SUBARU▼新型 WRX STI NBR4週目▼IMPREZA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新型インプレッサWRX STIについて語るスレです。

予想や情報、こうなって欲しい希望などマターリ語りましょう。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★スルーカのない人はお引き取りください。
☆MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!

↓現行型STIに関する話題はこちらへどうぞ↓
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS101▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1377174908/


※前スレ
SUBARU▼新型 WRX STI NBR3週目▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1372475012/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 11:20:29.15 ID:itq/AsYO0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 11:21:10.63 ID:itq/AsYO0
         .∧_∧
        (´・∀・`)   楽しく使ってね
    ()三三≡∪∪二≡≡二≡≡=)
    |(i|               |(i|
    |i |     新スレです     |i | _∧
    | i|               | i| ∀・`) 仲良く使ってね
    |(;|               |(;|   )
    ()≡二三==二=二=二≡≡) J
             |(i|
             |i |
             |i |
            """"
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 10:25:07.34 ID:84BLk1yX0
>>1乙 新情報無いなぁ。 
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:59:06.46 ID:uWV5MTSr0
ディーゼルのガッツントルクの6MTのWRX STIが欲しいわ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:16:11.28 ID:8HpYWvIQ0
タコメーター5000回転までしか無さそう
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 00:29:06.95 ID:CenpVmKV0
イヤだよ そんなのw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 05:14:39.11 ID:OVO5bZ1G0
俺のエボXに比べたらゴミだね
お前ら道譲れよ(笑)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 05:36:20.75 ID:9PVd0Ngf0
エボはlXまでだろ
Xってエボ?W
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 07:55:36.31 ID:T7hSQyXG0
>>8
イヤァオ!インプを煽れるのはCR-Vだけなんだよ!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 08:56:12.35 ID:WIiHlakj0
>>9
Xはギャランサーエヴォリューションです。 "ランサー"ではありません。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 10:15:11.53 ID:8cbWr6Zm0
フィットのような コンピュータアシスト、モーター連結のDCT

DCT=dualクラッチ できたらなあ というかできないなら買わない

滅びるだろうな出来なければスバルは (^^)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 10:25:52.12 ID:tLvkx5evO
>>8
どの時代の産廃だよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 11:19:28.31 ID:na06Bcqr0
なんか中々出ないので、GGAメンテしてあと1年半乗る事にした。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 11:37:53.32 ID:8cbWr6Zm0
フィットのような コンピュータアシスト、モーター連結のDCT

DCT=dualクラッチ できたらなあ というかできないなら買わない

滅びるだろうな出来なければスバルは (^^)

1.6ディーゼルターボ、intelligent DCT + motor(=HV) アイサイトだったら 直ちに買う!!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 11:46:18.14 ID:TY2/MOLp0
DCTなんてつまらない、レースするわけでもねーし日本の渋滞はまって壊れたらどーすんだよ
そんなの欧州車に沢山あるし
DCT積んでもいいがMTは残してくれよ、ランボルギーニガヤルドやポルシェみたいに
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 12:26:56.18 ID:4tMKfARh0
競技やってる面から言うとDCTはまだ糞。

一般向けにプレミアム感出すのに載っけるのは良いけど、MTも残せよ。

理想はシングルクラッチのシームレスシフトを載っけて下さい。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 18:56:17.38 ID:tLvkx5evO
よし!
>>1の1行目の「インプレッサ」は次回削ろうぜ!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 21:28:36.71 ID:TKVAJWlW0
すべての車がMTでかまわない
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 00:47:06.34 ID:u9xg0Evl0
ATにマニュアルモードじゃなくてMTにオートモード付けれないのかね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 05:17:38.06 ID:BhRX3rel0
>>2
なんか乗用車って感じのルックスだな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 10:42:13.73 ID:jlL6j4an0
>MTにオートモード付けれないのかね
それがDCTだと思うけどね

>>16 >>17 >>19って年齢いくつなの?
ちなみに俺46 行きは元気、帰りはお疲れのお年頃
ラクかつ楽しく奔らせて欲しいな・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 12:56:55.49 ID:J4DGxk4fO
うむ、構造上MTにATモード追加したのがDCT。だからMT率の高い欧州でDCTが馴染まれるんだろな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 14:12:21.01 ID:uH9/n/nr0
ホンダは大型バイクにi-DCTを搭載 ちょっと乗って、見てみれ

とにかくバイクで磨いたホンダDCT技術のカスでも煎じて飲め!

フィットのような コンピュータアシスト、モーター連結のDCTを搭載したら売上100倍だ!!!!!

DCT=dualクラッチ できたらなあ というかできないなら買わない

1.6ディーゼルターボ、intelligent DCT + motor(=HV) アイサイトだったら 直ちに買う!!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 14:29:11.91 ID:6BCF/cZC0
お前が買わなくてもメーカーは困らないよ
6MTを俺が買うからねぇ〜
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 15:35:07.36 ID:ERX6XSlM0
>>25
スバルがDCTに完全移行してMTなくしたらWRXはもう買わない派?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 16:12:27.26 ID:6BCF/cZC0
>>26
MTが無くなったら買わない。
その時はロードスターとかそっち方面にでも行こうかねぇ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 16:41:21.49 ID:1++GA6xL0
古いのを直し直し乗るわ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 16:57:01.22 ID:hMTb4Y1X0
R35がでても34は人気あるしねぇ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 18:16:11.46 ID:B/KDE8hgO
極論としてお前らこの世からMT消滅したら車乗らない(乗れない)状態になるなw
プラスな意味でその信念単純にすげーと思うわ。

俺なんか時代に流されまくりだし、AT系だけになっても新しいの購入するだろうな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 18:41:23.40 ID:4NrU2N+/0
"新型WRX STIは2.0L DIT搭載、東京モーターショーで市販プロトモデル発表か【自動車リサーチ】"

http://car-research.jp/subaru/wrx-sti-dit.html
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 19:19:04.36 ID:IxznfOMi0
MTは無くならない
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 19:33:16.17 ID:l587atXn0
MTに乗らないんじゃなくて、慣れてなくて乗れない奴が大半なんだろ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 20:01:53.11 ID:GdBvt5Km0
手コキMTがいいつうよりも
クラッチペダルを踏むのがいいんだわw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 20:13:06.28 ID:EnhINaMx0
>>31
未知の情報が書かれているわけでもなく、筆者の憶測ばかりの、意味のない長文記事でございますね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 22:23:30.93 ID:GQW4dF3cI
MTの利点=キックダウンしないから、アクセルペダルのストロークを最大限に利用できる
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 23:11:19.39 ID:WwO/mDYb0
MTの利点
右脳を鍛えてボケ防止
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 23:34:25.35 ID:1++GA6xL0
ブレーキ使わないで走れる
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 01:04:04.52 ID:o0BOYPLK0
アクセル踏みっぱだからブーストもかかりっぱでシフトチェンジも爆速だからDCTの方が速いよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 01:16:35.38 ID:RmyL1JAN0
>31
WRXがEJ20じゃなくてFA2.0DITだったとしてもインタークーラーがレガより巨大化するのは確実だから
レガと同じ300psという事は無いと思う。レブを7000くらいまで上げれば馬力もその分稼げるし。
本気で燃費優先のスペックにするなら分からんけどね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 02:29:36.45 ID:8c4FDu0K0
>>39
サーキットでも走るのか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 06:46:45.55 ID:EbyPrJHm0
>>37
まさにコレ。
ずっとMTだったが最近嫁と車を統合して
CVTになったが、眠くてかなわん。
爺さんになった時に自動変速の車乗ってたら、
間違いなく事故るしボケるわ。
今すぐやっすいGCかBEあたりがほすぃOrz
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 11:06:00.56 ID:5tlwfR5M0
売れたBRZのMT/AT比率ってどんくらいなんだろ。
WRXならもっとAT率が上がるんかな。意外と逆かな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 13:09:04.44 ID:GRPVQIGX0
大排気量の気合い入った車ならいいけど、インプレッサみたいな2リッターの気軽に遊べる車はやっぱMTじゃなきゃな!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 15:58:39.78 ID:n87T3Cq40
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 17:57:58.43 ID:9gdls/TR0
個人的には次期型は
1,6l 240ps程度 CVT
2.0l 320ps程度 MT&CVT
と予想(希望)する。

家内の了承が得れば2,0l MTだが
恐らく1.6lで愛妻付きになると妄想
してる。

そろそろ実車spy写真でないかね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 18:55:23.01 ID:j9VAsUhi0
次期型は1.6リッターとか言ってる奴いるけど馬鹿なの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 19:54:54.82 ID:rm836qPM0
>>45
こんな失敗作いらねぇよwww
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 20:13:12.49 ID:PYmnIeyy0
>48
どこがどう失敗作なの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:21:03.51 ID:hweqrtLJI
1.6Lターボで240馬力も出しておまけにCVTって、ターボのラグとCVTのラグでドライバビリティ最悪だと思う。
180馬力程度でMTのミニですらラグを感じるのに。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 22:35:07.38 ID:qPLdbkGu0
CVT乗る人は走ればなんでもいいんだよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 23:33:53.41 ID:tyOKCn48O
>>51
え〜?
見た目も重要だよやっぱぁ。
軽とか乗りたくないしぃ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 23:41:32.32 ID:RBjsPqYV0
>>49
どこをどう見てもこんな無理矢理な4座オープンは失敗だろw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 06:12:13.16 ID:hxUfuwNN0
まずオープンってキャラじゃねえし
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 12:56:59.72 ID:ILphr9Ex0
>>23
3ペダルでオートモードつけなきゃ意味ないだろ

>>24
1.6のディーゼルなんて、スバルは試してもいないし、計画以前のプラン段階でも存在しない。
スバルのディーゼルは今後も2Lのみで勝負する。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 06:39:49.18 ID:DxabhpEs0
情報全然ないな、ベースがインプで内装同じなら新型出ても古臭く感じそう
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 07:24:09.64 ID:7mOby8+MI
本流の方のインプレッサってもう何年たつ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 07:29:37.88 ID:kkGtNQjc0
つっても二年なんだよな。
もうスバルって時点でデザインについては
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 10:47:45.47 ID:sXOtg61j0
WRX STiハイブリッドwwwww
妄想記事書くのってラクだねぇ…w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 12:01:57.76 ID:uB4gr5IOO
>>56
内装はスパイショットのも結局インプレッサと同じだもんな。
エアコン吹き出し口がシルバーになりました〜とかお得意の色違いなだけだったし。
>>59
XVHVのエンジンに少し手を加えてマジに載っけてきたりしてw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 12:18:32.35 ID:WgtlXysx0
ゴルフやアクセラはインテリアデザインも先進性を感じるけどねえ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 12:43:46.96 ID:dy6cM+oF0
>>59
あながちそうでもないと思うぜ
リヤデフとモーターを一体化すれば立派なハイブリッドだからねぇ
CVT仕様のリヤデフをアクティブ化するのにモーターを使う可能性は充分にあるからなぁ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 13:19:44.62 ID:j3hSZveC0
まあ、今日の発表待てよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 13:24:48.73 ID:vArFPF4D0
WRXハイブリッドはマジで開発してるんだよなぁ…
MAG-Xに試験車スクープされてたぞ

STIとは思えないが
エアスクープもフタされてたし
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 13:55:11.89 ID:Y0LzN0rm0
>>63
今日なにがあるの!?
正座して待ってればいいの!?
(`・ω・´)シャキーン
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 14:32:24.36 ID:IAXFEmmY0
>>65
フランクフルトモーターショーでWRXの発表あるって言ってただろ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 15:24:17.07 ID:Pjxz9nSGP
WRXコンセプトの展示だけじゃないの?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 15:29:57.94 ID:Y0LzN0rm0
>>66
例のコンセプトの展示だけじゃないのか
11月の東京でプロトタイプ展示ってことだから、そこまでは情報無いと思ってた
とりあえずパンツ脱いだ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 15:40:47.39 ID:uB4gr5IOO
どうせだったらコンセプト展示だけじゃなくてエンジンの詳細とか発表してもらいたいよね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 15:41:02.89 ID:Rno/ZHes0
追加発表はあると思うんだが違うのか?
全く進展なかったらすまんこ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 16:11:31.26 ID:Y0LzN0rm0
>>70
進展なくてもスバルのせい
あったらいいねぇー(*´∀`*)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 18:49:32.20 ID:uB4gr5IOO
>>68
それフランクフルトじゃなくて、ポークビッツじゃん。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 19:54:54.22 ID:OT1Jbet40
WRXの詳細はTMSまで発表なしらしいな。
あと2ヶ月半か

その前に、どっかから情報漏れるんじゃないの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 23:21:36.62 ID:S7WujQvu0
BC誌に新情報載ってないかな?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 23:27:13.33 ID:8KETK+D60
>>74
WRXハイブリッドならあった。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 02:13:03.88 ID:5um3iHjS0
BCは値段の付け方もいい加減だしいかにもネタ不足の飛ばし記事って感じだな
そろそろWRX S4の話が出て来ても良い頃なのにそれすら伝えられないとは
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 02:44:25.91 ID:KM80aCXf0
>>76
S4って要するに素のWRXなだけじゃないの?
B4 G4に合わせたネーミングで。
それかS4がハイブリッド版だったりしてw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 07:29:34.54 ID:Wc+H3UJT0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ      
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /        と
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 08:59:03.06 ID:7KcF42zo0
お前ん中で出す!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 10:05:06.54 ID:xd3Va5fJ0
>>72
なんだとコンニャロー!
ポークビッツじゃねーよ!

見栄はりましたフランクフルトなんてごめんなさい、綿棒です(´・ω・`)

sage
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 10:44:26.45 ID:JU1VPiTeO
レスポンスにもWRXの話題はまだ写真の掲載しかないな。
もうあのコンセプトモデル見飽きた。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 11:49:04.20 ID:r+5M04LK0
【フランクフルトモーターショー13】スバル WRXコンセプト、感性に訴える

http://response.jp/article/img/2013/09/11/206107/599886.html
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 11:51:05.37 ID:Qss8NAcB0
>>82
このまま出るなら欲しいんだけどな・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 13:41:15.16 ID:BGDKgVgI0
コンセプトはいかんせんデカいわ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 14:02:23.10 ID:r+5M04LK0
WRXがG4より少し幅広でSTIがワイドってのが定番。
http://www.youtube.com/watch?v=AWRUVtlxQic
コンセプトに近いのがSTIだろう。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 14:32:09.61 ID:DE1zBqin0
定番ww
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 17:03:08.74 ID:/Mmn37TLi
いつまでコンセプト引っ張るんだろ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 17:08:38.19 ID:PE/gcleG0
コンセプトのまま販売するだろ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 17:13:54.35 ID:JU1VPiTeO
結局東京モーターショーまでひっぱるのか。
大したサプライズとか何もなさげなのに。
下らない秘密主義だこと。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 18:29:13.15 ID:YDWDtoWT0
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 18:50:58.05 ID:u5R1R9Iu0
www.youtube.com/watch?v=aha-DQB3xDY
コイツに勝てんの
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 19:37:54.35 ID:nFWoRZt90
>>91

    /: : : :ハ  ,>: :/: : :/:/      `l\
.      /  . : l|__丁 :、/; : :/'/       | : l、
       l. : : : :.l: : : : :ゝl:l: 7メ、          l| :|_ゝ
.      l: : : : :.l:.:.:.. :ゝ !|/ __\       _,.l: lィ
     l : : :.:.:l:.:.:.:.:ゝ  /´ィ::::ーl`   ニ´、 N:.|      ━━┓┃┃
     |: : :.:l:.l:.:/ニヽ  ′弋zノ     |:`|∨: : !.        ┃   ━━━━━━━━
     |: : :.:l:l、l   i  U:.:.:        ー' l: : :|         ┃               ┃┃┃
     l: : :.:l:| \ `          '   :.:|: : :|                               ┛
       l : :.:l:|    下、    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。
        l : :l:|    |  、 。≧       三 ==-
.      ヽ:N,.z==、<    ` -ァ,        ≧=- 。
        /ヽ  L:\ _   イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
         ,ム〜〜〜Y: \` ≦`Vヾ       ヾ ≧
       {: : : : : : : : :l : : ;.ニ。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
       |: : : : : : : : :|: : : 、  ノノ「| l  l | |
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 20:07:10.37 ID:p2v30cZq0
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 20:15:15.23 ID:nFWoRZt90
>>91
スマン。この記録抜いてからな。話はそれからだ。

http://www.youtube.com/watch?v=ALfspGxDXso
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 20:17:14.83 ID:LJch8+Me0
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 20:21:15.23 ID:u5R1R9Iu0
>>93
残念それはリヤどんがらstiパーツてんこ盛りで出したチューニングカーのタイムで市販車じゃない
今回は完全な市販車でやってもらおうか?、まぁそれじゃ到底無理だろうね

376: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2013/09/11(水) 18:27:55.02 ID:YzwwYx0t0
ホリデーオートには他車がいる状態で50秒代を軽々出してたから
クリアラップなら40秒代って書いてあったな。
まぁ眉唾でどこまで本気なんだかわからんがw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 20:27:51.61 ID:Y8SLx/uc0
アクセラベースだったら内外装満足なのになぁ・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 20:34:03.71 ID:J7BXmZCn0
ツダヲタはな
イラネ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 20:58:45.49 ID:jetR9tCW0
本田車は雪道まったく考えてないからなあ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 22:28:06.83 ID:Erpd9bw80
TTRS 2.0にニュル24時間レースで勝てるベース車なの?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 22:31:25.55 ID:SXwd5aJN0
MTはドグミッションで、シーケンシャルシフトで出してくれ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 22:42:49.45 ID:0X5PuwoH0
フランクフルトでは何も新規情報はなさそうだね。残念。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 00:24:33.00 ID:JG1vgO3ZP
ロサンゼルスオートショーで発表される可能性も
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 04:56:16.35 ID:JG1vgO3ZP
とりあえずこれ見ながら気楽に待とうぜ
http://tinypic.com/player.php?v=2mpfnsp&s=5
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 08:12:27.24 ID:+vh1UEbq0
情報そろわない時期が一番楽しいよね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 09:16:50.35 ID:jk6tNWko0
楽しくない フラストレーション溜まるだけ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 09:40:56.19 ID:BX2WtgAB0
荒れるのが楽しいお年頃なのさ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 15:33:44.02 ID:7bsDADZaO
>>101
いいねそれ。
欲しい。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 15:41:09.93 ID:IKmUb6bP0
ポルシェみたいにミッション部分をヂュアルクラッチで共通化させた6速MTとか無理か
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 19:25:52.86 ID:A6tmjl+90
独モにヴィジブも出してんだ。まあ、追い掛けられる立場は辛いな。
http://www.carscoops.com/2013/09/subaru-viziv-and-wrx-concepts-fill.html
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 19:27:29.36 ID:LRXO7rdC0
>>105
コンセプトが発表され、スパイショットが出るまでの間が一番楽しかったなw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 19:56:25.58 ID:XiL2Rk6h0
スパイショット出た時のがっかり感ときたら
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 20:18:23.10 ID:7bsDADZaO
>>112
俺、スパイショットの画像みてたらかっこ良く思えてきた。
慣れって恐い。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 20:26:11.19 ID:JG1vgO3ZP
俺はどっちかって言うとスパイショット見て安心したかな
コンセプトを見たときはピュアスポーツカーになるのかとハラハラしたわ
インプは日常使いもできてスポーツ走行もできるのがWRX STIの魅力だからな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 00:43:10.31 ID:NjoAl86si
4ドアのピュアスポーツカーww
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 01:49:00.48 ID:8BG71a45O
次期型でGCのタイプRみたいな2ドアって復活…しないよな〜…。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 03:40:35.48 ID:qqeCILxo0
価格はいくら位になるんだろう。
400万乗りだし位なら購入したい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 09:09:01.93 ID:c/jnghdS0
よくわからんが情報まとめると
WRX  S4   1.6CVT
WRX STI   2.0MT CVT
セダン先行でハッチは後
新型ワゴン  1.6CVT

ってかんじなのか
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 12:22:11.51 ID:a8Kl4E8z0
ダウンサイジングで高くなることはない



はず
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 12:32:16.22 ID:X5SvG/jy0
まぁタイプRよりは遅いだろうな、NAでさえ速かったのにターボついたらお手上げでしょ、A45みたいな単なる数値比較じゃなく
ドライのニュルじゃ勝ち目がないと思う
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 12:38:33.98 ID:0v08iDZo0
4区以外いらない
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 12:44:19.48 ID:t7XQ1jOi0
>>118
そんな感じだろうね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 18:12:23.94 ID:T2J/xS6t0
今日中央道でテスト車見ました
外観は特に既出と変わりありませんでした
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 18:41:04.71 ID:8BG71a45O
>>123
おぉ!
凄いね!
既出ってカモフラージュのやつ?
それともG4にインテークついたやつ?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 19:02:12.53 ID:T2J/xS6t0
G4タイプです。外装はテスト車の為かフェンダー周りが劣化?破損?してました
ついて行こうと思いましたが圏央道に行ってしまった為断念
全体的に80キロ位で流していました
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 19:06:20.75 ID:T2J/xS6t0
ちなみにドライバーさんは長髪の怪しそうな人でした
勝手にもっとメーカーみたいな人を想像していたので
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 21:42:33.75 ID:MwTe4VOZ0
>>116
4ドアクーペはちょっと違うよなあ。せめて2ドアクーペも出して欲しい。
でも、コンセプトのはリアシートの居住性上げてるから
キャビン全体が前過ぎでクーペとしてバランス悪い。顔もエボ顔で下品w

自分はBRZのターボ4WDみたいなのを期待してるのに。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 21:50:04.93 ID:gOU419tv0
ハッチバック出て欲しいな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 22:26:04.93 ID:8BG71a45O
現行とは逆でもしかしたら後からハッチバック出てくるかもね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 22:27:44.87 ID:AD2BItsk0
brzのほかに、2ドアクーペなんて
出すわけないやん。
只でさえクーペ販売寒いのに
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:13:27.17 ID:MwTe4VOZ0
>只でさえクーペ販売寒いのに

BRZと86が世界中で売れまくってるの御存じないようでw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:22:36.27 ID:wrkN5aMYP
確かにこのご時世であれだけ売れるのは凄いと思うよ
ただ他の車と比べてって意味でしょ
しかも国内で
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:32:21.11 ID:lG6uuaLx0
もうちょいコンパクトな3ドアハッチで中身はWRXってのがほしい
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:35:09.88 ID:MwTe4VOZ0
BRZと86が世界中で売れまくってるの、本当に御存じないようでw
ttp://minkara.carview.co.jp/en/userid/1840419/blog/29908835/
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:56:46.35 ID:MwTe4VOZ0
ちなみにトヨタは86の大人気でスポーツカー(クーペ)が売れることに気づき、
86の上と下のラインナップを拡充予定。
ttp://www.carsensor.net/contents/newmodel/_21570.html

これに対向して、スバルはターボ4WDでスポーツカーを出して欲しいなって話。
アウディやランボルギーニとか、ターボ4WDのライバルスポーツカーは意外と少ないし、
これらのスーパーカーより遥かに安いWRX程度の価格で出せば相当売れるでしょ。
スバルは過去最高益連続更新で1兆円企業の仲間入りしたんだし、開発投資くらい
余裕だろうしね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 00:22:17.76 ID:sBRKh2qG0
安いFRスポーツだから売れてるんで
クーペだからじゃない
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 00:28:10.05 ID:Bmok6b1e0
(´,_ゝ`)プッ
セダンのFRスポーツは86とは全く逆で全然売れなかったことはアルテッツァで実証済み。

