【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.45【AXELA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
◆2013年11月21日発売のマツダ3代目アクセラのスレッドです。
公式サイト
http://www.axela.mazda.co.jp/pre/

諸元表
http://www.axela.mazda.co.jp/pre/product/grade/spec/new_axela_specification.pdf


◆アクセラの名前の由来
運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと無限に広がる可能性を表現している。」
Accelerate(加速する、前へ進む)+Accelerator(アクセル)+Excellent(魅力的な、際立った、卓越した)を語源とした造語。
運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと(Acceleration)と、無限に広がる可能性(X)を表現している。

◆荒らし/煽り/粘着/アンチはスルー、我慢出来ずに絡む人は荒らしです。
IDの末尾がO、関西弁、全角英数を使用する人、販売台数やシェアで煽る人等はスルー。

前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.44【AXELA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382189971/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 18:33:46.28 ID:Gp6Q87hG0
おつ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 18:39:00.20 ID:8kFO45aJ0
今のとこ出てる不安・不満の理由:
・ナビがショボい
・XDのサンルーフ
・XDの赤い線
・ナンバープレートの位置
・2.0に4WDがない
・HVはセダンのみ
・ハイブリッドに各種快適装備がオプションですらつけられない
・ドアミラーウィンカーの部品ケチって、他車からの視認性が悪く事故りそう
(斜め前・横からウィンカーが全く見えないゾ)

さぁ、マツダへ行ったら、皆で文句を言おう!ひょっとしたら改善するかも。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 18:46:07.28 ID:RLzcbYWT0
乙oom-乙oom
>>3
よくまとめてくれたな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 18:50:37.04 ID:kjh3AMmz0
普通のディーゼルがない
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 18:51:56.46 ID:w4J6+DoK0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 18:56:34.30 ID:HN+XC0I6P
>>3
お前はどうせ買えないんだろw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 18:59:50.35 ID:8kFO45aJ0
>>7
ふふ、オマエもな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:00:34.32 ID:o2mSob/X0
テスト
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:00:41.32 ID:i2I4adL6i
ターボだと排気量1.5倍とか税制検討してるみたいやけど、
ディーゼルはどうなるんかの〜
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:00:44.62 ID:rh9mWkrb0
絶賛してるのは工作員をヲタのみ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:02:08.53 ID:XawdkAC30
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:05:41.06 ID:XawdkAC30
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:08:40.10 ID:XawdkAC30
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:09:37.27 ID:HN+XC0I6P
>>8
キモイw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:10:31.97 ID:dFZ47dKXO
今までのテンプレに足りなかったことを>>3がやってくれた
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:11:47.05 ID:VHuGRLGP0
>>1
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:12:04.53 ID:yLArq/3tO
>>6
水研きの工程を経て世界最高峰の塗装品質と言われたあのLS600hLですら、
実車確認してみたらモロ柚肌だったからねえ…。マツダの塗装は諦めてる。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:12:11.10 ID:Qtpq9U1E0
>>3
一番下以外構わん
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:13:30.39 ID:VHuGRLGP0
XDの発売が来年っていうのもテンプレに入れた方がいいと思います。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:14:18.15 ID:X5jAoP6ji
>>3
XDのレザーシートいらない、も追加してくれ
かなりしょぼいらしいから、普通のシートでいいわ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:14:59.21 ID:XawdkAC30
>>3
俺は画面を格納出来ないのが不満だ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:17:44.21 ID:Qsrlc8cT0
スレに荒しが常駐してるのも不満
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:18:27.11 ID:djNlHPd50
これってナビがSDカードだけってどういうこと?
ジャイロなどのセンサ類はすでに搭載済だけどSD買わないと有効にならないってこと?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:19:54.51 ID:Qtpq9U1E0
古くならないナビだから10年後も最初の地図だよね?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:20:08.18 ID:Y25/zDTG0
>>3
これも追加頼む

・テレビがボケボケ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:22:03.44 ID:o6sJI2QW0
買いもしない糞共が2ちゃんで騒ぎ立てスレを荒らす
百害あって一利なし
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:22:32.19 ID:X5jAoP6ji
ナビがクソってマジなん?
取り敢えず目的地まで過不足なく案内してくれて、iphoneの音楽流せればいいんだが。。。
頑張ってくれよマツダコネクト。。。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:22:46.11 ID:Qtpq9U1E0
車としての欠点はとくにないね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:23:32.94 ID:tJO8rbUWi
>>3
気持ち悪いわー
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:24:49.46 ID:djNlHPd50
希望ナンバー9801にした
取れるかなあ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:26:58.88 ID:GQkl0Tgl0
USBメモリぶっ刺して音楽聴くなんてすごくいい時代になったもんだ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:28:19.25 ID:qrDGY8Pv0
あの平均燃費表示のは、どの程度正確なのでしょうか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:29:44.47 ID:X5jAoP6ji
この流れを荒らし扱いとか信者かよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:31:19.22 ID:Qsrlc8cT0
>>33
発売済みなら答えようもあるが誰一人納車されてない状態で分かると思いますかね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:33:37.73 ID:PmHZuQUF0
>>25
最初の地図?伊能忠敬来ちゃったか〜

マジレスすると3年間更新無料らしいけど
アップデート年1回って少なすぎね?って話だな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:34:17.56 ID:qrDGY8Pv0
>>35
1つ前の型のには平均燃費表示は付いてないんですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:36:22.52 ID:HN+XC0I6P
>>37
アテンザ乗ってこい馬鹿
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:36:23.76 ID:Y25/zDTG0
>>37
旧型や他の車と新型アクセラの燃費表示の正確性が同じか現時点で不明なので
納車されてから検証するしかないよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:37:42.07 ID:m/+OMq5c0
>>36
最新かすまん
3年目以降は有料か。 ホンダの10年使用しているカーナビがかなり酷いからね 更新できるなら文句なし
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:37:58.05 ID:wLz3J8710
>>18
それなら車の塗装ってそういうものだってことじゃないの?
プラモの塗装じゃあるまいし。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:39:37.38 ID:PLESYH/40
他の客がいる中で40過ぎたおっさんが土下座までしたのに値引きしてくれたのはたった14万・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:40:35.71 ID:boMbo16U0
土下座とかドン引きされるだろw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:42:03.90 ID:9aaojeP90
おっさんの土下座に14万の価値があるのか?
むしろ発売前の車から14万も引くほうがありえない
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:42:15.72 ID:wLz3J8710
後で、そのディーラーに行きづらくなりそうだな…
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:42:22.13 ID:U3zRq8vP0
土下座値引きw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:42:37.87 ID:FUmfr47F0
最近土下座流行ってるなー。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:43:13.31 ID:G2GQQutf0
>>42
プライドねーんかいw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:43:54.07 ID:WIYqH0sfi
昨日試乗した時の嫁さんの感想。

・後付け感ありまくりのモニターはどうにかならなかったのか
・普通のシートは見た目がしょぼい
・1.5は遅い
・幅が大きいからぶつけそう

それ以外は概ね好評。
あんまり車に興味がない人だから細かいとこまで気にしてないっぽい。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:44:42.13 ID:FUmfr47F0
>>49 十分気にしてるやン
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:45:03.66 ID:/Cz4Bhrg0
>>49
シートとか遅いとかは興味ない奴はわからんだろ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:46:03.20 ID:wLz3J8710
奥さん走り屋だなw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:46:21.89 ID:nMAO2CrU0
CDオプション付けないとUSB端子がコンソールにつくみたいだけど画像って出てましたっけ?
CDやTVはいらないんだけどUSBまる見えはなんかカッコ悪く見えそうで気になる…
ナビもだけど、その辺探してもぜんぜん画像が見つからない
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:46:29.60 ID:9aaojeP90
古くならないナビ=最初から古すぎてこれ以上は古くなりようがないという意味か
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:47:32.02 ID:ZhOhfQ8C0
大和田常務並みの土下座なら20万引きだったかも・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:48:56.40 ID:bizZTQlU0
ID:HN+XC0I6P
批判のみのキチガイかと思ったら安定のPかよ
お仕事お疲れ様です
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:48:59.41 ID:kjh3AMmz0
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:49:14.15 ID:wLz3J8710
>>53
どっかでみたけど、携帯置き場の奥に端子がある感じになるから、目立たないと思うし、
気になるならホコリ取り用のタオルとか入れとけば見えないよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:49:50.66 ID:kjh3AMmz0
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:50:09.81 ID:PLESYH/40
流石に契約しなかったよ
お前らは土下座までしたのに14万ってのもどうかと思わないのか
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:51:27.88 ID:kjh3AMmz0
>>60
土下座されてもw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:52:23.78 ID:U3zRq8vP0
>>60
哀れな四十路男
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:52:24.88 ID:bizZTQlU0
>>16
ぶっちゃけネガティブな情報が最重要にも拘わらず、封殺しようとしていたキチガイ信者か関係者か知らんが、そいつらのお陰でテンプレ化阻害されていた様なもんだけどな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:53:35.20 ID:G2GQQutf0
40過ぎたオッサンが土下座してるの見た他の客はどう思ったんだろうかw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:54:52.49 ID:bizZTQlU0
>>64
で、出来るなこいつ!と俺なら思うわ
値切れてたならだがw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:55:55.01 ID:wLz3J8710
14万ならむしろ頑張った方だと思うけどね、他の人の話をみるに。
それ以上の何かを失った気もするけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:56:22.92 ID:+ZTlE1m70
>>60
土下座までして値引きを求めるのはどうかと思うよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:58:30.70 ID:U3zRq8vP0
土下座せずとも交渉次第で14万ならいくんじゃないか・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:59:52.38 ID:PjH7O928P
ナビしょぼい&地デジぼけぼけは話半分で聞いた方が良いと思う。
今回のアクセラに採用されている純正モニターは7インチワイドVGA
液晶モニター。これは社外ナビでもいまだに主流のモニターだったりする。
また、ワイドVGAモニターの解像度はSD(480P)相当。当然だが、地デジ
(フルセグ)がいくら綺麗(1080i)でも画面に映した時にSD相当の画質
(解像度)になる。

>>42
40過ぎで土下座で値引き交渉とかww
14万引きとか特上クラスの値引き額じゃないかw
良かったなw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:59:56.88 ID:G5u+p+tg0
立場のあるものが土下座するから価値があるのであって小者がやってもうんぬん
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:01:28.26 ID:RLzcbYWT0
>>60
内容教えてくれよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:03:01.54 ID:qrDGY8Pv0
14万円の値引きのうち、土下座分は何万円ですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:03:06.32 ID:9aaojeP90
普段はブランドイメージが悪くなるから値引きすんなとか言ってるのに
自分が買うときは別なんだな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:03:31.87 ID:9EBrojfY0
土下座でも14万はすごいわw
いやーやってみるもんだなw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:04:24.02 ID:y/2wHbV80
今まで誰もテンプレにまとめようとしてなかったけどな。

XDで選べない色がある、も追加で。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:05:52.90 ID:U4mas1hI0
試乗したけどマジで後ろ見難いな
バックモニタ必須だな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:06:41.72 ID:nesY6mIS0
>>60
プライドあるのかないのか分からんやっちゃなw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:06:42.31 ID:PjH7O928P
ナビの画質の良し悪しを判断するなら、まずはディーラーに行ってみて、
実車のナビ画面を確認。
その足でカー用品店に行って有名メーカーのナビ画面を見てみれば良い。
更にディーラーに戻ってもう一回アクセラの純正ナビ画面をチェックすれば完璧。
おそらく明らかに劣っている事はないと思う。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:07:49.94 ID:HXJbTLrH0
実際後ろみながら駐車するんか?
サイドミラーのみでバックするけど
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:08:04.81 ID:nMAO2CrU0
>57,58 サンクス!!^_^
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:08:24.21 ID:kPSYLykH0
>>60
俺がその場にいたら間違いなく笑いを堪えられず爆笑するwあのオッサン土下座してんだけどwって
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:09:10.21 ID:dFuuckwR0
俺なら撮ってラインにアップする
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:09:21.40 ID:PjH7O928P
>>60
幾ら引いて欲しかったんだww
まさか発売前の新型車で20万引き以上を狙っていたとか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:09:57.29 ID:X5jAoP6ji
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1998094/blog/31358027/

やっぱ赤加飾だっせえ。。。
これもレスにしてくれんとシャレにならん
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:10:43.27 ID:Y25/zDTG0
バックはサイドミラーのみで行けるけどバックカメラの安心感は異常
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:10:51.22 ID:CjshpgjZ0
>>83
勘違いしてそう
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:12:30.96 ID:NcIS075P0
今日試乗車入ったって電話があったんでさっそく仕事帰りに乗ってきた
車は20Sの赤 乗った感想で思いついた部分を羅列してみた

【走行性】
遅かったので高速は無しだったのが残念。街中走りには全く不足な部分は感じなかった
まぁ2.0だしね。車体も軽い感じでびきび動いて好感触。
アコーディオン式のペダルを初めて運転したので若干違和感 これは個人の問題なので気にせずに

【視認性】
サイドミラー、バックミラーともにやや見づらい。ついでにHUDがなんか邪魔だ
これは多分慣れのせいだろうから慣れたら気にならないと思う

【ナビ関連】
スレで話題になってたが、モニターはたためずHUDも強制なのは確定みたい
ディーラーもイマイチわかってなかったのでまだ可能性はあるけど多分無理っぽい
画面はボケボケ、音声しょぼしょぼ、今時7インチはやけに小さく見える
ここらへんはスレでかなり言われていたので覚悟してたが、覚悟を軽く上回る不出来さ・・・キツイ

【居住性】
車体の大きさから想像できないくらいに、狭い!マジで狭い!なんだこれは
外見から想像できない狭さはある意味何かのトリックでは?と疑ってしまうレベル
ただその狭さからスポーティ感が出てくるのでわざとこうしたのかな?って感じもあった
これはスレであんまり言われて無かったけどかなりの覚悟をしといたがいい。
車体のサイズから居住性を想像していると面食らうぞ

【燃費】
見るの忘れた・・・・・

【値引き】
かなり厳しいもよう。多分マツダ本体からは「値引き禁止」に近い指示がでてんじゃないか?って
疑うほどの強固さ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:12:38.12 ID:2+Tenlde0
地デジの画質が悪いのってアンテナの受信感度の問題であってワンセグを見て画質悪いって言ってるわけでは無いの?
アンテナの仕様ってどっかに書いてあったっけ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:14:49.84 ID:jQs9P4uh0
スレでちょっと前にボンネット裏に遮音材が有るだの無いだので盛り上がってたが、
2.0Lモデルには普通についてたぞ、あの煽り合いは一体なんだったんだ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:14:57.05 ID:NcIS075P0
>>84
これ、赤色以外は選ぶなって言ってるのと同じ酷さだなw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:16:33.87 ID:+ZTlE1m70
>>87
アコーディオンじゃなくてオルガン
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:18:15.51 ID:df2lGP9H0
>>88
ワンセグなら当然画質は最悪だろうな。フルセグ搭載してないの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:19:06.00 ID:3yYhcOAn0
>>11
日本語出来ないなら無理するなチョン
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:19:20.78 ID:NcIS075P0
>>91
(><)はずかしい
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:19:36.98 ID:U4mas1hI0
おまいらショップオプションって何つけてる?

フロアマット、アクリルバイザー、ナンバープレートホルダー、DSRC、
ナビSD、バックカメラは必須だと思うけどそれ以外になにかつけてる?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:19:47.03 ID:MIltu0Ig0
地デジはその名の通りデジタル信号なので画質が大幅に悪くなるのは電波障害があった場合のみ
電波を正常に受信していれば画面がアナログと異なりブレブレになることはない
ブレブレにならないから地デジなのよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:20:41.33 ID:wLz3J8710
>>95
バーグラアラームはつけた。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:21:26.49 ID:ZVcTAysF0
広いとは思わないが こんなもんでしょう そういう車なんだから
居住性に関してはプリウスよりましレベル 広さが欲しいならプレましーとかがいいんじゃない。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:22:52.34 ID:KPZi479U0
>>95
屋外駐車だからバーグラ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:23:08.34 ID:NcIS075P0
>>95
俺jはそれにプラスして
アルミペダルとLED照明と自動格納ミラーはつける

つか自動格納ミラーは必須で欲しい。オプションでなく上級グレードは初期装備しといて欲しいけどこんくらいはさ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:24:34.68 ID:PmHZuQUF0
>>95
そのうち社外品出るだろうけどアルミペダル付けた
後は試乗車見てドアのピアノブラック部分の指紋が気になったので
カーボン調ガーニッシュ付けようか迷ってる
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:24:41.30 ID:U4mas1hI0
>>100
えっ?これってミラー格納手動なの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:24:55.38 ID:PjH7O928P
>>92
原則、フルセグだが、電波状態が悪いと自動的にワンセグに切り替わる。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:24:57.34 ID:Cepobfm+O
>>100
自動格納って上級グレードもオプションなのかよ

こういう所がマツダだなあ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:26:01.51 ID:NcIS075P0
>>102
そだよ。毎回ボタン押して閉めるだよ
スマートキーも台無しだw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:26:51.54 ID:E4HlYePH0
>>3
2.0に6MTが無い
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:27:29.17 ID:2+Tenlde0
>>92,96
電波が弱くなるトンネル内とか屋内とかではだいたい自動的にワンセグに切り替わるからそれを見て画質悪いって言ってるなんてことはないのかなと
だからアンテナの感度がどうなのかちょい気になってる
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:27:32.79 ID:U4mas1hI0
>>105
しまったな、週末ディーラーに行ってオプション追加してもらってくるわ
予約商談用の値段でつけてくれるかな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:29:27.14 ID:Dq8J7D0i0
>>95
マツスピエアロ。
特にリアアンダースカートは超オススメ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:30:05.84 ID:5JXvL/T40
>岩貞るみこ|モータージャーナリスト/エッセイスト
>女性誌や一般誌を中心に活動。イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。
>主にコンパクトカーを中心に精力的に取材中するほか、最近はノンフィクション作家として子供たちに命の尊さを伝える活動を行っている。
>JAF理事。チャイルドシート指導員。国土交通省 安全基準検討会検討員他、委員を兼任。


『アテンザ』は、早くからヨーロッパを見据えた戦略である。マツダブランドを印象づけるフロントマスクの統一。そして、色気をほどよく出しているデザイン。

もうひとつ。アテンザは、セダン&ワゴンともに、トランクスペースが広い。これもヨーロッパ・スタンダードな戦略である。大人四人+人数分×1か月の荷物。
ヨーロッパ的夏季休暇は、これでないと使い物にならない。今回も、トランクリッドをあけて、ため息がでるくらいの広さだ。お見事である。

そしてさらに、ついにのディーゼル展開である。このトルクの出方。燃費のよさ。そして、給油のたびに思う「なんて安いの!」という感激の安心感。
ケチのつけどころがないが、悔しいので、あえてケチをつけよう。

うるさい。

その他ディーゼルや、以前に比べればとか、いろいろ言い訳はあるのだろうが、やはりディーゼルならではのガラガラ音は否めない。
高速を走っていればさほどでもないが、問題は街中。低速で走っていると、ああ、ディーゼルなのね、と。

アラフィー女子は友達を隣に乗せていると、先進技術をいち早く乗っている優越感と、それでもうるさいガラガラ音の肩身の狭さに、どういう表情をしていいのかわからなくなる。

信号待ちにおいては、アイドリングストップがあるのでしのげるが、女性の街乗り、低速で走ることが多いわけで。
そこへ行くと、やっぱりディーゼル音全開は、ちょっとねえ…なのである。
ちなみにアテンザのなかで私のイチオシは、2リッターガソリンだ。ハンドリングが自然で、とってもスムーズ。
ディーゼルに食いつく前に、一度試乗を、と伝えたい。ディーラーマンのようなセリフを言わざるを得ない。でも、本当なので仕方ない。

http://response.jp/article/2013/07/18/202422.html
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:30:33.42 ID:NcIS075P0
>>108
でも>>95見る限りはついてそうだけど

・フロアマット
・アクリルバイザー
・ナンバープレートホルダー
・ナンバープレートロックボルト
・自動格納ドアミラー

の5点セットが「ベーシックセットプラン」って奴だよ。
もしかして個別に頼んで、自動格納ミラーだけ入れ忘れたとか?w
11249:2013/10/21(月) 20:30:34.96 ID:WIYqH0sfi
>>50>>51>>52
嫁さん結構飛ばすからな…しかも本人は自覚がないからタチ悪い。
しかし普通の人でも速い遅いやシートの見た目くらいわかんないもんかね?
それともようやく俺の洗脳が効いてきたか…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:30:47.84 ID:9EBrojfY0
200万ちょいの車体だから格納はボタン押しでもいいだろw
それよりナビのほうがどおうにもならないのが問題と思う。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:31:04.72 ID:+p4D2vBk0
二代目アテンザと幅は同じはずなんだが、
室内はすごく狭く感じた。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:31:52.24 ID:U4mas1hI0
>>111
セットで頼んでも値段一緒って言われたから個別に付けたんだよ
自動ミラー気付かなかった
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:32:01.26 ID:trR1eTQ60
後席にカップホルダーって付いてる?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:32:42.59 ID:5JXvL/T40
【ホンダ フィットHV 試乗】エンジン音のない世界に陶酔…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2013/10/21/208985.html
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:34:58.43 ID:m4iJ1Nn40
>>96
プリウスよりは狭いよ。というか最近の同クラス最低かもね。
ただ普通の体格なら、問題ない広さでで、後席シートの質は悪くないので
まぁデザインとのバーターで許せるレベルでしょう。

それにタイトな感じがスポーティを演出している面もある。
ミニバンと対極のイメージ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:35:06.93 ID:U4mas1hI0
試乗して思ったんだけど
左折時の左後方目視ゾーンが完全に塞がれてて見にくくない?
そのためのRVMなんだろうけど、
左折の時に原付とか巻き込みそうだわ
RVMって左折巻き込みは検知できないよね?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:36:19.73 ID:NcIS075P0
>>115
スマートキーで格納ミラーが無いの最悪だからな
なんでオプションにしてるのかサッパリ意味がわからんよね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:39:17.62 ID:VISEDnLmi
安全性能はアイサイトとやはり違いはあるの?
こっちのスレでも聞いた方がいいかなと思って。

