[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
生誕50周年を迎えたMiniの進化系、BMW製・NEW MINIの総合スレッドです。

One、Cooper、Cooper S、Clubman/Clubvan、Convertible (以上R56/R55/R57)…
Coupé/Roadster (R58/59)、Crossover (R60)、Paceman(R61)…
John Cooper Works (JCW)…
Rocketman、EV Scooter…

R50系初代から現行R55/56/57/60/61、2014年登場のF56、2輪、コンセプトカーに
未発表モデルまでMINIの話題なら何でもOK。Let's Motor!

<前スレ>
NEW MINI 総合スレ 50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1376923195/
21:2013/09/23(月) 04:28:12.00 ID:sDP1keZ00
>>1 訂正っす。

すみません。
Part50のやつそのままコピペしたから…。

×Coupé/Roadster (R58/59)、Crossover (R60)、Paceman(R61)…
○Coupé/Roadster (R58/59)、Crossover (R60)、Paceman(R61)…
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 07:32:21.75 ID:C+WbTz1z0
 フッ… l!
  il|l| i|li ,      __ _ ニ∧_∧ キッ
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄     (・ω・`)≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ つ  三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―
                 /  ;  / ; ;
             ;   ∧,,∧/,//
               /(´・ω・`)/ ヒュンッ
               | / (^i//
              /,,/ー--/´
            : /    //,,/
             /  /;
           ∧_∧
          (´・ω・) >>1おつ
    :.   ハ,,、  ( つ旦O ビシッ!! ; .:
  .:: :  、从"、;ヽ と_)__) ,,人/!  ,  ;
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 07:51:05.87 ID:PmRsUm8PP
ロケットマンはよ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 08:33:37.53 ID:rRcCEEjT0
さてと女とデートへ行ってくるかな
お前らは今日も一人でお出かけかい?
たまには助手席使ったれよw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 08:36:25.91 ID:3SAV81/ti
>>5
カッコつけて飛ばしてスピード違反して逆にカッコ悪い事にならん様に(笑
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 08:59:39.39 ID:NSGt3rIl0
>>5
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その63
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1379428118/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 10:18:23.47 ID:8bf40ewT0
予定時刻はロクジッ!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 11:08:21.41 ID:7LkSKAKSP
ヒューズが抜けない・・・(`;ω;´)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 12:13:13.12 ID:7LkSKAKSP
マジでダスト凄いね
これはあかんわ・・・変えないと
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 14:08:44.79 ID:aHhKr67t0
R56ハッチとともにクラブマンもオーダー終了のようだけど
コンバチ、クーペとロードスターはまだ生産するの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 15:31:49.11 ID:o5z+Dp1B0
10月上旬クラブマン納車予定の者です。

質問なんですがクーパーSのホイールは何インチから使えるの?
冬タイヤはインチダウンして大人しくしたいので

それとお勧めスタッドレスなど有れば教えて
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 15:34:31.92 ID:oA1tSRTyi
>>11
クラブも?俺クラブJCWの注文するんだが、まだ受け付けてくれたよ?JCWだからか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 19:26:20.53 ID:5Cr3mGubi
クラブマン明後日納車!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 20:05:29.82 ID:rdYeyEqL0
クラブマンって人気ですね

クーパーSの購入を検討していますが
早めの注文の方がいいのかな
因みに値引き額ってあるんですか?
教えてください
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 20:59:28.64 ID:RrTxLm/C0
誰かワイパーの止め方教えて。。。
動作してる時に右の棒を下に一回じゃないの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 21:12:30.80 ID:kifnOeLl0
ボタン押せ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 00:16:13.05 ID:nns8bgYFi
>>15
値引きは有るって寺も有るらしいけど、基本無しらしいけどね。
56ってもう間に合わないんじゃないの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 01:21:27.15 ID:nT35TXsF0
>>15
クパSはオーダー終了してた筈
在庫車割り当てなら可能性あるかも
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 01:25:43.48 ID:QKyA0zGh0
現行ハッチバックはオーダー終了済。
これからは日本からのオーダー分を寺間でやりくりするのみ。
低人気のメーカーオプションは望み薄。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 09:41:40.40 ID:2xideREli
>>17
棒のさきっちょの?
そのボタン、間欠ワイパーのオンオフだと思ってた。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 10:41:35.08 ID:g6Oz2CSO0
次期モデルでクラブマン廃止は決定的なんでしょうか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 10:46:02.05 ID:IjL+Kqqdi
ハッチの4ドアが出て廃止とかディーラーの人も噂レベルでしか情報ないみたいよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 10:53:05.84 ID:nns8bgYFi
営業の話しでは4ドアはクラブと被らないからクラブは残るんじゃないか?って言ってたよ。
これも噂や希望的観念からだけどね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 11:40:08.07 ID:g6Oz2CSO0
これのリヤハッチをもうちょっと立ててくれば別にクラブに拘りはないんだけどね。
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/s/designconscious/20121109113945b8d.jpg
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 11:48:55.99 ID:nns8bgYFi
>>25
有り得ん。やはりクラブドアとスプリットは必須だよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 15:01:24.03 ID:mOEb2g7e0
ハイブリッドとかクリーンディーゼルの日本導入はないのかな?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 17:04:39.47 ID:BzwWWYknO
次期型5ドアのスクープ写真はあるけど次期型クラブマンのスクープ写真は見たことないなあ。
助手席側にも同じドアがあればいいのになー。
3ドアの威厳にかけてクラブマンにJCWはいらんよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 17:21:16.90 ID:Og9P7gjVi
>>28
どういう威厳なんだよ!?クラブマンこそJCW!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 18:39:09.49 ID:s42cwA6D0
クラブマンは廃止になってくれて構わない
唯一無二のクルマになってくれていいよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 19:26:31.79 ID:OdJvDsVgi
それでもまぁ良いわ。希少価値の55JCWになるし(笑
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:39:46.20 ID:uOZNpCqW0
もう魚かよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:51:58.22 ID:TXWavO/u0
5の結果報告まだ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 23:20:42.22 ID:OdJvDsVgi
>>33
妄想だったんじゃないの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 23:26:38.21 ID:hw4/f1DT0
過走行気味のR56中古車、半年ノートラブルで拍子抜けしてたら、
ウインドウオッシャーの穴が一個詰まりやがった。
ルーフに降り注ぐウオッシャー液...
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 23:30:38.19 ID:OdJvDsVgi
>>35
トラブルの内に入らんよ(笑
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 00:00:02.81 ID:apHR8Md80
>>35
工具屋とかカー用品店に行けば掃除針売ってるよ。
細い針金があればそれでもOK.
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 08:01:32.39 ID:JfHyUkM20
大昔は荷札の針金とか簡単に手に入ったが最近じゃ身近にはないよな
39千葉県民:2013/09/25(水) 08:27:28.85 ID:glulCAoZO
ミニのクラブマンを購入しようと真剣に考えています。
現行ミニの良い所、悪い所またお勧めのオプション、値引きなども教えて頂けたら幸いです。
特に故障など宜しくお願いいたします。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 08:47:12.95 ID:a7IWzXqW0
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 09:25:48.43 ID:pBzwgT9di
よりのっぺりしたな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 10:14:43.72 ID:MeFqQ2PJO
>>39
悪い所→Nakamitsu
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 12:32:50.16 ID:vkaJWlIWi
フランクフルトでF56発表

なにコレ。ダッセー

やっぱR56買おう。

R56オーダー終了

あぼーん
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 13:17:02.34 ID:+UBhPQVC0
クーペに次世代があるとしても、
現行のクーペにした方がいいのかな
ってか、そもそももう間に合わない?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 13:19:28.72 ID:ryDF3EHJi
>>39
欲しいならすぐに寺行くべき。55もオーダー終わるかも知れんよ。俺は55JCWだから間に合うが・・
お勧め等も寺で聞いてみな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 13:20:15.07 ID:IfF4LZOxP
昨日納車されて早速一般道や高速道路を走り回ってきた
なんていうんだろ、車線の真ん中をうまく走るのが難しく感じる。
左に寄り過ぎたり、右に寄り過ぎたり・・・なんでだろ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 13:27:03.02 ID:0zzcPpoe0
>>46
真っ直ぐバッ駐車がむずかしい
微妙にナナメになっちまう
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:38:24.13 ID:9WtaDaab0
>>44
クーべは当分FMCしないよ。
もっとも次期型ないとの噂もあるが。
F56は11月18にOxfordで発表。直後のロサンゼルスショウと東京モーターショウでお披露目。楽しみ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:41:55.93 ID:uPRIEGLQ0
>>47
私も全く同じ。何か車両感覚が狂わされるみたい。
しかし、運転時には46みたいな事はないなー。
小さくて運転が楽チン。ハッチのONEですけど。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:43:12.28 ID:5E5SSKcy0
現行フィアット500からの乗り換えで次期愛車を検討中。
新型ルーテシアRSにしようと思ってたんだけど
無印ルーテの実車を見たところ、ぶさいくフェイスに幻滅。
俺・嫁・子供二人の家族構成で1台体制なのでBセグ2ペダル、5ドアが必須条件。
てなわけで次期F56の5doorのS(AT)がルーテに代わり次期愛車候補筆頭になりました。
次期ミニの価格帯は全くわかんないけど支払総額400万で足りるよね?
てかこのスレ的には、ミニで5ドアは「なし」なんだろうけどw
http://www.caradvice.com.au/199641/2014-mini-cooper-five-door-bigger-hatch-on-the-way/
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:51:42.66 ID:syieWjhO0
好きなのこうたらええんちゃう
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 15:07:51.37 ID:RZ670hqB0
>>46
>>47

お前らが下手なだけ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 18:11:48.69 ID:MeFqQ2PJO
前車の感覚が抜けきれてない?
単に轍にハンドル取られてるだけとか?
最初からアライメントが狂ってるとは考えたくないけど
自分は乗り換え当初でもそんな感覚は無かったよ

バックは最初後方確認してサイドミラーでライン見ながらバック、最後はドア開けて合わせてる
5446:2013/09/25(水) 18:49:22.82 ID:IfF4LZOxP
車には長いこと乗っていなかったので前車の感覚は無いと思う。
単にこの車の車幅感覚っていうのかな・・・がつかめていないんだと思う。
バック駐車は不思議とうまく行くんだけど。
高速道路走っていて、車線の真ん中を走っているつもりなのに気がついたら右/左の白線ギリギリを走っているとかよくあった(´・ω・`)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 18:51:19.33 ID:in/xFLRw0
車体もミラーも丸っこいから、ミラーだけでバックすると錯覚してしまうとか
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 19:47:23.41 ID:2olb7dbA0
前車がスポーツカーだった俺はまったく違和感なかったぞ
ということはよく言われるようにMINIのハンドリングは大衆車のそれとは明らかに違うということだな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:38:40.11 ID:elCo6qOHP
>>40
当初のスパイ写真ではどうなるかと思ったけど、こう見るとそこまで変じゃないな。見慣れそう。
MINIの5ドア自体無しだろと思いながらも、R55からR60乗り換えてコレジャナイ感はしていたところなので
5ドア出たら欲しくなりそうな気がしてきた。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:41:42.44 ID:uPRIEGLQ0
ま、運転は52ほど上手くはないんだろうが(笑)、これ迄の車ではそんな事無かったからなー。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:41:47.76 ID:4ia7F2LU0
>>40
カッコイイじゃん
相変わらずデザインを大胆に変えることはしてないみたいだし
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 21:05:25.19 ID:3gL33C/d0
ウィンドウの下が後ろ上がりだから、それにあわせて停めると右向きに曲がった状態になってしまう。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 21:28:16.09 ID:JfHyUkM20
つかminiのサイドミラーって下の方見えないからなぁ。
カッコ悪いけどミラー内に補助ミラー貼り付けてるわw
コレ↓
ttp://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=315
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 22:04:32.04 ID:ZxkK4gCE0
>>61
俺ここのロッドホルダー車内につけてる
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 22:26:16.55 ID:IfF4LZOxP
ブレーキダストってどのくらい放置してると固着しちゃうのかな?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 22:51:26.19 ID:EwTPbfQm0
>>57
同じく。
前スレにあった黄色のやつは見てられなかったけど、>>40のは普通やね
最初の車検でFに乗り換えたい…ところだがr60の下取りやっすいやっすいんだろうなぁ( ;´Д`)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 23:07:06.58 ID:L2pLBM350
R56なんだけど曲がる角度がものすごくせまく感じる

細い道をまがるときとかかなり大回りにしか曲がれなくって
対向車線はみ出て怖い

俺のだけじゃないよね?みんなそうなんだよね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 23:19:22.47 ID:4ia7F2LU0
だって回転半径あきらかにデカイじゃん
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 00:54:48.68 ID:DURvt/rQ0
MINIのHPが前以上に重いんだけど俺だけ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 01:00:54.97 ID:gNZ+/ESTi
>>67
普通に重いよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 09:06:04.45 ID:bDwvRk8+0
>>67
無駄に糞重い

PCのスペックによってはすぐ固まるw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 11:11:23.22 ID:gfnT6nali
ビジュアルブーストのiPhone5対応アップデートの情報無いですか?

D「そのうちあります」ってもう半年経過
実質1年ちょっとしか設定がなかったOPになりそうだし・・・このまま黒歴史にする気かね?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 13:48:07.85 ID:EYlgiVey0
>>64
BMWの作戦なのではないか
しょぼいスパイショットを見せておいてR56の在庫一掃するという
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 14:49:55.76 ID:aq00DDHB0
>47、>49
サイドウインド下のラインが後ろに行く程上に上がってるからだよ。
駐車するとき無意識にそのラインと、駐車場の白線を合わせてるから斜めに止まる。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 15:46:33.84 ID:Ce+SCsIP0
え?予想に反してF56良い感じなの????

以前上がってた画像が糞ダサかったから
待たずにR56買っちゃったのに・・・・・・・・無念だ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 16:04:29.57 ID:EYlgiVey0
まあ一番大事な部分が隠れてるからまだ何ともいえないよなあ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 16:16:23.45 ID:QuPE45pf0
11月18日の発表が待ちきれん。
とにかく全幅1700o以内で頼む。
最悪3ナンバーになったとしても1720o以内で!
でないと嫁がよう運転せん。

しっかし公式HP重いねぇ・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 16:24:10.95 ID:eOEDqm9uP
そういえば先週R56クーパーが納車されたんだけど、ボンネットあけたらインシュレーターってのかな?
ボンネット裏に黒いカバーがついていたよ。てっきりついていないものと思っていたからちょっとびっくりした。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 17:09:41.39 ID:0pyI4X2YO
国産と比べてアイドリングのタペット音(だよね?)が明らかにうるさい
実家に帰った時、親父にこのミニはディーゼルかって言われたw
初期R56だからインシュレーターも後付けも出来ないんだよねorz
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 21:47:58.05 ID:Hz2HIsCQ0
アイドリングは車内だと気にならないけど、外に出ると思いのほか音が出てるんだよな
しかも何故かエンジンスタートした時だけ2000回転ぐらい維持してて余計にうるさい
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 22:01:29.09 ID:tZdIR23z0
>>76
今年6月納車だけどそんなもん付いてないぞ〜
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 22:34:01.96 ID:8UzPlthqi
>>79
7月入荷分からでない?残念・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 23:42:26.27 ID:QLBTUvZ50
モデルチェンジでさらに大きくなるようだったらMINIの名前も変更した方が・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:07:18.02 ID:CHH1czci0
いまさらw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:10:08.13 ID:TWkHjwhgO
>>42
気になるkwsk
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:15:41.58 ID:oEqMQfJu0
>>79
ディーラーによってサービスでつけてくれる。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:22:38.64 ID:5UfXQaRL0
>>77
圧縮比高めだからねぇ。
欧州車で流行の小排気量高圧縮ターボはみんな大なり小なりこんな音かと。
ゴルフのツインチャージャーとかもそうだし。
まぁ、それにしてもミニのカラカラ音はでかいと思うけど。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:32:45.78 ID:TWkHjwhgO
ビッグサプライズでMINI vision conceptの形でこないかなー。そしたら溺愛確定!

スピードメーターとタコメーター逆が良かったな、気に入っていたのに…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 07:41:10.03 ID:JYScRVlo0
>>77
俺は音大きいほうが好きだから気に入ってる
MINIでエンジン音小さかったら軽みたいになってしまうんじゃないかな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 09:11:09.01 ID:yCt5ac+m0
>>87
音の大きさじゃなくて音の種類を問題視してるのでは
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 09:27:47.31 ID:4xUvDJVd0
確かにディーゼルみたいな音するな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 09:54:04.36 ID:XTw78chg0
>88
タペット音にしたって結局音の大きさが問題でしょ。「うるさい」って言ってるし。
俺も>87に同意。MINIに静寂は不要だと思ってる。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 09:58:34.74 ID:yDdQNIZn0
排気音じゃないの?大きくて心地良いのは
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 10:05:07.99 ID:hiHkX26M0
>>77
それ、サービスキャンペーン対象なのに
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 16:36:49.63 ID:JYScRVlo0
うむ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 17:19:43.69 ID:YDjAL2S9O
>>92
タペット関係のサービスキャンペーンなんてあった?

春ごろディーラーに、タペット音なんとかならない?って聞いたら、
・MINIのエンジンは自動調整されるから機能的には問題無い
・あえてエンジンを開けて整備する事は出来るが、解消される可能性は低い
って言われたけど
まぁ深刻な訳でもないから、雑談程度にして深く追及しなかった
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:33:40.26 ID:dFk8ZKe+0
F56ばりばりキープコンセプトじゃんかよw

誰だよ平ぺったい平ぺったいと騒いでたヤツ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:47:09.76 ID:hiHkX26M0
コンセプトって何だろう?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:53:10.16 ID:LExmdeXF0
「MINIのエンジンは自動調整されるから機能的には問題無い 」
その調節機能に不具合が起きてる可能性はないのかな?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 21:51:59.09 ID:4xUvDJVd0
>>94
単に面倒くさがられてるだけだろ
ディーラーは押さないとダメ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 11:16:39.28 ID:QNY5+HT10
コンセプトはコンセプト。
今や日本語でしょうw

あえて訳すと「概念」です。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 11:23:15.47 ID:QNY5+HT10
ドイツ車・欧州車は、日本車に比べると昔からエンジン音はうるさいよね。

特に車外への防音してないのが原因とも言われてる。
ボンネット裏とか、エンジンそのものとか。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 11:38:01.45 ID:T7M37pFQ0
演出でしょ?ブロロロロ〜という音が好きな人は多い
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 12:32:53.13 ID:3CeanNgN0
ブロロロロ〜ならいいんだけどね
そうじゃない不快な音が鳴ってることが問題
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 12:33:13.80 ID:+44ARNj6i
日本車が去勢され過ぎてるだけな気がする
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 12:46:49.00 ID:0S329rPZ0
まあ深夜出る時とか帰ってくる時は後ろめたい。。。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 12:47:53.98 ID:0S329rPZ0
エンジン掛ける時に自動で一回フカすのはやめていただきたいw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 14:54:30.17 ID:T7M37pFQ0
お前らの他人の目を気にし過ぎる日本人気質なんとかしろよw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 15:22:50.20 ID:7xgLZZBQ0
中韓人は何も気にしなさそう
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 15:51:34.18 ID:nZE1dNnVi
やっぱ幅は1700越えてくるんだろうか
何気に幅の狭いプレミアムカーって少ないから
幅の狭さってMINIのセールスポイントの一つだったと思うんだよね
まぁ海外じゃそんなの知ったこっちゃないんだろうけど...
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 16:16:43.92 ID:0S329rPZ0
やっぱチョソはそういうの気にならないんだねぇ。。。
改めて納得。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 16:47:24.47 ID:isi/gWbai
>>107
>>109
そう云う事言うのここでは止めないか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 16:55:54.36 ID:7xgLZZBQ0
>>110
>>106に対しての皮肉のつもり
日本人が他人の目を気にする事がそんなに悪い事なのかと
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:00:30.76 ID:isi/gWbai
>>111
皮肉かも知れんがレス返せば同じ事。ま、俺も同じかも知れんけど。
以降スルー推奨
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:23:06.80 ID:7LQ6kv2J0
なんで車スレに人種が関係あるんですかねぇ
まあどうでもいいわ NAミニだけど排気音結構いいよねノーマルマフラー
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:50:38.63 ID:cV2RljO6P
低ダストパッドに変えようと思ったら、kranzのやつ軒並み品切れか
なんでも生産停止してるとか・・・納車されたばかりなのにダストだらけだよもう
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:54:57.26 ID:w7UQKCBG0
cooperノーマルマフラーだけど、窓開けて走ると、ほんと音良い。
窓開けて峠を流すと、チョー気持ちいいよね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:58:39.00 ID:c90E4Ee00
エンジン音が気になるなら山奥で隠居生活でもしろよ

買っといて文句ってw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 20:22:57.08 ID:BwAlNQAq0
いいね〜
窓を開けて峠を流す。クーパSもいい音がした。今日。4000から上とかね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 20:26:43.95 ID:BwAlNQAq0
窓を開けるのはこの時期だね。全開。窓をね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 21:03:59.10 ID:a6pm1Cgk0
自分と意見が違うとすぐチョン認定とか基地外にもほどがあるな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:08:17.78 ID:6jZb59gl0
>>108
おっしゃるとおり自分的には名前の通りの小ささが魅力で、
1700超えるならMINIへの興味が薄くなるな
今時珍しいMTのラインナップが充実していてJCW欲しいと思ってたが
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 06:28:24.81 ID:OfFOGtC9P
昨日、納車されてから初めて雨の中走ったんだけど
ワイパーがフロントガラス上でひっかかるような動きをするというか・・・あれどうにかならんかね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 07:54:24.56 ID:Pd4GCgn60
>>121

ガラコ使えば多少よくなるが微妙だよな
俺は我慢してたが一年点検のときディーラーに言ったら
ワイパー交換してくれて、そしたら嘘のように治った
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 08:51:07.53 ID:0zT7DXR+i
認定中古車で買ったらDの対応も値段相応なのだろうか
とりあえず酷い
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 09:32:31.44 ID:QhQXSHkY0
認定中古車買ったけどうちのDはものすごい丁寧だよ
直営じゃないトコだけど
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 09:45:00.01 ID:6rdM5QPSi
>>123
認定中古車ならそうでもないよ。新車買う客よりは扱い悪いみたいだけど。

俺は中古車への乗り換えで希望車種をDが見つけられないので別のところで買ったら対応がひどくなって付き合いを辞めることにした。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 09:56:02.28 ID:Pd4GCgn60
てか新車で買ったけど付き合いなんてまったくないよ?
一年点検くらいだな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 09:57:05.87 ID:nX90CPMG0
>>121
PIAAの超強力シリコンコートワイパーがお勧め。マジで。
商品  http://www.piaa.co.jp/products/car/wiper/silicon_rain/index.html#2
適合a@http://www.piaa.co.jp/c.p/match.wiper
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 10:04:17.88 ID:nX90CPMG0
>>121
ごめん適合bフリンク、同意が必要だった。直で飛べません。
運転席側(IWS45)、助手席側(IWS45C)です。
絶対にワイパーびびり無し。試してみて。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 10:13:37.15 ID:OyA58muT0
担当がハズレだっただけか
21の女で舐められてるのか?w

一カ月たってもスペアキー、取説送ってこない。
一カ月でエンジンッチェックランプついたから連絡
→近くのDいけ
→地元D「購入3カ月以内は購入店舗でしか診れない決まりなんです、、、」
休日まる1日つぶした。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 10:15:40.69 ID:Pd4GCgn60
>>129

MINIのディーラーはゴミだから期待はしないほうがいい
新車で買った俺にすらゴミ対応だった
他アウディもゴミ対応だったよ

友達いわくレクサスは神対応らしい
洗車も毎回ただでやってくれると言ってる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 10:18:49.96 ID:OyA58muT0
>>125
運が悪かったみたいですね、、、