トヨタがスープラ後継を想定していることからも、2ドアクーペなのは明らか。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 00:43:05.07 ID:0lutdxB8O
アルテッツァってマジにオオコケしたよな。
86BRZは売れてるけど結局乗り出し300万以上するみたいだし、決して安いとは言えないよね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 00:50:21.37 ID:0lutdxB8O
あ、>>138は売れ筋グレードの事ね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 02:00:01.56 ID:sBRKh2qG0
FRスポーツなんてZでも最下層の安いほうで馬鹿高いのがごろごろしてるジャンル
86はお買い得
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 02:50:49.79 ID:UMOsZb8Q0
アルテッツァを悪く言わんといて!!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 06:56:18.25 ID:X/jpE9y40
>>137
勘違いしてるようだけど、アルテッツァはFRスポーツじゃないよ
あれは走りを重視してるような車って宣伝したけど、実は全くスポーツしてなかったから売れなかったんだよ
実際、ISとしては売れてるじゃん
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 08:42:12.24 ID:YE8np2kE0
1998年生産開始のアルテッツァ、レクサスISは
2005年の生産終了までの生産累計が
たったの 29万2,437台だってな
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/data/automotive_business/production/production/japan/general_status/toyota_motor_east_japan.html
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 13:17:58.33 ID:2nNs41cd0
クロノメーターとかかっこよかったけどな、見た目もオフセットが外に出てるような感じでさ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 13:34:24.24 ID:LcidL+nf0
もう直ぐイプシロンの打ち上げ中継始まるよ。応援してくれ。

http://fanfun.jaxa.jp/countdown/epsilon/epsilon_live.html
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 21:42:07.65 ID:UMOsZb8QI
コンセプトカー若干アルテッツァに似てる
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 08:46:16.61 ID:rQ0I0/Gh0
WRX STIまではいらないんだけど
素のWRXを300万くらいの2.0L MTでだしてくれないかなぁ
現行だとAlineとかいうATしかないし…
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 10:39:33.98 ID:60MTuYWh0
アルテッツァ マジでひでぇクルマだった

良い所何も無しw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 11:10:41.66 ID:jRvR0V/lO
834: 09/14(土)21:36 ID:da9wu0RO0(1)AAS
>>823
営業の若い担当が、来年になったら予約受け付けるとか、
三月頃には引き渡せそうとか言ってた。
WRXのことかと聞いたが、どうも新型ワゴンだと、レヴォーグのことのように言ってた。
どっちでも良いから早く出してほしい。

…コレ、レヴォーグがWRX派生だとしたら同じ時期に購入できるかもしれないのかね?
ケチ臭いけど消費税上がる前だと嬉しいw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 12:59:23.15 ID:PfaNuGu90
消費税が引き上げられると、
自動車所得税が廃止されるんじゃなかったけ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:54:15.17 ID:5d6h18JWI
コンセプト通りならなぁ
H4 2リッターだと馬力も頭打ちだし、
FMC毎に重くなるし
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 15:56:11.62 ID:2LtBm/df0
規制があるからこそ良い物が作れるが、デザインだけは無理かな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:41:18.77 ID:WrUzUe2k0
>>150
自動車取得税は地方税だから、
代替の財源を提示するまでは県庁の木っ端役人が絶対廃止させない
んじゃなかったか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:59:36.32 ID:7JKiV90q0
>>153
消費税アップなら廃止が決まってる。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:01:19.13 ID:LEUEntqbi
アルテッツァはすごくイイ車だった
足回り、吸排気系、CPU、フライホイール、シート、ボンネット、トランク等々交換してあったけど
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:45:48.78 ID:VIquXuwU0
SVXみたいに、またジウジアーロにデザインを頼むとか
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:51:03.50 ID:7JKiV90q0
>>156
むしろ、GC8WRカーのピニンファリーナのデザインの方が好み
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:12:25.97 ID:VIquXuwU0
じゃあ、ジウジアーロとピニンファリーナとベルトーネにデザインをさせて、
一番カッコいいのを採用するとかw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:15:29.48 ID:y0jyjtNZI
いやコンセプトでいいだろ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:50:11.03 ID:U3gJto1b0
コンセプトがいいです
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:36:26.38 ID:gS4Wqewj0
金平糖がいいれす・・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:29:08.10 ID:gS4Wqewj0
フランクフルト モーターショー コンパニオン画像キタ―!!!!!

車に負けず劣らず、コスチュームデザインが良い!!!!

モデルがががががががががっがががg・・・・・・orz

http://response.jp/article/img/2013/09/15/206453/602682.html
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 01:56:50.45 ID:9jh0lh5RI
そろそろ最新鋭の技術が欲しいな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 04:23:31.55 ID:lneUhO7g0
>>162
イラネ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 06:56:33.11 ID:cBkYimosO
コンパニオンはマジにいらん。
邪魔なだけ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:55:02.48 ID:8rUB7A8f0
トルクベクタリングの付いてない四駆は何をやらせてもダメ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:07:54.18 ID:KBhUL8gs0
新しい情報無さすぎでダレてきた。
検索しても何も出てこない。
東京モーターショーまで2ヶ月って長いなぁ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:29:45.11 ID:KBhUL8gs0
これ見るとヘッドライトがやけに離れて見えるな。

ttp://statigr.am/p/453643685549189983_13244233
ttp://statigr.am/p/453647746826644436_13244233
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:30:36.65 ID:LkkgUhlA0
>>162
脚にめっちゃ太い血管が縦に走ってる・・・WRXの走りをイメージしてるのかな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:30:03.76 ID:WHZJdrP20
なんか来年の秋に延期だと聞いた
春には新ワゴンやらレガシーで忙しいそうで
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:54:53.70 ID:uW6CNDiUI
レガシィには期待する
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:51:16.75 ID:ftdiQw5ki
コンセプトカーを発表することでオタクとメディアの反乱を抑えつつ、
一般人に普通のクルマを売りさばく作戦だな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:51:52.10 ID:qpRd1HO8I
うち(スバル)でもカッコいいデザインできまっせ
でも現実は予算の関係上こんなんです みたいな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:29:52.17 ID:1+2vz39O0
コンセプトカーと市販車が違うのはスバルだけじゃないだろ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:09:57.73 ID:vVz2pSwH0
でも今回のコンセプトは、これまでの他のコンセプトやVIZIVみたいな、ハリボテ感が無いんだよねえ
よく見りゃドアノブとか超適当なんだけど、曲線が多いせいか、ヘッドライトが光ってるせいか
故に余計に期待しちゃうんだけどさ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:40:06.42 ID:f0pzBDM80
コンセプトと市販版が違うのはどこも一緒だけど、WRXコンセプトは中途半端に現実的なデザインだから変に期待してしまう
普通コンセプトって言ったら尖ったデザイン多いけど、今回のはいい感じに落ち着いてるように感じる
現行インプのデザイン好きだからそのワイド版でもいいんだけどね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:54:38.85 ID:FqXsp8Vk0
全幅は1800を超してほしくない
全高は現行より低くしてほしい
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:09:15.18 ID:Y/tiBX2+0
320psくらい出してシビックタイプRくらい超えないと現行と何が変わったのっ?てことに
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:29:48.80 ID:ZFSveTSC0
GRB/GVBがGDBより遅くなったんだから、新型だからって今より速いと思うな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:49:30.09 ID:PFQebPVNO
コンセプトモデルって用済み後は分解廃棄なんだっけ。
もったいないよねぇ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:19:09.69 ID:6GR243BZ0
シビックごときに負けてほしくはないな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:58:03.46 ID:1eLDWps70
>>166
逆位相付リヤステアでも、AWDなら同じ様な効果を得るぜ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 13:32:45.39 ID:pBbq3OOki
>>177
先代のセダンと現行のセダンはどっちが低いの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 16:03:02.83 ID:+7Xx1l2d0
>>183
先代(3代目) 1475mm
現行 1465mm

ちなみに2代目は1425mm

さすがに2代目までとは言わないが、せめて1450mm以下がいいな
他メーカーのオッサンセダンですら4WDじゃないとはいえ1450mm以下におさえてるのに
なんでこんなにズングリさせてるんだか。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 16:23:34.64 ID:jOGedT2f0
>>180
え、廃棄しちゃうの?
ショールームとかで展示してくれればいいのにね〜。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 16:52:10.67 ID:L1UW/L0Z0
>>184
C型以降は5mm下がってるから1470mmだけどね。それでも高いよな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:28:01.07 ID:chGJKWhD0
specC 納車後半年。
黒。ウルトラグラスコーティングNEO施行。
駐車場は屋根なし、西向き。日当り良好。
ボンネットとルーフに塗装剥げあり。数カ所、φ2mm大の。
下地が露出してます。
ご経験の方いますか。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:37:39.40 ID:+y4i0LW+0
日当たり良好か、住みやすそうだなw
西日の当たるキッチンは腐るって言うからなw
下地が出ているところは飛び石かなにかだろ?
早くタッチペンで塗っとけよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:59:44.97 ID:ckujCKXvI
無骨なデザインでいいよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:33:58.83 ID:l2FJUiB90
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/09/post-1933.html
写真だとあまり気にならないものの、実車だと猛烈に違和感ある。
サイドシルが猛烈に厚いのだ。ドア下から路面までの距離、SUVかと思うくらいです。
どうやら100mm近くボディを浮かしているんだと思う。
エンジンに下にタービンを配しているのだけれど、その取り回しの開発が遅れていたんだと思う。
市販モデルは大幅に車高下がるだろうから、コンセプトカーと全 く別のシルエットになると考えます。
ただデザイン的にはカッコ良いので、この雰囲気を活かして欲しい。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:35:35.14 ID:cPDeaQxTI
電動ターボはどうなったのよ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:40:32.93 ID:jU9nAq5yP
>>190
>コンセプトカーと全く別のシルエットになると考えます
うん、全然違うね
http://stwot.motortrend.com/files/2013/04/2015-Subaru-WRX-STI-front-three-quarter-spied-2.jpg
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:42:58.31 ID:pUxRMdGs0
>>187
飛び石でしょ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:49:19.36 ID:NMJtkqjv0
>>192
古くさいデザインだなぁ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:55:38.26 ID:ROPPgunWO
>>192
バカ!
目を細めてみるんだよ!
…そしたら…ほら…ね…(´・ω・`)…。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 01:00:08.06 ID:icPi4+es0
>>192
こんなのちょっと前後に長い旧ミラじゃないですかー!ヤダー!
……まじか
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 01:05:13.56 ID:jU9nAq5yP
お前ら散々スパイショット見てきただろうに今更何言ってんだよ
もしかして新入りか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 01:05:52.01 ID:ghup050JI
90年代の日本車に戻ってくれよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 01:33:07.66 ID:k53t/6Dk0
せめてルーフを低く抑えてほしい
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 02:26:09.19 ID:22T1MzJhi
>>199
10〜15mmくらいは下がりそうじゃん。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 16:03:02.83 ID:+7Xx1l2d0
>>183
先代(3代目) 1475mm
現行 1465mm

ちなみに2代目は1425mm

さすがに2代目までとは言わないが、せめて1450mm以下がいいな
他メーカーのオッサンセダンですら4WDじゃないとはいえ1450mm以下におさえてるのに
なんでこんなにズングリさせてるんだか。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 16:23:34.64 ID:jOGedT2f0
>>180
え、廃棄しちゃうの?
ショールームとかで展示してくれればいいのにね〜。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 16:52:10.67 ID:L1UW/L0Z0
>>184
C型以降は5mm下がってるから1470mmだけどね。それでも高いよな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 02:32:22.71 ID:22T1MzJhi
間違えた。

5〜10mmくらい下がりそう
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 03:16:07.48 ID:ROPPgunWO
>>197
新参も多いかも。
フランクフルトモーターショーのコンセプトモデルで初めて知ったとか。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 08:27:26.08 ID:vppHvsyU0
ぶっちゃけG4にリアスポイラーついてるのみたが流麗なラインでかっこよかったけどな
G4にそのまま羽とポストつけるだけで十分

問題は中身だが今のところニュルじゃシビックはこえられそうもないな
シビックは車重が1200kg目標らしい、かたやWRXは1500kg切りてとこだろ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:30:43.38 ID:VOxwU5IH0
ポストはなくていいよ
ダサいし
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:12:08.34 ID:ghup050JI
G4に羽付けただけだと、現行から進化がみられないな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 10:18:41.99 ID:UcBfTrXX0
スバル恒例D型インプでBMCして大きくエクステリアが変更されて、
それと同時にWRXが登場とかだったらいいんだけどね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:09:33.49 ID:ROPPgunWO
>>204
スパイショット見る限り…。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:34:56.30 ID:22T1MzJhi
>>205
それがWRXの進化だろ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:34:25.40 ID:jU9nAq5yP
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:53:11.32 ID:6FF7lgRm0
この白黒斑見るの本当イヤ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:21:05.41 ID:ROPPgunWO
もしかして今まで目撃されてる黒いインプレッサのインテーク付きのやつって、レヴォーグのテスト車両なのかな?
エンジンもFAだかFBみたいだったし。
んで次期型WRXについては例の動画にあるEJエンジンで出してきてC〜D型位に現行レガシィみたいに新エンジンにするとか。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:46:25.94 ID:LRbC24Yi0
TMSで市販車出るの?
なんかでない希ガス・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:20:52.39 ID:ROPPgunWO
>>212
市販車は出ないんじゃないの?
多分今あるコンセプトモデルを更に市販版に限りなく近く手直ししたやつじゃないのかな?
BRZの時のFT86コンセプトの最終版みたいな立ち位置っていうか。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:00:52.64 ID:w9j3z66E0
しかしそんなに遅いんじゃ今の車の車検来ちゃうな
もう諦めてもう1回車検してB型かC型を待つかな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:17:23.81 ID:ty3JsPCX0
市販車がコンセプトと違うのは仕方ないけど、最近はかなり近いものじゃない?
スバルの場合は相変わらず全然違うわけだけど・・・
来年秋にWRX出るとするとベースのインプは3年経ってて、その頃出てる同クラスの
車と比べると内装はかなり古臭く感じる気がする。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:32:14.92 ID:LRbC24Yi0
>>213
そうかぁ
コンセプトの最終版かぁ
すると市販は一年後の今頃になるのかな?

でも大凡のエクステリアはわかるなら、購入可否の
判断はできるかもね

それ次第で俺ももう一回車検通すかな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:38:02.32 ID:uylfWJ5I0
>>215
内装は今でもダメなのにね。3年も経てば新鮮味も薄れるし。
昔は内装はクソでも車としての性能で相殺できてたかも知れないけど。
秋発売としてあと1年後で何も新技術とかなかったりしたらガッカリ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:05:32.06 ID:jqnZ43TxI
電動ターボ意外にサプライズ技術あるか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:06:15.78 ID:uylfWJ5I0
>>218
いや、ないなw
やっぱ、あんまし期待しないでおこう。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:20:11.12 ID:Dt5Gdeqz0
俺も期待しないで現行を乗りながら考えよう
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 01:53:38.92 ID:zbaFwLtV0
G*Bだって実質プッシュスタートとリクエストスイッチくらいしかエポックな技術は無かったからねえ
実験レベルじゃ色々やってるんだろうけど実車に搭載する時の信頼性がまだまだな技術が多いのか
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 04:58:06.16 ID:23b+52NI0
あのーーーー DCTはMT と同等かそれ以上なんですが......

ホンダFit のintelligentDCT をみてね

モーターと組めばショック無しだし、切り替えパドルシフトにすれば完全なMTなんです
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 06:02:14.45 ID:tbtb5giZ0
電子制御は故障のリスクがね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:39:10.33 ID:6vcKl8rU0
>>222
クラッチペダルがないのに完全なMTと言われてもなぁ
俺は速さやフィールじゃなくクラッチペダルが踏みたいからMT選んでるわけだし
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:36:31.39 ID:/BHj1vtZ0
A-Lineにはアイサイト付けれそうだな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:54:32.99 ID:t0HoFp9WO
>>225
付けられるんだろえけど、どうなんだろうね?
現行レガシィのtS出た時にDにアイサイトを何故つけないのか聞いたら、
「技術的には当然可能ですが基本的に『走りを重視』として開発されたグレードにはアイサイトはつけない方向となってます。」
って言ってたよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:00:14.34 ID:ZvPkLDFT0
>>225
あれ付けるとサンバイザーが小さくなって、アイドリングストップなんて付いたら最悪
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 12:55:21.33 ID:iQkq0Ymr0
>>225-227
アイサイトもアイドルストップも付けるよ、今度のWRXにはね。
そのDの言い訳はその場しのぎだろうね、ま、単にコストを下げたいだけと、スバル特有の的外れリサーチによる結果じゃね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 13:17:47.94 ID:SM2Lws3V0
ヨーロッパ車にはMTでもプリクラッシュセーフティついてるのあるんだから、
アイサイトをオートマだけにするのは甘えだ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 14:37:35.59 ID:FIRuZ5oo0
アイサイトのプリクラッシュは追従クルコンのおまけ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:20:05.20 ID:MR4q89a30
今更だけど、BCの9.26号に出てる
暗闇で撮った写真って、絶対関係者
と一緒に撮ったものだよね。

よく見るとインテリア写真があまりにも
きれいで、明らかにドア開けて撮ったと
思われる。

ってことは、既に現時点での最新写真は
BCは持っている、少なくともBC関係者は
現車を見ている訳だから、イラスト(CG?)
のWRX予想はそこそこあっていると思われ。

若しくはあえて少し変えて、メーカーから
承諾貰ったうえであのspy写真を出しているか?

あえて小出しにして、引っ張る常套手段かね?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 21:50:16.26 ID:zn7nSuQu0
所詮マスゴミとメーカーは持ちつ持たれつ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:05:36.54 ID:cqcSIpKg0
>>222
いまひとつっぽいんですが…
http://response.jp/article/2013/08/16/204372.html
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 07:28:03.05 ID:c4RtUz6yI
精々直噴エンジン載っけるくらいかな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 08:52:10.17 ID:bJ+vNR3M0
ホンダのiDCTはクラッチ操作をコンピュータがやるということですよん、一瞬で
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 11:34:19.24 ID:iOY3KC+q0
NAで速かったシビックにターボつけたらWRXでは勝ち目がない
DCTとか以前の問題
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 12:02:37.15 ID:aGmG9cwQO
次期シビックも買い手にしてみたら色々と選択肢が増えて良いよね。
国産2L級スポーツターボDCTが乗り出し400万円以内とかだったらムネアツ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 12:15:06.50 ID:E3IDDyMcI
FFってだけで、すべてが台無しになるな(笑)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 12:43:41.64 ID:ceQMbCMT0
これを見てもそんな事が言えんのかな
http://www.youtube.com/watch?v=X8zpAWO5Z-c
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 13:27:55.16 ID:Dd/s6tnD0
雪道やダートの話してんだ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 14:40:54.49 ID:OGns4kBM0
実家が雪国なのでAWDにしか興味がないのだが、
シビックとかA45とかアクセラみたいなスペック上のライバル車種が多く出ると、
差別化という名のお得感に期待してしまう、まああっても「この価格にしては」というところになると思うけど
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 15:01:41.62 ID:c2QsyFeZ0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 15:06:26.41 ID:fSlLtMl9I
FFが凄いなら3000万のFF車作ればいいのに(笑)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 15:52:55.44 ID:PETF0cp10
>>239
言える
状況(狭い道の下りとかw)によってはそういうこともあるさ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 16:01:35.18 ID:cEo2EY6u0
シンメトリカルAWDが凄いなら3000万のスバル車作ればいいのに(笑)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 16:07:38.66 ID:rinW9VxM0
スイフトが凄いならスズキで3000万のスズキ車作ればいいのに( ゚,_・・゚)ブブブッ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 17:20:09.28 ID:aGmG9cwQO
>>245
それ面白い!
3000万円しなくても、NSX位の金額の車作ったら案外超超超ニッチな客層に売れたりしてw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 18:16:32.87 ID:baIaFXmHP
ハッチも出るんだよな?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 18:25:33.50 ID:d1Db/30k0
俺も今GVBだから今度はハッチがしようかな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 18:49:50.45 ID:x1F9z9Vp0
新型って秋発売なの?

春って雑誌には書いてあったけど、遅くなった?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 18:55:53.09 ID:GnWap3TM0
>>250
相変わらず情報が錯綜してわけがわからんなぁ。イヴォーグが
先になったとか、どうなってるんだろう。それとAWDのシステムは
VTDだよね、きっとそうだよね、まさかWRXがインプと同じわけない
よな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 19:00:14.95 ID:x1F9z9Vp0
俺の情報が古いだけかもしれんが、まず海外先行で国内後回しって雑誌には書いてあったよ
今年冬に先行発売、遅れて春に発売って流れだったけど

まぁ、雑誌の言うことは信用してないけどな
そういう予想もあるよ程度で
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 19:08:45.83 ID:baIaFXmHP
>>251
イヴォークはレンジだぞw
それを言うならレヴォーグだ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 19:23:37.91 ID:EvgSHvXp0
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 19:35:23.89 ID:x1F9z9Vp0
http://car-research.jp/subaru/wrx-sti-7.html

これにも春頃とは書いてあるな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 19:50:26.34 ID:aGmG9cwQO
国内は春はレヴォーグと次期レガシィで忙しいらしいね。
海外はレヴォーグの販売はないみたいだから次期レガシィとWRXが先行販売。
国内WRXはレヴォーグと次期レガシィが落ち着いた秋に販売とかいう流れじゃないのかな?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 20:06:42.10 ID:EvgSHvXp0
GT300が初優勝した位で、TMSの花になるのは、レヴォーグだけかい?
次期レガシィも良いが、2014年型アウトバック豪州仕様で数年引っ張れ
るんじゃないかい?
http://response.jp/article/2013/09/18/206639.html
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:53:50.54 ID:uGhPztu70
俺、イヴォージ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:10:00.65 ID:yl7MzYyT0
俺はキレージ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:16:58.84 ID:bvp/r9e60
>>235
クラッチ操作をコンピュータがやらないDCTってあるのか?w
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 00:09:40.05 ID:WgU9Ma3GI
そろそろ350馬力突入でもいい
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 00:46:09.40 ID:/GY4GLBB0
今はkw/rpmで切りのいい数字にするのがトレンドだから250kw/rpmで340馬力だな。
あるいは45AMGを超えたいなら以前コンセプトモデルで出ていた280kw/rpmで380馬力という選択肢もある。w

ちなみに馬力(PS)表示の時はKw/rpmで出る端数を省略する傾向があるから400馬力丁度という数字は出しにくい。
294ky/rpmだと399馬力になり295kw/rpmなら401馬力になってしまう。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 03:15:19.02 ID:y1XARGDYI
2.5リッターでいいよ
そろそろレガシィの候補にしたい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 07:00:28.44 ID:e6vBcd1Ni
↑意味不明
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 07:19:53.38 ID:unZdQOFJ0
春にレヴォーグとか出してWRXは遅れそうだね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 08:04:50.57 ID:39K+V7uUi
>>262
kW/rpmって何だよ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 09:18:05.10 ID:LQmg5Uyc0
>>262
294kyって何だよ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 12:27:21.17 ID:OBQFAb0T0
カスバルってラリー車を全面に押し出して販売してるのに、WRCは負け逃げしてるし、
最近流行りのハイブリッドはショボいし
目立った技術が何も無い。
このメーカーって存在価値ないでしょw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 12:28:45.69 ID:PJiY/TUS0
そうだよすごいね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 13:30:54.23 ID:pEJtVkOeO
もう今の時期って外観やエンジンや内装って完全に決定してるのかな?
来年秋発売だとして1年あるし、せめて内装位は現行インプレッサとは全く違うものにしてもらえたら良いのに。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 13:47:34.81 ID:XX3wqjz80
>>251
レガのDITと同じでしょ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 14:27:32.30 ID:2M8SDGgm0
来年4月に出るってさ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 14:37:03.59 ID:FIvycBpsI
そうたいして進化してないんだから、発売遅らす意味ないわ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:39:46.19 ID:GN6GH0MXP
とりあえず13、14、15年と3車種をFMCすると発表してるんだからさ
WRX、レヴォーグ、レガシィがどれに当たるかが問題
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 22:32:14.33 ID:0ADuhI0AI
どうあがいても、13年発売の車種ないよな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 22:33:13.70 ID:D/3fbXbC0
現行乗りには後継候補がない時期だよな
RS、AMG→高杉
M135i→FR
S3、ゴルフR→燃費はいいが走行性能あまり変わらず
シビック→FF
エボ→10で爆死してオワコン
インプ→最後の望み
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 22:46:56.30 ID:XWI7Ptdq0
俺はちょっと方向変えてMSアクセラもいいかと考えたが
モデルチェンジで消えた
マジで乗り換える車ないねー

