カローラセダン・カローラアクシオPART30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2012年5月11日に11代目(アクシオとしては2代目)が発表され、
13年8月6日にはハイブリッド仕様が追加された、カローラセダン(アクシオ)のスレッドです。

荒らし行為は問題外!荒らしの相手をする行為も同じです。
他の人が閲覧して不快に感じるような書き込みは慎み、楽しく交流できる環境を保ちましょう。

トヨタ公式サイト
(窓)http://toyota.jp/corollaaxio/

前スレッド
カローラセダン・カローラアクシオPART29
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379987796/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 22:01:52.18 ID:CuJJGRR+O
>>1

早くGTを出して下さい。トヨタさま
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 22:51:53.65 ID:dKz+QDp1O
>>1乙カローラ

春にあるらしいマイナーチェンジでどうなるかだね〜
北米顔になるらしいしカローラの印象をガラッと変えて欲しいね
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 23:13:12.65 ID:djur8ILcO
何でカローラクーペは発売されないの?
低価格大衆車の限られたリソースを走りに割り振ったモデルがあっても良いはず。

FRで6速MTで二人乗りのカローラクーペまだー?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 23:14:56.16 ID:GHMZK4940
マスコミのウソを暴く

やっぱり!ガソリン値上がりの原因は、円安(アベノミクス)じゃなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=nk3kwP4j33A&list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=5 /
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 00:51:08.36 ID:DAtJvkDL0
前スレ

カロリカアクシオでいいね決まり
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 12:32:59.54 ID:Z5ocrdPF0
>>3
顔を変えるなら、中身もちょっと変えて欲しいよ 顔にみあったちょっとスポーティーなカローラが欲しいよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 14:11:16.80 ID:vZVgs6jk0
先々代みたいに
法人向けは1.3L、最量販グレードは1.5L、スポーツ・Luxel向けに1.8Lみたいにしたら
一番いいのだろうけどアクシオになってからは1.8Lが売れないと聞くからなあ

シーケンシャルシフトだけつけて1.5Sとかにしてなんちゃってスポーツでもまあ構わないけど
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 14:32:58.27 ID:qAFPlhp/0
iOにある謎6MTをカローラにつけて欲しい
XグレードベースでカローラRSが160万でカローラGTが190万で我慢するよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:10:32.02 ID:9uS42lVr0
>>8
スポーツモデルやラグジュアリーな車を求める人は、カローラでなく他の車にいっちゃうのかもね
カローラアクシオの購買層は、ものすごく保守的なんだろうな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:29:17.51 ID:qAFPlhp/0
>>9
iQがiOになってたわw
一応訂正
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:35:45.37 ID:8U1CiD660
二行目は分からんでもないが、
どうやったら三行目の結論になるのだ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:36:15.82 ID:8U1CiD660
あ、>>12>>10へのレスね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:55:03.12 ID:3o9wjwTS0
プレミオ、アリオンの存在が大きいか
かつてカローラは(1.3L)、1.5L、1.8Lプレアリは1.5L、1.8L、2.0Lだから
1.5L以下はカローラに1.8L以上はプレアリに流れるのかもしれない

それでも1.5Lにスポーツグレードが一つぐらいあってもいいと思うけど…
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:46:28.51 ID:u+NHvyzx0
今じゃ少数派となったスポーツ志向の人は本格派ならエボやインプ、ミニマム&安価なところでスイスポで楽しんでる。
ラグジーやフォーマル志向の人は質感&空間が望める2L以上のセダンか押し出しの強いアルベルあたりでVIP気分に浸ってる。
エコの風潮に乗りたい人はプリやアクアでちょっと自己表現。
実用志向やカジュアル志向の人は使い勝手で有利な2BOXやハイトワゴン系に移行完了。
低価格&コンパクトを優先する人は軽に行っちゃった。

車が多様化&白物化しつつある中でカローラセダンは厳しいポジションだわな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 07:45:47.37 ID:sQS0UPo00
セダンってのは実用性を犠牲にした形なわけで
無駄が多いからこそ高級車としての形になってる

自動車普及期だと、そういう高級感にあこがれてセダンが人気になる
かつての日本がそうだったし、今の中国なんかの途上国もそう
といっても途上国では高い価格帯の車は買えないから
小さくて安いセダンが人気になるが、
これは本来高級車であるはずのセダンにしてみれば自己矛盾した存在

先進国みたいに自動車があった当たり前の生活レベルになると
むしろより実用性の高いハッチバックやミニバンに移行して
本来の高い価格帯にだけセダンが残って、安いセダンはなくなっていく
だからアクシオみたいなサイズのセダンが無くなっていくのは歴史の必然
日本が先進国である証拠とも言える
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 09:15:25.16 ID:Gj5C/rOW0
そういう状況でもカローラセダン(アクシオ)をきちんと日本向けに
作ってくれるトヨタはすごいね。普通は日産みたいに発展途上国向けを
そのまま持ってくると思うけど。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 09:31:02.86 ID:cmPkhcwWO
カローラアクシオもクラウンとかも日本専売にせずに海外に売れば良いのにね
日本仕様そのままでも普通に海外で売れると思うんだけどね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 10:39:30.75 ID:F6dYIx3z0
GAZOO Racingのサイトの一番上の絵のうち右下の奴がどうもカローラっぽいような?

スポーツ系くるー?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:23:32.36 ID:sQS0UPo00
>>18
クラウンは「皇冠」という名前で中国で売ってるよ
というか中国向けにも作るようになったから
それなりの開発費が掛けられるようになったのが現実
左ハンドル仕様も開発されてるわけだけど
欧米には輸出されてない、できない、この程度のものじゃ相手にされない

アクシオは香港とか一部には輸出されてるけど、限定的
このクラスにはヴィオスがあって、そっちのほうがはるかに売れる要素がある
実際新型ヴィオスの現物をタイで見たけど結構格好いいよ
マイナーチェンジ後のSAIを小さくした感じ

このクラスのセダンは、途上国ではまず大きさの割に
押し出しの効く見た目が大事、アクシオでは相手にされない
視界が良いとか、そういうのはウリにならない

結局アクシオみたいなセダンの購買層って
世界中でも日本の高齢者と法人ぐらいでしょう
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:32:41.99 ID:yOE2CD7j0
カローラ、アクシオにリアワイパーが無いのは何かポリシーなんですかね。
昨日の雪で、この程度ならリアワイパーで払えるのにって思いながら、
寒い中後ろに廻って雑巾で雪払いしながらブツブツ・・。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:35:21.62 ID:Gj5C/rOW0
>>20
クラウンは、レクサスと被るし、日本向けに意外に
幅を狭く作ってる感じだね。

アクシオは、確かに押しの強さはなくて途上国向けではないだろうね。
かと言って、押しが強いだけの発展途上国向けを日本で売るのも
難しいだろうね。

日産みたいに途上国向けのものを途上国で作って持ってくるのが
経営的に(フランスハゲの給料的に)いいことなんだろうけど、
わざわざ日本向け小型セダンを作ってくれるほうが消費者としてありがたい。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:41:46.13 ID:bipmGyry0
>>22
うるさい!フィールダースレに帰れ!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:48:39.58 ID:Fmsx65u60
>>16
セダンって実用的な形なんじゃないの?
乗り降りしやすいドア4枚に荷物を積むスペースのトランクつき
かつてはファミリーカーの代名詞だったじゃない
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:54:01.40 ID:sQS0UPo00
>>22
確かに欧米向けの高級車はレクサスに絞ってる
中国にはレクサスもあり、クラウンもある
トヨタブランドでそれなりの高額車が売れるのは中国ぐらいでしょう

ラティオみたいにこのクラスのセダンは輸入で済ませるのが
経営的には正しいと思うよ
ただしフィットアリアを入れてたのに止めてしまったホンダより
日産の方がまだマシといえるかもしれない

というか、日産はそれなりの法人需要があるから輸入し
ホンダにはそれが無いから輸入を止めただけでしょう
日産は4ナンバーバンは継続し他社にもOEM供給してるけど
ホンダは元々法人顧客が少ないから
4ナンバーバンを無くしても平気なわけで

>わざわざ日本向け小型セダンを作ってくれるほうが消費者としてありがたい。

トヨタはそんなに消費者目線で考えてるわけじゃないよ
カローラというくくりでみるとそれなりに売れてるように見えるけど
個人客に実際に売れてるのはフィールダーであり、フィールダーHV
アクシオを買ってるのは法人

日産・ホンダでも例示したように、法人のための小型セダン
法人需要が落ちたら、トヨタもあっさりヴィオスの輸入に切り替えるんじゃない?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:57:33.62 ID:cmPkhcwWO
>>20
クラウンは中国で売ってるときき安心

>>22
アイツはブラジルハゲ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 12:06:59.52 ID:sQS0UPo00
>>24
>セダンって実用的な形なんじゃないの?
>乗り降りしやすいドア4枚に荷物を積むスペースのトランクつき

もちろんクーペなんかと比べれば実用的だね
でも4枚ドアなら、スライドドアの方がもっと使いやすい場面が多いし
独立したトランクじゃ、積めない荷物がいろいろある
ミニバンや軽のハイト系だと自転車が積めることをウリにしてるけど
あれはどうあがいてもセダンには真似ができない
自転車が積めるのは地方じゃ結構重要だったりするから

実際、ワゴンRとカローラで、2人乗車でどっちが荷物をたくさん積めるか
考えてみれば、自ずとセダンは実用的じゃないのがわかる
ちなみに、アクシオと同じ大きさのフィールダーなら
ワゴンRに負けないわけだし

>かつてはファミリーカーの代名詞だったじゃない

そう、かつてはね
昔は日本も、現在の途上国みたいな一家に一台のファミリーカーだった
そういう時代は、まず格好が重要 だからセダンだっただけ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 13:11:41.84 ID:6Jv5qrYL0
ID:sQS0UPo00←こいつ車板の↓のスレ住民か?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1370524586/

殆どAGE活動しかやってない寂れたスレだけどw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 13:19:15.61 ID:K1VK6yH8O
>>22
あやつはブラジルハゲだぞ
というか車好きなボスの章ちゃんが最終判断するだろうから心踊るMCになると期待
それぞれの型にも魅力あるが新しいのは楽しみ


というかネッツばっかりG'sショップあるけどカローラにも是非とも!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 13:31:49.47 ID:Gj5C/rOW0
>>25
ラティオに関しては売るだけましという気はするが、
義務化前にすべりこみで登録だけして、横滑り防止装置未装備で
出したのが企業倫理としてあり得ない気がする。

まあ、今の日産の企業倫理ってコストダウンして
儲ける(フランスハゲいやブラジルハゲの給料を稼ぐ)ことなのかもしれないけど。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 14:05:07.92 ID:sQS0UPo00
>>28
違うよ
単にアクシオの置かれた状況を客観的に書いてるだけだ

前スレにもあったけど、今やガソリンアクシオを買ってる8割近くが法人なんだから
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 14:24:48.15 ID:Gj5C/rOW0
スイフト君もういい加減にしなさい。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 14:29:41.49 ID:5VyETiZF0
>>32
フィールダー君、お前もいい加減にしなさい
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 16:58:12.28 ID:7Ut2bB1t0
>>27
2人乗車なら2BOXや軽ワゴンでも良いんだけど、4人乗車+荷物を乗せたいんだよ
そうすると、やっぱりカローラぐらいの大きさは必要なんだよ
ミニバンはこの条件を満たすんだけど、格好がねぇ・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 16:59:39.92 ID:7Ut2bB1t0
>>19
ボンネットの長さからしてマークXかと
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 17:18:35.88 ID:cmPkhcwWO
>>35
やめて!
俺もマークXだと思ったけど夢を見させて!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 17:41:08.04 ID:F6dYIx3z0
>>35
そう思ったけど、フロントバンパーの膨らみとリアピラーが違うように思ったので

MCで出るといいな!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 18:30:42.05 ID:isBvhgA90
やっぱりトランクが付いてないとね
座ってるところから荷物が見えないって結構スッキリしてていいと思う
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 19:42:10.12 ID:/r+Lfloh0
GRMNとTRDって何が違うの?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 19:56:09.93 ID:Gj5C/rOW0
>>38
ワゴンでもトノカバーが標準で付いてるじゃん。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 20:00:43.08 ID:Q49vtqjG0
>>34
4人+荷物で、ミニバンが嫌ならステーションワゴンやSUVに行くのが普通でしょう
だからこそやや割高感があってもアクシオよりフィールダーが売れてるわけで
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 20:09:14.16 ID:/r+Lfloh0
フィールダーは商用車臭いよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 20:35:51.09 ID:RZfofcyc0
GAZOO Racingの絵って輪郭みたいなやつか?
これじゃ判断できないだろ〜

GRMN MARKX Conceptは超かっこ良かったけど
カローラはG’sくらいで値段抑えてほしいな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 20:38:56.78 ID:Gj5C/rOW0
日本はライトバンという不思議なカテゴリーがあるからな。
それゆえ小型セダンも生き残れる。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 20:39:40.12 ID:9vn96S1j0
>>27
小学生の頃、近所の河川敷で自転車の練習をしようと、親が当時の家の車だった
90系カローラのトランクにむりやり自転車を積んでた。
トランクが半開きの状態で走ってたw
その後に初代イプサムに乗り換えて、自転車を積んでも余裕があるっていいなと思った。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 21:19:46.27 ID:C0XeZKF70
GAZOO Racing見たけど本当に輪郭しか無いじゃないかww

でもMarkX Conceptといい海外カローラといい
最近流行りの大きいグリルデザインでトヨタはああいうデザインにしたんだね
結構格好いいじゃん
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 21:25:11.47 ID:FMv2w5NvP
http://jp.autoblog.com/2013/03/26/toyota-new-vios-unveiled-at-bangkok/
ヴィオスって、これか。
北米のカローラと似た感じのフロントマスクですね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:14:40.55 ID:Q49vtqjG0
Bセグ ヴィオス  Cセグ カローラ  Dセグ カムリ と
基本的に同じ路線のデザイン
ヴィオスをヤリスセダンとして北米に投入する話もあったけど
どうなったのかな?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:14:56.09 ID:RZfofcyc0
最近トヨタはマイナーチェンジでも外観変えてくるから良いよね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 17:53:28.49 ID:u1WGYqyh0
今日ベルタ見た
ずんぐりむっくり具合いがアクシオと一緒だった
アクシオがベルタ後継って言われる理由が分かった気がする
もうちょっと何とかならなかったのかなぁ・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 21:14:06.61 ID:wMEWzxI00
>>50
まぁ今の衝突安全基準満たして、かつ5ナンバーサイズ堅持のセダンにしようとしたらずんぐりむっくりで貧相なものになってしまうのは仕方ないよ…
他社のティーダラティオやらフィットアリアなんてもっと酷いから。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:12:43.53 ID:0igmt2LP0
現行型は、なんとなくパブリカをほうふつさせるものがあると思う。
パブリカのなれの果てであるヴィッツがベースだし。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 01:28:08.17 ID:e3d7cfyy0
5ナンバー枠を出ればデカいと言われ、高さで居住性を稼げばカッコ悪いと言われ、
性能や質感を上げれば高いと言われ、国内版カローラも大変だな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 15:00:04.29 ID:ywacwY6y0
>>53
それだけカローラは期待されてるんだよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 18:18:10.21 ID:CvFhaNMn0
これだけアンチが湧くくらいだから、まだまだブランド価値も高いな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 17:11:54.09 ID:aV+U37Pn0
50代以下の他のオーナーを見たことない…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:35:45.13 ID:vjdvuRhBO
>>56
30代の先代オーナーですが何か?

見れば見るほどに乗れば乗るほど可愛く思えます
横から見るとボンネットからトランクまでのラインなんか美しい
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:15:34.92 ID:W/otH8WF0
同じく30代です。先週納車したばかりですが、非常に満足してますよ!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:01:51.40 ID:59pGTNWU0
先月中古の先代アクシオ買った。30代。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 00:20:12.77 ID:1ay7QKCz0
40代だけど140アクシオ買ったよ
コンパクトで移動手段という道具としては文句のない出来栄え
ラグジュアリー感とかスポーツ性能を求めなければ最高のコストパフォーマンス
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 06:09:27.09 ID:H4QEm0tI0
23だけど160系のオーナーだよ
やっぱりセダンがよくてね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 07:31:37.98 ID:WDvPL+/g0
若年寄
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 09:01:07.66 ID:nIbrDtkV0
23で若年寄なら前例のないスピード出世じゃないか
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 09:31:55.72 ID:kQOuk9x5O
ワシはもう80手前じゃが若いもんはええの〜
いつも20代のスーツを着た若者がカローラアクシオに乗っ取るわい
車体の横にラリーカーみたいに不動産会社のステッカー貼って猛スピードで走り回っとる
でもその若者の表情を伺って見ると楽しそうでは無いのじゃよ
なんだか目が死んでいる。時間に追われていて余裕が無いような印象を受けるわい
これはいったいなんじゃろうか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 13:39:20.12 ID:zvQOlwgF0
>>64
「わーくらいふばらんす」
何それ??なんだろうね
休日は寝て一日が終わっているのかも
せめて働きに応じて給与がUPすれば、やりがいも有るのかもしれないけど

ただひとつ言えることは、社有車がコルベットだったら楽しいのだろうか?

爺さん、教えてくれよ!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 14:16:49.19 ID:U1xSHPm80
いかに売れないからといえ 無闇に売りまくりたいとはいえ


覚悟しとけや............  アッラーh アクバッル !!!!

とにかく、ヲタ=トヲタ系 郵便受けにチラシ=宣伝ゴミ=廃棄物を投げ込みすぎる

他の会社はまずない うっとおしい 殺したる! 呼びつけて冷水ぶっ掛けたる!

文句言ったら殺す!ぬっ殺す! 叩き殺し八つ裂きにして犬に食わす !!!

****     アッラーアクバル   ****** !!!!!!

*****    首を切り落とす    ****   !!!!!!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 21:37:16.18 ID:C1ZCAlN9O
>>65
会社の車がコルベットじゃったらワシはうれしいのう
燃料は会社持ちじゃから仕事をサボって環状線をずっとぐるぐるするわい
車に興味の無い人や目立つのが苦手な人にとって社用車がコルベットでも86でも楽しくはないじゃろう

乗り降りも大変じゃからワシはもうのれんわい
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:06:23.17 ID:33bUeLNAO
アクシオはつまらない車だ。
日本を代表する車だからもっとデザインと機能をまともにしろ。

運転が下手なスイーツ(笑)やAT限定(笑)にはコンパクトカー(笑)があるし、
老人とおばさんにはプレミオとアリオンがあるのだから、
まずは女、AT限定、老人を対象顧客から外し、
若者、マニア、運転が上手い人に合わせて一からデザインし直すべき。

インプレッサG4やシルフィよりもマニア向けで尖ったデザインにするとか、
徹底的にビジネスマンやサラリーマン的なデザインにするなど方向性はいくらでもあるはず。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:30:24.94 ID:zl5rNpERP
5月ごろのMCでフロントが北米タイプに変更に
なるみたいだけど、今時の若者はセダンには乗らない
から、アクシオのユーザーが若返ることはないと思う。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:31:17.16 ID:ORp7mXwy0
絶対にトヨタはそんなことしないから期待するな
あるとしたら北米顔になるぐらいか
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:42:13.82 ID:jIx/joR20
次期カローラはプレアリカローラ統合で3ナンバー化とかだったらウケるけどな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:48:43.00 ID:sWgZUpwcO
若者はセダンに乗らない←間違い
若者はカローラアクシオに乗らない←正しい
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:30:21.44 ID:bBUCrJMm0
運転が上手い人w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:41:38.06 ID:9FuBdL+o0
>>72 >>68
ふーん。若者が乗ってるセダンって?
インプレッサセダンも言うほど若者に売れてないだろ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:57:39.34 ID:sWgZUpwcO
セダンでも中古のWRXやランエボやクラウンなら若者が乗ってるだろ

俺をキチガイの>>68と一緒にすんな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:03:31.72 ID:9FuBdL+o0
中古のセルシオ乗ってるヤンキーとかは
カローラに乗ってもらわなくて結構かと。

WRXやランエボはちょっと毛色が違うじゃん。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:07:59.75 ID:sWgZUpwcO
なんか話が噛み合ってないな
78BBSPINK代行:2014/02/17(月) 05:29:30.27 ID:TFrFbeS90
【レス代行】★BBSPINK★全板共通★【レス代行】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1379931044/579


579 名前:実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー[sage] 投稿日:2014/02/17(月) 04:30:02.60 0
お願いします

【スレのURL】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391777792/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】
>>75
それは間違い。
キチガイは>>68ではなくあなた自身だよ。

>>68は主張も明瞭で分かりやすいが、君は何を主張したいのか伝わってこない。
しかも話が噛み合ってないなどと言い訳をし、自分の説明能力の無さを誤魔化そうとしている。
あなたは単にキチガイであるだけでなく知的障害者も兼ねている。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 08:01:33.47 ID:oWQvbpvn0
個人的に昨日の終わった話題にわざわざ他スレに出向いてまで反論するのもどうかと思うけどね

お前ら荒らしてる奴は>>1をちゃんと読めよ?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 10:18:35.93 ID:Art7SHyK0
とりあえず79をNGしておきました
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:44:14.27 ID:aaT1P6Z6O
免許とりたての頃どうしてもセダンのマニュアル車に乗りたくて買ったアクシオ
今年でもう10年目になるんだなあ
本当に月日が流れるのは早い
これからもアクシオと一緒に生きていきます
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:51:29.14 ID:MMiDDV2E0
だから何だ馬鹿野郎
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:11:44.99 ID:DeBwoyUBO
カローラがアクシオになってからもう10年か…って思ったらまだ10年経ってなかった
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:54:57.37 ID:cMjNMN6x0
自宅屋根からの落雪で屋根が凹んだorz
修理するか買い換えるか悩み中。

まずは、車両保険が使えるかどうかからだが。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:58:46.07 ID:DeBwoyUBO
お気の毒に…
そこまで凹みがひどくないならドライヤーで直そうぜ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 14:00:41.42 ID:twGvAdPo0
還暦の親がカローラ買うって言ってるんだけど、現行モデルと新モデルどっち買った方がいいと思う?
安全性重視らしいんだが、サイドエアバッグなどは新しいモデルにも付くのかな?
消費税上がる前に買った方がいいのか新しいの待った方がいいのか値段や機能などを考えてのアドバイスお願いします
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 17:31:41.61 ID:daEs7SUQ0
これのライバル車ってなんだろう?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 18:00:48.22 ID:dLsTmzRT0
>>87
他社でよく上がるのは同じ5ナンバーセダンならラティオ
少し幅広のSX4セダン
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:36:46.59 ID:6Lhy+Che0
ライバルになってないんだよな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:30:37.42 ID:ILgGUfYe0
>>88
ありがとう。ラティオっすね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:33:19.41 ID:6Lhy+Che0
>>90
サイドエアバッグ未装備どころか、義務化前に駆け込みで登録して
横滑り防止装置も未装備だけどね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:06:10.52 ID:wb245BtLO
うだうだ言わず素直に現行HVGにしとけ

顔が気に入らなければ先代ラグゼールにしとけ
サイドエアバックやクルコンついてるぞ


でダメなら知らぬ
因みに自分は先代特別仕様車乗り
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:23:53.29 ID:Xg9aMgjh0
>>91
駆け込み駆け込みって、何度も同じ書き込みしてんじゃねえぞフィールダー野郎
フィールダースレに帰れ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:37:53.18 ID:djk/HT3s0
ラティオもSX4セダンも似たサイズだけど中身はあまり…
インプレッサG4とかの方がまだ比較になるか
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:42:55.13 ID:EEnOHXCfO
SX4セダンはちょっと古い
同じ土俵で競わせるのはかわいそう
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 00:01:53.87 ID:TV4K0mHL0
近所の自動車学校が160系アクシオを導入した。
アレ、法的?な規制で全長を長くするためにフロントのバンパーを
デカくしてるんだな。
元々カッコ悪いのに、ますます不細工になってたわ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:43:40.01 ID:2qYK3KNu0
>>86
安全性重視なら国内専売車のアクシオはやめたほうがいい
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:30:23.43 ID:Fsx89D+C0
>>97
そうなのか?
カローラの中で比較的安全性が高いのはどれ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:07:49.26 ID:FWFnnmuM0
>>97
JNCAPで最高評価のファイブスター賞を現行型は取ってたと思うけど
それでもまずいの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:11:49.03 ID:NyQFaG3p0
>>86
インプG4オヌヌメ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:33:53.46 ID:YclOmdR0O
>>86
アクセラ1.5Sオヌヌメ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:41:29.27 ID:hK5Pf91B0
>>86
プレミオ1.5Fオヌヌメ
10386でっす:2014/02/20(木) 06:34:08.19 ID:3s/uNa820
>>102
それ5ナンバーな上にジジ臭くてダサいから却下です。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 07:02:34.22 ID:l47I4uRS0
>>99
どうせいつものクニサウェもどきの自動ブレーキ厨だろw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 14:55:10.33 ID:HDrl9bHC0
>>86ですが、皆さん、おすすめありがとうございます。検討させて戴きます。

>>103 還暦JJIが乗るんだが・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 20:11:53.38 ID:E3skmsmi0
アリオンの事も時々思い出してあげてください。。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 17:56:26.66 ID:x28Z9Mzd0
モーターファンの別冊を読み返したら
販売されてきたアクシオの8割が白シルバーなんだな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:11:52.52 ID:0zClHBiXO
プレミオはアクシオよりも車体重量が重いから、
1.5Lモデルのプレミオは高速道路でパワー不足になってしまう。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 01:24:23.32 ID:zvTRnHL10
1500ならカローラだな
全てに於いてバランスが良いよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:23:09.89 ID:Cc6/wGV90
>>103
還暦JJIがのるんならなおさら自動ブレーキが選べる車種がいいんでないの?
やっぱインプ、アクセラがオヌヌメかしら。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:43:14.07 ID:QvrM8i5mO
そういえばトヨタの自動ブレーキって聞かない
もしかしたら設定車種ない?

