【HONDA】新型フィット総合 Part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【HONDA】新型フィット総合 Part31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1378858280/

HONDA新型フィットのサイト
http://www.honda.co.jp/Fit/

※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379213582/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:37:36.18 ID:J9TD+3Az0
話題の動画
http://www.youtube.com/watch?v=5SC5G89tOx4
速い
音が良い
トラクションコントロールが凄い!
DCT+HV凄すぎ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:38:27.80 ID:J9TD+3Az0
燃費 (販売マニュアルから)
13G FF 13G 26.0km/L 免税
13G FF F/L 24.4km/L 75%
13G FF S 24.0km/L 75%
13G 4WD 13G 20.6km/L 50%
13G 4WD F/L/S 19.8km/L 50%

15X FF 全タイプ 21.8km/L 50%
15X 4WD 全タイプ 19.0km/L 50%
15RS FF 全タイプ 21.4km/L 50%

HIBRID FF HIBRID 36.4km/L 免税
HIBRID FF F/L 33.6km/L 免税
HIBRID FF S 31.4km/L 免税
* ちなみに燃料タンクは40L, 但し13GベースとHIBRIDベースだけは32L
* RSのMTは19.4km/Lで減税ない
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:39:19.13 ID:34xYHNZ10
アホンダ(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287109/SortID=14803575/
今回の、大大大雨で後部座席に水たまりが出来てました。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:39:29.78 ID:lX9t6V75i
新フィットの価格と追加される主な装備
13G 一体可倒式リアシート VSA ( 126.5万円
13F スマートキー プライバシーガラス ( 136万円
13L LEDライト オートAC ( 146.1万円
13S 15インチアルミ エアロ ( 156万円

15X スマートキー オートエアコン ( 158万円
15L LEDライト クルコン 革ステア ( 168万円
15RS 16アルミ パドル エアロ 後輪ディスク ( 180万円

HV スマートキー VSA オートエアコン ( 163.5万円 
HVF プライバシーガラス アームレスト ( 172万円
HVL LEDライト クルコン 革ステア ( 183万円
HVS 16アルミ パドル エアロ ( 193万円

LEDライト ( +6.5万円
15インチアルミはMOP6.3万でRSやS以外で装着可能
セーフティパッケージ ( +6万円
4WD ( +19万円 予定価格
コンフォートビュー ( +3万円
ナビ装着パッケージ ( +4万円
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:40:27.73 ID:H+fmC0Yw0
CVTの2割近い油圧損失やATのトルコン滑りがないのに加えて
低回転域でのモーターのアシストを考慮すれば納得の加速力
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:40:39.13 ID:7RzArjnb0
>>1
おつかれちゃん
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:46:33.34 ID:n/axjrBi0
ポリバケツ生ごみ車スレはこっちか
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:46:49.33 ID:qIiNSHM00
黒色のフィット全体が見える動画ってない?
黒色のはあるけど全体が見える動画が見つからないんだ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:48:18.80 ID:eh7AIx0/0
>>1
おつです

早く俺のHVS来いよー!もう待ちきれないよ!
by昨日契約
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:50:45.60 ID:HfYNj6Sc0
車内という過酷な環境でリチュームイオン電池は発火したりしないのですか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:52:24.31 ID:J9TD+3Az0
FOPナビまとめ

高性能7インチワイドディスプレイ
リアワイドカメラ(3ビュー切替式)
ETC車載器(ナビゲーション連動)
Bluetooth対応ハンズフリーテレホン機能
オーディオリモートコントロール+音声認識

ナビゲーション機能
インターナビ・ルート
リンクアップフリー
ViICSFM多重レシーバー
3Dマップ/リアル高速入口拡大図
スマート地図更新サービス(3年継続)
エコ情報表示機能

オーディオ&ビジュアル機能
テレビ「 12セグ/ワンセグ」
DVD/ CDプレーヤー
AM/FMチューナー
4スピーカー(40w× 4ch)
HDMI入力端子
USBジャック(2箇所)
Bluetooth対応

その他
インターネットリンク
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:53:02.50 ID:L03G6kmf0
スレの消化早いね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:53:16.64 ID:XydjfT5/P
>>2
早く乗りたい気持ちも加速した!!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:54:30.64 ID:NjOlvz7Q0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:54:47.05 ID:J9TD+3Az0
安心パッケージ

わずか6万でサイドエアバッグとカーテンエアバッグ付おまけに自動ブレーキ付
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:56:00.82 ID:xBEetEjA0
13G Fってオートエアコンないの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:58:29.98 ID:zw+lkrOu0
今やドラえもん=ジャン・レノじゃん
そこに、敢えてドラえもんカラーをイメージカラーに据えて来たって事は
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:59:20.21 ID:FKhLw6Mw0
2代目からドラえもんがイメージカラーだったような
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:04:29.99 ID:EKG2Bhtd0
CRZの中古買うかこれ買うか迷うわあ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:04:39.05 ID:R9gzLrK20
FOPの15"アルミホイルって何kg?
標準スチールは7.7kgて前スレで誰か書いてたけど。
ついでにRS, HVSの16"もプリーズ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:04:43.13 ID:apyP+6hy0
>>2
スイスポより速いとな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:08:10.09 ID:3q86z8dV0
>>2
でもブレーキが悪い
視界が悪い
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:09:32.76 ID:CffaZARt0
この手の下駄車で速くてもねw

スピード求めるなら2リッターターボ車とかタイプR買うやろw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:10:38.71 ID:3VYkSGyT0
0-100km/hが8秒ならなかなか速いな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:11:22.16 ID:pPLJ/f740
>>24
燃費は?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:12:29.39 ID:RsGem3FKi
4500位の大きさで欲しいお
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:12:42.58 ID:4Pk3thhh0
おれが前に乗ってたプントHGTアバルト1700CCより速いw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:13:36.66 ID:2tTT2KCw0
なにこの加速・・・
やっぱFIT3すげ〜な
タイプRはよ!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:14:01.48 ID:CffaZARt0
>>26
だから、こんな中途半端に速い車買う奴は貧乏臭いバカよwww
真にスピード求めるならタイプR、ランエボとか買うってw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:15:12.87 ID:3VYkSGyT0
Sモードにすると、モーター走行できなくなるんだっけ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:16:12.60 ID:4Pk3thhh0
>>31出だしはモーターだろ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:16:15.50 ID:JsDpO+H70
ニュース速報板でフィットが話題になってる

ホンダFIT3 0-100km/hの加速が脅威の7秒台 スポーツカー級!これがDCTとモーターの力か!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379336414/
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:17:19.63 ID:3VYkSGyT0
>>32
動画ではSモードにしたらエンジンがかかってたので、てっきり。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:18:09.31 ID:g4y7kyt70
純正ナビが糞らしい
22万もするのに・・・

>純正カーナビはスクロールがちょっとばかり・・・
>音質設定が高音と低音だったか二つしか設定できないのがイマイチ
>この値段でSDカード8Gってのもね〜
http://tontontaro.exblog.jp/18510211/
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:18:24.92 ID:pPLJ/f740
>>30
何で速いと聞くとすぐ極論に走るの?バカなの?世界一低燃費と両立してるんだぜ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:20:03.29 ID:neO/lftX0
世界一は、カタログ上だけのお話。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:20:58.38 ID:LnQo8oWH0
走行中Sモードにすればエンブレになるのかね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:21:22.58 ID:z6aOCKcI0
146 グロリア(東日本) sage 2013/09/16(月) 23:41:39.69 ID:BJWb834t0
つべに上がってる加速動画なんて平坦路で撮影されたものかどうかも分からないのに
フィットHVの0-100kmが7.8秒と単純に信じていいかどうか疑問だな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:21:58.62 ID:z6aOCKcI0
183 サソリ固め(東日本) sage 2013/09/17(火) 00:19:38.24 ID:xiQvMgit0
>>180
だから、この動画は平坦路じゃないって。
スピードの上がり具合がスペックとかけ離れてるから
多分下り坂で撮影されたものだろう。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:25:07.36 ID:4ZF69LIk0
>>2  エンジンは2速からとして、4速までしか使ってなくない?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:25:27.80 ID:OKfScFVe0
前スレで試乗したらブレーキペダルの押感触が神経質で最悪ってカキコが総反撃食らってた。
ポルシェもそうだとか外車も同じとか明らかに論点がおかしかったけど。

これは、今回はアクアあるいは1クラス上のプリウスにすら勝てるんじゃないの!と勘違いし、もはや良いところしか目に入らなくなってるフィット3予約者が、まさかのネガティブ指摘で火病起こしちゃったんだろうね。

ブレーキのフィーリングは街乗り主体の「四輪 のスーパーカブ」を標榜する車ではあり得ないショートストロークだよ

誰か評論家も壁を踏む様よ揶揄してたけど、試乗したらその通りでがっかりするよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:27:03.96 ID:peY15rz1P
>>35
これはFOPナビのことだよね?
やっぱりDOPの8インチインターナビにしようかな。

みんなはナビは何にしたの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:28:44.62 ID:3VYkSGyT0
ブレーキはストロークより踏力でコントロールするほうがよいと言われていた時代が有りました。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:29:59.30 ID:cNUjExUh0
>>43
FOP
8インチで揃えるより安かった
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:30:46.93 ID:4Pk3thhh0
良く効くブレーキだったし馴れれば問題ないし加速の良い車には遊びが少ないほうがいい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:32:31.20 ID:1Rya27mk0
アクアのマイチェンまでの天下だけどな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:33:27.18 ID:PlneHrKh0
0-100動画は街路の様子からは極端な傾斜地には見えないな
もっとも、減速中しか見えないけど
コマ落とししてんじゃないか?w

ブレーキはうちの初代フィットのブレーキよりはうんとまろやかでコントローラブルだと安心したんだけど?
アクアのブレーキと同じとさえ思った
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:35:04.74 ID:OKWZo9B20
タイプRはニュルンブルグでテスト中らしいな
仮装はシビックRを偽装してるっぽい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:38:04.43 ID:F+i98TVT0
>>47
今のアクアは燃費のために全てを棄てた車だから、
性能面てはFMCしないと太刀打ち出来ないだろ。

トヨタの販売力と値引きでとこまで踏ん張れるかが問題。
でも、プリウスが大幅値引き戦略にでてるみたいだから、アクアは終わりかもね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:38:48.74 ID:3VYkSGyT0
アクア、マイチェンでプリウスの1.8Lに載せ替えたりして。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:39:05.90 ID:Mg349p7bO
まあ、ここは情弱HV信者の集まりだからなwwwwww
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:39:25.36 ID:6nNptXkA0
>>42
巡航時のアクセルオフで回生に入るけど、ここで回生量を欲張ると
発電機の抵抗が大きくなり過ぎて長く滑走できないわけよ。
じゃあどこで電機溜めるかと言ったらブレーキ踏んだ減速時になるわね。
ここで少しでも取りこぼしてなるものかとペダルに触れた瞬間に回生ブレーキが
働き、止まる寸前までそれが続くわけ。ストロークが少なく踏んだ瞬間に
制動力が大きく立ち上がるように感じるのはこんな原因なんじゃないかな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:39:27.31 ID:BBu55FNh0
せっかく良い心臓部作っても、ヘッドレスト削ったり、タッチパネル(スマホ風でいいでしょ?)とかドアにポッカリ鍵穴が有ったりと幼稚な作り方するのが
残念。またオーナーもそれに文句無いとか…
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:41:09.26 ID:neO/lftX0
凄く加速が良く、注文した人は楽しみだね。
でも、納車されてガッカリしないように。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:42:11.20 ID:+dgf3BHx0
お前らサーキットでレースに出る為に買うのか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:43:18.51 ID:jdgp0PdK0
タッチパネルは、非常に危険
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:44:54.50 ID:RyJjp4b9P
世界最高クラスの燃費、

0-100、7秒台の加速、

予想を超える完成度だな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:45:27.01 ID:HZ3k4yQi0
>>54
オーナーでもないのにフィットスレに張り付いてアンチし続けるのもねえ...
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:46:00.90 ID:2Zc/BTDD0
FIT3になっても、相変らずリアの室内灯付けてくれん・・・
GP1乗りとしては、くやしくなくていいのだが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:46:04.32 ID:NN8fHO660
>>41
MTと違って、ATだから超ハイギヤードなんだろう。
7速6000回転で、300km/h超えるギヤ比だ。
まぁ無理だけどな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:46:31.89 ID:v/rfGoMT0
>>57
実際に運転して触ってその感想かい?
運転中の操作もなんら問題なかったぞ
従来のタイプとどっちがいいかと聞かれれば従来と答えるけどな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:46:50.18 ID:PlneHrKh0
>>53
セールスのひともそんなようなことを言ってた
ただしブレーキの踏み込みに応じて回生のための界磁電流を強くするはずだと
「はず」というのがセールス氏個人の推測でなければいいのだがw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:47:14.84 ID:3VYkSGyT0
確かにタッチパネルは突き指しやすいから危険だ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:47:39.63 ID:HZ3k4yQi0
加速動画があがった途端に下り坂だのメーター誤差だの、
火消しに必死のK国人みたいでキモいんだよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:48:29.15 ID:V9Bp4CJS0
>>56
この程度の数字でサーキットって、、、
直線加速なら、3.5Lのセダンとかのほうが速いよ。

1.5Lのコンパクトカーとしては速い、ってレベルだから。
まぁ、プリウス・アクアの鈍亀と比べたら異常に速く見えるけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:49:34.32 ID:HZ3k4yQi0
>>66
2000ccもデカい車を引き合いにするのかよw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:51:30.76 ID:3VYkSGyT0
>>65
メーター誤差は本当だろう。
雑誌の動力テストでは測定器ちゃんと速度を測定している。
日本車の誤差の平均は約7%なので、107km/hに到達した時点の速度が
正確な1−100km/hタイム。
で、約9秒です。
ゴルフには及びませんが、HVコンパクトとしては十分速いですよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:51:53.33 ID:neO/lftX0
動画は凄く加速が良いが、試乗した人の中に加速が良かったって言う人が居ないのは何故?
メーターの脇にキッチンタイマーでも貼り付けてあれば信憑性も強いのだろうけれどねw
残念。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:52:09.03 ID:RyJjp4b9P
>>67
2000cc上のクラスを引き合いに出さないと勝てないくらい、
FIT3の完成度が高いって事が言いたいんじゃね?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:53:21.15 ID:2tTT2KCw0
3.5Lのセダンって・・・おい
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:55:17.56 ID:cNUjExUh0
>>68
平均と言ってるのに正確とか頭大丈夫?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:55:45.83 ID:HZ3k4yQi0
>>68
メーター誤差があるのは当たり前なんだけど、加速動画でそんな事言うやつ居ないでしょ。
アンチ活動のレベルが低くてとにかく必死のKみたいでキモい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:56:26.88 ID:HZ3k4yQi0
>>69
まあ普通は試乗コースの行動でフル加速しないわな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:56:46.25 ID:OdDKFVtr0
擁護派も必死過ぎてキモい
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:57:14.20 ID:HZ3k4yQi0
>>70
ああ、納得。>>66ごめんね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:58:11.85 ID:HZ3k4yQi0
擁護してるわけじゃないんだけど、アンチが気違いじみてるんだよな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:58:42.19 ID:3VYkSGyT0
>>72
それでは、8.5秒から9.5秒の間と訂正させて頂きます。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:58:59.36 ID:aDgeDOWL0
デミオに乗ってるんだが荷室の広さはあまり変わらないよね?
今年の年末に車検だから迷う
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:59:46.88 ID:HZ3k4yQi0
アクアもプリウスもいい車だろうし、売れてる数がそれを示してるだろうに。
わざわざ他車を貶しにくるのが宗教じみててキモい。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 01:02:07.77 ID:RyJjp4b9P
アンチは今からアクアに乗って0-100タイムの動画をうpするしか無いんじゃね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 01:02:41.22 ID:raUby5BD0
フィットとアクアにコルト。それとマーチにヴィッツにデミオにミラージュ。
動力源は別にこれって一応同じセグメント?。

アクアってどっちなんだろう。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 01:02:42.26 ID:OdDKFVtr0
>>80
何海苔?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 01:04:47.60 ID:raUby5BD0
間違った。最初のアクア→ノート
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 01:05:34.90 ID:a84/l9Cl0
>>68
測定器ちゃんって誰?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 01:07:39.86 ID:iFHt01FA0
>>82
フィットとアクアとノート、あとヴィッツとラクティスも同じ。
マーチはミラージュとパッソ辺りが同じかと思われる。
スイフトとデミオは中間くらいかな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 01:19:45.84 ID:8XZg4R2s0
アクアの0-100の動画見つけたが比較対象にもならんな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 02:01:02.36 ID:DJM4trnL0
フィットかなり速くないか?
ワンランクいやツーランク上のゴルフやAクラスと張り合える加速じゃん
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 02:02:15.85 ID:0BUAMb1h0
>>78
CR-Zが9.1秒といわれていますから8.5秒はあっても9.5秒はないです
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 02:07:30.80 ID:Jl78R7yI0
>>88
フィットもゴルフもA180も乗ったが加速はゴルフには負けるがAクラスには勝ってると思う
Aクラスは60キロくらいまでが信じられないくらいもっさりなんだよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 02:42:51.18 ID:LpHL2Eo+0
フィット(ベース) 36.4km/L × 32L = 1164.8km
フィット(F/L) 33.6km/L × 40L = 1344.0km
フィット(S) 31.4km/L × 40L = 1256.0km

一回の給油で最も長く走行できる車を選びたい場合は
フィット(F/L)

HYBRID低燃費ナンバー1の車を選びたい場合は
フィット(ベース)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 03:59:56.07 ID:2n0E6Y2k0
前スレでメーター誤差考慮すると107km/h表示で実速100km/hと決めつけてた
奴居たけどFIT3で測った訳じゃなくて日本車の平均なのか。
GP1でGPSレーダー使って測った時は誤差5km/hだったぞ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 07:28:06.17 ID:OKWZo9B20
>>69
多分ECON入ったままだと思われ
俺もその一人
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 07:31:30.63 ID:4Pk3thhh0
>>93
ディーラーの営業が後部座席にいるのにSモードフル加速なぞ出来るはずもない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 07:36:02.89 ID:W7lUUP4D0
>>43
DOP8インチナビ。高いのなんの。契約時点で情報あったらFOPナビにしてた。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 07:36:48.48 ID:3WmUnIrp0
>>94
俺が試乗した時は、営業は同乗しなかった運転席に収まったら
営業に「それでは行ってらっしゃいませ」と言われたので
適当に乗り回してきたよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 07:39:32.68 ID:qXtFHMpw0
>>96
やはり一人で乗りたいよね
BMWで何度か試乗したことがありますが、いつも一人です
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 07:43:30.82 ID:yfXMEHP80
買う気もないのに試乗だけ来る、みんからのあの人みたいなのだと
寺も「またかよ…」と思って営業を割きたがらないんだろ

トヨタもニッサンもレクサスも普通に同乗して横で静かにしてたぞ
横で聞いてもない営業トークしたのはホンダだけ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 07:53:55.08 ID:cNUjExUh0
顔見て乗り逃げされるかもわからないから同乗
どうせ買わない冷やかしだから営業トークも無駄

優秀なディーラーだこと
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 07:55:18.80 ID:Vr0MtHmQ0
ハイブリッドのSモード試したよ。
EK9 typeRほど速くないが、EK3 130馬力よりも断然トルクがあって
速く感じた。
VTECは5700回転を超えるまで通常の加速があってからいきなり速くなるのだが、
Sモードは踏んだ瞬間から最高に速い。

Sモード入れてないと、VTECの域に入るまで遅いのと同じで1.5〜2秒ぐらいラグがあって
から全開走行に入る。

ホンダ車でいくと、エアウェイブ、S-MXよりも速い。
90年代の2lカーよりも早くて2lターボスポーツカーよりも遅い。

ハイブリッドは1.3と比べて足回りもいい。同じ車であっても
静粛性、燃費、加速、乗り心地、内装で車格がひとつ上だよ。
なるべくハイブリッドがお勧め。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 07:55:58.95 ID:+tgPIBSV0
>>69
俺は市場の時、営業に「ここ直線なのでフル加速してもいいですよ」って言われたぞ
DレンジでECON切っただけだったが、それでもGE8のCVTより若干伸びが良い
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 07:58:02.73 ID:8AxGsl8Z0
俺はいつも坂道での登坂性能確認したいから同乗を希望してるが流石に忙しいらしく
一人試乗になってしまった
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:00:05.01 ID:hHR5Kq5f0
フィット3ハイブリッド 試乗動画

http://youtu.be/a71-wDAvrms
http://youtu.be/DPsIm6wxy0c 
http://youtu.be/KK_udl82Mhc

-----------------------------------------------

トヨタ アクア 試乗動画
http://www.youtube.com/watch?v=XG1LYO5mfXA

-----------------------------------------------
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:01:31.32 ID:yUZoMHy/0
チョコレイトディスコじゃないバージョンのCM初めてみたけど、あれ問題ないの?
CM上の演出ですって出るけど、前列に4人も乗れるのかと思ったよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:12:43.36 ID:3WmUnIrp0
>>97
ま、既に契約済みで納車待ちだから寺としても勝手に乗ってきて
って所だったんだろう
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:13:04.04 ID:W7lUUP4D0
>>104
なんかまざってますよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:14:27.07 ID:mR6GTPdJi
アクアと言うかトヨタハイブリッドがここまでコケにされたわけだから報復あろかね?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:18:12.01 ID:kyw7C+Ae0
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:27:20.41 ID:GnlyT69b0
俺、フル加速したけどあんなに早く無かった。
高速で5回ぐらい試したから間違えない。
あの動画はどうやって撮影したんだろう。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:27:41.27 ID:4Pk3thhh0
>>108
ただ単に使い方間違ってるだけじゃないかw恥かしい。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:30:48.48 ID:+tgPIBSV0
>>109
Sに入れてECON切ったか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:30:55.98 ID:4Pk3thhh0
トラクション効かせてSモードで楽しむか
ECO効かせて燃費走行するか2択なのよ。
こいつみたいな中途半端な乗り方したら駄目。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:35:31.14 ID:kyw7C+Ae0
>>107
燃料電池車までの過渡期における一進一退は面白いね。
「負けるもんか」を具現化した本田の技術者には心が震える。
このクラスでのリチウム電池とDCTでつけたアドバンテージは当分の間あると思うよ。
インサイトとCR-Zが置き去りなのは気になるけどw

ただ、トヨタのTHSはまさに天才の発想。アクアの改良では数字面だけでお茶を濁す程度だろうが、次期プリウスがどうなるか楽しみ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:44:12.05 ID:53Uf6ySm0
フィットはクリープが無いのか?ATに乗りなれてるからそれは駄目だな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:48:41.93 ID:3WmUnIrp0
>>114
いや、クリープは有るよ
ちょっと弱めな気はするけど
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:49:44.07 ID:Vr0MtHmQ0
>>108 フィットで積めないゴルフバッグがプリウスだと積めるなんてことは
ないはずだが。

内装でアクアよりもよかったのが一番の驚き。
プラスチッキーで内装だといつまでもトヨタに勝てないはずのホンダがねえ。

>>113 トヨタは必ず巻き返すだろうが、日産が心配すぎる。技術的に大丈夫なのかな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:53:16.98 ID:4Pk3thhh0
まぁアクア、プリウスより速い車で尚且つ燃費も良いのは確定。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:55:02.09 ID:xzVGwKay0
おれはDCTが大好きでメインはM6クーペ、セカンドをいまのポロからフィットHVに買い替えるかなあ!
BMWもHONDAもエンジン屋で大好きだしね!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:02:53.13 ID:3WmUnIrp0
>>116
日産は電気自動車派だからなあ
EVには色々とネックが多すぎると思うんだが
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:30:08.59 ID:FBf3KCid0
トヨタがTHSの延長線上なら、何やったところでi-DCDが果たした
低燃費と走りの両立には追いつかないよ。
せいぜい燃費だけはすごい鈍亀を造るのがオチ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:37:56.05 ID:53Uf6ySm0
>>120
なにを大げさな事を
高価なリチウムイオン電池で回生量上げてやっと僅かに燃費を上回った程度じゃない
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:41:50.50 ID:WXAhFwJq0
>>116
トヨタの内装は昔からペラペラだよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:50:11.22 ID:yKNCcEAH0
>>121
それならTHSにしがみついていればいいと思うよ
このスレにも用は無いでしょう。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:51:29.15 ID:zQPDm3PX0
フィット3の問題はフィットスレへどうぞって誘導されてきた

