【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.46【AXELA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
◆2013年11月21日発売のマツダ3代目アクセラのスレッドです。
公式サイト
http://www.axela.mazda.co.jp/pre/

諸元表
http://www.axela.mazda.co.jp/pre/product/grade/spec/new_axela_specification.pdf


◆アクセラの名前の由来
運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと無限に広がる可能性を表現している。」
Accelerate(加速する、前へ進む)+Accelerator(アクセル)+Excellent(魅力的な、際立った、卓越した)を語源とした造語。
運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと(Acceleration)と、無限に広がる可能性(X)を表現している。

◆荒らし/煽り/粘着/アンチはスルー、我慢出来ずに絡む人は荒らしです。
IDの末尾がO、関西弁、全角英数を使用する人、販売台数やシェアで煽る人等はスルー。

【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.45【AXELA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382347976/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:02:17.28 ID:bcIJO4110
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:02:51.04 ID:biIsuayh0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:03:43.40 ID:bcIJO4110
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:04:18.64 ID:spvwfns50
ヒュンダイですか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:04:47.26 ID:/SvS/Yf/0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:05:26.26 ID:jtnzKLN90
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:06:14.74 ID:jtnzKLN90
タイヤ・ホイール
高輝度18インチアルミ XD(ダンロップ・SP SPORT MAXX TT) http://i.imgur.com/HSmlNBE.jpg
18インチアルミ 20S(トーヨータイヤ・PROXES T1 Sport) http://i.imgur.com/b5BPtdv.jpg
16インチアルミ 15SとHV(15Sがトーヨータイヤ・NANOENERGY R38A、HVがブリジストン・ECOPIA EP150) http://i.imgur.com/jaA7Rsw.jpg
16インチスチール 15C(トーヨータイヤ・NANOENERGY R38A) http://i.imgur.com/SrqVk1D.jpg
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:07:01.17 ID:jtnzKLN90
がんばって3日持たそうぜ!!!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:09:15.33 ID:spvwfns50
工作員が必死に。
笑える。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:09:55.53 ID:rsn4MX4X0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:10:15.68 ID:6L2vOp5N0
2chの戯言よりみんカラの写真つき試乗レビューの方がよほど役に立つ
ここの奴ら免許持ってるかどうかすら怪しいレベル
じゃけんみんカラ登録しましょうね〜
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:14:26.36 ID:rsn4MX4X0
工作員、塚田、ヒュンダイ、フィット等をNGにしよう!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:17:39.85 ID:8VMvO/H10
常時勢い800とかあるから、変な書き込みにはすぐ突っ込み入る。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:20:05.29 ID:hF6uGuvl0
大阪市在住メンヘラ低所得薬中フィールダーおじさんsamuraibodyこと塚田(43)
千葉県在住ホンダ基地ことワゴンR千葉県(年齢不詳)
逆キレ土下座おじさん(41)

アクセラスレは魔窟かな?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:22:13.97 ID:2y677W8Q0
>>8
マツスピのミラーとリアスポ以外のエアロ全部つけようかな。リアスポはマツスピのつけてもそんな変わらなそうだし
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:22:41.48 ID:v+bq+snZ0
>>15
動物園でしょ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:28:23.78 ID:rsn4MX4X0
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:29:57.01 ID:rsn4MX4X0
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:30:40.09 ID:BPacI9/E0
>>18
日産車に見えるw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:31:34.22 ID:hF6uGuvl0
緑ナンバーにすれば意外としっくりこないか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:33:29.82 ID:XcCpEaRA0
>>11
社長のプレゼンに全く熱意が感じられない。
事務的で棒読みで、あんなプレゼンだったら俺でもできるって感じ!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:33:45.64 ID:e/S3moIJ0
1乙 カーセックス出来るか
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:34:27.43 ID:icOw8BsH0
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:34:48.04 ID:edCNk4Bg0
>>1
MA乙DA
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:38:04.90 ID:hsZ3r0oE0
>>19
埼玉か
道路標識まで御丁寧に塗ってるが
プリンス埼玉が残ってるなw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:38:20.31 ID:+ZNrT4Wk0
社員がビデオで「妥協はない」とか言ってるけど、
妥協だらけ。突っ込みどころ多数・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:38:39.91 ID:o643cI0d0
先週末ディーラーに行ってXDについて聞いてきたが、
燃費は先の2台よりは落ちるとのこと

実質先代マツダスピードの後継扱いのため、燃費よりもスポーツ志向と言うか
レスポンス重視になってるらしい
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:39:26.50 ID:x4OqdzDq0
>>24
39秒あたりから後部座席の映像になるけど
センターコンソールの下のほうにエアコンの吹き出し口みたいなのがあるな
気のせいか
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:40:21.20 ID:4hXmG9jhP
CX-5、さっき公式HPで価格と装備を見たけど、メチャ安いな。
最低グレードの2.0Gの20Cでも低速時自動ブレーキや横滑り防止装置、サイド
エアバック、オートライト、オートワイパー、イモビ、フルオートエアコンなどが
付いている。それでいて価格は約208万とか安過ぎ。
車体サイズは全長がアクセラセダンから-50mm、全幅が+45mm、全高が+200mmだが、
全幅が許容できるならアクセラ15Sにオプションを付けて買うよりもよっぽど
お得。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:41:30.44 ID:2y677W8Q0
>>23
新車でカーセックスとか汚いからやめときなよ。前の代の笑い顔のアクセラでカップルがやってたのは見た時あるから出来るよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:42:39.15 ID:hsZ3r0oE0
>>29
汚れ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:46:23.76 ID:edCNk4Bg0
175ps程度でMS後継とな?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:46:57.11 ID:UmgftxVO0
プリウス並の燃料代で0−400mが15秒台。
細かいことはどうでもよくなる。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:50:18.02 ID:vCLsIqIS0
1.企業知財部   http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1382168661/
・開発部門や事務部門で使えない人間の左遷部署。

2.特許事務所員、特許技術者
・会社の組織に馴染めずに会社を辞めた人間の集まり。会社で問題を起こして辞めた人間も多い。
・就職活動の負け組が多数存在。奇人変人が多いことは通説。
・弁理士試験ベテラン受験生が多い(受験歴10年以上ザラ)。 いろいろな事情で人生を棒に振った人間が多数存在。

3.弁理士
・頭だけは多少良かったから弁理士試験にはたまたま受かったが、性格が悪い人間が多い。実態は上記2に同じ。
・子供の頃からあこがれてなる職業ではない、地味な仕事。仕方なく、妥協して選んだ職。
・クライアントと審査官に頭を下げる職。弁理士増で、食えない弁理士、夜逃げ弁理士が増加中。

4.予備校講師
・2−3に同じ。使えない文系弁理士も多い。こずかい稼ぎでゼミの講師をしている者も多い。脱税疑惑あり。
・目立ちたがりが多く、性格が悪い。公の授業(ビデオ講座等)で特許庁や審査官の悪口を言っている某講師等。

5.特許庁
・システム開発に失敗し、55億円の血税が無駄になったが、誰も責任をとらない無責任官庁。
・現職総理大臣の特許庁訪問は、2006年の小泉元総理と、2009年の麻生太郎の、たった二人のみ。
 小泉総理は、 「辞任12日前」 に訪問 (特許庁訪問日2006年9月14日、辞任日2006年9月26日)
 麻生総理は、 「辞任2日前」 に訪問 (特許庁訪問日2009年9月14日、辞任日2009年9月16日)
 いずれも辞任直前で、仕事が無くなって時間つぶしで庁を訪問した説あり。特許庁は中央政府から馬鹿にされているのがミエミエ。

6.特許庁長官
・経産省次官レースの敗者のポスト、在職期間は平均して約1年。短期在職で何もできていない。

7.特許庁審査官
・ノルマが課せられ神経衰弱。精神病多い。痴漢・暴行等の犯罪でしばしばマスコミに登場。
・東大院卒でも一流企業より給与安。本省に対し劣等感あり。
・任期付き審査官は、任期があること以外通常採用組と変わらないと騙されて入庁したお人好し。任期が切れたらお払い箱の運命。
ひたすら審査をこなす知財土方。プロパーばかりか組合からもロボット扱いされ馬鹿にされている。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:50:21.50 ID:hF6uGuvl0
>>21
申し訳無いがID被りはキャンセルだ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:51:22.98 ID:x4OqdzDq0
MS名乗るなら260PSくらいは欲しいな
もちろんガソリンエンジンで
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:55:17.59 ID:2y677W8Q0
マツスピのフルエアロつけて展示してる寺は神奈川にないかな。実際つけてるのを見た人の感想が結構いい感じだから見に行きたい。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:59:36.77 ID:AaXpQHdd0
ボディカラー、ブラックって似合う?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 01:02:01.76 ID:jgDowHEI0
XDのタイヤサイズ215/45R18で間違いないんだよな?
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/sp_maxx/size.html#tt
サイズ表にはないんだけど特注?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 01:12:38.80 ID:x4OqdzDq0
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 01:19:36.83 ID:rsn4MX4X0
>>40
純正タイヤは市販品と違うよ。
ベースがこれってだけで、タイヤメーカーは自動車メーカーの要望を聞いて
いろいろ手を加えている。みんカラのブログにあったけど、マツダは
複数のタイヤメーカーに要望出して、一番マツダの要望に近いものを
採用するんだって。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 01:21:00.75 ID:BPacI9/E0
HV買う人っていないの?

なんかスレみてたらセダン15Sかスポーツ20SかXDの3種しか名前みないんだが
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 01:36:44.37 ID:rThlTNSR0
俺はHV購入予定だったが自動ブレーキが付かないから保留
年次改良待てば付くかもしれないがアテンザにHVが設定されればアクセラではなくてアテンザHVを買うつもり
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 01:40:47.50 ID:apCFK/DV0
グリルとボンネットの間なんとかならねぇかな?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 01:41:18.69 ID:jgDowHEI0
>>42
225/45R18なら他のメーカーも結構選べるんだけど
215/45R18って選択肢がかなり少ない、ミシュラン履きたかったんだがサイズなし
横幅1cm程度の誤差なら普通に履けるのかな、ハンコ捺す前に一応確認しておくか
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 01:52:57.33 ID:BPacI9/E0
>>44
あ、やっぱりそういう人多いよね。
なんでHVはそこら辺の装備つかねーんだろうな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 02:05:21.23 ID:5cWZ1fTh0
>>47
うちも大阪ディアモールの展示観たりしてHVに決めてたつもりだったけど、
もらったカタログ見て、なんで衝突防止ブレーキとか付けられないのか分からん。
ディーラー行ったら聞くつもり。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 02:07:47.96 ID:rThlTNSR0
>>47
ブレーキ制御=THSの制御に介入しないといけないから制約も多いんじゃないかな
車検が再来年の年度末だから1年はマツダに猶予を与えるつもりで待つ予定
JNCAPの評価で自動ブレーキの有無が組み込まれるって話も有るし、そうなれば付けない訳にはいかないだろうし

自動ブレーキ有りアテンザHV>自動ブレーキ無しアテンザHV>アクセラHVの優先順位だけどねー
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 02:18:47.94 ID:o643cI0d0
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 02:25:33.89 ID:xZvu4L750
予約のときって、現金いくらか持ってった方がいい?
 
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 02:25:45.59 ID:2y677W8Q0
>>50
ベンツだからか随分内装良いみたいだけどおいくら万円なの?ベース300前後くらい?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 02:26:27.82 ID:2y677W8Q0
>>51
オートザムだけど20万だったか25万くらいって言われた。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 02:40:27.08 ID:i5pMwaoE0
 
1.5のカタログ燃費でさえリッター20超えないのは、HV車全盛のいまどきの日本での新型車として痛いのは事実

マツダのスカイなんちゃらってしょせんその程度ってことでしょ


  
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 02:41:02.98 ID:i5pMwaoE0
834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:35:30.55 ID:ekIak0PR0
【ホンダ フィットHV 試乗】エンジン音のない世界に陶酔…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2013/10/21/208985.html


835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:36:03.89 ID:ekIak0PR0
うるさい。…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2013/07/18/202422.html

その他ディーゼルや、以前に比べればとか、いろいろ言い訳はあるのだろうが、やはりディーゼルならではのガラガラ音は否めない。
高速を走っていればさほどでもないが、問題は街中。低速で走っていると、ああ、ディーゼルなのね、と。

アラフィー女子は友達を隣に乗せていると、先進技術をいち早く乗っている優越感と、それでもうるさいガラガラ音の肩身の狭さに、
どういう表情をしていいのかわからなくなる。

信号待ちにおいては、アイドリングストップがあるのでしのげるが、女性の街乗り、低速で走ることが多いわけで。
そこへ行くと、やっぱりディーゼル音全開は、ちょっとねえ…なのである。

ディーゼルに食いつく前に、一度試乗を、と伝えたい。ディーラーマンのようなセリフを言わざるを得ない。でも、本当なので仕方ない。


     
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 03:15:13.24 ID:sOHJgt2/0
>>50
ロータリーコマンダー?はベンツに限っては確か2006年くらいからのSクラスに既に標準装備だったよな

やっぱり内装かなり良く見えるけどCクラスのベースって軽く400〜500万超えるんだろ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 03:41:37.70 ID:83aqbswL0
>>50
ベンツの内装だから質感はいいんだろうけど良くいえばスポーティ、悪くいえば安っぽい感じがする。
Cクラスとか50代以上の年齢層も結構乗ってると思うんだがその層にはこの内装はちょっといただけないでしょ。
Cクラスは若返りますで価格もその分安くってならいいんだろうけど。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 04:25:30.98 ID:4hXmG9jhP
≫52
400〜700万。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 05:51:28.90 ID:hWGIgT5H0
俺は手付5万と言われコンビニ行って下ろした。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 05:57:11.92 ID:vfRbuqQk0
>>45
何のこと言ってんの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 06:13:35.35 ID:CUKjYBBw0
またオーリスの燃費を叩いてる奴がいるな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 06:23:05.47 ID:xZvu4L750
>>53
>>59
さんくす
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 06:38:30.77 ID:hWGIgT5H0
>>62
ちなみに予約後解約された場合の保証費用と言われた、解約時には基本帰ってこないらしい。
解約時にキャンセル料を請求するともめたりバックレられたりするからその為だってさ。
当然購入の際は購入費用に組み込まれます。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 06:50:43.08 ID:fEXJA6oji
田舎だけど島根マツダには展示車も試乗車もあるから気になる人はGO
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 06:54:46.32 ID:cps174c90
>>63
どうでも良いことかもしれんが、関東マツダで契約したけど、手付金は1万円だった。

オートザムでは、大きな値引きをもらったけど、今後を考えて近所のマツダ店で契約しちゃったよ。
営業良い人だったのに、申し訳ない。
安さを求めている人は、オートザム良いよ(東京)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 07:16:17.43 ID:kkufS65b0
>>65
いいなあ

俺もアクセラハイブリほしい
ちょうど買えるくらいの貯金はあるんだけど
なけなしのお金なので無理だわ・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 07:16:30.98 ID:sXH9lv+d0
オートザムだけど1.5S AWD 5万円引きのみだった(;ω;)
そんなことよりAWDにシートヒーターが無いってなんだそりゃ!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 07:18:18.22 ID:IrvrbGXw0
>>50
これが流行るんですかね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 07:28:40.15 ID:sVqsAoKg0
オートザムは独立経営だからね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 07:40:17.61 ID:qQO+Mzq+0
>>65
東京にオートザムってほとんど無いやないか!!(涙)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 07:53:08.37 ID:DTCuo/IB0
>>39
せっかく特徴のあるフロントグリルが生かされなくなるよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 07:57:27.93 ID:Ww4x7u1zi
>>42
問題は納車される時おそらくスタッドレス履いててそのタイヤはトランクの中って事だな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 07:59:23.33 ID:H8+zSqUj0
MS扱いと言いながらサンルーフ強制とか頭の悪いメーカーですね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 07:59:54.12 ID:DTCuo/IB0
2.0Gの純正タイヤってプロセクスだっけ?
名前が卑猥
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:04:42.84 ID:GyfxXtdX0
>>73
オプションなら絶対付けなかったけど
最近ちょっと良いかもと思えてきた
元ロードスター乗り
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:04:56.38 ID:I0gpOpYni
>>73
好きだし買うけどそこだけは否定できない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:05:19.61 ID:qzuBiJpT0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1374259386/68
   ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:08:16.86 ID:C54rxPKR0
ディーゼルHV待ちに1票
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:21:08.19 ID:/Puwby4N0
>>74
プロクセスだよ。臭いのほう
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:25:58.53 ID:dCVW4r3Z0
サンルーフのない車は最初っから対象外のアテンザ乗り
だから現行アテンザは検討対象外
アクセラはまさかのサンルーフ用意で一応対象に引っ掛かったなあ
セダンにはハイブリッドだけというのがなあ
それ以上に2Lセダンがないというのはなんというグレード構成なのよ
一応検討対象ではあるも本当は次期アイサイト待ち
サンルーフ付けてくれるんだろうか、スバルさん・・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:36:21.77 ID:iAl1dNFD0
「○○に一票」っていう表現物凄く頭悪く見えるな。
だからクーペ待ち。
「クーペに一票」とか書くほどアホじゃないわ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:36:54.18 ID:cps174c90
>>70
東京の東地区にある店ね。
周りに3〜4のマツダ店があるので、競争が激しいんだろうが、営業さんは物凄く熱心だよ。
これ以上は言えないけど。
あれほど負けてくれたのに、契約しなかった罪滅ぼしに宣伝しとく。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:39:34.23 ID:H8+zSqUj0
「サンルーフ強制の話題」になると、必ず「サンルーフが選べるとミスリードを誘う」馬鹿が出現するのはもはやこのスレの風物詩だな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:42:08.62 ID:vbDqcapl0
国内は月3000台目標だと、さすがにいろんなグレードは用意できまい
アクセラが売れたら、いろんなグレードを増やしていく方針だろう
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:51:04.97 ID:BoaPitkmO
普通のアナログメーターだったら買うかもなぁ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:01:27.85 ID:7JRYDkE20
アクセラとアテンザのXDで悩んでる。
デカさを差し引けばアテンザなんだけど、コスパ考えるとアクセラなんだよね。
セグメント違うのに、なぜか悩んでる。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:04:25.73 ID:H8+zSqUj0
>>86
ディーゼルのみの前提なら悩んで当然じゃねーの?
アクセラの方に不用品が多いからな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:05:21.45 ID:071K7NIhO
>>83
XD予約納車町だが、サンルーフの話題に参加した限り誰もそれはやってない
サンルーフがあることでの車重増、車内高さ減や補強の話を経て
無し希望者は生産量が落ち着いた頃のレスOP町という流れだったと思う
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:08:20.34 ID:/Puwby4N0
>>80
現行アテンザも年改でサンルーフオプション追加じゃない?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:10:25.79 ID:H8+zSqUj0
>>88
一回過去スレ読み直してきてくれ
現にこのスレにも>>80がいるじゃないか
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:18:51.77 ID:xbp9Q05v0
サンルーフとか本革シートとか、一度は付けてみたいけど、二度と付けない定番商品じゃないか。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:24:56.68 ID:hxZ2kzo80
車自体の出来は相当良いはずなんで、サンルーフのレスOPやドアポケットの追加
ナビ周りの改善、シートの選択等が出来る様になれば隙がなくなるな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:27:30.27 ID:S3tjAA3h0
ウツダ地獄に落ちたいドМの皆〜おはよう^^
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:27:49.06 ID:Mlprpc5ai
>>91
人の好みは様々。
今まで散々車道楽したけど、サンルーフのオプがあれば必ず選択してたわ。
頭上が狭くなる云々は解るけど、多少の重量増なんだから…。
純スポーツカーでも無いし。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:45:17.46 ID:bS2Fgyrc0
サンルーフに対して異常な敵がい心燃やしてるのはずーっとこのスレに粘着している一名だけだろ
サンルーフを装着することで10万円と20キロ弱の重量増が出て来る程度なんだが
その事が気に入らないよりも、俺の思い通りにならないのが気に入らないというように見える
こいつは本当に買う気があるのかねえ
問題にしてるのは一番高いモデルなんだぜ
結局サンルーフの問題が無くても他に気に入らない点を見つけてくると思うんだ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:48:59.56 ID:sUNvPQfH0
サンルーフ強制はさすがに文句ある奴多いと思うぞ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:51:33.02 ID:V1pqSDO6i
『思い通りにならない事が気に入らない』

スゲぇ納得。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:58:57.43 ID:Mlprpc5ai
>>95
強制は…マツダ規模ではバリエーション細分化したら対応出来ないんだろうな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:01:56.27 ID:Zc6QTACZ0
ハイブリッドはエンブレム位付けて欲しかったな。15sにオプション付ければ全く変わらない外観になる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:03:31.96 ID:H8+zSqUj0
>>95
どう考えてもおかしい仕様なのに文句が出ずに一人が粘着してるように思えるなんて、ずいぶん幸せな脳味噌持ってるんだな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:03:33.46 ID:LzkLDHrR0
サンルーフよりも、AWDにシートヒーターが無いことのほうが問題だと思うのですが(´Д`;)
みなさん表日本なのね…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:06:36.42 ID:yiknnftU0
事故の時の安全面から考えてもサンルーフなんてあり得ない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:07:39.58 ID:w6xnKA7y0
サンルーフを含めてオプションてんこ盛りは生産調整だろ
ディーゼルの生産が追いつかないという記事もあるし
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:09:28.93 ID:Mlprpc5ai
>>102
もっともらしい意見たまけど、そんな事言い出したら切りが無くなる。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:23:23.41 ID:071K7NIhO
>>90
オレには>>80は話題に乗っかったついでに「サンルーフが好き」って書いてるだけにしか見えないから
全くミスリードには思えない

過去スレでも結論は「MS相当グレードにサンルーフ標準?ねーよw今買いたいヤツだけ買えってことだな」
でケリがついてると認識してる
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:28:51.65 ID:e0Px18+u0
>>103
間違いなくそうだろうね。
ディーゼルエンジンがダブつきはじめるまではあまり売りたくないのが本音。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:31:17.57 ID:DVRJsW460
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:33:51.29 ID:vSeE9Uzi0
>>101
XDにもAWDが欲しかったがもう注文しちゃったから騒がない
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:34:44.80 ID:1146c5i60
>>107
横転した時だろアホ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:34:52.45 ID:e0Px18+u0
>>101
やっぱり裏日本ではケツを暖めるのが流行ってるのかね?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:53:20.28 ID:9AEqHw0v0
裏日本とか変な単語は聞いたことも無いんだが、

表日本は東京方面で、裏日本は大阪方面なイメージしか思い浮かばない。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:55:01.59 ID:e0Px18+u0
知らんがな、関係ないお前の知識レベルを考慮しながら会話するわけじゃないんだからさw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:58:38.08 ID:46IqH0Rr0
> 裏日本とか変な単語は聞いたことも無い
それはちょっと国語力に問題が
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:58:38.44 ID:9AEqHw0v0
裏日本とは日本海側のことか…。東京でそんな言い方しないんだけど、勉強になった。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:00:36.85 ID:2y677W8Q0
裏日本って京都かと思ってた
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:06:17.50 ID:bVm+Kb4y0
山陰山陽
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:09:17.49 ID:a83lRVE90
「裏日本」は田中角栄が口にしてたから記憶がある。列島改造論のときかな?
30より手前の人には馴染が無いのかもね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:13:28.90 ID:hxZ2kzo80
裏日本は30年以上前に滅んだ死語
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:13:55.00 ID:JP+QIEwm0
>>67
>そんなことよりAWDにシートヒーターが無いってなんだそりゃ!

