SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 58▼IMPREZA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2011年12/20にリリースされた、第四世代型GP/GJインプレッサについて語るスレです

※購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等を主旨としたスレです。意見・討論は全然OK!!
※悪意あるレスには、大人の対応・スルーが基本です。
書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください。

公式サイト
sport
ttp://www.subaru.jp/impreza/sport/
G4
ttp://www.subaru.jp/impreza/g4/
XV
ttp://www.subaru.jp/xv/sp/
・アクセサリーカタログ
ttp://www.subaru.jp/accessory/catalog/Impreza_Acc.pdf
・ナビ・オーディオカタログ
ttp://www.subaru.jp/accessory/catalog/Impreza_Navi-Audio.pdf

取説ダウンロード
ttp://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza.html

☆このスレのお約束☆
1600ccの人は十分とレスをする 2000ccの人は満足とレスをする
FFの人は十分とレスをする AWDの人は満足とレスをする
アイサイトをつけなかった人は十分とレスをする アイサイトをつけた人は満足とレスをする
各グレード・排気量・駆動形式・装備差の煽り合いは厳禁
装備も駆動形式も排気量も個人の環境によって様々、仲良く使ってね

※前スレ
SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 56▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1373454955/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 00:02:15.07 ID:1LBGs3/80
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 01:37:54.31 ID:IVgcPIEx0
カソクガー出入り禁止
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 10:01:27.72 ID:4m4GQOhJi
57 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1373454955/
56  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1372089503/
55  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1370715270/
54  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1369275024/
53  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1367835425/
52   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1365262413/
51  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1365262413/
50  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1363869793/
49  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1362754455/
48  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1361619830/
47  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360746160/
46  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1359851915/
45  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1358857848/
44  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1357476903/
43  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1355741553/
42  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1354435023/
41  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1352731462/
40  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1351082162/
39  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1349860784/
38  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1348486426/
37  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1347055428/
36  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1345734274/
35  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1344656367/
34  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343572411/
33  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1342536227/
32  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1341638696/
31  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1340711625/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 10:02:01.48 ID:4m4GQOhJi
30  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1339655113/
29  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1338776463/
28  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337686721/
27  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336731488/
26  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1335864917/
25  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1334998907/
24  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1334069259/
23  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1333033867/
22  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1332340560/
21  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1331814730/
20  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1331381113/
19  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1330831075/
18  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1330252605/
17  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1329640543/
16  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1329020998/
15  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328406004/
14  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1327808133/
13  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1327159843/
12  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326676689/
11  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326196332/
10  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1325777135/
9  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1325119503/
8  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1324526519/
7  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323792026/
6  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1322898231/
5  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1321370524/
4  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1319363759/
3  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1317462585/
2  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314445975/
1  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309702788/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 11:50:08.62 ID:ATWnVjg6P
ネタがない

ネガな話題が出る

もりあがる

精神年齢の低い所有者発狂

過疎化
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 12:00:32.04 ID:z+uO5No90
スペcきたら人も来るさ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 16:48:56.33 ID:932DXpD00
>>6
関係ないスレで精神年齢の低い煽り人が発狂してるのを見た
そして人は全くいなくなった
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 18:08:17.67 ID:d1oqTQ9S0
インプレッサG4最高!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 18:37:37.34 ID:BN0qlKfM0
インプレッサSPORT最高!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 18:43:44.39 ID:7vieGF8n0
おっちゃんにうれすぎ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 18:48:28.91 ID:mA2P4ESz0
何故か規制に
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 18:49:53.95 ID:cz3JYbpuT
(´・ω・`)ここが新しい豚小屋ね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 19:27:31.89 ID:Ntl/RX3cP
ナイサイト=車の性能に惚れ込んで買った証
当方G4 白 1.6i-L AWD 5MT
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 20:09:26.73 ID:t3MVXg700
納車1ヶ月。
今日初めて高速に乗ったが、今まで軽とコンパクトしか運転したことなかったかが、さすがに加速や高速の安定性は全然違うな。
今までと同じつもりで、ベタぶみしてたら、いつの間にか140km出てたw
走行性能としては、この車以上は日本の路上じゃ使うとこないような自己満の世界だな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 20:26:12.90 ID:V20gtNW10
テンロクFFナイサイト、今日納車!
身内に友人に見せびらかして一日中乗り倒したよ
自分も軽しか乗ったことないんだけど安定性は半端ないね
そしてMFDがあるおかげで良い意味で運転の安定性を強制されるね

いくつか不安点と不満があるけどね
まず、ダッシュボード引き出しのランプは開けた時にのみ点灯してるのかな?
常に点灯してるのは困るね。バッテリーの消費が・・・・・

それとロック&ロック解除音
あの煩さはどうにかならないの?
ご近所的な意味で困るよ
まあ、仕様なんだろうけど個人的にはロック音自体いらないと思う
今までの車は「ガチャ」って音だけだったけど、それで十分判断できるでしょ、と言いたい
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 20:26:23.08 ID:IVgcPIEx0
(´・ω・`)らんらんちゃんも来てたのね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 20:54:42.05 ID:BN0qlKfM0
>>16
ロック&ロック解除音はMFDの設定で消せるよ
ダッシュボードのランプは開けた時のみでしょ?でないとバッテリー1カ月も持たないでしょ?w
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 21:11:42.21 ID:kPBcpO1Q0
1.6だけどエアコン使って街乗りだと9.5キロしか走んないな
前のインプは1.5で8キロぐらいだったから改善したけどさ
しかし今日スバルに点検しに行って席で待ってる時、近くの席で金利交渉してる
奴がいたよ そんなことできるんだ つか車でローンて何なの?
まぁ関係ないけど
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 21:25:46.04 ID:3PGkXweu0
>>14
1.6Lナイサイト=2Lアイサイト買う金が足りなかった証
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 21:37:33.09 ID:Ntl/RX3cP
>>20
確かにそうだけど
1.6リッターの乗り味vsアイサイト
最後まで迷ったわ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 21:40:20.34 ID:BmLDzp7FP
フォレスターのターボは積めないの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 22:31:02.43 ID:+r5HOrTO0
さぁ、おれのインプの遅さを馬鹿にしてくれ!!いや、してください!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 22:38:51.17 ID:QhXZS5Hl0
インプレッサを見ると、アイサイト付きかどうかを確認してしまう・・・。
向こうも確認してるような気がする。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 22:39:54.71 ID:3PGkXweu0
遅くて燃費悪くて安っぽくてつまらなくても、スバルというだけで買うぞ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 22:49:48.48 ID:V20gtNW10
>>18
ありがとう!
MFDだったかー
正直諦めてた



>>25
軽からの乗り換えだけど早くて燃費もそこそこだし内装はチープだけど悪くないしすっごく楽しいよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 23:03:46.61 ID:BmLDzp7FP
>>25
年改で良い方に変わってくれればいいけど
アクセラやS-CORSSやアーバンも間近だし競争原理で頑張って欲しい
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 23:23:28.44 ID:d1oqTQ9S0
スバルということが最大の決め手だな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 00:16:01.38 ID:oMiHHUJK0
スポーツモードにするといいね!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 00:18:03.20 ID:olDdSGJVT
(´・ω・`)ECOモードはもっしゃりおんなので使わなくなりました
(´・ω・`)らんらんは燃費を犠牲にしてでもSモードを使うよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 00:19:13.26 ID:oMiHHUJK0
市街地ならエコモードでいいけどね。

バイパスとか出るとスポーツモードが楽しい
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 01:34:18.67 ID:iKiOabio0
さすがに軽から乗り換えて不満が出る普通車は無いと思う
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 01:35:09.78 ID:A6Kr7+7M0
年改まで待てない…

どうするべきか……
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 01:55:56.86 ID:oMiHHUJK0
>>33
新しいモノを追い求めてもキリがない。
買うなら今でしょ!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 02:36:46.85 ID:ACCgugke0
欲しい時が買い時
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 02:56:53.80 ID:oMiHHUJK0
人間の最高の贅沢は、欲しいときに手に入れることだ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 08:10:46.24 ID:NOLT+Yc3O
子供の頃よく親に言われたな
「大人になってから買いなさい」と
よくよく考えると実にムチャクチャだよね



ところで皆さんは納車後からどれくらいで一回目の洗車しました?
グラスコーティングしてもらって色はホワイトですが、ひと月に一回くらいでいいんかな?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 08:47:33.75 ID:ACCgugke0
汚いと思ったらでいいんでない?
我慢する必要はない
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 08:49:00.00 ID:KUqHSrsZP
>>37
納車されて2週間くらいになるけど昨日洗車したよー
今日は一日大雨だけどな(´;ω;`)ブワッ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 09:22:55.68 ID:wrhOk4Uj0
バンパー削っちゃいました。
純正のタッチアップペイント買って補修しようと思います。
ソフト99のエアータッチは純正のタッチアップペイントと互換性ありますか?
不人気カラーなので、ソフト99のタッチアップペイントはありませんでした。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 09:52:45.05 ID:G3cTOq+C0
バンパー交換しちゃったら?擦った程度にも
よるけど
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 12:55:19.58 ID:oMiHHUJK0
>>40
綺麗に塗れれば目立たないよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 12:58:23.31 ID:YT+9nQWR0
昔 人気車種の新車は1カ月くらい洗車しないほうがいいと車屋に言われたことあるわ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 13:00:28.84 ID:33amUIU50
アイサイトに一番助けられたのはスバルだったな。
アイサイトが無かったら死んでたぞ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 13:42:19.28 ID:QiguKdR70
今からなら11月の年改HVを待つのが常識だよな?
余程の値引きない限り現行にする意味がない
また今回の年改はデザイン変わるから楽しみ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 14:24:01.06 ID:kRA0TmufO
年改はともかくGP/GJにHV来るの?
来ても精々1.6Lの燃費向上仕様とかいう謎ターボくらいじゃないの
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 14:34:44.10 ID:ES/LURSq0
>>44
自分も最近事故りそうになった
雨の中でフルブレーキングしたがハンドルが全然ブレずにギリギリセーフ

ほんとスバルでよかったよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 14:54:46.54 ID:bVs1Wfmu0
前からずっといる、シートが擦れたって奴・・・



カーセックルしすぎなんだよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 17:05:58.07 ID:Z3Wkd2no0
>>46
その情報ってベストカーだろ?
俺がディーラーでXVを先行予約して納車待ちしてる時に
「XVは1.6ターボでデビュー」とか書いてたぐらいの信頼度だからな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 17:37:03.74 ID:NOLT+Yc3O
ディーラーの担当がこの時期にG4契約したみたいだから年改は大した事ないんじゃないかな
流石にこの時期には寺にも情報いってるだろうし
年改待たないで今契約って事はそういう事だろうね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 18:42:12.70 ID:oHW5PB3y0
1.6ターボはないよ。
スバルからは何の発表もない。
開発してるというソースもない。
メリットもないからスバルはDIT2Lターボを採用してる。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 19:00:11.79 ID:kJhOzLO/0
どうでもいいけどターボより過吸機のほうがかっこいい気がする
発音的に
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 19:41:33.38 ID:WQHRADL6P
テンロクターボは流行だよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 19:49:20.32 ID:efx8+Ss80
ターボって単語だけで嫁の許可が下りなくなるだろ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 19:49:48.68 ID:/sY+6V1i0
>>40
おれはDで調合してもらったのを持ってるよ。もちろんタダ。

>>47
44の言いたいこととズレてると思うけど・・・
ま、どっちも正解だけどね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 20:30:58.93 ID:Z91BD0fw0
>>46
>GP/GJにHV
XVのHVが生産間に合わなくて納期半年待ちなのにあり得んわww
一部の雑誌のスクープネタなんて半分は記事書いてる奴の願望混じってるからw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 20:43:27.72 ID:WQHRADL6P
2chと同じか
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 20:58:43.97 ID:gv3eZalP0
ダウンサイジングターボやるなら変速スピードの速いATが必須。
もともと伝達効率が低く、高トルクに対してさらに効率悪化するCVTはありえない。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 21:07:57.41 ID:efx8+Ss80
今の車の流れでCVTが載ってるってことはエコカーなんだよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 21:21:14.13 ID:voOr3kup0
インプレッサ買おうかと思ってるけど、C型がでるまで待ったほうがいいのかな?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 21:27:44.33 ID:kRA0TmufO
もう8月だしなあ…
9月決算明けて3ヶ月様子見して音沙汰なかったら3月決算を見込みつつ寺に交渉したらいいんじゃね
待てない?ならいつ買うの
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 21:29:17.02 ID:NRTXe5Z30
>>60
すぐ必要ないなら、東京モーターショーを待った方がいいかもしれない。
モーターショーを機に、もっと面白い車種が展開されるかもしれない。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 21:37:37.96 ID:WQHRADL6P
SX4とかアーバンSUVとかアクセラとか
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 22:40:19.40 ID:voOr3kup0
すぐ必要てわけではないんだよね。
消費税が上がる前に買っとこうかなーってくらいの感じなのよ。
初めて車かうから決算やら何やらわけわからんのです!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 22:53:29.94 ID:snDtylSU0
インプレッサは走り屋に見せかけたヘタレが乗ってるイメージ
SX4はアウトドア派に見せかけたキモオタが乗ってるイメージ
今のリア充若者って普通に軽やFIT乗ってるよね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 22:56:27.66 ID:iKiOabio0
リア充は生意気にBMWやアウディ乗ってるよ
ぶっ飛ばしたいよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 23:56:28.84 ID:NXHPJhhL0
>>46
ディーラーの話だとHVは元々XVに乗せるつもりで3年だか4年前から作ってたらしいからボディーが同じだからといって簡単には乗せられないらしい
スポーツとG4にはこの先1年や2年じゃ乗せられないと思うって言ってたから次のフルモデルじゃないのかね

ところでGP7納車してまだ200kmくらいなんだがCVTとエンブレのギクシャクは慣らせば少しは減るもんかな?
それともCVTの宿命として馴れるしかないのか
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 00:06:15.86 ID:+iJAyCrb0
>>67
CVT極めて無いのにCVT乗るなよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 00:32:46.12 ID:cCcBiooe0
>>68
CVT乗らずにCVT極められる人ってスゴイな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 00:42:17.80 ID:AVya4tOW0
ネタをネタだと見抜けない人間にインタ(ry
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 00:55:33.19 ID:cCcBiooe0
ネタに敢えてのってみたと見抜けない人間にインタ(ry
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 01:33:09.11 ID:P2sQ2qos0
ターボはないってスバルの人が言ってた。シリンダーがロングストロークだかららしい
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 02:04:23.75 ID:ga9L3Hnb0
エコだけど、走りもそこそこいい

そういうクルマを求める人がターゲットだよ、現行インプレッサは。

俺もそうだし。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 03:55:01.61 ID:GyLpsNIp0
走りとか言ってるキモヲタは出てけよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 06:11:01.64 ID:NcGgX9YY0
文句言ってる人は走りに期待してて裏切られた感じなのかな?

二度と??型は買いたくないが。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 06:23:46.03 ID:4Q03wC6hO
現行インプを走る用にするならエンジンから車体から愛妻からCVTからなにから全部積み下ろさないと…
峠や山道を快適に走ることは出来るだろうけど攻めるのは無理だよ
現行インプレッサ買う人に走り屋なんて意識持ってる人が居る訳ない
漫画の読み過ぎで脳味噌が豆腐みたいに崩れてるんじゃないか心配になる
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 06:54:39.84 ID:n4oL1HHN0
CVTで燃費追求し出すとギクシャクがヒドいことになると分かった。
最近ワゴンRに乗ってみたけど、低速でギクシャクしまくり。
唐突に後ろに引っ張られるような不快な減速Gが発生する。
ノッキングギリギリを保ってるから、踏んでも加速しない。
圧倒的にATの方がスムーズだし運転が楽。
スバル車全部こうなっていくのか。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 07:02:30.71 ID:HyoWjWc1P
>>64
同じ状況ですわ
ただこのスレですらあんまり良い評価ないからC型待った方がいいんじゃないかな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 08:25:56.57 ID:CEHnkk1N0
最近代車で軽CVTや昔の4ATとか乗るけどそれよりは遥かにマシだけどな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 08:43:03.82 ID:3IJgQ+M80
Sモードで加速も申し分無い自分は幸せなのかな?w
まぁ低速時若干ギクシャクするのはCVTの特性だから諦めてる。言うほど酷くないし。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 08:46:51.94 ID:t7kRGqMr0
>>77
鈴木のCVTは独特の減速感があるね
それでも最近のはましになった
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 10:29:19.15 ID:3KFeUcFU0
>>51
1.6DITなら開発はされていて展示もされてたらしいが。
http://orangerallynew.blogzine.jp/blog/2011/12/post_c78d.html
でもこのあと実際に発売されたのは2.0DITだけどな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 11:48:36.84 ID:j/0skp/I0
>>80 俺もギクシャク感は諦めてる(苦笑)
Sモードは使う機会は殆どない。CVTが酷くて買い換えとか
言ってる人って、今までどんな車に乗ってきたんだろう?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 12:10:02.48 ID:ga9L3Hnb0
早く特性に慣れなさい!(笑)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 13:02:27.23 ID:Eq/I5E7PO
>>83
自称走りにこだわりのある人だろ
でも本当にこだわりがあるなら10分も試乗すれば気がつくはず

試乗して分からず購入してから気になったんなら、ただのニブチン
試乗しなかった? 走りにこだわりがあるのに試乗しないとか極めつけの馬鹿
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 13:24:02.74 ID:4Q03wC6hO
そもそもこの車格で走りとか言ってる時点で突き抜けた馬鹿
畦道攻めるのかって話ならわかるが
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 14:19:48.54 ID:hCpkrFCB0
どのクラスでも走りのいい悪いはあるだろ。
インプは走りを捨ててクラス最下位になった代わりに、そこそこのパッケージを得た。
それを、それでいいという人が買った。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 14:37:22.09 ID:P2sQ2qos0
走りこだわるのなら、ヨーロッパの1.6ターボとかでいいんじゃね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 16:37:03.23 ID:hCpkrFCB0
スバルはスポーティー路線じゃない。
コンフォート路線に転換した。
スポーティーなのは特別に用意するよと。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 16:57:43.44 ID:+iJAyCrb0
STIがあるだろ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 17:11:06.69 ID:V4dexSja0
SモードONアイサイトOFFで
林道や酷道に突っ込むことが最近多い

いろいろ行きたいけど逝かないように神経使うわ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 17:37:09.00 ID:3IJgQ+M80
タワーバー+アンダーバーでそれなりに挙動が安定してクイックになるよ。
数万けちるなw おすすめやで
パワー?そんなもんは使いどころが無いからいらない(´ー`)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 18:54:59.38 ID:QBpmiDi/0
右折信号待ちのカソクガー
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 19:25:03.48 ID:FX2pDyHr0
鈍ガメインプで旅に出た
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 19:33:14.39 ID:4Q03wC6hO
鈍亀インプが道を行く
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 19:35:11.96 ID:zfJ9jSebO
アイドリングしてても平均燃費下がるのにはたまげる
むやみにアイドリング出来ないじゃん・・・・・
ユーザーに厳しい車だな良くも悪くも
マツダ車はもっと甘かったよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 19:35:27.14 ID:pUkuStxb0
別に現行にかぎらず
昔からノーマルのインプは鈍亀だろ
ターボが標準装備だと思ってる奴多すぎる
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 19:48:24.33 ID:KS2dS8Uy0
インプレッサレポート

1,アクセルを踏む。
少し間を置いて、ゆっくりと、少しずつ、だが確実に前に進む。

2,ステアリングを切り込む。
忘れた頃に曲がり出す。
ゆっくりと、何かに逆らう抵抗を感じながら。
交差点を曲がるだけでボディがよじれるのが分かる。

3,ブレーキを踏む。
スカーッとディスクが擦れる音がしたような気がしたが、減速は始まっていないようである。
ぐっと踏み増す。
ゆっくりと減速Gが立ち上がる。
前車が目前に迫る。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 19:55:14.05 ID:gPi/fOAr0
>>80
夏でも朝一のスタート数分間はギクシャク感が酷いよねぇ
乗り始めた直後は「これCVTとかいうの壊れてんの??」とまじで思った。
現行プリウスもCVTだよな?
大衆車のプリウスですらこんなギクシャクはないんだが…
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 20:43:33.33 ID:HyoWjWc1P
もうC型で名誉回復するしかないな
はよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 20:49:31.15 ID:Ui/I0vcSP
のっそりの原因はAWDに対してトルクが足りない為だと思う。
当方G4 1.6L AWDだけどMTでもかなりノロいです。
※法定速度しか出さない僕がノロいと感じる位。。。

車重と4輪に常にパワーを吸い取られてる感じ。
前に乗っていたヴィッツクラヴィア1300の方が軽快でした。
AWDなら2リッターターボ200馬力MT
ぐらいで丁度いいのでは。

逆にFFは1.6L+CVTでも十分軽快でした。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 20:55:38.93 ID:MUFRvUBw0
>>99
エンジン冷えてるときはMTでもギクシャクするよ。
エンジンの特性と思われる。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 20:57:01.60 ID:Oiu2to+jP
>>98
お前が乗ったのは悪魔のZだな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 21:00:26.71 ID:GwPLPrFC0
言われてるほど悪くないけどな
2.0i ESだが、前の車が1.5の初期型アレックスだったためか、全体的に快適だし
初速が多少もっさりしてるけどSモードなら問題ないし、峠を責めるとか走り屋みたいな
運転しない人にとっては満足できるかと
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 21:01:47.19 ID:m7NhuRKz0
アイドリングで燃費下がるのは当たり前だろう
走らないで油たいてるんだから

おれ、今ドライブシャフト外してFFで走らせてる
踏んだときの、レスポンスが少し違うよ
燃費も1.5キロくらい改善
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 21:11:11.17 ID:Ui/I0vcSP
>>105

>おれ、今ドライブシャフト外してFFで走らせてる
>踏んだときの、レスポンスが少し違うよ
燃費も1.5キロくらい改善

車種、グレード、職業、半生kwsk
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 21:34:02.92 ID:mE62LLRC0
>>104
右折時の鈍い加速に不満出とったで
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 21:45:09.86 ID:gPi/fOAr0
>>102
いや俺今までMT車も乗って来たけど暖気無し即発信→徐行速度→
アクセルOFFの惰性でこんなギクシャクはなかったわ
今のインプは初CVT車だけどとにかくカルチャーショック受けたわ。
信号発信で隣の古いカローラスパシオに置いてかれたのもショックだった。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 22:27:24.53 ID:l4bM2WKh0
低速でぎくしゃくするやつはリプロしろよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 22:31:55.01 ID:ga9L3Hnb0
アクセルの開度じゃなくて、エンジン回転数で判断してね。

通常のエコモードだと、かなり抑え込んであるから。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 22:47:18.73 ID:cCcBiooe0
パッシングするとき間違ってパドルをカチカチやってしまうのは俺だけかな...orz
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 22:49:05.53 ID:pUkuStxb0
うん
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 22:54:15.69 ID:9zoQmkD50
レガシイツーリングワゴンの後継はインプベースのワゴンらしいけど
その1.6ターボ250PSエンジンはHBにも積まれるんだろうか情報求む。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 22:56:00.51 ID:Ui/I0vcSP
MFDにナビ搭載か
スマホ画面(Googleナビ or Youtube)
写せたら最高だった。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 23:05:04.79 ID:uXJIcFmT0
>>114
なにそれどこ情報?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 23:13:14.12 ID:Ui/I0vcSP
ヒント:願望
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 23:18:40.12 ID:iQzYztoy0
>>108
お前さん初CVT車どころか初スバル車だろ?
出足でトヨタ車に負けるのは低速の弱いスバル車の常識だし、
スパシオなんて特に踏み始めの燃料を多めに吹いて力強さを
一番演出してた頃のトヨタ車だから、負けて何の不思議も無い。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 23:28:48.46 ID:NcGgX9YY0
他社からの乗り換え組は出だしのモッサリにガッカリしてる。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 23:32:03.16 ID:QBpmiDi/0
>>108
足付いてないの?
踏めばついていけるよ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 23:50:48.99 ID:eWpA65yLO
>>113
スバルはインプレッサとWRXの切り分けをやりたいはずだし、
インプレッサには載らないんじゃないのかな?

