【TOYOTA】トヨタ アクア 64【AQUA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタの新型コンパクトHV、アクアのスレッドです。

TOYOTA OFFICIAL WEB SITE
http://toyota.jp/
AQUA OFFICIAL WEB SITE
http://toyota.jp/aqua/

※荒らしはスルーで
※アクア以外の車の話題は然るべき場所で

前スレ
【TOYOTA】トヨタ アクア 63【AQUA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1377015364/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:59:30.99 ID:1olwm/vT0
もういらねーんだよっ! こんなスレッ! 
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:04:05.54 ID:vbIFyU8M0
再来週納車です
たのしみですよ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:42:11.93 ID:VsZnGmrF0
納車の日に休み取っちまったぜ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:42:19.11 ID:Q3b3hibpO
アクア
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:13:46.07 ID:pSqDNwtM0
しかしあれだな。車載カメラとナビの連動のやつどうやったらナビで撮った映像みれるんだとしばらく触ってたけど
車載カメラの方再生モードにしなきゃいけなかったのか。こんなの説明書よまねーと分からないわ。初見じゃ無理
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:21:20.66 ID:iUiLXxa3O
フィットHVに新型がでたせいか
アクアと新型フィットHVが比較されがちだけど
車格で言ったら
アクア<フィットHV<フィットシャトルHV≦プリウス<プリウスα
なハズだよね。
もともと、ハイブリッドが共通点なだけで
キャラクターの違う車のように思うんだが…。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:38:27.83 ID:CslfTTnS0
アクアを比較対象にしないでほしい。
アクアより遥かに優れているのはもう分かったから、いじめないでくれ。
アクアはホンダのデザインを受け付けない人が買う車でしょ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:46:51.46 ID:hcCDLSx70
ほんとそれ
機能面とかじゃフィットが上ってのは分かってるけどあの見た目は無理だわw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:49:24.76 ID:pSqDNwtM0
普通に名前で選んだけどな。アクアって清涼感のある響きですき
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:58:16.32 ID:1ui1FTeH0
TOYOTAの100歳の最高顧問お亡くなり。
メイフクをおいのりしますん。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:59:55.25 ID:MrxDaM3ti
確かに、目に見える数字での性能は、FITの方が上だろう
しかし、1モーター式・2モーター式の違いがあるから、必ずしもそうとは言いきれんのでは
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:05:35.22 ID:l3mNYIdI0
2モーターのFITがでたらアクアはまじでやばいかもね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:13:45.15 ID:iUiLXxa3O
俺は車って大切にするのは買ってから一年くらいで
あとは毎回、移動手段、兼、オモチャみたいな扱いだから。
ハイブリッドの方式がどうこうは、乗ってても
あんまり気にならないしね。

内装もプラスチック感全開で安っぽいけど、
割り切って楽しめるよね。こういう車。
嫁さんとの遠出も燃料費安いし、楽しくなったよ。

でも子供が産まれて大きくなってきたら
厳しいからフィットかプリウスなのかもね。

俺からしたら
アクア→独身から子供無し夫婦の移動手段、オモチャ。
フィット→家族向けファミリーコンパクトカー。
本来、アクアの車格なら競合は
ヴィッツ、マーチ、スイフトみたいな小さなコンパクトカーのハズ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:17:33.55 ID:2saktH3a0
アクア:NI-MH 20セル 6.5Ah
フィット:Li-ion 48セル 5.0Ah
Li-ion故取れるSOC値的には多いんだろうけど
これに1モーターで冷房大丈夫か
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:22:23.01 ID:Cd/yY7HW0
約一ヶ月後に納車なんだけど誰か純正オーディオの型式教えて
あらかじめAUX端子のケーブル買っときたいから
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:33:24.88 ID:pSqDNwtM0
お前ら普段燃費どのくらい行くの?通勤で使ってるけど最高26kmくらいしかいかないわ
乗り始めなら99とか行くけど
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:40:22.67 ID:iUiLXxa3O
・大体、俺と嫁、2名で乗車
・都内23区在住
・たまに通勤で都心に
・基本は夜のスーパー買い出し
・週末は山梨やら箱根やらに遠出
・遠出の時は2人+中型犬一匹
で、今の季節で平均24〜25キロくらいだよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:45:54.46 ID:J/OcOoMM0
20kmぐらい走らせてくれれば平地でふつうに32km/lはいく。燃費計読みだが。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:51:12.40 ID:LwRmpggf0
>>19
メーターの燃費計なんかあてにならないだろw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:52:18.37 ID:J/OcOoMM0
あてにならんけど、だいたい9掛けぐらい
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:53:50.16 ID:LwRmpggf0
>>21
男は黙って、実燃費!! (クールポコ風)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:59:54.26 ID:2saktH3a0
99km/Lとか瞬間燃費書いてないか
区間燃費か給油後燃費書いてくれないと
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:59:58.46 ID:J/OcOoMM0
まあそうだけどな。。。
燃費出すコツはひとつ。

できる限り回生させない
できる限りEVで走らない

に尽きる。50〜60kmで走れるところはHSIの8割ぐらいまで踏んで
エンジンで加速して、1割ぐらいでEV巡航する。
急いでいる時ほどいい数字が出るのはこのため。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:02:52.91 ID:iUiLXxa3O
>>19
やっぱり満タン法での計測の方が正確だと思う
うちも満タン法とメーターだとメーターの方が良いもの
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:07:22.11 ID:2saktH3a0
東名→首都高ガンガン踏んで22km/L
首都高→中央道ガンガン踏んで23km/L
一般道は23km/L
ほぼ高速しか走らないけどこんなもん
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:10:59.10 ID:gI1Q7YnP0
走行距離、8ヶ月で2万キロ超
給油回数30回超
満タン法で平均23.2km/l


前車のフィットGE6初期は
平均14.8km/l

ご参考に
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:28:19.39 ID:X9ZaBEjH0
アクアちゃんペロペロ(^ω^)
乗るたび革巻きステアリングに頬ずりしてるお^^
アクアちゃんかわいい
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:32:15.26 ID:iUiLXxa3O
>>24
俺はあなたが言ってる「回生」の意味が良くわからない。
そんな良くわかってない俺が運転してても、上に書いたように
平均で24くらい出すアクアには「お前、賢い車だな」と感謝したい気分だ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:27:13.85 ID:0tNsmCN10
>>28
革巻きステアリングは雑菌繁殖しやすいから、気をつけろ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 01:57:18.03 ID:N4rEe6NG0
9月2日〜12日までエアコン無し高速道路無しで
走行距離892.2km
給油量28.57L
満タン法燃費31.2km/L(燃費計32.3km/L)
平均時速41km/h

見ての通り一月に2500kmくらい走る
つまり長距離運転が多い為に30km/Lくらいは出せる
これからの季節は暖房使うだろうから厳しいね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 03:44:47.23 ID:fqjiyMKUi
>>31
暖房ってAC切れば大丈夫じゃない?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 05:17:09.40 ID:1Ty2KV7i0
>>15
>アクア:NI-MH 20セル 6.5Ah

それ、間違い
アクア:NiMH 20モジュール 140セル 6.5Ah
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:54:13.38 ID:5NFvpXzh0
>>32
アクアの暖房はエンジンの熱(冷却水の熱)を利用する方式だから
要するにエンジンが暖まらないと暖房できない。
つまりエンジンの稼働時間が増えるということで、どうしても燃費は悪くなる。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:54:56.82 ID:Fo/ZdzjUO
エアコン切ってもダメだよ。ヒーターつけると水温下がる。ヒーターが暖かくならない。エンジンかかる。
でアイドリングストップ時間が短くなる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 08:10:40.97 ID:1WOefiJz0
冬はアイドリング一晩でガソリン半分無くなる
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 08:17:32.65 ID:qw+VMXRw0
こんなせまい車よく乗ってられるなw
独身にはいいかもしれないがw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 08:42:04.42 ID:wzmsUquM0
これはセカンドカー
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 08:55:21.32 ID:w0cE4HQf0
んだんだ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:27:11.98 ID:o6KXgRHZ0
前のスレで996が110km/hが限界って言ってるが
館山道で追い越し時に130km/h出したことあったけど限界感じなかったな
ただ相当五月蝿かったので、そっちが限界
東名は古い道路だから第2東名走ったら感想違うんじゃない?
ドイツの高級車みたいに140km/h超(だと思う)で巡航すると限界感じるのかも知れないけど
そもそも日本の高速道路だと100km/hが制限最高速度なので、追い越しも普通は110がせいぜいってところだし必要にして十分でしょ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:30:06.76 ID:QViaYAB90
>>40
おまわりさん、ここですw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:32:23.22 ID:XWB9fqUx0
というか、130で普通に巡航できるって。音は少しはうるさくなるけど。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:36:30.49 ID:/JlPk69f0
>>42
120キロで巡行出来れば問題ないだろ。
それ以上出す奴は犯罪者だから。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:45:50.54 ID:XWB9fqUx0
じゃあ、一般道走ってる殆ど全ての車は犯罪ってことだね。君も含めて。制限速度以外で巡航してる車なんて、まずないからね。交通監視のパトカーとかは別として。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:04:29.95 ID:2HiVb5bF0
加速は確かに五月蠅いがそこまで加速しちゃえばエコエリア上限で普通に維持できるよ
加速後はグイグイトルクで走る感じのディーゼルターボに近い感覚
ぬうわkm/hくらいなら東名で普通に見る光景じゃないか
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:22:24.45 ID:Ez+xumWai
この間の3連休、カミさんのアクア借りて実家に帰省して来た
往復で550km、最後に18リットル給油

もう自分の車に戻れない
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:03:40.24 ID:sRXH/77v0
今度のマイナーチェンジで内装がカローラ並みになる予定はあるの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:10:29.62 ID:dJDGpLHH0
あの内装安普請のカローラなみになるって
なんの罰ゲーム?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:52:11.47 ID:81WhcGsJ0
内装なんてどうでもいい
燃費と走りの両立を頑張ってくれ
フィットみたいにフィーリングを犠牲にした速さは不要な
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:57:42.03 ID:1a5umjep0
アクアはファミリーカーではなくコンパクトカーという割り切り感がいい
フィットはコンパクトカーなのに家族向きとか言ってる14みたいな幸せな人が好むのか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:06:15.92 ID:wYmDnSMK0
>>50
室内が狭いんだから、ファミリーカーとして5人乗るのは拷問。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:09:03.22 ID:QViaYAB90
えっ、この車って
田舎の娘さんが地元の企業に出勤するのに使うんじゃないの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:20:25.33 ID:wYmDnSMK0
ユーザーのほとんどは高齢者ですが?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:22:20.10 ID:SgMEK+ZL0
クルマにはさほど興味がなく、かつ割と賢い人が多い印象。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:35:32.52 ID:1a5umjep0
>>50
コンパクトカーは主に1人か2人で近場まで移動するのに使う車だろ
4人までなら可だけど
頻繁に4人以上で遠出する人はコンパクトカーを買わないんじゃない?
アクアはコンパクトカーとしては優れているよ
ミニバンとかのファミリカーを買えない人は14みたいに
家族向けのコンパクトファミリーカー?(そんなの無い)フィットを好むんだろうね
微笑ましいお話だ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:39:26.56 ID:1a5umjep0
>>51 間違えた
コンパクトカーは主に1人か2人で近場まで移動するのに使う車だろ
4人までなら可だけど
頻繁に4人以上で遠出する人はコンパクトカーを買わないんじゃない?
アクアはコンパクトカーとしては優れているよ
ミニバンとかのファミリカーを買えない人は14みたいに
家族向けのコンパクトファミリーカー?(そんなの無い)フィットを好むんだろうね
微笑ましいお話だ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:52:38.09 ID:wYmDnSMK0
>>56
2人しか乗らないなら、2ドア2シーターにすれば、荷室広くなるのにな。
何の為の後部座席だよw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 14:02:11.69 ID:sRXH/77v0
>>56
20年以上前は5ナンバーのカローラやサニーがファミリカーで
それに一家4-5人乗って連休にでかけるのが日本の大衆のライフスタイルだった
わけだが、で、少し金持ちの家がクラウンやセドリックを所有していた。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 14:04:46.73 ID:1a5umjep0
>>57
>2人しか乗らないなら
そんなこと書き込んでないよ

「コンパクトカーは主に1人か2人で近場まで移動するのに使う車だろ
 4人までなら可だけど
 頻繁に4人以上で遠出する人はコンパクトカーを買わないんじゃない?」

実際アクアオーナーはほとんど後部座席は使ってないだろうけどね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 14:11:38.28 ID:w0cE4HQf0
みんな、子どもは助手席に乗せてるの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 14:17:08.64 ID:sRXH/77v0
>>51
80年代初期のクラウン乗ったことある?
俺は数年前に趣味で80年代クラウン(通称鬼クラ)のロイヤルサルーン乗ってたけど
室内の広さは今の1.5Lクラス程度だったぞ。
で、当時はセルシオやシーマがなかったから、
センチュリー、プレジデントの下がクラウンとセドリック・グロリアの2800で
80年代初期の上級サルーンであったわけだが、そのクラスでさえ
今の1.5L同等の室内面積だった。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 14:31:04.16 ID:1a5umjep0
>>58
20年以上前の話だろ?
20年も経てば様々なニーズに応えた商品が出るよ
20年以上前に携帯電話やPCを持ってなかった人でも今は持ってる人も多い
使わない人は持っていないだろうけど
それと同じで主に1〜2人乗りならコンパクトカーで十分
ファミリーカーとしてなら経済的に余裕があればミニバン等の広い車を買うよ 等ね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 15:47:51.39 ID:uH3pUzr2O
それぞれのニーズに応じた車を買えばいい
俺の場合は9割以上一人乗りでそこそこ距離走るからアクアはぴったり
乗せるとしても助手席で後部座席は荷物置場になってるな
燃費も良いし満足してるよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 15:58:30.81 ID:1a5umjep0
>>63
その通り
1〜2人乗りメインならアクアで十分
フィットがコンパクトファミリカー?とかギャグ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:21:16.45 ID:2HiVb5bF0
洗車したった
今までワックスしか使ってなかったんだけど初めてシュアラスターのゼロウォーターとやらを塗ってみた
こんなんで効果あるのか?と思いながら塗ってたんだけど
離れて見たらビックリ
ビカッビカに光ってやがる
これはオヌヌメ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:22:27.40 ID:7X/ujOjv0
>>61
当時は5ナンバーサイズだったからな
3ナンバーサイズが増えだしたのは80年代後半からだからなぁ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:47:53.74 ID:Jtn9O8n/0
俺はプレクサスがオススメだな。ドンキで1999円だったはず。
コツは、濡れた状態のままほんのチョットしか使わない事だ。

プラ部品相手は厚塗りしても平気だけど。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:51:11.91 ID:WvWF9XnH0
なんか気持ち悪いスレだな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:35:47.68 ID:sRXH/77v0
>>66
ロイヤルは幅1720mmだから3ナン
要は、全長に対しボンネット長いせいで室内が狭くなってるかんじかな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:06:50.56 ID:7X/ujOjv0
>>69
幅はギリ3ナンバーだったか
我が家にもあったが当時はまだ小学生だったからそこらは半端な記憶だったようだ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:12:06.21 ID:mLhAGKLg0
>>26
ガンガンって、180くらい出してるの?
ガンガンベタ踏みしたら速度やばいことになりそうだけど。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:02:18.16 ID:RB+q1f6FO
>>50>>51>>55>>56
14だよ。よく分からんが怒らせたのか?俺。
何か勘違いされても困るから訂正しとくけど
我が家にガキが産まれたらフィットは選ばないよ。
多分、ミニバンにする。出来たらSUVにしたいけど…。

車は道具兼オモチャだから用途に合わせて
買い換えるのは仕方ない。今までWiLL、キューブ、アイ、アクアと
面白そうと思った車に乗ってきたからミニバンでも
面白そうな車に乗りたいけど…現実はエスティマハイブリッドとか
デリカD5のディーゼルとかだと思う。
それを10年とか乗るんだろうなぁ…。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:15:54.59 ID:o6dv9bA9O
>>72
このスレの一部には「フィット」という単語に過剰反応してやたら噛みつく輩がいるから多分それ。
あと、あんたの文面からなんとなくあんたは幸せ者かなとに感じるから多少むかついたのかもしれん。
いずれにしても真面目に返答する必要なし。あんた少し律儀すぎだ。気にするな。
ただしここはあくまでアクアのスレだから基本的に話題はアクア中心にしてくれ。では、また。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:18:50.66 ID:o6dv9bA9O
ところで仕切り直しだがお前ら燃費で最高どれくらいいった事がある?30超えの猛者とかいるのかね?
猛烈な下り坂とかでの一時の燃費計とかじゃなく実際の満タン計測で。俺は最高27ちょいだった。
それ以上はなかなかいかねー。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:20:50.73 ID:qrWB7lAx0
最高25だなー
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:29:47.05 ID:TkQU/eDC0
988.4km走って33L給油した時の29.95だな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:39:47.84 ID:7o9RBvpj0
結論。

「満タン法の単発燃費はあてにならない」

スタート時に好条件で給油口まで超満タンでスタートし、終了時に悪条件でセンサーストップで満タンだと、同じ距離走行しても高成績。
条件とは給油所の傾斜など。
そして運転している人が同じ条件で走行していないので参考にならない。

ちなみに私の最高燃費は100km走行して37
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:43:13.87 ID:7o9RBvpj0
>>77
これも満タン法といえば満タン法
満タンから100km走行して2.7l給油した
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:52:49.58 ID:QViaYAB90
>>78
最低でも、4〜5回繰り返して平均で頼む
あと、それ「満タン法」じゃなくて「給油法」ね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:11:02.32 ID:JpLo1EVi0
4〜5回給油とか半年かかるな・・・
2月頃:22km/L、7月頃:26km/Lで残り4目盛の平均:24km/Lです!!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:43:02.27 ID:o6dv9bA9O
>>77-79
お前ら消費者センターか何かの調査員かよ。細けーな(笑)んなもんガス入れたら少なくすんだ、距離を給油量で割ってみたらいくらだった、みたいので良いだろ。
お互い単なる四方山話なんだからよ。面白い車に乗ってるんだらさ、頭柔らかくして楽しもうぜ。人間、死んだら終わりなんだし物騒な話だが原発逝ったら終わりだしよ。
やったぜ、リッター30超え!みてーな、楽しい話にしようぜ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:51:56.05 ID:FbWv7WGR0
コンパクトは2人乗りとか高速の追い越し車線は110キロとか
120キロは法律違反とか
このスレ気持ち悪い、やだあ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:04:34.71 ID:GzD+bGjXO
>原発逝ったら終わり

ま、そうだわな
はぁ…(´ヘ`;)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 01:04:52.35 ID:48+YWHxz0
月刊自家用車増刊「フィット」特集号の東名〜伊豆半島一周〜東名燃費テスト(恒例のコース)で、
トータル燃費、アクアが26km/L、フィットが32km/L。
高速区間だとフィット35km/Lだってさ。
満タン法らしいが本当かよ。にわかに信じがたい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 01:22:05.61 ID:LCgxchTo0
信じなきゃいい信じないほうが幸せになれる
実燃費これだけ差があるとMC程度じゃ覆らないな
86ノーブランドさん:2013/09/19(木) 01:51:56.24 ID:4qSTDEJt0
ダークスチールマイカって色は実物は緑っぽい色?それともややネイビーブルーっぽい色?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 01:57:24.29 ID:z6TFZHEC0
>>84
1回給油だけの満タン法は、給油レベルの統一が難しいから誤差が大き過ぎる
88ノーブランドさん:2013/09/19(木) 01:59:19.43 ID:4qSTDEJt0
ダークスチールマイカって色は実物は緑っぽい色?それともややネイビーブルーっぽい色?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 02:03:37.20 ID:WRh0eyXf0
俺、アクア買ってから九州から山梨まで旅行に行ったけど、
すごく快適だったよ。2人旅行じゃなんの苦にもならないな。

むしろ、下手な3ナンバー車より運転してて疲れないのがいいね。
高速走行中の安定感はスゴイ。

これがミライースとかで旅行となったら拷問だったろうけどね^^
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 02:04:09.16 ID:z6TFZHEC0
>>74
>30超えの猛者

40超えの猛者がいる
−−−−−−−−−
史上初、アクアで満タン1000マイル!
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1505826/blog/30857366/
走行距離: 1614.3 km
平均燃費: 43.6 km/L(満タン法:42.52km/L)
給油量: 37.96L
平均車速: 34 km/h
EV比率: 76 %
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 02:11:15.20 ID:WRh0eyXf0
>>84
ハイブリッド車が燃費を稼ぐのはいかに低中速走行中に微弱EV走行を行うかなのに、
その記事はかなりうさんくさいね。

だったらノーマルフィットはモータとバッテリが無い分、高速走行はその数値より上じゃないと
おかしくなるね^^

しかも真夏で冷房ガンガンかけてるはずだから、すぐに走行中にバッテリの電力消費しつくして、
エンジンパワーを駆動オンリーじゃなくて発電に多少なりともとられるはず。
てことは、エアコンつけなければリッター40達成してもおかしくない数値だな。

よって、完全なる提灯記事とみた。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 02:13:18.76 ID:zXrPFQrE0
>>74
>>31は通勤での通常使用のデータ
アエコンオフ高速道路使用無しなら普通に30km/L超える

>>90は記録を狙って徹底的にやったデータだけど凄いよなww
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 03:09:44.73 ID:3URvSCh40
アクアは時速35km走行が効率良いらしいから、平均速度をみると良いところ突いてるね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 05:54:33.31 ID:EmT6atvE0
アクア100馬力
フィットHV137馬力

739 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/09/18(水) 21:36:39.47 ID:/JlPk69f0
663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/18(水) 20:03:36.01 ID:H5jtfLgw0
別冊月刊自家用車『フィット』で都内から伊豆半島一周のいつもの燃費テストのコースで
並走したアクアに6キロ/??の差で大勝。アクア約26km/??、フィット約32km/??。

667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2013/09/18(水) 20:07:34.33 ID:iS6lndVm0
俺もさっき本屋でちらっと見た
実燃費もアクアに圧勝だったな
高速も実燃費で35ぐらい出るとかすげーわ



アクアには期待している
(-。-)y-~~~
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 06:28:59.56 ID:O3dIv11Li
おれもデザインはアクアのが好みだけど走行性能と燃費ではブッチギリられてしまった。遥遠くに。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 06:32:19.54 ID:O3dIv11Li
何でフィットはこんなに凄いの?
一つのシステムに頼らず全体のバランスが良いからなの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:19:45.06 ID:gWBYr2fs0
>>90
このように、悲壮感を伴うのが後がないアクア乗りの特徴だね
フィットで同じ事やれば上回るのを知ってる民度の高いフィットオーナーには興味が無いだろww

('A`)y-~
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:40:09.65 ID:hNtIK5M90
ステマすげーな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:00:28.96 ID:P237mNgB0
>>91
そうだね。
高速や、それに近いところの走行はエンジンの効率が燃費に直結するはずで
ガソリンエンジンの効率がそこまで高いというのはにわかに信じがたいものがある。
それこそ、ノーマルのフィットの高速燃費は36km/l以上行くくらいになってしまう。
60キロ定値燃費でもその数字はちょっとあり得ないものな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:10:36.86 ID:gWBYr2fs0
>>99
そうだね。

(´;ω;`)
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:11:51.62 ID:QonxWyy/0
そうそう。

