SUBARU▼新型 WRX STI NBR5週目▼STI S4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新型WRX STIについて語るスレです。

予想や情報、こうなって欲しい希望などマターリ語りましょう。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★スルーカのない人はお引き取りください。
☆MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!

↓現行型STIに関する話題はこちらへどうぞ↓
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS104▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382429453/


※前スレ
SUBARU▼新型 WRX STI NBR4週目▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1378260880/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:42:42.34 ID:z7HV4lh80
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:48:14.95 ID:z7HV4lh80
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:49:00.27 ID:z7HV4lh80
         .∧_∧
        (´・∀・`)   楽しく使ってね
    ()三三≡∪∪二≡≡二≡≡=)
    |(i|               |(i|
    |i |     新スレです     |i | _∧
    | i|               | i| ∀・`) 仲良く使ってね
    |(;|               |(;|   )
    ()≡二三==二=二=二≡≡) J
             |(i|
             |i |
             |i |
            """"
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:26:32.94 ID:5x8/h/S70
OZ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:11:28.46 ID:EJGIJQHy0
いちもつ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 04:14:20.27 ID:3VgpjYzbP
いちょつ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 04:20:30.71 ID:3VgpjYzbP
東モのプレビューナイト行く予定
このスレに即日画像をお届けします!
まぁWRXが出展されると決定した訳じゃないけど
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 06:15:22.33 ID:7af7GqbD0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:00:42.94 ID:qkUlhTxyO
>>9
また古い画像を引っ張ってきたなw
とかいってハッチを除けばコレが実はリアル車両だったりしてw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:02:51.94 ID:qkUlhTxyO
おっと>>1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:13:11.28 ID:262ubT470
>>3
金色のホイールは流石にもうキツイなぁ・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:31:14.84 ID:rq3fBFB/I
S#のときはメーターの色変えてくれ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:54:34.20 ID:hqU9A2si0
コンセプトテンプレ落ちw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:54:35.64 ID:cv7TMCCW0
偽装画像をいっぱい貼るほどでもないです
所詮エアロパーツ付けたインプレッサですから
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:07:34.31 ID:/6MgoBM90
                ========、.==== 、.、    
>>1乙           _/      //    ヽヽ ヽ_____
        ___/_  (^∀^ ) )//|/二)  |ヽヽ__/ノ ___
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ  ―――  (´⌒(´⌒;;;
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .| 5 5 5  ノ ,-‐-、 0.|  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
  ( ニ  |゚ ゚̄|   ニフ  //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )    (´´(´⌒;;
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:35:03.91 ID:RpSeUZTW0
>>13
それいいね!!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:09:33.85 ID:FZ44uyML0
新型WRXがCVT仕様のみの可能性は、WRXが1.6Lのみのラインナップだった場合に、そうなる。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:28:55.06 ID:buf0QJ3m0
>>16 RX-7?
20 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/24(木) 14:33:05.82 ID:Cn//Wka50
いくら何でもCVTのみってのはどうかと思うが。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:25:54.40 ID:FZ44uyML0
1.6Lへのダウンサイズ効果は、2ペダルのみにあるから、エンジンラインナップによりけりでしょ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:09:25.88 ID:qkUlhTxyO
>>15
まぁそう言わずに東京モーターショーまで待ってみようや。
86の時もモーターショーでは結構市販モデルに近い形だったしね。
ちょっと刺々しい感じだったけども。

フロントに限って言えば、インプレッサとは多少なりとも印象違うはずだし。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:21:03.91 ID:bt6XtxM50
ロスの方が早いかもね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:44:38.83 ID:Zj7Rrmnu0
WRXはいまだから
せいし、こうし、ぴーぱっく
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:04:25.15 ID:z4hBXzvd0
あのカタチからいくとインプレッサの上級セダンというわけでも無さそうだなあ
インプのスポーツグレードということだね
レヴォーグもインプのワゴンバージョンということで落ち着きそうだな
レガシィ乗りたちは何処へ行く
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:07:52.41 ID:ljZhcwz7i
レヴォーグの内装ってインプと一緒なのかな?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:08:14.22 ID:EJkvhJqU0
EJ20にサウンドクリエイター付き
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:21:21.82 ID:rhF5DRX50
>>25
オレ、BL乗りだけど、次はWRXにするつもりだよ。
BM乗りは迷わずさらにでかくなるレガシィにいくんじゃないのかな?
BR乗りは・・・どうするんだろう。
ワゴンなくなるし、アウトバックにするのかな?
それか・・・レヴォーグ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:35:09.97 ID:NcakiTaUI
今思えば、BLBPは頑張ってた車だったな
内装は悪くないし、アルミエンジンフードだったし
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:48:03.38 ID:qkUlhTxyO
>>26
何かインプレッサスレかなんかで、内装にも力をいれているみたいな事を書いていたような気がする。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 07:52:05.06 ID:GK99/mg40
デザインがスバル車の中でも飛びぬけてたからね。
あれ以上はSVXぐらいしかない
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 10:57:39.01 ID:3io/yjci0
みなさん、10月末もあと半分ですよ

といって待ってたら10月末の情報とやらがWRXS4やレヴォーグのことじゃなかったりしてw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 12:47:08.97 ID:gVLoM6N7O
>>32
CVT改良しました!とか。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 12:55:40.45 ID:1g6ytX5z0
スバルのCVTは半端なATより効率良いって聞いたけど実際どうなん
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 15:12:24.79 ID:vYPkgOs50
目くそびちぐそ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 17:53:44.76 ID:GuHW8jLF0
何の効率だろうか?
トルク伝達であればCVTって時点で悪いことには変わりないが、
トルクと回転数と速度の中で一番良い所を使った低燃費運転だったらCVTだろうね。
CVTが一番輝くエンジンは低回転から最大トルクが出るような今風のダウンサイジングターボだと思うんだ。
もしくはディーゼル。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:56:09.02 ID:yDMSqoKSI
DCCDって面白いのかなぁ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 20:44:18.52 ID:YKHvpFhz0
来年のニュルブルクリンク24時間レースSP3Tクラスは、

今年優勝したアウディTTRS 2.0

メルセデスA45 AMG

スバル 新型WRX STI

の三つ巴の優勝争いだね。

いや、ゴルフやシロッコもこのまま黙っているわけない。

とにかく他に類を見ないほど熾烈な戦いになるのは間違いなし!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:14:39.30 ID:Jgg/seiP0
来年からF1ってハイブリッドになるんだっけ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:47:33.96 ID:pVEOLeUp0
★WRX★
【ロサンゼルスモーターショー13】トヨタ、ホンダ、スバルなどワールドプレミアは22台
11月19日、米国で開幕するロサンゼルスモーターショー13
ロサンゼルスモーターショーの主催団体によると、トヨタ、ホンダ、スバル…が、初公開車を用意しているという。
このうち、スバルは新型『インプレッサWRX』の可能性もある。

★レヴォーグ★
『富士重工業、来年度前半投入の新型ワゴン 来月から事前告知』
2014年度前半に発売する国内専用モデルの新型ワゴン「レヴォーグ」のユーザー向け事前案内活動を11月中にも開始する。
専用のパンフレットなどを全国のディーラーに用意するほか、プロトタイプの展示も行う考え。
レヴォーグは、現行型「レガシィ」より小型化したモデルで、先代レガシィに近いボディーサイズが特徴。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 23:28:49.12 ID:xP1gN1Rs0
Google翻訳(抜粋)

スバルオーストラリアのボス、ニック・シニアは、昨日、メルボルンで新しいWRXの到着のためのタイムテーブルを概説した。
彼は特定の日付または詳細に描かれないであろうが、彼は車が2014年第1四半期末の前に発売されるであろうことを確認した。

すべて新しいWRXは来月ロサンゼルスモーターショーでその世界デビューをすることが期待される。コンテンツに高く、
より質の高いキャビンと重要な余分な機器と、シニアは新しいWRXモデルがほぼその1994年発売以来、
"住んで"た$ 40Kの価格帯よりも高価になるだろうとほのめかし

ttp://www.motoring.com.au/news/2013/sports/subaru/impreza/march-onsale-for-wrx-39220

>>40の記事といい、やっぱし次期WRXはロスで発表みたいね。
んで海外では来年4月から発売開始って流れなのかな?

東京モーターショーの出展はレヴォーグのみな可能性が高いなぁ。
WRXが出展されないのならば、東京モーターショーは行かなくてもいいかな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 23:38:06.43 ID:etXYqTQN0
顔 が同じなら見る価値はあるかもね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 23:59:25.23 ID:xP1gN1Rs0
>>42
なるほど。
フロントは全く同じ可能性もあるよね。
ちなみに、>>40の記事がもしかしたら月末の情報公開ってやつかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:02:13.20 ID:9+DjE0cs0
>>41
ん?ちょっと落ち着こうか
あくまでワールドプレミアがLAショーであってそれから五日後くらいの東京モーターショーでも
出展するはずだよ。

まぁワールドプレミアが日本じゃないのは寂しいけど今の時代しょーがないかな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:15:32.52 ID:HVgajPTz0
どこで一番利益を出しているかを考えれば、LAでやるのは至極全うだな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:19:05.59 ID:zYTS1NYzO
後から情報きたレヴォーグの方が具体的に情報が出てるのが悩ましい。
俺、ワゴンには興味がないからなぁ…。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:20:35.89 ID:RA7VQbEu0
かっこよければワゴン欲しいけどな。実用性がありすぎる。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:22:39.26 ID:yVmkTJMJ0
逆にレヴォーグにしか興味が無い俺
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:58:08.82 ID:2C3vKb1Z0
特開2013-210085
変速の際のトルク切れを防止し、変速する際のスリーブリングの移動制御及び操作系構造を簡素化できる変速機を提供する。

これ何?
DCTとは違うみたいだけど
もしかしてこれがWRXのミッションになるのか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 01:09:38.46 ID:1A9/VvQRI
CVTでしょ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 01:21:32.48 ID:JNpnu6V30
>>48
レヴォーグがインプと同じ顔だったら萎えるな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 01:24:38.80 ID:zYTS1NYzO
>>51
俺はWRXとレヴォーグが同じ顔だと萎えるわ…。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 01:39:23.34 ID:9FKFF4QR0
てかなんで同じ顔にする必要があるんだろ違う車種だろ、それぞれでカッコイイ顔にしろよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 02:18:15.65 ID:RA7VQbEu0
XVとインプみたいなもんじゃね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 02:23:45.28 ID:Bd7Z25Ij0
>>49
ざっと読んだ限りロボタイズドMTだけどドグミッション前提だろこれ

加速時シフトアップ、減速時シフトダウンはトルク切れ無しで変速できるが
加速時シフトダウン、減速時シフトアップではクラッチを切らねばならず
結局トルク切れすんじゃねえの

机上の空論、絵に書いたモチって感じ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 03:19:54.67 ID:CyoBQro50
>>55

加速時シフトダウン、減速時シフトアップって普通じゃやらないよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 04:47:15.07 ID:o+uxvbrh0
>>37
現行のDCCDは世界にも類を見ないタイプのCDだからねぇ。
オートモード自体の反応がめっさ速い上に、アクセルワークで瞬時にロック近くに出来るんで、慣れればかなり面白い。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 06:46:44.61 ID:1A9/VvQRI
でもAYCの方が凄いんでしょ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 09:19:17.45 ID:rO5axeH60
>>49
シームレスミッションだね。

1クラッチでDCTと同じ機能のやつ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 09:51:38.18 ID:zYTS1NYzO
>>49はスバルに関係がある話なのかい?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 09:58:06.00 ID:kWI2Mol60
それ以外に何がある?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 10:32:00.09 ID:Bd7Z25Ij0
>>59
図を見た限りドグミッションで
ドグ歯に当たる片流れ形状のキーが各ギア2種類あって
それぞれ加速方向、減速方向のトルク伝達を受け持ってるようだが
こんなのにシンクロが付けられるのか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 10:37:10.91 ID:zYTS1NYzO
>>61
マジか!
だったら次期型にMTとは別に>>59なミッションが載ってきたら面白いね。
ちょっと期待。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 10:39:11.46 ID:rO5axeH60
>>62
シンクロは無理。

市販車では電制で人を介入をさせないフルATだろうな。

モードを何種類か用意して、公道・スポーツ走行からレーシングまで対応とか。

次期WRXに採用されると仮定するなら、次期WRXはGT-Rや911GT2クラスを目指したフラッグシップカーになるんじゃないかな。
価格も…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 10:45:42.43 ID:32MMzlnni
WRX STIは更にパワーアップしてGT-R に迫れる車にして欲しい。
今、GVBに乗ってるけど弄って350馬力にしました( ´ ▽ ` )ノ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 10:51:42.01 ID:Bd7Z25Ij0
>>64
やっぱシンクロは無理か
じゃあロードカーには関係なさそうだな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:03:52.66 ID:gomQS9vW0
Dで聞いた話によると。

東モにWRX出展は無し
レヴォーグ発表
1.6 2.0ターボらしい。
ミッションはCVTのみだって。。。。

MTないからBL5買い換えられないなぁ。
マジでWRXもMTはSTIのみかもね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 13:00:22.26 ID:cBWhkVVR0
>>64
価格は>>41の読んだら1994年以来、初の$40K超えとか言ってない?
今までのWRXSTIの価格帯よりも高くなるかもしれないね。
>>67
同じくBLから買い替え検討中。
来年2月に車検だけど、これは通すしかないし、余計な金がかかる前に
早くWRX発売してもらいたい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 14:26:36.04 ID:QQ3s0ityi
>>41って一ヶ月前の記事なのか。
しかし、インテリアの品質向上、装備の充実は願ってもない吉報。
それだと、価格4万ドル超えも仕方ないね。
しかし日本の雑誌の情報と全然内容が違うな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 14:29:29.66 ID:a9Eb0zLJ0
>>67
MT無しか。スバルにはもう期待出来ないな。非常に残念だが他所に移ります。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 14:53:54.91 ID:yVmkTJMJ0
なんか上の人間が変わって「MTとか、売れないから出さない」みたいな雰囲気とは聞いてる
マツダの技術者がRWD要望してると変わらない構図だよ
まぁ、CVTでモッサリ仕上げにしないとヤバイんだろうな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 15:34:54.98 ID:Fv1V/bPy0
今日発売の雑誌を立ち読みしてきたけど
新しいことは何も書いてなかった。残念。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 15:47:20.91 ID:gbyIjCoh0
ベストカーのレヴォーグ予想CGが残念すぎる
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 16:21:31.90 ID:LOr3TlOy0
スバルに良心は残っているのか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 16:53:19.88 ID:1A9/VvQRI
FA20のレッドって6000rpmだったよな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 17:28:17.85 ID:kWI2Mol60
FA20の連かん比は知らないけど、86ミリのストロークだったら大体7000回転で20m/sぐらいだし、MTならそれぐらい回るんじゃないのかな?
さすがに回転物はWRX用にレガシィDITとは強度が違う物を持ってくるだろうし。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 17:53:25.00 ID:1A9/VvQRI
素のSTIで330馬力待ったなし
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 23:55:36.87 ID:Lb/YadU40
>76
ホンダの時期タイプRのデモ映像にちらっと映ったタコメーターはレッドが7000だった。
タイプRのエンジンはターボ化されるそうだがおそらくボアストロークはスクエア(86×86)か?
スクエアなら現行ランエボみたいに7000回転までは十分許容されるだろうから
WRXもMTならこれくらいは行っても不思議じゃないね。
レガシィDITは5600回転で300馬力だからプラス800回転上乗せして定番の6400回転にすれば
>77くらいの数字は狙えるはず。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 03:30:57.19 ID:vYOL69yC0
FA20はコスト面で高回転まで回らない設計にしたって、
86の開発主査がインタビューで答えていたぞ。
200万円以下の車だからな。
コスト掛けられれば高回転化は可能。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 10:39:17.68 ID:lc3v2av+0
>>73
BCはいつも外れるから、現時点で残念予想でok
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 10:59:07.89 ID:SwnF6Znl0
>>79
FA20DITの話をしているんだから
NAのFA20とFA20DITを一緒にしないようにな
FA20とFA20DITではボア×ストローク、クランクシャフト、
ヘッド周りの細かいの部品程度しか共通点がないって話だろ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 11:38:07.18 ID:GuXm1Lk10
ただし、あまり高回転に振ると環境面や燃費面で嫌われてしまう。
そこで電動ターボには期待してる。

あえて大きめのタービンを使用しつつ、低〜中回転時にはミラーサイクル+直噴電動ターボで今風のダウンサイジングと同じ効果。
一方中〜高回転時には通常の排気エネルギーを利用したターボ+通常のオットーサイクルでパワー重視。
結果、味付け的には若干昔風のドッカンターボ気味だが、街乗りや高速巡行ではストレスのない程度に。
一方、本気を出したら従来以上のモンスターマシンと化す。
これが電動ターボやミラーサイクルが輝く性能だと思うんだ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 15:02:26.72 ID:1cO7BBCd0
FA20DIT+CVTの組み合わせ

燃費やショックない加速などの面では評価しているが、
性能面では、俺は懐疑的だな。

パフォーマンス的に前車2.5ターボを上回っているとはいえないし。
これがCVTかエンジンかの理由なのか定かではないが、
330PS+CVTでやっと比べられるレベルだと思う。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 16:16:20.23 ID:O65nJfYMI
排気量違うじゃん
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 17:21:21.29 ID:mypMKQ9E0
FA20ターボはEJ25ターボより優れてると思う
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:16:54.30 ID:E0hfqeyI0
>>58
AYCはかなりロスが大きいんだよね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 20:46:20.33 ID:GuXm1Lk10
シンプルなブレーキLSDでAYCと同じことをやればいいじゃん。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 20:58:24.12 ID:a4KddIZv0
>>87
AYCもブレーキLSDもインリフトしたときはオープンデフと一緒でトラクションかからないよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 23:43:36.95 ID:C8+26pJJ0
頼むからWRXコンセプトに極力近いスタイルで出してくれや
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 00:20:06.09 ID:8vSWXFJZ0
無理でしょ
G4のダサいスタイルに極めて近い形になります
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 02:38:18.01 ID:hyl77SDU0
まさかとは思うがレヴォーグが国内専用モデルなのに対し
WRX-S4は海外専用モデルとかいうんじゃ・・・

で、これとは別物としてのSTIが存在するってのは考えすぎか
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 02:46:13.81 ID:JcnRGx+ci
デザインはスパイショットのやつで決定だろ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 08:47:01.83 ID:btTb52xn0
要はインプレッサとほとんど同じということですね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 10:30:40.92 ID:CA/rhTE30
MTなんていらないし売れないと思うけど
ロマンがあるから残して置いた方がいいのかも。
売れる車だけ作ってて気がついたらミニバンとフィットしかない本田みたいになっちゃう
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 10:31:36.26 ID:gSK+Shq80
CVTこそいらない
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 10:56:00.42 ID:CA/rhTE30
日本メーカーでCVT乗っけない所なんてないからね
嫌なら黙ってドイツ車でも買うしかない
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:10:42.36 ID:EbXyWDto0
次期WRXは16年販売らしい。

今出てるスパイショットは技術実証車。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:33:24.14 ID:iYsiCaqx0
日本車でCVT以外の車に乗ればいいだろうが何言ってやがるんだ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:57:47.76 ID:krXqPfPw0
>>97
そこまで引っ張るのきつくね?
s206とtype RA出しちゃったし
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 12:17:14.88 ID:/ux0Pgbr0
>>97
スパイショットって一種の宣伝だからそれはないと思うよ
いつ出るかは知らんけど
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 12:17:39.84 ID:MUmpg3co0
>>99
S206、typeRAを買っていただいたお客様に長い間、優越感を感じて頂くためにも必要なのです。

次期は価格も1.5倍程度になりますしね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 14:40:18.18 ID:iYsiCaqx0
2016年で価格も上がるならいっそのことSVX STIぐらいにして本気でフラッグシップカー狙ってほしいものだね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 14:41:12.81 ID:iYsiCaqx0
デザインはジウジアーロやピニンファリーナ辺りに任せて
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 15:29:14.96 ID:F9tW86Od0
もう10月下旬も追い込みに入って参りましたね

やはりベストカー(苦笑)でしたかねぇ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 15:47:54.19 ID:U7ZUeyOr0
>>102
それいいな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 16:44:30.66 ID:gx6L5Ay5O
>>104
多分、来月からレヴォーグの販促に入りますってのが情報公開一個目じゃないの?
んで、二個目がロスモーターショーでワールドプレミアがありますってやつ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 17:27:50.14 ID:xNL5q9c8P
コンセプトみたくフロントオーバーハングを短くすればもっと格好よくなると思うんだけどなぁ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 17:41:29.08 ID:+RrCGORE0
>コンセプトみたくフロントオーバーハングを短くすればもっと格好よくなると思うんだけどなぁ

格好良くなるかもしれんが、エンジンやフロント側の駆動系は何処に置いたら良いんだ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 17:55:26.42 ID:QlFrzfuSP
何で実現不可能なコンセプトなんか作るんだろうな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 18:06:23.01 ID:2QzTohlf0
ありゃフロントミッドに置いてエンジン下からプロペラシャフト伸ばすとかやんないと実現不可だよね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 18:42:30.77 ID:fZa1xiDk0
>>106
東京モーターショーでレヴォーグという話はもうちょっと前からあったから、
それだと言われると肩透かし感あるなー
エクステリアはもうどこかでのワールドプレミアを待つしかないが
エンジン形式も排気量もトランスミッションも正式といえる情報はまだ無いからね
噂の域を出ないのなら、これまでと何ら変わりない、ベストカー()
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 18:53:12.82 ID:Mc/cjzfo0
>>108
やっぱ4WDである以上無理だよなぁ
マジで>>109と同意だわ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 19:03:26.08 ID:Y5xzcuFp0
元々モーターショーなんかは、実現不可と言うか、未来の車みたいなコンセプトカーばっかの発表会みたいなもんじゃなかったか?

最近じゃ市販車初公開!だったり、市販に限りなく近いコンセプトカーだったりが増えてきたが。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:21:01.54 ID:FvEAwmeA0
次期STIはかなり凄いから期待して待っていてほしいって富士重エンジニアの知り合いが言ってた
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:06:03.58 ID:ayD8981NI
重くなって登場するだけだな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:12:52.06 ID:Mc/cjzfo0
値段が上がるのはヤダなぁ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:35:53.88 ID:IRFcksNyP
300万円台でおなしゃす
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:45:44.17 ID:7etN+VaC0
500万は確実に超えるよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:48:33.12 ID:2QzTohlf0
そんなにしてG4ベースってかい
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:48:38.69 ID:YrbhtHSq0
北米でスバルが売れている
欧州でも確実に高い評判を得ている
と言うことは一連のスバル顔が嫌いな俺の感覚は
世界的なトレンドからズレてるってことか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:52:01.83 ID:pZjDBWcR0
落ち目の北米やヨーロッパより、これからのアジア感覚なんだろ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:55:43.24 ID:gx6L5Ay5O
>>114
本当に?
ちょっと期待しちゃうよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:06:52.66 ID:X39Zeto40
>>103
大賛成!
スバルは10年前くらいから、どこかBMW臭がただようBMWのパチモンみたいなデザインなのが不満。
そうかと言って、丸目インプレッサみたいな勘違いして、乗るのが恥ずかしいような個性は出さないで欲しい。
そうなるとちゃんとしたカーデザインの専門家に任せてデザインしてもらった方がいい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:32:00.08 ID:e0E+dl5/0
北米はともかく欧州ではさっぱりだ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 23:13:13.53 ID:pn0ydVoCO
>>114
ニュルブルクリンク24時間レースでアウディやメルセデスに
本気で勝つつもりだから、まで分かった。
期待できるね!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 00:56:24.33 ID:P4Ar1iI/i
>>101
ぶっちゃけGDBのRA-Rを超えていない気がする。
あそこまで潔いインプレッサはないだろう。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 00:58:15.88 ID:P4Ar1iI/i
>>114
スペックは超えるとしても、憧れのBMW路線だと萎える。
アンダーコートまでレス化するほどスパルタンなのはもう出せないんだろうな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 02:04:02.74 ID:lVQyuoEA0
>>88
じゃ、何のためのブレーキだよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 04:01:40.78 ID:mtvtEqZVO
コンセプトみたくヘッドライトの外側の端を鋭角にするだけで
フロントの見栄えとか全然違ってくると思うんだけど
スパイショット見る限り、なんであんな楕円的な形にしたんだろう。
ヘッドライトのライン位はコンセプトに近い物にしてもらいたかったな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 07:04:25.79 ID:KEke0TcJ0
>>108,112
そうとばかりも言い切れん。BRZ/86系のシャシーを流用すれば良い。
BRZ/86系は意外とエンジンが後退しておらず、重量バランスもフロント寄り
になってるからね。エンジンを若干持ち上げてフロント出力軸をミッションの
前端部分から伸ばせば物理的には可能。排気系の取り回しとかかなり難しいけど
出来ないことでは無い。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 09:54:18.41 ID:rLYpShSA0
>>114
GT-R買わずに待ってるからな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 11:53:48.89 ID:dGsu3lfG0
>>130
昔ホンダがやったFFミッドってやつね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 12:50:43.19 ID:51PFdvJh0
>>123
スバルはBMW路線でのAWDブランドを目指してるからね。
逆にAudiに対しては殆ど意識してない。
しかもエクステリアデザインや脚まわりはフランス車を意識したりしてるし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 13:52:23.45 ID:yzVYEN/P0
ついにターボ付きのグレードが発表になったな!!