私もあきらめて地元D頼ります。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 10:18:52.63 ID:znSIL45G0
>>128
ありがとう、121じゃないけど早速ポチりました。
MINIは3台目だけどワイパーはほんとダメだよね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 10:22:12.09 ID:OyA58muT0
>>130
ここの運営元がずばぬけて酷いらしいw
地元Dの対応は普通にいいんだけど

日本車Dは対応いいですよね
トヨペット明らかひやかしで行ったのにフロントマンの人
つきっきりでいろいろ教えてくれた
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 10:27:24.21 ID:A3UOidCKi
うちのDは普通に洗車してくれるけどな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 10:33:30.09 ID:cRo+9/zs0
直営の世田谷に行ったら顧客でもないのに対応良かったぞ
地元のディラーが糞過ぎて相談したんだが、もっと近ければディラーを乗り換えるのに
大田も評判良いが、まだ行った事がない
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 10:39:57.73 ID:OyA58muT0
なんの差なんだろうか、、、

とりあえず今日地元Dいく
早く治ってドライブいきたいよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 10:56:42.82 ID:6rdM5QPSi
>>136
くじ引きみたいなもんじゃない?
そもそものレベルも対して高くない中で
運が悪かったとしか言いようがないよ。
地元Dがあたりだといいねー。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 11:07:05.06 ID:A3UOidCKi
>>129
エラーでて近くのD行けって、そこはディーラーちゃうの??
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 11:26:03.17 ID:OyA58muT0
>>137
やっぱそんなもんかあ。
地元Dはしかっりしてる。
買う前に6か所くらいDまわったけど好印象だった。

>>138
ディーラーだけど買ったDが遠くてしかもその日定休日で、、、
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 11:49:05.81 ID:jwxXVM1F0
専売Dつったって直営じゃないからその母体の会社経営姿勢次第だよね。
競合Dが近所になければ質の低い外車Dは多い。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 11:54:06.89 ID:jwxXVM1F0
>>139
あと正規車なら新車でも中古でもどこで買ってても使用可能なMINI専用の電話相談窓口あるよ。
ttp://www.mini.jp/service/for_you/customer_support/index.html

こっちは緊急時の。
ttp://www.mini.jp/service/for_you/emergency_service/index.html
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 12:12:36.80 ID:Hy8OAri90
>>140>>141

買う時にそこの系列酷いとは聞いてたけど
R56MTしばりだとなかなか選択肢少なくて、、、
ここまでひどいとはwww

おお!ありがとうございます!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 12:46:43.62 ID:OfFOGtC9P
MT乗る女とかwww



好きですつきあってください
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 13:05:22.25 ID:K32r2EpR0
嫁にほしいな
ファミリーカーがMTとか最高やわ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 13:18:44.18 ID:0zT7DXR+i
親戚一同には女の皮を被ったおっさんよばわりだが
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 14:56:53.92 ID:0zT7DXR+i
とりあえずD来たけどひま
テスターけっこうかかるのかな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 16:12:12.53 ID:jwxXVM1F0
故障診断だけなら簡易OBD2モニター持っててもいいかもね。
数千円からあるし。
詳細はOBD2モニターとかOBD2故障診断とかでぐぐって。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 18:03:45.18 ID:lT3SyoGJ0
横浜のDの評判知ってる人教えて
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 18:38:41.32 ID:LizDXvLo0
しょーなんはどーなん
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 19:51:04.78 ID:0zT7DXR+i
>>147
そんなんあるんですか!
ぐぐってみますー
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 19:56:06.95 ID:bch+pp3t0
前から言われてたけどF56のSとJCWは2Lで確定かな?
ttp://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/192083/

オプション無しでSで350万、JCWで450万くらい行きそう…
個人的にはMINIはテンロクで独自路線を続けてほしかったなあ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 19:59:26.24 ID:7nOYvNWv0
1.4のターボが良かった
1531:2013/09/30(月) 20:54:07.67 ID:S33jCnZo0
>>152
BMWのエンジンラインナップに存在しないのあげられても。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:01:57.60 ID:1vOdlXEa0
現行のクラブマンのクーパーSの6MTを検討していますが
次期のクラブマンの発売まで待った方がいいのでしょうか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:05:57.03 ID:176QHi6Ri
>>154
早めに発注しないといつオーダーストップ掛かるか分からんよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:39:37.22 ID:lT3SyoGJ0
>>154
5ドアハッチも出るようだし
クラブマンも何かしらアクションあると思うけど
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:44:09.33 ID:mFJtyLRQ0
F56クーパーのトルクすげえな
初代R53クパSと同等になるのか。

1250rpmから上全域でこのトルクとか最高に乗りやすそうだな。
ターボパワー万歳だ。

http://www.motoringfile.com/2013/09/29/f56-mini-engine-transmissions-unveiled-a-quick-look-at-the-numbers/

6MTはZみたいなレブシンクロコントロールが付くそうで。
個人的には欲しいとは思ってなかったけど、有ったら有ったで楽しく使うんだろうな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:49:24.59 ID:mZMvh07j0
次期クラブマンって早くて2015だろ?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:52:15.71 ID:176QHi6Ri
>>157
リンク行って見たけど、全く読めない(ToT)

あんた読めるのか?(・・;)スゲー
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:53:51.44 ID:mFJtyLRQ0
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:01:53.01 ID:258EqXxz0
ローンチコントロール付くとかマジか
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:02:05.21 ID:176QHi6Ri
>>160
なるほど。
翻訳文読んで来た。スゲー翻訳だね(笑
専門用語有るから仕方ないんだろうけど・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:03:32.61 ID:ruT8Y8eB0
世界デビュー:2014 MINI F56エンジン&トランスミッションは - 私たちは詳細&ハンズオンゴー
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:06:53.39 ID:lT3SyoGJ0
>>159
おい
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:09:36.48 ID:258EqXxz0
6年も習って英語も読めんのか
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:10:30.52 ID:176QHi6Ri
>>165
勉強大嫌いだったし、英語は特に(笑)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:11:58.09 ID:m01oOgVE0
>>160
> それのすべての中心には、ガソリンとデ??ィーゼル発電所のこの新しい範囲です。
> MINIは、残念ながら、電動パワーステアリング捨てるれない
この辺で腹筋に効いたぜ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:21:45.29 ID:T8ymoNmc0
>121
ウインドウを油膜落としで綺麗にする。
それでもだめならワイパー交換。新車なら無償で交換してくれる。

>127
最近の新車は、クリップが合わないんじゃない?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:25:24.03 ID:m01oOgVE0
MINI ハッチバック 次期型、2種類のターボエンジン搭載…2.0リットルは192ps | レスポンス
http://response.jp/article/2013/09/30/207510.html
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:32:57.74 ID:hrCAT4060
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:35:08.19 ID:hrCAT4060
画像
http://www.autoblog.com/2013/09/30/2015-mini-cooper-spy-shots/

>>169
相変わらず使えないなレスポンス
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:37:35.45 ID:176QHi6Ri
>>170
上下のグリルがバランス合って無い・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:44:28.05 ID:mZMvh07j0
>>170
なんだこのビックリ顔
大丈夫なんか
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 00:00:21.04 ID:xzOgXEGpi
上のグリルはクラシックミニのマークU辺りを意識したんだろうけど、フォグを含めデサインばらばら・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 00:01:10.84 ID:jwxXVM1F0
>>170

Σ(゚Д゚)ガーン

もうコレにしか見えない。。。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 01:02:20.71 ID:bGWyyv880
>>170
ほほー、35gtrみたいにグリル内のフレームをブラックアウトしてきたんだね。
ここでより、オールドミニへのオマージュを強めてきたか。面白い
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 01:08:14.58 ID:FEZ5IbCw0
ライトの中のデザインが悪いな。
明らかに顔を狙ってるだろw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 01:12:24.23 ID:RVVh+51Q0
前照灯はオールLEDか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 01:36:15.65 ID:RVVh+51Q0
実車を見たら、なんかええやんってリアクションが多くなりそう。
3気筒もどうかと思うが、2リッターも微妙だな。今のJCWがさらに人気でそう。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 01:52:42.19 ID:hy+umD/G0
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 04:51:30.47 ID:xN+RZ6m50
>>180
ナマズ顔だな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 06:11:15.89 ID:lqPzRaGb0
マイナーチェンジに備えて一度ダサくしてみましたって感じだな…
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 07:25:40.60 ID:U8BLUyy8i
サイド、リアはまああれとして顔が(´∵`)

3ナンバーなるんかな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 07:31:09.00 ID:hnYe9YQQi
>>182
ダサい原因はピラーが倒れているからだと思うので、MCでは改良不能でしょう
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 07:34:08.02 ID:hQVpjym/0
>>180

リアやサイドは良いとして
フロント何これ・・・・・・

オッサンが目を見開いてる様にしか見えないぞ
どこのバカがデザインしたんだよこれ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 07:36:32.06 ID:NyzCd+6f0
r56でもどんどんボンネットの凹凸がなくなっていってたけど流石にこれは…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 07:37:44.34 ID:xzOgXEGpi
JCWがバンパーデサイン変えてくれる事を願うわ。

ま、クラブJCW買うからF56どうでもいいが(笑
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 07:41:30.33 ID:aGzWIud00
俺も実車見たらいいやん!パターンだと思う。
車種問わず、新型発売前は現行オーナーから酷評されることが多い。
俺も今の段階ではこの顔はないと思ってる。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 09:23:54.63 ID:bGWyyv880
ミニ乗り以外からしたら
バッジの場所が最大の変化って位でしょ。

見慣れた物が変化したら違和感感じて当然の話。
試乗車が出回る頃にはクパのトルクすげー!
クパsのromチューンすげー!
なんて話で埋まるよ。

自分は>>170見て無いわーと思って
>>180見たらもう良いなと思ってるがw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 09:46:57.62 ID:rEjbyvyU0
>>40見て少し期待したが
やっぱりスパイショットのままじゃんか…泣ける…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 09:53:31.29 ID:TSPzFTuIP
フロントのナンバーの位置がやたら高いけど、日本でもこのままだよね、多分
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 10:28:32.96 ID:Vj8p3iFP0
>>191
日本仕様は実質北米仕様と同じナンバーだから場所も同じだろうね
設計の段階ではもっと下だったのかな
以前フォードフォーカスがクーリング対策でナンバーを5センチくらい上にずらしてめちゃかっこ悪くなってたけど
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 10:51:20.04 ID:om04DcfF0
ライトの表現は立体的な上に光源拡散をどう捉えるかで全く見え方が異なる。

デイタイムランニングライトが白い輪っかに見えるから云々って人は...


なんつか、懲りないねぇ。w
まぁ好きなこと書きなよ折角の祭りだし
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 11:10:42.08 ID:4l96Wum50
>>179
断言するけどBMW純血種のb48は既に歴史に残るエンジンの一つになる事が登場前から確約されたようなものだから。

フランス人の都合を組み入れざるを得なかったプリンスから、
更に比べ物にならんようなチューンド仕様のjcwになるよ。
欧州2リッターターボクラスは歴史的豊作で今が一番盛り上がってる。
そこに最後発で殴り込むbmwがエンジン屋の意地にかけても生半可な物は出せんよ。
a45まで視野に入れてるだろさ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 11:18:58.30 ID:C4fNQkVF0
A45って直線番長でしょ?
JCWにはニュルのFF最速(MEGANE RS)を更新して欲しいな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 11:35:19.04 ID:cdo45k+/0
>>170
この写真も以前の俯瞰アングルのに比べたらマシとは言え、
かなりのレンズ収差が発生してることはフロントグリルとダッシュ、ルーフラインが並行してない事から明らかだよね。
デフォメーションに違和感感じてる人は、まだそこに関してはコメントしない方が利口だと思う。

ただ、歪みのプラスの副作用として、グリル左右の差異やライトの造形の見え方の違いから
かなり立体的な造形であることがわかるよね。

lfaや新型クラウンみたいな。
歩行者保護の為のクランプルゾーン確保が主目的かと推察するけど、
結果的に「形態は機能に従う」を、オールドミニへのオマージュとしてまとめたのは流石だと思う。上手い。

そもそもr50の上下割れグリルとかがメチャクチャな話だったワケでw
f56のスッキリ上くちびるもr50からの進化としては一つの方法だったけど、
一つの大形グリルとして表現するのはアウディシングルフレームグリル以来の業界の流行りでもあるし、アリな手法。

あの大型開口部を立体造形で見る角度で変化する手法で進化させたのがlfa以降のトヨタ/レクサス。
ミニはどう魅せてくるのか、今から発表が楽しみで仕方が無いよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 11:41:54.36 ID:tU6VIt7+P
新型顔驚き過ぎw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 11:48:54.10 ID:cdo45k+/0
>>195
最近のamg車乗ってればそう思うのも理解出来るんだけど、
a45だけはありゃ別もんだよ。

都内のヤナセの試乗出来る範囲しか乗ってないけど、
それでも尋常じゃないハンドリングマシンだとすぐ判るレベル。
あれで日本の山走ったら笑いが止まらんと思った。グイグイ曲がってロケットみたいに飛び出してく。

あれのライバルと言えるのはインプsti位だわ。
それでいて乗り心地が悪くない。凄く大人になったけど更に技を磨いたインプって感じ。
衝撃的ですらあった。

ミニがハッチバックでもawd出すって噂も有るけど、
ff最速打倒メガーヌも面白いし打倒rs3、a45も最高に楽しい。
いやf56世代は本当に楽しい事になりそうだ。ワクワクが止まらん!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:00:05.20 ID:K5jRB2kV0
またファッションミニ乗りのバカ女どもが
一種類の写真だけで発狂しているようだが

ハッチ
http://i.imgur.com/tarwXPe.jpg
http://i.imgur.com/hVoNBGK.jpg
http://i.imgur.com/JyEbcnO.jpg

5ドアハッチ
http://i.imgur.com/hdqaFiV.jpg


こんだけのプロトタイプが出てんだよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:00:26.07 ID:yRAyQaj60
>>190
40はクーパー、180はクーパーSでバンパー形状違うってこと理解できませんか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 13:21:53.46 ID:rEjbyvyU0
>>200
んなもん当然理解しとるわアホか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 13:36:28.40 ID:GKmei5fN0
>>199
なんでそーゆー汚い言葉使いたくなるのかな。
変なストレス溜まってない?そんな時に人に見せる文章書くの良くないよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 13:37:04.49 ID:9OF5Fad80
なんのかんのいってボンネット形状は初代が一番好きだわ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 13:48:00.09 ID:cdo45k+/0
好きか嫌いかはもう存分に好きな事言い合うのが良いよね。
俺も自分の初代が一番好き。
ただ他のミニも全部好きなんだよ。f56も間違いなく好きになるわ。

そしてr56出た時に散々醜いとか宇宙人顔とか書いてすまんかったと今更懺悔w


ぶっちゃけ見た目はある程度同じならなんでもいいやw
エンジン他の進化が一番興味有る。
眺める時間より、自分で乗って操る時間の方が長いんだもんね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 13:54:24.69 ID:/YuGi9UQi
MINI所有者しかわからん違いだな。ほとんどの人はきにしない。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 14:15:14.49 ID:hQVpjym/0
ボンネットにもっと丸みを持たせて欲しいね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 14:36:01.41 ID:S16R9Puxi
普通に考えたら現行BMWのEgラインナップからの流用でしょ?
車台もBMWのFF車と共用するんだから1.6リッターだとしたら今のクパSやjcwと同じEgだし、2リッターだとしたら現行3尻の4気筒ターボ・・・

純血BMWエンジンが素晴らしいって曰ってる人が居るけどMモデル以外は正直大した事ないよ。E92-335からE46-M3に乗り換えたけど昔のM社6気筒NAが最高だよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 15:03:41.49 ID:K5jRB2kV0
>>202
2chでなにいってんだコイツ
みんカラでも行けよww
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 15:05:44.51 ID:hQVpjym/0
性格悪いマンいるね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 15:24:07.78 ID:cdo45k+/0
>>207
プリンスはpsaの都合で100%bmwの思い通りになってない。
bシリーズは100%bmwのグループ内で使われる。

135iのn55なんて最高だったけどな。
ターボ新時代のエンジン食わず嫌いなら勿体無いと思う。
アレぶった切ってミニに乗るだけでもワクワクするのに。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 15:44:41.66 ID:rEjbyvyU0
またいつものウンチクおやじか
いつもどおりMINIマンセーすぎてアンチが湧きそうだ
2chよりブログとかSNSのほうが合ってるんじゃないかあんた
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 15:50:57.35 ID:lqPzRaGb0
匿名とは言え暴力的な言葉好んで使う奴は
運転も独りよがりで荒いし、お近づきになりたくはないな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 15:57:32.15 ID:K5jRB2kV0
>>212
だから2ch来んなって
VIPのガキのほうが余程煽り耐性あるな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:04:21.26 ID:cdo45k+/0
他人に一々口出してると抑圧された成りが透けて見えるぞ。
好きな事書けよお前ら
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:49:15.46 ID:hQVpjym/0
>>213
ようカスゴミw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:59:55.22 ID:MWNSLdFy0
子供のケンカだ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 17:05:18.91 ID:1G33r1rG0
11月18日の祭りに向けて穏やかに行こうぜ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 17:09:35.61 ID:TSPzFTuIP
サンバイザー小さすぎわろた
サンバイザーの横から日光が直射してくるww
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 17:19:15.31 ID:FHsi4ad3i
クルマとカメラ板は煽り耐性無いオヤジばっかでウンザリする
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 17:33:40.88 ID:eQ9BW0wMi
ちょっと聞いてくれ。
某西日本の寺なんだが、TLCと延長保証無しにしてくれって言ったらダメだと。
カスタマーに問い合わせして確認したが任意なのでお客様の自由だと言われたが、カスタマーから寺に連絡が行き、カスタマーに電話した事に憤慨したらしく契約中止にしてくれと・・・
どんだけ客からボルんだ!?糞寺が!!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 17:35:22.41 ID:j4ItkoFd0
すげ〜なそれ どこの県?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 17:47:55.48 ID:eQ9BW0wMi
>>221
言うと俺ってバレるから流石に言えん・・

カスタマーに電話されるとマイナス評価されるとかなんとか言ってたわ。カスタマーはそんな事は有りませんと言ってたが、確証は無い。
既存の自社ユーザーが電話した場合はメンテ拒否するらしい。ま、前から聞いてた噂通りの糞寺だったわ!

すぐ欲しいから隣の県の寺に聞いたら、どっちも任意ですと。おまけに車庫証明を自分で取っても良いとか、諸費用が3万も浮いた。多少のOPも相談に応じるって・・しかも早く車取れそうだし・・
最初から少し遠いがそっちに行けば良かったと後悔した(^^;
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 17:54:18.74 ID:9OF5Fad80
今後被害者出さないためにも言うべき。
もう契約破棄したんだから関係ないじゃん。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 17:59:14.51 ID:mDKJG9fF0
ていうか、ここに書き込んだ時点で、すでにディラーには誰だかわかってるよなw
今は新型控えて契約多い時期でもないだろうし、隣の県に行ったという事は県内にディラーがひとつとかない場所だろう
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:00:16.38 ID:lIlDjHxM0
そんなクソ寺ならむしろ晒すべき
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:04:59.34 ID:C4fNQkVF0
ここまで酷くなくても意外と使えないD多い印象
MINI世田谷あたりにしとけば間違いないのかな?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:12:15.85 ID:mDKJG9fF0
俺はBMWディラー自体に嫌気がさしたから次は他社にするが、世田谷は対応良かったよ
どうしても車預けられないし、手動装置付きだから代車も無理って相談したら
時間かかるけど待ってくれるなら当日仕上げでやるって言ってくれた
1年以上洗ってない汚い車体もピカピカに洗ってくれてた
ダストで真っ黒だったアルミがシルバーに戻ってたぐらい丁寧に洗車されていた
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:31:26.72 ID:eQ9BW0wMi
>>223
>>224
ここ見られてたらバレたも当然だね。
だが、どこかは勘弁。分かる人は分かるだろうしね。

この県は寺一つだね。だから殿様的な商売してんのかもね┐(-。ー;)┌
ま、次の寺めちゃ親切丁寧で、逆に良かったわ。
他所寺の対応を「同じミニディーラーとして申し訳ありません」って謝罪までしてくれたから。
やっとこれで55JCWに乗れそうp(^^)q
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:41:37.81 ID:8nD2jEae0
滋賀から京都へ流れたと予想。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:43:46.39 ID:eQ9BW0wMi
>>229
残念。西日本ってレスしてるが?(笑
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:50:33.06 ID:9OF5Fad80
滋賀京都を西日本と認識しない地域っつーと中国以西だなw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:50:56.11 ID:bYY8a4zDP
マイナス評価はリアルっぽいな
寺に、アンケート電話は、5段階で5以外は全て1と同じにされるから5って言えみたいなこと言われたわ
本当なのかはわからん
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 02:15:02.24 ID:9xDfamjfi
やっと規制解除か?

>>231
滋賀辺りも西日本って普通は認識する?俺の認識間違いだな・・
その辺で勘弁(^^;

>>232
ほお。そうなんじゃ?
5って言えってのも酷いね・・(・・;)

ただ、その寺に対して評価出来んのが悔しいが・・ま、カスタマーに有り得ない対応ですよね!?って言っといたから、それなりの対処するかも。

今日寺セールス来てくれて車決まった!関西の見込み車両押さえてくれたよ。強いところは違うな!で、納車は10月頭になった〜(^^)v
ローンも1.98継続に10万OP+5万値引きまでしてくれたよ。
最初の寺に断られて良かったわ(笑
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 02:48:28.19 ID:0HM1UIDJP
初MTだけど、R入れるの地味にきついね
左手首鍛えないとw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 03:28:21.79 ID:eH/H3r7f0
前に3シリ欲しくなってBMWとやりとりしたけど営業が礼儀知らずで萎えたな

そのうちJCW欲しいと考えてるけどあのDから買う気しないなぁ

田舎だから他に正規Dはたぶんないはずだし
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 06:52:25.30 ID:E/v0pBkP0
大きな括りで言えば滋賀は間違いなく西日本だな。

隣の県まで気楽に行ける場所は羨ましいわ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 07:22:43.39 ID:q7aOwQ5N0
kohada鯖テスト。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 08:14:39.10 ID:9xDfamjfi
>>235
どれのJCW欲しいんか分からんけど早くしなきゃ無くなるよ!?R56はかなり厳しい。

>>236
やはり認識不足か・・(笑

隣の県まで+20分くらいかな!?納車10月って言ったが11月の間違い(^^;
それでも予想外に早く手に入るわ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 09:57:47.72 ID:38f5WXSd0
>>234
そのうち慣れる。でも慣れても一速かRかは半信半疑。特にバック駐車で何度も切り替えした時に「えっ?!そっちって!」なること数回…俺が下手なだけか
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 11:20:43.19 ID:xjBs+/qp0
そんなのなったことない
まあでもRは1速の隣より6速の隣のほうがよいね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 11:25:36.41 ID:KWZPNDhd0
このまま閉鎖かと

1とRが近い方が切り返し楽だから好き
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 12:18:44.01 ID:gHq3LpSi0
たまに不安にならない?