仮にインプでても、今より高額だともう諦めだわ
理想は車両350くらいがいいんだけど無理だよなぁ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 22:48:50.05 ID:GN6GH0MXP
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 11:06:58.18 ID:fMCTqf/00
>>278
13年のはマジにわからんね。
WRX位しか思い浮かばない。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 15:31:06.43 ID:B+SNv/Hm0
ほとんど変わらずF型になったエクシーガもある
さすがに消滅はしないんじゃないかな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 23:04:30.65 ID:3VSCWbScI
予定通りなら、WRXがFMCか
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 23:36:46.28 ID:ulFuVBxG0
ハッチバックがすごいことになってる
http://www.youtube.com/watch?v=z4rNlpOLBoA
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 23:44:03.68 ID:FV+4LW6t0
13 WRX
14レガ
15エクシーガ

だろう
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 01:04:02.26 ID:QyStN7cA0
レヴォーグは?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 10:09:58.99 ID:ISlTXzp4I
どうせレヴォークは現行インプ顔なんだろうなぁ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 10:17:59.15 ID:gh69ivFGi
>>285
だったらいらないな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 10:55:23.73 ID:RNDuYfhu0
R34GT-R
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 11:30:48.17 ID:EphgcWY60
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 12:05:13.57 ID:y+UtmZyj0
今日、WRX STI スペC契約してきますた!
納車が楽しみですw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 12:06:25.40 ID:gh69ivFGi
いらんわー
まじで
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 15:26:56.07 ID:Ot0hLOLU0
>>290
春はレヴォーグらしいが、WRX国内は、来年秋まで待ちかな?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 16:05:10.86 ID:UZe8P5mPi
早く出てちょうだい
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 18:38:23.48 ID:VbILwFK70
>>288
http://www.nissan.co.jp/AD/exterior.html

後ろのストレッチ具合がこれ思い出した・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 19:41:21.65 ID:Ot0hLOLU0
>>293
勘弁してくれ、>>288の予想イラストでゲンナリしてるのに追い打ちか。
WRXまで不安になってくるじゃないか。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 19:53:01.93 ID:qR3Pj3yg0
レヴォーグって…ネーミングセンス悪すぎだろ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 20:08:49.95 ID:QxaT3DTfI
レヴォだと言い易いだろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 20:14:10.78 ID:7EKA6Cc20
インプレッサなのにXVとかWRXとかインプレッサを付けないけど見た目一緒だと萎えるね
カローラなんちゃらみたい。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 20:48:49.29 ID:Nh+KAtSL0
インプレッサはWRX以外いらんわ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 01:09:47.16 ID:J3aWOLPw0
レヴォーグって、需要があるのか疑問だけどな…
XVハイブリッドとの差別化でハッチバックのターボは出さないつもりなのかしら?
確かに国内メーカーでは今は競合の少ないチャンネルと思うが、スバルの中で被ってる気がするし、
GGBが1000台も出なかった点を考えると、そうじゃない気がするけどなー
それよりもWRXはまだなのかと
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 01:21:14.39 ID:uaOSsEqDP
>>295
その名前は雑誌の妄想ぽいけどな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 01:35:10.11 ID:94cblEp20
>>299
次のfmcでレガシィがさらに大きくなるから
その後がまのワゴンを作っただけでしょ
インプはあくまでハッチだからワゴンの代わりにならないし
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 01:38:24.90 ID:m9LEQB3j0
商標登録されたらしいぞ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 02:01:01.66 ID:J3aWOLPw0
なるほどこれは面白い

http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&769&0&720&50&137995487623496805197912
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&759&0&720&50&137995487623496805197912

レヴォーグ(GGA的存在)
WRX S4(GDA的存在)
WRX STI(GDB的存在)

というラインナップなのかな
それなら、S4、レヴォーグに1.6ターボという話になるのはわかる気がする
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 02:05:53.33 ID:J3aWOLPw0
あっ、ごめんなさい

http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_AREA_A.cgi?0&1379955718432

ここから、検索項目選択を「出願人/書換なんとかかんとか」にして、
検索キーワードに「富士重工業株式会社」で検索実行
一覧表示ボタンを押して、750番目から表示ってやると、
759番とWRX S4
769番にレヴォーグ
の商標情報があるのね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 07:58:00.72 ID:9R0+vPHiI
WRXのパワートレインがあればいいや
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:57:30.21 ID:7MQhivcg0
年末に出るのレヴォーグだってよ
寺のオヤジが言ってた
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 23:15:56.21 ID:rhq/xMl70
イヴォーグのマネ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 01:32:57.40 ID:/P01kckyP
その名前にはならない気がする
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 02:06:38.70 ID:+Ae7e0s4P
>>308
だとしたらあの商標登録はなんだというのか
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 02:11:09.67 ID:+Ae7e0s4P
しかし例の動画以降全く情報が出てこないな、次期WRX
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 02:17:59.64 ID:/P01kckyP
あ、そうか。登録されてるんだったね

コケそう
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 03:44:17.39 ID:8kQSncYm0
G4ベースじゃデザインは期待できない
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 06:26:16.83 ID:41hYUKTD0
>>303
WRX S4(GDA的存在)

なら排気量落とさないで、280psと250psみたいに出力落としにして欲しいわ。
4600mm近いサイズで1.6lは嫌だわ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 07:52:29.00 ID:PQCJ3ioOI
偽装車で出すのやめて欲しい
ダサいよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 08:27:38.93 ID:7iB8CJIz0
>>312
それでも現行のアネシスベースよりかは大分マシでしょ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 10:43:02.48 ID:w0sxo6Ei0
とは言っても3分の2はGRと一緒じゃん
バンパーに穴開いてるアネシスとは程遠いわ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 18:45:07.15 ID:Awzn8LNa0
現行かっこいいと思うけどね
たぬき顔のおかげですごくワイド感あるし
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:35:12.53 ID:dM5WDlIrI
アウディとかだとコンセプト通り出すんだろうなぁ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:48:15.50 ID:zBj6o5AD0
>>317
後ろから見るとダルマ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 09:01:37.58 ID:/doCgfCLi
色のせいかもしれないけどフランクフルトにでたジャガーc-x17って似てる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 09:27:27.64 ID:R3ZWbgjJ0
>>318
アウディもSUVのクーペとか絶対出さないようなのもあるじゃん。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 12:17:13.85 ID:3ey5wUxcI
>>321
そんなジャンルはない
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 12:23:59.09 ID:0onhqakt0
SUVのクーペクソワロタ
どんな形状してるんだろうな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 13:13:38.45 ID:mlNW41KfO
これじゃないの?
ガラケーからだから貼れてるかわからんけど↓
ttp://m.response.jp/article/2012/09/27/182134.html


…にしても早く新型のエンジンだとかの詳細が知りたいわ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 13:18:43.82 ID:0onhqakt0
本当にあるのか
馬鹿にしてすいませんでした
しかしこれをクーペと言いたくない
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 14:52:59.37 ID:wYNxArvQ0
三菱チャレンジャーは20年速かったな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 16:03:44.78 ID:oSzu95B20
ムラーノクロスカブリオレってのもあるな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 16:42:47.13 ID:PeuV22cY0
>>323
BMWで言うところのX6みたいなジャンルだろ!!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 17:16:54.79 ID:0onhqakt0
SUVみたいな醜悪な車がなんで生産されてるのかわからん
スバルもXV作るのやめてインプとWRXとレガシィとBRZだけ作れば良いのに
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 20:49:03.27 ID:mlNW41KfO
マガジンX()にレヴォーグはWRXS4と同じフロントフェイスになるとか書いてあったな。
日本じゃ次期WRXよりもレヴォーグのほうが先に出る気配だし、内装はまんま現行インプレッサだし、
何だか全部2番煎じって感じになりそうで、新しさが全くない気がする。
次期型ってハズレ車種なんかね?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 20:50:51.57 ID:gRbPDJKFI
BRZにタービン載っけたらいいな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 21:25:50.79 ID:IPevrKDkP
スペースないしミッション弱いから無理やろ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 07:51:40.60 ID:iJ+1zREGI
もういっそのことH6の3.6リッター積んじまえ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 14:01:32.03 ID:3UPWlihz0
もう次期SVXSTIでいいでしょ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 14:23:12.11 ID:DU/uDZf80
WRXカブリオレ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 15:06:05.36 ID:645p88vm0
H6はまず3Lのダウンサイジングターボに刷新しないと、競争力も無ければ、燃費も悪い。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 17:13:24.91 ID:ihpL81mHI
ポルシェより安い水平対向の6気筒で売り出せばOK
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 19:09:44.66 ID:v8N77f840
インプベースで来年発売じゃ新しいのに古臭そうだな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 19:55:59.41 ID:bV0iHk9C0
WRXXV
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 21:39:42.06 ID:tyqUCb/cI
電動ターボは無理か
スーチャーより劣りそうだけど
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:33:10.53 ID:d/+9Iun10
あの目と基本的な顔のつくりに見慣れたからね
来年の今ごろはさらに今さら感強いかもね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:48:08.70 ID:t2/gRrDyP
BRZを、ハイブリッドカーにして、BR−Zという名で売ろう
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 01:20:14.12 ID:Hs+zw57Zi
SUVにしてBR-Vってどうだ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 01:47:12.47 ID:DkosQogKI
なんでアメリカ向けになるとデザインはダメになるのか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 06:13:35.19 ID:te7m0sLK0
そんなホンダ的な名前、イヤだよwww
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 11:39:39.91 ID:cVEe4TO+0
スバルドミンゴでいいい
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:40:39.27 ID:j1x0uuSfP
インプサイト
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 14:49:31.74 ID:xYlyjH400
>>342
四駆モデルをWR-Zで売ろう
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:10:33.65 ID:BkOV2Yn30
ネーミングなら六つら星からだな。
エレクトラ、メローぺ、タイゲタ、ケラエノはまだ使われてない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Map_of_the_Pleiades.jpg
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:23:53.73 ID:O4D7m6NRP
メローペって天体望遠鏡があった気が…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:31:07.97 ID:BkOV2Yn30
>>350

⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:35:36.10 ID:BkOV2Yn30
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 20:24:32.50 ID:/hkxlk360
次期wrx 1.6lで240ps程度のものでませんかね?
2.0lできまりでしょうか?

価格と維持費考えると、1.6lほしいんですけど。

300psとかサーキット走行でもしない限り、日本では必要なしでしょ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 20:54:44.45 ID:j1x0uuSfP
>>349
アトラス・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:44:22.56 ID:7Te12xFiP
>>353
何も情報出てないのに
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:52:42.83 ID:cVEe4TO+0
1.6も2.0もがわは同じなんだよねえエンジン
安くならないんだわ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 11:10:05.04 ID:eAKOstsg0
>>353
1.6もボチボチ噂になってるけどナンデ1.6がもてはやされるんだろ?
日本で出すなら1.5のが断然お得なのに。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 12:37:13.49 ID:0HFqB2fM0
>>357
レースのレギュレーションで2L NAか1.6Lターボしか出場できないので。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 13:39:41.99 ID:tAg8NZft0
WRXとワゴンを別に考えてはいかんよ
開発符号はセダンとワゴンは同じ
つまり同じプラットフォームで
セダンはWRX(その高出力版がSTI)
ワゴンは国内専用で先代BPレガシィの後継的な位置づけ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 13:44:35.19 ID:tAg8NZft0
で、WRXは2.0と2.5(海外)
ワゴンは1.6と2.0
なのでこのスレ的には1.6はない
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 14:18:14.43 ID:2yzKdR/3P
>>359
その理屈だと5ドアのSTIはないってことになるが
レヴォーグSTIになんのか?
だせえ…
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 14:24:10.29 ID:jyjiJscdI
逆にクーペでもいいけどね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 15:52:33.00 ID:GA6/WLZH0
現行のレガシィもWRXも高いお金を出して買いたいと思わない
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 15:56:28.80 ID:ztWK6UlH0
レガ志位
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 16:36:55.21 ID:JlWnsm/t0
そんなに高くは無いと思うよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:22:09.74 ID:8VjRHehU0
>>363
あの外観に3、400万も出したくないよな
車は見た目が良くてナンボだ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:42:22.14 ID:tYV0c+Pv0
じゃあコンセプトだけカッコイイスバルは買えないですね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:49:47.27 ID:Y1gws1vii
先代レガシィは別格
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 18:59:00.55 ID:0WVrMe7rI
エンジンからトランクまで一直線の方が綺麗に見える
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 21:29:55.21 ID:4GKrqW220
次期WRXのスパイショットが出た時、Aピラーの角度がG4より寝ているようだと分析した記事を見て、いよいよ専用ボディかと期待していたが、やっぱり使い回し且つレヴォーグと共用かあ。今回はどんな方法で性能向上を図るのだろうか。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 21:49:03.68 ID:P+H2hq+hO
>>370
アメリカのフォーラムでスパイショットと現行インプレッサの画像を重ねて比較したやつあったけどフロントのデザインを除けばまるで一緒だったよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 22:45:59.90 ID:CQI3TjFz0
現行カッコイイよ。駐車場止めてても独特な雰囲気放ってるから目立つ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 22:55:37.83 ID:CcwH2azZ0
2013 FIA European Rally Championship (ERC)
http://www.youtube.com/watch?v=BZu39JqKnYQ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:03:16.68 ID:gnmZIDN7i
>>372
ポンポコポンのタヌキが?(笑)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:21:29.53 ID:XPRdchDf0
たぬき顔のおかげでフェンダーがすごくワイドに見えて迫力あるじゃん
SABで新旧並んでるとやっぱ現行の方がいいな、でかいけど
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:23:51.19 ID:CQI3TjFz0
C型以降はそれほどタヌキでもないだろ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:47:55.14 ID:BZyrmTDhi
後ろから見るとダルマ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 11:09:01.25 ID:h9EyuU000
尻がセクシーじゃないんだよな…
夜でも「WRXだ」と判るような尻を希望
デカデカと「WRX」ってシール貼れってことじゃないからな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 12:22:10.90 ID:fsOzeyMMI
テールランプは昔のランエボがかっこよかったな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 12:31:35.81 ID:zumzYIvyP
現行好きなやつってGDあんまり好きじゃなかったりするんだな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 13:00:32.84 ID:yWwB7i380
3ペダ新モデルの新技術を予想してみる
トルクベクタリングは既に海外では標準化されつつある技術なのでそれ以外
リヤステア角度と前後トルク配分の統合制御化か?
DCCDのマニュアルモードを廃止してオートモードを5セレクト
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 15:11:44.35 ID:yWwB7i380
増速式トルクベクタリングは何のかんの言って重い効率悪いだからな
やって効果的なのはアシストモーター式だから結局ハイブリッド化が必用
ハイブリッドで無いのならやはりDCCDのオートモードとリヤステアを統合制御が新技術か
これならアクセルワークで働くDCCDのトルクカムもリヤのトルセンデフも現行から流用できる
スペCに関してはエンジン刷新とブラッシュアップ以外は現行と同じでもユーザーは文句は言うまい
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 15:16:03.34 ID:q2uDVZdS0
新技術はパワートレインじゃなくて、シャシー側と予想。

GCの180kgと同じかそれ以下のホワイトボディでお願い
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 16:01:03.85 ID:eetzt5mR0
時代が違います故
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 16:54:08.16 ID:LgyzGtCU0
>>380
まさに俺がそう。
タヌキ顔も素敵。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 20:33:29.69 ID:rnfJ6Dab0
ledテールにすればいいよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:53:27.58 ID:JIa3PGAH0
現行って後ろのデザインがカローラ…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:00:25.68 ID:eetzt5mR0
そりゃベースはカローラみたいなもんだし
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:30:54.73 ID:GaSUF+NSI
DCCDで10:90出来たら面白そう
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 06:21:29.41 ID:uLXWZswTO
スパイショットのってR34スカイラインみたいなフロントだな…。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 07:20:55.88 ID:dMiGzX80I
角目だったら最高
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 09:23:02.36 ID:kOyFYIi+0
>>389
そこまでならいっそ0:100のが楽しくないか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 11:18:31.17 ID:Z9GZzRzj0
>>389,>>392
それは絶対無いと確信出来るかな 時代逆行になっちまうよ

現行DCCDの優位性は電制のボールカムとアクセルワークなどで介入するトルクカムの二重構造にあるからね
因にマニュアルモードはこの電制ボールカムの方を任意に固定しているだけ
マニュアルモードの時にトルクカムは介入してこない筈だから
マニュアルモードを好んで使用するユーザーは現行DCCDの優位性を意図的にスポイルしていると言える
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:01:21.69 ID:Z9GZzRzj0
更に将来性を考察するなら現行DCCDとトルクベクタリングはあまり相性がよろしくない
DCCDのトルクカムが介入すると後外輪への増速値を瞬時に上げなくてはならず機構そのものに負担が加わりすぎる
出来るのは現行モデルでもやっている内輪制動による制御くらいだ
しかしこの内輪制動もLSDとは相性があまり良くない

ならば現行仕様よりももっと旋回性能を上げる為には何が出来るかといえば
バブル末期に乗用車に搭載され現在は欧州車の一部モデルに搭載されている逆位相付きの後輪操舵技術の投入
つまり逆位相付き後輪操舵とDCCDの前後配分制御を統合する事が一番メリット大きいのではなかろうか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:20:30.25 ID:TO+OLqgJI
触媒とフロントパイプ変えただけで、軽々と350馬力は
出るんだけどなぁ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:23:17.53 ID:JGpXimy90
>>395
詳細を是非伺いたいです
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 13:41:01.12 ID:LHPQBhwH0
軽々とは出ない、エボみたいに伸びしろはないよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 13:47:40.78 ID:hnYe9YQQi
消費者は馬力なんてそんなに求めてないって
日本のメーカーは、馬力やトルクで下回るゴルフGTIがなぜ売れつづけるか考えてみた方が良い
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:34:31.92 ID:X/uHw3QD0
230psくらいで十分だわな
でもってリッター12走れば優子と生し
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 17:43:02.60 ID:rR8yoizg0
パワーは麻薬 by三本
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 01:38:26.27 ID:+zEcGqD8P
やっと鯖復旧か

それはそうと
http://www.worldcarfans.com/113100363800/subaru-wrx-confirmed-for-early-2014-launch---report
やっぱ来年の発売っぽいね
社長が言ってるんだから間違いない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 02:30:53.60 ID:48H/80+E0
パワーはどうでもいーんだよ。
3ペダルの2Lでトルクが400Nm以上あれば充分だ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 05:53:55.73 ID:Dybhr0rmI
直噴化で320馬力は出るな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 06:41:26.80 ID:q9Kd8DO00
てすと
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 12:23:51.27 ID:tYJsRUBn0
>>399
>でもってリッター12走れば優子と生し

優子と生でしたの?
そのまま出したの?
鬼畜だなー
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 12:35:16.95 ID:dF0iZGmx0
WRCに出ないんなら、WRXを名乗ってほしくはないものだな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 13:12:34.11 ID:T8di3dNa0
ホントそれ。
WRC撤退後にインプレッサの名まで外してWRXを前面に出してるけど、
WRCに出ないWRXとか残念なだけだって思わんのかな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 13:13:02.68 ID:bFGe3/860
WRCのはコンパクトで軽快だけど、WRXはデブ過ぎる
それにセダンのが似合うし、ラリーカーよりGTカーになったんだよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 15:01:31.16 ID:dOcekp7z0
進化するクルマの目 次世代アイサイト開発の裏側
この動画5分40秒台からの車両もG4ターボアイサイト3だな。
http://www.youtube.com/watch?v=T0Sja0_vRM4
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 15:52:44.46 ID:/yzlpE+t0
>>409
スレ違いじゃね?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 16:34:54.02 ID:y/jz1aAr0
>>409の動画にデカ羽つけてでてくる気がしてならない
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 17:49:51.17 ID:d7msiIi+0
>>410
G4ターボ=WRXだと思うが
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 18:34:51.39 ID:1TYoIzFg0
新型情報少なすぎワロタ 


早くリークしてほしいわ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 18:37:13.78 ID:1TYoIzFg0
>>409
?!

