【F30/F31/F34】BMW 3 Series Part25【現行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
The Ultimate Driving Machine 3er
よりクリーンに、よりパワーを。BMW Efficient Dynamics

前スレ
【F30/F31/F34】BMW 3 Series Part24【現行】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1378995237/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:37:59.39 ID:bDrWoHcfi
>2014で安全装置付けてくるなら、、しかも標準、、
>2013から投入できたのではないか?

>これではMY2013が古臭い昔の車みたいで印象悪い。
>いまどき衝突防止安全装置無しなんて中古でも叩かれそう。
>営業は全車標準化知っててMY2013売ってたのかな?

>中古でもMY2013の価格低下が凄い。
>今から衝突防止装置無しの陳旧感を割り切って買う人にはいい情勢。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:42:40.82 ID:bDrWoHcfi
>BMは新しくないと意味ないからね。
>2013年モデルの型落ちはイヤだなぁ。
>特に安全装置がないってのは。
>BMは新車発売から1-2年様子見るのが定石だから。

>でも、ディラーに在庫があれば、型落ちならかなり安くなるのかな?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:44:52.75 ID:JEj7y9cq0
4ならM4予約してくる
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:47:25.46 ID:GOX4TDQe0
寺「おまちしておりました!」
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:55:23.70 ID:fkmaTcfN0
自動ブレーキシステムないとか遅れてるな
スバルやボルボ見習え
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:16:11.19 ID:D4sI4rkS0
F30で初めてBMWのオーナーになったけど、見る度にデザインがいいなとか、乗る度に出来がいい車だなって思う。
国産はもとよりベンツに乗ってた頃でも、1年もたてばそんな感覚はなくなるんだけどね。
普通っぽい車だけど意外と名車なのかもしれないな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:43:51.56 ID:w3Zj/0zE0
2014年モデルはiDriveが新しくなるってディラーから聞いたことあるけど、どんな感じなんだろうな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:53:03.62 ID:JEj7y9cq0
>>8
クルクルの上がタッチパットになったお
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:57:00.09 ID:QYqm4IJO0
F30の4気筒エンジンのリコール記事。

リコールの対象となるのは、N20もしくはN26エンジンを搭載した3シリーズ、
5シリーズ、X1、X3とZ4の2012〜2014年モデル(2012年5月から2013年8月に
生産)。

リコールの原因は、ブレーキブースターが利かなくなる恐れがあるため
だという。BMWは、この問題によってけが人のいない3件の小さな事故が
あったことを米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)に報告しているそうだ。

NHTSAは現在この問題を調査中で、BMWは、欠陥部分の見直しが済むまで
該当モデルの販売や納車を中止し、修理を無償で行うという。

ブレーキブースターが利かなくなる恐れがあるモデル
2012-14 320i/328i, 320i/328i xDrive セダン

http://jp.autoblog.com/2013/10/02/bmw-3-series-5-series-x1-x3-z4-brake-recall/
11日本の知財業界の実態:2013/10/23(水) 00:43:33.22 ID:vCLsIqIS0
1.企業知財部   http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1382168661/
・開発部門や事務部門で使えない人間の左遷部署。

2.特許事務所員、特許技術者
・会社の組織に馴染めずに会社を辞めた人間の集まり。会社で問題を起こして辞めた人間も多い。
・就職活動の負け組が多数存在。奇人変人が多いことは通説。
・弁理士試験ベテラン受験生が多い(受験歴10年以上ザラ)。 いろいろな事情で人生を棒に振った人間が多数存在。

3.弁理士
・頭だけは多少良かったから弁理士試験にはたまたま受かったが、性格が悪い人間が多い。実態は上記2に同じ。
・子供の頃からあこがれてなる職業ではない、地味な仕事。仕方なく、妥協して選んだ職。
・クライアントと審査官に頭を下げる職。弁理士増で、食えない弁理士、夜逃げ弁理士が増加中。

4.予備校講師
・2−3に同じ。使えない文系弁理士も多い。こずかい稼ぎでゼミの講師をしている者も多い。脱税疑惑あり。
・目立ちたがりが多く、性格が悪い。公の授業(ビデオ講座等)で特許庁や審査官の悪口を言っている某講師等。

5.特許庁
・システム開発に失敗し、55億円の血税が無駄になったが、誰も責任をとらない無責任官庁。
・現職総理大臣の特許庁訪問は、2006年の小泉元総理と、2009年の麻生太郎の、たった二人のみ。
 小泉総理は、 「辞任12日前」 に訪問 (特許庁訪問日2006年9月14日、辞任日2006年9月26日)
 麻生総理は、 「辞任2日前」 に訪問 (特許庁訪問日2009年9月14日、辞任日2009年9月16日)
 いずれも辞任直前で、仕事が無くなって時間つぶしで庁を訪問した説あり。特許庁は中央政府から馬鹿にされているのがミエミエ。

6.特許庁長官
・経産省次官レースの敗者のポスト、在職期間は平均して約1年。短期在職で何もできていない。

7.特許庁審査官
・ノルマが課せられ神経衰弱。精神病多い。痴漢・暴行等の犯罪でしばしばマスコミに登場。
・東大院卒でも一流企業より給与安。本省に対し劣等感あり。
・任期付き審査官は、任期があること以外通常採用組と変わらないと騙されて入庁したお人好し。任期が切れたらお払い箱の運命。
・ひたすら審査をこなす知財土方。プロパーばかりか組合からもロボット扱いされ馬鹿にされている。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 01:16:03.05 ID:EP8SermU0
>>9
運転者にはあまり関係ないか。
idriveを知らない助手席の人にはいいね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 01:39:21.94 ID:EP8SermU0
>>10
米国でリコールだから、日本でリコールとは限らないよ。
E90でも米国でリコールされた高圧燃料ポンプは日本では放置だったりしたし。
リコールじゃないけどDSCの故障率が高くても放置だったし。

BMJが対応してくれたらラッキーぐらいの気持ちでいた方がいいですよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 05:56:05.59 ID:zqmRRTzJ0
おいおい
>ブレーキブースターが利かなくなる恐れ
が本当なら
>BMJが対応してくれたらラッキーぐらいの気持ちでいた方がいいですよ。
はまずいでしょ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:49:02.77 ID:w2R34Ats0
イモビライザーを無力化し、勝手にエンジンをかけて盗むために使用されるイモビカッター。
この中国製泥棒ツールは、今までトヨタ車用のものがよく知られていたが、
最近になって英国でBMW用のものが使用されたことが確認された。
BMW用イモビカッターが日本に来るのも時間の問題。要注意。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:41:06.31 ID:qt4oY0qt0
以前、5/7/X5のV8エンジンで起きたブースター不具合とは原因が違うのかな。
あれはオイルミストがブースターに溜まってしまってブースターの機能を喪失する物だったけど。
その故障に遭遇したけど、自転車くらい?の速度まではほとんど違和感なくブレーキが利く。
それ以下の速度になると急に効かなくなって非常に焦る。
自分の場合はパーキングブレーキで難を逃れた。

>>14
リコールにはなるだろうけど、かなり遅くになってからだと思うよ。
上記のリコールの時、こんな感じでアメリカのリコール情報がネットに張られて
掲示板とかで話題になって、それから数ヶ月してからやっと日本でのリコールが決まったくらい。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:51:01.81 ID:EP8SermU0
>>14
高圧燃料ポンプだっていきなり出力低下ってなっていきなり減速しちゃうんだよ。
高速道路走行中でなるとかなり怖いらしい。
DSC故障だってABSが効かなくなるよ。

ブースターならペダルが重くなるけどブレーキは動作するんじゃない?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:05:23.07 ID:mmVzJPDci
>>15
日本ではBMWは仮にイモビがなくても盗難されないでしょ。
過去にあまり聞かないし。
盗難のプロにかかればイモビがあっても関係ないし。

やっぱり故障が少ない日本車で海外市場ニーズのあるハイエースとランクルが断トツ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:43:03.96 ID:h/ZgexpE0
BMの中古価格が安くて良かった
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:09:03.37 ID:EP8SermU0
BMの中古車は安くなってないでしょ。
新車がボラれてるから、中古市場で正常な価格に落ち着いてるハズですよ。

BM乗りは慣れてると思いますが。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 05:36:06.07 ID:xdyggiuOi
>>20
一行目と二行目、矛盾してない?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 09:10:15.01 ID:j+la7NEz0
ワロタ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:38:15.66 ID:cO58fypv0
X1と3シリ悩んだやつっている?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:59:40.12 ID:JlgkVMgW0
X1 18sから3ツーリングに乗り換えた
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:11:10.46 ID:Um8fFKeX0
>>20
なんだこのレスw
糖質か?w
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:47:55.03 ID:gfHqOcrz0
>>23
悩んだけど、トランクルームの大きさ、静粛性で 3 シリーズに狙いを決めた。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:36:34.63 ID:klj6x/Of0
x1って何なのあれ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:48:30.06 ID:QRUb5pPc0
>>20
新車がボラレてるって言いたいだけだろ
だがBMの中古なんて地雷すぎて田舎のdqnしか手出さないからw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 00:10:07.65 ID:0S3plJBx0
3GTはここでOK?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 07:17:55.52 ID:bLZM0KtM0
>>28
ホント中古は地雷多いわ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 07:21:13.84 ID:TSjDLE1MP
>>29
OKでしょ。私も335iGT購入したよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 10:44:27.11 ID:2fcUrs250
>>28 >>30
中古買ったことないから分からないや。
どんな地雷だったの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 14:01:17.20 ID:t0s6s3MB0
>>29>>31
ちゃんとスレタイに入ってるじゃん、F34。
仲良くしようぜ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 21:51:22.24 ID:4ljrNAUX0
GTはマークXZiOみたいな存在だよね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:14:53.17 ID:lOYNuYmV0
320d mスポーツ納車♪───O(≧∇≦)O────♪
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:47:00.27 ID:95IS9czni
>>35
おめ!!私も12月320d Mspo納車予定です!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:52:14.71 ID:4ljrNAUX0
  どうして低回転型のdなんて買うのかわからない
0-100では圧倒的に一番遅いし、街中の低速トルクとかは周りがロケットスタート、ロケット加速してない以上無意味だし
田舎でのシグナルグランプリなら300メートルまでは勝てるかもしれないけど


正直糞つまんないエンジンじゃね?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:54:53.63 ID:H+D4gd600
>>35
おめ!
私は明日320dMスポ納車です!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 23:00:02.60 ID:4ljrNAUX0
>>35
おめ!ちょうどこのわたくしメモ320Mすぽ納車ですw 
320dにアラズンバくるマにあらず、ですからね^^
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 23:22:04.86 ID:/9akH6oa0
>37,39 

分裂症???
釣り???
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 05:02:58.41 ID:UhihiqeQ0
>>40
脳内はスルーで。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 10:29:09.19 ID:Cuzbe26XI
320iのラグジュアリーを、しかもMTで考えてますが、これはアリですか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 11:22:35.47 ID:lWyesdUX0
>>42
基本、自分が気に入った車がいいよ
長く乗るならOKだと思う。

しかし、MTは5年以下で乗り換えたら・・・悲惨
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 11:28:40.32 ID:ZrkJWA700
メンテナンスパッケージって必要ですか?
三年間に3万キロも走らず、車検受けずに売ると思います
五年乗るなら延長保証は必要だと思いますが、3万キロで消耗するものなどあるのでしょうか?
ワイパーとかに64000円も出すのは…
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:29:05.41 ID:zFEsH2X30
>>44
X1では年間5000kmぐらいしか走らないので入らなかったら、
減ったオイルの追加代金や12ヶ月点検などでトータルメンテパッケージ代ぐらいかかりました。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 14:55:14.78 ID:/FYJxYA40
ディーゼルは低速回転だが、8段ATとの組み合わせで、日常の使用にストレスがない。
また、トルクフルな加速と低燃費の一挙両得。
エンジンの回転数だけで車の性能を語るのはどうかと思う。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 15:11:34.92 ID:X8AkzmOy0
まあ、ATごとぎで高回転をキープして走る馬鹿はいない

直6高回転馬鹿の妄想だろう

最新のエコプロエンジンに高回転は無意味w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 16:59:23.77 ID:EIKGv/pJ0
中古は、臭いだろ

布シートなんか最悪だぞ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 17:14:12.97 ID:SSTqwIR/0
今回のsport modeは最高に楽しい。
あっ、iね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 17:45:30.66 ID:EctxsvQ/0
>>42
MTで非MSPだから5年で60万だな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 18:41:25.63 ID:Cuzbe26XI
では、MTでMスポーツなら、もう少し付くかな?
足回り固そうだけど。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 20:34:57.94 ID:EIKGv/pJ0
100は、つく
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 22:57:47.68 ID:ZrkJWA700
iもdも乗ったがどっちもよかったな
普段から楽しいのはdだろうが、回せるところに行くとiも高回転まで回して楽しいね
ただ燃費気にしながら…になりそう
iならセダンでdならツーリングかな?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 23:47:21.31 ID:ST9NH+IO0
今日320dセダンMスポ納車!
走って楽しく見てかっこいい。
初めてのBMWだけど買ってよかった!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 23:49:07.88 ID:jJZfT0fa0
>>54
音や振動はどうですか?
私もE90の325iMスポから乗り換えを考えてますが、328iMスポと320dMスポで悩んでます・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 00:05:47.49 ID:H1Zsu5oh0
>>55
音は止まってるとき、超低速運転のときは少しするけどアイドリングストップ
していることが多いので気になりません。走り出したら静かです。
振動もアイドリングストップからの復帰で少しあるけど、これも気にならない
レベル。
一般的に気になるレベルではないと思うのですが、そのあたりに神経質で
あるならガソリンの方がいいかもしれません。
高速・峠と今日は走りまわりましたが、全て爽快な走りでした。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 00:08:42.10 ID:eJIfkYVm0
気持ちの良い走りを望むなら328
貨物車みたいな出足の良さを望むならdだな
そして積極的に走りを楽しもうと思わないなら走る楽しみが無いdで正解

E90の325なんて乗ってる時点でdで良いんじゃないの
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 00:29:02.40 ID:GDgXmq7i0
>>56
なるほど・・・
まぁその辺は実際に自分で確かめなければダメですよね。
今度ゆっくり時間のある日に試乗してみます。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 00:54:27.69 ID:H1Zsu5oh0
>>58
それが一番です。
私も3回試乗して決めました。
どちらもいいと思うので、じっくり試乗して好みの1台を見つけてください。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 01:02:39.67 ID:uDOVq3Q/0
>>57
貨物車見たいな出足の良さ?はい?
貨物車見たいな出足?はい?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 01:04:15.03 ID:uDOVq3Q/0
328なんか買うなら、320iでサブコンがお勧めですよ
328はぼったくりなので
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 09:02:50.05 ID:HGrUoXSc0
>>57
いつもの池沼はだまっとけ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 10:25:37.19 ID:cEIyQjzs0
328はいい音するよ。中の人には聞こえにくいが。ターボラグが気になる。
iは、すぐに回転が上がって町中では音が煩わしい。高速とかではちょうど良い。
dは、回転が上がらないのに力が出て不思議。音は中の人にはわからない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 10:36:46.02 ID:fvXHgllw0
e90 323i mspo乗りだが、328iのトルク感、加速感に脱帽!
燃費も直6より断然上だった。
音も車内で運転してる分には気にならず、4気筒でも加速は
滑らかな味付けになっている。
LCIを機に、ついに買い替え決定!!

ところが、e90の下取り価格は、たったの120万円だった…
(涙目)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 10:58:13.50 ID:Z/wm9Be50
320dをマニュアルで乗るのは効率的でない。
8段ATならトルクと燃費の面から最適な回転数範囲を常に維持できる。
なおかつ日常的にストレスフリーな走りを楽しめる。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 11:58:20.41 ID:l1ZVuye40
結局、320iと328iのエンジンは、構造的にどう違うの?
CPUの差だけではなかったのかな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 13:16:46.46 ID:INFrsAe30
吸気系と排気系は手が入っているのかも
なんかCPUのクロック耐性みたいに思えてきた
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 15:52:10.54 ID:klVssyRk0
>>64
120万、頑張ってくれた方違う!
去年E90 323 Mspo(7年弱使用)で下取り100万
だったから、貴方が羨ましいです。
因みに当方、来月で320d Mspo購入1年経過。
冬のブレーキ鳴きとドアミラーの開閉の引っ
掛かり音のみで、どちらもD対応して頂きました。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 17:23:40.91 ID:cEIyQjzs0
328は、吹かせば排気系からいい音がする。
320iと明らかにに違う。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 17:34:07.97 ID:JF4oXUvD0
320iと328iの違いはよく出るけど、
真相はどーなんだ?
パーツが違う、いや同じでECUのみ・・・などいろいろあるが
ビンボー人は320i+サブコンで数値上同じ程度になるから
それで我慢しろってか
でも328の値引き半端じゃないんだがw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:19:00.37 ID:D+e3pZAD0
>>70
サブコン付けたら、3年(5年)保証がなくなるんじゃない?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:27:09.36 ID:63amta740
本当は328のXdriveが欲しいが
無いので320にサブコンを考えてるので
サブコンの効果を教えて頂ければと
思いますm(_ _)m
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:48:30.47 ID:eJIfkYVm0
320にサブコン付けたところで数字上のパワーは同じになるけど実際の速さは0-100見ればわかるとおり、全然及ばない
なら最初から328買うべきだし、その方が余計な後悔しないだけ良いよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:52:10.52 ID:SLPm9YI40
>>73
お前のレスは信用ならん
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:53:05.78 ID:SLPm9YI40
>>73
更に言えば脳内は失せろ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:57:12.64 ID:eJIfkYVm0
どっちが脳無いの脳内なのかね?w
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 23:44:05.73 ID:hUNcNaCG0
来年発売のM3も目がつながってるんですか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 00:18:06.08 ID:6zlf/zNL0
はい。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 04:24:58.82 ID:eTYtR7ZSP
本官
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 08:07:33.67 ID:2ihTUV4N0
>>71
ディーラーによる
点検時は切り離せるのでエンジン本体に
異常がなければ問題にならないはず
警告灯点灯の事例はあるよ
(320i+某社サブコン)

難癖つけるディーラーメカもいるので、
事前に担当営業などに確認しておけば
問題にならない
当然だが「公式には社外品は全てNG」
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 10:33:28.66 ID:d9T0Fh2l0
>>73
いやいや、
高いじゃん
その金だすなら4シリーズの428が似合ってていいと思うけど
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 12:29:00.85 ID:ESF0e5D50
所詮ちょっとお高いファミリーカーだぞ
速さ求めるなら他にあるだろ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 13:18:30.30 ID:4vFu8CQy0
ああ、ブガッティ・ヴェイロンとかあったな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 15:33:02.30 ID:4GL7+I4L0
初めてBMにしたけど走りはさすが満足。
ちょっとした事だけど雨降ってサイドガラスの雨滴を
除去するのにガラス下げると内側のガラス面まで
雨水がついてきて乾くと内側ガラス面汚れるね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 15:33:42.02 ID:oXktGlwN0
ウインドウ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 16:40:24.58 ID:UvKyWPK10
>>84
新車で?パッキン(?)が弱っているんではないの?BMは結構パッキン(?)のガラスへの圧着力が強く、フィルムはったガラスを頻繁に上げ下げしてると結構木津付いたりするけどな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 17:28:56.01 ID:4GL7+I4L0
>>86
新車です。
ガラスを一番下まで下げるので
雨滴が内側に付くのだと思います。
仰る通り、ガラスのサッシへの密着は
ハンパなくよいですね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 17:37:31.06 ID:ehiumU7o0
下げた時に、外側パッキンと内側パッキンが接触して内側パッキンが濡れるんじゃないかな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 19:24:33.58 ID:4GL7+I4L0
>>88
そうかもしれませんね。
とにかく造りはしっかりしているので
感心しています。
今度から一番下まで下げずに途中までに
して試して見ます。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 19:26:14.53 ID:/1/L1pFy0
今日前をGTが走ってた。
やっぱり腰高だなぁ。
まるでレクサスみたいだ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 19:28:56.23 ID:/1/L1pFy0
5GTもそうだったけど
BMWっぽくない。
さらに言えばGTって名が似合わない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:04:55.56 ID:lnxVMFjX0
>>90
GTは欧州でも不人気だからね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:28:24.17 ID:wMlDPsCr0
シナ人向けですしおすし
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:37:03.79 ID:RhOdpzBM0
GTって名の由来。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:44:33.41 ID:R61b/v810
伝統の一戦
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:27:11.46 ID:fng6jZFV0
F30の乗り心地の良さは旧3尻乗りには不評なのかな?
乗り心地は良くても高速道路の安定感はさすがだと思うんだけど

あと320dの燃費の良さも素晴らしい
エアコンかけっぱコンフォートモードでエコ運転などまったくせず街中走行だけでも14km/Lは軽い
トルクも太いしこのクリーンディーゼルを搭載した車には一度所有したらやめられない魔力があるね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:36:45.72 ID:rssqbIXH0
箱根とか走るならiのが楽しい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:41:06.53 ID:wWikXjXu0
何処であろうが積極的に踏んで走るならiのほうが楽しいよ 
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:42:27.00 ID:C/J/l08J0
BMW Magazine 本日届きました。
東京モーターショーの情報がもう少し詳しく書いてくれてあると嬉しかったかな?
i3、i8、X5、M4、・・76ページにチョコっと。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 23:09:17.65 ID:slmQOhGc0
納車1年でスモールライト切れた。。。
こんなにランプの交換時期短いものなの??
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 23:14:56.69 ID:Zx4tO4yt0
>>100
何スモールって?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 23:37:55.10 ID:slmQOhGc0
>>101
イカリングと周りの眉毛みたいなライトです。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 00:02:48.80 ID:D1ySqyIq0
うちの眉毛は3ヶ月で切れた
エアコンは最初からフロン抜けてた
外車ってこんなもんなん?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 03:48:46.19 ID:JpmYjViH0
>>102
LEDなのに切れるのか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 04:00:25.13 ID:WUL/94o9O
南アフリカ製の車なんだから我慢しろ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 05:00:24.54 ID:/BFX/vR70
>>105
パーツは南アフリカ製ではない、組み立てだけだろ。
廉価モデルだけの…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 16:23:31.67 ID:XF2pfVJk0
部品も一部は南アフリカ製使ってると思う。
少なくとも、E90のMspホイールはスポーク裏にMade in SouthAfricaの刻印があった。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 16:25:51.09 ID:hkJCf1pHi
320i買った!予算が足りないからいいグレード買えなかったけど納車が待ち遠しい
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 16:36:24.90 ID:bs8Uk4Q70
南アフリカ製ってそんなに劣悪なの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 17:05:52.11 ID:J63WNj5u0
んな訳ないよ。
買えない人のイメージの世界。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 17:10:14.97 ID:p/bd0bT50
>>108
オメ!
正直で宜しい、何買ったの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 17:22:57.46 ID:LBYV70Qr0
>>108
清々しくて好印象。
素直におめでとう!と言いたくなるね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 17:42:22.09 ID:1GUjMEac0
じゃ、俺脳内だけど355ツーリング納車、連休前に納車で2倍楽しみ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 17:43:58.85 ID:wx5kQrzI0
>>113
355はどこで売ってますか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 17:49:43.83 ID:hkJCf1pHi
>>110
普通のベースグレードのやつ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 18:04:04.00 ID:p/bd0bT50
脳内だって素直に言ってるじゃん。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 18:36:03.86 ID:Dy9CnYb80
アクティブハイブリッド3乗ってる人の感想聞かせてください
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 18:37:20.40 ID:3gYEvSi10
>>117
代車で3日借りた俺でもええ?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 19:46:32.86 ID:orCjlouI0
>>117
なんか運転していて楽しくないです
大人しい普通の車です
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 19:49:07.09 ID:BTwWZSG10
1週間代車で借りた、エンジンがちょこちょこ止まったり始動したり鬱陶しい。90 335と比べて感動するパワー感が無かった、Mspoでも他車と比べて車高が高くて絞まり無い印象。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 20:00:28.19 ID:aZhw1b1K0
楽しいとか楽しく無いとかどうでもいい
リッター何キロ走んの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 20:07:11.55 ID:o0419OUN0
>118
お願いします

