[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
生誕50周年を迎えたMiniの進化系、BMW製・NEW MINIの総合スレッドです。

One、Cooper、Cooper S、Clubman/Clubvan、Convertible (以上R56/R55/R57)…
Coupé/Roadster (R58/59)、Crossover (R60)、Paceman(R61)…
John Cooper Works (JCW)…
Rocketman、EV Scooter…

R50系初代から現行R55/56/57/60/61、2014年登場のF56、2輪、コンセプトカーに
未発表モデルまでMINIの話題なら何でもOK。Let's Motor!

<前スレ>
NEW MINI 総合スレ 50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1376923195/
[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part51
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379877940/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 21:07:42.14 ID:XeMnlZ700
×Coupé/Roadster (R58/59)、Crossover (R60)、Paceman(R61)…
○Coupé/Roadster (R58/59)、Crossover (R60)、Paceman(R61)…

1乙だがこれを直して欲しかった(´・ω・`)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 21:09:29.91 ID:bCMtbYfdi
>>2
スマン。残り2レスしかなく焦ってそんまま作ってしもた・・・m(__)m
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 22:03:05.72 ID:OiCs5nGQ0
>>1
>>3ドン米
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 22:14:17.15 ID:VQV+CsLG0
1乙です!!!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 22:18:07.53 ID:bCMtbYfdi
釣り板は何度も建てたけど、ここは初。
55JCW買って嬉しいから一日中見てるんで。でも肝心な車の納車が後3週間・・・
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 22:24:34.60 ID:r6Q6vlzZ0
通勤で通る駐車場にあったR55 Cooper S、
今朝、CrossoverのOneに変わってて衝撃。

車検の代車だと思いたい...
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 22:38:38.10 ID:x0iprTFu0
何が衝撃なんだかww
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 22:45:32.22 ID:r6Q6vlzZ0
>>8
車種は違えど、CooperSからOneに乗り換えする人が
居るとは思わんかったから的な衝撃。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 22:47:11.63 ID:6RKzVC5p0
そんな飛ばさないし、もっと広いほうがええやんって、普通やん
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 23:05:15.50 ID:ddRIR9tG0
クラブマンに合うホイールってどんなのかなぁ
ちょい深リムとか買ってみようか悩む
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 23:08:33.94 ID:r6Q6vlzZ0
>>10
それは確かに。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 23:12:58.13 ID:T1sthR/80
oneのアクセルに遅れて回転が上がる感覚ってのもゆったりしてていい。
F5xシリーズのJCWとかSにエコボタンって付かんのかな?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 23:13:54.38 ID:bCMtbYfdi
>>11
ホイール悩むね。
俺はアドバンRZにした。同じアドバンにも深リム有るけどなんか違う気がして・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 23:34:24.74 ID:D5CJrGzs0
oneからoneで駐車場のサイズと使用頻度が感じられるってのもあり
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 00:02:31.38 ID:4BpDP/1A0
この前うちの店にMINIクーペ停まってたらしくておどろいたw
ボディーカラーが青だったらしいから多分sのほうなんだろうな。
まさかこんな田舎でオーナーいるとは思わなかったw
クーペ欲しいな・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 00:28:10.79 ID:qzXZsHCJ0
http://www.mini.com/newmini/en/index.html?WT.mc_id=mcom_Twitter_Ad_F56_Precomm
なにやらツイッターでプロモーションしてたが
ここのサイトで新型発表するのかね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 14:47:57.02 ID:yT7DaA9t0
みんカラの”やんちゃMINI”コンテスト
上得意様へのプレゼントキャンペーンみたいなもんだなww
他の有名な方も当たってたのに、当選から締め切りまでが
短かった為に外れちゃったみたいだし。やらせかよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 16:06:44.72 ID:C7YbVYxv0
前スレの977ってさ○○ま東か?
やたら感じ悪いのがいるんだよ、あそこ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 16:41:44.92 ID:fsX6EWCb0
ウナギの街と書いてあるが…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 17:50:52.19 ID:yT7DaA9t0
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 18:58:07.20 ID:UQZTnLO90
>>21
これネタじゃないとしたら相当だな...
マジでこんな人居るのか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 18:58:16.26 ID:JU0/IrAm0
>>6
一瞬このスレが釣り堀だと言ってるのかと思ってしまったw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 19:27:34.23 ID:Kulasmkui
>>23
なんでやねん(笑
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 20:25:58.61 ID:ktC2Vxwi0
波介河豚が入れ食いの釣り堀はコチラですか(笑)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 20:36:44.50 ID:nlCKvj5a0
>>21
すげーな
うちの寺は駐車場に停めた時点でダッシュで出てくるわ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 20:39:57.12 ID:Kulasmkui
>>21
俺がされた事も似た様なもんかな・・
カスタマーTELしただけで販売拒否!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 20:55:21.75 ID:eqNhtHzT0
>>21
わろた
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 21:10:31.97 ID:iix7rpGd0
都内だったら明日突撃したのにw
浜松は遠いわー
誰か和田の名刺もらってきてうpしてちょ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 21:10:37.72 ID:TZA/hhMf0
実際このディーラー行ったことある人いないの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 21:22:46.83 ID:gap5DWay0
浜松西で買ったけどそんな酷いことはなかったぞ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 21:31:56.83 ID:ke4ojSUd0
多分、前スレの977でございます。

ウナギ街近郊に住んでますが、>>21みたいなの見かけたら、
そこに「定期点検受けろマーク」だけ消しに行けませんわw
中古買う貧乏人なんか相手にされなさそうだし。

野良中古は外車に強い非正規の中古車屋で買いましたが、
そこの店も色々と面倒見てくれるので、助かってますよ。
部品注文してるので、その時に消してもらいます。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 21:59:00.39 ID:qzXZsHCJ0
>>31
お前、リンク先見てないだろ
浜松西は対応超良いって書いてあるじゃん
浜松が最低で西が出来てからは浜松西が良いって話だ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 22:07:03.50 ID:3F40cU/L0
ウナギ街に住んでるからどれくらいクズか見てくるかな。
軽トラで行ってみよう
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 22:10:51.00 ID:ke4ojSUd0
新車を買う気がなかったので、浜松西っていうデーラーがあったの知らなかったなw

以前にハーレー乗ってた時も正規デーラーの対応が酷くて、
近場のカスタムショップと通販+DIYで片付けてたから、
未だに正規のデーラーは新車販売所+リコール対応所ぐらいにしか思ってないけどw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 23:29:29.22 ID:eqNhtHzT0
新型ミニにはなんかガラス?の手前に透明の板置いてそこに情報写すってのがあるんだね
便利そう
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 00:07:51.04 ID:g8bb6GAU0
ヘッドなんちゃらディスプレイか
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 00:07:57.53 ID:q4rlLRdz0
>>36
新しいアクセラにもついてるね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 00:11:35.88 ID:fPoy/a8yi
ベッドアップディスプレイ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 00:12:14.11 ID:fPoy/a8yi
あら、ベッドだって(笑
ヘッドアップ・・です
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 01:24:58.29 ID:TQ5lJtmZ0
新しいMINIでるの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 03:59:51.39 ID:KLU35GtS0
来月あたり発表があるかも知れんってコトじゃないすか
HUDが付くのかねぇ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 06:09:25.12 ID:F7aRBkCW0
HUDはMINIには似合わない気がするけどなぁ。そのうち慣れるのかなぁ。ちょっとクラシカルなのがMINIのいいとこなのに。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 06:27:46.61 ID:vuFmHamsP
先進的な装備を搭載したMINIはなんか違うんじゃないか
というもやっとした気持ちと
でもちょっと羨ましいな
という気持ちもあったりして複雑なR56ユーザです。

数年後の買い替え時期にはMINIはどんななってるのかなぁ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 08:08:30.76 ID:y1OxE1Q20
デザインは慣れるにしても
3ナンバー2リッター化はいただけない
BMWとの共有でそうなったようだが
だれがそんなMINI希望してるのか
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 09:42:55.13 ID:wfVP2WLp0
おれおれ。
メガーヌやaクラスに負けないミニが見たいよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 10:01:29.29 ID:8JEL1BdB0
Cセグ化したF56はもはやR50〜R56とは別の車だな
ダウンサイジングが流行の中、まさかMINIがエンジン拡大するとはね…
MINIの直系はロケットマン出るの待つしかない
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 10:02:16.47 ID:F7aRBkCW0
小さいけど本気で走ると思ったより速いってのがいいんだよな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 12:32:25.92 ID:g8bb6GAU0
わかる。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 13:15:37.58 ID:8JEL1BdB0
だよね
いわゆるホットハッチ
エンジン拡大してゴリゴリ走るのは違う
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 14:47:18.76 ID:qPvGx7vG0
>いわゆるホットハッチ

絶対性能がが高くない分、性能を引き出す面白さがある。
かつては日本車でもいろんな車種があったが、今やスイスポだけ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 15:28:56.39 ID:cpNAqlBy0
>>34
レポ待ってる。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 15:29:58.84 ID:cpNAqlBy0
豊川行けばいいのに…。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 15:42:38.21 ID:vg5fq61A0
>>48
デカイよ
今のミニはミニじゃない

フィアットアバルトぐらいならいいけど
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 16:01:27.37 ID:cI6HNa8z0
今さらまた言い出したのかお前ら
ミニなのにminiじゃないとか何ループ目だよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 16:22:56.23 ID:tByFC8cT0
こないだ10ループ目の記念式典があったと思うが
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 16:23:52.29 ID:7iGb/DIo0
サービスキャンペーンのお知らせ来た。
エンジンオイルラインの遮熱板付けますとチェーンテンショナーのチェック。
今更遮熱って、エアダクトが歪むくらいの熱出すエンジンルームでしょうに。。。(*_*)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 16:28:54.18 ID:IMFeC5F10
〉〉57
対象車種は何ですか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 16:48:44.28 ID:4bUSerBT0
>>53
豊川は凄く丁寧だよね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 17:06:20.74 ID:7iGb/DIo0
>>58
R56Sです。前期モデルっていうのかな?MF16Sって型番です。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 17:21:35.34 ID:qnrsVIac0
>>60
ありがとう。
うちは後期型だけど来てないな〜。
自前でボンネット裏の純正アルミ遮熱板つけてます。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 17:32:56.53 ID:vuFmHamsP
先月納車の56クーパーだけど、ボンネットの裏にフェルト?っぽい黒い何かが貼ってある
これって遮熱板とは違うのかな?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 17:41:46.05 ID:cpNAqlBy0
>>59
そうなの?
当方西三河だから「白い家」なんだよね。
次もし買い換えるなら覗きに行ってくるわ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 17:48:02.78 ID:087y1+O50
>>57
2007年式のR56Sだが、うちにも来た。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 17:55:37.29 ID:+5fZGjx80
俺の野良中古なMC前R56Sにもサービスキャンペーンのお知らせは来るのだろうか...
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 21:04:55.38 ID:3SX/vkKt0
>>65
中古MC前R56S MTだが今日案内届いてた
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 21:51:49.90 ID:4bUSerBT0
>>63
西三河なら岡崎の方が近いんじゃない?豊川はホント遠い‥
下手したら天白の方が近いくらいじゃない?
自分は認定中古車買ったんだけど豊川は個人的にはすごく丁寧だと思う
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:04:06.14 ID:TQ5lJtmZ0
>>56
なんぞそれwww
面白いなその式典www
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:48:21.62 ID:vg5fq61A0
>>55
実際そう思ってる人は多い
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:50:57.44 ID:cilCs0p60
最近のクルマの中じゃ十分MINIしてると思うけどなぁ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 06:10:07.21 ID:usOhU7Oz0
>>67
そうだよ、岡崎(白い家)が一番近い。
今乗ってるのはそこで買った。
因みに天白(名鉄)にも一応商談に行ったけど。
天白より豊川の方が遠いからw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 09:40:24.40 ID:QO8b8JfdP
まだ納車されてから一ヶ月しかたっていないのに、ブレーキディスクってのかな
丸い円盤状のやつ。
あれがサビで真っ赤なんだけど、そういうものなの?
あれ目立ってちょっと残念な感じ(´・ω・`)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 10:02:03.54 ID:uInJkrro0
>>72

青空駐車?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 10:06:05.95 ID:XjTsNB460
>>66
正規ディーラーで買った中古ですか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 10:32:42.14 ID:Bv8/3/lQ0
>>72
あれは毎回運転する前に紙ヤスリで落とさなきゃ駄目だよ
そのうちブレーキ効かなくなるよ
ディーラーで説明されなかった?
MINIに乗ってる人はみんなやってるよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 10:53:14.32 ID:QO8b8JfdP
>>73
はい(´・ω・`)

ブレーキダストすごいなぁ
ちょっと指でなぞってみたら綺麗に取れるから、洗車すればピカピカになるかな。
でも雨降ってるしなぁ・・・
はやく綺麗にしたい。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 10:53:37.56 ID:36+msYkDQ
ディスクの錆なんて走行してブレーキを一回かければ
すぐに取れるだろ。ブレーキをかけるとヤスリをかけるは同じようなもの。
ディスクの縁の錆は気にする必要はなし。
数ヵ月や何年も使用していない車ではキャリパーの
ピストンの固着の方が心配事。
カーボンのような錆びないディスク以外は
レクサス、ベンツ、ベントレーなどの高級車や会社、車種を問わず雨が降ればすぐに
錆るよ。人間の血液にも、酸素を吸着するために鉄を使ってるんだよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 11:09:56.08 ID:VuYBKK5Mi
R55JCW買った者だけど、車まだだが今日ホイール届いた!めちゃ嬉しい!早く履かせて見たいよぉ・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 11:12:47.06 ID:QO8b8JfdP
>>77
>走行してブレーキを一回かければすぐに取れる
そなのか!
乗る前に「うわーサビサビだ・・・」で、降りた後はチェックしていなかったんだ
夕方また乗るから、楽しみにしておこっとw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 11:17:00.85 ID:uInJkrro0
俺は駐車場屋根あるからディスクはいつも綺麗だな
普通に走ってればすぐ綺麗になるから気づきもしなかった
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 11:44:43.80 ID:/7PTj94Ni
うちも屋根ありだが雨の日とかはサビサビだぞ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 12:18:45.36 ID:0RUS/4dY0
>>76
低ダストパッドに換えると驚くほどダスト減るよ。Clad Extreme
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 12:19:28.97 ID:0RUS/4dY0
もといGlad extreme
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 12:30:34.83 ID:79nJMCVE0
たしかにダスト凄いよな
パッド交換時に変えちゃうけど、今はホイール掃除趣味にしとくわ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 13:38:52.54 ID:9utpHmaz0
低ダストパッドに変えたい。でもブレーキの効きは下がったりしないの?ついでにあのカックンブレーキも改善できたらいいんだけど
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 14:24:34.94 ID:shfX2P4P0
2台MIN乗り継いでて1台目は途中から、
2台目は納車日にパッド交換した経験から言わせてもらうと
最初から交換するのがベスト
急ブレーキ時も効きが悪いと感じたことはない
ホイールの掃除なんか半年以上してないが綺麗だ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 14:25:29.15 ID:TLcmAZzQ0
>>75
ツマンネ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 14:27:17.48 ID:KelqbVc/0
>>85
下がる方向だけど、普段使いで差を感じる事はないだろね
汚れが気にならなくなるメリットの方が大きいよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 14:53:59.34 ID:0ohEN/yu0
ホイール汚れることが洗車のモチベーションになってるからパッド換えるか悩む
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 15:04:22.47 ID:Z0trmlwv0
ホイール洗いには、高圧洗浄機が役に立つよ。
高圧洗浄機で殆ど落ちるから、気になる箇所はブラシで擦ってる。
mini乗りじゃないんだけど。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 15:28:47.73 ID:QO8b8JfdP
MINIの低ブレーキパッド調べたら、定番らしいGIGAが当分生産停止で入ってこないんだってね(´・ω・`)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 15:39:08.15 ID:kK9aFShy0
MINIのチリレッドってソリッドカラーだけどクリア塗装してあるの?詳しい人いたら教えてほしいです
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 15:43:04.45 ID:0ohEN/yu0
クリア塗装してないクルマなんてない
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 15:47:55.70 ID:VuYBKK5Mi
>>93
ソリッドはしてる車としてない車あるが・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 15:57:27.83 ID:0ohEN/yu0
>>94
今どきまだクリアふいてないのがあるのか?
知らなかった…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 16:01:48.36 ID:VuYBKK5Mi
>>95
車種まで知らんけどね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 16:15:04.63 ID:YtlxLyug0
テカテカ凄い艶のMINI見るんですが
みなさんどんなコーティングされてるんですか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 16:51:26.04 ID:utQQe3kR0
俺のはマグネットコーティングしてもらったよw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 18:26:46.44 ID:s5lLdKCO0
>>74
野良中古ショップだよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 19:36:05.98 ID:79nJMCVE0
Sだけ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 19:53:03.69 ID:cBWzelWO0
低ダストでカックンも緩和できるブレーキパッドを教えてください。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 21:05:30.98 ID:XjTsNB460
>>99
昨日、ポスト開けてなかった...野良中古のウチにも告知来た。
レスありがとうございました。

>>100
ターボチャージャーにつながるエンジンオイルラインが云々なので、
S以下は無関係っぽいかと。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 21:09:11.75 ID:XjTsNB460
という事で、サービス対策の為だけに、ウナギ街中のDLRに行ってみようかなw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 21:35:04.03 ID:SSgCsFz70
またリコールかと思ったら1年ぐらい前のリコールの対策か
俺はここの情報見てすぐに自分からディラーに連絡入れたから、すぐに対応してもらえた
このスレの情報の早さには、いつも感謝してる
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 21:51:14.42 ID:lFaYxPIj0
ここでリコールの情報得ても公式には情報ないんだよなぁ。
載るのって一年遅れくらいか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:15:35.06 ID:XjTsNB460
昨日届いてたらしいレターによると、
「本サービスキャンペーンは平成25年10月8日に国交省に通知」で
Mini Japanのサイトでも開始日は2013/10/8になってるんだけど、
このスレでは1年前から分かってて、その時に対策済の人も居るのか...

何で、今レター送るのかね?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:22:48.96 ID:xRxDDO/80
>>106
一々送らなくても一年点検とかで入庫してくる人はその時やれば良いし。
手紙発送のコストもバカにならない
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:29:16.61 ID:2aBBjV6M0
というかディーラー関係なく買った車も把握してるんだな
初めて知ったわ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:34:28.09 ID:XjTsNB460
陸運局あたりの登録データから引っ張ってきてるんじゃないかと想像。
届いたレターにはナンバープレートの情報しか出てないしか出てない。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:47:02.10 ID:U8YRFVJci
クロスオーバー購入しました。
センターレールにユニバーサル・サポート追加したくて、後部座席側の円形蓋を外したいんだけど...
これって力尽くで開ければok?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:51:11.21 ID:UGm3MBlp0
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:52:00.27 ID:lFaYxPIj0
サービス対象は国内正規ディーラーで販売された車だけ。
ディーラーから日本法人に個人情報渡されてそこで管理してる。
通知はディーラーの業務だけど。
で、正規中古ならそこでオーナーが書き換わるが、
野良中古だとオーナー迷子になる。
国内正規ディーラー車なら野良中古でも対象なんで、
一度でいいから最寄りの正規ディーラーに行って点検とかパーツ注文すれば
オーナー情報が更新されてこういう通知は来るようになるよ。
なるはずw
なのだが、地方の殿様ディーラーだとこーゆーの放置されたりすることもある。
心配なら、
ttp://www.mini.jp/service/for_you/customer_support/index.html
に問い合わせると登録してもらえるよ。
国内正規車かどうかは車体番号で判別してくれる。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 23:05:53.53 ID:2aBBjV6M0
>>112
へぇー、今度登録しとくわ
ありがとう
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 00:42:04.09 ID:AX2hSzNW0
皆さん延長保証って入ってます?
ここではあまり壊れたって話はないので、どうなのかなって。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 00:47:42.31 ID:ruTUBWKw0
>ここではあまり壊れたって話はないので
え?w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 01:29:38.62 ID:QBO7mlur0
>>114
長く乗るなら入っとき。
新車からスグが一番不具合出るんだから
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 08:09:12.21 ID:zjUVGCbui
>>114
車修理するスキル無いなら入るべき。
俺は自分でほとんどの修理出来るから敢えてTLC共に無しにしたが(笑
3年以降にミッションとか逝ったらと考えると・・・(^^;
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 08:17:34.44 ID:rLeN0tbji
>117
そんなやつ殆どいないよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 08:37:17.85 ID:Wz5j8TdNO
きのうの午前中、首都高向島線で単独でカーブにささってたバカが居たよ


ホント迷惑だわ、ブルーのミニ、何か病院送りになってたよw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 08:50:52.10 ID:gIPLZV1Ri
>>118
だろうね(笑
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 09:36:32.83 ID:wcq0xae50
>新車からスグが・・・

だったら延長要らないんじゃないかと思ってしまう。
新車から直ぐってのがどれ位か判らないよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 09:40:15.45 ID:gIPLZV1Ri
>>121
俺もそう考えて無しに。3年は保証有るから初期不良はほとんどその間かなと。
だがミッションやエンジン、ターボは距離走らんと分からんしな・・・保健だし普通は入るべきだろうね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 10:40:41.69 ID:rLeN0tbji
当方R56 アイドルストップ付きのSですが、2年目の点検の時に、充電不足とかでバッテリーを新品と交換。アイドルストップ車はバッテリーには優しくないかもね。

でも、TLCに入っているから、無償でいいですよとサービスから言われたときは、入っていて良かったとつくづく思った。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:11:21.27 ID:mjQnSCZj0
>>123
情報サンクスです
アイドルストップやっぱりという感じですなあ
心配してたバッテリーがw

TLCじゃなくても無償で交換してくれそうですが、どうなんでしょうね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:26:03.88 ID:mjQnSCZj0
以前にアイドルストップをデフォルトでオフに出来るというような書き込みを見かけて
サービスにお願いしたら、できないと言われたんだけど、やってもらえた人います?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:38:40.12 ID:PuQKqOSW0
>>125
アイドリングストップして、発進する時にクラッチを踏んでもエンジンがかからないことがことがあったので、クレームをいれたら設定してもらえました。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:40:08.48 ID:rLeN0tbji
>124
TLCも、バッテリーなどの消耗品は対象外なので無理なんじゃないかな?
自分の場合は購入してから2年間、サービスキャンペーン以外は全く故障が無かったのでバッテリー交換は無償でいいですよというイメージでした。

>125
Dでは無理
MINIのショップでアイドルストップOFFとスポーツボタンONがデフォルト設定できる基板が1万前後で売られているのを見たことがある。今でも売ってるのかどうかは不明。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:46:09.04 ID:sUdiu6Yk0
>>121
そう思うならその考え方もアリだと思うよ。
リスクヘッジに幾らかけるかは個々人の考え方次第だし。

ただ、日本は欧米より走行距離少ない人が多いから。
大概の初期不良が出尽くす50000km位まで3年で乗るとか
初回車検で手放すと決めてるなら無しでも良いと思う。


ただ自分はR52だけど、車検終えた直後にヘッドライトのレベライザ故障でASSY交換。
無保証だったら15万かかる修理が延長保証で無償って事が有ったから元は取れた。
自分の知人にも必ず延長保証は薦めてる
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:46:24.24 ID:rLeN0tbji
>126
そういう理由でやってくれるんですね。

まぁでもアイドルストップは別に気にならないので、やってもらいませんがw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:54:33.37 ID:PuQKqOSW0
>>129
スイッチのon/off覚えてくれる設定なので、デフォルトでonにもoffにもなって便利だよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 13:14:17.55 ID:mjQnSCZj0
>>126-127
お二方ありがとです
Dにゴリ押ししたらやってくれるかなー
トラブルは無いんだけど…