さりげなさすぎわろたwwww
これ出していいんか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 19:37:22.02 ID:X+WYx99l0
デザインはこのままだろ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 19:52:13.98 ID:GuuWxNIC0
コンセプト詐欺もいいとこだな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 20:08:53.32 ID:+zEcGqD8P
スパイショットが大量に出回ってるのに今更何言ってんだよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 20:13:33.35 ID:1TYoIzFg0
これが開発だけ車両であってほしいと願うばかりだがな・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:11:52.70 ID:an8JiFZ9P
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:19:17.17 ID:P1LyXQBG0
S4ってやつだろATの
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:32:38.86 ID:uGVlrDRg0
どんなデザインでもスバオタはWRX STIの名前が付いてれば買ってくれることをスバルは知っている
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:37:04.64 ID:dOcekp7z0
旧WRXやS-GTとか言われていたクラスだろ。
普通に考えると・・・
先代ターボ発売時のインプレ
インプレッサのフルモデルチェンジにはビックリだよ。セダンをやめて5ドアハッチバックに一本化したことや
ターボモデルが「S-GT」という新しいグレード名になったことはまだいいとして、
いちばん驚いたのは、スタイルがずいぶんと“ゆる〜い”印象になったことだ。
 今までのインプレッサ(買い物仕様じゃなくて僕たちが興味の対象としていていた「WRX」と呼ばれるモデル)は、
見るからに激しいオーラを持っていたはず。いうなればランチア・デルタ・インテグラーレのような、「戦うぞ!」っていう雰囲気だった。
 それがどうよ、新しい「S-GT」。なんかこう、牙を抜かれた獣っていうか、スパイス入れ忘れたカレーっていうか、とにかくゆる〜い感じ。
某インターネット掲示板あたりでは「ト●タのエンブレムをつければ似合うんじゃねぇ?」なんて書かれていたけど、はっきりいってその表現はいいとこついていると思う
http://www.jdm-option.com/archives/trialride/07_08/impreza.html

スバルは通例としてWRXやS-GTを出し半年〜1年程度でSTIバージョンを出す。
この間にサーキット等で煮詰める。
先代も1740mmのS-GTから1795mmのSTIワイドボディになったので、
コンセプトは出すならSTIモデルだろう。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:41:05.51 ID:Eedj1byG0
海外ではWRXもワイドボディ。
今回は日本でもそうなのかもよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:42:41.13 ID:pN+Z2h2B0
>>406
>WRCに出ないんなら、WRXを名乗ってほしくはないものだな

WRXって「WRC ダァメ(乂д・`)」 という意味で継承したらしいのだが・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:56:01.78 ID:dOcekp7z0
>>423
今レガシィが肥大化して旧レガシィユーザーに拒否されている。
受け皿が今のNAインプレッサG4。
これに旧ツーリングワゴンサイズが無いので対応するのがレヴォーグ。

旧ターボ系のレガシィB4ユーザーに対応するのがG4ターボWRXS4。

STI系ユーザーはワイドボディのWRXコンセプト市販バージョンで棲み分けができる。
合理的な判断だと思うが・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:58:11.10 ID:E+f6CwVT0
GVBが既にB4ブリツェンみたい。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:59:25.14 ID:pN+Z2h2B0
>>425
現行レガシィは大きくて値上げしたのに、内装とかステアが
ヴィッツやデミオレベルになったから叩かれたってのもある。

個人的にWRX-STIの現行デザインは好きなんだがな。特にオヴァフェン。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 22:05:28.70 ID:uGVlrDRg0
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 22:16:58.25 ID:+zEcGqD8P
とりあえず今わかってるのはエンジンがEJ型ってことだけか
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 22:19:19.00 ID:+zEcGqD8P
あと、どうでもいいことだけどヘッドライトがLEDっぽいってことかな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 22:43:14.81 ID:SpLR1xEA0
エンジンEJなの?
じゃぁ新型イラネ

だったら現行型買うよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 22:58:46.66 ID:+zEcGqD8P
>>431
断定はできないけどね
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1372411665715.jpg
でもこれ見る限りEJではないかと
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 23:16:00.20 ID:pJXtj6NWI
エアクリの位置がEJっぽい
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 23:48:05.88 ID:Eedj1byG0
>>431
時期型もEJならむしろいらないのは現行では
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 01:55:56.82 ID:iHMmKqv70
>>401の一部をChrome翻訳

(WRXSTIは)標準WRXが早い2014年に売り出さ後"数ヶ月"を導入される。
我々は以前にしたように報告され、 2015年スバルWRXは、少なくとも265馬力(198キロワット)を開発して2.5リットルの4気筒エンジンと、
ロサンゼルスオートショーで導入されることが期待されています。
WRX STIは、同じエンジンを使用しますが、少なくとも305馬力(227キロワット)の増加した出力を持っている必要があります。

↑同じエンジンだとか2.5リットルエンジンだとか良くわからん。

ロスのオートショーはG4のボンネットに穴が空いたS4とかいうのを出展するのかもしれない。
S4のワゴンがレヴォーグでスパイショットのがWRXSTIなのだろうか?
それともスパイショットのは素WRXとWRXSTI共通のデザインで、レヴォーグにも専用のエクステリアが与えられるのだろうか?
全然情報ないからイライラしてきた。
ウンコビッチが!!!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 02:22:28.94 ID:WcoXyeSF0
車重がネック
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 02:41:39.30 ID:mQGdMspoP
>>435
WRXは2014年前半に発売
その数か月後にWRX STIが発売される
次期WRXはロサンゼルスオートショーで発表され、2.5L 265psのエンジンが搭載されるだろう
なお、WRX STIもWRXと同型エンジンながら、305ps程度の出力はあるだろう

つまり、WRX・WRX STI共に2.5Lエンジンが搭載されるだろうってことじゃないかな
まぁ、日本仕様は現行と同じく2.0Lになるかもね
438437:2013/10/06(日) 02:42:51.19 ID:mQGdMspoP
海外仕様はMTモデルも2.5Lだからってことね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 02:45:15.94 ID:hJfNcrwe0
>>435
現行アメリカ仕様はMTのSTIも2.5lだから素直にエンジン変更なしってことでいいんじゃね?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 03:50:10.31 ID:6ALC1uNF0
今年初めから車の買い替え考えてるんだけど、新型WRXSTI発売までがなげぇww

もう限界近いわww 
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 03:55:13.30 ID:gz6ZAAsH0
>>438
そうか、海外は2.5リットルか。
>>439
だとすると>>432のEJっぽいのもつじつまが合うね。

現行レガシィも途中でエンジン変わったし、
出て即購入じゃなくて、CD型位まで待つのも手段のひとつか・・・。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 04:23:33.67 ID:67wZjbqLI
直噴のH6も開発してるのかなぁ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 11:14:59.43 ID:J/tMOYJF0
WRXはもうGTカーになってしまったんだから
ネーミングもGTXにするべき。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 11:36:30.12 ID:wcP6DG7z0
WRXは捨ててインプレッサの名前を復活させるべき。
stiとかtSとか付けときゃ買うだろお前ら。
もう撤退したレースの名前が車名とか恥ずかしくないんですかオーナーの皆さん。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 11:41:18.13 ID:GvQyL8Fs0
まあそう僻むな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 11:41:24.40 ID:xNHSqnhU0
※初めてこのスレに来た人用に

ニュルでのテスト走行
http://youtu.be/Kv1dU4XyNMc
http://youtu.be/2Z-Pp7CM8HM
http://wot.motortrend.com/2015-subaru-wrx-sti-caught-with-impreza-like-body-355517.html/2015-subaru-wrx-sti-front-spied-1/

ニュル付近の公道にて
http://youtu.be/OjCe31-h2pg

スポイラー無しのマルホランドハイウェイでのテスト走行
http://www.youtube.com/watch?v=AWRUVtlxQic
http://i.imgur.com/Yjz8IBPh.jpg
http://i.imgur.com/NWgpQ9Yh.jpg

開発テストのリーク動画
http://tinypic.com/player.php?v=2mpfnsp&s=5
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1372411665715.jpg

進化するクルマの目 次世代アイサイト開発の裏側
この動画5分40秒台からの車両もG4ターボアイサイト3。
http://www.youtube.com/watch?v=T0Sja0_vRM4
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 12:41:45.42 ID:6ALC1uNF0
最近の車見てて思うのは、写真映り悪いよね
実際見てみると、そんなに悪くなかったりする

まぁ、写真であれならたかが知れてるんだが、あえてそういうふうに見せて実物を良く見せてるのかもな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 15:39:02.89 ID:rVbdFzFcO
ロサンゼルスと東京のモーターショーまであと1ヶ月ちょいか…。
10月発売の各種雑誌がWRXについてどんな情報を出してくるかある意味楽しみだ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 17:47:15.71 ID:WcoXyeSF0
今年発売の新型車がないじゃん
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:31:53.42 ID:mQGdMspoP
でもスバルがそう発表してるからなぁ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 19:32:51.61 ID:WcoXyeSF0
STI来年
レガシィ来年
レヴォーグ来年
???今年
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:00:11.20 ID:ra/QZLPZ0
S4
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:02:40.69 ID:1NIWvUp60
イクシーガ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:19:05.41 ID:mQGdMspoP
>>451
来年は2車種だよ
>>278
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:37:04.53 ID:hv3oVClDI
>>454
情報が古いわ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:42:00.13 ID:mQGdMspoP
そうは言っても発表しちゃってるからなぁ
自分の発言には責任を持たないと
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:47:08.51 ID:FaX2b4XV0
あと5年待てるからアウデーとかメルセデス並みのスペックの
四躯ハッチの安車出してくれれば買うよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:39:50.20 ID:UuBx0Ipt0
>>457
かつて、スバル車になかった内装らしい。コンパクトでも高級車に負けない
質感を実現できれば、外国車に持って行かれた顧客層を取り返すことができ
るかも試練。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:42:35.46 ID:k0sCHpX4I
内装のソースあんの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:58:30.61 ID:UuBx0Ipt0
>>459

怒る?

新型レガシィスレから

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:07:06.88 ID:x2fyIM+c0
>>329
こいつ…


331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:33:14.18 ID:nzHXKExW0
レボ君 相当内装いいらしいよ。スバルじゃないくらい。


332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:35:34.39 ID:mQGdMspoP
インプベースなのに?
じゃあ時期レガシィは相当いいんだろな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 23:05:15.07 ID:UuBx0Ipt0
新型車の情報をあさっているが、>>331の発言は初めてだ。内情を知りうる立場
の発言だろう。
レボーグとやらがアドバンスド ツアラー コンセプトであることを切に願って
いる俺は、あっちこっち覗いてるんだ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 00:05:27.96 ID:+dEk63rt0
下請けの部品メーカーなら知ってんじゃね?
おいらの会社はエンジン関連だから内装とか分からんけど、次期WRXに積むエンジン形式は知ってる
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 00:09:44.31 ID:iuhS0H1d0
>>462
EJ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 00:12:34.16 ID:iuhS0H1d0
下請け関連メーカーならWRXの組み付け工程とか行くんじゃない? 

工場に行ってないってことは、まだ生産現場では流れてないんかな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 00:12:59.79 ID:UD0I8bPBO
>>462
俺ってよく口が滑るんだよね
だから君が口が滑って秘密を暴露しちゃっても俺は責めないよ 自分がそうだからね


さて、早く次期WRXのエンジンの詳細をだな…
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 00:25:40.38 ID:0T8tWJmI0
EJ→論外
FA→ふ〜ん
新型→ムネアツ
EJでも電動ターボかHVならおk
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 00:43:55.07 ID:ZWYiarV6P
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 01:21:58.84 ID:sQWk6VoFO
EJを改良した直噴+電動ターボ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 01:30:41.63 ID:7pZp4yPXI
電動ターボとスーチャーってどっちが低回転から
パワー出るかな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 01:43:55.83 ID:DIhlsUPs0
どう考えてもスーチャじゃね?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 01:59:16.01 ID:X58OhW6TI
1200回転で最大トルクが出る時代なのでどちらも不要
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 06:57:24.67 ID:7pZp4yPXI
実際1200rpmじゃトルクを感じない
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 07:04:29.93 ID:lZixbp+X0
test
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 12:02:23.66 ID:sQWk6VoFO
電動ターボついたら燃費も変わってくるのかな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 12:14:09.29 ID:TfKf4g5Di
>>472
意味がわからない
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 15:04:18.86 ID:PDslOjnw0
>474
EJ+電動ターボだと燃費はむしろ悪くなる可能性もある。低速域はロングストロークでトルクをアシストしなければいけないのに
ビッグボアショートストロークのまま低速域で無理やり過給したら無駄に燃料噴射量を増やす結果に繋がりかねない。

ただ水平対向4気筒の場合等爆排気にするため左右バンクをどうしても繋がなきゃいけないから
冗長なエキマニの不利を改善する効果はあると思う。
エキマニの発熱を利用して発電するって話が本当なら配管の長さが災い転じて福となるかもしれないな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 15:08:32.67 ID:PDslOjnw0
ついでにこういうネタも
ttp://response.jp/article/2013/10/07/207994.html
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 15:10:21.82 ID:CcixgmK80
富士重工、約50km/hで衝突回避可能な次世代「アイサイト」を発表
http://news.livedoor.com/article/detail/8134346/
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 15:28:56.27 ID:CcixgmK80
北北北やっと北

Did a Prototype of New 2015 Subaru WRX Appear on Japanese TV?
http://www.carscoops.com/2013/10/did-prototype-of-new-2015-subaru-wrx.html


ん? う〜ん。例のWBSのことね・・・・・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 15:45:38.21 ID:qG1zyX5C0
>>479
今さら
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 16:52:04.26 ID:GGbpDv6s0
>>479
よく見るとXVと同じようなオーバーヘェンダーが付いてる。
たぶんこれはターボつきのインプレッサであって、
wrxとは別
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 17:35:04.14 ID:l7aXLAXY0
>>476
その辺「福」となるようにするのが開発陣なんだろうね。
このままだと新型つっても極論「外身の違う"ただのインプレッサ"」とかなりそう。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 17:40:17.74 ID:l7aXLAXY0
>>480
>>481
>>477で単なるテスト車両だってスバルが答えてるね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:07:03.24 ID:V1StHCgn0
>>479
WRXはインプとフェイスが違いますよ。
結構ワイルドになるとか・・・

期待せず、気長に待ちましょう。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:14:02.16 ID:CcixgmK80
>>484
ワ、ワイルド・・・・???

↓じゃあ ないんかい?

http://response.jp/article/2012/05/23/174868.html
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:26:33.91 ID:f0nPlyC4O
エンジンに水かける装置とかついてるんだろうか
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:48:37.34 ID:ZWYiarV6P
外観はスパイショットので決定だろう

>>486
気筒内に水を噴射するやつか?
GT車両についてるような
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:53:17.42 ID:pZD28p7gI
インタークーラーじゃない?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 20:37:40.90 ID:iMgfSTl50
>>485
このアドバンスドツアラーの尻、いいねぇ
レヴォーグがこの尻(特にテールランプ)だったら見直すw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 21:00:59.28 ID:cIRI7V7/0
>>486
GC8にダミーで付いていたやつ?

市販車にはちょっと無理
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 21:24:29.15 ID:GOGC1Phn0
>>427
現行にオバフェンなんて付いてたか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 21:28:42.58 ID:bnqzSZAY0
>>486
これだろ?インタークーラーウォータースプレー
http://www.subaru.jp/wrxsti/specc/performance/
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 22:08:01.14 ID:4NmnP8KV0
>>491
ワイドボディのことかな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 22:43:04.57 ID:XCyQt88k0
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 23:55:21.05 ID:ctqe7n8E0
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:45:59.74 ID:LocWPEsZ0
ハアハア
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 03:25:14.94 ID:5Ti3bxrS0
>>495
これも見飽きたw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 04:17:54.26 ID:6bei8yR6O
WRXはこれまで通りインプベースだけどWRXSTIは単独設計ってほんまでんの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 08:39:51.11 ID:Fexxn4K6P
>>487
気筒内に水って壊れるわ!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 09:28:34.21 ID:K+DrFuZBO
>>498
残念ながらインプレッサベースなり。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 10:06:32.50 ID:sh5ctC/hi
>>499
ウォーターインジェクション

wrcで流行ったけどレギュレーションで禁止になったやつの事でしょ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:17:55.58 ID:6bei8yR6O
>>500
ほんと?
わりと最近のベストカーかカートップにSTIはついに専用ボディが与えられるって書いてあったのに。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:04:24.73 ID:gPTRDCjr0
>>502
ホワイトボディはG4を補強したもので、外装はフロントドアと窓ガラスが共用、とか。GT−Rのように、すべてがスカイラインとは異なるのとは違うのだろう。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:07:58.58 ID:Fexxn4K6P
>>501
存在自体知らなかった。
NOSみたいな使い方するのね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:23:27.78 ID:mcl8RWy1P
またこれを貼らないといけないようだな

※初めてこのスレに来た人用に

ニュルでのテスト走行
http://youtu.be/Kv1dU4XyNMc
http://youtu.be/2Z-Pp7CM8HM
http://wot.motortrend.com/2015-subaru-wrx-sti-caught-with-impreza-like-body-355517.html/2015-subaru-wrx-sti-front-spied-1/

ニュル付近の公道にて
http://youtu.be/OjCe31-h2pg

スポイラー無しのマルホランドハイウェイでのテスト走行
http://www.youtube.com/watch?v=AWRUVtlxQic
http://i.imgur.com/Yjz8IBPh.jpg
http://i.imgur.com/NWgpQ9Yh.jpg

開発テストのリーク動画
http://tinypic.com/player.php?v=2mpfnsp&s=5
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1372411665715.jpg
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:34:19.99 ID:nR9meSAR0
>>505
なかないいね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:34:30.85 ID:PiAdMYEB0
散々出てるが、スバルの情報かく乱だと思いたい・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:10:58.08 ID:6bei8yR6O
>>505
アクセラと幅があんまり変わらなく見えるけど動画のプロトモデルのサイズはまだG4のままなんかな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:13:17.29 ID:l+E7gGDZ0
TMSで大凡概要がわかるんでないの?
それまで、まぁワクワクしましょうや

過度の期待は禁物だよね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:16:54.78 ID:478bF+1n0
>>505
やっぱり最高に恰好良いな。
これが400万で出たら、ニュルでWRXに勝てないGTRなんか、もはや売れないだろう。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:45:12.08 ID:hrAjWQvS0
>>505
FD2シビックtypeRに通ずるダサさだな・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:03:16.70 ID:K+DrFuZBO
俺はもう見慣れたわ。
逆にコンセプトモデルの方が現実離れしていて気持ち悪く見えてきたw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:28:37.26 ID:af35ixIO0
速さこそ格好良さ、それがWRX、コンセプトが評価されてるのは走りじゃない、そこ重要
http://www.youtube.com/watch?v=7_DwcVIrE_k
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:31:06.09 ID:LocWPEsZ0
じゃあ、コンセプトのデザインで速かったら完璧だな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 01:12:03.01 ID:WLbM+Yo70
最近2リッターのライバル車も増えてるしね。例のAMG45もさらにスペックアップした400馬力バージョンが出るなんて話もある。
ある程度想定したスペックは決まっているんだろうけど
ここへ来て本命のSTIはチューニンングを更に煮詰める必要が出て来たのかもしれない。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 01:34:36.67 ID:GubEQU/ri
>>515
三菱やスバルやホンダはゴルフGTIが何でここまで売れ続けるのかを考えるべきだと思う。
消費者はこれ以上の馬力や速さを求めてない。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 01:57:40.06 ID:sYUqcBJgO
インプSTIとゴルフGTIは似て非なるっていうか、
個人的にコンセプトがちょっと違う感じがするんだよね。
素のインプレッサはゴルフの方向に近づいていってる気はするけど。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 02:01:44.59 ID:oZvMcJz00
ゴルフGTI?wまず比べるものからして違うんだが。ゴルフRなら分かるけど
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 02:09:29.59 ID:ra1i8Jk10
AMG45とかゴルフRとか値段がちがいすぎで比較できないし
ゴルフGTIは値段的にはまだ比較可能かもしれんが
FFと比較してもね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 02:22:57.05 ID:GubEQU/ri
>>517-519
エンジンが高回転まで回らなくて馬力がなくてタイヤが二輪しか駆動しないゴルフGTIが
なぜ30年以上も続くか、ってこと。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 02:42:15.30 ID:sYUqcBJgO
言いたいことはわかるけと、ここの住人はゴルフGTIの話には興味ないと思うよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 02:48:10.87 ID:ra1i8Jk10
>>520
こういう車が欲しいというパイの大きいところをうまく囲ってるにすぎない。
WRXとかランエボとかTAPE-Rとかはそういうのとはちょっと違うんだな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 02:48:14.16 ID:oZvMcJz00
消費者は馬力や速さをこれ以上求めてないって言ってるけど、お前の言う消費者がまずズレてる。
少なくともWRXとか2Lターボ車選ぶ消費者は馬力や速さ求めてる人多いだろ。

売れ続けてるとかそういう話しならカローラスレでやってくれ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 02:52:00.65 ID:GubEQU/ri
>少なくともWRXとか2Lターボ車選ぶ消費者は馬力や速さ求めてる人多いだろ。

世界的に、日本製四駆ターボを求める人がどんどん減ってるのが最大の問題。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 02:57:24.80 ID:ra1i8Jk10
それをWRXスレで言ってどうしたい?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 03:00:14.66 ID:GubEQU/ri
>>525
長く売れ続けて欲しい。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 03:02:58.83 ID:GubEQU/ri
>>522
>WRXとかランエボとかTAPE-Rとかはそういうのとはちょっと違うんだな。

10〜15年前と比べ、販売台数が激減してる。
そこが問題。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 03:04:50.59 ID:ra1i8Jk10
ま、 それはそうだな・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 03:07:26.80 ID:ra1i8Jk10
と言ってゴルフGTIに乗りたいとは思わんしなー
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 03:08:14.24 ID:oZvMcJz00
結局何が言いたいの
もともと世界各国で爆発的に売れてるってわけでもないだろうに。


GR/GVなんて発売されてだいぶたってるけど、それでも北米ではまだ毎月1300台以上売れてるからな。
でかいメーカーじゃないから長く売れ続けるためにインプレッサスポーツとか他でカバーしてくしかないだろ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 03:10:04.55 ID:GubEQU/ri
>>529
そういうことは一切言ってない。
むしろ逆で、このままだといずれ選択肢がなくなりゴルフGTIを買うしかなくなるよ、ってこと。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 03:11:34.84 ID:sYUqcBJgO
こんな話しても結局は
別に売れなくて良い、売れれば良いって話でもない、インプレッサ自体は売れてる
ってよくあるパターンになるだけ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 03:18:26.37 ID:ra1i8Jk10
>>531
いや、それは言われなくても分かってるが
WRXがゴルフGTIに学んでもそれがはたして自分の乗りたい車かってこと。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:59:47.84 ID:8NZM31WD0
ゴルフは走り好きの車ではない、前のgtiはベスモでアンダーしかでないと酷評だった
それと今度のgtiはアイドルストップやエネルギー回生などもついて220psで370万〜
燃費優先の優等生の車って感じ、全然走りの魅力を感じない
他の欧州車ハッチの方が面白そうなな車は沢山ある
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:33:28.38 ID:TxRV1Qwj0
GTIの走りを真似ろといってるわけではなく、
インテリアエクステリアの質感とか、夜でもゴルフと判るようなテールデザインとか、
細かい部分だとドア閉めた時の音とか、走り以外の部分でも頑張れよってことなんじゃない?
このスレの住人は、イイ意味でも悪い意味でも走りのほうに重点を置くが、
走りがよくて当たり前、それで質感が高く、尻がセクシーならよりイイじゃないの
重くならない範囲の中でそういうところも煮詰めてほしいわ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:38:29.87 ID:I4kqgky10
新型でたらかなりいけてると思う
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:41:28.33 ID:zv4JucvZ0
WRXは1500kg近くあって既にどうしようもないデブだから、確かに欧州車の様に外装クオリティ上げてGTカーにしたほうが良さげ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:57:23.03 ID:0HiCq7DO0
雪道で使い物にならないゴルフ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:08:54.55 ID:k9SLPG270
>>538
 相変わらずなのか?昔IIIに乗ってたんだがあまりに雪道で役立たずなので乗り換えたんだが。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 13:41:10.66 ID:JouAt6UlO
明日はベストカー()の発売日だな。
東京モーターショーに向けて
「新型WRXはこのデザイン・エンジンで決定!!」
とか飛ばし記事来ねーかなw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 13:52:00.50 ID:WSuS8xkv0
>>540
ないみたいだな。
インプスレにあったよ。
ttp://z2-ec2.images-amazon.com/images/P/B00FFDLIHQ.01._SCRMZZZZZZ_V354520079_.jpg
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 14:30:55.44 ID:LI2zJlDHi
>>541
レガシーだせぇな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 14:53:22.89 ID:eTEmjWOC0
>>541
俺には「ビート、パジェロ、WRXSTIほか東京モーターショー出展車最終案内」
と読めるが・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:30:55.18 ID:K3zqEG4KP
>>541
早速買ってきたが、とくに目新しい事は書いてなかった
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:50:50.09 ID:Vfp89K/H0
おまいらリーク写真のレガシィだな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:42:05.03 ID:q1o8ry7H0
カコワルイ
なんでコンセプトはあんなにカコイイのに・・・・・・・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:43:58.70 ID:q1o8ry7H0
ってWBSのヤツか
548544:2013/10/09(水) 22:56:31.62 ID:K3zqEG4KP
>>544で目新しい事はないと書いたが、少々興味深い事が…
メーカー広報との対談コーナーでは、10月末に第1弾の情報公開、
11月中旬以降に第2弾の情報公開を行うという事が書いてあった
恐らくWRXとレヴォーグの事だろうかと
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:19:27.76 ID:/2oQzHohI
WRXってタービン載っけただけのやつだろ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:21:42.18 ID:wI6UGMBl0
ゴルフGTIって値段が近いってだけでその値段も日本が高いだけだし、比べるならゴルフRだよね。
そして実際WRXもGT系に移行しつつあるわけで。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 01:44:08.49 ID:pgb9PmUF0
ゴルフZ GTI 内装は個人的にほぼ100点、中長距離もなんなくこなしそう
でも元気良く走らせると大人しすぎてなんか退屈
荒々しい旧世代E/G&シャーシでも、見てカッコイイ乗って楽しい現車を選択しますわ 
現時点では

ちなSciroccoR お邪魔しますた (´・ω・`)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 07:30:20.50 ID:sgJAGPxf0
シロッコは内装30点
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 07:39:35.67 ID:oaIoF5Ani
>>550
>そして実際WRXもGT系に移行しつつあるわけで。