アイアクティブセンスとは如何程ですか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:39:22.68 ID:b5Zig3950
>>117
車のエクステリアって、大事だと思うんだけどね。マツダの人じゃないけど乗る前からワクワクしない実用性だけって使い方なら新幹線か飛行機のがテンション上がるし。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:40:08.95 ID:x0PQV8ys0
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:41:41.59 ID:eFxI19ZL0
デザイナーズスケッチ来ないんだけどうちだけ?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:42:54.30 ID:U4mas1hI0
>>124
うちも来ないよ
予約開始日初日に申し込んだ
もう契約済だからかな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:45:15.37 ID:nesY6mIS0
>>124
俺もこない!毎日帰ったらポストチェックしてるのに全くこない!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:46:54.59 ID:U4mas1hI0
カルロス・ロサ昨日も投げてなかった?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:47:09.62 ID:eFxI19ZL0
>>125>>126
ありがとう
割と楽しみにしてるから心配してたけど、みんなまだみたいだね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:50:36.66 ID:df2lGP9H0
>>103
>>107
そういう仕様かー。
なら、たまたまという可能性あるね。
首都圏試乗ならフルセグ画面拝めそうだけどねー。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:53:19.56 ID:RLzcbYWT0
>>89
あれは確か
誰か遮音材あるんですか?と聞いたら、有ろうが無かろうが関係ねぇネガってんじゃねーよとおかしいのが暴れてただけだと思ったが違ったか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:57:06.33 ID:YjK/GYs20
>>127
のりもときたー
カルロスは中継ぎだから連投普通よ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:58:38.28 ID:FQS+F8IS0
>>124
先週届いた。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:00:21.14 ID:1Mw8XsXt0
>>123
面白い動きだ。ギアがぎこちなさそうだ。
こりゃサービスキャンペーンでプログラム更新必須だぁね。
ホンダなんだから、エンジン音はもうちょっといい音にして欲しいところ。

まあまあ国産の大衆車では初のDCTなのでいい感じに熟成させては欲しい。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:03:04.48 ID:y3gkKs950
>>88
20ST試乗したけれども、あれはワンセグだから悪いって感じではない。
明らかにボケている。
DVDの方は知らないが、TVの方は完全にダメ。
他画面時は、問題ないのでなんか設定間違えているか、コネクト時点で×

ナビ自体は、派手でないだけで、必要十分だと思う。
もっとも、色々なところ設定したわけではないので、全部は分からんが。

HUDは慣れかな。
個人的にはまったく邪魔にならないし、ちょっと速度チェックするにはちょうどいい位置。(調整できるし)

初代アクセラ比ってのもあるが、居住性は問題ないかな。(当方178cm、72kg)
ゴルフ7にも試乗したが、あまり変わらんし。
後方視界は、確かに良くない。
バックミラーは大きくなったのか、問題ない。サイドミラーも見難いってことは無い。
グローブボックスが小さくなったのが残念。初代並の大きさを確保して欲しかった。
内装はチープだとは思わなかったが、ルームライト(運転席と助手席の間の天井についているやつ)
のところが完全にプラスチック満載で、残念。そこまで気を配れなかったか。

i-stopからの復帰がだいぶスムーズだったのが印象的だった。(初体験だがw)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:03:22.25 ID:eMNtndy00
>>53
Buffaloあたりが出してる超小型(ほぼ指す部分のみ)
のUSBメモリを使うとかどうだろう。
あまりにもみっともなくなることはないと思うけど。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:03:29.12 ID:OpEgza62i
>>106
来春追加
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:04:26.63 ID:YjK/GYs20
フィットはデミオスイフトの次に安定感あるし 中広いし良いスモールカーだよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:09:41.60 ID:+9IHrluYi
ディーラーに15Sの試乗車があったので試乗。ちなみにディープクリスタルブルー。なかなか楽しそうなフィーリング、そして静粛性もなかなかのもの。
しかし長めの坂になると嫁、娘、100kg超級の営業マンが同乗してたせいかやや頑張って登っている感じがエンジンから伝わってきた。
田舎なもんで空いた道で割と強めにアクセル踏んだりしてたけど、帰ってきたら平均燃費は13.6と表示されてた。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:09:47.40 ID:aF7AzaxY0
15sの試乗車の平均燃費が9.7だった。アイドリング多いとか試乗で踏み込むとかあるかもしれないけど悪すぎない?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:11:05.22 ID:5JXvL/T40
>>139
悪すぎますね。あなたの頭が。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:11:32.83 ID:jQs9P4uh0
>>139
駐車場でエンジン音聞かせてとか普通に有るからリセットして走ったとかじゃなければ参考にならん
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:12:59.43 ID:YjK/GYs20
>>138
うん やっぱ20かな?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:16:24.11 ID:g4WsJhXw0
15S試乗したけど、確かにi-stopからの復帰がスムーズだった。
cx-5もあれくらいだったら良いのになー
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:16:45.04 ID:nesY6mIS0
>>138
200kgの重荷積んでアクセル踏みまくっての試走でその燃費凄いんじゃないのか
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:17:16.76 ID:SilLWZ3y0
>>41
本気で塗装に拘るなら、センチュリーの神威しかないだろうな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:17:23.33 ID:Xkyd9u5s0
テレビ情報

2回試乗した感想

しょぼいワンセグレベルだと思う。
時速7キロくらいまでは映る。
PやN、サイド引かなくても映る。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:17:56.64 ID:6nZ7GBVs0
早くこっちのDにも展示車か試乗車こないかなー
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:20:54.69 ID:Xkyd9u5s0
>>146 だけど、
cx-5にも入れ替えで乗った。
こっちはサイド引けば映る。
パイオニアの画質がすごく良く見えた。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:21:03.32 ID:0VTbLjL70
土下座とかおまえら正気かよ  土下侍Japanか
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:21:44.29 ID:HN+XC0I6P
>>149
つまんねw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:21:48.67 ID:BDNzWgXL0
>>116
付いている。後部座席のアームレストに。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:21:54.73 ID:SilLWZ3y0
>>31
NECかよw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:22:30.30 ID:+9IHrluYi
>>144
燃費に関しては俺も十分だと思ったよ。走りに関しても基本1〜2人でしか乗らないなら1.5でも非力に感じることは少ないと思う。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:23:07.30 ID:0VTbLjL70
>>138
100kg超級の営業マン

首にしろや、デブは甘えだ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:25:09.87 ID:SilLWZ3y0
>>154
ガチムチかもよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:25:48.11 ID:FOR3Zm0F0
>>138
営業マンを窓から投げ捨てろw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:26:26.90 ID:5JXvL/T40
井上康成や吉田秀彦クラスか・・・。ゴツ過ぎるわ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:28:55.34 ID:m/+OMq5c0
俺オトコだが50しかないし友達も家族も痩せてるから十分だな アクセラも運転手が50キロだと嬉しいやろ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:38:29.52 ID:rp5eZE5XI
走りはいいかも1500の割りにはね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:43:43.46 ID:BDNzWgXL0
以前のスレにあった、グレード別のコックピットの画像を誰か持っていたら
貼って頂けないでしょうか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:44:51.54 ID:ajwwbNJT0
自動格納ドアミラーって諸元に見当たらないんだけど。メーカオプションで未記載とかってありますの?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:45:27.93 ID:nMAO2CrU0
>135
その手があったね
それにだんだん良いデザインのUSB探すのも楽しみな気がしてきた
USB端子隠す為だけにCD付けるか悩んでたけど、やっぱなしで良いや
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:45:47.60 ID:NcIS075P0
>>161
普通にメーカーオプションのカタログについてる
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:47:00.39 ID:nesY6mIS0
>>158
50ってそこら辺の女と変わらなくね?俺は60後半なんだけど...俺がデブなだけかorz
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:48:34.33 ID:+aX8JUT40
>>3
XDに4WDがない!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:49:15.11 ID:N/mCIeHJ0
>>164
ただのガリだよ
裸に慣れば50きる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:49:26.28 ID:NcIS075P0
でもアクセラも不思議な車だよな
燃費リッター30のハイブリッドの方の話は殆どでてこないんだもんなw
普通の車はガソリン車とハイブリッドがあったらハイブリッドの話題のがメインなのにな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:50:56.16 ID:bXFuQqlE0
エネチャージみたいなの付いてるけど、ブレーキは普通のブレーキなの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:51:11.97 ID:sV4sna8x0
>>162
結構奥まったところにあるから、閉じておけば目立たないよ。


ドライブレコーダーの線をここまで引っ張ってくるか、切断して中でとるか悩む
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:51:46.28 ID:nesY6mIS0
>>166
あーなるほ。俺の知り合いにもいくら喰っても太れない奴がいるから。羨ましい限りだ

>>3
最後のウインカーのとこ気になるな。大丈夫なんだろうか
171305:2013/10/21(月) 21:53:41.56 ID:+2cxOL4J0
USBメモリ持って試乗に行こうと思うんだけど音楽聞こうと思ったらmp3ファイルをぶちこんで持って行ったらいいの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:53:57.65 ID:PjH7O928P
>>162
microSDXCカードアダプターに64GBのmicroSDXCを挿して使ったらどうだろ?
アダプターの出っ張りは6mmぐらいで収まるし、64GBなら音楽入れ放題でしょ。
まずディーラーにmicroSDXCが使えるかどうか聞いた方が良いかも知れんが。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:54:13.25 ID:cCjhIXoR0
プリウスやアクアに乗りたくないからマツダなのに
マツダの皮を被ったプリウスを出しまっすって言われてもな
実際試乗できるようになって加点要素があれば話題になるかもしれないが
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:56:05.00 ID:Q2zkK8dw0
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:56:13.43 ID:N/mCIeHJ0
車に興味ない奴はマツダファンじゃあない奴はハイブリッド買うやろ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:57:44.31 ID:+NYjdqKI0
>>162
たしかUSBには蓋があるよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:58:31.33 ID:+QVXlhP9I
ふふふ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:58:33.01 ID:EqZB1cLq0
2'11''-2'12''
"Bitch!!"・・・・・"Oh, we were filming. I didn't know."
https://www.youtube.com/watch?v=WlQhiCpSkJo
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:00:19.17 ID:m4iJ1Nn40
>>163
自動格納ミラーはディーラーオプションでしょ?
後付もできるはず
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:01:23.52 ID:6nZ7GBVs0
>>172
SDスロットはナビ専用らしいよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:01:48.40 ID:Exzcl1vt0
今デミオのAT乗ってるんですが、6MTって楽しいですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:03:22.49 ID:0MJeYsdl0
>>172

アダプタのことでしょ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:03:39.39 ID:tnVHBNTx0
>>110
>アラフィー

アラフォーなのかアラフィフなのかはっきりせい
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:04:53.08 ID:SilLWZ3y0
地元のディーラーの展示車両は布シートだったんですが、
皮シートの展示車両を見た人に聞きたい、質感とかどうでしたか?
白シートの色移りとか、引っ掻き傷が付きやすそうとか
その辺、どうだったでしょう?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:04:54.39 ID:+NYjdqKI0
>>173
なんかマツダはトヨタからハイブリッド買ったのに
「世の中にあるハイブリッドは、われわれの考え方と相容れない」
「アクセラはハイブリッドといっても、運転して楽しい車。」
なんて言ってて、完全にトヨタに喧嘩売ってるw
おめーらの車は運転して楽しくねーんだよってw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:05:47.13 ID:OAS8UC0T0
ハッチバックとセダン両方見た人っている?
後席はどっちが広く感じるんだろ?
ハッチバックでも後席リクライニングは不可?
分かる人いたら教えて欲しい
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:06:06.99 ID:Qx3MMfgS0
ナンバープレートロックボルトってステン?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:06:14.91 ID:FOR3Zm0F0
>>181
デミオの5MTも楽しいよ
アクセラの6MTならもっと楽しいはず
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:06:42.00 ID:70dkcb+00
即出かもしれないけど。
今日ディーラーで実車見るついでにスタッドレスのこと聞いたんだけど、18インチ車は16インチいけるって。
但しディーゼルはダメと言われた。俺は20STなので問題ないけど、XDの人は確認してくださいな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:06:55.04 ID:R1EbtJvN0
>>160
前と違うけどこっちのが見やすいような。
car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20130910_614727.html
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:07:37.54 ID:/xzMxy330
>>181
渋滞や坂道発進が煩わしくなければMTが楽しい。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:07:41.46 ID:NTehMN9z0
>>171
たぶん。俺はaac入れて持っていった
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:09:26.10 ID:+NYjdqKI0
>>184
質感はパンっと固くなくて柔らか。
たしか、良いドラポジにするために適度に沈み込む設計だっていう記事を読んだから、余計にそう感じたのかも
色は移るよ。駅ではすでにジーンズ色がついてた。対策必須
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:09:57.06 ID:Dq8J7D0i0
>>189
ローター径が違うから?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:10:10.17 ID:Exzcl1vt0
見積もりは6MTの15Sに決めた
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:11:33.02 ID:s7CsQJYb0
5MTくらいで十分楽しい、6MTでも悪くないけど少しうっとしかな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:11:34.08 ID:70dkcb+00
>>194
なのかな?
詳しく聞かなかったんだ。
すまん。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:12:28.07 ID:+NYjdqKI0
>>186
ホイールベース一緒なので足元空間は変わらんはずだが、頭周りは後ろに余裕があるハッチバックが有利。な気がする
ドアはセダンもハッチバックも同じ形なので、本質的には変わらんはず
リクライニング不可
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:12:55.22 ID:/xzMxy330
>>195
総額はどのくらいになりましたか?
200171:2013/10/21(月) 22:13:31.17 ID:+2cxOL4J0
>>192
aacはオッケーだったのね。
ありがとう。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:14:35.83 ID:+NYjdqKI0
>>187
サビではないだろう
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:14:54.73 ID:SilLWZ3y0
>>193
ありがとうー
やっぱ白皮シートは地雷っぽいな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:16:56.73 ID:Dq8J7D0i0
>>197
重量が他グレードより思いからブレーキまわりも違うんだろうね。スタッドレス履く人はまたけっこうな出費になりそうですね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:17:17.58 ID:Exzcl1vt0
>>199
今週の土日に行く
10万円分のクーポン貰ったからね
多分、買わないと思うがw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:18:17.88 ID:/xzMxy330
>>204
買わないんかw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:18:54.54 ID:Qx3MMfgS0
>>201
ナンバープレートロックボルトってステンレス?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:21:05.27 ID:OAS8UC0T0
>>198
サンクス
ドアの形まで一緒なのか〜すごいな
背もたれの角度も一緒のかなぁ

アクセラといえばハッチバックだろって思ってたけど、セダンのスタイリングがカッコよすぎて
このサイズならあえてセダンもスマートでいいかなと思ってる
はやく自分も実車を見てみたいな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:22:11.10 ID:+NYjdqKI0
>>206
マックガードのステンレスだよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:22:51.22 ID:tnVHBNTx0
今回はクーペスタイルのセダンが良いと思うが、グレードがともかく貧弱。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:23:08.52 ID:bYkK9pr90
BLMSも、公式には17までしか入らないことになってるけど、ホイール選べば16インチまで履ける。

XDも、ホイール選べば履けるんしゃないかな?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:23:39.08 ID:XFif0wCU0
>>201
挙げ足取りと言いたいところだが
面白い。
確かに錆びでは無いなぁ
ただ正確にはステンレスでもない
正式名称 ステンレス・スチール です
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:27:07.02 ID:cukum1Rh0
明日、ミッドタウン行ってナビとインフォメーションの画面撮ってこようか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:27:28.82 ID:XFif0wCU0
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:28:13.30 ID:NH6+w8ET0
NB乗りからしたらHVでも装備満載未来のクルマ状態なんだが
まあ年改でセダンにも同等の2Lガソリン用意されるといいね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:28:15.19 ID:J+ZV7Iqu0
>>191
渋滞は慣れだが急勾配で後ろにピッタリくっつかれると正直焦る。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:28:23.74 ID:XFif0wCU0
>>206
言い直さなくってもいいのにw
真面目ですね 好感が持てます
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:28:35.28 ID:Exzcl1vt0
>>205
来年の2月、3月に買おうかなって思ってる
まぁ今年の12月に車検だから少しは迷ってるお
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:28:47.72 ID:+3bsBhr40
XDに16inch入らないって本当かよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:29:22.44 ID:+NYjdqKI0
>>209
そのうち2リッターも出るだろたぶん。
2リッターセダンもハイブリッドも実燃費に差があんまりない!どうしようせっかく金かけたのにハイブリッド売れないじゃん!→セダンは1.5だけにしたらいいんじゃね?あったまいー!
という流れなので、ハイブリッドがそこそこ捌けたら出す、という妄想をしている。
まあ2リッターセダン欲しかったら声を大にすれば届くかもわからんよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:30:27.85 ID:r7MN7zmQ0
イメージほど広くないね
スイフト乗ってるけど、嫁はあんまり変わんないねと言ってた
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:30:37.74 ID:BtsZgsNY0
ぶっちゃけ今回のグレード設定は失敗だと思う。
とくに20S。
現状の20STを20Sにして、ディスチャージPやセーフティPを省いた20Cを200万で設定するべきだった。
そうしたら2リッターの販売比率はもっと上がっただろう。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:31:05.02 ID:+NYjdqKI0
>>215
ヒルローンチアシストつきだから坂道発進簡単だよ
まあ聞きかじりだが
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:31:19.73 ID:cukum1Rh0
>>219
セダンはアテンザとの差別化なんだろうね。
2lでセダン出したら、アテンザセダンが売れなくなるだろうから。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:32:19.49 ID:yRCeMVDj0
革シート、なんなのこの低質・・・
実物見るとどんどん萎えてくる。アクセラ。
偽ブランドをつかまされたような感覚。
本物じゃないよこの車種。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:32:58.51 ID:NfqltqRV0
レザーシートは、基本的にジーンズNGです。
色移りする上にジーンズの固くてザラザラの生地で革がすり減っていきます
中古車の革シートの表皮が剥げているのはジーンズで長く乗ったから
人口表皮のラックススエードが大丈夫かどうかは、わからんw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:33:02.21 ID:HN+XC0I6P
>>221
金ない奴は1.5G乗っとけw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:33:33.00 ID:DmwNFkJy0
このスレではハイブリッド人気無いみたいだが、俺はハイブリッドのあの静寂が欲しいなぁ。
タイヤの音と近未来的な車両接近音だけで走行する車を見て、感激した口だから。

ただしトヨタは嫌。マツダが出すなら中身がプリウスでも全然構わない。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:35:41.71 ID:Dq8J7D0i0
>>210
いけたとしても干渉ギリギリでかなり危うくないかな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:35:56.32 ID:HSHBM1t8O
>>224
高額じゃないから仕方ない
この車に枝葉末節のことで本物を求めるのは間違いかと
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:36:43.62 ID:J+ZV7Iqu0
>>222
なにそれMTでも有効なの?
MTもしんかしてるんだね〜
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:37:34.76 ID:p+iSAYj2i
>>227

ダイハツのメビウスおすすめ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:38:24.77 ID:ajwwbNJT0
>>163
>>179
レスサンクス。DOPだったか。後付しよう。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:38:51.46 ID:37sdiW+k0
>>221
お金がないから安くしろと言いたいんですね
わかります
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:39:03.12 ID:OAS8UC0T0
>>227
マツダが味付けしたハイブリッドは興味はあるなぁ

ただ日本でも独自の車作り続けてるマツダとスバルの両方に
トヨタが絡んでいるってのに寂しさを感じる
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:39:42.63 ID:+DXohVbL0
>>224 比較対象はどこのメーカーですか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:40:55.90 ID:bYkK9pr90
>>228
BLMSだと、かなり際どい、こんな感じ。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1543777/car/1256016/4989180/parts.aspx

車重近いから、キャリパー、ディスク共に同じくらいのサイズかも知れんね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:41:11.89 ID:+NYjdqKI0
>>227
マツダは運転して楽しい車に仕上げてるそうだよ。エンジン音も育成してると。試乗楽しみだ
エンジンも新開発で圧縮比14だし(デミオはレギュラー対応で結局13だったよね)、相当気合い入ってる
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:42:35.24 ID:70dkcb+00
>>236
際どいね。
やっぱ難しそうだ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:44:00.26 ID:7u6ZAYxbi
買うなら二年くらい後がよさそうだよな。マツダは後からコロコロ変わるからな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:44:49.01 ID:DmwNFkJy0
>>237
今の段階でHVの試乗車が無さそうなのが、めちゃくちゃ懸念事項ではある。
発売延期とかなったりして
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:45:33.71 ID:Dq8J7D0i0
>>236
窮屈そうw
まだ詳細が分からないからアレだけど、XD乗りには結構参考になりそう。オクで安く手に入りそうだしね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:48:34.04 ID:Va6GzIFgi
>>241
8純正16インチなら、オクで1万円台からあるね。
BLMSだと、FD純正の流用もいけるらしい。

しかし、XDの純正ホイールのインセットとかまだ分からんし、同じようにいけるかは…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:48:59.41 ID:+NYjdqKI0
>>230
新型アテンザのインプレ等でどんなもんなのか見てみたら?
現代の車はABSをちょっと進化させて全ての車輪のブレーキを独立して制御(横滑り防止装置標準装備)できるから、こういう芸当もできるようになったんだねえ
初代MS乗りとしては時代を感じるよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:49:31.27 ID:oaqEwcMP0
>>236
 これスタッドレス用って書いてあるけど大丈夫?
 氷挟み込んでロックするんじゃね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:52:33.59 ID:kjh3AMmz0
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:55:50.51 ID:P4ymwu6+0
4代目スレが無いんですけど(´・ω・`)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:59:18.80 ID:4+EWR6qP0
>>246
土下座ネタで使いきったよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:59:20.15 ID:NpbXGtv90
>>246
今日はFX勝ってるのか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:08:58.42 ID:fwDjI7rM0
>>234
マツダとスバルを同列で語るな!!!
スバルは他社のデザインをパクったりしない!!!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:09:31.16 ID:Dq8J7D0i0
>>242
おっしゃる通り。まだ分かんないね。
でもまぁ、ほぼ同じならありがたい話や。
>>244
まぁ、そこは自己責任ってことですかね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:11:23.49 ID:cukum1Rh0
>>249
えっ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:11:59.08 ID:boMbo16U0
ところで前のほうに車内狭いって書いてあるけどコンパクトカーよりは広いよね?
ノートとかより狭いようだとさすがに厳しいんだけど
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:14:21.56 ID:Qsrlc8cT0
>>252
個人的には十分なスペースだと思うが体格やらに左右されそうだから実際に乗った方が良いと思うが
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:14:48.74 ID:7RBbYYRO0
>>31
NECの名機かぁ 16ビットだなw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:19:18.28 ID:6d9PcttZ0
あのディスプレイなんとかならんかったのか
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:21:36.00 ID:c3Stp+gp0
そんなに画質悪いの?
テレビやDVDなんてみないけど、
ナビでも画質がいいに越したことはないんだよね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:21:48.17 ID:+NYjdqKI0
>>252
ノートの全高1525
アクスポの全高1455
7センチの差って結構なもんよ。ていうかコンパクトカーは広い
アクセラは決して広くない。が、そこを狙った車ではないという設計思想を理解しないと。
かわりにデザインとリアサスが良い
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:22:21.06 ID:boMbo16U0
>>253
ありがとう
試乗車来るまで待つことにする
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:24:09.01 ID:RUMs3lFy0
>>254
えむえすどすどすえ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:28:53.52 ID:boMbo16U0
>>257
結構低くなるな・・・
やっぱ実車乗らないとわからなそうだなありがとう
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:29:47.37 ID:oaqEwcMP0
>>245
 一緒にフルオプションのアテンザかCX-5も贈呈すればもっといいのにと思った
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:41:20.58 ID:xjSPDEiW0
身長170cmなんだけど、運転席はそんなに狭くは感じなかった。
ただ、後部座席は前方も狭いんだけど、それ以上に高さで狭く感じた。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:44:55.10 ID:FOR3Zm0F0
室内天井低いXDでも今のDEデミオより広そうだから気にしない
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:44:59.45 ID:kB1Le3FE0
XDの赤以外の画像まだ・・・・・?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:48:30.61 ID:cCjhIXoR0
後ろが低いのはクーペスタイルと背反だしある程度はしょうがないかもね

ナビはどんな仕様なんだろう。ナビソフト含む初回が3.5万くらいらしいから
以降の地図は1万(4GB)〜2万(16GB)で好きなように更新できるとかうれしい
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:48:37.22 ID:G2GQQutf0
誰か頭金貸してくれねーかな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:49:21.94 ID:+NYjdqKI0
銀行池
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:50:20.93 ID:QSEZoZoyi
XDのレザーシートの質はどうなんだ?
他のグレードのよりはいいのかね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:50:45.52 ID:fwDjI7rM0
>>257
フィットとどっちが広い?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:52:10.38 ID:0MJeYsdl0
ナンバープレートホルダー、フロントはブラックでリヤがシルバーだけど、
フロントのをリヤに付けられないのかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:52:40.31 ID:1ePcqNLY0
エナリス買ってXDをゲットしおう
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:52:44.26 ID:bYkK9pr90
XDのシートは、サイドサポートが革で、座面とかがセーレンか。どうなんだろう?

