SUBARU▼スバルNAインプレッサ48▼GC/GD/GF/GG/GH

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新旧、セダン・ワゴン・5ドア問わずNAインプレッサについて
まったり語りあう場所ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアハハハ

前スレ
SUBARU▼スバルNAインプレッサ47▼GC/GD/GF/GG/GH
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360156920/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 12:50:37.63 ID:yROfQc5u0
            鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
.    ∧                       /⌒ヽ
   /´。 `ーァ                ⊂ ̄STi. ̄⊃
   {  々 ゚l´              ∧_∧   ( ´∀` )   ∧__∧
  ∧\ /ハ      .∧__∧ ( ´ー`)   ∧.\/.∧  (・ω・` ) ∧__∧
  | 1.5R ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _) ∧__∧
  ∧_∧ ( ^ω^) ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^∀^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                   /■\          ∩  _               ∧_∧、
              ∧ ∧  ( ´∀` )         ミ(゚∀゚ )  22B!22B!     XノハヘハX
         EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ         ミ⊃  )              (^∀^ ヾ|
     ,  ( ,, ゚Д゚) ∧ \/ハ |Isスポルト|          |     |    _,,..,,,,_        ハヽ/∧
  (・`ω・) ∧\/ハ |  GB :| |   |! .:|          u ⌒ J   / ,' 3  `ヽーっ  | アネシス |
  ∧\/ハ |グラベル| .|   |! :|ノ_こ)ム´こ)                l   ⊃ ⌒_つ  |  |!  :|
  |ユー‐ロ| | |  |! .| ノ_こ)ムこ)                      `'ー---‐'''''"     (こム(こ八
  |  |!  |ノ_こ)ムこ)                            Delight Selection
 ノ_こ)ムこ)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 12:51:29.40 ID:yROfQc5u0
ところでインプはどう?
                 いいですね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ).。o (・・・・・・・)

                       走りますよねぇ
( ´∀`) (´∀` )          (・∀・` )


走らんよインプは   走らんよねぇ             ?
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )             (´・ω・`)

NAインプって亀だよな。   そーそー重いしね。
( ´∀`)             (´∀` )              ゛(・ω・ )


内装は軋むし   馬力は無いしWRX以外は
プラスチッキー  偽インプってか?          インプって酷いんだぁ?
( ´∀`)      (´∀` )               (・∀・` ))))


あんだとコラ!?   インプはいい車なんだよ!ゴルァ!    ???
( ゜Д゜)        ( ゜Д゜)                ((((’〜’;)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 12:52:50.70 ID:yROfQc5u0
スレタイとかテンプレの変更案が出てたけど、わからないから
とりあえず、従来道理に立ててみました。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 13:42:57.96 ID:Y1kk9a6M0
>>1乙。
もし現行にターボが追加されたらその時に考えればよいのでは

ところで・・・前スレ最後の方で埋めまくった馬鹿は何が目的だ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:30:12.60 ID:+ClyDeSZ0
いちおつありがとう
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:50:44.47 ID:+fLkx1DyO
>>5
15レス分は、下手したら一週間はもつよなw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:13:09.87 ID:N+6z/vzB0
24時間落ち回避のためじゃね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:11:38.35 ID:RWE7bcjM0
1.5のGH3買いました、車高を下げたいんですが、RSRTi2000のラインナップにはGH2しかない?
GH3に取り付けても問題ないのでしょうか?先人の方いましたら教えて下さい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:53:11.95 ID:T04d8F/d0
>>9
推測だけどAWDはリアが重いから物理的に付いても尻下がりになるかと
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:01:54.12 ID:yROfQc5u0
ディーラーで純正足の型番調べて違うならバネレートが違うし
同じなら流用できるかもしれん。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 00:40:52.86 ID:g4ZOgcPz0
>>10
>>11
答えてくれてありがとうございます、GH3のラインナップがあるタナベも候補に入れて、いろいろ検討してみます。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 13:15:14.22 ID:V44XhAuG0
>10

AWDでも前後車重バランスはフロント寄りだよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 13:45:51.43 ID:ZVRE54GM0
運転席にデブヲタが座るだけでもフロントヘビーだよね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 15:33:21.24 ID:m96jUfy/0
でぶ「右側のバネもっと硬くしないとなぁ…」
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:19:52.75 ID:qRfDH0Su0
アクセラいいなぁ、1.5Lで6MT。
斜め後ろの視界が悪そうなのを除けばMTの選択しとして嬉しい
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:40:19.46 ID:vrjiot4O0
GH6納車されたけど本当に>>3だった
内装の軋みはかなり酷いね
ちょっとした段差でもミシミシギシギシですごい気になる
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 01:16:48.21 ID:N3hEeC2b0
トノカバー?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 09:16:39.78 ID:uB6007Uz0
後ろがギシギシしてるのはトノカバーなのかな?
ダッシュボード周りの軋み音が特に酷くてうるさいレベル
1ヶ月点検のときに改善してくれればいいけど
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:46:00.95 ID:ToUZ3g7Q0
>>19
黙ってても軋みは診てもらえん。
どこら辺から出てるかも含め具体的に自分でしっかり伝えること。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:19:15.63 ID:jLR54TPH0
こんなスレがあったとは・・ (*^_^*)

GF6(NA、4WD、ワゴン)に乗っているのですが、
フロントパイプとセンターパイプに穴が開いているので要交換なのです。

素人ながら色々と調べてみたのですが
GFとGC(共にNA)は流用可能って事でイイのでしょうか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:22:11.41 ID:jLR54TPH0
スレ発見の興奮で書き込んでしまった・・苦

オクで程度の良いパーツを探してみましたが、年式のせいもあって
程度の良さそうな代物なんか無い感じです

パーツ探すなら、ここ見ろ なショップありますか?

クレクレ君みたいですみません
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 23:25:18.48 ID:41cu050O0
>>21
FFー4WD間は互換性ないけど、4WD同士ならGF-GCの中身は一緒だと思う。

フロントーセンターパイプは純正が一番使いやすいと思う。
とは言いつつ、GF6だと
フジツボはまだカタログに載ってるから買えるっぽい。
ttp://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000000716/00000000000000002557/00000601

ebayに少しあるけど日本の保安基準だのに適合するか不明。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 23:31:04.61 ID:jLR54TPH0
>>23

情報、大変に助かりました
当方のは4WDなんですが、危なくFFのを落とすところでした。

まだまだ乗れる頑丈なインプですので、大事にしたいと思います。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 09:05:02.27 ID:/rIzDUXsO
軋み音ならディーラーで直してもらいましたよ。 ピラーにスポンジ詰めてくれました。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 10:49:02.46 ID:nDwZ/SXi0
GH2だけど寒くなると前のパネル辺りから「バキッ!」って音が鳴る
フロントガラスに石が当たったかと一瞬焦る
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:14:10.43 ID:Wz83drPg0
面倒臭かったらシリコンスプレーでも噴いとけば
グリスが切れるまではもつが一時的で臭いも気になる
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:26:40.40 ID:R5fv25ig0
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:09:34.26 ID:dA2ka+Bc0
>>28
なんかブリッツェンを短足に仕上げましたみたいな感じ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:28:11.84 ID:sYPFzk9S0
ヘッドライトはそのままで良かったと思うの
あとは、もうちょっとトランクを延長。
それと羽。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:49:39.47 ID:0Golvsj60
なぜコンセプトのままに素直な線を引かずグネグネ曲げるかね。
それにシルエットがどうしてああなる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 02:38:55.36 ID:Nt/7Xf9mP
ボンネット高いなあ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 05:48:04.44 ID:7MdMOwwI0
多分写真写りが悪いだけだよ、多分・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 07:41:07.86 ID:yBd1D5wA0
CGだろ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 08:30:05.82 ID:pgEY/O9t0
かっこええやん
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 20:55:17.54 ID:d5f73Nio0
やたら顔がでかく見える
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 12:14:53.37 ID:/3IznTlX0
フロントオーバーハングが短くなってる!これはすごい。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 19:55:12.19 ID:6jVpBEx/0
GF-8WRXワゴン乗りなんだけどさ、8年くらい使ってたミツバのターボタイマーが壊れたので新調しようと思うんだけど、最近のやつって付けられるのか?
ちなみに今まで使ってた奴は、EGS W3ってモデルなんだけど。

朝、5時出勤、早出だと3時出勤なんで、これからの季節、無いと辛いんだよね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 23:41:43.04 ID:QdjDQOna0
>>38
スレタイ音読してね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 01:02:40.71 ID:Lt5Gcykr0
狭い駐車場に頭から入ると脱出困難になるな、さすがロングノーズ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 11:11:46.31 ID:GRsFwCd/i
>>38
HKSとかブリッツとかの大手のならつけれると思いまっせ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 11:23:15.51 ID:yDlFrEBOO
鈍足なNAしか買えなかった君たちからすると、WRXはやはり憧れなん?
FT86とかも?

宝くじ当たったら買おうとか夢みちゃう人々?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 13:40:12.78 ID:Kc3dg2+00
一回は一年くらい好きに乗ってみたいなぁ。とは思う。
個人的にはNAロードスターをフルレストアして乗ってみたいところ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 17:03:36.94 ID:DSZR/Kcb0
totoBIG買ったから当たったら、家と一緒に買おうと思ってるんだ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 18:50:08.49 ID:zs8zDMYN0
GC8WRXに8年10万km乗ったからターボはもういいや。
亀でも粘る足回りでまったり楽しむ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 23:02:56.04 ID:Lt5Gcykr0
GH2乗りだが、仮にFRPのボンネットにしたらどのくらいかかるのかな
全塗装して取り付けまで
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 00:56:58.73 ID:rVoD4Xsi0
>>46
おおよそ12万程度かと
ボンピンは付けるべきだがレバー型だと車検に通らなくなる
キーロック型なら通るかもしれない
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 14:53:33.96 ID:2pRTRURc0
涙目MT乗りだが、
先週エンジンオイル交換したら、シフトチェンジした後、
エンジン回転数が落ちにくい、
エンジン回転数がゆっくり落ちるようになった。
今までは3千回転まで上げてシフトチェンジしたら、
その後ストンと1千まで落ちたのに…
今はなかなか1千まで落ちてこない。
エンジンの回りもいまいち遅い。

8年乗ってこんなこと初めて。
これって何だろ?
イエローハットで交換したのがまずかったかな…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 15:35:31.93 ID:cdhPeN/t0
粘度変えた?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 16:11:17.15 ID:2pRTRURc0
オイルの種類は変えたけど、粘度は変わらない。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 16:54:56.89 ID:cdhPeN/t0
となるとオイル量かな?

自分の場合、ハイオク入れた時にそんな感じになったことはあるけど。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 17:14:37.27 ID:2pRTRURc0
確かにオイルの量はFより入ってたかな。
オイル入れすぎだとこんな症状ってでるもんなのか…
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 01:03:40.36 ID:1zIMFmV90
>>52
二輪だけどオイル入れ過ぎてオイルシール破壊した事がある。
イエローハットに文句言ってやり直させた方がいいような。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 02:15:51.22 ID:j/Y0k5Hh0
>>47
ありがとう、思ってたより安いんだな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 10:52:14.44 ID:5aSYUxsd0
車なら多少オイル多くても大丈夫って聞いたが…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 11:51:30.86 ID:CWNAzp+f0
水平対向はオイル入れすぎ良くないですね。

ディーラーのオイル交換費用が随分と安くなったので
自家交換や用品店はすっかり使わなくなった。

ABで「スバリスト」とかいうオイル(クソ高い)を見て苦笑。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 12:10:19.45 ID:OgVjyBs30
水平対向はオイル入れすぎ良くないですね
ポルシェの水平対向も同様
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 12:33:15.52 ID:vhrtPBcQ0
BMWも?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 12:53:23.69 ID:0m2LPlip0
>>56
そう?以前は3600円くらいでやってもらってたのに今は5000円以上とられてぼるようになったなと思ってるんだが。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 13:58:05.60 ID:khEM7G9j0
>水平対向はオイル入れすぎ良くないですね

初めて聞いたな。
理由は何?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 14:50:16.45 ID:dyYoOf9h0
水平対向だから
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 15:07:05.70 ID:0m2LPlip0
ピストンが動かなくなるから
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:06:44.54 ID:qf2sskG9O
水平対向では、左右に振動するので、容器の縁からオイルがこぼれてしまう。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 20:00:34.70 ID:vhrtPBcQ0
とりあえず規定値で運用は基本だよ。
今もそうだかは知らないが、レベルゲージのEとFの間に穴開いてたような。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:48:25.25 ID:qf2sskG9O
オイルは熱で膨張するから、入れすぎると漏れて、甚だしい場合は火災の原因になる
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:32:57.02 ID:wRwxbwpv0
>>60

俺もイエロー法度でオイル交換の時、「水平対向はやや少なめがいい」と言われた。
想像だけど、昔は水平対向はカムカバーからオイルにじみや漏れが多かったからじゃないか。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:01:00.24 ID:ENjaf/fQ0
GD系とGC系のステアリングボスって共通かな?
オクとかでGC系の方が安く出ていまして…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:58:26.86 ID:Hx//raER0
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 08:21:32.70 ID:fQNTfaKv0
水平対向はオイルが降りてくるのに時間がかかるから、
直4とかの感覚で入れると多すぎるだけ。
適正なのはやはり真ん中。
Fより多いとかたまに見るけどNGだよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 09:03:53.12 ID:I703IinOi
>>68
見やすくて助かります

年式次第では付きそうですね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 15:02:11.26 ID:FC+z9Yrx0
柿本のEJ20用のチャンバーをEL15に取り付けることは可能でしょうか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 15:11:37.67 ID:miNhQBzu0
諦めてください
何でメーカー品番が違うと思う?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 15:55:37.31 ID:nXEfdLN10
EL15用が設定されてるんだからそっち買えば?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 16:48:33.75 ID:hioryfRm0
チャンバーの容量大きくしたいのかな?
一定容量確保されてれば吸気量が変わるわけじゃないから
メーカー側で設定があるならそれが一番だと思うけど。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 18:56:47.12 ID:FC+z9Yrx0
なぜならやフオクで格安で出品されているから
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 12:39:59.61 ID:gwvf+o890
レヴォーグ用の1.6リッター直憤ターボもインプにも載せてくれ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 14:41:55.88 ID:pPYp4Nt30
でもお高いんでしょう?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 19:03:17.79 ID:RQ9tWM2ii
GG2におすすめのタイヤあります?
乗り心地がいいやつがいい。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:37:15.18 ID:X0Oq6+jZ0
>>78
ZE912とかかな?減るの早いけど
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 21:12:18.15 ID:oNbJMo4f0
町の小さなディスカウントショップにWEDS SA-67R 17インチ 7.5J 45がひっそりと売ってたんだがGH2に使えるかな?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 15:02:19.77 ID:gNKJA1TF0
エコタイヤに換えたけど、燃費全く変わらなかった…
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 16:48:42.59 ID:nTaebQox0
一本2500円のタイヤですが、燃費は変わらずです。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:02:46.80 ID:byxsD2Tj0
エコタイヤにしたらすぐ滑り始めて怖い
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 01:24:21.40 ID:QT2+/WLP0
GGにルーフレール付けたくてディーラーにGFの部品が出るか聞いたら、分からないって。
そんな返事が欲しかったんじゃないんだけどなー
解体屋さん巡りに行ってきます。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 02:18:31.71 ID:k8yuoDeT0
GGかGFのどっちなんだよw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 09:16:19.00 ID:cA1gV3AdO
ゲルググかグフか…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 13:36:01.16 ID:2PY1Pl400
>>84
GGは、オーストラリアとか海外向けにアウトバックだしてたから
もしかしたらGG用のがあるかも。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 22:56:59.95 ID:I761Iev+O
>>86
つまりアレがザクでアレがドムなわけだな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 12:51:40.81 ID:AyyLuHHs0
…アイサイトをモノアイにしたら売れるんじゃないか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 14:39:49.80 ID:D20MpSyTi
>>89
それをオーリスにつけると…
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 17:23:31.04 ID:vP9obLAR0
もちろん効果音つきだよな!?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 19:34:26.73 ID:7M2l8//t0
ギョーン!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 20:16:21.80 ID:koYkeKcoO
おまえら…w
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:02:19.84 ID:SrzcC7N00
GHはズゴックってイメージだな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:50:50.74 ID:nTqh4OKJi
2代目インプの場合
丸目…旧ザクまたはボール
涙目…アッガイまたはジム
鷹目…ゾックまたはガンダム
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:27:37.16 ID:05ur3WKR0
一応1st世代だけど全然伝わってこない
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:40:16.50 ID:VfLXpbkv0
普通にザクのバリエーション違いで間に合いそうだ。
デザートだったらアウトバックとか、ターボついたら高起動とか
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 08:13:01.42 ID:vjkaKLQh0
何だよ!
ナインプ乗りは同世代のオッサンばっかじゃねーか
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 08:21:05.72 ID:chZrCC7R0
   __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   さすがナインプだ、
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤     煽られても
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|      何ともないぜ!
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 08:34:22.45 ID:twQ+0Add0
ナインプは伊達じゃない!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 14:45:20.18 ID:vjkaKLQh0
>>99
ここでゴックとは、、、やるな貴様
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:01:47.33 ID:h1QVXndq0
GRBとは違うのだよ!GRBとは!!(涙目
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:25:15.40 ID:5ygtqzxT0
いい加減に自重しろよw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 18:51:21.51 ID:DQUGE7Wa0
正直NAインプレッサってWRXのせいで損してるよな。GHなんか個人的に素晴らしいデザインだと思うんだがGRの影に隠れて?というかGRのせいで日陰者扱いされてるよな。


GRF乗ってるけど
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 19:06:00.27 ID:32ByvPXzO
ノミの心臓ですけど、ボディはラリー出てるのとあんまり変わりません!ってみんなに言ってます。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:19:25.79 ID:sEatgjER0
>>104
元ナインプ乗りはナインプ見たときに優しくしてやれるよな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:49:52.12 ID:lZ+54qpS0
こちとらエコ運転してるんじゃない、加速しねーんだ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 12:25:45.97 ID:fgW9ZtHri
GG2のAT乗ってる
登りの山坂道で加速しないのが悩みで、パワーモードにしたりしてもモタモタした感じ。
アクセル踏み込んでキックダウンさせると加速するが、
燃費悪くなりそうでなんか嫌。
でATのセレクターを2にしたらアクセルあまり踏まなくても加速するようになった。
良く考える必要もなく当たり前の事なんだけど。

そこで疑問なんだけど高いギアでアクセル踏み込むのと、
低いギアでアクセルあまり踏まず高回転維持して走るのと
どっちが燃費的に有利なんだろうか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 12:34:44.94 ID:/+gpUglt0
アクセル踏んでも走らない、マジで

まで読んだ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 12:35:34.06 ID:Q2RHhPsC0
キックダウンで読む気無くした
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 12:53:43.14 ID:uWurrRN30
燃費計みてると、高いギヤ比で引っ張るほうが燃費悪いような気がするよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 13:05:18.93 ID:Ddbfobfs0
>>108
ギヤ付き自転車で考えればある程度想像できると思う。
場所と場合によるとしか言いようがない。結論からいうとどっちも燃費悪い。

一般に坂道や瞬発的に加速が必要な高負荷の時は低いギヤで高回転、最大トルク発生回転数付近で使って次のギヤのカバー範囲にさっさと入れて変速すればいい。
で、同じ場面で高いギヤでアクセル踏む場合は、ちょっとギヤのカバー範囲から外れたけど急いで加速しなくていいとか先が坂道じゃないとか先に高負荷が無いことが予測できるときに別に変速しなくてもいいかっていうとき。

そこが気になりだしたならMTをおすすめするよ。かゆいところに手が届く。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 19:07:22.27 ID:Td086mOZ0
ぶっちゃけATナインプとかドMじゃなきゃ乗ってられねーだろ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 20:16:28.77 ID:vCXVYeF90
菜インプMT11年くらい乗ってるけど不満無し。
高速の上り坂で油断すると失速するくらいか。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 22:22:02.82 ID:bbOHhVKt0
ATたけど頻繁に変速するクセがついた
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 10:47:02.73 ID:M50EJZBW0
>>113

2ℓだと加速に不満はないよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:38:37.93 ID:g55ihauUi
奈インプ買った理由
通勤に車が必要になり1.5までの安価な車が欲しい
(マーチ、ノート、ヴィッツ、デミオ、あたりが候補。予算内だったらベリーサが欲しい)
とりあえず中古車サイトで近所の在庫車を検索。
年式の割に走行が少ない奈インプ発見。そして安い。
(車検2年付きで40万くらい)
取扱店のダイハツの中古車店に見に行く。
程度も価格考えたらそれなりで気に入る。→即契約。
あとで燃費が良い車が欲しかった事を思い出す。
奈インプを飼い慣らす苦しくも楽しい生活が到来。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:17:57.14 ID:Bt26yw0b0
>あとで燃費が良い車が欲しかった事を思い出す。

ワロタ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 18:48:55.29 ID:xXCuVe1FO
燃費さえよければ、ずっと愛することができるんだがな…
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 19:49:53.12 ID:Kfq8QCZ3O
レギュラーでリッター11〜12走るし、そんなもんだと思ってます。全くエコ運転してません。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 20:24:48.35 ID:zkTZUCAu0
あんまり燃費気して低回転維持するよりフツーに回して走った方が燃費いいよね、ナインプ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 22:11:33.71 ID:3UePufze0
ECOモードで走ると逆に燃費が落ちる。
そこが可愛いナインプ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 23:38:42.97 ID:chLf9TZRO
エコモードなんてあるんだ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 23:41:06.68 ID:K1nMBJOa0
うちのはプワーモードしかないな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 10:59:17.39 ID:PODFNJ1H0
給料モードの事ね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 17:47:39.57 ID:BpW5R+SRi
ナインプ乗りってみんな高給取りだよな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 20:17:55.49 ID:bzrd1d0n0
そうですね(震え声)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 22:12:05.83 ID:WDGQ21CT0
>>123
GHにはあるよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 19:40:34.13 ID:LQgbjY9eO
GH3のマニュアル乗ってるが、エコモードの意味なさそう。ランプ点灯するだけ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 09:39:40.68 ID:+BZYmwBM0
スペアタイヤ外してる人っている?現行みたいにパンクキットにすれば軽くなっていいかなと考えてるんだが、外しても気休めかな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 10:07:36.77 ID:Lc2Ff8zB0
>>130
注入式のパンク修理キットって、あくまで応急用なので、あとでちゃんとしないといけないのだが。
車屋の身内に聞いた話じゃ、アレをやられると、そのタイヤの正式なパンク修理が困難になってしまうんだそうだ。
で、タイヤ丸ごと交換になるんだと。
だから、パンクしたら修理キット使わずそのまま連絡してくれた方がいいって言ってた。
そうしたら普通に修理出来るからと。