新型フィット試乗してきたんだけど
交差点でシフトをNからDに切り替えようとしたらそのまま発進できなくなった
後ろからクラクション鳴らされまくって泡食った

同乗したDの人がレバー操作しても「ポーン」って音が鳴るだけで切り替わらなくて
どうにもならないからエンジン切ってもう一度入れなおしたらDに切り替わった

Dの人も焦ってたよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:53:12.05 ID:4Pk3thhh0
交差点で何故Nに変える必要があるのかまず問いたい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:55:55.03 ID:HItrm8pq0
フィット以外眼中無し!って人はさておき、他の車と比較して迷ってる人いる?日本車、外車問わず何と比較してるか教えて
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:56:27.85 ID:uJ5rBwM90
年寄りは踏切待ちとかでNに入れてサイドブレーキ引く人が多い気がする。。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:56:48.81 ID:zQPDm3PX0
って、似たような現象が価格とここにも報告されてるんだね
マイナーなトラブルだとメーカーが確認できずそのままって事があるけど
ある程度報告があるって事は、問題あったとしても直りそうだね。

アーバンSUV wktkに戻ります。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:58:44.98 ID:4Pk3thhh0
エンジンストップしてるのに何故ニュートラルに?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:01:11.77 ID:yKNCcEAH0
>>126
それを聞いてどうすんの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:03:53.46 ID:VQ54CemS0
>>108
残念な子供のブログを晒してやるなよ可哀想だろw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:06:02.33 ID:3WmUnIrp0
>>124
アクセルを踏んでからDに入れようとしなかった?
アクセルを踏んでるとDに入らずNのままになる
その他にも、アクセル等の状態とシフト操作の組み合わせで
Nのままのパターンは色々ある
詳細は取説参照
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:06:14.55 ID:53Uf6ySm0
目くじら立てて必死に人的ミスにしたがりすぎ
なぜそんなに必死になるか?
それは・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:09:03.29 ID:Vru2o8iX0
よくよく見るとコンフォートビューパッケージって 4WDには標準で付いてくるのな。
HV 4WDは知らんけど。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:10:55.06 ID:FBf3KCid0
>>121
>やっと僅かに燃費を上回った程度
本気で言ってるなら、車運転してる人とは思えない。

アクアをマラソンの元世界記録保持者としよう。
それが、トライアスリートのフィット3にガチ勝負でマラソン記録破られちゃったようなモノ。
それしかない取り得でいい勝負されるだけで恥ずかしいことなのにね。
1芸で勝負しようって車が僅かでも超えられたら駄目じゃん。
他は話にならないくらい劣ってるんだから。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:11:18.19 ID:zQPDm3PX0
俺は試乗に付き合って助手席にいた人間なんだけど
俺がシフトいじってもポーンポーン言うだけだった
シフトのランプはすべて消えてた
それ見てDさんもいじったけど同じ状態

運転者は停車する度にNに入れてサイド引くのが癖なんだって言うから
そんな無駄な動作させるからバグったんだ癖直せって言っておいた
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:15:56.29 ID:zQPDm3PX0
>>132
自分が運転者じゃない分、落ち着いて色々見たけど
ブレーキ踏んでるだけだった。

Dの人に「シフトが切り替わらない条件とかありますか?」って尋ねたけど
「そういう事は無いです」って言われた。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:19:10.86 ID:FBf3KCid0
MTで長時間停車するときはニュートラルにしてサイド引くのは普通にやってたけど
トルコンの時代から、AT車は停車中もDのままブレーキ踏みっぱなしが
正しいんじゃないの。
アホな操作方法とはいえ、開発中に試していそうなことだけどね。
自分はやらない操作なので、本当に発生する問題だとしたらソフトupdateで
直るのを待てばいいや。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:30:07.74 ID:zQPDm3PX0
俺も運転者もアーバンSUVを楽しみにしてるから
それが出るまでに改善すればいいかなと思ってる。

ただ、運転者のN癖は直させたほうがよさそうだな…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:34:58.47 ID:Fj67bS3N0
渋滞の時など、Dのままだとブレーキを離すと前進する。 
間違ってブレーキを離すと  これで、衝突するんですね。
坂道とかも含めて、Nに入れたりサイドブレーキを引くのが間違いでは無い。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:36:15.99 ID:m1nMYVvo0
>>121
ぺちゃんこ貧相ドン亀アクアは100馬力
広々快適フィットHVは137馬力
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:38:23.88 ID:+tgPIBSV0
N←→Dの頻繁な入れ替えはミッションに負荷掛かるからやめとけ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:41:07.27 ID:53Uf6ySm0
渋滞や踏切なんかで10〜20分止まったままの状態でも
根気よくブレーキを踏み続けるのかぁ
疲れる車だな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:43:42.30 ID:ErdQMw710
>>130
糞の役にも立たない訳でもない
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:46:04.99 ID:m1nMYVvo0
>>140
ミッションに負担かかるから直した方がいいよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:46:42.70 ID:m1nMYVvo0
あカブった
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:46:48.40 ID:Vru2o8iX0
長いこと動かないなら素直に Pだな。追突された時の玉突き回避で行くと、

足ブレーキ > P > サイド

な感じで合ってる? P入れてサイド引いてブレーキ踏むみたいのは無しでw。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:52:13.50 ID:LpnpjBSF0
この程度の事でミッションが壊れるなら、 それは設計不良品です。
それとも、 ホンダのミッションはそんなにボロなのか? 違うだろ
なんだか、なぁ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:52:56.32 ID:hU4IpT5F0
一日往復80キロ
年間20,000キロ↑
田舎なので信号少なめ
この場合はやっぱり1.3とかよりHVの方が良いですよね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:54:36.47 ID:53Uf6ySm0
だいたいD側がそんな仕様は無いと焦ってるんだからどう考えてもその車が悪い
それを人的ミスにすり替えようとするステマのレス
フィットは人的ミスに相当厳しい車ならこんな車売れないだろう
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:57:23.65 ID:wO92nkbF0
ボロいじゃん
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:59:07.64 ID:4Pk3thhh0
>>149
いや1.3で充分すぎるくらいの燃費稼げる距離だよ。ハイブリッドは燃費と言うよりもモーターアシストスポーツと割り切った方が楽しそう。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:59:15.96 ID:LpnpjBSF0
>>149
金額的に損得を見ると、距離から同じになる。

大事なのは、
あなたが試乗して運転して、良いと思った車を選びなさいって事。
年間500時間を車の中で過ごすのだから、そう思って選ぶ事

あなた自身が決める事。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:14:17.49 ID:F5VdPBVg0
Sモードにしたら常にガソリン車として楽しめるのか
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:16:28.05 ID:4Pk3thhh0
>>154
ガソリン車+モーターアシスト
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:19:39.23 ID:WaYyuNr70
>>149
信号が少なくなればなるほどHVのメリットも減ります
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:24:48.59 ID:m1nMYVvo0
>>148
機械の消耗はメーカーは関係ないだろ
無意味にカチャカチャするよりしない方がいいに決まってる
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:27:50.35 ID:VQ54CemS0
>>140
>間違ってブレーキを離すと  これで、衝突するんですね。

間違ってブレーキ離す奴が信号や渋滞でN入れてたらもっと重大事故になりそうで怖いわw
ミッションへの負担もそうだが事故防止の観点からもやめた方が良い
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:32:51.43 ID:Zfb+jWfs0
>>158
Nに入ってるの忘れてアクセル踏む
回転数が高いままDにいれて急発進
事故る
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:34:44.57 ID:53Uf6ySm0
クラッチの保証も3年しかないらしいしミッション関係は労らないとな
トヨタのはそんなヤワには出来てないが
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:35:39.31 ID:cNUjExUh0
その前に、間違ってブレーキを離して衝突事故を起こすような車間距離はとらないように
することをすすめる
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:39:24.46 ID:wO92nkbF0
>>156
それはお前が知ってる脳内HVだけだろw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:39:49.07 ID:2R89xj0W0
そのうちNレンジなんていらねぇから消せ!とでも言いそうな勢いだなw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:40:02.33 ID:kiXFvKMk0
ホンダが、都合の悪いことを隠している事が多くなっている。 
三菱の方向へ進んでるのではないか、
今後、重大な不良隠しにつながらないことを祈る
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:44:54.97 ID:+tgPIBSV0
>>164
そもそもDCT=MTってことを忘れてないか?
回転高いままクラッチ繋げられるわけがない
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:46:10.19 ID:+VtxZ7XRP
>>164
宗一郎が亡くなってからホンダはおかしな方向へと進んでいる
ブレーキの無い自動車が暴走しているようだw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:47:07.66 ID:+tgPIBSV0
22年前に亡くなった人間持ちだして都合いいこと吹聴するバカよりはマシ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:02:47.14 ID:53Uf6ySm0
日本でホンダのイメージってスズキ・ダイハツのライバルメーカーって感じだよな
そもそもトヨタと比較するのに違和感があるな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:11:20.29 ID:3WmUnIrp0
>>160
俺がHondaに問い合わせた時の回答内容と異なってるんで
DTCのメーカー保証が3年ってソース宜しく
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:21:51.17 ID:DQmhwOLj0
展示車でHVのシフトレバー触ったけど
ショートストロークでかなり軽かった
これって走行中にドリンクホルダーから飲み物取る時に
こつんと当たってNに入ったらどうなる?
まさか伊勢湾岸道みたいな事故にはならないよね?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:25:04.50 ID:3WmUnIrp0
>>137
その状況で入らないのは変だね

取説によればNから他のレンジに入らないのは、以下の場合
・低速走行中でブレーキを踏んでいない
・低速走行中でアクセルを踏んでいる
・前進中にRを選択
・後退中にDを選択
・走行中にPを押す
・Lを選択
・RADYが点灯していない

Dに入れる時は右に引いてから下だけど、その辺りのセンサー
の不調でLと認識されたとかかね?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:26:30.47 ID:3WmUnIrp0
>>170
Nは右に入れて暫くホールドしないと入らない
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:27:02.65 ID:XXx5mi020
タイヤの限界使ったコーナーでNはヤバイかもしれんが、
通常間違ってNに入った所で、Dに入れ直すか
ブレーキ踏んで冷静になるかで解決できるでしょ、普通。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:30:46.32 ID:dBXT5Z+d0
HVか13Gで迷ってたら、13G買うなら他の車種買った方がマシだろと馬鹿呼ばわりされた。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:35:40.52 ID:uLLLaoNaO
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:37:34.21 ID:dWpBqwGl0
>>174
うん、そうだね。
13Gが値引きで安ければ良いが、そうでなければ他にも良い選択枠がある。
フィットHVも、200万円を超えたなら、他にも良い選択枠がある。

ホンダがN−BOXを作ったからね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:37:38.71 ID:chP/whTd0
FitハイブリのSパケにナビつけても
http://slf.honda.co.jp/SELFEST/PC/fit/RESULT/?svid=126_1379388838258@A
228万ちょいとは安いな、まじで。
値引きも少しはあるかな
ポロのブルーGT狙ってたけど、HIDもなしで269万とかないわぁ
高すぎる。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:38:27.18 ID:std1sZxo0
癖をなおした方がいいとか言ってる奴らってなんなの(笑)論点のすり替え?明らかに機械側に問題あるだろうが。書き込む前に考えろよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:40:03.55 ID:7dsSOvu+0
店頭用DVD
後半のアクアとの比較ワロタ
これじゃアクア買う奴いなくなるな 
http://www.youtube.com/watch?v=K750zIBSThM
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:40:17.60 ID:XXx5mi020
>>178
お客様は神様ですwwwww
何をしても悪いのは売った方ですwwww
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:42:02.27 ID:n6VocQrx0
>>179
アクア乗ると表情暗くなるw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:42:32.55 ID:uLLLaoNaO
業者の捏造ネガキャン低レベル過ぎワロタ
まるでソニーが任天堂やMSにしてる一連の行為を見ているようだ

請け負ってる業者が同じなのかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:44:11.67 ID:r/IDj5wH0
サーキットへ アクアとフィットを持ち込んで 対戦レースをやって見せろよ。 
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:44:54.32 ID:EXmTcM0V0
10年以上乗ったAT車があるが、停車中Nにしてたがそれが原因で壊れた事なんかないよ
あまり気にすんな

都内とか信号が有り過ぎで足疲れるんだよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 13:03:13.11 ID:std1sZxo0
念のため言っとくけど、俺は納車待ちの現ホンダユーザーだからね。
すぐネガキャンとかいう輩って陰謀論者だろ?
ま、頼むから俺のはちゃんとデバッグした奴にしてくれよ〜
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 13:10:54.53 ID:53Uf6ySm0
壊れやすさをドライバーが必死にリカバーしながら乗る車
それがフィットって事なんだろ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 13:17:21.74 ID:F5VdPBVg0
ハイブリッドシフトのLって何?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 13:19:41.95 ID:DQmhwOLj0
>>172
情報Thx、大丈夫そうですね

先日、メーカーに何らかの状況で走行用バッテリーの残量が枯渇した場合
早く回復させる方法を問い合わせしたら
安全な場所でサイトを引きNまたはPで軽くアクセルを踏むことで
はやめに回復できますと回答がきたので
N+サイドで停車はメーカーの想定内で
次の動作に移れないのは何らかの不具合だと思う
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 13:35:15.78 ID:VhV4ddSh0
>>184
俺もマニュアル車含めて20年以上運転してるが、信号待ちは基本的にN+サイドブレーキだな。
渋滞で動かなさそうな時も同様。
ブレーキ踏みっぱなしだと足が疲れるのと、気が抜けて万が一ブレーキを離した場合に、
走り出して前の車にぶつからないように。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 13:45:51.00 ID:4n8Bw1/D0
>>177
ああいう限定車買うのは情弱の極み
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 13:57:17.18 ID:2PWcd/Y+0
停車中だけクルコンONにすれば良いんじゃまいか
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 13:57:45.54 ID:9W3RBdQsi
カローラを大ヒットさせた、宿敵トヨタの豊田英二がくたばったことだし、ホンダとしては新型フィットの大ヒットで祝杯と打倒トヨタの狼煙を上げたいところだな。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/toyota/?id=6090965
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 13:57:55.12 ID:std1sZxo0
>>189
俺自身は滅多にやらないけど、この程度はメーカーが想定して当然の操作ですよ。
寿命云々は難しいとこかもしれんけど、通常の発進動作が不能になって良いはずがない。いきなりドライバー批判始める奴らは、自分が異常なことに気づけ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 14:03:20.48 ID:Vr0MtHmQ0
http://slf.honda.co.jp/SELFEST/PC/fit/RESULT/?svid=64_1379393992514@A

ギリギリ最低限の装備をつけた俺のフィット。
1,919,852円よりわずかに安い。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 14:03:37.96 ID:wO92nkbF0
全面から見ると昔ばぁちゃんが飼ってたブルドッグみたいで気持ち悪い。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 14:22:24.77 ID:std1sZxo0
ちょっと前に納期スレで、HVの生産が遅延して納期が延びたって言ったら、やっぱ叩かれたからなぁ。カカクコムのアレか?不確かな伝聞書くな!って。伝聞かもしれんけど、寺の営業さんがそう言ったんだぜ。なんだかなぁ。
ま、もう工場出荷らしいから、対策が終わってるんだと信じてますよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 14:50:26.40 ID:K+YFCOns0
決めた後に、コンフォートビュー付けておけばよかったと後悔。
撥水ガラスとか標準しろよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 14:52:19.83 ID:Y912OZvB0
>>197
モンスター発見
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 14:54:42.32 ID:B8p3/c8Z0
LパケにFOPナビと安心に加えサイドブレーキを皮巻にします。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 14:57:13.97 ID:5QfblMXgi
>>199
私もその仕様にしました。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:03:43.66 ID:gUQlB95M0
DCTのクラッチ交換費用きいたけどわからんだと
消耗品としての保証認識ならちゃんと値段設定しとけや
怖くて3年以上乗れんがな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:06:25.89 ID:K+YFCOns0
>>198
でも、おれFパケにしたから、LED+コンフォートビューでプラス10万。
予算があれば、Sパケにしてたから、どっちにしろ無理だったわ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:07:32.97 ID:N7mqPd7x0
>>201
多板になるなら寿命も長いんじゃないの?
そんな単純じゃないかな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:10:29.52 ID:gUQlB95M0
>>203
じゃあ5年保証でいいやん
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:11:07.90 ID:GdDLzHO70
DCTのクラッチなんて減りようがないだろ。
スタートはモーターだし、シフトチェンジもショック低減の為にモーター利用してるぐらいだから
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:12:28.97 ID:dl3E5WEu0
ホンダって延長保証無いの?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:15:09.81 ID:gUQlB95M0
怖いから延長保証つけようとしたけどもうハンコ押してるから無理だと融通利かないわ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:16:46.04 ID:gUQlB95M0
延長保証もメーカーオプション扱いなんだろうな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:24:26.70 ID:N7mqPd7x0
>>207
それはしょぼいね
ホンダじゃないけど保証が切れる前にディーラーの勧めで
メーカー延長保証加入したことあるけどね
ホンダ最初に加入しないと駄目なんだ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:24:42.73 ID:ee2RiuWM0
>>207
またそういう嘘をつくw

http://www.honda.co.jp/mamoru/shinsya/

申込期限 初度登録日〜1ヶ月後の前日まで ご加入いただけます。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:25:42.15 ID:uRQjf4tT0
>>207
解約して注文をやり直せばいいんじゃね
納期は延びるかもしれんが
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:26:30.10 ID:gUQlB95M0
>>210
マジかよ
営業に文句いうわ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:27:12.42 ID:5QfblMXgi
私が購入した時は、点検パックと延長保証はDOP同様後から追加可能なので必要かよく考えて、車両だけ先に工場にオーダー出せばいいと言われそうしました。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:27:18.49 ID:gUQlB95M0
>>211
解約とかできるわけないじゃんw
もう金払っちゃったし
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:28:23.54 ID:4sNmmpgW0
>>206
> ホンダって延長保証無いの?
http://www.honda.co.jp/mamoru/
これ見ると購入後でも付けれるけど。契約時に無償で付けさせるってのを断られたんじゃ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:28:55.85 ID:N7mqPd7x0
保証が切れる前に延長するか決められたらいいのにね
だって事故って配車になったら無駄だし
面倒くさいなホンダ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:31:41.34 ID:N7mqPd7x0
なんだ車検コースっての選べばいいじゃない
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:32:10.35 ID:eVarw1gi0
この車、リバースの時の警告音ってピンポンピンポン?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:34:45.97 ID:ooWEzSwS0
一番人気カラーは?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:45:16.40 ID:uJ5rBwM90
ホワイト
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:49:35.83 ID:UUSLRFo40
「Nに入れてサイドブレーキ引く」
これは普通の使い方だろ
Pまで入れたらシフト中にバックランプついてかっこ悪い
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:55:13.27 ID:53Uf6ySm0
クラッチみたいな消耗品は延長保証出来ないんじゃないのか?
交換は普通のMTのより高そうだな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 16:09:26.52 ID:vXsO8xOI0
まったく、ドア開けてバック出来るように作り直せ。 山の中は、道がわるい場所が多いんだ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 16:17:27.56 ID:gUQlB95M0
HVL試乗
Sモードのべた踏み加速はヤバイね
0-100の8秒切りはあながち嘘じゃないとおもう
ただエンジン回すとうるさいし振動もある
遮音は開閉部ラバーと樹脂カバーだけでやってる感じ
ブレーキはいわれてる通り硬め
馴れでどうにでもなるレベル
ギアの切り替えは至極スムーズ
下り坂エンブレ感なくアクセルオフでもモリモリ速度上がる感じが気になった
わざとブレーキ踏まされる感じ
前方視界は見た目悪いと思ってたけど座高高い自分はそうでもなかった
後方視界は悪くなった
勝手に乗ってって感じだったので高速乗ってもよかったな
20分くらいで走り終わって停車エアコンつけっぱしてたけど5分くらいでエンジン回りだした
極端に踏まなければ40〜60kくらいでエンジン回りだす
町乗りはEV多めで快適なんで足車ですわ
高速通勤や遠出頻繁で快適走行したいならプリウス買った方がいいとおもう
メーターは綺麗、インテリアの質感はコンパクトとしてはいいほう
前席シートは初代より全然いい疲れない
後席シートは縦には広がったらしいけど横は狭まった気がする大人3人はキツい
エアコンのタッチパネルは結構敏感、ナビはもっさり
ハンドリングはいい、Uターンも余裕
シフトはゲーセンのレバーいじってる感覚、方向指示レバー硬い
出だしのウィーンっていう音色もあいまって運転のゲーム感がすごい
燃費表示は約24k、Sモード加速ちょっとためしたら22kに落ちた

総括:実用的なおもちゃ 余計な維持費がかからなければCPの高いいい車だとおもう
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 16:28:54.21 ID:uq//EI1v0
二代目フィット乗りで展示車を見てきたんだが、いや参ったね。
Lパッケージだけど内装高級感ある。
リアの座り心地いい。頭スペースが窮屈になったな。アクアみたいな感じ。
シートに厚みが出た分ちょっと圧迫されたか。
外観もスポーティで好きだ。
総評はさすがにフィットだなって思いました。
二代目買って一年なんで替えられないが…。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 16:37:26.93 ID:N7mqPd7x0
>>224
>>225
夢芝居
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 16:47:25.92 ID:f1Brh3eq0
2代目オーナーなんですが、新型の試乗した方に質問させてください
2代目に比べてのAピラーの太さや死角などはいかがでしたか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 16:54:42.89 ID:62KKh30w0
>>220
やっぱり
ブラックは?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:03:53.36 ID:GNHg9E7U0
>>54
ドアに鍵穴とか、全くどうでもいいわ。そんなこと気にするとはノイローゼだな。

>>85
> 測定器ちゃん

この通りに読んでも意味は通る。
「測定器ちゃんと(ともに)速度を測っている」

>>195
あんな色んな所が角ばったブルドッグがどこにいるよ?
牽強付会もたいがいにしろよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:05:58.95 ID:SFWf9qShO
ボディカラーなん好きな色にしたらええ!

18日登録、納車23日の我が家はブラック。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:17:35.94 ID:aiJd2y5l0
はっきりいって2代目より退化してる
求めてるのはパッケージングだからw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:18:03.21 ID:iVgyX/mg0
信号待ちはNに入れてサイド引かなくても、Pボタン押すだけでいいのか。
青になったらブレーキ踏みながらDに入れる。バックランプも点かないし。
233速すぎ:2013/09/17(火) 17:21:24.06 ID:GLkmpFDu0
http://www.youtube.com/watch?v=5SC5G89tOx4
フィットハイブリット0-100
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:36:10.13 ID:1BSVYBYh0
>>195
シティターボ2思い出したw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:44:59.08 ID:ZxtX38ip0
足回りって具体的にはどういぢればいいの?
ホイールは17インチ40-215のつもり
HV4WD-S予定なんだけど・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:49:05.51 ID:3WmUnIrp0
>>227
個人差も有るだろうが俺の感想
直進時
新型の方がピラーが視界に入ってくる、気になる人には
気になるだろうが、俺は平気だった

右折時
2代目は視線の正面にピラーが来て非常に邪魔だったが
新型は視線より左にピラーが来るので新型の方が見やす
いと感じた
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:49:17.21 ID:eIxQr1+h0
>>231
後席大進化だよ
足の置き場が余裕綽々で気持ち悪いくらい快適
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:55:22.38 ID:roBPC1jyO
リヤは確かに拾いな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:56:12.70 ID:NhWydNHV0
前席はダッシュボードが高くなりAピラーが太くなった影響か先代ほどの解放感は無くなった。
後席は新型の方がかなり広い
シートの出来は新型の圧勝。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:57:57.38 ID:3WmUnIrp0
>>237
後席に人を乗せることが殆ど無い俺にはラゲッジを
拡張してくれた方が嬉しかったw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:58:25.11 ID:9jC5a5VRi
>>224
サスペンションの具合どうですか?