昔のインプレッサWRXのGT=WRXのGTになるんじゃないかと思うけど…。
んでWRXSTIは2LのターボとかでGTと差別化したりとか。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 00:00:57.82 ID:cCcBiooe0
>>118
やっぱ皆ガッカリするもんなのか
自分も前乗ってたラウムの方が出だしはスゴイ軽やかだと感じたなぁ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 00:37:52.60 ID:XgGnKgE10
ヨタアクセルは出足だけで伸びがないからなぁ。コンビニ飛び込みの常連だし。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 01:31:48.30 ID:d4NAAOkR0
リプロの話なんだけど1週間前に納車になったばっかなんだが、初期の状態(A型)ってあり得るの?
B型は全部改善したプログラミングになってるのかと思ってたんだが
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 02:08:53.71 ID:g/DFwLHU0
初スバル人やターボからの乗り換え組は、ここでインプのNAがどういうものなのか知ってから乗った方がいい。

SUBARU▼スバルNAインプレッサ47▼GC/GD/GF/GG/GH
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360156920/
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 02:32:08.84 ID:OcHQTvQx0
俺A型で去年の7月納車だけどリプロ済みだった。B型は全部リプロ済みでしょ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 02:43:08.77 ID:KvoPXhLo0
スバルは中速以降がおいしい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 06:14:36.53 ID:htMwu/oi0
それどこの車もじゃねえ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 07:44:28.00 ID:IdQsyFGk0
少なくとも走り屋が選ぶ車じゃない
試乗して選んだのにカソクガーって言ってるのは車オンチだよね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 08:46:17.25 ID:VvFTaMWr0
お客様感謝デーの案内来たでよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 08:55:58.34 ID:WXQvzVf+T
>>129
東京スバルは7/29-30,8/1-8/4になってる
本日はお休みらしい


そして8/7〜8/12はお盆休み
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 09:12:27.92 ID:Keqq3tOZ0
右折もっさりで不満を抱くのは何も走り屋だけじゃないわな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 09:51:33.11 ID:RDVfcWEO0
大阪スバルの感謝デーいつか知りませんか?
必ず案内のハガキって来るの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 09:55:58.99 ID:YAOVaztfP
イオンの感謝デーなら来てた
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 09:59:10.29 ID:OcHQTvQx0
販社のHP位調べなさいよw
ttp://osaka.kinki-subaru.jp/ 情報載ってないから無いんじゃないの?
つーか盆に9連休か、仕事する気無いなw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 10:44:44.27 ID:RDVfcWEO0
感謝デーの開催日って全国で統一してないんだね・・
しかし盆休み9連休も取れる会社って なかなか無いよなww
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 11:03:29.58 ID:ucjG43zJP
メーカー、販社含めまったりなのはスバルだけらしい。
働く側もホワイトで車も優秀という
世界でも稀に見る企業である。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 12:00:52.79 ID:KvoPXhLo0
解錠施錠時のランプと音を消した。
カシャって音がするだけで大丈夫
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 12:20:51.22 ID:EosHF+IuO
先日軽から乗り換えだけど概ね満足
ただ、思ったほど燃費伸びないのがね
まだ街乗りしかしてないから当たり前かも知れないけども
1.6ILのFF乗ってるけども、満タンに給油してから空になるまで何キロ走りますか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 15:13:58.62 ID:IdQsyFGk0
800くらい
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 16:18:21.32 ID:qrBSt8RY0
軽からの乗り換えの人が多いね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 17:11:58.87 ID:nCobQ7yN0
>>140 だって軽とインプレッサの間のカテゴリーって
トレジアしかないんだもん。
となるとコンパクトの代わりということで
インプレッサの1600辺りに落ち着く。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 17:54:56.99 ID:R2TZl6SS0
燃費そこそこ荷物も載るしアイサイもあるファミリーカーだからな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 19:33:05.72 ID:xg3SlCVx0
普通に走るし良い車ではないか。2.0iES AWD。

ただ、今まで静かだったが助手席のAピラーが音を出し始めた。
なにか詰めるかな?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 19:52:16.82 ID:MIZ5fVnn0
CVTなんて時代遅れだよねえ。もっさりしてるし。
9月に発売されるこういうフランス車を小粋に乗りたいなあ。
6速EDC(エフィシエント デュアル クラッチ)の変速具合が興味あるな。
全グレードに1.2リットルターボエンジンと6速EDCを搭載して価格は
199万8000円から238万円だから国産と変わらんよなあ。
http://www.renault.jp/car_lineup/lutecia/
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 20:03:57.53 ID:qvqx8p800
>>142
インプレッサってファミリーカーなのね
うちは小梨だしあまりでかい車はいらんかと思ってインプにした
レガシィはでかすぎるし
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 20:14:40.84 ID:h9RM8L8I0
ファミリー層を中心に据えただけで
昔からNAのインプは無難なセダンだよ
穴空いてるインプのイメージが強すぎるからリセットしたの
WRCに参加してないのにラリー車として見られるからな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 20:19:41.22 ID:p0WYU5ISP
>>144
いいすなぁ
日本もこういうコンパクトカー出して欲しいわ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 20:23:13.30 ID:htMwu/oi0
軽でもターボ付くと面白いよなあ
軽の1BOX貨物だけど、キュイ〜ン プシュ〜ってかんじで
中々面白い加速するもんな、まあ60k過ぎた辺りからは
加速鈍るけどな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 20:24:56.16 ID:Fniwv1EC0
新型STIってこのインプレッサがベースなんだろうか。
レガシィGTも走りめちゃくちゃ遅くなってるけど、大丈夫なんか?
1.6Lターボで速さは狙わない方向か?
DITはMTと相性悪いからCVT一本の悪寒がする。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 20:28:26.80 ID:h9RM8L8I0
新型STIはフィットRSを馬鹿にできないくらいなんちゃって走り屋仕様に成り下がってると思う
STIほしいなら今のうちに買ったほうが後悔しなさそう
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 20:42:17.62 ID:htMwu/oi0
エボにまけないくらいの武装は施してくるだろうに
WRCだってワークスでの参戦はなくなったとはいえ
プライベーターだっているだろうし
各種協議車両のベースともなるだろうしさあ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 20:54:41.44 ID:1gghWK4G0
STI買うくらいならR35の中古買う
スバルはそこらへん理解して欲しい
だから、普通のインプにNA2000MTか1600ターボMTを!!!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 21:00:53.63 ID:htMwu/oi0
毎日会社でMTターボ4WD乗ってるから
とくに、インプがマニュアルでなくても
かまわんよって感じだw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 23:22:59.51 ID:YAOVaztfP
WBSでスバルの特集やってた。
受注多すぎでラインがパンクしそうだって
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 23:40:51.09 ID:R2TZl6SS0
>>152
売れないからダメ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 02:12:04.44 ID:j40f/mVu0
>>143
五ミリ角の発砲ゴムを五センチ位に切って窓側の黒いモール?のとこに挟んだら止まるよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 02:31:17.26 ID:+u2WlcPk0
サイドミラーの付け根の首みたいなところが少し緩んでるんだけど、
接着剤でつけておけ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 06:57:34.32 ID:38T0z0cM0
四駆でターボにあらずんば車にあらず
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 08:05:21.92 ID:Ncix19wq0
テンロクターボ()とか言ってる走り屋()の人って道楽用に車が欲しいんだから金持ってるよね
仕方ないからOPで+50万くらいでターボでもスーチャでもポン付けしてあげればいいんじゃないかな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 08:15:47.03 ID:sEHC1ja/O
燃費計の黒点が全部消えてから何キロ程走行可能?
寺は50キロくらいだと言ってたが
俺はギリギリまで燃料入れないタチだけどこの車の度合いがわからない
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 08:36:26.38 ID:erFM0htm0
走り方によるんじゃないかな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 09:06:15.07 ID:cEESoAbl0
>>160
一回限界まで走ってみるしかない
で、結果をここにうpってくれい
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 09:18:17.55 ID:0mgoaOys0
>>160
実際試すしかないな
ガス欠なるまで走っても予備タンクのコック捻ったら大丈夫さ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 10:04:36.23 ID:iDDTRAjy0
予備タンクのコックって…バイクかよ(笑)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 10:22:26.75 ID:X0u8SuOHO
>>160
いつも燃料ゲージが全消灯してから50km位走って給油してる。給油量はぎりぎりまで入れて55Lってとこ
あと50kmは走れそうだから、ゲージ消えから100kmはイケるんじゃないかな? ガス欠になっても自己責任で

2.0AWDでMFDのAVG燃費は11〜12km/L
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 11:14:27.17 ID:Gqw1dVux0
>>160
昔の車で言うEmptyのランプが付いてから50kmだか80kmは走らないと駄目って決まってるんじゃなかったっけ?
いずれにせよ携行缶持って誰か試して欲しいな 目盛り0が残り何リットルなのか
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 12:06:15.83 ID:PSng2l6dP
未知のエネルギーで無限に走ります
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 12:44:41.56 ID:pljKTbdb0
XVって今から契約しても、納車が半年先以上らしいね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 13:15:26.76 ID:CNO3MYog0
月産500台のところに4000台の受注が入っただけ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 15:32:08.39 ID:cEESoAbl0
感謝デイ利用してスピーカーをディーラーオプションの奴に乗せ変えようと思ってるんだけど、どれがいいんじゃろか?
交換した方おられたら感想をぜひ聞かせてください
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 17:19:40.65 ID:0mgoaOys0
インチアップやインチダウンしたらクルコンの設定速度とメーターに誤差出たりするんかな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 17:23:03.15 ID:Hmw+97lP0
クルコンとメーターは一致するけど実際の走行速度が変わるだろうね
クルコンはメーターの速度を目安にするので
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 17:31:38.32 ID:0mgoaOys0
>>172
そか ありがとう
クルコンの設定速度とメーターがバラバラにならないか心配だったもので・・
174143:2013/08/01(木) 18:27:18.64 ID:aI5PmBO/0
>>156
ありがとう。週末に直してみます。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 18:39:47.67 ID:7WPiSxFg0
ファミリーカーでDQNみたいなことしないでよ
そんなだからG4の保険料高いんだよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 18:50:29.38 ID:9sYnEQ5U0
>>160
マニュアルには燃料残量警告灯が点くのは残り約9L以下と書いてある。
警告灯が点いて、いくらか走ってから燃料メータが全消灯したと思うから試算できるんじゃないかな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:47:12.65 ID:EjN8DHAh0
17センチのDDL-R170Sっていうスピーカーをインプレッサスポーツに取付しようと考えてるけど
すでにつけている方います?  16センチ対応だからそっちにしようか悩んでる。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 21:08:30.33 ID:pr1mgCEe0
ガソリン代上がり過ぎ
レギュラー仕様で少しはマシだけど。
ハイオク仕様は燃費悪いの多いから大変だろうね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 21:11:44.79 ID:V7KFcIZo0
>>178
ほんと、それだけでもインプに買い替えた甲斐があったと思ってます。
前はレガシーのハイオク仕様だったので・・・。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 21:16:11.19 ID:Ut6zTi0n0
軽油のほうが安いと思ってディーゼル車買うと車代の方が高くてな
ボクサーディーゼル心待ちにしてるけどさ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 21:36:31.71 ID:7ZTG9uuC0
アクセラD
車両240万-補助金10万円ー免税10万円=220万円
130円×10万km/16km/L=812500円
合計311万2500円

インポ四駆
222万ー減税7万円=215万円
155円×10万km/12km/L=129666円
合計344万1666円

インポFF
200万円ー減税7万円=193万円
155円×10万km/13km/L=1192307円
312万2307円

NAの鈍亀インポがハイパワースポーツカーより高い!!
まじかよ、あり得ねえ!
これ知ったらバカしか買わんぞ…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 21:49:55.38 ID:tVFxBPwr0
こういうアホがいるせいでアクセラの価値が下がるよなーもったいない
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 21:50:04.47 ID:x42QYAtV0
>>181
買い替えの時に新型アクセラ発売されてたらそっち買ってたわ…
CVTがこんなにクソとは思ってなかった
何人も試乗した後の暖気済み&2km程度の試乗じゃネガ判らんかったorz
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:13:51.55 ID:5swgONUQ0
アクセラD 301万円
0−100 7.5秒?
燃費 23km/L
燃料 ディーゼル
その他
内外装の高級感、エネルギー回生、サイドエアバック、HUD

インポ 四つ足 344万円
0−100 10.5秒
燃費 15.8km/L
四駆

なによこれ?
こんなことってあるん??
自動車史上初じゃないか、同クラスでここまで圧倒的な差がついたの。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:19:09.79 ID:Gqw1dVux0
>>170
納車時にクラリオンのスピーカー・ツィーターにしたけど必要十分な感じよ
これ以上求めるとなるとナビやらデッドニングやらプロの調整とかで10数万とか飛んで行きそうだから
カーオーディオマニアじゃなければこれで十分だと思う
最も純正スピーカーも他社と比較するとそれほどクソでもないとかどっかで見たけど
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:20:20.80 ID:MBgOVvl50
アクセラD240万って、、、そんな安いわけないだろうに。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:34:58.52 ID:qG0tXS6f0
>>185
クラリオン手ごろな価格だし、来年頭辺りの感謝デーでつけようかなと思ったので、
必要十分なら問題なさそうだな
あと、前の車が4スピーカーだったから6スピーカーになっただけで
確かに純正でも割と音質良くなったと感じる
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:41:01.83 ID:AF1wGLzZ0
最近週一しかお勤めが出来ん
週に2回も挑んでこられると中折れする
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:26:01.20 ID:7WPiSxFg0
>>184
アクセラの4WDとインポ4WDの比較も頼む
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:28:23.51 ID:PmIknt/9P
インプの0-100は2.0MTのやつだからな
実際はもっと遅い
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:41:20.98 ID:rkvtzyH40
アクセラ1.5L 4WD
198万円
17.5km/L
0-100 9.8秒

インポ 1.6L 4WD
192万円
16.2km/L
0-100 12.6秒

インポ2L 4WD
222万円
15.8km/L
0-100 11.1秒
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:55:17.10 ID:ge0trync0
給油ランプ点いても走り続けると燃料ポンプいかれやすくなるよ
ただでさえスバルは燃料ポンプ弱いのに…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:56:14.92 ID:7WPiSxFg0
>>191
やるじゃない
でもフィットのが良さそうね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:58:45.89 ID:+7aw9I/d0
>>193
フィット>>>インプ
ってことか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:59:28.11 ID:x42QYAtV0
>>186
CX-5の価格からしたら不思議じゃないな
アクセラの方がより販売台数大く見積もってるだろうし
250万以下の戦略的価格なら相当インパクトあるぜ

なにしろウリがインプと比較しても多過ぎる・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 00:05:15.54 ID:Q9Ds3CQBI
MFDであと50km走行可能、平均燃費14km表示。少し走ったら走行可能距離が表示されなくなった。
それから10kmほど走ったが大丈夫、もうすこしいってみるよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 03:04:33.17 ID:FCIHDK4bT
ガソリン高いけど給油は早めにどうぞ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 08:30:41.17 ID:fzgTwvIU0
むしろ、早いうちに入れないと夏休みでまた値上がっちゃう(>_<)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 10:54:59.47 ID:bY0h764FO
>>195
ウリがニダ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 10:59:10.63 ID:NZRTuOvZ0
毎年改良してるらしいけど何時やってるの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 11:44:05.67 ID:2OhXglPP0
当たり前だけど、いろんな部品に MADE IN JAPAN の文字が!

やっぱり安心感が違うよね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 12:37:25.41 ID:HhoMMCiAO
インプレッサはアイサイトだから買った
アクセラやプリウスにアイサイトあったら安いの選ぶ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 12:41:13.11 ID:9tYaw0MZ0
アイサイトは渋滞の時に居眠りしちゃう人に良いよね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 12:52:22.14 ID:OfrGGEWJ0
そんな奴、おらへんやろ〜
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 12:53:25.41 ID:vOgqEmoP0
>>202
ほんとこれ
四駆&アイサイト
これなら別にどのメーカーでも車種でもいいやって思ってた
あとセダン以外
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 12:57:16.24 ID:mFTlHxYI0
>>205
G4かっこいいよ。横から見るとかっこいいよ(´・ω・`)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 13:13:06.48 ID:kMmFsF1O0
ずっとワゴンタイプのインプレッサだったけど、実物見せてもらったらかっこよくて
さっくりG4契約してきた
でも昨日スバルに行ったらやっぱりスポーツにすりゃよかったかなと思ったw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 13:21:14.43 ID:1TjA7ZXB0
新車登録台数、ホンダが大幅なマイナス…7月ブランド別
http://response.jp/article/2013/08/02/203507.html

が、画像が・・・G4じゃん。レスポンスが間違えた?とおもたら、敢えて比較
で載せたのか・・・びっくりするじゃねーか!?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 13:24:57.03 ID:/jzLvHxk0
>>206
横はG4いいよね
でも趣味を考えてスポーツにしたんよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 13:45:19.21 ID:kMmFsF1O0
>>208
スバル増加に10dysキャンペーンは関係あるのかな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 15:11:04.34 ID:6LyllhdtO
G4もスポーツもいいよ。どっちを買っても、もう一方がよく見える
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 16:34:57.71 ID:1TjA7ZXB0
>>210
多少はあるでしょう。でも、他社もそれなりだと思いますが・・・

新車販売台数ランキングスレから

自販連7月ブランド別 乗用車販売台数内訳
トヨタ   普通 57,356台   小型 72,037台   乗用車計 129,393台 
日 産  普通 15,064台   小型 20,527台   乗用車計  35,591台 
ホンダ  普通  2,518台   小型 21,499台   乗用車計  24,017台 
マツダ  普通  9,706台   小型  4,714台   乗用車計  14,420台 
スバル  普通 11,493台   小型   158台   乗用車計  11,651台 
スズキ  普通   218台    小型  7,050台  乗用車計   7,268台 
レクサス 普通  4,183台   小型     0台   乗用車計   4,183台 
三 菱  普通  1,890台   小型  1,399台   乗用車計   3,289台 
ダイハツ 普通    86台   小型   225台   乗用車計    311台 
輸入車計 普通 17,301台  小型  7,045台   乗用車計  24,346台 
◎乗用車合計 249,899台 (内、国産車225,553台・輸入車24,346台) 
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 16:51:18.78 ID:eTUX/chu0
>>203
先週アイサイト付スポーツで深夜に信号待ちの先頭でウトウトして後続車のクラクションで目が覚めた
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 17:49:15.46 ID:1TjA7ZXB0
昨日の早朝、いつも左折している通勤途上の交差点で目の前をもの凄い速度で横断した
信号無視のBMW3尻クーペに遭遇した。
こっちは、無いサイトの通勤専用軽だったが、かすりそうになって停止したんだ。
腹立ったが、あらためて信号確認したら・・・










俺の方が・・・・・赤・・・だた・・・・???なんで????
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 18:07:38.80 ID:dHa8bG7MP
寝ぼけてた
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 18:19:27.39 ID:553yjCB80
>>213
アイサイト関係ね〜w
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 18:23:52.82 ID:f4/qnAKR0
>>177
問題なくつくよ
みんからにも取り付けレビューあるから見てきなよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 18:57:50.25 ID:w8s9uzsY0
>>210
先月のキャンペーンの勢いで買ったクチだw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 18:59:39.21 ID:f4/qnAKR0
あ、一応俺も今日つけてきたよw
寺でアルパインのレガシィ用純正ツィーター取り付けキットと純正インナーバッフルを持ち込みでつけて、工賃8kオマケで税抜き
デッドニングなしでもメチャ良い音するわw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 19:01:16.98 ID:f4/qnAKR0
>>219>>177宛ね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 21:25:49.87 ID:5cssobzu0
>>52
かっこいいと思うなら、正しい漢字で表記しろよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 21:33:04.41 ID:tqCw7wBi0
>>213
俺もアイサイト付きスポーツなんだけどサービスエリアで仮眠してたら雪が降ってきてエンジンかけてたから死ぬとこだったわ
知らないおっちゃんが起こしてくれなかったらと思うとゾッとする
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 22:05:12.35 ID:60dHZJubP
>>52
過呼吸に見えた
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 22:32:58.72 ID:2OhXglPP0
みんなはオイルの粘度何入れてる?

Dで交換してもらったら5w−30だったよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 22:42:09.71 ID:eTUX/chu0
>>216>>213

ついでにユピの最上位モデルのレーダー付けてるけど半年で携帯1回、一旦停止1回捕まった
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 22:49:06.51 ID:f3ygbbTG0
カロッツェリアの3万円程度のスピーカーとツイーターに交換して
ワクワクしながら音楽再生したら音質にそれほど変化を感じなかった・・・
元々の純正スピーカーのクオリティが結構高かったという事なのかな?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 23:00:09.06 ID:Nuns7a8g0
>>226
TS-C1710AUとUD-K615付けてデッドニングしてあるけど
純正の比じゃない音出してるよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 23:02:55.07 ID:QAKiu+6S0
>>224
15w-50
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 23:09:44.93 ID:f3ygbbTG0
>>227
まだ自分はデッドニングしてないんだけど
自分の耳が鈍感なのか同じ条件で純正とカロを聴き比べてそれほど変化感じないって事は
純正スピーカーのままデッドニングするだけでも良かったのかなぁってちょっと思った・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 23:21:51.68 ID:djG4fGX70
スバル!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 23:43:12.41 ID:FJUOz2erT
>>230
申し訳ないがラピュタじゃないのでNG
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 00:01:35.06 ID:Q9Ds3CQBI
この車45〜55kmくらいが一番気持ちよくなってきた。タイヤをPS3、フレキシブルタワーバいれての話。
CVTも1500回転くらいに引っ掛けるよう加速させると回転数変化なしでそこそこのロックアップ感保ちながら
回転数あがらず速度のっていくのでよいわ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 00:08:31.63 ID:rZHgxiagI
燃費も60kmで走るより50〜55kmくらいのほうがよあた感じ。道によって信号に引っかかりにくいなどもあるかもだけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 05:08:59.83 ID:BpoU27jQ0
>>232
CVTに嫌気が差し始めてる今日この頃
参考にさせてもらいます。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 05:13:52.89 ID:q+WBQq6z0
CVTはクセ掴まないとダメだな
人間様に合わせようとしてくるけど結局人間が合わせることになる
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 06:25:40.06 ID:u4bINa7f0
はぁ……

ほんとアクセラにしとけば良かった
車台エンジンミッション共通と言うCX-5乗ったけど、基本性能が段違い
鳴り物入りの86を抑えてのカーオブザイヤーはだてじゃないわ

今から売っても対して値なんかつかないし、誰か俺のインプ買わない?
スポーツ2.0愛妻で半年5,200キロ、傷なし、白
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 06:41:44.90 ID:B47bvw8B0
手持ち18000円だけど、それでよければ買うよ(*^_^*)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 06:49:31.51 ID:YbC62Ga2P
ゼロが2つ足りんやろ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 07:11:56.16 ID:JDTa0fAC0
いうほどCVT悪いかね?
前のってたアレックスのATに不満があったから、今のインプのCVTに特に不満はないが
単に俺が車音痴なだけか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 07:20:06.07 ID:f4TvQiVz0
俺もレガからの乗り換えだが別に悪くないな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 07:20:21.22 ID:BWJqT0bKO
そもそもCVTの挙動が気にくわない
踏んだらきちんと加速して貰わんと困る
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 07:31:05.35 ID:Zj0gNcZ30
>踏んだらきちんと加速して貰わんと困る
本当にこれ大事だとインプに乗って気付かされた
ドライバーの意思に忠実に動くかってのはいざって時にこそ大事だよな

エコに特化して加速のリニアさを犠牲にするのって運転好きな人には邪道だよなぁ
旧インプより燃費良くなったといってもA/C付けて9-12km程度しか走んねーし
ストレス貯まってしょーがないわ…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 07:36:41.16 ID:WpTPP1WP0
インプ乗りがアクセラ試乗したらそうとうショック受けそうだなw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 07:39:00.93 ID:JDTa0fAC0
ジワ踏みで加速させる俺は特にその辺気にならんけどな
つか、CVTの挙動が〜なんて買う前から分かってた話だろうになんでこの車買ったんだ?
インプなら違うだろとでも思ってたのだろうか
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 07:49:51.81 ID:Eyr97hnn0
試乗して気づかないほど鈍感で買ってから文句を言ってるってありえないよね
普通に考えて普通におかしい

つまりお客さんってことだな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 07:51:32.12 ID:bKmA1Gyf0
踏んでも加速しないんじゃないよ
踏めば加速するような運転が出来てないんだよ
Sモードにするなりパドル使うなりちゃんとしたかい?MTモードも使えばなかなかいい加速するよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 08:05:25.58 ID:Zj0gNcZ30
>>246
MTモード使ってまでして加速しなかったらそれこそアホ車じゃねぇかw
今までMT&ATしか乗ってこなかった人に短距離の試乗でCVTのネガや癖なんか判らんわ
「変速がシームレスなんだー」程度しか判からんし停止⇒加速の繰り返しなんて試せる筈も無い

>踏めば加速するような運転が出来てないんだよ
誰が乗ってもアクセル踏めば同じ加速で出来なきゃ乗り物としちゃ奇形だろ
CVTに合わせる特殊技能(笑)が必要って判ってりゃ最初から買わんかったわw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 08:08:29.87 ID:JDTa0fAC0
>>247
試乗した時点である程度分かると思うが、試乗もしなかったの?
つか、たかがファミリーカーにどんだけ加速求めてるんだ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 08:18:56.39 ID:Zj0gNcZ30
試乗もしなかったの?とか日本語読めてます??
試乗せずに250↑の買い物とか出来んわ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 08:26:52.49 ID:LyoVDZK+0
社有車で1.6FF、マイカーで2.0FF乗ってるけどCVTに関しては
そんなに酷くないと思うけどな〜
普通に加速するし…
出だしは多少もっさりするけど、電子スロのせいもあるのかな
と思ってる。
CVT云々言ってる人は、乗ったこと無い人か
話を尾ひれや背びれをつけて話す人なんじゃないの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 08:30:24.17 ID:Zj0gNcZ30
なんだかなー
ネガは実際に車買った人の意見でもアンチ扱いかよ…
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 08:30:47.67 ID:JDTa0fAC0
>>249
そこまで不満があるのなら、とっとと売り払って別の車買ったら?
つか、加速については前から色々言われてるのに、なんでインプ買ったのか理解に苦しむ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 08:46:26.43 ID:u4bINa7f0
いや、インプが悪いんじゃない
アクセラがすごすぎるだけ

