[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
生誕50周年を迎えたMiniの進化系、BMW製・NEW MINIの総合スレッドです。

One、Cooper、Cooper S、Clubman/Clubvan、Convertible (以上R56/R55/R57)…
Coupé/Roadster (R58/59)、Crossover (R60)、Paceman(R61)…
John Cooper Works (JCW)…
Rocketman、EV Scooter…

R50系初代から現行R55/56/57/60/61、2014年登場のF56、2輪、コンセプトカーに
未発表モデルまでMINIの話題なら何でもOK。Let's Motor!

<前スレ>
NEW MINI 総合スレ 50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1376923195/
[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part51
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379877940/
[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part52
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382010923/
[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part53
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1384862233/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 19:23:05.79 ID:8F6515Zw0
>>1
ところでcoupeのeの字って、アキュート・アクセント付いた文字にしようとしても文字化けしちゃうよね。
どうすれば文字化けさせずに済むのかな?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 23:45:07.75 ID:j43xi0VMP
レカロな体型www
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 23:51:42.54 ID:P6sFCBE+0
冬なのにコンバチ注文しちゃったわい!
ナビどうすっかなあ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 23:59:02.68 ID:xbQ9679Hi
前スレ埋めてからにしましょう!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 00:09:50.54 ID:TqsQuR9d0
>>2
エンコードをUTFにしてもダメ?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 00:54:34.33 ID:0JUk81Vc0
質問です。
カバナな僕はレカロな体型にはなれないのでしょうか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 07:12:53.20 ID:1nxGNq7A0
r57でDIYしたいんだけど

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0092IDQCU/ref=pd_aw_sbs_2?pi=SL500_SS115

内装のトルクスビス用の工具はこれでokですか?
98:2013/12/13(金) 07:16:20.94 ID:1nxGNq7A0
間違えた、こっちだ。

SK11 ヘックスローブレンチセット SLT07S
セット内容:T10・T15・T20・T25・T27・T30・T40
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0095R2F1Q/ref=pd_aw_sims_1?pi=SL500_SS115
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 19:33:48.14 ID:4Z1QJKBH0
T45居る箇所が有ったような...気のせいか

安いし悪くないね、それ
内装専用なら良さそう
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 19:48:03.69 ID:MQmwxrVr0
MINI、プジョー308・・・迷ってる

プジョーはあんま見ないから、そっちの方がいいかな、なんて思ったりもする
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 21:31:17.37 ID:Pzr46Zr3i
>>11
プジョーて何が良くて買うのか
理解に苦しみます。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 21:33:00.27 ID:QxTNxKif0
そんなもん人それぞれやろw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 21:36:29.04 ID:dFapy+FS0
プジョー、なんじゃそりゃ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 22:00:09.67 ID:q7yRamRC0
>>4
おめでとう!どのモデルにしたのかな
ナビは本当に悩む・・ コンバーチブルだと個人的にはバックカメラも絶対欲しいし
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 22:25:03.56 ID:8piCj7Ep0
前スレ先に埋めない?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 22:59:17.09 ID:bkmNQJG10
次期MINI、newアクセラ・・・迷ってる

miniはあんま見ないから、そっちの方がいいかな、なんて思ったりもする
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 23:26:11.18 ID:VeaNXAPE0
>>10
シートベルトの付け根がT50とかT45とかだったような。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 04:04:27.72 ID:TA1wc/JI0
>>17
miniをあんま見ないって!!!
連れがアクセラ乗ってるけど、miniの方がごろごろしてるよ。
同じ町内でMINIは少なくとも4台はある。(自分のは除いても)
希少性で選ぶならアクセラの方だぞ!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 06:07:51.11 ID:4+dEF6kq0
えっ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 07:52:04.17 ID:uKWdo1bu0
えっ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 10:26:10.70 ID:oBms5PzX0
えっ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 11:13:01.16 ID:KMSf6dZ90
プジョー308なんて、びっくるすくらい売れてないでしょ。
あほみたいにうすらデカすぎるよ。
新Miniがでかくなったとか非難囂々なのに、さらにそれより10センチも
広いんだよ。使いづらいことこのうえなさそう。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 11:16:06.37 ID:5VRdWYMo0
前スレ埋めろや!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 11:19:11.48 ID:teGZ1SlR0
アナはどこだ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 12:52:07.76 ID:UdEJR0BS0
MINIは輸入車なの中では売れてるからいっぱい走ってる印象あるけどさ
いっても月1000台〜2000台くらいだろ?
国産に比べたらあんまり見ないのは当たり前だろ

1日に数台すれ違うことあっても自分と同じ仕様なんてほぼ無いし
いい具合の遭遇率かと思うけど
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 12:56:37.48 ID:q6TSViHYi
同じ色のミニとすれ違ったこと5年乗ってて1度しかない
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 14:08:34.95 ID:7UpWLnXv0
前スレ997、災難だな・・・
自宅駐車?ご近所の被害は?
そんな事するクズ捕まれば良いな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 14:43:41.61 ID:8tEk+t7Ri
>>17
アクセラとMINIの出現頻度って同じくらいじゃないかね...
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 14:47:11.94 ID:uzdROJrV0
>>29
新型はまだ納車待ち多そうだから街で一回しかすれ違った事ない
31前スレ997:2013/12/14(土) 15:18:08.91 ID:uRv9Lll70
スタンドでドライバーのようなものを抜いてもらった
タイヤのブロック?に斜めに刺さる感じで空気は抜けなかったが一応補修
長い目でみたらタイヤダメぽい・・・

昨晩R4の千住〜上野間の工事区間で急に車がガタガタしたからそのときだと思うが
そのまま約100km走行した。高速も少々・・・

ちなみに俺はレカロな体系だ(`・ω・´)シャキーン
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 17:45:49.36 ID:IJoo7/MZ0
>>28
差し替えドライバーが刺さってた事あったよ

もちろんタイヤはパーだか
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 18:15:08.93 ID:pdX9+R510
バイクでだが、クリーニング屋でワイシャツ出したら付いてくるワイヤーハンガーがタイヤに刺さった後ホイールに巻き付いてタイヤ避けてえらいことになった事がある。
旅先の夜の高速でw
工具は一通り持ってたけどニッパーなんぞはなく、バイスグリップで数カ所針金をクキクキして金属披露切断してようやく動ける状態に。
作業中、横を100キロ近いスピードで車やトラックが通るので怖かった。
台数はまばらだったけど追突されなかったのはひたすら運だろうなぁ。
半泣きで路肩をテールランプとウインカー付けてビクビクしながら数キロ押して何とか出口へ。
途中に退避場所も電話もなかった。
出口の周りも見渡す限り田んぼと森でどうしようもなくそこで一夜明かす。
朝になってごくたまに通る人や田んぼで作業してる人に聞いたりしてなんとかバイク屋見つけるも定休日。
バイク屋の前でまた一晩明かす。
実は盆休みでバイク屋は当分休みだったみたいだが、店主がたまたま店に来てコンタクト取れた。
タイヤ注文してもらうも(チューブは持ってた)問屋も休みで最短で4日かかるという。。。
途方に暮れたがバイク屋が客のバイクマニアに連絡取ってくれてストックのタイヤ譲ってもらえることに。
あの時は本当に助かったなぁ。
思わず思い出し長文すまんw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 18:38:49.22 ID:APjWjGrfP
携帯もまだ無かった時代の話?
そういう頃って、今と違ってすぐに助けを呼ぶ事が出来ない不便さはあるけど、その分人同士の助け合いという形でコミュニケーションが生まれて良かったんだろうね
俺はデジタルネイティブではないけど高校生になる頃には既に携帯持つのが当たり前になっていたから昔を知らないけど、たまにちょっとうらやましいなと思うよ。
携帯が幾ら便利だと言っても、それを知らなければ不便とは思わないものだろうしね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 18:58:57.30 ID:PIDY6kee0
miniがトラブってたらmini乗りは助けるのさ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 19:20:23.64 ID:4+dEF6kq0
俺もコンバーチブルにMINIMI据えつけて駆け付けるわ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 19:38:00.07 ID:uRv9Lll70
MINIMI・・・分隊支援火器

電動ガンの趣味から離れてずいぶんたつけど最近じゃMINIMIなんかの電動ガンもあるのなw
ガトリングとかも出てるし、対物ライフルも海外製だが売ってる!!??
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 19:42:36.64 ID:4+dEF6kq0
そういえばミリ系カスタムのMINIって見かけないね
中国のモーターショーに出ていた迷彩カラーは結構好きだったんだけど
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 19:47:15.31 ID:dW9LC70Gi
>>31
ドライバーを刺したまま100kmも走るなんて猛者だな。(・_・;
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 21:19:27.88 ID:PIDY6kee0
運転手という意味かもしれない
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 22:02:44.00 ID:pdX9+R510
>>38
どっかの国でパトカーには採用されてたはず。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 23:30:19.67 ID:8uIZk1Wh0
また、miniがカーチェイスする映画がみたいな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 23:36:43.49 ID:Pt0jlylh0
R56クーパーS、新車で買って一ヶ月半で赤いバッテリーの警告マーク出たんだけどナニコレ…?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 23:38:51.17 ID:/uO3fzKh0
取説見た方が早いよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 21:06:13.42 ID:vkvbfjj40
スポーツボタンと社外スロコンの相性ってどうなんだろ・・・
だれかR56S(後期型)で付けてる人いない?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 00:05:28.45 ID:d6qHShdWP
>>42
ミニミニ大作戦?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 13:52:44.72 ID:C97uoTWd0
2014モデルって3月発売ですか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 17:59:19.19 ID:4l2M8PrR0
ハッチバックかクロスオーバー、クラブマンが欲しいよ〜
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 19:17:37.22 ID:Sn9KIZedi
>>48
普通どれかに決まらん?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 19:30:47.73 ID:hv6gyd6o0
>>48 だまされたと思って天気の良い昼間に屋根空きに試乗してみることをオススメする。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 19:35:52.17 ID:dD0BjhhK0
セカンドカーで乗るならコンバーチブルに乗りたいなあ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 19:40:53.24 ID:tNvd+hQg0
R56前期型クーパーSに剥き出しタイプのエアクリーナをつけたいと考えています。
ぐぐってみると BLITZ か 零1000 が評判いいみたいですがここで付けてる人の
評判を聞かせて下さい。〈その他のメーカの物も含めて〉
宜しくお願いします。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 19:50:20.08 ID:Sn9KIZedi
>>52
剥き出しだけだと止めといた方がいいよ。夏場のエンジンルームの熱風吸うからパワーダウンする。
買うならボンネットダクトから風導くダクトも一緒に付ける事を勧める。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 19:57:42.87 ID:Sn9KIZedi
>>52
連投スマン。
お勧めは高いけど、GruppeMラムエアーシステム
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 20:38:24.45 ID:FLqX6joK0
>>52
剥き出しにはなるが
NM Engineering Hi-Flow Induction Kit
も良いいよ

零1000はいいとは聞かないな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 21:14:34.59 ID:ykVEJkYE0
>>47
最初、3月って言ってたけど、
昨日、ディーラー行ったら、5月か6月にずれ込むって言ってた。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 21:37:05.25 ID:J0HOcMns0
NMは吸気音でかくてオススメ。
GruppeMはかっこいいけどストラットタワーバーが付かなくなるのが惜しい。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 21:49:19.02 ID:wVVvVHU30
その評判悪いらしい零1000付けてるw
ダメなら純正に戻すかーくらいの気持ちで導入した。
低回転でドカンと来るトルクが、純正:1500rpmから、1800rpmくらいになった。
高回転域は気持ち(とはいえ、体感出来るレベル)吹け上がりがマシになった。
一番大きな違いは派手な吸気音とリサキュレーションバルブ開放時の吹き返し音w
マフラー交換、DMEチューンまでやって、ようやく不満だった高回転の吹けが許容できるとこまで来た。

足回りは、ちょっとお山で遊ぶ程度なら不満ないから、
次はデフと、あっという間にフェードするブレーキパッドをどうにかしたい。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 21:55:18.03 ID:Sn9KIZedi
>>57
確かにタワーバー付かなくなるね。でもバルクヘッド近くを通すヤツならBOXに逃げ加工すれば付くみたいよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 22:02:21.42 ID:HcsBviMl0
R55 NAのパーツが少なくて泣ける
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 23:40:07.89 ID:RMu9TXHT0
>>46
んだ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 02:05:58.08 ID:hSvD5aDa0
NMって体感的にどう?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 02:48:16.02 ID:edKQ/HsB0
うちもNM
純正よりかはあきらかに吹け上がり?がいい

3000くらいからの吸気音が気持ちいいよ
個人的には間違いはない無難なエアクリと思う
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 02:51:19.31 ID:edKQ/HsB0
うちのR56半年でフロント全面のモールがへたってきて、黒とシルバーのとこが分かれて分離してきたんだけど…
これって保証の対象になるのかな?…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 14:32:08.55 ID:gGr7P5oT0
ここを読んでるとプシューンって鳴らしたくなってきた
>>15
57だとバックカメラがいるほど後方視界は悪くないよ。
3年くらい乗ってるけど慣れの問題ってレベルかな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 14:41:45.96 ID:M7fn57lB0
>>56
そうなんですか…
orz
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 20:53:34.09 ID:NfEvq20/0
>>64
サーキット走ってるとかじゃ無ければ一年以内ならクレームで行けるでしょ、所詮ビジネス上の関係だからグダグタ言うようならBMWJの客相に担当営業名指しで文句言う勢いで行けばOK。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 21:49:19.26 ID:1i1SAvubi
>>64
中国の工業地帯にでも住んでんの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 22:37:52.68 ID:pEHdWFdY0
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 22:48:27.71 ID:pEHdWFdY0
更に F56JCWのコンセプト
http://response.jp/article/2013/12/17/213216.html
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 22:57:11.69 ID:dRWbHacL0
>>70
これサイドビューの写真のフロント周りおかしくないか?画像加工してんの?
あとフェンダーが絶望的すぎる、何がってせっかく樹脂パーツがあるのになんで
その上の縁のところにプレスライン入ってんだよ、ださすぎるから直してくれよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 23:04:21.36 ID:SUXeF+U4i
>>70
ブレーキダクトとインタークーラーダクトがダサ過ぎw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 23:24:10.23 ID:97+AJYCW0
子供っぽくて、、、。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 23:44:58.39 ID:4VTcBJQA0
>>70
うーん、これはひどいなw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 23:54:34.27 ID:EWgsLUKk0
やっぱminiポルシェだな新型は
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 00:06:38.95 ID:mEBwel5N0
新型見慣れたと思ってたけど
これはないわ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 00:58:47.88 ID:uQsoxry70
アフターパーツメーカーがアップしておりますw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 01:43:48.02 ID:FR8Q023K0
モーターショーでも新型を見て思ったけど
次の買い替え時期にこのデザインのままだったら、真面目にホンダのS660に行くかもしれない。
ミニがミニらしさを捨てると言うならミニ選ぶ意味がねーわ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 02:16:35.14 ID:1X61xn3J0
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 12:15:58.56 ID:uQsoxry70
BMWもトヨタみたいに細けー需要に車を作りまくってるな。
兄弟車種の作りわけがうまくできるようになったから、嬉しくてはっちゃけてるのかねw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 18:50:34.30 ID:WsqX7yQI0
BMWダメだね
まさにトヨタ的

今のBMWを見てるとポルシェのカッコ良さが際立つばかり
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 19:14:21.64 ID:XL7iKX4F0
>>71
フェンダーアーチの周りのプレスラインはJCWだけじゃなくF56全車共通かと
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 19:18:30.03 ID:XL7iKX4F0
しかしこの超絶ダサJCWエアロ
純正以外のほうがまだマシなの作れそうだな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 20:11:17.00 ID:m9qlaVpv0
>>71
確かにフェンダーのプレスラインはおかしいな。
デザインの破綻だ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 20:19:38.61 ID:yMaDThwF0
>>70
そんなに悪くないと思うが・・・
新型ハッチよりもクロスオーバーのダサさを何とかしてもらいたい
あんなデカい車体でMINIを名乗っている事自体滑稽
あれだけは別ブランドで販売すべき
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 20:42:47.23 ID:1l0GcgbhP
東モで見たが小肥りの新型ハッチバックに比べてクロスオーバーやペースマンの方が格好良かったな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 21:18:43.28 ID:l4a7l6hOi
>>85
君センスないね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 22:19:24.10 ID:BqqhLKkZ0
>>85
SUVとしては小さい部類だと思うけどね


ちなみに一番小さいSUVはラッシュ/ヴィーゴ??
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 23:40:33.44 ID:L7PI0ypm0
ジムニーじゃね?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 22:07:19.26 ID:AcD1fCXy0
>>81
>BMWダメだね

デザインは1部以外パッとしないよな。
ベンツの方が、最近良いように思う。
皆さん見慣れたはずの1はどうですか?
俺はまだダメだ。
2はそこそこ格好良いが。
F56は見慣れるんだろうか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 23:16:58.88 ID:BBrrhifl0
>>90
中国向け意識し過ぎてデザインくどくなってる、BMWも3GT辺りは酷い。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 03:29:03.42 ID:emn02foe0
現行のハッチクーパーSの運転が楽しすぎる
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 07:02:02.38 ID:I1/q+gee0
R50からR55に乗り換えたら、ステアリングゆるゆるで驚いた
消費者の声なんか聴いてるとどんどん特徴のない車になっていくぞ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 07:34:56.70 ID:HJBIzfbT0
55歳未満お断りか・・(ゴクリ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 08:06:34.60 ID:GVfRfqAT0
>>92

楽しいよなぁー
こんなに楽しい車他にねぇわマジで
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 10:03:04.70 ID:pisTg8GK0
せっかく頑張って外車買ったのに誰もわかってくれない悲しみ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 10:39:46.69 ID:5PKV+GHx0
何を言ってるんだそこが良いんじゃないか
見栄張りたいなら他車選んでるわ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 12:25:17.36 ID:IP53C2sH0
>>97
参考までにこの価格帯で見栄張れるクルマってどんなのがあるの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 13:06:59.49 ID:5PKV+GHx0
しらねーよw
車で見栄張ろうと思ったことないし
この価格帯には無いんじゃね?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 13:27:05.31 ID:GVfRfqAT0
普通にベンツ、BMW、アウディの最もグレード低いの買えば見えは張れるでしょ
エンブレムだけ見て凄いと思う素人は多いよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 14:25:38.81 ID:ZxW4i47Wi
プロがいるスレはここですか
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 15:24:20.59 ID:wR1PVFBii
低いグレードとか一番の勘違いじゃん
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 15:30:55.09 ID:3BPSByjVO
No Minimum No MINI
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 17:10:19.71 ID:8moIdsyo0
すいません、質問です。
R56クーパーのNA、MTを買おうかと思っていますが
2速3速の比較的低いギアでのエンジンのレスポンスは
どんな感じでしょうか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 17:38:50.83 ID:kzLkNlFai
エンジンの動力性能に多少でも期待しているなら新型の1.5ターボにすべき
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 18:10:14.99 ID:qyNKA49K0
同じく新型が良いと思う。
いまさら旧型と新型ではエンジンの仕上がりが全然違う上、
その他機能面でも違う。
もう雲泥の差なのに、いまさらR56って、、、見た目??
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 19:31:01.44 ID:IDDwFEPO0
まるでテストドライブしたかのようですよ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 19:36:24.23 ID:ZcX9jyl5P
質問者の話聞いてなさすぎの反応ワロタ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 19:45:08.22 ID:aN4z0Xd/0
肝心の新型は3月2日発売なの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 20:10:33.90 ID:jlj0OZT40
カタログでエンジンが分かる人が現れたか
崇めろよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 20:12:02.50 ID:0IjAB1xw0
>>104

2速3速の加速ってことか?
MTなら3千回転以上維持して走れば、じゅうぶんキビキビ走れるぞ。
それから、スポーツボタンはあった方がいいよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 20:27:22.45 ID:UgPeRXHy0
oneのMT試乗した際、思ったより加速感?を感じて???になった
その時の自分の車はスイスポだったがoneより軽いし、馬力あるのに感覚ではone>>>スイスポだったな

先日Dで混んでるから待ち時間の間どうぞ!とおろしたてのJCWのキーを預けられたw
空いてた2車線道路で踏んだが剛性と加速で笑いが止まらなくなったよ!!!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 20:40:43.94 ID:nxj1SUkd0
>>109
3 み 2 に の日か。
語呂合わせとしてはいいが、
本国での発売が早くて2月下旬、
日本での発売は5月以降らしいぞ。

当初、本国1月発売、日本3月発売って言ってたのにな。
ディーラーに理由聞いたけど、よくわからんらしい。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 22:31:15.51 ID:YxnjOnxg0
ミニの日に発表で5〜6月から発売って聞いたよ。
3月に予約しないと発売後は半年待ちになるらしい。
現行のときもそんなに売れたのでしょうか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:02:42.04 ID:F+dnZn3+i
単に生産が間に合わないだけ。
3月2日がMINIなのは日本語の都合だからね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:14:59.55 ID:x6kgSewu0
>>107
新型の1.5Lエンジンは320iのエンジンを4分の3にしたものだからだいたいの推測はできるでしょ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 23:21:41.61 ID:x6kgSewu0
>>104
レスポンスってのがあいまいなんだよなあ。
今何に乗ってるの?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 02:22:03.21 ID:kFT+Fngo0
>>117
皆さん色々有難うございます。
2速3速くらいの低めのギアで
レッドゾーンまでエンジンが気持ち良く吹け上がる感じが
あれば良いなと思っています。
今はカローラランクスの1500ccです。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 08:21:03.24 ID:wdZWlbNHi
>>118
3速レッドゾーンだと、とんでもないスピードになるよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 08:38:39.89 ID:s7Cj65jDi
2速3速レッドゾーンなら10数秒で100キロ超える
どこを走るんだ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 09:40:56.86 ID:q9VWe9m10
ザ・ビートルとどっちにしようか、旧ミニ乗ってたらまあこっちかな、の矢先に
ナマズ顔のお目見えでパス。ビートルは大きさの割にミニよりつかい勝手悪い。
で、CX-5にした。なぜこうなったか自分でも不明。家族受けはいいけど。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 09:53:31.27 ID:itpwDaJDP
突然の自分語り怖い
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 10:00:32.94 ID:q9VWe9m10
おまえのナマズバカにして悪かったな。ヒゲつけるのせいぜいたのしみにしてろや、カス
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 10:01:29.91 ID:hwe04NLJ0
初期不良あるのに発売日で初玉つかむのはアホだな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 10:05:08.05 ID:aGC50+Pp0
オナニーの代償だと承知の上で買うから問題ないでしょ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 10:11:28.52 ID:itpwDaJDP
いきなり自分語りからの逆ギレ怖い
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 10:13:42.52 ID:e2nOhD6T0
自分の顔もナマズみたいなもんだろw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 10:13:52.81 ID:4UEtndh/0
いい大人?がみっともないね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 10:55:19.00 ID:4BZE7JYS0
>>124
誰も乗っていない車に乗る快感は、相当高いレベルのものだよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 11:29:38.82 ID:fynZ3f5u0
まーた煽りかよしょうもねえ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:30:08.90 ID:qBnOODz00
本日、COOPERエンブレムをつけたマーチ?ミラージュ?に遭遇。

痛すぎて、失神しそうになりました。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:31:12.53 ID:t2stxOyJ0
公園の遊具みたいな形のビートルと迷うぐらいだからな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:20:01.33 ID:jEq4gmGp0
>>131
なかなかシャレが効いてるじゃん。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:07:04.87 ID:Jg82YgWBi
F56JCWのコメントに…

MINIは、ジョンクーパーワークスコンセプトについて、「超高性能なパワートレインとシャシー技術を採用。スモールカーセグメントに、最高の運転する楽しさを約束する」と説明している。

ってあるけど、
4WDの可能性ってあると思う?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:27:51.80 ID:Dh12HKsQi
>>131
テスト中の新型を見間違えたのかもよ…
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 02:24:32.89 ID:rhFlZVmT0
R56でスペーサーでツライチだとF:12mm、R:15mmでいい感じになりますかね?
ボルトはM14-1.25mmで40mm買っとけばいいでしょうか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 03:59:59.51 ID:2xYzA5O80
なんかディーラーの工賃とか値上がりしてない?
そろそろ自分でやるようにしようかな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 12:42:15.03 ID:yFIc1ojf0
仮にディラーでタイヤローテしたら、工賃いくらぐらいなの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 13:42:36.75 ID:isjlLgr40
>>55
亀レスでごめんなさい。
NM Engineering Hi-Flow Induction Kit 良さそうですね!
買おうと思って探してみたら唯一楽天で一店舗見つけました。
但し送料が2万1000円とやたら高い。
どうやらオーダー毎にアメリカから取り寄せるのかエアの
送料が含まれているようです。
結局送料込みで73000円位ですがそんなものですか?