もっとも、今はよっぽど山奥とかで無いかぎりは携帯もあるし、大体10年も車乗っててもパンクって遭遇することはなくなったからなあ。
あんまり気にせず好きにしたら良いんじゃないかな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 10:44:23.19 ID:+BZYmwBM0
>>131
情報ありがとう、交換したばかりの新品スタッドレスには間違っても使えないわな、助かったよ。
パンク時にジャッキアップしてタイヤ外して〜〜の手間を考えたら、注入だけで簡単じゃないっすか!って思ったけど使用には注意が必要だね、そろそろ交換時期がきてる夏タイヤならやってみるかな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 12:11:02.30 ID:OQUo0fmoi
昨日中国道でV35GTR抜いてやった。
ナインプ速いと思ったらその後ヴェルファイアに煽り倒され、
160キロ位迄頑張ったけど、怖くなって譲った。
ヴェルファイアってスーパーカーなのか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 12:50:02.83 ID:YQoWI9h40
少なくともナインプよりはパワーに余裕はある。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 13:30:15.24 ID:/ebxHHUI0
カ、カーブなら負けないし!
と思ったがタワーバー入れるまではかなりコーナリングおっかなかった気がする
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 13:42:43.40 ID:VUToABA+0
国産車って基本180km/hでリミッターかかるんじゃないの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 17:57:15.23 ID:VO1j7rqS0
GG3
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 18:02:54.34 ID:D/Xtfn+WO
スペアタイヤ外して、パンク修理キット積んでディーラーで点検出してます。車軽くなった感じするけどすぐ慣れた。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 20:23:02.64 ID:20Vuyv6E0
ATナインプで圧雪路とか怖すぎる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 12:59:07.62 ID:ReesyK/50
そうか?AWDでスタッドレス履いてりゃ、ナインプATでも怖かないが?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 16:27:08.86 ID:Hapf0FXt0
新規制対応のマフラー買って取り付けたんだけど、空ぶかしで排気が結構黒いんだがそんなもん?
23年式GH3です
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 17:19:53.81 ID:AeboqQiC0
新品マフラーに焼きが入ってるところで油分だの何だのが気化してるんじゃないか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:11:24.59 ID:Hapf0FXt0
>>142
たまたま見つけた、程度の良かった中古マフラーなんだ、つけて1週間ほどたつかな、車も先月に中古で購入、MTで11000キロの低走行車だった、ちょっと聞いちゃうけど、クラッチ切ってもなかなか回転数が下がらないって、普通なの?
しかもちょと回転が上がるような感じ、シフトチェンジがやりにくいんだが。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:35:49.18 ID:Dc+D+0Q5O
電子制御スロットルなんでそんなもん。慣れるしかないかと。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 22:42:21.76 ID:Hapf0FXt0
>>144
そうなのかー、もうちょと様子見てみるよ、それでもなーってときはディーラーいってみます、ありがとね!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 00:00:42.24 ID:Dc+D+0Q5O
自分の場合は回転落ちるの待たないでクラッチつないでます。ちなみに同じくGH3乗ってます。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 00:20:50.85 ID:iHPnsC3T0
吸気と排気のバランスが崩れてんじゃね?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 15:11:50.11 ID:uw4u/aFzi
俺のもGH2も黒煙出るし回転落ち遅い

黒煙はディーラーに確認してもらったけど中の煤が出てるだけだと言われた
ECU診断してもエラー履歴なし

回転落ちが遅いのは理解できるし、いろいろ仕様だと思って乗ってるわ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 19:41:49.62 ID:f1fN4INy0
回転落ちが遅いのは、多分わざとそういうセッティングしてるんだよなあ。
直四とかのフィーリングにあわせてるのかなー
STIとかは回転落ち速くて、ギアを早めにいれて行くぐらいって話なんだけどな。
ポルシェなんかもそうだって聞くので、水平対抗は素直に造ると、本当はそうなんだろうな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 19:45:05.93 ID:mEsYWpe70
回転落ちが遅いのはGFの頃からだから気にするな。

電スロMT車に乗ったことが無いのだが、昔のに慣れてるとイラッと来るものなのだろうか?どんな場面でも一定に緩慢ならこっちで慣れるが
車が勝手に判断して時々で変えられるのが一番イラッとしそう。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 23:24:22.64 ID:R64LSIKlO
ワイヤーアクセルの車から乗り換えると、イライラする。勝手に回転合わされてる感じ。ただエアコン入れるとマシになる。
そこで軽量クランクプーリ導入するか悩み中。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 06:45:46.42 ID:Lt0618Xb0
GH2 SリミにフジツボのオーソライズSつけたよー
ttp://fx.104ban.com/up/src/up30713.jpg

ようやく派手な外見に似合うマフラーが付いた(^ω^)
…それにしてもタイコ小せえw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 07:27:31.31 ID:QmeWC1+Q0
後期GH2にはリアスタビ付いてるのか
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 09:18:17.78 ID:77gjmsPk0
リアスタビはリミテッド標準だったような記憶
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 18:05:07.24 ID:Ybt3Xhyii
>>152
マフラーのステーの黒いところに人の顔みたいなのが見える
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 18:16:21.04 ID:iTdniC640
きゃぁーー
157152:2013/12/11(水) 19:43:24.79 ID:rVtbQJgG0
>>153
>>154氏の言う通り、Sリミの特別装備です。
ショックも専用チューン(噂ではGH8用?)。
内装はSTiと同じ黒天井で、リヤスポもSTi用の大型が付いたモデル末期特有の持ってけ泥棒仕様。
だからこそショボい純正マフラーが気に入らなかった(^_^;
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 23:10:50.74 ID:rmkipxFa0
>>153
GH2,3A後期以降にはGH7,8のスタビがポン付けできるよ。
フレキシブルタワーバーとあわせてお勧め。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 04:41:52.64 ID:0v2x4h320
問題はいつも預けるディーラーがそれを引き受けるかどうかだなぁ
来年の車検で延長保証切れるしその時聞いてみるか、スタビ後付。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 06:49:16.35 ID:o2pFQ13k0
GH2はKansai SERVICEから出ているGH8用のリアタワーバーも装着できるよ
フレキシブルタワーバーを入れて、後ろにもついでに入れてみた
161158:2013/12/13(金) 01:29:36.52 ID:LR6VSFiL0
俺の行ってるディーラーはやってくれました。
ただ、リア周りの不具合の保証対応は出来ないとの条件付でしたが。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 12:47:42.16 ID:d4c9DeZr0
いいなぁ、俺は童貞を捧げることが条件だった
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 15:07:19.78 ID:aW3VLEuz0
最近のスバル寺は風営もやっているのか
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 08:07:29.07 ID:c9/EjJ4n0
GH2は締りがいいからな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 09:24:00.00 ID:yzR6DFrjO
>>164
あ?うちのGG2をガバマンみてーに言うんじゃねーよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 10:24:06.33 ID:eMP8fe0K0
GG2乗りだけど、
寒い日の朝、リモコンの鍵が効かないから、
手動で開けてる。
寒いから、電気系統が正常に作動しないのかな?

昼間は普通にリモコンで開く。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 13:28:49.58 ID:2sjl1jGD0
>>166
キーの電池は替えてみた?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 13:49:49.31 ID:EoSs334t0
初代の赤外線をなめるなよ。
電池バリバリでも運転席の窓まで鍵近づけないと開かないんだぜ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 14:35:44.59 ID:2sjl1jGD0
>>168
万能リモコンでも開くヤツか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 14:41:03.24 ID:eMP8fe0K0
>>167
電池換えたけど、
やはり朝だけはダメだわ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 19:42:19.48 ID:2sjl1jGD0
>>170
俺も9年目GG2だけど、確かに冬場は反応悪いというか
かなり近づかないと開いてくれないけどキー突っ込むまではいってないな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 19:54:07.99 ID:KSKkBgVt0
赤外線リモコンの発光部、掃除してるか?
ポケットに入れてると意外と埃だらけだぞ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 20:38:49.62 ID:J2x74WfrO
朝は弱いのよね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 21:20:30.09 ID:FMvv51Asi
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:32:13.84 ID:a4on7pOB0
専ブラでモザイクかかるからいいが(嫌な予感して解除してないが)何ぞこれ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:37:31.77 ID:JbmMxQ/50
ただのイラスト、グロ要素は全くないが面白くもない
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 01:00:01.49 ID:ME5ttT/H0
H16年式つまりGD/GGのD型かE型って事かw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 10:30:51.78 ID:MgAs3iD70
>>174
おれは気に入ったぞw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 19:06:22.34 ID:BcfI/70D0
涙目ならなお良かった
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 12:38:21.59 ID:KYn5y2HA0
GDやGGだったら、もっとゴツイ大女だろ。
でも、実はインドア派みたいな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 19:13:21.10 ID:ZkzNr6RRi
ゴツい大女を車オタが乗り回すのか
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 20:36:19.90 ID:b8xG9TA10
>>180
http://imgur.com/dVl4USu
こうですか、わかりません。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 08:57:19.47 ID:2dkTPnFDO
これだから童貞は
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 09:43:18.98 ID:zdX70bdV0
どどどど童貞ちゃうわ!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 10:15:38.84 ID:BUqCvZHw0
FR童貞、AWD童貞、ターボ童貞、ですが何か
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 10:55:54.16 ID:CB2tBeW9i
>>185
俺みたいな奴だな。ただ俺はMR童貞ではない。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:24:59.88 ID:gw8+0ebp0
>>182
GD系のデカだっさい雰囲気はまーそんなんだな。
GC系のNAだと鳥ガラ女になるんだろうか。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 20:27:22.07 ID:kBAH+cVz0
>>186
ヨタのMR2乗りですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 23:50:37.64 ID:ccbQAYOAi
>>188
ンダのMRです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 23:56:41.50 ID:D+bR6JIu0
アクティか
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 07:50:49.67 ID:gYNzq6v10
つんつんツノダのテーユー号です
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 18:53:23.34 ID:jGnXII79i
だれかS-AFCつけてる人いる?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:34:15.84 ID:RDzi0rZH0
なんだこのオヤジばっかりのスレは
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 19:55:52.11 ID:MtBRcTkmi
このスレってリトラのライトが付いた自転車に乗ってた人絶対いそう
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 00:26:38.62 ID:yIpmxd6J0
GG2BのMTなんだけどみんなノーマルペダルでH&Tってできる?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 07:07:32.30 ID:MMO8mtow0
できるよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 08:14:28.91 ID:cFhs5k3PO
>>191
ツノダの自転車乗ってたぜ!

思いがけずこのスレでツノダの自転車の書き込みが見れて嬉しいぜ!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 09:02:08.30 ID:DeU7x/klO
つつんつツノダ?何それ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 09:33:45.88 ID:xJ1270Nn0
つ、つん、つ、ツノダっ♪
つ、つん、つ、ツノダっ♪
つ、つん、つ、ツノダのTU号ぉ〜♪
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 10:10:34.82 ID:9iYiOswj0
>>196
できるのか…
足幅がせまいからローリングトーみたいにはできないし、
ブレーキを半分くらい踏み込まないとかかとがアクセルペダルにつかないんだよね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:16:29.36 ID:+NM5+nyY0
おっさんどもいい加減にしろw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:20:12.55 ID:6KY6EJyx0
おれの10段変速
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 13:24:25.91 ID:YTbge2GW0
>>200
むしろやりやすい部類の配置だよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 14:29:04.40 ID:BNJIQTIs0
リアスタビってDIYでつけられる?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 14:37:43.14 ID:JDHLlhaAi
GG2のAT乗ってる。雪国住いの俺は当然FFをチョイス。
アクセル踏むと走り出す。マジで感動。
さっきスタンドでガソリンを満タンにしたのだが、
リッター14キロ超えてた。ちょっとびっくり
普段は10~11位だから。
スタッドレスに変えてからの方が燃費が良いのはサイズのせいなのか。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 15:11:13.90 ID:h5GCwu5U0
自転車は地味目な5段変速のに乗ってた…近所の奴が装備満載のに乗ってて羨ましかった
その後バブル期に入りハイテク重装備のY31シーマ見てスゲェと思った
同時期のスバルはなんか田舎くせぇ車だな程度であまり関心無かったガキの頃の俺
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 15:50:44.32 ID:9iYiOswj0
>>203
そうなのか
参考程度にどういった感じで踏んでいるか教えてもらってもいい?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:13:23.72 ID:YTbge2GW0
>>204
付けられるよ。車種によって難易度は違うけど。

>>207
ブレーキの気持ち上の方に親指の付け根の下に辺りを軸点にして
アクセルは踵に近い足の横で踏む感じ。

ブレーキもある程度まで踏んだほうがやりやすいから
街乗りとか低速だとあんまりやらない。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:30:36.88 ID:9iYiOswj0
>>208
ありがとう
右左折の時に使えると便利かなと思ったんだけど低速域ではやりにくいんだね
覚えるべきか否か悩みどころだわ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 02:29:51.52 ID:Ouqbapr40
>>209
>右左折の時に使えると便利
運転初心者のようなので一言。
減速+シフトダウンは、コーナーリング開始する前に終わらせような!
だから、HTは直線で使おう。
回転数を上げてシフトダウンすることは、
車に優しい行為だから、別に飛ばす人でなくても
修得していい行為なんだよ。
もっと優しい人はダブルクラッチだw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 12:49:21.38 ID:xDKav7jt0
>>210
もちろんシフトダウンは直線で終わらせてるしブリッピングもして回転合わせはしてるよ
ダブルクラッチはまぁ寒冷時に2速とかに入りにくいときはする
ただHTできたほうがスムーズにできるかと思ったんだよね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 13:25:54.92 ID:fegw10yf0
HTは機能性うんぬんより、せっかくのMTだから遊びの一貫として楽しんでる。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 13:48:45.19 ID:zrdtM9wK0
本末転倒にならんようにな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 18:32:49.63 ID:hjnccJ0a0
ホンダ車乗ってた時はやってたけど今じゃ滅多にやらんな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 18:58:14.65 ID:+aOdvsR8i
若い頃仕事車のタイタンでHT挑戦したけど、一度もうまく行かなかった。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 20:21:28.27 ID:j/7Ocj2J0
ペダル式のサイドブレーキまで踏んで大失敗したなぁ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 01:59:02.47 ID:RNBLoROHi
なんとなーく練習してるうちに癖になってた
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 08:20:17.20 ID:j32rWLQ3O
>>211
普通にできるもんなんだけど、
そんなに苦労してるならば、
ドラポジを見直してみたら!?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 20:22:38.70 ID:qcfi27uE0
>>205
俺もヨコハマのスタッドレスに変えたら燃費あがったわ。
いつもは11くらいだけど、今14km/lくらい。
軽量ホイール入れたしそのせいかなぁと思ってるけど。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 19:42:17.10 ID:6kDraLfT0
>>218
ポジションが近すぎるのかな?
まぁ夜中の人が少ない道で練習してみる
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 19:57:28.40 ID:mESxanGk0
ペダルカバーつけるとやりやすいよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 00:57:01.28 ID:aSndfYkC0
GCだけど、アクセルペダルを手前に引っ張って裏側の横棒にゴムリングつけたら
ペダルが手前にきてやりやすくなるよ。
ゴムリングjyなくても何かしら挟んで固定できるなら別のでも良いかも。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 23:13:56.58 ID:5Bx35f8Z0
>>84
自分へのメモ。
91151A ルーフレール アセンブリ レフト
91151 ルーフレール アセンブリ ライト
N370025 フランジナット
fig-922
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 22:28:12.70 ID:ViNiMPeN0
フロントロアアームブッシュとステアリングラックブーツを強化したいが
先立つものがない・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 05:30:58.15 ID:Wvr4W+LN0
あけましておめでとうございます
226 【大吉】 【1762円】 :2014/01/01(水) 08:59:52.91 ID:u7IBMWUX0
あけおめ〜
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 11:35:54.19 ID:yXrY6GWv0
あけおめ〜

今年もインプと楽しく過ごせますように♪
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 23:22:42.16 ID:073VRtGG0
来週車検じゃけん。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 09:37:40.93 ID:WPUat8j30
来月車検なのになんも言うてこん
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 12:10:55.64 ID:Ez13v5Iq0
自分で通しなさいってことだな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 17:11:53.75 ID:6/vcgBv0O
自分で通すのが一番安上がりだしね。車検場によっては係が横に付きっきりになってくれることもあるし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 09:20:48.38 ID:k8tO8EIc0
車検なんて通したこと無いなぁ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 23:57:08.05 ID:bWWoj09Ii
俺は再来週車検じゃけん。
Dの見積もり、最初17万だったのが11万に最後なった。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 00:50:53.18 ID:WF7R1d9b0
>>233
どうやったら6万も下げられるんだ?教えろ下さい。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 11:21:48.77 ID:o8HFojKcO
>>233
法定費用別だよね?それ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 12:33:18.02 ID:coRiWs+6i
>>234
余分な項目が盛り沢山だったのでメカと相談しながら減らしてもらった。
実質の値引きは25,000円くらい。ちなみにこちらからは値引き交渉してない。
ヨサンガーと言いながら素で考えてたら安くしてくれた。

>>235
法定費用も込みです。

引越した関係で買ったDじゃないし、まだ付き合い浅いけど割と親切。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 00:31:22.73 ID:PwMvwADJ0
いいなー俺なんか連絡もなしだもんなー
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 18:11:40.47 ID:P+cfLDvEO
車検の際は、相手を見ながら色々言ってくる。まだ使えるが、次の車検までは持たない物とかもある。あんまりケチると「タイヤの溝が・・車検は通るとは思うんですが・・」みたいな事があった
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 20:12:32.29 ID:/yJp/9ep0
ゴムとか樹脂系は早めの方がいいよ。
ドラシャのブーツ裂けてグリスまみれになったw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 20:48:04.88 ID:aZukU59H0
車検行ってきたよ。
11年乗ってるのでDの見積は最初24万だったけど買換検討中なので
必要最低限だけにしてもらって最終的に11万以下になった。

見積ではそろそろ換えた方が良さそうなもの全部乗せてくるけど
あとどの位持つのか、消耗してくるとどうなるかキチッと説明してくれて
こちらで取捨選択できるので親切だと思う。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 01:22:23.65 ID:JQ6g+Bmi0
バッテリーを重量の軽い物に交換しようと思うんだけど大して問題ないかな?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 09:43:24.15 ID:hE8ggjQq0
電装品少なければ問題ないよ。
初代なんて今の軽自動車より低スペックなバッテリーだったし。
その初代だから40b19サイズのカオス使ってる。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 13:18:18.87 ID:dIey1Yja0
>>241

バッテリーは気温が下がると容量が減るので、スキーに行ったりした場合、エンジンの始動に影響する場合がある。
あまり容量の小さい物にしなくて、なおかつ交換のインターバルを短めにすれば大丈夫でしょ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 17:54:24.72 ID:LXFzTnVW0
トップギアのアフリカスペシャル見てワゴンのインプレッサ欲しくなった
種類まで分からないけど丸目だったと思う
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 21:26:56.08 ID:i5OjoKjD0
見てないが、WRXだったらしい。 たぶんGGA
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:05:14.27 ID:NRRV93XX0
GGAなんてほとんど流通してないでしょ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:40:17.95 ID:zfrM8BsR0
程度の良いGGAは海外に流れてってるからな
ショートワゴンでハイパワーAWDだから人気があるんだよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:48:55.98 ID:NRRV93XX0
NAスレだからスレチだけど自分もGGAは欲しいなって思う
STIはスペック高すぎるけど200馬力のWRXくらいならなんとかなる気がするし、車格も調度いいしね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 02:21:18.93 ID:HaiMowYb0
その番組のGGAの年式わかる人います?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 05:28:41.54 ID:0JuO+m1A0
あの小さいのが運転して砂浜突っ込んだやつか
確かに丸目だったな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 00:36:46.37 ID:+lzZJDz50
寺に車検見積もりに行ったら、パワステポンプを宣告された…。
高い…。
リビルド品でも結構使えるかな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 07:34:21.25 ID:btWpVyLC0
再生品でも使えるよ。
パワステポンプって壊れるものなのか。
カップからのオイル漏れなら定番のOリング交換ですむ場合もあるけど。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 07:44:38.65 ID:mqF3YX4H0
日常的に据え切りしてないか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 18:30:42.95 ID:/RPUZCLsO
据えきり>
オラは操舵転舵は無理してないんだが、
たぶん前オナがおばちゃんだったんで…。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 21:43:39.78 ID:8xDPnvtKO
>>254
前の女がおばちゃんだったカミングアウトかと思った
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 01:12:20.06 ID:CUdc+Dgi0
>>255
ん〜、それは否定できないな…(w
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 11:45:11.52 ID:KxhRA4/b0
消費税アップの駆け込み需要で、この時期だというのに
あまり値引きしてくれない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 10:54:28.63 ID:GNNMxcY90
ちゅーか9年目の車検なのに売り込みもこない。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 13:23:01.24 ID:TQjFPnET0
>>258
欲しけりゃ買いに行けよw
ヨタじゃねえんだからさwww
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 19:07:26.34 ID:8AAjvRkQ0
>>259
うん、つぎはヨタの5ナンバーにするつもり。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 06:43:22.11 ID:xgP5oqCc0
どうせアクアだろ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 07:00:13.56 ID:X1O8ipFj0
>>261
ハイブリッドはイラネ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 08:03:08.25 ID:5/MxBoCN0
電動パワステが軒並み糞設定で油圧から変えられない。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 04:50:50.65 ID:tzr57Ag70
>>263
今の1.6iは、油圧でしょ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 18:26:46.87 ID:S1XkxIcH0
2/9放送の仮面ライダー鎧武に鷹目GGナインプ
前作ウィザードにも出てたのでスタッフの車なのかも
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 01:24:25.57 ID:ORp7mXwy0
俺もそれ気になってたわ
あのインプしょっちゅう出演してる気がする
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 01:04:02.51 ID:gKInhQUU0
GDのアルミペダルをGHに流用可能でしょうか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 17:41:16.39 ID:gIpum9T80
GD3のNA 4ATの燃費はいかほどでしょうか。
街乗りメインです。10km/lいけばいいかなと思ってます
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 18:15:04.92 ID:/tHQICBt0
街乗りオンリーでも短距離ばっかりだと10km/l行くか行かないか
逆に2LNAにしても対して燃費が変わらない下手すりゃ逆転する車です。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 18:51:52.92 ID:gIpum9T80
ありがとうございます。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 19:51:43.32 ID:Kx5M3y/80
GDは無駄に頑丈なのがいいよな。
完全にエンジンよりボディが勝ってる。
でも内装は勝ってないのは秘密だ。
隙間に詰め物して裏にスポンジ貼りたい....
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:35:45.99 ID:b5Q16bvQ0
保守
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 01:36:33.83 ID:PtsZt2+S0
NAインプ頑張れ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:17:32.33 ID:U+2puGVX0
toto-BIGが当たったら
GG9にBRZのエンジンを移植します
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:33:07.49 ID:2/pJgZLX0
BH辺りの6気筒載せようぜ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:08:51.89 ID:U+2puGVX0
うんにゃ、NAがいいのだ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:38:16.34 ID:Czd6pdI90
>>276
6気筒もNAじゃないかと
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 19:08:48.13 ID:5IlalkRR0
test
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 09:57:11.17 ID:/+RKqL/s0
皆は車検はどこでやってる?
GG鷹目乗り。デラで車検やってきた。
14万した…A.Fセンサ3万が痛かったorz
しかも60キロも走るなよな…ガス代高いのに。
試運転でなんでこんな走る必要があるんだ??

