【HONDA】新型フィット総合 Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【HONDA】新型フィット総合 Part31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1378858280/

HONDA新型フィットのサイト
http://www.honda.co.jp/Fit/

※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379048952/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 11:57:16.62 ID:g4Fz9ENd0
ここが本スレか
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 11:57:27.41 ID:/y/Jm9CG0
燃費 (販売マニュアルから)
13G FF 13G 26.0km/L 免税
13G FF F/L 24.4km/L 75%
13G FF S 24.0km/L 75%
13G 4WD 13G 20.6km/L 50%
13G 4WD F/L/S 19.8km/L 50%

15X FF 全タイプ 21.8km/L 50%
15X 4WD 全タイプ 19.0km/L 50%
15RS FF 全タイプ 21.4km/L 50%

HIBRID FF HIBRID 36.4km/L 免税
HIBRID FF F/L 33.6km/L 免税
HIBRID FF S 31.4km/L 免税
* ちなみに燃料タンクは40L, 但し13GベースとHIBRIDベースだけは32L
* RSのMTは19.4km/Lで減税ない
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 12:10:10.47 ID:0kw02Q9S0
DCTの保障についていちゃもんつけてる人、クラッチって消耗する部品だから
3年保障でいいんだと思うよ。保障が3年なだけであって寿命3年じゃないからね、
エンジンの主要部品だって保障は5年だけど、OHしなくても殆どの車は10年以上走るから。
要は細かいことは気にしなくていいよってこと。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 12:10:45.35 ID:3LAPLoun0


1.3のトルクが12kgmと少し細めなのはエコ方向に振ったからかね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 12:10:52.66 ID:OvOmMgqM0
あとヨロ!^_^
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 12:29:45.75 ID:3M1pIXrn0
>>4
MT車のミッションは5年保証クラッチは消耗品で分かるがDCTもそうなの?
DCTのクラッチ部分の3年は分かるが変速機の部分は5年保証にするべきだと思うが
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 12:32:12.54 ID:QAKGg+Dp0
直接関係ないが
TVKの「クルマでゆこう」でもうすぐ「アコード ハイブリッド」
が放映される。
燃費やインプレが楽しみ
Fit3は割り込んでも早めにインプレ放映して欲しいわ

http://www3.tvk-yokohama.com/kuruma/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 12:32:26.02 ID:0kw02Q9S0
>>7
変速機が3年ってどこに記載されてるんですか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 12:36:09.12 ID:BF40YtLx0
新フィットの価格と追加される主な装備
13G 一体可倒式リアシート VSA ( 126.5万円
13F スマートキー プライバシーガラス ( 136万円
13L LEDライト オートAC ( 146.1万円
13S 15インチアルミ エアロ ( 156万円

15X スマートキー オートエアコン ( 158万円
15L LEDライト クルコン 革ステア ( 168万円
15RS 16アルミ パドル エアロ 後輪ディスク ( 180万円

HV スマートキー VSA オートエアコン ( 163.5万円 
HVF プライバシーガラス アームレスト ( 172万円
HVL LEDライト クルコン 革ステア ( 183万円
HVS 16アルミ パドル エアロ ( 193万円

LEDライト ( +6.5万円
15インチアルミはMOP6.3万でRSやS以外で装着可能
セーフティパッケージ ( +6万円
4WD ( +19万円 予定価格
コンフォートビュー ( +3万円
ナビ装着パッケージ ( +4万円
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 12:46:48.95 ID:3M1pIXrn0
>>9
いやあんたの書き込みから3年だと思っただけだよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 12:48:31.85 ID:oDBl6n1I0
耐久性に自信があるなら5年にするべきだよなw
どんなに弁解したところで3年以降に故障したら自己負担だからな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 12:54:11.31 ID:0kw02Q9S0
>>12
消耗する部品だから3年が妥当なんでしょ、自信がどうのとか関係ないと思う。
エンジンだって5年以降に故障したら自己負担じゃん。そんなすぐ壊れないって。
保証なんておまけみたいなもんだろ、卑しすぎるんだよ朝鮮人かおまえら。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:00:19.72 ID:u8oo/i0M0
セレクトレバーがカッコよければHVSかな
プリウス式はダサい

やはりRSか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:03:51.76 ID:3M1pIXrn0
>>13
なんか日本語がおかしいなw 韓国の方ですか?

で、DCTのクラッチ部分は3年保証で変速機部分は5年保証で間違いないのか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:04:50.71 ID:oDBl6n1I0
>>13
エンジンの耐久性は既に実績があるが
初物であるホンダDCTには耐久性の実績がないわな
3年を5年にも出来ないんだからユーザーは人柱
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:20:36.89 ID:bahCV/hr0
ガラスの角度のせいか前方が見にくかった
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:36:38.15 ID:0kw02Q9S0
>>15
hondaで聞いてこいよ、煙たがられるだろうけど。
個人的には3年だろうが5年だろうが気にしてない。

>>16
初物ならみな人柱でしょ、3年が5年になっても同じじゃない?
そんなの気にしてる人のほうが少数だと思う。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:47:15.43 ID:Z19I+RLJ0
>>18
> 個人的には3年だろうが5年だろうが気にしてない。

>>4みたいなレスしておいて今更気にしてないって・・・w
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:48:09.30 ID:lqdNH1540
寺勤務だけど、コーティングneoの様な撥水タイプは濃色のお客さんにはオススメしない。濃い色なら親水で。
あと、効果はやった方が間違いなくツヤが長持ちする。五年後に差が出るよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:49:12.67 ID:lqdNH1540
あとデュアルクラッチは五年保証です。延長して七年が最長です。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:49:45.03 ID:ZuvULc1A0
うちのCR-Zの場合ヘッドライト水没は延長保証対象外立ったけど寺の人が技研に掛け合ってタダで直してくれたよ。
費用発生したら払うと言っておいたのだけどね。
だから結局保証外でも寺と技研次第だよね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:03:44.86 ID:bahCV/hr0
無限のエアロつけるなら何色がいいかな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:07:50.28 ID:0kw02Q9S0
>>19
最初から気にしてないよ。
だから3年保証でゴチャゴチャ言ってるお前らが朝鮮人みたいで卑しいって言ったんだよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:16:35.59 ID:mrvBheHo0
クラッチだけ3年間保証なら、クラッチだけ3年後に壊れる事を示唆する。
他が5年以上なのにクラッチだけ3年にするからだ
消耗品であるから、10年近いならば交換も必要だろうが、
期間が半分以下ならば製造設計不良と思われてもしかたない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:22:46.86 ID:cEN7MoWN0
ホンダのお客様センターに問い合わせてみた
「DTC全体で何年、何万キロという保証ではなくDTCを構成する
パーツ毎に、一般補償か特別保証なのかが変わるのでDTCのメー
カー保証が何年とは回答できない』
との事だった
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:22:55.48 ID:QZ/uDCqq0
>>4
保障じゃなくて保証だろアホw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:27:44.74 ID:0kw02Q9S0
保証切れたら壊れるって考え方が間違ってるよ。
保証は寿命じゃないんだよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:30:02.81 ID:8XvSc5jy0
燃費トライアルに挑戦した前スレ963です。
30.6km/Lという数字はかなり頑張って他の車に迷惑をかけながら、
トロトロ運転をしての数字なので、普段その数字をキープすることはまず不可能だと思います。
実際にそのお店で私が出したその数値がそれまでのトップでした。
世の中にはもっと上手い人はいっぱいるでしょうけど。
新しいフィットハイブリッドの実燃費は、
エコ運転が上手な人で24-27、普通に乗れば20-24ってところだと思います。

30.6km/Lという数値はかなりストレスと他の車に迷惑がかかる乗り方をしてやっと達成したものです。
賞品がかかっている一回きりのトライアルなのでご勘弁をw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:30:12.94 ID:cEN7MoWN0
>>28
メーカー保証切れ=寿命なら、家電製品なんか毎年買い換えだなw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:34:48.64 ID:EpKeafbA0
DCTはホンダはバイクで実用済みだが 3年だ何だなど聞いたことない 

無能のアンチがスサマじいな!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:36:17.04 ID:HQJb9fDz0
前スレまとめ
622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/09/14(土) 18:35:40.06 ID:PltwmNCf0
昨日渋滞時の挙動が気になってもう一度試乗してきたんだけど、システムエラー出てモーターのみの走行なってしまったよ。
エンジン切ったら直ったけど今度はシフトアップをうまくしなくなってしまったよ。
顔馴染みの営業の人と乗ってたんだけどそこの試乗車は調子が悪いと言ってた。
変速もギクシャクしてたから外れだったのかもね
うちはSパケが10月に納車予定だけどそれまでにソフトで改善するといいなぁ
因みにセンサーの類いが敏感すぎるから起きる問題らしい
 
658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/09/14(土) 20:32:40.02 ID:sPacBkI60
俺の場合は、時速30キロでモーター走行中にアクセルを8割ぐらいまで踏み込んだら
ギヤがニュートラルのままエンジンが吹け切った。
あわててアクセル戻したら通常走行に戻った。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:43:32.68 ID:QAKGg+Dp0
>>29
インサイトで20前後で走る人はFit3でどの位?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:45:14.57 ID:8XvSc5jy0
>>33
いつのインサイトですか?
20前後というのは、どのくらい気をつけて乗っての数字ですか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:45:55.65 ID:34XpLeMe0
初期のマイナートラブルか
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:47:50.94 ID:8XvSc5jy0
>>33
おそらく、普通に乗って1〜2割、
燃費に気をつけて乗ったら2〜3割ぐらいアップすると思います。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:49:12.88 ID:lmzhxtB80
試乗したらかなり欲しいと思った
しかし、何の不満もない先代HVを売り払うまでの価値があるか…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:51:20.06 ID:QAKGg+Dp0
>>36
サンクス
24前後って感じかな?
高速で30行くと良いな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:52:35.38 ID:mrvBheHo0
>>37
現状に支障が無いならば、フィット3が後期型になる2年後まで待つのが良いと思われる。
初期には 必ず、小さい不具合は出ますから
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 15:05:33.13 ID:y3odO9210
契約はずっと前だがやっと試乗してきた。初代と較べるのもなんだがずいぶん余裕のある走りになってる。
でもクリープがほんとに弱いので少し進みたいときにもアクセルが必要なのはちょっと。
ブレーキは遊びがないけど多分すぐ慣れる。それよりバックの際、ドア開けるとやっぱりモーター?が止まる。
エンジンでバックすると開けても大丈夫だった。こっちで決められるのかね?

ちなみに納車が早まってHVLだけど10月初旬が来週になったよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 15:24:24.22 ID:bahCV/hr0
ハイブリッドLに無限エアロとホイール付けて買おうかと思ってる
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 15:33:36.45 ID:pG7/RXUd0
>>41
総額250万オーバー?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 15:39:46.03 ID:bahCV/hr0
240ぐらいだけど
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 15:39:53.99 ID:Fr+dwPPP0
軽の税金上がったら1.5かRS買うんだ・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 15:54:38.39 ID:0kw02Q9S0
>>40
モーターが止まるんじゃなくてシフトがPになるはずだけど。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:03:46.08 ID:4gQtA4Kt0
250出すなら他の車の選択肢が増えるぞ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:04:20.10 ID:y3odO9210
>>40
ああ、ごめんその通りだわ。結局ドア開けないでバックするしかないよね。
開けてバックばっかりしてたから、練習しとかんとw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:05:09.77 ID:y3odO9210
違った>>45さんあてです
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:05:20.03 ID:XW80ZqQo0
みんな値引きどれくらい?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:10:51.87 ID:cEN7MoWN0
>>47
シートベルトしたままならPモードには入らない
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:35:35.10 ID:g7tSjyGLP
色々付けて240万で他に選択肢あるって言っても
それは色々付けなければ240万でも他にも選択肢があるだけで
あんまり意味がないのでは?と思うんだが
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:43:37.84 ID:USBApfIl0
>>51
車両本体価格と乗り出し価格を比べるのは、アンチの常套手段だからね。

でも、色々見積もり取って比較するのは大事な事。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:43:53.23 ID:xMegK2Hg0
お前らたくさん前契約してくれよ。人柱、いや人体実験材料だからなw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:52:01.73 ID:tt/MbkV+0
試乗して来たら、すごい欲しいと思った。
8年乗ったGDフィットに比べて、内外装共に
進化してるし、なによりハイブリットが
モーター単独で走行可能になり、
静かで力強い!

今まで、ホンダ車のECONボタンは、
乗るなり速攻OFFにしてたけど、
こいつはECONが入った状態でも、
スムーズに加速して、
ストレス無く走る上に、静か。

こいつは買いだぜ!お客さん!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:53:46.77 ID:bahCV/hr0
無限エアロに純正ホイールじゃダサいかな?
予算が足りない
ハイブリッドのホイールです
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:55:12.00 ID:+j7fvNjq0
HV試乗してきた。
発進時、アクセル軽く踏んだらバックした。(w
ディーラーの駐車場が、後ろに傾斜してたのが原因だけど、軽く踏んだくらいでは力が弱すぎる。
クリープが弱いのも原因?

今日の東京は午後から見事に晴れて、気温もぐんぐん上昇してたからなのか、ほぼEVモードにならなかった。
発進時、1、2秒でエンジン始動。 信号待ちでの停車時もエンジンかかりっぱなし。
エアコンは24度に設定、ECOモードONです。

停車時は、ファンの音が左後ろからずーっとしてた。 結構うるさい。
でも、バッテリーの排気は、右後ろだからなんなんだろう? 電動エアコンの音?

ECOモードON,OFFで走行したけど、IMAよりほんの少し力強くなったかな?って感じ。
Sモードは、先代GP4のSPORTSモードとはまったく別もので、かなりマイルド。 期待はずれな感じ。

ブレーキは確かに重いね。でも一瞬で慣れた。違和感なし。むしろこっちのほうがいい。

シートポジションは先代と比べて、低いね。 シートもほんのちょっとだけ包まれ感が増してる。
中のウレタンが柔らかくなった感じ? でも、シフトセレクターの位置は低すぎなんじゃない?
フィットは初代からシフトレバーの位置が遠くて低いよなぁ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 17:00:26.20 ID:+j7fvNjq0
i−DCTには違和感を感じなかった。
ていうか、ダイレクト感なんて全然感じなかった。
っていうことはスムーズっていうことなんだよな。 よく制御されてる。
たぶん、パドルシフトじゃないとあんまり感じないんだろうな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 17:05:23.19 ID:GynciuBI0
ポリバケツ色が走ってた
他府県ナンバーだったので試乗車じゃないと思われる
もう納車された人いるんだ
ポリバケツ色はこの雨曇りの中でも晴れやかな明るさだ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 17:06:57.60 ID:61/sxdmx0
>>32
試乗車だから調子が悪いで笑ってられるけど、自分が買った車が
こんなのに当たってもホンダは笑って済ます気かな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 17:13:37.88 ID:QAKGg+Dp0
以前買ったホンダ車でエンスト多発して
あれこれ換えたが売るまで完全には直らなかったな

いわく付きの5気筒エンジンw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 17:16:35.32 ID:Z19I+RLJ0
いやぁ試乗車でもダメでしょ
それを参考にするんだからさ

試乗車は売り物を試乗するんであってテスト版では無いからね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 17:21:53.63 ID:mc+k4G8y0
システムエラー出て調子悪いって営業マンが認識してる車に、試乗車として客を乗せるわけねーだろ。
ネガキャンやるならもっとうまくやれよ。
ポイントはリアリティだ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 17:22:57.22 ID:eIkbUG+g0
VWのDSGも初期モデルはグダグダだったらしい。
ホンダと言えども、何事もなく行くとは思えない。
HV購入者は人柱の任務をまっとうしてくれ。
購入はそれ見てから考える。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 17:23:50.65 ID:bahCV/hr0
ハイブリッド買った人、ホイールのダサさとか気にならないの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 17:26:15.32 ID:R+yMrYP90
aピラーってそんなにひどいの?
プリウスより視界が悪いって相当だぞ
首振れば見えるが、毎回毎回だとかなりストレスになりそう
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 17:31:32.92 ID:7qF9WKn80
HV試乗してきた。
実際に見てみるとデザインはそんなに悪いとは思わなかった。
静かだし走りもそれなりかと。
営業にはフィットの販売ノルマとかあるのかな。
他の車も見たいのにフィットばかり勧めてくる感じ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 17:39:55.74 ID:EHb7n5MP0
>>65
プリウスって、
スモールオフセット試験でAピラーが折れて、評価がPoorになった車の事?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 17:43:02.65 ID:KZL6RGr10
よく言われているけどバイク乗らない人は知らないかも知れないから一応。
ホンダのDCTは二輪用(VFR 1200F, NC 700シリーズ等)で3年前から使われてるよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 17:43:07.57 ID:ogUeHMdk0
>>62
それ書き込んだ私だけど事実だよ
ネガキャンしてるわけではないよ
初物に不具合はつきものだからあまり気にしてないし
個人的にはリコールやクレームで直るし問題ないかな
最初から完璧なものがいいなら少し待つべきだとは思うけど
私は初物好きだから購入したわけだしね。
とにもかくにも今後に期待だね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 17:45:36.58 ID:bahCV/hr0
ハイブリッドってトータルで考えたらガソリン車より損なんじゃねえのか
ハイブリッドやめようかな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 17:59:05.59 ID:ZgwrwF9I0
よりクオリティが高まった1.5Lが走り、コスパ、品質的にベストバイなのだった!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:00:55.91 ID:+fNvy5U+0
>>69
ご本人ですか。
どういうエラーメッセージだったか覚えてらしたら教えてください。
アイドリングストップの仕様がマニュアルにもあまり載ってなくて、どういう動きす
るか気になってます。
あと、シフト操作が今までと全然違うみたいで、気がつかないうちに変な操作したら
どうなるかも。
シフトポジションでノブが固定されず、常に真ん中戻されるみたいだから、気づかず
に、DからNにしてもわからなかったり、うっかりPボタン押したりしないか、マニ
ュアル読んでて心配してます。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:01:15.90 ID:3Y8Pxsou0
>>69
殆どの人は率直なレポートに感謝してるよ。
ネガキャンとか言ってるヤツは基地外だから無視すればいい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:04:39.90 ID:2Jkdz6120
フィトの試乗車が路上で走っているのを初めて見たが、
見事なポリバケツ・ブルーだった。
色で安物に見えるのは困るな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:12:40.00 ID:QAKGg+Dp0
初期物(特に新しいシステム等)は人柱覚悟で買うんだろ
それも何れ良い思い出になるだろうよ

ホンダの初物で当たったためしは無い
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:13:47.83 ID:NbtbVsMh0
>>69
つまりMC後に購入が吉ですねw

あの豚鼻はフェイスリフト確実ですからね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:17:08.23 ID:KZL6RGr10
>>72
アイドルストップとは言うが、減速は基本3rd EVでエンジン止めて、クラッチ切り離して
回生するし、発進も1st EVだから減速→停止→低速 の間は全部エンジン止まってる

あと、走行中はPには入らない仕組みになってる。パーキングのラッチは見るとびっくりする
くらいチャチで(どの車も同じだが)走行中に入ろうものなら一瞬でギアが破損するよ
だから、そうならないように制御されてる。電子式だから、スイッチ押しても無視されるだけ

DからNは、まあ横にスライドさせるだけだしブレーキ踏んでなくても入るからありえるかも
まあそうなったら惰性で空走するだけだから、落ち着いてDに入れなおせばいいよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:18:05.92 ID:ogUeHMdk0
>>72
エラーは確かブレーキシステム点検、ヒルスタートシステム点検、エンジン点検だったと思います。
アイドリングストップは走ってても勝手に止まるからあまり気にならないよ。
シフトは慣れれば問題ないと思いますよ。

>>73
そう言ってくれると嬉しいね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:19:50.93 ID:ogUeHMdk0
>>76
ノントラブルがいいならそうじゃない?
デザインは個人的には好きだからどうでも良いけどね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:33:37.29 ID:VHaBdgoo0
フィットHV試乗してきたけど、まあセカンドカーやお買い物カーには
ちょうどいいんじゃないのかな。このクラスにしては良く走るし。
インテリアもそこそこ価格なみの質感。
HVのメーターは立体的で先進的なデザインが良いと思った。
ただ、パドルシフトがSパッケージにしか付かないのが残念だね。
せっかくのDCTなのに。
HV買うならSパッケージだけど、あのシートの幾何学模様のガラが気に入らない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:42:41.58 ID:5xA3qB3Y0
>>80
シートカバー
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:44:31.95 ID:6pyuo1we0
アクアかフィットかで悩んでたが、
先週アクアを、今日フィットをそれぞれ試乗して答えが出た。
てかフィットの運転席に座った時点で結論出た。

今度はFパケかLパケか?
買う時期はどうするかで悩んでるw
今の車の車検がまだ1年以上あるから・・。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:46:17.32 ID:BsTsr8rh0
>>82
いつ買うの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:49:55.71 ID:+j7fvNjq0
そういやHVのメーター、よくみると虚像なんだな。
3DSみたいで気持ち悪かった。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:50:14.26 ID:t6Kbk1Nt0
今でしょ!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:51:50.22 ID:KZL6RGr10
HVのベースグレードって必要十分に思えるんだけど、
FとかLとかを選んだ人って何が不満だったの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:55:39.29 ID:BsTsr8rh0
>>86
欲しい装備が整っていてお得だからだろ
言わせんな恥ずかしい。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:56:04.26 ID:8dE0vYke0
RSの実車見てないけどマフラーってノーマルだよね?
夢限のは12月だけど他にイイマフラーある?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:00:04.01 ID:0kw02Q9S0
>>77
走行中にP押すと無視じゃなくてNになると記載されてます。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:03:56.85 ID:0kw02Q9S0
>>86
個人的にはプライバシーガラスとドアミラーウインカー。
あと安心パックは無印には付けられないらしいので。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:04:24.36 ID:YKh+/h4o0
>>83
今でしょ! と言いたいんだが、家庭の事情もあって年内は無理。
来年の後半以降になりそう。
消費税は・・諦めるしかないね。

空気読まなくてスマヌ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:05:56.76 ID:Z19I+RLJ0
>>86
HP見るとパッケージ全部じゃなくて単体で欲しいものが結構あるね
例えばSパッケージなんてパドルシフトだけ欲しかったりする
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:06:37.92 ID:LTL67r7k0
新型フィットの試乗車見てきたけど、予想以上にカッコ悪かったわ
アルミも履いてないノーマルは、隣にあったN-BOXカスタムよりショボく見えた
大雨で試乗はできなかった(中が濡れたら困るって…)

カローラみたいなのが売れるんだから
フィットも定番としてそこそこ売れるんだろうけど
初代から劣化していく見た目はなんとかならないものか
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:06:54.30 ID:0kw02Q9S0
>>91
今から注文しても来年の納車になるかもしれないからね。
年が明ける頃には即納できるようになってるかも。
あと特別仕様車とかお買い得モデルも期待できるしね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:09:35.08 ID:0kw02Q9S0
>>93
雨を理由に試乗断られるってなんか凄く可哀想。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:12:23.67 ID:0Ldiqmxe0
Sパケ契約してきた!
Sはフロントだけなんもエアロ付いてないのが気に食わなかったので
無限のグリルとアンダースポイラー付けたよ。
我ながらベストな選択だったなw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:14:15.85 ID:qjvZBbHa0
>96
諸々240万ぐらい?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:16:01.31 ID:t6Kbk1Nt0
>>91
どの道今契約しても来年だし自分は11月頃行ってみようかなと思ってる。
納車は出来れば冬が終わる3月頃がいいんだけど調整は無理なのかね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:16:50.82 ID:fSthMjip0
>>93
こっちは雨でも試乗車フル稼働してたよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:16:59.19 ID:neKgBsIq0
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:17:06.52 ID:0kw02Q9S0
パドルシフトってDレンジのまま操作するの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:17:47.16 ID:jUrKlz0j0
>>97
235ぐらいかな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:19:48.51 ID:t6Kbk1Nt0
セルフ見積もりって他も見たけどホンダのはわかりやすくて良いな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:20:45.48 ID:BDGPzwDL0
>>96
http://www.mugen-power.com/automobile/products/fit/parts/color/image/02/PW_front_b.jpg
フロントだけコレにしたのかな?
自分も同系色のフロントアンダースポイラーだけは絶対付けたい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:22:00.51 ID:8dE0vYke0
俺もFUスポイラーだけ着けた
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:22:18.69 ID:KZL6RGr10
>>87
その欲しい装備ってどれかなあ?て思ってさ

