SUBARU▼スバル レヴォーグ 01▼LEVORG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2014春発売 新型スポーツツアラー レヴォーグについて語るスレ

オフィシャルWEBサイト
http://www.subaru.jp/levorg/sp
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:53:54.75 ID:/ecSYwt60
1.6だけじゃなくて、2.0のターボもあるみたいだね
サイズはインプと同じなんだろうか?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:58:30.25 ID:U/U6o5bU0
次期レガシィの国内販売止めちゃうの?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:00:34.91 ID:GO0k3aXRi
こっちが先か
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:01:38.40 ID:YgeOG90bP
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:02:12.46 ID:wOc4Oda/0
興味は、1.6Lターボにミッションがあるかどうか。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:02:57.10 ID:RXN8hRfA0
次期レガシィのサイドをぶった切っただけの日本専用使用
現行でこれやって失敗作になった
だからこれで次期レガシィはアメリカと共通ボディで発売出来る
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:03:22.39 ID:hpvUgbmO0
JKてないだろwww
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:03:39.71 ID:q/tyxyDj0
横から見たフォルムは好きだわ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:04:12.82 ID:5OJGW96n0
>>3
次期レガシィはセダンとアウトバックのみで
ツーリングワゴン廃止。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:04:40.33 ID:WqSe1EHiP
BPの後継機に相応しいな。
MTあったら乗り換えたい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:07:19.32 ID:1ojmxSi80
>>6ミッションはあるんじゃないかな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:07:21.55 ID:vnyVGjYt0
MT設定は無いでしょ。さすがに。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:08:20.29 ID:a76k41qJ0
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101827/
スバルの新型車、レヴォーグが世界初公開へ

スバルが東京モーターショー2013の出展概要を発表した。最大の目玉は、市販化が決定している新型スポーツツアラー「LEVORG(レヴォーグ)」。
各部を"チラ見せ"したティザー画像が公開された「LEVORG(レヴォーグ)」は、2014年の発売がすでに決定している新型スポーツツアラー。
「LEVORG」という名称は、「LEGACY(大いなる伝承)」「REVOLUTION(変革)」「TOURING」という言葉を組み合わせたもので、
新たなツーリングカーの時代を切り拓くという意味が込められている。
エンジンは新開発の1.6リッター水平対向・直噴ターボ"DIT"を搭載。また、精度アップと新機能を追加した次世代アイサイトも、
このレヴォーグから初搭載される。詳細スペックや発売時期は未公表だが、日本市場専用モデルというアナウンスから、
日本の道にジャストフィットするサイズ感や仕様での発売となりそうだ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:09:36.39 ID:s/X36isK0
ディーゼルは出ないのか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:09:58.87 ID:xekAcF0J0
>>10
え?だってこれがレガシィワゴンなんだぜ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:11:01.13 ID:a76k41qJ0
>>13
MT=マニュアル・トランスミッション
AT=オートマティック・トランスミッション

つまりミッションあるかなとか言ってる>>6がうんこ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:11:46.78 ID:GtEwap0T0
エンジンは新開発の1.6リッター水平対向・直噴ターボ"DIT"を搭載
→レギュラー仕様との噂

また、精度アップと新機能を追加した次世代アイサイトも、このレヴォーグから初搭載される。
→アイサイトver.3です。全グレードアイサイト搭載の場合、MTは不可(´・ω・`)

詳細スペックや発売時期は未公表だが、日本市場専用モデルというアナウンスから、日本の道にジャストフィットするサイズ感や仕様での発売となりそうだ。
→矢島工場でホワイトボディが流れてるとのカキコがあり、そのライン生産能力から車幅1800mmを超えないと思われる
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:11:52.50 ID:xekAcF0J0
あれ?オフレコじゃないよな

>>14
にも書いてあるし大丈夫だよね?(´・ω・`)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:13:56.97 ID:6B3cm5e/0
シルエットはBPに近いがフェンダーのもりあがりが全然ちがうね
http://i.imgur.com/1UON93z.jpg
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:14:10.76 ID:AEGgFnA20
>>18
ver.3良いなあ、もっと短いボディのモデルで
もっと早く出してくれれば良いのに。
むしろヴィジブサイズのSUV出せば良かったのに。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:19:20.88 ID:GtEwap0T0
ディーゼルの国内展開は、まだまだ先だと思われます
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:24:37.20 ID:oYAsnmVh0
10年ぶりに欲しいと思えるスバルが出た。
アクセラ買うのはちょっと待つわ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:38:11.64 ID:D7jz92De0
BHの買い換えで、昨年BM買ったけど、もうちょっと待てば良かったかも。
もし2.0DITが、300万円以内なら、買い換え考えたいな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:41:49.13 ID:OwXkMfZk0
富士重工業は、2014年度前半に発売する国内専用モデルの新型ワゴン「レヴォーグ」のユーザー向け事前案内活動を11月中にも開始する。
専用のパンフレットなどを全国のディーラーに用意するほか、プロトタイプの展示も行う考え。
レヴォーグは、現行型「レガシィ」より小型化したモデルで、先代レガシィに近いボディーサイズが特徴。
現行レガシィはボディーサイズが大型化したことで、先代までのレガシィを保有するユーザーが代替を控えるケースもある。
レガシィユーザーに向けたアプローチ活動を積極的に展開することで、他銘柄への流出を防ぐとともに、先行受注増を目指す。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:44:40.64 ID:OwXkMfZk0
富士重工業(スバル)は30日、11月23日から一般公開が始まる東京モーターショーに
開発中の新型スポーツツアラー「レヴォーグ」を参考出展すると発表した。国内で2014年中の発売を目指している。
レヴォーグは4人乗りのワゴンタイプで、新開発した1.6リットル水平対向直噴ターボエンジンや、安全運転支援システム「アイサイト」の次世代モデルを搭載する。
スポーツツアラーという呼称は、ワゴンの持つ荷室の広さや走行安定性と、スポーツカーのスピードや「わくわく感」を併せ持つ新ジャンルとして、同社が今回初めて導入した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131030-00000545-san-bus_all
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:44:46.12 ID:vnyVGjYt0
>>20
いや、まだ分からないな。
BRレガシィのときも最初はこんな感じの絵だったぞ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:46:45.41 ID:krYNJ66b0
>>26
4人乗りってマジなんかな?
5人乗りの間違いであって欲しいw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:48:34.09 ID:OwXkMfZk0
スポーツツアラーなら6速MTは普通ありじゃないか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:49:36.28 ID:U/U6o5bU0
バッジエンジニアリングでトヨタからカルディナとして発売、ってオチはないだろうな……
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:50:07.50 ID:J+HyorL40
>>23
おお、自分もアクセラとインプレッサで迷っていて、エクステリアでアクセラに傾いていたところでした。
今は、レヴォーグの詳細待ちすることにした。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:52:45.16 ID:OwXkMfZk0
>>28
それは東京モーターショーやスバルのオフィシャルサイトにクレームをガンガン入れる。
しっかり旧レガシィユーザー達が怒りを伝えないと!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:58:25.88 ID:cF8jGG1O0
これで12万キロ超えたBH5Cから乗り換えられるかな
まさか全高150超えてるとかないだろうなw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:59:28.96 ID:wOc4Oda/0
>>17
マニュアル・トランス・ミッション
略してミッション
オートマティック・トランス・ミッション
略してオートマ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:01:08.97 ID:3CdAk/lMI
それじゃ三輪車より低いじゃないか

やっぱりターボだわ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:01:17.46 ID:5CN7MPhQ0
フィルダーに似てるねw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:01:23.56 ID:lUIEoTGR0
貧乏人の私はレヴォーグ発売で
程度のいいお手頃BPが沢山流れている事を
手ぐすね引いて待ってますw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:03:06.96 ID:licdVAw80
初めからBRみたいな豚はいらんかったんやレヴォーグがんばれ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:04:05.91 ID:Y7P7xJysO
マツダが嫌いだから良かったわ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:04:26.95 ID:YgeOG90bP
明るくしてみたり
http://i.imgur.com/GSzb25w.png

次期WRXと重ねてみたり
http://i.imgur.com/swdWzw0.png
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:05:04.66 ID:T11Abz8D0
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:05:22.57 ID:inL+1H2W0
早速立ったか
チラみせだと、顔はほぼインプなのかな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:06:21.84 ID:X4oVx/Gj0
「Car Watch」とかいうサイトに
4320×1900×1510mmって書いてあるが・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:06:27.98 ID:AEGgFnA20
>>41
うわ、カッコ良過ぎだろこれw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:08:27.45 ID:j0O0HWjU0
これカルディナだろ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:09:04.28 ID:inL+1H2W0
>>18
普通に使うには、個人的には1800mm越えは勘弁して欲しいわ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:11:18.28 ID:cF8jGG1O0
>>43
そのサイズはヴィジヴなんたら・・とかいうヤツじゃない?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:11:38.13 ID:CVE13mEj0
これでTOYOTAカルディナ復活だな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:11:53.89 ID:LDvR2v8X0
アイサイトが肝でもあり癌でもあるんだよなあ、
露骨なアイサイト押しのせいでMT搭載グレードが出ないってのはもう勘弁してほしい。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:12:42.74 ID:inL+1H2W0
>>30
>>45
>>48
しかもそっちのが10倍くらい売れたりしてね・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:14:52.36 ID:QcFqDo260
重複、次スレ。
【SUBARU】 新型レヴォーグ Part1 【LEVORG】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383134003/
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:15:35.82 ID:EBDwGAj10
これはワゴンなのか?
むしろハッチバックのような
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:16:11.13 ID:BuFzdiLO0
AUDIっぽいなw
これはインプに続いて売れるな。まら株価あがるねw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:17:12.72 ID:lUIEoTGR0
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:19:17.29 ID:lUIEoTGR0
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:24:47.37 ID:6LvqDtA+0
1.6Lターボってことは
これでWRCでる?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:26:16.28 ID:YkW4AU7z0
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:26:57.95 ID:9VlIdpty0
Audiのパクリやんとか言われそう
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:29:34.18 ID:2HVht5vu0
関西人だけに?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:31:59.32 ID:a76k41qJ0
>>34
おいお前マジか。

トランスミッション=Transmissionだぞ。
ミッションなんて英単語は無いしオートマにもミッションって入ってるじゃねーかw
2ちゃん以外でそんなこと言ったらバカにされるぞ。
ここだけの話にしておいてやろう。よかったな(´・ω・`)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:32:00.49 ID:o7guvjez0
幅と高さは1795×1495ってところかな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:35:21.66 ID:T11Abz8D0
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:38:48.21 ID:nW8cuzNj0
41のサイド画像は恰好いいねえ。
これでフロントマスクがシャープな
顔つきならいいんだけどね。
 
個人的にはCVTではなく、デュアルクラッチ、
もしくはMTが欲しいが、アイサイトがあると
MTは難しいんでしょうかね。
 
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:40:15.97 ID:HzTc54b10
アドバンスド ツアラー コンセプトにどこまで肉薄したデザインになるかが
爆売れの分水嶺だ。

http://car-research.jp/subaru/impreza-touring-wagon.html
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:41:05.22 ID:6B3cm5e/0
>>60 おっさん世代は地方によっては>>34みたいに略すんだよ車スレ初めてか?何回目だよこの話題。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:48:57.35 ID:CGMDUG/00
次世代アイサイトが標準装備になるからMTの設定は無し。

MTが欲しい人は申し訳無いけどWRX STIでガマンしてね。
似たような時期に出すからさ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:49:06.73 ID:lRUZVV8x0
ミッション車って、最近の若者言わないか
まあ、ミッション車自体ほとんどないしなあ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:51:50.84 ID:HzTc54b10
>>57
キムチ食べ過ぎたのか? 時系列を知らないってバカ過ぎるぞ。
http://www.corism.com/news/subaru/861.html
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:55:42.37 ID:FXSJrSve0
インタークーターが妙にデカく感じるんだが1.6でもあれなのか。
レガシィのFA20DITはあれほどじゃなかったような気がする。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:59:31.39 ID:a76k41qJ0
>>65

>>34の略し方見ておかしいと思わないなんて頭悪いんですね。
しかも子供ならまだしもいい大人が。
世の中にはかわいそうな人がいるんだと良くわかりました。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:02:25.86 ID:MViTXbMi0
>>70
確かに>>34の略し方は英語としてはおかしいけど
ミッションって略す世代も居るってことだよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:08:06.64 ID:98B94hF10
他にも、MT車のことを「ギア」と表現する人もいるね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:08:39.40 ID:PXGphkjy0
スバルの規模でC/Dセグメントの国内専用はありえないから
上の比較画像を見るにWRXと外板の結構な部分を共用してそうだな

内装も先代インプ→フォレスター・エクシーガに倣って
現行インプのアレンジになりそうだ


・・・2.0ターボならまだしも、テンロクターボだったら今俺が乗ってるG4の6LAWDと
あんまり変わらなそうだからパスかな
時期レガシィB4見てから考えよう
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:08:45.34 ID:2HVht5vu0
俺の親父は未だにオートマの事をノークラと言う
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:09:27.41 ID:A+Zc1PF+0
>>70
分類法やってるんじゃないからなあ。
お前はテレビって言わずにいつもテレビジョンっていってるのか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:09:54.03 ID:5HhUC9WUP
よくわからんけど、昔はMTしかなくて単純にミッションと呼んでた。
オートマが後から出たけどMTのミッションって呼び方が変わらなかっただけじゃ?
てか、どうでもいいよそんな話。

それよりレヴォーグ大失敗スレは準備しなくていいの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:10:59.52 ID:98B94hF10
レヴォーグ、売れそうな悪寒がするから、大失敗スレはいらないんじゃない?w
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:12:41.50 ID:i69cKdn1i
14年発売なのかな?
消費税が上がる前に発売してほしい。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:13:47.17 ID:lRUZVV8x0
だいたいオートマって自分で言っちゃってるし

何がオートマティックなの?
ということですわ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:14:01.92 ID:j0O0HWjU0
レボーグがレガシィの後継ならマッキンもつくんだろうな
内装がインプなみじゃ遺憾よ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:14:17.22 ID:yOj45C2RP
イヴォーグの兄弟?w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:15:22.72 ID:mRkXXPnJ0
>>81
イヴォークって書きたかったの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:17:08.25 ID:HUzthhDr0
これは期待できそうだが結構高そうだな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:20:16.81 ID:a76k41qJ0
>>75
例えが下手すぎるだろw
いつもマニュアルトランスミッションって言ってるという話ではない。
マニュアルとオートマなら区別できるのにミッションとオートマがおかしいって話だ。

おっさんは過去の経験と自分の知識に縛られすぎて過ちを認めようとしない。
スレチなのでこのくらいにしますがこの話では俺が圧倒的に正しい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:21:34.62 ID:gYjvXunD0
名前がイマイチよくないな。
ファッション雑誌みたい。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:22:30.09 ID:inL+1H2W0
インプレッサなんとかじゃなくてレヴォーグって名前にしたってところが、
インプとは違うんだよ的にレガシィユーザーからの乗り換えをし易いような風にしてんだろか
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:23:07.52 ID:j0O0HWjU0
レヴォーグがレガシィの後継だとしてもネーミングにレガシィの名前は残すべきだと思う
ちと寂しいぜ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:24:23.53 ID:HUzthhDr0
レガシィは普通に出すぞ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:24:45.87 ID:5HhUC9WUP
レガシィレボリューションなんだっけ?

レボリューションと聞くとモーニング娘。を連想するな、、、
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:25:48.53 ID:5HhUC9WUP
>>74
うちの親父はハザードのことをフラッシャーと言う。フラッシャーってなんなんだろう?
知ってるご老人教えて!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:25:59.73 ID:HzTc54b10
◆ SUBARU LEVORG (スバル レヴォーグ)

「LEVORG(レヴォーグ)」は、スタイリッシュで美しいスポーツカーのようなデザイン、鍛え抜かれた「走行」、
「安全」、「環境」といった基本性能、ツーリングカーとしてのユーティリティを兼ね備え、日本市場に向けた
新型スポーツツアラーです。
愉しく気持ちのよい走りと優れた環境性能を高次元で両立する新開発「1.6ℓ水平対向直噴ターボ"DIT"エンジン」
や、新たに操舵支援制御を実現し、多くの安全機能を追加した「次世代アイサイト」といった最新技術を数多く
搭載。
スバルはより高いレベルで「安心と愉しさ」の価値を実現するために、スポーツカーやワゴンというカテゴリー
を超越した新型スポーツツアラー「LEVORG(レヴォーグ)」を提案します。

◆ SUBARU VIZIV EVOLUTION CONCEPT(スバル ヴィジヴ エボリューション コンセプト)

スバルブランドが目指す将来のデザインや技術の方向性を示すモデルとして、2013年ジュネーブモーターショー
などに出展した次世代クロスオーバーコンセプト「SUBARU VIZIV CONCEPT」を進化させ、日本で初公開します。
スバルの将来におけるパワーユニットの一つの提案として、1.6ℓ水平対向直噴ターボ"DIT"エンジンと高トルク
対応リニアトロニックに、フロント:1モーター、リヤ:2モーターを組み合わせたプラグインハイブリッドシス
テムを採用。さらに、新たにスバルが目指す将来の先進安全技術として、オートパイロットシステムを搭載しま
した。
スバルの描く未来像を「SUBARU VIZIV EVOLUTION CONCEPT」で紹介します。

どうせなら、両方のコンセプトを足してターボHVにしてくれれば鬼金なのに。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:26:03.71 ID:j0O0HWjU0
現行乗りが買い替えのときはアウトバックかレヴォーグかとなると
どちらも中途半端になるだろうね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:26:27.54 ID:pE8ENadH0
郵便ポストあるのかよw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:27:43.58 ID:6B3cm5e/0
>>84 単に事実を言ってるだけ。正しい正しくないじゃなくおまえが知らなかっただけ。
もうちょっと世間を知ろうな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:27:53.10 ID:V0i556sOi
>>84
確かにお前の略し方が正しい
でもそういうのはニュアンスさえ伝われば良いんだよ
お前は会話の中でいちいち指摘しながら話すのか?
そんな凝り固まった思想じゃ人生楽しくないぞ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:28:21.73 ID:/W1RNNWS0
レヴォーグのアウトバック万お願いしますXVじゃ短いのよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:28:52.60 ID:sDNAo3rN0
>>85
ヴォーグ?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:30:00.96 ID:5HhUC9WUP
>>94
煽るな煽るな加齢にスルーしる!
どうせ車乗り始めて間もない若者だろう。
大人気ないよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:30:09.54 ID:aaqFXsrA0
アクセラに傾いてたけどこれは楽しみ。
東モ久しぶりにいきたくなった。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:30:13.38 ID:BuFzdiLO0
フォレスターで郵便ポスト廃止でレヴォーグで採用w
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:33:14.06 ID:RYl6BePf0
>>94
わけわかんねー略し方する奴が悪い
今は変速機の無い電気自動車も珍しくない時代だ
もうちょっと世間を知ろうなw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:33:58.42 ID:j0O0HWjU0
左前輪のタイヤの位置が把握しやすいように
ボンネ中央にマークが欲しいわ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:34:55.46 ID:GO0k3aXRi
レヴォーグは名前がイマイチだからジュピターにしよう
あっ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:35:21.41 ID:lO4kkOU20
>>84
お前は固定電話のことを電話って言ってる人に
電話と携帯じゃ区別できないから固定って言えよ。
って言うのか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:35:29.32 ID:+zCUIfVe0
なんかオデッセイに見えるんだが
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:36:21.46 ID:xas+91Zx0
1.6DIT 2.0DIT 同時に出すのか 1.6だけ出すのか
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:38:19.55 ID:6bsNLoYv0
値段は200万くらいからかな?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:38:40.02 ID:5HhUC9WUP
でもお高いんでしょう?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:38:44.02 ID:RMrwzO3D0
2.0ってもしかしてHVなんじゃね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:39:05.82 ID:HzTc54b10
ヘッドライトの後方のボンネットが陥没してるように見えるのが気になる。
デザイン上の処理?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:40:11.74 ID:aaqFXsrA0
1.6で燃費どれくらいなんだろう?
20は無理?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:41:01.37 ID:6B3cm5e/0
>>101 だからー悪い悪くないじゃなくて事実を言ってるだけなの。電気自動車なんてどーでもいいし。
もうちょっと世間を知ろうなっていいたかっただけなんだろうけどさ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:43:03.42 ID:YkW4AU7z0
>>68

それはお前だろうがw
時系列を知らないって馬鹿すぎるぞwww
キア・K7は海外では2010年発売だが本国では2009年11月に発売されている。
http://japanese.joins.com/article/246/123246.html?sectcode=&servcode=

インプレッサ・コンセプトでK7をパクったのに市販版インプレッサでは採用せず
レヴォーグでwww
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:44:58.56 ID:BrL7Ler70
また、DQNがスバルに戻ってきちゃうよ!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:46:18.29 ID:DDLZXV7GO
GRBの劣化版

ま、ハッチ自体がオワコンだけどなwww
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:48:51.93 ID:MViTXbMi0
さっそく荒れてんのかよw
ちょっと落ち着けや
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:50:53.76 ID:YgeOG90bP
>>110
WRXコンセプトも同じような処理になってるよね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:51:25.75 ID:98B94hF10
>>111
1.6DITでガソリン(レギュラー)満タンで1,000km走れるって聞いた。
タンクが100lだったら、燃費10km/lだけど、
タンクが50lだったら、燃費20km/lだね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:51:29.90 ID:YkW4AU7z0
>>68

ちなみにスバル車は現行インプレッサから韓国・現代-起亜グループの子会社「ヒュンダイ・モービス」の部品を採用してるんだがなwww
例のごとくレヴォーグのテールランプもヒュンダイ・モービスが納品しただろう。

http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13638634350024.jpg

現代モービスが三菱と富士重に部品供給、韓国企業初 2011/06/08
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/06/08/0200000000AJP20110608002100882.HTML

ヒュンダイ・モービス
http://www.mobis.co.jp/
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:52:11.01 ID:bNbttgGf0
FFで1.6NAのしょぼくれ仕様で出してくれないかな。
AWDでターボなんて俺には必要ない。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:53:37.91 ID:j0O0HWjU0
>>120
スバル以外の車にすればいいじゃん
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:53:58.13 ID:nERYqxRh0
http://blog-883r.jp/archives/52344620.html

フォトショで画像処理するとディテールが丸見えだな。下の方の写真
フロントグリル周りは随分と保守的。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:54:07.36 ID:Y1kNMAKW0
>>106
片方だけってことはしないんじゃない?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:57:59.01 ID:YgeOG90bP
>>118
インプレッサが55L、フォレスターが60L、レガシィが65L
仮に60Lだとすると約16.7km/lの燃費だね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:01:23.08 ID:jMlz5ZdK0
>>118
ほう、レギュラーなんだ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:01:28.62 ID:GO0k3aXRi
>>122
あれ。。。地味だ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:01:47.34 ID:wOc4Oda/0
自動車学校でも、ミッション車は普通に使われている。
https://www.yaenosato.com/sp/online

昔は、トルコン、ノークラが無かった時代には、
ミッションを積み替える、とか
変速ギアをミッションて読んでいた。
ミッションは当時から使われている伝統ある言葉だ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:01:57.56 ID:8khvgyTz0
見た感じ、テールランプの外側の部分にしかLED入ってないね
内側はリアフォグかな?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:05:09.90 ID:U2if2qR30
どうせただのインプレッサワゴンなんだろ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:07:10.68 ID:2Tj8ofZ30
まぁあくまでレガシィの弟分なわけだから、
当然ながらレガシィよりコストは掛けられないんでしょ
実車見るとがっかりパターンになりそうだが、サイズは魅力的だ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:08:21.79 ID:tTMo7qfF0
レガシィTWはなくなるんでしょ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:11:34.98 ID:2psBr2xh0
どうせエコモードでチンタラ走った燃費だろ
2.0DITを出したら1.6の立場は
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:13:22.70 ID:P+FXNLa50
だれかこれで3DCG作ってくれ。脳内変換はしんどい。
http://i.imgur.com/senqFvW.jpg
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:17:30.48 ID:REZW3a8F0
いやだから”クラッチ付き”ミッション車って書いてあるやんw
「ミッションを積み替える」は通じる
変速ギアをミッションて呼ぶのも通じる

ATではないトランスミッションを指して”ミッション”と呼ぶのは意味が通じないって話だからな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:17:46.42 ID:2cvOznZh0
正直フロントはBL/BP系レガシィだな
歴代の中で一番まとまりあったのでいいとは思うが
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:17:59.77 ID:xAxB5sCw0
北米では、レガシィはワゴン売ってない
セダンとアウトバックだけ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:20:27.42 ID:jQWw13HY0
>>133
前半分は次期WRXとほぼ同じだと思ってくれれば
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:22:45.22 ID:XvbFuL29i
ミッションの話は不毛なだけだからやめろ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:22:58.04 ID:tTMo7qfF0
レヴォーグは現行乗りの代替になるのだろうか 微妙だね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:24:50.51 ID:HVifDZcv0
2.0NAくらいは出るんじゃね?