座面とかはファブリックの方が、夏場とかは蒸れなくて良さそうだが。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:53:21.94 ID:nesY6mIS0
それくらい寺で頼めばつけられるんじゃない?でも、そんなの社外で出てると思うけど
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:54:30.25 ID:m4iJ1Nn40
>>252
ノートの方が確実に広いよ。
>>253が言っているけど、今のほとんど2boxのコンパクトは広さ最重視。
後部座席の広さは大型セダンなんかより広かったりする。
その中でもノートはトップクラス。
これ以上を求めるならミニバンに行くしかない
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:55:45.07 ID:m4iJ1Nn40
>>274
訂正
>>253じゃなくて>>257
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:55:49.31 ID:ksH3nNZw0
>>252
ノートやフィットは背が高いだけで
広いとは、思わないけどな。
座面は短いし、背もたれも低いし薄っぺらいし、
後部シートは長時間走行だと疲れる。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:01:30.23 ID:+NYjdqKI0
>>269
コンパクトカーは広い。フィットは初代しか知らんが、基本は同等、頭上はフィットだな
後席大人3人はどちらも狭いな。横幅はアクセラやや有利かも
てか俺はRX-8のリア席でも別段問題ない(身長172、体重60)から、広さを求める気持ちがよくわからん
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:01:42.23 ID:m/O+XgVO0
貴重なマッタリスレが一気に喰われてるじゃないか!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:01:52.65 ID:qnWjQvhei
>>276
フィット3HVに試乗してたけど、同じく背が高いので頭上の余裕はややフィットの方が広く感じたのとガラス面もフィットの方が大きくて広くも感じたような。

奥さんなんか連れていってたらフィットを買わされてたな。
男は黙ってアクセラ!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:02:41.29 ID:3O9BFKIN0
タコメーターに赤いリングみたいなのがうっすらついたというか光ってる画像を見たことあるけどあれって量産型には採用されてないのか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:04:04.87 ID:YNcoo2TT0
アクセラの試乗車見て一番最初に思ったのが低い!だったな。かっこいい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:07:56.43 ID:nesY6mIS0
やっぱりある程度スタイル求めるなら低くないとダメだね。比べちゃいけないんだろうけどベンツのコンパクトカー?のAクラスとBクラスを見てもAクラスがかっこいもん。Bクラスはたまに走ってるの見るけど野暮ったくみえる
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:08:56.17 ID:AYbuIFYW0
>>281
そうそう。低いと格好いい。企業の姿勢としてもデザイン捨ててないんだなーって感心する
だが、そういう車ばかり乗ってると、軽トール内で立ち上がることができることに驚愕する。こりゃ子育て家庭に売れるはずだと納得するわ。ぜってー買わんけど
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:09:55.24 ID:ugu/fj0H0
>>283
サンバーには驚かせた
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:10:11.45 ID:mb35ZxUt0
広い方がいいならアクセラは多分厳しい。
これ同型サイズじゃトップを争う狭さだ。
アクセラ乗った後にインプとか乗ると滅茶苦茶広く感じる
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:12:38.31 ID:rMgP/pFs0
>>285
元々、広さを求める車じゃないしな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:13:26.37 ID:KhudbLy/0
どうせ買うなら広くて燃費が良い車がいいんじゃない?
なんのための3ナンバーかわかんないじゃん。
アクセラは意味不明なロングノーズが頂けない。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:13:59.00 ID:LRmFZ7R/0
車幅小さくて室内狭いなら納得できるんだけど、無駄に車幅でかくて室内激狭だからなあ。
ホントマツダは詰めが甘すぎる。
実車見ると幻滅しまくり。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:14:17.93 ID:WqS9f/130
>>285
そうか?オーリス、Aクラス、V40より広いし、ゴルフとA3とあんま変わらんぞ。
インプは広いけどなんか座ると気持ち悪いな。なんだろあれ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:15:44.62 ID:KhudbLy/0
>>285
そんなに狭いんだ。
情報Thank You。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:17:33.77 ID:KhudbLy/0
>>288
それはアテンザでも感じたよ。
だって、クラウンより狭いんだもん。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:20:55.22 ID:9Eiwa1YG0
>>289
ドア開けてサイドシルの厚さ見ればわかるよ
側面が薄いっていうか心許ない厚さというか
V40は分厚すぎる位だがあれは社是みたいなもんだからな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:22:45.58 ID:g1hm34sH0
狭くて妙に落ち着くんだがw
こういう人はいないのかね?
ミニバン世代には無理な話か。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:23:27.50 ID:WgT2cQ+gO
なんかここにきてインプが気になってきた
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:23:29.37 ID:mb35ZxUt0
>>289
V40は乗った事ないけど、オーリスは間違いなくオーリスのが広い方だろ。
見た目的にすぐ分かるレベルの奴を出して一体何を言ってるんだ・・・なんか別の車と勘違いしていない?
Aクラスも足回りの部分と天井の高さでアクセラよりは広いと断言できる。

その、試乗したらアクセラが狭いってのは誰でも分かるんだから
そういう適当な擁護をする意味がわからない。
最初から狭いけどそういうタイプの車って思ってる人が買うだけの話なんだから
ウソついてまで「アクセラはう室内十分!」って言うのはマイナスにしかならんよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:24:08.20 ID:/SvS/Yf/0
>>293
同意。
狭いというより、包まれてる感があるね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:25:30.58 ID:KhudbLy/0
>>294
XVいいよね。
俺は買わないけど、売れてるのがわかるわ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:27:31.26 ID:f2mjCDs+0
広いの求めるならミニバンにしちゃえよw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:27:42.13 ID:+1ticSGo0
>>252
noteってこのクラスの中では広い方じゃないの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:28:09.62 ID:AYbuIFYW0
>>287
広さのために何を犠牲にしているのか。何を優先して狭くなったのか
それぞれの設計思想を理解できない人はマツダとは縁がなかったということでおしまい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:29:33.96 ID:g1hm34sH0
>>296
そだね。そんな感じ。
初代の頃からアクセラは室内空間の広さなんて売りにしてないのにね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:32:42.01 ID:mb35ZxUt0
アクセラ(左ハンドルだけど)
http://stwot.motortrend.com/files/2013/07/2014-mazda-3-interior-1-1500x996.jpg
オーリス
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000286500_0007.jpg

写真で見ても広さの違いが分かるレベル
狭いから悪いんじゃなくて、そういう車だから試乗して合うか合わないか良く考えた方がいいよって
話なんだけど、何故か叩かれたと思い込んであり得ない擁護する人がいるんだよな このスレ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:33:00.90 ID:WqS9f/130
>>295
全部乗っての感想ですが・・。なんか怖いよ君。

オーリスとの比較だけど、運転席も後席もアクセラのほうが広かったよ。
182cmの自分に運転席合わせると後席はアクセラが膝前こぶし1個半でオーリスは1個。
頭上はアクセラが手のひら2枚でオーリスが1枚。ラゲッジもアクセラのほうが広い。

Aクラスだけど、運転席も後席も狭かったなぁ。
後席は膝前スペースなくて頭上は髪の毛が触れる。

適当な擁護とかウソじゃないから。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:33:12.52 ID:tEtCN9zv0
>>293
俺はミニバンからの乗り換えだけど、アクセラのタイトな感じが快適だし魅力。
もちろんミニバンの車中泊したり、車内で飯食ったり、大人数で楽しくやったりするのは、大いに魅力なんだけど
子供もいないし、40過ぎて、カッコよくて、走って楽しい車に乗りたくなった。

一方、ミニバンみたいに、寝れるとか、7人乗れるとかじゃない、多少足が伸ばせる程度の中途半端な広さの車に魅力ないな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:33:40.04 ID:IxBToH+y0
ドアが厚いのはかまわないが、
ただ厚いだけでドアポケットは無いとか、デザイン優先も甚だしいとおもう。
褒めてる人もいるけど、デザインのせいで人間のための空間が圧迫されるのは好きではない。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:34:52.60 ID:/SvS/Yf/0
>>302
写真見て判るのは、明らかにシート位置が違うってこと。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:35:25.62 ID:mb35ZxUt0
>>303
>>302

もういいよ・・・・ お疲れ様
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:35:56.72 ID:NRaji4Pt0
マツダで広いの買いたいならアテンザワゴンかCX5買えばいいんじゃないの?スタイルも俺はアクセラより良いし

俺は最初からCセグに広さなんで求めてないからアクセラ買うけど。ある程度物積めればいい
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:36:22.05 ID:t/BW2atf0
なぜか初代オーリス
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:36:52.75 ID:+4drAjYr0
AZ-1はまじ狭かったなー
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:37:48.81 ID:GRDAZ3zPi
>>294
黒のインプはなかなか格好いいと思う
内装は残念すぎるがw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:37:59.34 ID:WqS9f/130
>>302
俺が乗ったオーリスじゃないw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:38:19.64 ID:2bsyTXF30
NAロードスターからBLに乗り換えた私なんかには、アクセラかなり広く感じたが(笑)

狭い広いなんてのは、今まで乗ってきたクルマにも左右されるから、自分で試乗してみないと参考にならんと思うよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:38:28.04 ID:/SvS/Yf/0
>>302
あとオーリスのはダッシュボード盛り上がりすぎて、ちょっと圧迫感ある。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:39:12.60 ID:o0a9ObmC0
>>302
そもそもカメラの位置も、レンズの画角も違うね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:39:13.92 ID:AYbuIFYW0
>>305
ぼくがかんがえるさいこうのじどうしゃはなに?うってあるくるまでこたえてね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:40:38.20 ID:frr5m0yT0
>>305
ドアポケットないってマジで?(@_@)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:40:42.79 ID:hFcCowN60
>>302
アングルも違うし窓の外に広大な夜景が見えるとか全然比較にならない
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:41:26.95 ID:2LwSQ+Rr0
シャア専用オーリスって買う奴いる?。
この間、本屋で40くらいの椰子が、特集の本買って行ったの見た。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:42:22.39 ID:9+Wn2+hz0
マツダはデブお断りだから
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:42:59.75 ID:K3fmNvaM0
お、オーリスかっこいいじゃん
と思って公式見に行ったら全然違った
これ先代なの?現行よりすっきりしててよっぽどかっこいいね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:43:00.19 ID:7449EgWj0
アンチは貶すのが目的だから
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:43:11.14 ID:AYbuIFYW0
>>317
500mlペットボトルが1本、斜めで入るよ!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:44:26.98 ID:AYbuIFYW0
>>320
わろた
デブお断りならもっとシートをタイトにしてくれw
痩せにはサイドサポートが無意味すぎる
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:44:31.88 ID:ikAA3suCP
初代オーリスwww
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:45:47.10 ID:cVEA/8N4i
>>319
シァア専用オーリスとして売ってるわけじゃないよ
エアロパーツとかをDOPで後付けするんだよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:45:47.46 ID:o0a9ObmC0
>>323
マップルも丸めれば入るな!
じゅーぶんだw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:45:53.08 ID:g1hm34sH0
>>304
買ってしまう前に分かって良かったじゃないですか。
そういうの求める人には参考になったと思います。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:46:35.22 ID:t/BW2atf0
このセンターコンソールがセリ立ってるのって誰得なんだろ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:46:40.08 ID:2Iq+O2/uO
まあ広い広いわめくだけより比較画像出すだけマシか。
出しても「その画像認めない」とかわめくだけだし
信者は本当手がつけられん


・・・狭いのがバレると困る工作員か?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:47:10.42 ID:eRDwPW3n0
国内でもDRL認可されたから、CX-3(仮称)、アテンザMC、デミオFMCあたりでは
盛り込んでくるのかな?
アクセラは今回のタイミングでは導入されなくて残念だが
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:47:24.17 ID:g1hm34sH0
>>304
ごめん、
>>305 でした。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:48:14.88 ID:ikAA3suCP
>>330
mb35ZxUt0ですね、わかりますw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:48:19.16 ID:SRI5kIy/0
今日V40、1シリ、ジュリエッタ試乗して(ついてっただけだから後部座席か助手席)、アクセラ見てきた
この中では、広さは全く問題なかったけどね
むしろ後部座席は、V40より幅で、ジュリエッタより天井の高さで、1シリより足元でアクセラのがひろかったけどね

不満あるならしょうがないとはおもうけど、しっかり走る車って広さこんなもんじゃないの
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:49:23.38 ID:IxBToH+y0
>>327
紙の地図派は真面目に困るんだが。
普通に、隣3県くらいのドライブマップルはすぐ手に取れる場所に置いて、
1冊は開いた状態ですぐ見られないと不便だ。

やたらナビの出来が〜って言う人達には分からないと思うけど。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:50:03.75 ID:hFcCowN60
あれ?ドアポケット付いてないのか?
デミオでさえ付いてるのにそれはちょっと不便だな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:50:29.54 ID:S1Kp9qW+0
狭いのは構わないが、車幅の割にどうして?って感じだった。
クーペとは比較にならないかもしれないが、同じ車幅の
ユーノスコスモは狭さに納得できるんだよな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:50:41.81 ID:pefJSv5i0
まぁCX-5のときは比較にベンチシートの軽持ちだして「シート幅も足元も激狭!」って言ってたのに比べると
多少は成長した・・・かな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:51:14.17 ID:qFQepgKN0
>>335
助手席のシートポケットではダメなの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:51:21.09 ID:MR0aHT+N0
>>309
ああ、なんか違うと思ったら初代オーリスか
初代はフツーの広さだけど
2代目は狭いな
つーか視界がクソ
ドライバーの前方視界すらまともに作れていない

同じデザイン重視カーでもドライバーが運転しやすい空間という点では勝負になってない
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:51:32.44 ID:WqS9f/130
>>307
普通比べるなら現行でしょ?いろいろ残念です。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:51:59.28 ID:2LwSQ+Rr0
>>326

そうなの、んじゃ緑に塗れば量産型オーリス?
3台集めて黒×紫に塗装なら、
黒い三連星で白いガードレールにジェットストリームアタックだ!!。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:52:00.83 ID:K3fmNvaM0
いずれにしても大人4人で乗る車ではないしそこまでの広さは要らないけどな
海外仕様のままで助手席のほうが広いってのは世知辛いがw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:55:39.07 ID:f2mjCDs+0
たま〜に後席にも乗せられる車 基本一人乗り
広いの求めるならアクセラというかCセグ車なんて求めない
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:56:11.91 ID:NOwd130q0
2代目アテンザと初代アクセラに乗ったことあるけど、マツダの車って
運転席がタイトだなぁと思った。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:58:57.79 ID:NRaji4Pt0
詳しい人に聞きたいんだけどマツスピのエアロつけちゃうと坂とかでこすっちゃうかな?ローダウンはしないつもり
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:59:49.56 ID:nX4hdNYu0
アクセラの内装どっかで見たような気がすると思ったら、BMWに似てるね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 01:00:23.69 ID:SQP7nD8F0
展示車、運転席パワーシートだったけど、後ろにシート動かすのどうすればいいかわからなかった…
安物コンパクトからの乗り換えだけど、装備段違いすぎて最初絶対戸惑うわ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 01:03:13.44 ID:MR0aHT+N0
>>345
この前プジョー208みたけどマツダよりもっと狭かったw
シートも助手席もデミオより帯人だった

フランスでもデブはお・こ・と・わ・り
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 01:10:24.01 ID:yYCHlPu60
>>346
気を付けて運転すれば大丈夫じゃないか?
しかしローダウンしないとマヌケでダサいな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 01:14:15.53 ID:WcoTELdI0
コクピットに包まれ感があるのは良いんだが、マツダ車の内装はどれもグレー一色で息苦しさを感じてしまう
もう少し明るい色使いをしてくれると程良く収まりそうなんだがな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 01:38:01.56 ID:RtyavHZl0
>>351 確かに息苦しい
デザイナーって黒を着る人が多いよ、楽だからな。
ダッシュボードはしかたがないが、他の内装まで全て黒にす必然はないよ。
実際はカラーコーディネートする手間が省けるけどね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 01:48:13.85 ID:hfXoffyC0
>>345
それが疲れない秘訣なんだがね。包まれ感が。

長距離旅行で、たまに運転変わってもらうときも助手席に乗る。
後席だと疲れて駄目。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 01:52:38.51 ID:MQ0bn/Fy0
834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:35:30.55 ID:ekIak0PR0
【ホンダ フィットHV 試乗】エンジン音のない世界に陶酔…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2013/10/21/208985.html



835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:36:03.89 ID:ekIak0PR0
うるさい。…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2013/07/18/202422.html

その他ディーゼルや、以前に比べればとか、いろいろ言い訳はあるのだろうが、やはりディーゼルならではのガラガラ音は否めない。
高速を走っていればさほどでもないが、問題は街中。低速で走っていると、ああ、ディーゼルなのね、と。

アラフィー女子は友達を隣に乗せていると、先進技術をいち早く乗っている優越感と、それでもうるさいガラガラ音の肩身の狭さに、
どういう表情をしていいのかわからなくなる。

信号待ちにおいては、アイドリングストップがあるのでしのげるが、女性の街乗り、低速で走ることが多いわけで。
そこへ行くと、やっぱりディーゼル音全開は、ちょっとねえ…なのである。

ディーゼルに食いつく前に、一度試乗を、と伝えたい。ディーラーマンのようなセリフを言わざるを得ない。でも、本当なので仕方ない。


     
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 01:53:31.05 ID:MQ0bn/Fy0
834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:35:30.55 ID:ekIak0PR0
【ホンダ フィットHV 試乗】エンジン音のない世界に陶酔…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2013/10/21/208985.html


835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:36:03.89 ID:ekIak0PR0
うるさい。…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2013/07/18/202422.html

その他ディーゼルや、以前に比べればとか、いろいろ言い訳はあるのだろうが、やはりディーゼルならではのガラガラ音は否めない。
高速を走っていればさほどでもないが、問題は街中。低速で走っていると、ああ、ディーゼルなのね、と。

アラフィー女子は友達を隣に乗せていると、先進技術をいち早く乗っている優越感と、それでもうるさいガラガラ音の肩身の狭さに、
どういう表情をしていいのかわからなくなる。

信号待ちにおいては、アイドリングストップがあるのでしのげるが、女性の街乗り、低速で走ることが多いわけで。
そこへ行くと、やっぱりディーゼル音全開は、ちょっとねえ…なのである。

ディーゼルに食いつく前に、一度試乗を、と伝えたい。ディーラーマンのようなセリフを言わざるを得ない。でも、本当なので仕方ない。


     
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 01:54:32.33 ID:MQ0bn/Fy0
987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 11:43:14.50 ID:uEyXIaCB0
1.5のカタログ燃費でさえリッター20超えないのは、HV車全盛のいまどきの日本での新型車として痛いのは事実
マツダのスカイなんちゃらってしょせんその程度ってことでしょ


  
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 01:54:39.66 ID:QGaWlHIEI
ブルーリフレックスマイカ注文した人って居る?

