SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS104▼IMPREZA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現行型インプレッサWRX STI(ハッチバック・セダン)について
オーナー・購入を検討してる人達がマターリ語るスレです。

※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等が主旨なので
 アンチは居ない・来れない筈のスレ。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★たとえGR/GVオーナーでもスルーカのない人はお引き取りください。
☆ベースグレードもスペックCもR205もtSもS206もA-Line(type S)もみんなGR/GVファミリー。MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!
★質問する前に一度はググる。質問では自分の車のオプション・アフターパーツ・使用環境などを忘れずに書くこと。
☆スポーツカー・ファミリーカー・プレミアムカー論争は不毛な議論にならない様、注意しよう
★ヒルスタートアシスト(通称ヒルスタ)の話は出口が見えずにくどいのでスルーしましょう。

↓次期型インプレッサに関する話題はこちらへどうぞ↓
SUBARU▼新型 WRX STI NBR4週目▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1378260880/

前スレ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS103▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1380510282/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:11:52.24 ID:7jveJ3bX0
★ホイール適合確認(1) (標準4POTブレンボキャリパーの場合)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
17インチ9J:+45ADVAN Racing RS 255-40-17 無加工OK
GDBのホイールならE型以降問題なし

★ホイール適合確認(2) (標準4POTブレンボキャリパーの場合)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理

★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:16:38.94 ID:7jveJ3bX0
●公式サイト

SUBARUオフィシャルウェブサイト
 http://www.subaru.jp/

STI
 http://www.sti.jp/

スバルお客様センター 
 ■ SUBARUコール:0120-052215(内容確認のために録音させていただいております。予めご了承ください。)
 ■ 受付時間9:00〜17:00(平日)
       9:00〜12:00、13:00〜17:00(土日祝)

 ■ SUBARUお客様センターでは下記の内容を承っております。

 (1) ご意見/ご感想/ご案内(カタログ、販売店、転居お手続き他)
 (2) お問い合せ/ご相談
 ※平日の12:00〜13:00及び土日祝は(1)のインフォメーションサービスのみとなります。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:16:56.89 ID:naDw+qnbi
乙!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:17:30.05 ID:7jveJ3bX0
★寒冷地仕様
標準仕様のGR/GVは黙ってても元から「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
スペックC・R205は寒冷地対応レス化されているので、地域によってはご注意を

★ブレーキの鳴き
ブレンボキャリパーのブレーキは鳴いて当たり前
シムを変えたりパッドの面取りをすれば鳴き対策は出来るが、そもそも「鳴くのが嫌だ」と言うならば乗り換えを考えた方がよいかも
★スペC・R205のパーツ取り寄せ
スペックCやR205に着いているホイール・ボンネット・補強パーツなどのパーツは
一部を除き補修部品として注文可能
ただし、価格はかなり高いので覚悟されたし

★R205の部品
・20thとR205の足が一緒(部品番号一緒)
・R205とフォレスターのスタビは一緒(部品番号一緒)
・スペCとR205のタービンは一緒(部品番号一緒)

★任意保険の料率(2013年)
GRB:対人6・対物4・障害4・車両5
GRF:対人4・対物4・障害4・車両5
GVB:対人4・対物3・障害4・車両5
GVF:対人4・対物4・障害4・車両6
http://www.ahoraxxx.com/050/028/

# みんな安全運転で楽しみましょう
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:18:07.62 ID:7jveJ3bX0
控えめなジェントルマンたちは、目立たず速いGR*を選ぶ。

陽気なナイスガイたちは、GV*の見た目と走りで個性を主張する。

自分を追求する者たちはMTを、家族を愛する者たちはATを選択する。

作り手の意思を探求する者はオリジナルを愛し、

さらなる高みを目指す物はチューニングの海へと身を投じる。

すべての者の愛車を愛でる心に違いは無い。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:18:44.93 ID:7jveJ3bX0
         .∧_∧
        (´・∀・`)   楽しく使ってね
    ()三三≡∪∪二≡≡二≡≡=)
    |(i|               |(i|
    |i |     新スレです     |i | _∧
    | i|               | i| ∀・`) 仲良く使ってね
    |(;|               |(;|   )
    ()≡二三==二=二=二≡≡) J
             |(i|
             |i |
             |i |
            """"
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:25:52.28 ID:7jveJ3bX0
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、         ,r '⌒ '' 、
さいごに、おねがいがあります。きい           /,,r 、
てくれると、うれしいです。             ,ri"ソ  ゝ、
                            ノ /''`ー-- 、 ゝ
ごしゅじんさまの、もっている、インプ     ゙Y ‐   ー i `i   ト、rー 、
のフォルダは、すてないでください。        { 't゙j   t'j`,l ) ゙Y⌒~ゝソ ,ー'
                               人   _  人ゝ冫'r-‐''i i'
あたしが、はいってます。               `''ぇー=イー、〉ニ、`ーh'⌒^)
                             〉i^i"ニ}  iイ´> '´i iiニー'`
いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。    `iニ'フー'ィ-i'〈/   ^゙ゝ
                             {` .. ´ l !ィ__,. -‐ ''〈
ときどき、みたり。、さわったりしてく          i .    l ヽ,      〉
れると、うれしいです。                |      l r、ミ `>、 /
                             ヒニァ'=ヅ ` /-‐'∨
ごしゅじんさまにあえて、インプは          レ、__,,./ ´
しあわせでしt                        , r-i__| |............... . . .   . . . .
                            {、__ .ノー'):::::::::::::::.:.:.:.:.:.:. : : : : :
                             `"i __,.ノノ:::::::::: : :   : : : : :
あ、あと、AT・MTであまり喧嘩しないでくださi
フッ… :::::::::: : :   : : : : :
:::::::::::::::::::::::::: : :   : : : : :
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :   : : : : :

【 G*B】WRX STI AT・MT議論スレ【 G*F 】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379381946/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:26:06.54 ID:T0nVOWja0
いちおつ!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:52:29.28 ID:uBbgHvJci
一乙
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:55:37.70 ID:dlShb/4x0
いちおつー
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:03:30.89 ID:RbzEzDri0
>>1
スレ立てありがとう
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:17:10.95 ID:CgF+xWLz0
>>8
なんかジンとくる(;_;)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:27:40.82 ID:7xGlAaiYi
こうだろ。

あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、         ,r '⌒ '' 、
さいごに、おねがいがあります。きい           /,,r 、
てくれると、うれしいです。             ,ri"ソ  ゝ、
                            ノ /''`ー-- 、 ゝ
ごしゅじんさまの、もっている、インプ     ゙Y ‐   ー i `i   ト、rー 、
のフォルダは、すてないでください。        { 't゙j   t'j`,l ) ゙Y⌒~ゝソ ,ー'
                               人   _  人ゝ冫'r-‐''i i'
あたしが、はいってます。               `''ぇー=イー、〉ニ、`ーh'⌒^)
                             〉i^i"ニ}  iイ´> '´i iiニー'`
いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。    `iニ'フー'ィ-i'〈/   ^゙ゝ
                             {` .. ´ l !ィ__,. -‐ ''〈
ときどき、みたり。、さわったりしてく          i .    l ヽ,      〉
れると、うれしいです。                |      l r、ミ `>、 /
                             ヒニァ'=ヅ ` /-‐'∨
ごしゅじんさまにあえて、インプは          レ、__,,./ ´
しあわせでしt                        , r-i__| |............... . . .   . . . .
                            {、__ .ノー'):::::::::::::::.:.:.:.:.:.:. : : : : :
                             `"i __,.ノノ:::::::::: : :   : : : : :
あ、あと、AT・MTであまり喧嘩しないでくださi
フッ… :::::::::: : :   : : : : :
:::::::::::::::::::::::::: : :   : : : : :
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :   : : : : :
http://i.imgur.com/HYWLNB3.jpg
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:03:08.43 ID:6XkhMQSs0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:32:33.81 ID:OfKxYl8M0
活躍中
www.youtube.com/watch?v=XzjWJBENVNg
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:01:41.55 ID:SxNTcxVE0
>>15
このくらいならむしろカッコいいな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:07:35.84 ID:dykceKLJ0
前スレ煽りだと思ってたがマジだったのか。ないわ…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:49:54.88 ID:SlcjTBzH0
>>15
>>17
こういう中途半端なのが一番ダサい
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:04:04.69 ID:VOq43p6m0
いちょつ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:02:41.98 ID:RTU4fgU50
>>19
鏡でも見てこい
ああ、すまんな・・・お前の場合ダサいじゃなくてキモいだなw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:36:38.26 ID:1BxNp/oc0
車の話をしてるんだよ?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:32:42.47 ID:SxNTcxVE0
まぁ捉え方は人次第だからなw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:36:13.51 ID:oTgVAUuN0
フルレプリカしてる車と中途半端にステッカー貼ってる車の違いみたいなもんだな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 07:54:36.67 ID:rDGEjbMC0
パーツのメーカーのステッカーで固めてはどうか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:36:11.89 ID:BJoaWlti0
痛車は日本の文化ってデータがあるんだよばーか
クソ左翼は消えろ!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:55:48.28 ID:r90KCjpI0
データがあろうとなかろうと関係ない。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:22:39.08 ID:6k4NVVTe0
自ら痛いと名乗っておいて何言ってるんだろう
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:25:24.59 ID:ljZhcwz7i
人の趣味をどうこう言うなよ
別に痛車にしようが人の勝手だろ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:08:15.73 ID:r90KCjpI0
>>29
痛いねって言われる覚悟のない奴はやるな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:17:59.78 ID:omut8fZV0
あのフロントフェンダーのダクトってダミーなんだってorz
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:18:01.88 ID:6k4NVVTe0
うっすら開いてるよw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:50:06.06 ID:rDGEjbMC0
>>31
穴を開けるんだ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:57:33.02 ID:GPIrUaXWO
>>29
何逆ギレしてんのおまえ?痛車はキモいからキモい言ってんだよボケが!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:07:47.32 ID:ECr9ZtGRP
この週末からの映画公開が終わった後はどうするつもりだったんだろう。
どーせ1クール毎に「嫁」変えてるような節操なしのクセにw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:46:12.66 ID:NRHpbdb70
フェンダーは小さいけど穴開いてるがダクトの裏はゴムカバーが付いてる
しっかり排熱してるようなカタログの説明はどうかと思うけど
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:52:43.25 ID:h+62uFe60
あそこのパーツ外した写真見たけど全然繋がってなくてショックだったわ
そりゃS206じゃ新設するわ

ところでふと思ったんだが、左ハンドルの方がブレーキやパワステオイル吹きにくいんだろうか?
右ハンドルだとタービンのすぐ横にあるから熱凄そうだけど、左ハンドルなら熱害少なそうだよね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:17:23.69 ID:TlMW3XHm0
名前からして「痛」車なんだから格好いいとか思う方が異常。
傍から見てて痛々しくなきゃ痛車じゃないw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:30:11.86 ID:O4peTOnSP
キャラのパンツが見えてるくらい痛くなきゃ痛車じゃないよね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:34:32.61 ID:ljZhcwz7i
>>34
別に逆ギレしてないんだけど…
>>30もそうだけど何で俺が痛車に乗ってるみたいなノリになってんの?
被害妄想も程々にしろよな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:44:58.50 ID:jsA/dTGI0
痛車スレ行けお前らw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:48:54.03 ID:8U3PKYVI0
あのダクトってちゃんと開いてるとしたら、どういうメリットがあるの?
RX-8、R35とかもダミーなの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:51:04.58 ID:NRHpbdb70
え?あほなの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:54:02.98 ID:gjtWdVlt0
穴がいっぱい空いてたほうが格好いい
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:01:01.17 ID:r90KCjpI0
>>40
被害妄想って、こちらに何か被害あった?w
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:42:42.65 ID:3VgpjYzbP
お前ら落ち着けw
見苦しいぞ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:15:07.68 ID:khodrR7A0
>>37 かなり前に、何で新井さんは国内でも左ハンドルなのか質問したさいにアラモでそのような解説されたことがある。それが事実かはわからんが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:32:57.96 ID:ECr9ZtGRP
まぁ、パワステポンプは代々伝わるスバル車の泣き所ではあるな。
スペCのタービンよりも大容量パワステポンプの方が魅力感じてしまう。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:17:19.48 ID:wItUI6Yf0
あのダクトはオイルクーラーを付けた時等の熱を逃がすためのもので
WRC,スーパーGT等レースでは、車両規則上、市販車についていないダクトをつけることはできないので、
レース上必要があってあのダクトをつけたのかなと思います
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:30:12.33 ID:NrNFJuXy0
新型フィットのエボ3みたいなダクトと同じってことはないよな?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:31:41.96 ID:mJff/M/t0
なんだスバルのは飾りかよ
R35,RX-8のはちゃんと風が通るよね
スバルだせーwwwwwww
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:37:09.00 ID:3VgpjYzbP
いや、ちゃんと穴開いてるよ
小さめの穴が2つ
ちょっと疑問になってスバルに問い合わせた事があったんだけど、ちゃんと排熱されてるんだとさ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:38:54.04 ID:r90KCjpI0
>>51
ん?
必要に応じて加工するのがベース車だろ?
GT-Rは、まぁ理解できるが。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:52:12.25 ID:h+62uFe60
BRZのフェンダーの飾りもモヤモヤするんだよなぁ
社外のFRPフェンダーとか考慮してんだろうか
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:10:16.35 ID:eWd+AE/50
いやはや……

http://i.imgur.com/UA2yRsE.jpg
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:14:09.52 ID:yscwnUWE0
>>48
最近のはそうでもないんじゃまいか?
こないだ、レガのパワステオイルクーラーを流用して取付たが、
フルード交換で何を思ったのか、エンジンかけたまま据切りしちゃったよ。
当然ドバッと出て用意してた1リットル缶では足りなくなった。

ハンドル ギィーコ、ギィーコ言わせながら峠越えて寺へ。
「フルード足しときました。負荷が掛かった状態で使用されてますので
様子見といて下さい」と言われタダで修理してくれたが、
今現在なんともないな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:26:40.74 ID:oTgVAUuN0
メタキャタって付けたほうがいいかな?付けないとタービンブロー、付けるとエンジンブロー?
どちらもブン回さなければ関係ないと思うけど
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:34:16.08 ID:rDGEjbMC0
>>55
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:40:34.29 ID:qzSD+K12P
>>58
悪趣味
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:49:23.23 ID:PUrNZ6N00
タイヤをZIに装着してもう皮むきも終わった。

さすがに、ドライのグリップは強い。
でも、峠ドライブで濡れ落ち葉拾っただけで挙動が
いきなり不安定になるのは(予想はしてたけど)ビックリした。

今はトレーニングで教えられた「タイヤに優しく、タイムも良い」
運転を意識している。
早めのソフトブレーキング&ゆっくりステアでのターンイン。
脱出時アクセルONはタイヤを意識してソフトに・・・

ってのは峠道では無茶苦茶難しいね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:15:00.22 ID:ECr9ZtGRP
>>55
痛車の中身??
なんだかベトナムの三輪タクシーがこんな装飾してそうだな。
少なくとも現代日本人の美的感覚からはかけ離れている気がするw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:15:53.25 ID:yscwnUWE0
>>57
メタキャタ付けたらエンジンブロー?
それはちょっと違う希ガス。

歴代のS203 S204にもEJエンジンのネックとなる触媒部の
抜けをよくするため、コストのかかるメタキャタを採用してるしな。

俺の場合、メタキャタ付けてプラグ替えてHKSのフラッシュエディター
でECU弄ったら、担当から保障は出来ませんからと言われたがねw
そう言われても痛くもかゆくもないよ。
イザとなればリビルトエンジン乗せ換えるだけだから。

けど、多分そんな事にはならんと思うよ
なぜなら今俺の車、最高に調子良い。絶好調だよw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:20:44.95 ID:wXYeOou+0
>>62
無茶しやがって(AA略
にならないよう祈ってるwww
俺の車いま滅茶苦茶調子悪い。メタキャタ割れたorz
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:22:53.86 ID:oTgVAUuN0
>>62
メタキャタ付けてくれない寺もあるみたいだし社外パーツ付ける時点で保証は諦めてる
マフラーよりメタキャタが基本みたいだけど熱害やら何やらいろいろ心配になってしまう・・・
プラグはやっぱり8番相当?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:25:23.55 ID:oTgVAUuN0
>>63
( ´゚д゚`)エー まじっすか、バンテージ巻いてたとか?サードのやつとか??
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:25:43.60 ID:GwyLYij90
>>64
ECU書き換えるならプラグ8番、燃ポンは絶対必要。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:30:12.09 ID:NRHpbdb70
メタキャタって実際どうなん?サーキット行かなきゃ不要?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:44:58.52 ID:E28XbgUx0
抜け良くして加給レスポンスと最大加給圧を上げるのが目的
加給レスポンスに関してはサーキットとか関係なく公道でも体感できる
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:52:38.14 ID:NRHpbdb70
φ( ´Д`)メモメモ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:54:32.52 ID:zqKyNCeT0
・触媒温まるまで臭い
・タービン遮熱板要加工
・最低地上高が下がる(擦って凹むことも)
・低速トルクがやや細る
・コスパ悪い

ブーストアップで満足できない場合で、
チューニングステップとしては後でもいいと思ってる。
15万ぐらい掛けるなら、先に他に弄るとこたくさんあるでしょと。
その方が満足感が高い。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:57:24.17 ID:yscwnUWE0
>>64
メタキャタは寺で付けてもらったけど、バンテージ巻きとか一切なし。
プラグは7番相当のHKSのM35iLを持込んでついでに交換してもらった。

自分でプラグ交換やりたいと思ってたので、ジックリと横で見学。
割と親切な整備士で、「イヤー緊張しますね」と言いながら手際よく
仕事をこなしながら、俺の質問には丁寧に答えてくれた。

おおこの工具いいな、どこで売ってんのと聞くと
「アストロ」が安いですよと言われた時には、
心の中でついニンマリしてしまったw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 00:09:36.47 ID:99KypqB80
排気量アップが一番近道に思える。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 00:14:50.96 ID:etXYqTQN0
>>71
バンテージ巻くと割れるとか聞くし、もう何がいいのかわからない(´・ω・`)
プラグ交換は知り合いがやってるの見たけど面倒くさすぎてやりたくないっすw
ショップで付けるか、SABで付けるか、HKSのフェア待つか、通販で安く買って持ち込むか
棒茄子まで悩んでおきます
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 00:16:03.58 ID:icz0CYk+0
真面目な話題過ぎてエアオーナーが入ってこない件(笑
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 00:27:16.10 ID:MojlQmgh0
街でとろとろ走るくせにメタキャタもくそもねーんだよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 00:30:42.70 ID:/4kvck770
>>73
バンテージのことをHKSに直で聞いたことあるけど割れるからいらないと言われた。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 01:11:27.84 ID:WCPad+tX0
HKS毒キノコ、メタキャラ、サイレントハイパワー、プラグ
SARD燃ポン
ECUTEK純正コンピューター書き換え
ブースト1.3
これで324馬力、トルク63。ちなみにgrf。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 01:12:52.49 ID:4gjA3VGKP
>>77
AT壊れないのか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 01:39:25.17 ID:WCPad+tX0
>>78
いや?温度管理と、ATFの交換をちゃんとやれば大丈夫。純正コンピューター書き換えだからセーフティーもかかるしね。
チューニングカーのメンテとして当たり前のことやってればおk。
0-100は5秒きるくらいかな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 01:41:42.95 ID:4gjA3VGKP
そこまでやってG*Bとトントンか…
トルコンロスがもったいないなw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 02:24:52.14 ID:icz0CYk+0
>>62
そういやS205以降やtSはノーマル触媒なの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 05:16:37.68 ID:a2TF1UEn0
>>77
そのトルクでその馬力っておかしくない?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 06:30:21.16 ID:WCPad+tX0
>>80
正確にはわからないけどな。0-200なら余裕でフラッシュエディエーターgrbには勝てるよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 06:51:49.67 ID:LjMFgeiJ0
馬力は、回転数とそのときのトルクとの積(かけ算)に比例する。
そんな事も知らずに馬力、トルクを語るを語るヤツがいて笑える。

車関係の小説にもそんな誤りがあって呆れたことがある。
馬力とトルクの値が書いてあったが、記載最大トルク
を最高許容回転数で発生させても、記載馬力に到底
及ばないものであった。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 07:09:09.18 ID:LjMFgeiJ0
もっと言うと、最大トルクが63 kgmであり、
その発生エンジン回転数が4000 rpmだとすれば、
その回転数の時点の馬力は353 PSと計算される。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 08:08:07.04 ID:f/gIBnWO0
>>77
HKSの等長エキマニに交換してないの?

そういえば・・・
HKSでエキマニはバンテージはまかない方がいいって言われたけど、寺では安全のために捲いた方がいいってことで捲いた
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 08:19:51.78 ID:XvMlpJ1W0
>>86
今はなき不等長サウンドなんであえて変えてない。
寺のいうことなんて信じれないけどな。
ふつうだったら製造元を信じたほうがいんじゃねーの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 08:36:02.18 ID:pugLoMM/0
寺は割れる云々より止める場所(葉っぱの落ちてる処とか)によっては燃えるの懸念しているんだろ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 08:38:27.65 ID:EGZ5Mijg0
>>77
毒キノコとブローオフ検討中です
不具合ありませんか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 08:39:09.85 ID:95+FlrZw0
GVFだけど等長エキマニにすると車が軽くなったように感じるぐらいパワーが上がったよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 08:53:13.94 ID:ncwdAFaI0
GC8の時に、シムスの等長エキマニにして、バンテージ巻いてたけど
雨の日とかは、バンテージに水が染みこんでて
暖気中にボンネットから湯気が凄いことになってたな。
キリがないから走りだして、最初の信号でやっぱり湯気がムワァと。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 09:57:33.74 ID:i+Mbl9AUO
>>90
でも所詮ATだろw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 10:30:53.77 ID:Gcifc/nT0
>>85
324馬力時にトルク63とすれば3,684rpmになるよな。
そこから先で急激にトルクが細るか、もっと低い回転数で最大トルクが出てよっぽど上が伸びないかじゃないとおかしい計算になる。
ディーゼルかよっていう。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 10:58:53.71 ID:BzUsAKBd0
トルク63もあるのに324psしかないとかあるのか?
400ps以上ないとおかしくね?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 11:16:58.73 ID:hOc/A7y20
穴が開いてる開いてないって話を聞くとミニ四駆かって思う。
軽くすればするほどいいみたいな。
途中で剛性という大事な部分に気付く。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 11:18:33.29 ID:Gl99dByf0
リストリクターでも入ってるんじゃね?
WRカーとか鬼トクルだけどリストリクターで馬力抑えてるし。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 12:01:13.69 ID:5nU0+Fwp0
>77

そこまでパワー上げちゃうと、ドライブシャフト折れそうな気がする。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 12:25:25.77 ID:EBhJ3tL5i
足回りとかミッション以外の駆動系って
BとFで違うの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 12:47:59.39 ID:wXK7zpFG0
>>94
トルコンの構造上、滑ってトルク倍増しまくってます
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 13:33:53.38 ID:cDSTOyrP0
Symsでバンテージの事訊いたら
どちらが良いとも言えないけど開発してるときはバンテージ巻かないと言ってた。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 15:14:32.62 ID:x8gVHgsl0
>>98
CD and LSD
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 15:16:05.82 ID:x8gVHgsl0
>>98
BのCDは複雑・超高価・他に類がない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 18:30:30.03 ID:lwoapcVZP
滑ってトルクが上がるならMTにもトルコン入れよう(錯乱)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:21:45.65 ID:mQRmcaYB0
>>97
その前にコンロッドが折れる。目を覚ませよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 20:59:54.90 ID:soyI2jyR0
>>102
DCCDはガラパゴスだよなぁ。
発展性もなく、値段も高く、もはや死にゆくのみ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 21:30:49.83 ID:95qV76CG0
だから無い方がいいって事?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 21:39:06.66 ID:r+RozFGU0
この車バッテリー逝きやすくない?
で、カオスに交換するんですけど、
どのサイズがお勧めですか?
http://panasonic.jp/car/battery/caos/ca09.html
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 21:47:22.14 ID:4gjA3VGKP
>>107
先ずは車種位書け。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 21:55:23.30 ID:r+RozFGU0
すんません
GVFです
ATですんません
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:03:40.90 ID:mIc2Qy8X0
GVBのバッテリー
この間車検だったのでその前に通販で買って自分で交換した。
交換したのはカオスの 100D23L/C5
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:06:18.74 ID:r+RozFGU0
100ってありなんですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:11:54.77 ID:4gjA3VGKP
>>107
ATなら、標準バッテリーが
65 D23Lだから

後ろがD23Lで前が65以上の数字を
選べば良い。

カオスの選択肢なら、

N-100D23L

になるね。

2〜3kgバッテリーが重くなるけど、

性能は65から100に大幅アップするよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:13:07.86 ID:kA9QO74nP
端子と皿のサイズが合えばいいだけなのに、100も55も変わらないでそ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:18:22.46 ID:4gjA3VGKP
>>113
???
最近は、待機電力上がってきてるから、
毎日乗るならまだしも、週末しか乗らない
とか、あんまり能力低いと困るだろ。

まあ10日でバッテリー上がっても良いなら、65でも良いけどな。
2〜3kg重くなるが、
100有ればもっと長持ちするだろ。

つか、リンク先の選択肢なら100D23L
しか選択肢が無い。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:20:16.89 ID:r+RozFGU0
なるほど。
ありがとうございます。
安い通販サイトとかありますかね?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:25:00.47 ID:4gjA3VGKP
>>115
品番 価格 で&検索
価格コムで良いだろ。
http://s.kakaku.com/item/K0000535275/
時計やECUリセットされるからね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:30:25.89 ID:BzUsAKBd0
そういやバッテリー端子外してやると、パワーウインドウのオートが一時作動しなくなるな
なんでだろう?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:34:54.55 ID:NAc/C8dx0
>>106
うん、こんなんで高くなるくらいなら、
もっと普通のセンターデフ+LSDでいい。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:40:59.90 ID:BEZsrUmk0
>>117
ん?
マニュアルの2-24に書いてあるだろ?