写真から外寸を計るとだいたい、4700〜4750×1800弱くらいの車かな。
レガシィの後継車としてはまぁそんなもんだろうな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:25:21.23 ID:/tvvh6pq0
>>127
なんだ大阪かw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:25:52.01 ID:zzjeDiwt0
CVTだったら絶対買わない
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:27:33.77 ID:tTMo7qfF0
1,6DITが2.5の代替で全車直噴ターボじゃないの
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:29:33.46 ID:P+FXNLa50
フロントまわりはこれが一番近いか

http://i.imgur.com/g6LRNcH.jpg
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:31:35.49 ID:SCNTpYEo0
>>115
不細工なGRBが劣化したら最悪だな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:32:45.74 ID:tTMo7qfF0
>>144
こんな感じだとポストなしでいけそうだけどね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:35:47.19 ID:HVifDZcv0
なんかグリルでかいな。
テールレンズも安っぽいLEDのような気がする。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:41:03.52 ID:s4NVybhR0
BPレガシィ乗りとしては食指が湧くなぁ。

次はSUVにしようと思ってたけど、消去法で残ったフォレスターが
いまいちピンと来ないんだよね。ディーゼルエンジンあれば決め
てたけど。

来年5月に7年目車検だから、それに間に合うように発売されるか否か。

ただでさえ消費増税前の駆け込み需要で、他車含めフル生産になりそう
だから無理かな。

駆け込み需要の反動を埋めるくらいの時期に発売ってところ?

もう1回車検を通して、完成度の上がったB型を買うのが吉かな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:42:33.39 ID:jZeoqQor0
MT設定とアイサイトが両立すれば文句ないんだが
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:43:34.56 ID:FluXHBV8i
かっこいいのかかっこ悪いのかハッキリしないな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:44:30.04 ID:xAxB5sCw0
日本専用車ってのがなぁ
MTが出なさそうな雰囲気を感じる
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:45:49.02 ID:QAmfmfP60
もしSTIと同じ顔ならダサいといわざるを得ない
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:48:15.23 ID:lPvezpK40
>>151
もしかしてアメリカ住まい?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:49:49.97 ID:xAxB5sCw0
>>153
元北米住まい
今は日本だよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:52:15.38 ID:zPHwpQEz0
アイサイトでMTって難しくないか?エンストするよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:56:41.84 ID:bwS4rX6t0
追従クルコンの機能を廃したやつなら可能じゃないかな?
プリクラでエンストは仕方ないとして(事故るくらいならエンストした方がマシだし)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:58:20.83 ID:d6FGdc+6P
まぁ、プリクラと警告機能があるだけでも随分と安全になるからねぇ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:58:46.62 ID:tTMo7qfF0
>>156
時代は自動操縦にむかっているのに
MT車にアイサイトがつくわけないでしょ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:01:19.94 ID:lPvezpK40
>>154
どうりで。
サンクス。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:04:40.36 ID:xr4q3dtr0
>>119
民主党をはじめとする売国奴が音頭をとって、反日朝鮮から無理やり部品買わせられた
ことがあったな。

経産省「韓国の部品メーカーを救え!日本の部品メーカーは死ね!」
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-2610.html

【自動車メーカー11社、韓国から調達−経産省、商談会で後押し】

経済産業省とトヨタ自動車、日産自動車、ホンダなど自動車メーカー11社は、
11月1日と2日にソウルで調達商談会を開き、韓国企業からの部品調達を図る。
韓国の知識経済部(部は日本の省に相当)が主催する展示商談会「素材部品未来
ビジョン2020」に合わせ、日本の経産省が専用ブースを設置。自動車メーカ
ーが調達戦略を構築する手がかりにするとともに、10月19日の日韓首脳会談
で合意した、日韓経済連携協定(EPA)の早期交渉再開に向けた機運を盛り上
げる。

 自動車メーカー11社が、納入を希望する韓国企業からの商談に応じる。商談
予定件数は100件程度。円高・ウォン安の中で、韓国自動車部品業界の状況を
把握する。

 日韓両政府が協力することで、日韓EPA交渉再開に向けて経済交流の実績を
積み上げる狙いもある。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520111024aaak.html
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:07:52.50 ID:5cKDdY5K0
ポストついてる…
ガキ臭いしスバオタ臭プンプンになるからやめてほしい
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:09:28.87 ID:gJ8h6Qc+0
レヴォーグかっこよさげ
楽しみだな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:12:51.58 ID:zP9Ngrab0
マジでポスト無くせよな
フォレスターで出来たやん
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:15:15.51 ID:lPvezpK40
>>161
NAが出るといいねw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:15:58.75 ID:d6FGdc+6P
ちなみに海外仕様のXVディーゼルにもポストは付いてないんだよね
スポーツツアラーというジャンルのせいなのか
はたまた次期WRXとボンネットを共通化してコスト低減を図ったのか
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:16:06.67 ID:lPvezpK40
>>163
フォレスター買いましょうねw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:17:17.08 ID:lPvezpK40
>>165
スバルがそうしたかったんだもの。
仕方ないよねw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:20:29.69 ID:D9n8UwD30
MTでアイドリングストップってできるの?いらんけど。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:21:01.86 ID:jZeoqQor0
よく考えたらXVにすらMT設定なかったわ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:21:37.27 ID:d6FGdc+6P
まぁ個人的にはいかにもスバルらしくて好きなんだけどね
ガキ臭いと思う人も居ればそれはそれでよろし
価値観や感覚なんて人それぞれだからね
ポストが嫌な人にとっては今回は残念だったねと
それだけの話
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:28:20.91 ID:0JFJi/SK0
>>164>>166>>167
わかったからw
少し静かにしようなw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:35:00.12 ID:G8VS4XWJ0
ポストは本当評判悪いなw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:44:20.30 ID:bOFRAjnoO
俺はエアインテークあっても良い派だけど嫌いな人は嫌いなんだろうね。
昔からスバルのターボ車乗り継いできてる人からしてみたら
逆にフォレスターのツルツルボンネットでターボってのが違和感あるんじゃないの?
まぁ全ては>>170って事で。

しかしBLレガシィ乗ってて次は次期WRXかなって思ってたけど
ワゴンも良いかもと思ってきてしまったなぁ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:51:32.89 ID:tTMo7qfF0
個人的にはポスト無しのほうがスマートに感じる
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:55:36.49 ID:G8VS4XWJ0
BHレガシィの時はポスト最高!だったけど時代が変わったからなぁ・・
今だとやっぱりないほうがスマート。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 02:00:59.74 ID:JztBeHkN0
>>168
CR-Z MTはアイドリングストップするよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 02:11:54.95 ID:+PvyA6f30
>>134
自動車
自転車

お前、車って言ったら自動車の方意味させるだろ?
車じゃ正しくないから自動か自転で呼んでくれって言うか?

車つったら自動車、ミッションつったらマニュアルトランスミッション。
そう指す場合も多々あるだろ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 02:20:30.56 ID:P+FXNLa50
やっつけで作ってみたがどうだろうマフラー付近は無視してくれ
http://i.imgur.com/bOJVCKy.jpg
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 02:21:34.16 ID:49fldSN/0
>>80
え?
現行インプはBP以上の質感だと好評ですが。。。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 02:21:54.47 ID:KZ1NaBFp0
プロボックスみたい
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 02:22:28.73 ID:tTMo7qfF0
>>178
GJ かなりスパルタンだね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 02:31:51.66 ID:P+FXNLa50
まー俺のへたなお絵かきよりはカッコよくなることを祈りつつモーターショー待つか。
来年の今ごろ俺これ乗ってる気がするわ・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 02:40:40.47 ID:q8cDLSGY0
絶壁&怒りデメキンライトのブッサイクレガシィは完全に終わってたから
米国で取り扱ってもいないワゴンは独立して正解
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 02:41:52.96 ID:ACzAU91R0
予想価格はどうなんだろ?
アイサイトは全車標準だとするとベース価格は280万くらい?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 02:50:00.40 ID:CBHHSNCmP
>>183
あっちはアウトバックが大人気だからワゴンのラインをOB一本に絞っただけのことだろ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 02:55:41.29 ID:64ELEfBv0
上でも言ってたけど、サイドラインがかなりイケてるね、レヴォーグ。実物見ないと分からんけどさw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 03:06:48.04 ID:z81HKvMV0
サイドとリアは間違いなくカッコイイという確信がある。しかし、フロントが心配。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 03:09:13.72 ID:bOFRAjnoO
>>183
TW自体がアメリカじゃニッチな存在らしい。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 03:26:37.35 ID:CBHHSNCmP
>>188
そのニッチをスバルとボルボが占めてて
しかもどっちもクロスオーバーのラギッドテイストの車が売れてる

8月にVWがアウトバックの対抗馬を北米市場に参入させるとかって
ニュースを見たけどどうなるんだろ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 03:49:24.34 ID:XvbFuL29i
1.6が280万、2.0が320万と勝手に予想してみる
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 03:52:54.59 ID:iG9+/o3+I
>>169
工場にはある。
ディーゼルのMTもある。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 04:01:05.99 ID:J8j7TRMS0
いいな、欲しい!と思えるスバル車がやっと出たと思ったらポスト付か・・・
フォレスターからポスト無くなるんだと思ってたから喜んでたのになぁ
A型も出てないけどB型かC型で2.0NAが追加されるのを待ちますわ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 04:09:56.74 ID:3wrF5tLLi
なんでや ボンネットインタークーラーかっこいいだろ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 06:00:25.47 ID:8Iyf+c3l0
これ、輸入車のCセグと競合する気だろ、内装も期待してる。
ティザーサイト見てたら、昔のコピー思い出した。

存在として、美しいか、否か。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 06:07:13.32 ID:CD1rqAkJ0
とりあえず、フォレスターみたいに
MTの設定があれば。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 06:08:44.28 ID:oG4W5KX90
はよ実車がみたい
1.6DITの燃費が15以上なら買うな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 06:22:46.03 ID:HVifDZcv0
ぜーったいMTは無いな。残念ながら。俺もMTあればそろそろBRを買い換えたいんだが。
無いんだよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 06:29:06.21 ID:HxTfFkzN0
最近、スバルは調子良いね!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 06:37:22.98 ID:iEraCQZ90
>>179
そりゃないわw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 06:47:09.91 ID:e0MprQ1K0
インプレッサワゴンじゃダメなの?w
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 07:14:55.23 ID:ismuEhA3i
レガシー乗りからすると格下のインプに乗り換えるのは
プライドが許さない
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 07:30:43.23 ID:jZeoqQor0
インプレッサみたいに最下位グレードにだけMT設定されても正直困る
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 07:30:46.17 ID:CBHHSNCmP
素レガシィからWRX/STIでも?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 07:32:29.58 ID:xR/u97LA0
でもレガシィからの乗り換えが多いから今のインプレッサ売れてるでしょ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 07:41:18.50 ID:18MhTK0K0
インテRからシビックRに乗り替えても、プライドは邪魔しなかったな
Rのエンブレムに若さゆえの変なプライドはあったけど
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 07:47:16.06 ID:CBHHSNCmP
ってか車格を気にする人がスバルに乗るの?って俺は思った
車格なんか気にしないで好きだから乗る車だと思ってる
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 07:56:41.67 ID:UGeq2EyC0
>>200
普通にG4の長さで前半分共通のインプワゴン作って、G4やSPORTとあまり変わらない値段で売った方が
数売れそうだけどな。ついでにそれのXVバージョンと欧州で売ってる6MTモデルも追加すれば完璧。
でもスバル的には名前変えてターボ載せてインプとは違う何かという事にして高く売りたいのだろう。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 07:58:04.14 ID:iuRXWlGx0
BHのデザインを洗練させた感じだな

あのころが一番かっこよかったし、売れたからな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 07:58:57.03 ID:35vQtDnE0
マツダ・アテンザのXD,MTがメーカーの思惑より売れてる
現行インプAWD1.6L,MTをワゴンボディにしてタービン追加しただけで、MT出さないのは変
肥大化したレガシィの代替として用意したなら、過去のMT乗りを切り捨てるのは得策では無い

それよりも全車アイサイト搭載を売りにする気か?
勘弁して欲しいわ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 07:59:49.48 ID:9xia3A9BI
S#の上を作ってくれ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:02:38.54 ID:2C5XriGAi
>>208
BHには似てないな
BPの後継機といったデザインじゃないか?
それに、どんくさいBHよりBPのほうが遥かに格好いい
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:17:44.94 ID:yG25yiFY0
B型以降から、ボンネットの不細工な穴消えないかな
フォレでやっとなくなったのにナニやってんだかw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:20:51.36 ID:NSsGpz+zO
Dに1.6DIT聞いたら
170psのレギュラーガソリン
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:21:24.11 ID:2T42n1BJi
とりあえずMTの設定の有無がこの車の明暗を分けるかと
つか設定しないとかないよね・・・よね?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:23:20.29 ID:HEFo4rlr0
国内専用車でMTはないない
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:23:22.36 ID:IvHRFbAp0
BHの顔は一目惚れ状態ですごい好きだな
今乗ってるからすごい偏った見方だけど、あの馴染みやすいデザインは当時売れた理由として充分だと思うよ。
BPはそれを時代の流行りに併せてなおかつ一目見てレガシィだと分かるデザインとして正当に進化させてて、特に後期BPはすごくカッコイイと思ったね。だからこそ後ろ姿の殺風景さにはガッカリしてた
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:23:33.48 ID:J8j7TRMS0
>>208
どう見てもBPの後継です
それに一番かっこ良かったのはBGかと
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:23:54.31 ID:5Ext+595P
>>213
あら、現行NAと同じ?
NA買ったけど悔しくなんかないよ!
悔しくなんか!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:25:51.21 ID:UGeq2EyC0
デザインだけならBFが至高。BPはその正統な後継だと思う。
元BC乗りなので偏っているのは認める。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:28:45.54 ID:CBHHSNCmP
BH乗りだけど好きなのはBP、欲しいのはGR
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:30:29.92 ID:jZeoqQor0
まあMT出ても俺しか買わないだろうし
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:32:20.49 ID:/xRkTWsc0
どうせダウンサイジングエンジンにするなら1.5Lの方が自動車税的にも優しいんでないのとオモタ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:32:56.30 ID:J8j7TRMS0
それより次期アイサイトにもドラレコ機能つかなかったな
アイサイトついてるとドラレコの設置場所に悩むんだよな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:42:19.18 ID:+bE5AAnui
>>213
レギュラー?ゴミエンジンの可能性大じゃん
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:42:21.57 ID:gUfE4ye60
いい感じだね。
ただ、実際に購入するならD型以降だなぁ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:46:57.43 ID:knbTVtZy0
スレの存在に気づいて、覗いてみたらアクセラ、インプレッサに興味があったけど、
レヴォーグの存在知って詳細待ちと言う人多いんだね。
私も同じです。
子供が小学生になるので、ミニバンより動けるクルマにしたいと思って
SUV、ステーションワゴンを考えてましたが、みんなでかすぎ。
ほとんど全幅1800のものばかり。
で、レヴォーグの詳細を期待しつつ、このスレに寄らせていただければと思います。

ちなみに今のクルマは来年、6月が車検なんだけど、それまでには発売されますかね?
発売されても、納車が間に合わないとかになっても困るけど。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:53:45.97 ID:8WUqJvJt0
ワゴン車だろ?
ちょっと形とか名前かえただけのワゴン車だろ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:54:16.84 ID:J8j7TRMS0
>>226
東京モーターショーの後から予約開始すると思われるから時期の詳細はディーラーに聞いた方がいいよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:55:13.07 ID:iuRXWlGx0
一番かっこよかったのはBH BEのC型まででしょ
ケビンコスナーのCMは歴代でも最高かと
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:55:17.61 ID:9j+/RmO+0
MTありませんか?
wrx高過ぎ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 09:01:06.05 ID:V3imDlna0
>>230
同じだ BE来年乗り換え予定です
AWDのターボMTはWRXしか無いので(2ペダルMT不可)
困ってたんだよ WRX新車で400万越えはキツイ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 09:01:23.07 ID:kJ7getcc0
アンテナつくとこ見ると、やっぱりインプベースか レガシィとは差別化してるんだな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 09:11:48.76 ID:Lf5ADv500
あちこちでチョンが火病っててワロタ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 09:12:55.90 ID:7td5v8PC0
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 09:24:41.32 ID:m6PGCXUa0
シルエットはかなりかっこいいな
東モまでのお楽しみか
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 09:36:07.28 ID:iXP5gxBd0
>>234
二枚目いいな。乗りたいと思えてくる
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 09:50:53.13 ID:qDoSuo1B0
ディーラー情報です
サイズは全長4.65m 幅1.74m
出力 170馬力 燃費(10・15)17.4km/l
価格は260万程度 発売は5月だそうです
 
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 09:54:59.04 ID:tTMo7qfF0
>>237
2.0DITも5月かな?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 09:55:11.12 ID:GxMNkgg+0
>>1トルコン車はあり?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:01:31.02 ID:J8j7TRMS0
>>237
あ、良い感じ
BG/BH/BP乗ってた人が違和感を感じないレガシィサイズだな
ラインナップに2.0NAがあったらA型買っちゃうかも
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:05:31.46 ID:ismuEhA3i
>>234
二枚目ならバカ売れだな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:07:25.53 ID:wAEdIJHp0
>>238
>2.0 DIT

パワーを250psぐらいにして、35kgmが1300回転で入るぐらいにして欲しい。
ターボモデルが欲しい。
WRXのように箱で乗りたいわけではなく、街乗りでダルなのが嫌だから。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:09:59.73 ID:V3imDlna0
17インチでMT出してくれ頼む
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:19:35.27 ID:3JUEU3Y10
ポストからエアバッグが飛び出して衝突した人員の頭部を保護する
新機軸とかだったらどうする?w
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:19:37.20 ID:bGVyMAM+0
>>237
トルクは?

セダンも出してほしいな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:22:11.66 ID:jbvOrTs70
カッコよさそうだけど、車名なんとかならなかったかな。
レンジローバー イヴォーグのパクリみたいだ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:23:17.58 ID:tTMo7qfF0
5月発売なら 4月車検のBH5Dの後継にいいな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:26:27.06 ID:9u5qXNRj0
>>246
パクリというより省略形だな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:29:28.48 ID:Y/aMt1Ma0
レガシィレボリューションツーリング
略してレボーグだけど結局は
レガシィツーリングワゴンの名称で
売るんでないの?(´・ω・`)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:36:59.78 ID:9u5qXNRj0
なら初めからレツゴンにするだろう
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:37:58.93 ID:bGVyMAM+0
略して
レレツーとかガボリンとか
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:39:00.90 ID:jbvOrTs70
エンブレムがLEVORGとなっているので
省略形というのは無理があると思う。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:39:45.38 ID:XvbFuL29i
レツゴンなんて略し方初めて見たわw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:42:08.79 ID:eRWP2F3/0
なんだかんだで市販車はこんな感じになるよ!
https://pbs.twimg.com/media/BSHc0FhCYAIQtMV.jpg
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:45:58.26 ID:QhLAcjEMi
それはもうなさそうで安心した
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:51:33.15 ID:qDoSuo1B0
前から見るとアウディ後ろから見るとボルボらしい
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:55:38.80 ID:9G2Sak2V0
型式の頭文字はBでもGでも無いのかな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:57:20.53 ID:VRJ5E/050
俺、BPのF型で、来年5月に2回目の車検なんだけど、

車検の予約をして、いざ、ディーラーへ

この車の展示車を眺める。
セールス1「おまかな見積り作りますか?すぐ出来ますので」
セールス2「前のお客様の車検がもうすぐ終わりますので、その間よかったら試乗しませんか?」

試乗して出来上がった見積りを見る。

セールス1「下取り頑張らせて頂きました」

とりあえず車検は来週に予約しなおし、
俺「嫁と相談(説得)してみます…」

A型はスルーしたいので、発売は6月以降でお願いします。
じゃないと買っちゃいそうだよおおおお。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:02:12.61 ID:+SOlZ6ko0
記念カキコφ(*'д'* )
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:03:27.12 ID:r48KAWuxi
>>256
前がアウディっぽいのは同意。先代A4っぽいなって思った
リアはキャビンに対するフェンダーの膨らみ具合がGHのインプに似てると思った
これで全幅が1740mmならGJ/GPよりキャビンの幅が狭いかもって思ったが実際はどうなんだろう
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:10:46.02 ID:AuxUObic0
おいらはBP9E 2.5アーバンで来年12月で3回目の車検だが
タイヤがそれまで持つがどうか心配・・
HVは出さないのか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:12:32.18 ID:m6PGCXUa0
車名に「ヴ」使うのは違和感がある
いっそのこと「レオーネ」でもいいのに
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:13:48.20 ID:eRWP2F3/0
実燃費は10くらいだね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:13:50.61 ID:5IDMgsJ70
>>155
スバルは十年ぐらい前にプッシュ式の電動クラッチを試作してるから、
プリクラッシュ作動時だけ介入してエンストを防ぐことは可能じゃないかな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:19:48.06 ID:5IDMgsJ70
>>165
単にデザイン優先でボンネット高下げたらダクト分のスペース
無くなったんじゃない?
今の車のデザインは歩行者保護の要件もあって自由度が減ってるから、
その辺の推測が難しいよね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:29:22.31 ID:qDoSuo1B0
購入検討するがデザインが悪かったら
ゴルフ7のヴァリアントにすると思うな
現在BP10万kmオーバーに乗ってます
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:30:47.69 ID:O79U0za80
>>254
これ見たけどまんまインプ+レガシィサイズ÷2のなんの想像力もないイメージ画像全く参考にならなかった
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:31:26.50 ID:qDoSuo1B0
VW7ヴァリアントも5月頃発売らしいです
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:31:53.55 ID:0U7ONJGKi
ヤホーにレガシィ終了のニュース出てたな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:36:47.74 ID:rq5iZN3D0
>>262
ヴが発音できない年代には売れないw というか売る気がないという姿勢の現れか
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:37:15.85 ID:J8j7TRMS0
>>258
試乗できる頃に注文してちゃ少なくとも数ヶ月待ちだから大丈夫かとw
東モ後から予約できるとかって話があるから
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:39:43.79 ID:O79U0za80
現行BR系がコンセプトの時点でただの高級車志向にしか見えなかった点でいえば、今回はかなり期待できそうだね

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/009/209/908/4cc0af0d70.jpg

http://i.imgur.com/Jsk7v3I.jpg
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:41:05.43 ID:a+jwS5h0i
BP AスペBだけど、これでやっと買い替えできそ るは。現在15万キロだし、来年買い替えでちょうどいいな。
しかし、現在まで大きなトラブルは、最近のサンルーフのみ。サンルーフは修理見積りが20万とかだからもう放置。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:43:08.66 ID:9u5qXNRj0
スバル車特有の醜く長いフロントオーバーハングは踏襲されるの??
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:47:58.46 ID:ahngsIl5i
BG、BPと来て、外車に浮気したが、またスバルに出戻りますよ。
B型狙いです。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:49:44.54 ID:5IDMgsJ70
>>207
GF、GGとそれやってきてBG、BHに負けてたから
ショートワゴン辞めちゃったんでしょ。
個人的には大好きだけど。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:50:03.09 ID:6XC/Fvjr0
オバフェン風タイヤハウスの盛り上がりは無くしてほしい
ワゴンはフロントからリアへスーっとしたラインのほうが美しいと思うんだ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:50:41.09 ID:wAEdIJHp0
>>275
俺はD型まで様子見かな。過去に痛い目にあってるし。
スバルは足回りとミッションの改良にわりと時間がかかるのと
A-B型って、あんまり変更がなかったりするし。海外先行発売していると
B型が実質C型なんだが、今回は日本専用モデルなのでD型まで様子見。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:53:45.39 ID:wAEdIJHp0
>>277
ADワゴンとか好きか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:54:16.83 ID:nFt/chhv0
>>179
そこまでじゃない。
インプは写真で見た時はスゲェ質感アップと思ったが、実車見たら
BRよりは総合的に見て落ちる。ソフトパッドの部分だけがピンポイントで
アドバンテージがあるだけ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:56:03.77 ID:k+SGdnzo0
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:57:00.83 ID:8R5EJjVR0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   ヨタの血が入った時点で
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:57:06.82 ID:xbRqy5nY0
>>271
セールス1「決めて頂ければ、代車を用意致しますので」