まぁまだ過渡期っぽいからいらないけど
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:02:41.13 ID:5o8QeVdM0
レクサスLSにあるじゃないか
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:23:20.10 ID:fIFLYZY30
LSか…
カローラが10台も買えてしまう…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:20:45.36 ID:GVbZHpeu0
アクシオ1.5Xに社外品タコメーターを追加してエアロパーツにアルミホイール装着
試乗車上がりの個体なら費用を抑えられそうだし、個性を求めてみるのも良いかもね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:30:12.99 ID:ieRFqqOM0
アクシオの内装のジジ臭さはどうにかならないの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:42:05.42 ID:GVbZHpeu0
>>115
ディーラーオプションでパネルキットが有った様な気が?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 01:45:51.83 ID:L6O01dob0
ハイブリGの黒内装は良いと思う
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 08:28:22.08 ID:/T5RuKKt0
現行カローラはヴィッツのセダン(´∀`)w
140系以降は手抜きされてるね
名前も海外のヤリスセダンみたいに
ヴィッツセダンにした方がいいね(`∇´)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 09:46:19.02 ID:n1pDxygI0
俺んとこはアクシオ2台あるんだわ。1.5ラグゼールと1.0F“Mパッケージ”だけど。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 09:55:57.19 ID:QBGJugFg0
>>119
それはよかったね。
スイフトとかフィットもセダンがあればいいのにね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:50:39.67 ID:5WI/wKER0
現行もそうだけど、1.3Lのカローラってどうなの?
重くて走らんとか、ストレス無いのかな?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:50:59.84 ID:L6O01dob0
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 16:59:50.93 ID:5+14YXlz0
1.3と1.5は価格差が少ないのでどーせなら1.5という選択。
価格差が出るのはグレードのXとG
ラグゼールはいろんな高機能がなくなってしまったので買わんでよい
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 18:24:41.32 ID:aofGpavR0
>>121
カローラスレ公認評論家の熊倉さんのインプレッション置いておきますね
http://www.youtube.com/watch?v=0RdGo8NcBhk
http://www.youtube.com/watch?v=kfiaquPirlQ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 19:41:03.89 ID:5WI/wKER0
なるほど、自分は現行モデルなら1.3Lで十分だな。
中古で100万切ったら買おうかな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 00:00:44.62 ID:6MWMnSuF0
ウチのは十八年以上経過しちゃったから重量税高くなっちゃったよ…
でもまだ乗る
通勤に使ったことほとんどないから、7万キロくらいしか走ってないんだ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 10:02:50.12 ID:4gfmEX88O
>>126
骨董品じゃん!
あと30年はのれる!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 16:16:59.67 ID:goobSD0a0
私がカローラを選ぶ理由、
それは、世界のトヨタの、それも看板車種という圧倒的安心感と信頼性
これに尽きる
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 18:56:59.38 ID:cu9p7NHZ0
クラウンやレクサスでは駄目なのか?
カローラクラスしか買えないんだろうが!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:16:16.10 ID:BPEuvMak0
>>129
大きさの問題もあるだろうな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:53:13.11 ID:QVjYNGv20
>>130
お前はいつも大きさが〜サイズ〜ってな
フィールダースレに帰れよ。お前は金が無いだけだろ!5ナンバーサイズしか入らない立体駐車場しかない低価格分譲マンション住まいが!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:14:04.88 ID:czdOZhiDO
日本は税金が高すぎる。
アメリカやヨーロッパだと、
一般大衆にエンジン排気量2〜3Lの3ナンバーセダン。
しかも速度リミッター無しで快適に運転する事が可能。

一方日本は税金が高過ぎて、アクシオですらまだ良い方で、
一般大衆はコンパクトカーや軽自動車に乗らざるを得ない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:14:32.16 ID:aRZilSXh0
海外カローラ持ってきてもこれだけ知名度あればそんなに売り上げ変わらんだろ
どうしても5ナンバーが欲しいならヴィッツがあるんだし
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:20:13.85 ID:BPEuvMak0
>>132
国によるだろうな。欧米ではとか言う人は
都合のいい国や州の話だけを持ってくるのはお約束だけど。

>>131
立体駐車場にやたらこだわって自滅したのはホンダでは。

>>133
セダンが欲しい人はヴィッツじゃまずいんだろ。
スイフトのスレからここを荒らしに来る人もいるし、
ハッチバックがあればいいというものでもないだろう。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:12:16.57 ID:DeJX9rmb0
>>134
フィールダー乗りなんだからアクシオスレに来るなよな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:29:20.45 ID:G++9fE6r0
車種・メーカー板でスレ掛け持ちっておかしくね?
2台持ちや購入予定があって情報集めてるなら別だけど


…いや、それでもおかしいか
そんな頻繁に書き込むことないし
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:42:19.61 ID:G++9fE6r0
【HONDA】ホンダ フィットシャトル Part27
24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/02/24(月) 22:21:07.00 ID:BPEuvMak0
>>20 >>23
でも、トヨタスレは荒らすんでしょ?



ワロタ
おめーの事だよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 13:35:58.35 ID:lYrQDac60
現行で右後ろのグレード表示があるのとないのがあるんだけどあれは選べるの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:49:27.48 ID:6mMmFaW00
免許取ったばっかりで、中古のH.16 8月登録のカローラ X 5MTを買ったけど、この車を検索するのって難しい。
カローラで検索するとアクシオはいいけどフィールダーやランクスが大量に引っかかって面倒。
何かいい方法は無いでしょうか。

買った車の詳細は、CBA-NZE121-AEMNK カローラ 1.5 X 5MT です。
9代目カローラ? E120系という括りなのでしょうか。

昔のオーナーさんのブログなどを検索してみたいです。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:12:21.90 ID:1XWabOw20
そんな車に興味が無い人が乗ってたオッサン車でさ
おっちゃんがカローラの事をブログで書いてると思うか?
120乗っていた野郎なんてネットだってやっていなかったと思うよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:30:29.81 ID:6mMmFaW00
>>140
うーん。やっぱりそうなんでしょうか。
検索方法が悪いのではなく、本当に少ない、と。


自分はこれまで車にあまり興味が無く、車=セダン、なイメージで、せっかくMTで免許取ったので最初はMTにしようとして
この車を選んだのですが、半年も乗っていると愛着がわいてきて色々と調べたくなってきました。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 08:05:02.31 ID:XSd1jmwfO
>>141似たような方がいた
去年免許取得して先代前期のMTを買った自分がいますよ

自分も弄りたいなーと意欲はあるけど何せ情報がないです
先日の大雪もあるし車高低くするのもためらわれる
他のオーナーさんはどうしてるんだろ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 08:57:22.98 ID:044ctjC00
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:15:42.58 ID:9Gf69ZYe0
>>139
当時は、若者のクルマ離れも始まり、さらにRVブームが全盛、
ミニバンブームも始まり、セダンは今と同じで人気なかったよ。

それでも、カローラのセダンは売れた方だと思うけれど中古は
輸出されてしまうのか、セダンだけ妙に少なくなってしまったね。
当時あまり見なかったハッチバックの割合が異様に多い。

後、数年は調子よく動くんじゃないかな。自分が楽しめばいい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:03:37.99 ID:CUzasD870
>>142
車高はいじらずに、ショックや各ブッシュ交換でかなり良くなるよ。
足回りはお金かかるけれど、ちゃんと安全や乗り心地に効いてくる。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 04:20:47.28 ID:PcfiU77y0
足回りをいじるなら、現行はヴィッツのパーツを流用できるんじゃないの?
先代までは知らん。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 06:00:55.57 ID:mPQ/MO1R0
>>142
若い頃に乗ってた90マーク2で車高下げてダンパーも変えてかなり弄ってた
辿り着いた結論はメーカーの設定が燃費と乗り心地と維持費のバランスではベストなんだよね
今の140アクシオはノーマルで乗ってるけど色々弄ってた経験があってのものだから自分が納得いくまで弄ってみるといい
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 07:03:30.11 ID:8v+Z5a4M0
カローラみたいな地味な親父車で車高下げたりホイール買えてる奴見ると
何か可哀相な人にみえる
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 07:33:39.79 ID:XrTWXLZD0
むしろ渋くてかっこいいと思うのだが
もちろんほどほどならな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:00:33.27 ID:rJp09X0p0
現行でホイール変えてるカローラみたけど良かったよ
周りがフルノーマルばかりだから外装少し弄るだけで映える
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 20:07:22.79 ID:5G9jHCtE0
>>150
割と古臭いデザインだから昔の若者っぽくなるけどな。

>>148
軽自動車でそれやってる人を見るとかわいそうに見える。
ホンダの中古車でやってる人もかわいそうに見える。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:08:46.15 ID:OBDanaOKP
いま転勤を言い渡される可能性が否定できなくて、
万が一田舎に転勤を言いわたされた場合の「足」の確保として、
中古車をWebで物色中なんだけど、
結論としては、120系カローララグゼールのデラ中古車にしようと
いうことになった。やっぱカローラっていいね。
自分は以前110系カローラに乗っていたが満足だった。
次もカローラだな。うん。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:09:32.23 ID:cvmk3lLf0
景気回復継続のために、ドカンと現行を新車で買ってやってください。★
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 12:23:11.97 ID:E4BrX6Fg0
少なくとも積雪地じゃ夏冬どちらかは社外ホイールなのが多数。
ホイール以前に安物とかチビたタイヤ使ってる方が可哀そうに見えるわな。
重要な部分にさえ金払えませんって言ってるようなもんだ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 12:31:56.07 ID:nAJPspgq0
チビたって方言、通じにくいよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:12:56.11 ID:1KHZrVOy0
こら〜!
もう3月だぞ!
そろそろマイナーチェンジ情報持ってこ〜い!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:21:25.83 ID:SngeLqYfP
>>156
フィールダーの方に書き込みが
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:34:19.89 ID:1KHZrVOy0
>>157
そうか、フィールダーも変わるのか
勝手にアクシオだけマイナーチェンジだと勘違いしてたわ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:53:04.14 ID:DyQskF9a0
>>156
379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/03/03(月) 19:47:34.58 ID:myoncUti0
MCは5月26日(月)発表だそうです
4月に入ってから現行モデルのオーダーストップがかかり
GW明けから新モデルの予約受付
ただ現行モデルのバックオーダーを多数抱えていることから
ラインオフは7月に入ってから、納車は7月中旬以降
現行モデルは今月が値引き攻勢に入るみたいですが、納期は6月下旬
今月末から来月にかけての自動車雑誌に新モデルのデザインが載る予定
競合すると言われていたオーリスツーリングスポーツはプリウスαとの
兼ね合いもあり、日本発売が中止になるか2015年2月かのどちらかと
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:55:32.22 ID:DyQskF9a0
>>159
フィールダースレからね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:35:28.18 ID:ziW7MBpGP
>>111
トヨタの自動ブレーキ無くはないけど、性能良くないし、高いからね
過渡期というかトヨタ級に自動ブレーキだしてない企業は、あとはタタとかそういうレベル
雑誌情報だけど来年2月に出るオーリスは新型自動ブレーキ標準装備と書いてあった
欧州は自動ブレーキ標準装備が普通になってきてて日本より重要性高いから、
まず欧州でのカローラであるオーリスに付けるのかも
その後、日本のカローラにも自動ブレーキ標準装備かな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:34:49.82 ID:CDYQHkAsO
アクシオを若者にも受ける面白い車にする為にはどうするべきか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:50:07.25 ID:DitTe9F60
GTグレードを設定する

色んな層に向けて売れるようにデザインをシンプルに
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:10:58.07 ID:nxSR7kXM0
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:21:07.14 ID:DitTe9F60
あとbbみたいな内装にするとか
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:21:22.61 ID:C7dGW5570
>>164
ナニコレ
超かっこ良いじゃん
カローラもやってくれないかなぁ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:30:15.59 ID:/0nsb2QbP
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/06/0210.jpg
北米みたいになると言うけど、日本とはサイズが違うから
雰囲気は結構違うだろうな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:53:59.61 ID:9GYGheH30
なんか大きく口開けたみたいなフロントグリルは流行りなのかね
あんまりかっこいいと思わんのだが、好みか
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:55:25.73 ID:VicLNbEO0
俺現行の横一線のシンプルな顔好きなんだが不評なのかねえ
2おじさんになっちゃったかな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:02:37.01 ID:hvkoTeqs0
ヘッドライトとグリルは少し離したほうが好みの人は多いと思う
ソースは140系は好きだけど160系は嫌いという俺
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:03:25.29 ID:upIeu1IE0
viosかっこいいな
これをカローラアクシオとして日本で売ればいいだろ。
これなら、今の倍は売れる
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:07:45.67 ID:nxSR7kXM0
>>166
リアもいいね〜
http://s2.paultan.org/image/2013/10/03-Exterior-1.5-TRD-Sportivo.jpg

これでいいじゃん、という気がするけど日本向けは高齢者向けアレンジされちゃうのかねえ・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:17:00.69 ID:tJg0kGEK0
国内販売価格なら+50万くらいの仕様になるな。
全車これだったら今の10%も売れないよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:25:14.54 ID:zwMy6usWO
>>172
このvios良いな
後ろ姿も素晴らしい

トヨタ〜これも日本で出せ〜
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:33:58.54 ID:nxSR7kXM0
トヨタ ヴィオス(VIOS)
タイで販売台数ナンバー1を10年連続で記録する人気モデル
日本円で約182万円からという、なかなかの高級セダン
http://www.corism.com/news/toyota/2070.html

価格がネックか・・・
ハイブリと価格帯被るしなあ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:39:08.91 ID:BKuvy8zp0
ベルタじゃんwwwっていうイメージが今以上に強くなるし
いずれ統合するにしてもワンクッション置いて様子見してるんじゃないだろうか
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:42:36.74 ID:zwMy6usWO
>ヴィオスの価格は日本円に置き換えると約182〜239万円

ちょっと高いな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:49:14.18 ID:evv0v2/P0
>>164
カッケーじゃねーかよ
トヨタもやれば出来るのに、なんでやらないんだよな
MCカローラがこれぐらいカッコよくなれば即買いだな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:58:29.31 ID:gs3G8RTj0
http://response.jp/imgs/zoom/543639.jpg
内装もなかなか良いんじゃないか
フィールダーはもうフィールダーとして売れるから、カローラアクシオとしてヴィオス日本仕様
カローラとして北米カローラ導入できないかなー

>>170
俺は今のキーンルック好きだけどなー
日産もウィンググリルが好き
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:06:34.54 ID:gs3G8RTj0
>>177
そういや北米カローラのエントリーモデルは160万くらいだよね…
北米マジで恐ろしい
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:58:53.19 ID:r1uk+ptV0
>>179
「カローラとして」は無理じゃないかな。可能性があるとしたらプレアリ(コロナ系)名義かと。
現状で国内カローラは「5ナンバーで安価で目立たない」というのが立ち位置(存在意義)だもの。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:05:57.14 ID:eF9HXDen0
>>175
そこで日本円換算の値段を見ちゃいけないんだよね。
東南アジアでは車は概して高い。そしてアメリカは概して安い。

ヴィオスの最低グレードは約56万バーツで、
上の記事と同様に1バーツ=3.25円で換算すると182万円。
しかしタイのプリウスの最低グレードは約120万バーツで約390万円。

つまり日本ならプリウスの半額、100〜150万ぐらいの車だってこと。
個人的には、次期アクシオはもうヴィオスと統合して、タイから輸入でいいと思う。
どっちみち売れないからね。
カローラは、きちんとグローバルカローラを売って欲しい。
これも売れないだろうけど、それはそれでかまわない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:47:41.23 ID:AGdd45c60
売れないって…フィールダーを含めてとは言え2013年を通して国内販売台数5位のブランドに何を言ってるのやら。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 13:56:17.32 ID:0abirBCz0
>>183
ナンバー1から陥落したとは言え、まだまだカローラ人気健在なんだな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 15:38:28.27 ID:2XSpad2HP
正直ヴィオスを持ってきてカローラとして売れる保証はない!
纏り感が酷くないか?>ヴィオス

これをカローラと呼ぶのはなあ・・・抵抗があるぞw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 18:25:37.74 ID:Qz5eEaXR0
全然まったく予定になかったんだけど、事情で今まで乗ってた9代目カラーラ(前期型)を替えなきゃいけなくなった。

軽自動車からウィッシュクラスまで検討して、最終的にヴィッツの1.3Uとアクシオ1.5Xが残り、結果アクシオ1.5Xにする事に。
タコメーターがないのが好きじゃないんで時間ない中でもかなり迷ったんだけど、アクシオは下グレードでもVSC等が付いているのと、
毎月の支払いがヴィッツ1.3Uよりも若干安いのが決めてになりました。

自分専用というわけではなく、老齢の両親がおもに乗る事になるので少しでも安全な方をと思ったんだけど、
契約した後の今でも「タコとスマートキー付きのヴィッツがよかったかなぁ…」と思ってしまいます。
しかも5月にはモデルチェンジ…orz

増税前に間に合うもう少し早い時期か、5月になってから替えるんだったらまだよかったのに。
9代目カローラ好きだったのになぁ。

ぐすん。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 18:26:44.08 ID:Qz5eEaXR0
カラーラ....orz
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 18:33:27.83 ID:UEG1ukML0
たぶん増税して売れ行きが悪くなったら
その分の割引や政府から交付金が出ると予想してる・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:19:30.37 ID:PTXvq2RC0
>>164
なんで日本仕様のアクシオがいちばんカッコ悪いんだよ!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 19:26:36.91 ID:tvKu5RD9P
日本仕様のアクシオは、長い間乗っても飽きないようなデザインとして
作られたのだと推測。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:28:42.91 ID:zdqd/gkRO
あーあ
ここ見てたらマイナーチェンジアクシオの期待値めちゃくちゃ上がっちゃったよ
相当デザイナーが頑張ってくれないと俺のガッカリ度数がとんでもない事になる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:03:04.38 ID:MbrKTiIO0
でも今のボディの形でこのデザインにしてもちぐはぐじゃないか?
ある程度幅がないとデザイン難しいと聞く
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:40:08.57 ID:encCNQuo0
正直ヴィッツセダンという縛りがある以上、デザイナーも小手先のディティール変更しかできない
新型ハリアーもデザイン自体は良いのにプラットフォームの制約でSUVとして疑問の残るオーバーハング具合

日本市場だからって過度にWBやノーズ短縮しなくてもいいんじゃないのかなあ…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:47:53.86 ID:eF9HXDen0
>>185
ヴィオスを導入してそれをカローラと呼ぶんじゃなくて
ヴィオスのままか、以前のようにベルタと呼ぶか、または新しい名前にするか。

カローラは、他国並みにグローバルカローラをカローラとして売るだけのこと。
3ナンバーは嫌というなら、ヴィオスをどうぞというスタンス。

でもプリウスがこれだけ売れてるってことは、
現実には多くの人は3ナンバーでも困らないってことだよね。
駐車場が狭くて3ナンバーは・・・という話はよく聞くが、
実際、アクシオでは大丈夫で、プリウスだと全くダメな駐車場なんて
どんなところだろう?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:51:42.13 ID:9afrrEeJ0
>>194
日本は道路が狭いし電柱があるから車は小さい方がいいかもね。
スイフトとかスプラッシュが気になるあなたもそうでしょ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:06:49.27 ID:encCNQuo0
アクシオは4.3m×1.7m、プリウスは4.4m×1.72
グローバルカローラは4.6m×1.78m
決してコンパクトではないけど大きくもない、インプレッサG4やアクセラセダンより皮一枚大きいくらい
シルフィの需要のなさ考えると趣味性の低い車種が日本で売れるかどうかは微妙なサイズ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:38:21.04 ID:AGdd45c60
>>194
カローラの存在意義を考えたら絶対に無理な注文。
っていうか、VIOSを国内にそのまま持ってきてもプラッツ&ベルタ以上にはならないし、
グローバルカローラをカローラとして展開すると言うのも考えるまでも無い失策。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:54:17.81 ID:eF9HXDen0
>>196
プリウスは正確には、先代が 4445×1725 で、現行は 4480×1745 ね。

グローバルカローラにしたら売れるとは思ってないけど、
現行カローラだって、売れてるのはフィールダーばっかりで
アクシオの比率は先代と比べても相当下がってる。
もう無理に国内専用のセダンを開発する必要は無いと思うんだよね。
FFセダンは、ヴィオス、グローバルカローラ、カムリ
これだけでいいんじゃない?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:58:26.42 ID:eF9HXDen0
>>197
いや、だからもうカローラセダン(アクシオ)の存在意義なんて無いでしょ?って話だよ。

小さいセダンの存在意義は、途上国ならあるけど、今の日本には既にない。
他車はとっくに諦めてる。
だったら、グローバルと同じモデルを細々と売るだけでいいんじゃない?ということ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:01:01.84 ID:m7hH3lgQ0
日産化は嫌だなあと思いつつ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:08:12.28 ID:AGdd45c60
>>199
どうして存在意義が無いと思うのか疑問だな。
一個人の意見なら「はい、そうですか」以上の感想は無いけど。
他社が諦めた大衆向けセダンで国内1桁の販売台数を獲得してるブランドを捨てろと言う意見は心底理解できない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:13:11.58 ID:JHVBcIzD0
カローラアクシオ→ハイブリッドのみ
ヴィオス日本版→1.3〜1.5ガソリン、MT設定有
でどうかな?

アクシオを若者に買ってもらうには?ってお題から外れちゃうけどw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:19:08.32 ID:m7hH3lgQ0
若者ねえ…
身の丈にあったもの・ライフスタイルでいけば、コンパクトトールワゴンやハッチバック主流
上のランクへの憧れでいけばハリアーやら輸入車類
アンケートでBMWが首位になったのは走る喜び云々ではなくて「走りに拘ってるブランド」のブランド面だけ

爺が爺向け車ではなく若者向けを欲しがるのと逆に、セダンを買いたい若者はバブリーさを求める想定でバブリーなカローラにすりゃいいんじゃないの(適当
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 09:18:24.68 ID:/dCulixKO
大量に書き込む人はもれなく他スレにも書き込みしてるね
あんたら何に乗ってんのよ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 10:01:29.90 ID:dDw/pGTf0
>ID:eF9HXDen0
>いや、だからもうカローラセダン(アクシオ)の存在意義なんて無いでしょ?って話だよ。


カローラセダン・カローラアクシオPART30
【SUZUKI】スプラッシュ part25【スズキ】
【スズキ】ソリオ Part16【三菱デリカD:2】
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part42【ZC32S】

スズキ君いつも何しに来てるん?
まだ2車種とかならわかるけどさ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 16:21:42.43 ID:Nm1vaEbj0
現行カローラ気に入ってる俺は変人なのか

SAIとかもそうだが最近の大口開けたデザイン嫌いなんだよなぁ
そういう立場からすると今のトヨタ車でアクシオが一番いい感じに見える
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 18:22:21.39 ID:Deibt4Xx0
>>139
Hって平成のことね。
平成16年、すなわち2004年だね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:39:07.65 ID:lNus6HMq0
>>201
>他社が諦めた大衆向けセダンで国内1桁の販売台数を獲得してるブランドを捨てろと言う意見は心底理解できない。

セダンだけで1桁順位の販売台数じゃない
HV発売以降だとフィールダーが8割越えてるらしい

去年の販売総数だとカローラは登録車の中で5位
もし8割がフィールダーとするとアクシオだけならトップ30に入らない
7割フィールダーとしても25位ぐらい
ちなみにトップ30に入ったセダンはクラウンのみ
セダンがバリエーションにあるものは
カローラ以外ではインプレッサとアテンザの2車のみ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:52:40.58 ID:sac+QMJU0
>>208
フィールダーは多くても7割くらいみたいだから、
アクシオも月に3000台くらいは売れてるんじゃないかな。
なかなか今3000台も売れるセダンってないよ、クラウン以外は。

どっちみちフィールダーの設計に為もあっての
水平基調のセダンで結果的に運転しやすくなってるんだろうから、
これはこれでいいのでは。

スポーティーならアリオン、高級ならプレミオがいずれ出るんだろうし。
そういえばフィットのセダンが出ると言ってたけど出ないな、どうなった?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 17:13:10.16 ID:Rll2qlcX0
1..5Xにしたけどちょっとだけ後悔してみたり
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 18:17:49.69 ID:M3T2CS1r0
ヨシヨシ(。・ω・)ノ(´Д`゜)。>>186
ヨシヨシ(。・ω・)ノ(´Д`゜)。>>210
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 19:53:40.74 ID:Rll2qlcX0
>>211
ありがとごじぇます(´Д`゜)。うわぁぁぁぁん!

リアウインドウにどうやってフィルム貼るかな。。。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:14:35.59 ID:YAiK+r480
アクシオの存在意義が高齢者や営業車だとすると
高齢者=自然淘汰
営業車=フィールダーやパッソなどでも代用可

ってことでいずれは>>198のようになるかもな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 22:17:12.33 ID:fjUZLPnP0
>>213
そういう状態だと、スイフトなんか淘汰されるだろうな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:40:07.79 ID:Sy2ZQBgK0
カローラとアクアだったら、カローラのほうが格上感あるんだろうか?
カローラとアクアだったら、どっちのほうが煽られにくいんだろう?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:43:26.34 ID:sEc1f3aV0
煽られやすいのはアクアだとおもうなぁ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 01:16:11.03 ID:Sy2ZQBgK0
>>216
やっぱりそうかぁ・・・
カローラもアクアもそれぞれ魅力的なところがあって良いんだけどねぇ
無用なトラブルは避けたいなぁ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 02:15:00.39 ID:V851QOJK0
むしろカローラは相手にもされない‥いや、してくれない。逆にそこがいいんだよ 目立たないしのんびり走っていても そんなもんだろ?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 06:28:58.27 ID:+DRc3ejMO
>>210
自分はMT先代前期Xspecialeditionなんだけど大満足だよー
ラグゼールにゃMTないからだけど、、、
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:21:43.75 ID:176SI8oa0
>>164みたいな外観なら煽られそうだなw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:47:36.28 ID:LZzoXS1TO
インプレッサにいじめられそう
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:15:54.35 ID:PBq+7B3H0
インプも現行は煽るようなユーザー層から外れたような気がする
スポーツは若者やママさんカーだし、G4も落ち着いたおじさん多いし
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 10:49:38.95 ID:176SI8oa0
内外装だけSTi仕様のインプ1.5は売れたのかな?
中身はカローラでいいから見た目をスポーツカーにって需要はどのぐらいあるんだろ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 12:52:30.04 ID:LZzoXS1TO
G's結構見るし需要あると思う
トヨタはマイナーチェンジでG'sかGT設定よろ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:25:12.40 ID:UojFftxw0
>>164のコンプリートカー輸入してGと同じぐらいの値段だったら
どっちを買う?
俺ならヴィオスの方だな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:02:26.20 ID:PBq+7B3H0
北米カローラを買う
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:19:26.13 ID:sEc1f3aV0
そろそろ買い替え検討してるしマイチェンでG'sあったら一気に第一候補に踊り出るわ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 22:35:30.49 ID:dMd/vt6c0
アクシオG’z

若者向けのような、そうでないような響き・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 22:38:23.62 ID:dMd/vt6c0
G’s
だった
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 23:26:12.52 ID:Ctn7UApH0
G'sのコンセプトをみると本当はスポーツカーに乗りたいけど乗れないオジサン向け?な気がするから
カローラアクシオにG'sはピッタリな気がする…
もちろんアクシオG'sが出たら若者にも好評になる気もする…
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 08:07:53.85 ID:893wxqc00
G's出ても、若者は振り向かないと思うけどねえ。
セダンって形式自体で、最初から選択肢に入ってこない。
アクシオG'sを買うぐらいなら、軽の妙なカスタムを買うってのが大半だと思う。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:40:25.98 ID:54sWRfgcO
>>231
ぎゃーヤクザだー
みんな逃げろー
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:45:39.44 ID:fnWaLhT90
見た目そのまま、エンジンだけ200馬力ぐらいにしてG+20万ぐらいで設定、
あと好きに弄ってくれって感じにした方が面白そう。
フィットに煽られた時、点にできるぐらいのパワーは必要だろ。
個性重視な若者向けにカスタム性をアピール。
CMは初音ミクで。

多分売れない(キリッ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:57:47.46 ID:ZIzVN5WZ0
もう小排気量のスポーツエンジンは未来永劫ないだろうなあ
回らないダウンサイジングターボ(笑)ぐはいかあるとしたら
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:07:13.31 ID:fnWaLhT90
復活する「シビック TYPE-R」には新開発の2.0リッター直噴ターボ「VTEC TURBO」搭載
周回路で試乗。3気筒1.0リッターと4気筒1.5リッターの直噴ターボも開発
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131119_624073.html

パワー欲しい若者はこっちなのかな。。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:15:06.30 ID:893wxqc00
>>234
確かにNAのスポーツエンジンは無いだろうね。
でもカローラのハイパワーバージョンなら、
ダウンサイジングターボでもいいんじゃないの?