ステラのね(´・д・`)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 14:21:05.22 ID:q7ud3k19i
>>132
懐かし〜
インスパイアとかだよね
当時、縦置きエンジンのFFってスゲーって思ったな。。
ただ、水平対向だとエキパイとドラシャが干渉するから絶対に無理じゃね?
どんな変態的なパイピングすりゃいいのさww
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 14:32:06.72 ID:nFti1M5U0
>>134
めっさビビった。ついでにWRXちゃんもお願いしたい。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 15:23:24.53 ID:dYJVw8n40
自動車盗難容疑で外国人2人を逮捕、別事件でも調べる
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/193737/

今年5月、千葉県四街道市内で発生した自動車盗難事件について、千葉県警は24日、
ブラジル国籍を持つ男2人を強盗傷害容疑で逮捕した。四街道の事件と同じ車種が狙
われ、逃走を阻止しようとした所有者が死亡した今年2月に柏市で発生した事件との
関連も調べている。



死刑でよろしく。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 16:26:49.00 ID:VItD4+UH0
インプって海外で売りやすいのか知らんかった
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 17:40:31.20 ID:fFfChkiU0
WRXSTIは歴代、新型発表時には旧型の筑波ラップを越えられない・・・
今回はいきなり高性能なのか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 18:41:08.53 ID:qLGGSkpp0
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 19:07:44.07 ID:dYJVw8n40
>>140
頭、大丈夫?今年は2013年ですよ〜。
http://www.jdpower.co.jp/news/20131130081/
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 19:22:39.14 ID:dYJVw8n40
第1回 自動車に関する1万人顧客満足度調査
http://research.goo.ne.jp/database/data/000661/

価格.com - 自動車 満足度ランキング
http://kakaku.com/kuruma/ranking/rating/
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 19:31:03.80 ID:mtvtEqZVO
エンジン、排気量、ミッションの情報って、ロスモーターショーか東京モーターショーで何か開示があるのだろうか。
何もなかったらいい加減発狂しそうw
本当に>>114とかだったら良いけど。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 22:24:58.13 ID:dGsu3lfG0
>>135
http://www.sow-vino.co.jp/sow/ez30r-exmani.html
6気筒モデルだが、この構造なら実現可能じゃないだろうか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 23:30:07.06 ID:2akaAWkJ0
>>114
かなりカッコイイなら待つんだが・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 23:34:40.92 ID:WoNj/ZfuI
BRZターボでも面白そう
147 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/30(水) 00:08:18.15 ID:9tzqPl2yi
まさか10月下旬の発表はインプとフォレスターの年改だとか言い出すんじゃないだろうな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 00:11:50.22 ID:UDyh/QM3i
>>144
へ?
FFミッドシップにしたらドラシャの位置はこんなもんじゃないでしょ

http://www.geocities.jp/vigor2000/st5/3syou-ffmid2.html
このサイトに載ってる画像が分かり易かった

こう考えると、stiコンセプトのデザインって水平対向エンジンだとマジで不可能に近いんじゃないの?
フロントをインホイールモーターにするか、水平対向を捨てるかしかないよねw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 02:12:35.71 ID:FXSJrSve0
まああの全長(4520mm)でホイールベースがレガシィ以上ってのは普通に考えたら有り得ないからな。
次期STIに画期的な技術が投入されているとしたらやっぱりVIZIVコンセプトに近い感じになるのか。
それにしたってエンジンマウント位置がどうなるのかが非常に謎だ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 12:36:31.70 ID:NoMC5NdA0
ドライサンプ化して真下から通すとか。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 12:52:05.98 ID:fMhYRfei0
レヴォーグと同じ顔になるのかな?
http://autoc-one.jp/motorshow/tokyo/2013/subaru/1521650/
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 13:25:59.37 ID:NoMC5NdA0
次期WRXの話は出てきてないね。
スペシャルサプライズを期待したいんだが
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 14:57:46.75 ID:RRVGi2Zb0
レボーグ、レガシー、インプS4、WRX
の順だろうね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 15:10:03.20 ID:PZMnBC2k0
レヴォーグきたね

http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101827/
>エンジンは新開発の1.6リッター水平対向・直噴ターボ"DIT"を搭載。

尻がよさそうだなー、これならセダンの尻も期待できるか…?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 15:11:33.30 ID:cos2+OGC0
>>151
操舵支援制御が気になるな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 15:15:57.27 ID:PZMnBC2k0
http://www.subaru.jp/levorg/sp/
1.6/2.0の直噴ターボ両方あるみたいだね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 15:20:20.66 ID:NoMC5NdA0
リアフェンダーのこんもりに期待。
これの4ドアクーペを作って次期WRXとすれば
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 15:44:16.16 ID:RRVGi2Zb0
発売されると、コレジャナイになるのがスバル
159 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/10/30(水) 16:07:35.29 ID:V0i556sOi
WRXと顔いっしょなのか
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 16:10:21.63 ID:GXxaiOUa0
「レヴォーグと同じ顔になるかよ」と思ってたけど、
おいおい、レヴォーグなかなかカッケーじゃないか。
WRXコンセプトの意匠もそこはかとなく活かされてるし。
発表も発売も先送りになったっぽいし、これは逆に満を持してのWRXへの期待が高まるな。
コンセプト通りではないにせよ、少なくともスクープ写真のダサダサ迷彩インプのボディは
見送られたと考えていいのでは?
海外の掲示板とかでも、失望と非難のコメントしかなかったしね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 16:43:20.07 ID:6B3cm5e/0
次期WRXにするかと考えてたけど一気に候補になったわ。
http://i.imgur.com/Sa5cfni.jpg
http://i.imgur.com/Nemys4k.jpg
http://i.imgur.com/nAXwMpC.jpg
http://i.imgur.com/cuCQX1z.jpg

WRXコンセプト改の画像も当たらずとも遠からずって感じだし
http://i.imgur.com/gCUwdzn.jpg
http://i.imgur.com/41NQm9y.png
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 16:45:10.15 ID:Ug9hNLU10
>>160
でもこれってまだ市販プロトでしょ〜?
あんまり期待しない方が・・。

ケツは良いとして、フロントは現行のエクシーガに
コの字型ポジション付けただけに見えてしまう。

WRXはもうチョイ違うフロントになってもらいたいわ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 17:01:17.40 ID:V0i556sOi
MTはあるのかな?
あったら購入候補になるかも
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 17:02:27.48 ID:6B3cm5e/0
GRBをストレッチした感じにも見える
http://i.imgur.com/RimV9D7.jpg
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 17:32:20.66 ID:6exKUVvVO
>>163
確かCVTのみだった気がするけど違ったかな?

つか、このデザインをセダン化したのがWRXなんだろうか?
ストップランプ?もWRXのスパイショットのものと基本的なデザインは同じに見えるし。

そろそろレヴォーグスレも立てた方が良いのだろうか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 17:56:38.55 ID:NoMC5NdA0
>>164
GRBよりも低重心感あっていいね。
ワゴン=レヴォーグ。
セダン(できれば4ドアクーペ)=WRX
でキボンヌ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:17:21.31 ID:JQ/HkC2+0
実際は

レヴォーグ→インプレッサスポーツのワイドフェンダー
WRX→G4のワイド(ry

だと思う
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:20:54.72 ID:3CdAk/lMI
また一人スバリストが増えてしまうのか
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:24:44.85 ID:GXxaiOUa0
>>162
公式サイトをよく見ると、ドアミラーが市販型の普通のやつ。
プロトではなく、これはコンセプトとは名ばかりの事実上の市販型で間違いないよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:30:23.38 ID:GXxaiOUa0
>>162
あと、フロントはエクシーガより明らかに薄目(細目)だね。
これはカッコいい。
これで内装も良かったらバカ売れだね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:52:12.65 ID:MANZtXs/0
>>170
フロントはまだわからんが、サイドとリアのシルエットは気に入った。
しかし、俺たちは買っても、世間一般がどうかは別だよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:52:37.83 ID:klV+aq8zP
>>154
WRXの出展はないのか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:11:37.88 ID:Ug9hNLU10
>>169
お!
本当だ。
確かに市販タイプの普通のみたいだね。
ただ、公式には
「写真は全てレヴォーグプロトタイプによるイメージです。」
とかあるけど、これは決まり文句みたいなものか。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:13:09.77 ID:5OJGW96n0
>>172
東モと同時期開催のLAモーターショーで予定されてる
ワールドプレミアが新型WRXじゃないかという噂。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:27:40.89 ID:Ug9hNLU10
レヴォーグスレ立ってるね。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383133940/

WRXも早く発売してもらいたいものだ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:29:10.80 ID:3CdAk/lMI
これならレヴォのセダンバージョンでいいな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:34:34.27 ID:6exKUVvVO
>>176
WRXはスパイショットどおりだとランエボみたいな感じに
グリルの上までフロントバンパーが回り込んでたから少しイメージ違うかもしれないね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:07:12.27 ID:G0FwYyqg0
ちょっとちょっと

スクープサイトでディザー出たってんで来てみたらなんですか!
まだ影が濃ゆいから明言は出来ないけど、これは期待してもいいんじゃない??
横からの見た目はすごくイイね
あまり期待してなかったけど、セダンもこれのデザインをベースにするなら期待しちゃう
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:11:08.99 ID:LquMVCY60
インプちゃんのシルエットも発表してほしい
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:15:28.15 ID:/OjfZUFb0
正直インプと縁が切れるなら4ドアにこだわり続ける必要もないと思う
しかし俺が買うには4枚ドアはいい訳にはなるな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:10:28.14 ID:EVDi8PGz0
4C止めてこっちにするかなー 
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:14:08.80 ID:Eb3MLIjfi
市販型だとホイールとタイヤが小さくなってホイールアーチが目立って少し貧相になるはず。
BMWやaudiはその辺の処理が上手いんだけど。
スバルも頑張ってほしい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:22:28.17 ID:TxXaM29mO
辰己総監督!
来年のニュルはホントに大丈夫なの?
期待していますからね!!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:26:19.53 ID:iG9+/o3+I
1.6ターボではWRXにはなりえない、というのは正解だったようだな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:25:26.27 ID:0JFJi/SK0
ロスモーターショーが楽しみだ。
レヴォーグとは違うデザインを期待したい。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 03:11:04.61 ID:h21AFHNJ0
レヴォーグスレ、ミッション談義で荒れててワロタ
ヘッドライトの車幅灯とテールランプ、もうちょっと切れ長というかエッジ感ほしいなぁ
ワゴンとセダンのテールが同じことはないだろうし、WRXのほうはもっと鋭くなってるといいな、ついでに車幅灯もね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 03:20:03.25 ID:bOFRAjnoO
>>186
同じ考えの人がいた。
レヴォーグのってなんつーか、お上品すぎて迫力がないよね。
もう少しガシガシと大胆に造形してもらいたい感じ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 03:45:18.70 ID:iG9+/o3+I
談義するまでもなく、MTとCVTだろ。
日本でMTを売るのかはともかく。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 06:12:23.36 ID:4vzKaG/h0
>>154
おれは8枚目の写真を観る限り、今のスバルにデザインを期待してはいけないんだなと思った…。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 09:27:42.00 ID:QqIMeO2hP
>>189
出来の悪いコラかと思ったわ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:07:58.07 ID:ZMh2qBUJ0
今噂されてるモデルが出揃ったらどういうラインナップになんだろ?
新型B4
レヴォーグ
S4?
G4/sports/XV
新型WRX
レヴォーグのセダンがS4?WRXの名前取っ払ってS4 stiでもカッコイイけどな
色々噂あり過ぎてわかんね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:08:26.10 ID:P+FXNLa50
↑それプラス
フォレスター
アウトバック
エクシーガのアウトバック版みたいなやつ(コンセプト)も
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:54:02.79 ID:YLz2dVZ/0
http://ime.nu/cplus.if-n.biz/5002778/img/20131024141137.jpg
レヴォーグ、カッケーなぁ。WRXもがんばってくれ。
というか、これのセダンがWRX S4で、WRX STIは顔もケツも違うってことでいいんだよね?
来月のLAでデビューするWRXはS4の方? STIの方? それともどっちも?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:55:41.59 ID:bOFRAjnoO
レヴォーグスレ盛り上がってるね。
なんだか羨ましい。
早くLAモーターショーでのWRXの話題出ないかなぁ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:20:00.53 ID:YLz2dVZ/0
しかし、あのレヴォーグのAUDIっぽい顔そのままで、S4って名前をつけちゃうのはちょっと恥ずかしいな。
これからは内装にも力入れるって言ってるし、仮想敵ブランドがBMWかAUDIにシフトしてきてるんだろうけど。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:02:31.54 ID:bOFRAjnoO
>>193
WRXS4とWRXSTIが同じエクステリアだけど性能違いの兄弟車で
レヴォーグのセダンとかはないんじゃないのかな。

もしレヴォーグのセダンがS4だったらWRXSTIがより独立した単独モデルになって、それはそれで良いかも。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:22:27.24 ID:XvbFuL29i
ベストカーに載ってた11月中旬の発表って何だろ
もしかしてWRX?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:17:23.08 ID:YSJHYFir0
>>197
ベストカーが夢を発表するのさ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:20:11.47 ID:jQWw13HY0
ベストカーと言ってもスバルの担当者にインタビューして書いた記事だからね
レヴォーグの発表次期も当たってたし
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:20:15.53 ID:XLRSwj/60
新型出ると現行も古臭くなるなあ
もともと古臭い内装だし
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:58:53.74 ID:iFBVUsId0
>>197
レガシ スペb
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:21:54.44 ID:hz3gCOva0
プレオ 冬の特別色
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:24:06.94 ID:XvbFuL29i
一応、東モに関するインタビュー記事だったから直前に何か発表するって事かな?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:07:32.29 ID:ighWCaxX0
東ティモール
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:44:18.44 ID:5jgnNr8Z0
>>196
レヴォーグのセダン版がWRXで確定みたいよ。
今日Dで聞いてきた。
噂どおりLAモーターショーでワールドプレミアだってさ。
ボンネットの先端がランエボXやボルボみたいに直線形状になるとか言ってたから、
恐らく今まで出てきてたスパイショットの画像がWRXとレヴォーグの市販顔になるんだろうね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:53:32.95 ID:OyTeRPwSP
>>203
11月20日のプレスブリーフィングのことだったりして…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 05:24:11.90 ID:M/rb7zSO0
>>205
Dに情報来てんのか

近くのDに聞いてみようかな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 11:10:47.16 ID:myu9fcXi0
セダンかい!せっかくなら4ドアクーペにしときゃいいのに。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 17:21:11.41 ID:TWX4Annv0
>>208
いま流行りだからねー4ドアクーペ
でも、流石にそこまで余裕なかったんだろう
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:39:50.61 ID:Zp1J5zoa0
>>205
じゃあ、あのニュルで取られたそのまんまG4のターボ車は何なの?
あれがWRXでしょ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:19:35.35 ID:myu9fcXi0
ちょいとした乗せ替えでしょ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:42:42.96 ID:KaQK3Pwm0
>>210
これのこと?
ttp://www.youtube.com/watch?v=fqcai3mmNec
単なる技術実証車じゃないのかな?

でも、
WRX=単なるG4のターボ
WRXSTI=スパイショット
・・・だったらば、WRXSTIを望んでる人達にしてみたら
所有感あって良いかもね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:47:33.74 ID:KaQK3Pwm0
因みに、
ttp://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/13831270280023.jpg
↑これ見ると分かると思うけど、レヴォーグとスパイショットのフロントデザインはほぼ一緒。

違いそうなのは、スパイショットのグリルはレヴォーグのグリルの下から3分の1位がデザインの都合上ふさがってて
メッシュになってるように見える。
グリルから下に関しては、レヴォーグはフォグ周りのデザインが逆ハの字になってるのに対して、
スパイショットのはフォグ周りのデザインがハの字になってる。

それに伴って、グリル下の穴(ナンバーが付くであろう箇所)はレヴォーグが逆台形、
スパイショットが台形になってる。

>>205のいう
>ボンネットの先端がランエボXやボルボみたいに直線形状になるとか言ってたから、
というのは、
ttp://i44.tinypic.com/sg0awm.jpg
のフロント斜め前から見たデザインで、CGとは言えど、違和感無く
ランエボXやボルボみたいな直線的なボンネット先端になっているよね。

スパイショットがWRXとWRXSTI共通デザインだとしたら、>>205の情報はあながち間違っちゃいないかもね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:15:23.07 ID:KaQK3Pwm0
解像度落ちちゃったけどこっちの方がわかりやすいかも。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4630092.jpg
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:46:05.71 ID:myu9fcXi0
網々よりも横線の方がかっこいいね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:00:47.11 ID:qjKGndNgO
フロントデザイン共通か〜。
何か残念。
スパイショットのやつは素WRXでSTIは全く違うデザインだったらいいのに…。
まぁコスト的に無理だよね。

>>215
横の方がジェントルメーンな気はする。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:34:46.11 ID:UUyZlnUM0
メッシュグリルはトンボとか虫がいっぱい引っかかるよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:04:32.80 ID:Tlm/VcwuP
何で横線三本なんだ?翼みたいなのはやめたの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:41:02.13 ID:KjSdEUfx0
WRXコンセプトのまま発売してくれよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 03:47:38.93 ID:Yrx7hy/a0
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 07:03:07.24 ID:fLXiEKdO0
>>220
どーせやるならホイール揃えてくれよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 11:26:24.39 ID:5oZkGzSt0
ホイール売ってる訳じゃねえんだしいいだろ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 12:22:18.15 ID:xBrnK9Aj0
いや 駄目だ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 16:12:25.41 ID:ZJ8juhYv0
年明けにSubaruオーナーは先行予約の連絡が入るらしいで。
速攻予約するで。
ってことは東モで発表あるの確定やな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 16:30:53.44 ID:d19n4mY20
>>220
Dピラーは暗転して欲しかったなあ。あと、ウエストライン末端の跳ね上げがちよっと強すぎ。全体的には良いと思います。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 17:25:24.57 ID:yGPIiTXw0
A型には手を出さん
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 18:41:52.43 ID:GFOm1Lo2O
>>226
俺もA型には手をださないな。
C型からが範囲。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 18:54:31.11 ID:LkH8hwOe0
俺はA型買うよ
その後の改良次第で買い換える
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 19:26:21.67 ID:GFOm1Lo2O
ちょっと今本屋でSUBIEって本を立ち読みしたら、
「素WRXはFAエンジンで、WRXSTIはEJエンジンを大幅リファインして搭載する事が決定」
って書いてあったけど本当かね?
何でも
「FAでもこれまでと同じ位のパフォーマンスは出せるもののモータースポーツにおいては信頼のおけるEJエンジンを大幅リファインする方が云々…」
…とか書いてあった気がした。
EJってどんだけリファインする余地って残ってるの?

もし本当だとしたら迷彩車のボンネットが上がった画像のEJエンジンらしきものがWRXSTIで
G4のボンネットが上がったやつでFAエンジンだったのが素WRXやレヴォーグの開発車両だったって事かな?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 20:11:44.99 ID:q7aHCIM60
直噴化とか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 20:36:48.09 ID:sglcHjmv0
アウディの露骨なWRXコンセプト潰しかな?

http://response.jp/article/2013/11/02/209911.html
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 20:44:26.43 ID:d19n4mY20
直噴化とタイミングチェーンの採用があるのなら、EJでもオッケー。GD→GRの時、シリンダーブロックがより肉厚になって耐久性上がってる。燃費、排ガス、出力のバランスを更に高いところでバランスさせるには、直噴化が必須だろうなあ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 21:22:36.52 ID:GFOm1Lo2O
>>230
>>232
直噴化かぁ。
それに、かねてからの噂である電動ターボが付いたら燃費は結構改善されるのかね?

レヴォーグのセダンが素WRXだとしたら、どっちも電動ターボはなくても燃費はそこそこ稼げるだろうし、
リファインされた直噴EJエンジンだけじゃFAターボには燃費が追いつかないWRXSTIだからこそ電動ターボを付けて燃費と併せてターボラグも改善するとかそういうのなんだろうか。

何か良く分からないな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 21:36:40.32 ID:flYfl3zCP
>>231
アウディらしくないデザインだな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 21:56:44.18 ID:VXhZqvUM0
>>233
電動ターボに期待はしない方がいい。

タービンが回ってる回転数とモーターが回す回転数には10倍以上の差がある。

電動ターボはコンバインジェネレーターとして発電に使用して
ハイブリッドモーターの動力源として用いた方が効果あると思う
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 22:48:27.24 ID:GFOm1Lo2O
>>235
んじゃ電動ターボはターボラグとかの改善にはあんまり寄与しないって感じなのかね。
どっちかつったら燃費関係の方が役に立つかもなのか。
実は次期WRXSTIはHVですって発表きたらある意味衝撃w
そういやベストカーにも緑色のWRXHVの予想図があったけど…あれはもしかして…?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 23:02:56.00 ID:5oZkGzSt0
ラグっつーかハイパワーと燃費の両立が理想の姿だね。
大きめのタービン用意しといて、低回転時は電動+直噴ミラーサイクルでダウンサイジングと同等の効果。
高回転時は通常のオットーサイクルと排気エネルギーを使ったハイパワーターボっていう。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 23:08:20.28 ID:d19n4mY20
ググってみると、IHIが2011年5月に電動アシストターボの製品化を発表。国内外のメーカーに採用を働きかける、とある。つまり、原理は完成している。
テンプレのマルホランド動画を見ると、20秒過ぎにヒュイーンという高音が聞こえる。従来のWRXではこんな音はしない。この音は電動ターボではないか。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 23:51:47.99 ID:GFOm1Lo2O
>>237
なるほど〜。
低回転時、高回転時のそれぞれの良いところを余すところなくって感じなんだね。
ん〜。イイね。
車全体のパフォーマンスも上がるし。
理想的。

>>238
ちょっとヘッドホンして聞いてみたけど確かに高い音するね。
動画のが直噴EJ20搭載+電動ターボのWRXSTIだったらいいな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 00:51:09.32 ID:Tf1TtuqO0
>>238
む。確かに「ヒュイィィーーン」って高い音がするね。
しかもカーブ曲がって立ち上がり(低回転時?)の時だね。
何の音なんだろ。ターボ音ではないのかもね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 01:00:55.03 ID:gCTiNSqz0
>>231 デザインからはなんのインパクトも感じられないな。
勉強し始めの学生がデザインしたみたいな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 03:29:24.38 ID:NrQGO6yg0
>>231
80年代のデザインみたい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 07:45:50.72 ID:PPy6ytgH0
>229
「FAでもこれまでと同じ位のパフォーマンスは出せるもののモータースポーツにおいては信頼のおけるEJエンジンを大幅リファインする方が云々…」
完全なるリークだなw
俺は「望むフィーリングが出せない」からって聞いてる
ってか、WRXとWRXSTIって違う車種なのかよ!知らんかったわw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 08:13:43.92 ID:lRvHZEBA0
>>243
wrxは前のモデルでいうGTみたく単にターボなだけのモデル
STiは今までと一緒
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 11:31:51.93 ID:waeiBxJL0
>>231
ヘキサゴングリルっつーのがやっちまった感あってちょっと・・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 14:20:21.40 ID:FKkWkLGtO
>>232
現行WRXSTIもベルトなの?
耐久性考えたらチェーンのほうが絶対いいと思うんだけど、重くなったりや、
チェーン特有の騒音とかは大丈夫なんだろうか?