>>274
醜いかどうかはそれぞれの主観だけど、
エンジンの形状や特性上、ある程度は仕方が無いかと。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:00:04.30 ID:tTMo7qfF0
レヴォーグって名前は下着の名前みたい
レガシィTWスポーツでいいじゃないか
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:00:34.99 ID:ahngsIl5i
BGはB型だったかな、BPはA型だったけど、それぞれノートラブルで、満足度が高かった。
最初にBG乗った時のビル足の感動は、今も忘れないよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:02:28.71 ID:qDoSuo1B0
A型買っても2年落ちでC型を買い替えると差額60万円くらいで
で済むよ。ただ3年落ちだと100万かな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:02:40.39 ID:t5Oq5W4h0
VIZIVはコンセプトカーなんだ ちょっとショック。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:04:36.22 ID:6XC/Fvjr0
>>279
ADワゴンみたくのっぺりしたやつじゃなくて
先代CLSのような伸び感がいいと思ったんだ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:07:36.55 ID:xFmmteBz0
>>284
スバルは昔からなんちゃらスポーツってつくクルマ旧レガシィのBスポーツとかインプのI′sSportみたいな下位グレード車についてた名前だからなぁ
今もインプレッサスポーツはターボ設定のないアイサイト目当ての客を狙ったスバル入門モデルといってもいい位置付けだし
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:12:42.06 ID:wAEdIJHp0
>>286
2年間も初期ギクシャクに耐えられないよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:13:22.05 ID:W2SZf1zV0
血迷って現行レガシィを契約しなかった俺、天才
待ってて良かった
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:13:46.70 ID:J8j7TRMS0
>>285
>最初にBG乗った時のビル足の感動は、今も忘れないよ。

あ〜すごく共感できる
B型出たからフラっとデラに見に行って気がついたら買っちゃってたGT-Bだったが気に入って長く乗ってたわ
ビル足モデル追加されるまで待つかな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:15:53.45 ID:u4RR1NHV0
レガツー廃止のニュース見てここに来たが
商用バンみたいなデザインだな
小型化は英断だと思うが従来のファンを上手く吸収できるのかね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:16:00.19 ID:k+SGdnzo0
ちなみにスバル車は現行インプレッサから韓国・現代-起亜グループの子会社「ヒュンダイ・モービス」の部品を採用
例のごとくレヴォーグのテールランプもヒュンダイ・モービスが納品しただろう。

http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13638634350024.jpg

現代モービスが三菱と富士重に部品供給、韓国企業初 2011/06/08
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/06/08/0200000000AJP20110608002100882.HTML

ヒュンダイ・モービス
http://www.mobis.co.jp/
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:17:35.89 ID:1fb5V2qk0
グーグルの検索窓に
レヴォーグ
と入れて
いn まで入れると下に自動でなんか聞いたことない車名が出てくる
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:20:34.96 ID:Hw3m7oC00
>>293
三代目乗りからみれば、もともと商用車グレードもあったわけで、、
荷室が広いのはいいんだが、後部座席がもう少し後ろにずらせてもいいのではと思いながら乗ってます
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:21:30.43 ID:J8j7TRMS0
ん?4ナンバーグレードなんてあったっけ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:24:26.78 ID:2qpg3zbP0
>>293
むしろ小型化は従来型ユーザーの要望の反映
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:24:35.98 ID:tTMo7qfF0
>>297
2代目までにあったFFのことじゃね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:24:39.62 ID:hEzhbXxS0
>>178
GJ!
いいね。
大体こんな感じだろうね。
なかなか良いのではなかろうか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:25:18.13 ID:Hw3m7oC00
>>297
4ナンバーではなかったか。でもTXをぷろぼみたく仕事車として使うやつは多かったよな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:26:01.37 ID:tTMo7qfF0
どうせならアルミボンネット ビル足 モモステ 5ナンバーでお願いします
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:27:06.08 ID:tTMo7qfF0
レガシィTWレトロという名前はどうじゃろ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:31:42.66 ID:2C5XriGAi
5ナンバーは貧相すぎる
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:40:58.07 ID:5IDMgsJ70
>>274
そんなにスバル車特有かな?
http://2ch-ita.net/upfiles/file9242.jpg
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:43:17.81 ID:5IDMgsJ70
>>295
しかも検索結果0……
なんだこれ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:44:55.63 ID:+QJ9v/Y/0
BPから乗り換え検討中
直噴エンジンか
昔、三菱のGTI直噴が真っ黒なケムリ出しててリコールしてたね
噴射ノズルのパーツ寿命も短そう
その代わり、ボクサーサウンドが復活したりして
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:46:21.56 ID:vJQu1CvD0
富士重工業は、2014年度前半に発売する国内専用モデルの新型ワゴン「レヴォーグ」のユーザー向け事前案内活動を11月中にも開始する。
専用のパンフレットなどを全国のディーラーに用意するほか、プロトタイプの展示も行う考え。
レヴォーグは、現行型「レガシィ」より小型化したモデルで、先代レガシィに近いボディーサイズが特徴。
現行レガシィはボディーサイズが大型化したことで、先代までのレガシィを保有するユーザーが代替を控えるケースもある。
レガシィユーザーに向けたアプローチ活動を積極的に展開することで、他銘柄への流出を防ぐとともに、先行受注増を目指す。

237の情報だと
ディーラー情報です
サイズは全長4.65m 幅1.74m
出力 170馬力 燃費(10・15)17.4km/l
価格は260万程度 発売は5月だそうです
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:48:43.79 ID:0w2GNbgz0
レガシィって名前で売れてたのに変えたら
ただのライトバンなるやん  バッカダナ〜
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:49:52.39 ID:YLFKrSDI0
>>306
アルゴオ インプレッサ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:55:36.40 ID:aXLBO8Su0
レガシィヒットしたのもう20年前なんだな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:55:57.83 ID:ismuEhA3i
紺色買うわ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:58:00.14 ID:ak0tSB6L0
新しい操舵支援制御だけが気になる
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:59:07.97 ID:ZxQZwkOj0
インプみたくAピラー前にズラしましたとかに為ったら買わない
アレ不細工だしピラーが常に視界に入るとかあり得ません
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:00:39.82 ID:aXLBO8Su0
オープンカーにでも乗るしか無いなw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:03:41.30 ID:5IDMgsJ70
>>293
あんなにブリスターフェンダーを強調するデザインの商用車って、
具体的に何よ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:07:49.67 ID:oxd5oxOG0
>>314
ウィンドウ回りはインプと同じと思うが
つーかライト回りやフェンダーのふくらみ以外、ほとんどインプだと思った方がいい
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:13:38.78 ID:ZxQZwkOj0
>>317
マジですか・・・選択肢ないやん
ミッションをもっと短くしてAWDもなくしてFRだったら即買いなのにと・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:14:14.74 ID:2j7TUy2t0
>>40
鼻の穴繋がったBMみたいな顔だなw
サイドはいいけどこの顔だめだろ

>>119
チョン部品やめろ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:22:17.09 ID:UVu54i+p0
>>310
アイゴオオオオオオオオオ インプレッサ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:25:01.06 ID:Wj5zQmqz0
プロトタイプの展示はいつだろ。
早くても年明けかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:26:25.11 ID:jZeoqQor0
これは窓が上下にちっこいの?それとも車がひらべったいの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:26:38.28 ID:vJQu1CvD0
近くのディーラ情報では1月にレヴォーグ先行予約開始だそうだ。

例によって殆ど情報が来ていないと言っていたが・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:29:42.09 ID:aXLBO8Su0
>>321
発表が11月20日
実車が12月のモーターショーで見られるでしょ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:33:25.69 ID:OzySjuhW0
>>324
とりあえず東モはいくけど人多そうだし、じっくり見れないかなと。
近所のD、BRZプロトタイプ展示してたし期待してんだよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:35:31.38 ID:aXLBO8Su0
モーターショー12月じゃなくて来月からだた

>第43回東京モーターショー2013、東京ビッグサイトにて11月に開催
第43回東京モーターショー2013は、2013年11月22日(金)から12月1日(日)まで(一般公開は11月23日(土)から
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:49:07.47 ID:J8j7TRMS0
久しぶりにモーターショー行こうかな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:50:52.35 ID:FluXHBV8i
モーターショーは夜のおかずを仕入れに行く場所
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:51:41.17 ID:tn83x6rQ0
BPの2.0ターボ乗ってるんだけど不満なのは
街乗リッター8しか行かない燃費くらいなんだよねえ
たぶんレヴォーグも直噴とは言え1.6と2.0共に実燃費は10くらいだろうし
HVを後期からでいいから投入してくれないだろうかね
アイサイトver3は確かに魅力的なんだが
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:55:11.05 ID:V3imDlna0
>>329
BEのMTだけど街乗りなら2(セカンド)で走るから5Lぐらいだよ
速度100kmまでは3(サード)しか入れない でないとセカンダリ回るまで時間がかかる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:56:01.90 ID:T6WqYmnaP
アクセラ発表&予約受付のこの時期に、露骨にレヴォークを
ブチかますとは、ビジネスの世界ってエグいっすね。。
実印を握ってマツダディーラーに乗り込もうとしていた人達を
大量に足止めさせたかも。
正に、Cセグ戦国期真っただ中。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:01:07.44 ID:wAEdIJHp0
>>329
俺は現行GTSだが、街中6.7km/Lだな。ダルイ低回転払拭のために
パドルで2500回転〜を絶対死守させるからかもしれんが。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:04:11.85 ID:HEFo4rlr0
アクセラと迷える値段じゃない気がするけどね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:08:45.24 ID:wAEdIJHp0
2.0DIT,MTあり、250ps、MAXトルク1300回転〜
内装はWRXタン仕様に天井良くしたレベルで350万〜出ないかな。

俺みたいなヲタの言うことを聞くと、売れないんだろうな。
単なるインプワゴンならスルーして時期WRXを狙うか。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:16:33.14 ID:wniYGpl30
今の時代燃費で勝負は決まるからなぁ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:19:09.64 ID:9u5qXNRj0
>>305
こうして比較してみると醜く過ぎますね
これじゃ確かに売れないでしょう
http://2ch-ita.net/upfiles/file9244.jpg
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:22:33.01 ID:dgsTPhPc0
レガシィーが北米に合わせて巨大化、不人気のワゴンは廃止してセダンとアウトバックの2タイプに絞るみたいだね
それに伴って日本市場でレガシィーは消滅、代わりに新型レヴォークが後継機として登場する
長さは現行レガシィーツーリングワゴンと然程変わりない大きさになると考えていい、横幅は1800mm近くになってサイズアップ
車格が上がるので2.0DITが350万
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:28:02.02 ID:wAEdIJHp0
>>337
現行い北米でTWはあったか?
現行の海外仕様は最初からアウトバックとB4だけだったような?

レヴォーグ350万か。安物インプワゴンなら買わないが、
次期WRXのワゴン版というなら考えようかとは思う。それでもレガシィ
なみに安いから内装は、カスタムしないと駄目かな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:31:10.61 ID:XpO34L2s0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382916411/
トヨタはヤマハに4気筒作らせるみたい
ボクサーエンジン失格
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:31:31.32 ID:vJQu1CvD0
>>337
車の事何も判っていないな。
4代目レガシィ迄のユーザーが対象のレヴォーグ。
ただ大きくなり、走りが劣化した5代目レガシィを旧レガシィユーザーは拒否をした。
その為レガシィツーリングワゴン廃止になった。
今回のレヴォーグは4代目レガシィの後継車。
その為現行のインプレッサ1740mmサイズの車幅だ。

サイズは全長4.65m 幅1.74m
出力 170馬力 燃費(10・15)17.4km/l
価格は260万程度 発売は5月だそうです
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:33:10.42 ID:wAEdIJHp0
>>370
出力170馬力か・・・俺は買わんわー。
家族が乗ったときの高速がダルイから。GTとして不満だわ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:35:05.58 ID:9u5qXNRj0
分かってる筈ないじゃん、なんたってレガシィーだもん
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:36:42.97 ID:91GeSVFk0
多くがコスト削減のためのグローバル展開で大型化してしまってるのに
弱小スバルがよくニッチ市場向けに展開考え直したな・・・
つかはじめから大型化せず北米展開は別でだしときゃ
国内で名前残ってたのにもったいないな
レヴォーグなんて名前定着せずにすぐ消えていきそう
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:37:15.37 ID:dgsTPhPc0
>>340
拒否じゃなくて金がなくて新型を買えなかっただけ。S15と全く同じ経緯を辿った
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:38:50.53 ID:GSU2Ot890
>>329

1.6DIT は現行レガシィ 2.5NA の位置づけ。
同等出力で燃費向上させるためのダウンサイジングだから、
10km/l 前後ってことはないと思われます。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:39:35.19 ID:wAEdIJHp0
>>343
スバル始まって依頼の大黒字らしいから、ご祝儀車種でしょ。
すぐ消える可能性はあるな。

とにかく、どういう車なのか今のところ判らない。何ともいえない。
ライト回りが以前のコンセプトに近いということ以外なにも判らん。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:41:38.05 ID:vJQu1CvD0
>>341
1.6DITがレギュラー使用?のエコターボグレード170馬力。
旧GT系ユーザー向けは2.0DIT搭載を予告している。
http://www.subaru.jp/levorg/sp/
280〜300馬力を決めるのはメーカーの販売戦略だろう。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:43:42.13 ID:GJcFh+4R0
インプレッサのと同じ内装かな…
フォレスターも使い回しだし。。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:44:34.72 ID:wAEdIJHp0
>>347
ありがとう。現行レガターボユーザーなので、街乗りで速く
高速で今のより安定していたら、2.0DITを考えるわ。
スタイリングは圧倒的にレヴォーグが好きだし。
ただ2015年に出てくるWRXも気になる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:45:19.60 ID:1gwgpZqL0
スバルはレガシィをぽーんと捨てちゃったしなw
レガシィといえばワゴン セダンはあとからA4じゃなくてB4って名前で出したくらいだから
レオーネを高級にして売りだしたのがレガシィ スバルのフラッグシップの名前をぽーんと捨てちゃうのがすごい
国内仕様なんてのはどこでもそうだが手抜きの嵐 そりゃ外人様の厳しい目線がないから適当にごまかして作れる

レガシィぽーんと捨てさせたのはトヨタ イボーグ レボーグ?ふざけた名前で売りだしたなw
外人様が見てないと思って
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:46:41.55 ID:xmmWpBWW0
全長4700 全幅1780 全高1500
現行レガシィーより少し小さく、少し低く、少しワイドに
幅はXVと変わらんかちょっと広いぐらいだろうな
まあ1740は無い。ベースがインプなのにインプと同じ大きさにしたらチンチクリンになるし
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:47:15.86 ID:8msYOA4ti
>>244
ポストから人型のバルーンダミーが出てきて歩行者の安全を確保して欲しい。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:50:26.53 ID:0sZ0jv/H0
>>351
1740 だとティーザーではいいけど実物見たらガッカリというパターンになりそうだね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:50:36.81 ID:wAEdIJHp0
>>350
俺も気になるのは、その日本仕様なんだよな。日本仕様はとにかく酷いものが多いし。
次の買替えに、新型WRXも出てくるだろうし、WRXは世界じゅうのプロが
乗り回すから手抜きできない。乗り比べて決めるわ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:51:02.43 ID:pPwAYbMK0
レガシィツーリングワゴンは世界から消えるけれど次期B4は日本で売らないのかな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:52:49.83 ID:umqlghbl0
>>341
1.6ターボの話でしょ。
2.0ターボもでるからそれでいいじゃん。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:53:35.79 ID:xmmWpBWW0
スパイショット見る限りWRXはインプレッサから切り離されてLEVORGベースで作られているみたいだな
WRXのテスト車両がXV用のオバフェン付けてテストしている姿も幾度と無く目撃されているからWRX、レヴォーグ共に現行XVと同じようなサイズ感になるだろうよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:53:53.52 ID:wAEdIJHp0
>>351
全高高いな。1500mmだとモッコリしてるのと、
コーナリングで外に振られる感覚が強くなりそうだ。
1780mmなら、全高1450mmにして欲しい。最低地上高140mmで。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:57:17.54 ID:umqlghbl0
なんかレガシィTW廃止ってだけのタイトルでニュースになってるせいで。
スバルからワゴンが無くなるって思ってる奴が多いな。
むしろ現行が大きすぎるって嘆いてる奴にはレヴォーグは朗報のはずなんだけど
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:57:18.79 ID:wAEdIJHp0
>>356,>>357
レスありがとう。次期WRXと共用なら期待できそうだ。
まずは出て乗ってからだね。外観も見えない状態じゃ何も言いようがないし。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:58:16.72 ID:vJQu1CvD0
BP5ユーザーだが、BPの全長4,680mm全幅1730mm×全高1,470mmでデザイン走行性能に不満がない。
1740mmで十分だぞ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:59:40.72 ID:It0eVpwE0
BPの最終型GTB以来初めて触手が動くね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:59:47.25 ID:Hbdpt4Q80
>>348
兄貴が俺のインプ見て、ああトヨタだなーってつぶやいたの思い出した
実は俺も思っていたから、やっぱりスバル乗っていた人間は分かるんだと思ったw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:59:54.26 ID:xmmWpBWW0
>>359
長さはともかく幅はワイドになるだろ
それこそなんで小さくなると確定してるのか分からん
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:01:07.74 ID:5IDMgsJ70
>>336
FFベースのレガシィ相手にFR車のBMWとベンツ持って来てる時点で
オーバーハングの長さについて比較する意味が無いし、
そもそも一番上の「ホイールベース2,810mm」が二段目の「ホイールベース2,760mm」より
若干なりとも短く描写されてる時点で公平性に欠けるのだけれども?

あと、>>305で出した絵は72dpiで印刷したら実物の1/20となるよう調整してあるけど、
君は一体どういう縮尺を用いたの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:01:39.70 ID:AqCzYr4oi
前に聞いた話だと、BRでは、特にBPレガシィからの買い替えが全然進んでないって言ってたからな。

次のレガシィは、セダンとアウトバックだけど、日本でも売るらしい
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:03:53.97 ID:J8j7TRMS0
>>366
そのセダンとアウトバックは欧米からの逆輸入?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:03:59.90 ID:5IDMgsJ70
>>340
GTカーとして使う時気になるのは馬力よりもトルクでしょ。
車重がインプレッサ+αで済むなら、1.6LでもターボならNA2.5Lより
高速巡航は楽じゃない?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:05:05.49 ID:REOuM2L20
テンロクの方で実燃費15あったら喜んで買う
170psと言ってもトルクはNAと段違いだろうから
馬力なんて参考程度にしかならんし
燃費変わらんなら無理してでも2.0DIT買うだろうね
A型に突っ込んでくれる人の報告待つ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:05:11.61 ID:xmmWpBWW0
要するにコイツのワゴン版がレヴォーグなんでしょ
http://images.thecarconnection.com/lrg/2014-subaru-wrx-sti-spy-shots_100425046_l.jpg
http://images.thecarconnection.com/med/2014-subaru-wrx-sti-spy-shots_100425053_m.jpg

ヘッドライトの意匠からグリルに至るラインまで同じ。テールランプのパーツも流用してるんじゃないかな。フォグ周りのデザインもほぼ一緒だね
WRXはハニカムグリル仕様のショートボディー、レヴォーグはスバルの特徴でもある水平基調グリルのロングボディ
全幅は1780mm~1810mmぐらい。全長はしらね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:05:31.67 ID:NSsGpz+zO
Dでこのタイミングなのはアクセラ対策だって
内装はアクセラより遥かに高級らしい
最低260万以上の車だからインプレッサとは全く違う
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:07:02.95 ID:9u5qXNRj0
>>365
ごめんそんなに難しいこと考えて無かったわ
ただカタログの図をテキトーに貼ってみただけだよ
確かに比較したら怒られるわな、BMWやベンツに
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:07:06.49 ID:J8j7TRMS0
なんか>>234の右のイラスト眺めてたらなんかレグナム思い出したわ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:07:57.32 ID:5IDMgsJ70
>>343
超円高でそれなりに苦しんでた頃にインプレッサがヒットして経営を安定的に
してくれたことから国内市場の重要性を見直したって、2012年(2011年度)の
株主総会で言ってた。
で、そのときに国内向けの新車種を投入するって言ったのがレヴォーグに
ついて公式に発信された最初の情報だと思った。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:12:05.94 ID:NSsGpz+zO
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:12:43.11 ID:zTLdqUWH0
2.0DITで300psも出るんだから1.6DITは240ps出して欲しかった・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:12:45.81 ID:REOuM2L20
全幅レガシィより増すんならレガシィのTW廃止もBPユーザーの買い換え狙いも意味ないんじゃ…
言ってる事めちゃくちゃだよ
だから1780以下に抑えてくると思う
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:17:20.09 ID:CD1rqAkJ0
>>340
旧レガシィユーザーは拒否をした、とか
スバルから見放されたスバオタの妄想全開だな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:17:27.22 ID:wAEdIJHp0
>>376
俺は嫌だな。MTで中回転維持するならともかく、サーキットでもないのに
そんな走り方しない。そもそも現行レガの300psなんてカタログヲタの
車音痴用みだいで嫌いだ。

2.0DITでMAXパワー250psでいいから、MAXトルク発生を1250〜1300回転にして欲しい。
2.0Lなのに300ps出して中〜高回転維持で乗るなら、素直にWRXをMTで乗った方が幸せだよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:18:43.96 ID:bNpcaOmR0
レヴォーグは言うなればスバルの高付加価値新世代商品でBPから乗り換えずにいつまでもウダウダ言ってる連中がターゲットと言うよりはむしろ
ちょろっとワゴンに興味があるが車の事何も知らない最も若いジェネレーションY世代。新しいもの好きのこの世代に対してXVより見劣りするものは出さない
新開発の1.6DITでスペックを、アイサイトVer3でベネフィットを訴求する商品。お前らのような萎びたオヤジ向けの商品ではないのだ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:18:52.78 ID:Prve1pjY0
>>242
>35kgmが1300回転
アイドリングに毛が生えた程度でそのトルクが出るわけなかろう。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:20:16.84 ID:hEzhbXxS0
アドバンスドツアラーコンセプトがベースになるとして
Dピラーはブラックアウト化で
ガラスエリアと統一にしてもらいたい。

あそこがボディ同色だと流麗感を損ねる。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:21:39.67 ID:iNsMIQ9m0
1.6DITは2.0NAと比べてトルクフル?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:22:25.80 ID:wAEdIJHp0
>>381
ドイツ車にターボ技術が及ばないの? 
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:22:47.73 ID:P+FXNLa50
重ねてみたがBMWの5シリツーリングとフロント以外ほぼぴったりタイヤ位置は全然ちがうけどね

http://i.imgur.com/jD0ZnRP.jpg
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:23:01.10 ID:vJQu1CvD0
富士重工業は、2014年度前半に発売する国内専用モデルの新型ワゴン「レヴォーグ」のユーザー向け事前案内活動を11月中にも開始する。
専用のパンフレットなどを全国のディーラーに用意するほか、プロトタイプの展示も行う考え。
レヴォーグは、現行型「レガシィ」より小型化したモデルで、先代レガシィに近いボディーサイズが特徴。
現行レガシィはボディーサイズが大型化したことで、先代までのレガシィを保有するユーザーが代替を控えるケースもある。
レガシィユーザーに向けたアプローチ活動を積極的に展開することで、他銘柄への流出を防ぐとともに、先行受注増を目指す。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:23:29.16 ID:zPHwpQEz0
まあオーバーハングが短かった所で、いかにもフロントミッドに置いてそうなロングノーズ感がない限り、バランス悪いだけだよ。
ださいミニバンみたいになってしまう。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:24:00.38 ID:4lXWcLq60
ロングノーズ感w
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:24:16.59 ID:umqlghbl0
>>364
いやいや、レガシィが大きすぎてBP以前のユーザーが乗り換えられないからレヴォーグ作ったのに
幅が現行レガシィよりワイドになったら本末転倒だから。
むしろなんで君が、「幅がワイドになる」なんて思ってるのかがさっぱりわからん。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:24:57.02 ID:KZ1NaBFp0
>>375
この画像どう見てもコンセプトカーと同じにしか見えないのだが
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:25:19.98 ID:zPHwpQEz0
要するに気に入らない奴はホンダ車にでものってろってことよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:26:38.27 ID:umqlghbl0
>>391
マツダはともかくシビックもアコードワゴンも無いホンダの何に乗れと。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:26:54.88 ID:a052piwvI
>>381
アウディA4で最大トルク [ネット] 320Nm (32.6kgm) /1,500-3,900rpmだから十分可能な数字だろ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:27:25.89 ID:n1R8fqq60
アクセラと並んで見劣りするような車はちょっと厳しいな
先代レガシィーに近いボディサイズと濁してるが長さだけとかいうオチが待ってそう
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:30:15.68 ID:4lXWcLq60
アクセラwww
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:30:49.59 ID:5IDMgsJ70
>>355
B4は日本でも売られる筈。
正しくはB4の名前を消して、改めて「レガシィ」をセダンの名称にするみたい。
ひょっとしたらアウトバックからは北米と同様に「レガシィ」の名前消えるのかな?