みなさんはどこで購入しましたか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 14:35:34.38 ID:WPu1U5NRi
>>139
高いのは在庫持たないその都度発注だからね。

mini専門ショップなら持ってるところ有るんじゃない?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:25:43.79 ID:cV3I/JGD0
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:45:47.31 ID:LttAh1jfi
>>138
一本500円
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:59:04.91 ID:isjlLgr40
>>141
ありがとうございます!
ここは送料込みの値段のようですね。

ここ見てたらBLITZもクーリングシールドを備えてて構造的には
良さそうですね。心が揺らいできました。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:08:15.14 ID:WPu1U5NRi
>>143
俺なら高くてもGruppeMかM7にするな。

吸気音聞きたいだけならなんでも良いけど・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 22:39:55.56 ID:sEcmT1sM0
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 23:54:36.22 ID:DmBAyW020
R56最後の限定車来てるねー
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:14:04.31 ID:RxtXQNI30
>>145
ここ安い!!
支払いpaypal で可能だしいいね!

NM Engineering か Blitz で迷う。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:19:44.37 ID:RxtXQNI30
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:25:10.05 ID:rEreviXKi
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 10:04:59.45 ID:aHH+mHNu0
タペットからオイルが滲んでます。ってしれっと言われたけど半年前に直したばっかじゃん。
ディーラーにしか修理に出してないのに、サービス履歴くらい見てから話さないのかな。
他所もこんな感じの対応なのかな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 11:13:41.88 ID:vUEF3mTgP
ハッチバックにもAWD版出して欲しい
クーパーSだけで良いから
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 12:08:32.96 ID:lLDrVe5mi
>>150
タペットカバー?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 16:47:31.23 ID:aHH+mHNu0
>>152
うん、それ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 22:47:07.07 ID:DhPOKG3J0
ハッチバックも可愛いけど、ペースマンのデザインはめっちゃイイね。
実際、走ってるの見ると凄いカッコイイ。
クロスオーバーはなんか大きくて少し野暮ったいけどな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 22:50:26.65 ID:UBs8wZ6ji
>>154
昨日高速でペースマンcooper見たけど、なんだかなぁ…って思った。JCWは良いと思うけど
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 10:33:26.24 ID:T6itfgqzi
>>155
見た目そんな違うのか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 10:45:31.21 ID:0eGjhZrl0
>>90
車は顔だよ、特に目つきだね
現行の1はマヌケ過ぎる、あの顔でGOサインを出した責任者はバカだ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 10:46:44.01 ID:ROiZsQ7Y0
オレもペースマンはアリかなとは思う
やっぱ3ドアなのとリアがカッコイイ
買いはしないけど
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 12:16:38.13 ID:cpgWv9bA0
ペースマンどこがいいのかわからん
ハッチバック最強やわ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 12:34:09.36 ID:NweZ0J+8P
ジローラモのペースマンはめちゃくちゃかっこいいと思った
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 13:19:00.18 ID:/h6HRVqM0
ジローラモって時点でダメだと思うんだが…。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 20:56:47.69 ID:4quaeJb90
はたしてジローラモよりイケてる奴がこのスレにどれほどいるかw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 21:07:09.35 ID:XoH9pAF00
ほとんどがクリス松村だろうなw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 04:09:12.33 ID:PThnYbzl0
車高調組んで、JCWエアロ組んでる人って車検のときどうしてる?
うちの車高調だけかもしれんがフロント指一本しか回しきりでもかせげず、最低地上9cm及ばず(ラバースペーサー込み)

最低地上高9cm以上かせげる車高調あれば教えてつかーさい
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 09:21:51.84 ID:GSDumoCI0
ビルシュタイン
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 09:48:54.80 ID:pyZFT0NJi
>>164
全調式なら大丈夫じゃない?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 18:25:32.28 ID:PThnYbzl0
>>165、6
thx
全長式か、ちょい検討してみます
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 19:22:14.37 ID:RorMFasDP
ハッチバックって、前に二人乗った状態で後にスノーボードやブーツを含む2泊分くらいの荷物って詰めますか?無理かな?やっぱり・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 19:24:40.38 ID:M0lqtN8Bi
荷物は余裕だがボードは長さ的に乗るか知らん
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 20:06:55.57 ID:tc8FKlD60
>>168
クラブマンで176のスキー板が斜めにギリ、ハッチはだいたい20cm短いから、156位の板で積み方工夫すればどうにかなるかな?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 21:53:30.64 ID:WHrDPI060
>>168
R52カブリオレだけどボードは斜めにすれば載らないことはない
荷物も工夫すれば載らないことはない
ハッチバックだったらもっと余裕だと思う
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:46:45.37 ID:3SnBqaWs0
前車のスイスポ(ZC31S)でボード2枚+カービングスキーで3名日帰り+温泉できたから
2名ならなんとかなるんじゃね?車のサイズは同じくらいだし。
たた荷室がサスの形式の関係で狭いんだよなミニは・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:49:15.69 ID:WHrDPI060
いやMINIのハッチで2泊だったら大丈夫だよ
カブリオレでも大丈夫なんだから

ちなみにどの型のハッチバックか知らんけど基本的にチェーンは15インチだけだからな
MINIの16,17インチはチェーン非推奨でスタッドレスとなります
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:28:20.68 ID:p5mbItcAI
カブリオレなら天気次第で屋根開ければかなり長いのまで対応できるよね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:33:47.33 ID:WXr8OHCU0
新MINIも7種類(8種類)に細胞分裂するのかい?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:41:27.57 ID:XIAf9n2u0
R52に荷物が乗らないため、まさにこれを付けたいんですが近畿圏でヒッチメンバーつけてもらえるとこってありますか?
ディーラーでもやってくれるんでしょうか?
http://i.imgur.com/ikoLExb.jpg
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:49:40.54 ID:oZKKisY+0
カブリオレとコンバーチブルの微妙な違いをgdgd言う気はないんだが、
販売元がコンバーチブルって言ってんだからそう呼んでやってくれw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:57:07.36 ID:WHrDPI060
>>176
なんかものすごーいナンセンスな感じ
やめとけ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 05:42:20.36 ID:+343unkiI
>>176
事故とかで人に当たったらと思うとぞっとする
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 08:32:28.90 ID:7N6nlE0U0
一代目と二代目はキープコンセプトですんなりつながったのに次のジーノかよ。
気に入ってる人には悪いけど。三代目同じスレで共存できるのか。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 08:52:18.51 ID:mc/q9fz/0
>>168-174
横レスですまぬがとても参考になり申した
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 09:05:39.25 ID:/karMPZGi
>>180
初代スレ二代目スレ三代目スレそれぞれあるだろ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 09:17:50.45 ID:7N6nlE0U0
>>182
いや、「総合」としてミニのアイデンティティ保てるのかと。
旧は置くとして、2代目乗りの俺は初代と似てるのうれしいし、3代目も
低く構えていてほしかった。チェンジのためのチェンジに思える。
気に入ってる人もいるだろうから、これ以上書かないけど。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 10:15:25.15 ID:mc/q9fz/0
総合スレはざっくりいけばいいんじゃん
荒れても来年まででしょ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 11:01:22.40 ID:YGeGDvgC0
2代目が出たときもデザインをボロクソに言う奴も多かったな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 11:34:17.82 ID:EHbgsRwR0
デザインは慣れの部分もあると思うんだよ。
しかし2L3ナンバー化だけはどうしても受け付けない
周りはエンジンなどダウンサイジングが流行ってるのでミニもそっち方面に進んでほしかった

初代から4台乗り継いでるミニ好きだけど
俺のミニライフもここで終わりかと思う
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 12:00:23.14 ID:tiyJi1mf0
売れ筋モデルは1.5L3気筒にダウンサイジング、でもターボでパワーはアップ
ボディーは大きく装備は豪華に
・・・他メーカーと同じじゃない?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 12:11:37.77 ID:IatFZO4OP
どんどん大きくな〜れっ

そしてロケットマンはよ
189168:2013/12/26(木) 12:21:47.69 ID:gTfbz6/WP
レスありがとうございます。
前に2人乗った状態で積むのは無理そうなんですね(´・ω・`)
おとなしくキャリア使うべきかー・・・
でもキャリアってぐぐっても使っている人全然見ないし、取り外すのも面倒臭そうだから洗車とか大変だろうし中々ハードル高いですね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 12:42:11.92 ID:YGeGDvgC0
>>189
だから積めるって言ってんじゃん、ボードでしょ?
コンバチだって後部座席に斜めにボード置いてトランクに荷物積めるってば、ハッチバックだったらなおさら大丈夫
スキーだったら無理かも知れないけどボードだったら大丈夫だよ

でさ、どうしても無理だったらボードだけ宅急便で送っちゃえばいいんだよ
キャリア買うよりよっぽど安上がりだろ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 13:51:42.61 ID:z1d4uKL70
>>186
いっそのこと3L直6突っ込んでくれたら拍手なのにね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 14:11:15.39 ID:t42082uM0
BMWが脱L6、3気筒使うってのになんでそんな事を
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 16:35:29.35 ID:PL4FvP1Vi
>>191
横置きで?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 16:40:21.56 ID:zU7SZJW50
>>176
だっさ・・・そんなの付けて走って良いの?
同じMINI乗りとして恥ずかしいから止めてくれ

ってそれ誰の車?晒しても良いヤツ?
クモの巣にヘビ柄?とか趣味悪過ぎ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 21:19:31.46 ID:Q5geEHUN0
>>193
マジかー。
ドイツの値段はCooper Sで19%付加価値税込み23,000ユーロじゃないか。
随分とぼったくり価格だな。
一体いつになると値上げは止まるんだ?
大体欧州で新型ほとんど値段は上がって無いじゃん。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 21:32:29.77 ID:aS5bNvrI0
>>176
それどこだかのレストランオーナーのキャンパートレーラーのベース?(詳しいことはわからん)みたいだね、雑誌で見たことあるわw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:27:16.67 ID:YGeGDvgC0
>>195
ユーロポンドはこれからどんどん上がるよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:36:38.21 ID:NSx5Unso0
倶楽部万は新型でも出るのか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 23:17:50.81 ID:7l468go30
時期型がこんだけデカくなる、って事はロケットマンは開発再開されたのかな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 01:41:23.21 ID:yD8gzv9g0
>>195
>値段は

為替が理解できない人は輸入物とか手を出さないほうが良いよ。
君が決済資金を去年ユーロ建て資金に振り替えてでもいれば「値段変わってないじゃん」と言う側だったんだから。

R53の時代とか欧州より安く替えた頃もあったろ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 09:11:23.26 ID:z4BKnbS3i
>>176
ダサい以前に後続車や歩行者、自転車にとって超危険だ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 09:51:35.91 ID:EyEkwbOf0
>>200
いつものウンチク君登場
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 12:52:14.92 ID:lNNvf/Wp0
>>195
ユーロ140円で322万、妥当な線だよな、何を根拠に高いって言っているのか教えて欲しいw
あと、みんな次買い換える時もMINIって検討するの?普通の人は一生のうち新車買うなんてそんなに無いんだから、別のを優先しないか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 13:05:37.91 ID:RfaLM/M80
>>203
次回車検時にJCWからの乗り換えでメガーヌRS、シビックタイプR、135iを検討中。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 14:43:05.77 ID:k8KnaiCr0
>>204
それらの車が候補ってことはJCWじゃあもの足りなかったのですか?M135、タイプR、JCWで迷ってるんですよね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 15:02:15.48 ID:WoT9C8FX0
昨日ナンバープレートが「○32−98」の車が前方に現れた
・・が、MINIではなくタクシーだった
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 15:08:03.32 ID:RfaLM/M80
>>205
物足りなくはないよ。2,3ヶ月に一度筑波サーキットを走る程度だけど、
腕が追いついてなくてまだまだタイムを削れると思うし。
価格も発表されてないけど新型のシビックタイプRの新車購入が筆頭候補かな。
メガーヌか135だったら中古でしか買えないや。
一応F56のJCWも見てから決めるつもり。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 15:16:29.54 ID:k8KnaiCr0
>>207
なるほど。
いまタイプRなんですけど、JCWどんなもんかと思いまして。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 17:02:07.49 ID:1LXnCUgp0
代車で久しぶりにAT乗ったけどこれはアカンな
凄く重いクルマに感じる
なんでこんなアホなAT積んでんだろ損してるよな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 17:54:19.26 ID:Gesp1ao40
>>200
こういう議論になるとメーカー側を、と言うかインポーターのかた
を持つ人が多いけど、なんでなんだ?
R53の頃から、本国より安いなんて一度でもあったか?oneで195万が?
適性な価格が重要だろ?
じゃ君はリーマンショック時に為替が、円高なのでもっと安くと、
主張したのか?
あの時だって1円も安くなってないじゃん。
なのにあげる時は為替の影響なので、当たり前って。
日本メーカーの肩持つわけじゃないけど、日本の価格と、欧州での価格どうなってる?
あれが、適性な価格だろ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:06:13.65 ID:b+tWm9fLi
また出た為替乞食
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:17:23.06 ID:+dAjZ8po0
>>210
こういう論調、ニートキャップがよくしてたよなあw

リーマンショック前はそれこそ本国価格=日本価格だったろ?

車はガソリンや小麦じゃないんだよ、為替レートによってホイホイ価格を変えることは出来ないんだよ
でな、結局欧州通貨の下落は信用毀損による一時的なものだったということが証明されつつある
ギリシャショックの時なんかはユーロが廃止され再び各国の旧通貨に戻るのでは?という論議までなされたんだ
今後もユーロ円/ポンド円は値を戻していく公算が高いんだぞ

これはつまりBMWJAPANの判断は正しかったということだと思うぞ

でな、1ユーロ100円水準になったときに日本での販売価格を下げてたとしたら
それこそ売れば売るほど赤字の逆ざやになってたかも知れないぞ?
その損失補填をキミがしてくれるの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:33:54.72 ID:RfaLM/M80
>>208
タイプR羨ましい。ウチは担当のディーラーが死ぬほどしょぼいのでそれもあって他メーカーに乗り換えを真面目に検討中。
JCWを買うんだったら良いディーラーに当たると良いね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:37:20.49 ID:TlAi+PkU0
以前インテR(DC5)に乗ってたが楽しいのはミニだね!(クパS)
インテのが速いかもしれんが、高回転型NAのおいしいとこて案外使うタイミングがないし乗り心地も悪い
ターボのが下手糞なりに遊べるし (`・ω・´)シャキーン
悪いことばかり書いたがそれなりに楽しい車だったから長いこと乗ってたよ









盗まれなければね('A`)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:41:24.26 ID:+dAjZ8po0
>>214
セキュリティは付けてた?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:49:09.86 ID:+yFBTjrz0
>>210
単純にそっち側(BMWJじゃなくて、輸出で飯食ってる業界ってことね)の人間だからでしょ。為替には勝てんよ。
217214:2013/12/27(金) 19:03:02.41 ID:TlAi+PkU0
>>215
セキュリティーも盗難保険もなし('A`)
車盗まれるなんて(ヾノ・∀・`)ナイナイて思ってたよw
夜中の1時半に自分の車のマフラー音(爆音)で目が覚めた!
走り去るテールランプを見たよorz
だから手元にはインテRの鍵が残ってるんだぜぇ〜

自損自爆事故で全損!奇跡的に無傷!!て自分に言い聞かせた・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 19:11:12.55 ID:+dAjZ8po0
なんだインテの話か

MINIの純正セキュリティはスマートでオススメのOPだよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 19:25:13.83 ID:kI4UzB9w0
なんだ、ではちょっと可哀想だがw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 19:42:53.21 ID:XV/Y4nlh0
>>217
インテは盗難率やたら高くてそれで料率あがってたんだよな
オレも元インテ乗り
国産でああいう面白い車減っちゃったからMINIに一時避難することになったのだが、
ずっと永住してMINIに乗り継いでる
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:02:30.94 ID:XV/Y4nlh0
高くても買う奴がいるから値上げするわけで仕方ない
それに高いぶんだけ買い取り額もいいわけだからそれで納得するしかないな
まあそれでも日本の価格はちょっとボってるなあとは思うけどw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:17:13.31 ID:k8KnaiCr0
>>213
ありがとうございます。ディーラー選び気をつけます。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:20:38.34 ID:J/3B9rWb0
セキュリティて後付けできるの?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:50:12.69 ID:sm1KrbV60
これ今一番欲しい車
最新の直噴ターボで低回転から最大トルク発生する
つまりゆっくり走っても燃費よく乗りやすい上に余裕のトルクで速い

そもそも日本車にはこういうターボ車はない
スバルが最近出した直噴ターボはあるが、デカい重いCVT車のみで、軽快なスポーツ+MTという設定が皆無

こういうスポーティで質の良い車は日本車にはほぼない
実用性ばかり追求してつまらない車ばかりになった日本車には選択肢がない
そこに日本車には無いという価値が生まれ、またそれにブランド価値を感じる人もいたりして、輸入車が売れる

日本車にこういう車があったら欲しい、だが存在しない
これほどの動力性能と環境性能と楽しさを兼ね備えた最新の車なんて無い

それではミニの製造工程をご覧いただこう
こんなキレイな最新工場で美女が作ってたりするんだぜ
http://www.youtube.com/watch?v=wXe-4kbrAXA

ここまでニュー速のミニスレに書こうと思ったが書けなかったから・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 21:03:19.15 ID:6T9AnbhvP
新型は内装の質感がめちゃくちゃ高いな
これは歴代の売上記録更新すること間違いなし。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 21:34:19.65 ID:kI4UzB9w0
ショーで見た感じ、質感はそれほどでもなかった
ただ先進性は感じるので、欲しくなったのは確か
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 22:14:29.62 ID:+dAjZ8po0
ナビはどの程度使い物になるのかな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 22:51:32.29 ID:xWtpe+Rg0
今になってみるとナビ画面?の回りのメーター針が動くビジュアルブーストだっけ?あれ早く導入してほしかったな。
あのギミック欲しかったけど、結局導入前のR55乗ってる。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 00:25:31.79 ID:GYqeZWEG0
PS3のGT6やってる人いる?
歴代のハッチをドライブ出来ますよ。
R56は左ハンドルなのが残念
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:29:16.48 ID:37EbSYqG0
全く違うジャンルだけど、ハスラーいいなw
ブサ可愛いいというか、何かワクワクさせるデザイン
初代BMWMINIもそんな雰囲気持ってたのに、新型には感じられない
質感は良くなったのかも知れんが只々気持ち悪い
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 09:56:36.28 ID:5eOuo0Hu0
ハスラーうれそう。女の子が好きそうなデザインやわ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 11:01:40.42 ID:8p77iHwF0
MiniのSUV系はスラーみたいな路線で出して欲しかったな...
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 11:39:15.62 ID:fip3zVR60
>>232
>スラー

あの車ならハスラーなんてカッコいい名前より「スラー」の方が受けが良さそうだ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 11:44:59.93 ID:8sA9/FPB0
俺はハスラー別に
ハスラー買うんだったらジムニー買うわ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 12:10:35.84 ID:5eOuo0Hu0
ジムニーだと無骨すぎ。ちょっと他と違う感じがよい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 12:24:41.79 ID:8sA9/FPB0
ジムニーは本物だから
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 12:30:15.42 ID:u8yAzG110
ハスラーのクーペはペースマンそっくり。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 12:32:38.13 ID:5eOuo0Hu0
そう本物すぎるから。
本物すぎないクロスオーバーが売れちゃうんだよね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:57:26.56 ID:w20C8Cm0i
ハスラーってどう見てもFJクルーザーのパクリなんだが
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 21:20:39.47 ID:kx+QSWkR0
>>212
為替が投機筋の影響とか、どうでもいいって。後付けの論理だろ?
お前さんユーロ発足時78円程度だったものが、170円まで上がると
予想できたか?
リーマンショックで100円まで下がるのも予想できたのか?
で、何故本国より安いとか言ってるんだ?
例えば2万ユーロの車が150万円なら本国より安いと言えるが、
記憶にある限りどのメーカーの欧州車も1ユーロ100円の為
替レートにすらなったこと無いだろ。
ユーロ発足時ですらね。
日本のメーカーは国内生産が殆どのマツダだってほぼ1ユーロ
100円なのに。
日本でたっぶり利益あげられて良かったね。
そろそろ我々も高いものは高いと主張していかないと。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 21:41:03.46 ID:8p77iHwF0
自宅から10秒ぐらいのところにFJクルーザー停まってるけど、
ハスラーとは似ても似つかないような...