マツダの場合、シートヒーターって革とセットでしょ。
革は水分含んでるから気温下がると無茶冷たいからね。それ対策でしょ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:46:54.48 ID:INJJjw8D0
先代よりかなり静からしいな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:54:01.88 ID:Lm2tpKlg0
5ナンバーのアクセラを出してくでー
ファミリア復活でも良いなー
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:56:53.24 ID:e0Px18+u0
0.37秒で却下
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:57:02.66 ID:U9i0MDAZ0
サンルーフ強制とサンルーフがopでもつけられないのだったら後者の方が良心的
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:04:17.62 ID:9AEqHw0v0
>>119 の説明を読むと、
革シートは冬にとても冷たいからシートヒーターが必要っぽい。

そして俺の知っている革シートって、
夏に直射日光に照らされた革シートは半袖の服で直ぐに座ろうとすると
火傷しそうなほど熱くなってる。

夏でも冬でもこんな不便な物を使いたがる人の気持ちって面白い。
ストレスは溜まらないのかな?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:06:14.08 ID:y+XdYI+40
>>121
貧相な姿になりそうだねw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:06:50.95 ID:y+XdYI+40
>>123
サンルーフ否定派乙
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:09:42.32 ID:Cv+i2Zqq0
【東京モーターショー13】ホンダ、出展概要を発表…S660コンセプト、NSXコンセプトなど
http://response.jp/article/2013/10/23/209163.html

これ買おうっとw
http://response.jp/article/img/2013/10/23/209163/616564.html

   
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:14:17.17 ID:Cv+i2Zqq0
これは売れる
素直にカコイイ
http://response.jp/article/2013/10/23/209158.html
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:20:32.20 ID:H8+zSqUj0
>>126
強制が抜けてるぞ
サンルーフ強制否定派だろう
実態の捻じ曲げ乙
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:21:55.72 ID:c59ovXVH0
サンルーフいらないって人は夏暑いから?
蓋みたいのがあればいいのにね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:22:08.99 ID:vzVg+kM80
>>128
ホンダのショボい足回りの80馬力10kgf程度が200万だろ?

フツーにMX-5買うわ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:24:52.02 ID:Cv+i2Zqq0
>>131
フツーの日本人は、ブランドイメージが低いマツダより、ホンダブランド買うよw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:27:47.57 ID:c59ovXVH0
>>132
そりゃどうでもいいんだけど、ここはアクセラスレなんです。
お客さんお間違えになっておりませんか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:27:57.09 ID:U+5cPDwW0
軽オープンなんて、フツーの日本人からしても貧乏くさいだけ
世界一売れて、世界一楽しいクルマとのお墨付きのあるMX-5の方がイメージも性能も良い
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:28:06.98 ID:SMv0yoQN0
失せろ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:29:08.87 ID:Jf2diGahP
ナビ見てきたけど別にボケボケじゃなかったぞ?
WVGAならあんなもんだろ、ちゃんとドットバイドットで表示されてたよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:30:38.53 ID:hxZ2kzo80
>>136
ナビの画質は問題ないよ
ボケボケなのは地デジ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:32:22.16 ID:k4+/t/Dai
>>132
何行ってんだ?普通の日本人は良いと思った車を買うんだよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:34:43.25 ID:Cv+i2Zqq0
>>134
フツーの日本人からしたら、マツダブランド自体が貧乏くさいだけっていうきびしい現実に、いい加減気付けよw

フツーの日本人は、ブランドイメージが低いマツダより、ホンダブランド買うよw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:35:34.79 ID:Cv+i2Zqq0
これは売れる
素直にカコイイ
http://response.jp/article/2013/10/23/209158.html
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:35:59.83 ID:Ww4x7u1zi
>>132
フィットHVの出来(特にDCT)が問題満載なので納車が進むにつれて騒ぎが大きくなるだろうね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:36:37.03 ID:Ng6O3422O
マツスピはどうなるのか
XDがトルク派だから高回転に向くのだろうか
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:37:10.29 ID:Ww4x7u1zi
>>139
きびしいに漢字使わない所がサムライボデーさんそっくりですね^_^
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:37:22.60 ID:Cv+i2Zqq0
>>141
フツーの日本人からしたら、マツダブランド自体が貧乏くさいだけっていうきびしい現実に、いい加減気付けよw

フツーの日本人は、ブランドイメージが低いマツダより、ホンダブランド買うよw
    
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:39:07.76 ID:LBerMWr30
ホンダとかマツダでブランドとかくだらない
普通の日本人からしたら車でブランドと言ったらベンツやBMWが該当する
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:41:55.45 ID:Cv+i2Zqq0
>>145
フツーの日本人からしたら、

ホンダブランド>>>>>>>>>>>>>貧乏くさいマツダ地獄のマツダブランド

このくらいブランド認識で格差がある、ガチでw
    
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:43:03.47 ID:Lm2tpKlg0
モチカネはマツダに乗るんだよ
だから5ナンバーセダン出してくでー
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:43:11.77 ID:n2aaZjrkO
中身でなくブランドで売れるからな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:44:23.60 ID:GjW1drPpi
>136
マジで?^_^
早く見てみたい

何台か見たけどどれもナビ入ってなかったし、小さい写真はどっかで見たけど小さすぎていまいち感じがつかめなかった
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:48:40.30 ID:cps174c90
>>136
ナビの画質は問題ないけど
地図の絵柄というかデザインにセンスがないとは感じたな。
俺的には全く問題ないけど、ナビに拘る人は気にする人もいるだろうと、感じた
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:49:55.88 ID:ctCZwjps0
>>136>>149
ナビは普通だと何度も言われていたと思ったが。
問題なのはTVだろ。
DVDはまだ試した人がいないのか報告は無い。自分もTVまでしか確かめてない。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:52:00.02 ID:+rDNLWjbi
ベンツ、BMW、ポルシェあたりだとすげーなと思うけど、その他は別にブランド格差とか感じないわ
特に日本車であれば尚更のこと
こんなん気にして乗ってるのは団塊の爺さんくらいだろ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:53:12.12 ID:ZTlcrmEP0
いい加減スルーしろよ。
今日時間あったら試乗してこよう。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:55:48.94 ID:edCNk4Bg0
まーたスルーできない馬鹿がいるのか
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:59:10.38 ID:e/S3moIJ0
ナビの更新ってどうやるの
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:03:01.55 ID:Ld71e92R0
>>153
さっき行って試乗して、見積もりだしてもらった。

XDの購入予定だけど、明後日までにきめれば七万値引きするって言われたわ。
どうすっかなー
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:07:53.97 ID:p2CTFGtI0
>>151

テレビの画質が悪いってのは、フルセグの電波状況が悪くて
ワンセグを受信していたというオチじゃないよね?

今週、また確認してこようと思うけど
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:08:43.20 ID:Cv+i2Zqq0
>>147
フツーの日本人からしたら、マツダブランド自体が貧乏くさいだけっていうきびしい現実に、いい加減気付けよw

フツーの日本人は、ブランドイメージが低いマツダより、ホンダブランド買うよw
    
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:09:18.05 ID:hxZ2kzo80
>>155
ナビのSDをPCに刺してネットから最新データダウンロードするぽい
専用ソフトが必要かは分からない
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:09:39.97 ID:Cv+i2Zqq0
>>145
フツーの日本人からしたら、

ホンダブランド>>>>>>>>>>>>>貧乏くさいマツダ地獄のマツダブランド

このくらいブランド認識で格差がある、ガチでw
    
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:11:24.26 ID:DHHsW2Ik0
>>151
なんで車決めるのに、DVDやらTVの画質が関係するかがわからない。
ナビは確かに必要だと思うけど、映像の画質がって、何のための車?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:13:22.33 ID:sOHJgt2/0
日本車如きにブランドwww
一般人はレクサス>その他日本車くらいの認識だわ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:16:14.93 ID:tU6f9BKvO
>>161
それは人それぞれなんだから別にいいだろ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:16:18.39 ID:Llk62LWY0
>>157
テレビのメニュー画面も汚いからワンセグの問題じゃないらしい
なのでTVチューナーユニットと本体の接続がアナログなのではと推測されてる
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:19:19.59 ID:vuXP0ydp0
>>161
こういう擁護って逆効果だよね
頭悪そう
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:20:03.31 ID:e/S3moIJ0
>>159
thx 簡単だね 
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:20:50.86 ID:e0Px18+u0
XDの廉価版追加は少なくとも消費税増税前の駆け込み需要時期にはないと予想。
増税されてから売上が落ちれば追加投入。
そこで政府の対策がされれば投入なしかと。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:21:08.77 ID:Llk62LWY0
>>161
仕事で中距離乗るときのコンビニ休憩でテレビ見たり
泊まりで遠征するときに高速のSAで休憩がてらよく見るよ
複数人で乗るときは音楽中心だけど一人移動の時の使用頻度は高い
なので普通にフルセグ地デジの画質であって欲しい
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:21:51.89 ID:7Q8sHO7c0
TVなんてニュースが確認できれば十分だわ。走行中は音だけでいいし。
画質求めてるやつは車上生活者か何か?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:23:45.38 ID:VQNMBJgQ0
プレミアムラッシュっていう映画で悪徳刑事が黒のMX-6でマンハッタンを爆走してたのがカッコ良かった
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:24:28.08 ID:e0Px18+u0
休憩のときはシート倒してスマホでワンセグ観ることはあるな。
モニターがあそこに固定な限り大して観ることはない。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:26:16.74 ID:tU6f9BKvO
>>169
なんで人それぞれ考え方や趣味嗜好が違うってのを理解出来ないかなあ?
サンルーフの件にしてもだけど、擁護が行きすぎて
信者スレみたいになってるのは勘弁してくれ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:29:46.57 ID:5u9TJcGq0
>>165
別に擁護してるわけではないよ。
現在の所有車もフルセグついてるけど、見たこと無いし、
DVDなんて見れるのさえ知らなかったぐらいだった。
人それぞれなんだろうけど、車の購入要素の割合が大きいことが不思議だっただけ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:30:41.69 ID:M7op4Gy40
ブランドを意識しているのは、ユーザーよりマツダ自身
その第一弾がzoomzoom
企業としては、至極当たり前の戦略
ただ、万人向けメーカーに成り下がった感も否めない

【マツダのブランド戦略】
自動車業界においても類似した商品があふれています。その数ある類似した車の中から、
お客様にマツダの車を選んでもらえるよう、マツダはお客様との感情的な結びつきを強化することが重要であると考えました。
お客様との感情的な結びつきを強化し優れたブランドを構築していく為、マツダは以下のようにブランド戦略を策定し、マツダのブランドDNAを定義しました。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:30:46.38 ID:e0Px18+u0
>>172
>信者スレみたいになってるのは勘弁してくれ

それこそ人それぞれ考え方や趣味嗜好が違うだろ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:32:19.09 ID:vuXP0ydp0
>>173
もう 黙れよ 恥ずかしい奴
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:33:38.91 ID:tU6f9BKvO
>>175
いや、マジでお前が何を言ってるのかわからない・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:34:54.24 ID:tU6f9BKvO
>>174
マツダは値引きのマツダとか
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:35:17.58 ID:e0Px18+u0
>>177
信者スレみたいになる方が居心地がいい奴も居れば荒れてる方が好きって奴も居る
そんなもん人それぞれだろ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:35:50.08 ID:mVnQPSjL0
>>176
てめえに恥ずかしいとか頭悪いとか言われたくないね。
自分と考えが違う人見たら全否定なの?
どれだけ偉いんだよ。それともバカなの?アホなの?
君の方がよっぽど恥ずかしいよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:39:27.44 ID:tU6f9BKvO
>>179
おまえって他人の悪口を言ってたしなめられたら
「言論の自由だろ!」とか言っちゃう人?
信者スレが居心地いいなら信者スレ立ててやってくれ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:41:19.75 ID:mVnQPSjL0
ついつい荒らしに乗せられてしまいました、すみません。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:42:21.54 ID:7Q8sHO7c0
車内のTVにこだわる人は
どんな番組を車内のナビモニターで高画質で見たいのか教えて欲しい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:44:47.21 ID:e0Px18+u0
>>181
悪口を言うのが言論の自由じゃなかったらアクセラのネガティブな部分を書くのも
言論の自由ではなくなる罠w
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:45:22.55 ID:uMVgCPgf0
おい千葉県ニュー速でボコボコにされたから逃げたのか?お前いつになったら車買うの
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:45:34.94 ID:9UrzQ3dC0
笑っていいとも
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:47:37.35 ID:MXsz828N0
テレビたって動いてるとき見えないんだろう?
そんなもの画質以前の問題だろうに
それよかこのモニター、アンドロイドタブレットにしてくれた方がいいなあ
ナビもテレビもなんにもいらないからさ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:50:50.99 ID:p2CTFGtI0
関西のとある県だけど
ホンダのディーラーは、県内でも経営が違う4系統以上あって
全部合わせて40店舗以上あるから、店同士の競争も激しくて
値引きもいい感じ。
マツダは、オートザム系を入れて10店舗あまり。スバルは5店舗。
以前はホンダに乗ってたけど、今のホンダには乗りたい車がないから
やっぱりマツダを選ぶだろうな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:51:31.89 ID:hF6uGuvl0
千葉県がここにいると聞いて
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:51:35.08 ID:H10fuIZi0
>>183
番組じゃなく、同乗者の有無じゃないの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:53:10.84 ID:VHssd9o20
駐車時にサイドミラーが少し下がって白線が見やすくなる
オプション?がカタログに載ってないようなんだけど、
この機能はつけられんってことかな?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:55:06.79 ID:1146c5i60
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:57:14.01 ID:tU6f9BKvO
>>184
お前はアクセラと一心同体か何かなのか??

もう支離滅裂だな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:59:24.97 ID:Ayam0kM60
>>191
オートミラー、今のところカタログから外れてるね。

今、現行につけているやつは、何回かやってるうちに
サイドミラーが復帰時に、微妙に上向きにズレてしまうから
位置を修正やらないといけない。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:59:37.05 ID:VHssd9o20
>>192
いろんなパーツがあるもんですね。。
知りませんでした、ありがとうございます!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:00:03.00 ID:e0Px18+u0
>>193
おまえ、そこまで頭悪いと日常生活よくやっていけるなと思うわw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:02:26.56 ID:1M12HOqx0
>>86
アテンザもうダサく見えないか?
アクセラ見てから俺には0.5世代前ぐらいに思える
ライト太いし…グリルの位置も高いし…
タケリ見た時はおぉ、で、アテンザ出た時は頑張ったなぁと思ったけど、アクセラ見てからはダサく感じる
多分来年ロードスター見ると俺のアクセラもダサく感じるんだろうけどw
オーナー補正がはいるかも知れないがw
後から出たのがいいと感じさせるのは上手いなぁと思うよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:05:00.64 ID:H8+zSqUj0
>>196
色んな奴がいるとか言いながらお前自身が言論統制しようとしてるだけなんじゃね?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:09:16.22 ID:c1Iyh1gW0
>>197
こういうデザインって、コンパクトにまとまってた方が良く見えるんだよね。
なので、ロードスターも期待していいんじゃないかな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:09:54.73 ID:UmgftxVO0
>>197
同じコンセプトのデザインでメーカーの色を出そうとすると、
どうしても先に出した車は古くなって見える。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:16:45.25 ID:Ayam0kM60
>>197
現行デミオが出た時は、Bセグの中ではかなりスタイリッシュだと
思ったけれど、次期デミオがこのタケリ系統のデザインで
うまくまとめられて登場するようなら、たいしたものだね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:19:16.63 ID:1M12HOqx0
>>151
ガイド音声はボカロだぞ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:19:21.03 ID:e0Px18+u0
>>198
俺が言論統制()しようとしてるように見えるなら、お前も相当なもんだなw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:32:40.30 ID:goUhNbYL0
>>201
俺もデミオにグリルはどうかなぁと思うんだけど…
なんかフィットみたいになりそうで怖い
あのクラスの中じゃ現行デミオかっこいいよなぁ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:33:19.55 ID:I72hcycq0
ボカロでナビ、最高やん      それをウリにしろ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:34:17.63 ID:goUhNbYL0
>>201
俺もデミオにあのグリルはどうかなぁと思うんだけど…
フィットみたいになりそうで怖い…
あのクラスの中じゃ現行デミオかっこいいよなぁ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:37:51.97 ID:jdsgL+pI0
>>203
お前はネガティブなレスをただ単に排除しようとしてるだけだろう?

言論統制は若干言い過ぎの感もあるが実質的にネガティブな話をタブー化する事で排斥しようとしてる訳で変わらんだろ

現状は俺も信者スレみたいで気持ち悪いと思ってる
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:40:50.07 ID:bXYOa4Sw0
>>202
ミク以外は認めん、反論は認めるw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:44:05.21 ID:AyIrUNMC0
http://news.nifty.com/cms_image/news/economy/kyodo-2013102201002798/view-kyodo-2013102201002798-economy.jpg

マツダの米イリノイ州の販売店で、米国での販売1千万台目の乗用車を購入した女性
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:48:26.50 ID:Ayam0kM60
オートザム系でも、これくらいの規模の店なら
購入もありかもね。

http://www.youtube.com/watch?v=vDY1KcOqbtc
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:53:40.71 ID:46IqH0Rr0
ファミリアまだ一?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:54:55.98 ID:4hXmG9jhP
>>164
地デジチューナーとモニターの接続がたとえアナログでもモニターの
解像度がWVGA(SD相当・480P)なので特に問題ない。たとえデジタル接続でも
WVGAモニターに映した次点でSD相当の画質。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:00:46.48 ID:e0Px18+u0
>>207
「信者スレ」とかって言葉で擁護レスを排除しようとしている奴が
「人それぞれ」なんて言い出すことがおかしいって言ってんだよw
お前も同じことをしているわけだ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:06:27.60 ID:9AEqHw0v0
興味があるのが、15Sの6MTなので
6速で高速道路を走ると、どんな感じか計算してみた。

1500rpm  61km/h
2000    82
2500 102
3000 123
3500 144
4000 164
4500 185 ←ここまでは出ないか…
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:08:05.92 ID:jdsgL+pI0
>>213
信者スレみたいになってんのはお前みたいな奴が排斥し続けた結果だって言ってんだよ
誰もマンセー辞めろなんて言ってねーし、排斥とタブー化を辞めろって言ってんだよ
アホか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:08:44.11 ID:3W6n2JdV0
>>198
なんか勘違いしてね?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:13:21.08 ID:CA22XKTW0
つうかフィットおじさんといいなんでこうもホンダ勢がマツダに絡んでくるんだ?負け戦になるだろうけどトヨタと絡んでろよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:15:31.28 ID:ctCZwjps0
>>157
ワンセグという感じではなくて、完全にボケ状態だったよ。
画像変換しているなら知らん。

>>161
そんなの俺に言われても困るんだが。
TVがボケボケだっという真実を、改めて指摘しただけ。


現行ナビでさえ出来ていることが出来ていないという未来どころか過去にとどまっている状態が嘆かれているのが現状。
出ると同時に、いろいろバージョンアップされるといいな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:16:22.21 ID:cps174c90
>>215
別に信者スレになってないと思うけどな。
ID検索でもすれば分かるけど、俺はナビについて「センスなくて文句も出るだろうな」と言ってるよ。

メーカーを擁護したり、反論するのも一つの意見であって、それを盲目的な信者とするのはおかしい。
例えば過疎スレは別として、(あなたの言う)信者がいないスレってどこかにあるか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:16:30.40 ID:e0Px18+u0
>>215
誰も排斥なんてしてないだろw
アンチ君と遊んでやってんじゃねーかw
信者だの工作員だの言って擁護レスを排斥しタブー化しようとしてるのは誰なんだ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:37:51.02 ID:GhunqTkK0
>>202
モヤさまじゃね?
あれはボカロじゃない
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:38:16.34 ID:q00ErYKG0
>>212
チューナーとモニターの接続がコンポジットなんじゃないの?
WVGAは解像度の問題で今回問題になっているボケボケの原因とは直接の関係がないよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:39:47.27 ID:qNNG/8bF0
TVがボケボケですねって営業さんに言った?
なんて言ってた?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:40:05.89 ID:JP+QIEwm0
>>214
それだけハイギヤードなら6速は平坦路巡航用で
最高速出すなら5速辺りなんだろうね。

110馬力くらいなら5速で実測160kmhオーバー出るかどうか程度だろう。
出す必要も出す場所も無いけどね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:41:13.60 ID:ZZqfqkxt0
>>214
う〜ん、今までの5速が6速になったようなもんだね。
6速は今までの5速よりほんのちょっとだけハイギアなだけか・・・

一般道〜80km/hにはアジャストだが高速100km/hを考えると、6速100km/hでは2250rpmくらいが理想かなあ。
この辺の話は好き嫌いが分かれるところ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:44:39.45 ID:/RZfeGszP
XDに白革シート欲しい
20S-TにLDWSとHBCが欲しい
HVセダンにMRCCとSBSが欲しい
227214:2013/10/23(水) 15:48:19.81 ID:9AEqHw0v0
5速だと、

1500  50km/h
2000  66
2500  83
3000  100
3500  117
4000  133
4500  150
5000  167
5500  183  ←ここまでは無理そう

ですね。 計算では…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:50:06.94 ID:Kzpgxtwi0
>>194
下向きと復帰を時間で管理してるから、下向き一杯になると止まって上にずれるんだろうね
もうちょい下降時間を減らせば良いかも。後付けで作りはちゃちぃから仕方がない。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:50:44.17 ID:83aqbswL0
マツダ車はデザインの陳腐化がなんか早い気がするんだがなんでだろ・・
おれの感性と合わないだけなのかな?
初代ロードスターとRX7はOKだけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:56:14.63 ID:+YEZWbah0
ホンダに関する書き込みばかりする奴と、
アクセラに関する書き込みがなく、信者・工作員と騒いでる奴と、
本当かどうか分からないレスばかりする奴。
それらに絡んで騒ぐ馬鹿。

こいつらなんなの?アクセラに関係ないレス多すぎ。
新しいスレ作ってそこでやれよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:59:30.60 ID:KwrEmqIH0
まだ水曜日なのにこの酷さ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:00:53.21 ID:M7op4Gy40
そして、それらを批判するレスwのオンパレード
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:01:10.99 ID:qNNG/8bF0
>>229
なんかわかる気がする
今のアクセラは超絶カッコイイけど先進的なデザインってなんか飽きそうで心配
保守的なデザインは飽きがこないんだけどね永遠のスタンダードとでもいうのか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:02:53.87 ID:Ayam0kM60
>>228
時間で管理しているのか。
参考になりました。

日産のカタログみても、
「仕様上、ご使用の状況によって鏡面が元に戻らない場合があります。
また、長期の使用においては鏡面が元に戻らない、量が大きくなること
があります。」
とあるから、そんなもんだと観念します。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:04:56.02 ID:woLOfGqOP
>>229
俺はそう思わないな。まぁ人それぞれだよね。
ここに書き込んだのはイミフ。
236214:2013/10/23(水) 16:06:19.40 ID:9AEqHw0v0
15S 6AT の6速もついでに…

1500  66km/h
2000  88
2500  110
3000  133
3500  155
4000  177

で、高速道路では低燃費っぽい予感です。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:07:30.86 ID:cps174c90
>>233
先進的なデザインかなぁ?
大きめのグリルという「流行」は取り入れているけど、どちらかというと保守的じゃない?
少なくとも奇抜さは全くなと思う。
良いか悪いかは別としてマークXとかSAIとか、フィットやアコードとかは先進を狙っていると思う(成功しているかは別問題ね)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:07:43.94 ID:83aqbswL0
>>233 保守的なデザインは飽きがこない
まさに初代ロードスターはこれだね、