ちなみに国の入札履歴を見たら、トヨタのクラウンより一台50万ぐらい安いおかげか
最近結構レガシィの納入多いみたいで、次期レガシィセダンもそういう需要はある
と思う。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:33:04.72 ID:a052piwvI
A4クワトロだと最大トルク [ネット] 350Nm (35.7kgm) /1,500-4,200rpm出てるんだな。
2Lならこれくらい余裕でしょ。後出しなんだし。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:33:29.23 ID:SHwjWSh20
現行WRXで幅1795でレガシィが1780。これよりワイドになったら日本じゃ大きくて狭い道走りにくいだろうな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:33:46.40 ID:zPHwpQEz0
>>392
IQ低そう
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:34:06.21 ID:umqlghbl0
>>395
新型アクセラは確かにデザインは良いと思うが、
後席狭いし4WDの設定が1500ccのみだから論外だな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:34:55.47 ID:a052piwvI
>>395
バカにするけど最近のマツダは凄いぞ。
マツダじゃなきゃ買ってたわ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:35:58.87 ID:5IDMgsJ70
>>367
北米で先にライン立ち上げる&日本からのノックダウン率を大幅に減らすってだけで
国内販売の分は国内生産のはず。
今アウトバック作ってる本工場のライン使うんじゃない?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:39:06.50 ID:wAEdIJHp0
>>393
同意。ありがとう。最近のBMW328も1250psからマックス・トルク出してたと思う。
>>981のようにスバル信者になると、スバル以外の車に乗ったり、情報を得たりしないんだろう。
スバルスレではよくあるw。

レガシィスレで、前にも他車に10年以上も前から付いてるステア位置の自動設定を
知らない奴がいて、びっくりした。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:44:29.04 ID:iwyjrufp0
>>378
そのスバヲタのためのレヴォーグじゃねーの?w
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:44:38.37 ID:n1R8fqq60
全長:4,680mm→+20mm→4700mm
全幅:1,730mm→+35mm→1765mm
全高:1,470mm→+30mm→1500mm

BPレガシィーに近い大きさでインプレッサより大きく現行レガシィーより小形化した
肥大化分の目安は自動車の開発でありがちな数値を設定してみた
多分妥当なライン
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:46:22.83 ID:eRWP2F3/0
ヨーロッパでは売らないのかね?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:50:26.03 ID:ahngsIl5i
2.0DTIが260PS以上で、ビル足なら、かなり買いたい。
等長、等爆の2本出しマフラーもお願いします。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:50:26.55 ID:jbvOrTs70
>>396
>トヨタのクラウンより一台50万ぐらい安いおかげか

安いし4WDで、特に積雪地の警官は喜んでいるんじゃない?
セドリックが脱落して、クラウン独占だったのが最近B4が増えたのは
そういう理由だったのね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:50:52.77 ID:vJQu1CvD0
>>406
欧州仕様出した方が良いと俺も思う。
北米と違い現行レガシィ人気が酷いから・・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:53:29.74 ID:4hpT0zSp0
BR9のB型に乗り換えたけど、長すぎる全長とAピラーの死角、足回りの悪さに
耐えられずCX-5に買えちゃったけど、久々にスバルへ戻れそうだ。

ディーゼルって後処理してもやはりクサいな。車内が甘ったるい臭いで参った。
ボクサーディーゼルも同じだろうなぁ…出ても俺は買わん。1.6DITで十分そうだ。
BR9が実燃費9km/Lだったから、11〜12km/L位いってくれれば嬉しいな。
できれば全長も4600以下ならなお嬉しいんだが、さすがに無理か。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:54:48.00 ID:umqlghbl0
>>408
最近ウチの近辺はパトカーも21系クラウンより現行B4のDIT見かけることの方が多いわ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:56:42.56 ID:n1R8fqq60
>>410
停車中に外気循環にしてDPF再生が始まらない限り外の匂いが入ってくることはないが
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:56:52.34 ID:UJqXiNpnP
>>369
カタログは兎も角、
ターボで実燃費15は無理だろ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:57:06.11 ID:V3imDlna0
エキマニは不等長希望
ドコドコ復活希望
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:00:37.03 ID:P+FXNLa50
B4のパトカーけっこう厳ついよね、
クラウンはいかにもって感じだけどB4はなんか未来のパトカーって感じがする。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:01:33.91 ID:Lg/Jnmo20
>>401
BR捨ててマツダに浮気したが、確かに良かったよ。
AWD性能もトルクスプリット式なら大差ないし、正直内装は圧倒的だし、
舐めちゃイカンと思った。
次はこいつに戻ると思うが、たまには他人の釜の飯も食うもんだな。

>>412
うちのはダメ。ドア開けた瞬間に車内が甘いにおい。一晩おいても同じ。
個人的に苦手な系統の臭い(カストロールの2ストオイル的な臭い)。
このせいで車は良いのに乗り換えたくなってる。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:01:37.20 ID:sroLfO890
1.6にも新アイサイト搭載してくださいねスバルさん。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:06:49.61 ID:g848UpOE0
BP乗り救済を忘れてなかったスバルに乾杯。
BRみたいな糞車なんかに絶対乗らねーからな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:08:34.43 ID:n1R8fqq60
>>416
それはちょっと変だな。そもそもディーゼルをこねくり回しても甘い匂いはしない
燃焼中は強烈なカーボンの匂いがするだけだ。甘いと感じるには程遠い
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:09:54.90 ID:f2L7qXHS0
>>401
アクセラの4WDは走破性糞なんじゃないの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:10:46.07 ID:UJqXiNpnP
>>408
積雪凍結地域だが、
うちの近くの交番に現行レガシィB4の2.5iあるけど、入れにくい駐車場の1番奥に大切に停めてあるよ。
CVTでトルクフル。ハンドリングも素直。
レガシィの良さが判るんだろうな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:11:10.16 ID:5IDMgsJ70
>>408
そういや、4WDといえば農水省が結構沢山四駆指定で乗用車を買ってる。
これはやっぱりスバルの落札が多いね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:13:32.30 ID:UJqXiNpnP
>>410
運転がヘタクソなのは理解した。

足回りの悪さって、悪くないけどな。
荷重移動を使って、
セオリー通りの運転が出来れば、ハンドリングは素直で速いぞ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:15:23.91 ID:UJqXiNpnP
>>420
普通にクソ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:18:44.38 ID:UJqXiNpnP
>>422
最近フォレスターを良く目にする。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:22:46.84 ID:n1R8fqq60
>>420
CX-5に搭載されているものと同じものならアクティブトルクスプリット方式と言って電子制御の4WDになる
インプレッサの四輪駆動システムもこれに同じ。比べたらいい勝負するが低重心である分、雪道ではインプレッサの方が安定性に優れる
走破性で言ったら車高高い分CX-5が有利。フォレスターならばラフロードもある程度想定されているのでCX-5よりも優秀
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:23:14.72 ID:ubxJTmfE0
>>410
> 耐えられずCX-5に買えちゃったけど、久々にスバルへ戻れそうだ。
CX-5は2012年発売だが?1年ちょいで久々?

つか、>>410=>>416だろ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:23:27.87 ID:umqlghbl0
>>425
道路公団や国交省のパトロールカーや、
JRやNTT、東北電力の保守車両もフォレスター多いわ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:24:41.61 ID:5q6QgWbd0
>>420
アクセラの4WDは基本FFのなんちゃって4WDだから糞
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:28:29.39 ID:REOuM2L20
>>413
まあ市街地では無理だよなあ流石に
踏まないで11くらい出たらいい方だろうなあ
燃費がいいワゴンならプリウスαかフィットシャトルでも買うしかないか
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:33:05.71 ID:UJqXiNpnP
>>426
方式だけで語るなよ。
スバル舐めすぎだわ。
http://youtu.be/dbZZYMBOTwI
VWでもスバル以下
http://youtu.be/ooQRxlChvMw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:33:09.33 ID:EgPCkAV50
>>426

>マツダコールセンターの回答
>
>4WDの方式→電子制御カップリング方式 
>前輪が滑ると後輪にトルクを伝達する(生活4駆) 
>ソレノイドで板を押しつけてトルクを伝達する。
>通常は100:0 前輪の滑りに応じて50:50までトルクが変わる
>
>関東マツダの営業さんの説明
>前輪が滑ると後輪が回転する方式です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=14565426/
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:36:58.47 ID:UJqXiNpnP
>>430
アイドリングで停止してたら、リッター100km走るクルマでもゼロだからな。
燃費維持したければ、アイドリングストップでエンジン切るしかない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:38:41.08 ID:qDoSuo1B0
サイズ等の修正版です
全長4690 全幅1780 全高1465
1600直噴ターボ 170馬力 JC08で17.4km/l
2000DTIは300ps
BPよりチョイでかいですね、しかし長すぎる
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:39:24.04 ID:P+FXNLa50
なんかちがう
http://i.imgur.com/jZidRmh.jpg
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:43:08.19 ID:IgJW/QzG0
>>419
甘いにおい自体は車種スレでも出ていたから不思議な話じゃ無いんだけど、
再生以外でも臭ったままというのがどうにもね。再生中はこれに焦げ臭い
臭いが混じる。
一度寺に見せてみる。その足で久しぶりにスバルの営業にも挨拶しとくか…。

>>423
B型が酷かったんだよ。C型乗って全然違うんでびっくりした。
まあスバルのA〜B型買う事が人柱覚悟だから仕方ないんだが。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:45:38.11 ID:UJqXiNpnP
基本情報
スバルのアクティブトルクスプリットAWD(CVT/AT)基本F60:40で、
100:0〜50:50に状況に応じ変化

他社のアクティブトルクスプリットAWD
F100:R0 又は
F95:R5 が基本で50:50まで変化
但し、デフの締結が緩いので、伝わらないか、エクストレイルなどの、
デフロックがある車種でも、
1輪でもスリップするとスリップしたタイヤにトルクが逃げて意味が無くなる。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:50:23.55 ID:n1R8fqq60
>>432
アクティブトルクスプリット方式は動力が前輪直結なので滑るまでは基本的にはFF走行
これはアクセラがクソとかそういう次元ではなくそういうシステムだということをまずは理解すべき
ビスカスLSD付きセンターデフ方式と呼ばれるものが電子制御を用いないAWDシステム

スバルとマツダの決定的な違いはタイヤの空転を検知してからコンピューターが制御するか検知前からある程度後輪にも駆動力を伝えておくか
駆動力の配分割合が平時はスバルが60:40、マツダが100:0(FF)という割合になっている。双方ともタイヤの空転がスタートするとコンピューター自動で配分量を制御する
スバルも100:0になるし、マツダも60:40になる、そういうシステム
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:51:10.63 ID:mx2UOMRD0
>>427
スマンね、iphoneなのでID代わりまくりなのだがその通り410=416。
買い替えるのはC型以降にする予定だから、3年ぶりになる予定。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:52:05.71 ID:EgPCkAV50
>>438
スバルは100:0なんてならんが
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:55:28.18 ID:n1R8fqq60
>>440
なるよ。舗装路でゆっくり走ったり緩やかに後退する時は不要な駆動力はコンピューターが切る
車庫入れで四輪駆動である必要はないから。俺のフォレスターがそうだ
http://imgur.com/gallery/xzzXZ9y
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:56:45.92 ID:ydB1ti9W0
LSD入ってない4区はみな同じようなもん
フォレスターは擬似LSDか
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:59:45.49 ID:UJqXiNpnP
>>436
うちにA型の2.5iあるけど、最初はサスが
柔らかいなと思ってた。
運転のコツ覚えて慣れると、サスのストロークがあり、車体の荷重の掛かりが分かりやすく、荷重移動を上手く使えば、
リアが粘る事が分かった。
BH/BPの頃の前後ストラットはストロークが短く、割に粘るけど限界は低かった。
同じ道走るとわかるが、今は、それよりカーブの巡行速度は速いよ。
リアがマルチリンク化されたのが大きいと思う。

ゆっくり走ると快適だし、ちょっとやる気
出すと俊敏で中々楽しいよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:02:42.22 ID:HEFo4rlr0
>>441
404
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:06:54.50 ID:IXcWNEmD0
スバルのAWDも一部を除いてFFベースだろw
何言ってんだw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:10:17.61 ID:UJqXiNpnP
>>445
FFベースの話をして居ないけど。

意味が理解出来ないならレスすんな。

FFベース前提で、アクティブトルクスプリットの考え方と制御がスバルと他社では違うと言っている。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:10:57.25 ID:g848UpOE0
パートタイム4WDの「滑ってから制御する」なんてのが通用すんのはスタート時ぐらいじゃない?
走行中滑った時に役に立つのかな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:12:09.56 ID:9G2Sak2V0
>>441
スバルの電子制御トランスファークラッチがリヤへの伝達をカットするのは
FWDヒューズにヒューズ入れた時だけだよ。

車庫入れの時のはタイトコーナーブレーキ現象を避ける為だけに半クラ状態になる。
それでもトラクションは掛かってる。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:13:14.92 ID:iqflm4Af0
フォレスターみたいにACT4だけだと興ざめだな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:17:42.43 ID:ydB1ti9W0
滑ってから4区になるやつは最初ちょっ強く踏んで滑らせて4区にしてから
じわっと踏むといいよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:19:19.02 ID:Zt3tc4Hv0
最初から後輪回してるか回してないかの違いで制御システム自体に大きな違いはない
具体的にどう他社と制御が違うかと聞いたら「スバルは60:40で配分してる!」と嬉々としてレスが返ってくるが
ならば滑った後の制御は他社とどう違うか?と聞かれると答えられる人は少ない
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:23:14.78 ID:N9M5ydQx0
LSDの無い電子制御四駆は予めタイヤを滑らせて四輪に制御を介入させてから徐々にアクセルを踏むと脱出できることがある
3年前福井県の大雪でスタックした際にJAFの兄ちゃんから教えてもらたミニ知識
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:23:27.12 ID:UJqXiNpnP
>>447
普段FFのアクティブトルクスプリットは大抵デフが緩いから、
対してリアにトルク行かないし。
瞬間だけトルクが行って持続しない。
滑り出した時にトルクが入って却って
挙動を乱したりするから無意味だね。

http://youtu.be/T1N-UwLAejg
ボルボとフォードのハルデックスタイプのアクティブトルクスプリットは酷い
特にフォードは前にも進まない。
デフロック付きのアクティブトルクスプリットのエクストレイルもチワワみたい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:25:42.07 ID:0sZ0jv/H0
ハルデックスも進化してるよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:28:59.54 ID:UJqXiNpnP
そりゃ少しは進化しないとね。
スバルはもっと先に行くだけの事だが。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:29:19.32 ID:G+HvCtwu0
雪道に強い(走破)SUVはどれなの?
グランドチェロキーとかレンジローバーとかベンツGとか
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:29:39.41 ID:N9M5ydQx0
X-MODEは優秀だけどそれ以外はトントンかなー
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:30:36.87 ID:ydB1ti9W0
昔マーチのトリプルLSDってのがあって
これは最強だった
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:31:12.91 ID:UJqXiNpnP
>>451
状況によって違うものを、
そんなものどう口で答えれば良いのかね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:35:47.35 ID:N9M5ydQx0
>>456
総合的に見るとインフィニティのQX56だと思う
でも高すぎるからフォレのXTがトルクにも余裕があって今のところ一番いい
AWDが優秀でもトルクがスカスカだと前に進めないしある程度のパワーは絶対に必要
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:36:02.47 ID:umqlghbl0
>>456
http://www.youtube.com/watch?v=93L9JMbQI3E
フォレスターも優秀じゃないかな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:39:48.99 ID:z5I8uzcW0
ジムニー一択でしょ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:45:53.14 ID:UJqXiNpnP
>>458
WRXSTIのMTは強い。
センターデフは機械式+電子制御のDCCD
フロント、リア共にトルク感応型
フロントにヘリカルLSD、リアにトルセンLSD
http://youtu.be/U9bhus_1Oos
http://youtu.be/-_3nRBCcIz4
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:48:09.79 ID:+b8vRKk10
サッシュレスドアは復活しないよね
あれなんでなくなっちゃったんだろう
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:52:51.01 ID:ismuEhA3i
>>435
ベストカーだしな

でも、こんな感じなんだろ
濃い色で現物みたら
もっとマッチョな感じじゃないかな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:02:26.09 ID:q6E66Hg00
俺運転下手だからだと思うけど、スバルの車は安定重視でアンダーステアが強いから曲がらなくてひやひやした。インプのE型乗ってた時そう思った。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:06:30.29 ID:HG482aOt0
マツダとスバルは一般的にどちらが足回り良いの?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:07:44.01 ID:DAXvdPn30
>>416
> AWD性能もトルクスプリット式なら大差ないし

実際のところ「(その人の使用範囲では)FFでも全く不都合無いし」というのが本音なんじゃないだろうか。
スバルからは浮気してないけどBC5からタイ製OEM車に10年程浮気した自分はそんな感じがする。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:08:19.98 ID:CD1rqAkJ0
>>467
試乗してノリが合う方を選べば
よくね?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:08:34.22 ID:qLJzW1oN0
ケツがいまいち
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:17:16.25 ID:zPHwpQEz0
>>467
構造見て見抜けん奴には何乗っても同じだよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:21:13.50 ID:AcaKJ9Yr0
>>467
マツダが急成長しているけどどこもそんな変わらん

だいたいスバルのCVTを選ぶ奴がアクセラとかの6ATなんて選ばないだろう
後席が広いインプを選ぶ奴が
後席がゴルフよりちょっと広い程度のアクセラを選ばないだろう

スバルが好きならスバルを買って
マツダが好きならマツダ買ったらいいよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:21:38.19 ID:vrBVz1fU0
>>467
どっちも足回り良いけど、アメリカ的なのがスバルで欧州的なのがマツダ。

てか新型アクセラスレめっちゃ荒らされてんなこのスレもそのうち荒らされそうだな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:24:33.84 ID:FluXHBV8i
現行インプレッサに漂う安っぽいガンダム臭が消えてたら買うわ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:30:15.19 ID:UADo0SGd0
>>473
CX-5、アテンザ、アクセラと新型が出る度に勢い1000行く位荒らされるからいつもの事

でもあんなに荒れてても売れるもんは売れるんだよな
2ちゃんの影響なんて世間からみたらその程度
気にせず好きな車を買ったらいいよね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:30:39.52 ID:0U7ONJGKi
でもカルディナっぽいな

クソ燃費悪い車でもいいからH6搭載してくれ.....ないだろうな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:31:13.48 ID:spLrVjVX0
>>413
おれのゴルフ6HLは4年間の平均燃費が14.7km/lくらい JC08は15.8km/l
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:33:46.16 ID:umqlghbl0
>>475
というかアンチが多いものって基本売れてるよなw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:35:22.91 ID:KQM+DTGj0
スバルもマツダも一部から病的に恨まれてるな
でもそんなこと気にしないで買ったらいい
どうせそいつらあと10年もしたら死ぬ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:35:36.09 ID:ehg2oIf8i
>>442
それいうならLSDじゃなくてセンターデフじゃない?
スバルも現行ではWRX以外、擬似LSD(ブレーキLSD)ですよ。

フォレスターでは、NA 6MTのみセンターデフ式の本格四駆。
本格という言葉つかうとかみつかれるかもだが、
とにかく電制クラッチじゃないディファレンシャルギアによる前後駆動力配分をしてる四駆になってる。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:39:55.79 ID:KQM+DTGj0
>>478
なにかに突出しているから叩かれる
なんの特徴もない空気のようなものは叩かれもしない
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:44:55.63 ID:UJqXiNpnP
>>477
実用的なAWDの話をしている。
ゴルフはFFだろ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:53:59.27 ID:iqflm4Af0
まあスバルのACT-4はクラッチ締結力が高くフルタイムで締結していられる油圧式

電磁クラッチ式の四駆よりはマシだ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:54:53.53 ID:QkUtTJOw0
>>472
おれはメーカーで車は選ばんがな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:02:25.22 ID:pw08QPVJ0
先日アメリカ行ったら、スバルばかりで驚いた
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:02:53.88 ID:GJcFh+4R0
>>435
あくまでも予想図だけどこのまま出してきたらひどいな。
エクシーガみたいで個性もクソもないわ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:08:50.32 ID:xr4q3dtr0
>>484
おめーかー?あっちの女、こっちの女って手が早いって噂の浮気者は・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:09:02.26 ID:07YN6PJK0
レヴォーグ1スレ目の記念真紀子
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:09:39.90 ID:hEzhbXxS0
ほうほう これは売れそうだ。
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/img/car/13831270280035.jpg
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:09:49.28 ID:UJqXiNpnP
>>486
ベストカーの想像は必ずダサい。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:10:25.67 ID:5IDMgsJ70
>>480
センターデフもオープンとそうでないものがある訳で……

一般的な生活四駆にはビスカスLSD付きのセンターデフが、
クロカン色の強い四駆にはトルセンLSDやデフロック付きの
センターデフが使われるだけですよー。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:11:45.00 ID:hEzhbXxS0
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:13:42.96 ID:gM12mzgf0
>>492 ウルトラ警備隊の車みたいだな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:13:45.41 ID:0pRcV8Ut0
アイサイト3は徹底的にコストダウンしたVerな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:20:27.31 ID:QkUtTJOw0
>>487
フフフ
気に入ったら手当たりしだいよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:23:33.72 ID:eRWP2F3/0
アクセラXDか
アーバンSUVか
レヴォーグ1.6か
う〜ん、悩むな
でも国産車でこんなに迷うのは久々だ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:24:14.41 ID:/Uag6/9d0
>>487
いやいや、家柄では無く人柄を見るんだからむしろ正しいあり方だと思うの。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:28:44.24 ID:QkUtTJOw0
>>497
君とは友達になれそうだなw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:29:59.44 ID:h0Gaec7g0
ランドローバーのネーミングパクんなよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:30:04.92 ID:S75IyJU00
重複、次スレ。
【SUBARU】 新型レヴォーグ Part1 【LEVORG】  実質Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383134003/
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:31:40.78 ID:mkeZtqUk0
最近、アクセラが出て、やっと買い換えてもいいかと
思えるデザインの車が出て試乗に行こうと思っていたが、
やめました。多分、こんな方いっぱいいらっしゃると思います。
アクセラのキャンセルもかなり出るんじゃないでしょうか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:33:02.45 ID:jmE8ADRWi
ライバルは輸入車かな?
内装頑張れば勝てるかも。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:33:17.04 ID:64ELEfBv0
車の購入キャンセルってどのタイミングまで許されんの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:34:10.82 ID:KQM+DTGj0
>>501
車好きなら最低でも試乗には行くと思いますはい
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:36:19.24 ID:hEzhbXxS0
>>502
最悪 生産開始前でしょう。
作り出してたらもう無理
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:37:15.60 ID:PYPJ2Dvc0
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:37:35.28 ID:qDoSuo1B0
全長4690mmあるよ長すぎるでしょ
アクセラとは競合しないよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:40:34.46 ID:vbZmLywE0
>>503
登録とかラインに乗ったとかの作業に着手されて無ければキャンセルできる、何かしら取り掛かってたら営業と話し合いになる。

>>507
そりゃワゴンだからな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:40:53.60 ID:cbzPbRdn0
アクセラで決めちゃおうか迷ってた人がレヴォーグが出るまで待ってみようとは思っても
アクセラに試乗しようとしていた人がレヴォーグが出るから試乗に行かないというのはちょっと・・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:41:06.63 ID:l0rmq6ts0
長さは意外と気にならない問題は幅
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:42:01.49 ID:/Uag6/9d0
>>507
そりゃアクセラの競合車種はどう考えてもインプでしょ。
一応イヴォーグはアテンザの競合車種ってことになると思うけど。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:43:19.43 ID:/Uag6/9d0
>>511
イヴォーグじゃなくてレヴォーグだったわ。
レンジローバーとは競合しないわな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:43:34.82 ID:f2L7qXHS0
アテンザやアクセラXDで四駆出せって人が結構いたから流れて来るかもね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:45:49.82 ID:lSvesEu70
アイサイトいらね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:47:12.55 ID:6OSgDM590
そもそもレヴォーグはアクセラと競うのか? アクセラはインプレッサではないか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:49:15.71 ID:f2L7qXHS0
レヴォーグはインプレッサベースだけどね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:51:56.07 ID:3OSnxqry0
全幅現行と同じでBPサイズ厨涙目だなw
てか170馬力のターボて冗談か?
現行NAと同じ馬力のくせしてハイオク限定とかやめてくれよな
それから衝突安全性能劣化とかもやめてくれよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:52:34.72 ID:mkeZtqUk0
レヴォーグが良いと思う人の競合の車って
ゴルフ7、アクセラ、アテンザぐらいじゃないですか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:53:37.82 ID:zI2rJ0dm0
車名がテキトーな感じ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:53:50.23 ID:6OSgDM590
価格はアクセラより50万くらい高そう
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:54:38.05 ID:xr4q3dtr0
>>497
>いやいや、家柄では無く人柄を見るんだからむしろ正しいあり方だと思うの。