>>89
そうなんですか。やったことなかったんで適当言ってすんません

>>90
たしかにその2つは人気のオプションだって言ってたわ
しかしDもえげつないことするなあ

>>92
Sパケ高いし結構燃費落ちるから、パドルシフトだけ欲しい人は勿体ないよね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:23:51.91 ID:yR+GfAca0
>>104
無限グリルは無限エンブレムの下の所までメッシュだったら買うのに
中途半端なんだよな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:25:51.54 ID:4XTGqJwE0
>>104
かっけー
プラスいくらになるんだ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:29:05.92 ID:8dE0vYke0
工賃込みで53330円になります
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:29:33.48 ID:4IrzUDXo0
糞ダサいな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:41:10.22 ID:8dE0vYke0
カコ(・∀・)イイ!!だろw
納車されるまで確認出来無いけどマフラーが残念だったら2ndフィットのマフラーカッター装着するか
マフラー交換するよりだいぶ安上がりだw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:42:59.86 ID:t6Kbk1Nt0
黒メッシュの部分が引き締まって純正よりは全然良いな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:54:31.91 ID:Z19I+RLJ0
これもう価値観の違いだからなのだろうけど
自分もあまりかっこいいと思わんのよね
特にエアロパーツとかつけたいと思わんから特に
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:58:11.40 ID:fcLsh24wi
新型フィットRSにおける高速で3000ccクラス車の挑発を受けた際のバトルモードでの時速150kmへの急加速は、
パワーも足回りもまったく物足りない。特に足回りの早急なチューンナップは必須と言える。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:58:42.53 ID:XkFZbntp0
これがアリなら別に素のランボルギーニ風でも平気だろw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:59:17.38 ID:+fNvy5U+0
>>77,78
コメありがとう。

アイドリングストップは、EVで発進になるだけだから、あまり気にしなくていいってことですね。安心しました。

マニュアル見ると走行中にそのエラーメッセージは、ただちに販売店で点検を受けてくださいレベルなんですね。
通勤時にそんなの出たら凹むなあ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:59:18.87 ID:/J+GE8Oz0
>>106
Lパケにアルミとフォグ付けたらもうSパケと値段変わらんからな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:01:00.94 ID:xBn1lfbI0
ドラえもんブルーの純正バンパーの黒い部分を同色に塗ってみた

http://freedeai.180r.com/up/src/up13400.jpg
http://freedeai.180r.com/up/src/up13401.jpg

板金屋なんかでこれやってもらうのも無限のアンダースポイラー買うのと
値段あんま変わらんかな…w
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:01:43.17 ID:8dE0vYke0
RSのデザイン的にフロントだけノーマルって変じゃんw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:04:32.61 ID:rB+WFNtQ0
>>114
フィットと3000ccの車では次元が違うから所詮無理。
フィットなんか話にならんよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:06:01.29 ID:fcLsh24wi
>>120
新型フィットみたいなチンケな小排気量FF車では無理無理。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:07:03.27 ID:Z19I+RLJ0
1.5リッターと3リッターを比べてもなぁ
もうよろしくメカドックの世界だよね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:08:27.55 ID:xHHfBztri
>>120
やはり時速180km以上への急加速能力と高速旋回能力のある車でないと、高速走行の快感には程遠い。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:09:16.59 ID:t6Kbk1Nt0
フィットに何を求めてるんだ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:11:12.85 ID:cEN7MoWN0
>>122
つまり、ニトロを積めば全て解決?w
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:11:33.69 ID:jUrKlz0j0
>>104
おお、これこれ。同色塗り初めて見たw
黒塗りよりこっちの方がいいな!
黒塗り頼んだけど、こっちに変更してもらおうw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:11:41.49 ID:QWC113Qri
>>122
新型フィットRSでは小型車ならではの軽量車体で短時間でも相手を蹴散らし一矢報いる快感は得たいものだ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:14:18.35 ID:nNdJzAG30
>>114
バトルモード

うわっ だっさ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:14:53.02 ID:8dE0vYke0
つや消しブラックのお手入れの仕方が分からんが2トーンのFUスポイラーで正解だったようだ
ランボルギーニっぽさが残ってるw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:14:59.97 ID:wGNkN+7OI
>>118
俺も同色がいいと思ってたが、これ見るとなんか物足りない気がする。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:15:15.14 ID:Z19I+RLJ0
>>125
風見さん発見
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:18:50.14 ID:jUrKlz0j0
むぅ・・・やっぱり最初は黒塗りで付けて、
飽きてきたら白に塗るっていう方法もあるな!
その方法にするかなw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:19:15.34 ID:oSqeJrrY0
今日HV-Lに試乗し街中から砂利道までいろいろ走ったけど
終始サスペンションがピョコピョコして乗り心地に落ち着きが無かった(いまは古いトルネオ乗り)

コンパクトカーってこんなにしっとり感ないもの?14年落ちのサスペンションがへたったトルネオ以下とは

それともエコタイヤを何か交換すればマシになるの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:19:45.30 ID:lVTDpoPH0
LEDオプって需要あるんかなあ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:20:06.56 ID:UImfvUYP0
MCなんて3年は無いんだからあまり考えないほうが良い
2代目も4年ぐらいMCなかったのに
しかもその後わずか2年でFCという
それだったら4代目まで待ったほうが良いわ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:22:24.86 ID:MN7usDHiP
HVはバック駐車時等の極低速時は自然にクリープ可能?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:24:02.62 ID:gN+KYLB/i
>>133
そんなもん。リヤサスが独立懸架でなく、フロントサスの部品も一般的な走行を想定したもの。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:31:59.39 ID:f3FYD4jf0
来年エアサスにすれば。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:31:59.41 ID:jUrKlz0j0
>>133
ロングホイールベース車から乗り換えると余計にそう思うのと、
初期のアタリというか馴染みがまだだからというのもあるんじゃないかな?
今のセルボがそう。今は全く気にならないよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:39:19.50 ID:1c5E6Jh70
顔がヤッターマンに出てくるボヤッキーのメカみたい
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:40:46.23 ID:UImfvUYP0
>>133
フィットに何求めてるんだよ?
小型で燃費が良いから人気なんであって
乗心地求めるのならスクリームにでもしなよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:43:49.10 ID:jUrKlz0j0
>>140
プロトを雑誌で初めてデザイン見た時は、一体何の冗談なのかと本気で思ったw
第一印象はレッキングクルーのナスビ仮面かなw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:44:35.91 ID:epSEDskr0
フィット3ハイブリッド 試乗動画

http://youtu.be/a71-wDAvrms
http://youtu.be/DPsIm6wxy0c 
http://youtu.be/KK_udl82Mhc

-----------------------------------------------

トヨタ アクア 試乗動画
http://www.youtube.com/watch?v=XG1LYO5mfXA

-----------------------------------------------
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:45:56.76 ID:gN+KYLB/i
>>133
新型アコードハイブリッドに乗り替えた方がいい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:46:14.65 ID:jUrKlz0j0
なんか文章がオカシイ・・・
すみません
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:48:47.30 ID:GVEc63Yw0
顔も気に入らないが、あのキャラクターラインは絶対に許せない
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:06:55.54 ID:1c5E6Jh70
最低限これだけはつけてほしい

バンパーの角とドアに樹脂製のモール
ボンネットはつっかえ棒でなくダンパー
パワーウィンドウは4席オールオート
アナログタコメイターは全車標準装備
運転席シートリフターは前後独立
助手席シートバックテイブル
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:12:10.07 ID:7Pk02t4y0
リアのバンパー サイドに開いている穴 あれ、ださくない????

最低だよ パテでうめてくれないかな

ダサくてしかたない
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:15:40.50 ID:bahCV/hr0
3年ローンで買おうかと思うけど
3年の価値ねえかな
貧乏人だから一括で買えねえ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:15:52.42 ID:0kw02Q9S0
>>148
君のそのセンスそのものがダサいのかもよ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:20:10.59 ID:/J+GE8Oz0
>>141
なんか嫌な車だなぁw。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:21:00.63 ID:8dE0vYke0
フィット3が受け入れられないのは時代遅れのセンスなんだよw
乗るしかないこのデザインにw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:23:11.09 ID:oSqeJrrY0
>>137-139
新型フィットの乗り味がゴツゴツするのは
低コストなサスペンションが理由なんだね。
内装は割と良かったがサスペンションみたいな見えないところで大規模コストダウンしてるんだろうね。

新型フィットは2代目の後部座席のヒョコヒョコ感を改善したって評論家のレポートが有ったけど、評論家のコメントって当てにならないもんだね。

始動後のモーター走行も直ぐにエンジンに切り替わるし、エンジンもうるさい

これで2代目フィットよりも静かとすれば、先代の出来悪すぎ。

それに比べエネチャージスイフトはしっとりしっかりなサスペンションだったよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:28:00.78 ID:syYNUF7ji
>>151
詰めが甘そうな車種だなw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:28:34.94 ID:G5GrodfC0
エアコンは本当に電動コンプレッサーになってるの?
今日話した営業は電動じゃなくてワゴンRのエコクールみたいな構造にしてると言ってた。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:29:41.54 ID:syYNUF7ji
>>153
スズキ車は常連客が入り浸る街の修理屋みたいな販売店が多いからパス。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:29:42.88 ID:oSqeJrrY0
>>133
続き

それとブレーキの遊びの無さに驚いた
壁を蹴ってるイメージ

おそらく慣れるとは思うけど、物凄く硬いペダルを踏むイメージで、微妙な減速がやりにくい

あと加速時モーターからエンジンに切り替わると急にアクセルペダルがフカフカに感触が変わるのも?な気分
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:30:44.53 ID:oSqeJrrY0
>>156
車の出来とは全く関係ないことだよね(笑)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:33:35.50 ID:syYNUF7ji
>>158
スイフトみたいや良い車を出しても染み付いたイメージは払い難い。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:35:15.99 ID:TkRhuR900
>>149
一括で買える車にしとけ、フィット3に借金する価値は無い。
中古車なら買えるだろう、中古車にしとけ。軽四ターボならフィットに勝てる。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:35:16.51 ID:GVEc63Yw0
結局、デザインは初代が一番良かったな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:35:23.30 ID:WBN7J07U0
何か評判悪いなあ
まだ出たばっかりだし試乗もしてみないと何とも言えない
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:36:36.54 ID:syYNUF7ji
>>133
やっぱり14年落ちのサスペンションがへたったトルネオを大事に乗った方がいいよ。本当に本当に。
14年落ちの100系マーク2とアクアを比較してもそう思うもんw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:41:20.85 ID:mc+k4G8y0
スイフトは荷室が軽自動車なみなのと、パワーがないのがネック。デザインは特徴あって悪くないんだけど。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:43:04.99 ID:mc+k4G8y0
スイフトは内装もいいね。フィットとスイフト見ると、アクアの酷さが実感できるw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:44:02.33 ID:syYNUF7ji
>>149
新車を3年ローンで買うならホンダならN BOXがいい。ディーラーローンの場合は所有権留保だが、銀行ローンの場合は万が一払えなくなった時に人気軽自動車なら高く売れて損も少ない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:46:00.30 ID:goWuXPh/0
運転している自分にはあんまり関係ないことなんだが
カタログ見たらSパケだとリアセンターアームレスト付かないんだなこれ
スポーツ(なんちゃって)向けだからかね?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:50:34.14 ID:AZg6RN8s0
>>165
スイフトはスズキの最高級車(爆)だからね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:52:07.68 ID:jUrKlz0j0
何だかんだで悩んだ末に結局、”デザイン冗談だろ?車”
のHVSパケ買うことにしたんだが、悩んでる期間(プロト〜今日まで)ずーっとfit3の写真見てたら、
なんだかアリなデザインに思えてきたw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:53:53.82 ID:t6Kbk1Nt0
洗脳されてますね、私もです。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:55:08.72 ID:YO+L2yzj0
>>168
つ キザシ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:56:04.89 ID:hW0yidjA0
>>155
そんないい加減な事言うディーラーはまじやめた方がいい。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:58:15.13 ID:IkY6T1hj0
フィット一度乗るとアクア買う理由が見つからなくなるのは確かだな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:59:11.99 ID:XTUI4PF10
>>164
マイナー前のはもっさもっさだった。やはりエンジンはホンダの方が気持ちいい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:02:00.07 ID:czQLTXpo0
車のエクステリアってのは、長く見てると印象が変わってくる。
街で普通に見かけるようになった頃の印象はどうかな?

ある意味、異性の印象と似てるかも。
一目惚れするような美人よりも、長く付き合っても飽きの来ない人がいい。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:03:52.02 ID:wz9bB5IU0
ホンダに電話してフィットの13GLパケが欲しいって伝えたら、営業マンが自宅まで乗ってきてくれた
片道30kmで燃費20km/Lだった、下取り150万円、値引き約6万円、11万円追い金でした
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:05:20.36 ID:syYNUF7ji
>>169
バンパーの穴とホイールキャップのデザイン以外はそれ程悪くないと思うが。
ちなみに、fit3ベースのセダンを国内でもシティの車名で近々発売するようだが、こちらの方が落ち着き感があるデザイン。

http://car-research.jp/wp-content/uploads/2012/08/city-2012-beijing.jpg
http://car-research.jp/wp-content/uploads/2012/08/city-back.jpg
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:05:59.02 ID:GVEc63Yw0
ボディのアクセントラインだけはいただけない
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:06:32.16 ID:yRNcOAE40
>>172
営業ってこんなのばかりだよ。
整備士上がりの営業は凄く詳しい人もいるけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:07:21.05 ID:nmGWRI4+0
>>171
そんな車、
日本で走ってるの見たこと無い。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:08:01.79 ID:oSqeJrrY0
フィット試乗で、デザインは(主観だから優劣つけること自体無意味だけど)そんなに悪いと思わなかった。
内装は社有車のアクアと比べ圧倒的に上質。
ただ普段街乗りでのフィーリングはアクアの方が上と思う。
確かにアクアは長距離は厳しい。でも発進と停止を繰り返す街乗りを気持ち良く行うには、動作がスムースでサスペンションも気持ちよくピョコピョコしないアクアが良いと思う。
その辺ローコストで演出するトヨタは上手い。
新型フィットは、限界性能はアクアよりも遥か上であるだろうけど、フィーリング悪い壁を押しブレーキとか、ピョコピョコサスペンションとか素人でも違和感感じるのを出しちゃうところ、ちゃんと実走テストとかやってないんだと思う。

CADとCAEと測定ラボの性能で机上でまとめた感じ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:08:20.11 ID:yR+GfAca0
>>177
これベースでステーションワゴン作って欲しい
エアウェイブみたいな顔で良い感じ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:09:48.55 ID:0kw02Q9S0
>>153
>評論家のコメントって当てにならないもんだね

たぶんだけど、ここ見てる人は君の発言の方が当てにならないと思ってるんじゃないかな。
素人インプレって複数集まらないと信頼性に欠けるんだよね。
匿名をいいコトにビッグマウスで上から目線のなりきり評論家みたいなのが多いから。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:09:50.99 ID:syYNUF7ji
>>182
もちろん、日本人好みのシルバーメッキパーツの威圧感あるフロントグリルでw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:10:27.90 ID:IkY6T1hj0
>>183
まあその通りだな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:11:18.73 ID:yR+GfAca0
>>184
どうせつや消し黒かカーボン調シールでメッキ消しますし
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:11:44.70 ID:IkY6T1hj0
悪く言おうとしても悪く言えない車。という印象だぅたな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:11:52.05 ID:0kw02Q9S0
>>175
凄く同意
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:12:33.00 ID:b+weYOW/0
HV試乗したけど、あまり驚かなかった
NBOXターボ試乗したときのほうが驚いたな

これ、アクアと比べるとあまりEV走行しないんだね、
ちょっとスピード出すと、すぐエンジンかかっちゃって
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:13:57.26 ID:MmF1tnvP0
今は初代のフィットに乗っているけど、今日新型の試乗で助手席に
乗ったら足回りが柔らかくて車酔いした
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:14:09.64 ID:Z19I+RLJ0
>>189
それはバッテリー残量のタイミングにもよりそうだけどね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:15:06.75 ID:yRNcOAE40
>>182
Hマークの横に○○本田って漢字のエンブレム?が斬新。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:15:09.38 ID:GVEc63Yw0
カタログ燃費は36らしいけど、実燃費はどれくらい?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:16:20.68 ID:UPt88/rq0
今日試乗してきた(今はオデッセイRA6 ほかににVits)
結構いいんじゃないか?静かだし エンジンかかってもそううるさくないし
なにより加速がいい。ブレーキもしっかりしてて、挙動がばたつくこともない。
優等生的な車。
店長いわく ハイブリッドは納車が年内ぎりぎりかもですと。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:17:07.12 ID:XkFZbntp0
>>189
動き出しの数mだけという感じだったな、EV走行は。
で、ブレーキから足離しても駆動輪にトラクションが掛かる様子が
全然無くてアクセル踏み込むとやっと動き出す感じ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:18:32.14 ID:TkRhuR900
モーターが、 ローしか無いから。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:18:52.31 ID:syYNUF7ji
>>161
初代フィットはオデッセイが高くて買えない層に「なんちゃってオデッセイ」をイメージさせて購入させ大成功した。
二代目フィットは「フィット」という名前の存在感を高めるコンセプトで大成功した。
三代目フィットはホンダ新デザインラインナップの最下位車種の位置付けが強く、名前はフィットだが今までのフィットとは何かが違う、という戸惑いを客に与える。
ホンダはトヨタ金太郎飴作戦と同様、金太郎飴入門車種としてフィットを位置付けたいようだが、客はホンダにそんなもの求めていない。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:24:35.69 ID:TkRhuR900
>>197
客はホンダに、何を求めている?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:26:56.28 ID:MLlnkYXH0
>>189
アクアやプリウスのEV走行は加速がトロくて後続車が苛々するから、公道では勘弁して欲しいね。
フィットはそんな「蓋車」なんて称号を与えられないように願ってる。

【蓋車】プリウス乗りってトロい奴が多すぎだろ・10台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1373321447/
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:27:52.51 ID:GVEc63Yw0
>>198
デザインと走り
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:29:01.32 ID:IkY6T1hj0
>>200
寝言は寝てから言え。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:30:08.06 ID:yRNcOAE40
>>197
え?
本気でそんな妄想してるの?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:30:36.57 ID:GVEc63Yw0
ミニバン路線に走ってからホンダは狂ってしまった
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:31:47.76 ID:syYNUF7ji
>>198
一つの例で言えば、ホンダのカタログには金髪外人が多く採用されているのがヒントではないか。漠然としているが。
ホンダの思惑と客のイメージがマッチすれば大ヒット車種。外れれば不人気車種。当たり外れが大きいことが、トヨタとは違うものを客がホンダに求めている証拠の一つになるかと思う。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:33:14.45 ID:IkY6T1hj0
>>198
新技術。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:34:38.42 ID:syYNUF7ji
>>203
今度は北米からアジアに力を入れ始めて、デザインが派手ではあるが垢抜けない印象になりつつある。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:34:45.02 ID:GVEc63Yw0
マシンミニマムマンマキシマムはもうウンザリだ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:35:27.48 ID:XkFZbntp0
>>203
カローラやサニー、コロナやブルーバードが一般的なファミリーカーだった時代に
2BOXのシビックやアコードをこれがファミリーカーのあるべき姿だと売り出したんだよ、ホンダは。
今の普通のセダンを捨ててミニバンをファミリーカーだとするホンダは一貫してるんだよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:35:27.84 ID:TkRhuR900
なるほど、ホンダは市場を開拓できなかったのでうね。
プリウスはエコという市場を作り出したが、
ホンダ インサイトは、市場開発を行わなかったから、市場が無かった。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:35:31.76 ID:XldGNjlA0
アクアと比較して試乗してフィット最高!とかわざわざ書き込む人はホンダ社員にしか見えない。。
俺はフィット好きだが、アクアやプリウスをフィットスレで必死にディスるあたり、相当危機感というか、新型への不安があるのでは?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:35:33.71 ID:GVEc63Yw0
>>206
中国市場を意識してるのかな?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:36:08.14 ID:PE94L9P70
>>198 お・も・て・な・し
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:37:29.12 ID:XldGNjlA0
>>208
アコードったら、大概3BOXセダンのイメージがあるが?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:37:29.78 ID:TkRhuR900
>>210
それは、あなたの被害妄想ですよ。 特に被害妄想が朝鮮人に多い。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:38:09.91 ID:XkFZbntp0
>>211
ステータスシンボルだからね、隣の家の車より1mmでも大きく立派で高価そうに
見えるデザインが求められるんだよ、中国市場は。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:38:10.87 ID:syYNUF7ji
>>208
これからのホンダは、アジア市場でセダンが売れてるから国内でも二匹目のドジョウ狙いでセダンに力を入れてくるよ。
ハードは進化してても、派手だが垢抜けないデザインだから、日本ではホンダのセダンはコケるに違いないが。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:39:54.23 ID:XkFZbntp0
>>213
シビックもアコードも3BOXセダンは掲げた理想とは裏腹に、売れなくて
営業からの要望で出された日和見モデルだよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:40:10.69 ID:gUVo7JDX0
増税前に買った方がいいぞー
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:40:24.66 ID:GVEc63Yw0
>>215
新型アコード同様、新型フィットのあの下品な顔、フロントグリルも納得です
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:41:47.95 ID:nn68nAEF0
ホンダ シビック タイプR 次期型、未だメガーヌのニュルFF最速タイムに歯が立たない FFスポーツ() - ニュース
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-722.html
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:43:06.72 ID:XldGNjlA0
トヨタの猿真似の方が金儲けは出来るだろうけど、本当のホンダ魂を持ってる社員やユーザーは死んでも嫌だろう。
トヨタ並の高収入企業だから、高収入目当てで寄ってくる新入社員はトヨタもホンダも質は同じ。だからこそ、魂の継承が必要だろう。トヨタみたいな経理会社になったら、ホンダの存在意義は無い
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:43:53.24 ID:syYNUF7ji
>>219
新型フィットのホイールキャップ、あれはどう見ても風車の弥七だよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:44:49.32 ID:XldGNjlA0
>>214
俺がいつ被害を受けた?(笑)被害妄想とは意味が違うのでは?