次回からは民間工場で車検通すつもり。
調べたら、オイル、ワイパーゴム、エアクリetc交換無料、
かつ6千割引で検査費用はデラの半分だった。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 12:51:30.77 ID:oSuX4gOv0
もう一回よーーーーーーーく調べるんだ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:45:57.33 ID:Em5uKjag0
14万て安いじゃん。
車検の時期によっては、混んでたりして、直接陸運局に持ち込むこともあるから、60kmもあり得ないことではないと思うが。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 08:28:23.93 ID:6bsTiqMeO
>>279
14万に法定費用でトータル20万越えってこと?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 10:20:01.78 ID:49brleAE0
>>281
直接陸運局に持ち込みなんてないだろ
トヨタのディーラーの時は、
ほとんど走行してなかった。
車内外も掃除してあったけど、
スバルは何も掃除無し
それどころか、汚くなってた。
腹立つわ…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 16:50:47.33 ID:thUBuJYb0
>>283
俺毎回ディーラーだけど、ちゃんと洗車してから引き渡してくれるよ。
今年は消費増税のせいで4月検査期限の人たちが前倒しで3月に殺到してるらしいから、その影響じゃね?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 16:54:33.89 ID:2lrbAoz/0
走行してるしてないは指定とか認証工場とかによっても違うし
ディーラーは車検センターみたいなところで一括で整備してるところもある
そこまで運ぶのに自走したとかなら伸びるかも
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 17:03:57.38 ID:ebftt0O40
>>284
いや違う。スバルは一度たりとも洗車した事はない。
自走しまくりでも給油もしない。
室内は汚す。

これクレーム言ったほうがいいのか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 17:09:25.80 ID:2lrbAoz/0
俺の行きつけのスバルDも洗車はしてくれるな
同級生の家なので凄い安くやってくれるから洗車はいいよって断ってるのにやってくれる
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 17:11:51.21 ID:yB6G0n3I0
昨日車検の見積りとってきたけどスチーム洗浄5250円入ってた
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 17:16:41.24 ID:2lrbAoz/0
>>288
それは下回りの油漏れとかで汚れてるとかそっちの洗浄だろ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 17:44:28.78 ID:GdTkR3mk0
>>288
ディーラは必ずスチーム洗浄やるな。
効果はよく分からないけど。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 17:46:46.10 ID:GdTkR3mk0
俺もディラーの車検は糞高いと思う。
サービス悪いしな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 19:00:56.31 ID:sh9aqakwO
昔、マツダのデイラーに車検を頼んだら、空き瓶はあるし、煙草の吸い殻もあった。金離れの悪い客なのは自分でも分かってたから、窓から事務所に空き瓶を放り投げて帰った。流石に、ショーウインドゥにぶつけるような度胸はなかった
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 20:03:55.93 ID:efDUzwEF0
>>292
金離れって?
具体的に何したの?
俺も1年点検は無視してるから、
その腹いせで適当にされたかもしれん。
もう二度とディーラーは行かないがな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 20:12:22.81 ID:3OTBXRda0
>>292
DQN対DQNだな。どっちも消滅してほしいわ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 20:25:56.25 ID:uRjGap7uO
先日初回車検受けたが、法定費用こみで14万でした。エンジン、ミッション、デフオイル交換と錆止め塗装、点検パックも入りました。洗車は言わなくてもしてくれる。地域で対応違うみたいですね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 20:35:35.47 ID:S3SXNXcl0
>>286
スバルはって全国一律みたいに書いてて可哀相だから書いとく。
俺んとこの寺は車検どころか一年点検でも洗車してくれる。
室内清掃はしてくれないけど、
持って来る時はマットの上にボール紙みたいなのを敷いてるな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:39:46.14 ID:2lrbAoz/0
フロアには紙を敷くだろ
シートはビニールのカバー
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 05:40:15.06 ID:JyUA06PG0
>>286
他のディーラーに持って行った方がいいんじゃね?
うちの持って行ってるディーラーはオイル交換だろうが入庫したら
洗車と車内清掃をするよ
気がつかないで落としてた小銭を見つけてくれて返ってくるわ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 17:35:28.79 ID:VUi57aTGO
「1200kg以上だと1600ccじゃなきゃ無理」という理由で最近のSUBARUは1500ccをあまり造ってないけど、先代のアネシス1500ccと現行のG4・1600ccだったら年間5000円多く払ってでも1600にするべき?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 18:03:33.33 ID:UnLxet2v0
>>299
正直、ATだったらどっちもやめとけと思う。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 18:46:59.00 ID:fZqp/YoT0
>>299
車の作りが違うからどっちがどっちとは言えないけど
1600ccの方が微妙〜に余裕があるんじゃなかろうか。

>>300
FFだったら多分ATでも大丈夫。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 18:54:47.28 ID:VUi57aTGO
>>301
現行1600がCVT 先代1500がAT
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 19:43:23.44 ID:DPfj+OPX0
今度アネシスの2.0i-s買うのですが
気をつけることってありますか?
珍しくレカロでGVBウイングや3連メーターが付いている
アネシスで一目惚れして買うのですが
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 19:57:20.00 ID:KBHlTrg90
>>283
俺今年の2月にデラに車検出したけど、陸運局持ち込むってデラの人が言ってたよ。
田舎だからデラから陸運局まで片道50キロくらい。
ガソリンはしっかり補給してあったけどね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 19:59:37.40 ID:HK02iLbc0
ローダーで運んだんじゃないの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 20:19:42.23 ID:86/qHBiS0
ローダー?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 20:23:22.61 ID:DPfj+OPX0
>>306
大人のおもちゃじゃないよ?
車積んで走れるトラックだよ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:26:04.36 ID:axv4Ps3A0
>>286
> これクレーム言ったほうがいいのか?

まあ
お前にとっては
ここで愚痴るだけで済むようなことなんだろ
だったら言わんでいいよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:52:21.16 ID:JyUA06PG0
>>286
クレームを入れるならスバル本体に入れないと意味がないから注意な
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:31:10.51 ID:FCnE2CLX0
了解。クレーム入れるわ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:35:38.40 ID:FCnE2CLX0
>>308
スバルディーラー乙
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:34:31.59 ID:KBHlTrg90
>>305
しっかりとナビに陸運局まで自走してった記録が残ってたよ。
さすがにローダーに載せてナビの電源入れっぱなしとか無いだろうから。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 08:13:03.48 ID:nbTi9ySj0
トヨタは絶対に自走しないぞ…。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 13:29:36.94 ID:Mxc1x3Ae0
NAのGG2だけどstiのバンパーつくかな?擦っちゃって修理するくらいならかえたほうがよいと言われてます

stiのでいい出物があるんだけど・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 15:57:41.52 ID:dtcAtQKE0
自走でガソリン入れてないのが真実なら、本当にクレームもんだな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 17:22:35.05 ID:1lOXI2x+0
>>314
GDB用だったら付かない
GGB用なら付く
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 18:34:13.03 ID:BzanoYtP0
>>316
質問が欠けていました、F型(鷹目)です
同じ顔ならばNAとSTIで互換性はあると考えていますが・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 19:34:42.21 ID:zFRizlkH0
幅が違う
フェンダーをstiのものに変更した後、バンパーも取り替えて
構造変更の手続きして完了。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 21:00:53.14 ID:wy4O9oWL0
GH3の初車検で2年の保証延長してみたんだが、皆さんもしてます?しておいて良かったーって方はいますか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 03:56:52.02 ID:zGmlHb3B0
始めまして。突然ですが、インプレッサスポーツワゴン 1.5i Gパッケージの購入を検討しています。H19年式で、走行距離は約5万キロです。車両価格は約50万です。
ディーラーが販売している中古車なので整備の点での心配は無いのですが、このスレにいらっしゃるインプレッサのオーナーの皆様には実際の乗り心地や、不満、満足な点などをおっしゃっていただいて参考にしたく書き込ませていただきます。
よろしくお願いします。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 06:51:11.51 ID:ApyNuf3r0
>>3
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 06:58:58.65 ID:RYGCv7Oj0
>>3
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 07:04:28.99 ID:ApyNuf3r0
>>320
一言でいうと玄人向け(?)。ちょっと今の流行りからはずれた感じの車で
街乗りでの軽快さに若干不満はあれどマルチに使える・・・よくわからん車です。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 07:10:21.64 ID:1mLuuYwW0
それ以前になぜその車を候補に挙げたのか
1500クラスなら他にも沢山あるだろうに
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 08:31:00.20 ID:5+fmDOip0
スイフトにしろ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 16:44:36.42 ID:eWYacjvt0
>>320
ハンドリングはボクサーだけあって良い。アクセラと同じくらい?
加速は悪い悪い…。
室内は普通。可もなく不可もなく
燃費は同クラスでは普通。

・ハンドリング
スイフト〉アクセラ=インプレッサ
・加速
アクセラ〉スイフト=インプレッサ
・燃費
スイフト〉アクセラ〉インプレッサ

こんなもんかな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 18:39:02.47 ID:7RjJlw+d0
じゃーアクセラにしる
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 19:25:11.12 ID:ApyNuf3r0
スイフトは結構いいと思ったけど
自分はハンドリングだけが気に食わなかった
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 21:23:41.60 ID:hwtlHkJn0
追加
・室内
アクセラ=インプレッサ〉スイフト
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 21:40:28.02 ID:RRMwrr+e0
>>326
仕事で現行スイフト乗るけど正直好きじゃない
確かに動きは軽やかだけど
ハンドリングとかアイドリングストップシステムが良くない
アイドリングストップ作動してまれにエンジン再始動しなくなる時があるし

アクセラはどうだろうなぁ・・・・一個前の展示車を少し触っただけだからなぁ・・・
内装はFDの頃から比べてはるかに良くなってるのはわかるけど
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 22:57:29.46 ID:HmQGLi1I0
懐かしい流れ…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 10:04:41.60 ID:RXz3brlA0
>>330
アクセラはインプ並みに良いよ。
スイフトは分からん。
けどキビキビ走るイメージ。
カローラは乗っていて糞つまらない。
ハンドリング悪すぎ、加速はインプ以下。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 20:02:04.07 ID:zOLkwxyZ0
>>332
そうなのか
自分も>>303と同じグレードの買うから来たら
スイフトガーとかアクセラガーとか言っている輩が居たから
つい答えちまったぜ〜
カローラは初心者や興味ない人向けやから・・・(震え声)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:41:12.75 ID:o1P/NNk30
>>330
レンタカーで借りた現行インプもアイドリングストップの再始動失敗あったよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:43:10.01 ID:zOLkwxyZ0
>>334
現行インプでもあるのか
でもどうせスイフトと同じで
一旦Pに戻して
エンジンスタートスイッチ押せば
大丈夫なパターンでしょ?
スズキの人が言うにはECU不良らしいが・・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 22:22:26.47 ID:jfPASKKP0
>>335
そうそうそれ。
普段MT乗りなせいか再始動のやり方一瞬迷ったけどw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 22:33:36.89 ID:3hlHjP0R0
>>336
自分が仕事でお客様乗せて
支店へ移動中に起きたせいで
すごい気まずかったぞ・・・・
そのせいでその人結局
スイフトじゃなくてキザシを買った
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 03:47:22.86 ID:Dw8YLrAN0
キザシとか
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 12:33:43.01 ID:f/SBXxao0
>>337
キザシとはまた渋いw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 14:54:56.97 ID:qgi4H2X10
>>337

地味にイイクルマではあるが、スイフトとは値段違いすぎるやろwww
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:55:25.87 ID:u2OfTaSd0
>>338-340
本当にキザシでよろしいのですか?と
思わず注文段階で聞き直したよww
お客さんも「これ全国で何台走ってるんだろうなぁw」って言ってた
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:58:19.29 ID:f/SBXxao0
>>341
でもB4があんなのになってしまったので、このクラスのセダンではキザシに一番興味がある。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:19:09.07 ID:u2OfTaSd0
>>342
一応これでも本職(中古)だから言っておきます
確かにいい車なのですが・・・・
今はどうか忘れましたが受注生産だったり
クルーズコントロールの設定が面倒だったり
減速時にギヤノイズが入ったりします

結局アネシス乗るのはやめられません
STIの部品いろいろ取っ付けたらみなぎってきた
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 02:38:36.79 ID:Mhf5PMg50
GH2にオイル交換でエステルベースの合成油入れたら予想以上に音が静かになっちゃって
3500rpm超えてからちょっとだけあった迫力完全にオワタ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 03:07:55.71 ID:epEmtZIG0
キザシ
信号待ちの時、キザシが左折してこっちに来たけど
存在感あったぞ
グリルの鈴木エンブレムでわかったくらいだけど
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 04:15:21.61 ID:H5q891Tj0
キザシの4駆はパートタイム式らしいね
あの価格帯の新車買うならマ−クXの4駆を選ぶよ俺なら
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 17:32:45.72 ID:iBKEAvd0O
キザシって四輪なんだ!!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 17:29:20.75 ID:wm3FuJUi0
>>320です。一応購入しましたので報告します。結果から言うと、GGは買わずに、GH6を買いました・・・レスくれた皆様、参考にさせていただきました。ありがとうございました!おそらくあと2週間ぐらいで納車なのですごく楽しみです!では。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 11:47:08.40 ID:YPz0HzCz0
>>381
今日原付でstiの後ろにとまったけど
仰るとおりもっこりしててフェンダー交換からになりそうでした><

ご助言ありがとうございます

今年で9年目だけどまだのることになりそうだ・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 21:12:17.97 ID:30qCGYaFO
10万キロぶりにプラグ交換した(プラチナ→イリジウム)
同じボクサーでもDOHCに比べてSOHCは交換が楽でいいわ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 10:42:22.58 ID:mwr8FuJt0
俺は初めて交換した時に、もうやらねと思ったわ。直4なんて5分で終わるのに。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 18:36:35.53 ID:9S9sIoUw0
近所のアネシスの人が部品盗まれた!
みんな気をつけてね!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 02:22:06.60 ID:S5Nnif8T0
盗まれるような部品てなんだ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 04:43:33.23 ID:VDgaz2XZ0
ホイールカバーとかじゃね?
うちの家族が乗ってるスズキ軽もやられたし
あれ防ぐ方法無いんかね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 07:27:51.30 ID:cYINfyIm0
接着剤をつけておこう(提案)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 07:38:19.63 ID:39ClXF5/0
カバーを取られる→鉄ホイールのままもイイ→新たなる境地へ・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 17:45:59.32 ID:sm4sht6n0
自分はずっと黒テッチン
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 20:18:40.58 ID:aLB6wBUV0
>>353
見えっ張りな人だから
STI系統の部品付けてた
リアウイングと何かをパクられたらしい
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 21:01:05.63 ID:segrqmZe0
アネシスにSTIの部品とウイングとかwww





一時期同じこと考えてたwww
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 21:18:43.48 ID:aLB6wBUV0
>>359
(オレも同じ事してるなんて言えない・・・)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 21:24:21.62 ID:XJygTH1Z0
実際問題ウイングつけたりエアロつけたりするだけでGVBみたいになんのか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 21:37:07.44 ID:cvhcfUel0
非STIなのにSTIバッチ付けているだけでも痛々しいのに
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 21:42:44.62 ID:zmuw+ImV0
GVBはブリフェンだし印象がかなり違うと思う
とは言え他人がとやかく口出しするモノでもない
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 21:51:58.71 ID:9MjH+UYt0
維持費やら車両代やらを浮かせるためにあえてアネシスにするのだとしたら
弄る方が金かかるのでは?

ターボ要らなくてハッチバック嫌な俺は割りとマジでアネシスを考えてるのだが・・・
古いののNAセダンは弾少ないし・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 22:10:20.78 ID:aLB6wBUV0
>>361
ならんけど
ただでさえ走ってる数が少ないアネシスで
ちょっとした改良咥えておけば
より自分オリジナルな感じが出ていいんや・・・(言い訳)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 23:31:21.52 ID:sm4sht6n0
海外用の部品でも品番わかれば昔は売ってもらえたのだけど今も可能なんだろうか
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 16:32:40.89 ID:D9RUdTbA0
GHインプレッサでリアハッチあけると左テールランプのゴムらへんから
水垂れてきたけどこれってよくある不具合?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 16:55:59.42 ID:g8nboOEF0
テールランプとボデーの隙間に溜まった水が落ちてきたとか?それだけならまだいい
リヤゲート開けるときウィンドウ左右下端あたりからボタボタ垂れてくる俺のGH…トノカバー必須
水捌け悪いデザインだよなアレ。ディーラーに相談したらそういうもんらしい
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 17:24:53.24 ID:996FhIcx0
さっそくありがとう
家族の車で、普通は淵を通って流れる程度なのにトランク内に落ちてきてビックリしてね
本当の雨漏りでも無いから気にしないでおくわ
テールランプの周りが汚れてるのに拭けないのも可笑しな構造だと思う
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 19:14:33.85 ID:dve7VY+j0
あのクリアテールどうにかならんのかね
好きな人には悪いけど、なんか物足りなく感じてしまう・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 20:05:10.06 ID:Wsp0ZPZq0
GH2乗りだけど、背面ドアあけると背面ドアのパッキン?のところから水こぼれてトランク濡れるわ。
テールランプは漏れないなぁ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 21:42:29.72 ID:oYrFfn0xO
テールレンズ塗装すれば?ディーラー車検通った。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 00:02:28.86 ID:EAy0sTWB0
テール塗装ちょっと考えてるのだが、洗車で剥げたりしない?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 07:50:57.28 ID:TSa1raC90
>>373
あぁいうのって内側塗るんじゃないのか・・・
少なくともガンプラのクリアパーツは内側だが
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 12:39:06.83 ID:9uoaOsIV0
要は、色を守ればいいわけだから塗装しても問題ないでしょう。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 15:13:38.55 ID:/TxqtEHxO
ヤフオクで塗装頼んでみた。2年たつけど問題ないよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 11:10:32.72 ID:xU55aNOT0
GG3型っての!?中古で買ったんだが
めっさ遅くて吹いた笑

あと水平対向はじめてなんだが
このエンジンに0W-20とか入れてもいいんかな!?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 15:48:08.66 ID:dvJkmo5z0
>>377
GCの頃は柔らかすぎるオイル使うとヘッドパッキンからオイル漏れの原因になるなんて話も合ったが、
最近は純正で0W-30とかあるしな。大丈夫なんじゃね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 19:27:33.75 ID:TKBUdsA+0
>>377
4500rpmまできっちり回せ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 20:48:53.78 ID:WC+P/yD30
泣けてくんな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 21:16:45.29 ID:zqec0tTL0
>>377
5W-30推奨
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 13:51:29.30 ID:hX49DTNs0
>>377

GGは5W-30以上が推奨となっているはず。0Wはやめとけ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 21:54:19.29 ID:sKqOPj+U0
ナインプいいね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 07:22:34.30 ID:+GGgENT40
1.5ナインプに何インチのタイヤ履かせてる!?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 19:33:48.05 ID:vXH/dA0I0
14インチ
軽い、安い、小回り。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 08:16:51.28 ID:0o1NHDEK0
14(1年)→15(8年)→14インチ(〜今)
今のGP/GJは14インチ履けないんだっけ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 09:11:27.86 ID:pOBaYZvc0
GHから無理ぼい。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 22:50:18.28 ID:8+ejQXsM0
GG2型を中古で買ったんだけど
左右のテールランプをつなぐように間に赤いバー?がついてる。
後付けのパーツみたいだけどどういうものかわかる人教えてほしい。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 23:16:10.26 ID:OcPFnTUg0
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 23:16:23.98 ID:M8Jup6Db0
>>388
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/k/suzukimotors-dop-net_gd019
こんな感じのやつ?
リヤゲートガーニッシュという名前
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 23:39:48.31 ID:2T0hg6tR0
お洒落だな
付けてる人あまり見かけない
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 23:47:05.33 ID:8+ejQXsM0
おお、まさしくこれ
ありがとう
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 07:24:25.63 ID:aDCI4VXI0
これ、GWに見たよ