>119
意外ですね、期待してるのとは違うかもしれません。パワーもあって運転してても楽しい感じを期待してるのですが
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 20:09:04.52 ID:o0419OUN0
>120
連投すみません。見逃してました。
そうですか、レポありがとうございます。
ちょっと運転してて楽しい、やんちゃもできるって感じの車とは違いそうですね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 20:14:23.16 ID:8GPegIbs0
【ダイナース】黒茄子会員談話室31【プレミアム】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1377415311/359

www
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:38:31.34 ID:jOHc5wia0
E90の320iが5年目で買い換えようと思うんだがGT気になる。
今日ディーラーで見てきたけど外見セダンなのにクーペのようなボディで
荷物載せる機会多い俺には魅力的だな。
しかしグレードで迷う。実質同じエンジンの320と328の価格差100万はつら過ぎる、、
Mスポでレザーシートや地デジしたいし。
335の800万は俺にはちょっときついし、、
やっぱ328に100万払うのはもったいないかなー
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:43:13.54 ID:yhDksf8Q0
気になりながら5年乗るなら328買おう
1年当たり20万だ、大した事ない
まぁ俺はそうした
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 22:34:25.47 ID:3cNPHiCL0
1週間で250km走ったけど8km/l位だったよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 22:37:55.57 ID:p/bd0bT50
チョイ乗りなら320でも十分だろうがちょと気合入れたらその差は歴然。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 23:09:40.44 ID:t64Wq1md0
ていうか328くらいの価格なら買えるのが普通でしょ?そこで態々320は無いでしょ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 23:14:59.86 ID:a9qHarK10
>>129
装備を見比べると320との価格差に納得できないって人は多いと思う・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 23:36:12.45 ID:EhDYa2/+0
上のグレードにいくほどお布施代が嵩むからな
132125:2013/10/29(火) 23:37:23.78 ID:jOHc5wia0
買えないかと言えばそんなことはないけど、この装備、性能差で100万ってのはやっぱ躊躇はする。
それ言い出したら328もあと100万出せば335な訳だしな。
やはりどこかで費用対効果の線引きしないと際限ないし。
仕事関係でも使ってるから年間2万キロぐらいは走るから328にしたいって気持ちもすげぇあるんだけど、、
あとはお金の使い所の話になってくるんだけどね。
年間20万って言われるとすげぇグラつく 笑)
320から328に変えた人ってやっぱフィーリング的には満足度高いのかな?
133125:2013/10/29(火) 23:40:27.73 ID:jOHc5wia0
それかレザーシートと地デジ諦めて実質60万アップで
328するか、、笑)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 23:42:39.86 ID:v8bPMB0+0
90 335から乗り換えたけど大満足だよ、328ね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 02:29:50.15 ID:+mIQgkHp0
>>133
もれなくプラ板がついてきます。
AH3や335に出来ないなら迷わす320にしておけ。
革シート付けておけ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 06:55:16.64 ID:xzQAL89Q0
19にすれば付いてこないよ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 08:56:14.66 ID:SeGPq6QH0
今年の8月にE90-325iからAH3(いずれもMSpo)に乗り換えたけど、基本いい車だと思うな。燃費は町乗り8〜9、高速15程度(いずれもCONFORT)。ECO-PROでもE90の320iか323i程度には走れる感じ。
気になる点といえば、朝の始動直後の排気音が結構大きくて少しご近所に迷惑なのと、坂道発進で一瞬後退するところかな。N54エンジンのような爽快感はないかもしれんが、SPORTモードでアクセル踏めば
気持ちよく加速するし、脚周りもE90とは別物のようにしなやかだし。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 10:04:55.20 ID:n43zbuNU0
>>137
AH3(MSpo)って、アダクティブMサスを付けないMスポ?
AH3はMスポでもサスは標準だと聞いていたが?AH見ると
妙に腰高に感じるので、、、

>脚周りもE90とは別物のようにしなやかだし
って事なので聞いてみたよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 10:12:46.88 ID:/etlICvZ0
2014新型M3/M4生産型モデルカラーバリエーション

300 – Alpine White
B39 – Mineral Grey Metallic
475 – Black Sapphire Metallic
B50 – Sakhir Orange Metallic
A29 – Silverstone Metallic
B67 – Austin Yellow Metallic (既出M4コンセプト)
A96 – Mineral White Metallic
B68 – Yas Marina Blue Metallic
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 10:44:34.84 ID:lPsQU7uC0
Mspo標準サスは他の車高が1cm位高いよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 11:22:48.57 ID:Siul5Gtk0
>>132
320と328の違いは、高速道路での加速だと思う。
後ろからミニバン等に煽られたとき、余裕で引き離せるだけの加速があるかどうか。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 11:41:24.16 ID:UgTzOTvw0
煽られても速度違反しないメンタルを磨いたほうがいいぞ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 11:58:59.55 ID:Siul5Gtk0
>>142
おっしゃる通りですね。それは分かるんだが。。

>>132
自分の経験で言うと、
もし予算があって、かつ、どちらにするか迷っているときには、
高いグレードの方にしといた方が、後で後悔しなくて済むと思う。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 12:04:39.93 ID:n43zbuNU0
>>140
>Mspo標準サスは他の車高が1cm位高いよ。
ゴメン、良く理解できんのだがAHのMspoは
320等のMspoより車高が高いだけで、ショックや
バネ等は同じってことでしょうか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 14:54:14.12 ID:+Cf1UUdz0
別に飛ばそうというつもりもないんで、俺は必要かつ充分なパワーの320でいいや
誰かも言ってた費用対効果ってやつ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 15:38:48.90 ID:OMbgWlagP
>>145
費用対効果はあまり気にしないので335ですね。やっぱエンジン違うし。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 16:52:08.19 ID:XwI+n9Zl0
ミニバンとかライトバンは無理なんでセダン一択で328しかないな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 17:50:37.51 ID:XEwuLHIDi
スルーすべきなんだろうけど、、、

費用対効果を気にしない程の金持ちがなぜ3シリなぞ買うのか。脳内乙としか思えないんだけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 17:57:09.41 ID:OMbgWlagP
>>148
息子用ね。司法試験合格祝い。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 17:59:31.83 ID:xzQAL89Q0
スルーすべきだったね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 18:16:37.19 ID:O4fwnAU/0
>>149
やっ〜と合格できたんだね、あめでとw
息子の意見も聞いてやれ、独身の息子なら435がほちかったのにぃって言うよ。
あ、あんたと共用だからドア4つ必要かw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 18:21:54.16 ID:pUJ8VX+30
>>149
まだ若いのにGTってのはどうなんだろ・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 18:24:53.29 ID:OMbgWlagP
>>151
息子がいいと言ったのでこれにした。私とは共用しないよ。増車。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 18:37:57.75 ID:+mIQgkHp0
>>136
まじめな話
19インチってオーバースペック過ぎるよね。
今のM3で19インチだよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 19:03:31.67 ID:VUofCCDC0
やっぱ335セダンが欲しい
AHみたいな重いのはいらん
Dにも行くたびに訴えてるんだが
クーペはどうしても不便 
後ろのドアを開けて気軽に荷物を積む便利さが欲しい
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 19:30:07.91 ID:oZsYC4UA0
>>155
GT買えばいいじゃん(´・ω・`)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:07:16.71 ID:pg+ibN200
たしかに巡航で流してて、STEPDQNとかVOXYとかにあをられるとむかつくな。
大人気なくてすまん
営業車バンだったら素直にゆずれるんだが・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:22:28.55 ID:n43zbuNU0
アルファードやエリシオンなどの3Lミニバンは結構速いし
煽りや左追い越しなどマナー最悪なのが多いな

320もE90じゃ道を譲るしかない・・・F30でも
328は欲しいよね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:31:40.93 ID:oZsYC4UA0
>>158
でもコーナーで離せるじゃん!320でも!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:35:35.37 ID:VUofCCDC0
>>156
サイズちょっと大きすぎ
重量ちょっと重すぎ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:37:56.04 ID:5cI/At9H0
乗ったことないので知らんのだが、あれらのミニバンというのは
高速であれだけ飛ばせるほど直進安定性がいいのかね
それとの何かの特殊技能なのか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:39:35.29 ID:5+BF3bPY0
>>159
結構足回り弄って速いの多いよ。
コーナーでバカにして大外抜きすると鬼の形相で追いかけてくる奴いる
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:40:06.16 ID:OMbgWlagP
>>161
強い横風がなければ重量あるし直線は難なく飛ばせる。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:42:31.68 ID:o8UmZBkK0
直進安定性が悪くて100km/hで走れない車なんて今日日売ってないでしょ

あとはでかいミニバンに一人で乗ってるとか
コンテナ引っ張ってないトラックがクソ速いのと一緒
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:43:21.05 ID:5cI/At9H0
>>163
ほう
意外とあなどれんな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:44:27.50 ID:2VxPcegM0
ミニバンはトヨタのエスティマとか280PSぐらいある
トルクもあるからそこそこ加速するし、ホイールベースは長いから直進安定性はある
まあ、あんな貨物車で飛ばさないでほしいが
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:51:20.31 ID:pg+ibN200
重さとかATの性能考えればデカミニバンに328なら勝てると思うが
何しろ相手さんがDQNなので、命を気にせず挑んでくるのが困る
後ろにつかれたら、80Kmくらいまで速度落として加速で話すのが吉
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:54:08.74 ID:+Cf1UUdz0
ミニバンに限らずDQN車が煽ってきたら譲ってさっさと先に行かせる
その後を煽らない程度に付いて行くのが楽でいい
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:01:24.33 ID:UgTzOTvw0
あれこれ高速での話なのか、なら走行車線走っててなんで煽られるんだ、追い越し車線ずっと走ってる場合の話しなら、そこが問題じゃないのか
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:04:31.32 ID:pg+ibN200
都会では走行車線混んでるんで、かなり長い距離を追い越し車線で走ることが稀に良くある
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:06:24.84 ID:OMbgWlagP
>>170
>稀に良くある
日本語OK?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:08:00.24 ID:+Cf1UUdz0
>>170
その通り
走行車線は混んでる事が多いし、しかも微妙に遅いんだなこれが
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:08:17.88 ID:o8UmZBkK0
ブロント語でぐぐる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:08:27.95 ID:pg+ibN200
ねっとすらんぐと、マジレス
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:09:44.51 ID:GKr5R8ZZ0
αードとかエスチマ乗っている時点で、
BMWのオーナーから見たら負け組なので、
相手にしなくて良いじゃん。

食パンみたいな格好した車、
どこが格好良いのか一切理解できない。
そんなに皆で車に乗りたきゃ、マイクロバスでも買えばよいじゃんって
いつも思う。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:11:09.10 ID:pg+ibN200
IDが赤くなるのはいやだが

>172
追い越し車線も混んでて、どうしようがなくてももDQNは平気で詰めて来るよな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:17:25.50 ID:+Cf1UUdz0
>>176
あるあるw   で、うっとおしいから譲って先に行ってもらう
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:18:01.40 ID:9o0wOBeb0
高速道路でアルファードが凄い速度で追いついてきたから車線ゆずってその後同じ速度で後ろ付いて行ったら何か車線譲られたんだけど
自分も走行車線に戻って追走続けたらなんか100キロで走り始めたんで追い越して前に入って80キロで走ってやったら怒ってたw
なんか窓から顔出して口パクパクしてた キタネェ顔見せんなゴミw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:35:30.72 ID:7BEGdJ2D0
とても頭が悪そうな文章ですね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:50:10.21 ID:I8tlNuau0
コピペだよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:56:13.80 ID:shb/eqkK0
アルヴェルは電車の先頭車両ちょんぎったみたいだといつも思う
よくあんなのに乗れるなとも思う
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:03:34.24 ID:Mr8Cs+5k0
3シリーズだとデカイ顔したV6のべるはいあに煽られるね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:17:36.03 ID:Siul5Gtk0
>>182
3.5Lタイプですがこちらはミニバンとしては十分速いですね。
0〜100加速が約8秒くらい、最高速はがんばらなくても平地直線では軽く180kmメーターを振り切ります。

http://tafugai2.blog.so-net.ne.jp/2013-05-26
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:19:01.02 ID:fEpAcew30
でも、後ろのシート全部畳んで布団でも引いたら長距離の
休憩の時に楽かなとかちょっと思う瞬間も。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:20:46.61 ID:UgTzOTvw0
なんかミニバン講座になってるなw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:34:14.90 ID:4qCBqGsK0
箱根で追いかけると直ぐ退くよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:36:57.01 ID:MrTy6pqp0
排気量だけは無駄にあるから直線の伸びは328でも勝てないな
コーナーでちぎれるけど
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:16:30.32 ID:GKGjUvwK0
140km/h出せない奴は追越車線走るなよ。邪魔
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383016135/
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:28:24.00 ID:U81PEBWC0
コーナーでかぶせてちぎると心無しかバックミラー越しのミニバンが悲しげに映る。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:35:07.61 ID:WrhdRukc0
高速を飛ばしたい奴は飛ばせばいいと思うが、本当に迷惑するのが追い越し車線に急に出てきてそれまでの流れをブッタ切る長距離トラックだな。
何度ブレーキを踏まされた事か。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 05:47:08.27 ID:VH/EXsYz0
320dで爆走していてたら、宮城と山形の県境で覆面パトに捕まってしまった
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 06:17:03.01 ID:uKAd7CVVi
中古の悪口言ってるヤツは、中古乗りか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 09:59:32.26 ID:+Y+h7lJp0
>>192
中古乗りだろうね。体験談でしょう。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:16:13.10 ID:308fk2+I0
>>187
>排気量だけは無駄にあるから直線の伸びは328でも勝てないな

それは無いと思う。
排気量だけで決まってしまうなら、トラックが一番速いということになる。

加速には、その回転時のトルク、ギア比、重量、空気抵抗が影響する。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:10:22.04 ID:+Y+h7lJp0
パワー、トルクウエイトリシオってやつだな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:41:35.17 ID:tr64qaBh0
>>194
トラック持ち出すのは極端すぎて全く的はずれだわ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:02:36.84 ID:308fk2+I0
>>196
分かりやすい説明をしたまでだよ。
実際、
328の0-100km/h加速タイム6.1秒(メーカー公表値)
3.5Lタイプのミニバンは、8秒ぐらい(>>183)といデータがあるわけだし。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:21:11.19 ID:WGEPYqe50
リシオw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:36:41.80 ID:308fk2+I0
100km/h以上時の、3.5Lタイプのミニバンの加速データがないので、
3.5LタイプのFFセダンで、同様のデータを探してみたら、
米の記事だけど、
BMW328iとAcura TSX V-6(3.5LタイプのFFセダン)の加速比較データがあった。
それによると、

BMW328iの0-100mph(0-160km/h) 14.9秒
Acura TSX V-6(3.5L) 0-100mph(0-160km/h) 15.1秒

重量差があるので、同じ排気量だったら、
加速の良さは、当然、セダン>ミニバンだと思う。

なので、

BMW328i>Acura TSX V-6>3.5Lタイプのミニバン

と思われる。

http://www.motortrend.com/roadtests/sedans/1205_sport_luxury_sedan_comparison/bmw_buick_specs.html
http://www.motortrend.com/roadtests/sedans/1205_sport_luxury_sedan_comparison/lexus_acura_infiniti_specs.html
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:01:13.62 ID:iTy5y2I90
>>97
iなら3尻にする意味が薄れるな
買うなら4尻かな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:05:54.54 ID:iTy5y2I90
>>141
じゃあ320dにすればいいじゃん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:36:48.91 ID:u/9kJsFs0
ふと思い出したんだけど、デラに点検や修理に出した後
BMW Japanからのアンケート電話今でもやってる?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:02:03.02 ID:ILFgjBd20
昔パジェロ、今ミニバン
とにかく DQNは相手にしない方がいい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:11:26.60 ID:qa64T0wq0
DQNのために人生棒に振るのは愚か

だが、DQNどもは、それとわかりやすいようにミニバンに乗ってくれている
それでもわからない人のために、白じゅうたんやら白ハンドルも付けてくれている

感謝してもいいくらい
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:16:14.93 ID:yKEwGc+M0
>>202
やってるよ。
事前にサービスから「うまく返答よろしく」と
タマキン握られたぁあ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:34:15.16 ID:T6Nx97S50
ずっと前から思ってたけど、他車のネタになると、待ってましたとばかり加速の比較データ、それも3尻優位なものだけを出してくる人は何がしたいの?

信号ダッシュ直線番長なら、せめてハイパワースポーツ車のスレで語ってください
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:40:44.40 ID:12Rvuzm90
3月15日にツイッター初めて3月16日から犯罪ほう助のつぶやきしてるとか。。。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:50:24.43 ID:4KACTnwUi
タマネギは飴色になるまで炒めるべし
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:17:25.75 ID:u/9kJsFs0
>>205
まだやってるのかぁ
そうそう事前に根回しされたりしてw
サンクス
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:25:27.64 ID:7ArfGtDj0
4尻のセダンは発売予定ないんですか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:36:13.10 ID:Eu/fNn1S0
>>210
世間ではそれを3シリーズと呼ぶ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:37:00.53 ID:UVssXiOvP
>>210
4尻のことよくわかってないみたいだね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:46:45.93 ID:qa64T0wq0
ということは、3尻のクーペも発売予定が気になるな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:48:40.26 ID:UVssXiOvP
>>213
3尻のことよくわかってないみたいだね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:24:35.32 ID:qa64T0wq0
そうか、1尻のセダンが3尻ということか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:27:49.62 ID:nEk0TpF30
つまらないな^^; 
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:28:33.64 ID:NZfW2rVN0
俺もアンケートの事を担当から頼まれたな。
あれっていくつかの質問で全て「とても良い」じゃないと
0点と同じになるから満点でお願いしますって奴でしょ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:34:33.34 ID:nEk0TpF30
大抵の香具師は仕方なく満点付けてやってんのにな
やるだけ無駄なアンケートになってると気が付いてないのかな?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:36:02.83 ID:308fk2+I0
>>206
あなたは、何故、このスレにいるの?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:52:28.41 ID:NFPXzQIj0
>>212>>214
4シリグランクーペのことだろ。
わかってないの、おまえじゃんw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:53:42.88 ID:aPbri+LZ0
>>220
グランクーペはセダンとは呼ばないんじゃね?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:57:55.09 ID:WGEPYqe50
4シリって言っちゃってるじゃんw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:57:58.05 ID:WrhdRukc0
ナイス突っ込み!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:58:07.78 ID:1QVpZiYd0
グランクーペはクーペです
セダンではありません
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:01:43.35 ID:nEk0TpF30
ていうかお前ら糞共仲良くしろよ 品位がたりねーぞこのスレ まぁ所詮雑魚でも頑張れば買える価格だから仕方がないよな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:02:09.92 ID:WrhdRukc0
もうすぐ2尻も出てくることだし、何が何だか区別のつかないバカも湧いてくきそうだw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:02:26.44 ID:qa64T0wq0
もう、ここまでくると、どこまでがボケなのか
マジなのか、わからない。カオスだなぁ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:07:39.24 ID:nEk0TpF30
F10、F20の低級グレイド海苔が荒らしてるんだと思うんだ
完成度の高いF30に嫉妬してるんだよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:10:27.74 ID:x7s283g90
102 です。
本日、担当くんに車を取りに来てもらった。
スモールの位置だと、左の眉毛とイカリングが光らず、ライトオンの位置だと、右の中心のライトが光らず。
「こりゃ球切れじゃないですね。部品交換します。」とのこと。
う〜ん外れだま引いちゃった予感。
でも、電話一発で担当くんが車引き取りに来てくれるので問題なし。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:15:15.86 ID:MH2+S5qV0
>>228
あなたのIDいいですね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:15:37.88 ID:WrhdRukc0
>>229
ありえないような変なトラブルだね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:19:40.21 ID:MzaDxXb60
ドイツ車とか外車はこいうの多いから低品質なんだよなぁ…

恰好はいいんだが技術力が日本人に及んでいない
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:23:13.16 ID:WrhdRukc0
日本車は作り自体が低品質だけどな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:24:19.65 ID:aPbri+LZ0
>>228
俺は完成度の高いIDに嫉妬してる。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:47:42.21 ID:HvQ3+N+O0
>>219
まさかの質問返しw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:17:03.77 ID:osE8u8S/0
>>232
昔に比べたらBMもかなりマシになったでしょう
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 08:16:34.40 ID:5L6B/z1Y0
>>206
なんで?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:39:13.58 ID:zTEtQIOZ0
今のクリーンディーゼルもユーロ6には引っ掛かるんだな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 15:42:45.24 ID:rXGi/AOJP
>>220
少ない言葉で表現したからお前には本意が伝わらんようだな。糞野郎w
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:36:32.67 ID:KeEZV4GHi
ミニもだいぶBMWっぽくなったよね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:26:38.03 ID:oHD8mHyR0
BMWが買収して良かったと思う
やっぱりブランド戦略が上手いからかな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:39:14.20 ID:ssRYfwUb0
>>206
それ同感
信号で加速勝負なんて一度もした事ないわ
BMWは拘りのFRレイアウトのハンドリングを楽しめるのがいいんじゃね?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:15:19.07 ID:DYpdVNBq0
>>242
同感。3シリの運動性能を楽しめばいい。直線は7秒台で十分。

どうやら新装備される緊急ブレーキは既存の物と
同じようだよ。メールきた。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 01:11:48.34 ID:YHwy50vA0
>>243
既存の物ってイノベーションパッケージに入ってる
被害軽減ブレーキ付きACC?