必死に噛み付くあたり、あなた方の不安や危機感を一層際だたせるだけだよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:44:54.56 ID:TkRhuR900
>>221
そうかもしれんが、 ここ十数年間 ダメダメじゃん
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:47:59.81 ID:uNaZj2X50
>>222
ポリバケツで風車の弥七とか・・・絶対嫌だw
あとフロントに牛糞張り付いてるんだぜ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:49:13.71 ID:bVLHexNw0
ハイブリッドのゼロヨンタイム何秒?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:49:42.14 ID:TkRhuR900
ポリバケツ・パールにすべきだと思うのは、俺だけじゃないはず
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:50:18.32 ID:xsYxwcjN0
デェッド・ロン・フウゥゥゥーン!!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:50:30.29 ID:1gpWgB6g0
注意して表示みていないと、エンジン停止してEV走行になってるのを自覚できない位
だからな。アクセル緩めると結構EV走行してるよ。電池残量やアクセルの踏み具合、
坂道で負荷がかかっているか?などによって変わってくるから一概に言えないけどね。
長距離運転した感じでは、頻繁にEV走行して燃費稼いでいるなあ、と思ったけど。
ちなみに燃費は、市街地、高速と約90Kmほど走って、31Km/Lくらいと今のところ優秀。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:50:35.25 ID:XldGNjlA0
>>224
おれも、CAアコードやEG6時代のホンダはめちゃくちゃ好きだったが、今は迷走が酷いと感じる。
ニュー日本の乗り物!とか言い出した時は、やけくそでネタに走ったと思ったが、NONEはホンダ魂が感じられた。フィット3も安易に保守にならずに、ホンダ魂があると思う。ビジネス的には正直失敗するかもだが。。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:50:54.15 ID:GVEc63Yw0
昔のホンダが好きだ
初代シティ、二代目プレリュード、バラードCR-X、ワンダーシビック、アコードクーペ、アコードエアロデッキ・・あの頃のホンダ車は勢いがあった
特にデザインが良かった
走りも良かった
あの頃のホンダが本当に懐かしい
ワンダーシビックが新車で発売されたら今すぐにでも買いたい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:53:57.33 ID:902gJhht0
>>229
まさか納車されたの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:55:16.31 ID:9pdBchrN0
>>177
あれ…新型は顔が気に入らなかったのに、こっちは普通だ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:55:26.97 ID:gNP8Uv8O0
>>221
今やホンダの方が利益至上主義に見えるな
最近のトヨタ反省して変わったと思うよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:55:31.22 ID:yRNcOAE40
>>219
下品な顔かどうかは売れ行きを見れば良いだけ、自分の感覚が基準だと思ってるの?

ホンダは何台も乗り継いで来たし好きなメーカーだけどトヨタには絶対勝てないし競争相手にもならない。
エンジンだって直5は酷かった、低中回転ではB20未満だし高回転も力なかったし。
これから出るであろうオデッセイやレジェンドにもレガシィみたいな安全装置・クルコンも出せない。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:55:36.72 ID:IkY6T1hj0
>>231
じゃ昔の車でも乗ってなさい。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:57:22.28 ID:XldGNjlA0
マーケティング主導と製品主導の狭間で苦悩しているよねホンダ。なまじ、ストイックなスポーツイメージが定着しているせいで、トヨタみたく経営重視の戦略が取れない?
一層の事、ホンダらしいスポーツイメージを前に出していけば良いと思う。そういう意味で得ぬ湾やフィット3は、ホンダの復活を期待できるし、フィットは久しぶりに買おうと検討したホンダ車
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:58:12.63 ID:GVEc63Yw0
>>236
ホンダは長く乗る車でない
すぐにやれる
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:58:37.52 ID:XldGNjlA0
>>234
そうだね、もはやトヨタのほうがスポーツ魂が盛んかも。アキオさんのスタイルは良いね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:58:45.17 ID:uNaZj2X50
>>231
フィット関連の本で見たシティターボカッコイイな
あの時代にしたら最先端の技術が盛り込まれてたんだろうなー
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:59:24.67 ID:IkY6T1hj0
おまいらカローラバン5MTはすごい楽しいの知ってたか?軽い。パワーない。これをスムーズに走らせるのは楽しいぜ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:00:33.36 ID:GVEc63Yw0
>>240
シティターボとかブルドックとかワクワクする車が次から次へと発売された
あの頃のホンダは勢いがあった
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:02:08.51 ID:IkY6T1hj0
>>241
おれは10年間同じコース〈営業〉走ったから目をつぶっても走れるくらいコース記憶していて走り屋っぽい車でも軽くちぎってたな。負けたのはステージアだけ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:02:12.30 ID:0kw02Q9S0
>>231
こういう事言い出すようになったら老害だと思われるんだろうな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:02:19.04 ID:XldGNjlA0
>>241
パワー無い方が楽しい場面もあるよな。
今はレガシィターボ乗っててクソ速いが、一般道じゃアクセル床まで踏み込む場面が無い。。
たまーにぬるいコンパクトカー乗ると、アクセルガンガン踏めて楽しい。燃費も話にならんくらい良いし。フィット3は楽しい
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:02:59.70 ID:GVEc63Yw0
>>244
私が大学生の頃の話しなw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:03:13.81 ID:GkPqb6tq0
アクアと比べている時点で終わってる
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:06:19.71 ID:XldGNjlA0
アクアにも良いとこある。特にデザインは、こと女性の評判じゃフィット3はアクアと比べてボロクソ。
俺はフィット3はデザイン買いしたいくらい好きだ。アクアは女の乗り物だ。男は黙ってポリバケツ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:07:33.41 ID:3LAPLoun0
昨日緑のシティ目撃したわ(非ターボ)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:07:56.78 ID:GVEc63Yw0
>>248
アクアは内装が安っぽい
ドアもペラペラ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:09:33.24 ID:IkY6T1hj0
>>250
アクアの内装がもう少しマシだったら版押してたよ。フィット3買えない所だった。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:10:12.52 ID:GVEc63Yw0
>>251
わかるよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:11:09.01 ID:0kw02Q9S0
わざわざここでアクア叩きする必要無いだろうに
アンチと変わらんな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:11:09.57 ID:yRNcOAE40
>>231
ホンダの車は最高グレードが標準車。
ワンダーシビック25Rに乗ってたけど酷かった。
アコードSiに乗ってて代車で2.0EXLを乗った時、何この糞車って思った。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:11:26.38 ID:XldGNjlA0
>>250
だかと言って、フィットの内装がおしゃれかといったらそうでもない。あの四角いセンターパネルは古臭くてダサい。収納も少ない
どーせコンパクトだから高級感は期待してない、せめて収納は充実させてくれ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:13:26.36 ID:kFFkSRgo0
>>239
トヨタのスポーツ魂って(爆)

市販車のスポーツエンジンはヤマハかスバル製
内製エンジンは、1,800ccで99馬力とかの非力なのしか無いし。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:13:51.27 ID:GVEc63Yw0
新型は内装も見てないしもちろん試乗もしていない
顔はイマイチだと思うけど見慣れると思う
試乗してみたい
実燃費が30以上あればなぁ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:13:53.65 ID:0kw02Q9S0
>>255
ダサいかどうかは判定できないけど、収納少ないのはやだね。
助手席の前に物置けるスペースないんだね。。。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:14:27.93 ID:1gpWgB6g0
>232
昨日納車だよー HVLのFOPナビ、安心パケ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:15:42.69 ID:XldGNjlA0
>>250
ドアが重い方が良いと言う風潮が流行ってるけど、ゴルフやポロでも思ったがあんな重たいドアじゃ子供や老人が大変だし、怪我するわって思った。ゴウセイカンなる呪縛に囚われて、実用性を損ねる悪しき風潮だ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:16:30.44 ID:+fNvy5U+0
HVって、結局エンジンはしょっちゅう始動と停止を繰り返すことになるんでしょ。
信号多い街中なんかばかり走ってると悪影響はないのかね。
始動時ってガソリンも余分に食ったりしないん?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:17:07.29 ID:IkY6T1hj0
アクアの第一印象は凄く良くて試乗して走りも悪くない普通の1500CCなりのパワーを感じた。日常これなら何の問題も無いだろう。ただこのゴム臭い内装は駄目。プラスティックとゴムって。凄い違和感をかんじた。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:17:19.83 ID:GVEc63Yw0
>>258
S-MXだったっけ
ボックスティッシュ置けるところがあったのは
徳大寺さんの『間違いだらけの車選び』で走るラブホテルとか酷評されてたな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:17:23.50 ID:yRNcOAE40
>>259
定期的なレポお願いします。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:18:34.96 ID:kFFkSRgo0
>>260
アホだね。
ゴウセイカンと衝突安全性は別物だ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:19:21.31 ID:XldGNjlA0
>>256
君の中でスポーツって言葉はエンジンだけの話なのか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:19:50.25 ID:GVEc63Yw0
>>260
たしかに
コンパクトカーに重厚感求めてもなぁ
燃費に影響するやろし
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:20:27.98 ID:XldGNjlA0
>>265
誰がいつ衝突安全性の話を?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:21:15.95 ID:kFFkSRgo0
>>268
何故ドアが重いのか解ってる?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:21:37.74 ID:MMvc8O1c0
>>231
経済誌に書いてあったけど、昔のホンダは人入社員の志望動機が車が好きだからが一番だったが、
今は安定してるからが一番だとか。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:22:22.47 ID:yRNcOAE40
>>263
特大痔w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:22:39.02 ID:gNP8Uv8O0
>>256
姿勢の問題でしょ
少なくとも土俵に上がろうともしないメーカーよりは好印象

大体ヤマハのエンジンとか最高じゃん
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:22:50.44 ID:IkY6T1hj0
>>269
横から衝突された時のため。欧州はそこら辺が意識高いね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:23:17.84 ID:uNaZj2X50
>>242
親父が最初に買ったクルマがブルドッグだと自慢してくるw
写真見たらやっぱ凄かったw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:24:08.37 ID:XkFZbntp0
まぁ実際ドアが重いわけじゃなくてドアヒンジのチューニングと
ボフッという閉まる音はドアのシールと室内の空気の抜けのチューニングで
意図的に作られてるものなんだけどな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:24:35.30 ID:XldGNjlA0
ホンダの人達はやはりアクアが気になって仕方が無いようだね。結局トヨタコンプレックスに囚われてる。

もっとフィット3に自信持ってやれよ。いいクルマなのに、ホンダ工作員がアクアコンプレックスだからフィット3が可哀想
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:25:06.48 ID:GVEc63Yw0
>>275
なるほど〜
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:27:35.62 ID:4IrzUDXo0
巧みなウソってやつだな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:28:40.54 ID:kFFkSRgo0
>>276
ドアが重い理由も知らない車音痴さんは、もう寝たら?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:30:08.33 ID:GVEc63Yw0
雨風がめちゃくちゃ強くなってきた
そろそろ寝るか
音が凄くて怖いわ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:31:02.05 ID:XldGNjlA0
>>263
名前からして露骨だもんな

でもカーセックるし易いクルマは良いと思う。SMXは露骨過ぎて女が警戒するらしいけど
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:31:02.77 ID:0kw02Q9S0
>>276
フィットの対抗車としてアクアを出すのは間違いじゃないよ
それをトヨタコンプレックスだなって大げさに盛り過ぎ?
「自信持ってやれよ」ってどんだけ上から目線、ホンダの社長かw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:31:11.74 ID:dtyLpYTM0
ノーマルからRSから、全部ひっくるめて眺めてみると
無限のオレンジのモデルが一番均整がとれててまともに感じる
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:31:25.38 ID:902gJhht0
>>259
おお、おめでとう。スレ1号じゃない?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:31:54.07 ID:XldGNjlA0
>>279
クルマ音痴はフィット買ったらダメですか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:32:28.55 ID:uNaZj2X50
>>276
トヨタ車乗り7年だけどアクアやプリウスには目もくれずフィットHV契約しました

サーセンwwww
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:32:53.87 ID:MMvc8O1c0
踏切渡った時の車の揺れが、GEフィットよりひどかった。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:33:12.06 ID:0kw02Q9S0
>>284
納期スレで報告あった人かな?
今日もドライブでしたか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:34:07.19 ID:XldGNjlA0
>>282
いや、フィットスレなのにアクアの批判ばかりで、フィット3ってどんだけ褒められる点無いんだよって、、、かなしかった
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:35:04.11 ID:XldGNjlA0
>>286
おめでとう!俺もフィット3の方がすきた!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:39:57.39 ID:0kw02Q9S0
>>289
それはスマンかったです
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:51:39.66 ID:yRNcOAE40
>>285
OK!
フィット買って気に入らない所(物理的欠陥だけど)はどんどんディーラーに言うべき。
今まで何回もクレーム付けて交換して貰った。
シビックでは塗装不良、アコードインスパイアではトランクスポイラーの取り付け不良によるさび。
今乗ってるUSインスパイアではナビ交換・サイドシルガーニッシュ交換・ドアバイザー交換・ドアミラー交換・
パワーウィンドウユニット交換・リアドアの上部パネル交換・ルーフモール交換・燃料キャニスター交換。
燃料キャニスター交換してもガソリン臭は結局改善せず。

クレーマーじゃないからね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:52:02.68 ID:+j7fvNjq0
個人的には、低速走行時は常にEVモードで走ってるんだと思ってた。
プリウスやアクアは、低即時はミーって高周波出しながらEVモードで走行してるじゃん。
新型HVは、発進時ほんの数mでEV表示が消えて、なんじゃこりゃって肩透かし。
コツとかあるのかもしれんが、よっぽどのことがない限り時速30km/h以下は
常にEVモードとかのほうがかなり印象いいけどなぁ。
アシストも、旧型みたいに電動自転車みたいな分かりやすいトルクの出方じゃなかったし、
かなりマイルドに仕上げてる感じ。 まぁ、そのほうが燃費にはいいんだろうけど。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:53:34.26 ID:+fNvy5U+0
あえてアクアを比較に出して自虐的なステマかけるなんてステキ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:02:23.89 ID:gXM5GoRw0
>>293
別にEVモードじゃなくても燃費が良けりゃ
良いんじゃね?まあEVで静かに走りたいってのも
分かるけども。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:08:59.54 ID:TRNqBWrB0
新型FITのシフトレバーは完全にプリウスのパクりだよね
あれ特許取ってないのかな?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:13:32.17 ID:k8TWg9Yt0
HVSの色で悩む。

白か黒にしようかと思うが、決めれん(-_-)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:13:54.59 ID:0os8e1Dv0
>>293
DCTでエンジン直結だからエンジンを動力で使う方が燃費がいいシチュエーションが多いんだろうな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:15:16.47 ID:uvZceSwZ0
>>297
天井が白でその他が黒のツートンが出るまで待つんだ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:17:05.29 ID:3goJ5bUE0
>>264 284 288 Thx.
今日は、天候が良くないので、近所のスーパーや、アクセサリーの追加注文
で寺に行ってた。昨日(もう一昨日か)、同じ寺でもう一台納車があったみたい。
今週は、恐らくHVForL 、1.3、1.5?で8月頭契約の人たちが、続々納車になると思われ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:17:40.05 ID:k8TWg9Yt0
ツートン!

年改で出しそう。

てか、今から注文したら年明け納車て言われた。

マジか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:21:44.11 ID:0os8e1Dv0
来月あたりからアクアとの実燃費対決の記事が出てくるだろうから楽しみだな。
渋滞路でわずかにアクア、高速でフィットが圧倒、総合でフィットが辛勝という感じと予想。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:24:01.36 ID:jUFzX4G20
>>297
黄色だよ黄色!
納期遅いぜ…9/1契約で12月上旬予定で、まだ確定出てない
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:28:22.80 ID:ypODR15t0
男は黙ってポリバケツブルー!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:29:50.90 ID:3vW6NCk/0
>>304
御意
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:30:45.12 ID:k8TWg9Yt0
>>303

黄色か!

買えば勇者と呼ぶ(`_´)ゞ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:31:01.36 ID:iyujffTT0
ハイブリッドの興味あったけど寒冷地で乗れなかったんで4WDはうれしいよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:32:43.37 ID:jseJx5Sv0
>>300
正式発表前の8月組ですらまだ待たされてるんだよね、ああ待ち遠しい。
この二日間で実燃費どんなもんですか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:32:45.34 ID:k8TWg9Yt0
>>304

1番最初に除外したんだが…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:33:01.00 ID:RnAeR63S0
ふう

スカイブルー色を買えない1.3L君の妬みが心地いい・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:34:15.82 ID:jUFzX4G20
>>306
遠慮なく呼んでくれたまえ
HVSパケ、黄色の納車待ち中じゃw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:34:33.65 ID:gIz6hZT50
>>302
燃費だけなら大差ないかもね。
でもパワーが全然違う。

非力なのに燃費は同レベル。
貧相なのに価格が同レベル。
となれば、アクアは屑車確定になる。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:38:37.54 ID:uKe+zY700
ボンネットにレーシングワタナベとか紫電改とか
オプションで書いてくれよ
3台買うからさ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:44:53.36 ID:kuBIgqJU0
>>296
レガシィもあんな形
流行ってるのか
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:49:57.94 ID:kuBIgqJU0
>>311
LEDパケ付けちゃう派?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:51:08.46 ID:C3QHXVyO0
>>304
新型フィットは水色だけがポリバケツを連想させるけど、
GEフィットはバンパーの凹凸の具合がポリバケツだった。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:51:36.43 ID:9blCARwr0
>>312
クズ車に数ヶ月売り上げで負け続けているフィットって(笑)

だから他のクルマをクズとかいうのはやめろ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:56:27.22 ID:iX+unVYI0
フィットって色が悪すぎ
結局選べるのはシルバーか白ぐらいしかないじゃん
何で赤とか青とか黄色とかそのまんまのはっきりした色ばっかなんだろう
もっと微妙な色合いのいい感じのカラーにできないのかよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 01:03:36.49 ID:DL8qW0nC0
いえてる
絵の具で単色のみで仕上げた
手抜きみたいな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 01:03:56.21 ID:jUFzX4G20
>>315
要らんわw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 01:05:40.42 ID:9blCARwr0
フロントバンパーはフェラーリ360モデナにそっくりでカッコいい。そして、フェラーリで水色と言えば、、、フェルナンドアロンソ。
ということで、フィット3の水色は、アロンソブルーにしたらいい
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 01:07:21.34 ID:bnwlBJfZ0
今回は新色で薄ぼんやりとしたカラーを追加したのが謎なんだよなあ
ラクダ色とポリバケツ色はほんとわけわかめ
このエクステリアなら濃い色のほうが似合うのに
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 01:11:37.20 ID:z1w8O2MK0
HVF+あんしんパケ+ナビ装着SPパケにDOPを20万くらいつけて決めました。
諸費用カットや実質下取り0の車に値段を付けたりで予想外に10万超の値引きになったので。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 02:12:57.58 ID:vFQCEcf40
水色はHV限定カラー
あとはわかるな?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 02:14:56.46 ID:ypODR15t0
カタログやチラシの写真でポリバケツ選んだ人結構多いみたいね。まあ私もその内の一人なんだけどね。
写真で見ると色鮮やかで本当にスカイブルーパールって感じで好印象だったんだけど
実物は絵の具の水色で仕上げたプラモデルみたいな色合いなのね、本当にポリバケツカラーなんだよね・・・
やっぱり実物を見てから決めないと駄目だと今回は学んだな。ちょっと高い授業料だったな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 03:19:24.24 ID:06RRBsA90
シートの硬さや乗り心地はどうですか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 03:21:53.12 ID:+shvBvz20
そういやドアミラーでかくない?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 03:43:22.99 ID:+JkPvUhH0
色褪せしないかと思う色が多いよね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 03:58:41.37 ID:omAD6A5+0
>>326
HVモデルの試乗経験から言うと、シートは安いながら結構頑張って作ってる。
ホールド感も良い。
ただしサスが安物すぎる
常に路面の細かな凹凸を拾って落ち着かない。
軽自動車のN-ONEとたいして変わらないバタ付き感がある。
試乗車は鉄だが、アルミに変えたら挙動が変わるかもしれない。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 04:51:33.85 ID:svi+9AV3i
HVのFLパッケージでバケツブルーを予約購入。納車が10月6日になりそう。フォグランプが納車が11月になるSパッケージにしかないので諦めた。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 05:25:27.10 ID:0pbWlpKF0
1.3GFパッケージに乗ってみたけどこれでイイや。オーダー番号1E(D)24Jってどうかな?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 06:26:02.36 ID:U7EiPLuPi
HV フィットVSアクア フィットの勝ち
非HV フィットVSスイフト スイフトの勝ち

個人の感想ですいません
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 06:40:27.29 ID:vE1hsy+Q0
HVのFパケに単品でフォグランプ付けようと思ったら、
フォグはSパケ専用だと知ってがっかり。

Sは余計な装備が大杉で選びたくない。
予算的にもキツイし。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 06:41:24.26 ID:TQIMvgCS0
2代目は初代より燃費はわるかった。他は全てにおいて初代より良くなっているのに。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:05:18.73 ID:dklqDVMB0
>>318
色展開もデザインも少しダサくしておいて
改良加えながら息長く売るのが作戦だから
穴も色も微妙なのはわざとだろ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:11:44.03 ID:+JkPvUhH0
>>335
なるほど
戦略ですか
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:19:08.45 ID:KlkPGv4AP
あれ?アクセサリのフォグはFパケに付けられたと思うぞ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:26:09.90 ID:38ZRpMl50
>>332
Sパケは燃費悪いぞ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:26:52.75 ID:EebXHwxz0
HVLにもパドルが付いていればいいのに。
ってか、今度のはシートヒーター無いの?
年改か特装車で、しれっと付けてきそうだがw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:29:12.35 ID:KlkPGv4AP
>>330
>>333

やっぱりHV Fパケ以上で付けられるよ
てか、俺の嫁が予約した時に付けたからね

何故か今のアクセサリ冊子には載ってないんだけど
ネットのセルフ見積もりや発売前のアクセサリ冊子には載ってるw
欲しかったら後からでも付けられるから、ディーラーに問い合わせてみたら?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:29:35.28 ID:CPYBtJ5Z0
見に行ったがメーターが綺麗で感心した
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:30:55.29 ID:jseJx5Sv0
>>333
ディーラーがそう言ったの?
情報と呼ばれても仕方ない。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:31:01.88 ID:TQIMvgCS0
考えようによってSパケHVば物凄い燃費の良いスポーツコンパクトと割り切れる。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:36:55.89 ID:TQIMvgCS0
自動ブレーキOFFれるんだ。これは朗報。

>クルマの下に蛇行ラインが描かれてるのは
VSA(横滑り防止装置)のオン/オフSW
あんしんパッケージが装着されてると、その下に
CTBA(自動ブレーキ)オンオフSW
もある筈。
ちなみに、どっちも長押しでオン/オフ切り換え。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:37:43.05 ID:EebXHwxz0
>>330 >>333
Honda AccessのHP見たけど、「フォグ装着可」でしょうに。
DOPだから良い値段するけどなw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:45:10.97 ID:EebXHwxz0
PDF取説P.200〜読んでた。
切れなきゃ車庫内にビタ寄せする時に困るもんねw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:46:02.30 ID:81IBFcgF0
>>343
H-RSって名前にしても良い内容だよね。
パドルシフトこのグレードしか選べないからSにしたけど。
燃費は車重がFL比+10kgなので、その影響での悪化なのかな?
10kgだったらドライバーの肥え具合の誤差範囲だよな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:51:19.60 ID:+JkPvUhH0
一年位は様子見た方がいいのかなぁ
不具合も解消されていくだろうし
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:51:19.67 ID:Z1JQ3xPFO
タイヤのサイズが違うだろ
このスレどシロウトしか居ませんね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:52:43.88 ID:jseJx5Sv0
>>345
従来品よりだいぶ安いけどね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:53:30.25 ID:DItEGw1Ki
自動ブレーキは渋滞時オン後はOFFでOKだな。元々サイドカーテンエアバッグ他欲しかっただけだから。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:56:33.92 ID:EebXHwxz0
>>351
そうそう。自分もサイド&カーテンエアバッグが欲しいだけ。

ふと思ったのだが…「フォグ付けられない」って書いていた方々は、
ひょっとして「フォグライト」と「LEDポジションランプ」をカン違いしているとか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:01:07.17 ID:v0I+JLw00
渋滞時の挙動がどうなるかレポよろ。
といっても簡単に動作しないだろうけど。
高速の渋滞での車線変更とか、交差点右左折とか、急に止まると後ろについたとき怖いことはないかなと。
そんなカックンと止まるわけではないなら気にならないけど。