離れて見てたら車種が分からなくて考えちまった。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 12:52:24.62 ID:R7NTQ+Tt0
レガシィについてるのは昔よく見たな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 14:26:29.40 ID:O1WbSAQk0
>>394
昔のレガシィは、付けてたんじゃなくてあれがデフォルト状態。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 19:03:40.86 ID:IsdjbaqD0
>>388 確かに希少、初期の方が多かったかも
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU2613451397/index.html?TRCD=200002
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 00:03:16.62 ID:eh8dyvqw0
GGAC/Dって実車見たことないわ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 11:09:43.49 ID:xedfZOoB0
ghの1.5i-SやGTなどのルミネセントメーターが付いたやつは、イルミネーションコントロールダイヤルが付いてるじゃないですか
右下のダイヤル
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/editor/taiketsu2_29.jpg

自発光じゃないノーマルメーターの20Sにも付いてるんですが、これって1.5i-Lにも流用できるのかな?
夜間、車内イルミとメーターがもう少し明るければなぁと最近思ってるので。
もしかして、ダイヤルの付いてないやつは、デフォルトで最大輝度なんでしょうか?
配線だけ来てるのか、単にこのダイヤルの配線をオプションコネクタに刺すのか、探してもやってる方いないので。
ダイヤル付いてるghをお持ちの方、どうなってるのか中覗いてみて頂けませんか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 19:46:16.33 ID:dIg56rYo0
>>397
ここNAスレだけど友人が過去乗ってたGGA-C
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1400064106897.jpg
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 20:24:26.61 ID:OSc9BdG70
ヘッドライトの黄ばみを取る良い方法ない?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 20:38:30.64 ID:UDIcVF6L0
歯磨き粉をウエスにつけて擦ってみる
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 23:01:41.76 ID:/mGWrNBG0
>>400
ピカールで磨く
ただしコーティングも取れるから、1ヶ月ほどでまた黄ばむ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 23:17:28.87 ID:taW2d3lG0
ヘッドライトは黄ばんだら交換するのが吉
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 23:38:00.06 ID:OSc9BdG70
>>403
何やってもすぐにまた黄ばむし、やっぱり交換しかないのか…
涙目のキレイな中古ってなかなかないんだよな…orz
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 08:23:58.61 ID:RiBn04NH0
ピカールした後に極細コンパウンドかけて
脱脂後にウレタンクリアー。

俺の涙目も紫外線が当たる上側だけ黄ばんでるでw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 15:30:20.18 ID:HZLumuwf0
俺のGF2はガラスだからピカピカ。 ボディは腐ってるがな…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 18:35:47.78 ID:2HDqKgyU0
俺のGFもヘッドライトはピカピカだが塗装にヒビが入ってきた
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 22:26:50.64 ID:rO249u/n0
>>399
この金アルミて16インチ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 23:27:02.55 ID:ItDzBI1q0
>>408
プロドライブの17インチ
今は乗り換えたプリウスに履かせてるそうだよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 23:40:10.29 ID:5B3kPdVz0
>>399
スパルタンな背景だなw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 02:05:09.43 ID:UDidLW/v0
>>410
くそわろた
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 21:34:08.72 ID:jeextjA70
俺のGG3十分楽しいわ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 21:57:32.42 ID:C7MmbcQQ0
俺のGG3も。
非力といえば非力だが、MTなのでなんとかカバーしてる。
しいて云うなら6000回転で頭打ちが寂しいところ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 00:27:30.63 ID:JAFBB32r0
11000までキッチリ回せないのか・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 01:20:50.36 ID:pfDUh4EP0
11000まで〜とかホザくヤツは何処にでも湧くな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 12:52:41.66 ID:LJuuqmmk0
実際は予選でも1万以上は回さなかったけどな。壊れるから。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 17:40:52.82 ID:sh2saX0f0
たかがアニメのセリフ一つ知らねえのかよ、頭硬いやつだな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 18:21:28.15 ID:dEnSWz7T0
アニメとかwww気持ち悪www
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 19:16:02.88 ID:Uby6wDYb0
毎週プリキュア見てますが何か
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 23:35:56.83 ID:vqJ346/X0
ここはインプスレだ。察しろ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 01:44:32.16 ID:sJ43ZhuX0
インプも主人公機で出て来るのにね。可哀想に
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 06:16:21.03 ID:R1EMyYH20
放課後のプレアデスは意外と面白いよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 10:21:41.89 ID:o6jLhrrE0
GDBのヘッドライト、曇って困ってる。
外側は磨いてある程度綺麗になったが
イン側が結構曇ってる。

イン側も綺麗にしてくれる業者や方法?
既出なら失礼
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 10:45:36.38 ID:kmmDayoL0
>>423
ここはNAインプスレですのでGDB乗りの方は↓へどうぞ
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS94【STI】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1394460202/
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 11:29:18.33 ID:o6jLhrrE0
↑アリガト
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:02:36.56 ID:LnU0vUwo0
エンジン足まわり系の話ならともかく、ヘッドライトの曇りならここの住人にも有用な情報だろうに、と思った俺が通りますよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:10:40.49 ID:W93tbOpb0
NAでもターボでもヘッドライトの曇りは同じだしね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 18:09:59.19 ID:94L3FjoP0
GG2Gの最終型なんだが、アイドリング回転数が400rpmぐらいで安定はしているんだけど正常?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 20:06:09.21 ID:hPBUP88F0
昔は型式ごとのアイドル回転数が、ボンネットの裏にシールで貼ってあったり、サンバイザーの後ろに記してあったりしたものだけど最近のもそうなのかな?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 20:34:18.18 ID:ztuDr29e0
落ちそうなのでageで

ディーラーでサービスマニュアル見せてもらって
アイドリングをデジタル回転計とかを使って調整すればいいよ
エアコン補正など補正がかかった時のアイドリング回転数の指定まであると思うよ
多分センサー系なんだけどその前に何故下がったかを調べたほうがいいかもしれない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 22:56:27.14 ID:BUs52yM50
>>428
GG2Bだけどある程度走って落ち着いてきたらそんなもんだよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 04:03:17.50 ID:HqvlpVRF0
テンゴ涙目ワゴン4駆MTに乗ってたが手放した。車体重量からして軽快に走らないのは分かるが、登り坂で軽と良いい勝負なのはつらい。
ギヤ比が良くないんだろうな。3速〜が燃費悪くても良いから、もう少し走る方向に出来なかったのだろうか…。
乗った事無いから分からんが、ファイルギヤ比の関係で4ATの方が、走る感があったりするのだろうか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:55:04.91 ID:4YiFYjFQ0
前にここでファイナル4.444にして6速乗せてくれって話はあったな。
GHからはデフォでファイナル変更になったけど、それ前。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 00:10:31.95 ID:bgK2DtTU0
ナインプの四駆を選んだ時点で加速は諦めたようなものよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 01:14:52.91 ID:hmBvYlTH0
4WDでMTのインプワゴン欲しい。50万くらいで手に入らないかなぁ・・・。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 09:31:10.00 ID:HutQvKDy0
総支払額で50万だと年式行ってるヤツになっちゃうね
Goo見たらSRXが出てるよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 12:27:42.08 ID:Y0Wiz/ET0
カーセンサーだとMTで検索できるけど
車体9万から総額50万以下でとりあえず30台は選べるのだが・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 12:59:38.33 ID:ZbNYRKRX0
GFならNA、ターボだとそろそろ碌な弾がない。
GF自体当たり引かないと高確率でガタピシ車。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:39:33.39 ID:sE64WIlw0
今年からGC、GFは最終型でも今年から税金UPじゃなかったかな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 10:35:18.92 ID:IethmLNN0
GG2涙目。ピカールでヘッドライトの黄ばみ取れたと思ったら、
逆に黄ばみになりやすくなった…
クレポリメイトも焼け石に水…
新品交換は6万5千するし、
どうしようもないな。
皆の黄ばみ対策も似たようなもん?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:05:52.94 ID:FHKlxiOZ0
自分が使っているのはリンレイのヘッドライト&樹脂パーツ透明復元コート。

半年に一度くらいの割でコーティングすると、そこそこ透明感を保てる。
過大な期待はしない事。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 12:00:28.64 ID:2MSeK52J0
GC/GFはガラスレンズだったから黄ばみとは無縁
後期ではマルチリフレクタになったから
外装くたびれてきてもヘッドライトだけはキラキラ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 12:50:23.74 ID:kPXUGV+d0
ヴィッツとかだと透明カバーだけ部品で取れるらしいが今はどうなんだろう。
最近の車のヘッドライトがガラス製じゃないのは、
軽量化、コスト削減、飛散防止ってことかな?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 16:38:22.33 ID:cbSjApcJ0
リンレイは全く効果なかった。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 18:55:33.54 ID:n46V/GhG0
>>440 
純正状態でコーティングされてる耐候コートを磨き削ってしまったから。
ライトを磨く時は、それなりの覚悟と後対策を考えてからでないと後悔する

磨き剤とセット入りのコート剤とかを地道に試すだね。取説通りでなく厚塗り
数回して拭き取らず乾かしたら、永く持続したモノとか前車ではあったから。
今家は屋根下保管、勤務先は北〜東向き駐車で直射日光少な目なので当面安泰かな


>>443 主にコスト・生産性、衝突安全(主に対人)、軽量化など
世界戦略車は、海外での国による衝突安全基準をいち早く反映せざるお得なかった
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:50:30.68 ID:PALc9Srj0
>>445
おすすめのコート剤教えてほしい
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 22:54:40.44 ID:aTrqDD9J0
>>444

何度か塗り重ねるか、厚塗りを心がけるとちがうよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 01:09:19.71 ID:jC1N2Apu0
そう。 ある意味 液体ワイパーの類と似ている
良く取説にある「最後に軽く濡れ布で軽く拭きあげてください」的なのを絶対しないw
そんなんしたら落ちるだけ、これしないだけで大分違うw
まぁムラとか気をつけなければならないけど
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:47:48.83 ID:5TMW0Ces0
いつも平均燃費11km/L位だったGH2 2000rpm縛りにして5速巡航心がけたら18km/L超えてワロタ
これ5速の燃費がすごいんだな今まで4速までしか使ってなかったは
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:02:16.81 ID:bo1vzihm0
でも相当煽られるだろw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:20:28.22 ID:6gdrkbEO0
5速巡航と煽られるが結び付かないんだけど...
つか、60km/hくらいまでいったら一番上まであげるもんじゃないの?
じゃないと煩くてかなわんわ。
軽にしろ普通車にしろ、俺が乗った車はだいたい60km/hで一番上だわ。
もちろん加速したいときや登坂は除くけども。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:28:19.62 ID:xHMSUdox0
車によるとしか
俺が前乗ってたスポ車は5速60km/hだと1600回転くらいでエンジンに悪いw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:38:26.58 ID:AtOgggPW0
EJ15でやると迷惑千万なほど遅い。
通勤時間にいたら呪うレベル。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 08:11:03.37 ID:Z+B+XtRQO
>>453
通勤時間なんか車だらけで、3速すら入れる時間ないくらいだな。うちの回りは。
だいたい信号が多すぎるんだよなー。20mも間隔空いてないし。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:10:02.87 ID:xFx6puDW0
EJ15ってそんなに遅いの?ディーラーでナインプ探してもらおうと思ったんだけど・・・。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:26:36.90 ID:dgAjuJpL0
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:27:25.95 ID:G3OWOL1H0
今は亡きザッカーだかで、世界一遅い1.5リッターと書かれた。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:12:21.76 ID:Qeonn80f0
GH3に乗ってるけど、60km/hで5速に上げると、車の流れによっては結局そこまで燃費伸びなかったりするんだよね…
60km/hくらいなら4速のままでアクセル調節した方が燃費伸びる感じがするんだけど、どうだろうか
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:53:00.89 ID:WH8xx5eq0
最大トルクの発生回転数のちょっと下あたりをキ^プして走るといい
あと理論的には4速で調整したほうが伸びるはずだし
最大の抵抗タイヤをタクシータイヤとかに換えれば・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 19:57:19.06 ID:jiMYu8W40
リアスタビが純正で入ってない型はミニバンタイヤが意外と合う
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:11:37.26 ID:NeqNCGSP0
>>455
あまりの遅さにサイドブレーキを掛けっぱなしにしていないか、しょっちゅう確認するレベル
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:35:21.18 ID:1skLSxxw0
>>461
ワロタ
乗り始めた頃まさしくそうだったわ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 02:18:32.54 ID:D7EUOQ3c0
散々な言いっぷりだなw

だがそれがいい!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 06:13:40.42 ID:pm1YJjI40
この変態共めwww
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:36:14.39 ID:bejrkgDz0
我々の業界ではご褒美です
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:55:30.12 ID:pIjK1u150
お誉めにあずかり光栄です
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:28:24.68 ID:fhmKdgSdO
『トンネル崩落最中に逃げ切ったインプレッサのオーナーなんですか!!』
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:54:59.59 ID:BDfWs5dY0
あれはWRX。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:33:15.20 ID:ET0XWPEb0
あのGC直したんだってね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:22:39.69 ID:pm1YJjI40
すげえなあ。直すと決めたオーナーも、直した修理屋も、直るGCもすげえ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:08:59.41 ID:36hs4BHC0
中津に担がれての事でしょ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:23:45.15 ID:AwzO57GY0
元々中津の客でしょ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:20:02.81 ID:Ly+14MXZ0
だから担がれたんでしょ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:40:35.68 ID:RiOVhFnr0
俺のナインプ10km/リットルしか走らん
4ATAWDだからか…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:45:00.09 ID:TdMj9ApK0
4ATFFで10km/Lも行かない俺に土下座して謝れ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:50:04.85 ID:pLByBWz10
郊外なら伸びるよ。
2Lなら4ATでもいいけど、パワーが無い方こそ段数が必要。
本当はローパワー車ほどMTの相性が良いのだが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:52:54.18 ID:bvcwGUUZ0
4AT AWDだけど12〜14km/Lくらいだよ
吸気効率の良いエアクリで1〜2km/Lくらいは変わると思うよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 07:45:20.10 ID:47tw/1AC0
大丈夫。MTAWDでも11km/L平均しかならないw
1速を4000rpmまで回すのが良くないんだろうな。
でも回したいw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 15:57:06.63 ID:BvWC2yyHO
ブレーキが結構プアーでどうしようか考え中
といってもメニューはパッド交換かステンメッシュのブレーキホースいれるかタイヤ交換するかぐらいしかないんだけれど
タイヤはルマン704でフルードは前交換したから問題ないとは思うけど
そうなったら今度はパッドかなぁと思ってる
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 16:13:53.99 ID:watuk/Pn0
社用車で各メーカーの車に乗るけど
特にインプのブレーキがーとか思わんなぁ。
もしかして峠攻めたりするひと?w
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 17:33:28.02 ID:I8BAJmV00
>>479  元々、トヨタ系や日産系小型とか乗ってた?
スバルのブレーキ(ディスク・片押型)は、初期タッチ薄めで奥で効くタイプ多い
提携前(後は知らん)車両同士の比較だと、トヨタ系はわりと逆な特性が多かった
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:01:47.54 ID:oXD0L3yI0
>>479
峠行ったりするとプアーだなーって感じるけど
日常じゃ特に不満はないかな。

タイヤは、Sドライブとかスポーティータイヤ入れると結構違うよ。
余裕が有ればパットとローターセットだと当たり面出やすいし良いんじゃないかな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:37:49.55 ID:BvWC2yyHO
こんなにレス頂けるとはありがたや
>>480
流石に峠せめたりなんてしないけどブレーキをいつもより踏み足さないといけないなって感じるんよ
普段はスズキのエブリ乗っててエブリもそんなに効くブレーキとは思わないんだけどインプレッサは初期タッチがよりもさい気がするんだ
>>481
いや、そんなことはない
前車はマツダのボンゴだった
確かに効き自体が悪いというよりも初期タッチが悪くて慌ててブレーキ踏みたすイメージ
特に坂道の下りでそう感じるから、車重が関係してるのかな
>>482
今度タイヤ換えるときはそう言うタイヤにするかな
パッド換えるならローターまで交換するのがベストだよね
流石にそこまでの予算は…
お金があればキャリパーをブレンボあたりにでも換えたいな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:20:01.39 ID:dvSCu1640
むしろ最近の他社ブレーキは「ブレーキ効く」アピールのために初期の遊びを極端に削っているように感じる。
深く踏み込んで奥でコントロールするイメージがインプレッサ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 00:51:05.63 ID:V6pSSFlc0
そう。初代レガシィ(BC/BF)が誕生した時、スバルのブレーキタッチがそう変わった
481に有るように、一番汎用車なディスク片押しタイプの特性だけどね。

逆にGC8の対抗4ポットやGDBブレンボみたいなのは、当然だが競技よりな特性、
これらが出る前は、RSやRAグレードでも奥で効きコントロールするタイプだった
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:48:03.15 ID:YaqrQxfX0
>>477
アエクリなにつかってますん?
ちなみにタイヤはなんインチはいてます?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 15:35:29.74 ID:2Aukvtfh0
>>486
エアクリはモンスターの湿式フィルター
http://www.amazon.co.jp/dp/B006ZS2LXK/
普通に純正交換タイプのスポーツフィルターでも良いと思うけど

タイヤはヨコハマのSDrive 195/60R15 純正アルミホイール
中古で買ったときの9年ものでかっちかちだからそのうち変えるけど

あと燃費に関わりそうなのはなんちゃってアーシングと、
イグニッションコイルの給電配線引き直ししたくらいだけど…特に効果無かった
アーシングで唯一体感できたのはパワステが軽くなったくらいかな?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 15:49:27.74 ID:WdZ+844M0
アーシングしたら、冬場の静電気がなくなった……様な気がする…。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 16:47:58.27 ID:YaqrQxfX0
>>487
みてみたら2Lとかだった
うちの1.5Lなんだな残念でござる
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 16:59:57.27 ID:2Aukvtfh0
>>489
俺も1.5Lなんだなw
TA-GG3だよ H17年式の
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:43:09.64 ID:IxGRWB3k0
燃費で元とるのはかなり難しいが、インテークチャンバーも若干吸気改善にはなる。

エアクリーナーの位置がバルクヘッド側にあったのってGF/GG辺りまでだと思うけど
エレメントのろ紙外して、エアクリーナーボックスをチャンバー代わりにして
運転席側ヘッドライトうらの吸気口に毒キノコタイプ着けてる猛者はいたな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:49:04.78 ID:YaqrQxfX0
>>490
大元のメーカーサイトみたら
1.5Lも対応だった!!!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:21:43.01 ID:4ImgAnYO0
車検17万か…
新車で買って、9年乗って、この値段なら妥当なのかな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:40:54.34 ID:CdcDJhcj0
GG3F18年式昨日車検から帰ってきた。
部品交換無しで6万だった。
沖縄なんで。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:58:08.43 ID:VWwKbP/F0
>>493
15年ものだがそこまでかかったことはないな。個体差かね・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:02:28.16 ID:w4ULRI/D0
>>493
内訳しりたいな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:13:30.99 ID:xuYUzTIC0
>>493
見積もり晒すなりしないと何とも言えない
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 04:19:02.26 ID:XIXEvRS4O
>>493
年数よりも距離が影響おっきいよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 06:51:42.27 ID:0P1/8s790
インプレッサシートはいい。体がしっかり固定されてるからね。
でも路面伝達が固い印象。豆粒踏んでも伝わってくるから、ウザイ。
クラウンに乗せてもらったらかなり滑らかだった。ふわふわ過ぎるのも良くないが、
もうちょっとソフトでいいと思う。
まあ値段が違うから仕方ないけどね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:26:09.49 ID:TaTAjlPQO
>>493
法定費用は込み?別?別なら高すぎない?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:38:05.26 ID:w5f93Zm50
>>499
だがそれがいい
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:02:02.33 ID:pGznnCZO0
>>499
ふにゃふにゃ好きだったらインプレッサなんて買わんがな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:01:24.48 ID:VqOTJ+Zh0
クラウンと比べちゃそりゃね。トヨタの中でも真面目に作ってある部類だからちゃんとしてるよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 08:58:04.53 ID:QA+4vfbm0
GG2乗り。
燃費が異常に悪くなり、
Afセンサ交換したら、直った。
ネットで調べたらインプ故障の定番みたいだね。工賃込みで27000した…。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 09:01:59.25 ID:QA+4vfbm0
>>493
俺も新車で買って、
車検時にタイベル、ベルト交換したら
24万いったぞ。
デラは丸ごと新品交換だから高過ぎ…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 09:40:11.76 ID:lrzBSvZZ0
めんどくさかったけどタイベル(Wポンプ、シール、オイルポンプ外し)自分でやったら5万で入ったが、精神衛生上あんまりよろしくなかったな。ベルト掛け違えると壊れる可能性あるし、オイルシールはクソ固くて外すの大変だった。
最近は、ハブ辺りがゴウンゴウン言ってるから、中古でナックル落とすことになるかもしれん。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 11:13:33.54 ID:pfczXBit0
あーあ。
タイミングベルトって新品はすぐ伸びるから、締め直さないといけないんだけどな…
こういう知ったかが勘違いしてDIY()するからなあ…恐ろしいわ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 12:32:06.29 ID:uH5oKcbE0
>>507
目糞鼻糞乙
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 12:50:36.74 ID:pfczXBit0
タイミングベルトは交換後に初期伸びつって少し伸びるから1000km程度でベルトの張り具合を再調整する、ってのは常識だと思うけど。
車検=定期点検の人にでも親切な店ならちゃんと言ってくれると思うが。
分かんなくて金無いなら知り合いの店()にでも街の整備屋にでも丸投げすれば良いのに。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 13:43:14.78 ID:PA+mtcP50
油圧式オートテンショナーついてるから手動で調整なんかしないよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 18:29:23.42 ID:pfczXBit0
忙しくて書き逃げしたら恥ずかしい間違いしていたな
千キロはないわ、原付かwww
1万キロだったわ、中には数万キロ走ってから張り直すとエンジンの調子が良くなった、なんて言うね

俺は安く簡易に済ませたい事もあって社外品を使うけど、触ったら判る程伸びるし質によっては整備不良車のように鳴くからいつも張り直してたわ
ベルトの張りが強すぎる、ってことはないと思うが通勤や街乗りに使うからか、俺の乗り方が悪いのか結構伸びるねえ
テンショナ付きでも伸びた分は調整いると思うんだがなあ

でももうこの話題は取り下げるよ、すまんかった消えるわ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 19:42:03.20 ID:uH5oKcbE0
>>511
上塗り乙
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 19:51:15.90 ID:lrzBSvZZ0
>>507
テンション手動調整だったらDIYするわけないやろ!オートだよ。
テンショナー着けたらピン抜くだけだよ。

水平対向だとラジエーター外せば、作業スペースとれる上に手前で作業できて
見やすいから手を出しただけで、横置きだったらまずやらない。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 20:42:18.98 ID:lrzBSvZZ0
タイミングベルト交換の事書いたついでだからちょっといろいろDIYで得たこと書いてみる。EJ15。
クランクプーリー外すときは、スピンナを延長してイグニッション回してやる方法があって
実際それでやって外れたけどインパクトあった方がいい。
クランクプーリー、カムシャフトプーリーの締め付けは治具使った方が楽で確実。
オイルシールを外すピックツールは螺旋のやつが使いやすい。
オイルポンプをはめるのは一発勝負だしちょっと難しい。
ウォーターポンプも交換するからパイプ類もついでに交換するといい。

ブレーキフルードを交換するときは、負圧式のブリーダー使って二人でやるのがいい。

ドライブシャフトブーツは、分割式じゃなく普通のものが良く、カシメは専用治具で確実にやらないとグリスが漏れる。プライヤー+マイナスドライバーだと大体失敗する。

他にも色々やったけど(大きな失敗はしてない)
節約目的でやるならエアクリ交換だのオイル交換だの簡単なところにしておいて
ブレーキだのエンジン等やるなら趣味じゃないとわりに合わない。
ちなみに上に書いたようなことをやったときには次の日に近所の整備士さんに
見てもらってから走りに出てるよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 12:35:55.91 ID:5H5cU95I0
TA-GG3 E型で車高上げたいと思ってるんだけど、
プランとしてはフォレスターのバネ入れようと思ってる。

E型インプレッサに入れられるバネのフォレスターの型分かる?