アテンザ・アクセラとか別に悪くないんだけど10年後も愛せる自信がない
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:08:43.48 ID:+FJEu1eBi
BLよりは保守的
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:10:51.97 ID:o+dqHY/F0
ホンダは若者ご用達のイメージが強いけどなあ
父親がよく車買い替えてるけどマーク2→セフィーロ→レクサスCTで今レガシー買いたいって言ってるわ
中間層くらいだとホンダは眼中にないんじゃね
もっと上はレクサスだろうし
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:13:16.82 ID:3Uqowby70
3代目って初代に似てるよね 
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:21:46.14 ID:Ng6O3422O
それぞれ加速性能はどんなもんなんだ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:32:16.68 ID:i1pF/SkB0
>>238
個人的にはウエストラインをリアに向かって跳ね上げる流行は長くは続かないと思う。
視界の大きな邪魔でありメリットも必然性も見いだせないからね。
ベンツは窓は小さくしたけど窓ラインは平行を保ってる。BMWもVWもAUDIも乗らない。
アルファはともかくボルボはやっちまったと思うな。時々あそこは変なことをする。
10年後の恥ずかしいデザイン最有力候補と思っている。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:40:55.97 ID:cps174c90
>>242
http://www.autocar.jp/firstdrives/2013/07/12/42365/
ここにイギリス版アクセラ2.0Lの性能が書いてあるけど、日本と若干スペックが異なる。
基本的には同じエンジンなので、ほぼ同等の性能とみて良いんだろうか?
0-100km 8.9秒
最高速 195km/h
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:47:33.32 ID:fs1l0mowi
>>244
エンジン形式は同じ
馬力に掛かる税金の為、馬力が抑えられいるバージョン
ヨーロッパはガソリンがオクタン価別に上中下の3種類あって、アクセラは中オクタン価対応の筈
それでも、日本のレギュラーガソリンよりもオクタン価が高い為、圧縮比が14に設定されておりトルクが少し大きい。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:56:37.45 ID:iAl1dNFD0
だが古くは787Bもそういうデザインなんだな
あの手のデザインはクーペ出こそ映えるんだよ。
だからクーペ待ち。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:06:04.71 ID:JP+QIEwm0
FFクーペなんて需要はほとんど無いからね。
マツダけ無駄。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:06:06.82 ID:/2LNQnJg0
15S試乗してきたよ。
街中だから流れに乗る程度だけど、
パワーに不足はなくて安心した。
あと、ディスプレイはナビや設定画面では全く問題なかった。
まぁ地図表示がDIN規格のナビとは違うけど、
ダイヤルで縮尺変えられるし悪い感じはしなかった。
それより車体側の設定を変えられるのがちょっと感動したw
内装も良かったし、心配してた後部座席も狭くなかったし、
俺にとってはネガがほぼないや。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:07:26.45 ID:3Rj6HWof0
XD契約したった(´・ω・`)v
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:18:43.00 ID:BSmvC7aW0
>>249
総額は330くらい?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:20:01.96 ID:4hXmG9jhP
>>233
保守的なデザインが好きな人はゴルフ7でも乗れば良いだけの話でしょ。
それこそ、10年後のゴルフ9だってゴルフ7とおそらく似た様なデザイン
だろうから、いつまで経っても古臭く見えなくて良いかも知れんw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:23:12.01 ID:3Rj6HWof0
>>250
327万なのでほぼ正解です
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:23:48.14 ID:CA22XKTW0
保守的なデザインで一番最初に思い浮かぶのはカローラだな。なんていうか悪くもなく良くもない。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:28:00.05 ID:+J6+iUF60
>>251
9が出るまで10年もかかるかな?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:30:35.23 ID:iAl1dNFD0
上から目線バカは何をやらせてもダメ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:32:27.58 ID:CA22XKTW0
>>252
ちなみにOPなにつけたの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:34:06.37 ID:iAl1dNFD0
OPってOral Penisのことだろ?何もつけねーよ。生フェラだよ生フェラ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:35:45.93 ID:qNNG/8bF0
>>251
このスレでは少数派かもしれんが
オレはアクセラもゴルフ7も両方カッコイイと思ってる
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:41:36.98 ID:fs1l0mowi
ゴルフVの少し野暮ったいのが好きでした。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:46:05.77 ID:Zc6QTACZ0
>>248
れほおつ
ダイヤルで尺度変えられるのは便利だな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:51:13.30 ID:qNNG/8bF0
ホンダのS660カッコイイね
スズキも来年オープン2シーター出してマツダにOEMするみたいだし
200万オーバーの軽も夢じゃなくなってきたな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:54:09.07 ID:3Rj6HWof0
>>256
バックモニター、フロアマット、ナビゲーション用SDカード、後はパックDEメンテかな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:03:49.08 ID:o/ElnTwY0
>>208
ミクよりはちゃんと喋るw
最近出た喋りもうまいCeVIOくらい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:06:35.01 ID:+rDNLWjbi
試乗もせずに予約してる人凄いな
クソな部分も全て受け入れる覚悟なのか、それとも金持ちか
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:06:44.02 ID:4Hd88rPhP
>>258
ゴルフはプロポーションが変わらないのがいいところなんだろ?コンサバで。
それもありだが、V40みたいなクーペルックのHBもいい。アクセラもその流れだよね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:08:56.37 ID:LvzzgWJ20
>>237
奇怪なデザインだろ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:20:25.05 ID:Ld71e92R0
>>264
レーダークルコンが着いた最安車だから、ナビやその他の欠点には目を瞑って予約したよ。
12月車検に間に合うのが我が家での買い替えの条件だったから、他に選択肢は無かった。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:25:02.40 ID:t+6DyjZ+0
>>264
受け入れる覚悟をしたんだよ。初めての車だから良かろうが悪かろうがわからんし。

>>267
XDだと1月以降の納車らしいけど大丈夫なの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:27:01.46 ID:ga1/8QPn0
>>267
20ST。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:30:57.54 ID:yUVb1lIk0
>>264
どこか一点でも満足なポイントがあれば、それ以外の欠点は妥協できる。
オーダーメイドじゃないんだから何かしらの欠点は絶対あるわけだし。
俺はその一点が「見た目」だったから、それ以外ほぼどうでも良い。

逆に不満点の少なさで車を選ぶ奴は、買った後もグダグダ不満垂れるよ。
車は短所より長所だな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:32:22.29 ID:qNNG/8bF0
>>265
不思議なことにV40とかフォーカスには惹かれないんだよ
自分でも自分の好みがよくわからんw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:38:28.73 ID:4hXmG9jhP
CセグHB車でトータルバランスを考えたらゴルフ7以外に選択肢ないんじゃないか。
あっ、でも価格を含めて考えたらどうなんだろ? 1500Gエンジン搭載で
自動ブレーキ、クルコン、ディスチャージ、サイドエアバック、LEDドアミラー
ウインカー、16インチアルミ、フルオートエアコンなどが付いていて国内で210万で
買えるCセグ車はアクセラだけじゃないか。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:40:02.73 ID:071K7NIhO
>>264
正直不安だよ、特にナビが
でも半年一年待ったところでオレに選択肢は増えないと思ったから予約した

ただそれだけ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:43:27.39 ID:dLhtwsLb0
デザインに感銘を受けて、今ディーラーで15Sを見てきた。
内装はセンスが良く、ソフトパッドをかなり奢っていて、
質感はドイツ車Cセグと良い勝負かもしれない。
新型A3はどうか分からないがBMW1シリには勝っている。
俺のF30も危ういと思った。
これで200万円弱。ヨーロッパでは間違いなく売れるだろう。
だが、日本の市場は変に保守的だからなあ・・・
家族や友人に自信を持って勧められるクルマだね。
(リセール以外)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:53:03.07 ID:UNy5y/Cq0
視界の悪いクルマが多すぎる!
http://www.corism.com/blog/17/1369.html

最近は、視線の低いセダンやワゴンにも、視界の悪い車種が増えた。日本車、輸入車を問わず、サイドウインドーの下端が高まったからだ。

60〜80年代には、サイドウインドーを開き、マド枠に肘を引っ掛けて運転する姿を良く見かけた。もちろん危険を伴う誤った運転方法だが、マド枠は肘を引っ掛けられるほど低かった。
今のクルマで同じことをすれば、肘が持ち上がって引っ掛けられない。着座位置に対するサイドウインドーの下端は、40〜80mmくらい高まり、側方視界を悪化させている。

しかも、高く設定されたサイドウインドーの下端を、後ろに向けて持ち上げたデザインが多い。これでは斜め後方、真後ろも含め、全面的に視界が悪くなる。

ボディサイズも、最近は3ナンバー車ばかり。80年代までは2代目のBMW5シリーズなどを含め、日本車、輸入車の多くが5ナンバーサイズを採用した。
良好な視界と相まって運転がしやすかったが、今は違う。視界の悪化とボディの拡大により、取りまわし性の悪いクルマが増えた。

視界の悪さは安全性低下に直結する

視界の悪化を問題視するのは、取りまわし性だけでなく、安全性も低下させるからだ。
安全な運転には、クルマの周囲に潜む危険をいち早く察知することが不可欠。「視界の悪いクルマは危険なクルマ」と考えたい。

欧州製のセダンは、安全装備を充実させて日本車も見習うべき点があるとは思うが、ボディの拡大と視界の悪化は著しい。
全面的に安全で誉められるクルマに発展したわけではない。

この点を複数の開発者に尋ねると、返答はおおむね共通。「サイドウインドーの下端を高めると乗員の安心感が高まり、ウインドーの下端を後ろに向けて持ち上げるウェッジシェイプを採用すれば、外観をエモーショナル(情緒的)にしやすい」と言う。

確かに極端に周囲が見えすぎると不安を抱くが、30年くらい前のクルマを運転しても、不安は感じなかった。
不安が生じるとすれば、サイドウインドーの下端が極端に低く、腰のあたりに位置する一部の観光バスくらいだ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:53:08.77 ID:dV7tvt3+0
クルーズコントロールだけど、30km以下では作動しないみたいだね
スバルみたいに全車速追従はできないのかな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:59:19.46 ID:vbDqcapl0
>>132
今の若い人にとってはホンダはスズキ以下のイメージだよ、女性だと軽自動車メーカーと思ってる人もでてきてる
世界一のバイクメーカーっていうと驚かれる、宗一郎も泣いてるだろうな

スズキ:隼、スイスポ
ホンダ:カブ、Nbox、フィット
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:03:41.52 ID:qwx0862Z0
コンパクトでそこそこ速いセダンは本当に希少だから、セダンで2.0GのMTとか
あれば、それが好きな層にはすごく売れると思うんだけどね。俺は買う。
86セダンとかいう噂も出始めているし、タイミング逃すと持って行かれちゃうのでは。
もっともその辺が好きな層というのが市場として小さいんだろうけど
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:06:55.96 ID:tU6f9BKvO
>>267
ハイブリッドにレーダークルーズつけたかったんだがな
ハイブリッドにレーダークルーズがない意味がわかんない
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:08:44.05 ID:+rDNLWjbi
みんな受け入れる覚悟で買ってんだな
俺はビビリだから、発売してネットで評判が出だしてから決めようと思ってる
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:10:39.29 ID:dV7tvt3+0
>>279
制御の問題だろうね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:12:43.26 ID:GjW1drPpi
緑店の展示車グレー1.5Sに変わってた
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:14:49.22 ID:Ma8clQYF0
>>280
時間に余裕があるならその方が良いよな。日本で先代の倍売れたところで、輸出向けと比べたらわずかな台数にしかならない車だから、納期も大きくは遅れないだろうし。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:19:15.40 ID:/rWn7bkL0
初代の2.3Lエンジンってもう使われてないの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:19:53.58 ID:JP+QIEwm0
>>279
HVはトヨタ旧プリウスの制御システムをベースにしているので
自動ブレーキやオートクルーズに対応できない。

単に自動ブレーキやオートクルーズ機能を追加するだけでは協調制御できない。
やるとすれば大金が掛かる。簡単に安くできるならトヨタがとっくにやっている。

だからペダル周りのセンサー類ですらトヨタの物を使い回している。
オルガンにできなかったのも、そのためだろう。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:21:16.96 ID:Ma8clQYF0
>>284
全部SKYSCTIV化されたからね。
米国向けには2.5がある。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:41:14.27 ID:vcddvqJu0
売上が落ち着いてきた2年後くらいには数量限定でいいから
ハイスペック2.5Gセダンを300万くらいで出して欲しい
でも4年サイクルでFMCするとなると2年後に出ても買ったそばから
旧型になっちゃうし、今のうちにXD買ったほうがいいのかなとも思う
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:46:50.41 ID:j4/tzI7d0
本当に4年サイクルでやるんかな?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:51:15.49 ID:tU6f9BKvO
>>280
俺はマツダがやたら強気な商売してて
サービスは一切無し!みたいな見積り出してきたんで
発売後まで待つことにした
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:04:16.58 ID:jz+50n0t0
やるんだろうね。
てか、そもそもアテンザとアクセラは既に4年サイクルになってるじゃん。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:05:32.49 ID:j4/tzI7d0
あまり早くモデルチェンジしたらすぐ旧型になるやん
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:06:43.78 ID:hF6uGuvl0
あと1年もしたらCX-5とアテンザのビッグマイナーチェンジが控えてるしどうなるかな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:07:16.02 ID:dV7tvt3+0
テコ入れはおそらくお買い得グレードのディーゼルが出るくらいでしょ
今のは明らかに殿様商売だし
高出力のガソリンエンジンは需要ない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:07:31.17 ID:hxZ2kzo80
アテンザ、CX-5も2DIN廃止になったりして
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:08:15.70 ID:/y4frXxZ0
燃費一辺倒な今の日本ってやっぱ異質だよな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:08:48.93 ID:1tejqFha0
2.0のセダンmtほしけりゃアテンザ買えってことなのか
でもアテンザの内装よりアクセラのほうがいいんだよな

アクセラの内装は写真見た瞬間ビビッときたけどアテンザはなんか好きくないわ

アテンザ乗ったことある人に聞きたいんだがアテンザディーゼルとアクセラディーゼルのエンジンガラガラ音は同じくらい?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:12:40.49 ID:hsZ3r0oE0
>>295
一般のオッサン、オバサンは、そう言うのでしか車を判断出来ないほど無知って事だ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:12:58.78 ID:mX0E0jxQ0
2.0GLパケ初売りで速攻契約したら年度内に納車されるだろか
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:17:55.32 ID:rif7RnZ50
>>296
アクセラディーゼル乗った一般人がいるのか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:18:14.85 ID:6+KFwa5i0
てか250万以下で買えて癖のあるデザインってこれとジュークくらいなもんじゃね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:19:18.92 ID:zvOPLO570
>>296
兄貴がアテンザワゴンのディーゼル乗ってるがエンジン始動と走りだしにバラバラと音がする程度で80キロで走ってる分にはすこぶる静か
なんなら俺のBPレガシィーの方が1.3倍ぐらい煩い。アクセラのディーゼルは乗ったことないから知らん
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:19:26.84 ID:PPK+RwyQi
>>296
このスレにアクセラディーゼルのエンジン音を聞いた事ある奴がいるとでも?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:20:45.04 ID:BAKdURpV0
>>284
MZR2.3はかろうじてMPVに残ってる。何故かMZR2.5にならなかったMPVと共に消える予定。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:21:27.80 ID:Bk2tkKywO
日本人は限定販売とかに弱いからなw
2.0Lの6MTが限定200台とかなら売れるんじゃね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:21:43.91 ID:PPK+RwyQi
>>300
ジュークのクセに比べたらアクセラなんて欧州車チックの万人受けなデザインじゃね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:22:05.95 ID:BAKdURpV0
>>300
ジュークと違って癖はないだろ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:23:39.62 ID:BAKdURpV0
>>304
どうしてもセダンが欲しい人以外はハッチバックの2L MT買うだろ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:23:49.45 ID:F+s61Kbm0
スバルは後方1mの高さの物体を確認できることが社内規定であるそうだ。
6歳児童の平均身長が110cmということで子供が視界から隠れて事故を起こす可能性を減らしたいということだろう。
アイサイトが1m以上の物体をはじめて人間として認識するのも同じ理由だろうと思う。
つまりアクセラのデザインを採用したくてもスバルではできない。
少々どんくさいデザインとなるのはその制約のためであり、昔からぶれずに引き継がれているスバルのデザインイメージの源泉なんだろうと思う。

マツダは直線的が人気を博した赤いファミリアから曲面が美しいユーノス500とか、昔からかっこいい車も結構多いのだがイメージが一貫しない。
真面目さが足りないんだと思う。
会社としても技術の方向性としても生き残りを掛けるのならもう少し落ち着いた方がいいのではないかと思う。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:25:15.03 ID:vbDqcapl0
>>304
限定カラーだけで飛びつく人いるから、余裕で飛びつく人いるだろうな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:26:29.19 ID:mLs7hCj50
>>296
アクセラXDの音は多分誰も分からない。
実車を触れる一般人がいない。

アテンザとアクセラの内装比べるとセンター付近が寂しく、しょぼく感じた。
乗ったやつが何もなさすぎたのかな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:26:43.26 ID:o7wKrt3Q0
アルテッツァからの乗り換えだけど、狭い?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:31:48.79 ID:PPK+RwyQi
>>310
どっちがしょぼいんだよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:32:53.94 ID:y+XdYI+40
>>310
BLなんかだと試乗車はオーディオの所ポッカリ穴が空いたままだったぞ。そう思えば現行は普通過ぎる。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:33:09.80 ID:lIzQoU+M0
>>308
そんな規定があるならフォレスターとかエクシーガとかトライベッカ出せないだろ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:36:25.53 ID:UMsoPUL70
>>276
これマジなん?
リーダークルコンだから普通に追従してくれるもんだと思ってた
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:38:14.68 ID:DPu7m1jD0
>>288
4年サイクルったって、大きくフェイスリフトさせたりするだけなんちゃうの?
日本で言うところのフルモデルチェンジは実質8年後じゃないかな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:42:20.42 ID:1tejqFha0
>>310
センターが寂しいってことはアクセラ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:43:46.10 ID:QI97W65k0
>>312
アテンザ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:43:49.31 ID:F+s61Kbm0
>>314
俺もそれはそう思った。
おそらくセダンベースの従来からの規定。
トラックは別だよという都合のよく拡大解釈してるのであろうと想像する。
スバルが4WDと相性の良いSUVにずっと参入しなかったことこそが、この規定が足かせになったんだろうと思う。
大目に見たいところではあるが、残念だな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:44:00.93 ID:4hXmG9jhP
>>316
ソレ、真面目に言ってるの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:44:19.89 ID:WeGh926I0
今、youtube見てて思い出したんだけど、NAVI若干ずれるぞ
曲がる交差点に来てもHUDに残り20mとか出てた
まぁわかるけど俺同様予約してしまったやつは気をつけろw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:46:38.02 ID:PPK+RwyQi
>>318
お前は>>310じゃないだろw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:48:21.33 ID:PPK+RwyQi
>>321
画質はともかくとして精度までお粗末じゃやべーぞこりゃ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:53:20.04 ID:QI97W65k0
>>321
それ、設定を一つわすれていると思われる。
精度を高めるチェック外れたままではないかな。
最初試乗したときそうだった。

>>322
ケータイからだから、ID変わっているかもしれないが、310だよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:56:40.50 ID:R+pPlH9cI
アクセラハイブリッド試乗
最後の方で車に関係ないイジメの構図について語っててワロタ
http://autoc-one.jp/mazda/axela/report-1517273/
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:57:45.79 ID:TWD+Bcdw0
>>323
たしかにやばいなw
オレはもうディスプレイをすっぽり覆うカバーつくるための素材を買ってきたw
CD,TVチューナーばっさり切ってやったしね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:57:55.73 ID:opC9XZE00
>>321
都内の入り組んでて複雑な交差点は精度の高いナビがないと初見ではキツいんだがな
画質は我慢したとしても精度が悪いナビはなあ
バージョンアップで修正されるのかね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:00:21.99 ID:4hXmG9jhP
只単にまだGPSを補足してなかったんじゃないの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:00:57.56 ID:ITknZL0f0
スレの流れ早すぎて追い付けねえ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:01:09.56 ID:PPK+RwyQi
>>324
そりゃ失敬。内装はアテンザよりアクセラがいいって人が多い気がするな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:03:13.08 ID:dZTBmkhY0
ディーラーが販売してる2DINナビより見た目も性能も悪いんじゃないか?
スレみる感じ文句なしの高評価が一つもないし
車は問題ないとしてナビは購入者からフルボッコにされる予感
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:03:25.26 ID:rThlTNSR0
ナビの精度はGPSってか車速取ってるかどうかだからズレはちょっと考えにくいが
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:05:58.52 ID:zvOPLO570
軍事衛星じゃあるまいし10mや20mは誤差の範囲だと思うが
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:06:30.82 ID:vbDqcapl0
マツダの車でこんなにスレの流れが速い車種ってあった?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:07:47.49 ID:PPK+RwyQi
>>329
そうか?今日はこれでも遅く感じるくらいだが。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:08:52.82 ID:hxZ2kzo80
タブレットとかのナビと違って車載ナビは普通、車速とジャイロで補正されて
道を走ってることを前提で補正するから誤差はせいぜい5m程度かと
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:08:57.50 ID:F+LU7Ue70
>>325
エンジンとTHSのアクロバティックな組み合わせは褒めてるけど肝心の車についてあっさり過ぎる
結局ハイブリッドは他のグレードに比べて褒められたもんじゃないってことか
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:16:42.42 ID:vcddvqJu0
スマホのナビでさえ誤差20mくらいには収まるので流石に設定ミスだと思いたい
価格的にもポータブルナビ以上、ハイエンド2DINナビ未満って感じなんだろう
元々アクセラ自体騒音があるから繊細な音楽を聴く車じゃないし
ダイヤトーンとかむしろオーバースペックなきがする
スマホやUSBメモリとつなげられれば十分かな
DVD見るにしても画面はどうせ2DINナビもWVGAなんだし
どうしても画質にこだわるなら別途タブレット持ち込んだ方がいい気がする
折角ユニット化してるんだからユニット単位にローエンドとハイエンドモデルを買い換えられれば面白いと思う
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:17:55.48 ID:q/h7QXrT0
試乗でコマンダーいじったから、
変更できる車の設定で覚えてるやつだけでも書いとくよ。

ウィンカー音量
スリーフラッシュウィンカー
車内ランプ点灯時間
オートライト
オートロック

もっとあったのに忘れたけど、この辺変更できるのすごくない?
最近普通なの?
あ、もちろんディスプレイとかナビ関係の設定も別にあったよ。

ついでに、SDカードスロットははやはりナビ専用らしい。
まぁUSB2つついてるからいいけど。

他の車も視野に入れてるけど、
試乗したら15Sに確定しつつあるわ。
正直いってこれが車体200万なら安いと思う。
ATも予想より良くてMTと迷うくらいだった。
乱文スマソ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:21:50.77 ID:woLOfGqOP
>>339
安全装備もいろいろ設定変更できる。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:22:08.90 ID:xXqFp+d80
>>334
CX-5
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:22:14.53 ID:NWXkDQz40
>>339
20STはHUDの角度もコネクト画面から弄れるでよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:23:00.84 ID:bUYSeLIU0
>>339
1.5で非力じゃなかった?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:24:58.65 ID:q/h7QXrT0
そいえば安全装備もあったね。
細かいとこだけど自分向けの設定ができるのはいいよね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:25:03.16 ID:vbDqcapl0
>>339
乗り心地や静粛性はどう?
俺も明日試乗しにいくつもりだけど
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:25:26.55 ID:woLOfGqOP
明日いろんな車雑誌の発売日だけど、試乗会の記事はさすがに無理か?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:26:25.55 ID:hxZ2kzo80
>>339
間欠ワイパーとオートワイパーの切り替えも出来るって過去スレで見た
こういう設定出来るのってわくわくする
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:29:39.81 ID:bxIpaeqr0
>>325
余談が多すぎて、実際の試乗記がチョロッとしか書いてない・・・

