【M】RX-8 part241▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
▼スレ立て時のおおらかなルール
・次スレは950が立てる
・スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。
・950以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。

▲基本的なレスルール
・ sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
・ age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
・ 話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。
・ 荒らしや粘着は基本スルー。大人の態度で生暖かい視線で

燃費は悪いです。直線番長はれません。
でも超楽しいし超気持ちあー。煽りなんか( ゜3゜)キニシナイ!!
A sports car like no other!

[☆★]マツダRX-8公式サイト http://www.rx-8.mazda.co.jp/
MAZDA RX-8スレッドのテンプレ http://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html

前スレ
【M】RX-8 part240▼
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1369833000/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 18:10:13.97 ID:m64/UHIsP
おつ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 20:48:27.49 ID:dEgmBbOy0
>1乙
今日もロータリーサウンドを堪能させてもらいました。
ハァハァ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 21:09:19.39 ID:ox/MAQfiO
>>1乙!
アイドリング不調が直りました!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 21:36:47.17 ID:PkxhhQmY0
エイトを買ったら宝くじに当たったので86買います
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 23:02:10.93 ID:/RzB2sAH0
経費で買うからってことなのかな。>4ドア限定
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 00:32:05.74 ID:+56VRiPsP
今週辺りまたSA巡りでもいってこようかな
盆で混みまくる前に(*´∀`)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 07:26:39.61 ID:YIlyME+UP
SAのレストランってうまいよな
一人で食ってるのは羞恥プレイだけど
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 08:02:41.83 ID:TKok2XPM0
みんないーなー。160円突破時代になって気軽に遠出できないよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 10:49:08.72 ID:EVvgbfeWP
ちょっと遠出すると万札吹き飛ぶよね
一時の快感という意味では走る風俗や
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 11:01:25.48 ID:9fnaNToo0
どうだ明るくなったろう
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 11:09:13.35 ID:fnwota0j0
SAのワクワク感は異常
深夜に降りて缶コーヒー飲むだけでも幸せを感じる
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 11:11:31.23 ID:qf9CUsdbQ
SAって、SA22C?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 11:43:29.38 ID:Q2CUpir90
RX-8 TypeRSの純正BBSホイールが2本盗難にあいました、
中古店などでお見かけしたら、教えてください、、、、
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 12:28:14.00 ID:/2X1nAt2P
>>14
あれ、買うと一本で10万するからな… 見つかるといいね。二本ってことは、ガリ傷ついたホイールの交換用に狙い撃ちで盗まれてるかもな。そうなると、なかなか取り返すのは難しそうだ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 13:37:17.10 ID:Q2CUpir90
>>15
ありがとう、多分そんな感じ(交換用)じゃないかと思うけど、
とりあえず、まだホイールがないけど、ロックナットだけ買った。。。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 13:50:04.58 ID:Ai8Oa4BAO
>>14
うわぁ、キッツイなぁ
お気の毒としか言えんが
マックガードとか付けてなかったん?

後期RSや魂Rのホイールは高いだけじゃなくて
19インチの中じゃ相当軽い上にデザイン良いからなあ
前期の足に付けてもカッコイイのは勿論
86/BRZとかに履かせてもカッコイイからなぁ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 13:58:17.09 ID:YIlyME+UP
車両保険には入ってるよな?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 15:07:10.01 ID:Q2CUpir90
>>17
春まで敷地内駐車だったので、油断してました(今露天駐車)
今度のホイールにはロックナット付けます、、

>>18
免責があるから多少払うけど、車両保険で2本は保証してもらいます。
バランスが悪いので、他のタイヤも変える分は保険きかない、、
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 15:48:34.57 ID:9fnaNToo0
ヤフオクは要チェックだな
今後ホイール二本だけ出品する人がいたら警察に通報しとく
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 16:19:54.03 ID:fgjeVw+XP
せめて型番か特徴を教えてもらわなきゃ
最低都道府県ぐらいは
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 16:29:11.01 ID:YIlyME+UP
型番って…
RSのはRSのだよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 16:31:23.47 ID:YIlyME+UP
二本だけってどんな状況だったの?
腹が地面に付いてたよね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 17:28:53.33 ID:Q2CUpir90
>>21
埼玉県です
特徴は書き過ぎないほうがいいのかなと思いつつ、
特徴を見た犯人が、そこを取り除くのが怖いので、、

>>23
運転席側2本です、フロントとリアの中間に、コンクリート
ブロックが馬として、残ったホイールとで3点倒立です。
といっても、ジャッキポイントじゃないので、
コンクリの当たっているところもどうなっているか、、
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 18:16:00.34 ID:T2a5k1mL0
想像すると絶望的だな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 20:21:58.31 ID:YjS6+Gey0
これの色違いだよね?
この色お下品だから変えたいと思ってたけどこれ意外といいやつなのね

http://i.imgur.com/BVrx3HM.jpg
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 23:34:25.33 ID:2J+VZYEJ0
>>24
見つかることを願ってます。埼玉のタイヤ屋の知り合いには、広域手配掛けました
なんか情報が入ったら、このスレに速やかに報告します

しかし、四本ウマならぬコンクリブロックで離陸させて盗んでく盗人は、ずいぶん良心的
なんだな、と、逆説的に関心orzするくらい、ひどい状況だね…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 23:50:22.22 ID:T8OwOYKT0
ID違うけど、>>24です
>>25
乾いた笑いしか出てこずに、警察呼んで、ひとまず写真を取りました。

>>26
写真は見れないですが、後期のカタログモデルのホイールです。

>>27
ありがとうございます。助かります。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 04:20:24.10 ID:kIcZw+ST0
>>19
何か最近任意保険の制度が変わって、自分の過失じゃない場合でも
(石が飛んできてフロントガラス割れたとか、10円玉でひっかき傷入れられたとか)
車両保険で修理すると、等級は下がらないが「保険を利用した人」みたいな
履歴が付いて、その後何年間か保険料が高くなるって聞いたけど
盗難の場合は大丈夫なん?

何はともあれお気の毒。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 06:30:35.82 ID:oEolfWiHP
>>28
画像うp
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 08:10:03.52 ID:d7P4ECAy0
>>29
今回の件で1等級下がる(上がる?)んだけど、自動車保険3年縛りの
1年目なので、3年後3等級上がったあとに、1等級下がるだけになるで、
許容範囲かなと、、
>>30
2ch初心者なので、URL貼ると修行しなおして来いとかなんとか表示されます、、
GoogleでRX-8で画像検索すると高い頻度ででてくる、黒いホイールです。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 08:14:30.55 ID:eNjwEyYkQ
19インチのでしょ。あれ、黒じゃなくてガンメタだよね?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 09:02:12.00 ID:oEolfWiHP
>>31
httpとか抜いてもだめ?
黒じゃなくてグレーのガンメタだね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 09:25:53.15 ID:yWKC7Ssw0
このホイールな
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/339552/car/1038770/4436383/parts.aspx

ついでに>>26はウィルスだから踏まないように
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 10:00:14.15 ID:uCTtzE7r0
IDもどって、14です。
>>32-34
>>34さんがアップしてくれたので、ひとまずそのホイールです。
ガンメタですね、、黒黒いってすみません、

写真です、盗難後ですが(泣)
iup.2ch-library.com/r/i0963617-1374800312.jpg
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 10:08:15.39 ID:yWKC7Ssw0
おおう・・・・・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 10:19:19.35 ID:yWKC7Ssw0
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 10:21:20.54 ID:yWKC7Ssw0
http://pageinfo16.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=u51675947
んで傷とかはこっそりメールで写真見せるみたい
一通り見せてもらっては?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 10:24:34.07 ID:yWKC7Ssw0
ホイール4本中1本のみ商品説明と違う物が届きましたので問い合わせした所、確認をすると言う返答後、以降連絡つかずとなりました。 オークションは度々利用しますが、
このような悪質な取引相手は初めてです。商品到着迄はスムーズな取引をして頂いてましたが、残念です。 (評価日時:2013年 7月 12日 1時 13分)

納車外し極上美品を即決にて落札しましたが、かなり使い込んだタイヤで内2本は片べりしていました。写真に写らないようにわざと斜め方向から撮っていて悪意を感じました。 (評価日時:2013年 4月 8日 12時 10分)


手口は中国人っぽいな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 12:01:41.41 ID:uCTtzE7r0
>>37-39
情報有り難うございます、タイヤ銘柄が違うようなので、
対象外にしております。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 14:19:08.33 ID:EL625ZOZ0
>>34
RSの純正ってこれだったのか、これ見るたびなんかカブトムシのツノの先っぽみたいだなと思ってたw、
そんなかっこいいかな?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 18:26:15.06 ID:cJ5lYfgH0
ここ3日間で1800km走ってきたけど俺の8もまだまだ健在だな
最近調子悪くてDに通院してたから不安だったがそんなの吹き飛ばすくらいエンジン快調だったな
また遠距離ドライブ行こう
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 19:46:54.17 ID:MAhWruwPP
>>34
だせえw
やっぱ8にしか似合わないな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 20:44:53.82 ID:PYlRV/1l0
>>41
まあ恒例のおにぎりモチーフなんだけどねw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 20:46:45.79 ID:eNjwEyYkQ
>>43
何だろう、急に安っぽくなったな。
支那のバッタもん見てるかの様。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 21:19:52.00 ID:1YhjiWCTO
デザインは主観によるから人それぞれだが