(_ _;)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:12:23.30 ID:PGF45Wm60
><
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:13:24.33 ID:gvl9BhOv0
(´;ω;`)ブワッ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:13:31.87 ID:O3dIv11Li
ホンダのテストではフィットHVは実際ℓ40キロ出したとか。たが公表燃費は控えめにした。ディーラーの話だけどね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:17:10.98 ID:c9L4l5rI0
>>88
なぜここで聞く
アクアにそんな色はないんだけど誤爆?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:24:35.28 ID:9X4Ne0dp0
トヨタさんに抜きやすくしたのね。素晴らしい配慮。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:17:13.19 ID:oyNZWL2e0
負け惜しみはやめようよ。
同じアクア乗りとして見苦しいよ。
素直にフィットは凄いよ。乗り換えたいくらい。
マイナーチェンジでも追い付けないと思うよ。
アクアとフィットは目指してるものが違いすぎるわ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:23:06.16 ID:29mF/ekP0
>>107
じゃあ乗り換えてここから消えて下さい。
めざわりです、さようなら。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:23:57.71 ID:z6TFZHEC0
>>104
その割には32Lガソリンタンクとか必死度満点だね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:30:42.51 ID:z6TFZHEC0
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:11:27.98 ID:JA4hqOja0
燃費性能云々以前に見た目が終わってる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:17:14.28 ID:48+YWHxz0
ちなみに月刊自家用車が伊豆半島一周の燃費テストに走らせたのは、
カタログ燃費グレードじゃなくて、
アクアがS、フィットが上から2番目のグレードのLだそうだ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:40:40.70 ID:29mF/ekP0
アクアに乗ってるからTHSUが2モーター式で、エンジン稼働時に常時発電出来るのは理解できる。
じゃあ、フィットは1モーターでいつ発電してるの?
エンジン稼働時はモーターを発電に回し、必要なときだけアシストするんだったら、
理論的に考えればエンジンの稼働時間が長くなって、燃費は悪くなるはずだよね?
それとも充電回路系が高効率で充電にまわす時間は少なくてすむの?
この辺が理解できないんだよな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:44:27.36 ID:vOvLv8qU0
>>108
アクア信者きもw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 12:05:52.16 ID:UDIbhFC40
>>113ってコピペ?
しつこいわ
フィットスレでやれやウゼェ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 12:17:58.57 ID:9Cnd5dcp0
>>113
俺も同じくそこが疑問
高速道路での燃費をどう稼いでるのかわからん
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 12:27:23.99 ID:quu7lXTE0
大半の人は、THSがエンジンで充電中のほとんどの場合において、
発電機とモーターの両方で同時発電してるのを知らない。

高速走行時は、モーターで発電して発電機でアシストしてる事すら知らない人もいる。

その程度の知識で1モーターが云々は考えても意味がない。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 12:40:08.55 ID:kgOIIIV60
アクアは完璧
アクアを否定する者は許さない
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 13:22:09.28 ID:+YepctnT0
>>111
これに尽きる
単に燃費の良いお買い得な小型車なら選択肢はいくらでもある
わざわざアクアを選ぶのは、オレは見た目
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 13:26:08.14 ID:9X4Ne0dp0
俺がもしアクア購入してフィットHVが半年後に販売されたら発狂してしまう。みな怒って良いよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 13:43:44.22 ID:rRhkmkIM0
>>119
フィットはダサいけれど、アクアは醜過ぎでしょw 特にリア
少なくとも、デザインで買う車ではないわ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 13:44:06.66 ID:29mF/ekP0
>>115
すまん。
おれはマジでフルーメタリック+TRDエアロ仕様のアクア乗りなんだ。
前に自車の写真もUPしたことある。
ただ純粋に1モーターのからくりを知りたいんだ。
こう言っちゃなんだが、なんかペテン的な物があるような気がするんだよ。

>>117
>大半の人は、THSがエンジンで充電中のほとんどの場合において、
発電機とモーターの両方で同時発電してるのを知らない。

これは理解してる。

>高速走行時は、モーターで発電して発電機でアシストしてる事すら知らない人もいる。

え?高速走行時は走行用モーター+エンジンで走行、発電用モーターで発電じゃないの?
発電側モーターでアシストってのは初めて聞いたかも。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 13:45:43.25 ID:29mF/ekP0
>>121
フロントはアクアの方がいい。
それが大事。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 13:49:42.89 ID:Y4dHQkVN0
>>89
九州から山梨までは、何回休憩取った?
後、高速安定性があるというがこれは低重心なシャーシをおかげかも。

しかし、アクアって前ストラットの後ろトーションの典型定期な
大衆車のサスペンション構成なのにそれだけ走って疲れないとは、、
2000年前後の3Lセダンより快適性高いとか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 13:59:40.29 ID:swmDDHeB0
ヘタクソ御用達
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 14:07:06.62 ID:YuMKVSRg0
>>121
リアコンビネーションランプだけだろ
夜間の点灯だけ見るとまだいい、昼間デザインを見るとダメ

ピリリの奴が発売されないかなと待ってるんだけどね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 15:15:10.36 ID:FKoPdi6F0
http://i.imgur.com/UWsMOy5.jpg
完敗だわ
マイチェンで追い付くことすら難しい
無理な軽量化もしてないから静粛性も高いし
何もしわ寄せがないとしたら凄いわ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 15:16:01.12 ID:xGChUcJu0
>>122
純粋にエンジンの性能という可能性もありますよ
HVだからモーターで走らなければならないというわけでもないですから
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 15:23:49.19 ID:xGChUcJu0
>>122
他にも
車速に対してギアとエンジンが最適で無いときに
余剰分を使ってバッテリーチャージしているはずです
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 15:53:46.55 ID:866J9zma0
>>99
>>113
>>116
負荷の大きな高速運転ではアトキンソンなどの高効率エンジンを
MTやDCTなどのロスの少ないミッションで直結駆動するのが
もっとも燃費に効果的な方式。
連続高負荷運転時に発電してもエンジンパワーを
無駄にロスするだけで燃費にもかえって悪影響。
THSは駆動時にエンジンか発電機の
どちらかを常に引きずってるので
直結に近いi-DCDにどうしても効率で劣ってしまう。
なのでTHSVではエンジン及びモーター動作時に
単独で駆動する狙いでクラッチの導入を検討してるそうだ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 15:53:50.83 ID:1EmOKvXd0
自家用車の比較ってFit3はLパッケージでアクアはツーリングパッケージなのね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 16:27:16.23 ID:c9L4l5rI0
アクアのLで走ってもあの数値には届きそうにないから
あまりグレードがどうのこうのは言わない方がいいな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 16:27:49.56 ID:9X4Ne0dp0
高速走行やスピードを出すときに思いきり差がでるね。つまり加速やスピードを犠牲にしているにもかかわらず燃費も負けてるってこと?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 16:50:55.09 ID:quu7lXTE0
プリや旧フィットHVの値をみると、明らかにアクアが悪すぎるが、
それを考慮しても負けるわな。

まあ、実際のところはe燃費に出てきて3ヶ月経過後だが、後発の車の方が悪いなんてことは無いよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 16:54:07.07 ID:29mF/ekP0
>>128 >>129 >>130
そっか。
まあ、日進月歩の自動車業界で2年近いブランクがあるのだから、
抜かれてしまうのもしかたないのかもしれないね。
まぁ、しばらくはアクアから乗り換える気が無いので、次のTHS3に期待してみますか。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 16:56:57.46 ID:vdN2Lf/7i
アクアの場合はプリウスの旧システムだから遅れは2年どころではないお
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 17:02:09.21 ID:7T25cGiy0
いずれにせよ10年後はアクアかフィットに買い替えるだろうな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 17:21:13.56 ID:z6TFZHEC0
>>130
>THSは駆動時にエンジンか発電機の
>どちらかを常に引きずってるので
>直結に近いi-DCDにどうしても効率で劣ってしまう。

THS高速燃費
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/107/548/2107548/p6.jpg
THS一般道燃費
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/107/548/2107548/p3.jpg

i-DCDで上記超え燃費を見せてくれ!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 17:26:40.19 ID:vdN2Lf/7i
>>138
もう見苦しいよw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 17:29:19.14 ID:z6TFZHEC0
>>136 ID:vdN2Lf/7i
>アクアの場合はプリウスの旧システム

ID:vdN2Lf/7iは情弱丸出し〜
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 17:53:03.84 ID:+e8Q2NQV0
フィットって安くていいよね
アクアは高いよね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 18:24:39.95 ID:29mF/ekP0
>>141
アクアより高いLi−ion電池積んで、
アクアより燃費の良いエンジン積んで、
アクアより強力なモーター積んで、
アクアよりちょっと内装を豪華にして、
アクアより安く売る。

で、どこにしわ寄せがくるの?
見えないところのコスト削減とか凄いこわいんですけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 18:27:10.28 ID:vdN2Lf/7i
>>142
アクアがぼったくってるだけという考えかたもある。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 18:32:12.24 ID:ZPp1Nc370
>>142
逆だよ、アクアの値段が高すぎるだけだよ。
フィットが適正価格で、アクアはぼったくり。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 18:56:58.30 ID:lrrx7tAM0
ぶっちゃけ夏以降にアクア買っちゃった情弱は哭いていい
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 18:58:53.82 ID:9X4Ne0dp0
何だかんだ言っても実燃費ではアクアの方が上だとおもっていた。最後の心の拠り所も崩壊した。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 19:12:19.40 ID:FrHK3xgo0
>>142
世界で売りゃペイできんでないかね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 19:20:57.04 ID:+YepctnT0
どうかなぁ
フィットのHVベースタイプってリアワイパー無い、
ご自慢のシートアレンジも制限されて
純正ナビやメーカーオプションも指定できない営業車みたいなモデルじゃん
ならばひとつ上のFパッケージでって思ったら燃費が嘘みたいに低いし
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 19:26:35.03 ID:xDBHppQc0
月間自家用車恒例【400キロ公道テスト】
結果

フィットHV Lパケ→32.24km/??
アクア Gツーリング→26.0km/??
らしい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 19:30:46.45 ID:FM6MiEYN0
¥20万下げてプラ感満載の内装を良くすれば釣り合い取れるんじゃない
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 19:31:21.89 ID:PjLF3C4l0
>>148
そのFパッケージの上位であるLパッケージ相手に完敗だったから
凹むやつが出ているのだが
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 19:32:27.02 ID:FM6MiEYN0
ツーリングでも最小回転半径が変わらないよう
細いタイヤにすべき
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 19:34:03.54 ID:9X4Ne0dp0
フィットHVLパケは全体的に合成皮をふんだんに使った上位もでるでLEDヘッドライトにクルーズコントロールが装備される。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 19:40:00.53 ID:xDBHppQc0
>>148
HV入門の敷居が低くていいと思うんだがね。アルミボンネットなんだぜ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:16:20.24 ID:uV7ECQOR0
>>91
これ読んだけどフィットは時速90kmでもEV走行でしてるんだってよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:20:09.35 ID:KXWFp7IH0
単純にアクアが気に入って買ったから燃費とか気にしないわ
アクアやフィットより軽買ったほうが全体的に安く済むだろうし
急発進急加速とかしてるから平均燃費20切ってるしな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:24:04.21 ID:uV7ECQOR0
まあ400kmドライブしてたかだかガソリン代\400の差だからなたいしたことないよ(震え声
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:27:57.59 ID:xDBHppQc0
気にいったの買えばいいさ(震え声
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:50:44.94 ID:7sKuUV+q0
フィットHVの燃費は小型バイクよりいいかもしれない
逆の意味でカタログ詐欺だよな!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:53:00.76 ID:9X4Ne0dp0
>>159
車界のスーパーカブを目指しました。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 21:16:26.81 ID:1+qtqZdF0
アクアって屋根がない駐車場でも大丈夫です?
中水浸しになりませんか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 21:24:04.30 ID:P237mNgB0
>>155
そのセッティングは不可能ではないけど、それをやると瞬く間にバッテリー残量が最低になるぞ。
そうなると当然充電モードに入るわけで、1モーターだから当然エンジンオンリー走行になって
その上に発電にパワーを食われるだろ、それでどうやるとそんな数字が出せるのか、よくわからん。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 21:36:53.76 ID:iXWK3BGb0
エンジンの違いじゃないかね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 21:50:12.99 ID:iXWK3BGb0
アクア 74ps トルク 11.3kgf・m
フィットHV 110ps トルク 13.7kgf・m
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 21:55:17.72 ID:1Mq99jJ90
2モーターのTHSUが1モーターに負けるのか...orz
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:02:20.15 ID:LBTKWF0b0
>>138
条件が整ったときの燃費はアクアの方がいい
一般的な道路ではフィットの方が遥かにいい
これでOK?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:09:48.57 ID:Vt/vUuXq0
やっぱり俺たちボッタくられてたんだ…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:18:22.91 ID:FM6MiEYN0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   >>167 功徳をお積みになられましたな
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |        
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:22:34.11 ID:PUJPlLmzi
安く見せといて細かいところまで全てオプション。
スマートキーに至るまでオプションとかまるで詐欺の常套手段をみてるようだな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:25:19.13 ID:keJ5x5730
>>167
2年間も先進の技術で最高の燃費を味わう夢も買ったんだよ、技術はいつかは抜かれるもの
ボッタくりはHV版カローラフィ・・・・・おっと、誰か来た様だ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:28:41.98 ID:752h8JX80
つぎのプリウスがあるさ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:37:22.48 ID:0uc1XYI20
エクステリアしか勝つとこないからプリウスのほうがいい。
でもプリウスはどこでも見かけすぎる。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:40:16.07 ID:FM6MiEYN0
         ,、='' ̄:::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }::::::::::::::::::| 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ ヽ::::::::::|
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \::::: |
   |Y     l|          ヽ |
   |ノ〆    l|       ー-  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| /      l|       ー-   | < aBONE で ReBORN
   l / r   」{,         ヽ |  \__________
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_       /           
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´   /   
     ヘ   ===一     ノ
       \≧≡=ニーノ         
         /      ヽ  
        ||      ||
        し|   i   |J=二フ     〃⌒ ヽ うぐっ・・・・
       ・ .|   |   |    ;    /    rノ 
.         U    U          Ο Ο_)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:42:47.11 ID:KXWFp7IH0
ノーマルアクアもよく見かけるけどエアロ装備はあんまり見ないな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:44:51.59 ID:HcSzswhg0
折角の、卵形の可愛いラインがエアロ付けたら台無しだからな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:53:41.53 ID:9uxS0pXM0
アクアを選ぶ理由がスタイルとかwww
スタイルならCR-ZもあるホンダHVの奥は深い
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:54:45.63 ID:PUJPlLmzi
>>176
今更CR-Z買うとかないだろw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:56:43.60 ID:c9L4l5rI0
わざわざ重くしたりタイヤを太くして燃費を悪くしたくないからエアロもツーパケも付けようと思わなかったな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:59:41.21 ID:zksBkNie0
なんでまた自家用車はツーリングパッケージと比べたかねぇ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 23:02:30.61 ID:NSM2nrwT0
乗り心地悪すぎるからじゃね?
それでもまだフィットに負けてる
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 23:04:32.79 ID:PUJPlLmzi
>>179
まぁ似たような立ち位置らしいからかな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 23:05:59.22 ID:Imih8uLA0
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   アクアちゃんが(マジで)息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 23:08:01.88 ID:3vm8VVu20
>>149
何だこれ!?
世界一の燃費に魅かれて、内装の質感や広さは軽以下って分かった上で去年アクア買った。
フィットは後発だから質感や広さが惨敗なのは仕方ないにしても燃費だけはいい勝負すると思ってたんだけどな。
とっくに開発費の回収終わってるはずのTHSを+30万で売るトヨタの車はもう買わない(涙)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 23:11:00.15 ID:QjooA4nMi
だからぼったくりだと…
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 23:18:07.22 ID:FM6MiEYN0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   >>184 益々功徳をお積みになられましたな
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |        
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 23:25:01.53 ID:0uc1XYI20
買ったもんはしょうがないしアクアの燃費が悪くなるわけじゃないからいいじゃない。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 23:33:33.03 ID:3vm8VVu20
まぁ大差つけられたとしてもアクアの燃費もフィットと比べなければ十分にいい方だけどね。
でも今となっては割高感はあるな。これが営利2兆円のカラクリか・・・
トヨタも今後は誠実なモノづくりと値付けしてくれることを期待。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 23:41:38.11 ID:QjooA4nMi
フィットHVLにあんしんパケとナビ付けて225万乗り出しだとするとアクアはスマートキーにLEDヘッドライトとナビと内装上位グレードにナビとクルーズコントロールつけて195万くらいで出さないとあかん。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 00:03:25.90 ID:U46KGysb0
>>121
>>119
>フィットはダサいけれど、アクアは醜過ぎでしょw 特にリア
>少なくとも、デザインで買う車ではないわ




そうかな?かわいいと思うけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 00:15:37.75 ID:newuXyPj0
アクアのリアビューが鬼瓦に見えてしょうがない。

あれはやっぱり、追突防止の魔除け?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 00:21:57.15 ID:aHium7Gf0
>>143からここまでで、本当のアクアユーザーの書き込みが何件あったと思う?
オレは5〜6件だと思う。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 00:22:33.16 ID:NSTiPcYM0
アクアって、あちこちで蓋車になってるから、後ろに付く事が多いんだよな。

ノロノロ蓋運転であのリアビューを長時間見せつけられるのって、、、
何の罰ゲーム?って聞きたくなる。

えっ?
ノロノロ蓋運転じゃなくて、エンジンが非力だからしょうがないの?
それは失礼しました。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 00:45:52.89 ID:r7jS04b90
まあアクアもフィットも互いに切磋琢磨して存分に戦えばいいんだよ。
性能があがれば消費者には得。値段は据え置きでな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 01:51:30.26 ID:sdg486770
>>124
当然、休憩は何回も取ったよ。覚えてないくらい。
2人で交代しながら運転したけど、疲れない理由はシート形状もあると思う。

セダンはクッション性は優れてても、横揺れが大きいとけっこう疲れるんだけど。。
アクアはサスが固めのせいか縦揺れや横揺れも非常に少ないから、
高速みたいに道が良いと非常に快適だったよ。
直進安定性は低重心もあるけど、空力も非常に優秀だと思うよ。

買って不満なのはエアコン周りのパネルの貧相さだけw

結局2500キロ位走ってリッター25キロくらいだったなメーター読みだけど。
ほんとに買ってよかったと思いました。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 02:01:21.86 ID:sdg486770
>>155
それでガテンがいった。時速90kmで微弱EV走行できるなら燃費よくなるハズだわ。
足技でかせいだ数値だね。

一般人じゃ無理だなその数値は。

アクアは大体メーター読み時速73kmでエンジンに切り替わるからね。
技術がある人間が乗ればフィットHVは間違いなくアクアより燃費が稼げる車だろうね。

但し、電池とモータの耐久性、信頼性に大いなる疑問が残る所だけど。
バクチですな。
アクアのTHS2はその辺の所は大いに実績があるからね。

7年後にも欠陥出ずに生き残ってたら認めるわ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 02:56:24.00 ID:j/GU+CL70
アクアは61馬力のモーターでしょ。
フィット3は29馬力。

29馬力で90キロ出せる?維持できる?
29馬力だから、てっきりエンジン主体の走行だと思ったよ。

>7年後にも欠陥出ずに

クラッチって故障しやすい部分だからねー それが2つもある。
構造的弱点にならんといいが。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 04:48:44.44 ID:dfopzM/t0
http://kakaku.com/kuruma/used/item/3553798/
走行距離、10万超えのロールス・ロイス・シルバースパー
総額218万 
Gレザーの新車買える価格で、スピリッツ・オブ・エクスタシーの
エンブレムとパルテノングリルが威厳と風格を醸し出す、
世界最高級サルーンの肩書きを持つ、ロールスロイスが買えるわけだが、、

アクアじゃセレブ気分を味わえないが、この車ならセレブ気分を味わえるぞ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 05:36:38.19 ID:TnOF6Qlg0
>>196
アクアの61馬力ってエンジンも回してるから、EV走行じゃないって知ってた?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 08:16:25.32 ID:1jlLfasWi
ヨタはアクアオーナー全員に25マソづつ返金した上に土下座して謝るべき。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 08:22:17.01 ID:SuRvnz490
トヨタは手抜きでも儲かる旨みを噛み締めすぎたからまともな開発出来るか不安。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 08:26:40.16 ID:1jlLfasWi
ンダはインサイトの大敗から学びガチで凄いの造りだしたよな。こいつは手強いお。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 08:45:21.68 ID:vs8XQphF0
>>196
アクアのモーターの大きさを自慢する輩が多いが、シリーズ式としてはかなり小さい。

そして、アクアのバッテリー出力はフィット3の半分程度しかないからね。
だからアクアのEV走行はフラフラ。

フィット3はパラレル式だから、バッテリー出力に応じたモーター積んでればいい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 09:29:24.75 ID:Ovt7Hzt7O
※荒らしはスルーで
※アクア以外の車の話題は然るべき場所で
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 11:01:04.51 ID:oof4PjIf0
>>84
>高速区間だとフィット35km/Lだってさ
DCTが本領発揮できる部分。ガチだと思うぞ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 11:09:54.45 ID:VyXJnx5/0
>>84>>204
194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:53:34.93 ID:xR5Rrhfo0
月刊自家用車の別冊見た。
最後に給油するときに、フィットは満タン法の燃費が車載の燃費計より7%も良くなったとあった。
実際にはありえません。
満タン法の失敗です。
過去のフィットの例から平均的に燃費計が7%良くなる方向の誤差があるとすると、
実際の燃費は32.4km/lの14%落ちで、27.9km/l程度になる可能性が有ります。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 11:12:19.44 ID:wZJKpJXf0
>>45
おまえディーゼルターボ乗った事無いだろう。
>加速後はグイグイトルクで走る感じのディーゼルターボに近い感覚だと?
あまり嘘つくんじゃねえよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 11:15:06.23 ID:3TPmTxq30
アクアスレの荒れっぷりを見てると、フィットヤバイんじゃないかと心配になる。
アクアの発売前とソックリ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 11:59:43.03 ID:Ovt7Hzt7O
※アクア以外の車の話題は然るべき場所で
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 12:02:52.16 ID:A8WTZmHu0
後出しのクルマに負けたとかなんとか嘆いても仕方ないだろ
嘆くのはアクアがモデルチェンジして性能アップしてもフィットに及ばなかったときだ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 12:29:54.01 ID:8hZQuEySO
そもそもアクアのツーリングパッケージ車は
16インチ履いてサスペンション換えてるからカタログ燃費自体が31km/lぐらいに落ちてるだろ
それでテストした実燃費が26km/lならたいしたもんじゃん
勝っただの負けただのと何を大騒ぎしてるんだか
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 12:43:51.55 ID:wPDsBYZo0
そりゃ負けるより勝った方が気分いいだろ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 12:44:10.74 ID:2G8rMsRO0
>>183
30万上乗せするだけでTHSがつく車種なんてあるのか?
カローラの旧式THSですら49万ボッタクられるだろ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 12:44:38.28 ID:kGcIlFyJ0
負け惜しみやめとけ見苦しいよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 12:54:33.42 ID:vifD+/kYi
>>210
ツーリングPKGだけど、
トータル2,000km乗って、燃費30km

コツコツ感が堪らないw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 12:57:00.56 ID:f43WYnL00
>>210
燃費しか語れるものか無いアクアが、
自慢の燃費すら負けたから大騒ぎなんだろ?

アクアの魅力って、、、
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 13:02:10.98 ID:hMtf+vQB0
結局フィットのペースで走ると燃費は更に悪くなるってことでOK?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 13:05:51.48 ID:jXky7HVi0
>>215
スーパーホワイトUが選べる
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 13:26:52.57 ID:fCBoGttN0
>>214
フィットと比べるとダメだな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 13:28:04.69 ID:4cxllPy00
店頭ではプロモーションDVDでライバル車をこき下ろして
実燃費テストではあえてツーリングパッケージ車を相手に選ぶ
ネットでは社員が昼夜を問わず工作活動

ホンダさん
こんな事ばっかやっているといずれ手痛いしっぺ返しを食うよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 13:30:38.94 ID:hMtf+vQB0
>>219
フィットのライバル車はフィット1と2だとさ。眼中にないみたいよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 13:34:02.52 ID:jk6KL9R+0
インサイト・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 13:47:51.65 ID:5mpUJV9J0
>>219
タイヤサイズ変えて空気抵抗と転がり抵抗を考えても、フィット並みにならないだろ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 13:49:50.24 ID:hMtf+vQB0
>>222
ヨタも旧システムポン付みたいな手抜きやめてプラットフォームから刷新しないと追い抜けないどころか追いつけない。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 13:58:57.32 ID:5mpUJV9J0
>>223
日産みたいに軽くて部品が少なくて
、空気抵抗の少ないのつくる?
サスの動きがどうなのかね
225sage:2013/09/20(金) 14:05:33.13 ID:Jpd574Ra0
なんちゃってハイブリッドに負けたのさ、くやしいね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 14:09:26.81 ID:xVNt8NOx0
産廃とはまさにこの事
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 14:31:47.34 ID:W3DS5n4z0
でもあの見た目は無理
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 14:34:38.74 ID:h7OTFpaG0
VITZでエコなのでるんでないかな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 15:06:27.73 ID:x8cG3KFZ0
10年乗って、あの初代アクアからの乗り換えですって言うんだお(´;ω;`)ブワッ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 15:07:40.71 ID:Ha9uTjBe0
まぁ気を落とすなって。アクアもいい車





なわけねーだろwwww
フィットHV買ったからwww
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 15:08:05.79 ID:ccwKdNmo0
>>206
グイグイトルク!グイグイトルク!
グングングルト!グングングルト!
コツコツ感!コツコツ感!
グイグイスピート!グイグイスピート!
グングン加速!グングン加速!