バッテリー交換やヒューズ交換などで、バッテリーとの接続が断たれたときは、 必ずパワーウインドゥの初期設定をしてください。 初期設定がされないと運転席ウインドゥは自動で全開(全閉)しません。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:58:38.79 ID:NrRRc4ja0
>>92
でも、お前のより速いだろw
121 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2013/10/25(金) 23:05:38.08 ID:YHK0mEiV0
便乗ですまんこ
おいらももうやばいんだが
GRBAでもこれでええの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 23:10:19.19 ID:4gjA3VGKP
>>121
ええよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 23:56:12.01 ID:r+RozFGU0
頼みました。

商品名:【N-100D23L/C5】パナソニックバッテリーカオスcaos 【送料無料・代引料無料】
(商品発送の目安:午前8時30分までの御注文は即日発送)
単価:12,210円
 

間違いないですよね?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:07:24.65 ID:95qV76CG0
2年前バッテリーあげて買い換えた時はカオス95だったんだが微妙に性能上がってんだなw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:14:30.30 ID:RA7VQbEu0
通販だと古いバッテリーはどうしてるのん?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:15:24.86 ID:J80tdh2E0
>>125
近くのABなんかに持って行くと無料で引き取ってくれる
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:17:37.40 ID:b8AjtBXa0
寺に廃棄お願いしてます。
送付先も寺です。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:19:03.62 ID:RA7VQbEu0
そうなのかヽ(・∀・)ノありがとう
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:24:48.87 ID:G4OLiIcg0
>>84
リストリクターでも付いてないとそんな馬力にならんだろってことだよ、あほ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 01:03:27.70 ID:Ho0faT3a0
>>125
着払い伝票が付いてて、無料回収してくれる所もある。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 01:06:11.37 ID:75n+PuYK0
>>123
LifeWINK付き?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 01:06:14.51 ID:MTWofV2cP
>>123
オッケー。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 01:07:46.71 ID:MTWofV2cP
>>124
だよね。95だったのにいつの間に100?
って感じ。
134 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2013/10/26(土) 01:31:46.32 ID:nba4xd6Y0
>>122
ありがとん
>>131
s5ってのが付いてる奴かな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 01:54:24.90 ID:PnRcqOSV0
小型バッテリーは寒冷地大丈夫ですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 04:37:43.04 ID:o+uxvbrh0
>>105
まぁ現行型は、スバルの中では最も先進的なCDだからねぇ。
もし旧型のままだったら、反応の速いVTDみたいなものだったから、ホント消えゆくのみだったんだけどさ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 05:39:37.72 ID:Y3myjtzl0
スタッドレスタイヤはどこで買うのが安いですか。
やっぱりディーラーで買うのは高いですよね?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 07:08:40.55 ID:WNMqm5IW0
>119
2-44の間違いでは?

■パワーウインドゥの初期設定
バッテリー交換やヒューズ交換などで、バッテリーとの接続が断たれたときは、必ずパワー
ウインドゥの初期設定を行ってください。パワーウインドゥの初期設定がされていないと、
次の機能は作動しません。
? 運転席ウインドゥの自動全開(全閉)
☆2−42ページ参照
? ウインドゥ反転機能
●初期設定のしかた
@ ドアを閉め、エンジンスイッチをONにします。
A 運転席ウインドゥスイッチを下に押し、半分くらいまでウインドゥを開けます。
B 運転席ウインドゥスイッチを上に引き続け
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 07:09:37.90 ID:WNMqm5IW0
続き

、ウインドゥを全閉にします。全閉後、約1秒
間スイッチを上に引き続けてください。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 09:03:43.43 ID:MTWofV2cP
>>137
http://www.fujicorporation.ne.jp/shop/default.aspx
どうせスタッドレス用ホイールも無いんだろう。セットで買えば?
俺はオリジナルのサイズで好きなホイールを選びスタッドレスを買って、夏タイヤと
入れ替えた。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 09:38:04.93 ID:rfQFtRXn0
中古の純正キャッチ対応カーボンボンネット買ったんだけどさ
ボンピンって付けた方がいいの?
200kmくらいならなくても大丈夫かな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 10:06:55.84 ID:yf1nIDmw0
spec-Cは北海道じゃ無理?リアワイパーも無いのですね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 10:21:28.62 ID:WjEscjwF0
自動車保険の更新のお知らせと、自動車保険改定のご案内というのが届いたけど
3年契約だから等級が3等級も上がるし、車両保険も3年経って安くなるはずなのに保険料は更に高くなる劣悪改定だorz
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 10:35:24.28 ID:32MMzlnni
>>143
本当ですか?保険使ってなかったら、下がるのでは・・・。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 10:52:24.98 ID:AkCHVWTy0
>>136
先進的というか、旧型にまであった個性がなくなったと感じる。
GCのころは良く出来たFRだなんて言われてたけど、見る影もないね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 10:57:33.11 ID:WjEscjwF0
>>144
普通そうなんだけど上がる
今まで無事故なのに上がるから最悪
3年経ったから車両保険も安くなったにもかかわらず値上げ
等級据え置き事故も廃止で1等級下がる

http://www.daiwasanko.co.jp/group/pdf/120822_car_nichidou.pdf
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 10:59:28.10 ID:4VWJ09+40
>>142
GRBのスペCはリアワイパーあるよ
毎日乗るのでなければバッテリー容量うpは必須
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 11:05:49.80 ID:4VWJ09+40
>>146
俺もイーデザイン損保
飛び石で等級ダウンて、使ったことないけど
あと30歳上が消滅とか嫌がらせか
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 11:11:51.92 ID:WjEscjwF0
保険会社は儲け主義悪徳企業に成り下がった
無過失事故でもオプションで入っていないと等級ダウン
3年経って無事故で保険料が上がるってなんなの?最悪
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 11:30:27.89 ID:PnRcqOSV0
>>147
勉強します セダンは無しですね バッテリー容量アップ可能なんですね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:01:11.99 ID:yf1nIDmw0
gvbはスタッドレス17インチでも装着可能ですか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:11:33.73 ID:2Ie8tJA+0
>>143
そう言えば、等級上がってたのに、
全く同じ内容で少し高くなっていたな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:13:48.46 ID:OGBxc1yO0
ホイールは17インチが普通に履けるから問題ないよ
勿論ブレンボ対応を選ぶ必要があるが、GDBの純正17インチが安くていいかもね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:17:27.13 ID:4VWJ09+40
スペCのバッテリーは38B19Lで軽自動車用なので
55B19Lのカオスに変えるのが常套手段
GRBだけど>>140のサイトで昨年235/45/R17の横浜アイスガード5と安物ホイールセットを15万で買った
だいぶ軽くなるから夏タイヤも17インチにしたいがそんな金はない
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:24:35.32 ID:yf1nIDmw0
ありがとう。今日家族会議します セダンMT考えてます リアワイパー必須なのでスペックCは無理です スタッドレスが18→17インチダウン出来ることを押し出してみます 総額400万ですね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:27:41.76 ID:Vj98UmDS0
ワイパー一本でスペCの装備を諦められるなんてどれだけワイパー好きなんだwwww
キーレス君のさらに上を行ってるな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:29:22.66 ID:fQ892tUN0
ハッチのがいいのに
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:44:14.97 ID:4VWJ09+40
400万だとオプションはほぼ無しだね
レカロは後部座席がアルカンターラになることだけが利点で助手席の高さが変えられないのは超不評
ナビは社外で十分かそもそも不要
ブレンボは街乗り、軽めの峠なら不要、サーキットにしてもOPブレンボではどうせ手を加えないと心もとない
確かに400万でいけるね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:46:48.74 ID:10+sStH00
一度寺行って見積もり出してもらう事をお勧めする
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:48:34.04 ID:AQ+0i5Ix0
いやぁ‥雪国だけどリアワイパー結構必須い。雪でリアウィンド見えずらくなってしまうしうちは下の子が保育園で送り迎えする時リアウィンド見えずらいと怖いっす。

でもMTいいなー。素直に羨ましい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 13:01:07.20 ID:hzktK09Ci
>>160
不恰好だがリアカメラいいぞ
162 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2013/10/26(土) 13:02:24.56 ID:8gXHI6mI0
>>158
A型だが元々助手席変えらんないぞ(´・ω・`)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 13:10:49.66 ID:1pQNdbZt0
MTならブレンボついてくんじゃないの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 13:21:56.57 ID:AQ+0i5Ix0
>>161
リアカメラの存在忘れてました!ありがとう納車されたら付けます!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 13:22:13.92 ID:Y3myjtzl0
スタッドレス注文してきたけど、ホイールとセットで42万もしたよ。
この車買ってからも出費が多いよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 13:35:07.34 ID:tKQWuUrU0
>>165

・・・

ホイールなんて純正中古でいいのに。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 13:38:44.04 ID:2Ie8tJA+0
>>165
純正品か?
何処で買ったんだwww
インチダウンしなくても、
20万でそこそこ良いの買えるだろw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 13:39:53.66 ID:XfZb5p730
>>65
hksでバンテージ無…取り付け後ちょうど二年。まぁ溶接で直すわwww
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 14:09:53.91 ID:8/5EvjWS0
マジ焦った!折角嫁の許可得て発注まで掛けたのにスタッドレスタイヤが45万とか‥目がクラクラしたよ!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 14:14:43.27 ID:SeZOzHSX0
俺はVR.G2に純正タイヤをはめ替えて
純正ホイールをスタッドレス用にしたぞ。
スタッドレスはDSX-2で、6万位で買えたな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 14:15:23.91 ID:2Ie8tJA+0
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 14:26:45.23 ID:rfQFtRXn0
金くれ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 14:49:24.51 ID:8/5EvjWS0
>>171
ありがとうございます!拝見させていただきます!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 15:49:16.44 ID:7hj4UP3jP
1500回転くらいの極低速でえらくガクつくときある?
乗りにくいわー

GRB A リプロ済
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 16:01:49.56 ID:xMZ8qKxH0
>>174
E型GVBだけど冷間時に同じ症状が出ます。
アイドリング+αの回転数で半クラ発進して、クラッチが完全につながったあと
アクセルを踏み増していっても回転数が上がってこずガクガクとなる時があります。
エンジンが完全に暖まると問題ないんですが。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 16:24:32.70 ID:aBXZeX07P
スタッドレスタイヤにRAYSの鍛造でも付けない限り45万は無いだろw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 16:26:46.55 ID:ILyaxPRM0
>>174

1500回転なんて燃費巡航か微バックの時しか使わんだろ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 17:08:45.60 ID:Z4VATuPn0
15等級で50%安くなっても14万だわ
等級上がっても保険料が下がらないとか保険料マジ高いわ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 17:13:08.07 ID:Y3myjtzl0
42万の内訳は、vr.g2にブリザックvrxとナットと工賃です。
vr.g2に夏用タイヤで純正にスタッドレスをつけてもらうようにしました。
ちなみに市販品で17インチであうのはないって言われました。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 17:37:52.61 ID:aBXZeX07P
>>179
ああ、その組み合わせはブリジストンのタイヤ館かな
あそこはレイズの特約店だからな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 18:58:46.32 ID:4VWJ09+40
1本4万のVRXに1本7万のRAYS・・・
裏山
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 19:01:52.22 ID:Az143rfA0
俺なんか次アジアンタイヤ履こうと思ってるのに・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 19:20:05.86 ID:7iuERnc/0
>>165
もっと賢い買い方があると思う気がする
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 20:03:29.17 ID:+NHKdaB50
俺は南国なんでスタッドレス買った事ないんだが、
俺がスタッドレス買う場合の試算してみたよw

納車時に社外ホイールに替えてるので、純正は倉庫に眠ったまま。
それをひっぱり出してそれに合うタイヤをここで4本買うとしよう。
http://www.autoway.jp/search/?q=245/40R18&CategoryStudlessTire=1&x=94&y=10&Availavility=1

上の安いのがレキサス乗ってる奴も買ってるみたいだしこれに決定。
9.990×4本=39,960円
送料1.050円×4本=4.200円で合計44,0160円

取付はAUTOWAYのホムペに載ってる所でやってもらえば、
1本1,500円×4本=6,000円でやってくれると思う(俺はサマータイヤそうしてる)
で総合計50,160円じゃまいかw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 20:14:09.10 ID:2Ie8tJA+0
>>184
ちょw
計算間違えてるぞw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 21:21:53.43 ID:RA7VQbEu0
>>165
スタッドレスで鍛造使うより純正ホイールにスタッドレス履かせたほうがいいような希ガス
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 21:28:46.06 ID:fQ892tUN0
すぺCの純正ホイール
雪詰まって困るわ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 22:11:24.96 ID:Y5KINRqp0
冬場はセカンドカーのサンバー乗ってる方が楽でいいや
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 22:19:54.66 ID:DbfvEfNJ0
おりはスタッドレスにはGDB用の7インチホイールに225/50/17入れてる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 22:31:34.41 ID:lpSjLZO60
7インチ・・・(´・ω・`)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 22:45:24.07 ID:ik5KGEXB0
雪積もらないところの俺はいいけど
この車で雪道走る気は無いなあ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 22:47:34.36 ID:fQ892tUN0
最高に楽だよ雪道 最強
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 23:00:21.69 ID:ILyaxPRM0
うちの方は雪は少ないから降ったら車乗らないようにしてる
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 23:04:55.40 ID:SeZOzHSX0
南関東だと、スタッドレス履いてても周りが馬鹿ばっかで危険な事のほうが多いんだよな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 23:23:31.80 ID:RA7VQbEu0
年に数日しか雪降らないし雪降ると渋滞確定だしスタッドレス買ったことがない
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 00:49:50.14 ID:i3abDTuz0
毎年スキーに行く俺にとってはGVB+スタッドレスは頼もしいことこの上ないぜ

来月になったらスタッドレスへ履き替えだな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 01:00:47.59 ID:8JnJgG0Fi
俺もスキーシーズン前に冬タイヤに換えるわ
タイヤいたわる踏めないシーズン到来か。。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 02:37:59.93 ID:Br1G1NlX0
東北5年目スタッドレスも5年目
去年で既に全然効かなかったので
今月中に購入予定。
VRXだと16万、IG50かWINTERMAXXで
12万程度(225/45R17)
IG50にしようと思ってる

つーか雪国から脱出したい・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 03:35:31.33 ID:qFgycH7P0
ファイナルスピードの17インチとIG50かWINMAXXで20万切るやろ
スタッドレスの為に良いホイール買ってもしょうがないで
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 03:50:13.78 ID:HS3kC4mAi
名古屋在住なんだけど雪は降っても年数回なんで、スタッドレスは買わない。浮いたお金でハイグリップタイヤ買います。雪が積もったら乗らないようにしてます。道路に撒かれた塩カルも車に悪そうだし。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 05:48:44.21 ID:994W9DDe0
信号ダッシュ速すぎwww
誰もついてこれねーw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 07:07:58.31 ID:57d2FfXg0
>>200
え?名古屋もまくのか!てっきり雪国だけて勝ってに思ってたw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 08:08:51.00 ID:59qxhKn00
静岡は全く雪降らないからスタッドレスの心配いらない。
オートバックスにスタッドレス並ばないし
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 08:13:11.50 ID:sDbXawYy0
社外タイヤにした時空気圧どのくらいにしてる?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 08:18:56.13 ID:kplOcx6q0
タイヤによる
レインフォースドタイヤとかは高め
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 09:10:09.01 ID:ukAXLlQUi
>>202
雪が積もったら、市役所の人らが普通に撒くよ。あれで車が、めちゃくちゃ汚れる。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 09:31:43.05 ID:qm+5Cav60
>>206
知らなかったです。てっきり雪国だけかと思ってたから。あれで下とか錆びるんで下回りコーティングだけは頼んでますが汚れますよね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 10:17:33.37 ID:s5XAcGRdP
コーティングは錆びにくくするだけだから汚れるよ
コーティングもいいけどこまめに下回りの洗車するしかないわ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 10:24:32.29 ID:sgklNOsR0
関東なんか、舗装が真っ赤になるほどまくよ。
@舗装屋
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 10:28:54.33 ID:hkSj7DP90
会社の駐車場にアホみたいに塩カリ撒かれるんだがw
撒いてるのがアホだからどうしようもないがw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 10:55:54.03 ID:mFlqNHpP0
ターボタイマー付けてる?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 10:58:05.75 ID:ptihbgM/0
前スレで17インチスタッドレス取り付け不可と書き込みあったけど可能なんですか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 11:06:55.09 ID:tY15kiDq0
>>207
むしろ雪国は余り撒かない。
除雪しないと間に合わないから。
年間降雪量が少なく、除雪車のない地域
の方が塩カル沢山撒くよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 11:10:22.85 ID:6NqTE8vH0
>>212
ホイールで変わってくるよ
俺は 17/45/235 revo2です
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 11:11:40.29 ID:tY15kiDq0
>>212
フロントのブレンボが17インチだが、
ホイールがビックキャリパー対応じゃないと、干渉する場合がある。
個別に調べる事。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 11:17:24.90 ID:jxtkT3pv0
>>213
あー。なるほど!言われてみれば除雪車バンバンだ。皆さんも潮には悩まされてるんですね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 12:52:53.33 ID:qJ/ZpT1V0
>>92
お前普段生活で嫌われてる奴だろ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 13:07:44.22 ID:BXt8YqwY0
繰り返しになるがスタッドレス用ホイールなら、GDB純正ホイールでいいだろ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 13:48:49.24 ID:MA9n1t/E0
ヤフオクとかで探してもあまりないじゃん>GDBホイール
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 13:50:09.89 ID:sDbXawYy0
栃木にスバル純正中古パーツ専門店があったな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 15:51:45.20 ID:ptihbgM/0
>>214
>>215
gvb通常18インチ スペックCが17インチ それぞれダウン可能なのか 勉強不足なので色々調べてみます ありがとうございますた
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 15:53:49.47 ID:Vx1kyWn9P
ほうせんかいたい?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 16:58:04.07 ID:ikN+lpUK0
タイヤがそろそろヤバくなってきた。
ラジアルタイヤでPOTENZA RE070以上にグリップするタイヤってありますか?@スペC海苔
みんな何履いてる?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 17:14:16.17 ID:mypMKQ9E0
>>223
RE070からS001に変えたらダイレクト感が激しく落ちた。もう別の車みたい。
あのステア操作と一緒に車が動く感覚を維持するには銘柄を変えてはいけないようだ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 17:16:02.19 ID:sDbXawYy0
>>222
そうそこ、群馬だったねスマソ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 17:23:16.59 ID:elv/uoSA0
>>223
私もそろそろになってきた。
RE-11A か純正 070 で迷ってる。
純正 070 は込み込みで 20 万弱って言われた。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 18:23:03.61 ID:eE+uPOWl0
エコピアでいいよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 18:36:46.32 ID:ikN+lpUK0
>>224
返信ありがとうございます。S001も050の後継で良い感じがしてましたが
余りよろしくなかったのですね。パフォーマンスを維持するには、やはり同じ銘柄が良いのでしょうかね?
ダンロップのDIREZZA ZUはどうでしょうか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 18:38:24.96 ID:VPDho6q50
来年度も高速料金割引は継続されるみたいだね。
焦って走り納めしなくてもいいか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131027-00000039-jij-pol
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 18:41:52.41 ID:ikN+lpUK0
>>226
返信ありがとうございます。070は高いですね〜汗)
以前乗ってたGDBの時は070に交換(タイヤ館)で12万でした。18インチになると全然違いますね。
折角のWRX STIなのでパフォーマンスダウンしたくないです〜
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 18:49:33.98 ID:H/HGy9sO0
>>228
横レスだけど、今ZII履いてる。

ドライは良いけど、やはりウェットは怖いよ。
路面の濡れぐらいならどうってことは無いが、
峠道定番の濡れ落ち葉や水溜りには挙動が乱れる。
ドライ限定で走りを楽しむなら、ZIIはアリ。

ウェット悪路も含めるなら(俺的には)PS3かな。
ドライは弱いが、滑った時のコントロール性も良い。

まぁ、タイヤチョイスは走らせ方に合わせて選ぶべき。
命かかってるんだから、(走りを楽しむんなら)ケチらずに。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:13:47.73 ID:E0hfqeyI0
>>145
それは間違った認識というか、単に雑誌評価に近い。
マニュアルモードだけでは、どのみち一般路には不適切だしね。
単に前後配分の話なら、そもそもスバルの方針に外れるので、いずれは現行の配分になったよ。
ま、一時的に45:55になってしまったのは、さすがにどうかしてると思ったけどね。
でも他のCDに比べての優位性は、現行の様に機械式がドライビング情報によってオートモードに介入するなったことだよ。
これをやっているのは現行DCCDだけだしね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:20:57.93 ID:wAviUhuW0
現行DCCDの配分はどうなの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:45:09.97 ID:VPDho6q50
>>232

VTD-AWDは現行も45:55だよね。
これは、昔35:65にしたら非降雪地域でのスタッドレス装着率が低くく、
アホが夏タイヤで事故るからそうしたって聞いたことある。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:52:48.26 ID:6o7ReWykP
今のDCCDってサイド引いても後輪の接続切れないの?
サイド引くときビビっていつもクラッチ切ってるんだが
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:58:59.44 ID:H/HGy9sO0
GC時代と現行GR/GV時代を比較するレスは多いけど、
その世代間で大きく違っているのは衝突安全性。
なので、大きく重くなったのは時代の必然。

WRCのグループBが消滅したのと一緒だよ。
生残性を高めた結果、大きく・重くなった。

走りを追求するだけなら、GC時代の車体に現行Egが最高じゃね。
でも、それじゃレギュレーション(法律)通らないけど。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 20:05:30.72 ID:dZH21t+G0
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 20:07:20.80 ID:ikN+lpUK0
>>231
ありがとうございます。ZU、ウェット性能は余り良くないのですね。
070と似た所ありますね。
私は基本ドライ限定です。なのでZUも検討してみます。