スピリットRとかの純正ワシマイヤーホイールはマジデザイン良いと思う
前期乗りでワザワザ寺に頼んで取り寄せた人何人か知ってるし
みんカラみると同じ事やってる人多いから
世間的には高評価なんだと思う

他の車種で
同車種の別モデルのホイールがデザイン良いから付け替える
なんて事あるか?ないだろ?
86とか他メーカー乗りが他メーカーの純正ホイール欲しがるってのも聞いた事ない

あ、今思い出した
34型GT-Rのホイールは人気あった記憶がある…
でもその位だろ
他メーカー、他車種、他モデル、の純正ホイールを欲しがる現象自体が少ない
それが多いって事はデザイン相当良いって事だろ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 21:24:36.06 ID:oEolfWiHP
単純に入手がめんどい
もしくは他車種のホイールなんてアウトオブ眼中
トヨタ車でカモメマークのホイールなんて奇妙だし
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 21:35:12.44 ID:kDx3vaCq0
>>46
デザイン面で優れているかどうかは別として、人気があるのは性能面で優れているからというのもあるのでは?
19インチだけど確か純正18インチよりも軽かったはず。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 21:42:59.48 ID:DdM0LgXq0
前期ベースグレードだけど、純正ホイール2セット持ってる
スタッドレス用に安いホイール探してたら、サイズが合う中では純正ホイールが一番安かった
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 23:03:39.02 ID:MAhWruwPP
>>49
後期のホイールの話やで?
30万を2セット持ってたら自慢していいぞ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 00:04:42.65 ID:nuZSJ/Wj0
>>46
俺の友達のFC乗りは、街乗り用に32GT-Rの純正履いてたな、似合ってたよ
当の俺も、スタッドレス用にランエボ純正のOZ仕込んでたわw

90年代以降、純正でもそれなりの素性の純正ホイール履くようになってから、
そーいう純正ホイール狙って流用って、一定のニーズあったような気がする
そういう純正ホイール履いてる車種の場合、「とりあえずホイール変えるか」ってオーナーの
比率が高いwから、その手の純正ホイールが安価に入手できるって傾向もあったしね

んで、件のエイト純正19インチは、ちょい大き目のミニバン(日本語が変な気がするが
気にしない)辺りにとっては、垂涎のモノになるって気がする。何しろ見栄えする大きさだし、
オフセットもちょうどいいし、それでもって下手な18インチより軽いからね

>>24
広域手配完了しました。ただ、多分手配範囲は県南辺りなので、そこらへんご了承ください
明日にでも>>35の写真を見せて、窮状を伝えます
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 01:49:39.99 ID:6N6ODDcj0
R32 GT-Rのホイールも、RX-8 RSのホイールもF1用ホイールを作っているワシマイヤー高岡工場で
作られた鍛流線が連続している本物の鍛造ホイールです
機能で選んでいるんだと思います
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 08:26:02.45 ID:HEY7xVsk0
>>47
センターキャップのカモメをBBSに変えたらいいだけ
8でもみんカラで見た記憶がある
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 10:06:02.67 ID:ng65/DaF0
>>24です
>>51
ありがとうございます、メールアドレスとか質問欄のある
中古タイヤ買取業者には連絡先と被害状況を伝えたりしていますが、
リアルつながりは重要度が異なるので、ありがたいです。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 10:38:36.80 ID:ec6U2IuW0
つうかどこかで売られてたりしても証拠がないよなあ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 16:55:43.60 ID:lbA+GJhbO
いつ盗られたんかしんないけど、そんなに早く出品する馬鹿いる?
たぶん相手はプロだぜ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 17:52:30.12 ID:otB0NP3xP
中国に送れば高値で売れるだろうな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 16:01:22.17 ID:nUXgcMGfP
後期のにフロントフォグライトつけたい。いくらくらいかかるかね、純正のオプションと同じかんじにつけたいんだけど
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 17:38:35.25 ID:ryyh1hHEP
純正のでいいんじゃね?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 22:11:01.70 ID:33HPhx7EQ
後期にマフラー付けたいと思い、他の方の付けてる感想を見ようと検索しても
ほぼ前期型ばかりの感想しか見当たらないのは何故だ?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 22:16:15.14 ID:Uy+LSwfR0
>>60
後期が数千台しか売れてないから。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 22:50:06.97 ID:D3lMN05v0
後期が出た頃にマフラー規制が大幅に強化されたからと思ってた。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 22:55:40.70 ID:fHWiLXFI0
前期と後期で出口の位置が変わってるから流用不可なのと、後期へのマイチェンが
2008年、マフラーの新規制が2010年と、ただでさえ少ない後期が規制前後で分断
されてるからぢゃね?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 23:01:13.26 ID:PADxv4kn0
合計しても5000台いかないAZ-1/CARAでさえ、未だにたまに新作マフラーが出るというのに
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 23:20:29.34 ID:piLT5/MC0
後期購入者の多くがマフラー交換とか興味ないからじゃね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 23:33:43.47 ID:wjZJDiUy0
>>60
どのマフラーの感想探してるの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 11:34:26.87 ID:T6gajMCsQ
マフラーの件、ありがとうございます。
やはり、需要がないからなんですかね。

>>66
Rマジックのマフラーを付けたいと思っています。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 21:46:54.15 ID:VHO+8YYB0
>>67
R魔なら定期的にあっちこっちでフェア見たいのやってるから、そこ行って実際に
音聞かせてもらったら?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 08:42:17.13 ID:y+l2UEEj0
みんカラ行けば騒音自慢してるヤツいっぱいいるぞ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 12:05:54.88 ID:/T9sHeOt0
みんカラは写真で見るくらいにしとけ。絡むとややこしい事になるからな。
ブログでも最近では事故して全損した奴とかいるし
こいつのせいで保険代上がったら殺意が芽生えて来る。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1341183/blog/
あとブローした奴のパーツレビュー見ると必ずR魔のブツがw
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/443430/blog/
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 13:58:52.54 ID:y+l2UEEj0
>>70
下のやつ
>突然エンジンが吹けなくなり速度もどんどん下がって
これって今流行りの日産車の症状じゃ?
あとトヨタヴィッツに乗り換えねえ
こりゃマツダさんも怒るわ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 14:14:06.03 ID:YReWqu+Y0
おい、埼玉和光市あたり走ってた白・後期に乗ってるナンバー××××(判っているけど今回は特に秘す)のエイト乗り!
チンピラみてぇな運転してエイトの品位を下げんじゃねぇぞ!このご時勢どこで見られててネット上のどこで記録が残ってるか
分かってるか?なんだったらここでUrl晒して皆に判断してもらってもいいんだが、今回はそれも自重しといてやる。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 15:08:45.34 ID:plL/7hT10
>>72
晒しチャイナ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 17:22:18.79 ID:/T9sHeOt0
みんカラ事故ったアホ、とても買えない様な価格で糞パーツ売り出してる。
小国の国家予算に匹敵する額だぞww
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 17:24:40.29 ID:JIWS554eP
イタズラ入札して手数料払わせよう
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 17:36:08.10 ID:ErnuB2ID0
>>70
3000km毎にオイル交換しててもブローしてしまうのか。
他人事じゃないね。
エアクリが死亡フラグな気がする。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 17:51:12.16 ID:JIWS554eP
単純に距離いってるからな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 18:02:41.59 ID:DvysOadv0
距離もそうだけどラムエアとマフラー交換した上に現車調整しないままR魔のエアクリとか役満じゃん
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 18:17:03.58 ID:1QjlMqt50
まるっきりノーマルで標準的なメンテをしっかりやってる場合、平均的な寿命はどれくらいのもんでしょう?
今6.2万kmなんですが、あとどれくらい走れるもんなのか心配になってきました・・・・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 19:07:36.73 ID:w7LbBDvLP
MC前のでそんだけ改造してて11万も走ったならむしろ超上出来じゃね?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 19:33:15.72 ID:6jPEye++0
燃費が全然上がらずエンジンの不調を予感させる俺の8がついに8km/Lでました
やっぱ街乗りでの俺の運転が下手くそなだけだったか
ごめんね8これからもっと丁寧に乗るよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 20:23:36.09 ID:9EygCXyRO
今まで2000rpm以下も常用しながら燃費8を出していたのが、
2000rpm以上になるように低速ギヤを多用したら燃費が0.5も落ちた。
やっぱ無理せずに5速6速使った方が良い感じ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 21:46:13.73 ID:mLYiR6AMP
RX-燃費8
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 21:48:51.06 ID:JIWS554eP
町乗りで8は無理だろ
燃費なんか気にしないで6くらいにとどめて
うまいもんでも食いに行ったほうがいいよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 22:06:46.46 ID:8t1ZPKm00
>>78
おまけに普段からレーシングプラグ組んでるみたいだね、ハネ満?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 22:10:20.40 ID:RapZs1AP0
役満からハネ満じゃ安くなっちゃうYO!(>_<)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 22:30:31.86 ID:8t1ZPKm00
すまん麻雀は「ムダヅモ」が麻雀漫画だと理解できない程度の知識しか無いんだw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 23:38:12.82 ID:ErnuB2ID0
満貫→跳満→倍満→三倍満→役満→W役満
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 23:58:10.70 ID:8t1ZPKm00
全部の牌を白くすると、908溝6519穣5024?3594垓8349京9283兆6857億6135万1700点なのは知ってるw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 00:04:33.95 ID:1x9nDUGB0
>>88
>W役満
理論上は
四暗刻単騎待ち(普通はW役満扱いする)
大四喜(東南西北がアンコ、普通はW役満扱いする)
字一色(役満)
四槓子(普通はW役満扱いする)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全部合わせて、7倍役満まで可能。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 00:32:51.08 ID:5aCvSDOOP
そんなんでたら翌日に死ぬってレベルじゃねーなw
出した本人の居る卓も含む店内全員が出た瞬間即死する
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 00:43:43.49 ID:Su18/eRJP
おっさんにREとマージャングを語らせると凄い
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 00:55:35.89 ID:5SPitGpSO
>>91
回収不可能な債権がいくら増えても嬉しくない…
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 01:12:55.63 ID:287n37H20
>>90
ハイゼルベルグ・ストライク?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 01:54:13.29 ID:1uuyTJMq0
>>79
俺、全くノーマルで3000km毎オイル交換で13.6 万km。5MTだから4ポートエンジンなんで参考にならんかも知れないけれど、まだまだいけそう。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 04:21:50.93 ID:Su18/eRJP
oh無しで13万じゃないよね?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 06:21:10.84 ID:0hspmDXUP
仕組みとかわからんのだけど、5mtのが丈夫なん?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 08:23:42.18 ID:FahVY41pO
>>96
何処をどう読むと、そういう疑問が生まれるんだ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 09:15:14.83 ID:1uuyTJMq0
>>96
してない。過去スレで20万kmとかいたからレネシスはレシプロ並の寿命があるんじゃないか?補機類はすぐ壊れるけど…
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 09:36:45.80 ID:5UpnPolHQ
日産のデーラーに、助手席ドアが完全にもげている8が置いてあった。色はギャラグレダタヨ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 10:29:45.36 ID:sXChvKk90
変で下品なエアロ付いてなかった?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 17:16:45.80 ID:BE4ODeDf0
エイト祭!参加する人いるの? http://rte.seesaa.net/article/365446653.html
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 17:45:02.82 ID:3naNLznZ0
>>99
補機類はロータリーの熱で壊れやすい部品はあれど、どんな車でも故障リスクあるしな。
オイル管理しっかりやってれば、ノーマルならエンジン自体は10万キロ程度では壊れない感じ。