車高調は耐荷重と耐久性で無しの方向で
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 01:48:01.61 ID:uT3NTV3m0
GG乗りだけど、昨日運転中ミラー見たらマフラーから白い煙上げてた。。
もうガタがきてるのかな?十万キロも走ってないし、十年経ってないぞまだ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 02:02:24.85 ID:SEp16ovL0
(´・ω・`)知らんがな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 06:30:02.30 ID:dAwD+G120
>>516
オイルの量をチェック
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 17:20:26.17 ID:StGCQQ7v0
>>511
テンション調整の方法を詳しく教えてくれよシッタカ君w
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:15:35.62 ID:8rjXSamn0
>>515
Web上で型番しらべてみたんだけど(インプレッサとフォレスター(同年代)、BHレガシィ(ランカスター))
ダンパーとバネの型番は同じで、
差異はその間に入るシムみたいな部品みたいなんだけど
ディーラーいって調べてもらはないことには実際のところわからないかも。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 22:33:06.15 ID:qcPD5eSG0
>>520
情報ありがと
最後はディーラー行くのが確実だよね〜

今のインプ買った店が販売専門の店で営業さんしか居ないから、整備の人と話しにくいんだよね…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 06:53:53.03 ID:ieVOWIq/0
車ごと盗まれました。
もう戻ってこないよね・・・
インプレッサは盗難率高いというから気をつけろよ・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 07:05:45.53 ID:6ZyEl6GG0
ターボ以外は盗難率引くそうな印象だったけど
盗まれるときは盗まれるんだね。
戻ってくる可能性も捨てきれないが、がんばれ。

サッシュレスだから開ける気になれば素人でも開けられるからなぁ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 07:21:20.37 ID:o2DhxLRY0
形式なんだったのかな?
NA盗むとかあまり聴かないけど
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 07:39:47.15 ID:J+qVF6ZtO
あれ?過去に聞いた話だとナインプはナビだけ盗まれて、本体は無事ってケースやガスのみ抜かれたとかはあったが、まさか本体は無いだろ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 07:48:38.84 ID:TmNQ3rYX0
犯人A「あ?…これWRXじゃねーぞ、ただのナインプだ」
犯人B「ボンネットの穴、フェイクだったんすか…チッ」
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 09:20:47.73 ID:Dac+33a50
WRブルー、デカ羽、金ホイールだと持ってかれる可能性が高いかもね
かなり前に目撃情報書いたらここの住人だった事があるよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 12:25:05.25 ID:B+g2CJkK0
>>522
悲しいなぁ、戻って来ること祈ってるよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 09:46:17.12 ID:hEodOjBb0
既出だろうけど、盗みの現場で持ち主が殺された事件あったよな。
まんま売る場合と部品を組み合わせてボロ車を再生して売ったりしてるんだろ外国で。
手に入り易い車だから。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 10:43:48.35 ID:VUZnWv0tO
防ぐには、、、、痛車化か?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 13:00:25.17 ID:YsOlfCCc0
1.5Lなら、引ったくりにでも使うんじゃない?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 19:32:48.75 ID:3XaRHeQv0
ゼロクラパトカーどころか原付にも追いつかれそうだが
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 22:03:53.79 ID:5Qpfl9N00
ナインプ坂でNA軽を抜けなかったでござる
あまりにも加速が遅すぎて
と言うかこのATギアチェンのタイミングおかしくね?

1000ccのパッソより加速しない
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 23:27:55.37 ID:+NPWljYg0
加速すること林の如し
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 00:03:19.82 ID:z9hK/hYX0
>>533
MT乗ろうず。
水平対向だから他社と違ってポンポンミッションを一新するわけにもいかないから
結果的にATが前時代的になりがち。
このエンジンのおいしいところを使ってきびきび走るにはMT乗るしか。

最近は違うけど、一昔前まではフラグシップのレガシィでさえ他社が5ATあたりまえの時代に4ATだったもんだから他社よりMT比率が高くなったという
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 00:27:33.16 ID:x/DF0v2M0
EL15ナインプ選ぶときにATのMTの0-100動画をようつべったけど
MT 11-12秒
AT 14-15秒
俺はMTを選んだ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 07:00:20.22 ID:K0PSN4VW0
>>535
ナインプの代車でXV来たんだが
あれ6ATらしいのよね
2000ccらしいけど同じ使い方で町乗りでも燃費アベレージ13〜14km/gだったのにワロチ
ナインプだと10km前後なのに

80〜90kmだしても1500rpmくらいしか
ナインプだと3000rpmまわるんじゃね? 多段AT凄いわとおもた
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 07:47:17.52 ID:98POIbwV0
リニアトロニックてCVTじゃないの?
スバル車で6ATはBRZだけだと思ってた
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 08:40:44.51 ID:K0PSN4VW0
>>538
よくわからんがパドルシフトぺちぺちやると1〜6ってでたお
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 09:53:47.65 ID:zliDmigc0
涙目MT乗りだけど、
たまにエンジンのふけあがりが、
絶好調の時あるけど、あれは何?
夕方に多い気がする。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 10:35:45.93 ID:ObzC+CCO0
>>540
過去に何度かその話題は出てる
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 12:23:32.17 ID:z9hK/hYX0
>>540
GC/GFの時代から謎の絶好調タイムの話はあって
やれ、湿気だ気温だの条件を探したけど結局のところ謎。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 12:48:06.04 ID:M+zzFC140
>>539
CVTを擬似的に有段にしてるだけ。
6ATとは別物。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 15:02:31.87 ID:kCuwZlX20
俺のGF、季節の変わり目で調子悪くなる(ような気がする)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 16:13:52.12 ID:TRpX78qfO
>>544
調子は徐々に戻る感じ?で、また変わり目に悪くなるの?それとも悪くなる一方?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 17:42:14.25 ID:GoJ4NblCO
うちのGFはガソリン少なくなるとダルそうに走って、満タンにしてやると元気よく走る・・・・・ような気がする。
気のせいかもしれないけど。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:51:56.45 ID:Iss5z68z0
GH2に乗っているけど、何故か雨の日に吹け上がりが良いような気がする…
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 08:15:21.44 ID:iPnjwGk70
>>545
そのうち戻る。明確にわかる症状は、クラッチつないだ時に妙にジャダーが出る。
ディーラーに聞いたら、「そんなものです」だってさ。
10年近く症状出てるから、確かにそんなものかも。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 08:48:37.41 ID:R3SQrZKJ0
>>546
まさにそれ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 00:06:00.77 ID:DM8E6D/50
ナインプはきまぐれなやつなんだよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 20:05:58.13 ID:t/+NedpL0
うちのは安定して遅いよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:04:57.98 ID:68AvqZzy0
>>551
うちのも一般動なら軽よりおそいや
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:02:19.22 ID:rpZctBD5O
鈍プレッサか…
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:32:02.71 ID:HUMWdrPy0
おめーら楽しそうだなw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:38:15.22 ID:DM8E6D/50
装甲車だからしょうがないさ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:43:39.97 ID:68AvqZzy0
ナインプの不満は馬力の無さと燃費とラゲッチスペースが微妙に狭い事だけだ(笑)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:53:53.75 ID:ubiqAbog0
え…ラゲッジはこのクラスにしてはそれなりに満足してるんだが…。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:46:38.25 ID:O8FGEO8m0
>>557
タイヤハウスの出っ張りの所と
トランクとかデカイの積むと
後ろ座席の角度でリアハッチに当たるんだよね
ちょいとせつめいムズいけど
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 01:59:04.22 ID:HrKloyCU0
なるほど…理解はできた。
まぁ車のサイズ的にしょうがない気もする…。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 02:17:35.96 ID:4U/VWfqz0
インプレッサって良いクルマですよね!

…?

インプレッサってダメダメなんですか??

・・・。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 02:33:19.61 ID:O8FGEO8m0
>>559
あと三センチくらい後部座席の後ろの出っ張りが無ければよかたのに(*´-`)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:46:02.22 ID:7c5Sih4e0
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:56:52.49 ID:4WWGE+B/0
>>560
一旦よその会社の車に乗ってからインプ乗ると良さがわかりやすいかも。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 16:26:17.73 ID:MI53ZAnv0
>>560
カローラ乗ってからインプ乗ってみな。
ただし現行インプ以外な。
現行インプはハンドリング糞だから。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 18:40:42.99 ID:buiqE+/o0
インプに乗って気がつく事、周り中インプだらけじゃん。
安いから買う奴多いよな。老若男女インプに乗ってやがる。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 19:42:35.27 ID:vyNF9pCJ0
>>564
今HP見てきたら1.6以外電動で絶望した。
でも電動パワステでもRX-8の評判はいいから味付けしだいなんだろうけど
それができてないってことはスバルもとうとうだめか?
レガシィの電スロの糞っぷりはもはや伝説だがハンドリングまで捨てるとか
何がしたいんだろう。
アイサイトで盛り返したしアメリカで好調なのは喜ばしいことだけど
足元おろそかにしたんじゃ中長期的にはマイナス。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 20:37:47.18 ID:MYCyKeMl0
>>565
そりゃ俺も乗っててお前も乗ってるんだもん
あいつだって乗ってるよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 21:21:18.18 ID:O8FGEO8m0
>>565
一番売れてるインプはナインプ
これ自分で乗ると気づくよな(笑)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 21:29:35.95 ID:l0Kp16hK0
今のインプって安いのか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 22:45:52.97 ID:Op045KO/0
自分が乗ってる車だと、走ってる車見てあれはマイナー前とかすぐわかるね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 00:03:48.15 ID:bHunXB+n0
でも一番売れてる普通のインプって多分現行だよな?
WRXは完全に分離したしやっとインプ乗ってるっていうと青い羽根生えたアレを連想されずに済むようになるといいけど
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 01:35:36.46 ID:3ASLydIF0
羽根と郵便ポストを想像されるとめんどいよね
聞かれたらインプとは言わず白いハッチバックって答えるようにしてる
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 09:11:18.21 ID:Gi+E05Ky0
スカイラインとGTRが分かれたように
インプレッサとWRXも別になるんだっけ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 11:42:06.84 ID:VC7rBO3U0
>>573
なるよ
向こうと違って、名前だけだけど
レヴォーグセダンと言った方がいいかな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 12:52:57.14 ID:PRE1ocBR0
インプもやっと最初のコンセプトどおりの車に戻るんだなぁ。
ターボ乗っけたときから伝説がはじまっちゃったもんだから
ファミリーセダンに戻るのはいいことなんじゃないかな。
どうせ車体はスバル内で共通なんだし。ヘボくなるってこともないでしょ。
次期型はMTもあやしいし、GFが死んだらGHにでも乗り換えたいな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 16:49:00.29 ID:mjydqLXc0
>>575
WRXはATのみだってさ
6MTは国内ではSTIのみに設定
GC8乗ってた自分にしてみれば、ATのみのWRXとか噴飯物
スバルはどこで道を誤ったのか(トヨタのせいですね分かります
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 17:18:33.82 ID:CbHi/oWl0
アイサイトが元凶だろうな
あんなのいらねーからWRXにもMT設定しろよ
どうしてもというなら大型車みたいに車間詰まったとき制動かけるようなのを載せればいい
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 15:20:14.53 ID:/udVmM8Y0
声だけ大きくて実際数は少ないわましてや買わない連中だらけだからしょうがない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 12:32:15.16 ID:9ekOVPQV0
WRXがMT無しって…
鳥から翼をとるようなもんだ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 16:52:27.01 ID:mnYLmfV30
ただのWRXはA-Lineのようなものだろ。STiがあるから別に何とも思わないな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 17:34:16.56 ID:69u7wRPC0
昔と違って、WRXからのstiスペシャルチューン車って位置づけから
stiありきでWRXはとりあえずターボですよみたいな感じだな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 18:17:38.17 ID:NFGyBTMs0
WRXのS4はA線が名前変えたようなもんでしょ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 18:28:44.53 ID:zzIcWB0o0
もうレボーグS4でいいじゃん
WRXの名が泣くわ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 08:22:57.37 ID:UWMiys3e0
>>580
stiは高いだろ
スバルは終わったよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 11:00:48.40 ID:MgPJA1eQ0
>>584
あのさあ、正直インプレッサの名前ついてないWRXがどうなろうと知ったことじゃないんだよ 
ここはそもそもNAインプレッサのスレだ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 12:35:37.33 ID:mskiPdgUO
そうだよ。翼の折れたエンジェルのスレだ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 12:50:53.75 ID:V2McVm6a0
>>586
中村あゆみナツカシス
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 14:10:42.97 ID:q/oi0t1F0
>>585
スバルは終わったよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 14:44:18.63 ID:zRS6mcTp0
WRXにもNAがあるだろ! というつっこみが来ない…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 18:01:07.33 ID:daNwn6cy0
>>589
丸目GD9を思い浮かべる人も少なくなったよね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 18:36:41.32 ID:NKisQpBg0
存在自体が珍種だからな。現存してる車両に遭遇するなんて宝くじ当てるような確率。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 19:00:40.13 ID:R9OMqlRH0
毎日通勤中に遭遇するんだが…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 03:39:39.50 ID:16TSsBCT0
うちの近所にもいるよ、いつもきれいなシルバーのGD9
乗ってるのは初老の夫婦
普通のセダンとして買ったんだと思う
長く乗って欲しいな

たまに後ろに付くことあるけど、WRXのエンブレムがいい
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 02:24:20.05 ID:lv3GD0R+0
16インチの金色ホイール欲しいなぁ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 20:39:34.90 ID:SlDsRU9L0
>>594
猫に小判
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 13:02:59.04 ID:tluLDWC/0
猫にこんばんは
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 13:45:15.63 ID:rxkSYyRN0
はいこんばんは
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 19:56:01.05 ID:m4p4pR0r0
こんばんにゃ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 00:42:36.46 ID:IPrJDnMv0
おまいら、こんばんは
ネタ求む
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 01:12:29.84 ID:TlIJ87Yh0
寝タ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 02:04:16.61 ID:/hGLS+KB0
しかしナインプ1.5ATAWDとレヴォーグ2.0ターボ300馬力が同じ燃費ってなぁ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 03:58:44.73 ID:TlIJ87Yh0
じゃあアクセラハイブリッドに汁
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 06:00:53.61 ID:jwaS9VQQ0
あっちの2.0はハイオクっすよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 08:41:20.79 ID:bzn7K7Is0
インプにディーゼルほしいなー。やっぱりまだ排ガスの問題が解決しないんだろうか。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 20:31:55.33 ID:xUDyxLyP0
>>604
MTでいいからくれって言いたいが需要無いだろな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 22:14:37.80 ID:JAyEbbNj0
>>604
ボクサーディーゼルのシンメトリカルAWD、6MTを待ち望んでいる俺だけど、
最近読んだ車雑誌にボクサーディーゼルは開発打ち切りと書いてあって絶望した
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 08:01:54.21 ID:5lFj1ygf0
マツダを見習えって話だな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 11:52:00.16 ID:Jl/R65hK0
まぁ松田のディーゼルはいいもんだ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 12:54:42.79 ID:Hm3lA7NH0
実家のエアウェイブ乗ったあとに自分のGG2乗るとハンドリングに感激する。
もっさりエンジンでマッタリした気分になれる。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 17:38:32.50 ID:+ZVo5DYr0
ナインプはハンドリングだけはいいのよ、ハンドリングだけは
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 19:43:36.96 ID:SKPBcL/J0
しかし今や油圧は1.6Lだけという悲劇
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 23:25:18.62 ID:wZEcJTCk0
油圧という愉悦
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 06:34:45.10 ID:+x7ny5tU0
フルで電動じゃなくて油圧を電動アシストする方向ならよかったのに・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 12:25:10.94 ID:IGEInflG0
新車インプ乗ったが、ハンドリング糞だった…。
まさにトヨタ車みたいな感じ。
スバル終わったと思う。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 20:05:04.11 ID:FXeKz2q00
終わった(2013年クラス販売台数1位)
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 00:16:15.93 ID:RJxpSZCQ0
現行のブレーキはどうなんだろう?
最近の車乗るとどれもドッカンブレーキでアシスト効きすぎだろう、って感じるんだが
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 00:36:09.39 ID:auGc0cPr0
GH2(A型、2007年式、12万キロ)→GH3(D型、2011年式、1万キロ)に乗り換えました。

>>610
クッソ重たそうな回り方だけど滑らかなEL15のフィールも好き。燃費悪いけど。パワーないけど。相変わらず内装がきしんでるけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 01:37:56.18 ID:Ibtr5XGg0
>>614
おつかれー
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 20:31:04.41 ID:GF9zsdeN0
EL15(MT)は2速or3速の3500rpmからが気持ちイイ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 21:56:52.62 ID:soRBsSwh0
EJ15ATは坂だとあかん
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 01:28:40.07 ID:YpTwMAUn0
下りで挽回せよ!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 01:33:10.94 ID:2XszlhSf0
エコタイヤだと無理w
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 01:48:47.22 ID:YpTwMAUn0
ポテンザに交換だ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 02:01:56.60 ID:GhntO5zq0
いやSタイヤだろ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 02:12:56.83 ID:YpTwMAUn0
Sタイヤは合うサイズが・・あるかな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:25:51.67 ID:W9W4HkXs0
>>620
2速ホールドおすすめ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 15:03:43.52 ID:MZQvtYf60
>>626
2束だと回転数だけあがってなぁ
2束と3束の間にもう一足欲しいわ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 12:06:01.24 ID:LsZpsQHK0
>>627
同感
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 12:26:19.61 ID:9oftseXp0
NAインプの魅力を教えてくれ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 12:29:13.71 ID:VxZdGTqj0
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 12:49:47.07 ID:FGi9KUzO0
>>629
ナインプを買えばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめばナインプはなし。踏み出せばその一足がナインプとなる。迷わず買えよ。買えばわかるさ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 13:14:59.95 ID:epypEDmc0
>>629

2ℓだと加速でもそう不満はないよ。自分も乗っている。
ターボのように荒っぽくないし、普通に乗れる。オイルにもさほど気を使わなくて済む。
燃費も1.5と2ℓは極端な差がないし。普通さが魅力だけど昔の凡庸なカローラのようじゃない
所がイイ。味のあるブレッド&バター。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 13:36:35.91 ID:qTvBrDHH0
>>629
同クラスのトヨタ、本田、日産乗ってみろ。インプの良さが分かるから。
ただし現行インプだけは除く。
ハンドリングが最低だから。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 18:02:32.89 ID:yzFwZsTJ0
いつも1.6に乗っているんだけど、
この前代車で2.0が来たから乗ってたんだけど
ハンドルの違和感が凄くてビックリした
これがかの有名な電動ステアリングかと
廉価でも油圧で良かったよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 18:18:34.45 ID:lTPe76ns0
70キロ超えてからの走行感がほんときもちいい
おまわりさんには内緒だぞ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 21:50:09.49 ID:O8bKkzgZ0
>>635
高速道路であれば無問題。そのかわり高速道路では走らんという別の問題がw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 22:44:28.61 ID:fwqFth4I0
兄からGD3(涙目)を譲り受けました。
免許をとって初めての車になります。
何か気を付けること(知っといた方がいい事)ってありますか?

尚、兄曰く
•良くも悪くも素直な車なんで初心者向きだと思う
•遅いんで安全運転になるだろw
•燃費は察してくれ

と言われました。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 23:16:03.72 ID:Cgk1B7wf0
>>632
2Lとか、大排気量・高級車じゃないか
1.5Lが本物じゃないのか?