ターボラグをできるだけなくせば、低速から大トルクがあるから
カローラとしては合ってると思う。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:41:24.59 ID:8ULyc31G0
いまさらカローラセダンが若者に媚びても売れないと思うけどね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:17:49.80 ID:893wxqc00
まあ確かにセダンに設定しても売れんよね。
だから1800はフィールダーだけになったわけだし
ターボならヴィッツに積んだ方が売れるわな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:25:54.55 ID:xdNutnEO0
あの、ラブ&ジーンズとか訳わからんCMで
買う気無くす。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:28:15.93 ID:QCuYpxMZ0
カローラを軽快にドライブするジョンマッケンローが出て来るCMなんてどうだろうか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:57:45.90 ID:ZIzVN5WZ0
そもそもCMやってるのはフィールダーでアクシオは…ちゃんとやってほしい
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 07:14:59.60 ID:EZDNFVC10
カローラレビンを復活させればいいんじゃね?
と思ったけど86がもうあるしなぁ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 08:04:38.00 ID:/v4KITgw0
カローラを軽快にドライブする片山右京が出てくるC(ry
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 08:54:22.84 ID:/CWaDyew0
右京は重たい自転車のcmでもやってろ!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 11:48:56.14 ID:rMrtuAtI0
片山右京は顔見ても
全然表情が読み取れなくてコワイ・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 13:08:31.37 ID:mu9Fg9Qq0
86って、AE86の後継を狙ったの?
それとも、セリカの後継を狙ったの?
スープラの後継を狙ったの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 17:28:06.91 ID:mTFtuZE/0
>>246
スバルに作らせてトヨタが名前付けて売ってるだけ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 18:39:46.15 ID:/V+fOt/NO
>>244
裸足の女神を着信音にしてる自分がいる
アクシオのCMが見たいです
トヨタウンのでもいいのでトヨタさまよろしくお願いします
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:44:50.67 ID:0BVWgMfO0
ラティオは1200ccの3気筒エンジン積んだ超ビチ糞級小型セダンwwwwwwwww
アクシオよりも更にユーザーの平均年齢が高いwwwwwwww
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:48:28.60 ID:VFPEsa+30
ラティオなんかライバルでも何でもないし
いまさら叩く必要がない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:54:04.01 ID:9Dv6njkx0
ラティオじゃカローラ馬鹿にできないから、アクシオHVにはクラス違うのアクセラHVを対抗させて馬鹿にする手法が大好きな日本のカーライター様方
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:58:58.98 ID:c5wy074h0
いやー、こないだ現行型のアクシオX見たけどなかなかのもんでしたよ、ええ。
やっぱり実際に見ないとわからないね。
でもやっぱりタコメーターがないのと、オートエアコンとか後席ウィンドウのプライバシーガラスだとか、
そういうのがないのはガッカリ感強いね。
前から思っていたけどトヨタってこうだよね。
他のメーカーだったら、へたしたら上記の装備+アルミホイールなんて事もあるもんね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 13:41:48.92 ID:9VXn4R4E0
マイナーチェンジでボディカラーにダークグリーンとガンメタが欲しいなぁ〜
カローラを選ぶ渋いお前らならこの色の渋さが分かるだろ?
ダークグリーン好きだけど最近は何故かどこも設定無いから悲しいな〜
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 14:22:17.93 ID:WWyGMcvv0
>>252
それだったらフル装備の軽自動車の方がいい、と思う人もいるのかもね
特別仕様車か販売会社限定車という形で期待するとか…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 14:29:57.37 ID:jI+9WVri0
ツートンカラーも設定してもらおう
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:29:08.64 ID:J0M7dGyx0
2年前の2012年5月にフルモデルチェンジしてから、もう2年が
過ぎようとしているのにもかかわらず、まだ一度も特別仕様車が出て
いない。どうして?HVが出たからかな?この春にマイナーチェンジした
としても、特別仕様車は出ないと思うから、今年の秋ごろかな?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:00:57.93 ID:Y6bEvmKM0
>>251
これだから日本のモータージャーナリズムは欧米に劣って当然ですねw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:57:49.22 ID:mTs3QQC10
>>253
北米だとダークグリーンあるのにね
http://www.toyota.com/corolla/
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:09:42.97 ID:YIUyEX/G0
来年50周年だから特別限定車が出るだろうね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 08:56:53.01 ID:bRUn5aZt0
現行アクシオと先代のアクシオ
静粛性は圧倒的に現行モデルと太鼓持ジャーナリストは行っているけれど、実際はどうなんだろう。
元々このクラスでは、カローラの静粛性は良い方だと思んだけれど、
「旧型から乗り換えたら、びっくりします。」
と言い切ってたクニサワ某の様な事は本当に起こりうるのだろうか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 10:05:16.72 ID:QsIQAHFz0
>>254
あーそうかもねー。
特別仕様車は、>>256の人が書いてるとおり「ないなぁー」と思ってた。
来年50周年ならその時に出るんだろうね。
つくづくタイミング悪いなorz
262ルキーニ '14 从*・ 。.・)v ◆GrxSvs/pjc :2014/03/12(水) 11:34:44.76 ID:RgUaxxkH0
E160型アクシオの特別仕様車をワタシなりに勝手に予想してみる…。

・ベースは「1.3X」および「1.5X」
・HIDヘッドランプ、タコメーター、オートエアコン、時間調整式間欠ワイパーが特別装備
・トランスミッションはSuper-CVTのみ
・販売価格は「1.5X」と「1.5G」のほぼ中間
・グレード名は「1.3/1.5X "Classico"(クラシコ)」

ワタシの予想がハズレたらゴメンなさい(笑)。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 12:35:20.72 ID:Gh40eefr0
>>260
160系は代車で乗ったけどかなり静かだぞ
150系は乗ったこと無いから比べよう無いけど
264ルキーニ '14 从*・ 。.・)v ◆GrxSvs/pjc :2014/03/12(水) 12:46:04.01 ID:RgUaxxkH0
>>263
>150系は乗ったこと無いから比べよう無いけど

こら!E150型はルミオンと初代オーリスだろうが(笑)。先代アクシオはE140型だぞ(笑)。

ちなみに、E160型の1.5L車はE120型の1.5L車と動力性能はほぼ同じ。
一方、E140型の1.5L車の動力性能はE120型の1.5L車とE160型の1.5L車よりさらに劣る。
多分、車重が関係しているのではないかと思う。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 12:49:08.07 ID:II1nQ+LU0
現行はHVになってより静かになったよ
アイドリング時に何も音がしないってのに慣れるとうるさくてガソリン車には戻れない
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 13:00:05.80 ID:Gh40eefr0
>>264
すまんw間違えたw

ちなみに乗ったのは160のCVT、普段乗ってるのは120のAT
少なくとも120と160じゃ静粛性は段違いだわ、あとはハンドル切るのが楽
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 13:14:14.29 ID:QsIQAHFz0
Xでも静かなのかな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 15:12:48.16 ID:tXoEevVe0
今さらだがカローラ店でもプリウスとアクアが今やメイン扱いで、ノアも新型になったばかりだからカローラのテコ入れは後回しか。
でもそろそろアクシオXの特別仕様お願いしますよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:01:41.00 ID:F7bi8Mb/0
お金に余裕があって糸目を付けない人ならいいけど、
客観的に見て、この車を買うなら、Gとラグゼールは明らかに割高で、コスト転嫁グレードだろう。

XにはなくてGにある装備で(少なくとも私が)便利なのは、本革巻きステアリングとシフトノブだけで、
CVTならタコメーターは不要だし、それで価格が21万円も高いのは迷う余地もない気がしている。

Gを買う人がおおいみたいだけど、どこが判断ポイントだったのですか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:10:19.64 ID:qN5o0XiK0
>>269
坊主、俺らはなヴィッツ買うんじゃねーんだ。
カローラ買うのに内装気にしなくてどうするよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:28:56.26 ID:UIV3plhkO
>>268
先代前期特別仕様車でマニュアル乗りです
来年出るなら欲しい
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:27:15.08 ID:YJpFRCAQ0
来年に特別仕様車が出るとして、5月か12月か、どっちかな?

ちなみに、2005年12月27日 - カローラの生誕40周年を記念した
1.5X HID 40thアニバーサリーリミテッドが出ている。

現行デビューは2012年5月のフルモデルチェンジなのだがはたして。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 10:10:47.65 ID:nqEIStvM0
こういう特別仕様車って事前に告知されるの?
それとも突如設定されるの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 10:45:40.51 ID:4XU+blNs0
前スレ終盤に書いた111セダンGT買ったものです。
納車から1ヶ月、通勤街乗りとも楽しく走っております。遠出はなかなかできません休出のバカバカw

さて、ノーマル状態のタイヤの引っ込み具合をなんとかしたいとおもってます。
自分で定規あててざっくり見た感じ、フェンダー面から前20mm後30mmくらいは引っ込んでいます。
車高15〜20mm下げ予定、タイヤサイズ純正185/60R14、フェンダー加工はしない場合
ホイールのインセット標準+45をどのくらいまでマイナスして大丈夫でしょうか?
実際にインセット変更して履いてる方いましたら、ご意見が聞けるとありがたいです。

ホイールもサイズが選べるのそんなになさそうですが探してます。お値打ち品でおすすめあったら教えてください。
ワタナベ・ハヤシ・CE28あたりインセット小さいのがあるみたいですが…
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 14:12:52.38 ID:FKd8dsmK0
あれカローラスプリンターカリーナGTカリブBZその他スレ今ないのか
そっちがあれば良かったのだが
276ルキーニ '14 从*・ 。.・)v ◆GrxSvs/pjc :2014/03/13(木) 18:34:11.45 ID:jS/EiqD80
E140型アクシオの場合、モデル末期の2011年6月当時に「1.5G」をベースにした
カローラ店誕生50周年(旧パブリカ店時代<1961年-1968年>も含めて)記念の特別仕様車
「1.5G "Classico"」というやつが発売されていたという。
内装・装備は確か「1.8LUXEL」に迫る内容だったとか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%AA#10.E4.BB.A3.E7.9B.AE_E14.23.2F15.23.E5.9E.8B.EF.BC.882006.E5.B9.B4_-_.EF.BC.89
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:16:54.10 ID:DB9kRBGB0
5月26日MCで確定?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 20:44:05.20 ID:uD70UaZS0
>>270
『間違いだらけのクルマ選び 2014年版』のカローラの項で

「1990年代ごろのカローラの内装は、『豪華になりすぎた』と言われた時もあったが
今は見る影もない」

って感じで書かれてたのを思い出した。
90系や100系のSEリミテッド並みの装備は、今や軽自動車でもごく当たり前になったし
安く買える車の内装や装備の質を上げた、って点は評価されてもいいと思う。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:25:49.81 ID:t6bOOhEL0
足回りで全車フロントスタビライザーがついてるのが何気にありがたいな。
前モデル、前々モデルではついていたのかどうかは知らんが。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:41:08.89 ID:y8X4/6INO
さすがカローラ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 09:36:44.94 ID:zEmb5gw00
http://www.youtube.com/watch?v=FDdmgqJIjFo
新車情報'89 トヨタ スプリンター/カローラ
「もうハイオーナーカーはいらない」

カローラ「なのに」、車速感応式ドアロックが付いてるなんてバブルだよなぁ・・・
今のカローラやアクアにも付いていておかしくない装備だと思うけど、
未だに一定以上のクラスの車じゃないと付いてないね。

この頃のカローラの方が「背伸びした高級感」があるね。映像のスプリンターは81マークIIそっくり。
今のアクシオは身の丈に合った質感を持っているという感じで、時代には合ってると思う。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 10:34:06.50 ID:30NIkIEI0
>>281
"クラウンやマークUで無くても、カローラで十分だと言っていただけるように"
なんて解説の人が言ってる段階で今とは方針が違うんだろうな

まあ今のカローラもエアバッグが充実してたり、十分いい車だと思うけど
ラグゼールかGならそれなりの高級感もあるし
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 10:36:52.59 ID:5s6ugTC60
160は小さいと思うのは俺だけか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 10:45:50.85 ID:8lPAXV3KO
みんな小さいと思ってるで
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 12:02:01.78 ID:bRMxOd350
>>281の90系カローラと比べると大きいけどな。大きいセダンが
欲しければいくらでも代わりがあるのでは。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 12:39:48.66 ID:zEmb5gw00
>>282
「昔のマークIIのような大きい車でなくても、アクアやターボ付きの軽で十分」
という今のダウンサイジングの流れとは違うんだろうね。
今のプリウスやアクアと同じ感覚で、マークIIがカローラ並みに売れてた時代だし。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:04:32.29 ID:nCb4fQZW0
昔は高級車でも今と比べると小さかったからなぁ
ハイソカー(笑)の初代ソアラなんて全幅 1,695mmで5ナンバーサイズ・・・
288ルキーニ '14 从*・ 。.・)v ◆GrxSvs/pjc :2014/03/15(土) 21:25:55.39 ID:Og5IrSGV0
>>283
寸法的にはワタシが現在所有しているE120型の前期型とほとんど差はないぞ。

・E120型(前期)の「1.5 G」(4AT・FF) 全長 4,365mm 全幅 1,695mm 全高 1,470mm ホイールベース 2,600mm 車重 1,040kg

・E160型の「1.5 G」(CVT・FF) 全長 4,360mm 全幅 1,695mm 全高 1,460mm ホイールベース 2,600mm 車重 1,090kg
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:56:56.43 ID:8lPAXV3KO
>>285
黙れフィールダー
どこにデカイセダンに乗りたいって書いてあんだよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:20:51.49 ID:5QzkizGZ0
>>288
140からすると、、、
291ルキーニ '14 从*・ 。.・)v ◆GrxSvs/pjc :2014/03/15(土) 23:30:33.93 ID:T/HVfU3n0
E140型はCVTの出来がイマイチだったな(特に1.5Lモデル)。
でもE160型のCVTはE140型の鬱憤を払うかの如く、
劇的に改良されているのは特筆に値する。
CVTの反応もモッサリ感が大分解消されているし。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 10:58:24.75 ID:fSVe610c0
>>287
昔はそのサイズでも車内が狭いと言われなかったのに、今だと車内が狭いと言われるのはなんでだろう?
みんな体が大きくなったんだろうか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 12:51:41.50 ID:i7HD6xc00
>>292
みんな騙されている。
身長170センチ台なら5ナンバーサイズで狭くない。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 13:00:57.26 ID:pPGNU45n0
軽ハイトワゴンと比べられると・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 14:23:40.06 ID:ddhCH+T+0
相対的に狭くなったなら狭いということでは
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 15:40:04.07 ID:8y1KpSlU0
フィットのセダンも5月頃に出て、燃費も良くなりそう。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 15:46:32.98 ID:2h3GDdn00
パッソのMC予定が来月か。
ガソリンモデルの燃費改良期待できるかもな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 15:50:08.10 ID:Ie7vmXjK0
>>292
90系のカローラFXと今のアクアって、幅以外はほとんど同じサイズなんだよね。
今のアクアと>>281の90系カローラは、体感的にほぼ同じような広さに感じる。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 16:31:41.32 ID:J0uCYy5l0
どんなものであれ5ナンバーセダンの選択肢が増えるのはいいことだ
スポーツクーペと同じく日本では先細りが激しいジャンルだし
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 17:56:34.74 ID:ES2xV9nl0
>>298
低い低いと叩かれがちなアクア(全高1445mm)だけど
90系カローラ(全高1365mm)よりずっと高いんだよね。

後席が狭いと言われがちだけどホイールベースでも
アクア2550mmに対して、90系は2430mmだし、
言うほどアクアの後席は狭くないと思う。

120系で奇形的に全高が高くなり(座席位置も高くなり)
ホイールベースも長くなったけど、主流になってしまったね。
と言うか他メーカーの同クラスのセダンがなくなっただけか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 17:58:53.73 ID:2h3GDdn00
もう米国向けカローラ売ってくれよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 19:23:53.25 ID:Ie7vmXjK0
>>300
アクアはあのデザインだからより低く見える、というのもあると思うけど
確かに1445mmだと言うほど低く感じない。
全高と座席位置を上げて室内の広さを稼ぐ、って流れはすっかり当たり前になったよね。

20年前に90系カローラに乗っていた父親が、最近日産デイズを買ったと言ってたけど
軽のデイズと90系カローラ、ホイールベースが同じ2430mmなのに驚いた。
20年の間に、軽自動車のホイールベースがバブル期の大衆車とほとんど変わらなくなるんだから
時代の変化を感じる。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:03:14.26 ID:i7HD6xc00
>>301
同感です。
1800CCのコンパクトセダン。
室内は日本人の大人4人が乗って十分な広さ。
需要はあると思うんだがな〜。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:31:55.90 ID:2e0B3ZmG0
日本の使用環境だと、アクシオラティオの4.3〜4がコンパクト、G4やグローバルカローラの4.6はミドル、4.8のカムリやアテンザはラージサイズ
それ以上の4.95くらいのはもう日本ではフルサイズ、という体感

もはや外車かクラウンしかセダンが売れない時代とは言っても、外車セダンだって売れ筋はやっぱり3尻・Cクラス・A4・S60
このちょうどいいサイズのセダンでかっこいいのがあれば売れるよね
同クラスと予想される86セダンにはFRならではを求めて、カローラにはエントリーセダンとして頑張ってもらおう
アクシオは終着点みたいなもんで、アクシオからマークXやらISやらに行こうとする人いないでしょ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:37:22.45 ID:pjw77CgyO
そんなこと言ってるとまたフィールダー君が暴れるぞwww

今のセダンってすげー巨大なセダンと小さいセダンで中間が少ないもんね
今の三菱と日産からは買いたくないからインプかギリギリアクセラくらいかな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:42:16.56 ID:wzK+0uoi0
室内の寸法を調べてみた
カローラ(AE91)とアクアでは、室内寸法全てにおいてアクアの方が大きい(広い)
アクア狭いって言うけど、90年ごろのファミリーカーよりちょっとだけ広いってことが分かった
現行のカローラアクシオだと、90年代のファミリーカーより一回りぐらい広く感じるかも

       カローラアクシオ  アクア     カローラ
       (E160)                 (AE91)
室内 長  1945mm        2015mm    1785mm
室内 幅  1430mm        1395mm    1360mm
室内 高  1200mm        1175mm    1150mm
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:01:17.52 ID:ES2xV9nl0
>>303
ほぼ、マークX、サイの大きさだから微妙だと思うよ。
いくらなんでもカローラとして国内で売るには大きく
なりすぎたと思う。

>>305
トヨタとしては子会社のインプレッサを買ってもらえば
いいのでは。あえて邪魔する必要もないし、トヨタも
国内では意外にセダンが多く食い合うし。

>>306
ホンダが安全性に問題があるハッチバックを売ってた
時代と違って、今は小型車は日本でもハッチバックが
売れるからな。小型セダンは難しいね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 07:33:43.14 ID:riCNzHzW0
↑出た!フィールダーおじさん
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 08:21:30.78 ID:NLQTxuS20
まずはカローラの前にプレミオ、アリオンをシルフィか北米カローラ並みのサイズにすればいいよ
ミドルサイズで廉価なセダンは確かに足りない
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 10:06:14.71 ID:aUBYhDbZ0
普通に北米カローラを日本に売ればいいよ
このスレでは声がデカいフィールダ―君がいるから変な感じになってるけど
一番セダンが売れるサイズに海外でカローラブランド名乗ってるセダンを投入すればそれなりに売れると思う
もちろん今の5ナンバーカローラも併売するよ
特に気にするほど食い合いも少ないと思う

どうですか!章男ちゃん!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 12:53:03.67 ID:TaCfil2p0
俺は北米カローラを日本でカローラとして、ヨーロッパカローラをスプリンター
現行の5ナンバーカローラを、プラッツ復活として売ればいいと思う。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 14:57:21.70 ID:AOIKYL530
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:15:07.41 ID:RNUXXTs30
カローラは平凡さ、確実さが売り、これがメーカー戦略なんだよ。
これにスタイルその他、あれこれ求めてもどうかと思う。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:08:54.28 ID:Gk65jVWv0
は?
はよGTだせ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:31:31.17 ID:DOTyALc30
んだんだ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 22:09:20.58 ID:jK77oa/L0
贅沢言わん
Sで良いから出してくれ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 22:20:32.46 ID:TdgSaN/fO
今回のマイチェンで何もなければカローラは本当に平凡なクルマになってしまうな
平凡な外観に威勢の良いエンジン〜っていう他車に無い取り柄だったのに
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:32:53.72 ID:iT5Ocqkw0
自動ブレーキ搭載
はこのスレではNGワードでしたっけ?w
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:37:21.44 ID:uH+G9gvC0
>>318
マイナーチェンジに期待するのは自動ブレーキくらいだな。
ハイブリッドはもう出ちゃったし。

デザインは変わるとしてもバンパーが変わるくらいでは。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 12:40:38.42 ID:AMqaUDBi0
>>319
バンパー形状とFグリル形状が変わるのはフィールダーだけ
アクシオの場合はFグリルの形状のみ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 15:18:16.43 ID:FbmuGA/Z0
>>320
北米顔になるんじゃないの?
グリルの変更だけじゃ北米顔にならないでしょ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:20:35.83 ID:N+l+VVBN0
SAIみたくLEDやメッキ多用してそれまでのジジ臭セダンから劇的に変化したりして…
あれでも一定の結果出てるみたいだし。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:26:11.18 ID:Ckehb12O0
やり過ぎな意見もあるけど?>マイチェン後のSAI
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:28:37.37 ID:2hBEhtC/0
>>322
最初フロント見た時かっこいいと思ったが、
横から見たら車体が短いからドンづまり感が逆に目立ったけどな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:14:19.84 ID:eNLembrD0
SAIはCMだけはかっこいい。
カローラのCMも真木よう子でお願い。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:21:53.27 ID:jWnRepbLO
取り敢えずG'sじゃなくてGRMN仕様出そうぜ!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:39:46.95 ID:/UNLwqmP0
GRMNもかっこいいけど高いからなぁ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:01:32.47 ID:QRdW3zAU0
営業車にアクシオ貰ったった
これで俺もこのスレに堂々と書き込める
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 00:18:37.06 ID:wnDqTf7V0
>>325
太川陽介と蛭子さんあたりが妥当だな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 12:34:09.70 ID:r5P+vfaIO
この車、出だしと減速後の再加速はスムーズ?ノッキングと思われる異常音とかしない?
今乗ってるビッツがあまりにも酷いので気になってます
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 13:56:23.66 ID:1r2jji7U0
そこでスカイアクティブG搭載ですよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 14:31:28.02 ID:eb9eQtssO
個人的にスカイアクティブ1.5Dが気になったり
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 15:05:25.94 ID:id3CDE720
>>332
マツダスカイアクティブ搭載のトヨタ車が出るという記事があるね。
本当かな??
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 16:12:03.84 ID:eb9eQtssO
>>333
トヨタのハイブリッドがアクセラに載ったからもしかしたらあるかも?
最近マツダが面白いことしてるからマツダのエンジンも個人的に歓迎よ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:33:52.20 ID:VhQE5KCC0
>>333
北米の小型ハッチバックをヴィッツを輸出するんじゃなくて
マツダの北米工場から調達するという話では?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:20:20.08 ID:/byFXko/0
カローラも後席の膝前がもう少しスペース取れればいいんだが
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 11:44:12.57 ID:eo/AYOaa0
>>336
身長2メートル位あるの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 15:37:18.28 ID:1QRqFlVM0
カローラも何十年も前はファミリーカーだったのかもしれないが、
家庭もちで家族がいるなら、ノアとかシエンタが楽だ。

独身世帯の増加、少子化の時代、不人気セダンは1〜2名の乗車が丁度良い。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 17:17:51.29 ID:pi0VCM1T0
車内の広さに関しては今でも十分なんだろうけど、他車種はもっと広いから相対的に狭いと感じてしまうんだろうな
因みに、自動車評論家の熊倉オヤジは「後席はタクシーとして使えるぐらい広い」って言ってたんだけどね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:38:11.77 ID:BwgCk6Y/0
>>338
今は一人乗車だと軽選ぶからなぁ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:39:21.81 ID:DQQVauWZ0
軽だと長距離が疲れるだろ。4人乗りでも楽な車はいくらでもある。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 20:39:17.89 ID:6w2ibWpT0
フィールダーがMCすると聞いたがアクシオもするよね?
アクシオG'sが追加されたら欲しいなぁ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 21:35:54.26 ID:suUF5Ppo0
てす
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 22:25:29.65 ID:GRTyz+sH0
今日発売のdriverにヴィッツのMCで1300が1NR-FKEというトヨタ版スカイアクティブって、
噂のあったエンジンに換装するらしいけど、アクシオの1300は変わるのかな?