んなこと言ってるからいつも騙されるんだよ。
由緒正しき名家の血は、余程のことがない限り信頼できるものだ。
氏より育ちなんて、負け犬の遠吠えにしかず。どんな育ち方をしても屑の遺伝子を
持てば、屑にしかならないと気付け。
名家には、名家を守る連綿と続く伝承があるんだよ。

http://subaru-philosophy.jp/post/24185539268/about-subaru-philosophy
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:54:59.18 ID:UJqXiNpnP
車種とか関係なく何かに付けて他社スレに
宣伝しにくるツダオタウザすぎ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:55:00.51 ID:E++Kl/JJ0
1.6のターボならもっと小さくても良いな。
というかもっと小さい方がいい。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:57:40.81 ID:6OSgDM590
>>523
アクセラかインプレッサ買えよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:58:13.60 ID:W2SZf1zV0
>>518
レヴォーグの競合車はBP5の一車種だけですよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:00:47.93 ID:64ELEfBv0
>>521みたいな人だけに車を作っていてはダメだと気付いたということか
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:01:43.03 ID:2cvOznZh0
1.6なら1.5Tか1.4Tの方がの方が税的に有利だが1.6だとFBと流用できるからなのかな?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:01:49.66 ID:xALq7Fo8P
レガシィとして出すのじゃいかんかったんか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:04:46.46 ID:JzmhqQGS0
わかりました
同じものをトヨタのディーラで「TOYOTA87」として
販売してください。そっちを買います。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:07:37.53 ID:IFFpWsJ90
レヴォーグの新開発1.6Lターボは省燃費型ターボだと、
Dの知り合いが言ってたが本当なのか?
170ps前後のパワーで燃費はインプレッサの2.0Lと同等かわすがに上回るらしい、
と言うんだが、そんなユニットをスバル作ってたのかな……
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:09:20.74 ID:csSg9Sbui
レヴォーグ、なかなか格好良くて良いね。
6MT出して欲しいよ。セダンも出してBP/BLの正当な後継車にすれば爆発的ヒットするよ。勿論スペックBも出してね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:09:38.87 ID:mkeZtqUk0
>>525
私が今乗ってるのがBP5なので否定しませんね。
B型なので乗り換えたいが
この9年間乗り換えたいと思う車がなかった。
BP5は本当にいい車だと思うよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:10:31.50 ID:GJcFh+4R0
レヴォーとかどうやって発音すりゃいいんだ…?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:11:57.92 ID:WUuQSrn50
インパネインプの流用でないといいなあ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:13:26.88 ID:Tr9KFjyS0
>>533
れぼーぐ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:13:28.47 ID:r48KAWuxi
>>530
1.6ターボを開発してるって話は前からあったぜ。何か忘れたけどショーにも出展されてたはず
2リッターターボがどうせ280〜300psの前時代的なハイパワー仕様だろうから
個人的には燃費と実用域のトルク重視のターボは歓迎だね
MT仕様があって、尚且つCVT仕様のAWDがVTDなら言うことなし
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:13:33.36 ID:xr4q3dtr0
>>525
市販されれば、こいつもデザイン上の競合車になるかも・・・
http://www.lexus-int.com/models/concept-cars.html
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:14:51.22 ID:UJqXiNpnP
2.5LのNAも出してくれ。
ターボは飽きた。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:15:54.40 ID:UJqXiNpnP
>>537
グロ注意
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:18:36.43 ID:6ONEmaBL0
>>537
大丈夫なのかな
心配
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:21:06.71 ID:7td5v8PC0
>>537
スマホ用ページは見やすいんだよな。あちらのは。日本はダメなのばかり。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:22:11.22 ID:P6ahnl+R0
GRBもうすぐ納車される俺涙目
なんで待てなかったんだろう
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:22:16.23 ID:NSsGpz+zO
電動パーキング
アイサイト停止保持あるのか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:27:03.96 ID:pPwAYbMK0
>>543搭載されるとしたらアイサイト3
  レガシィの後継だから電動ブレーキ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:29:15.97 ID:+vC3MtDW0
スバルのCVTってチェーンなんとかなんだよな?やっぱ軽自動車とかカローラみたいなCVTとは違うの?
スリップしてるような感じが無くて踏力に対してダイレクトに加速していくような感じなら良いんだけど。。。AT並みとは言わないまでも

レガシィとかインプレッサとか乗ってる人どうですか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:31:38.95 ID:Dt224+Jc0
2.0DITハイブリッド+7速DCTモデルも出るって本当?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:34:38.04 ID:UJqXiNpnP
>>542
心配すんな。
1台ならGRBの方が遥かに楽しめる。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:36:38.45 ID:FiXRUG76P
1.6DITでも、スモールボアにしにくいフラット4では2000rpm以下のトルクが稼げない。だから、燃費も稼げない2.0DITと大差ない。なんでdiesel Turboを出せないんだろ。150ps/35kgfmのユニットが欧州にはあるのに!!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:37:20.66 ID:P+FXNLa50
>>492 この下の映像はじめて見たわ、こんなんあったんだな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:38:32.71 ID:UJqXiNpnP
>>545
アクセルをガバガバ踏む向きには、
CVTは合わないが、ぞうきんを絞る
様に踏んで行けば、スバルのCVTは滑らかに加速するよ。

慣れたら変速ショックのあるATは
ボロ臭くて耐えられなくなる。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:38:55.47 ID:2Tj8ofZ30
フォレスター、BRZの「コ」の字ポジションランプはかっこいいんだけど、
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/573/158/Forester_047.jpg
http://fas-fujihara.com/hp/wp-content/uploads/2012/11/201211123.jpg

インプレッサとかXVのはちょっと安っぽいんだよなぁ
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/596/621/14.jpg

レヴォーグもあんまりコストかかってなさそう
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/621/502/03.jpg
そうすると内装もイマイチなのかなぁ・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:39:15.51 ID:CD1rqAkJ0
>>548
だから、ディーゼルはもう
いいって
エクストレイルもディーゼルは消えることになっただろ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:40:57.29 ID:KG/05yth0
なんにせよ実写待ちかぁ、ただ俺的期待度は相当高い

>>537
正気で作ったデザインとは思えんぜw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:41:30.18 ID:r3ctIol70
>>513
どこの俺だ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:42:11.01 ID:0iWHPw4qi
11月中には詳しい詳細や価格出そうだな
話聞きにいくついでにまたフォレXT試乗しよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:43:29.55 ID:zPHwpQEz0
>>537
泣きながら歯を食いしばって「悔しい〜!」とか言ってそうな顔してんな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:49:27.08 ID:+Ovcxn8w0
>>551
複数のLEDで光を拡散させると綺麗だけど、1つのLEDで済ますとどうしても安っぽくなるね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:50:37.21 ID:UJqXiNpnP
>>548
電動ターボ
なら話は変わって来るけどね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:50:55.37 ID:NrgQz2890
>>550
最近の新しく出てるATって段数多いから変速ショックなんて感じないんだよな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:51:06.16 ID:bOFRAjnoO
>>549
どっかの海外サイトにちっちゃくのってたよ。
外人特有のCG画像だけども。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:52:22.66 ID:iFBVUsId0
>>546
どこから情報仕入れたの?、、、社内特マル秘なのに
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:53:13.67 ID:2Tj8ofZ30
>>559
多段化と変速ショックの大きさに関係があるの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:53:32.69 ID:2B0F5Gfg0
>>435
これ、シンプルでカッコいいじゃないか
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:55:35.60 ID:bOFRAjnoO
>>561
またまた〜。
スバルがDCTやるわけないじゃん。
CVTCVT言ってるのに。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:56:25.87 ID:Het4hoerI
F1でのCVTは速かったらしいが
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:59:25.97 ID:TSzvWCC50
>>511
インプはXDみたいなスペシャルモデルないから、1.6は対抗馬になるんでない?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:01:41.31 ID:EPmZ+hk20
>>550
はぁ雑巾を絞るようにですか
信号待ちからの発車の際に後ろの車に迷惑はかからないのでしょうか?

滑らかに加速するのはいいのですが、合流などで加速したいときに加速できない、又はラグがあるような感じならやっぱり他のメーカーのCVTとそんなに変わらないんですかねー
参考になりました返答頂きありがとうございます
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:03:06.64 ID:FJEUfCOY0
パドルシフトつかえよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:05:36.75 ID:ub7Eelb10
>>565
www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=x3UpBKXMRto
これだね、1994年にウイリアムズが試験的にやってたようだ。
エンジン音がずっとピークでヤバイw
結局レギュレーションで規制だったかな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:06:07.04 ID:HEFo4rlr0
雑巾を絞るように加速とかマジで訳わからない
必要な速度でるまで全力ベタブミってこと?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:06:53.40 ID:zwTASqOJ0
今何速かわからない車は乗らない
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:08:25.16 ID:MbRr3wzM0
>>568
合流時にパドルシフトを強要されるような車には少し抵抗があります

現行のインプレッサもレガシィも運転を楽しむ車ではなくどちらかというと快適なコンフォート志向だと思っています
それなのにパドルシフトを積極的に使う運転をしろと言われるのは少し違うような気がします
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:11:07.86 ID:UJqXiNpnP
>>570
ON/OFFのパタパタした踏み方ではなく、
徐々に踏む。
アクセリングに合わせてCVTがエンジン出力に協調し、効率の良いエンジン回転数
を維持してくれるから。

つか、DCT連呼厨は荒らしのため、
スルー推奨。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:12:22.12 ID:UJqXiNpnP
>>572
煽る位なら試乗して来い。
単発が。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:14:51.93 ID:EpHaWrGO0
>>570
床まで踏み切ったガスペダルを更に渾身の力で押し込むイメージなんじゃないかと……

ところで、これを出すからには次のレガシィは思い切ってサイズ拡大を図るのかな?
いきなりA6とか5シリーズ並みのガタイで出てきたら面白いんだが。
下手すりゃ「クラウンよりでかいレガシィ」ってなことになりそうだけれども
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:16:26.01 ID:+zr9TULK0
>>562
あるよ多段化することで各ギアのギア比が近くなるから変速ショックが小さくできて、ついでに燃費も良くできる。
だから6ATだの8ATだのついには9ATなんてのも出てきたの。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:19:01.82 ID:+Ovcxn8w0
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:19:16.97 ID:RPB5e+9g0
>>573
DCTなんて一言も言っていませんよ
低速時のギクシャクや故障等でどちらかというと反対なのですが

スバルのCVTが他社のCVTと比べて良い点がある変速機なのかをきいただけなのにどうして厨認定されなければいけないのですか

自分の乗ってる車やミッションが好きなのは分かりますが、レヴォーグにも搭載される可能性が高い変速機だけに体験者にしっかりと聞いておきたかっただけです
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:19:54.38 ID:FJEUfCOY0
多段化すると変速がせわしなくてロックアップする暇もなさそう
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:20:25.51 ID:Q89zITAI0
BP G型
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:20:46.15 ID:hEzhbXxS0
>>577
全長4850mmくらいありそうだな・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:22:09.26 ID:XtiLVV470
これってイメージ写真見るとエアーバルジがあるよね
そうなると、エアーバルジ大嫌いな俺は対象外になるな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:22:27.54 ID:TSzvWCC50
そこまで変速機に執着するなら試乗しろよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:23:59.95 ID:FVE/mK/G0
>>574
単発IDなのはLTEか3Gか微妙な田舎にいるからです
あと煽るという言葉を誤用しないで下さい
疑問から生まれる正当な議論だと私は思いますよ
レヴォーグにもCVTが搭載される可能性は高いはずでしょう?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:24:30.26 ID:+zr9TULK0
>>581
カムリ、アコード、アルティマ、アテンザとかと同じようなサイズになるって事だな。幅も1830〜1850mmくらいは有りそうだな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:25:43.59 ID:zwTASqOJ0
レンタカーでいろんな車乗るけど
CVTよりトルコンのほうがましだわ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:29:15.98 ID:toXo0TMO0
色んな人の意見が聞きたかったのですが、とりあえず試乗してこいとのアドバイス頂けたので現行インプ2.0iあたりの試乗してきます
意見頂きありがとうございました

荒らしのように思われた方が多いと思います
不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:31:13.31 ID:UJqXiNpnP
>>578
貴方に言ってないが?

兎に角、読んで来い。
http://www.subaru.jp/about/technology/spirit/ecology/environment03.html

つか、買う前に試乗位するだろ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:31:27.09 ID:toXo0TMO0
というか見事に単発IDばかりになってしまってます
NGにさっさと放り込みたい方にはご迷惑をおかけしました
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:31:58.56 ID:FlgqHxwB0
>>586
リニアトロニックはそう悪くないと思うよ。軽のCVT乗ったときに最悪と
思ったけど、現行レガシィ、インプではそう悪印象はない。特にDITでは
多段トルコンATとの差は少なく、良い面も感じた。
一番感じる違和感は、スタート時の伝達が一瞬遅れる感じのところかな、
リバースでも同じだね。いったん走り出したら、普通に使っている限りは
トルコンよりダイレクト感もあるし、良いと思う。
591次世代アイサイトは14年発売のレヴォーグから:2013/10/31(木) 21:32:23.69 ID:2fuLNruB0
認識技術としては、従来のアイサイトに比べてカメラの認識エリアを拡大。認識距離・幅ともに約40%向上した。これによってより早く障害物を発見し、対処可能になったほか、カーブで前方車両を見失う可能性も少なくなった。
また、環境変化への対策も強化。従来のアイサイトでは太陽光などが直接カメラに差し込むと画像認識ができなくなり、一旦機能が停止するなどしていたが、次世代アイサイトではこうした一般的な逆光時でも通常通り画像認識ができるよう開発を行っているという。
また、カメラがカラー画像に対応したことで、人間や車両の区別だけでなく信号機や先行車のブレーキランプの認識も可能になった。特にブレーキランプを認識するようになったことで、よりスムーズなブレーキングが実現できるようになった。

次世代アイサイトの機能は大きく分けて下記の5つとなる。
・レーンキープアシスト
・プリクラッシュブレーキの高性能化
・全車速追従機能付きクルーズコントロールの高性能化
・AT誤後進抑制制御
・危険回避アシスト

「レーンキープアシスト」は、アイサイトによる操舵制御が可能になったことで実現した運転支援機能。65km/h以上で走行している際にスイッチを入れることで動作を開始できる。
このレーンキープアシストは「車線中央維持」と「車線逸脱抑制」の2つの機能で構成される。

車線中央維持機能は、高速道路で全車速追従機能付きクルーズコントロール(ACC)中に使用できる機能。自分が走っているレーンの白線をカメラが認識し、同一車線の中央を維持しながらカーブなどに進入しても自動的にステアリング操作をするというもの。
ドライバーがハンドルを握っていることが前提で、あくまでドライバー責任下での自動運転を可能にするものだ。
ドライバーがまったくステアリングを操作しない状態が一定時間経過すると、自動的に機能はキャンセルされる。
ほんの僅かでもステアリング操作を続けていれば機能が維持されるという仕組みだ。

車線逸脱抑制機能は、自動車専用道路などの走行中にACCを使用していなくても機能するもので、
走行中のレーンの白線を逸脱しそうになると、警報に加えて逸脱を防止する方向にハンドルにトルクを加えることで逸脱を防止するしくみ。
592次世代アイサイトは14年発売のレヴォーグから:2013/10/31(木) 21:33:04.13 ID:2fuLNruB0
「プリクラッシュブレーキの強化」は、従来に比べてカメラの認識距離と幅が40%向上したことから、より早い段階から対象物への対処ができるようになったもの。
これにより衝突回避性能が向上し、目標との速度差が約50km/h以下なら自動ブレーキによる衝突回避・衝突被害の軽減が可能になった(従来は約30km/h以下が限界だった)。
特に認識可能な幅が広がったことで、歩行者の飛び出しなどにもより迅速な対応が可能になっている。

「全車速追従機能付きクルーズコントロール」(ACC)は、カメラのカラー化によってさらに高機能化した。
先行車両のブレーキランプを認識することで、相対距離、車間距離を従来より早いタイミングで制御できるため、より人間のドライバーに近い制御が可能になった。
また、認識視野が広がったことから、割り込み車両への対応能力が向上したほか、従来のアイサイトではコーナー時に先行車両を見失っていたようなケースでも追従走行を維持できるようになった。
信号機も認識可能だがACCは高速道路上で使う機能でもあり、現状では信号機を認識して何らかの制御をするような仕組みは組み込んでいない。今後研究を続けながらそういった仕組みを入れていきたいという。

「AT誤後進抑制制御」は、後退時のペダル踏み間違いによる事故を軽減するための新機能。急なアクセルの踏み込みなどを駆動力制御やブレーキなどにより被害軽減を図るほか、後退速度リミッター機能も搭載。
あらかじめドライバーが後退時の走行速度の上限をセットしておくことが可能で、これによって間違えてアクセルを踏み込んでしまっても設定速度以上での後退はしないようにできる。

「危険回避アシスト」は、先行車両などの前方にある障害物との衝突の可能性が高い場合、ドライバーの回避操作をアシストするもの。
左右への回避時にVDC(ビークル・ダイナミクス・コントロール)特性を変更することで内輪側のブレーキを制御(VDCベクタリング制御)し、回頭量を約15%向上させるという。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131003_617964.html
次世代アイサイト発表会動画
http://www.youtube.com/watch?v=gKPOk3BM57I&list=PLiMsruo3B5Wk-wcrZEt5SNdAZGqUxxpOR
593日産、新型「エクストレイル」:2013/10/31(木) 21:35:19.58 ID:2fuLNruB0
日産、新型「エクストレイル」:2013/10/31(木) 21:01:57.33 ID:2fuLNruB0“エマージェンシーブレーキ パッケージ”装着車ではルームミラー裏にフロントカメラを備え、
前方車両、歩行者と衝突の危険性を察知した際、ディスプレイ表示と音で危険を知らせ、それでも衝突の回避行動をドライバーが取らない場合に緊急ブレーキを作動させる「エマージェンシーブレーキ」機能を備える。
エマージェンシーブレーキは、約10〜80km/hで走行中に前方車両と衝突の危険性がある場合に作動し、自動的に衝突回避や衝突被害の軽減を図る。
歩行者に対しては、約10〜60km/hで走行中に作動するとしている。
フロントカメラはエマージェンシーブレーキ機能に加え、意図せず車線から逸脱しそうな際にディスプレイ表示とブザーで警告を行う「LDW(車線逸脱警報)」機能、
進入禁止の標識を検知して進入禁止路に入ろうとすると表示とブザーで警告する「進入禁止標識検知」機能でも使われる。

“エマージェンシーブレーキ パッケージ”装着車はこれらに加え、リアカメラによって死角になりやすい後側方の車両を検知してサイドミラー周辺のインジケーターで危険を知らせる「BSW(後側方車両検知警報)」機能、
フロントとリアにそれぞれ4つのソナーセンサーを備え、駐車する際などに進行方向に障害物がある場合、アクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違いを行ったり、
障害物との衝突の危険を察知した場合に自動的にエンジン出力とブレーキを制御したりする「踏み間違い衝突防止アシスト」機能も備わる。

また、車庫入れや縦列駐車を自動で行う「インテリジェントパーキングアシスト」をオプションで設定。
インテリジェントパーキングアシストの操作手順は、同じくオプションの「アラウンドビューモニター(MOD[移動物検知]、パーキングソナー付)」で確認できる。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131024_620350.html
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:37:25.69 ID:lbqlJUst0
日本の道路(+駐車場)事情にフィットした国内専用モデルというなら、
5ナンバーサイズだろうがなぁ
幅1740mmあたりは大きさがゆとりに繋がらない中途半端な感じ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:38:29.22 ID:HLjdzceD0
他人の意見を聞いてからのほうが特徴が掴みやすいかなと思ったんですよね
自分一人の感覚だとやっぱり偏ってしまうと思うので

他人の意見を聞いて意識することで初めて感じることの出来る部分もあると思いましたから

試乗のする前の段階でここに書き込んだと思って貰えればありがたいです

まぁこんなやつどうでもいいですよねすみませんもうスレ汚しまくってるのでもう書き込みませんすみませんでした
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:39:34.90 ID:XHt3Dets0
レヴォーグ、D型くらいで買いかな。これは楽しみ。デザインも最近のスバルは期待できる。マツダのようなクラシカルなかっこよさも悪くないけど、スバルの方が一枚上手。表情があって奥深くてモダンなデザインだと思う。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:41:00.16 ID:hEzhbXxS0
1770〜80mm辺りが
スタイリング自由度の高さとコンパクトさの限界点な気がするね。
それ以上小さいと狭いし抑揚のあるラインが描きにくい
大きければ狭小な路地のある地方の方は困る。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:41:02.40 ID:2Tj8ofZ30
CVTなんて制御マップの書き方次第でいくらでも特性変わるでしょ
ステップATみたいに段付き変速(制御)にすることもできるし

多くの人はエンジン音がいちいち上がるのがうるさいと思ってるし
燃費がいい方を好むからそういう味付けにしてるだけ

というわけで、スバルさんSI-DRIVEのセッティング頑張ってくださいw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:44:29.95 ID:FlgqHxwB0
>>596
何乗ってるの? こちらはもう8年経過、来年車検、待てないよ。
それに、D型まで待ったらVixivが見えて来るじゃないか。俺は、
A型で良いよ、そして次はVixivを待つんだ・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:44:33.48 ID:U3yoDUrK0
スバルだから期待の斜め上を行かないことを願う
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:44:54.63 ID:l0rmq6ts0
トルコン付きCVTじゃないの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:46:47.19 ID:EpHaWrGO0
>>594
>>597
スバルの場合は水平対向の宿命でエンジンの横幅がでかいから
ある程度車幅がないとステアリング角を確保できなくて小回りがきかなくなる罠

現に、3代目(5ナンバー)より4代目(3ナンバー)の方が最小回転半径が小さい。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:55:41.59 ID:S1MOBnbq0
これは内装もある程度頑張って欲しいな
今や日本車で買う気になるのはスバルとマツダくらいしかない
小型車や軽は別にして、最近の国産普通車の割高ぶりにはあきれる
どうせぼったくられるなら外車買った方がましなくらい。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:00:02.81 ID:3OSnxqry0
値段的に内装は期待しない方がいい
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:03:19.21 ID:+Ovcxn8w0
トヨタが入ってる時点でオシャレ路線には振らないはず
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:10:13.78 ID:2cvOznZh0
さすがに今こういうクラスを5ナンバーは無理があると思う
広さ的にもボックス型にしなきゃきついしかといってかっこよくデザイン優先にしたら狭いし
1800mm前半なら十分だよ。
実際3ナンバーに拡大したBL/BPは成功しちゃったしな。
当時はでかくなりやがってBE/BH系までがレガシィ!とか言ってた言われてたけど
今となっては結構売れてたしね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:12:24.89 ID:zoXW/w5B0
CVTのもっさり具合次第だな
BP5GTからの乗り換えでゴルフ7ヴァリアントかレヴォーグどっちかに乗り換えは確実なんだが。
4WDをとるかDSGをとるか。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:13:55.10 ID:SHwjWSh20
1800もあったらでかい。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:16:30.78 ID:2cvOznZh0
間違えた
1700mm前半ね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:16:51.63 ID:U3yoDUrK0
1760まで
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:18:07.54 ID:3OSnxqry0
1780だろ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:19:41.92 ID:MRTKDwp30
>>607
VWのDSGとかマゾですか?
故障頻発の自殺行為だろ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:20:17.44 ID:U3yoDUrK0
だいたい横幅が広がってもセンターコンソールがデカくなるだけ
日本では全くメリットがない
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:24:38.87 ID:XHt3Dets0
2.0i 140ps 210万円
1.6DIT EYESIGHT 170ps 260万円
2.0DIT EYESIGHT 300ps 340万円

こんな感じかね?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:24:42.01 ID:+Ovcxn8w0
直進安定性と居住空間は拡大する
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:25:57.94 ID:f2L7qXHS0
日本の事情を考えて車作ってくるのは当たり前だと思ってたけど
今は稀少になってしまってるからな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:27:16.31 ID:hEzhbXxS0
ドレッドが広がれば
コーナリングスピードも増すなぁ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:27:31.13 ID:MRTKDwp30
1780で良いよ。
ただし、現在のレガシィと幅は同じ
なんだが、レガシィは幅一杯にボディー
を広げてしまった為に、嫌がられた。
XVみたいに、フェンダーをつけて、ボディー側面を絞り込めばよい。