本当にそうですよね。ケチらないようにします。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 20:55:26.59 ID:kM8MqMuh0
GVFですがPS3入れました。
良いですよ〜
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:01:59.52 ID:a4KddIZv0
>>236
リアのマルチリンク止めて、ストラットに戻してくれるだけでOK
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:06:43.91 ID:FfYyPrdW0
すみません。GRB(AB型)とGH系のグリルって共通ですか?GRBの純正グリルがどうも気に入らなくて。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:16:09.44 ID:mypMKQ9E0
>>241
共通です。15iのグリルをSTIに付ける猛者がついに現れたか・・・
http://www.goo-net.com/carphoto/10451005_200810.jpg
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:24:53.22 ID:BXt8YqwY0
共通だね
ていうか1.5と2.0にSTIのグリルとリヤウイング付けた仕様があるし
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:26:56.99 ID:BXt8YqwY0
エッジオブスポーツとかの名称だったっけか
正直ぱっと見はSTIと区別付きにくくなる位だ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:29:00.75 ID:BXt8YqwY0
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:33:50.16 ID:FfYyPrdW0
241です。
回答下さった皆様ありがとうございます。早速GHリミテッド?のグリルを探してみます。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:36:54.80 ID:sDbXawYy0
2.0GTにSTIグリル付けてるのは見たことある
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:22:03.91 ID:tY15kiDq0
>>241
羊の皮を被りたいのか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:28:28.00 ID:FfYyPrdW0
>>248
いや…自分正直下手だし、峠もサーキットも行かないからさ。目立ちたくないのです。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:42:32.45 ID:sDbXawYy0
>>249
STIのエンブレムを外して前置きIC&ダクトなしボンネット
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 00:00:27.36 ID:l81Y+bVUi
>>250
ブレンボ→非ブレンボ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 00:13:11.72 ID:TUZNIlsj0
>>249
どっちみち、
フェンダーあんなに出っ張ってたら、
分かる奴はわかるけど?
普通にノーマルでジェントルに
走ってた方が良いし、
グリルだけチープだと、悪目立ちして、
イタズラされたりするぞ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 00:20:27.41 ID:+su4Tq7o0
>>239
おいくら?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 00:20:37.11 ID:HBKMWuqU0
外見もスペックも好きなんだけど、あんまりstiとかタイプRとか外に貼り出したくないんだ。ただそれだけ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 01:14:48.77 ID:2cqXj3qbP
売ってプリウスとかアルファードにでも乗り換えたら?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 01:36:49.35 ID:Tt+Y6pM60
自転車で良いやん
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 06:58:25.70 ID:FWE5Fjf40
RX8最強
クソスレ終了
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 07:47:38.71 ID:yAZ1Dqnz0
818 名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>802
現行負けてたらずっと負けてるよw
インプGDBEからの乗り換えだが、Xがかつてのタクシー感丸出しのデザインだったら買ってない。

>>810
水平対抗はエンジン自体の重心は低いけど、その横幅が災いしてフロント縦置だとエンジンを低い位置に搭載できないジレンマ
FRの86/BRZですら直4のロドスタよりエンジン搭載位置が高いため重心がかなり高いという


819 名無しさん@そうだドライブへ行こう
水平対向は低重心ってのはインチキかよ。
その謳い文句に踊らされてるスバオタは哀れだな。


824 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage ▼ New!
>>819
86のパンフに各スポ車の重心出てて
インプよりエボのが低重心だったw
トヨタ鬼杉wwwww


825 名無しさん@そうだドライブへ行こう
水平対向は整備性が悪くて油がよく漏れて重心が高くて音が汚い。
どこにいい所があるんだろう?
スバルもこんなエンジン捨ててV型でも開発すればいいのに。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 07:55:51.01 ID:gvYCFtLT0
インプは初期のGC8?以外のデザインはなぁ…
インプ以外もひどいけどさ

インプの取り柄って低重心ぐらいしかないけど
現行だとエボより重心高いしな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 08:12:38.84 ID:JOl2IHdzP
もう北米がメインなんだから横幅なんて好きなだけ拡げたらええ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 08:22:01.13 ID:2cqXj3qbP
ハンヴィとかメガクルーザーみたいな車幅でもいいと?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 08:39:14.47 ID:BfmtdeVX0
水平対向EGって低重心じゃないの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 09:57:51.50 ID:RLGONH6fO
低重心じゃねーよ


ゼア!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 10:33:19.71 ID:HdRy1Rjo0
補機類まで含めたトータルだと…
ICと鋳鉄インマニがあるからそうでもないか
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:10:01.71 ID:+i0yKZ7M0
でもコーナリング性能が超いいのは何故?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:12:12.08 ID:pYiHD3du0
>>232
ドライバーが自由に設定できる筈のセンターLSDを、
普通の4WDみたいなLSDが邪魔をして、
FR気分の筈が普通の4WDになってしまう事に対する評価の違いだね。

先代まではデフフリーにして遊んでた人もいたと思うけど、
現行のはDCCDはデフフリーの意味がほぼ無い。
ま、そもそもこのフロントヘビー実用車でFRスポーツみたいな
楽しさがあるかと言うと、かなり疑問だから、まともな進化だとは思うよw
個性がなくなってマトモになったってこと。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:12:26.79 ID:EbXyWDto0
>>265
シャシー剛性が高いから。特にリア周り
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:15:04.21 ID:pYiHD3du0
>>262
低くできるけど、それを追求はしていない。
同じ水平対向のBRZなんかは頑張ってるね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:54:28.65 ID:2cqXj3qbP
ハチロクでもBRZでも買えばいいのにね。
なんでここに出入りしているんだろうね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:59:26.67 ID:TUZNIlsj0
>>265
縦置きエンジンなので、
横置きFFと違い、左右駆動軸の長さが左右対象の為、ハンドルの切れ角が左右同じで、トルク負荷時に
前輪駆動軸に均等にトルクが伝わり、
トルクステアが起きない。

ピストンが横に寝ている為に、上下の振動が無く、
トラクションが安定し、かつ、ピストンが向かい合っているので、2次振動迄も打ち消し合う為、
バランスウエイトが少なくてすみ、吹け上がりも軽くて伸びやか、高回転まで回しても不快な騒音や振動も少なく静か。

縦置きエンジン→ミッション→駆動軸
と左右対象に直線上に置けるので、
重量物が車体の縦線上の中心あり、
オーバーハングに置ける左右の重量バランスが良く、ハンドリングの素性の良さと
あいまって、ドライバーが狙ったラインを
素直に走る事が容易。

スバル水平対向エンジンレイアウト
http://i.imgur.com/qBeh92f.jpg

左スバル縦置き水平対向エンジンレイアウト
右、一般的な横置きFFベースレイアウト
http://i.imgur.com/AVqvZvL.jpg
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 12:11:15.96 ID:FWE5Fjf40








R

X

8















272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 12:21:08.25 ID:Tt+Y6pM60
>>269
86もBRZも買えない底辺が嫉妬でここに殴り込んできてるんだろ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 12:29:19.80 ID:TUZNIlsj0
CR-Vの次はRX-8とか、
懲りないね全く。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 12:32:44.95 ID:n0Qw5OR30
>>269
むしろ、走りの良さしか考えてない車に、なんの価値があるのかと。
少なくとも、ここにいる連中は実用性と速さ、どっちも捨てられない、
ある意味中途半端な考えの持ち主だと思うが。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 13:00:56.45 ID:IxqAyHCL0
>>233
調べりゃすぐ解ると思うが・・・約41:59

>>266
FR気分のAWDなら、E-TSの方を勧めるでしょうな、普通はさ。
現行のDCCDはいずれマニュアルモードが廃止されて、オートモードのモード数を増やす事によって、その代わりにする方向に行くでしょう。
まぁ、貴方の言う所の個性が、本来は個性では無いんでしょうな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 14:09:21.64 ID:sBvsVmlk0
8も販売終了だろ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 14:54:16.81 ID:2cqXj3qbP
>>273
あの初期型ATの在庫がなかなか売れなくてイヤァオ!君がバカ店長からハッパかけられたんじゃないの?
あそこ、店長の対応も終わってるからな…。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 14:58:19.67 ID:TUZNIlsj0
ココでクソ車や燃費最悪の販売末期のクルマをアピールしても、
メーカーのイメージ下げて嫌われるだけで、なんの意味も無いのにねw

ワザとやってるとしか思えない。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 16:14:21.95 ID:n0Qw5OR30
>>275
E-TSいける財力のある人は、とっくに行ってるっしょw

モード増やしても、そこらの4WDと根本的に何も変わらないわけで、
このボディでやってくなら次はトルクベクタリングしかないと思われる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 17:19:38.33 ID:TUZNIlsj0
トルクべクタリングを出して来る奴は、
STIを乗った事無い、他社工作員か、
マイカーじゃない脳内カタログ族か、
試乗しただけ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 19:28:12.43 ID:RLGONH6fO
STI乗りは死ぬべきゼア
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 19:53:22.93 ID:6bCIucj50
身バレしたイヤァオ!が1人何役もやってアンチしてるスレはここかw
イヤァオ!って中古屋の店員じゃなくてスバルの下請けでクビにでもなったド底辺じゃねーの?
やたらしつこく粘着してるのって大抵そうだろ
下請けでクビってどんだけ能力ねーのか聞きたいわwww
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:11:40.87 ID:RLGONH6fO
>>282馬鹿すぎゼア
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:45:27.96 ID:k9ihmNIG0
>>282
そういえば最近見ないな
CRV君はただの池沼のニートなんじゃね?自演できる程の知能もなさそうだが
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:47:32.86 ID:TUZNIlsj0
合言葉の変更をお知らせします。

イヤァオ→ゼア

に変わったそうですw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:18:42.90 ID:JOl2IHdzP
>>278
>燃費最悪の販売末期の車
おい、さりげなくWRX STIディスってんじゃねえよw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:27:20.17 ID:k9ihmNIG0
>>286
言っちゃったw

買う方はそんなの承知で買ってるけど
288 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2013/10/28(月) 22:52:31.61 ID:hj4EyyH60
ばってらのこと回答してくれた人たちありがとん
便乗でしたが無事発注。
到着wktk
引き取りも無料でしてくれるけど
送料怖いや
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 23:36:29.35 ID:6eBhpwn90
>>288
引き取りはデラでもABでもどこでもやってくれるよ
そこで購入してなくてもOK
そういうシステムになってるから
一応電話かけて持っていくことだけ伝えといたほうがいいけど
290 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2013/10/28(月) 23:50:36.31 ID:hj4EyyH60
>>289
引き取り料取られるの?(´・ω・`)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 01:03:18.61 ID:XaUXqMtR0
>>279
トルクベクタリングは後輪側に多くトルクを配分しているCDと組み合わせないと効果が半減するからね。
ま、ランエボは悪い例の典型だから。
でもそうなると、リヤLSD信者のニーズを完全につぶすことになるけど、えーのんか。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 01:13:57.47 ID:1uOPRUHP0
>>290
取られないよ。
要するに店がその後どうやって処理してるのかって話。

廃バッテリーが溜まったら、回収業者を呼んで持って行かせるんだけど、
大した金額じゃないが業者は金を置いていく。

つまり廃バッテリーを引き取れば僅かながらでも店の収入になる。
なので他店で買った客の廃バッテリーでも引き取る。

これが廃タイヤなら回収業者は店に金を請求するから、
他店で買った客が廃タイヤを持ってきたら迷惑。
なので客に廃棄料を請求するか断る。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 01:30:06.26 ID:TviDfsbX0
>>290
無料って書くの忘れてたスマソ
無料の理由はたぶんこれ↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1050504005
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 05:50:56.53 ID:RzAGUAxAi
友達が行ったスバルのディーラーは処分料として500円取られてたよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 06:03:24.57 ID:lcd/HECgO
カスバルディーラーは糞だゼア
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 06:13:04.64 ID:OoR5FsDw0
SスバルK支店U田ベテランくそセールス態度悪い奴
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 06:58:14.80 ID:7Zk6DwAhP
本日のNGIDは >>295 でーす!

本当にプロレス好きなやつはアタマが弱い奴が多いよな、猪木に闘魂注入()されてきたらいいのにwww
298 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2013/10/29(火) 07:50:27.13 ID:ofXvfXA80
>>292
>>293
ありがとんDにもって行くよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 10:10:32.73 ID:aUI3vsA90
ゼア=イヤオがガチだったら結局キャラ一貫してねぇただの雑魚だったってこったな
イヤオはたまに面白かったがゼアは今のところ面白味も何もない相手にする以前程度のレベルでしかないから別人だと思いたいなァ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 10:40:24.42 ID:z07n1RS3P
>>286
オニギリのRX8よりSTIの方が
燃費良いだろw
STIは水平対向エンジンで形を変えて続くが、
RX8は廃盤
ロータリーエンジンは生産終了だからな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 12:21:31.47 ID:VINV+5PF0
制御技術がここまで進歩するとロータリーの意義はなんもないしな
ロータリーは構造が簡単なせいで制御技術を入れ込める要素が少ないし
マジでシリーズ・ハイブリッド用の発電エンジンしか道がなさそう
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 13:31:17.17 ID:jWzfWIALP
>>301
あの低重心と短さ、発生パワーの比率は現状でも最強だと思うよ。
壊れなければね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 13:41:57.59 ID:z07n1RS3P
このアイサイトの歩行者回避テストに
使ってるインプレッサがターボなんだが、
時期インプレッサってやはり、
1.6Lターボがラインナップされるんかな。
もしくは噂の小型レガシィ?
車格からしてWRXSTIでは無いとおもうけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 13:45:26.31 ID:z07n1RS3P
>>303
動画貼り忘れ
http://youtu.be/T0Sja0_vRM4
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 14:15:43.14 ID:/p7hazCfi
ただのテスト車両
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 20:27:16.69 ID:2akaAWkJ0
グリル変えたいって人、グリル外して裏からSTIのエンブレムだけ外せばいいと思う
STIが嫌で全部外してる人、たまにいるね
>>245 前から思ってたけどリアディフューザー部分ってGRよりかっこよくね?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 20:48:45.72 ID:fYhUrgT60
GVBのバンパーのずれ。
2週間前に対策部品が出たからと連絡があってディーラーへ行き対策してもらった。結果は変わらずというより、むしろひどくなった感じだった。
先週またメーカーから新しい対策法の連絡があったとの事でまた行ってきた。
メーカーからの作業指示の書類も見せてもらって説明を受けた。
ライトの下のところにクリップがあるんだけど、そこをボルトで止めるために部品を少し加工して対策。

結果は改善されたけどまだびみょーなので、担当営業がもう一度メーカーに問い合わせしますとの事で帰ってきた。
ついにボルト使うところまできたのかって感じ。

ずれてる人は、今度な対策で直るかもしれないので、営業に聞いてみてもいいと思うよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:02:19.00 ID:iBTtIajF0
バンパーずれるだけならまだしも、浮いて外れかかる場合がある。
何で浮くんだ?って考えて下回りをチェックしたらフェンダーライナーが
破れてた。フェンダーライナーは小さなボルト1本で固定されてるので、
下擦ったりすると簡単に外れかかる。
で、その状態で高速走行すると空気が入ってバンパーを浮かせるんだよ。
フェンダーラインナーを新品交換して、更にそのボルトに大きなワッシャーを
噛ませて対策した。
今の所問題なし。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:11:29.68 ID:BC405BEZ0
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|     
  | |       |             :::::::::::::| なにこの車?
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:13:15.55 ID:VINV+5PF0
GVBというとC型以降だよね?
C型からデザイン変わってるけど、アプライド関係ない症状なのか
うちのGRBCも少しずれてるけどこんなもんだと思って放置してるけど最近になって対策部品あるんだ
ひどくなるようなら相談に行ってみるかな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:16:15.41 ID:VINV+5PF0
>>306
リヤは確かにかっこいいよね
これに2.0のMTがあればもっと楽しそうなのに設定がないのが残念だ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:37:01.70 ID:jlbRtHb80
フロントバンパーを擦るとヘッドライトの下の爪が外れてバンパーが浮く
押し込んで爪を掛ければいいんだが擦るとまた浮くんだなぁ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:44:05.76 ID:a0BmMeXZ0
おれのB型だけどバンパーのズレなんて無いぞ?
なんで後期型になって問題が起きるんだよ。普通逆でしょ


それともずっとスバル乗ってる俺の判断基準が(ry
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:46:10.13 ID:lcd/HECgO
バンパー浮くとかどんなポンコツだよゼア まぁ、乗ってる連中もポンコツばかりなんだけれどもゼア
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 22:02:07.32 ID:J0xzT9f70
>>314
携帯で必死だなw
NGワードに入れといてやるわ カス
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 22:54:46.64 ID:CTKoRFx20
GDBDからやっとこさ買い換えできそうです。
シートで悩んでいるのですが
腰痛持ちだったのでSR-3に交換して乗っていました。
新車を買う際に純正レカロ搭載車にすべきか
SR-3を助手席、運転席交換して載せ替えるか
SR-3は中のウレタンとかもくたびれているかもしれないので
SR-7に付け替えるか?
外したシートの収納とか考えると純正レカロに
した方が良さそうですがこれってSR系ではないですよね?
SR系は家内も方回りのしっかり感が車に乗っていても楽と好評なのですが
純正シートはどうなんでしょう?
長文すいません。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 22:57:27.97 ID:7Zk6DwAhP
C型乗りだから、バンパー問題を聞いていてリップスポイラー付けるのは控えていたんだけど、今度こそリップスポイラー付けても大丈夫になるのかねぇ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 23:11:27.35 ID:7Zk6DwAhP
>>316
今SR3持ってるんならそれにシートカバー掛けて黒内装に合わせるとかして使った方が…シートレールオフセットの問題も解消したっていうしね。
BRZtSのレカロならともかく、GR/GV純正レカロに価格分の価値はない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 23:27:20.15 ID:2akaAWkJ0
>>316
純正レカロはSR-11ベース、エアバッグ付いてて重くて不評
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 23:43:29.69 ID:0dnT6OXZ0
>>307
2週間前って、、、
対策品自体はもう前からあるけど
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 23:45:25.23 ID:tX23i0oi0
>>320
いつの話してんだよ。
何回か新しいのが出てんだよ。
そんなことも知らないなら黙ってろよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 01:47:17.88 ID:E/PuRtpJ0
ASMのサイト見たけど、フルバケ入れてる人多いな
街乗りしかしないけど、フルバケ入れてる人っているの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 02:14:17.80 ID:nxUhZWuE0
雰囲気だろ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 07:50:41.84 ID:tsV6AgwYP
フルバケはサーキット行く時だけだな。
普段はMOPの糞重い糞エアバッグ入り糞レカロを使ってる。
なぜFとBでMOPレカロシートを別にしてくれなかったんだろう。
325316:2013/10/30(水) 07:59:45.07 ID:Y1K7CyhX0
>>318 >>319

ありがとうございます
SR-3も距離的には60000キロぐらいです。
外見は良いように見えても
中のウレタンがグダグダになっているという
リフォーム記事を見た物ですから
経年的にももうダメなのかと
思っていました。
使えるだけ使ってダメだと思ったら
そのとき交換すれば良いですよね。
ただ、外したシートの置き場所が問題です。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 08:13:21.51 ID:OkplOIk40
寺で空気圧調整だけってしてくれるかな?
自宅駐車場じゃやる場所ないんだよね…
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 08:28:20.19 ID:tsV6AgwYP
ガソリンスタンドじゃダメなんですか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 08:34:49.58 ID:t/XMWhNUi
>>326
やってくれるよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 08:49:01.49 ID:ApFUdiX50
純正レカロってエアバック入ってるの??
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 09:17:18.12 ID:E/PuRtpJ0
入ってる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 09:22:26.44 ID:E/PuRtpJ0
>>324
用途に応じて付け替えてるって事?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 09:47:32.72 ID:jt0TldVD0
>>326
ガソリンスタンドでやればいいじゃない
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 10:00:18.35 ID:yfh7EV8X0
Dに空気圧を指定しないで依頼すると、高めに入れてくれるw

>>329
それがMOPレカロの最大のメリット。
デメリットは散々出てるけど。

まあ、エアバッグは滅多に無い「エアバッグが無かったら死ぬ」ような、
衝突やら横から車に突っ込まれるやらの時に活躍するもんなんで、
横からよそ見運転の軽トラに突っ込まれたら運命と諦めるのも1つの考え方。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 10:09:37.39 ID:XdSyg8gR0
エアバッグはあくまでシートベルトの補助だしな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 10:10:40.28 ID:j2Ne5sF/0
シートベルトしてるから頭の方だけでいんじゃね
336 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2013/10/30(水) 11:23:45.00 ID:B8mIREWb0
>>335
力がまっすぐだけとは正面衝突以外あり得ない
そしてそんなの一握りだ。
わかるな?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 11:25:59.02 ID:j0O0HWjU0
昨日S203のシルバー見たわ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 11:35:30.75 ID:8rkc5jz30
>>337
一番気合いの入ってた頃のSだね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 11:54:42.91 ID:tsV6AgwYP
>>331
郊外に借りたレンタル倉庫の一角で、タイヤ付きホイール、ブレーキパッド、油脂類と並行して、レールごとシートも変えて出かけてますよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 12:26:33.17 ID:yfh7EV8X0
>>334
シートベルトも衝撃をやわらげる技術やノウハウの塊らしいね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 13:49:40.69 ID:j2Ne5sF/0
>>336
よくわからん。ハンドル内蔵の事だけ言ってるのかなと予想
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 14:29:40.08 ID:XdSyg8gR0
ステアとシート交換で運転席側はエアバッグ機能してないって場合も珍しくないんじゃなかろうか
その状態で寺に行ったら初回は担当に微妙な顔をされたけど
操作性>エアバッグって感じだが俺だけだったらごめんなさい
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 19:41:23.33 ID:tsV6AgwYP
うちもそうだよ。
運転席のハンドルは納車直後から社外モモステにラフィックスなんで、気にもしたことがない。
職域で入ってる任意保険(東京海上日動が幹事)では、エアバッグの有無は問われないと確認済みなんで、尚更ね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:01:57.21 ID:LD5txoX0i
>>324
使い分けしてんの?
いちいち?
あんな重たい作業なのに?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:24:25.99 ID:gPN1Sz2r0
gvbを契約してきました(≧▽≦)
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:27:34.61 ID:GLZ2rB0tO
>>345
御愁傷様ゼア
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:32:01.88 ID:cNlI2PSO0
>>346
ゼアって何ですか?
良く分かりませんが美味しそうですね!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:38:54.87 ID:V0i556sOi
イヤォ!からゼアに変わったの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:40:20.95 ID:D9fHJAwR0
おまいら、この動画どう思う?

多分左ハンドルのGVBだと思うが、
俺の感想としては、ブレーキ踏み過ぎだと思うよ
http://www.youtube.com/watch?v=PxexrTWD1c4&amp;feature=em-hot-vrecs
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:45:27.78 ID:klV+aq8zP
>>349
お前が何を言ってるかわからない
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:46:49.40 ID:JQ/HkC2+0
>>349
バンパーとボディの色が合ってない
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:52:25.58 ID:KdBL93gG0
急加速と急減速を繰り返して「速いだろどうだ!」って言ってるような
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:02:10.96 ID:D9fHJAwR0
>>350
解らないか?最後のシーンだよ

片側2車線の道路で、前の車抜くのに
たいしたカーブでもないのに、あんなにブレーキ踏むか?って事だよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:12:23.55 ID:jt0TldVD0
最初からそう書け
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:13:48.62 ID:JQ/HkC2+0
制動力のアピール
ブレーキテスト
抜いた車が覆面
急に肛門が痒くなった

それよりも4:59からのシフトアップの手の動きが謎
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:15:14.44 ID:KdBL93gG0
>>353

直線で急加速して右カーブで前方右側の遅い車と車速を合わせてる
ようにしか見えないのだが。
他のシーンでも他車を思いっきりブッチ切る場面はないから、
安全のためか後方から撮影してる車のためかってとこだろう。

これを直線番長ダセーとか思うのは未熟だよ。
そういうのが読めないと、後ろからムキになって追いかけて追突しちゃう。
言い訳で、まさかあんな速い車が大したカーブでもないのに急ブレーキしやがった
からとか。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:27:36.69 ID:D9fHJAwR0
>>356
そういう理路整然と説明できる方は、
裏山のTJ氏とお見受けしましたが、違いましたか?w
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:29:43.93 ID:KdBL93gG0
>>357

残念、違います。。
まぁ自動車業界関係者だけどな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:47:06.12 ID:D9fHJAwR0
>>358
では人違いついでにお聞きしますが、
こないだDIYでブレーキパッド前後換えるのに、丸1日掛かったんだが
>>339みたいな事って可能だと思いますか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:00:45.94 ID:jt0TldVD0
純正ブレンボなら素人でも3時間あれば交換できるっしょ・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:14:08.09 ID:F8pklV3IP
>>349
このホイールってRAYSの偽物かなぁ??
あんな深いリムのオフセットって無いよね。
つうかニスモみたいだけど。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:23:13.19 ID:dP71h18M0
タイヤとパッド交換はついでだし、30分ぐらいなら十分可能だろ?手際がよければ1輪5分は掛からないだろうよ。
早ければ全部で1時間ぐらいで十分行けそう。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:54:17.72 ID:KdBL93gG0
>>359

十分可能ですね。
パッド前後で丸一日も掛かりません。
恐らく、手間取ったのはピストン戻しとパットの嵌め込みではないですか?
クランプがあると早いですが、ウォータープライヤーでも代用できます。
古いパッドを間に噛まし、キャリパー部分にはボロ布被せて傷を付けないように
した方がいいです。
あと、純正パッドはウェアインジケーターが付いているので新品パッドが
角に引っかかりなかなか嵌らないことがあります。その場合はシリコングリスを少し
塗ると滑りが良くなります。

ポイントは、ピストン戻しとパッド嵌め込みの2点で作業時間が決まりますね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:01:22.00 ID:ip1c58eE0
>>346
正直に言っちゃいなよYOU!