CVTも悪くない、ただ6ATとは性格が違いすぎる
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 08:46:43.36 ID:Jd6kH+XvT
CVTしか乗ったことないからいまいち議論の内容の意味が分からない
一応教習所でMTAT乗ってはいるけどね・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 08:49:04.07 ID:FcCqWcp0P
自分の場合、試乗したのは1.6FFだったが、実に軽快だったな。
しかし買った2.0-S AWDは実に反応が鈍亀だった。鼻先もクイックに動かない。
アクセルも鈍い。CVTの悪い部分がもろに出ているっていう感じかな。
エコはエコ、SはS、という設定も悪い気がする。エコは踏んでもエコ、というのは危ない。
グイッと踏んだらS、なだらかに踏んだらエコ、というぐらいの反応すればいいのに。
まあ、割とマジでいま買い替えを検討してるけど、アイサイトの万能さは捨てがたい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 08:52:08.31 ID:JDTa0fAC0
>>253
なぜアクセラも試乗したうえでアクセラを選ばなかったんだ?
買って半年ならまだそれなりの値は付くだろうし、アクセラに買い替えても良いんじゃない?
つか、アクセラも2.0じゃないとCVTだけどね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 09:01:39.63 ID:kZt2qWAc0
スロコン入れたら?SP3ぐらいで快適に走る。曲がった後の加速も追い越し加速も問題ない。
まあ俺も思ってたのと違っていろいろ補強もしたけど、いじってる内に愛着も出てきたし。

まあ気に入らないなら買い換えるかいくつか補強パーツや足回りに手をいれるかしかないね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 09:28:52.28 ID:L4ONCPx/P
CVTどうしても気に食わなければアテンザ検討すると良いよ
アクセラはないわw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 10:13:42.51 ID:i5b6XF6s0
アクセラ乗ってみたくなってきたわ
同僚はKに負けると言ってたけどなぁ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 10:19:34.91 ID:q+WBQq6z0
軽乗りは出足の軽さしか言うこと無いからな
出足の軽さだけで車選ぶならバイク乗れと思う
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 10:37:52.95 ID:5Rpw2EZd0
出足の軽さならYZF-R1かGSX1000Rあたりがいいよね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 10:38:19.50 ID:eO/njxDa0
なるほどね
アクセラのCVTって回転数ポンと上げようとするから軽と同じくらい踏めば出足いいんじゃないかね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:06:24.97 ID:MGqGnH/P0
買って一年経つけど、もっさり発進にはイライラする。かといって燃費も悪いし。
本当に売ろうか迷ってます。
売った人いますか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:35:39.03 ID:ithoVOyX0
すでにインプ売って別の車に乗ってるやつがこのスレにいて、
しかもそいつの意見を聞かないと自分の車を売るかどうか決められないってか

すげーなコイツ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:36:47.44 ID:980H4OBt0
>>236
興味あります。
同仕様でディーラーと価格交渉中。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:42:28.27 ID:OB4JrP0L0
CVTの変速プログラムって書き換えられないんだろうか
ホント発進時の遅さには危険さえ感じる
速度が乗ってしまえばそれなりに走るんだけどな

インプの前に載っていたのは日産のCVT車
スタートも速かったし巡航時も低回転で燃費もよく
キックダウンすれば素早く反応してストレスもなかったのに・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:44:18.67 ID:dZtpWQRWP
スイフトオヌヌメ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:48:40.90 ID:10NIGpqF0
そんなに発信遅いかね?
出足は確かに重いが危険を感じるレベルではないと思うが・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:54:23.85 ID:L4ONCPx/P
>>266
試乗での一番のチェックポイントを発進加速にすべし
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:57:33.90 ID:7zkJOPRS0
最近のネガキャンはカソクガーなんだな
アクセル踏みこめば普通に加速するけど、右足の筋肉が弱すぎんじゃね?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 13:15:45.83 ID:G2oNNGPj0
先月契約したけど不安要素がどんどん出てくるなー
シートの劣化だったり、加速だったりw

今もインプレッサだから、試乗はしなくてもいいかなと思った
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 13:21:05.45 ID:10NIGpqF0
>>271
個々の連中は大げさに言ってることが多いし、普通に運転する分には問題ないよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 14:36:30.11 ID:6HeDttoo0
>>266
同じく前車が日産だが、発進は元気で良かったけど、
巡航中はアクセルワークに敏感に反応しすぎるので疲れたんで
どっちもどっちだ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 15:12:46.60 ID:vLkUKw8f0
>>268
ECOモードだと信号発信で後ろの軽に煽られる事あるな
ECOモードが燃費>>>>>リニアティだと理解していてもストレス溜まるから
次期モデルはノーマルモードが標準でエコ/スポーツ切り替え可で頼む
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 15:13:33.60 ID:ZokNMam00
>>270
まぁ落ち着いた方なんじゃない?

上でも書いたけどどれほど違うのか乗ってみたいよな。
パジェロ、レガシィ、フォレスターとターボ車も運転するけど加速に不満は感じないけどな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 15:20:49.64 ID:YbC62Ga2P
42 しあわせの黄色いナンバー sage 2013/08/03(土) 09:23:02.14 ID:6iLTXTLV
レスありがとうございます。
車のことは全く無知で貧乏なので車屋で一番安いやつを買いました。
でも調べれば調べるほど凄い機能があって少し後悔してますw
実は今から車を取りに行ってくるんです。運転するのも初めてなので帰ってこれるかどうか…

44 しあわせの黄色いナンバー sage 2013/08/03(土) 11:44:56.09 ID:6iLTXTLV
いきなり事故ったぁぁぁぁぁあぁぁぁぁ
まだ5キロしかはしってないのににににににい
入ってて良かった自動車保険」
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 16:55:46.28 ID:Vt+CdGyP0
常時Sモードの俺はなんの不満もない
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 17:27:50.29 ID:nvxjKCuaO
オイル交換5200円だった
ディーラーでしたが確認とかなくシールもない
オートバックスと違うんだな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 18:04:46.60 ID:X5fEW2Xj0
発進加速ガーって言ってるやつはアクセルきちんと踏んでないだけでしょ
じわっと踏むんじゃなくてガツンとハーフスロットルくらいにすれば
街乗りでおいていかれることはないよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 18:13:19.90 ID:4/awuYgK0
くじ引いてスパナ君うちわ貰ってきた
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 18:17:50.83 ID:DbvCueOy0
15年乗ったトヨタ車から乗り換えたがそれと比べても確かに出足は遅く感じる
ただそれはアクセルの加減とかCVTのクセもあるしこういう物なんだと思えばどうとでも出来るレベル
Sモードが標準で通常状態はフィットとかで言うエコモードみたいなもんだからある程度はしょうがないよね
とりあえず買い替え買い替え言ってる人はここに書き込む暇があったら早く売ればいいのにと思う・・
別にその人の感覚に合う合わないはあるだろうしここにそんな事書き込んでる時間がもったいないでしょ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 18:19:03.87 ID:q+WBQq6z0
トヨタは中低速メインの街乗り用設定だからな
試乗で一番街乗りしやすいと感じるのはトヨタ車
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 18:19:28.41 ID:vLkUKw8f0
パワーがある車からの乗り換えで戸惑ってる人も多いのかもナ
低パワー&燃料噴射を意図的に抑えるタイプの車だと
瞬時の加速が欲しいときは床まで踏まないと
284232:2013/08/03(土) 18:23:52.26 ID:rZHgxiagI
>>234
自分も最初はイヤだったんだけどね。普通のATではないのにそれを求めても仕方がないので
ならCVTの乗り方を練習しようと考えたら、どうしてイライラしてたんだろうと思うようになった。
加速の目安として、アイサイトより少し緩いくらいを意識して、徐々に踏みたしていくよう心がければ
加速力そのものはともかく回転と加速のズレが少なくてよい。燃費もよいし安全。みんなが嬉しい。
この速度、加速度でも意識すれば四駆のネットリした感覚もわかるからみんなゆっくり走ってみてはどうだろう。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 18:43:21.33 ID:bKmA1Gyf0
ボーナスのせいか知らんがお盆ぐらいまでに売れば高く売れるらしいぞ。
ソースは去年の俺
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 18:47:15.97 ID:rZHgxiagI
あと、なるべくアクセルは抜かないように走る、つまり車間をあける、いつもよりも。
アクセルOFFから再度踏むときもラグが気になるからなくしたいよね。
割り込まれて仕方が無い地域は仕方が無いけどそうでなければぜひ。
読み返すと当たり前の事ばかり書いてるな…
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 18:48:46.73 ID:o/cggpEnP
高くといっても220万が170万で売れるわけではないからな。
140万ぐらいだろ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 19:07:40.66 ID:UOMX3R9x0
常に滑ってるフィーリングが気持ち悪くない?
ダイレクト感もないしさぁ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 19:08:38.86 ID:ithoVOyX0
>>277
お前は統合失調の症状が出ているから、車を運転するのは止めて今すぐ病院に行ってこい
http://hissi.org/read.php/auto/20130803/VnQrQ2RHeVAw.html
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 19:17:42.61 ID:q+WBQq6z0
>>288
ロックアップ機構ない頃のCVTと勘違いしてないか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 19:23:47.70 ID:ZHHgFELKO
インプレッサを購入した皆さんはこのスレ見る限りG4が多いのかな?
自分はスポーツを買いましたが、ケツのでかさがやっぱり気になりますね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 19:24:22.89 ID:Eyr97hnn0
>>288
軽4ターボMTオヌヌメ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 19:32:55.04 ID:bKmA1Gyf0
>>291
スポーツの方が多いんじゃないかな?
リアもだんだん好きになってくるよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 19:33:16.65 ID:o1JIaKpL0
>>291
Cセグハッチはケツがスマートだと往々にして後席や荷室が悲惨になるからなぁ
難しいところです。v40と新型Aも試乗したけどどっちも後席の天井方向の狭さに閉口した


ところで俺のスポーツのメーター周辺からカタカタ耳障りな音がするようになった
メーターガラスが遊んでいるのが原因みたいだったからはめ合わせている部品との隙間に
ボール紙を挟んで動きを止めてみた。トホホ・・・

同じような症状の人いますか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 19:46:45.26 ID:2sz3/Gxb0
>>290
よくいるんですよイメージで語っちゃう人が
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 20:27:55.94 ID:BWJqT0bKO
MT選んでりゃ間違い無いのに…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 20:28:31.82 ID:m+JQ/3Xw0
一昨日2.0iナイサイト納車されたぜ!
初期型アレックスから乗り換えだけど、全然不満ないわw
加速もCVTも不満ないというか、パドルなしでもエンジンブレーキが意外と効くのに戸惑うw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 20:35:21.96 ID:n4T4EZvL0
早くCVTの特性をつかんで慣れなさい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 20:37:26.62 ID:yanXbc+O0
インプのCVTは発進時のアクセルの踏み込み量によって
2000回転またはそれ以上を維持したまま加速するパターンと
一度2000回転まで上がった後にすぐ回転数が落ちてモッサリ加速するパターンしかないと思ってたけど
タイミングと踏み込み加減によってはその中間もちゃんとあるんだな
アクセルワークがシビアすぎるが
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 20:40:58.71 ID:MusG5lxQP
>>296
改良型が出たらマニュアル設定なくなっちゃうとかないよね・・・
どのみち来年車検前までに乗り換えなきゃいけないんだが
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 20:44:19.22 ID:10NIGpqF0
>>297
よう初期アレックス仲間
確かにアレックスはエンブレ効きにくかったから、インプになると戸惑うなw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 20:47:44.72 ID:C6EuSGjR0
これだけガソリン高いとSモードも気軽には使えませんな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 21:45:53.14 ID:n4T4EZvL0
なんだかんだ言っても、スバルの車は走りがいいよ。
俺のは 1,6FFのG4だけど、本当に大満足!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 22:00:33.29 ID:rZHgxiagI
>>299
2000まで上がった後のパターンをなるべくなくしたいですね、自分はシートの前後と高さの調整をかなりのパターン試してみたら
中間域のコントロールがよくなったよ、力加減が上手くいく位置を探すのオススメ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 22:05:50.34 ID:wNcJOx7D0
G4の色どうしようかなぁ〜
青は色が深めだったらいいけど、明るいなら黒にしようと思ってる。
実物見てぇ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 22:24:00.87 ID:o/cggpEnP
【満足度】
1.6FF+CVT≧1.6AWD+MT>越えられない壁>2.0AWD>1.6AWD+CVT

発進加速もこんな感じ。熟考の末1.6AWD+MT契約した。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 22:41:42.18 ID:n4T4EZvL0
>>305
俺のは黒だけど、めちゃくちゃかっこいい。オススメだよ(笑)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 22:51:53.95 ID:YbC62Ga2P
>>291
5ドアが圧倒的に多い。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:05:50.22 ID:4BrK5VbE0
>>305
ネイビーっぽい色で素敵だったよ
黒や白に比べたらカジュアルな印象だけど

うちは手入れと暑さと内装が黒だから白にしたけどw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:09:20.89 ID:wNcJOx7D0
>>307
>>309
なるほど〜!ありがとう。
黒はかっこいいけど手入れがなぁ…
あぁ迷うわ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:28:03.90 ID:bk9JO+lq0
そこで俺が選んだ不人気ダークグレイww
不人気のくせに手入れだけは黒なみに手がかかるww
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:28:32.24 ID:kZt2qWAc0
思いきってシート代えたったらロール激減してワロタw
シートで体固定されるとロールも減ったように感じるんだな。
車の反応も速くなったように感じる。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:32:19.34 ID:dcsjrCnz0
ディープシーブルー買ったけど、明るいとこだと、紺色っぽい色で、少し暗いとこだと、ほぼ黒って感じでカッコいいと思う。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:34:24.63 ID:10NIGpqF0
G4は濃色の方が映えるだろうな
最近スポーツを見かけることが多くなったが、ほぼ白だな
かくいう俺も白だが、白は水垢目立つけど、洗車するとこの色で良かったと思えるくらい綺麗になるな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:40:47.62 ID:n4T4EZvL0
>>310
虫の潰れた汚れ、神経質になりすぎてこすってたら…逆に傷が(笑)

黒の宿命だよね(・_・;
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:41:48.02 ID:n4T4EZvL0
>>311
渋い!(笑)
俺は黒のG4、友達がダークグレーのXVなんだけど、
ダークグレーもかっこいいよね!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:47:28.61 ID:bk9JO+lq0
>>316
そうそう、渋いと思ってチョイスしたんだけど
写真見せても全員が「黒?」って言うんだww
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:52:30.86 ID:4BrK5VbE0
内装が黒以外選べたらなー
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:57:03.28 ID:n4T4EZvL0
>>317
確かに黒と間違えやすいね(笑)
シルバーと違って、黒並の手入れが必要という…
でもいい選択だと思うよ(^^)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 00:00:37.94 ID:giMFLG55T
(´・ω・`)らんらん2.0i EyeSightなんだけど
(´・ω・`)2時間ぐらいシートに座ってるとおしりが痛くなっちゃうのよね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 00:11:01.08 ID:J/wt98hk0
>>316
俺もダークグレーだ。

グレーは黒よりもレーシーな雰囲気やで(震え声)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 00:13:29.82 ID:DivlnyJB0
俺は白だけどグレーも良いよね
白かグレーかで悩んだし
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 00:16:15.01 ID:EXG8df8D0
>>319
ありがとう。めっちゃうれしいよ。
色に関しては全然悩まなかったなぁ…
カタログでダークグレイ見た瞬間「G4はこれしかないやろ?」ってマジに思ったww
登録の70%はダークグレイになるかも?って真剣に思ったよww
それがまさかの不人気色になるとはww

ま、俺のセンスが欠けている証明になったわけだがww
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 00:17:21.72 ID:MbD3X6qq0
>>323
シルバーはちょっと年配っぽいイメージなんだよなぁ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 00:46:47.57 ID:Y8VBOoQF0
>>323
いやいや、個性を貫いてこそスバリスト!(笑)
お互い大事に乗ろうぜ!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 00:52:40.99 ID:kAl3ZzPvP
>>318
少し価格上がるけど、ベージュにしたら?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 00:57:38.29 ID:+6v091ig0
ダークグレー実物見るとかなり格好いいのになんで人気無いんかな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 01:05:04.71 ID:Yey+GXqq0
人気無いってもそこまで片寄ってないんじゃない?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 01:06:10.08 ID:EXG8df8D0
>>327
個人的にはダークグレイってあんまり走ってないからそれはそれで満足してるけどね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 01:09:31.15 ID:S21lGvVcO
グレーは年寄りっぽく見えんのかね。
アクアやフィットでも他の色より車格上に見えていい色だと思うんだが。

次期アクセラが本命だけど、インプも有力候補。
どっち買うにしても色だけはグレー系と決めてるw
アクセラスレの荒れ様に疲れてこっち覗いたら
ちょうど色の話題になってたんで乗っかってしまった。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 02:53:16.72 ID:Y8VBOoQF0
>>330
俺もアクセラも検討したよ!
いいクルマだよね。

住んでる所がスバルのお膝元なんで、それが決め手となってスバルオーナーになったよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 04:37:06.76 ID:ByCaBc6a0
>>323
俺も全く迷わずG4ダークグレイで一択。結果は勿論大満足。
なのに、いまだG4どころかスポーツでも自分以外のグレイみたことない。
海老茶でさえ目撃したのに。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 06:47:59.10 ID:cBMtVrjy0
よし
色の話題になってもディープチェリーは出てこないな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 07:21:16.25 ID:J/wt98hk0
>>330
アクセラも見に行ったけど、買うならグラファイトやなって思った
インプはグレーの実車がなかったから、アクセラのグラファイトを連想してグレーを選択したんだけど
いざ納車されてみたら結構違ってて最初は軽くショックだった(真剣)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 07:57:16.04 ID:g1qbCVVg0
>>323
深海青だけど、深桜桃と迷ったよ
赤色系は上品になるよね、カッコ良い
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 07:58:04.71 ID:g1qbCVVg0
333だった
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 08:05:53.99 ID:iqdtKe8+0
ンダヲタからすればフィットはインプと競合するらしいぞ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 08:07:36.43 ID:9Oag/GLS0
インプと競合するのはシビックだろうに
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 08:08:53.32 ID:n9q6CF3l0
>>333
ん、呼んだか、俺はG4ディープチェリーだ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 08:45:32.37 ID:Fb12hVh3P
チェリーボーイはすっこんでな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 08:48:55.26 ID:9u+HsFoo0
それ何の映画のセリフだっけ?
バックトゥーザフューチャー?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 09:06:46.52 ID:5lX9Nudx0
白選んだことに後悔はないが、見かける現行インプほとんどが白だから
それ以外の色のインプを見るとちょっと羨ましく思うことがある
なんか特別色みたいでいいなと
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 09:09:20.55 ID:vRTb+31ZO
>>339
スポーツだとイマイチだったけど、G4のディープチェリーはすごく良かった
ダークグレーもだけど、落ち着いた色はスポーツよりG4にあうね

そんな俺は廃色のカメリアレッドなんですけどね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 10:32:15.12 ID:7qGeCG/h0
独りで感謝でーでも行ってこうこな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 10:50:42.66 ID:Y8VBOoQF0
>>344
俺もそう思ったところだ(笑)
俺は群馬だけど、そっちのデラも感謝でー!?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 11:01:37.11 ID:o56iVAOD0
感謝デーだからフレキシブルタワーバーを注文したよ。
納品するのは盆休み明けになるかも?って言われた。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 11:01:41.11 ID:Q4GUtYWn0
昨日感謝デー行ってきたけどめっちゃ混んでた
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 11:36:01.17 ID:c5kybyX9P
当日は混むので受付は感謝デーで。
オイル交換とか商品の受け取りは後日ってのが
おすすめですよーと言ってた。

ヒント:混みすぎて受付もできない
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 11:36:27.97 ID:6h/7oGPV0
車CMは詐欺 アクアの低燃費世界1←ただしPHVは除く ノートの売上1位←軽やHVは除く :
http://lole34.doorblog.jp/archives/30312265.html
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 11:40:47.45 ID:o56iVAOD0
>>348
混むと予想してたから、木曜に電話して注文をお願いしたよ。
土曜に注文ということで。
オイル交換もパーツが届いた時に、感謝デー価格でやってもらう。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 12:01:23.57 ID:Iv1kp2Lr0
新フィットHV 

HV スマートキー VSA オートエアコン ( 163.5万円 
HVF プライバシーガラス アームレスト ( 172万円
HVL LEDライト クルコン 革ステア ( 183万円
HVS 16アルミ パドル エアロ ( 193万円

HIBRID FF HIBRID 36.4km/L 免税
HIBRID FF F/L 33.6km/L 免税
HIBRID FF S 31.4km/L 免税

CVTが気に入らなければフィットHVしかないと思う
リチウムモーターと7速DCTで加速も凄くて最速シフトで燃費もアクア以上を叩き出す
てかこんなの出されたら他の国産車全滅じゃないか?
アクセラが比較に出てるけどフィットHVの前にはなすすべも無いと思う
ただの燃費スペシャルのHVならともかく7速DCTでインプアクセラやゴルフ買う走り重視の層まで奪いにきそう
インプがフィットに勝ってるのってAWDとアイサイトと安全性能と乗り心地快適性だけかな?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 12:02:15.34 ID:c5kybyX9P
>>350
了解
次回そうするわ。
てゆうか先日の大雨の感謝デーがガラガラで
街の電気屋さんのホットプレートのコピペ思い出してしまった。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 12:06:44.44 ID:+6v091ig0
感謝Dayって年に何回開催してるの?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 12:15:38.03 ID:KODibRna0
地域によるけど、基本、夏冬の2回じゃない?
そんな自分も、昨日いってきた
勿論、スパナ君の内輪をGET
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 12:16:35.79 ID:KODibRna0
あと、やっぱ昼以降は混むから朝一にいくのがオススメやね
担当の営業さんと久々にお話してきたわ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 12:18:46.96 ID:NhfSRE5A0
>>326
ベージュあったんだ?まったく気付かなかったよ
ベージュ系が第一希望だったから残念…

内装白バージョンはあっさりし過ぎてて微妙だよねぇ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 12:21:16.73 ID:5lX9Nudx0
>>354
春にもあったから年三回じゃない?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 12:27:37.52 ID:soU1ePaZ0
うちの所は1月4月6月8月とあった。まぁ純正OPが一割引なんで
イマイチだけどw
オイル交換は好きな時安くできるから助かるわ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 12:50:39.48 ID:29TwI0ae0
静岡連絡ねえ
多分9月か10月
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 13:09:12.44 ID:J/wt98hk0
> インプがフィットに勝ってるのってAWDとアイサイトと安全性能と乗り心地快適性だけかな?