覚えてくれる設定はいいですね
それをデフォにしてくれればいいのに
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 13:20:17.48 ID:mjQnSCZj0
>>127
バッテリーの件、早めの消耗で不具合判定されれば…ってところでしょうかね
Dの裁量に任せられる気が…うちのDは融通効かないからダメっぽいな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 15:30:18.80 ID:cV5GxLr70
そんな不具合でるの?クロスオーバー今週納車だがガクブルだわ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 16:32:00.77 ID:4XH7foY10
今年の頭にD車から三年落ちの野良中古に乗り換えたけど、オイルのにじみ、屋根の開閉機構の故障。それ以外で無料で修理します。ってお知らせが二回。
多いのか少ないのかわからない。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:06:51.02 ID:rLeN0tbji
>133
どこを読み取ってそのレス?
R56以降は格段に不具合が減ったイメージだが?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:28:50.63 ID:lwbmglzK0
ブレーキパッドを低ダストのものに交換しようと思うんですけど、ローターも社外のに変えるものなのでしょうか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:29:48.88 ID:5HpJLkT80
俺の初期型クラブマンSにもサービスのお知らせ来たわ
ここで情報あがってからミニのサイトで車台番号入れて確認したのに、リコール情報出てこなかったぞ
さっさと情報更新しろや
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:31:23.89 ID:gIPLZV1Ri
>>136
ローターが減ってるなら同時に交換した方がいいよ。
あと、レコード盤みたくなってるなら尚の事。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:34:18.85 ID:lwbmglzK0
>>138
ありがとうございます。みんなローターも社外のものに変えてるんですかね?それともローターは純正のやつでいいんでしょうか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:36:58.37 ID:gIPLZV1Ri
>>139
市販の方が安くて良いんじゃないかな?純正がどのくらいか知らんけど。
ま、オクとかの粗悪品掴まない様に。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:00:47.16 ID:mmbR2hZ30
>>140
色々ありがとうございます!初めて交換するのでさっぱりなので、後だしで申し訳ないですが、最後に普通はパッドとローターはメーカー揃える物なのでしょうか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:06:07.39 ID:gIPLZV1Ri
>>141
揃える必要無いよ。
ただ、サーキット走る様な走りするなら揃える方が良いかも知れないけどね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:21:05.29 ID:mmbR2hZ30
>>142
わかりました!本当色々ありがとうございました!!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:43:52.18 ID:KjGjcmWs0
次ミニ買うならペースマン欲しいなぁ…
1回も実際に走ってるの見たことない
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:45:19.36 ID:OlQ/+0X/P
ジローラモとペースマン凄く格好良い
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:48:43.05 ID:KjGjcmWs0
いいよなぁペースマン、せっかくのSUVサイズなのに3ドアってとこがグッとくる
テールランプの形も最高に格好いい
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:52:55.90 ID:gIPLZV1Ri
クロスロードはどうでもいいが、ペースマン以外とカッコいい事に気がついた。
特にJCWの黒/赤でスポーツライン付きのヤツ!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:57:07.59 ID:BcX7/n5u0
ペースマンに惹かれる人はイヴォークの3ドア買った方が幸せになれそうな気がする。
価格帯は違うけどね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:09:44.87 ID:21aY2rFc0
なにがイヴォークだよ あんな走るフェミニズム車

MINIの道化の要素がまるで無い
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:15:56.64 ID:cPgJr5sU0
>>149
狭いなあ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:18:04.39 ID:tMIi+Iv90
ジローラモ号はナビが安っぽい....あの位置は無いわ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:29:07.78 ID:ruTUBWKw0
つか派生しすぎ。
ハッチ(サルーン) 3、5ドア
コンバーチブル 3、5ドア
SUV 3、5ドア
くらいでいい。

あれ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:34:55.55 ID:fbgjGGHXi
あくまでもミニ基準だろ。で、他車で有り無しくらいじゃない?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:04:49.81 ID:olRXoZND0
早く来年の新型出ないかな(´・ω・`)
おぢさん待ちきれなくて東京モーターショー行っちゃうよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:30:40.87 ID:fbgjGGHXi
>>154
発表まで1ヶ月切ったやん。発売は当分先だろうが(笑
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 05:26:40.66 ID:A+g4XxS+P
新型MINIはサイズアップを嫌がる人が多そうだけど、現時点で既にでかいクロスオーバーやペースマンはどうなるのかな?
新型で色々言われている顔も、この二台は元々顔つき違うしそこもどう変わるのか気になるね

イヴォーク確かに気になるんだよね、格好良すぎ。
でもあれ七百万くらいしなかったっけ?
無理過ぎる・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 07:18:50.06 ID:lvXIPMuK0
>>156
イヴォーク3ドア
安い方のグレード(pure )なら470万。
http://www.landrover.com/jp/ja/lr/range-rover-evoque/compare/models/

ペースマンJCW と価格的には競合するか、な。
でも全幅1900はでかいなー。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 09:27:45.15 ID:7MpQ36cM0
レンジは乗り心地最高だった
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 09:39:20.33 ID:4JibciKp0
R60と同じタイミングで発売されてたらイヴォーク買ってたなー
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:31:55.68 ID:C2omNFSn0
そーゆー考え方、好き。セグメントを超えたセレクション。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:52:48.47 ID:7MpQ36cM0
ジローラモペースマン見たけどかっこ良すぎだわ
ペースマンJCW渋いなぁ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:22:42.17 ID:C2omNFSn0
ペースマンに一度試乗した。感想は高床式MINI。
同じSと比べると、やっぱり重い。JCWならば、、、と感じた。
お前らはどうか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:36:29.54 ID:7MpQ36cM0
1回試乗行ってみるわ
今のってるのがR55のNAだからSでもパワーあると感じるだろうけど
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 14:48:29.33 ID:+Nc0oXBi0
3ヶ月前にブレーキライトがバルブ切れ。

で、先週レバースライトが切れた...
バルブ切れたら全部まとめて変えちゃったほうが良いね。
バルブなんて数百円だし
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:00:50.95 ID:7OHj5KsU0
>>164

何年乗った?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:25:26.71 ID:+Nc0oXBi0
>>165
6年ちょい。
最近のバルブは長持ちだよなぁ

って、途中の車検とかで変えられとったのだろうか。
自分で気付いたのは初めて
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:44:27.00 ID:DLo0gGw/0
現行ハッチのクーパーとSって足周りの違いってインチだけだよね?
先日、一年点検に出したとき代車がSだったんだけどSのほうが段差のハネが穏やかだった
タイヤの違いもあるのかな?自分のはコンチで代車はハンコックだった
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:48:18.55 ID:gKJivgeT0
サスの劣化
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:52:42.81 ID:DLo0gGw/0
>>168
劣化するとだいぶ違う?去年、新車購入でもう3万5千だけど
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:19:07.95 ID:eS9VSCS3i
劣化と言うか、当たりが付いた感じ。
5000kmくらいで、ガツンというのが無くなってくるよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:26:42.83 ID:DLo0gGw/0
>>170
もあ3万5千走っております
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:27:09.05 ID:MAn6kcdp0
>>169
2万超えたら美味しいところは終わってるよ。
5万超えたら個人的には我慢の限界って感じ。

35000なら、新品に換えたら劣化してたとはっきりわかるレベルだと思う。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:33:45.58 ID:1NT9nm080
まじか
タイヤ以外の足まわりなんて七万キロ無交換無メンテなんだが
しんだほうがいいか
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:57:08.02 ID:DLo0gGw/0
>>172
そうなのか…サスペンションて交換しようなんて頭なかったわ どれくらいで交換するもんなの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:48:50.52 ID:EPrlbbXB0
>>160
車買うときは同セグメントで悩むんじゃなくて、コンパクトなららMINI、SUVならJEEPコンパス、ワゴンならスバルアウトバック、みたいな悩み方した。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:37:36.00 ID:ro4HXEmN0
>>174
人によるとしか言えないけど、
自分は5-6万で変えてる。koni fsdは本当に良い。
贅沢言えばブッシュとかもセットだと更に良い。

タイヤ交換のついでが、アライメントの工賃とか節約になって良いね。
どこのタイヤショップでも出来る作業だから別にmini専門店じゃなくてok

自分でやるにも純正形状のなら大した手間じゃないよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 07:29:08.55 ID:uLATgmH10
フューエルキャップのゴム切れたわ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:45:31.49 ID:4vcWBZwi0
>>174
騙されるなよw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:51:37.87 ID:v0WDj2i20
社外の車高調とかならまだしも純正のサスのままならまず交換するようなことはないだろw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:04:39.89 ID:14kN8FHSP
ハッチの後ろ乗ったこと無いけど、乗り心地悪いの?
運転している分には悪くないように感じられるのだけども
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:58:41.47 ID:SNZXrsski
サスの劣化てなんだよ。
5、6万で交換とか、国産のヘニャヘニャサスの事言ってんのか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:14:07.23 ID:njQwKAHFi
通ぶったアホのことなぞ無視しろや
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:38:54.51 ID:3v76uE+70
6万km走った前期型Sから後期型JCWに乗り換えたけど、
そんなに言われるほど劣化はなかったな
ボディーのヤレなんかもほとんど感じない
結構よくできてる

5万毎にサス周り全交換がデフォみたいなこと言ってるアフォがいるが
このてのパーツ交換はプラシーボや自己満も含まれるからな
まあ本人満足してるんだから良いんじゃね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:17:53.57 ID:SNZXrsski
新車納車時のゴツゴツ感が無くなったのを劣化と勘違いしてるアフォが居るみたいだね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:23:45.05 ID:friSgPzT0
擁護のつもりはないけど、

使用状況や個体差でもバラツキはあるのじゃない?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:27:45.21 ID:3CtbC0f90
うん。未舗装路走るのか新しい高速で距離稼ぐかで
劣化状況なんてまるで違う。

ただ、5,6万過ぎても交換不要は言い過ぎ。
実際に変えてから言えば良いのに...
せっかくのミニならベストコンディションで乗った方がトクだと考えるか、
走れば良いと考えるかで最適解は全然変わる
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:28:25.37 ID:ufKCocXO0
サスかショックかどっちのこと?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:02:00.46 ID:SNZXrsski
>186
どこに住んでるの?
日本じゃ、都市部も山間部も道路状況はそんなに変わらないよ。
そこにどれだけバラツキが出る?
仮に、未舗装道路を数万キロも走る奴が居たとしたらMINIなんて選ばないよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:41:09.70 ID:3v76uE+70
実際に変えてみればというが
社外品に変えてる時点で純正の劣化具合など評価しようがないだろう
俺みたいに純正のまま乗り換えたやつじゃないと

オイルと同じで業者のいいカモ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:25:51.15 ID:UMsoPUL70
>>187
サスペンションストラットに組み込まれる中の劣化部品と言えば
ショックアブゾーバーに樹脂部品じゃないか
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:30:13.27 ID:jUAQs4rx0
オイルは25000まで交換不要の宗教論まで絡むとややこしくなりそうだから
それは別の機会にしないか。

消耗品を何処で変えるかなんて、
ホント個人の趣味も良い所。

距離だけでなく期間を無視した論法も前提に欠けが有り過ぎで話にならない。

本当に知りたきゃ自分で試すしか無い。
一年一万の日本人の平均で5ー6年も乗ってて、
ショックの劣化がゼロなんてそれこそ自分には神秘の製造工学だが、
そう信じたい人が居るなら信じれば良いじゃない。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:42:59.41 ID:VNApB9XX0
足廻りの劣化は乗員の疲れ具合でも変化が解るが
人は勿論、機械にも疲労を齎す。

稼働部の異常磨耗、そこから接続された捕機類にと自動車のような完成されたシステムの中では、
ダメージは副次的、連鎖的に広がっていく。


3000kmオイル交換だの過剰な整備を肯定も否定もする気は無いが、
予防整備を全てまとめてムダだの業者の陰謀論だのと否定するのはただの暴論だ。

自分の愛機をどこまでベストな状態に保つか、
陰謀論だの妄想論抜きの自分の正論を見つけろよ。

俺は自分の経験だけ、から関心ありそうな人に情報を共有してるだけだ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:51:57.44 ID:njQwKAHFi
長い
やり直し
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:53:52.31 ID:wrggqvwoi
>>191
全く劣化しないなんて思ってる奴は1人もいないと思うけど?
交換が必要な程ヘタらないってだけで
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:04:34.19 ID:DDjgfINx0
>>194
劣化したなら交換する、
劣化していないなら交換しない、

元々はシンプルな話だよ。


複雑になるのは
「どの程度までの劣化なら許容出来るか」を上記の式に組み込もうとした時。

これはもう、個人の勝手としか言えない。
自分の許容基準は「ミニらしい、クイックで楽しいハンドリングと
快適な乗り心地が損なわれた時」

それを前提に経験則から出した結論が
「5-6万kmでタイヤ交換とタイミングが合う時」

それが過剰だと思うなら勝手にやってくれ。
それでも足りないと思うなら、やはり勝手にやってくれ。

ただ、色んな人のMINIを見たし乗ってもきたけど、
5-6万kmで消耗品無交換の車体が自分がミニに期待する状態であった事はほぼ無い。

ネットの欠けまくりの情報だけを根拠に誰を否定も肯定もしないが、
同じく自分の経験をネット越しの誰に変えられる気も無いよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:05:11.43 ID:krDdot4i0
中年オヤジどもはすぐに喧嘩するよね
低所得者の中年おじさんたちへ
仲良くしろよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:15:08.51 ID:wrggqvwoi
>>195
長いし、何か全く伝わってないね
もう書き込まなくていいから
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:20:41.93 ID:3v76uE+70
大概の人は社外サスに変えるので、
あまりの乗り味の違いに、こんなに劣化してたんだ!と勘違いするだけ

5〜6万kmならタイヤ交換だけで十分MINIらしい乗り味はよみがえるよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:31:10.25 ID:3CtbC0f90
>>196
誰が喧嘩してるんだ?

人との会話に慣れてないのか
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:52:25.27 ID:14kN8FHSP
koni fsdってそんなにいいの?(´・ω・`)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:56:25.35 ID:/EBaOc9+i
11月にJCW納車なんだけど、オイル交換ってメーカーが言ってる様に2〜3万キロで大丈夫なの?
それと寺で交換しない人はどこのオイル使ってる?お勧め教えて欲しい。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:11:37.94 ID:vb83diyb0
モチュール
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:32:10.26 ID:nX0nqatZ0
ショックの取り付け部がキノコるってのは初代の前期だけだったっけ?
後期もなった?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:47:16.15 ID:zbR8HAmz0
オイル交換、大丈夫です。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:54:32.70 ID:fn8896TI0
>>198
社外になんてかえねーだろ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:15:47.29 ID:J+QjxjBX0
なんかめんどくせえ奴がいるな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:20:50.17 ID:A3N60ef00
>>205
交換したいって思う人は純正以外選ぶんじゃないか?
純正でいいやってのは交換自体消極的だから
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:53:36.34 ID:/EBaOc9+i
>>202
モチュールのどれかな?

>>204
俺にだよね?
マジに大丈夫なんか・・・逆に早く変えると不都合有るんかな?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:23:02.54 ID:Ls826US20
それよりJCWチューニング・キットなるものの説明に、オイル交換毎に
スパークプラグの交換が必要って書いてあるんだが…
当然、JCWだって同じだよな。オイル交換毎にってスゲーなw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:25:55.83 ID:vb83diyb0
2,3年に1回だったらまあまあじゃね?
それだけのスペック詰んでるんだし
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:30:32.01 ID:Jp4dpBVVi
JCWキットって実際どうよ??
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:44:04.29 ID:ZOeq48NL0
>>211
自分はノーマルがわからないのでコメント出来ないなあ。。。最初からなので。σ(^_^;)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:19:24.41 ID:drSfEL8s0
頭の悪い奴って文章を簡潔に書けないんだよね

言いたいこと全部書いちゃうから情報量が多すぎて結局伝わらない
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:48:31.67 ID:nX0nqatZ0
>>203だけど調べたらR56でもなるらしいから初代後期どころか二代目も弱いのな
プレート付けようかなぁ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:06:58.74 ID:PXPR5jtb0
てか柔軟剤のボールドのCMあるじゃん?
あのピンクのオープンカーってコンバチじゃね?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:06:32.74 ID:BA1VDJt3i
>>215
そう。随分前に話題に上がってたよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:46:14.29 ID:Oe6jcFm40
今月末で手放すR55クーパーS、08年34000km

下取り140万だった。買ってよかったと思ってる
ここでいろいろ教えて貰ったわありがとう!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:55:06.99 ID:SacWsdvw0
>>217
俺もモーターショーで良い車あったら乗り換え予定
同じR55のクーパーS、年式同じで走行2万6千
それだけつくなら良いな
ちなみに車種は何に乗り換えた?
ミニは良い車だったがディラーが糞すぎて嫌になった
ていうか、サービスキャンペーンという名のリコールの知らせ来てたが修理出さずに売ったの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:07:42.23 ID:Y3mXqIsd0
>>216
やっぱそうなんかwww
最近MINIに興味持ち始めたから知らんかったwww
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:54:44.39 ID:Oe6jcFm40
>>218
5シリーズ買った。サービスキャンペーンの知らせは来てなかったね俺の所には
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 09:57:16.59 ID:jgLXZhan0
前期56Sだけど、サービスキャンペーン修理で始動時のカタカタ音が無くなるのかな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:25:45.86 ID:Vv7ruuQl0
後期は無いのか…
後期もエンジンルーム熱いし対策もされてないように見えるけど
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:19:49.09 ID:Askdu4hs0
>>217
おっと、心が揺れた
意外につくもんなんだな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:25:45.09 ID:4KJMPRYq0
>>223
5シリーズを買ったからでしょ〜
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:52:19.25 ID:xV10ta/t0
新車の値引き額を下取り価格に充てん+定価売りか常識の範囲での見積もり
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:33:02.81 ID:bQfNtZWp0
>>221
カタカタ音て、コールドスタート時に回転数に合わせてジャラジャラともガラガラともつかない音が鳴るやつ?
ウチは2年近く前にそれでチェーンテンショナーを保証修理してる

ウチにもサービスキャンペーンの手紙来た>初期R56S
手紙にはオイルライン遮熱板は書いてあったが、>>57のチェーンテンショナーチェックは無かったな
チェーンテンショナーは既に修理してるから、その履歴をちゃんとチェックしてんのか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:58:50.84 ID:w1jaAmGt0
>>200
>koni fsdって

悩まず試しなよ。
ベントレー本とかだと「アブソーバー劣化時はKONI FSDに替えること」なんて
整備本に手順として書いてあるくらいド定番

純正形状だからスポーツサスの多くみたいに早期劣化もしない。
ほぼ純正同等の耐久性で乗り心地に安定性は段違い
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:43:31.64 ID:w1jaAmGt0
>>209
25000kmならスポーツプラグの交換スパンとしては順当か、
少し長い位じゃないの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:48:43.96 ID:w1jaAmGt0
>>203
激しく乗るとか劣化したアブゾーバー放置すれば後期もなるよ。

対策は強化プレート挟むかストラットタワーバー付ける事
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:59:51.80 ID:+Sai/eff0
Dで車検をする時ってオイル交換て最初から含まれてるのかな。
明細には基本整備と書かれていて
DMにもオイル交換含まれてます的なのことが書いてあったような気がします。
紙は失念何処かへやってしまった。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:08:05.58 ID:Askdu4hs0
>>227
定番っても純正相応の性能で安くて入手しやすいだけのことだからな
いいも悪いもないが査定は下がる
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:16:13.78 ID:aOO9Ltzn0
>悩まず試しなよ。
>ベントレー本とかだと「アブソーバー劣化時はKONI FSDに替えること」なんて
>整備本に手順として書いてあるくらいド定番
この言い方w
いつもの長文ウンチクたれ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:26:07.34 ID:q6vNtRaz0
>>226
うちは2枚来たよ
チェーンテンショナーと遮熱板ね
ちゃんと修理履歴チェックしてるみたいだね
三年目以降はディーラー整備ほったらかしてたわ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 01:11:28.03 ID:ZZq5wEHL0
【韓国経済】起亜自動車の新型『ソウル』、一般人を対象としたブラインド・テストでBMW『ミニクーパー』に勝利、と起亜発表[10/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1382630639/

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131024-00000013-cnippou-kr
http://amd.c.yimg.jp/im_siggITtbRnQwb6qntFa9mdww9w---x450-y302-q90/amd/20131024-00000013-cnippou-000-0-view.jpg
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 01:48:34.72 ID:XyGsVPO60
>>234
何?この1シリーズとミニを足して3で割った感じのクルマ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 03:25:12.02 ID:a74blp7c0
bBのコンプリートカーでしょw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 03:26:11.63 ID:OQIhVVAUP
キューブかNBOXあたりが混じってないか
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 07:40:42.54 ID:kidqc6q90
何か笑ってしまった
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 18:14:41.66 ID:OQIhVVAUP
Rにギア入れる時めっちゃ固くてまいる。2速以上の時に特に固い気がする。
一度一速に入れてからやると若干マシになる、気がする。
止まっている時にしかRに入らないようにして、もうちょっと少ない力加減で入れられるようになってくれると嬉しいんだが・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:09:43.60 ID:tmCO6zOA0
Rに入れるのはドイツ的には手前に引きだからあの硬さなわけよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:33:43.94 ID:dyJzdx+80
慣れたら普通に入るよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:42:28.31 ID:GT57s6Xi0
>>239
Rに入れにくいのは、旧ミニのオマージュ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:48:50.56 ID:XHHiRpQa0
>>234
「室内デザインと走行性能で、新型ソウルが優勢だと判定したと明らかにした。」
外観見たらそう思った事すら公開する出来だな!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:53:17.99 ID:dyJzdx+80
二重盲検できないこの手の調査は眉唾
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:59:11.46 ID:M2wS3N8vi
ベーカーストリートのルーフトップグレーってもう手に入れるの難しい?
もう生産してないみたいだし、なかなか中古でも見当たらない
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 23:31:39.54 ID:1tfnX3lG0
2010年式以降のクーパーSへの乗り換えを考えていますが
実燃費ってどれくらいですか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:01:54.32 ID:gfnlk2rSi
ATで都市部で8.2gです
燃費ならMTの方が抜群にイイハズ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:01:59.26 ID:ZZq5wEHL0
次世代MINIがN-ONEそっくりな件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382709739/

http://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/3/b/3b1e878f.jpg

ミニは、11月18日から21日に掛けて英国ロンドンと米国ロサンゼルス、中国 上海の3都市で行われる次期型"Mini Hatchbach"のローンチイベントへの招待キャンペーンを開始するとともに、そのティーザーイメージを公開した。

http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51810661.html
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:08:08.34 ID:eSpiOAAP0
>>247
ありがとうございます。
MTで考えていますが、ATだとあまり伸びないんですね。
カタログの17.8kmは、ありえないとしても
カタログ数値とは、だいぶ違うんですね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:40:38.29 ID:tYfdfS1Y0
>>249
比較的都市部通勤車MTだけど満タン法で16くらいあるよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:47:07.53 ID:msfjc2TX0
>>125
アイドリングストップ機能はディーラーでMSAメモリー作動というコーディングでしてくれますよ。
エンジンを切る前の状態を記憶してくれる機能なのでなかなか便利ですよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 01:09:07.96 ID:eSpiOAAP0
>>250
ありがとうございます。
エンジンやマフラーなどはノーマルなんですか?
リッター16kmも走るなら十分に購入に前向きになれますね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 01:14:16.24 ID:ykHgP5qqP
アイドリングストップを無効にしようとしている人はどういう理由でなの?
初めての車で、エンジンが止まって静かになるのが面白くて積極的に使ってる自分が異端な気がしてきた・・・
説明書には「4秒以上止まるなら、アイドリングストップによる燃費向上が期待出来る」とあるからちょくちょく使ってるわ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 01:17:06.94 ID:tYfdfS1Y0
>>252
ノーマルですよ
神戸の山側だから都市部とは言えないかもしれないけど
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 01:31:34.12 ID:bF2IpwCs0
>>253
頻繁なストップでバッテリーが上がったって報告あったな。
冬場の渋滞とかだと簡単になりそう。
な気がw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 01:34:18.56 ID:OMFTI3yc0
そんな時はアイドリングストップストップぼたんよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 01:39:40.39 ID:msfjc2TX0
自分の場合はバッテリーが心配、セルモーターに負担がかかるのが嫌なのと主に高速道路を使うのであまり必要性を感じないからかな?後、渋滞で何度も止まったりかかったりがウザいから。
もちろんアイドリングストップした方が燃費に関しては良いと思います。
ちなみにセルモーターやバッテリー等は通常よりも耐久性がかなり良いものが搭載されているので心配しなくても良いらしいですが。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 08:04:26.30 ID:aN1Nd3JZ0
俺もアイドリングストップ昨日は常にOFFしてる
右折の信号待ちでエンジン止まってるの怖い
万が一エンジンかからなかったら俺どうなっちゃうの?
て想像すると怖くてw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 08:38:32.70 ID:ykHgP5qqP
うーん気にし過ぎじゃないの?
アイドリングストップを使わないようにしている人より、気にせず使っている人の方が多分遥かに多いよね。
そのバッテリーあがった報告が頻繁にあるならともかく、普通にしていれば自分がハズレを引く可能性よりもメリットの方が大きいと思うけどなぁ
>>257みたく挙動をうざいと感じる人は仕方ないかもしれないけれど
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 08:48:46.31 ID:gDIB+oyH0
右折の時やアイストするほどでもない時にずっとクラッチ踏んでるのは地味に疲れる。あと、エンジンのかかりが遅いから出遅れる。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 08:50:59.74 ID:aN1Nd3JZ0
バッテリーて一般的に何年くらいで切れるものなの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 09:19:50.33 ID:ykHgP5qqP
>エンジンのかかりが遅いから出遅れる。
クラッチ踏んだ瞬間もうかかってるから、ギアを1速に変えると同時にアクセル踏み出せば普通に発進出来るから遅いとおもった事が無いんだけど、年式とかで挙動違ったりするんだろうか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 09:34:18.80 ID:aN1Nd3JZ0
普通に発進できなくね?