やはり細かくピョコピョコ常時微妙な上下動作する感じ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:59:45.33 ID:N7mqPd7x0
>>233
これ窓に町並みが映ってるけど公道だろうから
道路交通法違反だろ?
法定速度は60km/hだからな・・・お縄になってもしらんよw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:01:01.15 ID:PlneHrKh0
>>236
直角右折はまだ良いんだよ

俺んちの周りには20~50R位の緩いカーブ多数の住宅団地で非常に困る
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:02:33.69 ID:N7mqPd7x0
cxxtxn2
が消す前に拡散汁ョ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:02:55.99 ID:PlneHrKh0
>>237
パセンジャシートを後ろに数センチずらした臭い
その分荷室が狭くなったと思わなかった?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:06:27.96 ID:gUQlB95M0
>>241
悪い路面は走ってないけどゴツゴツした感覚はなかった
ロールはそれなりにする
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:08:26.87 ID:6PtLp8Lx0
HVのSモードで燃費どんなもんよ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:08:40.18 ID:Q9XG+Rrs0
>>93
SモードとECONモードって同時設定出来るんだっけ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:12:20.89 ID:3WmUnIrp0
>>248
ECONよりSが優先される
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:13:13.40 ID:jgNcafE20
>>215
新車時の延長保証

一般保証+特別保証で5年。でも、特別保証って?
理解しないで入ったけど、車検時に追加と少し違う。

マモルとタモツは一時解雇されたけど、マモルだけ再雇用されたんだな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:15:45.56 ID:iAs1Wd9I0
>>240
シート畳めば死ぬほど広いじゃん。
ああいうタイプのコンパクトで自転車載るとか
異常だよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:16:25.78 ID:FAMYtmw30
既に乗ってる人に聞きたいんだけど
長距離(6時間程)運転したあとの身体的な負担はどの程度でしたか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:19:45.98 ID:wO92nkbF0
>>252
当分乗りたくない感じ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:20:56.15 ID:ndWQI1+Q0
2002年に買った初代FFフィット、
査定ゼロかな?新型に換えたい。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:22:39.41 ID:3WmUnIrp0
>>251
二代目13Gからの乗り換えだから、その辺りはよくわかってるんだが
普段はシートたたまないからw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:24:44.40 ID:FAMYtmw30
>>253
そうですか
長距離ドライブ好きなのでFITの燃費はとても魅力的なのですが
乗り心地も捨てれない条件だし悩みますね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:31:40.77 ID:XvQX+ylL0
>>256
年配の方なんだと思いますが、価格comのつもりで2ちゃんで質問しても
まともな答えは返ってきませんよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:34:38.53 ID:UUSLRFo40
>>251
先代はすごかった。
今回は・・・前の様には自転車乗らないじゃん
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:41:25.76 ID:uq//EI1v0
荷室は奥行きが伸びたけど縦が狭くなったよな。
でもチャイルドシートの関係上、頻繁にリアに乗る自分としては最高過ぎた。
ふっくらソファだよ、ふっくらソファ。
二代目も不満点は無いけど、どちらに乗りたいかと言えば断然新型だなあ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:46:23.45 ID:lU7skYmD0
これがハッチバックじゃなくてセダンなら親も喜んで買い換えるのになあ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:47:14.12 ID:UUSLRFo40
>>259
ふっくらそふぉーは2時間も連続で載ったら腰居たくなるよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:48:51.50 ID:3WmUnIrp0
>>260
フィットベースのセダンも出すらしいからそれを待つとか
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:06:25.89 ID:i62hi51L0
いずれにしても、誇りかぶったような古臭いカローラHVの出る幕はない
あんなの買う奴はクルマなら何でもいいという、トヨタが洗脳した特殊な層に限られるからね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:13:18.04 ID:z8bj5UdK0
HVSのシフトレバーかRSと同じなら良かったのになぁ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:16:23.59 ID:FyAGkOgtO
0ー400データはまだ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:18:01.50 ID:QoHvJpFfP
コンパクトカーに数時間乗っても大丈夫な乗り心地求めるなよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:30:32.85 ID:wdzbGDmi0
>>256
ただのアンチですよ。

151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 10:57:23.65 ID:wO92nkbF0
ボロいじゃん

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 11:39:24.46 ID:wO92nkbF0
>>156
それはお前が知ってる脳内HVだけだろw

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 14:03:37.96 ID:wO92nkbF0
全面から見ると昔ばぁちゃんが飼ってたブルドッグみたいで気持ち悪い。

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 18:19:45.98 ID:wO92nkbF0
>>252
当分乗りたくない感じ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:34:48.99 ID:+HcGK0Xu0
>>182
任天堂=トヨタ
ソニー=ホンダ
MS=日産
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:35:01.90 ID:ZbOzxGaK0
バカ売れワロスwwwwwwwwwww

ホンダの新型フィット、発売11日間で受注4万台 HVが7割占める
2013.9.17 18:01
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130917/biz13091718010015-n1.htm
     
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:39:00.93 ID:dSmwacvn0
>>258
いや、乗るだろ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:39:28.43 ID:84zLZQgk0
>>254
同じ2002年12月に買ったフィット4万kを10万で下取りしてもらったよ。
「車検も1年以上あるし、うちの代車用に買い取ります」と言ってた。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:46:33.37 ID:84zLZQgk0
>>271
2003年の間違いでした。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:48:58.74 ID:VYkpg4db0
>>269
売れてんね
人気なのはいいけど
町に溢れかえるねw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:50:46.37 ID:PXZ2/qwh0
ふぅ不人気の黄色にしといてよかったお!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:53:44.32 ID:YJWc8k7zi
HVSは全体のどれくらいだろうか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:04:48.12 ID:ydu88naz0
>>274
黄色いい色じゃん。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:07:28.91 ID:5OjNYABt0
インサイトと同じ運命 フィット。
 
お隣もフィットからプリウスに乗り換えやがった。

くそっ いままで馬鹿にしてたが出来なくなった。

馬鹿にしている態度がわかっちゃったのかな。

一生ホンダに乗ってればいいのに。 むかつくぜ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:10:48.39 ID:C2lc3/zj0
HV試乗してきたよ
自車ティーダ1500と同じような2000回転くらいのアクセル開度で発進したら
グッっと前に出て行く
CVTのモワーとしたパワーの出方ではなくて切れ味が良い
10分程度ではアクセルを踏み込むことはできなかったけど力強さは確認できた

燃費はいろいろな人が試乗した総合で17キロ表示されてた

ちなみに17年式ティーダ65000キロ12万円査定だった
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:13:07.72 ID:UPKV77dQ0
>>274
あの黄色は、各国に散らばるホンダからアイキャッチカラーとして使いたいと評価された色だそうな
その為に担当者が現地に行ってまで調整した色とのコメントも載ってた
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:31:28.75 ID:gUQlB95M0
>>278
走行距離の割には下取り低いな
やっぱあの死亡事故のせいか
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:32:27.86 ID:dSmwacvn0
黄色とかよく乗れるな
若い女だったら乗れるのかもしれないが
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:35:43.50 ID:dh3EwP9r0
ジジイに人気ですよ、ピンクのクラウン
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:37:45.32 ID:596D7CBj0
速い…
このパワートレーンでWBを少し延長したワゴンを作ってくれ
勿論スカイルーフ付きで
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:40:21.94 ID:8AxGsl8Z0
今より重くしたら加速が平凡に・・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:43:14.58 ID:dh3EwP9r0
>>283
賛成に、一票
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:54:20.86 ID:hqnLq1aE0
>>283
エアウェイブ復活に俺も一票
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:54:46.04 ID:D260Hhog0
フィット試乗してきた。
当方プリウス乗りだが、格段に早いし、ダイレクト感も普通のATよりもあるから、
かなりスポーティー。燃費もプリウスよりもちょっといい感じ。

Sモードってハイブリットってより、電気ターボみたいな使い方になるんだな。
停車時にもエンジンかかる。
普通のモードでは、プリウスよりもEV多い。巡航なら60キロでもEVになる。
電池もプリウスよりも小さい分、電池充電の為に無駄なエンジン起動を避けられてる。

あと、Lにシフトしたら、2速くらいにシフトダウンして、
モーターのアシストと軽いブリッピングするんだな。
好感触。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:56:31.85 ID:Sh/h3oqO0
>>283
来年シャトルが新型になるでしょう
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:57:14.89 ID:Sh/h3oqO0
>>287
買い替え予定?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:57:50.91 ID:ef85vUwW0
燃費・乗り心地・エンターテイメント(HV)・居住性・車内の質感・静寂性
これだけでもフィットサイコー早く納車来い来いだったのに、
これらに加えて本日動力性能がプラスされました!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:58:56.83 ID:FSHMFN3C0
>>109
高速の路上で5回も停止して、0km→100km試したの?

ふーんw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:59:04.16 ID:JnI4ztaG0
フィット完全終了

時代はアクアへ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:00:28.13 ID:D260Hhog0
やはりプラットフォームもSUVやトール系作れるくらい余裕が持たされているんだろう。
しかし基幹車種のフィットがベストだと思うよ。

余裕があるだけに、負担も少ないし。
SUVのような思い駆動系やボディーはかなり負担や燃費に影響する。
当然耐久性にも。

セダンも、フィットよりも背が低くなり、狭くなるならいらないわ。
むしろ、初代インサイトみたいな、空力スペシャルのアルミボディーに
積んで欲しいな。
CR-Zみたいな中途半端なスポーツよりも、極めた車を作って欲しい。

俺のフィットLは今日ディーラーに来てた。1週間後に納車だ。
LEDフォグ取り付けてた。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:03:14.48 ID:6veqQOj70
>>288
シャトルだとホイールベースが同じでケツだけ長くなる奇形になるから
金はかかるがエアウェイブみたいな別車種でステーションワゴンが欲しい
ロングっつーほどでも無いがホイールベース長いと運転楽だよ
小回りは効かないけど直進安定性や乗りごこちが段違い
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:06:37.57 ID:B+dQmrvv0
新型オデッセイが
その役割になるのでは>ステショーンワゴン
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:09:31.05 ID:iAs1Wd9I0
押し出しが見えます
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:11:26.60 ID:bDDz5/Bx0
>>294
最小回転半径の宿命。 ホイールベースが長くなれば、半径が広くなり 小回りが出来なくなる。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:14:47.64 ID:y+8OJpKH0
シビックツアラー要望があれば日本でも出すって中の人が言ってたよ

1.6Lディーゼル、624Lラゲッジ+60LはありそうなアンダーBOX
http://digiaso.net/?p=3929
http://www.youtube.com/watch?v=rTji7j4NbaE

今一番欲しいわ、これ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:19:01.83 ID:1BSVYBYh0
>>287
燃費がいいって何キロ走ったんだよw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:19:46.44 ID:VU/vQ9Uy0
>>295
どちらかというとストリームのが近いかも
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:19:47.58 ID:fu0QUEw80
23日納車連絡キタ――(゚∀゚)――!!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:20:16.68 ID:oad6HJx50
>>269
月10万超ペースかよ!!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:21:22.94 ID:wGz3ikeW0
>>295
それをいうなら、次期ストリームがHVで出るでしょう
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:23:44.83 ID:wGz3ikeW0
かぶった(--;)
オデッセイはエリシオンを包含して背高になるからね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:24:49.76 ID:URka4HZyP
実際問題、いつまでフィット3天下続くかなぁ
もう買っちゃって納車待ちだけど気にはなる
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:26:34.23 ID:V+8B1rtJP
>>295
新型オデッセイはアコードベースのHVになるのでわ
しかし、今回のヒットでホンダ車ほとんどHVになりそうな感じすな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:26:42.87 ID:z8bj5UdK0
ホンダからかっこいいステーションワゴンでないかな
アテンザワゴン的なやつ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:26:52.76 ID:QoHvJpFfP
次のアクアのFMCまでかな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:29:29.15 ID:VU/vQ9Uy0
この先トヨタ自身がアクアを切り捨てて別のコンパクト売る可能性あるからアクアのFMCは無いかもよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:32:41.98 ID:QoHvJpFfP
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:33:36.93 ID:B+dQmrvv0
そういやストリームもあったねすっかり記憶から飛んでたw
あのタイプはワゴンとしてもバンとしても
3列目の存在が中途半端すぎる気がするので個人的には微妙
後席を可動式にしたシャトルを出せば需要があると思うんだけどなぁ
フィールダーの客をごっそり奪えるかも
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:34:40.65 ID:VYkpg4db0
みんなは
ナビに保護シートつけたりする?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:37:58.60 ID:jmv1R4SY0
社外のナビつけたいんだけど、新型ってオーディオのレスオプションってあるの?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:38:31.07 ID:V+8B1rtJP
>>310
これHVなくてもターボだけでいいんじゃね?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:38:48.91 ID:B+dQmrvv0
>>306
HV+DCTが一気に流行りそうな予感がひしひしと
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:42:01.57 ID:4YEkz8Na0
そういや今日黄色見たな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:42:31.47 ID:7LhGhm0Y0
>>313
あるよ
さらに、ナビオプションつけると
リモコン、アンテナシール、後部スピーカー、バックカメラ
がつく
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:44:16.96 ID:zlSf8Wo00
消耗品のHVのリポバッテリーって36万するんだってな。
しかもリポは、たまに爆発するんだろ?
んで、オートマチックのクセにクラッチ交換まであるし、維持費が凄い事になりそうだな。
デザインもダサいし。
燃費も36Km/l出てるのは、へってこいてるベースグレードだけで、後のグレードは33Km/lらしいじゃないか。
弟が買おうとしてたから、別のを進めた。
そもそも消費者を騙すような汚い売り方が気に入らん。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:45:30.68 ID:Zfb+jWfs0
ヴィッツのHV出ないかなー
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:45:39.30 ID:ulOQ+SLl0
新型フィット=だんご虫


かっこ悪w
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:45:42.98 ID:caBDqWbA0
>>305
ホンダディーラーの知人が言うには、先週の土日にはもうフィット目当ての客が殆ど居なくなったって話。
結構期待していたみたいだったんで、正直ガッカリしていてちょっと気の毒だった。

ホンダには頑張って欲しいですね!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:45:45.28 ID:VYkpg4db0
馬鹿な兄貴もって
弟さん可哀想に
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:48:17.38 ID:ulOQ+SLl0
>>195
正面からの顔はナマズだろ

ホンダは好きだけどこんなかっこ悪い車はねーわw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:48:40.82 ID:DnVPrhNs0
>>319
アクアだろ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:50:57.34 ID:GnlyT69b0
>>291
109です。
東北の田舎なので、平日の昼間なら、車両が少ないので実験可能だよ。
Sモードでエアコンはもちろん切った。
それは、そうとして、俺の感覚では、80kmぐらいまでは爆速だけど
あのそれ以降はあの動画みたいに伸びなかった。
そのうち、みんなのレポが上がってこれば、明らかになるでしょう。
俺も、HVのS契約済みあなので、楽しみにしている一人ですので、
悪く言うつもりは無いけど・・・。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:57:04.58 ID:mx6uAnlg0
>>109
下り坂で撮影したに決まってるだろw
動画のメーターの上がり具合を見ると
明らかに下り勾配だとわかるのになぜ騙されるんだろ?
80→100kmなんか明らかに速すぎるだろ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:00:09.39 ID:NN8fHO660
ドアの鍵穴、どーしてあんな所に…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:02:35.14 ID:3tl0qHih0
フィットのEV走行領域が著しく小さい理由はカタログが示しているとおり
EVモードがない理由は、そのモードにしてもすぐにエンジンがかかってしまうから

モーター最高出力
フィット 22kw
アクア 45kw

モーター最大トルク
フィット 160Nm
アクア 169Nm

電池容量
フィット 5.0Ah
アクア 6.5Ah
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:05:27.56 ID:caBDqWbA0
>>327
鍵穴もそうだが、ドアハンドルの黒い丸ボタンが・・・orz
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:06:15.59 ID:llw1AvSh0
>>326
やり口が手がこんでるよな。
あの動画を見て購入を決めるような馬鹿はいないと思うが、
もし購入してる奴がいたらガッカリだと思う。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:08:38.66 ID:B+dQmrvv0
>>326>>330
これが分かりやすい自演の例です

ああ早く試乗したい
近所のデラに試乗車やって来い
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:09:44.12 ID:bDDz5/Bx0
>>327
デザイナーが悪い
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:13:06.34 ID:3VYkSGyT0
>>328
うちにある単3のエネループは1本で2.45Ahなんだけど、
フィットHVって単3エネループ2本で動いてるの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:20:05.60 ID:tAPzFNY+0
フィットHVはDCTの出来次第。VWのDSG初期型みたいなことはないと思うけど、
最初は良くても経年変化でボロが出るかも知れない。VWのDSGの初期トラブルは
日本の外車ユーザーと言う変態相手だからあれで済んだけど、国産ユーザーなら
あれは絶対に許してくれなかったハズだ。さあ、吉と出るか凶と出るか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:22:28.68 ID:STcd+qC/0
>>328
EVっぽさでもフィットHVはアクアに勝っている

フィットHVのリチウムイオン電池は22kWでモーターを駆動する能力がある
それに比べて、アクアのニッケル水素電池は半分以下の10kWでしかモーターを回せない
フィットHVはこの点でもアクアを圧倒しているよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:23:56.77 ID:y7sn8VD9i
フィットHVが思ったいしに良い車だったのでアンチが虫の息だな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:24:33.13 ID:PlneHrKh0
>>333
も一回中学校に行って理科をしっかりやり直しておいで
あ、小学生か、じゃしょうがないかw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:26:12.84 ID:8AxGsl8Z0
ヒント:電圧
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:26:25.43 ID:3tl0qHih0
>335
それどこかのとんでも解説ですね。
中学の理科も履修していないレヴェルの頭の人。
たぶん ma=f すら知らないひと。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:26:25.54 ID:GtG5sGh90
電池について
憶測であるが、以下の特性と思われる。

リチュームイオン電池
セル  3.6V / 5Ah

電池個数 48 個
合計電圧 173 V
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:26:44.14 ID:JnI4ztaG0
フィットHV完全終了
時代はプリウス、アクアへ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:28:47.14 ID:iiHUfnla0
マフラー径はどれくらい?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:29:13.75 ID:JnI4ztaG0
速報

京都大学
90パーセントのアトピー患者を治せる
物質を発見

数年内に実用化へ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:31:02.99 ID:y7sn8VD9i
あの動画Sモードにするとレブリミッターイッパイまでキッチリ回す超刺激的なギヤチェンだね。DCTの恩恵かな?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:31:12.13 ID:GtG5sGh90
>>343
それは素晴らしい、ノーベル賞ものの大発明だよ 
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:31:43.86 ID:3tl0qHih0
フィットは20km/hになるかならないかで
すぐにエンジンがかかってしまう。
EV走行は発進直後のほんのちょっとだけ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:32:52.04 ID:XTuMYUcH0
FIT3凄すぎ
これだけいろんな部分を改善してこの価格はありえないレベル
プリウスみたいに後から値上げしてくるかも
今買える奴 ええなあw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:35:17.71 ID:GtG5sGh90
>>346
電池への充電状況で違うけれども、モーターが小さくて非力だから仕方ない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:40:26.83 ID:y7sn8VD9i
1800ccの軽量スポーツカー波の速さで3倍の燃費か。こりや売れるわ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:43:27.55 ID:UPKV77dQ0
ん?333は皮肉って書いてると思ったが違うのか?

>>339
アクアは以下の特性だったはず

ニッケル水素電池
セル 7.2V / 6.5Ah

電池個数 20 個
合計電圧 144 V
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:43:57.26 ID:UPKV77dQ0
アンカミスった
339→340
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:45:26.60 ID:GdDLzHO70
>>348
問題はそこじゃなくて、EVは奇数段でしかできないから2速を使うなら
エンジンを使うしかない。まぁ、対策も用意されているので50km/hまで
EV走行が続くという人もいるね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:47:56.01 ID:OKWZo9B20
>>347
エコカー免税もあるし
何時買うの?今だろって感じですね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:48:14.42 ID:U0jFo1YJ0
>>325
免許持ってるので分かってると思いますが、高速道路は50km/hの最低速度が
決められていて、渋滞や緊急回避以外の理由でそれを下回ると違法ですよ
点数が1、反則金が6千円です。あと違法以前にすごく危ないのでやめて下さい
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:49:03.52 ID:Hgkb08AR0
>>341
トヨタの暗黒時代の始まりか!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:49:26.55 ID:V53NrN+70
電アシ自転車も今はリチウムイオンにほぼ切り替わったし、クルマも
ニッケル水素電池じゃは一代前って感じになってくよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:50:15.83 ID:Ed/iLIXb0
>>334
国産のフツーの車で初めて採用されたDCTに期待して覗いてるんだけど
やっぱり誤動作は起こりそうだね

確かに外車だったから許してたけど…
国産だと誤動作が“稀に”起こっても絶対に問題になるはず
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:50:28.50 ID:U0jFo1YJ0
>>334
一応ホンダのDCTは、1300ccの大型二輪で実績あるよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:51:22.26 ID:EbrgdgEu0
>>352
モーター単独ならば1速だけで走れるまで、
それからは、モーターとエンジン
70キロを越えたあたりで、エンジンだけで走る。
走り屋なら良いが、エンジンが五月蝿いよね。 
長距離をゆったりと乗る人には不向きかもしれん
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:51:30.03 ID:OKWZo9B20
>>358
バイクは数が少なすぎて人柱が足らないよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:52:19.43 ID:3VYkSGyT0
ランエボだってHVよりは普通の車だ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:52:35.26 ID:ON9laBF40
雑誌とかで勉強中たが、iDCDは面白いね。
デュアルクラッチをエンジン切り離しにも使って、さらに一速のプラネタリーギアをモーター内側に入れることで、コンパクト化してフィットクラスに搭載できてるのが凄い。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:53:29.28 ID:U0jFo1YJ0
>>359
ゆっくり加速すると、EVのまま20km/hくらいで1-3の飛び越しシフトアップするよ
一応70km/hくらいまでならEV走行が可能なはず
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:53:51.26 ID:UPKV77dQ0
>>354
料金所からの0→100なら合法
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:54:07.40 ID:6nNptXkA0
>>321
FIT3で賑わってるだろうと、人の少なそうな雨の日を選んで日曜に
GP1の車検の予約に行ったんだけど客は俺一人だった、昼の1時w
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:55:17.89 ID:EbrgdgEu0
>>363
モーターが非力だから、 カメみたいにじんわりと加速しないとうまく出来ないでしょ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:57:14.81 ID:HZ3k4yQi0
>>358
VFRのことなら1200ccだよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:59:21.92 ID:EbrgdgEu0
>>367
VFRにモーター 付いてるの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:02:27.76 ID:y7sn8VD9i
フィット3動力性能が半端ない上にさらにDCTによる的確なシフトチェンジ。隙も死角もありゃしない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:03:20.58 ID:U0jFo1YJ0
>>364
試乗で高速の料金所を5回も通ったってこと?さすがにあり得ないでしょ

>>366
まあ平地だとそうだね。加速度で言うと0.05Gくらいかな?