ウチにBRあるけど、
実際乗り回しても、幅的に広すぎる
なんて全く思わないし、乗るとBPよりコンパクトに感じる。
幅が広がった為にハンドル来れ角が取れて、最小回転半径も下がり、取り回しもBPよりラク。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:27:48.21 ID:8Iyf+c3l0
乾式は故障多いが、湿式DSGは至高のフィーリング。
7のDSGは対策済みだよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:29:51.97 ID:U2if2qR30
>>612
乾式ならね
ヴァリアント多分乾式だろうけど。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:30:33.70 ID:MRTKDwp30
幅が広い分は
前席シートを大きくした方が良いね。
スバルのシートはタイト過ぎる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:31:17.84 ID:/Ossfgus0
>>434が正式確定サイズ等みたいだね。
グレードは3種類でアイサイト無しも選べるが、MTは無しでCVTのみ。
MT欲しかった人には悲報ですな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:31:25.10 ID:2cvOznZh0
正直言ってスバルの故郷の群馬なら道広いし店広いしBM/BRの大きさでもいい。
だけど都内とかでちょっと路地はいると大きすぎると思う。

地元群馬で住みは南関東でどっちのショッピングモールやコストコよくいくけど
北関東いくとアメ車クラスでもいんじゃねっておもうけど南関東くるとやっぱきついわって思う
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:31:32.41 ID:U2if2qR30
なんか他の人とIDかぶった
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:33:39.51 ID:W2SZf1zV0
さっき印鑑磨いてきた
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:34:08.85 ID:jbvOrTs70
現行の1780mmにしてどうするんだ。
幅広ボディに嫌気・次期モデル1800mm越えを考慮して
レヴォーグをわざわざ出すんだろ。先代位で十分。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:34:38.10 ID:/Ossfgus0
因みにNAの設定もなく、ターボ車オンリー。
ポスト嫌いにも悲報ですな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:36:48.43 ID:REiJAcSc0
>>234
デザイン的にこれだったら欲しい。スバル初めてなんだけも、こういう車って燃費とかあんまり気にする奴は購入しちゃいかんのかね。実燃費で17ぐらい欲しいし助かるな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:37:23.21 ID:MRTKDwp30
>>434
BRレガシィ(現行)
全長4790 全幅1780 全高1535
レヴォーグ
全長4690 全幅1780 全高1465

ワゴンだから別に長過ぎないし、
いい感じじゃないか。

コレで17.4km/Lなら上出来だわ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:38:25.57 ID:U2if2qR30
俺は幅がデカくて現行嫌いなんじゃなくてデブな外見が嫌いなだけだから
BPみたいに見た目にスマートなら1780あっても別にいいや。
比較検討のゴルフなんか1800だし。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:38:48.40 ID:MRTKDwp30
>>626
>>618を理解出来ないか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:40:13.68 ID:zwTASqOJ0
スバルで12キロ走れば超低燃費
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:40:23.46 ID:n4CoiuKu0
クレードルフレームはどうなるの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:40:29.89 ID:fBugTM/F0
>>629
AWDということ除けばプリウスαがもろに競合になりそう
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:42:31.64 ID:Tr9KFjyS0
現行レガシィワゴンは初めて見たときロールーフミニバンかと思ったぐらい全高あるからな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:44:22.97 ID:FlgqHxwB0
>>618
贔屓の引き倒しか? 嘘はいかんよ。最小回転半径は10cm現行型が大きく
なっているはずだが?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:44:27.49 ID:H3w05hEY0
>>537
               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    おぇーー!!!!
      /  (゜)/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:45:06.95 ID:zwTASqOJ0
XVHVで実燃費が13キロだし
カタログ17キロなら実質11キロだな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:46:42.76 ID:REiJAcSc0
11か。ちょい厳しいな。遠出した時に伸びてくれるならいいけど
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:47:59.47 ID:pF2mr31PI
ルミネセントメータは先代の赤希望
SI#の切り替え時に変わってくれるのでもいい
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:48:14.58 ID:f2L7qXHS0
エコカーとか乗った事ないから10超えてりゃいいと思ってる
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:49:13.15 ID:VURzz4CJ0
1.6L-DITターボで170psイイネ!

でも今乗ってるレガシィは来年5月に車検だから、5月発売だと悩むな。

試乗もせず、ヘタすると現物も見ずにスバルのブランニューモデルを先行予約とか
人柱もいいところ。足元見られて価格交渉も期待できないし。

車検通してB型まで待つべきか・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:51:32.46 ID:/tvvh6pq0
燃費そんなに低くならないでしょ
現行2.5i SパケのA型乗ってるけどカタログ12.4で街中でも10切らないよ
高速なら11〜12位だし
ちなみにCVTの合流の加速も困った事無いです
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:53:12.58 ID:weqGSnb0P
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:53:26.77 ID:U2if2qR30
>>642
待つべきだろ。
俺は11月車検だが渋々通すぞ、しかも新品のスタッドレスも買ってしまった。
レヴォーグにも履けることを期待してるけど、果たして16インチか17インチか…。
2.0が17で1.6が16インチとかかな。

あとVTD-AWDは搭載してくれるだろうか、アクティブトルクスプリットかな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:53:46.30 ID:MRTKDwp30
>>639
XVのガソリンはアイサイトクルーズで80kmにすれば、高速20近く又は超え行くらしいよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:55:35.19 ID:f2L7qXHS0
情報が少なくてどこまで本気になって作ってるか分からんな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:55:43.32 ID:f6nC9RPw0
>>464
俺もサッシュレス復活して欲しい乗り降り楽なんだよね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:56:44.92 ID:REiJAcSc0
>>643
>>646
それなりの燃費期待出来そうだね!あとはデザインとグレードの価格が判明するまでマッタリ待つことにするよサンクスです。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:59:03.46 ID:jZeoqQor0
MTないならいらないや
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:02:53.73 ID:MRTKDwp30
本当に勝手な奴ら、
サッシュレス叩いてたのはお前らだろ…
(アンチかも知れんが)
いい加減にしろ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:10:43.40 ID:DRouCpyL0
トランスミッション品管にレヴォーグの件で・・と電話してみたい衝動に駆られる
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:10:53.89 ID:/BNMofhD0
1.6ターボいろいろ
BMW 1シリーズ FR アイドリングストップ○
最高出力:100kw(136ps)最大トルク:220N・m(22.4kg・m)
ハイオク JC08モード燃費16.6(km/L)

メルセデス・ベンツAクラス FF アイドリングストップ○
最高出力:90kw(122ps)最大トルク:200N・m(20.4kg・m)
ハイオク JC08モード燃費15.9(km/L)

中華ボルボV40 FF アイドリングストップ○
最高出力:132kw(180ps)最大トルク:240N・m(24.5kg・m)
ハイオク JC08モード燃費16.2(km/L)

シトロエン C4 FF アイドリングストップ×
最高出力:115kw(156ps)最大トルク:240N・m(24.5kg・m)
ハイオク JC08モード燃費13.5(km/L)

プジョー 308 FF アイドリングストップ×
最高出力:115kw(156ps)最大トルク:240N・m(24.5kg・m)
ハイオク JC08モード燃費11.2(km/L)

日産 ジューク  4WD アイドリングストップ×
最高出力:140kw(190ps)最大トルク:240N・m(24.5kg・m)
ハイオク JC08モード燃費12.6(km/L)

AWDのレヴォーグが17.4が本当なら相当頑張ったほうじゃないか
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:10:58.09 ID:SymxnuXj0
>>532
仲間発見。B型に乗り続け9年…欲しい車がないのでBP手放さず買い増ししてしまった(笑)
レヴォーグに期待。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:11:58.82 ID:zwTASqOJ0
WRXだって高速巡航なら10以上走るわ
町乗り6だけどw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:12:51.56 ID:W2SZf1zV0
>>647
スポーツへのこだわりと、次世代の感性を宿して。
と公式でスポーツツアラーと言ってるしちょっとは期待してもいいんじゃない?

軽量化、剛性、足まわり
、電動パワステ、CVTこの辺りは
現行レガシィより確実にブラッシュアップしてくるよ

アイサイトは最新のVer3とさっそくアナウンスがあったばかりだしね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:17:35.89 ID:MRTKDwp30
S#必須でよろしくお願いします。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:17:48.70 ID:uqfd8YxN0
現行インプワインディングでギシギシいうんでしょ
大丈夫なのかね

あと、ビックリ発進
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:27:29.73 ID:8R6aw8hfO
インプS-GTの5MTに乗ってるけど長距離を走ることが多いんで年間の平均燃費は12くらいだよ
最近のスバルのターボ車は燃費悪くない
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:32:10.67 ID:MRTKDwp30
S-GTはあんまり参考にならんなw
MTだし。
661642:2013/10/31(木) 23:32:47.33 ID:VURzz4CJ0
>>645

実は俺もスタッドレスタイヤを新しくしたんだよね。
今年の冬だけで終了っては勿体ないし、2シーズンは使いたいな。

BP/BLレガシィだけど、デザインは今も色褪せないし、走行性能・燃費も
まだまだ高水準で、ほんと名車だったなって思う。

2Dinナビが入らないとか、この辺はさすがに時代遅れ感が出てきたけど。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:33:25.35 ID:FiXRUG76P
>>656
どうだかな?ヨタの息がかかってから、スバルは売れては来たが、クルマは鈍らになったのは確かだから。。。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:33:48.47 ID:dbePtBng0
>>653 レヴォークのそれテンモードだから 08モードだと16切る。実燃費は12〜13 
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:37:53.50 ID:MRTKDwp30
>>662
ヨタヨタうっさいわ。
たかが株式15%持った位で経営権ないし、傘下ではない。

現行車乗ってる奴は、
スバルらしさが有るのを知ってるぞ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:41:41.02 ID:zPHwpQEz0
当然鍛造ロアアームだよな?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:48:31.78 ID:vfeBw/QF0
サイズ比較用
レガシィBF 4,545×1,690×1,395
レガシィBG 4,595×1,695×1,385
レガシィBH 4,680×1,695×1,515
レガシィBP 4,680×1,730×1,470
レガシィBR 4,775×1,780×1,535

エクシーガ 4,740×1,775×1,660
インプレッサ4,415×1,740×1,465
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:57:51.96 ID:5jgnNr8Z0
レヴォーグ 4,690×1,780×1,465
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:58:57.53 ID:HVifDZcv0
>>614
そんなもんだろうな。
DITで現行BRくらいの金額にしておかないと、次のB4とアウトバックの価格設定が
おかしくなっちまうからな。

だが、俺は2.0NAは出ないと思う。
たぶん、1.6DITがダウンサイジングターボ(燃費重視)で2.0NAの代わり、
そして従来のハイパワーターボに適合するモデルとして2.0DIT(走り重視)がある!
って感じじゃね?
1.6と2.0では、ターボの目的が違う。
おそらく、ホイル、タイヤ、ブレーキ、ボディ補強、その他装備もいろいろ違うと思う。
BRのDITとNAみたいなグレード差だろう。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:01:19.36 ID:ELdeMpGa0
>>646
どの車でも80kmで高速走行すればカタログ燃費くらいいくからなぁ、少し下り坂だったりするとカタログ燃費超えるし 高速燃費は当てにならないんだよなぁ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:02:18.48 ID:HEFo4rlr0
イヴォーク 4335×1965×1605
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:03:43.64 ID:5yytYFaA0
>>668
年改とかで出るかも知れないが、5月発売のラインナップにNAはないとのこと。
1.6と2.0のターボのみ。今日Dで聞いてきた。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:05:07.36 ID:j1lggGI90
205 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/10/31(木) 23:44:18.44 ID:5jgnNr8Z0
>>196
レヴォーグのセダン版がWRXで確定みたいよ。
今日Dで聞いてきた。
噂どおりLAモーターショーでワールドプレミアだってさ。
ボンネットの先端がランエボXやボルボみたいに直線形状になるとか言ってたから、
恐らく今まで出てきてたスパイショットの画像がWRXとレヴォーグの市販顔になるんだろうね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:07:43.12 ID:5yytYFaA0
あれw
WRXスレの書き込みがコピペされてるw
>>672も今日Dで聞いてきたw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:11:43.15 ID:JtEKVJyl0
これが去年のモーターショーに出てたハイブリッドツアラーコンセプトなん?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:12:20.48 ID:5yytYFaA0
ID変わったけど5yytYFaA0=5jgnNr8Z0ね。
なんかゴチャゴチャですまんす。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:13:38.74 ID:5LlEy8IE0
どうせ海外展開してでかくなって国内向けは消滅するんだろ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:15:39.95 ID:j1lggGI90
WRXのワゴン版がレヴォーグって事はフェンダーのダクトも付くのかな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:17:31.60 ID:tYlr+6sW0
>>672
流石にレヴォーグとWRXは顔変えて
来るだろう。
WRXコンセプトあるんだし。
そのままなら、ソレは残念。
G*Bの顔の方が好きだ。
しかし、STIの顔はいつも迷い過ぎるよな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:19:10.68 ID:9Nt18+Cqi
でもスパイショット見る限り…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:27:07.50 ID:qjKGndNgO
>>677
そこら辺は差別化するんじゃないの?
>>678
WRXSTIだけ違う顔だったりして。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:29:58.28 ID:tikeevCTi
レヴォーグ。スバルファンとしてはかなり期待してるが、BRを最近購入した身としては、あまりに魅力的なモデルだと困るね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:31:51.23 ID:DCjH/m+10
>>451
こいつは雪道知らないな。
滑ってからリアにトルクかかったらかえって走りにくい。
スタックした時だけならいいが、常に4輪に駆動力を感じながら滑らせて走るのが雪国の走り方。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:32:51.37 ID:tYlr+6sW0
>>681
150万足して下取りすれば行けるんじゃね?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:34:13.70 ID:qjKGndNgO
>>678
因みにアドバンスドツアラーコンセプトとWRXコンセプトの真横画像を重ねてみると
Bピラー付近まで全く同じ形してるんだよね。
要はワゴンかセダンかみたいな感じ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:38:27.17 ID:OTa63u3t0
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:45:37.08 ID:zxO+rUyD0
>>685
17年レガシィを乗り継いできた原始人の俺に教えてください。
屋根のルーフのちょんまげって何?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:46:48.55 ID:uDNLX4Ja0
>>682
いや、それ不整地ちゃんと走らせれる人の感覚だから。
スタッドレスが横方向のグリップ弱いのを理解して早めの回頭を行いつつ
滑る量を考えながらアクセル踏むのは一般的じゃないと思うよ?

普通の人は滑らないように急ハンドル急ブレーキを避け、滑ったときは
後輪が介入して直ちにスリップを回避してくれる方が受け入れやすいんじゃ
ないかな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:47:33.92 ID:uDNLX4Ja0
>>686
シャークフィン状のFMアンテナでしょ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:47:52.47 ID:LcXjNVnu0
>>686
アンテナ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:48:10.20 ID:8aabqviF0
内装はインプレベルなんだろ?
魅力半減するわ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:51:58.57 ID:zxO+rUyD0
>>688
>>689
サンキューです
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:53:49.98 ID:OlLPKHF1I
>>685
かっこいいな!リアフェンダー思ったほどやらしくなくていいね
ボンネットがやや分厚いのは時代の流れか
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:56:01.31 ID:uDNLX4Ja0
>>690
じゃあレガシィレベルなら魅力倍増?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:58:04.30 ID:tYlr+6sW0
>>687
普段FFで、
フロントが空転した時にリアに駆動が行く
として、スタックならともかく、
走ってる最中にいきなりだと、スピン誘発するだけだろ。
それ分かってるから、ある程度スピード
出ている場合、普段FFのスタンバイ方式
は後ろに駆動が行かなく成ってる。
つまり、どっち付かずのなんちゃってAWDという事。

スバルの場合、
アクティブトルクスプリットでも、他社の
FFスタンバイ方式じゃなく、リアに40%
の駆動が常に行ってるので、4本の足で
踏ん張る事が出来、雪国ドライバーは勿論、雪道初心者にとっても、安定した走りを約束する。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:00:53.88 ID:tYlr+6sW0
>>692
ボンネットが厚いのは、世界的に
歩行者衝突時の保護の為。
格納式ヘッドランプも歩行者衝突
に考慮してなくなった。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:04:46.94 ID:59/JyqFe0
レヴォーグとWRXはグリルの形が違うと予想。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:07:52.38 ID:OTa63u3t0
形はいっしょじゃね、WRXは横のバーがない網バージョンとか
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:08:22.45 ID:YULc1Aag0
アクセラもいいなぁと思ったけどレヴォーグもなかなか良いね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:09:00.26 ID:UBPnwtVr0
>>685
デザイン悪くない。BP meets 現行インプレッサ。まあBPの正常進化だね。BRはBRで独自の魅力のあるデザインだけど、ベクトルは変わったことがわかる。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:12:07.56 ID:OTa63u3t0
しかし自分で貼っときながら言うのもなんだけど、モーターショウ発表前にここまで分かると
ベール剥いだ時のオーってのがなくなるよな。
いまさらだがネットも良し悪しだな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:12:10.99 ID:fAuqPc2P0
>>694
FFで前輪スリップってことはどアンダーな訳で、やっぱり後輪トルクで
オーバー気味にするのは有効な回復手段じゃない?
そこでステア切り過ぎてスピン誘発させるのは乗り手の腕次第だけど。

つか、フォレスターとかSHの頃からVDC完全に切れなくなったから、
滑らせて走ること出来なくて逆にちょっと怖い。
SJなんて回頭時は93:7までトルク分配FF寄りになるから、曲げ易いけど
滑りそうで何ともはや。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:13:43.70 ID:HFR9jcmk0
1.6DITの方は、パワーバルジやめてくんねえかな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:16:01.36 ID:4HipflBy0
>>699
BL/BPは、BE/BHまでの流れから孤立した異端っぽさがあったけど、レヴォーグに繋がったね。
現行のBM/BRは、BL/BPを飛ばして、BE/BHの正常進化だったと思う。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:17:54.04 ID:59/JyqFe0
>>697
>>55を見ると違う感じに見えない?
しかもWRXはグリルしたの開口部が台形なのに対して
レヴォーグは台形には見えない。いや本当に見えないだけかw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:18:52.30 ID:OTa63u3t0
BE/BHの正常進化であの内装の質感か?退化しとるがな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:19:47.03 ID:59/JyqFe0
>>702
そりゃ無理ってもんですぜ旦那
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:25:53.63 ID:OTa63u3t0
>>704 グリルしたの開口部はたぶん違うと思う、バンパーまで全く同じデザインにはしないだろうし。
ただグリルの形は同じじゃないかな、WRXはグリルの下半分位がふさがってるようにはみえるが。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:26:21.62 ID:59/JyqFe0
あ、もうひとつ分かった。
レヴォーグはフォグ周りのデザインが逆ハの字になってるけど
WRXではハの字になってるね。
この辺でデザインを切り分けてるのか。なるほど。自分で納得。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:26:23.26 ID:LsSYF/ZhO
窓枠メッキがあったら嫌だなぁ…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:27:22.67 ID:5LlEy8IE0
内装はレガシィの流用だよな?
格下のインプレッサだったら悲しい。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:29:13.05 ID:tYlr+6sW0
>>701
雪道にアンダーもクソもあるかいな。
何が起こるか分からんのが雪道や凍結路。

舗装された乾いた道ではない。
リアに駆動が行った瞬間には、状況が
既に違うのが当たり前なんだよ。
むしろその差動が挙動を乱し、
瞬間的にドライバーにパニックを
起こす恐れすらある。

その状況で4本のタイヤに駆動入れておく
のは当たり前の事。
他社は燃費しか頭に無いし、AWD専門で来たスバルに比べ、
AWDの駆動制御のノウハウも少ない。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:29:20.23 ID:UBPnwtVr0
>>703
同意。BP開発の頃の富士重はプレミアムブランドって言葉を使い始めた頃で、ベンチマークとしてとにかくBMWをはじとしたヨーロッパのプレミアムブランド勢を意識していた。

そしてスバルの性急なプレミアムブランド化は困難であると、ある種諦め、開き直りのタイミングで開発されたのがBR。

北米市場での躍進を経て、レヴォーグで、再びプレミアムへ…。好調スバルのさらなる躍進の一歩になるのではないだろうか。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:31:01.22 ID:Mm0nWY7n0
>>710
XVの流用に一票
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:33:55.79 ID:OTa63u3t0
しかしこれWRXと共通のところも多いってことは、
レガシィよりパーツとかも豊富に出るだろうし
改造好きにとってはどえらいことになるんじゃね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:34:37.24 ID:f5GEuLLL0
>>666-667
アウディA4アバント 4720 x 1825 x 1465
BMW3シリーズツーリング 4625 x 1800 x 1460
メルセデスベンツCクラスワゴン 4630 x 1770 x 1460

日本専用なんて言われてるけどワゴン市場が米国にないだけで
欧州で売っても良さそう
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:35:22.69 ID:4HipflBy0
内装は「プレミアム感」とか「ラクシュリー感」を排して、機能美を追求してほしい。
特にウッドパネルは絶対に止めてもらいたい。
そういうのはレガシィで頑張ればいいと思います。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:37:56.10 ID:FVkNvlnT0
D情報。
モーターショーが始まったら簡易カタログが渡せるかも?
1.6はレギュラーで免税。
幅は1780、長さと高さはBPと変わらない感じ。
国内専売車なので、日本人好みの内装を頑張ったとか。

先行予約特典は新型iPadミニだってさ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:42:08.19 ID:OTa63u3t0
>>716 WRXと共通だったらプレミアム感はともかくラグジュアリー感は無いだろうしそこは大丈夫かと。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:44:34.81 ID:NlX7Jnjc0
レガシィ超えてるから問題ない

スバル インプレッサ デザイナーインタビュー
http://autoc-one.jp/subaru/impreza/special-912685/
AO:旧型からどこをどう変えようと思ったんでしょうか。

N:旧型は若々しくてカジュアルというインプレッサの個性を全身で表現していました。
レガシィの格下という位置関係を保つのが大前提だったのです。でも今回はその立ち位置が多少崩れても、
今のお客さんが欲しいものをストレートに投げ込んでいこうという意志で取り組んでいました。
レガシィを超えてしまう部分があっても止むなしだと。

AO:具体的にレガシィを超えてもいいと考えた部分はどこですか?

