俺ってイケてる!」と思ってる若い子、および
価値観を共有するグループから言われるんだとしたら、
ある意味、思う壺なんじゃないかなーと。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:41:38.71 ID:SGI81XWF0
あ、3やアテンザがダサいって訳じゃないから、誤解なきよう。
左ハン vs 3尻ほかメジャー系 の構図に陥ると、
一山いくら、その他月並みなどーでもいいグループとして括られるてしまうというかね。
左ハンにこだわりのある奴は、むしろそういう構図を望んでいるんじゃないかと。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:42:22.64 ID:UTF9Wcza0
>>863
知性の欠片も無い文章からしてキミが一番痛い感じ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 08:58:34.10 ID:ev92+Pru0
さっさとアメリカンマッスルの右を出せ
できればダッジ系で(´・ω・`)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 11:25:18.90 ID:icSaRwfvO
左ハンドルに乗るのは学歴が低い人間の特徴
確かにまわりで左に乗ってるのは高卒ばっかだ
駐車場の料金所が右しかない時にどうしてるの?と聞くと、車から降りるしかないんで嫌になっちゃうよと言ってたな
そいつはベンツSに乗っててエンブレムをS350→S500に付け替えていた
腕にはロレックスの時計はめてて、これこそバカの見本
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 13:29:40.41 ID:Bg2p9IgZ0
>>868
そうか?俺の回りで見てる限りじゃ学歴との間に一切の因果関係は見当たらないなぁ。
東大出てても左派の人知ってるし。w
あえて左好きの特徴を探すなら「見栄っ張り」と「田舎者」という傾向はある様な気がする。
でもそれも気がするというだけの話。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 17:40:27.72 ID:2El7FOJa0
左側通行なら右ハンドルで在るべきだと思うけど
>>863>>868と同じ側に属するってのが凄い嫌
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 18:23:43.78 ID:Lc2AAZ5Z0
本来不合理な左ハンを馬鹿にするスレなんだが
一部馬鹿のせいでむしろ右ハン派の知能指数低さが目立つ不思議なスレ
最初から見ていくと面白い
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 21:04:50.25 ID:WBSiPq7F0
そもそも、日本仕様の安全部品付けまくりで現地仕様とは程遠く、左右ハンドルがほぼ用意されているのに、日本でハンドル部品だけ左ハンドルにしてまで乗る車ってなんなんだ?www

ハンドルを右から左にしただけで欠陥になるなんて、どこのメーカーなんだ?www

その車、メーカーによっては非常にダサくてカッコ悪いw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 00:53:49.23 ID:/4eJ1nOMO
今後はゆとり世代、さとり世代辺りが幅をきかせてさらに左ハンドル車比率を落とすんだろうな。

『何で私が日本で左ハンドルの特性に合わせた運転しないといけない訳?www』
『わざわざ苦労するなんて(ry。何でもかんでも楽々で良いの(正当化)』

みたいに、自分から面倒なことは絶対にやろうともしない理由の方で。
(スレ違いだが、自分からMT車にさわろうともしない、AT車での左足ブレーキをやろうともしない、みたいな思考も、それと似たようなものか)
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 01:14:26.90 ID:2rbCkDzQ0
>>873
興味ないモノに触れないのは若者とか関係なく今も昔も変わらんよ。
それこそ「わざわざ」面倒な事しようなんてのはマニアの思考だよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 08:20:39.83 ID:3z61/HKs0
>>873
非合理的なモノをあえて好んで運用するのは馬鹿だからだろ?

左ハン信奉者って
登山素人同然のオッちゃんオバちゃんの趣味の登山で
冬山に軽装で行ってるようなモンだからなw
遭難して、運良く救助されて、「今まで遭難した事が無かった」と言ってるのが
左ハンリスクに目を向けない連中となんら変らない。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 18:48:32.82 ID:Fx5wgt0+0
だからワゴンR乗りは書かなくていいって
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 18:56:31.54 ID:3z61/HKs0
>>876
やあ、馬鹿が出たなw

趣味性で危険性に目を瞑る奴は、冬山に入って遭難する
登山趣味の初心者オッサンオバサンとなんら変わりが無い無能だぞw

ワゴンR乗りの方が遥かにマシだなw


もう少しマトモな返しは出来ないのか????

馬鹿だから無理かwwww
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:59:28.50 ID:Ji6sZO280
>>873

うわっ まさにダサくてカッコ悪い考えwww

狭い範囲の程度の低い考えを、さも万人の意見の様にしたり顔で嬉しそうに話すなよカッコわり〜ww教養の無い書き方はやめとけ。バカのに思われるぞ。おまえのために言ってやってるんだぞw

おまえ左ハンドル好きだろう?www
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 10:24:59.60 ID:Dt07qyt9O
世界では左ハンドルが常識であり右ハンドルの国って少ない
だから外車は左ハンドルな訳
外車は金持ちの象徴
左ハンドルはステータス 腕時計はロレックス
セカンドバックはルイヴィトン
ナンバーはもちろん品川
俺は六本木ヒルズの高層階に住んでいる

右ハンドルの国産?
興味ないね
だいたい国産車はつまんないんだよ
コストダウンしてて安っぽい
貧乏人の乗る車だろ?