>>367
そうだった。ごめんね。100ccくらい許してちょ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:04:51.48 ID:EbrgdgEu0
VFRのエンジンが良いよね、粘りがあって
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:05:22.75 ID:Mt//uePJ0
フロントのアンダースポイラー(無限)、かっけ〜
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:07:38.07 ID:pe2K4x7U0
モーターが非力とかEV走行が余り出来ないとか言ってるけど、一応燃費はアクアより良いんだろ。
むしろそれはすごいことなんじゃないのか。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:08:02.81 ID:Hgkb08AR0
>>365
みんな帰った後なんだね
それでも一人はいたわけだwww
ホンダ繁盛してるな!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:08:24.39 ID:thBrzYwS0
色の人気
@白
A黒
B濃銀
C濃青
D水色
かな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:09:53.74 ID:2N3C/vwzI
>>356
あまり客来てないのかな?
今日、書類渡しに寺行ったときに、イマイチ元気なかった。
あと、プリウスの燃費につて色々聞かれた。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:10:03.76 ID:Id+Q2T150
>>366
EV走行はアクアの倍のパワーだな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:11:40.35 ID:2N3C/vwzI
>>365の間違い
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:11:50.58 ID:ItaZzcFg0
>>370
クソコテうるせーぞ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:13:38.98 ID:6PtLp8Lx0
エンジンでこれだけ早いならHVいらなくね?
15X最強?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:14:44.22 ID:caBDqWbA0
>>376
知人いわく、フィット祭りは一週間で終わったらしい・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:16:07.08 ID:r/W561xM0
今日フィットの試乗したんだけどよかったわ〜
スイスポほしかったけど、乗ったら、小さいから圧迫感
感じたわ。Aピラーの視界の悪さも気になったし。
HVでこれなら、RSはいいんだろうな〜
フィットかルノーのルーテシアで考えようと思うよ。
デザインも実物見たらシビックみたいで、よかったし。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:16:49.27 ID:EbrgdgEu0
>>380
おそらく 15Xエンジンが最高に良い。 このクラス最高のエンジンとおもうよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:17:18.82 ID:3VYkSGyT0
>>382
スイフトの方がフロントウィンドウ上端が遠いので圧迫感はないと思ったが。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:18:01.02 ID:6nNptXkA0
で、車検取りに来たんだし、100%買わないよと言ってるのに暇過ぎるのか
試乗してくださいよみたいな話になって乗ったけど、とてもそんな馬鹿力が
あるような車には思えなかったんだけどなぁ。交差点から発進して
50km/hくらいまで加速する感じは。GP1と違って、ちゃんとエンジン回して
いかないと車が動いてくれないなと思ったくらいで。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:18:55.28 ID:3VYkSGyT0
>>383
俺もそう思う。
欧州のように将来PM規制ができると、パワーダウンしちゃうかもしれないし。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:20:24.63 ID:FSHMFN3C0
アクア・フィットHVの問題ではなく、ここまで差があると下手すりゃトヨタは国内ナンバー1の座をホンダに奪われるな。
アコードの2モータ式もあり、コンパクト・セダン・ミニバン・SUV・大型セダン、全車種の性能でホンダが上回る。しかもホンダのシステムはコンパクトだから、他車種への応用も簡単。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:20:41.75 ID:0AVUHDh80
>>383
でも15xはシフトとかメーターとか13と同じだからしょぼいんだよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:21:09.38 ID:EbrgdgEu0
【 スターシアの人気が急激に下落 】
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:23:02.39 ID:nw+oBc08P
直噴1.5でHVをTypeRじゃなくて上位グレードとして出して欲しいね
乗り心地はTypeRだとキツイので
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:26:05.44 ID:EbrgdgEu0
>>387
ホンダは、1年間に1車種くらいしかHV化できないだろう。だから何年もかかると思うよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:26:39.58 ID:XTuMYUcH0
HVは発進。減速時のモーター音「ウィィィーン」が心地良いか
気持ち悪いかで好みが分かれるだろうな
もちろん嫌いな人は少ないだろうけど
ここらへんをちょっと弄って音質変えれるとかにすれば完璧だわ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:31:09.96 ID:6veqQOj70
>>370
首都圏ならやたら料金所あるからね
ETC付けていないならストップ&ゴーだな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:31:49.66 ID:QZ32LYMeO
フィットネスにフィットで行ったら凄いフィットしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:33:39.44 ID:z3UQGrUd0
納車まで暇だから、マニュアルばっか読んでるが、ブレーキ踏まずにパワースイッチ押すと、
アクセサリーモード→パワーオンとなって、ブレーキ踏んでスイッチ押すと、すぐパワー
オンってことであってる?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:35:27.31 ID:8Szsa6FE0
フィットの13Gって燃料タンクが32L(笑)のグレードでもミラージュより燃費悪いのな。
これじゃミラージュ買ったほうがいいよねぇwwwwwwww
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:40:30.54 ID:odam2iCH0
DCTの1速目と2速目のシフトチェンジなんだけと、結構1速をモーターで引っ張ってエンジンにつなぐよね。
プリウスみたいにモーターとエンジンの切り替えが自然な感じではなかった。
今後に期待。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:41:40.27 ID:r/W561xM0
スイスポは内装が昭和ぽかったよ。
質感も。
まあホンダは逆に未来的すぎんだけどね。

RS予約した人いる?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:42:36.70 ID:odam2iCH0
>>387
それはない。
販売力が違いすぎる。
商品力があっても、販売力が無ければどうしようもない。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:03:40.77 ID:ON9laBF40
既納客もディーラーの数も二倍だからな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:11:56.76 ID:zvQRB+4Z0
バイザーつけた写真見るとなんか太眉毛みたいに見えるな
ちょっとカコワルイ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:14:49.49 ID:ebExepvv0
HVフィットFパケ買って、数ヶ月後にLEDヘッドライトに付け変えれるのかな?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:17:39.92 ID:rA0AkhOq0
出来なくはないだろうが工賃相当取られるだろうな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:21:04.70 ID:d7swJ66M0
>>313
基本オーディオレス
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:22:37.30 ID:ZpoDQPTQ0
そういえば営業担当に「希望ナンバーを考えておいてくださいね」って言われて、
ナンバーは何でも良いって言ったんだけど、営業は考えといてと。
ふと希望ナンバーって有料では?と思ってぐぐったら有料だよな。
もしかして見積もりNo.代行料ってこれのことか。
車は注文しちゃったけど外してもらえるよな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:26:56.68 ID:sWi5A0Oy0
>>405
注文書に入ってるなら基本は外してもらえない契約時に説明無いとすると酷い営業マンだな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:29:16.26 ID:H+BIsTz+0
>>395
あっとるらしい・・・Dでこないだ聞いた・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:34:10.33 ID:zmnPjdDo0
>>405
希望ナンバーとボディーコーティングは黙って入れてくるんだよな。
あと延長保証と点検パックも結構高い。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:36:26.49 ID:3jOuhIP50
煙モクモクリチュームイオンw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:41:28.20 ID:jp8gjcyA0
>>352
いつまで経ってもこの手の、トランスミッションの構造とかモーターの特性が理解出来ないアホはいるんだな。

奇数段と偶数段の両方のギアを接続するのは可能。
つまり、エンジンは2速、モーターは3速のパラレル動作は可能。

また、モーターは入力電力が一定なら、トルクは回転数に反比例する(つまり軸出力も一定)ので、トランスミッションを介しても出力軸の特性は変わらない。(レブリミットを超えなければ、1速でも3速でも一緒)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:42:05.26 ID:SBlQs3cUP
>>405
No.代行は違うんじゃない?
希望番号¥5,040.-って入ってたらそうだけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:45:51.50 ID:RHVdRXjE0
>>410
EVって書いてあるだろ。アシストじゃないよ。
で、2速でEV走行できるのかい?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:53:15.42 ID:cHrZd+5X0
>>412
EV走行にはトランスミッションは不要なわけだが。

つまり、モーターのレブリミットに達するまでは、奇数段の1速のままでいい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:56:20.02 ID:wrqt55eP0
>>410
>>412
2人とも間違いです。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:56:32.13 ID:RHVdRXjE0
>>413
つまり2速じゃEV走行できないのね。勘違いしてアホな指摘していたのはお前だろ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:57:05.19 ID:RfohmAtd0
燃料タンク減らして世界一低燃費とか、まるで詐欺だな・・
国産でもそんなマネしてるのホンダだけだぞ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 01:52:48.98 ID:wrqt55eP0
失礼。
>>412 は正しいです。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 01:57:21.09 ID:wrqt55eP0
既出かもしれんけど、ちょっと詳しい広報資料です。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 01:57:27.86 ID:vMGFOWaF0
>>317
オーディオレスでもナビオプションって付けられるのか
そりゃ便利でいいな

知らなかったわ thx
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 02:12:39.22 ID:jL5U1lcF0
http://carlifenavi.com/article/detail/206557
発売10日で累計受注4万台突破…過去最速ペース

HV色別受注状況
1.白 28.5%
2.黒 13.9%
3.薄青 13.0%
4.ア銀 12.3%
5.濃青 11.7%
6.テ銀 11.2%
7.赤 4.5%
8.黄 3.2%
9.肌 1.8%
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 02:16:33.79 ID:pRaBXnwT0
>>398
ティンデッドのMT注文した
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 03:09:11.32 ID:Gs6uJWov0
>>420
事前受注が2.7万台なので、発表後10日間での受注は1.3万か
内HVが73%なので2.9万ちょっと、月末までにHVだけで4.5万〜5万くらいか?

あんしんPの装着率が52%ってのも何気に凄いな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 04:05:42.27 ID:5VrMxF8i0
y
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 05:33:39.21 ID:F1j3FOa90
>>421
今RS MT買う奴は漢
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 06:13:38.55 ID:wTVV65Yt0
>>420
濃青色を注文するつもりなんだが、あまり人気無いんだな。
他の人と被らなくてむしらありがたいがw

やっぱクルマに青系のカラーって人気ないのかね?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 06:20:21.22 ID:BjsJICtJ0
>>425
ん?なんだって>赤黄肌
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 06:29:11.46 ID:6+9Q9EGoO
白黒バケツ銀の次じゃないか(´・ω・`)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 06:46:21.10 ID:/JlPk69f0
青が一番人気だと思ったw
今回のHVはスポーティだから白選らんだんだが被りまくりか。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:07:43.54 ID:8fxWeYp50
むしろ13Gじゃ青は白に続いて2番めじゃなないか
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:15:00.19 ID:wFqDxUbK0
スポ青は綺麗な青だからね
白黒銀ばかりだと思って目立つようにスポ青したんだけど多いなw
黒が意外に人気ないな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:21:57.38 ID:/LNKvPHu0
>>420
やっぱり黄色人気ないのか?
(´・ω・`)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:23:08.16 ID:/JlPk69f0
>>431
ただでさえ目立つのに更に目立つということ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:23:30.97 ID:m6EtAkYd0
人気あったら嫌なのか嬉しいのかはっきりしろ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:28:42.59 ID:8fxWeYp50
歴代FITの中にある銀FIT3がカッコいいな。
あれアラバスター?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:29:14.24 ID:jnVTrhAY0
なるほど、黄と肌がマイナーチェンジで消える運命なのか。
白以外の2〜6位はバランスよくばらついたな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:29:25.89 ID:wJLdbKpj0
>>430
どうせフィットで溢れるだろうからと思って黄色を選択する
と言う大博打に出たが、未だに実車の色も確認できんw

ま、大型パーキング等では判りやすくて良いと思うんだが
納期が遅いと言う罠が有るんだよな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:30:49.27 ID:/JlPk69f0
>>436
と言いつつウチの近所にあくあの黄色多い。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:31:27.52 ID:cnsi4eVv0
新型フィットのライバルは何?
販売台数はコンパクトカートップは間違いないだろうし、質の面で同等の車ある?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:33:39.36 ID:/JlPk69f0
>>438
無い

ブッチギリ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:39:11.80 ID:wFqDxUbK0
2ちゃんじゃデザイガーデザインガーで不人気確定って風潮だったけど世間の反応はお構いなしだったなw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:40:33.76 ID:rA0AkhOq0
RSのMTって試乗車ある?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:43:53.19 ID:SwmiIC/oO
>>236
>>243
Aピラーについて質問した者です
お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございました
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:44:09.61 ID:wFqDxUbK0
RSの試乗車自体まだ出回ってないんじゃない
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:45:08.63 ID:qQqWNyLH0
歴代でもワースト入りレベルの現行カローラが未だにバカみたいに売れてんだから
売れるのにデザインは関係ないんだろ
アクアとプリウスだって格好いいわけじゃないしな

デザインが良くても輸入車は売れないし(ミニとチンクはリバイバルにすぎんし)
ブサイクなミニバン風にしたノートは燃費詐欺でも売れてる
フィットもどっちかといやミニバン風なんで、ミニバン買えない貧民にも売れるんじゃね
俺は新型フィットのデザインは最悪だと思うし、買う気もないが
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:46:46.54 ID:wFqDxUbK0
世間はそんなモンだよな
俺はデザインに飛びついたけどw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:49:08.14 ID:/JlPk69f0
後一年遅くデビューしてたらあの人を舐めた内装と貧弱パワーのアクアで版を押してたよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:55:28.92 ID:pRaBXnwT0
>>441
無いね。確かHVLパケと13GLパケFパケだけだったはず
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 08:01:00.61 ID:zmnPjdDo0
動画非公開になっちゃったね、アンチが脅すから
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 08:05:38.50 ID:Vtkr5DUo0
露骨な社員の書き込みが目立つな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 08:22:22.97 ID:Sl5rlXIs0
そうね、でもアクアは買いませんよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 08:30:40.10 ID:4o90IxyK0
ベージュはキレイな色なんだけど、フィットのデザインには合わない色な気がする。
そして紫がHVでもあれば良かったのにと思うわー。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 08:46:05.52 ID:Xn4PHi4F0
>>422
ここのHVアンチが喚いてるような、
1.3Lの廉価グレードを素で乗る、
というアホは希少って事だな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 08:53:18.33 ID:SLCqLmvE0
フィットの完成度が高すぎる
一般人がこのサイズで考えるなら必ず選択肢に入るよな
フィットか〜かって感じだ
今回は内装は黒を推してるね
グレーは好きじゃないからいいわ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 08:57:08.90 ID:vEfhCznw0
内装黒ずくめで暗いんだよね
ベージュがあった方がよかった
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 08:59:30.65 ID:rlgNu1Ar0
>>450
だよな。
コスパの悪いTHS積んでるアクアは、もはや比較対象にもならないな。
モデル末期と言うこともあって、値引き攻勢に出てるプリウスのほうがまだまし。

プリウスよりもフィットのほうがパワートレインは優秀だが、プリウスが50万引いてくれるなら同じ価格帯になるので、考える。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:02:15.18 ID:2hWQpAt1i
営業で毎日回ってる地域にディーラーが2つあるんだけど
ココで試乗した、試乗したって騒いでるヤツらマジか?
全く試乗車稼働してないし客も居ないぞ?
この間の連休の初日と最終日も通ったけど
おれが見たときは2日合わせて6人だった。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:12:52.13 ID:kkp7feOvi
祝日のお仕事乙であります
営業されてると仕事柄気になりますよね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:14:37.00 ID:KyszcjDci
今ディーラーでサイドブレーキカバー発注してきた。これで内装死角なし。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:15:18.85 ID:c331eXua0
>>455
プリウスは一回り?車体がでかいので
比較対象にはどうだろう?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:15:28.64 ID:9AabWbW30
日本中、大雨で浸水被害、暴風雨の時に試乗する人は少ないでしょう。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:16:58.83 ID:KyszcjDci
>>459
アクアじゃ役不足だから格上と比較されるしだいなのです。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:17:56.81 ID:m2DNnQUW0
エコスーパーチャージャーキボンヌ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:22:32.74 ID:vEfhCznw0
包茎の人はサイドブレーキカバーをつける
むけてる人はつけない

そういうこと
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:24:14.84 ID:c331eXua0
>>463
・・・女性は
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:27:22.35 ID:I2QM5OF00
1.3に1.5やHVのバリアブルワイパーをポン付け出来るのかな?
GDにモビリオのワイパーを付けたみたいに。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:29:38.83 ID:KyszcjDci
>>463
あそこだけプラスティックなのが気になってたからこれでバランスとれるお。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:30:14.22 ID:jWC4ENo80
エンジン最高、居住性最高、インテリアまあまあ



顔最低
なんでこの顔なのよ
こんなブサイクに絶対乗りたくない
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:36:08.42 ID:DbiM9QOZ0
>>461
役不足の使い方が……
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:41:32.58 ID:x3ORIRxP0
>>467
顔で損してるな
惜しい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:49:24.72 ID:BMSmnNm60
グリルだけ変えればほぼ死角なしじゃね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:50:28.34 ID:cP77iqQF0
遅延
フィットのセダンが延期、来年の春へ
 
フィット3の4WDが今年の12月発表、発売は来年か、 これも大丈夫か? 
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:51:29.99 ID:/JlPk69f0
>>471
兎にも角にも電池が間に合わないらしい。
ソースはディーラー
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:53:01.13 ID:TfhYR4X00
>>2
消えてるで。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:53:40.06 ID:TUMCHs1F0
>>467
美人は3日で飽きる
ブスは3日で慣れる
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:54:30.10 ID:cP77iqQF0
>>472
ああ、なるほどね。 
リチュームイオン電池は、供給量が少ないから。どうしようもないだろう。

トヨタにしても、ニッケル水素電池から移行できないのは
リチュームイオン電池の供給が不安定だし、安全性に不安があるから。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:55:38.22 ID:cP77iqQF0
>>474
美人でなくてよいから、普通にしろ。 ってことだ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:02:12.97 ID:/JlPk69f0
>>475
想定外の発注でドタバタしてる。今年以降に頼むとマジ消費税UPしてからの登録になりかねない。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:02:44.35 ID:uQCmepCJi
試乗したみんな、あの落ち着かない軽自動車みたいなサスペンションの挙動気にならないのかな?
下手するとカローラやビッツよりもバタ付く。
いくら加速が良くとも巡行時のサスペンションがボロだと乗り心地悪いよ

その点、VWはサスペンション技術で10年くらい先行ってる
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:03:24.58 ID:c331eXua0
>>478
へたくそw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:10:09.04 ID:uQCmepCJi
>>479
フィット3って ポロと同じトーションビームでも、なんか後輪がバタ付くんだよね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:13:34.14 ID:knX0OTxQ0
>>416
> 燃料タンク減らして世界一低燃費とか、まるで詐欺だな・・
> 国産でもそんなマネしてるのホンダだけだぞ

減らすといっても32リットルある上、センタータンクなのでパイプに
1リットルぐらい余分に入る。
計33リットルとすると実燃費24キロとして最大792キロ走れるから問題ない。
一体これのどこが詐欺か。
ちなみにアクアは36リットルなのでそんなに違わん。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:14:34.36 ID:/JlPk69f0
FOPナビ音声認識エアコン操作コマンド

エアコンon off
ファンスピード#( 1から7)
ファンスピード小
ファンスピード大
ファンスピード上げる
ファンスピード下げる
吹き出し口調整4種
内気
外気
暑い、寒い
急速冷房、急速暖房
お任せ(オートエアコン25度)
クーラーon off
リアデフOn off
温度(18から32)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:14:45.89 ID:GLYZPRXC0
>>478
はじめは売れるから手抜きだろ?
30プリウスも前期はバタバタ、後期はスポット溶接増したりして剛性やサスが変わった
Fitも初物よりマイナー後が熟成良いに決まってる
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:15:34.20 ID:c331eXua0
デミオもスカイアクティブだけタンク減らしてる
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:18:13.94 ID:S7izZb2l0
>>480
つーかポロって高いじゃん。現地でもVWは高い車だし。
大きさは一緒でもクラスが違うでしょ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:22:57.16 ID:cP77iqQF0
フィットがクラスが低いと言われれば、それまでだな

フィットが120万円だから、軽自動車と同じだと言われてるようなものだね。
フィットHVも足回りは同じでしょ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:24:46.23 ID:UWHwNOjA0
>>460
西日本はカラっと快晴だったよ。
デザインで選ぶ車じゃないのに一般受けしないセンスゼロのデザイン乗っけて来て
更について来れないヤツは置いて行くとか
空いた口が塞がらない位ダサい
そういう車か?ライバルは86かよw
頑固な年寄りはそれだけで購入対象から外すレベル。

一週間でディーラーが閑散としてるのがその証拠だよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:26:16.64 ID:UWHwNOjA0
>>457 ありがとう。
営業車がFitだからどうしても目が行くんだよね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:28:44.51 ID:mFfQJX9m0
なに言おうが売れている事実
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:29:33.81 ID:srpYl+K80
ミラノレッドがかっこいいけど塗装剥がれるの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:32:27.94 ID:cP77iqQF0
ホンダが、フィット3のマイナーチェンジで改良するか否か、それが問われる。
フィット2の時は、改良されない部分が多々あった。
一般大衆車なのだから、大衆が受け入れるような方向にしないとダメだろう。
それとも、それを放棄して 一部のマニア向けし変更してしまったのだろうか
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:34:17.33 ID:cP77iqQF0
>>490
屋根つき車庫があれば、大丈夫。 どの色も、いづれ色落ちするから、 気に入った色を買った方が良い。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:39:58.72 ID:/JlPk69f0
今回のフィット3HVは通常なら2世代かけてする進化を一気にやってしまったからな。今のところ判りやすい進化→燃費と走行性能で好印象だが。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:41:06.62 ID:/oY3Uo1HP
なんだかんだいって安心パケ付きが52%か
過半数のユーザーは安心パケ付けてるのね

他社の装着率6割よりちょっと低いけど、
サイドエアバッグ抱き合わせでちょっと値段高い分装着率下がったかな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:43:32.10 ID:/JlPk69f0
>>494
安心パッケージの最大のキモはサイドカーテンエアバッグだと思っている。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:50:07.87 ID:S7izZb2l0
いつも思うけど衝突防止は標準にすりゃ良いのになあ。
そもそもぶつかって迷惑するのはぶつけられた方だってのに。
FITは全車衝突防止付き!とかすごいじゃん。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:50:19.79 ID:mB8aLmzX0
フィットセダン興味あるんだけどハイブリッドだけなの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:53:08.43 ID:/oY3Uo1HP
>>495
サイドカーテンエアバッグ選ぶ人は5%くらいだからね
安全効果も具体的な死傷者をどのくらい減らせるか安全評価機関から出てるの見た事ないし
正直、人気ないし、安全効果もシティブレーキに比べて高くない
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:54:06.02 ID:KzNAbaD90
アリア様?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:54:22.95 ID:cP77iqQF0
ホンダも150万円クラスのセダンを出すべき
今までが負け犬で逃げてきた、勝負しろよホンダ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:54:33.03 ID:fLKxnMSH0
>>487
デザイナーの間じゃ、新型FIT評判いいよ
黒いグリルのコントラストと言うか立体感が若干弱いけどね
旧型FITに目が慣れすぎてるんだと思うね
一般の人の感覚は遅れてるから、目が慣れたらカッコ良く見えてくるよ
トレンド的に言っても縦目はもうダサイ部類のデザインだからこれから一気に古くなるよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:54:55.96 ID:ZeK4UmmF0
>>467
デザインガーはもう飽きたので他のネガキャン考えてください
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:55:29.83 ID:/JlPk69f0
>>498
あまり無知で語らん方が良いよ。
http://s.response.jp/article/2007/02/05/91070.html
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:02:31.11 ID:h6f1aLpQ0
まあ2ちゃんのなりきり評論家が何を言ったところで売れる車だから。
むしろお前らの意見なんか取り入れてたら無駄に価格上がって余計売れなくなるわ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:03:52.75 ID:xgqvh3cl0
>>504
なりきり評論家が売れるって言うなら間違いないな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:04:06.13 ID:/oY3Uo1HP
>>503
側面衝突試験の成績とかくらい知ってるって
問題はその側面衝突が起きる可能性込みでのデータを見た事ないって言ってるの
被害軽減ブレーキみたく死傷者を何%、事故を何%削減というデータを見た事ないって言ってるの
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:07:46.69 ID:cP77iqQF0
いままでの売上順位は、
1、アクア
2、プリウス
3、フィット2
だった。

個人的に思うのは、
フィット3が、3位に戻れず、5位以下に下がるのではと思う。
トヨタがHVを多数投入している事もあり、マツダも人気が出てきている。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:08:33.41 ID:/JlPk69f0
>>506
なるほど。そういうことね。
前におれの会社同僚があるオープンスポーツカーに乗っていて雨道でコントロール失って横岩に激突し首の骨折って即死したから。サイドカーテンエアバッグついてたら恐らく助かっただろうなと。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:09:40.04 ID:jnVTrhAY0
FUJIのサイトでちゃんとFIT3の車体選んでホイール選べるね。
このサイトのホイールってオフセット値とか選べないけど大丈夫なのかな?

http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=61253&parent=60071
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:11:41.73 ID:ZeK4UmmF0
>>507
フィットより上の車種は?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:11:49.89 ID:6aTY4yRc0
世界最高をのたまうホンダフィットの最強低燃費技術は、
まさかの燃料タンクの大幅な小型化w
信じがたいのが、ウオッシャータンクまで容量を下げてる所だな。
ベースグレードのみアルミ製ボンネットを使ってるって本当か?
ここまでくると、ボルトの飛び出し部分までカットしF1技術投入とか言いそうw
涙ぐましい努力の結晶なのは分かるが、見た目が最先端を行き過ぎてて購入意欲が全くでない。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:12:27.37 ID:vAQ4FZS30
無限使用で濃い青、白、銀だとどれがいいかな
http://i.imgur.com/AYqx7v0.png
http://i.imgur.com/Ii1E8Sb.png
http://i.imgur.com/O9ijlpJ.png
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:13:33.31 ID:xqo2Bzno0
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:23:21.47 ID:vEfhCznw0
>>512
ここからだと濃い青かな
黄色が一番似合うと思うけど
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:27:02.05 ID:uQCmepCJi
>>486
そんな軽自動車クラスの足回り、サスペンションのフィット3なのに、プリウスよりも走行性能が良いとかみんな実際に乗ったことあるのか?