クラッチ踏んですぐアクセル踏むとエンストしそうになる
なぜだかわからん。そういう仕様だと思ってたんだが年式にもよるのか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 09:55:25.21 ID:Nwjcn85C0
渋滞んとき嫌んなるね
数メートル進むたびに停止とか
あまり頻度が多いと停止しなくなるけどさ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 10:36:56.31 ID:K8hZ8M/ti
前期型だからアイドリングストップ羨ましかったんだが、何か面倒そうやな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 10:50:58.03 ID:eX9LjYEG0
>>263
同じく。
即アクセル踏みながらクラッチ繋ごうとすると、エンジンの回転が上がらなくてエンストしそうになる。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 10:56:50.77 ID:5sbqEGGG0
D以外でコーディングして、もし不具合とか故障があった場合Dに行ってもなにもしてもらえなくなる&保証対象外になるんだな…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:25:02.88 ID:bF2IpwCs0
クルマで言うコーディングって物理的に配線いじることだと思ってたけど、
設定機器で設定するのもプログラミングって意味のコーディングって言うの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 13:07:06.41 ID:5sbqEGGG0
>>268
設定変えれるみたいだよ
270262:2013/10/26(土) 13:22:36.75 ID:ykHgP5qqP
>>266
えー、全くそんな事無いや。先月新車で納車された型だけど、その辺りも改善されてるという事なのかな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 13:26:57.07 ID:Nwjcn85C0
オレの2013年型だけど前期型よりギクシャクする
アイドリングストップのせいか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 14:07:35.54 ID:8sTq4Ppo0
ターボチャージャーの無償修理のお知らせが来てたから行ってきた。
雨で行くところがなかったので行ったけど、何かのついででも良かったかも。。。。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 17:50:15.45 ID:cH7Y3w+Yi
>>272
何年モデル?ターボの修理って交換だよね?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 21:15:03.73 ID:DshsFYw60
誰かpaceman乗ってる?どんなかんじか教えてくれ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 21:38:25.64 ID:8sTq4Ppo0
>>273
ごめんなさい。ちっさい遮熱用の部品取り付けるだけでした。
付けないとターボチャージャーに悪影響が出る可能性があるとかなんとか。
2009年モデルです。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 21:42:27.00 ID:DRdNk9BF0
>>246
地方都市在住ハッチバックATクーパーS
街乗り(と言っても郊外の信号少ない渋滞のほぼ無い所)13km/ℓ
高速オンリー17km/ℓ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 22:09:33.75 ID:S1jwu6Q2I
>>270
俺も2013年型だけどアイストのすぐ後はストールしそうになる


関係ないけど、普通にエンジンかけたときに、自動で思っ切りふかすのがたまにあるけど、あれはなんなのかね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 22:11:34.03 ID:cH7Y3w+Yi
>>275
そなんだ。
09モデルね。じゃ今のは対策されてるんだろな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 22:43:56.92 ID:Uc2oM6FW0
>>275
手紙の中身、2ヶ所のサービスキャンペーンってなってた?
俺のはチェーンテンショナーと遮熱板の2ヶ所なんだよね
すぐ終わるなら良いけどチェーンテンショナーの方は場合によっては5時間とか書いてある
今預けるのきついから困ったが、一度ディラーに電話してみるしかないか
ちなみに08年モデル、09だと1箇所なんかな                             
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 22:59:00.60 ID:Uc2oM6FW0
>>276
燃費良いな
クラブマンクーパーSだが、首都圏でリッター8ちょっとだ
満タン方式だと9から10だったのだけど、今更になってメーターで燃費見れるって知ったw
高速乗って満タン方式で12から13ぐらいだから、実燃費はもっと悪そう
これからの時代、こういう車って淘汰されるのかなと思ってるから、今は燃費考えずに楽しみたいと思ってるんだけどね
エコカーとかはエコカーしか買えない時代になってからで良いやと思いつつ、そろそろ乗り換え予定
次は何にするか悩むな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 02:01:54.27 ID:1ZYrdxfG0
次期2リッター気になるけど、ニッコリポジションランプとか色々ダメだな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 02:24:57.15 ID:Q9zzmnGLP
瞬間燃費が気になって仕方ない。
アクセル抜いて慣性走行すると99.99km/lになるよね
でも発進時や、2速とかで加速中はは4km/lとかになって悲しい
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 07:53:00.98 ID:h7aRJwaz0
どーしろと?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 08:18:22.49 ID:iaKPgjAB0
病気だな
プリウスにでも乗ってればいいのに
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 09:08:19.59 ID:MbR2Bfr60
普通にそういうもんじゃないの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 09:37:13.68 ID:qXzFDdFH0
アクセル踏まなきゃいいんだよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 10:12:45.58 ID:J//hn2he0
プリウス乗ってればエコかと言えばそうでもない
それより同じ車を大事にして長く乗る方がよほど良い
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 10:39:08.08 ID:H4tnU5KM0
そうか、ローバーミニを乗り続けてる俺は
エコなのか
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 11:59:00.91 ID:yZGCiLhW0
延々と坂を下り続けろ
ほとんどガソリン使わないぞ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 15:22:01.14 ID:8HfTlVCJ0
>>288
エコだ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 17:01:35.79 ID:CXLVvggs0
燃費の差では車両価格埋めきれないしな。
リーフで燃費フリー生活にしようと見積もり行ったけど、
いろいろなところで充電できるようにするには日産系と民間系の充電会員メンバーになってそれぞれ月額が掛かるというw
家に充電設備作って家以外では充電しないってすればいいんだろうがそれは怖いし。
PHVでも結局は一行目w
初めて買った車がプリウスで10年乗るならエコと言えるんだろうが、
今の車手放してってなるとどうやってもエコにはならん。
R52 8年目だけどコレは買い換えた方がエコかもしれんw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 17:40:30.59 ID:+rnMBPhe0
>>291

リーフは排気ガス出さないからエコじゃないの?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 18:21:04.31 ID:CXLVvggs0
環境インパクトは運行だけじゃないじゃん?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 18:43:23.55 ID:+rnMBPhe0
非エコカーよりエコカーに乗り換えた方が環境に悪いの?知らんけど
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 18:44:28.52 ID:k3OeukuA0
>>288
エコだしマニアの鑑だ
俺の旧ミニは庭の置物になってる
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:12:40.61 ID:eNzRYL6L0
環境って殆どの情報がウソだもんな
エコロジーは捏造がはびこるが
エコノミーは俺ら消費者に真実がわかる

燃費の良さをエコロジーで語ると結論は出ないけどエコノミーで語れば計算も出来るし判断も出来る
地球規模のエコロジーなんて一人が出来る事なんて知れてるしそもそも証明もできない胡散臭い話

二酸化炭素が地球温暖化ガスって証明されていないって知ってた?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:14:01.04 ID:DqH9cs+m0
>>294
新しくエコカーを作るのにどれだけの資源の浪費の行われるか考えばいい

一番のエコは今の車を長く乗ることに決まってるだろうw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:17:46.65 ID:QixTpePr0
>>296
そうそう、二酸化炭素の増減って地球規模でのサイクルがあるんだよね
エルニーニョ、ラニーニャといっしょ

これからは江戸時代にも来たプチ氷河期がくるとも言われてる
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:22:39.41 ID:J//hn2he0
>>294
車一台作るのにどんくらい環境に負荷かけているかとか
特にエコカーにつきものの巨大なバッテリーの製造や廃棄処理はそうとう環境に悪そうだし
リーフみたいなEVの場合は、今の日本だと火力発電所でガンガンCO2出して電気作ってるわけだし
それをガソリン使わないからってはたしてエコと言えるのかどうか
エコカーって言葉に騙されない方がいい
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:28:14.18 ID:iaKPgjAB0
ハイブリッドなんて売れてるの日本くらいだしな
日本の消費者はもうちょっと賢くなった方がいい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:50:53.93 ID:+rnMBPhe0
もっとシンプルな答え欲しい。
俺的にはエコとか興味何だけど、どっちがエコなの?
今の車乗り続けるのがエコなのは分かるからそれはなしで。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:54:39.67 ID:heD7Bf3B0
ヒント バッテリー
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:14:12.27 ID:k3OeukuA0
>>301
どっちもエコじゃない
お好みで
というかMINI乗りがエコとか気にする必要なし
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:52:13.32 ID:Q9zzmnGLP
ヘッドライトつける時、あの回すやつって2段階あるよね?
1段階目のすごく弱いライトってどういう時に使うの?
トンネル内で後に居るよって知らせるとかそういう時?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:54:35.30 ID:Wz6mQeuIi
>>304
運転免許証持ってんの?教習所からやり直せよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:55:24.43 ID:CXLVvggs0
>>304
車買う前に先に免許取れw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:08:15.50 ID:eNzRYL6L0
>>298
マスコミが悪いね
北極の氷が減っているという報道はするけど
南極の氷が激増している事実は報道しないとかね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:36:24.27 ID:iaKPgjAB0
>>304
いつも同じネタでご苦労様です
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 23:07:45.86 ID:8iRhImVD0
そのうちMINI買ったけど鍵穴がないからエンジンかけれないとか言いそう
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 23:10:06.36 ID:oEKJU0Fk0
>>301
あなたが望むようなシンプルさで一刀両断できるなら、誰も議論なんかしないよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 00:21:02.65 ID:VbriWwRO0
クルマ乗らないのが一番エコロジーでエコノミー。
それでも乗るなら今持ってるの乗り続けるのが一番エコロジーでエコノミー。
初めてクルマ買うなら燃費がいいのを長く乗るの一番エコロジーでエコノミー。
買い換えって選択が一番アンチエコロジーでアンチエコノミー。
結構シンプルで正しい結論だと思うが?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 00:24:00.96 ID:5U7z+hJ70
自分で自分のこと正しいとか気持ち悪いにも程があるな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 10:22:25.02 ID:OXQ7QHUH0
みんなミニに初めて乗ったときこれすげえとか感動したのとかある?
俺はタコメーターにあるデジタル画面に西日が射したときにデジタルのとこの色が反転したのにすごく感動したwww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 10:40:02.52 ID:U3xctQwXi
何その機能
おれのには付いてないぞ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:05:58.03 ID:FWCeERYF0
オートライト点灯とかってオチじゃないよね?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:11:36.49 ID:7K9IbsGSi
2011のクロスオーバーだけど、日光当たると表示が反転するよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:52:59.26 ID:3GG3wpJs0
知らなかったその機能。
LEDライトあててみるw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 12:14:52.23 ID:U3xctQwXi
うちのはMC前2009だから付いてないのか
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 14:17:17.61 ID:3gkr2fJF0
>>279
遅いレスごめん。一ヶ所だけでした。
年式によって違うのかも。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 14:54:58.58 ID:nOPPX2310
MINIって各所ビビリ音ひどくない?
足がハードだから仕方ないのかなー
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 15:39:47.26 ID:OgHOrTUV0
>>320
オレも最初気になったけど
BMWの中では安物だから仕方ないと割り切ることに。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 17:18:36.53 ID:n5epxwMdi
ビビり音てなに?自分は全然異音を感じたことないんだが。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 17:30:32.73 ID:aNY/PPsbi
ワイパーならわかる
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 17:31:55.86 ID:1ZByHGzp0
時期による。R56初期型とか結構酷かった。

どの車種も出た直後は色々鳴る事が有るよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 17:39:50.56 ID:n5epxwMdi
R60新車今のところ快適。90年オンボロ車からの乗り換えだから全然不満なし。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 19:32:24.64 ID:PTvqZ5U50
>>320
ひどいという程でもないが、他の車と同程度だと感じてる
BMWの各車と比べると多いのかもと思ってる
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 19:42:35.37 ID:HAmBOLggP
ハッチを初めて洗車した
あらかた乾いた頃にトランクのドアをあけたら溝?に溜まっていた水がどばーって落ちてきてトランク内ちょっと濡れたw
ひどい(´・ω・`)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 19:50:07.84 ID:o9IMULLg0
>>320
R50の時代から3代乗り継ぎ現在R56JCWとステップアップしたが、
いまのが一番ビビリがひどい

単なる個体差なのかはたまたコストダウンによるものか
ディーラー持って行ったら見てくれるもんかね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:00:36.46 ID:6HhJCN970
R53に乗ってたときにダッシュボード周りからのビビリ音に悩まされたけど
ディーラーがしっかり対応してくれたよ。
ただ、原因がなかなかわからなくて(結果原因は複数あった)2週間ほど預かり修理になったけど。
(代車のあるディーラーだったんで問題はなかった)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:12:34.36 ID:MUwl32cL0
3気筒のMINI楽しみです!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:17:55.34 ID:L7Qr6nqT0
そ、そうか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:30:32.47 ID:o9IMULLg0
>>329
さんくす
結構根気よく見てくれるもんだなあ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:44:03.15 ID:2sXMzRzB0
>>329
いい店だな。
(329さんとお店とが良い信頼関係が出来てるお陰かも知れんが)参考までにどこのDか教えてくれ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:25:30.18 ID:6HhJCN970
>>332-333
時折ディーラーの当たり外れの話が出るけど、それ読む限り
自分が買ったディーラーはすごくいい店だなと思う。
営業部門は他のディーラーと大差ないと思うけど
サービス部門は併設してるBMWディーラーと共用のためか受付からメカニックまでみなきっちり対応してくれる。
(購入後は営業部門と付き合うことはほとんどなくなるから問題なし)

>どこのDか教えてくれ。
固有名は避けるけど、関東でBMWディーラーと併設してるところです。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:25:37.82 ID:HAmBOLggP
フロントシートでシートベルトを締めようとする時、シートとドアに引っかかってイラつくね
乱暴にやるとドアについている光沢のあるパネルに傷が付きそうだし・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:59:18.36 ID:dy8ordJE0
わかる。ヘッドレストのところにシートベルトガイド着けるヤツあるけど、ださいんだよねぇ…
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:18:47.72 ID:MvwAD/na0
BMWディラーと併設してない所ってあるの?
少なくても俺が知ってるディラーは全部が併設なんだが
まあ、県内全部のディラーが同じ会社経営だからかもしれんが
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:31:03.01 ID:LzbrtDT/i
>>337
津は別だね少し離れてる所にある
名古屋にも別の店あるけど近くにすら無い
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:37:44.34 ID:KPG47eqR0
シートベルトのそれ、己がデブ 腹で出てひねりに疎くなってるだけだろ

ハゲてないなら禁煙とダイエットで、しなやかな捻りシートベルト繰り出しを。 
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:42:51.18 ID:PTvqZ5U50
>>335
締めようとする時、シートとドアに引っかかるってさっぱりわからない
てかありえないよな
どうやってんだ?ww
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:51:28.82 ID:5H932pZ90
>>337
うちから車で1時間程度でいける範囲でMINIのディーラが4件あるけど
2件は単独、1件はBMWと併設、1件はいろんな輸入車ディーラーの集合体。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:51:42.37 ID:N0etmvsF0
痩せてるけど俺も普通に引っかかるぞ
座席位置後ろめだから?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:56:15.07 ID:N0etmvsF0
>>335
5年乗っててそこもう傷だらけです
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 00:44:45.58 ID:R9gaE6vf0
引っかかるのはシートが前にいくから

あしの長さに由来? MTはクラッチミート位置と足の長さに由来だな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 01:52:31.34 ID:2cGbzlhS0
>>303
BMWもエコを考える人にもMINI買って欲しいからアイドリングストップの機能つけるんだろうに
さすがにその意見は極端すぎでは?

それに燃費向上とか考えながら運転するのも楽しいよ
無理のない運転で安全にもなるし通常の移動では疲れも軽減されるしね
R50最終型Cooperで16インチランフラットを15インチノーマルに戻して安全運転するだけで
高速道路13〜14km/L、一般道11.5〜12.5km/Lになったよ
346333:2013/10/29(火) 05:28:52.15 ID:g2wvZyPd0
>>334
そんなD関東ならたくさんあるだろ!
いい話なんだから隠す事無いと思うけど。
それで329氏が特定されるわけでもないし…。

>>338
MINI豊川(新和)はBMWは扱ってないね。
MINI浜松・静岡・小田原・厚木等(ALC)もBMWは扱ってないね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 05:29:10.52 ID:42M2fl6K0
>>345
エコって何さ?
自己満足を隠すために、地球に優しいっつー大義名分が欲しいだけだろ

パーツ買いまくってガソリン使いまくる俺も優しいよー
人とか資本主義とかにw

こーゆー全く違うものに価値を見いだす両者を養分としてしまう企業パネェ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 08:21:35.88 ID:D3xHk2L+0
>>344
座席位置かなり後ろだけど引っかかるで
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 09:04:52.72 ID:EabB/BSri
俺はかなりシート前にしてるけど引っ張る時にやっぱ引っかかるよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 11:24:01.66 ID:qz/qzjyG0
クーペはシートベルト取りにくいから、昔から大抵シートの肩にベルト掛けが付いてる。
純正の後付け感満点な奴じゃなくて、もうちょっとスマートなのが欲しい。
シートカバー付けてる人はトレンチコートの肩みたいな布のベルトをカバーと同じ生地で作ったら良いかも。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 11:37:17.51 ID:mN8uS9uFi
上でデブだの短足だのハゲだの言ってるけどみんな引っかかってんじゃん
お前ら醜いおっさん同士仲良くしろや
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 16:19:37.52 ID:/cZJW/Xt0
シートベルトが引っかかるのってシートとドアアームにCABANAを取り
付けてるからだとばっかり思ってた。
(新車時に付けたので、ノーマル状態を体験してない)
お陰で今はドア閉める前にシートベルトする習慣になっちゃった。
ノーマルでもそうなのかぁ、知らなかった。
でもCABANA付けりゃ余計にそうなるということではあるんだろうね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 19:48:15.85 ID:LlvjycdB0
ふざけた書き込みを発見しました
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 19:49:31.85 ID:LlvjycdB0
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 19:54:08.48 ID:/bArpQJu0
>>351
>仲良くしろや

君以外みんな仲良くやってると思うけど
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 20:05:02.22 ID:IXKNNTfK0
そうね
長文ウンチクたれのR52JCW乗り以外は皆仲良い
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 00:48:43.90 ID:YMe73WzT0
このクルマってやっぱり女の子にモテちゃいますか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 00:53:54.39 ID:LV05bAc40
女受けは抜群にいい
モテるかどうかは本人次第
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 00:57:12.77 ID:qAWxcKB30
イケメンならモテると思う
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 01:12:11.14 ID:/zEzMVvO0
全然もてません。
38歳独身です。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 01:34:51.29 ID:NXR84YB00
カワイイクルマから軽くキモいオッサンが出て来たら、スイカに塩かけるみたいな感じですごくキモいオッサンに見えると思うわ( ;´Д`)
ゴルフでも乗ってた方がマトモに見えそう
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 02:39:13.88 ID:1b7u7syq0
たぶんオレンジでコンバチだからよけいに、「わたしもこんな車に乗りた〜い」って感じで車はモテる
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 02:41:43.26 ID:26X3M9Sx0
>>361
マジで?俺 恐らくそれだわ
じゃあもう手放そうかな・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 05:07:25.79 ID:MoDJbn9w0
イケメンじゃないけど、食事等に誘って、(MINIで)迎えに行くと喜ぶ女性が多かった気がする。軽トラで迎えに行って爆笑してくれたのが今の嫁。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 05:43:52.47 ID:mJ1XinX80
>>364
笑いのわかるいい人見つけたな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 11:31:30.16 ID:KSTXf0ZS0
>>364
和んだw
オレの彼女も軽トラ&MTの助手席が好きな変態です
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 12:21:49.58 ID:Cry+t6cF0
軽トラに女乗せてるところ友達に見られたら恥ずかしいな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 13:26:32.22 ID:q/6XUmxe0
俺の親父に久しぶりにあったらジョンクーパーとかいうパチモン乗っててワロタw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 14:21:52.76 ID:PsRykny00
これが新手の自虐風自慢
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 19:13:12.34 ID:kitnKG/q0
ウィンカー半押しの回数変えれないのか?5回くらいがいいんだが…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:25:19.90 ID:xpgntc000
確か1〜3回なら変えられたんじゃなかったけ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:35:11.59 ID:SG8+4aZR0
1or3だな
回数多すぎるとそれを右左折で使って事故る馬鹿がでてくるから少ないんじゃね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:52:32.41 ID:MoDJbn9w0
>>366
>>365

嫁曰わく、最近のつり目系軽自動車に乗る位なら軽トラを選ぶとのこと。俺がR56買うときにオールドミニを勧めてくる強者だよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:09:14.29 ID:dDoy8EhY0
オールドミスを勧めたら最強!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:21:58.30 ID:a76k41qJ0
中古の嫁が中古車を薦める・・・(´・ω・`)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:58:11.55 ID:jMHQ0tTii
JCWの納車が後1週間!待ち遠しい・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 02:16:12.86 ID:tWys0/7A0
>>373
ナイスな嫁さんだね!
エアコン無しの旧ビートル乗ってたとき、夏場いつも汗だくになってたのにその後車買い換えるときまたビートルがいい、って言った元カノと同じ匂いがする。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 04:13:35.55 ID:xKPtudxe0
>>377
なんで別れたんだよ!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 06:53:52.38 ID:tWys0/7A0
>>378
だから現カノは軽トラ、MT好きの変態だって!
MINIの前に乗ってたカングーMTが良かったって今でも言うよ
どうやら変わった女ばかり寄って来るらしい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:19:28.21 ID:JbUC1Jvt0
そろそろウザいわ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:40:56.60 ID:s4BcxP3G0
アスペなんだろ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 09:23:03.25 ID:fbLSGTuu0
個人の身の上話とかどうでもいい
最初からウザイ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 10:41:20.37 ID:7DwyJYKp0
ま、色々と嬉しいんだろうな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:12:55.73 ID:/wT0KYhK0
毎週ホイール洗うの疲れた…
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:15:43.42 ID:S7wilSRS0
フロントだけでも低ダストブレーキパッド交換すりゃかなり楽
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:43:43.19 ID:9r3CsKL10
前後でパッド変えてブレーキのバランスって崩れないの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:00:42.56 ID:S7wilSRS0
フロントが減って交換の際に低ダストパッドに替えたいと言ったらDでフロントだけ替えてくれたよ
ブレーキのバランスとかの知識ないから詳しいことわからんけど効きは今のところ問題なし
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:02:34.48 ID:mXmBXFmn0
>>386
踏んだ時の感覚に違和感あるだろうけどね。
普段使いの安全運転なら何ら問題ないよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:26:08.24 ID:Lrwldk54P
ダスト凄いけど、洗って綺麗になった時の喜びもひとしおだねw
低ダストに交換するか悩んでるわ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:40:19.68 ID:iXlPrPu50
低ダストってローター痛めるのかな?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:53:23.20 ID:ZmvP67tP0
純正のほうがローター削りながらダスト噴いてるから、低ダストにすると消耗しにくくはなる
痛むと言うよりパッドと同じ消耗部品だよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:40:35.11 ID:0KVGXu7E0
今日の夕方頃、東名上りの海老名付近で黄色と黒のぐるぐる(シマウマ?)模様で仮ナンバーつけてたMINIが
二台連なって走ってたんだが、アレは今度発表される新型だったんだろうか・・・。
こっち登坂車線、あっち追い越し車線で渋滞中だったから走行車線の車の隙間からチラチラ見えた程度なんだが、
リアの感じが現行とは違ったからそうだと思うんだが、本国の発表もまだなのに日本で走ってるもんなのかね?