イヤァオ!
一番すげーのはCR-Vなんだゼア!

ってな

正体はもうBAREてルんダカラ我慢は体に良くないゼア!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:27:38.59 ID:Y1K7CyhX0
いま、主流のセキュリティってどこの?
366 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2013/10/31(木) 00:08:23.39 ID:tVnW4rOP0
話をぶったぎるが
バッテリー届いた。
回収券って着払いの配送票付いてた
あそこで一番安かったとこなのにやりおるな(´Д`)
明日早速取り替えるよー(*・ω・)ノ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:33:50.35 ID:UJqXiNpnP
カオスはオーディオの音まで良くなるよ。
マジで。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:40:15.78 ID:D/Nglc9sP
SEVは…しじみ習慣は…ガンガンガン速は…(以下略)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:56:43.36 ID:D/Nglc9sP
可能もなにも…

ボンネット開けてブレーキフルードの量を確認して、
ローダウンスロープに前輪から乗り上げて、
フロント側二輪をガレージジャッキで上げてウマ掛けて、
コードレスインパクトレンチでホイール外して、
キャリパーのピンを留めているクリップを外して綺麗にして、
上下のピンを抜いて綺麗にして、
外れた銅色の板バネを綺麗にして、
磨り減ったパッドをそっと取り出して、
キャリパーのピストン周りをちゃちゃっと綺麗にして、
ピストンを戻す工具でゆっくりとピストンを戻して、
代わりのパッドにシムを合わせてグリスを塗って、
ローターと折り合いつけながらキャリパーにパッドを収めて、
分解と逆の手順で戻しておわり。

後輪も同様にやって、
ウマを外して下ろしたら念のためトルクレンチでホイールナットを確認して、
エンジン掛けてプレーキペダルを何度か踏んだりして、ちゃんと止まることを確認したら終わり位な感じ。
オイルと並行して作業しても二時間かからん。

運転席の交換は確かに純正の糞レカロが無駄に重いけど、毛布と台車があれば難儀することもないよ。
ガタつかないように固定するのを含めて30分あれば慌てずに終わる。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 02:07:28.31 ID:D2tOxHzZ0
パッド交換なんて一時間掛らんだろ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 05:06:53.32 ID:OA0Z4DVv0
>>369
質問。
>キャリパーのピストン周りをちゃちゃっと綺麗にして、

ピストンのゴムが見えてるんだが、
普通のブレーキクリーナーでOK?
それともゴムにやさしい何かを使ったりするんだろうか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:01:17.88 ID:YSJHYFir0
俺は清掃にこだわったら一日かかった。
シムプレート磨きが時間かかる。

汚れなんてどうでもいいならすぐ終わる
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:23:40.31 ID:MrZH/yb2i
確かにシート交換も時間自体はかからん
しかし俺みたくマンション住まいだと整備スペースも限られ
結果、年中フルバケつけたまま
それと交換したことある人はわかると思うが、純正の重たさは異常。。
中年には辛いとです
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:37:33.11 ID:lxOoPrN00
綺麗にしたって、せいぜい2,3時間ってとこだろ…
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:38:18.96 ID:D/Nglc9sP
>>370
手際がいい人なら素人でもその位でできるんじゃないかな?
石橋を叩きまくって慎重を期すビビリだから、いちいち指差し確認してるし手際も悪いからねw

>>371
どのみちキャリパーから古いパッドを摘出したり、新しいパッドを装着したあとにもクリーナー吹くから、指先でピストンのブーツ?ゴム?に触れて渋くなっていたらディーラーでOHお願いするよ。
下手すりゃ月に二度三度タイヤセットとブレーキパッドを変えたりもするから、悪くなればサッサと変えてもらう覚悟。

>>373
だから郊外にレンタル倉庫借りたんだわ。
趣味のもの一通りしまい込んでおける広さの四畳半で、イエローハットとくろがねやとコンビニが徒歩圏で、舗装敷きの構内で作業もしやすいのに一万円。
自宅マンションからは片道16キロも離れているがww、土日しか行かないし嫁にも文句言われん。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 09:51:43.03 ID:hkZbGYaO0
○○スバルで買ったけど、ウルトラグラスコーティングNEOの1年目のメンテナンスしてくれなかったんだけど。
タイミング的には12ヶ月点検のときしてくれるもんじゃないの?
前、同じ店でNEOを施工してもらったときも、12ヶ月・24ヶ月とも何もしてくれなかった。

12ヶ月点検から2ヶ月以上経ったけど、NEOの説明書見て初めてメンテナンスをしてもらう義務があるのを知った。
それによると店側からメンテナンスの案内が来なきゃおかしいと思うんだが。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:40:32.42 ID:D/Nglc9sP
うちもなかった。
はしご外した東京スバルだから、今は正直信用してないし、コーティングは納車時にディーラーでやるもんじゃないというのもよくわかった。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:43:15.29 ID:WK5BQtMS0
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:46:32.83 ID:BlHrfCg70
>>349
そのミッション何?
2ペダル?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:48:25.09 ID:BlHrfCg70
>>376
12か月点検の時にウルトラグラスコーティングNEOのメンテしてもらったよ@東京スバル
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:54:27.56 ID:hkZbGYaO0
レスありがとう。
同じ東京スバルで違うってことは、うちの担当が1年毎メンテするのを知らないからってことかな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:58:54.83 ID:Z6QjcMgT0
うちも12か月点検の時にウルトラグラスコーティングNEOのメンテナンスしてもらった@スバルで一番大きい寺(東京スバル)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:06:20.65 ID:YICtE82W0
>>381
知らないんじゃないと思う
面倒だからy(ry


一番大きい寺ってのは、三鷹?
あそこは綺麗でSTIもあっていいよねぇ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:25:02.63 ID:csSg9Sbui
>>376
メンテナンスってやって貰えるの?
GDBに乗ってた時は毎年やってくれたのに、GVBに買い替えて今のウルトラコーティングになったら、以前のように毎年コーティングの必要がなくなったのでチェックだけしますって言われたよ。
それで問題ないですって言われました。そういうもんかと思ってたよ。
確かに、いつも洗車して綺麗にしてるけど、そんなの有り?
本来は、毎年やって貰えるもんなの?
お金払って契約不履行なら詐欺だよね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:26:23.76 ID:csSg9Sbui
ウルトラグラスコーティングNEOね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:29:37.77 ID:csSg9Sbui
>> 380 382 へのレスでした。何度もごめんなさい。
387376:2013/10/31(木) 11:53:30.38 ID:hkZbGYaO0
>>384
再コーティングじゃないよ。
メンテナンスキットを使ってのメンテ。
1年毎にそれを受けなきゃ、5年保証の対象にならないって取説に書いてた。

>>383
こちらから要求しないと、メンテもしないし、メンテしてないんで保証できませんって言われそう。
クソだな。
388376:2013/10/31(木) 11:56:14.49 ID:hkZbGYaO0
>>384
ただ点検って書いてた。
別にメンテナンスきっと使用しなくても、チェックだけでもいいような。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:01:47.03 ID:D/Nglc9sP
C型に3年乗ってみてレカロもコーティングも社外がいいって思った。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:56:25.39 ID:WgqYL4FXi
バンパーズレる件、寺に言っても保証対象外って言われるし、スバルのサービスセンターに電話してもそんなの聞いたコトってばっくれられるし、泣き寝入りしかないの?みんなどうしてる?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:19:00.23 ID:ydB1ti9W0
蹴る
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:25:07.50 ID:D/Nglc9sP
押しの弱い聞き分けの良い客にはなかったことにして、うるさい客にだけ対応してるんだろう。
ちなみに新車としてそのディーラーで購入したの?それならガチ切れて今後の付き合いを考える位のこと言った方がいいよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:40:56.07 ID:2+dNDZwc0
>>390
信じられんな。
メーカーからの対策の指示書見たけど、メーカーはちゃんと把握してるぞ?
ネガキャンか?

俺のは保証でフロントバンパー無償交換して、それでも直らなくて何回か対策部品やらやってもらってる。すべて無償でな。

ちなみにリアのバンパーも別件で一回無償で交換してもらってる。

よっぽどディーラーに舐められてるんじゃないのか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 15:46:59.99 ID:CLrjM/Fu0
カスタマーサポートは迂闊なことは言えないので有りがちな回答だと思うが、
ディーラーに保証が効かないなんていわれて、
スゴスゴ帰ってくるのは、さすがに不自然に感じる。

どういう理屈で説明されたの?
どこのディーラー?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:17:42.20 ID:hkZbGYaO0
今度はスバルの点検パック(オイル交換あり)のことだけど、
1年6ヶ月目からの6ヶ月点検のオイル交換有料になってるんだけど、
これはどこのスバル(サブディーラーを除く)もそうなの?

今まで他メーカーのディーラーでは、点検パック(名前は各ディーラーで違う)は6ヶ月点検といえどもオイル交換も込みだった。
スバルのように有料だったとこはなかったんだけどね。

4年前にスバルで車買ったときはSUBARUカード作った方が得ってことで、カード作ったけど、今は解約してる。
18ヶ月目のオイル交換はまるまる有料なのが、なんかなあ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:05:26.61 ID:ydB1ti9W0
契約書嫁よ
で、その時に家よ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:35:09.83 ID:5IPOZqAA0
メーカーは12か月or一万キロでオイル交換としてる。

オイル交換付き点検パックは基本の12ヶ月ごと交換にプラスして
1か月無料点検・6か月無料点検時にもオイル交換をするお得なタイプです。
って書いてあるね。
特におかしいとは感じ無いし>>396と同意見。

私は自分のタイミングで好きなオイルに交換したいから
オイル交換無しの基本点検タイプにした。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:37:39.22 ID:YCvTmevF0
情弱御用達のグラスコーティングNEOをする奴がいるとは(驚愕)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:46:41.36 ID:lu1dQnyE0
NEOのメンテナンスって目視で点検して、効果が薄れている場所があればその場所に上塗りしてくれてるけど・・・
毎年全部塗ってくれるんじゃないよw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:33:42.32 ID:D/Nglc9sP
ディーラーの営業にしろサービスにしろ、素人の目視でどこまで見極められるんだろうね。
ウルさい客ならメンテしておきました、聞き分けの良い客ならちゃんと効いてますねOPに組んでおいて正解じゃないですか?とか言ってるんだろう。

そもそもの施工も、ディーラーの営業が軒先で渋々施工するだけなんだから、コーティング専門業者の施工に比べたら笑っちゃうレベル。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:28:01.74 ID:Qa890UwA0
専門業者もピンきりだろ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:34:47.81 ID:DeC5/sR40
ディーラーは数をこなしているから最近は上手くなった。
403395:2013/10/31(木) 22:19:24.52 ID:hkZbGYaO0
>>396-397

んと、質問はね、
スバルの点検パック(オイル交換付き)で18ヶ月目からの6ヶ月点検時のオイル交換が入っているところある?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:20:03.80 ID:XLRSwj/60
NEO施工してもらったけど後悔してる、TTクリアにすればよかった。ガラスコートはイオンデポジット付きやすいから1年で駄目になるね。
クレームで再施工してもらった人もいるようだがガラスコートはそういうものだろう。整備士に連れがいるけどメンテなんて
効果が薄れてる部分があればメンテ用のコート剤塗るだけ。再施工するわけじゃない。車好きなら自分でメンテしてるから
逆に何もしてくれないわな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:40:02.69 ID:D/Nglc9sP
見た目の値引額を大きくするための商材だから、しゃーないな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:09:19.39 ID:/bkN6pyf0
>>376
俺もその辺りが気になったんで突っ込んで訊いてみた事がある。

曰く目視点検をして必要があれば追加メンテナンスを行いますとの事。
(その場合の費用はもちろん客側が持つ事になる。)
目視点検をクリアすれば毎回メンテナンスを受けなくても保障は大丈夫らしい。


ただ…

俺の場合週に1回は洗車機にぶっ込んでて状態は良い訳がないんだけど目視点検は余裕でクリア。
誰がどう見ても徹底的に状態が悪いと思うくらいじゃないとメンテナンスは行われないだろうなw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:40:46.20 ID:NfI/VmFFO
安車にコーティングしても意味ないゼア
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 02:10:35.88 ID:miNsn+J2P
今日のNGIDは >>407 でーす!

永田ってどうみてもチョンだよなw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 09:49:08.88 ID:CcPOF9Pk0
純正のマッドフラップって無いんだね。
マッドガードすら用意されてないというと
かなりどろはねで汚れそうですが
ユーザーの方はどうされて居るんですか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 11:11:13.51 ID:J1fl/LpJ0
>>409
俺はマッドフラップファクトリーのやつ付けた
411397:2013/11/01(金) 12:01:39.26 ID:XoLePx6i0
>>403
スバルの点検パック(オイル付き)にそういうメニューは無い。
スバルとしてはメーカー指定は12ヶ月ごと交換だから6ヶ月で交換する必要は無いって事でしょ。
オイル交換パックにすると2回の無料点検時も追加で交換します、お得ですって話。
2回の無料点検時にオイル交換する人が多いから、メニューに組み込んだんじゃ無いかな?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:19:55.90 ID:qXzGqcbM0
>>408
ゼアをNGワード指定した方が手っ取り早いぜよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:22:22.22 ID:miNsn+J2P
ゼアとかイヤァオでNG設定すると、プロレス関係のネタスレ見られなくなるw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:29:18.59 ID:NaHBWNUN0
>>409
カービューの「みんカラ」見てみ
参考になるゼナ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:46:50.37 ID:xrkjadY3i
390です。ここのスレでバンパーズレはよくある症状なのは知ってたので、サービスセンターにそう伝えると、そんなの聞いたコト無いと言ってました。
寺は埼玉スバルなんだけど、三年目の車検終わった後でズレに気づいて、保証延長プランにも入ったから、それでナントカならんのかと言ったら、それは対象外だと。
説明不足ですまんです。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:39:42.26 ID:Fxhp3hk0i
ウチの寺の担当は
たまに症例を聞きますよ。対策も出来るので気になったら言ってくださーい。
との事。
うちのはまだ大丈夫です。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:47:07.19 ID:NfI/VmFFO
バンパーずれるとか中国製かwゼア
さすがカスバル品質だなゼア
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:54:12.27 ID:UBloVq/X0
さすがキャスバル品質だぜ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:15:52.59 ID:xdhYUwTI0
みんなで語尾にゼアをつけようぜ

あ、ゼア
420 【大吉】 :2013/11/01(金) 22:20:24.22 ID:TP+IkT6l0
GVBスペC D型だけどリップスポイラー付けたけど
バンパー落ちしてない。もう対策済み?
C型までは多かったのか?D型以降もなりますか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:31:29.15 ID:XpFXP+850
13年半期
ホンダ 売上57,243億 営業利益3,564億 純利益2,428億
日産  売上52,154億 営業利益2,647億 純利益1,898億
スバル 売上11,256億 営業利益1,507億☆ 純利益998億☆
マツダ 売上12,543億 営業利益739億  純利益249億

三菱 売上9,290億  営業利益508億  純利益467億
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:03:21.35 ID:63hYHhhh0
>>421
車種多いようで実は使い回し。
利益率も上がるわな

日本には珍しいいろんな意味で合理的に考える会社だね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:26:32.49 ID:xReNvEMOP
素晴らしい個性的なユニットを多車種
に展開して発展させるのは悪い事ではない。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:56:23.30 ID:4gwpe8c40
リップ、油断したら寺バージョンがついてしもて
STIのが欲しかったでやんす
orz
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 00:10:40.68 ID:O9TUysjmO
>>423
>素晴らしい個性的なユニット←ここは笑うところゼア
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 00:12:28.31 ID:ivlhhUh+0
>>424
お前はパーツの注文さえ満足にできないのか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 09:09:27.88 ID:hQMvwDSsO
GVFですが、S#全開で1速から2速に変わる前にレブに当たるのはデフォなの?
夏はこんなこと無かったんで、寒くなってきた影響かな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 09:11:01.11 ID:77HjXADNP
>>421
三菱すげー、スバル以上にクソなディーラーと車種の少なさでどうやって売り上げ出してるんだろ
やっぱり営業用小型バンと小型トラックかな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 09:54:51.04 ID:QBsNj2ny0
>>428
日本中の三菱グループ企業が買うからなぁ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 11:07:46.35 ID:Uq6XrsEc0
三菱はエボ10が売れまくっているんだよ、きっと。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 11:22:32.86 ID:/nrK42XL0
>>430
MT無いから売れてないでしょ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 12:08:42.96 ID:VAO2JLcZ0
デリカD5はよく見る。スレ違いですけど。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 12:28:29.61 ID:ER5ape9m0
>>429

うちの会社は三菱系だけど社用車に三菱車は無くなった(前はデボネアあったけど)
今はクラウンとフーガだね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 16:44:46.67 ID:a+tID/W70
クラウン?嘘っぽい

フーガのOEM版出てる
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120704_544695.html

スレ違い
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 17:11:37.17 ID:ER5ape9m0
働いてないから知らないだけ、想像で物言わないように
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 17:46:28.66 ID:UBjL7B/J0
てか、三菱系ならクラウンに乗らないでFUGAのOEM乗れよってことだしょ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 17:52:29.84 ID:8tzBcBsc0
今朝、し〜んと静まり返った静寂の中を一台の4気筒クラウンHVがフル加速して走って行くのを見た。
なにあの安っぽい音w クラウンは6気筒じゃないとな、とつくづく思った。

スレチガイ スマソ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 18:46:39.58 ID:VEq95AcX0
耳いいのか肥えてるのか。
安っぽい音ってどういうのを言うんだ?

インプは良い音だね!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 19:39:48.65 ID:zne0QpD00
ああ、クラウンの4気筒は安っぽい音だな。
DOHCのレーシーな音じゃないんだよな、苦しそうな変な音
インプのはマフラーにも依るところが大きいが良い音だと思う
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 20:49:33.16 ID:aIPF9kpVP
もういい音いい音とチャンプロードみたいな価値観で持ち上げる時代でもなかろう。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 21:13:51.16 ID:gNRW75HyP
>>439
アトキンソンサイクルエンジン
は褒められる様なエンジン音
じゃないからな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 21:41:19.67 ID:4HnUI96H0
買ってしまった。上り傾斜のある駐車場だからちょっと辛い
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 22:17:48.13 ID:FmbSNqn4i
中古車を乗り継いできたが初めて新車を買った
ドライブの趣味なんてなかったが、せっかくの新車なんだからと
妻の実家までドライブすることにした
片道3時間をかけ妻の実家に着くと義父と義母がわざわざ家の前で出迎えてくれた
久しぶりに娘に会えるので待ちどうしかったんだろう、かなり嬉しそうだった
義母と妻がさっそくお喋りを始めるなか義父は車を見るなり、おっスバルを買ったのかと嬉しそうに言った
義父は個人タクシーに乗っているが、その前はずっとスバルを乗り継いでいたらしい
僕が運転してみますか?と聞くと、新車だし悪いよと拒んだが
遠慮なくと勧めると嬉しそうにありがとうと言って運転席に乗り込んだ
僕が助手席に乗り込むと女性陣を置いて発進し、そして少し広めのバイパスに出た
義父がスバルはこの水平対向の音が良いんだよなと言うと、トレジアのアクセルを軽く踏み込んだ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 22:32:44.78 ID:IoLkGvep0
上りの駐車場ならバックに入れないで切り返せるから楽だろ
MTだけだけど
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 22:34:59.69 ID:O9TUysjmO
インプが良い音とかあきれるゼア
俺の屁のほうがまだ良い音するゼア
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 22:40:13.81 ID:kk61SWsQ0
>>443
情景を想像しながらいい話だと思ってたら
オチでやられたwww
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 23:21:02.46 ID:jkvkJIfQi
>>443
イタ過ぎて泣いた
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 23:29:01.49 ID:IoLkGvep0
やっぱスバルの軽はいいよ
ステラ乗ってみな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 23:36:56.82 ID:gNRW75HyP
>>448
ステラよりVivioのスパチャ仕様だろう。
アレは速かった。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 23:49:03.26 ID:GtNRc5fe0
>>443
車に興味がないと普通に有り得るから恐ろしい
実際に車に興味ないやつが高速でインテRに追い越された時にやっぱFRにゃ敵わねえなとドヤ顔交じりに呟いてたからな
そいつがその時運転してた車が一個前のエルグランドだったのもあってマジで噴き出しそうになった
同乗者はへーとかって関心してる風だったし、日本人の車離れは深刻だわ
そりゃ強いミニバンやワゴンレーシングが売れるわけだ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 23:56:10.02 ID:FUBuKB0Y0
>>450

今時の車オンチはひでーなw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 23:56:20.67 ID:IoLkGvep0
会社のやつがS15シルビア見てかっこいい外車だなあって言ってた
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 00:01:37.97 ID:jkvkJIfQi
>>452
そうゆうやつが、アウディとか買うんだろうな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 00:08:55.55 ID:WkDU7cY6P
トレジアオチのコピペは他のもみたことあるなw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 00:59:13.06 ID:4g43m1760
誰か、STIのダンパーキット入れた人居ない?
ちょいと、検討しているのだが...
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 03:58:21.06 ID:WkDU7cY6P
帯に短し襷に長しと過去に書かれていなかったか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 03:59:38.20 ID:ZXCWRXDZ0
最近新車で卸した人っている??

値引きとかどぅでした??
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 04:10:54.89 ID:WkDU7cY6P
値引きならアルファードの方がベルファイヤーよりもいいみたいだから、アルファードでもいいんじゃない?