グングングイグイってなんだ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 15:20:29.04 ID:h7OTFpaG0
次のモデルチェンジでヴィッツにHVが出て、アクアが燃費スペシャルになるのかな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 15:20:43.73 ID:Uzm18HrX0
1KZに乗ってるがTHSは回転数の低さでは似てる気がするが
1KZが一番お気に入りだなODに入ってからもトルクで上がっていける
アクアも乗ってるけど最近マツダのSKY-Dが気になる
ただコモンレールのあの音がちょっとねえ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 16:19:18.41 ID:ruUTPWj60
>>231
バリバンバン♪
バリバリバンバン♪
バリバンバン♪
バリバリバンバン♪
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 16:34:32.13 ID:XuNKDQK+0
月刊自家用車の計測が正確なら世界中の車がFITに置き代わる
プリウスもアクアもへったくれもないな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 16:41:53.60 ID:UchP6o120
値引き拡大して販売するなら下取りも安くなるし、中古車買いやすくなるな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 16:57:15.79 ID:92JA0Y7+0
>>204
それではまるで
MTでリッター35キロをマークするクルマが普通に存在するかのようではないか。

実際はそんなものはないわな。
ましてや1トンオーバーの結構重いクルマだ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 17:05:54.55 ID:ruUTPWj60
フィットがリッター35でも40でも全然いいや
自分の(カミさんの)アクアが30乗れれば

方や俺のステップワゴン(笑)
10km走らねーw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 17:08:19.37 ID:sySIFKt/0
一声値引き20万オーバー
もう一声で30万だ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 17:54:26.49 ID:xVNt8NOx0
今日読んだベストカープラスでは、フィットHVがなかなか40km/L切らなくてビビったとある
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 18:00:29.78 ID:WGeES7FK0
>>219
フィットも上級グレードが選ばれてるから、問題ないだろ。

誰も買わないベースグレードの比較しても意味無いからね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 18:29:27.61 ID:A8WTZmHu0
どんなにフィット推されても外観でアクアだわ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 18:38:30.61 ID:Q0D+ibAp0
月末納車だ
早くこないかな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 19:39:56.37 ID:oof4PjIf0
>>237
アホ化おまえ。。。。。アクアはモード燃費でリッター40キロだろうが。
定地燃費でなんで逆に燃費が悪くなるんだよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 20:18:11.51 ID:9iVNPkOU0
別にフィットに燃費で負けたっていいじゃん。
26km/Lって、実は凄い好燃費なんだが。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 20:36:02.71 ID:Ovt7Hzt7O
※アクア以外の車の話題は然るべき場所で
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:11:16.78 ID:92JA0Y7+0
>>244
アクアはシリーズ・パラレル式ハイブリッド。

俺が言ってるのは、「ガソリンエンジン車のMT車で」リッター40キロがあるか、ということ。
その上の話からちゃんと読んでほしい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:12:50.40 ID:92JA0Y7+0
あ、「リッター35キロ」と訂正。
どっちにしても同じような意味だが、何よりあなたに「お前」呼ばわりされる覚えは一切ないので
あなたとは話はしない。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:12:58.88 ID:7OD1gQt20
実燃費で20以上でればどっちでもいいわな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:23:11.83 ID:newuXyPj0
>>244
エンジンが非力だから、
速度があがると極端に燃費が悪化する。
平均車速30km/hぐらいで走るのがいいんじゃない。

全域で燃費の良いフィットにはかなわないけど。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:17:36.75 ID:VdfPs8hZ0
フィットは相当な脅威だな
2年後だって追い越せるかどうか
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:18:06.18 ID:FrhLqkjU0
>>247
なんだかおまえの言ってることが分らんのだが、アクアは当然定地走行でリッター40キロ以上走る能力持ってる罠。
なんでフィット3にはその能力がないと決めつけてんだ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:51:20.56 ID:j0OFsjOC0
>>251
1km/Lレベルで燃費性能の優劣なんて正直どうでもいいよ
HVを買うユーザーの本音は
燃料代の節約やエコなんて言い訳に過ぎないよ

新技術のワクワク感が欲しんだよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:52:31.26 ID:SuRvnz490
>>253
その通り。
回りは勘違いしてるが
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:16:28.42 ID:AQ/eP+hO0
>>251
だよねぇ

昭和の時代はトヨタとニッサンが馬力競争してたけど
平成の世ではエコ競争かw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:17:29.56 ID:AQ/eP+hO0
安価は>>253の間違い
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:43:46.56 ID:XBndQhFG0
アクア、本体から10万も値引して出して来たので思わず契約した。下取りも他より5万も高くしてくれて満足!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:51:06.81 ID:92JA0Y7+0
>>252
だからひとつだけのレスでなく、上からの流れを全部読みなさいよ。
それだけ。
それができないあなたに「おまえ」だの馬鹿呼ばわりされたくはない。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:55:51.37 ID:yLs+OEvLi
うざいヤツとうるさいヤツが多いな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 00:06:18.46 ID:BmdNl3Fs0
>>257
一番悪い時期に少ない値引きで買ってしまったな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 00:27:27.11 ID:Js+yqQNJ0
>>258
頓珍漢な事言って絡んできて何言ってんだおまえ。。。。

さっぱり意味が分らんのだがオツム大丈夫か。。。。。。
アクアも1トンは超えてる。当然だがな。

237 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 16:57:15.79 ID:92JA0Y7+0 [1/4]
>>204
それではまるで
MTでリッター35キロをマークするクルマが普通に存在するかのようではないか。

実際はそんなものはないわな。
ましてや1トンオーバーの結構重いクルマだ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 03:06:22.47 ID:aMYotNua0
エンジンの出力上げないのかな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 04:31:26.97 ID:Hl0u0a0f0
雑誌「自家用車fit」より
比較表。
http://i.imgur.com/UWsMOy5.jpg
別に気にすることはない
今まで10年間はプリウスやアクアが世界一だったんだから
ホンダがやっと追い越したということ
次の新しい車で抜かせばいいんだよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 06:23:45.42 ID:L96EFNHL0
>>263
トヨタのJC 08計測だと40km/ℓを軽く超える車を36.4km/ℓという数値で販売するホンダの底意地の悪さw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 06:32:38.13 ID:9EHHZO4O0
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 06:55:54.58 ID:XNbIiVWD0
>>263
実燃費でかなり差をつけられてるから
カタログ燃費を数km上回るだけじゃ勝てないんだよな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 08:03:04.11 ID:N2SYT4c8i
ホンダも凄いの造ったもんだな。
これでようやくトヨタの本気ご見れるわけだな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 08:34:29.81 ID:daSAiuow0
句点を並べるやつは無教養
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 08:47:20.84 ID:BAtdyfG10
ホンダの社運がかかったフィットと違って、
アクアはあくまでもプリウスの弟分という立場が枷になってるな
カタログ燃費で多少フィットを上回れても、走りや乗り心地じゃフィットに到底追い付けないだろう
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 09:16:03.83 ID:S2sa6lzg0
いい機会だから五月蝿くて非力な1NZ系エンジンの廃絶を願う
10年以上改良してだましだまし使い回せばもう充分だろ
全面刷新しないとな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 09:18:33.04 ID:qAtgWIOT0
どちらにせよ買えない人たちの集まりなんですね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 09:22:26.77 ID:9zVMetUQ0
>>270
古いアレックスに乗ってもそうは思わないのだが
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 09:50:49.88 ID:h3Z4seZz0
>>260
10万の値引って大きくないの?まぁ下取りも他より5万くらいあげてくれたんでいいけど。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 10:06:31.23 ID:csjcwoD70
>>273
オプションなしでそれ位の値引きで普通みたい
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 10:09:52.54 ID:gw0krynAi
>>273
今の立場だと20万値引に下取り査定+10万はのせないと流石にキツイと思うよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 10:17:04.45 ID:ffJCrbCW0
信号待ちで隣に並んだフィット。
黒のドノーマル。HVLパッケージというやつかな?
運転席には黒髪短髪の好青年、助手席には化粧の濃すぎない可愛い女の子。
誰が見ても20歳前後のさわやかカップル。
ナビはきっとメーカー純正だろう。オーディオから流れるのはGReeeeNあたりか?
車のプレーンさと、二人のさわやかさが見事にマッチして、まるでカタログ写真のようだった。

片や俺のアクアはどうだ。燃費スペシャルのグレードL、
スーパーホワイトUのボディ、プラスチッキーな内装、手動式リアウィンドウ、
キーシリンダーを捻ると発電に唸るエンジン、走行中響くロードノイズ、
快適装備を捨て捻り出しだ実燃費26km

なんだこの車は。まるでゴミじゃないか。
ふいに、俺は悲しみに包まれた。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 10:24:29.18 ID:45tVJwOJ0
>>276
その書き込み懐かしいな。どっかで逆バージョン見たwww
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 10:28:01.76 ID:gmexz1NI0
なぜ4WDでないのと思ったが、バッテリーのせいなのかな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 10:29:20.04 ID:n7+N29Xd0
てかもう新型フィットって早い人だと納車されてるの?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 10:40:31.39 ID:s2ZBld08O
※アクア以外の車の話題は然るべき場所で
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 11:41:34.96 ID:BmdNl3Fs0
>>273
冬のマイチェン後にその値引きなら良いけど、今のタイミングでその値引きは挨拶程度の値引き額だよ。
ちなみにベースモデルオプション無しでその値引きだよね?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 11:43:44.12 ID:n7+N29Xd0
下取りなしで総額から20万値引きだったけど粘ればもっといけたのかな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 11:45:42.47 ID:UZnvyYOX0
>>281
このタイミングで最低ランク値引きでアクア買うくらいの
情弱さんなんだからほっておいてあげればいいのに
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 11:46:28.71 ID:NJm1pOck0
値引きは地域差大きい。
うちはどんな頑張っても10万ぐらいしか下がらなかった
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 12:05:16.64 ID:UZnvyYOX0
ああ、一応
契約後でもキャンセルは出来るよ

そこの寺に二度といけなくなるくらい
嫌がられるけど

つーか新型フィットに全敗状態のアクア買うなら最低30万以上値引きがないと
フィットに対抗できんわ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 12:08:08.28 ID:ACUpApg40
>>272
NCVになってからのカローラを仕事で3代乗ったけど、アレックスと同じカローラシリーズの1NZ-FEエンジンはパワーとレスポンスと燃費のバランスが良かった。
正直言って現行モデルのエンジンとトランスミッションはロクなもんじゃないぞ。
基本思想の古いエンジンをCVTと電スロ制御で強引にJC08モードの低燃費に対応させてるからアクセル踏んでも応えないし、
思いっきりアクセルを踏み込むとガサツな音しかしなくなってる。
アクアに使ってるエンジンも基本思想は10数年前のものなわけで、いい加減刷新が必要だと思うけどな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 12:24:18.29 ID:WkU3ojqJ0
>>270
トヨタは新型エンジン開発する気ないんじゃ?

光に移行するのがわかってるのに、ADSLに投資する意味は無い・・・
っていうNTTの愚策を思い出す。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 12:32:50.38 ID:LIaZA6Bji
>>287
普通はいったん開発したらしばらく使い回すよ
その裏で次の10年用の開発もするけどね

単にその更新サイクルの問題でしょ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 12:40:13.26 ID:wITg9bMB0
>>286
古い1300のNZも走るよね
>>287
NRの1500は新興国にあるんだけどね
排ガスがらみかな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 12:48:34.66 ID:hrbaHMjB0
クニザワがアクアの方が燃費イイだろうと書いてるぞ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 12:49:26.67 ID:9EHHZO4O0
アクアの1NZ-FXEはクールドEGRや電動ウォータポンプ装備で従来型の
70%が新設計と知らない情弱がいっぱいいるな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 12:57:29.28 ID:t0B2GJ+M0
>>291
知ってるが、ボアストローク変えたくても変えられない事が多くね?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 13:08:25.12 ID:fno3Wbc10
自家用車の提灯記事には真実でも虚偽でも責任持ってもらうぞ
1年後のみんから燃費でな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 13:10:36.64 ID:t0B2GJ+M0
>>291
2NR-FE ボア×ストローク72.5×90.6
1NZ-FXE         75.0×84.7
共に1496cc
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 13:37:45.54 ID:+dQBouo10
>>291
新設計かもしれないが、
非力でレスポンスも悪く、自慢の燃費すら他社に追い越された今となっては、引退時期なのかもしれない。
それにTHSのコストが高すぎるせいで、車体のエクステリア・インテリア共に貧相過ぎる。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 13:50:10.38 ID:DIVNtmw70
>>290
国沢がフィットHVに乗ってないか、口止め料貰ってるかは知らない
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 14:00:09.22 ID:54fCc3Va0
月刊自家用車はトヨタに配慮してアクアは最高グレードの走りタイヤ履かして
燃費テストにエクスキューズ与えたんだよ。ところがそんなハンデがどうのって
レベルを超えちゃった大惨敗だったから編集部も驚いたのが記事からも良くわかるんだよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 14:08:08.86 ID:XNbIiVWD0
>>276
せめてGブラックレザーのTRDフルエアロにしとけw
Lじゃ張り合えるところが全くない
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 14:10:32.70 ID:AC4R5oGn0
アクアとフィット3を比べて、率直に思う事は、
燃費云々以前に、パワーが違い過ぎる。
試乗してみるとすぐ判るが、酸っぱい葡萄とか甘い檸檬とか、どんなにひいき目に見ても愕然とする差がある。

これで、内装も貧相な上に燃費までも負けたら、、、
アクアは悲し過ぎる。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 14:18:43.63 ID:f7Jl6FpJO
巨人、自民党、トヨタ…まぁ有りがちな驕り、悪い癖だな。
トヨタは頑張った時と手を抜いた時の落差が大きい企業だからな。
アクアはプリウスをいかに小さく収めるか、が最大目途だっただろうし
フィットにしてやられるのも仕方ないだろう。

でもまあ、俺はアクアは気に入ってるし。これはこれで良いと思う。
抜かされたら、やはりまた技術開発で抜き返すしかないよ。
我々は、それによってもたらされる恩恵に与れば良いのだし
どうせ10年は乗らないわけたから買い換えの時期が来たら、
その時々でまた、最良と思える選択をすれば良い。

フィットの革新が、トヨタに良い刺激を与えて切磋琢磨すれば良いし
これが契機でTHS4が全く刷新された、とかしたら良い事だろうから。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 14:51:37.73 ID:t0B2GJ+M0
凄いEVを隠して出さないだけなような気もするが
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 14:57:19.90 ID:D0t5101t0
大きな充電池を持ったシリーズハイブリッド。出来るだけ外部からの充電で走る。
ヨーロッパはこんな感じで進みそうだが日本もそうなるだろう。
日本だけアホみたいに普及した今のハイブリッド車はお笑い黒歴史になるよww
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 15:01:32.18 ID:yv3HdRmC0
仮に電気に移行する過渡期だったとしても
それが実現するころHVは解体屋行ってるでしょ
世の中が1年くらいでがらりと変わるなら話は別だけど
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 15:22:32.44 ID:f7Jl6FpJO
>>302
それが何か悪いのか?
過渡期の技術だから、そんなもんじゃね?
ってか君、本当に日本人か?
アングロサクソン?ゲルマン?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 16:05:52.59 ID:+MTWfSZT0
>>302
毎回書くけど、ストップアンドゴーと高速性能
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 16:10:23.51 ID:mtzgKEMG0
>>301
別に隠してはいない。
テスラに協力してるのもトヨタだし、googleの自動運転車に協力してるのもトヨタ。

みんな事実から目を背けているだけ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 16:11:27.88 ID:+MTWfSZT0
>>305
すまん、勘違いした
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 16:14:28.35 ID:D0t5101t0
>>304
ハゲルマンだよw
ほっといてくれww
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 18:13:22.33 ID:9w1+qZv50
>>303
HVが過渡期の技術だと、初代プリウス登場の頃から言われてた。

あれから15年になるが、未だにFCVはもちろんEVですら市民権を得てない。
それどころか、EVの航続距離を伸ばすために発電機積んだり、、、ってそれHVだし。

さて、リニア新幹線が日本列島を縦断する頃には、二酸化炭素吐かない車が主流になってるかな?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 18:43:28.59 ID:yv3HdRmC0
>>309
はあ?俺に絡むなよ お前怖いな 全部読んでるの?

黒歴史って言うから
”””仮”””に過渡期の技術だとしても次の技術が普及するまでは
乗り潰してる(活用してる) だからHVは黒歴史じゃないよっていってるんだけど
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 18:53:35.81 ID:Y0I0ZmuW0
正直、EV(電気自動車)が主流になるには早くても20年はかかるだろうね。
充電インフラの環境もそうだが、今の自動車部品業界もエンジンからEVに
業務変更となると、業界再編製も必要。
かつて、エネルギーが石炭から石油に代わったさいに多くの炭鉱労働者が
失業したように、部品業界でも多くの失業者が出るだろう
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 18:58:38.06 ID:HtHnBj340
>>299 そんなに良いならフィット買えば?
アクアスレに来て客引きやってんなら恥ずかしい奴だ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 19:18:32.70 ID:9+TgCXOK0
恥ずかしいのはアクア信者の方
バカ女みたいな思考してるな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 19:51:21.44 ID:5/oJ+7260
>>310
10万円分程度の燃料節約するのに50万円(一説に80万円、詳細は企業秘密だけどなw)のTHS
積んでたら過渡期にも何にもなって無いだろ。まっ黒けの黒歴史だろ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 20:12:48.92 ID:f7Jl6FpJO
そうかなぁ。何か短絡的で凄く頭でっかちな意見じゃないか?
ハイブリッドという概念を始めて実現して、市販車にしたわけで
そしてハイブリッドを、これだけ普及させたのは立派な実績だと思うよ。
そして、そこまで普及したハイブリッドを、トヨタと違う方式で実現し
真っ向から勝負を挑むホンダ。より燃費を良く、環境性能を高くしたい、
そんな「より良い物を作り出す」ための切磋琢磨こそ、日本の物作りの原点じゃないか。

多少、大仰しく言えば、日本にトヨタにはホンダが、ホンダにはトヨタが有ったから
ハイブリッドは、ここまで進化したんじゃないか。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 20:20:15.01 ID:I7zawy85O
>>315
そんな至極真っ当な意見を書くなよ。ネタスレなんだから。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:35:43.86 ID:Ds7ZaJL10
>>316
フィットスレでやれ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:54:16.04 ID:ddKWHd9Z0
まあトヨタのハイブリッドっていう優秀なお手本があった本田と
自分達が先人となって範を示したトヨタではアドバンテージに差があるでしょ
先行者がいれば目標も方向性も得やすいからな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 23:29:14.97 ID:FHu+tpRL0
アクアがダメというなら
俺はフィットは選ばずにアクセラHVだな
http://car-research.jp/mazda/axela-hybrid.html
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 23:40:42.68 ID:OX21DjAh0
>>319
マツダ地獄だけはないよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 23:54:56.35 ID:41mhf/110
まあ、乗り潰すならマツダでもいいでしょ、故障は割としないよ。
正直、今のニッサンやホンダより信頼できる。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 00:08:42.30 ID:pH3xkvwK0
俺もフィット買うならアクセラがいい
というかアクアとさんざん迷ってアクアにした
時期アクセラならSKY-Dがいいな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 00:09:19.37 ID:2jQVqZf5O
確かに、乗りつぶすならマツダでも良いかも。
特に最近は内装も綺麗だったし。(新型アテンザワゴンね。)
ただし、サイズからして、あからさまに
「メインは欧州!日本はあまり見てません」って造りだったが。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 00:45:42.97 ID:EYdyLaB30
THS付けるならトヨタに支払うコスト分車両価格が割高になりそうだな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 00:59:31.47 ID:pH3xkvwK0
ちょっと気になってアクセラちゃんの中古相場見たらかなり安いのね
これは新古車狙うのもアリかも
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 01:00:49.81 ID:EYdyLaB30
俗に言うマツダ地獄である
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 01:01:40.49 ID:RHBIyadQ0
車なんて自己満足の部分に金使ってんだろが
そんなに燃費と車両価格だけが気になるなら
スーパーカブにリアカーでも付けてろ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 02:26:52.29 ID:AE4TyczoO
※アクア以外の車の話題は然るべき場所で
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 02:37:54.56 ID:Pp5dR3JS0
アクアとフィットの燃費なんて誤差みたいなもんでしょ
外見で選べば良いんじゃない
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 02:55:53.90 ID:7Fy+7K3C0
自動ブレーキある?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 03:29:44.17 ID:Vcs99K0P0
>>319
ヨタ車が駄目となればランボルギーニ買うよな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 05:31:37.61 ID:6nnYkrhj0
>>318
ホンダHVがTHSとは全く違うシステムに進化したのは、アクアプリウスといった優秀な反面教師のおかげ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 07:47:50.37 ID:oPnhRCNgO
アクアとフィットハイブリッドは実燃費では10キロも差があるんだよ!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 07:53:33.19 ID:Vcs99K0P0
アクアにしてからエンジンかける時
「イグニッション!テクスチャーオン!」ドルルルルルンってできなくなったんだよなぁ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 07:55:15.59 ID:OCLU+Y3S0
>>334
スタートスイッチを加工して4色に光るようにして下さい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 08:15:47.77 ID:4udDV/BZ0
フィットが大好きな皆さんも、
アクアが大嫌いな皆さんも、
こちらへご案内致しますのでもう帰ってくんな。

新型フィットVSアクア・その他 Round1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1378683914/
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 09:32:32.31 ID:OjLg3I0Qi
>>336
フィットが好きな訳じゃなくトヨタ車スレを潰したいだけだからなあ…
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 09:35:10.61 ID:7Fy+7K3C0
自動ブレーキとかの安全装備はおいくらですか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 09:44:33.26 ID:Eo9Olvaq0
>>338
サイドカーテンエアバッグも付いて6万
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 09:50:05.59 ID:OCLU+Y3S0
自動ブレーキとか要るというヤツはお呼びじゃねーです。
初心者スレへ(・∀・)カエレ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 09:55:51.80 ID:7Fy+7K3C0
>>339
ありがとう。
自動ブレーキは今後義務化になりそうだし良かった。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 10:19:41.31 ID:xueLIg2Y0
アクアに自動ブレーキの設定あったっけ?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 10:23:32.19 ID:JFRVkI3n0
プリウスの方がいいね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 11:28:39.02 ID:OCLU+Y3S0
>>343
アクアは「プリウスじゃちょっと大きいね〜」って人向けの車。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 11:37:03.94 ID:pH3xkvwK0
プリウス乗ってアクアに乗ると
あれ?大きさ変わんなくね?ってなる
プリウスの問題は後方視界のヤバさ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 13:28:48.94 ID:sEsG7Q620
えっ
アクアの後方視界だって最悪じゃん
他の車乗った事無いの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 13:32:15.84 ID:RHBIyadQ0
>>345
んなこたぁーない
最小回転半径5.3mのプリウスから4.8mのアクアに変えたら
プリウスならあきらめてた狭い道の右左折
車庫入れがめっちゃ楽になった
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 16:32:05.76 ID:8H4mk+540
>>347
室内空間のことじゃね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 17:22:32.46 ID:pH3xkvwK0
>>346
アクアもヤバいけどプリよりはマシじゃない?
でもなんか筒の中覗いてるみたいな感じだよね
リアアンダーミラー?の付いてるボロい四駆も乗ってるけどこっちのが駐車は簡単だったりする
振り向いて車庫入れしてたのに知らないうちにミラーでやるスタイルになってた
>>347
プリは会社のだけどあんまり狭い道は入らないからかな?
そんなに違いは感じないな
アクアでも全切りって滅多にしないし
アクアは全長の割にホイールベースが長くて内輪差がプリウス並に怖い
これのせいで小さくなった感じがしないのかも、まだ慣れてないってのが大きいだろうけど
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 17:40:11.15 ID:5FMdzbvY0
俺まだ軽しか乗った事無くてプリウスじゃでかいなと思ってアクア買ったんだけどそんなに大きさ変わんなくない?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 19:03:56.60 ID:+7Wj3DSa0
お〜い みんなぁあああ レスレス
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 19:45:09.57 ID:pUx/6cLq0
重心低くてもサスがぐにゃり過ぎてカーブが怖い
ボディも変形しそう
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 20:17:46.09 ID:r7U+/jkS0
プリウスが欲しいけど価格的にアクアしか手が出そうにない
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 21:25:30.69 ID:wndiwwNb0
>>352
スポーツカーじゃないんだからサスやボディよりそこまで攻めるアンタが悪い
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 22:33:57.31 ID:4Aiq4xB2i
ハンドル頼りに曲げてそうだな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 00:20:43.92 ID:/4uEO62p0
モデル末期のプリウスが、新型フィット対抗でめちゃくちゃ値引きしてるらしい。