クロスオーバーってウチの近所じゃあまり見かけない。
鰻の街のDLRで買うヤツが少ないのかなw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 21:47:05.73 ID:r1e09Sh90
>>240
適正価格を判断するのはお前じゃない市場だよ
いい加減ウザいぞ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 21:47:47.36 ID:P6d1da0C0
>>241
>FJクルーザー停まってるけど、
>ハスラーとは似ても似つかないような
いや、雰囲気はあるよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 21:48:56.30 ID:gmDikROni
こんな所で為替がどうこう喚いたところでどうなる訳でもねぇだろw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 21:51:32.09 ID:RLMKDGL20
ココっていつからこんなつまらねぇスレになった?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 21:52:26.40 ID:r1e09Sh90
車板なんてキチガイしかいねーよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 21:54:38.38 ID:8p77iHwF0
どちらかというと、Miniもキチガイっぽい人が乗る車と思われてるらしいので、
丁度良いんじゃないかとw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 21:54:55.21 ID:8sA9/FPB0
>>240
何を主張したいのか全く分からないし、何の反論にもなっていない
反論するなら文章をちゃんと練った上で>>212の論点に沿って反論しろ

それとな、もうひとつ
価格を決めるのは販売社の自由であって価格に見合わないと思えば消費者が買わないだけ
MINIが市場を独占的に支配している事実もない、選択肢はいくらでもある
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 21:57:45.16 ID:8p77iHwF0
>>243
屋根も白いし、丸目だし、同じ系統だとは思うけど、
車体のバランスは結構な勢いで違うと思うぞw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 22:20:41.16 ID:P6d1da0C0
>>249
どこがじゃなく、ハスラーを見た瞬間にFJクルーザーをイメージしたのは確かだよ。デザイン的に同じ方向を向いていると思う。
ハスラーのデザイナーは絶対意識していたと思うよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 01:10:14.61 ID:RmpV6wJ80
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 02:25:52.00 ID:h75q+J+nI
俺もFJと思ったわ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 04:16:08.01 ID:NLSqQ1L50
>>239
知り合いの女の子がFJクルーザーは買えないので、
ハスラーが市販化されたか欲しいなって言ってたわ。(TMS開催当時に)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 17:55:57.02 ID:eD0IWozu0
>>248
その日本の市場は特殊なんだよな。
ただ言えるのは欧州の連中はブランドイメージを構築するのは確かに上手い。
しかしマハディールが言うように日本の製造業が、実は物を安く作れることを
証明したおかげで、世界中で均等に工業製品を買う事が、出来るようになった。
もし、それが無かったら阿呆みたいに高い値段を吹っかけられて、世界中の人々
が買える環境にはならなかっただろう。
その日本で特殊な値付けが行われている事を君はどう思う?
良い物を本国とさして変わらない値段で買えたほうが、幸せじゃないか?
貧乏人が買うようになるから嫌か?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 18:02:54.82 ID:WQJaIWtB0
>>254
おまえの文章は何を言いたいのかサッパリ分からないんだよ

それとな、MINIの価格差は(車のプライスから見れば)短期の為替変動によるもので不当ではないと既に説明した
よって>>254の論調には根拠がない
>>248の後段に食いつく前に>>212の論点に沿って反論しろ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 18:23:30.83 ID:AYsIwgnG0
毎月5万払って痛くないなら1・2年で乗り換えたほうがいいんだな
外車が売れる理由がわかったわ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 19:00:38.84 ID:Fn9GuZgy0
為替乞食はチラ裏にでも書いとけや
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 23:38:26.97 ID:vXQD1Yv50
そんな中新型予約かデリバリー始まったころの旧型を現金で買うのも なかなか真似ができない マニュアルとなればさらに
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 00:14:08.29 ID:TTGsxi7Ei
毎月5万て何の話?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 20:55:08.27 ID:SpCWl6mS0
>>254
アメリカが特殊なだけで他は大差ないと思う
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 22:42:17.26 ID:HA3iZKBG0
アメリカじゃ価格を抑えないと日本車に太刀打ちできないからね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 23:34:18.43 ID:PsmtNG2w0
その日本で高めの価格設定ってのも確かに皮肉だな。
ウジャウジャするほど売れてもらっても困るけどさ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 02:33:39.67 ID:c98Vuj970
アメリカは世界の何処のメーカーの車も価格設定低いよな。
我が日本メーカーのも日本国内向けより装備良くて日本国内より価格設定低いし。
所詮我が日本は世界の弱者なの痛感する。
車買う時に他の国の価格設定を女々しく気にするしみったれた考えは捨てるべきだ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 07:36:06.56 ID:28aXyAZA0
みんなアメリカでは安いって言うけど、
薄利多売なだけじゃないのかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 07:54:47.13 ID:G4AZppBc0
販売価格が高いと世界の弱者なの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 09:56:19.37 ID:nIV1N1mP0
弱者というかナメられてるのは確かだろうな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 10:52:59.80 ID:icEhFSOp0
>>263
アメリカ市場が特別なだけ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 10:56:25.76 ID:+/CHArX80
輸入車ではルノーあたりはクラス、性能と価格のバランスが取れてると思う
MINIはやっぱり割高には感じる、特にグレードが上になるほど

でも相変わらず日本人は金もってると思われてるし
実際MINIがよく売れてる市場だから強気の値付けになるのも仕方なしかな
ルノーなんか売れてないもんねえ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 11:47:12.74 ID:RkJ/EiiX0
働いたことあれば他の国に参入するときに単純に為替で値付けなんてしないことぐらいわかるだろうに
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 13:50:20.24 ID:DtiK2k8P0
>>268
輸入車が高いのは、シェアの大半を占める日本車のせい
この10年あまりで日本車の値段は急激に上昇した


GSの価格変遷

1991年
3l;380万円〜
http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/ARISTO/#199607

2012年
2.5l;510万円〜
http://www.goo-net.com/catalog/LEXUS/GS/#201203

ベンツEクラスの価格変遷
1991年
2.3L;596万円
http://www.goo-net.com/catalog/MERCEDES_BENZ/MEDIUM_CLASS/

2013年
2Lターボ;595万円
http://www.goo-net.com/catalog/MERCEDES_BENZ/ECLASS/#201308
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 22:11:06.31 ID:ma9Wf3d90
http://i.imgur.com/qtVMd3f.jpg
あけおめさん!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 01:02:57.75 ID:78xzO2dI0
福袋楽しみだな
今年は1万のやつを買うぞ!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 01:36:08.55 ID:ZGcmbX2q0
福袋1万てどんなのが入ってるんだろ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 02:04:29.62 ID:FVCLTvTq0
カーディーラーのの福袋なんか買う奴いるんだw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 02:05:09.75 ID:yXmnuLDi0
売れ残ったアクセサリ詰め合わせなんじゃないのか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 05:30:07.55 ID:4kkz6VXw0
Dっていつから?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 08:48:08.21 ID:cODU2sTg0
中古のクーパーS(2010 200万位)と新型のクーパーならどっち買ったらいいかな?勿論マニュアルで、運転する楽しさとコスパのバランスで
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 09:04:45.13 ID:bs0venyC0
中古は嫁だけにしとけよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 09:29:47.77 ID:AC63PD5Ki
手始めにはR56中古でも良いんじゃない?
新型は逆にいつでも手に入るんだし!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 10:25:35.31 ID:NeeDxBC20
>>275
それ目当ての俺ガイル。
販促用の景品とか欲しくても、新規購入者向けだぞーって自分にブレーキかけてしまうからなw
残りでも貰えると嬉しいです。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 11:11:02.27 ID:78xzO2dI0
今年の福袋はモデルチェンジもあるんでアクセサリ在庫一掃で当たり年の期待をしちゃうな。
ディーラーは4日から。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 11:14:21.51 ID:GK8GgRzc0
もう10年近く前だけど、正月開けに行ったら大量に余ってたんで、ついふらっと
買ってしまったことある。1000?のだっけ、一番安かったやつを。
元は取れてないとおもうけど、けっこういいノート入ってたよ。
今だに家にある。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 16:19:24.37 ID:QJ+z9jf+0
カックンブレーキ解消の為、パッドをDIXCELタイプMに
替えようと思うんだけど、
前後とも替えないと効果無いでしょうか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 16:25:53.14 ID:AC63PD5Ki
>>283
どうせなら前後換えたら?パッドの粉も減る事だし。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 17:00:01.71 ID:92n+YwhbP
後はそんなに粉出ないから、前だけ変える選択肢もあると思う。
ブレーキのフィーリングは前後交換と前だけ交換とではどっちがいいんだろ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 20:00:37.43 ID:fxrto1C60
>>255
212と意見が噛み合わないのは、今の為替レートによる値付けが、
212は適切だと思っているが、俺は思っていないという所。
俺は1ユーロ100円のレートでも充分利益は得られると考える。
日本のメーカーはそれが出来ているし、日本からの部品もたくさん使
われているいるから、現地だけで生産されるものと違い、現在の工業
製品は極端な為替レートに影響を受けにくい構造にはなっている。
で、BMWは為替差益を値引き販売で還元してくれたりしているが、
miniは基本定価販売だから、より適切に日本での価格設定をして欲
しいわけだよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 20:05:52.55 ID:e2vqz2YT0
MINIは割高で良いよ。
国内に出回りすぎ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 20:24:25.66 ID:j1NUE5eq0
>>286
論点を変えずに説明しろと言われたのが分からないのか?バカなのか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 22:25:53.39 ID:laKv9aBI0
>>286
たかが車1台にレート程度で貧乏人がガタガタ言うなよ
さっさと発注しないと消費増税で損するぞww
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 22:59:09.81 ID:UcCln/3Oi
>>288
バカには何言っても通じないよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 03:35:35.60 ID:NvAcsXs60
>>286
バカな貧乏人は一生MINI買えずに悔しがっとけ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 07:09:59.02 ID:J5XbSFX/0
メーカーもいろいろ思惑があって価格設定してるし。
高くて買うのが馬鹿らしい(建前)というなら、買わなければいいだけ。
俺様も納得して(建前)買えるように適正価格(安く)しろって、我が侭すぎ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 09:46:54.06 ID:GI4yo/Ef0
>>285ってどうなのかな
俺も低ダストへの交換を検討してて、前後一緒にやるものだと思っていたけどそういう考え方もあるのかと眼から鱗だった
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:41:25.70 ID:3EaAp3ht0
>>293
前だけ交換してそれが純正より効くなら、ブレーキバランスは前よりになるだろ。
まぁ、普通に乗る分には後ろ寄りよりも前寄りのほうが遥かにマシだとは思うけど。
それに今時の4W-ABSは優秀だから、ブレーキングで車の挙動をコントロールしたい(横向けたい)とかでなければ全然問題ない。

ちなみに、リアディスク兼用式サイドブレーキで事務化やる場合なんかはリアだけがっつり効くメタルにしたり。
前後セットでも事務化用はリアの方がカツンと効く仕様になってたりする。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:42:30.52 ID:3EaAp3ht0
でも、MINIのリアパッドはフロントと大差ないレベルでダスト出る気がする・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 12:56:36.21 ID:3Lx8uiGG0
来週、前後のローターとパッド同時に交換しに行く。
交換後のダストの減りが楽しみ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 13:04:18.11 ID:xJTNRj2a0
これだけ大量のダストがででも、素材を変更しないメーカーの考え方がわからん。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 13:29:23.90 ID:af0T/sZv0
まあ、確かに多少ボッてる気はするが
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 13:30:02.27 ID:Ifg+XupQP
>>294
いや、低ダストに交換したいので後の方が効きやすくなると思う。
サーキットや峠に行く訳でも無く一般道・高速道路を普通にはしるだけだから、同時交換でも前だけでも体感は大差無いのかもしれないけどね
そういう乗り方だから、後は前より明確にダストが少ないと感じるのかも

>>297
何故ダストが出やすいのか調べてみればわかるよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:00:32.42 ID:xJTNRj2a0
>>299
理屈ではわかっているけどさ。
効きやフィールが劣らないならダストは少ない方が良いに決まってるのに。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:44:38.51 ID:Ifg+XupQP
効きやフィールが劣らないとか言ってる時点でわかってないじゃねーかw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 14:51:44.37 ID:CVE6RW5f0
>>299
月一でサーキットに行くけど前のほうが段違いで真っ黒けになるけど。
下手くそだからなのかぁorz
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 15:54:25.37 ID:iMq/IVtw0
フロントタイヤが黒くなるのは当たり前でしょ駆動輪だし
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 16:34:05.91 ID:qfnGRlsbi
>>300
ヨーロッパと日本の交通事情の違いなんだけど。
平均スピードが全然違うので、パッドとローター削ってスピード落とすって考え。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 16:34:09.11 ID:TT6mLAy20
ここ1年でブレーキフルードが100cc、クーラント液が500cc、それぞれ減ってた
修理だといくらくらいだろう
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 16:37:19.25 ID:qfnGRlsbi
>>305
ブレーキフールドはパッド減ったからじゃない?違うなら何処かの漏れだし、クーラントも同じ。
その説明でいくらと判断出来る人は居ないよ^^;
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 18:46:06.67 ID:5MVwEQRO0
福袋買った人どうでした?
すっかり忘れててもうかえませんわ・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 19:08:31.40 ID:VA5m7Lb70
>>307
ろくなもん入ってないじゃん
買うほうが馬鹿だろ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 20:14:43.36 ID:TzWAsopt0
福袋はカレンダーとペースマンのミニカーとカーズMINIのおもちゃとキーホルダーとボンドストリートの紅茶とメンテナンス3点セットが入ってた!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 20:54:07.69 ID:qiuVUASC0
ゴミの引き取りありがとうございましたwww
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 21:14:48.71 ID:xJTNRj2a0
>>304
その理屈はわかってるんだけど、なら日本の事情に合わせたら、削らないローターとパットの方が良いって訳だね。
また、欧州向け仕様の日本車にはダストの出るブレーキが採用されているの?
また、日本車でもスポーツカーには高速向けのローターを削るブレーキの採用は無いの?
欧州車がローターとパットを削るブレーキを採用する理由は単純な話では無いと思うんだけど。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 22:18:37.70 ID:ikDPjHSv0
>>305
ブレーキフルードは、ブレーキパッドの摩耗とともに減るというかレベルが下がる。
ラジエター液は、ちょっとずつ水が蒸発していくので減る。
俺のR56も減ってた。でも去年まで乗ってた国産車は減ってなかったような・・・。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 22:59:04.00 ID:qfnGRlsbi
>>311
メーカーがわざわざ日本仕様にブレーキパッドを専用とをかしないでしょ。
これは輸入車ほとんど全てじゃない?
逆に日本車をヨーロッパで売ってる車両にブレーキ変えてるかどうかは知らん(笑)

こんな便所の落書きサイトで理屈捏ねたところでなんもならんと思うが?
各メーカーに抗議しなよ!(笑)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 23:31:05.68 ID:nHfnLxKJ0
日本車に関しては欧州輸入の際に足まわりとか変えてる
後輪ドラムブレーキをディスクブレーキにしたりとかな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 00:17:19.54 ID:QCzh2h4D0
>>313
なんで抗議なんだよ。
疑問がなんでもクレームに見えるのか。
自分の体質か?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 00:28:43.46 ID:oZpnANPi0
ターボがかかるまでトルクは細いというか丁寧にクラッチつながないとねー
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 00:47:06.51 ID:JGHEqfGQ0
どうみてもクレーマーにしか見えない
気に入らないならパッドくらい変えろや
デフォルトで自分好みの完成品を求めるのなんて日本人くらいなんじゃない?
だからこそ日本車が汎用なクルマばっかなんだろ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 01:27:54.67 ID:gIbRkMjsi
>>317
自分が言ってる事がクレーマーと気がついてないと云う・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 01:37:47.49 ID:JGHEqfGQ0
自分でクレーマーと認識してるクレーマーなんておらんやろ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 05:02:59.21 ID:GSaDs7qA0
ヨーロッパ人って車でどこ走るの?
世界ふれあい街歩き見てたら狭い石畳の道ばかりだよ

隣国まで行くなら電車じゃないの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 09:27:50.09 ID:RFBnswASO
>>320どこでも車。国境も越えるし。ボロいのから最新までガンガン飛ばして走ってるって
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 09:50:53.33 ID:gIbRkMjsi
>>319
確かにw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 10:54:12.70 ID:p24CXpkF0
>>313
VW(多分AUDIも)は前輪だけ日本仕様の効かないブレーキパッドだった、だから街行くゴルフとかは後輪だけ汚いのが多い。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 11:10:57.06 ID:duosRAQ00
>>311
亀レスだけど
輸出してる日本車は欧州仕様のパッドに変更してるよ
レクサスなんかはそのまま日本で売ってるからホイール汚くなってるの多いよね
今乗ってるスカイラインにはディーラーに欧州用の純正パッドを特別に取り寄せてもらってる
汚れるけど効きはやっぱりいい
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 15:46:35.24 ID:SSiAnyB00
DCTの出来を試したいだけでフィットハイブリッドの試乗予約したら、連絡くれた営業さんが56S乗りだった。
うっかりサインしないように気をつけないと。

ついでにメガーヌの試乗も予約。後はゴルフのRだな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 16:45:30.63 ID:9L1Yn/usi
ここはお前の日記帳か
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 19:01:53.76 ID:B1OPLwXe0
>>325
どうでもいいですよっ♩
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 19:02:52.26 ID:imqcNTq00
なんでミニのスレでやるんかわからない
それなら俺もFDスレでミニの話してくるわ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 07:48:01.05 ID:flTsF9qk0
新ミニの幅1725は微妙だな。
あと20くらいほしかったな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 20:21:20.54 ID:MX4tBbU+0
(゚Д゚)

新型Sの顔がこれに見えて仕方がない
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 20:22:46.53 ID:ZGXjcrcK0
眼科と心療内科、セットでどうぞ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 04:38:46.76 ID:D9DaEAHw0
すみません、質問なんですが、
R52.R53用の純正ステアリングはR56に取り付け可能かご存知の方はいませんか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 12:33:57.35 ID:EZAFomd20
クロスオーバーのリアにCROSSOVERって大きく貼ってるの見た
本国のCOUNTRYMANはバーツあるの知ってたけど、日本名って事は吊るし状態の小変更?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 17:49:57.06 ID:mlS/P5szi
>>332
オクで売ってるハンドルが50〜56って記載してるから大丈夫じゃない!?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 17:56:32.01 ID:mHEBmCjY0
なんでわざわざ古いハンドル付けるんだ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 19:34:25.14 ID:FeQzI9q40
新しいものが良いとは限らないからだよ。
特にデサインはそうだな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 19:55:32.40 ID:tDtrYfYz0
じゃ旧ミニ乗ればいいじゃない
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 22:17:14.61 ID:FeQzI9q40
>>337
古けりゃ良いってもんでもないだろ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 22:35:44.46 ID:tDtrYfYz0
じゃミニの自転車買えばいいじゃない
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 22:38:15.92 ID:IWLjGCdB0
さっさと新型のコンバチを発表しなさいよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 23:08:14.45 ID:Bes/sXqB0
新型ハッチはクソだが
コンバチは意外と、ってパターンはあり得るかもな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 23:13:48.17 ID:Vy/vhE5M0
>>341
顔がダメだからそれは無いだろ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 23:38:43.85 ID:Cwv0Lhh10
AT乗りなんだが、コーディングでN→Dに入れるときブレーキ踏まずにギアっていれれるようになるかな?
ブレーキ踏まずにエンジンスタートってのはできると聞いたんだけど

だれか知ってれば教えてつかーさい
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 00:24:45.64 ID:rLnhTVfi0
そんな危なっかしい話、知ってても教えられんw
なんでそんなことがしたいのよ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 00:28:50.96 ID:WD2xTjgj0
>>333
現行最新にはエンブレムがつくようになった。グレードエンブレムも下から上になってる。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 10:20:28.52 ID:g9p/OQwx0
>>343
え?N→D でブレーキいるんですか?
今ミニ検討してるんだけど
普通のATでブレーキいるのってPとRだけじゃないの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 13:33:01.23 ID:xkX2B2Vii
>>346
要る。D→Nは要らない。
国産や他の車と違う。メーカーの考え方の違い。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 16:21:21.19 ID:E8pkA0J70
Nでどんなにアクセル踏んでも、回転は上がらずに制御されるよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 22:46:30.77 ID:5TPHwmHY0
いや、交差点の待ちのときなんかたまにNにするクセあって
N→Dにいちいちブレーキ踏まないとならん

国産はそんなことなかったのに
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 22:51:59.31 ID:K0OdEkSl0
MT乗りで良く知らんのだが、ブレーキ踏まずにNからDなんか入れられたらあぶねーじゃん
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 23:29:30.40 ID:ZQTlKpEoP
そりゃそうだな
わっはっは
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 00:37:43.83 ID:d2CcYH5R0
だれかクーペ乗ってないの?
今まで一度も見たことないんだが・・・
欲しいけど荷物どれくらい詰めるかわからんからちょっと・・・
あとJCWのクーペがMINI最速なの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 01:20:26.78 ID:Qdp4iGXk0
クーペスレあるから、
そこで聞いてみてはどうかね?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 01:41:54.98 ID:d2CcYH5R0
>>353
レスしてきた!ありがと!
でも過疎ってるなw
JCWのクーペよりトータルの速さが勝るMINIってあるの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 04:29:01.14 ID:9nMfCjuBP
JCW GPとか
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 15:16:57.03 ID:jdicFX7g0
GPは別格として、クーペってハッチより重いんだよね
ただ例の80kmになるとせり上がる空力対策とか
10mm低いとか言われる足回りトータルでクーペのほうが速いのかな?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 20:25:23.01 ID:fEmZG78g0
クーペの方が値段高いからセールストークで速い事にしてるだけ。
軽い方が速いだろjk
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 22:04:57.12 ID:EKzsauEQ0
車高が低いんだから空力に優れてるんじゃね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 22:13:06.61 ID:d2CcYH5R0
じゃあまとめるとクーペはMINI(JCW)のなかでもトップクラスってことでいいの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 22:23:44.21 ID:xlYAMdbn0
ttp://greeco-channel.com/car/top100/power_weight_ratio_1600cc/
パルサーセリエってこんなすげークルマだったのか。。。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 22:25:03.22 ID:p/lYCm2U0
なんだろう〜ヾ(゜0゜*)ノ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 22:46:58.58 ID:crPC+OLX0
>>360
でも実際走らせるとシビックに歯が立たないんだな。
スペックだけじゃ分からんことも多いんだわな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 23:21:36.29 ID:EKzsauEQ0
>>362
でも、所詮シビックなんだな。
スペックやタイムだけじゃわからないんだな。
良い車の条件なんて。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 00:04:27.57 ID:J7hc4FfN0
>>360
パルサーVZ-R N1か
シビックRにケチョンケチョンにされる噛ませ車
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 03:59:23.35 ID:Hbgn8Y4sO
>>250
MINIのSUVに影響を受けたって言ってたよ

明らかにスズキのアイデアではないなあとは思ってたけどそこまで言われたらパクりにしか見えないよね、サイドミラーやらヘッドライトやらルーフやらグリルやら…
アルトラパンショコラもMINIの影響受けているよね、やってることは少し前の中国メーカーと変わらんわ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 10:02:43.90 ID:5x77vS6k0
何をいまさら
マーチ、ベリーサあたりもパクリだろ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 10:31:54.92 ID:dOIf3bXh0
MINIに影響受けた車ってかなり多いよな
ガワだけ真似たようなのは論外だが
CR-Zなんか形は違うがMINIの走りの部分を相当意識したって開発者が言ってた
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 10:38:48.22 ID:2h/+JUR30
国産だけじゃないだろ。シトロエンのDS3もパクリじゃね?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 11:35:18.28 ID:CsFNpW2x0
アウディA1もパクリじゃない?ピラーが黒でルーフカラーがボディと違う色の車見るとMINIの影響受けてるとしか思えない
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 12:00:53.68 ID:kW54PlBBP
全ての起源がMINIとかどっかの国みたいだなw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 12:06:25.01 ID:wQXnKaPa0
世界中のFFハッチバックは全部MINIが原点だからね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 14:23:29.96 ID:vk/2/fC9O
BMW-MINIのスレで原点とか言われても
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 19:36:11.50 ID:dMEWjHxE0
ミニクロスオーバーとジュークてどっちが先に発表された?
サイズ。コンセプト共に似通ってるが?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 21:42:29.44 ID:efBr8YZN0
ジュークは2010年発売。コンセプトモデルは2009年。
カントリーマンも2010年発売。2008年にパリでコンセプト発表。

正直、ジュークはもっと古い車かと思ってた。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 23:17:27.60 ID:mzUW/8qK0
R56を最近入手しました。
前輪の前側についてる泥除けっぽいスポイラーって何なの?
段差で擦るので、気になる〜
車高下げてる人って、これ取ってるの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 23:33:24.15 ID:zcENBlQTO
>>330
まだ可愛げがあっていいじゃないか
自分は歌舞伎の隈取りにしか見えない
あの口元なんとかしてくれ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 00:07:19.57 ID:SlHuSMWY0
>>375
あれは整流板ですよ。
車高下げて擦るのが気になる場合は、取り外すか
カットして短くしている人がいますね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 00:18:03.00 ID:oHSfAKjk0
オートサロン行ってきた
miniは1台は見かけたけど
もっと出さないもんかな?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 00:53:39.12 ID:Nodjr9og0
>>377
ありがとう、やっぱりそのままじゃ下げれないんですね。