走ってる途中間違えてRに入れてしまったらどうなってしまうのかと?
考えると怖くなる
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 12:21:07.95 ID:fDLBqkXP0
そこ違うわよって言われるから大丈夫w
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 12:52:06.61 ID:jRL9bDib0
>>243
バックんときの話じゃねーよw
いやバックの話か
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 12:58:37.18 ID:sNE9sbRl0
コンバチ欲しいんだが、
ハッチとコンバチって
後席膝前スペースは同じ?
頭上はコンバチが低そうだが。

次期コンバチまで待てないわ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 14:04:39.01 ID:uDwoAwi+0
頭上はたいして変わらんが、後席全体の左右幅は10センチ近く狭いのでは?
幌を閉めた状態での後席の圧迫感は、慣れないとね。
ぐらいで、後はたいして変わらん。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 15:27:22.44 ID:Q6J0DMqTi
>>243
言うのが遅いからこまるw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 17:16:31.41 ID:ayEMRryj0
初めての車で9年落ちのミニを60万で買おうか迷ってるんだけど辞めておいた方がいいかな?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 17:26:57.90 ID:jRL9bDib0
辞めろと言われて辞めるくらいなら買わない方がいい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 17:35:13.36 ID:9xDfamjfi
>>248
トラブルや修理代が覚悟の上なら問題無いんじゃ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 18:55:11.14 ID:nBWg4rTU0
>>248
車が調子悪いから売ったっていうものがゴロゴロしてる中古車なんて買って外れが当たり前のを理解して買うならいんじゃないか
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 19:04:16.89 ID:fH28C9LX0
9年落ちって初期型だよね
ATならやめたほうがいいかもしれない CVTあまり出来よくなかったし
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 19:52:40.01 ID:9C62vXMY0
だから中古は嫁だけにしとけよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 20:20:35.22 ID:/yMTLgS+0
新品の嫁は、まずブ・・・
おっと誰か来たようだ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 20:26:20.49 ID:DSc23kaz0
新品の嫁でも旧車はちょっと・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 20:53:38.82 ID:0HM1UIDJP
R56なんだけど、燃料計が赤くなった後どのくらい走れるものなのかな?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:06:34.10 ID:UBEqnWpQ0
新品の嫁が初婚
中古の嫁が×有り
それとも新品の嫁が処女
中古の嫁が経験者
どっちのことなのか
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:38:05.66 ID:n+9q9tF90
>>256 80kmくらい、オンボードコンピューターの残走行距離はかなり正確で残り0kmになったら53L入った。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:40:58.45 ID:jRL9bDib0
燃料計って赤くなったっけ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:44:17.52 ID:b+WUgJdL0
赤くなる時かメモリが減る時か音も鳴るね
人里離れた夜の山道でこの状態になった時は少し焦る
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 23:05:31.27 ID:fdsFdl4b0
人気色ランキングを教えて下さい
やっぱり、1位はペッパーホワイト+ルーフ黒 ?
2位は赤+ルーフ白 ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 23:43:25.44 ID:9yNqvIRM0
何処からそんな結論がでた?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 23:56:09.53 ID:4TPIHufY0
感覚的には白+黒ルーフをよく見る気がする。
次いで赤+白と黒+白かなぁ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 23:59:49.92 ID:DSc23kaz0
緑+白ルーフをよく見る
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 00:00:31.55 ID:9xDfamjfi
黒/赤or赤/黒
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 06:25:53.69 ID:z8kI0Txt0
パークレーン乗りとしてはシルバーのルーフが差別化のポイントだったのだがのう
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 08:13:06.01 ID:77UcbvIA0
白黒は間違いないとは思うけど
赤と緑って定番色って言われてるけどそんなに見ない気が
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 08:28:22.64 ID:wOhc5M5E0
俺のオキシジェンブルーこそ至高
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 08:55:14.61 ID:W7Q+0UNUP
miniってお洒落感覚で乗る車って印象が強いわりには、選べる色とか大して多くないよね
ピンクとか黄色とかもっとバリエーション増やせばいいのに
かつて黄色があったのは知ってるけど廃止されたのはなぜだろう?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 09:05:04.71 ID:kGyzoGFtP
赤白が1番よく見るな
MINIといえばこの組み合わせなイメージ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 09:09:29.76 ID:ZTrXVEOii
>>270
クラシックからのド定番だしね。モンテカルロの優勝車両のイメージが今だに残ってんだよね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 09:20:30.79 ID:zMbWRtaP0
うちの周りは白黒がダントツで多い
たまにグリーンを見かけると、渋いおじ様が運転してたりする
白、黒、赤の順番かな?
色は期間限定色が多いから、同じ色の系統でも名前が違うんだよね
そこら辺とオプションで差をつけられるのがお洒落なのだとディラーが言っていた
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 09:26:58.40 ID:ZTrXVEOii
こっちはチョコが多いかな。

俺は黒/赤にしたけど。ま、JCW専用カラーだから他では選べんが(笑
ボンネット、スプリットに赤のスポーツストライプ入れる予定。
樹脂部分は同色にペイントして弾丸イメージに(笑
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 09:30:55.92 ID:77UcbvIA0
>>269
ボールドのCMのピンクいいよな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 10:16:08.42 ID:0rbyVOel0
定番色以外はころころ変わるから、たくさん色があるように感じるな。

MINIは結構な台数走ってるけど、同じ組み合わせのはなかなか遭遇しないね。

その中でも良く見るのはやっぱ白黒かな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 10:58:44.74 ID:HpL2zjLK0
白×黒ルーフ
赤×白ルーフ


この二つは見飽きるほど見るね
特に赤×白ルーフはもうお腹いっぱい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 11:34:33.25 ID:As5KSvHW0
そして標準色なのに意外と見かけないアイスブルー
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 11:44:12.51 ID:HpL2zjLK0
白×黒ルーフ
赤×白ルーフ

は10年前からあるからね
アイスブルーは発売されてまだ一年半と日が浅いから
個人的にアイスブルーはオシャレ感あって好きだね。
そのぶんダサい人が乗ってると抵抗あるw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 13:05:54.43 ID:DU7cYgKE0
うちの近所、ライトニングブルーが5台いる。ハッチ2台とクラブマン2台とコンバチ1台。
イケメン独身のコンバチの人が最初に前期のハッチバックのライトニングブルーに乗ってて、それ見て奥様達がゾロゾロ買って増殖。
イケメンは後期のコンバチにライトニングブルーが出てすぐに乗り換え。
今度はコンバチが増えるのか(笑)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 13:30:02.67 ID:OXZ/o1+50
スパイスオレンジ×黒ルーフ
に乗ってるけど珍しがられます、、、
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 14:13:51.70 ID:PnHwK0Hv0
>>280
おお!見たことない!!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 14:21:42.89 ID:pKoB9u9i0
珍しがってはいるが決して羨ましがっている訳ではないw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 15:45:23.09 ID:ADR9Mp8o0
国産車に乗って一年。
なんか楽しくないし…さっき白×黒ルーフみたけど、カッコカワイイわ、、

現行はもう生産終了?
新型は高くなるのかな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 15:46:59.10 ID:rY55J+P80
あえてガンメタストライプなしってのがシブイ。
どうしても派手目の色が選ばれる車種だから逆に目立ったり。
え?俺?
赤に白ルーフw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 15:49:19.26 ID:LWIFWIfv0
R52中古で買って初めてのユーザー車検行くんだけど2点疑問があるんで教えてください。

・スリップ検査の時、DSCは切った方がいいの?
・光軸検査でLoのHIDにカバーする必要はあるの?

よろしくお願いいたします。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 16:08:00.39 ID:ZTrXVEOii
>>283
ハッチは終了。国内在庫のみだろうね。
高くなるかは今分かる訳無いわ(笑
でも、良くて据え置き。若しくは若干値上げか・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:24:38.07 ID:+9H/znDW0
以前はミニ格好良いと思ってたけど
最近はかわいそうというか、
費用対効果あってない騙されて言うか、
なんか痛い車になってきた
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:29:26.48 ID:BZ8Cxc9w0
そんなこと納得できない奴は最初から選択肢にも入らんだろうが
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:31:31.15 ID:AGoWlrY20
>>287の思考の狭さが痛い
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:37:40.01 ID:ADR9Mp8o0
>>286
なんだ…残念。
中古も見てみよう
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:46:15.46 ID:rY55J+P80
対費用効果でしかクルマ選べない収入しかないってことでしょ。
5ナンバーで4,500万の乗用車って他にあんまないからなぁ。
価格で車選ぶ訳でもないし、
4,500万の価値があるかは人それぞれだからどうでもいいけど。

でだ。
今天一行ってきたんだけど、駐車してロック掛けて車から離れたらライトが付いてる。
あれ?消したのにと思いロック外してスイッチ見るとやっぱ切になってる。
一度オンにスイッチ回すとエンジン掛かっておらずドアが開いてるので警告音が当然鳴る。
で、オフにすると今度はちゃんとライト消えて警告音も消えた。
最初警告音も鳴らずロック掛かったって事はクルマはオフと認識してたわけで。。。
こんぴーた壊れる前兆だったりする?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 19:38:30.12 ID:WHiCIcmX0
こないだハンプトンの実車見たけど
カラーリングはコレジャナイ感がハンパなかった
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 19:53:05.47 ID:1iHbRDlV0
>>291
エンジンオフ後にパッシングしなかった?
カミングホーム機能で、設定した時間ライトが点灯する。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 19:57:20.61 ID:ZTrXVEOii
>>293
横だけど、その機能って夜車に戻る時にアンロックしてライト点灯とかする?
有れば便利なんだが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:01:19.77 ID:1iHbRDlV0
ライトオンのままでエンジン切る(orエンジン切ってライトオン)と、
切った後とアンロックしたときにスモール点灯はするね。
ローは点かない。
ちなみにフォグもエンジン切る度にオフになるから点かない。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:03:31.04 ID:1iHbRDlV0
もしかしたら、コーディングでそういう機能付けられるかもね。

コーディングといえば、リモコンのロックボタン長押しでウインドー閉まる機能欲しいんだけど、
近くでやってくれるところがない・・・。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:03:34.40 ID:+9H/znDW0
面倒くさいクルマだな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:19:29.34 ID:5o0iQCKR0
そこらへんは輸入車だね
値段の高さや細かい不具合を楽しさで我慢できるかどうかかな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:43:52.96 ID:hbBFtxz00
些細な事が霞む程に総合的に魅力満載だから世界中で愛されてる
そこまで親切機能が必要かって機能が幾つかある反面
日本人が求める日本車的便利機能は付いてない
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:50:29.33 ID:jHCDys560
費用対効果でいうと、他人からの見た目ってのも馬鹿馬鹿しいけど重要なんだよなあ。
自分はコンパクトカー好きなんだけど、おっさんなので国産だとより貧相にみえる。
その点ミニは有効。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:51:36.34 ID:ZTrXVEOii
>>296
スモールだけか・・
ロービームでも点いてくれたら便利だなぁと。

コーディングね!あれって、データ読めないと無理なんかな?BMWメインのショップが持ってんだけど出来るのかな?ミニには詳しく無いと思うんだが。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:28:50.27 ID:As5KSvHW0
コスパだけ考えたら見た目が近いミラジーノでいいもんなw
ミニを選ぶってそういう理由じゃないもんな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:34:38.11 ID:ba3ojO8c0
MINI乗ってない癖に引き合いにミラジーノ出して馬鹿にする屑は卑怯者
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:47:02.96 ID:As5KSvHW0
何で乗ってない前提なんだよ。というか、乗ってたら構わないのかよw
馬鹿にして見えるってことは自分にその意識があるってことだろ
単に、ミニに見た目近い軽を出しただけなんだが
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:50:18.05 ID:ba3ojO8c0
ミラジーノ馬鹿にしたら許さん
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:56:22.19 ID:wOhc5M5E0
ミラジーノほどのパクリ車は日本車として恥じるべき
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:59:24.34 ID:omuUZSIN0
そんな事言い出したらパクり専門の日本車全般だろが
日本人ならお茶漬けやろが
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:04:31.24 ID:+9H/znDW0
マツダのベリーサとミニと女性には見分けつかないよね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:05:38.77 ID:i+R6rKGO0
>>307
ラモス乙
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:10:48.49 ID:rY55J+P80
>>293
パッシングしたつもりはないけど、スイッチ捻った時に手が滑ってパシった可能性はあるかも。
憶えてない。。。

>>295
スモールではなくHIDが煌々と。

いろいろいじって再現しようとしたけどなんない。
再現性ないからD行って無駄金取られるのもイヤだしなぁ。
突然エンジン止まったりしたらイヤだなぁ。。。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:12:07.31 ID:wOhc5M5E0
>>310
コンピュータのチェックくらいただでしてくれるんちゃうん?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:16:12.81 ID:AGoWlrY20
また繰り返しかよ、くだらない
買った奴と買ってない奴の意見はぜんぜん違うだろ
雑誌とカタログ見てるだけの奴は黙ってろなんだよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:17:09.16 ID:rY55J+P80
>>311
俺行ってるトコ、気まぐれで金取るんだよ。
個人営業店でもないし、ほぼ専属の営業が対応してくれるんだけど。

光軸みてっていったらタダだったり、
パーツ注文行った時に、向こうから空気減ってるみたいだから見ておきましょうか?って言われて、
よろ〜っつったら調整費1050円取られたりわけわからん。
何にいくら取られるかわからんから怖いw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:32:53.60 ID:ZTrXVEOii
>>313
ちゃんと聞いたら?どうして何が無料で何が有料なのかを。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 23:39:27.18 ID:WHiCIcmX0
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 23:51:26.74 ID:797Q9A6B0
DSCは 切らなくて大丈夫だよ
近めのライトに カバー必要
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 01:50:40.45 ID:UW8ck2y30
ちなみに下取り高いのは黒×白と白×黒ね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 08:12:19.34 ID:V7pWccAp0
若い女ならまだしもおっさんでミニって恥ずかしい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 08:54:10.56 ID:syZ/5KCdi
恥ずかしいのはお前だよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 08:54:22.22 ID:k2baUG5I0
おっさんの赤や黄色はアウトかもしれんがメタリック系や緑なんかはいいと思うけど、カジュアルとシック感を併せ持つのがMINIの良いとこ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 09:17:56.15 ID:GRAabsth0
おっさんの赤ですまんな(´・ω・`)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 09:22:17.94 ID:c1RAi0vKi
俺も赤にしようと思ったけど、結局黒/赤にしたよ。
クラブマン赤だと派手過ぎの気がして(笑
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 09:29:51.67 ID:8gMaiI/l0
五十代半ばでクラブマンの赤/銀だ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 09:59:36.42 ID:IHvgTtVS0
ミニって20代までだよね
それ以降特におっさんは貧乏臭が出まくりで恥ずかしい
50代で黒のSなんかはもうなんていうか
パンツ1枚で外歩いてるってか、
ステテコでホテルのロビーにいるってか
大笑
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 10:02:07.55 ID:HxIpSi2N0
他人の趣味にあーだこーだ言うのは大きなお世話w
全く逆の視点に立てば、自分に返って来るんだからねw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 10:20:03.34 ID:IHvgTtVS0
>>325
趣味に言っているのではなく、
一般的観点から恥ずかしいと言っている
趣味でハゲのおっさんがセーラー服着て歩いてるってか笑
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 10:28:47.39 ID:HxIpSi2N0
だーから、一般的観点でなく、あなたの一方的な観点なのだよ。
セーラー服と同列に並べるかw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 10:35:17.87 ID:ldX1OyXZ0
まあニッチなものだし世間的な評価は低いでしょうなぁ
それでも俺は趣味車がに海苔つづけるけどねl
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 10:37:24.34 ID:OfTwSVjv0
ミニスカの話はよそでやれよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 10:57:54.17 ID:FsW9a9a+0
JCWの専用色で黒に赤屋根あるじゃない?
あれってどうも趣味が悪い気がするんだがアレはアリなのか?
専用じゃなきゃ絶対選ばないと思うんだが
GPの色も相当趣味悪いけど
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 11:05:28.53 ID:IHvgTtVS0
>>327
女装趣味のおっさんに
それは女装趣味だよと言っても
なんだかんだ言い訳して
女装続けてるって感じだわな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 11:12:46.71 ID:dPW4uIXU0
>>331が何歳位で何に乗ってるのか参考までに知りたい。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 11:12:49.76 ID:yk9FzhJ70
ミニに乗るのは、女装と同じって事ですね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 11:25:16.95 ID:GRAabsth0
今までうちの近所界隈でR56赤/黒のミニを全く見なかったから赤/黒を買ったのに、
納車後3日で近所のビッグエコーで遭遇したわ。向こうは20代中盤くらいのかわいいお嬢さん、俺は30後半のおっさん…
ホイールは向こうは黒で俺は銀だったが俺もその黒のR119ツインスポーク、スタッドレス用に予約してあるんだわ
なんか俺が女の子みたいなセンスなのか向こうがおっさんなのかわからんがなんとなくいたたまれない気持ちになっちゃったよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 11:44:06.84 ID:sUf4TIHVi
>>330
相当有り!ってか、正にそれのR55買ったわ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 11:58:45.93 ID:9RmzhL260
MINI載って恥ずかしいとかないわw
それなら軽やプリウスはもっと恥ずかしいだろ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 12:02:05.07 ID:+dyNxmdO0
吊るしで買ったクルマが偶々同じだったからと言って、センスが同じ訳がない。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 12:07:19.37 ID:+JD9QV470
俺のはクパSでレムズのマフラー ブロロッロ・・・って感じw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 12:09:22.70 ID:IHvgTtVS0
331ですが20代ですごい無理して中古の黒に赤屋根のJohn cooper works 買いました友人知人から恥ずかしいと言われて頭にきてます。調子悪いしゴツゴツするし、自分でも恥ずかしいと思い始めたので、
売却予定です
次はインプレッサとBMWが気になってます。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 12:20:46.04 ID:sUf4TIHVi
>>339
売るの?勿体ないね。欲しくても買えない人多いのに・・・
その人たちのセンスが無いだけだよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 12:21:58.73 ID:ZwlPkVwv0
>>339
ONE買えば良かったのに。。。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 12:25:32.23 ID:6mLmSmPV0
ミニって20代までって言ってくれて、おじさんうれしい(ハート)
ボリュームゾーンは4〜50代かとおもってたよ(ハート)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 12:25:48.71 ID:IHvgTtVS0
>>341
ワンなんかもっと恥ずかしいでしょ
年金老人の乗り物だよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 12:27:04.64 ID:sUf4TIHVi
ミニ乗りに年代関係無いだろ。誰が乗っても良い車だと思うわ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 12:28:37.85 ID:FsW9a9a+0
>>339
>中古の黒に赤屋根のJohn cooper works
あれ、まだ出て間もないから中古でも高いでしょ
アレを中古で買うって一番頭悪いかと
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 12:40:10.78 ID:4vlp+oaSi
お前らアホの相手すんなよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 12:44:20.00 ID:qPEl/dAr0
同感
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 13:19:22.02 ID:9RmzhL260
アホって自分がアホだと理解してないからたち悪いよね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 13:53:55.77 ID:loX2tzxX0
スルーが一番
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 14:57:32.75 ID:m2klwAhb0
F56は3ドアと5ドア(F55?)は、全グレード同時発表・発売してほしい!
願わくばjcwも!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 15:00:17.99 ID:rKOxBsQHP
MINIのキーって3つボタンがあるけど、トランクだけ開くのってあんまり存在意義を感じないこと無い?
普通にドアのアンロックボタン使っちゃう
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 15:13:20.04 ID:sniaYPI00
>>351
治安の悪い所だとトランクから荷物降ろしてるときに車上荒らしされるんだよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 15:16:25.57 ID:HxIpSi2N0
>>351
私はせっかく在るのだから、無理に使うw
長押ししなきゃだし、要らない気ももちろんするが。
ま、もう一回ロックする手間は省けますね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 17:49:03.70 ID:g/dT9Zzc0
>>351
クラブマンだとアンロックだけじゃなくスプリットドアが自動で開くからすごく便利。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 18:45:31.18 ID:pH+5E4nyi
ハッチバックもアンロックだけじゃないよ。ドアの重みで全開にはならないけどね。
クラブマンは横向きだから全開するの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 18:52:12.28 ID:JpSCVQUFi
正直、二十代前半とかでミニ乗り見ると、
無理してかっこつけて痛いなぁーってと思っちゃう。
実情はすごい稼いでるかもしれないし、親名義かもしれないから
偏見なことは重々承知で。
ミニフェスでも若い人なんてわずかなもんだったよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 18:57:09.74 ID:PZ6SFPvq0
>>352
筑豊にでも住んでんのかお前は
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:00:10.63 ID:BNwdZWnO0
>>356
300万程度の車で何言ってんだよお前
普通の企業に勤めてたら余裕で買えるやろ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:05:05.08 ID:RMwGNEEwi
>>356
こういうカッコつけることがかっこ悪いみたいに思う奴ってメガネデブが多いよね
ホント日本人的でダサいわー
偏見なことは重々承知で()
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:08:11.06 ID:PZ6SFPvq0
     O
      o                         と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、             思
       ,ノ          \           う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ.          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、.  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/.   オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /    タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ  〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/.     あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\.   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ,  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:13:06.11 ID:BNwdZWnO0
>>357
海外での話だろ…
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:51:44.80 ID:QHcx9iBD0
>>355
しないよ。ちょっと開くだけ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 20:11:18.26 ID:ept8JvPn0
>>356
19歳でミニ乗っててすまんな
結構若者向きの車だと思うんだけど維持費かかるとかいうのが先走ってるからね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 21:38:53.23 ID:K9N8naFI0
>>356
俺から言わせりゃ中年男性の方が痛く感じるわ

若者だとファッション性を重視したのかなとか、老人ならはおしゃれさんか車好きかなと思えるんだけど
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 21:45:19.83 ID:lDwRW3cT0
坊主で髭生えてる小太ってる約40歳のオッサンですけど、
Mini乗っててゴメンなさい。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 21:56:43.49 ID:sUf4TIHVi
俺も中年44歳・・
55JCW黒/赤(笑
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 21:57:33.52 ID:UT5+w6la0
別に年齢なんて関係ないでしょ。
老いも若きも好きな車乗ればいいじやん。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 22:04:02.49 ID:dWLawkt00
>>355
そうそう、買い物の時に便利。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 22:44:53.16 ID:qtEgpdT/I
こだわらなければ300万そこそこの車だった!
それをすっかり忘れてた。
可愛い車だから好きな人が乗ればいいんだよね。
魅力を感じてなかったら乗らないしね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 22:48:03.66 ID:sUf4TIHVi
拘り過ぎで総額550万・・多分まだ金掛けるわ(笑
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 23:16:36.69 ID:PlRm3Y1f0
そろそろ仲間入りしそうなんだけど、色の組み合わせは悩むわ…
センスに自信のない奴は選択肢は少ない方がいい。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 23:21:07.29 ID:sUf4TIHVi
>>371
いらっしゃいませ(笑
何買うの?って言ってる俺は11月納車のまだオーナーでは無いが(^^;
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 23:24:56.21 ID:qtEgpdT/I
同じく拘りすぎて550万。
あれもこれもは危険なのわかってるんだけどついつい。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 23:27:41.18 ID:sUf4TIHVi
>>373
ベースは?俺はOP代に80使うんだが足りやしねぇ(ToT)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:58:01.05 ID:8TOz25X4I
名前がわからないけど、あのメタルがかったネイビーは生で見た中ではダントツでいい色だったなあ。オーダーの枠がR56のSのMTでとれなかったから諦めたけど。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 01:01:33.15 ID:KFIWYx9u0
リーフブルーはないわ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 01:17:52.31 ID:zNVReZB10
ONEは金銭的妥協感がキツイ。
クーパーやSでもいじり過ぎてデザインのバランス崩れてるのは痛い。
チェックだらけとかユニオンジャックだらけとかも痛い。
金の無いやつが無理して乗るクルマでもないし金に物を言わせるクルマでもない。
偏見。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 01:52:20.30 ID:tZ2vSusP0
車初心者なんだけどコンバチかクラブマン買おうと思ってるんだけど
皆さんどちらをお勧めしますか?
デザインはどっちもいいから悩んでます。
あとどっちが速いの?乗り心地とかも。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 01:54:58.81 ID:tZ2vSusP0
文法無茶苦茶ですません。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 06:46:11.11 ID:vnQiEv4i0
んなもん自分がどう使うかで決めるもんだろ
普段何人乗るかとか何を積まなきゃならんとか
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 08:33:57.30 ID:pasbVLzc0
>>372
Roadsterです。
ルーフがない分悩みは減るけど、インテリアとの組み合わせも悩みの種。
11月の生産枠取れなければ一ヶ月猶予が増えるけど、消費税増税後の登録になってしまうかもしれない。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 09:15:05.38 ID:Frr31M2C0
リーフブルーカッコイイと思うけどねぇ
寺に置いてあった銀屋根コニカルのクラブマンが痺れるほどカッコ良かった
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 09:26:42.28 ID:QVvNVHJu0
ミニ・クーパー買おうと悩んでます。
維持費が、国産普通車よりもかかると言われてますが、実際何にかかるのでしょうか?
オイル交換と車検くらいしか思いつきませんが・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 09:31:31.49 ID:0CyDI8iJ0
miniかワーゲンのupか迷っています
どちらも車格は同じなので、
見た目も同じなので、
取り扱い易さを検討します。
ご意見ください
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 11:11:02.37 ID:+pFMIY5x0
針はでかけりゃいいってもんじゃない。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 11:27:14.23 ID:NnvdGtSd0
>>381
俺ハッチだけど、ロードスターいいよね。
12月の生産枠でも2月登録できると思う。
船便は悪天候じゃなければ1ヶ月弱で日本着、通関してディーラーまで2週間くらいかな。
12月生産なら船が沈まない限り年度内登録はセーフでしょ(笑)
でもロードスター生産枠少なそうだから早めに発注、枠確保が吉。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 12:12:10.58 ID:S8j7V2Nyi
>>383
こないだトランクのドアにエクボつけられた。Dの概算見積もりは10万以上、カーコンだと4万ぐらいと言われた。こういうとこで維持費かかるって言われてるのかな。