アクアはどうした?
フィット対抗にはなり得ないと判断されて見捨てられたか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 00:39:19.43 ID:mT+taF+o0
>>356
それができるトヨタって凄いよね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 01:02:04.45 ID:L45v+sss0
3ナンバーが5ナンバーを意識して大幅値下げって
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 01:09:03.47 ID:waSl8br00
>>358
裏読みすれば、トヨタがプリウスを値下げしてぶつけないと駄目なくらい良くできた車ってことか
それってアクア完敗をトヨタが認めたも同然じゃんか
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 01:12:52.46 ID:waSl8br00
アクア本体を値下げしろとは言わないけど、せめて工場装着のオプションぐらい値段下げてほしいよな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 01:52:37.45 ID:rkiTzfRO0
>>356
アクアも30万値引きだが
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 02:22:51.18 ID:LHO/oaeT0
アクアは市販車で世界最低の燃費ってのが唯一の売りだったからフィット3が出た今は
存在価値が完全消滅だよなw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 02:30:23.14 ID:p4hLXusD0
だから何なの?
馬鹿なの?死ぬの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 02:31:53.14 ID:LHO/oaeT0
>>363
アクアユーザーのおまえ憤死wwwwwwwwwwwww
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 06:26:49.65 ID:PrtXldsA0
訳あってコーナーポールを付けたいのだけど
Dで聞いたら電動式で35Kってどうよ?高いなぁ・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 08:29:27.03 ID:p4hLXusD0
>>364
アクアユーザーじゃねぇよw
お前みたいなアンチの必死なレスを笑いに来てるだけだ乙
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 09:23:07.09 ID:Ius/0tnR0
>>361
アクアじゃ性能・仕様・装備面でフィットには程遠いから、
いくら値下げされても魅力が無いんだよな。
軽との比較なら、30万の値引きでも満足できるかもしれんが。
それでも、室内の広さ、シートアレンジ等を考えると悩むだろうけど。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 09:25:05.26 ID:LUyE/hHr0
車のエクステリアならアクアも悪くないがこうも圧倒的な性能差見せられてしまうとね…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 10:06:34.39 ID:ZxkJtcEy0
アクアのエクステリアはおもちゃじゃん
あれを毎日見るのは地獄だよ
特に一番安いカーナビ(白色)を付けた奴
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 10:15:35.32 ID:xiFBbnRW0
値引きってどれくらいが相場?
371a:2013/09/23(月) 10:17:15.25 ID:XMbtgdcj0
>>369
アホじゃないの
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 10:25:52.59 ID:GyJGccV60
ブラックレザー買ったけど内層そんなに不満ないわ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 11:20:41.06 ID:s+mp6E+J0
>>369
バカだろ、おまえ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 11:24:04.62 ID:WE3TtzA30
エクステリア?白いカーナビ?なにそれ・・・

ところで今度S買うんだけどETCで迷ってます
どうせならカーナビ連動タイプをって思ってるんだけど
ブラックボイスタイプ、シルバーボイスタイプの違いってなんですか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 11:42:20.42 ID:Ns2pSdfj0
フィット3,ぱっと見ずんぐりした感じのエクステリアだな。
ところで、アクア、マイナーチェンジで内装良くなる予定ある?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 11:47:07.02 ID:o5fDbZfU0
内装が良かったらフィット3待たずして即契約してたんだがな。妥協出来ないレベルのプラスティッキーだった。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 11:47:14.35 ID:WE3TtzA30
自分の好みから言ってこれまでトヨタはマイナーチェンジで良くなったためしがないんだよな・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 11:48:14.78 ID:Hpb1TaaQ0
フィットも軽も選ぶメリットがあるけど、アクアは・・・
(~o~;)
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 11:52:01.23 ID:o5fDbZfU0
プラスティックだけではなくゴムもきつかった。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 12:09:12.41 ID:lQZiBq9E0
やはりHVに乗るなら価格、走り、居住性、内装のチープさに取り回しのわるさ
と多くを妥協しないとダメなんだと諦めていました






フィット3がでるまでは
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 12:14:57.43 ID:m6kOgOLA0
1BOX不要になったから9年目12万キロのヴォクシー下取りにアクアかフィット検討したら下取がトヨタ20万、ホンダ12万しか出なかった。
ネット査定じゃMAX35万もある車種だったから30万期待したのに。特にトヨタ、店長頑張りました!で30万以下、アクア本体10万値引とかふざけんな!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 12:30:12.80 ID:CiA2O0rG0
>>381
下取り30万値引き30万だな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 12:33:04.17 ID:7hzECW5v0
白ってベージックナビだろ?
あれは情弱が付けるナビ
貧乏臭い
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 12:45:02.14 ID:/D/KoHbW0
>>383
機能としては必要十分なのに白ってだけで無理
それが戦略かもしれんが
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 13:09:24.48 ID:WE3TtzA30
近所にホンダがあるから見るけどね
あのスタイルは勘弁して欲しい
むしろ今だからアクア
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 13:12:17.02 ID:o5fDbZfU0
おれはSTYLEだけで選ぶ勇気ないや!
勇者だね!!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 13:24:00.09 ID:WE3TtzA30
自分はやっぱり「かっこ悪い」と思う車には乗れないなー
確かにそれも程度だけど
これには乗れないと思えるほどフィットのデザインは酷い
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 13:31:51.25 ID:o5fDbZfU0
おれは試乗してみて乗り比べた結果の優劣だけで決める。あくまでも自分基準だけどね。結局それが公平なんだ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 14:03:58.00 ID:s+mp6E+J0
>>374
普通エクステリアっていったら外装をさすの。
なので、エクステリアとカーナビを結びつけてる>>369を馬鹿にしてるの。
で、ETCの話なんだけど、正確にはブラック・ボイスタイプ、シルバー・ボイスタイプなんです。
なにが違うのかというと、本体の色が違います。
本体の色が違うだけで性能は同じですよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 14:05:57.04 ID:s+mp6E+J0
>>388
それが正解。
他人の意見は参考程度にして、自分基準で決めないと後で後悔するだけだし。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 14:24:55.84 ID:UQtMEKtn0
>>387
アクアのフロントビューはいいが、リアビューが鬼瓦みたいで、俺にはやっぱり無理。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 14:27:50.61 ID:WE3TtzA30
>>389
ありがと理解できました間に「・」がつくんだね
販売店から頂いたカタログには「・」がついてなかったんで
ブラックなボイス?シルバーなボイス?どんなボイスなんだろ想像してた(w

>エクステリアとカーナビを結びつけてる>>369を馬鹿にしてるの
書き方悪かったね
じぶんもエクステリア(外装)なのになんでナビ?ってとこを突っ込んだつもりだった
ちなみに自分はマルチリンクナビを予定しています
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 14:34:38.24 ID:WE3TtzA30
>>391
フロントもリアもサイドビュー(シルエット的に)も気に入ってます
唯一好きじゃないのはフロントタイヤハウス後端から
リアタイヤハウス上部に流れる盛り上がりのラインぐらいかな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 15:17:58.75 ID:EWxPVwG1P
相変わらずフィットは自動車雑誌から人気あるね
アクアはあんなに酷評だったのにね〜
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 15:52:19.47 ID:4OVyFNVs0
アクアは一代で終了か
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 16:01:29.22 ID:s+mp6E+J0
>>392
余計なお節介かもしれないけれど、ナビはスマートナビにしたほうがいいと思う。
差額3万円で、
DVD/CD再生機能
車両通信対応(エアコンの作動状況を表示したり、エネルギーモニター表示機能とか)
パソコンで地図データの更新可能
ナビレディパッケージを付けてるなら、バックカメラの車両ガイド線の表示機能(マルチリンクナビだと有料オプション)
などと色々と付くので、できればスマートナビにランクアップした方がいいと思います。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 16:05:20.90 ID:s+mp6E+J0
>>394
アクアも発売当時には自動車雑誌を賑わせてましたが。

>>395
国内販売数NO.1の車が1代で消えると思いますか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 16:26:21.17 ID:G1dQK+Qc0
>>397
フィットがあるからいつ消えても不思議ではない
フィットの存在を知らない情弱向けに売るしかないね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 16:44:38.03 ID:rkiTzfRO0
>>395
アクアは低価格燃費スペシャルとして存続するよ
最終的にヴィッツより安くなるんじゃない?
フィットのライバルはヴィッツ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 16:50:22.12 ID:U1TechCC0
アクアの今後の処遇は「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」だな
ちなみに
老兵とは「過去の栄光にしがみついている権力者/全盛期を過ぎたベテラン」
アクアのHVの周知という役目はもう終わったよ
これからはヴィッツの1派生車種、グレードで良いんじゃ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 16:54:38.31 ID:mv7qBv0K0
この三連休、フィットHV試乗しにホンダカーズをハシゴしてきた。
試乗の順番待ちを心配してたが、どのホンダカーズも待たずに試乗できた。

ASIMOのバスタオルが手元に6枚ある・・・

客少なかったし、ASIMOのバスタオル山積みになってたが、新型フィット本当に売れてんのか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 16:57:57.48 ID:whKCtLxY0
フィットが引導渡すのは自社車種だよ
インサイトみたいにね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 17:00:50.19 ID:o5fDbZfU0
>>402
中々納車されません。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 17:03:46.45 ID:4UcroYse0
>>396
純正ナビ高いから汎用品でもいいんじゃ
ネックは幅200mmの選択肢がないことだが
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 18:38:30.37 ID:HdPoyCHC0
>>400
過去に販売月間一位を記録しながらあっという間に不人気車に転落
今では月間200台と低迷を続ける『インサイト』の事ですね
老兵は死なずというかすでに死んでるような気もするが…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 18:47:11.70 ID:InVXUwGY0
ここで散々アクアの文句言ってるやつは何に乗ってるのか明らかにして欲しいな
Fit3をべた褒めしてるくせにFit2すら所持していない、あまつさえ試乗すらしたこと無いんだろうけど
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 18:58:02.16 ID:EmX7kltK0
インサイトに勝てないよアクアは
つまりアクアが最低
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 19:00:32.62 ID:rfV4bVd60
>>406
アクアです…
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 19:17:41.26 ID:whKCtLxY0
>>406
おちょくれたら何でもいい層だよ
相手にしても無駄
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 19:48:05.36 ID:eMUxiMNY0
>>406
すいません。現在日産セレナでフィット契約した者ですが、ざっと見た感じ免許も持っていない・家からも出ない車好きの方が大半のような・・・。

アクアも検討しましたが、天井の低さでフィットにしました。デザインはアクアの方がスポーティで好きだったのですが、新型フィットも言われるほど違和感は感じなかったかな?
いずれにせよ、アクアがあったから今回のフィットHVが誕生したわけで、日本のメーカーが切磋琢磨して競い合うのは良い事だと思います。

これで燃費競争のライバル社が韓国とか中国のメーカーだと萎えるw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 19:53:59.82 ID:jHGmL8jl0
不満あるなら、アクア下取りに出して新しいやつ買えよ
バカじゃね?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 20:08:48.38 ID:X851tiro0
817 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/09/23(月) 19:39:42.84 ID:eMUxiMNY0
ちなみに、今日契約したけど、ディーラースタッフが日替わりで通勤に使ったレポート見せてもらった。
自宅から営業所、往復8〜45kmで7〜8名の燃費平均で31kmらしい。

「多分、JC08モードの測定方法と今回のハイブリッドは実燃費で相性が悪い。カタログの数値追求に特化した設定なら、間違いなく40km/Lは超えている」そうだ。


MC後のアクアには期待している
(__)..zzZZ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 20:31:58.24 ID:qc8Nytzx0
MCも関東自動車工業なんだろ
オワタ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 20:36:47.06 ID:uJcsnd/90
MCには期待するな
FMCで根本的に変えないと対抗出来ん

隠しコマンド入力したらパワーアップするとかだと面白いけど
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 20:47:09.11 ID:xqbrHtlg0
フィットの下取りの悪さには閉口する
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 22:24:21.83 ID:CsytJtTS0
>>411
根性ひね曲がってるなアクア乗り
嫌なら降りろだってw
乗っていいのはアクアに100%満足してるやつだけだ!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 22:35:40.81 ID:jylufGux0
プリウスが大きいからアクアにした人って多いのかな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 22:55:14.46 ID:ZxkJtcEy0
>>416
普通何事でも100%満足なんてないと思うがな。
これだからアクア乗りは馬鹿にされるんだぜ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 22:58:21.97 ID:xZxAom110
11月下旬MCするのね

G'sも設定されるし燃費も向上するとのこと
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 23:01:49.40 ID:0KQIldcu0
現行型もROM書き換えで対応してくれるのかな?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 23:04:32.52 ID:LUyE/hHr0
ただでさえ遅いのに更に遅くするの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 23:19:09.51 ID:m7+21YQm0
アクアは長距離乗らないと燃費延びないね。
10キロのったらリッター22しか走らなかった。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 00:53:20.13 ID:uECQRH200
来年一月のMCでリチウム化とプログラム?の変更でフィット抜くとかってのはネットで見たことある
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 01:37:02.32 ID:wL0pn/si0
リアが絶望的にダサくて安っぽいよね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 01:49:53.21 ID:uECQRH200
そう?
俺は好きだけどね
デザイン的にはフィットと比べると
あらゆる面で格段に良い
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 01:53:41.36 ID:pfGsUxFn0
燃費は実燃費を今のカタログ燃費に近づけること。
そして、加速性能、取り回し、自動ブレーキ等の安全装備の充実、居住性の改善、価格をライバル車以下にする。
これは最低限クリアしてほしい。

実際はパワーを落としてカタログ燃費だけ上がる調整で終わりそう
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 06:36:58.93 ID:1InWleH5P
トヨタ的にはホンダが燃費1位を宣ってる現状を
一刻も早く是正したいだろうからな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 08:00:00.77 ID:Psp5UmDb0
1km/Lレベルのベンチマーク競争なんてアホらしいから止めて欲しい
そんなことよりいくつかのメーカーオプションを標準装備にした方が良いだろ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 08:06:37.55 ID:G1kUdyqri
カタログ値少し上げたところで恥じかくだけたしな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 08:10:10.69 ID:RAPoRplJ0
普通のトヨタなら、価格と燃費さえ差を付ければ売れるところだろうが、
圧倒的な差を付けるのが困難な状況になってるからな。
本気出しても実燃費で負けるかも知れん。
燃費と速さの両立で勝負だ。
FMCは150psに違いない。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 08:17:16.10 ID:G1kUdyqri
>>430
まずホンダのDCTのようなダイレクトな加速と燃費の充実という一見両立が困難だがそれをクリア出来ずに単純にPowerをあげてもあかん。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 08:18:35.40 ID:G1kUdyqri
もっさりCVTなんかでは対抗できないわ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 08:19:43.26 ID:ML48dNWW0
別にどうでもいい
既に売られたクルマに改修施せるわけでもなし
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 08:41:18.24 ID:FthE6Gym0
もうTHSなんていうカビが生えたシステムはなかったことにして新しいシステムを開発するくらいの意気というか意地が欲しいね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 08:47:03.15 ID:G1kUdyqri
IMAには完全勝利したがi-DCDは見事にトヨタの弱点、燃費のために全てを犠牲にするを完全に凌駕してしまったからな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 08:53:51.03 ID:3CaKTlAW0
アクアとフィットの実燃費(満タン法、最低でも3回)が知りたい

それ以前に乗ってた車のカタログ燃費達成率も合わせて教えてほしいな。参考になると思うから。

アクアだと売れ筋はS
フィットだとFかLパッケージ
この二つの燃費差は0.6km/lで大差ないんだよね。

実燃費も変わらなきゃLパッケージがお得感ある。

でもまだフィットの市販車の燃費報告ないんだよね〜
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 09:35:18.33 ID:hYXwbcI10
フィットは管長いから満タン法で正確な値出づらいんだよなぁ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 10:11:36.12 ID:ygutyfyW0
>>381
ヨタはDによって価格差が全然違うからネッツ以外の販売店にも行ってみろ。
アリオン買換ってときにプレミオとぶつけてみたら下取り・値引で50万位差が出たことがあった。
トヨタとトヨペットが他系列って事もあったのかも知れんが。
千葉県内だと、勝又グループと鳥飼グループだったけ?
同じグループ内よりは違うグループの方がライバル心大きいので
値引下取りもエスカレートする気がする。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 10:16:40.97 ID:WivNnM5H0
>>437
燃料タンクの位置は、アクアよりフィットのほうがエンジンに近い。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 10:17:36.25 ID:ygutyfyW0
>>437
だから3回なんじゃね?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 10:22:24.72 ID:0gZP5Hg20
いいから iDCTやってみろや できない できないな 可哀想 潰れろ トオタ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 10:26:00.70 ID:7f7lfHm50
>>436
http://www.webcg.net/articles/-/29316
実燃費レポート、HVは15.2で1.5Gは9.2、RSは15.6km/l
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 10:30:18.21 ID:ZkM0m6ME0
>>431
DCTだから、ダイレクト感があって良いと言ってる奴と、
エンジンがいつ動いてるかほとんどわからないって言ってる奴が居るが、

実際試乗してみるとどっちが本当のこと言ってるが一発でわかるよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 10:45:00.68 ID:wr2q2MkD0
>>442
HV以前に、1.3Lより1.5Lのほうが好燃費という、不思議な運転をする人だ。
きっと、アトキンソンサイクルより直噴のほうが相性の良い人なんだろう。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 10:54:33.30 ID:srAwpAb40
>>443
試乗してみたが、どっちも本当の事みたいだな。
アクセルを大きく踏み込むと、エンジン音がクォーン・クォーンと、MT車のようにリズミカルに変化する。
ゆっくり踏み込むと静かにスルスルと走り出したのち、いつの間にかエンジン駆動に変わってる。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 11:31:52.54 ID:aCttG042i
Sモードにすればレブリミットまでしっかり回してシフトチェンジするからダイレクト感あるって話。試乗でSに入れる勇気はないだけの話です。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 11:49:26.31 ID:EncBZl8Q0
>>442
車載燃費計計測値となっているけど、満タン法と同じとみていいのかな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 11:55:05.22 ID:+WvZLq4J0
>>447
どういう、考えだとそうなるの? 知りたくもないけどw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 12:07:53.81 ID:EncBZl8Q0
>>448
実燃費に近くなるようチューニングしてある燃費計を外部から持ってきて測ったのかなと思ったわけ。
車についている燃費計だと満タン法より実燃費は落ちると思うから、15よりまだ落ちるかってぇのも考えにくいし。
旧型フィットHVならあり得るけどね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 12:14:53.02 ID:EncBZl8Q0
>>449 文章が変だったので自己訂正。

> 車についている燃費計だと満タン法より実燃費は落ちると思うから、15よりまだ落ちるかってぇのも考えにくいし。
 ↓
> 車についている燃費計だと実燃費は落ちると思うから、15よりまだ落ちるかってぇのも考えにくいし。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 12:24:10.11 ID:H2LQp8OsO
※アクア以外の車の話題は然るべき場所で
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 13:18:28.06 ID:3CaKTlAW0
>>442
参考にならないな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 13:18:41.17 ID:pkUhAtiE0
大馬力2モーター方式の弱点は重量とコストが大幅に上がることか
次期アクアはリチウムと低コストモーターになるのかな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 13:46:44.14 ID:49VvQA/20
変速機不要でメンテフリーなのに重量やコストが大幅に上がるらしい
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 15:03:09.02 ID:/QWCXo6a0
リチウムに変えると今より20万ほど高くなりますね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 15:08:18.31 ID:GgvmHEH00
2エンジンでいいんじゃね?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 15:13:23.37 ID:uAR3fGAd0
Techstream繋いでみた
こりゃ面白いな
とりあえずコンライトの設定変えてみたけどいい感じ
エアコンはマニュアルLoの方が消費電力少ないのな800Wくらい使ってるみたい
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 16:14:02.68 ID:an9ksb5uO
今日納車しました!10年先の飛び石が、駆け足でやってきた…orz死にたい…
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 16:37:41.94 ID:LVivO12y0
>>458
実費だな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 16:43:22.70 ID:uECQRH200
>>458の言ってる事がよく分からない
「納車した」ってデーラーの人?
10年先の飛び石ってなに?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 16:55:44.50 ID:gjviHfEX0
5年後には1500cc以下のハイブリッドなんて消えているよw

EVの価格低下リチウムイオンバッテリーの性能向上で
ハイブリッド車の時代は終わってるw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 17:05:58.56 ID:FVLepdg+0
>>456
2台でいいよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 17:05:59.21 ID:mGfv4olH0
>>458
俺もバンパーの塗装剥がれたわ
弱すぎ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 17:08:19.66 ID:gjviHfEX0
@misoji_sibainu: トヨタのハイブリッドカー「アクア」が超バックオーダー抱える程売れてるようなんだがー・・(;^ω^)
あのデザインは車に興味がないとか、車に詳しくない人が買っちゃう感じだなw
アレはナイ!wアクアはFMCが行われず、一代で消える予感w
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 17:10:34.31 ID:55br+CEm0
>>458
どんまい
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 17:25:55.42 ID:gZZoUapui
>>458
事故よりマシよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 17:32:13.41 ID:uAR3fGAd0
高速ばっか走ってるからフロントガラスにも傷入ったしボディも数カ所傷になってる
バンパーなんてタッチアップの痕が無数に残ってるよ
ライムホワイトの純正タッチアップ買ったんだけどイマイチ色味が違うみたい
バンパーの塗装はホントに薄い
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 18:17:46.23 ID:ZkM0m6ME0
メタリック系とか、層になってる色は合わないよな。
俺は黄色だから飛び石の痕程度なら、言われても分からないレベルにソックリな色だが。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 19:42:19.59 ID:1EOQ5AZAO
飛び石は男の勲章!
ただ飾っておくよりずっと良い!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 19:55:00.85 ID:1InWleH5P
ぶっちゃけコンパクトカークラスじゃ
HVと非HVでそこまで実燃費差がなく、コストメリットが出ないっていうのが実際のところだよ
今時のコンパクトカーは燃費いいし、安いからねぇ

だからせっかく金出してHV買うんだったら、
HV特有の乗り心地とか、性質とか、そこらへん自分の好みにあったのを買えばいいんじゃない?
ストロングハイブリッドでモーターライクな乗り心地が好きならアクア
スモールハイブリッドでエンジンの力強さも味わいたいならフィットHV
って感じに
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:08:58.58 ID:uAR3fGAd0
>>468
黄色いいね
走ってるの見ると他の色はまたアクアかと思うけど黄色はおっ黄色アクアだ!ってなる

うちのライムホワイトは一応爪楊枝でちょんちょんってやってるんだけどやっぱり目立っちゃう
もう錆びてこなきゃいいかって感じ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:14:26.91 ID:vhHeQEy60
コンパクトカークラスの
ハイブリッドなんて
5年後、後悔するだろうね