エイトじゃないけど、前車では、10万キロ超えた所で各種リレー類の接触不良。
14万キロ超えて、エアコン、オルタのモーターまたはプーリー部品が故障。
20万キロ超えたら振動でラジエーターとかのパイプ部分が折れたわ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 18:41:04.61 ID:Su18/eRJP
>>98
普通は7・8万キロでOHPっしょ
ただでさえデリケートなREなのにね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 19:07:08.78 ID:eIszCzI30
OHしてて当然って考えの>>98
そしてOHさえしなくても20万走れると言い張る>>99
ちょっと作り話が酷いですね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 19:14:01.10 ID:Tpi+5ynd0
おー!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 20:20:02.16 ID:dZ3ynFYSi
延長保証で14万キロまで適用できるかな?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 20:49:55.55 ID:HZUA9yjf0
79です
どうもこのスレだと10万前にOHして当然みたいな空気があるみたいなので質問してみました
ちなみにうちのも5MTです
13万とか20万という話もあるみたいなのでちょっと安心しました
ちなみに前車はCARAで、13万でエンジン死亡、リビルドに載せ換えて26万でまた死亡で手放しました
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 21:03:03.34 ID:eIszCzI30
>13万とか20万という話もあるみたいなので
それ嘘だから
RX-8 OH 走行距離 でググれば大体平均がわかる
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 22:29:43.10 ID:JQX73LSUP
>>109
検索しても魔改造してたら参考にならんし、そのやり方じゃ、OHした8だけしか基本的に出ないから無意味だが。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 22:41:55.74 ID:Su18/eRJP
おおよその寿命じゃないか
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 22:46:42.13 ID:1cOqlXNh0
弄ったらレシプロより大幅に寿命が縮む(マフラー交換レベルでもアウト)
弄ってなかったらレシプロ並みの寿命(ただし要メンテ)
これが正解
長く乗りたければドノーマルで
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 23:16:49.90 ID:tvM2xzof0
>>102
行くよ。体験走行たのしみ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 23:34:36.65 ID:287n37H20
みんからだが…

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/403423/car/313691/1504494/note.aspx

13万キロまで走って、自力O/Hして、その後経年変化に応じていぢりつーか直しを
満喫してるw人がいるな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 23:39:29.30 ID:eIszCzI30
こういうやつっていきなり路上でエンジン停止して立ち往生するから迷惑
そもそも車検通ってないんじゃねこれ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 01:16:51.72 ID:CkY31G2F0
9万キロ超えたけどエンジン本体に何の問題もないよ
オイルも半年点検のたびに交換&少なくなったら注ぎ足ししているだけ。
圧縮は測ったことないからわからないけど、掛かりにくくなったとかそういう
圧縮抜けの兆候は起きていない。マフラーだけ交換してある(前オーナーから)

これだけ乗ってるとさすがに一通りの「よくある不具合」は経験したけど。
(テールランプ水槽化、IGコイル劣化、クーラント水位計異常)
11798:2013/08/01(木) 08:14:21.26 ID:dRdJXWLzO
>>105
日本語は読めるのか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 09:24:48.21 ID:lH78u73b0
読めど解さず
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 10:37:57.26 ID:UhWXFCcCP
後期ベースグレード欲しいけど、ネットで探しても紺色ないよおおおおお
後BOSEサウンドてうんこなん?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 11:44:17.10 ID:UQeQc+fN0
オーディオにそこまで興味ないからか、個人的には純正BOSEで充分すぎる
ネットで見ると微妙っていう人が多いけどな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 21:57:00.76 ID:Wwqxvbsf0
アクセラの坊主のがいい音だった
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 00:28:55.29 ID:tqfe3uyl0
他社種のメーカー純正よりは良いとは思うが、その後のナビ取り付けとかが地獄の分、微妙。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 07:37:30.16 ID:QsL9S2JU0
ナビなんてスマートフォンで十分だな。
地図代にウン十万も払えんわw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 09:51:09.13 ID:CK/jClNRP
今のカーナビって10万そこらじゃないか?
もちろんナビだけ付いてる製品でもないし
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 20:21:32.49 ID:Ot7wCMQg0
やっぱりスマホではナビ専用機には敵わんよ。
通常運用では敵わないと思わせるシーンにはあまりお目に掛かれないが。
それ以前にどうしてもナビが必要という場面自体がそもそも無いのだけれどw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 20:46:50.81 ID:svTKMEcH0
引きこもりなのになぜ車買ったの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 21:19:40.63 ID:yIFa0J/J0
車にひきこもれるから
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 21:22:40.44 ID:yu4DxoE30
検索に関してはナビ専用機よりもスマホの方が圧倒的にいいけどな
何より常に最新版の地図って所がいい
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 21:29:47.38 ID:Ot7wCMQg0
>>128
そりゃナビじゃなくて地図でしょ。
事前運転計画を立てるにはスマホの方が便利なのは当たり前だわな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 21:42:09.55 ID:yu4DxoE30
いや目的地が決まってる場合でも古いナビだとその目的地の建物とか店名が入ってない場合が往々にしてあるわけよ
んでうちのは前期なので当然のようにナビも古い
検索しても出て来ない場合は住所で入力するわけで、その場合も操作がかなり面倒くさい
車載ナビのいい点なんて地下やトンネルで自立航法が出来るくらいしか無くね?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 21:46:10.64 ID:svTKMEcH0
スマホは最新型(ただし車は初期型)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 22:16:24.69 ID:DZ+NDyMw0
ウチのナビは目的地駐車場まで案内してくれるよ
青歯もついてハンズフリー便利
タッチパネルがスマホ並みになればもっと便利だろうなあ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 23:08:50.31 ID:8I7Jla2q0
>>132
ケンウッドの最新型は?OS自体カスタマイズ版のAndroidで、タッチパネルはくぱぁ対応だよ。

俺はそのひとつ前のケンウッドのナビ積んでるけど、スマホと併用してるな。
去年モデルだからそんなに頻繁ではないもののやっぱり出ない目的地とかもあるんで、
そーいうときはスマホで検索して出た住所をナビに入力してる。

>>132も言ってるように青歯ハンズフリーは便利だし、見易さではやっぱりナビのほうが
上回ってるしガイダンス音声がクルマのスピーカーから流れるのも聞きやすいし。

>>130
> 車載ナビのいい点なんて地下やトンネルで自立航法が出来るくらいしか無くね?