そこが重要なんですがそれは・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 13:12:25.87 ID:0i0zHhzXP
>>345
群馬は今日感謝デーなの?
何の連絡も来てない(・ω・`)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 13:16:05.42 ID:kAl3ZzPvP
>>356内装ベージュで、ホイールも少し違う、特別仕様車があとになって発売されたよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 13:16:46.14 ID:nfa7ttEz0
>>320
(´・ω・`)らんらんちゃんもお尻痛くなるのね
(´・ω・`)らんらんもそうなの
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 13:17:22.05 ID:kAl3ZzPvP
ベージュじゃなくてアイボリーセレクションだったw
似たようなもんか
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 13:25:16.32 ID:NEkW6fsc0
>>344
山梨は今週って言ってたんだがハガキが来ない・・
納車してまだ10日だからユーザー扱いされてないのかなぁ
もしやってるとしたらHPに載るものなん?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 13:34:04.28 ID:Y8VBOoQF0
>>361
そうだよ!ハガキがきたよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 13:44:26.91 ID:soU1ePaZ0
販社のHPには予定載るんじゃね?まぁ電話すればok
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 14:22:46.17 ID:3qjBLe570
>>305
太陽さんさんの時にネイビーに見える。 それ以外はよく見ないと黒にしか見えない青です。
洗車キズも黒と同じぐらいにきになりますよw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 14:35:29.68 ID:KODibRna0
でも、並べてみると黒と深海青は違うだなぁこれが
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 14:35:43.10 ID:+6v091ig0
感謝Dayの純正OP割引ってどれでも一律一割引なの?
販売店によって割引率とか違わない?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 15:39:02.28 ID:7qGeCG/h0
スパナ君内輪ゲット!
いらね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 15:55:00.05 ID:5IOltFqg0
一律20%OFFとかだし、他も同じじゃない?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 18:26:32.08 ID:ksB28IK6O
昨日、自分のインプと身内のデイズが偶然にも同日に納車された
んで、軽業界の超新星車のデイズを見せてもらったんが、
言っちゃ悪いがインプと比べものにならんかった
内装だけなら下取りに出した04年式EKのがまだマシだった
家族から「インプレッサなんていい車お前の身の丈に合わん!デイズ凄いみたいだからデイズ買え!」
との忠告無視してよかった
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 18:29:13.49 ID:HR/d1mJ30
昨日、自分のアクセラと身内のインプが偶然にも同日に納車された
んで、鈍ガメと噂のデイズを見せてもらったんが、
言っちゃ悪いがアクセラと比べものにならんかった
内装だけなら下取りに出した04年式デミオのがまだマシだった
家族から「アクセラなんていい車お前の身の丈に合わん!インプ遅いみたいだからインプ買え!」
との忠告無視してよかった
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 18:34:47.88 ID:EXG8df8D0
>>324
なんか間違ってるぞ?
あおるのならもっと確認して書き込めよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 18:35:53.60 ID:EXG8df8D0
>>324>>374
間違ってるのは俺だったorz
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 18:45:57.16 ID:5lX9Nudx0
>>375
馬鹿の相手をする奴も馬鹿になるから放っておけ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 18:48:46.17 ID:qPKYDFrP0
XVHVのバックオーダー捌けたら素のインプスポーツにHV出ないかな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:03:58.85 ID:jUz2wnHJ0
アネシス乗ってた頃は、ノーマルインプのセダンなんてほとんど見なかったのに
G4は結構走ってるねー

運動性能と燃費は相変わらずイマイチみたいですけど。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:13:48.46 ID:Dn2pYHUn0
カッコいいからね、仕方ないね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:28:39.46 ID:J/wt98hk0
>>379
ヒント:バランス
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:43:48.00 ID:kbh/f9bi0
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:47:08.71 ID:2OC+0eTk0
ちゃんと見れるか確認もしないコピペ厨って……
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:57:31.49 ID:J/wt98hk0
>>382
正直言うと外装の写真は始めてみた時痺れた。FRっぽいプロポーションが大変格好いいよね
排気管入れるためにボンネット長くなってるだけなんだけど。

インプはG4とXVの方が整ってる。セダンとXV優先でデザインしたってのがよく分かるわ

内装はインプでもプレカタログの写真だととてつもなく質感高く見えたから現物見てみんと何とも言えん
インプの現物も決して悪くないけどね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:09:49.08 ID:qPKYDFrP0
>>382
前のナンバーの位置おかしくない?こういう仕様なの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:14:46.25 ID:chVjQRq8P
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:24:08.01 ID:crNChUNY0
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:30:27.83 ID:0BSu/ijk0
アクセラの画像小さすぎィ!!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:33:56.22 ID:tk+/+8IB0
G4かっこいいよな
セダン好きなら間違いなくG4買ったわ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:36:28.52 ID:2OC+0eTk0
114×76 とか貼ってる時点でアクセラの良さ見てもらいたいとかじゃなくただ単に荒らしということが伺える
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:43:45.64 ID:J/wt98hk0
>>390
10年前の携帯なら待ち受けにちょうどいいね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:44:05.23 ID:+6v091ig0
新型アクセラの内装の質感はかなり良さげだけどデジタルの
スピードメーターはなんとなく受け付けないなぁ
やっぱりアナログの2連メーターが格好いい
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:44:08.50 ID:29RCKUQx0
>>356
ベージュなんてないよ。
あなたが白と思ってるらしいアイボリーだけ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:15:11.92 ID:w3p4FCv+0
ふと気付いたんですがこの車、細かい粒子の砂埃が
車の中に入りやすくない?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:20:43.10 ID:c5kybyX9P
入りやすいというか
シートやダッシュボードにつきやすい。
常にコロコロとペタペタ?をフル稼働
させるのでキレイ好きになるよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:44:16.95 ID:iDsKHQ/20
シフト周りのシルバーのプラスチックの安っぽさは我慢出来てる?
あと10年前の軽自動車みたいなエアコンダイヤル。
見ただけで吐き気がしてきたんだが、実際に乗ってるとどうなの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:50:40.49 ID:biFEdgC70
>>396
シフト周りはフォレのに替えた
エアコンダイアルは意外と凝った作りしてて手に馴染む感じで気に入ってる
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:01:40.40 ID:afbFotVM0
トリップメーター操作用のボタンと反対側にあるセレクトって書いてあるボタンって何に使うの?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:04:12.38 ID:EXG8df8D0
>>398
何も使わない。MFD非搭載グレードのためのリセットボタンww
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:10:50.76 ID:J/wt98hk0
>>396
単発でネガキャン打ってる奴多いけど車変える年齢なのに
なんでこんなことしてるの?娯楽としてやっているのかな?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:14:55.80 ID:EXG8df8D0
>>396
吐き気が出るくらいなら他人に聞く必要ね〜んじゃね?
やめとき。吐き気の連発で運転できなくなるぞ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:16:20.10 ID:afbFotVM0
>>399
なるほど、どこかの表示が変わるのか赤信号のたびに押してたんだが、何も変わらないから
不思議に思ってたわw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:27:51.70 ID:3qjBLe570
>>399
そうだったのか! たまに押して変化がないので不思議に思っていたよ(^_^;)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:39:49.92 ID:EXG8df8D0
>>402 >>403
普通は付いてない機能のボタンなんか外すんだけどねww
そこはスバルのスバルたるゆえんってことで…
ま、俺はパーツを共通にすることで100円でも安くなるんだったら
いいのかも?と前向きに自分をだましてるww
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 23:04:05.76 ID:iDsKHQ/20
インプレッサに乗るって、色々自分を騙さないといけないんだな。
なんか大変そうだな。
俺にはそこまでは無理っぽい。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 23:14:34.19 ID:J/wt98hk0
>>405
大体この手の奴に車何乗ってるの?っていうとゴルフGTIとかISとか下手するとM3とか嘘つくんだよね
多分実際はアルトワークスとかなんだろうけど
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 23:36:38.63 ID:Y8VBOoQF0
G4はまさに理想のセダンだ。

大きさ、価格、顔、燃費

すべてのクルマの中でも、かなりバランスがいいと思うよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 23:40:20.28 ID:wVnVbHVP0
インプ……
結局、ネットでだけ声のデカいクルマ音痴がマンセーしてるだけか

インプしか知らなければ良くも見えたけど
海外Cセグ、シビックやアクセラを知っちゃうとダサいし、性能は低いしで
スバヲタがバカにしてるトヨタのオーリスのが数段良いレベル

スバリストってクルマ音痴によるカルト教団ってことが知れたことだけが
このスレの価値だった
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 23:41:14.93 ID:S8RhLNGFP
前からきたインプがトランク付きだったらおお!って思うね
ほとんどスポーツなだけに
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 23:45:26.07 ID:aEq06cYRO
アイサイト追従クルコン買っただけだ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 00:23:43.56 ID:n5wk+r3G0
>>409

わかる!(笑)

すれ違う瞬間、トランクがあると、
わかってるね〜、って思うよ(笑)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 00:36:18.13 ID:Ec49sZEL0
>>408
ばかめ。スバリストとは、車を極めたドライバーの尊称だということを知らんのか?
生まれながらにして、車通のロシア幼女のようなもんだ。

http://response.jp/article/2013/08/04/203639.html
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 00:45:48.26 ID:cZUjhxISI
なんだかんだいってもお前ら仲いいよな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 00:57:30.86 ID:a3L3VeC5P
ハッチバックとセダンが前から見て同じに見えるってのは乱暴なデザインだなとは思う
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 01:06:50.63 ID:/2I6AiRM0
先週納車されてからこのスレ眺めてるけどこのアクセラの人はここの当番の方なの??
どっちにしてもみんなスルーで荒れなくて落ち着いてていい雰囲気のスレねここは

ところでポジションのLED買ったんだけどタイヤハウスとエンジンルームからどっちが楽かな?
交換してみた人教えておくれ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 02:27:26.38 ID:mFTebZ2h0
フィットのHVにも4WDが出るんだね
どのくらいの燃費だろ?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 02:42:30.50 ID:n5wk+r3G0
>>416
勝手な予想だけど、実燃費18ぐらいじゃ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 02:55:05.00 ID:urVipbUQ0
>>373
そもそも、軽のデイズと普通車のインプレじゃ車格が違うでしょ?
インプレッサはトヨタ。日産の車格で言えば、プレミオとかシルフィに
あたる存在。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 03:38:09.17 ID:GTHkTZ+h0
>>415
取説にタイヤハウスからと書いてあるよ。
ボンネット開けてタイヤハウスのクリップ外してめくったら手を突っ込んでコネクタを回して外す。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 05:03:20.69 ID:9Q/EhNMz0
>>415
フォグの球を換えた時はカバーめくってやったけど、
ポジションだけならエンジンルームからの方が個人的におすすめ。
その場合両側のフェンダーに付いてる黒いカバーは外す。
極端に手が大きくなければ楽に届くと思うけど
力が入りずらいと思うから、コネクターの開け閉め用に
長めのマイナスドライバーがあると便利かも。

ただ余計なお世話かもしれないけど、ヘッドライトと色が
合わなくてあまりかっこ良くないかも、、、
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 08:46:42.97 ID:NJ2NJl1C0
>>415
より新しくてみんなが実車に触れてない車種の方がちょっかい出すには面白いはず
今ならフィットとかアクセラのスレで盛り上がってんじゃないかね
未だにこんな所にいる奴は
スバル車は別に嫌いじゃないがスバヲタが気に入らないとか
シンメトリカルAWD(笑)低重心(笑)とかっていう
いつも一定数いるレギュラーの方でしょ
普通の住民は「スルーしてる」というよりもう完全に「飽きてる」
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 09:58:46.84 ID:3ief+3F/0
やっとこのスレの住人も大人になったんだね。
そのうち自演が始まるからまたスルーしましょうね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 10:17:02.83 ID:GJ4bhn5MP
夏休みだし、免許も友達もないガキが来てるんでしょw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 12:51:23.45 ID:EJbiOZYh0
スルーすると自分を騙すわけだ、ホントは反論のしようがないだけなのに。
ぐうの音もでないのを「俺はスルーしてるだけだ!」と心の中で繰り返し唱えるわけだ、PCの前でワナワナ震えながらw
まあ、なんというかさ。
バレてるんだよね、悪いけどw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 13:01:32.18 ID:SzXI6haq0
「スルーすると・・・悪いけどw」
こいつ、かわいそう。
友達いないでしょ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 13:04:42.28 ID:46z9gy5P0
今日はコーティングしてもらう日
ツヤツヤになって帰ってくるかな?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 13:12:01.08 ID:46z9gy5P0
いま天気予報見たら午後から雨模様
むごい
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 13:40:22.59 ID:n819gkZNO
>>427
ちょっと待っとれ
雨雲退かしとくわ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 14:07:28.86 ID:RaOk0WjL0
晴れとるが
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 14:14:18.55 ID:nAdeBNMt0
お前らのインプうpしてくれ。
ただ見たい。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 14:41:53.08 ID:sP+w3LR40
>>430
帰宅したらUPしてみよう
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 15:42:53.85 ID:4UNZ9DYz0
暑くて面倒だから虫ほっといたら全然取れないw
虫用クリーナーで綺麗にとれるかなぁ、、、お勧めあります?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 15:52:07.39 ID:lehtHcGC0
俺の濃紺のG4には、近くに梅の木があったせいか
毛虫に侵略されそうになった。ある朝、通勤の為
車に向かうと、リアバンパーに複数の白い糸くず
みたいのが…近づいてみると「げっ!!毛虫だ〜」
速攻柔らかめの生地の雑巾で叩き落としたのは
言うまでもない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 16:42:25.62 ID:SzXI6haq0
樹木の下に置くと、花の咲く頃や新芽が出る頃に、樹脂を飛ばしてくれる。
樹脂自体は目立たないが、それに砂埃が付着して、丁寧に洗い落とさないと、
後々面倒な事になる。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 16:51:03.58 ID:lhvx63Iw0
インプレッサって普通に走ったあとボンネット開けると支えの棒が持てないくらいどこ触ってもアツアツ過ぎない?
夜に車庫に入れて3〜4時間後でもボンネットホカホカだわ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 16:54:09.11 ID:GJ4bhn5MP
き、樹脂・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 17:00:21.43 ID:n819gkZNO
G4乗りどこに居るんだ…
スポーツはたまーに見る@名古屋

ピンクのレクサスのほうがまだ見るレベルで見ない
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 17:44:40.55 ID:SzXI6haq0
樹脂(じゅし)・・・樹木などから分泌される混合物質。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 18:28:59.28 ID:SZOfFZ4h0
スバルは東北の足だからな
FFしか設定がなくてもハイブリッドは売れてるが
やっぱり4WDが多い地域はスバル率上がる
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 18:29:57.55 ID:nAdeBNMt0
おまえらうpはよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 18:50:52.12 ID:ILMwC8yO0
いま帰宅中じゃー
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 18:53:27.86 ID:GJ4bhn5MP
南国でもスバルは目に見えて増えてるぜ。
このインプレッサが売れてることが、かなり貢献してる。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:06:39.89 ID:URZo8hHS0
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:13:53.05 ID:nAdeBNMt0
>>443
カッコよすぎワロタwww
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:27:33.64 ID:tuk7DT750
雲海と白い車体が映えとるなー!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:30:28.37 ID:GJ4bhn5MP
先行の商品パッケージに有りそうな見事な雲海だ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:38:03.38 ID:nmkel7G70
うお…かっこええ…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:42:21.40 ID:GJ4bhn5MP
青雲
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:42:54.62 ID:3O/JDQaK0
>>443
インプじゃま!雲海見せて!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:45:11.10 ID:evS/gv5W0
XVスレにも書いたけど助手席の足元に水滴が落ちてくるんだが同じ症状の人いない?
デラで見てもらってエアコンの水管は異状なかったのでちょっとてこずってる
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:52:58.80 ID:/2I6AiRM0
>>419
>>420
415です、有り難う、参考にしますわ〜
純正HIDが黄色寄りだからLEDも6000Kにしてみた・・6000なら何とか合うんじゃないかと期待しているんだが・・。
>>440
とりあえず手持ちがこれしかなかったので
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1375699904.jpg
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:59:35.13 ID:URZo8hHS0
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:04:05.06 ID:0/rd0qnd0
>>452
いいねぇ

どこ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:06:58.92 ID:Ec49sZEL0
>>452
乗鞍スカイライン?

違うんかい?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:11:56.63 ID:SZOfFZ4h0
ドライブのお手本を見た
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:14:32.91 ID:URZo8hHS0
>>453-455
志賀高原どす

よかったらこちらへどうぞ↓

ドライブ行くならやっぱ一人だよな その61
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1373202262/
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:30:18.29 ID:nAdeBNMt0
>>451
ええなぁ!
やっぱ白が多いのかなー??
確かにかっこええな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:37:01.10 ID:/V2gAhx80
>>454
そこは一般車が入れなくなって10年経つよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:38:20.54 ID:qJuPuRMb0
内装もう少しカッコ良くならんかね。
走りでレガシィと差別化はできてるんだから、マッキンのオプションとかあればいいのに。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:04:46.95 ID:GE/g3wF+0
出足の悪さにモヤモヤしてたので、結局スロコン注文してしまった
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:06:08.89 ID:FgxwOJgJ0
純正マッキンて結構評判悪くね?
自分は納車時に純正OPのスピーカー付けたけど音が良いのか判らん…
オプションでスピーカー4つで2万って純正扱いだと音ショボいんかなぁ
カロの3万のフロント2SP付けたほうが良かったかも;;

そういや純正のグラスコートNEOって焼付けコーティングされてんのかな???
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:06:42.52 ID:Ec49sZEL0
>>458
う〜む、そじゃったか・・・・残念無念もうええねん。
わしゃ3回登ったけんのう。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:12:49.54 ID:3ief+3F/0
カッコいいね〜
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:14:54.10 ID:nmkel7G70
G4画像求む!!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:59:33.85 ID:okvdPI9OP
>>462
自転車なら登れるよ。
インプに自転車積んでGO!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:58:11.40 ID:V5AnoWmK0
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:05:00.74 ID:nAdeBNMt0
>>466
これは黒?青?
海が映えるなぁ〜!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:07:56.70 ID:Ww6puAdp0
ボテっとしてるよな、どうしても。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:16:08.95 ID:YRPGmpzS0
>>466
(´・ω・`)ちょっとダイエットが必要ね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:22:36.74 ID:V5AnoWmK0
>>467
ディープシーブルー
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:24:38.51 ID:SZOfFZ4h0
今のセダンはどうしても尻上がりにするしかないからな
テールランプの高さに基準があったはず
でもここからダイエットすると一昔前の貧相なラインになりそう
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:27:05.71 ID:nmkel7G70
>>466
かっこいいな
こういう場所ってありそでないんだよなぁ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:28:06.35 ID:7ijcZMRy0
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:35:04.12 ID:SZOfFZ4h0
インプの後付感溢れるドアミラーもいつの間にか当たり前になったよな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:46:11.44 ID:NJ2NJl1C0
何故かインプレッサだけ激しく言われたよな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:51:26.12 ID:VzDtrXw20
>>466
このドアモールはどうしたの?
5ドア用は中華製とか出てるけど
G4用も出てるのか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:54:25.80 ID:n5wk+r3G0
>>476
オプションでいろいろあるよ!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 00:57:10.53 ID:IMh4nEc40
>>476
http://www.medimo.com/pc2/cgi-bin/cargo/s3mirrob-38_stjp3.htm
のミラーメッキ調1790円を買って、自分で切り貼りw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 08:08:30.81 ID:hzMQCEgt0
>>474
あれだろ?なにかドアからニョキっと手が生えたようドアミラーが
イマイチってやつだろ?
でも、今の車ってそういうタイプのドアミラーが多い
なんでも、その方が視界が良いからということらしい。
でもさ、前モデルのインプにあったようなドアミラーの横を長めにすれば
視界が広くなると思うけど、それじゃだめなのかな?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 11:03:48.55 ID:m/yPMk2F0
フロントグリル右側から覗き込んだら、
なんだか配線が折れてるようになってるんだけど…大丈夫かな?

丸いのと、配線みたいなものが見えるんだけど、そこが折れてるような…(・_・;
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 13:01:15.88 ID:l7y5q/iH0
気にしすぎ
普通に使えてんならいいじゃん
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 13:04:37.09 ID:m/yPMk2F0
>>481 さんのもそうなってる?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 14:04:18.63 ID:8VMTTnNl0
2リッターのMTってそんなに需要無いの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 14:07:04.18 ID:/5vXmv560
MT需要って冗談抜きで2chで欲しいと言ってる人数分しかない
MTラインの維持費も出すくらいの覚悟をすばるに伝えないと
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 14:07:28.84 ID:bStWOdeZP
来年にはスポーツ/G4にもハイブリッドが出るかな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 14:07:40.52 ID:h3Ef8GSB0
>>483
アイサイトつかないしなぁ・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 14:21:40.14 ID:xtVjTi7o0
>484
欧州向けに国内でMT作って輸出してるんだからラインの維持費の問題じゃなくね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 14:59:14.04 ID:jhPMzcKeP
G4 1.6 AWD 5MTですが正直トルク不足です。
1速でもクラッチだけで発進できません。
燃費はこれから計測しますが13km/Lは絶望です。
それ以外は満足です。
※乗り味、走行性能は期待通りです。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 16:27:56.39 ID:l7y5q/iH0
>>482
うーうん 見てないよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 16:35:51.41 ID:ftnOfowqO
>>480
本当に気になるなら写真撮って晒せ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 17:03:05.83 ID:RKM36Vlr0
Dに行けばいいやん。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:04:04.20 ID:7jFcpGUz0
>>479
インプは三角窓あるから意味あるんだろうけど
アクセラの場合は三角窓無いのにニョキタイプだから効果薄そう
位置変わっただけでフェンダーミラーへの先祖返り感がある
493483:2013/08/06(火) 20:06:56.44 ID:8VMTTnNl0
1.5や1.6だとパワー不足を感じるから2リッターのMTが希望なんだけど、海外なら作れば売れるとは思うんだがダメかね

結局いつまで経っても出ないかSTI買ったけどサーキットで走るわけでもなく、常に盗難を恐れて気を張っている事に疲れた

1.6のエンジンにトルク不足を補う程度の出力に抑えた過給機付きとかでも良いんだ。これも需要はありそうなんだがなぁ

出るならSTI売って買い直すよ!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:07:02.53 ID:77gLg+5L0
三角窓から見なきゃいけないって時点で安全性軽視してる。
Aピラー引いて視野角を広げたアクセラは偉い。
スバルも見習うべき。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:22:18.60 ID:/kmyD6ZZ0
>>493
>海外なら作れば売れるとは思うんだがダメかね

逆に海外だと日本の工場で作ったMTが売ってる訳で、結局のところ
日本でバカ高い車両型式認定を獲ってまでMTが売れないから出さない
んじゃないかね?

2016年を目途に国際的な車両型式認証の相互承認制度が導入される
予定だから、これが始まればMTの復権も少し有り得るかも。

>1.6のエンジンにトルク不足を補う程度の出力に抑えた過給機付きとかでも良いんだ。

富士重工の中の人に聞いた話だと、1.5Lのスーチャー付を試作したことは
あるらしいけど、必要なボディ剛性とか確保していくと2Lターボとあんまり
価格差が出ないから販売には至らなかったらしい。

つかピットイン千葉のEL15用スーチャーキットって結局どうなったんだろう?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:29:58.27 ID:681dzchM0
>>488
<1速でもクラッチだけで発進できません。
ってどういう意味?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:33:43.38 ID:NrLWdWY20
>>496
アイドリング回転数・ギア1速でクラッチ繋ぐとストールするってこと
つーか1.6Lでやるとかどんだけ・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:39:18.22 ID:/kmyD6ZZ0
ぶっちゃけ、SG5(SOHC2LのNA)でもエンジン掛けた直後の
暖気アイドル中じゃないとクラッチだけ発進は厳しいけどね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:41:55.03 ID:2l/p7q65P
東モでC型発表かね?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:45:49.44 ID:Tl3dpdQY0
>>494
三角窓から見る?何を?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:50:27.72 ID:D7a2VYJoP
低速トルクが鬼のように細い昔のシビック1.5でもクラッチ発進できるけどな。
2速だと走り出すまで30秒ぐらいかかったけどw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:52:44.99 ID:Xca9HOLD0
>>500
右左折時にAピラーの死角になる歩行者とか自転車を確認しろとのこと。
有り得ないだろ?ふざけてるわ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 21:14:45.02 ID:620ILRNe0
ん?確認はしなきゃいけないだろ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 21:33:03.77 ID:8VMTTnNl0
>>495
>日本でバカ高い車両型式認定を獲ってまでMTが売れないから出さない
>んじゃないかね?

とても説得力のある見解だ。数がそんなに出ないのならなおさらだね…


>2016年を目途に国際的な車両型式認証の相互承認制度が導入される
>予定だから、これが始まればMTの復権も少し有り得るかも。

こんな予定あるんだ!16年までにはローンも終わってるだろうからそれまで頑張って今の乗り続ける事にするよ…

>価格差が出ないから販売には至らなかったらしい。

>つかピットイン千葉のEL15用スーチャーキットって結局どうなったんだろう?

トヨタみたいに大量生産して価格を抑えるってのは無理だもんね…
150ps 20kgf&middot;mくらいのスペックに抑えても価格差出ないのかなぁ…
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 21:37:41.45 ID:ZIu0FarU0
>>502
空気抵抗や室内空間の安全性の向上の為にAピラーを前に延ばす、その結果出来る死角をなるべく減らす為に三角窓を作る
別に設計思想としてそれほど間違ってるとは思わんけど
これを否定してたら最近の車なんか乗れないんじゃない?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 21:42:26.60 ID:C8UWqgV0P
>>504
個人的には1.6のままでいいから軽くして欲しい
世界需要は今の大きさかもっと大きな車なんだから無理そうだけど
水平対向AWDなコンパクトカーならすぐにでも買いたい
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 21:57:54.62 ID:Tl3dpdQY0
>>502
なんか言ってる意味がわからん。
確かに三角窓ないほうが見やすいとは思うが
ありえんって言い切るほどのもんじゃないけどな
見えることに違いはないぞ?
むしろ俺はドアミラーがでかすぎて見にくいと思うことはあるけどな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:00:39.48 ID:jhPMzcKeP
>>488です。
燃費は455km/38.79L≒11.7km/Lです。
エアコンつけて普通に走りました。
次は14km/L目指します。
※てゆうかリニアトロニックに負けたくない!

昔乗っていた平成元年式サニー1500cc(FF)は
1速でクラッチ発進できました。
AWDと1500kgの車重に対して1.6Lは苦しいのでしょう。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:01:12.02 ID:OVuuqGS60
>結局いつまで経っても出ないかSTI買ったけど

メーカーの思う壺ってヤツだね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:05:27.31 ID:Tl3dpdQY0
>>508
ま、水平対向だからな。
でもクラッチ発進が出来ない事が「トルクが足りない」っていうんだっけ?
なんか違う気がするけどな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:09:40.25 ID:jhPMzcKeP
>>510
トルクが足りないとは違いますね
失礼しました。
1速のクラッチ発進はアイドリング時の
回転数と車重に依存する気がします。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:39:17.68 ID:jhPMzcKeP
>488です。
MTなので踏めば速い、けど燃費は悪い。それだけのことです。
操り方次第で何とでもなる。
それがMTの魅力です。

CVTはどうでしょう。
フィーリングが合わなかったら...
十分試乗する必要があるのは
むしろCVTの方です。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:57:36.37 ID:cErm31Eg0
2万キロほど走って今までの平均燃費は14.07km/l
スポーツ2.0is-es
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:07:57.15 ID:vtDYMEPrP
>>506
仮にもっとエンジンが小型化できてそういうのが出たら、かなり売れそうな気がする

今スバルに波が来てるよ。なぜかわからんが。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:58:16.51 ID:TlwHIhdK0
ビッツやフィットクラスを作れということか?
水平対抗エンジンで幅を狭くするのは苦しいから全長を縮めるしかないな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:21:23.98 ID:mqA6mqu1P
まぁたしかに、無理だとは思うわw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:41:29.00 ID:caUh/CiW0
水平対向エンジンのメリットて何?
メーカーの宣伝文句じゃなくて。

低速はガクガクになるし、
高回転ではエンジン音やたらうるさい割に遅いし。
前輪ストラットだし。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:49:18.29 ID:n6TdmYrE0
>>517

スバルファンは理屈でそんなこと考えてないよ。
俺もその一人だ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 01:59:12.32 ID:IvCOEC9b0
>>517
今のインプレッサはスバルユーザーからすると、
エンジンの音は静かだし、遠くで鳴っている様で、
高回転回しても走っている実感がしないぞ。
いったいどんな車と比較しているのか?