とは言え実際、D通した修理費等は高いから維持費は高いと言えるのかな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 14:49:44.42 ID:fGEHIZ/T0
>>387
色ハゲしてないならデントリペアでぐぐってみ?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:17:33.67 ID:2HmcpbkO0
>>381
ロードスター格好いいよね。
悩む時が一番楽しい。オーダーなら3ヶ月は見ておいた方がいいよ。まだ3月の登録には十分間に合うだろう。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:23:49.92 ID:Szf90/Ei0
>>378
用途によるでしょ。他に車有るならコンパチで良いだろうけど、メインで使うなら断然クラブマンだろね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:26:40.17 ID:dr2M504p0
流れ切ってごめん。新型ハッチcm撮影だってー。
いぬ可愛い。
ttp://response.jp/article/2013/10/08/208064.html
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:35:54.57 ID:ZZx1F4kci
>>391
カバーしてるがスクープの感じのままっぽいな・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:47:17.14 ID:IX00bmE10
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 16:06:45.04 ID:JaKayKJr0
この犬のUSBメモリもらったけど、
イメージキャラクターみたいなもんかね
もったいなくて使ってないけど
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 16:08:02.03 ID:01eKHGhz0
この犬のぬいぐるみディーラーで売ってるよね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 16:11:41.22 ID:dr2M504p0
おー、こんなサイトあるんだね!!ブクマした!有難う。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 16:14:07.97 ID:UDQ+01Smi
ウォッシャーノズルはボンネット上なのかな…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 16:23:42.88 ID:c3J0W+DLi
>>397
乳首浮いてるし、そうだろうね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 16:23:46.82 ID:H38NwRoe0
>>384
釣りだろうが真面目に答えてやろう
up!はAセグメント
MINIはBセグメントで、値段を踏まえればプレミアムBセグメントと言って差し支え無い

ということでそもそも車格が違う
その上で取り扱い易さを比較するならup!だろうよ
MINIよかサイズが小さいから取り回し楽
デザイン的に見切り良さそう
4ドアあるし利便性は上
何かあっても(多分)MINIよか部品安い
安っぽさと不評のセミオートマぐらいか、up!の問題は
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 16:33:07.04 ID:0CyDI8iJ0
値段は日本ではミニは高いが
ドイツではupとminiは同格のAセグでしょ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 16:48:09.11 ID:0Qng+2MGi
>>374
クロスオーバーSとクラブマンS迷って、後者。
前者がパークレーンだったから、同等以上の仕上げにしていったらいつのまにか550。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 16:51:26.87 ID:H38NwRoe0
>>400
いや、それは違う
up!はiQとかスマート、アイゴ、ちょいと大きくてもフィアット500辺りと同格

ミニはある意味特殊だからセグメントに当てはめるのにはそぐわないところもあるが、当てはめるとBセグメント
VWならポロがライバル
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 16:53:52.75 ID:ZZx1F4kci
>>401
クラブマンのSに550って言ったら150は突っ込んでるだろ?やるねぇ(笑
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 17:02:37.89 ID:0Qng+2MGi
>>403
ごめん、説明不足。諸費用入っての550ね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 17:03:44.93 ID:AS1FkjIe0
>>401
ちなみに何つけたらそんなにいくの、パークレーンS乗りとして後学のため教えて
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 17:08:31.84 ID:7HNtv86rP
上でデントリペアの話出てたのに便乗なんだけど

へこんで、塗装にもひび?が入ってしまってる。
これ、デントリペアしたら一気に塗装が剥がれてしまうと思うんだけど、それを覚悟で形状を元通りにしてタッチペイントで修復するのと、
板金で金かけて直すのとではどのくらい仕上がりに違いが出るものなの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 17:10:53.66 ID:21kRLJeEi
>>404
否、理解してるよ。
車+諸費用で400くらいでしょ?だから150はパーツにと思ったんだよ。
因みに>>405さんも聞いてるけど何を付けたの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 17:23:29.15 ID:0CyDI8iJ0
BセグメントならゴルフやA3やAクラスや1シリーズと同じセグメントだが、
明らかにこの4車より車格は下だよ
だからAセグメントだよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 17:27:08.14 ID:+pFMIY5x0
Cセグってのもあるんですけど・・・
てか釣りであってほしい。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 17:29:32.47 ID:c3J0W+DLi
ミニはBセグの代表みたいなもんやろ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 17:41:59.38 ID:m39DUsMQ0
>>408
ゴルフ、A3 、Aクラス、1シリーズはCセグメントですよ。
ミニ、ポロ、A 1、ミト等がB セグメントで、up!、500、トゥインゴ等がAセグメントですね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:01:21.27 ID:eCp3Ry/b0
>>398
今時マジか。
気を抜くとウォッシャー液がシミになるし、やなんだよね…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:01:26.52 ID:bQQ3pjAE0
新型のF56は全長以外はもはやCセグの範囲だよな…
2Lエンジンなんて3シリーズと同じだぜ?MINIに3尻と同排気量とかなに考えてんだか
SとJCWは1.5ターボ、クーパー以下は1.3ターボか1.5NAくらいが丁度いいのに
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:02:05.79 ID:0CyDI8iJ0
違うよ
Cセグメントは3シリーズとかCクラス
だよ
A1とUPとminiと500がAセグメントだよ
miniを普通の車に格上したい気持ちはわかるが嘘はいけない
日本車でいえば、miniの同格はデミオや
ビッツやスイフトである
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:06:47.27 ID:bQQ3pjAE0
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:08:11.20 ID:bQQ3pjAE0
まあ3尻のエンジンがダウンサイジングでCセグに近づいてるから境界が曖昧な気がするが
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:28:26.05 ID:fGEHIZ/T0
>>406
塗装剥がれてるなら周りの塗装削り落として再塗装は必須。
下地をデントで直すかパテ盛るかの違いになる。
素人仕事だと、塗装片を瞬着で付けてコンパウンドとワックスでごまかすって手法もあるが達人向け。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:30:13.00 ID:v5S/1bG90
ひょっとして釣りじゃなくてマジレスで車格とかセグメント語ってたか...()
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:33:21.64 ID:zGsMmkno0
無知って恥ずかしいよな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:51:12.59 ID:0Qng+2MGi
>>405,407
今注文書引っ張り出して見たところ、
メーカーオプション120弱、付属品25くらいかな。
パッケージ類と、シートとスピーカーとビジュアルブースト、ライン。
こんなとこだと思うけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:22:29.68 ID:tZ2vSusP0
>>380
四人乗れて速く走れるMINIが欲しいです。
乗ってる人や試乗したことある人がいればいいなと思って。
クーパーsも考えました。
でもコンバチやクラブマンの方が魅力的と感じたので・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:32:57.38 ID:W7THovl10
試乗すればいいじゃん
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:36:24.93 ID:/Fob0Kqz0
コンバチでもクラブマンでもCooperSあるぞ
速さというか、スピード感とか気持ちよさならコンバチかなぁ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:44:08.35 ID:PoC294Ne0
5ドアハッチがもうすぐ来るよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:52:10.54 ID:IuhhIy+K0
>>413
ロケットマンに期待するしかない
アレはBでもなくAセグだろうが
クロスオーバーが2リッターなら納得なんだけどな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:15:40.44 ID:jfx3XMbq0
新型はFIVEdoor?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:44:08.75 ID:T7lfrqm70
>>414
デミオとかヴィッツはBセグメントなんだけど。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:45:21.75 ID:zGsMmkno0
>>427
もう止めてやれよ…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:48:12.39 ID:jfx3XMbq0
スイフトとかスプラッシュも
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:56:25.01 ID:+vH3E7Qr0
Bセグメント
ハッチバック
コンバーチブル
クラブマン
クーペ
ロードスター
Cセグメント
クロスオーバー
ペースマン
もう出さないであろうロケットマンはAセグメント
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:20:14.97 ID:TQW2+BBB0
車格.セグで無知晒したマヌケは昨日女装女装と連呼してたミニに敵意むき出しの池沼じゃねぇ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:31:32.42 ID:21kRLJeEi
>>420
メーカーOPで120もかぁ…シートはレカロ?

俺はメーカーOPは勝手に付いてたのが10万くらいで、他は社外。タイヤホイールや車高調、樹脂部分の同色塗装、カーボンパーツ、ルーフスポ、ボンネットダクト・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:54:30.19 ID:jKk8QQ/U0
Dの正規中古車のクロスオーバー、23年式、距離1.5万で総額200きってるんだけど。
すげー値下がり具合だけど何か問題点でもあるんか?
この値段ならかってしまいそうなんだけど・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:01:39.58 ID:zGsMmkno0
さすがに事故車なんじゃね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:02:05.16 ID:21kRLJeEi
>>433
相当怪しい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:13:12.98 ID:Dw+TZUG+I
>>432
レカロかわかんないけど、カタログにあるレザーラウンジ。
パークレーンの時と変わらないシートがよくて。
オーダーだったからやたらとやったよ。

後付けはまだこれから色々やるかも、やらないかも。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:14:02.61 ID:KFIWYx9u0
>>395
こないだの試乗会のアンケートプレゼントで当たったw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:17:01.24 ID:jKk8QQ/U0
>>435
修復歴なしだよ。正規ディーラーだし、事故車ってことはないとおもうが・・・
ってか似たような値段の車数台あるんだが。
カーセンサーですぐでてくる。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:20:13.46 ID:4nP69kt4P
モデルチェンジ毎に肥大化して行ったゴルフがポロ、ルポの下位モデルを派生させた様にミニもいずれはロケットマンを発売する

といいなぁ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:22:22.38 ID:DAq3iMqU0
クーパーなのにワンより安いねw
Dの展示車か試乗車だったんじゃね?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:26:00.42 ID:21kRLJeEi
>>436
純正タイプのレザーか。

やりたくなーる(笑
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:53:55.51 ID:R99phz+10
>>438
4人乗り
MT
ロイヤルグレー
キセノン無し

これだとなぁ……
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:02:55.38 ID:v3E7mrLK0
>>433はコレか...
tp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1934283515/index.html

久々にカーセンサーなんか見てみたら、
俺のハッチバックより安いクロスオーバーが大量に出てくるな...
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:10:56.72 ID:zGsMmkno0
クロスオーバーみたいな車はmtで乗りたいよな
これはお買い得やな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:11:23.46 ID:0CyDI8iJ0
中古は人気で値段は変わるから
人気がなくなってきたから
今後もドンドン安くなるよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:21:34.11 ID:21kRLJeEi
クロスは人気無いから値崩れしてるんだろね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:24:19.72 ID:Dw+TZUG+I
>>441
今やりたいのはレイ。あんまり見ないから。
後はデイライトと、ブレーキパッド交換。
あとは…キリがない
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:24:36.59 ID:IuhhIy+K0
>>446
今んところ低金利ローンとかもクロスオーバーだけ続けてるしな
値引きも結構大きいらしいから値崩れしてるんだろう
ハッチとかとは売り方がちょっと違う感じ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:31:04.43 ID:21kRLJeEi
>>447
レイ?知らん(^^;
パッドはノーマル?ダスト凄いだろ?俺は納車と同時に社外にするわ。
高いホイール汚したくないからな(笑

>>448
0.98?R55〜も1.98継続してるよ。
値引きも有るんか?それなら当然か・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:33:38.84 ID:hmdrkaB/0
>>445
セグメント理解できたかww
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:34:26.38 ID:v3E7mrLK0
クロスオーバー一番売れてる説は何だったのかwww
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:36:02.02 ID:21kRLJeEi
>>451
値引き多いから売れてんじゃ?で、値崩れと・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:39:17.02 ID:F6B37ajh0
>>451
発売後3ヶ月間な
セールストークに釣られる奴っているんだww
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:41:46.17 ID:KFIWYx9u0
出だしは相当売れたんじゃないの?クロスオーバーは
ただ化けの皮が剥がれてきた感じはするな

「便利そうだから勢いで買っちゃったけど、よく考えたらコレ全然MINIじゃないじゃん…」
みたいな人多そう
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:46:58.95 ID:hgYokrSQ0
>>454
おしゃれな4ドアコンパクトが欲しいって言う人に買われて一段落したんじゃない?
miniらしい車が欲しいとガチなタイプじゃない客層分だけってことだろ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:51:50.29 ID:fTq+i7t10
すみません、現行ヴィッツの後席と、クラブマンの後席はどっちが広いですか?
先月クラブマンの試乗には行ったのですが、イマイチ感覚が思い出せず。
膝が当たることはなかったはずなのですが。

社用車のヴィッツの後席に乗ることがあるのですが、あれ位ならちょっとした遠出でも耐えられると思って比較にだしました。
よろしくお願いします。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:55:42.38 ID:jfT1FJ5K0
売れてる説ってこれだろうけど、これは結局世界での話で
日本ではやっぱりクロスオーバーは”ミニとしては”デカ杉って感じなんじゃないのかな?
こんなデカいのなら別にミニじゃなくても他に選択肢あるしみたいな


 2012年第1四半期のMINIの販売台数 = 6万8210台
 2012年第1四半期のMINI Crossoverの販売台数 = 2万2001台
 http://japan.asiaprnews.com/2012-04-11/208677.html

3台に1台はクロスオーバー。
しかも伸び率が凄い。
MINI全体の販売台数伸び率は前年同期比12・1%増だけど、
クロスオーバーは前年同期36・8%増。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:57:04.09 ID:v3E7mrLK0
Miniの後部座席って物置+エマージェンシーぐらいだと思ってた。
俺が乗ってると、運転席の後ろは胡坐かかないと乗れないなw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:59:59.18 ID:v3E7mrLK0
>>457
そろそろidも変わるし...俺は「一番売れてる説」に皮肉を込めてたつもりだったのですがwww
ウチの近所じゃクロスオーバーなんて、殆ど見かけない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:17:45.60 ID:p1F+t39A0
クロスオーバー買う層ってのは、車自体は好きだが、
MINIに対しての愛着が無い人が多いんじゃないの?

なんか実用的な感じのMINIが出たから買ってみるか、って感じで買ったけど、
数年乗ったから、すぐに別の車に乗り換えてるんじゃないのかねえ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:17:48.62 ID:xQhbEZAb0
世界でも日本でもクロスオーバーはいまもずっと売れつづけてるんだけど?w
なぜか定期的にクロスオーバーを叩く奴が湧いてくるだよな・・・

また、MINIブランドはクロスオーバーの販売比率が43%を占め、その顧客の多くが新規であることをアピール。
今後はディーラーネットワークを強化し、顧客満足度の向上に努める。
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/587/562/html/m37.jpg.html
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130213_587562.html

日本での販売も好調で、昨年のクロスオーバーの比率はミニ全体の4割を超えた。
ttp://xbrand.yahoo.co.jp/category/vehicle/10299/2.html
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:19:48.62 ID:BqNYsqp30
>>458
クラブマンの話だろ…
クラブマンだったら後部座席はハッチより余裕ある
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:27:40.69 ID:T8wNCfxb0
Miniもヴィッツと比較されるようになったのかw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:38:27.06 ID:6ugxqa4I0
>>421
クーパーSでMTの旧コンバチに乗ってる私から

コンバチは4名乗車も可能だけど、リアシートは足元がかなり狭いから非常用って感じ
あとトランクもかなり小さい。中型のスーツケースは入らない
それから、布製の屋根は遮音性が低いから車内が少しうるさい

それでも運転して楽しくて気に入ってる
ただ楽しさの半分以上はクーパーSでMTだからかも
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 04:21:58.79 ID:bRZLYdMnP
R56に28人乗ってギネスに載ってるらしいけど、普通の大人なら5人くらいなんとか乗れたりするの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 06:50:54.16 ID:ukSWNtbj0
R56は4人乗り
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:16:59.80 ID:AId1U+fl0
ミッキーマウスの愛くるしい内装に抵抗がある
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:19:01.40 ID:DwV9R3Zz0
国産でクロスオーバーサイズで6MTがあれば客ながれそうな気がする・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:50:11.01 ID:bRK+F7H60
ミニはスイフトとライバルでしょう
Vitzともライバルと言えるかな?

性能と使いやすさはスイフトのが上
外車であることさえ女性にはわからない
デザインはvitzが上
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:54:24.69 ID:kFPmC/Ez0
>>469

価格考えろよMINIの半分の値段の車がライバルなわけねーだろ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:01:33.51 ID:bRK+F7H60
価格は日本ではミニは異常に高いだけ
価格でなくて性能と大きさで考えると
スイフトがライバルだから
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:10:17.14 ID:N/4YK0UcO
スイフトww
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:22:16.08 ID:A4b6raMo0
>>471
今のレートでいいから調べてみろよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:25:56.08 ID:hTMgMpdO0
スイフトがライバルと思えるなら
スイフト買えばいいじゃん。半額以下で買えるんだし
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:32:43.77 ID:kFPmC/Ez0
間違っても世間ではMINIとライバルのスイフト買ったなんて言うなよ
恥ずかしいからなwww
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:34:28.26 ID:BKt/HKl+i
そう思いたい気持ちはわかるが
英国人に聞いたら全員がスイフトがライバルだから
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:48:49.48 ID:Zkmi+nxN0
スイフトからクーパーSに乗り換えたけど
それなりに金かけていじったスイフトより、さすがにミニの方が良いわw
車の作りからして違う
ずっとミニのしっかりしない足回りが不満だったけど、車高調入れたら一気に改善した
スイフトには車体代込みでだけどミニの吊るし買えるぐらい金かけてたんだけどね
ミニには安物のパーツしか使ってないけど、元の性能が違いすぎる
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:52:28.93 ID:GgGJEyVq0
デザイン、質感、所有感、その他もろもろ度外視すればスイフトに限らずライバルだらけでしょ。
車=性能 という思考の人間はミニを選ばんわ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:55:24.05 ID:7N7Ela4b0
深刻に金に困ってる人と余裕でMINI乗ってる人の言い合いばかりで
楽しいか?
セグメント理解出来てない馬鹿見るのは楽しいけどさ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:56:32.14 ID:bRK+F7H60
と瞑想して見ましたか笑
走りを言うならインプレッサが数倍上でしょ
目をつぶって乗ってどっちが上と聞かれたらインプレッサだとおもいます
尖ったデザイン目白押しの中であのレトロな丸目デザインで人気が一時的に出たけど所有したら、もう勘弁してって人が多いから中古は値崩れするし、値引き拡大してるし、車種増やしてるしって悪循環ですよね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:58:57.35 ID:bRK+F7H60
セグメント言うならミニは勿論ヴィッツと同じAセグメントですね
Aセグメントでもいいじゃないですか?
BセグメントのがAセグメントより上って訳ではないですよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 09:10:22.68 ID:JnzrqtNfi
ミニ買うヤツってオンリーでしょ!
特にクーパーSやJCW買うヤツは。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 09:28:26.52 ID:7N7Ela4b0
確かにMINIと限定しなくても走り屋風の車はオンリー多そうと偏見な目で見てしまう。
そこら辺の口だけの大したこと無い人奴に比べたら軽く三桁切りした俺には敵わないと断言出来るかな。
ぶっちゃけ
ある程度の容姿と喋りで余裕で喰える。
まめに奢ったり遊びに連れて行って金と時間さいて女ものにするのはモテない奴のすること。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 09:30:15.69 ID:GgGJEyVq0
何の話してんだ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 09:37:41.78 ID:7N7Ela4b0
MINIが気になって仕方ない人は女喰いまくって貢がせた金でMINI買ったら?って話。
後スポーティーカー乗ってる人はオンリー多そうという話。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 09:44:02.90 ID:bHbRMZqN0
オンリーってなんなの
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 09:51:17.98 ID:bRK+F7H60
キチガイ多いな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 09:54:49.31 ID:7N7Ela4b0
キチガイさん
ちわっす。
ヴィッツってAセグメントですか?
へぇ〜
流石キチガイさんですね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 09:55:01.34 ID:L5mx1MSQ0
昨日のセグメント厨がまた来てんのか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:50:13.91 ID:HJVIgDHIi
シングルって言いたいんちゃうの?
オンリー…かっこええやん!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:55:06.46 ID:bHbRMZqN0
それ言うならロンリーちゃうの?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:05:41.48 ID:VKtj3zoC0
オンリーとか言い出した483は流行語大賞狙ってるのかw
iPhoneからのレスは意味不明
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:11:41.27 ID:JnzrqtNfi
>>492
なんか騒ぎになってんな(笑

なんも狙ってないが!?
iがiPhoneだけとは限らないよ(笑
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:21:32.82 ID:ykKD/2k80
おまえら変なのに餌与えすぎ!
気色悪いの住み着いたらどうすんだ!
と言いつつ晒しアゲ!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:27:30.66 ID:e4pBVNEh0
次期モデルをチラ見せしてるけど、結局のところ各機関の予想図とは
大きく違い、あんまり変わらんのね つまんね〜
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:29:12.92 ID:+DlxY1xNi
MINI乗り、オイリーなおっさんは多いけどな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:31:35.82 ID:UpYk5WQI0
(笑 がウンコ臭い件について
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:38:00.72 ID:ZrIw1XNg0
糞臭い話題は禁句
それ言ったらガチでイジメ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:44:50.67 ID:k9VaUF3O0
人間の4人に1人は手にウンコ付いてるらしいぞ
テレビでやってた
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:53:35.66 ID:ZrIw1XNg0
ウンコの書き込み笑わえるからおもろい


ksks
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:55:35.76 ID:ZrIw1XNg0
はやく出てこいよ
ウンコ臭おっさん

ksks
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:00:58.32 ID:bRK+F7H60
ミニ版ってレベル低いな
やはりこの手の車に興味あったり、
オーナーなるやつって
キモイんだね

ミニ=キモイってイメージがしっかりついたよ笑
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:01:02.17 ID:JnzrqtNfi
勝手に人の事ウンコとか・・┐( ̄ヘ ̄)┌
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:02:33.02 ID:Oo/fABdx0
今日は謎の単芝はついてないんだね
ケータイからかな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:07:04.37 ID:ZrIw1XNg0
車に興味ないけどミニ関係の中の連中は手当たり次第弄りたおす
ここの連中元気良いから反論してくれて暇つぶりにいい


ksks
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:10:05.72 ID:9dcR80M70
暇つぶりって、
そこ間違ったら荒らしにならんだろ!
やり直し!!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:11:28.05 ID:ZrIw1XNg0
ミニのおっさん
ミニをあらすおっさん
両方がオモチャ

ksks
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:14:38.07 ID:ZrIw1XNg0
学校つまんね
もっとおっさんら何か言えよ

ksks
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:54:25.26 ID:mDsSTSOXi
レインセンサーの感度調整したくて、マニュアル見てBCスイッチいじってるんだけど、ワイパーマーク出てこない。長押しとかもやってるけど。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 13:28:31.57 ID:jjnlKbiL0
>>509
よく読め
普通にできる
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 14:29:08.55 ID:irmIO70Xi
肝心な質問には説明書読めかよ嘲笑
クズだなここのやつら
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 15:41:32.41 ID:T98VlqP50
君はクズじゃなくてここのヤツでも無いんだ。そうかそうか
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 15:51:05.73 ID:rKMEB1A50
ミニのエンジンマウント交換って結構大がかりな修理なわけ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 15:52:32.73 ID:+DlxY1xNi
エンジン下ろすから大掛かりやろ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 16:50:27.55 ID:JkCIZZII0
>>423
CooperSが速いのは何となくわかります。
なるほど、やっぱりコンバチですか・・・
勝手なイメージでクラブマンって重そうなんですよね。