あんなヒョコヒョコする乗り心地で良いの?

車の良さはエンジンや0-100km/h加速だけで判断しない方が良いよ

このスレの人って試乗もせず、カタログ比較だけで語ってるとしか思えない。

10分でも実車に乗れば、サスペンションの悪さは分かる。それともウィークポイントは無視するルールなの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:29:40.09 ID:vEfhCznw0
俺はサスペンションの違いが分かる男
どや
カッコイイだろ(キリッ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:30:31.45 ID:/JlPk69f0
デサインガーz→内装ガー→走りガー→タッチパネルガー→サスペンションガー【イマココ】
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:32:08.02 ID:jWC4ENo80
>>502
痛いとこ突かれて悔しいんだろうけど、俺も悔しいんだよ
あの顔はねーわ
性格がいくら良くてもナマズみたいな顔の女と付き合うか?
あれだけでこの車を買うことは絶対無くなった
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:33:09.74 ID:uQCmepCJi
>>516
ホントに乗り心地良いと心底思う?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:33:34.38 ID:NR24bt1Q0
では、さようなら
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:37:11.74 ID:Aj/P+yAI0
青真っ赤にしてサスペンションガーって言ってる奴が分からん
どうせ足の柔らかい硬いのちょっとした違いだけだろ
そんなの好みだし
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:37:20.32 ID:IzxLueCN0
最初期型がこれだけ売れて、
色々とリーコール出したら凄いことになりそうだな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:41:59.10 ID:wrqt55eP0
>>480
軽量化と後席足元拡大のために、リヤトレーリングアームを短くしたからだろ。
GDのひょこひょこする足回りを良くするためにGEでアームを伸ばしたのにま、また元に戻すなんて。
完全にミニバン屋の思想ですよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:42:32.04 ID:x6MCWFxf0
足車のフィットに乗り心地とか求めとらんよw 4独の車と比べてんじゃねーの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:45:08.18 ID:WSEnxsjZ0
>>515
アンチに何を言っても無駄だろうが
マルチリンクサス系を低価格車から排除したのはトヨタが率先してやったことだろ
そんなところ気にするのは一部のカタログスペックマニアくらいだということだ
プリウスだろうがアクアだろうがどっちも同じリアサスだ。
CT200ならマルチリンクサスになってるがな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:49:45.16 ID:7OpbUyLZ0
足悪いか?
プリウスのほうが、ひょこひょこ
したと思うけどな〜
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:49:48.69 ID:wxb4RZtp0
オーリスでも買えばいいのに
あれ全ダブルウィッシュボーンだろ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:51:18.77 ID:ZBesTofz0
オーリスも1.5Lはトーションビーム
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:54:43.10 ID:knX0OTxQ0
>>518
> >>502
> 痛いとこ突かれて悔しいんだろうけど、俺も悔しいんだよ
> あの顔はねーわ
> 性格がいくら良くてもナマズみたいな顔の女と付き合うか?
> あれだけでこの車を買うことは絶対無くなった

逆だ!!
俺にはあの顔しかない。大体ヒゲ状のものが生えてる訳でもないのに、
どう見たらナマズに見えるよ?
顔含めてあのデザインだけでフィットしか眼中にないわ!!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:56:49.08 ID:knX0OTxQ0
>>511
>見た目が最先端を行き過ぎてて購入意欲が全くでない。

置いて行く!!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:00:44.02 ID:cP77iqQF0
改良しようとする気が無いのなら、 ホンダって会社がダメじゃん。 
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:15:24.03 ID:fLKxnMSH0
シビックツアラーはマルチリンク+電子制御サスペンション装備だよ
http://www.youtube.com/watch?v=7agHW4kLxso
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:17:30.98 ID:1RgjjjlW0
カタログスペックを持ちだしているの擁護の方だろ。
>>515は、足の種類は持ち出してないぞ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:19:06.85 ID:qdf2SNne0
アーバンも発売遅れるの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:22:26.06 ID:wJLdbKpj0
>>515
> あんなヒョコヒョコする乗り心地で良いの?
試乗した限りでは特に気になる挙動は無かったので問題ない
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:27:48.64 ID:8fxWeYp50
試乗したけど地面の凸凹はかなり拾ったよ。
そこのディーラーの近くの道路がかなり凸凹だったから
普通の道路なら問題はないだろうけど。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:34:19.30 ID:bSr3BbwSP
フィットで乗り心地がーって言う人はアクアなら確実に痔になる
フィットで気に食わないならセダン以上で再検討すればいいじゃない
現状、これ以上のコンパクトクラスないよ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:35:30.93 ID:eeWNRGCt0
シルバーださくて終わったな
選んだ奴かわいそー
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:38:56.78 ID:waNvG8U30
シルバーはどうしても、商用車や老人車に見える。 目立たないって意味なら良いかもしれない
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:45:31.01 ID:waNvG8U30
それから、黒色を選ぶひと多いけど、
夏は暑いし、すぐに汚れて汚れが目立つ。
黒はいつも綺麗にしておかないといけないし、
小さなキズが目立つんだよ。
ピカピカにして、箱車庫に入れてるならカッコ良いのだけど
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:46:44.45 ID:S7izZb2l0
大きめの車ならシルバーもかっこ良いけどね。
まあ一番洗車の手間がかからないから選ぶ人も多いんでしょ。
シルバーはほんと楽だからな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:49:22.99 ID:Xpawd2qN0
俺は濃い青にした。
シルバーは歳とってからでも乗れると思ったから。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:50:33.95 ID:JWlIRdFd0
>>493
俺もレッド注文したけど、車庫の屋根は透明で日光当たるんだけと大丈夫?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:52:22.23 ID:Vtkr5DUo0
>>515
アホか

このスレいるのはほんとんど社員だよ

宣伝したりトヨタ車をわざわざ馬鹿にしたりして必死なの分かるだろ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:52:50.46 ID:waNvG8U30
透明屋根は有害光を吸収するから大丈夫。 洗濯干しに便利だよね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:57:33.08 ID:5WrkmRKv0
初めて試乗したけど、HVはアクセルワークに対して車の答えが毎回違って楽しくない。モーターアシストの加減に踊らされてる感満載だな。燃費は良かったけど、車両価格考えると燃費なんか良くて当然だし購入することは無いな。
単純に加速だけならいいけど、『運転』が好きなやつが買ってドヤ顔してたら笑われるレベル。
ガソリン1.5が気になるけど、近くのディーラーで取り扱ってないし、HV乗った後だと、わざわざ行くのも悩まれる。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:59:24.52 ID:k1DyjU0u0
>>501
別にデザイナーが購入する訳じゃないからな
一般受けしないデザインじゃダメなのよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:03:35.41 ID:c4sOjHI30
虚弱なのか敏感なのかめんど臭いのか多いな。
俺なんてどんな車でも大抵は文句言わず乗れるわ。
甘え過ぎ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:03:44.62 ID:wYmDnSMK0
FIT3検討してる奴は、まず店頭用DVD見て下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=K750zIBSThM
次スレのテンプレに入れてくれ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:04:23.24 ID:JWlIRdFd0
希望ナンバー導入されてから初めて車買うんだけど、
みんなどんなナンバーにしてるんですかね。
誕生日くらいしか思い付かない。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:06:24.06 ID:Vtkr5DUo0
ヘッドライトの形状、シルバー加飾なんかは、ポロから影響を受けてるよね

ボディの印象、特にフロント形状からライトの感じはデミオにも似てる

フィットの全て
って本読んでて思った
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:06:44.25 ID:QViaYAB90
>>550
つ 銀行口座の暗証番号
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:07:59.61 ID:knX0OTxQ0
>>547
>別にデザイナーが購入する訳じゃないからな
>一般受けしないデザインじゃダメなのよ
>>501
>一般の人の感覚は遅れてるから、目が慣れたらカッコ良く見えてくるよ
>トレンド的に言っても縦目はもうダサイ部類のデザインだからこれから一気に古くなるよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:10:52.88 ID:N+7fOYCL0
HVに乗ってみたら、直進性が良くなかった。
いわゆる左流れがあって、ハンドルを離すと左側にまがってしまう。
この試乗車特有の問題かと思って、別のデラのHVに試乗してみたら、
やはり同じように左流れの傾向があった。
駐車場で真っ平らな所ならなんとか誤差の範囲で直進するが、
道路だと左に曲がる癖がある。

みなさんも、試乗して直進するか意見を聞きたい。
これから試乗する人は、意識して試乗報告求む。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:11:59.66 ID:k1DyjU0u0
>>目が慣れたらカッコ良く見えてくるよ
ブスは3日で慣れるってかw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:13:19.96 ID:7jEKwS880
>>554
道路は左にわずかに傾斜してるから当たり前だろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:16:34.13 ID:wYmDnSMK0
道路全体で言うと、かばぼこ型な。
雨水を排水する為にそうなってる。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:17:54.41 ID:BHrHOytv0
>>515
FITの足回りが駄目なのは以前からだし、
直線で、俺早ぇーできれば、それでいいんだよ。

貴殿は、デミオでも乗っておけって。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:19:55.75 ID:+VW7jkiN0
乗り心地抜群のコンパクトカーってどの辺よ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:22:08.60 ID:Vtkr5DUo0
>>554
排水のために左に傾いてる道路多くない?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:22:11.43 ID:N+7fOYCL0
>>556
いや、俺の所有する他の車2台は、フィットで左に曲がる場所でも
直進するよ。
だから、フィットの左流れにすぐ気がついたんだよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:23:52.02 ID:Vtkr5DUo0
>>561
ポロにもそういう不具合あったみたいだね

路面の変化に神経質なのかな?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:24:47.55 ID:vbxHikGz0
注目されるってことは
難癖つける痛い奴も増えるってことだな
めんどくさ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:27:14.04 ID:N+7fOYCL0
>>562
ポロは、試乗したことないからよく分からないが、
フィットHVが左に曲がって驚いた。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:30:19.35 ID:7ppVvZbp0
燃費を重視してホイールアライメント設定しているんじゃない?
トーイン、トーアウト、を限りなく0にしているとか。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:35:07.28 ID:ZeK4UmmF0
>>561
2台の車種は?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:35:33.98 ID:N+7fOYCL0
>>565
あり得るね。
購入後に、アライメント取り直して、
トーインにしておくとか必要かもね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:38:10.56 ID:x3ORIRxP0
顔もキャラクターラインも見慣れるだろう
ホンダに大切なのはイメージだ
NSX、ビート、S2000と立て続けて復活させてスポーティーなイメージをユーザーにうえつけさせることだ
2015年のF1復活も後押しすることだろう
本当に楽しみだ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:38:15.20 ID:N+7fOYCL0
>>566
Cクラスとビッツ。
どちらもHVで左に曲がる道路で直進してる。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:42:08.65 ID:wxb4RZtp0
ハンドルニュートラルで右に曲がるとか今の時代の車にありえんだろ
そうだったら速攻ディーラーに言って直させるわ
理由つけて直さないようだったら速攻うってもう二度と本田では買わないレベル
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:48:57.12 ID:wYmDnSMK0
>>561
その2台すぐ点検に出した方がいい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:49:22.04 ID:Xpawd2qN0
すぐ直ると思うよ。そんなもん
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 14:59:31.57 ID:EJD7Soje0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 15:03:46.75 ID:WlnHeASU0
今更な話かもしれんけど

ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/613/905/Fit_3rd_002.jpg
ttp://kaw.stb.s-msn.com/i/65/F3FBD98BF6B1455EF5A7D9A2135D_h498_w598_m2_q90_cAYncfJhg.jpg

新型フィットって写真の写し方1つでこれだけフロントの印象が変わるんだな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 15:11:07.63 ID:Q8PfDPNrO
ユーロシビックみたいにかっこよく見える写真もあれば、細いタイヤのせいで古いセダンみたいにもだんご虫にも見える。総じて写真写りは悪いよね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 15:11:26.28 ID:DbiM9QOZ0
>>574
ぶっちゃけ、カタログ等の写真が悪い
普通はあんな風にローアングルから見ないから
実車とは大分印象が異なってる
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 15:19:00.57 ID:8KkW0mSg0
>>576
それは思う。
なんかやたらとフロントの穴を目立たせるようなアングルだよね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 15:19:04.20 ID:P3yuz9w3i
これから試乗してくるは
てか、試乗童貞なんだが心配だは…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 15:19:24.20 ID:jWC4ENo80
体がだんご虫で顔がヒゲのない笑ったナマズ


ちくしょー、なんでこんなスタイルにしたんだ
デザイナー達と許可したハゲ上司をおもいっきりぶん殴りたい
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 15:25:44.13 ID:7g5C74CB0
RSのCVTの加速が気になるなぁ
試乗したい
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 15:27:12.28 ID:qWGdLwAci
なんだかんだ言っても実際にデザインの評判が悪いのは
ジャーナリスト、プレス、Webなどをみても明らかだろ?
デザインを絶賛してる記事があったか?
一部のキモヲタと自称デザイナーが絶賛してるみたいだけど
そいつらが褒めれば褒めるほど一般受けしないという事が分からんかね…

今売れてるのはこのクラスの車なんかデザインとかどうでも良いって層とキモヲタが買ってる訳だろ?
デザインに惚れて買う人が本当に居るのならば
これからも新たな層に売れ続け10万台とかいくんだろうな。

4万台で失速しなければイイねw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 15:38:47.26 ID:uQCmepCJi
>>559
vwポロとか

とにかくフィット3はうちの社有車(12年物で大分へたってる)プログレよりもサスペンションがひどい
プログレは未だにしっとりだ

新車であの落ち着かない挙動はないだろう!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 15:41:00.01 ID:ZeK4UmmF0
>>581
あなたがそう思うならそれでいいじゃない
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 15:43:48.67 ID:wxb4RZtp0
流石に120万がベースの車にサスも糞もないだろ
折れなきゃいいレベル
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 15:47:45.73 ID:N/62UNKz0
>>584
ああ、それなら仕方ないな 
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 15:52:08.38 ID:S7izZb2l0
>>581
こういう安い車でデザインが大好きだから買う!
なんて人いんの?w 知らなかったわw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 15:53:07.18 ID:8KkW0mSg0
今日もデザインガーちゃんは絶好調だな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 15:59:34.17 ID:vbxHikGz0
好きということで
たくさん書き込むのは
分かるけど

たとえばデザインが嫌いっていうのを
しつこく書き込む意味が分からない
嫌だったら違う車探せばいいじゃん

なんで粘着するの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:01:36.88 ID:N/62UNKz0
総合的に良いけど、デザインだけがダメ。 ← こんな人が多数。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:02:19.73 ID:x2PYQGlT0
そう(無関心)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:16:43.40 ID:ZeK4UmmF0
>>588
キチガイだから
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:27:26.66 ID:HaFt8oEzi
>>588
フィットだからこそデザインが…ってのはあるんじゃない?
期待値が高いからこそ気に入らない所が出るとそこが気になってしょうがなくなる
そして黙り込んでるより少しでも世間に意見を出して改善されるのを待つ
まあ2chでやる事では無いと思うけど
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:34:49.82 ID:DbiM9QOZ0
>>592
本気で改善を希望してるなら、本田に要望を出してる
こんな所で何度もデザインガ〜とやってるのはただのネガキャン

もしも此処で騒いだらデザインが変わると思ってるんだとしたら
ただの馬鹿
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:37:38.70 ID:xcwO/JiI0
購入層は50〜60才台が中心なんだろ
そんな爺婆たちはデザインなんてどうでも良いんだろ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:42:20.63 ID:QViaYAB90
>>594
逆に初代bBがそれくらいの年齢層に売れた事を考えると、それはどうかな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:49:59.23 ID:dfiQpVub0
そっかー30代前半の俺向きじゃなかったのかー。
注文しちゃったけど…。確かに、周りは、ファミリーカーばかり…。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:54:04.27 ID:S7izZb2l0
デザインとか見た目なんて単なる好みなんだよ。
AKB見りゃわかるだろ。ブスでも大人気だわw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:59:32.65 ID:xxmtUbqSi
>>596
他人は関係無いのよ、自分が欲しいかじゃね?
オレも、CX-5と悩んだけどFIT3にしたぜ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:03:06.69 ID:5wDbdlPP0
四万台注文受けた車が、購入層考えてデザインされてるのかな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:03:36.11 ID:wxb4RZtp0
四輪のカブなんだからそりゃじいさんも乗るよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:08:05.49 ID:GqJ9VEXt0
>>171
シフト操作の誤認識って事?
でもその場合でもどこかには入ってランプがつくんじゃないかな?
ポーンポーン言うだけだったからなぁ

もしかするとポーンポーン言ってる時にメーターのディスプレイに何か警告が出てたのかもしれないな。
いずれにしてもDの人も確認した事だからそんなに心配はしてない。
変わらず4WDアーバン楽しみにしてるわ!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:14:47.22 ID:3FqXCm780
>オレも、CX-5と悩んだけどFIT3にしたぜ

頭大丈夫か?w
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:20:39.72 ID:71wlvAfk0
>>507
アクアが2年足らずで終了なのは想定内だろ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:21:43.65 ID:R5+jGW6mP
>>544
だからといってなあ>>192の書き込みもホンダ社員なら人としてどうなの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:28:15.75 ID:P3yuz9w3i
試乗してきたけど普通の車だったな。
Sモード試せば良かった。
踏み込み感が頼りなかったから(Sモードで)少しは良くなるのかなと思った。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:28:22.01 ID:74MWTfDDP
まぁ別にカッコ悪いわけでもないし、こんだけ賛否両論話題に上るということはデザイナー冥利に尽きるだろう
全然話題にもならない他の凡庸なコンパクトよりはむしろカッコいいと思う
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:29:56.35 ID:d5x/eOVZ0
バカ売れワロスwwwwwwwwwww

ホンダの新型フィット、発売11日間で受注4万台 HVが7割占める
2013.9.17 18:01
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130917/biz13091718010015-n1.htm
     
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:34:28.71 ID:VPafPeZM0
>>584
さすがに、糞ではまずいだろ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:39:21.36 ID:QM3h/5Rr0
あんしんパッケージって就けてた方がやっぱりいいかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:39:36.16 ID:VPafPeZM0
実燃費はカタログの4割落ち、エコカーの実状
自工会がパンフレット作成でクレームに対応

http://toyokeizai.net/articles/-/13892?display=b
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:45:20.62 ID:g6PFvDfe0
燃費に影響するのは、

@エアコン
A外気温度
B運転技能
C走行距離
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:45:40.58 ID:pDrf/lWw0
>609
値段以上の価値はあるんじゃないかな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:47:16.21 ID:/LNKvPHu0
>>579
嫌ならやめてもいいんじゃぞ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:51:10.93 ID:DbiM9QOZ0
>>601
単なる憶測だけどね
ボーンボーンと言ってるって事は入力に対してプログラムが
不正な操作と判定して、エラー音を出してるのかなと思ったのよ 
HVのシフトレバーはジョイスティックみたいな物だから、何らかの
原因でキャリブレーションが狂うと人間が意図した操作が、正しく
伝わらなくなるし

不正な操作をするとエラー音が鳴るようになっているのかは
知らんのだけどw

NからいきなりLに入れてみれば、エラー音がなる仕様なのかは
分かるんだろうけど
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:52:44.45 ID:Vdt+Vjjn0
HVSパケ購入がHV全体の2割って多いのかなー
想定以上なんだろうか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:54:34.74 ID:1Ty2KV7i0
>>611
0:走行環境
信号が少なく、複数車線があって、通行量が少ない走行環境では
あおり車を気にせず自分のペースで走れるので好燃費を出しやすい。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:06:12.62 ID:P3yuz9w3i
>>615
俺も買うならSパケだわ
今からだと一月とか言われたけどねw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:07:28.28 ID:mB8aLmzX0
フィットセダンはガソリンも出してくれよ
新型フィットのハイブリッド試乗したけどあのレバーは慣れてない年寄りには厳しい
フィットセダンなんて年寄りが自分で買うか若い人間が親用に買うかなんだからさ
普通のガソリン車も出して欲しい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:10:45.83 ID:7g5C74CB0
>>582
polo乗ったことあんの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:16:01.80 ID:Vdt+Vjjn0
>>617
俺は12月にHVSパケ納車だよ
HV全体の25%くらいがSパケだと思ってたw
初めはLパケにする気だったけどアルミ、フォグ付けたらSパケと値段変わんないからSパケ購入決断したよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:20:42.29 ID:P3yuz9w3i
>>620
おお、いいなー
色は何色に?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:26:36.89 ID:Vdt+Vjjn0
>>621
不精なんでシルバーにしたわ
フィット本でSパケシルバー見たけど意外と精悍そうに見えて良かった
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:27:19.49 ID:DbiM9QOZ0
>>620
似たような感じだな
後は、パドルがSパケのみだったのも大きい
納車も同じくらいだわ
契約はいつ頃?俺は9/1契約で12勝上旬予定
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:29:40.27 ID:Vdt+Vjjn0
>>623
8/31契約で今のところ12月4日らしい
まあ気長に待つことにしてるよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:33:32.95 ID:wJLdbKpj0
>>618
右に入れてから上か下ってだけじゃないか
あの程度の操作が厳しい奴が車を運転するってのは怖いわ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:34:43.03 ID:kVBflD2a0
そろそろ納車された奴が出てきてもいい頃なのに、全然見当たらないね。

実燃費知りたい。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:38:50.55 ID:DbiM9QOZ0
>>624
俺の方はまだ12月上旬としか出てない
納期がまだ曖昧なのは、黄色を選んだせいかねえ……

>>626
納期スレの方には納車済み報告も挙がってきてるよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:39:00.36 ID:3KzDM8dV0
今日、フォグついた新型見かけた
Sパケだとしたら早いな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:40:46.37 ID:jG0DP0lx0
実車みてきたけど微妙
外装はまずかっこわりいというか不細工。斜め前からの絵はほんとひどい。
だけど内装はすごくいい。100万以上高いゴルフとかには劣るけどすごくいい。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:42:15.56 ID:bSr3BbwSP
フォグならopで付ける人もいるんじゃね
俺もつけた
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:42:30.47 ID:x3ORIRxP0
ホンダは塗装が弱いな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:46:51.93 ID:DrtchMPZ0
>>631
それ親もよく言ってたんだが今もそうなん?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:47:12.06 ID:Vdt+Vjjn0
>>627
確定じゃないから信用してないけどね
元々は11月中旬くらいだったけどズルズル遅れてるわ

パドルあるけど殆ど使わないだろうなーすぐ飽きると思うw
ただ変態タイヤサイズだけ難点wwww
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:53:09.22 ID:x3ORIRxP0
>>632
初めて買った車はマイケル・J・FOXが宣伝するカッコインテグラだった
VTECだった
新車で買ったが塗装にブツがあった
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:02:10.55 ID:jnVTrhAY0
車高調とかエアロは無限以外にどこか出さないんだろうか?