もっと詳しくレビューしてくれ〜
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:29:57.10 ID:0uFI1Ksi0
結局XDのインチダウンについての答えは分からずままなのか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:30:03.87 ID:sgxgqN1A0
これで箱根行きたい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:31:08.38 ID:KjLpl5uT0
ナビ英語設定できないかなーチラッ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:36:18.22 ID:zl5M6mOP0
やっと試乗車きたので色々いじってきた
あまり触れられてないけどATのシフトレバーの操作感が
よくあるガチャガチャした感じでじゃなくて、コクコク、ゴクゴクしててとてもいい
TVはやっぱりアナログ接続的なぼやけた感じだった・・・DVDは普通かな
あとディープクリスタルブルーが思ってたのとなんか違う、昔のクラウンみたい
そしてブルーリフレが思ってたよりかっこいい・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:37:55.07 ID:j6R1Qpkv0
週末は、マツダを含めて試乗三昧の予定だったが
台風の接近が気になるな〜
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:43:53.56 ID:s/nd8eFp0
>>339
そうだよなぁ
同価格帯で較べるとアクセラはポロ アテンザはゴルフと同じ
こんだけコスパいい車って他に無いよな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:50:30.93 ID:+HB1SyX+0
ブルーリフレはボルボを彷彿をさせる
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:52:53.94 ID:HJGZG7MA0
>>352
ディープクリスタルは日光の影響をもろに受けそう
多分快晴の日の太陽の下だとむちゃくちゃかっこいいんだろうなって思うけど
雨の時は暗く沈み過ぎな気がする
個人的には、天気が悪い時こそぱっと気分がはればれになる色がいい
そんなわけで、今回明るい色の設定がすくなくてちと残念
色をどうしようか悩み中
357339:2013/10/23(水) 21:53:59.06 ID:q/h7QXrT0
まとめて書くわ。
ふだん
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:54:16.21 ID:DTCuo/IB0
>>356
快晴の日の太陽の下
紀伊半島の海岸線を疾走するディープクリスタルブルーって格好いいだろ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:55:41.48 ID:r7BBauSZ0
ブルーリフレは俺はBMWを思い浮かべるな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:56:12.49 ID:QRle1eFV0
>>285
旧じゃなくて、現行と同じだが
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:56:14.25 ID:FqqSIz9U0
アテンザみたいに窓枠を全メッキしてくれるとこあるかな。アクセラは窓枠の下の部分しかないからアテンザと比べたらちょっと微妙なんだよね。まとまりでると思うんだけどなー
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:57:45.75 ID:dV7tvt3+0
誰かレーダークルコンが追従型だったかどうか知ってる人いない?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:58:52.48 ID:rThlTNSR0
>>361
全部メッキで囲むとラグジュアリー寄りになってしまう
下側だけメッキにするのはスポーティーさの演出するための手法だけど結局はアテンザとの差別化だね
メッキよりもBピラーのピアノブラック処理のがやって欲しいね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:01:35.50 ID:UNy5y/Cq0
追従型じゃないレーダークルコンというのはどういう意味だ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:01:40.88 ID:DTCuo/IB0
れっつぬきぬき
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:02:33.49 ID:LH75NRNm0
HVはヒョウロンカ泣かせだな
プリウスとの比較が一番わかり易いが
どっちが良いって書きずらいだろう
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:04:24.21 ID:UmgftxVO0
>>366
なーに、足回りとハンドリングを褒めるさ。w
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:06:05.26 ID:QG4OasoS0
スリーフラッシュウィンカー羨ましいな。
アテンザできない。。。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:07:05.35 ID:woLOfGqOP
>>285
旧ではないし、記事によれば後々HVにも設定される。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:07:57.88 ID:sgxgqN1A0
>>360 俺も気になったけど制御システムのことを言ってるようだ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:08:50.58 ID:FqqSIz9U0
>>363
なるほど。そういうことか納得した。ピアノブラック処理は傷がつきそうで嫌だっていう意見が結構出てたな。俺は納車時にすぐキーパーラボで下処理&コーティングやって貰うつもりだから安心してるけど。後ろの樹脂は安っぽくて嫌だって人も中にはいるだろうね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:11:15.75 ID:woLOfGqOP
>>371
キーパーはやめとけ。
373339:2013/10/23(水) 22:14:35.54 ID:q/h7QXrT0
間違えたw失礼。

まず試乗車は15S、
普段はフィット1.5SのMTだから
クラスが違うし比較にならないかも。

とりあえず非力とは思わなかったよ。
ただ、平地定速→坂道でアクセル少し踏んだら
すぐギアがさがる印象。
静寂性は高いと思う。ロードノイズも少なめだった。
少なくとも新しいフィットHVLパケより外部からの遮音がきいてる。
乗り心地は何も不満がなかった。
凹凸も交差点の曲がる時もシートも。
うまく言えないが、硬くもなく柔らかくもなく自然に曲がれる感じ。
シートはシートサイドが多少サポートしてくれるけど、違和感もなし。
オルガンペダルは慣れてないけど全く問題なし。
エンジン音は静かだけど、
踏むと聞こえてきて個人的には好きだったかな。
あとi-stopの始動が早いし、
エンジン止まる時は気づかないことがあったくらい。

なんかいろいろと素晴らしい車だと思ったよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:14:56.35 ID:FQrPYL2d0
2.0LNAのMSが噂されてるけど、
XDとどうやって棲み分けするんだろうね?
XDをうんと高くしたのは、20STとXDの間にMSを潜り込ませる為?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:16:17.23 ID:+jWIqk6M0
>>356
俺は逆な感想だな。
雨の日や夜に、街頭や対向車とかのヘッドライトの光ににディープブルーは映えると思う。
ブルーリフレックスは昼間で明るくいい感じになりそう。
376339:2013/10/23(水) 22:17:43.69 ID:q/h7QXrT0
〉351
書き忘れた…ナビが英語対応かはわからないけど、
ディスプレイは言語選択あったので報告まで。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:18:56.34 ID:tMbqmzo80
>>285
アクセラに積まれているTHSは現行プリウスと同じものですよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:21:28.97 ID:WJB8K0yX0
>>373
i-stopはMTの場合、ブレーキとクラッチ踏んでギアをニュートラルに入れると発動する。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:21:48.14 ID:JP+QIEwm0
>>374
>2.0LNAのMSが噂されてるけど、

あれって20SのMTでしょ。
後で追加になって遅れて出る。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:24:48.87 ID:D06B9ieZ0
今日東京ミッドタウン見てきたけど、買う予定は15sで、
16インチはちっちゃいな
18欲しいけど、オプションないんだよな…
アテンザみたいに17と19で選べたらいいのに
381339:2013/10/23(水) 22:26:14.97 ID:q/h7QXrT0
〉378
Nじゃなきゃダメだっけ?
停止してブレーキ、クラッチ踏んでればいいのかと思ってた。
まぁ今度MT試乗予定なので確認してくる。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:27:19.82 ID:FQrPYL2d0
>>379
なるほど。
調べてみたら2.0SにMT追加の情報と、
MSアクセラの情報が錯綜してただけなんだな。
2016年DISIターボ仕様で登場?って噂されてた頃と変わりが無いのか。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:27:24.77 ID:FqqSIz9U0
>>372
えっダメなの?黒購入予定で色々調べたらキーパーラボでダイヤモンドコーティングして貰えばそれなりに苦労はしないってな感じだったんだけど
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:28:43.65 ID:vFEGpJM40
ディーゼルは高いしハイブリッドはセダンのみなら、正直オーリスでいいんじゃねって思う。値引き大きいだろうし

先代の妖怪みたいな顔がようやくかっこよくなったと思ったのに、グレード構成ヘタすぎだわ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:30:31.17 ID:CwwzyQ4j0
>380
同じこと思ったけど、1.5ℓだと16インチで十分かと諦めたよ。
マークXの2.5ℓ203馬力でさえ標準が16インチだもんね。
でも外観も重要だし…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:31:23.00 ID:724lbkkU0
アルメタはやっぱりオヤジ臭いかな?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:31:47.90 ID:tMbqmzo80
>>384
魅力が無いのが魅力みたいな車だからなオーリス
新型も滅多に見ない。たまに見ると思ったらアベンシスだったりする
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:39:10.91 ID:6+KFwa5i0
http://www.youtube.com/watch?v=F4YKiwwauhQ

契約した人の年齢とか車検切れの車が車庫に入れたままとか
個人情報に直接は結びつく事じゃないけど
こんな事を動画撮ってる他人にペラペラしゃべる奴の所では買いたくないな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:41:35.25 ID:aUf06ZPv0
オートックワンでHVの試乗レポートでてますよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:41:56.92 ID:vbDqcapl0
>>384
オーリスはシャア専用しか興味ないな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:42:41.79 ID:dV7tvt3+0
>>364
言葉間違ってた
低速域でも追従してくれるかどうか
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:43:25.96 ID:ITknZL0f0
>>209
謎握手
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:46:41.64 ID:SYBMSoes0
スリーフラッシュウィンカーってなんですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:48:31.93 ID:PtiCXUSf0
>>339
車内ランプ点灯時間てなに?
よくバッテリーあげるからある程度の時間で消える設定なんかあると嬉しくてしょうがないんだけど
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:48:47.27 ID:MG0ZlaVf0
>>393
ウインカーレバーをそっと動かすと3回だけ点滅してくれる機能
車線変更の時に結構役立つ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:49:36.75 ID:+jWIqk6M0
>>393
http://www.youtube.com/watch?v=XS30OltOd-Q
こんなの。
レバー半押しで3回フラッシュする。追い越しとかに便利。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:49:39.54 ID:I8yVqgkj0
>>355
2代目アテンザから似たような色有ったんだけど知らないのか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:49:42.94 ID:q/h7QXrT0
車線変更とかでウィンカーを半押しみたいに操作すると
3回だけ点滅するやつだよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:51:30.60 ID:I8yVqgkj0
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:51:42.63 ID:hsZ3r0oE0
>>395-396
ゴルフとか欧州車についてるやつかあー。
これついてる国産車ってマツダくらいか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:54:33.00 ID:KjLpl5uT0
>>376
まじか。
期待しとこ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:55:03.00 ID:q/h7QXrT0
〉394
ごめん、項目だけで詳細な内容までは見てないや。
ドア閉めてから消灯するまでの時間調整だった気がするけどなぁ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:58:13.76 ID:PtiCXUSf0
>>402
了解。ありがとう!
そろそろ試乗車行き渡るだろうから確認してみます。
しかし、俺にとってはとても魅力的な機能だわ。なんせ年イチはまずやってしまうからな…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:59:02.65 ID:FQrPYL2d0
>>325
前に重いモーター後ろに重いバッテリー積んでるから20Sに比べて走りはダメな感じだな。
タイヤの問題だけとは考え難い。
まぁプリウスよりは良い程度に見ておいた方が良いかもしれない。
提灯記事でもヒシヒシとそんな内心が読み取れる。
だから最後は仲間はずれは嫌だ的な話題になっちゃうんだなw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:00:08.71 ID:vHiNzs2D0
早くレンタカーかカーシュアに配車されないかな 試乗ではなく1日乗り回して決めたい
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:00:47.69 ID:zl5M6mOP0
しかしBOSE結構音よかったな
下手にスピーカーとかウーファーつけてオーディオ沼にハマるくらいなら
最初からBOSEつけたほうが満足度高い気もする
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:02:32.48 ID:SYBMSoes0
>>395-396
>>398
ありがとう。知らなかったけど、確かに便利そう。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:05:02.26 ID:ITknZL0f0
>>335
家に帰ってからスレ見る

今日は眠いから残りは明日読もう

家帰ったらスレ2つくらい進んでる

(´・_・`)

だって過疎版の住人だもの
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:05:24.05 ID:tMbqmzo80
>>406
オーオタは終わりが無いのが終わりみたいなものですからな
純正で満足することが最も金を浪費しなくて済む
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:07:20.36 ID:aoi/qNyS0
>>308
本当なら、スバルはなかなか硬派だな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:07:28.62 ID:hxZ2kzo80
9スピーカーとか初めてだしBOSEは普通に期待してる
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:09:42.47 ID:tMbqmzo80
>>388
特に問題があるような発言は見受けられなかったが
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:10:25.39 ID:q/h7QXrT0
そいえば、見積もりうpして下取査定料の話になってたけど、
俺も見積もりしたら下取査定料入っててウケたw
これ値引きする前提の項目な気がしてならない。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:11:01.70 ID:dBtsp3aI0
>>410
それ嘘だよ。フォレスター見ればわかるじゃん
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:13:50.68 ID:+oTSSIGE0
>>400
三菱は10年前から付いてる
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:14:50.41 ID:6+KFwa5i0
>>412
感性や環境の違いじゃね
俺はこんな風に担当が動画で撮られてるの知ってて自分の事をペラペラ喋ってたら
何だコイツって思うわ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:14:55.51 ID:hsZ3r0oE0
>>415
なるほど
知らなかったわ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:16:26.34 ID:dBtsp3aI0
>>416
アクセラの買った為に車検を通さなかった車が車庫にあるから積車で引き取りに行くだけの話だろ
過剰反応怖いわ。これがモンスターか
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:17:33.69 ID:tMbqmzo80
>>416
個人を特定されかねないような事も、個人を動画内で貶すようなことも無かったが何が問題なんだ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:18:52.87 ID:6+KFwa5i0
>>419
もういいって
無理に絡んでくんなよ 気持ち悪い
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:19:04.57 ID:xL70Mr+00
>>390
4本のマフラーのうち左右2本以外はダミーっていうなら許せるが
運転席側の1本以外はダミーって流石に酷くないか
タイコで分岐して左右2本出しって出来なかったのかね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:20:36.08 ID:woLOfGqOP
>>416
どこで自動車買うの?どうやって担当の発言を調べるの?
担当が動画で撮られてるの知っててって本当?どうやって調べたの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:21:43.48 ID:6+KFwa5i0
>>422
は?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:22:29.00 ID:Zc6QTACZ0
BOSEは高音延びない、低音ボアボアだった。まぁ音源が悪かったのかもしれないけど
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:22:37.39 ID:p6aobTZG0
今の車は坂道でアクセル話すとエンブレきくの? スピード落ちるんですか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:23:17.49 ID:6+KFwa5i0
客の事を他人の前でベラベラ喋る事がまずいなんて
普通に働いてれば分かりそうなもんだろ

なんなの こいつら
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:25:20.85 ID:FqqSIz9U0
コンプライアンスっていうか守秘義務か。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:25:33.28 ID:QB6yedE90
>>388の動画の発言は問題ないね。
今は個人が特定できない情報を企業がまとめて売っちゃう時代だし。

6+KFwa5i0は動画でペラペラしゃべる営業マンが嫌なんでしょ?
そんなこと言ってたら、どこでも買えないな。確認できないし。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:28:49.68 ID:j6R1Qpkv0
>>425

ここで聞くより、自動車学校で聞いたほうがいいよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:29:19.12 ID:oEMDbbOf0
>>426
動画見たけど60歳の男性がアクセラスポーツの白レザーを契約して、男性宅には車検が切れた車両が保管してあるからトラックで引き取りに行く、と営業マンが喋ってるだけだが
これどのあたりが守秘義務違反なんだ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:29:55.51 ID:6+KFwa5i0
>>428
恥ずかしい奴
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:30:40.09 ID:6+KFwa5i0
単発擁護沸いてきた
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:30:57.26 ID:KwrEmqIH0
世間ではこれをいちゃもんと言う
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:32:45.65 ID:tMbqmzo80
感情論でどうこう言われても困るが
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:33:02.57 ID:QB6yedE90
>>431
何が恥ずかしいの?ageて、いつも荒らしてるやつに似てる
君のほうが恥ずかしいよ^^
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:33:42.83 ID:uMVgCPgf0
個人情報一切出てこなくて拍子抜けなんだが
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:34:16.95 ID:xjczdwmQ0
何の会話もできなくなるわw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:34:34.41 ID:9DPPNdjU0
病院に行けない
おもいっきりフルネームで呼ばれるし
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:36:24.60 ID:6+KFwa5i0
ひょっとして工場のライン工みたいな人がこのスレの主流なのかな
ちょっと俺とは感覚が違うわ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:38:07.02 ID:edfaj/jN0
名指しならともかく問題になるような事言ってないですしおすし
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:38:12.92 ID:woLOfGqOP
>>439
逆だと思うよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:39:23.59 ID:BPacI9/E0
とりあえずアンチが多いからテンプレ作った

Q マツダディーラーに行ったけど値引きが渋かった
A 予約販売で値引きとか恥ずかしい事を言うな

Q ナビのテレビがボケてるんだけど・・・
A 普通車でテレビとか見ないだろ。写りとかどうでもいい要素

Q もっといいナビをつけたいんだけどマツダコネクトが強制って・・・
A ナビなんて最低限のレベルで十分。そんないいナビつけてなんか意味ある?

Q 赤カラーの別料金52500円って高くないか?
A 52500円程度が高いって言うなら最初から買うなよ貧乏人

Q バックカメラが今時R連動も補助ライン連動も無くて35000円って高くないか?
A そんなの別にいらない。バックモニターはちょっと後ろを確認するだけでいい。ラインとか邪魔だろ

Q XDのサンルーフが標準装備ってあれどうなんだ?サンルーフがいらないんだよなぁ・・・
A お前はもともと買えないのにその理由づけにサンルーフを持ち出してるだけ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:40:47.48 ID:Vm69DCoh0
>>439
自分の感覚が正しいと思うなら、個人情報保護法のどの部分に反しているかきちんと指摘しないとダメでしょ。
優秀なホワイトカラーなら朝飯前なはずだけど。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:40:48.08 ID:Sz1o/6VX0
>>439
此処の住人は全員無職だ  バ〜カ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:42:02.23 ID:6+KFwa5i0
>>441>>443
もういいって
客との会話、付き合い方またはその情報にどれだけ気を使うか分かってない人ばっかじゃん
正直びっくりだわ
ここは俺のいるところじゃない事が分かった
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:43:38.23 ID:6+KFwa5i0
しかも法律云々言い出す奴までいる始末
どういう思考回路してんだろ やれやれ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:43:40.89 ID:xjczdwmQ0
>>445
かっけーw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:43:42.40 ID:2Qm/Xy230
本日のキティー
ID:6+KFwa5i0
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:43:54.03 ID:sUNvPQfH0
>>442
皮肉ですよね?w
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:44:50.79 ID:woLOfGqOP
俺のいるところじゃない!

1分36秒後・・・登場!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:46:13.14 ID:+SqGumZ+0
車体のシャーシ性能はまったく別物だけど、同じシステムでエンジンだけ違うだけ。
違いを比較しやすいだけに、プリウス対アクセラの構図は避けたい評論家が多そう。
下手すると自身の仕事に直接影響するのかな。

皮肉だが、ますます何もいえ言えない自動車メディア。。。。。

オートックワンの記事みたが、何を言いたいのかさっぱり理解できん
完全に逃げ腰で、試乗レポートになっていない。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:48:25.06 ID:YK1bqVZA0
>>442
テレビとバックカメラは批判されて然るべきだろ
他社なら当たり前の機能が無いor質が低いのは擁護できんわ流石に

どうでもいい、邪魔だってのはアンタの主観。気にする人間も相当数いると思うけど
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:48:41.18 ID:QWQ1qJ+S0
笠原さんこれはもう、予約とれましたか
K「一台とれました」
あ、おめでとうございます
K「ありがとうございます」
因みに、あのーグレードは
K「これと(試乗車を指しながら)革シートじゃないやつ。あ、いや、これの白い革シートです、のBOSE抜き」
はいはいはい
総額で280・・?
K「いや255ぐらい」
あー。SのLパッケージ?
K「そうですSのLパッケージのBOSE無し」
おいくつぐらいの方ですか
K「え〜63の人。アテンザ乗られてて、でも車検切れちゃって車庫に入れっぱなしなってるんで」
じゃああれですか、ローダー乗って引き取りにいかなきゃいけないですね

タイピング検定特級の俺が文章に起こしてやったぞ
文章に起こしてなんだがこれと言って叩く様な事してないなw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:48:50.64 ID:oC1JUqNB0
後席のゆとりが気になった。
運転席の後ろはまあまあだけど、助手席の後ろがグローブボックスのせいでかなり狭い。盲点
だったよ。かみさんにダメだしくらうかも。
スカイラインからかえるのはこれがいいんだが。困った。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:48:52.74 ID:LMVPzYiVi
フォルティスのハッチから2リッターグレードの乗り換え検討してるけど、ボディ剛性どんな感じ?
タイヤサイズやボディサイズからして、先代よりガッチっとしたイメージだけど。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:51:51.18 ID:+SqGumZ+0
>>451 アンカー付け忘れた >>389
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:52:48.85 ID:gqz9z+D20
>>446
大阪市在住のメンヘラシャブ中低所得カローラ乗りのライン長おじさん(43)オッスオッス!
今日もデパス中毒かな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:55:15.00 ID:H8+zSqUj0
>>449
コレが皮肉じゃ無かったら真性の基地外だろ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:55:48.80 ID:j6R1Qpkv0
>>454
女性なら、問題ない広さだと思うけどな〜

かみさんには、これを見せるべき!?
http://autoc-one.jp/mazda/axela/joycar-1515047/0003.html
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:56:25.04 ID:YkwP5r3T0
アクセラの後ろ席に余裕が無いのなんか、乗る前から分かってるだろ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:57:04.25 ID:QWQ1qJ+S0
かみさんのダイエットが先や
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:58:46.94 ID:j6R1Qpkv0
猿さん、ニヤケてないで、セダンの2.0G出してくれ〜

http://autoc-one.jp/mazda/axela/joycar-1515047/photo/0046.html
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:59:50.92 ID:FqqSIz9U0
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/904612/blog/31443816/

流石はみんからはいい構図で撮ってくれるわ。アクセラとアテンザを比較した画像を細かく載っけてくれるからスタイルで迷ってる奴は一見の価値あり
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:59:52.36 ID:BPacI9/E0
>>458
この数日間のこのスレの流れをまとめただけだ

かなり的確に的を射た答えだと思うが?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:00:54.73 ID:hwJHeCAI0
>>462
おばさんが邪魔で車が見えない
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:00:59.32 ID:BPacI9/E0
Q 後部座席の狭さが気になります
A 後部座席に余裕が無いのなんか乗る前から分かってるだろ


と、こういう風にテンプレを作っていけばアンチも黙るだろw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:01:02.97 ID:BexCteDh0
>>451
アクセラ同士で較べればHVは走りは重くてイマイチだよね・・
いじめや同調圧力に関しては、日本人の群れる習性でハイトワゴン軽やHVが売れて云々、だからマツダもHV。
みたいなのは分かった。やはりプリウスとの比較はNGなのかなあ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:03:00.44 ID:QWQ1qJ+S0
>>463
アテンザよりもいくらかLEDの使い方が洒落てきたなw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:08:03.45 ID:lUTtuxGd0
>>463
う〜ん。アテンザもカッコいいよなぁ…。
XD仕様だと、ほぼ同じ金額で、
居住空間はアテンザが上だけど装備はアクセラが上となる。
難しい選択だよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:08:30.00 ID:970RRaLv0
>>463
白かっこよすぎワロタ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:08:30.58 ID:hNP2d9DW0
バックモニタの見え方は、俺的にはこれで十分だ

http://autoc-one.jp/mazda/axela/joycar-1515047/photo/0087.html
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:10:13.60 ID:kLDVzC/H0
意外と後部座席ゆとりあったけどな
最近の室内空間第一のコンパクトと比べるとさすがに狭いが
それよりLパケじゃないとリア側のドアの肘掛けカチカチのプラスチックなんだな
フロントドアもソフト材質だけどCX-5みたいにステッチとか入ってるわけじゃないし
ここだけLパケ用に変える人いそうだな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:11:57.87 ID:ygGS8rU80
>>442
バックカメラがリバース連動しないのか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:11:58.30 ID:dfma43Sz0
>>463
比べるとフロントフェイスのデザインはアテンザのほうが良いな
リアのデザインはアクセラだな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:12:30.28 ID:cCrwQOc10
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:15:37.38 ID:L17licjk0
>>442
それ、逆にマイナスになるわ。
馬鹿っぽいことやめてくれないかなあ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:16:00.91 ID:51HlDSQu0
>>467 昔から身内(業界)の批判は褒められたものじゃないから
ある程度の空気を読んで発言するんだろうけど
昔は本音や批判的な発言も多少はあったよ。

変な時代になってきた、今わ恐ろしいくらい情報統制さてるね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:17:33.86 ID:MuyeFZGJP
>>463
やっぱアテンザワゴンはカッコイイなー。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:18:15.21 ID:MHUYMegp0
>>476
ネタにしては馬鹿っぽいよな
流石にどうかと思う
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:19:16.40 ID:T7uTfg750
>>475
MAZDA3
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:23:01.25 ID:uGTAtxjv0
>>471
見えてるのにBBAを轢きたくなるなw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:24:11.71 ID:PZGfixPC0
>>463
アテンザワゴンは鮫青かな?
ホイールは純正じゃないね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:24:14.52 ID:M9LIIpNe0
サイズがある分アテンザワゴンがスタイル的に一枚上手なのは俺も思う。でもアクセラのまとまってる感が好きだからどっちもいいな。