外車の右ハンドル?
まったく興味ないね
そんなもん田舎もんが乗ってりゃいい

ちなみにヒルズの駐車場はすべて外車で左ハンドルだよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 10:44:45.58 ID:l09jcBQ20
↑これ見よがしにわざとカッペの内容を書くおまえってさみしさいっぱい??

誰かこんな悪意あるおっさんをあいてしてやれよ〜www[
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 10:45:14.96 ID:l09jcBQ20
あ1
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 09:40:29.77 ID:Q6modf5X0
>>879
素直に、オンボロ中古しか買え無いから選択肢が無いって言えば?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 00:07:53.66 ID:fpBphaT9O
おまえバカだろ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 01:23:29.85 ID:fSBsDpbA0
自分の勝手なイメージ

・500万までの国産車(庶民) 「やっぱ右ハンが楽でえーですわ 。どっこいしょ」
・旧車、レア車ファン(庶民) 「オリジナルに拘るなら左っしょ!多少の不便はガマン!」
・1000万までの量販ドイツ車(お金持ち)「左ハンダッセぇ!左ハンダッセぇ!」
・2000万3000万当たり前の
 スポーツカー、高級車の類(超金持ち)「別にえーがなどっちでも(´・ω・`)」

いや庶民のあたしからすれば
お金持ちのお考えには逆らえませんがね(´・ω・`)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 03:50:44.19 ID:fpBphaT9O
車ごときで右とか左とかにこだわってる時点で小者だわな
金持ちは何台も所有してるんだから高級スポーツカーは左しかないから左だし、買い物用の車は実用性重視で右
そもそも一台しか所有してないから右とか左とか言ってるんだろ
次元が低すぎるんだよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 20:13:47.08 ID:rWZ0amTE0
で、おまえは何に乗ってるんだ?

ギャハハハハウケるwww
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 07:22:55.17 ID:ZHALdLih0
>>884
>・旧車、レア車ファン(庶民) 「オリジナルに拘るなら左っしょ!多少の不便はガマン!」

右ハンって選択肢が無いだろ馬鹿w

>・1000万までの量販ドイツ車(お金持ち)「左ハンダッセぇ!左ハンダッセぇ!」

この辺を金持ちと言っちゃうあたりが貧乏人
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 20:07:52.29 ID:h8Bo5GTiO

おまえ田舎もんだろ?
更に、バカだろ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 21:25:24.81 ID:DQwcSy6t0
いや〜>>884がすげ〜www
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 07:35:42.80 ID:nrbk2u5p0
だからそれなりのクラスの欧州車左右同一車種で比べてみろっつーの。右ハンのネガなんか何もねーわ。ヒルズには右ハンの外車Wが多数いるわ。知ったか乙
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 07:37:20.88 ID:8edKJJCz0
>>888
今どき左ハンありがたがっていて、あえて選ぶ奴は馬鹿で田舎者って
結論が出てるじゃんw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 20:42:47.78 ID:QljFAhF+0
今時日本でわざわざ左ハンドルを選んで乗る意味が分からん。ダサくてカッコ悪いw
じいさんならしょうがないww
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 12:10:22.53 ID:jajLHXOdO
嫁から左ハンドルに買い替えろと言われてる。
理由は先日セレブパーティーに招かれ右ハンドルは私ひとりで笑われてみじめな思いをしたとのこと。
今乗ってるのがジャガーなので左に買い替える意味がわからない。
買い替えないなら離婚するとまで言い出す嫁に困り果ててます。
どうしたらよいのでしょうか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 17:04:31.50 ID:mma1cuNy0
離婚です
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 18:43:58.37 ID:IFQMDqKv0
ジャガーも左ハンドルで設計してるでしょ。
だったら左ハンドルでいいと思うよ。

日本車のヴィッツでも左ハンドルの方がいいし。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 19:18:44.62 ID:mma1cuNy0
ジャガーの左はダメでしょ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:12:40.72 ID:ymdHfv760
>>893