しかし迷彩のやつの動画何回も見てると早く運転してみたくなるな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 16:28:47.95 ID:E8AZg8Eg0
SUBIE!読んで今日ディーラーで話聞いて、錯綜していた情報が全部整理できた。

・WRX S4 今月LAで
発表。来年発売。スタイルはレヴォーグのセダン版。FA16。リニアトロニック/MT
・WRX STI 来年以降発表? 再来年発売? スタイルはWRX S4とは別物?(よりコンセプトに近い?) EJ20改良版

WRX S4は現行WRX STI並のプライスに落ち着くとして、新WRX STIはベースで400万を軽く越えてきそう。
ここでスバルに詳しい人に質問なんだけど、
S4には間違いなくレヴォーグ同様にリアルトロニック&アイサイト(ver.3)のモデルが存在するとして、
今度のフラッグシップ版WRX STIにもリアルトロニック&アイサイト(ver.3)のモデルは存在すると思いますか?
それとも、MTオンリー、アイサイトなしの超硬派な車種になると思いますか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 16:30:33.79 ID:E8AZg8Eg0
あ、なんか変な改行と誤字だらけだ。すいません。

・WRX S4 今月LAで発表。来年発売。スタイルはレヴォーグのセダン版。FA16。リニアトロニック/MT
・WRX STI 来年以降発表? 再来年発売? スタイルはWRX S4とは別物?(よりコンセプトに近い?) EJ20改良版

WRX S4は現行WRX STI並のプライスに落ち着くとして、新WRX STIはベースで400万を軽く越えてきそう。
ここでスバルに詳しい人に質問なんだけど、
S4には間違いなくレヴォーグ同様にリニアトロニック&アイサイト(ver.3)のモデルが存在するとして、
今度のフラッグシップ版WRX STIにもリニアトロニック&アイサイト(ver.3)のモデルは存在すると思いますか?
それとも、MTオンリー、アイサイトなしの超硬派な車種になると思いますか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 16:38:35.62 ID:cZTqpYd+I
まだEJ20使うのかよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 16:58:30.08 ID:F4JqvR12i
>>248
その通りだとしたら、WRX S4って中途半端に高いし、STI出たら下位モデルになるし、何の魅力があるんだろう?
少なくともSTIの詳細が分かるまでは、絶対に手を出せないな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 17:39:58.49 ID:FKkWkLGtO
>>250
BLレガシィからの乗り換え用とか?
GTモデルって確か320万位だった気がするし、当てはまりそう。
んでWRXSTIは今までどおり、WRXSTIに乗ってた人用として発売。
そういや、上の方のレスで次期WRXは発売以来初めて
価格帯が上がるかもしれないって話しもあったね。
252!ninja:2013/11/03(日) 18:12:16.93 ID:uNKFtvrm0
>>250
そう? 俺はSTIほどのスペックはいらないけどもう少し走りにふったインプがあれば良いなぁって思ってたからすごく欲しいと思ったんだがなぁ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:17:35.20 ID:4NZtyud/0
俺はWRX STIは内装も豪華にして高級路線が良いなぁ。

S4をスパルタンなモデルにしたら良いと思う。
弄りがいのある車って感じで。

あ、両方買いたいかも。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:24:23.24 ID:ZSgXlgfo0
>>253
GH8を100万かけて弄ってもGRBは超えられない

GTグレードこそノーマルで乗る車だと思う
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:55:17.15 ID:F4JqvR12i
>>251、252
非スバルオーナーからすると、今度のS4とSTIの違いって、昔のスカイラインGTとGT-Rの違いくらい大きいものに思える。
スカイラインGTだったら、いらないなって。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:59:52.99 ID:y1C0GNNL0
S4は今の素STIくらいの装備で今度のSTIは特別なモデルとして確立されるんだろう
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 19:27:18.92 ID:E8AZg8Eg0
STIの方、開発にまだ時間があるなら是非ともATでもCVTでもないダブルクラッチミッションにチャレンジしてほしけどね。
そうしたら、スバルの「アイサイト全モデル装備」の目標の実現にも繋がる。
もっとも、BRZ(AT)には装備される気配もないけど。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 20:09:56.43 ID:QqlpBO6g0
>>257
シームレスミッションの市販化を視野に入れてるのに、今更DCTなんて玩具に力入れるか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 20:11:30.23 ID:FKkWkLGtO
>>257
それ言い始めるとまたMT以外いらねってのが湧くからやめといた方がいいよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 20:32:56.67 ID:FKkWkLGtO
>>258
>>49のやつ?
ちょっと調べてみたら仕組み的には後からクラッチ切るって感じ?
1速繋いだまま2速に繋いだ後に1速切るとか。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 20:43:34.06 ID:XCsp5KIQ0
>>260
クラッチは発進時以外は切らない。

通常のミッションは変速時にギアを抜いてから次段に入れる(DCTも同じ)が
シームレスミッションは次段に入れてから、後段を抜くことでトルク切れを0にする。

基本はIパターンのドグミッションなので、素人には扱い切れないものだけど
スバルの特許は、そこを扱い安くしたもの。

でも、市販化までにはまだ掛かる(5年?10年?)レベルだな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:01:25.69 ID:FKkWkLGtO
>261
へぇ〜繋ぎっぱなしなのか。
例えば2速入れて1速抜くの失敗したらミッション壊れるよな。
その失敗を簡単に防止する技術ってのがスバルの特許って事なのかな?
何にしろ次期型なんかでは搭載実現不可能っぽい。
新しいもの好きだし新ミッションあったらそれにしようと思ってたけど結局MTに落ち着きそう。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:03:34.13 ID:bySSZCL80
特許では加速トルクをかけている時のシフトアップでは
下の段のギアが自然に抜けるようになってるようだが
加速トルクをかけながらのシフトダウンでは上のギアを抜くためにクラッチを切る必要がある。

そのタイミングが遅れたら即ミッションブロー。
競技さながらに「◯速を失った」なんてことになりかねない。

変速時の音も衝撃もデカい。
一つのギアにドグリングが二つあるような構造だからサイズもデカくなるだろう。

こんなアホなこと市販車でやらんやろ…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:29:34.26 ID:6MA9Pwfj0
繋ぎっぱなしって変速時のエンジンの回転差はどうすんだろうか?
ある程度回転落ちる(上げる)猶予がないとエンジンの負担がやばいと思うんだが。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:52:51.54 ID:FKkWkLGtO
>>263
>加速トルクをかけながらのシフトダウンでは
↑ん?コレちょっとどういう場合にそうするのかがイメージ湧かない…。
登坂とかで加速したいけどパワーがないからギア落とす時?とか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 01:04:09.96 ID:Hy6vLAVfI
前進中にバックしたいから、急にバックギア入れるくらい
馬鹿馬鹿しい話だな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 01:22:40.02 ID:DaNA/8IeO
>>266
切り返しとかするときが該当しそうだけど…。
普通はブレーキ踏んで停止してからバックギア入れるよね?
実は数ある動画は、シームレスミッションを搭載したWRXSTIの走行テスト動画だったりしてw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 01:42:56.46 ID:Hy6vLAVfI
ほんとにEJ20の改良版なのだろうか?
もはや改良の余地ないだろw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 02:06:26.23 ID:CMcMxsS90
>>268
手を入れるにしても直噴化は絶対に必要になってくるよね。
前にアメリカだかオーストラリアだかのスバル広報が言ってた
次期WRXにおける革新的技術ってのが電動ターボのみだったら
正直拍子抜けな感じはする。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 02:08:23.44 ID:ZrjZmy6L0
>>265
まあ走行の局面ではそういうことだが

減速時にもクラッチを切らないとギアが抜けない状況があるが
要は変速するその瞬間のアクセルやブレーキの状態によって
ギアに対してトルクが加速/減速どっち側にかかっているかということで、
変速タイミングを人間に決めさせないATならともかく
パドルシフトなどの変速操作が行えるトランスミッションなら
意図的な操作によっても誤操作によっても変速でクラッチを切らなければならない場面は発生するってことだ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 02:15:42.55 ID:Hy6vLAVfI
電動ターボなら随分革新的だと思うが
ほんとに市販車で可能なんだろうか
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 02:57:00.93 ID:DaNA/8IeO
>>271
>>238みたら市販化出来てるみたいよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 03:04:17.78 ID:Hy6vLAVfI
>>272
これが電動ターボ確定したわけではない
胸熱ではあるが
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 07:42:58.45 ID:TwnmXOBe0
革新的技術
MTでアイサイト
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 08:21:06.68 ID:OsHvgCdO0
FA16は辞めてほしいわ。
BL5からの乗り換えには
サイズは現行なら良いとして排気量ダウンには抵抗がある
フォレもレガもFA20なのに
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 11:08:20.94 ID:2BQXTMww0
新型 WRX STIのCMキャラが”ふなっしー”だったら嫌だなぁ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 11:47:07.22 ID:MSheSy6D0
まず群馬なわけで
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 11:50:15.75 ID:DaNA/8IeO
>>270
ん〜。
任意でシフト変えたりとか通常は繋がりっぱなしのクラッチを切る動作が伴う時に発生する問題なのか。
>>49はクラッチを切る動作が必要な時だけ特別な制御をする特許とかではないの?
見てみたけど専門的すぎて俺には理解できんw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 12:32:30.61 ID:3MWBG+Nv0
>>270
パドルシフトもシフトチェンジできる状態でないと、変速できないようにコンピューターで管理されてる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 12:40:58.05 ID:lrAqUvDC0
>>247-248
整理の仕方を間違ってるでしょ、さもなきゃ意図的な誤情報だわな。
FA16とかは存在しない上、1.6LにMTは存在しないので、1.6Lは全てリニアトリックのアイサイトモデル。
つまりS4はレボーグと中身同じになる。
EJ20が採用されるかどうかは、燃費対策が良好な場合のみか、スペCや競技車両ベースモデル専用としての採用。
価格的にもS4が高価すぎる。駆動系がレボーグと同じで、その他のチューニングだけでそこまで高価に出来るかどうか。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 13:01:27.78 ID:42Z4f3ixI
>>271
可能不可能で言えば可能だと思う。
意味があるかないかで言えば、意味がないと思う。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:36:50.39 ID:+NTj5zy00
>>280
>つまりS4はレボーグと中身同じになる。
んなわけない。
エンジンのチューンも足回りも変えてくるでしょ。
>価格的にもS4が高過ぎる
そもそもレヴォーグが意外に高い価格設定らしいよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:49:43.38 ID:q71fB8pu0
レヴォーグとS4は同じでSTIだけ違う気がする
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:57:43.99 ID:Z9twbUs+0
新型のCMはマキネンにジムカーナしてもらおう
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:18:36.71 ID:hKmMuekT0
BP乗から、レヴォーグか次期WRXに乗り換え検討中だが
WRXのS4とSTIの両方の仕様がハッキリしない限り
ヘタに乗り換えできないな。

早まって購入して後悔したくないもんな

あと2年位大事にBP乗って高みの見物でもしようか
って人が多いと思う。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:22:11.78 ID:+NTj5zy00
11月19日(気がつけばあと2週間ちょっと)からのLA AUTO SHOWに出るというWRXが、
S4相当のモデルなのか、STI相当のモデルなのかでいろいろはっきりするだろうね。
海外ではS4の商標は登録されてないっていうし(そもそもアウディ的にナシなのか)、
最近の海外スバルはモデルを絞って重点的に売る傾向が強いから、おそらくワンモデル展開。
そこで出てくるのがS4相当のモデルだとしたら、STIは競技車両ベースモデル専用車として細々とやってく。
そこでいきなりSTI相当のモデルが出たら、日本で売るS4はWRXとは名ばかりの国内専用車ってことになる。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:24:47.52 ID:JcGKEXiW0
海外は現行でもWRXってグレードあるじゃない。それがS4なんだろ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:25:00.40 ID:+NTj5zy00
>>285
現在の所有車は違うけど、自分もほぼ同じ状況。
レヴォーグがよっぽど良ければ考えるけど、
S4に関してはSTIがどうなるかわからないと手の出しようがない。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:34:09.66 ID:+NTj5zy00
>>287
そっか、アメリカではWRX STIもWRXの上級グレードなのか。
だったらその通り、WRX(米)=WRX S4(日本)、WRX STI(米)=WRX STI(日本)でいいのか。
でも、事前の情報だと$40.000超って話だからね。
だとしたら、いきなりWRX STIの方がLAで発表されるのかもしれない。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:44:48.60 ID:DaNA/8IeO
>>289
いきなりSTI発表してくれたほうがいい。
もういろんなこと想像して悶々としたくないしw
ただ、LAではレヴォーグのセダン版って情報あるし、
STIはやっぱしまだお預けな感じなのかねぇ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:54:47.69 ID:OsHvgCdO0
もう現行インプがC型までいってんだから
似たデザインだったらいい加減出して欲しいわ

E型辺りまで年改進んだ後に、ただ幅広げてボンネットに穴あけました
じゃ嫌過ぎる
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 17:55:52.51 ID:JcGKEXiW0
現行ももうE型まで行ってた気がする
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 17:56:41.66 ID:JcGKEXiW0
G4の方かすまんこ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 22:11:54.39 ID:20bjpJHC0
下品だな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 22:35:23.90 ID:hf3xwduH0
電動ターボはダウンサイジングで細くなったトルクを補うもので、STIのようなハイパワー車向きではない。と思う。

同じ電池使うならモーター使った方がハイパワーと燃費を両立しやすそう。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 22:47:51.52 ID:9DJDK/si0
>289
S4は海外専売モデルになる可能性もあるんじゃないか。
レヴォーグについては国内で色々動きがあるようだがS4はどうもよく分からん。
少なくともレヴォーグと同時期に国内登場は無さそうな感じだし。
その後に登場するSTIだけ国内外共通のハイエンドモデルという位置付けを考えているんじゃないかと思う。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 01:21:50.62 ID:SKiop08ui
>>296
今年スバルは日本でだけS4を商標登録してるし、それはないよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 06:17:51.53 ID:3lr2A4p10
>>295
下は電気でアシスト、上は排気エネルギーでタービンを回せば、上から下までビンビンのハイパワーだよ。また、ハイブリッドほどの燃費向上や排ガスの低減効果は見込めないが、モーターやバッテリーなどのシステムの体積や重量がかさばらないのが良いよね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 07:31:42.28 ID:jdBqEbKei
>>289
40000ドルって高すぎやろ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 07:43:39.15 ID:lMAFI/OAI
電動ターボだからと期待してみる
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 15:29:19.88 ID:3mfteSpj0
>>299
>>41にはそうなるかもって書いてあるね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 16:10:48.94 ID:3mfteSpj0
トップパフォーマンスWRX STI - 今年後半に期待する - 305馬力程度にし、
パドルシフト付き6速デュアルクラッチオートマチックトランスミッションを提供する必要があります。

ttp://www.edmunds.com/subaru/wrx/2015/?SID=1ojkh355hop1r&kw=flexibletexttool&sub=hatchback&PID=3202266&AID=10364102&mktid=cj260233&mktcat=affiliates

海外でもDCTは入れるべきとの声。
シームレスミッションとか5年先の不確定技術よりも今ある不安定技術DCTを!

・・・まぁMTあればどうでもいいけど。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 16:14:36.18 ID:6FpmBuZU0
Zみたいに勝手に回転合わせてくれるMTはないのだろうか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:37:49.11 ID:x7opBTez0
1.6リッター説とか、値上げ説とか、CVT説とか・・・
非STIには興味ねえからどうでもいい。非STIは日本に入らんだろ。
俺が聞いた話ではSTIはFA20DTIで、途中までEJを積む可能性もあるってことだったんだが。
1.6はあり得ないだろう。
ミッションは、MTかツインクラッチを期待するぜ。CVTオンリーはやめてくれ!
しかしSTIでも400万超えはないだろ。スバル開発陣が、高くはしない、せいぜい現行プラスαだと言ってたぞ。
俺もそうだが、WRXやエボは結構カツカツで買う奴が多いぜ。エボ]は値上げして売れなくなったじゃん。
もう資金は貯まった。早く発表してほしい。
俺はしょぼいスペックだったり、大幅値上げで出てくるなら即、エボ]GSRのTC-SSTをオーダーする手はずを整えてるよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:05:58.79 ID:KHTWgmlCO
手はずを整えてるよ…がなんかギャグ落ちみたいでワロタw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:11:24.49 ID:ERAlp2fwi
>>304
勝手にしやぁ〜
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:22:46.06 ID:x7opBTez0
>>305
マジ。
エボ]の見積もり取った。
もしくは、現行GVBを駆け込みで買う。

次期WRX STIがエボ]GSRの価格、スペックなら買うけど。

しょぼい車になるなら、駆け込みやエボ]に逃げる奴が出るよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:36:19.71 ID:gfZcQbHw0
お前のことなんかどーでもいいわ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:37:21.59 ID:Dmpfqea6I
来年に現行STI A-Lineに乗り換えようとしてる俺はバカ?
新型待った方が良いのかなあ…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:44:33.97 ID:0k6xQLMq0
お前の事もどーでもいいや
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:45:32.00 ID:4+cXGnmb0
新型のB型待ちだな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:48:03.75 ID:Dmpfqea6I
デザインが今の形好きなんだよねー
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:49:55.66 ID:0k6xQLMq0
だったら買え馬鹿
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:55:43.36 ID:gfZcQbHw0
>>312
趣味わる
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:01:01.49 ID:KHTWgmlCO
>>307
GTRの存在とかSST自体の出来はまぁ置いといて、5〜6年前(だっけ?)に日本車でDCT搭載とか三菱はある意味凄いなと思う。
今スバル側にもDCTの要望はディーラーやユーザーから腐るほど上がってるらしいけど
CVTゴリ押しで行くのが上の方針だ、と知り合いのスバルディーラー店長が嘆いてたw
上であるシームレスミッションとかいうのも少し気になるけど。

因みにエボの乗り出しは400万超え?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:12:34.54 ID:O1UK9bgci
>今スバル側にもDCTの要望はディーラーやユーザーから腐るほど上がってるらしいけど

絶対嘘だわ。
トルコンなしのトランスミッションは日本では不評だ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:16:59.06 ID:VKZlvS9i0
MTの間違いじゃん?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:20:59.15 ID:x7opBTez0
>>315
>CVTゴリ押しで行くのが上の方針だ

ってこた、次期WRX STIもMTで出すのかな?

シームレスミッションは俺も気になるわ。
いくら何でも、WRXでCVTはないだろ。

エボ]は車両価格で403万だもん。
値上げしたんだよな、エボ]は。それで客に現行GVBに逃げられて、売れなくなったって三菱Dは嘆いてた。
何でも、エボやWRX STIは若い奴が切り詰めて買うパターンが多いらしく、値上げは致命的らしいよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:29:59.34 ID:B/88TSVw0
>>309
前フォレみたく予告無しに生産終了する可能性もあると
最近寺の坊主に聞いたから、下手こくと来年まで無い
かもよ

アメリカでの販売が絶好調だから、売れてる車種のために
ラインあける可能性も無きにしも非ず
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:37:47.84 ID:KHTWgmlCO
>>316
うん。俺は嘘言ってないけど店長は嘘言ってるかもね。
確かにアナタの言うとおりか〜もね〜。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:46:28.16 ID:8aoOyg7i0
>>318
40代から50代のヘタレ親父が嫁に許可が〜とか言ってA-Line買うパターンが一番多いんでないの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:47:41.61 ID:KHTWgmlCO
>>318
素WRXだったらCVTのみとかあるかもしれないけど、
WRXSTIのMT設定はあるでしょ。
スパイショットのもMTみたいだし。

…エボは乗り出し450万円位か。
WRXSTIがクソだった時のためにエボも視野に入れとこっと。
ありがとう。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:51:53.54 ID:tF3tPcUH0
フロントはレヴォーグと同じでリアなG4と同じ正確にはフェンダーなど多少異なる。WRXのFA16DITは250PS、STIはEJ20でFA20DITは積まない。ところで16DITで250PSは耐久性から少し信用できんのだが、、?レヴォーグ版は170PS
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:59:36.53 ID:x7opBTez0
>>322
現金で払うからって言ったら、もうちっと安くしてくれるそうな。
ま、それでもこみこみ430万ってとこだから、万一の時は交渉してみ。
ディーラーにもよるけど。
あ、大きなお世話かも知れんが、エボ]は現行WRX STIに較べて任意保険がちょっと高いってことも頭に置いておいたほうがいいっすよ。
エボ]は\までに較べてだいぶ安くなったらしいけど・・・。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:02:54.83 ID:Q7o+vaFp0
>>323
日本語でお願い
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:16:47.19 ID:Afgz+4zs0
>>323
いくらなんでもG4のあのクソダサいリアと同じってことはないと信じたい。
あなたの情報では、WRX S4とWRX STIはスタイルも同じってこと?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:20:05.70 ID:KHTWgmlCO
>>324
込み430万円か…。
生活が苦しくなるから現金は400万円しか出せんw
保険の事も含め、色々ありがと。

まぁまずはWRXSTIの出来次第だけど…>>323はマジなのか?
つーか何情報?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:38:13.21 ID:eKk4EV3RI
テスト
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:42:16.33 ID:eKk4EV3RI
おー、書き込める⁉︎
みんなちょっと待て!WRXのSTIが••••と話に
なってるけど、そもそもショーのモデルはWRX
コンセプトだろ?
スパイショットがWRXでショーモデルがSTIと
言うのもおかしな話じゃまいか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:47:10.00 ID:A4q16DyQ0
ごちゃごちゃ言ってないでエボX買えばいいのに
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:56:46.11 ID:sssGBNUp0
>>323は本当かよ?
EJなんて直噴化位しないと使えないだろ。
まぁあと2週間もすりゃ分かる話なんだろうけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:59:06.62 ID:hD+Kcb1N0
>>329
俺の環境だとクソ文字化けしてて何言ってるか全然分からん。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 00:01:44.41 ID:hFBo75yLi
そうっすね、まずは次期WRX STIに期待します。
EJ積むなら、スペックもショボくなることもなさそうだし、値上げもせいぜい10万かそこらでしょう。
GT-Rが33(480万)から34になったときも、同じRBで490万、10万前後値上げでしたから。
次期WRX STIは、390万前後ってところでしょうか。
しかし、蓋を開けてみたらクソの可能性もあるので、エボXも視野に入れてます。
フェアレディZって手もありますけどね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 00:13:17.33 ID:ZGiMuSKH0
WRブルー2が設定されるのか楽しみ!!ゴールドホイールがより映えるぞ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 00:26:09.78 ID:9rc+Nw9b0
WRXはEJ
そう聞かされた俺だが、水平対向のスバル車に全く興味無いのでWRXとWRXSTIが違う物だとは思わなかったのであった・・
そんな時>255の例えで理解出来たw

とにかくEJ搭載車は出るから
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 01:02:13.65 ID:0HrlSNpR0
EJはEJ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 01:32:07.47 ID:wMKG79fy0
FAを避けてEJを継続使用するのは直噴と斜めカチ割りコンロッドの信頼性にまだ自信が持てないからかな。
単純にボアストロークの関係でEJが高回転型だからという理由だけでは無さそうだが。
在野のチューニングメーカーにとってはEJ継続の方がありがたいかも。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 02:29:53.62 ID:pm1iG2470
またリッター8くらいなん?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 08:38:55.79 ID:hFBo75yLi
ニュルのテストカーに積まれていたのも見たとこEJでしたね。
EJ継続が信憑性ありそう。
FA16を積むというWRX S4ですか。これは日本では売らない気がしますよ。
スバリスト&従来のWRXファンは間違いなくSTI狙いでしょう。
STIがEJなら値上げも出来ないわけで、S4はG4以上STI以下という非常に中途半端な立ち位置です。
S4は大幅に安く売るのでない限り、日本市場で相手にされなさそう。
例えば、G4の2リッターより安くするとか。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:00:40.95 ID:U78ymJ670
お前らあほ
ロードスター以上に楽しい車なんて存在しない
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:22:28.82 ID:EznKvpMOI
ブレンボいらない俺はWRX S4がちょうどいいわ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:41:02.06 ID:ZFJ2S7tR0
エンジンEJのままでミッションもMTとAT(あるいは既存のCVT)という
ことになると、
海外からは新技術なし、燃費悪で見向きもされないだろうし、
国内でも何のインパクトもないままSTI乗りが買い替えるだけの車になる。
それ故の苦肉の策がS4
の存在なんじゃない?
新開発の1.6DITで燃費を稼ぎ、MTナシでアイサイトもちゃんと載せて、ガワだけWRX
という。
現行A-lineが半分以上を占めている以上、これを日本で売らないと商売にならんよ。
と言いつつ、STIには何か隠し球があることを期待してるけどね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 10:02:51.93 ID:EuU9Einb0
中途半端つっても過去のWRXやS-GT購入層もいるわけで需要が無いわけじゃない
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 10:24:43.99 ID:UCuyLH1W0
そういえばニュルの偽装車、キャリパー見えなかったけどSTIは黄緑のブレンボなんだろうか。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:18:30.60 ID:hFBo75yLi
S4は安くないと売れないでしょう。
S4は現行Aラインよか安く、平均300万切らないと売れんでしょ。
STIが350〜400万と推測すると、S4は良いグレードで300万ってとこじゃない?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:21:28.62 ID:yun9JxF70
S4が400万以上で、STiはS203やR205の特別モデルになるだろうな。

原点回帰
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:27:04.81 ID:O9GsEzZw0
S4はA-Line後継なのか、それともS-GTの受け皿なのか

前者ならレヴォーグ2.0DITの中身コピー
後者ならレヴォーグ1.6DITの中身コピー
てとこか
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:43:51.13 ID:QFEkA5nqi
しかしA-LineユーザーはSTIのバッジが欲しいんだよね。
あれがなかったら、あのユーザー層は誰も買わんよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:44:46.32 ID:VtXCrzzM0
S4はレヴォーグと同じラインアップで出るんじゃないかな?もちろんアイサイト付きで。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:54:55.64 ID:Jz84EEf10
FB16DIT搭載モデルはCVTのみだよ。
DCTとかはスバルでは完全に視野外。
とにかく全車にCVT+アイサイトをラインナップすることが目標。
3ペダルは2Lターボモデルのみの展開で受注モデルもやむなしの方向。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:59:12.93 ID:Jz84EEf10
ちなみに新技術の一端はレヴォーグに搭載されるの旋回制御で、それがWRXのCVTモデルにも搭載される予定。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 13:21:03.38 ID:UD4rOmPfO
>>351
一端だけじゃなくて全部教えてよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 13:25:11.44 ID:Y5x5HFDpi
旋回制御とはなんぞ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 13:28:59.81 ID:O9GsEzZw0
トルクベクタリングか?