>>464
ありがとうございます!ものすごく参考になりました!
来年大学合格したら買ってもらえるんです。
464さんのレスを見てコンバチは楽しむ車だと思いました。
学生のうちはコンバチだと厳しそうですね・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:06:21.56 ID:bRZLYdMnP
いい御身分だね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:07:26.18 ID:T98VlqP50
>>514
>エンジン下ろすから

んにゃ。少し吊るだけ
設備有る所なら大した仕事じゃない

無くても下からミッションジャッキで少し浮かすだけだよ。
アルミのオイルパンだから割らないように注意


「エンジン下ろす」って作業はそうそうしないよ。
オーバーホールかミッション載せ替えか
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:08:52.19 ID:T98VlqP50
>>515
>学生のうちはコンバチだと

逆逆。学生のウチだからこそ狭いコンバチに乗って遊び行ったり無茶が効く。
社会的しがらみで乗れなくなる前に是非乗っとくべき。


自分は社会人になってもお客さん後ろにねじ込んで
短距離送ったりはたまにするけどさw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:27:49.69 ID:rKMEB1A50
コンバチって若干ボディ剛性落ちるよね?
ハンドリングがクローズボディに比べて緩くなるってのは聞いたことある
クイックさって言うか
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:28:46.57 ID:k9VaUF3O0
>>519
全然べつもの
フニャフニャ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:42:30.86 ID:T98VlqP50
>>519
>若干ボディ剛性

そりゃ鉄屋根に比べりゃ落ちて当然。
ただ元々のディメンション的に大概の他の屋根切りコンバーチブルよりは
圧倒的に高いよ。

MINIらしいクイックさも欲しければストラットタワーバー付ければ
かなり良くなるよ。
あの切れ込みの良さはあそこが一番効果有る。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:55:55.46 ID:FlASiarr0
学生かー
学内はコンバチが便利そう
イベントで撮影車になるとか、パネル乗っけて
運ぶとか、ちょっとしたとき軽トラ的にも使える
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:59:15.75 ID:rKMEB1A50
まあオープンカーってボディ剛性がどうとか言うよりクローズでは味わえないモノを買うわけで…
その辺の部分は買い手が何よりわかってると思うし、好き好きだよね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:01:23.54 ID:M4hI6bndi
初車は必ずこすったりぶつけるからやっすい中古でもかった方がいい
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:07:34.38 ID:T98VlqP50
>>522
>ちょっとしたとき軽トラ的に

それ有るw
学生時代にMINIコンバチって、ホントに良い選択だと思うよ。

目立つ車だからイヤミめいた事を言うやつも居るかもしれないが、
そんなのどうでも良くなるくらい、生涯残る思い出が生まれると思う
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:19:08.62 ID:JkCIZZII0
>>518
なるほど・・・攻めに徹することができるということですか・・・
四人で長距離走行厳しそうと思いましたが他の車使えばいいですもんね。
あー迷いますな。

>>522
軽トラ!?そんな斬新な使い方が・・・盲点
確かに便利。でもシート傷つきそうですねwww

>>524
今は母親の難しい車で猛練習中です。
なるべくぶつけないような運転を心がけるので新車にします。
あと、コンバチとかロードスターみたいなタイプの幌は
中古だと寿命が短そうなのでという理由もあります。

剛性の話が出ていますがコンバチを渋る一番の理由は防犯なんですよ・・・
オーナーの方はどういう対策されてるんですか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:21:48.92 ID:rKMEB1A50
>>526
屋根付き自宅ガレージだと心配ないけど
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:27:49.59 ID:Xzcvo2bki
>>526
心配なら盗難防止のセキュリティ付ければ?バイパーお勧め。それなりに高いけど・・
金持ってそうだから大丈夫だろ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:34:07.63 ID:Z8wit8LS0
>>526
R57 JCW乗りです。
防犯?あんまり気にしない。住んでる場所がよっぽど危ないとかなら知らんw
コンビニくらいなら開けっ放し、離れて飯を食うなら閉めてる。
改造してリモートで開け閉めできるようにすると楽だよ。

オープンのままで木陰や電線の下に止めると鳥の糞にやられることがあるから気をつけて。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:39:57.51 ID:T98VlqP50
>>526
>コンバチを渋る一番の理由は防犯

住んでる地域によるとしか言えん
視界に入る範囲や15分以内に戻る用事なら開けたままだし、
ショッピングセンターの駐車場とかなら当然締めていくし。

海外なんかだと常識な部分だけど「見える範囲に高額品を置かない」とか
そういうのを意識するのも効果は有るのかもね。

前のクルマと合わせて20万km近くオープンカーで走ってるけど、
変なイタズラされた事は一度も無いよ。
行動範囲は東京の城西地区、治安水準や平均所得は平均より高い地域だと思うが
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:00:22.52 ID:xlfU2i8q0
今年5月までコンバチに5年乗ってたけど、いたずらされたことは一度もなかった。
ただ新ちょめ、池ちょめちょめ、渋ちょめの駅前とかの路駐はしなかった。
鳥フンは超早めに洗うのと、幌が凍結した際に開けないことぐらいがアドバイスか?
凍結してるのに開けるか!という方もいると思うが、
関東エリアの冬は晴れが多く、凍結してても開けたい日が多い。
暖房とシートーヒーターを入れてオープンにするとオナニーよりきもちいい。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:17:17.34 ID:A4b6raMo0
>>526
浪人生かよ
そんなもん受かってから悩めよ
今の時期そんな余裕こいてる時間ないだろ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:38:30.02 ID:Z8wit8LS0
>>127
遅レスだけど買って装着しました。
すこぶる快適!!ありがとう!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:51:58.88 ID:Y0GL4Tid0
>>529
>オープンのままで木陰や電線の下に止めると鳥の糞にやられることがあるから気をつけて。

こ、これはオーナーならではの貴重な情報だ。ありがたい。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:03:11.43 ID:T98VlqP50
>>531
>幌が凍結した際に開けないこと

初めてスタッドレスとチェーン揃えて、
調子乗ってオープンのまま山の上ズンズン登ってって、
閉めようかとも思ったら-15度表示になってて、
「今閉めたら割れる」と思って、

そのまま吹雪の中、オープンで山を下りきった事がある。
降りきってから同乗者と爆笑したよ。
日向に停めて解凍させつつ、ユルくて客の居ない秘宝館を見物してまわったっけ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:04:10.17 ID:T98VlqP50
>>534
>オープンのままで木陰や電線の下に止めると

これ俺未だに無いんだけど、
幌に染みるより、レザーなら内装の方が拭き取り易くて
ダメージ少ないと思うのだが
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:07:48.40 ID:Z8wit8LS0
>>536
幌じゃなくてシートがやられるのよ。幌は専用のの撥水剤でコーティングしてるから割と平気。
革シートじゃなくてファブリックでごめんなさい。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:18:30.23 ID:WDaBu5w+0
TLCっていいのに。ま人それぞれ 値切りもそれぞれ

ルノーやプゾーの似たMTの
やつに比べて高いなりの良さがないとね

だって
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:20:31.77 ID:T98VlqP50
>>537
>革シートじゃなくてファブリック

オープンは内装が汚れやすいから、拭き取りやすいレザーの方がオススメだよね。
CABANAのシートが気になる今日このごろ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:21:11.21 ID:Xzcvo2bki
>>538
TLC?俺がTLC抜いたって事の?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:43:11.17 ID:JkCIZZII0
オーナーの方で何人かオープンのまま駐車されている方がいて驚きました。
とりあえずオプションで防犯と外から開閉できるようにします。
ここらへんではそれくらいした方が良さそうなので・・・
防犯関係のレスしてくれた方ありがとうございます。

>>527
中古でも状態いいものあるんですかね?

>>532
とりあえずの心の安らぎなんですよ・・・
今のところ夢がないので大学でしたいことが明確にないんです。
頑張れないんですよ・・・
だから合格しなければ手に入らないという足枷をつけようと思いまして。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:28:21.05 ID:zAjPB1l10
ミニって若い人にも意外と人気なんだな
ネームバリュー的におっさん率が高いかと思ってたけど
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:41:18.89 ID:d7zYde0C0
ばばあが乗ってるのをよく見かける。
可愛いお姉さんは見たことない
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:43:54.41 ID:pRN9dnXi0
結局ミニのライバルは何なのよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:46:10.89 ID:vr0ASeyB0
おしゃれなMTが欲しい学生には結構いいと思うけどなぁ
俺も欲しいと思うのは俺がジジイだからなのか
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:49:51.79 ID:Xzcvo2bki
MT楽しいが、ATで十分って思う俺は爺に近いんだろな(笑)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:57:51.34 ID:Eq4ccVny0
爺のほうがMTじゃねえか?
最近の若いもんはMT乗らんだろう
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:02:03.59 ID:Xzcvo2bki
>>547
じゃ俺若いのか!?(笑)
JCW買うのにMTかATか悩んでATにしたよ。R55だし峠攻めたりする様な乗り方しないしな・・
でもヒール&トーの時の破裂音は魅力的だな!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:04:16.78 ID:A4b6raMo0
俺20代後半だけど周りにMT乗り結構多いよ
フェアレディZ、アルファ、S2000とか
家族持ちはみんなATだけど
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:18:29.76 ID:81vEpyTP0
>>547
大学入ってすぐにインプのMT買った人がいたし、周りもMT免許持ってたらMT乗りたいって人が多いわ
変な環境なのかな?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:26:41.54 ID:T98VlqP50
>>541
>大学でしたいことが明確にない

ああ、そういう時にクルマに出会うと最高に良いよ。世界が広がる。

学生なら広げた世界に乗ってくるヤツも幾らでも居るだろう。
良い判断だと思うよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:27:10.10 ID:Jc9PlHcWi
>>462
ありがとうごさいます。
もしクラブマンにお乗りなのでしたら、他の車種と後席を比べた感想を教えてください。
タクシーのプリウスとかでもいいので。
成人が都内から群馬、新潟あたりにスキーに行くのに、耐えられるか懸念しています。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:27:33.44 ID:T98VlqP50
>>542
>若い人にも意外と

どこの世界に生きてる人なんだろう
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:02:57.54 ID:T8wNCfxb0
>>552
クラブマンの後部座席で雪山行きとか、悲しくなるな...
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:26:22.27 ID:VvzGFNLI0
>>552  助手席、その後ろなら耐えられるが、
運転席の後ろは、正直hatchもclubmanもかなりきつい。
ドライバーの体格にもよるけども。
4人なら4人分の荷物を入れるのも、きついだろうね。経験上たぶん無理。
Crossoverの四駆(all4)を検討すれば?

後席の快適性&積載量のキープしつつ
雪山でとなると、MINIではないかもしれません。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:26:37.60 ID:b2Hh6RlIi
>>552
雪山行くのは良いけど、ミニはスタッドレスしか履けないが大丈夫か?
チェーンは無理だから。タイヤホイールをONEのサイズにすれば履けるが・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:31:38.63 ID:7QKzItF60
>>542
D行くと爺ばっかだったよw
クロスオーバーの影響で最近はファミリーも増えたかな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:36:19.41 ID:KYPwx9CJ0
>>552
我慢を強いることにはなるが群馬ぐらいなら何とか
大柄な人が居なければだけど

あとは実質2ドアだし圧迫感は普通の車よりかなりあるので
それが我慢できるかどうか

ていうか寺で見て来いって話だけど
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:55:47.95 ID:4S3OJAGG0
>>552
俺はBMW推奨のドラポジに近くて、かなり前に座るし、シートも立てるから、後席でも余裕あるよ。
ただ座面が低いから、男だと足下が落ち着かないかな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:05:17.94 ID:RF2sMf7b0
>>552
4人乗車で雪山は荷物が厳しい、ルーフボックスとかで外に出せれば割と普通。
運転席後ろが狭いって言ってる人はシート後ろ過ぎ、ブレーキペダル踏み切った状態で腰が、ハンドルの12時の位置をしっかり握って肩がシートから浮くのはダメなポジションです。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:07:27.80 ID:fvWyVoOI0
>>559

BMW推奨のドラポジってタクシー運転手みたいなんですね。
四点ハーネスでもなく、タスキかけて直立姿勢って、若葉マークの小便小僧か腰痛持ちのおっさんですよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:14:20.35 ID:EysZypFB0
>>561
うわっ、シートポジション判ってない奴って未だいるんだ
MINI乗りもアホマヌケが増えたなぁ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:25:18.27 ID:/pdBypn20
ミニって言ってもクラシックミニと今のMINIじゃもう全く違う別物だ
クラシックミニを思い出してMINIを買おうって人はいないだろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:26:16.35 ID:BNvwE+um0
雪山好きだったけどMINI乗り換えを機に卒業しちゃった
九州だと労力に見合う趣味じゃないね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:27:53.23 ID:gdRUQVlY0
雪山通いやガキ乗せたいなら、別の車か、諦めてクロスオーバーでも買っとけという事ですか...
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:33:17.90 ID:nH59mYBT0
クロスオーバーって中途半端だよな
四駆なら専売特許的な他メーカーの車種あるのに
MINIならハッチバックタイプ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:43:18.26 ID:JHUTMmZW0
>>565
ハイエースとの二台持ち
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:43:55.14 ID:LeAsBQP4i
>>563
クラッシック思い出してとは違うが近い感じでR55買ったよ。
最初はNEWミニ完全否定だったけど、見てる内に案外良いじゃん!?クラッシックに通じる感じ有るなぁ。って思ってたら欲しくなった(笑)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:51:59.01 ID:WZWynjCv0
クラシックミニで思い出したんだが排気音結構いい音出してるオーナー多いよな〜

NEWミニで同じような音出すにはどんなマフラーがいいわけ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 01:00:32.47 ID:LeAsBQP4i
>>569
クラッシックのと同じ様な音は無理だろね。
4気筒なのに3ポート排気だからあんな音になるんだと思うわ。
1000ccミニだったが、ハイカム、ソレックス、チューニングヘッド、タコ足、RC40マフラー等々・・あぁ懐かしい・・・(笑)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 01:01:53.47 ID:WZWynjCv0
えー、そーなのか
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 01:04:50.27 ID:WZWynjCv0
JCWのマフラーってどう?一応純正で拘ってる感があるんだけどな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 01:05:17.53 ID:LeAsBQP4i
>>571
うん。エンジンはOHVで5ポート。クロスフローって云うんだったっけ?後方吸気、後方排気の5ポートなんだよ。
多分排気の脈動の為にあんな音なるんだろな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 01:07:35.71 ID:LeAsBQP4i
>>572
残念だけど、来月納車・・(笑)
デモカーも無かったから俺分からん
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 01:14:14.22 ID:WZWynjCv0
>>574
例えばクラシックミニってどれもそれなりの大きい排気音だけど格好いいんだよね

ただうるさいだけの爆音じゃないと言うか品がある
昔のビートルやポルシェなんかもそんな品があった
わりと重いんだけどドライだから品がある。みたいな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 01:19:15.20 ID:LeAsBQP4i
>>575
確かに。
古い車のエンジン音や排気音は今のハイテクエンジンじゃ出せないモノが有るな。
日産のS20エンジンなんか最高だよね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 01:27:50.54 ID:WZWynjCv0
うん

どっちかと言うと今の車って静かか、如何にもマフラーで音作ってます!って言う感じなのかな〜

気分を高める音をあえて出す車って少ないと思う
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 01:32:27.12 ID:BebmO5usi
>>555です。
多くの方に回答いただき、ありがとうございます。
運転手は172、同乗者は私と同じ位か、女性が多いので、行けなくはない、という感じになりそうですね。
大好きな車なのですが、セカンドカーとして持つことができるようになるまで我慢したいと思います。

ちなみにクロスオーバーはミニと思えず、選択肢には入れられませんでした。
579552:2013/10/10(木) 01:33:22.53 ID:BebmO5usi
すみません、わたし、>>552でしたw
5801:2013/10/10(木) 04:25:46.25 ID:Z66JMWcu0
>>544
Audi A1じゃない?
少なくともAudi自身はそう思っている。
お隣さんがCooper S(R53)乗ってたけど、しばらく見ないなーと思ったら先週A1になってた。
因みにおいらはR56 Cooper(買った時はお隣さんがR53乗ってる事気付かなくってね…。)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 06:59:29.12 ID:t8c60KFw0
出たら出たでF56 の5ドアハッチが人気でそう。
今の段階では5ドアハッチってなんじゃそれって感じだけどね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 07:25:46.45 ID:DjcOUCJM0
理想は次期コンバーチブルなんだが、
発売はまだまだ先だよね?
今買うなら、どっちがおすすめかな?

次期ハッチ+サンルーフ
現行コンバーチブル
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 07:41:00.34 ID:iR7cEzcH0
>>582
両方とも試乗した?サンルーフとオープンは全く別物だよ。
ハッチの試乗に行ったのにコンバーチブルにも乗ってその場で契約してしまった。
後悔は微塵もない。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:43:35.85 ID:L30bN2a60
>>578
住んでる場所にもよるけど都内から日帰りだと雪の上より車乗ってる時間の方が長いくらいだから、車は運転楽しいのを選んだ方が結果的に疲れないよ、レガシィからクラブマンにしてから雪山行く回数増えたくらいw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 09:31:22.15 ID:PYK0jPYe0
>>544
車の性格的にはアバルト500やザ・ビートルなんかも個人的には...

サイズはまるきり違うけどね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 09:38:14.55 ID:HAooRib30
>>585
確かにその2つと検討してたなぁ
丸目が絶対条件だと国産には軽しかないからな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 09:39:42.82 ID:LeAsBQP4i
結構比べてる人居るんだな。俺はクラブマン以外眼中無かったが・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 11:05:58.54 ID:pLrZrJYg0
MCギリギリで現行買ってもやっぱ値段は一緒なの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 11:10:34.47 ID:iLWzjvfW0
>>586
なんでほとんどの車が意地悪な目つきになっちゃったんだろうね〜? 丸目にこだわる気持ちはよく分かる
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:10:06.16 ID:Z5QOiH1E0
Sの燃料給油口ってエンジンかけっぱなしでもあけれるの?
キー抜いたらひらくのかな?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:12:09.94 ID:J+fyWqKJ0
>>590
ドアロックと連動
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:13:37.02 ID:Y94KQZr60
ミニのライバルはオーナー自身だな。
どっちが目立つかでいつもライバルさ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:44:52.88 ID:A7tWpOm00
丸目で言うならミトもそうか
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 16:07:27.15 ID:F4m0VQPr0
実際に買った時の他の候補は
アウディA1、MITO、ビートル、シボレーソニック、シトロエンDS3だったな俺は。
最終的にはMITOとどっちにするか悩んだ。
で年間2万km乗る事を考慮し信頼性の高い(個人的な思い込み)MINIとなった。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 16:34:09.37 ID:79ltxnIv0
おれはアクア、スイフト、ポロ、ミト、アップで選んだお
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 16:55:24.14 ID:BwXC+tMcP
>>552
後部座るには十分だけど荷物がぎりぎりだな。
大きめのルーフボックスで板と荷物両方入れれば快適だし、
全高低いからルーフボックス扱いやすいので普段使いできるよ。clubmanにルーフボックスはよく似合う。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 17:56:55.27 ID:eA3huFV+0
POLO GTIとアバルト595も候補だった。
A1は中身POLOだからPOLOでいいだろと思った。
POLOはDSGの信頼性が?とプレミアム感の無さで最初に脱落。アバルトは面白そうだったが寺が少な過ぎてJCWの勝利。
ていうか、熟成されたR56入手の最後のチャンスだったし、内心MINIに決めていたかも。満足しているけど価格だけは最凶だったよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:05:31.45 ID:6pfzi3G+0
ビートルのターボが2Lの211PS、18インチアルミで348万
なんかJCWが割高に感じてきたな
もっともビートルはMT無いし面白くないので要らんけど
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:14:30.30 ID:5zQaEA+V0
ビートルって所詮、コストダウン重視の使い下げ車種だからね
ゴルフの2ランク位安く仕上げてどうでもいいところにコストを回してる
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:51:49.10 ID:PKYBYFmZ0
>>551
ありがとうございます。
頑張ろう・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 20:14:40.65 ID:WhY7+hFk0
>>598
R56JCWはごく初期の363万が適正価格かと思う
それまでオプションで後付するしかなかった30万以上するJCWエアロを、
標準にするからオトクとか意味不明の理由つけて大幅値上げしやがった
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 20:54:31.72 ID:RfpbayNF0
2015年に9速AT採用
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:51:29.94 ID:WXn5/TA+0
VWは寺の質が悪いから好かん
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:02:42.58 ID:79ltxnIv0
クラウンより高価格って納得できない
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:13:13.19 ID:LeAsBQP4i
>>601
今のJCWが390万。差額27万か・・当時のカタログ見るとエアロが26万。
今のはエアロが付いたが、逆にスポーツサスが省かれてるな。
確かに実質値上げになってる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:47:32.42 ID:EXUcBrgE0
>>605
ちなみにエアロを後付けした場合、
さらに塗装代が別途17万くらい掛かってたよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:55:12.72 ID:LeAsBQP4i
>>606
ん?て事は現行のはそんなに値上げでもなくない?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:07:43.19 ID:WhY7+hFk0
>>607
初期のJCWはSのバンパーが付いてたわけだ
それに置き換える形でJCWのエアロを後付けするわけで、
値上げ後はSのバンパー差し引いた値段にしないとおかしい

ちなみにスポーツサスは今でも標準
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:13:30.32 ID:LeAsBQP4i
>>608
差額値上げが当然だな。
は?スポーツサス入ってんの?スプリング赤色じゃないし、カタログに記載無いし、OP扱いになってるが?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:19:21.40 ID:XpMfwREl0
どうでもいいけどMINIのHPなんでこんなに重いの?w
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:20:16.55 ID:tFmmdccs0
(JCWバンパー代)―(Sのバンパー代)ぶんの値上げだったら納得だあね
ただあのJCWエアロ、標準装備は日本だけらしいぞ
もしやライン装着じゃないんじゃないか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:21:20.85 ID:tFmmdccs0
>>609
赤いのはDオプションのJCWサスだよ
スポーツサスとは別のもの
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:26:00.84 ID:LeAsBQP4i
>>612
へぇそうなんだ。納得。
で、クーパーSと比べて少しはローダウンなんかな?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:35:34.90 ID:RfpbayNF0
>>611
Oxfordでのライン装着だよ。
ちなみに寺の端末に車台番号を打ち込むと工場の製造データやライン装着された装備が正確にわかる。
寺に頼んでプリントアウトしてもらって今年の夏のマイナーアップデートでJCWに回生ブレーキ付いたのが確認できた。
あとカタログに表記なかったUVカットも付いていた。
面白いから見てみることをオススメする。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:37:37.45 ID:tFmmdccs0
>>613
S、クーパー、ワンは標準サス
JCWのみスポーツサスで0.5〜1cmくらい低いかと(たぶん)

2009年あたりまではR56Sもスポーツサス標準だった
さらにR50の時代はスタビの有無や径もグレードごとに違ってて、
それぞれまったく別物の足周りだった
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:38:38.99 ID:RfpbayNF0
あと君のMINIの誕生日もわかるぞ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:42:22.05 ID:tFmmdccs0
>>614
なるほど興味深い情報だなあ