納車の日、あんな所に整流板があるなんて知らなかったから、
思いっきり擦って、凹みましたよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 07:56:16.99 ID:CsdqNUgT0
整流板っといっても硬質ゴムみたいな素材だから、多少は大丈夫ぽい

コンビニの前向き駐車では要注意
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 09:49:48.31 ID:XkznLlkc0
クロスオーバーでもスポサス入れてると車止めに擦るからね。
あの整流版はデカ過ぎるだろ。
382375:2014/01/12(日) 13:38:59.48 ID:Nodjr9og0
いろいろありがとう。
家の駐車場から出る時も、傾斜があるので整流板と道路の
隙間が3cmくらいしかなかった。
車高下げるのに、他にも気をつけることあったら、
アドバイスよろしくお願いします。

家の駐車場から出る時も、傾斜があるので隙間が3cmくらいしかなかった。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:00:47.55 ID:fwRXSKp80
車高の低さは知能の低さ
よく言ったもんだよなぁ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:38:07.81 ID:0PD9D5GU0
>>383
クロスオーバー乗り乙
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:45:50.14 ID:mj/kVlQB0
クロスオーバーの車高ダウンが一番アホっぽく見える
意味あんの?アレ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:48:35.88 ID:rWZ4D1Cl0
車高は、高過ぎるのも低過ぎるのも低能
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 18:47:10.42 ID:fwRXSKp80
>>384
クロスオーバーとか言っちゃう知能の低いのも増えたねぇ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 20:17:55.10 ID:99y2mv7t0
>>385
あるの。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 21:46:15.62 ID:rvUcQml50
最初は整流板擦るだけでビビッてたが、ダウンサスいれて特定の場所で毎回擦るようになったら気にしなくなったw
整流板を固定する部分が凸になってるから、そこに当たらなければいいやと思ってる
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 22:56:03.24 ID:+qj9E6Ln0
俺も純正車高でも買ったディーラーと嫁の実家で必ず擦るから気にしなくなった。
ゴムだから割れることはないし、千切れたら替えればいいかな。
外装部品としては小さい部品だからそんなに高くなさそうだし。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 23:09:54.87 ID:sBKYBW0P0
擦れる音したらブレーキ
もうどうでもいいやあんなゴム
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 08:02:52.64 ID:lsvDsIAc0
>>383
それジゴロ次五郎で聞いたわw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 09:53:13.41 ID:ZIMvLZRY0
次期MINIが3ナンバーになるなら、もう車名変えろよw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 10:16:34.26 ID:UbsGXW3x0
miniじゃなくMINIなんだからデカくても問題ない。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 10:37:17.77 ID:QBRuWW6a0
3ナンバーって日本だけの制度?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 11:09:39.15 ID:q9/N/hVU0
何ナンバーとか別に関係ないんだよ、単にMINIとしてのサイズじゃないってことだよ
何度かレスもあるけど、全幅・長が気にいらないって意味だろ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 11:30:40.11 ID:BOVON5sc0
F56のS、もはや全長以外の要素はCセグですよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 11:30:54.13 ID:UbsGXW3x0
だから、miniじゃなくMINIなんだからデカくても問題ない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 11:36:42.32 ID:BOVON5sc0
うまいこと言ってるつもりだろうが全然うまくない
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 13:34:26.38 ID:QBRuWW6a0
>>396
サイズだけをとってMINIじゃないというなら、R50の時から既にミニじゃないと思うぞ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 13:45:18.08 ID:BOVON5sc0
イギリスではBセグはスーパーミニカーの分類
Cセグはスモールファミリーカーの分類
よってCセグ化するとミニではなくなる
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 13:46:48.97 ID:olw19Q030
あちらには5ナンバーって枠もないから、1700をちょっとくらい超えても関係ないんだろうな。
日本じゃ、ナンバー変わるから殊更意識しがちだけど。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 14:59:39.01 ID:9eI6elIR0
ディーゼルはよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 17:07:54.19 ID:J7DD6PyH0
ハッチの四駆はよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 18:06:33.02 ID:Hj4xxZwi0
miniの正式フォロワーは、ミラジーノです。
MINIの非MINI化をなげくなら、優れた日本の軽を。

hatchの4WD(ALL4)は判らんでもないが、軽快感が薄れる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 19:34:30.02 ID:XDTxorjr0
どーでもいいけど新型の方がでかいぶん乗り心地は良さそう そこを、狙うしかないから ハイブリッドでもないし
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 20:56:07.43 ID:XA+3jpDe0
限定のスピードゲートを買うか、モデルチェンジを待つか悩む・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:13:36.93 ID:8KEGCA5/0
とりあえず限定モデルがいつまで買えそうか聞いてきたらどうだ?
余裕あるなら増税に間に合うまでは気兼ねなく待てるじゃん?
気付いたら手遅れでしたってのが一番後悔するぞ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:30:37.16 ID:J7DD6PyH0
増税って、もう今月中ぐらいに決めないと間に合わないだろ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 21:45:43.73 ID:Hj4xxZwi0
R55,56・・・在庫車しかないんじゃない?
新型は早くてマイナーチェンジ後に検討すればいいんじゃないか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 22:05:14.19 ID:IGjZQJ0FI
車検が来るから買い替え予定なんだけども、
新型4ドアかクロスオーバーか迷ってるっていうのはここでは痛い?
2ドア不便だったから、って理由なんだけど、だめかな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 22:15:52.33 ID:F5j8a+4n0
>>411
他人の意見を気にしているってのがダメだね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 23:07:35.43 ID:Hj4xxZwi0
どーしてもMINIじゃなきゃ嫌ならば、クロスオーバーへどーぞ。
4Door(5Door)なら、MINI以外にも選択肢あるし・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 23:11:28.44 ID:fY975wJkO
ザ・ビートルよりもMINIの方がかなり人気な理由って何だと思う?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 23:43:37.43 ID:Hj4xxZwi0
ザ・ビートルは、遠くから見ると遊園地の遊具、
近距離から見ると鈍くさい亀、近くで見ると無駄が多いシルエットだからじゃないか?
コンバーチブルなら、さほど感じない点だけどね。

MINIの人気の理由はホラ、判るだろ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 00:18:46.10 ID:/AwkycC0O
MTあるからじゃなくて?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 00:33:59.06 ID:e94SIcyp0
MTが人気の要因なら、MT比率が高いはず。
ヨーロッパではMTが多いけど、あいつらケチだから選んでいる訳で。
運転の楽しさ云々は、置いといて。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 01:07:00.15 ID:8c6fkY0B0
あっちは日本の道路みたいに流れ悪くないからマニュアルも楽しいだろうな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 02:01:44.04 ID:5f1gyzxJ0
これ以上デカくなるのイヤだからもうチンクに転ぶかなぁ。。。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 07:15:35.53 ID:usXQwR870
ハッチバックの荷室って、後部座席を倒した状態で何センチくらいまでの長物を積めますか?
170cmのスノボって斜めにして置けるかな?無理そうな気はするけど積めたら助かるなぁ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 07:43:36.49 ID:MxOKfPQY0
160cmくらいの板を斜めに入れるのがギリギリ。
170cmってアルペン?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 09:04:20.20 ID:0BjL1v4+O
ご意見ありがとう 俺はMINIを購入するよ 遊園地の遊具は笑った 確かに
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 16:03:26.18 ID:yLQLEg2k0
つぎのフィアット500も4ドア念頭に入れたデブ。今のビートル2ドアのみはいい。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 17:17:16.75 ID:e94SIcyp0
チンクエチェント、アバルトに行く感じは判るが
MINIとは圧倒的に高速の直進安定性が違う。試乗を!
MINIにはある、あの張り付く感じがフィアット系には「ない」。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 18:57:56.34 ID:5f1gyzxJ0
>>424
A112非アバルト乗ってたけどあの頃から何も変わってない感じかw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 19:26:13.06 ID:8S0q5IcA0
>>424
同意、シートも高くてMINIとは明らかにジャンルが違う
ドイツ車とイタ車の特徴がそのまま出てる
どちらが良いとかじゃなくてどちらが好きかだが
MINIがしっくりくる人はあんまり好きではないと思う
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 19:27:21.18 ID:e94SIcyp0
アウトビアンキ・・・懐かしい。乗ってたということは同世代か?
あの頃からパッケージデザインは最高だけどね。
アウトストラーダより街中ニーズが高いし、変わらないことも正しいのかも。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:39:10.88 ID:APpnE8+20
MINIってハッチバックにしては異様にシートが低いよね。
結構、最大の特徴かも。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:15:18.92 ID:5f1gyzxJ0
>>427
作りは荒かったよ。
ボディは1.5mm厚くらいの鉄板プレスですんげー頑丈だったが、
端っこの方はハンドカッターで切り飛ばしてたみたいで、
幼稚園児の紙切りみたいな断面のまま塗装してあったし。
見えないところとたまに見えるところも気にしないって感じでw
流石に今のチンクもそんな感じって訳じゃないだろうけど。
リアにオメガサスってのが入ってて、構造はよく知らんが加重掛かるとトーアウト気味になって疑似4WSっぽくなる。
直線はふわふわ浮いた感じなんだけど、峠だと加重とタックインですんげークイックな動きして楽しかった。
限界も速度も低いけどねw
オーバースピードになるとぽんぽん跳ねながらアウトに流れていくのも怖いけど他のクルマでは味わえない挙動だったよw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:21:05.97 ID:FD2ePeVAP
ミニにスノボやスキーの板を積むって発想がそもそも無かったわ
屋根に載せるんじゃ駄目なの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:21:51.80 ID:ml8KwBQu0
>>430
ルーフボックス使うならともかく、塩カルまみれになって板汚れるし、エッジ痛むし良いこと無いよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:58:06.36 ID:xk9NbVd0P
手入れすりゃ済むことだろ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:14:43.22 ID:daiZ3vZT0
手入れは面倒なんで置いといて、
ルーフキャリアつけて板をカバーに入れて積めば良いだけじゃね?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:37:49.48 ID:NrYmTBdt0
>>229
>R56は左ハンドルなのが残念

なー...
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:39:16.07 ID:5f1gyzxJ0
北海道行った時に板を宅急便で送った時の袋、もう数年使ってるわw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 04:00:52.93 ID:WIHFQTTlP
ハッチにルーフボックス付けてる人、ぐぐってもびっくりするくらい少なくって装着イメージが沸かない。
165cmの板が入るくらいのボックスを付けたいんだけど、やっぱり見た目には残念なことになっちゃうかなぁ。

ルーフボックス、ルーフキャリア、ともに一人で着脱出来るならシーズンだけ付けておくことも出来るし良いんだけど難しいかな?
437436:2014/01/15(水) 04:11:16.32 ID:WIHFQTTlP
そもそもMINIで雪山行って大丈夫なのかという根本的なところが気になってきた
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 06:52:48.38 ID:Bqd0jnE00
うわー、これはかなり恥ずかしいなぁ。
http://i.imgur.com/LyMesCP.jpg
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 07:47:35.47 ID:9bkk7Cr90
MINIで雪山なんてやめとけ
死ぬ可能性が高くなるだけ

素直にSUBレンタルしていくべき安全面で
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 08:16:21.03 ID:oQW4STZs0
チンク、ビートルと比べたらミニは展開しすぎ。
BMWミニにして、ベースモデルだけで片隅で大事にやってほしかった。
まあその分、10年後にも残るのはミニだけかもね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 08:30:38.31 ID:UI3VvI9d0
>>439
そうか?ドイツ寒いよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 09:38:27.94 ID:IubAY5ne0
カッコ良くね?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 10:03:31.91 ID:fpNpl10r0
>>442
>カッコ良くね?
かっこいいですな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 10:11:13.54 ID:ivLJ8eWN0
>>438
ウルトラ警備隊のステッカー貼ってあってもまったく違和感ないな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 11:01:09.66 ID:Uz3eQV2X0
黒赤ならもう少しいいかも。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 12:17:57.16 ID:BlEz2NzK0
ウルトラ警備隊だなw
そのカラーだけは乗りたくないなあ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 12:23:33.74 ID:H88Nkl85i
>>438
下のダクトの出っ張りがダメだ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 15:33:23.53 ID:hKjA6td+0
>>429

オメガサス>オメガ型アームなんて久々に聞き感無量。
前後に跳ねて収まらない感じとか、懐かしいね。
今のチンクもよーく見ると無塗装、上塗り不足、クリアームラなどが顕在。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:54:12.02 ID:UnDG6Qb10
ルーフボックスつけてるハッチの写真みたいな
誰か使っている人はいないのかな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:02:28.29 ID:whG1E7qc0
ググればいっぱい出てくる
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:05:26.67 ID:UnDG6Qb10
えー、そうか?クラブマンやクロスオーバーばかりでハッチのは片手に余るくらいしか見つけられないんだよな
もうちょっと頑張ってみる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 22:12:41.54 ID:YbSRIl8r0
ハッチに165の板が入るBOXなんてデカくてバランスが悪くてダサいだけじゃない?
R55・R60なら問題ないけど。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 09:22:06.84 ID:Om7Y2ATl0
アンバランスなくらいが萌える俺マイノリティ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 10:37:53.31 ID:e2bBMC9v0
R56だけどバックするときギヤをRに入れた後、すぐにギヤがつながらない感じ
でバックするのにワンテンポ遅れるんだけど、皆さんはどう?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 11:07:19.13 ID:zOm9M3cU0
>>454
たまにアクセス踏んでも動かず、Pに戻して再度入れ直す事がある。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 11:13:29.31 ID:1eSp1SfDP
ルーフボックスや、その土台になるキャリア?って簡単に着脱出来る?
オフシーズンは外したいな、やっぱり。
でもキャリアってルーフに切り欠き作ったり穴あけたりしてつけるんだっけ・・・?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 16:09:48.37 ID:q4FTBK6w0
低温の警告が出るくらい冷え込んだ日のエンジン始動直後にアイドリングが上下を繰り返してしばらくするとおさまるんだけど異常かな…
去年の冬はそんなことなかったんだけど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 19:32:10.93 ID:j6Bs2Haj0
>>456
純正ベースキャリアはちょっと面倒くさい。
スーリーの方が脱着しやすいよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:56:19.84 ID:wG8Wj7ED0
カバナ以外のシートカバーでいいのないかな
みんなカバナだからなぁ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 23:30:22.26 ID:gIn9n0wW0
やっぱダウンサスって邪道かな
なんでR55のNAはパーツすくないん?マフラーも選べないんだけど・・・
ハッチのターボが羨ましい
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:00:07.62 ID:TCNPa9rE0
R52 クパS エアロダイナミクスなんだけど、
これってノーマルのSとはマフラー違いましたっけ?
年のせいかもうちょっと静かなマフラーが欲しくなってきた。。。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 09:28:49.69 ID:Gsu7ZUVbi
>>460
ダウンサスだけだと乗り心地悪くなるよ。せめてBLITZのくらい組んだ方がいいんじゃ?
自分で組めるならオクで9マソ出せば買えるし。

マフラーはSですらそんなに無い・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 15:40:40.80 ID:TDEauvG20
>>460
いぢって楽しむクルマじゃないんだよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 16:08:34.19 ID:up1H5K6p0
ダウンサス入れても乗り心地変わらない〜とかゴツゴツ感減った〜
とか、みんカラでアホなコメントが目立つが、そんなことはあり得ない
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 16:56:58.82 ID:vQfGJ5omP
ダウンさせる気はさらさらないけど、乗り心地は良くしたいという場合にはどうするのが良いのかな?
R56の最終型、ドノーマルなクーパーです。

バネはそのままにショックだけ変えるのがいい?
koniってのがやたらと評判良いみたいだけど、これで良いのかな〜
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 18:16:24.05 ID:IaES8Ojm0
別にゴツゴツが嫌なわけじゃないんだよなぁ・・・
そういうとこが楽しいクルマだし、ただ車高調は高いから
嫌になったら戻せばいいからダウンサスの値段が魅力
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 19:17:49.02 ID:Q8SjD1lD0
>>465
KONI FSDは細かいの拾わなくなる
ゴツゴツ感解消したいならおすすめ
ただダウンサスとセットだと当然ストロークは減るので大きい段差とかそれなり
自分の場合ランフラットとショック替えたら各所のビビリ音がなくなった
足が硬くてびびってた模様
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 23:21:03.80 ID:iICx2y650
お米を100kg積載すれば猫足になるぞ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 00:42:25.66 ID:+sc3yRfu0
俺もリアに鉄板敷いてる
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 01:45:59.84 ID:aIyrQgXS0
新型の内装は良いな。
収まりいい感じでナビも付けられるし
パワーウインドースイッチもドアにあって スムースに使えて
デザインやイルミの煌びやかさや遊び心も忘れていない。
使い勝手と遊び心のバランスがとっても良い内装だと思う。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 02:51:47.73 ID:WYBn4/GB0
内装の進化は目を見張る物がある。

内装。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 05:23:19.06 ID:1mO2Rf/U0
>>467
横だけど興味ある
乗り心地の変化ってどのくらい?
「気持ち、よくなったかな程度」とか「明らかに違う」とか。
バネはそのままの場合に、デメリットってある?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 08:43:02.52 ID:PQSEi8zC0
便利になるのが良い内装なら一般に普及してる車はみんな良い内装だな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 09:58:43.08 ID:oQwdg8WM0
>>472
明らかに変化するよ
ダウンサス→FSD→タイヤの順に変えたんだけどFSDが一番違いを感じた
よく魔法のじゅうたんみたいな表現するけど独特のフワフワ感で高速乗ると面白い

かと言ってコーナーがフラつく感じもなくロールも大きくはならず気持よく曲がれる
ただゴツゴツした路面からのダイレクト感が好きな人は嫌かも

自分の場合はダウンサスと組み合わせなんだけど
大きな段差では唐突にくるので純正サスに戻すか迷ってる
もともと純正サスに最適化されて作られてるようなので
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 11:38:15.64 ID:+sc3yRfu0
ここまでやるなら中央の◯メーターもいらなかったな、□でいいじゃん
マイナーチェンジで□2段になりそう
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 18:07:32.82 ID:NolhKYLa0
今日、ブレーキパッドを低ダストの社外品に交換した。
かっちりした気はするんだけど、純正新品のタッチなんて記憶の遥か彼方で比べようがない。。。
ブレーキパッドもそうだけどタイヤとかも純正を新品で少し使って乗り換えるようなお金持ち以外比べ用がない気がする。

JCWでクラッチ交換した人いる?
どの位の距離で交換していくら位かかった?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 19:15:00.07 ID:IwlsQ2sf0
ミニ5ドアをスクープ
http://www.autocar.jp/news/2014/01/18/63850/

意外とライトは気にならないなライトは。ケツ周りがそれどころじゃないけど
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 19:50:52.14 ID:s435FMGi0
MINIはもういいかなぁ。
私的にはロケットマンが開発中止になった時点で終わったんだろうなぁ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 20:01:44.92 ID:1mO2Rf/U0
>>478
次は何にいくの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 20:03:49.17 ID:1mO2Rf/U0
>>474
ありがとう!がぜん興味が湧いてきた
探してみる!10万円くらいか・・・結構痛いな・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 20:08:02.82 ID:s435FMGi0
>>479
いまのR50を乗り続けるよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 20:10:02.04 ID:HbT4nAMC0
俺も1,2代目と乗り継いで来たけどMINIは卒業だわ
特に内装が無理
あのセンターメーター部分、横から見たらヒドいぞ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 20:12:20.18 ID:xNB+TUR+0
いつまでネガキャンしてんだよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 20:28:41.10 ID:21JKCCmhP
まだまだ肥大化して行けばロケットマンの目があるかも知れん
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 21:28:23.34 ID:6IHwUxp40
去る人が多いのは嬉しい。
さようなら。
一番の理想は俺しか乗っていない
状態だな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 00:35:34.63 ID:NZ1K4MUqi
>>485
同意。
俺は既にオンリー。県内に唯一
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 00:38:39.77 ID:eZUJ1C2c0
FSDの話出てるから俺も一言二言。
まず、最初はそこそこスポーティーな乗り味だったけど、慣らしも含めて走行距離が伸びていくにつれて感触が柔らかくなっていき、約3万キロ走った現在では「もう少し硬くてもいいかな〜」みたいな感じになってきた。
公道を気分よく走るくらいで不安定になることはないけどね。
あと、サスの伸びる速度を抑えることで安定性を確保しているせいか、路面のうねり的な凸凹の凹の方を上手に吸収できないような感触を受ける場合がある。

ただ、総合的にはお勧め。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 01:34:19.51 ID:ECA1enpC0
>慣らしも含めて走行距離が伸びていくにつれて感触が柔らかくなっていき
たぶん人間のほうが慣らされたんじゃないか
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 09:09:18.67 ID:/qIXeRs40
ゆっくり変わってゆく変化は体感は不可能だよね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 09:46:31.44 ID:m5DiwSh30
俺もMINIは2代目までで卒業
内装がほぼBMと同じならBM買うよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 10:23:43.78 ID:6I4qQxHW0
ここの人って、見た目でMINI買ってる人ばっかりだねw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 10:26:15.76 ID:m5DiwSh30
見た目は大きいでしょ
小さいからクイックに動くってのもあったし
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 11:06:04.63 ID:ECA1enpC0
実際ホイールベースもトレッドも全高も変わるから乗り味の変化も避けられないね
ハッチとクラブマン、クロスオーバーだってだいぶ違うし
モーターショーで見た限りリア足周りもショックとスプリングが別体となってて違う形状だった
アクティブサス(?)関連のためかな?
おそらくしっとり系になると予想できるけど、これが現行オーナー離れを加速させる要因にならなければよいが
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 11:25:41.05 ID:INxDxKFN0
現行とは違う客層へシフトしたいんじゃね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 11:53:05.11 ID:DyPkGxw/i
>>494
今までのユーザー以外を取り込みたいんだろな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 12:58:02.03 ID:m5DiwSh30
ブランドイメージよりたくさん売って儲かればいいな感じだよね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:02:36.25 ID:DyPkGxw/i
MINIはマニア向け路線を突き通して欲しかった・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:26:07.56 ID:Ckoequ4SI
BMW MINI選ぶのに見た目以外になにがあるか教えてくれよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:35:37.18 ID:TlnC7R600
キビキビとしたゴーカートフィリーリングです
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 13:38:40.78 ID:DyPkGxw/i
>>498
ダイレクトな乗り味。partsが豊富。小さい癖に高い(笑)。同じ仕様がほぼ皆無。etc・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 14:22:17.16 ID:/qIXeRs40
>>498
私がMINIを選ぶ理由は、まず大きくない事、安っぽくない事、遊び心が有る事、乗って楽しい事、他にはない事。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 14:25:45.97 ID:DyPkGxw/i
>>501
同意。3代目じゃ無理だよな・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 15:17:36.54 ID:aPgYi2zC0
R56乗り。小さな車は楽しくて気に入ってるんだけど、この冬にスキーにはまってしまい、165cmの板をどう運ぶかで今悩みまくってる。
車内→一人ならまだしも二人か三人だと無理
ルーフボックス→オフシーズンのルーフボックスの置き場所が
スキーキャリア→板に滅茶苦茶悪いからやめとけと言われて詰む