それに歩行者検知が付いたってこと?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 14:09:09.02 ID:ychETKXu0
F34かっこいいね
でも、Mスポでも肝心の走りが楽しくなさそう
試乗した人いる?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 14:52:39.31 ID:q8XOiBQL0
>>245
>でも、Mスポでも肝心の走りが楽しくなさそう
根拠は?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 15:14:42.31 ID:Wlj4YhjV0
>>244
来たメールのまま転載します。

>前車接近警告機能は、前方車両に近づき過ぎたり、
>衝突の危険を察知した時に2段階の警告を発します。
>さらに衝突が不可能と判断すると、短時間軽いブレーキをかけ
>被害を軽減します。この衝突回避・被害軽減ブレーキは
>歩行者に対しても作動します。

>他の新装備
>・BMWテレサービス ・BMW SOSコール ・タッチ・パッド付きiDriveコントローラー
>・クルーズ・コントロール(ブレーキ機能付) ・ECO PROモードのコースティング機能

という事でプリクラッシュ機能については既存の説明と全く同じですね。
歩行者については実は自分が付けてるACC緊急ブレーキでも人に反応する事があります。
なので同じ物なのかなと?。更に他新装備が付いて
320d Mスポーツが523万円になり自分の素の320d Mスポが514万円の時と比べ
9万円のアップです。お得なパッケージとも思えます。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 15:25:08.40 ID:PX8YG07/0
ツーリングにサンルーフいりますかね?
悩んでます
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 17:39:24.33 ID:3SLh+w3z0
いる!
ボディ剛性とか重くなるからとか
言われるけど
普通に走る分には、問題ない。

予算が許すなら付けましょう。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 18:07:59.04 ID:IaTHMvB60
BMW Japanから点検のアンケートTELがきた。
事前にディーラーの人から頼まれたわけではないが満点回答しといたよ。
実際、余分な細かい要望までよく対応してくれたしね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 18:29:29.68 ID:sKG1baCZ0
サンルーフなんてシェードすら開けることはほとんど無いのに、
どうしても付けてしまう自分。

一つのドレスアップアイテムみたいな感じかな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 18:32:02.32 ID:Zx3i7thN0
サンルーフはあると気持ち良いよね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 18:42:16.50 ID:iryTruFoi
サンルーフは出来たらつけたいよね
後付け出来るものでもないし、
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 19:32:45.78 ID:XM+G6PjV0
クーペがHPから消えた・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 19:41:39.10 ID:ychETKXu0
サンルーフと皮シートならどっちがいい?
それと、オーダーなら値引きなし?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 19:44:03.22 ID:g3sntUWYP
>>255
私は皮シートオンリーなので皮ですね。ムレとか気にならないし。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 19:44:14.94 ID:lfHIWGd00
>>255
なんで同じ仕切りなのにオーダーだと尻込みするんだよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 19:46:28.08 ID:ychETKXu0
いや、特別仕様車がサンルーフの設定がないんだよね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 19:56:18.73 ID:wcOj3eoc0
自動防眩ルームミラーって全車種標準装備じゃないの?
カタログでは320iも標準になってるけど、公式HPの装備を見たらオプション扱いになってる。

>>258
特別仕様車って何?
SEのこと?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 20:22:06.31 ID:ychETKXu0
>>259
来年にでる特別仕様
サンルーフの設定がない…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 20:34:38.30 ID:wcOj3eoc0
>>260
ごめん、何それ?
教えてください・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 23:15:07.85 ID:46XY3kHXI
320iのMT車を考えてますが、AT車に比べて安全デバイスが装置出来ないものが多いですが…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 03:36:09.30 ID:Su6zdi/8i
ドアの開閉音が日本車と全然ちがうね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 06:25:17.00 ID:MNUaHMIh0
でもMBに比べると安っぽい
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 07:37:51.54 ID:tQVvqBB60
スパッと閉まるBM
ボンっと閉まるMB
バフンと閉まるレクサス
アウディは知りません
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 08:27:51.29 ID:yfcbtgd40
3尻の開閉音はペシャンって感じで高級感はないかな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 09:24:02.38 ID:9u/s1/4t0
ベージュの内装ってやはり汚れ気になります?気をつけて使えば気にならないですかね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 09:47:32.38 ID:tgXSFWEG0
>>266
それ、いつの3シリよ?
F30はドシって良い音するじゃん
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 09:57:57.07 ID:FlhmaDl90
>>268
現行だけど
先代と比べても軽くなったのか重厚な音はしなくなったよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 10:13:58.86 ID:3Vb8V+cN0
イノベーションPって後でもつけてもらえるの?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 11:06:03.17 ID:tQVvqBB60
>>269
じゃあ絶対にレクサスなんか乗れないなお前
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 11:17:57.80 ID:5KueW6sKP
E90だった時の方がドア閉めはいい音がしたな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 12:04:40.38 ID:RAqxMNrW0
>>272
同意
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 13:12:40.89 ID:tuUoMvqH0
思い込みだよ
乗り換え組みだがE90よりF30の方が良い音だな
実際重みもあるし重厚なだけじゃなく音の質もいいだろ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 13:20:33.70 ID:5KueW6sKP
ま、ドア閉めの音質は好みもあるんで。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 13:25:57.48 ID:5KueW6sKP
e90からf30になって、サスのしなやかさとか進歩したところが多々あるけど、どこかコストダウンを感じるのは俺だけだろうか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 13:28:58.81 ID:tuUoMvqH0
>>276
E90のほうが多少ラグジュアリー感はあったな
F30になってからスポーティ感が増した感じがする
それはコストダウンとは違うでしょ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 14:10:36.82 ID:tQVvqBB60
レクサスのisのコストダウンもりとり感は酷いもんだが、3尻は逆に普通車からまともな内装になったなと感じたが
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 14:57:28.87 ID:t1MvJr4E0
>>267
自分も買う前は心配だったけど、防汚加工がしっかりしているせいか、
擦れて黒ずんだ部分でも、汚れは水拭きですぐに落とせるから気にならないよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 15:03:23.08 ID:t1MvJr4E0
あと、レザーシートの革質はかなり良いね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 15:15:13.30 ID:px2scjTh0
俺もE90→F30パターン(いずれも320i)。
もうエンジンはパワフルになるし、
補機類の音もある程度遮断されたし、
路面のうねりに影響されにくくなるし、
足回りもゴツゴツしなくなったし、
燃費は良くなるし、
ナビが標準で付くし、
ドアハンドルや窓開閉のスイッチの位置は改善されたし、
湯温計ついたし、
ステアリングのセルフセンタリングも改善されたし、

言うこと無い。

あっ、エンジン音だけ安っぽくなったかな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 15:47:21.48 ID:v6dDDA5E0
>>278
別にレクサスは好きじゃないがISと比べたら3尻はかなり内装はしょぼいだろ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 16:40:14.68 ID:i7T2KGuF0
新車の時の見た目はそうかも知れないけれど、経年劣化でどうなるか
3年くらいで乗り換える人にはどうでも良いことだけどね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:36:43.90 ID:ae9QozCo0
IS、内装いいんだがナビ画面が安っぽくてな・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:41:03.38 ID:VRfncsc20
IS乗ってみたけど、頭上空間が少ない。
前席でも、頭がつきそうな感じがいやだった。(実際に、つきはしなかったが。。身長176cm)
後席になると、もっと頭上がすれすれ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:42:50.41 ID:CA6ktSnN0
犬っ鼻、カコ悪いwww
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:22:51.68 ID:tQVvqBB60
>>282
今のisはぱっと見だけ高級感だしてるけど、長く乗ってるとプラスチック感が強く感じてきて、品質でみると情けないよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:55:17.27 ID:FlhmaDl90
>>283
そこはレクサスだからなあ
経年劣化でドイツ車より酷いことはないだろうな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 00:40:55.13 ID:gVTYJZxs0
>>283
耐久では逆立ちしたってレクサスにはドイツ車はかなわんだろ。
以前乗ってたセルシオは14年乗ったが
殆ど故障やら劣化なんてなかったし。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 00:51:58.33 ID:3/qCpBZp0
ドイツ車って5年くらいであちこち故障するからな。
精度が悪い。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 03:15:14.53 ID:+KnC4p30i
>>264Eクラス以上だろ?
Cクラスなら3の方が絶対いい
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 08:06:00.04 ID:ItXOq+lK0
あの、audiを横からつぶしたようなグリルである限り
選択肢に入って来ないんだが
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 08:12:34.54 ID:/mL1jJ6t0
>>287
内装はBMWはライバルと比べて不得意分野だろうしな
ISのほうがドアの厚みも全然あるよ
走りは硬いISよりマイルドな3シリーズのほうが乗り心地いいし好みだが
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 08:45:07.50 ID:wzlEQ99p0
じゃあBMWの良いところはレクサスと比べてちょこっと楽しい乗り味なだけか
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 08:49:56.63 ID:8nBylh+RP
>>294
335iでも乗ってみなよ全然違うよ。滑らかに吹け上がって行く直6エンジン。
しなやかな足回り。すぐに馴染むフィーリング。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 08:58:24.76 ID:fzcYOEJi0
>>294
王道ブランド、見た目のかっこよさかな
Cクラスと共にこのクラスの堂々のベンチマークってことで充分だろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 09:03:26.54 ID:+jpqqDkm0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてたんぱつIDばっかりなの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 09:20:56.94 ID:0ppeDdIX0
レクサスって回転寿司の金皿みたいで好きになれん。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 09:21:56.10 ID:JTHffG5t0
車としての出来の良さではレクサスのが上だと思うが、
こういう車ではブランド力の方が大事で、
その点、ブランディングのしっかりしているBMWはいいなと思う。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 10:24:52.94 ID:yTVWvnZG0
>>293
ISだとあのドアの厚みのくせに、ヒンジがプレスとか、
コストを落とす場所が、納得いかんのだな、自分は。
それだったら、LSのようなヒンジにして、内装こそ若干コストダウンしても
いいんじゃないかと思うんで、自分はレクサスに行けないんだな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 10:48:01.05 ID:wzlEQ99p0
レクサスは悪くないけど、乗っててどうしても値段相応の物が自分にはかんじなくって
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 11:13:28.34 ID:HJKEi3yE0
>279、280
ありがとうございます。掃除等でカバーできるならベージュでもいいなと思えますね。車内が明るいのもいいですし。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 11:56:59.69 ID:0RzHhHqb0
>>289
それは、レクサスだけじゃないよ。
以前乗ってたアコードも13年乗ったが
殆ど故障やら劣化なんてなかった。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:11:05.40 ID:sX8ZJNZs0
車の出来って内装だけで上になっちゃうの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:14:36.37 ID:8nBylh+RP
>>304
そんなことある訳ないじゃん。内装も評価ポイントのひとつ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:03:47.87 ID:NCfNyO+e0
>>299が言ってるけど?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:05:10.42 ID:S74eWm370
>>299のどこに内装だけで車の出来が決まると書いてあるのか。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:17:32.03 ID:0ppeDdIX0
少し誤解が生じてる模様
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:31:34.66 ID:oYrGL4rQ0
レクサス
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 17:13:23.38 ID:0RzHhHqb0
車の出来の良し悪しの評価基準は、人それぞれだとは思うが、
米有力消費者でのISの評価は、以下のとおり。

「レクサス IS 新型、米有力消費者誌が厳しい評価」
(前略)
また、ハンドリングに関しては、「洗練さが足りない」とコメント。
静粛性については、「ロードノイズが大きい」、乗り心地も「いまひとつ」と手厳しい。
さらに室内空間に関しては、「スポーツセダンの平均レベルと比較して、非常に狭い」と評価。
「我々のテスターは、IS250をスポーティでもないし、ラグジュアリーでもないと判断した」と説明する。

そして、同誌は「我々はIS250を、消費者に推薦しない」と結論づけた。
「ここ数年のレクサスセダンのテストスコアの中で最低。
BMW、メルセデスベンツ、リンカーン、ボルボなどの競合車よりも、
評価は低い」と述べている。

http://response.jp/article/2013/10/23/209174.html
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 17:41:32.88 ID:0RzHhHqb0
>>310の補足
この『コンシューマーリポート』誌は、アメリカでは大きな影響力を持つので、
米でのISの売り上げは減るだろうね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 17:46:14.86 ID:tVlPHGWz0
>>291
俺もそう思っていたけど
現行C乗ったら結構良かった
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:29:43.05 ID:LNsSSPjG0
これFRだけど雪道とかどうです?
まあタイヤにもよるかもしれないけど
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:36:29.24 ID:JpPRnmlZi
>>313
どないもこないもw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:39:55.78 ID:ZasP3A7q0
GTのMスポーツ白を契約してきました!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:53:18.83 ID:of2DRJEG0
>>315
試乗した?決めては?軽快な走りは期待出来ない?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:58:12.29 ID:LNsSSPjG0
>>314
どないですねん
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:19:37.71 ID:ZasP3A7q0
>>316
最初はセダンとGT、どちらにしようか迷ってましたが、
実際にディーラーで車を見るまでは、セダンにしようかと思っていました。
両方試乗してみて、GTの重さはあまり気にならなかったですし、
実物を前からみると迫力があって、セダンのフロント周りが貧弱に見えてしまって・・・。
何より決め手はあの室内空間の広さでした。
無駄とも思える後席の足元の広さが気に入りました。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:21:52.00 ID:8nBylh+RP
>>318
で、契約したの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:48:19.21 ID:jo0GX1MQ0
俺も320iツーリングとGTで悩んだとき、営業が「悩んだらツーリングが間違いないです」と(笑)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:00:06.45 ID:20bjpJHC0
で、赤さんのオムツを替えてもトランクに隔離できなくて
社内にウ●チのかほりが充満する
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:12:29.14 ID:J75XP6HT0
よくリアワイパーにぶら下がってるアレか…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:50:52.74 ID:ZasP3A7q0
>>318
契約しました。
在庫はあるので、納期は2週間だそうです。
324315:2013/11/04(月) 21:53:33.71 ID:ZasP3A7q0
失礼、>>319
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 22:31:17.41 ID:eBFt2spa0
>>323
おめでとう!
軽快な走りがGTにあれば買いなんだが、軽快な走りがあるのかすらわからんね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 22:34:08.25 ID:Q6DAgu860
ミニバンに軽快な走り求めんなって話だわw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:53:07.09 ID:wzlEQ99p0
GTはたったツーリングから20万アップであれやこれや付いてるよね
リアトランクのLEDライン証明やら、クーペみたいにガラス枠ないのもかっこいいし、フェンダーのダクトやアクティブリアスポイラー?もかっこいいね
何より後ろが広いのは羨ましい
ドアハンドルのスポット照明は付いてるのかな?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:56:08.03 ID:wzlEQ99p0
照明だった
あと、Mスポのホイールかっこいい
でも、車高高すぎて…
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 05:49:01.23 ID:U0BOgU080
今日もカリカリ爆走320d
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 05:56:18.21 ID:Xdqzx14T0
dは隣に車が信号待ちで窓が開いてたら
安っぽいエンジン音バレバレだもんね
おれはバイクに乗る時余計にわかるよ

お またケチ野郎かw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 06:23:56.45 ID:spYBTqXd0
安っぽくないディーゼルエンジンの音ってどんなのだろう?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 08:58:15.96 ID:6WH1cloF0
>>330
お前ばかだな
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンよりコスト高いぞ
買うとき20万をケチったのはどっちのエンジンだよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 09:03:16.49 ID:+VjTkUIM0
俺もバイク乗っててBMWが横にいた時、カリカリカリカリ、お?流行りのディーゼルかな?と思って後ろ確認したら320iだったw
BMWのガソリン車うるせーwガソリン車なのにw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 09:41:53.30 ID:v2J6vzTX0
>>329
>>330
ID変えてまでネガかよ
早朝から暇してんな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 12:24:19.78 ID:WqWR5KFP0
SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 66▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382020045/

649 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/11/05(火) 12:01:59.38 ID:/15Tb2qX0
本物を見極められない奴は多段ATに走り安易な満足感を得ようとする
当然、走りを売りにしているBMWは現時点では8AT採用しているが、そのうちスバルに頭下げてリニアトロニックの技術を採用すると思う、その
くらい出来がいい、CVT=糞とか言ってるアホは一度素晴らしいスバル車に乗ってみることをすすめる、目から鱗だと思う、スバルこ
そ至高であり唯一無二なのだ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 12:36:37.21 ID:lw3D6ON30
CVT信者はクソ食ってもカレーの味がするって言うのか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 14:36:08.36 ID:u3kT5/gr0
レガシーDITだっけか?3回ほど過激に試乗したけど
つまらんかったな。CVT(S#)が滑らか過ぎて加速感がない。
絶対数値なら早いのだろうけど体感は320より下。
車の挙動は4駆だけあって安定しているがつまらん。
ハンドリングは○だがF30よりダル。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 14:44:40.05 ID:SrdReu6O0
なによりスバルはダサいし、貧相
内装とか冗談抜きで軽自動車以下
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 14:59:58.45 ID:37rXr/ex0
スバル厨を相手にしてもw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 15:32:11.32 ID:6dJzdqRI0
スバルレベルで食いつくなよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 16:09:09.74 ID:YAqjC70B0
スバル信者のキチガイレベルは最高クラスだろw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 16:58:25.34 ID:HG4mDWmO0
でも雪道ではAWDのスバルのほうが3より↑なんだよね?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 17:27:51.10 ID:dcIlFny80
雪道でFR運転するな!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 18:29:01.89 ID:6dJzdqRI0
>>342
当たり前だろw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:04:56.87 ID:r5j5Gp440
DITは328よりは速いだろ
335とはいい勝負かもしれん
コスパはいいが見た目がNG
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:20:05.34 ID:54IOEifI0
HPなんで左からトピックのポップアップが出るんだ?しつこい
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:21:21.72 ID:HG4mDWmO0
とーほぐの冬をなめたらあかんて
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:33:13.22 ID:2r0KtwMX0
>>345
DITの筑波タイムは、1分12秒台ではなかった?
328は1分10秒台なので、
少なくとも筑波では、328の方が速かったと思う。

328とDITの直線加速は、多分、いい勝負だと思うよ。
335とDITでは、これは、もう絶対に335の方が速いと思う。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:40:36.47 ID:54IOEifI0
消えた
何だったんだあれは
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:45:03.16 ID:IqdeQ0/E0
スバルの貧相な足回りじゃ280馬力出てもそんなに遅いのか
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:46:38.04 ID:K4vjdq3a0
>>348
流石にそんなに遅くないんじゃ
先代レガシィB4が1分7秒だし
現行は重くなって遅くなったのかね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:55:58.60 ID:xxmxZy/M0
DITは0-100kmが6秒台後半で、328iが5秒台後半、
ちなみに320iは7秒台後半だったと思う。
なので加速も筑波ラップもその順番で違和感ない。
(0-100kmの1秒差は体感ではっきりしてると思う)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:03:11.60 ID:dNQQGK8m0
DITって何?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:13:26.36 ID:37rXr/ex0
スバルとなんか比較してドーすんの?

DIT→直噴ターボ レガシィは一応300PS・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:20:11.42 ID:rBfXTl3h0
レガシィB4 2.0DIT
300馬力 400Nm
1分12秒772

BMW328i S
245馬力 350Nm
1分10秒330


足回りやシャシーなんかの基本性能が別次元で比較にすらならん
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:26:52.41 ID:1Zj/3lus0
ナビ、バックカメラなど標準的なオプションがある場合の
定価ベース(値引き考慮せず)の乗り出し価格では
 328i=590万円
 320d=550万円
 320i=530万円

レガシィDIT=450万円

確かに価格差はある。

しかし、歴史の積み重ね、デザインの一貫性など、
性能以外の部分では圧倒的にBMWだけど、
走行性能では価格差ほどの差はない。

単純に考えて、コスパはスバル>BMWで間違いない。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:28:06.08 ID:uzVLxEkI0
先代レガシィb4は最高のスポーツセダンだった。現行はデブって変に高級路線にシフトしてダメになった
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:31:30.98 ID:w0Oei9Q20
レガシィにMTが有れば別だけど、どれだけ走りが良くてもCVTではコスパを主張するには欠点が大きすぎると思う
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:37:42.54 ID:MOhAkGu20
絶対的な価格は安いがコスパは悪いだろスバル
装備はスカスカ、チープな内装に外見、そして低性能
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:40:08.26 ID:4mJ811CU0
まあ320買うならレガシィかな
320じゃ3尻の意味がない
それ言っちゃうとBMは直6じゃないとって上級オーナーに言われるかもしれんが
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:40:56.22 ID:QlE4tKLK0
だね。
CVTでS#加速でも体感もクソもない。
加速感なくメーターは100を指してる。
新幹線みたいな感覚。つまんないよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:42:21.54 ID:QlE4tKLK0
あ、>>358あてに
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:54:41.69 ID:2r0KtwMX0
>>360
>まあ320買うならレガシィかな

加速性能だけでは、車の良し悪しは決まらないよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:06:46.37 ID:6WH1cloF0
>>360
レガシーかってよwんで見せびらかせてwww
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:32:51.00 ID:SKjQ8BT10
先代レガシィといえば直線番長でしたしおすし
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 07:29:16.31 ID:SqLFjLgii
>>356レガシーたけー!!!
高級車じゃん!!!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 07:57:05.62 ID:TrBD7RtD0
>>364
320d乗り乙です
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:21:07.91 ID:XnLSOfso0
日本はリコールにならないのかな・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 10:30:02.58 ID:/GkF/HFe0
さっき、信号待ち発進で軽トラより加速良くてホットしたよ、ECO PROモードで。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 10:37:19.48 ID:BaQQO9SKi
>>369
軽トラは舐めてると速い
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 10:44:44.00 ID:/GkF/HFe0
いや、かなりぶん回してたよw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 10:46:09.60 ID:BaQQO9SKi
スバルのスーパーチャージャー付きの速さはガチ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 11:30:43.24 ID:BSyNZmZ00
スバルネタはもう秋田
はっきり言ってスバルなんか眼中にないわ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 11:36:45.64 ID:XY4F9xqL0
スバルからBMに乗り換える比率は
他の国産より高い
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 11:39:00.94 ID:BaQQO9SKi
ごめんなさい(´;ω;`)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:10:26.73 ID:Pzkc3ru10
壊れないBMWが最高の車だねー
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 13:55:33.05 ID:YaMN7nRr0
実際はたった5年で修理費用が発生するからな・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 14:11:14.23 ID:BSyNZmZ00
輸入車の新車だと5年以内に買い換える人が多いからあまり問題じゃないな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 15:38:59.59 ID:XY4F9xqL0
BM、あまりの下取りの悪さに驚愕
(新車であれだけ値引けば仕方ねぇ)

結局またBM、古くはマツダ地獄と
同じだな まぁマツダ海苔より
ほんのちょっと金があるか
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 15:48:10.14 ID:uSuoxR/o0
故障率が国産並みなら躊躇なく買えるんだけどなぁ。
貧乏人の僕にはなかなか勇気が出ない。

実際7年目くらいの車検でどのくらい費用が
かかると予想できますか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 15:53:02.79 ID:BaQQO9SKi
>>380
30万くらい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 15:58:40.59 ID:XY4F9xqL0
>>380
最近のBMはそんなに故障しない
新車で買えば国産と故障率は大差ないと思うぞ

3回目の車検となるとオレには経験がないので
金額は不明なれど定期交換部品が結構な額になるんじゃ?

その車齢なら糞高いディーラーでメンテ受けずに輸入車
専門店探せば安く面倒見てくれるよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 16:34:40.19 ID:dTfulBPt0
そう言うところ合わせて、金持ちしか乗れない高級車ってわけだね
レクサスはどんどんトヨタの大衆車並みになってきたし、壊れない外車出てきてもいいのに
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 16:47:25.04 ID:i7MgZZLPO
なに言ってんだ。
今のトヨタ車は昔と違って全然壊れるよ。
未だに昔のイメージ引きずり過ぎ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 17:38:22.23 ID:dTfulBPt0
いやいや
まぁー壊れんねトヨタ
壊れると言うか、細かいところがダメになることはあゆが
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 17:42:45.94 ID:BaQQO9SKi
あゆがw
なんかかわいいw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 18:14:54.37 ID:Mm5oUQ6mi
>>382
3回も車検を通してる車に乗ってる輩がf30スレにいるのか…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 18:25:09.84 ID:Pyt49fx50
確かにw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 18:53:36.04 ID:t8YCfWmj0
オールトヨタ分科会の皆様、お疲れ様です!!

営業利益が良かったからといっても、喜んではいけません
借金やら何やらをさっ引くと、あなた方に支払われる給金は残りません!

残念でした
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 19:05:51.69 ID:iQeVcpER0
>>382
ありえん
日本車より遥かに不具合はでる
これでも昔に比べたらマシになった
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 19:06:39.61 ID:BSyNZmZ00
>>385
図らずもトヨタのネガな部分をご披露ですねw
まぁ、何はともあれコストダウンを優先するメーカーだからそんなもんでしょう。

輸入車のようにオーナーの満足度を優先して削れるコストは削るという企業スタンスとは違う会社だからね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 19:25:01.79 ID:2ThYuOGyP
>>389
>借金やら何やらをさっ引くと、あなた方に支払われる給金は残りません!
>トヨタって借入金あるの?少なくとも25年ぐらい前は2,800億円の資金が
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 19:38:53.29 ID:uSuoxR/o0
>>381
>>382
ありがとう。
車検で30万はきついななぁ。払えないことはないが、
せめて20位にしてもらいたい。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 19:42:41.16 ID:P1B1a0K80
F31 320d乗りですが、最近運転席ドアから小さな異音が出て困っています。
耳を澄ませばアンビエントライトモールの後端付近ないし、
ガラスとBピラーの界面あたりから出ているようです。
皆さん如何ですか?

新車ですしガラスも総フィルムなので、
最悪、ドアの内パネル一式交換で治ればよいですが。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 19:56:15.97 ID:vPMJade1P
デラ持ってけ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:28:56.55 ID:/86BWKSt0
ドア内パネル一式って凄い高いんだぞ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:32:14.67 ID:lWFSDi6z0
>>391
3尻もコストを下げるために南アフリカで作ってるじゃんw
ドイツメーカーの南アフリカ車w
日本メーカーがタイで日本向け高級車作ることは絶対無いだろうね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:35:49.72 ID:lP/25iYe0
ざっと部品だけで15マソ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:37:16.51 ID:P1B1a0K80
>>396
3年+2年保証入っているんで、金額は気にしません
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:54:19.06 ID:b51Ng1tr0
320iが納車されて1ヶ月経過。
以前から行っているショッピングセンターにこの車で雨の日に初めて行ったのだが、
駐車場の床(コンクリート)が雨で濡れていて、直角カーブを曲がるときにスリップして
トラクションコントロールが何回も作動したので驚いた。
今までの車だとスリップしたことがないのに。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:58:24.81 ID:vDiZKgRV0
ターボ車のトルク舐めんなよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:16:19.56 ID:lP/25iYe0
>>400
FF?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:17:26.22 ID:cN20FH4d0
駐車場でスリップするほどスピード出すなよ危ないな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:36:42.96 ID:b51Ng1tr0
>401
以前乗っていたティグアン(4WDでトルクは320iより少し上)ではさすがに一度もスリップした
ことはなかったです。

>403
納車されてまだ1ヶ月しか経過していないから、ゆっくり走っていましたよ。床は元々ツルツルです。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:48:24.61 ID:8ys6NNjS0
タイヤの慣らしが終わってないとか
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:55:54.88 ID:H3FvucBl0
トラクションコントロールが作動するとどうなるの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:04:13.46 ID:GGe/Rtl80
FRの扱いになれてないんじゃ
フォルクスワーゲンのFFには安定感では劣るよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:06:19.86 ID:BSyNZmZ00
>>394
自分のは1年以上になるけど何処からも異音なんてしないよ。というか、何のトラブルもない。
過去に乗っていたベンツは2台とも1年以内に電気系統の小さなトラブルがあったので、
BMWはもっとあるかと思ってたが、逆に良い意味で肩透かし食らった感じw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:15:26.08 ID:3/2LFiCs0
適度に壊れてくれた方が都合よく経費計上出来て嬉しいけどなぁ
利益など出てはいけないのだよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:15:49.14 ID:S1vGCDG50
じきにDSC32万がおんどれらを襲う
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:26:21.59 ID:3/2LFiCs0
安いな・・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:42:45.46 ID:Jeo2i1R60
320iの快速ぶりにちょっと調子に乗ってたけど。
WRXには全くついてけなかった。
WRXめちゃくちゃ早いな。ちょっと尊敬
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:47:56.87 ID:Md9ff2xv0
釣り…だよね?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:48:41.20 ID:vLqWUHMK0
>>412
stiはM3でやっと張り合えるぐらいだよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 00:00:41.52 ID:tiieKjfaO
>>414
燃費は?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 00:03:14.22 ID:Jeo2i1R60
いや、WRXはレーシングカーだね。
いままでゆっくり走ってるWRXしか見たことなかったけど、本気の加速はやばいな。
60キロ制限の道路でも加速が早すぎて、事故るかもしれない。
となりのレーンから車線変更されたら追突するね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 00:19:59.02 ID:G8wrT1ce0
>>415
そういう車乗る人は燃費なんて…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 00:32:37.67 ID:7rZS1Wvh0
>>416
320iの快速ぶり
→ どこが?