EVが主流になるからね
160円で160キロ走るんだぞ
ガソリンなんて馬鹿馬鹿しくて乗ってるられなくなるよw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:16:21.09 ID:5L605L0di
>>472
充電場所は?
充電時間は?
走行距離は?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:20:07.72 ID:/uyJlx7ci
>>470
そーでもないけどね、乗る環境次第だ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:43:22.63 ID:uAR3fGAd0
5年も経ったら買い換えてますがな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:54:33.95 ID:tDxPoaqQ0
FMCしたら乗り換えるんだ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:59:44.15 ID:MkeY2j+MO
12月の新型アクアって燃費がちょっと伸びるだけ?その他は一切変更ないの?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:39:46.11 ID:Psp5UmDb0
リーフ試乗して来た
補助金と値引きで230万
初めてHV乗った時の興奮がよみがえったすっげ面白い、
マジで5年後はEVの時代来るかもしれん
アクアみたいなセカンド・コンパクトカーユーザは、ずばりターゲットだと思う
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:39:54.72 ID:FVLepdg+0
MCやってもフィットもMCで逃げるから同じ事
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:41:53.15 ID:5L605L0di
>>478
充分時間は?
充電場所は?
連続走行距離は?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:43:23.58 ID:i2HMiCy00
>>479
改良のマージンとってあるだろうしね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:46:12.43 ID:jntx6dZJ0
>>478
小旅行に出る程度ですらEVってハードル高杉なんだよな
片道100kmぐらい上限で考えると車を持つ意味ねーって思ってしまう
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:50:32.34 ID:CppiqD9z0
>>480
夜の間に充電して、昼間は往復4kmの駅前駐車場まで。
駅からは電車に乗って。

てか、EVなら超小型車が認可されたから、あれでいいよな。
もしかしたら、あのEVが普及すると軽は絶滅かも。
アクアみたいな中途半端な小型車も無くなるかも。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:52:29.11 ID:5L605L0di
>>483
マンションとか団地に住んでる人の方が多いのにそれが通用するの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:56:31.39 ID:vEMn0ych0
>>480
経済産業省が2020年までに
全国に急速充電器200万器設置する方針発表したよ

200万器だよ!
高速道路の全てのサービスエリアパーキングエリアに複数の急速充電器は当たり前になる!数年後に!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:58:00.29 ID:5L605L0di
>>485
時間は?
どのくらで充電完了するの?
まさか、30分とかかからないよな?
容認できても10分が限界だぞ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 22:01:39.03 ID:R+/LIgKS0
>>484
車買う前に家買うべき。
衣食住がままならないのに贅沢品はいけませんよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 22:11:02.09 ID:M0ayyAAq0
>>478
アクア購入予定の人は、リーフ試乗してからにした方がいいよね

ほんと次元の違う走りだからね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 22:11:32.38 ID:pfGsUxFn0
主要道路の下に充電装置が埋め込まれて、信号待ちや交差点の一時停止で自動的に充電されるようになればEV車も検討するよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 22:12:17.98 ID:5L605L0di
そうねw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 22:53:31.33 ID:uECQRH200
走行距離の問題が解決されない限りEVの時代は来ないよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 23:11:28.97 ID:+IQ/6p1R0
マイチェンで排熱回収を標準にしてほしい。シートヒーターはいらないけど。
現行は冬のコールドスターとがダメすぎだ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 23:12:25.54 ID:/uyJlx7ci
>>485
2020年になったらまたどうぞ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 23:34:44.50 ID:uAR3fGAd0
リーフについては日産というだけで遠慮するけど、
アクアやプリウス買う人はまだまだ内燃機関への信頼を捨てられないのでは
俺もレンジエクステンダー的な構成でないとちょっと躊躇する
300kmくらいはノンストップで走りたいし
アウトランダーPHEVがいい感じだけど燃えたのが痛い
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 00:04:35.45 ID:FLlFhihJ0
内燃機関関係ないと思うよ
「スタンドで給油する感覚(時間的にも)で継続走行が出来ない」
これに尽きる
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 00:10:21.60 ID:vlJhSQZx0
皆がEVで連休のサービスエリアの予想。
充電場所に充電30分かかる車が10台並び5時間待ち。
待ち時間電源オフでひたすら待機。

次のサービスエリアでまた同じように充電待ち
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 00:15:33.87 ID:nvs4vKd0O
モデリスタパーツのフロントグリルガーニッシュ(メッキ)を付けるとフロントフェイスの印象がけっこう変わると思うんだけどどうよ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 00:17:31.21 ID:s8uulNnZ0
そういえば燃料電池車とかいう伝説の存在もあったなあ・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 02:17:50.98 ID:FouApMEoO
で、実燃費どのくらい?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 02:54:02.21 ID:rYDyY83l0
>>492
排熱回収無しだと冬の燃費いくらぐらい?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 02:57:03.04 ID:s8uulNnZ0
日本は縦に長いからな
同じ季節でも地方によって燃費が大分違う
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 07:11:38.41 ID:b1j8GMEIi
各ディーラーに預けること、交換することが可能ならレンタルリースとして可能性はある。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 07:39:50.91 ID:S8b+hMhLO
グリル塞ぎはどお?車痛めないかな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 08:34:58.75 ID:31xpLboK0
>>485
>全国に急速充電器200万器

急速充電器はたったの5000基
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100413_360948.html
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 08:51:07.23 ID:0O4SHrgO0
さっき白アクア見たけどフロントガーニッシュだけって微妙だな。あれつけるならver2のエアロも付けたらいいのに
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 10:02:20.92 ID:nvs4vKd0O
白だとあまり目立たないからブルーに付けるとどんな感じになるか見てみたい
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 10:06:06.00 ID:URrATaAE0
自動グリル塞ぎのないアクアは冬場フィットとの実燃費差が顕著に出そうだな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 10:23:58.49 ID:cwBqtVqv0
楽天で77%引きのアクアが買える予定なのでみなさんよろしく
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 12:13:26.26 ID:S8b+hMhLO
フィットは自動グリル塞ぎあるの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 12:48:53.91 ID:6Kkv4/BA0
>>489
全ての道路に架線を引いて、パンタグラフで電気を取りながら走る
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 12:56:53.77 ID:0O4SHrgO0
電車みたいっスねっ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 13:04:26.59 ID:JM/PcDPn0
>>510
それ何て路面電車?笑
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 13:13:12.04 ID:HOUDTUp/0
>>498
燃料電池車は科学教材なんかで燃料電池走行の自動車模型セットがあったり
する。但し、通常のバッテリーで走行するRCカーに比べかなり非力
おそらく、放電能力が低いんだろうね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 13:15:30.01 ID:S+QNbgs80
>>510
トロリーバスじゃん
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 13:19:47.33 ID:6Kkv4/BA0
全車両の路面電車化計画。
プリウス用程度の電池を積み、数キロ程度は自走できるようにする。
交差点では人の頭に当たるので架線なし。
右左折時や車線変更時はウインカーに連動してパンタが下がり、電池走行。

あっっっっ、大型トラックと普通車が共存できぬっ!! 車高が違いすぎるっ!!
自爆ーーっ!!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 13:32:52.23 ID:FLlFhihJ0
急速充電器ってどれくらいで充電できるの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 13:33:40.37 ID:31xpLboK0
>>513
トヨタ自動車、燃料電池ハイブリッド車「トヨタFCHV」で
大阪-東京間約560kmを水素補充することなく完走
http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Sep/nt07_0913.html
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:00:12.25 ID:KsY1B/hM0
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:02:43.35 ID:XZ8YxmBh0
>>500
三キロの通勤でリッター18しか走らなかった。
春や秋はリッター24くらい。
差がちょっと大きすぎる。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:47:29.26 ID:kDT2GIT90
@takaowakayama:
日産リーフの加速。
今までの試乗したほぼ全ての日産車の中で一番の衝撃でした。
異次元の加速。タイムラグのない加速感。
これが未来の車かと思うとワクワクします。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:52:09.27 ID:NBeBy1ae0
こんなガラクタだれが乗るの?!!!???

DCTも付けられない技術力ゼロのトヲタ 死ね 潰れろ リコール満載
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:54:57.47 ID:/+oNPo7z0
>>520
GT-Rは日産じゃなかったのか?w
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:55:44.11 ID:kDT2GIT90
ハイブリッドは冬の暖機運転がダメダメ
やっと暖まったのに目的地に到着

ほんとガソリンのムダ

お風呂沸かして、お風呂が沸いたら栓を抜くようなムダw
耐えられないわw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:57:43.13 ID:NBeBy1ae0
これはもうダメかもしれんな...  (トヲタ)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:58:41.24 ID:/+oNPo7z0
>>523
お前例え下手だなw
風呂水の段階から入ってる馬鹿、お前ぐらいだろw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:59:11.28 ID:kDT2GIT90
>>522
信じられないだろうけど
リーフのスタート加速性能は
GTRを超えてるんだよ

0-5m加速はリーフが圧倒的に速い
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 15:01:42.35 ID:b1j8GMEIi
>>526
でも現実問題まだ使い物にならない。急速充電で27分てw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 15:06:48.15 ID:nvs4vKd0O
>>518
サンクス。だが俺の言ってるのはトヨタマークの下側のシルバーのメッキのこと。口の上部。あれの写真はないよね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 15:38:59.40 ID:F1ylaAIK0
>>527
意外とバカにできないぞ
リーフは満充電の走行距離228km(JC08)
6掛けで考えても100km以上走る
家族全員乗せて旅行に行くのは無理でも
毎日の通勤・買い物のセカンドカーとして十分
自宅の駐車場が充電スタンドになるなら、充電時間の問題も無いだろ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 15:43:40.75 ID:8PEbCT3C0
>>529
暖房ガンガンでも行けるかね?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 15:49:15.11 ID:FLlFhihJ0
毎日の通勤・買い物にしか使えないってことね
正直言うとそれだけの為に車を買い加えることの出来る人って
燃費気にするかな・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 15:52:24.87 ID:r5HwK6Fc0
>>506
俺のは青にVer2+フロントガーニッシュ
アンテナをビートソニックのに変えてあるので
ザクとは違うのだよザクとは!って見た目
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 16:03:15.08 ID:Kxs+2IQN0
>>531
おもちゃだろ
なんかEV面白そう って
それでいいじゃない
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 16:08:32.84 ID:/+oNPo7z0
>>531
俺今のガソリン車、通勤・買い物にしか使ってないわw
燃費6q/Lだから、まさに俺の為に作ってくれた車じゃんw
BMW今までありがとう、そしてさようなら。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 16:17:19.27 ID:qqknRNf8O
※アクア以外の車の話題は然るべき場所で
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 16:39:00.41 ID:cwBqtVqv0
そういう時は自分がさりげなく話題降るんだよ。何でも他人に頼るなhg!!!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 17:48:24.70 ID:gNLRMNzU0
面白そうという理由で電気自動車買う奴は、普通テスラ買う。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 19:33:09.54 ID:AZvm12Z/P
なんかの技術展で燃料電池車乗ったけど、
結構パワフルでいい感じだったよ

SUVクラスならそこまで車内空間の狭さも感じない
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:56:20.83 ID:qRdR9t2q0
アクアとVWのポロって、室内の広さはそんなに変わらないのかな?
ポロのHPに室内寸法が書いてないからちょっと気になった
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 21:00:01.79 ID:cTA5Tt7k0
>>539
ポロのリアシートはフィット3と比べるとかなり狭いよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 21:25:48.99 ID:iSFSHWUb0
>>518
信号待ちで並んだフィット(ry

片や俺のアクアはどうだ(ry
に使えるなこの写真はw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 21:32:32.36 ID:XDstEweG0
>>521
他社製のクラッチがどうしたって?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 22:05:13.92 ID:S8b+hMhLO
518さんのはグリル塞がってるのですか?
夏は水温大丈夫でしたか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 22:13:59.94 ID:XDstEweG0
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 23:39:59.47 ID:KsY1B/hM0
>>528
そっちなら正式名称は「フロントグリルガーニッシュ(メッキ」ですね。
個人的意見だけど、ブルーでもあの位置にメッキパーツってのは似合わないと思います。
メッキパーツが似合うのは黒系のボディカラーだけじゃないかな?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 23:45:09.00 ID:KsY1B/hM0
>>541
意味が解らん。
隣にフィットに並ばれても、手を加えた自分の車がいいに決まってるだろうが。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 23:53:20.10 ID:KsY1B/hM0
>>544
冗談抜きでこれは洒落にならないんじゃあないかな。
新車買ってすぐ故障とか、自分の車なら許せんと思うわ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 00:10:42.13 ID:2QleWJfR0
>>547
車って、家電みたいに初期不良で新品交換なんてあるのかな?
寺で点検整備してから納車されるから、最初から壊れてるってことは無いだろうけど。

仮に新品交換があったとしても、3ヶ月待ちとかなるだろうから、修理のほうがいいと思うけど。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 00:35:20.68 ID:D2slDgq+0
>>548
さすがに新品交換は難しいんじゃないかなぁ?
通常なら製造ラインでも最終チェックはしてるはずなんだけどね。

問題はどうも同じような故障が1台〜2台じゃないことじゃないかな。
ネットに上げられてる故障例以外にも同じ症状の車が無いわけないだろうしね。
満を持して出したはずの新型フィットで、初期不良みたいな故障が連発するのは
ホンダにとっても予想外の痛手になるかもしれませんね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 00:52:29.82 ID:W1zvkUYk0
>>546
これがホンモノってやつかwwww
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 01:00:00.64 ID:XvZ1/Ghi0
>>518
価格.comに貼ってる?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 01:02:14.72 ID:D2slDgq+0
>>551
いや、価格.comには貼ったこと無いです。
アクアスレで貼っただけですね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 01:04:37.80 ID:XvZ1/Ghi0
>>552
屋根なしアングルが一緒だったので、勘違いしました。失礼しました。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 04:34:39.87 ID:HQG4HbPt0
悪亜 って最低なんだな!

危ない危険な車のランキング

1位.GM ビュイック ランデブー SUV
2位.フォード レンジャー/マツダ プロシード
3位.日産フロンティア
4位.フォード エスケープ マーキュリー マリナー
5位.トヨタ ヤリス (=ヴィッツ)
6位.現代自動車 アクセント
7位.トヨタ マトリックス/ポンティアックヴァイブ
8位.起亜自動車 リオ
9位.シボレー アヴェオ
10位.シボレー オプトラ/スズキ フォレンツァ(セダン)/レノ(5ドアHB)

米道路安全協会の衝突安全性実験、「カムリ」「プリウスV」
13年モデルに最低評価
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE8BJ04P20121220

アクア(悪亜)ってヤリス (=ヴィッツ)ベースだよね?
よくこんなの土台にハイブリッドにしたもんだ。
絶望的だね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 08:10:07.55 ID:+oBRc5s20
バンパー内は発泡スチロールでガードだからな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 08:51:52.31 ID:2bpaehDy0
社外ナビに純正バックカメラ付けるメリット無いよ。
ハンドル連動ガイドモニターは純正ナビじゃないと使えないし。
調べないと分からないけど、カメラに変換ケーブル付けないとダメかも?
カロッツェリアのナビにするなら、同メーカーのカメラ使った方が視点変えれるし安いから無難。
もし、純正カメラのような取付を期待して純正カメラを選ぼうとしてるなら、社外カメラでも同じようにスペアタイヤの所に付けれるので無問題です。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 09:30:43.24 ID:iMKkpmli0
純正カメラにカロだけど使用に無問題
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 09:41:57.64 ID:ITJ43jU40
>>549
同じ故障か複数出てるの?

故障はヒルスタートアシストの一件だけで、他はトランスミッションに当たりがつくまでのエラー誤検出(初期生産分のみ。メーカーから対処方法通達済)だと思ってた。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 09:46:19.45 ID:F5NWX/TB0
>>554
プリウスVって日本だと何に該当するの?アクアはCだよな。
危ない危険な車ってすげえ表現だ。554は日本人じゃねえな。
だが言いたいことは分かった。カムリ買うこともないだろうが
その価格帯のセダン買おうという状況になったらキザシ買うわ。
アドバイスありがとう。

>>556
スペアタイヤの所ってどこ?
あと「調べないと分からない」情報ならいらん。調べてから書け。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 10:05:27.62 ID:DAMlR4B80
>>559
てめーで調べて税金納めてから言えカス
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 10:07:15.99 ID:3QRETgHs0
>>555
家電かよwww
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 12:06:14.81 ID:rCReEurF0
社外ナビだと、ハンドル連動のバックガイドモニターが使えないと言うけど、
これって、社外ナビでもハンドルの動きを認識できるような装置をつければ
解決するのでは?
(もしかしたら、この部分がブラックボックスでトヨタの関係者じゃないと
わからないとか?)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 12:12:12.64 ID:dygPwwWw0
>>376
スティッキーフィンガァァァァ!!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 12:36:37.45 ID:gqiL7QC40
覚悟は出来てる
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 12:43:41.19 ID:3/AQQDarO
>>545

自分>>497 なので名前はわかってるんですが、確かに自分もブルーに付けると微妙な気がするので、やめることにしました。ありがとうございます!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 15:14:59.64 ID:F/SrCRPY0
プリウスカッコいいな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 15:28:15.97 ID:S7QykeX20
ランクル100から乗り換えて1年経つけどなかなかいい車だな
革巻きステアリングにするだけでちょっといいもの感出るし
最初はちょっとなと思った内装も実は飽きが来なくていい感じ
インパネをバラしやすいのがちょっとしたDIY好きにはもってこいだ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 16:59:25.48 ID:iqbchm7m0
プラは掃除しやすくて良いよ。
そりゃあ革や布のほうがいいが、ゴムやビニールならプラでいい。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 18:11:25.62 ID:yNTQ3HO60
まずプラグインhvが普及
インフラ整理
ev
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 19:19:37.28 ID:Vlzh0T4f0
>>569
まず、自宅の車庫で充電できるようにならないと。

借り物駐車場はもちろん、200vコンセントのある車庫も珍しいと思う。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 19:24:26.34 ID:3/AQQDarO
アクア買おうと思ってて一つ確認したいのですが、ビューティーパッケージに廃棄熱回収機は入ってますか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 19:39:43.21 ID:S7QykeX20
>>571
廃熱回収は寒冷地仕様だよ
ビューティー+AVD(クルコン付けるなら)+寒冷地+ナビレディが鉄板構成じゃない?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 19:56:00.32 ID:LUmXp1fd0
アクアってクルコンあったっけ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 20:29:35.48 ID:S7QykeX20
>>573
クルコン付きのECUが載ってる
PriusCにクルコン付いてるからそれのリモコンを撤去してあるだけ
だからリモコン買って配線すれば動くんだけどクルコンインジケータがAVDにしか無んだよね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 21:26:22.79 ID:wI9XZUn90
スペアタイヤにしないとリヤのリーンホースがつきませんぜ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 21:29:36.02 ID:ugZXFE+m0
>>574
しょうがないね。
割高なTHS積みながらフィット並の価格に抑えてるんだけら、可能な限りコストカットされてる。

だから、今時軽にすら標準装備されてるような機能がオプションだったり、最悪、設定がなかったりする。
例えばクルコン以外でも、スマートキーとかプリクラとか。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 22:14:33.44 ID:e1ZO+uDn0
フィットHV Lパッケージと同じ装備を標準装備にして値段も下回らないとねぇ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 22:22:24.95 ID:vb75h3iS0
テスト
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 22:28:27.59 ID:WBdg2JYv0
>楽天優勝で楽天市場77%OFF
>アクア【奇跡の77%OFF】1台限りメーカー希望小売価格:1,690,000円
>セール価格388,700円

この値段ってことはグレードLか  即中古売りですね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 23:34:55.43 ID:3/AQQDarO
>>572
寒冷地仕様?つまりビューティーパッケージには含まれない?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 23:45:15.29 ID:RG4f/15p0
>>580
カタログから抜粋

「.シートヒーター&排気熱回収器と寒冷地仕様を同時に選択した場合、合計で26,250円(消費税抜き25,000円)となります。」

「.シートヒーター&排気熱回収器とビューティーパッケージを同時に選択した場合、合計で31,500円(消費税抜き30,000円)となります。」
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 23:51:00.41 ID:3/AQQDarO
>>581

ありがとう!ハイブリッドは暖房かけると燃費が極端に落ちるらしいから、これからの季節に備えて付けようと思う。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:06:55.77 ID:0gpagY+p0
買って7ヶ月
夏場に比べて冬場の方が燃費悪くなるって
いう書き込みをよく見るけど明らかに夏場の方が燃費悪いんだよな。

同じようにエアコン使って
冬22 夏17くらい。何がいけないんだ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:24:57.60 ID:Q618LMdYi
>574さん
AVDなしでクルコンのリモコン付けたら昨日するんでしょうか?
それともAVDが無いと機能しないのでしょうか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:32:21.76 ID:l7D9mqfT0
>>583
南国乙
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:32:37.25 ID:GDkNqMDE0
地域にと使用時間帯によるだろう。
俺の通勤時間帯だと、夏は28℃、冬は-10℃…
夏は30km/Lだけど冬は20km/Lまで落ちる…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:47:56.88 ID:0gpagY+p0
>>585
>>586
名古屋なんだけどね。
夏になって出かける事が増えたから、
巡航距離は伸びてると思うけど 。

通勤距離は片道7 kmくらい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 01:38:22.85 ID:VQGGGDkA0
アクアでトヨタぼろ儲けだな。補助金ドーピングもあったし
しかしアクア趣味悪い色があるね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 03:33:12.02 ID:HTgOVAQG0
次期プリウスは居住性や遮音性を重視してるらしいから
アクアも燃費一辺倒よりも乗り心地とのバランスを取ってくるんじゃないかな

そもそも実用燃費重視の設計ができないのは現行の燃費基準に最適化してるせいなんじゃねえの
だからカタログ燃費と実際の燃費に差が生じる
実用燃費に最適化すればもっと実燃費は伸びるんだろうな
技術力を無駄に浪費してるとしか思えん
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 04:18:41.00 ID:YKbMx2Qk0
>>584
自分は>>574ではないですが。
AVDなしでもクルコンは機能します。
ただ、AVDじゃないとクルコンの作動表示灯が無いだけです。
クルコンの取り付けを受け付けてくれる業者によっては別料金で作動表示を付けるところもあるみたいですね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 06:53:07.12 ID:nY0230ih0
>>579
かってみた
>>587
名古屋出張増えてきた
オススメ教えて
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 07:47:43.13 ID:gP3u4qDSO
この車を安くかっこよくするためにオススメのオプションってなんかある?とりあえずリヤルーフスポイラーは付けようと思うんだけど。あとフォグランプより青く光る3本バーのやつのがいいかな?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 08:16:44.50 ID:qQS2jLXu0
>>592
俺がだーたーで絵を書いてやる
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 08:38:50.81 ID:s3EDKv650
不安だらけのトオタ

悪亜 って最低なんだな!