そうなの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 07:54:18.97 ID:90iozEdi0
だってハッチバックが無いし
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 10:01:40.99 ID:iDCy+Ono0
その理屈はおかしい(AAry
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 10:13:12.14 ID:IlACUwHp0
ハッチのSTIがあったのは現行モデルだけだぞっと…
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 11:40:57.16 ID:xeN9WfIo0
>>553
現行はすでにそうなってるっしょ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:15:02.77 ID:23iryRRzI
昔は1200kg台だったんだな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:30:19.49 ID:avx1camj0
ワシにも体重50kg台の頃があってのぅ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 00:58:13.89 ID:glJ0zbQ/i
1200kg台で2Lターボで今よりずっと安い。
そら売れるわな。
今やベンツCと大差ない値段にまで上がってしまった。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 01:03:34.54 ID:O2qEptabO
まあ今くらいの値段が丁度いいんじゃない?
もうちょい高くてもいいかも。
今はSTIにプレミアム感も多少あるしね。
イメージ的にはジャンルは少し違うけどフェアレディZくらいの感じ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 01:14:27.13 ID:glJ0zbQ/i
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 01:16:49.42 ID:glJ0zbQ/i
1992年
インプレッサWRX(GC8)→2298000円
190E→4910000円
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 02:00:31.11 ID:jrGYQo070
>>563 こんな時代があったんだな、そりゃ若いやつが車に興味無くすのも分かるわ。
しかしなんで外車はそれほど値上がりしてないのに国産はここまで値段が跳ね上がったんだ?
10年前にこれで利益出てたんなら今でももうちょっと安くできるはず、
値段分の付加価値がそこまで追加されたようには思えんが。
値上げ分従業員の給料上ってるわけでもなし、材料費が上ってるのか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 02:27:41.29 ID:O2qEptabO
>>563
非STIと比べてる時点でお前しょぼすぎ。
WRXならいまでもベンツより全然安いしSTIだって最初から280万位してたから
今の300万円半ばの値段なんて普通。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 03:42:17.68 ID:bPLaf4n00
アラインを2Lにして5MTにして17インチにすれば275万位でかえるはず。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 06:27:23.89 ID:J8kHvzg10
新型は200万前半からだしてとは言わないから
WRX(GDA・GH8) 280万〜
WRXSTI(GDB・GVB) 350万〜

こんな風にして欲しいわ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 07:02:09.28 ID:HIfZcAFwI
>>565
94年に発売されたSTiは2778000円だよ。
http://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/IMPREZA/4502856/
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 07:06:10.74 ID:HIfZcAFwI
>>565
ベンツCクラスはナビ付きで3990000円なのでもうほとんど変わらないレベル。
http://www.goo-net.com/catalog/MERCEDES_BENZ/CCLASS/10084083/
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 07:22:53.15 ID:HIfZcAFwI
>>564
>値段分の付加価値がそこまで追加されたようには思えんが。

本当そう。
それに尽きる。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 07:57:14.30 ID:c7JtxfUiI
俺はブレンボとかいらないから、WRXでいいかな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 08:04:39.28 ID:O2qEptabO
>>568
>>569
だからなんでWRXSTIとWRXをごっちゃにしてんだよ。
>>563はWRXSTIじゃなくてWRXの値段だからな?
WRXやGTなら最近まで260万位で買えたんだから十分Cクラスより安いだろ。
あと、277万8000円なら280万位の範囲にいれてくれよ(笑)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 08:14:31.79 ID:O2qEptabO
>>570
まあベースが150万の車だから内装なんかがちゃちいの仕方ないけど
性能やスペック的には十分価値あるんじゃないか?
国産量販車じゃGTRの次に速いと言っても良いんだからさ。
逆に外車でこのスペックの車買おうとしたらかなり高くなるぞ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 08:58:51.03 ID:OqBkQb2M0
今の値段でCクラス、3シリーズ並みに内装の質感が良ければ文句言う人少ないんじゃないかな
内装しょぼくていいからもっと安くって人向け簡素グレードも作ってくれるとなお良し
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:49:14.46 ID:glJ0zbQ/i
>>573
>国産量販車じゃGTRの次に速いと言っても良いんだからさ。

それは20年前も同じだろ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:47:41.21 ID:be6mlHun0
公道ではランエボが最強ってばっちゃが言ってた。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:36:43.82 ID:+FV3HyAP0
質感上げるとなると、エボにもプレミアムパッケージっぽいのがあるけど、
あんなくらいの値段になるかな?
 
いらないのはメモリー非搭載の電動シート。
どうせ付けるならその辺もちゃんとしてほしい。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:54:38.83 ID:X8WEc6zz0
メモリー機能なし電動シートなんて本当にいらない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:56:10.63 ID:jrGYQo070
ようは、同じ車を同程度の装備で同じようなデザインで同じぐらいの値段で4・5年単位で出してくれればいいだけなんです。
外車はそれが出来てるのに国産車はなぜそれができない?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 15:00:20.02 ID:jrGYQo070
すこし前のスレの(ゴルフGTIが何でここまで売れ続けるのか)
ってゆうの少し分かった気がした。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 15:05:07.31 ID:X8WEc6zz0
BMWのMスポーツ、Mシリーズ
AudiのSライン、S、RS
VWのGTI、R
みたいに、スポーティモデル、ハイパフォーマンスモデルをラインナップに入れられないものなのかね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 15:22:07.09 ID:abgFEExj0
1千万のインプレッサ買う?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 15:30:33.86 ID:7hZEXS15i
>>577
今より売れてた時代も質感は悪かったから、質感は関係ない
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 15:45:31.62 ID:7hZEXS15i
>>579
マジでそれに尽きる。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 15:54:30.71 ID:Rwgj0LAK0
客より会社の都合が優先です
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 16:20:50.04 ID:jrGYQo070
↑外車は会社の都合より客優先てこと?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 16:59:37.60 ID:X8WEc6zz0
>>582
日本がボッタクリ価格なだけですから
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 17:38:25.11 ID:QhTbIgVSO
>>582
俺は買えないけど限定車として販売したらニッチな客層には意外とうけるんじゃない?
GRGVスレのオレンジクレーマーみたいな限定車マニアとか。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 17:58:54.52 ID:jrGYQo070
コンセプトのデザインで500馬力で800万位なら売れるんじゃね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 18:41:39.64 ID:X8WEc6zz0
S206NBR買える人なら買う
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:05:02.65 ID:Uls8lcBs0
おまいら、なんだかんだ言って下り降参ぶってるけど、ホントは何度も免停喰らった
ヤシばかりだろ?俺もだからおまいらの気持ちは、手に取るように分かるんだ。
今日のとっておき情報が入ってきたから案内しよう。
   
   ぶつかる前に止まれ!!!じゃね〜よ。
   
    捕まる前に付けろ!!!って。

http://www.carscoops.com/2013/10/how-cool-andillegal-is-that-lexus-pulls.html
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:17:46.83 ID:+7NRHxCY0
お前らは馬鹿
























593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:39:42.20 ID:Uls8lcBs0
>>592

 元ランイボ乗り???





          __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:28:54.08 ID:uB/Zv9bG0
ドクロちゃんとか久々にみた







撲殺されたい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:05:10.58 ID:GIEJxREJ0
アクセラの内装、欧州的でけっこういいな。スバルも頑張ってほしいね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:11:38.32 ID:Q/9q6j6v0
あんなのただのパクリだろ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:18:43.00 ID:Dgfas9bbi
消費税が上がる前に発売してくれないかなぁ?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:35:53.57 ID:KYV5hVlJi
>>588
オレンジクレーマーwwwwww
クソワロタwwwwww
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:58:22.46 ID:X8WEc6zz0
>>596
1世代遅れてるスバルの内装で我慢できるならそうすれば?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:25:02.09 ID:pvWU7Frt0
確かにスバルの内装は残念だ
安っぽいのどうにかならんかな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:55:32.59 ID:KlUJEVnB0
昔から内装はしょぼいからな、ライバルのランエボのエアコンデジパネが羨ましかったもんさ
現行WRXにもフォレスターのエアコンパネル付けて欲しかったんだけどな
あと時計のとこのデジパネが昭和臭い、レガシィも付いてるけど表示小さいし光があたって基盤が
透けるとこなんてもうね・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:17:51.18 ID:19qG8tp70
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381512317/
スポーツ系以外だとフォレスターたしかに欲しい
インプレッサにDIT搭載したの300以下で出してくれないかな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:57:29.23 ID:4CuqEVt60
>国産量販車じゃGTRの次に速いと言っても良いんだからさ。

国産はGT-R(0→100km3秒中盤 筑波1〜2秒台 ニュル7分20秒台)だけが別格でその下が
インプ、エボ、Z(0→100km5秒ちょっと 筑波6〜7秒台 ニュル8分前後)と団子状態なんで
GT-Rの次というのはちょっとふかしすぎ
ドイツ勢はポルシェターボの下に
AMG各種やMシリーズ各種、RSシリーズ各種、R8はあるのに
国産は500〜600万ぐらいで400ps級のスポーツ車種がないんだわ

>逆に外車でこのスペックの車買おうとしたらかなり高くなるぞ。
外車の性能が国産よりあがってるからなんとも
同じCセグでもTTRS、A45はインプより速いしM135i、ゴルフR(S3)なんてのもあるし
価格も500万ちょっとぐらいで同性能の外車が買えるからね
DCTと装備考えたら100万ちょっとの差しかない
同じ価格でもカートップの筑波ラップで
GVBスペC7秒台、メガーヌRS8秒台、新型ゴルフGTI12秒台(ウエット ドライなら8秒台は確定 つまりRはもっと速い)
これをどう見るのか
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:48:44.52 ID:7xeS4M08O
次期型って
外見…レヴォーグのセダン版
内装…現行インプレッサと一緒
エンジン…EJ
…とかだったら何の新しさもないよな。
全部が2番煎じな感じ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:55:06.68 ID:7toQ13Pz0
内装インプと一緒だったらいらねーな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:57:24.14 ID:KlUJEVnB0
一緒だろ・・・(´・ω・`)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:59:17.03 ID:I+k540es0
先代レガシィの前期型は結構内装の質感高かったと思うが
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:56:49.79 ID:7tFkCVuyi
>>603
ランエボとインプレッサはサーキットタイムを向上させた結果、販売が共倒れ状態にあるわけだが。
消費者が求めるのはそこじゃなかったってこと。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:09:22.21 ID:zSfgocbv0
>>608
タイムが当時のGTRを抜いたあたりで販売が伸びて、GTRに負けてる現状はまた販売が落ちてるんじゃないか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:13:06.17 ID:KlUJEVnB0
時代が変わったのさ
景気上昇傾向だから増税とか言ってるけど実際は不景気が続いてるし、若者は車より貯金
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:37:09.73 ID:fyV/bZ8Q0
タイムも20年前からあんまり向上してない気がする
100万円単位でチューニングできる人以外は馬力と車重は多少の改善しか出来ないからね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:30:28.81 ID:IqH933320
>>603

海外オートーカーの比較でGTIパフォーマンスで2秒くらいの差がメガーヌとあった。
(1分16秒くらいのコース)
カートップのコンディションは乾き初めの路面なので、順番によってタイムがまちまち。
いいとこ10秒くらいじゃないのか?VDCも完全オフできないし。

でもバランス的にいい車で今後のAラインの求める姿がゴルフにあるとは思う(コンフォートも含めて)

ゴルフRはドイツ仕様は300PSだが、アウディのS3(300PS)が日本仕様で280PSに落とされているので、
280PS仕様が予想される。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:38:27.68 ID:MvDN54QY0
>>603
おー参考になった
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 16:24:10.60 ID:7YAN9OnA0
Aラインは終了しました
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:01:25.98 ID:KlUJEVnB0
欧州車はラインナップにスポーツグレードやハイパフォーマンスが入ってるのがいいよね
今度のレガシィにはSTI出るみたいだけど
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:16:50.06 ID:RvlVVUwp0
レガシィにSTIって…雑誌に書いてあったやつだろ?
信憑性ゼロだな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:32:22.36 ID:DXbFS+hdO
>>603
つまり何も間違ってないじゃん。
大体、640万円〜のA45や840万円〜のTTRSを500万円の先代ゴルフRと
一色単にしてる時点で俺よりたちの悪い書き方。
インプSTIは370万円なんだからな。ほんとに少しの差か?
618617:2013/10/12(土) 22:48:19.86 ID:DXbFS+hdO
一色単じゃなくて一緒くたってツッコミはやめてね!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:52:11.77 ID:eNNXeC+V0
ゴルフRやM135iはHDDとETCや革レカロ標準で500万と550万
インプは純正ナビとレカロで420万
DCTはエボのMTとの差額は30万
ゴルフRとは100万も差がないよ
今回のゴルフはベースが軽量化されてGTIもウエットで12秒台と相当な仕上がりなんで
Rなら現行スペCの上をいきそう(素インプならいうまでもなく下だろう)
燃費も1.5倍の差があるし
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:07:12.94 ID:7YAN9OnA0
なら買えばいいだろ
そして消えろ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:27:22.74 ID:DXbFS+hdO
>>619
インプSTIはレカロやナビいらないなら400万以内で買えるし。
やっぱ500万円オーバーと差がないってのは無理がある。
あなたが示したように現時点でインプSTIに対抗できる外車は
700万円クラスになるってのが事実。
勿論速けりゃ良いってわけじゃないけど、コスパは良いでしょ。高い高い言ってるけどさ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:15:34.62 ID:WyBgGSJD0
逆に考えるんだ
インプはナビもバックモニタもETCもレカロも革シートもなくて手動のMTで370万だ
ゴルフRは全部付いて多段DCTで500万で燃費が14.5km/リッターだし
0→100km4.9秒とインプより微妙に速い
そして内装はいうまでもない

正直インプのコスパは良いとはいえないし燃費は現行車種ではクラス世界最悪の車だ
速さもコスパも微妙な車になってしまった
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:18:34.29 ID:T/trC65n0
弱小メーカーなんで
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:35:47.13 ID:nEV6w8AQ0
カタログ厨房死ねようざい
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:38:52.51 ID:yaLTU6gr0
ゴルフは内装へぼいよ 日本がぼったでお高いだけだしね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:51:08.40 ID:hdSo00tEO
>>622
ゴルフRは燃費12.4でしょ?
実燃費もSTIよりちょっと良いくらいだよ。
維持費で考えたらSTIの方が安くすむんじゃないの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:55:47.75 ID:T/trC65n0
ゴルフRはともかくシロッコRの内装はひどかったな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 02:04:56.22 ID:hdSo00tEO
まあなんやかんや言ったけどGTIじゃなくノーマルでもいいけど
MTがあれば購入候補の1つには入るんだけどね。
ゴルフはオートマしかない時点で候補外だなあ。
ゴルフRはやっぱり500万払ってまでゴルフ欲しいとは思わない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 03:32:49.31 ID:4v0ukW7m0
末期のwrxと最新の車を比較するのも可哀想な気がしますけどね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 04:51:30.41 ID:MLDgvMM+I
そろそろ新しい機能が欲しいな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 05:05:13.33 ID:kg61iUoi0
やっぱりガルウイングにしてほしいよな
あと鉄のホイールにするべき
アルミより軽くて丈夫ってデータがある
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 06:44:44.75 ID:gDG7GGcy0
レヴォーグもMT設定有りと言う事でよろしいですよね?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 06:59:35.85 ID:i7h+PQ++0
舶来ブランド志向なんだろうね。
国産同性能に対して100〜200程乗っけてイーブンみたいな。
日本メーカーで其処をある意味逆手に取って成功したのがレクサス。
繰り返すMCに加えて規制強化でがんじがらめになりつつもベース的な価格はそこまで変わってないエボインプはメーカーの努力の結晶とは思うが。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:35:24.12 ID:WsFovClri
レクサスの売れ筋はCTとRXとHSで、GS、IS、LSはそれほど売れてない。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:25:22.88 ID:JQQ25Z9j0
燃費が大事ならプリウスPHV
内装、ブランドが大事ならCクラス
速さが大事なら中古のGC8買ってめちゃくちゃいじる
STIもゴルフRもTTRSも全部速さもコスパも微妙な車たちです
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:17:13.38 ID:o+HZKAAS0
古くなったとはいえ、GCやGDなら今でも過剰な性能だしね。
さすがにGCは今買うには古すぎとは思うけど
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:30:15.96 ID:xf/A56Vm0
そんなポンコツいらねぇ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:39:01.39 ID:6kI8uu2H0
>>632
エンジンが1.6Lのみだとすると、MT仕様はラインナップされない。
アイサイトも設定できないしね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:50:37.58 ID:bG+batQd0
>>634
IS新型になって発売から半年経ったけど、未だに休日出勤組まれてるよ

生産が追いつかない
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 14:15:43.07 ID:XEUxjovbO
LSも最近多いな。
自分の周りでもMCしてから3台一気に増えた。
しかも全員ベンツからの乗り換え。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 14:36:18.10 ID:XE8EMu940
http://openers.jp/car/car_news/news_vw_golf_r_38842.html

Volkswagen Golf R|フォルクスワーゲン ゴルフ R
エンジン|1,984 cc 直列4気筒ターボ
最高出力| 221 kW(300 ps)/5,500-6,200 rpm
最大トルク|380 Nm/1,800-5,500 rpm
トランスミッション|6段マニュアル / 6段オートマチック(DSG)
駆動方式|4WD
サスペンション 前|マクファーソンストラット
サスペンション 後|マルチリンク
タイヤ 前/後|225/40R18
ブレーキ 前|ベンチレーテッド ディスク φ340 mm x 30 mm
ブレーキ 後|ベンチレーテッド ディスク φ310 mm x 22 mm
最高速度|250 km/h
0-100km/h加速|5.1 秒(MT) / 4.9秒(DSG)
燃費(NEDC値)|7.1 ?/100km(MT) / 6.9 ?/100km(DSG)
CO2排出量|165 g/km(MT) / 159 g/km(DSG)
トランク容量|343-1,233 リットル
価格|38,325 ユーロ

インプやエボより速いくせに燃費は遥かに良いし価格もほぼ同じじゃん
インプもエボもどうするんだよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 14:50:09.18 ID:MLDgvMM+I
うなぎ犬顔のゴルフなんか買う人いるんだろうか?
なんでメルセデスやアウディやBMWじゃないの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 15:29:04.77 ID:wTxtpCU0O
>>641
どうすんの?じゃねーよそんなもん。
同じ内容を三菱とスバルに送りつければいいだろ?
ゴルフ好きだったらさっさとゴルフ買ってゴルフスレでゴルフ仲間とキャッキャマンセーしとけば誰も文句言わないだろ。
WRXが好きで買うんだしいい加減スレ違い。
毎日毎日頭オカシイんじゃねーの?
猿のオナニーかよ。
…って思うのは…俺だけなんかなぁ…。
何か新しい情報ねーかなぁ…。
来月の今頃は東京モーターショーかぁ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 15:35:07.47 ID:JQQ25Z9j0
国産も外車も同じカテゴリで後発で出してくる以上
先発を上回ったものになるから安心してて待ってればいいよ
今すぐどうしても買う必要があるならゴルフRもいいんでない?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 16:15:58.04 ID:mTzxg9JsP
なんか急に荒れだしたな
誰が原因だ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 16:45:12.18 ID:2sxGWJGX0
やっぱりFA20DITの次期WRX STI待ちだな。
何時でるのだろう?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:23:19.32 ID:9P2lq16l0
>638
ぇ〜
レヴォーグにMT無いならアクセラの2L(MT)買うぞ
FFだけど我慢する

>646
めっちゃ先
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:56:13.59 ID:XTwBADm/0
今のフォレスターレガシィXVの流れを見てもMTなんて出るわけ無い
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:12:07.79 ID:PthIXckv0
>>641
日本での発売価格はいくらなんだ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:14:10.44 ID:XTwBADm/0
>>641
だってVWはWRCにでてるし(震え声
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:36:46.00 ID:G3KZYxm10
>>647
最初からFFを選択肢に入れているんならFFでいーんじゃね
無理してスバル車買う必要ないと思うよ
多分今後はスバルも2L以上の限定車種にしかMT仕様は設定しないと思うしな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:28:40.02 ID:2sxGWJGX0
多分東京モーターショーには出展かな?。
http://response.jp/article/2013/10/07/207994.html

今さらEJ20は考えられないからFA20DITだろ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:39:37.33 ID:mTzxg9JsP
いやでも例の動画見る限りEJに見えるんだが…
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:27:44.88 ID:2sxGWJGX0
>>653

このエンジンルームだろ
http://motorinfomation.blog.fc2.com/img/1372411665715_20130629232705.jpg/

でも、いまどきモード燃費10km/Lもいかないエンジンはありえないだろ。
個人的には1.6Lターボが良い。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:36:12.78 ID:mTzxg9JsP
EJを直噴化するという噂もあるしねぇ
何とも言えんね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:37:23.96 ID:2sxGWJGX0
>>655

>EJを直噴化するという噂もあるしねぇ

どこに?、ソースは?。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 21:25:25.30 ID:mTzxg9JsP
いやあくまで噂だよ
前スレだったかな?誰かがDに聞いたとかどうとか言ってた
その程度の事だから真面目に受け取らんでくれ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 21:35:46.34 ID:jxVH4ztG0
可能性のある技術としてはトヨタのD4-Sを活用した直噴ポートの併用システムかな。
BRZ向けのFA20をターボにしたような感じ。
アウディも似たような技術を開発したみたいだが
ttp://clicccar.com/2011/08/13/51133/
直噴とポートを使う領域がトヨタとは逆だったような気がする。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 21:37:44.74 ID:MLDgvMM+I
BRZくらい低くてSTIのようにパワーあったら面白いのに
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:35:45.81 ID:xf/A56Vm0
それをコンセプトに夢見たわけさ・・・
所詮夢だったがな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:37:10.55 ID:2sxGWJGX0
>>658

EJ20は、さすがにもう改良されないでしょ。
D4-Sみたいなポート&直噴併用は、これからのエンジンにとって標準になる
技術だ。粒子状成分規制(PM規制,いわゆる煤)が始まるから。
直噴エンジンはエンジン始動時、どうしても粒子状成分が増える傾向にある。
http://www.ntsel.go.jp/report/files16/report16.pdf

7代目ゴルフのGTIもポート&直噴併用のデュアルインジェクターになった
から、FA20DIT(FA16DIT?)もなるかも。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:38:29.48 ID:LBvaPRCY0
>>658
>可能性のある技術としてはトヨタのD4-Sを活用した直噴ポートの併用システムかな。

トヨタにそんな技術ないよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:05:59.02 ID:2sxGWJGX0
三河商人根性恐るべしだ。タービンまで内製化するそうだ。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420120727aaao.html

トヨタも2014年にダウンサイジングターボ出すらしい。
これにポート&直噴併用のD4-Sが加わるエンジンが、何時かでるだろう。
他のメーカーならば、最初からD4-S+ダウンサイジングターボだろうが、
三河商人根性から最初はダウンサイジングターボのみかも?。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:59:11.13 ID:m5YWBxSF0
>>663
一発目からそんなに良い物は出来ないよ
ゴルフの直噴ターボだってプリウスのTHSだって代を重ねることでようやくここまで来た。
なにより日本のメーカーの直噴ターボでエコカー減税の適用を受けた車種はいまだに一つもない。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:14:32.16 ID:Oh7J58ux0
変な期待はしないから
フォレスターとかレガのDIT乗っけてくれるだけでいいです
あの車重の2Lターボで10km/l走るってんだから
インプの重量なら十分だわ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:31:00.01 ID:gIedQCZr0
FA20DIT
実燃費はいくつだろ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 02:13:05.94 ID:ce1T2Zn90
>>652
これさ、ディスカバリーチャンネルの潜入スバルドリームチーム見直してたら出てたよ。
どう考えてもただの実験車両でしょ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 05:11:21.59 ID:jl8LakGO0
>>654
CVTなら1.6Lターボもありでしょ
3ペダルだと低トルク車はどうしても実燃費が良くならない

>>666
Dレンジ常用なら10km/lは充分に行く
しかしパドル使うとあっという間に8km/l位まで落ちる
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:13:57.14 ID:gIedQCZr0
>>668

1.6Lターボだって、今のダウンサイジングなら30kgfmくらいのトルクがでる、
充分なトルクだろ。
低速域で排気量が必要だというのは、ダウンサイジングコンセプトから外れる
し、スバルのターボ技術が低いことになる。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:44:33.96 ID:B+DkCpVV0
WRXやエボのように本格的なデフを持ったAWDは燃費には厳しい。
なら燃費に有利なスタンバイ式のAWDで満足できるのか?
また、タイヤも太く、グリップ重視で燃費にいいとはいえない。

例えばBMW335i(300PS) 米国の燃費はMTで20/28(街/郊外)
WRX STIは17/23, WRX(265PS1、17インチ)19/25
でAWDシステムを考えればそこまで離れていない。

BMWの日本の燃費はツーリングニスモしかないが、JC08で12.5km/L
モード燃費はMTが悪いのであったら12km/Lぐらいか?