運転中だったんで写メは取れなかったorz
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:56:52.20 ID:i+OIQSMn0
それ新オプション塗装らしいな
 黒ぐるぐるがどんどんどーんとハゲてイエローになって3年後下取りオッケー
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:11:28.26 ID:nyh+80B80
つまらん
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:12:12.46 ID:JbUC1Jvt0
マジでどんな顔して書き込んでんだろーな
ほんとつまらん
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:17:09.97 ID:2quMSC0z0
>>392
東京モーターショー来月あるし

発表前にデーター取りで走らせてもおかしくないでしょ
日本の顧客はお得意様だし
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:17:38.70 ID:PcAeTgBP0
なんていうか、

ほんとつまんないよね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:37:56.39 ID:Lrwldk54P
ヒューズボックスの蓋が外れない・・・orz
なんだこれ固すぎるだろ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:00:13.86 ID:NkJ2o8XG0
うちの近所に、その渦巻き模様の柄のプリウス乗ってる人がいるわ
最初は新型か?と思ったら、普通に自分の車みたい
ああいう柄が好きで塗装してもらったのかね?
と思ってたら、プリウスともう一台違う車が増えてた
ホンダの車とはわかったけど車種はわからないが、同じ黒に渦巻き模様だった
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 00:16:08.11 ID:WODJKEa90
R56はベイビー官能的サラウンドみたいな奴、消えたな。ついに入院したか。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 07:50:45.30 ID:d6IpCP/C0
そろそろスタッドレス買わんといかん
めんどくせー
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 08:48:29.98 ID:iUkCcqoO0
け つまらん は大分ヤラれた?w

リアクションのレベルもつまらんな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 08:52:30.90 ID:VgwO+0+Si
>>402
悔しいのうw悔しいのうwww
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 09:55:12.74 ID:+yt5uTyH0
ブレーキのダストよりも、ショックなく止まれないことのほうが気になる
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 10:29:36.88 ID:eXg4ES3W0
F56のアクセルペダルってオルガン式かなぁ。
個人的に吊り下げ式の方が好きなんだけど。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 10:38:34.50 ID:mt62guzIi
BMWだしオルガンだろ
おれはオルガン式の方が好き
吊り下げのメリットって何??
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 11:03:48.34 ID:eCC9w3v70
ヒール&トゥがやりやすいとか?
自分はMINIに乗り換えてからできなくなった
まあ普段使うことはないけど、できたら楽しいからなあ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 11:07:06.43 ID:eXg4ES3W0
近距離運転ばっかりで、右足かかとを固定されると苦痛に感じるタイプなんだよね。
実家の旧A3乗ることあるんだけど、毎回苦痛に感じる。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 11:32:00.90 ID:mt62guzIi
>>407,408
確かに俺も前車ではやったりしてたけどしなくなったな…
今は完全に踵固定スタイルに慣れてオルガンの方が楽になった
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:35:18.46 ID:MP3lXm1/0
>>407
俺も最初上手くできなくてこのスレでアドバイスをもらって足刀?みたいに足の側面でアクセルを煽るようにしたらできるようになった。
本気で使うのはたまに走るTC2000の時だけで街中ではほとんど使わないけど。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:35:28.39 ID:ybsHYGRiP
MT車初めてなんだけど
停車時にギアをNに入れてアイドリングストップかかっているような状態の時、アクセルペダルに足を預けてしまって良いの?
それともペダルには乗せないのが基本?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 13:04:23.58 ID:Ft1S13pP0
セルフでガソリン入れる時、ノズルを斜めにしないとすぐ止まると聞いていたけど
むしろそれをやるとすぐに止まる。
普通に垂直にしていれば30リットルちょい入ってくれるんだけども
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 13:10:37.05 ID:e3nQuUI50
うちの近所のスタンドだと反時計回りに90度回して、
3時〜4時の位置で入れると満タン手前まで止まらない
414412:2013/11/01(金) 14:05:58.91 ID:Ft1S13pP0
>>413
そうそう、そう聞いていたんだけどそれやると一瞬で止まるんだ。
このへんも年式で違ったりするのかな?
俺のは9月に生産からの納車で多分最終型だと思うのだけれど
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:46:52.32 ID:Apm5EzFa0
ノズルの先に満タンを検知する穴が空いてる。
止まった直後はまだ雫が付いて穴を塞いでるからすぐ止まるよ。

カッチンカッチンやってもすぐ止まるのはそのせい。


おまじないの角度は人それぞれだろうけど、
回すといけるって人はその影響じゃないのかな。
回してる間に雫が落ちると。

一度止まったらほんの少し間を開けると良いよ。
自分は奥まで突っ込んでから、指二本分ほど戻す。

これで殆どの場合大丈夫。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 14:59:10.63 ID:eCC9w3v70
>>410
なるほどね
あとブレーキペダルフルに踏まないとなかなか高さ合わないよう気がする
いずれにしても街中じゃ使わないだろうなあ

>>412
GSによるんじゃないの?
ノズルの形状とか勢いも違うようだし
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 15:37:51.01 ID:KmZ+844L0
前車がマツダのロードスターでヒールアンドトゥすごいやりやすかった。MINIのペダル配置はほんとやりにくい。その分うまくいった時はニンマリだけどな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:00:06.45 ID:eC0+JYqu0
>>411
普通ブレーキ踏んでいるのじゃない?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:02:44.17 ID:5jb9RQmQi
ロードスターも代車で乗った初代デミオもヒールアンドトゥーはやりやすかったよ。
ミニはペダルレイアウトもやりにくい上ブレーキがドッカンと効くので難しい。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:27:43.70 ID:KmZ+844L0
そうそう。かっくんブレーキとオルガンペダルがMINIにして一番残念なところだわぁ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:50:13.77 ID:LQhGO8HB0
かっくんなんてすぐ慣れてしなくなるやん
どんだけ順応性ないんや
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:02:24.53 ID:70uEQtdM0
>>421
ヒールアンドトゥーの話だろ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:11:30.27 ID:KmZ+844L0
>>421
ときどきしかミニに乗らないからな。一発目だいたいかっくんしちゃうんだわ。そんなカリカリすんなよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:21:49.18 ID:LQhGO8HB0
いや全然かりかりなんてしてないんだが…
何か気に障ったんならすまんな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:25:17.85 ID:KmZ+844L0
いえいえ、こちらこそww
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:41:30.13 ID:sakkE0iH0
>>419
>ペダルレイアウトもやりにくい上

全部慣れだよ。オルガン式だからHTしやすいって人もたくさん居るんだから
ブレーキはもっとモジュレーションが欲しいなら好みのパッドに変えるが由
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:53:46.30 ID:aV1pnedy0
俺足小さいから吊り下げ式のほうが踏みやすい。
オルガン式は踏みすぎて急発進とかしちゃう。
てこの原理ね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 21:49:52.06 ID:LaRWisA/0
かっくんはパッド交換で変わるって営業さん言ってたよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:01:26.09 ID:pF+TIdn20
あえて鉄チン履いてる男いる?
ブレーキは慣れるまでは効きすぎて怖いよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:28:15.49 ID:5ad0kPFB0
カックンにならないブレーキパッドを教えてください。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:34:43.93 ID:8qNJTX3q0
ペダル操作で内股になる時にハンドル下の出っ張りが膝に当たるんだよなぁ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:52:17.17 ID:IB41CcEe0
>>384 だけど、初車検ついでに低ダストパッドに変えることにしました。純粋ディスクは旋盤で削って、平らにしてくれるみたい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:52:50.03 ID:IB41CcEe0
間違えた。純正ディスクねw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 00:02:01.94 ID:ts3qjsVj0
>>428
MINIのカックンはブレーキではなくATの問題だからパッドは
関係ないと思うよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 00:42:31.35 ID:gZ9AaZfj0
>>434
阿呆は黙ってて
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 02:01:35.31 ID:uHkfY1zY0
>>434
それは止まる直前だよな?
この前代車がATだったけどマジで気持ち悪かった

でもここで言ってるのは初期制動
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 04:11:11.94 ID:IBE5HsdmO
理論的にもオルガン式の方が疲れないよね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 09:39:10.95 ID:iJDlmuf9P
JCWブレーキにしたらカックンしなくなった。

普通そこまでしないけど
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:58:04.62 ID:ulpbsfWH0
>>392
2時間ぐらい前に、国道14号市川付近ですれ違ったよ。東京方面に走ってた。
黄色と黒のスパイショット模様のハッチバック。
前に白のクロスオーバーがいた。
新型・・・かなぁ。ライト形状が普通のキセノンぽかった。

でもこれ、プロモーションだとしたら、面白いことやるなぁ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 13:34:23.28 ID:yk3WciuQ0
中古でクーパーS買うなら100万のディラー車と
50万で普通の中古車屋で買ってパーツ替えるのどっちがいいかな?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:07:37.32 ID:E5qeMrkYi
>>440
同じ年式で程度が同じくらいなら野良買って弄る方が良いんじゃ?
だが、そのくらいの金額のは逆に怖く無い?相当古そう・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 18:03:12.92 ID:Eb7pbscy0
車両予算120マソくらいでCR-ZαとR53S後期で迷ってる。
CR-Zだと10年式、R53だと05〜06年式くらい。
気持ちはミニに傾いてるが正直怖い。
背中押してくれ。。。
これってR56だよね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=EA9EduCBYE4
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:02:21.86 ID:q7utN2B60
>>442
他にも貯金があるならR53で大丈夫。
ないならCRZじゃないか?
今後の出費が読めないのは怖いと思う。

ちなみにR53のりです。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:28:13.61 ID:HO7X3cki0
>>442
R53は面白いぞ
なんやこれはみたいな欠点もあるけど
無難に乗りたいなら国産車に限る
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:32:29.07 ID:YGVMXCPQ0
しかしCRZはないんちゃうか?
MINIはひつじの皮を被った狼だとしたらCRZは逆だぞ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:33:06.19 ID:E5qeMrkYi
>>445
同意
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:37:24.43 ID:TE1aGTvQ0
なんちゃってスポーツだからなあ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:09:58.45 ID:6IGvB1of0
初車がミニのMTなんだけどこれって運転おもしろいのか?
他は教習車しか運転したことないからイマイチどれくらいなのかわからない・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:18:48.40 ID:HO7X3cki0
>>448
思ったとおりに曲がって加速して止まるってのが楽しいってこと
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:24:06.38 ID:e0OWfn6AP
ウィンカー倒すとき間違って少し斜め前に行ってたらしく
ハイビームのまま走行してて、パッシングされて気がついた、恥ずかしい。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:37:52.77 ID:SveqJbO00
試乗して東京モーターショーのチケットげっと(´・ω・`)
おぢさん楽しみすぎて眠れないお
452名無しでいいとも!:2013/11/04(月) 20:54:17.62 ID:IDESBkM10
もうすぐ納車わくわく
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:55:53.44 ID:E5qeMrkYi
俺も明後日納車!( ´∀`)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:59:41.29 ID:xhBcbj/f0
CRZはMINIの乗り味を手本にして作られてるんだよな
試乗したけど視点も低くて面白い車だったよ
あの格好が嫌いでないならアリかと
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:02:59.26 ID:zwBnr+6x0
今納車の人ってF56が気になったりしないの?
俺は18日に詳細見てから決めるつもり。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:06:11.95 ID:E5qeMrkYi
>>455
全く興味無し。てか、あれはヤダ・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:06:28.54 ID:xhBcbj/f0
R56ハッチはもう製造していないのでは…
18日まで待って在庫あるのかいな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:10:01.66 ID:HO7X3cki0
>>450
ちょっと恥ずかしいw
歩行者みつけて慌ててロービームにするのはよくある
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:14:56.50 ID:TE1aGTvQ0
輸入車の初期モデルはソフトウェアのβ版みたなものだと思ってる。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:54:59.71 ID:ZoJ9+wF80
AUX端子刺すとこってどこについてる?
中古車とか見るとトグルスイッチのすぐ下の四角い出っ張りについてるみたいだけど、俺の2013R56はシガーライターの前の床についてるんだよね
年式によって違うのかな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:57:18.61 ID:bBfkcLWS0
F56のHUDだけは気になる。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 00:13:05.29 ID:3HaCmfAp0
CRZ、長い登り坂で電池切れて、突然ショボい1500の実用車になるのが興冷めだよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 04:17:23.20 ID:iuYYcTSI0
>>456
気になってる感が半端ないぞお前
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 07:18:08.11 ID:fJoyGPw80
>>460
俺のは丁度1年前に新車で納車のr56だけど、シガーの前のスペースの右上隅についてる
AUX端子の場所が違うから寺に聞いてみたら、端子もそうだけど、それ以外の部分もちょくちょく変更されることがあるらしい
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 07:37:16.06 ID:xASua0oOi
>>463
ん?ないない(笑
55JCW以外考えられんわ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 07:48:51.74 ID:q8p1AIPQ0
MINI乗ってると後方の車とくにキセノンライトが全てハイビームなんじゃないかと思うくらい眩しい
夜は防眩ミラーないとやってられんわ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 08:18:08.71 ID:2hEn9W62P
9月に納車された多分最終型のR56のクーパーだけど、買う前に下調べしたのとはちょこちょこ違うなと思うところがあったよ。

例えば
ボンネットの裏にインシュレーターが標準装備されていたり、カップホルダーの底がラバーで覆われていてネジが隠されているとか、ヒューズボックス内のヒューズの配置が変わっているとか。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 08:38:01.13 ID:lxpFXU730
>>466
ルームミラー.ドアミラーを自動防眩ミラーにしてる
後ろがハイビーム.光軸狂いでも全く眩しくないから凄い重宝する
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 08:47:40.72 ID:epQ38ClR0
>>460
2013年式はシガー前スペースの右上から下へ移動
余計なことしやがった
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 08:54:38.37 ID:epQ38ClR0
>>467
2013年4月納車のJCWだけどインシュレーターついてない
同じ年式なのに…
471460:2013/11/05(火) 09:50:02.81 ID:tifLiXMOI
やっぱそうなのか、右上に箱は付いたままだし、意味わからん変更だよね
みんなありがとう
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 10:05:56.39 ID:6asEsDGv0
>>442です
まだ悩んでます
要は5ナンのハンドリングスポーツが欲しいんですよね
CR-Zは1700mm超えてますけど。。。
本当に5ナンの選択肢がなくなりましたよね
MR-SやMX-5も頭の隅に置きながら悩み中
修理系ブログの恐ろしさがなければミニで決まりなんですが、
必ず壊れるってみなさんがおっしゃってる箇所ってのは本当に必ず壊れるもんなんでしょうか?
国産車的感覚では信じがたいですが記事読んでると事実くさいw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 10:08:18.28 ID:zj0dxt/Fi
>>468
いーなー。確かに夜中に眩しい時がある。

純正防眩ミラーを後付けした人とかいるのかな?
野良中古だから着いてなかった。新車で買ってオプションをあれこれ選べる人が羨ましい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 10:34:05.91 ID:qxBi3pJK0
一番金かからないのはMR−Sだわなー
滅多なことでは壊れないけど怖いならMT
2009年以降ならATもアイシン製だから信頼出来る
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 11:16:54.35 ID:6asEsDGv0
あれ?
クパSのATってはじめ(05)からアイシン製じゃないんですか?
MT買うつもりですが、家族の援助が入るとATにさせられる可能性もありますw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 11:17:52.41 ID:qxBi3pJK0
Sはアイシンだったかもね、ただパワステも変わってるから
金があるなら2009年以降がいいと思う
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 12:22:26.23 ID:DNr3gxdo0
>>470
うちの2013JCWも付いてないよ。
純正部品あるけどエアスクープ塞ぐし、ターボの熱もこもるからやめた方がいいと言われた。
ターボ車は付いてないのじゃない?
ターボ車で付いている人いる?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 12:23:38.10 ID:hTkEgxKtO
そうか俺のは08年式だから6ATぶっ壊れたのか(泣)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 12:30:42.82 ID:xASua0oOi
>>478
距離どのくらいで?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 12:44:55.17 ID:hTkEgxKtO
5万キロオーバーで。
見積りは90万弱だった。まぁ文句言って50万弱で直したけど。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 12:50:16.99 ID:xASua0oOi
>>480
90万・・マジかぁ・・・
って事は保証切れた後で壊れたんだ!?50万でもスゲーわ・・(・・;)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:05:46.66 ID:zCIgaDJd0
>>476
それ以前は、どこのATだったんですか?
r56を買うならMTと思ってますが、MTなら信頼性あるんでしょうか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:32:28.04 ID:71vhub2n0
このスレにグッドウッド乗ってる人っているん?やっぱり乗り味とか普通のSと違うんかね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:43:46.42 ID:OS7fIrg70
フード裏のインシュレーターはオプションのボンスト付けると一緒に付いてくる、グレードは関係ない
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:48:25.70 ID:6asEsDGv0
>>482
購入前の漁った情報だけど。。。

R50のCVTは壊れる
R53のATはアイシン製なので大丈夫
R53のMTはゲトラグ製なので大丈夫
R50のMTはよくわからない

って感じみたい

簡単な参考にこんなページ
ttp://garagekamei.com/service_log_mini001.html
486セールスM:2013/11/05(火) 13:56:20.58 ID:I5gWRzZt0
是非、ガレージにこんな機能はいかがでしょうか。
http://shineidensetu.jp/
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 14:20:54.07 ID:qxBi3pJK0
MTは心配いらないよ ラリーとかでも使われてるゲトラグ製
R50のCVTの出来が半端無く悪い
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 14:30:51.85 ID:aCzVXaJl0
>>485
>R50のMTは

前期はミッドランド製。良くも悪くも普通。故障も普通
後期はゲトラグ。耐久性もフィーリングも良い。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 15:16:59.74 ID:QyW6uEsS0
では、げとらぐだったら粗方中古でも大丈夫って事ですか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 15:37:33.14 ID:epQ38ClR0
ミッションは大丈夫だろうけど…他はどうなんだろな
ハッチ最終の2006年式はあんまり壊れないって聞いたけど
同じゲトラグでもR50(53)とR56ではだいぶフィーリングも違うよ
前者は重くてガッシリしてる、後者はその逆、これは好みの問題か
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 15:42:32.85 ID:epQ38ClR0
>>477
そうそう穴ふさいじゃうんだよな
どっちがいいんだろね

>>484
なるほど…うちのはボンスト付いてるけど、D後付タイプのスポーツボンストなので付いてないのかな
それってボンストが熱で剥がれるから対策のため付いてるのか
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 16:14:26.05 ID:xASua0oOi
>>477
>>491
穴塞がれてるならカッターでカットして開ければよくね!?

俺納車前でまだ見てないが、セールスに聞いたら付いてるって言ってる。因みに55JCW。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 16:22:58.17 ID:aCzVXaJl0
>>489
>げとらぐだったら粗方中古でも大丈夫

結局は前オーナーの乗り方次第。
クラッチ残量が推測できる整備記録が付いてるならある程度予想出来るけど、
無ければ結局ギャンブル。

最悪でも15万程度でクラッチ一式交換すれば
MT部分は新品同様になる安心感は有るけどさ。CVTは壊れたら終わり
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 16:32:20.83 ID:6h5GNGHb0
いいつくされてることやけど、外車に乗るということは直しながら乗るということ
日本の車が異常なだけで、外車はたいがいどこか壊れる
自信があれば乗ったらいいけど、見栄だけならやめた方がいい
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 17:40:36.41 ID:E14TOqEY0
>>494
おっさん乙
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 17:54:08.03 ID:aCzVXaJl0
>>494
>外車に乗るということは直しながら

中古をそうやって楽しむ価値観は否定しないけど、
最近の新車買う人はそうでも無い。
1年点検以外でディーラー持ってくことは早々無い。

と、いいつつ今年も納車早々アイドリングストップがトラブったけどさ。
昔に較べたら圧倒的にトラブル少ないよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:00:40.62 ID:52xieaTF0
>>494
10年くらい前まではそうだったんじゃね?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:03:20.04 ID:hEm3r1800
まー外車はMTに限るな
高級車はATでいいんじゃないんですかね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:28:24.92 ID:XZlyN0kf0
今のってるR50のParkLaneの寿命がくるまでにマットなアーモンドグリーンの似合う今よりちっこいminiが出ないものか
なんでNEWMINIは巨大化の一途を辿るんだろう
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:32:01.90 ID:6asEsDGv0
軽以外のほぼ全ての乗用車はモデルチェンジするごとに大型化するよ。。。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:33:52.77 ID:Q0YKPdF+0
F56はゴルフと同じクラス、3シリーズと同じ排気量でっせ?
もうロケットマンに期待するしかあるまい
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:23:14.03 ID:vnw5oojQ0
大型化のニュースは確定なのか?