今年の夏って…
JCWハッチの回生ブレーキ付きは幻のモデルってこと?w
アイドリングストップは去年の夏に付いたけど
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:42:53.73 ID:LeAsBQP4i
>>615
ビミョーなダウンだね。
11月納車なんだが、来たら即車高調組むしタイヤホイール変えるからノーマル堪能する間が無い・・(笑)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:55:06.46 ID:RfpbayNF0
>>617
済まん、ATなんだわ(笑)
今年7月生産分からJCWのエンジンがマイナーアップデートされ燃費が7.5%向上している。BMWの公式発表。
Responseあたりをググってくれ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 00:10:59.43 ID:Daxva1Gx0
これかな?
http://response.jp/article/2012/05/21/174732.html

2013年モデルってのはつまり去年の夏だね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 00:50:21.54 ID:/FGVWPnW0
>>620
あちゃー、燃費向上は去年の記事だったね。すまん。
でもJCWに回生ブレーキ付いたのはアイドリングストップより後と思い込んでいたが、なんか混同してたかな?AT出た時?
知っているヒトいたら教えてください。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 07:56:08.92 ID:Gs2BSguK0
5ドアは日本ではいつでるんだ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:53:43.76 ID:8cNci6xT0
>>622
11月18日のワールドプレミアで何らかの情報出るんじゃない?
俺も5ドアが気になる。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:10:49.23 ID:Gs2BSguK0
そうですか
それなら11月18日まで購入は延期することにします
利便性を考えると5ドアだと思いますので。

時代は確実にディーゼルかまたはハイブリットでしょうから
話題のハイブリット車も検討してます。
時代遅れのガソリン車よりハイブリットを買いたいと女房には言われてますが。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:42:14.76 ID:mRRor+Yj0
別に否定しないけど、MINIに5Doorを求めている変わり者もいるんだな。
女房の言うとおりにした方が正解では?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:51:09.28 ID:1ob+heat0
ハイブリットw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:55:20.37 ID:YwibnMny0
未来のクーパーD待ち。
BMWクリーンディーゼルの好調を見ると、日本導入もそう遠くないと期待。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:57:33.20 ID:Isxrg/wu0
日本でもディーゼル出そうだけど、
>>624はアクアでも買っといたほうがいいと思う
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:02:39.81 ID:Gs2BSguK0
やはりアクアいいですよね
デザインと性能と品質と価格がバランスとれてますし。
女房も高い金出してなんで劣るミニかと言ってますし
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:06:09.62 ID:UonICpyQ0
>>624
「時代遅れのガソリン車」という感覚が逆に時代遅れじゃない?
ガソリン車も相当な進化で、例えば中型セダンのWVパサートの1.4L+ターボは
動力性能的にもストレス無く、都内でも15km/L以上走るらしいぜ。
今のMINIじゃ精々10kmちょいでしょ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:18:26.69 ID:6EX55DIA0
やっぱりこうなるよね
www.worldcarfans.com/113101164230/2014-mini-cooper-assistance-systems-revealed/lowphotos#2
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:20:10.73 ID:v7AvcmRy0
電池交換とともに買い替えるハイブリッドなんていらん。
オレもディーゼルに期待。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:21:52.09 ID:4dh1FWupi
社用車がプリウス、アクアで良く乗るけど、あの車ホントつまらんぞ
あんなもん金払って乗るやつはアホ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:24:20.00 ID:4dh1FWupi
>>631
日本仕様非対応とかいうオチも…
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:27:16.48 ID:Isxrg/wu0
>>633
用途、目的によるでしょ
人によってはアクアはよくできた車
デザインもそんなに悪く無いと思うよ

俺は絶対買いたくないけど

だいたい利便性を重視する時点でMINIは外したほうがよろしいかと
そしてこのスレには来なくてもいいよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:39:30.62 ID:yELEFDg40
MINIって道具ではくファッションだよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:43:12.17 ID:B+lPVnqUi
>>636
だねぇ。実用性なんか考えて無いわ(笑)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:43:46.89 ID:yELEFDg40
あ、ちなみにアクアとかプリウスってエコまっしぐらの面白くない車だからね。
道具って言うかもう、コスト削減路線だから面白いも何もない
作る側が洗脳されてる
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:46:49.44 ID:yELEFDg40
でもさ、逆にMINIってそう言った実用性を無視して買っても生活が楽しいじゃん
自分の相棒みたいな
車と言うよりライフスタイルを主張するアイテムのひとつと言うかさ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:50:01.45 ID:B07YHjDW0
クロスオーバーのオレは実用性も満足してるがねw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:54:20.58 ID:yELEFDg40
いや、実用性ってのはその人によって変わってくる
ドライブだけが趣味ならハッチバックでもクーペでも大いに実用性があるとなるし
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 15:32:16.27 ID:B+lPVnqUi
実用性考えて無いが、デサインで選んだR55は実用性有ると云う・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 18:31:27.60 ID:gDwkarIVi
実用性とガソリンで選ぶなら
miniではなくBMW1シリーズとかVolvoV40を選ぶべきでしょう
miniはデザインだけの車
それ以上でも以下でもない
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:00:10.91 ID:K8akBxYRP
運転が楽しいってのはだめ?
最近MTのR56買ったけどほんと楽しいよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:07:30.68 ID:vejjbv950
アウディA1、ビートル、DS3も良さそうだね!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:16:47.39 ID:y4FD5Xe40
>>643
お前そのクルマ運転したことあんのか?
お前こそ見た目でしか語ってないやろw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:20:14.39 ID:fOnYlH4pP
>>625
家族がいるので広さを求めてclubman買って最高に気に入ってたけど
狭い駐車場でドアがあまり開かないので仕方なくcrossoverに変えて
決して気に入らないわけじゃないけどclubmanやハッチを見るたびに羨ましく思っている俺は
4ドアハッチに期待している

買い換え過ぎて寺がよろこんじゃうね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:28:39.24 ID:IFLfXJk/O
朝ニュースみてたら岡山でJCWが事故って電柱のワイヤーに引っかかってたけどおまえら?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:39:28.24 ID:t2nyKyO20
>>643
http://livedoor.blogimg.jp/goodjob0123/imgs/0/9/09fbecbd.jpg

左 BMW
真ん中 MINI
右 CX-5、newアクセラ

実際にこんな感じだろうな。w
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:48:46.14 ID:Daxva1Gx0
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:57:12.78 ID:RW0vu/zI0
近年のミニ全体でMT比率50%くらいあるかな?ATしか設定なかったら・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:04:30.14 ID:sgAl66+A0
こっちにもあった
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2027639.html

パパにでも買ってもらったのかな?事故って恥ずかしいねーwww
扱いきれないなら軽自動車でも乗ってろよm9(^Д^)プギャー
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:09:30.29 ID:ExYCrVWu0
販売店から出て来た所を衝突って、もしかして買ったばっかりだったとか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:16:40.63 ID:lDpcr7oG0
場所特定できちゃったぞw
岡山のBMWのすぐわきみたいだな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:17:52.14 ID:2pJip2WG0
現行インプ売って新型ミニ買うぞ(^^)(^^)(^^)(^^)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:21:32.09 ID:B+lPVnqUi
綺麗の乗り上げたな。車はJCWみたい
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:22:03.34 ID:y4FD5Xe40
試乗とかだったらどーなんの?保険効く?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:50:26.50 ID:l7QK5TeU0
>>643
1は重いから動きがドン臭い、さすがにFRだから鼻は入るんだけどそこから先が「どっこらしょ」って感じ、135ならパワーで解決だろうけど値段が倍だし。
もう一つは中華資本だからパス。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:04:32.63 ID:FwCYoFQu0
>>655
俺は現行エボ売ってミニ買ったわw
走行性能は捨て難かったが羽根つきのクルマはもういいわとか思ってな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:23:01.19 ID:2pJip2WG0
>>659
お金持ちですね。
運転楽しいですか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:45:56.51 ID:0HrBNJHZ0
>>631
アダプティブクルーズコントロールぽい機能?
R50乗りで次はACC付きに乗り換える予定だったから日本でも導入されたらF56買うわ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:19:01.33 ID:zIlcg/KC0
>>654
てことはマジで新車なのだろうか・・・www
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:35:56.25 ID:n7k07o/K0
>>614
UVカットガラスって想像だけど、以前からのものと変わらんのじゃなかろうか?
UVカット効果はあるが、日本国内の基準をみたせないからUVカットの表記ができない、
って聞いたことがあるので。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:38:49.34 ID:IFLfXJk/O
おまえら酷いなw
かわいそうだと思わないの?(車が)
俺、ニュース見て心が痛んだよ()



マジな話、高卒で稼ぎを全部注ぎ込んで買ったとかならご愁傷様
親に買ってもらったならザマァ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:00:21.66 ID:osRgs91G0
次期はハイテク満載みたいだな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:01:54.30 ID:y4FD5Xe40
※日本仕様車を除く
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:09:59.26 ID:Gb13lQMi0
ミニはガラスはUV処理されてない
兎に角車内が暑いし、車内に置いた物がどんどん色褪せするから紫外線丸っと入ってると思う
軽自動車でさえ日本はUV処理されているのに、何で?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:23:40.13 ID:V+tnNBmI0
ディーゼルやMTがいいと思ってる奴も多いが、
そもそも欧州と日本では走行距離が違うし、ATを買うことすらケチる文化がベース。
hybridも費用対効果を考えれば疑問だらけ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:55:30.46 ID:d5AWP5svP
>>651
在庫車あれだけあるのにMT0な時点で1桁前半だろ
それでも多いが
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 02:19:09.06 ID:Mt+VS3gN0
>>667
BMW自体にUVカットが必要って概念がない。
フィルム貼ったり社外のUVカットガラスに変更するしかない。
石飛でクラック入ったらUVカットガラスに交換しようと思い始めて早五年w
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:14:46.26 ID:Nb58pWTl0
>>651

ディーラーに聞いたらMTは全体の1割しか売れないらしい
俺も在庫無かったんでオーダーでMT買った
MT面白いんだけどジジババにはオートマのが楽で良いみたいだな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:20:25.07 ID:tqN6gq3c0
全グレードにMTにあるのはMINIぐらいじゃないか?MC後はどーなるかわからんから、MT好きは即買いしないと後悔するぞ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:23:28.26 ID:oCxPPwQx0
ジジババ=ATという考えは昔の話だよw
昔はMT選ぶ大きな理由としてATの出来が悪かった(=は遅い、燃費悪い等)と
いうのが大きいんじゃないかな
今はMT選ぶ理由は「楽しむ」以外に何も無いでしょ
「楽しい」も人それぞれだし、そのシフト作業が無い分 ハンドリングに集中出来る
という事(こっちの方が「楽しい」かも?)だって言えるしね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:43:44.84 ID:lzidcdyQ0
5年ほど前に免許取ったが、男でも半分ぐらいAT限定の奴いたぞ
申し込む時にもAT限定選ぶ人が多いと言ってた
今は男はMTで当たり前とかいう時代ではないらしい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:15:16.26 ID:Nb58pWTl0
時代の流れかねプリウスやら軽だったら俺もAT選んでたよ

でもせっかく趣味性の高い車乗るんなら
MTで自ら車を操作してる感覚を楽しめるのは最高の贅沢だと俺は思うね
MTとこれほど相性良い車はMINI以外にないと言っても過言ではない
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:16:27.76 ID:zqIqGHkb0
MTって楽しいの?
AT限定だから。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:34:33.92 ID:rvcwPzG3I
自分が車を操作してる感が全然違いますよね。
まだ来てないけど中古車乗り継いで、
やっと念願のMINIだ!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:36:37.36 ID:zqIqGHkb0
MTとりにいこうかな

新車?
おめでとう!!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:43:45.24 ID:Nb58pWTl0
>>676

MTの魅力は自由自在に操る感覚だよ
そしてクラッチとの微調整を考慮し1をひっぱって→3に入れたり
3→6だったり自在。車と対話できる感覚と言うべきかな。

あと彼女の右手をシフトレバーにのせ
彼女の手を包み込むように自分の左手をのせる
そして一緒にシフトチェンジするとまさに共同作業で彼女も喜ぶ

俺はMTを珍しがる女には毎回これをやってるが
だいたいの女は喜ぶね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:44:47.87 ID:GhZvfY/10
つ、つりなのか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:50:23.07 ID:lsaH22ie0
きんもーーー☆
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:55:09.71 ID:G3/4XDjv0
童貞のヘタレ事、キモすぎ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:59:27.25 ID:TUfNWpOo0
以下、俺のシフトノブ禁止
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:10:28.29 ID:2BxUBE4i0
女「あなたのスゴいショートシフトね」
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:32:14.57 ID:lsaH22ie0
MTの乗り心地なんて嫌がる女のほうが圧倒的に多いでしょ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:57:50.13 ID:h3o3MzTQ0
ATだと、何乗ってもATだもんな
運転させてもらっても、お…おう、静かだな、あと…視界が良いね!ぐらいしか感想がない
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:14:24.54 ID:ja0/5QES0
MT乗ってる奴に限って目が血走ってるキモオタが多い
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:15:08.09 ID:LMJ56BsY0
>>685
乗ったこと無いんだ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:20:45.71 ID:ja0/5QES0
運転も荒いし野蛮な豚みたいだ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:23:35.90 ID:d5AWP5svP
本当にスムーズな運転はMTでしか出来ないとは思うけど
ただでさえ少ないMT乗りの中で乗り心地良いやつなんてホント一部だろう
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:26:27.01 ID:jj8Y5B0m0
MTってATが買えない人が買うんだよ、今の時代。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:31:24.73 ID:tYgIwF3b0
>>691
寺か本社に言えよwwwww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:39:10.23 ID:7zBp97tg0
道路事情にもよるよね
年中渋滞の中を走る都内でオートマは無いわ

>>674
俺が若かった頃は憧れの車は全てマニュアルだったかたねぇ
今はランボやフェラーリでさえAT限定免許でOKの時代だしw
てかレースの最高峰F1がATだもんね
マニュアルなんていずれ無くなるでしょ てか自動運転か?w
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:43:56.24 ID:GbPPpibO0
確かにMTって貧乏臭い。エアコンもつけないで汗だくになりながら興奮して運転してるイメージ。
695677:2013/10/12(土) 13:48:17.10 ID:0CGx1MVbI
>>678
初めての新車です!
色がなくてオーダーもできなかったので、
色々妥協しましたが、
やっぱり嬉しいですねー!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:50:13.70 ID:mWG9HVr+0
>>694
15年落ちの軽MTに乗ってたトラウマが出てきちゃったか
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:51:46.82 ID:EwU59toB0
同乗者のことを考えるとMTありえないがおもしろいよな
ま、セカンド趣味だよねぇ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:54:27.68 ID:SRMLtlaoP
MT乗りって同乗者は頭ガックンガックンしてるのに自分の運転は上手いと勘違いしてる奴がほとんどだろ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:06:26.29 ID:G3/4XDjv0
>>698
自覚してるんじゃん
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:11:16.17 ID:lsaH22ie0
自分が乗せてもらうなら回転上げてうるさいし頭ガックンするからMTは嫌だわ
自分で運転して隣に誰も乗せないならMTのほうがいい
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:11:25.54 ID:Nb58pWTl0
MT乗りは別にATを一切批判してないのに
AT乗りってなんだこうもMTを批判するのかな?

他方を批判して自らの評価が上がるとでも思ってるのかな?
そういう人ばかりだと思うと悲しいね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:20:38.96 ID:G3/4XDjv0
>>701
MTを批判してるんじゃなくてATを認めない筋肉バカが批判されてるんだが、
それに気付かいないんだから無神経な筋肉バカは筋金入りってことだよね

いつまでMTサイコーって言い続けるだろw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:23:12.76 ID:LMJ56BsY0
>>701
ただの荒らし。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:23:44.90 ID:LMJ56BsY0
乗り心地と変速機の相関関係について理解出来ないのだが
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:25:15.76 ID:Nb58pWTl0
ATを認めない筋肉バカがどこにいるんだ?
俺は認めてるけど?
むしろMTを認めない奴の書き込みが多く見られるんだがw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:25:52.18 ID:CSAaPfBu0
>>699
そう言いながら自演して荒らすのやめてくれ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:28:06.15 ID:CSAaPfBu0
>>701
いやいや遠回しに批判してバカにしてんじゃね?
ホントキモいんだから
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 15:48:52.78 ID:HfqFRRt/0
R53乗りだけど、購入時に対抗馬として悩んだのはAXELAだな。
新型出るし、クリーンディーゼルエンジンだし、また気になってきた。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 17:35:01.09 ID:r9DTOBiU0
何か大袈裟な事言ってるけどMTなんて毎日乗ってれば誰でもスムーズに運転できるよ
前に乗ってたMT車を妹に譲ったが一週間もしたら普通に運転してた
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:57:03.88 ID:XBIu9wLs0
>>704
MTのシフトショックに気がつかないの??
逆にMTを運転していて何が楽しいと思う?それはそのダイレクト感じゃないの?
それは結局同乗者には不快なんだよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:59:51.48 ID:C2WMecoE0
>>710
おっしゃる通りだと思います
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:04:52.43 ID:2BxUBE4i0
でもMINIのAT結構アホだし変速ショック結構あるよな
上手いMTなら余裕でかてると思うんだけど
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:07:59.68 ID:G3/4XDjv0
>>710
何が楽しいってシフトショックのダイレクト感とかアホだなww
MINIが可哀想すぎ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:16:26.88 ID:h3o3MzTQ0
普通に乗っててぼーっとしてると1→2で突っかかる事があるくらいか
それ以外あんまりシフトショックなんて出ないような
回転落ちおっそいし
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:19:53.59 ID:XBIu9wLs0
>>712
ミニのATは無駄なシフトダウンが多くて変なのも確かだね
上手いMTならばATよりもショックが少ないけどいくらミニでも職業ドライバークラスじゃないと経験上そこまでは行かないと思うよ
716552:2013/10/12(土) 19:40:02.31 ID:ubnfd0vNi
イギリスだとほとんどMTなんだよ。
仕事で一回、一週間ロンドンとブリストルにいただけだけど、移動中みた中ではATなんてベンツくらいのもんだった。
ちゃらいねぇちゃんもMT。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:34:03.16 ID:MyNIj/Q50
どうでもいい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:52:47.00 ID:2BxUBE4i0
まぁ今もまだ世界中で出荷されてるミッションのうち半数以上がMTなんだし日本が異常なんだよな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:55:56.68 ID:AIC1DBdr0
MT とAT の話。
他所でやってほしいわ〜。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:01:53.40 ID:b2eKLzW/0
R56のAT、2速→1速の時に結構な勢いでかかるエンブレが気になる
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:02:09.03 ID:zY8XiIyg0
MINIのスレではスイフトとMTの話題が忘れた頃にやってくる

そして「どうでもいい」で終わる
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:28:24.88 ID:dWqwXh9n0
たしかに
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:29:56.52 ID:knk02wXA0
イギリスは極端にケチだから、特に労働者階級はMTが多いでしょ。
Fordとかホンダとかね。でも、ランドローバー、ジャガー、は、どうかな?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:34:21.88 ID:dWqwXh9n0
それは対称層が違うだろ、なに極論言ってんだ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:51:01.30 ID:Ukwfz44oi
好きなの買えば良いでしょ( ̄^ ̄)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:05:26.17 ID:e3ABsqnQ0
パドルシフトなんて使わないわぁ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:22:26.04 ID:res+7poo0
FMCで全幅1700超えは間違いなし?
なんか今時の普通のコンパクトカーと変わらんサイズだなぁ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:00:58.47 ID:qZDYNJho0
最近のミニは全然ミニじゃない件
クロスオーバーはゴルフかよってぐらいでかい
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:10:11.24 ID:+4U296r00
いまさらw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:18:37.40 ID:n6UqD2wl0
センター2本のボンストの劣化が激しいので、貼り直ししようかと
考え出したら、色選びがなかなか難しい。

黒x白ルーフに似合う色って何だろうか...
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:24:23.29 ID:n6UqD2wl0
>>726
パドルシフト、もっと重い車に乗ってた時は加速時にモタモタした時や
減速のアシストにと頻繁に使ってたけど、R56Sだと下り坂なんかで
エンブレが効き過ぎる時にギアを上げる方向にしか使ってないな...
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:06:01.57 ID:66WWUGNKi
>>730
ルーフを赤にしてJCW風赤ラインがベスト!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:11:04.84 ID:HHPv+AJJ0
MINIのパドルシフトはついてるだけ

AT脳でMTは、理解不能

MT脳にATは、退化 暇化




というのは、MT脳/にしかわからない
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:16:32.27 ID:OzBIvH0R0
みんななんだかんだでレスが付くからMTとATの話が好きなんだよな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:26:13.21 ID:dXA3Xfv70
>>723
いや、イギリスはもう信号がそういう風になってんだよ。
青になる前に黄色になるんだけど、その時にニュートラルから1に。
青になったらとっとと発進。んで、青の時間は短い。
全体的にチャキチャキした交通の流れができてる。

そういう中で育ったminiだからこその、あのフィーリングなんだと思うんだけど…
そこまでわかってるヤツなんかほとんどいないんだなw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:26:24.61 ID:MYy7Kd4yP
サービスエリアにR56を停めて休んでいたら、隣に前期MINIが止まった。
前期のをちゃんと見るのは初めてだけど、見比べると結構違うんだね。
現行より小さいのが一番びっくりだった
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:03:17.00 ID:OzBIvH0R0
イギリスに限らず欧州全般の文化が日本と違う故にそうなったと俺も思うよ
子供の頃自販機のお茶に100円出すのが全く理解出来なかったあの感覚
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:26:02.65 ID:+AAEEsc50
>>736
現行のほうが車幅はせまいよな。
デザイン的には前期のほうが良いと思う。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:30:35.10 ID:O7yWqv6q0
>>712
ATがアホじゃなくてMT乗ってるドライバーがアホだと思うけどな。運転マナーが悪いし。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:37:04.17 ID:n79P+B8U0
俺的にはMINIが3ナンバーになるのは大歓迎だけどな。
全幅が1750くらいあって今と同じくらいの全長ってめちゃくちゃカッコイイと思う。
ポルシェに少し似てくるかもしれない
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 06:58:34.65 ID:JnocBZq90
イギリス車だからMT支持率高い。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:23:49.22 ID:xxdOrw9qP
ハッチバックなんだけど、前席のシートベルトを伸ばそうとする時にシートと車体の間に引っかかることが多すぎる
ドアの楕円状の内装パネルとかが傷付きそうで凄く気になるし単純に不便だ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:04:27.19 ID:sA/h5zCh0
>>727
MINIがついにCセグの領域ですよ
狂気の沙汰である
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:08:04.89 ID:lqTS4YsF0
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:02:53.27 ID:vkLv5Iiy0
ミニだけは幅1700越えないで欲しい
でかくてもいいなら他があるしな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:03:37.10 ID:bk0DO+mz0
MT付きのATじゃいかんのか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:12:13.79 ID:bgn0zXWp0
クーパーSは2000ccなのか
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:16:39.52 ID:jE1E2x+r0
会社でミニ買おうと思ってますと言ったら
一斉にバカじゃないの
今はハイブリッドの時代だぞ
お前は原始人か情弱か時代遅れのハリボテ買うなと罵られた
ミニってそういう印象を持たれているのか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:20:37.89 ID:sA/h5zCh0
>>747
3シリと同じ排気量ですw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:28:55.52 ID:dwP3yGBm0
>>748
単なる僻みだよ
趣味に金をかけられる人間に対してのな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:31:44.98 ID:bgn0zXWp0
>>749
やっぱ重くなるのかな…
初代の中古にしようかなぁ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:33:08.30 ID:ii8OEjNm0
>>748
ハイブリッドに乗ってる人は費用対効果とか考えずとりあえず現状の燃費いいから乗ってて、かつ中途半端な燃費の良さを誇りに思ってる人が多いからそうなるだろうね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:50:16.76 ID:lqTS4YsF0
>>752
そうそう、○ヨタとかね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:51:21.83 ID:1BuPWoYNi
>>748
そんなの無視しときゃいいよ。世間気にする必要無いわ。欲しい車買えば良いよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:53:30.71 ID:EHryA6bZ0
>>748
実際買えばバッテリー保険プランとか入らされて前払いで無駄な金払ってるんだろ
もととるには相当走らないと無理だし元取ろうと走るだけ無駄な金がかかる
ハイブリッド信者って変なの多いよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:56:06.66 ID:sA/h5zCh0
元とるには相当距離走らないとだけど、
ハイブリッドオーナーはそんなに距離走らない人が多いという
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:11:50.30 ID:gjtJF4m90
ディラーから今日か明日何とかして店に来て欲しいって何回も電話くる。
今月の集客のヤマになる連休中の来店客が全然伸びそうになくてヤバいってさ。
そりゃ今行ったって在庫処分中のものか需要の落ち着いたクロス系しかないし、増税前の駆け込みには早すぎる中途半端な時期だもんね。
弟の同級生でミュンヘンに呼ばれるくらい成績いい人だから顧客も多いし、うちも家族で初代から4台買ってるけど、新型出てから考えるわって言ったら半泣きで弟に電話してきたってさ。
今買うの検討してる人なら下取りとかデラオプくらいなら普段よりいい条件くれるんじゃない?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:47:25.53 ID:Ojp99e2K0
>>748
それローバーminiと勘違いされてるよ
トヨタ乗ってるおっさん連中だろ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:48:30.72 ID:8+H53eqR0
ディーラーみたいな職にだけは付きたくないな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:31:02.38 ID:ii8OEjNm0
>>758
輸入車=燃費悪くてすぐ壊れる
ってイメージは根強いんだろうね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:45:12.56 ID:YMqU3aJi0
俺ならゴルフかジュリエッタも考えてみたらって言う
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:46:49.51 ID:gFkk+rz50
クーパーSは86より全然速いってホント?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:53:30.81 ID:GjEG+VGj0
場所によるけど早いよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:08:19.13 ID:z2yRLF4V0
フロアマットがすぐにずれてしまいます。
純正の丸いマジックテープみたいなのだと全く固定されている感がありません。
なにかよい方法がありませんか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 14:31:18.50 ID:DKW6THlp0
r56新車購入してもう半月で1年なんだけど、サイドスカットルのとこのウィンカー球がきれてることに気付いて確認したら両方とも中のコイル?がきれてた。二つ同時とかありえるのかな?外車だからとかもある?