ぶっとい針だなぁwww

内容がつまらん。相手にして欲しいならもっと上手くかけよ。ダサくてカッコ悪い。

左ハンドルのりだなwwwwww
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 05:47:30.10 ID:1GWqHLU+0
右ハンドル車のお仲間が多いんでしたら、左ハンドル車では何かと浮いて、片身が狭く過ごし難いでしょう。
その場合、右を選ぶのは大いにアリですよ。
要は、ご自分の社会環境、生活環境に合わせて選ぶということですね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:37:41.52 ID:nFPHwWYx0
>>898
つまり、日本に住んでいるなら右ハンに乗れって事だなw
左ハン擁護する奴って馬鹿ばっかりだよな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:32:17.34 ID:lqGR1W3h0
>>893
釣りの作文するにしてももう少し脳みそ使えば?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:59:43.21 ID:vEtrYFHA0
そうだよなwwwまず、そんなセレブ(セレブにしてはかなり教養なさそうだが…)がこんなスレに相談してる設定がダサくてカッコ悪いwww

さらには内容がつまらん。クソだなwww
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 10:33:23.20 ID:qeAzNUfp0
レス番も思考回路も893でワロタw
903事務アトキンソンCYCLE:2014/07/20(日) 10:39:03.32 ID:XtIAFfxG0
英連邦はだいたい左側通行の右ハンドルだからなあ。
だから英国車は基本的に右ハンドルで、
採用した日本も右ハンドルなのよね。

カナダだけがアメリカとの乗り入れの関係で
右側通行の左ハンドルになってるけどね。
904事務アトキンソンCYCLE:2014/07/20(日) 10:42:48.32 ID:XtIAFfxG0
UKのモーガンのサイトを見ると右左、両方の画像で構成されてるね。
ああ、でもやっぱり右が多いね。

ttp://www.morgan-motor.co.uk/
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:46:17.50 ID:lXLG3lp5O
893の相談者です。
嫁とは別れず新型のS400を買ってエンブレムをS65AMGにすることにしました。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 01:15:59.65 ID:jRMuK/0b0
893って何だったっけ?何にせよエンブレムだけ変更なんてかっこ悪いからやめた方がイイよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 20:32:51.56 ID:CkVlHgAn0
ハンドルが、右か左かってだけで
ここまで盛り上がれるお前らすげえよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 11:22:37.04 ID:c7AkYYYC0
今日び左って誰も気に留めてない「どうだガイシャだぞ」アピール以外乗る意味ないから
乗ってる人はわかりやすく一段頭悪く見える

だいたい右ちゃんとあるのに左の広報車しか作らず媒体に貸してるインポーターなんか
教養のない客層相手にしてるのがわかるし実際そうだろ
商売の仕方であえてじゃなくて売る側も同類だからだろうけどね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 18:57:56.08 ID:JBriKfXu0
昔から乗っていると、右だと ニワカ に感じるなあ。

何も知らないんですとアピールしているみたいでね。

最近のD5は右しかなくて、右でもいいのはわかるんだけどね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 22:39:27.04 ID:H1Evq/Sb0
なんでニワカが気になるんだ?そこがもう左への執着が見える。日本で左ハンドルと言う超ダサくてかっこ悪い方が気になるだろう?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 23:38:04.58 ID:IicrgZWz0
操作の観点では、ヴィッツでもスプラッシュでも左ハンドルがあればその方がいい。
たとえこだわらない実用車であっても、体の正面にハンドルがある方がいいよ。
シフトも(利き手の)右手でしたいし。

これ言うと、最近のノートパソコンって、なんでテンキーがあるんだろうね。
このせいでホームポジションが左になって、画面ずれて気持ちが悪い。
職場のパソコンだけど、しょうがないからキーボードは外付けだよ。

左ハンドルの方がまともな車が依然として存在している中で、
あえておかしな右を選ぶというのが、自分でモノを判断できないのかなと思ったり。
「BMWの走りが」とか言ってて右ハンドルだったりすると、ニワカだと感じるのよ。

インターフェイスの整合性と利便性のどっちを優先するかの話でしかないから、
答えは人によって変わってくるのは当然なんだけど。
右でも左でも、本人の中のストーリーが整合してないとダサいよね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 07:36:15.15 ID:umvCLoDp0
>>911
つまり左ハンに日本で乗っているのは馬鹿って事だね。

確かにソレは言えている、間違いなく馬鹿だ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 07:38:48.73 ID:umvCLoDp0
>>911
>ホームポジションが左になって、画面ずれて気持ちが悪い。

左側通行の日本において、運転席が左にあると、視野が左に移り
気持ちが悪いではなく、安全上大事な視界が損なわれて危険なだけだよなw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 08:51:00.57 ID:Jq8qV24X0
>>911
キーボードの件は完全に同意。まあ、その話をしだすと同メーカー内ですら、
モデルチェンジで簡単にキーピッチや配列を変えてくるよね。
CTRLとFnの位置がうんたらかんたら、もそうだし
多分メーカーは、本音はユーザビリティに興味はねーんだろうな。