お前にSTIはいらないだろ?www
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 04:12:07.71 ID:WkDU7cY6P
と思ったら、ID凄えから借金してでもSTIの限定モデル買った方がいいよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 04:20:03.87 ID:KUkQ4lBQ0
ほんとだIDすげえw
これはもうWRXを買えという神様からのお告げだな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 04:28:35.71 ID:ZXCWRXDZ0
値引きとか聞くだけでカスか

怖いなぁ
貧乏人にやさしい糞スレ建てるかな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 05:03:07.88 ID:nuFXxZga0
>>461
sageてないヤツは基本荒らしだから気にしないでいい
過去のログからすると素STIなら15〜30万 specCなら15万前後
あとは下取りやオプションで引く場合もあり
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 06:10:12.25 ID:VpnzrXsI0
>>457
すげえIDだな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 06:30:47.43 ID:ZXCWRXDZ0
>>462
ありがとう
年度末決算時期にGVB購入予定が、レブォーグの登場でGVBなくなるか不安だったんで

この時期に動くべきか判断材料として教えてもらいました
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 06:44:04.93 ID:HhGoIEgV0
STIも含めこれから各社ターボ車がいろいろ出そうだから待つ余裕が有るなら
待ったほうがいいんじゃね

選ぶ物が無い中で指名買いするより沢山の中からこれだと選んだ車の所有感はまた違うよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 07:49:45.90 ID:nABjg17J0
今日は寺混んでるかな?
オイル交換したい(点検パックで)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 07:55:08.49 ID:7zGOzsOV0
今日明日は混むっしょ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 09:23:14.42 ID:PbZkfNCM0
値引きの条件に点検パック入ってくれって言われたんだけど、これ微妙な商品だな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 10:27:25.02 ID:y1C0GNNL0
オイルをカストロールにすると差額が結構大きいから点検パックいらないな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 10:29:15.38 ID:VFQ0sH9v0
値引きは期待するな
ってか次期型待ったほうがよくねーか
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 10:29:46.80 ID:PKKYGSzl0
カストロールはフィーリングが悪いな
高いけどレ・プレイアードがいい
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 10:33:17.90 ID:d1Bx3Bdc0
>>464

レヴォーグの登場とGVBの終了は関係ない。
レヴォーグはレガシィツーリングワゴンの代わり。
レガシィはB4とアウトバックのみになる。

WRX STIとは系統が違う。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 10:50:42.51 ID:HhGoIEgV0
エッジチタン入れてたけどフィーリング悪くなくもちも良くてなかなか良かったよ
今は4&6入れてるけどオイルが温まるまで加速がつんのめる感じがイマイチかな
もちは入れて4ヶ月なのでまだわからない
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 10:53:17.40 ID:lkNivbAO0
今商談中で、提示された見積の
車両本体(5ドアスペC18インチ)値引きは5万。

下取り、値引き共にショボいままなら
次期STI待ちも検討かな。

北国のディーラーにて。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 11:04:05.35 ID:WkDU7cY6P
決算期でもなく、モデル末期ながら多量に在庫抱えた車種でもなく、少ないながらも買う奴は必ず買って帰るクルマだからな。

せいぜいエボとか外車の同クラスハイパフォーマンスモデルあたりと天秤にかけるんだろうけど、3ペダル6速4WDとかになるともうSTI一択状態。

積極値引きするのは、最後の一押しでおつきあいするくらいじゃない?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 11:10:12.53 ID:/VWNJga40
>>471
寺のカストロールは SLX Pro SM 5W-40だろ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 11:11:31.27 ID:/VWNJga40
田舎は値引きショボイな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 11:25:28.23 ID:LimgZeY60
俺は200km平均で走るから6分
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 11:26:40.45 ID:LimgZeY60
誤爆orz
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 11:30:54.31 ID:VpxoNFgZ0
女性はオイル交換ってこうやるんだねw
ttp://i.imgur.com/CD1exYt.gif
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 12:01:07.91 ID:4N055wfRP
>>480
コーヒー噴いたwww
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 12:50:53.05 ID:Znd6r+W00
「これをエンジンに使うといろいろ良くなる」って聞いて買ってきた

エンジンにぶっかけた

こうですかわかりません
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 13:08:41.47 ID:IzKcvHUM0
モデルチェンジしたら、wrxが150万円くらいにならないかね?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 13:18:00.48 ID:Wk6am/iy0
スレ違いだが、今日楽天優勝すれば、楽天のカーショップはセールやるんかいな( ´Д`)=3。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 13:27:43.44 ID:AAbIgijv0
>>480
おまwwwwww
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 13:42:17.92 ID:XleMsCM20
>>480
交換してねー
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 14:48:41.47 ID:wdYMGW7d0
もこみちのオリーブオイルあつかいじゃねーか
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 15:27:31.26 ID:7VtZ59CE0
ターボタイマー付けてますか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 16:11:38.81 ID:Znd6r+W00
付けません
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 16:18:01.01 ID:4N055wfRP
ターボタイマーって、
イモビライザーとかに干渉して
不具合出なかったっけ?
つか、10年前なら兎も角、要らんやろ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 17:31:30.34 ID:XleMsCM20
今どきの車でターボタイマーはいらんわ
とはいえハーネスだけは後付プッシュスタートとかに使えるんでアリかもだが
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:08:21.06 ID:CPyz0/yqP
>>483
年式によるが買い取り価格はそれくらいになるだろうな、売値は…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:09:42.35 ID:WkDU7cY6P
WRXのID引き当てた彼は結局アテンザとか買ったんかねぇw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:11:04.00 ID:I/rdgNTB0
>>457
点検パックに入るという条件で本体価格から-10万
オプションから-5万 下取り査定+5万
最後に頭金の分を2,3万下げてくれました
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:16:07.39 ID:ZSgXlgfo0
>>483
それではノンターボ1.6L(FF)すら買えませんよww
http://www.subaru.jp/impreza/sport/grade/
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:21:07.77 ID:wEiGhSWv0
ターボタイマーつくの?
あ、プッシュスタート車ね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:27:49.23 ID:yjCr/3XHi
>>493
WRXとアテント()が競合するとでも?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 19:00:17.81 ID:7ZX+eO1u0
>>493

>>464
読んでね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 19:03:23.12 ID:y1C0GNNL0
今は型落ち寸前の車を微値引きで買うよりも新型待つべきだろうな
最近の車はヘッドライト凝ってるし内装かっこいいしデイライト付いてるし
やはり新しいものはいい
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 20:37:59.37 ID:G/Wd8DNS0
SUBIE!読んで今日ディーラーで話聞いて、錯綜していた情報が全部整理できた。

・WRX S4 今月LAで 発表。来年発売。スタイルはレヴォーグのセダン版。FA16。リニアトロニック/MT

・WRX STI 来年以降発表? 再来年発売? スタイルはWRX S4とは別物?(よりコンセプトに近い?) EJ20改良版

WRX S4は現行WRX STI並のプライスに落ち着くとして、新WRX STIはベースで400万を軽く越えてきそう。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 20:51:04.46 ID:XleMsCM20
STI400万超とかマジやめて欲しいんですけど…
かつての32~34GT-Rやスープラ並じゃないか
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 20:51:09.22 ID:mNt+FHY20
ってことはスパイショットのWRXはまだ確定じゃない可能性もあるんだな。
個人的にはもうちょっとコンセプトに近づいてほしいから嬉しい情報だな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:01:04.37 ID:NnuDxOgL0
その話が本当ならな
記事の画像なりURLがあるなら話は別だが
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:14:21.94 ID:NMdgCHJ30
ある!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:19:35.45 ID:ZdFrUQZeP
400万超えたら買う人極端に少なくなるだろうな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:22:44.65 ID:ItMexXG/0
>WRX S4は現行WRX STI並のプライスに落ち着くとして
スバルの車でFA1.6で現行STI並の値段じゃ誰も買わないよw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:24:23.63 ID:Cp8QLMs70
>>457
GVB標準車で本体30万引
下取車なし、DOP購入なしで
総額380万だったよ

ここで書かれているように、販売店としても指名買いの車種だからあまり値引きは頑張れないといってた
スバル車はこれで5台目だったけど「値引率」は今までで一番悪かったよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:29:08.55 ID:CzSs3W3s0
社長も言ってるじゃん「利幅で儲けるって」
ボッタクリ商売
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:43:08.91 ID:E8AZg8Eg0
>>506
その分、チューンや内装や足回りにレヴォーグより金かけるんだろ。
というか、レヴォーグ自体がこれまでよりちょっと価格設定高めになるとも聞いてる。
ダウンサイズエンジン+ターボ全盛の時代、1.6で500万なんて車、輸入車ではゴロゴロ転がってるよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:57:48.64 ID:Ko/fC1sT0
今日WRX試乗してきた
過激さ全然感じなかったんだけど、スペCは素と比較したらもっと過激と思って問題ない?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:03:33.18 ID:ZKTq565y0
>>509
輸入車わね
でもスバルだもんw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:19:01.38 ID:E8AZg8Eg0
>>511
うん。だからスバルの場合は350万前後でも妥当。
車格と排気量を比例させて考えるのはもうとっくに時代遅れだよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:20:21.71 ID:ZSgXlgfo0
>>505
と思っていても実際は金のあるおっさんが結構いて売れるんだろうなー

>>510
問題ある
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:26:51.27 ID:mJDjHVSu0
試乗じゃ分からんだろう
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:29:07.28 ID:Ko/fC1sT0
>>513
問題あるの?
差がないってこと?だとするとスペC買う理由がないような
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:31:03.66 ID:2CenzZoc0
>>500
WRXと言う冠詞付けてるのに、
1.6Lはあり得ないだろ。
2.0LDITターボじゃないのか?

レガシィB4の位置が分からなくなるが…

WRXSTIが更なるチューンの
特別なEJ20として行くとしてだ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:31:28.23 ID:CPyz0/yqP
WRXの過激さねぇ、オーバースピード一歩手前でヘアピンに突っ込んでフル加速で脱出すれば分かるかもね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:31:48.55 ID:ZSgXlgfo0
>>515
スペCはノーマルと比べて過激と表現するほどの差はないよ
特に直線加速は
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:38:02.64 ID:Ko/fC1sT0
>>514
身バレするので車種書かないけど、インプよりもっとスパルタンな車種乗りですので比較しちゃうと...
でもMTでのりかえるとなるとインプしかないわけで...
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:42:52.33 ID:Ko/fC1sT0
>>518
ありがとう
スゲー参考になります。

素で比較して乗り換え検討かな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:44:43.28 ID:2CenzZoc0
>>510
WRXSTI(6MT)乗ってるが、俺も初めは
試乗した時、大人しいと感じた。
まあ、営業が横に乗ってるから、
飛ばせないのもあったが。
ありがちなのは、
過激さ≒剛性(スタビリティ=安定性)の低さ
を過激(パワフル)と感じている場合が良くある。

今のWRXSTiはトレッドも広く、タイヤも太く、剛性も高いので加速Gも低く、
極めて安定している。
あと、
TRCをオフにしないと、乱暴に扱うと介入するので、アクセルバカ踏みしても、燃料カットが入る。

レースカーは意外に過激じゃないのと
同じで、速い≠過激では無い。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:56:43.64 ID:Ko/fC1sT0
>>521
レスありがとう
本気で乗り換え悩んでて参考になります

本当に速いクルマは過激じゃないっての分かります。
ただ、速さだけ求めているわけじゃなくて...

乗ってて楽しいクルマってイメージをインプに求めるのは酷ですか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:58:40.88 ID:mNt+FHY20
試乗レベルで体感できる過激さってのがよくわからないけどな。
まあサーキットも行けて荷物も人も乗せれて楽しい車なことは間違いないぞ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:59:39.01 ID:kDbYwdjw0
通りすがりに見かけたんだが
岡山総社インター降りた所のポプラでインプレッサのオフ会やってるなww

飛び入りしたかったが家族乗っけてたから無理だったorz
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:02:10.52 ID:wUMamK3R0
レヴォーグのセダンをWRXだなんて名乗ったら
ギャランを無理矢理エボ10と名乗ってるのと変わらなくなるじゃん。
やめて欲しいもんだな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:03:18.28 ID:Ko/fC1sT0
>>523
はい、それはもう脱帽ものです。
荷物が載って後部座席があって速いなんて、マジですごいと思います。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:03:40.53 ID:2CenzZoc0
>>522
何を求めて楽しいのかわからんがら
よく曲がるし、とても速いし、
思った通りに動く、実に楽しいクルマだよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:04:02.88 ID:XleMsCM20
>>513
いやどうだろう?
tsやS206は結構完売まで時間掛ってるし、出力なんてこれ以上上げられるもんでもないだろうしさ
そしたらどの辺が高くなった理由なのかはっきりしないんじゃ納得出来んだろ

ただエボ10が次の話が全然聞こえてこないからヘタすればSTI一択しかなくなることもあるんだよな…
そういや次期シビックtype-Rがターボ車で興味があったりする
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:12:19.33 ID:Ko/fC1sT0
>>527
そうですよね、楽しさなんて難しいですよね。

最後にひとつだけきかせてください。
現行の4ドアスペcは素と比較して買って損はないですか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:21:46.98 ID:ZSgXlgfo0
4ドアがいいなら次期型の方がいいよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:23:34.28 ID:mTFqcztS0
>>529
スペC乗ってるけど、好みの問題だと思う。そんな私は財務省に黙ってRA買った。追い金はヘソクリから出した。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:31:37.24 ID:bT/Dj4PJ0
軽くてターボ下から利いて高いタイヤついてて
同じ値段だなんて、なんて太っ腹なんだスバルは
買わないやつはおかしい
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:35:05.73 ID:2CenzZoc0
>>529
機動性を重視する為にspecCがストイックに削った物や、手に入れたものが、
貴方にとって必要であるか、無いかが
カギだと思うよ。

>>531
財務省???
ってなったが、
いつしか、
大蔵省じゃなくなってたなw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 01:41:42.25 ID:JX1AZAzy0
>>529
過激さを求めてるならスペC一択だと思う。
言っちゃなんだが素とは別物だよ。
俺、GVB C型からGVB D型スペCに買い換えちゃったよ。
以前乗ってたGDBのスペC程スパルタンじゃないけど過激な部類だと思うよ。
ボールベアリングターボ、アルミボンネット、ICウォータースプレーなど走りの装備充実。
流れとして、次期型は現行型よりマイルドになるんだろうなぁ。そして年改で段々過激路線になってきそう。
まぁひとつ言えるのは買って後悔はないと思うよ。買っちゃえ!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 01:53:12.43 ID:U9jmFrCnP
過激さが欲しければ、R500とかatomとかかなりいい線行ってるよな。
何も身につけずに乗れば過激さも更にアップするし。
国産の魔改造サルーンに何を求めてるんだかw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 02:26:04.24 ID:4smUaG/Gi
>>535
お前の話は本当につまらん
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 02:37:42.82 ID:U9jmFrCnP
よし、おまえなんか面白いこと言ってみろ。
538510:2013/11/04(月) 02:47:11.02 ID:9xeYwbKi0
皆さんいろいろ意見ありがとう
スペCを第一候補で検討してみます
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 04:45:51.64 ID:KpDH0dEk0
この車は基本いじる車、弄らないと速いとは感じない
購入直後はあまりの遅さに愕然となった
ただ少し弄れば格段に速くなるから相当デチューンされてるということ

全く弄らないで速い車なら後期型エボXかな?
前期型はクソ遅かったけど
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 06:11:51.44 ID:aEGBZVHb0
快適装備がいらないと思えるならスペC選ばない理由はない。
個人的にはスマートキーは羨ましい。
あとは温熱ドアミラー、ヘッドライトウォッシャー、ワイパー溶かし、フォグくらい?
セダンだとリヤワイパーないのか?
遮音性は差を感じないが、タービンがニャー!と鳴く。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 07:28:54.85 ID:TwnmXOBe0
スマートキー欲しさに素モデルにしたがサーキット走るなら絶対スペC。スタート地点が違いすぎる。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 08:36:01.17 ID:aLf/HZLa0
すぺCで普段乗り用にタイヤアドバンスポーツとかにしたい
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 09:03:34.39 ID:5QQZN01l0
070で街乗りとか、GDBでもうお腹いっぱい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 09:27:39.28 ID:YoGlN9XQ0
スペCとノーマルの性能差の半分はタイヤの差
あと、素人でも分かる要素といえばタービンの加給レスポンスかな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 10:23:40.50 ID:w88+60Cb0
スペCにスマートキーがあれば理想なのにそれをやらないスバルマジ外道
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 10:35:22.43 ID:WgPNJScZ0
>>545
そんなもの全く必要性を感じないんだが・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 10:53:40.36 ID:IiQPaLB40
スペCにオプションでカーボンルーフ付けて欲しいのは自分だけ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 11:20:01.47 ID:YoGlN9XQ0
A-LineのOPにあるサンルーフなら欲しい。
ちょっと持ち上がってエア入るタイプだとGood
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 11:27:36.76 ID:pOM7R+zk0
>>547
ts買って、弄るしかない。
自分で走りもスペシャルにするんだ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 11:46:26.02 ID:ufEERcXR0
教えて下さい
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK と書いてあるのですが
GRBノーマル車高(スペC)でも、はみだし・無加工等大丈夫でしょうか?

8.5J +45 のRZと迷っていますが、できれば9Jが良いかなーと思っています。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 12:24:07.08 ID:lrAqUvDC0
>>500
結構デタラメと言うか、意図的にあり得ない情報を書き込んでいるところが味噌だなそれ。
FA16というエンジンは存在しない。どの形式のエンジンでも1.6LにMTは存在しない。
EJ20の改良版に確定では無い。全ては燃費に対する改善結果による。
プライスはS4が1.6Lオンリーなら、そこまで高価になる要因が存在しない。なぜなら中身がほぼ他車種と同じになるから。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 12:37:19.24 ID:5nyoDE8GP
>>551
嘘付け、
FFだが、NAインプレッサの1.6L(MT)あるだろ。FB16型が。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 13:38:30.10 ID:JcGKEXiW0
スペCにオプションでカーボンルーフやらスマートキー付けれたらいいのに
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 13:48:39.91 ID:unDKMDoU0
スペCは弄る人向けの車
これマジ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 13:51:43.02 ID:+E1yze5m0
キモヲタインポが早いとか頭悪すぎゼア
RX-8こそがサイキョゼア
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:20:33.00 ID:ZztOZvBai
>>555
CR-Vじゃねーのかよw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:23:36.55 ID:w88+60Cb0
まぁマジな話スペCにスマートキーOP設定加えると素STI売れなくなるからだろうね
どうしても欲しければtsかS206、R205買っとけと言うことか
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:28:31.61 ID:U9jmFrCnP
次世代型はV6搭載くらいのコト言っても信用しそうなバカばかりだからな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:29:21.32 ID:U9jmFrCnP
>>556
crvは長期在庫車が売れたんで、今は8なんじゃねーの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:31:12.58 ID:QVms4euD0
スマートキーってそんなにいいか?!
白物家電ぽくて味気なくね?
キーを差し込んでエンジンに火を入れるのが
ドライバーの儀式だと思う俺はオサーンだからか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:34:06.92 ID:vNhno7DP0
>>560
ワタクシメもその心意気に賛同です
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:53:53.74 ID:xB7tZfwQi
何処を弄ればデチューンされた箇所を本来の姿に戻せるのでしょうか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:57:22.88 ID:6nh7zP7V0
>>546
もう何年もスマートキーのGRBに乗ってるが、
たまにレンタカーにのるとストレス凄いよw

なくて困る訳ではないけどね。
せいぜいパワーウインドウ位の便利さかな?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:01:23.24 ID:67Lqnbsm0
>>560
俺もキー廻して火を入れる方がいいね。
プッシュスタート好きくないわ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:03:56.25 ID:6nh7zP7V0
>>557
それはそれで誰も困らないから、それが本当ならやってると思うよw
スバルとしても値上げ出来てホクホクだよな。

STIなんだから少しでも速い車が欲しい、もっと速くもっと速くって人と、
STIなんだから速さはこれで十分、もしろ安全快適装備をもっと欲しいって人がいて、
みんなスペC買うと思うのは前者の考え方だね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:21:38.04 ID:JcGKEXiW0
スマートキー、バックカメラは一度使うと無くてはならない装備になる
いちいちキーなんか出してられねーよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:28:27.53 ID:JNK3z7Ya0
>>562
触媒
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:29:43.97 ID:6pP1NV+/0
rxー8は確かにいい車だ。
スピリットrは装備を考えたらバーゲンプライスと言ってもいい位だ。
前マツダ車に乗ってたんで、営業に在庫車の大幅値引きを提示され迷ったあげくこっちにした。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:05:31.10 ID:tKwWp+Dg0
>>562
エアクリ、触媒、マフラー替えてECU現車合わせ。ブーストUP。
これで劇的に変わるよ。 費用もそんなに掛からないし。GVB、GRBに乗るなら必須。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:09:11.32 ID:atRlRzDtP
俺はキー回してパネル上のキルスイッチと謎のボタンをパチパチしてからプッシュスタートって方法がいいな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:10:04.62 ID:YoGlN9XQ0
>>568
燃料消費に対するパワーの少なさ以外は本当にいい車だったと思う
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:45:41.37 ID:67Lqnbsm0
>>565
俺思いっきり前者だわw
だけど劣悪グレードの17インチ仕様はいらね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 18:41:55.69 ID:sVrGv3An0
>>569
お金ないからコツコツやって行こうと思うのですが
最初は触媒から弄ったらいいですかね?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 18:48:27.34 ID:unDKMDoU0
>>570
俺はそれに+音声認証だな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:03:42.01 ID:ZkA2poLA0
GVBスペC海苔だが、実は街乗りでも素より低速トルクがあるスペCの方が乗り易い。
タイヤのグリップも段ち。
キーレスプッシュスタートがなくていいなら、スペC買ったほうが幸せになれる。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:20:54.02 ID:50IBnPOA0
>>552
いや、1.6MTはAWDだけよ。。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:45:53.92 ID:tKwWp+Dg0
>>573
マフラーから行くのが無難では? HKSのスーパーターボとかヌケのイイ奴でサ。
純正のマフラーはアレだし。見た目も大事っしょ。 
その後触媒。このクルマは吸排気のポン付けだけで結構変わるから。
オレは一気にECUまで弄ったけど、ECUセッティング時に吸排気ポン付け状態馬力計測。ハブ直結式のダイナパックで馬力測定で補正無し300馬力近くを計測したから。
お金を掛ければ答えてくれるクルマ。 ちょっとづつ変化を楽しむのもアリだと思うよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:56:16.26 ID:ViHSf//00
>>573
オプションでBP用のパワステのオイルクーラー付けてもらえばいいよ。購入寸前でお願いしたらタダで付けてもらえるたよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:57:27.11 ID:ViHSf//00
もらえるたよ→もらえたよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:09:56.77 ID:6QY9nq4Z0
シートとか4点ハーネスの方が金かからなくて激変具合を楽しめないか
あとブレーキホースとフレキシブルじゃないタワーバーとか
エアクリはともかく触媒とマフラーは10万レベルだからなあ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:18:22.63 ID:WFO8yhdb0
スバルだとマフラーより触媒変えたほうが体感できるけどね。見た目重視ならマフラーからだな。
シートやボディ補強からやるか、吸排気+ECUから弄るかはそれぞれの考えだな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:33:07.70 ID:Qwp0AKRW0
>>577
教えてくれてありがとうございます!
エアクリ、マフラーからコツコツやってみます!
吸排気系弄ると気持ち良さそうですね〜
一気に弄れるなんて羨ましいです
今、納車待ちでwktkしておりますwwww
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:35:22.22 ID:Qwp0AKRW0
>>578
もう契約終わったんですけど、まだ間に合いますかね?
とりあえず担当さんに聞いてみます!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:40:55.07 ID:gWwoAiDl0
やっぱり何を交換するにせよお金掛かりますね
残業頑張ろうと思います!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:12:45.87 ID:/s4HWyOx0
今年の3月にGRBスペックCの走行距離11000の極上品を購入した
長年の貯金を使い果たし、親に借金までして買ったためまじ金に余裕ない
マフラー交換すらするお金無い
通勤も自宅=勤務先で平日は乗ることがほとんどなく
週末にも遠出をあんまりしないから購入して8ヶ月は経つのにまだ4000キロくらいしか走ってない
宝のもち腐れかな・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:32:35.78 ID:eHyzz9Mb0
欲しいから買った。いいじゃない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:52:34.89 ID:+E1yze5m0
さすがインポ乗りは計画性のない雑魚キモヲタばかりだゼア
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 22:02:21.24 ID:+eIhnfEL0
お前が言うなヘア
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 22:12:13.53 ID:R45nFUlR0
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 22:14:18.30 ID:R45nFUlR0
>>576
確かにMTはAWDだけだったorz
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 00:51:12.09 ID:SMSwEQWJO
>>584
さすがインポ乗りは定時に仕事を終わらせることのできない能無しゼア
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 02:46:50.07 ID:WQwa0Ml60
>>590
ドンマイw
ウチの嫁が乗ってるんだ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 07:23:48.49 ID:PeSHZwz2I
gvb乗りです。
stiスポーツマフラーだけ装着のほぼノーマルなんですが
ecu現車合わせで体感できる変化はあるでしょうか?
将来的には吸排気を変えるつもりです
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 07:32:33.42 ID:11IAcza40
>>585
×遠出をあまりしない
◯目的がなかろうが無理にでも遠くに行く

好きな車に乗るってのはこういうことだと思うの
車で走ること自体を目的にすれば良いと思うの
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 08:23:25.63 ID:Vib79KZo0
>>593
STIのマフラーって純正と形だけ違う糞ぼったくりだから、意味ないんじゃね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 08:49:18.54 ID:OHoBe3+tP
吸排気変えてからでないと二度手間になるんじゃ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 09:42:08.29 ID:pCwOkR9C0
>>595
>STIのマフラーって純正と形だけ違う糞ぼったくりだから、意味ないんじゃね
初スバルの無知な俺は、納車時にSTIマフラーを付けて、慣らしが終わった時にSTIのエアクリフィルターを付けたorz
STIマフラーはノーマルと同じだったなんて(;_;)
今思えばマフラーはセンターもセットになったものと交換した方が良かった(:D)┼─┤
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:07:54.94 ID:Da4uDn8o0
>>>593
吸排気変えてからの方が財布に優しい。今変えると2回ECU変える事になるよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:49:37.48 ID:SMSwEQWJO
糞車は購入後色々変えなきゃいけないから大変ゼア
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:55:22.56 ID:k3WNj4FE0
俺はGDBFスペCの時よりアクセルレスポンスがいいんでフルノーマルだわ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 14:04:29.07 ID:TM/h4RVF0
あれ?スペックCってキーレスエントリーあるの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 14:07:30.25 ID:onXArKA+0
GVBスペCに一年乗ったが未だフルノーマル。マフラーくらいは換えたいとは思ってるけど。
性能的には現状で満足してます。吊るしでも良く出来てるんじゃないの。
街乗り、峠で遊んでる程度だがパワー持て余すよ。ベタ踏みすると、すごい瞬発力だもん。
でも、弄って更なる動力性能アップをしてみたい気もします。
この車って国産現行で売ってる車だとGT-Rの次くらいに速いよね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 14:13:36.37 ID:surhv3aa0
>>597
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )みんなそうして大人になるんだよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 15:37:59.25 ID:qRissELg0
>>574
ニンジャー!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 15:39:02.63 ID:CvEvweFX0
>>594
それは車だけが好きな場合だろう。

実際には好きなものの一つが車だったりするから、
遠くに行く時は飛行機とレンタカーだw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 18:32:49.92 ID:JeFKEvhM0
GVBはSTIマフラー取り付け前提の引っ込んだマフラーが気に入らねえ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:14:08.94 ID:Q37ppTvF0
>>606
それで付けたら性能はノーマルと同じだとはorz
センターマフラーも無いくせに値段だけはいっちょ前
次期型にHB無かったらスバルとサヨナラするんだ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:15:32.89 ID:afUCXI2s0
もともとHBは亜流だけどな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:10:21.48 ID:8aoOyg7i0
>>604
それはエボだろw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:31:18.57 ID:YNlV06Bl0
GDBまではstiマフラーに変えるとイイ音になったのになあ…GRBからはstiマフラーに変えてもデメリットしかないような…燃調とか狂ってエンジンに悪くならない?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:52:43.50 ID:xw2lv/D40
HKSのキノコ着けても不具合ありませんか?
大気開放型のブロオフ着けてる方いますか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:53:32.36 ID:uGGlxn7S0
GDBは不等長だからっしょ
ならA-Lineならいい音するっしょ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:53:44.83 ID:k3WNj4FE0
現行のSTIマフラーはリヤピース以降交換タイプだからほとんど見た目だけだね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:55:54.38 ID:k3WNj4FE0
>>611
キノコ、大気開放型ブローオフは確実に燃調狂うから現車合せ必要よ
>>612
GDBはC型以降は等長だぞ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:57:08.61 ID:IcssmuUq0
>燃調とか狂ってエンジンに悪くならない?
stiはそこまでバカじゃないだろ
音だけでノーマルと同じだから大丈夫なんジャマイカ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:58:59.89 ID:N7NXB2Qh0
スバルのエンジンはどんなマフラー付けても甲高いイイ音しないのな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:07:09.01 ID:CS7iYO3ni
>>612
え?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:08:44.43 ID:AA42jvFh0
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

こ こ か ら お バ カ な C R - V の 登 場 で す。

        無 視 し て く だ さ い ! !