もっとも6MTでもない限り1300を選ぶ理由が無いけど
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:41:04.41 ID:cWMefDHK0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383822968/126-128

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/03/18(火) 22:56:00.18 ID:BllLHr9N0
無理に荷物を積んで荷おろしの際に腰を痛めぬ様、トランクスルーを廃止したんだろうね
流石、老人仕様車

127 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/03/19(水) 12:42:38.40 ID:AMqaUDBi0
>>126
ライバルのアクシオの場合
1.5 LUXELのみ
6:4分割式トランクスルーが付いてるよん♪

128 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/03/21(金) 22:36:25.36 ID:kakKCQ3M0
>>127
老人専用車のラティオにトランクスルーは不要
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 00:46:08.30 ID:s35rA4YZ0
てすてす
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 00:49:54.18 ID:s35rA4YZ0
HYBRID G納車したぜー
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 01:06:20.24 ID:N6lmtZFK0
100系スプリンターSE-Gフルオプション新車から
乗ってたけどエアコン効きが悪いので夏までには買い換えないと
パワーシート、デジタルメーター、しぼ等、内装の質感気にいってるんですが
現行で同グレードはどれになりますか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 07:33:26.51 ID:AoWZQqL40
内装の質感で選ぶのならGかX-Gの二択だな。(1.5LUXELを除く)

X(X-G)は1.3Lだが車重はGより小人一人分軽い上、ホイールもGの15インチに
対し昨今では古めの14インチではあるが、それらの仕様によりGよりも燃費や
静寂性、乗り心地に勝るというメリットがX(X-G)にはある。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:59:42.99 ID:3h7Voe2C0
>>347
おめ〜
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 17:59:44.99 ID:s35rA4YZ0
>>350
ありがと〜
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:17:36.94 ID:ehVSFFZc0
100系は本当に質感が良かったからなぁ…
110以降はコストダウンの塊でどんどん質感は落ちてる
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 22:30:38.54 ID:FA2VgBXv0
新型カリーナ開発キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1395580833/
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 17:58:01.02 ID:z8lf45vw0
仮にGTとかチューニング系、スポーツタイプが出たとしても、どうせ200万
超えになるだろうから、たかがカローラにそこまで出したくないな。
それならHVを選ぶ方が良い気がする。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 18:08:04.69 ID:o7F62pp9O
GTとHVって特性真逆じゃん
何言ってんの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 18:24:56.14 ID:0asguiWv0
方向性が全然違うGTとHVを比較するのはおかしいな
前にあったTRDバージョンみたいなのが出てくれれば200万超えても買う
ベースがカローラっていうのに意味があるんじゃないかな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:50:55.42 ID:3bPoyMFn0
GT-R買おうと思ったけどどうせ1000万近くになるし、年収10億の
ゴーンがいる日産にそこまで出したくないな。
それならトヨタのアクアを選ぶ方が良い気がする。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 01:23:13.71 ID:k9Pc7Ix90
TRD2000みたいなはっちゃけたやつを出して欲しい
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 04:00:17.83 ID:xqCyhDeH0
前の型の時に3.5リットル積んで限定で出せばよかったのに。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 09:57:11.98 ID:QL6H2R3iO
3.5Lエンジンをトランクに積んで後輪を駆動させよう(提案)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 17:33:03.31 ID:62RjavRBO
>>360
ん?と思ったらRRじゃね?それ

懐に余裕のある方はマークXの特別仕様車だなー6MTで出る予定の

現行のかMC後でもいいけどアクシオGT出れば買うぜ!
できればハードなGRMN仕様が欲しい、、、
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 23:45:51.22 ID:jBS+/I3w0
>>861
スクープ【カローラフィールダー 5月26日にビッグマイナーチェンジへ】

2014年5月26日にカローラフィールダーが同クラス最高の低燃費実現へ向け
大幅なデザインの変更と、燃費改善を図り大幅なマイナーチェンジが予定されている。

カローラフィールダーは2012年5月11日にフルモデルチェンジ。
ユーザーからの強い要望に応えた形で、2013年8月6日にハイブリッドモデルを追加発売。
その後、HV車は月間目標販売台数を大きく上回り好調な販売を続けていたが、ガソリン車の販売が大きく低迷。
ライバルとなるホンダ・フィットシャトルが2014年11月にフルモデルチェンジを予定していることを受け、
このたび、カローラ北米モデルを模したビッグマイナーチェンジを実施する運びとなった。

店頭発表会は5月31日(土)、6月1日(日)を予定している。

「最新自動車ニュース情報」より
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 20:01:12.27 ID:BjFzOilR0
ガセかマジかは置いといて、


セダンのMCは見送り???
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 20:15:11.93 ID:NPh8fgqj0
フィールダーだけMCしてアクシオはほったらかしなんてことはしないと思う
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 20:37:48.58 ID:6sKmXroF0
フィールダーだけカッコ良くしてアクシオは爺好みのままです
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 22:47:10.45 ID:1m/RfEyGO
天下のカローラだよ
何か秘策があると思いたい


うちの子先代で凄く可愛いんだけど悪い?
誰だよカローラが親父臭いだなんて言い出したの
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 14:10:25.13 ID:4X0KofTx0
>>366
> 天下のカローラだよ

今やプリウス・アクアにその座を奪われた感がある
カローラの栄光は過去のものなのかも・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 01:43:36.72 ID:vlBssnlV0
オーディオレスなんだが、ナビ不要として、オーディオ選択に悩むな。

手軽なディーラーオプションか、豊富な社外品か。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 02:27:18.56 ID:KfDy7VZt0
ビッグマイナーチェンジってフェイスリフトだろ。なんかビッグマイナーチェンジって言い回しがFMC連想するわな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 10:28:19.81 ID:9xZHN8tr0
歴代カローラのマイナーチェンジで最大は、AE110系
前期はほんと酷かった。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 11:49:47.82 ID:pRNnj+Ti0
フィールダーはラジエターグリルのデザイン変更および前後バンパーの形状変更

一方のアクシオはラジエターグリルのデザイン変更のみに留まる
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 11:51:42.32 ID:pRNnj+Ti0
>>365
>フィールダーだけカッコ良くしてアクシオは爺好みのままです


アクシオよりもむしろ、ラティオの方がユーザーの平均年齢が更に高いぞw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 11:56:57.45 ID:3/7cPBcZO
>>371
お前>>320か?
ソースだせよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 12:05:07.06 ID:pRNnj+Ti0
ソース出さなくても大体の予想はついてる
例えば今はなきベルタの場合
マイナーチェンジ後はエクステリアに限った場合
ラジエターグリルのデザインだけ変更になったという
前例があるし
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 12:05:24.35 ID:3/7cPBcZO
あといちいちラティオの報告は要らないから
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 21:46:24.38 ID:PnbH+YwC0
110系前期の黒バンパーはもはや黒歴史だからな
後期でだいぶマシになったが
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 22:13:13.06 ID:2z9K/oyf0
>>376
コストダウンのせいにされてるけど、バンパーの一部だけ分けて
黒にするのってコストダウンにならない気がする。こすった時に
安く変えられるような工夫だったのが余計なお世話だったか?

スパシオとかラウムも当時あんな感じだったよね。後期モデルで
全部色付きになってしまったけど。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 23:07:34.70 ID:jpZaHzjl0
あの黒い部分にワックスが付着すると、なかなか取れなくて面倒なんだよな・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 18:17:44.61 ID:i8q5P2Xz0
アクシオなら人気無いだろうから値引きでかいに違いないと思って意気込んだのに値引き15万かー
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:16:47.16 ID:lVDHoYB70
売れないから作ってない→値引き少
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:33:18.62 ID:VNWgEBA40
フィールダーが売れてるので
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 03:41:27.84 ID:SVjbO70m0
コンスタントに毎月3000台以上売れている車はそうないだろうし
時期的にもどうかと
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 15:33:39.14 ID:zlIdzaYf0
現行のラグゼールって買った人いるのかな…?
一回も見たことがないぞ…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:34:04.19 ID:Qb3iCDIjO
>>383いるぞー
でも見かける数は、、、14系→12系→16系だからなー
それよりも見かけないのはGTかと
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:34:16.00 ID:1YBUAn/y0
>>383
俺が通ります。
シートヒーターが重宝しているけど。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:24:10.94 ID:Kv8zQOhK0
シート送風はどうよ
あの機能が一番欲しいのにラグゼールにしかないのよね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 00:20:06.55 ID:r0ooF1Mb0
http://i.imgur.com/qPIIbJs.jpg
こんな風にCエンブレムをTエンブレムに交換するのって簡単みたいだな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 10:59:38.65 ID:/+CwQYmc0
そりゃビジネスパッケージと共通部品だろうしな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:50:37.27 ID:7htegftwO
アシスタパッケージだっけ?それ

というか型番のおわりに(K)がついてて何だか嬉しくなっちゃう自分がいる
現行の特別仕様車を待っている人多そうだよね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 13:20:44.02 ID:HWaR/r8X0
北米カローラ
タイカローラ response.jp/article/2014/04/04/220538.html
カローラアクシオ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 10:59:52.76 ID:YsxwnIHQ0
そのうちベルタを使ってた法人向けに
ヴィッツ1.0のエンジン積んだアクシオ1.0Xとか出そうだな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 12:49:57.08 ID:H4ffR0LI0
>>391
そういえばカローラに1.0Lは載ったことないよね
初代も1.1Lだったし
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 18:50:34.20 ID:a2p2aHpY0
スペイドの特別仕様車が出たな

外板色には特別設定色ボルドーマイカメタリックを含む全3色

カローラもはよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 18:57:37.86 ID:/vcxhy8e0
レクサスの薄っすらブルーに見えるカラーってキレイだよなぁ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 00:16:31.33 ID:a3ihmMp1O
ボディカラーって重要だよね
意外とオレンジメタリックが良かった
カローラにも結構似合うんじゃないかな?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 02:27:18.16 ID:ZPIuWy1m0
そうだよ爺カラーだけじゃなくてもっと彩色や異色のカラーが欲しい
せめてフィールダーのブルーメタリックをください
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 08:57:11.37 ID:J/j7N6mK0
そーだそーだ!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 11:32:50.82 ID:ONJHIsJP0
ブルーメタリックに全塗装すりゃいいじゃん
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 08:55:50.44 ID:8GoNNzgy0
と、アリスト乗りの板金工が申しております
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 18:45:06.99 ID:WbZessWq0
パッソ
今月14日MC
JC08モード27.6km/gは確定
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 10:22:18.02 ID:faeOBqqH0
AE114前期型セダンに乗ってるオイラが通りますよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 10:34:56.34 ID:p1Yh6WUOO
はーい
通行止めでーす
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 11:35:47.42 ID:NIETZ1H+0
>>400
その数字は1KR-FE型エンジン搭載のやつだよな?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 11:38:10.83 ID:NIETZ1H+0
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 11:45:42.91 ID:NIETZ1H+0
トヨタ、高熱効率・低燃費エンジン群を開発…全世界で14機種を順次導入
http://response.jp/article/2014/04/10/220931.html
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 18:57:58.16 ID:1JD735Ys0
カローラアルティス超カッコイイ
でもなんかカムリに似てる…?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 06:28:56.65 ID:pWPPHjY80
増税で5〜6万高くなった。これはちょっと痛いな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 09:54:40.72 ID:c+sKQTyJ0
>>405
結局、1.5リットルのほうはどうなるんだ?まさかの1NZ-FE続投?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 13:16:27.07 ID:xBmDbA6C0
1.3オンリーになるんじゃないかね
1.5は国際競争力ない規格のようだし
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 18:05:19.22 ID:Jx70sA8R0
1.5でも峠とかがある地域だとアウアウ
平地は1.3でも十分と思うけど
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 19:29:28.24 ID:CDYbcy1t0
>>408
ニューモデルマガジンXの4月号の情報によると1.5Lモデル用の新エンジン(VVT-iE対応版の2NR-FE型エンジン)が
現在開発中との噂
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 19:31:17.33 ID:CDYbcy1t0
145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/04/12(土) 00:28:56.35 ID:8/rXpFl80
棺桶に入る老人が、現世で最後に乗るのがラティオだな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 22:29:53.77 ID:Oi8e87mZ0
140系ラグゼール α Editionやっちまった。
事故っちまった。
あの豪華装備で楽しかったのに、、、、
飛び出し自転車回避行動で対向車と、、、
悔しい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 22:34:17.09 ID:kK5q9Ugz0
自転車に修理代を出してもらえるんだろ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 22:39:53.53 ID:Oi8e87mZ0
いや過失的にはこちらにある、、、自転車に対しての回避行動で飛び出すことを前提に走行しないといけないらしい。
こんなことならドライブレコーダーつけておけばよかった。
飛び出した学生の顔を元に探して証言取りたい、、、
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 22:40:18.12 ID:c+sKQTyJ0
>>413
自転車で事故を誘発したとして実刑判決を受けた人もいたし、
泣き寝入りせずに自転車の過失も訴えた方がいいのでは。

相手の方がどうなったのか分からないけど、ここに書いてられるような
状況でよかったね。

日本は子供や老人が自転車に乗るので本当に危ないことがあるね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 22:42:23.39 ID:Oi8e87mZ0
>>416
ありがとう。保険は対物対人弁護士ワイド保証と色々つけてあったから良かったけど、、、
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 22:46:14.18 ID:Oi8e87mZ0
もしかするとまた同車種同グレード探して中古を買うかもしれないけど、、、
でもお前らも気を付けろよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 22:48:59.23 ID:E/08dtpe0
状況はよく分からないが>>413自身が
ここに書き込めるような状態で良かった
死んでたら洒落にならん
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 22:49:17.43 ID:bqDzWtWhO
こういう話を聞くとやっぱりドラレコ付けといた方が良いな
俺もそろそろ付けるか
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 23:26:35.50 ID:Oi8e87mZ0
>>419
はい。生きてます。体は五体満足です。その身代わりに愛車は、、、
無灯火自転車が左の遊歩道から飛び出して、私が右にハンドルを切り、対向車と衝突。
ブレザーの学生服ぽかったので学生だと思いますが、、、自転車はそのまま車道を横断して消え去っていきましたorz
今日の19時頃の出来事で、、、
もうこの後は保険屋任せになりますが、無駄に疲れました。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 14:48:26.18 ID:qr+JCUiF0
ぶつけられた対向車の人の方がさらに気の毒だろう
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 07:19:59.56 ID:EiSO6xG1O
>>413 なんの落ち度もない対向車が可哀相
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 16:41:05.30 ID:TV5UdfCR0
無灯火のチャリが車道に飛び出してきたのを撥ねても問題ないだろう。

過失割合だとどれになるのだろう
http://kashitsu.e-advice.net/bic-car.html
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 22:00:59.86 ID:c0xh0oEe0
>>424
ゼロにはならないから、自転車をはねなくてよかったよ。

日本のメディアはヨーロッパの一部の地域を取り上げて
自転車先進国とか盲目的な、欧米崇拝をやらかすけれど、
一般的にはヨーロッパでは子供を自転車なんか乗せない。

日本は子供や年寄りの自転車が多くて本当に危なっかしい。
(さらに電柱が多くて自転車が車道にはみ出してくるし。)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 23:23:22.94 ID:t3qhk03l0
自転車は軽車両、歩道を走ってはいけないんじゃないの?
住宅地に通行帯が有るところはあまり無いのでは?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 23:29:15.36 ID:uN5Tatzo0
自転車歩行者道(通称:自歩道)というのがあってだな・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 23:36:36.20 ID:c0xh0oEe0
免許持ってない人は、基本的に公道を自転車で走らせるべきじゃないと思う。
どの歩道が走っていいかなんて知らないだろうし、かと言って車道を走っても
危なっかしいだけだし。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 14:45:43.62 ID:B4YiHoim0
マニュアル車をあえて選んで買っている人はいると思うけど少ないよね?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 16:25:21.72 ID:vjo39/sL0
インプレッサG4のMT率が3%らしいからそのぐらいかもっと少ないかだろうね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 07:04:07.21 ID:CndVBDzK0
Xのマニュアル車に乗ってるよ
スポーツタイプじゃない普通のマニュアル車の
選択肢が少なくなって悲しい・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 20:08:01.31 ID:mrTN9VGd0
Xはシンプルでお買い得車なんだが、タコメーターが無いのが少し残念だ。
過去の通例ではXの特別仕様車にて何とか付けてくれているようだが。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 04:46:11.64 ID:O4T+61CF0
再量販グレードってやっぱりXなんかね?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 21:18:12.17 ID:EyfYdgv/O
>>432
お?うちのは先代のXspecialeditionのMTだよ
後付けでフォグつけたりしてるけど通勤やお出掛けが楽しくてたまらんw

ラグゼールのMT出すか現行で新しいGT出すかだなー
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 22:24:41.22 ID:9KPlGJc8O
もうすぐマイナーチェンジだからどんなグレードが設定されるか楽しみだなー
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 04:04:30.12 ID:xdTS/omq0
先代が出た06年から09年にかけての3年間がカローラが一番にぎやか
だった頃だな。次から次へとバリエーションが企画され投入されていた。

最近はHV仕様やフィールダーに流れを奪われてしまいセダンのテコ入れ
がほとんどされていないのが残念で全く面白くない。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 11:58:16.56 ID:QZd4zWXi0
>>436
カローラセダンのハイブリッドも発売されたじゃん。

先代はセダン離れの中でトヨタの小型セダンが変に多かったので
売り上げを落として、いろいろ投入せざるを得なかっただけでは。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 12:43:06.32 ID:ny56uYPUO
>>437
ハイブリッド以外の仕様をたくさん出せって書いてあるんだよクソフィールダー
フィールダー海苔がアクシオの事を分かったような書きかたすんな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 16:23:44.29 ID:Lc+P5BHU0
アクシオHV仕様が予想以上に売れているので、XやGの新仕様の追加は
いったん保留にしてちょっと様子を静観しているのかも知れないな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 05:36:28.28 ID:1kO3EUam0
1.3X
1.3X “G edition”
1.5X
1.5G
1.5Luxel
HYBRID
HYBRID G

これだけあるけど次に
追加グレード来るとしたら何が来るかな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 11:25:05.13 ID:KKPHimFq0
>>440
逆にLuxel廃盤とかあるかも。普通、ハイブリッド買ってる気がする。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 12:32:17.56 ID:PmkO4L0d0
GTかRSでちょっとスポーツっぽいの欲しいな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 12:52:27.93 ID:VhKLXD/W0
ベースは1.5のGで、ハイブリッドの黒内装と、オーリスRSのシートで
RSにしてしまえばいいんじゃないの?
よくて、1.8を積むくらいか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 15:14:56.59 ID:jWtjMtYO0
過去の例からして個人的想像では、Xベースの特別仕様の可能性が7割、
Gベースの特別仕様の可能性が2割、その他の派生が残り1割だな。

今年の秋にX特別が出て、1年後の来年の年末にG特別が出ると予想。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 16:42:01.48 ID:A3upLclj0
北京モーターショーで、ショーのハイライトとなる
新型「カローラ」と新型車「レビン」を初公開
http://clicccar.com/2014/04/20/253260/
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 17:08:12.14 ID:DhaL2ula0
過去のXベースの特別仕様車を見る限り
まず装備されそうなのはタコメーター、HIDパッケージぐらいか
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 17:08:45.33 ID:756MSmshO
>>445
おー!
やっぱりオレンジいいねー
ぜひともRSやGTにこの色を選びたいねー
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 17:15:46.76 ID:tzqh7DVC0
現行の大きさのアクシオが駐車場的に抜群なので、次も大きさはこのままでお願いしたい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 17:49:03.03 ID:NlOtTct20
カッコ悪いのは日本だけか
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 18:01:50.95 ID:ZDziFf2u0
日本人にはカッコ悪いのを高額で売りつければ良い
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 18:26:58.08 ID:Q9YbRIVF0
北京モーターショーのカローラって日本でも同時発売?
かなり大きく見えるけど。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 18:40:59.08 ID:p2bzkOp70
これがカローラとして日本で出るわけがない
サイズが全然違うだろよくしらんけど
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 18:53:07.42 ID:F+JERr7t0
>>445
北米カローラをレビンと言ってるだけのような・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 18:57:37.23 ID:DhaL2ula0
北京発表の奴は現行の欧州カローラのデザインによく似てるな
レビンは北米カローラのデザインで、プレアリみたいに姉妹車でカローラのスポーツモデルにするんかな

どちらにせよ車幅の関係でそのまま日本には持ってこれんだろ
幅を狭くしてデザインの踏襲は出来るが
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 19:17:22.43 ID:FxsoRQXX0
日本ではヴィッツ EUではヤリス
みたいなもんだろ
名はレビン中身はカローラ
昔使ってた名前は商標登録新たにしなくていいしよくあること
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 20:37:48.48 ID:cP3PEpoL0
小型セダンが低迷してる昨今、悪印象を決定づけたのはやっぱり前にあったプラッツなんじゃね?
あと、他社のフィットアリアやティーダラティオあたりも。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 21:01:15.00 ID:smTzvqmL0
北米でのカローラの下のセダンは現在ないが、次期デミオベースのセダンを追加予定
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 21:03:13.27 ID:756MSmshO
>>456
確かにそこらへんのセダンは酷かった…
セダンの美しさが微塵も感じられなかった
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 21:29:08.29 ID:KKPHimFq0
>>453-454
カローラはヨーロッパ版カローラで、
レビンは東南アジアのヴィオスでは、と思ったがヴィオスとも違うのか。
かと言って北米版カローラでもないな。

多分、国内版カローラのバンパーはいずれ
このレビンみたいな感じになるんだろうな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 23:25:41.62 ID:s1SY0pdi0
>>454
北米カローラのSグレードみたい発売したら
一つのグレードとして扱うのかも。中国で兄弟車出しそうにないし。

>>459
フロントだけが違うみたい。欧州カローラベースなんだろね。
国内向けがこんな顔になるのはありえそう。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 13:33:04.16 ID:fDt+4qro0
中国仕様のレビンは欧州版をベースに北米仕様風のマスクにしたんだな。
そして中国ではノーマルのカローラ(ほとんど欧州版)も売ると。

日本はいまのとこどっちもないが、
前者が時期アリオン、後者が時期プレミオかな?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 13:39:56.51 ID:fDt+4qro0
あ、日本でも「レビン」のほうが話題性ありそうだな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 16:08:08.69 ID:HxLwrwH40
ヴィッツ新エンジンで値上げのようだね
カローラも値上げするだろうしエンジンが枯れ切った今が買いかも
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 20:25:32.06 ID:tEfpAgkA0
海外で出す、カローラシリーズはカッコいいのに、なぜ国内版はブサイクなんだ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 21:10:57.32 ID:Es1BYwuQ0
>>461
北米風とも違うと思うけどな。バンパーの穴の形とか
ヴィオスの方がずっと近い。国内版もいずれこんな感じになるのでは。

>>463
1.3Lだけの話では。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 21:28:54.24 ID:spmdLWqT0
>>464
ターゲットが爺さまだから
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 21:45:59.92 ID:Es1BYwuQ0
どっちかと言うと営業車をターゲットにしてるからと、
ワゴンにしたときのデザインも考えてるからでは。
結果的に水平なデザインで運転はしやすいのではないかと。

若者は車を買わない、子育て層はワンボックスを買うという時代で、
結果的に小型セダンの個人ユーザーが年配の人に偏ってるのも事実だろうけど。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 22:27:42.40 ID:uKc20qb30
糞デザイン優先
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 23:28:34.76 ID:GZwy0hsz0
MCヴィッツおもしれー
カローラもカラーとかエクステリアとかもっと頑張ってほしいわ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 23:36:11.12 ID:Es1BYwuQ0
>>469
エンジンが変わったのは1.3リットルだけか。
1.5リットルの1NZ-FEはまたもや続投。名エンジンだとは思うが
いつまで引っ張るんだろ。

新エンジンになると個人ユーザーでも
アクシオの1.3リットルを買うのも面白いかもね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 23:47:17.02 ID:EFIXpIDR0
現行でもアクシオの1.3リットルはなかなかコスパがいいと思っている。
欲しいとも思ったが、坂の多い山間部に住み、高速も使うのであきらめた。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 23:56:05.11 ID:lgRsTmTJ0
新ヴィッツ、むっちゃ機嫌悪そうな顔だなw
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/645/383/html/01.jpg.html
1.3Uで170万、RS191万ってちょっとお高いような・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 23:57:35.29 ID:D943vgKa0
1.0リットルも、パッソと同じやつに変わってる
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 00:07:55.79 ID:prpwt+XP0
>>473
ヴィッツの1リットルは先代から同じでは。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 02:40:26.18 ID:UEBInDYD0
>>472
ルノーかと思ったw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 10:40:57.00 ID:Pp6YOSPt0
>>472
怒り顔というか歌舞伎顔というか・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 12:31:51.31 ID:/2WDupqg0
歌舞伎ルックw

こころ はずむ まいにち 〜 New Vitz
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/645/420/html/08.jpg.html
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 13:31:51.35 ID:ByS3M8tK0
ちょっと前までは中国は使い古しモデルを売ってたけど
最近は逆だもんなー
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 13:42:27.75 ID:sf3eQdMmO
日本のカローラが一番最後にカッコよくなるのか
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 11:34:34.58 ID:Gao0nMj70
正直今のアクシオの幅とスタイルじゃ顔変わってもあんまりかっこ良くならない気が…
昔みたいに薄くて直線的なボンネットにできないから5ナンバーでワイド感出すの大変そう
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 13:29:40.69 ID:GoFrg7ZT0
>>479
そもそも日本以外のカローラは、カッコ悪くなってない
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 14:33:02.96 ID:PcX+Owha0
>>481
国内のが一番ダサい。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 14:54:31.15 ID:0v/o4TdL0
もう少しどうにかならんのか?
規制とかデザインとかその他の事情の知識がないからなんとも言えないけど
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 15:02:24.12 ID:N76JHgn40
プレミオに並ぶオーナーの年齢層高い車だからなぁ…
国内向けは保守的なデザインになりがち
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 21:51:13.52 ID:JaLtHYkO0
>>484
年寄り向けと言いたいだけのアンチが多いが、
メーカーは個人ユーザーより法人ユーザーを見てるだけだと思う。
年寄り評論屋が年寄り向けとかっこつけるのを真に受けすぎでは。
というか年寄り評論屋お前ら今まで年寄り向けと叩いてきたんだから買えよ。
あの年になった評論屋さんが今でも言ってるのはおかしい。自虐ギャクか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 06:26:40.71 ID:t9NGyr5z0
かっこいいにこだわる者はオーリスとかヴィッツとか他の車を買えば
いいんじゃないの。取扱いディーラーのしがらみがある場合は多少困るが。

メーカーもカローラはあのままでも別に構わない、そこが狙いだと思って
いるかもね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 06:54:45.45 ID:7rbpbLPLO
意味不明
セダンが好きなのになんでハッチバック買わなならんのだ
メーカーもこれではダメだと思ったからマイナーチェンジで顔が変わるんだろう?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 09:46:09.20 ID:Bsn6A4vK0
SAIだって購買層は年齢高めなのに顔が変わったら売れ行きが伸びた
アクシオもカッコ良くしてもバチは当たらない
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 10:22:04.77 ID:5+uWwBhh0
SAIも外っ面でけでスタイルがぼったいから全然じゃん
でも顔だけでも効果はあるんだしやって欲しいな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 13:24:10.53 ID:fu8aYy0+0
マイチェンあるの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 21:29:40.38 ID:7bBDHskn0
>>490
言い出しっぺのベストカーが今週土曜の奴にMC情報を載せなかったら、
出ないんじゃない?