フォレスターの6MTも他に載せる車種も無いんだから
1.6DITあたりに使って欲しいもんだな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 13:31:10.31 ID:NYJYKrU10
STIって結構ATの割合多いの?
みんなMTだと思ってた
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 14:27:01.14 ID:QFEkA5nqi
BRZでもSTIをもったいつけてtSを出すくらいだから、
今度のWRXも最初は素のWRX(S4)、一年後くらいにtS(S4 tS)、
で、さらにその一年後くらいにWRX STIって感じかもね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 14:31:30.34 ID:QFEkA5nqi
今、STIのブランディング見直し中って感じだもんね

445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2013/11/03(日) 10:32:05.80 ID:nQcQhkYi0
BRZがターボチャージャー付きのSTIモデル風にチューンされる可能性について、増田氏に単刀直入に聞いたところ
彼の口に上った数字に私は度肝を抜かれた。
「将来的には出力を284psまで上げようと考えています。ターボチャージャー付きも十分あり得ると思います。」
それならば最大トルクは34.6kgmくらいまでいくのだろうか。
増田氏は否定も肯定もしなかったが、そのようなモデルが完成してもSTIの名は冠さないだろうとは言っていた。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 15:14:04.48 ID:Jz84EEf10
>>352
いや、中身レヴォーグだから、必然的にそうなるだけ。
それ以外は、レヴォーグの発表待ちだろう。

>>353-354
トレンドならそうだけどね。
逆位相付リヤステアの可能性もある。

FB16DITに6MT使っても、燃費が悪くなるだけだよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 15:21:21.82 ID:Jz84EEf10
MTで燃費上げるのに必用なのは、絶対的なトルクだからね。
回転で稼ぐパワーがあっても、燃費を悪くするだけ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 15:25:33.23 ID:6w4hevoB0
>>358
FAじゃなくてFBなの?
レヴォーグってFAじゃなかったけ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 15:50:55.44 ID:6w4hevoB0
>>357
↓こんな記事もあるから今後STIを冠するのは本当に突き詰めた車両じゃなきゃやらなくなるかもね。

>吉永社長は、年間販売100万台レベルがスバルに合っており、その達成後は台数より利益率を求めたいとの考えを示した。
>国内自動車8社のうち販売規模は最少だが、「他社と違う立ち位置を持つことに強い意味」があり、
>その違いは「他よりちょっとだけ高くてスバルにしかつくれない車」や「高付加価値で高利益率を目指すビジネスモデル」という。
>富士重は20年までに年間販売100万台を目指す計画を示している。

ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MR5K6I6JTSEI01.html

そもそも「WRXSTI」ってのが単なるカタログモデルになり下がっているのが現状じゃ違和感あるし。
よくモデル末期に限定車出たりしてるけど、ああいうのにだけSTIバッジ付ければいいと思うんだが、
そうするとやっぱし売れなくなるのかね。
A-LineもSTIバッジ付きだから売れてるってのも少なからずともあるだろうし。

WRX→素WRX
WRX-S4→現WRXSTI
WRXSTI→限定車等のプレミアムモデル

・・・って図式になっていきそうな予感。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 16:10:57.29 ID:qQy3QNnr0
sti関係ないのにsti名乗るのは
黒毛和牛と表示して実は乳牛くずれだったりするのと同じで
そのうち問題になるかも、と役員たちが気づきだしたんで
今後安易にstiは名乗るのをやめるでしょう
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 16:20:05.82 ID:UD4rOmPfO
>>362
タイムリーすぎワロタw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 16:23:26.93 ID:ZGiMuSKH0
FA16DITは250PSいきますかね?耐久性考えると微妙。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 17:41:27.78 ID:EuU9Einb0
S4が現行素WRX
STIはtSやS207的な奴になるんじゃね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 17:46:51.75 ID:ZGiMuSKH0
現行素WRXってS-GT(後期で20GT)のことかな?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 18:05:04.46 ID:Tf0tiiKo0
>>359
ん?回転でパワーを稼ぐって、FA16DITが?
まあ実物見ないとなんとも言えないが違和感あるな

燃費もモード燃費のことを言ってるのか実燃費のことを言ってるのか分からんが
モード燃費でスバルのMT車にまず必要なのはアイドリングストップ機構だし
実燃費で6MTがリニアトロニックに劣る要素は
結局はレシオカバレージぐらいなもん

まあ、FA16DITモデルへのMT搭載にはあんまり期待していないけどな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 18:43:12.33 ID:6BflnJI5i
全ラインナップにアイサイト装着という目標を掲げている以上、アイサイトにそぐわない(MTの場合は機構的にも無理な)STIがカタログモデルから外れるのも自然の流れかもね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:05:52.26 ID:hFBo75yLi
ダメだなあ、ここ見てるとクソとしか思えないですなあ、WRX。
1.6ターボの250psが400万、STIは500万オーバーの特別モデルってあんたらマジで買うんすか?
野次馬じゃなくて?
ベースはG4でそりゃボリ過ぎだわ。
STIが想像通りだったら買う予定だったんだけど、これじゃ気分の上で買う気しないわ。
まあ、2ちゃんねるの情報信じるのもあれだけどさw
まあ、やっぱりエボXが濃厚って感じだね俺は。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:06:48.06 ID:jln5Ev/UI
あっそ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:16:47.81 ID:eIwyBNXA0
エボXってまだ売ってたんだ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:17:14.58 ID:VtXCrzzM0
1.6DIT 298万 2.0DIT368万 STI398万
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:37:27.70 ID:kHoR9HE0i
>>369
もう来るな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:40:49.85 ID:LkKL504A0
GC8(素WRX)→GDA
と乗り継いでる俺としては、いい加減に素のWRX出して欲しいわ

STIまでの性能はいらないし、現状乗り換える車が無い。
現行もa-lineでMTあればよかったのに結局ATだけだったし
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:56:01.97 ID:eIwyBNXA0
>>374
GH8が売れなかったから次はもう出ないと思うな。海外向けはあると思うけどね
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:21:59.63 ID:ZGiMuSKH0
8月のベストカープラスの証言(海外のスバル通らしきオヤジ)ではWRXS4は日本では出なくてレヴォーグのみとか書いてあったが俺は信じない。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:23:21.33 ID:HHi+HiSI0
レヴォーグ 1.6DIT 200PS 268万 2.0DIT 280PS 328万

WRX 1.6DIT 220PS 288万 2.0DIT 300PS 348万 STI 320PS 378万

こんなもんか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:26:04.43 ID:RnSHv3H50
>>377
WRX 2.0DIT 450万
レヴォークは1.6DITと1.6NA 180~250万だろ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:32:25.26 ID:HHi+HiSI0
450はちょいぼりすぎだろ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:36:23.88 ID:RnSHv3H50
>>379
アウトバックより高くなると見てる。

フラッグシップで出すって言ってんだから。
今までのWRXではなく、SVXになるんだろ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:41:44.75 ID:LkKL504A0
>>375
GH8も一応試乗はしたんだけど
あれ、スポーティーな感じを全く受けなくて
購入見送ったわ。初代、2代目WRXとは方向が違う気がする
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:42:34.69 ID:HHi+HiSI0
アウトバックでも400以下だぞ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:46:47.34 ID:m3OhQlf20
>>368
衝突防止だけならぜんぜん無理じゃない
自動ブレーキ入れるタイミングでクラッチ切ればいいだけ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:56:03.85 ID:HbO/NtXx0
エンジンもな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:31:23.00 ID:0M4yZ7oh0
インプレッサでフラッグシップはないと思うが
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:37:09.38 ID:dr4bDWaX0
自動ブレーキ欲しがるやつって児童だろ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:39:44.70 ID:jTdSJ9O20
だがアイサイトが極限まで進化したら、ニュルブルクリンク24時間レースにドライバーがいなくなるかもしれないんだぜ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:41:23.13 ID:UD4rOmPfO
「インプレッサWRX」じゃなくてインプレッサとは別車の「WRX」だから
フラッグシップでもいいんじゃないの?
まぁ「ベースが」ってんなら確かにフラッグシップとは呼びにくいかも。
次々期型からはシャシーから内装から全く別物の車にしてもらいたい。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:43:06.17 ID:UD4rOmPfO
あ、>>388>>385宛てね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:21:56.53 ID:6oRXkFjH0
寺で聞くと、アイサイトはコントロールの面で4WD、ATでないとダメらしい
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:45:46.23 ID:9JJjHCAn0
追従はできなくても止まるだけならできるだろう。
クラッチ切れないのでエンストするけど。
そのぶん安くできるし。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:48:51.42 ID:SuDZr7Oi0
>>391
後続車に迷惑。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:56:49.38 ID:9JJjHCAn0
>>392
事故回避時のはなし
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 00:30:04.59 ID:SR/SuQtNI
>>367
アイドリングストップは付けて欲しいな。
要らない人のためにゼロ円オプションにしたら良い。
そもそもターボエンジンとアイドリングストップを組み合わせる技術がなさそうだが。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 02:13:29.07 ID:G8D0gU210
mtも停車中にニュートラルにしたらエンジン停止、
クラッチふんだらスタート
みたいにしてくんねかな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 02:38:29.84 ID:Q8Urrn5m0
アイストは3〜5秒程度の停止で燃費向上とCO2排出減になるらしいが
NOxは始動時の排出で相殺

経済性も高効率充電バッテリーの価格差と酷使によって相殺されるので
実態としてはあまり効果はない
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 04:09:06.79 ID:Mj0fpowM0
今はあれだけど
あと3、4年とかしたらバッテリーが逝って
町中の交差点が動けなくなったアイスト車であふれかえる、
と予想。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 08:59:41.12 ID:ExhtXpYCO
マメな整備をやってたらそうはならないだろw

…今回は最初から黄色の車体色あったら絶対黄色にするんだが…。
あれって限定車のみの特別色なんだよね?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 09:13:10.03 ID:m6mKWt2I0
type RAやXVのオレンジなら可能性あるけど、黄色なんて10年以上前の色、限定でもないと思うよ。
というか、オレンジ最初から出してください。お願いします。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 11:34:49.15 ID:nAlpze/m0
S202の黄色でお願いします
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 11:42:41.87 ID:ExhtXpYCO
黄色ってGRBのカタログモデルじゃないスペックCが最終だっけ?
限定車でいいんで黄色頼みますよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:13:55.59 ID:4XYHeYYI0
私はWRブルーとゴールドホイール、ピンクエンブレムこれは譲れません。ショーモデルのカラーのWRブルー2の設定に期待。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:12:16.86 ID:+eyAQts30
>>397
今時のHV用バッテリーは普通の乗り方してる限り
3〜4年で駄目になることはまず無いんだが…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:11:26.03 ID:PLwDhh3l0
>>401
欲しかったけど間に合わなかったんだよなぁ。
モタモタしてたら黄色は期間限定生産で残りは太田Dの試乗車がラストという状態になってしまった。
結局、新車が良かったからキモ青にした
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:35:59.86 ID:ExhtXpYCO
>>404
あの黄色は凄く台数少ないんだよね?
人とは違うところでキモくなりたいから
キモヲタイエローは是非とも欲しいw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:18:26.16 ID:qbGpKIKy0
WRXと今度のレヴォーグは、まったく関係ないから変な期待を持たないように忠告して置く。

ティザーCMの冒頭に『25年目のフルモデルチェンジ』っていうキャプションに気付かないかい?
25年前といやあ1988年。レガシィ誕生の年でもあるが、SVXもあったんだよ。
それに、SRD-1というとてつもない未来カーがあった。調子こいてF1キャスピタを展示してたのは
1989年第28回東京モーターショーだった。
俺は、読めた。
レヴォーグは、SRD-1の生まれ変わりだ。
http://www.carstyling.ru/en/car/1989_subaru_srd_1/

第28回東京モーターショー
http://www.youtube.com/watch?v=HWN8Xgy5iF8
9分23秒位かな。

老婆心ながらもう一度言う。WRXとまったく関係ない車だから・・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:20:31.82 ID:AG9Lxv6I0
お前も関係ない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:28:22.17 ID:6VOJvztn0
>>407
ワロタ。確かにw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:00:20.80 ID:0Atz2mJq0
>>405
変態イエローはスイスポの専売特許だから
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:41:26.11 ID:G0EuXI8w0
田代みたいな書き方辞めてくれ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:52:19.83 ID:aU5jG2nj0
東モの前夜チケット取ったどー。スバルブースは任せろ!ここに実況したるで。
WRXちゃん発表あるかの〜。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:54:59.01 ID:mMNpnhDz0
ないわな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 00:08:11.15 ID:NcRSMc8oI
>>397
電圧を測定してるからそれはない。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 00:08:50.48 ID:NcRSMc8oI
>>395
ドイツ車はみんなそうなってる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 02:12:10.71 ID:wJY5VKjzi
>>411
ないよん
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 02:27:08.41 ID:q2iny4K10
>>395
アテンザもそうなってるハズ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 03:26:20.33 ID:Cn3aQSet0
>>411
WRXはLAです
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 05:52:24.21 ID:h06cZx+L0
夜勤帰りにコンビニ寄ったら雑誌出てたから中身見たら、WRXS4STIとか書かれてたぞ
ホリデーなんちゃらだったかな

とうとう合体しちゃったよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 07:36:58.77 ID:s+g8Q03W0
>>417 >>415
なんやないんけ。残念。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 08:44:51.12 ID:ZsauazXb0
まじかよ…俺もWRX期待してプレビューナイト買っちゃったよ…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 09:49:19.28 ID:EjpeqXcCO
前からLAで発表って言ってたじゃん。
国内はレヴォーグ(その他)だけでしょ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 10:11:02.33 ID:wJY5VKjzi
とにかく国内ではレヴォーグに注力。
下手にWRXを同時発表して、メディアにそっちばかり取り上げられたらたまらない。
発売半年前からのレヴォーグTV CM大量出稿を見て、スバルの本気を感じたよ。
所詮WRXは好事家のためのニッチモデル。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 10:19:43.36 ID:RU324Rip0
>WRXは好事家のためのニッチモデル。

それでいいんだよ。車の事など何も知らないようなヘタレ若造やオッサンが
むやみに乗り回したら大変なことになる。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 11:47:28.74 ID:3XBJu3tX0
残念ながら現行スレにそういう奴おおいんだな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 15:16:51.26 ID:RtlmqoP10
「操舵支援制御」とやらがどんなんか、明らかにして欲しいわLevorgよ。
単にBMWが採用している様な、可変型ハンドリング制御だったら・・・orz
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 15:34:40.33 ID:y+EYqFzt0
勝手にハンドル戻すやつじゃないですか。はみ出そうになったら。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 15:37:43.37 ID:OpzBK5GS0
>>425
次世代アイサイト技術発表会
http://www.ustream.tv/recorded/39451059
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 18:24:10.39 ID:EjpeqXcCO
アイサイトの機能の一つでしょ。
バージョン3のやつ。
車そのものの機能ではないと思う。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 18:26:47.53 ID:EjpeqXcCO
あ、あら。
リロードしてなかった。
>>427にあったね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:37:16.14 ID:0pYxWWbk0
ベストカー 素1.6DIT 250ps
ホリデーオート 素1.6DIT 170psレギュラー デフ前置きでロングWB化

ホリデーオートの方が信憑性高そう
未だに1.6で250psとか言ってるのはどうかしてる

頼むから1.6にも6MT載せて
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:46:56.91 ID:wJY5VKjzi
http://www.kodansha-bc.com/bc/bc/latest/latest.php
出展されないWRX STI、一体どうなってるのか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:48:58.06 ID:14zDIhFk0
>>425
車線中央維持
時速65キロ以上で車線の中央を維持して走行
要は自動運転可能
ただしステアリングを軽く握っていないと機能停止する
これはベンツも同様で今現在、法律上の問題で手放し運転は駄目みたい
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:42:07.33 ID:yio+B95N0
>>430
デフ前出しじゃなくて前置き?

ディザーサイトの写真見てもそれはガセだろうが
よほど前に置かないとBRZのような窮屈なサスレイアウトになるなw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 01:42:01.37 ID:kyXYHG0U0
>>430
これってWRXの話?
何かレヴォーグのスペックみたいだな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 02:06:27.81 ID:kyXYHG0U0
つーか、WRXはLAモータショーにも出ない可能性あるってマジ?
事実だとしたら、いい加減ふざけてんな。
こんなにまたせてクソだったら詐欺もいいとこだわ。
スマホの新機種みたいにバンバンリークくればいいのに。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 02:36:55.48 ID:/VndkW8fO
>>435
それレヴォーグスレ情報?

どうせフロントがレヴォーグまんま、リアはG4がLED化されて全体的にワイド化するくらいだろ!?
どこまで引っ張ってんだよクソスバルは。
マジにイライラする。
電動ターボ+シームレスミッション+EJ直噴化350psとかやってみろっつーの。
ベースのインプレッサ出てから来年で3年目突入でどうせ内装も一昔前の型落ちクソとかなんだろ?
さっさと詳細出せやボケが!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 03:04:40.79 ID:LJackRO20
詳細出せだの、モーターショー出せだの、WRXを出すなんて、オフィシャルからは何の発表も無いのに、ここの住人は何をイライラしてるんだろう。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 04:57:53.44 ID:/40vvNf+0
愛だよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 10:22:43.64 ID:kU+Zle4Q0
東京モーターショーには出展されないという意味では?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 10:34:51.95 ID:aqj1sGRk0
11月19日、米国で開幕するロサンゼルスモーターショー13。同ショーにおいて、多くのワールドプレミアが計画されていることが分かった。
これは、ロサンゼルスモーターショーの主催団体が明らかにしたもの。「ロサンゼルスモーターショー13におけるワールドプレミアは、合計22台」と発表している。
この22台のうち、現時点で判明しているのは、ポルシェが新型SUVの『マカン』と、新型『911ターボ カブリオレ』、そして謎の初公開車の3台。メルセデスベンツは、おそらく新型『S65 AMG』を含む一挙4車種のワールドプレミアを予定している。
BMWからは、『4シリーズカブリオレ』がデビュー。MINIは、新型『MINIハッチバック』を初公開する。また、日産自動車は、『ジュークNISMO』のさらなる高性能バージョン、『NISMOジュークRS』と、もう1台の謎のコンセプトカーがスタンバイ。
この他、ロサンゼルスモーターショーの主催団体によると、トヨタ、ホンダ、スバル、ジャガー、ランドローバー、シボレー、フォード、ヒュンダイが、初公開車を用意しているという。このうち、スバルは新型『インプレッサWRX』の可能性もある。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:19:40.31 ID:/D0yuf+ri
ベストカーとホリデーオート、書いてあることが全然違って笑った。
とりあえずベストカーはまだ2.0DITが搭載されるとか書いてて話にならないな。
WRX S4=WRX STIで、日本国内ではこのワンモデルでいくというホリデーオートの説もにわかに信じがたいが。
両誌とも、STI(=S4?)の方はLAでも出品されないとのこと。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:27:30.70 ID:a1lvYpl00
>>423
意味わかんない。
売れなきゃ消えるよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 12:09:38.85 ID:o1BBlSxw0
ヨーロッパじゃ1000万オーバーで売った車種なんだから。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 15:51:02.07 ID:u+rYY7Xy0
WRX S4 が1.6 2.0 DIT で
WRX STIが EJ20を 積むようなことが スバル専門誌的な本に書いてあったような…。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 15:52:52.92 ID:/VndkW8fO
>>441
新エンジン積んでる素WRXの方が何かと話題作りには良いからだろうな。
結局レヴォーグのセダン版なだけで同じスペックなんだろう。
「WRX」で1.6L170psとかのラインナップがあると思うと悲しくなる。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 16:22:52.49 ID:/40vvNf+0
ハイオク入れてブースト上げりゃ240psぐらいになるっしょ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 16:29:40.46 ID:gYo5paLu0
ホリデーオートがフロントデフ前出しするとか書いているけど??
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 16:46:29.98 ID:e7MTz6vy0
>>445
素WRXは日本では出さないって話だけどね
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 16:53:02.18 ID:gYo5paLu0
>>448
ホリデーオートでは素WRXのワゴン版=イヴォと書いているね。
先代が北米でセダン出して、当初国内をハッチバックのみにしたのと同じ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:27:45.53 ID:8hhHQ71R0
レヴォーグスレでもこいつイヴォイヴォ
言ってるけどなんなんだ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:22:33.69 ID:5yYIWsQK0
STIだのなんだの頭ごっちゃになるな。そもそもGC8の5型からカタログモデルでSTIパーツ関係ないんやろ。単にSTIは素WRXの280PSハイチューン版ということで、、
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 20:57:05.13 ID:aqj1sGRk0
>>451
それは初代の話だね。
GD型以降は素のWRX系が250ps程度のツーリング向け、
STI系は280ps以上ワイドボディ、ブレンボ、6速ミッションとまるで別の車に変わっている。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 21:21:13.45 ID:/VndkW8fO
>>448
ホリデーオートさっき立ち読みした。
日本では素WRXのポジションなのがレヴォーグで日本でのWRXはSTIだけ販売みたいな書いてあったね。
海外ではレヴォーグの変わりが素WRXっつーことで。
何かうなずける気がする。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 21:47:40.53 ID:3sR+Avig0
LEVORGってなんだよ・・・
WRX STIはまだなのね・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 21:49:12.61 ID:0v7eXPau0
LEGACY REVOLUTION TOURING
略してレヴォーグ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 21:53:30.76 ID:/40vvNf+0
それだったらレヴォングにならね?って思ったけど、それだったら
「レヴォんぐwwwwwwwwwwwwww」になってしまいあまりにもマヌケだからしょうがないと思った。