3cmぐらい車高下げたい
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:06:49.87 ID:3KzDM8dV0
>630
ポジションランプもついてたけどあれってDOPであったっけ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:09:17.96 ID:8fxWeYp50
15Xでフォグランプ付けたんじゃないの
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:12:28.16 ID:5fQ+r7Xp0
塗装ってペンキ屋メーカーに頼むんでしょ?
車メーカーごとに大差あんの?
時代での差はあるだろうけど
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:13:33.94 ID:DbiM9QOZ0
>>636
LEDポジションはRSとSパケのみだけど
時期的にRSでは?
オレンジならRS確定でポリバケツならSパケ確定だけど
後はRSエンブレムかリアブレーキ辺りで識別かねぇ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:14:45.23 ID:WlnHeASU0
今回塗装は新しい方法になってるから従来の塗装ガーは通用しないよ。
もっとも耐久性が良くなってるかどうかもわからんけど。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:17:37.05 ID:3KzDM8dV0
>639
残念ながら色は白で、すれ違っただけだからHVかどうかはわかんなかった
白だからだと思うけどフォグ周辺がごてごてして見えて目立ってた
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:17:48.58 ID:SnaSftM90
Sパケのコスパいいなと思ったけど、無限化するのでFにした。
643640:2013/09/18(水) 19:19:28.63 ID:WlnHeASU0
って、新方式は寄居だけか。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:20:03.02 ID:5fQ+r7Xp0
無限化すると
価格がSパケ超えるのでは?
なんかもったいない
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:22:03.42 ID:5fQ+r7Xp0
鈴鹿というか従来は4層塗りだったのが
寄居の新塗装は3層塗りで
どっちがいいのかな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:23:39.40 ID:TYnAqFKR0
>>582
乗り心地よかったよ。何が不満なのかわからない
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:26:08.33 ID:113M85Xy0
>>633
せめて15か16か選ばせてくれれば。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:26:22.89 ID:bNVaFrUT0
>>633
下り坂や高速出口などのエンブレ用にもパドルはあったほうがいいよ。

Lレンジに入れれば済むものと思って試乗したら
Lに入れると2速に落とした位の急なエンブレがかかって使いにくい。
まるでエンブレ感のないプリウスのBレンジとは正反対なんだよね。
649640:2013/09/18(水) 19:27:23.65 ID:WlnHeASU0
ちょっと調べてみたら鈴鹿は中塗り後の感想がない4C2Bでやってるらしい。
ttp://www.honda.co.jp/environment/publications/report/2011/2011_reportdata_03.pdf

ソースのpdf。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:27:58.02 ID:x3ORIRxP0
>>646
プログレと比べるのは酷だな
小さなセルシオだからな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:43:20.21 ID:+l9d4lkH0
>>593
単なるネガキャンもあるだろうけど誰もが素直に電話できるとは限らないよ
嫌な上司がいたとしてその嫌な部分を上司に面と向かって言える?
だから影で愚痴を言うという行為が出てくる訳だろ?
少なくとも今回はデザインの大幅変更があって今までのフィットからは想像できない形に変わっている
前モデルのサイクルの長さからしても次のが出たら買おうと思っていた人も多いはず、そこに来ての大幅変更だから嫌に思う人も多いだろ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:45:00.11 ID:x3ORIRxP0
顔もキャラクターラインも見慣れてくると思うよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:45:21.50 ID:EZ1C1Q3I0
>>636
15Xには何故かLEDポジションランプが標準装備だな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:46:54.45 ID:7HWcLLXg0
ブスも3日一緒にいれば慣れるとは言うけど、慣れるだけでブスだと思ってたけど
実は美人でしたじゃないからな、ブスはブス。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:47:34.55 ID:es20Wq3j0
フィット3って、サイバーナビのHUDつくのかな?

フィット2でも制限あったみたいなんで・・・
サイバーナビの最高のやつ買っても、D、Mオプよりも安いから、
サイバーにしたいんだけど。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:50:18.55 ID:x3ORIRxP0
>>654
同感
ブサイクはブサイク
今度のフィットはべっぴんでないことはたしか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:50:29.10 ID:z9FuYSqp0
>>625
とはいうが、HVだと、ギアがどこでも、ノブは常に真ん中に戻されるわけで、今ま
での車のように、シフトノブの位置でギアの位置がわからない。
ディスプレイ見ないと確認できない上に、シフトチェンジにいろいろ作法があるしね。
例えば、ブレーキ踏んでないとNからDにいかないとか。
今までの車に慣れてしまったお年よりほど、運転させるに心配があるな。
正直うちの爺さん(70超)には運転させたくないよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:54:20.37 ID:c331eXua0
>>657
そういう人はカローラへ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:57:15.94 ID:o1t8MnfL0
>>657
確かに年寄りには厳しいw
http://www.youtube.com/watch?v=KK_udl82Mhc
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:00:58.91 ID:EZ1C1Q3I0
>>651
> 単なるネガキャンもあるだろうけど誰もが素直に電話できるとは限らないよ
> 嫌な上司がいたとしてその嫌な部分を上司に面と向かって言える?

言えるけど?
てか、難度も言ったことがあるよ 

> だから影で愚痴を言うという行為が出てくる訳だろ

別に愚痴を否定してる訳じゃないんだが?
「何度も」と書いてるだろ
同じ様な内容を何度も繰り返してるのはネガキャンとしか言い様が無い
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:01:44.56 ID:9V86Zi+K0
>>655
俺もフィットを購入するたびにサイバーナビを載せてるけど、
HUDなんていらんと思うぞ。オートバックスで展示品見たけど、
でかいし、画面拭いたら傷つきそうだし。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:02:11.34 ID:wrqt55eP0
パーキングボタンが小さくて、ボタンの縁で爪が引っかかる。
タッチパネルが立ちすぎていて、爪を伸ばしてると押しにくい。

などの意見が女性客から若干あったと聞いた。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:03:36.01 ID:H5jtfLgw0
別冊月刊自家用車『フィット』で都内から伊豆半島一周のいつもの燃費テストのコースで
並走したアクアに6キロ/ℓの差で大勝。アクア約26km/ℓ、フィット約32km/ℓ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:04:32.05 ID:eeInFsMX0
実燃費は圧倒的にフィットが上だよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:05:24.27 ID:ARlTJSk00
>>663
マジか!
そんなに差が付くんかΣ(゚д゚ )
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:05:53.64 ID:jZ7q6N5W0
6キロ/ℓの差なら乗り方でも変わるよね。
どちらも燃費が良いってことでOK。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:07:34.33 ID:iS6lndVm0
俺もさっき本屋でちらっと見た
実燃費もアクアに圧勝だったな
高速も実燃費で35ぐらい出るとかすげーわ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:08:07.58 ID:wrqt55eP0
>>663
特集した車を良くなるように数字を捏造するのは当たり前。
人から聞いた燃費も使い方が違うんだから参考にならない。
結局、レンタカーとかかりて自分で確認するしかない。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:09:23.63 ID:FACRNc1f0
>>668
アンチちゃん車何乗ってんの?ア○ア?wwwwww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:09:51.39 ID:H5jtfLgw0
結局、レンタカーとかかりて自分で確認するしかない。

やれw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:10:52.43 ID:aQorNwnI0
>>668
そんなこと書いて大丈夫?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:12:18.57 ID:wrqt55eP0
みんな、マジで車雑誌の記事なんか信じてたの?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:13:10.11 ID:FACRNc1f0
>>672
お前の予想よりは信頼できるわw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:14:16.71 ID:wJLdbKpj0
>>657
ATなのにどのギアに入ってるのかなんか気にする必要あるの?
と言うか分かったからってどうするの?
前進するならDにバックならR、止めるときはPで坂がキツ
かったりするならLに入れるだけだろ
自分が何処に入れてたのかも覚えてないの?
そんな人間が自動車を走らせてるってマジで怖い
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:14:54.82 ID:wrqt55eP0
>>673
自分で確認するのが良いと言ってるのに、何でそんなに必死なの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:17:00.39 ID:jAEeAybj0
弱冠スレチかもだけど、新型が出回りだすと現行の中古はやっぱ安くなるかね?
だとすると敢えて今のを安く買うのもアリかなと・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:19:16.15 ID:x3ORIRxP0
>>676
今さら旧型なんてあり得ない
50万円引きでも買わないわ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:21:25.76 ID:sRIRfTXG0
>>676
現行でも今のでもないんだけど…
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:23:01.87 ID:UacNLKE90
ローンで買う人いないのかな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:23:31.61 ID:Qenzw6FT0
ハイブリッドならローンでもおkじゃね?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:24:55.54 ID:5fQ+r7Xp0
>>675
お前が一番必死
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:25:06.27 ID:5IqjJIMR0
ラゲッジランプLパケ以上だった…。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:25:44.07 ID:2IB07YCH0
HVSローン予定かなぁ・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:26:59.77 ID:U0RpO5TW0
あの本見てるとむしろ実燃費の方がアクアやプリウスよりフィットHVのほうが数段上と思えた
2代目フィットHVの数字も載ってたけど全然アクアやプリウスに勝てなかったもんな
3代目でここまで圧倒的にアクアやプリウスに逆転するとは凄いわ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:27:26.15 ID:lJSloiUIO
>>1-683
ついてこれない奴は置いていく!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:30:30.45 ID:EZ1C1Q3I0
>>682
配線だけは来てたりないのかな?
もし来てるなら、配線はカプラーで繋ぐだけとかで済みそうな気も
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:32:38.65 ID:zmnPjdDo0
>>655
FOPナビって意外に高くないと思うよ。
工賃だけじゃなくETC・カメラ・ハンドルリモコン
HDMI・USBポート*2がついて220500円だからね、
トータルで考えるとかなりいい買い物だと思うよ。
HVなら運転席メーターにまで交差点表示されるという特典付きだし。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:33:10.82 ID:FACRNc1f0
どうでもいいけど、俺のHVS早く来てくれー
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:33:46.88 ID:5IqjJIMR0
>>686
配線来てれば、なんとかなりそうだけど…。そこケチらなくてもいいのに。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:33:51.33 ID:KCW6L7Yp0
>>1->>685
足し算しかできませんッ!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:34:25.65 ID:FACRNc1f0
契約後ナビ追加できるんかな?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:36:19.91 ID:zmnPjdDo0
>>691
DOPナビならいけるはず。
単品だから値引きは渋くなるかもだけど。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:36:35.86 ID:3xe/z6uH0
嫌だよ〜なんだよあの軽トラみたいな…ドアの鍵穴…
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:36:39.05 ID:wJLdbKpj0
>>687
長く乗る予定だと、FOPナビを付けると後からナビの付け替えが
出来なくなるのが気になったのでナビパケ+DOPナビにしたよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:37:48.65 ID:zmnPjdDo0
>>691
あと、ナビ装着用パッケージ(ハンドルリモコン・4スピーカー・カメラ)
はMOPだから無理だと思う。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:41:39.43 ID:wJLdbKpj0
>>695
バラバラに買えばプリントアンテナ以外は後付け可能
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:41:54.66 ID:5fQ+r7Xp0
ナビ装着パッケージつけてないと
純正入れてももったいない
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:43:40.58 ID:Ri5JVsNC0
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:45:15.34 ID:kVBflD2a0
朗報です。


アクアが来年1月に小変更、カタログ燃費が37.0km/Lになるそうです。ただしクルクルハンドルグレードのみ。

が、>>663にもある通り、新型フィットHVは実燃費が神憑ってるようなので、「先生!アクアちゃんが息していないの!」状態にリアルで陥りそうな予感・・・

もはや、アクアはカタログ燃費で42km/L位達成しないと、フィットの足下にも及ばない状況。
これでフィットが1.3リッターHV、車体がペッタンコの新車種投入してきたら、トヨタからHVモデルが消えてなくなる。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:46:23.27 ID:Dw/SahUL0
鍵穴気になりだしたら止まらない
マジ何の理由があるんだ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:46:58.31 ID:sWi5A0Oy0
>>698
こいつバカなの?ケイマンと比べてる時点でキチガイとしか言いようがないな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:48:29.36 ID:5fQ+r7Xp0
>>699
セッティングだけで
無理して伸ばしてきて
実用性無視っぽいね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:50:54.71 ID:2IB07YCH0
アクアとかフルチェンしないと売れないだろ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:53:23.94 ID:74MWTfDDP
>>699
トヨタの開発者は売られた喧嘩は買ってやる!倍返しだ!とか言ってたのにこれは…
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:55:39.07 ID:UacNLKE90
無限エアロにハイブリッドLのホイールじゃカッコ悪いかね?
予算が限界
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:56:03.82 ID:eeInFsMX0
最近アクアのCMすげえ見るw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:56:43.89 ID:5fQ+r7Xp0
>>705
ダサ過ぎて
ある意味格好良い
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:57:58.70 ID:o1t8MnfL0
http://www.youtube.com/watch?v=K750zIBSThM
アクア乗るとテンションガタ落ちだよ…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:59:24.10 ID:gyu+FO/P0
>>687
時計自動合わせ、エアコンの音声制御。ナビSパ相当込み、なんで、こだわりなければFOPナビが結局安くすむ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:01:21.11 ID:kVBflD2a0
>>702
割と信用できる情報なんだけど、当初検討されていたリアガラスのプラ化、キャパシタ搭載は燃費の向上が少なく、費用増の方が問題だとか。
プラウィンドウの方が費用が高くなる(??)とかなんとか。
燃費向上の策は、「常時強制エコモード」。まぁ、金掛からず数字は上がるわな。

あと、HVバッテリーのリチウムイオン化は早くて次期フルモデルチェンジで実現するかどうからしい。費用増が半端ないとか。
逆に、新型フィットHVは採算割れしてるとしか考えられないらしいね。初代プリウスと理由は同じ。

少し前まで、これはマズイと問題になったのはアコードHVの方で、アクアが再度ナンバー1に返り咲くのは難しくないと考えられていたらしいけど、蓋を開けたらフィットHVの方がとんでもない隠し玉だったとさ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:01:31.18 ID:wJLdbKpj0
>>701
と言うか、ケイマンが格好いいとは思えないんだが
FIT3が格好いいとは思わんけど、目くじら立てるほど
酷いとも思わない
所詮はコンパクトカーだし、こんなもんだろ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:05:00.66 ID:P2LcozPuP
>>710
まさか中国製のリチウムイオンバッテリーを使ってるってことはないだろうな<フィットHV
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:07:02.12 ID:uUomAl+e0
モーターをアクア並みにパワーアップしてくれるといいんだが、
磁石を強力化するとかで簡単にできないもんかね?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:08:25.68 ID:74MWTfDDP
>>710
車雑誌が飛ばし記事で書いていたようなことはほとんど無理で小変更ということね
それが本当なら新型プリウスまで反転交戦はないな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:11:43.20 ID:gdyZxnI/0
>>712
京都にあるブルーエナジーで生産してると思うけど、先日の台風で工場の有る同市が・・・・大丈夫かな?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:11:59.40 ID:74MWTfDDP
反転攻勢だった
しかしインサイトのときと比べてトヨタの反応が鈍いね
そんだけ予想外だったのかどうか
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:12:12.80 ID:kVBflD2a0
>>712
ブルーエナジー製。ホンダの子会社。

あと、リチウムイオン電池は全部火を噴くみたいな書き込みがあるけど、その理屈で行くと世の中のスマホ・ノートパソコン・デジカメは全部火を噴く。
ちなみに、やり玉に上がる三菱のアウトランダーの発煙事故は、バッテリーの製造工程(最終検査)で工員が落として損壊したバッテリーをこっそりラインに流したのが原因。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:12:23.35 ID:zkBtp1GH0
Fit3のHVはトヨタのそれとは別?
あくまで先代を踏襲してる感じ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:12:31.70 ID:x3ORIRxP0
>>711
同感
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:12:48.02 ID:j0+7bQoY0
2代目がデザイン良かったため
フィット3も期待のハードルが高かったんだよな
みんな2代目の進化版のデザイン求めてたのに
空気の読めないホンダは冒険しやがったw
デザイン自体は悪顔で悪くはないが戦闘機みたいな2代目よりジジ臭いというか古臭さは感じる
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:15:15.50 ID:eeInFsMX0
>>708
アクアがボロクソですやん・・・w
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:17:53.63 ID:j0+7bQoY0
>>699
無理無理w
今のシステムだとあれがトヨタの限界
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:19:21.07 ID:MDkuvh7f0
そうすると、燃費世界一とホンダが言えるのは、今年いっぱいって事だね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:20:23.02 ID:x3ORIRxP0
デザインは初代が良かった
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:20:51.81 ID:XjyfmipU0
>>720
2代目のデザインなんて古くさいしもう飽きた。
2代目のデザインが良い奴は山ほど中古が在るんだからそれいじって乗り続ければ良い。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:23:19.99 ID:XjyfmipU0
>>724
初期型を下取りに出したので中古屋で買ってください。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:23:34.99 ID:j0+7bQoY0
fit3は実燃費が凄いからな
今日発売された雑誌でも
高速でも30程度しか走らないアクアやプリウスと違い35ぐらいまで伸びる
それだけでなく街中や山道も含め全てfit3の余裕勝ち
まさに現時点でfit3はベストオブHVだろ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:24:54.14 ID:MDkuvh7f0
燃費が全てじゃないって、ホンダディーラーなら知ってるはず。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:26:01.02 ID:jnVTrhAY0
実燃費と加速力は相反するものだと思っていたが、
そのどちらもすごいからなあ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:26:20.90 ID:/JlPk69f0
やはり一個古いシステムなんかで車作るような手抜きするからこうなるんだよな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:27:27.11 ID:u0ZW36Wy0
THSはそもそもトヨタ自ら開発してるっけ?
トヨタはエンジンなんて自前で作ってるイメージがまったくない。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:30:47.75 ID:eeInFsMX0
でも評論家たちはHVよりも1.5RS推しなんだよなぁ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:31:19.48 ID:IJmYSmX/0
フィットHVは歩行者の安全のためわざと音を作って出してるというのはホント?
消音ボタンもあるとか、この前試乗したとき気づかなかったよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:31:23.73 ID:/JlPk69f0
今日ディーラーいって内装一部ディーラーオプション入れたらフィットバッグ持ってきた^_^
http://i.imgur.com/x7F7i5q.jpg
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:31:48.87 ID:XNEFZH0n0
>>727
そりゃFIT本で不利なこと書かないだろ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:33:24.95 ID:+VW7jkiN0
初代はシンプルなデザインながらインパクトは強かった、二代目は普通な後継機
三代目は性能的なインパクトのが大きい、デザイン面はすぐ埋もれて見慣れるはず
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:34:31.47 ID:koBR01In0
ホンダの新型フィット、発売11日間で受注4万台 HVが7割 フィットしか買えない中年男性に人気
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379507567/
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:36:15.40 ID:j0+7bQoY0
>>735
はあ??
ホンダが出してる本ではないんだが・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:36:39.47 ID:/JlPk69f0
663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/18(水) 20:03:36.01 ID:H5jtfLgw0
別冊月刊自家用車『フィット』で都内から伊豆半島一周のいつもの燃費テストのコースで
並走したアクアに6キロ/ℓの差で大勝。アクア約26km/ℓ、フィット約32km/ℓ。

667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2013/09/18(水) 20:07:34.33 ID:iS6lndVm0
俺もさっき本屋でちらっと見た
実燃費もアクアに圧勝だったな
高速も実燃費で35ぐらい出るとかすげーわ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:39:02.88 ID:wrqt55eP0
>>739
区間燃費を満タン法で計算してるなんてバカなことはしてないよな?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:40:50.21 ID:7HWcLLXg0
>>738
ムック本でしょ?当然ホンダやアクセスや無限の広告入ってるよね?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:41:04.37 ID:5fQ+r7Xp0
朴しつこい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:43:11.12 ID:aQorNwnI0
>>740
ホンダもトヨタも互いにわかってるだろうよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:43:19.49 ID:Sl5rlXIs0
>>709
小心者の自分には買ったばっかりの車をバラして社外品のナビやらカメラやら取り付けて
もらうのに抵抗があったから、FOPナビにしてホンダの期間工に任せた
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:45:08.84 ID:gdyZxnI/0
>>739
区間燃費を満タン法でやると、フィットの方が不利になる

テスト車両
Fit Lパケ タンク容量40L
アクア G タンク容量36L

どっちもカタログ燃費を稼ぐベースグレードじゃないところがポイント
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:46:17.61 ID:JU9nY9Ez0
>>546
そうだよね。
仕事柄、布団にいる時間より車に乗っている時間の方が長い日が有る。
30マソキロオーバーのGDフィットMT買い替えを迫られているのだが、経費のHVよりも、楽しさのRSMT一択と悟った。
後はいつ注文するかだけ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:46:38.71 ID:gdyZxnI/0
739じゃなく>740ね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:47:22.15 ID:Nl80Jpyti
燃費世界一ってマジだったんだな。
しかもバカっ速い。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:48:51.55 ID:CdYUCtMt0
そう言えばシティブレーキの黒い箱が〜とか言う奴
最近見ないねw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:50:03.40 ID:x3ORIRxP0
>>726
ただでもいらんわ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:51:38.81 ID:ekPO0XuA0
こんな話題になってるなら
車検は来年だけど
考えてみようかな
2代目の姿の方に
愛着があるけど
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:52:44.24 ID:fLKxnMSH0
>>711
ヒント : 旧型FITもケイマンも縦目属性

旧型を愛するあまり、縦目属性からなかなか抜けられない典型的な例
そんな旧型FITオーナーがこのスレにはごまんといるからな
ぶーぶー言われるのは、今まで売れてきた反動みたいなもんだから仕方無いよ
生暖かい目で見守るしかない^^
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:55:17.07 ID:amUfPu750
昨日、夜 納車されたHVFパケ。今日、初出勤。片道42kmで田舎道10km高速20km(だいたい)、トロトロ5km、渋滞7kmでエアコンなし燃費28kmだった。これから高速化された42kmを帰宅。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:55:32.31 ID:Nl80Jpyti
踏まなければ燃費世界一。
Sにして一度踏めば1.8ℓのスポーツカーなみの加速とな?
こいつは‥
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:55:53.46 ID:YhdFkEdt0
>>704
そんな半沢みたいなこと言ってたか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:56:02.76 ID:m6EtAkYd0
>>698
新型が出たときは、旧型オーナーがカッコ悪いと評するのはデフォさ。
アコードしかり、カローラしかり。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:56:38.13 ID:XjyfmipU0
デザインガー言いながら旧型に乗り続けている姿を想像してしまった。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:56:42.07 ID:VPFG/3B20
>>588
アクアがー
プリウスがー
って粘着してるやつらにも同じこと言えよ

フィット4のためにもダメ出しは建設的だとも思うが
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:57:52.95 ID:5fQ+r7Xp0
>>753
それで28キロはすげー
ってかもう納車されてる人いるのか
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:58:49.07 ID:Nl80Jpyti
内装ガー
タッチパネルガー
乗り心地ガー
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:59:07.16 ID:VPFG/3B20
>>698
ケイマンと比べとるがな(笑)馬鹿
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:59:23.68 ID:xaqsaUJc0
>>758
それならデザインなんて好みの問題だから性能面のダメ出しの方がいいな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:00:21.60 ID:Nl80Jpyti
>>761
逆に引っ張り出されるケイマンの立場w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:00:42.04 ID:5fQ+r7Xp0
>>758
このスレで文句言ってる奴の言う通りに
車作ったらものすごい糞車ができると思う
そしてメーカーが潰れる
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:01:07.80 ID:cOBw2B7H0
>>756
アコードは正直先代と先々代のデザイン惨かっただろ
まだCF7ワゴンの方が安くてマシだわ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:01:59.95 ID:VPFG/3B20
>>737
フィットからの乗り換えが6割だっけ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:02:00.84 ID:amUfPu750
>>759
納車の時、あたりついてないから、最初はあまり回さないでね〜と言われていたので、結構我慢して走ったよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:03:03.93 ID:7HWcLLXg0
>>765
CFアコード良かったなぁ、セダンなんか5ナンバーだしな。
SiRでも220万くらいだった。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:03:49.09 ID:74MWTfDDP
>>755
http://s.response.jp/article/2013/07/31/203363.html

俺の知ってる記事はこんな感じ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:06:38.89 ID:XHNf4jKs0
RSの話題が全然無いな。
ちょっと馬力とトルクが上がって、中間のギア比が変わったくらいだからかなぁ・・・
2代目MCRSマニュアル乗りとしては悲しいところ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:07:22.23 ID:VPFG/3B20
>>716
仮想敵国って奴だ。
敵が驚異であるほど、予算が出る。

とか言ってみる

まあ、トヨタもホンダにわざと譲ったような気もするし、スポーツ側にリソース傾けてる気もする
でも次期プリウスに投資が集中しているのが一番大きいか
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:08:25.52 ID:rA0AkhOq0
それを1.5Lのレギュラー仕様でやるところが凄い
スイスポなんぞ1.6Lの廃屋仕様であれ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:10:38.86 ID:XdfmKWLA0
トヨタ打つ手無しですね
たとえアクアがMCでカタログ燃費No1を取り返しても
120馬力以上あたりが悪くても出る車フィットに乗った人は
カタログ100馬力の車には簡単には戻れない
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:11:12.10 ID:Vdt+Vjjn0
納車式って東日本だけなの?
西日本で見たことないし、聞いた事ない
罰ゲームの一種なんでしょ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:11:40.28 ID:j0+7bQoY0
>>741
広告?w
あれはカタログのやつそのまま載せてるだけだアホ
カタログも見てないのかよw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:12:13.94 ID:7g5C74CB0
>>679
俺は買うならローンだよ
今年入社したばかりだし
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:12:46.69 ID:cOBw2B7H0
>>768
センターパネルとメーター廻りのパネルが一体でプラスチックそのままのなのがチープだったが
ホンダらしいといえばそうだがw

てゆうか乗ってたわ。
DOHCじゃないやつだったら200万経費込みだった。値引き40万だったし
今のFitRSくらいの値段になるなw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:14:03.68 ID:7HWcLLXg0
>>775
あれ?意味分かってないの?w
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:14:55.35 ID:ekPO0XuA0
CMは2代目の方がインパクトがあったね
本田らしくて
3代目は・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:16:08.00 ID:z0zJ6GfY0
>>773
本当にそう思ってるならあまりに浅はか

デザインをホンダが差別化して来たから、客層がズレ始めた
フィット2でこの中身ならアクアもプリウスも壊滅してたと思うけど
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:17:07.62 ID:FjX0oFzI0
>>441
ガソリン1.5の試乗車はないんじゃないのか?
ホンダの試乗車検索ででてこんぞ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:17:46.10 ID:FwXhWnQi0
>>663
その雑誌ってホンダの広告出てない?
今週末HVL納車だから横浜町田ICから伊豆一周して戻ってくるルートの燃費見てみるよ。
もちろん面倒くさいエコ運転なんてしない。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:18:25.39 ID:j0+7bQoY0
>>775

あの燃費の数字は今後も残る数字でっせアホ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:18:43.65 ID:z0zJ6GfY0
フィットの購買層の中心は50から60のじい様婆さま。高齢化社会を狙ったうまいホンダの戦略だ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:20:43.89 ID:IJmYSmX/0
>>779
フィットのコマーシャルはこれで最高なのはこれ
http://www.youtube.com/watch?v=oducis24ogQ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:20:52.23 ID:+l9d4lkH0
ケイマンと比べるとかアホって言ってる奴も多いがお前らだってランボみたいでかっこいいとか言ってたじゃねーか(笑)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:20:54.44 ID:j0+7bQoY0
じい様ばっかり乗せてるトヨタが言うなw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:21:19.71 ID:knX0OTxQ0
>>718
> Fit3のHVはトヨタのそれとは別?
> あくまで先代を踏襲してる感じ?