日本では5ナンバー枠が外れるってだけなのか
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 08:09:45.11 ID:MPsCEZZRP
MTで、アクセル離してアイドリング(三速以上)や慣性で走行している時は99.9km/lと表示されるよね
実際の燃費と違うと思うんだけど、なんでこんな適当な表示なのかな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 08:34:59.26 ID:vXYiqqZ50
何で「なんでこんな適当な表示」って思うのか不思議だわ
太陽光発電とか始めたら発狂しそうだなw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 08:54:28.82 ID:QSZfXBvWi
>>503
ちょっと言ってる意味がわかんないんだけど…
瞬間燃費だぞ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:03:03.74 ID:Mn4GVbv/0
そりゃガソリン使わずに動いてたら燃費無限だろ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:19:27.70 ID:cZ9CAH3E0
トヨタ
ゴーリキ
AKB
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:20:09.32 ID:MPsCEZZRP
>>505
うん、瞬間燃費の話。
・・・もしかしてあの状態の時って実際にリッター100超えるの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:23:03.27 ID:MPsCEZZRP
>>506
高いギアでアイドリング状態のまま走ると20kmとか30kmとかそこそこの速度が出るけど、あの状態でも瞬間燃費99.9になるよね。
本当にそんなに走るの?と疑問に思ったんだ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:23:08.76 ID:K9ncBFoTi
>>508
国産車も同じだぞ!?
アクセル抜けば惰性で転がってるんだからそうなるだろ・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:27:03.97 ID:MPsCEZZRP
>>510
アイドリングって言ってるじゃないか
6速でアクセル抜くと平地で30kmくらいを維持して走るよ、その時はガソリン食ってるでしょ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:46:45.78 ID:P3VvOAqS0
アクセル抜くと燃料カットだから∞じゃないのか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:47:33.02 ID:P3VvOAqS0
アイドリングか、失礼
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:49:31.27 ID:4asDZ5QP0
アイドリング状態のまま走ると
ごわからない俺はアスペなんだろう…ということでどういうことなのか誰か説明してくれ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:53:40.30 ID:QSZfXBvWi
アイドリングのまま走り出すとか何それ怖い
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:56:11.21 ID:P3VvOAqS0
>>515
途中でギア抜くってことでしょう
まあそんな走り方普通はしないと思うけど
停車する前にニュートラルにするくらいかな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:57:12.45 ID:FXflkQ4T0
いや、Maxでも50キロの車種もあるし99.9キロはロジック上単に表示させてるだけっぽいな

しかし今でもデカイMINIが更にデカくなるのか?
だったらR53位に逝ったがカッコイイのかなあ・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 10:01:28.01 ID:2LKD66La0
瞬間燃費とは現在使用している燃料量で現在の速度を維持した場合に1リッター換算で到達できる距離を計算した物。
例えば現在坂道を時速60km/hで転がってるとして、エンジンはアイドリング状態でアイドリングでの1時間の燃料消費量を0.5リットルとする。
参考値はここから。
ttp://minkara.carview.co.jp/en/userid/348232/blog/17161807/
すると瞬間燃費は120km/Lとなり、表示限界を超えるので最高値の99.9km/Lとなる。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 11:52:18.25 ID:sDFnWe3Hi
>>517
現行車両のなかじゃ十分小さいよ
小さいのがいいなら軽か中古車にでも乗れば?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:07:23.53 ID:nNJw0+tcO
まぁ現行ビートルが大きくなり過ぎてコレジャナイ感を放ち始めてるのは認める。

車の持つイメージは人それぞれだし主張するのもいい。
が、他人の価値観を否定して押し付けるような表現ならヤメロ。
スカーフ付けなかった女性をムチ打ち刑にする様な世界がお望みか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 13:21:54.01 ID:OYOPKCmd0
誰もそこまで言ってねーだろなにこいつ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 13:25:33.23 ID:P3VvOAqS0
ベースのハッチが大きくなった影響で
ロケットマンの発売が現実味を帯びてきた
…とかいう話だったら大歓迎なのだが
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 13:33:29.54 ID:Ty7jlbEF0
乗車してる人間の安全確保は既にクリアしてるけど...歩行者の安全確保の目的で車が大きくなってきてる
なのでいっそう小型のロケットマンは世に出ないのは絶望的
個人的に歩行者なんぞに配慮しないで車の拡大化はやめたら良いと思う
しかしメーカーはイメージ悪くなるから歩行者への安全確保を配慮してしまう
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 13:46:48.06 ID:sDFnWe3Hi
ボルボの採用してる歩行者用エアバックでなんとか拡大を止めてもらいたいけどね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 14:58:50.82 ID:FXflkQ4T0
>>519
なんだおまえ生理か?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 15:09:11.99 ID:sDFnWe3Hi
>>525
マジで気持ち悪いなお前
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 16:56:17.51 ID:Ty7jlbEF0
>>525
お前マジで気持ち悪い
お前みたいなのはMINI買わなくていいしスレにも来るな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 18:24:15.25 ID:9I+t7C9w0
>>494
確かに今のってるr50は
パワステもパワーウィンドウもリクライニングもCVTトラブって著名な不具合は一通り体験したが
すべてSUZUKIのカッコいいロゴを看板に掲げてる街の整備士のオッサンに数千円〜高くて2.5万で直してもらった
どれも国産でも同様のパーツ採用してりゃよくあるトラブルで
国産車でも劣化の度合いを見て整備士が定期点検で防止できるものと言ってた
CVTの時だけは運悪ければ載せかえで数十万コースかもと言われたがバッテリー交換だけで済んだ
初物ならともかくマイチェン後のクルマで国産と比べて明らかに壊れやすいなんてのは単に外車ディーラーの整備士の質とメーカーの指導体制がなってないだけなんじゃないの
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 18:45:07.44 ID:IjDceaHR0
町の整備工場でも点検、車検ぐらいまで見てもらえるんですかね
野良中古なのに結構遠いディーラー通いしてて面倒
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 19:37:08.83 ID:D1Vq9uIzi
>>529
ウチの最寄りのディーラーは野良中古だと扱いが違うって正直に言ってくれたんで、余分なお金を落とす必要はないと判断してリコール以外は街の整備工場に持ち込んでるよ。
工場によるんじゃない?近所の整備工場に電話してミニを面倒見てもらえますか?って聞いてみたらいいよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:07:13.19 ID:0BnRsAVZ0
>>529
ディーラーは実車の試乗行っただけだな
購入時からその整備工場にMINIでも面倒みてくれるのか相談して予算とグレード、色を伝えて探してもらった
三年未満の新車保証つきだったので保証の継承手続きと三年目には総チェックして問題のありそうな箇所をディーラーにブチ込んで無料でパーツ交換してきてもらったし
定期点検や車検代も国産車とかわらんしトラブルも噂できくより遥かに安くて対処してくれるので感謝している
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:15:21.12 ID:k0Z71QI00
>>529
だいたい車なんてバイトに毛が生えたぐらいの期間工が組み立ててるんだし、手順とパーツの入手、工具一式あれば素人でも大抵のメンテはできる。
新車で買ってるけどディーラーで面倒見てもらうのは保証の為だけだよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:38:39.38 ID:okxs7ktL0
>>525
ワロタw
過剰反応する女が群がるのも面白いww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:41:11.87 ID:/HmNUSYn0
新車バリバリは当然よいが

野良中古も悪くないな 想像だけなら
なんか生理くさいBBAの若い可愛い頃的女が寄ってきそう

やっぱり新車だな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:45:46.97 ID:lpsch1ASi
>>534
俺も中古にする予定が、臨時収入でJCW買える事に!
明日納車だぁ!!(^^)v
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:55:07.18 ID:odc8kcI20
中古は嫁だけにしとけよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:14:13.56 ID:5oWxfVLS0
不人気車種の新車よりかは、人気車種の中古だわな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:15:53.18 ID:5xMCDScj0
>>533
おじいちゃん自演が過ぎますよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:18:23.10 ID:/tnaUnh/0
人気車種の新車がいい
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:21:31.21 ID:5xMCDScj0
中古車にトップギアでやってる科学調査やって見たい
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:26:03.11 ID:okxs7ktL0
>>538
またそうやって過剰反応するから釣れるんだよw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 00:05:55.35 ID:srhezsiy0
作り自体は普通の良くできた大衆車だから
輸入車アレルギーの工場以外なら何処でも見てくれるよ。

輸入車のスキャンツール持ってるところなら間違いない。

ディーラーは杓子定規に再利用できるパーツも新品交換が前提だから高くつく。
自己責任でその辺のコスト削減も可能。

作業内容によっては半額以下になる場合も
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 08:41:15.77 ID:czSQSTYq0
おすすめのワイパーありませんか
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 09:33:49.98 ID:1QQglSSy0
F56がコケて俺のR56価格高騰!
という夢を見た
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 09:35:47.38 ID:aoHnBqq50
>>543
っnwbデザインワイパー
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 09:58:35.43 ID:7fe4t0qNP
後続の車に対してサンキューハザード出す時、スイッチに手を伸ばすの後ろから丸見えだよね?
なんかちょっと恥ずかしいんだけどw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 10:13:46.61 ID:3LcbVxT1i
そこまで丸見えなら親指あげればいいんじゃないかな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 11:11:40.32 ID:2yh0EF8s0
>>545
ちょうど買えようかと検討してたんだけど、
R52にはD48&D45かD48*2のどっちがいいんだろう?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 11:16:27.58 ID:nE+T1UB30
>>548
うちは480×2だったかな
助手席少し浮くけど、短くするより広くふける
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 12:06:28.65 ID:kLIK9ASe0
金有り余ってるならディーラで買って投資も出来るが、

特に2台持ちとかで節約したい人間が不満抱きながらディーラに頼むより、
中古買ってボッシュとかの修理屋で維持する方が楽しそうだな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 12:42:15.08 ID:V99qjoG20
F55 Hatch 5ドア 2014秋
F57 コンバチ 2015春
F54 クラブマン 2015秋
クラブマン廃止じゃなくて良かったね。

http://www.motoringfile.com/2013/11/06/the-next-generation-mini-line-up-models-release-dates/#more-31280
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 13:00:18.25 ID:alloN84pP
ペースマンはよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 13:16:47.01 ID:WsMsp7H1i
ワイパーがストレート型で純正以外ないんだが…。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 15:44:18.95 ID:hQ6z5tAa0
久しぶりにMF見てたら次世代MINIはCDプレーヤーが無くなるんだね。

http://www.motoringfile.com/2013/10/26/rip-cd-player-the-2014-mini-to-ditch-physical-media/#more-31218

個人的にはこの変更は大歓迎なのだが
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 16:19:26.07 ID:89TXN1VS0
>>553
つゴムだけPIAAのシリコート
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 16:43:05.23 ID:e5mHIWs/i
納車
キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!

帰って早速ホイールとディスクパッド交換しました!
来週車高調組みにショップに入院(笑
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:04:14.87 ID:3LcbVxT1i
うp!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:32:38.47 ID:e5mHIWs/i
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:36:23.11 ID:pnyKXt+l0
>>558
おめ〜。
リボン付いてんのかとおもたw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:40:06.28 ID:e5mHIWs/i
>>559
どもm(__)m

あははッ。ナンバーはさすがにねぇ(笑)
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:42:53.75 ID:uxqZEGSGi
>>556
おめでとう!!GP??すぐに改造?羨ましすぎる!!
いじるのも乗るのも楽しんで〜
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:48:04.96 ID:e5mHIWs/i
>>561
クラブマンJCW。

社外partsに60マソも使ってしまった・・(^^;
明日からぼちぼち付けて行く(笑
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:17:38.18 ID:e5mHIWs/i
連投スマン。

↑で話題のボンネット裏の遮熱カバーなんだけど、セールスは付いてるって言ってたのに、実際は付いてなかった!
で、クーパーとか見ると付いてるんだよね・・
そこでセールス君にお願いしたら外して差し上げますだって!
朝一で取りに行ったから他の社員居なかったから、速攻取り外してトランクに(笑

一次は県内寺に不当に購入断られ凹んだが、最短で車探してくれてサービス盛りだくさんだったから、逆にラッキーだった(^^)v
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:20:16.81 ID:RbXaMXXZ0
赤ルーフいいな!!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:21:12.27 ID:hQ6z5tAa0
>>555
賛成
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:21:18.99 ID:UMpfd3Ia0
JCWイイなぁ
モーターショーに新型見に行ってくるわ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:47:44.28 ID:hQ6z5tAa0
モーターショーチケットのメールが来たんだけど、
サーバが落ちてる。

相当な反響なのかな。つか全部入力したのにクッソ腹立つぜ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:50:32.42 ID:e5mHIWs/i
>>564
うんカッコいいね( ´∀`)

>>566
念願のJCW♪超嬉しくて今夜は寝れそうにない(笑

F56狙ってんの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:36:28.32 ID:7fe4t0qNP
>>563を4回くらい読み直したけど意味がよくわからないのはきっと俺だけ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:44:49.14 ID:e5mHIWs/i
>>569
駄文スマン・・

要は、遮熱カバーを他の新車から外してくれた。って事(^^;

>寺に断られた。
ってのは、TLCを要らないって言ったら付けないと売らない。と地元寺に断られたから、隣の県の寺でサービス盛りだくさんで買えた!って事です(^^;
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:49:43.48 ID:bM6Dn4fHi
くっそダセー車晒して子供かよw
バカはバカだねぇ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:56:14.55 ID:jiUUvkkw0
>>563
>>484で解決済みだろ
不当にインシュレーター取られたクーパーかわいそ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:57:07.89 ID:e5mHIWs/i
>>571
バカでーす( ´∀`)/
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:58:53.15 ID:RbXaMXXZ0
僻み全開のアホなレスなんて無視したらいいよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:04:25.34 ID:e5mHIWs/i
>>572
あぁ、外した車にはちゃんと付けるって言ってたよ。肝心な事レスしてなかったm(__)m
セールス君がサービスしてくれたみたい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:08:55.19 ID:7fe4t0qNP
差し上げる、って「コレあげる」って意味か。
「外す」を丁寧に言ったのだと思った

ちなみに俺>>467だけど、ボンストつけてないよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:19:03.90 ID:e5mHIWs/i
>>576
うん(^^;

カップホルダーのゴム底は俺も付いてた。
因みにスポーツストライプ貼りたくてハッチのルーフ用を頼んだ。それしか赤が無かったからね。
それだとボンネットとトランク、バンパー上まで張れる計算に。で、1万弱で買えたよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:29:16.51 ID:qEAFpJ+j0
いつもMINI総合とMINI派生スレには僻むアホ粘着するよな
MINIを目の敵にしてるお前には関係ないっつうの
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:40:23.53 ID:hQ6z5tAa0
誰だよお前
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:45:06.35 ID:3v7spVVF0
このライトは純正になるのか...イマイチ...
http://i.imgur.com/35H4x8o.jpg
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:50:31.47 ID:ngs3//C00
かわいいじゃんw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:52:53.02 ID:nE+T1UB30
>>580
生意気な顔だな
http://i.imgur.com/RmmDj05.jpg
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:57:12.32 ID:3v7spVVF0
>>582
どっかで見た事あるなと思ったらコイツかw

一周してて欲しかったな...
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:27:04.83 ID:bICLnx4i0
>>567
初めて行ったDで試乗したらモーターショーのチケットくれたよ@都内
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:13:27.25 ID:NsPSxhxL0
>555

おれのR56ストレート型ワイパーだけど、ゴムだけ交換できるこれ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:36:47.82 ID:wiL6NBhE0
>>585
先端のプラ製キャップが外れそうだけど、外れ止めの爪の位置が外からは判らんかった。
あれが外せればするーっとぬきとれそうなんだけどね。
来月1年点検のときにワイパー無料交換だから、撤去品を破壊前提でバラしてみる。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:43:47.68 ID:3v7spVVF0
対向車線のMiniのポジションランプがやたら黄色いのが気になって、
ポジションとフォグのバルブだけLED化。随分と男前な顔になった。
費用対効果だとなかなかだと思う。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:16:03.21 ID:+GhYsWJPi
>>555
ゴムだけ替える考えは無かったわ。あんがと。piaaがいいのかな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:59:09.92 ID:Y0XYeLoy0
>>551
朗報だな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 08:53:09.24 ID:yk2eGxry0
>>586
ディーラーでもゴムとキャップだけ交換じゃなかったかな、爪の場所は文字じゃ説明しにくいのでBOSCHエアロツイン+ゴム辺りで検索してみて。
フラットワイパーは性能劣化する部分が無いから、外装ゴムがボロボロになるまで使える。
あと、PIAAは割とどこでも売ってるし、純正と比べてビビり皆無なのが快適。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 10:41:58.25 ID:spxjGFB6i
ワイパーゴムの端っこがガラスに当たってないのが気になるんだが
あんなもんなの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 11:27:13.80 ID:+B07KdEwP
足元のシート変えてる人居ますか?
ディーラーいっても中々現物置いてるところが無いみたいで、使用感とか気になる。
標準でついてくるやつしょぼすぎる・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:00:06.46 ID:8RhJ5TwF0
>>591
480mmと450mmのカーブ面用にすると良いよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:19:06.34 ID:nT43/1kR0
足元のシートってフロアマットのこと?
ケツの下ならry
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:20:57.50 ID:q1hmjdDN0
フロアマットはKAROにしましょう〜。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:44:21.97 ID:1ykMZ3LP0
>>592
マットくらいはサービスしてくれるよ。
素材は付属と同じだけど、ロゴが入っている(遠慮して)安いのを貰った。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:49:35.49 ID:DU8BFzcy0
8月に契約したけど私にはマットサービスしてくれなかったよ。値引きも1円もなし
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:51:21.47 ID:nKfKQSQY0
納車費用削る→オプションのサービス無し
納車費用削らない→オプションのサービス有り
結局自腹なだけかと
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 13:09:55.82 ID:1ykMZ3LP0
>>597
結局タイミングなんですね(それと地域の問題)。今年の4月に商談して5月納車。
キャンペーンで10万値引き。アロイホイール、マット、ラインコントロール
計12万8千サービス。そして、頼まなかったのに、ミラーキャップも艶有りになってた(笑)。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 14:11:40.09 ID:DHaFJSe0i
ミラーキャップ艶ありって何さ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 14:33:05.20 ID:1ykMZ3LP0
>>600
カタログでは艶無しのキャップが付いていた。当然、それで来ると思っていた。
標準で艶有りなのかもしれない。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 15:08:10.65 ID:nKfKQSQY0
>>599
タイミングじゃなくてオーダーかどうか
在庫車ならキャンペーン適用
オーダー車でそれならディーラーがBMWJのルールに違反してる
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 15:08:44.28 ID:nKfKQSQY0
4月商談で5月納車なら在庫車だね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 15:33:25.23 ID:1ykMZ3LP0
あー、そうそう、フラッとディーラー行って、気に入った色を言っておいたら、
数日後に「奇跡的に(笑)1台ありました。」ってTELが来た。
ディーラーも必死だったのでしょう。ほとんど見ない色だから(笑)。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 15:40:46.67 ID:rwAcmfev0
オレンジだな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 17:12:22.83 ID:RcJUL5Si0
>>600
Oneは艶消しミラーキャップが標準なのです。
ハッチバックも次期型でクロスオーバーと同じワイパーブレードに変更してくると予想。
現行はワイパーの端が浮いていて拭き取り出来てないしビビりやすいですね。
やはりフロアマットはKAROが定番でオートバックスでもオーダーを受付してくれます。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:34:09.40 ID:+B07KdEwP
KAROぐぐってみたけどチェックばっかりだなぁ・・・
チェック嫌いなMINI乗りって珍しいんだろうか
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:44:56.87 ID:HTARrbxHi
カーマット工房とかいうとこで作ってもらったけど良かったよ
安いし
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:20:39.32 ID:RcJUL5Si0
チェックが嫌いならカバナから一部ユニオンジャック入ったフロアマット出してた記憶がある。
無地で縁だけ派手な色を選ぶだけなら何処かで見たけど会社名を忘れてしまった。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:36:16.83 ID:He6JIhOr0
純正でええやん
クラシカルモダンとか結構ええで
冬はラバーマットと交換してる
あと、期間限定のレイズなんちゃらも買っといた
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 01:26:22.11 ID:0HQTGdd+0
>>607
サンプル生地送ってくれるカスタムマット屋さんがあったような
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 07:11:15.85 ID:1/UcpuST0
マット変えると見た目以外にメリットあるの?
ラバーに変えるなら分かるけどさ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 10:01:22.09 ID:W0dP4xeI0
>>612
厚みだのシートアレンジしたときの使い勝手なんか論争してるみたいだけど、ちっこい車はあんま関係ないね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 12:48:35.80 ID:/dvrv2X20
>>612
見た目だけでしょ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:00:02.03 ID:NilAFN3Ei
>>612
MTで踵つける癖がついてるからすぐへたる
社外は補強されてるから俺はそれで選んでる
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:19:27.25 ID:kW+7GHl40
フロアマットがすぐにずれちゃうどうにかできないもんかな?
ラバーってずれにくい?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:11:51.44 ID:1K792N930
ずれる?
はぁ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:14:58.36 ID:lddeORrdO
うぎゃー追突されたー
渋滞でトロトロ走りしてて停止した所にドン
バンパーがひしゃげる程ではないが微妙に歪んで傷跡クッキリ
相手はチャラチャラ兄ちゃんのハイエース、隠してはいるがスマホ中だったらしい(相方が見えたと言ってる)
悔し過ぎる。ふんだくってやりたいわ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:22:23.58 ID:1K792N930
バックドアの開け閉めは問題ないかい?
ボディーが歪んでたらバックドアの開け閉めに違和感があると思う。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:31:19.41 ID:lddeORrdO
大丈夫みたい
衝撃から想像するに20キロ前後だと思う
しかし最近は向こうから全く謝らないのな
こっちはパッド替えてカックンブレーキでもないし、0:10のはずなのに
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:41:16.55 ID:HpYKG1PV0
首が痛いとか言ってふんだくれ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:46:02.76 ID:ILbBrOigi
お大事に。しっかり修理代取れるといいですね。自分がもしぶつけられたら新車請求したいわw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 18:20:32.04 ID:Xv7BIfMN0
手間でも絶対に人身にしとけよ、物損じゃ相手にゃなんもダメージないからな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 20:03:26.45 ID:hkYmMUaE0
交渉人を雇うといいらしい
ヤクザじゃない人
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 21:52:24.39 ID:DlDKGFZo0
渋滞ひどいからな 今日もそう

MTにしとくと挙動でトロトロってないし アイドルストップでサイド軽くでストップランプ消えるし、
スマホのチャラオあんちゃんにも、スマホイジリの合間に、車間距離くらわすことになってるみたいで いーのに
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 00:05:14.17 ID:BjUfwA8l0
ま、事故に遭ったら病院行って診断書書いてもらって
後はこっちの保険屋にあっちの保険屋と交渉させる
条件が気に入らなけりゃ示談に応じない
それしかないかねえ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 08:09:08.75 ID:3rQcSB9K0
MINIの前の車(国産車)の時、新車を納車後2週間後に
渋滞でオカマ掘られてリアバンパーベッコリなった時、
「新車が2週間で事故車になるなんて納得できない。新車に交換してくれ。」
って、主張したけど無理だったなあ。
あのとき、病院にいって診断書書いてもらってたら違っていたんだろうか。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 08:13:43.88 ID:3plzGJPEP
>>627みたいなのがクレーマーやモンペになるんだろうな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 08:28:59.50 ID:M2KyUpeV0
残念ながらもらい事故ってだいたいもらったほうが損なんだよ
完璧な現状回復は無理+交渉の手間や精神的被害は一切考慮されないからな
弁護士頼っても裁判持ち込むとそれなりの時間や労力が掛かりますよって脅されるだけだし
過失割合が10:0ならまだマシ、こっちが少しでも動いてて過失が発生したら目も当てられない
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 09:52:15.92 ID:zfhjk7dH0
10:0なのは決まってるんだから騒げば騒ぐほど解決は遅くなるだけだと思うんだが
どうあっても向こうの保険会社は規定通りの金払っておしまいなんだし
なるべくでっかい病院行って時間かけて異常をちゃんとチェックしてもらうとか
修理はよく知ったさきに頼んで車両状態をしっかりチェックしてもらって可能な限り多めの見積り提出おねがいするとか
車に乗ってた物品の被害もちゃんと請求するとかそんなんだろ
車両被害は被害車の時価までは応じるはずだからしっかりした修理見積りとってもらうことだな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 10:13:00.62 ID:6CgdjNCd0
ちなみに追突されたMINIの色は何色でしたか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 11:48:36.09 ID:psszN8iX0
保険屋はキッチリ査定してくるから修理代金も大幅な水増しは無理
修理項目を少しでも増やす程度
修理項目も査定する保険屋もいる