ところで自分は、今は亡きDECの古いキーボードを変換して使ってる。
もっといいキーボードもあるだろ?と言われる向きもあるだろうが、
俺にとってのベストはこれなんだよね。ヤフーオークションで見かける度に、ストックしてる。
著名な開発者の中で、リチャードストールマンはEmacsを愛用しているというが
リーナス=トーバルズ(Linuxの生みの親)は、GNU Emacsは最低だ、と言ってる。
そのクラスでさえ、意見が割れるのは実は自分と同じ縛りがあるからじゃないかな?と思う。
つまり使い慣れたツールこそ最高の生産性を保障する、ということ。

左ハンドルも、その時代を生きた我々には自然な事(まあ、自身は2台しか左には乗ってないけどね)なんだけど
ブランドや流行に左右される人々というのは、何時の時代も存在するんでしょう。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 08:52:57.35 ID:umvCLoDp0
>>914
あからさまに自演するなよw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 13:38:36.15 ID:sTmTYm4N0
>>911
いまどき左がまともで右がおかしい車種って何だ?
左ならセンターオフセットがないはずってのはただの思い込み
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 00:04:52.13 ID:RYANA4z20
>>911

今時日本で左ハンドルはダサくてかっこ悪い。そう言うひとじゃぁ無くても、じ〜さんかカッペに見られるのは同情はする。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 19:34:26.43 ID:XgF839nN0
>>左に憧れ

たぶん40年前くらいの概念だよな。80年代半ば以降、下火になったという。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 21:51:42.05 ID:XxSUz/XC0
左って車の理想としてそっちなんじゃなくて
単に数が出ず採算合わなくて作れないから横着してそのまま入れてただけなんだが
そんなメーカーの台所事情につき合わされてることに何の疑問も感じない奴もいたんだろな昔は
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 07:13:45.79 ID:+G/DYeIK0
日本で左ハンドル=ガイシャ〜www

ダサくてかっこ悪いw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 07:36:22.38 ID:MUqLoJ0w0
>>919
まあ車として左が優位なのは事実だろうとしても。
日本がたまたま逆ハンに寛容なことを盾に左側通行で左ハンドルを貫き通そうとする狂信的発想が滑稽だよね。
ペダルのオフセットなんかよりよっぽど問題のあるハンデだと思うんですけどww
そこまで左ハンドルに矜恃があるなら日本の左側通行を批判する所から始めてもらわないと主張に整合性がとれてないだろうという
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 08:10:37.10 ID:9dCMWJct0
>>920
なるほど、爺さん達はそー思って左ハンに乗ってるんだなw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 08:30:39.46 ID:LB8NyBwy0
>>921
一行で。なにがいいたいの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 10:35:18.77 ID:Dr7dhTYYO
>>923
おそらく
根本の問題から目を逸らせるなと書きたいんじゃないだろうか?


かつてアメリカ車(ビッグ3)ドイツ車(カブトムシ)イタリア車(豚鼻)を締め出すのに役立った、車の左側通行=右ハンドル推奨も、主販売マーケットが北米・中国に移った今や日本メーカーの足枷にしか過ぎない。
日本が左側通行を止めれば、日本に蔓延る能無しに仕事を回せるだけの大規模インフラ整備も出来る
そうすれば原発マフィアも黙るだろうし
全てが丸く収まる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 17:54:47.31 ID:737Qz5g90
>>921
優位は何かってセンターをおいてほかない次いで道路の中央寄り日本なら右
日本の左はその車にやられてる情ない信者だけ

>>924
逆だよ沖縄は右通行だったのをわざわざ左にしたんだから
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 18:17:32.07 ID:L4FrYhKdO
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:59:42.99 ID:66H0wpg30
しかしこんなスレに嬉々として長文書きこんでる人ってどんな人なんだろね
左ハン乗りに親でも殺されたか
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 20:17:38.26 ID:XXSkplFC0
この程度で長文とか左ハンドル信者はゆとりですか?( ´,_ゝ`)プッ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 21:32:02.75 ID:Q+FHotPb0
>>924
おいおい日本を右側通行にしたら左ハンドルってだけでドヤ顔してるアホ共が涙目になるだろうがw

って冗談は置いておいて右側通行化は無理だろう
インフラ整備に天文学的な費用がかかるってのもあるけど全国車買い替えキャンペーンが必要になる
ダゲンHはスウェーデン国内で左ハンドルを普及させてたから出来たって側面もある
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 07:04:51.61 ID:kOYL0aKXO
>>929
>車買い替えキャンペーン
良いじゃないか?
期間工や販社の従業員といった勤労意欲だけはなんとかある人間を
人間社会からドロップアウトさせずに済む。
下手な福祉制作より効果はあるだろ
それにキャンペーンたって金をバラまく以外にも、アイドルを使って『危ない逆ハンドルは止めてください(泣)』とでもやれば安上がりだし
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 09:59:51.02 ID:YLrh1nv70
>全国車買い替えキャンペーンが必要になる
自分で次の行に答え書いてるじゃん。
万が一、億が一、その右側通行化をやるとしたらまず国内で左ハンドル車を十年・二十年かかってでも普及させる。
で、右ハンドル車が現在の左ハンドル車ぐらいの比率になったら通行方向をひっくり返せばいいんじゃね?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 11:58:33.64 ID:kfza1oss0
誰に何のメリットもない空理空論いらね