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:09:41.36 ID:AA42jvFh0
不等長の音いいじゃん
何が、え?じゃい ボケ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:18:04.24 ID:xw2lv/D40
>>614
スバルは不具合起きるのね BHもダメだった
三菱は不具合全く無かった デチューンでも音いいんですよね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:03:07.41 ID:CS7iYO3ni
>>619
GDBでも等長あるだろ?ボケナス
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:07:16.92 ID:ohUCw25i0
>>621
GDBでも不等長あるだろ?ボケカス
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:10:04.83 ID:YNlV06Bl0
610ですが…リアピース交換だけなら燃調とかコンピュータ系やらなくても大丈夫ですか?なんせ初ターボ、初水平対向だもんで素人考えで社外品付けてやられたくない。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:12:30.86 ID:frwydfXt0
STIのリヤピースなら全く問題なし
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:13:57.29 ID:CS7iYO3ni
なら、GDBだから不等長とかきめつけんなやな、不等長男
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:14:13.83 ID:2/GdSb930
俺はあのドコドコ音が嫌いでスバル控えてたがGRBは等長で音が良くなったから買った
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:23:00.94 ID:O8q16vrZ0
>>625
ウッセーヨ 不登校男
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:24:18.50 ID:e1/hLxvZ0
くだらん事で喧嘩すんなや、うんこ野郎
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:25:05.80 ID:nS7hSZql0
stiマフラーは不等長の音を意識した音だよね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:25:33.56 ID:YNlV06Bl0
>>625
GDBでも型によって違うとは知らなかった。勉強になりました。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:36:07.50 ID:KQF5pb7v0
>>605
奇遇だなー、俺も同じよ
車以外にも色々好きなものがあるけど車も好きだからとことん楽しむのさ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:37:39.04 ID:W+2y2A2s0
STIのウェブより
「 マフラー本体はSTI独自のチューニングにより
パワーユニット及びエキゾーストシステムへの影響のない、
安全かつ安心な構造を採用」
つまり、交換してもパワーに変化はありませんと
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:45:35.22 ID:JeFKEvhM0
音もほとんど変わらない、見た目だけの高級マフラー。保証とか気にするなら1択。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:20:58.85 ID:sWZP6xgz0
マフラー変えたら保証なくなっちゃうんですか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:43:39.56 ID:k3WNj4FE0
車検対応マフラーなら問題ない
年々厳しくなってるから爆音もないし、性能向上もあまり期待出来ないしね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:53:05.64 ID:Zhm5vQms0
borlaの不等長エキマニってどうなんだろ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 00:22:53.21 ID:RAVNhlq+0
最近食品偽装が問題になってるけど
水平対抗だから低重心だとか
穴が塞いであるのにエアが流れるような説明したりとか
嘘ばっか付いて売るのは
どうなんでしょうか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 00:26:12.14 ID:OThwuqEN0
>>634
例えばエンジン不調なんかが出た時は、
保証でやってくれるかは担当者の腹一つ。

外部のショップで交換してたりすると、不調の時、
ショップとディーラーで責任のなすりつけ合いになって、
ユーザーが泣きを見ることになる可能性はある。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 00:32:00.19 ID:EuU9Einb0
DEPOよりかっこよくて車検通るLEDテール欲しいけど無いな
ヘッドライトも今風のヤツ欲しいけど現行用は無いな
自作は面倒だしなぁ
>>636
2Lでもドコドコ言うのかねぇ。等長でも外で聞くと意外と良い音するからいいんだけど。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 04:20:36.26 ID:btS7Rb2A0
>>637
訴訟起こしてみれば?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 04:44:43.49 ID:ZQM8DFfKO
>>616
>スバルのエンジンはどんなマフラー付けても甲高いイイ音しないのな


甲高いイイ音といえばHONDA VTECゼア
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 07:26:01.18 ID:Z+w9N1cJI
ホイールサイズ18インチ8.5j+52
レイズg25を装着した状態でブリッツの車高調入れたら
ホイールどれくらい引っ込むかな?
許容範囲?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 07:31:35.34 ID:XkBtXw270
>>641
プロレス厨うぜえ
白目向いてずっと敬礼でもしてろ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 08:55:12.09 ID:btS7Rb2A0
>>616
これはターボ車に乗ったことがない人が言うこと
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:09:11.60 ID:ZQM8DFfKO
>>644
実際スバルのエンジンは良い音しないゼア
おまえこそVTEC乗ったことないゼア
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:12:51.73 ID:OThwuqEN0
WRCのエンジン音とか素敵。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:20:12.33 ID:8TJnDdTqP
車高の低さと音量の大きさで
バカを見分ける
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 10:33:44.82 ID:EuU9Einb0
>>645
お前は黙ってエイト売ってろよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 10:37:22.62 ID:P5sfyOr20
>>639
ドコドコなるか試したいんだけど、等長の音も好きなんだよね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 10:52:46.92 ID:NpO3bjsO0
MTで不等長は無しですか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 10:57:59.07 ID:XGEJ1Wy70
>>645
素直にイヤァオ!って言っちゃいなよゼア
もうバレてるんだからさゼア
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 16:07:14.55 ID:zMRGrgzw0
>>651
うるせえ!
インポ乗りごときが人の真似すんな!
ぶっ殺すゼア!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 17:41:58.24 ID:/AGAMP5Wi
怒っちゃったゼアw
週末、久しぶりにユーカーランド行ってもいいゼア?ww
イヤァオ!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 17:45:27.86 ID:EuU9Einb0
よしオフ会だな
でも日曜全国オフゼア
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 18:22:31.40 ID:jN01XzT7P
HKSスーパーターボマフラーつけてる人いる?
あれ、抜けは非常によさそうなんだけど、消音をグラスウールに頼ってそうで、
経年劣化が大きそうなんでためらってる。
特にアイドル付近とかの音量って大きくなってきたりしてる?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 18:37:38.94 ID:8TJnDdTqP
>>653
直接ユーカ○ランドに集まるといろいろ面倒なコトになるから絶対に現地集合したり、向かいのオート○ックスへたまたま買い物に出かけたりするなよ!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 18:46:42.44 ID:YtDCXW2y0
お前ら止めてくれよ
バカが出るたびにNGワード登録するの面倒なんだから
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:37:56.91 ID:szu+VpqQ0
>>642
work極の8.5j+38履いてるけど、車高落としてキャンバー若干つけて5mm内ぐらい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:49:08.33 ID:VwWO4QXg0
>>642

8.5J+52なら余裕だね。
8.5J+45履いてるけど、まだ余裕ある。
+38も履けるのか。。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:53:12.04 ID:ghW5xJqP0
8.5J+52って純正数値じゃなかったか?
8.5J+44履いてるけど問題ないな
ただこれ以上だとリヤは爪折らないと干渉するかも
その点GDBE以降は最初から爪折ったような形状になってるからいいよねリヤなら+37でも余裕
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:00:10.81 ID:VwWO4QXg0
>>660

純正は+55だね。
何故かスバルは+55が多い。
SUBARU555にちなんでか?
冗談はさておき、GDBは17インチの225サイズだから比較にならんと思うが。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:50:19.00 ID:ZQM8DFfKO
>>653
>>654
>>656

チキン野郎は絶対来ないゼア 行く行く詐欺ゼア
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:00:35.72 ID:XGEJ1Wy70
10月に本当に凸した奴がいてそれ以来イヤァオ!とかいう雑魚が沸かなくなったナァ〜
そうしたらゼアとかいう池沼が沸き出したナァ〜
つまり・・・?www
答えはどうだ?ん?w
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:03:47.23 ID:XGEJ1Wy70
まー、イヤァオ!とかいうのは本当に雑魚過ぎて遊ばれるだけの池沼だったしなw
今もまだビビってんのかなw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 07:14:30.38 ID:0IntdkII0
イヤァオ が新日本プロレスの中邑
ゼア が新日本プロレスの永田 つまり両方ユーカーランド

前に誰かが凸った時にどの店員か分からず終いだったが
「急遽休んでます」って言ってた店員怪しいんだけど
そんな急に休める職場じゃないと思うんだが
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 08:52:30.47 ID:MCKYL8Sr0
インプ買ってから近所の中学生からキモオタって言われてる
街中走ってるとジロジロ見られる
お前らよく耐えられるな・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 09:49:08.01 ID:LxrmUDzJ0
オレなんか、家内が友達に、「ご主人が高級車に乗ってた」と言われたぞ。
GVBスペC糊なんだが、思い切り大きな羽があるのに、普通の人は気にしてないのかな。
ああ、色は黒だ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 10:08:20.23 ID:immN0ifN0
周りには速い車に乗ってるって言われるな
職場の先輩方にはGVBは大人気だが
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 10:37:27.84 ID:vOmz5FUl0
近所のチビッコに乗せてって言われた。
白GVBスペC。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 11:47:40.54 ID:yTvUWls/i
白GRB 意外と迫害されません
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 11:49:41.10 ID:umeIrQq6P
>>665
銭形警部「ばっかもーん!そいつがイャアオ!だ」
みたいな展開だったりしそうだw

俺も今週は伊勢崎のバ○クスに冬用ワイパーブレードを買いに行こうかな〜(チラッチラッ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 11:50:06.09 ID:ik9pddcEO
>>668
速いだけでエンジン全然気持ち良くないゼア
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 12:13:34.64 ID:iBJs82WF0
近所のガキが、正義の味方のくるまだ〜って叫んでた。
ハズイw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 12:17:57.89 ID:immN0ifN0
>>673
なにか戦隊ものにでも出てるの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 12:29:53.58 ID:x6eZOPBi0
加速の伸びは非常に気持ちがいいゼア
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 12:43:59.55 ID:SLeUd0V+i
俺も暇つぶしに伊勢崎に解氷スプレーでも買いに行くかな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 12:50:56.65 ID:mvkNfKjG0
先日路上でガンメタ、羽根なしのセダンを見かけて一目惚れした。こんなに美しいボディデザインのクルマは世界でも稀だと思う。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 13:19:17.35 ID:umeIrQq6P
さあ、ハンコもってお近くのスバルディーラーへ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 13:31:15.36 ID:yTvUWls/i
GRF買うのか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 13:31:44.09 ID:yTvUWls/i
間違えたGVFな!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 13:43:48.27 ID:HB9jkOJD0
>>677
アネシスだったりして
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 13:47:28.52 ID:ik9pddcEO
>>675
ホンダVTEC試乗して出直してこいゼア
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 13:55:01.51 ID:1jSw7pn90
>>682
EK-9持ってるゼア
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 13:57:52.82 ID:dZLJcfCy0
683 名前:あぼ〜ん[NGWord:ゼア] 投稿日:あぼ〜ん
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 14:02:17.33 ID:mvkNfKjG0
677だけど、見かけた時は車種が判らずスバルマークとSTIマークを頼りにネットで検索して判明しました。グレードとかは良く分からないけどお高いですねぇ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 14:04:36.39 ID:umeIrQq6P
>>685
フルフルでOP山盛りにしてもせいぜい500万くらいだから、使い勝手の良いお買い物グルマとしてはお買い得だと思うよ。
普通はカード一括で買えるんじゃない?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 14:19:05.81 ID:e/41stw70
>>685
すぐに買おう。
もう少ししたら型が変わっちゃうよ。
リッター10くらい走るし、速いし、普段使うのも全く問題なし。
羽無しの分なら400万で結構オプション盛れます。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 14:37:31.10 ID:ik9pddcEO
エンジン全然気持ち良くないけどねゼア
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 15:06:46.19 ID:immN0ifN0
ID:ik9pddcEOの乗ってる車が滅茶苦茶気になるな
車種名ヨロ!
NSX辺りかな?w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 15:11:49.67 ID:C65KH7yI0
デミオだろ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 15:19:50.42 ID:mvkNfKjG0
677だけど、今乗ってるクルマはMR、5MTの農道のフェラーリと呼ばれてるクルマです。セカンドカーにSTI欲しいです。因みに還暦近いのでガンメタ、羽根なし一択です。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 15:39:39.85 ID:oe0FJzHh0
バッテリー買えたよ〜
カオスN-100D23L/C5
なんか違うぞ
何となくですが…
気持ちが良い。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 16:26:57.08 ID:38HUK9Qm0
出光のガソリンって名前なんて言ったっけ?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 16:30:34.37 ID:umeIrQq6P
金アポロなんとか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 16:33:08.15 ID:umeIrQq6P
ホンダアクティが農道のフェラーリで、スバルサンバーが農道のポルシェか。
どっちもうまい具合に自虐するもんだ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:20:21.23 ID:SLeUd0V+i
うちの実家のミニキャブはなんだろ?
農道のランエボ?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:48:44.98 ID:9H4MAno60
アクティは農道のNSX
ミニキャブは農道のランエボ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:42:06.63 ID:ytZTmByV0
ハイゼットは農道のコペンで、
キャリーは農道のスイスポ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:56:57.50 ID:ZceMapFo0
ATが不等長でMTが等長の理由わかりますか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:05:25.51 ID:Dr4MPFFb0
>>699
コスト
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:07:57.52 ID:ZceMapFo0
>>700
MTで不等長にするのは無理でしょうか
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:08:29.49 ID:v2NqFG470
>>699
ドドスコ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:09:30.46 ID:j/+tPGVr0
>>691
羽無しセダンだったらハッチの方が良くない?
好みの問題だけど個人的にはハッチの方が好きなゆだよな
セダンはなんとなくトランク部分が取って付けた感がしてしまう
ま、ハッチのテールライトも好み別れるとは思うけどね
ハッチのフェンダーのブリッとした感じがたまらなく好きだわ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:13:09.11 ID:Dr4MPFFb0
>>701
無理。てか、性能下げてどうすんの?
等長でも、エキマニからエンドまで排気系かえればボクサーとわかる音はするよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:14:12.64 ID:PLwDhh3l0
排気干渉音は低性能の証
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:21:12.47 ID:ZceMapFo0
>>704
性能下がってもあの音出したい
羽無いバージョンほしいけど無いみたいですね
MTしか考えてないので迷ってます 大気解放ブロオフにHKSキノコレーシング、ウエストゲート
左右100π程度のマフラー探してます
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:58:50.56 ID:v2NqFG470
タービンがツインスクロールだから不等長エキマニ流用するとなると、タービンから替えないと
HKSのGVF用不等長マニ+社外タービンで現車合せでECU弄れば性能ダウンにはならんけどね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:02:22.50 ID:3dpMNoyo0
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:57:34.65 ID:9H4MAno60
>>706
大気解放ブローオフww
ウエストゲートwww
100πwwwwww

厨房か?wwww
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:44:33.99 ID:x6eZOPBi0
地上高クリアして100φのセンターパイプ通せるのか?この車
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:45:56.47 ID:Dr4MPFFb0
>>706
大気解放ブローオフ?ウエストゲート?
何を目指してるのかまったくわからん。
どれも、この車には無用というか悪化させるものだろ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:53:42.21 ID:GVila6uF0
弄り倒したいならエボのほうが馬力とか伸びるのでは
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:18:17.62 ID:x6eZOPBi0
俺は85ミッションが使いたくてインプにしたけどねw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 07:49:44.55 ID:Yc0JoYJP0
>>710
こういう輩は排気口さえ100パイならいいんじゃないの?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 08:05:00.74 ID:xf7O2v8I0
ノーマルに100敗のマフラーカッターでいいじゃんw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 08:16:57.21 ID:VmN7oX4oi
>大気解放ブロオフにHKSキノコレーシング、ウエストゲート
>左右100π程度のマフラー


オプション読みまくったんだろなぁっていう感じが、、
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 08:35:36.07 ID:esOI7CKVP
そんなコトよりも純正マフラーテールにカッター合わせようとした時の選択肢がGR/GVともに厳しすぎィ!
NENCみたいなチタンテール以外の物が欲しい。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 09:59:03.09 ID:B/l7/7l6i
>>717
俺もマフラーカッター検討、純正マフラーの引っ込み具合が気になるけど、音量あげたくない
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 10:00:31.35 ID:B/l7/7l6i
でもこの車でマフラーカッターとか貧乏くさいからスーパーターボ入れたい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 10:27:23.80 ID:XuulKM1y0
φ  パイ X → ファイ ○
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 10:39:44.92 ID:FICjEQBk0
>>693
出光スーパーゼアス
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 13:40:13.84 ID:B0zkVSA30
正確には φ →マル
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 13:41:17.32 ID:7GEnIJLyO
>>718
コジコジカッターおすすめゼア
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 15:53:16.46 ID:R4Ncl1NW0
マフラーカッターなんて肛門に口紅塗るようなものだ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 16:35:08.41 ID:709tR1Uy0
>>724
マジカッケェーッス
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 16:52:30.78 ID:XgsMYW5r0
俺まさにNENC製のマフラーカッター入れてるわ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 17:05:22.20 ID:LqCT+K/c0
静かなprovaマフラー検討中。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 17:07:54.49 ID:esOI7CKVP
>>724
ホモは博識
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 19:00:14.49 ID:axAPbrzD0
stiマフラー一択だろ。
いい音するぜ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:06:58.22 ID:zHtbFc9q0
>>729
音と性能は何とも言えないけど、見た目的には確かに一番格好いいと思う
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:27:30.58 ID:XYfopZuz0
センターパイプ無し性能向上なし見た目だけで17万だけどな。
感じ方は人それぞれだけどちょっと低音が増すだけだしいい音とは思わない。
だが見た目は一番だ。スーパーターボとかバンパーのアーチに合ってないし。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:34:39.46 ID:9DBwsbK90
GR用しか無いけど一番カッコイイのはトラストじゃね?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:17:31.81 ID:bCHdT6++0
ところで皆のインプのボディカラーは何色?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:32:21.17 ID:1ARamp4a0
GVFのプラズマブルーシリカ

渋いぞぉ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:57:04.56 ID:qXYb2NJN0
>>733
オプシディアンブラックパールマイカ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:00:37.17 ID:XYfopZuz0
イオンデポジットパールマイカ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:03:35.78 ID:9bwuub2y0
>>729
どう考えても藤壺のRMが攻守最強
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:14:37.28 ID:B/l7/7l6i
白GRB
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:16:23.78 ID:B/l7/7l6i
キモ青だけは嫌で白にしたけど、実際インプ乗ってるとキモ青がかっこ良く見えてくるから不思議
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:30:48.48 ID:0Xnutg7O0
プラズマブルーは確かに渋いな
真っ黒なインプもかっこいいし
ホワイトパールとキモヲタブルーで悩んだけど
地域的に白系は凄い汚れるからブルーマイカにした

イオンデポジットパールマイカ
なんだか胸が痛くなる色だな!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:37:13.09 ID:VksUnTmPi
>>733
GVスペC白

同じく前車のキモオタ青を避けたが、子供に青が良かったと言われ
そーかもなーと自責の念
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:48:07.88 ID:iAUjcbHC0
俺のサンライズイエローのこともたまには思い出してください
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:06:53.45 ID:i7W8HAzz0
>>741
子供も立派なスバリストになりそうだね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:40:36.27 ID:8RRz04uBO
>>741
子供も立派なキモオタになりそうゼア
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 01:05:32.80 ID:m9TGixF2i
子供作る可能性がないよりは…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 01:08:40.91 ID:kAwQymnoP
>>739
そうそうw
固定観念っていうのはすごくてプラズマブルーじゃないとWRX STIと認識できないんだよな
クリスタルブラックのに乗ってるけど全然「らしくない」
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 05:08:15.24 ID:yWzVKW/90
青にゴールドホイールです。
やっぱこれが一番かっこいいですよね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 06:04:31.75 ID:rmHZXUyu0
今の型になってヲタ青が減ったのでヲタ青にした俺は逆にラッキー
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 08:22:59.44 ID:8+N2tJbd0
プローバのブローオフを検討しているんだが、
つけてる人いる?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 09:26:22.90 ID:zlR+Xfaf0
ところでセキュリティていまはどこのが
性能いいのかな?
もうクリフォードとかはだめなの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 10:34:20.06 ID:eJ6nOngU0
>>746
キモヲタブルーはプラズマブルーじゃなくてWRブルーな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 10:35:02.10 ID:NtKA5gW/0
>>750
性能だけでいえばパンテーラ
しかしオーバースペックだと思うけど
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:23:06.05 ID:PYV9vMOa0
マフラーカッター付けてたけど音がノーマルじゃ寂しいからSTiマフラー契約してきちゃったぜ
ちなみに納期は1ヵ月かかるそう
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:34:02.21 ID:a1lvYpl00
>>733
プラズマブルー。
駅まで歩いて5分なんだけど、
その間に黒(ハッチ)とガンメタ(ハッチ)と白(セダン)がいます。
売れすぎー。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:34:18.75 ID:tkfzODxd0
あの2本×2マフラーいまいちだよね
一本×2形状あったよね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:37:12.54 ID:scmkr5x70
スケルトン
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 15:00:34.72 ID:u00bFrp10
>>749
プローバつけてるよー
フォージのOEMで本家で買った方が安いけど、しっかりとした作りで信頼できるよ。
早く欲しいならプローバだね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:08:38.51 ID:yWzVKW/90
バンパーのズレ1ヶ月前にディーラーに報告したのに、今だに何の回答もない。
スバルって会社は本当ふざけた会社だ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:39:39.47 ID:5NSpxWroP
そりゃ、このまま有耶無耶にしようって意思の現れだ。
ネタを揃えてちゃんと物申さないと、いいように言いくるめられるぞ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 18:25:34.48 ID:SNa33kVgi
>>758
どのくらいのズレかUPしてくれ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:30:04.83 ID:yWzVKW/90
Upの仕方教えてください。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:44:33.51 ID:zcU0hOj60
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 20:03:46.08 ID:3SilKZOT0
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 20:08:49.14 ID:8+N2tJbd0
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 20:15:41.60 ID:c9SMyysI0
それはup!だろwww
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 20:20:54.77 ID:SNa33kVgi
>>761
ちなみに遠めですまんが、オラのはこんな感じ
http://i.imgur.com/R8YbiI8.jpg
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 20:33:47.27 ID:yWzVKW/90
どうもありがとうございます。
明日写真撮ってupします。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 21:58:27.82 ID:7ej1qyI20
>>766
誤差の範囲
769510:2013/11/09(土) 22:21:47.88 ID:Y21JYQ++0
今日スペC乗ってきた。
素とは別物ってレスあったけど、その通りでした。