>>633
その「良さ」って何よ?
現行は、なんでダメなのよ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 23:22:42.05 ID:APu4d3jZ0
>>638
二リッターなんてただの普通車でんがな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 23:25:33.00 ID:1heCBfJT0
>>633
自分なりに感じる良さとしては、同価格帯の車の中では、走行感覚が一クラス上に感じるってところかな。

なんでダメって、ハンドリングがだめって思いっきり書いてあるじゃないか。
電動スロットルもダメだけど、アクティブセーフティーを掲げてきた会社が
最重要項目の一つであるハンドリングが悪いなんて冗談すぎる。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 23:26:08.82 ID:1heCBfJT0
>>633じゃなくて>>638だった。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 23:36:33.78 ID:lTPe76ns0
>>637
一度停止からベタ踏みフル加速をしてみなされ
ダッシュでいくか諦めるか微妙なときに把握してると捗りますぞ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 23:51:37.20 ID:Cgk1B7wf0
>>640
感覚か〜、難しいな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 12:13:29.00 ID:82+p4iwN0
>>638

あのね、2ℓは5ナンバーの小型車なんだが。2000ccを超える排気量だと3ナンバー。
2ℓインプの装備や内装は1.5と変わらんよ。全然高級車じゃない。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 16:20:34.24 ID:grjxgvAe0
>>638
現行インプはハンドリングが糞って書いてあるだろ。
代車で乗って次にスバルはないなと愕然としたよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 19:22:37.92 ID:o7nrOTBd0
俺がこのGHナインプを手放す頃にはきっと
みんな空とんでるから大丈夫
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 19:57:31.29 ID:xIOKiZiH0
GGナインプAWD燃費伸ばすのに
怪しいパーツとかつけてる人いる?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:29:59.46 ID:3RQD6aLTO
>>647
燃費延ばしたいなら、むしろ座席とか余分なもの外しなよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:59:03.22 ID:aX2u6RA10
現行モデルはハンドリングがダメって言うけど、何が変わった?
1.6ならパワステポンプは油圧だし
そもそも、歴代インプはハンドリングマシンなのか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 22:56:15.35 ID:DkK3TuBj0
>>649
ハンドリングマシンてのは言葉のあやで
実際にはロードスターとか本当にハンドリングのいい車と比べちゃうとあれだけど
現代の車に多い、感触が変でセンター曖昧、異様に軽い、路面の状況が掴み辛いとか
話にならない車から比べたら、まともってことだと思う。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 00:09:17.76 ID:E6In/bps0
>>646
バック・トゥ・ザ・フューチャー1の未来設定が今年のハズ
空飛んでないね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 00:13:07.70 ID:BMH196p90
今日もEL15のなめらかふぃ〜るを堪能した
ぐっすりねむれそうだ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 05:59:09.71 ID:3VLkV4ao0
>>651
2015年じゃなかったか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 07:25:14.07 ID:xJFklasI0
>>650
フラット4ならではの重心の低さも、ほかの並4積んでる車より有利というのもあるよね。
乗り比べるとフロント周りの重心の低さはよくわかる。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 10:05:50.86 ID:jXRQDyqv0
>>653
2015年の10月あたりだったと思う


現行2.0の電動パワステはたしかに違和感あったけど、1.6の油圧は先代までと同じ感じなのかな?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 11:58:19.71 ID:LMZ22RMp0
GHだってハンドリング云々言う車ではないと評されていたような…
それにこだわるなら別の車乗ってくれ、が今のスバルの回答なんだろう
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 12:20:29.33 ID:1G1LRWrX0
レヴォの電動パワステ試乗したら違和感全くなかった
でも剛性高そうで微蛇にも反応してたよ

FR、MRでパワステ付いてない感触がハンドリング云々ということであれば一番好きだな
でもパワステ無し車はもう乗る気がしないけど
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 18:54:29.77 ID:ZitqyXul0
つべでGH酷評してBM最高と抜かしてた人が居てな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 19:23:35.37 ID:nccmU9pQ0
>>657
AW11とは懐かしい
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 19:56:20.86 ID:DFCUWSrM0
GG3にH16年式SG5フォレスターのサス入れてみた

組付けはポン付け可
スプリングの自由長がインプレッサの物よりも長いため組み付けにしこたま締め上げる必要があるけど、

交換後の印象はサスの動きがしなやかになって好みのハンドリングになったかな
バネレートが高いわけじゃ無いから乗り心地も堅くないし、
標準のバネみたいにやたらと沈み込んだりしないからコーナーもしっかり踏ん張るようになった。

見た目は車高4〜5cmアップくらい
なんちゃってSUVみたいになるかなと思ったけどあんまり変わったって感じはしないな〜

総じて好みの乗り味になった
乗り降りもしやすくなって個人的には大成功
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 21:05:38.35 ID:nccmU9pQ0
>>660
タイヤはなにはいてますのん?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 21:29:57.49 ID:bHeYEgzm0
>>660
アライメント取り直したりしたん?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 22:32:17.31 ID:DFCUWSrM0
>>661
TOYO TEO Plus 195/65R15 履いてるよ
元のサスだと良いくらいの柔らかさだったけど、今のサスだと柔らかすぎる気がする。

>662
フロントはキャンバー調整ボルトで適当に設定しただけだから結構なポジキャンになった
リヤは弄れなかったけど若干のネガキャン
午後一杯作業しててそのまま試走したから後で再調整して次の車検の時にでもディーラーでアライメント調整してもらうつもり



中古でヘタっていたせいか尻下がりだった車体が若干の尻上がりになって満足
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 23:37:25.08 ID:nccmU9pQ0
>>663
おれも195/65r15なんだが
一応スバルの指定て195/60r15らしいよな
r16なら205/50だったけ?
売ってるの見たことねぇ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 23:41:54.71 ID:bHeYEgzm0
195/65R15だと選べる燃費タイヤが増えるよね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 23:49:36.79 ID:DFCUWSrM0
195/65R15はミニバンとかで標準サイズだったりするから流通してて安いってのがあるからね

今の195/65R15のTEO Plus履く前は195/60R15のYOKOHAMA S Drive付いてたけど、
ホイールアーチ空きすぎて違和感が凄かった

加速性考えたら少しでも外径小さいタイヤの方が良いんだろうけど〜
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 00:12:26.09 ID:R2gHWDzZ0
195/65/R15だとFirestoneのFR10ていう激安"準国産"品が買えるぞ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 00:29:49.22 ID:3ob5Byad0
>>657
あれの怖いのはある程度の雨の日で滑り出しが全然つかめないところ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 00:39:28.89 ID:LqDtg+Q60
>>667
それ使ってるわ
15のアルミ4本セットで35000円だった(笑)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 01:01:20.88 ID:R2gHWDzZ0
>>668も俺宛て?
他車種使用だけど勿論サーキットなど行かず街乗りデイユース限定だよ
でも晴れの日に高速で右車線ハイペースに500km走っても雨の日に高速で…でも何の問題も無かったよ
むしろそん時はNシステムで見られてたのか知らんが明らかに俺待ちで路肩に警察が待機してたのにビビったわwww当然減速したけど
まあ雨の高速なんて数える位しか通らないしな…80km/h制限だったから美味しいとでも思ったんだろ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 01:26:51.07 ID:LqDtg+Q60
鈍足ナインプで使うくらいなら
別に不具合ないと思う
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 02:29:57.63 ID:pUi0U1xu0
元気ないよーの動画まだどっかにない?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 17:36:48.15 ID:fhfu/pZY0
>>650
まともじゃなくて、
普通のトヨタ車に比べればかなり良いと思う。
そりゃミッドシップに比べたら、雲泥の差だけど。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 00:36:17.19 ID:soqAPa+y0
>>673
トヨタ車馬鹿にすんな
言われてるほど悪くないぞ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 02:49:07.35 ID:C2vnyf9F0
パッソやヴィッツ、イスト乗ったこと無いんだろ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 08:04:31.93 ID:nvJHvruc0
トヨタ車の何がすごいってカローラもクラウンも
最初から違和感なく乗れるという「普通さ」だな

でもそれだけじゃ客が満足しないこともトヨタは
知ってるから個性的な車種も用意する抜かりのなさ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 09:08:11.83 ID:xoP4pTkS0
カローラって乗ってみると万人向けに緩い部分もあるけどほんとに普通(無難)なんだよね
ある意味すごい。
クラウンは値段が違うから比べるのも悪いけどレガシィよりよかった。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 10:48:30.32 ID:sBANRtAO0
トヨタ社員増えたな…
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 12:31:27.41 ID:xoP4pTkS0
自分は基本的にはトヨタは好きじゃない、けど最近のスバルもあんまり好きじゃないから
マツダに鞍替えしようかな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 13:31:41.63 ID:C8C1C+qyi
>>679
アクセラは気になる
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 18:17:15.54 ID:MBzRGx580
皆考える事は同じか。
オレも次はアクセラ/デミオ/スイフトのどれかだわ。
MT売る気ないスバルに用は無い。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 18:45:59.14 ID:45uPrMwn0
>>681
アクセラの燃費にガチで驚いた
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 18:59:21.14 ID:CXdIs+Jy0
>>681
トヨタはあり得ないから、
次は俺もスイフト狙いだわ。
スバルが今の路線でいく以上、
今のGG2がスバル車最後だ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 19:24:47.85 ID:ol1zDwtD0
マツダも最近はオーディオが専用品だったりドッカンブレーキだったりするからいまいちな感じ
普通に乗りやすいだけでいいんだが、もうそういうのは需要がないんだろうな…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 19:44:11.43 ID:xoP4pTkS0
大穴でサトリアネオ狙ってる。今までのインプが好きに人なら分かってもらえるはず。
AWDじゃないけど、なんだかインプの正当進化版て感じがするんだよね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 19:46:57.05 ID:qU8cdiIf0
今のインプの1.6MT買ってやれよ
お前らの大好きらしい油圧パワステだぞ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 20:20:42.54 ID:W9+KB0Ju0
車選びの選択基準がNA、MT、四駆、四独、全高1550以下な俺にとって
現在日本で新車で正規に買える車は
インプ1.6、ミニクロスオーバー&ペースマン、カレラ4、R8
多分これしかない…。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 08:42:39.45 ID:rEBOSe380
マツダ車のあの顔に飽きてきた。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 14:14:51.91 ID:Cf9tr7Mw0
マツダ車のあの顔、かっこいいけどなんかしつこいんだよな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 15:51:08.73 ID:DoBNYRrF0
ニンニク塩スタミナ焼き肉お騒がせディレクターまっく侍ラーメン

ニンニク塩スタミナ焼き肉お騒がせディレクターまっく侍ラーメン

ニンニク塩スタミナ焼き肉お騒がせディレクターまっく侍ラーメン

ニンニク駐車近代ラーメン

なんであげてんだよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 16:38:34.08 ID:t+W4pgQl0
>>686
ハンドリング糞だと何度言えば分かるんだ…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 20:59:24.70 ID:OGJJMM1v0
一般人にはハンドリングなんてわからんだろ
走って曲がって止まればよし
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 21:41:25.75 ID:r4DcbugY0
いやさすがにそれは無いだろう?
運転は業務なんだぜ?
「社会生活上の地位に基づき反復継続して行う行為で、かつ、他人の生命・身体に危害を加えるおそれのあるもの」
生命に関わる道具が糞って酷くないか?
だから今の日本車の半数以上が大嫌いなんだよ。
最低限操作系は正確に動くようにしろってんだ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:04:03.57 ID:K9w0MKIA0
嘘かと思われるかも知れないけど50キロくらいでマジで原付をブチ抜いた。
原付がバックミラーから消える瞬間をおまえらにも見せてやりたかったぜ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 09:00:15.65 ID:ODubnwHd0
>>691
何に乗ってるのか教えてくれ
一度そのすばらしいハンドリングを体験してみたい
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 10:31:36.42 ID:+rHOwEDl0
>>691
ハンドリングがクソ?
みんなの好きな油圧パワステだぞ
てか、ハンドリングって、どんなことを言ってるの?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 11:45:02.74 ID:AcOuxzu00
現行インプのAT乗ってるが、確かにハンドリングはダメダメ。
前のGG2みたいなキレが全くない。
良くも悪くもトヨタ車みたいな感じ。
外見は格好良くなったが、
昔のスバリストは離れていくだろうな…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 12:46:54.16 ID:xT+9Wqv50
>>691じゃないが俺はNBロードスターに乗ってます。
ご体験ください。


ロードスターとか乗ってる人間からするとここでのハンドリング談義が滑稽で可愛い。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 12:59:34.64 ID:e/aWyemk0
とりあえずちょっとまえのレスぐらい読もうね。
ロードスターとかほんとの意味でハンドリングがいい車とは
比べてないし、BRZでもお察し、スバルには期待してないよ。
でも、せめてまともに動けって話が滑稽とか何様だよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 13:01:31.59 ID:qfcooSq60
ステアを切った時のステア自体の感触の話しなのか?
ステアを切った時の車の挙動話しなのか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 14:16:06.62 ID:oxsDcxj60
ロードスターてハンドリングましんだったのかしらんかった
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 15:15:10.22 ID:wdgkHWMi0
>>698
童貞馬鹿かお前は。
俺だって前のFDとインプ比べたら、
雲泥の差だわ。
あくまで同クラスの車と比べたらの話だろ。在日か?在日なら話は分かる。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 15:25:23.54 ID:ODubnwHd0
ピンキリのトヨタを引き合いに出して漠然とトヨタ車みたいなハンドリング
なんて言うからただのトヨタ嫌いかと思われるんだよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 16:06:32.28 ID:xLBILpKg0
普段GH7乗りで代車にGG2/GH2/GP2/GP6と乗ってきたけど
センター付近で左右に振ってもあんまり反応しない俺のGH7に比べ
GG2のそれはすぐ挙動に反映される印象。GPはその中間くらい…だったかなぁ、と。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 17:39:23.84 ID:8zOUlfAZ0
>>698だけど、ここまでけちょんけちょんに言われるとは思わなんだ。
てっきり「最高のハンドリングを!」って話かと思ってたよ。
なんにせよ、ハンドリングがーハンドリングがー
言うならクラス絞らないで他選べばいいのに。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 18:26:15.80 ID:bnHMojB00
極論は反感を呼ぶよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 18:28:48.23 ID:8zOUlfAZ0
>>706
そうだね。申し訳ない。

ただ、一応言っておくとインプを悪い車とは思ってないよ。
次に買い換えるとしたらインプが第一候補だから。
(てめーの買い換え予定なんか興味ねーよとか言われそうだけど。)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 18:31:03.79 ID:497TZo150
>>705
ここで元GG3G乗りで現行ロードスターに乗ってる俺が通りますよ。
GG3Gも操舵時の操作してる感がちゃんとあって、俺は結構好きだったが。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:43:05.76 ID:BOU6XcEM0
ハンドリングって要は操作に対してどれだけ素直に車が動くかじゃないかと思う。
GG9乗ってるけど思った通りのラインに車を乗せて行けるから、スポーツ車のようなシャープさはないけど運転してて楽しいよ。
その点、父親のカルディナやカローラフィールダーは自分にはあわなかったな。
なんというか。ハンドルを切ったとき少し遅れてコーナリングフォースが発生するんで細かい切り増しや切り戻しが多くなる感じ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 23:34:56.06 ID:C/sJt2460
昔NAロードスター乗ってて、今GH3D乗ってるけど
ボディーが固い分とか足のセッティングとか色々要因があると思うけど、GH3Dの操作感覚の方が好きだな…。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 12:32:09.02 ID:f0t3cL5Q0
GD2のATだけどホールドでギヤ選んで走らないとたまったもんじゃないね・・・
無駄に1、2、3ってあるし。でも回すと結構楽しいんだこれが

普通にMT買えばよかったよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 12:38:30.26 ID:1332caBX0
ロードスター←→NAインプな人って結構いるんだな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 13:14:34.39 ID:UfL4wQlE0
おらMR2とナインプ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 14:40:17.82 ID:3W0TP46b0
俺もMR2からインプ。
ライトチューンくらいいじってたから、
最初は全てが驚愕の酷さだった。
何よりもスバルデラの対応が酷い。
でも乗れば乗るほどエンジンの調子がでてきたから、乗ってる感じ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 16:50:51.75 ID:PxbhcEsD0
他のデラのつもりでいくと肩透かしくらうね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 17:15:38.82 ID:XnsTjC/R0
>>715
なんでだろうな?
完全に上から目線のスバルデラ。
国内のデラでは売上最低なのに…
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 17:41:43.13 ID:5P6pwnAy0
こっちのでーらーは普通だな
まぁスバル帝国なんですけど
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 20:37:08.75 ID:JTbHFWz80
スバル帝国(笑)
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:15:29.03 ID:PxbhcEsD0
>>716
スバルになれてると他社のデラ行って、ある程度統一されてるな、って感じるけど、
結局、販者とDマン次第だから運だよね。。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 02:38:52.49 ID:YyIcvC3F0
俺が行くディーラーは物凄い対応の良さで、逆にびっくりするけどなあ。
シフトロッド周りのブッシュ全部交換お願いした時も「ここの部分だけは社外品
のほうがいいですよ」とか言ってくる。自分で赤キャリに換した後も、「マスター
シリンダーも変えたほうがいいよ」ってわざわざ品番探してくれたし。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 04:09:59.89 ID:kMSKnEQ50
中古でインプワゴン買ったけど、小さいレガシィみたいでいいね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 09:05:32.51 ID:Q5qYxGBL0
10年目GD3。最近Fショックが抜けてふわふわに・・・
P/Sポンプからもフルード漏れを見つけちゃったし
さすが年月を感じる。

買い替えたいがフィーリングが合う車が少ない。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 09:14:47.39 ID:/v5MDB/PO
>>721
ファッ!?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:13:21.92 ID:RRfqAaaa0
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:20:32.70 ID:LJrwHRA90
2ちゃんで画像レスとな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 04:46:56.30 ID:QIX79bvf0
大阪のディーラーはダメなとこが多いな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 12:36:00.47 ID:ody9l5sN0
茨城県も同じ感じ。
クレームって本社に言えば良いの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 16:53:08.99 ID:KHFPeiAU0
本社って販社の本社?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 19:06:49.20 ID:an+WxxWy0
通勤バイク「マックさむらいガス欠」スペインインド大阪ニンニク経済取締スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン

通勤バイク「マックさむらいガス欠」スペインインド大阪ニンニク経済取締社長スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン

通勤バイク「マックさむらいガス欠」スペインインド大阪ニンニク経済取締社長スタミナ人工芝クラフトKYホテル航空券ごま塩ワイドみそラーメン

特製スタミナ白ねぎ駐車金代ラーメン(麦茶サービス)

なにあげてんだよ?「わーお!ふぅ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 00:58:57.83 ID:u6owa+MF0
>>728
そう。大阪なら大阪。
買ったところのね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 01:23:27.67 ID:mnPvOmXv0
GHで燃料計のEにぴったり針重なった時点で
液面見えるタプタプ給油したところ53Lお買い上げ
結構残るな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 14:26:04.66 ID:H+uCJeD60
森CEO日テレコウキン全英スタミナ論文マックねこ「バイリンガル塁審デモ髭原人ほまートキスごま塩」マイン不振ラストさむらい華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン

森CEO日テレコウキン全英スタミナ論文マックねこ「バイリンガル塁審デモ髭原人ほまートキスごま塩」マイン不振ラストさむらい中華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン

森CEO日テレコウキン全英スタミナ論文マックねこ「バイリンガル塁審デモ髭原人ほまートすイスごま塩」マイン不振ラストさむらい中華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン
スタミナ駐車金代(麦茶サービス)ラーメン

なにあげてんだのこわい?「何い?」

■メニュー公表オバちゃん海老フライかぶりつき休日ディナー角刈り少年■
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 19:44:08.93 ID:iFcwZaiC0
はじめての車で中古で買ったGG2に8年近く乗ったけど、よいところ、よくないところも含めていろいろなことを教えてくれたいい奴でした

来月からフォレスターに行きます

最後の洗車は気合い入れてやったるどー
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:48:34.09 ID:Pm9S4iAp0
先月中古で4万キロなのに20万のGC2のインプワゴン1.5i-sを購入しました
セミバケットシートでエンジンも静かだし気に入ってます
燃費だけが少し不満ですが

ちなみに先代スイフト→シボレークルーズから3台目のマイカーです
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 03:33:38.06 ID:fTz5Bkv80
GC2はセダンだが?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 08:32:26.92 ID:+CluY9+50
i-sなんてのもないだろ。
まぁGG2なんだろけど。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 08:58:17.88 ID:fTz5Bkv80
GG2だろうとしても丸目なのか涙目なのか鷹目なのか
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 09:33:52.73 ID:ZwNTVcQ90
>>734
ようこそNAインプレッサスレへ!
走行距離短くても、さすがに年式古いから安いわな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 09:39:02.33 ID:LtDuAPV/0
ジャストサイズのインプレッサですね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 11:18:27.91 ID:+BSqOTmb0
実はけいしきがわからん
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 11:23:20.95 ID:ZwNTVcQ90
前はテンプレに型式一覧あったんだけどな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 13:25:45.76 ID:mXv17EbEO
今年で10年目のGG3
久々に遠出するかな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 14:20:06.96 ID:abAY9aqA0
GG3て鷹目の次?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 15:20:11.52 ID:dzPw72U40
>>743
何でそうなるw
GG3ってのは二代目(2000/08〜2008/09)インプワゴン1.5LのAWDって意味
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 16:23:11.76 ID:fTz5Bkv80
>>743
はいよ
GG2A〜GG2B 丸目FF
GG2C〜GG2E 涙目FF
GG2F〜GG2G 鷹目FF
GG3A〜GG3B 丸目AWD
GG3C〜GG3E 涙目AWD
GG3F〜GG3G 鷹目AWD
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 16:28:05.86 ID:fTz5Bkv80
ちなみにGG2(3)Fでエクステリアだけでなくダッシュボードを含む内装の大幅な意匠変更もしてる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 19:20:42.35 ID:6EzUzUvK0
1.5Rってグレードあったよね DOHCになったやつ
GooカタログみたらGGC(AWDはD)らしいけどアプライドG型になるの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 19:21:56.00 ID:dyiQHJPs0
インテリアの意匠変更はGGEじゃないの?
俺GG2E乗ってるけどインパネは鷹目と同じ作りだぞ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 20:18:09.45 ID:ll/WLF6y0
>>747
アプライドで言えばG型だったと思う
ただGG2やGG3と違って一年で終わったグレードだからわざわざアプライド表記をすることはないだろうけど