東京だと、結構トンネル、それも結構長めがあったりするから、そこもナビのメリットだよ。
ちなみに俺は、前車NAロドでは、ガラケー時代の903iの頃から携帯をナビにしてた。
スマホに変えてから「やっぱナビなんていらんかったんやw」と思ったけど、去年エイトに
乗り換えた時にナビをつけてみて、「ナビのほうがやっぱいいな」になった。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 06:06:03.99 ID:iyxSbEC30
サンデードライバーさんは、GPSのみのナビでは都内はナビ任せではドキドキして走れないと思う。

特に首都高はトンネル内や高架下で連続分岐して行き先も真逆になる。毎日通るならナビは要らないが、そうじゃないからナビに案内させるんだよね。
更にGPS精度分、道からズレた状態でオートリルートなんかされたら、もう傷口に塩状態になるのが想像できるんだが。

首都高はアップダウンと連続カーブばかりで、普通に走るだけでもエイトのREとハンドリングとブレーキの良さを体感できるステージなのに、分岐毎にでドキドキしてたらつまらんよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 06:34:33.49 ID:/fYosZXz0
首都高は快適に走りたいならば、ナビ見て走るんじゃなくてどこに行きたいならば予めどの車線に
いた方がいいとかいう情報をある程度憶えないとダメだね。
車線情報とかを教えてくれるナビもあるけれど、この辺りに関しては経験に勝るもの無しだと思う。

今でこそ分岐・合流はかなり改善されたけれど、以前は2車線まとめて合流とかバカみたいな
ポイントがウジャウジャしてたし、今でも改善しようが無くて危ないところがあるし。
こういうのはナビじゃわからない。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 07:31:45.88 ID:98r3a0DwQ
首都高は走らない。これこそ最大の解決法。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:31:08.17 ID:VkL+vXBAP
お前らいつまで乗るの
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:36:57.04 ID:DffQ0uef0
いつまでもたえることなく
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:41:45.24 ID:1RoiMh4x0
無論、死ぬまで。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:48:39.97 ID:Jkv8sl5j0
乗ったまま車中で死ぬのは嫌だな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:55:57.57 ID:4E0NIdtyP
俺が死ぬときは後部座席に乗って海へダイブしてやる
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 16:54:55.55 ID:n+TfYgamO
今までの車もそうだったけど修理代が市価額を超えたら修理せずに買い替えかな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 17:14:31.31 ID:4E0NIdtyP
値段が付くうちに早めに乗り換えた方がガソリン代的な関係でお得なんだが
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 19:11:39.35 ID:cHlVhcZe0
損得勘定で車を選ぶような奴がこんな車に乗ってるとでも?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 19:37:54.19 ID:vc9IPzq30
エイトはガソリン損よりもプライスレスな得がある車だと思ってる
いずれ近いうちにガソリンは気楽に買えなくなるだろうから今のうちさ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 20:01:42.45 ID:4E0NIdtyP
もうすぐ世紀末覇者の世界が来るのか
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 22:51:52.12 ID:4LERYEHjP
この先こんな個性的な車がそうそう出てくるとも思えんから
骨までしゃぶり尽くす勢いで楽しみたい
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:20:09.41 ID:ItPoNG150
一ヶ月も乗れば飽きるっしょ
レンタカーで十分
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:24:04.90 ID:98r3a0DwQ
いや、飽きないな。10年乗ってるけど飽きない。

初期型→RS→スピリットRと乗り継いでる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:39:29.39 ID:SkQTqMs+0
>>79
もうすぐ13万kmのタイプSだが、エンジンよりもエンジン周りの部品がガンガン壊れていく。
エンジンはオイル交換だけしっかりやってれば快調ですぜ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 00:03:35.51 ID:+M3p8KPG0
5年目だが全く飽きないな
乗り込む前に見てニヤニヤ
運転してニヤニヤ
駐車して降りて振り返って最低一度はエイトを見てニヤニヤ

ニヤニヤニヤニヤ

楽しいぞ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 01:24:55.79 ID:UeMAmZUe0
おまわりさん、この人です!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 07:05:05.83 ID:+Xm3gbDl0
>>148
そもそも8のレンタカーなんてそうそう無い
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 07:24:55.93 ID:hpO0w/jN0
買う前にレンタルした。Dに探してもらった。あるっちゃあるが都内では数台だとか。高かったけど長距離試したかったんで。
扱いやすさと疲れにくさがダントツだったんで良く覚えてる。最終モデルを買うときには全く悩まなかったよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 08:22:33.09 ID:FyanfiY70
そろそろ10年落ちなんだけど、よく見るとダッシュボードの助手席エアバッグに
最近までなかったなにやら筋(樹脂の骨格)のようなものが浮いてきてる。皆さんもそうなってる?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 08:27:28.04 ID:N5+dRF6P0
>>155
5〜6年でなった。一度アーマーオール塗ってから4年、再発なし。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 11:16:14.11 ID:HthUCESl0
10年目だか、欠点はあるが飽きないな。他に欲しい車なし!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 13:10:07.52 ID:N5+dRF6P0
俺はヘッドライトの黄ばみは気になってきた。けど磨く気はない。どうせ再発するから。
>>157次車はアクセラセダン辺りを考えてる。けど8の方がカッコいいのは揺るぎない事実。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 14:25:31.70 ID:mTUNKjRMP
ヘッドライト定期的に磨いてるけど半年で黄色くなるんだよね
プロに頼んだら2年くらい持つのん?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 16:44:13.08 ID:jy9y2kgmP
劣化が始まったら何しても無駄交換しかない
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 16:45:05.65 ID:jy9y2kgmP
劣化が始まったら何しても無駄
交換しかない
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 18:27:00.51 ID:dO4yStoj0
劣化が始まったら何しても無駄交換しかない
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 18:47:44.20 ID:FzYwDG1I0
劣化が始まったら何しても無駄
交換しかない
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:24:58.30 ID:ZokGEsl50
ヘッドライト、そんな直ぐに黄ばんでくるかね?
洗車の時にキッチリ磨くっていうか
普通に月2回くらい、手洗いで洗車すれば
OKなのでは?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:52:08.10 ID:jy9y2kgmP
経年劣化って知ってるか?
洗いすぎは細かい傷が付いて早く傷みそう
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:59:25.44 ID:+Xm3gbDl0
黄色くなるのは紫外線のせいらしいから、日焼け止めでも塗っとけばいいんじゃね?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:42:37.81 ID:ZokGEsl50
経年変化を起こさせない様、マメで丁寧な洗車を日頃から心がけるのが
車を奇麗に維持していくポイントなんだな、分かるか?
>>165
劣化しているのはオマエの頭じゃないかね?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:48:19.66 ID:87K77qdm0
洗車じゃ意味ないってばよ
まあいまだに初期の前期に乗って頑張ってる人?
黄ばんだらピカールで治るよ
もしくは車ごと買い変えたら?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:49:01.42 ID:87K77qdm0
IDにエイト!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:50:23.15 ID:87K77qdm0
>>167
経年劣化の意味を辞書で調べて来い
時間の流れは誰にも止められない
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:18:46.91 ID:5w1nDnAY0
>>167みたいにバカのくせして偉そうな奴って笑えるよね。

みっともなさすぎw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:37:10.04 ID:jy9y2kgmP
>>167
じゃあ10年くらい毎日洗車してるお前のエイトのランプカバーは新品同様のようにクリアーなんだろうね
画像見せてね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:44:39.26 ID:ZokGEsl50
ああ、そうか。オレ魂Rだからこんなにランプカバーが劣化するなんて
思わなかったわ。今までも3年周期くらいで乗換えてたし。
悪い悪い。10年乗ってるポンコツ共のこと、考えられんかったわw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:48:29.75 ID:jy9y2kgmP
画像は?
ID変わるまで逃げんなよ
もしくはトリップ付けろ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:38:02.02 ID:LPvM5s9o0
>>166
その通り。ヘッドライト用に紫外線を防ぐコーティング剤がある。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:38:26.53 ID:OOD8jyTA0
仲良くしようぜ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:45:46.16 ID:yq6FiGE20
なんか不毛な罵り合いに発展しそうなふいんき(ryが漂ってるけど、確かに樹脂性レンズの
正しい手入れ方法って、気になるなあ。

まめに洗ってきれいな状態を保ってやるってのも一理ある感じするし、過度の洗浄は
小傷量産行為のなにものでもない、ってのも一理ある感じするし。

俺は去年三月納車の魂Rでガレージも屋根シャッター付きなんで今の所全く心配は
起きてないんだけど、やっぱりおそらくちゃんとガソリン炊く最後の新車ロータリー車の
可能性が高いだけに、なるたけ長いこといいコンディションで乗り続けてあげたいから、気になる。

「劣化したら新品交換!これ以外のソリューション無し」って説も信憑性感じるんだが、
↑の様な環境と使い方だと、いざ劣化した頃には新品入手不可能、とかになりそうな気がw
なんで、正しい手入れ方法が、気になるなあ…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:50:55.36 ID:yq6FiGE20
>>175
http://blogs.yahoo.co.jp/uni_kuiteh2000/40388040.html

こーいうの?結局、「まめな洗浄」と、「適切なコーティング」のあわせ技が一番!って
事なんかな?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 23:04:06.39 ID:lqa+bCOv0
T型エイトのヘッドライトの黄ばみというか曇りは実は内側が原因だったりする
接着剤だかなんだかが熱で溶けてレンズ内部が曇ってくる
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 23:52:01.78 ID:mTUNKjRMP
ヘッドライト磨きはウィルソン使ってて半年で効果切れる以外は不満ないけど、評判の良いワコーズの高い奴を買ってみようかと思うけど、普段600円が4500円は怖いなあ…と結局ウィルソン買ってる
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 00:35:16.14 ID:e7UjWOXc0
曇り取りようの研磨剤で新品のように綺麗になるよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 02:49:26.84 ID:l/mZUP6E0
>>178
まずライトの内側の曇りなのか、外側のクスミなのか見極め。内側だとバラさないと磨けない。
中華とかの安物バーナーや妙な加工のLEDを使うと表面の汚れや油が燃えて煙が出る事がある。あっと言う間に内側が真っ白け。