>>447
どんな機能?FFミッドシップみたいになるの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 22:16:06.78 ID:o1BBlSxw0
GC8の頃は素WRXが今のStiと同等だったからな。
STiはS206やR205と同じ扱いだっし
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 22:31:58.13 ID:5yYIWsQK0
つまり今はWRXSTIがかつての素WRXでSシリーズがかつてのWRXSTIのポジでいい?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 22:42:24.18 ID:e7MTz6vy0
>>453
もしそうだったら、LevorgのSTIバージョン(Levorg tS?)が個人的には本命だな。
予想CGだとWRXはG4のリアデザインを踏襲しそうで、スタイルがパッとしない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 23:30:30.73 ID:+g3NUJTQ0
ハッチがでなきゃお話にならない
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 23:41:07.76 ID:5yYIWsQK0
そうなんだよG4以外にインプレッサスポーツベースの5ドアWRXSTIはどうなるのか。果たして、、?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 00:03:48.20 ID:+Bp5nsGF0
>>456
「LEVORG」という名称は、「LEGACY(大いなる伝承)」「REVOLUTION(変革)」「TOURING」という
言葉を組み合わせたもので、新たなツーリングカーの時代を切り拓くという意味が込められている。

公式なんだけど・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 00:59:24.13 ID:sc7A98VR0
新型WRXは専用ボディの筈が
予想図じゃどうみてもG4のスポーティバージョンでしかない点について
大型化してラリー捨てるにしてもあれはないわ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 01:04:20.18 ID:OsvIG4pvO
>>460
ちょっとソースを探しきれなかったけど、WRXコンセプトが出た時に
現在ハイパフォーマンスカーはセダンセグメントへ移行しているとの見解で
今後ハッチは出さないとスバルが明言していたはず。
WRXで言えば、現行GRモデルが最後になるんじゃないの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 01:16:07.54 ID:OsvIG4pvO
>>463
デザインはフロントもリアも全部二番煎じだもんね。
外見は1万歩譲って中身で勝負できる技術を搭載してくると信じたい。
しかしこんだけ情報を出し惜しみして結局ズコーってなったらスバル残念すぎるわ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 02:29:17.11 ID:ynkrZzxc0
>>464
>現在ハイパフォーマンスカーはセダンセグメントへ移行しているとの見解で
>今後ハッチは出さないとスバルが明言していたはず。

もしそれがホントなら、そこに一体何の意味があるのかまったくわからない方針だね。
ユーザー置き去り、生産ラインを集中したいメーカーの都合だけ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 02:43:51.68 ID:OiztPPZy0
GRB登場時、散々「ハッチはインプじゃない」って言われてたじゃない。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 04:43:59.33 ID:sc7A98VR0
AクラスのAMGとかホットハッチの流れが来てるのに1周遅いんだよね
あれはモロにWRXにぶつけてきてるのに
見てるのはアウディだけという
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 07:15:09.31 ID:xNBAHa6g0
BRZのフロントにリアをG4風にしたコンセプトがTMSに出るからその辺は考えてるだろ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 08:01:31.06 ID:yx7xseRY0
BRZのフロントとか新鮮味がないしかっこよくない
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 09:42:27.06 ID:jSquyqC90
>>466
それ信じて仕方なくセダン買って後からハッチバックが出たらどうするんだよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 09:55:28.92 ID:ynkrZzxc0
>>468
というかアウディこそ、S3、RS3、RS4 AVANTと〜5ドアのクソ早い車の宝庫だけどね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 10:03:34.14 ID:maBCQOvg0
アウディ顔ブームが来てる。クラウンロイヤルといいWRXコンセプトも
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 10:25:38.40 ID:1dMTusny0
どうせ新型もスペC発売まで待つからまだ当分先だからいいんだけど
AMGはほぼFFだから興味ないし、RS3もM135iXdriveも日本未発売だし
仮に出てもぼったくり&故障で部品本国取り寄せだろうから
ホットハッチ派は新型のB型スペCの2016年くらいまでは待つしかない
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 10:50:44.63 ID:9i7bAub/0
>>473
ブームじゃなくて押し出しの強い顔の定番になっているよ。
ミニバンのフロントピラー前出しは⚪︎⚪︎から始まったって言うのと同じくらい無意味。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 10:57:20.50 ID:0CVhFUGnO
ゴルフR32ももうすぐ出るね。フルタイムで来年発売のエンジンは300psで決定らしい
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:41:34.84 ID:0sm2La7D0
VWグループのDCTは壊れて壊れて仕方ないが、日本メーカー製なら大丈夫なのかな?
無難にMT選びたいが
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:41:49.88 ID:XfQ/xyWg0
ATでSTIバッチつけてコミコミ350以内で出して欲しい
今のAラインのような感じで、外見一緒で
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:43:27.50 ID:ynkrZzxc0
ゴルフRはいくらなんでも見た目が地味すぎる。
あの手のはわかる人にはわかるってのがいいんだけど、ゴルフ7のRはマジでわかる人にもわからない。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:44:41.32 ID:ynkrZzxc0
>>477
ゴルフGTI以上の湿式はノートラブルだよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:51:19.76 ID:OiztPPZy0
ホンダのDCTも結構なアレみたいよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:31:34.55 ID:1dMTusny0
ゴルフRじゃ少々力不足が否めない
現行GRGVと吊るしで同レベルかちょっと勝つくらい、外車はチューニング幅が無いし
燃費は羨ましいがね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 15:10:46.08 ID:ninEn6Fk0
>>463
>新型WRXは専用ボディの筈が

普通に考えて専用車体になるわけがないと思うが
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 16:22:48.44 ID:EE5o5JKd0
スバルはラリー辞めるのか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 16:29:39.66 ID:T9F1qVP30
富士重の企業体力じゃ耐えられないからな…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:13:25.95 ID:xwKifUfj0
>>480
6速湿式も私のはメカトロが壊れた
保証切れなら30万コース
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:02:33.09 ID:maBCQOvg0
遅れて今日ホリデオート見たけどCGかなりイイネ!!カモフラージュの
下あれと同じみたいだし、今月末の米での発表楽しみだわ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:31:07.30 ID:awLSTGWG0
E36M3のような渋かっこいいルックスがいいな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:18:07.35 ID:OsvIG4pvO
>>487
ホリデーオートのは何か微妙にデフォルメしてる気がしない?
カッコ良かったけどね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:54:48.62 ID:ynkrZzxc0
ホリデーオートのCG、フロントはいいけど(というかレヴォーグフェイスだからあれでほぼ決まりだろう)、
あの今どき電球が入ってそう(さすがに今度はLEDだよね)なリアはもうちょっとなんとかならないものか。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:57:30.13 ID:96911xfu0
>>488
E30のような3ドアセダンでしょう!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 00:34:32.04 ID:IQ5EKJID0
こんな本、スバルしかだせんだろうな。WRXの次期エンジン情報も載ってるらしい。

スバル好きに贈る痛快スバルマガジン「SUBIE!」(スビー)創刊
http://autoc-one.jp/news/1539087/
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 00:43:12.30 ID:KPKBtnCe0
ホリデーオートってこれ?
サイトの画像で小さいけど
http://www.motormagazine.co.jp/shop/upload/save_image/11081749_527ca5931196f.jpg

それよりも「新型WRXの秘密、全部わかった!」ってあるけどこれがデフの事を書いてたって事か
言い切ってるあたりマジ情報なんだろうか。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 03:16:04.24 ID:36KONDebO
>>493
ベストカーよりも1ミリだけ信用できそう。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 04:06:04.07 ID:eBjeVuz70
コンセプトの段階でも全長はあんま変わらないわりにWBはやたら伸びてたから信憑性は高い
いつかはやるレイアウトだと思ってたし

日本ではSTIだけで1.6L170psレギュラーはレヴォーグだけってことだけど
レヴォーグS4って名前でいいから6MTと組み合わせて出してくれんかね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 04:12:30.89 ID:oA0j5aqd0
HA情報は面白いけど、それが事実だとすると、シャーシが別物で、更に現行で使用しているVTDは勿論、
CVTも流用出来ないから、3ペダル仕様オンリーになってしまうぜ。
それに胡散臭いのは、今更VDCもどきのトルクベクタリングを新機構と謳っているところだな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 12:59:21.62 ID:NhibC/2x0
LEVORG以降、WRX、新レガなどをそのシャーシベースにするんなら、充分可能だろうけどね。
ただ、スバル近年まれに見る、AWD機構の大改革になるだろうけど。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 15:47:25.82 ID:3RZfdS7j0
LEVORGって今のインプをワゴンボディーに変えただけの車じゃないの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 18:35:14.16 ID:Ybdb1a1A0
>>497
最近になって「シャシーの刷新が2014年中に実施」という噂が出てるし、
意外とレヴォーグ以降は全部刷新かもよ?
旧型シャシーの継続採用はエクシーガとWRXで既に実績があるし。

とりあえずデフの前進については特開2005-104167で既にMTとCVTの
デフ前進案が設計図レベルで出てて、同時期にスバルはプラットフォームを
刷新してセンター―トンネルの乗員室内への張り出しを抑えて居住性を上げ
ようとして財政面で頓挫した経緯もあるし、好調な今こそ刷新ってのは
有り得るのでは。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:04:14.99 ID:C82wvUvi0
ホリデーオートのWRXカッコイイな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:19:27.28 ID:3K+KxFBT0
今まで低重心と騒いでたインプだが
エボXに重心負けちゃったので新型では頑張ってもらいたい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:33:38.51 ID:Ybdb1a1A0
>>501
アルミのボンネットとルーフでセダンのエボX(509mm)に重心で負けたのは
最低地上高が5mm高くてスチールのボンネットとルーフでハッチバックの
GRB(534mm)で、同じ仕様でセダンのGVB(509mm)は別に負けていない
という事実。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/110105/blog/25292654/

車高をエボXと同じに落とす、ボンネットをスペCのアルミに変える、
それだけでWRXの重心はエボX以下になる。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:56:08.08 ID:Ybdb1a1A0
あれ、最低地上高の違いは5mmじゃなくて10mmか。
んでもってGSRpremiumじゃないランエボだと503mm、と。

間違えてゴメン。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:07:07.20 ID:3K+KxFBT0
結局負けてんじゃんw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:13:14.54 ID:Ybdb1a1A0
>>504
だからゴメンって言ったじゃん!(震え声)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:18:29.87 ID:3iI844KA0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101203_411491.html
カーボンルーフ付けたとしても車全体でほぼ4ミリしか下がらないしねぇ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:25:06.27 ID:L+wPRghJ0
その重心比較、なぜだかNCロードスターの445mmが登場しないんだよなーw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:26:22.66 ID:WDK1bNACP
新型フィエスタは残念な感じになってしまったな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:34:33.59 ID:3iI844KA0
ろ、ロードスターは・・・オープンカーだから・・・る、ルーフが無いのは・・・反則だろ・・・?ヒヒ・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:36:22.14 ID:36KONDebO
>>506
カーボンルーフってオプション化しないのかね。
50万位かかるかもしれないけど。
黄色車体とカーボンルーフの組み合わせとか胸熱w
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:57:30.28 ID:L+wPRghJ0
>>509
そんなこと言ったら3000万超えのスパーカーLF-Aなんてもっと反則じゃないですかー

ぶっちゃけ低重心はこのくらいやらないと違いが出にくいと思う
http://i.imgur.com/WWREw1M.jpg
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:52:17.01 ID:lgS8Wxg70
動体重心の低さは左右のマスの偏りも考慮しないと意味が無いんだけどね
重心だけ低くても偏りが大きいとそれを大きくスポイルする

>>499
DCCDはセパレートだけど、AT関係のAWD機構は、現行の一体型を大幅に変更しなければならないから、
どんなAWD機構を搭載してくるのか、REVORGの発表待ちかな。
513!ninja:2013/11/11(月) 23:00:03.85 ID:HZlgTQJ80
で、ロサンゼルスモーターショーで新型WRXは出るの出ないの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:01:30.96 ID:i35LJdmw0
>>512
http://2ch-ita.net/upfiles/file9509.jpg

AWDのシステムはリターン部(ミッション後端)に位置するし、
デフの前進はデフを出す位置とステアリングギアボックスの位置しか
変わらないから、ケース前半の新設計は必要だろうけどAWDの入る
ケース後半はそのままじゃない?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:09:25.99 ID:3iI844KA0
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:13:15.66 ID:2QZZWMMn0
>>515
なんか現行とあんま変わらないな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:13:44.95 ID:UKMwsH7s0
やっときたか
外観はまぁ予想通りかな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:19:51.37 ID:kpaPMxiT0
おいおいページが変わってしまったぞw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:22:50.92 ID:ChpARsN30
これはまずいのでは??
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:22:54.32 ID:h2m0YUxh0
>>515
あれ?
さっきより画像減ってね?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:26:32.88 ID:aO84Ni+h0
意外にWRXコンセプトそのままな感じで好印象
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:28:54.96 ID:v7C7heJ80
リアワイパーつけてくれ
あとリアウィングつけた画像も欲しいな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:30:01.45 ID:MBuYwPhCP
ページ変わってるけど載せちゃマズい画像だったのかな?
http://i.imgur.com/QqpQoBk.jpg
http://i.imgur.com/KcM62MC.png
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:31:51.73 ID:kpaPMxiT0
アメリカ現地時間を勘違いして早漏しちゃったんじゃね?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:34:12.56 ID:2QZZWMMn0
フロントフェイスのアップはけっこう良いな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:38:21.75 ID:taY+elcs0
>>523
予想CGとほぼ一緒でワロタwww
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:38:25.89 ID:IQ5EKJID0
>>523
ありゃー?フロントは良かったのに・・・・がっかりだ・・・・なんなんだよ・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:38:45.85 ID:36KONDebO
>>523
これ誰か黄色にしてw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:39:20.07 ID:xWtRibIS0
>>523
スパイショットと何一つ変わってない・・・悲しい・・・。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:44:32.12 ID:dFxmt27l0
やっぱAピラー寝てると締まらない感じだな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:49:10.74 ID:kpaPMxiT0
http://car-research.jp/wp-content/uploads/2013/04/wrx-concept-rear.jpg
ケツのラインが良かったのに、ただの社用車に…
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:50:00.51 ID:3XxqxdmQ0
やったー!!!ホリデーオートのCGと同じだ。なぜイメージカラーが赤なのか?だけどカッコイイですやん♪G4が出てからWRXが出るまで本当に長かったこれで安心して寝れるw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:52:04.18 ID:jWNT3h1i0
キモヲタブルー仕様
http://i.imgur.com/BkLtRCX.jpg
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:56:49.91 ID:Pr9gp3/V0
>>533
ちょっとフロントにナンバープレート付けてくれまいか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:57:20.79 ID:xWtRibIS0
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:59:32.38 ID:36KONDebO
>>533
き、黄色は?!
黄色は〜?!!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:02:08.89 ID:kpaPMxiT0
>>533
青のほうがマシな気がする
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:03:29.21 ID:ZK+0Zq6T0
うーん、フロントはいいけど、リアの中途半端な膨らみが残念すぎる。
これ、STIはさらにマッチョな可能性高いよね?
そもそも素のWRXは日本に入らないとのことだし。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:03:31.84 ID:jWNT3h1i0
>>534
http://i.imgur.com/kXM2l9N.jpg
こんな感じかな?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:04:30.23 ID:jWNT3h1i0
>>536
黄色ってどの車の黄色にしたいの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:09:00.87 ID:92JonTO6O
>>540
現行インプレッサWRX C型のスペックCの黄色!
似てるのはアクアやフィットの黄色!
キャー!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:08:58.69 ID:9aq90L9v0
>>539
アリガトー!!
ナンバーが付くとやっぱり雰囲気変わるなぁ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:13:18.03 ID:7s9kTwRf0
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:17:00.82 ID:92JonTO6O
>>543
もっと真っ黄色な感じかも!
でもいい!
黄色出るまで家宝にする!
ありがとー!
キャー!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:19:59.57 ID:MH6CLDcj0
>>543
ゴールドっぽいけどかっこいいな!
544の言ってるのはサンライズイエローかな?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:21:02.91 ID:BbU3R/C+0
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:22:01.59 ID:Pbnulz9C0
わかっちゃいたがコンセプトとこうも違ってくるとやっぱりがっかりするな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:23:53.33 ID:jBVxG0L60
見れば見るほど前、真ん中、後ろのサイドラインのまとまりが酷いな。
小学生が書いた絵みたい。
STIで挽回できるのか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:32:45.37 ID:BBxdjTZJ0
>>548
STIも同じデザインでしょ。もうオレはこれでいいよ。
多分実車見るともっと良く見えるだろうと勝手に納得。

>>535見るとテールレンズの形とか、リアも細かいところがG4とは結構違うんだな。
まぁ逆に言うとあんまり興味が無い人には同じ車に見えるってことだと思うけど。

早く発売してくれないかな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:35:56.11 ID:7s9kTwRf0
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:43:00.12 ID:+bagLHC/0
いいかんじ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:44:17.81 ID:jBVxG0L60
ホリデーオートのCGとまったく一緒ってことは、あそこに書いてあったことも全部事実ってことか。
・国内はSTIのみ
・STIは来年のデトロイトデビュー
・アクスルフォワードレイアウト採用
・STIのボディはWRX+20mm幅広
・エンジンはFA20DIT、330ps
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:44:17.86 ID:92JonTO6O
>>550
おぉ!
イイネ!
イメージどおり!
この黄色!
これを家宝にするわ!
スバルさん黄色頼みますよ!
ありがとーねー!!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:34:15.94 ID:x5bypg04P
検眼か?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:35:54.57 ID:9JYclDOE0
グリルやテールライトが普通の車すぎる・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:39:06.78 ID:wa6er4G+0
>>552
WRXは全幅1780で、STIは1800以上ってことか。
WRXはリアのボリュームが足りなくてチグハグな感じ、デトロイトにでるSTIはマシになるのかな?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:45:15.40 ID:NQNUGUCH0
>>552
マジでか
TMSにWRX出展しない理由も辻褄が合うな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:02:43.79 ID:AvLs2F7w0
あのコンセプトカーはどうなるの?まさかこれなの?>>523
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:12:31.12 ID:BXa+csVoP
リアの画像が小さかったので再うp
http://i.imgur.com/USbFyuj.jpg
http://i.imgur.com/fjsE5F0.jpg
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:12:32.36 ID:phghzM//0
まぁベース車として考えるならこれでも良いような気がしてきた

実車みないとなんとも言えんけど、フロントがシャープな分もうちょいデザイン頑張って欲しかったな
後はユーザーで好みにしていくしかない
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:19:08.69 ID:iYVHOjJE0
このリアは羽つければなんとか見れるようになるのかね…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:21:05.51 ID:phghzM//0
>>561
そういやデカ羽じゃないよね

テストカーはあれだったのに、これはそれとは違うのか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:21:45.26 ID:Pbnulz9C0
結局前も横も後ろも見紛うことなきインプレッサに落ち着いたという感じ
和製CLSかと思わせたコンセプトは一体何だったんだろうか
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:25:59.28 ID:JgAmwAep0
http://i.imgur.com/uTgARB1.jpg


適当だけどSTIに付くだろうエアロを合成してみた。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:29:31.13 ID:phghzM//0
>>564
あんたすげぇなw

それ見るとかっこよく見えるww
車高落としたらより厳つくなるね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:30:26.63 ID:aH/gOFKQ0
>>564
エアロ付くと結構違って見えるね。
いいんでないの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:31:03.82 ID:phghzM//0
ティザー見ると小さい羽だけど、タイプに種類があるのかねぇ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:31:57.54 ID:e9bRHine0
リアがG4すぎて辛い
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:34:17.50 ID:JgAmwAep0
一応元画像より少し車高は落としてある。WRXはスポイラーありきのデザインだよね。
早く実車見たいですね!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:46:26.17 ID:phghzM//0
>>568
それ

リアが気に食わなかった自分としてはもうちょいリア頑張って欲しかった
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:47:31.22 ID:phghzM//0
>>569
パーツ付けるだけでこんだけ印象変わるって参考になった
ありがとう
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 03:04:29.94 ID:aH/gOFKQ0
個人的には結構違うと思うがもうちょっと大胆なテールランプでも良かったんじゃないかね。

http://www.goo-net.com/carphoto/10451014_201207cbk.jpg
http://i.imgur.com/fjsE5F0.jpg
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 03:18:24.77 ID:SuHEAYC40
あら結構違ったね
テールランプ単体の形状はG4よりインプスポーツぽい感じか
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 03:41:02.52 ID:ta/DsNSa0
コンセプトのカッコ良さが微塵も無いんだが・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 03:57:51.83 ID:04c31gvZ0
>>514
セパレートでないと成立しないんじゃね。
現行のVTDもアクティブトルクスプリットも、一体構造だからねぇ。
新方式はそこから更に出力して、CDなり多板クラッチに繋ぐ訳だから、少しの変更ではすまないと思うが。
マスの集中が出来ず、E-TSみたくシャフト2本の可能性も・・・。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 03:58:16.54 ID:7NPDQfXY0
まぁコンセプト見て期待しすぎたな俺は
STIとして考えてみれば、GCの次くらいにはマトモな形だろう
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 04:07:39.65 ID:92JonTO6O
コンセプトの方がカッコ悪く思えてしまう位にスパイショットで散々妄想してた俺には上出来なデザイン。
やったね!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 04:40:37.96 ID:KwABKV5X0
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 05:15:03.13 ID:BXa+csVoP
ヘッドライトがLEDっぽい?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 06:01:05.90 ID:jB3B0xKc0
うーん、「インプレッサ」丸出しじゃないの。現行マイチェンからわざわざインプレッサ外したんだから
新型はかなり変えてくると思ったんだけどスパイショットのままか。。インプレッサのモデルチェンジ
でWRXは取り残されるから名前外しただけ、になっちゃったね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 06:15:12.45 ID:+lUtzE+L0
ズバリ日本専用車はレヴォーグ
アメリカ(海外)専用車はWRXなんじゃねーの
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 07:58:37.05 ID:ZNogmxGc0
実はWRXでなかったりして。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 08:02:23.03 ID:l484SzOy0
正直かっこ悪いですね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 08:14:45.96 ID:CZI6wGswO
車内広そうで実用的だわ
見た目だけ見栄張りのハリボテマツダとは違うな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 08:35:06.96 ID:jB3B0xKc0
広そうってインプレッサと一緒じゃないっすか・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 08:46:08.84 ID:YhgZhKJV0
ケツが…ぜんぜんセクシーじゃない…
まあせめて夜セクシーなら…(震え声)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 08:57:49.71 ID:cZO20Sus0
>>564
もっと高画質なのお願いmm
白色も出来れば!てか職人さんスゴいね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 09:15:01.14 ID:92JonTO6O
なんだかんだで現行WRXは名前は独立してるけど外見はインプレッサをオーバーフェンダーしただけだし
スパイショットまんまで現行インプレッサと酷似しているとは言えど、
次期型からようやく明らかに「違う車」になった事に歓喜だね。
STIはリアも更にグラマラスになるようだしデトロイトモーターショーまで期待。
焦って現行の最終型買わないで待ってて良かった。
後はメカニカルな部分の公式な詳細が欲しいところ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 09:51:59.44 ID:jB3B0xKc0
現行はベースがモデルチェンジしたから名前から外しただけだろう
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 10:03:46.09 ID:HnKEb8DC0
>>564
仕事早杉内
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 10:23:29.62 ID:3a3za4260
>>589
そういっても現行WRXはやっぱし先代インプレッサまんまだよね。
俺もGVB乗りだけど、隣家のおばちゃんがアネシス乗ってて
GVB買った直後に先にアネシス乗ってたおばちゃんから
「あら〜!同じ車にしたのぉ〜?」
・・・って言われた時は結構ショックだった。