自分でサイドスカットルは交換した。きちんとはまってたけど、雨漏りとかで球のコイルがきれることとかある?
それともなにか外車特有の別の故障とかを疑ったほうがいい?

国産から初めて乗り換えて、国産時代にはウィンカーきれたことなかったし、他の部分がきれたときも同時にきれたことなかったからちょっと不安で。。。
一応来週Dに行くから聞いてみるけどよかったらレス下さい
長文 駄文失礼しました
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 14:38:10.22 ID:C7Vpjwrbi
電球なんて日本車でも外国製だし、たまたま不良ロットの球だったんじゃない?
俺はもう少しで5年だけど一回も交換してない
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 14:51:32.06 ID:bTRX4UXr0
>>748
ハイブリッドとかが良いって思ってるやつは安月給の貧乏人だよ
ガソリンをケチることしか頭にないからな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 16:46:46.96 ID:+yD3DDjV0
>>767
俺もハイブリッド車は好きじゃないが、その物の言い方は誤解を受けるぞ。
超金持ちでハイブリッド乗ってる奴もたくさん知ってる。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 16:53:25.38 ID:GjEG+VGj0
今日の煽り >>767
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:01:55.52 ID:GNOv0TTv0
>>769
てか実際に車を所有している人で>>767みたいな感覚は皆無
つまり>>767は・・・ w
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:08:04.11 ID:UpqMbxmB0
ハイブリッド、ハイブリッドって今の風潮がエコ路線まっしぐら。メーカーが消費者を巻き込んで洗脳してるって部分もあんだよ。
エコ路線って結局メーカーにとっちゃコスト削減しやすいし、エコという名を借りていくらでも安く作れる。
そのぶん利益確保に回せるし。
社会風潮が消費者をダメにしてんだよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:11:03.09 ID:Ojp99e2K0
>>764
純正の台座を回して外す
ザラザラのシール部分を剥がす
カー用品店でバリバリシートのオス側を買ってきて丸く切った後、貼る(オスメスセットしかないかも)

ただ、台座の材質が特殊なのか、今度はシートごと剥がれやすくなるので、瞬間接着剤で固定したほうがいいかも
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:17:09.51 ID:UpqMbxmB0
実際プリウスなんか良い例だ。
とにかくエコ重視を全面に打ち出しておけば今の風潮がエコ路線第一だから売れるってわけ。
そのぶんエコにコストを振ったぶん内装はもちろん、走りの部分など二の次。
あれをパット見で高級車らしく仕上げて消費者は高級車と勘違いしている。
ハイブリッドカーなんていうのは爺の年金生活のためにお役にたてますよ、っていうメーカーの宣伝アピールにもってこいな訳だ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:39:32.04 ID:G81GQLnU0
>>744
自動ブレーキが付くみたいね
まあ、もう3尻以上は標準装備、1尻でもオプションだからね
たぶん、ミニはまだオプションかな?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:48:53.66 ID:E+9k9d2I0
最近はドイツ車も燃費のため軽量化で薄っぺらくなっちまった
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:59:07.63 ID:mQ5fywj+0
>>774
欧州では2014年からNCAPで自動ブレーキが評価対象になる

だから新型になるなら当然搭載、既存車種もマイチェン(年改で搭載する可能性もあるが)のタイミングで積んでくると思われる
1シリーズもフェイスリフトと共に自動ブレーキ付けてくるんじゃないかな
Bセグのポロでもマイチェンで積むんだもん
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:01:05.25 ID:KIUOQVVz0
SUVとハイブリッドは反吐が出るほど嫌い

実社会ではこんな事言わないけど本音
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:15:41.70 ID:bkeObo6l0
反吐が出るってそれはちょと異常だな。病院に行った方がいい
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:17:34.27 ID:jE1E2x+r0
ミニ信者には
ハイブリッドを毛嫌いしている技術音痴多いみたいだけど
都内ではモーターがガソリンエンジンよりも特性を
かんがえるとベスト
田舎や高速道路はガソリンエンジンの方がベター
ただそれだけだと会社でミニ買おうとして大馬鹿扱いされて技術特性を調査した結果思います。
ハイブリッド信奉者とハイブリッド馬鹿にするあなた達は同じ人種だとわかりました。
どちらも技術音痴の馬鹿
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:21:25.50 ID:OuTuWgwP0
しかしトヨタがハイブリッド流行らせてからベンツもBMもアウディもこぞって導入してて笑っちゃう
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:21:34.68 ID:TaMEryzi0
会社の電気工事士の人がモーターなんか信用できんて言ってたw
なんでも使用環境をきっちり計算して設置(購入)しても壊れるのに猛暑、大雨、湿気、寒波、大雪、速度超過、速度遅い、振動等どれも一定にならないとこのモーターなんかダメらしい
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:25:17.43 ID:jE1E2x+r0
>>781
その電気工事のおっさんって
トヨタの技術陣よりもすごいの?
そんなすごいのに電気工事やってるんだ笑

うちの近所の中国人の按摩も
癌でも何でも治せるって言ってるよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:50:13.44 ID:Q66uvXH90
>>774
追従クルコンもね、
グレードによるんじゃない?
全部入りで価格は350万くらいいきそうだ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 21:11:33.97 ID:ZpiUs0AQ0
ミニに対して妬みがどうのとかいう思考気持ち悪いわ
好きだから乗ってる、でいいのに
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:09:29.01 ID:dNgHGxGH0
要するにヘンに目立つ存在だから
叩かれるんでしょうよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:13:04.95 ID:Uz+Teb6B0
>>766
レスありがとうございます。やっぱり当たり外れの問題ですね。。二つ同時外れは運がなかったってことですねwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:17:20.72 ID:1BuPWoYNi
>>784
>>785
クラシックミニの頃から同じ様な事言われ続けたよ。
ミニは特別な存在だから仕方ない。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:59:28.60 ID:Pd7PekyVQ
ポストガソリンエンジンは水素タンクを積んだ水素エンジンが
一番有力。
最も、利害関係が無ければ、圧縮空気エンジンが最も実用的できれいでエコだと思う。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:29:18.58 ID:jE1E2x+r0
電力におけるステラーコイルと一緒で
現有の利益構造が変化するから、
空気エンジンは日の目を見れないでしょう
水素は現有の利益構造が適用できるから普及するでしょう
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:10:48.67 ID:lxt4soI40
今度の次期MINIってカッコイイと思う
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 05:55:48.30 ID:vmOEGENl0
俺もF56 のデザインに惚れた。あの顔が好き。
5ドアハッチのJCW (AT )待ち。
11月18日が楽しみだ。

↓以降、現行オーナーのネガキャン。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 06:24:43.85 ID:e29Lbjwp0
>>788
水素は漏れても分からないから嫌だなぁ、燃料電池に使う場合は混ぜもの出来ないし。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 06:30:12.85 ID:e29Lbjwp0
>>789
単体では完成してても液体燃料用に膨大な時間とカネかけて作った社会インフラがあるから、これに乗れない燃料は普及しないと思う。
あと50年くらいは電気と石油、あとはアルコール系でしょう。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:26:46.75 ID:jLTE61780
R56が出たときの叩かれ様はこんなもんじゃなかった。
あのとき文句言ってた奴らはどこ行ったんだw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:29:29.03 ID:ZJFFXwwXi
>>794
こっそり56に乗り換えてるw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:34:28.28 ID:7txWK3/B0
ミニモークが復活するらしい
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 10:00:08.26 ID:MqGXvWRA0
今のところ出てる画像からでは
俺にはどこがフルモデルチェンジなのか分からない
一般的にはこの程度はマイナーチェンジの範疇でしょ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 10:14:32.47 ID:LVZ+IHrb0
ナビつけたいんだけどおすすめある?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 10:19:58.05 ID:0btlEme80
スマホでいいんじゃね?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 10:23:12.34 ID:LVZ+IHrb0
DVDが見たいからスマホはちょっと
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 10:40:45.81 ID:PO6MAXX40
高いけどサイバーナビいいよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 11:24:59.05 ID:KwogoWPI0
F56のデザインは慣れる、かも知れない
しかし3ナンバーへ拡大、2リッター化で車重も重くなるだろう
Cセグになってしまったら魅力を感じないな
ロケットマン待つしかない
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 11:48:18.13 ID:iIh6RhSg0
F56のデザインて、もう全体がみえるのリークされてるの?
5ドアにすげぇ期待してるんだが。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:00:23.68 ID:WBsP9vtci
5ドアってスイフトみたいにボディサイズ変わらないの?
長くならないんならいいかも
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:40:09.68 ID:fdQHMrFD0
F56のデザインって現行の時より違和感ないな。現行のデザインはいまいち好きじゃない間が抜けた感じ。初代のほうが曲線の使い方とか低いボンネットとか断然良い。その点、F56ってより未来的でよりヘッドライトが寝てる感じできれいなデザインだな。
よりスポーツカー的になった感じ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 16:19:15.44 ID:ZARbbqsuP
R56クーパーのMT納車されてから初めて定員で運転したけど、発進のもたつきというのかな
速度が出だすまでに凄く時間かかるね。

うるさく思われるのは諦めて、一気に回転数あげて煽り気味にするしかないのかな?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 16:36:10.09 ID:wgQp10xo0
ところで

R56のRやF56のFってどういう意味?何の略なの?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:05:33.12 ID:Oljco1feQ
4人も乗ったら1600cc位のエンジンの車だったら
発進もたつくよ。排気量2500cc超の車が売れなくなるよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:18:14.31 ID:UMP2Yoez0
鍵なかいれたまま、ドア閉めたら鍵もかかった。もう開けれない。どうしたらいいの?スペアキーはスペアキーは遠く自宅です。ディーラーに連絡したら念じろならば救われるだって(泣)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:21:33.05 ID:y5Fdc5dB0
JAF呼べ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:35:01.87 ID:gISLWTK2i
内鍵すんの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:01:49.53 ID:uUTES0Ct0
>>809
カギが中にある状態でドアを閉めたらロックした?てコンフォートアクセスてこと??

今の国産コンパクトのスマートキーはバッグに鍵を入れたまま外からドアを閉めて、ドア取っ手のボタンを押してもロックされないようになってるけどミニは同じ条件でロックするの?
今度買ったミニにコンフォートアクセス付けてしまったので心配だ・・・
813812:2013/10/14(月) 18:04:54.51 ID:uUTES0Ct0
カギを入れたバッグは室内に置いた状態ですorz

どうもカギが室内にあることを車は理解してるぽいが・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:08:47.52 ID:s2F11ojA0
あーあやっちゃったね
JAF呼ぼうか
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:15:29.77 ID:0btlEme80
>>806
それこそヘタレMT乗りとしか言いようがない訳だが
MT主義派ってこんなやつばっかりなんだろうな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:16:20.96 ID:xXRhF+sU0
窓蹴り破ろうぜ!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:32:37.30 ID:ISPR7P2A0
快適機能のはずが、毎回閉める度に鍵確認…って地味にストレス溜まるな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:35:54.36 ID:PHoaKVK80
ディーラーが念じろなんて言うわけないじゃん
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:41:56.43 ID:0btlEme80
>>817
鍵を身につけてることが前提の機能に、意図的に外から締めた時を不備と言われてもな
車内にいて鍵閉まってるのに外から開けられたら怖えーよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:54:38.39 ID:AE6305W/0
>>812
少なくとも現行のコンフォートシステムはキーが室内にある状態で外からはロックできないよ。
俺のがそうだから間違いない。
旧型はしらんけど。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:59:16.40 ID:ZARbbqsuP
>>815
先月限定解除したばかりでまだ慣れていないし、下手くそと言われても仕方ないと思う。
でも、この質問に対して下手くそという回答がつくということは、腕でカバー出来る内容ということ?

どんな感じで発進させると良いのからアドバイス貰えたら嬉しいです。
822812:2013/10/14(月) 19:08:23.28 ID:uUTES0Ct0
>>820
情報サンクス!
つうと809はどんな状況でインキーしたんだ???

>>821
MTの限定解除てどこで何をするの??

MT一筋のおじさんは今回もMTだがこの次の車はたぶんATだろうな・・・10年乗れるかな?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:17:39.62 ID:O6dlRi6P0
すみません、質問があります
知り合いが最近スーパーチャージャー付きのコンバーチブルを買ったのですが
バッテリーを上げてしまいました
充電器を貸したのですがトランクが開かなくて中のバッテリーを取り出せないとのこと
何か解決策はあるでしょうか?
824名無し:2013/10/14(月) 19:28:42.57 ID:SnlUODHd0
>821
エンジン音はアクセル開度と回転数で変わる。

エンジン回転数を上げずにアクセルより多く踏んでも、
アクセルをあまり開けずに回転数を上げても、出力は同じ。(つまり似たような加速はできる

自分のいいと思うところを探りなされ。

ちなみに1人で乗るのに比べて4人の方がもたつくのは何に乗っても一緒です。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:30:25.54 ID:mkgNbbsl0
俺は初代よりも現行のほうが好きだな
ボンネットとフロントウィンドウの間の黒いのが初代は嫌いだわ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:40:58.30 ID:wgQp10xo0
R56のR、F56のFの意味は何かって聞いてんだろーがカスども
さっさと答えろゴミどもが
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:47:44.49 ID:+HDivQAv0
キーが中にあるままロックがかかるのか?
俺のMINIにそんな危険なシステム無いぞ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:50:27.44 ID:l+luC73a0
初代のグリルがセパレートしてるのはない
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:53:34.08 ID:d9KR3WqT0
>>823
ボンネット側を開けて、
エンジンをかけて、
電気が通れば、トランクも開く。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:57:42.31 ID:P4ohdoDh0
持ってないやつが嘘書いてる
社内に鍵がある時はロック出来ないんだよね笑
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:01:56.57 ID:wgQp10xo0
RやFの意味も解らず乗ってるのかよwwww
MINI乗りはアホばっかりかよwwwwwあ?????
お馬鹿さんですねえええええええええええええええwwwwwwwwwwwwww
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:10:33.25 ID:6EJClUwE0
>>831
あなたが一番バカでしょう
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:14:56.09 ID:wgQp10xo0
はああ???
なんで俺が馬鹿になるんだよ
俺を馬鹿と呼べる奴はRの意味を理解している奴だけだ
さあRの意味を言ってみろよ?そしたら土下座して謝ってやるよ
どうせ知らないから言えないんだろ?見栄はるなよw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:17:15.48 ID:ZRqWVe+Q0
>>833
Fuck offのF
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:17:31.39 ID:Hb/+9IpS0
現行のデザインって崩れている
初代MINIの完成度がやはり最初で最後
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:24:42.15 ID:xXRhF+sU0
初代はちょっと古臭い
現行でやっとminiからMINIになった気がする
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:26:55.99 ID:O6dlRi6P0
>>829
ありがとうございます
ボンネットを開ければブースターケーブルを繋ぐ端子があるということですね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:28:31.84 ID:ZJFFXwwXi
現行の方が良いよな。初期はグリルが分割で取って付けた様な感じ・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:32:17.84 ID:Oz9SUagD0
MCするとどんな車種でも旧モデルって古く見えると思う。デザインが良い悪いじゃなくて古臭く見える気がする。そう考えると数年後のトレンドまで見越してるデザイナーやメーカーはすごい。と個人的に思う。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:46:09.58 ID:9zsjaLOG0
俺もニューミニに関してはR50が一番顔は良いと思う
今みたいにコストダウンの箇所も見られないしめちゃくちゃ金かかってるよなあれ
利益的にはかなり大損だったらしく採算が合わなかったらしい
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:53:36.30 ID:aqYBvxbW0
現行のデザインは可愛さがないね。気持ち悪い感じ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:59:49.61 ID:ThA0M4Hb0
>>809
他の人も書いてるけど、コンフォートアクセスなら物理的にインロック出来ない、普通の鍵はリアハッチならインロック出来るけどそれならまずドアとは書かない、100%脳内ユーザーの妄想だね。 
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:00:09.35 ID:wuuh/thk0
>>830
トランクだけ開けてトランクの中にキーを入れっぱなしでたとランク閉めた。ドアキーは閉めたままだった。ちなみにクラブマンね!
家に電車で帰ったよ!明日早朝に取りに行くことで駐車場に話しつけた。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:31:40.42 ID:nYTsAEvO0
クラブマンってそんなトランクだけキーロック出来るの?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:32:57.47 ID:uUTES0Ct0

1 カギを手に持ってトランクを開錠、その他のドアは施錠のまま
2 トランクを開けて荷物取り出しの際に手に持っていたカギをトランク内に置く
3 トランクの荷物を取りそのままトランク閉め
4 鍵がない???
5 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

てことか・・・

そもそもドアの施錠とトランクの施錠を別にする意味あるのかね?
セダンならドアとトランク別だが3ドア(4or5ドア)て自社分類してるわけで?!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:38:07.35 ID:6EJClUwE0
クラブマンかっこいいわ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:42:09.78 ID:wuuh/thk0
>>845
その通り、やられました。車新しいので慣れてない。泣
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:42:39.95 ID:ZJFFXwwXi
>>846
格好いいよな!
俺そのクラブマン納車待ちなんだが後3週間が長い・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:46:59.97 ID:xXRhF+sU0
>>845
他のクルマだが海水浴のときやってしまったわこれ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:58:28.55 ID:6EJClUwE0
>>848
>>848
羨ましすぎ!
俺はまだ購入検討中。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:06:22.15 ID:ZJFFXwwXi
>>850
ずーっと欲しくて買える事なった!
R55JCWの黒/赤AT。超待ち遠しい・・(ToT)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:17:45.36 ID:MqGXvWRA0
俺もクラブマンだけど、意見は分かれるね
特に横からの姿がウナギ犬みたいで醜いと・・・ 
乗ってる側からするとあれが好きなんだけどね
時に左後ろの細長い窓が好き
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:19:39.59 ID:ZJFFXwwXi
>>852
そうかぁ?どこから見ても超格好いいぞ!(笑
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:24:25.28 ID:ZRqWVe+Q0
>>852
リアとか最高にカッコイイじゃん
左右非対称なのも良い

個人的にはクラブマンが一番好きだわ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:25:52.94 ID:d9KR3WqT0
>>837
よく考えたら、リアシートの下にトランクのロック解除のワイヤーがあった様な記憶がある。
車まで見に行くの面倒いの確認してないけど、そちらの方が圧倒的に早いわ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:26:23.66 ID:KXGBuSrp0
R55のJWC・ATは傑作だから、ご堪能あれ!
しばらくは販売継続なので、実は狙っておる。
クラブマンもデザインが最高だしな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:30:54.82 ID:ZJFFXwwXi
>>856
マジか!?\(^^)/

パーツは既に発注して色々届いてるから少しずつ実感沸いてる!
明日はタイヤホイールの振り込みを(笑
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:46:47.60 ID:FGr1OQkP0
走行中、車両チェックの警告が。
走ってる途中だと、取説も見れないし、ケータイでも調べられないし...焦った。

リセットのやり方を書いてるサイトがあったけど、
車両の定期点検の警告だけはリセット出来てないような...
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:14:53.01 ID:REWT+qp10
俺も高速でいきなり警告が。しばらくSA/PAなかったからちょっと焦った。
まぁ後で取説見たらリアランプの球切れだったんですけどw

一般道でいきなりAT逝った時は、何の警告も出なかったなぁ(遠い目
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:29:40.84 ID:KXGBuSrp0
>>857

ああマジさ。ヒントはパワーとトルクウエイトレシオと、ATロックアップ。
後は、感じてちょうだい!

ちなみにホイールはなにをチョイス?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:39:52.66 ID:AE6305W/0
クラブマンはここじゃ結構人気だけど、実際は売れてないんだよなぁ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:52:01.98 ID:O6dlRi6P0
>>855
ありがとうございます メールで伝えました
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:58:28.14 ID:ZJFFXwwXi
>>860
なるほどねぇ。早く乗ってみてぇ(^^;
てか、やはり慣らし要るんかな?そのJCW売る積もり無いからキッチリ慣らししたいけど、どんな感じにすれば良い?