左とMTは真っ先に消えるって
車に夢見るどころか実用品としてもイラネな奴増えてんだから
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 21:54:05.66 ID:VJJlgO7i0
>イラネな奴増えて
18で免許とって中古国産改造車から
2年と経たずフィットや軽ワゴンに落ち着くような種類の人間が、
過程をすっとばしていきなり軽ワゴンに行くようになっただけの話だよ。

MTも免許含めて消える消える言いながら4半世紀経ったっけな?
今後もスポーツ車を中心に細々と残るね。
新車で買える左ハンドル車が流通している以上、あと20年は登録&乗車可能だろうさ。
それこそ、新車販売の9割がEVになってガソリンスタンドの数が激減してもな。
ある日いきなり「使えません」には出来ないんだよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 07:26:01.27 ID:EVJtEodR0
>>933
ある日、左ハンに対しての税金増やせば普通に減ってくよw
MTにしても乗用車に限って言えば壊滅状態だろ、今じゃMTの方が高いのが
常識化してるんだしw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 16:12:42.58 ID:+UDZ9hP+0
>>934
高くてもMTがあれば喜んで買うんだけど、
俺が今買おうとしてるMT車は自動でブリッピングを
やっちまう(オン・オフは出来ない)ので購入を躊躇してる。

そんな中途半端なMTならいらないと思う。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 17:19:43.62 ID:vCkThLir0
>>929

日本は永遠に無理そうだな。8000万台もあるぞ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 20:59:13.13 ID:TevFsfrD0
>>935

おいおい、試乗したか?自分で絶対出来ない位上手くやってくれるかもしれんぜ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:41:16.30 ID:AJqt/uIiO
>>934
日本政府のことだから、右ハンドルにこそ税金とると思うぞ。 しかも『国が決めたことだから仕方ない』で諦めるだけの国民性を悪用するようなやり口で。


(国にしてみれば)少数派な左ハンドル車より、多数派の右ハンドル車から徴収するほうが金になるだろうし。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 07:17:51.42 ID:wahHECup0
>>938
アタマ悪すぎだなオイw
外国車優遇してどうするんだよ、内需拡大って理解出来ないくらいアホだと
左ハン信奉者になっちゃうんだなw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 14:45:39.06 ID:40MxV0TM0
>>937
うまい下手じゃなくて、自分でやるから楽しいのであって…

楽しいからMTを買うんだけど…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 07:36:52.61 ID:11sbhvIo0
>>940

なんだ、ただの自己満足なのか。同乗者に不愉快な思いだけは…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 08:13:23.92 ID:ENIkRUXC0
>>940
同乗者と後続車が不快でも気にしないタイプだなw

峠で、行列の先頭でノロノロ走り、後ろの車を運転してる
70才くらいのお婆ちゃんに

「前の車なんであんなにギクシャクしながらゆっくり走っているのかしら?
初心者でも下手すぎよね?免許本当に持ってるのかしら?」

と言われてるんだろうなw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 08:18:15.53 ID:YsgakOLX0
940を読んで942を創作できる能力ってすごいな
そりゃ一日PCの前にいても楽しいだろね

まあこのスレ自体左ハンなんか乗ったことないやつの妄想ばっかだけど
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 09:19:09.99 ID:ENIkRUXC0
>>943
楽しいからドライブしてるんだろw
上手い下手は抜きにしてw

で左ハン乗った事無いってのはオマエの妄想だよなw
乗った上で「不便で危険」と断言してるんだからw

どーりで、下手な左ハン乗り多いと思ったよ、後が詰まったら道譲れよ邪魔だからw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 10:12:40.32 ID:N1dtLfB40
>>941
>>942
「自分は運転が下手だからAT乗ってるんだよ」と宣言しているのですか?

下手なら自転車が良いと思います。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 12:33:18.52 ID:/U+lr0LQ0
>>943
だよな、左ハン信者って乗ったことも無い左ハンの妄想を垂れ流しすぎ。
右ハン信者で自分の車うpしたヤツ何人かいたけど左ハン信者にはいなかったよな?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 14:14:08.68 ID:ENIkRUXC0
>>945
そうだなあ、今どきのATより素早いシフトは出来ねえなw
ごく当たり前の事ですw

DCTの方が早いなんて、常識知らない古い爺さんか?
フェラーリですらDCT搭載車だけなんて車種がある事も知らないのかな?