本当はディープクリスタルブルーが良かったんだけど、
汚れと傷が心配(過去にストラトブルーの初代23Sを所有した経験あり)なので、
ブルーリフレックスマイカの15Sにしちまったけど、地味過ぎないか心配。。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 01:55:05.47 ID:MQ0bn/Fy0
987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 11:43:14.50 ID:uEyXIaCB0
1.5のカタログ燃費でさえリッター20超えないのは、HV車全盛のいまどきの日本での新型車として痛いのは事実
マツダのスカイなんちゃらってしょせんその程度ってことでしょ


  
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 02:04:09.05 ID:5eyN+koG0
やっぱアクセラの皮シートには期待しない方がいいのか
パワーシートも要らないし、Lパケの代金でレカロでも入れた方がよさそうだな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 02:05:29.06 ID:rmpQkBgS0
東京モーターショーに圧縮天然ガス(CNG)を燃料とするアクセラを参考出品…

タクシーにでもするつもりなのか…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 02:06:18.40 ID:PQwN+BDL0
運転席だけならレカロの方が安いかもね
全席やるとLパケどころの値段じゃなくなりそうだがw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 02:08:26.09 ID:1Qn9Jtf10
834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:35:30.55 ID:ekIak0PR0
【ホンダ フィットHV 試乗】エンジン音のない世界に陶酔…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2013/10/21/208985.html


835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:36:03.89 ID:ekIak0PR0
うるさい。…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2013/07/18/202422.html

その他ディーゼルや、以前に比べればとか、いろいろ言い訳はあるのだろうが、やはりディーゼルならではのガラガラ音は否めない。
高速を走っていればさほどでもないが、問題は街中。低速で走っていると、ああ、ディーゼルなのね、と。

アラフィー女子は友達を隣に乗せていると、先進技術をいち早く乗っている優越感と、それでもうるさいガラガラ音の肩身の狭さに、
どういう表情をしていいのかわからなくなる。

信号待ちにおいては、アイドリングストップがあるのでしのげるが、女性の街乗り、低速で走ることが多いわけで。
そこへ行くと、やっぱりディーゼル音全開は、ちょっとねえ…なのである。

ディーゼルに食いつく前に、一度試乗を、と伝えたい。ディーラーマンのようなセリフを言わざるを得ない。でも、本当なので仕方ない。


     
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 02:09:17.48 ID:NOwd130q0
レカロはやめたほうがいいと思う。
純正シートレールでもサビサビになるし、シート生地は純正シートより耐久性がなくて
擦り切れてくるし、無段回のダイヤル式リクライニングは1時間もすると1ノッチ分ぐらい
倒れていくような品質の悪い個体もある。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 02:09:36.09 ID:tEtCN9zv0
>>357
俺はディープブルーなんだけど、マイカなのでキズ、埃は言われるほど目立たないと言われて契約しちゃった。
ブルーリフレックスは、アテンザで偶に見るけど、とてもきれいだね。
地味という感じではないと思うけど、「強さ」には欠けるかもしれない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 02:09:52.56 ID:zgaCqApK0
Cセグ以上のハッチやセダンはタイト感も演出の要素になってきてるからそこが納得できない人には厳しいクラス。
今後は助手席と運転席をアームレストの高さまでセパレートするタイプの内装が流行っていくからもっとタイトになる。

>>359
レカロって単語を挙げてる時点でレカロしかないと思うよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 02:12:13.60 ID:fjZGkvws0
こんな糞遅い車にレカロwww
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 02:16:13.46 ID:tzrQ96Tmi
レカロが何か分かってないヤツ発見w
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 02:17:05.01 ID:1Qn9Jtf10
987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 11:43:14.50 ID:uEyXIaCB0
1.5のカタログ燃費でさえリッター20超えないのは、HV車全盛のいまどきの日本での新型車として痛いのは事実
マツダのスカイなんちゃらってしょせんその程度ってことでしょ


  
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 02:27:13.20 ID:LIzRmKPW0
>>363
>>365
DY、DEとSR-3を付け替えて6年以上使って汚れはあるが、いまのとこ擦りきれ、ガタ付きはない
やっぱ純正と違って腰への負担が長距離走ると全然違うんよね
別に腰痛持ちでは無いがトラック運転手なんで、通勤だけでも腰への負担は減らしたいんよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 02:47:40.26 ID:dyAbW3q30
どんどんネガな部分が出てきたな
オレは2年後に買うからそれまでに直しておけよマツダ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 02:57:06.08 ID:troKj1hl0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 02:59:39.20 ID:Lz7JP7tki
>>369
マツダのシートはレカロと比べて腰への負担はどうなんでしょう?
自分は、自営で近場を日に150km位走行するのだけど、今の車(軽w)にレカロを装着してから腰への負担が明らかに減ったわ。
新型アクセラのシートは少し座ってみて 意外と良さそうに感じたのだが。
ホンダのエリシオンやフリード、Nboxのシートは腰への負担が大きかったです。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 03:03:21.69 ID:Wa/HHCF/0
>>342
踏み台かわいいよ踏み台
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 03:04:56.82 ID:b1S6EsBJ0
アクセラは国内じゃあまり売りたくないのかもな
ディーゼルの売り方にしろナビにしろ
CX-5とアテンザでの成功パターンを踏襲してない
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 03:26:05.55 ID:rMgP/pFs0
>>372
代車で2週間ノーマル2代目アクセラ
トヨタなホンダよりはマシってレベルじゃないかな?

先月、プリウスのレンタカーで日帰り400k運転したら片道走るだけで
背中から腰が痛くて、電車で帰りたくなるくらいだった
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 03:28:20.08 ID:rMgP/pFs0
>>375
文章打ち直してる最中に送信してもうた

代車で2週間のった2代目アクセラと、レンタカー現行プリウスのシートを比べた場合の感想です。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 03:36:21.86 ID:rGQZqyEf0
新型アクセラシートの脇腹のサポートがrx8よりも良かったのがビックリした。
まぁrx8のシートは正直いって出来が悪いけど
それでも一応はスポーツカーのrx8よりもってのは予想外。
ポジションもしっかり決まって好印象だったな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 05:14:45.75 ID:ajDHe9Wp0
レカロは良いですよ。アクセラを買ったら絶対に付けます。
でも新たに買うわけでは無く、長年使っているのを装着するだけですが…

特に、MT乗りなら腰への負担が少なくなるのでお勧めです。

家の中なら、エコーネスのストレスレスがお勧めです。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 06:22:52.75 ID:J5p/GJAbO
岩貞の記事貼ってるヤツはナニがしたいの?
あの日記でフィットが誉められて満足なのか?アテンザは他の評価が
全て四ツ星なのにオススメ度だけ三ツ星という矛盾感を楽しませたいのか?

このお婆ちゃんが乗ったらアクセラがディスられるのは間違いないだろうw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 06:32:46.23 ID:eEE3b5fMP
上で誰かが言ってたが、レカロシートは純正シートレールすらショボイし
錆びるけど、装着すると確実に運転疲れが軽減するな。運転中に身体が
ブレなくなるので車との一体感が増し、心理的に楽になるからだろうけど。
ただ、乗り降りがし難くなるのが欠点。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 06:43:36.52 ID:lAkOYKEJ0
これディーゼルはXDじゃなくてMSで出した方がよかったんじゃないの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 06:56:05.22 ID:TBmgcDlK0
>>381
年明けにXDの4WD版がMSになるからさ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 07:13:57.90 ID:K5sx0dHi0
250馬力程度のAWDターボになる
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 07:14:31.41 ID:K5sx0dHi0
という期待
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 07:19:55.63 ID:24azO5A40
アクセラ嫉妬されまくりでワロタ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 07:32:34.93 ID:K3fmNvaM0
XDはいまいちMSアクセラ後継っていわれてもぴんと来ないんだよなぁ
ターボ増税って話もあるしNAガソリンの2と2.5のハイスペックモデルがほしい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 07:42:29.47 ID:GRto0khW0
Ahaの日本仕向けについての情報ってどこかにある?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 07:42:42.37 ID:Ye8RLpbm0
>>189
うちの行っているDの話だと、16インチいけると聞いている。
まだ確定ではないが。
こういった情報くらい早く出せないのが、マツダのだめなところだと思う。

今が買い時なんだよ、スタッドレス
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 07:58:30.58 ID:IwaPxvDqi
>>388
マツダに直接聞いてみたら?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 08:23:26.34 ID:CFPhOHCx0
>>388
文句たれてないで聞けよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 08:25:03.92 ID:Qx2NfWQw0
収納を求める車ではないのはよくわかってるんだが、
ドアポケット欲しかったな。
あるいはグローブボックス大きくしてほしかった。
今フィットだから収納減りすぎて不便感じそうで。
それでも多分買うが。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 08:25:49.82 ID:bfCV4npf0
>>380 レカロもVFシリーズはでっぱりがなくて乗り降り楽だよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 08:28:23.83 ID:hFcCowN60
テレビがダメだったりドアポケットが無かったりプロトタイプのまま販売と言うオチじゃないよな?
年次改良版が正式版だったりして
394189:2013/10/22(火) 08:35:04.54 ID:SQP7nD8F0
>>388

大事なことだよね。
スタッドレス先週から物色してるけど、ホント迷ってるw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 08:43:55.96 ID:2qL8bNeM0
サルワタリって人の方がプレゼンが上手だな。社長はメモ見ながらで気持ちが伝わらないよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 08:45:10.15 ID:8UgbmZa9i
18インチのままタイヤ使い切ったらエコタイヤに変えようかと思ってる目に見える変化
あるかな?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 09:00:12.31 ID:QAWdXbu/0
>>347
ベンツにそっくりだよ。ステアリングとか内装のデザインは
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 09:09:14.09 ID:KPNPgr3h0
>>347
Audiだろ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 09:09:28.33 ID:tEtCN9zv0
俺も社外マットに決めていたけど、契約中に「やっぱりマットも」と追加してしまった。
というのも、納車の時にディーラーにマット持ち込んでいる姿を想像したら、若いうちならいいけど、40過ぎたらカッコ悪いなと思った
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 09:10:25.76 ID:tEtCN9zv0
>>399
スマン誤爆した、納車スレと
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 09:11:26.13 ID:EMvOD6K40
>>374
アテンザは成功してないぞぉ
CX-5は大成功だけど♪
結局、性能に対する安さが一番効果あるよな
スーファミ時代にゲーセン並みのPSをあの値段で出したお得感みたいなのに客は飛びつくからな
それが難しんだけど♪
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 09:26:58.31 ID:Uk7IGXEe0
技術系の人間にプレゼンさせたらあかん
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 09:47:12.24 ID:K77USOJX0
DOPのカタログ需要ある?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 09:48:06.10 ID:618rFlKJ0
>>403
お願いします
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 09:49:03.61 ID:7/fx83pB0
>>403
持ってるならupしてください。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:02:15.57 ID:RCO5a0ql0
ネガ噴出まくりだね。
それを必死に工作員が火消し。

実車を見てガッカリしたのがいっぱいだろうな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:04:06.10 ID:SbIETFFY0
>>403
凄い欲しいです
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:07:00.25 ID:0ioAJHK10
>>389-390
ディーラーではなくて、マツダ本社にか?
ディーラーにすら降りてきていない情報を教えてくれるのか。
だとしたら、ディーラーはよっぽどの役立たずなんだな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:07:49.94 ID:rpEb4P8b0
>>399
家帰ってから付けたらアカンの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:22:13.77 ID:K77USOJX0
すまん。撮ったはずの写真が消えてる。夜まで待ってくれ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:22:58.00 ID:SbIETFFY0
http://asyura.doorblog.jp/archives/34164101.html

ターボ税って記載は1.5の排気量しかないけど、ターボがあるおかげで2.0とかになるとその分の増税かま化されるってことなの?その他にも、軽自動車は勿論HVも増税される感じになってるね。

噂されてるロータリーHVも金ない奴にはますます無理かもな。マツダRX9終了ー
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:23:36.95 ID:SbIETFFY0
>>410
おー待ってるわ。よろしくです
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:25:28.54 ID:AWnlJNjx0
>>408
XDの実車はディーラーにまだ来てないし
ディーラーは担当者によって知識量も異なるだろうから
細かい仕様は本社に聞いたほうが確実だと思うよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:46:33.42 ID:vJqsb28K0
>>401
アテンザはこれからっていうときに、リコール発生して勿体ないことしたなという印象が。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:48:21.51 ID:WGCM77jTP
>>401
前年比1000%で成功じゃなきゃ何が成功なんだよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:50:42.08 ID:DWKl8aVd0
広島ってマツダ車だらけなの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:51:41.43 ID:SbIETFFY0
>>411
1.5倍になるのか。XDだと45000円→67500円になる。ガソリンから軽油の燃料費の得した分が税金で終わるな。

http://r-2ch.com/t/poverty/1381938918/

環境自動車税ってのが新しく出て、全自動車またまた税率上がるらしいし。法変わるとしたら4月の増税と一緒だろうし様子見るかな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:52:44.16 ID:amd6W4sT0
>>379
岩貞は元ホンダ広報
チャンゲ国沢と同類
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:04:58.53 ID:+ONkc6F10
>>417
車から金を取りすぎだろ
高速も値上げだし
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:32:44.05 ID:RCO5a0ql0
>>415
月2000台がMAXで早くも下降線。
マツダ的には大成功だろうな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:40:41.16 ID:7Jcd8B910
千葉県内で試乗できるとこありますか??
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:43:48.90 ID:tJUwMbvt0
うー・・・フロントナンバーの位置がどうしても受け付けない
ディーラーに言えば位置変えてくれるんだろうか。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:47:08.88 ID:7Jcd8B910
DOP
実物は>>4

@フロントアンダースカート \40.000
Aサイドアンダースカート \40.000
Bリアンダースカート \40.000
Cリアルーフスポイラー \35.0000 (スポーツのみ)
Dリアスポイラー \35.000 (セダンのみ)
Eドアミラーガーニッシュ \7.000
エクステリアセットプラン \162.000
セダン@ABDE スポーツ@ABCE
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:47:10.70 ID:oE3sxaRw0
>>411
そんな税金の取り方したらハイブリッドも終わるのでトヨタホンダが反対するし
ダウンサイジング(笑)の欧州メーカーも激おこですよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:48:10.29 ID:tEtCN9zv0
>>422
無理ですね。
俺もそうだったけど、「慣れ」ってあるんだよ。写真、実車を何時間も見ているうちに、さほど気にならなくなった。
ハッチバックの形状も、はじめ嫌いだったけど、今は気に入っているしね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:49:17.16 ID:7Jcd8B910
Fインパネガーニッシュ \15.000
Gエアベント&インナーハンドルベゼルガーニッシュ \35.000
Hシフトゲートガーニッシュ \12.000
インテリアセットプランF〜H \62.000

Iフットランプ&イルミネーション \18.000
JLEDバルブ(ライセンスプレートランプ) \5.740
KLEDバルブ(リアルームランプ) \4.240
LLEDバルブ(マットランプ) \7.220
イルミネーションセットプランI〜L \35.200
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:49:53.49 ID:618rFlKJ0
>>422
ナンバー移設はそのうちステーが出るだろうから
自己責任でDIYするしかないと思う
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:51:18.35 ID:7Jcd8B910
Mステンレススカッププレート \22.000
Nアルミペダルセット \19.000
Oリアバンパーステッププレート \12.000
Pストッレージトレイ \13.000 (スポーツのみ)
Qラゲッジルームマット \10.000 (スポーツのみ)
Rラゲッジルームトレイ \20.000 (スポーツのみ)
20ラゲッジルームネット \10.000 (スポーツのみ)
21ラゲッジフック \3.700 (スポーツのみ)
22トランクルームトレイ \12.000(ハイブリット) \15.000(セダン)
23トランクルームマット \7.000(ハイブリット) \9.000(セダン)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:56:12.44 ID:q3MAaPnj0
リアバンパーをクロスディ仕様に変えたい
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:04:59.02 ID:xLsaFVF40
24フロアーマット \30.000
25アクリバイザー \22.000
26自動格納ミラー \19.000
27ナンバープレートホルダー \3.150
28ナンバープレートロックボルト \3.150
ベーシックセットプラン24〜28 \80.450

29バーグララームシステム \18.000(セダン/スポーツ) \25.000(ハイブリッド)
30パーキングセンサー \45.000
インテリジェンスセットプラン 29.30 \63.000(セダン/スポーツ) \70.000(ハイブリッド)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:08:43.13 ID:xLsaFVF40
31ナビゲーション用SDカード \35.000
32バッグモニター \35.000
33デンソー ITSスポット(DSRC)対応車載器 \51.690(サンルーフ無) \45.810(サンルーフ有)
34デンソー ETC車載器 \31.830(サンルーフ無) \25.950(サンルーフ有)

35シグネチャーウイングイルミネーション \45.000
36エンブレムイルミネーション \25.000(スポーツはSBS&MRCC無)
37LEDフォグランプ
  ディスチャージヘッドランプ付き車 \65.000
  ディスチャージヘッドランプ無し車 \75.000
  ディーゼル車 \60.000
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:13:31.72 ID:xLsaFVF40
PC規制された
実物はWebで
4じゃなくて14だった
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:20:19.42 ID:618rFlKJ0
規制?
●機能停止に伴い規制全て解除じゃなかったっけ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:31:35.64 ID:RPCbAZYI0
>>415
モデル末期と比べてなんの意味ある
新車時の好調さで見ろ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:33:14.97 ID:0ioAJHK10
>>427
ステーが出てもグリル部分の土台は残るだろうから、そこも変えなきゃな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:35:16.81 ID:tJUwMbvt0
>>425>>427
どうもありがとう
購入時期の車検まで半年あるから暫く写真を見つめてみるよ
慣れるかな・・・
無理ならステーが出るのを待つか
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:35:25.90 ID:nR4RDHgZ0
834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:35:30.55 ID:ekIak0PR0
【ホンダ フィットHV 試乗】エンジン音のない世界に陶酔…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2013/10/21/208985.html


835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:36:03.89 ID:ekIak0PR0
うるさい。…岩貞るみこ
http://response.jp/article/2013/07/18/202422.html

その他ディーゼルや、以前に比べればとか、いろいろ言い訳はあるのだろうが、やはりディーゼルならではのガラガラ音は否めない。
高速を走っていればさほどでもないが、問題は街中。低速で走っていると、ああ、ディーゼルなのね、と。

アラフィー女子は友達を隣に乗せていると、先進技術をいち早く乗っている優越感と、それでもうるさいガラガラ音の肩身の狭さに、
どういう表情をしていいのかわからなくなる。

信号待ちにおいては、アイドリングストップがあるのでしのげるが、女性の街乗り、低速で走ることが多いわけで。
そこへ行くと、やっぱりディーゼル音全開は、ちょっとねえ…なのである。

ディーゼルに食いつく前に、一度試乗を、と伝えたい。ディーラーマンのようなセリフを言わざるを得ない。でも、本当なので仕方ない。


     
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:35:57.12 ID:nR4RDHgZ0
987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 11:43:14.50 ID:uEyXIaCB0
1.5のカタログ燃費でさえリッター20超えないのは、HV車全盛のいまどきの日本での新型車として痛いのは事実
マツダのスカイなんちゃらってしょせんその程度ってことでしょ


  
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:36:59.44 ID:R3WDMwdX0
ナンバーの位置でどうの言ってるやついい加減アクセラ諦めろよ
それもデザインだろーが
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:38:57.07 ID:l7kdLGL90
>>439
それと狭さくらいしか悪いところなさそうだからな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:39:23.99 ID:RCO5a0ql0
アクセラ1.5を買うくらいならフィットHVがイイネ!
アクセラより広いし、走るし、燃費いいし、最新技術てんこ盛り!!

気になるお値段は?

同じ!!!!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:39:25.02 ID:VruS5idJi
アクセラ発表後、週末2連続雨か…
ディーラーガッカリだな(´・_・`)
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:43:17.44 ID:RCO5a0ql0
>>440
クラウンと変わらない車幅。
なのに、フィットより狭い。
燃費悪い。
2DINナビ不可。
ボッタクリディーゼル。
縦置きエンジンでもないのに意味不明なロングノーズ。

これらを追加してくれ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:43:39.25 ID:l7kdLGL90
>>441
便利だけどフィットっていうだけで貧乏人の烙印おされるよ、セカンドやサードカーならいいかもしれんが
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:45:54.84 ID:HKPeTl2eO
試しにフィットの見積りとって「アクセラも考えてます」って言ってみたら
「えっ?アクアとかノートとかじゃないんですか」って営業にビックリされたわ
当たり前っちゃ当たり前の反応なんだが
誰だよ排気量も価格も発売時期も近いから競合して当然とか言ったの
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:48:37.86 ID:Oz3xqyxx0
スペックよくてリーズナブルなのは間違いなくfitなのに、なんでこうも食指が動かないのか自分でも判らない。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:51:22.61 ID:8UgbmZa9i
>>446
所有する喜びがない
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:51:46.81 ID:l7kdLGL90
>>446
やっぱりフィットは貧乏人専用イメージがあるからだと思う
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:53:10.85 ID:ApxEMZ2t0
>>446
ただの貨物車なんだから当たり前だろw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:53:31.82 ID:HqiJ6rA/0
俺は昆虫図鑑のだんご虫のページにフィット貼り付けようと思ってる
あんなダッセェ車に乗るくらいならチャリでいいわ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:54:54.16 ID:RCO5a0ql0
マツダ車すべてが貧乏くさいじゃん。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:55:12.13 ID:f2mjCDs+0
>>445
そりゃBセグとCセグじゃ別物だろ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:56:28.94 ID:JN1ixOXg0
>>445
そう言うだろうね。ホンダはシビックがなくなって
このエリアの対向車が無いから行っても無駄足だと思う。
1.5だと、日産ジューク辺りがいい気がする。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:58:30.18 ID:O+rEh27N0
>>452
cセグなら比較対象はプリウスだよな
フィット・プリウスが欲しい人はそっちを買えばいいだけの話
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:59:02.33 ID:l7kdLGL90
>>451
ホンダはもう若い人の中ではスズキ以下のイメージの人も多いよ、宗一郎も泣いてるだろう
スズキ=隼、スイスポ
ホンダ=カブ、Nワゴン、フィット
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 13:01:19.26 ID:rnzU6nfv0
フィット買う奴はアクセラ気にする奴なんて1%もいないだろ
まじで別物
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 13:02:17.08 ID:kHdED8MI0
なんでフィット叩きの流れになってるのかと思ったらいつものヤツか
ほっとけよそんなの
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 13:03:34.42 ID:EAsPavg90
>>455
日産よりかなりマシ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 13:07:58.26 ID:FgW9qE200
オーリスの燃費叩きに必死な奴がいるな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 13:09:19.44 ID:Ketpb7HUO
ジャーナリスト向けの市販前試乗だと2Lより1.5Lのが評価いいみたいだが実際どうなんだろ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 13:11:57.78 ID:JQULsL9QO
>>440
元DC2インテグラ乗りの俺にとっては十分な広さ。
あれで狭いとか言うんなら別の車の方が幸せだと思う。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 13:18:59.84 ID:W835QiEF0
>>460
普段利用が同条件なら1.5でいいんじゃないかなと思う。
実際は乗る人数も荷物の積載も変わってくるんじゃないかな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 13:30:09.20 ID:pW119L9f0
1.5はマフラー1本出しなのが地味に痛い。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 13:54:14.88 ID:VovG+p4A0
>>440
ボンネットのダンパー無しとグローブボックスのランプ無しもな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 13:54:59.35 ID:seVf5xJq0
>>463
仕方ないよ。2本出しなんて格好だけ。
マフラーは2本は付いていない。あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 13:57:33.87 ID:8TqxAw5M0
でも中出しには憧れるよな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 13:58:01.52 ID:NOwd130q0
昔トヨタの重役が「なんでマフラーが1本なんだ。ジャガーみたいに2本にしろ。」
といって市販車も2本出しマフラーになった話を思い出した。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 14:01:53.82 ID:sfc0bVyr0
排気量が小さいと騒音も小さいから一本出しで十分なんだよ。
一本出しだと軽くコストダウンできる。

最近の車はそう言う理由。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 14:14:14.25 ID:4hF6btv/0
>>465
既に書かれてたw
マツダでは2000ccオーバーから2本立てだよね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 14:19:46.54 ID:cNk4SOtK0
アクセラが狭く感じるのは、なんかセンターコンソールがぶっといのと
サイドブレーキがドライバー側にあって、なんか圧迫感があるからじゃね?
助手席側だと広く感じた。
サイドは助手席側が良かったな。あの位置のサイドはなんか窮屈だ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 14:25:21.18 ID:sOkbFny00
>>470
俺はコックピットは、そんなに圧迫感は感じなかったんだけど。
確かに、あのサイドブレーキはでかいね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 14:28:52.54 ID:iaAgLge40
>>470
先代オススメ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 14:32:04.99 ID:RCO5a0ql0
すでに売れないのが確定しちゃったな。
もう少し頑張ると思ったがな〜
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 14:32:07.13 ID:YDnny8eh0
今FD乗りだがアクセラXDに買い換えるか、あるいは200万くらいで中古のNCロドスタを買い足すか迷ってる俺はおかしいですか?
傍から見ればわけわからない選択かもしれないがこうなっちゃったのよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 14:32:32.50 ID:sfc0bVyr0
元々左ハンドルベースに設計されてるのもあるかもしれんが、
運転席は狭目の方が横方向に体支える力要らないから楽だぞ。

本当にコストダウンしてた頃のは右ハンドルでもサイドレバーは左にあったけど、
それに比べればそこそこ右ハンドルの車にもコスト掛けれたのかもしれないなあ。
センターコンソールが太いのは4-2-1排気収める為だろうね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 14:40:24.53 ID:RCO5a0ql0
同じ値段なら迷わずフィットを選んだほうがいいんじゃないか?