同じ前輪ストラットのスバルのWRXSTI等はノーマルでも、
筑波ラップ1分5〜6秒台普通に出ている。
最速で1分4秒17。
その辺のラップタイムの車はNSXタイプRや911GT3、
ランボルギーニガヤルドとかだが・・・
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/002/851/387/7282784d57.jpg
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 02:06:43.08 ID:IvCOEC9b0
Car トップ筑波の歴代ラップタイム表
http://kaz-administration.blogspot.jp/2010/05/blog-post_15.html
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 02:57:47.64 ID:n6TdmYrE0
>>517
スバルがスバルたる所以。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 05:53:14.03 ID:DZfkPV/P0
>>514
横方向のサイズ縮小に不利な水平対向ENGだと1.5L以下は無理じゃね?
1気筒辺り400CC切るとトルクもスカスカだろうし
これ以上の小型化はメリットよりもネガが増える
523ななし:2013/08/07(水) 09:12:31.27 ID:Lv4ntjzS0
リアバンパーのボディー同色化塗装を検討しています。
樹脂はみっともない。

板金屋さんで作業をしてもらっていくらくらいかかるんでしょうか?

ちなみにDで前ドア片側全塗装は4.5〜5万っていわれました。
もちろんDで塗装すると工場出荷時の色で塗装してもらえます。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 09:39:28.57 ID:riBFbhza0
>>523
ダークグレーに乗ってるから、樹脂部分はどこも気にならんわー。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 09:53:13.45 ID:x+QJnXgJ0
樹脂部は紫外線による劣化が気になる
年数経ったら白くなるんだよね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 10:53:17.56 ID:mqA6mqu1P
XVは樹脂多いから白くなるか…
527ななし:2013/08/07(水) 11:03:22.90 ID:Lv4ntjzS0
というか、樹脂は安もんぽっく感じる。
特にスポーツのリアスタイルはバンパーをボディ同色で塗装する事で「しまって」見えるはず。

作業料はいくらくらいだろうか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 11:12:02.58 ID:riBFbhza0
バンパー下部だけ塗装しても中途半端じゃない?
ミラーの付け根やフォグ周りにも樹脂部分があるんだから。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 12:39:27.40 ID:hoGbEzvt0
>>517
前輪ストラットはバネ下重量が軽くなるというメリットもあるから、
一概にデメリットとも言えないけどね。安いし。
少なくともアテンザやアコードが前輪ダブルウィッシュボーンから
ストラットに変えてきた程度には使える形式かと。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 16:47:15.32 ID:niCtCmhK0
メンテパックで無料で交換してくれるオイルって一番安いやつなの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 17:10:22.87 ID:+T7DxJ5e0
じゃないの?
0ー20ってことしか分からない
エルフとかカストロールなんて入れてないでしょ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:45:53.10 ID:XF/tLCNV0
今の車が樹脂バンパーなのは、軽量化と歩行者保護をかねてるわけだが。
ちなみに、車のバンパー等外装に使用されてる樹脂はそこらのプラスチック
製品よりかは、紫外線に対する耐久性がある。
樹脂への紫外線への影響は白くなるだけじゃなく強度劣化にも繋がるから
そういうとこに使用される樹脂は添加物を加え、耐候性を上げている。

ちなみに、70年代の車は金属バンパーだが、この頃は樹脂の強度や
成型技術が低くとてもじゃないが樹脂バンパーが実用的じゃ
なかったらしい。

>>529
ストラットは機構的にはダブルウィッシュボーンのコストダウン版
のようなサス
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:54:31.90 ID:nwLVv17z0
1. GT-R 43.5m
2. LP560-4 47.5m
3. Subaru WRX STI SpeC RA-R 51.5m
4. Subaru WRX STI      52.0m
5. Ferrari Challenge stradale 53.0m
5. Porsche 911 Carrera 4S   53.0m
7. Mitsubishi Evo X GSR    53.5m

http://i.imgur.com/M6KqnBg.jpg
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:58:13.45 ID:pONXqGPD0
>>533
で?
と思ったけどガヤルドが良くてビックリ&GTR凄いなやっぱ
WRXとか違う車過ぎてこのインプユーザーだけど別に嬉しくもなんともないデータだよ個人的に
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:21:42.87 ID:lrp+e5D80
ブレーキテスト
アウトランダー7人乗り
41.1m
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/158

CX5 XD
39.3m
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/154

インプレッサ1.6
42.1m
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/150
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:52:42.81 ID:hoGbEzvt0
>>532
部品点数少なくてコストダウン出来る上に整備性も向上して、足回りの
軽量化も出来て、量販車の前足には適してると思うけどね。

ストラットの方が車体の取り付け位置からハブまでの長さを確保
出来るから強い入力に対してのジオメトリ変化はダブルウィッシュボーン
より有利だし、今時の加工技術なら横入力にケース剛性で対応出来るし。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:13:13.12 ID:GBgMOTDsP
>>522
結局そこなのね
エンジンが小型化できないからあの大きさになっちゃうのか
スイフトスポーツのライバルみたいな車出してくれれば売れそうなんだけどなあ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:23:52.00 ID:FxF3C9Nl0
後部座席諦めてミッドシップに積んだところで売れる訳がないしなあ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:25:56.16 ID:jB5yXAfA0
>>535
尋常じゃないブレーキ性能、シャシー性能の低さだな

フォレもレガシィもブレーキ性能悪いし
トヨタ式コスト削減が順調にクソ車を産み出してるな

さすが全方位低品質
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:40:46.23 ID:hoGbEzvt0
>>537
エンジン幅がネックとは良く言われるけど、今のFBエンジンと同じエンジン幅の
EJを積んでたGC/GFやGGインプレッサは普通に車幅がスイスポと一緒なのよね。
GDはターボのパワーに応じたタイヤ幅にするため3ナンバー化したけど、
スイスポクラスの車重と出力なら5ナンバーでも問題は無い筈。

だから、結局は「大きくないとアメリカで売れない」の一点に掛かってるんじゃ
ないかな?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:50:14.18 ID:GBgMOTDsP
>>540
それ疑問なんだけど、欧州じゃスバルって人気ないの?
向こうじゃ5ナンバーコンパクトカーが結構出てるじゃん。その市場に食い込めないのかね
あとは降雪地域で小型車が欲しい層とか
スバルは魔改造が得意なんだからインプレッサベースで作れそう
ぶっちゃけあの会社が作ってる車は全部レガシィの改造だし
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:00:44.63 ID:jNaAa/Iy0
>>456
写真撮るのうまいねー
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:06:30.16 ID:GcDMaLhQ0
小さい車体でいかに広くするか追求するコンパクトカーで水平対向は非効率でしょ。
どこもエンジンルーム小さくしてキャビン大きくとる努力してるのに
エンジンが前軸より前に飛び出て長いミッションが後ろに伸びてノーズを短くできないし
かと言ってエンジンの下ミッション置くとかしたらまったく水平対向の意味ないし。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:07:43.21 ID:MGcqZN3w0
結局、水平対向でコンパクトを作ろうにも
エンジンとミッションが縦置きで、フロントの
オーバーハングが長くなって、ハッチバック形状は
難しいとか…
だから初代・2第インプレッサには、スポーツワゴンなんていう
中途半端な形状の車が出来たんじゃない?
スバルが作ったコンパクトカーのジャスティは、直列の横置き
だったし。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:20:48.88 ID:hoGbEzvt0
>>540
欧州スバルは何故か減少傾向だね。2008年は6.3万台売ってるけど
2012年は3.9万台になってる。
今年の計画台数が分からないんだけど、欧州ロシアの合算台数は
2012年に6.1万台だったのが2013年の目標が5.4万台に減ってるし、
あまり注力はしていない感じ?

少なくとも2012年の実績が北米市場28万台で、日本市場8万台
(+軽9.2万台)すら軽視されがちなのに欧州市場3.9万台を重視は
しなさそう。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:21:26.42 ID:hoGbEzvt0
あ、レス番間違えた。
>>545>>541に対するレスね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:31:40.89 ID:/nuO4r+d0
欧州人は哲学的に物を考えて本質を見抜く力がある。
動力性能や運動性能の低いクルマは評価されない。
軽快な2WDを、女でもMTで操る。
ダルいCVTとか鈍重な四駆で退屈なクルマ(=スバル)は嫌われる。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:32:30.16 ID:hoGbEzvt0
>>543
ミッションは車軸の後ろだから、ノーズの長さとは関係無いよ。
エンジンも縦に二気筒分の長さしかないからタイヤハウス前端と同じ
ぐらいの位置までしか来ないし、今のノーズ長は衝突安全性に由来
する部分が大きいって中の人が言ってた。

>>544
逆にレオーネまで遡るとハッチバックが存在するから、水平対向と
スポーツワゴンは関係無いと思うよ?
そもそも初代インプレッサにはクーペすらあったのに、ハッチバックが
作れない理由にはならないかと。

ただ、縦置きミッションが車内空間を狭くするのでコンパクトカーを
作らないという開発判断があったのも事実かと。
少なくともSIシャシーが出る前の、変速機を今の二段方式から三段構成に
変えようと検討してた頃は
「今のままじゃミニバンやコンパクトカーが作れない」
って言ってたし。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:33:48.82 ID:hoGbEzvt0
>>547
欧州だとスバル車も普通にMT売ってるんだけど?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:46:25.30 ID:VB7MNPKc0
>>544
水平対向Engはコンパクト車には向かんでしょ
振動が少ないというのは乗ってて判るがAWDじゃ低重心にゃならんしね。
86/BRZに既存の水平対向Eng乗せようと考えたら重心高くて
ダメ出しされて結局は新規開発だったっけか。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:57:27.42 ID:hoGbEzvt0
>>550
論点が読めないけど、AWDは低い位置に駆動装置が来るから
重心高自体はFWDよりも低くなるのが一般的だよ?
ちなみにG4の重心高は504mmで他社同クラスより低く、これが
AWDなのかFWDなのかが分からないんだけど、XVの重心高が
505mmなのを考えるとFWDと思われる。

あと、86/BRZのFA20は出力と環境性能の関係でD4-Sを積んだけど
基本的にはFBベースだし、最初はEJ20で開発されてたぐらいで、
重心高の問題でFA20を新規開発というのは初耳。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:58:01.52 ID:8JWUJrix0
パドル操作が楽しくてずっとMモードで走ってるんだけど、
D固定でずっと走るよりもどっかガタくるの早かったりしますか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:02:19.24 ID:jNaAa/Iy0
パドルシフトのレバーが、もげるくらいじゃないかなぁ
カチカチッ ポロッみたいな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:06:28.72 ID:hoGbEzvt0
>>552
ステップ変速させるとバリエーターの同じ位置を多用するから、
それで溝が出来るとか。
ディーラーで聞いたら「そういう摩耗の仕方をしないよう微妙に位置を
変えるよう制御してます」って言ってたけど、中の人には未確認。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:09:55.13 ID:VB7MNPKc0
>>551
あー書き方おかしかったわごめん。
水平対向エンジンとAWDの組み合わせが低重心化への足枷って記事と
水平対向エンジンは重心は低いがクランクセンターは直列エンジンよりも
高くなって低重心と背反が生じちまうって記事がごっちゃになってたわw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:10:25.57 ID:Aw6ahTgS0
うぉお・・・トランクの下を擦ってなんか割れてしまった・・・
お盆に入る前に板金にださなきゃ・・・
G4乗っているかたではやっぱりバックカメラ?とか装着しているのでしょうか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:15:26.19 ID:Fk18cC/r0
スバル案ではFB150psをそのまま載せるつもりだった。
それにトヨタが待ったを掛けてボアストロークから変えさせて、レクサス用の次世代D4を与えた。
結果、FBとは全くの別物になった。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:22:23.68 ID:MGcqZN3w0
水平対向縦置きミッションのコンパクトカーと言えば
アルファスッドとシトロエンGSが、あるじゃないか
アルファの方はFFでシトロエンは空冷だが
両車ともベストハンドリング車の評価をされてる。

俺G4乗りだが、試乗した際 後方視界が余り良くないと思い
バッグヴューカメラを付けたよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:26:50.61 ID:hoGbEzvt0
>>557
ちょっとニュアンス違くない?
最初の案だと「インプレッサのFR化で安く入門スポーツを作る」だったから
FB20をそのまま使おうとしたって話であって、開発目標が変わった後は
FB25で200psを提案してるし。

環境性能がクリア出来なくて190psのEJ20から150psのFB20に落としたって
のもスバルの残念っぷりですが。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:39:02.28 ID:mqA6mqu1P
>>545
イギリスでは、インプレッサの展開をやめたんだっけな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:05:35.46 ID:GBgMOTDsP
つまるところは作っても採算取れるか微妙で、利益率落としたくないのかな
昔は走りのスバルみたいに言われてたけど、今となっては微妙なメーカーだな
拘りすぎもよくないけど、無個性もつまんない。そういう意味じゃ今のトヨタのほうが面白いかも
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:16:43.43 ID:yFtV5Qdg0
マツダもロータリーやめたしね
少数派は淘汰されてくんだろうがそれでもまだインプは行けるだろ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:18:49.41 ID:hoGbEzvt0
>>561
当のスバルは「安全の為の走り」を標榜してたし、二代目インプレッサが
出た頃から盛んに「走りの〜」と呼ばれるのを嫌がってた感じだけどね。
NAインプが遅いなりに面白かったのはターボモデルのおこぼれで
過剰品質だった副産物でありメーカーの意図とはちょっと違ったし。

何にせよ、今は好調とはいえ一車種コケたときの被害がデカい小規模
メーカーなのは事実だし、そもそもR1/R2がコケて軽自動車そのもの
から撤退したようなメーカーに今すぐ冒険心を期待するのは酷じゃない?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:18:52.79 ID:TXfbrAtQ0
>550

ちょっと違う。富士重4WD化も視野に入れていて、エンジンマウントを少し高くしたかった。
その案をトヨタ側からNGくらったんだ。


>551

FFでもAWDでもエンジンマウントは変わらんと思うよ。変えたらその方がコストアップになるし。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:19:15.26 ID:EBf+B5fP0
G4 2.0i アイサイト アイボリーセレクションが先日納車されました。

パドルシフトで6速までできると思っていたのですがマニュアルモードにしても1・2速にしかできません。なにを勘違いしているのか教えてください。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:20:43.98 ID:lrp+e5D80
マツダはロータリーやりつつレシプロでも世界トップクラスだから、水平対向に逃げ込んでるスバルとは違うわな。
マツダはロータリーのメリットを活かしてHVスポーツとしてまた出すらしいし。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:21:47.01 ID:hoGbEzvt0
>>564
うん?そうだね。
いや、AWDの重心がFWDより下がるって言ったのはエンジン重心高じゃなくて
車両重心高の話だわさ。分かりづらくてすまん。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:32:59.65 ID:hoGbEzvt0
>>566
あれってトヨタのHV使うの?それとも自社開発?
何にせよロータリーHVはシリーズ系でアウディに先越されちゃうから、
マツダにはパラレル系でロータリーらしい車を作ってもらいたいね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:44:31.96 ID:3Wz7mrT30
>>565
それ確か車速で制限があったはず
無理にシフト上げたりとか出来ないようになったてたなぁ
この間一般道でスピード上げてっても4速までしか行かなかった
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 00:05:26.99 ID:Y0T8FoVq0
>>569
ありがとうございます。
パドルシフトをさわってみたら、?となったんですがそういうことだったんですね。なんてあほなんだ。
慣らしが終わったら、さわってみます。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 00:20:09.44 ID:Ip1DSRKUI
BRZのエンジンの話、このスレメーカーの人も書き込んでるのか?中の人しかしらないような話だけど。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 00:36:27.73 ID:yASnTlsw0
>>570
とりあえず取説読め
今の速度でシフトアップダウン可能かどうかはメーター内に矢印でちゃんと表示される
ついでに目測で6速は80km/hからシフトアップ可能
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 01:05:11.55 ID:ppgawk290
BRZの開発ストーリーは色んなところに書かれてるので車好きには比較的知られてるんじゃない?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 01:17:55.11 ID:v8oUuYkv0
インプにBRZのエンジン積んだら楽しそう
BPBLの2.0Rユーザーの後釜として出したら
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 01:22:48.37 ID:IFHYILcs0
2.0R乗ってたけど、買って後悔してた。
NAは軽い車体でないと意味がない。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 03:33:50.92 ID:8jTDCosk0
最近ダッシュボードの助手席側がビリビリするんだが
同じ状況で対策された方いませんかね?
助手席側のヘッドレストもカタカタするんだよなぁw 
納車から1年経ってるけどディーラー持っていったら交換してくれるかな?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 03:44:20.29 ID:6ypQNe7p0
>>576

一度デラで見てもらえば?無料かどうかはわからんが…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 08:18:06.14 ID:GYWrorHc0
>>576
1年も乗って交換は絶対無理やろ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 10:35:59.76 ID:Br6p1SXLO
>>576
ダッシュボードのビリビリ音はAピラーカバーのカタつきの可能性があるよ
確認のためにAピラーカバーとツイーターカバーの間の隙間に厚紙を挟んでみては?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 11:19:48.77 ID:Q9gxBosl0
>>576
自分のは運転席側Aピラーのガタツキだったけど
Dでラバーを挟んでもらったら落ち着いたよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 12:09:59.67 ID:0aLVvhic0
>>579 >>580
ありがとー ちょっと試してみる。
582580:2013/08/08(木) 17:15:47.25 ID:Q9gxBosl0
>>581
ちなみに自分とこのDは修理代無料だったよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 20:10:38.74 ID:ZbdRBPUS0
俺の場合Aピラー周辺だと思ってそこいら編を徹底的に調整しても直らなくて
結局メーターフードのガタツキだったわ

メーターフードもしばらくいじったけど結局直らず・・・

音源を見つけ出すまでの労力とトライアンドエラーで処置方法を探るのに疲れたから
もうほっといてるわ(´;ω;`)スバルのA型は絶対買わん
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 20:54:18.05 ID:5PUIAwK30
市販のスピーカーに交換されている人いません?
フロントだけお盆休みに交換したいんだけどオススメあれば教えて欲しい
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 21:23:22.17 ID:zZXteKGXO
各メーカーサイトの説明書ページに取付工程書いてあるからそれを熟読し施工する
各種工具とクーラーボックスへ入れたジュースとタオルと隙間に落とし込んだネジを回収する磁石棒を用意すれば大丈夫
enjoy!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 21:38:57.69 ID:SMaOCTEl0
パイロン広場とかで遊べる車かと思っていて貯金しているのですが、
それは WRXの事だと分かり、がっかりしています。
(WRXは手が届きません)

今、1300cc所有してますが、非力で遅すぎなんです。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 21:59:08.08 ID:z/FzEy+j0
あそう
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 23:10:13.09 ID:D7MxGoSxP
>>584
セパレートスピーカーなら
たった今ポチりました。車両はG4です。
スピーカー KENWOOD KFC-SS170
ブラケット KENWOOD SKX-400S
合わせて2万円ぐらい。
価格.comとみんカラの評判見て即決です。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 00:49:07.12 ID:vlWImkwf0
>>583
B型で直っていると何時から錯覚していた?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 01:30:04.55 ID:aGkDfR+G0
581です
途中のコンビニまでビビリが出るのを確認してからダンボール挟んだから
帰りは全く振動しなかった!自分はこれで当たりかな?
とりあえずDに相談して対応してもらえるか確認してみます。ありがとねー
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 05:40:02.95 ID:65TEYcZ00
>>588
そのスピーカーはツィーター付属みたいだけど純正が付いてる所にゃ付かんよね?
音の指向性考えるとAピラーに付けるよりガラス反射の純正位置が良さそうだけど…

先輩がスポーツの方で純正OPのクラリオンSP付けてるけど
あれ音がもっさりしてたんで評判良いなら自分もコレ付けてみるかなー
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 08:12:10.62 ID:Mu3/l3g60
>>589
俺のはB型だが、ビビリ音などの異音は全くしないなー。
関係があるのか、個体差なのか解らないけど。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 09:07:05.57 ID:Ed0VU6T50
おれは、1万キロ位走った頃からビビリ音が出だした。
場所は、左右のAピラーだけど、ゴムを挟んだら静かになったよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 10:00:43.25 ID:n2Cb0WDL0
1600ccって税金が1800ccと同じ、じゃわざわざパワーで劣る
1.6Lじゃなく1.8Lと2,0Lという設定でよかったんでは?
アクセラやオーリスの1.5Lでもそうだが、重量が1.3tある車体を
110PS程度エンジンで動かすのは無理してると思う。
パワーウェイトレシオで一昔前のカローラやティーダに負けてる。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 10:15:59.40 ID:ZtJwSe7x0
1800だと
2000と何が違うの?1800要らなくない?って言う奴が出てくるだけのようなw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 10:38:06.96 ID:aGkDfR+G0
日本も早く税制変えろって話だな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 10:50:40.75 ID:y+L2JxoiP
ゼーセーガー
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 10:53:22.92 ID:svQIRUv9P
税制はEUに
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 11:09:24.05 ID:n2Cb0WDL0
>>595
税金が5000安い
それか、走りのスバルなんだから1,6Lでターボorスーパーチャージャーの
設定用意してもよいかと。」
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 11:50:34.87 ID:G6wKD82/P
>>591
>そのスピーカーはツィーター付属
>みたいだけど純正が付いてる所にゃ
>付かんよね?

つきます。
メーカーで取り付けキッド出してる。
ただ埋め込んだら何入れても音こもるとおもうけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 11:51:59.14 ID:fQfk8HOU0
2000も1800も1600も税金一緒だろ?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 12:23:41.84 ID:y+L2JxoiP
自動車税は同じだね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 12:43:05.07 ID:OpIEtFPZ0
日本が500CCごとに税金が変わるだけだから
こういう話が出てくる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 12:55:33.80 ID:PI+E9M3Y0
もっとも、日本で次に自動車税制が変わる時は環境税への転換で
排気量だけじゃなく二酸化炭素排出量も関わってくるだろうから、
1.5Lより1.6Lの方が税金安くなる可能性も出てくるかもね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 12:55:39.99 ID:n2Cb0WDL0
ここの住人って、ガキの頃はスバル=軽というイメージもってなかった?
特に30代より上の人は、
レガシーとか昔からあったけど、クラウンやセドグロに比べ
マイナーだし、農家のサンバーのスバルエンブレム見て、
スバル=軽カーメーカーで貧困ご用達って「かんじで
ガキのころはプギャーしてたたな。


でも、後年、サンバーが農道のポルシェの異名を持つことや
前進のメーカーがかつては航空機に携わっていたこと、
そして、ラリ−などでインプのことを知り見方が変わった。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 13:07:15.77 ID:PI+E9M3Y0
>>605
今年36になるけど、子供の頃は親父がレオーネに乗ってたし、
そもそも子供の頃は軽と普通車の違いも分かってなかったから
スバル=貧困御用達ってイメージは全然無いなあ。

あと、都内の農家は税金対策に畑を耕してて実は金持ちだって
よく言われてたから、サンバー見てもあまり同じスバル車という
認識をしてなかった気がする。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 13:10:49.28 ID:y+L2JxoiP
ヴィヴィオは今でも結構見かける。
燃費いいんだよな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 14:36:35.48 ID:fU0lRCp70
あち〜燃費基準シール剥がすのに1時間もかかってしまった・・
この暑さなら簡単に剥がれると思ったら全然糊が落ちねぇし、まだ納車2週間だし簡単だろと思ったら甘かった
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 15:12:20.36 ID:HKBQFEwhO
Dに言えば数秒で剥がされるんだけど
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 15:26:37.53 ID:BXmkvpcx0
スバル=レガシィのイメージだなぁ
憧れてたけどあそこまで大きいのはいらないから、自分で車を買える年齢になったら
インプレッサに落ち着いた

でもインプレッサって若い人向きっぽいからアラフォーになったら何にしようか悩む
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 15:32:08.11 ID:PWeQwfeK0
インポというかスバルは今や老人車だから安心汁。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 16:51:47.22 ID:03l8tkse0
     ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i
   / _  ヽノ   )    l i  | l
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
           ̄  ヽ∴。|;::::',ヾ,::::| /。・,/∴
              -:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・、
                 >>611
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 18:03:30.78 ID:n2Cb0WDL0
>>608
つ シール剥がしスプレー ホムセンで売ってる。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 20:16:23.03 ID:Rcnn85EP0
>>594
インプレッサテンロクってだけで買う層がいるのよ
試乗すれば解るとおり、現行はファミリーカーなのにね
普通のファミリー層はインプレッサの名前で走り屋を連想しない
試乗しても気付かない或いは試乗もしないで買った成れの果てがカソクガー
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 20:29:46.94 ID:AH02qg4L0
明日からお盆休みなんで車弄りたい衝動が抑えきれん。
オイラもスピーカー交換でもやって貰うかな〜
無難なトコだとアルパイン?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 20:37:47.97 ID:aOVQ7j4Wi
プッシュスタート車だけど、エンジンかかってる途中にギギギって音がする時がある なんだろうか

かかっちゃえば何もないんだけど
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 21:47:14.22 ID:PYRnBVZm0
アルパインはDDリニアなら故障率が高いよ。

俺、F/R 4個壊れて、ヤフオクの修理屋に依頼して直したけど
ケンウッドの安いやつに替えたほうがよかったかも知れない。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 21:55:08.96 ID:7DfGVjtf0
>>608
ドライヤーでガーッてやりながら端からちまちまやれば5分もかからんくらい?ですぐ剥がせる
多少糊が残った分は100均のメラミンスポンジでゴシゴシやればピカピカ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:01:23.38 ID:83GsAuG30
じっさいカタカタ音の報告が頻発する箇所って
ビッグマイチェンのときに対策部品に交換されてたりしないものなの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:03:17.29 ID:07itbPY30
>>605
>>606

オレも今年36。
小学生の頃、社会科見学で大田の工場へ行ったが当時はレガシィ デビュー
前だったのでラインを流れているのはレオーネとアルシオーネばかり。

4WD作っている地味なメーカーでなんとなく「ダサい」というイメージを
持ってたな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:18:49.32 ID:AH02qg4L0
>>617
DDLって高いスピーカー付けてますな