トヨタとは全然別よ!!
先代のとも別よ!!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:25:18.89 ID:knX0OTxQ0
>>752
俺も縦目大っ嫌い
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:25:33.21 ID:vJdAeXXc0
フィット3HVはフィット2HVに比べて、燃費が30%向上とのことだけど、
カタログ燃費だけじゃなくて、実燃費でも30%向上してるのか。

e燃費で報告されてるフィット2HVとアクアの実燃費が同レベルだから、フィット3HVならぶっちぎりだな。
e燃費で中心値が28km/lぐらいになると予想。

アクアはMCでカタログ燃費は向上するだろうけど、
6割しかない燃費達成率を向上させるほうが大切なんじやないのか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:27:10.36 ID:XdfmKWLA0
>>780
フィットHVの凄さは燃費より出力ですよ
リッター10の車からリッター20の車に乗り換えればガソリン代は半分ですが
リッター25の車からリッター30に乗り換えても比率で考えると下がりません
そろそろ低燃費争いに終止符かもです
リッター31のボロ車とリッター30のいい車、値段が同じならどちらを選びますか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:29:12.25 ID:m6EtAkYd0
最近読んだ小説で、たまたまフィットが出てくるのが2冊続いた。
犯人が銀行強盗をするときに用意させた車、主人公尾行時に使った妻の車。いずれも「街にあふれ目立たない車」という表現だった。
これが一昔前ならカローラだったりマークUだったりしただろう。
これってけっこう凄いことかも。
大衆車として完全に市民権を得たな、ホンダフィット。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:29:19.92 ID:bLkHeb/p0
>>699
遅くして燃費向上くらいだろう
2年はフィットが首位
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:32:45.95 ID:wJLdbKpj0
実燃費で20だ30だと言われても、どうせ俺の運転じゃ
そんな数値は出ないだろうからなぁ
燃費に気を使ってチマチマ走るとか無理w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:33:41.23 ID:5fQ+r7Xp0
あぁお前の運転じゃ無理だ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:33:46.78 ID:XdfmKWLA0
>>791
比率で考えると下がりません→比率で考えるとそれほど

に訂正
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:42:08.35 ID:4mXIpu1o0
プリウスだって、燃費マニアが運転すればリッター30kmくらいになる、
でも、普通の人が運転するとリッター20kmくらい。
どう違うかでなく、ハイブリッドはこんなものだということ。
ちなみに、プリウスの燃費計はけっこう誤差がある。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:48:14.51 ID:H5jtfLgw0
別冊月刊自家用車『フィット』のアクアとのテスト結果のデータは来月以降の通常の月刊自家用車
のデータとして掲載されると思うぞ。相手は大トヨタ車だぞ。出版社が公平を期さないわけがねーだろ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:50:22.30 ID:Nl80Jpyti
最新技術とカビの差。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:50:25.54 ID:ke4Me9fQ0
見た目がゴツくなってシビックと同じ運命を辿りそうだね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:52:05.76 ID:2nU/vNc80
リアシート倒して助手席一番前までやったときの荷室部分の長さって何センチ?
車中泊に使えるかな?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:52:52.89 ID:vJdAeXXc0
>>797
ハイブリッドの一般論ではなくて、
e燃費のランキングでは、
プリウスとアクアのJC08燃費達成率が酷いんだよな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:54:52.17 ID:0JCHBXXV0
>>753
高速の燃費はどうでした?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:03:04.68 ID:6YO+8Os30
実燃費の良さは駆動ロスのが少ないDCTのおかげかね?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:05:05.21 ID:zSfdse3l0
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:05:49.20 ID:zSfdse3l0
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:08:38.20 ID:2nU/vNc80
>>805-806
それは見てるんだけど助手席を一番前にした時の最大荷室長が知りたい。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:08:54.64 ID:zmnPjdDo0
ナビのコンソール面が少し運転手向きに傾いてるよね。
個人的には正面向きのままでよかった気がするんだけどな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:09:25.13 ID:amUfPu750
>>803
高速の燃費は良くないです。あまり覚えていませんが。毎日走るのでまた明日見てみます。トロトロ走りが一番燃費よいようです。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:09:28.01 ID:8KkW0mSg0
>>770
実物がまだ無いっぽいからな。
HVSパケとRSで迷ってるんですが〜って今日ディーラーさんと話してきたけど、
ディーラーさんもRSはおろか1.5すら見たことも触ったこともないみたいで、なんとも言えんという状況だった。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:12:13.76 ID:QViaYAB90
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:13:11.48 ID:lJSloiUIO
みんな金あっていいな
おれは来年いっぱいまで貯金しないと買えないわ
ローンは嫌だし
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:14:36.74 ID:Nl80Jpyti
納車までの期待は高まる一方ですよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:15:15.27 ID:P2LcozPuP
俺は親から金を借りて買うつもり。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:15:35.02 ID:ekPO0XuA0
自分も貧乏だけど
おととし満期になった郵便局のかんぽが
手をつけずにしてあったからそれ使うかも
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:16:09.58 ID:Nl80Jpyti
これは本当に買う価値ある。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:16:21.52 ID:fIuTOMD30
>>809
高速の巡航はHVの恩恵を受けないからね。
アコードのi-MMDが、高速ではエンジン直結になるのは、そう言う理由から。

エンジンか非力な上に直結できないプリウスやアクアは、
高速でフラフラになって燃費もがた落ち。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:17:03.45 ID:J3kHFg0n0
>>809
俺は片道20kmずっと50キロぐらいのトロトロ走りだからむしろそっちの方がいいな
よければゆっくり走ってる時の燃費も教えてください
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:17:15.01 ID:QViaYAB90
>>812
消費税が5%の今ローンする方が利率も低くてお得だよ これマメなw
来年4月に8%にあがるとローンも上がるからねw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:17:25.60 ID:xhEZDmSSP
5年ローンで買ってしまってすみません
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:17:55.88 ID:zmnPjdDo0
DOPナビの走行中制限は市販パーツでカットできるようだけど、FOPナビはダメっぽい。
もしできるようになったとしても過去の例を見てるとナビの精度が落ちるみたい。
この辺を気にする人にとってはFOPナビのマイナス点になるかと。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:18:35.58 ID:QCIyYZge0
新型 無限フィットRSパーツ装着車エグゾースト


http://www.youtube.com/watch?v=ZdrXPJZW9nM
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:20:13.17 ID:QCIyYZge0
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:23:22.49 ID:ocImSnZ4i
アンチの息の根止まっちゃったね。
圧倒的性能差。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:25:55.58 ID:CXL4zCv/0
やはり遊星ギヤよりDCTのほうが断絶効率がいいようだな。
実燃費がよいのは高速燃費や
ストップ&ゴーの少ない下道走行ではフィット。
エアコンかけて信号の多い市街地走行ではアクアかな。
長距離通勤の人達はストレスなく
30km/L前後で走れそうだからメリット大きいね。
長距離ドライブでもプリウスのようにちんたら走らなくとも
30km/L以上容易に出るだろう。
高速燃費もいいから欧州でもヒットしそうだ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:27:29.10 ID:cmeRrQME0
ところで、フィットはサイバーナビのヘッドアップディスプレーつきますか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:31:13.44 ID:8e3w/sTT0
>>805
26インチの自転車で乗るって言われてもなぁ
緊急時の通学自転車が積めるかもって程度だろ
自転車運びたいと思って車選ぶロード乗りには10cm足らん罠
今回はこの点では失敗したと思う

フリード買えって事なんだろうけど、競合車でるまでは手が出せない。
フリートは競合が無いせいかチープなくせに高過ぎる。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:35:58.65 ID:zSfdse3l0
>>807
いまいち情報ないね。
ただ自転車乗るといっても斜めだし 140〜150pくらいじゃないかな
ttp://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/interior/image/sec_04_02_gallery_slide_02_01.png

>>811
それはさすがに寝れないでしょw

>>827
FIT2はそのままのせれたの?
室内長はFIT3のほうが長いよね?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:36:04.48 ID:jnVTrhAY0
>>827 めんどいけど、前輪外せばいいんじゃね?
どちらかというと高さ方向が足りない車が多いキガス。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:42:02.81 ID:CdYUCtMt0
つーかコンパクトカーに自転車乗るのが異常だっての。
何無理な事要求してんだかw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:48:55.18 ID:sOBs8jQg0
ベストカーのデザイン水掛け論が楽しみ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:54:05.70 ID:ZpoDQPTQ0
>>420
発売前に2万7千台も売れてたことに驚いた。
実写も見ずに、試乗もせずに買う人がいるもんなんだな。
俺には怖くて無理だわ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:55:14.27 ID:AVI3ut0g0
通常フィットで自転車載るのかすごいな
次期シャトルに期待
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:57:22.39 ID:9R1r5jZiO
アクセル踏み込んでからの反応の鈍さは衝突防止装置のせい?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:57:43.03 ID:YhdFkEdt0
>>781
RSじゃないが京都に展示車があった
>>441
とりあえずこれで我慢してくれ
俺もハイブリッドSパケとRSで悩んでる
http://www.youtube.com/watch?v=M-Jm3Jb9Y5k
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:01:07.49 ID:kLWxZF6y0
RSはリアガラス銀シャケじゃないのなw 
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:01:41.07 ID:ZpoDQPTQ0
>>821
今回DOPナビ付けたんだけど、走行中は操作できないの?
これまでは市販のナビを後付けしてきてて、カー用品店で走行中も
操作できるようにしてくれたんだけど、ディーラーではやってくれない?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:02:11.22 ID:fLKxnMSH0
>>827
リア席チップアップしたら、前輪外して立てたままロード積めるから自転車乗りに人気らしいよ
他の車には出来ないメリットだね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:04:18.95 ID:amUfPu750
>>827
俺のロード(ピナレロ、Paris)は前輪はずして助手席を前にやったら載ったよ。フレームサイズは500。入り口は高さが狭いが、奥はまだ余裕がある。写真も撮ったがアップの仕方がわからん。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:06:01.97 ID:tNj/CAYDP
>>821
走行中の制限って、テレビ視聴が不可とかくらい?
ナビの地図操作や音楽関連の操作は可能?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:10:47.37 ID:ia+Vmniu0
>>839
>>818
瞬間燃費は見てなかった。また明日
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:13:45.30 ID:ia+Vmniu0
>>807
助手席目一杯前、シート前側に若干倒して、少しゆとりをもって最短が約1650、最長が約1700。身長164cmの自分は、少し工夫すれば、車中泊できそう。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:24:02.37 ID:37tRbkYN0
>>684
そうだっけ?
GP1とアクアの比較を一年近く前の月刊自家用車で比較してたけど、アクアが短距離
ちょこまか条件で4,5km/l上回っただけで、ちょっと平均速度が上がると
たった1km/lアクアが上。高速道路にはいるとGP1の方が燃費いいと言う結果見たけど。

ちなみに覚えている奴いるか分からんが、過去スレでGP5は高速の実燃費でアクアに
圧勝するだろうと予想してた。全速度域で勝利したってことかな。

>>699
アクアは情弱専用車なのでカタログNo.1さえ取り戻せばいいんじゃないのw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:25:09.22 ID:TZkelHUl0
>>840
今の車に付いてるのがDOPナビだけど、ルート検索等も不可
音楽関係は操作可能(殆どはステアリングリモコン使うけど)
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:29:42.97 ID:96vR0rxy0
>>828
FIT2は乗ったよ
鱈無いのは高さな
奥行きじゃねーよ
846:2013/09/19(木) 00:33:40.08 ID:qghBGbhb0
発電機いつも引きずってるのとプラネタリーギヤの伝達効率が悪すぎるんだろ。
THSおわた。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:34:41.49 ID:3iTqtvhQO
>>834
0.4秒後爆発的な加速がくるのは仕様
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:34:56.16 ID:GGNfmYzf0
走行中テレビ見る人いるんだ
危ないなあ
音声だけで楽しもうよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:36:08.77 ID:96vR0rxy0
>>839
おお乗りましたか
それはおめでとう
1台ならどんな車での乗るよ
未納裏使って2台立て積はサドル外さないと無理
で、サドル外すなんてする奴はアフォ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:43:08.30 ID:0ZeFK04g0
カタログ数値だけと思われてたFIT3HVは予想はるかに超える出来だな
アクアと同等と思ってたから実燃費の結果に逆にびっくり
でもあの車はパワーがあって楽しいから納車したら燃費走行せずについつい飛ばすだろなw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:46:07.31 ID:jiTvBNaD0
DOPナビは時刻連動とか、交差点の本体ディスプレイへの表示とかはできないん
ですよね。でも音は良さそうなんだよなぁ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:46:13.61 ID:rlKdDN0R0
フィット・ハイブリッド月曜日納車されました。その日のうちの入院しました。
ギヤの異常を感知して、警報が点滅。夜だったのでデーラーに置いて次の日に修理されて帰ってきました。
初期不良があるそうなので、気をつけて乗ってください。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:46:28.18 ID:lkRRN/bG0
>>837
うちのディーラーで聞いたらDOPはできそうだけど、今回のFOPは現状できないって。
そのうちやり方がわかったりするのかもだけど。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:47:33.82 ID:xR5Rrhfo0
>>846
発電機を引きずってるといっても、発電して走行モーターも回してるんだから
オイル式のトルコンよりは効率がいい。

プラネタリーギヤと言えば、フィットHVのモーターもわざわざプラネタリーギヤで直結されてますが。
まあ、フィットの場合はバックギヤが無いのと、1速用のカウンターギヤが無いのはメリットあるけど。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:47:54.28 ID:aAIfa74x0
>>852
詳しく
警報が点滅って日本語おかしいけど、具体的にどうなったのよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:48:04.99 ID:4wbWJmp80
>>852
原因は何だったの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:51:46.11 ID:hOrKecdnP
パワーのあるFITの方がアクアより実燃費が良くなるの当たり前な気もする
負荷がかかればパワーの無い方が燃費は悪化する訳だし
システムを根本的に変えない限りMC後でもアクアは実燃費でFITに勝てないかもね
858:2013/09/19(木) 00:52:44.49 ID:qghBGbhb0
>>854
意味がよくわからんが、トルコンはロックアップクラッチで直結されるんだが。
どっちみちシステムとして終わってるよTHSは。
インチキカタログ燃費で生き延びてるだけ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:56:32.91 ID:rlKdDN0R0
クラッチのセンサーが異常を感知して、警告を表示したらしいです。
原因は、クラッチの硬さだそうです。よく判らない説明でした。
もう何台か症状が出ているそうですよ。
860:2013/09/19(木) 00:57:41.01 ID:qghBGbhb0
一口にHVと言っても、当然回生効率に差があるわけで、
一般道の燃費はそこで差が出る。
高速は単純に機械損失とエンジン効率に影響される。
まあプラネタリーギアのパラレル方式のTHSは高速も一般道も燃費が悪いが結論だな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 01:00:25.56 ID:96eCZUQN0
試乗車で出てた不具合と一緒なんじゃないの?発進できなくて再起動ってやつ。HVラインが一時的に止まったのもそのせいなんじゃないのかなぁ。
ま、対策前にラインアウトした車も寺でアップデートできるって事なら、ひとまずは良かったね。他になければな…
(*_*;
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 01:03:11.24 ID:96vR0rxy0
これ3月納車に間に合わすには何時注文すればいい?
10月車検なんだけど之には間に合わないよね〜
まぁ HVじゃ無くてRSで良いんだけど・・・ところでRSってATある?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 01:05:49.90 ID:ia+Vmniu0
>>849
仕方がない。では明日、二台縦積みにチャレンジだ。前後輪はずしてひっくり返したら余裕だけどね。(笑)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 01:10:41.60 ID:nIx2p0KJ0
>>842
167cmだから最長170とれたら車中泊いけるな。
thx
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 01:15:35.86 ID:96vR0rxy0
>>863
普通の人は前輪外す処まででしょ
そりゃ、前後バラせばFITじゃ無くてもこのクラスなら3,4台乗るだろ
まぁFIT2で普通に乗ったのが乗らなくなったのは設計者が短足か小さくなったからかもな。
身長170位の人で足が短いとギリ乗るかも、普通の人はアウト
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 01:17:55.84 ID:rouuFLp70
LEDヘッドライトなら、夜間時の実燃費がよくなるはずだよね?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 01:26:56.29 ID:YqtoYeJP0
  
 一年待とう 何が有るか判らん
 
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 01:27:27.80 ID:ia+Vmniu0
>>865
普通の人って誰のことだ?以前は連れとフツーに前後輪はずして遠征してたけどな(笑) しかも身長1640mmの自分は普通じゃ無いんだな。他の人の参考になればと思ってやってたけど、面倒いからやめた。自分トランポあるからわざわざ試す必要ないし。
869:2013/09/19(木) 01:29:42.23 ID:qghBGbhb0
車中泊や自転車積むならフリード買えよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 01:31:11.53 ID:N0WPlZY90
FOPナビは、車速信号で操作受け付けのチェックしてる。
なので、走行中でも車速信号を一時的にカットすればいつでも操作できる。
その時は、GPSのみで位置を更新するから精度が悪くなる。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 01:33:01.99 ID:xR5Rrhfo0
>>858
そうだな。
そのトルコンATはロックアップしても、プラネタリーギヤが2〜3個もの組み合わせだからな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 01:56:38.07 ID:96vR0rxy0
>>868
二十代から30代の平均(男性)身長
残念ながらあなたは・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 01:58:53.86 ID:D7jZpI8z0
今回のフィットHVでトヨタは完全に泥を塗られたから
新型プリウスは相当ブチ切れて出してくるだろうな
なりふり構わず大容量モーターのゴリ押しで
燃費はフィットHVの1割り増がノルマだろうし
加速も上回る(最大容量時の一瞬だけだろうけど)物で出してくるね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 02:03:32.31 ID:XJqm79XK0
それで値段もフィットと同じならスゲーてなるけどw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 02:06:48.35 ID:LCgxchTo0
それで200万きるならフィットぶん上げて買うだけだな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 02:14:16.44 ID:rvPdgkRAO
チビデブ禿げかけって自覚無いよね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 02:37:55.79 ID:WpDaVA8z0
最近の新聞記事だと次期プリウスの燃費目標値は
せいぜい37km/Lくらいだそうだよ
結局おなじユニットだと燃費は軽量車に勝てないから
hv燃費世界一はアクアに任せて
新型はちょっとパワーアップさせるだけで
あとはコストダウンにしのぎを削るかと
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 02:40:33.77 ID:ZKTTPHgh0
>>873
フィットHVにブチ切れて、なんでプリウスなんだよw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 02:58:43.40 ID:0ZeFK04g0
つか電動オイルポンプや電動クーラーなどでとことんエンジンへの抵抗減らし
更に凄いのはクラッチでエンジン切り離して小型モーターでも0発進出来るようにしたり
割高なリチウム電池など使ってあの160万という値段に抑えてるというのがホンダは凄いわな
まさかここまでホンダがするとは俺も長年のホンダファンだけど驚いてる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 04:38:43.58 ID:23b+52NI0
もっと燃費を良くするには、ボンネットと天井にガリウム砒素太陽電池を貼って電気だけでも走れるようにしましょう!

これは、ホンダだけに教える秘策です。

さらには、電池をオプションで幾つも追加できるようにすることです。そうすれば電気だけで何倍も走れます。
できれば、半分プラグインHVにすることですね。災害対策にもなるし...
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 05:14:54.16 ID:rGSXamWO0
結構スピードだす人間にハイブリッドは向かないのかな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 06:12:53.73 ID:O3dIv11Li
トヨタもここまでこけにされて黙ってはいまい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 06:59:49.34 ID:uaBYSuj40
     , (⌒      ⌒)
   (⌒  (      )  ⌒)
  (             )  )
    (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
          | || | |     チュドーーーン!!!
       ノ L,l ,|| |、l、
       ⌒:::\鰻/:\
      /-=・=- -=・=-\
     /    (__人__)   \
     |       |::::::|     |   よし!下請けの支払いを30%カットするお!
     \       l;;;;;;l    /l!|    これで貧乏人どもにバカ受けだお!!
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |    ドンッ!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ >
               レY^V^ヽ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:00:31.31 ID:9X4Ne0dp0
フィット3HVの驚異的な性能が少しづつ明るみになってきている。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:07:57.10 ID:gFrU/EWm0
試乗したけど、走り出しのレスポンスの悪さは、もうちょっと何とかならないものかな。
気になりだしたらストレスにしかならないし、対向車線の流れの切れ目に右折するのは危険な気がする。
あと、平坦な道なのに、同じ踏み込みで急なアシストがあったり、無かったり。
運転する楽しさも半減したよ。
まだまだ調整する必要があったんじゃないのかと思わせる印象だった。
親戚がホンダディーラーだから、デザインは捨てて、走りだけでもと思ったけど、ちょっと無理だな。
インテリアと後部座席の広さだけで車は買えないしね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:08:23.32 ID:GzD+bGjXO
燃費が良くて
走りが良くて
空間が広くて
値段が手頃

って…おいおい、すげーな。

これで各社は低燃費と謡えるハードルが上がるし
ハイブリッドは特別だから高い、ともならなくなった。
ありがたい事だ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:12:59.39 ID:9X4Ne0dp0
>>885
使い方間違ってるだけw
っていうかご苦労さん!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:15:09.71 ID:9X4Ne0dp0
>>886
日産ノートとかうりがなくなったからアラウンドモニターだけでCMつくる始末。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:16:30.39 ID:gFrU/EWm0
>>887
使い方って何の?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:17:34.66 ID:gWBYr2fs0
>>885
フィットは最高峰だからこれ以上良くならないと思うよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:19:19.67 ID:9X4Ne0dp0
加速とレスポンスを楽しむなら最初からSモードにいれてエンジン始動しないとな。
ECO運転モードでも踏めばそれなりに走るけどそれくらいじょうしきだろw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:19:58.07 ID:GzD+bGjXO
ってか、このハイブリッドシステム、若干の変更をした後、
MCを迎えたホンダ他車にも流用されるよな?