加速が早すぎて事故る
→ アクセルコントロールできないの?
WRXの加速で事故るなら世の中事故だらけ。

車線変更されたら追突
→イミフ。
誰が好きこのんで自ら隣のレーンの車に突っ込む?
それは車の問題ではなく、ドライバーの不注意。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 00:35:17.94 ID:qiIaLzSK0
超的確なツッコミ、わろた
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 06:25:58.03 ID:DmvkBBu6i
全然笑えないけど
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 07:08:23.20 ID:4ntZtEBP0
>>397
また南アでストが発生し納期が遅れるらしいよ。
工員の士気が下がっているのでドイツ生産よりクオリティーが低くなるのは間違いないと思われる。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 09:13:34.51 ID:NpaDdtFG0
殆どロボットが組み立ててんだからクオリティは変わらんだろ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 09:15:21.85 ID:eMj3Hr7q0
>>397
おいおい
3尻とくくらないでくれ!南アフリカ産は
F30だけだ!!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 09:56:48.96 ID:CkCvhT850
>>422
工場見学行ったことないなら一度行ってみたら?
日本車の工場でも面白いよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 10:01:02.09 ID:F/Aprgnp0
車って組立はほとんど手作りだよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 10:23:59.76 ID:CkCvhT850
ざっくり言って搬送、溶接、ボディ塗装以外の組立作業は人の仕事だろうね、末端ブルーワーカーのね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 10:54:11.05 ID:3kvV626P0
>>425
いつの時代のことを言ってるんだ?

少なくとも、BMW車は、製造工程のほとんどが、ロボットによる組み立て。
ネットでも公開してるから見てみたらいい。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 11:05:22.52 ID:CkCvhT850
>>427
1工場に何百何千いる労働者は組立しないで何やってるのか問いたいw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 11:46:03.72 ID:TjQKolDLi
>>428
ぼーっとしてんだよ!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 11:47:43.35 ID:3kvV626P0
>>428
お前、実際にBMWの1工場あたり何人の労働者がいるか、知ってるのか?

当然、ロボットの操作指令や、ロボットでは出来ない最終の組み立て工程、点検、配車等
は、人間がやるんだろうね。

F30の製造工程の公開動画
http://bmw.jugem.cc/?eid=16536
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 12:49:46.61 ID:EjNZdic80
なんでお前らW204にせんの?
運転も下手なくせに、これしかないだろ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 13:19:38.77 ID:No+1swVE0
>>431
直線で左に流れるようなクルマ、運転が下手な自分には怖くてとても乗れませんよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 13:19:47.91 ID:3kvV626P0
>>431
買うときCクラスも比較したけど、以下の理由でBMW328にした。

@ Cクラスは室内(特に後席)が狭い。
A 値段的に、BMW328の対抗馬はC250だと思うが、C250よりBMW328の方が速い。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 14:33:22.63 ID:eMj3Hr7q0
>>427
いやいや、組み立ては人間だぞwネットにあるから一度見てみたらいい
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 16:27:50.17 ID:oYbtCz/y0
>>418
公道には下手なドライバーも数多くいる
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 16:39:04.06 ID:ltKhoeHJ0
>>435
その通り。>>416のようにコントロールできないのを車のせいにする人がその典型。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 16:56:18.19 ID:DLIPqsXe0
>>394
おれのもその付近から細かいピリピリ音がする
どうやら気温によって音が出たり出なかったりする模様
Aピラーからもカタカタ音がするし、リアサスブッシュからも変な音がしている
ハズレなのかと思っていた

>>408
よく注意して聞かないと聞こえないレベル
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:11:46.54 ID:nFKrZY1b0
>>437
394です。

異音の原因が何となく判りました!

ドアロックの黒光するノブと、そのガイドリングとのガタのようです。
ファミコンの高橋名人見たくノブを高速で微振動させた際の音質と、
走行時の異音がきわめて似ていたからです。

また、私の場合は走行時にノブを押し込んでドアロックすると、
異音は発生しません。

そういえば、いつしかガラスに全面フィルム施工をしたので、
事故時の救出可能性を高めるべく、走行後自動ロック機能を解除し、
走行中もロックのノブが飛び出た状態のままになるようにした時期と、
異音の発生時期が概ね一致しています。

余談ですが、私のF31の車台番号で検索したら、
生産工場はドイツのミュンヘン工場と出ました。

赤道越え回数による、途中の船内の極悪環境を考えたら、
ドイツからの2回くぐりよりも、南アのロスリン工場製の1回くぐりの方が、
心情的には嬉しいのですが。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:14:38.06 ID:RNviKGyb0
最近3を購入した初心者ですがナビの表示についてどなたか教えてください。
「施設マーク」のパーキング表示ですが何種類も表示されるので違いが
わかりません。
赤色表示と青色表示は満車との識別と思いますが赤色でもバッテンが入って
いるものがあります。
又青色では丸マークに「P」、その右上に「+」マーク、四角に「P」があり
ます。
それぞれの意味がわからず苛立っています。
ご教授お待ちいたします。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:24:09.28 ID:hjyKdata0
>>421
南アのストってついこの前やったばかりじゃなかったっけ?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:00:43.96 ID:NpaDdtFG0
421が古い情報出してんじゃないの?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:09:40.30 ID:BkJlXyrQ0
>405
>タイヤの慣らしが終わってないとか

納車されてまだ1ヶ月ですが、F1日本GPを見に神奈川から鈴鹿まで行ったこともあって、
走行距離は2000kmです。
ハンドルを切ってもまっすぐ進もうとしたので焦りました。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:27:40.74 ID:ugJ0y4mX0
>>438

> 事故時の救出可能性を高めるべく、走行後自動ロック機能を解除し、
平和ボケだな。
信号待ちで知らないおっさんが乗り込んでくるぞ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:37:40.01 ID:oMIluHOw0
>> 3kvV626P0
大半がロボット生産w
マイカー選びの糞判断基準w

これらをドヤ顔で語るこの人
かなり痛々しい
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:51:06.93 ID:Qinsi+/y0
事故ったときはドアロック自動解除されなかったっけ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:57:37.09 ID:EETsr5hO0
>443
知らないおっさんどころじゃないぞ、中国人だぞ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:35:14.55 ID:3kvV626P0
>>444
お前、>>430の動画、見なかったの?
ロボット生産してるのがみえないのか?

それから、マイカー選びの判断基準と言った覚えはないぞ
お前、喧嘩売ってんのか?


まあ、どうでもいいけど。。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:37:10.59 ID:0zzruJ4D0
どうでもいいと言いながらー熱くなんなよwwwww 第三者の俺から見ても痛いです><
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:40:34.09 ID:nFKrZY1b0
>>445
オレンジ色した窓破壊ハンマーを車内に常備しているが、
フィルムを張ると、叩いてもガラスが割れないのではと考えたことがある。

最近多いゲリラ豪雨でガード下での予期せぬ停車や、
池や海にドボンした際に窓が割れないと思うと怖いけどね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:42:03.19 ID:EETsr5hO0
試しにやってみるのが一番

そう考えた人、手を上げて ノ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:05:57.63 ID:YB3y9E/60
>>449
俺も積んどこうかな…怖くなってきたわ((((;゚Д゚)))))))
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 01:00:39.05 ID:/J3eTQSe0
>>447
お前が言うほど大半がオートメーションなら全てドイツで生産すればいい
どうしてわざわざ発展途上国の南アフリカで作るのか説明しておくれ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 07:41:20.53 ID:QUHjiEFc0

こいつバカだなw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 08:22:12.99 ID:48/LFxvc0
バカと言うなら具体的に反論したら?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 08:43:51.61 ID:/eIIJHIG0
e90の頃に俺が聞いたのは輸出経路と生産台数と工場のキャパみたいだぞ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 08:49:47.88 ID:kkm3uJMc0
>>453
おれも452はバカだと思う。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:14:12.31 ID:UccbkUcr0
>>452
圧倒的少数の右ハンドルだから仕方ないだろう
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:28:38.50 ID:3xweaxQc0
>>452
発展途上国が安いのは、人件費だけではないだろう。(人件費も当然だが。。)
生活費が安いんだから、土地、ユーティリティー等のコストも当然安くなる。
それに、為替リスクを分散させるという意味からも、外国に工場を分散させた方がよい。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:46:41.62 ID:3xweaxQc0
>>458 補足
南アフリカについては、別に人件費や生活費が安いわけではないようだね。
国の税金優遇政策が理由らしい。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:48:02.94 ID:2BdfNiP80
>>452
いや、オートメーションで製造公差出ないなら別に中国で良いだろ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 13:39:01.03 ID:uvfMV78j0
高級車になるほど人間の工程が増えるからなぁ
残念ながら3シリーズは職人要らずってわけか
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 14:35:42.06 ID:qi0Aih3H0
この前、サウスアフリカの工場に行って

Hey!KOUJOU Site seaing、Preaze!!

って叫んだら、中に入れてくれたぜぇ

工員と一緒になって、BM造ってきたぜぇ ワイルドだろう?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 14:40:16.22 ID:K5Rl7mUui
Preazeェ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 15:15:59.45 ID:WdIOxKOR0
ワザとだろ。小学生じゃあるまいし。
それつっこむならseaingもつっこまないと。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 15:22:28.96 ID:qi0Aih3H0
いや、その前に突っ込むところがあるだろ Siteって・・

まてよ、独語だとこれでよかったりして ワイルドだなぁ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 15:27:51.41 ID:GUO5hgv90
その前に KOUJOUって日本語だしw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 15:40:02.63 ID:WdIOxKOR0
factory siteならsightじゃなくても違和感ないぜ。そんな話じゃねえな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 15:40:51.55 ID:WdIOxKOR0
>>465
つーかジサクジエンかよw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 15:42:07.59 ID:qi0Aih3H0
ばれたかw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 17:13:07.44 ID:QUHjiEFc0
あと2〜3年したらディーゼルは無くなるぞ、騒いでるのは今だけだなw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 17:16:44.78 ID:EeMbfVaZ0
ガソリンハイブリッドが速くて楽しくさせるのと、ディーゼルを静かにさせるの、どっちがてっとりばやいか考えたら自ずと答えは出るよね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 17:17:51.08 ID:EeMbfVaZ0
は×
を⚪︎
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 17:32:43.05 ID:jTIaShy50
>>461
結局はコストダウンだろ
3尻なんて所詮その程度の車
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:43:17.67 ID:M/Xbr2mI0
その程度の3尻海苔ですいません
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:29:12.81 ID:nwt6wkNA0
>> 3kvV626P0
内装部品組み立て、組み付け
シート、ステアリング取り付け
生地縫製
革貼り付け
エンジン周辺組み立て、配線配管
外装パーツ組み立て、取り付け

このへん全てとは言わんが手作業じゃないのか?
こんなにあったら最終組み立てとは言わないぜ

なぜ南アフリカか?
コストダウンに決まってるだろうに


あんたは映像が全てなんだよな
そんな薄っぺらい知識しかないならディスカバリーチャンネルを観なよ
もっと詳しい番組を毎週のようにやってるから


あとね、自分の意見を否定されただけで嘩売ってるとかバカとかw
仕事でも私生活でもその性格が出るんだろうな
だから中途半端にしか出世できなかったんだよ、ドイツ車崇拝のオッサンw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:37:07.74 ID:qi0Aih3H0
いや、だから俺がサウスあふりかで
メイキングしてきたってんだ

ファクトリーにインしたんだから間違いないぜ

ついでに日本まで運転してきたんだぜ 
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:49:31.82 ID:9E4cEzrK0
おめえらそろそろスタッドレースタイヤに替える時期だけど
毎年冬タイヤとアルミ買うの馬鹿らしくね?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:29:03.08 ID:53wF4NOW0
毎年買う人の方が珍しいと思うけど。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:45:05.36 ID:DPEv4qSS0
スタッドレスってw
田舎もんだな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:48:40.84 ID:jFmofag40
買い物車にハイグリップタイヤ位の馬鹿だな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:06:48.15 ID:llwKG7ggi
フィルターハウジングオイルパン
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:58:29.90 ID:FnQLM81N0
>>475
まぁ、なんだ
その映像ですら、人の組み立て多数写ってるという…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 09:08:47.76 ID:alteKXvJ0
>>475
あんたも相当必死に見えるが
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 09:12:51.75 ID:0AQst7gn0
メーカーの事情は知らんが、ちゃんと走ればロボットだろうと手作業だろうとどちらでも良いんでないか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 09:17:08.13 ID:jZVlH4iBP
>>474
いやいやたいしたもんです。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:10:31.81 ID:FnQLM81N0
>>473
この前までお前みたいに見栄で車買ってたが、そういうの辞めたよ
すぐ飽きて売ってしまう
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:23:50.72 ID:uv3wDsbE0
F31で初めて冬タイヤに交換した。
盗難防止ボルトが全く使用されていない。コストダウン? 純正ホイールは泥棒の魅力なし??
以前から使用しているガイドピンがスカスカ。ボルトのネジ径が大きくなっている。
使用するレンチのサイズは以前のままでOK。(ボルト頭径は変わらず。)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 16:00:36.30 ID:dO2yyjMm0
>>487
3尻はF30からM14になってるよ
以前のガイドピンやボルトは使用できない。ホイールに
よってはホールがM14に対応してなくて、ボルトが入らない。

確かにロックボルトは省かれているな、コストダウンといえば
そうだろね、しかし従来のギザギサの物じゃ気休め程度だが
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 16:08:49.81 ID:Ir/MGq5s0
純正ホイールは、BMしか使えないから
需要が少なくて人気がないのかな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 16:21:10.74 ID:1EARztyd0
締付けトルクも大きくなってる。
今までのM12と同じ100Nmだとかなり危ない。

場合によってはトルクレンチの買い替えも必要だよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:38:40.86 ID:7DctNDFGi
素人ですまん。ホイールのボルト締め付けは五本それなりに締めとけば良いんじゃないの?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 18:12:50.93 ID:3UBEeIei0
140Nm
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 18:19:27.01 ID:iX5AQRYD0
しかし、8速A/T良い出来だな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 21:53:23.68 ID:NK+pbbLO0
E36 328乗りですが、420iを考えています。
遅いかな?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 22:24:17.88 ID:S/HJwEbo0
4尻伊豆のスレに行け
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 22:41:50.36 ID:0ouUnUD40
>>494
こいつ馬鹿だろ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 23:16:19.06 ID:SUdP8hgz0
スペック上は十馬力差、車重は当然重くなっているけど、
8ATでどのくらい取り替えせるかね。

E90の323の177馬力仕様で高速でE36 328と張り合ったことがあるけど、
ごくわずかに離されていく程度だったことを考えると、いい勝負かも。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 23:32:37.96 ID:h/k+CzBp0
高速で張り合う?別に8速A/Tは差ほど関係ねーんじゃね?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 06:18:31.49 ID:IkFaSM0l0
緩めた時の感触から判断して、ホイールボルトの締め付けトルクは、そんなに強くない。
普通のレンチなら、片手で体重をそっと掛ける程度で締めればよい。
勢いを付けて全体重を掛けるなどしてバカ締めしてはいけない。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 07:03:41.28 ID:aK3ZAye2i
なるほどさんくす
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 08:21:15.98 ID:rh980sa90
ホイールの締め付けトルクを心配するなら
トルクレンチを買えばいい。
昔いたよな、レンチを足で蹴ったり乗っかってるヤツ

5千円以下の台湾製でも結構使える、冬用タイヤ等
自分でホイール交換してる人は持っていて損はない。

てか、ここF30カテ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:22:36.71 ID:GyR7YWsq0
以前ここで「コンフォートアクセスでリアのトランクが開きづらい」と書いた者です。

納車されて1ヶ月経過したのでディーラーへ持っていって調べてもらいました。
その日の朝も家で試したところ1回だけ開いただけでした。
店内でコーヒーを飲んで待ってしばらくするとセールスマンから「問題なく開きますけど」との連絡。
ピットへ行って自分で足を入れて調べてみると8割以上の確率でトランクがスパスパ開きました。
どこもいじっていないとのこと。

家に帰ってからも8割以上の確率でトランクが開きます。
何が起こったのでしょうね?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:52:14.32 ID:uF108FYR0
蜘蛛の巣が張ってたとか・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:21:41.47 ID:e8WBwlgK0
>>502
間違いなくなんかされてるよ(笑)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:41:39.39 ID:AI7To6qY0
ごっそり直されたにイッピョウ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 15:07:31.86 ID:ANjhgPFs0
320dにX-driveが設定されてないんだが何で?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:41:31.99 ID:aK3ZAye2i
>>506
それパチモノじゃね?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 18:36:34.28 ID:m9xppdiu0
>504
>間違いなくなんかされてるよ(笑)

自分もそう思うのですが・・・
さっきも近所のスーパーマーケットへ買い物に行って、足を車体の下に1回入れたらちゃんと
トランクが開いたので驚きました(笑)。
ちなみに納車
された日もなかなかトランクが開かなくてセールスマンも困っていました。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 19:53:52.52 ID:b92hAwXa0
コツを教えて下さい。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:21:08.55 ID:+2bqDNDy0
以前、納車日の担当営業からの納車説明の際に、
真っ直ぐ足を出し入れしたら、すねがバンパーに当たり、
蹴りを入れたみたいになって恥ずかしかった。

それ以降、リアバンパーの後ろの真ん中辺りに立って、
右足か左足でバンパー下を足払いするように動かすようにした。
これで失敗したことはない。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:31:51.00 ID:+2bqDNDy0
320d乗りです。納車して1ヶ月少々で2000km以上走りました。
今日、ウエットティッシュでバンパーのブレーキダストの掃除をしている際に、
排気管を見たら黒い雨垂れみたいなものがメッキ部分に見えたので、
管の中も一緒に拭いてみたら真っ黒になりました。そのようなものでしょうか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:45:54.37 ID:qmI5GMH10
>>511
そんな酷くはないけどマフラーの出口が黒く汚れるよね。
中までは拭いたことないから分からないけど。
半年で約5千キロ。オイル交換しとこうかな。ディーラーでは
必要ないって言われるけど。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:56:13.95 ID:Lgz3So0m0
どなたかケレナーズJrの17インチホイールをF30 につけた方いらっしゃいますか?
今日スタッドレス用に買いに行ったのですがWebにはつくとあったものの資料には記載がなく
取り寄せてみて・・になったのですが。
18は大丈夫そうなのですが・・さすがに18スタッドレスは・・なので。
よろしくお願いします。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:26:44.09 ID:iWySoBA50
ガソリン車だって黒くなってるよw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:31:23.65 ID:rh980sa90
>>511
ごく普通、気になったら時々拭いてあげればOK

dでなくとも最近の直噴系はガソリン車でも
結構真っ黒になるよ、心配無用
335などのターボ車も掃除しなけりゃ真っ黒だ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:51:44.71 ID:+2bqDNDy0
511です。

ありがとうございます。
高価と言われるDPFがイカレタのかと思い心配していました。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:58:19.55 ID:jAYQ5QwU0
最近320dを買った。地デジを付けるためグローブボックスを外したいけど、どうすれば良い?
教えて。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:06:46.64 ID:AI7To6qY0
まず斧を用意します
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:10:27.55 ID:CLkAMi+40
>>516
その走行ペースならDPFは気にしなくて大丈夫でしょう。
短距離走行が多いと危険。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:11:17.43 ID:3k+4cSdl0
>>513
なんで?うちはノーマルの18インチにスタッドレス履いてるよ?
んで夏用はランフラット捨てて22インチ新調してる
今時20インチ以下は冬用だからね
どうせ金はあるんだろう?貧乏の真似なんてすんなよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:14:59.11 ID:3k+4cSdl0
>>502
こ。。。この、この俺様もトランク開錠のみでパカーーーーーーーーッと豪快に開かないのでデイラァに言ったよ
そうしたらダンパァ交換になったんだよこれがw 
んで今じゃ朝一番のオープンじゃ結構開かないけど走った後は大抵開くわwwwwwwwww ゲラァァァァ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:19:23.12 ID:HsiSoovF0
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131104-00010000-agora-bus_all
アホ信者たちよこれが真実だ

ざっくり30年がたった今、ニューヨークに住んでいますとラッパーの間で「ビーマー」との愛称で親しまれるBMWはどちらかといえば大衆車に近い。リースだと月々3万円近くで乗れる、という手ごろ感が魅力なんでしょう。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:27:24.76 ID:3k+4cSdl0
この地球の外ではBMWは自動車めーかーではありませんみたいな感じだな

お前の住んでる世界が現実だからなw アメリカに住んでるならそれでいいじゃないかw
まさか日本に住んでて日本人の生活に憧れてるのか? 
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:59:54.84 ID:D7f7syaH0
>>522
他のBMWのスレにも書き込んでる。よっぽど嫌いなんだな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 00:26:43.01 ID:smbJduAg0
まあまあそう熱くなるでない
情弱な諸君らを不憫に思ってな
出来の悪い車ではあるが可愛がってやっとくれ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 05:39:19.40 ID:PKTB0tk/0
320dスポーツだけど冬用に16インチのホイールを履いている。タイヤは205/60で結構ダサイ感じ。
ディーラーが無料サービスで付けてくれた純正ホイールの冬タイヤセット。
ブレーキキャリパーとか16インチに収まるのね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 05:42:31.19 ID:ex5r94Cm0
以前東京都千代田区に住んでいたときは区内の月極駐車場にある車で最多=大衆車は
1.ベンツE 2.BMW5er 3.トヨタVitsだったわ

NYじゃなくて日本でも320ならリースや残価設定ローンとかなら3万円台で乗れるだろ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 07:43:26.30 ID:eBl0xmDI0
それすら買えない自分を慰めるために書いてるんだから、そっとしておいてやれよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 07:51:28.42 ID:d6RJLE790
>>506 xDriveは320iだけみたいだね。
4WDは寒冷地仕様として考えてるのかもしれないけど、
寒冷地でなくてもスポーツ4WDが欲しいって人は
ツーリング中心にいそうに思うので、
320dや328iにあってもおかしくはない。
特に航続距離が長くなるであろう320dはそう思うが。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 10:18:20.49 ID:ZIkfCEvV0
>>522
その人のブログは、以下の統計結果と矛盾するんだけど。
どしらが本当なの?