スペCこそ私の持ってるインプのイメージに近かったです
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 22:54:18.41 ID:tmS0pBKY0
070からスタッドレスに変えたら乗り心地よすぎだw
しかし慣れるまで怖いな、エコタイヤとかにしたらこんな感じなんだろな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 23:06:44.06 ID:wJFzchB00
>>749

低速トルクがアップするよ。
コトスポーツから換えても違いがわかったよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 23:13:38.61 ID:BJUrPHBJ0
>>766
ホイールかっこいい
どこの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 23:13:41.98 ID:zHDPizi20
>>769
加給の立ち上がりが早いせいで加速がノーマルよりマイルドに感じなかった?
でも結果的には速いんだよね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 23:50:43.99 ID:sg/dkWpA0
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 00:01:41.59 ID:+Bp5nsGF0
>>772
スペCのでしょ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 06:04:43.65 ID:qVHrmIUHP
>>772
スペC純正のままでしょwww
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 06:27:06.13 ID:hwgxFumL0
そうなんだ
ボディーカラーに関係なく黒なの?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 06:29:37.68 ID:H1wyR2Js0
LEVORG 
11月20日公開
http://www.subaru.jp/levorg/sp/
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 06:45:08.46 ID:del5TPgv0
A-lineだけどタイヤを050Aから070に換えたらグリップ凄くイイ
これってウェットもいいの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 06:52:14.58 ID:Mcb9kSgO0
硬くなって乗り心地悪くなったでしょ?
轍でハンドル取られやすくなるよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 09:45:54.58 ID:xJ6S02Bs0
>>779
ドライ性能は素晴らしい(市販ラジアルで最強じゃないでしょうか)けどウェットはあかんですね。Sタイヤと違って通常走行なら何の問題もなし。
昔、GDに乗ってた時に調子に乗って雨の中を全開で攻めたらクラッシュしたよ。
GDB→GRB→GVBと、ずっと070オンリーですわ。当然ながら減りも早いですよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 09:51:03.85 ID:xJ6S02Bs0
>>769
今までの流れから察するに、ニューモデルになると段々乗り味がマイルドになってく気がします。
デザインが気に入ってるのなら迷うことなく買いなはれ。
買って損はないと思いますよ。
この性能でこの価格ならバーゲンプライスだと思います。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 10:29:47.16 ID:qVHrmIUHP
>>777
車体色に合わせてホイールの色が変わるのは、MOPのBBSをWRブルーに合わせた時だけ金ホイールがつくくらいじゃないかな?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 11:30:44.31 ID:ltFbL8oHi
>>777
少し寄ったのもUPしてみる
スペCホイールはガンメタなんだが、ぱっどのカスで真っ黒化
http://i.imgur.com/nT8K4Ia.jpg
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:14:23.18 ID:jSquyqC90
http://i.imgur.com/AcNt42s.jpg
B型スペC走行6万km。暇なんで撮ってみた

ちょっとずれてるかな。ちなみに5年乗っていてバンパーのチリを確認したのは今日が初めてw
ホイールは純正パッドのカスを洗わずに放置していたら固着してマットブラックになった
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:21:36.08 ID:jSquyqC90
http://i.imgur.com/yE4O5X9.jpg
横から。細かい奴は気にしそ〜
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:27:36.35 ID:bruCR9PT0
大丈夫。皆んなのは全然マシだ
俺のは真夏の暑い時にバンパー外して作業したから変形したのかヘッドライトと干渉してバンパー削れてるから。
外し方が少し強引だったからかもしれんがこんなすぐにズレるのって普通なのか
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:27:45.51 ID:cv0mqdmc0
>>766
誤差の範囲
>>786
クレーマーなら凸するレベル
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:33:32.82 ID:CCuwIzCB0
パッド交換するならホイールはガンメタが一番だと思ってる。
シルバーだとすぐ汚れが目立つから洗うの大変だよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:45:57.26 ID:4w5VXaaf0
俺のはもうちょっとずれてた。
でも文句言う前に下擦って余計ずれた。オーマイガー。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:52:39.46 ID:rtePnaS00
>>782
この性能とこの内装や環境安全性能なら、今の約400万が適正価格じゃね?
昔みたいに100万円安ければバーゲンプライスだったと思う。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:26:38.12 ID:m4i/Lls80
タイヤも太いし、車幅も広がってる割には安いだろ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:44:31.31 ID:Vy5iT2Li0
さっきオレンジGVとすれ違った。
思ってたよりいい感じじゃないですか。

自分じゃ黄色とオレンジは選ばないけどね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 15:28:16.36 ID:VfCXyokW0
オレンジってことはRA-Rか
いいなぁ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 15:29:37.21 ID:M16jmHNw0
http://uploda.cc/img/img527f27926ba52.jpg
2010年C型GVB
几帳面な性格だが、今まで気にしたことないわ。ちなみにバンパーの着脱経験はなし
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 16:01:37.66 ID:yA5pGnfK0
2013年式C型GVB

http://imgur.com/bP7a5Tl
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 16:13:45.15 ID:M/mdZUY5P
>>796
これぐらいずれてたら文句いうわ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 16:22:05.22 ID:m4i/Lls80
>>795
コレは普通では無い、
何か、バンパー前からぶつけたか、
ぶつけられたろ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 16:25:26.84 ID:m4i/Lls80
>>796
バンパー擦って、外れてんじゃないか?
http://i.imgur.com/6wcypxR.jpg
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 16:26:37.50 ID:m4i/Lls80
>>799
とおもったら、光の反射か…
でも、バンパー外れてるな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 16:35:09.39 ID:CCuwIzCB0
>>796

これ、たぶん爪が外れてるよ。
手で押し込んでもダメか?
爪の周りに薄い両面テープを張るのも一つの手。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:04:09.66 ID:jSquyqC90
>>795
タイヤとディスク見る限り全然攻め込んで無さそう。
ズレは許容範囲

>>796は明らかに外れてるw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:10:57.31 ID:QPAwTAo90
GVB購入して1年(18500キロ走行)経つけど
Aピラーがらギシ音発生
CD入れの蓋が閉まらなくてパカパカ
山道とかでGをかけると左後ろの席が倒れる
タイヤの050は溝があるけどグリップはかなりおちてる
3つは1年点検で言ってくる、タイヤはスタッドレスから戻すタイミングで購入予定
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:26:04.03 ID:RD31UHSV0
18000キロでタイヤがダメとかw
他のはスバルのデフォ?w
>左後ろの席が倒れる
大笑www
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:26:53.35 ID:m4i/Lls80
>>803
Aピラーの内張はずれてないか?
コンソールボックスはデフォルト不具合
ウチの2010GRBはパカパカしなくて、
初めから対策されているみたいだか。

左後ろの席は恐らく、
ノッチのロックがきちんと
されて居ないよ。
背中のぽっち引きながら
カチンと言うまではめて。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:31:05.36 ID:m4i/Lls80
>>804
走りの為に専用開発された、
純正で1本4.5万する、
ブリジストンのハイパフォーマンスタイヤだからな。

お前の駄馬に付いてるエコタイヤと
は違うよw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:58:08.73 ID:yA5pGnfK0
>>801
車から降りる度に押し込んで嵌めるのが日課になってる
ちなみに、バンパーフェイスとブラケットはディーラーで対策品に交換済
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 18:00:41.39 ID:m4i/Lls80
>>807
それバンパーひん曲がってるか、
爪折れてるだろ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 18:24:32.19 ID:yA5pGnfK0
>>808
爪とバンパー側の受けはだいぶ削れてきているので3度目の交換も時間の問題かも
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 18:33:33.20 ID:CCuwIzCB0
>>809

2回も交換したのか。ご苦労様です。。
今度はリップ諦めようね。
俺は駐車場で擦るわ、雪道で割れるわ、高速でバンパー下がるわで
今は外したよ。
811804:2013/11/10(日) 18:55:58.82 ID:HWvyKPeS0
>>806
GVBだから050A付いてるよ
スバル初だし、納車したばかりだから色々分からなくてつい笑ってしまったよ(笑)
しかし、タイヤはそんな早いのかorz
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 19:03:12.84 ID:kD4f89460
>>796
俺もスロープでバンパー下を強く擦るとライト下がよく外れる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:22:15.42 ID:MDL2sCOz0
>>811
走らせ方によるよ。
週末峠ドライブ&たまにミニサの俺は、12000km/2年半走行現在で3本目だ。
4WDで遊ぶと、どうしてもタイヤに厳しい走らせ方になっちまうなぁ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:28:15.67 ID:FTfyQ+xmI
>>804
050と、070では別物だから070に比べてそんなに減りは早くない。
2万キロは持つぞ? 070は持たんだろうが…。
俺はそんな070で8千キロ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:37:30.86 ID:VfCXyokW0
070は15000キロ位だったな
816803:2013/11/10(日) 21:11:43.66 ID:QPAwTAo90
>>805
Aピラーは自分で弄ってないけどネジが緩んでる可能性があるってことかな
左後ろの席は、しっかりとロックされていないのかも
後ろに倒してガチャガチャしてるけど手応えが無いから見てもらいます

>>804
タイヤは峠で結構負荷かけてるから、むしろ溝がまだまだ残ってる方がすごいですよ
溝はあるけど温めて荷重のせても新品の時よりグリップが低いだけだから高速、街乗りはなんともないですよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:21:51.32 ID:CCuwIzCB0
>>816

トリムの上の方にあるネジじゃないね。付け根だよ。
上から刺さってるだけで隙間があるのが原因だから、フェルトを巻くといい。

リアシートはコの字型のフックにテープを巻くといい。噛みが甘いのかと。

ちなみに、俺はボンネットのフックにもテープ巻いてる。何故って、
凸凹道走るとそこがガタガタ振動するのを突き止めたので・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:24:32.55 ID:ltFbL8oHi
意外に皆リアルに乗ってるんだな
イヤオみたいな輩はレアなんだな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:32:58.68 ID:96skHV7J0
通勤とたまにワインディング走るくらいだけど、070が15000キロ持つか微妙なところ…次はミトス辺りを試してみたい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:33:08.74 ID:32WyaFAq0
荒れてる時は免許も持ってないガキんちょばっか
真面目な話してる時はオーナーが多い
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:52:24.85 ID:1jmIL6S80
増税前に決めちゃおうかな スペC
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:57:29.02 ID:ZFQBAXAX0
新型WRXは東京モーターショーには出展せずにLAに持ち越しらしいな
ところでオマイラ東京モーターショー見に行くのか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:01:00.56 ID:cMyF52ss0
雪国じゃないのでスタッドレスは履かないけど、万が一の為にチェーンを
積んでおきたいんだが、既出かも知れんがAWDだと4輪ともチェーン必要?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:18:20.65 ID:Nou/ni7u0
050、S001両方はいたが、サイドがなくなった途端グリップしなくなる。
この車は重心高い上に足が柔らかいから外だけ無くなっていく。
今は車高調でキャンバー2.5ぐらいつけたら綺麗に全体が磨耗するようになったよ。
あと今はネオバはいてるけど、思ったより減らなくてびっくりしてる。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:28:02.54 ID:m4i/Lls80
070だけど17000kmで、
まだ5部山ありますが。
カーブでゴリゴリ走らなければ、
25000km位は普通に持ちそうです。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:31:39.08 ID:MDL2sCOz0
>>824
純正050Aは残り溝2mmになった途端、突然踏ん張りが無くなった。
タイヤが硬い(?)せいか、滑ると制御不能状態に陥る。で、交換。

次のPS3はセカンドグレードのせいか最初から踏ん張りは甘かったが、
残り溝3mmでも「滑り始めのタイミングが早くなった」だけで制御は出来た。
でも、トータルグリップに不安が出てきたので交換。

で、今はZ2。ドライとウエットの差がモノ凄い。
ドライは磐石グリップだが、ウェットで落ち葉踏むと途端にグリップ失う。
まぁタイヤの性格が違うから、コレはコレでアリかな・・・と。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:34:09.65 ID:m4i/Lls80
>>824
>この車は重心高い上に足が柔らかいから外だけ無くなっていく。

つか、乗り心地重視で指定空気圧低め
で、サイドが減り易いのは重心や足回りでは無くて、スバルの伝統みたいなものなんだが?
あと、サイド減り易い奴はヘタクソ。
オーバースピードで、無理やりステアリングこじって曲がる悪い癖直せ。

WRXSTIが、
重心高くて足回り柔らかいとか、アホか?
乗るクルマ無くなっちまうだろ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:47:23.66 ID:MDL2sCOz0
>>823
チェーン巻きは他車4WD(U12ブル)の経験しか無いが、
走行優先なら前輪巻き。暴れるけど、ソコソコ走るし曲がる。

でも前輪巻きじゃサイド引いても車が止まらないから、傾斜地じゃ駐車が大変。
ブレーキ時も姿勢が不安定になってたから、停止優先なら後輪かもね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:08:48.59 ID:m4i/Lls80
スバルは基本的にチェーンは前輪
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:21:27.41 ID:cv0mqdmc0
みんな空気圧どれくらいにしてる?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:51:18.25 ID:jSquyqC90
>>825
この手の車が初めてだったからおっかなびっくり乗ったせいで070は3万km持った。
しかし、ヒャッハーな走りを覚えたら2本目のS001は2万kmで終わってしまった。
また070履きたいなぁ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:52:48.38 ID:Nou/ni7u0
>>827
伝統といいつつ、運転が下手くそだからサイドへるって矛盾してるの気がつかないの?
この足が柔らかいと感じないのはある意味異常だよ君。
タイヤ使って曲がってくコンセプトなのはわかるがちょっとロールしすぎ。
あとステアこじるなっていうのは飽くまでもサーキットの話だろ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:05:59.40 ID:OtPA6rXI0
>>832
別に矛盾してないが?
知ってるスバル乗りなら空気圧高めに
するからサイド?(ショルダー)は減らない。

サスストロークがありしなやかな脚と、
サスが柔らかいのは別だよぼく。

昔はロールは悪者扱いされ、スポーツ車は、ロールを抑え込むガチガチのセッティングが普通だった。
しかし、挙動がピーキーでグリップせず、
危険なだけなんだよ。

今はスポーツ車でも、適度にロールさせながら路面を捉え、いなす足廻りが一般的。
柔道や合気道と同じ考え方。

AWDに関わらずクルマの上手いドライビングは、サスのストロークを使い荷重移動させ、スローイン・ファーストアウトの走りが基本。

ヘタクソは慣性無視して荒い運転するからロールを嫌う。

ロールさせないようにガチガチ脚の
昭和のスポーツカーみたいなのが良いなら、25年前の旧車でも乗ってろ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:17:19.93 ID:cc/U9Dp80
>>833
そんなの百も承知だわ。
それに足に関してSTi自体がS206とか素より堅くしてんだろうが。
重心が高いってのも、先代から比べたら確実に高くなってる。

サイドは町乗りレベルでも確実に減ってるからな。だからキャンバー調整でそれを無くしたって話をしただけ。
別にインプをけなしたい訳じゃないが、スバル自体が素から手を加えてる時点で完璧な車じゃないんだからな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:20:47.31 ID:OtPA6rXI0
>>832

11−3.サスペンションが固いと本当に早いのか?

またサスペンションは固ければ固いほどスポーティーでコーナで早いとする誤った情報により、単純に固いバネやダンパーに交換する傾向があります。

この場合は確かに振動はし難い(正確に言うと振動時間が短い)ものの、路面からの衝撃が直接車両に加わるので、
車体とドライバーにかなりのダメージを与える事になります。

どなたも経験されていると思いますが、足元がコンクリートの遊園地やショッピングモールを1日歩くと足腰がズッシリ重くなりますが、
(自分の脚がクッションにならない分)それ以上のダメージを腰や脊髄に与えるているという訳です。
この様な中古車には決して手を出してはいけません。

更にこの様なクルマが速いかというと全く逆で、早い話がサスペンションが無いおもちゃのクルマと同じですので、
車体自身が路面のからの衝撃を受けて弾んだり/歪んだり/捻じれたりしている訳ですから、ひたすら衝撃を耐えながら著しく運動性能を低下させているというのが実態です。

またコーナにおいては、本来サスペンションによって車体が傾いても全タイヤは路面に接地していられるのにも関わらず、
サスペンションを固定してしまえば、内側のタイヤは路面から浮いた状態になるですから、まともに曲がれる訳がありません。( もし駆動輪が浮けば、浮いたタイヤだけに駆動が伝わります)

http://macasakr.sakura.ne.jp/T11TorqueHorsePower.html

「荷重移動と荷重変動は似て非なるもの。荷重移動は、ドライバーが意図的にスムーズな運転のために起こす動作。一方、荷重変動はドライバーの意に反して起こってしまう、起こしてしまうものである」
by黒澤元治御大
http://kuragon.net/KURAGONBEYA-kingen.htm

お前さんは、荷重移動出来ずに荷重変動を嫌い脚を固めたがる、ヘタクソ確定。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:26:27.59 ID:OtPA6rXI0
>>834
あのな、速いクルマは乗り心地も良いんだぜ。何故なら基本性能が高く、限界がたかいからな。
S206なんか、ノーマルより足廻りは良く動き、しなやかだが?



誰もが乗る前はハードに締め上げられて路面を踏みしめるがごとく走る…と想像する。

しかし誤解を恐れずに言い切ってしまえば、走らせた瞬間に感じるのはBMW 3シリーズ やメルセデス・ベンツ Cクラス のスポーティなサスペンションを装着したモデル…と表現できる乗り心地なのだ。

だから、正直走り出した瞬間に「あれ?」っと思える。

「これってコンプリート?」という感覚で、もし目をつぶって助手席に座らされたらこの見た目を想像するのは不可能。要はそれくらい乗り心地が良いのだ。だから普段使いでは極めて快適な使用が約束される。
http://autoc-one.jp/subaru/impreza_sti/report-935403/
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:45:11.64 ID:cc/U9Dp80
>>835
誰も足固めたとは書いてないんだが。文盲かよ。
車高調=足を固めたと思ってる時点でアホ。ロールセンターを低くすることも出来るし、走り方によってセッティング出来る。
だから、サーキットならいいけど峠とかラインがとれない道もあるわけでロール量を減らすのが絶対悪なわけではない。
お前が言ってんのは飽くまでサーキットだけの話だ。
お前はプロ並み(笑)に車を扱えるらしい君に質問だが、結局ロールすると言うことは限界荷重を出来るだけ外側のタイヤにかけてやるということ。
そういう走り方をすれば外減りは当然だと思うけど?それにキャンバーもフロントはほぼ0だからおのずと接地面も外よりになるけどどうなの?
プロ並みに上手い君は何故S206は車高が下がって足が堅くなってると思う?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:48:54.95 ID:cc/U9Dp80
>>836
だから、しなやかとロール量は別な話だろうが。
そのドイツ車なんかと比べてもロール量はおおきすぎんだよ。
お前この車で限界で走ったことねぇだろ。
普通の感覚の持ち主でサーキットや峠を走ってるなら足はかえるな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:53:54.72 ID:bKSF+y9v0
どうでも良い、持論のぶつけ合いはもういいよ。
〜〜したこと無いだろ?とか読んでるだけで疲れるわ。
落ち着け。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:57:20.27 ID:cc/U9Dp80
>>836
あと速い車が乗り心地が良いというのは嘘。
ポルシェ、フェラーリでもスポーツモードにすると足が堅くなる。
この前フェラーリFFに乗ったが突き上げも酷かったし、今乗ってるカレラ4もインプより数段堅い。
家族車のアウディA4ですらインプより堅いわ。
正直この車の純正足が乗り心地が良いと思ったこと一度もないわ。足がばたつくわりに横Gには踏ん張れないは、イスからぶっ飛ぶぐらいロールするわで。
ストロークの長い車高調にしてバネレートを純正より少しあげたらまともになったけど。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:58:09.95 ID:vxHHXX8h0
なんでバネとダンパーの話しないの?知らないの?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:59:19.68 ID:bKSF+y9v0
なんでそんなセレブさんがこんなスレで顔真っ赤にしてるの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 02:05:57.20 ID:cc/U9Dp80
>>842
先に真っ赤になってんのはあっちだろ。
ただ、足が柔らかいと書いただけで下手くそなんて言うからな。
スバオタは怖いわ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 02:26:20.94 ID:Klg2MN7B0
はいはい ID:cc/U9Dp80をNGで一発解決はい!しゅーりょー!
スバオタが嫌ならここを見なけりゃ良いだけだしなw
そんな事も分からん低脳僕ちゃんの相手なんざしてやる必要ないってなー
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 02:29:14.03 ID:cc/U9Dp80
うざw
それなら黙っていれとけよwわざわざアピールしなくていいからね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 02:56:17.08 ID:ANA/5YXsi
とにかく戦いたいらしいなw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 06:06:59.92 ID:aKuuHVFli
なんかワロタw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 07:13:11.57 ID:7EJsyrQA0
GVノーマルでサーキット走行してたら、ペーパーロックおこしてクラッシュしたぞ。
ブレーキオイルDOT3なんだって。なんで4いれないんだろ。
STIなんだからスポーツ走行してもブレーキ大丈夫かとおもってたのに
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 07:16:08.68 ID:Y11fZe+T0
鎖のチェーン巻いたらフェンダーの内側ボロボロなるぞ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 07:39:06.05 ID:p/03y3Sy0
>>830
Z1☆でノーマルの0.2増し
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 07:55:07.29 ID:89PMF6YJi
前サーキット行った時に、
GVBで走ってる人がベーパーロック起こして突っ込みそうになったの、見たことある。
サーキット行くなら交換は必須だね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 08:12:28.89 ID:ZgGDfuKS0
>>849

非金属タイプならOK?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 08:39:38.79 ID:r5NNHyEK0
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 08:51:14.40 ID:nzBDf4Ln0
荒れててワロタw
どや顔で>>835書いたぽいけど、「サスを固定」ってかいてんじゃねーかw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 11:00:17.53 ID:pXyyq7uLO
来月発売のGT6にS206 NBRが収録されていることを今知った…

もう興奮しっぱなしなんだがw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 11:07:36.76 ID:amru3YNR0
>>822
ちょうど東京に旅行の予定あるので行ってきます

ちょこっとだけ期待してたんですがやはり新型は来ないんですね…
857 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2013/11/11(月) 11:51:04.16 ID:hwPg7bZR0
いかんよつーか行けないお(´・ω・`)
結婚式まで1週間切って変な感じ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 12:04:29.96 ID:ddaLybBmi
>>857
おめでとうございます
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 12:06:07.51 ID:wkwbpQLai
>>857
おめでとう!こういう車は結婚前に手に入れとくのがいいよね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 12:20:42.23 ID:JiAGkyhw0
>>857
おめでとう!
861 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2013/11/11(月) 12:30:23.40 ID:hwPg7bZR0
みんなーありがとう(ノД`)
近所だからいつも行ってたんだけどね(´・ω・`)
結婚後は無理とは言わないけど
至難の道ではあるよね。
特に向こうの親父さん
トヨタ店長だし_ノ乙(、ン、)_
でも情熱は忘れちゃ駄目だー
と自分に言い聞かせれみる。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 15:53:51.16 ID:mneUpniV0
>>861 86買って自分にBRZだと言い聞かせればOK
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 17:16:41.82 ID:4oonvdjMP
バンパー対策…やってんじゃん。
これ印刷して寺に泣きつこうかな。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/854169/car/719517/2545116/note.aspx
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 17:24:31.94 ID:89PMF6YJi
うちは嫁の希望でインプになったけど、特別な例だろうな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 17:38:19.41 ID:W/T4ZW/b0
フェンダーとバンパーの隙間に水が入って中が錆びないか心配…
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:46:34.24 ID:4JrUHhQg0
例えピッタリでもそこに防水処理されてる訳ではないから水は入るけどな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 20:08:57.94 ID:xVmksjbE0
バンパーの問題ってC型以降は対策されてるの?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 21:20:30.60 ID:qm3Ydy7c0
>>848
>>851