クッソ邪魔なのを覚悟で部屋にルーフボックス置くか、月数千円も払ってどっかのコンテナ借りるとかしかないのかな、やっぱり
スキーヤーのハッチ乗り達はどうしているのか知りたい。
コンパクトなルーフボックスがあればいいのに、意外と小さいのって無いのね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 16:15:19.56 ID:YCYYDrYQ0
いや付けっぱでいいだろ別に
いちいち人のルーフボックス見て笑うヤツなんかいるのかよ
どんだけ自意識過剰なんだ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 16:21:55.56 ID:Q4EOSm880
レンタカーでスキーへ行くか車内キャリアを付けるしかないな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 16:25:50.82 ID:6I4qQxHW0
>>503
スキーキャリアで良いよ。
痛むのがイヤなら板にカバー被せれば良いだけ。

ちなみにルーフBOXの積みっぱなしは燃費の低下にかなり貢献する。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 16:32:12.75 ID:aPgYi2zC0
>>504
見た目が好きでMINIに乗ってるから、不格好な箱を積みっぱなしは自分が嫌なんだ

>>505
折角頑張って買ったんだし出来ればマイカーで行きたい・・・

>>506
実際裸で積んで行っている人も沢山居るし、神経質にならなければキャリアの方が楽でいいのかもですよね。
それでもMINIの場合ブーツとかストックとかの置き場所に難儀するのが悲しいところか・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 16:41:00.79 ID:YCYYDrYQ0
http://blog.bookpeople.jp/atlas/2011/01/19/P90070749.jpg

これなんか最高にカッコいいと思うんだが
同じのオーダーしようかと思ったくらい
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 16:41:24.14 ID:WQgXvmLK0
むき出しでいいんじゃね?こちら南国なんで雪なんて降らないしスタッドレスタイヤも要らない。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 17:02:55.79 ID:wPUgz76w0
>>501
俺も同意。
昔っから小さくてきびきび走る、乗ってて楽しい車が好きだったもんで。
年齢的にあんまり安っぽい車もどうかと・・・って感じだし。

ただでさえMTの選択肢減ってるのに、
次の車選びはますます選択肢がなくなるなぁ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 17:04:22.57 ID:NYOfRbRv0
後ろに板を縦に並べるやつなかったっけ?使いにくそうだけど、ファッション的には好きだな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 17:26:47.54 ID:3QQRpKya0
>>510
そういう意味では最近のフランス車はいい感じじゃね?
208gti、XYとかDS3のスポーツシックとかルーテシアRSとか。
怖くて初期モデルは手を出せないけど、被りにくさはMINI以上だしな
513赤いRG4:2014/01/19(日) 17:57:44.37 ID:eQTeybT20
初めまして
今日初めてディーラーに行ったのだけれど
四駆でルーフレール付きを探しに行ったら
何か凄い四駆のシステムがいいらしいですが
のってるかたどんな感じですか?
聞いた感じだと常時前後左右の配分に関与してるみたいで
ホンダの最上位四駆システムのsh4wdみたいな感じ?
それでいて燃費がそこそこなので凄く魅力を感じています
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 18:08:43.66 ID:6I4qQxHW0
前後はトルク配分は100:0〜0:100までするけど左右のトルク配分は無いよ。

ALL4システム説明ビデオ
http://www.mini.jp/mini_crossover/cooper_s_all4/all4_movie/index.html
515赤いRG4:2014/01/19(日) 18:36:12.80 ID:eQTeybT20
>>514
見てみます有り難うございます
また後日お邪魔します
この話題はここでいいですか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 19:53:03.86 ID:U9/TQHT10
MINIに載ってるようなオシャレブルジョア民はスキー用にでかい四駆も持ってるよな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 20:17:19.50 ID:tfhHXBOI0
スキーをやめるという選択肢もあるな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 20:18:59.60 ID:crsLTKci0
MINIにしてから10年スキー行ってない
冬タイヤどころかチェーンすら買ってない
519赤いRG4:2014/01/19(日) 20:29:57.90 ID:uhSg1/HV0
ミニもバリエーション増えて
多様なユーザーが増えたと思ったんですが
そうでもないんですか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 20:54:57.62 ID:qUo+9V1u0
>>512
アバルトとかミト、ルーテあたりはかなり揺れるんだが、仕事の都合で僻地の転勤が多いんだ。
さすがにMINI以上の不具合率とMINI以下のサービス網となると気後れするわw

嫁車導入して2台体勢になったから、ダウンサイジングするらしい次期ロードスターかなぁ・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 21:11:20.39 ID:gaNsI+fn0
スキーは危険
お前らもシューマッハみたいになるぞ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 21:15:54.62 ID:BX4w7sPs0
いや、あれはコース外の自己責任エリア滑走時の事故だから・・・
でもハッチでスキー場に来てる奴を偶に見かけるけど、なんだかなぁーって気分になる。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 21:50:45.42 ID:2DOLLOSh0
「体力や運動能力に自信がある人間のほうが無茶をして結局早死にする」みたいな話は聞いたことがあるよな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 21:57:30.12 ID:9FEcKM+10
年に何回使うかというレベルなんだしスキーキャリアでいい気がしてきた。

>>511
ハッチの車高だと、165cmの板を立てたら凄い事になる気がするw

>>522
そうなの?駄目かなぁ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:03:50.03 ID:pcxdjz2I0
旧モデルの内装を新型レベルに入れ替えるサービスを100万でやれ

そっちのほうが売れる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:09:54.05 ID:qVP95DfG0
むしろ新型の内装を旧型にしてほしいが
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:25:19.94 ID:IQV5b/Fui
俺はR56の型のまま中身だけ進化させて欲しいわ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:29:05.74 ID:q3AWqopk0
2人までなら後席倒して運転席と助手席の間を通せば
165cmの板一つは載るんじゃない?
もう一人はショートスキーで我慢。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:29:20.36 ID:ABOazPBw0
内装はr56のほうが断然好き
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:32:59.00 ID:IQV5b/Fui
内外装全てに於いてR56が上でしょ!機能は当然劣るだろうけど・・
classicの進化の様に機能だけの進化がMINIの本来有るべき姿だと思うわ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:22:04.28 ID:JdKbOA4a0
1シーズンに数回しか使わないルーフキャリア買うより前日に宅急便で送った方が安いしスマートだよw
宿泊施設使わなくてもたいていのスキー場は宅配受取窓口用意されてるよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:54:37.83 ID:tXRA9OLvP
なんか新しいやつ腰高に見えるんだよね。ところでデッカくなって値上がりすんだよね?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:56:22.92 ID:Zd9EXTjR0
新型の内装ってBMWなんだけど無理してminiっぽくしてデザイン破綻してるよね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 01:46:04.28 ID:vGgv/RDi0
>>533
普通に鋭角のデザイン取り入れちゃったからな
アイデンティティ崩壊の始まり
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 08:34:44.43 ID:qJXQ1VcC0
>>503
クラブマンだけどこれ使ってる、
ttp://www.thule.com/ja-jp/jp/products/carriers-and-racks/winter-sport-carriers/roof-boxes-regular-and-foldables/thule-ranger-500-_-603500
畳むと長さは変わんないけど30cm角くらいになるから板と一緒にしまっておける。
燃費はS後期、都内の東側から湯沢往復で15→14に1km/l悪化するくらい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 08:37:52.77 ID:qJXQ1VcC0
>>522
スキー場の駐車場の半分くらいはFFコンパクトカーだし、たかが年に10日位のために重くてデカイ車乗らなくても。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 08:57:40.79 ID:k9v0Vdy5P
>>535
それ良さそう。それ自体の汚れやすさや落としやすさ、雨雪時の防水性、風切り音について是非使用感を教えて頂けないだろうか

調べると、「寒いとジッパー硬くなりすぎ」というのは皆口を揃えてるみたいだけれどそれについてはどう?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 10:18:43.45 ID:urWQTCvG0
>>537
前の車の時から5年位使用、冬場3ヶ月は付けっぱなし、素材はトラックの幌みたいなゴム引きなので大雨でも水はほとんど入らない、表面もちょっとザラザラしてるので汚れは付き易い。
ファスナーはマイナス10度とかになるとコーナー部分は手前から勢い付けないと曲がれない位硬いw
あと、中が空だと蓋が凹型になるから、雨の後最初にブレーキかけたときにフロントガラスに滝が落ちる、対策でビーチボール膨らまして入れてある。
置き場の問題が無いなら普通のボックス買った方が絶対に良いけど、シーズンオフは畳んでベランダに置いておけるだけで満足。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 10:55:46.09 ID:k9v0Vdy5P
>>538
ありがとう!それにする!!

最後にもう一つだけ教えて下さい。
ベースは何使ってますか?
純正のベースは見た目が良いけれど、スーリーのものなのに同じスーリーの一般向けに販売されているバーとは若干形が違うのと、車体に多少の工作が必要みたいなのがちょっとひっかかってます。

着脱が苦にならないならオフは外したいし、一般販売のバーの方が良いかなとも考えているのですが
540赤いRG4:2014/01/20(月) 11:00:52.61 ID:u4njQaFp0
>>538
コーナー部分の加速つけて曲がるジッパーの所
表現うまいなー
と感心した
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 13:02:34.11 ID:G/fDHo1V0
>>539
ベースはスーリーです、ドアのゴムの隙間にベースの金具押し込むのでしょっちゅう付けはずしするのは面倒かも。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 14:14:17.09 ID:YoQCPtk20
スーシー食いてえなジャーマネにザギンで買ってきてもらうか
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 19:18:45.88 ID:/AkK09XE0
コーナーはスローインファーストアウトと習いました!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 22:51:04.91 ID:k9v0Vdy5P
>>541
ぐぐったら取り付けの様子を解説している動画とかあった!
シーズンインとアウトの年一回ずつの着脱なら我慢できそうな感じ。
純正のより高く付くのは驚きだけど、非可逆な工作が不要なのは魅力的ですね。

早速購入をすすめていくことにします、本当にありがとう!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 01:10:34.06 ID:hHnhBOgj0
初代コンバチs乗りだがスノボ二泊までなら2人で行ってるぞ
斜め積みだけどね
もち後部座席は倒して。
満載で屋根開けられないけどね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 08:38:42.70 ID:867amk0J0
>>544
役に立てて良かった。ビーチボールを忘れずに、100均のはすぐダメになるから500円位のが良いです。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 16:25:36.57 ID:SMSqctfOP
大きめのルーフボックス便利だよ。オフシーズンもそのままにしちゃえよ。
カッコイイと思うんだけどなー。
夏はキャンプや買い物(コストコとか)にも便利。

MINIは全高低いから積み下ろしもし易い。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 19:43:08.71 ID:qZCcGlMdI
次世代は、ビジュアルブーストにナビ写せるみたいだけど、
今のビジュアルブーストはアプデならないのかな?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 00:13:43.25 ID:2idQgSUo0
R56で車中泊できる快適グッズ紹介してください。
リアシート前倒ししても 100 cm x 80 cm しかないから平らに寝るのは無理ですか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 05:40:34.76 ID:m7Nrf0tI0
純正のベース付けてるけど、駐車場屋根なしだから色褪せが早い。
1~2年で黒→灰色になった。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 08:26:33.34 ID:3QbUfP0B0
>>549
ルーフボックス...
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 11:28:51.42 ID:UmNYc+Lh0
ゴルフが大きくなってポロやアップが開発されたように
miniも大きくなって、macroやmicroがでてくるのか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 11:58:56.71 ID:v/Tw8pPA0
普通にロケットマン開発継続してくれい
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 12:03:40.23 ID:bYbxs5POP
助手席一番倒して後ろにスライドさせたら
俺くらいの身長(175cm)なら足伸ばして寝られたよ
疲れとれたかというと微妙だが2泊くらいならいけそう
身長の長さをカバーするクッション性のあるものを敷けばもっと快適だろうね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 13:21:59.57 ID:ObagI0BE0
普通にホテル泊まりなよ・・・
556549:2014/01/22(水) 15:39:25.78 ID:2idQgSUo0
みなさん返信ありがとうございました。ホテルに泊まります
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 05:33:54.50 ID:BS03L190P
低ダストパッドにかえたいのだけど、何がオススメ?
ぐぐったらよく出てくるkranzは、何箇所がに問い合わせてみたけどどこも納期1.5ヶ月待ちだって。
それだけ待ってでもこれにするべきというほどよいものなのかな
別に急いではいないからそれでも良いっちゃ良いんだけど
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 08:45:24.58 ID:ekh+pUH8i
>>557
isweep使ってるがダスト少ないし、止まる時のカックンもほぼ無いよ。
値段も1.5万くらいだし良いんじゃ?他は知らないけど(笑)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 09:11:18.83 ID:z4j/3Ubd0
3つくらい変えたけどどれもあんまり変わらんよ
街乗りなら
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 10:20:39.04 ID:fD3l+HG/0
idi550とDIXCELのローターの組み合わせで交換した。
ダストは減って初期制動もいい感じだけど、すっごいキーキー鳴る。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 10:45:35.26 ID:ekh+pUH8i
>>560
isweepは走り初めの数回だけは鳴くけど、温まるとほとんど出ないね。
パッドの面取りしてる?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 13:02:07.50 ID:fD3l+HG/0
>>561
完全にショップにお任せ。。。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 17:05:04.77 ID:HTN1Y+6bi
>>562
SHOPならちゃんと面取りしてるだろうね。
でも走行伸びるとまた出るから定期的に面取りする方がいいね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 18:44:34.41 ID:5T2xSxht0
BMW-MINI史上最も新車価格が安いのは
やはり2007年型1400ccのワンですか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 19:18:03.11 ID:SzwUNjmXi
ブレーキパッド、クランツ付けてる。
慣らしが終わった頃に付けて、今10万キロ超えたけど、まだ8ミリ残ってる。
R56のクーパー。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 19:46:08.67 ID:ZAyi3gia0
>>564
国内だとそうかな
UKにはMINI FIRSTなる最廉価グレードがある
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:12:30.93 ID:k0pBlnng0
初期ONEのMTが195万円、これが最安値かと思ってた
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:23:12.88 ID:/Jb7otn40
'05 R52 Sなんだけど、
今日出先でエンジン掛けようとしたら、
ヘッドライトが点いてセルの音が弱々しくなったけど一応エンジン掛かった。
壁に向かって止めてたのでライト点いたのは見間違いじゃない。
直後に確認したがライトスイッチはオフ。
で、トリップと時計がリセットされてました。
パナの後付けカーナビの方は大丈夫でした。
その後は普通に走行できて再始動も問題なし。
電圧は測ってないけどバッテリーが弱ってるような兆候は今まで感じてない。
こんなこと初めてなんだけどなんかが壊れる予兆だったりしますか?
それともたまにある話?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:26:44.86 ID:/Jb7otn40
補足。
エンジン掛かったと同時にライトは消えました。
左手はハンドルにすら触ってない状態でパッシングスイッチ入れたとかでは絶対にないです。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 00:00:40.26 ID:HTN1Y+6bi
>>568
その時の気温は?
冷え切ってるとバッテリーが一時的に弱くなる事も有る。バッテリーの寿命が近いって事も有るんだけど。
時計やメモリーが消えたのは、電圧が全部セルに持って行かれたからと、ライトフラッシュは同じく電圧降下で電気の流れが異常になったからだと思う。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 00:21:43.75 ID:GtVjfU8M0
大阪@枚方の夕方5時頃で気温はどれくらいだろう?
なんぼ寒いっても5℃以上はあったと思う。
その10分くらい前に家で始動させてその時点では問題なかった。
で、郵便局に止めて用事済ませて再始動で>>568に。
寒い朝とか夜の始動でもバッテリー弱ってる?と思ったことはなかったです。
今日もその後の再始動では何も問題ありませんでした。
通常のバッテリー交換ではナビの時計類のデータも飛ぶのですが今回はこちらは無事でした。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 00:27:48.49 ID:WUoYxziKi
>>571
その気温と、エンジン暖まってるのになったって事か・・

その後は問題無く始動出来てるんだよね!?一番診断難しいねぇ。
その症状の時に見ないと判断し難いわ(^^;

バッテリーの気がするが、一応寺で比重量って貰いなよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 00:39:30.65 ID:WUoYxziKi
その車ってスターターはボタンだっけ?キーだっけ?
キーならスタータースイッチかリレー。ボタンでもリレーの可能性も有るかな?
どっちにしろ寺の診断勧める。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 06:59:21.24 ID:1TBaIRNb0
>>568
05MINIならありえると思う。
電気系統なら理屈じゃわからないことも起きるから。
心配ならディーラで履歴を調べれば何か出るかもよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 01:07:27.02 ID:LyThzmTuI
在庫限りのmini one買おうと思うが、みんなナビってどこに付けてる?
インパネ中央の丸メーターが邪魔なんだが…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 01:24:19.68 ID:0WaPAFZK0
>>575
あの実用性のないインテリアだからいいんじゃないの

俺はMINIの純正のポータブルナビつけてる
純正のはエアコン送風口に付けられるステーで綺麗に付けられるからな
同モデルの市販のやつは吸盤だからやめといた

テレビなんか見ないし音楽はiPodだからポータブルで十分満足
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 01:56:17.53 ID:1byThfMQ0
MINI乗りは地図本片手がデフォでしょ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 02:27:56.15 ID:biQYVbiw0
ttp://bizmakoto.jp/style/articles/1210/29/news055.html
iPhoneでコレがいいと思うで。
年6100円でずっと地図最新だし。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 02:29:44.68 ID:biQYVbiw0
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 02:43:58.34 ID:pAQrmblf0
R56にディーラーOPのカロッツェリア楽ナビLiteを付けてる
センターメーターと空調スイッチの間にふつーに埋まってる

R53のときはディーラーOPのパナソニックだった
画面は上下に手動で移動できる専用ブラケットで飛び出してた
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 03:01:09.77 ID:G0Dllzpx0
新型F56の予約案内がメールできたね。
BMの3シリみたいにナビが標準装備らしいと知人がD関係者から聞いたらしいが、値段は
思ったよりも値上げしてないね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 03:21:51.51 ID:3e8RCM2jP
ブログの写真引っ張り出してきた。
スマホホルダ取り付けと、USBケーブル設置の記事は結構アクセス多いからやっぱり皆悩んでるのかなと思う

http://4.bp.blogspot.com/-5KNIgwH8mgA/Uj7hzu5doaI/AAAAAAAAAVs/enhKvEitMKU/s1600/DSC00031.JPG

こんな感じにしてる。
写真でもわかるけど、日中は日光が反射して見づらいことがよくあるのが悩み。
輝度を最大にすると多少マシになるけど、電池の減りが早くなるんだよな。

http://4.bp.blogspot.com/-kDoMI6UM3YU/UndRU213SRI/AAAAAAAABTo/uUXDNzripO8/s1600/DSC_0298.jpg

給電はこんな感じでUSBを生やしてる
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 07:41:43.52 ID:F8jD2JX60
Aピラー寄りすぎで視界失われてるし

視線移動もあるしセンターメーター横吸盤しかないでしょ

ヤッパフロントに投影の時代だな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 09:04:47.51 ID:kK1lFNz30
>>582
なかなかイイじゃん

スマホナビでもいいなーと思うんだけど、バックカメラを後付けしたいんだよなあ
バックカメラ専用にモニター追加するしかないのか(もしくはバックミラーに内蔵)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 09:45:15.17 ID:R9k65dHK0
>>582
creaven speedは右につけると微妙に窓側向いてるんだよね
このタイプは途中に関節が無い新しいタイプか
これなら、くた〜っと垂れてくる心配ないな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 10:14:21.24 ID:h4s9meLs0
>>582のページ、見た事あるなw

スマホホルダ、ステー常設するのが嫌だったので、
いろいろググって、みんカラで見かけたやり方を採用。

普段はベースだけ付けてて
http://i.imgur.com/yfUhPYo.jpg

使う時にホルダー部分を装着
http://i.imgur.com/xeYtiqd.jpg

給電はUSBから。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 10:15:31.73 ID:h4s9meLs0
nGroove MT5000も買ったけど、目線が下がり過ぎて危ないなと思ってお蔵入り。
結構イイ値段したんだけどな…

メーターに吸盤で貼るタイプのステーも買ったけど、剥がすのが面倒でお蔵入り。

理想はVisual Boost的な位置だけど、メーターにタッチしても反応しないし、
Androidじゃ使えないだろうから…残念。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 11:11:38.22 ID:wiawi5L20
俺はAmazonベーシック ポータブルナビ用ダッシュボードマウントに
panasonicのゴリラ付けてるわ
もちろん普段は外していて必要な時だけ付けてる
めったに使うことないしコレでいい
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 11:17:04.49 ID:6grvvs9D0
iphone用のワイヤレスカメラあったよね?。
これってバックカメラに使えるかな?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 11:22:13.04 ID:6grvvs9D0
iphone用のワイヤレスカメラあったよね?。
これってバックカメラに使えるかな?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 12:10:22.03 ID:WvO9USNq0
それいいアイデアだな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 12:18:40.78 ID:WvO9USNq0
nGrooveは右のサーフェス上のスキマにも挿せる
メキメキ音するからやめたけどw
593582:2014/01/25(土) 12:21:42.71 ID:kDunLKYA0
>>586
まじかよ恥ずかしいw

F56の現代的な装備は魅力でもあるけどMINIじゃない感もあるし複雑な感じだなー
今の車を乗り換えるのは多分2回目の車検がくる5年後だけど、その頃にはどうなってるんだろ
自動運転とか色々出てきてるから、MINIみたいなキャラクター色の濃い車は今後どんどん減っていくんだろうな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 15:43:07.40 ID:M5FeUX0e0
>>593
同感!
デザインぶち壊し。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 15:49:16.68 ID:J1uhjwcDi
>>593
機能的には良くなってるんだろうが、BMW色出し過ぎだよな・・

Fの次はもうミニじゃなくなりそうw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 15:59:03.16 ID:v7WYIPUg0
メーター裏からニョキッと生えてるのも耐え難いけどなw
スマホ連中は普段はステーだけなんでしょ。ステーだけの状態って嫌だわ
PNDで設置しっぱなしの方がまだ許せる
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 16:24:37.49 ID:0WaPAFZK0
>>596
俺もそう思ってPNDにしたな

あと、スマホはケーブルの取り回しも汚くなるし
乗り降りのたびに付け外ししたりとか
画面が小さいとか操作が面倒とか
まだ色々と不満も多いからなぁ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 18:08:48.93 ID:9rIR8sWq0
>>584
ルームミラーにリモコンキーのアンテナが内蔵されてるから、ミラーごと交換するタイプは基板移設が必要なので注意ね、ソースは自動防幻後付けした自分。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 18:14:19.57 ID:9rIR8sWq0
ebayとかアリババ見てるとR56センターメーター交換タイプのタッチパネル端末が存在するんだよね、中身Windowsmobileらしいのでスキルがあれば安物ナビのROMと入れとか替え出切るんだろうけど。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 18:18:56.22 ID:3PGSu3ZM0
マジックテープを使ってステー自体取り外せるように工作したけど、そのマジックテープですら不自然で結局設置しっぱなしだわ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 19:02:36.56 ID:kK1lFNz30
>>589
そんなのあるんだね
お財布ケータイが使いたくてアンドロイド派なんだけど、
そのカメラがちゃんと使えそうなら乗り換えてもいいなあ