カタログで17cmコアキシャル探してたんだけど
アルパインってスバル用スペーサー同梱製品って無いんだね…
自分的にはケンウッドのKFC-RS171が良さそうな感じなんですが
コレとスバル純正Clarionとどっちがオススメですかね。
見た目の質はケンウッドぽいですが。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 23:33:59.92 ID:cNI5pfhg0
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 23:35:53.79 ID:G6wKD82/P
間違えた
>>621
>>591
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 00:15:22.92 ID:kL0qNvv0I
今年34だけど子供のころのスバルのイメージ…存在そのものをしらんかったわw
車興味なくて、パジェロや32GTRくらいしか知らなかったがトヨタ日産本田三菱は知ってた、軽とマツダスバルはw
スバルは二台目のレガシーでやっとメーカーを知ったな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 00:25:43.05 ID:wq5uEJRA0
>>605
43だけど親父が最初に買った車が500ccのREXだった。確か昭和51,52年頃だったかな。
同級生にお前んちはスバルのボロクソ軽。俺んちはベンツだぜと自慢してた。
しかしそのベンツ、俺が高校生になっても同じベンツのままだった。
そのうち奴はそのベンツに挟まれて死んだ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 00:40:34.01 ID:zT59vycP0
自分はスバルを高砂殿のコマーシャルで覚えた。 71年生まれ
http://youtu.be/UwUqdYLgGF0?t=29s
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 01:48:17.07 ID:cJjqxv6w0
前にシートがヘタレるとかいう話しでてたけど、シートカバーつけた方がいいのかね

元々のデザイン地味だし、本当ならつけようと思うんだけど
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 02:49:16.13 ID:rbLj+/8+P
>>624
スズキ「・・・。」
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 06:08:59.60 ID:eJXFwmxvP
>>627
シートカバーは絶対。ソースは僕のG4。
毛羽立ちにゴミが吸着する究極のコンボ。
皮カバーなら取り付け費込みで6万以下みたいだが、
布が欲しいんだよなぁ。安くてかっこいいやつが皆無。
お盆中には見つけたい。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 07:00:48.26 ID:sF+UihFi0
>>627
i-Sのシートならそのままで大丈夫。他は知らん
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 07:16:49.19 ID:ET9kwUZZ0
レオーネとか20代で買う人いたのかね
3代目でも年5万台前後売れてたらしいが
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 07:42:39.65 ID:j5a3OM0YO
納車されて半月なんだけど、
車止めてPに入れてサイドブレーキ引いた時に鳴るピーって断続的な警告音?みたいなのは何?
エンジン切るまで鳴り止まないし結構煩めの音
んでこの状態になるとアクセル踏めないしP以外シフト出来ないからエンジン切るしかないんだけどさ
またエンジン再始動するととりあえず大丈夫なんだけどもう納車されて二週間でこんなのが3、4回ある
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 08:26:47.63 ID:CGSkYqOk0
アイスト動作中にシートベルト外してんじゃ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 09:51:03.19 ID:uyljBVCQ0
確かそういう仕様だったはず
バックで駐車しようとする直前、まだ20km/h以上の時に
シートベルト外したら鳴るんじゃなかったっけ?
エンジン切る意外に鳴り止ます方法は一旦シートベルトを抜き差しするしか無い
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 09:59:46.43 ID:j5a3OM0YO
なるほどシートベルトかー
どうもありがとう
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 11:41:27.64 ID:NiB7iMjyO
インプレッサとフィットだと荷室や後席はどちらが広い?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 11:46:36.35 ID:W4vAWmFv0
フィット
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 12:19:45.53 ID:eJXFwmxvP
広さは高さで決まるんだから
インプよりフィット、フィットより
NBOXが広いのは当たり前。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 12:37:29.02 ID:uQIWyiQB0
感謝デーのハガキが来てスタッドレスタイヤのアルミホイールセットの予約受付中とあったが、
感謝デーで買うのと、カーショップで買うのとではカーショップの方がやっぱり安いのだろうか
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 12:54:20.86 ID:wq5uEJRA0
>>639
そりゃカーショップの方が安いよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 12:56:35.17 ID:8ixbsqW60
ツクバアスナロいいね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 13:05:45.91 ID:eJXFwmxvP
新車装着ホイールのセレブっぷり
195/65 R15で1本2万
17インチなら、、、このスレで買える奴はいない。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 13:06:54.79 ID:2lxGPGh50
>>631
雪国では根強い需要があったんじゃないのかな?
当時は車の耐用年数や車齢が10年超えると1年車検になる関係で
代替需要もあったのかも。

レオーネはレガシィ登場後もインプレッサがデビューする頃まで
マイアというグレードのみだけど細々と生産されてたね。
生産されてたね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 13:11:14.23 ID:uQIWyiQB0
>>640
やっぱりそうか
予約特典があるとか書いてあるが、寺で買う利点って特にないよな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 15:32:32.25 ID:NiB7iMjyO
XVハイブリッドの助手席アンダーカバー5000円を付けたら
エアコンが静かになりエンジン音も静かになった
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 16:14:05.38 ID:dIAcj1XM0
>>645
それみんカラにもあったね〜
簡単に付く感じ?ちょっと興味あるなぁ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 16:26:27.79 ID:azV98CNQ0
G4にはつかないの? ていうか、ついても意味なし?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 17:41:20.04 ID:1ji2OY9x0
そんなにエンジン音が嫌いならEV車でも乗ってりゃいいのに・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 17:59:23.20 ID:TE6PGrau0
スバルの純正オイルの0W-20に2種類ある。
 SUBARU MOTOR OIL ECO 0W-20
 SUBARU MOTOR OIL SN 0W-20
ECOの方がちょっと高いんだけど、メンテパックのオイル交換はどっち入れてくれるの?

SUBARU elf LES PLEIADES ZERO の方が良さげだけど
追加料金払うと入れてくれるのかな?

今週スバル長期休暇で聞けない・・・
盆明けに1年点検なんだ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 21:29:34.78 ID:WAyz5E4r0
ポジションランプの正面から見て右側変えにくすぎワロタ

バッテリーがあるからなんだろうけどさ

なにかぶっ壊してないか心配だわ 無事取り付けられたけど
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 21:39:40.06 ID:Iz/sb6CCO
正面のランプなんてよく替えれるな…
こわくてリアしか触れんわ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 21:49:55.90 ID:su38wjyK0
>>649
任せとけば大丈夫だよ。ディーラーだし。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 21:54:08.87 ID:1ji2OY9x0
走行10000キロ↑、1回もタイヤローテーションしなかったらめっちゃフロント減ってた><
購入したディーラーならタイヤローテぐらいサービスでやってくれるよな?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 22:47:22.75 ID:nwPsF/NB0
BRZはあんなにボンネット低く出来たのに何でインプはあんなに高いんだろう?
全高も高いし水平対抗で低重心とか言われてもいぶかしく感じるw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:02:05.30 ID:u1bRWjO70
>>653
そうだろ?オレも前2:後ろ8ぐらいになっててびっくりした。
以前フロントの減りが半端じゃないと書いたら否定されたがw
水平対向はフロントオーバーハングが重くてフロント負荷が大きいと感じる。
鈍重なハンドリングはフロントタイヤに偏った負荷が掛かってフロントが負けてる証拠。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:07:44.13 ID:rbLj+/8+P
>>655
FFならなおさら前に偏ってそうだな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:09:47.78 ID:su38wjyK0
そんなに減るならローテーションしないで前だけ交換とかもありかな?

まだ2000km弱だけど。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:24:04.43 ID:55aGxP+d0
>>656
それがそうでもない。
前後同じ程度駆動しててこれだけの差がでるってことは、駆動のせいじゃない。
操舵輪だからということになる。
FFは、横置きエンジンを車軸上に置いてるだけだから重量物が中心部に近い。

縦置きエンジンをフロントオーバーハングに置いてる水平対向は、旋回時に重いエンジンをハンマー投げみたいに振り回してるから、そのエネルギーを踏ん張って受け止めるフロントが音を上げる。
動的バランスが悪すぎる。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:27:36.06 ID:Fy1m/h8d0
別にハンドリングは鈍重でもないと思うがね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:39:08.23 ID:A8Lt2JGi0
もっと明るい色を出せないものかね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:49:50.04 ID:O9s9I2p10
フィットはG4と比べたらに室は狭いよ
後ろにちょっとスペースがあるだけ
ここに何をおくと思ったもんな
リアシーと倒せばスペースは出るけどね。
シャトルにしてシート倒せばまあ広くはなるけどさ。
前席はそれほど変わりないかなあと思った。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:53:26.03 ID:O9s9I2p10
お前らタイヤ代節約したいなら
半年に1回くらいローテションしてやれよ
あ、自分でやろうとすると、ローテーションて
すごく面倒になるのか、うまとか道具がいるのか
それか予備のタイヤ1個ないと出来ないのか
雪国では、スタットレスはかせるから
自然とローテーされんだけど、そうでないちいきはほいほいと出来ないんだなあ
気が付かなかったよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:55:11.51 ID:3P/N2tjW0
スポーツだとスペアタイヤないからローテーション自分でやるのは厳しいかもな。
やっぱそういう意味でもスペアっているよな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 00:00:13.76 ID:kL0qNvv0I
なんでスペアないとローテーションできないのだ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 00:18:18.19 ID:CWN4L1CF0
>>664
ジャッキ1個だけで考えてみると。。。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 00:29:39.70 ID:3zH4IlYb0
ウマじゃ駄目?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 01:03:34.03 ID:Y2wJmX5h0
最低2つは必要だな
当たり前だけど
668DCT DCT:2013/08/11(日) 04:46:21.59 ID:5QaZ3X+s0
1.6ディーゼルターボ DCT(dual clutch transmission) アイサイトを出してくれ!!!!

即、買う!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 06:06:34.23 ID:tFSq6qw70
高回転域の振動は少ないと思うよ。
たまに別の車乗って回すと振動でかく感じる。

でも振動が少ないけど4500回転過ぎた辺りでトルクが落ち込んでいくので
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 06:18:01.72 ID:tFSq6qw70
ミスったw
ハンドリングは俺のはFFだからかも知れないけど、シフトダウン時のエンジンブレーキで簡単に前荷重になって、その時にステアリング切り込めばかなり曲がってくれる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 06:46:42.73 ID:hp4kgwcc0
>>659
インプの前は何乗ってた?
同じぐらいのホイールベースのFFかFRに乗ってたなら
インプ(スバルAWD)の鈍重(ダルなハンドリング)や腰高感(高重心)が判ると思うが。
中速以上の巡航はビターっと安定感あって好きだけどね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 07:16:19.84 ID:rzPuGZ350
アンダーステアはフロントタイヤのグリップが遠心力に負けることでなるらしい。
確かに、常にそんな感じだ。
日々の感覚と理屈が一致した。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 07:55:59.25 ID:enFTMjQM0
ホイール17インチか16インチかで迷走中

18インチはダメだった 16でも良いんだけど、やっぱリアの見た目がね

来週の感謝デー中に決めて、STIホイールとレグノタイヤ注文する予定なんだがまったく決まらん
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 08:00:31.97 ID:IrC+Ryn0T
維持費と乗り心地考えて16にした。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 08:10:40.76 ID:aHFVLdpC0
>>668
ターボは需要が無いからダメ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 08:27:23.99 ID:8pN40D300
>>671
アレックスに乗ってたけど、あまりハンドリングについては気にならんかったけどな
俺の感覚が鈍重なだけかもしれんけど
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 08:56:45.48 ID:rzPuGZ350
>>670
それタックインというやつ。
フロントタイヤ大丈夫か今度みた方がいいよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 09:17:05.50 ID:fUFi3xbYP
>>668
ターボなら1.5でいいだろ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 09:43:34.84 ID:tFSq6qw70
>>677

まあリアが出るほどではないから大丈夫だと思うけどな。タイヤ鳴らすほど走らせてるわけではないので。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 10:05:04.66 ID:WnfXNkMBP
G4です。
給油キャップと車両がつながっているんだな。
猛烈に感動すた。
てか国産全車種やらんのはなんで?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 10:14:54.39 ID:5QaZ3X+s0
じゃ....アイサイト、DCTだけでも  ( DCT=dual clutchi transmission )

DCTは論理的にアイサイトと併用が可能のはず 

さもないと、フィットを買う 時間がない..........!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 10:40:38.00 ID:AXxtAJbU0
>>680
外したキャップがぷらぷらしないようにフタに引っ掛けられるのも感動すた
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 10:57:01.69 ID:flVXqv9F0
>>682
そのようなギミックは、軽のタントにも三年前からあるぞ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 13:29:45.32 ID:s5x2tnkTO
>>682
20年前のS13にもあったな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 13:31:39.93 ID:nOau37YbP
兄弟者の180SXにはなかったな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 13:38:54.90 ID:MqBKK9X90
先代レガシィは引っ掛けるところがなくて、プラプラさせてたんだぜ。
汚れるし、ボディにガンガン当たるし、バカみたいだろ…?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 13:48:43.70 ID:ELDT2RdbO
>>677
タックインじゃねえだろ。
ただの加重移動。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 16:33:00.53 ID:ltSk9VZT0
>>680
少なくとも5年前のトヨタ車はそうなってたぞ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 16:49:05.04 ID:ltSk9VZT0
>>677
タックインって…ww
エンブレだけでタックイン起きたら毎日ガードレールに刺さってるわww
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 16:56:37.37 ID:1ASVPuZVO
黒を買いました
フロントは虫やら飛び石
リアは縦傷だらけ
サイドはドアパンチや爪傷

黒は傷が目立って最悪です

ディーラーのガラスコーティングしましたが効果はなし
ワックスかけず専用シャンプーのため傷消えない

コーティングは不要でした
ワックスで傷をごまかすしかないです
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 17:06:53.84 ID:u56WxlR60
タックインって
 アクセル踏んで旋回中→フロント滑って曲んね→アクセル全閉
 →フロントのグリップ回復してインに切れ込む→鼻が入って曲がる
こんな感じのやつだろうが、今日日の車じゃまずならないよ。
そんな機敏な車乗ったことないだろ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 17:08:19.12 ID:/60QwqmH0
>>690

洗車機の撥水コート系がオススメ。
洗車場やってて、新車だけど洗車機で洗ってる。
水垢がつきにくくなるよ。

G4・黒だよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 17:21:45.60 ID:y3wtX6A+0
>>690
デラのコーティングって塗布後に熱乾燥で硬化処理してんのかなぁ。
正直な話専門業者に出した方が良いんじゃないかねぇ・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 17:23:45.08 ID:WeGQQ/eF0
後ろから救急車が来たので左いっぱいに寄ったらエアロスプラッシュを縁石に擦ってしまった。
タイヤより出ているからIS乗りは気をつけてな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 18:06:11.34 ID:9FeCm1ue0
>>692
洗車機て傷だらけならんの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 18:13:49.62 ID:5QaZ3X+s0
ホンダから技術買ってでもDCTハイブリッドを出せ!

そしてアイサイト 
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 18:15:09.64 ID:5Z9DgDL/0
>>639
寺のコーティングなんて糞
絶対、専門業者に出した方が綺麗だし持ちもイイ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 18:16:04.56 ID:dk1Xv+3+0
G4乗りのひとにききたいんだけど
スペアタイヤの収納スペースに何かボディを
保護するものってついてます?

収納スペースの内側が金属まるだして、スペアタイヤの
でっぱった部分が常に当たってる状態ですか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 18:28:48.02 ID:rzPuGZ350
>>689
馬鹿なの?w
タックインしらべてこいw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 18:46:15.19 ID:/60QwqmH0
>>695

手洗いと同等だと思うよ。
洗車機で傷ができた、という人は勘違いしてると思う。

スレ違いだからこの辺にしとくね(笑)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 18:47:51.32 ID:dtNWTyJvP
洗車機によりけりなんだよなぁ・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 18:48:52.21 ID:wCKEQfYe0
>>698
>収納スペースの内側が金属まるだして、スペアタイヤの
>でっぱった部分が常に当たってる状態ですか?
うん
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 18:51:46.35 ID:9FeCm1ue0
>>700
スレチだけどホントかぇ?
ケルヒャーで




スポンジゴシゴシ

メンテ水でフキフキ
してるけど変わらないなら洗車機行っちゃうよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 19:02:43.20 ID:nzqdQY7zI
洗車機はコースによるんでない?自分がいくガソリンスタンドでは300円コースだといきなり洗い始めて
ホコリを落とすのはブラシがあたる直前の僅かな時間だけ、これは傷ついたよ。
1000円くらいのコースだとホコリ落としだけで一往復してくれてこれだと傷はとくについていない。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 19:27:33.79 ID:ltSk9VZT0
>>699
バカなのは認めるけどねww
アクセル戻してエンブレかけてグリップ回復することはタックインとは呼ばんよ?
きっかけは一緒だけどタックは“急激に”内側に切れ込むことを言うんだけど?
なんか間違ってる?バカな俺にもわかるように説明してくれ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 19:32:24.67 ID:/60QwqmH0
心配な場合、予め水をかけてある程度ホコリを落としてから洗い始めるといいよ。
まぁ、手洗いにしろ洗車機にしろ、ボディをこするということは摩擦でキズができると思って間違いない。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 19:36:10.26 ID:rzPuGZ350
>>705
ウィキの抜粋だけど、FF車のアクセルオフ(エンジンブレーキ)による挙動変化をタックインという。
逆に、それ以外のもの(フットブレーキや荷重移動)はタックインと言わないんだけど?

>アクセルを戻すことによって発生するエンジンブレーキがフロントにかかり、結果として旋回力が増幅する。

>なお、車両の前後輪荷重移動によるタイヤのグリップの増減は、タックインとは無関係である。
荷重移動によるリアの振り出し(テールスライド)は、フットブレーキによる操作でも行えるが、それはタックインではない。
タックインとは、前輪駆動方式の自動車のアクセルオフによる独自の挙動を指す用語である。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 19:43:13.09 ID:ltSk9VZT0
>>707
なんだよ、Wikiの知識かよ。
ちなみに俺はアクセルオフ以外のものをタックインというとは書いてないぞ?
まあいいや、ありがと。参考になったよww
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 19:58:34.19 ID:nOau37YbP
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 20:16:54.25 ID:5QaZ3X+s0
ホンダから技術買ってでもDCTハイブリッドを出せ !!!!!!!!!

そしてアイサイト  !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 20:18:59.24 ID:UWBZd4rFO
無理だろ
つーかもうフィット買えよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 20:26:37.93 ID:tK4GwhJl0
>>691
ブレーキで前荷重にしつつブレーキ残してコーナーに入って行くのがタックイン
これ常識な
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 20:31:34.90 ID:X1LgGMVu0
ヘタなDCTよりCVTの方がいいだろ
DCTはモーター内蔵しないとギクシャク改善しない
だからフィットもハイブリッドにしか搭載しない
1000万クラスのGT-RもDCTだが街乗りで使う速度域はギクシャク
1000万出してギクシャクにイラつくなんて嫌だろ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 20:36:42.17 ID:5QaZ3X+s0
だからハイブリッドDCTといっているんよん 

いいなあ、dual clutch transmissin !
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 20:39:07.28 ID:5QaZ3X+s0
困っているねん アイサイトは欲しいし、DCTでなけりゃ嫌だ!....
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 20:50:15.37 ID:3zH4IlYb0
スバルもミッション内製するしかないんだから世界の趨勢を読み違えると
大事になるな。CVTを選んだのが後々足を引っ張りそうな予感
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 20:51:02.75 ID:upIBYBRfP
じゃあHV出してDCTにしてよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 20:53:18.48 ID:WKZURFZhP
ゴルフ買えよ。
DSGだしプリクラッシュとクルコンも付いてるだろ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 21:00:52.07 ID:rzPuGZ350
HVとDCTの組み合わせは効率的にはどうなんだろうね。
THSは駆動と発電に振り分けられることがストロングポイントでもあるわけだけど。
DCTは半クラッチ制御でクリープ作り出す無理してるから、低速ではCVTよりスムーズで、走り出してからはDTCと同等のマツダのスカイドライブが最適。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 21:02:34.50 ID:kamYe3Uj0
>>716
昔の四駆といっしょで、いつか最高のcvtができるさ

今のAWDのデメリットって燃費くらいだろ 昔じゃ想像できなかったわけだ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 21:10:46.71 ID:+EqPyzZG0
9速とか10速ATとか出てきてるけど多段化の行き着く先は無断変速だろう。
まだまだ改善の余地はあるが10年先を見据えてCVTの研究に邁進することは悪いことじゃない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 21:18:29.78 ID:3zH4IlYb0
それにしても燃費重視の電スロセッティングはスバルも例外じゃないな
絞りっぷりが半端じゃない+CVTもあいまって低速からの最加速のモッタリ感は異常

結局スロコン買ってしまった。盆休みに取り付ける予定
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 21:45:21.84 ID:cBHTlOYx0
>>719
> DCTは半クラッチ制御でクリープ作り出す無理してるから、低速ではCVTよりスムーズで、走り出してからはDTCと同等のマツダのスカイドライブが最適。

DCT+HVならモータで発進するから半クラッチ不要ですよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 21:49:38.14 ID:3zH4IlYb0
>>723
発進用の小型モーター別に積んだりできないの?>DCT
アイスと用バッテリーでまかなえるくらいの
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 21:53:41.42 ID:ffG2894V0
>>722
スロコンちょっと気になってる、付けたら報告よろしく〜
でもアクセルの信号を増減するだけなら足で出来ん事はないと思って見送ってたんだがこの認識は間違ってるんかね?
足で出来る領域外の事は出来ないよね、スロコンって?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 21:55:57.63 ID:nOau37YbP
>>721
小排気量+過給エンジンを目指さないのならそれでも良いと思う。
ただ、CVTより多段階トルコンATの方が楽しいとは思う。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 21:59:45.00 ID:3zH4IlYb0
>>725
現在、強く踏んでも回転より遅れて加速していくだけだから、正直効果があるかはチョット心配しているw
でも安いから盆休みの暇つぶしだと思って(゚ε゚)キニシナイ!!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:05:37.19 ID:rzPuGZ350
DTC+HVって遊星歯車式の動力分割機構を使えないホンダの苦肉の策でしかない。
重量はアクアより重く、効率はリチウムイオン電池頼り。
低出力の1モーター2クラッチじゃエンジン停止時からの加速に欠点を抱える。
売りのスポーツ性に欠陥がある。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:07:16.73 ID:+EqPyzZG0
「スバル」は利益率で勝負へ、台数追わず−富士重社長

>吉永社長は5日のインタビューで「販売が好調だと、こんなに売れてるんだから安い車も出そうよという雰囲気にもなる」
>と会社全体が勢いづいている現状を指摘した上で、8月下旬から社内であらためてスバルが目指す方向を議論し、
>来春にもまとめたいとの意向を示した。新たな方向性が決まれば「スバルとしては大きなターニングポイントになる」という。

>吉永社長は、年間販売100万台レベルがスバルに合っており、その達成後は台数より利益率を求めたいとの考えを示した。
>国内自動車8社のうち販売規模は最少だが、「他社と違う立ち位置を持つことに強い意味」があり、
>その違いは「他よりちょっとだけ高くてスバルにしかつくれない車」や「高付加価値で高利益率を目指すビジネスモデル」という。

社長さんは安い車を出す気がなく、中途半端なプレミアムメーカーになりたいらしい。
コンパクトカー出してほしいのにがっかり。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MR5K6I6JTSEI01.html
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:14:12.99 ID:8C51+GuY0
タックインか、昔FFターボ乗ってた頃
コーナーのCP辺り狙ってフロンと入れてから
せアクセル抜いてやるとそこから
すっとイン側に入って行くのが面白くてよくやってたよ
より過ぎたら開ければ、またそとに逃げ出して行くし
30年くらい前のCT誌には毎月そんな特集が連載されていたなあ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:17:45.95 ID:zWWGplXq0
他の会社にはない、早くて個性があり、ちょっとプレミアム、という車が欲しい。
スバルには期待している。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:28:09.48 ID:aBk+Pr610
>>729
正しい方向性だ。
売れ行き好調で、やっとプレミアムメーカーを本気で目指す気になったか。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:31:18.82 ID:cBHTlOYx0
>>731
> 他の会社にはない、早くて個性があり、ちょっとプレミアム、という車が欲しい。
> スバルには期待している。

ならば
初代エスティマベースで水平対向エンジンをミッドシップに積んだやつを見てみたい。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:32:06.36 ID:sQNLs1lM0
スバルにプレミアムは期待できないわ。車だけは高付加価値車や個性的な車種を出せても、販売店の営業マンのレベルがまるでなってないわ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:33:11.50 ID:rzPuGZ350
ボルボの方が全てで上じゃない?
向こうはダウンサイジングターボ+DTC。
四駆と衝突安全ボディ、プリクラッシュセーフティと似てるが。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:33:12.93 ID:CLZ6FWqy0
>国内自動車8社のうち販売規模は最少

三菱とかより見かけるし、最小とは思ってなかったw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:43:53.55 ID:P9WnvIfE0
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:54:39.55 ID:P9WnvIfE0
竹中社長の頃にプレミアムとか抜かしたわりには、
出てきた軽自動車が酷い出来栄えで結局撤退したよな・・・
先代インプレッサも廉価グレードの初期モデルは微妙だったし
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 23:04:49.47 ID:3zH4IlYb0
>>738
昔からの悪習だけど、スバルは外の声を聞き過ぎ
だから徳大字界隈がよく吐くスバルはプレミアムであれとか言う妄言を真に受ける

あと日産→GM→トヨタと大樹の陰に入りたがる節がある
経営陣の精神安定剤にしかならんわな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 23:23:44.38 ID:fUFi3xbYP
しかし今の社長はどう考えても優秀だろ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 23:25:10.20 ID:fUFi3xbYP
>>736
三菱は大型トラックとかあるしな。
タイヤが吹っ飛んで以来、あれだけど。
自家用車だけではないってことだわな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 23:33:00.74 ID:s4mh6C4p0
三菱は四駆性能国内最高だからロシアとかで評価高く、売れてるしな
スバルは国内最悪のリコール隠蔽とキモいWRCヲタのイメージがひどかった
トヨタ傘下万歳
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 23:41:33.90 ID:X1LgGMVu0
確かデリカD5はミニバンのくせして走破性の高さからラリーの支援車に採用されてたな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 23:54:59.84 ID:CLZ6FWqy0
>>741
あーそっか
トラックあたりも含むのね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 23:58:55.97 ID:nzqdQY7zI
田舎だと車のディーラーが少ない中、スバルは販売協力店がそこそこあるから
車になんの興味もない年配の人が結構乗ってるんだよな、プレミアムなど目指されたら困るw
町工場が看板上げている時点でイメージ的に苦しい感じだな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 00:05:45.23 ID:wvxpeDWSi
話割って悪いんだけど

http://www.carshopconnect.com/item/8781.html

このメーカーのシートカバーどうかな

擦り切れる前に保護したい
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 00:09:40.13 ID:F60spzPYP
販売協力店なんか見かけねえぞ
どこの群馬だよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 00:18:13.27 ID:ykkDPo010
今日納車だった
よろしくな

しかしエアコンうるせえ、最弱にしても風つええ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 00:21:47.56 ID:y9NJhvTeP
スバルがプレミアムねえ
もう完全にトヨタのブランドみたいな位置づけになってるよね
もう少し面白い車を出してくれないかなあ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 00:32:14.86 ID:JBjnyETc0
748
止めろ静かになるし風もこねえだろ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 00:40:33.60 ID:ykkDPo010
まじかよ・・・今日37℃だったんだぜ・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 01:32:30.68 ID:Q2YbRev/0
昨日インプレッサ・スポーツのケツについて初めてマジマジと見つつ走行
ずっと他社セダン→今B4なので意外と新鮮なスタイルだとおもた、リアハッチがツルンとしててリアウインカーの辺りがカクカク
してたな
コレいいな、ただドアミラーでかいのな・・・うーん悩む
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 01:47:56.29 ID:QlCFm3Nn0
自分もスポーツだけど
スポーツのリアは真後ろから見る時とかやっぱり変かな
もう少しリアのライト類を大きくするだけでも違ったと思う
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 01:55:54.83 ID:YwYfpBDO0
コンパウンド使った人いませんか?