危ない危険な車のランキング

1位.GM ビュイック ランデブー SUV
2位.フォード レンジャー/マツダ プロシード
3位.日産フロンティア
4位.フォード エスケープ マーキュリー マリナー
5位.トヨタ ヤリス (=ヴィッツ)
6位.現代自動車 アクセント
7位.トヨタ マトリックス/ポンティアックヴァイブ
8位.起亜自動車 リオ
9位.シボレー アヴェオ
10位.シボレー オプトラ/スズキ フォレンツァ(セダン)/レノ(5ドアHB)

米道路安全協会の衝突安全性実験、「カムリ」「プリウスV」
13年モデルに最低評価
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE8BJ04P20121220

アクア(悪亜)ってヤリス (=ヴィッツ)ベースだよね?
よくこんなの土台にハイブリッドにしたもんだ。
絶望的だね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 08:49:46.26 ID:Q618LMdYi
>594さん
早速回答ありがとうございます。
ショップで聞いてみます。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 09:20:53.65 ID:ZWLWmR4K0
>>592
フォグに車外品のメッキカバー付けるといいかんじ
フォグ自体は明るさが絶対的に足りないので霧灯としては意味無し
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 10:57:25.95 ID:5E0wpCFc0
>>592
リアスポイラーって思ったより目立たないのが欠点。
フォグランプは確かに弱いな。濃霧の時本当に頼りない。
スーパーの地下駐車場ですら点いてんだか良く判らない程。
本当は青いデイライトが欲しいのだがLEDパケなんで。
ちなみにウチの方は青いデイライトのは見たこと無いな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 11:37:29.16 ID:/5Rvv2Dr0
>>597
フォグランプは照らすより、被視認性の為じゃないの?
テールランプみたいなもん
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 12:36:13.32 ID:CeenaDjJ0
TRDのデイライトは明るくていいな
プリ糞Gsのがショボく見える
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 13:39:53.94 ID:/homfXr5O
いや実用性低いし
ただのオシャレでしょう
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 14:54:44.83 ID:rkLeAfYo0
かきこ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 14:55:53.09 ID:6+KCe7X+0
かきこ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 14:56:35.95 ID:1KvPe1Uo0
かきこ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 15:19:50.77 ID:Ev7TXMK/0
S買おうと思ってるんだけどパッケージオプションって別に選ばなくて良いんだよね?
別にボタンスタートでなくていいし、バックカメラも要らない、ステアリングスイッチも邪魔
欲しいのはクルーズコントロール(作動ランプ不必要)、ナビ、ETC、フォグランプぐらいなんだよね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 15:36:22.02 ID:Vidc6jSB0
>>604
なんと割り切った買い方
別に要らないなら選ばなくてOKだけど
後で欲しくなったときMOPは後付け難しいからよく考えた方がいいかも
冬場の暖気が気になるなら寒冷地仕様かビューティーPKGはあってもいいかも
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 15:41:40.81 ID:Vidc6jSB0
>>604
あ、あと純正フォグは19Wのオモチャだから
30プリ前期用のガラスレンズのフォグを寺で付けて貰った方がいいかも
確か灯体が4,000円くらいだっけ
これに25WくらいのHIDでも入れた方がいい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 15:52:46.13 ID:h19y7+j80
・アクアS
・寒冷地仕様
・楽ナビLite(持ち込みかDIY)
・ETC(持ち込みかDIY)
・前期プリ用フォグ(持ち込みかDIY)
・スペアタイヤ(リアリーンホース狙い)
・HIDキット(持ち込みかDIY)
・クルコン後付け(電装屋持ち込みかDIY)
こんな感じか
これならベースグレードで注文して
電装屋でナビやクルコンまとめて付けてって言った方が安く済みそう
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 16:21:01.61 ID:AXdM/TD/i
>>604
排ガスの熱を再利用するのは付けなきゃ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 17:04:39.62 ID:uw9yVEFFi
そろそろシートヒーターの季節♪
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 18:45:00.89 ID:XEmAR3Ex0
おまいら何色に乗ってる?
俺購入希望者だけど白がカッコイイなー
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 18:51:54.61 ID:TwSgXhFDO
寒くなったらグリル塞ぎでヒーター全開で解決
シートヒーターいらね 車重くなるし
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 19:03:16.05 ID:1apz68Ng0
>>604
ハンドルにボタン無いモデルだと、クルーズコントロール付けるのにスパイラルケーブル交換が必要で、金額上がるかも。

自身ないから調べてみて。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 19:26:32.07 ID:YCzwFxl80
限定車が出るなら何がつくと思う?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 19:32:13.37 ID:7ohTfeRu0
243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2013/09/27(金) 18:52:37.91 ID:WsUQ5W2ei
トヨタ アクア と燃費勝負させたなら、負けると考えていいだろう。
http://autoc-one.jp/honda/fit/report-1482582/
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 19:34:15.82 ID:OFG8z7xk0
【車離れ】トヨタ社長「若いクルマファン増やしたい」 :
http://lole34.doorblog.jp/archives/32517628.html
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 19:40:55.73 ID:r9q4osNK0
もしかしてオートエアコンにするとシートヒーターも勝手に入る?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 19:51:36.23 ID:h19y7+j80
>>610
うちはライムホワイト
前にチャリンコが倒れてリアバンパーに傷入ったんだけど
パール塗装のせいで塗装代が4000円アップした
正直あんまりパール感無いし板金考えるとスーパーホワイトでも良かったかも
でも今買うならやっぱり黄色かなー
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 19:53:37.47 ID:QbCEDpsi0
>>616
まっさかあ(^○^)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 19:59:54.51 ID:96cmLrk90
>>614
恥ずかしい妄想だったなwww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:16:46.90 ID:fgAdedyN0
アクアはやっぱりノーマルのまま乗るのがスマートだな。
TRDのフルエアロアクア見たけどゴテゴテで子供のおもちゃみたいに
なってたよw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:23:24.80 ID:FgxHByzi0
プリウスL最高
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:05:09.42 ID:l7D9mqfT0
>>620
ノーマルにLEDパケ付けりゃそこそこカッコいいからな
リアは糞だが
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:03:25.75 ID:hLVpN/Ok0
>>620
同意。買ったときはまだ見慣れていなかったこともあってDOP色々つけたけど、これだけ走るようになるとむしろ少し恥ずかしい…。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:06:02.51 ID:tiSoYHB50
ボンネットに紫電改とか書いてるよりマシじゃん
625604:2013/09/28(土) 00:21:22.03 ID:fuZDEPmp0
>>605-608ありがとー
調べてみました排ガス回収はは要りそう
シートヒーターとセットなのでそれならいっそのこと寒冷地仕様のほうが良いかな
>>607みたいになりそうですね
サンキュー
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:43:59.23 ID:Fnn41/Dp0
フィットと張り合えるのはかろうじて燃費だけって惨状だな
他は全部負けてる
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:51:33.61 ID:67yiNvn40
CARトップ 筑波アタック
フィットHV 1分23秒168
アクア 1分20秒432
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 01:28:02.14 ID:9iSP6lgt0
>>627
フィットはウェット
アクアはドライ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 02:23:19.97 ID:f++zgnBO0
IS300hFですら2週目は電池空っぽでタイムが落ちると、カートップで酷評されている
同じくプリウスがサーキットでインサイトに勝てなかった時にも、同じ事が起きた
アクアも同じ穴のムジナ
630604:2013/09/28(土) 02:37:05.76 ID:fuZDEPmp0
排熱とまちがったorz
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 03:24:16.79 ID:tIkn1pyC0
>>629
お前は年に何回サーキット走るの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 05:01:57.43 ID:Nnn8vEbP0
プリウス 毎日うじゃうじゃといる
アクア  毎日よく見る
リーフ  発売されてから今日で3台見た
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 06:40:04.97 ID:SFZVGJ37O
プリウス 毎日うじゃうじゃといる
アクア  毎日よく見る
リーフ  発売されてから今日で1台見た
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 08:05:00.78 ID:vy2b4Lhn0
もう型遅れに近いアクアと最新型のフィットを比べて優劣を語る時点でマジキチ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 09:12:13.52 ID:ivzEaB020
言い訳にしか聞こえない
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 09:43:50.38 ID:vy2b4Lhn0
それはお前がマジキチだから(笑)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 10:17:36.49 ID:JdLJ07oZ0
どうみてもアクアがカスだからです
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 11:44:59.39 ID:9vCzIKlX0
アクアは10年先の普通だったはずだから2年たった今でも
ブッちぎりじゃなくちゃおかしいべw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:04:14.09 ID:VS7LJdXe0
アクアよりもVITZのハイブリッドの方が好き
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:04:43.76 ID:DHfIYnh10
>>638
内装の質素さ、
控え目なエンジン出力、
節度のある装備、
柔らかいシャーシ、
コンパクトな車内、

どれもぶっちぎりだよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:04:50.76 ID:mQ9s16ff0
あまちゃんに対抗して俺もおめさんというのを書こう
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:08:06.96 ID:JAVOCHLn0
今後の販売台数みりゃわかるさ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:33:41.69 ID:JdLJ07oZ0
>>638
むしろぶっちぎられて2年では追い付けない可能性が高い
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:45:50.74 ID:wyBzch1G0
同僚がフイットHV予約してきた
でもその販売店では新型フイットそんなに売れてないらしいよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:54:37.85 ID:9vCzIKlX0
フィットまじイモムシだからな・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:56:57.47 ID:C55+Dh9O0
>>644
バックオーダー3ヶ月分ほど抱えてるみたいで、そこそこの数に達してるらしいよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:58:48.90 ID:dW3JF68L0
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:01:56.12 ID:C55+Dh9O0
>>645
アクア.vs.フィット = 蛙.vs.芋虫
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:08:48.76 ID:l+vwjBI90
そりゃ2年前の車に負ける時点で論外、勝って当たり前の後出しジャンケン
しかも、ぶっちぎりの性能向上で勝ったわけじゃなくて 1点差の敢闘賞
2年越しの後出しジャンケンで その勝ち方は悲しすぎる

しかもデザインは10年以上前の初代Fitの古くさーい顔を継承してるため
2011年アクアよりも、むしろ古臭く見える
今はいいかもしれんがオワットルよ
半年でバカにされるのがオチ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:09:44.11 ID:TfG82dvZ0
>>647
IMAだとかフィットハイブリッドRSとか言ってるから、写真は新型だけど編集部員コメント以外の記事は旧型に対するレポートみたいだ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:11:45.79 ID:BrsdAJti0
>>649
確かにアクアは、

内装の質素さ、
控え目なエンジン出力、
節度のある装備、
柔らかいシャーシ、
コンパクトな車内、

どれもぶっちぎりだね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:20:16.64 ID:QT39GsFl0
両方試乗した俺から言わせてもらうと性能はブッチギリでフィット3のほうが上。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:26:43.16 ID:sg0woctZ0
【三菱】アウトランダーPHEV Part11【SUV・4WD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379166117/
これオススメだーよ
654604:2013/09/28(土) 13:38:11.53 ID:fuZDEPmp0
ホンダってすぐにくたびれるんだよな・・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 14:18:53.12 ID:s6kFwqwj0
マガジンX
11/25にMC
ぶどう色追加
オートドアミラー、撥水フロントガラス標準装備
燃費変わらず?
だって
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 14:24:17.02 ID:jqlthVyki
>>655
プラットフォームを一から見直さないと勝てない。トヨタわかってるじゃん。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 14:26:29.24 ID:yo0f/+zb0
トヨタ信者に言っても聞かないしな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 14:45:36.31 ID:neMzHq1M0
>>642
そうさ!
トヨタはフィットHVを作れないからアクアを売るしかないのさ!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 15:35:18.68 ID:+MB35fyh0
フィットのOEMをだせばいい
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 15:41:10.44 ID:vy2b4Lhn0
このスレを見てからホンダ車買う気失せた
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 16:17:18.85 ID:CbJW5YkZ0
>>660
キミはアクア向きwww
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 16:29:52.01 ID:QvfCYaJJ0
雪国の燃費っていくらぐらい?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 16:49:10.31 ID:zVldx4yN0
>>660
それが目的の工作かもしれないねw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 16:57:37.03 ID:1NVhLXfE0
FITは納車期間長いしね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 17:28:16.21 ID:TRnIrpMl0
>>654
燃費据え置き、でも対策も検討中とか書いてたな
あとメーターが白になるとか。これは良さそう
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 17:29:01.00 ID:QT39GsFl0
>>665
ジョーか?明日の
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 17:33:25.06 ID:T8+JSAY/0
>>653
燃費すげーな(笑)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:11:49.79 ID:+PyduLHb0
来週土曜日に、納車だ
待ち遠しい
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:33:53.13 ID:NgKiWdfF0
>>668
おめ
安全運転で!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 20:24:05.21 ID:1BMFGiID0
>>662
うちはそんなに積雪無い所だけど冬は20〜18km/Lって所じゃないかな
それよりもトラクションコントロール切れないのが積雪では致命的かも知れない
ずっと雪があるような土地なら出ると噂されている4WDフィットHVの方がいいかも知れない
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 20:26:18.72 ID:jqlthVyki
>>670
フィットはVSAも自動ブレーキも解除できるはず。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:58:00.38 ID:7QA8feHk0
今日納車しました
スバルフォレスターから泣く泣くダウンサイジングですが
嫁曰く『静かな車になって良かった』だそうです
FFは初めてなんで楽しみ 大事に乗ります
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:22:05.03 ID:lgss0TSG0
納車されました
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:54:28.64 ID:+97qFXuK0
>>670
噂じゃなくて、「2013年12月発売予定」とカタログに思いっきり書かれてるよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:57:39.23 ID:zDPCaVE9O
来週中には納車です。
初めての長距離ドライブは法事のため父を乗せてお隣の県へ。
運転が楽しみすぐる!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 01:27:51.06 ID:pgG0m1lw0
こっちも、明後日納車予定。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 01:39:22.56 ID:ujjyEm4J0
フィットって一般道の実質燃費がよくないって聞いた。ソースなし。

アクアは高速で燃費のびない。ソースおら。

今アクアの後部席でセクロスしてきたけど対面座位とか十分いけたぞ。フィット2と大して変わらない。

今回最高燃費出そうなんだけど、半年平均23のところ25.5くらいいくんじゃないかなぁ。
明日給油してみる。

疲れたから寝る。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 02:12:46.75 ID:Ni7EhUt70
>>672
いや、ダウンサイジングじゃないな。
スバルじゃメーカーとしての各がトヨタより下だから
フォレスターからアクアへの乗り換えは、グレードアップと言った方が
正しい。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 03:02:44.83 ID:z0VM4/dU0
>>677
>今アクアの後部席でセクロスしてきたけど対面座位とか十分いけた

おいっ!証拠見せろ!!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 06:16:19.41 ID:bS9N95Sj0
>>677
>フィットって一般道の実質燃費がよくないって聞いた。

確かに30km/Lくらいしかいかないよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 06:53:52.29 ID:GPp/nNlD0
>>670
20km/lは出るんですね。
冬はエンジンかかりっぱなしになるって噂があったので、もっと低いかと思ってました。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 07:36:00.62 ID:uwcptHf30
>>677
参考になった。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 09:29:16.93 ID:9NOf+wgP0
>>677
身長160cmか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 09:37:39.90 ID:ujjyEm4J0
>>662
運転手次第で燃費は大きく変わるね。

真冬に寒かったから3時間アイドリングしてセクロスしてても満タン法で21km/l切ったことない。

24℃設定でエアコンAUTOにしてたけど、エンジンかかりっぱなんてあり得ないよ。

逆にエアコン切ったりして必死で燃費稼いでもカタログ燃費の7割りきる人は運転に優しさが足りないんだと思うな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 09:40:41.73 ID:ujjyEm4J0
>>679
暗くて無理だね。

彼女抱えて左右どちらかに寄ると足が当たるからセンターでしたけど、シートベルトバックルがおしりに当たって少し痛い
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 09:41:27.30 ID:ujjyEm4J0
>>680
20km/l切る人が多いって聞いた
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 09:48:11.60 ID:ujjyEm4J0
>>683
178で座高90ちょい
髪の毛は少し当たるけど、少し前に腰をずらせば無問題
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 09:50:00.82 ID:ZRhu9NU4i
カートップ特別編集 国産&輸入車コンパクト選びの本
フィットA↑
アクアB
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 09:54:58.61 ID:1uOAoFEf0
そら自動車マスコミは宣伝費くれる会社の提灯記事書くのが仕事ですもの
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 09:58:39.38 ID:ZRhu9NU4i
>>689
トヨタはくれないのですか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 10:13:57.99 ID:1uOAoFEf0
>>690
今出す意味ないでしょ
トヨタが新車出す時にどっさり宣伝費も出すから
そしたら自動車マスコミはマンセー大会始まるだけよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 10:17:09.02 ID:ZRhu9NU4i
アクアがフィット3より優れてるところが一つでもあるとでも?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 10:20:48.35 ID:bb5Y5mY20
>>690
宣伝費を出してるからBになったんだよ。
出していなければD以下にされてるよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 10:53:42.29 ID:DeV86+xY0
>>667
これオススメだよwww
http://toyota.jp/priusphv/
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 10:55:24.50 ID:excG0icS0
プリウスにしとけばいじけないですんだのに
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 11:16:31.06 ID:of9tJux40
来週納車だぜ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 12:22:18.63 ID:9gzauU340
>>695
だからプリウスじゃデカイんだよ!!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 12:57:28.25 ID:6V9SRlKt0
>>679
どうせ空気嫁だろw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 14:16:00.64 ID:1cZkO93l0
さっき40分適当にはしっててふと平均燃費見ると33くらいでびびった
普段燃費気にしながら走ってる時は27くらいが限界だったのになんでや
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:44:57.52 ID:GiH5Shax0
今日、信号待ちしてたら店の駐車場から出てきたわき見のバイクに
運転席側後席ドアに突っ込まれた
ガラスは割れてドアはベコベコしかも相手無保険orz
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:45:37.73 ID:P0pohjtv0
>>699
安心しろ!
フィットHVはその上をいくからww
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:55:44.13 ID:Li7XZdHI0
>>700
直せば問題ないじゃん
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 20:03:40.97 ID:OQMg0bmC0
>>700
事故車のリセールバリューは0
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 20:14:25.60 ID:ffqUVJxRi
アクアが出たときもそうだったがなぜホンダ乗りはいちいち他スレに出張するのかな
このキモさがホンダのイメージを更に悪くしてる
スバルとかも同じだが
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 20:15:19.08 ID:UlPJz+Idi
>>700
追い込め 弁護士特約あったら必ず使え!
必ずだ!! 相手の話は聞かなくて良い
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 20:17:34.03 ID:EVBS+x3U0
>>704
どうしてアクア信者って他車と比較されると暴走するのかな?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 20:25:26.99 ID:ffqUVJxRi
比較はいんじゃない?
けどただ中傷やからかいなら目的がわからんのでキモさ満点
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 20:26:28.34 ID:J52orEso0
>>704
どこも同じ。
フィットスレにアクア、ノート、スイフト海苔が紛れ込んでる。

アンチは目障りかもしれないが、アンチが来ないような車のスレは寂しい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 20:30:40.71 ID:kxczHINZ0
2ch見なきゃいいんじゃない
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 20:34:40.05 ID:ffqUVJxRi
目障りつーかくる理由がわからんので不気味
アンチとは言うがライバル会社の営業でもない限りそこらへん普通に走ってる車に敵対心など持つか?
ランボやフェラーリならまだわかるが
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 20:37:21.30 ID:VbWhtUbm0
アクアは水色が1番センス良いなと思う。フィットHV白買った俺の意見だが
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 20:52:49.64 ID:f0iOYqBF0
>>710
敵対心なんかじゃ無いだろ。
アンチは車の悪口言って、信者が反論するのを喜んでるだけ。
アンチの指摘の間違いを見つけて返り討ちにするのも然り。

まぁ、こんなのが2chの文化だって、みんな承知の上だよな。
それに車という物の悪口言い合ってるだけなら罪は無いよ。

稀に勘違い君が暴れる事があるけど。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 21:00:13.97 ID:wP1V01D+0
>>700
無保険は絶対に許すな
首が痛い腕が痛い頭が痛いでゴネろ
人身に切り替えてもいい
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 21:33:07.45 ID:UsPIEk1+i
>>700
きっちり追い込め。相手は明白な社会悪だ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 22:16:22.01 ID:O6eqhlnM0
競合相手が覗きに来て書き込んで行くのはどの車種でもお互い様です
ただそれを無視して一方的に被害者面してるのは掲示板不適合者
会員制のブログにこもることをお薦めします
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 22:30:23.02 ID:TDHQ5AVmi
なら来るな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 22:42:17.11 ID:AOrtjL/90
今更ライバルというには役不足のアクアをわざわざ叩きにくるホンダ乗りはこないでしょ。
トヨタ信者はアクアは完璧な車で否定したやつは全てアンチに見えるらしいから、
新しいフィットを見てアクア乗りが不満吐いてるだけなのを勝手に敵と見なして戦ってるだけだろ。
信者は頼むからアクアを降りてくれ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 22:47:18.22 ID:j1YISn5f0
インサイトの時は面白かったよな。
ンダオタが鼻息荒くしてプリウス煽って。
ヨタに大人げない攻勢食らって、数ヵ月後には逆にヨタヲタがインサイトをバカにしまくってた。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 22:48:17.28 ID:/boE7lYG0
今回の給油、今までで一番よかった。
エアコンがあんまり作動しないのも短距離走行には有利になる、そんな季節だね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 22:50:17.39 ID:27ScAANqi
>>717
君空気読めないって評判でしょ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 22:50:23.24 ID:HR99YO3z0
>>718
その三代目プリウスはインサイトを意識した破格の価格設定だったので、二代目オーナーからもブーイング出てたな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:02:11.92 ID:/zCrbLQ+0
最近少し冷えてきた外なんだけど、車内はちょうどいい温度だったからパワーオフでセクロスしたわけさ。
一時間ほどハァハァしてたらウィンドウ全部曇ったの。
曇りなんてすぐとれるだろうと思ってエアコンとこの「FRONT」をポチっとしてみたけど全然曇りとれないの。
外との気温差がなくてなのかハァハァしすぎたからなのか、しばらく視界狭いまま相手送ってきた。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:06:11.77 ID:j1YISn5f0
>>721
二代目も特別廉価グレードとして平行販売したんだよな。
あれは泣きそうになった。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:15:42.16 ID:spgGDjIf0
>>702
そりゃそうだけどどこから金が出るんだ?

>>705 713 714
相手は若くて仕事はバイトらしいし
穏便に済ませたいが泣き寝入りもしたくない
というか相手はヘルメットを被ってたとは言え頭から窓ガラスに突っ込んだにもかかわらず
大丈夫だと警察に申告してたけど逆に心配だわ・・・
俺、停車してただけで何も悪くないのにどうすりゃいいんだ?
725700:2013/09/29(日) 23:17:41.26 ID:spgGDjIf0
何故かID変わってるけど俺>>700な。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:17:41.53 ID:O6eqhlnM0
もう許してやれ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:42:17.52 ID:1Zf95vTZ0
>>700
俺も前にスーパーの駐車場で左後のドア当て逃げされて、ドア1枚交換になった。
窓ガラスは割れなかったので、使える部品は使って修理したそうだ。
約20万かかったぞ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 01:10:45.17 ID:s1FTNb1Z0
アクアがPHVになる!
ガソリン要らなくなるぞ!


70万円でPHVに大変身!
EV走行可能距離40キロ!