>>598
うあー、そういう手間があるんだね
教えてくれてどうもありがとう
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 19:08:48.85 ID:YXbeNKwh0
新型にoneは無いね
出る予定あるの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 19:31:44.97 ID:343f2VBz0
Fが不人気でR56の中古相場上がったりしないかなぁ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 21:00:17.99 ID:1byThfMQ0
FとRシリーズの相違点って何?
センターパネルの液晶化?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 21:06:47.15 ID:J1uhjwcDi
>>604
ほとんど全て。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 22:14:15.11 ID:h4s9meLs0
>>599
ちょっとググって見たけど、見つからなかったな…

R5xの車内にホルダー本体やPNDが常設してる光景は
好ましくないなと思ったので、>>586の貧乏カスタムをしたのだけど、
メーター内に収まるなら、それはそれで良いなとも思う。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 22:55:50.50 ID:h4s9meLs0
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 23:19:12.77 ID:Z/GZ6qe60
ディーラーで取り付けたパナのPND。
http://i.imgur.com/LGyqZfY.jpg
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 23:25:56.10 ID:pAQrmblf0
ファミマの駐車場か
つか写真でけえよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 23:31:04.29 ID:1DXYRNfp0
ところでR56後期の燃料メータの1番上のちっちゃい点って何なの?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 00:58:58.67 ID:7ePdRYPp0
>>607
そうそう、使い物になるならかなり魅力的なんだけど多分中華クオリティーなネタに3万突っ込む度胸が無いw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 02:00:42.19 ID:ZYNtyINf0
>>610
予想ではここがMAXですよってことだと
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 07:56:51.52 ID:wgFyyunXO
>>608
これってシガソケから電源露出ですか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 10:33:48.21 ID:x3DD0QX90
>>608
こんなの常時付けておく位なら、スマホのマップやナビで充分じゃないの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 12:59:15.02 ID:6a+ooXYW0
スマホナビは色々イマイチな点があるからな。
簡易ナビとしては良いが、性能重視の場合はやっぱり専用機が必要になる。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 13:05:08.00 ID:U+CJNnmD0
都内在住で1年で2万キロ走るけどスマホナビで済んじゃってるよ
まあ専用機に比べてイマイチなのは認めるけど
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 13:48:50.61 ID:qEg/BiAoP
普段持ち歩いているナビを都度セットするなら良いけど、ナビ用の端末を車載したままにするのは温度の面で不安だな
特にコンバーチブルとかは走る方角によっては直射日光でえらい熱くなる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 14:09:18.38 ID:O6lf7eSk0
>>616
何万キロ走ろうとナビを必要とするかどうかなんだが
バカなの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 14:11:50.08 ID:0HzOEy/60
むしろ都会だからこそさしてナビ入らないんじゃねえの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 14:17:07.02 ID:x3DD0QX90
>>618
例えば?どんな時必須なの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 14:17:54.49 ID:SUy48mY5P
ナビ無しでビル街をうまく走れる気がしない
ナビ無しで首都高をうまく抜けられる気がしない
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 15:42:38.34 ID:x3DD0QX90
>>621
スマホナビじゃ無理?
623621:2014/01/26(日) 16:12:49.19 ID:SUy48mY5P
>>622
俺はスマホナビ使ってる。
首都高は全然問題ないが、ビル街はGPSが届かなかったりするので時々ウロウロするハメになる
例えば千葉市の伊勢丹の駐車場、とかだと中々入口を見つけられなくて苦労した
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:16:42.93 ID:U+CJNnmD0
>>618
別に自分のケースを話しただけでナビの否定してないが
バカなの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:22:17.38 ID:U+CJNnmD0
>>619
そこまで都会でもないけどな
週末は田舎に出かける事多いけどスマホナビで十分事足りちゃってる
何が何でもナビの備え付け必須としたい奴がいるみたいだが、
そうでなければコレで十分
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:25:58.81 ID:B0a6vdzp0
お前、どーしてもナビ否定したいのなw
スマホでもナビ使おうと試みたことあるけどやっぱまだ不十分なのは確か
精度も低いし、車線情報とかも乏しいし
まあアプリにもよるんだろーが
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:29:01.60 ID:U+CJNnmD0
だからさ
別に否定してないじゃんw
日本語わかる?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:32:46.57 ID:O6lf7eSk0
>>624
自分のケースを話すとか、やっぱバカだったんだねw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:34:26.34 ID:U+CJNnmD0
ハイハイ
備え付けナビは必須で
スマホナビ使ってる人はバカなんだってさ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:35:53.18 ID:B0a6vdzp0
ID:U+CJNnmD0の煽られ耐性の無さ…
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:42:42.87 ID:xl2Ia5hl0
むしろナビ派が必死に思える
そらカネかけて付けたナビがスマホで済んじゃったら立つ瀬がないわな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:44:08.71 ID:6a+ooXYW0
お前ら、何バカ丸出しで煽り合ってんのw
仲がいいなw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:46:07.90 ID:B0a6vdzp0
ホント好きな方使えばいいのに
しかしどーでもいい話題の方が伸びるよな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:47:24.60 ID:xl2Ia5hl0
ちなみにスマホナビすら使ってない派もいるんだぜい?
化石だろ〜?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 17:11:38.16 ID:SAfoAvIti
R55を買った。
2008年式のクーパーもあるんだけど、細かいところが色々変わってるのな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 17:59:43.45 ID:o1gFESkpi
>>635
新車の?そこ書かないと伝わらん
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:07:07.35 ID:BVD47NDh0
金かけたつってもPNDだと工賃込みでも4〜6万ぐらいだしなぁ
DINナビはバカ高いけど
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 21:33:19.03 ID:eLhXTYEH0
ナビ見る為に目線が下がるのって危ないと思うので、
ミラー辺りに全部集約出来れば良いのになと思う。

こういうのが欲しい。
http://www.aliexpress.com/wholesale?SearchText=LS600B&catId=&initiative_id=SB_20140125174646
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 21:38:43.11 ID:eLhXTYEH0
スマホやらPNDで苦労する事ってそうそう無いけどな…そんなにダメ?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 22:55:15.13 ID:o1gFESkpi
俺は邪魔なナビは付けない。取って付けた感ありありだしね。
スマホナビで十分。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 23:00:45.34 ID:L5WQCpCa0
スマホ派はあまり煽らないように
せっかくカネ掛けてつけたものを、イラネとか言われるとツライ
お気にのパーツ付けたのを否定されたら嫌だろう?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 23:03:08.19 ID:o1gFESkpi
>>641
スマン。俺の戯言だから。
ナビの方が便利だし正確なのは理解してるよ。実は欲しいけど他のパーツ代に使いたいからってのが本音かも(笑)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 23:06:44.26 ID:Tk5Pbsy60
どうでもいい。
他でやれ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 23:29:44.60 ID:Z6Ryrfqf0
正確じゃないナビのおわりの始まりの年だな

スマホナビアプリも純正ナビのとの連携ロボティクスコンシェルジュ化してきてるからな

大体スマホは片手に地図と変わらなくなりつつある。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 23:33:05.54 ID:Z6Ryrfqf0
つまり次期miniコネクト BMWコネクトか は力入るでしょ。

ATよりはMTより 連携ロボティクスコンシェルジュなびの時代
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:34:01.83 ID:MkwyIHC20
iOSナビをBMWが取り入れりゃいいんだが
大手じゃBMWだけが参入拒否してんだよな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:47:22.95 ID:HDmaxlRJ0
ミニコネクテッドってまだiPhone5系に対応してないの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 01:20:33.88 ID:SpDrwl9v0
超絶ダサ2DINナビ ププw
しかも視線が下すぎw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 07:04:34.31 ID:stX+kRgZ0
超絶ダサスマホナビ ププw
しかもダッシュボードでグラグラ、コードぶらぶらw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 09:24:51.81 ID:1XOlDEJc0
どっちもカッコ悪いからイラネ
本当に困ったときはスマホに行先ぶっこんで音声案内だけで十分
どんだけナビに依存してんだよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 11:31:29.91 ID:2ba/xF0V0
スマホにしろナビにしろ渋滞情報は便利、早めに混んでるの分かれば回避ルート自分で考えられるし、ただ、>650 はそういうの要らないエリアに住んでるなら逆に羨ましい。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 12:34:06.99 ID:lir/1ZMUP
>>651
俺の使ってるスマホナビは渋滞情報を定期的に取得して、場合によってはリルートして空いている方を走らせてくれるよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:14:54.78 ID:JOBhMfzG0
見やすく安いがインパネ周辺のデザインを損ねるポータブルナビか、見ずらくて高いがデザインを損ねないナビ男くん
比率は7:3くらい??自分は後者を選んだ。高かったorz
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:50:31.57 ID:lir/1ZMUP
エアコンやその下のトグルスイッチの操作でちょっと視線をそちらに向けるのですら怖い俺にナビ男くんは絶対に使えない
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 21:59:10.59 ID:MkwyIHC20
DINナビのほうがよっぽどデザイン損ねてると思うけどな
オンダッシュをルームミラーのとこにつけるのはカッコいいけどね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:02:17.23 ID:x6Pmp80D0
ナビの話題でよくここまで盛り上がるな
違いがよくわからんしゴリラのやっすいの買ったわ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 22:07:56.52 ID:t9BskNiD0
一番デザインを損ねているのが純正のオンダッシュナビだなぁ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 23:07:39.96 ID:EGwWuf4u0
新型MINIならセンターディスプレイにナビがあるんだっけ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 23:30:28.09 ID:pyaMM0rk0
そもそもそこまで遠出する?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 23:36:05.66 ID:MkwyIHC20
何十年も同じトコに住んでる人はいいけど
転勤とか引っ越しが多い人とナビ必要になるな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 23:46:27.07 ID:vy3IIIZW0
なんで車乗ってんだよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 07:16:31.60 ID:P/cG/+vg0
スマホナビがいいとか言ってるのはMINIどころかクルマ乗ってない証なんだよな
CMやネットでできること知っただけの貧乏引きこもり
だからここで必死に書き込む
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 07:30:53.31 ID:eB0s8Hm80
>>662
スマホナビ活用のMINI乗りですが何か?
ま、都内じゃ無いけど。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 09:13:22.83 ID:DwhIoZz9i
>>662
俺もスマホナビ。ちゃんと案内してくれるから問題無し。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 09:20:28.97 ID:V7x/Ja5iO
スマホも何かステーで固定するんですよね?
ポータブルもスマホも景観を損ねるのは変わらない気がするけど
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 09:31:31.74 ID:DwhIoZz9i
>>665
俺はハンドルコラムに市販のホルダーを付けた。
コラムの左上のコーナーにベース部分を同じ形に熱掛けて曲げて貼り付け。
ナビ見る時はタコメーターが半分隠れるが目の前にナビ来るから見やすい。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 09:47:53.16 ID:DwhIoZz9i
>>665
因みにこんな感じ。
http://iup.2ch-library.com/i/i1119562-1390870013.jpg
誰だかバレるかも(笑)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 11:11:16.14 ID:BUDLC3+p0
>>662
結局>>631なだけだろ
金かけた手前スマホを否定しないと立場がない
スマホで済んじゃうことも薄々気づいてるはず
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 11:13:48.36 ID:BUDLC3+p0
>>665
ステーもいらんよ
行き先入力してカップホルダーにでも突っ込んどきゃ大丈夫
音声で案内してくれる
都内でも問題ない

現地に到着してから駐車場の入口とか確認しずらいとか輩がいるが
どこまでナビに頼るんだよw
近くまできたら目視で目的地確認できるだろーよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 12:11:38.72 ID:P/cG/+vg0
>>668
いいナビ付けたかったけどとても買えなくて
やっと最近、スマホナビがなんとか使えるようになったから
喜んじゃってるんだ
ビンボーって大変なんだね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 13:27:50.78 ID:u1hujTd50
音楽と電話がスマホだからナビまでやらせると面倒くさいんだよね

乗降のたびに付け外しすんのも手間だし
バッテリーがヘタれるのもやだな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 15:24:26.96 ID:RD9pFm4c0
まったく、馬鹿じゃないのか?
マイバッハだフェラーリだってのなら理解出来るが、ミニで金持ちだ貧乏だって。
大人になりなさい。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 18:50:15.67 ID:AgdTRhC+0
信号待ちの時だけフロントガラスに投影されるようなナビを作りなさいよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 19:06:00.93 ID:rs1iUDK+0
スマホホルダならCDトレイに固定するMT5000だよ。米で一番人気らしい。
ナビはGPSだけで動くナビエリート。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 19:15:22.44 ID:kTqUzTnz0
らしい
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 19:40:48.88 ID:WDIOm2w/0
>>674
あれDINナビと同様、視線が下なんだよな
あとMTだとシフト操作のときに当たることがある

結局二代目スレで誰かが教えてくれた星光のホルダを
ダッシュパネルのスキマに差し込んで使ってる
iPhoneサイズならハンドルのスキマから丁度いい位置に見える
テープも必要ないから使わない時はすぐ外せるし目立たないのもいい
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 20:14:47.06 ID:u1hujTd50
>>676
アレやろうと思ったけど
たぶんR6061は構造的に無理っぽい
残念
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:55:51.48 ID:CbsoSBJg0
>>674
アレはアカン…俺は下過ぎで怖くて見れなかったので、速攻でお蔵入り。
ほぼ新品のまま、トランクに放り込んであるw

景観を保ちつつ、目線の移動が少ない方法なら、
ルームミラー辺りかメーターパネルしかない気がする。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 08:00:29.03 ID:e8UNe4QM0
車のナビは小さい
タブレット使用がベスト
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 09:52:01.15 ID:PX9GnzyL0
ご存じの方いらしたら教えていただきたいのですが、
MINIは各販社の新車在庫は展示車も含まれるのでしょうか?
そうだとしたら新車購入の際に「展示車は嫌」等の要望は言えますかね?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 09:54:42.57 ID:nDXZeYqlP
MT5000でNexus7固定できるかな?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 10:00:21.60 ID:P5nUUTg/i
>>680
含まれる。それは言えるよ。ただ、他の販売店の在庫を廻して貰う場合展示車かどうかの実際の確認は無理でしょ。
モータープールにずっと放置の車両より展示車の方が安心な気もするが。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 10:26:12.52 ID:PX9GnzyL0
>>682
レスありがとうございます。
神経質な性格なので展示車は避けたいんですよね・・・
でもおっしゃる通り、他店から引く場合はどんな車両かわかんないですね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 10:36:48.53 ID:P5nUUTg/i
>>683
神経質なの分かるけど、気にし出したらキリ無いよ!?
特に輸入車はマッサラな新車でも異音やキズや立て付けのズレが普通に有るから(笑
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 10:49:54.62 ID:02gHBE7V0
展示車ってよく見るとスクラッチ傷がすごいよね…
納車前に磨きは掛けるんだろうけど
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 11:11:59.55 ID:HPCEEOt50
流れでちょいと聞きますが、白屋根にほんの小さな赤サビみたいなのが数箇所発見したんだが、どういうこと?ガラスコーティングされてるのに錆びが発生することあるの?キズがあるわけではない。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 11:16:32.49 ID:P5nUUTg/i
>>686
鉄粉が付着→気がつかず→錆びる
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 11:20:55.92 ID:HPCEEOt50
>>686
やはり。。。駐車場近くでサンダーしてた親父がいたんだよな〜。。。対処方法ありますか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 11:21:16.80 ID:02gHBE7V0
>>686
ガラスコーティングは本物のガラスと違う
鉄粉も普通に入るし洗車傷も普通に入る
本物のガラスだったらそんなの簡単に入るわけない
結局毎年メンテしないと維持できないとか硬化ガラスになってない証拠
クリア層の膜厚アップくらいに考えておいたほうがいいよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 11:23:07.39 ID:P5nUUTg/i
>>688
仕上げコンパウンドで磨くくらい?でもコーティングは落ちる。
施工して貰った所で相談したら?案外サービスで磨いてくれるかも?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 11:29:13.47 ID:HPCEEOt50
Dまでかなり遠いので磨いて落ちるか試してみます。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 11:34:50.12 ID:02gHBE7V0
>>691
>>690さん言うとおり磨くとコーティング簡単に落ちちゃうから
とりあえず鉄粉除去剤とかシャンプーみたいのダメもとで使ってみたら?
Dじゃなくても鉄粉除去だけしてくれるとこあるよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 11:36:32.61 ID:P5nUUTg/i
>>691
磨いた後はワックスね!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 11:39:41.77 ID:HPCEEOt50
みなさん、貴重な情報ありがとうございます!色々調べてみます!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 16:15:35.63 ID:HPCEEOt50
鉄粉クリーナー試してみました。吹き付けると鉄粉が紫色に変色するやつ。屋根だけですが、すごいたくさん付いてました。。。サビもある程度は落ちました。鉄粉粘土もあるようなのでそれも試してみます。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 16:31:09.61 ID:02gHBE7V0
行動早いなあw
粘土はへたすると逆に傷になる場合があるから慎重にやったほうがよいかもです
霧吹きとかで常に水で濡らしながら
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:06:49.90 ID:+GeeLpa10
確かに粘土は結構テクがいる
鉄粉クリーナーを何度か繰り返してみたら?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:31:33.35 ID:fx5IyDrb0
冬は洗車する気にならないよな
かと言って機械洗車は嫌だし
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:33:27.78 ID:nDXZeYqlP
拭き作業で汗だくになるよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:34:34.66 ID:gcfO2UOai
>>698
そう?俺週一で洗ってるよ。洗い出すと寒さより暑くなるわ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 22:11:27.15 ID:1IZQskZ+0
ホムセンに鉄粉除去粘土
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 22:21:12.31 ID:1IZQskZ+0
ホムセンに鉄粉除去粘土なかったので、クリーナーで数回試してみます。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 22:48:29.66 ID:Qbr3XAql0
鉄粉除去粘土でできるだけ落とした後のダメ押しに鉄粉を溶かすタイプのクリーナーを使うのがいいんじゃない?
鉄粉がちゃんと落ちたかどうかは、指にセロハンを当てて撫でてみるとよくわかる。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 06:27:45.06 ID:AqWGKd6OP
ゴミってどうしてる?
今は助手席の足元にゴミ袋をそのまま置いてるんだけど、やっぱり見た目悪いしスマートな置き方したい
純正のゴミ箱はでかくて邪魔になるらしいし、ゴミ袋をどこかに固定しておく何か良い方法無いかな?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 07:09:26.05 ID:Z1fQ/PMK0
俺はちっちゃいゴミ箱を後部座席足元に助手席で挟んで固定してる
後ろ殆ど乗せないし、乗るときはどかせばいいし
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 07:29:09.98 ID:4kFYkkt+0
MINIを降りる度に袋ゴミを降ろすだけ。
ゴミ箱の必要性を感じない。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 07:32:02.48 ID:tVLYhkE70
一番小さいコンビニ袋をシフトレバーに掛けてるw
見てくれより実用性。
一杯になったら縛って捨てて交換。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 09:16:59.17 ID:QvXT/x1v0
MTじゃありえないな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 09:40:55.43 ID:tVLYhkE70
MTだが?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 10:22:49.96 ID:uhrvPJuy0
!!ぐぬぬぬ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 10:55:36.57 ID:fHPq8ksp0
スレチ&マルチ申し訳ございませんが、教えてください。お願い致します。
これ以外にクロスオーバーのカスタムパーツ情報盛りだくさんのムックありませんか?
 ↓
ハイパーレブVol.171 BMW MINI No.3
http://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=6554
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 10:57:44.19 ID:q1AE2uePi
>>711
分かってるならするなよ。皆見てる。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 11:42:07.54 ID:fHPq8ksp0
>>712
そうですよね。マルチはマナー違反でしたね。
711の質問は取り下げいたします。
失礼いたしました。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 14:13:34.46 ID:/CxPbuOg0
100均で買った、カップサイズの蓋付きのゴミ箱を
ドリンクホルダに挿している。
ガムや飴の小さいゴミはこの中へ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 15:32:28.51 ID:chXU6YYj0
ゴミ箱設置するとずっとゴミ入ったまま放置になりそう
だから車内には何も置いてない
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:23:06.73 ID:BkW54sIS0
で、new miniの発売はいつよ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:00:26.57 ID:tVLYhkE70
3/2でしょ?
ミニの日。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:52:41.45 ID:vf7PBr1m0
今回はミニの日に間に合わないといううわさだが…
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 14:28:07.21 ID:+bDLxUAB0
ディーラーから来た先行予約案内のハガキによると4月デビュー予定

販売予定価格
COOPER
6MT \2,700,000
6AT \2,830,000
COOPER S
6MT \3,220,000
6AT \3,350,000
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:00:30.14 ID:ztNeF3uc0
納車は4月以降なので消費税は8%です
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:07:35.55 ID:UWiqZTGz0
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:08:45.58 ID:UWiqZTGz0
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:08:57.45 ID:mo9ZOMoQi
>>721
メーカーが握らせたなw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:26:44.11 ID:zjJr8iTr0
>>721
やっぱデザインに合ってないデカさだな。
乗ってるの子人か?w
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:31:36.56 ID:F7/aEv360
この3代目ミニは、前モデルのオーナーにも気に入られることができるだろうか。
答えは明確だ。パフォーマンスとハンドリングが上がり、乗り心地も改善され、
しかも日常的なユーザビリティも備えている。街中でもオープン・ロードでも、
以前にも増して本当のエンターティナーと言えるクルマに仕上がっているのだ。

ですってよ。そろそろ乗り換えだね!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:33:01.85 ID:8x1qhh4y0
http://i.imgur.com/dJnn6IC.jpg

しかしこのビジュアル
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:33:14.07 ID:F7/aEv360
>>721のページ、最初の画像見ただけで閉じようかと思ったけど、
頑張って、最後だけ読んだ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:37:50.20 ID:yrwlM+hl0
> この3代目ミニは、前モデルのオーナーにも気に入られることができるだろうか。
> 答えは明確だ。

YesともNoとも書かないんだなw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:38:23.80 ID:F7/aEv360
横幅95%にすると、違和感が減る?
http://i.imgur.com/NdaKl9c.jpg
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:43:38.70 ID:GzGlGyNoi
>>729
これ削ってる?案外良いところに目を付けたな!これなら見れる!(笑)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:46:00.34 ID:8x1qhh4y0
やっぱ普通の小型車になっちゃったよな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:48:41.92 ID:F7/aEv360
http://i.imgur.com/76agN3m.jpg

>>730
元画像の横幅を95%にしただけ。あとは無加工。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:52:20.90 ID:GzGlGyNoi
>>732
あんたがデサイナーなれ!
てか、メーカーにそれ送ってやれよ(笑)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:52:42.48 ID:xF61i3Q00
なんだ いよいよ横幅可変の
エアーminiかよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:57:10.81 ID:xF61i3Q00
タイヤは17以上なんだろうから

横幅広げないと乗り心地改善しないよ

16の俺はそう思う
ゴーカート感触の残るしっとり張り付く乗り心地へ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 05:14:45.87 ID:XReXtoR5P
R56で15インチのタイヤの横幅を広げるとどうなるん?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 05:29:03.24 ID:Udj3Mc7E0
>>736
燃費が悪くなる。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 05:38:43.36 ID:XReXtoR5P
>>737
そっか、乗り心地改善にはならないの?
後から自分の車を見ると、もうちょっと太いほうがどっしり感出てバランス良いような気もするんたよな〜
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 07:44:38.29 ID:Udj3Mc7E0
乗り心地はさらにゴツゴツして悪くなるよ。
タイヤ太くしてもコーナリング時の限界値と安定性が上がるくらいで日常の足としては使い勝手悪くなる。
15インチのまま太くしても剛性は上がらないからむしろデメリットしかないかも。
まあ見た目で太くしたいならすれば?としか。
乗り味同じような感じで走りの質を上げたいとかなら、太さそのままでインチアップがいいかと。
インチアップして一緒に太くするとワダチにハンドル取られたりゴツゴツ感が酷いよ。
まあそれも慣れとも言えるが、見てくれ重視か乗り味重視かの選択。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 15:25:37.89 ID:xF61i3Q00
轍ってあの都会のわだちなら、道路予算管理と執行のまともにできない
あの責任なすりつけの信号轍のことなら