米の金持ちが本当に買っている車
http://realtime.wsj.com/japan/2012/08/10/%E7%B1%B3%E3%81%AE%E9%87%91%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%8C%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E8%BB%8A%EF%BC%8D%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%80%81%E3%83%9B%E3%83%B3/?mg=inert-wsj

以下は、富裕層に人気の車種。(上位3車種)
Rank Make/Model
1 Mercedes-Benz E-Class
2 BMW 328
3 Mercedes-Benz C-Class
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 10:21:01.93 ID:ZIkfCEvV0
>>530
どしら→どちら
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 10:27:32.22 ID:177bvooi0
富裕層だの大衆車だの話が痛い方向に進んでるぞ
ばかばかしい
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 11:31:46.20 ID:gXT8OcO+0
>>530

Rank Model Market Average
1 E-Class / $48,068
2 BMW 328 / $34,461
3 C-Class / $34,144
4 Lexus RX / $37,628
5 Prius / $29,525

アメリカで328の市場価格は350万円で、プリウスと50万円しか変わらない

現行328は日本で576〜617万円だから、日本とアメリカで200万円以上もの価格差
しかも日本向けは南アフリカ産だったりするし

糞ガッカリする
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 11:51:03.75 ID:9ekQ9Ijg0
>>533
アメリカに産まれてた方が良かったか?
車が高くても日本に産まれて良かったよ。
アメリカだと安いから何なの?w
BMWに限らずアメリカ安いよね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 11:54:05.55 ID:kjEnotGc0
いくら底辺でも分割払いでなら買えるんじゃないの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 12:06:41.99 ID:vRdcllxQ0
320dで給油する時
ガソリンスタンドで軽油マンタンって言うの?
それともセルフスタンドで自分で入れる?
軽油の給油ノズルってなんか汚くてベトベトで触りたくないんだけど

なんかどっちもな〜って感じなんだけど
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 12:10:13.17 ID:ZIkfCEvV0
>>533
アメリカでは、きっと、プリウスは高級車なんだよ。
ハリウッド・スターにも人気があるし。。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 12:32:18.44 ID:ZIkfCEvV0
>>537
ほらね!プリウス高いだろ?

Toyota Prius $29,525

Honda Accord $21,210
Toyota Camry $23,871
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 13:13:01.40 ID:nCL7AgCk0
>>533
そこまでボッタクリとはね
>>538
プリウスは日本と変わらないでしょ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 13:31:06.61 ID:oe62esbC0
>>538
日本じゃカムリのほうが高いのにな
プリウスっていうブランドがでかいんだろうな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 13:39:39.15 ID:zf++Fmqw0
日本仕様と同じ装備ならアメリカ安いね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 14:03:37.19 ID:N2Ee/LaDi
残価設定ローンで買った人いる?ディーラーの話だと8割が残価設定ローンだって。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 14:16:12.63 ID:6zfvyEP6P
>>542
そうらしいね。俺はキャッシュ主義。支払える範囲で購入してる。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 14:57:52.42 ID:a9wi2KI60
>>542
俺はローン組めないないから毎回キャッシュだな。
たまには低金利キャンペーンの恩恵にあずかりたいけど仕方ない。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 15:31:12.95 ID:eBl0xmDI0
残価設定ローンのメリットがよくわからない
ローンくむなら好きなところに下取りに出せる分、普通のローンの方がよさそう
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 15:34:45.38 ID:65QndmCy0
ローン組めない人多いけど、なんで?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 15:45:34.35 ID:6zfvyEP6P
>>546
収入が低いレベルなんじゃねえの。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 15:50:09.03 ID:6Td01W0U0
マジで大半がバリューローン?
3年後返却の借物・・・
実態は見栄で買ってる、いや、見栄で借りてる低属性ばかりやん
そこまでして乗らないでほしいわ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 15:53:36.53 ID:a9wi2KI60
>>546
家族に秘密だから
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 16:05:18.71 ID:OQMHoGeB0
エアコン使わないで、内気循環にする方法はないの?
国産車では普通に出来てたけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 16:59:32.88 ID:kJof3ibUi
>>542
大嘘だよそれ
前各モデルごとのローン使用率が出てたけど
一番多いのが1尻で25%だったし
一番安い1が一番多いのが笑えるがw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 17:41:21.52 ID:ZxHQ8SSP0
>>536
「軽油満タン」といって入れてもらうよ。
慣れないGSだと、えっ、軽油ですか?って聞き直してくるが、「そう、間違えてハイオク入れないようにね。エンジン壊れるからw」と念を押す。

最近は、BMWにもディーゼルがあることが浸透したせいか、以前のように間違えそうになるGSは都心ではあまりないないけどね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 17:47:38.92 ID:ZIkfCEvV0
>>539
>プリウスは日本と変わらないでしょ

アメリカでの話をしてるんだよ。
殆どの車が全般的に安いアメリカなのに、
プリウスはカムリやアコードよりも、こんなに高いんだよ。
(三つとも、アメリカ国内価格の話ね。)

やはり、プリウスは、アメリカでは高級車に違いない。

と思わない?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 18:29:54.30 ID:FCnC2bVE0
>>553
君が意味不明な説得をしたところで誰も納得しないから、
プリウスがアメリカでは高級車だというソースを出せばいい
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 18:50:27.54 ID:wUnBtDW10
>>545
クレジット会社からのインセンティブで値引きが豪快に入ります
自分が知っている最大のものは、定価の一割でした

それ以外は、もし何かで自分が悪くなくても事故車落ちになってしまった場合、
地獄を見るシステムです

そのため、どうしても安全運転になりますね
で、任意保険の車両保険は必ず満額かけておく、事故車扱いになりそうになったら
とっとと廃車にして、一括精算

どっちみち、その時のために頭金をしっかり積むのと、買った後の貯金も必要です
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 18:54:10.92 ID:6Td01W0U0
>>552
確かにセルフで入れようとすると間違えそうになるわ
けど給油キャップのコードに緑の札が付いてるから、普通に考えれば入れちゃうまではいかない

それでも心配なら給油口にはめる緑のリングを買って付ける
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:04:41.00 ID:ZIkfCEvV0
>>554
>プリウスがアメリカでは高級車だというソースを出せばいい

「プリウス」、「アメリカ」、「高級車」でInternetを検索すると、たくさんひっかっ買ってくる。
その一例がこれ。
http://blog.prego-corp.com/?day=20130611/

-----(以下、その抜粋。)-------------------------
通常のプリウスもV(α)もグレード FIVEは
日本には存在しない高級車なのです。

アメリカには金持ちも多いので、プリウスは
彼らのステータスであり、ある意味必需品なのです。

そんな人達のプリウスがFIVEだと考えて間違いないでしょう。
----------(抜粋終わり。)----------------------------------

アメリカの富裕層は、このプリウスFIVEを買ってるので、
値段が、アコード、カムリより、大幅に高くなってるんだろうね。きっと。

なお、プリウスの話は、スレ違いになるので、これ以上は書かないよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:08:47.01 ID:ZxHQ8SSP0
>>556
そうそう、あの札があるから最終的に間違える事はまずないとは思うが、給油してもらうときは念には念を入れる感じだね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:42:34.86 ID:T2+taoEY0
>>536
これ分かる。
以前ガススタでバイトしてたが経由のノズルはヌルヌルしてて素手で触るのが嫌だった。
ディーゼル車はいいけどセルフでは入れたくない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:50:26.43 ID:yafIEEO20
>>533
逆にアメリカより日本のが安い車を教えてくれよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:00:56.27 ID:U8iZRekI0
>>560
BMWよりも価格差が大きいメーカーを教えてくれよ、バリューローンのお兄さん
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:07:27.42 ID:20hnuB2b0
>>561
バリューローンってなに?教えてくれよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 06:51:16.54 ID:3zFsBBUB0
貧しくても見栄を張りたい人の為の画期的なローン
あれって車検証の名義は自動車屋になるのかね?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 06:56:21.50 ID:/Rsoxpjfi
>>563
所有者 ディーラーだったりローン会社だったり
使用者 お前
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 09:10:58.09 ID:XkLLhs5E0
ローンとかリボ払いとかが当たり前になってる馬鹿なゆとりちゃんが紛れ込んでいるのかい???
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 10:15:44.03 ID:zKY3Lm600
>>562
販社にとって都合良い月賦のこと

普通の月賦なら払い終われば自分の物だが
バリューローンは下取り価格分を保証し
3年後にはその価格で買い取られる。

自分の物にするためには、あらかじめ
差し引かれ下取り分を払う必要がある。
その分月々の支払い額は低いが、
約束の下取り額で取ってもらうためには
約束の走行距離、無改造など条件があり
ほとんどの場合はイチャモン付けられ
追金取られる・・・

ま、ほとんど乗らす見栄を張る人には
いいかもな、国産車でもやってるよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 10:23:34.70 ID:cVBZmKaq0
頭金を後払いにしたローン。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 11:45:46.99 ID:LvYRGH/P0
>>563
なんで見栄をはりたいローン=バリューローンなんだ?教えろよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 11:47:49.81 ID:XkLLhs5E0
おこだね^^
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 11:53:51.18 ID:2MWkEIO10
減価設定ローンを少し調べた
ローンだからリースとも少し違って金利もかかるんだってな

つまりこれの利用者は手元に現金がなくて、更に一般的なローンを払う余力もないってことだな
なぜそこまでして新車に乗るんだろうか?

なのにここではアンチに「買えない貧乏人」っていってるんだろ
自分だって買ってないのに
なんだかなぁ…
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 12:06:03.78 ID:Q++Pj9bCi
ISに加え、スカイラインまでもが320を超える価格を付けて来た今となっては、
320乗りは、荒らしに対して、買えない貧乏人の妬みと言った常套句が使えなくなり、
逆にISやスカイラインを買えないから320なんかに乗ってんの?って言われそうだなw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 12:10:44.93 ID:dtjoaAEF0
信用経済の発展の為には、借金に対する道徳的嫌悪感は邪魔になる。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 12:56:00.04 ID:wWsnfGhm0
まあ実際は現金一括の人が多いだろ 金利がムダだし
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 13:11:57.95 ID:4dFb4sJP0
>>570
月の支払額が少ない!お得!だけで判断する思考停止な人たち向けシステム

残価分にも利息乗るよ
しかも他に下取り出そうとしても設定残価と同じくらいの査定なんて出ないから
マツダ地獄なんて目じゃない販売側には願ったり叶ったりのシステム
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 13:31:09.23 ID:kkQ2uejd0
320とかショボくれてるにもほどがあるとM乗りは思ってます。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 13:34:40.83 ID:LXjxAaPs0
320i SEがかなり安いみたいだけどやっぱり安物買いになるかな?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 13:46:34.80 ID:mAvOIdyG0
ない。

ドイツ車はそういう仕様
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 13:47:14.74 ID:mAvOIdyG0


>>550
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 16:15:45.11 ID:zmZ9ukPpP
>>574
>残価分にも利息乗るよ
これがポイントだからね。知らずに買ってる人多いんじゃない?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 17:15:16.91 ID:gtAy2IxH0
>>579
アカの他人に無利子で金貸してくれると思うバカは居ないだろw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 17:47:15.17 ID:4dFb4sJP0
>>580
いやいや、これが結構いるんだわ
そういう奴に限って、説明すると「インチキじゃねーか!残価の意味がない」とか逆ギレする
いやいやそれが当たり前だからw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 19:31:54.65 ID:sVFdVhfO0
バリューローンは残価のことでクレームが多いからあまり進めなくなったってDの担当者が言ってたなあ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 19:52:35.21 ID:DIaGKM430
ゆとりローンで夢のマイホーム買ってその勢いで残価でドイツ車買う、新興住宅街やマンションで良く見られた光景だが、10年経ったらボロボロの軽に替わってる、駐車場が自転車置き場になってる、売家や競売物件になってるってのも良く有る光景だ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 19:55:12.32 ID:8orKl/iz0
せやな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:23:25.07 ID:kX9PXdrd0
>>582
そりゃ手元にキャッシュがないのに追金請求されるんだから発狂するだろ

けどDマンがそれを客に言ったのを本部が知ったら厳罰処分だろうね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:30:43.67 ID:zmZ9ukPpP
>>585
時期が来たら3パターンの中から選ぶんだよ。
・車を返す
・キャッシュを払う
・再度残価分のローンを組む
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:39:58.13 ID:HEHCTAEY0
借金してまで買うのは、家くらいにしとけ。車は背伸びして買っちゃダメだと

徳川光圀も言ってたよな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:50:00.00 ID:3zFsBBUB0
>>587
買えぬなら買ってみせようBMW
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:54:28.70 ID:hZESZtw60
色々あって底辺に転落してしまった。
家と328iは残ったけど、売ってヤフオクで30万くらいのE46 318あたりに買い替えようか本気で検討中。

>>586
車を返す選択肢を選んでも、車の程度や修復歴で設定残価より下回ってると追加金発生するよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:03:12.11 ID:zmZ9ukPpP
>>589
>車を返す選択肢を選んでも、車の程度や修復歴で設定残価より下回ってると追加金発生するよ。
分かってるよ〜。逆に走行距離が少なかったりするとプラスになることもある。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:30:58.90 ID:wmFv9RJT0
BMWは卒業してINFINITEにするお!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:34:58.77 ID:WlL5rchI0
それ中国のバッタブランド?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:44:29.56 ID:Dov8sVlO0
なんかの鉱石みたいな名前だなw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:15:29.16 ID:IXpLnNlp0
>>589
いやいや、そんな状況ならBMとか降りろよ…
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:32:33.02 ID:EASFn4eT0
>>589
家と328売って435i買うくらいじゃないと無意味だよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 09:12:13.25 ID:Qf6qLzj90
両さんに出てきた山田みたいに、前借りした退職金と家売った金でフェラーリ買ってそこで生活しないとな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 10:30:37.30 ID:2aRL00yO0
>>586
・車を返す→車が無くなると困る
・キャッシュを払う→残価設定ローン組むくらいの人にそんなキャッシュは無い(キリッ
・再度残価分のローンを組む→なんかもったいない
そうこうしているうちに
「乗り替えませんか?今の車は返却するので追い金は発生しませんし、BMW乗り継いでくれるのですから値引きしますよ」
支払いはもちろん残価設定ローンで。こうして無限輪廻にはまっていくのであった
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 10:52:29.12 ID:wK0rc4eJ0
そのまま墓場まで持っていければオーナーの勝ち、途中で挫折したらディーラーの勝ち
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 11:57:32.58 ID:Clr8fLbW0
ブヒブヒ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 12:01:58.09 ID:c4mCeTyj0
分不相応としか言いようがないな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 13:28:32.78 ID:+DL0dbNx0
ジャパンのドイツ人社長がバリュー考案して本国栄転だったような記憶が
バリューで唯一得した人だね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 13:52:34.82 ID:2aRL00yO0
あ、>>597に最後の殺し文句書くの忘れてた
「今の車を乗り続けるのと毎月の出費が同じなのに、最新モデルに乗れるんですよ〜」
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 14:05:29.68 ID:tXR24mOs0
>>602
追い金発生してたら、追い金払ってからしか
新しいのも乗れないよね?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 14:32:14.04 ID:2aRL00yO0
>>603
前の車を返せば追い金要りません
追い金=査定減額だとしたら、当然新しい車の方で吸収するでしょ
そのあたりも同じ店で買わざるを得なくするための戦略です
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 17:06:18.11 ID:rIZizFq50
>>601
バリューローンっていつから?

昔からONIXでやってる仕組みでは?
「新車が半額で乗れる!」ってやつ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 17:09:05.27 ID:T3R5Dlct0
車の話せーや! アホ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 18:24:34.01 ID:J8SKfzDu0
みなさんコーティングどうしてます?
今月末納車なんですけど、純正か専門業者か迷ってます
ちなみに328白です
恥ずかしながら初コーティングでガラスやらポリマーやら撥水親水やらあって訳わかめです
ご助言頂ければ幸いです
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 18:49:53.73 ID:7oXIEZWs0
>>607
白なんかコーティングの必要なし!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 18:53:27.94 ID:Zi4JbIY80
ディーラーで絶対やらない方がいい。
適当だから。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 20:02:12.77 ID:E9e2Mhpj0
>>607
ブリスでOK.
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 20:04:35.28 ID:Clr8fLbW0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (____人  )      .| 言っておくけど俺はイケテル男だよ。
        (-◎-◎一  ヽミ|      | 多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
          ( (_ _)     9)       | オタクだとは思わないだろうね。
        ( ε   (∴   |_   < インテリで英語ペラペラだし、身長180cmのイケメン
___∩____ヽ______/ヽ___)     | ゴルフのハンデは5、バスケ大得意、絵を描くのが上手い、趣味は愛車でドライブとバイク。
` ̄(ヨ_|__((      ((__) ヽ.   .| 髪は茶髪にして福山雅治風にしてる。
        / BMW命  |  |_[]   .| 私服はヒップホップ系のワイルドなワル風。
        (___________|  |[] |   .| お台場に勤務してて年収1000万の高級取り。
        (三□三三三(___)_/    | まぁ、2chなんて忙しくて滅多にやらないからみんなラッキーだよ。
         ヽ::::::::::::::::::::/(_)\     .|  人生経験豊富なイケメンここに参上っと
          ヽ::::ヽ:::::::|. YANASE |    | サングラスかけて街を歩いてると、イカしたギャルに
             ヽ;;;;ヽ;;;;|________|    | 町でよく逆ナンされちゃうしね。
          (|_(|___)       .| 以前バカンスでフロリダに旅行した時も金髪美人に逆ナンされましたわ。
                         | で、イケてる僕に何か質問ある?
                         .\___________
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 20:04:46.35 ID:VBLk0iRE0
コーティングするなら絶対専門業者。

ディーラーでしたら金の無駄。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 20:31:22.30 ID:egczU7NU0
うちのディーラーは専門業者に出してます
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 20:32:46.89 ID:Flc8UEqU0
純正?のInnovectionってやつをやっちゃったよ^^;
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 21:10:05.69 ID:7aOL+Nr40
イノベクションってペルマガードそのものだよね。
悪いものではないと思うけど特別素晴らしいものでもない。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 21:21:33.48 ID:5Q0JpyzD0
>>612

どんなところがオススメですか?
都内だとありがたいです。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 21:38:41.71 ID:HpY6SGgV0
BMW純正とヤナセのコーティング、正直どっちがいいの?って聞いたら、
「ヤナセの方がいいですよ」と勧められてヤナセでやったが、口車に乗せられたのかも試練w
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 21:52:53.32 ID:8tfdvJBn0
コーティングは殆どのDは外注だよ。
外注先の腕による。購入するDが使ってる外注先突き止めて、直で依頼すると喜ぶよ、料金も勉強してくれることもあるし。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:06:50.69 ID:uQTriELv0
ダイハツはDでやってるよ^^
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:59:02.99 ID:bu8Vz+mf0
ディーラーは外注に出すんだけど、たとえば7万のコーティング
ならディーラーが半分取って、半分の料金で外注にやってもらう。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:05:07.80 ID:ccrdDIx10
みなさん、詳しいですね。
私は良くわからなかったから、ま、いっか適当にやっといてのノリでディーラーまかせ。
いま、注文書確認したら、BMWガラスコーティング:\94,500って。
でも、塗装よく見ると、ユズ肌なんですよね。(ブラックサファイアメタリック)
白もそうなんでしょうか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:30:24.21 ID:Rs/xJaRf0
>>621
そうだよ
ドイツ車の中じゃ塗装は最低
ユズ肌気にする人なら近くで透かして見ないように
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:43:52.63 ID:qVIIMXVm0
>>616
その新車で神奈川まで出張れるなら寺の外注先を紹介しる
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 00:34:06.04 ID:mICwFtfR0
BMの安い車は塗装はひどいねー
フォルクスワーゲンより酷い
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 00:53:18.82 ID:3o1P0Auw0
>>621
BMWは自己修復性耐すり傷塗装だから
あまり表面研磨させない方がいいみたいよ
ガラス系よりポリマー系が相性良いって言われるのもそんな理由からだと思う

まぁ好みもあるしなぁ…あとは自己判断で
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 01:47:08.87 ID:OLWj6f9d0
硬質のガラス系使ったらダメだよ
事故修復の軟質系ね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 02:20:34.50 ID:MK5ZxO7N0
この自己修復塗装っていつから採用されてるんだろ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 05:32:40.47 ID:mvgk+ma80
平安時代からだよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 07:18:44.16 ID:6JR/REKn0
>>623
ありがとうございます。
最寄り駅はどこじゃろか。
行けなくはないだろうけど、1泊以上預けることを思うと、ちと難しそうだ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 08:42:57.84 ID:RykPVwMCi
うちも納車後すぐ専門店に出そうかと思ってたけど、結局面倒だからと
ディーラーでやって貰っちゃった。他の車両が駐車場の片隅で露天施工されてるのを
事前に見てしまって「そういうもんなのか?」と思ってたんだが、
まあ1年くらい経ったところで専門店に出した方がいいんだろうなとは思ってる。
今のところ水洗いでの汚れ落ちは良好。ホイールコートは必須だね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 12:16:55.31 ID:AyEW8NV00
>>629
駅は綱島。代車出るか聞いておくがよろし。駅からはクッソ遠い。ちな磨いてもらってからのがいいと思うよ。大切にしてやってね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 17:23:11.93 ID:DqKElGWM0
少しだけすれちだけども
420iと320dツーリング、どちらもMスポーツでどっちが買い?見積もりは一緒くらいでした。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 17:55:15.12 ID:mSLF/4wgi
>>632
クーペとワゴン比べられてもなぁ…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 18:07:18.75 ID:zSIorJi/i
全然違う車やん
ワゴンとクーペで比較て
クーペが許す生活なら4がいいと思うよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 18:32:59.37 ID:lRu7XdXg0
格好で選んでるねー
ツーリングもクーペもかっこいいいね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 18:46:58.07 ID:w2VtPk1R0
見た目重視ならクーペ
実用重視ならツーリング
独身クーペ乗りの俺でも次はドア枚数は増やしたいと思う。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 18:54:44.54 ID:mvgk+ma80
>>636
独身ならドア枚数増やすんやなくて屋根開くの選ばんかいや!!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 18:55:08.06 ID:/8OjgCI+0
とりあえず両方買っとくか
GT一台でいいやん
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 19:00:28.98 ID:GBhoJ5p70
やあやあぼったくり大衆車乗り回してブヒブヒ言わせとる諸君らではないか
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 19:25:29.92 ID:lRu7XdXg0
>>638
GTは走りがかわるだろ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 19:44:53.80 ID:GBhoJ5p70
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131104-00010000-agora-bus_all
アホ信者たちよこれが真実だ

ざっくり30年がたった今、ニューヨークに住んでいますとラッパーの間で「ビーマー」との愛称で親しまれるBMWはどちらかといえば大衆車に近い。リースだと月々3万円近くで乗れる、という手ごろ感が魅力なんでしょう。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 19:53:05.78 ID:J+htKwog0
AH3乗りですが、アイドリングストップについて質問です。寒くなってきたからか、あまりアイドリングストップしなくなりました。でもそのときエアコンの風流をゼロにするとエンジンが停止します。但しエアコンは作動時も風が出てるだけで
コンプレッサーは作動させていません。これって何故なんでしょうか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 20:07:08.12 ID:0dUzihJ60
節電
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 20:09:17.98 ID:lRu7XdXg0
BMWオーナーの見事なスルーが凄いのか、釣りがクソ過ぎるのか
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 20:15:11.21 ID:GBhoJ5p70
>>644
    ,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''-、
     /   , -――-、-―-、\
    /   ./         \|
   ,'     |      -―   '、
   |    /  ,,;;;;;,,, ,,;;;;,,,'、
    .|,...、 /  "´__`     ´ _`'} そういうお前がすでに釣られてるけどなw
   | i^.ヽ|   ノ・―ゝ  ; { .ノ・-ヽ',  
   '、.( .||     ̄ ノ   .'、  ̄  |   バーカ
    \__ィ  ::::::  , -(_c、,ィ.):::::|   
      || |   /ィく_ ,. -‐'┴ 、_>、 /      
     .|. '、    ヽヾl工l工lア/./      
     .|  \   `' \__ノ /
    /.\ 、`''-、    '⌒ /
  -''´ヽ  `''-ニ,,_`'ー―‐一'|、
      \     ̄ ̄ ̄ ̄ノ`''-
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 20:39:35.04 ID:mvgk+ma80
>>644
あーあ…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:06:06.90 ID:ZMH0LjKt0
「お車についてのアンケート」ご協力の御礼

  今の時代にしてはなかなかレアなグッズを送ってくるよな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:23:21.24 ID:w2VtPk1R0
>>642
ダメなんでしょうか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:26:45.50 ID:GYn+WYk70
ねぇねぇ今どき何でUVガラスじゃないの?バカなの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:28:48.54 ID:MK5ZxO7N0
>>649
黙ってスカイライン買って乗ってろw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:44:28.96 ID:ZJisR93w0
隔離スレを放棄したことで
ホントに居場所を失ったんだな。
可哀想に。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:54:23.74 ID:k7Uxphkn0
>>645
逆にお前が釣られてどーすんだよwクソ笑えるなw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:55:10.65 ID:lRu7XdXg0
やっぱせっかくBMWのるならヘッドアップディスプレイはいるよね?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:01:53.56 ID:GYn+WYk70
イノベーションパッケージってメーカーオプションなの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:01:57.40 ID:vcsf4tL/0
>>641
>「アメリカ富裕層で人気ナンバー1の車種は、BMWでもベンツでもなく…… 安田 佐和子」

このブログで言っている、米富裕層で人気ナンバー1の車種「テスラ モデルS」という、
電気自動車は、値段いくらで、航続距離は、何km走れるの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:05:43.98 ID:GBhoJ5p70
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:07:34.86 ID:WV/krVHp0
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反骨ヌルヌル秋山仕込み 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:16:54.98 ID:fg4b4qFu0
新しいスカイライン
ホイールは17inchと19inchだけだ
やっぱり18inchを設定するとプラ板貼るはめになるからだろうか?
かしこいなぁ・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:21:57.65 ID:I3s/nW9a0
寒くなってきたね。
春納車で初めての冬だけど、外気温3℃で警告出してくれるのね。
親切だけど初めてだったので、走行中の警告音にびびったw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:23:30.98 ID:0dUzihJ60
>>658
あんた居場所間違えてると思わんのか?
消えろks
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:29:29.24 ID:fg4b4qFu0
>>650
そうだよねぇ
みんな320ばかりだからプラ板のことなんか気にならないもんね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:44:37.24 ID:mvgk+ma80
あんなもん剥がしてから納車させたわ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:59:52.24 ID:4xx3SPk60
俺も剥がそうと思ったけどシャコチョー入れて思いっきりはみ出すし、ホイル変えてスペーサー付けてもギギリリr過ぎるんで付けたままにしてるわwwww
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 23:04:03.91 ID:bc1FzJpH0
>>622
>>625 Thanx!
>>642 取説見たんだけど、P61あたりの条件に該当しませんか?