普段車庫の前のスペースに駐車してて、後ろをシャッターにぶつけて 白い擦り傷が
いくつかついたんですがコンパウンドで直りますかね?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 02:09:23.85 ID:RFAAmOUd0
洗車機の話が出てたけど、自分の場合新車だからと手洗いしてたものの
ディーラーで容赦無く洗車機に入れられてるのを見てバカバカしくなり
納車半年から自分でも洗車機入れるようになった。


ガススタにある洗車機で300円のシャンプーコース、
その後ゼロ水。

カラーはヴェネチアンレッドだけど、塗装がダメージを受けてる印象は
今のところ無し。
むしろエアーで水滴の大部分を吹き飛ばしているから、拭き上げがちょっとで
済むので塗装に優しいような気がする。


何よりこの猛暑の中で手洗いはキツいw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 02:53:13.47 ID:f+qMxseD0
>>729

今の方向性でいいと思う!
ラインナップはインプレッサとレガシィを核に、価格帯も現状がいい感じだ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 03:01:02.67 ID:f+qMxseD0
洗車機を使うと傷ができるのなら、ブラシ回転方向にできるはず。

毎週洗車機を使って数年の家族のクルマに、そういう傷は見られない。

俺のG4も洗車機で洗ってるよ。
今の洗車機のワックスや撥水コート系は本当にいいものを使ってる。
おかげでピカピカだ。拭き取りも楽だし。

洗車場やってるから言うわけではないけど(笑)、
絶対手洗い!っていうこだわりがなければ、洗車機で大丈夫だと思う。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 04:15:23.09 ID:0piOsMGs0
洗ってもすぐ雨
そんな俺はフクピカ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 06:55:36.83 ID:GTgb/JcC0
洗車機だと仮に傷イっても一定方向だから「下手な(←重要)手洗い」でランダムに傷入れるより目立たないってディーラー君が言ってた
色が白だからってのもあるけど前車から10年以上洗車機突っ込み続けてるけど傷に気づいたことはない
入ってないとは言わない
あとこないだ横着してアンテナ立てたまま突っ込んだら左寄りに曲ってたから
やっぱ最低でもアンテナは倒しとかなきゃいけないなと反省したw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 06:58:37.66 ID:t3BUy7oU0
>>721
中排気量以上の車なら多段ATだろう
ドイツ車がCVTに行かないのもやっぱりドライバビリティの面でダメ出しされるからだろうなぁ。

>>755
車庫に屋根ないの?
寺のガラスコーティング施工車だけど水掛+シャンプー+流しで10分、
スムース卵シュッシュして拭き上げ15分で艶々
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 07:11:44.02 ID:VT0mlm5m0
CVTなんて糞止めて、DCTをさっさと導入しろ!!!!!!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 09:39:35.01 ID:SzCceQxq0
DCTとかDSGとかいっても所詮偽MTだろ
楽しさ重視で乗りたいならMTにしろ、でFAだよ

え、AT限定?生まれてくるところからやり直(ry
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 10:33:19.83 ID:dRqo1fc10
>>762
いくら乗りたくても家庭の事情でMT買えない人だったいるんだけどな。
家庭に一台しか許されないのならどうしてもMTは選べなくなる
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 10:39:36.33 ID:qoI5oo8L0
インプに走りとか求めてる奴はいないよ。
いたとしたらそいつが間抜けなだけ。
さあ、お前等はどっちかな??
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 10:53:39.57 ID:fqjRXNn/0
>>743
D5の登坂動画とかスゲーって思うけど、あれで使ってる四駆用の
カップリングってトヨタがRAV4で使ってるのと基本同じなんだよな。

制御が違うとああも性能が違うって、三菱が凄いのかトヨタが駄目なのか……。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 11:03:25.46 ID:c3t3QTP+0
>>764
カローラやティーダよりかは走りを重視した車だろ?
というか、インプ=走りやご用達のイメージが強いね俺は
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 11:21:05.92 ID:pXtQI1M/0
じごろじごろうに出てたからちょっとヤンキーイメージがあるな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 11:35:03.94 ID:fqjRXNn/0
>>766
そのイメージが強過ぎてインプレッサのベースグレードが売れず、
メーカーが必死にイメージ払拭に努めているという話を
開発者インタビューのたびに目にするけどね。

何にせよ「走りの良さ」と「走らせる楽しさ」は似て非なるものかと。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 12:01:28.20 ID:fuMnU/jw0
全ての原因はWRX STIをインプレッサって名前つけて売ってたからだけどな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 12:10:42.53 ID:fgdHGIUWO
さすが盆休み
どのスレも変な煽りだらけだな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 12:23:03.06 ID:c3t3QTP+0
車に限らず、女子供にこびたような物ばかり流行らせようとするから
インプやランエボみたいな車種がきもいみたいな扱いうけるんだろ?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 12:31:19.67 ID:N9odKlJRO
キモオタインプはしょうがないだろ、WRX乗ってても言われて仕方無いと思うもん
現行インプレッサで走りガーとか言う奴は頭に蛆が涌いてる
旧ハチロクどころかスターレットにも勝てねーよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 12:46:18.58 ID:pXtQI1M/0
インプレッサがファミリーカーって言うのもちょっと?かな
子供1人とかならじゅうぶんなんだろうけど、2人3人となるときついよね
彼女持ちや、小梨夫婦くらいがちょうどいいよね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 13:02:26.92 ID:JIYc/VWQ0
黒、グレー、青で洗車機いれても磨き傷目立たない?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 14:02:54.85 ID:fqjRXNn/0
>>773
そもそもファミリーカーって定義が時代によって違うしね。
サニーとカローラが競い合ってた時代ならCセグのセダンが
間違いなくファミリーカーだったろうし。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 14:21:54.91 ID:QAdpcYeh0
>>772
それ言っちゃ最近の車自体が燃費特化の奇形車だらけじゃん
低燃費用CVTや燃料糞制御や安全装置の満載で
ドライバーの操作を歪めるデバイスだらけだもん
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 14:35:36.59 ID:S+mBDiy70
>>774
目立ちます!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 15:27:36.27 ID:Qy8QVNAzP
高圧ガン洗車(汚れたときだけ)>洗わない>プロの洗車>洗車機(傷対応)>素人の手洗い≒洗車機(傷未対応)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 16:08:50.04 ID:SzCceQxq0
>>776
自転車がお似合いですよ
若しくは幼児用足漕ぎカート
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 17:48:47.69 ID:ebEj/2kj0
>>773
あなたがイメージするファミリーカーとは何?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 17:54:57.43 ID:qoI5oo8L0
伝達効率の低いミッションを制御でこねくり回して燃費上げてるんだから、
フィーリングがまともになるはずない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 17:57:03.67 ID:c3t3QTP+0
今、ファミリカーというとノアとかセレナみたいな中流クラスのミニバン
というイメージだな。
まず、ファミリカーと言うと安めに庶民的なイメージが必要だから
この時点で高級サルーン。大型ミニバンなどを入らなくなる
で、家族が乗れてあまり高級感がなくてアットホームな車種となると
中流クラスミニバンということに、、
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:13:27.78 ID:hHN6Ar9iI
子供のころ貧乏でもらい物のボロい軽トラしかうちになくて
どこへ行くにも姉とかーちゃん三人で乗っていった身としては軽も十二分にファミリーだよ、どこへでもいけるじゃん。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:25:00.79 ID:vjDvoL5Z0
グレーがいいんだけど長い目で見るとシルバーでいい。
もう手洗いとかしたくない。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:25:57.73 ID:fqjRXNn/0
>>781
ひょっとしてだけど、燃費重視で車任せの無段階自動変速モードとは別に
ドライバーが遊べるマニュアルステップ変速モードがあることを知らない?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:41:18.29 ID:FbtPOk1H0
インプレッサはコンパクトカー
ソースは価格のカテゴリー分け
よって十分にファミリーカーと言える、用途次第だけど
っていうかファミリーカーの認識でいてくれないと買えない買えにくい!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:41:54.75 ID:f+qMxseD0
俺はノーマルのG4に乗っているが、
確かに突出したものはないけど、すごく高いレベルでバランスの取れた良いクルマだよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:45:57.78 ID:qoI5oo8L0
>>785
知ってるよ、使えないことも含めてね。
ATの疑似MTってク変速のタイミングのズレ(回転数、速度、ギア比)がショックとしてモロに出る。
MTはクラッチ操作で吸収するわけだが。

それにCVTで歯車式ATの真似しても、それはCVTの唯一の優位点(車側のエンジン回転の支配)を失った、ただの効率の悪いATになるだけで意義がない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:47:21.01 ID:8qmAvb05P
素のインプレッサは間違いなく極々普通のファミリーカー。
現行インプレッサは乗れば誰もが納得のファミリーカー。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:50:43.95 ID:QAdpcYeh0
>>785
そういう事を指してるわけじゃないんだって
キチンとした車はECOスペシャルなモードなんか付けずに燃費良く当たり前の動作をするワケよ

ECOモードは出回り始めた当時「発想が後ろ向きの技術」って嫌ってた評論家いたよな〜
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 19:02:08.24 ID:N9odKlJRO
つーかCVTのマニュアルモードなんてゴミだろ
MT気取りかよって話
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 19:06:36.86 ID:f+qMxseD0
でも、他メーカーが燃費燃費っていう風潮で、さすがに無視できないだろ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 19:16:28.75 ID:fqjRXNn/0
>>788
ひょっとしてだけど、ATのブリッピング制御やMTのダブルクラッチが
何のためにあるのか、インプレッサのマニュアル変速が何故クリック
から0.1秒で終わるのかを知らない?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 19:18:55.75 ID:fqjRXNn/0
>>790
>最近の車自体が燃費特化の奇形車だらけじゃん
とのことだけど、その中で稀有な
>ECOスペシャルなモードなんか付けずに燃費良く当たり前の動作をする
>キチンとした車
として何をおススメしたいの?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 19:23:59.15 ID:m7MOfdUH0
全国盗難車事情最前線2013
2代目インプレッサWRX STI連続盗難事件から考える
アナタの愛車ももしかして狙われているかもしれない!?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36631
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 19:26:39.45 ID:N4vAv+Bx0
ファミリーカーっていまやミニバンだよね
チャイルドシートがそこまでうるさく言われなかった時代は、コンパクトやセダンもありだった
のかもしれんけど

子供が大きくなったらミニバン卒業みたいなw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 19:26:44.77 ID:8qmAvb05P
ここのスレタイのGP/GJには無関係な事件だよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 19:27:44.11 ID:N9odKlJRO
このスレの住人は大丈夫だから心配するな
盗難に遭ったらそれはもう軽でも盗られてる
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 19:40:23.46 ID:hHN6Ar9iI
エンジン停止中にカギをさしたままドアをあけると凄く耳触りな警告音がなるけどこれ消せないもんかね。
インプの何がイヤってこれが一番気に入らない。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 19:42:45.49 ID:8qmAvb05P
インプに限らず、十数年前からそんなもんでしょ。少なくとも国産車は。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 19:52:19.59 ID:dRqo1fc10
>>799
国産車を新車で買うとどのメーカーだろうがどの車種だろうが
おそらくその仕様は変わらんと思われ
だから厳密には「国産車が一番気に入らない」になるww
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 19:57:32.49 ID:ga+oH1vO0
車種別の盗難台数及び盗難率(H22-H24)

@トヨタ ハイエース(レジアスを含む) 2,519
Aトヨタ ランドクルーザー 865
Bトヨタ セルシオ 1,279
Cトヨタ クラウン 867
Dトヨタ プリウス 209

www.car-tounan-boushi.jp/condition.html


連続盗難事件ってw
盗難上位車種なんて毎日が大事件だな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 20:12:10.81 ID:3HCS/iTo0
嫌いな車のスレで頑張ってないで、好きな車のスレで楽しく語らってればいいのに…
車もってないの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 20:27:48.56 ID:ykkDPo010
>>799
それいきなりなったぞ!
しかも鍵抜いてからも継続しやがる
混乱してドアロック連打してたら止まった
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 21:00:13.33 ID:/LOKGGC00
>>794
車作りに真摯に向き合ってるのは輸入車(ドイツ)ぐらいじゃね?

>>804
インプって全車スマートキーだけだと思ってたけどそういやOP扱いだったかw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 21:08:07.27 ID:rwPRxLIt0
何気にスマートキーはOPで6万位するんだよなー
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 21:15:16.04 ID:Qy8QVNAzP
G4です。
トランク外から開けるボタンてオプションなんだな。
プッシュスタートと抱き合わせだっけか。
地味に不便。後付け高いだろうなぁ。。。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 21:30:42.21 ID:YvOvi+Me0
XVの方がカッコいいかなと思ってたけど、XVハイブリット見るとなんか残念な感じだった。
あの歯車型のホイールとルーフレール両方無いとダメなんだな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 21:41:21.59 ID:3HCS/iTo0
XV Hybridの運転席&助手席パワーシート(アルカンターラ)を入れた猛者とかいるんかな…
そもそも買えるんか知らんけど
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 21:46:48.85 ID:dRqo1fc10
>>807
俺のはキーレスだから不確かだけど
取説には普通のリモコンキーでもボタン長押しで開くって書いてあるぞ?
取説2−33見てみ?
811799:2013/08/12(月) 21:47:25.37 ID:hHN6Ar9iI
おっさん一人でやってる工場で買ったからOPのことよくわかってないんだよな…
スマートキーはセットオプションじゃー言われて、でもそのセットになるとキセノンやプライバシーガラスついてきてそれまでいらないしなくていいわ言ったら
単品で頼めるのなw他の車だとECUにスビーカーついてて壊して消したけどこれアイサイトついてるし躊躇うw
それ以外はいい車。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 21:49:20.96 ID:ga+oH1vO0
>>809
スレチ死ねよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 21:54:22.69 ID:dRqo1fc10
>>807
ごめんごめん。外からトランク開けるスイッチのことだね?
それならオプションみたいだな。
勘違いしてたよ。すまん
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:00:01.99 ID:yzpuchTx0
来年出るCセグのワゴンてシャシーとか一新されるとか見たけど
インプとは関連性のない車になるのかな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:03:52.01 ID:hnmGrFIWO
車が傷だらけで泣ける
スバルの塗装は弱いの?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:12:33.64 ID:Qy8QVNAzP
>>813
今試した。
リモコン長押しでトランク開くんだね。
ならトランクのボタンなくても大丈夫です。
ありがとう。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:13:57.71 ID:/LOKGGC00
.>>815
そういやスバル車ってカタログとかでも塗装の品質はあまり謳わないよな
大衆車クラスは兎も角、レガクラス辺りなら車の品質アピールにあっても良さそうだけど

今の自動車用塗料ってどこも水性??
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:14:06.06 ID:ZoLYf9520
>>815
何色のクルマに乗ってるの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:16:54.00 ID:qawISGEMi
虫の潰れたあとがシミみたいになって洗っても落ちん・・・
コンパウンドで落ちるかな(´・ω・`)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:18:42.86 ID:8qmAvb05P
虫取りクリーナーで落ちんの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:20:10.00 ID:3HCS/iTo0
>>812
XV Hybridのパワーシートをスポーツ or G4 に入れ替えた人いるんかな、って聞いたんだが?
分かりにくかったか、スマンね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:26:43.28 ID:ga+oH1vO0
>>821
はいはい。こっちでほざけ
kohada.2ch.net/test/read.cgiauto/1373550880
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:27:53.84 ID:3HCS/iTo0
なんだ、頭の弱い人だったか、スレ汚し失礼
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:31:51.01 ID:ga+oH1vO0
>>823
>嫌いな車のスレで頑張ってないで、好きな車のスレで楽しく語らってればいいのに…
車もってないの?


ここはインプのスレなんだよ
好きなXVのシートスレでも立てて勝手にやってろ
ゴミカスが
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:35:00.98 ID:f+qMxseD0
>>819
よく水でふやかさないとダメだよな。
俺のG4は黒。虫の潰れたのを取ろうと無理に擦ったら、見事に傷が…(笑)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:50:15.54 ID:3HCS/iTo0
>>825
以前、このスレかな? どっかでキッチンペーパーを水に浸して覆えばいいよ、とか見たよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:53:17.47 ID:qoI5oo8L0
インプレッサみたいな直線だらけの単調なプレスラインなら、
水に濡らしてスクレーバーでこそぎ落とせばいいよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 23:23:40.37 ID:b4rVFQWq0
>>826
濡れティッシュ湿布は鳥糞とかにもいいよな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 00:05:29.20 ID:9v8dR4uc0
>>777
有り難うございました やっぱりそうだよね(^_^;)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:03:24.24 ID:CGJG61gw0
>>805
ドイツ車全般の車作りが真摯なのは認めるが日本人相手の商売が
真摯じゃないし、ドイツ車に完成度で劣るのに輸入車だってだけで
日本車より格上みたいに振舞う非ドイツ車が何か腑に落ちない。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 05:16:53.97 ID:JrOVOjBD0
だたいまあ、ホテルから朝帰り
明け方さあ、部屋の隅から、とっとっとっちゃりん、とっとっちゃりんってさあ
床を何かが歩くようなあ音と、鈴の音が聞こえるわけよ
薄明かりで目を凝らすけど何もいないしさあ
何の音だよと少しの間固まってたよ、
で、もしかして外をかかりか誰か歩いてるのかと
窓を開けてみたら










蝉が外の電気に誘われて、壁にぶつりながら、鳴いてただけだった
人騒がせな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 07:10:20.93 ID:hqAl+D+X0
>>811

未購入者だが、ホームページの質問で、キーレス、プッシュスタートのみのオプションはできますか?と聞いたら、できません、キセノンとか本革ステアリングとかとのセットですと回答がきた。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 07:31:21.88 ID:OMlsnZMI0
●とかでOP選べる価格表の通りしか無理っぽいよマジで
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 07:42:30.98 ID:81znLP3gP
でも
オプション買わないと10万しか引けません
30万分買うと20万引きます
という売り方だから
まあ抱き合わせも許すかなと思った。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 08:54:55.92 ID:KFso/TF2I
>>832
そうなの?2.0は革ステアリング標準だからまた違うのがもだが…
新車買ったの初めてなんで一つのグレードの一つの色それぞれにこまかいメーカーオプションがあるなんてしらんかったぜ。
こんなのすべてはかさないとダメとかディーラーも大変だな。
836DCT DCT DCT ....!!!:2013/08/13(火) 10:06:48.15 ID:Ju8Rerv30
最低 最悪のギリギリグリグリのパワートレーンは我慢できない

フィットでさえ、素晴らしいDCTつけたのに

スバルは頭がインポだからインポレッサ なんだな! ドタマが馬鹿チョンだ!!!!

ホンダから技術を買ってインポにDCT付けろ! そうしたらインプになる!!!!!!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 10:12:22.45 ID:2UGgfA620
縦置き横置きごっちゃにするとかバカなの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 10:54:03.85 ID:47xuX9TwO
バカって分かってるのに相手するのも馬鹿な話だ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 11:01:25.27 ID:NiH1IrNvP
名前欄からしてふざけてるよな(笑)
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 11:10:39.82 ID:OMlsnZMI0
DCT=どうして CVT つけたの
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 12:14:56.73 ID:nAltrC21P
4AT時代のことを考えると、
スバルはあと15年ぐらいはCVTを使うつもりじゃないのかなwww

当方GH7乗り。
1か月ほど前に車検でGP7を台車で貸してもらったが、フィーリングよりも
アクセルを踏み込んだときのCVT特有のメカニカルノイズが気になったよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 13:00:34.04 ID:oTLtBVwy0
>>836
ホンダのDCTはHVとの組合せも含めてドイツのシェフラーが提案した
システムだし、デュアルクラッチ部品もシェフラーから供給を受ける
んだけど、シェフラーじゃなくてホンダから一体何の技術を買うの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 13:05:30.25 ID:MwOB+y2RP
>>842
じゃあシェフラーから買えばいい
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 13:16:11.25 ID:xB3AXD8j0
G4のライバル来たぞ
http://i.imgur.com/zjgxAMb.jpg
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 13:46:21.20 ID:NiH1IrNvP
>>844
名前だけのCITY・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 14:02:26.95 ID:NrtaHr7yO
もう車ってそんなもんなのよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 14:33:36.07 ID:sNKJ2vE90
>>844
フィットアリアじゃねーか。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 15:27:25.82 ID:PAWt2AJR0
スバルのCVTはかなりいいだろ。

ホンダのもなかなかいいよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 15:53:44.45 ID:c86sH8IhP
リニアトロニックってお世辞にもリニアじゃないよね
やっぱりCVTだよね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 16:21:14.42 ID:eNCVCLMa0
>>849
お盆の低速渋滞路のギクシャク感がパネェ・・・
ちょっと前が進みだしてアクセル踏む込むとモッサリ現象出たりするしもう何なの!?
そのモッサリ現象も出たり出なかったりで釈然としないイライラが募る
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 16:42:05.79 ID:NrtaHr7yO
なんでそんなの選んだの?ばかなの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 17:58:23.15 ID:81znLP3gP
1.6 FF CVTは結構いいと思うけどなぁ。
ただし2.0リッターAWDは十分試乗してから買え。
発進、加速のフィーリングね。
どうしても欲しいならアイサイト付きにしとけ。
アイサイトに感動してCVTの出来は許しちゃう。
本当は我が愛車の1.6リッター AWD 5MTが至高なんだが。。。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 18:46:00.44 ID:xB3AXD8j0
1.6Lは新開発エンジンだが
2Lは先にデビューしたフォレスターのもの
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 18:47:09.04 ID:MMXE6F3A0
>>852
スバルならAWDで正解
むしろFFの設定を無くすべき
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 19:08:16.23 ID:vd4dBMTB0
スバルならAWDを買ってないと、後々後悔したりするぞ。
アイサイトも付けておかないと同様だ。
数あるメーカーの中から、どうしてスバルを選ぶのかをもう一度考えよう。
それらがないなら、今度出るアクセラの方が正直魅力がある。。。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 19:12:57.02 ID:RGgLxG/GO
大きなお世話だろ。
なんで余所んちの車に注文付けたがるんだか。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 19:18:12.36 ID:PXcAERdM0
はっきり言ってAWDなんぞ不要。
スタッドレスのAWDはチェーン履かせたFFに負ける。
冬の一時期の為に他の大部分でドライバビリティや燃費を犠牲にするのはナンセンス。
欧州じゃそう合理的に考えられている。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 19:27:05.90 ID:k+nq7Dgp0
不要かどうかはその人の価値判断だよ。保険にいくらかけるか、と同じ。
金をかけないのが合理的と考えるのがナンセンス。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 19:28:16.16 ID:vd4dBMTB0
>>850
インプのCVTが渋滞時でギクシャクって・・・。
かなり乗り易い部類やん。ゴルフのDSGなどを乗ってごらん。
渋滞の時はアクセル踏むのも、かなり気を使わないといけないから。