広いし、走るし、燃費いいし、最新技術てんこ盛りだし。

アクセラ1.5なんかを買う奴とか理解に苦しむ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 14:43:50.82 ID:NOwd130q0
>>476
一度でもアクセラに乗ったらフィットには戻れないと思うよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 14:44:27.51 ID:yLXjHL4G0
>>476
燃費と広さと安さな。
そこだけ見れば確かにFITは間違いないけどオバちゃんの買い物車なんて乗りたくない。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 14:45:36.06 ID:ajDHe9Wp0
>>473
15Sの6MTは、お買い得だと思うけどね。 燃費が良ければ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 14:52:05.65 ID:IwaPxvDqi
アクセラを選ぶ時のポイントは、
乗った時に心ときめくかどうかだ。
乗った時に楽しいかどうかだ。


ときめかないなら、楽しく無いなら、他の車選んだ方がいいよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 14:54:13.88 ID:RCO5a0ql0
>>479
アクセラを評価するとすれば廉価にも6MT設定があることだけだ。
それ以外はすべてが落第点。
今回のアクセラでSKYactivの限界がわかった気がする。
HVと軽を持たないメーカーは日本市場において先10年で衰退していく。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 14:56:35.76 ID:RCO5a0ql0
>>480
マツダ車ってのが心に引っ掛かるだろうね。
よほどコスパに優れて、他社より良い車を作らないと消費者の心に響かない。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 14:57:19.32 ID:MAn6kcdp0
>>481
ほら、フィットの話するからホンダ廚が来ちゃったよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 14:58:16.42 ID:24azO5A40
気になるから来てるってばれてるのに恥ずかしくないの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:01:02.65 ID:+z+zHDBp0
車に何求めるかだな所有感はアクセラのほうがあるからね
おれは
アクセラ買うよ、もうちょい金ができたらBMW行くけど
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:01:31.42 ID:oE3sxaRw0
いつもの気違いだからw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:01:48.31 ID:RCO5a0ql0
>>483
そらならフィットHVをアクセラ1.5と比較して論破してみろ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:02:04.57 ID:+nRyFqOj0
新型のフィットってさ

何度見ても「ダンゴ虫」に見えてしまうんだよな
あれに乗せられるのを拷問と感じる人もいるはず
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:02:58.62 ID:RCO5a0ql0
>>485
それならマツダ地獄は避けるべきじゃね?
金の無駄だよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:03:49.27 ID:RCO5a0ql0
>>487
タガメに見えるアクセラって?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:07:08.05 ID:+nRyFqOj0
タガメって結構ファンがいて、販売されていたりする
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:07:19.42 ID:oE3sxaRw0
生まれ変わるならダンゴ虫よりはタガメだなw
お前はしょせん食われる方なんだから石の下でひっそり生きてなさいw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:08:34.16 ID:RCO5a0ql0
タガメって食用だぜ。
知らなかったかい?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:09:01.01 ID:SdQxLMvR0
タガメは俺の幼少期の憧れの無視でした。
とにかくレアだった
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:09:30.40 ID:0ioAJHK10
>>460
その人が日頃走っている環境によると思う。住む地域の差もありそう。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:10:14.74 ID:oE3sxaRw0
>>493
お前はダンゴ虫もゴキブリも生で食うじゃんw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:10:50.19 ID:ajDHe9Wp0
>>481
Fit HVは坂道で変速が異常だとか動画を撮ってた奴がいたけど、あれは良いの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:10:59.38 ID:+nRyFqOj0
タガメは鑑賞虫です
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:11:52.35 ID:SbIETFFY0
>>423
おー詳しいOPありがとう!これで予算立てられるよ。ステイ移設したい奴はフロントのエアロつければグリル下にはみ出さずギリつけれるんじゃね?って思ったけどエアーなんとかみたいなのついてるから塞いじゃうと故障の原因になっちゃいそうだから無理か

つうか今時ホンダなんてメーカーは昔ほどのアイデンティティなんてないでしょ。トヨタなら分かるけどさ。ホンダとトヨタがライバルだなんて思ってんの古いオッサンらぐらいじゃね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:12:23.36 ID:a20SGh4e0
DOPのリアスカートだけ付けるのとかありかな?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:15:00.95 ID:gKJivgeT0
>>487
めんどくさいからやだ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:15:55.19 ID:ajDHe9Wp0
日本産のタガメは貴重だよ。
今まで一度も捕獲したことが無い。
ミズカマキリや、タイコウチなら捕まえたことがあるけど。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:16:49.29 ID:RCO5a0ql0
>>499
トヨタ、日産、ホンダに無視されてるマツダは気楽でいいね。

日本で最初に無くなる自動車メーカーはマツダだと思ってるよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:17:21.42 ID:ajDHe9Wp0
>>500
「あり」だと思う。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:17:34.45 ID:SbIETFFY0
比較なんでホンダはダサいで終わるな

ストリームは好きだったけどね。結局トヨタに丸々パクられたwishに負けて終わってんだろ。なんだそれ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:18:16.27 ID:RCO5a0ql0
>>501
簡単で結構なのでよろしくっす。
数値化できるものでね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:18:17.73 ID:J5p/GJAbO
>>503
デパス増やしてもらえよw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:18:40.02 ID:seVf5xJq0
>>497
アレはショッぱいよね。貶めるんじゃなくて、国内大衆車初のDCTなんで何とか改良して欲しい。
ちょっとしたシビアコンディションで地雷が炸裂するとか、高いカネ払ってショックすぎる。音もショボいし。
アレ見て思うんだけど、VWのDCTなんかも急坂ではああなるものなのでしょうか?

詳しい人教えてちょうだい。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:19:09.72 ID:oE3sxaRw0
>>503
良いからゴキブリを生で食う仕事に戻るんだw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:19:55.43 ID:RCO5a0ql0
>>505
パクられるのは認められてる証じゃん。

ヒュンダイやプジョーなどをパクる某社にはわからないだろうな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:20:00.04 ID:SjNaQYfY0
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:21:49.22 ID:RCO5a0ql0
>>511
FR車だろ?
ハリボテ丸出しだな。
こりゃ売れん。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:23:40.54 ID:xuHbgqkt0
  
アンチク〜ン 200〜300万でおすすめ教えてくれよ 外車松田以外で
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:24:43.30 ID:f5zBg7F70
フィットはジャージにクロックス履いた金髪夫婦に似合いそうw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:26:30.42 ID:ikAA3suCP
フィットのサイドへこんでるやんw
買ったら板金しないとねw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:27:43.52 ID:vJqsb28K0
>>514
言い得て妙
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:28:18.06 ID:F2hde3040
20SにMTの設定ないんかい!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:29:32.60 ID:RCO5a0ql0
>>513
XV。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:31:30.81 ID:RCO5a0ql0
>>514
マツダはスーパーのチラシに騙された情弱貧乏ったれにお似合いですね。

あと、教習生かなwwww
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:32:07.25 ID:l7kdLGL90
>>511
悪意ある写真だけど、フィットださすぎでフイタwww
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:32:31.68 ID:NOwd130q0
フィットの室内はスイフトより五月蝿い。(by driver)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:32:56.51 ID:ajDHe9Wp0
>>511
改めて比較しても、FITのどこが良いのか分からん…
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:36:45.40 ID:6L+ih0aT0
安くて、燃費が良くて、中も広いがフィットにはグッと来るものが無いんだよね
すごく良い車なんだけど別に欲しくない。欲しいと思えない。なんというかフィットに乗って満足する自分が想像出来ないんだよね
http://antenna.jp/image/kgF7AInSxeZCUhOKW1yPZnkxp0NZZ2Bf

アクセラはフィットとは対極的な車だよ。万人向けじゃないし必ずしも実用的ではない
しかし、その媚びてない姿勢やドキッとするようなスタイルはとても魅力的
ナンバーの位置がダサいとか、マツダだからとか、そんなものは些細なことで。買うのは自分なんだから
http://livedoor.blogimg.jp/ganbaremmc/imgs/9/d/9d14c6dd.jpg

例え価格が同じで実用性でフィットが勝っても、自分が満足出来ないと思えば買わない
そういうところが車が趣味だと言われる所以
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:37:25.10 ID:SjNaQYfY0
>>520
悪意なんてないけど?www
フィットの方が販売台数圧勝なんだからたくさん写ってて当然www
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:38:47.08 ID:xuHbgqkt0
>>518
CVTでスカトルクで実燃費10キロのスバルいらね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:39:47.71 ID:RCO5a0ql0
だれも
「フィットよりアクセラのここが優れてる!」
とは書かないんだなwww

そりゃ数値上では歯が立たないもんなwww

アクセラの販売台数が楽しみだ。
もしかしたら、トップ10入りも怪しいな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:40:26.81 ID:l7kdLGL90
試乗やレンタカー借りた俺がまとめる
フィットはスイフトよりノートよりデミオよりうるさいよ
もちろんアクセラと比べたら耕運機なみのうるささ、あれだけうるさいなら軽買ったほうがいい
後、13Gは14インチの空気圧パンパンのエコタイヤ履いてるから乗り心地が最悪、俺はレンタカー借りて吐きそうになった
ハイブリッドは糞車の13Gよりマシだけど、エンジンが動き出したらやっぱり耕運機、タイヤは15インチだけど空気圧パンパンエコタイヤなのは
同じなので乗り心地は最悪、結局タイヤはすぐに交換するはめになる
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:40:57.38 ID:NOwd130q0
>>526
かまってちゃんも度が過ぎると迷惑。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:41:09.15 ID:oE3sxaRw0
>>524
悪意があるのはフィットのデザインをした奴とそんなもんを販売したホンダ自身だと思う。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:41:37.31 ID:RCO5a0ql0
>>525
インプ、XVとアクセラ。

どっちが売れると思う?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:43:03.95 ID:f5zBg7F70
インプヲタが来るのはまだわかるが、なんでフィットヲタが煽りに来るんだw すげえ不思議
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:43:17.70 ID:qxIMDrUs0
アンチは今日もお仕事休みか(笑)
それともお仕事はこれ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:43:55.44 ID:ikAA3suCP
フィットはふたむかしまえの360cc軽四みたい
http://blog.livedoor.jp/ganbaremmc/archives/34128729.html

アコードは
アクセルを踏んでエンジン音は賑やかでもあまり加速しない。
軽自動車みたいな音と速度の加速感の関係。
正直に言うとあまり高級感はない。やかましい。
byカーグラフィックTV
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:45:08.01 ID:RCO5a0ql0
>>523
結局はフィットHVには歯が立たないってことでOK?

販売台数で下手すりゃゼロが一つ違うわけだからな。

それだけアクセラが世間から受け入れられないってことだよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:46:43.00 ID:tEtCN9zv0
>>530
世界で比べれば、アクセラ(マツダ3)の圧勝でしょうね。
別にアクセラユーザーとしては、嬉しくないけど・・

自分と同じ車がたくさん走っているのを見ると嬉しいの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:49:55.61 ID:RCO5a0ql0
ここさ。
詳細が明るみに出て一気に冷めたよね。
次々に不満が噴出してきてるしさ。
工作員が必死に火消しするものの追いつかなくなってきてるし。

さて、次は受注台数の発表待ちだな。

10000台がひとつの目安でしょう。
販売目標の3倍だからね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:50:31.35 ID:OaQiQ0wk0
誰だよ4代目スレをまた立てたの
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:51:02.67 ID:seVf5xJq0
フィットHVはいつもの山坂道(箱根ターンパイク)で自動車ジャーナリスト向け試乗会やら
岡崎五郎のクルマでいこうの番組ロケをやってみたらいい。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:51:24.42 ID:RCO5a0ql0
>>533
ここは日本ね。
シビックやセントラあたりを出したらややこしくなるだろ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:52:15.03 ID:+bIPy5XB0
プリウスになりたいフィット
八方美人はお呼びじゃない
半年後にはプリウスと同じく中古屋に大量に出回る運命
哀れな二番煎じ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:52:32.87 ID:ikAA3suCP
>>539
意味不明死ね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:54:02.68 ID:trZtNfM00
火曜日でこれじゃ先が思いやられるな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:56:59.60 ID:tEtCN9zv0
>>539
ここってどこだよw
ネット上なのに日本って・・
少なくともマツダは世界に向けて開発したのは明らか。
日本で目標の3倍売れるよりかは、世界で目標の2倍売れた方が、マツダにとってははるかに嬉しいだろうし、株価も上がるだろうよ。
意味分かる?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:57:45.78 ID:hMxyoG5x0
近所のディーラー(定休日)に紺のスポーツが停まってた。
従業員もいなかったの遠慮無しに近くで遠くで眺め倒してきた
写真で見るよりノーズは長く感じなかった。ラゲッジ容量なんかいいから
アルファ・ブレラみたいなクーペルックにしてくれたらもっとよかったのに
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:57:56.51 ID:jtnzKLN90
おいおいスルーしろよお前ら!荒らしはかまってほしいだけw
いつもネットでは強がってるけど、ホントはボッチで寂しがり屋さんなんだよw
見た目は汚い大人、心は子供、無職童貞ニートの荒らしさん!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:58:35.23 ID:xuHbgqkt0
インプ、XV フィット 牛丼
アクセラ        定食屋の日替わり定食
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 16:02:55.34 ID:ikAA3suCP
堂々の1位、すごいねw
http://hissi.org/read.php/auto/20131022/UkNPNWEwcWww.html

必死なのは荒らしアンチでしたwww
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 16:05:28.02 ID:tEtCN9zv0
>>544
ブレラとはまるで方向性が違うよ。
アクセラは、あくまで万人向けの大衆コンパクト車でしょ。スタイルから勘違いされやすいけど。
世界で何十万台も売らなきゃいけないんだから、あの恰好は無理。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 16:21:00.01 ID:eEE3b5fMP
>>544>>548
ルックスと実用性(居住性&積載性)はトレードオフだからあまりにも
見た目を重視すると実用が乏しいクルマになって、スタイルの良さと同時に
実用性を求める人に売れなくなるからな。実用性を捨ててスタイルを究極的に
追求した車がフェラーリやランボな訳で。
アクセラはルックスと実用性のバランスが若干スタイル寄りだが、結構バランスが
良いと思う。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 16:38:13.27 ID:618rFlKJ0
マツダ、東京モーターショーで「アクセラ」CNG(圧縮天然ガス)仕様を世界初公開
ガソリン車、ハイブリッド車、ディーゼル車、CNG車と豊富なバリエーション展示

マツダは10月21日、「第43回東京モーターショー2013」(一般公開:11月23日〜12月1日)において
新型「アクセラ」の異なるエンジン・燃料方式を採用した複数のモデルを出品すると発表した。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131022_620390.html
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 16:40:08.60 ID:XXEhCfXT0
芝刈り機と化したFIT3くん
http://www.youtube.com/watch?v=sxdWsAVsHtQ

ちょっとうるさすぎんよ〜
こんなんじゃ商品になんないよ(絶望)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 16:53:00.43 ID:LRmFZ7R/0
実物見てきた。
やはりかなり狭い。
大昔の軽のような感じがした。
後方の視界は絶望的に悪い。
実用性をまったく考えませんでしたという意思がヒシヒシと伝わってきた。
これが妥協しないといことか。さすがマツダ。
革シートはもう最低の革。
他人を乗せたら確実に笑われる。
アクセルとブレーキの位置は最悪。
足の位置を大きく変えないといけないため、街乗りではかなりの苦痛となりそう。
楽しみにしていたがこれを買うことはないだろう。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 16:54:48.47 ID:JpFPMR1z0
>>543
日本では売れないからねwww
世界?スズキより売れてないマツダってwww

マツダwww
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 16:57:04.03 ID:FLvzPj1W0
>>552
そう感じたなら買わない方がいい。
フィットなんかいいんでない?笑
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 16:57:46.82 ID:JpFPMR1z0
>>548
ヲタは売れない方がいいんだろ?
心配無用。売れないから。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 16:58:24.69 ID:ITUedUqy0
1時間もかけて糞作文www
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:00:23.60 ID:JpFPMR1z0
>>552
クラウンと変わらない車幅なのに軽レベルっすか。

さすがは世界のマツダだなwww
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:01:54.11 ID:XXEhCfXT0
小学生みたいな作文晒して聡ずかしくないの(嘲笑)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:04:21.51 ID:vPr8p3G00
さすがに草生える
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:04:51.58 ID:hqyUc1PP0
リアル小学生かな?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:05:21.10 ID:ikAA3suCP
RCO5a0ql0=JpFPMR1z0だねw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:05:31.90 ID:XXEhCfXT0
時間掛けた割には酷い文章なんですがそれは大丈夫なんですかね(心配)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:06:05.93 ID:ikAA3suCP
>>558
小学生に失礼だろ!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:07:34.31 ID:STPfoYoJ0
辛辣な流れすき
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:08:50.21 ID:XXEhCfXT0
末尾Pやめちくり〜(絶望)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:10:47.09 ID:8Ahj27ty0
ってか、小学生にバカにされるマツダってw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:11:36.66 ID:STPfoYoJ0
ホモに愛されるマツダ好きじゃないけど嫌いじゃないよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:12:49.56 ID:XXEhCfXT0
ってか、



小学生・・・あっ(察し)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:14:24.68 ID:J5p/GJAbO
確定!このスレのオヌヌメ車はフィット

確か先代スレのオヌヌメ車は高速のど真ん中でエンストしたティーダ

もうねw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:14:26.73 ID:2Iq+O2/uO
あのマツダコネクトのディスプレイが
どうにも簡単に折れそうで怖いんだよな
あの形からてっきり収納出来ると思っていたんだが
収納出来ない、取り外しも出来ないってのなら
もっとガッチリと一体化させて欲しかったな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:16:40.42 ID:ikAA3suCP
>>567
ホモ愛されてるのはスバルだよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:18:23.05 ID:JpFPMR1z0
ネガティブ文章は小学生と揶揄。

これが基地街ツダヲタと工作員の実情だよ。

マツダがさっぱり売れないのが頷ける。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:19:03.36 ID:NNA1tp2E0
ああ^~
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:19:09.30 ID:z+9DVO3Q0
>>570
ドイツの御三家もみんな収納できないディスプレイ採用してるのでトレンドでしょ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:19:36.79 ID:XXEhCfXT0
実際に小学生だからね。仕方ないね(レ)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:20:44.21 ID:oE3sxaRw0
小学生なら仕方ないよね。
小学生に思いっきり同意してしまってる奴の人生もしょうもない。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:23:26.61 ID:1EP7Lw8Z0
煽っていくstyleやめろや
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:27:48.85 ID:XXEhCfXT0
濃厚なグロ画像スレにしよう(提案)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:29:14.35 ID:2Iq+O2/uO
1.5かハイブリッドに安全装備着けたかったんだけどなあ

安全快適装備は2.0とXDだけ!とか
なんでこんな仕様にしちゃったんだろう・・・


車はいいのにユーザー目線が本当に残念なメーカーだ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:31:18.57 ID:2E8XUTIn0
お、そうだ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:31:23.86 ID:6BFiIFlT0
二度と作文は書かない!と小さな胸に誓った ID:LRmFZ7R/0君だった
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:35:00.29 ID:618rFlKJ0
>>581
IDがFIT
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:36:28.22 ID:ikAA3suCP
>>582
うわぁ・・・お前・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:37:56.12 ID:618rFlKJ0
>>583
小文字のエルだったわ…w
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:37:56.30 ID:2Iq+O2/uO
>>574
トレンドだからどうした?
としか言いようが・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:40:53.87 ID:74fADkhh0
フィットHVより、フィット1.3おすすめ

0→200m
スイフト1.2 12秒56
フィット1.3 12秒75
フィットHV 12秒07
アクア 12秒17

0→400m
スイフト1.2 19秒36
フィット1.3 19秒19
フィットHV 18秒32
アクア 18秒72


0→1000m
スイフト1.2 30秒94
フィット1.3 34秒37
フィットHV 35秒92
アクア 34秒32
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:45:13.82 ID:ikAA3suCP
>>579
1.5はカーテン・サイドエアバッグ標準で30km/h以下の自動ブレーキがMOP、これで十分。
国産他車よりマシだぞ馬鹿。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:46:28.16 ID:1fGOh39zI
個人的にはアクセラ欲しいですが、家族的にはウィッシュとのこと。