そもそも樹脂レンズはメーカー出荷時に紫外線コートされてて、これが最も強力で長持ちする。
剥がさない為には普段からゴシゴシ擦らないのと、強い成分のクリーナーやワックスは使わない方が良い。

既に劣化してるなら、交換するか磨いてコートするしかない。
前の人が言うように長持ちするコート剤は高いし、コンパウンド掛けは道具が揃っていても凄く時間が掛かる。前より悪くしちゃう事も。

「樹脂レンズ コーティング」でググると業者が沢山でて来るので、近場にあれば、そこに相談するのも良いかと。頼まないまでも工程は参考になるよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 07:20:10.23 ID:+/jlfW2pQ
>>177
>やっぱりおそらくちゃんと
きちんと日本語使ってね。

この部分「おそらく」だけでよい。
ちなみに「ちゃんと」は津軽・名古屋弁です。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 08:16:20.91 ID:5z4QYk9QO
うざ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 08:58:37.84 ID:agM2XPmAP
>>173は逃げやがったな
作り話のクソ野郎
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 11:12:39.26 ID:iotETdy6P
後期のSかベースグレード欲しい、ただ6MT乗ったことなくてなんか想像つかん
6と5て乗るうえでどんな違いがあるん
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 11:20:38.60 ID:+ipTZNGS0
よくわからんなら無難にベースにしとけ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 11:21:28.11 ID:+ipTZNGS0
>>180
ヘッドライト磨きはピカールでFA
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 13:33:10.44 ID:6JadCkqsO
>>185
>>173って魂Rに乗ってるっていうのも怪しいな。きっと嘘だろう。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:13:06.50 ID:HWzlMiCw0
>>186
S乗ってるけど、Rギアに入れにくい笑
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:40:00.45 ID:BcFld0Eb0
>>186
後期型のベース5MTはマイチェン後ちょっとの間しか売っていなかったように
記憶しているので、そもそも中古車見つかるのか?という疑問がある。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:41:53.56 ID:f5HeQ1+aO
>>186
8の5MTは乗った事無いけど、4速までは普通で低めの5速と高めの6速が付いてる感じ。
Rに入れる時は押してRに入れる。
別に難しくもないし入れ間違えも発生しないよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:35:32.35 ID:tdKWXmCD0
>>182
ポリッシャー1分でピカピカやでえ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:49:38.20 ID:lbLgRvSg0
迷ったら6MTにしとけばおk
後で後悔するよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 00:03:42.26 ID:00lKvLqG0
6速は高速でしか使わないな。
でもSの方がついてるタイヤ大きいから良い。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 00:47:36.57 ID:3pgTxcwhP
初期5MTと6MT比べて街乗りトルクある5MTにしたけど全然困らない
サーキット行かないから6速活かせないしな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 01:00:23.23 ID:yfAoQrwr0
5MTだが街乗りだと3速までしか使わない。というか使えない。4速だと大きめの国道とかに出て始めて入る感じ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 01:36:00.15 ID:tgg1cME/0
金ないのでタイヤ代考えて5MT
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 02:17:32.29 ID:W3rq+f9BO
お前ら回し杉…
6MTだけど下道でも全ギヤ使うぞ…
いったん最高速まで加速したらあとは高いギヤでゆるやかに減速するのが色々と優しい
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 05:51:32.87 ID:yfAoQrwr0
>>199
6MTのギア比分からんが5MTは最低2000rpm維持で上の感じだよ。5速は70km以上じゃないと入れられないから街乗りじゃまず信号のせいで入らない。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 06:06:54.41 ID:K4NLdc4bI
>>199
街と言ってもいろいろあることを知ろう。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 06:29:18.28 ID:yfAoQrwr0
>>201
そだな。うちはどう頑張っても6km/lな環境だわ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 11:08:28.49 ID:QcCwZJxi0
みなさん、キャンバー角はどれくらいにしていますか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 11:44:10.53 ID:tgg1cME/0
そんなもん下手にいじって良くなったためしが無いのでノーマルのままが一番
サーキット走らせたりする人とかだと話は違うだろうけど
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 16:14:48.26 ID:QcCwZJxi0
>>204
わりと峠とか首都高を責め気味で走ったりするので
前後共に-2.5にしてます。
ロータリーのチューナーショップのおすすめの値ということです。

でも、-1.5くらいでも十分な気がしてきた…w
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 16:54:49.85 ID:Wh+ZV9inP
ここで珍走自慢されてもね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 17:33:12.77 ID:QcCwZJxi0
>>206
いや全然珍走じゃないですよ〜。走り屋とか下品なのは嫌いですし。

でもRX-8って車自体、ハンドリングに特化しているわけで、
走りを全く無視するってわけにも行かないですよね?
208 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/08/06(火) 17:36:27.48 ID:oPieC3dG0
純正とどう違うか伝えればいいんじゃない?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 17:43:39.73 ID:Wh+ZV9inP
>>208
クソにはなに言ってもむだだろ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 21:56:15.27 ID:W3rq+f9BO
>>200
そんなにギヤ比違うの
6MTは60Km2000rpmで6速に入っちゃう
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:07:40.55 ID:Wh+ZV9inP
5MTは5速3000回転で100キロだな
2000回転だと60キロか
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:27:44.57 ID:aQyBMpxmP
>>186
後期RX8は5MT車のの4速と6MT車の5速が全く同じ といえばイメージわくんでない
普段5MT車運転する時4速に入れるのに、6MT車だと1回チェンジが多くなるのを想像すればいい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:35:14.63 ID:BPATxNMN0
6速100kmは3000越えてるよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:46:46.40 ID:3Q/xLPyv0
後期6MTは6速3000回転でメーター読み95km/h
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:11:06.96 ID:bA7CZ5010
後期6MTって、純正でフルクロス組んでる感じだよな。1〜5はそれでいいんだけど、
六速はもっとハイギヤードでよかったんぢゃね?と思う…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:26:40.06 ID:WeYdfgyD0
5MTと6MTとで20馬力ぐらい差があるみたいだけど、
これは高速とかで体感できるぐらい違うものなの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:34:57.57 ID:Wh+ZV9inP
元々エンジンは同じ物じゃないかった?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:59:44.07 ID:9BNYsCLp0
前期だから、S15の6速ギアに交換したら少しは燃費良くなるかなと思ったけど
工賃がとんでもない事になりそうだから悩むわ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:03:47.69 ID:HBl2RysVP
アクアでもフィットにでも乗ればいい
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 04:35:17.56 ID:wv07/UFo0
>>217
前期の5MTは4ポートエンジンなので、別物ですよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 08:03:10.43 ID:1sfcX1w6O
>>216
馬力は変わらない
前期のカタログ値がカタログ値とは言え
実車とかけ離れてたから
表示上、実車に近づけた値に直した記載になっただけ
確かアメリカかどっかで訴訟起こされたんじゃなかったけ?

そんなのより前期と後期の大きな違いは
・前期の一部にはエンジンハウジングが割れる不具合がある(既にリコールして対策済み)
・レギュラーガソリン食えるようになった
の方がデカい
まぁ、レギュラー食うと馬力落ちるから
レギュラー食わせてる奴はいないだろうけどね
因みに前期エンジンにレギュラー食わせることも出来なくはない
が、
エンジンストール頻発するようになるのでオススメしない
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 09:10:47.66 ID:HBl2RysVP
>>221
前期と後期の違いじゃなくて上グレネードと下グレネードの違いじゃね?