>>857
俺の住んでる所は雪は降らないから、AWDはいらないんだけどねw
でも、クルマ選びはそういう事だけで決められないと思う。
付加価値というか自己満足の部分というか・・・そういうのもポイント。
まっ、考え方は人それぞれだけど。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 19:32:44.99 ID:dw3+TNWu0
アイサイトがFFモデルにも付いてくれたらな〜
かなり有力な選択肢になるんだけど…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 19:34:02.55 ID:NiH1IrNvP
>>854
言い過ぎ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 19:43:19.21 ID:mrcuYLbT0
欧州じゃそう合理的に考えられている。←これがいいようになぜ思うのかな?
モータリゼーションが未熟なのはしょうがないけど
日本独自の価値観も悪くないと思うけどな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 19:44:46.75 ID:+ah/vGOc0
トルクスプリット四駆はなんちゃってとよく邪険にされますけど
冬の発進時以外で四駆を実感できる場面ってありますか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 19:49:15.75 ID:NrtaHr7yO
坂。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 19:58:27.98 ID:UAPeVmB20
雨天時等に、深めの水溜りに突っ込んだ時でもステアリングを取られにくい
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 19:59:34.81 ID:XFR6mSIz0
>>865
それ国道?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 20:39:01.60 ID:vd4dBMTB0
>>863
他の車種はよく知らないのでインプに限って言うと、
FFと乗り味自体が違う。
AWDは”ねと〜”というか"ねっとり”というか、そんな感じの乗り味。
必要な場面は殆どないけど、それがとても気に入ってAWDにした。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 20:43:18.34 ID:tv1mi/g20
何がSモードや!
2k回転固定で下がらんよう回しとるだけやないか!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 20:45:10.66 ID:xB3AXD8j0
SモードはATでいうO/Dモード
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 21:10:36.70 ID:Y+UPg8F40
アイサイトはAWDも使っての制御だからFFには付かないってディーラーが言ってたで、本当かどうかは開発の技術者でもなけりゃ分からんけど
まぁAWDは付加価値だからそこに魅力を感じる人もいるし、全くいらんって人もいるさ、いるいらないって議論を何年するつもりよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 21:13:19.29 ID:Uj90d0L10
>>866
お前は酷道をなめている
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 21:34:10.10 ID:8O4OJdPi0
前輪駆動って後輪無駄じゃね?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 21:37:43.45 ID:UAPeVmB20
>>872
後輪はトラックボールみたいなの1個にすれば
回転半径も小さくできそうだよな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:07:19.69 ID:NiH1IrNvP
ちょっとした段差でひっくり返りそうだな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:13:33.67 ID:PAWt2AJR0
駆動輪以外が無駄なんて、自転車も否定することになるぞ(笑)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:16:35.31 ID:4WdlD0DF0
その点、一輪車なんて何一つ無駄が無い乗り物だな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:22:01.76 ID:lhUVn21O0
昨日気付いたんだけど走行中にリアウインドウだけ下げると
ドドドドドっていう低音が耳を刺激しない?おれのだけ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:30:12.23 ID:NiH1IrNvP
>>876
よし、一輪車にエンジン積もう。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:58:38.77 ID:LcvTi+Fk0
>>877
インプはもちろん前の車(ヴィッツ)でも気になってた
特にリアの助手席側だけ開けると顕著だよね
車の構造上起こりやすいんだろう
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:05:44.81 ID:bcRY/+HOP
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:17:10.33 ID:El3K6Mjf0
>863
時速160km以上(だったかな?)になるとトルク分配してくれるんで安定する
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:43:19.41 ID:lhUVn21O0
>>879
そっかこういうもんなんだ・・・
最初オーディオがぶっこわれたのかと思ったけど違って、
ドア・ウィンドウにも特に異常がないから何事かと思ってたよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:49:32.62 ID:UAPeVmB20
GDフィットからGJインプ(2L)に乗り換えたけど、
しっかりしてて、かつ路面の粗さを過剰に拾わない足回りと出来のいいシート、
速度がある程度乗せてからの滑らかな加速に感動した(極低速からの加速が若干鈍い気がするが燃費チューンか?)
AWDのネットリシッカリしたハンドリングも相まって運転して楽しいってこういうことかって思ったよ


インプでこれだけいいんだからCセグメントの頂点であるゴルフってどれだけすばらしいのか気になる
ゴルフと比較した人います?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:52:04.76 ID:E/H16Dzo0
買う前にゴルフ試乗してくれば良かったのに。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:53:31.59 ID:PAWt2AJR0
>>883

低速でのスロットルが鈍いのはそういう特性。
他メーカーの燃費燃費の風潮はスバルも無視できないだろうからね。
スポーツモードで一気に解決するよ。

家族がゴルフに乗ってるけど、走りはすごく重い。
遅いっていう意味じゃなくて、かなりどっしりした走りだよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:55:47.32 ID:PXcAERdM0
>>883
まだ経験が浅いね。
フィットから乗り換えだと仕方ないけど。
今のネットリが、ダルく遅いハンドリングと分かるようになったら、一つ大人になったということかな。
滑らか加速も、加速感のない退屈な加速と思うようになるから。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:57:22.42 ID:MMXE6F3A0
カソクガー先輩ちーっすw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:57:39.64 ID:XjdKwOrYP
>>883
MTなら自分好みの加速ができるぞ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 00:07:38.34 ID:PAWt2AJR0
G4買って感動したのは、高速コーナーでの安定感とブレーキのなめらかさ。

国産同クラスではピカイチだよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 00:14:33.90 ID:IW7kpkLd0
AWDだからかも知れんけど、スピード出しても安定感があるのには感動した
そのせいか運転してても疲れにくい
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 00:16:10.36 ID:AG0HCXOf0
>>890
俺のは1.6FFだけど、こちらも安定感抜群。
この辺は、さすがスバル。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 00:31:14.66 ID:mwVRrnz20
停止時のドンッってリバウンドがでかすぎないか
あらゆる減速からの停止試したけど仕様くさい
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 01:02:07.73 ID:KHFhzvcH0
ニュートラル制御というやつだろうね。
だんだんデカくなるよ。
Sモードならならないはず。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 01:16:45.47 ID:AG0HCXOf0
俺のは平気っぽい。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 01:59:03.20 ID:3eqtqIRZ0
前乗ってたトヨタのミニバンじゃ考えられんが50km/hオーバーでコーナー入ってもVDCすら動作せず普通に曲がるのは感動した
対向車来ないの確認出来るカーブがあれば試して試乗とかで試してもらいたい
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 03:01:29.45 ID:AG0HCXOf0
>>895
スバルのクルマは、ベタっと張り付くように走るよね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 03:27:41.50 ID:vjlnC7mU0
>>863
うん、坂
大雪が降ってもちゃんと家に帰れる
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 03:30:54.62 ID:vjlnC7mU0
>>882
前窓開けると、髪がばさつくから、リア開けるんだけど
すごい耳障りな音出るよね、風切り音なんだろうね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 03:32:59.43 ID:vjlnC7mU0
VDC付きなんて乗ったことなかったから知らなかったけど
そんなもんで発動しちゃうのか
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 06:08:42.13 ID:CIdx88LNP
昨日までハワイ行ってたんだが、たくさん走ってることに驚いたよ。
ドアミラーが真っ黒の仕様が多い気がした。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 07:17:00.79 ID:DkZ1VHc90
何かの雑誌の予想では、秋にアイサイト搭載グレードが拡大とあったが、記者の勝手な妄想かなぁ
30キロ限定とはいえフィットレベルにも自動ブレーキが付けられるようになってくると、欧州の義務化の流れもあるし、意外とありえそう
それともコストの絡みで、スバルも低価格車はレーザーセンサー?
何れにせよ早く年改情報欲しいが、ディーラーまだ夏休みかい
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 08:34:45.38 ID:B5LM1W2YO
>>895
ミニバンと乗用車を走行性能で比較すんなよ。
メーカー関係ない。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 08:51:47.45 ID:ZV7CE21q0
>>886
ピーキーな加速感を求めてる時点で君自身が大人じゃないなw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 09:51:42.43 ID:g2guUnA80
>>895
頭の悪さが文章からにじみ出てるな

さっさと小学校の宿題は終わらせろよ?
とくに国語な
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 10:10:29.28 ID:gBOLSnYj0
雪道のカーブでVDCの凄さがよくわかる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 11:18:53.78 ID:AG0HCXOf0
ホントにスバルはいいクルマつくるよな。
スバルは愉しい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 11:22:29.12 ID:zE2zdiFC0
スバル乗りがマツダ乗ったら腰抜かすかもな。
スバルはハンドル10切ったら4しか曲がらん。
マツダはハンドル10切ったら7くらい曲がる。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:07:45.68 ID:vOSEUzsT0
>>907
わかるわ
マツダはスポーツ車多く作ってきたから思想が違うんだろな
スバルは安定を求める車作り
マツダは操る楽しさを求める車作りって感じ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:09:52.10 ID:zhYncWYH0
そんなスポーツ特化した車が良いならランボルギーニでも乗ってろよwwww
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:16:03.75 ID:g2guUnA80
ランボルギーニがスポーツ特化とか最近のガキは面白いこと言うんだな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:21:50.73 ID:2BCSiA1u0
マツダ車のユーザーがよくタイヤ交換で神経質な直進性を上げる人が多いな。
その為純正より少しダルなピレリタイヤを選ぶと安心して乗れる様になったって意見が多い。

スバルの場合はもう少し直進性が欲しいとか、コーナーリングを良くしたいの場合、
純正のフレキシブルタワーバーで改善され、純正タイヤを使いきる。
その辺がメーカーの良心だと思うぞ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:28:28.69 ID:AG0HCXOf0
ハンドリングがダイレクトすぎるのも疲れるよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:30:10.15 ID:g2guUnA80
かと言って、あのひょろひょろ、スカスカのステアにサス、アクセル、ブレーキは
ふざけすぎ。トヨタに尻尾ふった時点で分かってたけど
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:31:39.34 ID:g2guUnA80
あとダイレクトすぎで疲れるとか意味が分からんわ。アホか
ステア切ってから10秒後とかにタイヤが曲がるようにでも設定しとけや
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:33:36.57 ID:2BCSiA1u0
>>862>>857
ドイツでは冬タイヤは義務。
これが合理的な発想って事だ。
ドイツではこの冬から 「冬タイヤ」 が義務化されました。(2010年)
「降雪や氷結」のある日に普通のタイヤ(所謂、夏タイヤ)で走行していると、
それだけで40ユーロの罰金、もし滑って交通渋滞の原因を作ると80ユーロと点数1点、
冬タイヤでも使い減っていると罰金(50〜75ユーロ)と点数3が付きます。

この写真は先日に自分のパジェロに冬タイヤを装着してもらった際のもの。
今回は初めて「予備タイヤ」 まで冬タイヤにしました。
罰金や点数を恐れてのことですが、「パンクしたから」 は通用しないとのことで、
「4輪とも冬タイヤ」 である必要があるとか。

もし冬タイヤでなくてそれが原因で交通事故などを起こすと、
保険会社が減額したり、支払い自体を拒否することも有り得るとかです。
ほとんど 「飲酒運転」 並な扱いです。
http://blog.goo.ne.jp/zzr1400_2006/e/baf7860bbe350d016973c14545af0311
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:37:26.42 ID:qGWquWMt0
当方G4 1.6i-L AWD 5MT。
このスレオーナーしかわからん真実が盛りだくさんで困る。特に
>>867>>883>>889>>891>>907>>911
は頷きすぎて首が痛くなってきた。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:37:41.22 ID:AG0HCXOf0
>>914

お前みたいなクソがスバルを語るな。
出ていけ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:39:55.19 ID:mnpZjSiG0
6/6日経産業
「吉永社長に聞く・規模追わず利益率重視」
より抜粋

・米国が絶好調。フォエスターは月販目標を大きく超過。
 インプレッサも好調を保っている。
・従来シェアが低かった米国西部南部で快進撃が続いている。
 昨年の2倍超ペースで在庫切れが心配。
・現在の好調は、大きく方針転換した前社長の方向性が正しかった事を
 示している。「技術偏重」「走り偏重」「わかる人にだけわかればいい」
 クルマ作りは間違いだった。
・また、台数を伸ばすために、撤退した軽やコンパクトをやるというのは、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 利益率が低下し何の意味もない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 それは新生スバルの進む道ではない。営業利益率を重要視する。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・中国事業には、日本の営業本部長クラスのエースを投入し全力を賭けて
 取り組む。将来の現地生産を目指す方向性は変わらない。
・ハイブリッド技術はこれからのスバルの大黒柱。
 XVでは4割程度がHVになると想定している。
・絶好調の今だからこそ「スバルの弱点は何だったのか」という議論をしている。
 かつての技術偏重・高コスト体質・唯我独尊に戻らないように心掛けている。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:40:53.38 ID:g2guUnA80
ID:AG0HCXOf0

反論できずに涙目で捨て台詞かよ
アホはどいつもこいつも同じだなw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:44:00.60 ID:mnpZjSiG0
7月7日日経産業
「埋没に危機感・規模追う富士重」より抜粋

・一定の販売規模がなければ、ジャガーやボルボのように
 流転するブランドに落ちぶれるだけ。販売台数の規模拡大は
 必須。
・規模拡大に必須なのが、新興国向けの小型車計画だが、
 スバルの水平対抗エンジンは小型化・コスト面で不利。
 トヨタからのエンジン供給を前向きに検討し、商品力のある
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 小型車開発を目指す。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・経営資源が限られるスバルにおいては、収益力を落とさず
 規模を拡大するためには、集中と選択が必須。
 スバルの経営を徐々に蝕んでいた軽自動車開発や、技術偏重の風土は
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 森前社長の大鉈で一掃された。
・「立ち上げた目標を達成するためには、トヨタから開発や生産部門での
 さらなる協業を取り付けることが必要。その関係をさらに深め、進化させたい」
 と吉永社長は語る。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:53:43.89 ID:AG0HCXOf0
>>919
俺はスバルオーナーだ。
言わせてもらうが、スバル車はホントに最高だ。乗らなきゃわからんよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:57:44.54 ID:2BCSiA1u0
スバルの4WD、AWDは天候など条件が悪くなればなる程評価が上がる車。
豪雨や大雪(スタッドレス装着)で信頼度があがる。
元々は酷い過酷なケニアの雨季サバンナを安心して走れる様に、
サファリラリーを参戦していた。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:01:34.22 ID:AG0HCXOf0
ちょい早いけど、次スレ用意しました。

SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 59▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1376417366/
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:04:33.86 ID:/ri7MgGrO
>>923

まったくスバルは安定した車だぜ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:05:30.67 ID:r7eVQK7+0
>>923
はえーんだよ、マヌケめ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:05:53.48 ID:pn3OIpNC0
>>921
ただの構ってちゃんだからスルーしとけ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:06:06.71 ID:AG0HCXOf0
>>925
マヌケとはなんだこのアホ!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:14:07.21 ID:eQoYnBx60
>>923
ちゃんとテンプレも貼れよ
貼れねえんなら建てるな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:18:06.89 ID:AG0HCXOf0
>>928
そこはみんなで協力してやろうぜ?
俺と君だけの場じゃないんだよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:20:23.37 ID:VDgDui9T0
テンプレ貼るまでが>>1の仕事だ
>>1が貼るの待ってんだよ
他の人がやると重複するかもしれないからな

2ch全板共通の暗黙ルールやで
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:20:23.72 ID:srGKK8D+0
2chのことイマイチよく分からんけど、
いつも同じ人がスレ建ててるの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:21:19.20 ID:AG0HCXOf0
>>930
そうか!アドバイスありがとう!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:22:32.16 ID:VDgDui9T0
>>1は毎回別の人だろう
誰がやっても>>1の仕事は変わらない
テンプレがあるスレはテンプレのコピペもやる

そして>>1乙が続く
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:24:51.72 ID:eQoYnBx60
>>931
最近は同じやつが建ててる
いつも建て逃げするから俺がログ貼ってる。
家に帰ったら貼るから待ってて
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:27:21.81 ID:AG0HCXOf0
こんなんでおけ?
SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 59▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1376417366/
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:29:33.68 ID:aTtTTgrsi
過去ログ足りなくない?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:30:35.58 ID:AG0HCXOf0
>>936
これしかなかったよ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:32:44.30 ID:eQoYnBx60
>>937
59スレ目を建てるなら58スレ目を過去ログに追加しなきゃ
あと、前スレのとこも修正しないと
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:34:21.85 ID:g2guUnA80
満足にスレも立てれねーアホがでしゃばるな死ねよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:36:42.04 ID:AG0HCXOf0
>>939

通報します。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:38:43.79 ID:AG0HCXOf0
>>939
あなたには、言っていいことと悪いことの分別を学んでいただく。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:43:09.62 ID:y4wWQPs90
一辺ここで経験したからもうスレ立て出来るようになっただろ
頑張ったみたいだしいいことだ

とか書き込もうとしたらこのざまだよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:45:14.56 ID:srGKK8D+0
なんで荒れてるの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:59:46.86 ID:FMrv8y0N0
荒れちゃいないよ
それぞれ思った事を書き込んでるだけ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 14:07:19.08 ID:mwVRrnz20
まったく、スバルさんは最高だぜ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 14:49:22.58 ID:AG0HCXOf0
>>939

通報なんかするわけねぇだろバカが(笑)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 14:51:30.58 ID:eqqY4Jft0
まあまあ、もうええがな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 14:53:03.34 ID:AG0HCXOf0
だいたいからして、アンチでもないのに何でこんなに叩かれるんだよw
意味不明だぜ

本当にオーナーなのによ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 15:29:22.54 ID:aTtTTgrsi
>>948
半年ROMってろ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 15:33:46.63 ID:SvXswrNDP
>>914
「ダイレクト」と10秒云々は全然関係なくね?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 15:43:04.84 ID:AG0HCXOf0
>>949
断る!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 15:53:27.87 ID:YM2Ket7b0
>スバルの場合はもう少し直進性が欲しいとか、コーナーリングを良くしたいの場合、
>純正のフレキシブルタワーバーで改善され、純正タイヤを使いきる。
>その辺がメーカーの良心だと思うぞ。

タワーバー1本程度の補強でどうにかなる程度の良心なら
はじめからタワーバーに頼らないボディ設計しろよw
寧ろ全車標準でタワーバー相当の補強物付けちまえば
部品代なんて高くても1個2000円も掛からんだろ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:43:04.33 ID:Eb1nxxDK0
>>951
スレ建てしたこと無い奴がスレ建てるな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:55:42.47 ID:dU5x+cE10
>>950踏んだらスレ建てるとかのルール決めた方がいいかな
建てられない場合は申告するってことで
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 19:15:51.10 ID:+v4zI+AGP
いい加減テンプレの過去ログは前スレだけにしようよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 19:18:35.46 ID:dU5x+cE10
>>955
その前スレがきちんと貼れてないとたどることもできんがな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 19:23:35.04 ID:+v4zI+AGP
XVスレも前スレだけだし貼れてなかったら後から貼ればいい
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 19:31:05.24 ID:dU5x+cE10
過去ログいらないってのは見れないだけでしょ
これから買う人とかには過去ログがまとめてある方が参考になる
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 19:32:06.35 ID:R3xM3Now0
ここの前スレなんて読む暇人いねーだろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 20:20:50.84 ID:OOi6w7Ar0
>>918>>920
1ヶ月で方針変わったのか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 20:23:51.35 ID:Bye4G/6wi
スバルからボクサーとAWDなくなったら誰が買うのかと
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 20:25:14.73 ID:+v4zI+AGP
技術偏重じゃなくなったら別にスバルじゃなくてもいいよね
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 20:34:27.87 ID:ePY/Q4DaO
メーター辺りからカタカタ異音がします
直し方教えてください
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 20:37:39.14 ID:SvXswrNDP
ディーラーの無償対応の範囲。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 20:37:58.56 ID:oF45gTQf0
次期レガシィは横からみたら太ったワニみたいだった。
まあ、日本では売らないようだけど。
そのかわりインプをストレッチして売るらしいね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:27:05.51 ID:dU5x+cE10
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:38:54.95 ID:VDgDui9T0
ほんとにフラッグシップなのかってくらい安っぽいな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:43:01.76 ID:g2guUnA80
まともなデザイナー雇えよ……
中身が奇形だから外も奇形になるのか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:46:08.50 ID:xLD7VNbqP
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:50:19.60 ID:g2guUnA80
CGだし、根本がダサいし
何に期待してるのか
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:51:06.00 ID:g2guUnA80
現行じゃWRXしか見れたもんじゃない
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:59:02.66 ID:AG0HCXOf0
>>966
カッコいいじゃん(^^)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 22:11:22.45 ID:mwVRrnz20
>>969
フリーザ第3形態みたいに伸びただけやないか
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 22:12:21.69 ID:oF45gTQf0
スバルの場合、まだFBエンジン+リニアトロニックという、性能的に第1線じゃやっていけないパワーユニットしかないのがキツい。
もうエコモード標準でiストップもやってるから伸びしろがない。
XVに載せてる1モーターHVは戦力にならないし。
4WDもセンターデフ+機械式LSDからトルクカップリング+ブレーキLSDへと、他社と変わらなくなった。
アイサイト頼みだが、それも追いつかれ、追い抜かれつつある。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 22:13:09.44 ID:ePY/Q4DaO
ディーラーで2月にダッシュボードばらして直りました
しかし今月再発しました
もう10回以上預けてます
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 22:15:54.38 ID:/ri7MgGrO
車重がもう少し軽くならんかな
1t前後になってくれればちょっとした走行も楽しくなるんだが
テンロクであの重さは…いかんでしょ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 22:19:31.70 ID:nMJrE8ZQ0
軽量化突き詰めたスポーツ車ですら1t超えるのにAWDの普通車じゃ無理ゲー過ぎる
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 22:22:24.47 ID:g2guUnA80
お前の言ってるのは軽量化突き詰めたスポーツ車じゃねーからな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 22:24:15.36 ID:xpeXIMsf0
>>976
スイスポ乗ってろ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 22:25:19.83 ID:oF45gTQf0
マツダの特許使わせてもらえばボクサーディーゼル出せるのにな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 22:27:05.53 ID:g2guUnA80
そんなポン付け出来るような技術ならだれも水平対向で苦労してないな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 22:30:55.99 ID:qiZt7XED0
>>975
メーターの手前のバイザーを外して、さらに4箇所ねじを外すと
メーターガラスが嵌め合わされている部品がフリーになる。

その部品とメーターガラスの嵌め合いが甘いからカタカタ鳴るので
隙間にボール紙を挟んで動きを止める

それを最取り付けした後、バイザーのエッジ部分に10mm厚のスポンジを
貼ってガラスとバイザーの隙間を無くし、バイザー外周部にも3mmスポンジを可能な箇所全てに巻き付ける



俺はここまでやってようやく音が消えた
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 22:32:42.92 ID:qiZt7XED0
Cピラーとかシートベルトのバックルとかのカタカタは別に気にならん。Aピラーもまあ気にならん
だがメーター周り、てめーは駄目だ。

目の前でカタカタ鳴るのは我慢ならん
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 22:40:15.32 ID:F3bLkg+30
テレスコピックステアリングを一番押し込んだ位置にしたら音が消えた
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 22:44:33.83 ID:uoEIp76rP
>>918
フォ、フォエーッと声出してワロタw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 23:11:07.18 ID:2WXRod//0
>>974
アイサイトのメリットって性能よりも値段の方が大きいでしょ
AWD選ばないといけないという制約はあるが+10万でつけられるんだし
性能自体は元々他社よりずば抜けてるわけではない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 23:11:29.89 ID:dRV2dWd7P
年改の情報はよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 23:31:34.61 ID:g2guUnA80
んなこと言ったら 松田も実質10万だし、三菱は10万切ってる

しかもアイサイトより高価なレーダー式

ぼったくり30万画素カメラのアイサイトw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 23:37:00.00 ID:oF45gTQf0
トヨタとか日産のプリクラ+クルコンの展開が遅れてるのが唯一の救いだよな。
マツダは性能いいけど今のところアテンザだけで、ディスチャージなどオプションの組み合わせによって高くなるし、三菱は安全のイメージが悪いので助かってる。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 23:52:03.25 ID:g2guUnA80
松田は秋に新アクセラとCX-5にも付くし
抱き合わせてるのはスバルも同じ

事故率の高さから保険料が高く、
国内で最悪のリコール隠蔽事件を起こしたスバルに比べれば三菱のリコールなんてかわいいもの
http://www.sydrose.com/case100/138/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 23:55:38.27 ID:AG0HCXOf0
アイサイトなくても、逆に他社にあっても、
俺はスバルにしたよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 23:58:24.31 ID:2WXRod//0
>>991
俺もアイサイトなくてもインプ選んでたな
次乗り換えるときはインプレッサって決めてたし
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:00:24.45 ID:AG0HCXOf0
>>992
だってカッコイイもんな!(笑)
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:01:16.69 ID:g2guUnA80
スバルがスバルだったときのスバルファンから言わせてもらえば
今はトヨタの下でクルマ音痴向けに切り替えて生き残れて良かった

クルマ音痴がインプとか言うカスを買ってくれるおかげでWRX作る資金になりますわ
クルマ音痴の皆さんご苦労様です
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:07:28.04 ID:HNR3Sg1n0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:11:45.24 ID:HNR3Sg1n0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:19:37.98 ID:1sVTO7E60
>>994
死ねよ乞食部落民
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:20:46.90 ID:HNR3Sg1n0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:24:37.19 ID:aPO5qrMr0
いい加減スルースキル身につけろよ・・・
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:25:47.18 ID:HNR3Sg1n0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'