最近はネット保険な人が多いけどその場合は機械的
昔ながらの代理店の場合、この辺りを上手く処理してくれる
対応もかなり違うがこれも人によるので良い代理店に出会ったら少し高いけど代理店で契約するのも良い
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:24:36.48 ID:BjUfwA8l0
相手に恐喝まがいのことされたら専属の弁護士派遣してくれたりもするしな
後は委任状にサインして丸投げですよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:59:58.67 ID:8m66vNvn0
10対0で物損のみだと、交渉事は自分でやらなければならなくなるから
めんどくさかったりする
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 15:27:18.02 ID:2VZha+YU0
その辺は特約による。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 15:56:07.33 ID:72fA0kBC0
事故にあっても、事故の相手が輩なら仕方ないとしても
無茶しないでね。
ちなみに、事故にあって修復暦ありの車になったとして…
下取り時の査定額減少は保険で面倒みてもらえるからね。by裁判所の判例
637627:2013/11/10(日) 18:32:21.38 ID:3rQcSB9K0
>>628

なんで??ピッカピカの新車が、たった2週間で自分に何の落ち度もないのに
事故車になるんだぞ。

ちなみに、オカマ掘られるとそれ以降トラウマと言うか、数年間は渋滞や信号で停止するとき
後ろが気になって気になってしょうがない。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 18:45:35.41 ID:caVKS67Hi
2009年式クーパーSでチェーンテンショナーとターボ遮熱板の無償修理して乗りづらくなった方いませんか?
僕の車は修理後、特に2500回転以下でターボの効き始めるポイントが遅くなり、重ったるくなったのですが。ディーラーに症状伝えましたが、異常はないと言われ困ってます。
チェーンの張りがきつくなったからなのか。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 19:36:19.19 ID:WuFSKxON0
>>637
新車に交換しろなんていうのはチンピラの言うこと

停止するときに後ろの確認もするのは当たり前 
後ろはできるかぎり見ましょうね、ミラー付いているでしょ
車間距離も開けようね

例え新車から2Wで事故にあっても単に運が悪いだけだよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 19:43:44.94 ID:DW+POLDi0
いつもの煽ることしかしないカスか
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:00:28.45 ID:EnaiscV20
掘られるのって防止しようがなくね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:10:14.59 ID:j7C2f+0sO
新車にカマほったら新車に変えてあげるのが普通じゃね?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:12:22.49 ID:aua2x+DH0
全然普通じゃない
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:13:55.18 ID:zSXg/q39P
止まっててオカマされるのは防ぎようがないな、動いてたら何とかできる場合もあると思うがほぼ無理だろう
645627:2013/11/10(日) 20:19:49.31 ID:3rQcSB9K0
>>639

停止するとき、後ろを確認してどうにかなるのでしょうか?
渋滞してて、前が詰まっているんですが。

それ以前に、オカマ掘るヤツの前方不注意がそもそもの原因なんですけど。

もらい事故で、運が悪かったで済んだら、例えば
酔っ払い運転の車に轢き殺されても運が悪かったと諦めるのでしょうか。

失礼を承知でお聞きしますが、街中で車を運転したことありますでしょうか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:36:15.63 ID:aua2x+DH0
ただの煽りたいアホにレスつけんなや
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:52:28.26 ID:EnaiscV20
なんか後ろが近いなと感じたアナタ
2速に落としてフル加速すると後ろは車間空けてくれます
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:54:14.59 ID:aua2x+DH0
MTなら坂道発進でわざとちょっと下がるとか
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:07:36.45 ID:FyY++P1i0
蛇行運転してみせるとか。窓からわめき散らすとか。
危ない奴だと思って離れてくれる。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:09:42.69 ID:onR7HVQm0
後ろのバンパーにうんこ付けとくとか
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:20:55.74 ID:q9QQEz680
>>645
639だけど
例えば、先頭で停止していた時に、後ろをミラーで見て追突の危険ありと判断したら緊急避難で逃げ場が作れるケースもある。
途中で停止しているなら前方車両のリアバンパーと自身のフロントバンパーが近い状態では止めずに
ある程度の車間をあけて停止さえしていたら
少し前に車を動かせれば追突を免れられる場合又は空いている空間へ逃げられる場合もある。
だから後ろの確認も必要なんだよ。意味なくミラーが付いている訳がないんだから。

追突しないだけじゃなく、追突されないブレーキの踏み方もある。
常に事故の危険を認識してハンドルを握らないとね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:44:26.73 ID:cXdRf7YZ0
>>647
いきなりフル加速すれば当然車間開くよな
そしてヤバそうな奴には近寄らない方がいいと避けるよな
当たり前のことだが、こんなことでMINI乗りは馬鹿と思われるんだよな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:51:01.90 ID:wI3gqK/x0
>>651
追突される場合のほとんどの場合の原因は後方車の前方不注意。
そんな相手にブレーキの踏み方とか一切関係ないけどねw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:51:15.13 ID:aua2x+DH0
敢えて馬鹿な話をしてるのに気付かない馬鹿
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:53:19.41 ID:3rQcSB9K0
洗車についてにいきなり質問。

皆様は手洗い派?洗車機派?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:05:26.81 ID:HmIh9gpmi
2011年MINI ONE を中古購入したんだけど、ターンインジゲーター(ウインカー)
の1回、3回の設定はできるんだけど、継続しないんだよね。
ずっと押し続けなきゃなんない。軽く押すと3回(or1回)、ぐっと押すと継続・・・
みたいな感じって見たんだけど、そうなんない。これが仕様なのか故障なのかわかんない。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:07:14.84 ID:HxWUVOLni
>>655
可愛い愛車は当然手洗い。ってまだ納車させて間もないから洗った事無い(笑)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:10:14.42 ID:M2KyUpeV0
>>655
手洗い派だなあ
ちなみにMINIの塗装はコーティングとの相性が悪いと聞いてから、
2台目買ったMINIからはずっと業者(ディーラー)のコーティングはしてない
月1〜2の洗車で3年経つがコーティングしてた前車と全く変わらない艶だ
コーティングとは何だったのか

最近の洗車機が性能も上がって傷もつきにくいみたいね
でもぶっこむ勇気が無い
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:13:44.54 ID:LPnqAwva0
>>656
思い切ってもっと倒してみるんだ。
コキっ、っていってもう一段階動くから。
軽く倒して1回or3回点滅、もう一段倒して継続、な。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:17:00.09 ID:PblSBTpn0
>>651
なにいってんだこいつ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:44:16.80 ID:3rQcSB9K0
>>658

頻繁に洗車するならコーティング不要って、Dラーに言われなかった?
そういう俺は、コーティングしてるけど、汚れたらすぐ洗車しちゃう。

それから俺も、洗車機に入れる勇気が無いよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:50:44.74 ID:ziKPdJJP0
>>651
後ろが前方不注意なら自分が努力しようが衝突されるだろw
お前はかまほられたりして頭おかしくなったのか
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:15:38.35 ID:4z1Y37MB0
>>658
MINIの塗装がコーティングとの相性が悪いは半分間違ってます。
MINIの塗装の一番外側のクリア層は傷を自己補修するクリア層なのです。
だから性質に合ったコーティングをしないといけない。
流行りのガラス系コーティングはMINIの塗装面に合わない。
他のメーカーでも自己補修する塗装を採用してる車には性質合ったのを施工しましょう。
なので性質に合った純正コーティング又は同様のコーティング。
自己補修採用してないような塗装の車にはガラス系硬化系コーティングが合います。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:28:21.29 ID:M2KyUpeV0
>>661
月1〜2って頻繁なのかな??
ガラスコーティングしてるときも月1〜2のペースだったんだよねえ

>>663
そうそう
書き忘れたけど業者の「ガラス」コーティングね
非ガラスのCareMeってのもDに勧められたけどコーティング自体懐疑的なんで未施工
はっきり行ってオレのメンテのやり方だとガラス含むコーティングそのものが必要ないみたい
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 00:00:54.91 ID:2cMOJKC20
ピカピカレインは駄目ですか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:36:23.69 ID:VatL5XXQ0
ガラスコーティング落ちやすいな、まあブリスなんだけど
ワックスのほうがMINIには合ってる
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 07:13:33.04 ID:3xaX6hYf0
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 10:30:39.79 ID:GznwGMhn0
>>667
全然わかんねぇw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 10:34:01.07 ID:IIJpPtHt0
ガラスコーティングと相性悪いの?年一で3回掛けてるけど 、ちゃんとコーティングされてるよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 10:39:20.83 ID:fwINhAsy0
相性悪いっていうかMINIの塗装が自己修復型のクリア層だから
完全硬化型のガラスコーティングだと意味なくなっちゃうよってことかと
ブリスなどの簡易ガラス系は関係ないと思うよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 14:32:27.32 ID:cFLiO7SM0
18日に5ドアも見せてくれるのかなぁ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 14:48:54.59 ID:FWVUGKRs0
>>668
全然わかんねえw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 14:50:41.78 ID:FWVUGKRs0
BGMがイタリアンジョブなのは認める。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 15:02:00.92 ID:VJK2qZD90
塗装は駐車場所で全然違うでしょ。ウチは完全に屋内、シャッター付きだから、
コーティングしてあると綺麗なまんまです。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 16:26:21.32 ID:5yuDpQXU0
>>671
F55(5ドア)は来年秋発表らしいからF56だけでしょう。
でもオフィシャルビデオにエアスクープ映ってるから2LクーパーSは同時発表ぽいね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 16:42:16.08 ID:V1exB9yH0
F56のJCWも来年の秋くらいかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 16:56:40.56 ID:cFLiO7SM0
>>675
やっぱF56だけかぁ… そうだよねやっぱ…
5ドアのカモフラ無し車体画像だけでも早く見たい。
このままではジュリエッタ買ってしまいそうだよ…orz
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:11:02.61 ID:+J8QDwKk0
>>674
そんな環境ならコーティング無しでも綺麗かと
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:11:35.10 ID:+J8QDwKk0
>>676
R56のときは2年遅れだったな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:30:30.12 ID:FWVUGKRs0
>>678
>そんな環境なら

うん。車庫持ちならワックスの方がツヤが楽しめると思う
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 21:34:03.07 ID:iWZ9wrx40
クーパーSEVENに乗っておる者です。
スポーツストライプを入れたいのですが、
調べても何処でやって貰えるのか分かりません・・。
MINIのディーラーに行けばいいのでしょうか。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 21:35:34.00 ID:+osCzjsT0
調べたらすぐ出ると思うが
板金屋でもディーラーでもお好きにどうぞ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 21:37:48.54 ID:FWVUGKRs0
自分で貼るのも楽しいぞ。
寒いとフィルムの伸びが悪くて少し貼りにくいから
やるなら今でしゃ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 22:50:07.09 ID:Vu2AwErX0
>>683
もう古くね?ってか飽きた罠
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 06:02:19.80 ID:bS/jb4isi
コンバーチブルは走行しながらの幌開閉は可能ですか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 08:30:23.91 ID:2kg3mMOq0
>>685
R57なら??キロまでいけるよ。開閉自体は15秒で完了する。
ただしスイッチを押しっぱなしにしないと動作しないので結構面倒くさい。
社外品のスマートトップの装着をお勧めします。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 09:23:28.88 ID:2kg3mMOq0
>>686
時速三十キロね。

後スマートトップのURL。eBayでUSから取り寄せたら半額以下。
http://www.mods4cars.jp
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 11:27:11.09 ID:ZVLUBdXN0
コーティングビジネス大成功だな我が国は
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 16:12:51.43 ID:RvxIB7v80
あんな詐欺まがいの商品がまかり通る業界も珍しいわ

完全硬化!と言いながら普通にスクラッチも鉄粉も入る
本物の硬質ガラスだったら傷なんか入らんわな

そして毎年メンテで数マンのお布施しないと効果を維持できないというw
ちょっと前まで「ガラスだから効果は半永久!」とか謳ってたがさすがに最近は見なくなったねえ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:18:58.16 ID:W8E11sK00
〉〉665 スーパーピカピカレインでないと
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:24:41.67 ID:IxBK4Ice0
え 楽天で一位じゃんか ネットないの
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:25:29.74 ID:0HsUPfQ70
あーモーターショー楽しみすぎておらワクワクすっぞ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:05:17.09 ID:AxMZPkvE0
>>689
ガラスコーティングって、車にケイ素パウダーまぶして
炉に入れて焼くんじゃないのか。

ガッカリ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:22:24.57 ID:sLAVTsOa0
ミニに限らずガラス系コーティングして喜んでるのは...アホ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:31:55.34 ID:uaS2K0Cqi
もう少し早く知ってたら先週納車のJCWにコーティングしなかったのに・・(;_;)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:00:21.03 ID:WeJMFSAk0
>>693
大阪のショップで炉っぽいところに入れるやつあるね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 06:42:41.77 ID:mtEc3RnI0
ガラスの融点700度くらい
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 10:15:52.21 ID:a2NTMm5S0
質問させていただきます
R56クーパーS乗りなんですけど
3000キロを越えたのでオイル交換をしようと思っていますが
皆さんは毎回エレメント フィルターも交換していますか?
よろしくお願いします
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 10:45:02.46 ID:U6AFr1aT0
オイル交換は2万キロでいいってディーラーがうるさいんだが。
3千キロは早すぎ。

ガラスーコティングしてるが、間違いなくいい。
雨シミがつきにくい。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 11:53:41.79 ID:hhL3RTmI0
>>699
オレも前車では相当満足してたよ
汚れも落ちるしシミもつかない!って
でも今の車、コーティング無しで試してみたら
コーティングしてた前車とまったく変わらん輝きなのよw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 11:55:19.58 ID:hhL3RTmI0
MINIの塗装って実はかなりイケてるんじゃないかと思う次第
中古車屋に並んでるの見ても、くすんでる車あんまりみたことない
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 11:59:19.51 ID:cjULJrBGi
新車時コーティングってあんまり意味ないよね
俺は青空駐車3年目でちょっと痛んできたかなってときにコーティングしたから新車時のようにピカピカで満足してる
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 19:09:17.77 ID:ESVggE9m0
>>702
5年乗ったけど傷んできたなんて全く感じなかった
感じたなんて大損じゃんあ哀れだな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 19:23:46.20 ID:ptl5Yind0
5年乗って洗車傷すら付かないとか保管してたのか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 19:29:27.26 ID:yPMizGlJ0
>>702
それ、コーティングの効果じゃなくて
ほとんど下地処理(鉄粉やシミ取り、磨き)の効果だと思うよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 19:31:14.92 ID:ptl5Yind0
>>705
コーティングってそれに金払ってると思ってたんだけど違うの?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 19:31:44.56 ID:ArokBzrN0
>>705
だな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 19:42:34.77 ID:yPMizGlJ0
>>706
全体の3割くらいは下地処理代かと
本当は下地処理だけやってもらいたいんだが、なかなかそういう店は無いね
あっても裏メニュー的な
MINIはソリッドもクリアー吹いてるから結構な回数磨いても平気
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 19:43:38.94 ID:/DGPgK3B0
ミニの塗装は全車、日産で言う「スクラッチシールド」だそうで。
俺もコーティングは要らないと思ってる。

どうしてもやりたいなら、オーダー車の人は少し待って表面が完全に固まってからの方が良いよ。
710700:2013/11/13(水) 19:53:23.86 ID:cjULJrBGi
>>705
それは理解してるよ
3年も乗ると飛び石結構食らってたんで、傷のリペアのついでに磨きとコーティングしてもらった感じだし

>>703
5年も乗って飛び石傷や洗車傷に気付かない鈍感さが羨ましいわ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 19:57:13.85 ID:cjULJrBGi
700じゃなかった702だ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 21:24:02.68 ID:ij1O1aT60
まあ塗装が劣化したら金かけて業者で磨きなおしてもらえばいいやって軽く思ってるくらいが精神衛生的にはいいのかもな。
あとは車ごと買い換えちゃうとか(笑)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 21:28:42.45 ID:TpYw5kcW0
要らないと思ってるやつとコーティング ガラスコーティングのお陰と思ってるやつのを見比べないとね

論理的には被膜がいろいろ防ぐんだからカバーかけるのと同じでコーティングがあったほうがよいに決まってるだろ 書き込みの勢いで乗り切るなよw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 21:54:33.73 ID:EILtZClO0
また単芝君か
化粧と同じ 皮膚に悪いかもしれない
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:09:05.19 ID:0LQh8Vpv0
かもしれないと思うならしなきゃいい

コーティングなしで
みための満足と機械洗車だけでその満足がキープできるかわざわざ試す気にもならないのがスーパーピカピカレインなだけ

な 宣伝文句にしか見えないだろw
 
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:21:40.35 ID:LMWUzHo60
コーティングの種類によるだろ。
自己補修特性を無駄にするガラスコーティングを避ければいいだけ。
特性活かしたコーティング+ワックスが一番。
特性活かしたコーティングだけワックスだけでも充分。
何が特性に合ってるか分からないなら純正コーティングは特性活かしたコーティングだからやってもらえよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:29:44.92 ID:LMWUzHo60
まぁ粗末な塗装の日本車(レクサスは塗装がマシだから含まれません)にはガラスコーティングしたほうが断然良い。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:35:59.54 ID:P3yHsn1h0
純正コーティングが特性を活かしたコーティングじゃないからみんながやらない 高いしな

てかそんなに良い純正コーティングならなぜ出荷前の工場でやらないか考えてみろよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:46:57.91 ID:ptl5Yind0
>>718
高級車でもあるまいしそんなとこにコストかける訳ないやろ
ここ見ても分かるようにユーザーもそんなこと求めてない
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:51:48.35 ID:rEaYbkt+i
コーティングはディーラーの利益になるだろ
それをメーカーがやったら更に車両代に上乗せされるだけ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:53:04.90 ID:OqKS7sKq0
純正コーティングw
OP設定で30万円ぐらいになりそうな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:01:14.28 ID:LMWUzHo60
儲けになるからオプションだろ。
純正はガラス系コーティング違うだろ。
高いは同意。
だから他でガラス系コーティングじゃないのをした。
メンテナンスはシャンプーだけだでも綺麗な艶だが+ワックスだど鏡面的ね艶やか。
基本ケチ(自分事に関してだけで他人にはケチではない方)なので無駄な出費抑えつつ満足感を得たいのだがメンテナンスケミカルは高額なのを使ってしまう。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:08:53.14 ID:LMWUzHo60
純正コーティングに単芝付けてる奴はディーラー純正コーティングの存在を知らないの?
ミニに無縁でディーラーすら行ったことないとか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:11:16.50 ID:EILtZClO0
単芝君毎回ID変えて必死だよね・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:20:35.80 ID:OqKS7sKq0
すみませんディーラー行った事ありません、野良中古なのでw
行く用事も無かったし。

純正コーティングってオプションがあるのか。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:22:35.31 ID:iLJJ6TKW0
神奈川の認定Dだと納車整備の一部としてコーティングするとのこと。船旅の汚れを落とすついでにヌリヌリしますよと。

自己補修力があるなら、それを阻害するコーティング剤だと嫌だなぁ。薬剤のブランドを聞いたけど忘れたわ(^^;;
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:22:57.94 ID:OqKS7sKq0
ディーラーで新車をオプション満載で買うような人が多いのか、このスレは?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:32:02.82 ID:AlGQGoEx0
>>727
多分半分以上脳内オーナー
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:33:08.95 ID:ptl5Yind0
>>727
ディーラーで新車を買う人がいるから中古車があるんだぞ
分母と分子、どっちが大きいかくらいわかれよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:35:15.67 ID:OqKS7sKq0
>>728
半分以上はJCWの純正OP満載+コーティングでテッカテカという事ですか?
このスレ見てると、S以下のオーナーなんか居ないような。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:42:08.62 ID:OqKS7sKq0
>>729
ディーラーで結構な価格を払って新車買って、早々に飽きたのか、
故障でウンザリしたのか分かりませんが、短期間で乗り換えてくれるので、
中古車の選択肢が広い事は感謝しております。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:42:43.98 ID:LMWUzHo60
スレ内で純正コーティングのオプションを付ける人のは少ないんじゃないの。
案外世間では必要と思ったの付けてる人は多い。
パッケージだと必要ないオプションも付いてくるから単品でオプション付ける派が多い。
見込み発注の在庫車は必要なの無かったり不必要なの付いてたりで宜しくない。
大まかに言えばメーカーオプションは後から付けれないディーラーオプションは後からでも付けれる。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:45:21.73 ID:4erHwqiti
>>731
妬みというか漂う底辺臭がスゴイなお前
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:51:24.47 ID:LMWUzHo60
少し前にJCWコーティングなんて馬鹿なことを書いてたのも見かけた。
純正コーティングにJCWコーティングなんて名前じゃないのに。
マジな話でONEにJCWのホイール付けたアンバランスなのを見かけたがアンバランス過ぎてダサかった。
現行Sを見た目JCW仕様にしたのも見かけたが綺麗な上に控え目な弄り方で格好よかった。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:53:27.98 ID:OqKS7sKq0
>>733
底辺でも乗れるようになった車という事でイイじゃないですか。
実際、貧乏臭いオーナーもよく見かけるようになったし。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 00:00:58.71 ID:LMWUzHo60
>>731
いつか乗り換えるまで点検して消耗品キッチリ交換しつつ無茶苦茶綺麗に維持してディーラー保証付きのを格安で売ってあげるから待っとけ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 00:13:27.78 ID:Hv5c2lPV0
中古車買うのが底辺とは思わない。
言うまでもないが新車で買うのは底辺には出来ない。
どこからが底辺だなんてあるの?
それこそ車無しで自転車だけ原付だけなんかは底辺とか呼ばれる存在なのかな。
車は維持するのは自転車原付などと比べられない金額つかうし。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 00:22:52.44 ID:Hv5c2lPV0
>>724
単芝は俺が飼ってるペットみたいなもんだ。
たまに構ってやって餌やらないと他の車種のスレの平和が脅かされる。
野良中古乗ってる設定で参加したいんだろうよ。
己が野良人間みたいな存在なのにな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 00:28:51.66 ID:qMjuI5DWi
>>732
俺は55JCWを新車購入したが、純正コーティングじゃなく、ディーラーがコーティング屋に外注するのだった。
なんでも、そのディーラーは純正コーティングは勧めないらしい。
ただ、やったのがガラスか何なのか確認もせず頼んだ(^^;

オプションは見込み発注車両を買ったが、ブラックライト、カラーライン、クロームリングが付いてた。
希望通りのオプションだったから無駄銭出さず早く乗れたから超満足だったね♪
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 00:40:29.11 ID:4eNmSj2W0
本人が納得して金出してるなら何でも良いよ。