N:例えばインパネのクオリティです。私は現行レガシィのインテリアも担当していたので、
レガシィでやっていないレベルを入れることには抵抗があったんです。
コストの制限もレガシィより厳しいわけだし。
でも結果的には、レガシィには付いていなくてもお客さんが欲しいモノは欲しいという結論になり、
その要求に応えていくことになったんです。だからデザインも、クオリティが表現しやすい方向にシフトしています。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:45:28.65 ID:9Nt18+Cqi
>>717
iPadってwwww


割と欲しいかも
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:51:06.12 ID:fJfawfeBP
>>685
ティザーからここまでわかるのか、ネットってすごいなあ。
けど屋根後ろのほう低くない?
後席の人狭そう。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:52:53.29 ID:OyTeRPwSP
>>685
顔は次期WRXの予想CGくっつけた感じかな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:56:56.91 ID:FVkNvlnT0
>>720

セールスの話しだとオーナーさん限定アプリとか入ってるらしいよ。
なにやら、アップルと富士重工でタイアップだとか云々言ってた。

ちなみにスバルのD行くと、セールスマンはiPad片手に査定してるよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:58:09.32 ID:+Rt0LKlE0
1.6DITハイブリッド開発中って聞いたから期待したのに
ガソリンターボのみかあ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 02:05:09.28 ID:OTa63u3t0
>>721 ティザーに使ってる画像に情報残しすぎなんだよ、シルエットなのに黒塗になってないとかね。
ま知りたがりにとってはありがたいんだけどね。

>>722 下段のは拾いもの画像にちょっと足してます。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 02:09:48.25 ID:tYlr+6sW0
>>723
Mac派の俺号泣
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 03:07:20.73 ID:TcH54wFV0
BPとBRの中間ぐらいが良いな。
BPはちっちゃいオッサンが一人で乗るには良かった。
BRはデカイ、その分中は広くて良い。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 03:14:33.74 ID:9tRBXfZdP
まぁ最近は早めに情報開示して訴求していかなきゃ注文とれないらしいし
それでもスバルは初動弱いけどね

Dに内装載った資料あったんでチラ見させてもらった
ときめくものはなかった
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 03:27:24.45 ID:F82QrJm10
>>693
内装なら
インプ>>>レガシィだから
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 04:27:13.09 ID:kqLC549jP
レガシィがおっさん/親父向けでインプが若者向けになり
レヴォーグが兄貴/パパ向けになるのだろうか
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 04:33:12.19 ID:PkdnRzRy0
スバルに内装期待しちゃいかんだろ
ただしトライベッカは除く
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 04:56:42.17 ID:dWebd4jhI
走りとか、爽快感だね^_^
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 06:31:19.11 ID:1dSbik8k0
>>390
それって単にコンセプトカーのデザインをサイトのシルエットに合成しただけでは?
ノーズの形状違うような…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 07:01:21.66 ID:y0g7t1xw0
>>729
インプの内装は相当安っぽいぞ
乗ったことあるか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 07:10:17.11 ID:rUMb2eTC0
BPBLの内装は好きだ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 07:12:49.59 ID:SUgJ71Sc0
MTは今後も出ないのでしょうか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 07:19:50.09 ID:osE8u8S/0
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 07:20:53.43 ID:OxjshAsf0
>>723
査定アプリか。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 07:33:47.32 ID:c66QHwYAP
2.0の情報が欲しいな。
ディーラーにも、ないのかな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 07:37:00.92 ID:4QSBBW/80
>>613
現行レガシィのセンターコンソールみてそう思った。
なんてシートを大きくゆったり豪華にしてくれないんだろう。
サイズ的な規格でもあるのかな?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 07:37:13.31 ID:BZtjP+f+i
今のWRXは確かに内装はしょぼいな
まあ、古いから仕方ない部分もあるが
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 07:41:09.89 ID:qjKGndNgO
>>736
Dでは出ないって言ってたよ。
時代のニーズに合わせた云々とか言ってた。
まぁMT乗りたい人はWRX買ってねって事なのでしょう。
噂じゃそのWRXのMT車ですら受注生産になるらしいし。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 07:48:56.00 ID:LAtRMwWci
幅1780ってデカイわ。。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 07:51:31.45 ID:8aabqviF0
>>737
いやさぁ
現物見たことあんの?酷いぞあれ
何世代遅れてんのかと
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 07:55:42.01 ID:7L5Kt/qX0
BPの正常進化版とか書いてるヤツがいて噴いたw
BLの正常進化版は?
WRXはインプWRXの後継だし、BR/BMは何の後継なのか知らんワケじゃないだろうにw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 07:58:00.44 ID:LAtRMwWci
>>666
このサイズ見ると
BHが1番道具って感じのパッケージングでいいな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 08:02:36.64 ID:wZjmH59h0
>>104
最近は電話してくれって言ったら携帯だよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 08:02:54.88 ID:8XpBg2ie0
>>729
それはないから
車格の割にはレガシィの内装が安っぽいのは同意だけど
インプの方が上はないわ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 08:24:42.74 ID:wZjmH59h0
インプのシフトレバーが安っぽい

Aクラスみたいにコラムにして、ベンチシートにしてほしい
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 08:32:19.12 ID:r6a1Nb3F0
>>745
BR/BMへの買い替え意向が無いんだから後継たるに失敗したんだよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 08:34:02.41 ID:uqsoK23ci
BLの後継はわりとマジでWRXだと思うぞ
正確にはG4の2.0iとWRX
2.0i乗りはG4の2.0i
んで、海外仕様ではSTIバージョンと共通ボディのスッピンWRXがあって(日本のGHのGTに相当)、
これの後継が1.6DITで出ると予想してるんだが
2.5iやGTを大人しく乗ってた奴はスッピンのWRX
GT乗っててパワーが欲しい奴とAラインの後継はSTI Aライン
マニュアルのSTIの後継はマニュアルのSTI
軟派なマニュアル乗りと2.0R、3.0R乗りは斬り捨て
んで、変態車とマニア車を乗り継いでる俺も斬り捨てw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 08:37:48.37 ID:/xMmvr4S0
>>749
エンジン・ミッション縦置きの車に何を求めてんだw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 08:46:42.05 ID:I5CNVsMR0
ディーラーを変えないご年配向けにインプ下位グレードにMT作ってあげました。WRXSTiは残しますが他のMT希望者はマツダさんへどうぞ。トヨタに従い新しい客層に向かいます。さようなら
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 09:29:14.78 ID:4M9RL4GN0
>>744
そう思うならそうなんだろ
お前の中ではな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 09:31:14.94 ID:n4Md3Cn30
>>744
オタ臭、くせぇ!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 09:42:00.45 ID:aLW/71VL0
>>715
欧州で売れそうなのは同意だけど、アウディ、BMW、メルセデスと並べるのはちょっとずうずうしい。
競合するのはせいぜい
オペルアストラスポーツツアラー 4698 x 1814 x 1535 
http://www.opel.ie/vehicles/opel_range/cars/new-astra-sports-tourer/index.html
とかだろう。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 09:43:13.69 ID:MdyK0imE0
車のカテゴリーが全然違うけど日産のシルビアを思い出してしまった。
S13シルビア→売れた

大きくなったS14→売れず

小さくしたS15→そこそこ復活

レガシィ→レヴォーグは車種が変わっちゃったけどね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 09:48:10.01 ID:GWQwBw0x0
これワゴンちゅうかハッチバックに近くなるんじゃね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 09:49:47.15 ID:PJoO/yS00
>>748
レガシィってダッシュボード、ソフトパッドじゃないんだよね?
今時珍しいよね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 09:55:23.33 ID:260x1Lhz0
>>758
どっから見たらハッチバックに見えるんだ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 10:05:36.28 ID:65PG/y5f0
>>757
S15、シルビアにトドメを刺しただろう
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 10:08:56.26 ID:wZfuLsBi0
ターボ海苔とNAとの間であった不毛な対立もこれでなくなるのか。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 10:53:18.06 ID:NZ5uWXvN0
今度は1.6と2.0で対立するだけだ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 10:53:39.70 ID:UoD7yaNv0
シルビアは時代の流れが大きいと思うなあ
若者デートカーとしてプレリュードと並ぶ人気車だったけど
90年代に入ってスキーだマリンスポーツだキャンプだ言って
レガシイ、パジェロ、ボルボ850だらけになったしね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 10:55:16.58 ID:OSSsi5chi
結局、エンジンは2種類なの?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 10:58:52.85 ID:eWpPDRA80
とりあえず発売時は2種類でしょ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 11:15:23.63 ID:89rrs0FE0
俺の予想ではレガシィみたいな全グレード四駆のステーションワゴンではなく
FFが主力でレガシィよりも安くインプレッサよりも高い値段設定になる

妄想としてはBRZのプラットフォームを流用したFRのステーションワゴンだったら
もの凄いインパクトだと思う
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 11:29:09.18 ID:myu9fcXi0
>>765
ID:OSSsi5chi=お寿司ゴチ!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 11:29:11.83 ID:dwp4wmoTi
またガタピシかな?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 11:33:13.43 ID:qjKGndNgO
>>769
ギシアンはもう装備の一つになるんじゃないの?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 11:41:18.13 ID:SUgJ71Sc0
>>742
ありがとう。参ったな
250万以内のターボMT,AWD中古で探すわ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 11:56:32.72 ID:OSSsi5chi
>>768
いらっしゃい!!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 11:58:10.62 ID:qjKGndNgO
>>771
あくまで「5月発売時点」での話だから年改とかで追加される可能性もあるかもね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:00:30.56 ID:5LlEy8IE0
1.6はターボでもいっぱいいっぱいってやつだろ。
中低速はNA状態で重たい4WD機構引っ張るセッティングだろうし。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:06:52.49 ID:/Opqu1bjI
いっぱいいっぱいってなんだろうw?

パワーが欲しけりゃ2.0一択
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:10:45.45 ID:xReNvEMOP
>>774
ダウンサイジングターボの
意味分かってる?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:15:23.56 ID:Vanpprlx0
NAは出ないのか…たんに使い勝手の良いワゴンが欲しいだけなんだが…
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:18:18.90 ID:BoRE3pv20
>>767
雪に弱いステーションワゴンなんて欲しくないけど・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:20:35.41 ID:17v4Azi10
>>744
俺もインプの内装は大して良くないと思うわ
内装もBPレガシィベースにして欲しい。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:29:28.15 ID:aEspKHKn0
>>767
スバルのレガシィ後継車がFF主体って・・・その発想はないぞ。
歴代スバルの普通乗用車でFFターボは1985年の初代アルシオーネ位じゃないのか?
この25年間国内ではない筈だ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:29:50.67 ID:lqu7W7ZvP
>>777
カローラフィールダーがあるだろ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:31:38.73 ID:5b5iGFZz0
>>777

プロボックスお勧め。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:32:23.30 ID:QslF6oei0
>>777
ターボが嫌な理由って何?
個人的にはNA好きだけど、NA2Lと同等以上の出力と燃費が得られるなら
1.6DITで別に構わないとも思ってる。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:40:35.38 ID:aEspKHKn0
>>777
販売戦略で絶対NAを出すので心配するな。
発売時期はメーカー次第だ。
メーカーの発想は省エネでレギュラーが使える170馬力程度のターボ。
昔で言うライトプレッシャーターボ的な発想。
燃費はかなりいい筈。
一応今のFFノンターボ2.0iのインプレッサ同等の燃費って噂だ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:40:55.25 ID:X1i1xJW70
昔のドッカンターボしかしらない世代は仕方ないさ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:52:53.72 ID:kBKBZkri0
補機が複雑になると壊れやすいから俺はあまり好きじゃないなぁ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 13:02:36.81 ID:QslF6oei0
>>786
けど、各装置の壊れやすさで言ったら
直噴インジェクター>可変バルタイ>ターボ
ぐらいだと思うよ?
今んとこスバルのNAは可変バルタイだけしか
積んでないけどさ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 13:05:28.40 ID:ZO2GHvU20
>>262
レボーグ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 13:16:45.14 ID:tikeevCTi
>>777
ダウンサイズターボの目的はモアパワーの追求ではなく、省燃費の追求にある。従来型の発想に縛られてはいけない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 13:18:49.68 ID:JNzn3ofQ0
アウディの1.4に乗ってるけど、なかなかいい感じ
レボーグの1.6にはすごく期待してる
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 13:21:15.30 ID:myu9fcXi0
スバルも1.4でターボ作った方が良かったんじゃないだろうか
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 13:51:55.08 ID:VLB4oBGs0
小型車用に直4をトヨタから買うべき
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 13:53:06.11 ID:xReNvEMOP
1.5トンのAWDワゴンに
1.4は厳しすぎるだろ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:00:13.77 ID:VLB4oBGs0
側がいっしょなんで1.6も2.0も重さ変らない
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:01:59.19 ID:xReNvEMOP
>>794
排気量の話だろw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:04:46.52 ID:BTd/MS2e0
レヴォーグA型でアイサイト3はカラーか。
B型から買いだな。
横のラインはカルディナに似てるな。
スバルの事だから10年前に発売されたカルディナにデザイン負けるかもしれんが。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:06:27.34 ID:VLB4oBGs0
軽くならないから排気量下げる意味が無いってこと
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:08:42.26 ID:is0OX7Ea0
国内向けだけあって昔のデザインに戻したんだな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:19:26.21 ID:xrkjadY30
ここでの予想通り1.6ターボ、170PS、17.4km/L、260万ならかなり魅力的。
アクセラ20Gが155PS、19km/Lだから、1割パワーがあって1割燃費が悪いけど、AWDを考慮すると優秀といえる。
低速トルクは、2〜3割良いかもしれない。
個人的な感想は、
デザインと燃費と6AT、安さでアクセラ、
パワーと広さとAWD、アイサイトでレヴォーグ、という感じ。
アクセラに決める予定だけど年内発売なら、相当迷っていたな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:22:20.88 ID:inkcAkQB0
アクセラとレヴォーグは比較対照にはならんでしょ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:29:19.44 ID:WSkDVmQs0
アクセラって吊るしのスーツみたいな安っぽさがある
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:30:05.03 ID:VLB4oBGs0
4区がなんちゃってでいい人はけっこういる
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:31:42.16 ID:ir8Lwphk0
最低地上高200mは欲しいな
あとX-MODE も必ず
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:32:49.12 ID:xReNvEMOP
>>797
だから、排気量1.4Lじゃ重過ぎるから、
無理だと言っているんだが。
1.6Lターボでギリギリ実用だろ。
日本語読めるか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:32:56.41 ID:uqsoK23ci
>>800
799じゃないけど、車格やボディタイプが一緒じゃなきゃ競合しないってのは違うんじゃないかな
決まった予算の中で魅力ある車を選んでいったらセグメントがバラバラだったってのは無きにしも非ず
俺はGHのインプが出た時当時のS-GTに一目惚れして真剣に購入を考えたんだが
競合したのがモデルチェンジ寸前の初代アテンザとポロGTIだった
見事にセグメントがバラバラw結局中古で変態車買ったんだが、実体験に基づいて言えばおかしなこととは思わないかな
まぁ、人それぞれだけどね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:33:29.82 ID:Jbst9pNBO
なんでいちいち他車種を貶さないと気が済まないんだろう。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:35:02.56 ID:xReNvEMOP
>>799
ターボが低速から効くとしてトルクと
トルクバンドを知りたいところだ。
電動ターボ積んでこ無いかなぁ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:36:37.73 ID:xReNvEMOP
>>806
スバル車種で関係のない他社のクルマの
PRする朝鮮脳のバカが居るから。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:37:14.88 ID:6PO4jbeg0
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:38:27.40 ID:xReNvEMOP
>>805
結局買ったのは中古かよ。
目的無しで結局中古車買った奴の話など、
何の参考にもならん。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:41:44.90 ID:aEspKHKn0
昔のニュースだが・・・
富士重、登録全車種に直噴ターボを搭載へ2012年6月19日 06:00
http://www.njd.jp/topNews/dt/3891/
富士重工業は2013年以降、自社生産する登録車(排気量660cc超)の全モデルに、燃費性能に優れる直噴ターボエンジン搭載車を設定する。
直噴ターボエンジンの展開拡大はディーゼルエンジンの商品力強化や無段変速機(CVT)の改良、
13年に予定するハイブリッド車投入などと並ぶ商品戦略の一部となる
排気量1・6リットル級を新開発して「インプレッサ」に採用するほか、「フォレスター」「エクシーガ」などには2リットル級を搭載する。
同社の直噴エンジンは10年に量産を開始した新世代の水平対向エンジンをベースとしている。
シリンダー内に直接、燃料を噴射するで燃焼効率を高めており、高出力と燃費性能向上の両立を実現した。
さらに、ターボチャージャーと組み合わせることにより、小排気量化がが可能になり、軽量化による燃費改善効果も大きい。


1.6DITの写真とブログだ。

http://orangerallynew.blogzine.jp/blog/2011/12/post_c78d.html
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:42:21.27 ID:xReNvEMOP
>>809
国沢なんか参考に出来るかアホ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:50:21.57 ID:VLB4oBGs0
GRBのボディーにDIT積むだけのマイチェンしてくれるだけでいい
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:52:14.30 ID:Db8oduhx0
さあ、みんなで東モのスバル ツアーに行こう!
http://www.subaru.jp/tms2013/
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:55:05.89 ID:aEspKHKn0
今のレガシィのDIT
221kW(300PS)/5,600rpm ・400N·m(40.8kgf·m)/2,000 - 4,800rpm
フォレスターのDIT
206kW(280PS)/5,700rpm ・350N·m(35.7kgf·m)/2,000 - 5,600rpm
レッドゾーンは6,000rpmとスバル車では超低回転での設定。
下からのトルク重視。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 15:00:19.85 ID:h6TIoL1i0
重複、次スレ、再利用。
【SUBARU】 新型レヴォーグ Part1 【LEVORG】  実質Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383134003/
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 15:02:22.19 ID:OTa63u3t0
>>815 これって言葉で説明すると、どういう性格のちがいになってくるのでしょうか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 15:18:48.81 ID:VLB4oBGs0
レガはFAフォレはFB
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 15:19:59.09 ID:aEspKHKn0
SUVのフォレスターの方がローギヤードで、
400N·mが限界に近いCVTの耐久性の為パワートルクを落とした。
これはメーカーの説明。
オフロードに重点を置いたフォレスターでは苦肉の策だろう。
トルクバンドは広いのとローギヤードで加速には有利。
但し車重や空力などトータルで関係するし。
試乗時はIモード、Sモード、S♯時で出力トルク特性も変わる。
S♯時Mモードでパドル使用時は8速クロスレシオになる。
この場合は各ギヤレブリミットで燃料カットが入る。
http://bfaction.exblog.jp/17529228
普通のメーカーより説明は難しい。
http://www.motordays.com/newcar/articles/subaru_forester_imp_20130216/index.php?page=2
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 15:29:37.68 ID:TfLi1UXk0
>>793
パサートとかも1.4ターボじゃん。
1.4で作ってくれれば、自動車税が1ランク下がるのにってことじゃないの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 15:38:36.04 ID:VLB4oBGs0
ならパッソ買えよってことだろ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 15:49:58.00 ID:xReNvEMOP
>>820
自動車税がたったの年間5000円の差額なら、1.6Lで燃費とトルクがある方が特だろ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:01:35.84 ID:0O3rg9Ww0
マニアルトランスミッション出ないって?
どういう事!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:02:53.94 ID:JNzn3ofQ0
>>823
今のレガシィにもない死ね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:06:36.80 ID:0O3rg9Ww0
>>824
買い替えできない
ボロボロのBH乗ってます
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:10:30.16 ID:7jjKuIIA0
レギュラーだという根拠は何ですかD情報?
スバルのターボ車はハイオクなので
信じられないのですが・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:12:17.75 ID:igoRTG/s0
>>6 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/10/30(水) 21:02:12.46 ID:wOc4Oda/0
興味は、1.6Lターボにミッションがあるかどうか。

>>34 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/10/30(水) 21:59:28.96 ID:wOc4Oda/0
>>17
マニュアル・トランス・ミッション
略してミッション
オートマティック・トランス・ミッション
略してオートマ

>>127 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/10/31(木) 00:01:47.34 ID:wOc4Oda/0
自動車学校でも、ミッション車は普通に使われている。
https://www.yaenosato.com/sp/online

昔は、トルコン、ノークラが無かった時代には、
ミッションを積み替える、とか
変速ギアをミッションて読んでいた。
ミッションは当時から使われている伝統ある言葉だ。



必死過ぎワロタw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:13:11.83 ID:OTa63u3t0
>>819 サンクス
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:15:20.60 ID:xReNvEMOP
>>825
新車のBH E-tune2(MT)を9年乗り
3年前にWRXSTIに乗り換えたが?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:23:28.04 ID:tikeevCTi
>>826
ダウンサイズターボの目的はモアパワーではなく、省燃費の追求にある。ハイオクを指定は矛盾すると思います。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:24:42.87 ID:QslF6oei0
>>826
そんな難しく考えなくても、直噴化で筒内温度下げられるのなら
レギュラーでもターボ化は可能でしょ。
水平対向はともかく、軽ではレギュラースーチャーやってたしね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:26:18.00 ID:GbxPA+NW0
>>826
D情報。
1.6のはレギュラーガソリンで確定。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:27:44.51 ID:0O3rg9Ww0
>>829
一括でどう頑張っても300万しか出せないんだよ
吸気排気系いじったら30万、スタッドレス、アルミで25万、ダメだ
レヴォーグに期待してたんだけど
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:29:10.74 ID:YI1NlvaCi
【乞食速報】
近日中にキャンペーンが終わるからおいしい情報教えとく。
ロックジョイというアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『6966』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます。
わずかこの作業3分もかからないし繰り返しでいくらでも増えるみたい。

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:37:59.41 ID:7jjKuIIA0
>>832
レギュラー仕様だとメリットでかいね
燃費換算すると実質1km/lは違ってきますね
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:39:21.18 ID:VLB4oBGs0
レギュラー、ハイオク分けるのやめてハイオク一本化すべきだないいかげん
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:40:34.20 ID:6Qjt7Je+0
>>826
レオーネや初代アルシオーネのEA82はレギュラーターボ

レガシィからハイオク指定になった。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:41:47.04 ID:7jjKuIIA0
>>830
ゴルフ7はハイオクなので疑問を感じたんですね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:42:31.55 ID:xReNvEMOP
>>833
なんで弄る必要がある?
普通に満足出来る速さだよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:48:16.22 ID:GbxPA+NW0
後ろ斜めからの画像もあった。
ttp://i44.tinypic.com/sg0awm.jpg
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:53:03.02 ID:LW43igjr0
D型目指して貯金開始だなこりゃ。
おらワクワクしてきたぞ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:57:34.49 ID:MTZ4s/RKi
内装が少しは良くなってくれないかな
内装がマシなグレードを設定して欲しいわ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 17:00:33.98 ID:qjKGndNgO
>>841
WRXの顔もほぼ一緒みたいだし俺もB型以降、できればD型位のWRXSTIかレヴォーグが狙い。
今BLに乗ってるけどセダン、ワゴンと選択肢が増えるのは良いことだ。
レヴォーグも絶対にSTI仕様のやつでるはずだし、2〜3年後が楽しみ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 17:01:00.90 ID:O+HXY+j50
>>840
なんだろうこのこれじゃない感じ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 17:04:50.11 ID:xReNvEMOP
>>840
デザイン重視で、
カーゴスペースが減りそうだな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 17:06:39.48 ID:6Qjt7Je+0
>>844
決まってるじゃん。レガシィの名前が無いのは損した感じする。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 17:36:13.67 ID:myu9fcXi0
>>838
日本と欧州じゃ欧州とオクタン価違うんだよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 17:41:06.84 ID:myu9fcXi0
日本と欧州じゃ欧州の方がオクタン価高いんだよ。
の間違いね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 17:52:56.18 ID:JzDLujSE0
>>840
ワゴンとして買わなければカッコいいと思う。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 17:58:32.88 ID:GRxnmig60
現行レガシィの内装が終わってるから少しはまともな内装にしてほしい
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:02:31.80 ID:lqu7W7ZvP
1.6なんてトロすぎだろ。
2.5DITで350psオーバーにしろ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:05:46.58 ID:C2C4ATk+0
>>851
stiでもかってろカス
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:09:25.03 ID:9uHYOgkl0
>>840
来年マイナーチェンジでインプレッサも同じ顔になるんでしょうかねえ
インプ待とうかな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:12:56.46 ID:UUyZlnUM0
デザインは、
ホリデーオート11月号16ページの画像そのままです。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:16:02.86 ID:xReNvEMOP
>>851
2.0LDIT300psも選べますが?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:18:54.43 ID:tikeevCTi
リアのカーゴの部分、傾斜し過ぎかなあ。ワゴン感が余りないね。まあ、カッコイイけど。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:27:08.39 ID:Ld7j7Zat0
これならインプでいいかなと思う
というわけでインプにEyeSight3を入れてくれ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:31:36.58 ID:uFEgj3To0
レガシィの代わりなら当然サンルーフつくよね?
つけてよね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:35:01.60 ID:JtEKVJyl0
>>840
フロントは先代っぽくてリアは現行っぽいなサイドも現行っぽい
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:36:00.35 ID:iGAJssFZ0
サンルーフってまだ需要あるんだ
タダでつけてやるって言われてもあれだけはいらん
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:36:07.40 ID:xReNvEMOP
>>856
BPレガシィ後続でワゴンの容量がアレだと
ねえ…
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:42:23.93 ID:M3HBrRfe0
インプのポジション、フォレスターとかみたいなLEDなら悩まず買うのに
あとテールランプなんとかしてくれ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:49:20.55 ID:DhEU8vqY0
レボーグアウトバックはでるんだろうな?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:54:24.54 ID:j1lggGI90
テールランプはつぶつぶLEDだね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:56:41.96 ID:GbxPA+NW0
>>853
インプレッサの顔はレヴォーグ/WRXと差別化するために
変更の予定はないってDから聞いた。
仮に変わったとして、インプレッサスポーツとレヴォーグって
スタイル的には何となく被っちゃうよねw

>>862
確か、インプレッサはマイナーチェンジでテールランプが
ラインLED?みたいなのになるって言ってたような・・。
違ってたらすまん。ポジションは知らない。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:03:19.84 ID:4/jkrfIAi
>>865
導光チューブだっけ?
レクサスやBMのテールランプとかに使われてるやつ
確かインプスレで見た記憶が
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:15:12.28 ID:y+gTaseyi
>>860
理由は?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:20:00.57 ID:DBngnDpM0
某有名な自動車評論家(有名なのに名前を忘れたw)は、設定があれば必ず着けるって言ってたな。
サンルーフ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:22:59.32 ID:lSlqeAFM0
>>868
タバコ吸うからだね