これもみんからからの画像だけど、168cmの人が後席載った時のなんだけど拳二つ分以上余裕らしい

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpMO8CQw.jpg
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:25:20.45 ID:UeEb+8hV0
>>463
アテンザ車高落としてるよね
かっけー
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:27:36.14 ID:XlifJjGB0
ナビってコンビニとかガソスタの施設ロゴ表示させられるんかな?
ナビゲーション機能よりもそっちの充実さに重点おいてる自分としては気になるわ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:28:17.82 ID:MHUYMegp0
>>463
格好いいな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:31:56.30 ID:HE/vJ8GM0
>>463
ゴテゴテしてない弄りに好感が持てる
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:32:21.48 ID:FMHLovCc0
>>455
ギャランフォルティスはアウトランダーと共通車台だから、かなりガッチリ出来ているよね
アクセラもボルボを見習って、かなり頑張っている方だと思うけど、こればっかりは自分で乗り比べるしか無いね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:32:41.28 ID:QsQFVerb0
>>470
白いいよなぁ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:32:59.27 ID:yaL4uGhR0
アクセラは横からのデザインが素晴らしい。あと後ろ斜め。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:33:10.28 ID:MLOICbhX0
>>485
セブン、ローソン、エネオスとか自分も表示させてるけどなにげに便利だよね
自分もその機能あるか気にしてるんだけど簡易ナビらしいしどうなんだろう…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:35:24.59 ID:MuyeFZGJP
アテンザワゴンはDセグワゴンでは国内外含めてデザイン的には
ナンバーワンだな。とにかくバランスが良くて、どこから見てもカッコイイ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:38:34.15 ID:EDrCXzO10
王国民金持ちだぬ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:41:38.39 ID:CTZH2Oed0
白 格好良い

予約後でも色の変更って出来ますか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:41:52.04 ID:KVxOTTO50
>>483
MTの運転席側ならもっと広くなるなATよりシート前に出すだろうし。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:45:15.17 ID:yPPi1kCmi
>>488
ですよね。試乗してみます。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:51:02.59 ID:C55Kt3tUi
>>494
可能だけど発注の順番は下がる。
黒から赤に変更しようかなと相談したら そう言われた。
せっかく販社でTOPなのにと
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:55:01.38 ID:CTZH2Oed0
>>497さん
ありがとうございます
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:01:37.71 ID:tn7y5WMa0
セダンの20STLだしておくんなまし。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:02:22.60 ID:FzemGQ6x0
>>362
追従型だか30キロ以下では作動しない
よってスバルみたいな全車速で追従するようなことはできない
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:04:06.43 ID:1S8KGbSg0
【東京モーターショー13】ホンダ、出展概要を発表…S660コンセプト、NSXコンセプトなど
http://response.jp/article/2013/10/23/209163.html

これ買おうっとw
http://response.jp/article/img/2013/10/23/209163/616564.html

   
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:09:46.84 ID:Le15ffzf0
>>497
販社でトップって理由で乗りたい色に乗れないのはやだなぁ 順番変わっても本当に乗りたい色にした方がいいよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:12:08.28 ID:6UJWxNBW0
俺も絶対嫌だな。色選びは大事だよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:37:12.21 ID:YL1eHyf90
>>501
冗談はやめーやwww
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:48:24.00 ID:cCrwQOc10
国沢 ディーゼルMT 試乗
http://www.youtube.com/watch?v=dy-gErFnB7U

セダンのディーゼルMT?
http://blogs.yahoo.co.jp/matusita_blog/47633854.html
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:52:23.67 ID:MLOICbhX0
>>505
エンジンいい音するし良く走るなぁw
やっぱりXDがいいわw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:54:30.03 ID:iYvC4VI90
>>505
アクセラで低排気量ディーゼルは売るつもりが無さそうだなぁ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:55:14.16 ID:fvMOUl2U0
>>505
よいこの皆は公道でこんな運転しないでねw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:57:43.58 ID:bcdb/Guy0
>>505
ブログにハッキリと2.2Lディーゼルセダンって書いてるな
国沢絶賛w
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:00:57.83 ID:VpouePdO0
>>505
凄い情報だね。
セダンにディーゼルの設定があるということか・・・
それに「マツダのプリクラッシュとトヨタのHVとの適合性に手こずっている」ということは今後HVにプリクラッシュを乗せて来る可能性が高いということか・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:02:57.07 ID:hNP2d9DW0
>>505
ディーゼル・セダン、しかも右ハンドルの日本仕様?

春まで待て!という事か?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:03:43.17 ID:S6Rpd7uS0
サンルーフ無しモデルが買えるようになったら更に運動性能上がるんだろうな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:10:22.93 ID:cCrwQOc10
マツダ特集11月13日発売、ディーゼル実車画像
http://ameblo.jp/motorfan-i/entry-11649453919.html

HVの自動ブレーキはここにも書いてあるから確実だね。
http://autoc-one.jp/mazda/axela/report-1517273/0004.html
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:10:57.15 ID:MLOICbhX0
>>505
メーターよく見たらストレートで140キロ出してるw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:13:04.53 ID:iYvC4VI90
HVの専用エンブレムは文字ばかりで微妙にセンス無いな・・・
http://autoc-one.jp/mazda/axela/report-1517273/photo/0022.html
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:15:54.37 ID:MLOICbhX0
ディープクリスタルブルーXDに赤ライン加飾入ってる
思ったより違和感ない…かな?

http://stat.ameba.jp/user_images/20131023/23/motorfan-i/06/ae/j/o0400022512725989316.jpg
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:22:10.12 ID:sGySMGlzi
>>516
控えめだなあ
むしろ気づかないんじゃないか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:24:01.79 ID:dRxq+X6W0
早くXD 4WDだして
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:26:46.15 ID:YabMfsQn0
>>515
うわあ・・・
つかメーターもつまらなくなるな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:30:42.99 ID:qjQavh6K0
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:34:50.30 ID:Bwr+KWVg0
ヂーゼルは飛ばしても静かだな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:35:27.39 ID:VpouePdO0
>>516
少なくとも濃紺に関しては、ちょうどいいくらいのアクセントになっているな。
黒、白やシルバー系も問題ない気がする。
ただ、ブルーリフレやチタニウムはどうかな?と思ったら設定がないんだね。
当たり前だけど、やっぱりマツダもちゃんと考えているわ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:48:52.98 ID:eRhnP4Mw0
>>398
進路変更終了まで合図だしてないといけないのに、
傍迷惑なツダ乗りが増えそうだな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:53:33.28 ID:uAVWHO2xi
>>522
考えた結果がGolfGTIのパクリっつーのもなんだかな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 03:26:57.62 ID:HsIh1PJO0
>>505くぅ〜楽しそう!!!アクセラXDのMT乗ってみて!!!!!!!!!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 03:45:40.46 ID:3f+XR24eP
>>384
現行オーリスに乗ったことあるの?
アクセラなんかとは比べられないほど、酷い出来だよ。
1.8Lバージョンなんかは、220万もして、一応140ps出てることになってるが、120psも出てるかな?って感じだし。脚もシャキッとしないし。多分デミオの方が、走りの良さを感じるはず。それくらい、なまくらな駄車だよ、オーリス様は。(^^;;
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 03:56:07.42 ID:L3mpMsuX0
>>505
動画開始直後のへん、ディーゼルなのに軽く5000rpmまで回ってんなw
しかも音もめっさええやん!!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 05:37:23.22 ID:mJTyFHaj0
バックカメラがR連動なしって話はどの機能のこと?
試乗ではRにいれたら切り替わったけど。
俺何か勘違いしてるかな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 05:42:06.54 ID:mJTyFHaj0
〉463のアテンザってブルーリフレックスだよね?
意外といい色だな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 05:43:27.82 ID:L3mpMsuX0
>>528
ハンドル回した時に枠線が連動して動くってやつ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 05:55:51.73 ID:SfHeNwk30
>>530
それステア連動
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 06:24:40.40 ID:exejtgmd0
>>505

>トヨタのハイブリッドシステムとマツダが採用している追突軽減ブレーキとの適合に時間がかかっていることなど

ん?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 06:36:26.01 ID:vrXdxjth0
動画みたらトルクありすぎてシフトチェンジの必要性があまりなさそうだね。ATにしようか迷ってきた。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 06:54:39.25 ID:eRhnP4Mw0
>>388
販売店擁護勢のレスが醜すぎるなw

カメラがあっても、ぺらぺら喋るゆるゆるなところで買いたくないと
言ってるだけなのにモンスター呼ばわりとか。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 07:03:46.39 ID:HCVbanAR0
>>378
そのあとクラッチを離したらi-stop発動
再度クラッチ踏んでエンジン始動だね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 07:13:00.44 ID:9T3VQoEM0
>>533
トルクがある → エンストし辛い → MTを選ぶ   

…でAT乗りもMTを選択し易い…だと思ってたが、
シフトチェンジの頻度が少なそうだから、ATにしようか悩むパターンも有りなんだな…。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 07:19:05.97 ID:lUTtuxGd0
>>505
懸念だった専用サスもガチガチって訳でもなさそう。
後はATにするかMTにするか。
峠のアクセルワークが楽しいのはMTだろうけど、普段はATが楽だしな…。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 07:55:31.95 ID:y1a9a6KU0
>>537
ディーゼルのMTは超ズボラ運転できるよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 07:58:00.15 ID:n5cvKXrTi
>>527
最後の「これは良い」の声が裏返り気味なのがw
納車が待ち遠しい
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:05:43.22 ID:Ad2HkgiCi
>>516
思ったより目立たない気がするけど、加飾が無いにこしたことはないなw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:11:41.59 ID:Fhz7454N0
予想よりディーゼルの注文が多いってまたマーケティング失敗してんのかよw

フルオプのXDでこれなら、装備省いたXDを250万で出してたら40%くらいディーゼルになったなw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:13:37.81 ID:L3mpMsuX0
>>531
あら? またべつか、失礼
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:13:41.07 ID:Ad2HkgiCi
レスオプ仕様のXDいつ出るんだよ
早くしろマツダ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:16:58.59 ID:L8y6R5rL0
そんなものよりクーペ待とうぜ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:18:58.30 ID:lDGn0QEG0
むきっ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:19:32.14 ID:WBs0ovsi0
おまえら永遠に買えないから安心して死んでくれ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:20:21.10 ID:a6BJIHZV0
バックカメラのステア連動って、カメラ付ければハード的には揃ってるんじゃねーの?
舵角センサーとか車速センサーくらい拾えるだろうし、それこそマツダコネクトのバージョンアップで
なんとかなるんでは?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:21:36.48 ID:JhPh4YaF0
>>505
4速で140k出てるなー
ってことは、6速120k巡行なんてもっと回転数が低くて静かなんだろうな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:25:12.73 ID:Lmvsq6oi0
これだけ走れて軽油でリッター18越えってんだから、
HVグレードって一体なんなんって感じだ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:27:56.82 ID:tT9nPJ+O0
>>522
うん、イメージしてた赤線だ。
やはりない方がいいけど、我慢できなくもない…?
でもやだな…なんでこんなこと…
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:28:26.02 ID:tePTssqn0
スカイガソリンは終了だな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:31:56.05 ID:jSJq8G0S0
でも値段が高すぎるよサンルーフや電動シートなど外して265万くらいで売れや
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:32:53.13 ID:cv7TMCCW0
初代アクセラのナビモニタに2200円の中華なバックカメラつけてるけどこれ以上のものいらんよ
真っ暗闇でも見える赤外線つきで役にたってるかどうか怪しいガイドつき
バックランプ連動だけど30秒間のディレイつけた、これがまた便利
総費用5000円弱
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:37:52.54 ID:lDGn0QEG0
70年前
「長門って何」「戦艦に決まってるだろ」
「綾波って何」「駆逐艦に決まってるだろ」

7年前
「長門って何」「有希に決まってるだろ」
「綾波って何」「レイに決まってるだろ」

最近
「長門って何」「戦艦に決まってるだろ」
「綾波って何」「駆逐艦に決まってるだろ」
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:37:59.74 ID:I/LQ22Oii
ディーゼルのずぼら運転て、
1、2速で60kmまで引っ張れる感じ?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:40:18.84 ID:ASmOTN7X0
マツダコネクトがゴミだったりサンルーフとかネガはあるけど
>>505見てどうでもよくなった
買うわ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:40:26.13 ID:Ad2HkgiCi
国沢がベタ褒めするってなかなか凄いことだな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:42:51.03 ID:ibVEps/G0
>>555
違う
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:43:21.66 ID:V7dY1/2m0
>>505
セダンのディーゼル、しかも右ハンドルってどういうこと?日本で出す気マンマンなの?分からん
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:46:31.57 ID:HepED5tb0
>>559
動画上のナビの画面が日本語じゃ無かったし
英国向けか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 08:51:43.05 ID:V7dY1/2m0
>>560
なるほど調べたら英国って右ハンドルなんだね。だったら日本にも出してやればいいのに。HVとの棲み分けっていうかHBの立ち場なくなるからやめてんのか。いやディーゼル配給がまたまた間に合わなくなるからか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 09:08:50.67 ID:7C2I/qNV0
いつもクソ辛口で超上から目線のK沢が声裏返ってるの始めて見た
4速で148キロまで出てるしやっぱ買うならディーゼルだわ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 09:12:25.12 ID:n65v9W2E0
>>505
加速いいな
うちのデミオちゃんとは全然違うわw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 09:14:01.37 ID:FzemGQ6x0
ATの評価知りたいね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 09:18:44.96 ID:7C2I/qNV0
いやーだがこんな動画見せられちゃったらディーゼルのMT欲しくなっちゃうなぁw
300万の価格に触れて高い高い言い始めるのかと思ったら買うならこれでしょってどうしちゃったのK沢さん
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 09:19:37.23 ID:uGTAtxjv0
>>505
この動画はやばい、欲しくなる!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 09:19:59.84 ID:NWREaJbp0
国沢某が運転ベタなのか、車の問題なのか、ステア操作がぎこちない
舵角の微妙な修正も気になるところ 
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 09:21:35.09 ID:7C2I/qNV0
運転下手ではないが特別上手でもないだろ。やはりここは五味さんに試乗してもらってキレキレで走ってもらいたい
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 09:35:48.02 ID:aF50iqr/0
音がディーゼルエンジンとは思えないのだが、エンジンの吹け上がりもうちのストリームより全然あるし
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 09:40:21.83 ID:V7dY1/2m0
>>564
AT選択した自分としても評価が気になるわ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 09:44:03.65 ID:9T3VQoEM0
>>569
ストロークが、2000tのガソリンエンジンのと比べて
3mmしか長くないからだと思う
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 09:52:01.81 ID:tilDO3EbO
>>568
申し訳ないが五味氏は提灯だからNG
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:13:30.48 ID:pEl33Ldq0
試乗の時に172cmの私がドライバー席でATに合わせたら、後席は拳3つ程度の余裕があったんで「こりゃいいな」と喜んだ。
ところがふと何気なく助手席に座ると、国外仕様優先で助手席側のラインをいじれなかったのか、グローブボックスが膝にあたる。
いつも位(足を組み直せる程度の余裕)でシートを下げると、今度は後ろの席で拳1つくらいになり、足を組み換える隙間もなくなった。
しかもシートバックが新幹線のシートのように立っていてリクライニングなし。
「アクアやフィットよりもちろん広いよ!!」とかみさんと子供に言い切った手前、試乗に誘えなくなった。
どーやってごまかすか・・。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:15:15.04 ID:w3XcAjFs0
フィット買えよ、何言ってんだ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:16:28.84 ID:VLVuHb730
エンジン音がマッスルカーみたいで素敵
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:18:48.48 ID:uGTAtxjv0
>>573
フィットは乗り心地が最悪で後ろ席に座ったら段差に対しての上下運動でケツと腰が痛くなる、逆にアクセラは快適
飛行機でいうとエコノミーとビジネスクラスの差があるっていえばいい
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:18:50.56 ID:qcr6JW0U0
残念ながらファミリーカーとは少し違うしな…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:19:04.06 ID:FzemGQ6x0
>>573
デザイン優先してキャビンをだいぶ後ろにしてるから
後席の余裕は諦めろ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:22:05.67 ID:uGTAtxjv0
>>573
子供いるならミニバン買えよ、フィットやアクアやアクセラ買ったら子供涙目だ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:27:10.40 ID:fc/dZ+5p0
>>573
試乗させる時にグローブボックスをヤスリで削れ!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:36:53.14 ID:tilDO3EbO
組み直すスペースまでこのサイズでは求めれない
乗り心地と静粛性と走りやすさなら勝つと思うからそこでカバーするしかない
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:38:14.19 ID:507K6Vys0
>>555
パワーバンドが広いからガソリンエンジン車ならシフト操作が必要な場面でもそのまま行けちゃうんだよ。
アテンザ試乗したけど、都心部の走行なら2.3速だけで行ける。流れにのって4に入れるくらい。
現在MT乗りだけど、これならATでいいかもと考えている。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:39:15.70 ID:hzV4cKOp0
足なんて組み直さなくて上等だろ


お、解決したゾ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:41:14.15 ID:w3XcAjFs0
後席で足が組めるかというのはインド人の車選び。
ターバン巻いたまま乗って頭上に余裕があるかも重要w
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:42:06.98 ID:2jtpjGkd0
>>505
タコメーターの動きもいいね
ステッピンモーター使ってんだろうけどキビキビ動いて正確そうだな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:46:29.89 ID:n65v9W2E0
>>573
この手の車で助手席ガッツリ下げて拳1つくらい開いてるなら上出来では
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:54:52.38 ID:cotjHzn60
>>571
回転上昇が滑らかなのはディーゼルにしては圧縮比を下げたからだよ。
ガソリンでもそうだけど圧縮比が効くのは中速トルクと熱効率。
高回転では圧縮比が低い方がトルクを出し易い。排ガス規制対応などの影響もあるけれど。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:55:26.80 ID:NWREaJbp0
ってか、このクラスの車でファミリーってのは貧乏臭せーだろ
最低でもアテゴンかプレマシー
出来れば大型ミニバンお勧め
アクセラは、ハイパワー版が20代既婚者向け
廉価版が60以上の高齢者向け
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:57:27.30 ID:NWREaJbp0
588訂正 既婚→未婚
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:57:34.44 ID:xKJfQuEN0
革シートじゃなくて普通のシート見た人のレビューってないですかね?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:00:51.00 ID:L8y6R5rL0
年齢で車決める奴は何をやらせてもダメ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:01:08.78 ID:SRCbyMij0
セダン2.0mtくるの?まじ欲しいからだしてくれ

当然色は水色
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:04:15.21 ID:zo7mWT6H0
アクセラワゴンはないの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:06:33.33 ID:hzV4cKOp0
ないゾ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:09:02.25 ID:uGTAtxjv0
>>588
ファミリーならミニバンっていうのは同意、俺もMPVから乗り換え
MPV+アクセラの2台持ちっていう選択肢もあるけど
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:09:41.89 ID:cotjHzn60
>>588
元々、ファミリアなんだから無問題。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:13:35.00 ID:K5eancLh0
2chねるのオッチャン共よ、俺はファミリアなんて車一切知らない
昔がどうだったか知らないがアクセラはアクセラだろう?源流がファミリアだから何だと言うのだ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:16:14.55 ID:1EXXx7rN0
>>573
子供は乗り心地なんて気にしない。乗れりゃいいんだよ。
助手席の嫁にはお前運転しないんだから黙って座ってろと言えばいい。
運転手が運転したい車を買うのが正解。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:18:37.89 ID:6Nmh3CzT0
俺が子供の頃母親の車は三菱のミラージュだった
当時は広く感じたが今写真見るとめちゃ小さい車に感じる
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:19:16.84 ID:2jtpjGkd0
>>576
よく見ろチンカスヤロー
ウエットでタイヤが鳴く位のコーナリングしてんだから
そんなもんだろが
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:20:43.62 ID:2jtpjGkd0
↑ミス
>>567
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:22:26.11 ID:DzzT2CyFP
>>598
子供が乗り心地気にしないとか何言ってるんだ
乗り心地悪い方が酔いやすいわ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:23:22.08 ID:exejtgmd0
今でも柔らかい足だと酔うわ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:26:54.86 ID:w3XcAjFs0
大人にとって乗り心地が良くても子供は酔ったりするからよくわからんよ。
うちの子は初代MSアクセラの後部座席でご機嫌にしてる。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:27:22.77 ID:uGTAtxjv0
子供は広いほうが喜ぶよ、もちろんフィット程度ではなくてミニバン以上、できたらハイエースくらいの
後はサンルーフとかも喜ぶかな

XDは運転手も楽しいし、嫁には軽油ですむから安いよってごまかして、子供にはサンルーフで完璧だ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:30:11.01 ID:yE2xIDEt0
身長150ない女だと視認性どうなんですかね?
車幅は慣れたら大丈夫そうだけど前後の感覚が心配。
ボンネットが少しでも見えたら感覚つかみやすいんですが試乗された方どうでしたか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:31:26.42 ID:NWREaJbp0
で、ご近所からは”ハイブリッドじゃないんだー、へぇー、ディーゼルなんだー
先進的ねー”なんて褒められちゃって、奥さん幸せだね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:32:44.10 ID:w3XcAjFs0
馬鹿の想像するご近所さんw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:33:31.01 ID:n65v9W2E0
>>505の動画見て気になったけどフロントガラスに貼られた地デジのアンテナが割と目立つな
うちのナビもそうだけど割と目障りなんだよね
テレビの画質はアレだし割り切ってCD/DVD&地デジは付けない方が良さそうだ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:37:34.67 ID:NWREaJbp0
でも、購入前に子供、奥さんには言っといた方が良いよな
カラカラカラカラと音が煩いけど”故障じゃねーぞ”ってな
子供と奥さんが仲間はずれになっちゃ可哀そうだろ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:39:20.24 ID:cv7TMCCW0
>>607
本音ではディーゼル?
迷惑なんだけど・・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:41:38.86 ID:exejtgmd0
>>606
椅子を一番上にすれば見えると思うが
自分で確認するのが一番だな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:42:39.01 ID:Bwr+KWVg0
辛口といえばガン翁。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:45:04.26 ID:dloPXoFt0
>>611
なんで?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:45:07.02 ID:51HlDSQu0
>>505 やはりディーゼル一択が正解だった。
これ見たら、ガソリンやHVは選択肢にさえならない。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:50:05.85 ID:OnkCzw8a0
6MTディーゼルセダン待ち
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:50:32.94 ID:HE/vJ8GM0
ステレオタイプのご近所さんに草はえる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:53:23.59 ID:/FqAgFJY0
>>505
声、裏返っとるw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:56:24.86 ID:QxQlzHor0
俺は子供に媚びて喜ばせようとするより子供の安全を優先するからミニバンよりセダンになるな。
子供座らせてシートベルトつけたら車内が無駄に広い必要がないし。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:58:12.72 ID:YwavkQKW0
834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:35:30.55 ID:ekIak0PR0
【ホンダ フィットHV 試乗】エンジン音のない世界に陶酔…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2013/10/21/208985.html


835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:36:03.89 ID:ekIak0PR0
うるさい。…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2013/07/18/202422.html

その他ディーゼルや、以前に比べればとか、いろいろ言い訳はあるのだろうが、やはりディーゼルならではのガラガラ音は否めない。
高速を走っていればさほどでもないが、問題は街中。低速で走っていると、ああ、ディーゼルなのね、と。

アラフィー女子は友達を隣に乗せていると、先進技術をいち早く乗っている優越感と、それでもうるさいガラガラ音の肩身の狭さに、
どういう表情をしていいのかわからなくなる。

信号待ちにおいては、アイドリングストップがあるのでしのげるが、女性の街乗り、低速で走ることが多いわけで。
そこへ行くと、やっぱりディーゼル音全開は、ちょっとねえ…なのである。

ディーゼルに食いつく前に、一度試乗を、と伝えたい。ディーラーマンのようなセリフを言わざるを得ない。でも、本当なので仕方ない。


     
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:59:32.97 ID:uGTAtxjv0
ホンダの広報の人のレビューとか2ちゃんのレビューより全く信用ならない
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:59:35.70 ID:SJxmAeAa0
マニュアルはスイスポみたいなのが楽しいのかね。これなら3速発進もできそうだし6速にいれるのは高速位になりそ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:00:36.68 ID:7HrKCV9b0
これこそステマレビュー
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:04:42.53 ID:YwavkQKW0
834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:35:30.55 ID:ekIak0PR0
【ホンダ フィットHV 試乗】エンジン音のない世界に陶酔…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2013/10/21/208985.html