ただ、見極めてミニに最も良い事はなんだろうと
皆で知恵に見聞を出し合ってる所に一々入ってこないでくれ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 00:52:38.93 ID:0/jYMajI0
ほらなっ!
メールで回した予想通りの展開。
もう俺は寝るから起きてて大丈夫なメンバーは引き続きロムって監視頼む。
レスは俺の担当だからミンナはロムるのだけでいいよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 01:10:23.10 ID:qMjuI5DWi
>>741
俺が頭悪いからか!?理解出来ん・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 01:21:20.65 ID:W5FxpvkW0
>>742
お前がアホなことばっかりしてるからターゲットにされて笑い者にされてんの気付け
よっネット有名人
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 03:27:53.12 ID:WEt9O8dq0
ガチ分裂だな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 06:33:08.20 ID:+U8j3ska0
先程のことなのですが、信号待ちでいつも通りアイドルストップがかかりました。
青になりクラッチを切ったところ、いつもなら再始動するのですがA offと表示が出てしまい再始動しませんでした。
オロオロしながら、エンジンのスタートボタン押したところ始動したのですが、なにか原因があるのでしょうか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 06:56:58.00 ID:SO9OCWsfO
自己修復機能がある2000年以降のBMWの塗膜は柔軟だから柔軟性のあるコーティングが相性良いよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 07:24:13.61 ID:qMjuI5DWi
>>743
!Σ( ̄□ ̄;)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 08:05:50.75 ID:vCU6S7Gu0
>>746
デラでそんな説明なかったので勧められるままガラス系コーティングしちまった
今更どうもならんが納得いかん
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 08:47:17.06 ID:+NSE2Hui0
自己修復塗装とか以前に業者のガラスコーティング自体があやしさ満点なんだよ
本物ガラスとか言うわりに洗車傷もバリバリ入るし鉄粉にも無力
フロントガラスに鉄粉刺さるか?
あんな0.5μしかない被膜で防御とか無理がありすぎ

一般のクリア層なんか40μくらいあるんだぜ?
1回の研磨で1μくらい削るって言われてるから2〜3年ごとに研磨してもらえばピカピカ

中古車査定でガラスコーティングがプラス査定に含まれるか?
プロが見ても施工してるかどうかもわからんのに効果もくそもないよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 09:09:24.26 ID:T6aOR90G0
信号待ちでエンストした‥
09年式クーパーAT。Dレンジでブレーキ踏んでたらいつの間にか‥。10分くらい走ってるからエンジンは温まってるし。警告表示も出ない。同じような症状出る人いる?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 11:33:41.58 ID:JYUrwWiG0
コーティングの効果がもしあったとしても、
コーティングに傷、汚れが付いてくすむ、で又メンテナンスorコーティングをする。
結局塗装は痛まないって売り文句だろうが、そこまでコスト掛けて塗装を守る意味が段々判らなくなるんだ。
10年以上乗るのなら多少はメリットありそうだが、
コーティング欠かさなかったからって下取りそう良くはならんし。

なので軽研磨+市販コートで十分な希ガス
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 12:04:45.29 ID:0/pIAd8e0
車を異常に綺麗にするのは日本ぐらいか?所詮足代わりなんだから…。
お抱え運転手が綺麗にしているのは当然だが(笑)。

なんて言いながら、少しでも洗車が楽なら、と、コーティングはした(笑)。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 12:13:41.89 ID:l1EXs2WV0
>>709

なにそれ?詳しく教えて
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 12:20:38.31 ID:Ipd4/4230
コーティングしたって雨やホコリ汚れはスグ


だからコーティングしとけば機械洗車でメンテが楽
そのためにはもっとも安くて効果が3年持続するSiOのみが定着する 親水系のスーパーピカピカレイン 定着には12時間雨や水を避けるだけの簡単施工

やっぱり宣伝文句だな 信ずるより施工は容易し
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 12:26:36.96 ID:/2rpzXm10
教えない (笑) 。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 17:07:31.42 ID:z4pa0Nda0
今日も分裂脳内単芝は暴れに来るかな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 17:09:27.45 ID:l1EXs2WV0
名古屋なんだがスタッドレス履くべきか迷ってる
冬に雪が降るのは5回前後しかないから勿体無いかな?
あと雪道じゃない道路をスタッドレスって走行面でマイナスだったりするのかな?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 17:17:39.12 ID:4eNmSj2W0
>>748
>デラでそんな説明なかったので

Care Me! はポリマー系でしょ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 18:56:36.96 ID:MhSlf+b30
車通勤ならスタッドレスタイヤはいていたほうが安心だね。でも雪が無い道ばかりだと
減りが早いよ、タイヤ自体が柔らかいからキビキビした走りは諦めたほうがよいかと
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 19:24:57.81 ID:tsT9rEtA0
>>757
愛知県民だが通勤に使ってるかどうかで回答が変わる。
通勤に使ってるなら、通勤コースによるが雨上がりの朝に橋の上とか凍結してることもあるから
履いたほうがいいと思う。
通勤に使ってないなら、雪の日は運転しなければ履かなくていいのでは?
スタッドレスにするとフニャフニャした乗り心地になる。(その度合いは製品に依るけど)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 19:37:54.09 ID:ZM72nURP0
すまん。今週忙しくで寺行けないからここに書かせてもらう

2012年新車購入のr56 MT で走行距離約3万5千で今日、窓開けて走っててアクセルペダルから足離したら後ろのほうから シャー ってなにかかすってるような音がするようになった
クラッチきるとならないけど、アクセルから足離すと必ず鳴る
明日、寺に電話して聞いてみるけど、凄く気になってモヤモヤするからなにかレスもらえると嬉しい
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 19:56:18.97 ID:1rtobN8x0
>>745
2013式R56に乗っていますが同じ症状が時々出ます。もう慣れているので焦らずエンジン再始動で対処しています。
ディーラーでも原因が分からないとのことです。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 20:05:11.09 ID:4eNmSj2W0
>>757
東京から東北に旅行に行くことが増えてスタッドレス去年買ったけど、
やっぱりスポーツ系のタイヤからすると、グリップも何もかも1〜2段落ちるよ。
特に雨の日のウェットは結構怖い。
一番良いとされているブリジストンでこんな感じ。


緊急時の脱出用なら、オートソック積んどいた方が良いと思う。
安いし、使わなかったら将来そのままヤフオクで売れるし
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:25:12.10 ID:z4pa0Nda0
オールシーズンタイヤを履かせるのはダメ?
どっちもいける反面どっちも半端だからダメ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:37:27.20 ID:Ipd4/4230
メルセデスの新Sクラスのアイドルストップは、前が動きだせばエンジンがかかるんだそうだ

渋滞ひどいノロノロの時はどう反応するか キャンセルスイッチなのかそれすら学習なのか

そうMINIのアイドルストップのクラッチウラのセンサー反応にも学習効果があると癖を覚える的な

1万越えるまでに、シフトフィールとブレーキングの癖でわかり合えればアイドルストップって季節を感じるツールだぞ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:47:41.96 ID:Ipd4/4230
アイドルストップ明けのパワステの伝導油圧回復のタイミングを考慮したロケットスタートステアなんかも
わかり合うには重要だと思うな

BMWはこの辺制御スゲーし、さらにMTだとアナログ系入力のわかり合いを必要とするって思える
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:54:15.13 ID:S1rUJPeB0
>>765,766

言ってる意味がわからないのだけど・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:55:22.92 ID:Ipd4/4230
その辺リーク記事みてもfのパワー車のMTは進化 FFいや4駆でまだまだ先へ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:57:04.98 ID:bjlW+3Ft0
????
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:59:00.59 ID:Ipd4/4230
1尻のプラットフォームでの派生車には当分なりそうにない感じ

ニッコリ昼目に、隠れて
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:04:08.91 ID:Ipd4/4230
あ そうそうアイドルストップは、稼働中に、シートベルト何気にオンオフするとエンジンボタン始動必須になるぞ。

シートベルト外すと席を外したかの心配をしているようだ

目がないからなまだ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:11:26.18 ID:PYH6KFiU0
で、新車の時にコーティングしないで下地傷めちゃったのを安コーティングでゴマカしてご満悦のおバカさんは元気?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:16:32.50 ID:bjlW+3Ft0
傷なんて気にすんなよ
泥だらけになるまで走れ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:33:59.20 ID:Idabom8t0
小汚いのは似合わないんだよ
樹脂モールのせいかな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:40:13.20 ID:ijkoeuAT0
>>773
あんた以外が急に何言ってるかわかんないんだけど

制御がなんたらかんたらとか
下地がなんたらかんたらとか
精神異常者の発作とかなのかな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 23:02:22.08 ID:bjlW+3Ft0
小汚いのが似合う車に仕上げたい
クラブマンなんだけど先ずなにから手をつければいいか・・・
ホイール欲しいけどスタッドレス17インチにしたら高くなるからなぁ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 00:17:09.00 ID:q6NOfiS+0
前からいた日本語不自由君ってガチで糖質だったんだな
病状悪化しちゃってるじゃん
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 00:40:02.34 ID:cp14FIFO0
そうだろね
相変わらず唐突に意味不なこと言い始めたり
で、なんちゃらかんちゃらって感じで
で、って使うの好きみたい
ミニとは関係ない彼なのに定期的に徘徊しにきてるみたい
日本語不自由いぜんに脳が不自由で更に悪化しちゃってるのな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 01:45:08.90 ID:IS3WvLCT0
日本語不自由なヤツって以前、
在日チョンってバレて発狂したヤツだろ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 02:13:47.45 ID:EMBWHmSv0
来月生産だがいつ納車になるのやら。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 08:01:27.42 ID:sA+sv06r0
>>760
>>763

詳しくありがとうございます。
通勤に使わないのでスタッドレスは辞めとくことにします
雨の日のグリップ力が弱いというのも怖いので…

>オートソック
調べてみたらこんな便利なモノがあるんですね知らなかった
これを4つ買った車に積んでおきます
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 08:41:20.20 ID:5hjxB2wr0
>>776
つSなら16、Cooperなら15にサイズダウン、純正サイズなら何も問題無し。
小汚いのはボディーだけでガラスと車内はマメに掃除しておけば走っている間は見えない、雪降るから春まで洗車なんて無し。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 09:30:24.59 ID:7FWpmA8b0
>>764
年一、二回しか大雪のない名古屋あたりならオールシーズンで充分使えるだろうなあ
悪い路面にも強くなるし
SのMT乗りで走行性能に拘る人ならともかくONEやCooperを生活の足にしてる人ならいいんでない
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 10:49:18.34 ID:YiNHPaJr0
日本で泥だらけで走ってると、何だかだらしなく思われる感じがする
海外特に英とかアルランドだと気候や道のせいもあるが泥だらけでもカッコ良い

と思ってしまう。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 12:17:57.64 ID:NZm+Beo40
日本はほんの2、30年前と比べても山奥までくまなく舗装路になったからなぁ
クロカンで林道遊びなんて高速使って探しに行かないと無くなってしまった
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 14:51:15.31 ID:RoOuZo4j0
昔は日本にもそんなに未舗装路有ったんだ。

確かにオールシーズンタイヤって殆ど見かけないよね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 15:00:57.70 ID:KTUU9sfL0
>>786
オールシーズンタイヤは便利だけどな
ちょっとくらいの雪なら大丈夫だし
どっちみちFFやFRじゃ年に一度の豪雪の日とかはスタッドレスはいてても運転しない人が多いんだから
年中一本で通せるオールシーズンは雪の少ない地方ならもっと普及していい
ジムニーや軽トラくらいでしか履いてるのをあまり見ない
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 17:23:22.93 ID:Ywbi2M76P
ぱっと見でサマータイヤとかオールシーズンタイヤとかスタッドレスとかってわかるもんなの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 18:00:32.20 ID:NZm+Beo40
雪の少ない地方だと、雪が積もるような日は、高速、峠全部通行止め、雪のない市街地は大渋滞。スタッドレスの意味ないんだよね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 18:21:36.06 ID:Meg07yI30
たまの東京ドカ雪はスタッドレスより
シンメトリカルAWDさまざまなアイスシャーベットバーン タクればよかったとかな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 19:17:22.06 ID:NdizRk220
オールシーズンじゃアイスバーンでまったく止まらねーしその過信が事故のもと。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 20:34:11.11 ID:Y3z0oT4d0
>>788
タイヤ自分で吟味したことのあるような人は銘柄見ればわかりそうだが、

そうでなくてもスタッドレスはトレッド見ればサイプのびらびらで一目瞭然だよ。

M+Sつか、オールシーズンって実物見たこと無いなぁ。
クロカンな人くらいしか履かないよね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 22:41:38.41 ID:P09GrgoZ0
純正ワイパーのビビリでお困りの皆様へ。
PRO STAFFって会社のキイリロビン120っていう油膜取り使ってみたら、
ビビリ完全になくなったよ。今日の雨で実証された。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 22:49:58.45 ID:AJrIkUeq0
>>792
チェーン規制の時に道路公団のおっちゃんがチェックしやすいように、サイドにでっかくSTUDLESSって書いてあるよ。
あと、例えスタッドレス履いてても雪の日に都会走らない方が良いのは自分が身動き取れなくならからじゃなくて、溝の減ったタイヤでブレーキ効かず突っ込んできたり、ちょっとした坂で横向いて止まってしまうバカの巻き添えにならない為。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 22:52:39.05 ID:VemsNmIpO
5ドアがF55ってことはクラブマン廃止?
まあ困るこた無いが
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 23:34:46.05 ID:RoOuZo4j0
>>794
昨冬の都内は凄かったからなぁ

ウチの近所は山手通りこほんのちょっとした坂に乗り捨てられたクルマで大渋滞だったよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 00:25:20.47 ID:EH7Y5RkZP
ハッチバックのMTって、レッドウィングのアイアンレンジのようなブーツを履いていると運転は困難でしょうか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 00:27:38.85 ID:QxvYsiVe0
>>795
クラブマンはF54だったような気が。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 00:48:43.65 ID:X7QUndwC0
>>797
できなくはないけど、ペダルの感触はわかりにくいと思う。
Sだとアクセルもクラッチも気を使うからブーツ履いてる時は積んであるドライビングシューズに履き替えてる。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 06:44:31.43 ID:QCa2oBfHO
クラブマン写真出たな
普通の4ドアでリアが観音開き
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 07:05:13.98 ID:oOZlH1JL0
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 07:59:15.88 ID:BUu0QoB70
>>797
俺も冬は常にブーツ履いてるが運転はしづらい

と言ってもある程度は慣れだから運転できなくもないよ
たまに右足と左足が靴同士で引っかかることがあって、それは気をつけないといけない。

運転しやすさを数値化すると

スニーカー  10

普通の靴  8

普通のブーツ  6

アイアンレンジ  3

運転に支障が出るのは5以下だな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 08:36:55.14 ID:GMnXOkPG0
ベックマンだが最初の頃だけクラッチ切るときに
ブレーキも踏んでビックリしたことが数回あったw
その後は何の問題も無し。慣れだね結局は。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 10:45:54.08 ID:JZXOrBWN0
クラッチ、アクセルは比較的重い方だからブーツのときでも慣れやすいと思うよ
ペダル軽い車借りたときは両足とも足の位置だけの感覚だから急に噴け上がったり大変だったわ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 13:14:56.78 ID:XweKbLUw0
なんか腫れてるみたいな感じになるんだな

並ぶと やだ太ってない? 的な
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 13:33:08.16 ID:TGI/LI900
慣れてたら支障ないが慣れるまでブーツ履かないほうが安全だよ。
ブーツ履いて出掛ける時は車にスニーカーを積んでおけばいい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 13:42:17.40 ID:mwZKTleP0
ブーツでの運転は積極的に取り締まられはしないが、
万一事故った時に履いてると、間違い無く過失割合に影響する。


悪い事言わないから運転し辛いと感じたら、慣れようとか思わずに
運転用の履物を積んで置くことを勧める。
万一の時は自己責任とか、強い信念が有るなら無理にとは言わんが...
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 13:43:31.93 ID:4Q/BglYW0
ブレーキ液交換のサインが出たんだけどDだと高そうなんで他所に持って行きたい。
D以外でもBCの警告SIGNとかはちゃんと消せるもんなのかな?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 14:20:55.21 ID:2u2Jv+OW0
10年乗ってたフォレスターのMTからR56MTに乗り換えたけど、クラッチがあまりにスカスカでビックリ!
最近の車ってこんなもんなの?
これで重いって言われちゃうの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 14:33:27.86 ID:/ACmPtvk0
ですな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 14:45:25.92 ID:FLtjy4io0
ガラスのミッションの初代フォレスター?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 14:50:55.05 ID:EhqMeneU0
MINIはクラッチの距離が長いってのも重い感に拍車かけてる
全部慣れだけど
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 15:02:00.23 ID:2u2Jv+OW0
>>811
二代目からの乗り換えです
乗り換えた頃は軽いなーって思ったけど、すっかりminiの感覚に慣れてしまいましたけどねw
運転するのも楽しいし、便利な機能たくさんあるしで、原始時代から現代にタイムスリップしたような感覚です
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 16:42:55.69 ID:HO/enqJq0
GRBから乗り換えで納車待ちだけと試乗レベルではあんまり違いはない気がしたよ。Cooper S。
アイシン製になった86/BRZは同じスバル車だけどスッカスカだったね。200ps程度だからかしら。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 16:47:31.89 ID:SXJY5q1p0
最近のスバル車の方が軽い印象がある
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 17:32:04.74 ID:WnTmzqXl0
R56のペダルって重いか?
試乗で乗ったミトとか知人のS2000やロドスタなどの国産とそんなに変わらんような?
R50系のほうがはるかに重いぞ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 19:37:15.44 ID:Q4qHhpOz0
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 21:14:27.03 ID:0+xswhIei
>>816
その国産車もバイアスかかりすぎやろ…
一般的なMT車に比べたらちょっと重い方
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 21:48:41.34 ID:bowAYeBK0
>>808
俺が行ってるDLRじゃないショップは
原因箇所の対処した上で警告灯消してくれたよ。
点検期日やkmの表示もちゃんとリセットされてた。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 23:12:37.19 ID:x0ricFss0
来年の新型で初めてMINI買おうかと思ってるニワカなんですが
>>801の2台は別の車種なんですか?
東京モーターショーで発表のハッチバックが3/2発売とディーラーで聞きましたが
この2台はいつ頃でるのでしょうか。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 23:30:55.70 ID:s4o6jafqi
>>820
左がクラブマン。右が5ドア

5ドアが来年秋。クラブマンは再来年とどこかで見た
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 23:49:04.22 ID:W+IBCmYQ0
>>817
【社会】バイクの25歳女性死亡 神奈川・箱根、対向車線から車はみ出す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384584550/

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1384594605444.jpg
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 00:59:11.64 ID:QXhHM2tN0
ランフラからノーマルに替えただけで、こんなに楽しくなるのか…
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 01:51:38.27 ID:4Twtvzb80
ああ。ようこそこっち側へ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 01:53:06.45 ID:4Twtvzb80
>>819
今時は一万以下で、リセットツール買えるからね。

複数メーカー対応のチャンとしたのでも10万ちょいから。
田舎の昔のクルマ専門みたいな所以外は大概持ってるよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 01:54:00.84 ID:4Twtvzb80
>>818
MINIのMTって、20000kmも乗ると新車の頃よりだいぶ重くなってるからね。
クラッチ変えた直後は軽さに衝撃を受ける
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 08:08:02.54 ID:wfCoC5rS0
>>821
クラブマン?5ドア?もう仕上がってるように見えるが再来年って結構遠いな
ボンネット伸びたせいかストレッチしても違和感無くなったな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 08:19:49.23 ID:5aSYUxsdP
このクラブマン、ホイールがBMWっぽくてなんか合ってないね
ハンドルもBMWのものを使ってテストしていた様子が写真に撮られていたけど、ちょこちょこBMWのもので代用したりしてるのかな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 09:09:49.87 ID:17Vmc9iS0
ホイール、5穴なんだな
新しいのは履きにくくなるな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 09:32:15.41 ID:htnKuusW0
http://nangoku-ski-club.sakura.ne.jp/snow_junkies/bmw_mini_blog/2013/01/bmw-mini-4.html

年数がいくと、結構維持費がかかるんだね。
このオーナーさんも手放しちゃったみたい。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 10:34:02.42 ID:DOD9Mijsi
r50だし
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 10:53:35.70 ID:htnKuusW0
>>831
56だとそうでもないってこと?なら嬉しいんだけど。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 11:17:08.31 ID:qhxkNjua0
まあでも
同じくらい乗ってたら
ディスクローター、パッド交換、バッテリー交換、マフラー腐食は不可避だし
それなりにかかるよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 14:10:01.70 ID:wfCoC5rS0
>>832
R56初期で6年経過かな?修理に○十万かかったって話はまだ無いね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 15:23:32.64 ID:htnKuusW0
>>833
ですよね。
助手席の調整機構とかそんなのを除けば普通の経年劣化っぽいから、
下取りが高い間にF56にのりかえるか真面目に考えます。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 17:33:25.47 ID:GwVGdnZ20
5ドアハッチ期待してるよ
狭い駐車場のとき現行はきつい
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 17:59:50.25 ID:rhmvCL2y0
狭い駐車場はスライドドアだね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 18:09:32.36 ID:UMht2Arb0
一昨日ディーラーに行ったら次のクーパーSは30万ほど高くなるそうな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:01:21.58 ID:yyABRjfB0
旧ミニと並んで駐車してたの見たけど(どちらも緑でボンネットストライプ)、
バギーみたいなオーバーフェンダーと4連フォグランプ。
そして、ちっこい
やっぱり旧ミニかっこいいなぁ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:51:59.24 ID:wF2KbZl60
はるか以前、知り合いのオールドミニ運転させてもらった時は、
「何この車!めっちゃ楽しい!」って思ったなあ。

BMWミニも、なんとなく試乗して「めっちゃ楽しい!」て思って、今オーナー。
新旧ミニを所有してる人も、世の中にはいるんだろうねえ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:57:17.51 ID:VMBa3m7E0
もう来週発表か
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 22:19:12.75 ID:XzyHYDKl0
【社会】バイクの25歳女性死亡 神奈川・箱根、対向車線から車はみ出す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384584550/
箱根の峠を攻めていた、さいたまの柴沢舞さん(25)の大型バイクが対向車線からはみ出す 宙を舞って死亡
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384586184/
箱根でレプソルCBRに乗ってた看護師女性(25)が対向車とぶつかって即死。相手の鈴木優太郎を逮捕
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384667748/
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 22:31:59.50 ID:lNDF+QQG0
>>840
家族でローバーミニBMWのR50とR56計3台所有してるけど
車好きであろうオッサンがしょっちゅう話しかけてくる
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 23:46:30.13 ID:4Twtvzb80
>>843
イイなぁ...

嫁にF56出たら買ったげる、と結構得意気に言ったら
「S2000とか86の方が良い」と言われてちょっと凹んだ俺
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 00:05:07.65 ID:65zPBVsH0
また例の嫁自慢のアホか
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 02:03:37.04 ID:t3rvrZkX0
嫁自慢しない天才か
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 07:06:55.95 ID:sPPJgWV/0
ようやくラウンジ券来た
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 07:10:07.29 ID:DFbZWHva0
嫁情報、百害あって、一利なし
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 10:15:13.14 ID:oXK7Or4w0
F56のお披露目って今日だっけ?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 10:21:54.20 ID:wK38Kuwf0
今日イギリスで発表じゃないですか?あと10時間くらい?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:00:04.13 ID:UbFqcI2c0
>>844

そっち系好きな女ってヤンキー上がりじゃねえのか
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:05:02.31 ID:8KJYP0i90
MINI買った時に前の車(ストリーム)のほうがよかったって友達に言われたわ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:28:23.66 ID:cmMkDUXh0
ロードスターやコンバーチブルが出るのは何年か先になっちゃうのかな?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:33:47.62 ID:p8BHpUpTi
今日何時?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:49:46.06 ID:AKEmxij10
>>852
(人と荷物乗るから)じゃなくて?