ちゃんと車間距離とれって、はい、もっともです。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:11:33.96 ID:jseJx5Sv0
>>352
むしろディーラー担当者が勘違いしてるんだろうね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:12:17.01 ID:vFQCEcf40
>>348
不具合が解消された型が欲しいならFIT2を買いなさい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:14:19.37 ID:+JkPvUhH0
>>355
嫌だよ 今さら旧型なんて
新型車って発売されて一年くらいたってから買うのがいいのでは
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:17:36.44 ID:qCz26TYa0
人それぞれ 正解はない
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:19:04.20 ID:TQIMvgCS0
>>356
一年じゃおもいっきり初期型じゃん。3年待たないと意味ないよ。俺は3年なぞ待てないから。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:19:28.26 ID:DWpkks8V0
>>355
新型が出た今となっては定価から50万値引きされても欲しくない。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:21:18.01 ID:L8hRrfpEi
>>355
設計が古く安全性が劣るFIT2など、過去の遺物。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:21:45.90 ID:l2bWyzEm0
>>347
そうやね、そのネーミングにしてもらいたいわ
あとF,Lパケ買っても豚家族なら燃費激落ちだよね


まあウチの嫁も大概太ってるけど(´・ω・`)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:26:04.34 ID:p7zHLv20O
コンパクトクラスは団栗だろ。所詮力も無いし狭いし、考えられん。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:27:50.11 ID:+JkPvUhH0
>>358
3年待つ意味は?
MC後を狙えってことかな
私も3年も待てないよー
1年待てば不具合解消されるし、値引きも拡大されると確信しています
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:29:10.85 ID:coZcSGhZ0
じゃなくて、消費税が10%越えになった時ですよ。 狙ってモデルチェンジする。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:31:36.82 ID:l2bWyzEm0
>>363
値引き分消費税UPと下取り価格下落でマイナスとなりますがよろしいでしょうか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:32:16.84 ID:+JkPvUhH0
>>364
なるほど〜
消費税が10%になったら車も家も売れないでしょうねー
10%は大きいね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:32:20.65 ID:TQIMvgCS0
>>363
その程度の不具合なら点検時で解消されるから待たなくて良いんじゃない。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:35:45.45 ID:TQIMvgCS0
いまの車はコンピュータプログラムの書き換え再インストールで大体が解消出来る。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:36:47.24 ID:EebXHwxz0
>>354
引き合いが多くてテンテコ舞いなのかねw
今回のはキッチリ「フル電動コンプレッサー」積んでいるのに
「エコクールと似たようなものですよ」とか言う営業さんもいる位だし。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:38:26.02 ID:l2bWyzEm0
欲しいと思ったら買う、それが買い時ってもんだ
あと1年とか3年とかなると別の車種に興味が移るだろ
その時もあと1年後にゴニョゴニョだろ

何が言いたいかって言うと貧乏だから買えないって潔く言え!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:41:00.58 ID:+JkPvUhH0
>>370
欲しいときが買い時
まさにその通りですね
パソコンでもスマホでも半年おきにいいのが出ますからねー
待ってたら爺婆になっちゃうよ〜
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:42:06.18 ID:TQIMvgCS0
ウチのディーラーも8月契約時衝突防止ブレーキはOFFれないかもしれないと言っていたな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:43:13.05 ID:TQIMvgCS0
>>371
指紋認識iPhone5s欲しいが2年しばり6ヶ月目。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:46:05.01 ID:l2bWyzEm0
>>373
それでも買い替えしたい奴はする
要はお前がそこまで買い替えしたいっていう強い気持ちがないだけ

何が言いたいかって言うと貧乏だから買えないって潔く言え!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:46:16.50 ID:+JkPvUhH0
>>373
指紋認証っていいのですかね
acroHDあと半年で2年ですわ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:47:33.46 ID:TQIMvgCS0
>>375
うん。バスワード打たなくて済むから楽。
自分以外は開けないのでプライバシー保持。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:48:01.99 ID:EebXHwxz0
欲しいと思ってても7月に車検を通したばっかりだから潔く買えんわw
なので2年後…「前期の末期」か「中期or後期の初期」になってしまう。

その頃には間違い無くHVLにパドルとシートヒーターが付いている筈。
実際、先代HVグランムースのダンナ仕様にも付いていた訳だし。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:51:00.85 ID:+JkPvUhH0
>>376
嫁に読まれなくて済むねw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:52:48.23 ID:l2bWyzEm0
>>377
今から契約しても年始だから車検受けた甲斐はあったじゃないか
俺は車検受けて7ヶ月目だが契約したぞ

お前のはただの言い訳に過ぎないよ
お前の妄想してる仕様がいくらで販売されるんだ?
消費税考えても今のうち買う方がいいぞ
下取りも下がるしなw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:55:13.92 ID:wvuk51VF0
fitでDCT問題なければ2年後DCT搭載のプリウス対抗車発売。
それまで待ち。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:57:52.47 ID:TQIMvgCS0
>>380
ヨタにはDCTのノウハウないぞw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:58:19.64 ID:kNAf+DSD0
フィットHVってシフトの段数って表示出る?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:58:40.90 ID:GQWJKhkd0
>>146 手で押してもベコベコ凹まないからキャラクターラインも意外に役に立ってるよ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:59:50.95 ID:l2bWyzEm0
>>382
パドルに切り替えると表示される
SパケとRSのみって事
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:01:00.84 ID:kNAf+DSD0
>>384
サンクス
HV試乗して色々弄ったけど出せなかったから気になってた
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:05:13.16 ID:+JkPvUhH0
>>383
見た目だけじゃないんだ
ルーフはペコペコ凹む?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:05:59.84 ID:EebXHwxz0
>>379
そうだよな、消費税上がるのスッカリ忘れていたわw
よーしわかった!シートヒーターは要らん!
HVS有料色FOP全載せで手打ちだw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:08:10.57 ID:TQIMvgCS0
>>387
おめ!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:09:39.75 ID:l2bWyzEm0
>>387
それでこそ男や!
あと、嫁説得しろよw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:09:59.81 ID:sxboF/X/0
>>387
思い切りの良さに吹いた

うーん、俺も買うかな
去年、先代HV買ったばかりだけど
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:11:22.32 ID:+JkPvUhH0
こんな安い車なら嫁説得するほどでもないのでは?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:13:54.78 ID:TQIMvgCS0
>>391
Sパケでナビと安心つけて有料色入れると乗り出し240マソくらいになるから安いということはないな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:18:37.84 ID:+JkPvUhH0
>>392
結構するんだな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:18:45.25 ID:pNpIUzF60
まだ新型を乗ってる人は居ないんだw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:20:17.39 ID:l2bWyzEm0
>>394
納車されてたらこのスレでウダウダやってないよw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:20:58.88 ID:TQIMvgCS0
エスパケの燃費が一気に落ちる原因の一つは車重UPなのだが特にインチUPの弊害が大きい。確実に15鉄より重い16ホイール。これを所謂超軽量ホイール。今だとなんだろ?昔でいうタケチプロジェクトのレーシングハートみたいのに変えてバネ下軽くすればOK。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:26:25.39 ID:qCz26TYa0
フィットごときで バネ下 w

ランエボでも買えばいいと思います。 
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:26:26.51 ID:z1w8O2MK0
今までシルバー系とブルーグレーなどのボディカラーに乗ってきてけど、
今回のフィットで初めてミラノレッドという原色系の派手な色にしてみた。
今思うと、葬儀や法事などの行事に乗っていくには少々気が引ける色かな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:28:21.21 ID:DItEGw1Ki
>>397
スポーツの為と言うより燃費を取り戻す為の軽量化です。おまけにレスポンスが良くなるしw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:30:20.02 ID:LQ9SeHmo0
ランエボとかw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:30:42.64 ID:qCz26TYa0
ごめんなさい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:32:50.23 ID:l2bWyzEm0
>>399
運転次第でどうにでもなる差だろ
そもそもSパケ購入者でそこまでセコイ考えの人いないと思うぞ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:33:02.20 ID:jUFzX4G20
>>398
ミラノレッドは……褪せるぞ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:33:39.58 ID:DItEGw1Ki
後インチダウンwすれば燃費戻りますよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:35:07.87 ID:WjE72Iv20
ホンダは塗装が弱いなぁ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:37:01.26 ID:DItEGw1Ki
見てくれだけのメーカーが出すホイールは鉄よりも重い。競技用なんかの本当に軽いホイールは耐久性に難はあるが体感出来るくらい劇的に走りが変わるよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:41:25.60 ID:jUFzX4G20
>>402
ぶっちゃけ、今乗ってるGE6がエアコン全開で待ち乗りが続くと
平気で8km/Lとか出るから、HVLが15〜6程出れば、燃費倍だぜ
って感じだわw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:45:51.86 ID:z1w8O2MK0
>>403
マジで?
どうせ洗っても汚れるからと滅多に洗車しない俺は、今回グラスコーティングも付けたんだけど、
色あせにはあまり効果ないですかね?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:48:52.66 ID:Ni7u3St80
>>408
ちゃんと 車庫に入れとけば 大丈夫だ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:48:55.44 ID:DItEGw1Ki
この辺り付けとけばハッキリと体感出来るし燃費も下手すりゃFより良くなるだろう。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:50:01.86 ID:DItEGw1Ki
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:50:46.26 ID:MWFN+7YY0
折角のSパケ、元気に走りたいところ。
HV Sパケで、20km/Lそこそこで十分だろ。

燃費気にしてると、プリウス、アクアと並んで、もっさり御三家と言われるぞっと…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:56:33.70 ID:JicqdJnc0
雨の中、しかも開店時間前にHVの試乗にきたぜ。
とりあえず、デカイな。迫力ある。
室内はこのクラスでは一番いい。
メーターが酔う。
後ろ席の足元が狭いが、十分な広さはある。
とりあえず、試乗コースを行ってくるわ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:57:21.59 ID:CPYBtJ5Z0
昨日見積りしたら延長保証に◯が・・・営業曰く「付けといてください」
電装系5年保証は付けといたほうが良いとのこと

FIT購入するなら安心パックは絶対付けるがサイドエアバック開くと全損だよねぇ・・・
車両保険必須だとやっぱ外資保険に使ってる?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:58:08.24 ID:DItEGw1Ki
>>413

後ろ席は同クラスでは断トツの広さだぞ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:58:17.76 ID:QH2lNXIZ0
今日、試乗する人いないの?
楽しそう
417333:2013/09/16(月) 10:04:05.84 ID:vE1hsy+Q0
申し訳ない。 今セルフ見積りしたらDOPに単品フォグあった。

カタログ巻末の主要装備一覧を見て
フォグ付かないと勝手に思い込んでたわ。


これで安心してFパケ買えます。
お騒がせしました。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:04:38.99 ID:HxsgdZ+Q0
>> 電装系5年保証は付けといたほうが良いとのこと

ディーラーで故障修理が多いんだろうなぁ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:05:26.97 ID:l2bWyzEm0
>>414
大口団体割引20%引きで分割月払い手数料無料
三井住友海上ですが外資は興味ありませんね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:06:12.86 ID:Ksm73r9V0
オートライトは最近では標準装備だと思ってたけど、違ったんで驚いた。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:06:32.64 ID:DItEGw1Ki
>>420
LEDのみ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:08:24.11 ID:qCz26TYa0
後ろの席の広さはもちろん、乗り降りもスムーズだと思います。

インプレッサスポーツなんか、後部ドアの乗り降りが厳しい。
年寄りにはキツイ。

もっとも年寄り抱えてる者がインプレッサなんか買わんだろうが。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:19:38.89 ID:gaYBBYOZi
これ欲すい。
http://youtu.be/hsEUBLIJvmE
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:22:59.50 ID:S6O+a7iR0
>>423
もうじき発売されるよ。
電子機器なんかの展示会では、試作品で展示されているから。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:24:56.11 ID:u8UD6iiG0
>>423
こ、こ、これは出たら直ぐ欲しいレベル
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:39:13.54 ID:5iGe36Bqi
>>425
これが出たらタブレットいらない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:40:23.09 ID:/vMKP2Ho0
>>425
20万で買おう
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:42:41.55 ID:TgvoQmXe0
>>399
乗り心地悪くるだけだろ
Sパケの燃費低下は、重量より空力関係じゃないのか?
燃費測定モードでの重量区分同じだろ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:43:39.21 ID:7HKksd570
HV試乗の感想

ブレーキに遊びが無く、硬くおかしなフィーリング。まるでOn/off2択しかできないスイッチの様。
微妙なブレーキング操作は不可能。軽自動車以下の出来。

満充電でもモーターのみでの走行が殆どできない。時速20km/hでエンジンが掛かる。プリウスっぽさを期待するとがっかりするよ。

リアサスペンションの出来が最悪。先代よりも硬く四六時中ピョコピョコで落ち着かない。ただし安っぽいタイヤが主原因かも。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:44:41.00 ID:HfYNj6Sc0
>>423
電池が5分で切れそう
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:46:41.57 ID:5iGe36Bqi
>>429
ドライビングセンス無し高級外車も乗ったことなしみたいだからカローラHVあたりでど?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:47:41.77 ID:yGk7u4Kw0
ブレーキの遊びはすぐ慣れるレベルだよな。

Sパケの 185/55 R16、スタッドレスだと高いな。冬だけ 175/65 R15 か 185/60 R15履くのもありか。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:48:03.17 ID:5iGe36Bqi
>>428
空力が悪くなるエアロってどうよ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:48:36.09 ID:NCWZmqHz0
ここで遊びが少ないと言われていたから注意して乗ったら全く問題ないレベルだったけどな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:49:09.21 ID:5iGe36Bqi
>>434
ポルシェっぽかった。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:50:23.45 ID:oN40PJ8Q0
プロが何度もテスト走行を重ねてチューニングし尽したものなんだから問題があるわけがない
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:52:33.13 ID:AyR+9sdJ0
ブレーキは遊びのない方が好みだからアレでオッケー
微妙な操作が不可能とか言ってるのは、俺は下手くそです
と公言してる様なもんだ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:54:31.29 ID:F/lhUAhz0
ブレーキ遊びがなくても、効き方はリニアなんでしょ?
よくある最初だけ効いてあと緩やかになるとかそういうのは嫌だけど、踏み始めふわふわしてあとから効くのはもっと嫌だ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:55:16.51 ID:XVNJsi+/0
>>437
おばさんを排除したら、客がいなくなるだろ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:55:20.66 ID:u8zEdHil0
ブレーキは確かに慣れが必要だと思った。
普通に踏むと急ブレーキのようになる。
回生ブレーキの車はみんなこうだって説明されたけどね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:56:36.16 ID:5iGe36Bqi
>>439
1.5X買えば良い。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:57:13.36 ID:tKtylbu20
>>428
普通に考えて、一番影響してるのはタイヤ。エコタイヤとかdisってんの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:57:35.61 ID:u8UD6iiG0
>>439
って思うだろ
実はオバサンはエンブレ使わずにいつもフットブレーキだからアレで直ぐ対応出来るんだわ
エンブレ使いの方が対応しずらいのよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:58:46.40 ID:84N44gep0
>>429
>微妙なブレーキング操作は不可能

下手くそは免許剥奪して欲しい。チャリ乗れよチャリ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:01:58.08 ID:HkCCqbtL0
ポリバケツカラーだけど
もし大雨で水没したらショックより先に笑いのほうがくるかもしれない
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:02:29.59 ID:AyR+9sdJ0
>>439
オバサンが微妙なブレーキ操作なんてするか?
踏むか踏まないかだけじゃね?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:03:37.81 ID:oN40PJ8Q0
>>443
何でエンブレ使いの方が対応しづらいの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:03:51.81 ID:xBEetEjA0
フィット3って詐欺グレードはオートエアコンも後席中央ヘッドレストもないの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:05:01.37 ID:TgvoQmXe0
>>442
確かにインチアップすると、タイヤの幅が広くなるんだっけ
そっちのほうが抵抗増えて燃費に悪そうだな

車重はLパケとSパケ10kgだけしか違わなかった。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:07:22.84 ID:84N44gep0
>>448
最廉価グレードがオートエアコンなわけ無いじゃん
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:08:32.93 ID:F/lhUAhz0
そうだな。おばさんとか、オートマしか運転したことなさそうなドライバーは、
オンオフブレーキしかしないよな。
エンブレとか、踏み加減で減速とかしないから、関係なさそだな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:09:46.51 ID:5iGe36Bqi
>>451
マニュアルのエンブレ以外は認めないけどね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:12:16.49 ID:XJfZ+0te0
5万のコーティング進められてるけど効果あるのか?
ずっと新車の状態を保つとか営業マンが言ってたけど
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:14:14.77 ID:5iGe36Bqi
>>453
本当なら俺もやるわw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:14:46.20 ID:g33KIF9Z0
ブレーキは一度踏んでガクンとなるのが分かるんだから試乗の15分で慣れたよ
60q弱で緩くアクセル踏んでるとEV走行安定するから燃費伸ばしたかったら意識するとよいかも
まぁ環境にもよるし意識しないで運転したときの実燃費が重要なんだが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:15:08.00 ID:YLq+GyQm0
プリウスSとフィットL見積り10万差でどちら買う。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:15:28.22 ID:HkCCqbtL0
5年以上乗る気ならすれば良いんじゃないかな
飽き性の俺は3年も乗らないとおもうしいらん
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:15:53.01 ID:5iGe36Bqi
フィット
理由はフィットでも辛い我が家のガレージ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:16:01.91 ID:OLcGo1wS0
>>456
フィット
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:17:15.07 ID:5iGe36Bqi
庭広く取りすぎてガレージが‥
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:18:30.51 ID:YiXjdic1O
フィットHVとカローラフィールダーHVでどっちにするか迷う。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:19:07.26 ID:HkCCqbtL0
長距離通勤ならプリウス
町乗り買い物主体ならフィット
やっぱ静粛性とか乗り心地はプリウスのが上じゃないかな
回したときはかなりうるさいよフィット
アクアとの比較ならあまり変わらないけど
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:19:24.60 ID:oN40PJ8Q0
>>456
プリウスでしょ
フィットがどんなにいい車でも所詮はコンパクトカー
プリウスにはあらゆる面で勝てないよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:20:04.97 ID:77ntH0ea0
ここは購入相談所か?
フィットスレなら答えわかってるだろうに
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:20:23.91 ID:YLq+GyQm0
フィルダーHVだろ、燃費同じくらいで快適そう。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:20:40.95 ID:SsOQlSm80
装備面ならHVLだろ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:20:59.08 ID:84N44gep0
>>453
5万出すなら純正LEDフォグを選びます
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:21:32.72 ID:5iGe36Bqi
>>463
そうとも言い切れない。まずラゲッジや室内の広さはふの勝ち。燃費もフィットの勝ち。スポーティさもフィットの勝ち。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:22:52.70 ID:YLq+GyQm0
>>456だが、プリウスにしようと思ってる。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:23:15.54 ID:HkCCqbtL0
カローラHVなら確実にフィットだな
値引きもどっちもあまり期待できないし
カローラのHVの値段はぼったくりだわ
シャシーヴィッツでしょあれ?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:23:51.72 ID:84N44gep0
>>469
いいと思う。他人の意見なんかアテにしないで自分の欲しい物を選ぶべし!
どっちもいい車だよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:26:53.77 ID:s71Ha6Hc0
>>453
洗車は楽になるぞ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:27:27.44 ID:HfYNj6Sc0
内装だとインパネはフィットの方がかっこいいんだけど装備とかはプリウスの方がいいね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:29:54.66 ID:5iGe36Bqi
>>473
そうとも言い切れないぞ。フィットは横滑り防止標準だし。サイドカーテンエアバッグは6万でつくし。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:30:05.07 ID:HkCCqbtL0
なかなかの勢いで正面衝突したら高確率で両足飛ぶのがトヨタの怖いとこだけどw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:32:18.25 ID:YiXjdic1O
確かに値段はフィットだよね。いろいろオプションつけてもカローラより2、30万位安い。
あとナビ機能、アフターサービス、内装もフィットだと思った。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:40:48.02 ID:tKtylbu20
>>453
毎年(だったかな?)Dでの有料メンテが必要って聞いて断ったわ。代わりにアンダーコートにした。降雪地域なのでね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:43:40.97 ID:HkCCqbtL0
走りや乗り心地もそこそこいい手ごろなハイブリットは今年が最後だとおもう
これからカタログリッター40以上いくかわりに
見境なく燃費のためならバイク並に細くて設置面の少ないタイヤとか
軽量化しまくって最低限の鋼材にプラスチック多用して
乗り心地もどんどん悪くなるとおもう
アクアでその方向でも客は食いつくのわかったから
トヨタは他車でも容赦なくコスト削ってくるとおもうね
品のいいプリウスかうなら今がラストチャンスかも
新型アルトのタイヤは笑ったw原付のタイヤが4つあるだけw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:46:58.92 ID:o5Xge6zO0
もう出尽くしていると思うが、試乗で全開にさせてもらったらこれが速くてびっくり!