835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:36:03.89 ID:ekIak0PR0
うるさい。…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2013/07/18/202422.html

その他ディーゼルや、以前に比べればとか、いろいろ言い訳はあるのだろうが、やはりディーゼルならではのガラガラ音は否めない。
高速を走っていればさほどでもないが、問題は街中。低速で走っていると、ああ、ディーゼルなのね、と。

アラフィー女子は友達を隣に乗せていると、先進技術をいち早く乗っている優越感と、それでもうるさいガラガラ音の肩身の狭さに、
どういう表情をしていいのかわからなくなる。

信号待ちにおいては、アイドリングストップがあるのでしのげるが、女性の街乗り、低速で走ることが多いわけで。
そこへ行くと、やっぱりディーゼル音全開は、ちょっとねえ…なのである。

ディーゼルに食いつく前に、一度試乗を、と伝えたい。ディーラーマンのようなセリフを言わざるを得ない。でも、本当なので仕方ない。


     
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:05:15.38 ID:EDrCXzO10
>>615
XD予約組?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:05:44.86 ID:UfmQ2Hcai
>>567 
貴方はさぞかし運転がお上手なんでしょうねぇ(笑)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:05:51.71 ID:uGTAtxjv0
岩貞るみこ=ホンダ広報=金もらってる?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:07:45.37 ID:bXMW5rOwi
>>627
スルーしとけ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:15:37.08 ID:NWREaJbp0
いかにウェットとは言え、半乾き状態の路面で修正舵w
ESCの作動が故障?w

足回りを酷評されてるプリウスαと互角の勝負w
プリウスα サーキットインプレッションでも見ることをお勧めw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:18:10.62 ID:UfmQ2Hcai
ID:NWREaJbp0

晒し上げwww
恥晒してご苦労様(笑)
631571:2013/10/24(木) 12:18:47.35 ID:9T3VQoEM0
>>587
言いたい事は分かるんだけど、
欧州で走っているスバルの水平対向ディーゼルは、同じ4気筒で
ボア ストローク 86.0×86.0   圧縮比 16.3

マツダのスカイディーゼルは
ボア ストローク 86.0×94.2   圧縮比 14.0   なんだよね。

そして、水平対向ディーゼルは高圧縮でも回転上昇が滑らかで、評判がいいので
回転上昇の滑らかさはショートストローク化が貢献しているのでは?と返答しただけですよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:18:58.97 ID:Bwr+KWVg0
>>629
車用のサーキットじゃないんだから、路面のアンジュレーションはあるでしょう。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:19:25.31 ID:Gcogn0dQ0
>>611
ディーゼル?このひとなんで洋服の話し始めたの???
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:21:24.18 ID:Z2Nzyz1b0
>>629
オッサン、もうすぐ2014年な訳であんたが想像してるような井戸端会議はトレンディードラマの中だけに存在するものだ
基本的にママ友はLINEでグループ作って世間話や子供の話はそこでやりとりしてる。

607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/10/24(木) 11:31:26.42 ID:NWREaJbp0 [4/6]
で、ご近所からは”ハイブリッドじゃないんだー、へぇー、ディーゼルなんだー
先進的ねー”なんて褒められちゃって、奥さん幸せだね

ちょっとドラマの見過ぎだよw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:22:59.57 ID:HE/vJ8GM0
テレビは後付けできるの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:23:24.87 ID:HdXz6KLZi
>>606
ご自分で試乗した方がいいですよ、いやいや本当に
637631:2013/10/24(木) 12:27:11.24 ID:9T3VQoEM0
表現が違った。
ショートストローク化ではなく、ガソリンエンジンより3mm長いだけなのが
貢献しているのでは? だった。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:32:20.67 ID:9isCDbxW0
>>60
バンパーがグリルの上まで回り込むんじゃなくて、ボンネットがグリル所まで伸びててほしいんだ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:32:56.98 ID:8+Y0l5RZi
>>634
真面目に回答しずぎ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:36:47.65 ID:abfyNEvD0
>>473
俺もそのレス見て気になったんだけど、youtubeで写ってたのは連動してるっぽかったけど
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:37:12.24 ID:cotjHzn60
>>637
今のスカイGそのものがディーゼル並みにロングストロークだからね。

以前のMZR2.0L ボアxストローク=87.5x83.1
今のスカイG2.0L ボアxストローク=83.3x91.2

スカイGはかなりロングストローク化された。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:39:21.26 ID:Z2Nzyz1b0
>>639
半沢直樹の世界で生きてる人がいたから現実に戻してあげようかとw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:39:23.48 ID:4XO2cXeti
真面目な話なんだけど2リッターのATより1500のMTの方が加速いいよな?
もしかしたら最高速も勝てるかもな?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:41:12.32 ID:n5cvKXrTi
>>640
ステアリングの舵角に対応して動く車幅線の事と思われ
予約商談用カタログにはステアリング反応のガイド線は無いみたいな事が書いてある

この話題延々ループしてるな?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:41:15.14 ID:4uVbxYIti
>>584
WBSあたりで言ってたなそれ。
セダンが人気なんだってな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:42:03.60 ID:9T3VQoEM0
>>638
俺も、そう思った。 長い間乗ってると樹脂部分の塗装ってボンネットの塗装と比べて
早く劣化して艶が無くなったり、最悪ヒビ割れたりしてくるから、
ボンネットがヘッドライトやグリルのところまで延びていて欲しかった。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:43:16.37 ID:Bwr+KWVg0
>>637
水平対向で振動を打ち消せるー>滑らか
低圧縮比でピストン、カウンターウェイト軽量化ー>レスポンス向上、滑らかさも向上
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:52:29.62 ID:wb9DX+IB0
>>643
普通に 2L ATのほうが速いよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:52:39.96 ID:Z2Nzyz1b0
>>646
歩行者保護の観点から背の低い車のボンネットはグリルの前まで伸びていないのよ
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2012/01/scionfirst86.jpg
http://cdn2.img01.carview.co.jp/cvmaterials/road_impression/2012/bmw_3series_coty_01/04_l.jpg
この手の分割線が嫌なんでしょ?まあこれも時代の流れだよ
万が一歩行者をはねた際に隆起したボンネットが包丁のような役割をして被害者の体を千切ったら大変だからねw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:52:56.60 ID:cotjHzn60
>>631
水平対向の場合、エンジン幅の関係からロングストローク化した結果が精々スクエア。
トルク的に高回転は大したことは無く、水平対向のおかげで振動が直4よりマシな程度。
排ガス規制もEURO5適合程度で日本の排ガス規制(EURO6相当)には適合していない。

>>646
ボンネットが長いとちょっとした事故でボンネットまで修理が必要となり
修理費が高くなる。
その上、対人衝突の面からも問題が出て来る。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:55:46.00 ID:51HlDSQu0
>>640 バックカメラはあれば豪華装備で付けたくなるけど

駐車直前にバックする場所は見てるから
その感覚のほうがスムーズに止められるんだよな、へたに
にバックカメラを見ると感覚が狂う、ジジイで頭が固いからかな?。
652637:2013/10/24(木) 12:56:19.29 ID:9T3VQoEM0
>>641
最近のガソリンエンジンはロングストローク化してきているからね。


>>647
おk

本当は、水平対向ディーゼルを比較対象に出したくは無かった。
スレ違いだし、ディーゼルの本命なもんで…。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:56:37.09 ID:ZjiLRxMt0
>>567
国沢が下手に決まってる
送りハンドルw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:58:11.99 ID:UfmQ2Hcai
>>653
よっ!運転上手!凄いねっ!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:03:18.09 ID:RTWJPSnj0
送りハンドルはまずいの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:09:07.09 ID:2jtpjGkd0
>>629
お前がプリウスαと比べろといった時点で
察しがついた
さよなら
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:09:40.35 ID:NWREaJbp0
井戸端会議wトレンディードラマw
オレには理解で気ねーけど、何となく昭和臭プンプンw
おまけに、ママ友がLINEで云々w  

子供がいねーか、いい歳こいて今だ独身?w
父兄会、運動会etc・・
母親、父親が話す機会が沢山あると言うのにw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:12:56.15 ID:w3XcAjFs0
ID:NWREaJbp0ってやーねー、仕事もせずに一日中アクセラの悪口を言ってるそうよ〜
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:16:43.19 ID:OMb2PScf0
>>657
話さねーよ。父兄会なんてねーよ。それこそ昭和だろ
PTAの集まりだって近場のカフェかレストランだっての。顔つき合わせて話すよりラインかFBやってる時間の方が遥かに長いし
最近は運動会も不審者防止の為にクラスごとに父母席決まってるし
おじさん本当に子供いるのか
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:18:29.52 ID:MuyeFZGJP
>>651
バックモニターはあればあったで軽ワゴンですら有益。そりゃあバック時に
バックモニターを見る頻度はバックミラーやサイドミラーと比べて少なくなるが、
バックミラーやサイドミラーを見ている合間に時々チラッとバックモニターを確認
するだけで安心感がまるで違う。これは過去に一度でも自家用車にバックモニターを
付けた人間は皆痛感していると思う。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:24:34.19 ID:Z2Nzyz1b0
そもそも運動会は車で行かないでしょ
子供の運動会で自分の車の話なんてよほどのバカだよw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:26:40.04 ID:NWREaJbp0
クククw
父兄会とカマかけたらw
笑える
保護者会なんてのは今でもあるんだぜw
入園式も卒業式もなw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:29:14.48 ID:EJd+t6OM0
>クククw

できの悪い小説かな?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:29:57.03 ID:NWREaJbp0
運動会に車では行かないと断定するバカ見っけwww
近場の小、中学校が全てと思ってやがんのw

私立は各方面からの子息が多いんだぜ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:30:41.83 ID:FMHLovCc0
>>606
172センチだが、ガラス面部分が一番高く盛り上がっているためボンネット見えなかった。
それでも欲しいので、下手くそ棒を検討している。
オプで電動伸縮式があれば良いが、無いだろな…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:30:53.56 ID:mZEunQJE0
入学式と卒業式の無い学校があったらそれはそれでヤバい
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:33:03.39 ID:mZEunQJE0
>>664
田舎の土地が余ってる私立ならいざしらず普通は駐車場ないから公共交通機関で来るようにプリントが学校から回ってくる
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:34:00.29 ID:Z2Nzyz1b0
入園式と書いたと思ったら私立の小中学校が出てきたり一貫性の無い奴だなw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:35:31.50 ID:Au+MLqQ/0
>>654
まぁな♪
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:36:59.17 ID:lE0tsvTU0
>>664
荒らすわけではないが
都内で車の送迎OKの、私立にアクセラで行ったら恥ずかしい
それこそ、最低レベルでレクサスの世界。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:38:46.98 ID:XyNacx+B0
>>670
ほとんど軽自動車ですが、、
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:41:19.08 ID:zrzNvtKl0
>>670
カローラからヴィッツまで様々やで
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:41:34.45 ID:MuyeFZGJP
>>665
トヨタ車にOP設定されている様な電動伸縮棒は欲しいよな。フロントセンサーよりも
よっぽどアテになるし。それに台座をボディと同色にペイントして棒を収納すれば
目立たないし。
電動伸縮式なら狭い場所で取り回す時だけ伸ばして使えるから凄く便利なんだけどね。
電動伸縮棒、トヨタで部品注文してDIYでマツダ車に付ける事って出来ないのかな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:44:06.39 ID:Z2Nzyz1b0
下手くそ棒はバンパーに穴開けるしお世辞にも見栄え良くなく何よりも慣れた後の後悔が半端じゃないからオススメできない
675673:2013/10/24(木) 13:47:57.47 ID:MuyeFZGJP
>>665
調べたらマツダ車にも電動伸縮ポールが設定されている車種があるんだな。
一度、アクセラに他車種の電動ポールが流用出来るかマツダディーラーに
相談してみては?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:50:13.68 ID:OnkCzw8a0
両面テープで付けられるコーナーポールホームセンターに売ってるから、慣れるまで付けとけばいいよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:59:59.66 ID:BexCteDh0
国沢氏のアクセラ2.2D爆走は視てる分には愉快爽快だが、試乗車を用意したマツダにとっては、
事故らないかヒヤヒヤもんだし、他の評論家は国沢氏の前を(追い越されるから)走りたくないのでは?と勘ぐりたくなる。

まあ彼の映像のおかげでアテンザ2.2Dとの違いが良く分かりました。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:03:03.22 ID:MuyeFZGJP
ある程度慣れても狭い駐車場や狭い路地、狭い道でのUターン時など、フロントを
擦りそうな感じがして怖い時ないか? そう言う時だけ一時的に電動ポールをサッと
伸ばして頼りにするのはアリだと思う。ただし、台座は必ずボディ同色ペイント。

もっとも、狭い駐車場の店などには行かない、無理なUターンはしない、
狭い路地には極力入らないと言うのなら不要だろうけど。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:03:42.67 ID:cotjHzn60
国内で設定の無いセダンディーゼルを試乗させるのって意味あんのか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:05:13.25 ID:pEl33Ldq0
>>598
子供が出来ると、嫁と子供は後席に座るのが普通だろ。
空いた助手席にはボケたウトが陣取って入れ歯クチャクチャ、シート下げてふんぞり返り。
せめてドライビングだけは楽しませて欲しいからアクセラを候補にしてる。
フィット? ざけんな。
「赤いファミリア」か・・・。あこがれたなあ、昔
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:06:12.17 ID:w3XcAjFs0
そういう時は当てるまでゆっくり進めばよろしい。
ゆっくりなら傷なんかつかない、もちろん他の車に対してはやらないけど
壁とか電柱なら気にしない。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:08:25.97 ID:PC5QimND0
>>679
作るだけ作ってみたグレードじゃないかな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:12:00.32 ID:S6Rpd7uS0
アテンザとアクセラのディーゼルじゃどっちのほうが走り楽しいかな?
車重自体はアテンザの方が重たいけどアクセラの方がサンルーフで天辺重いだろうし
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:12:32.35 ID:8/VoAnDR0
国沢氏の運転が下手に見える理由はハンドル握る位置じゃないかな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:14:30.10 ID:OnkCzw8a0
角よりも車止めにバンパー裏引っかけそうで怖い
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:15:45.07 ID:Bwr+KWVg0
国沢がへたって・・・お前ら自分の運転録画して見てみろよ。w
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:15:45.13 ID:PC5QimND0
上の方で国沢の運転が下手云々の話題が出てるけど国沢は運転上手いよ
握りこむ癖があるから下手に見えるけどラリーもサーキットもこなせる実力の持ち主
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:20:35.69 ID:8/VoAnDR0
http://blog.oregonlive.com/commuting/2012/05/steering_wheel_science_aaa_say.html
違和感あって探してみた。
これだこれ、エアバッグ搭載車は10時10分で握ると危険なんだよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:20:49.95 ID:nysfpHEk0
棒よりだったらコーナーセンサーつけとばいいんでないの?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:22:07.95 ID:51HlDSQu0
>>683 アテンザはクルーザーだろう、アクセラはホイールベースが短いよ、全然違うだろう。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:22:52.34 ID:OnkCzw8a0
スバルみたいなディスプレイコーナーセンサーあればいいのに
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:25:16.30 ID:12+tK7970
明日XD契約してくる!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:26:26.36 ID:P9jQq+bp0
下手くそが多いな
素直に5ナンバー乗ってりゃいいのに
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:33:27.30 ID:U7uB3Y7f0
スーパーの駐車場行けば枠からはみ出してる車だらけだからね
自分は上手いと思ってても、幅の広さは後々実感することになる。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:34:00.37 ID:T+Ossiv7i
超妥協してデミオ1.3MT買おうと思ってたのに
>>505みてXDMT欲しくなっちまった
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:39:28.95 ID:HnKIWOqX0
>>695
デミオ3台買える値段だわw
ちょっと妥協してデミスポMTも楽しいよ。ってアクセラスレでデミオ勧めるのもなんだけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:41:12.88 ID:W8vtcz3b0
シャークアンテナ嫌い
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:47:36.68 ID:FMHLovCc0
>>675
あんがと。寺も先日聞いた時は発売前で詳細は分かんなかった。
発売されたら、また聞いてみます

>>676
安いのがあるから、それでもいいかな〜とか思う今日此の頃。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:47:53.05 ID:dWlCUXD20
国沢「XDの素は230万円。」

これだけだな。>>505 で重要な情報は。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:50:31.62 ID:jhg3/GiC0
後発とはいえアテンザディーゼルよりもフィーリング良かったらなんか逆に微妙だな。

アテンザかアクセラかで迷ってる自分としては。ますます決められなくなる。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:51:19.40 ID:alPAydfI0
モニターって停車中はタッチで使えるって本当?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:53:04.04 ID:Bwr+KWVg0
アテンザよりデチューンしてあるなら、ターボの立ち上がりを速くして
ごく低速のトルクが改善されてることを期待。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:53:49.67 ID:MuyeFZGJP
>>699
適当な推測だろ。CX-5XD(260万〜)やアテンザXD(290万〜)から推測
するにアクセラXDはどう安く見積もっても250万〜だろ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:54:00.68 ID:JPmDVtn70
>>700
同じエンジンでもチューニングひとつで結構変わるからねぇ。あと、重量やホイールベースの違いなんかもあるし。
やっぱ乗ってみないとわからないね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:54:35.76 ID:51HlDSQu0
>>695 悪魔の囁き
アテンザ、CX5で、大きい、でかい、大きい、でかい ザンザン言われても
XDで7割以上売り上げたんだから。

最適サイズのアクセラも最後はオプションレスになってXDが7割くらい
になるかな。CX5と同様なら、燃費・パワー・リセールが安心なのが大きい
売却までいれたらトータルコストはリセールしだいだが、Gより安くなると思うよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:57:44.94 ID:CLvzWSdn0
てかディーゼルの殿様商売やめろ
企業イメージが悪くなる
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:01:53.13 ID:lMmfS2i8i
ディーゼルは貧乏人には買えぬ・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:02:33.19 ID:j9f0WWdQ0
このスレにいると、ガソリン予約した自分がすごい少数派に思える。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:02:42.13 ID:PC5QimND0
MSアクセラの位置づけであるアクセラディーゼルが高くなっただけで相変わらずCX-5のディーゼルはバリュー
内装の変更と安全装備が標準になって値上げも抑えてるし殿様商売とは程遠いよ〜
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:04:05.66 ID:FMHLovCc0
>>700
何をもって"良い"とするかの基準は各人まちまちだろうが、
”運転の面白さ”はアクセラで決まりでしょう!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:09:07.34 ID:FxiiSyVd0
ディーゼルMTやばいな
欲し過ぎる…
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:10:09.70 ID:4Tv4aI3P0
>>708
全く同感。
でもXDの情報が初めて出たんだから、2〜3日はしょうがないな。
それに発売前に予約したり、2chでカキコするような奴は、車好きが多いだろうし、必然的にXDのような上級グレードの割合が多くなる。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:11:25.73 ID:HvMWcnaJ0
>>709
お前みたいな客ばっかだとモノも売りやすそうだ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:15:01.51 ID:JHu40rCW0
>>679
本当にセダンなの?
単純に、スポーツと間違えただけじゃない?

>>699
推測だろ。
ナビも標準搭載とか間違えているし。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:16:09.69 ID:0vPLdCur0
大雨の中ディープクリスタルが走ってたわ・・・
なーんかショボイなぁ・・・
初めはいろいろとワクワクしてたけど、実物見るとドンドン萎えてくる・・・
こんなの初めてだ・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:16:34.20 ID:cotjHzn60
>>706
いずれ売れなくなってくればお買い得グレードが追加されるだろ。
それが市場原理。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:18:48.56 ID:ASmOTN7X0
殿様商売でも売れるならわざわざ安くする必要ないだろ
オレでもそうするわ
CX-5は新型ハリアー、エクストレイルが出るから多少は値引き増えるんじゃない?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:18:55.54 ID:dWlCUXD20
1年後にはXD-C/250万円出る。その頃丁度車検
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:19:01.88 ID:R5sZSfdE0
萎えてもいいけどチラシの裏にドゾー
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:21:00.39 ID:BTbKLPsxO
同じリッターだとディーゼルとガソリンはどっちが強いの?(´・ω・`)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:22:13.25 ID:E4O6fK3J0
売れなくなったら廉価グレード出してテコ入れすればいいよ
売れる間は殿様商売して当然。買うやつは買うし買わない奴は買わない
元々πの少ないメーカーにしたら買わないだ何だ言ってる人間ですら誤差みたいなもので
XDを買った客からもっと安ければなぁ、という声があればそのうち出すさ
少なくとも1台も買わずに声だけ無駄に大きな人間のいうことはメーカーも聞かない
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:22:59.59 ID:PZ7rn3D30
3年後中古で買うなら20Gが一番良いやろな
中古はあまりグレードの差がない つまり新車なら15Sが一番良かろう
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:23:42.34 ID:8/VoAnDR0
http://mazblog.blog.fc2.com/blog-entry-135.html
鴨川にディープクリスタルブルーマイカ試乗車
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:26:50.59 ID:Bwr+KWVg0
>>720
ガソリン
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:31:24.53 ID:L8y6R5rL0
1.4ダウンサイジングターボ待ち
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:35:27.03 ID:KLg68vPci
アテンザの前に出てたら感動もより大きかったと思う。
いかんせん、アテンザの後だからインパクトは減るな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:35:53.68 ID:4Tv4aI3P0
>>723
それ既出。でも綺麗だね。
色は、日光や照明の当たり具合で違ってくるし、アクセラの場合、ナンバーとの兼ね合いがあるのでさらに悩んだ。
20代だったら赤にしたかもだけど、実車を見てディープブルーにした。日光が当たると綺麗だし、夜だと黒に見えて光が当たるところだけブルーになる。
ただ曇天だと普通の濃紺だな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:38:22.93 ID:cotjHzn60
>>725
あと2年待つ?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:39:35.36 ID:tlHEGB8/0
デミオかロードスターの目玉になるだろうから1.4リッターのディーゼルがアクセラに乗ることは無いだろうな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:40:19.37 ID:Bwr+KWVg0
>>725
人見氏はダウンサイジングターボはやらないって言ってなかった?
次はリーンバーンとか言ってたけど。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:41:49.21 ID:fXQvEFdm0
>>730
リーンバーン?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:41:54.69 ID:9T3VQoEM0
>>722
3年後だと、中古でもまだディーゼルがお得かもよ。

ただ、
走行距離が50000km以上や、5年以上型落ちになってくると
ディーゼルやハイブリッドは敬遠されるようになってくるのでは?
と推測している。

ディーゼルはインジェクターやDPFの修理代、
ハイブリッドはバッテリーやモーターの交換費用、

この辺の懸念が周知されて、中古車だとガソリン車を選ぶ方向になりそうな気がする。
そしてディーゼルやハイブリッドは、売るときもその分の交換費用を差し引かれた査定額になって
安い評価額になるんじゃないかな〜と推測している。

未来の事を予言は出来ないけどね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:43:05.33 ID:iYvC4VI90
ディーゼルはプレミアム路線って書いてるしCX-5とアテンザがイレギュラーだったってだけになりそうだな
日産も国内のディーゼルからは手を引くし三菱もPHVに力を入れるみたいだから、
国産メーカーだとディーゼルはマツダの寡占が続くことになるとあまり良い傾向ではないな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:44:36.29 ID:mHshsyfR0
あまりにディーゼル売れちゃうと自信満々でスカイアクティブG作った社員が泣いちゃうからね
このくらいでバランスとらないとな
社内のバランスが大事だからな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:44:56.53 ID:n65v9W2E0
>>725
望み薄?