本当にDOT3のベーパーロックが原因か?
パッドのフェードの可能性もあると思うが。
DOT4の前にまずはパッド交換。
869!ninja おっちゃん:2013/11/11(月) 21:33:47.86 ID:ikuJNEGN0
>>868
普通は一緒に交換だな
山ですっかすかになって両方取り替えてすっきり
870!ninja おっちゃん:2013/11/11(月) 21:35:20.31 ID:ikuJNEGN0
>>862
嫁AT限定だからさ
AT買っても萌えないんだ



萌えないんだ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 21:56:54.97 ID:+euyUGhH0
頑張ってAT限定解除させる
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 21:57:37.52 ID:PqhU8Fxd0
中古の軽も買う
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:04:45.43 ID:WWwLc8Tm0
嫁は車のシフトノブ操るより、夫のシフトノブを操る方が好きだってか!?
ちくしょうめっ!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:11:20.69 ID:I/DJEkJuO
ブレーキ系完全ノーマルでサキトは酷じゃないか?昔のベスモバトルもパットやブレーキフルードは純正じゃなく各STI等のパーツに変更してやってたしね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:19:25.67 ID:Iem3VR8x0
時々ミニサの俺も、純正のままでベーパーロック&フェードした。

パッドは残量あったが、熱劣化でボロボロの状態との事。
今はパッドもMX72に交換して、フルードもDOT4に交換済。
DOT4への交換は工賃込みで8k程度だし、
それで安心が買えるならやるべきだと思う。

この車、基本のブレーキシステムは問題ないんだが、
フルードとパッドはコストダウンの悪影響を受けてるね。
「最初から言ってくれれば対応したのに・・・」というヤツ。

まぁ、そういう状態で使うには一部オーナーだけだとは思うので
メーカー的には「一部のユーザー」という事で終り・・・だと思うが、
それでもSTIを冠するなら「吊るしでDOT3」はチョット残念。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:29:00.51 ID:Iem3VR8x0
それでもミニサはブレーキに厳しいから、たとえDOT4にしても
2回も走るとフルード終わる(熱耐性がDOT3並みに落ちる)
んだけどね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:33:36.62 ID:7EJsyrQA0
>>875
そうなんだよね。
少なくともSTIの名前をつけるぐらいだから、そのままサーキットを走れるぐらいにしてほしかった。
ヘアピン手前でブレーキが効かなかったときは本当に死ぬかと思った。
DOT3と4の違いなんて千円にもみたないのに。
凄いスポーツ仕様だ、と宣伝しておいてそれはないだろといいたい
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:37:24.15 ID:7EJsyrQA0
ま、サーキットだから車両保険も効かないわけだし
修理代45万円キタ
仕方ないとはいっても
>>875さんがいう
「最初から言ってくれれば対応したのに・・・」というヤツ
というのに諸手を上げて賛成。

それにしても、ヘアピンに突っ込む瞬間にブレーキが来ない恐怖はなんとも言えない経験だったぞ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:40:33.18 ID:a9SI85GV0
一般道からサーキットまで無問題なブレーキなんてありえん
吊るしでレーシングパッドなんて装着したら、あちこちで事故
起きまくりまクリスティーじゃろ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:49:29.86 ID:PqhU8Fxd0
純正のほうが低温できかんぞ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:06:31.71 ID:zR3KyAcO0
寺に社外品のパッドを持っていって取り付けてくれるかな?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:15:56.28 ID:a9SI85GV0
交換してくれるが、その時点で保障は無くなる
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:19:57.71 ID:i9hxlIt20
社外品のパッドを扱ってる寺があろかも?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:23:37.82 ID:i9hxlIt20
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:23:50.14 ID:GB87t03L0
ずばり、sti4ドアとランエボの特徴を教えてくれ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:35:34.41 ID:nbFEYF5G0
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:38:15.33 ID:+KKN6JgC0
燃料フィルターとチャコールキャニスターがエンジンルームに見当たらないんですがどこに消えてしまったのでしょうか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:41:21.42 ID:nfENzd990
新型悪くないな。新型出るくらいに車検だからちょうどいいな
実物は現行より良さげな感じ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:43:30.20 ID:ESlDaax30
WRXであってSTIではないのがミソ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:49:04.64 ID:PqhU8Fxd0
だめだこりゃ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:50:47.11 ID:XCkecxuD0
リアがかっこ悪すぎるぞ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:53:01.95 ID:Pr9gp3/V0
コレにリアウィング付けたのが次期WRX STIとかじゃないよね?ねっ?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:04:44.47 ID:z/PJLozli
エクステリアはいいから、性能面での違いが知りたい!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:07:12.63 ID:/KV/UFiN0
結局エンジンはどうなるんだろうね?
1.6?2.0?

stiにはA45AMGを意識した性能を期待したい。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:11:02.27 ID:N6xOpVMJ0
現行GRBの俺勝ち組?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:11:22.44 ID:zvJ1Melu0
最近2速がギア抜けする。いくら掛かるんだろう
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:15:14.21 ID:/KV/UFiN0
>>895
うらやまc…
新車GRBスペCか中古R205で悩み中…
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:19:57.01 ID:N6xOpVMJ0
>>897
新車スペCになさい!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:03:07.27 ID:ScDtQvj90
>>897
RAにしようよ!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:27:49.28 ID:/KV/UFiN0
>>899
RA系は本気過ぎないか?

4ドア派の批判はあるかも知れんが個人的にハッチバックに惚れてるんよ。
あのデカ尻がタマランチ会長…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:32:55.97 ID:6pptMIvh0
新型のデザインはなんか安っぽいし特にリアがなんかな・・・
STIになってこれにそのままデカイ羽根ついたらバランス悪すぎるな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:48:16.78 ID:gDwDBQDa0
思った以上にG4だなw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:16:30.90 ID:oI2Os5PcP
結局コンセプトモデルは絵に描いた餅でしかなかったと。
あんななんの役にも立たないデザイナーの粘土遊びなんてやめさせて他に金使えよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:38:15.11 ID:4WX5l5ep0
>>903

役に立たなくなんかねぇよ。
夢、見れたろ?

それだけで十分じゃねぇか。

そもそも、スバルのAWDじゃあのレイアウトが無理なこたぁ、百も承知じゃねぇか。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 02:46:25.88 ID:zA6RxwVc0
ホリデーオートのCGとまったく一緒ってことは、あそこに書いてあったことも全部事実ってことか。
・国内はSTIのみ
・STIは来年のデトロイトデビュー
・アクスルフォワードレイアウト採用
・STIのボディはWRX+20mm幅広
・エンジンはFA20DIT、330ps
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 03:08:06.14 ID:56I86V680
>>852
チェーンはがっちりタイヤに巻きついていそうだが走ると膨らんでSTIの狭いフェンダーだと当るし下手な樹脂製も膨らんで当る
車購入が12月で色々調べた結果海外製の5万する樹脂製か1万の布製が問題なく付けれる
普通の樹脂製を付けてる人も居るんだろうが当るの覚悟してるか知らないで付けてるか
自分は結局スタッドレス買った
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 03:10:49.19 ID:b62I1dhW0
パンテーラとクリフォード
つけるのならどっち?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 03:12:58.36 ID:jBVxG0L60
>>91
逆に羽根がついて初めてバランスが取れると思ったよ
それはそれでどうかと思うけど
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 03:56:54.55 ID:A98GAXdT0
アクスルフォワードレイアウトってなに?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 04:40:14.99 ID:+xeD6fxe0
>>906

ありがとう
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 06:06:00.82 ID:tanNHcMI0
俺のRX7最強
かかってこいやどん亀車(笑)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 06:45:01.50 ID:hV5ALSu4i
>>896
保証期間内なら保証で直る
自分は保証で直してもらった
直してもらったというかASSY交換だったけど
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 07:01:24.64 ID:EpWGjxg4P
>>911
雪道で待ってるわwww
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 07:02:26.84 ID:jB3B0xKc0
この車、サーキット走ろうと思ったらブレーキパッド、フルード交換必須だし油温水温対策も必要
素STIだとすごくお金かかって馬鹿みたい。とくにフルードDOT3はないわ、車音痴がこういう車
だし大丈夫って思い込んで攻めたら死ぬわ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 07:09:21.43 ID:l484SzOy0
サーキットにハマってすごくお金かけてるの、みんカラで見かけるね。たまにサーキット走る程度なら大丈夫くらいの
基本性能は欲しかったな。そのあたりランエボとかはどうなんだろ。オイルクーラーくらいは付いてるのかな?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 07:50:55.65 ID:6pptMIvh0
>>915
このスレのタイトルを100回読み直せw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 08:01:08.85 ID:l484SzOy0
何が?車に詳しい人多いから知ってるかなと思ったのだけど。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 09:02:56.45 ID:oI2Os5PcP
もっとサーキット向きのクルマを選べば良かったのに…
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 09:26:04.83 ID:XgAER6QM0
こういうもともとイモビライザーが着いてる車に
後付のイモビが搭載されているセキュリティとかのせて
なにか問題とかトラブルは起こらないのですか?
よくわかりませんが通常の配線とか
ぶっちぎってつける印象があるんですが・・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 09:47:10.09 ID:jB3B0xKc0
たまにサーキット行くくらいの人には「もっとサーキット向きの車」は不要だろう
エボXは純正オイルクーラー付いてたはず、タワーバーも付いてる。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 09:47:25.49 ID:oI2Os5PcP
そらそうよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 10:07:39.65 ID:6pptMIvh0
>>919
純正のとは別にしてくれるから問題ないよ
純正のも残したまま社外セキュリティも使える
パンテーラのをつけてるけどたまに純正で施錠して解錠を社外のでやって純正セキュリティ鳴らすw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 10:25:14.25 ID:pt5tfDgM0
ttp://jul.2chan.net/dat/e/src/1384179303064.jpg
WRX(US)がこれだが、更にフェンダー広がるとかはないよな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 10:54:35.20 ID:tUWfFBpp0
この車で思い切り走りたい奴はラリーやるんじゃないの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 13:20:03.37 ID:FYWvyWSO0
【ロサンゼルスモーターショー13】スバル、新型WRX を世界初公開
http://carview.yahoo.co.jp/news/motorshow/194529/1/
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 14:24:06.00 ID:6Z6FeVI/0
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 15:10:01.50 ID:6pptMIvh0
1.車が好き
2.サーキットで走りたい
3.スペック厨
4.俺は公道レーサーだぜえwwwwww
5.速くてそれなりに実用性もある車最高!

のどれかだろ(重複可
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 15:23:39.41 ID:cPSGx763i
>>923
アメリカのWRXは日本のGTってこと。
STIではもちろん広がる
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 15:37:37.13 ID:AKDMaPZy0
アメリカのWRXとWRXSTIの幅は同じじゃない?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 15:57:52.15 ID:oI2Os5PcP
選択肢5
素GRB C年改 純正装着18インチから17インチにインチダウンして乗ってる。
GF8と比べて疲れないし超ラク。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 16:04:34.52 ID:tfRGV55A0
1と5。
サーキット行かない。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 16:31:57.15 ID:pt5tfDgM0
>>929
現行WRX STIとWRXというなら違う
WRXはS-GT(2.0GT)の4ドア版
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 16:57:18.27 ID:6pptMIvh0
言い出しっぺの俺は1と5で3が決め手で購入したw
BRZも良かったけど2ドアは家族4人乗るには無理があるからな…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 17:31:18.40 ID:PCAKekqG0
今USAスバル見たんですけど、幅は一緒みたいですね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 17:36:30.21 ID:TMFlWsT90
>>932
いいかげんなやつ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 17:54:02.98 ID:RXKktQpE0
アメリカのはstiと見た目一緒なんだったら幅も同じだろ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 17:58:33.61 ID:KjIe7HXf0
幅は日本仕様も1780がいいな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 18:04:05.27 ID:eNfAGtiP0
ハッチ出るまで待ちだな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 18:06:55.95 ID:EpWGjxg4P
でますん
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 18:10:32.25 ID:eNfAGtiP0
出るだろ、インプはハッチしか売れてないんだから
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 18:39:31.66 ID:6F07J9P90
ハッチ厨死亡wwwww
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 18:50:21.39 ID:tUWfFBpp0
新型スカイライン、0-100でSTIと対等になったみたいね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 18:57:38.64 ID:AFLLRhnD0
セダンALineの白が一番売れてるっていうか
下取りが一番高いと営業が言ってたな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 19:27:18.90 ID:uH+xUcC60
>>943
白の次が黒だって
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:11:52.47 ID:aiYkmjN00
新型のメカに革新的な何かが無い限りGRBを長く乗ることになりそう〜
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:18:48.81 ID:3S6hWd2ki
>>943
A線の下取りがMTより高い?w
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:32:37.32 ID:IVLYYy/X0
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:34:18.84 ID:+bQSwymR0
>>946
ホントにMTよりATの方が下取りがいいかはわからないけど、新車は無理だし程よくスポーティーな車が欲しいって層には中古ATの需要はありそうだよね
今時MTでゴリゴリなスポーツカーって方が乗る人選ぶだろーなとは思う
こーやってMTが減って行ってしまうのは寂しいよね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:38:54.17 ID:IVLYYy/X0
>>927
1、3、4の私はGVBスペC乗り。この車、速くて格好良くって最高〜
スペック厨の私も大満足。ただ、内装が不満だわw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:56:06.57 ID:ScDtQvj90
新型見ると、現行買った私は勝ち組な気がしてきた。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:59:33.11 ID:whIoQryu0
普通に勝ち組でしょ
最後のEJ20だし
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:09:05.31 ID:iEnyAP/3i
MCの度に脳裏を横切る台詞
無いわ〜
しかし不思議なことに慣れてしまうスバルマジック
GDBに乗ってた時、GVB無いわ〜とか思いながら
今GVBを喜々として乗ってる俺
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:14:09.55 ID:47Rib7Ml0
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:15:44.80 ID:gnOlb9Bb0
>>947
あーこれは確実にカッコよくなるね。
現行GVB買った人御愁傷様くらいに。
だってベースがいいもの
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:18:48.65 ID:pt5tfDgM0
どのみちA型には手を出す事はないし
D型位の頃なら丁度いいだろうから全然うらやましくないわ
今までA型で良かったなんて事ないだろ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:46:39.19 ID:4sByy20BO
>>954
>>947がカッコイイとかブス専かおまえw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:51:37.15 ID:JgAmwAep0
GRBのC型新車で買って丁度車検の時に新型か。EJも味わったし新型のスペCくらいに乗り換えるかな。
何だかんだ新型出たら欲しくなると思うわ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:09:16.68 ID:iEnyAP/3i
お前らEJ20歴何年?
俺14年
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:13:41.94 ID:oIffrUvo0
>>958
奇遇だな
数えてみたら俺も14年だった
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:19:18.73 ID:iEnyAP/3i
まじか
GC、GD、GVと乗ってきた
一番最初はヨタの3SGTEだった
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:25:21.19 ID:oIffrUvo0
俺はGC8C、GC8D、BL5、GVBCってとこ
次は仮にスバル買ってもEJじゃないだろうな…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:28:20.57 ID:lHlUwJvR0
>>867
先日寺に行ったら、RAにバンパー対策していたw

答えはお解りですよね、寺で最新の対策して貰って下さい。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:29:59.05 ID:cTq0c7IR0
オレはラストEJスペC買うわ
色悩むけど

ブルーかホワイトか、まあシルバーは無いな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:00:24.37 ID:/vRKvvR00
何かパワーが出ると思ったら車外温度計が7℃だったわ‥・・寒
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:06:08.29 ID:eNfAGtiP0
うちはマイナスだ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:16:01.64 ID:qaIxANvU0
7℃もあるのか
あったかいな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:35:07.24 ID:U1bQ0LA00
>>962
じゃあ現行は対策済みって事ね
GVB契約してくる
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:04:51.54 ID:Us/ajju80
>>953
ゼ、ゼアァ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:16:05.31 ID:u/5v3Fyc0
>>958
13年
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:17:07.57 ID:/y4Zt/Vb0
>>955
現行からはAもDも大差ないな。
見た目はCで少しエボ臭くなった。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:31:54.55 ID:L+zjk/FM0
C型出るまで見向きもしなかったわ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:46:07.04 ID:KI+7S+Cn0
A型で何の問題もない
グリルなんかはA、B型の方が好きだし
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:49:18.22 ID:otRIw9ZL0
STI買った人は大抵後付けのセキュリティ付けてる物なのでしょうか?
昔よりはインプレッサやランエボの盗難って
減ったのですか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:57:53.02 ID:I5gi06yC0
>>967
いや、そうではなくてバンパーの隙間が開いてきたRAが対策を施されている最中だったと言うこと。

つまり、RAと同時期の出荷なら、なんにも改善されていない。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:58:37.11 ID:QUYtyO4Y0
付けてません
やられたらしょうがない。なに対策してても持ってかれるでしょ

車両保険で新車買うわ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 01:46:58.11 ID:Us/ajju80
>>973
某国内メーカーのをショップでつけてる
イモビカッターガードも装着済み
車両保険入ってるけどこれは最後の砦

弄ったりで愛着あるし盗まれたら嫌だからな〜
自分でコツコツ貯めた金で家族の反対押しきって買ったしね
保険が降りるっていっても今乗ってる物を大事にしたいし
ただしつけた場合は環境によってはセンサーが頻繁に反応したりで警告音が煩いから注意だな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 02:14:06.23 ID:QUYtyO4Y0

SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS105▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1384276081/
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 08:01:51.57 ID:iXDLico10
>>974
あっ、そういう事だったのね
年明けくらいに注文しようと思ってるから注文前に寺で確認してみる!
教えてくれてありがとう〜
979973:2013/11/13(水) 08:04:20.46 ID:otRIw9ZL0
きちんとしたショップでインストールしてもらうと
配線とかもかなり巧妙に細工してあるとのことですので
もし何年か経ってセキュリティが故障して車が動かなくなってしまったような場合に
車が悪いのかセキュリティが悪いのか分からなくなってしまって
修理の押し付け合いみたいになってしまわないかが心配です。
ショップの倒産とかも考えないと行けないですよね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 08:10:02.07 ID:KI+7S+Cn0
確かに
店ごとにノウハウがあって同じ製品でもできるだけ解除しにくいように設置するとかある
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 08:53:30.90 ID:r14m9xPl0
>>882
うちの寺では社外品を販売してるけどw

☆ ブレーキパッド各種定価より25%引き
http://www.tokyo-subaru.co.jp/web/event/130604/files/sclabofair_oct_nov.pdf
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 08:55:30.05 ID:hu22umM+0
>>882
嘘吐き!
知っ鷹はこれだから
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 09:20:36.29 ID:UZH3lcPI0
>>882
ば〜かw
パッドぐらいで保障無くならんよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 09:22:01.08 ID:Oaw5iVpaP
SCラボ()みたいなキチガイ隔離店舗と通常の店舗を同列に考奴wwwwwwwwww
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 09:41:33.44 ID:u5WqYikB0
>>984
お前の所は糞田舎者専用の田舎寺だからなwwwwwwwwwww
チューンナップはいいかげんなショップでやるより寺でやるのが保証を含めて何かと安心だろwwwwwwwwwwww
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 09:48:35.60 ID:xTje+UmA0
キモオタ車は俺に道ゆずれよばーか!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 10:07:55.23 ID:Us/ajju80
おいおい、冬休みにはまだ早いぞ?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 10:33:41.21 ID:Y750/GzF0
>>984
ScLaBoがキチガイってw オマエがキチガイだろ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 11:02:32.91 ID:Oaw5iVpaP
なら、なぜ全店でSCラボ()同等の扱いができないの?
スバヲタとかいうハードコアキチガイ発生地域に分布している事実から目を逸らすなよ、このキチガイ野郎。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 11:17:58.32 ID:4rqxXc3b0
SCラボじゃなくても社外品つけて保証までつけてくれるよ。しかも持ち込まなくても、型番指定すれば、購入から取り付けまでやってくれる。
ソース俺
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 11:24:03.74 ID:IvI3HahA0
>>989
できるよ
俺の所も>>990と同じくそうだわ 無知キチガイホモヤロウ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 12:33:34.12 ID:sbsnAoi30
今回国内編としてのランキングは、独立行政法人自動車事故対策機構が行っているJNCAP(日本新車アセスメントプログラム)のテスト結果に基づいている。
以下のランキングの対象車両は平成23年度以降のテスト実施車種であり、特に売れ筋車種についてのみの試験が行われている。

1位スバル「インプレッサ」(SCA付)181.8点、 
2位トヨタ「カローラ アクシオ/フィールダー」179.7点
3位トヨタ「レクサスCT200h」179.6点、     
4位スバル「レガシイワゴン」177.6点
5位スバル「インプレッサ」174.2点
6位日産「エルグランド」173.1点
7位トヨタ「プリウスα」173.1点
8位日産「リーフ」169.8点(初期型)
9位トヨタ「86」168.8点
10位トヨタ「ヴィッツ」166.5点
11位トヨタ「アクア」165.3点
11位トヨタ「ラクティス」165.3点
13位BMW「X1」160.5点
14位アウディ「A1」157.9点
15位ホンダ「N-BOX」157.7点
16位ダイハツ「ミラ・イース」153.4点
17位スズキ「スプラッシュ」145.2点
18位スズキ「ソリオ」143.5点
19位日産「モコ」/スズキMRワゴン
20位フィアット「500」138.6点

あれれ?イヤァオ!!のホンダ車がないぞ?
カタログ燃費のために安全性を捨ててるって本当だったんだ

ホ ン ダ は 走 る 棺 桶 って本当だったんですね イヤァオ!!
http://www.youtube.com/watch?v=OKh2rRv7-i8
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 12:39:39.44 ID:oYHa1h4h0
残念な知らせがある。
実は、イヤ夫はもうこの世にいないんだ。

あれだけ頑張って盛り上げてくれていたのに、呆気ないよな。
だから、ホンダの話は無しにしよう。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 12:40:20.63 ID:2aDglYC10
ホンダは昔からそうだよ。軽量化の為に、骨組み細くするわ、ダンパーけちるわで、乗り心地ゴツゴツだしさ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 12:41:46.12 ID:Oaw5iVpaP
>>990
中の人の入れ替わりでいともたやすくスタンスを変えたり、持ち上げておいて梯子を外されたとかいう東京スバルの実例についてはお前らどう思ってんの?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 13:07:34.49 ID:nx4ZZQbG0
>>995
お客様相談センターにその旨詳しく説明したら、店長に連絡してくれて梯子掛け直ししてくれたよ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 13:45:06.01 ID:nJCtt9mO0
ホームセンターの駐車場で浮きすぎて困るww
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 15:09:22.16 ID:Us/ajju80
>>997
俺のGVB(スペックC)はスーパーへの夕食の買い出しに大活躍してるよ
一度惣菜買ったときに帰宅時にぐちゃぐちゃになってて怒られたがw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 15:20:51.00 ID:Oaw5iVpaP
>>996
そこでまた対応の方針を変えてるなら、この先もお付き合いが続く限りはいくらでも方針をコロコロ変えられるってことになるじゃん。
ダメならダメと購入前からはっきり示して、どの客にも均一の対応をすりゃいいだけなのに、購入前はクスコだろうがリベラルだろうが、
SCラボに置いているものなら東京スバルは品物を取り寄せて装着して何かあった時のサポートもできるとまで言って買わせたくせに、
客の顔色次第でできるできないの方針をコロコロ変えるなんてのが最低なんだとなぜわからんのか。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 15:22:03.64 ID:Oaw5iVpaP
ということでスバルは客の顔色みながら二重対応三重対応するクソメーカーとクソ販売網です。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'