どこまであてになるかわからんが他誌が15年5月だって書いてあるし。
(ソースはザ・マイカー)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 21:47:25.98 ID:7Rosir9c0
>>491
少なくとも言われてるような北米版カローラのフロントマスクには
ならないだろうな。やっぱりヴィオスや新型ヴィッツ風にしかなりようがない。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 22:26:17.02 ID:pCOuGRcF0
まだヴィオス風でも十分だわ
MCはよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 23:32:19.96 ID:WbHCOFKR0
今のデザイン好きなんだけどな…(小声)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 23:37:26.87 ID:fM1wUsHP0
1.0L・・・パッソ
1.3L・・・ヴィッツ
とマイナーチェンジきたから
1.5L・・・カローラ
となって欲しいんだけど
どうなんだろう?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 01:06:35.62 ID:4DzRo+DL0
1500ccのエンジンが新しくならないとマイナーチェンジ
しないんじゃないかな?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 07:15:42.35 ID:wvbIcuMJ0
しかし、今年マイナーチェンジをしないということは、3年目に一回だけ
マイナーチェンジするということかな?それとも、3年x3も引っ張るつもりか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 16:32:54.48 ID:hIfPtaKKO
HV追加から2年の来年5月〜8月、自動ブレーキが搭載されるタイミングでMC。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 17:06:03.31 ID:F2b06W1n0
1.5Xが納車された私が通りますよ。

おもに親が使うので、なるべく運転しやすい車という事でアクシオに。
ハイブリットかラグゼールか、せめてGがよかったけど、現行車はXでも十分よさげだったのでXにしました。
でもやっぱりスマートキー欲しい。。。
ナビも、どうせ親がわからないからってんで、カタログも見ずに一番安いやつにしたんだけど、
バックカメラの映像がショボかったり、ナビ本体の色が白でそこだけ浮いてたり。
その他内装や運転してみた感じは想像どおりでよかったけど。

まぁ、とにかく今日は、アクシオ記念日☆
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 18:21:13.13 ID:b7ZznzWS0
>>499
納車おめでとう〜
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 19:00:38.61 ID:edxIBhJs0
現行車のレスはオーナーが本人じゃない場合ばかりでワロタ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 19:32:10.78 ID:wXlu2VkR0
オーナーは499なんじゃないの?納車されたって書いてあるし
主に使うのが親なだけでオーナーではないと思われる
スマートキーは便利だから付けたかったね
両手が塞がってる時に便利さを痛感する
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 22:33:41.63 ID:wvbIcuMJ0
>>499
Xなら内装がグレーかベージュなんだから、白っぽいグレーの
エントリーナビが浮くこともないと思うんだが。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 01:10:29.76 ID:f2PI3J5SO
ぎゃあああああ!
5月マイナーチェンジはガセだったのかあああ!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 03:11:38.22 ID:V135P4bu0
エントリーナビは結構白いし浮くよ
他黒だけなんだから黒選ばせろやって思う
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 14:15:29.76 ID:V1xmBgf/0
>>504
どうやらマイチェンはガセだったようだな
ソースが最近のベストカーなら妄想激しすぎるしw
やはり来年以降か?

>>505
トヨタレンタカーでカローラ借りたら大概のナビはコレ
でも一々設定しなきゃならんからなあ(特にブルートゥースの設定が)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 18:28:22.22 ID:12dCacla0
マイチェンはガセかぁ〜
夏に車検だから買い替え考えてたんだけどなぁ
車検通すか・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 19:42:34.52 ID:xCtq7uaw0
法的に必要になる横滑り防止装置は既に全車付いてるし、
安っぽいとはいうけどラインナップ的にそういう車だし。
あえてマイチェンする必要ないような。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 10:27:54.79 ID:myoWDSff0
売れてないようで売れてるみたいだが、カローラの良さってなんだろう?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 12:30:51.62 ID:8HuQbei50
>>509
移動手段としての十分な性能とコンパクトサイズで経済的なセダン
走行性能の良さや大きさ豪華さを求めない人には理想的
だから社用車にも選ばれる
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 12:39:39.99 ID:CfO3jixE0
だからカッコ悪いのは我慢してね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 13:01:19.91 ID:TB74VQaX0
カッコ良く見せる自助努力をしてもいいと思うけどなあw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 13:55:58.00 ID:d7ML35rN0
カッコ悪いのは自覚して使っているけど、
なんだか愛嬌が感じられるようになってきた。
○○は三日経つと慣れるってやつかも(笑)。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 14:05:37.14 ID:VTWY6tTP0
>>512
クルマ好きの思うかっこいい、と普通の人に好まれるデザインって
必ずしも一致しないからな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 14:37:28.41 ID:stfujGUS0
http://toyota.jp/corollafielder/003_p_003/from/story/~/media/Images/carlineup/corollafielder/003_p_003/from/story/image/story_img_002.gif
でも、これ見たら北米カローラに
比べて一昔前のデザインと感じるな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 14:49:54.65 ID:VTWY6tTP0
>>515
ハイブリッドの方はまだましだけどガソリン車はグリルのせいか
やや古い車に見えるね。

ただ、北米カローラのデザインでは社用車に使えないでしょ。
白だと特にバンパーの大口が目立ってすごいことになるし。
個人ユーザーもどうなんだろ。こういうの買う人ってセダンとかトヨタの
日本での購買層とずれる感じがする。
アリオンあたりのモデルチェンジで試すのはありかと思うけど。
カローラではやらないでいいんじゃないかな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 15:16:40.91 ID:IRvwq4sf0
(白) http://i.imgur.com/ma8T6Un.jpg
(シルバー) http://i.imgur.com/cTedgS1.jpg
…まあこのデザインはG'sかアリオンのFMCでやってみるのがいいかもね
白、シルバーの商用車には向いてない
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 17:22:58.41 ID:1WSEqoB60
やっぱりアクシオやフィールダーは、開発や複数バリエーションの用意に
要するのコスト削減のために、統一されたひとつのデザインで社用車、
商用車と大衆車を同時展開して一石二鳥を狙っているのかもしれないな。

もうサクシードやプロボックスのワゴンも販売終了しでいるからなおさら。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 17:31:43.32 ID:oeFBnVhe0
>>515
こうして比較して見ると日本のカローラってオッサン臭い車だなあと思うんだけど、そこが良いんだよね。
っていうセンスは日本人特有のものなんだろうか?
外国の人はオッサンでも若者と同じようにジーンズにスニーカーな人が多かったりするし。
オッサンなんだしオッサンっぽくキメようよと思うんだが。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 17:36:32.72 ID:y8U8lYkB0
>>519
×日本人特有
○一部のオッサン特有
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 21:13:10.86 ID:WdLzb00f0
111セダンGT乗りです。
マフラーカッターがいつの間にか無くなってました…
駐車場の出口にある段差超えるときにいつもゴリっと擦ってる音がしてたのに
あれ?最近音しないな〜もしかしてと思って見たら、案の定でした。
webパーツリスト見たら5000円以上するのね…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 18:44:31.06 ID:zQS5yDpq0
>>515
やっぱ一番奥の欧州版はプレミオで
北米版がアリオンかな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 06:20:37.14 ID:ZsHN4fh30
この春にMCはないにしても、ハイブリッド車が追加されたのは去年の真夏、
意外にも8月6日だった。春に出遅れたのか半期決算の直前だったからかな。

そろそろHVから1年がたつが、再度この夏にか遅くても秋くらいには
何かしら変化があると期待するしかない。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 16:46:29.41 ID:4Oxk7zZC0
母がプレミオからもう一回り小さいこちらの購入を検討しています。
上質感が若干下がるとは思いますが、静寂性や乗り心地はどうですか?

私はプリウスですが、プリウスよりプレミオの方が乗り心地も静寂性も上でしたので、
プリウスとカローラは乗り心地はさほど変わらないのかな?と勝手に思い込んでいますが、どうでしょうか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 16:53:11.17 ID:R7HKnWty0
またもや本人じゃない人が主なドライバーw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 21:48:03.80 ID:bUUpojW00
>>524
プレミオから現行カローラ!?釣りですか?
今じゃプラットフォーム違っていて上質感なんて若干どころの騒ぎじゃなくダダ下がりするぞ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 22:02:39.86 ID:4Oxk7zZC0
>>526
そうなの?
セダンでダウンサイズしたくてカローラはどうかな、ということになったんです。
内装の質感は下がってもいいので、静寂性や乗り心地が近ければいいなと思ったんですが・・
ありがとうございました
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 23:45:56.85 ID:rpZlRMzd0
昔はトヨタ車にはクラスを超えた質感の高さがありましたが
現在はオーリス兄弟やミニカローラより日産シルフィーの
インテリアのほうが質感が高いです。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 23:49:54.43 ID:0CgeNcXs0
>>524
なんでセダンにこだわるのか
小さくて静かなセダンってアクシオハイブリッドしかない気がする
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 23:55:44.57 ID:aKjSWZQCO
セダンが好きだからセダンにこだわるんだよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 23:57:15.31 ID:/7wZ30Tt0
まあ好みなんて、そーゆーモンだよなぁ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 23:59:03.99 ID:aKjSWZQCO
最近は選択肢がなくて困りますわ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 08:37:35.02 ID:sWsd46Gz0
>>528
シルフィ(というかブルーバード)って元々カローラクラスじゃないし、
今のは相当でかいよ。全幅1760mmあるからカローラと比べて買う人はいないのでは。

>>525
よいあるよね。他人のカローラに乗って得意気に悪意あるレビューして自動車通気取りの人。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 08:38:05.76 ID:sWsd46Gz0
書き直すところ間違った。
よくいるよね、の間違い。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 09:31:59.22 ID:fBA4Hm2/0
XやGでトランクスルーついてなくて困ったことある人いる?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 14:29:21.18 ID:nRzk5cjF0
カローラじゃないけど豪華装備いらないからXでいいやと思ってたけど
トランクスルーは欲しいなと思ってグレード変えた
あれから3年経つけど一度もイス倒してないや
シートヒーターは要らないと思ってたけど快適
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 17:01:02.17 ID:L+e/AC0O0
アクシオに限らずトランクスルーが無くて困ることなんて殆ど無いでしょ
「いざという時にあったら便利だな」という機能はまず使わない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 20:52:44.23 ID:VWby61AF0
釣り好きだけどセダンじゃないと嫌な俺はしょっちゅう倒して使ってるよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 21:01:17.96 ID:L+e/AC0O0
釣り好きでセダン好きだからトランクスルー付きのアクシオ買ったんでしょ?
「いざという時に」というのは普段使うことを想定していない場合を指すんだよ
日本語の勉強しようね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 21:11:45.38 ID:g+YJj4CX0
ちょw
勝手にトランクスルーを「いざという時にあったら便利だな」って定義してるのは>>539だろww

怖すぎ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 22:13:55.71 ID:VWby61AF0
いざという時にトランクスルーを使うといったら・・・
衝動でちょっとデカい人を殺ってしまってトランクに収まらないとかそういうのかな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 22:46:26.82 ID:io+O1viD0
>>535
カローラじゃないけど、スノーボードの板が入らなくて困ったことがある
でも、それぐらいかな
デカイ荷物を乗せることがあるなら、フィールダーがいいと思うよ
以前レガシィツーリングワゴン乗ってたけど、超便利だったよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 21:25:40.94 ID:cs0Vj3mD0
アクシオって休日はあまり見掛けないけど、平日はそこそこ見掛けるね
やっぱりアクシオ所有者の多くは、法人なんだろうか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 23:28:24.58 ID:pwHh3bln0
年金生活者
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 08:18:27.69 ID:m0XzNlc20
場所にもよるんじゃないか
都会は法人が圧倒的に多いし
田舎は個人と法人が半々ぐらいな気がする
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 08:23:15.65 ID:8/PV1VeU0
白は法人が多いけど個人でも白が多いのかな
そんな俺のアクシオはダークレッドマイカ
同じ色のアクシオに遭ったことがない
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 17:56:13.30 ID:S1qTa3B40
>>544
まさにこれ
年金支給日後はよく見かける
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 21:39:35.46 ID:EpdoH5slO
年寄りばっかじゃないよーアクシオ乗りは

私個人オーナーだけど素直ないい車だよ
ATじゃなくてMTだから珍しがられるがw
コスパいいし言うことなし
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 23:41:01.78 ID:RakeuZZt0
カローラの6速乗ってるけど、
バックするときブザーなるから、
ほんとはATだろー言われる。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 13:34:53.91 ID:tXHs/b4I0
ピー!ピー!
バックしますご注意ください!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 16:12:04.45 ID:Ca2OFKFn0
111GT買いました。
これからお世話になります。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 17:27:56.95 ID:rQ30u0Ji0
カローラアクシオRSとか出ないかな
フィールダーみたいに1.8Lのエンジン積んで、足周りがスポーティーになった程度でいいんだけどな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 19:06:51.60 ID:H3Rg/lVr0
>>552
あなたには、伝説の「カローラ Sクルーズ」がお勧め。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 20:24:45.59 ID:paDvtb6d0
>>552
それで6MT積んで乗り出し200万くらいで欲しいなそういうの
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 20:33:10.83 ID:TWjknI7t0
>>554
さんせー
スポーツセダンがだんだんデカくなってるからコンパクトスポーツセダンは売れる!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 20:57:40.11 ID:K+dcasjA0
しかしほんの一部に需要しかないだろうし現実的には出ないだろうね…欲しいけど
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 21:23:03.26 ID:iaHhWtyU0
>>552 >>554
出るといいよね
出たらディーラーに直行するのに
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 21:23:25.10 ID:TWjknI7t0
そうなんだよねぇ…
日産のラティオnismoが結構良かったから期待してたけど出ないし…
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 21:52:02.39 ID:8/ozXsf90
>>552
TRDで

www.trdparts.jp/parts_axio-turbo.html
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 23:48:51.54 ID:ZyyfNn2V0
>>555
そうなんだよな
スポーツセダンって、大きく重く、そして高価格になっちゃったんだよな
金銭的なことはクリアできたとしても、大きくて重いんじゃ食指が動かないんだよな
軽量コンパクトなスポーツセダンが欲しいよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 01:06:17.01 ID:adIdBqfmO
現行って先代よりコンパクトで軽量だからスポーツモデルきたら確実におもしろいよね
現状ライバル車無しだから出せば1人勝ち(or1人負け?)ですよトヨタさん
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 11:37:54.15 ID:skQzx4YU0
1.5リッターセダンで並べると本当にアクシオは軽い(200〜300kgぐらい軽い)
これに1.8か2.0積んだら楽しいことになりそうだな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 13:43:35.62 ID:KR63cZJX0
トヨタ小木曽常務、ターボエンジンはカローラより
上のクラスが中心に
http://response.jp/article/2014/04/14/221200.html
>ターボエンジンの展開について『カローラ』より上の
>クラスが中心になってくるとの見通しを示した。

>小木曽常務は「過給して燃費が良くなる領域と、素の状態で
>燃焼効率を高めていった方が、特にオートマチックトランス
>ミッションとの相性で良さそうな領域はある」とした上で
>「国内の『カローラ』クラスは定性的に言うとターボで
>やるにはまだ厳しいエリアと思っている」と述べた。
これを見ると1300CCのエンジンだけで無く
1500CCも高熱効率化されるのかな?

カローラのマイチェンに搭載って事か。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 16:59:52.19 ID:5QiKEDQy0
いつマイチェンなのよ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 17:20:33.26 ID:dzZ5393Y0
MCは来年だろ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 16:45:00.47 ID:qVUFR0hI0
アクシオにするかもう少し金出してインプG4にするか迷ってる
アクシオは1.5までしかないから物足りない気がするけどカローラという安心感みたいなのはあるからなぁ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 17:27:57.56 ID:htIJ21L70
インプレッサもグレードによって全然違うからな…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 17:36:50.39 ID:VplPCrb8O
一長一短あって難しいよな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 16:10:58.79 ID:aagIrxTv0
>>566
トヨタ党の俺ですらインプ買える予算あるならインプにするけどなー。
(アクセラにするかもw)
オーリスのシャーシ、メカを使ったセダン出してくれないかな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 18:22:02.78 ID:kPlIcpFq0
プレアリでいいじゃん
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 18:46:30.52 ID:zGFfx5qf0
MC情報をまとめてみた
マガジンX…15年1月フィールダー派生車追加
ザ・マイカー…15年4月MC予定
ベストカー…14年5月MC予定(北米顔にフェイスリフト)
↑ただし続報なし、ガセか?

エンジン関連について
ザ・マイカー&ベストカー…そのまま
マガジンX…そのまま?(開発中1.2ターボは熱処理で×?)
↑別の記事(ポルテ・15年7月MC)に1.5FFが2NRに代替とあるので
ひょっとしたら変わるかも

明日発売のベストカーにはきっと何も書いてないだろうなぁ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 00:47:33.11 ID:MrJRUbBh0
http://newcarmagazine.blog.fc2.com/blog-entry-257.html
あんまり信頼性がないサイトだけどフィールダーは
秋頃に新型エンジンで23km/lになるって書いてる。
>>563
のインタビューを見ると1500ccの新エンジンは出るのは
間違いないけど、果たして?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 01:06:29.22 ID:pFM9XDIDO
ベストカー新刊を確認しましたがアクシオ情報無しですwwww
まんまとベストカーにはめられましたwwwww

フィールダー派生車種とかなんなの?予想CGはカッコよかったけど
アクシオ冷遇され過ぎでしょ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 06:13:46.64 ID:H4FyfLUb0
法人需要あるから価格据え置きでってことじゃね
新エンジンになろうが割高なら意味ないし
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 09:30:32.00 ID:EkPL9bW+0
>>569
走りや見た目はインプの方が魅力的なんだけど、雨降ると天井がうるさいとか
コストカットがどうとか言われててそこがマイナスポイント
スポーツタイプがいいとは思いつつも収納とか含めて扱いやすい車がいいって考えると
200万前後の車ならアクシオかなってなっちゃう
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 18:20:39.44 ID:W6oSYiHu0
>>571>>573
マイチェンは当分ないんだな
5月のマイチェンを期待してたんだけどな〜
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 18:25:00.25 ID:W6oSYiHu0
>>575
アクシオは積極的に選ぶところはないんだど、消去法で選ぶと最後に辿り着くんだよな
まあ、なんだかんだ悪いところのないイイ車なんだろうな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 19:23:20.26 ID:HBj0Qcsx0
全販売のうちXが74%か…
思ったほどG(20%)やLuxel(6%)は売れてないんだな
法人はまずXだからその分もあるんだろうけど
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 19:30:15.01 ID:pFM9XDIDO
Xはコスパ最強だから仕方ない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 20:08:20.45 ID:m0JkKOUj0
>>578
そのデータ、どこにあるの?
HVが出て以降のガソリン・アクシオは実質7〜8割が法人需要だそうだから
Xが70%越えなのは当然のような気がするなあ。
個人ユーザだと欲しい装備のために多少無理してもGにする場合も多そうだけど
法人なら割り切ってXで済ますだろうし。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 21:04:43.57 ID:pFM9XDIDO
>>580
自動車雑誌に載ってたぞ
今日立ち読みしたから間違いない
どの雑誌で読んだか覚えてないけど
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 21:17:06.65 ID:HBj0Qcsx0
>>580
たまたま読んだ成美堂のムックに載ってた
どっかの雑誌の受け売りか各社協力入ってたからメーカーからかもしれない
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 23:52:06.49 ID:bjew+ZNQ0
>>580
小型セダンは個人客には人気ないんだな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 06:19:53.12 ID:DjnVV/GJ0
>>583
何を今更…
今や小型セダンの命運は法人と老人が握ってるんだよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 08:42:51.54 ID:BVFIrUL/0
北京で出たレビンは日本で出ないのかな?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 11:08:59.85 ID:40a0CGyr0
老人と法人にしか需要がないんじゃ、スポーティーなカローラは出そうにないな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 16:32:44.32 ID:IB+Yw0r+0
>>584
老人と言ってはアカンw
身近になったハイブリッドをアクティブシニア世代にお勧めします、だと思うね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:38:40.03 ID:6jhsumzZ0
カローラも350万くらいでランエボやWRXSTIやMSアクセラやタイプRクラスの車出したほうが良いんじゃね?
これならもう老人とか言われんだろ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:45:19.44 ID:yS/O6EVU0
つSAI
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:58:05.90 ID:6jhsumzZ0
SAIはちょっと…
でもマイナーチェンジでテールランプが変更されてかっこよくなったね!赤もキレイな赤で良い!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:59:53.27 ID:2JvMXjgk0
86セダン(開発中?)がそういう人向けになるのかねえ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 09:38:13.73 ID:b9zKLLHM0
アクシオG's(ガソリン1.5ベース)が出れば即決するんだがな〜
まぁG'sとまではいかなくてもスポーツタイプの特別仕様車を出してくれ〜
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 11:14:21.82 ID:BzBzaItXO
ヴィッツ、アクア、プリウス、ミニバンとSUVのハリアーにまでG'sが設定されるんだからアクシオとフィールダーにも来るでしょ!
カローラにG'sがラインナップされない理由がない!

と、心の中で思ってる
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 12:24:48.27 ID:b9zKLLHM0
>>593
だよね!
クラウンにもG's追加されるとか聞いたけどカローラをないがしろにしないで欲しい
小型軽量でMTもあるんだからいいと思うんだけどなぁ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 13:19:54.06 ID:KqSHBfdv0
残念だけどアクシオには来ないだろう
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 14:26:53.55 ID:koKah/lU0
フィールダーはあるかもしれないけどアクシオは無いんじゃないかな
コンパクトセダンの需要が少ないからしょうがない
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 15:25:39.11 ID:BzBzaItXO
アクシオとフィールダーが違うのってリアくらいでしょ?
トヨタさんそんなイジワルするの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 16:26:14.69 ID:afzWQepr0
カローラ・セダンに4気筒1.6Lエンジンの車種をラインナップに加えてくれ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 16:47:21.16 ID:ILWSAzwO0
私がカローラを選ぶ理由、それは、
「世界のトヨタ」のそれも「看板車種」という圧倒的安心感と信頼性。
これに尽きる
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 16:54:23.91 ID:BzBzaItXO
>>599
またお前かよ
お前カローラ選んでないじゃん
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 18:44:19.61 ID:3ku1EyMy0
トヨタのアメリカ人従業員の待遇・・・最低時給が28ドル以上+医療保険etc
https://answers.yahoo.com/question/index?qid=20081212051710AAUyg60

アメリカでは日本の倍以上の待遇です
日本では期間工を使い捨てにしています
これでもトヨタ車を買いますか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 19:57:04.18 ID:0VONvRPp0
>>594
クラウンにG'sか…
なんか時代の流れを感じるわ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 21:55:52.81 ID:YrT9PXuB0
カローラに何を期待しているんだろう…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 23:56:58.66 ID:WxDB4djo0
トヨタ、1.3リッターの「1NR-FKEエンジン」を採用した新型「ラクティス」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140512_647905.html
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 20:52:05.32 ID:+x84vsum0
カローラセダンとかフィールダーの中古車の相場って、他車種と比較しても
意外とそんなには安くはないですよね。

あまりお買い得感を感じないというか。買うならやっぱり新車のほうが
いいかな?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 21:10:22.55 ID:tj9Hu3pw0
先代ラグゼールとかはワンオーナー物が多くて荒く乗られてることが少ないからハズレが少ないというのはある
フィールダーは若い人に人気があって中古でも相場高めで乱暴に扱われていたタマがそれなりにある
という傾向なんじゃないかな

アクシオの特にラグゼールは装備の充実度から見ても中古は買い得感あるよ
特に色が白か黒じゃなければね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 22:20:48.15 ID:g+LWCJUt0
早く北米顔のカローラ出ないかなー
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 04:49:30.65 ID:2CE2tMLv0
出なくていい
飽きた
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 23:00:18.04 ID:pyuhOfxp0
アクシオにインプレッサの1.6L水平対向エンジンを載せたモデルを発売してくれ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 01:06:43.85 ID:wBCgPu9r0
>>607
日本の開発チームにデザインセンスが無い事が、
国内の一般人にもモロばれになってしまうじゃないか。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 06:02:19.34 ID:ibAo7Mc30
いつも思うけど5ナンバーでああいうデザインは成り立つのか?
幅があってこそだと思うのだが
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 09:49:11.81 ID:9JsmjrZJ0
>>610
別に、北米版カローラを北米の会社で開発してるわけじゃなかろう。

>>611
北米版カローラ自信を、ヨーロッパやアジアで売る気がないし、あの
デザイン自体が、北米以外では受けないという判断では。

国内版カローラのフェイスリフトも、新しいヴィッツみたいな感じの
バンパーの穴の開け方をすると思う。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 13:04:21.82 ID:r0RyGRGs0
コンパクトなセダンだと先代アクシオやアルテッツァみたいな素朴な顔がかっこよくて好き
お目目パッチリだし

現行のかっこよさを狙ってすべった感じが苦手
目が細いのが苦手
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 17:58:48.18 ID:sGTmh4gd0
>>613
そもそも、低価格車で格好良さなんて狙うなよと思った。
低価格車で格好良さを狙っても製造原価の制約で中途半端にならざるを得ない。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 17:57:33.62 ID:TnqwslGw0
白とシルバーだったらどっちが営業車っぽくないだろうか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 17:59:52.27 ID:iyIcrPR+0
営業車は白が人気
自家用車も白が人気
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 19:14:41.60 ID:HTP3Ai7i0
アクシオだったら青が欲しいな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 20:32:35.14 ID:g7wArTPO0
フィールダーの赤をアクシオにも設定して欲しかった
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 21:44:03.55 ID:7//1GOay0
>>618
あの赤は、フィールダーも含めてどうかと思う。ソリッドの赤だよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 23:07:29.75 ID:vaGTH+STI
14系のパールの赤よりはソリッドの赤の方が好きだな
フィールダーには合うがアクシオには似合わないが
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 23:25:46.85 ID:iyIcrPR+0
パール?
14系の赤はダークレッドマイカだよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 23:53:27.83 ID:3d+fxK+M0
ラグゼールってアルミはオプションなのねw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 00:10:40.96 ID:niuC2oKh0
>>621
パールもマイカも似たようなもんだろ
ダークというほど暗くもないし
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 05:47:11.75 ID:UqKYczC4I
>>621
パールじゃなくてマイカだって?
呼び方が違うだけで一緒だ馬鹿!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 05:03:01.26 ID:M5KwL7s3I
C1000武田
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:50:18.21 ID:GmSGGxqT0
1.5XにHID付けられればかなり買う気になるんだけどなあ
Gだとインプレッサが比較対象になってしまう
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 19:07:10.87 ID:uODpOTdh0
インプレッサも安くサイドエアバッグが付けられたら
まともな比較対象になるのに。正直、値引きの当て馬としても厳しい。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 23:58:54.96 ID:JDP5uA100
サイドエアバックは意味ないと聞いたけどなぁ
ドアはそんなに頑丈じゃないからどっちにしろ抜けてきちゃうとかうんぬん
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 02:09:36.84 ID:YSN6vO/CI
無いよりは有った方が少しはましかな?
思いっきり突っ込まれたら死ぬな
オプションだったら金出してまで付ける程の物ではない。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 05:36:30.65 ID:pgEo8yBB0
どうせインプ選ぶならEyesight付きがいいな
アクセラは車格が大きすぎて下手すると
プレミオ1.5よりもっさりかね
価格は同じぐらいでも難しいね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 07:04:47.10 ID:TPxsJF7x0
>>628
おいおい何言ってんだ?
そりゃボディのダメージにはあまり効果はないが、
頭がピラーとかに直接当たらなくなることの意味がわからないか?
JNCAPだと、あっても無くてもあまり結果に違いが見えないが
あれは、サイドエアバッグ無しの軽でも醜い結果にならないように
基準が甘くしてあるだけだら。

ちなみに日本ではサイドエアバッグと言ってるが、
英語表記だとたいていの国でヘッドエアバッグだし。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 07:11:09.19 ID:MB5QhGML0
>>631
詳しくないけど頭部守るのってカーテンシールドじゃないの
サイドエアバッグはイスの横から出てくるヤツで頭届かないと思うけど
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 07:28:37.03 ID:TPxsJF7x0
>>632
ああごめん。俺は「サイド」を「サイド・カーテンシールド」の略称として使ってるんだよね。
確かに厳密に言えばサイドはシートから出てくるヤツだけど
今の新車でサイドだけってのは極少数だから。

ちなみにシートから出てくるサイドエアバッグは
英語表記だと、たいていはボディエアバッグ。
英語表記の方が、実態を正確に表してていいと思うんだけどな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 08:23:51.29 ID:mzGutDXa0
サイドカーテンシールドだろうが真横からまとも突っ込まれた内蔵破裂で死ぬから
頭守っても意味ねえな。ボンネットのある車が突っ込んだら頭の位置ではなく体に当たる
無いよりはあった方が良いかもしれないけど。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 11:26:50.71 ID:hovpIgul0
エアバッグで助からない事故もあるが、エアバッグで助かる事故もある。
安全装備ってそういうもんだろ。
それを一概に否定することは馬鹿げてる。

カローラは最低グレードの1300でもサイドカーテンやESPが付いてるのは
ポイント高いと思うぞ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 11:43:44.49 ID:TBt7qqUN0
それとAピラーが立っているから、乗降性も意外と良いかもね。

「プレーンヨーグルトの様な存在。クルマは生活の一部でありトッピングは貴方次第かもね!」
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 16:01:37.77 ID:TRGcA1eN0
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 20:37:05.93 ID:0guByS6G0
というかシートもハンドルも変えるからエアバッグどうでもいいんだよね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 22:32:28.50 ID:+bCisN9NI
>>638 お前の書き込みもどうでもいい
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 19:46:15.02 ID:irv3SeJ40
レンタカーでアクシオ(1.3)を予約したのに実車は先代だった。
確か先代は1.3は無かったですよね。
ただ、良い車ですね。東北道を130`巡航しても15km/lですから
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 10:34:01.99 ID:sW19ji1zI
テスト
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:37:43.46 ID:dFQWyyvZ0
最近、トヨタのデザイン酷いからカローラが良く見えてきた
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 18:44:39.91 ID:tqSCa6ZiO
可愛いんだよ!お尻おっきいうちの先代ちゃんはよ
カローラって来年末にゃ50周年迎えるから何かあればいいなー
G's出るか仄かに期待
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:21:51.07 ID:uYfxnuXq0
出てもフィールダーだけとかいうオチありそう
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:18:23.07 ID:DB3bfl3s0
レンタカで使ったが、サスがフワフワすぎて、全然運転が楽しくない。
ただ、室内はそこそこ静か。

結論として、おれは買わない。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:06:57.76 ID:0ej4nQx+0
マイナーチェンジしたヴィッツG'sがかっこよかった
ヴィッツG'sのシルバーのタコメーターと黒の内装と黒のホイールその他イロイロ移植してくれたらエンジンノーマルでも満足です
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 11:22:13.75 ID:RPiRseuK0
大きな車に乗っている輩の思考


268 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:57:19.71 ID:lRLQNF9F0
軽が同たら言っている輩がいるみたいだが、大きい車に乗っている連中って、
自分さえ助かればいいっていう身勝手な輩だから。
迷惑税を課すべきだと思うわ。

結局、国産乗用車では、俺のカンガルーバー付きランクル200が衝突安全性最強ってことでオッケー?
自分さえ助かればオッケー。
対人対物無制限保険に入っていれば、民事責任は何十億だろうと同じ。
罰金100万円?そんな端金ぷっw
by千野

民事責任が重く圧し掛かるとか言っている人もいるみたいだが、
当然任意で対人無制限保険に入っているだろうから、千野の懐は一切痛まない。
殺したもん勝ち

こんなところでしょうか?