>また1.5Lのディーゼル車については、中途半端な仕様になってしまう可能性があるので、
>プレミアムな上級モデルとして2.2Lを売りたいとのことでした。
>トルクの太さによる走りの良さは魅力でした。

http://blogs.yahoo.co.jp/matusita_blog/47633854.html
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:46:31.25 ID:2iSVryZ70
CDプレーヤーって皆さんつけますかね?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:46:33.48 ID:Bwr+KWVg0
>>735
1.5Lディーゼルの燃費がもし30キロとかだったら、せっかくだしたHVが売れなくなる。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:47:41.16 ID:BmIyTUlx0
>>736
いらね
iPod接続できればそれでいい
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:50:02.17 ID:FMHLovCc0
>>729
小排気量Dは燃費、トルク及び車両価格で2.2Dと差がない物しか出来なさそうだから、諦めたんじゃない?
>>730
当初、ダウンサイジングターボの代わりにスカイアクティブ技術を深化させ、ダウンはやらない予定だったけど
欧州市場対策で已む無く取り組むみたいな記事読んだ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:52:05.39 ID:n65v9W2E0
>>736
ゴミみたいなテレビチューナーがセットで付いてくるから付けない
音楽はスマホかUSB経由の方が便利だし
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:52:15.41 ID:cotjHzn60
>>737
JC08モードなら到底30km台は無理だね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:54:45.03 ID:JPmDVtn70
試乗の時に第4世代のiPod持っていって試したら認識しなかった...
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:57:10.37 ID:FD9FVZW80
他のメーカーディーゼルに熱心じゃないねぇ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:57:27.68 ID:9K5S1a/30
>>736 いまだにカセットテープを使ってる ipodのトランスミッターは音が悪卓
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:57:53.85 ID:E4O6fK3J0
カセットテープ・・・・?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:00:33.55 ID:aVSJjHVA0
この流れだとデミオやcx3にも2.2Dが乗るのか
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:00:37.02 ID:MuyeFZGJP
素のXDが幾らになるかザッと計算すると、
・ディスチャージランプ、LEDリアコンビ、オートライト、オートワイパー、
フォグランプを外して-約7万。
・自動ブレーキ機能x2、レーダークルコン、リアビークルモニタリング、
自動防眩ルームミラーを外して-約15万(推定)。
・サンルーフを外して-約8万。
・BOSEサウンドシステムを外して-約7万。
・ダークティンテッドガラスを外して-約2万。
・6スピーカー、7インチWVGAモニター、コマンダーコントロール、外部接続ハブ、
Bluetooth、シフトパネルを外して-約5万。
以上、外せるOPの合計金額は約45万(税込)。XDの本体価格約298万円から約45万
引くと約253万円。
やはり素のアクセラXDの価格は250万円程度だと考えられる。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:01:00.41 ID:aTacxILt0
カセットとかまじか
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:01:06.86 ID:NLUQERAFP
コストに見合わないかSKY-D並みのパフォーマンスが出せないんだろうな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:01:42.18 ID:ekrYzeP00
>>742
ウチのも4th Gen. iPod touch 8GBだけど、きっちり認識したよ?ただ、いきなり電波ソングかかって車内がビミョーな雰囲気になったが。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:01:43.69 ID:MSrJK0KP0
>>743
なんでだろね
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:04:16.66 ID:51HlDSQu0
>>747 本皮パワーシートが抜けてる、追加して。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:04:48.03 ID:gS/hm1fC0
>>708
俺も20ST予約組
XD欲しかったけど週末しか乗らないし乗るときほぼ1人だし十分だろって思って20にきたけど…
あの動画はずるいwまた悩んじゃうじゃないか!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:05:05.96 ID:9T3VQoEM0
>>751
まあ、主に排ガス規制の問題で苦労していると思われる。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:05:36.53 ID:CO01l3Zv0
   ___________________
   i    ________________    i
   | /                         \  |
   | |     __________       | |
   | |      ,.== 、 ____   ,.== 、 side | |
   | |――‐‐{{` ´}} |::::::::::::}  | {{` ´}}―B―| |
   | |――‐‐ヾ'=='゙′ ̄ ̄ ̄ ̄  ヾ'=='゙――‐‐| |
   | |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       | |
.   i| |、_______________________,| li
.   l|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',      l|
.   l|     /       ロ        ロ       ',    ‖
   ヽ__/   ○             ○  ',___,〃
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:06:59.94 ID:dWlCUXD20
>>747
ディスチャージ含ランプ系+オートワイパーて、10万以上じゃね?
あとBOSEサウンドシステムも7万じゃ済まない。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:07:31.60 ID:RVQoo/H+0
展示車見てきた人に質問
1.全席フルオートウインドウですか?
2.エンジン切っても一時的に窓の開け閉めできますか?
3.チャイルドロックはありますか?
4.テールゲート明けた時どのぐらいの高さまで上がりますか?
758747:2013/10/24(木) 16:07:59.57 ID:MuyeFZGJP
追記:パワーシートとシートヒーターも外せるな。更に-5万はいけそう。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:08:31.67 ID:E4O6fK3J0
>>751
排ガス規制をクリアしつつ高出力を維持するエンジンを作れない
マツダはフォードと手を切った時からディーゼルエンジンに狙いを定めて開発を行っていたみたいだからそう簡単には追いつけない
760747:2013/10/24(木) 16:11:24.83 ID:MuyeFZGJP
>>752
本革シートを外すと更に-10万(推定)かな。なんだ、素は240万くらいになるのか。

>>756
「ならない」とか言われてもその辺は公式カタログから拾ってる数字だから。
嘘だと思うなら公式HPに行って価格表(PDF)を見てくれ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:11:47.67 ID:HvMWcnaJ0
トヨタ、ホンダ、スズキはクリーンディーゼルの技術がないんだろうね。
日産は時期を見計らってると思う。
なので、マツダが頑張れば優位性は保てる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:12:53.59 ID:WvZ2yxmB0
>>757
1.当然
2.できます
3.ウィンドウロックは運転席のスイッチ、ドアロックはドアを開けたヒンジ部分
4.ほぼ全開になる。開けた瞬間はスムーズに開いて半分過ぎるとゆっくり開くようになってるので狭い空間で天井に思いっきりぶつけることは無いと思う
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:14:08.04 ID:4Tv4aI3P0
>>758
分かっていると思うけど、グレードの設定は、単純に割り引いても意味ないよ。
XDは特別仕様車みたいなもんで、70万の装備を40万で付けているという感じじゃないか?

>>757
1〜3は全部できる(ある)
4はたくさん(笑)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:14:41.10 ID:tlqDBdSB0
>>761
日産のディーゼルはルノーのものでかなり古い
765747:2013/10/24(木) 16:14:55.04 ID:MuyeFZGJP
でも、実際はWVGAモニターやコマンダー、ダークティンテッドガラスあたりは
強制になるだろうから、将来的に発売されるであろうXDのベースグレードの
価格設定は250万前後になると思う。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:15:06.15 ID:BTbKLPsxO
>>724
ありがとー(´・ω・)ノ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:16:01.86 ID:FMHLovCc0
>>757

1.運転席のみフル、他の三席はセミじゃなかった?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:19:03.15 ID:MuyeFZGJP
>>763
まあ、単純計算なんだけどね。XDの298万は決して高くないと言うか、
むしろお得だと思うし。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:19:46.31 ID:alPAydfI0
ディーゼルの補助金がガソリン車との差額でどうこうらしいからそれもあるんじゃない?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:19:52.77 ID:WvZ2yxmB0
XDは専用チューニングしてあるみたいだから単純にオプション価格引いても意味ない
パワーシートのレザーもXD専用に仕立てられたレッドステッチで2種類のレザーがコンビニなってる
ダンパーもXD専用です
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:20:00.08 ID:O+WVC8mD0
>>764
日産はメルセデスルートがあるんじゃ。
それ言ったら、トヨタもBMWがいるのか。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:20:16.99 ID:4Tv4aI3P0
>>767
フルというのは、一回押せば、(保持しなくても)全開になるというやつか。
そうだとしたら、運転席だけフルだ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:22:11.08 ID:I4ideGZpP
XDが20Sと同等の装備だと
ミリ波、RVM、HUD、シートで23万1000円
サンルーフで8万4000円
BOSEで7万3500円
カメラで5万2500円
LEDフォグランプ、専用パーツで5万2500円
これで248万9500円。

CX-5のXD(260万4000円)と同装備だとさらに
ディスチャージと各種LEDとi-Eloopとマツダコネクトで15万円
これで233万9500円。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:24:44.36 ID:MSrJK0KP0
オプションを定価で足してったらそりゃお得に見える
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:25:30.74 ID:51HlDSQu0
>>769 実際2.0Gにオプション沢山付けたら、ディーゼル補助金が付くXDと
価格差は10万くらいじゃない、今だけだろうけどGを買う理由が分からん。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:27:35.07 ID:I4ideGZpP
>>773だと
ディーゼルによる上乗せ分が約29万円でCX-5やアテンザに比べて安い。
LEDフォグや専用パーツを考慮しなくても約34万円。
アクセラのXDは装備に不満ない人はとってもお得。

まぁ、装備が20S相当のXDを売る場合、+40万円でCX-5とほぼ同額の
260万円で売ると思う。価格は同等だけど、装備は15万円ぐらい多い。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:29:39.43 ID:I4ideGZpP
>>775
補助金は8万円だから、価格差は21〜26万円ぐらい。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:29:49.85 ID:4Tv4aI3P0
フレンチのフルコース一万円を見て、デザート、前菜、スープ、魚、パンの個別値段を引いて
肉料理だけなら500円で食えるな、と計算しているようなもんだろ?意味あるか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:32:45.38 ID:/D3O9Fp70
>>730
マツダはNOxの後処理を嫌って低圧縮のディーゼルを開発した訳だから
BMWみたいな従来ディーゼルの延長みたいなリーンバーンは選ばないと
思うけど、さりとて日産のHCCIみたいな低温希薄燃焼を研究してるって話
も聞かないし、どうなるんだろうね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:35:47.84 ID:/D3O9Fp70
>>761
トヨタなんかは水素時代を見据えてディーゼルに力を注がないで我慢してるんじゃ
ないか?って節が見えるけどね。
個人的には水素ロータリーに天下を獲ってもらいたいけど、居住空間と充填速度
を考えるとダイハツ方式のハイドロジェン燃焼が捨て難い……
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:37:05.79 ID:WvZ2yxmB0
手元にカタログがあるから装備載せるよ

XD主要装備
●i-stop●i-Eloop●SBS&MRCC●RVM●AFS●ディスチャージヘッドランプ(オートレベリング/バイキセノン)
●シグニチャーLEDランプ●自動防眩ミラー●インパネデコレーションパネル●エアコンルーバーベゼル/メーターリング/インナードアハンドル(クロムメッキ)
●アクティブドライビングディスプレイ●7インチWVGAセンターディスプレイ&コマンドコントロール
●ステアリングシフトスイッチ(AT車)●BOSEサウンド(Audiopirot2+centerpoint2)+9スピーカー

XD専用装備
■専用フロントグリル(上部赤塗装)■フロントフォグランプ(LED)■XD専用リアバンパー(ピアノブラック塗装)■XD専用215/45R18タイヤ&18インチアルミ(高輝度)
■電動スライドガラスルーフ(チルトアップ機構付)■専用ステアリング本革巻(スムースレザー&クロスレッドステッチ)
■XD専用パーキングブレーキレバー本革巻■XD専用シート(ラックススエード/レザー)運転席6wayパワーシート/運転席/助手席シートヒーター
■LDWS(車線逸脱警報)■HBC(ハイビームコントロール)■XD専用チューニングサスペンション

その他
全車寒冷地仕様

これだけ付いてる。最初から(笑)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:40:46.31 ID:I4ideGZpP
>>779
3年前の発表会だけど・・
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/401/638/html/94.jpg.html
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/401/638/html/93.jpg.html

skyactiv-G2は全ての車種がskyactiv化してCX-5がFMCする頃に出すのでは?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:41:34.17 ID:JPmDVtn70
>>750
そうかぁ、うらやましい。ただうちのは2004年発売のclassicなんです...
さすがに古すぎるかな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:42:16.27 ID:I4ideGZpP
>>781
ごくろうさん。公式サイト見ればいいのに^^
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:43:32.05 ID:cotjHzn60
>>780
マツダがディーゼルでそこそこシェア取ってんのは日本市場だけだからね。
欧州市場ならどのメーカーでもディーゼル選び放題。当然トヨタもディーゼルやってる。
逆に現状マツダは1.6Lの小型ディーゼルをプジョーから買って搭載してる。
2.2LがスカイDに更新されただけ。

ただ今後欧州がEURO6(日本の排ガス規制相当)に移行する段階で他メーカーが
どのような対策に出て来るか次第。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:44:16.22 ID:WvZ2yxmB0
>>784
今丁度ディーラーだったんだ(笑)カタログ二冊もらったけど公式サイト見れば載ってたねソリー^^;
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:48:06.67 ID:oEBNOnu10
>>780
トヨタは完全にHVで攻め切るみたいね
ホンダはいいHVシステム作ったし欧州ではディーゼルもある。ダウンサイズターボもやるみたいだしなんだこの会社
日産は大型車はHV、小型車はスーチャーかな。EVで外してるからやはり方向性不明
スズキは新しい技術には全く興味ないね。スイフトHVも開発中止したし。やるとしたらダウンサイズか
マツダは水素ロータリーは諦めたって話し。ロータリーHVはまだ開発してるみたいだけどあまり良い話は聞かない
やっぱディーゼル当たったしディーゼルでやってくのかな。HVトヨタから借りちゃったしね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:49:25.43 ID:w7yn0EQM0
FIT、もうリコールとか大変やな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:52:20.56 ID:dy2mkG6k0
新型フィット リコール
http://www.honda.co.jp/recall/131024_3254.html

DCTの制御プログラムに不備があるみたいだ
坂道で唸ってるフィットHVの動画を投稿した人はお手柄だったな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:56:09.70 ID:S6Rpd7uS0
>>879
スレチだし動画の内容とも関係ないし
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:56:45.75 ID:S6Rpd7uS0
ごめんミスった
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:00:35.28 ID:BexCteDh0
>>789
これ投稿した人は信者から犯罪者扱いされたりしてたんだよな。

これみるとDCTって難しいんだなあ、としみじみ思ったし、
加えてHVもだから、余計に坂道でギクシャクしたんだろう。

マツダの多板クラッチ式トルコンATはある意味、神経質な日本人には合っているし、
DCTは神経質な日本人には合ってないのかも知れない。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:02:26.14 ID:w3XcAjFs0
日本人に合わないというより日本の道路事情に合わない。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:07:59.46 ID:1qnCz/ZI0
次のエクストレイルはディーゼルなしだって。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:10:40.30 ID:ncFWHQV70
>>792
ホンダが登坂路でのテストを怠っただけっしょ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:14:38.34 ID:htZtWHbXi
>>789
参考程度だろあれw
エラーでディーラー入院した人柱のこと知らんの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:15:59.96 ID:dy2mkG6k0
知らんな。興味ないし
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:16:18.55 ID:htZtWHbXi
>>792
あれはタイトルの書き方に悪意あるから叩かれて当然だろw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:17:56.29 ID:htZtWHbXi
>>797
その割りにフィットに夢中なご様子だが?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:22:33.49 ID:dy2mkG6k0
>>799
フィット リコール でググっただけ
コルト然りあの手のずんぐりむっくり車に興味が湧かない
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:22:55.61 ID:9UmokBkW0
地デジはあとからみたいとなったら取り付け可能?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:26:21.32 ID:1Y/o5/O00
2.0LパケとXDで迷ってる。
通勤片道10kmないくらい&高速には年に数回チョイ乗り多しだと長い目で見たらやっぱりG?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:27:03.84 ID:n65v9W2E0
>>801
メーカーOPだから無理
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:29:49.71 ID:4Tv4aI3P0
>>802
ディーゼルの魅力は低・中速域の加速と低燃費じゃないのかな。
むしろ高速だと、加速にしても燃費にしても20Gと差がつかないと思う。
チョイ乗りにはむしろ向いているんじゃない?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:30:48.82 ID:1UT9Zwoli
実車やっと見れたわ。
赤が最高にカッコいい。
http://i.imgur.com/BTPGVSQ.jpg
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:32:15.58 ID:I4ideGZpP
>>804
いやいや、ディーゼルは高速でこそだよ。
>>802の場合、2.0Gのほうがいい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:34:07.82 ID:8/VoAnDR0
>>789
>噛み合わないことがあるります。

ワロタ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:36:33.30 ID:GfkL3+HQ0
>>807
急いで書いたな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:36:36.14 ID:EACrr0n80
>>804
乗ってないから想像なんだけどトルクが低い回転から太いので
100キロ近くで巡航していて追い越しのため加速するときも
ディーゼルはちょっと踏むだけでグイと加速しそう。
2.0ガソリンはキックダウンさせないとそれなりの加速はえられないと思う。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:37:20.20 ID:1Y/o5/O00
>>804
>>806
迷うなら高い方!とは言うけれど、ディーゼルだと長く乗った時に思わぬトラブルとかに遭いそうで…
自称生半可な車好きだからある程度知識ぐないとディーゼルに飛びつけないのが本音
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:38:05.97 ID:JVGVB0TJ0
なんでHVにハッチバックないのかな。出る予定はないのか。
これでまた買うの保留になちゃったよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:39:45.23 ID:Gx5WaK430
チョイ乗りだとDPFが詰まりやすくなるらしい
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:40:27.39 ID:GfkL3+HQ0
>>811
レクサス買っとけよ。車両価格同じぐらいだし
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:42:46.73 ID:gu8KcGBg0
屋根なし駐車場だから赤が経年でどうなるか不安
赤がすごくかっこいいんだけど、近所でピンクになってる赤塗装の車を見るとどうしようかと考えてしまう。
コーティングで何とかなるかな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:47:19.32 ID:JVGVB0TJ0
>>813
レクサスなんて高くて無理だって。
安いからマツダねらい。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:48:44.99 ID:GfkL3+HQ0
>>815
CTならアクセラのディーゼルと変わらん
中古なら250万
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:59:58.38 ID:L8y6R5rL0
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:10:07.86 ID:XOyrfX3Q0
200ccで税金高いのがなあ。2000ccディーゼルにできなかったのか!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:11:16.23 ID:w3XcAjFs0
年間5500円ケチる奴には買えない。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:12:17.47 ID:dy2mkG6k0
気持ちいいぐらいの正論
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:12:24.42 ID:7xmrCT4Di
>>802
同じような環境だけどXD予約したわ
トルクと軽油の安さが決め手
DPF関連が気になるけど何とかなるでしょ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:13:28.62 ID:uGTAtxjv0
むしろ300cc増やして2500だな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:15:12.84 ID:uGTAtxjv0
>>802
XDにすれば運転安いのと燃料費が安いのもあって遠出がめちゃくちゃ増えるんじゃない?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:16:43.20 ID:OcR50f0A0
明日から近くの寺で20s試乗できるって聞いて
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:18:41.19 ID:j9f0WWdQ0
>>802
似たような理由で、2.0Lパケにした。
アテンザの2.2Dに乗った時に低速時のガラガラ音が気になったのと、街中だとトルクありすぎて乗りにくい感じがした。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:22:16.01 ID:QQKgNqJU0
>>789
新型フィットの不具合ってこれか
坂道登ってると突然エンジンブレーキがかかりっぱなしになって
ものすごく遅くなる
http://www.youtube.com/watch?v=sxdWsAVsHtQ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:26:58.03 ID:QQKgNqJU0
>>826すまん
坂道登って=×
坂道下って=○
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:29:08.75 ID:/D3O9Fp70
>>782
おお、HCCIやってるのか。
マツダ技報に出てこないから手掛けてないのかと思ったけど、
単に外に出せる内容じゃないってだけなのね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:40:31.71 ID:KS9YSoF60
そろそろディーラーに行ってみるか
試乗車あればいいけど
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:43:35.82 ID:/D3O9Fp70
>>817
あれ、マツダ技報出たのか。
見落としてたよ、ありがとう……つか>>782>>817も、
君ら知識もアンテナの張り方もハンパ無いなあ。
恐れ入る。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:45:04.58 ID:1Y/o5/O00
802です。みなさんレスありがとうございます
細かい事は気にせずって感じなら週末にでもXD契約するところですが、やはり自分の乗り方だとGが合ってるようです。
アテンザ、CX-5のXDを試乗して鬼トルクの魅力は肌で感じてますが…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:48:42.63 ID:Unv/7pbB0
アクセラディーゼル買うくらいならCTだよな。ナビ付きだし、売るとき高いしさ。何よりステータスと社会的信用度がまるで違う。マツダなんか情弱の貧乏ったれが買うもんだしね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:51:36.88 ID:hYeJvXnm0
>>805
この画質でもグリル上部の蛍光灯の映りこみで柚肌っぷりが分かるんだな(´・ω・`)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:53:25.28 ID:lMTEwdwZI
>>805
眼鏡の方のが気になります
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:53:40.33 ID:u5B4y2nY0
>>832
目くそはなくそ
CTはレクサスにあらず
中身プリウスだし
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:53:44.13 ID:oo6VoVwmO
CT買う奴が松田車なんか買うわけないやろ。アホか。

腐ってもレクサスや!

松田?腐ったミカン以下や。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:54:36.57 ID:JVGVB0TJ0
ステイタスなんてどうでもいい。
借金してまで買いたくないもん。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:56:57.41 ID:JeSWfsOo0
15Sで140巡行できますか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:01:12.75 ID:CHrz6Zwf0
日本の公道で140km/h巡航しちゃいけませんよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:02:08.30 ID:aTacxILt0
>>836
塚田まだ生きてたのか
いつ欝で死ぬのか楽しみなんだが
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:06:05.57 ID:alPAydfI0
>>813
電池が後部座席の後ろにあってトランクスルー出来ない
5ドアが欲しい人は椅子倒してワゴン的に使いたい人もいるから無理なんじゃない?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:08:17.24 ID:OmPH3PiQ0
>>839
追い越し車線を一瞬なら大丈夫やろ
基本追い越し車線は130くらいで走るし
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:09:06.84 ID:L8y6R5rL0
サムライボディーさん名前割れたの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:12:51.44 ID:NWREaJbp0
来年もマツダも大儲けでウハウハかな
アクセラHVはフィットみたいに不具合が出たら嫌だから敬遠するだろ
Gも1.5、2.0じゃチョットなぁ

だからみんなDにする
えっと、300万として月売り5000台×12ヶ月
計算できねーわw

んでもって、アメリカでも来年4月からアテンザディーゼル売り出すだろ?
マツダ、スゲーなw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:14:22.54 ID:NnQhegcvi
ミッドタウンの赤HB2.0STL

http://i.imgur.com/B42ZXWs.jpg

こんな感じで赤HB1.5S の写真持ってる人いたら下さいm(_ _)m
どっちにしようか迷って決まらん
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:17:36.17 ID:K7fbZ5+g0
室内じゃないこの角度で全色比較したいな
アテンザみてると水色がアクセラにも似合いそう。ディーゼル2.0セダンMTでないから買わないけど
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:21:34.59 ID:DJF2cARu0
ディーゼル2.0セダンMTなんて無理を言われても困るだろ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:26:54.16 ID:teojrmHZ0
2.5GセダンMTでいいから早よ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:27:15.02 ID:Xed5cGvu0
>>847
セダンには、ディーゼルも、Gの2.0のMTも無いから、ってことを言いたいんじゃないかと。

著しく誤解を招く書き方ではあるが…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:28:21.96 ID:4Tv4aI3P0
>>838
15Sでも160km/hぐらいまでは余裕でしょう。ま、ここまでやればキチ外だけど。
140あたりまでは、湾岸あたりでも普通に見るというか、追い越し車線の流れはそれに近い。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:30:42.69 ID:JHu40rCW0
>>814
このコーティングは不明だが、
月1ディーラーで手洗い系洗車のみの手入れで、
青空駐車の初代赤が7年経過でも気にならないレベル。
むしろ、きれい、7年も経過しているとは思えないと言われるほう。

よっぽどの車でなければ、そこそこ手入れしていれば大丈夫じゃないかな?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:36:44.32 ID:/4qRqfFN0
>>814
07年式の黒だから参考にならんかもしれないけど
水だけでほんとに汚れが落ちる。
新車の状態でコーティングすることに意味があるのでやった方がいいと思う。
飛び石とかにも強くなるし。
ちょいお高いけどね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:37:57.85 ID:NThyagVOi
>>653
国沢がやってんのは
迎えハンドルじゃね?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:40:31.70 ID:+YnufiVf0
>>844
ディーゼルも信頼性にはかなり疑問が。
ボンゴのディーゼルはひどいしな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:41:54.71 ID:a6BJIHZV0
全車寒冷地仕様と言いながら、ヒーテッドドアミラーが1.5G/AWDにしか付いてない。
これは全車に付けろや。最低限OPで用意しろよ。
AWDが欲しかったけど、無いから渋々2.0G/FWDにしてる奴だっているんだぞ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:42:51.36 ID:ASmOTN7X0
>>854
あれってDPF再生が手動じゃなかった?
あとトラブった車のほとんどがDL-1以外のオイル入れてたらしいぞ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:44:02.29 ID:dy2mkG6k0
ボンゴ爺さんまだスレに居たのね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:49:31.84 ID:4Tv4aI3P0
コーテイングって意味あるのかな?
自分でコーティング剤買ってマメにやるのと、新車時に業者に頼むのとで大差ある?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:50:10.10 ID:X97hNhEA0
>>852
俺も黒を購入予定なんだけどコーティング屋はどこで?キーパーラボ検討してるんだけどこのスレの奴にやめとけって言われて
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:51:14.94 ID:X97hNhEA0
納車時に下処理出来ないなら頼んだ方がいい。完璧に出来るならあとは自分でじゃね?俺が調べた限りは
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:54:14.80 ID:yaL4uGhR0
ボディカラーの変更って、ディーラーからメーカーに発注かけちゃったら、もう無理ですよね・・・?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:54:19.70 ID:ASmOTN7X0
>>858
コーティングの意味を履き違えてなければ大差はない
コーティングをしたから洗車しなくていいと思ってるならしないほうがいい
業者がやってもディーラーがやっても納車後の自分のメンテしだい
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:54:51.44 ID:4Tv4aI3P0
>>860
なるほど
ディーラーでやるのは割高とも聞くけど、良い業者を見つけるのも難しい。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:57:29.27 ID:4Tv4aI3P0
>>862
いや、普通に洗車が楽になる(簡単に汚れが落ちる)と思ったんだけど、違うの?
良かったらコーティングの意味を教えて欲しいな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:57:45.63 ID:/4qRqfFN0
>>859
新車購入時にディーラーでやるのよ。
高いのは確かだけどね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:58:23.75 ID:a6BJIHZV0
>>858
業者による差が一番デカい。所詮人の手作業だから技術差が出る。
GSでやってるような所でもスゲーこだわりのあるスーパーバイトみたいなのいるし、
専門業者でも雑な奴はいるからな。
でもバイトがやってるところは地雷率は当然高い。

下地処理と塗りムラとマスキングに自信があれば自分でやるのがいい。
で、硬化中ゴミが付いて半べそになるw
ぶっちゃけ下地処理代の方が高いので、安い所はその辺で手抜きしてる可能性大。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:00:21.33 ID:cotjHzn60
>>844
>えっと、300万として月売り5000台×12ヶ月

多分そこまでの国内受注無いし、あったとしても生産キャパがない。
輸出やCX−5・アテンザ(6)含めても今年に比べ大して増産見込めないのでは?