次期WRXにDITを載せ、アクティブトルクスピリットAWDでCVTなら、
フォレスター同様JC08で13km以上出せるだろう。
これでいいのか分からんが、燃費重視ならこうするしかない。

http://www.youtube.com/watch?v=-_3nRBCcIz4
このような走破性もWRXの魅力。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:54:43.34 ID:B+DkCpVV0
ジューク ニスモは1.6ターボCVT 電子制御式の4WD。
200PS 25.5kgf・m 1400kg JC08 12.6km/L

1.6ターボならとりあえずライバルになるな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 11:06:45.79 ID:ARwZknQz0
>>670
本格的なデブが乗ったに見えたわ。
やべぇ、>>670は何で俺の事知ってるんだ?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 11:18:13.14 ID:10az4yMc0
>>669
2ペダルでDレンジならそのスペックで充分に燃費稼げるだろうな
3ペダルでは無理だろうがね
もしあの車重で3ペダル仕様の燃費稼ぎたければ
最低でも400NmのトルクとJc08で20km/Lは実現しないとな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:18:29.68 ID:e2MClR0E0
>>664
フォレスターのXTは減税だったと思うが?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:54:04.68 ID:gIedQCZr0
>>673

400Nmのトルクは燃費とは無関係だろ。というか、燃費のためには1.6Lで400Nm
なんてトルクを狙うタービンは不要だ。
250Nm〜300Nm程度に抑えて極力アクセル開度の少ない運転を促すセッティング
にするべき。
2ペダルか3ペダルかの違いも、2ペダルの方が機械任せに出来るのと、レシオ
カバレッジが広くできるので、モード燃費には有利だが。6MTでもモード燃費
に合わせたギヤ比にすれば燃費にたいして差は無い。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:14:09.25 ID:gIedQCZr0
>>671
ジュークのMR16DDTは、今のダウンサイジングコンセプトのエンジン
にしては圧縮比が低い、9.5しかない。
最近のダウンサイジングコンセプトのエンジンは10以上になっている。
FA20DITも10.6と過給しなくても、そこそこトルクが稼げるエンジンに
なっている。
この過給しない領域を上手に使えばモード燃費は稼げる。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:50:44.95 ID:mxMzsGVN0
1.6L
220ps
28.5kgf・m
1390kg
ってとこにおちつくんじゃね?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:03:09.27 ID:FnyaZBNu0
NISMOジュークRS出るらしいよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:09:34.07 ID:3Hq4LyJF0
何でもかんでもスポーツグレードを出せばいいというものでも
ないんだけどなぁ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:38:37.33 ID:DebxjRJq0
とりあえず今月末に何らかの発表がある訳だし、それまでのお楽しみだな
その発表がWRXとは限らんが
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:46:49.10 ID:1PCW4AHVi
>>677
現行との落差が大きすぎるだろ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 16:38:35.89 ID:gIedQCZr0
>>681

>>677くらいのスペックが、素WRXには妥当なスペックだな。
でも1.4トンが難しい、現行インプレッサG4の2.0LのAWDが、1.35トンだから
ボンネット,トランク,フロントフェンダー,サスペンションアームのアルミ
化くらいはしないと難しいかな。

FA16DIT
220〜240PS/6000rpm
27〜30kgf・m/1500〜4500rpm
1400kg
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 16:49:17.06 ID:J5FnN5Nc0
>>675
1.6Lで400Nmなんて無駄だよ
そんな事をするよりも1.6LのMT仕様は無しにすることの方が簡単
逆にだからこそMTで燃費を稼ぐには2Lが必要なんだわ
それにMTでモード燃費なんてあまり当てにならないからねぇ
MTの場合はギヤ比を合わせてもモード燃費の6~7割が目安だから
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:07:08.47 ID:gIedQCZr0
諸元表を見て気が付いたんだが、リニヤトロニックって重いんだな。
1.6Lの5MT比でプラス40〜50kgもある。
まあ、リニヤトロニックはのトルク許容値が大きいんだろうが。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:41:15.09 ID:B+DkCpVV0
ジューク ニスモ
UK仕様にはMTあるんだな。
ジューク ニスモが海外でも売れているのが不思議に思っていたが
やっぱりMTがあるからか。

0-100
MT7.8秒  CVT8.2秒
燃費14.49 13.51
とMTの方がいい。
日本のJC08モードは1速を3000回転まで引っ張るときがあり、
また6速は80キロぐらいで入れるようなので燃費はあまりよくでない。

ちなみにゴルフGTIもMTの方が1キロぐらいいい(欧州モード)

>>678
230PSらしいな。 ノーマルのWRXが1.6ターボなら競合しそうだな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:52:30.95 ID:B+DkCpVV0
>>684
BMW320で8ATとMTとの差が30キロ
ゴルフGTIで6DSGで約20キロ
フィットハイブリでモーター含め80キロ(RSとの比較)
CVTは運動性能的には不利だな。
ただ米国でのレガシイやフォレスターの販売をみると
CVTの乗り味はかえってメリットになっている。
あまり壊れた話も聞かないので、その辺りも選ばれるのかも。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:59:27.67 ID:gIedQCZr0
>>686

CVTはベルト(チェーン)の滑りや伸び,油圧機構の損失のせいで、歯車伝達の
他のトランスミッションよりも伝達効率が悪い。
そのおかげでトルクを吸収して、シフトショックが少なかったり、壊れなかったり
するわけだけど、なんとなくダイレクト感に乏しいのは事実。
やっぱりMTかDCT、もしくはATでもロックアップ領域を高くして、変速スピ
ードの高いものの方が良い。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:27:12.90 ID:QOT1N7000
ジュークももう古く感じるな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:50:47.94 ID:x18ijdQ60
寺でちらっと聞いた話ではレヴォーグ(この名前は使わなかったが)は1.6、2.0の両方ターボがあるらしい。
1.6ターボが東モで展示されたレギュラーガソリン対応のものかは不明。
スバルはこの車種にかなり力を入れてるとの事だが、WRXについての情報はまだよくわからんとか言ってた。
価格も高めになるって話なので2.0ターボの方はレガの2.0DITと同等以上のスペックになるかもしれない。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:17:48.95 ID:e2MClR0E0
>>689
レガシィTWはなくなるということだから、それもあり得る話かもだね。
DITならパワーも燃費も改善は間違いないだろうから、ハンドリング
がどうなるかが一番問題か。
しかし、1.6のメリットは強化版のCVT使わなくて済む点とかの予想が
あったが、どうなるんかな、2.0用のはオーバークオリティのような
気もするし、廉価版と割り切るのかどうか。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:19:41.64 ID:pAH2WXgj0
燃費含めどーでもいーからレヴォーグでMT出せ。いやお願いします。インプレッサスポーツはイマイチ、XVは設定無しで行き場が無い。マツダにすっかなー
692;-:2013/10/14(月) 22:28:01.20 ID:Tt63JEWk0
他社に浮気中だけどエンジン横置きFFなんて乗るもんじゃねえな

200馬力以上あればそれでいいから、センターデフ式の四駆に乗りたい
693;-:2013/10/14(月) 22:46:35.74 ID:Tt63JEWk0
つーか今もチェーン式CVTが滑るとか言ってるやつがいるのか

どうした、突っ込むのももう飽きたかw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:58:29.13 ID:vcjA0L240
レヴォーグは走りに特価したモデルじゃないから直噴ターボなんだよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:00:15.68 ID:gIedQCZr0
>>693

チェーン式は滑らないの?、どういう理屈?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:13:31.15 ID:x18ijdQ60
>690
スバルはFBの直噴化に時間がかかりそうな感じだから
1.6DITがレギュラー対応のままならこいつを2.0NAの後釜エンジンと考えている可能性もある。
VWの1.2〜1.4TFSIみたいに中低速トルク重視のセッティングにすれば2.0DITと上手く棲み分けが出来るかもしれない。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:24:26.39 ID:gIedQCZr0
>>696

FBの直噴化ができないというのに、直噴ターボ化はできるとか、順序が滅茶苦茶だ。
698;-:2013/10/14(月) 23:37:18.32 ID:Tt63JEWk0
>>695
うわめんどくさ。だからみんな突っ込まないのか。
でも説明するぞw


金属ベルト式CVTは金属エレメントを重ねたベルトの、押す側でプーリ間の動力を伝えるが
押す際にエレメント間の密度が変化するので、瞬間的に滑る現象が起きる。

対してチェーン式は引っ張る側でプーリ間の動力を伝える。
そして、実際にプーリに接しているのはチェーンを繋ぐピンの部分だが、
プーリに対してピンの位置が動いたり、ピンとピンの距離が変化したりしない。

だからチェーン式CVTは、CVTの悪癖とよく言われるラバーバンドフィーリングを
排除できる。

あとは自分で調べてね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:39:01.05 ID:choiz0Pr0
CVTの変則時の伝達効率は7割以下だろ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:53:29.70 ID:gIedQCZr0
>>698

>だからチェーン式CVTは、CVTの悪癖とよく言われるラバーバンドフィーリングを
>排除できる。

なんだよ、これは“滑り”じゃなくて“伸び”の話だろ。
しかも金属ベルト式CVTに比較してチェーンが伸びないって話じゃない、
歯車伝達にかなわないのは変わらないよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:56:29.49 ID:ZZ616UxuO
MTも残しつつ、CVTをDCTに置き換えてくんないかな。
昔ポルシェとCVT技術で協力したことあるんだし、PDK技術もなんとかならんもんなのかね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:20:56.54 ID:mVT7xd4P0
>>701

DCTの繁栄は意外に短いかも、VWがトルコン多段ATの採用を検討だそうだ。
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51806291.html
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:41:01.24 ID:1440kbz7O
>>702
あら、DCTの先駆者だったのに…。
まぁ中身を読むと、マイナー車?が多段トルコンATになるみたいね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:50:22.18 ID:g/7bRVG80
MTしかいらない
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 04:54:49.36 ID:jDDT5oQZ0
デュアルクラッチは金がかかるからなぁ・・・

大衆向けなんちゃってスポーツモデルなら
トルコンATでもいいんじゃない?別に
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 04:58:33.13 ID:qMu2P7rZ0
やっぱIS-Fみたいに1速だけトルコン使って他は直結がベターなのかね?
それでもトルコン分の重量はあるけど
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 06:23:33.74 ID:0fqSpL3TI
>>682
アメリカ人が1.6ターボで満足すると思うの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 10:29:24.54 ID:nIPpeYAZ0
>>706
86/BRZのATもそれの6速版だな
乗ったことあるけど、変速も結構速いしフィーリングは悪くない

でも、DCT、MT並みの伝達効率はなさそう
ベスモかなんかの加速勝負では、MTとそれなりに差があった記憶がある
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 12:14:04.59 ID:aJ/UeiyQi
BRZのATはMTより明らかに遅いよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 12:27:28.43 ID:wTXSgiAg0
>>709
ギア比がワイドだからな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 12:55:16.58 ID:B/sk+9K20
>>691
2LのSTI仕様があるのならMTもあるかもだけど、アイサイトがらみで望み薄だね。
他車種を見てみなよ、当初のカタログモデルでATしかなければATのみだし、あればあるだろうし。

>>697
確かFB20は過給器も直噴化も無理だが、FB16に関しては過給器も直噴化が可能と言う事らしいぞ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 13:11:25.69 ID:etCCZ5wJ0
来週は10月末ですよ
待ち遠しいですね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 18:43:16.61 ID:1440kbz7O
>>712
俺の勝手予想だとレヴォーグの名前が公式に発表されるとかそういうのw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 18:59:50.29 ID:OwsO93ps0
諸君の運転が自己満に陥ってないか検証したことはあるのかね?
パッセン者の気持ちを考えたことあるなら、少し反省しろ。
www.carscoops.com/2013/10/walter-rohrl-scares-bejesus-out-of.html
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 19:11:05.90 ID:SzY47M8t0
これって普通モデルはないのか?
レガシィ大きい、インプレッサ安っぽい
サンルーフ、本革仕様でちょっと高級な奴作ってほしいんだけどなあ
アイサイト3付で500万円までなら出す
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 19:35:01.00 ID:mVT7xd4P0
>>682

>アメリカ人が1.6ターボで満足すると思うの?

思うよ。
フォードは2.0Lターボで、車重2トンもあるエクスプローラーを走らせてる。
GMも車重1.6トンもあるキャデラックATSに、2.0Lターボだ。
1.4トン級なら、1.6Lターボで充分。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 20:24:08.41 ID:1440kbz7O
>>715
STIじゃない、素のWRXはあるはずだよ。
多分名前がWRX-S4ってやつじゃないかな?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 20:36:51.20 ID:oehKMB4u0
それって今月末なんか発表あるって車?
それともレヴォーグが先?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:23:56.59 ID:mVT7xd4P0
>>711

>確かFB20は過給器も直噴化も無理だが・・・

FB20も直噴化も考慮した設計、ターボはFA20DITが既に存在する。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101022_401853.html
新型エンジンは、直噴化やハイブリットシステムとの組み合わせ等、今後の市場ニーズに対し柔軟に対応できる発展性の高い設計としております。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:33:14.55 ID:QPSlNb2I0
>>716
>フォードは2.0Lターボで、車重2トンもあるエクスプローラーを走らせてる。
>GMも車重1.6トンもあるキャデラックATSに、2.0Lターボだ。

それらは従前の動力性能を維持してるじゃん。
1.6ターボじゃ2.5ターボの動力性能を確保できないよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:34:49.52 ID:QPSlNb2I0
>>711
アコード(非ハイブリッド)が直噴になったかれレガシィも直噴にするんじゃない?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:51:02.87 ID:mVT7xd4P0
>>720

1.6Lターボでその分燃費も良くなるし、どうしてもパワーが欲しいユーザー
向けにはFA20DITをすすめれば良い。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:52:31.67 ID:aJ/UeiyQi
どうしてもパワーが欲しいからWRXを買うんだよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 22:07:25.79 ID:mVT7xd4P0
>>723
だったら2Lモデルで充分
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 22:10:31.15 ID:aJ/UeiyQi
>>724
よって1.6ターボが出ることはない。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 22:13:28.04 ID:mVT7xd4P0
>>725

いや1.6Lターボでパワーは充分、燃費が良い方が良い。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 22:15:13.25 ID:mVT7xd4P0
ジュークよりもこっちだな。
同じエンジンでDCT、しかも車高が低い。

※ルノー ルーテシア ルノー・スポール
http://www.renault.jp/car_lineup/lutecia_rs/spec/index.html
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 22:43:02.73 ID:xM1doTwpI
>>726
十分じゃないからWRXが売れる。
このクルマのメイン市場はもはやアメリカだし、客は燃費を求めてWRXを買うわけではない。

1月から9月までで13426台も売れた。
http://www.goodcarbadcar.net/2013/10/usa-car-sales-rankings-by-model-september-2013-ytd.html?m=1
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 22:45:01.35 ID:mVT7xd4P0
>>728

いや、燃費性能はもうどこでも必須条件になっている。
よって1.6Lターボは必要。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 23:24:28.57 ID:+QapFm4o0
WRX1.6ターボのATで燃費を稼いでおいて、本命は2Lターボ6MTのSTI
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 23:26:37.67 ID:1440kbz7O
>>718
発表は違う内容だと思うけど、どうなんだろうね。
何回も出てるけどもWRX-S4って商標登録されてて、それがSTIバッジのない素のWRXじゃないかって言われてるだけ。
前にS-GTとか2.0GTとか言われてたWRXSTIじゃないやつね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 23:49:48.74 ID:2l9+Lsjai
>>730
平均燃費規制だから売れない車種の燃費がいくら良くても意味がない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 00:08:03.28 ID:1RXlEgV60
>>730

やっぱり1.6Lターボの6MTが必須だよ。
欧州でも売るんだし。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 00:08:51.32 ID:ckah6HjNi
>>729
それは動力性能を維持した上での話な。
WRXがゴルフGTIより遅いのでは話にならない。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 00:15:30.68 ID:1RXlEgV60
>>734

1.6LターボでAWDならば、発進加速でFFのゴルフGTIになんて負けない。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 00:30:03.66 ID:ckah6HjNi
>>735
1.6ターボのミニ・クロスオーバーやジュークは、ゴルフGTIよりはるかに遅いぞ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 00:37:10.76 ID:ckah6HjNi
>>733
もはや欧州市場は望み薄。

Subaru kills off WRX STi and Impreza in UK
http://www.autoexpress.co.uk/subaru/impreza/61907/subaru-kills-wrx-sti-and-impreza-uk

>>735
ゴルフGTIの0-100は6.5秒なのでこの数値を上回るには2Lの方が安上がり。
http://www.volkswagen.co.uk/new/golf-gti-vii/which-model/engines/overview
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 00:37:40.27 ID:oqgnDMfc0
1.6Lターボのトルクが30前後なのは、これまでのターボ。電動アシストターボなら、普通なら組み合わせないような大きめのタービンで過給できる。WRXのワゴン版レヴォーグはこれを使う。スバルが言う新コンセプトとは、新しい過給器すなわち電動アシストターボのこと。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 01:56:49.41 ID:9ITgkQjdO
もしかしてゴルフGTIって欧州ではミッションもあるの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 02:27:13.39 ID:rTLhxBvl0
>1.6LターボでAWDならば、発進加速でFFのゴルフGTIになんて負けない。

FFを舐めすぎだし時代遅れだろう
FF最速のメガーヌRSは筑波で同じ条件でGVBスペC(7秒台)の一秒落ち(8秒台)で走れる
出たばかりの新型ゴルフGTIはウエットで12秒台(フィットRSのMTが19秒台の悪条件で)
ウエットで12秒台なら筑波で8秒台は余裕で出る
メガーヌRSもゴルフGTIもAラインより速い
ゴルフのGTIなんかでこれなんだからシロッコRが出たらスペCもエボも涙目確定だ
そして次期シビックRは直噴ターボ300psでニュル50秒で走れるという証言がある
もしそうならインプとかエボなんてお話にならない
このクラスでFFより速く走らせたいならTTRSかA45クラスの圧倒的パワーが必要
ようは300ps前後クラスならFFのほうが速くなってきた
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 02:36:58.68 ID:KAEbqMpZI
FFなんて誰が有り難がって乗るんだろ?
後輪引きずることが勲章のようだね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 02:41:32.84 ID:/nIJTcyx0
オートカーのGTIテストでGTIパフォーマンス
0-97 6.5秒、0-400 15.4秒だからそんなにGTI速くない。

http://www.youtube.com/watch?v=ZV7hQDMpa1c
カートップ 筑波テスト 9分07秒過ぎにGTIでているが、条件はそれほど悪くなく、テストの中では一番いい。
スイフトはかわいそうだが。

http://www.youtube.com/watch?v=FCTVFcN_mG4
路面がチョイ濡れのバトル

どう見ても10秒切るかのレベル。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 02:53:21.25 ID:/nIJTcyx0
補足しておくと
メガーヌRS   0-400 14.5
BMW 135M  0-400 14.0
86        0-400 15.7
と結構厳しめ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 03:32:54.13 ID:Y2pjpvTj0
>>739
あるよ。
ドイツ国内でのVWのMT率は7割以上。
VWの中でDSG率が高いのがGTI(5割ぐらい)(ポロGTIは除く)
UK仕様みれば分かるが、MTはほとんど用意されているが、
DSGは一部のみ。ポロWRCや燃費のいいディーゼルブルーなんとかはMTしかない。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 03:34:21.06 ID:VGF/tMDN0
というかFFに魅力感じねー。ましてやWRXのスレでFF出してきても眼中にない
その前に次期WRXの情報すらろくに出てきてないのに負けただの何と比べてんだ?笑えるんだが。

あ、08年のトルコンA-lineと最近出たGTIと比べてんのかwまあ比べるんなら次期型WRXのタイムとかスペック出てからにしろ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 06:14:10.44 ID:wnx9YPZSO
確かに。
販売後のWRXと比較して云々だったらばまだしも、
何も情報がないのにゴルフやらメガーヌやらポロやら…。
外車同士の比較は外車スレでやれよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 06:59:31.36 ID:d3ymLJLG0
>>727
いつの間に出てたんだ
スポールのアナウンス無いから日本ではまだ先だと思ってた
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 08:37:50.62 ID:5IhuXjJZ0
次期シビックRは直噴ターボ300psやめて280psなんじゃなかったっけ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 08:55:34.59 ID:1RXlEgV60
電動タービンはでるの?
タービンメーカーはどこ?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 10:07:50.04 ID:VHubzWMX0
FFで300あってもな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 10:25:52.73 ID:b3NzFHSR0
4駆とかドライだったら全く意味ねぇ
FFの方が軽いし燃費よいし速い
ニュル24でも100kg軽いFFに負けたWRX
ラリーでもやんなきゃ意味ねーな4駆は
ラリーカー1.6NAのFFに負ける、2リッターターボAWDの衝撃映像
http://www.youtube.com/watch?v=X8zpAWO5Z-c
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 10:44:01.47 ID:C8QAFp9B0
今度のWRXってレガシィとインプレッサの間に位置する普通の車なんだろ?
つーかレガシーはさらにでかくなっていよいよ日本離れしていくから
それに代わるセダンとワゴンがWRXとレヴォーグになると
セダンもWRXという名前を変えたいんじゃないの?本音では
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 10:48:38.87 ID:nNLRAaog0
WRじゃねーしな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 11:35:04.21 ID:CKJiM2rs0
>>719
すまん、書き間違えた。
FB20は過給器が無理で直噴化はOKだった。
FA20はFB20の過給器対応モデルではなく、ほぼ新設計のモデルだよ。
FB16に関しては、全てに対応可能らしい。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 11:44:14.64 ID:CKJiM2rs0
>>726,>>733
1.6Lターボは2ペダル仕様に限定すれば、燃費良くなるよ。
でもMTだと燃費良くならないって。
欧州でMT売るんなら、1.6LターボよりEE20モデルを加えた方が遙かに良い。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 12:07:41.57 ID:Q4vtQxPxI
1.6LとFFの話題はほんとどうでもいいな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 12:29:11.08 ID:ckah6HjNi
こんなんじゃ誰も買わないから。


682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 16:38:35.89 ID:gIedQCZr0
>>681

>>677くらいのスペックが、素WRXには妥当なスペックだな。
でも1.4トンが難しい、現行インプレッサG4の2.0LのAWDが、1.35トンだから
ボンネット,トランク,フロントフェンダー,サスペンションアームのアルミ
化くらいはしないと難しいかな。

FA16DIT
220〜240PS/6000rpm
27〜30kgf・m/1500〜4500rpm
1400kg
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 15:13:40.67 ID:Rwdm4Jgs0
レヴォーグS4
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 17:28:14.17 ID:EXKTO9kbI
ほんと1.6の話題どうでもいい
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 17:32:03.23 ID:Tf8PT6/50
WRX改め
レオーネS4は?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 18:36:18.67 ID:1RXlEgV60
>>757

俺は買うよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 19:30:30.40 ID:X29qMBo50
現行のってA線の方が売れてるの?
何で?