269 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 15:58:53.08 ID:lRLQNF9F0
カンガルーバー付きランクル200には、コンパチビリティーなんて考え方はないからね。
相手を潰して助かるという哲学
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:17:17.06 ID:dCCswqZ20
>>647
逆じゃないか?皮肉を書いてるだけで。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:12:47.22 ID:RMFrlJl10
「大人4人が日本の街を快適に、安全に移動するために必要なセダンは実はこれぐらいなのだ。
大陸を横断するためのクルマや制限速度のない道を
ぶっ飛ばすためのクルマに憧れていた頃からはずいぶん大人になってきた。」
かつてのコルサのカタログに堂々と書いてあってワロタ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:54:14.84 ID:Hu/OQUec0
そういうのを「大人になってきた」といっていいんかね?
ただの諦めか、思考停止にしか思えないんだが。

ついでに言うと、今のアクシオには、割り切りというより
諦めを感じるんだよなあ。140系までは、保守的ではあっても
ここまで諦めた感じはしなかったのに。

確かにこれぐらいのサイズのセダンがあってもいいとは思うが、
サイズは問題ないんだけど、デザインとか、中身とかが
この程度のもんでいいの?と俺なんかは思ってしまう。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:09:40.49 ID:1aO6pNRL0
140系こそ、やっつけ仕事な感じがする。カローラだけならまだしも、
同じようなやっつけ仕事を、プレミオ、アリオンでもやった感じがする。

160系は吹っ切れてポジションにふさわしいいいものになったのでは
ないかと思う。もう少し大きいものがいいならプレミオ、アリオンだろうが
いつになったら次が出るんだろうか?というか次はあるのか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:18:28.23 ID:3I5CmuRgO
どう考えても
140>160
160系はマイナーチェンジで化けるのを期待
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:21:17.27 ID:1aO6pNRL0
>>652
そんなに140系が好きなら中古で買えばいいんじゃないの?
10年くらいは故障せずに動くよ。

何なら、似たようなプレミオ、アリオンの新車もあるし。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:23:46.64 ID:um5ivdkt0
「大人4人が日本の街を快適に、安全に移動するために必要な車は実はこれぐらいなのだ。
大陸を横断するためのクルマや制限速度のない道を
ぶっ飛ばすためのクルマに憧れていた頃からはずいぶん大人になってきた。」
って言いながら今の時代だと軽ターボに乗るのかね。

最近の車は広くて座席もでかいから落ち着かん。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:32:54.36 ID:3I5CmuRgO
>>653
なんの話ししてんの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:42:33.23 ID:1aO6pNRL0
何の話ってカローラだろ?スイフトに乗ってる人とか
関係ないアンチがよく荒らしに来るからわけ分からないことに
なりがちのスレだけど。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 05:11:16.34 ID:sM+i42Dd0
これか
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/corsa-3/corsa-3_199712.pdf
(PDF注意)
>>649の言ってるところも書いてあるな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 09:20:49.46 ID:zGa2zNUE0
>>649 >>657
言ってることは合ってたのでは。

コルサにあったコンパクトセダンや3ドアハッチバックでなく、
5ドアハッチバックが主流になってるのは皮肉だが。

その中でもあえてコンパクトセダンのアクシオを作ってくれてることは
ありがたいことでは。そう思わなければ、大きい車を買えばいいかと。
あるいは小さいハッチバックか。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:23:44.96 ID:L/WTvQXb0
フィールダ―君はアクシオ買った?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:24:54.07 ID:zGa2zNUE0
フィールダーもセダンのアクシオがあってのまともなステーションワゴンだよね。
他社のコンパクトワゴンっぽのはどれもひどいが。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:25:52.46 ID:zGa2zNUE0
コンパクトワゴンっぽ、ってなんだよ。

コンパクトワゴンっぽい、の間違いね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:54:12.30 ID:L/WTvQXb0
レスが早すぎて恐怖を感じた
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 20:42:57.99 ID:TFtx2fhg0
今のAE111GTを大事にして長く乗るのがイチバンいい気がしてきた。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 00:35:33.51 ID:PdSfbcW80
111GTナカーマw 大事に乗っていきましょう

12#以降のカローラに食指が動かないのは、個人的にはリヤビューだね
トランク開口拡げるためだと思うが縦長のコンビランプは似合わないと思う
そのうえトランクパネルには何の飾りもなくて、まるでタクシーみたい。クラウンコンフォートとかクルーとか…
もうちょっとガーニッシュとか使うとかして、ボディ鉄板の露出を減らしたほうが個人的に好き
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:09:05.49 ID:LQbWH+2/0
過疎ってない?MCもないし。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 03:15:28.96 ID:MX80C7v50
656 名前:カズヤ ◆1Np/JJBAYQ [] 投稿日:2009/06/04(木) 00:24:30ID:6+DHpG/1
引き継ぎに関しては俺も動く
抗議デモだよ
具体的には普段はいがみ合ってる各HNMLSと連絡を取り合い、短期の新LSを発 足した
自分でも驚いたが、豪華なメンバーが集まった
当鯖最大HNMLSのリーダー、幹部3人
LSではないが最大派閥のNo2、No3
鯖では有名な、サービス開始以来一度もログアウトしたことがないという勇者
フレが200人いる人望の持ち主
仕事辞めて全ジョブカンストした奴
他に挙げたらきりが無いが、そうそうたるメンバーで総勢30人を超えた
狩れないHNMはもはやいないだろうという最強集団だ
ソロでSeiryuを狩った奴もいる
鯖では皇帝、四天王、10傑(俺含む)、3本柱などの超一流だ
なによりも強いのは、全員ヴァナでのデモをぶっ通しで何日も可能だ。
リアル予定が・・・なんて奴は一人もいない
はっきり言って、俺らが声を掛ければ鯖のJPは半数以上が動くだろう
四天王の連中は中華、NAにも顔が利く。奴らの中にもバンされた奴はいうだろう
協力して全員で垢削除のストライキしたらさすがに黙ってられないだろう
ちょっと顔なじみのGMに話つけてくるわ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 12:03:18.11 ID:jo7lOVIq0
史上最低のカローラじゃFMCまでは過疎りそう
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 12:19:41.71 ID:s6l2bJ2M0
フィールダースレなんて落ちてるんだかログが壊れてるんだか
しばらく見れないまんまだ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 15:06:33.20 ID:bkyYslZb0
現行は110前期に並ぶカローラの黒歴史となりそうだな
特に今のXの装備はしょぼすぎる
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:52:40.35 ID:gRF2ACYi0
全長・全幅・全高が同じセダンタイプで、
ロングホイールベース・ショートオーバーハングの車と、ショートホイールベース・ロングオーバーハングの車比べた場合、どういった違いが現れるのでしょうか?
一般論で結構ですので教えてください。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:32:45.93 ID:qvTpil6A0
弄り壊すのが好きな俺にとってはしょぼい装備のほうがありがたい
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:13:58.44 ID:0uq+8DIs0
>>669
カローラ始まって以来の販売不振でしょ?
十分黒歴史だよ
マイチェンで大幅刷新だといいんだけどね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 01:12:27.23 ID:F+Kr3Nq20
>>669 >>672
むしろ110後期見たく大幅刷新の上でGTが出たらいいな!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 02:06:55.77 ID:knN2CgnP0
>>673
ベースがダメダメだから、よくてヴィッツRSの流用の
カローラSクルーズ止まり。スポーツツインカムが無いから
メーカーでのGTは作れないんじゃないかなぁ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 09:50:31.49 ID:YoHWi5dG0
>>672
(フィールダーと合算とはいえ)ちゃっかりプリウス、アクア、フィットの
次くらいの販売台数だから売れてないということはないでしょ。

スイフトの倍以上売れてるし、セダンだけでもスイフトに買ってるのでは。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:08:44.43 ID:lE1QHzYr0
>>670
前輪と後輪の間隔が広いとフラフラせずにしっかり走る=直進安定性に優れる
そのかわり回転半径が大きくなるので曲がりにくくなる
あとお腹を擦りやすい
ショートホイールベースはその逆

スレチの言い訳なんだろうがセダンとか関係ねぇよ
おまえが書き込んでるその機械、使いこなせてねーぞggrks

ザンビア戦同点、と思ったら逆転したからまぁいいや
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:20:33.22 ID:xejlB7UT0
>>676
ぶっw
マルチにマジレスw
目の前の機械使いこなせてねーなwww
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:37:51.34 ID:2hjSD4L/0
>>675
ハイブリッドのおかげだと思われ
2013年1〜6月までだと、販売台数ランキング8位だし・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:34:42.40 ID:YoHWi5dG0
>>678
それでいいじゃん。何か問題が?
そういえばスイフトのハイブリッドが出るはずだったと思うが
どうなったんだ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:56:45.66 ID:f72Ix1Ko0
>>679
ユーザーが求めてるのは、カローラじゃなくてハイブリッドってことでしょ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 21:10:55.04 ID:T/EO7iUS0
>>680
ハイブリッドならプリウスもアクアもあるじゃん。
その中でカローラハイブリッドを選ぶ人もいるということでしょ。
何か問題あるか?

ところでスイフトのハイブリッドはどうなったんだ?
ハイブリッドなら売れるというなら出せばバカ売れだろう。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 21:26:12.96 ID:Mmnatnrg0
フィールダ―君のスイフト認定がいい加減ウザい
自分が一番カローラスレ荒らしてんのがわかんないのかね?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 06:17:06.16 ID:+LmibHbr0
若者のクルマ離れ

若者が買えるクルマとは…です。
若者が「欲しい!」と思えるクルマとは…です。

「人それぞれ」だと思いますが、一体何でしょうか。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 06:49:13.69 ID:b3LoZf2e0
現行アクシオのビジネスパッケージってたまに走ってるけど
装備や価格を見るとそんなにXと変わらん
あれを買うメリットって何かあるんかな?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 06:57:45.10 ID:ATBP48iZ0
>>684
こっそり割引が大きいんじゃないの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 17:01:22.30 ID:SuIs41a80
カローラのta-nze121に乗ってんだけどさ…

もおおおおお何回リコールあんねん!
ダッシュボード上の配線また取らなあかんやんけ
めんどくせえええええええ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 17:07:54.44 ID:SuIs41a80
あれ?不具合内容は前と同じでリストに漏れがあったらしいな。直したぞこれ。
でも公式のリストに載ってる車台番号に該当するんだが…
どういうことだよ…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 17:11:09.60 ID:SuIs41a80
対象車両検索で番号入力して検索したら、リコール対象じゃないみたいだわ。
ひとり相撲してごめん。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 17:13:51.81 ID:Rtlv3OyLO
許した!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 11:01:36.10 ID:0xoWWGT00
もう小排気量NA高回転型エンジンは未来永劫ないのかね
それがだめなら1.5のターボでも作ってカローラに載せてくれ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 12:13:07.07 ID:pfIoVdG30
現行カローラが出た時は正直、
「安っぽいデザインだなぁ〜」と思った。ちっこいとも感じた。

でも最近のトヨタのデザインが小手先のごまかしデザインでケバケバしくなった
という事もあるだろうけれど、それだけじゃなくて、シンプルクリーンでエコノミーセダン
という本来の立ち位置に立った端正なデザインに見えてきた。

何気に最近は「いいじゃん。アクシオ」って思う。

個人的にはドアノブがメッキじゃなっく、カラードの「X」グレードの方がすっきりしてて
好きだ。MTを作ってくれる良心もカローラならでだし。

只…試乗車がどの店も「ハイブリット」一色なのが残念。
現行MT乗りの方いらっしゃいますか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 12:23:40.85 ID:4wj+O7ha0
アラレちゃんのキーンルック車
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 12:54:59.43 ID:kvFPL/e70
>>691
マイナーチェンジでケバくなるんじゃないの?
マークXとかSAIなんかも、マイナー前より後でデザインの方針が変わって
ケバくなったから。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 13:23:02.24 ID:gtlOyVqM0
アラレちゃんと言われると
アルファロメロのフロントエンブレムの「ほよよ」口元を思い出す
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 13:27:55.05 ID:nIfNVxp/0
めちゃくちゃ久々に来てみたらニコイチがいまだにひどい擁護しててワロタw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 15:11:22.24 ID:4wj+O7ha0
アルファヤメロはセミにしか見えないなww
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 15:17:20.85 ID:4wj+O7ha0
しかしイッコ前はまだフォーマルセダンのイメージがあったが
現行のデザインのジジ臭さといったらないね。
とても20〜30代で乗れるデザインではないな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 15:34:08.35 ID:Grszpb3Z0
140系って横から見ると大きく感じるんだよな
160系はむしろ逆
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 12:30:33.94 ID:9VK1v7Ow0
140系から160系へのモデルチェンジって、
100系が90系に戻ったような感じだわ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 22:31:07.70 ID:Ibc4b/l30
>>697
ディーラーオプションを盛って個性を演出してみては?
スペイドの特別仕様車見に行くフリしてアクシオの実車を見に行くとか

この夏、「MT男子(女子もだねw)」デビューして見たくないかい?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 16:05:46.74 ID:/6mQsws60
【カローラ】200万円以下のセダン【サニー】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1371292458/l50
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 18:09:44.72 ID:aLpdqbAl0
海外じゃ名前だけレビンが復活したらしいが
ヴィッツベースで日本でも販売ないかな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 18:26:49.53 ID:8iKsIVqw0
160系はタクシー専用車にしてしまったらどうだ?
うちのあたりじゃ先代ラティオがタクシーになってる。
耐久性だってプリウスあたりとは同等だろうし、
後席の乗り心地もコンフォートなんかよりはマシなような気がする。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 21:45:04.70 ID:YOJxtbS00
カローラがハイブリッド仕様になったわけだから
プリウスの存在意義は無くなったよな?
カローラの方が小型で低排気量だし、プリウスは廃止していいだろ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 23:45:06.28 ID:AkAgw3P60
以前のカローラの層の殆んどがプリウスと軽に行ってるのに?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 23:58:40.99 ID:ZGfcCqdn0
>>705
アンチに言われたら、同じ高齢者ユーザーが買い続けてるらしいけどな。
珍説ももう少し考えて書くべきだな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 06:40:08.09 ID:1IjOzfRH0
>>705
プリウスじゃなくてアクアでしょ

マーク2→プリウス
カローラ→アクア、軽

こうでしょ?
カローラの購買層にはプリウスは高い買い物だよ しかも3ナンバーだしね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 18:41:44.03 ID:LHX4XZapO
>>707
お前の安ぽい価値観押し付けられてもなw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 07:31:44.44 ID:F3swAd3U0
↑こいつ、カローラスレで何言ってんの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 08:44:13.44 ID:g/HJMWkw0
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 20:39:09.55 ID:/5rOxss10
>>710
グズグズ言わずにレンタカーで借りればいいのにね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:04:07.30 ID:/SB8skLU0
C5は見た目がいいんだがオートマしかないので即却下。
ファミリー向け大衆車にもMTを残してくれてるトヨタは素晴らしいよ。
まあC5にMTがあっても車に400万も500万も出す余裕はないがw
田舎に住んでたら買えるだろうけどね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 18:01:37.15 ID:7JHESqLh0
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 19:03:23.32 ID:Xjv+jhwk0
http://nur.gazooracing.com/
ここのGPS車種一覧みてAltisって聞いたことある名前だなぁと思ったら、
カローラセダンなんだね。ちょっと応援
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 21:36:18.64 ID:y6Cf6nRj0
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 19:55:31.65 ID:o/fTg5bn0
このスレまた過疎ってるな。
ほぼ同じ予算でアクシオHVかガソリンのラグゼールで迷うのだが。
通勤の交通費ガソリン代1万円程度は会社から支給される。
HVを選んだら支給額が減るから悩むな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 20:19:05.54 ID:VosKAtY+0
>>716
年間どれだけ走るかによると思うけど個人的にはラグゼールかな
ガソリンでも特別燃費悪いわけじゃないし装備がいいに越した事はない
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 20:37:06.05 ID:xm2Dj2jr0
光岡からカローラベースの奴がまた出たらしいけど
サイトが503で見れない
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 21:01:18.89 ID:2G6zlivy0
新しく光岡出すミドルセダンの「流儀」はアクシオがベースなんだな
HVもガソリンもラインナップするみたい
http://i.imgur.com/VJmLQld.jpg
http://i.imgur.com/lJ89cyv.jpg
http://i.imgur.com/VuBpD3X.jpg
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 21:25:37.71 ID:QSUZPKWz0
光岡なんかどうでもいいわ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 23:35:35.70 ID:VosKAtY+0
光岡はパッと見「おぉ、いいな」と思える
でも内装見てガッカリ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 00:37:48.54 ID:ifRR74tv0
カクカクのやつ作ってくんねえかなぁ
70カローラみたいなの
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 20:00:30.21 ID:/lVOWXxj0
テールランプ埋めた跡が結構目立つね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 20:21:43.13 ID:ONXa+Y/R0
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 20:32:26.61 ID:bNBLePEL0
アクシオよりデカイのか、長いのは妻が嫌がるからヴェゼルにしようかな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 20:37:00.42 ID:bNBLePEL0
>>725
スレ間違えました。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 23:27:42.56 ID:DeQnnYOw0
中古店でパールホワイトと普通のホワイトの2台が並んでたけど、
同じ白系でも塗装の色艶というか風合いが全然違うんですね。
この違いを見たら、普通の白を買う気にならないよな。たとえ3万円高くても。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 08:06:50.59 ID:iYPGEfkh0
他人から見たらどうでもいいけどな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 17:32:22.27 ID:dlllrC5a0
未だに140系は中古市場で人気だな
やはり1.8L無くしたのはまずかったんじゃ無いか
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 18:11:31.98 ID:8BjQz6ck0
そりゃ中古で買うなら数でも値段でも140系だろう。
160系なんてまだ最初の車検も来てないし。
1.8リットルが欲しいなら、値引きが大きくなってるプレミオ、アリオンでもいいのでは。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 18:52:31.96 ID:zC4NSmfG0
いつも出てくるプレミオアリオン勧めるアホはなんなの?
しかも毎回的外れなこと言っててイライラするんだけど
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 18:56:26.33 ID:8BjQz6ck0
>>731
140系が好きなら、設計が近いプレミオ、アリオン買えばいいじゃんと
言ってるだけだよ。今買うなら普通に160系買えばいいと思うけれど。

今まで1.8リットル買ってた人はハイブリッド買うだけでしょ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 04:20:32.84 ID:jrVpFynjI
何を言ってん5リットル
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 04:32:17.56 ID:Xwyk7shmO
>>731

別に>>730は的外れな事言ってないだろ
追加数十万も出せない貧乏な方なの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 05:23:08.79 ID:B9pwjWN2O
何を言ってん5リットル
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 19:10:07.04 ID:L+L2xINP0
今年2月に1.5G買って街乗りで14km/g
前車より価格は半額で燃費は2倍走って
契約するまで知らなかったけどVSCも付いてるって考えたら凄いな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 21:42:50.73 ID:0fpmcunt0
>>736
VSCは義務化されてるから普通は付いてるよ。
ライバルになるはずの日産ラティオは義務化前に登録だけ済ませて
VSCを未装備で売って、フランスハゲのボーナスの財源にしてるようだけど。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 00:33:47.01 ID:jI4ARASq0
111GT、6MT用の新品シフトノブってまだ部品出してもらえるのかな?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 11:43:22.48 ID:lQUzRWFu0
現行アクシオの車体に1.8積んだら楽しいだろうな
フィールダーや先代よりさらに軽いわけだし
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 11:58:29.04 ID:Bn8FEaSj0
>>738
同時代の6MTと共通部品だろうし運が良ければ在庫あるんじゃないかな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:06:23.24 ID:Gm5YPF6p0
110系ですら全然見なくなったなぁ…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 13:28:12.30 ID:j4iM9ze+O
嗚呼6MTのGRMNのアクシオはまだか?
乗ってて楽しめる車が欲しい
CVTじゃヤダよー
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:59:48.29 ID:PW09MXT1O
GRMN特別仕様は「ネット商談先着○○人」ってやるから嫌
カタログモデルならおk
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 05:48:14.52 ID:xuBgBlsD0
この柔らかすぎる足はどうにかならないかな…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 05:55:53.41 ID:1I1MfWxy0
やわらかすぎてすぐに底突きする
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 16:57:53.69 ID:hkdSyfzl0
なんとかならんかなってサス変えればいいだけじゃん
はなからどうにかする気もないのに愚痴るなよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 05:55:20.02 ID:0QXsjX6d0
>>746
アフター部品メーカーがアクシオに適合している製品情報を発信してみるとか
需要が少ない(もしくは無い)からしない、それとも試験的にしてみるのか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 10:21:23.10 ID:KBktcBhn0
KYBのやつにしたら良いんでね?
あるいはダウンサスだがRS-Rも
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:41:59.53 ID:mH8z+zBm0
プレミオもアクシオも乗ったことないけど、プレミオは乗り心地がひどいらしい

http://www.youtube.com/watch?v=B544egiXegw

4:00あたりから乗り心地についての苦しい解説あり
フォローしつつ次々と気に入らない個所を指摘w

要はボディー剛性が弱いのにサスペンションだけ固めにして腰砕けを改善した結果だな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:04:59.87 ID:3Dkcc64M0
逆じゃね?
ボディ剛性の割にサスが柔らかいからふわふわと細かい縦揺れ出るんじゃん
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:38:25.16 ID:mH8z+zBm0
>>750
前のモデルで足回りがふわふわだって不満があったからサスを単純に硬め
にしたんだろ

http://www.youtube.com/watch?v=0RdGo8NcBhk

アクシオの足回りの評価はプレミオとは正反対になっているのが面白い
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:50:19.43 ID:3Dkcc64M0
単純に改善してないんだろ
縦揺れが収縮しきれないって先代とまったく同じ挙動でしょ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:01:09.88 ID:mH8z+zBm0
あれだね
釣った魚にエサはやらないというか、走りなんか気にしないプレミオの固定客に
あれくらいの足回りで十分て考えてるんだろうね
メッキパーツとか木目調パネルの内装で目くらましされてる固定客哀れw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:04:37.12 ID:/ocny/lO0
自動車評論屋の言うことなんてあてになるのかね?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:17:23.18 ID:3Dkcc64M0
プレミオにメッキってほとんど使ってなくね?
あと木目調は目晦ましにならないためだよねたしか
つるつるで単色のプラスチックだと光沢が出やすいしブラウンの斑ってのは案外いいんだよね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:27:58.56 ID:nqRX+2Sc0
自動車評論家の試乗には2つ問題点があるよ。
路面の整っている場所での試乗
試乗時間が短い
疲れにくいから、疲れやすいスポーティ車が高く評価されがち。

俺は以前、路面情報を結構伝える車に乗ってたけど、長時間荒れてる路面も含めて走るのは向いてないと感じた。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 15:49:42.36 ID:U6SX0iLq0
実際アクシオでトランクスルーなくて困ったことある人いる?
現行HV上位にすら装備されなかったのってやはり需要が少ないからかな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 09:18:31.10 ID:mrNDxEHe0
もはやカローラセダンへの世の中の関心も終焉だな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 09:48:20.86 ID:sreY2jRV0
後部座席は3人乗っても余裕ありますか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 09:52:12.71 ID:JLVmUeTWO
余裕はないけど不快に感じない程度に座れる
3人の体格によるけど
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:36:07.60 ID:LoqOCNYR0
ファンカーゴやキューブを見て育った若者には、やはりカローラは時代遅れなのだろうか…
あっさり系のスポーティグレード、復活しないかなぁ…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:24:26.30 ID:JeOKowLn0
今月号のdriverに来年五月にマイナーチェンジの情報。