ウィッシュは2.0zにいろいろ付けて込み260万。
ハンコ押させてみろと明日は寺にカチ込む予定たが
結末やいかに。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:46:43.10 ID:0ioAJHK10
>>587
叩きたいだけの人だからかかわらない方が吉。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:47:38.57 ID:ugu/fj0H0
>>588
あれかうならプレマシーが良くないか?
それか新しいエクストレイル
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:47:41.34 ID:oE3sxaRw0
>>588
ウィッシュ買えw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:49:16.28 ID:5D06/tAwi
お前らアクセラはおろかフィットも買えなくて粘着するしかない人間虐めるなよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:49:50.64 ID:ikAA3suCP
そういやマツダのディーラーって火曜日休日ってとこ多いよなぁ・・
あいつはどこで乗ってきたんだろうね?w
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:54:17.21 ID:2Iq+O2/uO
フィットと比べるなら
価格、燃費、居住性、積載量あたりはフィットが勝ってるだろうな
ただ車ってそれだけで選ぶものでもないしなあ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:54:54.78 ID:JpFPMR1z0
プレマシー?
罰ゲームじゃん。あんな不人気車。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:56:13.41 ID:P+T2k5yb0
>>595
9月の販売台数はウィッシュより多いぜ
www
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:56:18.57 ID:2jQnfLlR0
XDの燃費いつ発表だよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:56:51.80 ID:oE3sxaRw0
みんなと一緒じゃなきゃ罰ゲームとか、可哀想な人生を送ってきたんだろうなとw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:57:04.70 ID:SbIETFFY0
>>588
>>588
同じ車格であるストリームは選んで貰えずwihsになるんだな。流石はボロ負けストリーム。家族載せるならウィッシュがいいんじゃね。運転してて面白みはないと思うけど
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:58:31.58 ID:gt7I+1jcP
六本木いってきましたー
目線はだいぶ低いね。室内の質感もかなり高いと思う。確かに横には狭く感じるけど高さ方向は結構ゆったりでした。
テールがかっこいい
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:00:00.37 ID:y3nCj9re0
>>522
今日マツダのディラー休みだけどどこで見てきたんでしょうね(笑)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:02:46.70 ID:nmmnku8f0
すいません。
20STのタイアのオフセットとPCDを
教えてください。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:05:00.96 ID:6/f5B+EpO
>>522
穴がスーパーカみたいなところでしょ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:07:56.81 ID:1EP7Lw8Z0
2.0セダンのMT出してくれよ頼むよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:08:45.05 ID:74fADkhh0
>>603
後ろの穴は、意味あるの?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:09:00.87 ID:IwaPxvDqi
近所のディーラーに展示車が入ったから見に行ったら、白だった。
うーん、白は無いな。
魂赤と白の現物はみた。
あと明るいのは銀ぐらいか
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:09:33.34 ID:1EP7Lw8Z0
ところで赤って外で見るとどんな色ですか?
写真だと深いワインレッドみたいに見えるんですが
動画だとトマトぽい
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:10:47.42 ID:l7kdLGL90
アンチくんは俺がレンタカーと試乗で感じた >>527には答えてくれないんだな
乗り心地と静粛性って1番大事だと思うんだが、貨物車だと気にならないのかな?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:14:54.87 ID:IwaPxvDqi
そういや、太陽の下で魂赤を見てないな。
地下、夜は見たけど
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:15:27.18 ID:SbIETFFY0
なんでダンゴムシごときがランボのフロントをちょっとパクってんの?滑稽すぎるんだけど

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz9PbCQw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpNf2Cgw.jpg
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:16:03.57 ID:618rFlKJ0
>>607
ワインレッドよりもう少し明るい感じの赤かな?
明るすぎず暗すぎず綺麗な赤だったよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:26:32.77 ID:/aG2T+CO0
ところでさ、セダンにMT欲しいとか、HVの装備がーって、書き込みあるけど

マツダに希望メールとか送ったか?
ここで書くだけじゃ意味無いぜ。

おれは昨日の昼に2.5LやセダンにMTの追加をして欲しいってメールしたら
今さっき、ちゃんと返答メール帰ってきたぞ。

まぁテンプレ的な内容ではあったが、ユーザーからの意見を出さないよりはマシかと思う。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:27:55.90 ID:RYkSG2Gd0
一応、参考程度ですが。ミッドタウンの写真ね。
http://i.imgur.com/UhFEvaR.jpg
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:28:50.26 ID:2jQnfLlR0
>>613
君なかなかイケメンだな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:29:34.88 ID:RYkSG2Gd0
>>614
それ、俺じゃねえ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:31:06.53 ID:UTm4Yzsu0
アルテッツァからの乗り換えだけど、狭い?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:35:16.63 ID:XXEhCfXT0
アテンザ兄貴大きすぎィ!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:35:45.34 ID:t3/8GaIJi
ミッドタウンの展示会行って実車を目の当たりにしたらHB2.0STソウルレッドに目が釘付けになってしまった…
シルバーと迷ってたけどもうソウルレッドしか見えない
予算的に1.5にするつもりだったけど、メーターリング等の質感の違いがけっこう気になったんで2.0STに予定変更
欧州走破した車体の写真の16インチもカッコ良くて捨てがたいし、HUIは飽きたら邪魔になる気もしたけどね

でも正味300万は高いよな〜
カミさん説得できるかな…
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:36:25.99 ID:XTHQGIvC0
>>613
元木がいる
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:36:54.63 ID:h+gpj0KI0
>>574
ああ、欧州コンプレックス丸出しの車だから他と横並びでそうするよな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:38:18.91 ID:4P3kW4SC0
アクセラ見てからアテンザ見ると顔が凄い厳つく思える
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:39:23.84 ID:K0fyRirri
アンチが劣勢すぎて笑える
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:40:58.33 ID:GgU0Noby0
アンチの時点で負け組だからなw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:43:54.54 ID:t3/8GaIJi
打ち間違い、ミッドタウンにあったのはSTLだった
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:46:42.12 ID:9Eiwa1YG0
本当に車好きでマツダ嫌い!ってアンチならまだ勝負になるが
知識も日本語力も乏しいアホがアンチやっても
ジリ貧になるだけ
それでもキャラ変えたり回線変えたりID変えたりしてて頑張るなあとは思う
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:49:07.99 ID:GgU0Noby0
>>625
IDの変え方も串通すとかBE使うとかそういうレベルじゃなくて単にモデムの電源リセットしてるだけだ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:50:21.40 ID:QRMXgJNO0
ミッドタウンに濃紺マイカ展示されてる?なら明日見に行く
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:54:14.15 ID:rRLEdDYJ0
>>627
写真の通りソウルレッドだけだ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:56:52.93 ID:62So5GQ20
アンチ演じて楽しんでる奴にアンチのレッテル張りすんのは勝手だが、
何でもかんでもアンチ扱いするのはやめろカス共
ネガティブな情報が手に入らんだろうが!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:58:36.50 ID:t3/8GaIJi
>627
横浜線の十日市場のマツダで展示してたよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:00:36.31 ID:IwaPxvDqi
>>629
自分では見に行かなんいすか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:01:11.13 ID:g1hm34sH0
ステアリングが小径気味でめっちゃ握りやすくてよかったっす!運転するぞ!って気合いが入る感じ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:02:05.38 ID:PrGbWH/L0
>>625
知識も日本語も怪しいのは信者だろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:07:11.14 ID:1zjvQC260
>>629
その通りだ!
基地街信者は冷静になれ!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:09:43.60 ID:oE3sxaRw0
>>629
ゴキブリ喰いの書くようなネガティブ情報より自分の目を信用した方がいいよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:13:24.23 ID:JpFPMR1z0
>>625
ツダヲタと工作員が嫌いなだけだ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:15:21.53 ID:oE3sxaRw0
>>636
大丈夫だ、お前はゴキブリ並みに嫌われてるからw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:19:40.44 ID:IDPWj0bwi
>>570
子供がガッと掴むことも考えて
しっかり固定してるって内見会で聞いたよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:20:50.06 ID:YLmKaGwD0
なんとなくスケッチ応募したんだけど、これ選んだ店舗から電話とかかかってくんの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:24:50.17 ID:Wx4D3uWui
>>638
逆に子供が掴んでもげるくらいなら恐ろしくて人に触らせることもできないぞ。大人でも「これ何てタブレット?」っていいながら引っ張る奴もいそうだし、固定はしっかりしといてもらわんと。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:28:05.44 ID:1v72onA40
>>639
もれなくカタログと見積書と名刺が送られてきます。(予想)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:30:13.22 ID:+x2fvNPoi
>>636
こんなところ荒らしてないで免許とってこいよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:33:40.41 ID:kIJEIiy2P
>>552
まさにその通り。実物は本当にしょぼい。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:35:53.25 ID:AYbuIFYW0
>>570
大丈夫、がっちりしてる
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:36:31.92 ID:vBL3/DQr0
>>639
翌日電話来たけど、スケッチは2週間経っても来ないやつならここにいます。
まぁのんびり待つつもりだけど、早く来ないと今乗ってるの車検通しちゃうぞw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:36:59.89 ID:CLj5fy8d0
>>597
AT 19.6km/L MT 21.8km/L
寺の資料で見た
お客様には11/21の発売日まで伝えないでくださいの注釈付きw
アテンザより悪いのを隠したいのか、
発売までに改善するのか、意図は不明だけど
まぁスポーティに振ったらしいから前者で決まりかな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:38:31.42 ID:vivK+7B40
7インチモニター消せないの嫌だったが、なんだ、使わないときは布でも被せときゃいいんだな。夜も安心。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:39:39.97 ID:oE3sxaRw0
>>646
最初からアテンザとはタイヤが違うから燃費は悪くなるって言ってたじゃん。
つまり燃費が気になるならエコタイヤ()を履けよと。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:41:16.24 ID:618rFlKJ0
>>646
十分な燃費ですな
むしろもう少し燃費悪くして走りに振ってもいいくらい
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:42:39.94 ID:LyI1zWox0
セダン1.5Lの需要って教習所だけかと思ってたら違うのかな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:42:52.34 ID:i2j4W2+W0
>>612
“買えない”奴が“買わない”理由を書いて
自分に言い聞かせてるんだよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:44:03.71 ID:seVf5xJq0
>>646
ギア比がアテンザより低いなら燃費は悪化しますしね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:47:46.69 ID:RtyavHZl0
>>646 両角氏に指摘されてたし、サル氏はもともとエコ嫌い
本来の状態に戻しただけだろう。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:50:52.00 ID:OvsvKu0bi
現実でもネットでも嫌われて
アンチって生きてて楽しいのかな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:52:53.22 ID:15/yldwS0
>>650
住友グループ関連会社用の営業車
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:52:59.63 ID:aO2K9vU80
>>649
2.2DはトルクだけならA45AMGに匹敵するhttp://fsv-image.autoc-one.jp/images/1343263/010_o.JPG
ハイパフォーマンスを意味する赤のラインは伊達じゃない。燃費を稼ぐために馬力を抑制しているが走りに振って200PSに伸ばしたら・・・・赤キップ量産するだろうな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:53:10.63 ID:vYjO9N480
やっぱり荷室考えると1stならGかDしかないよね。

HVなら家族用途になりうるけど色々狭くなるからセカンドカーかな。


マツダはHV売りたいみたいだが、どうなるんやろ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:55:09.14 ID:QRMXgJNO0
>>628
さんきゅー、行かなくて済んだわ。
>>630
りょーかい、アンフィニ緑店だな、朝イチで覗いてくる!!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:55:48.18 ID:IrtBe1da0
15Sにミリ波着いたら最強
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:58:04.83 ID:bOop4AUW0
>>656
トルクで匹敵したって高々175馬力じゃあね。MSアクセラだってトルク38.7kg有ったわけだし。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:59:05.10 ID:vYjO9N480
>>659
それを言うなら20sが15s並みの価格で買えたら、でしょ?
さすがにそこのオプション選択の差別化は買えないと思われ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:00:42.82 ID:g1hm34sH0
175psでもこのクラスなら十分すぎるね。
プラス鬼トルクだから結構過激だと思うが。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:02:17.91 ID:aO2K9vU80
>>660
精々175馬力だがアウトバーンで300キロ出す訳じゃないし十分だろ。200キロまでならスムーズに加速する
それ以降の速度域になると馬力が空気抵抗に押し負けるから加速しないがな。先代のアルピナディーゼルと同じコンセプトだろう
地球上で最速の車であるヴェイロンも299キロまでは1200馬力のうち300馬力までしか使用しない
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:05:12.09 ID:qo2icr/K0
>>441
筑波サーキットテスト
フィットHV 1.5DCT 1分23秒168 最高速度135.6km
スイフト 1.2CVT 1分24秒150 最高速度125km

遅すぎだろ。基本性能の低さが如実にあらわれてる
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:06:35.46 ID:GCQ5TLvZ0
>>662
MS乗りだけどアテンザのXDに乗ったけど過激さは感じなかったな。アクセラに乗るとどうなるかわからないけど。

>>664
もうそのネタいいから。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:06:46.61 ID:J7sTwZsj0
フィットもアクセラもスポーツカーじゃ無いんだからそんなにスピード出さないし
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:07:56.35 ID:aO2K9vU80
出すか出さないかは別として出ると出ないは合流加速と追い越し加速の性能に直結するから
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:08:09.98 ID:NOwd130q0
フィットHVは電欠状態だと0-100km/h加速が2.6秒も遅くなる。
電欠状態だとアクアの方が速い。
車内騒音はアクアとほぼ同じ。
スイフトより2〜4dBうるさい。(100km/hまでの範囲で)
100km/hからのブレーキテストではアクア(タイヤが195)に比べて3〜4m制動距離が長い。
燃費テストでは、アクアが24キロ台、フィットHVが27キロ台。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:08:37.32 ID:MczGBvG00
>>664
これどっちもドライ路面?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:09:27.21 ID:lQflpR6d0
>>653
エコ嫌いというか、JC08くそくらえ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:10:36.59 ID:NOwd130q0
>>668
すまん。誤爆だ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:10:41.51 ID:g1hm34sH0
>>665
俺もMS乗りだw
まぁ、今までの運転の仕方とはだいぶ変わってくるだろうね。上まで回すのは楽しいけど(MSもたいして回らないけど...)もう疲れた。公道では周りの目も気になるし。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:11:48.07 ID:rk774hRj0
>>664
クルマの基本である、走る、曲がる、止まるが壊滅的にショボいんだろうな

でなきゃこんなタイムありえない
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:13:13.51 ID:l7kdLGL90
>>668
フィットハイブリッドでスイフトより2〜4dbもうるさいんだ
そうなるとハイブリッドより圧倒的にうるさい13Gは耕運機並みだな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:14:48.89 ID:f2mjCDs+0
燃費稼ぐためにペラペラだろうしね 遮音性は期待できない
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:15:19.31 ID:JQULsL9QO
>>669
確かセミウェット。
参考にはならない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:16:03.17 ID:HlkFjSJL0
芝刈り機フィットワロタwww
ヴォオオオオオオオオオン!ヴォオオオオオオオオン!
軽トラかよw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:16:08.79 ID:RtyavHZl0
>>664 15年前の軽自動車なみ、1分20秒以上かかる車が
ほとんどなかったからな、ほんとにエコ時代は悲惨だな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:16:19.43 ID:hFcCowN6O
19インチにする場合
235/35R19
で大丈夫ですか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:18:14.53 ID:KyR/K8Jp0
フィットはここで酷評されているがトヨタ日産のコンパクトカーより良いよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:19:53.86 ID:rk774hRj0
広さ以外はトヨタ、日産のがマシ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:21:42.18 ID:l7kdLGL90
センタータンクみたいなガソリンが近くにあるのなんて想像しただけで気持ち悪くてパス
フィット乗りは工場勤務で油にまみれてるから気にならないんだろうけど
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:21:55.50 ID:HlkFjSJL0
ホンダ渾身のDCTは僅か10%の坂で狂っちゃうんですねwwww
これターンパイク走れんの?wwそれとも威嚇しながら走ってるの?w
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:23:52.10 ID:/SvS/Yf/0
フィットからアクセラに乗り換えるんだけど、フィットは確かに煩いけど、
足回りは割りといいじゃないかなって思ってる。割と、だけど。
ハンドリングもトヨタ系みたいに軽すぎない。
CVTのせいか、エンジンのせいか低速の加速が悪すぎるけどね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:24:01.35 ID:GCQ5TLvZ0
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:26:14.74 ID:qLFl07gU0
http://www.youtube.com/watch?v=sxdWsAVsHtQ
下り坂でエンブレ効いたまま回転数ロックとかめっちゃ怖いな
HV車とは思えない程煩いし再現性あるみたいだからそのうちリコール入るかもよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:29:23.65 ID:/SvS/Yf/0
>>685
スケールモデルに役立つけど、女いらねえww
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:30:06.75 ID:hxziw2qQ0
>>684
そうよね 今ホンダオデッセイ足回りは良い トヨタ日産より楽しいと思う フィットハイブリッドも足回り良いらしいし
でもシートが弱い
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:30:50.18 ID:2Iq+O2/uO
なんかアンチアンチ言う人いるけど
高燃費が大きな売りのディーゼルの>>646の燃費を見て
「問題ない!なあみんな問題ないよなあっ!」みたいな流れにするのは流石におかしいだろ

しかも現状で予約は開始してながら燃費は隠してるんだからたちが悪い
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:30:54.12 ID:qLFl07gU0
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1515071/099_o.jpg
スマフォ程度のものかと思ったら結構画面大きいな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:32:15.21 ID:GCQ5TLvZ0
>>689
買う気もないのに問題あんの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:32:47.38 ID:RiLyqv/u0
フィットの話しはもういいよ 誰もフィットの話なんかしたくないし
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:33:11.65 ID:qLFl07gU0
>>689
>高燃費が大きな売りのディーゼル

なんか違う
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:33:33.98 ID:sfc0bVyr0
>>689
>高燃費が大きな売りのディーゼルの

高燃費だと困るんですけど・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:33:51.95 ID:ikAA3suCP
>>689
たちが悪いのはお前だ馬鹿
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:34:04.92 ID:rZzvK5vW0
おいおいアメ車か
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:34:42.69 ID:CCr3Hgle0
低燃費なんだよなぁ・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:35:09.59 ID:618rFlKJ0
>>689
アンチとは思わんけどエコ車と違うし
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:35:14.83 ID:WkXLqpJ+0
>>689
これで燃費悪いのか...
心の底からスゲーって思ったんだけど...
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:36:09.96 ID:CCr3Hgle0
脊髄反射で書きこむ前にもう少し推敲するなり考えるなりした方がいいと思いました(KONAMI)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:37:32.98 ID:B+IGOFi70
15sのスタッドレスってアルミとセットで幾らくらい?
インチダウンで15インチでいいんだよね
高級品はいらないけど安い奴も怖いし 普通くらいの奴で
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:38:25.14 ID:rZzvK5vW0
ここのアンチの決定的な欠点は頭がとても悪いことだな
更に意固地でプライドも高いから泥沼化する傾向にある
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:39:21.61 ID:J8mt18he0
結局画質が悪いのはテレビやDVD見た時だけなの?
ナビや操作画面がまともならテレビやDVDはどうせ見ないからいいんだが。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:40:06.81 ID:Z/2ofuDa0
>>684
俺もフィットからアクセラへ乗り換える。
ハンドリングはホンダも軽いけど、トヨタみたいな違和感はないよね。
CVTはMT乗りなのでわからないが、俺は正直CVTは好かない。
足回りはコンパクトカーの中ではマシな方だよね。

便利さは最高なんだから現行を期待してたんだけど、
デザインが残念だしHVのMTはないからやめてしまった。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:42:21.24 ID:fI3cNB8d0
フィットからの乗り換え多いなw 俺もだけど 燃費は確かに良いけど退屈なんだよね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:42:33.77 ID:618rFlKJ0
>>703
そう、テレビだけ画質悪い(DVDは不明)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:42:39.72 ID:9+Wn2+hz0
>>474
遅レスだが新型ロータリー出るまでそのままFDだけ乗っとけ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:44:10.44 ID:62So5GQ20
俺は割と小型低燃費でパワフルな車が欲しくてXDの予定なんだが買いたくなくなるデメリットを俺に教えてくれ
赤線やらサンルーフやらで新型MINIのディーゼル待った方が良いのかとちょっとぐらつきつつある今日この頃
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:45:06.71 ID:CCr3Hgle0
2chの評価で車決めるとか冗談ですよね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:46:21.47 ID:yGY8Txzw0
>>708
低速時のガラガラ音。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:47:21.08 ID:B+IGOFi70
おい 無駄にレス伸びる癖に俺のような重要な質問レスをスルーすんな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:48:06.40 ID:l7kdLGL90
>>708
軽油にもガソリン並みの課税でガソリン価格と軽油が同じなったり・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:50:07.44 ID:RyOMAwEB0
XDのMTに乗るぞと先月限定解除したが298万は流石にたけーよ
アテンザワゴン買えちゃうじゃないかYO
71449:2013/10/22(火) 20:50:13.34 ID:ViQtW584i
>>711
2000円くらいじゃない?(適当)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:51:07.19 ID:GCQ5TLvZ0
>>711
そもそも15インチ履けるのか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:52:39.82 ID:Ketpb7HUO
アテンザが違うのは荷室のでかさと車重バランスの違いだろうな
サイズ自体も違うし
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:55:45.79 ID:ikAA3suCP
>>711
アンチのお小遣いぐらい。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:59:31.23 ID:zgaCqApK0
>>708
ミニのディーゼルが入る可能性がまず有るのかどうかって話になる
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:59:50.67 ID:62So5GQ20
>>710
ディーゼルのクロカンをセカンドカーに持ってたからガラガラ音はオールok
ディーゼルの性能が伴ってれば全く気にならないかな