エンジン+モーターで140psくらいあるんだから速くて当然なのだが、燃費と動力性能の両立は素晴らしい。

あと、言われているブレーキはビートとフィールが似ている。
遊びの少ないブレーキの方がスポーツドライブを好む人には好印象だと思うね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:51:47.16 ID:oN40PJ8Q0
815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 00:38:16.20 ID:/h5sgBLK0
右のAピラーは前車よりかなり幅広になったね。
この前方死角が拡大した点が新フィットの唯一の弱点だ。

820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 00:56:13.75 ID:jUIMr07H0
>>815
試乗してすぐ気になった
俺の家の周りはカーブが多い上に子供の飛び出しが多いので
死角は大問題だ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:52:05.20 ID:FiDu5/ex0
>>398
大丈夫きにするな rsのオレンジで親戚の葬式に2度ほど行ったが
一緒に相乗りさせた親戚から目立つ車だからわかりやすくて車さ探すのに迷わないと高評価だったぞ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:52:23.65 ID:im7c30OY0
電池だけの走行ってほとんどしないのか
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:52:28.09 ID:S6O+a7iR0
>>479
出だしは確かに、ぐっと加速するけど、高速はだめだね。
車体重いし、1.3と変わらんだろ。エンジンだけの走行だからね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:54:26.89 ID:YFpSH//fI
これだけは言える
新型のブレーキでガタガタ言ってる奴は運痴
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:55:58.13 ID:7HKksd570
ブレーキペダルのフィールはちょっと神経質だと思う。
なぜ高級(笑)外車を引き合いに出されるのか意味解らないが、今だに外車=(何でもかんでも日本車より)優秀のコンプレックスでもあるのか?
ご要望に応えて書くと、高級ではないけど外車ならBMW E46の後期型に乗ってたけど、こんなピーキーなブレーキフィールではないよね。節度あるストロークも確保されてる。
車格も違うし意味不明な対比はホント?だけど。

フィットは全体的には値段の割によくまとまってるけど、車として重要な要素であるブレーキが、まるで板を踏む感触のまま市場に出すところ詰めが甘いと感じた。
試乗車だけのことで、販売時には改善されてるかもしれないけど。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:56:27.12 ID:NSalLgAi0
コピペ貼られましても・・・実際にあなたが乗って、あなたの感想を書かれては?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:58:03.44 ID:aQrtkRo10
自動ブレーキがあるから、前方の車には衝突しないが、
後方の車からは、衝突される。 急ブレーキによって
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:58:31.24 ID:AyR+9sdJ0
>>478
バイク並のタイヤというと、190/50R17ぐらいか
SパケやRSより、太いなw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:58:35.87 ID:H+PathFA0
フィットとプリウスそんな値段変わんないんだな
そう考えるとプリウスのコスパ半端ないわ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:02:34.20 ID:YZ8syKer0
>>489
232万のプリウスSと183万のフィットHVLと10万しか
違わないってありえんの?プリウスそんなに値引くわけ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:05:38.14 ID:alkPM/770
ブレーキは慣れるしかないだろうな

日産リーフもブレーキ遊びなしで固くて違和感あったから何故か聞いてみたら
回生ブレーキと物理ブレーキの協調制御が難しいみたいだぞ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:05:41.11 ID:AyR+9sdJ0
>>490
モデル末期だからプリウスの値引きは大きいだろうけど
フィットはOP山盛り、プリウスは控えめとかじゃない?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:07:27.04 ID:HkCCqbtL0
http://car-research.jp/wp-content/uploads/2011/12/alto-eco.jpg

これがアルトのタイヤ
そのうち燃費カーはこんなタイヤばかりになるんだろうな
俺はこんなタイヤだと雨の日や高速は乗らないな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:07:38.40 ID:YZ8syKer0
>>492
OPか、なるほどね。そうでなきゃそこまで接近しないもんねえ。
さすがに10万差なら普通はプリウス買いそうだわ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:08:27.72 ID:oN40PJ8Q0
まぁ、プリウス買うよね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:10:17.34 ID:xBEetEjA0
フィット3って全グレードオーディオレスでスピーカーも全グレード2個なの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:15:06.16 ID:xBEetEjA0
フィット3って燃費詐欺グレードの燃費をCMで連呼しているの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:17:35.72 ID:rtjFMTFG0
蛆虫のようにヨタ糞が沸いてるなw キモいw
米の衝突実験でグチャグチャになって
日本車で唯一プール評価のプリ薄なんてステマしても無駄w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:18:50.22 ID:/uuHiQL3P
まあアクアも詐欺やってる訳だし、嘘でもないからなぁ
どちらにしても同じ条件ではフィット3の方が燃費上だし、
燃費ナンバー1ってのは詐欺じゃないんじゃないかな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:18:50.57 ID:7UYGBXJb0
後席に人乗せることが多いならプリ薄だけど運転して楽しいのはフィットかな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:19:04.50 ID:mVcKBOZ70
>>496
オーディオレスだと全グレード前2個だそうです
自分はディーラーオプションで後席スピーカーを追加しましたよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:19:41.57 ID:7RzArjnb0
視界が左右方向に狭くなってる。
フロントガラスの歪みがひどい。
リヤサスがひょこひょこしてる。
加速時に変速Gがある。
アクアの3倍の価格のリチウムイオンバッテリーを搭載してるのに、アクアよりモーターの力強さがなく、すぐにエンジンがかかる。
モーター走行からエンジン走行に切り替わる時の加速が唐突で、レスポンスも悪い。
ステアリングの感触がブニョブニョしたゴムの感触。
ロードノイズが大きい。
モーターの音が大きく、音も工場のモーターみたいな音。
エンジンの揺れが大きくなってる。
クリープが弱く、バックで車庫入れが面倒になった。
エアコンのタッチパネルが、1回押しただけなのに2回押しになることが度々ある。

とりあえず気になる点はこのぐらいしかなかった。
マイナーチェンジで改善されたら買う。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:22:53.63 ID:7RzArjnb0
>>485
新型フィットの開発責任者が、先代のフィットでは世界に通用しなかった、
欧州車との差を痛感したとモーターファン別冊フィットの全て語っている。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:23:40.26 ID:O7Q29+e70
プリウスなら30万引きで下取りよさそうw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:23:48.60 ID:7HKksd570
>>503
欧州車=高級なの?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:24:40.57 ID:oN40PJ8Q0
>>502
ひでえw
ワラタ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:26:46.08 ID:O7Q29+e70
ちょっと実験台は怖いので4代目にエクステリアでFITらしくなったら買うかもしれないw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:28:13.55 ID:/vMKP2Ho0
その頃には消費税10パーか
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:28:50.85 ID:oN40PJ8Q0
「燃費、世界一」

これを実現するために一体他の何を犠牲にしたのか。
昔、「世界一じゃなければダメなんですか?」と発言した議員が世間からボロクソに叩かれたが、
今はその言葉を思い出すよ。
無理して世界一を達成しようとするなら、世界二位でもいいからちゃんとした車を作ってくれ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:30:14.44 ID:XODdDY0u0
ブレーキは慣れたら全然問題ないよ。微妙な操作も容易にできるしね。
エンジンブレーキ見たいな減速もあって、電気回収してるし、全く違和感ないな。
ブレーキのフィーリングも最後まで同じで、いつディスクに切り替わったのか全くわからない。
プリウスで問題になった抜けみたいなのはないし。良くできてるよ。
プリウスはモデルチェンジ来年なので、買ってすぐ型落ちになるのが気にならなければ良いと思うけど、
i-DCDの走りや使い勝手、燃費など考えたらフィットも良いと思う。まあ、自分が好きな方をどうぞ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:30:33.20 ID:2Jfd4aam0
後出しじゃんけんで負けるわけにはいかないでしょ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:39:08.92 ID:NCWZmqHz0
>>502
どこの世界軸のフィットに試乗したんだろうこいつ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:40:00.78 ID:HfYNj6Sc0
そもそもプリウスの対抗はアクアであってプリウスじゃないでしょ
値段が変わらなかったらプリウスの方がいいでしょ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:41:26.04 ID:im7c30OY0
>>513
君は何を言っているんだ?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:44:00.15 ID:EajkZBTvi
>>513
さて何回プリウスと言ったでしょう?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:44:19.89 ID:FKhLw6Mw0
昔シビックが好きだったので
フィットに乗ってる
昔のシビックみたいなもんでしょフィットって
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:44:35.75 ID:6BCA0idD0
>>510
プリウスのモデルチェンジは来年じゃなくて再来年じゃないのか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:47:00.73 ID:oN40PJ8Q0
燃費世界一という命題を達成するって、とてつもなく大変なことだったと思う。
「ここもう少し削れないか?」「ここはこうしちゃっていいだろ」「うーん仕方ない、ここはこうしよう」。
そんな言葉が飛び交う中で出来上がったのがFIT3。
そんな車に満足できますか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:47:18.87 ID:iaLHOt9P0
後だしジャンケンってフェアじゃないよね
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:48:34.10 ID:8l76+hF00
シビックはサーキットや走り屋のイメージがあったけど
フィットはスーパーの駐車場と学生のイメージだなぁ
車高が高すぎて生活臭があるのに
インサイト系ブサ顔になるとか可哀想すぎる…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:49:12.66 ID:6BCA0idD0
アクアとフィット3HVじゃ、フィットが全体的に優れている。
乗り心地、加速フィール、内装の質感やインパネ、操作パネルの美しさと先進性など
アクアは一世代前のHV車という感じがする。
今買うとしたらアクアを選ぶ理由は値引きに期待すること以外ないような気がする。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:49:47.39 ID:H+PathFA0
>>516
どちらかというとシティの流れじゃないかなぁ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:53:56.05 ID:w3p6htMG0
>>521
新型フィットがアクアより優れてるのは当たり前。
比べるならプリウスと比べてよ。
プリウスの値引きで値段が同じぐらいなんだから。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:54:31.55 ID:XODdDY0u0
>>517
すまそ、雑誌では2015年4月みたいね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:54:54.26 ID:DSyZ2aTh0
クラスが違うプリウスと比べろだなんて
そこまで出来が良いんですね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:55:35.93 ID:w3p6htMG0
で、プリウスと比べたらどうなの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:57:12.05 ID:mOQ9Vu5q0
もうプリウスとかアクアとか
古臭くて興味ないよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:57:12.05 ID:HkCCqbtL0
2015年4月だとエコカー減税終わって所得税もなくなってるから
ハイブリット買う意義が今よりもっと薄まるよね
あんま売れないんじゃないの
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:58:06.43 ID:DNAf0Izr0
プリウスは曲がらない、とネッツディーラーの実際にプリウスに乗っている人が言っていた
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:58:24.17 ID:DSyZ2aTh0
増税決まればエコカー減税延長するんじゃないかな?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:58:49.15 ID:HfYNj6Sc0
古いけど枯れ切ったプリウスのHVシステムと
最新だけどこれから不具合がでる可能性の高いフィットのHVシステム

アクアやカローラのHVシステムは少しは進化してんのかな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:59:29.86 ID:7RzArjnb0
>>512
どこの世界軸もなにも、普通のホンダディーラーで試乗しただけだよ。
実際にそう感じたんだから仕方がない。
嘘は付きたくない。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:59:45.32 ID:DSyZ2aTh0
>>531
進化と言うよりはコストダウン
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:00:22.66 ID:HkCCqbtL0
>>530
ただでさえ軽自動車からむしりとろうとしてるのにそれはないとおもうよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:01:16.88 ID:BfS6sO7l0
とにかく燃費世界一の車を作りたかったんだから、他のところに無理やしわ寄せが来るのは当たり前のこと
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:01:58.32 ID:DSyZ2aTh0
>>534
軽はTPP絡みだろ、新聞読めよ
増税に合わせて消費を冷え込む事しないと思うけどな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:03:58.26 ID:DNAf0Izr0
フィットは普段の足がわりに使う車だと思う
よって一番安いグレートの車でいーんじゃないかい
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:04:54.52 ID:HkCCqbtL0
>>536
取得税廃止の補填だよ
TPPなら軽規格自体潰してくる
新聞読めよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:05:07.53 ID:HfYNj6Sc0
>>536
HVシステムとは関係ないけど気になるのは燃料タンク
燃費はいいけど遠乗りしたら結局給油回数は変わらないって事にならなきゃいいけど
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:06:08.19 ID:DSyZ2aTh0
>>538
取得税廃止の補填は別に増税が待っているよ
残念だなw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:06:23.71 ID:SsOQlSm80
HVLの装備とそれに自分が付けたオプションをプリウスSに付けると、値引き40万くらい必要だな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:07:20.91 ID:HkCCqbtL0
>>540
能書きは良いからソースくれよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:09:17.29 ID:HfYNj6Sc0
>>541
HVLと値段比較するならプリウスLだろ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:09:43.66 ID:3Swm8Oko0
HV試乗したけど、発進時にかなりアクセル踏み込まないと、
走り出すまで0.5秒くらいタイムラグがあるのがものすごく気になった。
あと既出だけど運転席のAピラーはかなり視界を妨げてるね。
545税金を食いつぶす在日:2013/09/16(月) 13:12:34.66 ID:qjXrzboz0
在日への生活保護 役人発表では800億円(韓国・北朝鮮籍) 
※しかし川崎市と大阪市の異常過多分だけでもこの数字は軽く超えており、
 本当の数字はタブー。個人的には1兆円は超えていると推測。
(帰化朝鮮人や、それによる不正受給を含めて)
※民主党政権の3年間だけでも0.9兆円増

オリンピック招致(決定までの費用) 70億円 予測経済効果3兆円超
IPS細胞関連研究予算   平24年度民主党政権時 45億円 
              平25年度自民党政権時 90億円
がんワクチン研究予算  13億円(平成24年度)
※米国では莫大な国家予算を注ぎ込んでいる。 by NHK
がん関連予算全体では、日本の約20倍。
そのため、日本のがん研究の権威は、日本に見切りをつけて米国へ
日本の製薬会社は投資リスクを恐れて、新薬開発に躊躇しているそうです。

誰が在日の生活保護を拡充させ、国の成長分野への予算投入に
反対してきたか? もう想像つきますよね?
ポイントは公明党(与党にくっついてる野党)

民主党は、パナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
https://www.youtube.com/watch?v=JVhHeMqNPHY
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:12:51.17 ID:oN40PJ8Q0
Aピラー地獄
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:13:16.26 ID:SsOQlSm80
>>543
ならもっとプリウス値引きしないと同等の価格にならないな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:15:18.33 ID:AyR+9sdJ0
>>539
リッター20kmも走れば航続距離は600Km越えるぞ?
そんだけ有れば十分だろ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:15:25.94 ID:/vMKP2Ho0
雨すごすぎ
田んぼ見に行ってくる
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:16:16.66 ID:HkCCqbtL0
どのくらいのオプションてんこ盛りしてプリウスと10万差になるかだな
正直このクラスの車に250万とか出すならフィットでもプリウスでもなく他いくわ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:16:31.17 ID:ygKNazrJ0
>>544
ブレーキから足を離しても動き出す様子が無いんで「あれ?」と思って
メーター見たらちゃんとDに入ってる、アクセルに足乗せて少し踏んだら
ようやく動き出すという感じだったな。
まぁ慣れる範囲といえばそうだけど、ブレーキの感触の違和感も含めて
アジャストするの面倒くさくてもう早く試乗終えたくなっていた。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:16:53.14 ID:MA591Mtp0
プリ/アクは値引きが良い=THSの完敗で投げ売り(中古車価格も併せて下落)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:17:26.37 ID:oN40PJ8Q0
プリウスSとプリウスLでは15万円違う。
>>541の言うようにプリウスSで40万の値引きが必要なら、プリウスLでは40−15=25万の値引きが必要ということ。
あれ、今ってちょうど25万ぐらい値引きしてるよね・・・?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:18:38.27 ID:hvx0QPFW0
プリウスがFMCして実燃費30超えたら考える。
555税金を食いつぶす在日:2013/09/16(月) 13:20:23.05 ID:qjXrzboz0
そもそも、日本に借金をこさえさせたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも在日帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る在日帰化か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:20:49.95 ID:XODdDY0u0
>>502
ちょっと感覚おかしくないか
自分としては、フロントガラスのゆがみは全く気にならないし、視界もいい。
リヤサスの感じも、このクラスではまったく問題なし。
加速時、モーター→エンジン切り替わるときに少し加速に差が出る時があるが、
これも取り立てて問題なし。
DCDなので、加速Gがかわるときがあるけど、ごくわずかで、
今何速に入っているか感知不可能。
ステアリングもやや軽いがかっちりしている。
室内は全モデルより静粛性に優れており、エンジン、モーターが遠くの方で
音がしている程度。従って、相対的に荒れた路面でロードノイズが目立つ程度。
エンジンゆれは体感不可能。
バックでのクリプ十分あり、書庫入れも簡単。
タッチパネルは慣れてないだけ。

とりあえずこんな所かな。良い車と思う。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:21:43.15 ID:SsOQlSm80
>>553
でもな、プリウスLには付かない装備もある。装備面で同じにはできない。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:21:54.77 ID:BfS6sO7l0
>>550
他って何?例えば?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:23:00.60 ID:HfYNj6Sc0
>>554
フィットこそ実燃費怪しいと思うけど
人がのったり荷物があると一気に落ちそう
燃費の計測って確か人が乗ってないの前提だよね?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:24:25.14 ID:7RzArjnb0
>>556
フロントガラスの歪みは、運転席から道路左側を見ると目立つよ。
道路の白線やガードレールが水面の波のように歪んで見える。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:24:52.56 ID:HkCCqbtL0
>>558
俺が250万出すなら
インプやアクセラいくかもね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:25:06.18 ID:DSyZ2aTh0
>>542
取得税廃止の代わりに
2015年度から自動車税増税検討は話題になってんだろ
時事教える程暇じゃないんで
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:25:45.12 ID:3Swm8Oko0
後席の中央が盛り上がっているのも嫌だったな。
あれじゃ一時的に後席に3人乗せようとしても、真ん中の人は不快で
極短時間しか座ってられない。
比較してた日産ノートは、ほぼフラットで真ん中も苦じゃなさそうだったので、
余計気になった。
店員はフィットは4人乗車を基本に考えたデザインだからと言ってたが。
564556:2013/09/16(月) 13:28:13.24 ID:XODdDY0u0
スマソ
 全モデル→前モデル、クリプ→クリープ、書庫→車庫
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:28:35.09 ID:HkCCqbtL0
>>562
じゃあこれ以上話すことはないわ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL290JT_Z20C13A8000000/
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:32:56.77 ID:AyR+9sdJ0
>>563
コンパクトカーに5人乗りなんて、非常用だろ
後部中央席なんてアームレストが出てくる所じゃないか
(俺のSパケにはアームレスト付いてないけどw)
後席には猫か荷物くらいしか載せない俺にはどうでも良いか
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:34:28.46 ID:HkCCqbtL0
アルファードクラスでも後部3人はきついからな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:36:50.76 ID:ygKNazrJ0
だったら潔く4人乗りにして欲しいよ、無理に3人分のシートベルトを装備するから
アンカーが尻の下に潜り込んで後席のシートベルトが使いにくくてかなわん。
別にフィットだけの話じゃないけどね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:39:06.47 ID:d7NcfSfB0
真ん中は幼児用。もしくはペット専用だな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:40:53.22 ID:HkCCqbtL0
後席シートのベルトアタッチメントはデカイ人間にはコツコツケツに当たって確かに邪魔だった
もっと埋めてくれりゃ良いのに
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:41:51.38 ID:AyR+9sdJ0
>>568
窮屈だけど5人乗れるのと5人乗ったら違反のどっちが売れると思う?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:41:58.06 ID:oN40PJ8Q0
>>560
うわ、最悪・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:44:20.53 ID:ygKNazrJ0
>>571
ま、同じ事だよね、違和感だらけのドライブフィールでも世界最高とカタログに
書いたら飛ぶように売れてしまう構図と。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:46:02.74 ID:AyR+9sdJ0
>>560
乱視は早めに矯正した方が良いぞ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:47:36.87 ID:ygKNazrJ0
>>574
バカみたいな擁護レスを繰り返すと本当にダメな車だと思われるよ、ROMってるような人たちに。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:50:21.97 ID:7RzArjnb0
フロントガラスの歪みに関しては、文章で伝えるのは難しいです。
試乗までしなくてもいいので、助手席でも運転席からでもいいので
ドアを開けてフロントガラス越しに反対方向の景色を見てください。
メーカー、車種、ガラスメーカーによって歪みかたや歪みの酷さは違いますが比較確認できます。
そしていろんなメーカー、車で比べて見てください。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:51:44.70 ID:SsOQlSm80
歪みはデュアリスよりひどい?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:51:46.74 ID:/uuHiQL3P
>>518
それなんてプリウス、アクア?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:53:19.08 ID:F/lhUAhz0
>>479

>あと、言われているブレーキはビートとフィールが似ている。

おお、ビートは10年のってたわ。
あの感覚なら、いいかも。
完全に止まるときの抜きがかえってやりやすそう。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:54:28.98 ID:FQGEuMzJ0
フロントガラスが大きく歪んでいても、ホンダ営業マンがそれで正常だと言い張るんだろうな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:56:17.44 ID:fLJKi3iv0
>>560
FIT2シャトルも歪み酷いぞ。試乗でだいぶ気になったんだけど個体差の問題だろうと
思って購入したら俺の車はもっと酷かったw
視力が良い人はホンダ車はダメみたいだな。俺は因みに視力2.0
582556:2013/09/16(月) 13:56:59.36 ID:XODdDY0u0
おまいら 正面向いて運転しろよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:57:45.73 ID:FQGEuMzJ0
フロントガラスは、中国産らしいから
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:57:53.39 ID:HfYNj6Sc0
>>582
正面しか見てないってめちゃくちゃ危ないな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:00:08.43 ID:ygKNazrJ0
>>580
CR-Zのときは曲率の大きいフロントガラスをむしろ売りにしていたからね。
技術的に高度なのは分かるんだけど。

ってか、最近のホンダはみんなそうだなw
「技術的に高度なのは分かるんだけど、でもこれは…」という。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:00:53.95 ID:trhLNOezP
デビューした真新しさがあるから惑わされてたけど、
冷静に見比べるとアクアのデザインの方がシンプルでいい事に最近気づいた
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:01:50.65 ID:HdPQTZMj0
この前試乗したんだけど(hv)やたらレスポンス鈍かったんだが
もしかしてECON押されてた気がしてきた

もう一回行ってくるしかさそうだな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:04:55.51 ID:FQGEuMzJ0
フィットのデザインでね
意味の無い4個の穴、ふさぐべき
側面の深い傷、これ無いほうが良い。汚れがたまるし掃除もたいへん
フロントガラスの両側の横のふくらみ。汚れが溜まる。

非論理的ですよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:05:59.00 ID:7RzArjnb0
>>583
中国製のフロントガラスを採用してるN-BOXがホンダ車の中では一番歪みが無いです。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:06:12.92 ID:fLJKi3iv0
>>583
俺のは国産、日本板硝子製だけど歪み酷いぞw
別仕様のAGC製のやつもやっぱり酷かった。
ガラスの厚さの問題だと思う。フィットのガラスは
2.5mmでかなり薄いからな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:09:13.73 ID:iUCaKx4h0
フロントガラスは合わせガラスだろ?
2.5oってほんとかよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:18:27.32 ID:fLJKi3iv0
2.5mmの合わせな。合計5mm
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:20:05.99 ID:Ym1zbQmu0
ホンダはもっとしっかり造って欲しい
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:25:24.64 ID:NCWZmqHz0
RB1に乗ってた俺からすればGEもGK/GP5も歪みとは言わんな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:28:03.01 ID:d7NcfSfB0
これも欲すい!
http://youtu.be/VgihmrJg7cw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:47:52.00 ID:whoO7EbE0
プリウスの話が出ていたのでコメントします。
今プリウス乗っていて新型フィットHV−Sの契約をして納車待ちですが
フィットHVとプリウスを比較して検討してるのならプリウスは勧めないです。

プリウスはとにかく下の力が無さすぎで上り坂はかなり弱く踏み込まないと登って行かないです。
信号に止まってから発進する時もある程度の速度まで上げるには回さないと
速度が上がらないのでこれも燃費に良くないです。
自分は登りが多い所に住んでるので燃費良く走らないですしストレスを感じます。
パドルが付いていればまだ、マシだと思いますがそれもないので余計ですね。
平地で信号も脇道も少ない所に住んでる人にはいい車かもしれないですが
都心に住んでる人にはいい車ではないです。

それと最大の欠点はとにかく曲がらない事
特に車庫入りは最悪です。何回も切りなおさないと入らないです。
他に何台も乗り継いできましたがこんなにひどい車は初めてでした。
友人もGSに乗ってますが同じ事言ってました。

トルクの弱さはエンジンやモーターが原因かと思いましたが
一度レクサスでCT200を試乗しましたが、同じエンジンとモーターを使ってるのに
トルクも強く感じて力強い走りでした、なんで?と聞いたらコンピューターのセッティングですって言われて
トヨタはどれだけ下手なセッティングしてるんだ・・・って思いました。

新型HVを試乗しましたが、CT200に近い力強さを感じまして
上り坂も踏み込まなくても力強く上りましたので乗り換えを決めて良かったと思いました。
CT200はとても買える値段ではないですから・・・

プリウスの由一の利点は、室内の広さくらいですね。
それでも、良ければプリウスの購入を検討されると良いと思います。

長文で失礼しました。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:50:16.70 ID:9S1WwxKY0
フロントガラスのゆがみって
鏡じゃあるまいし
反射した景色が気になるのかよw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:50:28.40 ID:u8UD6iiG0
エコカー減税も来年度末で終了だったな
この減税分がデカいから時期MCでとか言ってると高い買い物になるよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:51:57.90 ID:oN40PJ8Q0
Aピラーがまた太くなったんでしょ?
プリウスも見にくいらしいが、新型フィットはそれ以上らしい
死角が多くてストレス感じそう
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:53:00.93 ID:1iToNhri0
>>599
そんなにフィット欲しいなら買えばいいのに
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:56:21.16 ID:Xe6mUfPK0
>>177
これもどうでもいいデザインだな…
もうホンダはだめかもしれんね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:05:12.36 ID:iUCaKx4h0
初日一番にディーラーに試乗し行ったが、ナンバー付いて無く
後でご連絡しますと言われ、カタログだけ貰って帰ったが
今まで一切連絡無いが、売る気あるのかよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:05:48.86 ID:mOQ9Vu5q0
腐れプリウスなんて
買わないよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:06:21.15 ID:FiDu5/ex0
>>599
変に気になるなら試乗をお勧め
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:07:15.87 ID:mOQ9Vu5q0
>>602
営業マン忙しくて
契約する人以外は
スルーしがちがも
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:09:39.52 ID:1nx3kNws0
>>584 ??
通常、正面向いて運転しないと、危険なんだが、、、
それに正面しか見てないとは誰も書いていないが、、、

そもそもフロントガラスは左右でラウンドさせているんだから、屈折で像が歪むのは常識なんじゃね。
じっくり見て認識できるゆがみなんて運転中無問題だし、実際、俺は全く気にならないけどね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:10:09.34 ID:tKtylbu20
>>602
イライラするくらいなら、とっとと他の店に行けばいいのに。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:11:02.38 ID:u8UD6iiG0
>>602
初日一番に試乗に行く奴が連絡ないからいつ行けば判らないって?
かまってちゃんですか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:11:42.37 ID:h9qd05Vv0
連絡先を教えていなかった可能性が微レ存?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:12:35.36 ID:m8jZEL92i
>>596
コンピューターのセッティングです
それは単純に燃費の事しか考えないで作ったから燃費を出す為のセッティングになっているだけ
電気も使えば充電しなければならない→エンジンを回さなければならないですから
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:14:23.38 ID:VsGYp1ed0
>>596
フィットHVは乗ったことがないので分からないが、現行型(30型)プリウス
の印象は俺も同感。俺は現在、旧型(20型)プリウスを乗っているが現行型
に何度も試乗したが、全く魅力を感じなかった。

フィットHVは車幅もコンパクトで良い。回転半径は4.9m これも◎
ラゲッジスペースもアクアより広くて良い。実用燃費もロングドライブで
丁寧に運転したら27〜28km/Lぐらい?