アクシオとフィールダーのみ。ルミオンはモデル廃止。
内外装のデザイン変更、新色&新グレード追加。
NAガソリン、ハイブリッドとも燃費向上。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:04:05.36 ID:GOJ7MJBi0
北米顔
ガソリンに黒内装
G'sとGT追加
ボディカラーにオレンジとダークグリーン追加
NAの実燃費20以上でオナシャス!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:19:51.22 ID:0Exndvtl0
ガソリンNA、NAってガソリン車に過給機付きないじゃんか今は
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:27:24.19 ID:fbZ3AXVT0
>>757
トランクスルー欲しがる層はフィールダーの方買った人多いんじゃないの?実際販売台数にも現れてるし。
個人的にはそんなもんない方がいいと思うけどね。セダンがセダンであることを否定する機能だとも思う。
セダンの良さってほら、やっぱ静粛性やら操縦安定性の高さでしょ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:41:51.17 ID:f96I+zxu0
トランクスルーは微妙では。どうせ、カローラはセンターコンソールがあるから、
長いものを置く場所がない(置けなくはないけど運転しにくい)。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:50:57.21 ID:NQh0wtTp0
>>764
でもトヨタはカローラより上のクラスには
ダウンサイジングターボエンジンを展開すると表明しているんだが
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:03:21.75 ID:cXrntvWF0
国内カローラはBプラットフォーム
北米カローラはMCプラットフォーム
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:03:13.08 ID:WjgvBFiNI
現行が出てすぐの時のログ読んでたら毎日の様にプラットフォーム下げたから
カローラ名乗るのやめろとか書いてあってワロタ
デザインがダサいと同じぐらい毎日似た様な叩き文句しか出てなかったな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:56:49.97 ID:2FFh5baS0
111GTに回帰しよう
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:09:57.06 ID:uDRBuO310
来年五月にマイナーチェンジですか!!!
延期しなければいいなー。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:51:41.03 ID:sjpo3r4g0
トランクスルーの良さは、いざとなれば長い物でも詰めるという安心感だと思う。
普段は多人数乗車しなくても、3列シートがあれば安心というのと同じような
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:39:24.40 ID:NlZJRVW10
新グレードがスポーツ系ならいいな
50周年記念特別仕様車ならともかく
ハイブリッドにもラグゼール追加とかならガッカリだな

昔のパンフの型式を見ていて初めて気が付いたけど
今のXグレードって昔でいうXEグレード扱いなのね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:36:04.43 ID:DB1q5z1gI
Xのタコメーター特別仕様こい
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 15:33:38.44 ID:fyqT+Hb10
>>772
トランクスルーは、強度がな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:24:42.75 ID:+fglp2X70
またマイナーチェンジ情報…
もう騙されないぞ…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:10:49.93 ID:an+WxxWy0
スペイン庶民学校バイク通勤「マックさむらいガス欠攻略」インド大阪ニンニク経済取締スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン

スペイン庶民学校バイク通勤「マックさむらいガス欠攻略」インド大阪ニンニク経済取締社長スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン

スペイン庶民学校バイク通勤「マックさむらいガス欠攻略」インド大阪ニンニク経済取締社長スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン

特製スタミナ白ねぎ駐車金代ラーメン(麦茶サービス)

なにあげてんだよ?「ぎゃーお!ふぅ?」
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 01:15:44.43 ID:rRZXTOvr0
せめてガソリン50gぐらい入るようにしてくれ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:04:36.76 ID:msmQ4QQd0
見通しの悪い一時停止の路地で、大型セダンに乗った車両感覚のない老人が、
ボンネットをはみ出してから止まる件。
自分が見える場所が停止位置だと思っているのだろうか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:29:24.05 ID:br/sOiEA0
さようでございます
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:21:12.38 ID:UQqLLJw30
カローラセダン・アクシオは中型セダン? 大型?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:50:45.04 ID:HTARGZJ+0
小型セダンですが何?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 02:53:23.43 ID:Ge5UcueY0
ほんまか〜?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 10:30:57.05 ID:+BtecXIIO
新しいグレードってまさかのGTかな?

FMCの時にはGRMNを期待している自分だけじゃない筈
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 18:29:29.99 ID:kSh/cEvg0
保守
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 17:19:41.78 ID:sKEkNt0FI
ハイブリGの黒内装は出来がいいんだから
ガソリン側でも上位グレードはオプションで選べるようにして欲しいわ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 22:58:11.00 ID:9BWY4UEz0
ディーラー空家配当まとめマホクック自衛脱退デズネー英大阪マックスみりおん塩素スープ自然ノートン鳥肉プロテインごま塩ラーメン

ディーラー空家配当まとめマホクック自衛脱退デズネー英大阪マックスみりおん塩素スープ自然ノートン鳥肉プロテインごま塩ラーメン

ディーラー空家配当まとめマホクック自衛脱退デズネー英大阪マックスみりおん塩素スープ自然ノートン鳥肉プロテインごま塩ラーメン
南川崎ランチ定食フナッシー駐車近代ラーメン

■環状線暴走マリオカート会話禁止保守大好き250〜400書き込みハラペコ王公勤員■
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 23:28:33.41 ID:ZufLpb+NO
おー!クラウンの若草色良いなー
カローラにもほしー
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 15:15:06.78 ID:ITY9iOfn0
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 19:49:48.60 ID:AwwgVlax0
世界で最もダサいカローラは日本か・・・。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 20:22:36.90 ID:9gF7JCLB0
北米のsタイプの顔をカローラレビンの名前で日本で売ってくれ〜
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 20:31:04.31 ID:LcfA/+8+0
サイを買え!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 21:16:40.41 ID:r5JyT/d80
H19年式のアクシオG目をつけてるんだけどどんな感じですか?
初のマイカーでも問題ないかな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 21:46:11.91 ID:EDoji6soO
>>793
うちの子は20年式のXの特別仕様のなんだけど素直ないい車だよ

オススメします


奇をてらった車が好きなら薦めないが
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 21:52:42.46 ID:r5JyT/d80
>>794
あんまり奇をてらったのは嫌だわ

最初にはいい車?トヨタ車って安心感もありますよね
他はティーダとかコルトとかキューブとか検討中です
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 22:06:51.09 ID:s6o7VclE0
トヨタを代表する車「カローラ」 本物は日本で売っていないことが判明   日本版は名前だけの偽物 [288887143]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406947488/
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 22:26:31.88 ID:af8NBiZj0
あえて日本専用の「カローラ」を作ってるということでしょ。
馬鹿でかいアメリカ版カローラを国内で売っても売れないだろうし、
日本専用カローラを叩いて得意気なアンチも、アメリカ版カローラ買わないだろ?

まあ、どうせカローラ店で買うだけのことだから、名前はどうでもいいけどな
セダンがヴィッツアリア、ワゴンがヴィッツシャトルでも。

ホンダみたいにフィットとフィットシャトルのホイールベース同じとか
滅茶苦茶ではないから、混乱するかもしれんけど。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 22:43:03.71 ID:+Uawr6HcO
それを嫌儲のスレに書き込んだら?
別にこのスレにアホの嫌儲に対する反論書かんでも…
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:59:09.32 ID:wcmEdule0
トヨタの上位車種には、センチューリー、セルシオ、カムリと室内空間が広い車種がたくさんあるのに、
何でカローラはコンパクトカー並みにくっそ狭いんだよ?

運転が下手な池沼に配慮して車体サイズを小さくするんじゃなくて、カムリ並みに広くしろ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 00:14:14.55 ID:hKtbg1OC0
カムリに乗ればいいじゃない
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 06:00:57.16 ID:9UmMFJWV0
大きい事は必ずしも良い事ではない、と思う人が乗れば良いのだ!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 07:17:55.47 ID:cuKw2GJWO
釣りだろ
さすがに言ってることがめちゃくちゃすぎる
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 08:34:04.72 ID:2vOImQo80
5つ星がどうたら言ったところで、
結局、国産乗用車では、俺のカンガルーバー付き現行ランクルが衝突安全性最強ってことでオッケー?
乗用車と衝突しても相手をクラッシャブルゾーンにして潰して助かるので安全・安心 。
大型SUVに乗っている輩にコンパチビリティーなんて哲学はないからね。
相手を潰して自分だけ助かるという考えだから。
大型トラックと同じ思想
自分さえ助かればオッケー。
対人対物無制限保険に入っていれば、民事責任は何十億だろうと同じ。
罰金100万円?そんな端金ぷっw
by千野

民事責任が重く圧し掛かるとか言っている人もいるみたいだが、
当然任意で対人対物無制限保険に入っているだろうから、千野の懐は一切痛まない。
殺したもん勝ち

こんな認識でよろしいでしょうか?

SUVのような危険で、自分さえ助かればいいという思想の車に乗っている輩には、迷惑税を課すべきだろう。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 11:11:07.36 ID:8Y7kdtjI0
>>802
フィールダースレにも同じようなこと書いてるヤツがいる
同一人物が釣りしてるんじゃね
向こうのスレは大漁のようだが・・・ 
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:40:43.11 ID:wtGGofi5O
カローラ好きな先代乗りの自分はただ今名古屋に滞在中なんだがカローラが七代から現行まで選り取りみどりたくさん走ってる
嬉しいよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:32:58.08 ID:DjgRT1ed0
アクシオはコンパクトカーベースのセダンだから完全に客を舐めてるよ
マツダやスバルの様な中小メーカーですら、セダン専用に車体を設計した物を販売してるのに
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:36:58.03 ID:72GIIBqF0
>>806
マツダやスバルのセダンくらいのものなら、アメリカ版カローラとか、
トヨタ自身は専用に設計して販売してるでしょ。

そこをあえてコンパクトカーをベースにホイールベースを伸ばして
コンパクトセダンを作ってくれているわけでありがたいことだと思う。
嫌ならアクシオを買わずにマツダやスバルを買えばいいのでは。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:56:44.73 ID:JnEqC62b0
トヨタの海外専用車種の力の入れ用は異常
現行アベンシスセダンとかかなりの出来でかっこいいしなんで国内で出さないのか意味わからんレベル
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 01:42:38.93 ID:PtBAmhG80
オーリスが売れないことを考えても
5ナンバーは日本のカローラには
絶対条件なんでしょうね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 20:49:12.68 ID:bk2M/Agg0
カローラアクシオ買おうと思ったけどアリオンと迷いだしたわ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 04:01:29.45 ID:liLxAR/O0
日本だと5ナンバーサイズが扱いやすいのは確かだから
5ナンバーのセダンやワゴンがあるのは現時点では悪いことじゃないと思う。
ヴィッツのホイールベースをのばしただけと言われればそのとおりだが
ポルテ・スペイドと共通なんだから、専用というわけでもない。

昨日職場のコピー機メンテ会社の人が新車のアクシオに乗ってきてたから
何で社用車がアクシオなのか聞いてみたんだけど、稟議が通りやすいからだってさ。
クルマに無知な50代上司は、カローラだとすぐOK出すけど、
これがもしベルタとか単にアクシオという名前だったら書類上色々と面倒になるらしい。
まあ結局のところ、今のカローラってそういうクルマなんだろうと思う。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 05:28:14.72 ID:Pm6yN+XCO
自宅周囲では気がつかなかったが実家に帰省するとカローラがいかに取り回しのしやすい車だと認識したよ

>>811
老若男女問わず受けも良いし堅実だと誉められるしちょっと弄れば楽しいしいい車だよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 06:05:11.69 ID:v6P9o4R4i
>>812
お前の実家は消防車入って来れない位に道幅の狭い住宅密集地だろ?

老若男女受けがいい←あり得ない。特に若い人に

褒めらた←社交辞令。お前自身に褒める所無かったから、とりあえず車褒めておこうってな感じ

弄れば楽しい←弄っても楽しくない車ある?カローラが弄れば楽しい車なのではなく、お前は弄る事が楽しみな幼稚な人間なだけな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 06:06:30.95 ID:liLxAR/O0
>>812
>老若男女問わず受けも良いし堅実だと誉められるし

受けは、本当の意味では良くないでしょ。
単に無難だから、貶されないというだけ。
このサイズのセダンやワゴンは他社は実質的にほぼ撤退してて
残存需要を一手に集めてるからそこそこ売れてるけど、
基本的には衰退タイプの車種であることは間違いない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 06:09:58.16 ID:V+bulv3dO
またスイフトくんがいるの?
やっぱりスイフトやフィールダーがいると盛り上がるなぁ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 06:32:22.66 ID:v6P9o4R4i
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 06:35:32.48 ID:v6P9o4R4i
>>815 俺はスイフトじゃないよ

>>814はフィールダーおじさんぽいけどな

社交辞令で褒めて喜ぶお馬鹿さん
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 08:17:05.31 ID:dCl7J1v10
まあ結論からすれば>>811だな
これが無くなったらいよいよ日本車も終わりだし
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 11:37:08.18 ID:neU6rdmJi
で、ID:v6P9o4R4i はただただ貶めるためだけに
朝も早よからアクシオスレにだけ書いてるの?

http://hissi.org/read.php/auto/20140807/djZQOW80UjRp.html

暇すぎだろ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 16:15:37.75 ID:iKti2ddG0
>>811
現行カローラはやけにソリッドの白のが多い気がするが
やっぱり営業車なんだろうな
乗ってるのもそれっぽいオジサンばっかりだ
それにしてもカローラといいラティオといい
このクラスのセダンは先代よりも安っぽくなってしまって
見た目からしてもう個人ユーザーはほとんどあきらめてる感じ
アクシオのガソリン車は7〜8割が営業車とデラでも言ってたしな

このままいくとトヨタも次モデルは日産みたいにタイからの
輸入車になってしまうかも?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 16:44:20.82 ID:8fUyKXuW0
アクシオHVが従来からのカローラユーザーなんだろうね
しかしそれでも売れてるのだろうか
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:55:39.27 ID:jv4XkCEk0
こういうバカでも下手糞でもAT限定でも池沼でも簡単に扱える安価な車じゃなくて、
嘗てのAE86スプリンタートレノみたく、使いこなしたり性能を引き出すのにある程度の腕が必要な大衆車はもう作られないの?
86/BRZはどちらかと言えば初心者向けだし、値段も少々高い。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 04:03:28.70 ID:xAtWhrOc0
>>822
運転が上手い人や才能がある人向けの凄い車がたくさん売れる時代は終ったんだよ
アクシオみたいな堅実で無難な車ですら十分な数が売れないのに、そんなニッチな車を作っても大衆向けの値段では利益が出ないよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 06:50:03.17 ID:d3YaylgM0
コンパクトだろうが大型だろうが「セダン」って人間のファッションでいえば
フォーマル。
冠婚葬祭なんでもOK
荷室と客室が分かれている事のメリットは大きい。
かつて星島浩氏(新型○○のすべてシリーズでとても分かりやすいメカ解説されていらっしゃった)
が良く発言されていらっしゃった言葉だけれど
「ワゴンと言うが、リアストラットの張りだしが大きかったりする車種がほとんどだし、ライトバン
と違い保護棒無しではウインドより上に物はつめない。
※技術革新で今はライトバンでも保護棒がない。当然硬く重いものがぶつかれば割れるが
ぎっしり詰め込んでものが動かなければ窓ガラスの心配はいらないらしいけど…

荷室の物音もキャビンに関係なく、猛吹雪だろうが酷暑だろうが荷室を開けてもキャビンは快適なまま

リア剛性が高い事による操安性だとか、セダンは車の基本形だと思うんだけどね。
そして日本専用にMTも用意されたカローラを作り続けるトヨタは流石だと思う。

現行も見なれたらスタイリッシュに見えてきた。リアコンビランプ周りだけチト安っぽいかな?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 08:13:15.52 ID:IH79V8DL0
何をフォーマルだの剛性だ操安性だの格好つけてんの?
この程度の車で剛性が高い車なんていって、軽やカローラ位しか運転した事ないだろ?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 08:36:44.30 ID:wA+E9DLZ0
夏休みに入った途端このカローラsageの流れかよ
ガキは早く夏休みの宿題終わらしてネットやらずに友達と遊んだら?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 08:47:47.14 ID:5S2y4MVki
軽自動車やミニバンと比べ書き込みしてんだろ
国産の低ランクの車だけ乗り比べてカローラみたいな走らん止まらん曲がらん車を
剛性が高い、操安性なんか自動車車通ぶって書き込みしてる恥ずかし奴だのう。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 08:54:37.25 ID:dZIv75eYO
>>827
走らん止まらん曲がらんってカローラをスポーツカーかなにかと勘違いしてるのか?
マジでカローラ乗った事ないガキは消えろよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 13:19:20.74 ID:Q2fWp0Cm0
オーナーさん、ペダルのオフセットはどんなもんでしょうか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:28:17.66 ID:zFOhM/vS0
右ハンドルだしそんな良くない
特にトヨタにありがちだけどアクセル離すときフロアカーペットに引っかかる感じはある
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 00:02:28.46 ID:gJ/HnVtz0
>>830
情報ありがとう
ちら見したモーターファン・イラストレーテッド Vol.93で
酷評されてた(と思う)ので、実際どんなものなのか、気になってました・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 03:00:23.59 ID:j7OOouXF0
エンジン排気量が2Lで、車体サイズが3ナンバーのカローラを出してくれ
1.5L車は嫌い
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 09:28:35.08 ID:WQ92db0d0
日産のように古い車名は無くして欲しい
カローラってダサい名前は無くせ
クラウンは残して
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 11:06:17.77 ID:TdyXpQRH0
マジレスするのもどうかと思うが、例えばVWはゴルフやビートルを消さないだろ?カローラだって残していいはずだ
クラウンは国内専用車だけど、カローラは世界レベルで歴史も実績もある。わざわざブランドネームを消す理由がないと思うが
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 11:18:22.61 ID:wx/Fmyg40
でも日本でトヨタがやってるのは、
VWが、ゴルフがでかくなりすぎたからと言って
ポロをゴルフの名前で出すようなことじゃないか
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 11:56:43.05 ID:RLOU+xTe0
>>835
ゴルフがモデルチェンジごとにでかくなるので、
それに引きずられてカローラもでかくなってるんだよな。
日本国内で今のアメリカ版カローラは無理だろうから、
日本専用のコンパクトカローラ(セダンとワゴン)があってもいいのでは。
ヴィッツアリアやヴィッツシャトルでもいいんだろうけど、
ホンダと違ってホイールベースをきちんと伸ばしたセダンとワゴンだから、
それはそれでややこしいな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 12:07:52.42 ID:YOcjc5lF0
コンパクトになってもボッタクリはそのまま
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 12:32:33.44 ID:G7XCkysH0
レガシィのユーザーは大きくなったと文句を言ってると言うのに
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 19:18:25.23 ID:MY24fdva0
>>836
>ゴルフがモデルチェンジごとにでかくなるので、
>それに引きずられてカローラもでかくなってるんだよな。

こう思ってる人が多いんだけど、現実には反対だよ。
ゴルフは、同セグメントの中では常に小さい方。
ゴルフ3の時代までは、全長はハッチとセダンの違いがあって単純に比較できないけど
全幅はゴルフとカローラはほぼ同じ。ゴルフ4以降は、ゴルフが幅広だけど
それは日本には5ナンバー枠があって120系で1700mmオーバーにできなかったから。
欧州の同セグメントライバルはほとんどが、ゴルフより常に大きい。

つまりゴルフに対抗するために、ゴルフよりちょっと大きいのに
ゴルフよりちょっと安い、という戦略をライバルたちはとってきたわけ。
例えばフォード・フォーカスなんかは2004年の2代目で既に1800mm越えだった。

名称については、現行は仕方ないとして、やっぱりいつかは
グローバルと国内の名称を統一しないといけなくなると思うよ。
今後もずっと、国内だけヴィッツクラスのセダンをカローラと呼ぶのは無理があると思う。
トヨタだって、国内専用セダンを作り続ける余裕なんてなくなると思う。
あとは、シビックみたいに国内では販売中止にするか。
別に国際的にビッグネームで売れていれば、経営的にはそれでかまわないわけだから。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 20:06:44.42 ID:RLOU+xTe0
>>839
アメリカ車は小さく作るのを諦めただけでは。
ニワトリが先か卵が先かだから、何とも言えないが
このクラスの車がゴルフに合わせて大きくなったのは事実では。

日本専用のコンパクトセダン、ワゴンはあった方がいいと思うな。
まあ、ヴィッツアリアやヴィッツシャトルでもいいんだけど、
ホンダと違ってトヨタはセダンやワゴンのホイールベースをきちんと
伸ばしているからややこしくなるかもね。
日本のカローラは、日本のカローラであってもいいと思うけど、
アンチはやけに名前をなくせとこだわるよね。
カローラ叩いて評論家気分のマニアにとって、逆に叩くものがなくなって困るんじゃない?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 20:29:07.36 ID:MY24fdva0
>>840
ゴルフが欧州の実用車の地位を確保した時から既にライバルは
ゴルフよりお買い得感を出す要素の一つとして、サイズをゴルフより大きくするようになった。
日本でサニーより後発のカローラが、隣の車が小さく見えます、とCM打ったのと同じ発想。
もちろん、ゴルフもライバルに合わせて大きくはなってきたけど
サイズについては、常にゴルフの方が後追いだよ。

俺は別にアンチというわけじゃないし、今のアクシオ、フィールダーは
車としては結構高く評価してる。
でもカローラは世界中で知名度のある名前なんだから
いつまでも今の名称の使い方が維持できるとは思えないということだよ。
もしレヴォーグが、レガシィツーリングワゴンという名前で発売されてたら
どう言われてるかねえ?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 20:34:41.89 ID:RLOU+xTe0
>>841
レヴォーグは見た目がでかいハッチバックでワゴンになってないからな。
レガシィの名前で出たら叩かれたかもね。
まじめに小さいレガシィツーリングワゴンを作ってくれたら文句も出ないだろうけど。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 21:01:46.17 ID:XFQG4xFb0
カローラはカローラだろう
モデルチェンジでいろいろ変わってるけど
今までのカローラでこんなのカローラじゃないってのは一台もなかった
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 23:52:58.32 ID:eWcEy90z0
アクシオは小さくて狭いから居住性が悪いし、エンジンも1.5Lで非力で走り難い
カムリレベルとは言わないが、車体幅をクラウンと同じ1,800oまで広くして欲しいし、ラインナップに2Lエンジンを加えて欲しい

1,695oは狭いし、1.5Lは非力過ぎる
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 00:07:55.56 ID:qlMPYHNG0
うるせーなーじゃあカムリかクラウン買えよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 01:10:25.49 ID:XeRofdxK0
4A-G最高
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 11:10:23.43 ID:pVvSVcCX0
>>833
大失敗確定なので無理

セドリック/グロリア→フーガ 失敗
ブルーバード→シルフィ 失敗
サニー→ティーダ/ラティオ→ラティオ 失敗

全部ダメダメじゃねーかw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 20:22:02.87 ID:YY2lKcVD0
念願のかろーらあくしおをてにいれたぞ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 23:39:07.35 ID:a/AUyEyp0
カムリはデカ過ぎるし、クラウンはFRだから別系統の車だな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 00:08:09.61 ID:5i6KOeKW0
プレミオ、アリオンで良いのでは?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 00:13:58.07 ID:ufJ9gLU40
プレミオ・アリオンに勝るところは燃費が良いことと全長が少し短いことくらいだな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 16:27:43.74 ID:iCJiiRBE0
アクシの後部座席にトンネルの出っ張りがないところも
プレミオ・アリオンに勝る、と思う。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 15:04:56.96 ID:ZLfQ0SGp0
機能的にフィールダーの方が上だしトヨタ的には力入れてるのだろうけど
やっぱりセダンのアクシオの方がカッコいいと思うわ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 22:49:06.91 ID:PvXKGwqw0
アクシオ、いまいちカッコよくない
ライバルであるはずのインプやアクセラはカッコいいのに…
トヨタはアクシオに、もっと力を入れてくれよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 23:10:33.64 ID:jZtL6VmQ0
価格帯見て話しような
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 23:21:23.79 ID:3uoKMj9Y0
旧型カローラセダン&フィールダーはまだ妥協しつつも、
「まだ見れる」車だったけど、
現行フィールダーの貧相なデザインは目も当てられない。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 23:24:13.37 ID:m/liaGKg0
アクシオはコストダウンとコンパクトカーの上位車種並みの内装を両立させようとした車だよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 23:33:00.65 ID:c95YhP+J0
>>856
フィールダーは悪くないじゃん。今までで一番ステーションワゴンっぽい。

セダンはよくもないけど使われる用途が営業用とかが増えてるので
こんなもんじゃないの?変にスポーティーだと逆に売れなくなるでしょ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 23:36:37.23 ID:wwO9N1Lk0
増えてる?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 23:42:30.63 ID:m/liaGKg0
自動車税改正してくれよ
2Lのアクシオが欲しい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 00:09:09.79 ID:kseNNUxq0
>>858
それはお前が現行フィールダー乗りだからだろ
アクシオ、フィールダー、フィットシャトル書き込みオジサン
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 00:41:12.49 ID:gZUt4s2M0
>>855
価格でカッコよさって変わるもんなの?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 00:55:16.35 ID:vQc4arbR0
格好良い車は高いだろ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 01:59:39.86 ID:mj6pNVW+0
>>857
モデルチェンジせんで良かったんや。
4年でコロコロモデルチェンジしてたら、
補給用の部品と金型の保管場所に困りますわ〜。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 02:10:02.69 ID:jiRcKEW+0
ハイブリッド出したかったからモデルチェンジしたのかな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 08:23:51.78 ID:qzevSJcR0
>>865
HVのことだけなら、先代カローラと先代プリウスは同じプラットフォームだから
出そうと思えば出せる。

でもプラットフォームを1クラス下げれば、重量が軽くなるしコストも下がり、
燃費も良くなる。アクアのHVパワートレーンがそのまま積める。
名前はカローラのままだから価格は据え置きか、多少上げることもできる。
カローラ単独で見たときに、販売台数は減ってても、利益は増えてるかもしれないね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 09:27:48.23 ID:A61gzhQA0
>>866
サイドエアバックがついて値段据置だったから
実質値下げでしょ。