中身が違うって言うし、A線が安いってワケじゃないと思う。
理由はなんだわさ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 19:33:08.52 ID:nNLRAaog0
>なんだわさ。
キモヲタっぽい
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 19:36:21.46 ID:1RXlEgV60
>>755

次期WRXはやっぱ1.6Lターボだな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 20:03:24.27 ID:gfvCugIp0
どっちでもいいや
アイサイト付いたセダンなら
レガシィ、WRX、インプレッサの中から適当なのを選ぶよ
来年の今ごろ車検だから
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 20:26:47.79 ID:yfLFgONH0
>>762
少なくとも装備キッチリ付いて馬力もあって300万だからな。
基本外見はあのままでAT限定でものれるから、家族(主に嫁)の説得もしやすい。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 20:58:33.38 ID:EXKTO9kbI
情弱が1.6乗りになるんだねw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 21:19:36.36 ID:OeOxs3rEO
>>766わざわざSTIをATとかレガシィで良いじゃんと思ってたがそんな事情があったとは
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 21:54:10.63 ID:nNLRAaog0
そもそもこの手の車で何でわざわざパワー下げたがるのか意味がわかんねえ。
燃費気にするなら半径5キロの近所ぐらい歩けデブ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 22:02:43.93 ID:Odj9RpS70
>>769
あほか?
燃費気になるのは長距離だろーが
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 22:05:17.97 ID:7XNUUpgD0
>>770
文盲ハゲ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 22:42:40.76 ID:mZPWa+650
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 22:51:10.43 ID:JDT4fMW70
この手の車、ってやっぱりスポーツモデルだけなの?
スポーツタイプもあるけどそうじゃない一般モデルも出るって
デマ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 22:54:51.30 ID:UY5Tp6+H0
パワー厨にも困ったもんだな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 22:56:26.49 ID:1RXlEgV60
最終ページを見ると、燃費とCO2排出量が完全に一世代前の性能だ。

http://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2013/01/ACJ117_P082-089_roadtest.pdf

もうEJは無いだろ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:25:07.16 ID:VGF/tMDN0
うん。現行ってだけで08年の車だからな さすがに最新と比べられるのもキツイだろ。
よっぽど革新的な技術がないかぎりEJはさすがにないな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:31:12.21 ID:TphKYB/S0
MTが完全に死んでるだけでけっしてAラインが売れてるわけではないから
そしてエボなんて50台しか売れてない
86とBRZは2000〜3000台とインプの10倍売れてる
86はエコタイヤをハイグリップに変えて少し足回り弄ったらスペC並のタイムを簡単に叩き出すからね
アフターパーツもインプの比じゃないぐらい豊富だし
煮詰めたらインプより速くなるのに86買わずにAライン買う人は馬力しかみてない情報弱者
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:44:28.52 ID:iG6mJgpz0
でももし新型が
340PSでJC08が12.8kmと
430PSでJC08が9.4km
両方430万円ならどう考えても後者だろ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 00:00:51.40 ID:1RXlEgV60
>>778

>>775リンクの最終ページを見よ

256PSで12.5km/Lが1位
そして308PSで9.5km/Lはビリ
しかも1位515.0万円,ビリは373.8万円
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 00:10:58.65 ID:MJXWSU3e0
だって速さ以外取り柄ないじゃんこの車
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 00:11:27.22 ID:4gW0zaOF0
>>777

信号GPでアクセル踏むだけで速いのはインプレッサ
素人ならATのAラインが一番速い
でも、つまらないかも
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 00:15:43.22 ID:l0HMt2WP0
馬力と燃費だけで車を比較とか爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 00:45:13.31 ID:cg0I5OVII
>>761
MT?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 00:46:51.61 ID:cg0I5OVII
1.6ターボのXVなら欲しいかも。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 00:59:06.48 ID:DP9uzOyd0
内装が良かったら…な
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 06:30:27.26 ID:2AJJit7rO
今のスペックでも街乗りじゃもて余しすぎだと思うんだけど
サーキットやら行かなくても今のハイスペックを街乗りでも楽しめる走り方みたいなものがあるの?
実は走りとかじゃなくてあの一瞬の加速感を味わいたいだけなんて人も多いのかな?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 08:15:00.25 ID:a7wsWVh70
>>786
高原道路や峠道などを少しハイペースで走るだけでも、とっても楽しいよ。ギアチェンジしたり、交差点を曲がったりと街中をまったり流すのもオツなもんです。買って良かったGDB。現行STIも同じかと。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 08:24:49.61 ID:vxrN4XKr0
>>777
バカなの?
使い勝手で決めてる奴もいるだろう。
AWD、ターボも選ぶポイント、それにA-Lineが出た当時に86あったか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 08:28:44.36 ID:b7aJwvFX0
>>786
いいか悪いかは別として、とりあえず300PSがあると楽しいorいい状況

・高速道路で煽られにくく、また譲ってもらいやすい。
・かりに高速道路で煽られても、すぐ離せる。
・首都高、上信越、中央道、東名(大井松田〜御殿場)など高速区間が楽しい。
・峠の区間の追い越し(可能区間)はこのぐらいのパワーがないと難しい。
・峠走行も楽しい。パワーがあるとゆとりを感じながら走れる。
(公道ではサーキットと違い、先の状況(コーナー出口など)が見えてから加速する場合がほとんど。)

上記に付帯して、ブレーキ、コーナリング性能(サス、タイヤなど)があればあるほど、安全(余裕度がある)に走れる。
直線だけ速くても、足回りがしっかりしてないと緊急回避公道が取れなく危ない。
(ミニバンなどで飛ばすのは、俺にはできない)
搭乗者(積載物)がいてもそれなりのパフォーマンスを意地できる。(パワーがないと落ち込み度が激しい)

勿論、人によってだけどな。(当然ゆっくりでも走れる)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 08:42:18.42 ID:b7aJwvFX0
街乗りだけに限定するなら、
車線変更時などに加速して、前に(空いているところ)入れる。(通常は後ろ)
これぐらいかな?
信号をぎりぎり通過と言いたいとこだけど、交差点は基本ブレーキを踏む(備える)ので、
ここでは発揮させるのは危ない。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 09:11:21.56 ID:gx+mFDK1i
>>789
そこに挙げたどの状況でも300馬力なんて使ってないと思うよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 10:08:29.24 ID:YUN1pbhq0
>>789
俺は実感できる、首都高、東名、上信越、関越をよく使うのでね
GDAA乗りで250馬力と34キロのトルクを全力では使い切ってはいないだろうが、
アップダウンが多い高速では、まだ上がある余裕が速度制御をすごく楽にしてくれる
頑張らなくてもスッと行ける感というかね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 10:10:30.85 ID:hTYjg3kE0
タイヤ変えた86のほうが筑波でハエェとかそうじゃない。
雪道じゃFRなんぞ糞だし
FFも論外、電子制御がありますよ!!嘘八百です本当にありがとうございます!

ターボという言葉に惹かれ
積載量もそこそこあり、遠出が楽しい車
なおかつ日本車そしてMT

この車種ぐらいしか残ってない・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 10:13:39.72 ID:WCtFeZ4F0
使う使わないじゃないんだよ、ある無いが大事
売れてるのはAライン、見た目だけのコンセプト大好評、WRCでてないのに車名WRX
実際買う奴は馬力ある、パワーある、踏むと速い、雪強い、コンセプトかっこいい←今ここ
実際こんなスキルある奴はいないな
http://www.youtube.com/watch?v=7xUbbRgKVhA
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 10:52:04.72 ID:Sk2T14bf0
峠の追い越しはパワーがないとやりにくい。
対向車線に出ての追い越しは速いほど安全だし。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 12:14:39.27 ID:gx+mFDK1i
>>795
どのくらいまで回すの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 12:22:32.06 ID:O1Z0fWaY0
>>796
キッチリ回す
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 15:18:09.04 ID:t6bhQKt00
4ドアでAWDのターボ。86BRZは魅力的だけど低くて狭いから生活にはWRXの方が便利なんだよね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 16:22:48.55 ID:EfxaAc/fO
同じく。
86BRZは2ドアなのが購入候補に入らない。
セカンドカーを購入維持できる財力があれば欲しいけど。

何にしても早く実車を見てみたいな。
レヴォーグと同じフロントだったらガッカリだけど。
マガジンXの情報はガセであってもらいたい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 16:31:12.12 ID:fmKirfhi0
86BRZは本当に運転ぐらいしか出来ん。

WRXは酔いにくいって言われる。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 19:53:45.39 ID:l0HMt2WP0
2L+ターボ+4WD+6MT+5ドアハッチバック
この条件にあらずんば車にあらずだ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 20:19:57.35 ID:+cFzDo9T0
NA、CVTもあるんじゃないの?
FFがあるかどうか知らんけど
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 21:12:59.85 ID:QynbOPRt0
NAってノーマルだろ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 21:42:31.40 ID:hc76w1s+0
車検対応のGV用社外LEDテールが欲しいなぁ。サイバーRのやつサイドマーカーだめって言われた。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 22:10:23.89 ID:EfxaAc/fO
>>801
5ドアハッチって時点で次期型は今のところ車じゃないなw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 22:18:29.69 ID:kkYpQ3Kf0
土壇場でレヴォーグS4に名称変更になりそうだな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 22:37:23.24 ID:Vpzxq1fV0
この画像のハザードランプの下のスイッチらしき物って何なんだろうね。
トグルスイッチっぽくない?
ttp://farm6.staticflickr.com/5325/9153452815_8ba777f48f_o.png

現行インプレッサのインパネ
ttp://fsv-image.autoc-one.jp/images/920802/023_o.jpg
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 22:39:05.78 ID:xSp7zqbJ0
車名はレヴォーグじゃなくレガシィじゃないかという説もあり
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 23:07:34.19 ID:RnsoJaNW0
>>808
六つら星から選ぶとすれば、アステローぺかエレクトラの語感がイイ。
よし、アステローぺに決まりだ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 23:22:49.49 ID:hc76w1s+0
レガシィはレガシィで別の車っしょ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 23:48:32.64 ID:WxO7U4680
>>809
バスかなんかの車名に使われてたと思う

そして確実にアスペと略されるな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 00:36:40.61 ID:7xFQrtc0O
3速くらいで7000回転くらいまで踏み込んで急ブレーキ踏んで2秒後くらいに
前の車やガードレールに突っ込んだとしても死ぬことはないですか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 00:50:58.47 ID:eDDDXFRz0
(´・ω・`)知らんがな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 01:11:57.35 ID:btuhe41L0
何がしたくて突っ込むんだ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 03:24:32.91 ID:/8/eVUXo0
>>811
忘れろ!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 03:32:43.00 ID:sELqHtCy0
もし新型が1.6Lなら、スバルはニュル24時間レースでTTRS2.0に敗北したまま涙目で逃走という烙印を押されたまま
永遠に世界の笑い者になってしまうよw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 07:01:10.38 ID:VNG8n3QN0
WRXが従来のB4に置き換わるものだとして
日本にそのポジションの需要があるかという問題だろうね
アイサイトというオンリーワンの飛び道具を手に入れたんだから
今こそハイトミニバン、フィットクラスコンパクト、ハイト軽自動車という売れ筋正面に舵を切るべきではないのか
WRXもAWDも水平対向もスポーツも全部捨てた方がアイサイト勝負しやすい
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 08:22:11.01 ID:RqT1ifW40
>>WRXもAWDも水平対向もスポーツも全部捨てた方がアイサイト勝負しやすい


え?それってスバルのウリ文句捨てるようなもんだろ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 08:25:36.44 ID:aEaY48BO0
アイサイト目当てで買ってるヤツ多数だろ
整備性の悪さも知らずに(まぁ、自分で弄るワケじゃ無いだろうけどw
でも、工賃には響くのかな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 09:04:00.91 ID:SdgCG3GX0
>812
計算してみた。
3速7400回転で132.6km/h。
ブレーキ1Gと仮定して、2秒踏むと70km/h減速。
衝突時のスピードは約時速60km。
仮定とか約が多すぎるけど(3速くらいってなんじゃいw)
死ぬことはないって断言できる速度ではないな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 09:06:23.37 ID:pK5r5Qa/0
>>816-818
水平対向など思い切って捨て方がいいね
WRC、ニュル24と優位性が示せてない
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 12:09:26.39 ID:HKdi4x+20
水平対向エンジンは安全性にも寄与するから。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/683?page=3

>最小限の重量増で強固なボディを作れるだけでなく、側面衝突に強い。
一般的に衝突安全性を高めるにはボディ補強で重くなるが、
構造的に安全が確保されることで、既存の技術で軽量にできた。
デフ付きAWDで見れば1500キロを切る車重は軽い(エボと比較しても)

WRCはレギュレーションの変更がある。
スバルや三菱は市販車の改造した車なのに対し、海外勢はコンパクトカーをWRC用に改造したもの。
もっともインプやエボの高性能の車を欧州勢があの価格で販売するのは無理だったため。
未だにインプやエボでの参戦しているプライベータがいることが表している。
インプ、エボは改造車、その他車、形だけの市販と関係ない摩改造車。
現在のポロWRCにしてもFFでイメージだけ。

ニュルにしても、
スバルはアウディと違いちゃんと段取りを踏んでレースに出てるけど、
TTRSは市販車にない摩改造モデルだから、この辺りは欧州メーカーらしい。

スバル→セダンモデル(2.0)を発売後、セダンモデルで参戦→2連勝
アウディ→市販モデルのFFシロッコで勝てなくTTRS2.0FFの摩改造(クワトロを外す)
クワトロ宣伝文句
>quattroは、いかなる時もタイヤのグリップ力をフルに発揮し、ハイパワーを、タイトコーナーを制するAudiテクノロジーの真髄です。
この言葉が鳴くよ。
スバルよりアウディ乗りに失礼。クワトロいらないということだし。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 12:28:04.51 ID:U7LUf16z0
>>822
WRCのインプだって億超えてんだから市販車とは関係ない
市販車としてラリーグループN?で速いのは認める

ニュルのWRXは1200kgに前後重量39:61とこれも市販車と殆ど関係ない
シロッコはVWじゃなかったのか
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 12:52:11.26 ID:G0N1Hx6Ki
>>823

>市販車としてラリーグループN?で速いのは認める

詳しい話は知らないけど、ここの部分が一番重要なんじゃないの?
あとローコストってところも大事だろ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 13:16:04.49 ID:6uanzExmO
>>817
それ前半丸っきり俺。
BLから乗り換える日本車がなくてWRXに流れる派。
STIじゃなくて無印WRXかなって検討中。
1.6ターボAWDセダンが欲しい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 13:53:56.99 ID:1IfPgk0d0
WRXとSTIで形変わるのかな?

とにかくカッコイイのよろしくお願いします。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 13:57:01.95 ID:/8/eVUXo0
おまいら、飛ばし過ぎなんだよ。半島出身者ばかりなんだな?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 14:29:51.77 ID:ip0g8oYO0
>>817
あたまわるう
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 18:46:03.62 ID:mMf2MEf20
ターボ車、HV、EV終了 ロータリーエンジンのように排気量×1.5倍換算で税金請求へ EVはみなし排気量導入
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382070677/
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 20:19:37.20 ID:O63GskWC0
10月末に何か情報出るんでしょ?
WRXかレヴォーグか?って
BCに記載あったけど
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 22:09:17.55 ID:491Uw1yq0
>>830
DCTだったりして・・・。
ポルシェに技術提供してもらいまぴた!とか・・・。
ないか・・・。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 22:17:10.77 ID:q0Jkv5kk0
あと10年は現行のCVTだから
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 23:12:52.01 ID:lXKYXpLWI
地味にアルミボンネットとかでいいよ
欲を言えば、H6 3Lエンジン
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 23:20:35.21 ID:RqT1ifW40
アルミボンネットは当たり前にしてほしいよな。あと内装をもうちょっと頑張ってくれとは思うな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 23:20:54.23 ID:/8/eVUXo0
今度の東モでこれに逢えるのか?ボインだな。
http://www.subaru-global.com/ms2013/ny/wrx/
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 23:54:50.30 ID:SDjbxhc/0
MAG-XのXVハイブリッドの総括の中で、スバルのAWDハイパワースポーツ路線はEJエンジンまでだって。
ホントかな。
「スバルの生産規模ならば、BMWくらいのブランドイメージがなければおかしい」とも書いてあった。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 23:59:49.94 ID:x152m3Y4I
>>836
パワーがないクルマでどうやって金を取るの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 00:05:33.83 ID:7xFQrtc0O
BRZにしようと思ったのにSTI乗ったらターボ車に心動かされてしまったわ。
1週間くらい乗り比べたら決断できそうなんだけどなあ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 00:11:49.89 ID:7fklO9tt0
>>835
これの真横からの画像って車高を除けば、フロントからBピラー過ぎた辺りまで
VIZIVコンセプトと全く同じなんだよな。
マガジンXにあったレヴォーグが次期WRXとフロントマスクが一緒ってのも、
あながち間違いではないような気がする。

そうなってくると次期WRXって、
フロント:レヴォーグ
リア:インプレッサG4
・・ってなって外見から新しいところがなく、ツギハギだらけでガッカリになるね。
内装もインプレッサまんまだと2年落ちになるし。

噂の電動ターボが載ったところでインパクトに欠けてしまうし、
WRXならではのサプライズって他に何かあるんだろうか?
次期型期待してるんだけどなぁ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 00:25:58.23 ID:2d93+1SK0
スパイショット見れば分かるけどマガジンXに載ってたレヴォーグとはフロントマスク結構違うぞ。
リアに関してはテールライトのデザインが若干違うくらいだが。

個人的にはスパイショットのWRX悪くないと思ってるけど、コンセプトが格好いいから期待はずれ感は仕方ないな。
レガシィDITみたいなことがあるからA型には手出したくないな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 00:33:20.61 ID:BW5bWc070
現行だってC型でバンパー変わってなかったら見向きもしなかった
スバルのA型は怖いわ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 00:37:53.81 ID:WKV91P/n0
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2012/01/00004-1326877084.jpg
このボンネットに穴開いてるだけで十分だろ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 00:41:48.82 ID:eVAFXia70
>>843

ボンネットの穴は無い方が良い。
ターボでも、インタークーラー前置きが良い。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 04:34:54.92 ID:/L7GOsUh0
>>842
バーフェン欲しいっす(´・ω・`)
車幅が今乗ってるBLで唯一足りないと思ってるっす。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 04:55:10.74 ID:k9lZ1Fpu0
>>842
コレジャナイ感
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 06:38:54.23 ID:5DE7bIDA0
結局G4のボンネットに穴あけて後ろに羽つけて、ちょっと車幅広げて
って感じが一番近い気がする
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 07:10:39.72 ID:BW5bWc070
現行インプはハッチバックの方が好き
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 08:45:46.65 ID:PyvLpn0n0
結局次期型はWRXとWRX STIになるの?

またGTとかくだらんグレード名付けられても嫌なんだけど
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 09:04:33.22 ID:vKxEFyDsO
WRXって言葉にあんまり愛着が無いというか意味すら知らないんだけど
GT-FOURやGTIくらい定番なの?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 09:09:48.65 ID:UUsaGnPm0
>>848
次期WRX = 現WRX STi

になる。

STiはカタログモデルではなくなる。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 09:21:50.53 ID:4WgJZf6p0
>>849
ワールドラリーX!(撤退済)
撤退後にグレード名から正式車名に格上げされましたww
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 09:50:37.55 ID:Bm6rx0myO
>>850
STIってカタログモデルじゃなくなるんだ。
ちょっと期待しちゃうかも。
因みにWRX-S4ってやつは、昔のGTとかいうのとはまた別物なの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 09:56:41.21 ID:+Kl3z+S/0
次期はオートマにSTIを名乗らせる失敗をしないことを期待してる
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 11:34:45.18 ID:0ulrcrVQ0
>>853
ATも中身が一緒になったら、MTの人涙目なの?