対応は無理 ドンドん酷くなる
レンタカかカーシェアでますます十分になるな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 16:39:10.56 ID:XReXtoR5P
>>739
ありがとう。
そうか〜
乗り心地良くしたいんだよね。MTだしもっとスポーツよりのカスタマイズをすべきと言われるかもしれないけど、
同乗者に気持よく乗ってもらえるような乗り心地が欲しい。
とりあえずショックをKONIのFSDに変更して、ブレーキパッドもカックンじゃないサード製に変えようとは思ってる
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 17:31:17.98 ID:Ah9LGd2n0
ボールドのCMに出てたピンクのミニがプレゼントされますね。
当たったらピンクのままでは乗れないから、オールペンだw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 17:35:51.69 ID:O6vct/fS0
今日は黒のクロスオーバーを見かけた。
かっこいいな、羨ましい
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 17:42:29.43 ID:Udj3Mc7E0
>>741
なんか勘違いしまくってるよw
乗り心地とスポーツは相入れない。
ミニのグレードで言えばワンが一番乗り心地いいよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 18:02:50.50 ID:AF9Y8eK70
>>742
あの色いいと思うけど
オレは乗れないがw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 18:04:48.07 ID:AF9Y8eK70
>>744
R56の途中からOne〜Sまで足周り同じです
タイヤのサイズが違うだけで
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 18:09:33.99 ID:XReXtoR5P
>>744
勘違いって?
スポーツ性と両立させたいとは言っていないつもりだけれども

ONEとCooperは同じじゃないの?
CooperSになるとホイールサイズが大きくなるからその分違いが出てくるだろうけれども
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 18:25:17.84 ID:yrwlM+hl0
>>746-747
ホントにユーザ?
言ってることメチャクチャなんだけど
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 18:38:51.61 ID:XReXtoR5P
>>748
MINI買う前に調べて、乗り心地に関するところでは以下のような認識を持ってたけど違うのかな?
(1)最初はCooperSだとスポーツサスが標準だったりが今は全車ノーマルサスが標準
(2)最初は全グレードともランフラットタイヤだったが今は全車ラジアルタイヤが標準
(3)現時点でのCooper以下とCooperS以上との違いはホイールサイズとシート

あとはMCで車高が変わってるとかいう話も聞き覚えがあるけどこれは詳しくは知らないや
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 18:42:06.62 ID:AF9Y8eK70
>>748
>>749の言うとおりOneからSまで足まわり同じになっちゃったのはちょっと前から常識
メカニックにも確認済み
初代はスタビの有無や経なんかと違うけどR56はそれも違いなし
知らないならレスしなくていいよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 19:20:43.68 ID:bHhDPjvY0
JCWクラブマンの中古を狙っているんだが、いつからエアロ標準装備になったの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 19:39:08.77 ID:AF9Y8eK70
>>751
たしか2010年末期から
JCWエアロもバージョンが3つくらいあってパッと見そんなにわからないが微妙に違う
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 19:53:36.50 ID:JJJ+mUQIi
>>751
2010/10月からだったと思われ
違ったらスマン
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 20:52:52.07 ID:F7/aEv360
俺のR56 CooperSを改めて見たら、左右のマフラーの向きが結構な勢いで違ってる。
こんなモンなのかなw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 20:59:29.07 ID:8x1qhh4y0
>>748
r56後期から全て一緒

>>754
真ん中2本だしなのに違うって?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 21:03:59.43 ID:JJJ+mUQIi
マフラー出たついでだが、55JCW乗り。
今日久々sportボタン押して走ってみたが、エンブレのパンパンスゲーな!(笑)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 21:15:25.16 ID:yrwlM+hl0
>>750
いやセッティングが全然違うじゃん
物自体も一緒ではないし

オプションでホイール変えただけでも
それ用に出荷時に足回りの調整してるんだけど
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 21:33:35.05 ID:F7/aEv360
>>755
一個、重要な前提条件が漏れてました。野良中古購入です。
新車は二本が奇麗に並んでるのが当たり前なら、それは羨ましいです。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 22:30:21.24 ID:KA/oowbf0
レッドの車体にボンネットの真ん中に黒いラインが2つ、黒のルーフでクロのミラーキャップのmini見たんだが、あれは限定パッケ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 22:31:26.09 ID:JJJ+mUQIi
>>759
JCW。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 22:33:32.19 ID:JJJ+mUQIi
モドキも居るか。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 22:34:09.50 ID:KA/oowbf0
>>760
サンクス
かっこいいのな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 22:36:28.66 ID:JJJ+mUQIi
>>762
前期はそれがイメージカラー。後期は逆。
俺は後期。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 22:36:32.70 ID:8x1qhh4y0
赤に黒屋根なだけじゃねーの?
選べなかったっけ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 22:40:44.21 ID:JJJ+mUQIi
>>764
選べたね。
外見完コピも居るから見分けつけ難いね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 00:02:07.16 ID:Ge1SeABP0
>>763
前期・後期ってことは、今現在は前期カラーは選べないということ?
俺は前期が好きだなぁ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 00:10:05.28 ID:1eIPBXDPi
>>766
違う。イメージカラーってだけで逆のカラーも他のカラーも有るよ。
だが、R56は製産終了・・・寺在庫しか無い。
55や他のはまだ有るかも知れない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 00:24:00.74 ID:+7+SLpwm0
>>757
自分もそう思ってましたが途中からモノ自体一緒みたいですよ
クーパーのショック交換時にSのを付けたいと申し出たらパーツは同じと言われました(JCW除く)

出荷時足まわりの調整はよく聞きますがあれはどうなんでしょうね?
営業トークくさい気もします…

あと年次でセッティング微妙に変えてくるので
その意味での違いはあるかと
後期型はちょっと車高が低いみたいで後ろのアームが隠れてます

MINIの仕様変更とかオプションはややこしい…
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 08:40:21.54 ID:d49ymi5r0
昨年末にDに点検に行ったら、R56JCW(MT)新車の試乗車が導入されていた!
待ち時間の間どうぞ!と鍵を渡されたw走行距離200km
当然踏んだわけだが楽しい車だね(・∀・)ワホーイ
そのDやたらとMTの試乗車が多くて驚いたが生産中止確定のタイミングでJCWいれるか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 12:56:58.24 ID:KC3veAoti
>>769
売れる見込み無いのと、試乗車に落とすと対策費とか出るんだったと思う
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 14:11:02.44 ID:goADnRvD0
>>732
全高が5%≒約7cmも変わるとパッケージングがまったく違ってくる
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 19:47:30.73 ID:tuLMocf5P
13年式のR56のクーパーなんだけど、標準の15インチホイールとタイヤってどのくらいの重さですか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 20:06:43.95 ID:WtkLGiHq0
普通ぐらい
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 22:01:40.58 ID:2xGX3n/20
ゆめ痛 -NEWS ALERT- 2ちゃんねるまとめブログ : 新型ミニ・クーパーS どんなクルマ?
http://blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51412535.html

どういう意図なんか知らんけど、俺の>>754のレスが拾われてるw
つーか色んなスレの合わせ技?俺のR56はマフラーひん曲がってるけど
後で中古車だって書いてるだろw 

まとめ方が恣意的過ぎるんじゃないの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 11:03:19.93 ID:aWh4jH6F0
>>774
いちいちあとでのレスまで見てないんじゃないの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 14:15:27.66 ID:v5qdULB4P
スタッドレスタイヤ買うんだけど、タイヤサイズだけ見ても駄目なんだね。
ホイールもつけられるのとつけられないのあるの知らなくて、セット品やすいと思ってたら店長に、これは国産用のホイールで取り付け出来ませんよって言われて恥ずかしかった(´・ω・`)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 14:18:49.17 ID:v5qdULB4P
で、MINIに取り付けられるホイールだと国産用に比べてかなり高額になっちゃうんだね
まぁ一度買えば長く使えるし我慢するしか無いか・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 18:19:43.33 ID:h0qLI6K60
>>776
車両入れ替えで純正ホイール+スタッドレスタイヤ(2012、石橋製)が1セット余っているから(近場なら)安く譲る事が出来るよ。♯秘境島根県民
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 18:24:34.47 ID:uL1LoWKz0
R55で初回車検を迎えるのだけど、「MINI WARRANTY+」の加入ってどうなんだろう?
3万キロ超えてるから、6万キロ未満で2年延長12.5万円、1年でも6万円ってのがどうも…
どなたかDから、5年以内での「WARRANTY」使う程の発生率を説明受けた人います?
自分は言葉濁されて、明確な回答はもらえなかったけど。
ちなみに3年間、不具合はありません。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 19:01:08.78 ID:OTZ/S7ry0
>>779
加入すると壊れない。
加入しないと故障する。
そんなもんだよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 19:47:08.62 ID:g3bPhyoN0
いらん!12万もかかる修理など5年以内にそうそう起きん!…と思う
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 19:59:57.30 ID:v5qdULB4P
>>778
うわー、めっちゃ惹かれるけど千葉県民なんだ・・・(´・ω・`)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:09:41.15 ID:KsCp2aue0
もうすぐ増税か。

ハッチバック、クロスオーバー、クラブマンが欲しいです。
でも今乗ってる国産の車検は来年の9月です…
アラサー、彼女なし、実家暮らし、貯蓄一千万…
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:12:36.04 ID:8Oa6+yXfi
>>779
R56の5年の車検で、ダンパーやらショックやらを延長保証で交換してもらった。
たしか8万円分くらいだったと思う。
10万キロ超えてたんで、参考になるか分からんけど。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:28:15.04 ID:tTADgSC00
あくまで参考情報として。
2009年式R57。
オープン開閉機構の故障による交換、15万円。
オイル漏れによるヘッドカバーの交換で5万円。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:59:48.09 ID:JNFXloh90
>>784
ダンパーの保証交換なんか初めて聞いたわ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:09:52.97 ID:/857W4J00
>>784
ダンパーやらショックね〜・・・
免許持ってんのか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:18:51.30 ID:JNFXloh90
てっきりショックアブソーバーって消耗品だから交換無理かと思ってたけど
今調べたら保証期間内で本当にへたりが確認できれば保証での交換するケースもあるらしいな…
もしそうなら5年以内に乗り回して交換しちゃったほうがオトクなのかw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:50:40.75 ID:BUy+P31X0
昨日代官山の蔦屋の駐車場で、ミニの十倍以上はする何千万のスーパーカーの
後ろをふさいで困らせたあげく、そのスーパーカーのお兄ちゃんに怒鳴られて
渋々バックしていた情けないミニのキチガイ男がいたぞ。
ミニがスーパーカーに張り合ってる姿は中々痛かった。。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:55:29.54 ID:/ncfWwoZ0
へー
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 23:37:55.36 ID:fZeU7fP60
MINIを買ってもうすぐ1年
家から半径250km圏内までしか行ったことないけど
今年は300km以上遠くまで出かけようと思ってるー
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:14:04.53 ID:V6i0dLye0
何千万 億線マンのスーパーカーって

見えるのはアベンタドールかな


そりゃ後ろフサイジヤね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 01:08:47.01 ID:33RGcieE0
クラブマン 22まん値引きと出ました。
今は買いなんでしょうか
無くなっちゃうシリーズなんでしょうか
教えてちゃんでごめんね!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 07:32:12.20 ID:AlJ9rdiZi
>>793
買い!
15でモデルチェンジだが、糞になるから今の好きなら絶対買え!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 10:47:27.90 ID:20qPqBvX0
やっぱ初代がいいなー。
どんどん凹凸がなくなっていくね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 11:06:00.34 ID:n6VvNnWt0
今やもう、車の性能なんて劇的に上がるわけでもないし、カタチが好きなら
今、熟成された最終型を買うのは全く悪い選択じゃないと思う。

自分は10年落ちのBMW3の先々代に乗ってるけど、多少燃費で不利な以外は
大きさとかデザインとか、むしろ好ましい点が多くて気に入ってる。
つかMINIと同じで、個人的にはBMWもどんどんデザインひどくなってってると感じるし。
あと、10年は乗り続けたい。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 11:29:10.03 ID:fNrRsCC+0
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 11:40:48.85 ID:v+6wMupnP
>>797
1枚目のトップの写真で既にでかすぎ感漂ってるな・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 11:54:54.51 ID:WTp9NZHj0
買いたい時が買い時
そして自分の買ったものがお気に入り
もし旧型の新車が欲しいなら
保存所持している人から譲ってもらうしかあるまいて
車であれ何であれ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 12:21:51.23 ID:fou9sVv/0
前だけ見るから違和感があるんだな全体で見れば違和感が和らぐ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 12:27:16.60 ID:5hcp6vBeO
生活安全課の警察官が乗ってたらどう思う?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 13:44:17.16 ID:txuVapvQP
>>783
俺なら1000万なら現金あまり使わずローンで買うな。
勿論増税前に。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 14:11:27.77 ID:6Si0NMDo0
クラブマンは絶対に買い!
新型の検討は、早くてマイナーチェンジ後の2年ぐらい先でよろしい!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 14:18:10.80 ID:9+ZX64ZE0
>>802
自営以外だとローンで買って何のメリットあるの?
素朴な疑問
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 14:27:45.58 ID:v+6wMupnP
単純に貯金が残るから、突然の大きな出費に備えられるじゃん
ローンの利息はその分の安心料という事になる
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 14:31:59.77 ID:9+ZX64ZE0
>>774
まとめサイトなんてそんなもんでしょ
個人の意見があつかも2ちゃんねるの意見の様に偏向する
情報ソースとしてはマスゴミ以下の存在
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 14:41:03.35 ID:A+75w4mD0
>>801
警察官は高給取りらしいな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 17:34:26.55 ID:gYVcYg5E0
増税前にだよね〜
今からゆっくり選ぶ時間もないかな…中古車でも数が沢山あってビックリだ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 18:50:04.09 ID:WFADm3tl0
>>796
>熟成された最終型を買うのは全く悪い選択じゃない

そういう人結構居るよ。
最終期だけの限定車が有ったり、在庫車安く買えたり。

R50系もパークレーンとかの限定車は今でも素のモデルより人気高い
最も故障も少ない、技術的に良い意味で枯れきった状態なのが保証されてるからね。

パーツ自体違ったり、コンバチなんか年次改良が明らかに最後期ほど良い
(細かい所のキシミ対策、ビビリ対策でシールや潤滑剤の場所が増えてる)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 18:56:12.87 ID:ARh1eQ7T0
フロントガラスにスパイク君のマークがあるのは最終型の証?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 19:01:41.90 ID:WFADm3tl0
>>810
そんなの付いてるんだ?知らんかった
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 19:09:36.87 ID:WFADm3tl0
しかしF56は、色んな最新ガジェットが付いてて良いなぁ

LEDヘッドライトと
MINI CONNECTED
ヘッドアップディスプレイ

は是非付けたい
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 19:52:05.56 ID:ARh1eQ7T0
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 21:42:58.28 ID:8hZ2mfML0
1年で5万キロ乗ったんだが、3年後に延長保証断られそう(´・ω・`)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 21:55:45.73 ID:WFADm3tl0
>>813
わーめっちゃかわいい!知らんかった

>>814
初車検12万kmでも延長出来たから問題無いと思う
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:00:25.91 ID:AlJ9rdiZi
>>813
俺の13年10月末に日本に着いたヤツだが無かったorz
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:06:51.89 ID:L/ozNJAd0
>>814
5年以内20万キロだった筈
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:22:30.36 ID:L/ozNJAd0
>>814
調べてみたら距離無制限だったわ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:27:16.56 ID:FhQNbb7v0
>>815
くっさいくっさい
R52から早く乗り換えられたらよいな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:35:35.84 ID:AlJ9rdiZ0
質問です。
今度、中古でminiONE17年式(2005)を購入するのですが、
AUX端子は車についているのでしょうか??
オーディオは、CDプレイヤーのみのオーディオでした。

わかる方、教えてくださいm(__)m
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:57:43.44 ID:L/ozNJAd0
中古屋に電話して聞けや
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:34:33.38 ID:cY5emBOp0
初めまして。 17年式(2005)のminiONEを中古で購入予定なんですが、AUX端子は車に搭...


taiki_bite69さん

初めまして。
17年式(2005)のminiONEを中古で購入予定なんですが、AUX端子は車に搭載されているのでしょうか?
(オーディオは純正でCDのみのオーディオでした。)
わからないことばかりですが

、知ってる方は教えてくださいm(_ _)m
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 00:19:43.16 ID:331YImKY0
>>822
横レスだけど、シフトの奥の小物入れに付いてるはず。
前期(?)は小物入れの天井側についてて、若干見つけにくいw
でも後期の小物入れ床面から生えてるより断然いいんだよなぁ。なんで変えたんだか。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 00:20:46.98 ID:331YImKY0
失礼、2005年だとR50系か。だったら違うわ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 01:10:58.36 ID:qidxRVJW0
>>820
純正オーディオなら自分で付けられる。
ttp://ao.gmobb.jp/yuchan001/minicoopers/text/text12-03.html
取り付け場所は取り回し次第で自分の好きなところに付けられるので、
前オーナーがどっかに付けてる可能性もある。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 07:39:52.18 ID:vEHBdTQu0
昨晩のWBSでの取り上げられ方が唐突すぎてかなり違和感があった。
ショップの宣伝?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 08:25:58.04 ID:BaQrL5gC0
>>815
でもmade in China...
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 12:41:06.67 ID:9hygYc3VP
R56だけどチャイルドシートつけた運用かなり大変そう

コンパクトで使いやすいのご存知ですこ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 15:01:29.46 ID:iaeHqxMOP
>>828
コンパクトよりはシッカリ系だけど
アップリカのユーロハーネスDXをクラブマンで利用してたけどサイズ的には余裕だった

出し入れはクラブドアだから楽だったというのもあるけど、そこはどんなシートでも一緒な気がする
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 15:58:55.64 ID:IDA89jDf0
>>822

悪いことは言わん
命が欲しかったらもっと新しいの買え
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 16:50:27.32 ID:ooD5N0010
>>828
昨年R56後期に付けるチャイルドシートを色々検討して
ISO-FIXならエールべべのCute fixがコンパクトで良かったよ。
(赤ちゃん本舗でテスト装着済み)
http://www.ailebebe.jp/lineup/cute_fix/

散々悩んだけど結局はクロスオーバー乗り換えというオチになった(´・ω・`)
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 17:03:59.40 ID:iV0oBkQ2O
>>829
アップリケのチャイルドシートは役立たずだよ。評価見ると軒並み最低ランク。
子供が大切ならアップりとコンビはダメだよ!ただの哺乳瓶屋だから
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 17:45:48.96 ID:iaeHqxMOP
>>832
え、まじで?
Amazon評価めちゃいいからこれにしたんだけど。。
834814:2014/02/05(水) 19:30:36.79 ID:mzp9PsFx0
保証は大丈夫そうで安心した、ありがとう(´・ω・`)ノ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 19:47:26.81 ID:iV0oBkQ2O
>>833
専門の検査機関が出してる評価見ると酷いよ。
国産だったらTAKATAが一番
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 20:19:08.13 ID:jTrt/P/Q0
真面目か
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 21:55:28.53 ID:DKC9LKrp0
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:04:59.01 ID:YWJHnGI80
チャイルドシートのテスト、ここから検索ね
ttp://www.nasva.go.jp/gaiyou/topics/2013/130510_2.html
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:22:05.46 ID:cilE3/Yy0
>>837
Sの下アゴは何を思ってあのデザインにしたんだろう
カッコイイだろう? ギャキィッって感じなのかな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:44:00.73 ID:DKC9LKrp0
>>839
とりあえず変だよね、あのデザインは。
でも、シフトノブは新型のやつがいいな。
現行に付かないかな?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:33:51.42 ID:MNpZM3TM0
現行R57コンバチ クパS ZP16でサブコン付けたいんだけど

T.M.Works DME TUNE Type M 8万円台
REMUS PAWERIZER 14万円台

街乗りメインだとどっちがオススメ?
かなり価格差があるので悩むわ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:38:06.55 ID:331YImKY0
新型はシートバックのサイドサポートがよさげ。
現行は幅がちょい広くて細身だと体が動く。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:39:22.39 ID:8Sg/LwOL0
>>841
街乗りでサブコンとかアホだろ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 00:30:11.07 ID:RqNDQwPWP
>>829
>>831

貴重な情報ありがとうございます!
さっそく調べてみてポチろうと思います。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 00:33:44.78 ID:RqNDQwPWP
>>838
あ、ポチる前にチャイルドシートの性能テストも確認しとかないといけないですね。
ありがとうございます!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 15:29:11.88 ID:j3Tfu4N40
>>820
>オーディオは、

何聞く?
iPodとかスマホとか、使うソースが確定的なら
専用のインテグレーションキットがオススメだよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 01:18:57.71 ID:mgK0NTkA0
友達に紹介してもらった女の子が偶然同じMINI乗りだったよ
しかも趣味も1つ同じだった
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 05:42:03.58 ID:wn6d0ZGK0
欲しいけど1人しか当たらないのか
http://vip.myrepi.com/bold/
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 07:25:06.54 ID:wFdRmM2b0
>>848
応募したよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 07:48:22.60 ID:nelS3pqI0
オレも先週応募済
CMで使った実車だろうかね
可愛くてとても良い色だろ思うけど
前に誰か書いてたが当たっても乗る勇気がないw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 08:37:04.11 ID:rknvjSa5P
当たったらどうすんの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 12:39:46.72 ID:Igpv2N410
キーケースでこの2つならどちらがおすすめでしょうか?
deltaのは皮が硬いらしいんですがすぐになじみますか?
コンフォートアクセス機能は付けてないのでキーの取り出しがめんどいのは嫌。

delta
https://www.mini-delta.co.jp/shop_bmwmini/html/products/detail5647.html

CLOS
http://exform.shop-pro.jp/?pid=49400294
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 12:53:31.88 ID:gT91KOUd0
>>852
なんでもケースとかダサい貧乏クサい
中国人みたい
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 13:17:33.27 ID:T0vU13X/P
>>852
両方つかったけど、結局長く使っていたらネジが緩んで抜けてキーを落としかけた
今はCLOSのをネジではなく、ネジ穴に麻紐で結んで使ってる
CLOSの方は柔らかいので革の上からでもスイッチ押せるので楽

≫853
否定したいとき何にでも中国人みたいってつければいいと思ってるだろ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 13:29:54.87 ID:Igpv2N410
>>854
レスありがとう。
とりあえずCLOS買ってみる。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 16:14:10.19 ID:LP6U/fHE0
雪降るらしいけどオートソック使ってる奴いる?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 17:06:02.95 ID:xudnUl3b0
>>851
喜ぶ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 17:52:48.78 ID:wFdRmM2b0
>>851
乗る!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 17:59:15.96 ID:XJ8QowP20
応募してしまった〜
ピンク・・・勇気がいるな
見かけたら、よろしくな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 18:19:23.14 ID:HvaTQtIw0
>>856
とりあえずスタッドレスの御守りとして積んでる、凍結には強いけどサラサラの雪で上らない時には無力。
助手席の下に押し込んでおけるから積みっぱなしでも邪魔にならないのは良い。
でも、都内で雪の時は自分は装備万全でも、ノーマルタイヤで特攻してくるバカとか、アンダーパスの下で横向いてるトラックとかいるのでタクシーか電車にした方が良いよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 11:43:41.23 ID:b9tbrD/F0
>>852
deltaの使ってるけど、たしかに最初は固い。きっちりのサイズでつくってあるし。
ただそのぶんケースつけても大きくなりすぎないし、すぐに馴染んで片手で展開・収納できるようになる。
リモコンのボタンの所も手探りでわかるよう小さな凹み(ピンホール?)がついてるし。
落とすとキーのシルバーのリングが傷つくけど、交換できるからまぁいいかと思ってる。