横滑り防止装置を駆け込みで未装備でラティオを出した日産と違って。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 09:54:29.26 ID:bz6lp6vo0
1.5X CVT(AT)車は120系から144万をキープしてたんだな
以前のDXでは110系は116万、100系は104万(3A/T)、90系は96万(3A/T)と徐々に値段が上がってたわけだが
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 15:00:25.96 ID:YwY857Ev0
>>866
アクシオはベルタと同じゃないか。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 20:27:42.23 ID:ajnAJP/f0
フィールダ―君ってラティオの悪口とホイールベースの話しかできんのか?
バリエーション増やせよいい加減飽きたわ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 20:49:14.56 ID:A61gzhQA0
コンパクトセダンが他には(東南アジア仕様をそのままもってきてぼったくり
ハゲのボーナスにしている)ラティオしかないからな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 21:04:27.70 ID:ajnAJP/f0
同じコンパクトセダンのラティオがダメダメでカローラのライバルにすらなってないことはみんな知ってるからそうやっていちいち悪口書かなくて良いよって話し
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 21:49:32.86 ID:dcBOPiKE0
アクシオのライバルになりそうな低価格セダンの選択肢が、
プレミオ、アリオン、インプレッサG4の三車種しかないからつまんないね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 22:05:00.07 ID:YynqtS1/O
もうすぐホンダからグレースが出るぞー
やたー
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 22:52:31.85 ID:LeytL/uH0
たまにはSX4セダンのことも思い出してあげて…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 11:17:10.31 ID:6lpOKffo0
スパイシーTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめやんキードラ法光勤ラーメン

スパイシーTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめやんキードラ法光勤ラーメン

スパイシーTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバイ連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめやんキードラ法光勤ラーメン

スタミナ南川崎国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

保守王なにあげてんだよ?「わー!ふお?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム作文代行万引き汽車議員
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 00:35:49.86 ID:MfChuvyq0
アクシオはコンパクトカーサイズに拘らずにさっさと3ナンバー化した方が良くないか?
ハイブリッドモデルもプリウスと部品や動力装置、駆動系を共通化してコストを下げた方が有利だろ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 00:46:49.75 ID:fXP1lppv0
5ナンバーセダンじゃなきゃダメっていう頑固な人達を相手に商売してるんだよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 01:17:55.70 ID:MzsPD4Rm0
5ナンバー厨向けにはプレミオとかアリオンがあるじゃん
他にもコンパクトカーの選択肢がたくさんあるし
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 04:39:03.21 ID:V92QFw6IO
>>879
おまえもプレアリ海苔だったら分かると思うが5ナンバーセダンの選択肢が減るのは悲しいだろ?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 04:59:47.07 ID:QqL6NG0k0
先代から乗り換えてがっかりする車ナンバーワンじゃね?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 05:47:35.23 ID:fzp49S4a0
実際1700から1760までだったら慣れたらそんなに取り回しは変わらないけどな
ただマツダのように国内専売車を作る体力が無いわけじゃないのに
ユーザーの大半の国内から反発を買ってまで輸出を見越した車と共通規格にする必要はないだろう

するとしたらシルフィのようにプレミオ、アリオンが先に3ナンバー化しそうだし
主要コンパクトカーが3ナンバーサイズになる時に一緒にやるかもしれないな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 08:31:38.55 ID:LRZObn9y0
>>881
カローラなんて10年は走るし、先代から乗り換える人って多くないかも。
逆に先代に乗ってる人が買わない理由として、あるいはいつものアンチが叩くためだけに
こういうこと言ってる気がする。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 09:30:28.43 ID:cOVSd1Xa0
というか、プレアリが5ナンバーでカローラを3ナンバーにしようという感覚が分からん。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 19:39:36.33 ID:k/gJUDAq0
・プレミオ、アリオンレベルの内装
・プリウスのサイバーパンクなフロントスイッチ類や計器
・86/BRZの走り屋っぽいハンドルとシフトレバーとペダル
・クラウンサイズの広々としていてデカ過ぎない車体

こういう3ナンバーカローラを発売すれば売れる。
税抜き250万円以下の値段で頼む。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 19:57:37.30 ID:3SmOpkkk0
saiかカムリで良いんじゃ無いの( ;´Д`)
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 02:11:52.97 ID:bYbCGtcb0
>>885
それ、2番めを除けば
海外仕様のカローラのスポーティーグレードそのままじゃん。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 03:51:44.94 ID:78DgEV620
>>886
SAIはレクサスHSのトヨタの販売店向けモデルだし、
カムリは3ナンバーカローラに過ぎないのに値段が高すぎる。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 06:28:21.46 ID:atDCQZrJ0
>>885の内容でだしても現状ではカローラという名前は使えないだろ
国内にはカローラの上にプレアリ、マークXがいるわけだし
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 08:16:16.92 ID:icrhxuit0
>>888
SAIとレクサスHSって同じだとか言われつつ、かなり大きさも違ったんだけどな。
今はデザインも全然違うし。あれが同じというならプレミオアリオンなんて全く同じ車だ。

北米版カローラってSAIよりでかいんだよな。
SAIが馬鹿売れという話も聞かないし、北米版カローラを日本で出しても売れないのでは。
言われてるように日本だとマークXとかとも被るし、プレミオアリオンよりかなりでかいし。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 08:19:39.50 ID:O0gohkqn0
その人には車格や序列という考えはないのでは
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 09:27:08.01 ID:l1RsVZ8S0
3ナンバーなんかそれこそマークXやSAIで入れ食い状態なのに
5ナンバーなのにセダンってのが魅力じゃないのか
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 17:26:08.78 ID:78DgEV620
マークXやSAIはちょっとなぁー
2Lエンジンの3ナンバーセダンが欲しい
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 17:27:41.25 ID:78DgEV620
>>890
5ナンバーは普通に使うには車体幅が狭すぎる
やっぱりクラウンやマークX並みの車体幅が欲しい
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 17:48:53.94 ID:s6yOxdT20
夏休みだねえ・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 18:27:18.40 ID:icrhxuit0
>>894
北米版カローラじゃ、どっちみち2リットルエンジンないじゃん。
いったい何が言いたいのやら。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 20:30:42.19 ID:QwsZ61Ms0
ID:78DgEV620はスルー推奨

【TOYOTA】トヨタ アクア 75【AQUA】
472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2014/08/19(火) 17:13:21.08 ID:78DgEV620
>> 471
軽自動車とコンパクトカーは貧乏人の乗り物だろ。
生活や仕事の都合上、狭い路地を頻繁に通ったり、駐車場事情が悪いならともかく、
普通はステーションワゴン、セダン、クーペを買うだろ。

Hybrid Synergy Drive Prius-30プリウス★74
478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2014/08/19(火) 15:48:44.54 ID:78DgEV620
いつも不思議に思うけど、他の格好良い車を差し置いて知的障害者丸出しのプリウスが売れるのは何故だ?
同価格帯で他にもっとデザイン、走り、性能、機能が優れた車がいくらでもあるだろ。

【TOYOTA】カローラフィールダーPart70【FIELDER】
469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/08/19(火) 16:55:47.33 ID:78DgEV620
アリオン・フィールダー出してくれ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 20:34:16.92 ID:QQcIYsTPO
プリウス批判とかやっぱりがきんちょだったか
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:00:33.67 ID:ym7M0+oA0
>>893
そこは2Lエンジンの5ナンバーセダンでしょ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:12:49.13 ID:kyhwdTAS0
現在祖父と兼用にしている90クレスタから、アクシオの現行型1.5Xに買い替えを検討しているのですが、アクシオ乗りの方ご意見ください!!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:34:40.45 ID:sEjt7hla0
>>899
つプレミオ
つアリオン

2Lエンジンの5ナンバーセダンは既にありますやん。

5ナンバー車は車体幅が1,695oしか無くて人によっては狭く感じる。
クラウン並みの車体幅1,800oの廉価セダンが欲しい人は少なくないよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:36:23.85 ID:sEjt7hla0
>>900
予算が限られてるとかMT車に乗りたいとかならアクシオにするしかないけど、予算があるならプレミオやアリオンを買った方が良いよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 02:24:07.52 ID:W716lwtr0
プレミオやアリオンのHVが出てくれないかなー
カムリより安めの値段で。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 03:03:55.71 ID:sEjt7hla0
5ナンバーサイズだとハイブリッド化してもあまり大きな電池やモーターを積めないし、
室内容積やトランクスペースが狭くなる事も避けられないから、
性能や使い勝手を維持したままハイブリッド化するとなると、車体サイズの3ナンバー化は必須だね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 11:53:43.99 ID:yOxp9sx20
>>902
結局オレが金を払う訳でもないのでお任せしてたら、アクシオ1.5X、3000`落ちを色々コミコミで120万で買いましたー!
遊びとかに乗っくと受け悪いのかな(´・_・`)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 12:17:06.49 ID:8wrr2j5K0
走行距離3000キロ?
120万なんて安く買えてよかったね〜
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 15:24:27.54 ID:sEjt7hla0
>>905
もう決めてたのなら聞く必要無かったじゃん
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 20:38:46.54 ID:iHBnLXXE0
車検の見積もりってどの程度の内容を調べるのでしょうか?
見積もり無料を謳う、全国展開しているカーショップで見積もりをしてもらったのですが、
足回りとブレーキ周りは当日点検するとのでした。
見積もりの項目を見てみると、2年毎交換推奨部品と記載のあるものだけでした。
要するに、実車を見ずに定期的に交換しなければならない部品を列挙しただけということなのでしょうか?
実車の現実の状態を見ずに見積もりなどしても何の価値もないと思いました。

不満だったので、同じく見積もり無料の別の全国展開しているカーショップで見積もりをしてもらったところ、
発煙筒(期限切れ)、フロントディスクパッド(残量2mm), ロアボールジョイントブーツ左右(ひび割れ)、タイロッドエンドブーツ左右(ひび割れ)を指摘してくれました。

ちなみに、前者のカーショップは見せかけの車検基本料金だけ2000円程安く設定しているが、
サイドスリップ調整と光軸調整は別料金だったり、後者と同じ項目の整備を比べるとどれも1.5倍ほどの料金でした。
見積もりも真面にしていないところを見ると、
車検をした後であれもこれも整備が必要とか言って高額な費用を請求してくるのではないかと想像しました。

こういう不誠実な業者も多いのでしょうか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:08:59.59 ID:h6MDRxi00
>>904
ここの連中には5ナンバーは駐車スペースを節約する為の車種で、全長と全幅を抑える意味があるらしいから何を言っても無駄だよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:30:28.82 ID:NXDuE5NE0
ここってカローラのスレですか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:30:37.28 ID:Zr+I11rd0
>>908
知らんがな。ディーラーに出してもそんなに高いわけじゃないし
カローラ店に出したらいいよ。新車で買ってたら延長保証とかも付けられるし。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:25:17.32 ID:iHBnLXXE0
分かった(^_^;)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:45:32.56 ID:yOxp9sx20
>>907
うちの爺様がアクシオ気に入っちゃって昨日の今日で決まりました。。。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:57:15.69 ID:iHBnLXXE0
即決ナイス
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 00:28:30.58 ID:13pGBcfR0
>>914
ありがとう!
遊びに乗ってっておじさんって言われそう(笑)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 10:12:29.96 ID:NtSm/cHf0
いっそのことこのまま代を追うごとに小さくして90系ぐらいまで戻ろう
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 13:04:55.41 ID:ITiIomIh0
これ以上小さくなったら嫌だな
5ナンバーサイズに収まればそれでいいだろ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 14:00:43.03 ID:gm9oCIaG0
軽自動車も規格が変わって幅が広くなってるから、
5ナンバーも、今の時代に合わせて今より10cm大きく、1795mmにしてしまえば、
海外のカローラその他昔は5ナンバーだった外国車も含まれて問題解決だと思う。
新しい5ナンバーにもなって、1695mm以下じゃないとイヤとか言う人は居なくなると思う。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 14:19:38.45 ID:W4BVamoti
この馬鹿は何いってんの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 22:04:06.26 ID:GKI8BIVW0
つまり>>918が馬鹿で鈍感だからたとえ幅が100mm増えてもナンバーの規格変えれば気付かないってこと
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:54:27.23 ID:rc36LXNq0
3代目のハイラックスサーフワイドに乗ってたけど、
ベースが5ナンバーでオーバーフェンダー付いて1800近くだったけど、
ミラーtoミラーの距離は、ナローボディ(5ナンバー)もワイド(1800)も同じだから、
取り回しに苦労するとか無かったよ。
国内のカローラも海外のカローラもミラーtoミラーはそんなに違わないから、
使い勝ってははかわなない。
ttp://www.tigerauto.com/item/2323
iQとFJのミラーtoミラーほぼ同じで、面白い事書いてある。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:57:39.04 ID:Ns54CusU0
・前々回の自民が圧勝した選挙でも民主党が議席を取った豊田市。
・中国の象徴の獅子がトヨタ車に敬礼するCMを作って中国大激怒。日中関係悪化の工作と思われる。
・東南アジアでのトヨタ関連工場の労働者に対する虐待(死人も出ている)。
 これらの諸国との友好関の係破壊工作を行いながら異常なまでのコスト削減を果たした。
 他の国産メーカーでは考えられない人道無視、且つ日本を貶める狡猾な手法で大きく業績を伸ばした。
・新日鉄から技術を盗んだ韓国ポスコに日鉄が訴訟を起こしている中、チョンヨタはポスコと関係強化。
・TVCMの中で、かつて朝鮮半島に進出した秀吉をわざわざ設定。日韓の対立を煽った。
・朝鮮総連系のブログではなぜかトヨタだけが大絶賛されている。
・チュチェ(主体)思想信仰者の(故)磯村 巌 元取締役副会長
・トヨタ以外の車種スレを荒らしまくっては他の国産メーカーを潰そうとしているのは決まってトヨタ信者という現実。
             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /´    ^\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l       ((●)) ((●))   うわ・・・見ろよ、こいつまだチョンヨタなんか乗って やがるぜ!!!
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |  -------------   |       
l   l .   l     !::    |:::   l   |   \     /    |   
|   l   l     |::    l:    l .  |    \   /     |  
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 01:43:13.32 ID:AXZA2C5v0
水平対向エンジンを積んだセダン型のカローラがあったら乗ってみたい
MTだと尚良い
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 05:15:30.66 ID:R2Ar5Lbk0
1.3Xに個人で乗っている人いる?
レンタカーと法人でしかみたこと無いんだが…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 12:50:46.28 ID:hQJVROSL0
現行の1.5 MT 乗りの方いらっしゃいますか?
みんからで「CVTの変速ポイントパで引っ張らないとシフトが出来ない。」とか
意味不明な書き込みを見たのですが、実際MTのコンパクトセダンとなると
アクシオ一択です。シフトフィール等どのようなものでしょうか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 19:17:04.28 ID:7BWSoshk0
>>923
もはやカローラじゃないし、素直にインプレッサ買えよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 19:52:29.84 ID:jb629eT50
120系MTの話だけどど・・・
>CVTの変速ポイントまで引っ張らないとシフトが出来ない。
どう見ても基地害の発言としか思えないから気にしなくていいんでないかい

シフトフィールはエンジンの回転に合わせてノブにプルプル振動が伝わっるタイプじゃなくて
エンジンから独立したスイッチみたいにカチッカチッと変速する感じ
現行型は変わってるのかなぁ
MTの試乗車なんてほぼ無いから買って見ないと判らないのが悲しい・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:51:39.60 ID:uzgKapxc0
>>923
どっかの雑誌の予想に86セダンってのがあったな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 02:36:29.64 ID:5AAJL4Dr0
86セダンは86/BRZと違ってトヨタ単独開発なのかい?
直4エンジンなら86/BRZのエンジンよりも安く出来そうだが、
アクシオやマークXみたいにレギュラーガソリンモデルが選択できない場合はシェアが限られそうだな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 10:26:45.21 ID:nnYH+ghE0
>>929
個人的にスポーティーな4ドアセダンをトヨタから出してほしい
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 01:30:07.42 ID:leKHLXzs0
>>930
分る。
クーペは荷物の積み下ろしや乗員の乗り降りに手間が掛かるから、
できれば荷物の積み下ろしや乗員の乗り降りが容易なセダンが欲しい。

サーキット通いやドライブが趣味でも無ければ、
クーペは使い勝手が悪いだけの車だからな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:45:24.11 ID:cjWvPBG90
カローラって、以前からお値段据え置きでお買い得なのかな?
ヴィッツ1.5Uとか、カローラアクシオ1.5Gより高いし・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 12:20:16.48 ID:EeHrmdym0
今日発売のMAG-Xにカローラのマイチェン情報
顔付きのフロントマスク変更(歌舞伎顔ヴィッツよりは怒り顔?)に
1.5LのFF(CVT)には新開発のアトキンソンサイクルエンジンを搭載
(MTと4WDは従来型を流用)

今のところこれだけ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 17:56:21.57 ID:iICf1LAU0
>>933
へーおもしろそう
楽しみだな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:46:19.97 ID:2kbvbqRT0
(`・皿・´)←こんな顔つきか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 22:33:00.01 ID:XU5fxGl30
マイチェンいつよ?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 01:09:44.10 ID:0TAbGxL60
>>933
やっと1500ccも新エンジンか。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 16:01:07.56 ID:/hCW7Vrs0
>>933
熱効率を高めた1500ccエンジンなら、HVでなくガソリン車でもOKとしよう。
2015年まで世界で新エンジンを順次導入という”2015年”までとは具体的にいつや年?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 17:25:19.22 ID:JesIAj3a0
地方なんで今日見たが、
あの予想図が今年の初めのベストカーの予想図とほぼ同じでびっくり
新エンジン搭載でずらしたんかな?

口だけ見ればヴィッツだけど、
海外のアバロンや北米カムリに近い感じやね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 11:27:56.37 ID:7Nn3HU1x0
で、今度はカッコイイの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 12:54:43.91 ID:gFy0UsDk0
usカローラ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 14:20:34.99 ID:lH72EOsE0
もうすぐ納車なんだが。。。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:35:22.05 ID:WO36NA120
>>940
面倒くさがりの貴方へ
イメージ的にはこんな感じ
カムリ(グローバル版)
http://blog.livedoor.jp/motersound/51862670
アヴァロン(北米向けフルサイズセダン)
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51708247.html
レビン(中国向けカローラの顔違い版)
http://blog.livedoor.jp/motersound/51842958

カローラに限らずアベンシスやプレミオ/アリオンあたりも
このキーンルック顔になるのかねぇ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:48:55.58 ID:G6dTP4gA0
雑誌見てきた
>>943の一番上が一番近いかな
でも自分の感じた印象だと現行とほとんど変わらないかな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 11:38:45.63 ID:u2Ar5xcR0
遅れてきた新しい1.5Lエンジンだな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 11:50:21.22 ID:dWXBSope0
低速トルクが細そう
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 20:15:31.22 ID:RiGsVOwe0
素の2NR型がVVTレスで
90PS/ 5,600rpm 13.5kg&middot;m/ 3,000rpm (ウィキより拝借)

素の場合はかなり低回転トルク重視のエンジンに思うけど
給排気VVTやアトキンソンサイクル化で何処まで変わるかな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 20:21:51.36 ID:RiGsVOwe0
文字化けしちゃったw
90PS/ 5,600rpm 13.5kgm/ 3,000rpm
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 22:06:06.32 ID:RythUfxn0
新型1.5Lをカローラに最初に投入するかな?
投入するなら、先にヴィッツで投入してたと思う。

どうせ1NZ-FEもプロボックス、サクシードをモデルチェンジしたから10年以上作るんだよね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 22:29:49.42 ID:JVRrxnjL0
ヴィッツはもう1.5積まないだろう
積むなら新開発の1.3もしくは1.2のターボ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 23:03:58.17 ID:RiGsVOwe0
>>949
1NZ-FXEまで含めたら初代プリウスからだから相当長寿だね
プロ/サクの改良型でもキャリーオーバーしてるから、
それこそ30年ぐらい使うんじゃないの

>>950
今年の何時ぞやのマガジンXに例の1.2Lターボは排熱の問題で、
(フィールダーへの)搭載をあきらめたらしい、っていうのがあったから
ヴィッツに1.2Lターボその絡みで難しいんじゃない?

1NR-FKEが出たときの記事でカローラ以上のセグメントには、
ターボを使うって言ってたのがあったけど、
アクシオの事まで含めてるのかはよう分からんね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 21:49:39.96 ID:Lb00RZWaO
マークXが一部改良で黄色の設定をしたみたい
カローラも特別色欲しいなぁ
オレンジとか希望
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 22:23:04.91 ID:V1g3nLF/0
>>952
今のトヨタならやりかねん。迂闊なことは言えない
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:10:03.17 ID:qUe7Cx4wi
黄色やオレンジって、こんな感じだぞ


119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/07/25(金) 18:26:23.18 ID:PWsisOcFi
なんなんだこれは?
先月は我孫子のカローラ店にあったが、今は柏http://i.imgur.com/QCG6NSE.jpg
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 23:34:16.19 ID:Lb00RZWaO
>>954
良い画像
特別なカローラを見れて満足した
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 01:13:19.82 ID:Vtxd6wdk0
いいじゃん
最近は白黒銀ばかりでつまらなすぎ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 02:44:48.83 ID:8CO0SRvK0
FRで2Lエンジン搭載で3ナンバーサイズのカローラが欲しい
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 10:06:24.09 ID:fPENkpDU0
>>957
カローラじゃなくて他のグレードに求めるべきものじゃね???
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 10:12:45.01 ID:VQAGg+en0
>>957
FFのカムリをお買い求めください。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 15:08:38.26 ID:eCk7blq90
【SUBARU】新型WRX【S4】【STI】Part23
958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/02(火) 02:43:29.80 ID:8CO0SRvK0
○カローラ・アクシオ
10代目→11代目
・車体サイズが小さくなった
・1.8Lモデルが選択肢から消えた

○スプリンター・トレノ
6代目→7代目
・FRからFFになって存在意義が無くなった

○フェアレディZ
初代→2代目以降
・デブになった
・重くなった
・美しい車体デザインが台無しに


0o。 x 。o0 130系マークX vol.32 [_o`= x =´o_]
105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/02(火) 03:24:05.25 ID:8CO0SRvK0
何でマークXのスポーツモデルは高級車並みの値段がするの?


【TOYOTA】トヨタ カムリpart21【CAMRY】
118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2014/09/02(火) 03:25:51.98 ID:8CO0SRvK0
名前も見た目も酷いし、ハイブリッドカーにはあり得ない古臭いデザイン
こんな売れない車が販売ラインナップに残ってる不思議
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 20:26:19.66 ID:o6ku5JqO0
>>960
死ねよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 20:28:05.67 ID:o6ku5JqO0
ID:eCk7blq90みたいなカスは邪魔
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:42:42.84 ID:8CO0SRvK0
何で俺の書き込みをコピペしてる奴が居るのさ?

>>958
カローラじゃなきゃやだ

>>959
デカ過ぎるし、FF車にあそこまでの金は出せない
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:51:46.82 ID:9ZjjoVA80
てめえの条件に合う車買ってカローラって名前つけて呼んでりゃいいじゃん
カローラはカローラだろ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:05:25.89 ID:qS8Q4LX80
3000キロ落ちの中古だけど明日納車だー!!、
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:06:59.48 ID:4G7DysNLO
>>965
おめでとう!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 00:59:17.04 ID:qS8Q4LX80
>>966
ありかとう(^O^)/
てか、もう今日だ!!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 06:30:23.03 ID:XOKbXQSmi
レンタカーで乗ったけど、初めて乗った人間に何の違和感も持たせない、
どこまで行っても無味無臭な車だった。
こんなのしれっと作れるトヨタってすげーなぁ。
趣味性出さずに万人の最大公約数的な車って、ある意味作るの一番難しい筈なのに。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 11:21:58.01 ID:jb/KIpkN0
無味無臭なのは先代までだろ
現行はウジ虫だよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 13:05:17.26 ID:Ao5lqTlD0
この前アクシオハイブリッドのタクシーを見かけた
出たころ評論家の熊倉が「後席はタクシーとして使えるぐらい広い」
と言ってたけど本当に使われてるとは…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 13:52:41.03 ID:W+1BM11o0
タクシーの後席って元々狭かったような

アクシオハイブリのタクシーとは面白いね
只室内幅が狭いか
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 16:00:35.02 ID:mBtHJkbd0
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 16:56:57.24 ID:W+1BM11o0
おお、なんかタクシーで見るとカッコいいw
色のせいかな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 17:21:35.93 ID:ncbLR/yf0
アクシオHVとプリウスなら、どっちがタクシー向きなんだろう?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 17:28:04.39 ID:oEuLMNHQ0
>>972
ザ・ハングマン4を思い出すよ
タクシー仕様のカローラは
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 01:23:58.85 ID:ti52jhvM0
とりあえず、今日納車で200km程度ドライブしてきたけどいいかんじ!
グレードは1.5Xだけどそこそこ快適だし、高速もそれなりに余裕を持って走れた
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 22:55:34.91 ID:OK20fPWU0
保守
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:54:38.99 ID:zug/XKG10
1.8Lグレードが無い糞車
1.5L(笑)グレードは糞
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 19:58:26.11 ID:vRguxX4d0
>>534
中国人かと思ったよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:24:06.95 ID:6+jz3Z+d0
アクシオのほうがプリウスより安いからタクシー向け。
ちなみに小型だな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 21:30:29.06 ID:6+jz3Z+d0
タクシーの話ついでに、タクシー利用とマイカーとどっちが割安なのかって話。
200万程度のクルマなら、これはかかった全ての費用を距離で割ればわかるが、マイカーのほうが安くなる。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/06(土) 22:25:53.84 ID:ImJMZ13h0
保守
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 14:16:44.73 ID:kgoOAkaf0
保守
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 23:33:34.95 ID:kgoOAkaf0
保守
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 15:34:19.00 ID:HireYHuB0
保守
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 20:56:52.54 ID:HireYHuB0
保守
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 15:32:40.74 ID:oqzofz5a0
保守
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 22:12:49.88 ID:AmCN5Bj8O
G'sかGRMN仕様をお願いします
今のトヨタならやってくれると信じたい
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 22:33:52.70 ID:K1oel++Z0
>>988
俺の求めてるものだな!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 22:45:31.38 ID:qy7ZyA2r0
今度のマイナーチェンジで無かったらもうカローラのスポーティモデルは厳しいかなぁ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 23:45:12.30 ID:NYLhgCN80
>>990
同感。これからもっとHV、EV、燃料電池とか増えていくだろうから、
少々高燃費でも、動力性能含めてはっちゃけたのは出しにくくなるわな

とりあえず1800と6MTをぶち込んだRSとか出んかな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 23:48:55.35 ID:WAM/6HfW0
このデザインでRSとか、チグハグ過ぎて無理でしょ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 23:52:04.12 ID:NYLhgCN80
次スレ建てました
カローラセダン・カローラアクシオPART31
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410274236/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 23:55:05.88 ID:NYLhgCN80
>>992
例えが悪かった
いわゆる羊の皮を被った狼って奴が欲しいってこと
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 00:07:02.54 ID:Z/27K7+v0
>>993
おつー!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 00:12:20.29 ID:kUGyiXUr0
>>993
かたじけない。おぬしのような奇特な御仁がいるからこそまだまだこの世も捨てたものじゃない。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 12:37:08.25 ID:YTx//T0YI
>>933
乙カローラ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 19:49:14.01 ID:fdrcEFz80
クラウンからアクシオHVに乗り換えたらうるさいと感じるかな?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 21:16:43.24 ID:EXD2t/F30
>>994

俺もその手は好きだけど、メーカーがペイ出来るほど売れないのは明らか。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 21:25:32.05 ID:zUrIWI0I0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'