>>712
さらに課税するかね?
運輸やメーカーから反発スゴいだろうし、
免税軽油や灯油に添加剤で走って回る奴が増えて税収逆に減ると思うけどなー

他には無いんだろうか?
俺を断念させるぐらいパンチのある一発が欲しい

>>709
情報の取捨選択も出来ないお前の存在が冗談としか思えんのですが?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:00:32.16 ID:1zjvQC260
アルメタ見てきたけど超カッコイイ。白と迷うなー
どっかに白セダンの動画ない?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:01:03.46 ID:t31tSWuX0
>>708
オイル交換がやけに高い
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:04:05.25 ID:Z/2ofuDa0
>>719
車知らない人がみたら15もXDもわからない。とかw
あとナビが不評な話出てるから実車触ってみたら?
妥協できたら欲しくなってしまうかもしれないけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:04:25.13 ID:rMgP/pFs0
>>644
それなら格納しろよっておもうんだがw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:04:34.14 ID:NOwd130q0
>>721
ディーラーで聞いたら3000円ぐらいって言ってた。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:05:40.07 ID:RyOMAwEB0
>>719
ごちゃごちゃ言ってないで予約販売始まってるんだから気になることがあればディーラーに直接聞けですよこの童貞野郎
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:05:51.20 ID:qU1Ekwz30
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:06:10.22 ID:wqrUzHNLi
MINIのディーゼルって国内導入の話あったか?
つか、MINIならガソリンの方がキャラに合う。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:06:11.89 ID:l7kdLGL90
>>719
じゃあもう買ってしまいなよ、赤線はいっそのことボディ赤にすればいいしサンルーフは子供が大喜びだ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:06:58.19 ID:seVf5xJq0
>>719
燃料に更に重税は軽油なんかで不正横行が増えますね。
タバコを\1000とかにしないのは、あまり高くなると不正輸入する奴が激増するみたいだし。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:06:58.70 ID:Xggrluuy0
ショップオプションって追加でオーダーできるのかな
予約の時に付け忘れたのがあるんだよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:07:46.94 ID:rMgP/pFs0
>>679
うん
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:07:48.97 ID:NOwd130q0
CX-5は仕様変更のペースがものすごかったからな。
アクセラも2,3ヶ月でなにかあるかもしれん。
車種追加とか、オプション見直しとか。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:09:35.51 ID:Z/2ofuDa0
>>732
実際春にハッチバックの20にMT追加予定があるしね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:09:47.51 ID:u3uNSWQj0
>>726
あれ、ステアリング連動機能付いてる?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:09:48.42 ID:zgaCqApK0
>>732
多少のレスOPが付いても消費税でオプション2つ分くらいの価格差が吸収されちまうんだよな
それだけに18インチ標準は正直止めて欲しかった
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:09:53.21 ID:dQSWjXt90
>>708
アイドリングと低速走行時には、ガラガラ音がしますし振動もガソリンより大きい
です。
排気ガスの匂いは酸っぱいです。(経年劣化でひどくなります、音や振動も同じ)
トルクは確かにありますから、0〜100キロの加速は良いです。
しかし、ある程度回転数が上がると鈍くなります。(ガソリン車比)
ですから試乗して音や振動匂いがどの程度かや、高速走行のレスポンスなど
調査した方が良いと思います。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:10:05.91 ID:iZu+pa1W0
>>708
大人しく新型MINI待ってればオプション外したXDが出るんじゃね?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:10:35.06 ID:618rFlKJ0
>>732
CX-5は10ヶ月で大きめの変更あったようだしアクセラも期待してしまう
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:11:07.74 ID:0ioAJHK10
>>703
DVDは報告ないね。
試そうと思ったがそれほど余裕が無かったわ。
TVだけはボケボケ。他設定、ナビ画面は問題なし。

>>708
注文遅くなればなるほど、納期が2月以降の可能性がUP
下手すると増税前に間に合わないかもw
過剰装備と言われるものに目を瞑れるか。

>>730
DOPのこと?それならまだ大丈夫なはず。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:11:30.07 ID:yGY8Txzw0
>>719
ディーゼル音OKなら買っちゃえば。エンジン自体はすごい良いと思うし。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:11:50.39 ID:Z/2ofuDa0
>>734
確かついてないというレスを見かけた気が…。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:11:51.45 ID:VL3+Iih90
>>685
展示会でだったら、迷わず
「オバサン邪魔」って言うな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:13:10.04 ID:RyOMAwEB0
クソみたいな企画から割と参考になる写真の撮り方するオートックワン
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:14:38.50 ID:Z/2ofuDa0
たまに消費税があがったら…って話が出るけど、
消費税あがる時に取得税が下がる話を知らないのかな?
確定じゃないから考えてないだけ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:15:48.46 ID:1LMVnKZW0
うーむ色々迷ったけど、やっぱ写真も実写もかっこいいんだよなー
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:15:59.20 ID:ChHkX9Me0
>>730
DOPなら納車後でも追加できるでしょ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:17:36.91 ID:vHGAG4HI0
MOP(メーカーオプション)
生産途中に工場で組み付けるのでラインに乗ったら変更不可能

DOP(ディーラーオプション)
ディーラー到着後にディーラーで組み付けるので変更可能
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:17:45.98 ID:rh6UHR570
>>744
それを期待して裏切られると大きいから、
税制改正の状況を横目で見ながら購入計画を遂行中です。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:18:44.20 ID:aJx08Ny80
>>713
限定解除してまで乗りたいなら迷うなよ、人生は一度きり無理してでも買え
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:18:59.78 ID:3fq1cij80
>>744
エコカー減税知らないの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:19:32.29 ID:u3uNSWQj0
>>741
じゃあこの黄枠は車幅のみを表してるのか…ここまでやってくれるならステアリング連動も付けてほしかったものだ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:20:47.23 ID:Z/2ofuDa0
>>750
もちろん知ってるけど、そんなに大きな差じゃなくない?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:23:07.78 ID:Z/2ofuDa0
>>751
俺もそう思う。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:23:12.03 ID:1zjvQC260
消費税上がるときはエコカー補助金復活するよ。多分
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:24:36.85 ID:Z/2ofuDa0
>>754
減税率で調整する予想が出てたと思うけど、変わったのかな?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:24:39.40 ID:vHGAG4HI0
なぜかID変わっちゃったけどおいらID:RyOMAwEB0だYO

>>749
クラッチ踏みこむとエンスト状態から復帰するようだけどそもそもMTを持て余さないか不安だぜ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:26:08.37 ID:dQSWjXt90
バックモニターに、ステアリング連動はしていません。
連動していると、非常に便利です。
だから、マツダは3流会社だと言われてしまうと思います。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:26:30.82 ID:d8ZUkOjE0
評判の悪いナビはCD聴けるの?録音機能あるかね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:27:32.45 ID:i2AEOIDy0
>>757
アテンザは連動ついてるよ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:27:46.65 ID:vHGAG4HI0
アクセラほどのサイズならバックモニターすら要らない。お尻短いし心配するほどのものでもない気が
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:27:50.06 ID:QLOhq/v30
>>744
取得税なんてアクセラですら75%減税でしょ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:27:58.62 ID:zgaCqApK0
>>752
無視できない大きな差だから消費税だの年度内登録だの言われてるのよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:27:58.94 ID:DiQLZosR0
>>685
セダンやっぱえろいスタイルだなぁ
このクラスじゃありえんレベルだな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:31:37.97 ID:/u1cdzV/0
セダン一択
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:33:17.31 ID:dQSWjXt90
今回の新型アクセラは、良く出来ていると思います。
しかし、バックモニターのステアリング連動なしとナビの性能が悪いのは残念
です。(Cセグメントで上位目指しているのなら何とかしてほしいです)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:33:31.00 ID:Z/2ofuDa0
>>762
全然騒がれてないでしょ。
むしろほとんど金額は変わらないという話の方が大半だと思うんだけど。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:34:22.09 ID:l1Z+1dVFi
>>744
10%になる時でしょ
来年の4月は取得税なくならないよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:34:24.22 ID:Xggrluuy0
>>746
そうなんですか?
値段は変わりませんか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:36:08.28 ID:Z/2ofuDa0
>>767
いや、エコカー減税or取得税で調整する方向だよね?
まだ決定してないけど。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:37:31.50 ID:sfc0bVyr0
>>754
エコカー補助金なんか復活しないよ。

公共事業マンセーの自民党だもん。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:37:49.61 ID:NOwd130q0
増税で販売台数が落ちれば対策すると思うよ。
値引き拡大とか、特別仕様車とか。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:37:50.03 ID:62So5GQ20
想像以上にレスが多かった レスに感謝したい

>>721,722,728,736,737,739,740
オイルは確かにちょっと高い気がするし正直グレードでまず見分けがつかないのも確かにある
試乗に行きたいけど物はあるそうなんだがナンバーまで整うのが再来週らしいんだ
一応、アクセラとアテンザのXDには乗ってみるつもり、今でもナビ位は触れると思うけどね
せめてサンルーフのレスオプあれば迷うまでも無いし増税が確かに微妙な所だわ
あれって製造中でも車体ナンバー貰って金さえ払えば回避できるんだっけ?
>>736細かいエンジン体感の感想ありがとう参考にするよ
ディーゼル音はマジで大丈夫

>>725
おい、お前かわいいな 再来週辺り俺とディーラーまでドライブに行こうぜ

>>744
クリーンディーゼルは元々免税だから損するって意味じゃ無いかね?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:37:58.26 ID:FIsw/YOM0
此度のアクセラを見てつくづくガラ規格はクソだなと思った
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:38:00.23 ID:Xggrluuy0
>>746
ごめんなさい
ちゃんと情報書かないと駄目ですよね

ショップオプションでバックモニタとDSRCと自動格納ドアミラーを追加でオーダーしたいのですが、
納車後に改めて追加することはできないでしょうか

ショップオプションのカタログに
予約商談用という記載があるのですが
納車後に改めて追加でつけることはできますでしょうか。
その時には価格は変わるのでしょうか
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:44:29.64 ID:sfc0bVyr0
>>771
ないないw

完成車メーカーは消費税増税で輸出による消費税還付が
今の倍額(10%時)になって結局儲けるからな。
痛い目を見るのは下請け。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:46:31.42 ID:FIsw/YOM0
車買ったことがないようなレスが散見されるが大丈夫かよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:51:17.16 ID:ChHkX9Me0
>>774
基本的にDOPは納車後でも取り付けできるし値段も変わらない
予約商談用って入ってるのはまだ正式なカタログができてないからであって
内容も増えても減ることはないと思う

ただ車と一緒に購入した方が割引あったりとか取付待ち時間とか便利
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:51:39.81 ID:2EVruhDT0
アクセラセダン15SのMTとアテンザセダンXDのMTで、脳内グルングルンしてるわ。
街中と峠を走るならアクセラ15SのMT、
高速道路走るならアテンザXDだろうし。
両方同じくらい走るから悩むんだよなぁ。
HBとAT嫌いの自分は20STは候補にあげられないし・・・。
ああくそ。セダンに2LのMT設定してくれよぉ・・・。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:53:13.90 ID:/SvS/Yf/0
>>726
バックカメラに画質は求めてないけど、悪くないんじゃないの。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:54:09.02 ID:Bg7I3UoU0
>>778
XDいっとけって
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:55:54.25 ID:J5p/GJAbO
>>689
オマエみたいな基地外がいるから携帯カキコが眉ひそめられちゃうんだぜ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:57:26.79 ID:2Iq+O2/uO
バックモニター、35000円で連動無し、ガイド無しなのか
ちょっと高いな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:00:39.70 ID:Z/2ofuDa0
>>782
ガイドのラインはあるよ?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:00:53.20 ID:zgaCqApK0
>>766
「8%の時点では手を入れずに10%時点で取得税を廃止する"かもしれない"」ってのが大方の予測ね

アクセラなら消費税8%になると現時点と比較して7〜10万前後は乗り出し価格が増えるし、
10%時点で取得税が廃止されても現時点と比較すると免税グレードなら15万、
75%減税のグレードなら10万程度は乗り出し額が増える計算になる。

どこのメーカーもディーラーも購入者側も上記を前提に考えてるからお前さんの考えはおかしいんだよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:01:22.75 ID:DiQLZosR0
>>778
悩んだら高い方買っとけが鉄則
安い方買って、やっぱちあっちがって後悔よりは絶対いい
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:02:09.48 ID:Xggrluuy0
>>777
なるほど、ありがとうございます。

もうすでに予約完了してしまってるので
今から値引きは期待できなさそうですね。

納車されてほんとうに必要かどうか見極めてから
ショップオプション追加を考えたいと思います
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:02:23.48 ID:2Iq+O2/uO
>>783
アシストガイドラインの事ね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:04:44.59 ID:b7lGJ95X0
値段関係なく悩むなら安い方がいいだろ。

値段とのバランスで悩んでるなら高い方ってならわかるが。
日常的に後席使わないならアクセラでも全然いいとおもう。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:05:11.61 ID:2EVruhDT0
>>780
>>785
thx
とりあえずアテンザXDのMT試乗できるところ探すわ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:07:17.37 ID:clwh0fTs0
XD購入予定だけどXDでAT選ぶ奴なんで少数派かな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:07:31.17 ID:FIsw/YOM0
大は小を兼ねる
有名な言葉だな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:09:25.01 ID:pGSZjViK0
>>790
俺はXDでATです
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:09:51.02 ID:QLOhq/v30
はっきりしてるところは

・平成26年4月・・・消費税8%(3%up)
・平成27年3月・・・エコカー減税終了
・平成27年10月・・・消費税10%(2%up)予定

検討会報告書骨子案では

・自動車取得税は2段階で引き下げ、消費税8%段階ではエコカー減税拡充等のグリーン化措置、消費税10%の段階で廃止

・自動車取得税(地方税、総務省管轄)廃止時には地方税減少で地方財政に影響がでないように配慮
 ※総務大臣が軽自動車税(地方税、総務省管轄)を倍にすれば取得税分と同じとか言っていたような

・自動車重量税はエコカー減税を恒久化、消費税8%段階では燃費性能に応じて軽減措置、環境性能に応じた課税措置を検討


こんなところかね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:09:57.32 ID:u2eA5iJZ0
バックカメラのガイドとかみんな使うんだな
障害物の確認にしか使ってないわ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:14:09.03 ID:tEKGDCf8i
>>794
おれもそうだわ。むしろ線無くしたいくらい。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:14:45.57 ID:zgaCqApK0
>>793
10%になる時期はまだ流動的な感じっぽいけどね、前倒しされる可能性との一部報道も有るし
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:15:00.67 ID:2Iq+O2/uO
>>794
連動無し、ガイド無しで35000円は高いなって話なんだが
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:16:26.34 ID:FIsw/YOM0
>>797
どうみてもガイド線あるだろ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:16:44.06 ID:3CSMzk4s0
>>794
アクセラに限らず、他の試乗車でも付いていたのだが、
最初に何もないか確認するくらいで、
あとは普通にミラーと後ろ目視で操作してたわ。
モニタ見ながら入れる方が、外が意識出来なくて、何となく嫌だったな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:18:35.10 ID:RtyavHZl0
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:19:24.18 ID:2Iq+O2/uO
>>798
だからアシストガイドって言ってるだろ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:20:18.10 ID:/SvS/Yf/0
社用車にステアリング連動のバックモニタがあって、ガイドに従って入れるとなんか斜めになる。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:20:22.18 ID:TOY+2Ecd0
アテンザと同じバックカメラ使ってるならステアリング連動できるよ
デフォルト状態だとなぜか固定のみだけど
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:22:17.38 ID:IxzF+GbJ0
新型アクセラ 15S(インテリア)
http://youtu.be/N80rgzPlgCA
新型アクセラ 15S(エクステリア)
http://youtu.be/00uAIObVngw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:22:25.65 ID:2Iq+O2/uO
貧弱なバックモニターでこの価格は高いよなって話の主旨なのに
「入らないし!俺はガイド入らないし!」って流れにして
検討違いのレスする人達っていったいなんなんだろ?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:22:53.56 ID:DADPyh2O0
オレも歳だなMTにメンドイが先に思い浮かぶ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:23:37.50 ID:TOY+2Ecd0
>「入らないし!俺はガイド入らないし!」

日本語で頼む
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:24:52.99 ID:Lz7JP7tki
>>790
50のおっさんですが、XD ATです。
今年末から新年に免許を取得する現高校3年の娘にも運転させる予定なので。
娘を車好きにさせたい…国産なら現状マツダしか無いですね。

おっさんとしてはプジョーかシトロエンが欲しいが…アクセラが気に入りました。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:25:17.73 ID:CPj4wLoa0
>>805
お前さっきから日本語怪しすぎるだろ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:26:30.54 ID:Cs0O/uxs0
>>785
全く同意
逆に高いほうかって後で低いのにしとけばお金がいくら他に回せたのにとか考えることは無い。


ただし借金する場合は別かも。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:26:39.11 ID:ix9EIy4A0
この携帯えらく長い時間粘着してんな
これがサムライボデーか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:26:40.72 ID:u2eA5iJZ0
誰と戦ってんの携帯
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:27:42.62 ID:NS7iDL8d0
ID変えてもキャラ変えても頭脳が変わらないからダメだね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:27:48.88 ID:+PNDeNqk0
マツダらしさ追求した「アクセラ」ハイブリッド ガソリン車と同じ走り実現
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/131021/bsa1310210616002-s.htm

アクセラHVは、だいぶ燃費性能を犠牲にして走りに振ってきてるな
加速するときに普通にエンジンの回転数が上がっていく設定にしてあるみたい
あと、アイドルストップ時はマツダ独自のi-Stopを用い
SKYデミオの技術を応用して圧縮比を14まで上げてるみたいだな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:28:18.57 ID:RtyavHZl0
>>790 ここ見てる人は、たぶん7割がたXDだろう。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:28:22.16 ID:ix9EIy4A0
サムライはデパス飲んで発狂タイムか
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:28:37.23 ID:Cs0O/uxs0
>>790
多数はだと思う
ちなみに俺はXDのAT

ただどっちがいいとかは特に無い、それこそ個人の好み。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:29:17.90 ID:Cs0O/uxs0
>>791
過ぎたるは及ばざるが如し

サンルーフのことか・・orz
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:29:38.58 ID:2Iq+O2/uO
都合が悪くなり反論できなくなるとレッテル貼りって完全に工作員のテンプレじゃんwww
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:30:21.04 ID:lJbB8cOk0
ダイレクト感ならMTだがデイリーユース考えるとAT一択
今の彼女MTなんて乗れないしいずれ結婚したらと考えると安全牌でATだは
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:31:21.34 ID:wskgU9az0
>>819
反論もクソも全部お前の主観だろ
じゃあお望み通り全否定してやるよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:32:28.30 ID:clwh0fTs0
>>792
>>808
おー良かった仲間がいた。マツダのイメージとしてMT乗りが他より多いイメージがあって若干心配してた。気にせずいこう
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:33:16.32 ID:lJbB8cOk0
<1>対象URI/タイトル:タイプ=「含む」、キーワード=スレタイに固有な文字列
<2>NGID      :タイプ=「正規(含む)」、キーワード=「O$|P$|i$」
<3>左下のリストボックスを「透明あぼ〜ん」に設定
<4>すっきり

ちなJane
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:34:09.42 ID:+PNDeNqk0
>>689
アクセラの猿渡主査はエコカーを完全否定した人だからな
燃費がある程度悪いのは当たり前
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:34:43.13 ID:lJbB8cOk0
>>822
86BRZのオフだとMTAT比率5050だったらしいから気にすんなし
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:36:51.90 ID:Lz7JP7tki
>>824
XDにECOタイヤを標準としなかったのは嬉しいな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:37:15.41 ID:zgaCqApK0
アクセラのXDは価格帯考えるとアテンザよりはMT率が高くなると思うよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:38:42.95 ID:Cs0O/uxs0
>>826
俺は16インチエコタイヤへ変更野望をまだ諦めて居ないぜ・
21km/lくらいにはなるのではないだろうか
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:39:03.49 ID:+PNDeNqk0
猿渡主査 「私、エコカーって言葉、大嫌いなんです」
「エコ=ガマンするってことじゃないですか。
すると最終的には“乗らない”が究極のエコということになる。
それってクルマを殺すこと。おかしいでしょう」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111110/1038600/?ST=life&P=1
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:40:31.89 ID:Bg7I3UoU0
>>826
20Sもエコタイヤじゃないしね。
それでも19km/lいってるからすごいと思う!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:41:04.54 ID:zgaCqApK0
今はエコと走りの両立がどのメーカーにとっても課題
エコなのは当然で、そこからどう走りを伸ばせるかが今の競争分野だと俺は思うがね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:41:56.19 ID:NCXvLMPb0
>>775
還付されるのは元々部品価格に乗ってる消費税分(=支払い済み)なんだから得も損もしないよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:42:07.82 ID:mb35ZxUt0
エコが嫌いだから燃費なんか知るか!ってのはまた別の話だと思うけどな。
それならXDは堂々と燃費出せばいいのにそれを隠して「エコとか嫌いなんですよね」もへったくれもあるかよw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:43:27.42 ID:lJbB8cOk0
アクセラもキックダウンスイッチあるだろうからダイレクト感は味わえる
パドルだろうがMTだろうが楽しい車は何しても楽しい
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:44:43.36 ID:Z/2ofuDa0
>>820
運転できるようにさせればいいのに。
俺は嫁がMT運転できるように教えたよ。
今じゃMTの方がおもしろいとか言ってる。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:46:17.63 ID:/ARnbyxz0
もうしばらくMTなんて乗って無いがまだ操作できるだろうか、半クラ失敗してすぐエンストさせる気がする
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:46:28.91 ID:+PNDeNqk0
>>833
XDはMSアクセラの位置づけなのに
燃費がどうこういわれてもな・・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:46:59.29 ID:bcIJO4110
軽油で19km/l台って、隠すほど悪い燃費かね?
純正タイヤがダンロップのSP SPORTS MAXX TTって、転がり抵抗C未満のスポーツタイヤだからな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:47:21.48 ID:clwh0fTs0
>>815
>>817
>>825
なるほど。今日色々知れて良かったよ。86の件はめちゃくちゃ意外だ。サンクスです。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:48:55.98 ID:mb35ZxUt0
>>837
マツダはそうは思ってないからカタログ燃費隠してるけど?