俺のはスポーツモデルだって力説したけど、
「結局同じスバルなんでしょ!仲良くしてね!」
とか言われて今も仲良しのまんまっす・・・。

ちなみにおばちゃんは、最近現行のG4に買い換えてたから、次期型購入してもまた
「あら〜!同じ車にしたのぉ〜?」
・・って言われそうで怖い・・。ってか確実に言われる・・。

俺は違うって思っても、一般人がみたら次期型も現行インプレッサも見た目大して変わらないもんね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 11:18:42.42 ID:DC31vtdv0
スバルは芋っぽいデザインで発売しなければいけない呪いにでもかかってるのか
コンセプトを市販化する技術が無いのか
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 11:29:52.03 ID:YhgZhKJV0
レガシィよりカッコよくしちゃいけない呪いならある
ただレガシィにジェントルなカッコよさを与えられるデザイン力はスバルには無い
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 11:45:42.00 ID:cPSGx763i
青×羽根(リア)
cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/storage/568960/plus/176b027745.jpg

うん、悪くない
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 11:53:00.66 ID:ig/iT5V90
>>591
おばちゃんとか正直トヨタにでも乗ってろよとか思うな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 12:10:54.19 ID:MF5i38DG0
>>591
おばちゃんワロタww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 12:15:09.51 ID:hY0lbcgk0
今頃
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 12:41:36.98 ID:jBRGvsW10
これ日本販売ないのかな。
STIまでのパワーとかいらないから2.0GT的立場で販売してもらいたい。
レヴォーグはワゴンだしなぁ・・・。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 12:52:19.85 ID:OFNTcipo0
>>514
その下の図面だとすると、更に別体のCDが存在するか、MPT-Iが存在する訳だわな。
DCT採用の可能性はゼロとなり、VTDは廃止され、メインがアクティブトルクスプリットになり、
車種やCVT,MT関係なく、上位モデル全てにDCCDが搭載される可能性も出てくるな、こりゃ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 12:52:45.51 ID:n713z5YD0
ロサンゼルス20日10時半て日本時間でいつだよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 13:14:14.83 ID:jBRGvsW10
>>600
ロサンゼルス時間
2013年11月20日10時30分
日本時間
2013年11月21日3時30分
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 14:02:40.77 ID:xfmz9cya0
>>559
顔でかすぎだろ
コンセプトは良かったな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 14:07:10.13 ID:TaGTK76Y0
conceptでシャクレ脱出か?と思ったけど
やっぱり遺伝には勝てなかったか
すごすぎるラッセル車軍団
がっかりだよ!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 14:20:39.04 ID:J8wh7Aa+0
今度は赤が出るんだ、赤がずっと欲しかった
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 15:09:45.73 ID:TaGTK76Y0
赤い玉が出たら・・・・・・・・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 17:24:21.00 ID:DzI02czz0
>>564

仕事早っ

欲しくなってきた
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 17:52:11.32 ID:KjIe7HXf0
ホリデーオートやっと見てきたけど本当に格好良いな
価格が現行並みならかなり売れそう
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 18:11:48.81 ID:EpWGjxg4P
結局スパイショットは本物だったな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 18:23:25.80 ID:gGNxUuQR0
>>564
何かいいかも
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 18:39:13.20 ID:9JYclDOE0
テールランプが残念すぎる。
もうちょい頑張ってほしかった
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 18:48:48.30 ID:qZsiWWNC0
海外の反応もおまいらと同じ賛否両論、悲喜こもごも。

http://www.carscoops.com/2013/11/2015-subaru-wrx-could-this-be-it.html





責任者出てこ〜〜〜〜い!!!!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 19:44:11.20 ID:ymBa9tIT0
ワゴンボディ作る暇あったら4ドアクーペぐらい作れなかったのかと
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 19:48:07.81 ID:CIp8VkXW0
コンセプトの、パケ写詐欺
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 19:49:27.48 ID:BNasw4Nx0
誰か国内版の情報をまとめてくれ
国内STIはいつ発売?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:07:04.55 ID:ICfhfLk50
共通のパネルってそんなに無さそうな割に、紛う事なきG4という
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:27:29.17 ID:aiYkmjN00
http://i.imgur.com/3gUhjdH.jpg
比較作ってみた。
似てるじゃん。モニターから5m離れて見れば
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:29:00.36 ID:zWXilgqW0
これだとあえて専用デザインにする必要はなかったな。
WBSの次世代アイサイトのニュースのに出てきた、ポストとオバフェン付きG4で十分だ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:29:38.77 ID:rDZ767Hr0
何でプレスリリースの車両は赤だったんだろうな
やっぱ>>616の青がしっくりくるわ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:32:28.48 ID:eG/I9JAb0
WRXではないから。

とか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:41:27.00 ID:awKFboY+0
やっぱりコンセプトに比べてもっさりしてるな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:49:32.69 ID:hUItkUfX0
>>620
もっさりしてると言う事よりも、結局フェンダー盛り上がってポストが付いたインプG4じゃねえかっ!!というなんか騙された感じの気持ちの方が大きい。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:23:07.19 ID:ytBOXpfmI
これで330馬力のパワートレインが与えられるなら
買うわ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:28:18.24 ID:qZsiWWNC0
マツダさんのお陰?それともレヴォーグのチラリのお陰?

【株価】富士重工が大幅続伸…外資系証券が目標株価引き上げ
http://response.jp/article/2013/11/12/210533.html
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:52:24.06 ID:3TilYx1o0
うーん現行も現車はまともに見えたから、実際に見るまでは何とも言えないな
しかしハッチは出ないのか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:03:18.83 ID:PxhEFhhT0
みなしご?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:22:49.26 ID:lMqa2DhM0
フロントグリルの六連星マーク付近に、フィンのついた空気の取り込み口が設けられたね。歴代のWRXもここから吸気していたけど、フィンが付いたのは初めてだ。カッコいいなあ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:32:25.18 ID:ymBa9tIT0
>>616
やっぱこう、ルーフラインがG4なんだよなぁ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:35:24.07 ID:j5mfkR4xi
>>616
比較画像分かりやすいね

おかげで、コンセプトに比べて圧倒的なカッコ悪さに気がついたw

キャビンスペースを確保したせいでルーフが高くなったのが一番の原因かな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:39:25.07 ID:5gi47S7a0
コンセプトのウインカーらしきところに、三角形の透明な部分があったけど、
あれはなくなったんだね。
ちょっと面白い試みだったからなくなって残念。

せめてオプションでフォグ&ウインカーの上下分割ラインにコンセプトみたく
デイランプ的なものをつけるのあれば、>>616の比較画像もより似てくるね。

俺はこのデザインで全然いいや。
スペックCまで貯金に勤しもっと。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:44:46.38 ID:afRG0qQu0
私はインプG4ベースで本当に嬉しい。これはあくまでも私の趣味嗜好だがインテR、シビックRしかり歴代インプ、ランエボどれも大衆実用車がベースになっていてそれをメーカー自らがチューニングカーにしているところにそそられるw生まれつきの2ドアスポーツより萌えるわ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:49:23.55 ID:Hm4Ra07ZP
http://i.imgur.com/VmKuGTE.jpg

ほんとカッコいいなぁ…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:11:08.66 ID:qZsiWWNC0
>>631
いまさら気付いた。フロントグリルを入れると2枚舌に見える。

スバルさん。駄目だよ嘘吐いちゃあ?

コンセプトとおりに作り直ししてよ!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:13:44.40 ID:JAlDjyQP0
WRXから実用性をとったらダメだろ
スバルはこれでいいの!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:19:49.25 ID:tMmIqfS80
>>623
株価はここ2年ずっとあがり続けているよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:20:07.15 ID:rDZ767Hr0
誰か、リアフェンダーを膨らませて加工した
CG作ってもらえませんかのぅ…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:23:59.19 ID:OwcTCAeR0
ラリー要素の無いWRXなんて・・・
まあGRBで既に無理があったけど
取り合えずスバルの最後っ屁としてがんばって乗るわ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:30:41.03 ID:eNfAGtiP0
いまのラリーってポロとかが走ってるんだろ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:31:07.23 ID:ks69rFmE0
かっこいいとは思うけど、デカくて重そうだな。
パワーはほどほどで良いのでGCサイズで出してくれよ…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:35:45.83 ID:eNfAGtiP0
インプスポーツサイズで220psくらいの出してほしい
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:38:42.87 ID:s/wCBQMe0
ハッチバックがいい...
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:45:37.56 ID:27Wgocd6i
頼む。日本で発売してくれ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:47:20.28 ID:7s9kTwRf0
旧型インプレッサと現行WRXハッチを比較したときのあのインプの安っぽさが
新型WRXが出ることで現行インスポにも感じるようになるのかな・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:48:53.17 ID:iYVHOjJE0
2ドアにしてコンセプトのテールくっつけてくれ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:15:36.95 ID:IVbvigCX0
>>643
テールはもうちょっとインパクト欲しかったよね。
フロントに比べて大人しすぎる。
アフターパーツで格好良いの出たら交換したいレベル。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:17:07.37 ID:qX1q9o9d0
STIはEJ20を大幅に改良して積むって噂だけど、直噴化するのかな。
FA20ターボはまだ信頼性が確保できないのか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:29:22.89 ID:IVbvigCX0
>>645
ホリデーオートは>>552ってあったけど、SUBIE!って本にはEJって書いてあったね。
来年1月のデトロイトモーターショーで何か発表あるんじゃないのかな?

EJだとしたら、直噴化位はしないと今更感ありありだよね。
素WRXはFAで決まりだとは思うけど。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:33:54.72 ID:L+zjk/FM0
テールライトがなんとなくコンセプトに似せてるとこがかっこ悪い
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:34:29.27 ID:bXSlxNNn0
ところでちょくちょく話に出てたハイブリッドターボは出るのかね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:38:25.48 ID:XOusdxQL0
やっぱりスバルはケツのデザインが糞だわ
コンセプトなんていらないのに
余計な期待させやがって
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 01:12:18.26 ID:J6SrAdSh0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4661451.jpg
これだったらなぁ・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 01:16:28.25 ID:JQo+3ewz0
コンセプトのひっくいルーフ周りかっこよかったのに
やっぱり製品版に近くなるとこんなものか

インプレッサの名を外すとかどうでもいいことになっちゃったな
とても残念だ  スズキ二輪部門を見習え
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 01:39:00.94 ID:qX1q9o9d0
>>514
スクープ画像やWRXコンセプトを見る限りその案は採用されていないです。
操舵系をデフ後にすると、ブレーキキャリパーの取り付け位置が従来と逆になります。

例、四駆じゃないけどBRZは操舵系が車軸後ろ側で、キャリパーが従来スバル車と逆になっています。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 02:18:57.63 ID:8xmRmgM60
ttp://response.jp/article/2013/11/12/210513.html
これほんとかね。トヨスバ共同プロジェクトとかでは無いだろうなあ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 02:51:08.42 ID:eS/oqZKp0
超特急で>>564のSTI版の色を超適当に変えてみたw
なんとなく雰囲気は分かるだろうw
汚いからダウンロードしたら削除推奨ww

汚い黄色w
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4661591.jpg
汚い白w
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4661593.jpg
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 02:53:57.14 ID:YIcm8CVn0
むしろリアリティがある気がする
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 03:03:16.03 ID:XoQ4sOpT0
>>654
かっこいいやん
実際のSTIはもう少しフェンダー張り出てんだろな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 03:08:50.11 ID:L+zjk/FM0
うーん、このままな気がするけど
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 03:22:04.17 ID:aovcYoleO
>>654
ちょっとやっつけ感酷いけど白結構いいねw
>>657
STIはフェンダーの張り出しがプラス20mmらしいよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 03:22:14.79 ID:qra5zJAB0
コンセプトはフォグランプのとこの外ラインが前に張り出してるけど
こいつは後ろになってるからカッコ悪い
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 06:22:40.21 ID:bc2VTXsi0
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 06:24:10.55 ID:bc2VTXsi0
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 07:17:26.17 ID:qbyLMcghP
あの恥ずかしいでっかいウイングつくんだろうか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 08:03:40.16 ID:ZiaWl0jW0
>>650
これバッチリじゃん!
ホント、リアのライトの形状だけでもコンセプト通りにしてくれれば全然野暮ったい印象が変わるのにね。
今からでも遅くない!
素のWRXと差別化するというSTIはこれで!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 08:32:48.78 ID:EIyNrqC+0
アドバンスドツアラーコンセプトもあれがレガシィだったらスバルデザイン見直したのに
WRXコンセプトも「ぼくのかんがえたすぽーつかー」で終わった・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 09:34:54.75 ID:sYPFzk9S0
PRODRIVE P2は、まだかいの〜
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 10:09:56.13 ID:mJpg6xyd0
>>616
Aピラーの前だけだな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 10:22:45.75 ID:rhUCcw670
これ今のインプスポーツのハンドル使えるかな〜?
DAMDのステアリング移植したいんだ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 10:23:49.74 ID:wGBPKkBCi
新型WRX×BRZのテスト走行。
m.youtube.com/watch?v=NFKMAeeJ-_U
こうして並ぶと、ホントに幅狭腰高に見えるね。
でも、ちょっと高ぶってきた!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 10:58:04.43 ID:kXfpYFOB0
もうちょっと差別化はして欲しかったな…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 11:03:17.73 ID:Lw1hC2QL0
コンセプトがカッコ良すぎて叩かれてるけど
新型インプレッサだったら絶賛されてただろうな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 11:37:34.43 ID:rT3WkDcoI
ヘッドライトの部分をブラックベゼルにしたら
いい感じになりそう
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 12:27:17.33 ID:BynSUtg/0
普通にかっこいいじゃん。スペCまで頑張って貯金して腕磨いておこう
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 13:49:32.63 ID:dTRmX+GV0
リアが普通すぎて4本出しがすげーマヌケに見える
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 14:06:45.66 ID:5ksWDYHC0
名前レガシーでいいよ
どうみてもレガシー
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 15:09:46.91 ID:zDIiAY4C0
テールランプは、なんでこんなにダサくなるのか
フォレもそうだけど、真後ろから見たときのチンマリ感(コストダウン感)が尋常じゃない
ウイングロードかADバン並み、営業車かよ
コンセプトとレヴォーグで期待してたのにコレは…

というかグリルの枠もなんとかならんのか…
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 15:28:03.40 ID:bXSlxNNn0
BRZのデザインから何か学ぶとかちょっとはして欲しかった…
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 16:27:23.04 ID:QCFk9Xkm0
>>676
BRZのデザインはトヨタ
スバルは絡んでないし学ぶ気もない
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 16:35:47.39 ID:rEP92vVe0
社長が言ってるもんなw

「数は売れなくても1台1台からボッタクる利幅の大きい商売をするって」

エンジンオイルはDOT3とかwなんでも安物寄せ集めてコストダウンしても、STIってエンブレムさえ付けてりゃスバブタは買うからなw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 17:01:00.10 ID:EXtwbEAy0
案外ええやん。
でも現行の方が好き。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 17:07:56.35 ID:vtem+Gay0
どうせ代えるものは安もんつけて定価安くするのは良心的だろが
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 17:38:28.33 ID:aovcYoleO
>>680
そういう問題じゃないかもしれないけど、実際気にくわないところは交換しちゃえば良いかもね。
アフターパーツもたくさん出てくるだろうし。
リアテールもどこかのメーカーがコンセプトみたいなの出してくるんじゃね?と楽観視w
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 17:42:16.10 ID:GQDrRGFs0
リヤテールは電球?w
LEDだよね?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 19:52:24.17 ID:UO8UWYqCP
>>678
お前エンジンオイルにDOT3入れてるのかwww
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 19:58:27.50 ID:Z0DKlBw10
http://i.imgur.com/0kNxyjQ.jpg

昨日に続いてリアも並べてみた。
ケツが一気にダサくなり過ぎ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 20:05:27.12 ID:8COnqL+f0
現行はリヤがかっこよかったのに残念だなぁ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 20:10:19.23 ID:p2/fvqAF0
スタイルはWRXインポレッサ。まったく勃起しない。写メ詐欺で買う気がしない。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 20:14:48.49 ID:3Y1xvwZR0
GRBのリアは最高だったな
なぜ次々とジジ臭い方向へ行くんだ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 20:25:06.64 ID:sYPFzk9S0
>>683
俺の思い違いじゃなければフルードの規格だよね?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 20:26:08.80 ID:YiEBK4IY0
羽ないとフツーのセダンだな

レヴォーグのほうがバランス取れてるな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 20:36:27.16 ID:mGi99j1ci
>>684
STIは別物なんだよねぇ?そうなんだよねぇ?S-GTみたいなもんだよね?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 20:48:17.18 ID:02KSDS000
>>564だとカッコ良く見えるんだけど・・・
エアロなしがここから更に劣化することは無い事を祈る
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 20:52:50.85 ID:mP2aHyXw0
見た目はデカっ羽が全てを解決してくれるよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 20:56:05.19 ID:o3+Q+QBNI
とりあえず300馬力を味わえればなんでもいいや
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 21:16:45.41 ID:WX+K8sVB0
たぶん写真じゃないからしっくりこないだけだ。ホリデーオートのSTI予想図ものすごくカッコイイ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 21:18:48.99 ID:n9S3aRM60
G4にエアスクープを付けただけのテストカーの方がまだ格好よかったよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 21:23:46.46 ID:/EDhbrMM0
>>688
そうです
ブレーキフルードの規格です

ブレーキフルードってグリコールかなんかでしょ
さすがにエンジンにブレーキフルードは入れないだろww
まぁ隣の国ならあり得るけど。。。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 21:27:12.08 ID:/EDhbrMM0
>>691
エアロよりも車高じゃね?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 21:28:03.61 ID:3kCQjh8M0
WRXにAピラー前進させてノーズを短くしたG4由来のフォルムを採用したのが一番の汚点じゃないかと思う。
この顔でもボンネットを長く低く水平してAピラーを後退させたら鋭いデザインになるんじゃないか。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 21:29:20.87 ID:afHvbQr40
>>695
ほぼそのデザインで発表しょ。あれにデカ羽つけりゃ大差ない気がする
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 21:39:28.93 ID:/TEdjJIl0
今度のヤシ、6速MTにシンクロレブマッチが
付いてくれたらなぁ…
なんで前モデルはATに付けて
MTに付けなかったのかなぁ…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 21:47:33.84 ID:Z0DKlBw10
リアウィング付けたくないから素のデザインは重要
レヴォーグSTIに期待するしかないな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 21:50:53.52 ID:142J39wq0
凹凸が減ってメリハリがないんだよな
見た目だけならスカイラインの新型のほうがいいかも
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:17:07.24 ID:poyf26eL0
http://i.imgur.com/IoGTiLt.jpg
この色もいいね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:18:17.02 ID:L+zjk/FM0
>>684
ドランクの食い込みデザインがバックランプの白い部分になってるのが泣ける
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:26:23.19 ID:y0SbNGfRi
フロントもリアも残念な方でまとまったね。コンセプトのまま出せばデザイン料として高くなってもしょうがないと思ったけどこれじゃあ失望もいいとこ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:28:27.37 ID:G5pcqBC1P
インプレッサベースって制約の中でよくやったと思うよ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:29:03.80 ID:vtem+Gay0
なんかに似てると思ったら
アルテッツァだ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:29:44.99 ID:VIan6IODO
250万で出せ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:34:16.09 ID:G5pcqBC1P
普通のインプレッサG4でも2.0i-Sは230万するんですがそれは…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:35:20.07 ID:y0SbNGfRi
つうかインプベースだのラリーカー意識するんじゃなくてラグジュアリーカーとしてコンセプトのまま出して欲しかったな。名前なんて何だっていいからさ。せっかくデザインがいいのに。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:35:56.00 ID:bXSlxNNn0
>>704
http://i.imgur.com/G90j7fs.jpg
白い部分を青くすればちょっとマシになるんじゃないか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:40:32.83 ID:J6SrAdSh0
メガネとったのび太みたいになったな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:44:13.02 ID:142J39wq0
レヴォーグのテールのほうがコンセプトに近いのは気のせい?
http://i.imgur.com/KZ768jB.jpg
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:44:17.24 ID:aovcYoleO
コンセプトモデルなんて安全性もコストも何も考えていない非実用的な造形なんだし、
あれをできるだけ具現化しながら色々な制約に耐えうるデザインにしたのが今回のやつだろ?
お前らのいう残念じゃないほうのデザインなんて安全性もコストも度外視したたかがコンセプト崩れにしか過ぎないんだよ。
スバルが導き出したデザインに黙って納得しろや(キリッ
それでも嫌なやつは出目金G4でも買っとけ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:51:24.65 ID:SNLlAEBI0
スバル自体やめます
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:55:29.22 ID:y0SbNGfRi
デザインよし運動性能よし利益率よしっていうBMなどのドイツ車路線にいけるチャンスだと思ったけどね。日本車らしく大衆的で安くまとまったってわけですね。いいんじゃないすかそれはそれで。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:55:59.50 ID:ACNAETHO0
スバオタはとりあえずでかい羽根つけとけば買うからな。
ちょろいわ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:05:49.54 ID:J6SrAdSh0
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:21:32.60 ID:142J39wq0
>>718
やっぱルーフが一番ダメだ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:25:08.81 ID:tq1B5Zds0
キャビンのどうしようもないファミリーセダン感がもう
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:28:54.92 ID:k5WdVI3B0
>>700
そんなもん欲しけりゃZに乗るか、MTに乗るな
自分でブリッピングもできない奴は潔くAT乗れ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:45:08.88 ID:0pbwnSt/0
>>715
ついでに人間もやめてみたらもっと幸せになるぜ!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:50:54.12 ID:0sqjbFy/0
>>717
餌にすぐ食いつく雑魚だな。
ちょろいわw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:52:50.37 ID:qVIIMXVm0
車重の予想はどんなもんでしょうか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:59:22.54 ID:1Z4EIu1y0
こうして見るとエボXも大して変わらんファミリーセダンw
http://i.imgur.com/xSa9l4l.jpg
http://i.imgur.com/USbFyuj.jpg
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 00:03:57.92 ID:VJOmSCGj0
俺はベースが実用車なところに魅力を感じる。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 00:21:22.58 ID:bA2z6L3c0
>>714
ちょっと違うんじゃない?例えばマツダのシナリ→タケリ→アテンザならそうだけど
ベースがインプレッサのままコンセプトのデザインを取り入れただけだったのがガッカリなわけで。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 00:33:32.41 ID:+Q4x6oUJ0
クラッシュテストでpoorでもいいじゃない!
でもそうはいかないのがスバルなんだろうなぁ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 00:36:40.14 ID:obsxBruk0
あんまりデザインが安っぽいと「所詮スバルだな。ダサいキモヲタ車」と馬鹿にされる理由にできるしね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 00:36:45.53 ID:amgFssYB0
>>665
オレもそれ待ってるw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 00:43:06.98 ID:l6lpBtUII
横から見たとき、エンジンフードからトランクまで一直線のフォルムが
ふつくしいんだけどなぁ
ゴルフバッグが入るトランクはやめて下さい
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 01:00:42.81 ID:IGM3iWrw0
エアインテークはあっても良い派だけど、ボンネットとインテークの高さを
コンセプトみたいに同じ高さでフラットに出来なかったもんなのかね。
あのこんもりしたところが、昔からのデザイン引継ぎっぽくてで古臭く見える。
他は俺的には概ね満足だけれども。
STIで細かいところが修正されてきたらなぁ。多分同じなんだろうけど。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 01:12:58.48 ID:1luBmfT40
理想からいろいろ妥協していくデザインでなく
どうしても変えられない骨格ありきのデザインをすべきだとおもー。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 01:33:50.80 ID:k3s3IsjqO
なんだかんだで出回ってる画像は実車そのものを撮影したやつじゃなさそうだし、
リアルに見ると凹凸もはっきりして意外にカッコ良かったりして。
リアテールも車体の色を白にしたら何もせずとコンセプトチックに見えるんじゃね?w
とりあえずSTIが乗り出し450万以内でありますように。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 04:38:46.55 ID:y/uC6eOvi
もうこれインプで売ってよ。WRXっていう新車種にする意味あるのか?コンセプトのためのコンセプトだったとしか思えない。好評だったからって焦って無理やり似せても全てが中途半端。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 06:25:21.82 ID:V3E8/4dD0
もうね、これはハッチバック買うしかねーなw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 07:41:47.45 ID:zPpZNCMU0
行き着く先はGTRか?レース参戦しないんだから一回小さくすればいいのに。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 08:54:59.10 ID:e/ou4SVG0
ダサいけど速いのが初代から一貫するインプレッサらしさじゃん。いいんじゃないの。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 09:28:46.96 ID:k3s3IsjqO
>>735
でもボディのプレスラインやらボンネットの造形やらはコンセプトとほぼ同じなんだよね。
前照灯は色々な制約ある中でコンセプトのまま出せるワケはないし。
惜しまれるはやはりキャビン高とリアテールランプの造形だろうね。
キャビン高はインプレッサベースだからあきらめるしかないとして
リアテールランプはもう少しどうにかして貰いたかった。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 09:28:47.95 ID:VRLlMjcN0
現行とスペック変わらなければ買わないな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 09:44:33.89 ID:NTgza/J50
リアディフューザーをもう少し主張したデザインにすると、リヤ周りの印象も違ってくるかも。