例:
新型フリードハイブリッド
新型オデッセイハイブリッド
新型ストリームハイブリッド
新型ステップワゴンハイブリッド

ホンダ無双の始まりかもしれんな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:21:27.36 ID:9X4Ne0dp0
アコードと他社の圧倒的燃費の差からフィットHVにも期待していたがそれを超える出来に大変満足している。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:24:23.81 ID:GzD+bGjXO
>>888
あぁ…
もしホンダの新型ハイブリッドシステムが、このまま大きなトラブルが無く
フィットの爆発的な売れゆきを支えていく事になれば、
日産や三菱あたりのコンパクトカー分野は、かなり厳しい事になるだろうな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:30:58.97 ID:gFrU/EWm0
>>891
誰も加速を楽しみたいなんて言ってないんだが。
ちなみに、Sモードも試したよ。確かに出足は良いけど、その後の加速感にムラっ気があるからすぐやめた。
そもそも一般公道走るのにSモードは使わないし燃費も悪いしね。
俺が言いたいのは、世間一般的に利用させるDモードの
アクセル踏む→動かない→やっと動き出すのラグが解消されれば良いのにって事。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:31:49.64 ID:my2p4tEz0
日産ノートの他車比較でフィットと比較させたんだが・・・13GFパケのデーター間違ってないか?
減税率75%、燃費が20.6km/lになってるんだが・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:33:31.62 ID:my2p4tEz0
すまんあってるわ 隣接データと間違った
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:45:12.21 ID:pFkREYWIi
FOPインターナビにHDMIで接続して動画見たいんだが、走行中は画面に出せないの?誰かおせーてー
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:48:13.37 ID:lkRRN/bG0
>>898
それは行けそうな気がするけど、納車したら試してみるよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:56:25.03 ID:O3dIv11Li
この車はなんでしょな?http://i.imgur.com/jACekpE.jpg
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:58:53.69 ID:O3dIv11Li
うちの近所結構旧車多いんだわ
http://i.imgur.com/3B389mh.jpg
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:05:09.70 ID:3mrYKqdf0
>>900
トヨタ パブリカ
>>901
ホンダ ライフ ステップバン
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:07:04.46 ID:HF4YSKbf0
発売前発注には、ソコソコ値引きあったみたいだけど、今はどうなのかな??
値引きの目標額みたいなのがわかれば、交渉も進めやすいんだけど…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:10:21.45 ID:O3dIv11Li
>>902
今でいう、上が
ヴィッツで下がN BOXと言うか
ステップワゴンかな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:36:48.34 ID:DdDNsjHx0
>>903
取りあえず5万くらい目指せば?
俺は9/1契約で、本体3万、オプション3万、USJのチケット2枚だった
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:39:40.11 ID:9X4Ne0dp0
俺は8/9予約で値引き5万
指定ナンバープレートに冬タイヤ
粗品でフィットバッグ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:54:00.26 ID:QonxWyy/0
このエコの時代にフィットではなくアクアを選ぶと、燃費を重視していないとみなされるな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:54:33.86 ID:3iTqtvhQO
>>895
衝突防止装置のせいで
動き出しが悪いみたいだよ
多分
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:56:07.86 ID:9X4Ne0dp0
>>908
衝突防止も切り替え出来るからやはりただの無知か。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:56:13.56 ID:VHq1Nx910
ただのアイストに文句言ってる奴じゃないの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:01:08.94 ID:36sZamdqi
車の優劣は乗り心地だと思う

フィット推しの連中は加速が良ければ名車なんて勘違いしてる人が多いな
なんともレベル低いよ

サスセッティングが甘く、常時振動してるような車のどこが良いのか?
少しはマツダの絶妙なサスペンションや160万の車にでダブルウイッシュボーン使うスバルを知れよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:01:27.87 ID:9X4Ne0dp0
サスペンションガーw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:01:35.81 ID:37gc4LfG0
>>911くん!マツダやスバルの車を買おう!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:03:10.41 ID:VHq1Nx910
>>911
自分の好きな車買えばいいじゃん
いちいち批判しにこなくていいです
人としてレベル低いですよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:04:02.54 ID:36sZamdqi
>>912
真実故反論出来ないでしょ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:05:45.10 ID:9X4Ne0dp0
走りと燃費と広さと使い勝手で余裕の勝利だから問題ないお。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:12:01.27 ID:FGycfdRFO
常時振動しない車ってリニアモーターカーですか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:14:12.03 ID:rtvBV7cX0
HVって、例えば7,8年後も新車時のパワーをほぼ維持できるの?
携帯の充電池みたいに、消耗していくうちに落ち込みも激しい?
長く乗りたい場合には向かないのかな・・・。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:15:46.69 ID:T1iY7Ffr0
>>918
エンジン車でもそれは無理なんだな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:16:49.68 ID:gFrU/EWm0
>>908
誤発進抑制システムが働いてるかもってことか。
それなら納得できるかも。試乗の時に先頭スタートした記憶はないし。
カットできるのかわからないけど今度試してみます。サンクス。

ID:9X4Ne0dp0だけどお前は余裕なさすぎ。
試乗の感想に対して工作員扱いの『ご苦労さん』。
しかも。その後のやり取りみてても痛いしさ。
どうやら購入者らしいけど、正直お前みたいに短絡的かつ煽り気味にレスするのは、
他のフィット購入者にとっても迷惑な気がする。
自分のレスを見返してごらんなさい。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:20:45.43 ID:rLUjPdUN0
>>884みたいなレスを所有者がするのは確かに痛いなwww
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:20:57.07 ID:rtvBV7cX0
>>919
それは理解してるけど、エンジン オンリーに較べて、
さらに性能を維持できない可能性がないものかと。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:26:13.55 ID:CHfVDu6J0
>>911
今日のサスペンションガー頂きました。
デザインガー、サスペンションガーの次は何ガーですかね?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:31:54.07 ID:T1iY7Ffr0
>>922
有る程度最適な使い方が出来るような制御は入っているのかもしれないけれど
車になったからと言ってリチウムの性能は変わらないだろうよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:34:43.83 ID:/roO2+Y30
フィット3は車格が一つ上とか言われてるから
凸凹の拾い具合が軽自動車並に酷いことを周知させることは
試乗や購入した人を無駄にアンチ化させないために
必要な事だと思う
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:37:51.45 ID:DdDNsjHx0
>>920
シティブレーキアシストや車両接近通報装置やVSAは任意にオフに出来る
ECONスイッチの下辺りに各スイッチが並んでる
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:38:38.47 ID:+hBYonGT0
>>918
電池の性能の3割から4割くらいだけを使って長持ち
させるんだって。3割くらいまで減ったら充電させて
8割ぐらいまでで充電止めるとか。
携帯みたいに0から100%まで使っちゃうとあっという間に
寿命が来るとかなんとか。

まあプリウス出てから10年以上たつし、電池屋さんとかの
ノウハウもしっかり出来てるでしょ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:40:13.31 ID:TSFIoH1x0
プリウスでは電池の載せ替えはほとんどないらしい。もし替えるとしても、
専門筋では2020年にはリチウムイオン電池のエネルギー密度を現状の2.5倍、
コストを1/5にすべく開発しているから、買い替え時期にはそんなに高くないかも。
http://toyokeizai.net/articles/-/12890?page=2
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:41:34.60 ID:37gc4LfG0
>>926
追突防止はマルチインフォメーションディスプレイでON/OFFらしいぞ
説明書のP202参照
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:42:05.46 ID:2Pbf4X160
>>918
7〜8年後にはまた新しいの買いたくなるよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:44:25.61 ID:DdDNsjHx0
>>929
あれ?
CTBAって書いてるボタンで解除出来たと思うんだが?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:45:51.59 ID:VHq1Nx910
つか、試乗で
ピーピー警告音
聞いた人いるの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:45:55.89 ID:37gc4LfG0
>>931
ガソリンはね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:46:08.69 ID:bYCtVP1hI
つか多少足はバタバタしてる方が大抵の奴は安全運転するわな
調子乗って事故る奴の多い事多い事 @道東の糞田舎
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:49:14.46 ID:VHq1Nx910
北海道とかクルコンすげえ使いそうな気がする
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:49:16.82 ID:DdDNsjHx0
>>933
そういう事かthx
まあ、俺は安心Pを付けなかったから、どっちにしろ影響ないけどw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:50:04.80 ID:+hBYonGT0
>>932
別の車だけど、左折する車の後ろで、曲がるの見越して
スピード落さないとよく鳴るよ。
938:2013/09/19(木) 09:53:15.17 ID:qghBGbhb0
>>911
乗る心地がヒクヒクしてるのか。
だけどプリウスとアクアはドタバタだよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:53:54.34 ID:O3dIv11Li
>>920
無知が一つ知識に変わって良かったね^_^
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:57:50.90 ID:fTzlyO4z0
>>925
ホンダの軽並みなら文句ないよ
最高峰だからね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:58:54.55 ID:T1iY7Ffr0
>>927
素人考えだが、わざわざ重たい高価な電池を積んで
3,4割しか使わず寿命に振るなんて非効率な事あり得るの?
ホンダの発言とは思いにくいが・・・・

寿命が半分になろうが小さく全体使って
安く軽く燃費を良くする方を選択しても良い気はするな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:04:20.36 ID:Oqjd7fX/0
>>917
こう言う車の事じゃね?
常時振動しない車
http://blog.livedoor.jp/newsferrari/archives/28701662.html
943:2013/09/19(木) 10:06:35.48 ID:qghBGbhb0
>>941
今さら何言ってるんだ。
トヨタは初代プリウスずっとそうだぞ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:11:14.17 ID:O3dIv11Li
批判するにも褒めるにも納得いくだけの説明がないと。お前のフィーリングを語るんじゃなくてこれこれこうなんだけどこれってどうにかなりますか?だったら分かるんだけど何もしらないくせにさも知ってます的な上から目線。結局只の無知。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:12:23.44 ID:jo8JvgOb0
電池が大きいと力があるんでない
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:16:58.67 ID:hRJOr8Pn0
>>927
バッテリー残量3〜8割間で充電調整して3割から4割使用て足し算引き算できてないぞ。
性能って表現も曖昧だし5割を3〜4なんて低く表現して悪意のある誘導に見えるな。

リチウムイオン電池は残量を空にしてもフルしても負荷がかかるから寸止めしたほうが長持ちするのは確かで
フィットHVもそのセッティングになってる。それはあくまで全充電可能容量内の半分程度で運用しているという話。
走行に必要な出力の抑制をしているわけではない。

非効率?バッテリーを長く安定して使う為の最も効率のいい方法だ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:19:46.74 ID:36sZamdqi
>>944
フィットは万能でこのクラス最強!じゃないところを突かれたからって、そんなに熱くならなくてもいいのでは?
本当に乗り心地良いと思ってるの?盲信?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:20:32.36 ID:hRJOr8Pn0
非効率は>>941宛ね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:22:51.68 ID:000qGSIa0
まあ車載電池さんが本気出したらそれこそF1みたいに火吹くからな。
リチウムポリマーは良く燃えるし。
安全面とか色々考慮すると電池に本気出させないで長くマッタリ使う方がいいのよ。

初代後期から乗り換え検討してるけど足ヒョコが気になるなら
ブラッキーか赤足交換はフィット乗りの定番だから気にしてないわ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:23:41.09 ID:leKV8yb40
ロード海苔さんへ
参考値
 室内荷室の中央部高 960mm位
 但し荷室は前後でフラットではないのでミノウラ使用時は注意
 上にも出てましたが、身長168cm以上の人のロードバイク(メーカー推奨値)は
 ミノウラの台等を使用して前輪外しだけでの2台縦積みはほぼ不可能
 (自分の場合は台にセットした状態で950mm、台にセットするのに上部に50mmの余裕は欲しい)
 シートポストを下げれば積めるが、カーボン系の人は触りたがらない部分だと思う。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:24:57.11 ID:/roO2+Y30
あの近未来を意識したデザインと凸凹を拾う乗り心地がマッチしてないから
必要以上に気になるのかもなぁ・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:25:51.21 ID:UzHWtobu0
>>944
本当だよな!>>884なんか何の根拠も無しにあの発言だもんなwww
まさに無知!しかも購入済!www
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:26:44.07 ID:+hBYonGT0
>>946
>5割を3〜4なんて低く表現して悪意のある誘導に見えるな。
アホかw 穿って見過ぎだw 単に引き算すらしなかっただけだw
ただ、書いてあったとこには確か3,4割程度とか書いてあったんだよ。
そもそもそれくらいコントロールされてるっていうことは悪意でもなんでもないだろに。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:27:18.34 ID:1TwPuEk1I
悪名高い初期型ティーダからの乗り換えになるが、あれと比べて乗り心地はどうなのかな?軽より酷い強烈な突き上げだったから。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:27:51.92 ID:sbi2Ht+m0
チョイ乗り試乗の連続で積算燃費計の数字が悪化するのを恐れて
試乗車はタイヤの空気圧をかなり高くしてる事があるからな、GP1のときはそうだった。
CMじゃ36とか言ってるのに実際の車は15とかじゃんってなるからね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:30:30.10 ID:Zh6AJw9N0
なんでもそうだが、最大性能を引き出さずに半分から多くても8割程度に抑えるのが長持ちの秘訣。

バッテリーに限らずエンジンだって、いつもレブリミット付近で使ったら、走行距離1000kmも持たないだろ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:33:34.25 ID:leKV8yb40
>>955
うちの近所のディーラーは 夜中に(営業終わってから)車の少なくなった幹線道路を使って100km程 毎日走っているそうです。
理由は従業員にハイブリットの乗り味を体験してもらうためだそうです。
走行距離が多いから試乗多いんですかって聞いたらそう答えてた。
殆ど止まらなくていい時間帯に走って乗り味?・・・直ぐに燃費稼ぎだと思った。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:34:50.33 ID:hRJOr8Pn0
>>953
性能って表現も曖昧だし を削るなよ。
事実を捻じ曲げない程度にぼかして悪く見せている所を悪意のある誘導と言ってるんだ。
自身にその気なくてもそれはネガ発言する時の常套手段だぞ。

実際>>941がその発言で不安がってるだろ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:37:05.07 ID:hRJOr8Pn0
追伸。
ちょっと喧嘩腰になってしまった所は謝る。すまんかった。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:42:32.23 ID:mt8mU8a30
>>955
カタログ燃費と実燃費の解離は、誰もが認知済み。
e燃費に報告されてるJC08達成率などを参考にすれば、
旧フィットHVが8割程度でアクアが6割程度。

別冊月刊自家用車のレポートもそれを反映してるだけ。
旧フィットHVの実燃費はアクアの1割落ち程度。
新型は3割改善したというから、アクアより2割程度良いだろう。
という予測と一致してる。
961:2013/09/19(木) 10:42:34.89 ID:qghBGbhb0
>>957
チマチマ短距離をなれない奴が代わる代わる運転して出た燃費を実燃費に近づけてるってことだな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:47:52.68 ID:nQdVyBcrP
>>911
一番酷いのは現行インサイト
ま、生産中止は時間の問題だがw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:49:32.94 ID:leKV8yb40
>>961
最初に平均燃費見せて、試乗でもこれくらい走りますって言ってたよ。
その後に走行距離が多いので質問したら>>957の回答
そのことをどう思うかは・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:50:20.30 ID:sbi2Ht+m0
タイヤの空気圧を上げてるかもよって話は試乗したら乗り心地が悪かったという話を
受けてのものなんだけどね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:53:31.66 ID:VYX3VQhr0
>>962
現行インサイトの乗り心地は高級車レベルだから、比較されたプリウスが気の毒だったと記憶している
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:58:33.74 ID:000qGSIa0
ただ燃費って言われても走行距離を消費燃料で割ってるだけだからね。
どの業界だって営業なんてグレーな嘘吐いてなんぼな人が大半なんだし
車買えるような身分の人は心の底から信用してる人なんて居ないんじゃない?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:03:25.32 ID:z6TFZHEC0
>>879
>つか電動オイルポンプや電動クーラーなどでとことんエンジンへの抵抗減らし
>更に凄いのはクラッチでエンジン切り離して小型モーターでも0発進出来るようにしたり
>割高なリチウム電池など

電動「オイルポンプ」ではなく電動「ウォーターポンプ」だな
電動ウォーターポンプ:トヨタとアイシンで共同開発:プリウスに初採用
電動エアコン:トヨタとデンソーで共同開発:プリウスに初採用
デュアルクラッチ:VWとルーク社で共同開発:ゴルフに初採用
DCT+モーター:VWとルーク社で共同開発:ジェッタに初採用
リチウムイオン電池:SONYが商品化:日産車に初採用

故にホンダの新技術は皆無なり
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:06:25.56 ID:hRJOr8Pn0
>>967
逆を言えば既存のすでに誰かが人柱になった信頼出来る技術ということだな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:13:14.23 ID:RxJcYnw40
フィットSUVやセダンとか一通り出揃うのはいつ頃なの?
970:2013/09/19(木) 11:17:41.75 ID:qghBGbhb0
リチウムイオンはカタログ燃費は変わらないが、実燃費に効くんだろうね。
カタログ燃費命のトヨタが採用に消極的なのもその辺りか。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:21:15.14 ID:YgzYE4y70
アンチのレベルがどんどん下がってきてる感じがする。
まともな分析・批評のできる頭のイイ連中はユーザーインプレが出るまで様子みてるのかな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:31:42.91 ID:z6TFZHEC0
>>860
>まあプラネタリーギアのパラレル方式のTHSは高速も一般道も燃費が悪いが結論だな。

THS高速燃費
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/107/548/2107548/p6.jpg
THS一般道燃費
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/107/548/2107548/p3.jpg

i-DCDで上記超え燃費を見せてくれ!
973:2013/09/19(木) 11:33:36.98 ID:qghBGbhb0
z6TFZHEC0

必死だね、アクア買っちゃった情弱君?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:34:03.59 ID:/mIlStQj0
リチュームイオン電池は、まだ早すぎると思う。
ホンダが、なぜニッケル水素にしなかったか疑問
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:36:15.28 ID:DdDNsjHx0
何故早すぎると思うのかを述べないと無意味だぞ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:37:26.81 ID:leKV8yb40
次スレって何処?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:41:01.54 ID:/mIlStQj0
>>969
遅延しているみたいね、セダンが来年夏になりそうだし、SUVはその後だろうから
978:2013/09/19(木) 11:42:56.87 ID:qghBGbhb0
ニッケル水素ってリチウムに比べたら安いだけがとりえだろ。
トヨタ以外は今後リチウム使うんじゃないか。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:44:10.04 ID:DoDhH7lk0
とりあえずHVコンパクトカーでアクアの選択肢は消えた
競合車種が出るのはガソリンモデルを選ぶ場合だな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:45:04.99 ID:YLpvr19g0
プリウスα・・・
981:2013/09/19(木) 11:45:51.36 ID:qghBGbhb0
んだんだ、燃費以外はプロボックスにも負けてるアクア。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:46:59.17 ID:/mIlStQj0
>>955
ディーラーマンは、カタログ燃費と実燃費の違いについて明確に説明すべきだと思う。
カタログ燃費の半分だと思っとけば、得した気分になれて良いんじゃないか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:48:58.82 ID:/mIlStQj0
プロボックスのハイブリッド化もおもしろいかもしれん
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:50:36.05 ID:LCgxchTo0
ハイエースハイブリットならほしい
つかもう車の中で暮らすわ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:51:23.29 ID:aAIfa74x0
>>979
現状ではフィットHVの対抗馬になってないもんな
燃費は同程度としてもエンジンの非力さが際立つ
内装や周辺装備で補わないといけないのにアクアはレベルが低すぎる
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:51:44.31 ID:/mIlStQj0
ハイエースHVは良いな、このクラスでHVにするとみんなが飛びつくよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:53:45.59 ID:sbi2Ht+m0
>>982
ただなんでHVだけがこんなチート数値が出るんだろうねぇ。
ガソリン車でカタログの8割の燃費で走るなんて造作もないけど
HVはカタログの話半分で思っておいてくれってのもね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:54:06.54 ID:/mIlStQj0
アクアが何故売れるのかを、トヨタも不思議におもってるさ 
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:56:50.76 ID:VHq1Nx910
>>987
バッテリーフル充電からの計測だから
ってことだったような
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:57:57.04 ID:/mIlStQj0
>>987
それは簡単、HV車はHVエンジンの燃費を上げている。
エンジン車は、ロスを削減して車全体の燃費を上げている。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:58:09.39 ID:leKV8yb40
1.3ガソリン車がコミコミ130万でナビ付が買えるようになってから本気出す。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:59:00.44 ID:3+MWM1hj0
>>962
> 一番酷いのは現行インサイト
> ま、生産中止は時間の問題だがw

はい情弱現れました!

ttp://autoc-one.jp/word/1324330/

>少し特殊な改善例を挙げると、ホンダの インサイト があります。

>発表当初、あまりにも乗り心地が悪くて、我々自動車ライターやユーザーの
>不評を買いましたが、あれはサスペンションの取り付けブッシュの硬度が、
>想定よりも高かったことが原因だったそうです。
>ホンダとしては許容誤差の範囲内だったけれど、その範囲の固い方に
>片寄っていたのです。

>ホンダがそのことに気付き、改善したのは、数千台を生産した後でした。
>しかし、我々が インサイト の乗り心地が劇的に良くなったことに気付いたのは、
>マイナーチェンジに伴って、新たに試乗会が開かれてからでした。
>そこで詳しく尋ねたところ、「実は、発売から1ヶ月後くらいにはもう、それなりに
>改善されていたんです」という話が、エンジニアから聞けたというわけです。
>あれほど乗り心地が悪かったのは、超初期ロットだけだったんですね。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:59:17.67 ID:YgzYE4y70
>>991
いいね、そう遠く無い気がする。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 12:00:05.85 ID:/mIlStQj0
>>991
ホンダは、ナビが高価なのが 難点、 ダメだなぁと思う部分。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 12:01:36.11 ID:YgzYE4y70
>>994
FOPナビはオプションや付加機能を考えると値段相当だと思うよ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 12:04:06.63 ID:leKV8yb40
>>995
OKその通りだ
でも、ハンズフリー通話ができればπのメモリーナビで十分
997:2013/09/19(木) 12:04:43.79 ID:qghBGbhb0
ただ出て間もない新システムだから、枯れたトヨタ方式を選ぶという選択肢もとうぜなる。
圧倒的な性能をとるか枯れたシステムを取るか。
ただアクアは車としての質が悪すぎる。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 12:04:57.02 ID:/mIlStQj0
ナビをな、10万円未満に抑えてくれ、 そう思うよ。 130万円の車体だよ 
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 12:06:14.51 ID:PUYOn9PDi
まあマイチェンで同価格でも装備が増えるのは目に見えている、ライバルも出てくれば値引きも出てくる
欲しい人で待てる人は待った方が得策だな
1年後のマイチェン程度ではデザインは大きくは変えないだろうし
逆にデザインがって言ってる人はビッグマイナーを待てば良いと思う
2年もあれば今のデザインが欲しいって人は買うだろうしその後は今のデザインで取りこぼした客を狙いに来るだろうからね
前のエラが出てる縦目のライフと同じ戦略だと思われる
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 12:06:53.63 ID:hRJOr8Pn0
マイチェンは早くて3年だろ・・・1年で出るのは特別装備車
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'