注意事項
以下の条件では、エンジンは自動的に停止しません。
私は320dなのでAH3とは違ってたらごめんなさい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 23:08:29.93 ID:eGGJFpzW0
BMも国産車みたいに警告の大まかな内容がナビ画面に出るん?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 23:17:45.64 ID:Uz9TPWjw0
HUDには出る
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 02:02:27.96 ID:sm2JejHH0
>>661
君、あのパーツが付く条件を理解してないだろw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 03:05:49.92 ID:BkBLUnYI0
>>661
恥ずかしい奴w無知丸出しw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 05:05:28.46 ID:gjCsyZK80
>>661
脳内?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 05:34:24.72 ID:bS7De3X4i
>>661
アホはもうしこってねろw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 08:52:49.34 ID:qEsF/R7fi
やはりアンチは本スレだとまともに組み合うことも出来んかw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 12:08:26.86 ID:Lf20XSnU0
先日Dに入庫したときにプラ板外してもらった
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 12:30:42.57 ID:onYQRfkm0
320d試乗した
ディーゼルは外からだとかなり音が大きくて萎えてしまった

室内の防音はしっかりしてて外の音を考えればだいぶ静かだったけど、高級車なのにあれはどうかと思う
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 12:41:22.65 ID:msYQTaGK0
確かに320dの音は萎える
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 12:47:39.04 ID:1MpEs3/H0
>>673
dは室内だとあまり気にならないんだよね。
続けて320iに乗ったら内外ともにかなり静かでいいんだけど、dのトルクを味わったあとではパンチがちょいと物足りない。
ならば328iをと思うが、装備の割には320との価格差がありすぎる・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 12:50:35.26 ID:S8HJGSE+0
dのスポーツモードためしてみな。すごいよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 13:30:46.75 ID:eDVRxplu0
328のスポーツモード試してみな、dなんて乗れないから。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 14:34:13.66 ID:CUFK8Er50
俺は昔、ディーゼルの四駆や乗用車に乗ってた事もあるせいか320dのエンジン音ってあまり気にならないんだけどな。
いや、むしろ静かさや振動の少なさとか、トルクフルなエンジンに時代の差を感じるし素晴らしいとさえ思ってる。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 15:06:37.22 ID:XYYYIYY90
328sport買いました!
納車楽しみすぎる!!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 15:08:24.68 ID:XYYYIYY90
↑何かしらんがID凄すぎるw
わーいわーいわーい的な心情を汲んでくれたのだろうかw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 15:10:45.45 ID:bJFBCQO10
328だとスペアタイヤのサイズはいくつなん?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 15:26:32.69 ID:1MpEs3/H0
>>681
釣りか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 15:42:54.43 ID:Lf20XSnU0
dはトルクと燃費は魅力的だったけど、低回転時の音と振動がちょっと無理でガソリンを買いました。
かなり悩みましたけどねw

523dだったらまだましだったけど、それでもアイドリングストップからのエンジン始動や、
アイドリングで止まった状態の振動は厳しかったなあ。
ネットなどでガソリンエンジンと変わらないなどと書かれていたのを鵜呑みにしていたせいもあるけどw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 16:18:17.74 ID:CrsGJXpF0
>>681
お前スペアタイヤどこに積んでる?
俺ボンネット
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 16:23:30.58 ID:c42xNrng0
スペアタイヤはテールゲートに背負うもんだろ、ふつう。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 17:02:35.46 ID:1MpEs3/H0
どうりでスペアタイヤがトランクにないわけだw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 18:39:29.01 ID:I2RXyqyu0
328にスペアタイヤなんかない
パンク修理キットだろ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 18:58:58.13 ID:7Jta4CBz0
吊られるなw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 20:40:38.90 ID:CUFK8Er50
>>683
320iもちょくちょく見かけるしそれでいいんじゃないの。
好みは人それぞれだしね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 21:14:18.52 ID:KNk5pcR/i
実際に音を聴いてみて気にならなかったらディーゼルに決めるつもりで
寺に行ったんだが、営業マンに「音がうるさいと聞いたので確かめたい」と言ったら
微妙な顔をされた。今思えば流石にデリカシーに欠ける行為だったかなと反省。
街中の試乗ではdの加速感を堪能する瞬間は少なく、直後に試した320iが
より軽快に感じられたのでハンコ押しちゃった。
Mスポも思ってたほどゴツゴツしてなくてむしろ滑らか。
街乗り中心で予算少なめなら320iマジでおぬぬめ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 22:02:54.19 ID:+a3nmw7I0
そろそろ年度末ですが、320iか320dツーリング検討してます。
オプションはレザーとルーフを希望。何か付けたほうがいいオプションありますか?

値引きは3桁いくのですかね?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 22:21:34.85 ID:eWhn9OI70
>>691
オーディオに凝ってるならハーマンカードン。
標準と比べて別次元。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 22:30:11.78 ID:NAuuYuCn0
値引き3桁いくなら320ツーリングMスポ買ってもいいかな
実際は50くらい?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 22:31:27.33 ID:1MpEs3/H0
>>693
2013在庫車なら余裕で50いける。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 22:43:45.38 ID:6skNKbza0
dだと30くらい?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 22:44:31.81 ID:wkoMtvPu0
止めときなはれ!新しいって言ってもプラスチックは質悪いしすぐ亀裂が入わ今時UVガラスじゃないし安く削るとこは削ってるのに日本だけあんな値段だよ?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 22:53:46.91 ID:tad4/wSji
今どきUVカットしない自動車用ガラスなんてあるの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 22:56:01.13 ID:7Jta4CBz0
在庫でレザーとサンルーフ探すなら早めに、聞くところによるとMspoはレザー装着車が少ないらしいよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 23:00:07.27 ID:8R+uDuw80
ていうかなんか貧乏くさい書き込みのオンパレイドですねー
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 23:09:32.08 ID:YWdiQxJ30
>>691
値引き期待する以上は在庫からのピックアップが前提なんだろうけど
レザーはともかくルーフ付きは極端にタマ数が少ないから
直営ディーラーで根気よく探さないとたぶん見つからないよ。
メーカーオプションを選べる状況でもないと思う。
俺が探した時はMspo以外のルーフ付き在庫は皆無。色も殆どが白か黒。
レザーとの組み合わせだとホントに1台とか2台という世界だった。
なので運よく見つかったとしても値引きで3桁はまあムリだろうな。
ただ、時期的に12月は狙い目。来月の在庫が見えたところで交渉だね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 23:11:52.68 ID:8R+uDuw80
いやいやいやいいからそういう貧乏のエピソウドはw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 23:44:17.89 ID:c78w6zqA0
>>701
貧乏貧乏うるさいなぁ
まさか値引きなしのメーカー希望価格で買ったの?

3シリーズは高級車の中でもエントリーモデルだから、ここの住人さん達が思う(よく威張ってる)ほど、実際はそんなにステータスはないと思うんだけど

属性にもよるけどサラリーマンでも充分乗れる車
3年落ちの中古だと、日本車の同グラスの新車よりは安いし

あなたの思考だと、上級シリーズやM3乗りからしたら、あなた自身が貧乏人になりますよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 23:55:49.41 ID:CUFK8Er50
値引きうんぬんは置いといて、このスレに本国オーダーしたって人いる?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 00:05:02.48 ID:cb5Ce7Ot0
691です。
色々とご意見有り難うございます。
BM初心者なのわからないことが多くて。
Mスポーツのホワイト希望で、当方はBMW東京の高輪店で買うと思います。
昨年は封書でX1が×××万円引きです。ってのがあったので3桁は普通なのかと思いまして。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 00:18:19.05 ID:l10e2TtV0
>>703
今月初めに320dMスポオーダーしましたよ。
嫁がサンプロテクションガラス付けて欲しいらしくて、必然的にオーダーになったw
納車は2月〜3月で増税前には登録できる予定。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 00:20:30.18 ID:0r3enKFH0
>>677
じゃあ320iという選択肢は皆無だな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 00:35:44.37 ID:K0YAuWQR0
Mスポの内装アルカンターラだっけ?
触り心地とかいいけど、デザインがくそダサいよね
あの網みたいなデザインは伝統だと言ってたが、どう見ても普通にダサい
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 00:36:11.61 ID:49t9T7n40
>>659
うちの親父はそれで故障かと思ってディーラーに行った。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 00:40:15.12 ID:l10e2TtV0
>あの網みたいなデザインは伝統

初耳だわ・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 00:48:33.22 ID:s0mqCkCc0
>>705
やっぱ本国オーダーの人もいるんだね。
自分は320d Modernで、ボディカラー、レザーのカラー、ダッシュパネル類、ホイールなどの好みがあったけど、
ボディカラー、レザーのカラーのみ合致する在庫があったのでそれを買ったクチ。
パドルシフトやら何やら欲しくもないオプションも数点余分に付いていたがw
でも、パドルシフトはあると結構便利なので結果的には付いてて良かった。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 01:53:40.81 ID:AEXv042k0
>>704
E91ベースの現行X1と新型のF31じゃあ、売る側としても値引きの要否は全然違うよ。
高輪店は俺も縁があるけど、値引き交渉をしたいなら特定されない様にな。
高輪がという訳じゃないけど中の人も結構こういうとこ見てるみたいだからw
あと、当然っちゃ当然だがフルオーダーは営業マンは決して歓迎しないと思う。
俺も最初はオーダー辞さずの態度でいたけれど、やんわり且つ半ば強引に
在庫購入に誘導された。

>>709
伝統とまで言えるかどうかは知らんけど、ヘキサゴン柄って旧モデルとか
他のシリーズでもフロントスカートのメッシュとかシフトトリム周りとかに
使われてなかったっけ。まあ確かに激ダサだけどショールームで見てるうちに
慣れたからハンコ押す頃には気にならなくなったw
でもトリムの柄だけはやっぱり違和感あるなー。HLとかバイブでいいのに。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 01:56:51.05 ID:AEXv042k0
>>708
この車ではまだ未体験だけど、前に乗ってた某ドイツ車でも4℃で鳴ってた。
「ポーン」っていう軽い音なんだけど、夜とか明け方の暗い時に急に鳴ると
結構こわいんだよなw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 05:05:13.98 ID:OGPD3K6N0
カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ
カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ
カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ
カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 05:07:36.83 ID:OGPD3K6N0
320dの心地よい音
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 05:21:41.02 ID:pjdt9s4iO
信号待ちでカタカタ音してるのはこれ一台だった
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 06:43:53.75 ID:1SNH3Izy0
カタカタしないしすぐにアイドリングストップするよ 再始動のときにブルンするけどな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 08:13:02.12 ID:p82irH5N0
何か始まったな。
http://www.webcg.net/articles/-/29621
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 08:15:38.76 ID:HqegNESl0
>>703
本国オーダー、本国生産ならありがたいんだが、オーダーしても生産は南アフリカなんでしょ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 08:27:05.57 ID:0r3enKFH0
>>713
お?320iかな?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 09:00:48.65 ID:+DOQqckY0
>>715
信号待ちで隣の車の音が聞こえるなんて
相当君の車はペラペラなんだな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 09:12:10.62 ID:0r3enKFH0
>>720
バイクとかいいだすよきっと
バイクでも音が聞こえるヘルメットってどんなしょぼいのかとも言えるが
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 11:11:43.52 ID:AUGPNB4z0
自分は328Mspo エストリル、Mブレーキ、革シート、19inchが希望で在庫車探してもらったが革シート、19inchが外れた。当初、他の19inchと履き替えさせられるって言われてたけど結果ダメだった、あのパッチのおかげで。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 11:31:59.67 ID:AEXv042k0
>>718
南ア生産の何を問題にしてるかは知らんけど
俺のは在庫購入でも本国ミュンヘン工場産みたいだよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 12:07:17.84 ID:+DOQqckY0
もう生産地ネタは飽きたな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 12:22:16.86 ID:AUGPNB4z0
俺のもミュンヘン産だよ。F31だから。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 12:34:51.04 ID:AEXv042k0
>>722
パッチ?って例のプラ板のことかな。
だとすれば19inchを断念する理由にはならん筈だけど。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 12:49:36.97 ID:l10e2TtV0
>>722
アルピンならその装備で在庫車あったよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 12:54:19.69 ID:w5sOxZ5ei
そりゃ有るかも知れないね。
でも色が違う時点で候補外じゃん・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 12:57:14.09 ID:l10e2TtV0
>>728
ごもっともですw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 15:10:01.08 ID:UlyyzWlj0
>>724
飽きたんじゃなくて言わないでほしいだけやん
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 15:52:43.54 ID:s0mqCkCc0
生産国、内外価格差、0-100km加速などのネタは飽きた。というよりどうでもいい。
それを効果がある煽りだと思ってしつこくカキコしてる空気の読めないのが居るだけ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 15:55:57.23 ID:AUGPNB4z0
>>726
19外した新車にパッチ貼らなきゃならないでしょ、アフターパーツを貼るのは新車には不可だそうだ。営業さんが社内で頑張って交渉してくれたんだけどね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 22:05:25.89 ID:D2uNFnZ30
>>731
国産車は論外だの
アンチは貧乏だの
低グレードの3尻だから言ってる事も低俗

結局お互い様なんだよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 22:27:38.31 ID:w5sOxZ5ei
>>733
無理して我々を君のポジションまで引き摺り下ろそうとしないで
大人しくアンチスレに帰りなよ。せっかく新スレ立てたんだろ?w
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 22:43:37.13 ID:D2uNFnZ30
>>734
何が言いたいのか意味不明
オーナだから上から目線なのだけはわかった

俺はこの車を検討してこのスレを覗いてるだけでアンチでもない

客観的にお互い様だと評価しただけ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 23:07:18.74 ID:65NApMDq0
>>735
低俗な3シリを検討してんの?
言ってる事がはちゃめちゃだぞ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 23:08:56.68 ID:yStfT31c0
>>735
これで君もBM乗りの質の低さがわかっただろう?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 23:44:49.96 ID:s0mqCkCc0
結局、反論ぽい事を言えば喜んで絡んでくるんだよなw
要はアンチを装ってるだけの構ってチャンというのが実態だろうな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 01:05:13.71 ID:f5KE8Hty0
>>726は反論しないのか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 01:59:33.20 ID:VDAUtotS0
>>733
よちよーち
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 08:30:58.07 ID:TcloziVz0
値引きは凄いが部品代や維持費を含めると値引き分まで行くからな
うまいよなBMさん
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 08:47:47.44 ID:53pLah/D0
朝早くからつまらん釣りだな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 08:56:02.93 ID:te4+SIZ/0
ここの住人は民度が低いなぁ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 09:00:59.21 ID:VDAUtotS0
そんなに金ないなら国産車にでも大人しく乗ってろよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 09:05:24.46 ID:LXk0yGqr0
>>744
ぼったくり豚車信者が偉そうなこといってじゃねえよカスwwwwwwwwwwww
豚はおとなしく豚小屋でブヒブヒ言っとけやwwwwwwwwwwww
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 09:13:08.18 ID:TqmHQoHR0
お里が知れる。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 09:13:43.66 ID:53pLah/D0
さてと、民度の低い煽りにPCのおもりは任せて、オレは家族を連れて紅葉ドライブに行ってくるぜ^^
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 10:19:41.40 ID:te4+SIZ/0
3尻ごときで金持ちぶり国産車をバカにするって恥ずかしくないのかねぇ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 10:25:12.36 ID:YmJ7Xuwa0
>>744
320なら2台は買える価格の国産車に乗ってますが。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 10:27:01.23 ID:YmJ7Xuwa0
ついでに言うと、M3からCLA45に乗換え納車待ちですが。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 11:57:49.21 ID:gyyjjW2/0
紫外線遮らない車だお!今の日本の気候じゃ厳しいお!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 12:07:20.75 ID:seN3kU070
そんなにUV怖いか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 13:51:03.15 ID:ae77f6Tu0
貧乏国産車乗りと叩きまくるくせに、相手が高級車乗りとわかったとたん完全スルーとは実にみっともないっすな

1,000万クラスの車でもあるまいし、見栄をはるのはやめた方がいい
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 14:31:23.22 ID:eJSIsDRy0
なんかどうでもいいな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 14:31:46.09 ID:e7kHDHLl0
残価設定ローンの借り物だけど見栄をはる
見栄をはりたいから320iを剥がす
見栄で乗ってるから見栄をはる
そーゆーこと
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 15:48:50.73 ID:hrRLTYyUi
>>743
だーかーらw
隔離スレごと自爆したアンチが難民化して
こっちに流れて来てるだけだよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 15:57:58.70 ID:hrRLTYyUi
>>739
反論? 別にケンカ売ってる訳じゃないよ。
俺が寺で聞いた話だと、あのプラ板は入港時点では未装着で
登録の前に着けるという話だったから、販社の裁量次第で
在庫車間でホイールの交換が可能ならプラ板もどうにでもなる筈だと
思ったんさ。俺に付いた担当はシートの交換も不可能じゃないと
言ってたけど、ドア側の内装とも絡んでくるから余程の事情が
ないとやらないだろうな。ホイールも、換装を契約条件にしない限り
色々理由付けて最終的にゴメンナサイされるのが殆どだろうね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 17:05:59.49 ID:DcTqRZ880
ツーリングのバッテリーって後ろだと思うのですが、どこにあるのでしょうか?
リアのヒューズボックスはわかったのですが。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 18:35:19.81 ID:T2Gyv+Zt0
素人はいじくるなと言う事だ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 18:50:59.50 ID:VDAUtotS0
>>745
情けない奴
惨めな奴
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 18:52:12.88 ID:V7UA2CaH0
>>749
LSしかねーだろ
いらねーよ商用車なんざ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:19:42.22 ID:gyyjjW2/0
いや、今乗ってるんだけど暑は夏いんだ!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:23:06.80 ID:NBssJATT0
>>761
いらないじゃなくて買えないだろ。
買えない貧乏人の妬み乙って、
このスレの奴等がいつも言ってる事だな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:38:18.86 ID:VDAUtotS0
いつも来てるんだw気持ち悪
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:52:23.51 ID:DcTqRZ880
>>759
持ってない、しらないやつは黙ってて
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 20:34:57.47 ID:eJSIsDRy0
糸冬了
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 20:52:15.32 ID:53pLah/D0
今日は曇天気味だったのがちょっと残念だったが、山間の紅葉は今が見頃だな
途中何度か自分と同じF30とすれ違ったが、やっぱカッコイイ!と再確認した^^
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 20:58:26.88 ID:kmTeuZDn0
確かF31はルーフにバッテリ付いてるはず。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:19:58.07 ID:R39NrWlW0
整備に出したらインポーターからのアンケート電話っていつからやってるの?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:36:42.24 ID:OOSEaDD50
>>769
整備に出したら・・・だっけ?
新車を購入したら後日BMWJから電話でアンケート来るけど、かつてE34を買ったときもアンケートはあったな。
そのときは電話じゃなかった気がするけど、E46の時は電話だった。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:43:16.31 ID:R39NrWlW0
そうですか
以前E90乗ってて整備に出してもアンケートも何も無かったものですから。
最近また車でも買おうかと一応BMも候補なんで
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:46:02.33 ID:ftybw0BE0
点検以外の入庫であるんんじゃねけてけ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:54:13.10 ID:YtlbOT1v0
日本語で
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 22:51:31.47 ID:85v80C1o0
>>771
E90の時にも普通にあったよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 23:05:48.69 ID:R39NrWlW0
>>774
そうですか。E90買ったデラはちょっと怪しい感じだったので1年で売り払ってしまいました。
BMに限らず当地の問題は整備工のレベルが低すぎるので、整備後のアンケートは頼もしいのですがなぜなかったのか謎ですね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:39:20.70 ID:4BChV4lj0
>>758
普通にエンジンルームの運転席側にあるが
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 12:43:48.11 ID:XihG26si0
W205買うからF30はいらない。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 14:54:55.16 ID:5aXGiOZ/0
だったら来んな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 15:28:00.22 ID:DPgbXiKe0
>>777
頭おかしいんじゃねえの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 16:07:40.55 ID:KG2yn4GW0
>>777
アホマルダシ
そんな出汁がでたらうまそうだな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 16:59:22.91 ID:e4CVvHu40
>>777
俺もW205待ち。
決定的なのはBMWでコストをケチって販売できない右ハンドルXドライブを
W205では初の右ハンドルFR/4マチックを英国日本用に販売に踏み切った英断に感謝。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 18:34:27.62 ID:8OVGwzHi0
興味もないし買わない車のスレに何しに来てんの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 18:35:51.36 ID:NbxaYbqu0
しばらくは難民アンチの相手をしてやらなきゃならんのかもな。
連中も居場所を失って、やぶれかぶれになって本スレに来たもんだから
ここでまともに3シリについてネガを語る知識を持っていないんだろう。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 18:48:05.67 ID:SBcFYqNB0
>>782
別にいいいいじゃん信仰宗教じゃあるまいしw
目の色変えてF30命なのはわかるけど、肩の力抜けば…

興味はBMWが好きで所有してるから全モデルに持ってるだけ
F30も代車で借りることもあるけど良い車じゃないか335ツーリング
Xドライブに右ハンドルがあればF30でもいいけどね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:10:04.49 ID:X8q8heY10
確かにそうだ
頭の中が慢性的に777なのだろうな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 20:24:34.16 ID:3AVVOW+D0
>>784
きも
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 20:28:45.46 ID:k85F4ETu0
w250調べた!
クソダサかったw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 20:49:23.19 ID:DnyTqRvZ0
>>787
W205では?