前期250と230
後期235と215

まあ同じエンジンで35馬力も差があるのは問題だが
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 10:11:11.10 ID:nrfoan6C0
グレネード積んでるとは物騒だな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 17:49:31.98 ID:wv07/UFo0
グレネードw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:34:42.86 ID:dwqA7VjR0
グレネードクソワロタ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:24:57.10 ID:6OTfw+UW0
グレネードランチア
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:44:19.79 ID:dwqA7VjR0
minkara.carview.co.jp/en/userid/218085/car/113476/315229/note.aspx
minkara.carview.co.jp/en/userid/208801/car/97755/230895/photo.aspx

グレネード付いてる車って結構あるんだね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:45:03.66 ID:ZQ9iihi2O
>>222
同じエンジンって情報は何処から仕入れたんだ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:06:54.49 ID:UbJu8zdaP
シルバーの8のってる人いる?なんでその色選んだの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:07:21.48 ID:sOl6NnL60
爆弾積んで何すんだよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:22:06.08 ID:6OTfw+UW0
MINE'Sなんてチューニングショップもあるんだから爆発物扱ってても不思議じゃないな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:22:21.37 ID:HBl2RysVP
>>229
シルバーは一番汚れが目立たない
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:23:36.41 ID:HBl2RysVP
そもそもエンジンが爆発物だからな
ロータリーの圧縮技術使えば機関銃みたいなのが作れるかも
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:49:28.99 ID:sDpI4X050
シルバーはだんだん全体に艶消しになっていって、指でツーってやると、そこだけ光るんだよね。
汚れは目立たないけど、磨き甲斐も少ないという諸刃の剣。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:51:21.08 ID:sJ0JXrpX0
ノーマルで乗るならシルバーかっこいいと思うけどな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:54:24.60 ID:HBl2RysVP
シルバーはジジ臭い
エイトみたいなスポーツはソリッドカラーのほうが似合うよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:05:22.02 ID:sDpI4X050
汚れと傷が目立たないって意味では赤も意外といける。下地が黒いバンパーなら跳ね石傷なんか気が付かない程。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:18:20.80 ID:t78xxpd60
>>229
一番洗車サボれる色だからなw

いや、実は前車ロドが銀だったから、エイトは別の色、つーか青が欲しかったんだが、
魂Rは白黒銀の三色しかなかった。この三色だと、手入れの大変さに雲泥の差があるんで
銀しか選択肢にならんかった。でも、今でも街で青いエイト見かけるといいなあ、って思う。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:32:59.58 ID:9PBsAeYL0
ジジ臭いとか主観抜きにしてシルバーはそれなりに良い
遠目でもボディーラインが良くわかるしね
残念なのはダークカラー。遠くからだとゴキブリが走ってくるように見えるわ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:43:27.31 ID:19uXm3D70
>>238
私も銀のロードスター(NB6C)からの乗り換えで、青のRSに乗ってます
そろそろ、ロータリーが打ち止めだと思い、青のRSを購入しましたが、
その直後に魂Rの発表があり、しまったかな?と思いましたが、
青が無いと知った時点でRSを買っておいて良かったと思ったくちです
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:06:36.73 ID:t78xxpd60
>>240
あー、羨ましいなぁw

俺は、そろそろ前車NAロドの車検だなぁ→エンジン終わってるからO/Hしないとなぁ→RE終了のお知らせ→新車でRE買える最後のチャンス?
で買い替えを検討しだしたときには既に魂Rのみになってたんで、選択の余地無かったorz
悪あがきで、セールスマンに「青のTypeRSの新古車とか、どっか残ってない?」って探してもらったんだが、無かった。

>>239
今日、客先での打ち合わせ終わってオフィスに戻る途中に、黒?濃紺?の前期マツスピ見かけたけど、
外見だと前期マツスピがやっぱ一番かっこいいなあと思ったなあ。確かに、ぱっと見「ゴキ?」って見えるけど、
逆に言うと低く見えるって事だよね。

まあ、どの色でも、エイトはそれなりにかっこいいんだよ、うんw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:18:39.09 ID:oBQzWVCJ0
>>211
正確には2000rpmで70km/h
100km/hは3000弱だよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:31:36.12 ID:zI5wt7bn0
>>234
シルバー乗りだけど、ワックスで艶々にしたら夜とかめっちゃキレイだよ
>>237
近所に前期のレッドの塗装は悲惨、ヘッドライトもくすみまくってる
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:33:52.39 ID:HBl2RysVP
夜は月の光とかで見ると磨き傷が目立つな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:35:28.88 ID:NCjbOV6fO
俺はインテRからの乗り換えで何も考えずに白にしたな…
初期S買って3ヶ月で40Thの白が出た時はさすがに営業殺したくなったw
いつの間に車全体の人気色がメタリックから白やソリッドに変わったんだろうか
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:43:02.83 ID:HBl2RysVP
自業自得なのに殺人予告ときたか
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:45:48.99 ID:t78xxpd60
>>243
銀はぱっと見洗車サボれるし、きっちり手入れして夜人工灯の元で見るとすげー
エロいんだよなw、特にマツダのクルマみたいに凹凸がはっきりしてると
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:46:52.10 ID:HBl2RysVP
手入れするなら黒が一番ギラギラして見映えは美しいよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 01:11:41.00 ID:O7P/IcFl0
エイトに限らないが、うんこ色のクルマ見るたび本人ほんとうに好んでこの色選んだんだろうかと疑問に思う。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 01:20:39.62 ID:RS+OFzOE0
10年経ってもおれのサンライトシルバーは衰えないな
汚れが目立ったらマイクロファイバータオルでふくだけ
たまに新車?って聞かれることもある
青空駐車で10年以上乗るなら銀だよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 01:34:27.82 ID:Zg5vyt030
俺も洗車めんどくさいからアルミニウムメタリック
うちにある車、エイト以外も全部メタリック
基本洗車不要・・・
ものぐさ・洗車嫌いには

よろしくメタリック
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 01:36:47.33 ID:1Nj4DmjpP
洗車はいるだろ
車庫にしまってあるのかよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 01:40:36.53 ID:OBNIC/8c0
鳥の糞ついたらすぐ洗おうぜ
シミになった・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 01:49:35.92 ID:Zg5vyt030
青空駐車半分、屋根付き駐車半分。
洗車はディーラーに点検とか出した時にやってもらう以外は、
自分ではよっぽど汚れた時だけ、年に1,2回程度。
ただし、鳥の糞は即拭き取る。高速道路の無視はめんどくさいから虫。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 01:52:33.02 ID:1Nj4DmjpP
虫は無視しなさい
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 06:04:17.60 ID:fHGy1f7E0
8月8日はエイトの日!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 06:39:48.32 ID:avGW3Z2C0
家には車庫あるけど基本日中は会社の駐車場だしなあ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 07:10:26.58 ID:m6FM2VRuQ
いつもなんだが、発進の時にアクセルを煽るのが下手すぎ(回転が低すぎ)てぎこちない発進になるんだけど
みなさんどんな感じで踏んでるの?

ワイヤー式スロットルの車ではこんな不自然な事ないんだけどね。

電動スロットルに全然慣れない。。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 09:15:58.62 ID:7JwAnN+AP
慣れろとしか
アクセルを一気に踏み込んでクラッチをドンと離す
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 10:56:52.87 ID:F7/4OMq90
電子制御スロットルのことを英語でdrive by wire って言うの、すごくややこしいよな。
この場合のwireは油圧じゃなくて電線ってことから来たらしいんだが、じゃあバイクのスロットルみたいに
針金線でインジェクタ部と繋がってるのは何と呼べばよいのか。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 11:10:02.62 ID:EufnSCho0
ちょこっとアクセル踏みながらクラッチ繋いでるけど
意識したこと無いな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 12:56:44.58 ID:/tS5KybV0
癖で2発ぐらい煽りながら、ふぁん!ぱぱぱって発進しちゃう
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 17:04:09.46 ID:eKzsV6CUO
>>258
>>259の言うとおり慣れかと
人間にはそういう機械や機構などの制御を取り込んで感覚の一部にする仕組みあるらしいから
人間のサイボーグ化?とか言うらしい
眼鏡の着用や自転車の操縦、技能五輪に出るような職人技もそれの延長なんだと

電スロって言ってもアナログ入力っぽく
踏み込みに応じたスロットル開度の調節を行ってるわけだから
ワイヤーの張力との対話から
ペダルの反発力との対話
に体がまだ馴染んでないだけかと

エイトじゃなかったが俺もはじめは電スロ触った時は戸惑った
ドライビングシューズみたいな薄めの靴にしたらすぐ慣れたよ
今では厚めの革靴でもスムーズにコントロール出来る
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:43:34.90 ID:OwkbKZE/P
>>258
よく音を聴け
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 21:39:51.13 ID:5dDE5WsJ0
>>256
今日は、昭和88年8月8日だそーだ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 21:41:20.16 ID:SuCcVvtA0
>>243
同意!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 21:41:58.68 ID:5dDE5WsJ0
>>260
元々は、油圧操舵だった飛行機の操舵制御を電子制御に置き換えたフライバイワイヤが
語源だろうからしょうがないんだろうけど、確かにまぎらわしいね、クルマのスロットル制御に
流用すると
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 22:06:42.32 ID://+fCpvc0
>>251
よろしくメカドック
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 22:29:11.37 ID:5dDE5WsJ0
>>268
那智さん乙
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 20:52:03.91 ID:3oQnVNRt0
>>258
8の電スロはマシな方だろ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 21:39:02.55 ID:HPREKizV0
エイトは回転数が上がればトルクが出てくることもあって、
発進時から一定の割合で踏み増していくとアクセルワークに
対してトルクが遅れてついてくるような感じがする。
まるでターボ車で加速にラグが起こるかのように。

まあターボ車乗ったこと無いんだけどね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 21:43:11.55 ID:rNaLGi5o0
むしろ8の加速感はターボとはまるっきり逆の感覚だろ
似たものを挙げるなら初期の250マルチのバイク
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 21:47:00.34 ID:wCgsp0JtP
>>271
実際アクセル踏んで吹き上がるまでラグあるよな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 03:37:09.98 ID:cCXYTiI90
センターコンソール死にかけてる・・・・
ラジオのチャンネル勝手に変わってホラーだわ