RVから乗り換えたけど、なんで!?ってよく言われたな
MINIでも大人四人一泊キャンプぐらいなら道具工夫すれば行ける
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 12:32:24.68 ID:bgPVTpav0
新型情報まだ〜?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 13:39:21.08 ID:hEruqvwBP
>>750
しょっちゅうなる。
ROM書き換えのせいだと思ってたけど関係ないんだな。よかった。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 16:44:10.01 ID:cxVT47oF0
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:15:16.81 ID:Fa8XIPRc0
>>858
クラシックへのオマージュか、イイね、


と思いつつ、あんなに宇宙人顔でイヤだったR56が
スマートでカッコ良く見えてくる不思議
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:38:38.48 ID:6VEUmkr70
グリル周りのクロームメッキはR56みたいにバンパーの上までにしてくれればな・・・
大口開けて威嚇してるみたいで、そこだけが残念だわ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:39:36.07 ID:l5CVR33tP
新しいMINIにも、フロントタイヤの前に整流板?あるのか。
あれ本当に効果あんの?w
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:45:47.55 ID:bgPVTpav0
バンパー破損の元だからいらないんだけどな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:49:22.27 ID:K8KdLMa10
>>861
ディラーに聞いたら、ドイツとかでは制限速度がない道路もあるからどうたらと言っていた
まず日本の制限速度では必要ないけど、本国の仕様なので、そのまま付いてるんだと
購入後すぐに外すお客さんもいますよとも言ってたよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:47:06.53 ID:o893e6W80
新型ハッチバック発表はロンドン現地時間PM9:00か

おぢさん待ちきれないよ(´・ω・`)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:54:26.23 ID:xPnyRqbo0
整流板は最近の国産車でも結構ついてるの多い。効果がないならついてないだろうからあるんだろうね、まったくわからんけど
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 20:06:36.10 ID:uOWIityC0
5ドアの発表もあるのかな?
気になるなぁ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 20:45:55.46 ID:f+wahkmb0
日本時間じゃ、実質明日発表か・・・
シフトレバーあたりに、流行りの液晶操作するコマンダースイッチ付いてるのかな?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:16:41.99 ID:GHoG69360
日本時間だと正午だね、まぁ、楽しみ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:33:01.62 ID:bgPVTpav0
朝6時じゃね?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:52:10.79 ID:Qubfe8ZP0
F56自体にはあまり興味ないけど
iPhoneとの連携関連がどこまで進化してるのか気になるわ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:00:28.34 ID:KHP1s0pF0
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:00:42.16 ID:o43+94fs0
新型の顔は2005年ごろのmini conceptに似てるな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:11:38.96 ID:65zPBVsH0
>>871
フロント長いけど結構凝ったデザインでいいね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:21:05.39 ID:KHP1s0pF0
リアのライトはコストカットかね 前のはロールスとかベントレーみたいにパネルに穴が空いてたのに普通のはめ込み式になってる
ま、次買うのはこれだろう
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:31:03.11 ID:T62nPteY0
ミニのメーカーOPのプライバシーガラスて色が薄いて言うけど、フィルムの透過率でいうとどんなもんになるかわかりますか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:33:56.21 ID:BCQFqt7s0
ついに3ナンバーなんだね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:39:00.30 ID:xLvcpdwT0
R56前期偏愛者としては、先祖返りしたような薄いボンネット、
やたらデカい目と開いた口、デカいテールランプは興醒めだな...
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:43:07.47 ID:MGAebwIFi
>>877
F56はまだマシ。クラブマンは見れたもんじゃないw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:50:07.44 ID:o43+94fs0
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:52:35.62 ID:bgPVTpav0
>>879
そうかな。ファニーな面構えに対して内装が硬派すぎるような
ボンネットののっぺり加減もひどい
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:55:21.89 ID:xLvcpdwT0
基本はキープコンセプトで意外に悪くなかったけど、コレジャナイ感が凄いのは何でだ?
フロントが平らで薄くなったせいか、デカブサイクなテールランプのせいか...
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:01:47.88 ID:65zPBVsH0
トランクなんか狭くなってね?
後部座席が拡張されたのか
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:07:49.73 ID:AKEmxij10
わざわざ不評になりそうな部分作っといてMUでちゃんと造形するって魂胆じゃないだろうか
一粒で二度美味しい手法
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:11:16.03 ID:n/6lQWdv0
ノーマルハッチは、まだ「可愛い」で済みそうだけど
Sの間抜け面・・・「イ〜っ」って口開けてるみたい
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:11:22.22 ID:KHP1s0pF0
エアコンの送風口丸いけどこの方式か…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:11:54.77 ID:xLvcpdwT0
http://www.autoexpress.co.uk/mini/mini/63889/new-mini-cooper-2014-revealed-pictures/page/11/0#main-content-area
内装が無骨過ぎというか、ボタンだらけで日本車風味が増した気が...
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:15:35.13 ID:KHP1s0pF0
こまかいけど給油口の位置が左ハンドル用になったな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:16:21.67 ID:xLvcpdwT0
http://www.autoexpress.co.uk/mini/mini/63889/new-mini-cooper-2014-revealed-pictures/page/5/0#main-content-area
日本サイズのナンバーがついたら、ゲジ眉・出目金・出っ歯にしか見えない気が...
3/4光るデイライトは標準装備だっけ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:19:37.06 ID:Qubfe8ZP0
>>877
もっこりボンネットスキーならR53の方がいいじゃんw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:20:11.06 ID:xSdF4UL10
>>886
ホント、内装無骨だね

R56登場時は違和感を感じつつも悪くないし慣れると思った。その後R50からR56に乗り換えた。
これは乗り換えしない自信がある。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:23:02.54 ID:MGAebwIFi
F56よりクラブマンのF54?の方が有り得んwww
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:24:10.46 ID:bgPVTpav0
やっぱりドイツ人にMINIのデザインは無理じゃね
どうやっても徐々に無骨になっちゃう
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:25:38.11 ID:Bf2pdC7h0
なんかあんまり可愛くないね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:26:46.77 ID:xLvcpdwT0
F56の内装の色あわせは難しそうだ...このボタンの量はブサ過ぎる。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:28:26.92 ID:xSdF4UL10
目が死んでるね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:31:48.03 ID:ItYGRSS40
エンジンスタートは、真ん中の赤いやつなの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:33:09.96 ID:xLvcpdwT0
カワイイよR56ちゃん
ttp://ir-japan.net/uploads/269.jpg
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:35:15.55 ID:xSdF4UL10
>>897
F56見た後だとすごいなギャップがw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:36:08.24 ID:aqwieAX/i
日本のナンバープレートが装着されたところを想像すると吐き気がするわ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:39:22.20 ID:6VEUmkr70
ホイール5穴って事は今のは付かないのか・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:51:56.79 ID:slHn44Ye0
エンジンスタートはかっこいいと思う。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:54:26.16 ID:bgPVTpav0
ナマズの顔に見えてきた
ボンネットストライプが髭で
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 00:08:01.54 ID:83KHBgtv0
>>896
ぽいな。
>>901
これは、かっこいいな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 00:19:02.23 ID:e0+mvxKE0
中も外もなんだかゴテゴテしてるなあ
フルOpだからか
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 00:20:39.28 ID:jIp8MSZjI
3821mm length, 1727mm width, 1414mm height,wheelbase 2495mm
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 00:31:55.95 ID:jIp8MSZjI
mtはオートブリッピング機能付らしい
http://m.whatcar.com/car-news/2014-mini-pictures-full-info/1221311
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 00:32:53.78 ID:eRkuS/370
>>905
R50は
3625mm length, 1690mm width, 1425mm height,wheelbase 2465mm
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 00:44:50.25 ID:Ggg+sLwv0
分かった、これはペースマンを買えという暗示だ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 02:03:51.46 ID:srTFFmU70
結局1700mmオーバーしたんだな
日本じゃ売れ行き鈍りそうだね

公式フォト、デカールあるからまだ間が持ってるけど
単色になったらえらくノッペリしたデザインに見えそうな気がした
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 03:14:57.11 ID:WkluFt290
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51815211.html
現行モデルよりも98mm長く、44m幅広く、7mm高い、
全長3,821mm × 全幅1,727mm × 全高1,414mm
2,495mmのホイールベース
"Mini Cooper"で1,085kg
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 03:21:45.34 ID:WkluFt290
ATまで6速のままなのかよ
ZFの9速かアイシンの8速と言う話はどこへやら
3気筒、幅1700mm超え、6速のまま
買う気が起きん
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 03:36:02.38 ID:WkluFt290
http://www.autocar.co.uk/car-news/motor-shows/all-new-2014-mini-revealed
Cooper  £15300≒247万円
CooperD £16450≒265万円
CooperS £18650≒300万円

Oneは無くなるのか後から出すのかどっちなのか
なんか価格帯も大きさも遠い存在になった気がする
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 03:44:32.78 ID:WkluFt290
悪い
Oneもあるって書いてあったわ
2014年の遅くにと
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 03:52:14.47 ID:qG26VcpmP
内装も期待以下、惹かれるのは若干の燃費向上とオートクルーズ的なやつだけだな
これならまだ物欲に負けなさそうだ

Cooper Sでストライプ無しの画像がみたいんだけど、黄色のストライプ有り以外出てこないのか
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 04:02:22.81 ID:lPnHmOsdO
親しみやすさが無くなってしまうから、HUD(BMWと比較すると廉価版)やら似非iDriveナビやらフルLEDヘッドランプやらの豪華先進装備はMINIにはいらない。
他のスイッチの操作に気を使うエンジンスタートスイッチの位置は大失敗では?非合理的、遊び心では済まされない。
トランスミッションなど走りに関わる部分を更に追求すれば良かったと思う。
中途半端にデカくなったしスタイルは明らかに悪くなったことを考えると、スタイル抜群のペースマンという選択肢も悪くない気がする。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 04:36:18.54 ID:eRkuS/370
デュアルクラッチトランスミッションとか自動減衰力調整ダンパーシステムとか
クーパーでも低回転モリモリトルクなターボとか楽しそうだけどね
デザインもけっこう好きかも
まあ今乗ってるR50から乗り換える気はないけど(金ないし・・・)

http://youtu.be/5wQxzAEol4w
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 05:31:47.67 ID:kHcdV8p40
ボディカラー赤の写真だと、そんなに変じゃないので
黄色がのっぺり見せてるのかな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 06:08:23.71 ID:ftKklN+c0
日本のナンバープレートが似合わなそうだ
内装は悪くないと思う
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 06:13:20.50 ID:X+Yx2HfP0
次はMINIなのに3ナンバーになるのか
どうせこんだけラインナップ増やすんなら
もうひとつ下のクラスで旧miniサイズの古色蒼然としたいかにもminiっぽいのもだせばいいのに
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 06:16:54.29 ID:RYblXkXb0
その大きさにすると今の安全基準を満たせない
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 06:20:03.36 ID:lPnHmOsdO
センターメーター廃止は残念、もう円形である必要性ないね
スピードメーターとタコメーターは逆がいいな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 07:16:45.77 ID:CyegcnsG0
>>921
初代のクロノメーターverみたいにすりやよかったのに見づらい感じだね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 07:18:15.31 ID:48+5B+d10
コテコテって感じだな、シンプル感が全く無くなった
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 07:20:54.12 ID:bUqXYZ/y0
サイドのプレスラインやめてほしかった
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 07:36:05.56 ID:kgNARqeF0
JCW だと化けそうな気がする。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 07:43:33.02 ID:Lyb0QfEc0
箱根でminiがセンターラインはみ出して対向車のバイク乗りを頃した模様
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 07:45:19.54 ID:YwcBp7vf0
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 07:46:44.39 ID:aP+CHRnn0
なんだろうなライト(目)が可愛くないなぁ
オッサンが驚いたような顔してる・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 07:52:34.08 ID:fSL5DXX60
軽くなって馬力上がるのか、、、
考えるな〜、jcwの中古かF56検討中
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 07:54:40.20 ID:5wyepiTw0
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 08:08:42.25 ID:LbIdPnHBi
>>930
あ?JCWやっちまったなw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 08:09:06.97 ID:y5X0IZut0
燃費どれくらいかな?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 08:10:50.54 ID:86fkdqzd0
一瞬、お⁉って思うけどすぐにフロントグリル見て残念な気持ちになる
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 08:13:30.08 ID:LbIdPnHBi
>>933
だねぇ…
ロアグリル?JCWは下のダクトデザインどうにかしてくれると思ったのになぁ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 08:14:32.20 ID:Wqo1h+iH0
なんだかんだ言っても一年後には見慣れてるんだろうなー
イギリスで来春て事は日本には夏以降になるのか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 08:20:29.17 ID:86fkdqzd0
3月2日じゃないかな?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 09:02:53.31 ID:6jdE1kCA0
グリルの下なんなの
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 09:09:22.00 ID:LbIdPnHBi
>>937
ラジエターやインタークーラー、ブレーキエアダクトだけど、取って付けた感が半端ないね・・・
JCWは巧くデザインしてくれると思ったけど・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 09:17:04.86 ID:8SR41NVri
jcwはまだこれcgだよね(震え声
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 09:25:32.98 ID:Fs45kJ1i0
MINI風カスタマイズカーみたいになったね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 09:49:38.34 ID:G5CXFv7I0
ライトが上配置すぎる
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 09:54:39.57 ID:aP+CHRnn0
R53、R56、F56の同じ角度からみた比較写真を掲載してくれ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:14:50.89 ID:4U9/TIsE0
唯一許せるのがリア周りだけだな。
他車種と共用前提だとこれが限界なのか?
間延び感がはんぱないね。
今までのはギュッ凝縮感があったんだが。
これだけフロントのオーバーハング長いともっとルーフ高い方がバランス取れたような。
内装は懸念したほどではなかったけど、エアコンの吹き出し口は円じゃダメだったのかね?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:17:26.12 ID:YBuaWYR/i
クーパーはまだいいと思えて来た
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:23:44.50 ID:jIp8MSZj0
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:25:31.32 ID:G5CXFv7I0
目が怖すぎるだろw
http://content.worldcarfans.co/2013/11/18/medium/149948159896259207.jpg
可愛くないのは致命傷だわ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:29:03.72 ID:jIp8MSZj0
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:32:34.74 ID:/cgyK4C90
大きくなったのになかなか軽量化がんばってますね。クーパーで50キロくらい軽くなってますね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:39:38.97 ID:Z0d7Xf08P
現行型買った方が良くないか?
これは・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:39:45.73 ID:YBuaWYR/i
画質悪いけどかなりデカくなってるな

http://i.imgur.com/T1qRpvu.jpg
http://i.imgur.com/mU034C5.jpg
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:46:57.53 ID:Fs45kJ1i0
>>950
デブ感半端ないなww
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:55:28.44 ID:I3Og4Ok/0
5ドアハッチやクラブマンになるとCセグの域だなw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:56:02.89 ID:dK9/fEvP0
>>950
フロントガラスの幅がかなり広くなってるな!
サンルーフも面積拡大されてたら嬉しい( 〃▽〃)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 11:07:06.79 ID:lPnHmOsdO
次第に慣れるのと次第に受け入れるのは違うよね。

欧州一般の評価はどうなのかなー?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 11:07:58.92 ID:I3Og4Ok/0
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 11:09:38.40 ID:2qNhtW070
クパSに下顎の造形がなんとも不思議な感じだな

グリルは、アグレッシブで良い感じ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 11:09:46.05 ID:jIDU0FDv0
>>950
俺のMINIとはマフラーの出口が逆だけど?反転?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 11:11:26.79 ID:jIp8MSZj0
サイズ拡大も含めて正常進化だろうね
デザインは好みの問題だから仕方ないけど、Sはチョットと思うな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 11:23:33.94 ID:o/eVT0jY0
うーん、手放しで新型の方がいいって言う人いるんだろうか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 11:48:57.50 ID:2qNhtW070
http://static.naver.jp/matome_sp/img/matome9/bg_feedImg.png

こうして見ると、プロポーションは殆ど変わってないね。
歩行者衝突安全対策でボンネットが伸びた感じ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 11:59:20.07 ID:bHxrZ+XG0
Sじゃないクーパーのデザインならいいかと思ったけど
250万以上出して3気筒てのがなあ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 12:03:09.64 ID:Dnk+eHSp0
最初あり得ないと思ったけどジワジワ良くなってきた
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 12:03:28.69 ID:oTcg4Qmfi
見慣れたら可愛くみえるんじゃないの?
センターメーターなくなったのは残念だが内装な好きだな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 12:04:13.59 ID:aP+CHRnn0
>>950

やっぱR56が最高
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 12:04:37.71 ID:oTcg4Qmfi
3気筒と4気筒の違いって、どうちがうの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 12:06:35.21 ID:3kuQWkkj0
>>961
BMWi8なんて2000万近いのに3気筒やで
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 12:11:10.17 ID:jIp8MSZj0
エアロパーツが売れそうだな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 12:11:14.53 ID:bHxrZ+XG0
取り敢えずクーパーS買うことにしたわ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 12:15:47.79 ID:Dnk+eHSp0
可愛さが無くなったのでオプションでホイール大きくしたり内装もグレード上げたくなるデザインだね。
販売側としては客単価を上げる為のデザイン。

現行まではチープに乗るのもまたカッコ良かったのにね。
新型はオプション盛らないと貧乏臭いだろうな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 12:21:07.26 ID:DFZS10PC0
これモータショーで見れるんだよね?
内外装ともに凄くよく思えるんだけどw
R53乗ってるけどホンダの軽かこれのどっちかだな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 13:22:37.55 ID:y5X0IZut0
エヌワン?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 13:41:16.84 ID:pFWdro9R0
確かにリアがエヌワンっぽくなった気がしないわけでもないw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 14:04:16.61 ID:WkluFt290
>>920
UPとかPANDAとかあるんだけど
MINIを名乗るならUP位の大きさにしろといいたいが
BMWとしてはシャシー含めてゴルフに対抗するようなCセグFF車にしたいんだろうなぁ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 14:07:41.58 ID:qefJTLi30
8速とも9速とも噂されていたATが6speedと書いてあるんだが、まじか?
ここはキャリーオーバーなの?
それともその他のバリエーション追加時に刷新されるのか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 14:22:23.67 ID:zNbCCb760
NEW MINIが新しく変わる度にOLD MINIが良く見えてくる現実
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 14:24:11.52 ID:jIp8MSZj0
>>973
MINIは車種名じゃなくてブランド名だから
小さいのはロケットマンまで待てということじゃね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 15:08:53.28 ID:2qNhtW070
>>974
MC時に9速化って可能性が濃厚と書いてあったが。

初物に手を出すのはZFのCVTで懲りたんだろう。
そんなの無くても売れるクルマだし。

MT派の自分はあまり関心が湧かないが
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 15:18:05.58 ID:qefJTLi30
>>977
ありがとう。
そういうことか。だとしばらくこのままなんだね、AT。アイシンなんだろうか?
無くなってしまうClubmanが急にいいような気がしてきた。
勿論MTの。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 15:19:11.62 ID:kgFDL3gJ0
>>974
セグメントを考えると6速で十分なんだけどね
最近は段数が多いほうが正義みたいな風潮だけどあんなの壊れるパーツが増えるだけという見方もできるし
フィットに6ATとか過剰装備もいいとこ。ヴェイロンと1段しか違わないじゃんw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 15:29:19.16 ID:Oh1HWiGU0
>>976
>小さいのはロケットマンまで

そっちは完全に無くなったようだけどね。

4気筒&6気筒に分かれる予定が、
4気筒が無くなって結果的に車格が上がってしまった
ボクスターみたいな流れになってる
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 15:31:20.62 ID:aP+CHRnn0
クラブマンは霊柩車ぽいからいらんな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 15:35:53.96 ID:2qNhtW070
しかし見れば見るほど面白いグリルの処理だねー。
実車見るの楽しみ。

グリル下部のブラックアウトしながら前にせり出してる部分とか、
レクサスやクラウンみたいな立体造形を取り入れてるよね。

分割ライン考えたら、下拡がりの台形にするのが一番自然だったろうに、
そうせずにあえて台形の頂点を外した所に持ってきたのは、意味が無いとは思えないけどどんな狙いが有るのか楽しみ

公開されたら近くでマジマジ眺め回したいわぁ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 15:53:17.39 ID:qefJTLi30
>>979
充分と言えば充分なんだが、最近のATはMTより燃費が良くなってるじゃん。
miniはATの方が、燃費悪いから、改善されるかと思ってた。
アイドリングストップはつくみたい。
デザイン見慣れるかなー?BMW1も見慣れると思ってたけど、未だにダメだ。
2は格好良いけど。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 16:05:04.11 ID:GBSD1ISZ0
>>975
BMWのミニがどう変わろうとローバーミニの魅力は変わらんね。
BMWのミニはモデルチェンジすると古さが目立って旧型が野暮ったく見えるけど。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 16:12:22.56 ID:YBuaWYR/i
>>983
あんなもの日本のAT車が燃費測定方法に最適化されてるだけで実燃費はMTの方がいいよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 16:45:00.88 ID:so2MSzyE0
>>980
Rocketman無くなったの!
R56から乗り換えるなら一択と思ってたのに。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 17:18:00.78 ID:XTwF1IDs0
すごい
MT標準に ATがオプション !
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 17:27:46.28 ID:olyhvMSM0
あれ?
プレスリリースにCooperDが書いてあるって事は日本にもくるー?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 18:18:35.13 ID:LqdxFj7mi
>>987
前からやで
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 18:23:31.40 ID:XTwF1IDs0
すごい
18インチがつく! 
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 18:58:47.24 ID:tDNrIhAV0
http://www.miniusa.com/content/miniusa/en/model/new-hardtop.html

F56ミニはMTよりATの方が加速いいみたい(Acceleration 0-60)
Cooper 7.4 seconds (7.3 w/auto)
Cooper S 6.5 seconds (6.4 w/auto)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 19:22:39.46 ID:dxGZNxlUi
>>991
って事は、6段ATだけど現行のそのままではないのかな?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 19:24:10.70 ID:w9KVrWhy0
どなたか次スレお願いします。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 19:24:39.14 ID:qsi7/CBX0
ローンチコントロール付くとか言ってたからじゃない?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 20:07:27.70 ID:EwjLWRpb0
うめ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 20:08:07.30 ID:EwjLWRpb0
うめ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 20:08:45.30 ID:EwjLWRpb0
うめ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 20:09:22.44 ID:EwjLWRpb0
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 20:10:18.96 ID:EwjLWRpb0
うめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 20:10:53.00 ID:EwjLWRpb0
                                  . ∧/  : 、  :l   \}:¬y‐ 、    /´ ̄ ̄ `丶\   
  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓  .〈` / {:.:|x:|‐\:|∨V  :',:_:ノ  )/⌒V /  /   /   \\    ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃   〉 l: |: N     ,−、',: V^ーァ' ゙ゝ. _」{{ __{__{_   } | l   ..┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏/ー'!:.|: | 〃 ̄   ,、⊂l | /━━} __Y ⌒  ⌒ヽ Y´r y' !-━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃    ┃┃┃L.__N!.:|⊂⊃ 「 ̄ヽ|  八|./゙    〕 |⊃l>--┐⊂ | し' |   ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃┗┛┃┃    ┃┃┗━━乂、:',、   ヽ _,ノ/ /━━━.八.人 !  / /⌒Y   '、.━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛    ┃┃  ┏┛┃ /⌒T¨ ̄  \≧ァ=彡∧/゚     ゚乂ヽ ヽニ´ -ゝ-イ  :}: ))   ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛  ┗━━┛      ┗┛  ┗━┛ ゝ_ノー――一> \|  l/        .ヽ..'` V八_乂_,ノ]_]:_:ノノ    ┗┛┗┛┗┛
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'