てか俺Mスポ乗りだけど、非Mスポの顔(Fバンパー)は何であんなにダサいんだろ
あれのせいで不細工言われるのは勘弁してほしい
デザイナー日本人なんだよな・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:17:57.29 ID:sb5FR42b0
>>784
恥ずかしい変換ミスしながらドヤ顔決められると
こっちが恥ずかしいんだが・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:14:51.10 ID:Z6kijjtI0
相変わらずBM乗りはどいつもこいつも根性悪いなw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:31:59.72 ID:LHnjkCIf0
BM乗りはホンダ乗りと同じ、勘違い野郎

走りがいいのは100%車のお陰なのに、自分の腕が上手いと勘違いしている

お前その走り、アウディでも出来るの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:42:11.19 ID:e2onJE1e0
>>791
アウディ(笑)じゃ無理だわ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:49:56.10 ID:yN2/XZELi
>>791
クルマに対する誉め言葉と受け止めようw
アウディがそんなにひどいとは思えないが
ド素人サンデードライバーの俺が快適かつ
安全に運転を楽しめるのは、この素晴らしい
クルマのお陰だw
君のご自慢の運転技術も、3シリーズに乗れば
さらに底上げされるかもね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:51:42.91 ID:yN2/XZELi
>>790
わざわざ本スレに出張ってきてまで
悪態吐いてるアンチ君ほどではないよw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:09:17.63 ID:+7j1MHPm0
このスレ荒らしてるやつって5尻スレと交互に荒らしてるな
荒らしてるときは単発IDがたくさん出てくるのはどちらも同じ
そのときのスレは品格が著しく低下するのもどちらも同じw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 00:13:09.19 ID:PQ0qM9rm0
>>791
>走りがいいのは100%車のお陰

走りはいいんだ?w
何かもう、アンチの口から
その言葉が出ただけで感無量だわw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 00:38:13.94 ID:/rl9EVjG0
お前ら・・・アンチに怯えてるみたいだが誰それ構わずアンチ認定してると本当にアンチ増えるぞ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 00:48:48.44 ID:puufrwiz0
お前ら運転ド下手なくせに調子こいてるんじゃないよ!
駆け抜ける喜び?
日本でそんな道無いよ!
黙ってW205買え!!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 06:32:28.72 ID:jO4lhtlcI
アウディに乗っていると運転がうまくなるよ。
コーナーには適正スピードで侵入して、パワーオンで曲がらなきゃ恐ろしい挙動をする。
車が勝手に曲がってくれるBMWでは、確かに勘違いが生まれる。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 08:07:59.59 ID:of2dmQ7+i
それだけアウデーは出来が悪いと言う事か。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 08:41:20.39 ID:RbW1zaLQ0
>>799
AWDなのにアクセルオンで曲げようとする思考がバカ過ぎる
恥ずかしいから黙っててよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 08:52:27.84 ID:fwPQk0Ce0
>>798
だってかっこ悪いじゃん w205
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 08:55:50.20 ID:pf8xPwDd0
先週末に320dツーリング契約と書き込んでみる。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 09:25:52.11 ID:jO4lhtlc0
>>801
クワトロでやってみりゃわかる。
エンジンが前すぎるんだよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 09:55:18.34 ID:RbW1zaLQ0
>>804
お前はそのつもりはないかもしれんが、AUDIオーナーからしたらアンチそのもの
自分が同じことをしてると気づいたら?

ネットに転がってるネタをそのまま使って煽るなって
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:00:19.38 ID:QpH1I5Nf0
>>802
まだ実車も見てないくせに決めつけ。
正に信者の鏡。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:07:45.93 ID:y16+zyKdi
>>804
それに横尾樹なんでしょ?
私はオリンピックマーク−1が嫌。
4枚プロペラも3枚プロペラも両方良いけど、レバー美味しくないからな〜。
あっ、腎臓だっけ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:14:24.84 ID:beAe2ALm0
>AUDIオーナーからしたらアンチそのもの
3尻スレに来てなに寝ぼけたこと言ってんだコイツはw

W205はスパイショット動画もたくさん上がってるが確かにかっこ悪いな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:26:26.55 ID:jO4lhtlc0
クワトロと言えばトルセンデフの縦置きに決まっとる。
構造的にどうやったってフロントオーバーハングが重くなる。
目立たないように上から見るとフロントがまるっこくなっている。
逆にBMWはエンジンが運転席の方に食い込んでる。

AUDIは確かに高速の直線の安定感は相当あった。
あと凍結路の上り坂にメリットがある。
しかし、何年待ってもディーゼルを日本に入れないからあきらめた。
実は雪道、凍結路の下り坂はFRの方が安全だし。

横置きのA3はバランスよくなってるんじゃない?知らないけど。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:33:56.96 ID:beAe2ALm0
俺はAudiオーナーからしたらアンチかもしれないが
どこかのバカと違ってAudiスレを荒らしに行くことはないからな

あ、どこかのバカは3尻・5尻スレ荒らし専門だったかw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:38:26.47 ID:aW6Y+dpK0
スレが乱れ飛んでますなw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 11:34:00.19 ID:RbW1zaLQ0
>>808
俺はF31乗りなんだが

このスレの常に攻撃的で何でも即アンチ扱いする流れが理解できない
他の車をけなす意味も理解できない

本当はアンチを相手して威張って優越感に浸りたいのでは?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 11:46:04.71 ID:kkcDN2un0
>>812
>俺はF31乗りなんだが

はい、嘘ですね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 12:01:55.95 ID:m7R/bLkN0
>>806
いや、かっこ悪いよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 12:03:10.22 ID:aW6Y+dpK0
そんな事ウソ言ってどうすんのさ。
ちなみにワシはF30、アンチが大好きな
ディーゼル乗りだ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 12:45:37.32 ID:beAe2ALm0
>ちなみにワシはF30
そんな初めて自車の紹介しなくてもいいから

嘘のw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 12:59:51.47 ID:QGgsVj4y0
>>814
お前のセンスはどうでもいいw
1シリ初め最近のBMWデザインはブレが酷い。
唯一、M4と2erはカッコいいけどね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 13:18:10.42 ID:tLy1YJEH0
隔離スレの難民が来てるのか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 13:28:16.20 ID:78nVJk230
>>816
ガキ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 13:29:00.73 ID:78nVJk230
>>817
お前のセンスこそどうでもいいんだが
ガキ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 13:35:28.09 ID:QGgsVj4y0
>>820
何、あせってんだよw
肩の力抜けよ、爺さん。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 15:12:49.64 ID:beAe2ALm0
ここのカキコ見てるとMスポ買ってる人って多いよね
俺も最近になってMスポ買っといても良かったななんて思うことがある
というのも、デザインラインはかなり乗り心地がいいのでもっと硬くても行けると思うから

そこで、これから買う人へのアドバイスとして
スポーツ買うくらいなら迷わずMスポにしといた方がいいよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 16:18:32.28 ID:nGpSEgmf0
>>821
見事なブーメランだな
悪い クソ付けるの忘れてた
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 16:49:35.28 ID:yJK9K9Vo0
MスポーツとかってMのフリできますよパッケージだよね?恥ずかしい
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 16:58:27.59 ID:2mrQ2+QH0
>>824
え?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 17:21:03.55 ID:buG0UqZi0
非Mスポはフロントがカッコ悪いからなぁ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 17:24:11.94 ID:u841WvFp0
Mスポ:M3もどき
標準:超不細工
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 17:56:40.13 ID:of2dmQ7+i
>>827
何か大きな勘違いをしてないか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 18:18:23.84 ID:u841WvFp0
>>828
具体的に書けよ、面倒臭い奴だなぁ
俺はMスポ+3Dデザインのリップ
Mスポの顔ってネーミングの通りどう見てもM3なふいんきじゃん
非Mスポがかっこいいとでも?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 18:24:00.47 ID:ffWfx9Od0
>>812
>他の車をけなす意味も理解できない

それを面白半分にやってるアンチが実際紛れ込んでるんだよ。
やつら自身が隔離スレを畳んでこっちを荒らしてやろうと言ってたのが数日前。
そのうち撃退されっから暫くガマンしとけ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 18:30:48.04 ID:ffWfx9Od0
>>822
最近は少し落ち着いたのかも知れないけど、今年の前半はフルオーダーでも
しない限り、ModernとかSportの在庫には殆どありつけなかったからな。
むしろ在庫はMspが中心だったという印象がある。
なので納期を急ぐ場合はMspで「妥協」するなんてパターンが普通にあった。
装備を考えれば価格差だってそんなに無いよ。俺は非Mspの外観もそれなりに
良いと思うし、大袈裟なエアロパーツはむしろ嫌いな方だけど
パドルシフトは出来れば欲しかったからMspの差額は受け容れ易かった。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 18:36:38.58 ID:beAe2ALm0
Mスポの話題を振ったらID変えながら即Mスポ叩きしてやんの
どんだけ情けない人生送ってるんだかw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 18:40:27.47 ID:beAe2ALm0
>>831

>今年の前半はフルオーダーでもしない限り、ModernとかSportの在庫には殆どありつけなかったからな。
そうだったんだ、知らなかった
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 18:43:33.92 ID:DemBe6YD0
すみません。320と328乗った感じどれくらい違いありますか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 19:40:11.69 ID:kUymvnOC0
>>834
+8
836831:2013/11/19(火) 19:44:40.55 ID:YD3LtB8mi
>>833
「オーダーでもしない限り在庫にありつけない」ってのは変な言い回しだったな。
俺はカタログに掲載されてるModernのグレーがカッコいいなと思ってたんだけど
レザーも指定したら輸送中のも含め在庫無しと言われたよ。
Mspもグレーは希少だったけど一応有るにはあった。Mspは白・黒・青なら
そこそこ選べる状況だったな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 19:51:51.99 ID:0SXNXJvA0
市街地、高速、山坂道、全体的に見て、

走り易さ=320i<<320d≒328i
抜けの良さ=320d<320i<<328i
燃費=328i<320i<<320d
だな。

何を重視するかで順位は変わってしまう。
どれも甲乙つけがたい。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 19:55:41.80 ID:DemBe6YD0
ありがとうございます。パワー違いは、相当感じますでしょうか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 19:59:11.09 ID:ckERQGw10
6と4比べるのはナッシング
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 20:13:17.19 ID:beAe2ALm0
>>836
なるほど、レザーはOPだから在庫も少ないかもしれないね
オレもボディカラーとレザーが指定で当時はセダンとツーリングに1台ずつ該当する在庫と入庫予定があって
本命はツーリングだったが2、3日考えてから購入の返答をするから、なんて迷ってる間にF31が売れちまって
残るF30を即決で購入した経緯があるよ。そのF30はまだ船の中にあって日本に向かってる途中だったものだった
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 20:34:05.52 ID:0SXNXJvA0
>>838
320iにパワー感はないです。

踏めばシュンと回り、スムーズに加速する上品さは持ち合わせているが、
グイグイとかドカンとかは一切ないです。(擬音ばかりですみません。)

パワー感が必要なら、320iにCPUチューンするか、
320dがコスト的には良いのでは。
328iは価格が割高な感が否めない。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 20:51:07.44 ID:P6Cyzj/C0
>>838
you直6積んじゃいなyo!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 20:59:10.56 ID:jetCvj9V0
>>841
え!?
やっぱりそんなにショボイんだ、320i.
C180にして良かった!!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 21:57:23.87 ID:G7b6pDWz0
現行dはユーロ6に適合しません、あと数年で消えて無くなるでしょう。dの新たな開発は期待出来ません。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 22:02:37.84 ID:1IqG9Unw0
>>844
はぁ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 22:06:35.86 ID:fwPQk0Ce0
>>829
お粗末なやつ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 22:08:30.53 ID:BQiUlGy60
>>844
つまんねぇ釣りだな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 22:09:24.51 ID:fwPQk0Ce0
>>843
ただ、c180はもっとしょぼいんだよねこれが
c180からの乗り換え予定
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 22:24:09.86 ID:G7b6pDWz0
いや、マジですよ。dは開発コストが掛かるから今後はダウンサイジングのガソリン+ターボの開発に力を入れる。何処のメーカも同様ですよ。国内メーカがdに力入れない理由も判りますよね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 23:14:33.64 ID:1IqG9Unw0
>>849
>dは開発コストが掛かるから今後はダウンサイジングのガソリン+ターボの開発に力を入れる。

これは同意だけど、ヨーロッパではかなり前からその流れになってるよね。
またヨーロッパにおけるディーゼルのメリットは日本よりも大きいから、dが数年で消えるというのは考えにくいが・・・
あと、dがユーロ6に対応しないってのはメーカーが言ってることと相反するぞ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 23:48:47.38 ID:W4K5Wu0A0
4気筒ターボなんて90年代の国産車みたいで笑えないです
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 23:57:08.41 ID:beAe2ALm0
こんなとこでいい加減な言ってるやつよりウィキのほうが信用できる
下にその記事の一部を抜粋した

http://ja.wikipedia.org/wiki/ディーゼル自動車
>次世代の規制である「ユーロ6」が2015年からとなっている。メルセデス・ベンツ、フォルクスワーゲン、アウディ、BMW、プジョーをはじめとした各社で、
>ユーロ5、ユーロ6に対応したディーゼル乗用車の開発をおよび発表を進めている。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 00:10:28.12 ID:bAmXFQGs0
上の人は別に変なことは言っていないですよ。

「国産で」というのを書き忘れただけです。

トヨタはBMWからN47?エンジンを調達すると言っているし、
スバルに至っては欧州よりも北米重視なので、
いつまでたってもユーロ6対応しないし、
XVではハイブリッドをターボの代わりにしたり、
1.6DITを開発したりと、結局ディーゼルに力を入れていない。

個人的には日産がもう少し頑張って、
国産(マツダ、日産)と、欧州舶来の勝負を見たい。
そして日本からの軽油海外流出を阻止し、エネルギーバランスの均衡を図り、
エセエコカーであるハイブリッドを駆逐して、内燃機の底力を見たい。
世の中が変わってほしい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 00:18:48.53 ID:irxyavmm0
>>807
肝臓
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 00:20:13.38 ID:irxyavmm0
>>803
おめでとう!いらっしゃい!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 00:20:56.87 ID:fa2X1QBR0
>>851
90年代の国産ならいいじゃんか
ドイツ車を性能で蹴散らしてた時代だ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 00:21:26.47 ID:irxyavmm0
>>812
俺もF31だよ!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 00:22:43.16 ID:mB2laamp0
トータルな環境負荷を隠蔽するな、ということですね。
全くです。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 01:42:20.38 ID:2UBoSEdN0
さっきF31の後ろを走ってたけど、めちゃくちゃかっこいいな…欲しくなってきた
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 09:25:21.88 ID:6nfspVHz0
不思議に思うのががライトバンを買う人は荷物運んだり日常的にする人なの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 10:14:36.44 ID:tNXCvmiC0
>>860
サーフボード、スノーボード、大型犬、カメラ機材、ロードサイクルetc.
爺さんとはライフスタイルが違うだよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 10:19:48.45 ID:Kt7Y3Y350
>>860
普段は空だけどレジャー重視で人生余裕あります的な雰囲気出したいだけだろ。ヨーロッパでは何とかかんとか言って。
俺は絶対ワゴン買わないけどな。空気運んでも意味ないし。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 10:20:48.50 ID:y5AjCjIC0
うちは子供が小さいので、ベビーカー
最近のベビーカーは結構大きいです
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 10:42:37.63 ID:Kd8pcwx30
3erのワゴンはそれほど荷物乗るわけやないしな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 12:14:35.04 ID:fF0PRfnF0
>>856
やっと追いついた感が半端なくてもう
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 12:55:14.95 ID:iaCYyJvPi
>>862
ペンキと溶剤の缶、塩ビパイプ、水平器と
脚立大小積んでるけど何か文句ある?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 12:57:33.84 ID:iNz2rw890
>>862
>空気運んでも意味ないし。

あんたも常に4席埋めてる訳じゃあるまい。
てか、助手席も空いてることのが多いんじゃないかw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 12:59:14.99 ID:809bIO7+0
320iDのMスポーツ検討中なんだが、HPで見積もりすると、
3年後 279万の据置と出た。実際こんなに残るの?0.99が魅力的なんだよ・・。

現在はVolkswagenのGOLF。BMWのバリューローンってどう?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 13:08:23.91 ID:iNz2rw890
うちはもうベビーカーは卒業したけどジュニアシート常設。
大人を2〜3人乗せる時に一時的にジュニアシートを退避させたり
人数分の手荷物をドカドカ突っ込む場所として荷室は重宝してる。
ゴルフバッグは2個が限界だけどね。
ホームセンターで長物を買ったりクロスバイクをばらして運んだり
した時に「有って良かった」と思うことはあっても、持て余したり
無駄だと思ったことなんて一度もないけどな?
まあ、セダンの方が美しいという意見には一部同意するけど
ワゴンを目の敵にする奴には他になにか理由があるとしか思えん。
俺は外観デザイン含めワゴン一択だから、もはやすべてにおいて
価値観も美的感覚もそいつらとは違うんだろう。
まあ、別に同じでなくてもいいじゃん。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 13:11:48.06 ID:iaCYyJvPi
>>868
延長保証付きで新車を買ったので
初回車検を通さず手放すこと自体に
メリットが見出だせない。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 13:13:18.98 ID:DR/wHGDs0
ライトバンて昭和の頃の爺さんや婆さんがよく使ってた言葉だよな。

別にデザインの好みでワゴンを選んだっていいんじゃないか。
俺はセダンを買ったけどな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 13:22:38.57 ID:p+MEfYuv0
以前ツーリングに乗ってた時、親父に
「ライトバンなんか乗って商売でも始めるのか?」
と言われたのを思い出した
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 13:27:19.16 ID:VedV1H8q0
俺もセダン乗りだけどワゴンのメリットやデザインも嫌いじゃない。
>>869さんを見て納得というか同意だね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 14:19:13.45 ID:vKv7ME6o0
バックする時にドア開けるとリバースから強制的にパーキングに
なっちゃうって記事読んだけどこれほんと?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 14:37:26.80 ID:KtU4fcz30
>>874
運転席シートベルト外していればね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 14:49:09.96 ID:PFWC3ZfN0
>>870
3年以内で手放せば延長保証分は返してくれるよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 14:51:07.75 ID:fhg1k1El0
リーバース、ドライブともにシートベルトを外しドアを開けてブレーキを離した瞬間、パーキングになります。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 14:59:55.95 ID:vKv7ME6o0
そういうことか。ありがとう
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 15:29:27.00 ID:2UBoSEdN0
>>862
(笑)もう笑うしかない(笑)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 15:30:36.43 ID:2UBoSEdN0
>>870
金返ってくるけどな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 15:41:54.17 ID:Di4f/3wR0
>>862
昭和の切ないコンプレックスだな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 15:52:16.12 ID:K3vCqP6+i
>>876
延長保証の費用が勿体無いということではなくてだな・・
新車保証が延長出来るなら初回車検費用も
かなり抑えられる筈なのに、その恩恵に与る前に
手放してしまったんじゃあ新車取得したメリットも
半減するという意味だよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 16:05:33.10 ID:PFWC3ZfN0
そんなせこいメリット思いつきもしなかったw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 16:46:44.56 ID:iNz2rw890
セコいも何も、それが新車保証のメリットそのものじゃね?
それをセコいと言うなら延長保証だって殆ど意味を失う。
俺に言わせりゃ、わざわざ金出して買ったサービスの恩恵を
放棄するのは只のアホだし、月割りで返金されるから大丈夫的な
考え方の方がずっとセコいよw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 18:02:11.12 ID:UrH+nc610
年収500万のオーナーだっているんだよ
オーナー同士仲良くしろや
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 18:18:52.22 ID:i1PI3hx90
3尻を高級車だと思ってる奴ってみんな田舎者だろ?
東京じゃ恥ずかしくてそんなこと言えないもんw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 18:42:20.25 ID:VHNs8cvKi
>>886
東京には君みたいな勘違い君はもういないよ・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 18:44:57.71 ID:DR/wHGDs0
オーナーに限って誰も高級車なんて言ってないが
煽りに限って高級車という言葉を好んで使うな。

てゆうか、ライトバンの話はもういいのか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 18:59:20.68 ID:PFWC3ZfN0
はじめに新車取得のメリットと書いておきながら、
後から新車保証のメリットって勝手に言葉を換えるんじゃ無いよ。
月割りで返金と書いた覚えもないし、まず日本語を勉強したほうがいいんじゃ無いの?

だいたい保証とサービス・インクルーシブの区別が付いているのか?w
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 19:17:35.31 ID:bAmXFQGs0
>>886
私は、F31乗りですが、BMW3シリーズのオーナーは、
高額車であって高級車ではないと思っていると思います。
国産じゃ、レガシィ、マークXレベル、いわゆるDセグ相当なので。
BMWでの高級車は、X5、4シリーズ以上だと思います。

でも3シリーズには、これら国産Dセグにはない、何とも言えない味があると思います。
デザイン、雰囲気、所有する歓びなど。
決してスポーツカーレベルではないが、まあまあ気持ちよく高速を流せて、
小さな幸せを感じることができる車です。

例えばレガシィはなんだかんだ入れれば乗り出し400万で、
BMWも320iであれば500万円。差額100万円に何を見出すか。

100万の価値が判らない人には、国産Dセグで十分と思います。
100万の価値が判る人は、一度BMW乗るのも悪くないと思います。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 19:21:19.58 ID:yYQqHiSj0
>>888
お前は違うんだろうけど、だからと都合良く解釈するのはやめようぜ。

大人気のバリューローン組んで乗ってる奴は、高級車だと思ってるに違いないから。
国産車を「格が違う」「あんなのと一緒にすんな」と言ってるのも同じだな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 19:41:52.82 ID:foiKmD8M0
4尻って高級車だったの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 19:43:11.11 ID:DR/wHGDs0
890さんが良い答を出してますね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 19:52:54.99 ID:rdag6Uph0
結局君たち、何の?どの車乗りたいの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 19:53:10.52 ID:yYQqHiSj0
>>890
もっともらしいけど全く説得力ないわ。
中学生の感想文か?

>高額車であって高級車ではないと思っていると思います。
>100万の価値が判らない人には、国産Dセグで十分と思います。
>100万の価値が判る人は、一度BMW乗るのも悪くないと思います。

その「見えない100万円」の価値をわかってるのは、世界中で日本人だけなんですけどw
意味わかる?
つまらない語りをしてると、こうして馬鹿にされるからやめよう。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:23:04.48 ID:bAmXFQGs0
>>895

文脈から考えると、日本人はたかが400万の車に500万出して満足している。
ということでしょうか。

ここは日本なので、400万の車に500万出さないと乗れないので、
仕方ないと思います。

3シリーズ新車に400万円で乗れる方法があれば、当然それを選択したいです。
しかし日本なので+100万になってしまう。でもその良さがわかる、
それでも乗りたいので出す。

値段はディーラーが決めるのではなく、購入者(市場)が決めるものですので、
日本市場では+100万の価値が認められているということでしょう。

日本に居ながら3シリーズに乗れることが、+100万円の価値の大きな部分だと思います。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:31:50.77 ID:2UBoSEdN0
>>882
なんで新車保証延長できる=車検費用が安いの?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:33:25.74 ID:2UBoSEdN0
>>888
BMW って高級車でしょ?
違うなら普通のそこらの車はどうなるの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:34:13.53 ID:2UBoSEdN0
>>890
4シリーズがなぜ高級車なの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:45:22.98 ID:bAmXFQGs0
>>899
私は4シリーズ乗ったことがありませんので主観が強いですが、
3シリーズという量産多売車とは異なる、新設計による重心低下、
定員に対する動力性能の余裕感覚、
れっきとした高級車だと思います。

3シリーズのクーペ版だよ、とは単純に言えない格差があると考えます。

それがあの価格設定に現れているのではないでしょうか。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:46:27.70 ID:i1PI3hx90
>>898
その発想が田舎者だと言ってる
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:50:30.25 ID:QYTvai/i0
高級車かどうかなんて、アホな議論、
恥ずかしいから、やめてくれ。

そもそも、高級車の定義そのものがないんだから。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:53:35.50 ID:55XTjunN0
ワゴンでもライトバンでもどっちでもいいけど
どう見たって商用車じゃん
どうせ自営がいつ無くなるか分からん
会社名義にしてるんだろーよw
それをいかにも休日にレジャーを満喫してるみたいに
言い訳してさw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:55:20.26 ID:yYQqHiSj0
>>896
お前のレスは長いくせに中身がなくて本当につまらんわ。

お前の「日本人は+100万をわかってる」って具体的に何?
何が100万円か説明してくれ。
「人それぞれ」とかで逃げるなよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 21:05:29.23 ID:uMMjYD5q0
>>890
320乗りの人は、日本の道路事情では320で十分だと良く言います。
確かに、+120万の価値が分からない人には320で十分だと思います。
しかし、+120万の価値が分かる人は、一度328を買ってみるのも悪くないと思います。
全然違いますから。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 21:19:50.47 ID:2UBoSEdN0
>>900
価格設定?ちょこっと高いだけだけど
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 21:21:00.10 ID:2UBoSEdN0
>>901
すげー
東京かっこいー!
はぁ、ちっさ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 21:35:44.54 ID:i1PI3hx90
>>907
ほらな田舎者だろ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 21:56:48.70 ID:bAmXFQGs0
>>904
日本車にはない歴史蓄積
 (一目でわかるデザイン、重量配分の拘り、善悪頑なところ・・・)
他社の真似をしない、唯一無二のところ。
走る曲がる止まるの確実さ




このように、分からず屋に説明しようと試みても、
何時まで経っても納得させられないところ。

なんか癖になるんだよね。BMWは。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 21:58:24.12 ID:2MhGedLJi
高級車かどうかのコンセンサスなんて得られるわけないじゃん。
ベントレー乗ってる人から見たら大衆車だし、軽に乗ってる人からは高級車でしょ。

10万円を大金と思うか端金と思うか。

相対的なもんなんだから意味ないでしょ。

外国ではどうたらとか言い出す外国厨は、黙って日本車乗るか日本から出て行きよし。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 22:09:07.38 ID:bAmXFQGs0
ところで、アルピンホワイトに乗っているんですが、
夜のバックカメラ画像が見えにくくて困っていますが、
私だけでしょうか。

暗くなったり、くっきり見えたりを短時間で繰り返したり、
暗いままだったり。
代車で借りた1シリーズはそんなことなかったのに。

バンパーの映り込みが臭うのですが。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 22:11:00.64 ID:0vIkqREd0
Dセグってサイズの事じゃないの?