ただ1つ心配なのはi-DCD(DCT)の耐久性なんだ。
渋滞の多い日本の道でDCTの不具合は多数報告されているでしょ。
i-DCDはモーター発進だから大丈夫ってホントなのかなぁ?
ちなみに10年15万キロは乗りたいと思っているが・・・無理?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:15:04.48 ID:VsGYp1ed0
>>596
フィットHVは乗ったことがないので分からないが、現行型(30型)プリウス
の印象は俺も同感。俺は現在、旧型(20型)プリウスを乗っているが現行型
に何度も試乗したが、全く魅力を感じなかった。

フィットHVは車幅もコンパクトで良い。回転半径は4.9m これも◎
ラゲッジスペースもアクアより広くて良い。実用燃費もロングドライブで
丁寧に運転したら27〜28km/Lぐらい?

ただ1つ心配なのはi-DCD(DCT)の耐久性なんだ。
渋滞の多い日本の道でDCTの不具合は多数報告されているでしょ。
i-DCDはモーター発進だから大丈夫ってホントなのかなぁ?
ちなみに10年15万キロは乗りたいと思っているが・・・無理?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:16:27.28 ID:L36NqSFC0
何回レスしてるんだ
614612:2013/09/16(月) 15:16:55.94 ID:VsGYp1ed0
2回書き込みになってしまった。ゴメン
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:17:52.23 ID:L36NqSFC0
>>612
バッテリーの保証期間は5年または10万キロ
HP見ろ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:18:26.37 ID:mOQ9Vu5q0
昨日、一昨日と試乗車何台も見たな
ドラえもんカラーだから目立つし
617612:2013/09/16(月) 15:19:49.42 ID:VsGYp1ed0
>>615
保証期間=クルマの寿命ってこと?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:19:58.18 ID:L36NqSFC0
長く乗るなら参考までにバッテリーの交換費用も聞いておくと良いかと
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:20:15.41 ID:FKhLw6Mw0
DCTって
Dreams Come Trueの略かな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:20:39.56 ID:TIQuFZJU0
>>611
急がないで、フィット3が後期型にマイナーチェンジされるまで、待ちなさい。 
おそらく、3年後、消費税が10%になった頃に出荷されるだろう。 
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:21:04.55 ID:40ea/le+0
ドラえもんカラーにしようかと思ってたけど、よくよく考えてみたらあれはないわ
かといって他にいい色ないし悩ましい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:21:20.16 ID:L36NqSFC0
>>617
あくまでメーカが保証する期間
それ以上は責任持てません ということ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:21:43.15 ID:u8UD6iiG0
>>617
 ↑
と意味が判らない供述を繰り返してますw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:22:12.93 ID:TIQuFZJU0
>>621
「ドラちゃん」と言って かわいがってあげなさい。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:23:12.80 ID:NCWZmqHz0
>>621
黄色のピカチュウカラーはどうよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:24:06.81 ID:REnc7gdq0
ホンダらしくDQNっぽいグレード無いの? 
メッキバンパーとかSPADAのグリルのライトとか
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:24:30.85 ID:TIQuFZJU0
ヒダマリアイボリーパールがあれば、推奨できるのだが
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:24:57.36 ID:L36NqSFC0
裏を読むとこういうこと

ハイブリッドは年間2万キロ5年走る方がコスパ良いのです
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:25:50.72 ID:whoO7EbE0
>>610
そのお陰で逆効果になって都会での実燃費はかなり落ちてますけどね・・・
回さないで車速が上がるのが燃費良く走るには理想ですから
都会の実燃費ならCT200の方が上ですね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:29:03.05 ID:1nx3kNws0
>>621
無難に白に一票 下取りの基準色らしい。が、最近は黒も良いらしい
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:29:04.36 ID:HkCCqbtL0
CTはまわしても割りと静かで質感も良く燃費も良いってきくな
ただ500万くらいするんだろ?
632611:2013/09/16(月) 15:29:08.61 ID:VsGYp1ed0
>>620
確かに、2〜3年様子を見て買ったほうが安心だよね。
消費増税分は惜しいけど、安心料と思えばいいかぁ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:29:08.87 ID:g5M2H5WH0
>>629
CT200は1月にマイナーチェンジ
かなりCPOならお手頃価格

CPOおすすめ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:30:19.90 ID:g5M2H5WH0
>>631
新車なら400もあれば大丈夫
都会の街中で普通に走ったらリッター16キロだった
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:30:21.77 ID:TQwXhCfw0
フィットって4人乗りなの?
ヘッドレストが4つなんだけど。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:33:42.78 ID:iUCaKx4h0
>>622
電化製品の保証期間1年なんだけど
1年過ぎたら知らん顔とかないからw

通常の使い方して不具合があった場合の
無償交換の期間だろ。

ちなみにリーフも同じ期間。
もちろん無償交換か修理。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:34:17.71 ID:whoO7EbE0
>>631
レクサスですからね・・・
質感も静かさも最強ですよ
パドルも付いてますし文句もない車ではありますね。
ただ、諸経費入れると400万くらいですね。。。><
凡人にはとても買える車ではないですね。

低回転での力強さは大差ないですし
車の使い勝手も良いので新型フィットHVで十分だと思いますよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:35:12.09 ID:g5M2H5WH0
>>636
せっかくの3連休、試乗に行かないのか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:35:27.44 ID:u8UD6iiG0
>>632
消費税増税+エコカー減税終了+クルマ査定減
非常に高く付きますねw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:38:45.44 ID:0O1BDH6L0
世の中給料は下がってばかりなのになんで車はこんなに高いんだ?
フィットが250万って・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:38:57.61 ID:g5M2H5WH0
CT200は嘗めていたが実際に乗ると間違いだったと気づくなかなかよい車
1月のマイナーチェンジではレーザースクリューウェルディングで更に運動性能が上がるし面白くなりそうだがw 
ホンダもハッチのスポーティなハイブリッド出せるだろうに
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:39:43.05 ID:n6bfci/i0
水色には一目でHVと気付かせる効果があるのです。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:40:29.91 ID:0O1BDH6L0
CTってすげえ狭そうだよな。GSでも結構狭いのに
IS、CTどんな感じなんだろ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:40:37.12 ID:oCrFezap0
>>625
黄色はドラミちゃんカラーだろ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:41:31.90 ID:whoO7EbE0
>>633
お手軽と言っても結構なお値段でしょうから・・・
それなら、新型フィットにエアロ付けたりチューニングする予算に回しますよ
それでもCT200よりは安く済みますからね。
もちろんお金があればそっちの方が欲しいですが。。。

でも、試乗して新型フィットはかなり満足しましたよ。
今は新型の納車が楽しみです♪
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:41:58.52 ID:g5M2H5WH0
美しい地球→青い地球→青がエコカラー

そこから来てます
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:42:13.13 ID:qk6/v2Ua0
>>635
乗車定員は5名、ベーシックモデルはヘッドレストが後席は2つ、その他のグレードは3つ装備
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:42:14.25 ID:Hf5Tj9Am0
>>642
気付かせて何か意味あるの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:42:48.96 ID:ygKNazrJ0
レクサスは窓が小さくて室内が暗くて重苦しいんだよな。
特にホンダばかり乗り継いでるような奴にはカルチャーショック並み。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:43:43.36 ID:n6bfci/i0
水色が納車されたらドラえもんのステッカーでも貼ろうかな♪
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:44:28.36 ID:XsNHy75z0
レクサスは外の景色見るクルマじゃなくて内装見ながら乗るクルマだから
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:44:35.47 ID:Hf5Tj9Am0
ポリバケツのステッカーは貼らないの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:45:00.74 ID:g5M2H5WH0
>>643
CT200は意外と広いよ
乗るとわかる
ISのほうは今回からリアが広くなったけど、4人で乗るなら大差ないよ
ラゲッジスペースはIS
654617:2013/09/16(月) 15:45:56.46 ID:VsGYp1ed0
>>622 >>636
ホンダは延長保証の制度はあるのかなぁ?
トヨタは「つくし保証」ってのがあって最長7年間の保証になるが・・・
車検をトヨタディーラーでやる事、っていう制約がある。

でも、保証があるから完全に安心って訳じゃないんだよなクルマって。
例えば「ギクシャクする」って不具合があったとして、ディーラー工場
で「原因不明、調査中」ってことになるでしょ。大概は。
で、ディーラーの人と雰囲気が悪くなるって事もあるよね。
出来れば不具合の無いクルマがベストなんだよね〜 それは無理かぁ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:46:12.50 ID:ygKNazrJ0
>>652
マジックで自分の家の名前、マンション住まいだったら何号室まで書いておけばいいんじゃないかな?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:46:14.90 ID:g5M2H5WH0
>>643
君はガタイがかなり良いのか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:46:56.33 ID:HfYNj6Sc0
>>654
マモルくん
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:47:35.18 ID:HkCCqbtL0
MC待つのいいけど
消費税なんかより円安やインフレのほうが怖いぞ
一気に何割も上げてくる可能性ある
所得上がらないのに物価上げるとかマジで国民を殺しにきてるとしか思えないわ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:49:07.96 ID:whoO7EbE0
>>643
天上はトヨタ系独特の低さがあるかもしれないですが
左右前後はすごく広い訳ではないですが、狭く感じる事もなかったですよ。
リヤシートの足元は広かったですし。
トランクは椅子を倒さなくてもかなりの広さですし。
一度試乗に行ってみると良いと思います。
アイスコーヒーはかなり美味しいですよ(爆)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:50:45.17 ID:g5M2H5WH0
>>654
初期型の車には不具合がツキモノだからねw
初期型から1年くらいたつとかなり見えない所まで、初期組の市場デバッグ結果を見ながらドンドン設計変更して修正していく
これは別に改良モデルチェンジやマイナーチェンジとは別にね

だから最低でも1、2年待つのが本当は良い
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:51:38.23 ID:ygKNazrJ0
>>658
日銀とグルになって景気が良い事にしようとしてるね。
まぁ単純に民主党ムカつくで投票した結果だから仕方が無いね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:53:25.55 ID:g5M2H5WH0
CT200を嘗めていたが考えを改めた
ノーズもクイックに反応するし、意外や意外、スポーツカーマニアさん達から好まれているそうな

スレちゴメン
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:53:37.89 ID:SXIg5eFn0
>>658
消費税が上がっても、政府が大きな景気対策するから 業界によっては良くなる。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:54:33.95 ID:whoO7EbE0
2〜3年後までに今の問題点を改良して頂いて
噂になっているフィットHVタイプRを出して頂いたらうれしいですね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:55:04.39 ID:SXIg5eFn0
フィット3に続いて、セダン、
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:57:04.11 ID:SXIg5eFn0
消費税は確実に10%まで上がる。 景気も上昇させるから、今は良い方向に回っている。 
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:58:05.89 ID:jwluRbe20
まぁ不具合について営業や店長と試行錯誤するのも新型の楽しみだよ。
何の毒もない車なんて本当にツマラナイ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:58:46.80 ID:whoO7EbE0
>>662
走りを好む人にも十分満足出来る車ですよ。
低燃費と走りの良さが両立されている素晴らしい車ですね。
お金があるのなら勧めますよ。

他社のスレ違いで申し訳ないですが、同じHV繋がりって事でご勘弁ください。

自分はフィットHV納車待ちでホンダさんに貢献させて頂いてます^^
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:59:02.28 ID:HkCCqbtL0
とっとと億稼いで移住したい
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:59:08.10 ID:diniVGs00
お値段おいくら?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:00:05.26 ID:3C7UKUcP0
wx128cuって純正オーディオどう?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:00:12.10 ID:u8UD6iiG0
>>666
はいはいわろすわろす

>景気も上昇させるから、今は良い方向に回っている。
全く景気回復感がない人の方が多い
これからって時に消費税上げる何て脳ナシのバカ役人の発想だよ
673654:2013/09/16(月) 16:01:08.48 ID:VsGYp1ed0
>>660
そうだよね。ホンダに限った話じゃないけどね。
我々消費者からしたら「ちゃんとテストしてるの?」って思う事が多いよ。
例えばリーンバーンの頃のD4とかGDIとかね。

燃費競争って少々無理した設計にしないと他社に勝てないんだろうなぁ〜
分かってても、そういった低燃費車を買ってしまうんだよなぁ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:03:58.98 ID:HkCCqbtL0
北米とかの道路事情だと
車格気にしないで車選べるからいいよな
ガソリンも90円前後だし
逆にプリウスがあんなに売れてる理由がわからない
富裕層のエコアピールかな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:04:08.67 ID:jwluRbe20
>>668
トヨタの営業がフィット買っても大丈夫なのか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:05:23.85 ID:s71Ha6Hc0
>>666
頭、大丈夫か?
世間は物価と電気、ガソリンの値上げで逆に景気悪いと思ってるぞ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:06:00.82 ID:whoO7EbE0
>>670

CT200
“F SPORT”2WD (FF) 4,060,000円 (3,866,667円)
“version C”2WD (FF) 3,760,000円 (3,580,952円)

価格の価値は十分感じれる車ではありますが
買えないです><

同じ価格帯ならアコードHVは素晴らしいですが
セダンなので荷物を積む方はCT200ですかね・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:06:05.46 ID:DWtIXv/XP
これってリチウム電池?で交換料30万以上取られるんだってね。
それで10万程度で交換出来る旧式電池のアクアと燃費大差ないってどうなの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:06:43.91 ID:AyR+9sdJ0
>>672
消費税を上げて落ち込む景気を支える為に、景気対策を
実施するとかアホすぎる
単に消費税率アップを延期すれば良いだけなんだよな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:07:09.22 ID:SXIg5eFn0
>>674
プリウスがエコの市場を開拓したから、プリウス=エコ と市場が認めた。
この市場がプリウスの市場だから、フィット3が入り込めない。

フィットはフィットの市場で勝負しないといけない。 おばちゃん達の市場ですよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:07:16.60 ID:u8UD6iiG0
>>674
日本に比べればガソリン安いけどそれでもだいぶん値上がりしてるんだよ
アメリカ人も燃費が良いクルマを選ぶ傾向にあるって事だよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:08:54.95 ID:s71Ha6Hc0
>>679
政府は8%に上げたら景気悪化すると認識してるんだよな
増税分の2%を景気対策でばら撒くと言ってるわけだしw
じゃあ、最初から上げるなよって話
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:09:16.16 ID:g5M2H5WH0
>>673
開発陣は本当に大変
製品企画されて短期間にあれやこれや多数の車種を開発しないといけないし
最近の不具合やリコールを見るとそういうのが仇となっている気がするよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:10:44.21 ID:SXIg5eFn0
消費税は10%でもまだ不足。 理想的には20%近くまで上げないといけない。 
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:11:06.83 ID:whoO7EbE0
>>675
自分はトヨタの営業ではないですよ><

試乗してみて素晴らしい車だったので感想を書いただけですよ。
今はプリウスに乗ってますが、不満だらけなので
新型フィットHVの納車が1日も早く来る事を心待ちにしてる所です。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:12:33.02 ID:RHzz6FXI0
トップダウン:いいか、燃費世界一は必ず達成させるんだぞ
開発技術者:1080kg超えで燃費は33.6km/Lになりアクアの35.4km/Lに負けます
ト:燃料タンクを小さくして32Lにするのだ
技:まだ1080kg超えです
ト:リヤシートは軽量で簡略化した一体可倒式にするのだ
技:まだ1080kg超えです
ト:リヤワイパーを取り外すのだ
技:まだ1080kg超えです
ト:ウォッシャタンク容量を2Lから1.1Lに小さくするのだ
技:まだ1080kg超えです
ト:後席中央のヘッドレストを取り外すのだ
技:やっと1080kgになって、世界一の36.4km/Lを出せました!
ト:良くやった! これで燃費世界一を連呼できるぞ!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:12:49.94 ID:s71Ha6Hc0
>>684
20%なんてしたら、内需壊滅してるわカスw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:13:16.49 ID:g5M2H5WH0
>>685
気にしなくて良いかと
ホンダもその内CTのような欧州で勝負するハッチの本格派ハイブリッドを用意するかと
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:13:28.55 ID:HkCCqbtL0
日本の道路じゃ軽やコンパクト低燃費カーが有利すぎる上にレギュラー160円とか・・・
税金や維持費もぶっ飛んでるし趣味で車選べる時代に生まれたかった

5ナンバー縛りで作ったフィット世界でうるのは骨が折れるだろうな
北米欧州仕様は横1800mmくらいあったりすんのかな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:13:48.93 ID:sSiLr6Dk0
>>678
アクアって安い電池使ってるのにフィットより高くて燃費悪いってどうなの?

まで読んだ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:15:01.38 ID:s71Ha6Hc0
いつになったらガソリンの二重課税、止めるんだよ
どうかんがえても違法だろうに
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:16:18.12 ID:lCYt3MmW0
みんなが騙されて自民党に入れてくれたおかげでウハウハです。
おかげでHV4WDのSパケにオプション付けまくり300万でもキャッシュで買えます。
まじ、ありがとう。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:16:37.27 ID:g5M2H5WH0
>>687
利権の絡んだ無駄な歳出や国家公務員の削減や給与カット、
医療制度改革などなど改革していかないと
20%程度は必要
そうでないと、年金制度崩壊、赤字国債による国家財政破綻…
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:18:05.01 ID:KTFvdl8O0
>>686
技:アクアと同じように窓の開閉を手回しくるくるハンドルにしましょうか?
ト:それはさすがに必死すぎるだろ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:19:46.81 ID:g5M2H5WH0
>>691
他に財源の当てがありません、増税していいですか?
の常套句になる

車の取得税や重量税も馬鹿高いもんね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:20:31.87 ID:HkCCqbtL0
TPPで自動車業界はいろいろ破壊される可能性はあるけど
国民としてはトータル確実にデメリットのが多いからな
後乗りした属国のために領主が配慮するわけないしし
株の利益でフィットの支払いしたけど自民と東電含め正直この先絶望しかないわw
697654:2013/09/16(月) 16:20:48.65 ID:VsGYp1ed0
>>667
なるほど。外車のオーナーはそういった発想の人が多いかもね。
でもさぁ、200万円も出して買ったクルマが不調だったりすると、
つい「何とかしてよ!」って気持ちになっちゃう事もあるんだよなぁ。

5万円ぐらいのテレビを買って、もし不具合があったら販売店に「交換してよ」
って言いたくなるよね。
クルマって、その40倍とかの買い物だからな〜
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:22:33.63 ID:SQIzkmhz0
まあ、アクアも、フィットでほぼ標準装備のスマートキー付ければそれだけで33km/lなんだけどね。
どっちの重量区分でもフィットHVの勝ち。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:22:38.54 ID:DWtIXv/XP
車は税金高く設定して、ある程度ぜいたく品にしないと渋滞が半端じゃなくなるからしょうがない。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:23:03.00 ID:g5M2H5WH0
>>696
日本に貢献してるね
株でどれだけ儲けたの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:24:20.97 ID:whoO7EbE0
>>685
ありがとうございます。

そうですね。
アコードHVも試乗しましたが、素晴らしいですからね。
セダンというのが残念な所なので
同じシステムを使った高級系のハッチバックを販売して頂けたら
CT200より素晴らしい車になるでしょうから
間違いなく売れますからホンダさんに頑張って頂きたいですね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:24:37.29 ID:HkCCqbtL0
>>700
所謂アベノゴミクズ期間だと170くらい
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:25:26.55 ID:AyR+9sdJ0
>>693
自国通過立ての内国債で破綻出きるとは器用な事だ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:27:16.18 ID:aGCFqf7rO
良い方に捉えようよ。
トヨタ、ホンダ、まさに切磋琢磨、凌ぎを削っての燃費効率向上。
おかげで我々は低廉でありながら高性能、高機能の自動車を買うことが出来る。
本当に頭が下がる。

「効果で高性能な外国車、低廉で低い性能の国産車」日本にも、こんな時代が有ったと聞く。
今や「低廉で高機能、高性能な国産車、ステータスを示すべく選ぶ外国車」になりつつある、

これ、素晴らしい事なんだけどね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:27:39.05 ID:g5M2H5WH0
>>702
新車買えたんだし素晴らしい!
日本に貢献出来ているし 
成約おめでとう
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:27:42.45 ID:oN40PJ8Q0
>>686
まさにこれ
燃費世界一達成のためにどれだけのことを犠牲にしたのか
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:30:28.87 ID:g5M2H5WH0
>>703
国内の大手金融機関が国債を売りに回り始めたらヤバい 負のループに突入
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:32:09.28 ID:whoO7EbE0
アクアは元々リヤシートを倒してもフラットにならない時点で
乗り換えの候補にもなってなかったですが
後ろの座席の作りは相当ひどいと最近知りました・・・
空気抵抗を意識しすぎて後ろに乗る人の事を全く考えてないのですね・・・
足元の狭さもひどいですが頭上の低さもひどいですね。
買わなくて良かったとつくづく思いました。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:33:25.41 ID:u8UD6iiG0
>>707
>国内の大手金融機関が国債を売りに回り始めたらヤバい 負のループに突入