もうATの方がスペック上にしちゃえばいい。
でもそのままだとサーキットは速くないよって感じで。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 12:33:04.22 ID:WKV91P/n0
コンセプトWRXって独立した専用モデルになったら、GTRみたいに糞高くなる
G4にターボ羽ついてMTでちょっとエアロが違う程度のが興味あるわ

そんな金あるんだったら、それこそGTR911ランボR8フェラーリFF等AWDスーパースポーツなんていくらでもあるし
あくまでもファミリーカーチューンの実用的で良く走るタフなラリーカーが魅力なのであって、専用モデルGTカーが欲しい訳じゃない
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 12:41:15.47 ID:WJJAxnTC0
>>855
レガシィでも買ってろ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 12:48:00.50 ID:WKV91P/n0
アウディTTRSになろうとしてんのかな、でもあれはラリーカーじゃない
ニュル24なんかに出てるせいで明らかにGTカーに傾いてるよな
WRXって名前捨てろ(・∀・)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 13:10:26.84 ID:Hs/NLkhs0
ベースがインプレッサなんだからインプレッサでいいじゃんね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 13:24:50.70 ID:WKV91P/n0
インプレッサstiでいい、でも箔がつかない
ラリーは思ったより偉大だったな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 13:52:52.14 ID:VVEfvueD0
TTRSって排気量下げてFFにしたらニュル24でクラス優勝で総合順位も上がったし
インプもレース用だけ1.6LでFFにすれば来年は勝てるね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 14:19:43.62 ID:0ulrcrVQ0
スバルから専用モデルGTカー?
ええやないの。カッコ良かったら買う。

プレミアム路線なら内装もしっかりな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 14:25:36.85 ID:WKV91P/n0
>>860
いやそう簡単にはムリでしょ、1.6は1t300馬力で、去年208gtiやRCZでプジョーワークスが圧勝してる
他にはschirraミニとかいう速いのがいる
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 15:59:56.17 ID:RjbMKVHI0
インプレッサNBR STI
でいいんじゃね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 16:21:48.30 ID:GtAFqANq0
WRC、末期は1勝もできなかったインプ
車の基本技術は劣化した

アイサイトが唯一の売り
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 18:25:44.62 ID:Bm6rx0myO
技術劣化っていうか、周りの技術力の成長の方がスバルよりも上回ってしまったとかじゃないの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 19:17:38.45 ID:fDdPN0Wu0
ネーミングならSVXUで問題ない!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 19:50:32.37 ID:fkgQSDWiI
バイクだと日本語の名前とか多いんだが、車は少ないね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 20:02:34.56 ID:cpvjE5H40
金剛とかにするか
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 20:09:54.13 ID:eVAFXia70
んじゃ、エンジンは誉だな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 21:19:43.20 ID:GtAFqANq0
昴 零式自動車 平成26年号
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 21:21:11.34 ID:y1D7GQZUi
>>863
それイイw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:59:21.96 ID:hHodQqAU0
>864,865

前にも書いたけど、レギュレーションが変わって欧州車のエンジンマウント変更が
しやすくなったんだよ。水平対向はマウント変更がしにくいのでレギュレーション変更の
恩恵に授かれなかったんだ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 23:22:00.95 ID:eVAFXia70
>>872

他社の横置き直4FFベースの4WD車は、後方傾斜にエンジンを
搭載できる様になったので、前後重量配分の最適化や低重心化が計
れる様になった。(水平対向の優位性が減った)

このレギュレーションの発端はトヨタだ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138497258
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 23:39:34.29 ID:vKxEFyDsO
今まで水平対向が優位だったんなら新しいレギュレーションでも勝ってこそ
強いというか本当に技術があるって言えるんじゃないの?
水平対向は高い技術なのかもしれないけど。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 00:05:40.12 ID:g0KYJyLS0
wikiより抜粋

>WRカーレギュレーションはエンジンの搭載位置および搭載角度は規定内で変更可能であり、
>横置き直列4気筒エンジンならマシン中央部に寄せて倒す等、重心位置を大幅に改善する設計が可能だが、
>水平対向エンジンを縦置きにレイアウトしているインプレッサにはほとんど改造の余地がなく、
>グループAでは絶大だったロードカーとしての素性の良さを生かせないWRカー規定自体がインプレッサに不利だった。

もちろんこれだけじゃないけど、エンジニアの引き抜きや煙草スポンサーの撤退が痛かったようだ。(開発の遅れにつながった)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 08:09:46.82 ID:CYHRnNOp0
だから次期SVX待ちなんだよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 08:40:21.01 ID:O6uWggwQ0
シンメトリカルAWDとは一体何だったのか
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 10:46:14.22 ID:QCtsI4Ss0
逆に考えると、市販車の状態でロードカーとしての素性がいいということ。
現在でも市販車でラリーできる車はインプとエボしか浮かばない。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 10:49:31.46 ID:C5Lc6+Nj0
>>877
1000湖でジャンプした時のバランスが一番崩れてなかったよ。

シトロエンもフォードも横置きだから、捻れモーメントが発生してロールしてたし
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 12:00:13.85 ID:LV3ytOJu0
舗装路だと今やウエットでもAWDのトラクションより重量増のデメリットが大きいのかな
それでも挙動の安定と雪道走るから2WDの選択肢はないけど
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 12:07:59.56 ID:B7Uq64KM0
3WD
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 12:33:18.09 ID:V9oOYyGP0
5月らしい
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 12:52:49.55 ID:HPPmGhW90
>>880

STIの辰巳さんが以前言っていたが、FFの方が100キロ軽いので有利と。(バラストの配置などを含め)
ニュルのような高速サーキットのレースでは、トラクションの問題もでにくいし、それよりタイヤ自体の選択(グリップ)が大きい。

市販車レベルだとパワーとタイヤのグリップレベルによると思う。
アンダーパワーな車だと、とにかく軽い車の方がいいし、パワーのある車ほどAWDの方がメリットがでる。
レースのようにスリックに近いタイヤを履けないのでなおさら。

で、現状のインプはどうかというとパワー的に微妙なところ。
逆にいうとFFでの300PSも市販タイヤで安定して走れるかも微妙で、
仮に次期シビックRが100キロ以上軽く、280〜300PSでハイグリップタイヤであれば多分FFの方が速いだろう。

AWDの良さは、パワーを上げるチューニングをしても安定して走れる点。
また刻々と状況が変わる公道での安定の高さ。
FFではこれは難しい。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 13:15:21.83 ID:GKJ8EXC+i
実際問題FF車の後輪を駆動してもほとんど意味がない
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 16:34:15.64 ID:6KbNhGl90
>>854
構造的に無理だろうな、中身一緒ってのは。
スバルのATは駆動系と一体型だからね。
MTはどうしても別体になってしまう。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 17:36:43.99 ID:7sJV7Urn0
実際運転してみるとFFよりもAWDの方が安定している“気”がするのは、気のせいかな?。
ハイパワーならトルクステアも少ないし、加速も速い様な“気”がするのは、気のせいかな?。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 19:09:20.53 ID:SmkbpWIl0
>>886
木の精じゃないだろ?

スバルに限らず、パートタイムAWDを除いてFFより直進も旋回も安定しているね。





俺の経験値だけど・・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 19:54:12.35 ID:H7HLexsi0
PWRC、グループN最速目指してWRXでFA
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 20:10:17.87 ID:c9wynbmXI
これ以上重くするのやめてくれ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 21:29:41.65 ID:7sJV7Urn0
こういうの見ると、やっぱりWRXターボでAWDは必要だな

http://response.jp/article/2013/09/03/205509.html
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:03:17.45 ID:Oj+BhDTkO
冷静に考えてみたら実用的且つスポーツ走行もできて300psもある日本車って十分すぎる気がしてきたw
早く発売してくれw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:14:57.24 ID:F1TY3yVM0
>>891 それで現行なみの価格のままだったら完璧だな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:22:12.86 ID:b6/PH3FB0
>>886
自分の経験ではレガシィよりアコード(二輪駆動)の方が安定してた
路面のミューを使い切るような状況以外では大して変わらないんじゃない?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:49:42.10 ID:ot5pGWfri
そりゃ足回りのセッティングの差でそういう風に感じたんじゃね?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:51:40.17 ID:q2iMoY7T0
300psもあると、フルスロットルで発進加速すれば必ず左右どちらか、もしくは両輪が空転する。
そのとき車の姿勢は非常に不安定になるので、AWDとの差は顕著。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:52:10.23 ID:Oj+BhDTkO
10月下旬の情報公開ってのはまさかレガシィのDITspec.Bの発表(10/28)の事だったりしてw
つか、これに合わせて何かあったりするのかな?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 23:07:25.26 ID:Ifm2gU290
出す気あるの?
コンセプトでイメージを持続させているようにしか思えない
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 23:58:27.40 ID:Tuki8DH90
あのコンセプトはいずれ出るよ。WRXでは出らんでしょうけど
86セダンは16年初頭にWRXコンセプトは16年中。要は86と兄弟車になる。
86セダンはFRセダン。WRXコンセプトはAWDセダン。ミッションはDCT
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 00:13:38.05 ID:xcQs6vijP
何を根拠に…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 00:16:22.94 ID:NGNJb6+z0
86セダンの情報ゲロして良いのかよ!
っと思ったら豪メディアが既に流してたのね・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 00:33:17.95 ID:yxyMWa3PI
レヴォーグに関してはスパイショットすら出てないな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 01:02:14.00 ID:t+J7Pd5m0
>>898
16年かよ、あと2年は長いな。

>>900

>豪メディアが既に流してたのね・・

ソースは?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 01:48:33.54 ID:tRinxuQgO
>>901
ボンネットに穴が空いたG4がいたでしょ?
ということは…。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 07:09:36.09 ID:JmCq8wvS0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 07:19:02.02 ID:yxyMWa3PI
レガシィの代替えだから、もうちょっとお高いでしょ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:54:50.68 ID:0hTGxMNC0
インプスレからだけど、与太話かな?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:22:43.65 ID:jmkk3v9L0
レヴォーグ(仮称)についてメモ
・1.6ターボ(170hp)、2.0ターボ(300hp)同時発売
・NAのラインナップ予定なし
・ワゴンボディのみ
・1.6ターボの燃費は18km/L程度
・アドバンスド・ツアラー・コンセプトのテイストを活かしたデザイン
・国内専売予定
・TMS出展予定
・1月先行受注開始、5月発売
・価格は1.6で250万程度(アイサイトver.3装着グレードは10数万円増)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:03:52.42 ID:AEq6a2Pr0
>>906
WRXの1.6ターボは250PSで、レヴォーグはレガシィ搭載と同じくらいで
170PSですか、ありそうな話かもね。

事実なら、俺は2.0一択だな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:05:49.69 ID:GXmIZDG/0
まずTMSでドンナンが出てくるかだな。
次期WRXとレヴォーグの両方出ると思う?

どちらか一車種じゃね?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:19:25.23 ID:S2U5MHnI0
WRXがでかくなるレガシィB4に変わるものとすれば、レガシィのモデルチェンジの少し前かな?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:48:36.77 ID:vJ2Lo/gYI
そろそろ内装どうにかしてくれ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:58:21.88 ID:tRinxuQgO
>>906から推測して、BPの後釜がレヴォーグ、BLの後釜がWRXでフロントデザインが共通且つ2.0ターボが同じエンジンだと仮定したら、WRXは一番後発なくせに、
・フロントはレヴォーグと同じ
・リアはインプレッサG4と同じ
・内装はインプレッサと同じ
・エンジンはレヴォーグと同じ
…とかマジに殆どが2番煎じの出がらし茶になっちゃうね。

そうならない事を願いたい。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:03:14.80 ID:0hTGxMNC0
前回の東モのひな壇を飾ったのは、BRZとアドバンスド ツアラー コンセプト。
FMCのインプレッサは、さほど衝撃的な印象は無かった。GT300仕様のBRZは、コンパニオンともども
華があった。
無料パンフの裏表紙は、スバルの一面広告で度肝を抜かされた。
こんなに広告宣伝費使って大丈夫?って心配したが、杞憂に終わった。
3Dプレゼンテーションにこだわるスバルの今回の華は、間違いなく市販版アドバンスド ツアラー
だろう。4輪独立制御モーターアシストAWD。

さらに、駄目押しで市販版WRXコンセプトをブラシュアップして出してくれ。
DCサーボモーターターボDIT400HPでおながいします。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:33:20.95 ID:d3k7AtQI0
ここらへんが怪しくないか(・з・)特許公報に富士重工業で載ってる。

車両用外気導入装置
過給機付エンジンの制御装置(アイドリングストップ用)
ディーゼルエンジンの排気ガス再循環装置
車両用メータ表示装置
可変ダンパー
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:42:32.37 ID:kGTrUW/h0
>906
俺がディーラーで聞いたのとほぼ同じ内容だ。
1.6ターボはやっぱりレギュラー対応になるんかな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:10:36.19 ID:11urCcZc0
>>913
可変ダンパーにも手を出してくれたか?期待したい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:13:39.75 ID:okv+4Qzu0
170馬力のショボ車が250万とか高杉
どうせ内装も質感低いんだろうな
アクセラを見習え
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:15:17.12 ID:D85IYOqP0
>>914
1.6ターボはレギュラー対応と聞いた。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:15:24.44 ID:2LwSQ+Rr0
1.6Lターボで170PSてことは、2.5LのNAと完全にバッティングするな。
FB25は早々消えるのかな?。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:39:51.82 ID:pt2scCom0
燃費よくてそこそこ速い車が欲しい人→1.6DITレギュラー仕様

とにかく速い車が欲しい人→2.0DITハイオク仕様

これでいいんじゃないかな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:43:22.03 ID:NQ8kX9tFI
250馬力も出すのなら2Lの方が適していると思うが。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:44:33.49 ID:NQ8kX9tFI
>>919
レギュラーでは圧縮比を上げられず、燃費性能を向上させられない
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:46:57.67 ID:2LwSQ+Rr0
やっぱりNAをマツダのスカイアクティブみたいにして欲しい。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:52:00.37 ID:Nh5Mw0ny0
スカイアクティブって簡単に言うとどんなの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 01:19:46.89 ID:2LwSQ+Rr0
>>923
圧縮比上げて、低負荷域はミラーサイクルで燃費を良くして、高負荷域はオットーサイクルで普通にパワーがでるエンジン。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 01:29:40.19 ID:TDu9XikC0
海外フォーラムにベストカーのCGを加工した画像があったw


ttp://imageshack.us/a/img716/2013/te3l.jpg


ttp://imageshack.us/a/img823/9282/yx5s.jpg


ttp://imageshack.us/a/img823/4903/2zq4.jpg


ttp://imageshack.us/a/img163/604/fr3a.jpg


迷彩のやつ(実車)
ttp://i.imgur.com/UX21reJ.jpg

ベストカーの予想CG
ttp://i.imgur.com/T8K1uJl.jpg

ベストカーのCGってヘッドライト下端が直線デザインになってるけど
迷彩のやつを良く見ると、直線じゃなくて最近のスバル車のヘッドライトみたいな
段差のあるデザインだよね。
ベストカーのCGのヘッドライトを加工すれば、実車により近くなりそう。
誰か加工してw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 02:12:48.07 ID:nX4hdNYu0
こんなんか?
http://i.imgur.com/w0j8xz8.jpg
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 02:36:41.24 ID:nX4hdNYu0
こんなんもあるが
http://i.imgur.com/Zq95T3t.jpg
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 02:58:43.80 ID:Hym1BcC1O
>>926-927
おぉ!
イイネ!
乗り出し400万以内だったら買うわw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 03:06:41.16 ID:c1qd5nqb0
スパイショットに近いな。コンセプトまでとは言えんけど実車がきたら何だかんだ格好いいんじゃないか。
あとは現行とちがった何か新しい技術があれば充分だな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 05:23:55.70 ID:J6C3PFOV0
もっと鼻がつきだした感じだよ。
エボXみたく。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 06:25:12.80 ID:qie8WglhO
これならインプレッサの顔のままの方が良くない?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 07:53:28.28 ID:BEgkMjruI
今金持ってるから、電動ターボをぜひ実現して欲しい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 08:08:56.39 ID:qy05Ue8ZI
>>924
パワーはないだろ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 08:28:26.72 ID:F78VQCnU0
やっぱりインプレッサそのものだなあ。
レガシィB4に変わるものということで少し期待していたんだが。
レヴォーグもやっぱりインプレッサワゴンなんだな。
イラストにあるサンルーフは本当にオプションされるんだろうか?
であればレガシィのサイズを見た上で考えてもいいかな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 09:40:41.54 ID:ZFMfmdu50
アイサイトのVer3搭載のA−LINE出たら即買いです
スバルさんよろしくお願いしますね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:11:56.39 ID:+iqgYE9zI
電動ターボお願いします
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:27:47.66 ID:rS7KUwLe0
DCTオナシャス
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:43:58.52 ID:ZdnJVj0nO
セダンだと現行のが格好良くないか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:19:18.56 ID:Hym1BcC1O
>>938
俺はせっかくWRXって独立したモデルになったんだから
内装は一緒でも見た目はインプレッサと違った方がいい。
格好良い悪いは別にして。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:26:46.55 ID:9susM0Ipi
改めてスパイショットを見るとタイヤが小さく見えるような…
ボディの厚みが増したのか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:37:21.42 ID:4rTBqnXYi
キャビンスペースがデカイんじゃね?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:43:48.30 ID:6lI12Gyci
WRX STIってインプじゃなくてレヴォーグベースになるの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:51:51.99 ID:2cMY+iXb0
>>934
現車を早く見てみたいね。

>>937
DCTは厳しいんじゃない?
FIT3のも課題が結構ありそう
インプレッサスレより↓
http://www.youtube.com/watch?v=zZaXl9w35SY
http://www.youtube.com/watch?v=sxdWsAVsHtQ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:00:54.45 ID:51z4itWh0
現行インプG4は小型セダンとしてはかなり格好がいいと思う。
新型は、現行WRX(先代インプレッサセダンベース)より不自然さはなくなって格好がいいはず。
ハッチバックにあとからトランクをくっつけると、どうしたっていびつになる。
BMWの135だってそうだったよね。

現行インプレッサは、XVもセダンもハッチも、全部最初からデザインしたんだと思う。
後付け感がない。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:13:48.27 ID:/ECng42vI
結局350万程度だと、できることは限られるな
デザイン勝負するしかなくなる
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:45:20.56 ID:rCaMCyH2P
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 13:13:52.31 ID:0L6XCgVD0
俺の所に来た裏筋だと、WRXもWRX STIも1.6LのCVTモデルだけだそうだ。
FA20DITを搭載するのは、受注生産の6MTモデルだけらしい。
この6MTモデルのメーカーオプション選択肢が広くて、これまでの素STI/スペックC/競技車ベースを全て賄うらしい。
その代わり納車まで半年位はかかるそうだ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 13:30:08.73 ID:Hym1BcC1O
>>947
それがもし本当だとしたら、MT欲しい人は早めに購入確定しないとBRZの出だしの頃や今のXVHVみたいに手元に車両が届くまで相当な時間がかかりそう。
こんだけ発表遅れてさらにまた半年とか1年とかもう待ちたくないよね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 14:37:39.18 ID:0nh4Q2KA0
次はもういらない
現行乗り潰して他へ行く
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 14:56:36.15 ID:if/3tiT20
どう見ても同じだなあ
http://www.ps4.jp/up/rec21/src/wwwps4jp12217.jpg
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 15:16:27.81 ID:0L6XCgVD0
>>948
あと新技術で、リヤのシャーシまわりに何かぶっ込むらしい。
それと受注式にするのは、このあたりのユーザーは好みが細分化されてるので、何か欠けると購入を渋る可能性があるからだとか。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 16:06:27.34 ID:QYsDZ8LG0
>>949
俺もそうだなー
GVB乗ってていい車だとは思うけど、ショボい内装やバンパーのズレさえ満足に直せないスバルクオリティにはついていけないなー
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:32:59.83 ID:l//XWoDb0
>>950
もったいつけてカモフラージュしてんじゃねーw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:28:47.36 ID:+TUfg5Fu0
>>952
実は俺もだ

次は気分変えてNDロードスターで行こうと思ってるんだけどマツダってどうなのよw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:37:52.63 ID:/ECng42vI
BRZにターボ搭載したら、一気にそっちに流れこみそう
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:40:14.96 ID:K+q0NiHL0
>>950
だなww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:46:48.53 ID:2LwSQ+Rr0
>>933

排気量なりに、パワーはでる。
リッター10kgmくらい。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:06:17.32 ID:2LwSQ+Rr0
>>947

CVTはいらないだろ。やめて欲しい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:22:46.85 ID:Dr6TUdBQ0
WRXが1.6Lとかガセにも程がある
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:30:06.05 ID:PHDApLUn0
じゃあなんなの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:36:44.60 ID:Dr6TUdBQ0
答えたら三鷹の人に怒られる
察しろ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:43:01.36 ID:+K0J1Eji0
まぁstiが1.6は無いって言ってるからな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:45:37.72 ID:6lI12Gyci
>>955
それはあるなw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:13:10.52 ID:/ECng42vI
>>947
6MTは全て賄うって、今までと一緒じゃないか
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:33:17.21 ID:2LwSQ+Rr0
やっぱりNAだろ。
なんでスバルは、タービンを下に潜りこますターボに拘るんだろ。
低重心ぶち壊しだろ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:02:15.14 ID:YpPLkh8g0
>921
東モで展示された1.6ターボを使用したのだとしたら圧縮比は12あったぞ。
燃費向上と2.5リッター相当の馬力を想定したエンジンなのは間違いない。
>947
ハイオク仕様の1.6ターボが存在するなら有り得るかもしれんが
今のところスバルから公開されてるエンジンはレギュラー仕様だけだ。
レヴォーグが普通に2リッターターボをラインアップするのにWRXで1.6をメインにする理由が分からん。
STIがかつてのエボみたいに受注生産になる可能性は否定出来ないけどね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:17:50.26 ID:sRn1RriH0
今年発売のライバル車たちより速くて1世代前程度の内装とデザインがあればおk
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:32:45.06 ID:qy05Ue8ZI
>>966
>東モで展示された1.6ターボを使用したのだとしたら圧縮比は12あったぞ。
>燃費向上と2.5リッター相当の馬力を想定したエンジンなのは間違いない。

圧縮比12でレギュラー?
もしそんなのが可能なら、フルラインナップに搭載だろうな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:47:12.03 ID:dQoIOerm0
>>817
全部のせでお願いする。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:08:42.36 ID:fwO98tb30
>>925
赤がすごくいい!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:44:10.26 ID:V/qgREpJ0
>>927
これならかっこいいな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 02:36:24.62 ID:83aqbswL0
レヴォークがSTIと同じ顔ってことだとこんなかんじなのか?
http://i.imgur.com/lrk2RJa.png
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 03:15:55.97 ID:/lp31Bc90
だっさ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 03:52:02.55 ID:83aqbswL0
そうなんだよね・・これじゃない感がハンパ無い
商用車にしか見えないんだよね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 07:01:49.22 ID:bYdcJUbd0
>>968
直噴だからかな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 07:22:50.92 ID:kS8e37iqO
迷彩カーって市販確定のデザインなのかな?
それともあのデザインから変わる事もあるのだろうか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 07:34:37.22 ID:BSw6Ig7T0
86の時は迷彩のまんまだったけど
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 07:59:44.09 ID:kS8e37iqO
>>977
迷彩まんまか…。
それでも東京モーターショーでは市販プロトの展示するんだろうな。
そしてコンセプト詐欺に続き、2度目の市販プロト詐欺が発生するのか。
もうそのまま迷彩のやつ展示すればいいのに。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:05:15.41 ID:SMv0yoQN0
G4の顔ちょっと変えただけとか萎えるわ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:11:53.87 ID:QfmsaWuh0
今まで通りじゃん?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:28:15.63 ID:8lVDxf7q0
>>972
悪くない
CVTでいいから、VTDはつけて欲しい
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:05:39.43 ID:swI4a/mWi
G4ベースにオーバーフェンダー、巨大リアスポイラーで良いと思うよ。動力性能は350馬力45キロで決まり!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:56:38.41 ID:kjJEEa0i0
>>964
そうだよ、ただ納車に時間がかかるのと、量産モデル全車のアイサイトってのを実現する為。

>>981
駆動系はレガ相当だから、上位モデルにはVTDだろうと思う。
この辺は次期WRX / WRX STIのATモデルも同じ。
ダウンサイズ効果の高いAT仕様は1.6DITのみになるのは、技術側のゴリ押し。
営業側は3.5Lでよいと言うのに、わざわざ排気量を3.6Lにした時と同じパターン。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:11:37.56 ID:iAl1dNFD0
>>950
G4前提でデザインしてる雰囲気があるからリアスポ載せると後載せ感ありありだな。
オプションで外せるとは思うけどね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:28:01.87 ID:SlcjTBzH0
>>950
なんかランエボみたいだな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:51:14.19 ID:z7HV4lh80
次スレ立てた。テンプレ若干変更。批判は新スレでドシドシ受け付けるw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382531904/
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:02:17.25 ID:kS8e37iqO
>>983
因みにSTIじゃない素のWRXにはMTモデルって設定ありそう?
STI6MT以外は全部CVTとかだったら萎えるわ…。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:22:22.52 ID:UuWqXwjNI
直噴ならエンジンのつきが良さそうだ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:38:14.94 ID:niN6VBIGP
いちおつ
テンプレは現行スレのを流用か
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:38:57.99 ID:niN6VBIGP
誤爆
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:34:55.71 ID:PlMz9Y/Mi
>>988
ドイツ車のように馬力を捨てることができたらな。
320iなんて2Lで184馬力しか出してないが、それと引き換えにターボラグがほとんどない。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:44:48.51 ID:UuWqXwjNI
>>991
そのかわり遅い
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:33:12.98 ID:oTgVAUuN0
>>991
それは素のインプレッサでやればいいとこでしょ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:54:42.54 ID:Dzgrgv/v0
素のインプレッサにターボがつく日が来るのだろうか?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:03:37.42 ID:qkUlhTxyO
月末に情報公開とか言ってたけど、28日の車雑誌発売は楽しみだな。
どんな情報が出てくることやら。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 04:05:51.38 ID:WbodmJpw0
来年のニュルブルクリンク24時間レースSP3Tクラスは、

今年優勝したアウディTTRS 2.0

メルセデスA45 AMG

スバル 新型WRX STI

の三つ巴の優勝争いだね。

いや、ゴルフやシロッコもこのまま黙っているわけない。

とにかく他に類を見ないほど熾烈な戦いになるのは間違いなし!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 04:12:22.19 ID:WbodmJpw0
新型WRX STIはニュルで再度優勝できる基幹車であって欲しいね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 04:14:11.95 ID:WbodmJpw0
東京モーターショーでの発表が待ち遠しい。。。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 04:14:58.84 ID:WbodmJpw0
ホント期待してますから!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 04:16:25.95 ID:WbodmJpw0
1000なら来年のニュル24時間レースでSTIが三度クラス優勝を果たす。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'