まあ日本車はサイズと高級さが比例してるけど
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 22:30:37.54 ID:DR/wHGDs0
>>911
それは故障してるんじゃない?
ここで聞くより、まずはディーラーでしょ。
俺のはそんなトラブルないよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 22:33:24.54 ID:bAmXFQGs0
>>913
判りました。有難うございました。

今日は久し振りに色々書き、ご迷惑をお掛けしたので、
暫く閲覧専用になります。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 22:45:59.44 ID:yYQqHiSj0
>>909
いつまでポエム語ってるんだよ・・・


大半の日本人は「ドイツ車(輸入車)=高級車」という認識を持っている。
つまりBMWは日本人にとってブランド品なんだよ。

・ブランド品は性能や機能はさほど違わなくても価値やステータスがある
・ブランド品は所有した満足感が大きい
・ブランド品はカッコいい、優越感がある
・ブランド品だから高くて構わない、高くて当然
・高い物は良い物だから、ブランド品は良い物
・庶民はブランド品は買えない

これが日本人の見栄っ張りブランド信者思考。
お前のポエムはそんな盲目信者そのもの。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 23:03:14.90 ID:mjsO3Wkx0
F31なんですが、運転手中に助手席シートベルト外した時の警告ってなくなりましたか?
以前E90の時はあったと思うのですが。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 23:04:17.30 ID:DR/wHGDs0
さっきから聞いてりゃお前・お前と上から目線で偉そうだが、ブランド品というのはあながち間違いでもないな。

そんな俺は上下ユニクロブランドでキメて乗ってるぜ。どうだ、まいったか!
他にもイオンブランドも持ってるぜ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 23:18:11.41 ID:KA3VNX1T0
高級車はちと言い過ぎだな。ドイツ車にエレガントさを見出したことはない。しかしBMWは巨大化し過ぎた
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 23:26:51.03 ID:xik67oYt0
3シリと全く同じものに、もしマツダエンブレムが付いていたら、
このスレの連中の大部分は運転が楽しいなんて言わないだろうし、
逆にアテンザにBMWエンブレムが付いていたとしたら、このスレの連中はその走りを絶賛するだろう。
それがブランド力というもの。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 23:45:43.19 ID:U/GDYRqE0
いくら以上で高級車と言われるのだ?
誰か答えれ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 23:48:12.25 ID:DR/wHGDs0
>>919
さあ、それはどうかな。
個人的にはマツダのデザインは国産ではダントツでかっこいいと思うが。

マツダといえばロードスターに乗った事があるが、あれは運転が楽しい車だと思った。
決して速くはないんだが、現代のピュアスポーツという感じだったな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 23:53:28.00 ID:0y/zZqvJ0
>>919
R駆動とF駆動の違いもわからない奴が考えそうな事だな
923882:2013/11/21(木) 00:25:59.97 ID:2Tr1dV9O0
>>889
ちゃんと書かなきゃ解って貰えない様だから長文になるぞ。

そもそも何であんたに絡まれてるのかが解らないんだが
俺は「新車取得のメリット」と「新車保証のメリット」は別に
言葉として使い分けてるつもりはないよ。
ご指摘のサービス・インクルーシブになんか一切言及してない。
バリューローン前提だと3年後の査定が高くて魅力的、的なことを
言ってる人が「実際バリューローンってどう?」と訊いていたので
「3年後に売却すること自体に金銭的メリットを感じない」と
自分なりに意見しただけなんだけどな?

初回の車検を迎えるまでにどんなトラブルに見舞われるのかは予測もつかないが
新車保証でカバーできるトラブルが車検整備時に発覚した場合は、その分の
修理代等は担保できる訳だよね。俺は2回目の車検の時にもなるべく出費を
抑えたいから延長保証サービスを購入した。何事も起こらなければ、あるいは
掛け捨て的なイニシャルコストを負担することになっちゃうけど、そこは
保険として割り切った。新車買って浮かれてる時なら受け入れられる額だしな。
924882:2013/11/21(木) 00:27:04.01 ID:2Tr1dV9O0
標準の補償があるから初回の車検ではよっぽどのトラブルでもない限り整備費が
膨らむリスクは抑えられてる筈だし、延長に入っておけば2回目の車検費用と
そこに至るまでの維持期間においてもメリットはあるんじゃないかと思ってる。
あ、そうか。「新車保証が延長できるなら初回車検費用も抑えられる筈なのに」
ってところが表現としておかしかったんだな。すまん、そこは訂正するよ。
でも、あんたも「そんなせこいメリット思いつきもしなかった」と言ってる
からには、そこは問題にしてなかったんだよね?

個人的に、新車を買うなら延長保証に入らない手はないとまで思ってる
くらいだし(この点については異論もあるだろうが)、延長保証がなくても
新車購入したからには初回の車検を通さないのは勿体ないと思ってるよ。
で、初回の車検を通すからには次の2年に対しても安心は買っときたいと。

初回車検時には売っぱらうという乗り方をしてる人は俺の身近にもいるから
責めやしないけど、俺はアホらしいからやんない。気に入って買ったクルマ
なんだから長く乗りたいしな。以上。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 00:29:37.19 ID:YBzFvMn6O
うむ、最近のマツダデザインは国産ナンバーワン。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 00:29:50.98 ID:BoDK34Kz0
>>908
情けない男だな
いや、恥さらしというべきか
同じ東京都民として申し訳ない
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 00:32:27.48 ID:BoDK34Kz0
BMWは高級車
高級車じゃないというやつは値段がどうこうより一般常識に欠けるクズ人間だな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 00:33:51.63 ID:j+1J7bKD0
信者が必死すぎてワロタw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 00:39:12.39 ID:P1OzXQOy0
平たく言うとだな

バリューローンでないと所有できない低属性は乗らないでくれ!!

高級車ではなく高額車と言うキモい語り手は消えてくれ!!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 00:47:20.21 ID:7V6GrOQy0
そのバリュローンでも購入できない底辺くんがこのスレを毎日荒らしてるんですが
それを言ってはマズかったかな(汗)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 06:44:56.43 ID:6MevhN880
無理して買った奴ほど車をピカピカにしてるよな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 07:05:20.42 ID:FwM32IaP0
>>931
視野が狭いな
思いこみが激しいタイプ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 07:13:16.98 ID:8BrhOAM30
自分で手洗いしてピカピカなら愛情だね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 07:20:25.07 ID:k8TL4AMr0
>>931
そういうよくわからない持論はいいから
むしろ洗車する余裕もないの?って思うわ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 07:35:33.32 ID:O9CkdaJ90
>>931
自分で洗車しろとまでは言わないがその言い方はどうだかな
車も綺麗にできないなら中古のボロい軽でも乗ってろ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:10:30.00 ID:kWvaGxie0
>>916
31は知らんが90は後期から鳴らない
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:20:02.35 ID:ghXqIESZ0
>>922
FFであろうがトーションビームであろうがBMWのエンブレムを付けているだけで信者は絶賛する
という嫌みを間接的に言われている事すら理解出来ない馬鹿ですか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:23:50.87 ID:kWvaGxie0
>>937
むしろBMWは新型が出るたびにボロカス言われてる。
いつでもひとつ前のBMWがサイコーという風潮w
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:27:15.68 ID:ghXqIESZ0
>>935
君の意見も極端だな。
俺は普段の足として使っている320iは洗車した事ないな。
もう一台のイタ車(痛車じゃないよ)は洗車専門店で定期的に洗って貰っているが。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:33:50.77 ID:ghXqIESZ0
あと、自分は神経質な方なのでドアパンチされるのが嫌で駐車場所にかなり気を遣うが、
320だとそんな事気にせずに気軽に何処にでも停めるられるのが良いね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:36:16.56 ID:TK+/yqBZ0
>いつでもひとつ前のBMWがサイコーという風潮w
言えてるな、E46→90の時もそんな声がしばらくあった
E90→F30も90海苔を中心に・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:36:54.59 ID:0DSMV2qWi
>>919
君の言う通りだとしたらアテンザと3シリの価格も逆転水位いいいいいいいいいいいい、3シリーズ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:45:27.05 ID:KXIq3Gtf0
>>941
そりゃ乗ってる奴の数が違うだろ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 09:24:11.36 ID:qnk0cjHx0
リアは今の方がカッコいいが
フロントはE90の方がカッコいい
今のフロントはグリルが垂直になりすぎ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:18:39.10 ID:k8TL4AMr0
>>940
もう一台がどうとかは知らないけど乗るなら二台とも洗車くらいしとけば?
汚いとみすぼらしく見えるのは確かなんだから
3尻がどうだとかは関係ない
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:40:24.64 ID:fLhOw20X0
>>943
シルキー6より直4ターボの方がいいと言ってる時点で明らか
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:42:50.62 ID:7V6GrOQy0
>>945
まったく同感
土ボコリが雨に滲んで薄汚れた車に平気で乗ってられるのはオンボロ中古乗りの感覚だな
洗車はいつもスタンドで手洗いさせるが、それでも行くのが面倒といえば面倒だ
しかし、結局二週間に一度は洗いに行ってる感じだよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:59:18.68 ID:ghXqIESZ0
中古車には乗った事がないから、中古車乗りの感覚は分からんが、
スタイリングに惚れ込んで、リビングから眺められるインナーガレージに入れている車と、
ドアパンや石はねなんかを気にせずに気楽に乗れる、外のガレージに置いている車とじゃ
扱いに差があって当然じゃないの?
それに、自分の320をみすぼらしく感じた事なんか一度もないし。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:19:45.55 ID:pDi9/gOEi
>>947
931が言ってる無理して買った感がムンムン漂っているレスだな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:27:00.92 ID:FwM32IaP0
>>948
扱いに差があるのは否定してないよ
両方とも綺麗にすればいいのにって言ってるだけだよ
まあ人が口出すことではないけどね
ただ神経質だっていうなら二台とも大事にするし傷に気をつけると思うんだ
少なくとも俺はそうしてます
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:28:07.98 ID:7V6GrOQy0
>>931
低年式のVIPカーに乗るヤンキーは年式に不相応なほどピカピカにして違和感ありまくりだが
逆に、新車で買って乗ってる人間が車をきれいにしてないと変だぞ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:35:25.21 ID:7V6GrOQy0
ウチはセカンドカーという訳ではないが、嫁さんには国産コンパクトカーを買っている
それでも、汚れているとだらしなく見えるから綺麗にしておくように言ってスタンドに行かせてる
嫁のは洗車機で洗ってもらってるが
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:38:18.59 ID:ghXqIESZ0
>>950
俺が言いたいのは、考え方は人各々。
洗車しない車に乗っているのがみすぼらしいだとか、中古乗りの感覚だとかいった
自分の価値観を他人に押しつけるなという事だ。
俺は3シリーズくらいの車はピカピカだと逆に必死感が漂って格好悪い。
適度に汚れていて傷があった方がむしろこの車には相応しいと思っている。
まあ、いろんな考えがあると言うことだ。
躾濃すぎたのでもう消える。
スレ汚しスマン。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:48:53.25 ID:7V6GrOQy0
俺だったら、たとえ軽自動車でも新車で買ったらきれいにしてるだろうな
まぁ、買わんけど
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 12:04:26.07 ID:bIfdKIzE0
スポーツを宣う車は見た目も美しくあって欲しいものだ。次世代に憧れてもらえるようにおまいらが頑張らなきゃならん
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:25:03.03 ID:7liS0lCv0
そりゃほとんどの人は現金では買えずローンなんだから、宝物のように扱うでしょ

車に無頓着な金持ちが下駄車として使ってれば、社用車のごとく扱われてもおかしくない

この車のオーナーの属性って、相当開きがあるはず

必死になる人ほど低属性です
宝物なんだから
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:52:10.01 ID:rORAjXMW0
>>954
おれはS660買おうかなと思ってる
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:03:34.79 ID:KYhnLIjQi
>>957
貧乏人w
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:06:53.90 ID:gtmvF3AI0
>>948
ガレージが眺められるインナーガレージにあるイタ車って憧れるなぁ><
ぜひリビングからのイタ車見せてほしぃ!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:55:07.47 ID:hOOxeBCDi
>新車で買って乗ってる人間が車をきれいにしてないと変だぞ

大きなお世話だわ。
キズや汚れは付かないに越したこたーないが
屋根付きの駐車場ってのは案外中途半端に汚れるし
最近は雨にも色々混じってるし、スタンドの洗車は
いつも順番待ちだしで洗車のことばかり考えてたら
貴重な休日が勿体無いよ。
俺は基本2ヶ月に1回がいいとこだな。汚れたまま行くには
気が引ける時は追加で洗うが普段は放置。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:15:23.16 ID:ejndGpKq0
>>896
新車の価格がプラス100万の内外価格差あったとしてもそれに見合う満足感が得られれば良い。ただ、中古車の市場価格には内外価格差はないので、マイナス100万が満足感が得られる価格かな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:21:53.80 ID:jCWFhY0q0
TPPで自動車も関税撤廃になればいいのにな。
そうすれば今の為替レートでもM3が700〜800万くらいで乗れるだろう。
俺は新車なら並行物で構わないわ。
同時に日本で値下げするな。

http://pic.moo.jp/wp/wp-content/uploads/401f9f55.jpg

$=76.6yen
BMW 335iセダン  日本: 668万円 / アメリカ: $38,400(295万円
BMW M3クーペ  日本: 980万円 / アメリカ: $56,600(435万円
BMW X5 3.0i    日本: 667万円 / アメリカ: $45,900(352万円
BMW X5 4.8i    日本:1200万円 / アメリカ: $54,500(419万円
BMW M5セダン  日本:1350万円 / アメリカ: $82,500(634万円
BMW M6      日本:1585万円 / アメリカ: $98,600(758万円

レクサス CT200h    日本: 355万円 / アメリカ: $29,120(224万円
レクサス HS250h    日本: 397万円 / アメリカ: $37,030(284万円
レクサス IS350     日本: 496万円 / アメリカ: $40,020(308万円
レクサス RX450h     日本: 545万円 / アメリカ: $45,235(347万円
レクサス GS460     日本: 675万円 / アメリカ: $55,370(425万円
レクサス LS460     日本: 796万円 / アメリカ: $67,630(519万円
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:29:52.23 ID:7V6GrOQy0
あらあら、また内外価格差出しちゃって
好きだなぁ、そういうデータ出すのw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:32:52.70 ID:fHXCnsUH0
TPP、欧州は関係ねーだろ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:34:57.83 ID:VaoUXDmx0
自動車に関税???
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:36:07.40 ID:TK+/yqBZ0
いくら価格差出したって日本で買うヤツが
いる以上しゃあない

もう数え切れないくらい出たから、
打ち止めにしてくれ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:39:44.33 ID:j+1J7bKD0
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131104-00010000-agora-bus_all
アホ信者たちよこれが厳然たる真実だ

ざっくり30年がたった今、ニューヨークに住んでいますとラッパーの間で「ビーマー」との愛称で親しまれるBMWはどちらかといえば大衆車に近い。リースだと月々3万円近くで乗れる、という手ごろ感が魅力なんでしょう。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:09:11.65 ID:BoDK34Kz0
>>928
とりあえずお前臭いね臭いよチェリーくん
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:10:49.17 ID:BoDK34Kz0
>>967
月々三万も出すんかい貧乏の気持ちが解らない
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:18:39.77 ID:ejndGpKq0
日本でBMWの価格が高くても、払える範囲内ならいいじゃないか。その代わり下取りは安いのだから。新車と中古車を合わせれば適正な価格だ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:19:01.40 ID:6MevhN880
釣られまくりだな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:23:30.27 ID:j+1J7bKD0
【F30/F31/F34】BMW 3 Series Part25【現行】
926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2013/11/21(木) 00:29:50.98 ID:BoDK34Kz0>>908
情けない男だな
いや、恥さらしというべきか
同じ東京都民として申し訳ない

【F30/F31/F34】BMW 3 Series Part25【現行】
927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2013/11/21(木) 00:32:27.48 ID:BoDK34Kz0BMWは高級車
高級車じゃないというやつは値段がどうこうより一般常識に欠けるクズ人間だな

【F32/F33】 BMW 4シリーズ Part2
78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2013/11/21(木) 22:08:03.15 ID:BoDK34Kz0>>74
生粋の日本人から言わせてもらえばアメ車だけはくそ

【F30/F31/F34】BMW 3 Series Part25【現行】
968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2013/11/21(木) 22:09:11.65 ID:BoDK34Kz0>>928
とりあえずお前臭いね臭いよチェリーくん

こいつのほうがよっぽど恥さらしな件w
安定の3尻乗りで安心した
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:31:27.97 ID:7V6GrOQy0
相変わらず一人で荒らしまくってるなw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:40:02.74 ID:jja8Z2y40
いいから黙ってW205買え!
BMWなんか似合わんよ。
運転ド下手の癖に調子こくな、安全運転しろ!
ベンツ来たら黙って避けろ!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:50:11.03 ID:A5ApPMAO0
>>936
ありがとう、故障ではないんですね安心しました。
私のは前期型だったもんで、コストカットですかね(^_^;
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:04:09.64 ID:m7cWA4Ql0
ベンツからBMWに乗り替えたクチだが、BMW乗ってると特に女性のウケはいいね。
いや、ベンツだって良い車だし、ブランド力はBMWより上だと思うんだが。
これは自分の勝手な考えだが、ベンツに乗ってると成金っぽく見られるのかもしれないな。と思う。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:19:42.18 ID:clItr38x0
女受けだったらアウディのほうがいいだろ。ベンツで成金ってどんだけ田舎?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:36:30.12 ID:0oZMf1x70
田舎だとフォルクスワーゲンやアウディでも嫌味になるらしいよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:44:21.21 ID:clItr38x0
うちの取引先は秋田の田舎にあるけど部下が自分のマークU乗って営業に行って「売り上げ上がらない、なんでもいいので仕事下さい」って言ったら、
取引先の担当者に「あんな車に乗って、そういうこと言っても説得力無い」
って怒られたらしい。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 03:07:38.34 ID:m7cWA4Ql0
>>997
アウディの人気はもう下火だろ。ベンツは成金と決めつけてるわけじゃない。
あくまで自分の勝手な考えだよ、

地方都市に住んでる知り合いが、「ベンツが欲しかったが、ご近所の目があるのでレクサスにしたよ」とか言ってて、
へぇ〜、そんなものなのか。と驚いたさ。
俺の近所ではベンツに乗ってる家なんてゴロゴロあるんで意外に思ったんだ。
だから、成金っぽく見られるんだろうな。という発想になったのさ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 04:22:23.60 ID:NRhxldB80
関西だとそっちの人にみられるベンツ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 05:04:13.77 ID:oh6Wg0Je0
黒塗りのSクラスは日本ではヤクザが乗る車の象徴だからしょうがない
最近はLSやベントレーのほうが柄の悪い奴が多い気もするが
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:29:43.89 ID:Mzg2AikK0
>>962
関税なくなっても中古車価格維持とか適当な理由付けて値段変えないと思うわ
平行が流行りそうね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:58:43.79 ID:eG2DlbXn0
粘着嫉妬おかまちゃんまだー?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:21:36.10 ID:PWyZaE9ei
>>983
大丈夫。今でもBMWの中古車は十分安い。レクサスISより3なら安く買える。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:46:30.86 ID:Mzg2AikK0
>>985
新車の値段の話してるんだけど、読解力だいじょぶ?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 13:19:13.45 ID:8S9sqGDQO
なんでBM乗りって豚みたいにバカで酷顔なの?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:33:15.40 ID:WuNuKhkHi
??
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:57:05.50 ID:xVL2muEr0
3シリーズ、写真で見るといいんだけど
実際に走ってる姿はあまり格好よくないのが不思議。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:25:40.37 ID:K/I0TWVu0
>>989
ここに何しに来たのか不思議ですね

【F30/F31/F34】BMW 3 Series Part25【現行】
989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/11/22(金) 14:57:05.50 ID:xVL2muEr0
3シリーズ、写真で見るといいんだけど
実際に走ってる姿はあまり格好よくないのが不思議。

○○○○Audi A3○○○○ 30速目
102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/11/22(金) 15:04:08.12 ID:xVL2muEr0
>>60でも指摘されてるけど
A3のほうがゴルフ7ハイラインより断然乗り心地がいいし
ステアリングはよりリニアだし、インテリアの出来が圧倒的。
なのにライターはゴルフ7だけべた褒めでA3はトーンが上がらない。
本当に車の評論家ってのは底辺で信用できんわ。どんな接待されてんのか。
河口まなぶなんか糞。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:53:48.46 ID:PWyZaE9ei
>>983
平行 ×
並行 ⚪︎
少し違う。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 01:49:44.24 ID:ebtn6TdZ0
>>987
救い様のない残念な人間に育ったなお前
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 01:51:13.13 ID:ebtn6TdZ0
>>989
A3なんて俺の女友達は、よくこんな車乗ってるよねーっだっさーって言ってたぞ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 04:16:36.18 ID:iYY7ydLC0
>>993
何 処 に 埋 め た ?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 07:08:27.45 ID:/QgXa3HX0
見た目だけや、味付けだけに目が行ってると気付けないと思うけど、
86/BRZってあんたの言うスポーティカーとしちゃ稀代の名車だと思うんで、買ってみれば。
あんだけ長文書いてまで自己アピールする程のお方だから、
実際に乗ってもその貴重さに気付けないかもだけどね。
ケイマンやエリーゼより重心の低い量産車ってだけでBMWの中途半端なクーペとか
買うよりよっぽど価値あるぜ。
絶対にユーザーじゃおいそれと弄れない車体自体の重心の低さがもたらす楽しさってやつね。

ここの輸入車厨見ていて思うんだが、仮に86/BRZみたいな車が欧州メーカーから
出ていたら、
諸手を挙げて褒めちぎるんだろうな。
多少酷いデザインでもw

ま、ぶっちゃけ
欧州メーカーにはレーザー溶接他も86/BRZの様に用いながら専用エンジンまで開発してあれだけの重心の低さと軽さ(衝突安全性まで満たしながら)を実現させた上で、
あの価格帯で販売できるだけの力は無いだろうから欧州メーカーから同ジャンルの車が出る事は今後も一切可能性はないだろうけどね。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 07:16:39.47 ID:/QgXa3HX0
86に乗って低重心さがわからず、例えば乗った事がないかも知れないし
あるのかも知れないが、ケイマンとかには乗ってみて重心の低さは感じられるのか?w
クルマ音痴そのものだなw

>>404
無茶苦茶思い込みと偏見と勘違いの塊。

ウェットサンプのオイルパンの出っ張りよりも、ケイマン・ボクスターは
デフ絡みでドライサンプ云々関係なく、エンジン搭載位置が86/BRZよりも高い。

まぁ乗ってみての感想なら仕方がないけれど、逆に聞きたいのがどの車種なら
重心低く感じた?
それであなたの感性が少し見えると思う。

>>410
バ・カ?

俺が話題振ったんだけど、起点となる話題が>>400のレスだ。
そこで俺はケイマンと比較してんだけど、何言ってんだ。
あと、911にしたって驚くほど重心は低くない。
ヒントはAWDモデルを持つという事だ。

>>421
WRX STIとタメ張れるホットハッチなんて一体どれくらいあるというんだ?
それほどないぞw
あと、86レベルの欧州車なんていくらでもあるし。って言い切ってるが
価格を別にしたってそんなにないわw
頭でっかちって本当に嫌だねぇ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 07:23:39.63 ID:EnpVjboki
え?!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 07:28:05.30 ID:anxVC7Jii
>>995
正直、アレにアルファロメオのエンブレム着いてたら500万でも買う。
86、BRZよ、お前に罪はない。恨むなら親を恨め。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 08:05:11.69 ID:zjl4zDvK0
そうだね、86にアルファのエンブレム付いてたら大騒ぎになるだろうね。

でも新しいスパイダーはマツダがロードスターでOEM生産するんでしょ?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 08:10:57.25 ID:anxVC7Jii
1000ならBMW売ってくる!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'