全く経済が判ってない奴の言い草だな
もういいからニュー速+で工作活動しろよマヌケ!
ここはクルマ板なんだよ!池沼!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:34:35.70 ID:UEdaSnFr0
プリウスってフロント、リアともに見切りが悪くって運転しずらい。フィットの方が断然イイや。しかしタクシーなんかプリウスも最近多くて耐久性なんかはプリウスなのかな?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:39:05.04 ID:g5M2H5WH0
>>709
国債が暴落することを想定出来ない馬鹿は黙って引っ込んでろカス
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:42:36.93 ID:SXIg5eFn0
いや、本当に国債が暴落する寸前なのですよ、 今の状況として。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:42:56.24 ID:VsGYp1ed0
>>710
タクシーで使われているのを見ると耐久性に安心感はあるね。
でも、プリウスなどTHSはインバーターが壊れると50万円コースと言われている。
非HVでもATが壊れたりすると、これに近い出費になるがリビルト部品や中古部品
を使って直す方法もある。HVは安く修理する手段が無い(少ない)のが問題かな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:43:52.39 ID:oUhYDprr0
>>709
情弱にも程があるぞ糞ニート
実際に3メガバンの1つが国債売却に動き始めたニュース知らないんだな
経済は全て繋がっていることくらい分かるだろアホがww
どんな神話に酔ってるんだ
ニートなんだからもっと勉強しろよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:43:53.86 ID:AyR+9sdJ0
>>707
んで、その金融機関は国際を売って手に入れた円を何に
投資するんだ?
投資先が無いから国債買ってるのに、それを売り払った
ってどうするわけ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:44:59.21 ID:UEdaSnFr0
>>713
修理代は高そうだけど一般的な使い方ならプリウスは結構いいのかな?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:45:36.06 ID:SXIg5eFn0
>>710
プリウスの実績ですよ、10年以上も売れてるから不安要素が無い。
フィットも奇妙なデザインにしなければ、大衆車として売れば売上第3位を確保できたのに
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:45:36.92 ID:u8UD6iiG0
国債が暴落するとか煽って消費税増税を納得させるオカルト経済論はもういいから

クルマ板で語る話じゃないから出て行け!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:47:41.19 ID:zy6eH+iM0
諸悪の根源はコイズミだ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:48:01.18 ID:46mSgQQv0
>>715
見苦しい奴だな
フィットスレだぞここ お前こそ落ちろ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:48:01.28 ID:iNd/EW9P0
DCTについて、発進時の1速のジャダーが云々って言ってるけど、
VWスレとか見てると2速のジャダーもやっかいらしい。
HVの1速はモーターだから問題ないだろうけど、2速はVWと
変らないから、同じ問題が起こる可能性がある。
2速ジャダーは信号や交差点で減速し、低速になってから
再加速する時に出る。乾式クラッチの弱点と言われてる。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:48:26.33 ID:SXIg5eFn0
消費税10%がかならず来るのを知っている自動車業界は、
増税後の処置を考えている。
増税後にどうやって車を売るのか
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:50:32.84 ID:X2cEghmf0
>>718
あんたこそスレちだよオッサン
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:51:58.48 ID:u8UD6iiG0
単発工作員が湧いてきたw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:52:31.75 ID:SXIg5eFn0
増税後に、次のプリウスが発売される。
増税後に、次のフィットが発売される。

予測される事じゃないか
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:53:39.17 ID:X2cEghmf0
NG ID

ID:u8UD6iiG0
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:55:16.86 ID:ZxfoWszV0
今日、HYBRID Lパケ契約してきたわ。
純正ナビ+ナンバー枠+泥除け+マット+バイザー+ETCセットアップ+点検パック+延長保証付けて
ガソリン満タンで222万になった。
しかし、納車は年度末か年始との事。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:56:44.91 ID:X2cEghmf0
>>727
工場はフル生産で凄そう
おめでとう
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:59:11.86 ID:Udsov4by0
>>721
2速でもモーターアシスト入るし状況は違うかな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:03:51.86 ID:NjOlvz7Q0
HV乗って来たよ。
パワー感がすごいね。今スイフトの1.2乗ってるけど段違い
つきがいい
Sモードで走ればかなりテンポよく走れそう
静寂性も高い
デザインさえ良ければ買ってたわ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:05:16.94 ID:ZxfoWszV0
>728
色はみんな大好きポリバケツ色だけどねw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:12:42.01 ID:XsNHy75z0
>>727
下取りなしで?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:15:05.16 ID:QLO1TVVo0
>>731
個人の好みにとやかく言うな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:15:23.18 ID:ZxfoWszV0
>732
下取りはなしっちゃなしだね。
今、乗ってる車は友達に売る事にしたからさ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:16:44.53 ID:u8UD6iiG0
>>731
欲しいと思った時に即決で買う
正しい判断したな
納車までカタログ眺めて試乗も数回したら楽しみも増すよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:17:39.80 ID:27g3Ggkd0
>>727
年度末?
来年の3月ですか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:19:23.69 ID:ZxfoWszV0
>736
ごめん。打ち間違ったね。正確には年末又は年始だってさ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:20:19.99 ID:XgptLLsa0
>>731
その色にしたいならがんばってHV買いなさい
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:21:53.57 ID:TgvoQmXe0
ラバーマットにしている人はいないのかな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:22:12.15 ID:ZxfoWszV0
>738
ん?う、うん。
だから、今日頑張ってHV Lパケ契約してきたよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:22:41.88 ID:SXIg5eFn0
ホンダは、 色あせしない赤色を開発すべきだ 
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:24:29.79 ID:ZxfoWszV0
>741
そそ。自分も水色と赤色で悩んだんだけど、赤色は色褪せるから、適度に洗車しないなら止めた方がいいって言われたわ。
だからって訳じゃないけど、インサイトの時から欲しかった水色にした。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:26:51.71 ID:1ez2fJBJ0
シルバーって、おっさんくさいかな
洗車が楽だからシルバーがいいんだけど
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:29:16.19 ID:Qzc5w252P
HVは高速巡航とかはエンジン+モーターで走るんだよね?
で、長時間走行して、モーターの充電が無くなったら
エンジンの力のみで走行するってこと?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:29:40.24 ID:8Rpq6A3u0
注文済みの住人だけ今ここで盛り上がってるだけで、
1年後、3代目は不人気車でした、買った奴ザマァwとかになってそうで怖いな・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:32:43.89 ID:MGI8wX9f0
>>743
シルバーは、商用車のイメージ。 ジジイなら構わないだろうが。 
濃い青色とか、ベージュとか
茶色系統とか赤茶色があれば良いのだけれど
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:34:34.09 ID:u8UD6iiG0
>>743
気に入った色ならどの色でも関係ないと思うな

>>745
その可能性あるかも知れないがアクアでも人気車になるんだから
不人気車になる可能性はゼロに近いね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:35:02.69 ID:MGI8wX9f0
>>745
そうは言わないけれど、 トヨタを越えるほどには売れないと思ってる。
フィット3のセダンやSUVがでるので そちらと比較されるかもね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:35:04.37 ID:ST/kWFEzi
なんだかんだ言って結局白に落ち着く。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:36:37.60 ID:Udsov4by0
>>744
高速巡航はエンジンがメインでしょう。エンジンに余力がある場合に充電して加速で
モーターアシストする感じだと思う。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:38:11.36 ID:mVcKBOZ70
自分は1.3GのLパケだけど黒にした
ちょうど在庫があって納期が今月の下旬だったのが理由
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:39:21.48 ID:NCWZmqHz0
>>745
不人気車程度なら大歓迎
大失敗作とか不具合てんこ盛りとかなら考えものだけどな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:39:30.70 ID:Qzc5w252P
>>750
余力がある場合ってのは例えばどういう状況?
定速走行で安定してる時?

アーバンを買うつもりだから、その辺が気になる。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:43:21.87 ID:Tro4MxQji
シルバーにした。洗車面倒で青空駐車やし。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:45:15.98 ID:84N44gep0
>>743
人の目を気にせず欲しい色を選ぶのがいいよ
自分のものになれば何色でも気に入るから
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:45:50.67 ID:CBPCv8qFP
>>745
人気過ぎて職場で同じ車に乗ってる人続出ってのも嫌だなぁ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:46:39.46 ID:84N44gep0
>>745
なんでそんなことが怖いの?
自分の車は人気車じゃないと嫌なの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:50:51.99 ID:EGbWIyM20
スレ違いだがちと教えてくれ 先代RSガソリン車ってリッター12〜3kmくらい走るのかな MTでもCVTでもどちらでもいいんで
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:51:53.78 ID:8Rpq6A3u0
>>756
確かに今乗ってるセルボ、確実に不人気車だけど
誰も乗ってない軽の割には車内静かだし気に入って乗ってたわw
今回下取りでHVS注文したけど、ハイブリッドすげー楽しみだw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:55:20.73 ID:89an71NeP
RSいいな
同じ土俵で他社でこれよりいいのある?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:55:35.67 ID:xEhYGgFn0
やっぱり凄い伸びだな
2代目のデザインがあまりにも完成度が高くて秀逸だったから宿命だろうな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:57:14.09 ID:mMbMkyR00
アクア(ベース) 35.4km/L × 36L = 1274.4km
アクア(オプション付き)) 33.0km/L × 36L = 1188.0km
フィット(ベース) 36.4km/L × 32L = 1164.8km
フィット(F/L) 33.6km/L × 40L = 1344.0km
フィット(S) 31.4km/L × 40L = 1256.0km

一回の給油で最も長く走行できる車を選びたい場合は
フィット(F/L)

HYBRID低燃費ナンバー1の車を選びたい場合は
フィット(ベース)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:57:35.18 ID:NEuqQ7Qm0
15Xの出だしはもっさりですか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:00:01.58 ID:lCYt3MmW0
白をベースにスポイラーだけ赤ってわけに行かないんだろうか・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:04:16.30 ID:luoicmVH0
>>758
通勤距離往復10キロ以内でMTブン回し運転で11キロ代
初代でもこんな感じだった
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:04:43.02 ID:AyR+9sdJ0
>>764
赤のパーツを注文すれば取り寄せてくれるんじゃない?
流石に出荷時に取り付けた状態でってのは無理だろうけど
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:13:12.09 ID:rnzdA+bb0
白:多すぎて面白くない
銀系:おっさん臭
黒:DQN
赤:色褪せ
他:不人気すぎて下取りが不安

結局青しかないじゃないですかー
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:13:51.54 ID:1ez2fJBJ0
無限エアロのシルバーって駄目かな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:16:08.93 ID:Hf5Tj9Am0
青:ポリバケツ、ゴミ収集車
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:21:50.55 ID:Agpmko3/0
HVの4WDって、詳細は全く出てないんですか。
ディーラーの方もいずれ出ますが全く未定とは前に言ってましたが
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:25:47.16 ID:eWYR3aM10
>>767
赤が色褪せとか、30年前の話ですか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:27:43.44 ID:TQwXhCfw0
>>647
ヘッドレスト減らしたり、燃料タンク容量減らしたり、涙ぐましい努力ですな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:31:17.73 ID:qk6/v2Ua0
シルバーも精悍なイメージでかっこいいと思うぞ、赤も黄色もいいと思うが実際に乗るには勇気がいるな
15Xならノーザンライズバイオレットパールにフロントの穴を蛍光色の黄緑色にすれば「エヴァ初号機仕様」の出来上がり
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:32:35.73 ID:/uuHiQL3P
>>767
赤が色あせするなら青も色あせするよ
原色系で濃い色は色あせし易い
ただ、最近の車はそんなに色あせしないと思うけどね

まあどんな色を選んでも洗車しないと台無しですよ
シルバーとかも遠目で目立ちにくいだけで、近づけば凄く汚れている車いっぱいあるし
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:34:43.08 ID:qk6/v2Ua0
>>772
連投すんません、アクアとデミオは全グレード装備しているがノートは全グレード4つだけ
まあクルマの使われ方で5名乗車は稀だろうと判断したんじゃないかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:37:11.19 ID:Udsov4by0
>>753
平地を一定速度で走っているときでしょう。エンジンの効率が良い時に発電し
本来なら加速で余計にガソリンを消費する所をモーターアシストでカバーする

i-DCDはエンジンを使わないようにして燃費を稼ぐというよりも、エンジンの効率が
良い範囲内だけで仕事が出来るようにモーターがアシストするという感じ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:38:33.03 ID:Udsov4by0
>>770
デュアルポンプからディスカスカップリングになるという情報ぐらいかな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:43:47.21 ID:RHzz6FXI0
>>762
>一回の給油で最も長く走行できる車を選びたい場合は
>フィット(F/L)

フィットで満タン1000マイル走れますか?
http://www.logsoku.com/r/auto/1374829981/700
779764:2013/09/16(月) 18:45:41.34 ID:lCYt3MmW0
HV4WDのSパケ白狙いなんだけど、工場出荷時にスポイラーだけ赤にして・・・ってのはさすがに無茶かな・・
まだ詳細情報ないけど、シートヒーターつけてくれないかなぁ
北海道じゃ必須なんだが・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:48:55.01 ID:rnzdA+bb0
>>774
>>742
見て今もそうなのかと思っただけだ。
ちゃんと手入れすれば問題ないのかね。

どの道手入れ面倒だからすぐ褪せちゃうかもな。
長く乗るつもりだから良いけどさ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:04:11.20 ID:Ek6duleO0
新型は素晴らしいエクステリア。
まさにガンダムを連想させるメカニックな出来。
ガンダム+ズゴッグみたいでかっこいい!!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:07:00.19 ID:Xe6mUfPK0
>>652
燃えるゴミ専用とか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:12:09.69 ID:NjOlvz7Q0
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:12:50.24 ID:9bsNVXLT0
なんかもうFIT2が昭和の車に見えるのはなぜ?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:14:01.24 ID:Ek6duleO0
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:24:00.49 ID:n3FDVIAR0
契約記念で20インチの折り畳み自転車くれた
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:27:39.71 ID:ygKNazrJ0
>>785
ポリバケツ色のズゴックがあるんだなw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:40:03.97 ID:rnzdA+bb0
車買ったのに自転車とか嫌がらせでしかないよね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:43:29.95 ID:FiDu5/ex0
>>758
2代目rs後期型乗りのMT 通勤で片道15kmほど 平均15-16ほどの燃費
高速だと20ほどの燃費出てた
そんなうちもHV納車待ち
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:51:25.38 ID:1ez2fJBJ0
結構スピード出すならハイブリッドよろガソリン選んだ方がいいのかな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:51:34.53 ID:fXl9JoOp0
社外品のフォグランプっていつごろ出るのかな?
純正も考えたが予算的に安く抑えたいんだが。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:54:47.85 ID:NSalLgAi0
ブレーキが効きすぎるって連呼してる人達、もしかして前々モデルのプリウス乗りの方々?タイミング的に乗り換え時期だし。

あの車のブレーキが普通だと思ってたら、何乗っても硬い・効きすぎると感じるぞ。
知り合いのプリウス乗る機会があったが、中程まで踏み込んでもスイ〜〜っと滑っている感じで、危うく前の車に突っ込みそうになったことがある。

今後、ブレーキのフィーリングがおかしい、壁を踏むようだと書く場合は、どの車と比較して(今乗ってる車は何か)か書いてくれると参考になるのでありがたい。
ちなみに、軽自動車もブレーキは効き辛いけど、もしかして軽→新型フィットHV検討中の人が騒いでるの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:55:13.52 ID:7RzArjnb0
赤だから色あせがひどいというより、クリア層がないから色あせがひどい。
今度のフィットのソリッド塗装はクリア層あり?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:59:06.17 ID:luoicmVH0
赤と橙色以外はクリアー塗装されてる
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:01:20.97 ID:ygKNazrJ0
>>792
前プリでも軽でもないよ。ペダルストロークのあんな上の方だけで
ブレーキングフォースが立ち上がったら扱いづらいだろ普通に。
アジャストは出来るよ、普通に走らせる事は出来る。
なんだかなぁという思いは消えないけどさ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:03:32.57 ID:zwxZTmA/0
>>767
黄色
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:03:51.43 ID:7RzArjnb0
>>794
d。

やっぱり赤は無しか。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:04:20.68 ID:L03G6kmf0
>>793
ホンダの色褪せは有名やからなー
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:04:40.15 ID:uHpttvEiO
>>1=>>795
ついてこれない奴は置いていく!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:09:37.69 ID:1ez2fJBJ0
メーカーオプションの15インチアルミホイールいくらか知らない?
ハイブリッドのホイールはダサすぎるわ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:12:58.85 ID:rA8YbslMi
>>793
ホンダは経年劣化で赤がピンクになるからな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:13:09.27 ID:Ek6duleO0
>>799
か、かっこいい・・・はぁはぁ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:13:21.27 ID:Rny8MhpE0
メーカーオプションの15インチアルミホイールはスチール製と重さが同じ位なので、
社外品の軽いアルミホイールに交換する方が良いと思うよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:15:08.98 ID:QOZachCn0
いいかげんブレーキに問題あるって認めなよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:16:23.01 ID:Gf9v8J0C0
>>800
63,000円
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:16:41.72 ID:qpKJ5TbM0
フィットって狭いからカーセックスも出来ないよな。

もっとも、恋人も居ないから無問題か、あははは
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:19:38.95 ID:7HKksd570
>>792
BMW E46と比較して、おかしなフィーリングだと思う

スイフトもフィーリングはまともだった
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:19:40.41 ID:XgVipatT0
HVのブレーキがという意見が多いみたいですが
個人的な意見を(試乗していないのでIMAからの推測ですが)

アクセルを離した時点で強めのエンジンブレーキ(回生)がかかりませんか?
IMAだとCVTでもかなり強いエンジンブレーキを感じます

IMAと同じように強めのエンジンブレーキがフィットHVでかかるのならATでの乗り方での
ブレーキの使い方だと違和感を強く感じられるかもしれないですね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:19:58.77 ID:NSalLgAi0
>>795
いや、だからあなたが「普通」だと感じるブレーキフィールの、今乗ってる車教えてよw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:20:47.13 ID:2BYRAsjF0
>>806
「テクニックがありません。」

まで読んだ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:21:00.32 ID:l/xjTQai0
>>806
つ空気嫁
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:21:24.85 ID:NSalLgAi0
>>801
ピンクになったホンダの赤い車の画像URL貼って。
そこまで言うなら、ネット上にいくつか転がってるでしょw?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:22:11.62 ID:PQx9pEJd0
>>800
9月のFITのアクセサリーカタログには15インチのModuloアルミホイールが3種類出ていて
 1)14.175円/本
 2)27,300円/本
 3)42,000円/本
どれもなかなか格好良いよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:25:37.73 ID:ygKNazrJ0
>>808
GP1フィットよりもっと強烈に回生にまわしてるよ、あのレベルの不自然さに収まっていない。
営業マンがそう言っていたしね、不自然さを訴えたら回生ブレーキのせいだと。
燃費ありきなんだよ、アクアの後塵を拝したために先代が持っていた
より良い自動車であろうとした理性も哲学も捨てたんだ、これは。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:27:44.52 ID:7HKksd570
>>809
795と同じ意見
ブレーキの踏みしろがとにかく浅い

おそらく3cm位しかない

こんなピーキーなブレーキではストップ&ゴーが多い街乗りは神経使って大変

ファミリーカーとしては下手な設計
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:29:08.06 ID:7RzArjnb0
ブレーキは1回踏めば慣れたが、パッドが減った時にどういう感じになるのか興味がある。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:31:41.39 ID:ImMcTgYu0
よつべに「新型FIT HYBRID フル加速 0-100kmh」っていうのが
投稿されてるけど、どうなんだろうね?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:31:41.34 ID:yGk7u4Kw0
>>813
\42,000 の MS-020 は標準鉄ホイール比 35%軽量化をうたってるな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:31:48.04 ID:YUAwQRef0
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:32:10.18 ID:XgVipatT0
>>814
すみません言葉足らずになってしまいました
MTですとアクセルを離すという行為そのもが減速なのです
つまり ATでの軽いブレーキ=MTでのアクセルオフ
MTではブレーキを踏む=ATでの強めブレーキ
なのでフィットのブレーキは踏む=強めの制動が必要
とセッティングされているのでは無いかと思ったのです
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:33:00.49 ID:QOZachCn0
燃費世界一という無理難題を達成するために必要なことだったんだ
我慢するしかない
燃費が世界一いい車なんだ
ブレーキが多少扱いづらくても仕方ないだろ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:34:41.58 ID:nkwC02aC0
これ一般道だよね?
逮捕じゃないの?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:35:34.41 ID:uHpttvEiO
>>801
赤とピンク二種類楽しめるんだろ?
最高ぢゃん!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:38:45.88 ID:1ez2fJBJ0
センターコンソールって肘かけれない低さですか?
オプションのアームレスト付けるか悩んでます
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:39:16.42 ID:N73YFuij0
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:39:51.25 ID:3Swm8Oko0
>>794
これってどこかに書いてあります?
自分は色あせしやすいの知らずにミラノレッド注文しちゃったので不安。
グラスコーティングはつけたけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:40:19.39 ID:uHpttvEiO
>>806
エッチなんか普通に出来るよ
軽だって出来るんだから
女の子しだい
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:41:22.56 ID:XgVipatT0
>>814
ZF2なのでGP1の感覚はわからないです申し訳ない
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:41:52.80 ID:HkCCqbtL0
>>819
むちゃくちゃ早くね?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:42:56.16 ID:mOQ9Vu5q0
>>825
ミラノピンク格好良い
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:44:28.91 ID:oN40PJ8Q0
>>822
私道かもしれない
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:45:06.20 ID:ygKNazrJ0
>>820
アクセルオフで滑走させて燃費を稼ぐんだからエンブレ自体は弱いんだよ。
つまりドライバーの意思を持って減速させるという行為はブレーキに頼るんだから
よりコントローラブルなブレーキが必要でしょ、本当は。
そうなっていないんだよ、燃費ありきだから。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:46:50.34 ID:YgfvzcZ20
>>819
ホンダの内部資料0-100km/h加速の他車比較グラフはホントだったってことか
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:47:48.67 ID:luoicmVH0
>>824
センターコンソールは肘かけられるけど低いよ
それに座席を前にスライドさせると肘かけられる面積が少なくなって使いづらい
DOPの方が高いしスライドするから快適だよ
コンソール内のアクセサリーソケットは無くなるけどね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:58:11.37 ID:Xe6mUfPK0
>>784
オレにはFit3の方が昭和に見えるが?
変な穴とか風車ホイールとかボッテリしたスタイルとか
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:58:50.60 ID:x4iSgu6L0
やったぜ昨日店行ったら10月中旬が10月5日になったぜ納車
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:59:17.80 ID:YFpSH//fI
相変わらず満足にブレーキもかけれねー運痴が沸いてるな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:00:20.90 ID:Xe6mUfPK0
>>806 BMW320でも助手席倒してやれたぞ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:01:06.51 ID:1ez2fJBJ0
ローンで買う貧乏人は僕だけでしょうか
一括で買えないけど欲しい
今8年前のレガシィに乗ってるんだけど後悔するかな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:02:04.71 ID:XgVipatT0
>>832
エンブレは弱めなのですか
ZF2だと平地でも速度維持するにはアクセル離せないのですが
フィットはいろいろ設定が違うよですね

昔ブレーキに足を乗せただけでブレーキがかかるような車に乗っていたことが
ありますが、フィットの購入層考えるとそんな設定は良くないですね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:02:15.42 ID:N73YFuij0
>>839
頭金は?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:03:44.31 ID:1ez2fJBJ0
>>841
120万までなら
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:04:59.45 ID:L03G6kmf0
>>839
8年前のレガシィなら下取りいくら位だろう?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:05:08.32 ID:XgVipatT0
>>837
そうではないです
ブレーキがと言われている方はフィットを主に買われる客層に対して
どっかんブレーキ過ぎるといわれているのであって
本人が扱えないとは一言もいっていませんよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:05:47.35 ID:YxkE/Ehq0
8年前ってことはB型かC型かな?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:06:55.80 ID:3RFZivwM0
>>842
ローン払ってるつもりです貯金すれば、マイナーチェンジ後のを
一括で買えるんじゃね?
まあ、最終的には個人の判断だから好きにしろって事だが
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:07:36.48 ID:Ayk0kcBo0
どどどっかんブレーキ・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:07:57.65 ID:1ez2fJBJ0
>>843
3万って言われた
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:10:34.29 ID:YxkE/Ehq0
いくらなんでも3万は叩かれすぎ。10万km超えてるとか事故車?
自分は先代D型NAレガシィ(6年落ち)からFitに乗り換えた。
走行距離6万km、ナビ+ETC付きのマッキン仕様で下取り60万だった。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:11:42.52 ID:aaEWZCLm0
>>848
10年落ち12万kmのGD3フィットでも3万円ついたぞ。それ、安すぎ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:12:49.94 ID:L03G6kmf0
>>848
ツーリングワゴンですよね
下取りで3万はないよね
何色?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:13:49.09 ID:1ez2fJBJ0
>>849
10万キロ超えてる
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:14:07.65 ID:FKhLw6Mw0
>>839
ローンはもったいないよ
誰か身近に援助してもらうとかできないの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:15:04.69 ID:YFpSH//fI
>>844
ちゃんと読んでこい
最後に自分は運痴じゃない、車が悪いんだーって言い訳してるだけだ