EL15を三代目に向けて試験的に導入したようなモデルでATしかない上にエンストする初期不良があったわ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:22:47.32 ID:6EzUzUvK0
>>749
そっかー
おかげでうちのGH3はエンストしないいい子に育ってるよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 23:30:55.85 ID:U7eFqr7F0
うちのGH2はたまにエンストするわるい子が乗ってるよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:50:02.16 ID:tK4iVR0h0
>>745
ありがとう。
これ次スレからテンプレ入れてほしいわ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 23:22:43.61 ID:72Ju1ZtP0
>>734だけどGG2だったね
マスクは最後の航空機顔の前の涙目でいいのかな?HIDのやつ

ほんとは24万だったのを、現金即決だったら安くすると言われて
粘ったら値引きと、ネットに書いてなかったリアドアの凹みの鈑金も付けてくれたから即決しちゃった

年間三万キロ以上乗るから、タイミングベルトが心配
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 01:26:36.63 ID:syVTDTQUO
GG3の涙目でちょっと遠出してきた
やっぱりいいなと思った
コラゾンと太鼓入れてるんだけど、もうノーマルにもどそうなかと考えた
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 01:27:39.02 ID:syVTDTQUO
間違えた
コラゾンと太鼓→コラゾンの太鼓
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 09:11:13.95 ID:sa3Kv4If0
ナインプで一番ハンドリングが良いのがGG2だな。
一番酷いのが現行インプ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 10:03:27.29 ID:56Xf6iOX0
おいらのはGG3の鷹の目
マフラー変えようか悩み中
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 13:07:49.18 ID:YWaIrsB70
軽さだけならGC1最強
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 16:11:11.70 ID:F/3NI73t0
そりゃー2ドアのリトナの車重に勝てるインプレッサは無いわな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 18:55:59.78 ID:VPmrQdOv0
瀬戸内マナーズ海いりこだしグッド出張大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいガツTVテレビフレンチ桜肉ラーメン

瀬戸内マナーズ海いりこだしグッド出張大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいガツTVテレビフレンチ桜肉ラーメン

瀬戸内マナーズ海いりこだしグッド出張大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいガツTVテレビフレンチ桜肉ラーメン
スタミナTBSディナー駐車近代ラーメン

保全王すれちがい男子巡回ハラペコ警備員
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 05:48:07.46 ID:lOldhstF0
なんか現行インプはスレでも型式で呼ぶ人が全然いないよね
WRXと完全に分離したからなんかね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 10:54:47.16 ID:WKUU0jdP0
現行だけの話だから、A型B型とかで話が付くからってだけじゃないかな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 18:00:42.29 ID:Kb+2LAQz0
現行インプはハンドリング糞過ぎて誰も乗ってないからだろう…
雑誌によるとレボーグとの棲み分けをする為にわざと無難で普通の車を作ったとのことだけど…
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 19:42:29.17 ID:Fk8n5Uqs0
今じゃレガシィがでかすぎるから、レヴォーグはあれど値段的にもスバルの入り口になるのがインプレッサなのに、住み分けなんてつまらない理由で適当に作られちゃたまったもんじゃないよ。
今時わざわざスバルを選ぶんだからビシッと作って、やっぱスバルだよねってならないといくらアイサイトとかstiなんて看板があっても足元が揺らぐ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 03:20:01.09 ID:tjr5C72H0
GDの頃はWRC参戦もあり車好きにも高評価だった?
今はスバル全部、フロントがほとんど同じで何かわからない状態
インプレッサも終焉近いかもね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 11:05:58.12 ID:bQGDhICX0
フロントに関してはGDの頃から全部似たようなもんじゃないっけ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 11:59:09.64 ID:Ek0s8R8s0
富士重か・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 12:42:41.42 ID:EfflPQlX0
見た目のデザインなんてスバルには期待してない、ついでに内装もw
でもドライバーの視界確保と言う点での機能方向のデザインは社内規定があったはずだけど、R1、R2あたりの後方視界の悪さと言う意味でのデザイン力は最悪だったな。
あれ視界が最悪なんで途中でリアガラスのデザイン変更したぐらいだったし。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 18:14:03.04 ID:+QqvgVfJ0
現行インプレッサのハンドリングが駄目だといわれているが
GH型の時の方が反応が鈍かった不思議
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 20:34:07.96 ID:vIeFoJxi0
スバル社員乙
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 21:09:10.65 ID:0tb1p+RA0
>>769
自分もそう思った
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 21:40:45.02 ID:NF7+/Msx0
GHはボディが弱い。
開発者曰く「ボディ全体で入力をいなす」調整らしいが
フロントタワーバー1本で嘘みたいにハンドリングがシャキッとした。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 01:03:25.29 ID:6GRYld510
タワーバーだけでそんなに変わるもん?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 04:50:40.65 ID:HKp7i8bh0
うん
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 10:01:01.90 ID:igRChdst0
よーしパパフロントタワーバー入れちゃうぞー
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 14:27:48.10 ID:KxVrGS4Z0
ハンドリング良さは
GG2〉GH〉初代〉現行の順かな?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 16:39:29.29 ID:VORfQxWi0
GHは決してよろしくない
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 16:41:29.37 ID:EGrMP7nj0
GHは決してよろしくない
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 16:46:21.50 ID:V/crmOOp0
GG>GC>GD>GH>>>>>現行
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 17:33:30.90 ID:2CHxinOw0
お前ら現行ボロクソ言いすぎだろ、真に受けすぎ
そのつまらないという今のインプがこれまでで一番売れてるんだな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 19:33:37.35 ID:nxtAAg8W0
出だしワンテンポ遅れるようなステアリングフィールのGHは擁護できんわ
嫌になるぐらい遊びが多い
現行の方がよっぽどハンドル操作に追従して車体が動く
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 19:47:57.76 ID:7SPAHLq40
GHでもタワーバー装着でハンドリング改善するのか
STIのアレ、ディーラーに注文してみようかな…カネがあったら
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 20:23:30.81 ID:aazeJ9Py0
GG2はステアリングフィール
足回りともに秀逸だった。
でも、途中から仕様変更で足が
柔らかくなってた気がする。

GG9、GGAは頭が重い分、
フロントの足が突っ張る傾向は
あったけど、概ね軽快な
ハンドリングだった。

ホイールベースが10cm短いってのが
効いてたんだとおもうなあ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 20:38:55.18 ID:9TNUOMiu0
>>776
初代なめるなよ。GHよりは確実にいい。
ハブは弱いけどね。足回り?純正でエアサスもあった変態だ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 21:43:10.21 ID:XKABm2IU0
GD2にSTIのフレキシブルタワーバー入れたら全然違ったなぁ。
まぁ入れたからっていう気分的なのもあったのかもしれないけど
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 23:27:52.33 ID:CekjS91T0
タワーバーは露骨に効くよね。明らかに応答が良くなる。
一週間もすると慣れちゃって効果は感じ取れなくなるけど。
その代わりダルな応答をする
ハンドリングの車を感じ取れるようになる。
高いスピーカーやイヤホンを買って戻れなくなるパターンみたい。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 09:04:03.21 ID:K8KuXzez0
>>782
そんな金掛けなくても、クスコの安い奴で充分だよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 00:47:27.11 ID:iMPmBdjE0
友達にGG運転させたらハンドルが敏感過ぎて危ないわって言われた。かれこれ結構乗ってるけどサスも固いしあまり一般に受けないのもすごく分かる気がする。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 00:53:40.53 ID:HWcgjNoS0
遊びが多い車に乗ってるとそう感じるんだろうな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 05:35:07.38 ID:M3Vf5KG40
逆に遊びが多い車って怖すぎて絶対自分じゃ買わない
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 09:32:42.52 ID:KRWS81YE0
GH2i-s1.5 Limitedプレを買ったときにDサービスで
STIのフロントタワーバーを付けてくれたな
それでもコーティングやらも込みで200万未満だったし…
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 09:32:43.30 ID:bAfzeq+H0
GG2のハンドリングが良い理由って何だろ?足回り普通だし、やはりこの時期のBOXERエンジン特有によるものかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 10:35:47.90 ID:QgmnSDA20
あの頃ってアルミボンネットだっけ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 11:27:37.56 ID:Kq+UXHmV0
>>793
鷹目の頃からだったか忘れたが、途中から全車アルミボンネットになったね
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 12:07:53.64 ID:HWcgjNoS0
>>792
一つにWRXワゴンと共通の高剛性ボディとシャーシによる恩恵は大きいと思う
ナインプには完全にオーバースペックw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 12:42:23.73 ID:KAczg7ht0
エンジンがOHCで
他の仕様より頭が軽かったのよ
エンジン高が低いから。
初代比ではボディが硬くなったのと
リアサスのジオメトリーが最適化された
ことが大きいと思われ


これベースの2代目フォレのNAも
おっとりとした反応だけど
いいクルマだったよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 12:53:39.69 ID:M3Vf5KG40
>>795
たしか涙目あたりがアルミだったと思う。
鷹目のころから鋼材の値段だったか衝突安全性の縛りだったか忘れたけど
また鉄に戻ってたはず。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 13:02:54.46 ID:HWcgjNoS0
>>797
鷹目のF型はアルミだったよ
G型はどうだったか覚えてないけど
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 13:15:03.10 ID:sLz0X9yIi
GG/GDはフロントサブフレーム装備。
リアにも補強入ってたし、GC/GF比でかなり強化されてる。
逆にGHはサブフレーム省いたので・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 16:46:00.92 ID:kJEbBdRP0
GG9海苔だけどボンネットはアルミだよん。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 16:46:11.77 ID:E8lB1WD10
>>796
無知でスマン。
OHCって何?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 17:14:38.43 ID:wKHLyiQHO
>>801

SOHCのこと
シングルオーバーヘッドカムシャフトてオーバーヘッドカムシャフトが一本しかないから高回転向けのエンジンには向かないと言われていた

間違ってたらごめん
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 18:33:31.07 ID:B90SKEKm0
>>798
二代目は鷹目(FG)が全車アルミボンネット
三代目は衝突安全というコスト削減でボンネットが鉄鋼に戻ったり、サブフレーム廃止や内装が更にプラスチックになって
四代目である程度マトモに戻った
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 20:38:07.54 ID:ME1ewBcL0
GG2A(当然丸目)だが、ボンネットはアルミだよん
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 20:46:48.50 ID:zHyw43me0
涙目GG2だけどアルミボンネットじゃないな。
確か15isがアルミボンネットだったような。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 21:23:22.61 ID:bU5Tiihq0
カタログ引っ張り出して調べてみた
B型I's、C/D型15i、E型15i/15i-Limited(Gパケ含む)が鉄ボンネットで
他のグレードは全てアルミボンネット
A型、F/G型は全グレードでアルミボンネット
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 22:40:33.73 ID:EZ/pWaDR0
この話題になってからのスレの進みを見ても、皆なにが好きでこの車乗ってるか判るなw
パワーなくて内装ショボくても派手さはなくても、地味に運転楽しいんだよな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 22:44:37.70 ID:am5zcjp10
>>807
パワー無くて燃費悪くてもな(笑)

ガソリン85円時代がなつかしいわ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 23:39:58.19 ID:wKHLyiQHO
>>808

一番安いので81円をみたことある
流石にいれなかったが
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 23:46:50.10 ID:sa322Igt0
GH3に三年乗ってるけど、毎日乗るのが楽しい。通勤時間が一日のうちで一番楽しい。休日のドライブはもっと楽しい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 17:51:10.94 ID:NW/t4w270
>>803
1番しょぼいのが3代目か…
GGが全てにおいて突出してる感じだな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 20:44:39.28 ID:jmrkpnRx0
EL15のエンジンフィールきんもちいい
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 22:08:25.07 ID:vuLrEHf40
GG2からGH3に乗り換えたけど
しょぼくなったとは思わないなあ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 22:15:26.57 ID:TRpl4lep0
>>811
全てを乗り比べての結論なら良いけど
GC1やGF1に乗ってみたかい?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 22:43:14.21 ID:UGqq3tfh0
>>814
あの頃のEJ15は今考えると碌でもないエンジンだったけど
今のコンパクトカーぐらいの重量に1.5Lだったから普通に走ったね

今乗るとこんなもんだったかなってさすがに時代の流れを感じる乗り味だけど
今のインプレッサと違う方向性で楽しい車だった。
パーツ豊富でターボとの互換性も多かったから結構遊べた。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 22:45:25.98 ID:pdufHWT70
1.5RのDOHCって、やはり高回転伸びるの?
燃費はOHCより悪いの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 22:49:54.86 ID:Y7l3dTJz0
ディーラーに車検出したら、何故か代車が日産のキューブだったんだけど、
なんか、運転しにくいなあ
ハンドル軽すぎるし、視界も悪いし…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 23:01:19.55 ID:XxB7Icii0
俺なんかデラで車検の時、買い替え匂わせながら代車借りたけど現行プレオ(=ミラ)だったぜ。
代車が軽しか無いと言われた。前回の代車はステラ(=ムーブ)だった。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 23:28:55.35 ID:vE5tEu200
GH3入院中にエクシーガ借りてたんだが、おいらの乗り方のせいなのかインプより燃費が良かった

エクシーガ:平均13.5
インプ1500:平均11.5

(´・ω・`)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 23:49:21.26 ID:mJbtxsUf0
>>819
GG3の代車がXVの2000ccだったのに
XVの方が燃費よかったわ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 23:53:59.42 ID:Y7l3dTJz0
>>819
XV乗れたんだ
いいなあ
なんで日産車だったんだろう…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 01:03:54.43 ID:+xya2gzU0
>>816
1.5R乗りだけどいろいろ不安定な気がする。低回転時は特にね。燃費もむらが有りすぎるかな。
同じEL15でもGHのとも若干違うんだよね。プラグも違うし。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 02:27:45.82 ID:q2J6d8VU0
>>814
GFの足は柔らかかったよ
ちょっとしっかりめの国産車なかんじ

初代レガシィをホイールベースを
短くした「だけ」の足回りだから、
高速度域で急旋回すると
リアの踏ん張りが効かないので
マージンが必要だったんだと思う

WRXはそれを逆手にとった
チューニングで受けたけどね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 04:52:37.74 ID:ZZTxogbC0
>>821
代車が全て出払ってて急きょ下取りした車を代車の変わりにしたとか?w
それともデックスだったのをキューブと勘違いしてるとか?
車選びたかったら車検の予約を早めにしてそのとき希望の車種の代車がある日を抑えとけばいいよ
ただ車検の予約しただけなら軽の可能性高いと思うよ
過去に1回だけサンバーってこともあったしw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 05:08:29.22 ID:HT7rGGvV0
代車にサンバーは俺もあるな
パワステ無し2シーターというスパルタン仕様だった
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 07:34:51.67 ID:+cor5rRj0
いつも代車がサンバー。
純スバル製だった頃は嬉しかったけど今は・・・。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 11:50:17.83 ID:R/a6kTTX0
サンバーTCSC来たときには驚いた
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 16:16:13.93 ID:nCX6iezA0
GH3の代車で現行XVの2L借りたけど燃費はXVの方が若干良かったな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 17:15:24.18 ID:1A+oo7750
俺のGG2リッター8kmもいかない・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 17:30:09.99 ID:AywnrAgp0
GH3で13km/L走るよ
MTだからだと思うけど
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 17:36:12.48 ID:TRYGqbRZ0
GG2EのMTだけど普通に15は走るよ。
高速で17かな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 17:54:20.98 ID:1A+oo7750
俺のはATなんだけどちょっと酷すぎるよな・・・
最高で11kmくらい、一番酷い時は6kmそこそこ。
もう買い替えようかなと思ってるところ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 18:38:16.12 ID:R/a6kTTX0
ナインプもMT2WDだと燃費はいいらしいね?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 18:53:50.23 ID:A3s1/VPY0
GG2BのMTで郊外を走ってても12km/lくらいだけどね
まぁ自分の運転が下手なのもあるかもしれんが
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 20:09:17.56 ID:0gC51yFC0
排気量が上の方が燃費がいいってのは水平対向だとある程度シリンダーあたりのエネルギー量が大きい方がいいってことなのかな?
総合的に考えると2LMTFFが一番燃費いいことになるけどスバルが2LMTを日本で出さないのはなんでなんだろ?
車体も大きくなったのだから2LNAMTAWDがバランス的にぴったりだと思うんだけど。
ちなみにオーストラリアだと2LNA6MTAWDという羨ましいグレードがある。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 20:16:27.46 ID:q2J6d8VU0
>>835
それを、日本でも出せ、と本スレで言うと
ヒステリックに批判されるんだよな。
ファミリーカーにMTはいらんとか
MT厨は口だけでかくて買わねーだろとかw

日本で生産して海外に輸出してるんだから
日本で「も」売って欲しいといってるだけ
なんだが、「も」の部分が彼らの目には
映らないんだよな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 20:59:50.79 ID:Qd7zslzb0
gh2mtだけどリッター12キロくらいだぞ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 21:58:36.65 ID:66iSvsQ4O
涙目GG3MTでリッター10キロ切るか切らないかって感じかな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 22:01:58.61 ID:+Rk9BvS3O
タカメちゃんのMT2WDだが、自宅付近は9かな。旅に出ると12〜14。

自宅付近も快適に走りたくてセカンドで4000回転辺りを頻発すると7くらい
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 22:50:59.73 ID:R/a6kTTX0
GG3ATAWD1.5i
街乗り9前後
高速長距離最高14でた
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 23:34:25.23 ID:EoifJ76B0
GG2AのAT、街乗りは9かそれを下回る。
遠出すれば11を超えるぐらい。
GG9のMTに乗り換えたい…
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 00:16:18.60 ID:EEAJiqtS0
GG9AのMTだが、まさにそんな感じ
今月で降りるけど
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 01:12:27.79 ID:PCkAOCG70
MTならおいしい回転数で走るように心がけると割と燃費伸びるよね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 04:24:13.63 ID:YQOTcXSc0
GG9CMT乗ってた
燃費8〜12で10平均
エアフロ不調で6〜7
事故って廃車、もったいなかった
もうグレードないのよねん、涙
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 04:28:55.02 ID:v4HYKi3E0
GH3DのMTで通勤12.5km/lくらい
高速に乗った時、燃費計は一時的に17.9までいったけど
一般道に降りたらみるみる下がっていった
すぐ給油して確かめておけばよかったかな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 07:43:04.52 ID:w+Q+hm/R0
>>842
GOOに流れてくるのを待ってます!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 09:13:00.82 ID:Pepnt+P50
次はマツダに行く人多いのかな?特にMT乗り
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 12:15:24.00 ID:ievf4sJk0
GG2Eの4AT乗ってるけど新型デミオ欲しい。でもバイクも欲しい。
燃費は12くらい(田舎住まい)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 16:12:10.97 ID:ETd4JnIT0
>>848
ガソリン高くてバイクの免許取ろうかと考え出した
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 16:31:02.03 ID:ievf4sJk0
バイクって排気量や重量考えると意外と燃費良くない。
経験上の燃費だと
国産欧州仕様1100cc 水冷並列4気筒 9から12km/l
国産日本仕様850cc 水冷並列2気筒 18km/lくらい
国産英国仕様600cc 水冷並列4気筒 22km/l前後
独逸産日本仕様1200cc 空油冷水対2気筒 15km/l前後
台湾産日本仕様125cc 強制空冷単気筒AT 35から40km/lくらい
国産日本仕様250cc 水冷V型2気筒 30km/l前後
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 16:56:25.56 ID:owf65Uvx0
GG2のATで毎日50kmほど通勤で郊外をはしってるけど燃費は12くらい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 16:58:57.88 ID:owf65Uvx0
ちなみに23万キロいってる
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 21:50:43.20 ID:nZaynDp60
>>852
20万超えてエンジン、足回りはどんな感じ?
俺はGG2Eで10万キロだわ。
エンジンは絶好調。
足回りは段差の時カタカタ音がするけど…
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 00:24:48.53 ID:+tGV7mR+0
オイルとかメンテしっかりしてれば
30万kmは余裕ですよ
前愛車ジェミニは36万km行きました。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 07:53:30.23 ID:cb6sEU9D0
>>853
エンジンはオイル1万キロ毎に交換していて、そんなに変わらない感じ。足廻りは少しフワフワ感が出てきた程度
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 13:50:48.71 ID:Mk0DhghK0
275.000kmで廃車だわ
あと100.000km目指したかったけど
タイベル、オイルもれ、
エアコン、パワステ、
ハブベアリング が同時にヤられた

ここ3年ほどノートラブルだった分
きつかったわ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 18:46:55.12 ID:EbskCXIb0
>>856
それだけ長い距離を大切に乗られて車も幸せだったろうな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 19:10:53.71 ID:zkBX8fQu0
さっき年配の男性が乗ってるGCのSRX(フェンダーミラーで驚いた)を見たよ
あの車も長年大事にされてきたんだろうなあ…と思った
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 21:40:55.77 ID:uCsHp1ht0
BOXERエンジンて丈夫なんだな。
前はFDを10万キロで手放したから、
GG2は20万目指して頑張りたい。
新車当初は速度50キロくらいで、エンジンのノッキング音?が酷くて落胆したが、乗れば乗るほど調子良くなってきた。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 22:18:36.88 ID:QvpM2v3i0
>>858
その同じ仕様を東名のPAで半年前にみたが
俺が見たヤツは全身ベコベコで
塗装は禿げまくりで見るも無惨だったな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 17:20:09.92 ID:R6o7Mp3h0
BOXERって普通のエンジンより丈夫なの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 23:45:50.09 ID:z9VewVSQ0
一度でもオーバーヒートさせたらアウト
特に丈夫な訳ではない
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 08:12:13.91 ID:IDS8JN1X0
>>862
何故一度でもオーバーヒートおこしたら、
ボクサーエンジンは駄目になる?
初めて聞いだぞ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 08:14:32.29 ID:Kr5kENHC0
何度でも蘇る
それがボクサー猿人
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 09:33:44.34 ID:vV7ube8C0
>>863
アルミブロックだからね
熱が入ると歪むんだよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 16:12:03.50 ID:HCH0JvVl0
2016/4
フルモデルチェンジ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 17:17:54.14 ID:UO4D1Ef40
買い替え時期とかぶるわ〜
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 18:00:09.92 ID:B2ZlFRbU0
あれ現行型ってマイナーチェンジまだじゃ無いの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 21:21:52.67 ID:vV7ube8C0
スバルはマイチェンじゃなくて年改だよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 23:25:54.95 ID:AREVX90A0
最近与えられた営業車がGG3の丸目だた。しかもMT。けっこうたのしー
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 20:20:12.57 ID:7B0BZO3j0
ヤーホーパートTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

ヤーホーパートTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

ヤーホーパートTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバイ連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

スタミナ横浜国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

保守王なにあげてんだよ?「わー!ふお?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム作文代行万引き汽車議員
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:39:52.97 ID:b9uYV7Bh0
燃費悪すぎるんでタイヤの空気圧を規定値よりちょっと高めにしてみようと思うんだが試してみた人いる?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:45:58.86 ID:3Q6oJipm0
ホイールとかフライホイール軽量化すれば
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 22:56:23.87 ID:v9BFp7ek0
>>872

ほとんど変わらないよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:13:29.44 ID:b9uYV7Bh0
>>874
やっぱりそうですか。
でも駄目元でやってみますw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:34:44.32 ID:Ped0vY9o0
>>875
軽量あるみとえこたいや
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:40:30.75 ID:b9uYV7Bh0
>>876
お金はあんまりかけたくないんですw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 23:48:43.37 ID:QOAhlZz70
スマン、ちょっと懐かしくなったのでカキコ
5年くらい前に13年13万キロ乗ったHX20Sを6万円で下取りに出した…
2000CCなのに130PSくらいしかなくてSOHCだけど、いい車だった。
直線は大したことなかったけど、ワインディングは早かったなー。
冬とか寒い時、エンジンかけて走り出してすぐにブレーキ踏むとエンストするようになり、
手放してしまったけど、まだまだ乗れたなー。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 05:55:06.53 ID:nXy/LSTf0
金を惜しんで乗る車かよ、と
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 07:10:40.43 ID:poJONzcI0
あんだとコラ!?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 12:07:25.51 ID:kQvuASgi0
エコタイヤ買ったけど、
燃費全く意味無し!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 12:16:28.71 ID:SesewClC0
転がり抵抗云々より重さ気にした方がいいんでは
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 13:46:40.95 ID:p3Gi3Usy0
じゃーまずダイエットな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 13:49:25.46 ID:xJObVd2X0
タイヤはいろいろ試して今は、175/70R14のミシュランに落ち着いた。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 20:04:47.62 ID:a4KtauBv0
パイロットスポーツいいわ。ミシュラン信者になりそう。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 20:41:59.65 ID:SesewClC0
>>885
具体的に頼む
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:37:57.62 ID:XqjoM43g0
パイロットスポーツいいけど195/65R/15のサイズが無いんだよなぁ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 21:38:48.03 ID:XqjoM43g0
間違えた

×195/65R/15
○195/60R/15
889885:2014/08/19(火) 06:49:34.17 ID:IqW8fTuz0
>>886
食いつきがいい。昔履いてたPOTENZAに引けを取らない。(モチロン燃費はそれなりに悪化)
ドタバタしない。前装着のS.DRIVEより格段にまろやかになった。
減りが遅い。POTENZAより確実に持ちそう。

総じてコスパよし。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 09:57:20.91 ID:dIYD6O0Y0
細かい振動の処理がうまいし、ハンドリングもいい。
特別グリップがいいとか、乗り心地がいいとかそういうわけじゃないけど
総合的なバランスのとり方がうまい感じ。いぶし銀というか。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 16:55:30.81 ID:f1vBi5Fo0
どれだけ良くてもサイズが無いんだよなぁ
195/60R/15でお勧めってある?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 18:47:59.70 ID:MRhIwhOH0
ナインプにスポーティなタイヤはかせるんだ?
エコタイヤかそれに準ずる軽いタイヤで取り回し易さを底上げするもんかと思ってたが
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 19:51:56.66 ID:NkLIo8d+0
中古購入時から履いてた195/60R15 S.DRIVEから
195/65R15のTEO Plusに履き替えたら燃費が2km/L程低下しちゃった
燃費重視するなら小径化だね

とりあえず次はミシュランのタイヤにするわ
個人的にミシュランはブリジストンと互角の性能をブリジストンよりも安く提供してる感があるから
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 20:18:10.35 ID:dIYD6O0Y0
>>891
エナジーセーバープラスで十分だよ。

195/55R15にすれば、S.drive、DZ101、NS-2、PS-91、SX-1 EVOとか使えるよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 20:23:08.68 ID:VZRKhnv90
205/50R/16だけど、うん・・・1500ccにはオーバーすぎたよ・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:29:09.58 ID:0JEveFin0
1500ccだったら185/65/15ぐらいがいいんじゃね?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:25:38.77 ID:dIYD6O0Y0
>>896
試したことあるけど外径がちょっと大きくてちょっともっさり気味だったよ。
普段乗ってる人しかわからないていどだけど。
185/60R15がいいと思うよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:02:45.49 ID:3CVow3ZW0
DUNLOP DIREZZA DZ101 195/60/15 履いてるけど
山道の下りとか、すごくイイ!
燃費は。。。まぁそれなりかな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 17:43:00.07 ID:MnaCnQrz0
GG2涙目乗り。
夏になって熱のせいだろう、
エンジンのレスポンス悪過ぎ…。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 18:43:55.36 ID:1Yo9vI1q0
EJ15は生物だから。
エンジンの端っこの方に、高温多湿を避け常温で使用してくださいって書いてあるよ(大嘘
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:46:21.59 ID:Xj2wSp430
つまんねーよカスが
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:16:36.49 ID:Gp+AtLPH0
>>901
カスはお前のクソクソ遅いナインプだろ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:57:01.80 ID:5b3TSe6e0
ナインプで速い奴いるの?w
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 01:09:46.30 ID:GFjY2ZZV0
公道で速いとか、ただの無謀運転だろ
速いって何?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 01:32:12.07 ID:AaXLQ1Kx0
ナインプは長距離運転に向かない。疲れる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 02:09:45.58 ID:OwPZ6TtQ0
>>904
ナインプ遅すぎて追い越しするとき
たいへんだよな

20年前のアルトワークスの方がまだ早い
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 03:02:10.49 ID:oD87oSSt0
俺もGG2F(AT)にDZ101の195/60/15履いてるー。これいいよね。
首都高のカーブとか、もうそろそろ無理!(>_<) みたいなのがよく伝わってくるから、なんかかえって安心する。

BRZのMTが欲しいなーとか思っていたら、このところ何故か妙にいつもエンジンが軽やかに回るようになった。
いままで週1回ぐらいしか軽やかモードにならなかったのに。なにか気づかれたかな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 04:46:42.69 ID:SG4Xzn7e0
不謹慎だがなぜか猿人死亡フラグに聞こえてしまう
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:23:20.64 ID:OwPZ6TtQ0
>>907
大田マジックだ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:26:42.29 ID:GNe87ZaY0
>>902
つまんねーよカスが
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 17:58:51.10 ID:PgpZ/hS30
>>907
GG2はたまにエンジン軽くなる。
湿度高い日、夕方とか。
今だに明確な原因は不明。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:11:30.51 ID:M0L5okl+0
>>906
「速い」と「早い」が区別出来るようになりましょう
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:56:29.78 ID:OwPZ6TtQ0
>>912
後学のために違いを教えてくれまいか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:59:52.39 ID:zLml5DJx0
>>913
ググれカス
小学生レベルの問題だ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 19:10:47.50 ID:OwPZ6TtQ0
>>914
自分の言葉で車の早いと速いを説明してくださいよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 19:16:01.91 ID:cbraL2dd0
ここは知恵袋でもワザップでもないんだぞ
クレクレばっかで乞食かよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:30:56.44 ID:YLafmM0d0
速い 物体の移動のスピード

早い 時間・時刻
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:00:40.56 ID:iG9wRwD+0
速い ピストン運動
早い 逝くまでな時間
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:08:01.14 ID:aF44/p/P0
ただの打ち間違い入力ミス誤記だろ
なに揚げ足とって喜んでんだか
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:19:13.17 ID:9YM23cJr0
貧相な車に乗ってると心まで貧相になるんだね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:50:55.26 ID:8cz7nW0C0
今週末まで東京スバルお客様感謝デー

今年は開催が少ないような気がする
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 13:42:19.95 ID:upnA81u50
>>920
じゃあアクセラに汁
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 14:22:30.51 ID:VunZK9010
アクセラいいよな…ナビ周りが不評らしいが。
XDやHVに4駆が設定されたらインプの客流れそうだな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 15:08:55.19 ID:8Is73iGo0
マツダグリル嫌いだから俺はインプ



でもクリアテールも嫌い
925名無しさん:2014/08/22(金) 20:13:29.12 ID:4vFg6e3N0
BPレガシィからGH2に乗り換えです。
遅かろうと燃費悪かろうとスバル車が良いわ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:54:45.97 ID:Yy0TIwo20
>>925
レガシィってターボの?あとMT?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 23:31:00.87 ID:5HS3SLyZ0
アクセラ見たがいい車だったな。相変わらずマツダらしらは抜けてないが頑張ってる感がある。最近のスバルはイメージは良いけど企業努力とかこだわりを感じないかな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 00:05:05.07 ID:hG4X57Wl0
こだわりは薄くなった感じはするね。もしくは、全然前に出さない。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 00:51:26.54 ID:sirrxmS/0
この前ちょっと調子悪かったからディーラーに点検しに貰いに行ったら点検してる間1時間放置されたw
やる気なさ過ぎだろw
1時間もあったら普通はちょっと試乗してみませんかとか営業するよな?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 01:31:10.34 ID:3ltmERS40
俺は放置でいいけど
乗り換える気が無いのに試乗してもな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 01:36:03.29 ID:QTaeltyz0
>>929
こっちは中古買って一ヶ月点検に行ったらレボーグ試乗してみませんかって言われたぞ

嫌みか!!!(笑)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 01:40:15.32 ID:RYnm9+xa0
>>929
乗り換える気が無いのを見透かされたじゃね?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 06:44:48.59 ID:zM621FCs0
乗るだけオケェーイ!!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 07:07:01.60 ID:AL/mOKN80
うちがいつも行くディーラーは最初に飲み物出してくれる
ついでに何かつまめるものがあるといいなぁ…スバルサブレとか
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 09:06:00.57 ID:hG4X57Wl0
>>932
本人に買ってもらうってより、試乗した話題をどっかで出してもらえれば宣伝になると思うのだが、営業系って種をいっぱいまいておいて刈れたら儲けもんみたいな感じじゃないの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 10:21:02.99 ID:XhROlLic0
空いているスイッチパネルにカプラー来てるんだけど、あれは何?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 10:22:11.96 ID:XhROlLic0
936だけどGG2ね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 11:19:45.09 ID:8YbyOIsI0
涙目ワゴンの中古車を探しています
C、D、Eと型があるみたいですが、見た目の違いがあまりわかりません
おそらく
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 12:09:56.03 ID:Vlf/4lWE0
燃費激悪、出足激遅だけどそれでもいいの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 12:25:51.60 ID:X/K7hbEa0
ワゴンて言ってるけどあまり荷物乗らんしな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:08:13.70 ID:8YbyOIsI0
中身は全然違うのでしょうか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:53:07.44 ID:hG4X57Wl0
小変更ぐらいで中身一緒。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:54:09.27 ID:X/K7hbEa0
インパネの造形が途中で変わってます。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:32:24.85 ID:8YbyOIsI0
>>939
3代目や鷹目とそんなにも違うのでしょうか?
インパネの違いはわかりました。
挙動などは全く同じでしょうか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:04:21.92 ID:usxjcsOU0
何でそんなに細かい所にこだわるの?
FMCしてないんだしスペックもほとんど同じだから後は好みでしょ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 22:45:38.75 ID:oB/zOaNi0
3代目まではカジュアルスポーティーカー(雰囲気)だったのに
現行はコンフォートカー(雰囲気)になって客層も変わったな
アッチのスレは年がら年中、静粛性の話ばかりしてるし
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 06:15:14.85 ID:SJ6wI3i70
>>944
鷹の目は全グレードアルミボンネットやオートエアコンのある意味豪華仕様
三代目はコスト削減でサブフレーム無くしたりした廉価版

>>946
現行スレの比較対照がBPレガシィの2.0iなんでしょうがない
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 06:33:20.88 ID:DzaoCJ0T0
インプも例に漏れずにオッサンカーまっしぐらだな。
スバルもインプの下に新型作る気あるのかないのか。
やるとしたらトヨタからOEMで済ませて終わりそ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 07:00:37.46 ID:JAELz1FS0
トレジア「」
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 07:13:41.24 ID:hcEkdmr60
水平対抗でAWDのスープラが出れば良い
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 08:44:20.11 ID:SJ6wI3i70
>>948
スバルがOEMで売りたい車は前のコペンらしいよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 13:01:46.75 ID:nPwpUuy00
>>945
>>947

>>939のレスが何と比較して言っているのかよくわからなかったもので
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 13:11:09.01 ID:VgHd3O0RO
>>951
それ4気筒つながりだけじゃん
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 07:51:37.84 ID:i/g13n2m0
>>944
涙目のEはエンジンが若干変わってると思ったが、詳しくは分らない。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 08:20:00.53 ID:604A+O0A0
>>947
涙目もAUTOエアコンはあるだろ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 08:36:16.31 ID:2PxmrsSw0
そういえば途中から吸気口がグリル裏になったのっていつからだっけ?
BP/BLがそうなってからインプも採用になった記憶が。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 11:37:59.96 ID:pWDM/wSs0
昨日の仮面ライダー鎧武にお馴染みスタッフさんの鷹目ナインプ
アルファスパイダーとの並びがステキだった
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 12:41:13.42 ID:AKgkc7he0
GG2E乗ってるけど外装のカッコ良さがいつまで経っても分からない。
どこかにカッコイイ要素があるんだろうか?
内装は気に入ってる。エクステリアは初代の最終型が好き。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 12:50:40.63 ID:mU90FafD0
>>958
わかはないならわからないで仕方ないじゃん。
キミの言いたいことの意味がわからないわ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 13:59:13.79 ID:g5Lvm1IQi
すまんがGG2EのEってなんのこと?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 14:15:27.06 ID:kssecMus0
>>960
アプライド表記のこと
スバルはだいたい年ごとにこまかな変更を行ってくるから変更があるたびにA→B→C→…となっていく
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 15:43:38.33 ID:J4/LLpRm0
>>958

斜め後ろからの眺めとかサイコーじゃん!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 17:15:15.39 ID:YWUO84pG0
>>954
あとは涙目と鷹目じゃメーター周りのシルバーの有無。
鷹目じゃ15Sしかシルバーになってないが、涙目のEは全てシルバーになってる。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:08:20.94 ID:AKgkc7he0
>>962
なるほど、今度バックからしっかり眺めてみるよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 02:05:36.79 ID:Rz7ENGi/0
エアコンさん低回転トルク返して
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:31:38.71 ID:ID/3bT5V0
エアコン入れなくても低回転トルクがない
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:24:41.77 ID:YBUo56t10
トルクの有無にエアコンあまり関係ないが
エアコンつけるとノッキング音が精神衛生上よろしくない。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:23:24.28 ID:Rz7ENGi/0
なんというにぶちん
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 00:03:10.86 ID:OdQ/wTw10
>>964
二代目のケツのデザイン最高だろ。

内装も飽きがこないシンプルな感じがいい。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 12:51:45.19 ID:L0Ku9R7N0
GG2涙目乗り。
最近燃費が異様に悪くなった。バッテリー3年半使ってるからかな?
エアフィルターは2万5千キロ交換してない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 21:47:04.95 ID:U7lVNne+O
O2センサー疑ってみる
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 11:53:41.81 ID:5wHBjY9j0
>>971
先月検査ひっかかってAfセンサーは交換したばかりだけど、
O2センサーは大丈夫だったんたよな…。壊れたかな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:05:29.62 ID:pObRhk020
>>972
とりあえずステアリング下の黒いコネクタ接続してみようよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:49:31.67 ID:ZgMaHYMq0
>>973
ステアリング下のコネクターが外れてるって事?
そんなとこにO2センサーあるの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:56:15.71 ID:YsJSDB3PO
俺は点火プラグの劣化が燃費悪化の原因だった
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 21:06:49.29 ID:JD4IE8Ay0
点火プラグって今は大体10万キロまで大丈夫だよね?
>>975さんはどれくらい走ってたの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 23:12:31.01 ID:w5l/oS390
>>976
10万キロ大丈夫ってことは無いだろ
少なくとも10万キロでも点火しますよって程度で、
10万キロ走っても劣化なく点火しますよって意味ではないと思われ

プラグの劣化は点火回数に比例するから回転数高めの運転してる人は劣化早いと思うよ
プラチナプラグでも気にする人は5万キロいかないうちに変えるらしいし
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 23:16:27.82 ID:YsJSDB3PO
20万ちょっと超えたあたり

ノッキング出だした所で漸く気が付いた

ディーラー点検でチェックしてないの発覚w
979976:2014/08/29(金) 00:21:35.59 ID:dqtMBgsT0
>>977
そうですね。
メーカー推奨はあくまで推奨ですからね。
>>978
レスありがとうございます。
さすがに20万キロだと多いですね。
自分のNAインプも最近燃費が悪くなってきたので色々原因を探っています。
自分のはまだ3万キロもいってないんですが。
980973:2014/08/29(金) 08:40:34.26 ID:/o0MRih90
>>974
壊れてるんだったらダイアグにエラーが残ってるはず。
インプレッサ 簡易ダイアグ でググれ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 08:41:27.91 ID:wofNzv2HO
走行距離と年数からみると、どうもバッテリーっぽいね

エンジンオイルは大丈夫?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 08:50:28.22 ID:5QmgM2Uf0
>>981
oilは交換したばかり。
afセンサー壊れてエアフィルターが汚れたのが原因か、
バッテリかもしれないね。
前のバッテリは3年で交換してたからな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:25:08.82 ID:LcF51+J7i
バッテリーてどこのバッテリー使ってる?

スバルの青いやつ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:48:52.21 ID:9dqGB/KX0
>>983
イエローハットのバッテリーだよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:49:21.49 ID:V1NROxSx0
ダイハツの販売店で中古購入したからダイハツ純正バッテリー乗っかってる
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 13:10:10.99 ID:O9GozqhJ0
Bサイズバッテリー使ってるよ。
スペC用でBサイズ用のトレーと金具が純正であるから
サイズ変更用のスリーブ(古河のとか)を買えばいい。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 16:34:42.53 ID:fOWNBBVt0
混沌
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 20:35:19.55 ID:V1NROxSx0
ナインプの萌ポイントを聞いたので我が愛車の写真を撮ってみた。
セクスィーなお尻と質実剛健な内装…なのかな?
http://i.imgur.com/sqMCy7K.jpg
http://i.imgur.com/XFkkyfJ.jpg
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 20:40:46.94 ID:4Vu82Oyl0
GH3のMTが欲しいんだけど、トルクの無さってそんなに気になるもんすかね?
ちなみに今はステラに乗ってるんで比較対象にはなりませぬが
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:31:55.07 ID:qigT1nSu0
>>988
このスレで初めて自車の画像見たけど、
良いねー。
皆もどんどんアップしてほしいわ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:35:46.47 ID:8Cgg5LO70
>>988
何型?(´・ω・`)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:40:45.44 ID:10bQPS+D0
>>989
ステラに乗ってるなら次はR2に乗り換えたら?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 22:20:26.90 ID:V1NROxSx0
>>991
GG2E と答えればいいのかな?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 02:11:48.57 ID:tHXY1FCS0
次スレ立てた (スレタイ更新/テンプレ変更)

【SUBARU】NAインプレッサ 49【GC/GD/GF/GG/GH/GE】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409331339/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 06:23:22.03 ID:Id2DkFnJ0
>>992
インプが欲しいのでここの紳士の皆さんのご意見を頂戴したかったんですが、
「貴様ごときがインプなんて百年早いわ」という意味でしょうか
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 06:42:55.51 ID:WMFV710L0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 06:48:19.29 ID:W8Ys2XY50
>>995
MTなら乗り方でカバーする手もあるし、気になるのなら買っちゃえー、と無責任なことを言ってみる。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 07:38:24.78 ID:5baVUeOE0
トルクが無いと思ったら
それまでよ

考え方ひとつじゃね?
ローで引っ張るクセをつければ
全然走れるよ。ちょっと騒がしいけど

と、GG9乗りだが言ってみた
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 09:29:11.81 ID:0BDPRIuY0
>>995
このスレでインプの購入を相談する

別の車をすすめられる

がデフォw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 10:35:59.58 ID:BH+HrlxC0
<次スレ> (スレタイ更新/テンプレ変更)
【SUBARU】NAインプレッサ 49【GC/GD/GF/GG/GH/GE】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409331339/

<過去スレ>
SUBARU▼スバルNAインプレッサ48▼GC/GD/GF/GG/GH
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383536988/
SUBARU▼スバルNAインプレッサ47▼GC/GD/GF/GG/GH
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360156920/
SUBARU▼スバルNAインプレッサ46▼GC/GD/GF/GG/GH
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1342193040/
SUBARU▼スバルNAインプレッサ45▼GC/GD/GF/GG/GH
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1327323600/
SUBARU▼スバルNAインプレッサ44▼GC/GD/GF/GG/GH
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1316322604/
SUBARU▼スバルNAインプレッサ43▼GC/GD/GF/GG/GH
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1305633848/
SUBARU▼スバルNAインプレッサ42▼GC/GD/GF/GG/GH
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298469531/
SUBARU▼スバルNAインプレッサ41▼GC/GD/GF/GG/GH
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291198065/
SUBARU▼スバルNAインプレッサ40▼GC/GD/GF/GG/GH
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285498533/
SUBARU▼スバルNAインプレッサ39▼GC/GD/GF/GG/GH
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276393535/
SUBARU▼スバルNAインプレッサ38▼GC/GD/GF/GG/GH
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268405307/
SUBARU▼スバルNAインプレッサ37▼GC/GD/GF/GG/GH
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261266795/
SUBARU▼スバルNAインプレッサ36▼GC/GD/GF/GG/GH
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253801743/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'