STIは245のタイヤを履かせることで左右それぞれ10mmずつ出っ張る部分を覆うためにフェンダーを突き出してくるのかな?
まぁ、デザインの印象が劇的に変わることは無いだろうね。
っていうか、ニュルで走ってたのがSTIだろうし。。。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 10:05:34.91 ID:4x6YdMjF0
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 10:06:32.73 ID:Uq0y6rWYO
実用性ないとスバルじゃねえから
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 10:07:47.80 ID:Uq0y6rWYO
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 10:08:36.60 ID:UDxSYQ2M0
>>742
ええやん
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 10:08:55.21 ID:Np4XsipXP
>>742
そんな下品なのは社外にやらせろ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 10:10:04.10 ID:hrDXpiOG0
初めて見たときコンセプトと比べてショック受けたけど、
今単体で見たらそれほど悪くない気がしてきた

と思いながら自分を慰めてる
たぶん俺はこれ買うな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 10:34:28.73 ID:hLN8iKD80
>>744
それ買います!あとはリア次第かな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 11:11:18.18 ID:TrdbCn6U0
STiは別格としてベースグレードを
1馬力1万円換算で出してくれ〜。
220マソくらいで。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 11:16:03.08 ID:Np4XsipXP
それじゃG4の2.0i-sより安いんですが…それは…

でもフォレスターXTが280馬力 280万だから無理じゃないか
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 11:24:17.93 ID:TrdbCn6U0
そういえばそうだねw
高嶺の花か。BLであと7、8年頑張るわ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 11:25:48.40 ID:upFOiFaA0
>>742
うん。これでいいよ。
てか、この画像どこから?
あと、元画像を加工したもの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 11:46:27.40 ID:puXFnjKc0
>>752
http://www.forcegt.com/news/2014-subaru-wrxwrx-sti-realistically-imagined/
拾いものです
どの雑誌かもわかりません
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 12:09:38.08 ID:Z/cS07iW0
>>742
テールランプ、このデザインで、クリア部分をもっと真横にまっすぐ広げて、

●●        ●●
◎○ 「ナンバー」 ○◎

LEDでこんな感じの造形と光り方にしてくれないかな
社外品でありそうな気もするけど
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 12:18:24.38 ID:Z/cS07iW0
>>754
ずれちゃった

●●        ●●
.◎○ 「ナンバー」 ○◎

上段スモール&ブレーキ、下段ウインカー&バック
GDBCでも立体的なテールランプ作ったわけだから、出来るはず
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 12:45:31.80 ID:1j2zSupqP
コンセプトモデルが格好良くても、市販モデルは必ずダサくなる
毎度毎度繰り返されるから、芸人のギャグに近いものを感じる
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 13:22:03.02 ID:WBm9JNz60
>>684
顔はどっちも悪いがコンセプトのサイドとリアはカッコいいな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 15:06:44.69 ID:iI0InFee0
サイドビューがアンバランスなんだよなぁ。
もっと屋根の傾斜を緩くして、ぐっとリヤ近くまで伸ばして、リヤウインドウをもっと立てる感じにした方が、バランス取れるんだよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 16:07:44.20 ID:Ko8txrzRP
ちょっと変えただけ
http://i.imgur.com/0IeZKdI.jpg
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 16:13:50.07 ID:CaJ99pdF0
>>759
乙〜
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 16:17:17.70 ID:UCUW6erOi
>>759
地味ながらドアミラーにウインカー追加されててワロタw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 16:40:06.67 ID:465MOmjp0
なんつーか、10年くらい退行したようなデザインだな
R34GT-Rみたいなカクカクボディだ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 16:52:42.87 ID:BbwywB910
羽根なしバージョンだからイマイチに見えると思うの(´・ω・`)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 17:17:00.24 ID:CaJ99pdF0
>>762
俺得ですわ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 17:28:46.34 ID:cx7dum8W0
カクカクボディならもう少しトランク長くして欲しいな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 17:43:00.39 ID:kTagxip10
>>759
GJ!
これなら格好良いな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 17:44:35.25 ID:x6ANHWM00
ええやん
2chで叩かれてるなら売れるわこれは
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 17:49:16.60 ID:KiTXHinD0
>>759
壁紙にしまちたw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 18:06:40.36 ID:VJOmSCGj0
スパイショットからだとリアウイングはGVBのものをそのまま流用ですかね?GD時代みたいにもっとデカクしてほしい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 19:18:21.62 ID:bILR7Q9L0
リアがあまりにも貧弱だからあまり効果がなくてもデカ羽つけてやれば
前後のバランスがとれるかねぇ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 19:27:54.39 ID:obsxBruk0
ルーフラインがG4ベースで安っぽい。
これで値段あがったらゴミだわ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 19:37:45.60 ID:QyJBNh6N0
「いつもはこんなモコモコでは・・・・・・・・・」
と言い訳するWRXが見えます
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 20:12:23.63 ID:cRBf13Ry0
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 20:25:28.29 ID:nw7mSD1y0
>>773
水面の反射も再現されてたら違和感無いかも
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 20:30:09.61 ID:upFOiFaA0
>>773
これで見たらはっきりわかるけど、やっぱり米国版新WRXはリアのフェンダーの膨らみが足りない。
フロントとリアのバランスの悪さもそこが一番の原因。
WRX STIはそのバランスの悪さが解消されて、かなりいい感じなってるはず。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 20:35:22.79 ID:bILR7Q9L0
>>773
GVに比べれば全体の一体感があって良く見えるな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:24:55.00 ID:w2VtPk1R0
>>795
このまま出たら買う!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:30:10.88 ID:5zlOzsoK0
>>773
スッゲー!勘当した!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:38:50.72 ID:QyJBNh6N0
しかし既にこのスタイルで行くと決定してんだろうに
なんで問題の種になると分かっていながら
NYやフランクフルトに出したんだ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:51:16.10 ID:m2c65j2W0
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:12:14.14 ID:BZ9KAwiL0
>>777
どれだよ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:12:25.09 ID:FQ0N2+Yh0
コンセプトで、インプレッサと決別すると思わせたのが悪いよな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:21:08.02 ID:VJOmSCGj0
歴代インプWRX好きからしたらインプと完全に決別しなくて本当によかったと思っている。WRXは実用性も兼ねての存在だから2ドアの専用ボディとかになって独立しなくてよかった。(日産GT-Rみたいに)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:45:16.71 ID:nbq9Llfq0
>>759
ウインカーのオレンジがなくなっただけで結構印象違うんだな。
あとはリアフェンダーもうちょい膨らませれば日本仕様STIとかで
なかなか良い感じに見えるかも。

>>771
>>725
エボXを例にとると、フォルティスベースでRSでも315万円、
その他のグレードほぼ400万以上。最上級グレード525万w
ゆえにゴミ要素満載。
WRXSTIは現行よりも価格上がらないでもらいたいよね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:52:29.69 ID:NTgza/J50
残念だけど、STI仕様はそんなにリアフェンダーは膨らまないだろうね。
ニュルでテスト走行してた車両はフロントグリルのところのSTIのエンブレムを偽装してるみたいなので、以下のサイトのテスト車両がSTIで確定でしょう。

後は現物でみてカッコイイかどうかだな。

ttp://wot.motortrend.com/2015-subaru-wrx-sti-caught-with-impreza-like-body-355517.html/2015-subaru-wrx-sti-front-three-quarter-spied-1/
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:58:13.08 ID:1j2zSupqP
若い奴は、あのデカイウイングに魅かれるものなのか?
例えるなら、海水浴でピチピチの競泳パンツ履いてるKY野郎にしか思えないんだが。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 23:05:10.04 ID:Np4XsipXP
>>785
片側+10mmのオーバーフェンダーだからなぁ…STI
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 23:20:49.51 ID:nbq9Llfq0
>>787
型側1センチって見た目じゃほとんど分からないね。
リアドアのプレスラインをオーバーフェンダーのためにわざわざ
変えてくることはしないだろうし、STIも素WRXもあんまり変わらないかもね。

あとは実車の見た目に期待。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 23:21:42.66 ID:IOLDZO8s0
>>787
GD時代の話か?
現行発売時の全幅を知らないだろう。
ターボ250馬力S-Gtは1740mm
ターボ308馬力WRXSTIは1795mm
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 23:24:27.84 ID:nbq9Llfq0
レヴォーグスレの引用
レガシィコンセプトw
詐欺臭満載w
http://www.subaru-global.com/ms2013/la/legacy_c/index.html
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 23:25:58.88 ID:Np4XsipXP
>>789
ソースはホリデーオート
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 23:28:10.62 ID:upFOiFaA0
>>785
これ今年の4月でしょ?
それで確定とは言えないんじゃないかな。
というか、今まさにスバルの人がここを見て、思い直してくれることを願ってる自分は楽観的すぎるかな?
来年のデトロイトでデビューと決まったわけでもないし、
もし仮にそうでもSTIの方はまだギリギリ手直し間に合うじゃん!
LAのWRXは、明らかに前と後ろのバランス悪いって!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 23:51:52.09 ID:k3s3IsjqO
>>786
俺今まで、でかウイングつけた事ないおっさんだけど
今回は、でかウイングつけようかなって思ってる人w
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 00:32:27.54 ID:/zWdDrWF0
わかくないけと
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 00:33:13.67 ID:/zWdDrWF0
若くないけどウイング無いとバランス悪い気がして付ける派
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 01:29:42.26 ID:s6r1QqRD0
しかし見れば見るほどフェンダーの絶壁感が…
+20mmの車幅増だともうちょっと造形変更あるのかな?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 02:00:14.98 ID:oN0EbQ6F0
>>792
気持ちはわかるが諦めようよ。。。

富士重工ではないが別の自動車メーカー向けの部品開発に携わっている関係上、
どのタイミングでデザインや仕様が確定して、車両の試作や工場でのテスト生産の日程感とか理解してる者の意見としては、
来年秋発売の車両に対して今からのデザイン変更は100%あり得ないと言い切れる。
今からデザイン変更を実施すると、変更箇所と規模にもよるけど発売は2年程先になるよ。

そんな日程感を理解しているからこそ、今年の春のニュルのスパイ写真を見た時は、
「これはエンジンのテスト用の取り敢えずのハリボテ外装のはず」って淡い期待を持っていたけど、
今回のインプレスが早まって掲載しちゃった画像をみて俺は全てを諦めたよ。。。

まぁ、仮の外装をキッチリ偽装して走らせることは無いので、ニュルのスパイ画像が出た時点で
ほぼほぼ諦めていはいたんだけどね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 02:26:28.35 ID:pgVxhj33O
>>796
片方が+10mmって感じでしょ?
タイヤ幅キッカリじゃなくて後片側5mmくらいは余分に膨らませないのかな?
オーバーフェンダーの車、今回初だからよくわからんw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 02:42:06.77 ID:2/p6gAL00
もう次期SVXに期待するしかねえな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 05:23:09.61 ID:Nagk0k7q0
>>797
テスト車両見た瞬間に市販車としての完成度高かったからなぁ

これが実車になるんだろうとは思ったよ
100%変更は無いだろうね
そんな簡単に変えれるほど楽じゃないし、金も掛かる
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 05:55:11.34 ID:i9vnBNmB0
問題は車重
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 06:28:04.63 ID:2/p6gAL00
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131114_623700.html?ref=twitter
へーかっこいいリアしてるんだね(棒読み)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 06:56:03.48 ID:v6zIm41C0
STIはきっとかっこよくなるよ…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 07:27:04.51 ID:mPOENnEA0
北米の販売詳細でたね。WRXは2.0でSTIは2.5らしい。色は赤もあるし白とWRブルーがちょっと新しくなるんだな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 07:45:52.31 ID:vd4eHqqC0
ソースplz
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 07:58:48.03 ID:mPOENnEA0
URL貼れなかったからMoter Soundsのサイトで確認してくれ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 08:08:18.61 ID:yikz8S6C0
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 08:12:47.16 ID:yikz8S6C0
あとコレか。オーダーシート↓
ttp://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/c/0/c0afdf40.jpg
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 08:16:32.81 ID:E5bpM31q0
はぁ、カッコ悪いなぁ。結局インプレッサだし目新しさも何もないや・・・
なんか古臭いデザインだよね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 08:20:41.14 ID:LQHMt2IG0
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 08:21:01.83 ID:/zWdDrWF0
BRZベースの4ドアクーペをコンセプトデザインで作ってくれ
トヨタ版をアルテッツァにすれば出せそうだろ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 08:23:28.13 ID:E5bpM31q0
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 08:25:03.36 ID:YLHESGCK0
北米のラインナップ凄いな
STIもあるのか
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 08:33:49.32 ID:pgVxhj33O
>>808
海外は素は2.0LでSTIは2.5Lか。
ということはやっぱし少なくとも海外のSTIはEJって事?
FAの2.5なんてあったっけ?
日本仕様は1.6DITと2.0DITになるのかな?
EJ説もあったし訳わからん。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 08:45:26.07 ID:gXFUcgW5P
EJ20/25 なんだろうな

燃費とか重視しない市場だからそれでいいんだろ
それよりも安さと信頼性をとったわけだ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 09:01:35.08 ID:UDTosAEE0
6MTあるやんけ。ボディカラーバリエーション少な。

http://www.carscoops.com/2013/11/2015-subaru-wrx-info-leaked-features.html
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 09:07:32.28 ID:FB/eP3zyi
>>808
日本とエンジンが違うとはいえ、STIはMTのみか。
アメリカではアイサイトの搭載もないもんな。
それにしても代わり映えしないカラーバリエーションだ。
あと、STI4万ドル超えって噂はなんだっだろうな。まったく高くなる要素がない。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 09:31:01.14 ID:E5bpM31q0
今と変わらんな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 10:01:32.48 ID:x3zNoAD90
鼻先のでかいサイにしか見えん
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 10:04:59.11 ID:Le0VEKnT0
オーディオはハーマンつくんだ^_^
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 10:10:11.35 ID:JjOjsIMq0
>>816
CVTのみセンターデフ可変だって。
MTは50:50固定とのこと。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 10:13:57.75 ID:qm0bCwfb0
なんでリアよりじゃないんだ…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 10:15:31.34 ID:Wusv5NdJ0
>>817
4万ドル超えって実は内装に力が入ってたりしてw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 10:20:28.23 ID:Z2OSJf1Ui
>>811
レクサスISって車を知ってる?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 10:28:09.47 ID:/zWdDrWF0
今のISはマークXなんで
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 10:29:14.91 ID:Le0VEKnT0
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 10:30:45.58 ID:l8zY7bcD0
形式がVAG/VAFだとぉ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 10:32:13.20 ID:fLmivsNqi
横から見るとE90の3シリーズみたいだな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 10:35:26.60 ID:l8zY7bcD0
>>826
ついにブースト計の後付不要か!GT-R並にモニタリングできるといいんだが
油温油圧水温は見れないとダメだ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 10:35:56.23 ID:fLmivsNqi
>>824
2015年にアルテッツァ出るらいしよ。
スバルのエンジンで
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 10:45:04.63 ID:mPOENnEA0
>>826
内装…やっぱインプとあんま変わらんか。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 10:46:50.09 ID:gXFUcgW5P
CVTで0-96km/hが5.9秒
6MTで5.4秒ってこれマジ?

速すぎない?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 10:49:25.72 ID:mPOENnEA0
268馬力で5.4って結構速いな。STIならもうちょい速くなるってことか。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 11:02:18.73 ID:Z2OSJf1Ui
>>825
え?それ釣りですか?
マークXはマークX
どう見てもISとは別モノ。。

>>830
2015年たのしみだなぁ(棒)
でもそれWRXじゃないでしょ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 11:14:41.25 ID:Z2OSJf1Ui
ただ、レクサスISあたりのプラットフォーム利用したらWRXコンセプトみたいな車が出来そうな気も。。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 11:15:33.13 ID:y4d2gEvt0
>>826
このリアバンパーGVBに移植できるといいなー
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 11:19:18.98 ID:5d0aL7TS0
>>826
2枚目のリアからの写真は出回ってるリア画像と比べて
立体感あって違和感ないじゃん。良い感じ。
しかし0-96km/hの数値ってマジなのかね?
ちょっとオジサン期待しちゃうよ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 12:16:10.01 ID:qzrqcPHxi
なかなかいーじゃん。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 13:05:32.79 ID:hKWu1FkN0
現行は2.0GTが5.2SECでSTIが4.9SECだったきがする
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 13:13:42.38 ID:rd4PH8xV0
>>826
なぬー5ドアもう出ないんだって。セダンのみ。。。だと。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 13:28:47.25 ID:1FvkqG3qi
>>831
いや、きっと質感が全然違うんだよ、質感が…(涙目)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 13:33:23.82 ID:Z9YQUecp0
>>797
スバルはGDxAの丸目デザインの不評による販売不振を受け、翌年モデルのGDxBからグリル回りの
デザインを小変更し、さらに翌年のGDxCでフロント回りボディ形状と、リアバンパーを、
涙目ヘッドライト、テールランプへ対応させるビッグマイナーチェンジをしている。
その後鷹目にもなってるわけで、まだ一年猶予があれば、評判次第ではやると思うんだけどね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 14:51:06.82 ID:UDTosAEE0
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 15:08:59.10 ID:gXFUcgW5P
日本人なんか
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 15:18:58.57 ID:NHmX4Efh0
>>808
標準モデルのメーカーオプにDCCDがあるのが笑える
それともデフォがベベルギアなのかあっちでは
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 15:43:30.57 ID:Y4gZ3Lbr0
>>839
え!?AラインよりS-GTのが速いの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 15:45:26.66 ID:gXFUcgW5P
S-GTは5MTもあるからね

でよほんとぉ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 16:28:21.16 ID:i9vnBNmB0
値段設定がちょっと違うけど
A45AMGと比べると見劣りするなぁ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 17:19:51.17 ID:pgVxhj33O
>>848
そんな前置きつけるくらいならバカッターにでも呟いときゃいいのに。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 17:54:32.86 ID:0cbotL/00
>>848
同意。
価格帯ちょっと離れるけどGT-Rと比べると見劣りするんだよねぇ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 18:53:52.34 ID:mHsAwCmz0
惨い自演を見たw
じゃあ価格帯離れたベンツやGTR買えってのw
アホか。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 19:10:11.90 ID:KePWVQ+20
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 19:39:50.75 ID:2/p6gAL00
だが、ライバルに大きく差を付けられてることは考えた方がいいぞ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 19:52:19.72 ID:i9vnBNmB0
自演とかもうね、信者乙

同じ2Lという排気量のエンジンですら差をつけられてる現状見ろよ
DITで頑張ってますってところじゃないと思うがねsubaruは
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 20:16:20.23 ID:RXFRpVAU0
スバルだって500万で売れるんなら360馬力なんて捻り出せるだろうさ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 21:02:15.61 ID:4a3Hjh250
1000万で売れるんなら720馬力捻り出せるのか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 21:10:10.67 ID:gXFUcgW5P
スバルは無理。
エンジンがない

トヨタならまぁやろうと思えば
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 21:31:13.19 ID:Nagk0k7q0
トヨタのエンジンはそもそも・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 21:43:41.99 ID:jVCoYQue0
WRXコンセプトといい
今度のレガシイコンセプトといい
実車かけ離れているだろ

http://clicccar.com/2013/11/15/236337/
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 21:45:34.02 ID:gXFUcgW5P
>>859
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/038/413/d04_04.jpg
現行はコンセプトそのままで出てきたんだけどね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 21:46:39.82 ID:XiTYfoEm0
ベンツ信者ってなんでいちいちベンツスレから出張してくんの?
ベンツスレだけでキャッキャウフフやってりゃだれも文句言わないのに。
そんなに格下のWRXごときが気になるわけ?w
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 21:46:51.36 ID:Nagk0k7q0
コンセプトのテールはマジでそのまま取り入れて欲しいわ

なんでわざわざださくするのか
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 21:51:39.85 ID:jVCoYQue0
コンセプトはカッコイイが、実車はダサイよ。
中身に期待かな、トルクベクタリングは付かないかな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 00:58:44.49 ID:VHnnHdDN0
ダサいこと言ってんじゃねえよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 01:09:47.84 ID:8eghn7ks0
あっちのオーダーシートを見る限り、特に新しい技術は見受けられない。
現行にプラスして、X-modeベースの制御が付加されるという、最悪の結果が見え隠れしている。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 01:33:59.49 ID:bgLqEvVH0
アイサイトはなしか
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 01:36:28.49 ID:+AlDh7rni
>>866
日本のAT(CVT)モデルには当然つくでしょ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 02:07:10.27 ID:pdiq+E1J0
革新的技術はSTIに付くんだよ(震え声)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 02:45:28.23 ID:iG+92SbF0
>>865
新エンジン積んでるのにお前の感性すごいなw

FAに初MTがどんな感じに仕上がっているか楽しみ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 02:57:52.08 ID:1/JzewOb0
>814>815
>826を見る限りエンジンはFA20っぽい。レッドゾーンは6700でフォレXTより700上積みとか。
WRXはフォレXTより馬力は低いがトルクは逆に上回って(レガシィ相当)いるようだ。
次期レガシィが大型化する関係で2.5リッターターボ(FA25)の開発は結構現実味がある話かもしれん。

考えてみればFA20をチューンしてもレヴォーグの300馬力から大幅な向上を見せられる感じじゃ無さそうだし
期待していた飛び道具も無いとなれば残るは2.5リッター化くらいしか売りが無いのかもしれないね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 03:22:33.23 ID:1/JzewOb0
あ、ごめん。トルクのネタだけ間違えた。w
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 07:24:28.52 ID:35LuQb6W0
写真からFA20DITだろうな。
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51814655.html

258lb-ft/4,800rpm≒35.7kgfm/4800rpm
トルクは充分だが、発生回転数が高すぎるだろ。
今の時代2000rpm以下は当たり前、できれば30kgfくらいで良いから1500rpm以下
を目指して欲しかった。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 07:47:02.05 ID:VHnnHdDN0
トルクバンド次第だね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 07:47:11.16 ID:MqsiXFOY0
北米仕様だけどね。
日本仕様はどうなるか。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 10:37:24.99 ID:aV1ACvg20
GR/GVBもGr.N用のECUに替えれば、2500rpmで50kgfのトルク出すからな。