>んでもって、アメリカでも来年4月からアテンザディーゼル売り出すだろ?

今のところ北米に規制通せてないらしいじゃん。NOxが。

実際の所は分からないけど。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:00:34.49 ID:iO5iC2SX0
☆アクセラスレの愉快な仲間☆

塚田
知恵袋などの質問サイトに書き込む際はハンドルネーム「samuraibody」に統一しているので掘ればいくらでも書き込みが出てくる
本人の書き込みから大阪市在住/43歳/168cm/男性/低所得/既婚(子持ち)/鬱病/不安障害/薬漬け/愛車はカローダフィールダー(奮発してエアロ) 以上が判明している
マツダスレを荒らしているとも受け取れる書き込みを質問サイトに残している。最近ADSLから光に切り替えたばかりでスマフォは持っていない
大阪市内の精神科に通院し数種類の薬を服用している模様

千葉県
ニュー速でホンダ関係のスレを立てまくることで有名なBE。愛称:千葉県/ンダキチ/千葉/クソ千葉/ホンダキチ千葉県など多数。愛車は中古のワゴンR
理由は不明だがマツダを敵視しており車板に訪れては関係スレを頻繁に荒らす。CX-5スレではドミオと言われていた。マロックスの採用試験に落ちて逆恨みとの情報あり
CX-5の発表時にはマツダのお膝元である広島県民ですら知らないローカルテレビの内容を知っていた
ちなみにウォチスレがある

ボンゴ爺
10年以上前のボンゴに乗っているおじいさん。CX-5スレでは古いボンゴの鍵をうpして話題になったが
その際「キーレスの鍵は壊れて捨てた」というとんでもない名言を残した。なお当時のボンゴにキーレスの仕様は無い
マツダは壊れやすいと言いつつ古いボンゴの丈夫さを証明してしまった希有な人

なかよくしようね☆
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:02:04.69 ID:RVQoo/H+0
>>762,763,767
ありがとうございます
フルオートウインドウは一度押したら自動で開け閉めできる機能のことでした。押しっぱなしのはセミオートなので>>767さんの通りみたいですね
私の地元にもマツダの公式ディーラーがあればよかったのですが…写真等でテールゲートの確認をするしかなさそうですね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:02:07.59 ID:/4qRqfFN0
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:03:52.22 ID:L3mpMsuX0
>>861
ここで聞くよりディーラーで聞くべきでは?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:04:16.80 ID:+YnufiVf0
>>868
ボンゴの鍵じゃないんだけどな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:06:53.09 ID:HE/vJ8GM0
生ボンゴじいさんオッスオッス
老衰まで、まだかかりそうですかね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:08:20.13 ID:9UmokBkW0
歯形がついてる汚い鍵見せてー!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:11:40.11 ID:69etyWCn0
>>856
個人オーナーが極端に少ないのにそれはないだろ、
噴射ポンプとかの劣化が原因じゃね?
修理のとき噴射系と吸気系もそっくり交換するからさ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:13:07.57 ID:n65v9W2E0
デラのコーティングは大抵外注に出してると思うけど
そこの業者がアレだとコーティングがイマイチになる諸刃の剣
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:13:34.81 ID:L3mpMsuX0
>>866
埃を防ぐ為に密室で作業が出来ないガススタは駄目だな。
ましてや注文だけ受けて、作業は外注。
これもどこの業者がどんな環境でやるか分からんから問題外。

作業場が密室に出来るガレージで、蛍光灯やLEDスポットライトなど複数の光源を完備してることが絶対条件だわ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:18:49.53 ID:b9simjCD0
アルテッツァからの乗り換えですが、狭いですか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:19:21.95 ID:Kc3ynH220
ディーゼル買いたい人は、絶対試乗すべきです。
アイドリングや低速走行時は、ガラガラという音がしますし振動もあります。
それから、排気ガスが酸っぱいです。
確かにトルクがあるので、加速は良いと思います。
ただし、エンジンがガソリンより100キロ以上重くなるので、バランスが悪く
なります。(直線はいいのですが、カーブが連続する状況だと影響が出る)
更に、経年劣化により音や振動匂いは年々ひどくなります。
以上、良く考えてください。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:20:43.16 ID:/4qRqfFN0
>>879
エンジンも重いのか。サンルーフだけでも結構重いのにな。
やっぱ売りたくないんだなw
早くディーゼルエンジン量産体制整えてくれ・・・
まあ俺は買えないけどw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:21:56.88 ID:mZEunQJE0
>>880
コピペにマジレス
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:23:40.73 ID:kLDVzC/H0
アクセラ取説500ページくらいあるやばいw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:23:44.20 ID:uGTAtxjv0
>>879
経年劣化とかいいかげんな事書くなや、ガソリン車やハイブリッド車でも経年劣化あるわ
昔のディーゼル車でも乗ってたんか? 試乗せずに買うやつは車好きの勇者だから何いっても無駄だろ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:24:58.59 ID:y1a9a6KU0
>>505
この試乗動画の時の中央ディスプレイは何が表示されてるんだ?方位?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:25:29.72 ID:CLn8oZfG0
>排気ガスが酸っぱいです
それは大変だ。排ガス心中がキツクなるよな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:26:45.35 ID:51HlDSQu0
次のスレにディーゼルの試乗レポートを追加しておくれ

試乗記・記事
http://www.youtube.com/watch?v=dy-gErFnB7U
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:29:00.68 ID:WVxrhr/50
MTのサーキットでの感想より
AT街乗りのインプレが欲しいな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:29:41.82 ID:dWlCUXD20
888get
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:30:00.49 ID:e20pNmKj0
確かにマニュアルはマニアックだからな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:34:00.15 ID:2AiB3gtY0
新車でちょっとそのへん走るだけの試乗じゃ、その車がどんなもんなのかはわからんわな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:36:40.46 ID:cotjHzn60
>>885
ちなみにディーゼルでは排ガス新銃できないから。
NOxは出てもCOまず出ないから。
CO2使って酸欠でやろうと思っても苦しくて耐えれる奴居ないだろw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:41:57.65 ID:FMHLovCc0
>>885
300万円超えの大事なXDの中で心中なんて、勿体無い
誰かさんのカローラフィールダーと交換してあげて、そこで〜〜やれ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:44:05.43 ID:oHB68rJI0
マツダプレマシーはアクセラより安いな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:47:10.28 ID:YJqmAuuM0
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:48:59.43 ID:wpPTqwN20
プレマシーの装備でいいなら現行アクセラ買えばいいじゃん
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:50:29.58 ID:oHB68rJI0
>>895
いやミニバン買うならプレマシーやなと思ってね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:52:00.60 ID:X2AoMRsI0
>>890
まさかのインプレ全否定
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:52:27.00 ID:R74FWpowi
ディーラー変えて6回位試乗したw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:57:45.34 ID:AHyHtmNQ0
>>897
そもそも、インプレなんて通販番組とかわらん
個人の感想にすぎんよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:59:26.91 ID:wpPTqwN20
>>896
ああ、ミニバンが欲しいのか
プレマシーはこの間一部スカイ化したばっかりからしばらくFMCないだろうし
安全装備とか回生が要らないならいいかもね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:59:45.70 ID:w7yn0EQM0
今度の土曜にマツダDに人生初めて行って試乗する予定
都内だと試乗コースもほとんどが渋滞なんだよねぇ
http://www.youtube.com/watch?v=XSTXaj0z9Qs
こんなコースを走らないとアクセラのよさは分からないよね?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:01:05.83 ID:51HlDSQu0
>>897 どうして全否定した事になるのかな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:04:01.90 ID:R74FWpowi
>>901
関越道使って埼玉まで移動したほうが良いかも(´・_・`)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:05:29.99 ID:IquGN8VI0
試乗は実際に自分が使ってる道を走らないと分からないもんな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:05:48.41 ID:R74FWpowi
東北や常磐使うのもアリだな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:06:46.60 ID:oHB68rJI0
レンタカーまだ?
タイムズのカーシュアに導入されんかな?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:11:46.72 ID:iyqQBDlR0
XDMTか2.0ATかHVで悩むわー
現状セダンだとHV一択だがなぁ…
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:18:16.50 ID:JeSWfsOo0
>>906
発売前なので
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:18:39.59 ID:Wd7lgghe0
MTがあるというだけで嬉しい。
俺は買うよ。新型アクセラ。
もちろん6MT!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:20:26.18 ID:xyHUgXtw0
6MTしか無い訳だが
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:21:38.97 ID:9K5S1a/30
6MTってどの様にチェンジするんだろ
使い方が判らない
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:22:21.38 ID:WVxrhr/50
車はマガジンXの統括を見てから買います
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:23:39.00 ID:xyHUgXtw0
>>911
どのようにって?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:23:56.29 ID:Bwr+KWVg0
>>912
最近のメンバーは頓珍漢なこと言ってるからあんまり宛にしない方がいいよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:24:35.35 ID:QGT+TudNI
HV一択とか本気なの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:24:39.11 ID:Bwr+KWVg0
>>911
まずクラッチを切ります。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:27:18.43 ID:wbKU2tcf0
>>911
クラッチペダルを踏んでシフトレバーを動かします、その後クラッチペダルを離します。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:27:31.81 ID:9mh52J2h0
>>911
シフトパターン見ても分からないなら重症
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:29:53.61 ID:MLOICbhX0
>>911
クラッチを切ってシフトレバーをお好みのところへ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:31:04.83 ID:HkVQljeg0
エアコン出口と操作版の間ってなにがあるの?
小さい物入れっぽいのがあるのと何か表示されてるのがあるけど
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:38:27.94 ID:9T3VQoEM0
>>911
普通の運転免許を取っていないのか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:38:32.54 ID:mJTyFHaj0
とりあえず15Sをうpしとくよ
http://m.imgur.com/a/S339i
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:38:58.32 ID:BTbKLPsxO
むかしMTは2速から4速とか5速から2速とか間を飛ばしてシフトさせた方が
長持ちするんだぜって言われたけど本当?(´・ω・`)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:39:00.85 ID:X97hNhEA0
試乗車でマツスピのフルエアロつけてるアクセラあるらしいけど写真撮った人いる?リアをみたいんだけど探しても見つからないわ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:39:24.45 ID:JHu40rCW0
>>884
たぶん方位。
ナビSDカード入れて無い場合に、ナビ画面にしているとそうなる。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:40:02.97 ID:ASmOTN7X0
6MTのシフトタパーンがわからないってことだろ
あんまりイジメてやるなよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:40:39.41 ID:ASmOTN7X0
パターンかw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:45:03.87 ID:wpneH6sA0
>>920
シートヒーターのボタンがあると思う
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:46:00.95 ID:ZuVuZqJE0
>>926
6MTのシフトパターンなんてRの位置以外どこでも同じだろw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:47:33.29 ID:9T3VQoEM0
>>926
たぱーんは面白かったが、
>>911は、ダイヤル式の電話をプッシュ式みたいに押してしまう様な奴ってことか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:48:02.69 ID:ASmOTN7X0
>>929
だからRの位置がわからんから誤爆しそうで怖いって意味なんじゃないの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:51:22.97 ID:wpneH6sA0
>>911が使い方と言ってるけど
今回のアクセラMTのシフトレバーは
ロードスターのようにショートストロークだから手のひらで返す用に動かせるらしい
手で握って動かす必要はないよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:52:18.07 ID:xClJzkA7P
アクセラ欲しくなった
予算的には15S
でもせっかくだから装備が色々ある20Sに少し興味が
ゆっくり考えねば
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:52:20.92 ID:NkQLiwhV0
>922
おお、サンクスです!!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:54:06.09 ID:80KPNI78Q
2Lで99PSてどんだけ遅閉やねん
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:59:20.20 ID:GbxD4Kiz0
>>932
ロドスタのスコスコって入るシフトは気持いいよなぁ
MT原理主義者ないが、ロドスタのはまじで楽しかった
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:01:52.36 ID:80KPNI78Q
ロドのスコスコは5MT
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:07:05.60 ID:wpneH6sA0
ロードスターは6MTと5MTのグレードがあるけど
5MTのほうがスコスコなのか
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:13:32.73 ID:1yJbwTmj0
寒冷地でディーゼルを検討してる奴に言っておく。
冬はマジでエンジンが暖まらないからな。
リモコンエンジンスターターは絶対に付けておけ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:14:44.71 ID:+NkQXAiJ0
>>736
USBの挿し口隠すためにつけた。
後悔してる。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:20:29.97 ID:iyqQBDlR0
NB6MTでも十分スコスコだけど
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:21:52.73 ID:I4ideGZpP
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:24:43.97 ID:sjYsOlKH0
この前試乗したんだけど、信号等で止まる時、パドルでシフトダウンしながら
止まれるからMTよりいいかもしれない
モニターしてなかったからわかんないけどi-eloopもかなり充電できたんじゃないかな?
初ATだけどDレンジいれたままパドルで操作できるからMTよりいい点多いかも
ちょっと思い出したから書いてみたw
さすがにブレーキ踏みながらでもローギアには入ってくれなかったw
でも2速まではすぐ入ったよ
自動で煽ることもなく 町中での話ね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:26:33.04 ID:K2ABZwYV0
とりあえずディーゼルに付いてる赤いラインを消せる純正ベゼル出てくれ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:31:43.84 ID:MuyeFZGJP
マツスピエアロは塗らないとダメだな。そのままだと後付け感が凄い。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:32:42.76 ID:XlifJjGB0
鼓動デザインからサイドスポイラーつかないんだね
言い方変えればデザインの内側に入ったともいえるが
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:34:11.05 ID:yFTMFFA70
>>942
リア画像ないけど参考になるよ。ありがとう!

エアロはマジで黒で統一なのね。まぁ黒選択の俺に隙はなかったな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:36:29.15 ID:kLDVzC/H0
マツスピのルーフスポイラー早く見てみたいわ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:37:05.16 ID:GuCmhcU90
シグネチャーイルミ装着画像はもっと明るいところで接写してる画像はないのか…
XDのラインがどれくらい隠れそうなのかが見たいのに
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:37:08.99 ID:IuvZ4iid0
>>945
ソウルレッドに着いてるの実車で見たけどさりげない感じのアクセントになってて結構かっこよかったがね。リアアンダースカートは特によかった。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:39:51.14 ID:yFTMFFA70
スポイラーって純正よりやっぱりデカイの?公式のイメージ画像みたけど違いが分からないな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:41:23.82 ID:1yJbwTmj0
>>943
え、なんで?
ATだったらパドル触る必要ないじゃん。
もしかしてあんた、いつかのガチャガチャおやじ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:42:22.59 ID:YPSYb+wQ0
>>951
スポイラーはただ色が黒くなっただけだと思っていいね。セダンのは分からないけど。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:43:58.36 ID:9iStDTuP0
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:44:58.35 ID:8Q4uDse70
>>954
ナンバー付ける位置がないということは公道走るなってことか
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:45:26.22 ID:y1a9a6KU0
>>954
ここは相変わらずだね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:47:31.49 ID:kLDVzC/H0
>>954
エグいなぁw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:47:49.37 ID:yFTMFFA70
>>953
おーありがとう。それじゃあエアロからスポイラーは外しておこう。そんか変わらないなら4万は高いわ。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6PmpCww.jpg
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:48:11.92 ID:CIuT3DVT0
>>954
ド派手だな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:48:54.01 ID:KOVJuycT0
>>954
リアウイングだっせぇ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:50:21.47 ID:5BvRHKj70
いや俺はXDが高いとは言ってない
むしろバーゲン価格だと思ってるわ

サンルーフなしグリル加飾なしのブルーリフレXDがあれば
298万でも即決で買ってるよバカ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:50:40.37 ID:BexCteDh0
>>954
元が充分いいから、下手な小手先変更はオリジナルに失礼だと思う。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:51:37.62 ID:7NdEKkDx0
>>954
FF車なのにウィングで後輪にダウンフォース掛けて大丈夫なの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:51:45.89 ID:yFTMFFA70
>>954
フロントなんてアクセラの良さを全て消し去ってるな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:52:06.17 ID:MuyeFZGJP
>>950
サイドスカートのデザインはちょっと地味と言うか、小ぶり過ぎないか?
フロントとリアは良いけど。なんでこんなに目立たないデザインなんだ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:54:01.29 ID:UDATvcR10
>>958
ブラックですか。それならドアミラーガーニッシュも外していいかもね。まぁ、気になったら後から着けられるし、現物見るのをオススメします。
試乗車とは別にマツスピエアロのデモカーが各地を回ってるって言ってたから。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:54:09.43 ID:MuyeFZGJP
>>954
カッケェw でもコレはCGじゃないか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:54:21.11 ID:yFTMFFA70
ダウンフォースなんて一般車でかかるもんなの?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:56:55.16 ID:CIuT3DVT0
>>968
200キロ越えたあたりから
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:57:43.41 ID:BexCteDh0
>>968
車体底を整流しているのは高速走行時には一応効果はあるらしい。一般道では不要。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:59:06.26 ID:HvMWcnaJ0
でもマツダ好きってこういうの好きじゃん?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:00:00.99 ID:9T3VQoEM0
>>964
むしろ、格好悪くなっていると言っていいと思う。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:00:04.10 ID:KOVJuycT0
>>967
これカッコいいとかセンス悪っw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:00:36.74 ID:iO5iC2SX0
>>971
んなこたーない
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:00:51.45 ID:KOVJuycT0
>>971
むしろ嫌い
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:01:34.62 ID:O1A4YcsW0
>>965
たしかに、物足りなく感じる人も多いだろうね。
あれ以上大きくなるとおっしゃる通りボディ色に塗装しないとツートンぶりが強くなって浮いちゃうから、控え目が好きな人向けって感じでしょうか。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:01:44.18 ID:MuyeFZGJP
FFハッチバック車のGTウイング風スポイラーはただのファッションアイテムだろ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:02:56.41 ID:iO5iC2SX0
酷い書き込みとID被ったわ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:07:18.22 ID:MuyeFZGJP
アテンザみたいにダムドとケンスタイルはアクセラ専用のエアロを
発売しないのかな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:13:23.66 ID:0w2tdWmI0
>>979
12月発売予定だよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:24:41.09 ID:yFTMFFA70
>>966
たしかにミラーも意味ないからやめとこう。各地回ってるのは知らなかった。早く見たいな。

>>969
>>970
なるほど。F1とかインディークラスでしか意味ないかと思ってたけど、趣味でサーキットで走らせるのが好きな人なら必要かもね。サンクス
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:26:30.52 ID:MuyeFZGJP
>>980
ありがとう。楽しみだな。派手過ぎないで地味過ぎない感じだと良いんだが。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:26:58.07 ID:yFTMFFA70
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-8eqCww.jpg

セダンのスポイラーもあるのかないのかイマイチ分からない感じ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:28:00.08 ID:zNQvHUc+0
スポイラー小さすぎて意味ない気がするんだけどなー
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:28:10.50 ID:0w2tdWmI0
>>982
もう写真とか出ているよ ディーラー行ったら貰える
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:30:09.59 ID:DU3pP9Rs0
>>981
難しく考える必要はなくて地面に向かって飛ぶからダウンフォースが生まれる
飛行機がある程度の離陸速度に達しなければ飛ばない様に車もある程度の速度に達しなければダウンフォースが生まれない
リアスポイラーですらデイリーで使う分には全く不要だがかっこいいので俺は付ける
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:40:13.13 ID:KN6YLNEZ0
リアスポつければどうか知らんけど基本普通車はリフト側になってるって聞いたけどな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:44:30.88 ID:DeHNx1QO0
30年くらい前は大ブームだったね
バブルあたりまで続いた
バブル過ぎたら恥ずかしい装備の筆頭格になった
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:47:25.20 ID:BexCteDh0
可変リアスポイラーとかあったね。今もあると思うけど。そこまでやる気力が沸いてこない。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:47:37.28 ID:Ydde6g350
今日もスレのびてるな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:47:48.46 ID:yFTMFFA70
>>986
理解した。どっかで見たけど理論上F1って羽つければそのまま飛べるし、バットマンモービルよろしくトンネルをグルリと天井に張り付いて走行出来るらしいね。これ以上はスレチだから言わんけど。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:50:07.94 ID:yaL4uGhR0
>>991
F1は最大2tの荷重がかかるらしい。
高速コーナーではタイヤのグリップより、ダウンフォースで押さえつけて曲がってる状態。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:58:52.74 ID:uGTAtxjv0
>>990
今日はリコール祭りのフィットさんに勢い負けてるでw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 00:00:19.64 ID:Fvt2qS6g0
アクセラってボディの下もほとんどアンダーパネルで覆われてるらしいから
ダウンフォースは無いだろうけどリフトは減ってるんじゃないかと勝手に妄想してる
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 00:00:41.09 ID:TdFRzWV20
アクセラ見に行ったらなぜかcx-5Dの方向で話が進んでワロタ
しかしAMDが15しかないその一点がネックなんだよな
実物がかっこよかっただけに未だに迷いが生じる
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 00:03:07.53 ID:PSA2yStB0
>>995
AMDワロタwCPUかよ!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 00:05:35.42 ID:jpejCZXl0
アクセラスポーツ20ST+ハイブリットは
いつ頃出ますか?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 00:06:44.45 ID:Ydde6g350
新スレは?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 00:07:01.30 ID:Xed5cGvu0
>>997
スポーツのハイブリッドは、後席後ろにバッテリーが来る構造上、商品パッケージとして成り立たない、のだそうだ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 00:07:10.28 ID:yFTMFFA70
>>992
F1どんだけだよwまさにモンスターマシンだな。スイッチ類の豊富さにも驚愕したけれど

次スレはもう立ってるのかな?
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'