ホイールはアドバンRZのダークガンメタ17インチ。
ホントはプロドライブのGC-05N欲しかったがオーダーメイドだし予算オーバー・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:45:09.21 ID:j6xX9kOe0
>>861
数字出せよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:45:57.35 ID:DdG2Lh/d0
>>861
クイックさがスポイルされるからなぁ。
便利さ取るか楽しさ取るかだしな。
それにしてもハッチの4人乗れなさは異常w
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 01:02:54.56 ID:qk4+vsEu0
乗るのは二人乗れたらじゅうぶん
ハッチバックといっても本当は一人乗りがベスト
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 04:15:29.73 ID:pn9cg/0GP
瞬間燃費ってどこまで信用できるのかな?
高速走ってる時、6速2200回転前後90kmとかで
平坦路だと30とか40とか出ることあるけど実際にはありえないよね
でも上り坂とかだと10を切る事もあるからたまにはそこそこ正しい値になってるっぽくはあるけど
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 04:17:01.44 ID:pn9cg/0GP
個人的には格好良さではクーペ
次点でペースマン(後ろか横から見た時限定)

可愛さではハッチバック
次点でロードスター
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 05:42:52.11 ID:J5baxRomi
>854
黒屋根はほっかむりに見えるけどね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 07:31:59.72 ID:4W2Nt3qq0
>>863
慣らし運転の件だけど、昔は知らないけど今はメーカーの新車試運転で一回めいいっぱいエンジン回して走らせてるから意味ないらしい。
なんかオーナーにとってみれば新車の儀式みたいな慣らし運転だけど、むしろ足回りの慣らしのためといったほうが良いかも知れない
足回りはだんだんしなやかになるし
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 07:33:27.84 ID:prBiVIiH0
>>845
納車時にDの人が教えてくれたからやらずに済んでる。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 07:36:19.41 ID:4W2Nt3qq0
ちなみにエンジンにとっては毎日が別の意味で慣らしかも
エンジンかけて暖まらないうちにぶん回すと傷めるから最初の数十分はゆっくり回したほうが良いと思う
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 07:52:16.35 ID:0kuA0i8gi
>>870
やはりそうなんだな。今のエンジンは精度が段違いだから要らないって聞いた事有るわ。
ま、いきなりレッドゾーンまで回さないよ。4〜5000くらいを目安に慣らして行くか。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 09:19:46.98 ID:ZE3quVnB0
みんなレッドゾーン付近まで回しちゃうときある?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 09:49:51.25 ID:bT9qOAO70
たしか5000kmまでは3000回転以上回すなって言われたような気がする。え?今時ならしいるの?って思った
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 10:35:19.91 ID:pn9cg/0GP
R56 cooperだけど、高速とか使ってても3000回転なんて行かないんだが・・・
どんな時にそんな高回転使うんだ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 10:42:01.18 ID:w5Y8425Ui
キビキビ加速しようと思ったら3000なんてすぐだろ
ATか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 10:53:31.84 ID:pn9cg/0GP
>>877
MTだよ。乗り心地を気にして加速Gをあまりうけないようにおとなしく発進してるからか。
高速でぶっ飛ばす時とかかと想像していたけど、そっか急加速でも使うのか。
俺の場合加速時は1速も2速も2200回転くらいまでしかいかない
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 10:57:31.72 ID:PxfySpXs0
人乗せてるわけでもないのに乗り心地気にするとか
どんだけ神経質だよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 11:23:49.97 ID:/d5lUm/40
新型でたら今のやつって値段下がるもんなん?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 11:28:19.55 ID:o3M7dyc0i
急加速ってか普通に運転してたら3000回転くらい行くよ
運転スタイルにもよるんだろうけど、ATのパターン見ても、3000超えたあたりでシフトアップして2000ちょいって感じじゃない?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 12:02:55.81 ID:B2FDu1I80
>>880
中古とか下取りの値段か?新型の出来によるだろうな
過去に新型の評判悪くて下取りに影響した車種は結構ある
スカイラインとか
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 12:19:23.02 ID:XgP5JA+X0
逆に1速2200回転は引っ張りすぎなんじゃないか。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 12:19:35.32 ID:9PF1LIrM0
2000kmまでは4500rpm以上回すなと言われたよ。JCW2013
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 12:20:25.94 ID:MmxSdVzx0
急加速ってやりたい気持ちはわかるけどボディ自体に良くないよ
走ってる間も常に車はよじれている
急加速を長年繰り返している乗りかたしたらボディがガタガタになる
まあミニはもともとボディ剛性高いほうだから極端に悪くならないと思うけど、それでも影響はあるだろうね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 12:25:33.81 ID:0kuA0i8gi
>>884
情報有難う。永く乗るからそうしてみる。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 12:53:48.30 ID:WSyxPap60
>>232
遅レスだけど、自分も寺に同じこと言われたわ。
まぁ、納車時期の連絡が遅かった以外はよかったからオール5にしといたけど。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 14:13:53.46 ID:bT9qOAO70
>>876
ちょっとした峠を5000回転ぐらいまで使って走ってこい。いつものクルマが別物に感じるから。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 14:27:55.42 ID:XgP5JA+X0
街中では3000回転なんて滅多に行かないけど
高速では3000から5000をよく使うし時々6000以上回すなぁ。
じゃないと散歩に連れて行かない犬みたいでかわいそうだと思ってw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 14:52:06.81 ID:pn9cg/0GP
高速で6000とかって何キロ出るんだ・・・
昨日も高速走ったけど、6速3000回転くらいで100キロ超えるからそのくらいまでしか回さないんだけど
たまに150kmとか出ていそうな勢いでかっとんでる車居るけどその手の手合なのかな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 15:03:13.10 ID:PxfySpXs0
150kmでも6000回転はいかないぞ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 15:09:34.21 ID:B2FDu1I80
べつにローギアで6000回すこともあるでしょ
不思議でもなんでもない
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 15:12:30.79 ID:o3M7dyc0i
>>890
加速したい時とかギア落として回すだろ
免許取り立てか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 15:14:37.57 ID:PxfySpXs0
6000も回したら音が凄すぎて
壊れてしまうんじゃないかと心配になるよね
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 15:33:28.06 ID:XgP5JA+X0
6速とか滅多に使わんよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 15:48:46.82 ID:PxfySpXs0
実際のところ回転数は上げてやったほうがエンジンにとって良いの?
それともあんま上げないほうがいいの?
どっちがいいんだ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 15:53:00.83 ID:XgP5JA+X0
機械はいつも動かしておかないと動かなくなると思うよ。
つまり回転数はまんべんなく使っておいた方がいいかと。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 15:53:37.30 ID:LogRaqB40
>>896
まわさないほうがいいよ
まわせばまわすほど磨耗する
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 15:54:49.79 ID:LogRaqB40
もというと無駄にまわすやつがMTminiにオーナーに多いから中古車やばい
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 15:59:02.51 ID:o3M7dyc0i
>>896
回転数低すぎてプスプスやるよりは適度に回した方がいい
どこのメーカーか忘れたけどエンジンのロットチェックに8000回転くらいで60時間回し続けるとかやってた
エンジンブロック真っ赤になってたけど品質には問題ないらしい
エンジンは結構丈夫
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 16:48:21.13 ID:DdG2Lh/d0
アルミブロックで真っ赤ならマズいんじゃね?
鉄ブロックならいいだろうけど。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 18:59:49.23 ID:/d5lUm/40
>>882
すまん新車の事や
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 19:18:57.99 ID:J5baxRomi
>
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 19:20:01.60 ID:J5baxRomi
>900
真っ赤なのはエキパイだろ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 19:26:19.00 ID:5K1O2sd/0
>>896
新車から回している車は高速でも楽にスピードが出る車になる。
だけど色々影響が出るのか消耗品の劣化は激しい。
それに実はこれが一番だと思うが、スピードが出ているぶんボディの飛び石被害のキズが甚大になる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 20:30:04.48 ID:2eWJxHqw0
>>905
>消耗品の劣化

具体的になに?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 20:34:04.13 ID:DIgmxbrc0
新型MINIはヘッドアップ・ディスプレイと先進運転支援システムを搭載! 3気筒ターボも!

http://jp.autoblog.com/2013/10/12/new-bmw-mini-driver-assist-system/
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 20:58:26.40 ID:j6xX9kOe0
>>905
車は乗ってれば傷つくだろ
傷が嫌なら飾っとけよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:01:37.77 ID:aadi8W6k0
インジェクターとかかな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:13:02.20 ID:LKKbQ6om0
>>833
お前をバカだと思って無いのもお前だけ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:32:57.47 ID:mAKKYVjy0
おじさんが車を買うタイミングで新技術が採用もしくは値段が下がる・・・
最初はABSがオプション→数年後標準
二台目ナビはまだお高い→数年後安くなる
三代目横滑り防止機能ではじめ→標準
四代目アイサイト的なもの→時期ミニでは採用&HUD

購入タイミングと技術革新?が微妙にずれるのはなぜだ・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:34:01.22 ID:0kuA0i8gi
>>911
欲しい時が買い時(笑
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:51:58.18 ID:ZE3quVnB0
>>890
2速5,6000で70くらいだったと思う
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 00:57:54.32 ID:1HfdE3S40
>>911
知らんがな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 01:09:07.82 ID:elhP0rxr0
>>908
お前みたいなスピード出して飛ばす下手くそドライバーがいるから迷惑なんだよこの豚
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 01:55:25.10 ID:StjGPXjk0
>>915
傷がつくこととスピード出すことがどう繋がるの?
煽るにしてももうちょっとムカつく言い方すりゃいいのに
小学生の悪口みたいな煽りしかできないのかよw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 02:29:20.41 ID:fWKcDGLm0
スピード狂はキズが勲章だと思ってるんじゃね?W
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 02:51:40.21 ID:h7dtW5uc0
>>916
飛ばせばフロントキズだらけなる。
それがわからないおまえの部屋はゴミだらけで汚いだろw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 02:53:47.81 ID:fWKcDGLm0
スピード狂って煽るから車間距離ないW
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 08:48:21.37 ID:dxV6X3Zs0
クロスオーバー納車したてだけどワイパーのビビリがすごい。
こんなもんなの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 08:51:20.43 ID:uUbU3Y+ci
ワイパーはすぐ割れるしビビるから国産のに変えた方がいい
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 08:56:30.89 ID:+RESac/V0
>>920
ミニのワイパーはアカンようですね。私のR56ONEもそうです。
ウィンドウがタップリ濡れている時以外は間欠か、スイッチを下に押して
1回ワイプを繰り返します。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 08:58:47.61 ID:6Heg/7Tu0
2013ハッチだけどワイパー形状がU字フックからストレートに変わっちゃったんだよなあ
クロスオーバーも同様か知らないけど、これ適合するのあるかね?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 09:19:44.79 ID:BRVnZ+kRP
ワイパーといえば、一番遅い速度でも結構はやくない?2秒に1度とかのがあるといいんだけど
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 09:20:12.08 ID:dxV6X3Zs0
>>921は国産に替えてるの?
>>922自分も一回ワイプを繰り返しw

>>923
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1092235/car/844718/1575442/note.aspx
このブログでR60のワイパー交換してるけど適合じゃないみたいだし自己責任でやるしかないかな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 09:35:55.50 ID:+RESac/V0
>>924
ワイパースイッチの頭を押すと間欠になるでしょ、それでも早い?
と言いながら、僕も納車半年で気付いたのですが(笑)。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 09:38:23.37 ID:BRVnZ+kRP
>>926
あれ、あのスイッチってウォッシャー液ぶちまけるんじゃなかったっけ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 09:43:45.79 ID:+RESac/V0
>>927
何しろあまり乗らないので、雨の日に運転少ないのですが(笑)、先月気付いたのです。
間欠に出来ます。
ウォッシャー液は別の操作じゃなかった?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 09:54:27.52 ID:Y7XvJaO00
>>907
追従クルコンとバックカメラとヘッドアップディスプレイでいくらかな?
クロスオーバー買おうかと思ってたけど新型ハッチバックにしようかな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 10:39:11.23 ID:PDtq1y+Pi
今R55JCW納車待ちなんだけど、車高調組む予定で悩んでる。
arcのクライマックスのシステムAか、BLITZのZZ-Rかにしようと思うんだけど誰か使ってる?乗り心地を知りたいんだけど・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 10:40:51.86 ID:zFZOXOSD0
MT乗りの人さ、1速で引っ張る?2速?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 10:56:02.69 ID:dxV6X3Zs0
1速は出だしだけ、即効2速に入れてちょっと引っ張って
35km/hくらいで3速、50km/h以上で4速入れるかな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 11:03:56.55 ID:zFZOXOSD0
結構引っ張るんだなぁ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 11:11:43.78 ID:dxV6X3Zs0
道路にもよるけど、40km前半で4速で流してたら3速に落とせって表示されるから
お、おうって感じで落としてる。3速50kmだと4速に入れろと催促してくるし。
ミニのいう通りのギアで走ってれば大渋滞にはまっても14L/km走ってくれる。
アイドリングストップの恩恵もあるが。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 11:13:13.89 ID:dxV6X3Zs0
間違えた 14km/l ね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 11:17:53.32 ID:RTO8CMPV0
arcはフニャフニャで街中低速での乗り心地だけはいい、ブリッツは安物多機能の典型で車高さえ落ちればなんでもいい人専用
JCWみたいないい車にはどっちもゴミだと思います。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 11:51:04.60 ID:PDtq1y+Pi
>>936
有難う。

arcはふにゃふにゃかぁ・・でも乗り心地は良いって事か。専用のスタビ付きなら良くなるんかな!?
走りより乗り心地重視してるから良いかも。

BLITZは止めとく。他でお勧め有るかな!?予算15万くらいなんだけど・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 12:18:56.17 ID:uPfBASwsi
最近シフトチェンジのタイミング教えてくれる表示が出てこないけど、オンオフできたっけ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 12:27:03.08 ID:+fASO8kvi
>938
うちのMINIもなった。
先日の車検の時、ブログラムのアップデートで直ったよ。
ちなみにpivotのメーター着けてる?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 12:43:13.23 ID:ajHQaRBMi
現行はシフトインジケータ付いてるのか
2010から?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 13:08:23.94 ID:ZYeX3LKO0
R56のONE(MT)乗りだけど、パワー不足だから1、2速は3000〜5000位まで回してる。今更だけどSを買えば良かったなぁ・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 13:17:30.59 ID:BalkeOhX0
18日まで東京で行われているITS世界会議のニュース
BMWの3尻以上で標準装備、ミニにも付くと言われてる衝突回避・被害軽減ブレーキ
その試乗デモ(無料、誰でも参加可)の様子がメインで取り上げれれてた
http://www.youtube.com/watch?v=3MmAf1oET6A
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 13:38:54.56 ID:uPfBASwsi
>>939
あ、これバグなんだ。今度ディーラー行くから直してもらうよ。サンクス!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 13:53:41.49 ID:/so1EaFj0
シフトインジケータいらないなあ
前期型は時計と気温同時表示できたと思うが
メーターだけ前のに戻したい
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 14:33:56.76 ID:jvm1MZDn0
先日、横横で後ろにアウディS4がピッタリくっついてきて、パッシング。
少々法定速度をキープし、からかったら、ボクちゃんのSを抜こうとしたので加速。
MINIはS4ぐらいじゃ抜けないよ。ちゃんちゃん。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 14:47:41.11 ID:8ITWmgmC0
>>945
>ピッタリくっついてきて、パッシング

君が通行帯違反してただけなんじゃないか
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 14:58:34.04 ID:jvm1MZDn0
いや、走行車線を法定速度で。ま、ちょっと意地悪だったけどね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 15:03:39.68 ID:8ITWmgmC0
道交法に意地悪も何も無いと思うが...
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 15:05:18.94 ID:PypWh8Pt0
パッシングしてくる輩はウザ過ぎる

と同時に

法定速度でノロノロ走ってる輩もウザ過ぎる


よってどっちもカスゴミ確定
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 15:16:00.45 ID:+fASO8kvi
カスゴミは単独事故で逝っちゃって下さい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 15:23:24.89 ID:efAtx3S60
分かるわ〜どっちもカスゴミだよなぁw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 15:50:55.78 ID:g5zDev0y0
結局クーパーSが直線でぎりぎり勝てる車ってなんなの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 16:16:01.31 ID:AGhQKVBL0
走行車線でパッシングは意味不明だな。
黙って追越車線でパスすれば良いだけの話。

ちなみに追越車線でパッシングされてるのは家族連れのミニワゴンが多い気がする。
サンデードライバーで後ろ見てない感じするので敢えてパッシングするんだよ。

慣れてるドライバーならこちらの車速を見ただけで自然に走行車線に避けてくれる。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 16:36:45.16 ID:8ITWmgmC0
>>952
クパS鉄屋根で0-62加速が 6.1秒らしいから
その辺のクルマ全般。

http://www.torquestats.com/index.php?pid=mph60

レクサスGS430とかアウディTT3.2とかS3とか
ちなみにこの表によればS4は5.5秒で、直線加速はクパSより早いハズなんだがな。


そして日本だと最後はどこまで道交法無視出来るかのチキンレースだから...
車両自体の性能にはあんま意味無い。
行動でレースごっことかしない方が良いよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 17:13:47.93 ID:MLqEL7lC0
昨日妹に貸したらコンビニの縁石でバンパーこすって帰ってきやがった(´;ω;`)
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 17:39:17.46 ID:8VsacucFi
>>955
ご愁傷さま
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 17:45:37.61 ID:Yc1Imvi10
前居るのにパッシングするタリンちゃんにはウンチ投げたくなる
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 17:46:38.92 ID:Vg4idCoX0
>>955
俺も正月に実家帰った時に母親にやられたよ。
田舎のコンビニの広い駐車場で、なんで前から突っ込んで停めるんだよってキレたら、
チャラチャラ馬鹿みたいな車乗ってるから結婚もできないんだよ的な説教が始まって家族総出で逆襲された。
一番出しやすいところに停めてあったから貸してあげただけなのに。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 17:51:03.05 ID:kfjBiko/P
>>958
理不尽すぎるww
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 18:05:04.30 ID:xzsV95Pf0
R52エアロダイナミクスだけど
おととい母親が前スポイラー車止めに乗り上げたあげく
さらにバックしたからもうベロベロですよっと。。。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 19:51:29.63 ID:2ZP+XDZC0
やっぱアロエなんて付けるもんじゃねぇよなと思いつつAGだのガルビノだののHP見てしまう
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 20:04:20.64 ID:IF56blwpi
>>961
ガルビノ良いよね。55のリアスポ注文したよ。リアバンパーも欲しいが予算が足りん・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 20:45:15.79 ID:xzsV95Pf0
http://i.imgur.com/OMYK2wC.jpg
持ってて良かったダクトテープw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 20:49:34.36 ID:zTkGalNG0
10万コース?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 20:54:15.22 ID:CqyV0FFM0
社外エアロつけてる人見るとこだわってるなーとは思う
俺はエアロはSのが気に入ってるから変えないけど、ホイールをそろそろ変えたい

インチアップもしたいけど、17インチの純正たけーよ・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 21:11:42.17 ID:FdCze71M0
>>965
BBSのRE-L2なら17インチでBBSにしては安いよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 21:20:49.16 ID:zFZOXOSD0
俺はマフラーがほしいなぁ
排気効率とかじゃなくていい音出るような、55だから種類少ないんだけどね
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 21:24:13.55 ID:mQGeWelR0
>>938
できる 俺は消した
みんな説明書読まないのか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 21:43:22.64 ID:4Os5z2ZT0
取説に定期点検マークの消し方が載ってない...
サイドブレーキのマークと同じところが光りっぱなしなので、
精神衛生上、非常に宜しくない...
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 22:07:39.31 ID:xzsV95Pf0
>>964
自分で組み直してみたので0円。
サイドステップの付け根の裏側も割れてて全修理だと20マソ超w
保険使えば免責0円で直せるんだけど等級上がるのイヤでやめた。
見えない部分の割れはテキトーに補修。
見えてる部分の割れはタイヤハウス周りの黒い部分だけであまり目立たないからそのまま。
よく見るとわかるw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 22:26:02.89 ID:2ZP+XDZC0
>>969
定期点検を受けてください…
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:00:01.24 ID:g5zDev0y0
>>954
ありがと!参考になった!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:14:39.24 ID:4Os5z2ZT0
>>971
ディーラーで買ってない野良中古車なので、こういうのは地味に困る...
購入店では消せるらしいので、頼もうかと。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:21:01.47 ID:4Os5z2ZT0
ディーラーで買ってない人って、この手の点検系の警告はどうしてるんだろうか...
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:55:29.41 ID:hImFmQTB0
iPhoneのobdリセットツール便利だよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:56:16.40 ID:hImFmQTB0
つか野良中古でもディーラー持ってきゃ診てくれるよ。

自分は今のディーラーとは最初は中古の付き合いだったもん
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 00:10:22.63 ID:r6Q6vlzZ0
最寄ディーラーがウナギで有名な街だけど、
ムチャクチャ評判悪いと行く気も無くなるのですよね...

この街はどこのメーカーの正規ディーラーも評判悪くて、
購入店と違う店を頼ってる人をイッパイ知ってるw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 00:48:19.18 ID:C+ZIIR99i
>>977
俺なんか前にレスしたが、新車買うのに不満があったからカスタマーにTELしただけで買うの断られた・・有り得ねぇ寺だったよ。
そこしか県内に寺無く、独占企業だからかも知れないが、マジ有り得ねぇわ。
輸入車の寺って結構有るみたいだが・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 01:39:28.88 ID:T1sthR/80
外車で競合D少ない所って大名商売だよね。
言い値で値引きなんかないし。
ネット普及して昔よりだいぶマシだけど、通販でクルマよー買わんw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 02:18:20.82 ID:Z6tubJS30
大名商売…?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 02:38:15.51 ID:T1sthR/80
殿様商売っつーより大名商売の方がこの場合しっくりくると思うんだけど何か?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 03:26:24.40 ID:bRFSPazB0
>>954
7.1秒でしょ
Audiだと7.2秒のA4に辛うじて勝つくらい。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 06:35:47.81 ID:VoXcBUoLI
大名商売って言葉あるんですねえ
勉強になりました
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 08:13:28.87 ID:uivLne2R0
ホームセンターで買い物して戻ってきたらボディに引っ掻き傷多数。。
ご丁寧に車のそばに釘が置いてあった

コンパウンドでほとんど目立たなくなったけどムカつく。
miniって狙われやすいのかね
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 08:25:13.53 ID:C+ZIIR99i
>>984
妬みだろうな。同情するわ・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 08:43:56.90 ID:gM5/FMB20
>>984
ホームセンターの大駐車場だと面倒でも遠くに止めた方がよい

ミニは小さいからよく見えなくて、スペース空いてると思って入れようとするとミニがあってイライラしていたずらする奴はいる。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 09:15:42.26 ID:+ywtbE1u0
オレも店の駐車場ではなるだけ一番遠くて周りに車がいないところに止める
ドアパンチとか嫌だし
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 09:39:19.29 ID:4tjtDNpRP
先日まさに駐車場であてられたよ。
駐車スペースに普通に停めて中で仮眠とっていたら、商用バンがおなじところに停めようとしてバックで入ってきてゴンって・・・
見えなかったとか言われて、どこに目玉ついてんのかと思ったけどそういうこともあるのかね?

幸い傷や凹みは小さいし綺麗に直ると思うけど、見積取ったり修理に行ったりと稼働はかかるのにその分の保障はされないし精神的なダメージが大きい
まだ納車から一月も経ってないのに・・・
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 10:05:50.58 ID:+ywtbE1u0
>>988
保険って実費だけでそういう迷惑料とか一切無いからなあ
相手側が自分から申し出ることもあるようだけど
基本やられ損だよねえ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 12:20:54.92 ID:61OhPdbw0
ミニはよく駐車場でトラブル起こしてる

両脇が2トントラックの間に駐車してるミニがいた。
トラックの運転手が乗る時に
ドアでミニのルーフをゴツんとやっているの見たことがある
知らん顔でトラック運転手出て行った。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 12:32:01.69 ID:YHdgacrdi
>>990
それが怖いから遠くてもなるべく空いてるところに停めるようにしてる
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 16:19:56.60 ID:byQSn+KBi
>990

2トントラックの間に停めるとMINIがトラブルを起こすのか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 17:50:13.31 ID:tg90mn0e0
まだ日本語の勉強中なんだろ
突っ込んでやるなよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 18:11:11.43 ID:T1sthR/80
自宅駐車場の前に駐車されてるんだがどうすればいい?
5回くらい切り返せば出入りできるけど。
リフォーム屋と土建屋なんで近くに現場あるっぽい。
余裕3メートル以内。

あとさっきスーパーいったらハロウィンフェアやってて、
いろいろ並んだお菓子の中にさりげなくハバネロが混ざってた。
5歳くらいの子供がそれ持って母親の所に持っていってカゴに入れてたんだが、
おまえらなら注意する?
俺はできなかった。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 18:35:17.18 ID:jBDCSjXI0
知るか
Twitterで呟いてろやカス
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 20:07:42.71 ID:Dn6C0hT90
>>994
駐車場の件は申し訳なさそうに少し動かして停めてもらうようお願いする。

ハバネロの件はスレ違い。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 20:27:03.27 ID:hMD+wo0n0
>>981
中古車バイヤーのトルコ人か何かですか?

「こうじえん」っていう便利な本があるので調べてみてくださいね^^
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 20:29:08.17 ID:VQV+CsLG0
次スレまだ〜?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 20:55:53.73 ID:bCMtbYfdi
建てたよ
[BMW] NEW MINI 総合スレ [ミニ] Part52
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382010923/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 20:58:24.50 ID:T1sthR/80
>>997
日本語ロクに知らないくせに突っかかってくる朝鮮人多いなw
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'