>>838
隠してるマツダに言ってくれ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:48:56.72 ID:P04SBR0U0
塚田うぜえw

>>790
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:49:14.93 ID:Cs0O/uxs0
そもそもそこが気に食わん、標準のxdと別にプレミアムスポーツはxdsとか別に展開して欲しかった
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:49:29.19 ID:yJOyi9TB0
車好きだがマニュアルは良い
坂道発進とかめんどくさいし 渋滞にハマるとあれだし 女はオートマ好きだし
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:50:19.65 ID:/ARnbyxz0
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/sp_maxx/tt.html
これかい。結構いいモノ履いてるな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:51:19.28 ID:+PNDeNqk0
>>840
XDを燃費重視にしたいなら欧州版みたいにデチューンして150PSにしてくるだろ
日本仕様はあえてハイパワー版にしてるんだぞ
MSの位置づけだろ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:52:37.76 ID:ikAA3suCP
>>845
燃費変わんねーよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:52:57.48 ID:mb35ZxUt0
>>845
それはただのお前の妄想ね
現実はカタログでXDの燃費は隠している訳でね。 
お前の妄想だとそれが真実なのかもしれないけど、マツダはそうは思っていないようだよ?って話
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:53:05.15 ID:NOwd130q0
アテンザDで0−400が16秒だから、アクセラDなら15秒台。
エコカーでこれはすごい。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:53:10.85 ID:AsOROMHU0
昔はハンドブレーキ使わずに半クラだけで坂道発進できたが今やれと言われたら無理だな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:53:28.05 ID:yJOyi9TB0
>>844
ガソリンタイプにも履かせたいな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:53:32.27 ID:+PNDeNqk0
>>846
なら実燃費のソース出せ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:54:49.92 ID:7/fx83pB0
朝のDOPをupしてくれる人ないないのか
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:55:23.57 ID:+PNDeNqk0
>>847
燃費をマツダが隠してるってのもお前の妄想だろ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:56:04.87 ID:Z/2ofuDa0
よく知らないけど燃費隠してるの?
公式な測定が間に合わなかっただけじゃなくて?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:56:13.48 ID:bcIJO4110
ハイグリップタイヤを履いて高い走行性能を売りにしながら、軽油−ガソリンの価格差を考慮した燃料コストは
コンパクトカーと変わらないとかね。まあほかのメーカーから見れば嫌味な車だろうよ。

カタログ燃費が出てこないのは4WDと同じで認可前だからだろ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:56:31.58 ID:zLB1Iprq0
XDってゴルフGDIだったっけ?ディーゼル版GTIが仮想敵じゃないの?日本未発表だからピンとこないかもしれないけど。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:57:10.38 ID:ikAA3suCP
>>851
カタログ燃費な。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:57:32.45 ID:clwh0fTs0
>>852
画像なくなってたらしくて、DOPの値段表の詳細は書いてくれたみたいだよ>>423
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:58:32.70 ID:+PNDeNqk0
>>854
塚田と愉快な仲間達は燃費をマツダが隠してる事にしたいらしい
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:59:15.93 ID:RtyavHZl0
>>849 今はヒルアシストがMTに付いてるから
坂道発進はバカチョン。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:00:58.94 ID:vw1ySQHi0
なんで隠してることになってるのかさっぱり分からないが営業マニュアルには載ってるあたり正式にJC08の認可が下りる前にカタログ作っちゃったんだろう
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:01:11.69 ID:+PNDeNqk0
>>857
いや実燃費じゃないと意味がない
お前が調べろ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:01:16.52 ID:HDkDEYTli
まあ、ディーゼル()じゃマツダスピードは名乗れないわな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:01:18.90 ID:zLB1Iprq0
>>859
フィットの件でイラついてたりしてw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:01:30.60 ID:ncp1O0YI0
ディーゼルなら半クラも簡単だろ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:02:03.63 ID:Z/2ofuDa0
>>860
MTのヒルアシストなんて正直驚いた。
あとエンストしてもクラッチ踏んだらかかるとか。
最近のMT進化してるね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:03:28.58 ID:mb35ZxUt0
>>853
カタログくらい見ろよw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:03:36.84 ID:KhudbLy/0
現車見てきた。
率直に、かなりの期待はずれ。
狹い。
質感悪い。
革シートとか罰ゲームかと思った。
とにかく狹い。狭すぎる。
しかも、やたらと窮屈。
ナビ。これも酷い。
一昔前のギャラクシーみたいだった。
こんな駄車を買う奴とかいるの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:04:59.20 ID:+PNDeNqk0
>>867
マツダ自体が意図して隠してる=公表してない
とでも思ってんのjか
アホか
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:05:14.93 ID:hFcCowN60
火曜日はマツダディーラーは基本的に休業日ですよw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:05:18.51 ID:ikAA3suCP
>>868
いつ、どこで見てきた?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:05:46.47 ID:0CQrCx9N0
>>868
他に言うことは?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:06:25.90 ID:vw1ySQHi0
>>866
ちなみに坂道発進だけじゃなく坂道でのバックもアシストが介入する
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:06:30.54 ID:sfc0bVyr0
>>863
まあ、USマツダはディーゼルでIMSAに参戦してんだけどな。

インディアナポリス(インディー)で初めてディーゼルマシンが優勝。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:06:45.67 ID:Z/2ofuDa0
>>868
では、あなたのオヌヌメは?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:06:46.09 ID:ikAA3suCP
>>862
うるせぇハゲ!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:07:15.05 ID:ABTzSIRz0
糞みたいな作文
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:07:40.70 ID:ikAA3suCP
>>867
初代オーリスは出てくんなボケ!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:08:05.41 ID:G8uQ+ncy0
えっ最近のマニュアル坂道発進やエンストしてもクラッチのみで動くん?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:08:32.08 ID:jtnzKLN90
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:08:40.51 ID:+PNDeNqk0
塚田ちゃんが仲間同士で争い始めたぞ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:08:52.48 ID:Z/2ofuDa0
>>873
マジか。すごいな。
ただある意味運転テクニック関係なくなっちゃうなw
よく褒められる俺涙目w
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:09:07.85 ID:ncp1O0YI0
ディーゼルなら、半クラで登りそうじやね?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:09:31.82 ID:24azO5A40
嫉妬が気持ち良い季節です
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:09:46.47 ID:P04SBR0U0
>>868
>現車見てきた。
>率直に、かなりの期待はずれ。

オマエの>>287>>290>>291>>297のレスからは全く期待度が伺えない

やり直し
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:09:50.80 ID:G8uQ+ncy0
じゃあマニュアルでも良いかもね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:10:00.07 ID:O1ov8gPE0
室内が狭いだの燃費を隠してるだのあの手この手でネガキャンおつかれさま
で、なんでオーリスの室内写真は初代のだったの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:10:05.47 ID:mb35ZxUt0
>>869
現実隠してんですがねぇ・・・
ガソリンもハイブリッドもカタログに書いてディーゼルだけは書かない?

いやいやいやいやw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:11:52.48 ID:+xJ6oYfJ0
>>868
その書き方は本当にみんなの参考になればと思って苦言を呈してる人に対して失礼だよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:12:07.31 ID:+PNDeNqk0
>>888
ディーゼルだけじゃなくて4WDも公表してないだろ
間違えんな
お前こそカタログちゃんと見ろよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:12:17.22 ID:jtnzKLN90
http://www.mlit.go.jp/common/000205324.pdf

XDはアテンザと重量区分が同じだから測定時の負荷が同じ。
ギア比が同じ、負荷が同じ、ハイグリップタイヤだから
アテンザよりカタログ燃費が低いのは当然。
実燃費は空気抵抗低いし、重量軽いから1割ぐらいいいだろう。

マツダはサンルーフつけてわざと重量区分同じにしたっぽいな。
アクセラでディーゼルは売りたくないんだな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:12:50.19 ID:zgaCqApK0
最近はタントとか背の高い車が売れ筋だから広さに関しては麻痺してる人も多いし仕方ないよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:13:04.92 ID:vw1ySQHi0
>>879
HLAがあるからブレーキから足を離しても落ちて行かないし万が一エンストしてもクラッチペダルを踏み込めばすぐにエンジンがかかる
坂道になっているような車庫にMTで入れようとすると結構苦労するけどHLAが介入するから勝手に落ちることはない
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:13:26.16 ID:0CQrCx9N0
>>888
なんで隠してると思うの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:13:28.54 ID:Z/2ofuDa0
もう隠してると思わせとけばいいんじゃない?
どうせ11月には正式発表するわけだし。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:13:58.02 ID:mb35ZxUt0
>>890
燃費が悪そうなのは全部隠すって裏付けごくろうさんw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:14:11.00 ID:ikAA3suCP
>>888
発売開始、製造開始が遅いグレードの燃費を発表してないだけだボケ!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:14:15.40 ID:EWvV04yU0
ID:KhudbLy/0
ID:mb35ZxUt0

痛々しぃ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:15:33.87 ID:ikAA3suCP
>>896
お前は顔隠すんだな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:15:48.42 ID:mb35ZxUt0
>>897
必死な工作員末尾P 乙
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:16:31.55 ID:ikAA3suCP
>>900
初代オーリスキモイんだよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:17:33.05 ID:wskgU9az0
塚田のイライラタイムが始まったな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:17:36.52 ID:mb35ZxUt0
工作員が食いついてきたんでスルーしとくわ マツダ必死だなw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:17:55.64 ID:8UgBLTHT0
>>893
ありがとう
教習車のランサーせディアのマニュアルが乗りにくくて嫌なイメージがあったわ
複数や高速でオートマ初代アクセラ乗ったとき乗りやすいし、メーターとステアリングの良さに感心した せディアは内装が悲惨だったな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:18:21.94 ID:ikAA3suCP
>>903
はよ逝け初代オーリス
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:18:44.35 ID:g1hm34sH0
>>903
あなた的にはアクセラのディーゼルの燃費は悪いという認識なんですか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:18:59.36 ID:EWvV04yU0
>>903
あ、夜勤すか
お疲れ〜
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:19:15.64 ID:O1ov8gPE0
>>903
レス乞食は他所の板でやれ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:19:23.79 ID:l7kdLGL90
>>868
試乗してからコメントかきこめよ、アクセラはどっかの貨物車じゃないから乗らないとわかんねーだろ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:19:43.86 ID:7/fx83pB0
アンチばっかでつまらんな、みんな無視しろよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:20:15.58 ID:9Eiwa1YG0
>>907
お薬タイムだと思われ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:20:16.26 ID:jtnzKLN90
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:20:38.06 ID:r++NOPyai
スルースキルゼロのおっさんばっかり
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:22:03.13 ID:hFcCowN60
>>912
おお、すばらしい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:22:08.78 ID:MrwGW6Rh0
アンチvs工作員の図式は不滅
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:22:14.26 ID:jtnzKLN90
タイヤ・ホイール
高輝度18インチアルミ XD(ダンロップ・SP SPORT MAXX TT) http://i.imgur.com/HSmlNBE.jpg
18インチアルミ 20S(トーヨータイヤ・PROXES T1 Sport) http://i.imgur.com/b5BPtdv.jpg
16インチアルミ 15SとHV(15Sがトーヨータイヤ・NANOENERGY R38A、HVがブリジストン・ECOPIA EP150) http://i.imgur.com/jaA7Rsw.jpg
16インチスチール 15C(トーヨータイヤ・NANOENERGY R38A) http://i.imgur.com/SrqVk1D.jpg
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:22:52.74 ID:5GZJ9D790
サムライボディが暴れてると聞いて飛んできました。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:23:15.78 ID:O0TgYOFs0
>>913
スルーなんてする必要もないですよ。それも含めて2ちゃんを楽しむのですよ。正確な情報収集はディーラーへ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:23:40.72 ID:jtnzKLN90
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:23:56.08 ID:/dubt5c80
ディーラーでは、XDはマツダスピードの位置づけってはっきり言ってたけどなぁ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:24:13.00 ID:mb35ZxUt0
>>913
金貰って工作してんだから、スルーするわけにはいかんのだろうよ。

これで工作員じゃなく、素でアクセラの不満はちょっとでも許さん!って言ってんなら普通に頭おかしいしw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:25:04.25 ID:mb35ZxUt0
>>920
へー、その店名とディーラー名言ってみなよw


こいつ、100%黙りこくるぞw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:25:54.96 ID:vw1ySQHi0
>>904
最近のMTは乗りやすいし教習車とは比べ物にならない
電子制御バリバリ入るし昔のMTとは違う
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:26:46.98 ID:0CQrCx9N0
>>918
そうだな、情報が欲しかったらこんなとこで聞くよりディーラーで聞いたほうがいいし、口だけのアンチや信者の言うことより自分で実車を確認したほうが間違いない
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:28:08.42 ID:KhudbLy/0
>>921
否定ネタには即座に対応。
それがクライアントとの契約です。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:28:32.77 ID:+PNDeNqk0
>>921
俺は工作員じゃないぞ
アンチを弄るのが面白いから相手してるだけだ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:29:00.23 ID:KhudbLy/0
>>923
だからアクセラは教習車なの?カッコイイね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:30:10.20 ID:KhudbLy/0
>>926
雇い主を晒せよ。氏値よ。雇われコジキ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:30:12.01 ID:/SvS/Yf/0
>>919
インテリア全部固定視点だから、画像を切り替えるとどこが変わったか分かりやすいな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:31:07.79 ID:BOFXH4k50
>>926
いい感じですね。
そんな中でちょっぴりいい情報が出てくるのが2ちゃんです。ハッスルしてください。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:31:58.48 ID:+PNDeNqk0
>>928
アンチのそういう妄想がキモイんだよ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:32:08.08 ID:EWvV04yU0
>>928
ID:mb35ZxUt0とキャラ被ってきてますよ〜
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:32:09.17 ID:mb35ZxUt0
>>926
そりゃ工作員ってバレたら困るからそういうしかないわなw 夜中までお疲れ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:32:35.25 ID:hFcCowN60
>>919
これテンプレに入れてもいいくらいに分かりやすい
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:32:37.81 ID:ikAA3suCP
>>921
お前は何者なんだよ馬鹿www
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:33:07.54 ID:V+sFIYqui
荒らしに構うやつも荒らしだってことを理解しろカス
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:33:27.38 ID:Dq17lOOB0
>>927
はっ?
100キロで高速のりんでもどっしりしてたよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:33:37.14 ID:Z/2ofuDa0
で、実際アクセラに試乗してきた人いないの??
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:33:47.80 ID:mb35ZxUt0
>>936
無理無理 スルーしたらクライアントに怒られちゃうから絶対にスルーできやしねーよw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:34:03.44 ID:ikAA3suCP
>>936
うるせぇチンカス!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:34:22.97 ID:0CQrCx9N0
してきたよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:34:30.90 ID:+PNDeNqk0
塚田ちゃんもっとがんばらないと
初代オーリスにこのスレのアンチ主役の座を取られるぞ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:34:34.54 ID:Z/2ofuDa0
>>934
いや、入ってるでしょw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:35:23.65 ID:Z/2ofuDa0
>>941
ハンドリングとか乗り心地、車内スペースとかどうだった?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:35:28.71 ID:ikAA3suCP
>>939
だからお前はなんでここにいるんだよwww
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:35:30.09 ID:O1ov8gPE0
>>938
前スレ前々スレ辺りに何件か書き込みあったよ?
見られるかわかんないけど探してみては
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:36:17.80 ID:/SvS/Yf/0
>>943
テンプレの画像のどこかには入ってるだろうけど、こうやってまとめてあると実際わかり易いと思う。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:36:20.96 ID:KhudbLy/0
こんな露骨な工作員がいるのはマツダスレだけじゃん。
会社ぐるみ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:36:31.02 ID:hFcCowN60
>>943
過去スレは知らないけどこのスレには入ってなかった
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:37:34.18 ID:Z/2ofuDa0
>>949
うわ、ほんとだ。ごめんよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:38:40.44 ID:TGYeaV2v0
>>912
保存させて貰ったありがとう!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:39:09.47 ID:vw1ySQHi0
>>927
サイズが標準的で車両価格が安くケツが短くて取り回しがしやすい上にMTとATの双方をラインナップしているから
MTのベースは欧州仕様の1.5Lガソリンで5速MTモデル。標準的な5速MTモデルを国産から選ぼうとすると必然的にアクセラかクラウンコンフォートになる
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:39:15.75 ID:ikAA3suCP
>>948
いつどこで実車みたんだよ?今日見たのか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:40:06.10 ID:rMgP/pFs0
>>852
ディーラー行けばくれるだろ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:41:30.53 ID:KhudbLy/0
マツダのキャッシュフローを調べればわかるかな?
工作員を使って工作行為とか最低だよ。でも、表に出ないように操作してるんだろうな。
現役社員のリークを待つしかないか。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:41:59.97 ID:vw1ySQHi0
>>955
お前はさっきから何と戦ってるんだ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:42:58.41 ID:sM/B+G9u0
>>956
同感だ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:43:14.17 ID:KhudbLy/0
>>956
マツダスレの工作員はあまりに醜い。他スレではありえないから。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:43:24.16 ID:rMgP/pFs0
>>956
NGIDにしとけw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:44:15.88 ID:ikAA3suCP
>>958
お前は掲示板の管理者かwww
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:44:47.35 ID:NaXotEVD0
ここでネガキャンしてる工作員もどんな小さなネガも許さない工作員も両方氏ねば平和になるんでない
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:45:19.95 ID:0CQrCx9N0
>>944
20STLパケと15S乗り比べて、
ハンドリングは20Sのほうが俺好み。18インチ履いてるのもあるかも。
乗り心地は18インチのは後席がちょっと揺すられる感じ。運転してるとあんまり気にならない。
車内はここでも言われてるけど決して「広くはない」。
でもこれを「狭い」と思うか「包まれ感がある」と思うかは人それぞれだろうね。これは実際に自分で確かめたほうがいい。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:46:10.07 ID:KhudbLy/0
3流車屋はセコイよな。工作員を雇って情報操作かよ。そんなんだからいつまでたっても地獄扱いなんだな。売れないのがよーーーーくわかる。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:46:18.98 ID:EWvV04yU0
まぁ確かに自分をここまで否定する人間は
実はお仕事でやってるんですって思えば
多少の精神的な安息は得られるんだろうね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:46:19.48 ID:ikAA3suCP
>>961
まずお前が逝け
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:47:36.20 ID:vw1ySQHi0
>>958
お前のように自分の行動は棚に上げて昼間から2chに入り浸っているような人間は大嫌いだから二度とレスすんな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:47:37.48 ID:yZaaC2Uv0
>>962
動力性能の違いはどんな感じでした?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:48:12.37 ID:tkQjt+0/i
ホンダ工作員が今日も頑張ってるな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:48:26.39 ID:ajDHe9Wp0
>>952
6速MTなんだけど…
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:48:41.38 ID:jtnzKLN90
次はこれでお願いします
◆2013年11月21日発売のマツダ3代目アクセラのスレッドです。
公式サイト
http://www.axela.mazda.co.jp/pre/

諸元表
http://www.axela.mazda.co.jp/pre/product/grade/spec/new_axela_specification.pdf

◆アクセラの名前の由来
「運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと無限に広がる可能性を表現している。」
Accelerate(加速する、前へ進む)+Accelerator(アクセル)+Excellent(魅力的な、際立った、卓越した)を語源とした造語。
運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと(Acceleration)と、無限に広がる可能性(X)を表現している。

◆荒らし/煽り/粘着/アンチはスルー、我慢出来ずに絡む人は荒らしです。
IDの末尾がO、関西弁、全角英数を使用する人、販売台数やシェアで煽る人等はスルー。

前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.45【AXELA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382347976/

関連スレ
【MAZDA】3代目アクセラ 納車待ちスレ【AXELA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1381756336/
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:48:48.04 ID:e+DScio50
素朴な疑問なんだかホンダ推してる馬鹿はもちろんフィット3買ったんだよな?ここまで推して買わないとかあり得ない話だと思うが
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:49:12.49 ID:KhudbLy/0
試しに他スレを見てみな。
ネガティブも素直に受け入れるのがわかるから。
マツダスレはネガを書いたら即反論。24時間体制でだ。

おかしいだろ?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:49:19.92 ID:ikAA3suCP
>>971
ニートに買えるわけないだろwww
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:50:22.42 ID:EWvV04yU0
>>972
え、てことはあんたも24時間体制で工作員と戦ってるの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:50:33.03 ID:KhudbLy/0
>>966
バカ?おまえバカ?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:50:55.90 ID:vw1ySQHi0
>>969
それは新型だろ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:51:17.08 ID:ikAA3suCP
>>972
おかしいのは管理者気取りのお前だよwww
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:51:46.20 ID:XEv9Fdxa0
すげーな…
ところで試乗できるDって沢山あるの?
もう契約したからか、担当営業からなんの連絡もない。
弱小っぽいからまだ来てないだけと思いたいが。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:51:48.31 ID:58s7m6nE0
来年2.0のセダンmtでるかな?1.5しかないもんな、…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:52:08.30 ID:NNA1tp2E0
>>972
お前が24時間体制で見えない何かと戦っていることは理解できた
981972:2013/10/22(火) 23:53:08.22 ID:Pp4s6Fh8i
>>974
そうだよ。俺はホンダに雇われてるから24時間体制でアクセラを批判しなきゃならないんだ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:53:15.41 ID:/SvS/Yf/0
>>978
右に同じ。
試乗の連絡待ち。もう仕事が手に付かん。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:53:25.81 ID:NsxZ6t8G0
ID:KhudbLy/0 14/14
ID:ikAA3suCP 30/30

どんだけ必死に張り付いてンだw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:53:27.37 ID:Uh6pT7tl0
>>972
フィットスレ見てきたけどアクセラスレがマシに見えるレベルだった
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:53:37.81 ID:NaXotEVD0
977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/10/22(火) 23:51:17.08 ID:ikAA3suCP [31/31]
>>972
おかしいのは管理者気取りのお前だよwww



31回もレスして馬鹿じゃねえの
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:53:54.35 ID:T9P7Je6ci
昨日寺で、今回は1500が意外といいんですよって言われたんだがマジ?
この大きさじゃ2000じゃないとダメでしょというのが先入観だが
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:53:57.82 ID:KhudbLy/0
工作員をつついたら必死になるよな。

わかりやすいだろ?

売れない駄作を売るのも大変ね。

あのね、絶対にうれないから。だってマツダだもん。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:54:11.70 ID:NOwd130q0
>>981
それはやばい。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:54:46.02 ID:P04SBR0U0
>>972
マジレスすると、ツダ工作員がアクセラのナビとかXDの強制MOPあたりに
火消し必死だったのは確かだが、今みたいにオーリスやらフィットなんかと
比べてディスられると、それはスレ住人全てを敵にすることになる
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:54:56.76 ID:8Ahj27ty0
マツダ海苔代表www


483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:56:23.68 ID:HN+XC0I6P>>481
新型見てこい馬鹿www
俺は2代目乗ってるからいろいろ比べたんだよ。
後席の膝前広いし、ラゲッジも前後に長いよ馬鹿www
広報資料でもレッグスペース、ニースペース拡大してるよ馬鹿www
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:55:08.51 ID:0CQrCx9N0
>>967
2リッターのほうは特に不満な点はなかったかな。バイパスでも余裕はあった。
1.5は最初に2.0乗ったせいで力不足がはっきりわかった。街中では全く不満はないけど、高速とかで追い越す時に苦しいかもしれん。
どっちもi-stopが心なしか前より自然な感じになってた。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:55:22.08 ID:MoaBIIpC0
もうめんどくさいから車メ板も狼のようにIP表示にすりゃいいのに
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:55:51.67 ID:YoP1pKgc0
>>972
なにもおかしくない
実はアンチの相手をしてるやつはマツダなんかどうでもいいんだよ
ただ単にアンチを弄りたいだけ
アンチは日ごろの鬱憤を晴らすのにちょうどいいし
マツダスレはアンチが多くて狙いやすいからそういうやつが多いんだよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:56:17.77 ID:528nQyff0
>>987
はやく病院いけよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:56:52.66 ID:9Eiwa1YG0
>>984
インプスレも中々のもんだよね
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:57:43.89 ID:KhudbLy/0
>>989
それならフィットハイブリッドと比較して優位点を述べるべきじゃないか?値段は同じなんだよ。

じゃ、どうしてフィットが何倍も売れるの?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:57:44.51 ID:hFcCowN60
次スレは?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:58:36.05 ID:g1hm34sH0
>>996
次立てろよ!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:58:59.92 ID:ajDHe9Wp0
売れるか売れないかは、どうでもいいんだけどな。
社外パーツが出ないのは困るけど。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:59:02.11 ID:jtnzKLN90
次スレこれでおなしゃす
>>970
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'