【話題/車】既存のHVをPHVに改造するキット、八戸工大が開発--
コストは約70万円、県内企業が来春の発売目指す [09/29]

http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1380460897/
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 01:15:01.63 ID:ko1GjPtl0
昔、信号待ちしていた叔父の車にバイクが突っ込んだ
後ろ回りのダメージはかなりの物で、ライダーは10m位左前へ吹っ飛んでいって即入院の重傷
車は走行不能なので俺が迎えに行って、病院まで様子を見に行った
何でバカの心配しなきゃいかんのかと思ったけど、死なれちゃ可哀相だし寝覚めも悪いしね
車は確か親が修理代を出したと思った
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 03:50:54.08 ID:rT3ueYKS0
>>724
若かろうがバイトだろうが無保険で乗り回すなんて言語道断。
きっちり修理代取ってやれ。これは教育だ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 06:55:55.32 ID:bAFYsSQ00
11月のMCに期待してるがトヨタの営業の話聞く限り小変更っぽいな・・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 07:16:35.59 ID:25T0CIBwO
俺も聞いた。MCだから当然だね。燃費だけじゃなく装備もいくつか変わるね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 08:01:52.92 ID:RgYiGzlk0
ホワイトエディションww
CDプレーヤー付きww
電動格納ドアミラー!
専用ストライプでキリリと!ww

こんな感じか
><
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 08:05:35.37 ID:FHOm9zXDi
スマートキーは当たり前て横滑り防止と防音材多めに1ランク上のタイヤ入れてナビくらいつけて値段据え置きにしなくちゃフィットに対抗出来ないんじゃないか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 08:10:51.33 ID:jDx0Hbr50
明らかに車としての性能差がある以上オプション詐欺は終わりにしないとアクア自体が終わるな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 08:12:49.39 ID:FHOm9zXDi
もう散々情弱から金巻き上げたんだから全部入り出来るよね?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 09:00:08.43 ID:4OGKQiFki
もちろん燃費がいいのがよくてアクア
なんだがスペック最強厨はハイブリッドはやめといたほうがいいかもね
燃費競争の時代にナンバー1とか入れ替わって当然なんだし
アクアがFMCするまで数字の逆転は厳しいっしょ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 09:23:38.94 ID:GrCbLdjJ0
>>717
>>720
「役不足」という単語の意味を辞書で引いてこい
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 09:25:48.34 ID:FHOm9zXDi
役不足‥力量に比べて、役目が不相応に軽いこと。また、そのさま。「そのポストでは―な(の)感がある」
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 09:26:58.18 ID:FHOm9zXDi
相手にとって不足ありと表現した方がよい。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 09:42:10.31 ID:Y1vO2zec0
多分FIT3と同じように車重を1080Kg以下に抑えた燃費スペシャルの売る気の無い
ベースグレードを設定。それで燃費No1再奪取と言いそうな悪寒。
売れ筋は逆に装備UP(横滑り防止等)で33.0Km/Lに・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 09:50:01.35 ID:et590A7Q0
>>741
現行アクアが全グレードで横滑り防止装置を標準装備して1080kg以下と知らない情弱発見〜
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 10:07:14.51 ID:25T0CIBwO
>>733

一つだけ当たってる
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 10:38:48.06 ID:/vMjNmMh0
電動ドアミラーってDOPで1万ぐらいだっけ
後付けできるからなぁ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 11:03:17.76 ID:4PZkP+AXO
>>741
売る気の無いベースグレードならLが相当するんじゃまいか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 11:08:20.44 ID:4OGKQiFki
よくわからんが自動格納って言いたいのかな
運転席下のせまい場所の配線だから潜るの面倒だけど安い部品買って着けるだけで安価にできるよ
エレクトロタップ使ったことあれば簡単
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 11:23:31.38 ID:mPbWhgDs0
>>727
ドア一枚の値段5万くらいだよ。。(´・ω・`)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 11:43:42.30 ID:vMETtgW+0
ドアぶつけられて1ミリ凹んで、代車2週間代込みで10万円だったことがある
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 12:12:21.50 ID:jFh5T7Lw0
間違えて10w-30のエンジンオイル入れちまった・・・
気持ち燃費も落ちた気がする。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 12:41:47.18 ID:CMdDkgK/0
>>747
ディーラーに持っていくとドア交換やりたがらない
あくまで補修しようとする(´・ω・`)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 12:59:38.13 ID:UCaxwxyZ0
アクアってVSAが全車標準装備じゃなかったか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 13:04:49.41 ID:4OGKQiFki
そのほうが問題発生しにくいからと素人予想
閉まり具合とか色とかチリとかクレームのないようきっりり調整するのが嫌なのでは
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 13:08:09.97 ID:y+b13hZs0
>>751
そうだね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 13:09:45.39 ID:y+b13hZs0
>>751
トヨタだから、VSCだね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 13:57:13.39 ID:9KnU6fjo0
>>747
それは部品代だけ?
ディーラーだと工賃8K/hくらいだろ?
あとぼかし塗装とか必要だし、
ドア一枚交換して5万は無理だと思うが・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 13:57:57.28 ID:Y8Hphi1E0
トヨタ アクアは良い車
使い勝手抜群
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 14:02:06.67 ID:ySHddcY90
>>742
アクアは軽量なんだなあ。
てか、フィットは重いのね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 14:02:12.88 ID:jpkpiAEX0
>>749
トヨタの純正0W20以外はモリブデンが入ってないんじゃなかった?
低燃費高圧縮比エンジンだし純正の0W20に早めに入れ替えた方がいいかもね
後になってタイミングチェーンの伸びとか出てくる可能性がある
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 14:30:12.49 ID:FHOm9zXDi
782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/30(月) 14:29:04.42 ID:PW5ycr3T0
アメリカIIHSの安全評価に自動ブレーキが加わった
自動ブレーキない車は減点されて安全性低いクソ車認定
欧州ユーロNCAPは来年から、日本JNCAPは来年度からと世界中で自動ブレーキなし車は安全性低いと認定される事になった

もちろん今時、自動ブレーキもないアクアはクソ車
さすがにホンダは新評価にきちんと対応してきてる
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 14:31:33.51 ID:FHOm9zXDi
つけといて良かった。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 15:08:37.17 ID:hTOUMRau0
マイチェンは自動ブレーキないからな
フィットにはしばらく勝てんわ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 16:46:00.69 ID:OXhZsF7H0
マジな話、自動ブレーキ欲しいか?
自分は自動ブレーキも誤発進抑制も好きにはなれないんだよな。
まぁ、トヨタのことだ。
アメリカの安全評価に直結するようならすぐに対応するだろ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 16:47:00.99 ID:5wX8uF3y0
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 17:01:04.08 ID:jaGu77N70
>>762
好き嫌いの問題じゃなくてそのうち義務になるから、頑張って慣れてね;;
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 17:11:48.01 ID:RwUax0660
エアバッグやABSは中々義務にならないよな。
あれこそ必要だろ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 17:25:24.18 ID:6i/sY/Bx0
>>762
米国でも日本でも来年からは自動ブレーキが無いと安全評価で減点だよね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 18:11:57.42 ID:OXhZsF7H0
スバルに出来るんだからトヨタに出来ないわけはないんだけど・・・
何でもかんでも自動化ってのはイヤな流れだねぇ。
時代の流れだろうけど、オッサンの感性じゃついていけんわ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 18:30:11.27 ID:zxfCMMs20
自動ブレーキもオートマでさえも要らないと思ってるけど
どうせやるならナイト2000レベルでお願いしたい
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 18:47:16.24 ID:4OGKQiFki
居眠りしたとかよそ見とか以外で自動ブレーキが役立つのはどんなとき?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 18:48:53.58 ID:rkeDlmZW0
>>769
浮気防止、ラブホの入り口のびらびらで止まるw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 19:44:08.15 ID:h37RXjoj0
GSいつでるんだろう
燃費は20くらい走るのかな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 20:27:11.89 ID:r3tagFf80
>>758
モリブデン入りは粉が入ってる分摩擦が増えて熱を発生する
熱でへたりやすくなったよ
50ccのエンジン1分間全開テストでやった結果だけど
1分後、再始動の時に熱に負けて出力が上がらないんだは
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 20:32:48.79 ID:fQjAZRnr0
>>755
フロント35000リア33000
ディーラーに純粋な部品代聞くと見せてもらえるよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 20:43:25.39 ID:OXhZsF7H0
>>770
ワロタww
マジで止まるんじゃないの?ww
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 20:45:53.14 ID:D/7Ex8r30
少なくとも渋滞時の接触が無くなり更なる渋滞を引き起こすことは無くなりそうだね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 20:48:14.16 ID:jpkpiAEX0
>>772
水冷の町乗りエンジンじゃ熱だれは問題にならないんじゃないか
それよりも潤滑性が大事だと思うな
某メーカーのエンジンだとモリブデン無配合オイルを入れた途端タイミングチェーンが伸びる
この手のエンジンの場合かじり防止とフリクションロス低減の意味でやっぱり純正0W-20が良いのでは
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 20:54:33.15 ID:5wX8uF3y0
>>770
このネタは無知なバカが釣れるから面白いね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 20:56:30.60 ID:34+tH6No0
今発注したら3週間で納車だって
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 20:59:43.28 ID:5wX8uF3y0
>>778
いつ発注するの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:04:57.99 ID:C+9VXCQx0
来年でしょ!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:10:15.84 ID:bAFYsSQ00
俺の聞いたMCの話
数万円の定価UP
バッテリー変更はなし
認識ブレーキ?安心ブレーキ?は多分つけない

営業の言うことだから全部真実とは限らないがショボンな内容
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:15:33.40 ID:PvBHVXgl0
>>781
じゃあやはりフィットHVがいいね!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:38:31.90 ID:fmNMe0SSi
安全装置はコストとの兼ね合いが難しいね
自動ブレーキと皆言ってるがサイドSRSは皆着けてるのか?
以外と着けてない人いそうw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:43:12.80 ID:5wX8uF3y0
自動ブレーキにサイドエアバック等が付いて6万円程度
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:46:50.21 ID:PvBHVXgl0
>>783
フィットHVなら自動ブレーキとサイドのカーテンエアバッグがたった6万円のオプションなんだよ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:55:14.77 ID:D/7Ex8r30
>>785
しかも切り替えOKだってさ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:00:42.23 ID:rkeDlmZW0
>>774,>>777
人生のあやまちにも、ブレーキアシストw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:00:55.17 ID:34+tH6No0
>>783
振動でカバー浮いてくるからお勧めしない
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:01:22.48 ID:fmNMe0SSi
でもサイドSRSはつけない人が大半な現実
自動ブレーキはCMとかで流行ってるから気にしてるだけでしょ
年々安全性が向上するのが普通
前FITとかサイドSRSは抱き合わせだったよ
アクアは大MCかFMCまで待つんだ
待てない人はFITでよいんじゃ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:01:28.43 ID:OXhZsF7H0
>>785 >>786
なんだ、標準装備じゃないのか。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:03:32.73 ID:Xnp6khVF0
インサイトのかたき状態
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:10:59.18 ID:PvBHVXgl0
>>788
おいおい、ドイツ車ではポロクラスでさえみな標準装備なんだよ!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:12:36.42 ID:SEQhiz5i0
試乗してきた
加速が悪いと聞いていたけど、思ってたより…と言うか特に文句無いレベルだったわ
基本一人乗りだから狭さも致命的って程では無いし、もうコレで決めようか
難点はデザインと普及しまくりでまるで目だたず埋もれるのみって事か
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:13:57.09 ID:fmNMe0SSi
浮くってそんなのどこのボロ
こないだ配線したときカバー開けたけどしっかりしてるぞ
10年落ちのアルファでもそんなことはなかったが
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:57:03.29 ID:rm2KPSeB0
>>781
値上げするのかよ!
さらにフィットより価格差拡げて
いったいトヨタは何をしたいの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 00:02:41.37 ID:OlLfPyQF0
おめさん
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 00:19:14.21 ID:XvY1hZFRi
>>795
落ちつけw
定価アップだけのMCなんて真に受けるのどうかしてるぞ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 00:22:18.26 ID:oi7JWw3s0
次は関東自動車工業じゃありませんように(‐人‐)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 00:24:25.35 ID:T5ds3r9j0
>>797
定価上げて装備や質感上げてもね
お値段据え置きで良くしないと
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 00:37:37.88 ID:HuqEgh7Z0
落ち着いたカラー追加してくれんかな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 00:42:44.01 ID:XvY1hZFRi
定価どうでもいいじゃん
どうせ実売勝負
バックオーダーが貯まりまくってた時期じゃもうないんだ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 01:30:26.80 ID:nQKwsOTg0
>>798
関東自動車ってちょくちょく出てくるけど、
なんでそんなに評判悪いん?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 02:55:18.54 ID:su2BfJyX0
俺のGレザー、9月中に来なかったか…。
いつまで待たせるんだ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 08:34:14.56 ID:ZvhIe8+s0
関東自動車って今は存在しない
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 09:24:39.62 ID:dTGW3dTV0
>>793
踏み込めばちゃんと加速するしな
エコジャッジのeco範囲(特に下半分のEV範囲)に囚われすぎるとのろくなるね

白銀黒のモノトーン系を避ければある程度レアになるぞ
俺の行動範囲では水色やオレンジが特に見かけない
(赤>青>黄>水>橙 な気がする)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 09:26:40.67 ID:dK9Jvri50
ところがフィットHV試乗してしまうと評価は一変してしまうんだな。俺のように。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 09:29:06.48 ID:SLnLbHyV0
>>806
だよねえ!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 09:32:14.70 ID:dK9Jvri50
もうねえ、ホンダは嫌い!フィットはデザインがダサくて乗れないとかの理由以外ならどれ一つとってもフィットの足元にも及ばないし試乗までしてそれに気づかない鈍感は車なんか乗らない方が良い。もう圧倒的な差。ビグザムにボールで立ち向かうようなもんだよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 09:40:15.44 ID:JOdEVBY00
>>808
ごめん、ビグザムってなんだい?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 09:41:18.86 ID:dK9Jvri50
だけどシステム一新駆動方式足回りみなおしプラットフォーム一新でトヨタのプライドにかけ新しく安全性の高い車を生み出すなら勝負はまだわからない。古いシステム流用で、ハリボテだけ替えて販売するような手抜きを再びやったら終わる。マジで。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 09:44:41.77 ID:Qk36Qpx10
>>808
ついでにボールって何のボール
どれくらいの大きさなの
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 09:54:50.53 ID:AJ0LI/Mri
改行も出来ない猿に古いシステム云々言われてもねぇ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 10:08:09.53 ID:TqH7FOmH0
>>806
更に速いもんなw
アクアは出だしだけでだんだんパワーが下がっていく感じ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 10:09:38.36 ID:TqH7FOmH0
しかしフィットはデザインが致命的だから、トヨタは本気出さなくてもいい勝負できると考えてそう
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 10:11:36.92 ID:dK9Jvri50
お古に側だけ替えとけ的なポンコツ良く買うよなと感心はする。しかも手抜きのくせにオプション詐欺だし。契約でオプション地獄直行だしてw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 10:14:33.27 ID:2c7188D00
>>814
まあ見た目は好き好きだからアクアが言えるのはデザインだけだなあ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 10:17:11.66 ID:dK9Jvri50
>>816
まあ2人までしか乗らない限定ならアクアもそう悪い車ではないがトヨタのやっつけ商法に飛びつくのは飛んで火に入る夏の虫ぽくてやなんだよな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 11:06:09.86 ID:tBHfiMVj0
所詮アクアはトヨタの限界
HVの老舗トヨタは何年間もなにやってたんだろうね
ホンダが初代インサイト以来、努力を惜しまなかったのはアコードHVやフィットHVで理解出来た
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 11:20:06.19 ID:RVCprX6f0
ホンダの「負けるもんか」は、勝利を確信していないと絶対作れない
トヨタは往生際の悪い事はしない方がいいよ

http://sp.honda.co.jp/honda/dream.honda.co.jp/movie/201204/corporate/?uid=NULLGWDOCOMO
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 11:51:59.34 ID:7s+yrdsyi
こういう輩を抱え込んでるホンダ車は死んでも買いたくない
それだけ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:03:43.49 ID:JOdEVBY00
>>820
どうでもいいんだよ、良い車なら買うだけだ
モータースポーツが好きな俺は、ホンダのF1復帰、新NSX発売は大歓迎だよ
いまはメインはBMWだが、新NSXが良ければ買うかもしれないな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:06:23.63 ID:AwvrRk20i
>>821
こんどのNSXはDCT+ハイブリッドのスーパースポーツだね!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:08:23.76 ID:PMFRIlRv0
>>822
そう!
いまのメイン車はDCT、フィット3HVもオーダーしたから、NSXにも大いにに期待しているよ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:11:53.73 ID:9slOR4sv0
次のアクア待ちだね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:12:21.93 ID:YUPwyYhI0
フィットの1モーターと、アコードの2モーターを合体して3モーターにするらしいよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:17:26.51 ID:ITG00bHJi
>>820
ホンダファンは別にこのスレじゃなくても話す場所はあるのになぜここなんだろうね
こういう活動がホンダのイメージを最悪なものとしてる
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:19:34.11 ID:9slOR4sv0
2chです
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:22:12.52 ID:ITG00bHJi
FITもNSXもホンダもちゃんとスレッドがありますよ
バカには見えないスレなの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:23:14.81 ID:kvVL852qO
個人的に全高低い方が好きだからそこは変えないでほしいな
高いのが好きな人用にヴィッツHVでも作れば良い
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:24:54.65 ID:AwvrRk20i
いや
フィットがDCTでだしてこなかったらまず間違いなく2モーターのアクア買ってただろうからついね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:24:58.35 ID:1vhnB0d00
>>826みたいなのが釣れるからだよ…

※荒らしはスルーで
※アクア以外の車の話題は然るべき場所で
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:33:33.85 ID:4zrsRZuj0
>>826
別にホンダファンじゃなくても、新技術は受け入れないと井の中の蛙になってしまうよ
フィットHVは明らかにアクアの目標になった
つまり、比較されなければアクアの進歩も無いわけだよ
撤退の方が近道だと思うのは人それぞれだがね!!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:36:57.65 ID:dV2naqeF0
>>815
結果的に売れてるんだよな
無駄な競争はしない、利益重視が徹底されてる
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:41:11.38 ID:U0B8Q0Rsi
ンダオタは日本語読めないからな
荒らして楽しむ良い趣味ももってる
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:52:39.62 ID:ITG00bHJi
>>832
そうした意見はトヨタの然るべき窓口がよいと思う
スレで一般のユーザーに言われてもね
それに国内では多数のメーカーがこれまでも競ってきたわけで劣勢だからといっていきなり撤退はありえないでしょう
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 13:03:45.00 ID:NoNGZqGc0
もうちょっと内装をグレードアップしたらお買い得なんだけどな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 13:18:39.01 ID:jrGDaVjD0
>>836
定価も低下せんと魅力にならない。
もしくは標準装備の充実。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 13:53:30.43 ID:Qk36Qpx1O
>>818
メーカーは技術を小出しにしてるだけだぞwいわば医薬品とかと同じ。
劇的なものをだせば息が長く続かないだろ?いまの基準なんか糞みたいな燃費をだせる技術はトヨタだけじゃなくどこのメーカーもあると思う。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 14:10:55.40 ID:53fScM/b0
フィットの新しいのを街で観るようになって
アクアのデザインがすごく良く見えて来たわ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 14:24:14.14 ID:PVc5Fxt70
>>839
そうかあよかったねえ、キミのアクアは最高のデザインだよ!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 14:25:25.68 ID:jrGDaVjD0
でもシブチン丸出しのCVTじゃ運転していてつまらんだろ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 14:32:16.21 ID:tD42yVjl0
飾って眺めるには良いね
今日も10台くらいすれ違った
プリウスもそのくらい見た
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 15:23:53.77 ID:53fScM/b0
>>840
こいつずっとここ監視してんのか、気持ちわる
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:07:39.77 ID:jrGDaVjD0
アクア乗りがフィットHV試乗してみての感想を聞きたい。試すのはSモードとDCTの変速。素直でフラットな感想を聞いてみたい。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:27:43.35 ID:lAeP2UYW0
試乗はしたけど、Sモードもエコモードも試さなかったな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:33:39.25 ID:W6igXa2P0
カタログスペックを見ればアクアよりフィットが優れているようだが
興味の無い車の試乗なんかしようとも思わんなぁ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:38:57.31 ID:jrGDaVjD0
アクアとフィット試乗してフィット選んだけどエクステリアはアクアのレトロなデザインの方が好み。
2モーターだし。フィットHVはecoに走るとかなり燃費伸びるんだまけどアクアやプリとおなじで燃費を伸ばす以外に面白さにかける。
Sモードに入れた瞬間エンジン始動モーターは補助にまわりまるでMT車を運転してるようなダイレクト感。もうこの一点だけでフィット選んでる。もう燃費なんかどうでもいいとw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:39:02.09 ID:lAeP2UYW0
そうか?
割と面白いよ。
ただ、ホンダは突出して態度悪いな。
あの態度なら、スズキの鍵だけ渡されてご自由にって方がいいわ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:41:38.65 ID:kvVL852qO
他社の車で乗り付けて買う気のない車に試乗してもいいのかな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:43:42.04 ID:jrGDaVjD0
>>849
ええんじやない?色々乗らないと自分が乗ってる車も客観視できない。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:46:07.86 ID:jrGDaVjD0
おれもアクアがフルモデルチェンジするとかライバル車がでたら試乗しにいくよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:46:32.36 ID:lAeP2UYW0
平気だよ。
店からすれば、次の買い替え時に自分の店に来てくれるかもしれない客だから、営業するよ。

ただ、混んでる時は避けるべきだな。

個人的に試乗のオススメは、86とミニクーパーS。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:48:12.68 ID:KX6ms5U90
アクアのリアって砂かけババアに似てね?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:50:51.67 ID:kvVL852qO
>>850-852
そうなんですね
ありがとう
でも態度悪かったら二度と行かないなあ…
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:51:16.98 ID:jrGDaVjD0
フィットHVはSモードで走ると面白いくらい燃費が下がるけどね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:54:36.91 ID:U0B8Q0Rsi
フィットスレかよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:55:22.54 ID:lAeP2UYW0
>>854
店に入ったらまず、試乗させて欲しいと言うんだぞ。
トヨタに慣れてると、どうしていいかわからなくなるから、入った直後に店の人間に言うんだ。

トヨタと違って、あっちから来ないこと多いし、試乗してみますかとか言ってこないw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 17:21:58.75 ID:bDgVNc4Y0
>>846
ポルシェやフェラーリに興味あるが、試乗したいけど出来ないw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 17:24:48.90 ID:jrGDaVjD0
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:35:07.20 ID:RzTnEb3D0
>>836
内装は必要十分だよ。
欲を言えば排熱回収を標準にしてほしいな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:43:05.45 ID:tD42yVjl0
あの蛍光ラインが不必要なんだけど
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:53:41.51 ID:iWjUL+NL0
ここでホンダが??フィットが??言ってる奴らはスレチ分かっててやってる荒らし同然のアホばっか。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:54:49.92 ID:su2BfJyX0
本日納車された。
こねえって書いたその日に来るとは。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 00:44:43.13 ID:20MQy20N0
目覚めよ皆の衆

復活じゃ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 01:12:27.01 ID:LrZaU79t0
テスト
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 01:43:37.39 ID:srDI4rmh0
フィット工作員が荒らしたせいで、普通のアクアユーザーが逃げちゃったな。
もうまともな人は戻ってこないのか。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 06:08:47.95 ID:V72elocI0
所有者はみんカラ行くからな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 06:50:46.51 ID:A2fo+fLL0
9月の販売も圧倒的だったか
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 07:02:09.94 ID:grYyyghA0
周りを見ればプリウスかアクアであふれてるね
次の買い換えの時期にリセールバリューがあるか気になる
870700:2013/10/05(土) 09:09:12.36 ID:AbXk31Ep0
俺のは査定ガタ落ちorz乗り潰すわ(涙

とりあえず見積もりが出て修理費レンタカー込みで40マソ(!)オーバー
相手に連絡が取れず一瞬やられた!と思ったがしばらくして電話がかかってきて
何とか金策はするとのこと
やはりというか事故の日の夜に首が痛くなったらしく病院に行き
今は実家で静養しているらしい。
わき見運転。意保険未加入。完全に相手の責任とは言え
こちらは車、相手はバイク。バイクの修理も自腹。
気の毒で仕方が無い。何かサービスすること無いかな・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 09:26:53.29 ID:4HPXYdaU0
ない

相手の過失だ、非情に行け
人道的配慮は全てが解決してから
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 09:31:43.08 ID:KlWehVuE0
>>870
サービスする所とかないだろ。
敢えてあるとすれば、修理代を相手の都合に合わせて分割払いにするくらいじゃない?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 09:44:50.84 ID:ZCMfy5Bv0
>>870
相手にしっかり賠償させろ。それが相手の為だよ。
874700:2013/10/05(土) 10:13:05.47 ID:AbXk31Ep0
>>871-873

分割払いにすることも考えたけど、その場合途中でトンズラされる可能性が
高いって知り合いからアドバイスされたんでNG

そうだよな。こちらは完全な被害者だから情を挟む余地は無いよな・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 11:08:49.22 ID:wtAqsC4g0
>>874
トンズラするかもと思う相手なら尚更情を挟む余地はないだろ。
きっちりいけ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 11:09:48.34 ID:1eqb5nkZ0
コンパクトカーのすべて 2014年

横浜市内での走行
フィット HV
一般道 23.1km/l
有料道路 25.2km/l

アクア
一般道 18.8
有料道路 23.0

フィット13G
一般道 16.1
有料道路 18.9
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 12:05:49.34 ID:/TkTjs8E0
あたまわるそう・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 12:30:41.29 ID:vrjiVycF0
>>860
廃熱回収はたいして違いがないと聞いたがな