交換かな・・・・
ただの接触不良かなあ・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 14:10:51.25 ID:YhOZNAoo0
>>273
あのラグってCPUセッティングとかでなくなるものなんですかね?
全然詳しくないので想像つきません。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 14:41:00.80 ID:STsKmzc/P
>>275
REの特性みたいなもんだからな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 17:40:30.89 ID:YhOZNAoo0
>>276
じゃあ、なくならないんですね〜。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 18:09:05.94 ID:fsWZ20pv0
レドムでアクセルのツキが良くなりました!とか見かけるけどそういうことじゃないの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 18:22:40.41 ID:xs4YU/C40
それだけで改善されるならみんなやってるよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 18:56:34.33 ID:AxzZh4vR0
ノーマルCPUはカーボンを発生させないように理想空燃比を保つようにしているから、
アクセルレスポンスでは不利になりますね
CPUでパワー空燃比になるように調整すれば、アクセルレスポンスは改善されそうですが、
その分エンジンお寿命は短くなりそうですね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 20:13:50.12 ID:8y8Hsz0o0
他系列ディーラー中古で6万キロってどう思います?足回りとかエンジンとかが心配です。
中期の物探してるんですが、状態が良さそうなのがあまりないので困ってます>< 初期型は壊れ易そうですし、後期は中古車に対する予算の理解が得られないので買えないです。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 20:15:41.38 ID:7xPZ22rz0
6万ならエンジンはともかく足回りは気にしなきゃならない程にはへたってないと思う
エンジンはもう運次第としか……
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 20:16:54.47 ID:mHgJFjxJP
頑張って交渉して圧縮計測してもらえ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 20:21:03.12 ID:mHgJFjxJP
つか中期ってなんだよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 20:27:12.41 ID:fsWZ20pv0
ABA〜ビッグマイナーチェンジまでの俗に言うU型のことだろうが
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 20:32:31.33 ID:8y8Hsz0o0
>>282
>>283
やっぱりエンジンですか……OH代考えると、そこそこの後期を買うのとあんまり変わらないですねぇ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 21:31:02.98 ID:jc+nao7T0
>>286
後期6万キロの買ったけど、圧縮7.2とか7.3。タイプSでコミコミ140万。
業者オークションでも後期のって大分値落ちしてるって聞いたけど、
オークションで引っ張って来て貰う場合は圧縮測れない。
展示してある車をあせらずじっくり探して行こう。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 21:43:00.01 ID:mHgJFjxJP
よくそんなゴミを買ったな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 21:48:23.88 ID:STsKmzc/P
自分でゴミゴミって書いてるぞ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 21:51:06.92 ID:WupVF8Oa0
ミ・ゴ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 21:56:33.50 ID:8y8Hsz0o0
>>287
ありがとうございます。実際の話はかなり参考になります!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:02:31.49 ID:jc+nao7T0
メーカー保障と購入時の2年保障有って
身元もしっかりしてたし、圧縮低くても気にしない。
今すぐどうこうなる訳でもないし、2年後も乗ってるか判らないんだ。安けりゃ良かったよ。
足回りだけ変えて遊びでサーキットやジムカーナ行くぐらいだし。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 00:14:00.17 ID:fIWvHBBo0
俺の暖気の目安1500回転以下になるのに、真冬だと3分以上春秋でも1分少々かかるがこの暑さだと一発で1300回転くらいになってて笑った。
この猛暑の唯一のいい事かも知れんww
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 04:32:56.39 ID:PahC79tV0
毎日乗ってると水温が40℃を切らないわ
0W-20だと暑過ぎで逆にオイル落ちが怖い
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 06:30:53.93 ID:Q8s4mGxR0
>>281
6万キロくらいじゃ全然問題ないと思う。
俺初期型を15万キロ乗ってるし。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 08:27:11.59 ID:YDFEo7rN0
問題はOHに金かかるってことだろ
まさかお前OHしないで15万じゃないだろうな?
そんないつ止まるかわからんようなエンジンで公道走るような殺人気はさっさと単独事故起こして死んでくれ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 08:33:05.05 ID:WbYXRxDLP
後期で6万でそんな圧縮さがんのかよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 08:46:39.48 ID:Q8s4mGxR0
>>296
ぶっちゃけると9万キロでOHしてるけど、不調でOHじゃなくて
保証ギリギリだったから無料出来る範囲でディーラーにうまくやってもらった。
感覚としてはまだまだ問題ないエンジンだったから
ちゃんと定期的に圧縮測ってれば15万キロくらい行けるんじゃない?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 09:23:55.69 ID:T1QYsBJk0
>>296
前期13万kmでOHしてないけど圧縮8.0 あるが?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 09:49:23.84 ID:4F62a5LaQ
距離出ても圧縮高い方は、高回転で回さなかったり
改造(マフラーだけでも)していないんだろうか?  
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 09:56:59.68 ID:Q8s4mGxR0
>>300
前期ATですが、普段からレブリミットまで回したりしてますが、
9万キロの段階で圧縮は7後半〜8くらいでした。
ロータリーは回したほうが持つって噂を信じて回してますw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 09:57:39.29 ID:Q8s4mGxR0
ちなみに無改造です。
オイルは4リットルで1万くらいの良いやつをずっと使ってます。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 09:58:38.16 ID:WbYXRxDLP
カーボン飛ばすとか幻想
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 10:14:38.85 ID:rZe+xjqF0
>>303
そうそう、カーボンが飛ぶのはペリ排気だけ、サイド排気のレネシスではカーボンは飛びませんね
回して調子良くなるのは、プラグのカーボンが焼けるからですね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 10:38:21.79 ID:Q8s4mGxR0
>>304
んじゃ結果的にはやっぱり回したほうがいいってこと?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 10:57:47.61 ID:WbYXRxDLP
ちょっと回したりするのを定期的にしても意味ないってこと
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 10:58:31.57 ID:YDFEo7rN0
>>296の変換ミス
×殺人気
○殺人鬼
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 11:24:01.81 ID:Q8s4mGxR0
>>306
結構回してますけど、ちょっととか結構とかのニュアンスによって違ってきますよねw
ちょっとってどれくらいのイメージですか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 11:29:27.02 ID:gtmFfPueP
いつもの5000回転で10分のやつだろ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 11:30:48.95 ID:a654TJ5z0
要は思いついたら回せっていうんじゃなくて、常に9000回転きっちり回せってことでしょw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 11:34:51.81 ID:gtmFfPueP
9000まで回すより6000か7000くらいまでのほうが速いよね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 15:08:13.39 ID:Q8s4mGxR0
>>310
常に回すってことは、ずっと低速ギアで走り続けるってこと?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 15:31:11.68 ID:uSiIUOYO0
9000まで常用で輪姦のは耐久性重視するのなら
やめたほうがいいってフジタの社長が言ってたな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 15:33:08.73 ID:ngaTI01pO
金がないならば、嗜好性の高い車には乗らない方が良いよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 19:14:59.37 ID:fH4IgqAY0
>>314
そりゃそうだけどさぁ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 21:11:38.61 ID:oZQac8nl0
>>312
ギヤは1速以外使わない
1速オンリー
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 21:20:31.03 ID:x7Jjg/YA0
後退はどうするんだ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 21:26:27.09 ID:ngaTI01pO
ダメだこりゃ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:24:44.12 ID:Q8s4mGxR0
>>316
いやつまんない冗談はいいからさw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 08:41:42.85 ID:xVkL8kWOP
>>89
それってイカサマじゃないの?
現実で可能なの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:29:06.65 ID:2sI5qeBv0
こんなに暑い日が続いてうんざりだけど、逆に考えれば暖気まったくいらないよね、ね、ね、ね、ね?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 18:54:30.16 ID:2uQaP2QV0
なんか俺の車をじーっと見てる10歳くらいのクソガキがいたから中指立ててやったわ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 19:02:32.32 ID:xT1noYhc0
前の車の時は「お母さん、あれ!あれ!」みたいな感じでよく指指されてたけど、
8に乗り換えてからはそういう経験ないなあ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 20:36:31.38 ID:8fe7g6c50
エイトとロド(但し開けてるときに限る)に乗っているときのお子様からの注目度の高さは通常の三倍以上。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 20:56:09.93 ID:eO/2r0410
子供「時代遅れのエイトかよ。同じエイトでもR8と大違いだな。あはは」
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 00:52:55.80 ID:8Qq0y+mP0
8は未だに男の視線を集めることあるよ
子供から爺さんまで
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 02:38:28.08 ID:0shg05Yf0
人から何言われたくてこの車乗ってるわけじゃないけどな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 04:25:59.30 ID:eWmIJqUJQ
確かによく見てるのいる。
何だかんだ言って、8のデザインが秀逸な証拠だよな。