やだねえアタマの古い、運動神経のない爺はw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 14:32:35.71 ID:naeqVdYH0
好きなの乗って楽しめ、そして他人の選択には不干渉で
で済みそうな話を2レスに渡って繰り広げているとは
どちらも正気とは思えん…
全く争う必要の無い事柄でわざと対立軸を作ってそれで本当に争っちゃうとか
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:51:51.96 ID:Un8Gvcl10
趣味ってそういうもんだろ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 00:11:05.04 ID:lVnesIJ40
>>947
話がかみ合ってないぞ?
MTは楽しいから…って話なのに
DCTはシフトチェンジがはやい!
ってなにが言いたいんだ?

ブリッピングだけ自動のMTってBMWのMシリーズかな
確か最新型がその装備だったような……BM血迷ってるな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 01:20:58.05 ID:V/y16gjU0
>>945

いやいや、ただ単に君が下手だと言ってるだけなんだww
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 08:03:07.10 ID:wCrV+Zp10
>>950
楽しいと思っているのは本人の気持ちの問題、下手で後が渋滞しても
楽しさは一緒w

まあ、確かに下手ほど「楽しさ」という言葉で誤魔化すけどなw

既に上手い下手って基準で話すならATの方が上手いシフトチェンジをしてくれる時代だぞw

それが出来ないから、何に乗っても婆さんより遅いんだよw

邪魔だから楽しく乗りたいならサーキットでも貸し切ってノンビリ走ってろw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 09:18:35.79 ID:pKaGHN1W0
>>952
なにこいつw
自分が下手だからって、他もへたくそ呼ばわりかよw
周りのヤツも鈍くさいヤツばかり何だろうなw
AT乗りのブレーキパカパカ爺いの方がよっぽど多いわw

ってかスレ違いだな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 09:30:59.52 ID:lnjwIHW40
MTと同じアクセルワークとシフト感覚では、ATはスムーズに走れない。
そこは機械と制御ファームウェアの
特性を理解して合わせる(当たり前だが、難しいことは何も無い)だけだが、
それが気分的に面白くないって事だろう。
あえて乱雑に扱って「これだからATは」とうそぶく奴さえ居るな。
MTのコダワリって、結局そんなレベル
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 10:23:01.17 ID:wCrV+Zp10
>>953
下手だろw

DCTより素早いシフトチェンジ出来る様になってから機械より上手いって
主張してみろよw

ソノ程度が理解出来ないから、下手糞って言われるんだぞw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 10:27:07.71 ID:wCrV+Zp10
>>954
つーか、下手糞が5→4→3とギア落すより、よほど機械の方が
早く正確だから、違和感があるだけじゃないかな?

で、俺の感性には合わない!とかぬかしてるのw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 10:31:21.70 ID:pKaGHN1W0
>>955
シフトチェンジが早い=上手いってのがおかしいんだよ!
話が噛み合ってないんだよ!

もっと日本語勉強しろよw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 10:37:57.87 ID:wCrV+Zp10
>>957
MT AT の話だから当然シフトチェンジの早さも大事だぞw

シフトチェンジが遅きゃソノ分「走るのも遅い!」常識だろw


937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/08/06(水) 20:59:13.13 ID:TevFsfrD0
>>935

おいおい、試乗したか?自分で絶対出来ない位上手くやってくれるかもしれんぜ。

話はこれから始まってんだよw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 11:19:34.24 ID:pKaGHN1W0
免許持ってないヤツだったか
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 16:15:03.24 ID:wCrV+Zp10
>>959
ついに現実逃避かw

今どきの機械に人間が正確さと速度じゃプロでも太刀打ちできないのw
ホント脳内ドライバーってどーしようもねえなw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 17:37:03.63 ID:pKaGHN1W0
おまえ友達いないだろw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 07:40:00.02 ID:G1ksn4aF0
>>961
君を投影しなくて良いよw

自分の実力知らない馬鹿じゃ仲間内で総スカン食うのは珍しく無いからw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 19:04:44.29 ID:5UmIL+P00
左ハン否定の次はMT否定か
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 09:24:15.12 ID:PxzIvKDR0
>>963
上手い下手って基準ならそうなるけど?

ホントアタマの悪い事しか言えないの?
技術の進歩を理解出来ない馬鹿が左ハン必死に推してるのは哀れだなw

オマエはブレーキにはサーボもABSも付いて無く、パワステも無しの
車にでも乗ってるのかよw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 17:48:30.71 ID:/7O4sSbE0
ブレーキのサーボABSパワステ無しやMTに乗ってるとヘタってことか?
言ってることが全然わからん

逆なら理解できるんだけどな
アシストなしで乗れるなら上手ってことだろ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 18:18:39.44 ID:PxzIvKDR0
>>965
パワステ→ステアリング比のクイック化