エコ仕様なんだろ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 11:02:26.29 ID:0Fw8tMIY0
エコ仕様もそうだろうけど、耐久性だよね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 12:41:36.40 ID:LST3iPA80
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 13:00:49.84 ID:ISlmORbm0
日本はSTIだけなの?
WRXの6MTを260万くらいで出してほしい
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 13:05:39.59 ID:qRdb3h+m0
コンセプトはスポーツカーだったが、実車はおっさん車_ト ̄|○  
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 13:16:14.38 ID:Vjo64Kpm0
コンセプトに忠実じゃないか!ルーフラインとかクーペルックだし。コンセプトはあくまでデザインの方向性だから
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 13:20:10.48 ID:xUTMkFld0
おっさんだからおっさん車でもかまわないが
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 13:24:56.43 ID:Vjo64Kpm0
おっさんファミリーカーをチューニングカーにしているところが好きなんだなぁ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 14:01:24.12 ID:LdZGWS780
>>882
だよな。

スカイラインとかブルーバードとか好きだよな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 14:02:07.74 ID:8eghn7ks0
>>869
FA20DITは他車種に搭載済みのエンジンでしょ、特に新しい技術とも言えない。
パドル使うと一気に燃費が落ちるFA20DITが、どの程度MT向けに躾けられているかは、望み薄だけどね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 14:15:43.61 ID:35LuQb6W0
>>884

>>872のリンクが正しいとすると、エンジンはフォレスターのと同じかな。
やっぱりトルクを下げても良いから、低回転から過給が効くエンジンが良い。

あとトルクベクタリングはやらないのかな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 14:19:35.29 ID:B2DgoaMz0
フォレスターXTとセッティングは結構違うみたいじゃん

馬力が265馬力で、レッドが6700rpmからで…
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 14:29:30.40 ID:gDTvRXTC0
電動ターボなら下からブースト掛かるだろう
上は排気で回せばいいし

でも2013年にもなって独すら市販車には採用してないから、何かあるんだろう
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 14:33:57.64 ID:F2YcITf/P
量産効果を狙って部品の流用度を高めたら、代わり映えの無い中途半端なデザインに落ち着きました。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 14:43:55.58 ID:1Xzi8UR60
電動ターボとか実用化できないんじゃね
熱として回収用ならまだしも、フィン回すとなると何回転回さなきゃいけないんかと
別個にタービン並みのでかいモーターつけないといけなくなる。
熱も気にしないといけない。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 14:44:58.79 ID:s6910sxhP
来年からF1は電動ターボになるけど、
トラブル出そうだよなぁ…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 14:51:42.61 ID:35LuQb6W0
>>887

電動ターボじゃなくても、少しタービンのA/R比を小さくすれば可能ではないかな。
あと前置きインタークーラーの方が良いのかも?。
BMWの2LターボN20B20Aみたいなのが理想。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 15:32:42.06 ID:xUTMkFld0
無駄だとわかっていてもボンネットのインテークは譲れない
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 15:39:41.25 ID:golHqW3Ei
>>887
その電源をどこから調達するの?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 15:40:34.49 ID:golHqW3Ei
>>890
>来年からF1は電動ターボになるけど、

なりません。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 15:43:23.03 ID:s6910sxhP
MGU-Hは電動ターボそのものだろ…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 16:14:23.86 ID:1Xzi8UR60
>>894
スロットルオフで減速するタービンコンプレッサーの回転を
MGU-Hの出力で維持から加速する方法は許されている

ということです

F1マシンでやっと付くぐらいなのに市販車実用化なんてまだまだ無理だ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 16:17:27.71 ID:golHqW3Ei
すまん
SGTと混同してたわ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 16:32:38.27 ID:FJUTUJDh0
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 16:44:19.72 ID:s6910sxhP
採用されてないだけでモノはあるのか
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 17:11:36.97 ID:oHWJbGVr0
安い速い実用的な車欲しいんですが、これ買えば幸せに慣れますかね?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 17:54:13.25 ID:VHnnHdDN0
実用ってなんだよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 19:21:22.73 ID:QCrfD9cB0
>>900
近所のスーパーへの買い物からスキー場まで
生活の用に供するに不具合はないが
この車の乗り心地は実用的ではない
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 19:36:37.10 ID:LdZGWS780
IHIは昔F1タービンで高性能の代名詞だったけど、今はギャレットに比べて一昔遅れてるからな…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 19:45:53.63 ID:MRnb7ZYD0
stiのみ出るのなら嫌でもデカい ウイングがつくのでしょうか
別に小型のウイングとかないのでしょうか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 20:00:38.21 ID:MPwv/NmUi
そんなことここで聞かれても誰もわからんよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 20:03:32.60 ID:Zea1G+n90
スバル アドバンスド ツアラー コンセプトこそ、ティザーCMのレヴォーグと大方の
予想を見事に裏切ったスバル首脳陣の2枚舌に敬服する。
WRXも、あれだけ世界の晴れ舞台で大見えを切っていたのに、市販車はあくびが似合う
凡庸な佇まいを見せているではないか。

と、世界のスービーが泣いている。
http://www.carscoops.com/2013/11/subaru-reality-checker-concepts-vs.html
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 20:45:31.21 ID:wgNlJ+VPi
個人的にスバルのエクステリアにはそれほど期待してないからまぁこんなもんかと
乗ってるうちに愛着が湧いてくるのがスバル車だと思ってる
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 20:58:41.09 ID:VHnnHdDN0
フロントはよく再現されてると思うんだけどねぇ。
ルーフラインとリアの顔が
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 21:46:21.93 ID:KByig+eI0
インプの時点で狂ってるから無理
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 23:23:10.47 ID:LST3iPA80
そうそう。当初別物って言われてたのに結局インプベースじゃ無理がある。
それでもテールはひどい。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 00:13:38.48 ID:2lCXKp7OO
つかさ、お前らコンセプトの発表直後の北米スバル社長のインタビュー記事知らねーの?
ハッチバックは無しってのと同時に、かなりの部分がインプレッサと共用だって話してたじゃん。

確か、コンセプトモデルはあくまでショーモデルであり、そこからヘッドライトとドアミラーとスポーツブレーキシステムと
20インチタイヤを取り去ったら次期WRXが見えてくるって言ってただろ。

実際ボディに関してはフェンダーラインとかドアのプレスラインとかはコンセプトに忠実に再現されてるし。
騙された的発言してるやつらはコンセプト発表直後にインプレッサベースだって明言されてたのを知らなくて
且つWRX発表直前までその事実を知らなかった情弱なだけ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 00:17:11.64 ID:GDJqK5OM0
そんなことはどうでもいい
かっこいいか、悪いかだ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 00:18:34.62 ID:kqTtONUCP
カッコいいと思うけど?
個人的にはWRXコンセプトのほうがゴチャゴチャしててダサい

そんなの主観じゃん
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 00:28:13.13 ID:atTA3iIOi
>>910
勝手に言ってただけ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 00:48:47.80 ID:2lCXKp7OO
格好良くても格好悪くてもこのデザインで発売決定。
俺はスバル信者だし絶対買う(キリッ
それよか決まりきった外身や内装じゃなくてSTIのエンジン詳細とかメカニカルな事が早く知りたいわ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 00:57:32.30 ID:NDWt7/fR0
それにしてもダサいな。信者共々
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 01:00:31.53 ID:3g5dKxDz0
現行のデザイン気に入ってるからむしろ好都合
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 01:05:07.16 ID:NDWt7/fR0
現行もだせえけどな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 01:06:03.83 ID:eZASEkaY0
フェイスはスルメみたいに愛着わいてくるような気がする
実車はで見たらカッコいいと思えるはず
でもリアは鼻水垂らしてるからダメだ…
現行GRF乗ってるけどスバルのクリアテール
の使い方には納得でけん
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 01:38:17.26 ID:cCd53Acw0
デザインもスペックも無難な線でまとめたという印象は強いけどいかんせん登場するまでの期間が長すぎる。
GRBの時みたいに東モで発表発売くらいならまだ間に合った感はあるんだが。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 01:49:04.78 ID:wvurX39yI
4月にはもうスパイショット出てたのに、来年だからなぁ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 01:54:52.38 ID:qir/m7Nw0
G4とたいしてデザイン変わらないくせに、出るの遅すぎるよな
コンセプトみたいにクーペライクなオリジナルデザインで出すなら分かるけどさ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 02:17:56.09 ID:9wd2jvLJ0
どうせなら、灯油で走るガスタービンにすれば翼を付ければ空を飛ぶくらいだ

いまはいくらででも小型にできるし......
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 02:31:45.02 ID:2lCXKp7OO
>>916
信者にゃ誉め言葉だわw
もっと言えよw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 02:38:51.86 ID:YpdJ0Tpw0
>>922
スバルは一般的な見方は単一プラットフォームだけど、車種毎に地味に進化させているから作りは似ているけど違う物扱いw
ざっくり言っても現行インプは細かいリファイン以外にもハイテン鋼の使い分けがそれ以前と大きく違うので、プラットフォームの世代がわかれています。

先代の使い分けは、サイズの微調以外でも
インプがベースで、フォレ•エクシは後半が別物でデカイ割りには軽量化、レガシィは前半がクレードルなんで別物
単純にストレッチさせるだけで使い回せば安く済むのにとは思います。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 03:18:14.85 ID:NDWt7/fR0
フレームのレベルで軽量化は先代レガでかなりやり尽した感あると思ったが、まだまだ改良の余地はあるのかね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 03:32:24.81 ID:wvurX39yI
最近の国産は300馬力台がゴロゴロいるね
400馬力台はないけど
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 04:01:27.24 ID:YpdJ0Tpw0
>>926
情報が古すぎ、その後も地味に軽量化している。
ただし大型化でユーザー的には、キープか悪化な印象w

さらに現行の中期経営計画末期までに100kg以上軽量化させるって話もありましたが、同様に大型化と装備追加で食い潰しそうですね。


86/BRZも1.2tとユーザー的にはあと一歩の軽量化でしたが、北米の衝突テストではスポーツカーなのにトップクラスの成績でその方面ではチートキャラw
いろいろ程々に抑えて軽量化の方がユーザー受けはいいでしょうね、ロドスタのように。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 08:49:59.34 ID:Q2a6qp7F0
予約開始はいつからだろうね。速攻予約するけどなあー。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 10:14:09.26 ID:NDWt7/fR0
まあ、それでもクソデザインと信者のせいでゴミだけどね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 11:25:07.95 ID:q44Z74TI0
俺の中でWRXはGDBで完成してしまってるから、それ以後のWRXは蛇足だと思ってる
のだがつい、気になっちゃうんだよな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 11:46:20.28 ID:Gvduh1Mh0
スバリストなんだよ。スバラーもスビーも認めません。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 11:48:41.67 ID:vjvtD3eL0
「フジー」は認めます
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 11:53:58.38 ID:zkyGNi0e0
現行GV型STIはA-LINE乗りが多いね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 12:01:35.15 ID:bOifnHTo0
もうインプは低スペックになりつつあるね・・・多分次期型でも。。。

■プラグインハイブリッドシステム搭載のスポーツモデル――i8

i8は、2+2の車内レイアウトを持つ、スポーツタイプのプラグインハイブリッド車である。

パワーユニットは最高出力231ps(170kW)、最大トルク32.6kgm(320Nm)の1.5リッター3気筒ターボエンジンと、
定格出力131ps(96kW)、最大トルク25.5kgm(250Nm)の電動モーターの組み合わせで、車両全体で362ps(266kW)、58.1kgm(570Nm)のアウトプットを発生。

0-100km/h加速が4.4秒という動力性能と、2.5リッター/100km(約40km/リッター、EUテストサイクル)の燃費性能を実現している。

http://www.webcg.net/articles/-/29638

http://www.webcg.net/articles/-/29618
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 12:34:00.33 ID:qir/m7Nw0
そんな何千万もする車を出して何が言いたいんだ?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 12:54:55.80 ID:apHv4rnF0
スカイラインは何千万じゃないよ
言いたいのは他社は燃費パワーともに進化しているってことでしょ・・・多分
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 14:37:24.32 ID:lhBB5L/K0
自動車学校からATしか乗ってない39のおっさんだけど、wrx乗りこなせるでしょうか
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 14:52:31.28 ID:uzlzIlpNP
サーキットに行こうとかじゃなければ大丈夫じゃね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 15:01:30.55 ID:LlBAUMsE0
>>913
レガシー、インプレッサがカッコよかったことは一度もない。そして新型もそうなった
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 15:08:48.65 ID:FT1h1B0o0
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 15:26:49.06 ID:P99vXIK/i
>>940
同意

ただ、GC8のWRX typeR STIは
本当にカッコ良かった
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 15:27:14.41 ID:wvurX39yI
米国使用は264馬力か
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 16:02:30.68 ID:638w85Or0
>>940
先代レガシィB4のGTスペックBが出たときはカッコイイと思ったけどなぁ

あとGDBが雪道で動けなくなった10tトレーラーを引っ張る動画はカッコ良かった
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 16:09:23.67 ID:LlBAUMsE0
>>944
引っ張る動画はカッコ良かったけど外観のカッコ良さとは違うからな・・・
スポーツカー的なデザインがいいんだよね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 16:20:04.40 ID:aXK0w6xi0
なんでスバルはちょいダサく仕上げてくるんだろう。
まあ車高下げてエアロ付けたらかっこよさげ。ブースト計も付いてるみたいだし、内装も現行よりはマシだろう。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 16:25:54.77 ID:HhMuHuwh0
ちょこっとルーフの高さを低くしてみた。
http://i.imgur.com/VqL7PZD.jpg
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 16:30:40.88 ID:dJ2ijJPr0
>>947
多少良くなったけどやっぱクーペっぽいフォルムにしてほしかったな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 17:13:24.75 ID:4D1iaW3Y0
コンセプトそっくりだね















色が
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 18:22:47.71 ID:zkyGNi0e0
GD時代のデザインはコンパクトだったこともあってまとまり感があってほのすごくかっこよかった特に丸目のプロドラで例のデカウイング採用されたころから。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:57:55.08 ID:2lCXKp7OO
>>930
もっと言えw
スバリストには至高のほめ言葉だわw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 20:50:32.51 ID:zkyGNi0e0
私はWRブルーとゴールドホイール、ピンクエンブレム、STIフロントリップは絶対譲れません。(WRブルーはver3らしいからワクワク)♪♪♪
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 20:53:20.06 ID:2lCXKp7OO
>>952
いいねぇ。
スバリストの鏡w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:21:33.08 ID:qir/m7Nw0
WRブルー3は確かにいい色だ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:32:22.98 ID:xVfJLuXqP
写真で見るとラメがきつそうだけどどうなんだろうね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 23:40:42.92 ID:hEQcQSmo0
紗倉まなだと期待してたらイモトだった
くらいがっかりだ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 00:27:56.96 ID:0CEcP1OD0
AVのジャケット詐欺には慣れてるだろ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 00:49:35.31 ID:K7JuYv3L0
次期STIが米国版同様国内も2.5リッター化したら貧者のGT-Rと呼ばれるようになるのだろうか。
個人的に水平対向エンジンは大排気量4気筒こそ真価を発揮するエンジンだと思ってるが
FA20でもレッドが6700回転に抑えられてしまうとなればいっそ2.5リッター化でCX-5以上の鬼トルクを実現して欲しいところ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 00:54:06.52 ID:NOe0epY6I
2リッターで実現しとるがや
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 01:00:15.61 ID:K7JuYv3L0
>959
残念ながら下が無さすぎ。カタログスペックの問題じゃないから。
まあ2.5リッター自体はA-Lineで経験済みだしモータースポーツの問題を除けば
車格とのバランスは2.5リッターの方が合ってると思う。
STIは2リッターじゃなきゃダメっていう人もいるだろうけどね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 01:08:01.36 ID:NOe0epY6I
cx5も下はスカスカだぞw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 01:25:31.80 ID:DgZ4lEPe0
俺は来年1月のデトロイトで発表されるSTIに望みを託すよ。

ttp://www.torquenews.com/1084/2015-subaru-wrx-sti-details-leaked-breaking-cover-detroit
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 02:15:36.28 ID:oLv29aALO
>>962
素WRXとのデザインの相違はリア片側+10mmのオーバーフェンダーだけとみたw
中身に期待したいね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 03:27:55.42 ID:ZXSORufK0
1シリンダーあたり500ccを超える過給器付きエンジンは、欧州では既にオーバー排気量と見なされ始めてるからね。
スバルでも2.5Lの過給器付きエンジンは企画しないだろう。
3.6L/NA→3L/DITへのDSエンジンとか、EEのユーロ6適合とかの方が重要だろうさ。

しかしそれにしても、新技術のかけらも見えてこないのは、いかんともしがたいな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 03:35:58.04 ID:ijbnY13iI
3Lターボなんて要らんだろ
誰に売るんだ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 03:37:22.11 ID:ijbnY13iI
>>958
DITの方がトルクあるんじゃないの?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 03:47:16.88 ID:Df9HBqU30
所詮遅れた弱小メーカーなんだよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 08:50:29.85 ID:W6UFxP6N0
ハイパワーAWDは魅力だが、でかくなるほどライバルが増えるのだから
小さく行って欲しいところ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 09:00:14.70 ID:/qPJp//v0
>>964
直噴ターボがスバルにとっては新技術だろ

トルクベクトリングの噂もあるよね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 09:42:50.72 ID:hclgEWN30
より俊敏に曲がるAWD、が新型WRXの売りなのかなあ。ゼロヨンの速さではなく。地味に基本性能を高めてくるのがスバルらしい。電動ターボみたいな飛び道具はないかもしれないけども。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 10:25:37.14 ID:MhAigxLxI
エボX追いかけとるな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 10:29:25.97 ID:Q1Kgk8tzP
エボXIが期待できない今、
ガンダムチックにデザインすればエボのユーザーも吸い取れる…

って思惑もあるのかも
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:20:25.29 ID:iy1Z4bda0
>>968
大きさはベースが出た時点で決まっていますよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:34:26.83 ID:oLv29aALO
>>967
チョンデザイナー豚鼻ナンバーアクセラなんてクソ過ぎてゴミ以下だろ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 13:01:13.76 ID:BbefWTUk0
>>969
現在出ているトルクベクタリングの噂は、VDCに毛の生えた様なブレーキ制御のタイプ。
X-modeの焼き直しみたいなモノだよ。
でもあれは、ブレーキの効きが悪くなるし、LSDとの相性も悪いから、WRX STIに搭載されるとは思えない。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 14:42:44.66 ID:GuyYOy8N0
海外先行でも良いんだけど、その分問題点も出てくるんだから改良して日本で出してくれよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 15:25:20.64 ID:O09WuPtj0
んでも素のWRXで0-96が5.4秒ってことは
300psは超えてくるたろうstiは4秒後半くらい?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 15:38:59.65 ID:YrEWczHY0
ATは0.5秒も遅いのかゴミだな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 15:42:51.99 ID:z/eNXxh+0
>>975
ブレーキ制御のトルクベクタリングはポルシェ991にも採用されてるのに、
「ブレーキの効きが悪くなる」「LSDとの相性が悪い」はねぇだろよ…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 16:07:14.85 ID:9xVUNbC30
今日寺に行って聞いたら、もうここ三田蚊のstiには既に車あるってよ
寺の担当が裏にあるstiの中の人に聞いたら、Newインプレッサ(GP/GJ)とは
全然似ていないで、かなりカッコイイらしい
それ以外詳しいことは一切教えてくれないそうだ

あとレガシィワゴンが無くなる代わりに1600でのBL/BP系の大きさのが出るとか・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 16:07:48.25 ID:9xVUNbC30
レヴォーグかな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 16:30:12.78 ID:CxqbtDYy0
>>962のグーグル翻訳抜粋
なんかシャーシとか少しいじってくるの?

■WRX STIは、新しいサスペンションのレイアウトを取得する
報告書によると、スバルは新しいサスペンションのレイアウトを設計しており、それは、
その新しい "アクスル前方レイアウト" (AFL )と呼ばれます。
しかし、新しいレイアウトは本当に新しいものではありません。
スバルはもともと1997東京ショーでエクシーガのコンセプトカーでそれを発表しました。
スバルは15年以上にわたって作品に新しいデザインを持っています。
また、新しいWRX STIシャーシは2015年のいくつかの主要なリビジョンを取得します。

■どのように新しいWRXのSTIを走行ダイナミクスに影響を与えるのだろうか?
Motoring.com.auレポートには、スバルの現在の全輪駆動のレイアウトと新しいAFL、
主な違いは、クラッチとフロントデフの位置であることを言うようになった。
スバルのエンジニアは、フロントアクスルを再配置することができました、
それが今では効率的にクラッチと差が場所を切り替えることができるように楽しみにさらなる位置付けだ。

■改良された重量配分
スバルは常に理由WRXのSTIでボクサーエンジンの非常に優れた重量配分を持っていたが、
この新しいポジショニングエンジンが以前よりも優れ、前後重量配分のために作る、低く、
さらに背面シャーシに座ることができます。
これは、新しいパフォーマンスモデルのコーナーでも、優れたハンドリングを与える必要があります。

■長いホイールベースとブレーキシステム
この変更は、スバルも改訂サスペンションとドライビングダイナミクスを向上させることができ、
また、キャビン内の空間を強化するホイールベースを長くすることができました。
新しい2015のWRX STIは、新しいトルク分配関数を取得します。
それは独立して、すべての4つの車輪にブレーキ圧を調整する加算トルク配分セットアップを装着してくる。
オーストラリアソースは新しいブレーキシステムは、電子的に管理し、
コーナーに入れたときの内側のタイヤに供給されるトルクを制限しますと言います。
これは効果的にコーナーに車を引っ張ってアンダーステア??を軽減し、WRX STIのコーナリング能力が向上します。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 16:33:38.38 ID:Q1Kgk8tzP
>>982
ホリデーオートに書かれてることそのまんまやな

本当なら嬉しいが
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 16:55:06.34 ID:NDWQTWNL0
>>978
0.5秒をどこで競うんだw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:00:17.11 ID:Q1Kgk8tzP
MTのドライバーが俺なら差は0.2秒ぐらいに縮まりそう
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:07:35.19 ID:gzKhm1Ec0
>>980
うん、詳しいことは言えないけどあるよ。
他の人たちのロムってると面白いね妄想がw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:09:30.62 ID:oGgueUvh0
フロントデフの前だしがマジなら嬉しいなぁ…
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:12:51.89 ID:3hNVk9S30
>>980
そりゃ営業がカッコ悪いなんて言えないからな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:17:01.56 ID:oGgueUvh0
BRレガシィが出た時、営業がカッコ悪いって言ってたぞwウチのディーラー
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:20:59.79 ID:LCb/u4SW0
んじゃあGDAAの車検通すかな
といっても次の車検はレヴォーグの発売すら待てないけどね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:47:01.52 ID:GRk7hEGq0
>>980
期待していいんかの?楽しみだわ!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:48:50.52 ID:hKJwg/BI0
どうがんばっても、MB A45の足もとにも及ばないだろうね。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 18:12:45.89 ID:NDWQTWNL0
現行のWRXでもタメ張れます。(直線以外)
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 18:29:29.15 ID:Q1Kgk8tzP
>>992
60万も出してチューニングすれば360馬力45kgmぐらいは余裕で出るだろ

まぁ、純正で…とはいかないけど
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 18:36:47.02 ID:40YY5Qp80
売れ筋
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 18:50:59.93 ID:RBIR+lOu0
>>988
文盲
営業じゃないだろstiの人だろ
寺の担当がstiの人に聞いたってことだろ
それでstiの人がここで妄想しているのとは全然違ってかっこいいってことなんじゃないの
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:10:28.49 ID:MZKEuevw0
>>996
どっちにしたってカッコ悪いとは言えないだろ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:15:01.97 ID:+ZFfi4YT0
今出てる画像と大差ないんだからかっこいいわけがない
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:28:10.55 ID:AHbzOJXj0
今出てる画像はNewインプ似じゃん
全然違うってことはそれとは違うんだよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:48:54.43 ID:aopPqxsd0
1000!!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'