それはともかく
冬場の暖房は普通に効かせると
エンジンスタートからしばらくは異様に燃費が上がるということらしいんだが
その間通常のエアコンを使わずに
背もたれ付座布団電熱ヒーターをシガーレットソケットで動かしてみるとかなりましになるんだろうか
エアコンよりも電熱線の方が電気をを食うから心配ではある
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 12:52:51.20 ID:VsQztiIx0
例え、アクセサリーソケットから10Aとってもエアコン最大出力の1/10以下、最低出力の数分の1だから気にするな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 13:40:14.18 ID:1tk8de6fi
>>878
それシートヒーターじゃダメなのか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 14:00:03.18 ID:vrjiVycF0
>>880
オプションのシートヒーターは排熱だったな
電熱線でどうかって話だ
安いし、とりあえずamazonで勝ったわ
10秒で温まるんだそうな
ファンで風も送れて夏場もムレない
3500円ぐらいだった
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 14:12:20.61 ID:1tk8de6fi
オプションのシートヒーターは排熱じゃないよ
電気です
排熱回収とセットで注文できるが関係ない
排熱理由するシートヒーターなんて聞いたことない
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 15:18:32.29 ID:YtU/d8ad0
うちもシートヒーターつけたよ
なんやかや、価格設定(組み合わせ)がややこしかったからビューティ+寒冷地仕様にした
\35,000だったかな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 15:56:16.45 ID:1tk8de6fi
ビューティーぷらす寒冷地はもっと高いんじゃないかな
シートヒーターいいよ
プリウスも上級グレードじゃないとつかないけど、Bセグで選べるのは貴重
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 16:56:30.79 ID:YtU/d8ad0
>>884
そうだっけ?w
ナノイーは要らないけどシートヒーターつけたくてビューティPKG、あとこのスレで冬は排熱回収システムはあったほうがいいって見てつけたんだわ
シートヒーター自体は1万幾らじゃなかっまたかな?
ハッキリしない情報ですまんが、寒い地方ならシートヒーターは欲しいねってことだw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 17:03:26.97 ID:IG9p0z9+0
PTCヒーターは寒冷地にしないと付かないんだっけ?
正直効果は全く分からないが…
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 17:03:38.41 ID:YtU/d8ad0
これからアクア買う同志の為に、発注書類確認してみたw

ビューティパッケージ+シートヒーター+排熱回収システム+寒冷地仕様 の項目で\36,750 也

間違いにゃあ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 17:34:14.37 ID:4rGQTBP60
間抜けな営業さんでうらやましい
それとも値引き後の金額かしら
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 17:41:07.40 ID:vrjiVycF0
で、そのシートヒーターはエンジン始動直後の燃費に貢献できるのか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 17:45:23.05 ID:0v9Wpw8D0
リアシートが荷室とフラットにならないとか冗談きついな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 17:48:00.96 ID:wuWu/geWP
>>890
これは独り身が外見だけにこだわって買う車だから段差とかどうでもいい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 17:49:10.52 ID:Qr03x3SY0
フロントバンパーの下を縁石でこすってしまいました。ちょい傷なのでキズナックスで直してもらおうとディラーに行ったら仕上がりはイマイチなのでタッチペンではどう?と言われました。キズナックスはやはり駄目でしょうか?一年半乗りました。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 17:51:15.46 ID:YtU/d8ad0
>>888
いや、合ってるよ
単品で要るものと要らないものリストアップして色々組み合わせた結果、これが一番お得ですよと勧められたんだが

もしあなたがこれより高い金額で付けたのなら、その営業さんに文句言うべきだと思うけどw
値引き後の金額とか話になりませんな(笑)
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 17:58:29.13 ID:wuWu/geWP
独身同士で争うのはやめろ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 18:05:26.26 ID:V72elocI0
>>892
キズナックスやったことある、普通の板金と同じで傷に対して広範囲に削った上で、
現車合わせしてない色をそこだけ吹くから、わかる人なら色が違うのがわかる。
俺は何故か大幅にオマケしてくれて、2000円だったから大満足だったがw

傷が本当に小さくて、やると逆に目立つから止められたか、
店が技術的に自信ないから止められたか、わからないが。

まあ、あれはそのうちちゃんと治す人が一時的にやっておくものだよ。
塗料が安いのか、年月立つと余計色変わってきたし。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 18:07:25.71 ID:vrjiVycF0
いや、おばちゃんとかがよく乗ってるから
定年退職のおっちゃんとかも見かける
次が若い姉ちゃん
最後が独男だな
まあ俺がそうだが

たしかに、家族連れで乗ってるのは見かけないわ
あんだけ走ってるのにな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 18:19:03.31 ID:gFqw4I3X0
>>892
キズナックスってまだやってる所あるんだ
最近どこの寺も撤退してるみたいだよ
塗装工には自信無いメカがやってクレームになるのが多かったんじゃないかと予想
分からない程度に直ればいいならその辺の板金屋でデントリペアやってる所探したら?
パテ埋めぼかし塗装でライムホワイト以外の色なら\6,000〜\10,000が相場だと思う

ボディならちゃんと直した方がいいけどバンパーならタッチアップでもいいんじゃね
俺ならその辺でパテとエアータッチ買ってきて誤魔化すけど
そもそもバンパーは交換前提だと考えた方がいいよ
下地処理が甘いと浮いてきたりするし

要は次擦ったら交換しろこれが正解
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 18:35:00.71 ID:4rGQTBP60
>>893
なに逆ギレしてんだw
間違いで安くすんでよかったじゃない
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 18:43:03.47 ID:7V1W7Gra0
>>898
間違いじゃないよ
カタログに小さく書いてある
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 18:58:05.25 ID:hWv1hTJq0
今日コンビニ行った時少しの時間だしエンジンかけたまま外出たわけよ
そしたら鍵閉められなかったんだよねドアのとこタッチしてもキーのスイッチ入れてもさ
エンジンかけたまま鍵閉める方法ないの?夏とか少し外出る時はエアコン入れっぱにしたいんだけど
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 19:01:47.38 ID:gFqw4I3X0
>>900
鍵穴に鍵を挿す
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 19:03:12.51 ID:UZPoJkEd0
>>898
ビューティパッケージは小変更でスーパーUVカットガラスが標準になったから
1万円くらい安くなったんでは?(T_T)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 19:22:38.86 ID:4rGQTBP60
リリース時より安くなったんだ
排熱とシートヒーター込みで36000円とは安いね
ビューティーのSUVガラスは欲しかったけど他の付け合わせがいらんから見送って排熱とシートヒーターだけにした自分としては標準化はホントにうらやましい
すみませんでした
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 19:28:45.03 ID:YtU/d8ad0
>>898
どこが逆ギレだよ(笑)

つか、もういいけどw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 19:40:03.43 ID:0v9Wpw8D0
>>901
その手があったか
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 20:23:04.75 ID:gFqw4I3X0
>>903
俺も前期モデルだからびっくりした
ビューティーPKG+寒冷地しか選択肢無かったよな
セットで5万超えてた気がしたが
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 20:54:23.45 ID:vrjiVycF0
どうでもいいが
36000円もするシートヒーターが
夏場のムレ防止送風機つきで3500円で買えるとか
トヨタのぼったくり商法もやりすぎだな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:08:13.21 ID:1tk8de6fi
ビューティーPとセットだからじゃね
シートヒーターそのものは排熱回収とセットで21000円だった気がするね
俺も勘違いしてたが据え置きならばね
メーカーOPのは更に助手席もあるわけでお得
amazonでそれ見たけどこんなの着けたくないな…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:12:58.30 ID:xsJc0oNF0
社外品で買うならシートヒーターではなく、電気毛布みたいなヤツの方がオススメ。
あまりに心地よくて眠くなるのは欠点だが。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:31:26.45 ID:mPi/MDyB0
>>891
えっ 外観にこだわって買う車か?
すべてを諦めしょうがなく乗る車の間違いじゃない?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:44:41.42 ID:GORksZwC0
>>910
おっと、新型フィットの悪口はそこまでだ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:45:28.28 ID:YtU/d8ad0
>>907
後付けで安くて良いものが手に入ったのなら、それはそれで良いんじゃない?
シートヒーターをオプションに用意する車種も増えてきてるみたいだけど、トヨタだけが高い訳ではないだろうし。


>>908
寒冷地仕様(\10,000up)は排気熱回収器、PTCヒーターの他にワイパー裏のフロントガラスに熱線(デアイサー)も入るしね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 22:31:36.82 ID:mPi/MDyB0
>>911
フィットもアクアも変わらねえよ
軽と比べられるちっちゃな車だろ
まフィットのほうがちょっと良いけどな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 22:34:49.96 ID:gFqw4I3X0
あれ前もシートヒーターと排気熱回収って単体で装備出来たのか
あの当時寺も良く分かって無くて純正ナビのバックガイド周りとか結構面倒だったな
今は鉄板構成も分かるし羨ましいな
これから買うなら
・Sグレード緑色の方・革巻きステア・コンソールBOX・SRSサイドカーテン
・寒冷地・ビューティー・AVD・スペアタイヤ・LEDヘッドランプ・ナビレディ・社外ナビ
こんな感じで買うかな
あとで後悔すると余計に金掛かるし最初から特盛りで買うのが吉だと思った
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 22:57:06.16 ID:UZPoJkEd0
>>912の寒冷地仕様にプラスして強化ワイパー、クーラント濃度UP
そして塩カルをバラ撒かれる地方必須のサイド下プロテクターみたいなやつ

少しでも雪の降る地方は寒冷地仕様を選べば間違いないと思う
排気熱回収器だけを5500円で選んだ俺(T_T)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 22:57:40.09 ID:nuYZoiWDP
前に乗ってた車がハイオク入れる仕様だったんだが
アクアでもうっかりハイオク入れそうな気がする
まだやってないが、ハイオクを間違って入れるとエンジンが壊れたりしないかな?
日本のハイオクには海外のレギュラー程度のオクタンしかはいってないという話もあるが
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 23:10:54.41 ID:Z1kA9WOm0
サイド下プロテクターみたいなやつってのはわからないけど
下回りのサビ止めコーティングはしといた
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 23:15:05.62 ID:hWv1hTJq0
>>901
試したら出来たわ、サンクス。アイドリングが捗るな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 23:16:04.38 ID:1vo+AlrL0
>>916
特に何も起こらんよ金が無駄なだけ
もしかしたらハイオク用燃調マップも持ってて出力アップもあるかも知れんが
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 23:20:47.80 ID:nuYZoiWDP
>>919
そうか、それは安心した
レスありがとう
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 01:30:43.85 ID:/oAM90K40
おいおい先月のフィットの売り上げアクアプリウスに負けてんじゃん
対抗MC後のアクア狙ってるんだからトヨタの鼻を軽くへし折ってもらわないと困る
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 01:48:11.43 ID:E2MRAKxi0
Dに行ったら、FIT3出てからも特に客足や販売台数が変わってないとか言っていたから、強気発言かと思ったらマジだったっぽいな。
まぁ、10月の数字見ないとわからないけど、メディアが大絶賛していた割には意外な感じ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 03:40:18.39 ID:+QxDXSv30
>>852
情強さんが、あれだけ宣伝したんだから、大丈夫でしょう、来月よ来月。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 04:11:05.76 ID:J/211fpn0
フィットはどっかの工場が立ち上がってHV4WDが出てからが本番。
でもアクアの売上が落ちないのも事実。結果⇒ノート惨敗
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 05:08:38.41 ID:j8Afg4MV0
フィットは電池の生産がまだ軌道に乗らなくて
それが足枷になってるらしい。
プリウスやアクアも発売時に
バックオーダーが積み上がったのも
やはり電池の供給不足が主因だったからな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 05:20:52.32 ID:QRoAJsck0
やはり安全なリチウムイオン電池は製造が難しいのかね。
制御系もしっかりしてないと発火の危険もあるし。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 07:34:33.14 ID:LkMNvsFz0
>>925
一ヶ月で10万台も受注かかってバックオーダー積み上がらないほうがおかしいw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 08:01:03.11 ID:HQLNldkx0
昨日初めて実際に道を走ってる新型フィット見たけど
どんなに高性能な中身であってもあのデザインはやっぱり無理だわ
やっぱ買うならアクアだけどFMC待ちだな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 09:14:16.50 ID:OjvmFTlri
FMCしたらデザインがどう変わるかわからん
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 10:17:28.43 ID:wviHlOtp0
>>922
万人受けするデザインじゃないからなあ。
無難なデザインだったらもっと売れてただろうに。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 10:32:57.59 ID:SzdCGsoL0
今日うちの親がトヨタのディーラーに行ってアクアかヴィッツを買うらしい
この二択だったらアクアでいいんじゃと言ったが50過ぎのおばちゃんが乗るならどっちが正解だろうか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 10:38:21.62 ID:rCfcV4bk0
>>931
ダイハツにいって軽を買うべき。おばちゃんは小さい車でないと周りが危険にさらそれる。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 10:56:56.70 ID:SzdCGsoL0
>>932
軽で横からつっこまれて死にかけたから選択肢には上がらないと思う
それにトヨタに知り合いがいるからそこ以外で買うこともないはず
一昨年買ったCR-ZがMTじゃなけりゃ譲ったんだけどな…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 10:59:33.40 ID:K8t6Qjac0
アクアのボディは軽と変わらない
究極の軽量化をしてないヴィッツが良さそう
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 11:11:46.74 ID:lcF8qoTt0
車に興味ないおばちゃんが乗るならヴィッツで良いんじゃないの
安いんだし
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 11:29:15.06 ID:yKYpTX8s0
>>916
うちは納車後一年半で、ほぼ月1の給油だけど、レギュラーとハイオクを交互に給油で実験中。
東北なんで季節事の変動は大きいが、平均してハイオクの方が3km/l弱燃費いい。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 12:18:33.74 ID:rBvQhj5A0
それは値段の違いを計算に入れての3km/l弱?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 12:28:23.73 ID:yKYpTX8s0
>>937
1円あたりの燃費比較なら /円 と書くよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 12:32:18.06 ID:yKYpTX8s0
>>937
ごめん
俺が馬鹿だった。
燃費って書いたから悪かった。
リッターあたりの走行距離で読み替えて。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 12:44:52.91 ID:E2MRAKxi0
>>931
Vitzがいいと思うよ。
運転感覚がガソリン車と異なるHVよりも、素直にVitzを勧めてあげよう。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 13:04:30.92 ID:k13Goch00
月一だと参考にならないかもだね〜
週一でもレギュラーで、先週25km/lから今週27km/lに変化してるし。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 13:30:32.09 ID:o9V7Qu/I0
>>931
他の使い勝手は同じなんだが、ブレーキが若干普通の車と違う
実際、試乗させてみて
超低速で下り坂のブレーキを試させたほうがいい
回生ブレーキなんで、ポンピングするしかない
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 14:22:33.00 ID:3DIsfkBri
>>942
アクアで坂だらけの街走ってるがポンピングなんてしたことないな
どんな踏み方してるんだw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 15:11:13.31 ID:zputZj5Wi
>>942
回生範囲以外じゃ制動しないのかよ、おまえさんの脳内車はww
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 16:49:28.20 ID:B7o75De90
>>916
アクア乗りはバカが多いね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 17:21:22.38 ID:bujnTNnOO
>>939
燃費は燃料の単位容量あたりの走行距離、もしくは一定の距離をどれだけの燃料で走れるかを示す指標である(Wikipediaから引用)
らしいから燃料の価格は関係ないよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 17:39:10.22 ID:Hb3sp3enP
マイチェンでガラリと全く違う外観に変えてくれたら買い換えるんだけどね
道走ってたら数分毎に同じ顔とすれ違うのは苦痛
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 17:59:14.55 ID:yKYpTX8s0
>>946
燃費の定義は946の説明で99%は正解だと思う。
ただ、まれに消費した燃料の量に相当する費用を考慮する場合もある。
(私個人の思い込みかも知れないがな)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 19:05:51.74 ID:3DIsfkBri
>>947
色で個性を出せばいい
だいたいマイチェンが仮に上手くいったとしたら同じように頻繁に見かけるようになるから同じこと
とにかくレアなのがいいなら輸入車しかない
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 19:14:53.24 ID:K8t6Qjac0
>>947
せめて新色追加はほしいな
ライムとピンクとゴールド
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 19:15:46.36 ID:Hb3sp3enP
色で個性は無理があるなー
マイチェンはスープラの外観にして欲しいな
価格も現在の100万増で。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 19:29:44.93 ID:x1yVpeLx0
プリαのエンジン積んだMR-Sも出して頂きたい…!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 19:53:36.32 ID:o9V7Qu/I0
>>943
急な下り坂から見通しの悪い道と合流していて
徐行しながら前に出ないと
速度上げてる自転車やら自動車とぶつかる
超低速で下りながらブレーキ踏むと
回生ブレーキの場合はどうしてもスムーズには行かない
いきなり止まったり、ずるずる前に進んだり
何度かためしてみたが、結局ポンピングするのが一番だった
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:25:46.08 ID:dnxRXfP50
マイチェンしたら間違いなく後部バンパーに反射板がついて悲惨なことになるだろうな
法定なのか知らんが最近のは全部そうなってる
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:29:11.50 ID:3DIsfkBri
普通に踏み加減で調整すれば全く問題ない
回生を意識しすぎなんじゃないか?
まさか回生側5目盛(ADV?は知らん)
以上踏むことをポンピングと読んでいる…なんてことないよな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:55:06.15 ID:fywwL2D/0
回生ブレーキとポンピング関係ないでしょ
単にEVだとブレーキの効きが良くなるからそれに対応出来てるかどうかってだけで
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 23:30:02.51 ID:EqTJNsVO0
>>953
超低速の場合、モーター発進と実ブレーキのみ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 23:39:49.58 ID:Hb3sp3enP
>>953
修理点検に出さないのはなぜ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 23:44:39.46 ID:B7o75De90
大変だねえ。
ブレーキも気軽に踏めないとは面倒くさい車だこと
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 00:25:33.42 ID:t9VJvnQl0
渋滞で強制充電に入ったとき
ブレーキ離すと回転数下がって踏むと回転数が上がって不自然
軽くブレーキ緩めて微妙な前進するとノッキングのような振動が出たり
ここの制御もうちょっとスムーズにして欲しい
車間開けてブレーキ踏まないようにしてるけど後続は早く行けよと思ってるだろうな
強制充電時のフィーリングや停止寸前の挙動はやっぱり普通の車とはかけ離れてる
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 00:35:30.86 ID:5hA07LrT0
>>953
>超低速で下りながら

それって歩くくらいのスピードでの話だろ?
回生ブレーキは10km/h以下では作動せず、全て油圧ブレーキのみの領域だよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 00:42:00.03 ID:t9VJvnQl0
>>953が言いたいのは回生ブレーキではなく
ダイレクトに油圧系統がが繋がってる普通の車とはフィーリングが違うって事では。
THSのブレーキって疑似クリープと油圧ブレーキの協調制御が入るから
ちょっとした踏力の変化で疑似クリープが消えてカックンと止まったりするんだよね
バックで停める時もそうだけど踏み続けるよりは何回かに分けて踏んだ方が制御しやすい
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 02:12:11.26 ID:oPYI+xdo0
>>960
振動するほどノッキングしたらエンジン一撃で壊れるけど…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 02:16:45.17 ID:oPYI+xdo0
回生ブレーキは、終了がメーター7km/h。開始は13km/h以上くらいみたいだね。

割と凝ってるから、追加メーター見てないとわからん。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 03:13:38.75 ID:5hA07LrT0
>>962
そう、擬似クリープの前進力と油圧ブレーキの減速力との葛藤がある…
一旦、ニュートラルにシフトして擬似クリープのない均一な減速をさせて徐行…
安全確認ができたら、Dにシフトして加速…
という流れが一番スムーズな状態移行だろうね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 03:23:29.40 ID:hoELaanM0
フットブレーキの回生なんていらんなぁ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 10:01:23.40 ID:AZM2Dq11O
一旦ニュートラルに入れるのがスムーズとか気にしすぎて逆に手間だろう…
ブレーキの踏み加減で調節すりゃいいじゃん
それがポンピングだろうがなんだろうが
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 11:59:43.34 ID:++3bDbVk0
>>947
しかも、運転してるのは
オバちゃんw

アクアは、すっかりオバちゃんカーw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 12:06:01.12 ID:aNNuFz7ci
オバチャンが乗らないコンパクトって例えば?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 12:29:21.05 ID:AZM2Dq11O
スポーツカー運転するおばちゃんだっているし
おばちゃんが乗らない車を探す方のは困難だね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 12:30:39.56 ID:AZM2Dq11O
訂正
おばちゃんが乗らない車を探す方が困難だね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 13:22:09.20 ID:s3TiqKjE0
アクアはよく見かけるけど
運転してるのはやっぱりおばちゃんが一番多いよ
おっちゃんとか若い姉ちゃんも乗ってるけどな
毒男は型落ちの古臭いスポーツカーとか古臭いセダンが多いかな
エコとかよりもてるために見た目重視な感じ
俺はなぜかアクア乗ってる独男だが
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 14:00:39.01 ID:AZM2Dq11O
俺もアクア乗ってる毒( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 15:25:40.98 ID:h+/7VbgN0
おばちゃんと年寄りしか乗ってないポルテやラクティスに比べれば
層が老若男女に広がってる分マシだろ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 17:42:38.74 ID:I0lrHW/x0
アクアの11月の一部改良が自動ドアミラー格納と撥水フロントガラスの標準化だけとか、ショボすぎだろ。


燃費が向上しても、改良する意味がないだろ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 17:53:13.37 ID:s3TiqKjE0
リチウム電池を入れるのはまだちょっと怖いし
ボーイングの事故もあったから避けたかったんだろ
新型フィットの実燃費がでてこないと
燃費で抜かれた感もいまいちピンと来ないしな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 17:55:53.32 ID:oJG3jaQf0
>>976
プリウスPHVを、ディスるのはそこまでだ!!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 18:00:41.31 ID:b1U8MtVK0
プリウスαがあるだろ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:40:39.47 ID:PHpdSJx50
>>977
本気リチウム搭載のリッター60ってすげーよな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:44:42.97 ID:/cscO74f0
こないだAQUA契約してきたが、なんか12月くらいに燃費向上させたMCがあると聞いたが本当なの?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:52:00.75 ID:eBS7G10O0
振動するほどノッキングしたらエンジン一撃で壊れるんだって
アクアってそんなにヤワなの?
アホが多すぎて笑っちゃうよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 20:29:25.40 ID:PHpdSJx50
>>981
約300kgのエンジン自身が振動を起こすようなほどの現象が起きたら
クランクその他、タダでは済まないだろう

アイドル、平常運転の振動はこの場合眼中に無いと思われる
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 21:25:17.21 ID:WT2Zczhe0
静音化まだなの?
フィットと比べてうるさすぎる
既存ユーザーに無料でアップグレードしろ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 22:00:01.63 ID:M357ZGiD0
>>983
スマホとかじゃないんだからそんなのあるわけないw
自分でタイヤでも変えな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 22:55:36.72 ID:qgd5Hw2V0
ECUのキャリブレーションアップデートは結構出てるよ
1年点検とかでTechStream繋いだ時にアップデート出てれば適用する
最近だとクランク停止位置の改善とかあったっけな
TechStreamとMongooseケーブル持ってれば自分でもアップデート出来る
カスタマイズ機能とか弄れたりシステム稼働状況見れたり面白いから一つ買っておくといい
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:09:12.47 ID:9xuK56SK0
root取れば350psまで上げられるらしい
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:11:58.28 ID:pldLMaOG0
冗談抜きに海外の公式からG'sのROM拾ってきて焼いたらパワーアップする車両あるからな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:58:03.30 ID:nrrSbKVj0
>>986
証拠うぷ
らしいなんて俺だって言えるわ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 01:57:32.74 ID:kNvLbJkk0
youも言っちゃいなyo
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 08:44:29.61 ID:6WkEtkHr0
>>988
rootとって、インタークーラーツインターボってアプリをインストールすると
480馬力になるらしい。
あ、そのアプリ月額800円ね(笑)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 12:05:48.21 ID:NuYNtg5o0
次スレのご案内。

【TOYOTA】トヨタ アクア 65【AQUA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1381201410/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 12:49:22.18 ID:UXhrn1ug0
>>990
アクアが文鎮化したんだが…
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 12:52:43.47 ID:yAWgG5010
>>992
デカすぎる文鎮だなw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 13:20:08.70 ID:x7dkU2nx0
スマホなら諦めもつくが、
車が文鎮化したら立ち直れないんだけどww
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 13:26:18.79 ID:6WkEtkHr0
>>992
rootとってるのでメーカー保証外です(笑)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 14:15:53.70 ID:T2vaKk6S0
バッテリー持ちと燃費が良くなるカスタムROMはまだですか?(棒)
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 17:51:23.93 ID:R/KTjkEL0
シャイン
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 17:52:30.27 ID:yAWgG5010
バッテリーだけで走るカスタムROMはまだですか?(棒)
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:04:33.96 ID:emgbXQyN0
いまだにHVはバッテリー走行するほど燃費がよくなると思ってるやつがいるよな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:09:39.20 ID:uE+yDinh0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'