サーボ→ブレーキ踏力強化

ABS→人の限界を超えるポンピング

ぜーんぶ早く安全に走る為の装備だぞw
誰が乗っても各装備が付いてない車より、付いてる車のほうが上手く走れるのw

進化した機械を使いこなせないなら、二本の足で歩いてろよw

楽しいのはオマエだけで、ノロノロ運転は後に迷惑だぞw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 19:28:48.97 ID:lB4BMy0Q0
2014年現在のMTの位置付けって、例えば昭和で植字工さんしてた人が
今でも活版印刷の版を一瞬で組んでジャスティフィケーションしちゃう
(今でも需要あったりするのかな?よく知らない)って感じかな。
それはそれですごいスキルだが、伝統工芸だよね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 19:39:01.04 ID:lB4BMy0Q0
組版の話をしたのでついでに。昔ワードプロセッサってあった。
今では100%PCに取って代わられてるが
親戚に作家というか郷土史家みたいなことしてる人がいて、もう70近い人だけど
今でもブラウン管の据え置き型のワープロ愛用してる。リコー製だったかな?
たぶん、生涯愛用するだろうね。保守部品や代替機も息子さんがストックしてるらしい。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 12:58:06.85 ID:wHIPAakl0
保守
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 13:04:56.28 ID:vrl8/vam0
外車 左手 MT
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 15:38:51.94 ID:H9qgnj48O
2014年現在のトルコンAT、DCTとMTの立場としたら
トルコン、DCTが電子メール
MTがファクシミリ程度の差だろ

脳内運転免許保持者が、変速速度ガァっていくら発狂しても
エンジン側でやたらめったらトルクバンドを広げてくれてるお陰で変速する必要が殆ど無い現実がある。
電子メールがネット環境を必要とするのに対して、ファクシミリは電話回線で使える。
そして現在は電話回線が無いネット環境を有してるのは家庭を持たない根無し草くらいだ。
それだけ機能に対して低コストになる。

同様に、トルコンにしてもDCTにしても構造的に油の海につけるしかないが為に、冷却系を完備しなければならない。
対してMTは理論的にはクラッチの入り切り以外では過大な発熱が無い。
(現実ではそうでもないが)
冷却系がいらない=低コスト・軽量化



余程テクニカルなサーキットを走らない限り、五体満足な人間が運転するならMTが有利だろ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 09:51:21.63 ID:xg/hTsld0
>>971
プロがゼロヨンやってもMTに勝ち目は無いぞw

現実見れないだけの馬鹿はちょっと試乗してこいw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 19:18:39.83 ID:PQrJWdcJ0
なんでいちいち勝ち負けにこだわるんだ?

確かにDCTの方がいいタイムが出るけど、良くて数秒の差だぜ?

おまけにサーキットモードの変速スピードばかり使ってると確実にMTより寿命は短いよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 20:32:13.16 ID:Qysr1VZx0
MTがファクシミリの様に古臭く無駄が多いのがよくわかったww
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 09:05:02.27 ID:vrmAe2Ex0
>>973
プロが走ってソノ差だろ、MTは素人とプロの差がもっと出るからなw
変則回数が増えるほど差が広がるし、なんで今どきのミッションが多段数化してるのか
少しは考えたらどうだ?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 13:51:23.88 ID:rN/u5PhJ0
>>975
おまえみたいなMTのこと何にもわかってないヤツが
DCT車にいきなり乗るからHONNDAとかVW見たいに
プログラムリコールの嵐になるんだよ!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 08:03:05.11 ID:SQ2jOr4c0
>>976
判って無いのはオマエだなw

下手なんだから大人しくしてろって、馬鹿でも理解出来る様に
ゼロヨン例えに出してやったのすら理解出来ないくらいアホだろw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 15:27:55.23 ID:h/wgTU9N0
あんたは毎日がゼロヨン大会なのかw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:07:54.57 ID:p7er9KRH0
>>971

下手なやつは結局クラッチを直ぐに壊すだろう?君の腕なら悪い事は言わん。ATにしとけ。周囲や同乗者に迷惑かけないし 何より運転が上手くなったと思われて嬉しいぞ。自己満足MTだけはやめとけ。

>対してMTは理論的にはクラッチの入り切り以外では過大な発熱が無い。
>(現実ではそうでもないが)
>冷却系がいらない=低コスト・軽量化
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 14:49:35.90 ID:GCet55S80
保守
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 18:07:11.05 ID:tWbHsrPEO
>>979
>クラッチを壊す
そのレベルは下手とは言わない
不具という


0−400とかサーキットでも不要
一般道でやってたらただの殺人鬼
五体満足な人間が交通事故を起こさないように運転するならMTで十分
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:46:05.16 ID:F9+3zHoE0
旧車なら許すけど、現行車で3ペダルは嘘臭いわ。演出臭いと言ってもいい。
本当に車ってもんを分かってんのかこの人?という感じ。

確かに俺も3ペダルを好んで乗ってた。それは当時のロックアップ付き4段ATでは
制御も荒く、エンジンの美味しいとこ使えないし
信頼性も劣ったからだ。今なら、間違いなくATを選ぶ。
ATが進化しても買い替えのタイミングのズレ(走り好きは
1台に長く乗る傾向にある)等でながらくMT神話は続いたが、