あの程度の適応なんざ60代のBBAでも出来るw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:21:37.47 ID:YxkE/Ehq0
>>852
業界用の下取り額一覧みたいな本見せてもらったら6年落ち6万kmだと40万だった。
1か月で1.5万下がるらしいからマニュアル通りだとNAなら5万くらいかもね。
ただ、買う前提で交渉すればもっと高くなるはず。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:23:56.52 ID:ygKNazrJ0
>>854
頭悪過ぎてどこ触っていいのかわかんねーや、ごめんな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:24:58.33 ID:L03G6kmf0
>>855
10万キロ超えてるとなると3万は妥当なのかなぁ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:26:59.82 ID:KQxNwL0B0
ブレーキ秋田。
市街地でも問題なく微妙なコントロールができるってば、
乗ってる俺が言うんだから間違いない。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:27:05.49 ID:CBPCv8qFP
>>848
俺のバンパーぶつけたコンパクトカー
(H16型、97000km)ですら下取り3万円なのに・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:27:21.46 ID:NjOlvz7Q0
>>819
やるな
てかちゃんとしたタコメーターが欲しくなるね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:27:33.29 ID:9QNo7nXP0
台風通過後の午後、ホンダディーラーに初めて乗り込み、フィットHVのLパケ試乗してきた

仕事柄いろんなクルマ乗ってるが、やはりブレーキはストロークが浅いね。すぐに慣れたけど
運転ヘタな奴や爺婆に運転させたらヤバいかもな
停止状態から発進すると低速時に変速ショックがあるが、THSと較べなければ問題ないレベル
リアの突き上げは結構大きい。アクアの方がまだ良かった

加速感はアクアよりも上
静粛性もアクアよりもかなり良いが、ロードノイズは結構聞こえる
後部座席は膝周りも頭上も余裕あるが、頭のドア側に圧迫感がかなりある

ダッシュボードが結構深くてフロントガラス内側が拭きにくそう

メーター周りはカラフルで見やすいが、アクアのセンターメーターと較べると瞬時に確認するには視線の移動量が大きくなる
まぁ、走ってりゃメーターなんて殆ど見ないから大した問題じゃないが・・・

家から30kmほど離れたディーラーで買う気もなく試乗のみだったが、ASIMOのバスタオルと缶入りドリンク6本パックもらって帰ってきた

ホンダディーラー、気前良いなw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:27:40.83 ID:XgVipatT0
>>856
同意します
RSがHVのブレーキ設定なら不満はないですよね?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:28:03.96 ID:YFpSH//fI
>>856
俺もお前の運痴さ加減にほとほと呆れてるから安心しろよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:28:37.17 ID:Tro4MxQji
>>786
アシモのタオルケット1枚^o^
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:33:37.47 ID:31rMfTZ00
>>864
ブランケットじゃね?
ていうかそんなモン1年点検ですらくれるぞ・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:34:21.70 ID:YxkE/Ehq0
>>857
色やコンディションにもよるけどマニュアル通りだと一発目は3万でも仕方ないかも。
自分は一発目はトヨタ45万、ホンダ40万だったけど、最終的にトヨタ70万、ホンダ60万だった。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:35:13.05 ID:3RFZivwM0
初売りの時に寺に顔を出したら貰えたなぁ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:36:11.76 ID:4npqj2V+0
今日HVLパケ試乗してみたら燃費計が10.5kmになってた
総走行距離は85km
走り始めはこんなもんなのか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:36:58.78 ID:0i3VmX2f0
>>868
試乗は>>819みたいな走り方する人多いからなあ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:38:46.28 ID:ygKNazrJ0
>>863
運痴って、運動音痴のことだろ?小学生くらいのときは使っていたかな、
中学生の頃はどうっだったか。

そろそろ寝ないとママに怒られるんじゃないか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:40:15.95 ID:FKhLw6Mw0
点検でタオルとかもらえるんだ
もらったことない
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:40:36.90 ID:Tro4MxQji
>>865
今の時期使ってるからあれはタオルケット
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:41:51.48 ID:ygKNazrJ0
>>868
ディーラーの試乗車なんて近所をグルッと1周とかそんなもんだろ、1回の走行は。
1回のセッションが10km以上くらいないとHVらしい数字にはならないよ。
そういうもの。駅の送り迎えとか近所のスーパーに買出しみたいな用途の人は
HV買ったら落胆するよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:42:15.01 ID:3Swm8Oko0
>>727
これって値引き額すごいんじゃない?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:47:12.25 ID:84N44gep0
>>871
俺も一度もなかったよ。車検出しても洗車すらしてもらったことない。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:49:23.42 ID:n5+Ng6n90
>>819
凄すぎ。
これがDCTとモーターの組み合わせは半端じゃないな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:52:51.24 ID:xCtFIs7Ii
>>876
音が良い!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:54:59.65 ID:FKhLw6Mw0
そんなこと聞くと
買いたくなってくるじゃないか
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:57:32.39 ID:lX9t6V75i
>>876
トラクションコントロールが凄い!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:00:35.13 ID:84N44gep0
>>876
これがどれくらい凄いのかさっぱり分からんけど、
納車待ちの身としてはワクワクする動画です
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:02:36.30 ID:irRbwOdV0
ハイブリットのFでいいかな俺は。
込み込み200万しちゃうなぁ。
軽自動車も買わなきゃならないからなぁ、困るなぁ。
ちなみに軽はムーブのXSAで込み込み140万くらいかな。
あー高い。ぱぱ〜んに出してもらうしかないやwww
だって俺無職無収入だものwww
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:03:58.28 ID:HkCCqbtL0
0-100ベースグレードなら軽い分まだ速いよね
スイスポよりぜんぜん速いんじゃね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:04:01.45 ID:RKaVjGL30
0-100kmが七秒台ですよ。
アクアや前のフィットが10秒台くらい。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:05:05.66 ID:HdPQTZMj0
葉っぱマーク出てるからECON切ったらもっと早くなるな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:07:03.75 ID:rnzdA+bb0
>>876
10秒くらいかと思ったら8秒切っていた。
これがハイブリッドの力か。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:07:55.62 ID:J9TD+3Az0
>>885
この速さで燃費世界一とかw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:08:53.57 ID:XsNHy75z0
これならトンネル天井崩落しても急加速で逃げ切れるってこと?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:08:55.25 ID:YgfvzcZ20
>>883
プリウスも10秒台
コンパクトクラスだと、上は新型RSとスイスポ、ポロGTiくらいしかない
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:10:05.85 ID:HkCCqbtL0
最新のはしらんけど昔のスイスポが10秒切るかどうか位じゃなかったけ
ギアが細かく切り替えが早い分変速とメーターのラグがなくて
綺麗に車速が上がってくのがいいね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:10:50.82 ID:0i3VmX2f0
Eコン切ってSボタン押してもう一回測ってほしい
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:12:40.35 ID:EfvWm+BF0
ポロGTIが319万だから、フィットHVは安いなあ!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:13:01.29 ID:J9TD+3Az0
試乗したとき予想出来ていたが完全にスポーツカーだな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:14:43.62 ID:mOQ9Vu5q0
>>881
なんで無職なのに二台も必要なの?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:14:43.85 ID:pCkijPQc0
>>366
車はどうか知らんが家に関しては急いで買う必用はないよ
ローンで買う人にはローン減税が増やされるはず
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:15:33.10 ID:rnzdA+bb0
Eコンでエンジンの本気を出せてない可能性があるってことか。
燃費良く走ることも出来るし、スポーティな走りも可能か。
価格も安いし色々楽しめるコスパの良い車だな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:16:06.45 ID:HkCCqbtL0
低燃費タイヤでこれだと
いろいろ弄って軽量化とスポーツチューンしたら面白いかもしれない
まあ燃費はクソ悪くなるだろうけどw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:16:32.06 ID:/uuHiQL3P
>>887
中間加速は大排気量のエンジンには勝てないかもしれないけど
それでもコンパクトとしてはかなり良い線行ってるんじゃないかな?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:16:57.57 ID:irRbwOdV0
新型フィットハイブリットは買いでいいのか?
消費増税前に買った方がいいかな?
自慢じゃないが車の事は全然わからないからな俺。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:17:21.37 ID:XsNHy75z0
でもこの急加速支えるサスは街乗り乗り心地犠牲にしてるだろうね。この価格帯じゃ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:17:22.55 ID:1teA0Z4f0
試乗させてもらったけど、先代よりもリアガラスの面積が明らかに狭くなってるのが気になった。。。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:22:28.85 ID:NjOlvz7Q0
>>899
なかなか良い動きしてたよ。一般道走っただけだけど
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:22:45.66 ID:rnzdA+bb0
来年4月に無限のスポーツサス出るみたいね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:22:56.03 ID:7nfYbC7e0
>>819
これって平坦路で撮影されたものかな?
いくらなんでも速すぎないか?
0-100kmが7.8sって、2.5LのNA並に速いぞ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:23:58.80 ID:J9TD+3Az0
>>903
下り坂かもってこと。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:25:29.94 ID:J9TD+3Az0
確か三菱のラリーアート1500ターボと同じくらいの速さ。燃費では比較にならないが。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:28:48.93 ID:pCkijPQc0
>>461
4人乗りが多くて荷物があるならフィールダーHV
2人乗りメインならフィットHV
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:29:27.41 ID:NjOlvz7Q0
>>903
137馬力車重1トンならいけるかもよ
140馬力のゴルフハイラインが1340kgで8.4秒だし
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:30:17.86 ID:kDsUesVb0
2リッターモデルのS2000(250ps)が6.8秒だから、
1.5リッター+モーターで7.8秒ならかなり速いな・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:31:28.45 ID:J9TD+3Az0
ハイブリッド加速スゲーな。燃費重視で買ったからLパケにしたけどエスパケでも良かったな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:32:33.43 ID:Na+7Kbj/0
それでも俺はRS待ち
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:32:54.38 ID:HkCCqbtL0
電気ターボカーって考えると何故か割安な気分になる
LSとかGSとかクッソ高くなるからな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:33:04.84 ID:2BYRAsjF0
アンチが息をしていない
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:33:16.02 ID:oN40PJ8Q0
加速がすごくてもブレーキがひどかった意味ないだろ
100kmに加速することより、ブレーキ使うことの方が圧倒的に多いんだから
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:33:22.91 ID:NHZhMkpc0
>>806
問題ない。
軽トラの運転席でやる奴もいるし。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:35:44.99 ID:KQxNwL0B0
>>898
貝でOK
欲しいときが、買い時。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:36:04.83 ID:J9TD+3Az0
なるほどね。この加速ならブレーキのあそびが少ないの納得だわ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:36:08.44 ID:0i3VmX2f0
>>913
はいはいおじいちゃん、もう遅いですから寝ましょうね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:36:13.02 ID:u8UD6iiG0
車重1tちょいで137PSだと鬼加速するんだろうな
HVSパケ納入が待ち遠しい
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:36:39.53 ID:HkCCqbtL0
>>913
効きすぎるほどいいよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:36:47.52 ID:mOQ9Vu5q0
Sモードでアクセル踏み込むと
マッドマックスのニトロエンジンみたいになるよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:38:15.19 ID:sp11IgG/0
おねびきいくら?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:38:46.16 ID:KQxNwL0B0
>>819
エンジン音良いな。これはたまらん。
ギヤチェンジしっかりしてるし。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:39:05.57 ID:NjOlvz7Q0
>>921
一律3万だそうで
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:39:46.24 ID:HkCCqbtL0
ベースグレードで足回り弄ってリアシート内張り小物外して1000kg以下にしてTYPE-Rのエンブレムつけるか・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:39:56.20 ID:AyR+9sdJ0
ブレーキが効かない訳でもなく、遊びが少ないってだけで
微調整も普通に出来るから特に問題は感じない
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:40:25.47 ID:NjOlvz7Q0
動画だと2速で100kmいってる気がするんだけど気のせいか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:41:02.44 ID:84N44gep0
そうか、早いのか
この動画をみてDQN乗りが増えなきゃいいんだが・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:41:09.32 ID:n7SqnEFD0
>>913
プリウスみたいなすっぽ抜けじゃなくて、ちゃんと効くんだから問題ないでしょ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:41:38.15 ID:J9TD+3Az0
これでプリウス買う理由も見当たらなくなったな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:42:08.73 ID:34xYHNZ10
0-100km7秒以上なんて眠くなるだろ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:42:25.56 ID:mOQ9Vu5q0
名前こそフィットだけど
完全に別の車
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:43:04.77 ID:0i3VmX2f0
>>924
同じ1.5Lでも、アトキンソンのHVに対してXとRSはオットーサイクル
前者の馬力は81kW(110ps)だけど、後者は97kW(132ps)ある
RSのエンジンに、HVのDCT+MOTを換装するとかしたら面白そう
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:43:35.55 ID:XydjfT5/P
ゆったり走れば世界最高クラスの燃費、

ひとたび踏み込めば0-100km/hが07.87秒の加速、

これは・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:44:03.55 ID:J9TD+3Az0
>>932
恐らくタイプRが出るとしたらそんな感じでわ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:44:08.38 ID:u8UD6iiG0
HVSパケの難点は16インチアルミセットだよなー
俺、15インチのアルミセットでいいって言ったけど決まりだから無理って言われたわ
変態サイズは不便な様な気がしてならない
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:45:03.16 ID:J9TD+3Az0
>>935
トラクションとのりこは良くなると思う。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:45:40.22 ID:J9TD+3Az0
トラクションと乗り心地
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:46:55.39 ID:luoicmVH0
RSもこれくらい早いの?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:47:08.46 ID:84N44gep0
個人ブログで加速がイマイチとか書いてる人見た気がしたけど、恥ずかしいだろうな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:47:53.09 ID:HkCCqbtL0
>>932
TYPE-R出すならそのくらいしてほしいね
320万PoloGTIに勝つなら必要
ハイオクで320万も出すならエボインプ買えよって感じだけど
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:47:54.90 ID:iQKn+CVs0
新型フィットHVを1行で書くと

「踏めば出る、流せば伸びる」 ってことか
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:48:28.36 ID:NjOlvz7Q0
カッコ悪いのが、唯一にして最大の欠点だ…!
くそっ!…くそ!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:48:33.94 ID:u8UD6iiG0
>>937
そうやね、そこは安心だね
タイヤは知り合いのタイヤメーカー勤めに社員割で安くしてもらうわ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:49:16.34 ID:AyR+9sdJ0
>>930
リッターバイクにすれば目が覚めるだろう
0-100は2.5秒くらいだからw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:49:29.32 ID:XXD8J59/0
>>939
バッテリーがすっからかんだったんじゃねーかな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:50:55.19 ID:eh7AIx0/0
>>942
一週間暇ある度に雑誌の写真見続けてみ?
そうするとあら不思議なかなかどうしてになるよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:52:33.00 ID:J9TD+3Az0
誰か書いてたがふぃという名前だが別の車。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:52:37.77 ID:u8UD6iiG0
>>946
あーそれはある
フィットのすべて読んでると魔法に掛かったように素敵と思えるわ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:54:25.15 ID:iNd/EW9P0
0-100km/h、メーター読みで計って喜んでるって、どんだけだよw
まさか誤差ゼロとでも思ってるのか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:55:20.32 ID:J9TD+3Az0
>>949
ああ。もっと速いタイム出ると思っている。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:56:07.71 ID:NjOlvz7Q0
>>949
あくまで参考値だよ
当たり前だろハゲ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:57:01.30 ID:Nv8ug3mz0
>>941
うまいねどうも
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:58:22.11 ID:HkCCqbtL0
燃費走行しててパッシングしてくるDQNを信号ダッシュでサラッと抜いて
敗北感味あわせたまま路地に入るには最高の車
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:58:47.90 ID:J9TD+3Az0
社長から開発者みな自信満々なのわかった。流石F1のエンジン開発者がつくっただけあるな。良い音してる。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:59:02.21 ID:tZ4Fjohu0
>>934
まあ濃い線としてはRS用エンジン+HV用のDCTだろうね
個人的にはSCで加給しても面白そうだと思うけど
あとは17インチアルミ+ベースグレード用のアルミボンネットとかそんな感じかな?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:59:11.45 ID:2cm6kZuH0
正面、後ろ、斜めからはかっこよく見えるようになってきたが
真横だけはどうしても慣れない。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:01:18.23 ID:0i3VmX2f0
>>949
世の中で比較されてる0-100km/hって、ほとんどメーター読みだと思うけど
誤差って言っても最近の車はどれも一定値で揃ってるよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:02:23.53 ID:eh7AIx0/0
ただし、なかなかどうしてであって、唸るような格好良さ、
例えばFD3Sのような素直な格好良さではない事はたしかw
自分の意志で選んで飼っているブルドックとか、そんな感じの
ちょっと湾曲したスタイルの認め方って言うかそんな感じだな、今は。
納車されて触れてみたり、街中に溢れてきたりしたらどう感じるかは未知数だよね。
このアクの強いスタイルはw
959881:2013/09/16(月) 23:02:57.13 ID:irRbwOdV0
>>893
ぱぱ〜んの分と俺の分で2台必要なのさ。
もちろん金出すのはぱぱ〜んで、フィットに乗るのは俺。

ぱぱ〜んはもう70歳だからSAが良いと思うし。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:03:25.35 ID:nkwC02aC0
フィットは電子スロットル?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:03:29.01 ID:7RzArjnb0
水を刺すようでわるいけど、実際の100km/hはメーター読みでは107km/hぐらいだから
動画のストップウォッチでみると、8.9秒だよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:03:48.52 ID:eh7AIx0/0
>>959
初代7買うんか?親父さん
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:05:04.59 ID:Gf9v8J0C0
フィット3早いね。
アクアは11秒前後だったっけ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:05:10.03 ID:H+PathFA0
CT200並みの加速感という話があったが、強ち嘘じゃなさそうだな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:05:27.56 ID:J9TD+3Az0
ECO外してタイヤを替えたらもっと速いよ。多分。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:06:24.20 ID:HkCCqbtL0
ECON切ったらまだ速くなる可能性あるな
なかなかエンジンかかってないし
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:09:57.67 ID:OLcGo1wS0
>>961
必死ですね
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:10:19.13 ID:qBWnYDSA0
SモードとECONを同時に入れるとSモードが優先されるとマニュアルに書いてあるよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:11:01.43 ID:7RzArjnb0
>>967
いや、事実だろう。wwww
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:11:01.90 ID:hpMBpoco0
16年連れ添ったリッター5キロに別れを告げるべくディーラーに行ってきた
Sモード入れて試乗したら思いのほか良かったんでパドル付だともっと面白いかなとSパケに決めてきたよ

結局下取り無しにしちゃったけどさ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:12:06.81 ID:Na+7Kbj/0
スレが立ってる…

ホンダFIT3 0-100km/hの加速が脅威の7秒台 スポーツカー級!これがDCTとモーターの力か!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379336414/
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:16:09.09 ID:84N44gep0
別に速くなくていいんだけどな、下品はDQNフィットが増えそうで嫌だわ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:17:48.78 ID:skm7RkRs0
1.5のXとRSってエンジン同じ?チューニングとかも一切?
だったらRSのあの見た目は単に演出ってだけでXでも同じに速いのか。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:18:29.34 ID:Q3HACcUg0
水を刺すようでわるいけどポリバケツカラーだから
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:19:44.49 ID:pCkijPQc0
こんなにいいエンジンとDCTならCR−Zに移植してやれよと思ってしまうわ
ただMTのHVはIMAと構造が違うからMTのHVはどうするんだろうね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:20:32.50 ID:NHZhMkpc0
>>972
走り方は人それぞれ。
速い車は遅く走れるけど、遅い車は速く走れない。
DQNは何に乗ってもDQNだよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:20:33.84 ID:rnzdA+bb0
typeRはいつでるんですかね・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:22:02.77 ID:NjOlvz7Q0
>>972
DQNは加速なんか気にしないから
メッキホイールの黒いワゴンR乗ってりゃ満足なんだよ

てかこのユニット積んだ次期CR-Zに期待がかかるところ
あのロンパリメガネがデザインを担当しないことを願う
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:23:26.60 ID:OLcGo1wS0
>>969
いぇ別のスレでも同じコメント見かけましたのでね^ ^
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:25:14.49 ID:QCFfyxyZ0
>>971
数時間後にまとめアフィブログ行きだなw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:25:23.86 ID:7RzArjnb0
>>979
一旦おちついて冷静になれ。
欲しい車を良く思いたいのはわかるけど。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:27:15.49 ID:5ObTbmGM0
二代目買って納車の時
納車記念品?のFIT缶(FITタオル、折りたたみ三脚椅子、リモコンカーFITとか入ってた。)もらえたけど
今回はないのかなぁ?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:28:57.51 ID:ths79Pgx0
>>961
エンジン音から察するに、100km/hに達したところでアクセル緩めてるね。
だから動画のメーター読み107km/hは無意味。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:31:12.18 ID:FKhLw6Mw0
>>982
何それ
そんなのあったの?
花しかもらわなかった
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:31:36.76 ID:7RzArjnb0
>>983
あそこはアクセル緩めてるんじゃなくて、ちょうど変速してエンジンの回転がおちてるんですよ。
加速自体は120キロ近くまでやってます。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:31:47.14 ID:ygKNazrJ0
おかしなフィールになるまで回生でガッツいて、やりたい事はこのバカ加速ですか。
まぁ欲しい人らは喜んでいるからいいのか。

その動画、最後の方に窓の外に見える風景は普通の住宅街だよね。
最終的に120km/hくらい出ているみたいだけど。
そういう人たちに売れればいいか。

自分には全く相容れない車だ、何もかも。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:32:22.36 ID:IjdDvocW0
>>982
最近のホンダは記念品は全くないよ、花束くれるかくれないかだよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:32:37.89 ID:pCkijPQc0
>>973
エンジンは一緒だが足回りが違うあとはパドルシフトの有無
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:32:50.84 ID:8uRGnNVS0
いくら合成トルクがあっても、システムパワーが137psくらいでこんな加速は無理だろ。
これは間違いなく平坦路じゃなくて下り坂で撮影されていると思う。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:33:10.39 ID:34xYHNZ10
1000
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:33:17.22 ID:/uuHiQL3P
まあ何秒だろうとアクアとかより全然速いんだし
燃費と走りが両立出来ている事に何の変わりもないわなw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:34:10.91 ID:34xYHNZ10
1000
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:34:39.29 ID:lX9t6V75i
メーターの針見てるだけで通常より速いのとDCTの優秀さは伝わってくる。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:35:03.56 ID:XydjfT5/P
>>989
涙ふけよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:35:27.83 ID:mVcKBOZ70
記念品でFITロゴ入りのクラッチバッグを貰ったが、これが今回の記念品なのかは不明…
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:36:14.98 ID:lX9t6V75i
次スレ
【HONDA】新型フィット総合 Part34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379342143/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:37:03.35 ID:FKhLw6Mw0
なぜかロゴのミニカーがうちにある
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:37:15.52 ID:34xYHNZ10
1000
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:37:55.60 ID:iNd/EW9P0
>>989
だからメーター読みで100km/hだって言ってるじゃんw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:39:55.94 ID:7RzArjnb0
千だみつお
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'