俺は安房峠で熊蜂が入ってきてから、絶対に付けない
トラウマ半端ない
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:34:43.88 ID:NlTVUHb/0
レヴォーグかっこいいな インプレッサスポーツ買ってしまったが正直うらやましい
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:34:50.38 ID:rWe/WnsL0
ドライバー的には意味を感じないな。
あって邪魔とまでは思わないけど重くなる、値段も上がるならいらん。
まだゼニスウィンドウが欲しいって方が分かる。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:38:19.17 ID:q3SvdJGs0
俺はプレリュード以来、必ずサンルーフ付けてる
インプレッサにはないからレガシィになった
サンルーフとアイサイトだけあれば車はなんでもいいや
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:39:31.79 ID:qWCur2Ya0
>>814
ページ一番上の日付間違ってるよな
TOKYO MOTOR SHOW 11.22.Fri.-12.03.Sun
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:51:08.38 ID:NzDeEHJs0
1.6にも新ES着けてねスバルさん!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:53:28.36 ID:KaQK3Pwm0
>>866
あぁ、それそれ、導光チューブ。
インプスレで見たのか。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:57:15.20 ID:qB2+u9W+0
今日、スバルから封筒が来ていたので、しレヴォーグの案内かと思ったら、レガシィのキャンペーン案内だった
今、買う奴はいないだろ・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:02:16.49 ID:OTa63u3t0
>>876 それうちにも来てたわ、レヴォーグ見てからって人多いだろうね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:02:55.90 ID:8S6B9T4q0
>>876
在庫一掃セールだなって思うわな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:10:37.45 ID:WMdJ/6ai0
それはそれで美味しいだろ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:19:35.32 ID:Rycmc9fzO
先日BPの車検でDに行って知ったんだが、スゲー楽しみだ。
家族も増えたし走りは諦めてオデッセイにしようかと思ってたが、辞めた。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:25:56.04 ID:H0ssBXjv0
>>876
なぜそう思う?
車検とかの都合で欲しい人が居るかもよ?
レボーグは5月発売とか言っても生産能力の低いスバルはどうせまた数ヶ月待ちになって
納車は2015年年明けくらいになっちまうだろうし。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:27:48.09 ID:WSkDVmQs0
今なら安いよ

レガシィ ナビ付き
http://www.ibaraki-subaru.co.jp/common/pdf/201310_03.pdf

フォレスター ナビ付き
http://www.ibaraki-subaru.co.jp/common/pdf/201310_01.pdf
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:33:45.00 ID:J1WYqNxEi
>>882
すげー安いんだけど、キャンペーンを盾に値引きしてくれないからな。
結局、通常時の値引きありの時と大して変わらないというのが現実ですわ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:35:47.64 ID:fJfawfeBP
>>883
それは思った。ナビ付きキャンペーンのNA買ったけど俺のは7インチだったから8インチナビ付きうらやま。しかもETC付とかベースとか、安すぎでしょ!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:39:50.83 ID:lA8bsV0o0
http://www.zaikei.co.jp/files/photonews/2013030614143900pns.jpg
こっちのが絶対かっこいいぜ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:49:31.15 ID:aV1pnedy0
納車は2015年年明けくらいになっちまうだろうし。

↑なにこの根拠の無いアホみたいな予想
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:54:09.41 ID:FIc9S3a10
斜めうしろアベンシスにしか見えない
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:00:35.30 ID:aEspKHKn0
11月20日発表で今も特設HPでカウントダウンしている。
http://www.subaru.jp/levorg/sp

富士重工業は、2014年度前半に発売する国内専用モデルの新型ワゴン「レヴォーグ」のユーザー向け事前案内活動を11月中にも開始する。
専用のパンフレットなどを全国のディーラーに用意するほか、プロトタイプの展示も行う考え。
レヴォーグは、現行型「レガシィ」より小型化したモデルで、先代レガシィに近いボディーサイズが特徴。
現行レガシィはボディーサイズが大型化したことで、先代までのレガシィを保有するユーザーが代替を控えるケースもある。
レガシィユーザーに向けたアプローチ活動を積極的に展開することで、他銘柄への流出を防ぐとともに、先行受注増を目指す。

ディーラーでは1月予約開始。
5月に欲しければ早目予約だろう。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:04:19.10 ID:SrLdFKd10
5ナンバー車
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:05:26.81 ID:J+Aagm3C0
>>885
無意味にヌメヌメさせるとキムチ臭がただよう
流すだけの型はすぐに飽きて埋没するね。。
ぬるぬるした物をかっこいいデザインとは言いがたいよ…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:06:26.21 ID:3uer6Ita0
レガシィワゴン 新車で3台乗り継いでいますがショッキングなニュースです。
BG(ブライトン…当時はこれしか買えなかった。これ以上は手が届かなかった。)→BP(2.0R…これが精いっぱいだった。)→BR(2.5GT やっと上級グレードが買えた。革シートも憧れだった。)
絶対にミニバンには乗りたくない。セダンは荷物が積めない。
レガシィ「ツーリングワゴン」2014年で廃止
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131031-OYT1T00214.htm
車上荒しに合いたくないのと雨ざらしにしたくないので集合住宅の機械駐車場に入れています。
高さ制限が1550o この高さ制限のためにいろいろな車が不可です。
レヴォーグの高さが気がかり。どこかにレガシィの名前を付けて欲しいもの。
革内装とかゴージャス系の装備があるのだろうか?
レガシィとしての格は保ってほしいもの。インプレッサは格落ち感がいやです。(ずっと車格は、レガシィ>インプレッサだから。)
マークUからカローラ ギャランからランサー ローレルからサニー に落とした感。
以前の家では車庫が短くギャランΣが長くなり過ぎて泣く泣くランサーにしたあの思いをしたくない。・・・当時は三菱縛りがあった。)
やはりシンメトリカルAWDのスバル車は最高だと思う。他社に行きたくない。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:13:45.67 ID:UmT1yb/T0
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:14:14.92 ID:n4Md3Cn30
>>891
ポエムうざ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:15:18.10 ID:KaQK3Pwm0
>>891
レヴォーグ 4,690×1,780×1,465
「LEVORG」という名称は、「LEGACY(大いなる伝承)」「REVOLUTION(変革)」「TOURING」という言葉を組み合わせたもの
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:16:08.42 ID:Zp1J5zoa0
>>892
つぶれたミニバン?リアから漂う生活臭
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:17:15.01 ID:KaQK3Pwm0
>>892
オデッセイも変なとこ行っちゃったしね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:22:34.23 ID:nxuZ9u680
(´・ω・`)ぽい
i.imgur.com/zU4207L.jpg
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:23:53.94 ID:xReNvEMOP
>>891
高さは1500 無いし、インプベース
と言ってもWRXと同じシャシーだし、
日本専用だけど、レガシィツーリングワゴンの後続なので、手を抜くはずが無いから、心配要らないとおもうよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:25:03.72 ID:BuHOUHM0O
最近のホンダデザインってどうかしてるぜ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:25:20.88 ID:h6TIoL1i0
重複、次スレ、再利用。
【SUBARU】 新型レヴォーグ Part1 【LEVORG】  実質Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383134003/
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:31:03.68 ID:xReNvEMOP
>>892
ドロンジョ一味の
トンズラーだろwww
http://i.imgur.com/184zfYw.jpg
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:32:33.90 ID:SCV1NQv20
幅1780mmはナイだろ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:33:33.79 ID:xReNvEMOP
>>902
軽でも乗ってろ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:33:54.85 ID:MuAXDsY50
>>840

この画像見る限り


 っ
  こ
   わ
    る
     い
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:35:33.48 ID:KaQK3Pwm0
>>902
スバルディーラーで資料チラ見せしてもらった。
幅は現行レガシィと同じ1780だったよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:41:02.81 ID:V8LUmc3w0
>>904
俺にはかっこ良く見える
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:41:27.68 ID:3uer6Ita0
>>893
”やくざ ”に言われたくないわw
真面目な思い書かせてもらった。スバル好きの「アラ環」の一人として。
車名みりゃ年齢層が見えるやろ?
>>894
やはり レガシィ 「大いなる伝承」は素晴らしいと思います。
(豪州だけはリバティですが。)
でも パジェロみたいに Jr イオ ミニ はチープ感が見える。
現行レガシィまで来てしまったのがいけないのですね。(A型なのでアイサイトなし)
でも2.5GT その前の2.0Rと燃費があまり変わりません。
(街乗り9km/L 高速13.5km/L 安全運転に勤めているので。)
>>898
サイズの要件はクリア
ぜひ ゴージャス目内装 50代以上も欲しくなるものを願いたいものです。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:42:11.65 ID:xyoly8u10
自分的にはエアーバルジがあるだけでダメだね
現行レガシィを廃止ギリギリで買うか、今の車に後5年くらい乗って新しいステーションワゴンに
期待するかだね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:42:41.02 ID:aGYVtAP00
まあ売れるだろうなこれは
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:45:05.07 ID:EVeDtjD20
>>892
何これwダサッ
ホントホンダには興味が湧かんわ
ンダの恐怖DCT < 安心楽しいリニアなCVT(ターボ限定)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:45:19.43 ID:gOFJBIYb0
>>885
シビックツアラーもオーリスツーリングスポーツも日本では売らないんだよいいかげんにしろ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:50:05.28 ID:XAZDH9rq0
筑波ラップでスカイライン370やマークX350Sより速いなら買う。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:52:38.17 ID:myu9fcXi0
なんつーか、無理やりラゲッジルーム付け足した感ありすぎだなシビック。
レヴォーグは完全にワゴン前提でデザインしてる感あって良いね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:56:07.13 ID:XAZDH9rq0
先代素レガの筑波ラップ1分8秒を越えてくれ。
それが俺の購買意欲。あと現行レガよりマシな内装。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:57:21.21 ID:XAZDH9rq0
ホンダは欧州では、好き放題やってるんだな。
シビックのタイプRもあるし。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:58:39.16 ID:eWpPDRA80
4750×1775×1490

ソースは直感
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:05:35.85 ID:M2JEwSgU0
インプよりは絶対に上質にしてほしい。インプのチープ感は絶対に受け入れられないからいやだ。
本革シートなどラグジャリーな内装も欲しい。あのレクサスでさえAWDはない。
AWDで上質な国産車はスバルだけ。
BRレガシィワゴンからの買い替え客も取り込んでほしい。
国内専用モデルであればレギュラーガソリン仕様でターボ車も欲しい。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:06:13.66 ID:KaQK3Pwm0
>>908
5年後のにエアーバルジがあったらまた買えないじゃん。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:07:05.28 ID:qU1KRUw00
>>917
アウディおすすめ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:08:06.12 ID:zxO+rUyD0
WRXと共通点部品が多いとなると、ちょっとしたカーブも楽しい車になりそうだね。
現行レガシィにはないキビキビ感、期待してるお
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:10:19.44 ID:myu9fcXi0
どうしてもきにいらなければ内装にアルカンターラ貼り付ければいいさ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:10:28.18 ID:kaoHt3V3i
ゴルフ6のツインチャージャー乗れば、1.6でも十分かも。
速い車が欲しいならWRXが吉。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:12:33.17 ID:M2JEwSgU0
>>917
外車はいやです。メンテ費用が高いから。
917の「レクサスでさえAWDはない。」は誤りのよう。
あるけど スバルのようにまともでない。
せっかく TOYOTAの資本になったなら、
SUBARUからOEMでレクサスの1車種作ればいいのに。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:16:11.92 ID:H0ssBXjv0
>>916
俺のイメージもちょうどそんな感じ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:16:29.78 ID:Zl3si+yp0
レヴォーグのフロントグリルってどうなんでしょうか?
マツダアテンザのスタイルにぞっこんで購入を検討していますが、
唯一雪がふるので4WDも捨てがたく、レヴォーグのスタイルを見て決めようと
思っていました。スバルはインプ・フォレスター・レガシィと
フロントグリルに統一感があり(正直格好いいとは思いませんが)、
外車のように車格は違ってもこれをスバルのイメージにしようとしている
のかと思っていました。レブォーグのグリルは他のスバル車よりましと
思う反面、アテンザのパクリと思ってしまい、余計に迷ってしまいました。
スバルでこのスタイルはズバリ「買い」なんでしょうか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:16:54.93 ID:xyoly8u10
>>918
その時に他にステーションワゴンがなかったらもうワゴンは
諦めるのかな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:23:09.94 ID:Db8oduhx0
内装は、BRZみたいにタン革でよろしく。パワーウィンドウも閉めた後、ガラス
が上昇する仕様でおナガイします。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/621/391/html/05.jpg.html
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:23:49.08 ID:t/AfDhDV0
画像見ると先代レガシィを再販するのかと思ってしまうぜ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:24:08.13 ID:feB0eHqL0
>>925
自分で買うものなのに何で他人に意見を聞く必要があるのだ??
好きなの買えばいいじゃん。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:25:29.14 ID:XAZDH9rq0
>>927
こういう画像みるたびに、現行レガシィってマジで糞車だと思うわ。
BRZってレガシィより安いのに、出力、コーナリング、内装が上なのな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:28:14.47 ID:J+Aagm3C0
>>925
自分で選ぶ女なのに何で他人に意見を聞く必要があるのだ??
好きな女でいいじゃん。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:28:33.52 ID:rWe/WnsL0
>>925
フロントグリル、パクリってほどは似て無くね?フロントは俺も正直あまりいいとは思わんが、
でもサイドやケツはスバルにしちゃかなり格好いいと思う。
これで内装がもう少しチープ感を払しょくしてればかなりいい感じじゃね?
マツダは最近四駆に力入れてないっぽいよな、俺も積雪地帯だから悔しいわ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:29:15.10 ID:3uer6Ita0
>>926
日本をこんなにミニバン王国にしたのは誰だ? 猫も杓子もミニバン
若者の初めての車までミニバン。 世界的にもミニバンが多すぎる。 なぜだ
初期のミニバン そんなには売れなかった。
・三菱シャリオ 1983年
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/63/Mitsubishi_Chariot_1st_gen_Japan.jpg/260px-Mitsubishi_Chariot_1st_gen_Japan.jpg
・日産プレーリー 1982年
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Nissan_Prairie_1982_Sawston.JPG
・やはりホンダ オデッセィか? 1994年
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:1st-Honda-Odyssey.jpg
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:29:25.97 ID:XAZDH9rq0
>>925
女も友人のお下がりなんだろw
「あそこ毛深くなかった?」「締まりは良い?」
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:32:10.99 ID:BTd/MS2e0
>>925
スバルでこのデザインの意味は分からんが気に入ったら買い。
昔に比べてデザインはマトモにはなってきてるとは思う。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:34:26.98 ID:zxO+rUyD0
>>935
おい、現行BRの悪口はそこまでだ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:35:07.39 ID:xEDRZZVo0
>>840
インプレッサをもっさりさせたようになりそうだな。これはだめかもしれない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:35:10.17 ID:xReNvEMOP
BRも慣れると良いクルマだぞ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:36:34.53 ID:XAZDH9rq0
>>938
良くないよ。デカイだけ。
デカイの好きなら、ランクルやハマーを買うって。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:36:40.15 ID:t9jHjZO30
>>840
思ったより軽快感ないな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:41:33.42 ID:xReNvEMOP
>>939
所有した事も乗った事もないだろ。

デカイデカイって幅は1780しかないし、
他社にくらべても、幅は小さい。
マツダなんか1800超えばかりだぞ。
小さいのが良いなら、軽でも乗ってろよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:42:21.16 ID:S77rBTOH0
レヴォーグこれ正式名称?イメージイラストもイヴォークのパクリだろ。
車聞かれてイヴォークと言ってもレヴォーグと勘違いされそうだ。頼むからやめてくれ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:43:54.46 ID:XAZDH9rq0
>>941
半端にデカイんだよ。それが嫌なの。で大きさの割にダルで遅い。
そして価格の割に内装が酷い。現行レガシィなんて良いところは
ないお。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:44:04.06 ID:kCkEKgHq0
何かあればデカイデカイって、何なんだコイツら。
そんなにデカくないだろ。
ロングツーリングワゴンと考えればBRは相当良い。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:45:33.02 ID:XAZDH9rq0
>>944
リアサスと空力が酷くて、先代アコードほどGT性能が高くない。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:45:47.61 ID:BTd/MS2e0
>>936
俺は斜視の吊り目みたいなヘッドライトをやめてもらえたらまあ許せる。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:46:06.37 ID:xReNvEMOP
うるさいからアンチだろ。
あぼんした。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:46:29.83 ID:kOV7qEXB0
車聞かれて「イヴォーグ」なんて答えない
普通は「レンジローバー」だろ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:46:31.53 ID:Jz/93gXr0
BRってルーフ高すぎ
あそこまでボリュームアップしなくていい
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:46:48.65 ID:h6TIoL1i0
重複、次スレ、再利用。
【SUBARU】 新型レヴォーグ Part1 【LEVORG】  実質Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383134003/
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:47:20.42 ID:XAZDH9rq0
>>944
あと前期型はフロントがグニャグニャでGTの体を成していない。
あれだけ出来が悪いGTも珍しい。安物サスのリア跳ねも凄いしな。GTではない。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:47:52.62 ID:FIc9S3a10
BP以前乗りがターゲットなのに幅がBRと一緒って意味わからんね
アテンザみたいにデザインのためにでかくなりましたってこと?ならよっぽどかっこよくないと納得するやついなそう
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:48:21.88 ID:3uer6Ita0
>>941
BRレガシィ乗りですが狭い道は怖くて入れなくなりました。
(自信がなかったら乗り込みません。)
また駐車場でぶつけられないか心配になるようになりました。
停める場所も選ぶようにしました。デパート等の機械駐車場はその点安心です。
(周囲の車より自分が大きい。)
もう一台車(鈴木 スイフト)を持っているので狭い道へ行く可能性があるときは小さい車で行きます。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:48:38.41 ID:xReNvEMOP
>>944
高速で、あんな楽なクルマ無いよ。
アイサイトあればもっと楽だし、
峠行けば良い走りする。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:48:40.51 ID:kCkEKgHq0
>>943
半端にデカイ???
大きさの割にダルで遅い???
価格の割にって、BPよりそこまで値上げしていなと思うが。
そんな君には、今の国産ではフィールダーがお似合いだなwww
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:48:59.29 ID:bvKYHRGg0
>>917
そもそもレガシーなのだからインプより上質になるだろ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:49:33.35 ID:zxO+rUyD0
>>944
走る喜び、BRにはついていますか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:49:50.82 ID:xReNvEMOP
>>953
70超えのお婆さんでもBR普通に運転
しているが?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:50:58.09 ID:kCkEKgHq0
>>951
何故今頃前期型持ち出して批判なの?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:51:00.11 ID:V8LUmc3w0
>>953
実際幅は大したことないだろ…。泣き事はせめて1800越えてから言えよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:51:21.14 ID:XAZDH9rq0
>>955
現行レガシィならフィールダーの方が良くできているよ。俺は信者ではないが
言い切れる。ターボで荒れていない路面の直線は良いが、車高が高く、空力
が甘く、日本仕様はトレッドが狭いため、横風に弱い。だからGTになりきれない。
NAは車重の割に、パワー不足。前期型も後期型も「下道で荷物が積める」
という営業貨物的な使い方意外に良いところはない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:52:30.08 ID:XAZDH9rq0
>>959
後期型は、それを無理に改修したからリアが下道の凹凸路面で暴れる。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:53:29.67 ID:kCkEKgHq0
>>961
君の今持っている車教えて?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:53:47.41 ID:3uer6Ita0
>>958
世田谷や杉並区内の狭い道は1800oクラスはきついですよ。
すれ違いもつらい。
その方面の用の時は小さい車使っていきます。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:53:53.62 ID:rWe/WnsL0
どんどん大型化が進む流れに逆らって、
手ごろなサイズでワゴン出してくれただけありがたいじゃないか
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:53:53.73 ID:xReNvEMOP
NAがパワーないとか、乗ったことないの丸分かり。
2.5iCVTあるがトルクフル。
峠の登りで3桁行くぞ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:54:13.73 ID:XAZDH9rq0
>>963
さーどうでしょうね。弱点を書けると言うことは・・・w
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:55:44.99 ID:j1lggGI90
お前らスレチだぞ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:55:54.21 ID:XAZDH9rq0
>>966
まさか一人乗りじゃないよね?後期型はCVTのレスポンスは随分マシ
になったけれど、同乗者と荷物載せて、50km/h〜ダルを感じない?
高速合流でモタモタするじゃない。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:56:00.76 ID:V8LUmc3w0
>>964
成城や祖師谷の細道でもカムリに乗ってるうちの母親が苦労してる様子はないが。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:56:33.09 ID:BTd/MS2e0
どこのメーカーもサイズは大きくなってるから
サイズに不満があるならカローラフィールダーで我慢しとけ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:57:01.92 ID:xReNvEMOP
>>964
単に、世田谷住んでるあんたの都合だろ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:57:11.20 ID:3uer6Ita0
>>970
世田谷でも成城は道が広めですよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:57:36.41 ID:XAZDH9rq0
まあレヴォーグに期待するよ。色々な意味でね。
俺は筑波ラップ気にするので、1分7秒ならOK。
駄目なら他のオッサン・セダンか次のWRXに行く。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:58:22.93 ID:xReNvEMOP
>>969
高速合流なんかインテリジェント
モードでも充分だが?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:59:03.54 ID:XAZDH9rq0
日本の旧市街地で乗ってるなら1800mmに留めた方がベターだな。
幅は現行レガのようにトレッドやオヴァフェン削ってまで
小さくする必要はないが
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:59:34.90 ID:xQvAn2o00
京都や金沢の道も狭い。 こすりそうになった。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:00:05.03 ID:xReNvEMOP
>>969
あとA型だ。
だるい時はSかS#
スキール音立てながらダッシュするぞ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:01:02.92 ID:XAZDH9rq0
>>975
関係者さんは、全てOKだからよいんじゃないの。
俺はIモードは渋滞以外では使わないね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:01:55.39 ID:zxO+rUyD0
>>975
車歴BH→WRXだったよね?
BRはオーナーさんじゃないよね?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:02:09.58 ID:6Qjt7Je+0
なんかレヴォーグ出しておいて、実はH6ターボで大きなワゴンこっそり開発してたりして。

アマデウスってコンセプトカーはもう無いのかな、東モ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:03:06.08 ID:XAZDH9rq0
>>978
悪いが、俺のは、そういうレベルの話ではない。どちらかと言えばWRX
スレの話題に近い。俺のは素BRよりずっと速いし、トルクでかいんだよ。
君らが行ってるBRとはちょっとレベルが違うんだ。

レヴォーグスレにいるのも、速いの求めてるからだ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:03:47.80 ID:xReNvEMOP
>>980
WRXSTIは俺個人のクルマ
BRレガシィは家のクルマだ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:04:00.30 ID:3uer6Ita0
>>978
そうですね。5速ATです。
高いハイオクガソリンをがぶ飲みするから普段はIです。
これで 街乗り 9km/l 高速 13.5km/l
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:04:22.61 ID:XAZDH9rq0
>>983
WRXはA線ですか、ロッドMTですか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:04:37.91 ID:5XKpmhIJO
カローラフィールダーがレガシィより上って(笑)。

現行カローラは事実上「軽ベース」ですよ(苦笑)。

そうでなくても安っぽいリヤサスのトーションビームなのに軽ベース
だからちょっとの段差で入力逃がせずどたばた。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:04:45.38 ID:xReNvEMOP
>>982
何乗ってるんだよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:05:02.12 ID:kCkEKgHq0
>>982
あんた弄りすぎて、バランス悪くして批判していない?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:05:55.31 ID:02i00hpg0
>>974
筑波タイムなんてパワー上げて
ハイグリップタイヤ履けばそこそこ上がる。

だがそんな性格のロングツアラーなど
誰が欲しがるだろうや。。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:06:22.37 ID:XAZDH9rq0
>>984
5ATターボは初速ダルくないか?特にレガシィ。あとパドルシフトで
シフトチェンジの反応が鈍いだろ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:07:26.88 ID:xReNvEMOP
>>985
6MTのGRBCだ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:07:57.89 ID:XAZDH9rq0
>>989
そういう話でもない。レガRE050というかなりスポーツタイヤを
履いているが、遅い。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:09:04.64 ID:3uer6Ita0
>>990
普段はふんわりアクセルなので気になりません。
高速の料金所 ETC通過後のダッシュの時は最初はちょっとだるいでしょうか。
パドルシフトで加速することがほとんどありません。
エンブレ利かすときしか使いません。 2→1の時は変速ショックが
同乗者を不快にするので一人の時しか使いません。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:10:23.33 ID:XAZDH9rq0
>>988
購入時よりは高速もかなり安定して乗れるし、ダルもなくなったから
失敗改造ではないが、完成はしていない。

>>991
おお、いいね。それに乗ってると、普段はレガをまったり使いたくなるのは
分かる。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:10:38.31 ID:xReNvEMOP
>>984
CVTの話なんだが?
だるい5ATかよ、話にならんわw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:10:49.10 ID:h6TIoL1i0
重複、次スレ、再利用。
【SUBARU】 新型レヴォーグ Part1 【LEVORG】  実質Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383134003/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:12:05.38 ID:kCkEKgHq0
>>992
トレッド狭い・全高高い・スバルの前期は地雷等等カタログや試乗で解る内容なのに
なぜBRを買ったか理解出来ない。もしかして車音痴?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:13:12.69 ID:XAZDH9rq0
>>997
車音痴かもねw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:16:11.59 ID:6Qjt7Je+0
>>961
その営業貨物のバン足のバネ柔くしたのがフィールダーだろw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:16:36.19 ID:FIc9S3a10
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'