もう、いいでしょ?さすがに。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:58:37.87 ID:8lwRJ0rA0
MT好きな奴は棒持ってコキコキするのが好きなだけなんだ…
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 17:17:37.56 ID:WAoYZqJA0
DSGの方が丈夫で長持ちとか言ってるヤツは
ドンだけMTの運転が下手くそなんだよと…

仕組みわかって言ってるんだろうか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 22:34:55.25 ID:DjmZzvSx0
MT好きな奴は棒持ってコキコキするのが好きなだけなんだ…

MT好きな奴ってさみしいんだね。コキコキコキコキ…
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 13:35:39.73 ID:sao2Ukse0
うめ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 23:49:52.49 ID:sao2Ukse0
保守
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:14:16.60 ID:koQ8ueNR0
保守
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 04:32:44.73 ID:9SE5yG1u0
一人乗りは右H
女乗せる時は左H
みたいなCLか6シリがあればいいのに。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 10:26:20.61 ID:AQ+QTXSB0
>>989
Hが別の意味に見えたw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:46:25.27 ID:fS05Gcnn0
保守
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 01:22:40.02 ID:E/dyqfWl0
松山yasuのバッテリーも車検も自賠責も切れてる型落ち不動車BMWは土石流で流されたのですか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 12:55:27.27 ID:twj2zx2b0
保守
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 11:52:46.14 ID:aPBNEFht0
保守
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:15:26.92 ID:PrS1Q8h3O
左だな。
ましてや、完全にあぼーんするのが確定した未来なら、無くなる前に乗り回したいし。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:26:28.85 ID:206eAIQg0
長期的に考えたら、右側通行にしたほうがみんなハッピーだよね
日本向けだけ右ハンで作り分けるなんて、贅沢すぎるし無駄すぎる
明日、日本が右側通行になっても誰も困らんのじゃない?
世の車は随時置き換えてけばいい。
昔海外出張して最初は戸惑ったけど、3日もすれば普通に運転できた
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 23:16:02.09 ID:ZI71wv9K0
日本より他の国が左側通行にすればイイじゃん。日本がやるのはめんどくせえww

それに右側通行で左ハンドルが普通になったら今まで左に乗ってた奴は右ハンドルに切り替えるよwwwwww
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 10:55:19.43 ID:ERIzQHVn0
埋め
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 18:32:03.25 ID:bUQ0Mo8l0
保守
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:00:20.54 ID:6a/8V9tO0
http://i.imgur.com/OPQUULp.jpg
◆低身長チャールス◆ イチローキチガイ松山yasu ◆トーマス低学歴◆
株式会社エネルギア・コミュニケーションズ ( 223.223.51.153 ) 安佐
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1316925911/10 店に商品画像を要求し所有物かのように出品して店にバレて取り消しw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1316925911/19 上記の行為は「苦い告白」で奪われた金を母親(年金受給者)に返すためw
http://ameblo.jp/miumalovely/  無職で女に免疫がなく卑屈な妄想を繰返すイチローキチガイブログw

http://i.imgur.com/YHWnQM9.gif ヒゲ剃りアトが濃いので砂鉄やホモメイクではありません
http://i.imgur.com/EQfPUGK.gif この低身長が捻くれた性格を生み、孤高になった原因
http://person.news.yahoo.co.jp/profile/k.lOY.WTZXsU0mXTbagjO2exbY6Vb4PUCw--/comments/ イチローキチガイコメント
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ferrarikarateka 詐欺でID取消し→
姉に泣き付いて再開したャフオク(2008年822Pで撮影のグレッチ出品)

人を認め褒めることができないネチネチと女々しいゴキブリブログで察しがつくように
統合失調症を患い、幻覚や妄想に苦しんでいる
http://www.2shared.com/photo/bDN9BkLM/yasu_1.html (薄毛の確認に、しかめっ面で孤高の自画撮り)
http://www.2shared.com/photo/4zN4z6dM/yasu_2.html (頬から下が青黒いのは砂鉄でなくヒゲです・軽自動車にて)
http://www.2shared.com/photo/RaarJaQi/yasu_3.html (イオンにて黒シャツでバイト面接に行き不採用)

・愛車94年式E36・318is(現在は車検代が払えず不動車)無職で友達も居ないので携帯は契約切れの822Pをカメラとして愛用
・孤独な高校生時代にリアルタイムで楽しんだクリィミーマミが大好物
・統合失調症だが薬を飲みたがらないため、モヤモヤしてネットで迷惑行為をしてるゴク潰し
・最近は気に入らない相手のIPから住所を割り出し晒してやろうかと脅し、許可されると怖くなって沈黙する無様な姿が話題に
 http://ameblo.jp/nanamimi0627/entry-11194494620.html
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'