CLOSのはホックの付け外しが片手で出来そうにないのとサイズが大きいのが個人的にはマイナスかなぁ。

あと、deltaのはエマージェンシーキーを使うときにネジまわりがドアノブに干渉して使いにくい。
CLOSのも同じじゃないかな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 12:03:44.37 ID:b8rdYCWn0
高っ
なにこのぼったくり価格
本当、mini乗りって搾取されてるな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 12:51:17.88 ID:/ByX+93p0
>>861
レスありがとう。
deltaもすぐ馴染むんだね。片手で取り外しできるのはポイント高いな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 14:17:20.82 ID:iBH+UQfx0
本体も他の国産ハッチと比べたらどう見ても割高ですし
話のネタになるから買うけど
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 16:34:52.71 ID:cXS+Ie5D0
次は軽で良かったかなと思いながら3気筒 MTのoneにのれたらよいな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 16:41:54.17 ID:ah19ClpG0
俺の次は新型のコペンかな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 16:50:34.65 ID:rKUQBDTc0
ミラジーノの後ろについた時の何とも言えない感
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 17:03:28.24 ID:we0NbqQz0
HONDAのS660でしょ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 17:29:09.92 ID:hz7IZcGW0
まじミニって低所得層ばかりだな
軽からの乗り換え客ばかりだってね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 18:02:19.08 ID:ah19ClpG0
MINIも一番高くて700万以下ぐらいだし
庶民の俺が乗るくらいだから大した事はないのは確か。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 18:24:25.66 ID:RfOX+v360
あんまり値段とか関係ないなあ
軽でも何でも欲しいと思ったのを買う
国産は軽クラスにしか面白そうなのが無い
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 18:43:29.74 ID:ah19ClpG0
俺はモーターショーでコペンにビビッと来た感じかなぁ。
あとはルーテシアのスポールが好感触だったけど次はチビッコいのでキビキビ走りたい。
ロケットマンが出るならMINIでも良いんだけど出ねぇーし。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 18:59:38.56 ID:hz7IZcGW0
>>871
お前の命どんだけ安いんだよ
死んでも誰も困らんお前みたいな低層しか軽なんて乗れん
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 19:00:04.48 ID:RfOX+v360
>>872
ロケットマンが欲しいね

皆ちっちゃい車が好きなんだろうから
元軽乗りが多いんじゃないか

ちなみにオレは軽に乗ったことは無いが
ロケットマン出ないんなら次はS660にしたい
でかくなったF56はちょっと食指がうごかない
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 19:27:15.95 ID:HfKwWHHtP
今乗ってるR56大好きだけど、次はSUVに乗りたい
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 20:13:44.25 ID:hz7IZcGW0
ミニデザインはいいけど
人が乗ると中にみっちりぶっ詰まってるのがみっともない
豚小屋みたいな光景なんだよね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 20:33:26.92 ID:Y2GpC51ji
>>876
何しに来てんの?ケチ付けたいだけか?
買えない僻みか(笑)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 20:45:14.22 ID:hz7IZcGW0
>>877
えったった300〜500万程度で買えないなんて思考わくなんて
おまマジ低所得なんだな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 20:47:56.62 ID:Y2GpC51ji
>>878
だから何しに来るんかって!お前何乗ってんだ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 20:55:30.36 ID:/ByX+93p0
キチガイは相手にしない方がいいと思う。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 20:57:12.40 ID:hz7IZcGW0
なんだ図星か
脳ミソも所得もミニなんだな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 20:58:02.49 ID:Y2GpC51ji
>>880
おっと。俺とした事が(笑)
以降through
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:02:01.72 ID:hz7IZcGW0
>>882
心の余裕もミニか
いちいち言い訳書き込むあたり負けず嫌いの低所得低学歴確定だな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:04:27.73 ID:YKOLTIQr0
>>879
シトロエンじゃね?
えらい庶民的な
最近トヨタ車と見分けつかないシトロエン
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:12:59.43 ID:ah19ClpG0
おっ!
その表現うまいねぇ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:20:39.50 ID:hz7IZcGW0
ドイツ車2台とイタ車一台だがミニでグダグダ言ってるようじゃおまえらじゃ買えないんだろうなあ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:21:34.74 ID:YKOLTIQr0
図星か
巣へお帰り
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:33:10.78 ID:hz7IZcGW0
ミニって何のための車かわからんよな

デザインじゃチンクに劣り、走行性能もしょぼ
クロスオーバーとかだしてもイヴォークの足下にも及ばない

運転下手くそがぶつけないためにボディサイズがボディサイズがと喚いてんのかね

それとも貧乏人がせめてかえる安外車だから?
あんだけ走ってるとプリウスみたいな無個性車だねぇ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:41:56.22 ID:YKOLTIQr0
おうおう真っ赤っ赤だぞ
煽りに来といてムキになるカッコ悪さ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:49:57.31 ID:RHhksfYV0
なんななの?ストレス発散?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:51:05.51 ID:Y2GpC51ji
>>889
マジカッコ悪いなw
車名言わないところがミソwww
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:05:35.51 ID:hz7IZcGW0
やっぱ図星か
脳ミソミニじゃ反論出来ないのもしかたないか
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:07:48.48 ID:hz7IZcGW0
プリウスみたいな無個性車っていうのがカチンときたのかな?
笑える
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:10:04.23 ID:SFmj04R00
クラブマンのリアにチャイルドシートつけてる人いる?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:18:51.43 ID:hz7IZcGW0
>>894
子どもが不憫だから他の車にしたら?
親のおもちゃじゃないんだぞ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:24:59.93 ID:hz7IZcGW0
ボディのライン、塗装じゃなくてステッカーなのな
どんだけ貧民仕様なんだよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:30:10.48 ID:ah19ClpG0
なに必死なってんの?
本当に金持ち?
金持ちにしては書き込みに余裕ないね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:31:04.82 ID:we0NbqQz0
なんだ何でも良いのか。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:35:31.17 ID:hz7IZcGW0
>>897
金持ちなわけない
庶民庶民
ミニ乗りは貧民ばかりなのかな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:41:27.75 ID:ah19ClpG0
>ドイツ車2台とイタ車一台だが
庶民じゃ無理でしょ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:43:00.46 ID:WKOPX5uu0
ガキが出来たら、このクルマには絶対乗せないな。
車内で飲食されんのもイヤだし、ナビの設置にさえ悩む車に
チャイルドシートとかゴミ箱を常設とかありえない選択肢。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:44:10.99 ID:xg1m6s8Y0
D:hz7IZcGW0 今日の恥ずかしい貧乏人
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:46:26.33 ID:hz7IZcGW0
>>901
まるでペット感覚だな
こういう輩が乗る車か
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:51:27.28 ID:iBH+UQfx0
ゴミ箱もっと小さいの欲しいわ
ないのは困るけど置く場所リアシートの足元しかない
ミニ用に便利な小さいの作れ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 22:54:34.92 ID:Y2GpC51ji
>>903
会社の上司に苛められたのか?女子社員にキモがられたのか?鬼嫁に苛められたのか?
ストレス溜まって大変だなwww
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:01:17.52 ID:WKOPX5uu0
ガキ付きハッチバックって行動範囲内であまり見た事無い。
人が増えたのに、何とか同じクルマで賄おうとすると
色々と面倒そうだな…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:01:26.42 ID:xg1m6s8Y0
>>901
独り身童貞、ウザいよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:06:05.22 ID:VeBFftpb0
仮に輸入車三台乗ってるとしてだ
庶民の車のスレに15近くも嫌がらせ書き込むのは正気ではない
お前ら軽自動車のスレに行ってこんな書き込みするか?
何乗ってるとか金持ち貧乏とか以前の問題かと
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:08:22.48 ID:hz7IZcGW0
チンピラってカスタム(笑)好きだよね
ミニ乗りもカスタム(笑)好きってことは知能はチンピラレベルか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:10:40.66 ID:hz7IZcGW0
>>908
事実を嫌がらせと曲解する程度の知能だから君はダメなんだな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:11:25.55 ID:we0NbqQz0
>>903
そうだよ。
MINIをまるでわかってないじゃん。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:11:35.80 ID:WKOPX5uu0
もうちょっとセンス良く煽ってくれとwww
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:13:59.26 ID:hz7IZcGW0
>>911
子供の話だろ?
お前まさか車をペット感覚で扱ってるの?
その発想はなかった
さすが低知能
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:17:06.03 ID:hz7IZcGW0
過去スレ見ても新ミニ程度でデカイデカイって
おまえらホビットなの?
知能や所得だけじゃなく体もミニなのか
かわいそ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:18:29.79 ID:iBH+UQfx0
そんなことよりGP乗ってるやついないの?
ちょっと気になってる クラブマンでリアシート取っ払おうかな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:20:21.26 ID:3tWnrYGb0
>>913
中古のボクスターはいつ買うの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:20:24.61 ID:hz7IZcGW0
>>915
カスタム(笑)量と知能指数は反比例するw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:20:59.37 ID:WKOPX5uu0
クラブマンでリアシート撤去してGP化www






とか言われまっせw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:21:52.04 ID:iBH+UQfx0
クラブバンみたいにしたいんだよなぁ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:22:07.45 ID:hz7IZcGW0
>>916
貧民だと中古なんて発想沸くんだね
日頃から中古探してるの?
かわいそうだね低所得な君は
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:22:53.64 ID:3tWnrYGb0
>>920
予想通りの返答
つまんね
2流の荒らし
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:25:19.03 ID:hz7IZcGW0
そういや過去スレでもミニの中古欲しいって書き込みたくさんあるね
ミニ乗りは貧民なんだなぁ
中古なんて汚くて普通乗れないよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:27:01.54 ID:hz7IZcGW0
>>921
図星か
かわいそな貧民
必死なんだね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:28:12.38 ID:Y2GpC51ji
俺のレスはスルーか?図星って事かw
やはりストレス溜まりまくってんだな。可哀想に・・・
人生嫌な事ばかりじゃないぞ♪
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:31:07.78 ID:3tWnrYGb0
雪で動けなくなって死にそうなんじゃね?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:34:26.10 ID:hz7IZcGW0
>>924
>>882もう一度読んでみたらどうか
顔真っ赤なんだろうけど(笑)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:37:10.90 ID:we0NbqQz0
>>913
発想の無い低知能。
楽しみ方も知らない。
残念な奴。
仲間に入らないか?
人生もっと楽しくなるよ。
無駄に車に乗っているより。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:37:45.25 ID:Y2GpC51ji
>>926
余りにムキになってレスすてるから余程だろうと心配してやってんだよ(爆)

>顔真っ赤
イヤイヤ、高笑い( ´∀`)σ)∀`)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:41:49.96 ID:hz7IZcGW0
>>928
>through
>through
>through

顔真っ赤でかわいそ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:43:49.56 ID:hz7IZcGW0
>>927
車ペット扱いってキチガイの発想って皮肉なんだけど低知能な君には理解出来ないみたいだね
もしかして高卒?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:44:38.65 ID:7HOW8iWL0
おい、いくら暇だからって、こんな阿呆に構うなよおまえら。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:53:29.11 ID:SFmj04R00
894だけど

MINIで子育てって、
かっこいいと思うんだけど…

みなさんは「ナシ」なんですか…?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:59:51.98 ID:3tWnrYGb0
カッコいいとは思わないが
クラシックminiで子育てしてた夫婦を知ってる
アリだとは思うよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 00:03:02.11 ID:k2xJaGrcI
うちの近所の保育園にFDのMT車で送迎してるママさんがいるからミニで子育ては可能なんじゃなかろうか。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 00:03:43.42 ID:ah19ClpG0
かっこ良くは無いでしょう。
子供が可愛そう。
親の身勝手な都合を子供に押し付けてるだけで。
R60ならありだけど。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 00:03:59.95 ID:Y2GpC51ji
>>932
良いんじゃないかな。俺はclassic miniでやってたよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 00:05:11.98 ID:2AhwkrPS0
>>932
一般的には無しでしょ
子供がかわいそう
子供は荷物やペットじゃないので
安全面からもありえない
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 00:07:26.99 ID:we0NbqQz0
典型的なかまってちゃん、釣り荒らしだけど、なんか可哀想でかまってあげたくなるんだよね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 00:24:27.15 ID:a8Pyz7HL0
どのスレでどんな書き込みしてるか丸分かりな事に気付いてないみたいだしね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 01:02:48.98 ID:Rv1NAEWg0
なぜ子供がかわいそうだと思うの?
狭いから?クラブマンのリアは普通にチャイルドシートつけられますよ
安全性って軽よりずっといいはずですよね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 01:06:27.15 ID:tz8HWhPG0
(クロスオーバー・・・)
クラブバン見てみたいなぁ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 01:41:42.47 ID:2AhwkrPS0
>>940
比較対象は軽なのか…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 02:13:25.88 ID:SLat9DvR0
伸びてると思ったらコレかw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 09:37:00.76 ID:Rv1NAEWg0
逆に安全面で何に乗れば十分なのか聞きたいね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 09:40:39.38 ID:Eq/eL4Pb0
ID真っ赤という時点で、書き込みを読まずにNG指定ですわ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 10:02:44.40 ID:0igF0zxg0
安全に十分なんて無いよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 10:52:37.75 ID:VSyDCepN0
某所で3位獲得みたいです
おめでとう
ドイツ車乗りのアリバイ作りのために途中からボクスタースレにも書いてるようです
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:03:09.23 ID:Yp8Quv820
F56の試乗車来る時期が分ってるディーラーある?
都内だけどまだ分かんないって言われた。

コンバーチブルのJCW待ちだから試乗したり評判聞きながらじっくり考えよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 12:22:20.29 ID:ORE3K/RL0
静岡県だが午前中雪かきで終わった。
ワダチ部分はどこも路面が出てるんだが、ミニはスカートがこするので
どうしても車幅全部雪かきしないと出られない><
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 12:39:34.71 ID:2AhwkrPS0
パンダミニがうちの前の通りでスタック
スタッドレス買うか金もないとニヤニヤしながら言い訳
迷惑なやつだ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 13:01:10.26 ID:cEkwn1px0
MINIが好きなんだねえ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 16:09:56.05 ID:BN295WvAP
ハッチバックにTHULEのベースキャリア(MINIのオプションではなく)取り付けたけど、思いの外苦労した・・・
スキーのオフシーズンは外すつもりでいたけど、こんなに大変ならもう付けっぱなしでいいや
取り付けてからまだ走れてないけど、風切音とかやっぱり気になるのかなぁ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 18:29:10.41 ID:4GY+1PEG0
外気温センサーって車体下部にあるのかな?
午後に暖かくなったので、近所の雪の轍路を低走行で走ってたら、
雪が付着したのか、みるみる表示温度が下がりはじめて外気温計が1℃さしたまま。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 18:54:16.01 ID:qkKmLvToi
>>953
バンパー右前の下に付いてるからね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:14:41.72 ID:vHxaaHWr0
>>948
4月あたまだって。地域差あるかもしれないけど。
新型のヘッドアップディスプレイ、視線移動しなくて済むし。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:17:12.80 ID:vHxaaHWr0
読み返したら文の途中じゃないか…
酔っぱらって書き込むもんじゃないな…

ヘッドアップディスプレイは良さそうだなって書きたかったんだが
その場合、
ナビは純正に限るんだろうな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 09:30:46.62 ID:hDleBrBQ0
>>952
苦労ポイントはどこ?参考にしたい。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 09:56:46.53 ID:vtjFQlin0
純正てことは月5000円くらい取られるてことかな?だったら要らんな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 16:58:48.12 ID:QYjnGyYE0
>>955
サンキュ。HUD、試乗車に付いてるといいね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 20:12:01.53 ID:3dfwW88L0
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 21:03:27.79 ID:Yf/e/6S+i
アイスブルー(黒屋根)のクーパークラブマンに、アドレナリーナは合わないかなあ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 21:17:19.89 ID:dPgGGnz4P
>>957
遅くなってごめん。付けた時ブログ書いたから良かったら探してみて。
「MINI ベースキャリア 野沢」で出てくると思う。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 21:18:28.75 ID:yjRiYQdy0
>>960
白のクーパーDがどう見てもR56なんだが
http://autoc-one.jp/mini/mini/report-1654145/photo/
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 21:22:31.75 ID:Vwa46n20i
>>963
R56だし
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 21:25:02.57 ID:yjRiYQdy0
だよなw
BMW 新型ミニクーパーD(F56)
と画像のキャプションに書いてある
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:20:00.57 ID:8i0t7Arb0
白かっけーと思ったらR56だった
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:32:30.83 ID:LTwA83z90
白っぽいF56のSの画像があるな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:17:12.57 ID:6XrCkXNa0
お前らいつからF56が販売されるって思ってたの?
来年からもR56だから
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:29:24.30 ID:zA+oP21a0
日本語でおk?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:48:44.43 ID:domDED1x0
>>968
クルクルパーですか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:50:47.53 ID:KKpE/KHE0
貧民専用ホビットカーミニ
カスタムセンスはチンピラ
唯一のアイデンティティーであるデザインも埋没してしまった
ミラジーノと同程度の価値
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 00:24:36.78 ID:69Mengmq0
カーボンの排気口ってカッコイイなぁと思うけど、
このタイプだと純正マフラー切断?
ttp://www.lager.co.jp/b1r/product/mini/r56_ver1.html

新興メーカーらしく、全然インプレが見つからない。
排気音を聞いてみたい…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 00:28:25.90 ID:oL6xbGsg0
>>972
センスねぇ〜…
田舎の低学歴が好きそうだね(^^;)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 01:36:03.56 ID:EUx3B6JsP
clubman大人4人十分乗れるんだし子供もチャイルドシートも余裕でしょ。
都内の駐車場事情にも合致してる。
子育てに向いていなくはない。

何が可哀想なのかわからん。
子供からみても国産セダンより格好いいだろうし、
安全性ってミニバンよりマシなんじゃね?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 02:34:48.59 ID:oL6xbGsg0
>>974
十分乗れる?
120cmくらいのホビットかおまえ
しかもあんな座椅子レベル座ってられるか
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 05:42:20.97 ID:KT4/WqLe0
>>975
子供ならそんなもんじゃね?
子育てで自動車が必要なのは0〜12歳くらいまで
赤ん坊で母親が横についていないといけない1歳までは無理だがそれ以降は問題無いかと
俺自身赤いファミリア3ドアで育ったからあまり問題に感じないw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 08:03:30.84 ID:NWFiSpvY0
>>974
乗れるのと使えるのは違うんだよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 08:09:20.27 ID:LsjVeT+2O
いくらクラブマンでも乳幼児の乗り降りは厳しいと思う。そこまで不便な思いして乗らなくてもいいんじゃないかな。
ミニバン乗る必要はないけどドア四枚欲しいよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 10:31:13.94 ID:oL6xbGsg0
>>976
普通はそんな狭い環境を良しとしないんだよ
安全面もクソだし見た目もダサいしいいことないわ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 11:13:59.54 ID:yUXounfN0
MINI乗ってる時点で普通じゃないんだからいいじゃん
ところで安全面でくそってどういう意味?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 11:55:34.25 ID:EfJfUXrN0
MINIの現行車で安全性が高いのはR6xだけで
R5xは軒並み安全性テストの結果が悪い。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 12:01:29.84 ID:ijpwFWrJ0
>>958
ん?
純正ナビって月額かかるんだっけ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 12:23:51.14 ID:rEUCBgAR0
まあちっちゃい車は元々不利だからね

安全基準5つ星でもあれって自ら突っ込んでテストしたもの
追突されること考えると重くてデカイ車が有利なのは当たり前で仕方ない
どんなに頑丈でもダンプに勝てる普通車無いでしょ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 14:06:55.87 ID:pUGcK5nR0
現行3シリーズなんて設計新しいにも拘らずIIHSのスモールオーバーラップテストの結果が
芳しくなかったからね。結局BMWも既存の衝突テスト対策しかしてない
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 14:40:10.82 ID:yUXounfN0
日本の安全性テストは作為的なものを感じる
欧州基準では問題ないようだし
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/35545/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 15:17:31.86 ID:oL6xbGsg0
ミニもクラブマンも後部座席は座椅子みたいでまともな人は座ってられない
ミニはのるなら二人まで
巻き込まれるほうはいい迷惑
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 16:01:58.27 ID:R0woLLOI0
>>986
ちょっと良いセダンなら、運転席のシートより後部座席の方が立派だったりするからね。
高級車は運転するものじゃなく、後ろでふんぞり返っるものたから。
私が最も敬遠する車だよ。
MINIの後部座席は必要にして十分。
私がMINIを選ぶ理由でもある。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 17:25:02.38 ID:oL6xbGsg0
>>987
同乗者に気遣いなしのキチガイ御用達車だよねミニ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 17:31:32.35 ID:DRivPLl90
>>986 が指摘するように、R56は2人。
助手席の後ろで我慢してもらって3人。
とはいえ、うちは家族4人で乗ってるけどね〜下の子が5才ぐらいが限界かも。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 17:43:29.60 ID:oL6xbGsg0
自己中じゃないと乗れないミニ

それはそれでいいんだがここのやつは言い訳ばかり
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 19:28:59.96 ID:CIYqtxQO0
ID:oL6xbGsg0 今日のキチガイ自己中
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 19:39:39.92 ID:69Mengmq0
確かにハッチだと、3人目からキツイ。
俺は絶対、あんな不快な後部座席には乗らないw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 19:40:19.29 ID:69Mengmq0
カーボンの排気口ってカッコイイなぁと思うけど、
このタイプだと純正マフラー切断?
ttp://www.lager.co.jp/b1r/product/mini/r56_ver1.html

新興メーカーらしく、全然インプレが見つからない。
排気音を聞いてみたい…
994793:2014/02/11(火) 19:49:42.49 ID:wArIfAn90
買ったよ!
なんだかんだで40万近く値引きしてもらいました(喜)
ミニの持つ雰囲気はまわりの空気までキラキラさせますね
魅力+魅力+魅力 あばたもえくぼ とはよく言ったものです
ダメな仕様まで愛せる車に出会えました(浮かれまくり)
自己中に仲間入りですw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:10:19.09 ID:HJUUeqi20
>>994
おめでとう
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:01:14.95 ID:KynPCBP80
>>994
おめ!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:44:28.79 ID:o0uo2J810
>>988
そんなことで気違いとか言い過ぎ。
ミニバンでガキにシートベルトもさせないで中で遊ばせてるバカ親の方がよほど気違いだわ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:48:01.14 ID:ZgeX4xTT0
>>994
まさか車体で40万の値引きじゃないよね?
ディーラーオプションたんまりサービスしてもらった感じ?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:52:10.59 ID:rEUCBgAR0
なんか先日から変なのが住みついてるな
MINIが大好きなのはわかるが
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:54:33.90 ID:69Mengmq0
1000なら俺のMiniがカーボンまみれに!!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'