あとさ、家族が多いとミニバンとかになるんだろうけど
3台ある家があって、3台共ミニバンなのはなぜだろう?
ミニバン大好きなのかね。

でも、そこの人はうちの前通る度によく見てるし。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 07:29:41.75 ID:A97U7ioF0
>>328
田舎だと、基本的にドライバー一人につき車一台だから、
たまたま、全員のニーズが一緒ってこなのだと思います
しかしながら、スポーツカー好きとしては寂しい話しですね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 07:47:26.35 ID:K+UUcOytP
男子高校生の集団に出くわすとみんなで注目してるよな
そういう時は停車してアクセル吹かしてスポーツアピールする
これで将来のREの売上は安泰だ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 10:11:29.11 ID:HRs05mQxP
吹かすwww
ガキ臭い恥ずかしい奴だな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 11:18:21.89 ID:K+UUcOytP
子供の心を忘れたのかこのおっさんは
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 12:12:06.43 ID:DwaWeM5y0
>>330
無意味な空ぶかしは、周囲の人達から見れば
その辺にいる珍走団と変わらない目線で見てるぞ。
8の評判を頼むから低能なオッサンのせいで駄目にしないでくれ。
あと将来安泰とかw
そもそも将来の売上げもクソも現在は生産終了しているのだが。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 12:13:31.73 ID:K+UUcOytP
スポーツの夢を与えてるんだよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 13:15:43.69 ID:yIODXqLAP
rsって車高低いように見えるんだけど同じなの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 15:09:07.74 ID:JYkXzx060
みなさん、次の車は2017年に出るという次期RX-7ですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 15:16:03.10 ID:n9kYMyMX0
1.ロータリーじゃないとダメ
2.FRクーペ or セダンじゃないとダメ
3.マツダのどれか
4.他社に浮気

どれだろうな、俺はきっと3
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 15:50:35.67 ID:b3s4rDes0
俺は2
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 16:01:10.67 ID:npP83u3J0
次はケイマン行く
試乗して惚れ込んだ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 16:02:59.54 ID:K+UUcOytP
>>336
はいはい出る出る詐欺
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 20:21:05.15 ID:ayeFUpC40
アテンザはデカ過ぎる。アクセラはフェンダーがもの足りない。さて、どっちにするか。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 20:49:37.97 ID:RWkxTGbr0
ロードスターをストレッチしたセダン出ないかなあ……
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 21:18:07.64 ID:K+UUcOytP
>>341
はいはい86
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:23:31.51 ID:rn0ic88l0
ハチクロって見たことないんだよなあ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 08:44:23.02 ID:x3QrG4loQ
>>344
えっ、街中をかなりの確率で見るじゃないか。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 08:53:03.24 ID:fw8rDVXx0
>>345
それユニクロ
>>344が言ってるのはハチクロ、って何?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 08:55:49.25 ID:15LzJlE20
>>346
RX-8のブラックカラーってことじゃないか?
まさか86をそう呼び間違えたなんてことはないはずだし・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 09:47:59.02 ID:Ws9G5CHrP
今流行りのももクロのつもりで書いたんだろ
誰にもジョークが通じずグダグダ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 09:48:44.68 ID:Ws9G5CHrP
ああハチミツとクローバーのほうか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 10:31:50.75 ID:gbDitjOf0
896(ハチクロ)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 16:45:22.42 ID:rEUEeF4qP
純正のゴールデンSMいつもいれてんだけど、お前らなにいれてんの?シンセレネシスとか高すぎて
調べてると出光のロータリーオイルとかいうのが良さげって見るけど、純正以外の合成油はアカンとも聞くし・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 16:48:29.34 ID:Ws9G5CHrP
アンケートはもういいよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 17:19:49.47 ID:xVvWIha00
>>351
漢は黙ってゴールデンSM
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:38:50.63 ID:Q4TS9tZN0
普段乗りならへたな化学合成油でシール痛めるリスクとるよりホムセンの安物鉱物油で充分、かえって街乗りなら回転がもっさりして使いやすい
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:55:54.32 ID:AYr2YIjN0
8の場合エンジンはOHよりもリビルドに載せかえるのがおすすめらしいですけど、
前期ベースグレードに6ポートエンジン載せたりとかでも大丈夫でしょうか?
別にパワーは要らないので4ポートエンジンで全然不満は無いのですが、
単純に6ポートエンジンの方がタマ数多そうなので、もしかしたらそっちの方が入手し易かったりしないかと思いまして
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 19:32:47.52 ID:LVYS/2tC0
>>351
ELF EXCELLIUM FULL-TECH 0W30
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 20:49:11.32 ID:7WOVKnLX0
>>355
載せ変えはそうやって選べるもんじゃないよ
自分で探してくるならアレだけど
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:13:44.04 ID:AYr2YIjN0
>>357
単純に、前期ベースグレード車に前期6ポートエンジンが載せられるかどうか、
可能である場合でも何か問題点があるかどうかを知りたいのです

RX-8 リビルトエンジン 価格

で検索してみると、Knight Sportsという所が出てきたのですが、ここだと
6ポートエンジンしか価格が載ってないんですね
だからもしかして4ポートエンジンのリビルトって扱ってる所が少ないのかと思ったのです
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:45:06.58 ID:7WOVKnLX0
知識ないなら余計な事考えずにDにまかせとけ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:48:08.04 ID:AYr2YIjN0
もちろんそのつもりです
ただ、予備知識として知っておきたいのですが、実際どうなのでしょうか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:57:29.78 ID:YQCi8BW70
>>360
できなくはないと思うけど、CPU書き換えでプラス10万とかはあると思う。
補機類とかも変わってくるとおもうので、かなり予算が増し増しになる予感。

ナイトスポーツに聞いてみるといいと思う。
ここはとても親切な老舗ロータリーショップで、メールで丁寧に答えてくれるよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 22:10:23.10 ID:d57I0X/D0
4ポートと6ポートぢゃ慣性吸気制御が全然違うよね?って事はECUだけぢゃなく
ハーネスも違うんぢゃね?少なくともエンジンハーネスは。

そうなると4ポート⇔6ポートはどっちも大事な気がする。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 23:22:18.73 ID:7WOVKnLX0
⇔ 使いたかっただけだろ
このアニオタが
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 23:54:05.33 ID:d57I0X/D0
ん?「←→」よりは「⇔」の方がすっきりしてるかな?と思っただけなんだけど…
つか「⇔」がどんなアニメに由来してるのかわからん
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 02:36:26.50 ID:l/T1pmF9O
さらにめんどくさい俺は<>で十分
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 03:17:27.78 ID:OBIBQ0xf0
4ポートから6ポートエンジンに替えると吸気回りの取り替えも必要だが
ミッションはどうするの?5MTのまま?せめてファイナルぐらいは換えないと
低回転域でトルク不足になりそうだけど。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 05:32:02.02 ID:ntc/z+eV0
なるほど、やはり色々問題あるのですね
と言うことはリビルトに載せかえようと思っても4ポートエンジンが無いので
OHを薦められる、という事もあり得るかもしれませんね
皆さんありがというございました
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 09:53:15.62 ID:BpicDAOj0
>>367
いや普通に4ポートエンジンに交換してくれると思うよw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 11:59:46.78 ID:soiiRbyo0
前期はATも4ポートだったから
結構玉数あるだろ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 12:46:38.62 ID:l/T1pmF9O
リビルドエンジン換装したらエンジンは回収されて次のリビルドエンジンになるから玉数としては変わらないよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 13:07:46.75 ID:61301JnwP
でもこの前の雨でニュースで晒されてた人は廃車にしてたよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 13:41:02.92 ID:soiiRbyo0
水没したら電装関係やられちゃうから
つかえるパーツはあるかもしれんが基本廃車しかないだろ
直してもいつトラブルおきるかわからない
オーバーホールとは別問題
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 16:34:17.04 ID:61301JnwP
じゃあ玉数は着実に減ってるじゃん
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 17:26:53.53 ID:BpicDAOj0
そりゃ少しづつ減っていくのは当然だけど、
エンジンの供給に問題があるほど減ってないってことでしょ。
そんな揚げ足取って、暇人かよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 17:35:31.42 ID:kiKYJYDL0
8楽しすぎだな
不毛な争いはお前らの乗ってる8に免じてやめようぜ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 18:11:50.87 ID:EjTE61IO0
楽しすぎて免許取って1か月ちょっとで4000qも乗っちゃったよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 18:30:41.83 ID:P2D1/tHGP
オイルとプラグ交換はしっかりな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 19:01:54.12 ID:OzNc2BCZO
>>376
よう、同士
俺もそんくらいだわ
クラッチホース交換してないなら交換する事を勧める
マツスピが安くてDでもやって貰える
吸排気系は弄らない方が良い
今2台目で前は前期に乗ってたが弄って気に入らなくて元に戻したが
弄る前とはフィーリング変わってしまって完全には戻らなかった
まぁ、色々言われてるR魔だったからなのかもしれんが
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 19:26:27.58 ID:cegWLsI80
免許取って1ヶ月ちょっとでもう2台目かよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 19:33:44.39 ID:OzNc2BCZO
>>379
ちげーよwww
1ヶ月で4000kmって意味で同士っつってんだよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 19:46:02.13 ID:ntc/z+eV0
>>379
8じゃないけど、今年の新入社員に免許取って6日目にワゴンR廃車にした奴がいたわ
んでその1週間後にまた別のワゴンR乗ってきたw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 19:46:34.38 ID:+6sG7Tbt0
8はマツダが研究に研究を重ねてやっとのことで市販に持って行ったような車なのに
そこらのチューニングショップがたかが知れてる開発費で開発したパーツに換えてしまうなんてもったいない
バランスは容易に崩れる
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 20:18:36.86 ID:pX69qHAe0
エンジンと吸排気、サス周りはメーカーが煮詰めまくってるけど、ボディ剛性はコスト面からかやり尽くせなかった節があるよ。

標準サスでもロアアームバー1本追加で吸い付く足になったわ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 08:36:40.87 ID:hLa/4Avr0
>>383
参考になります。

ボディ剛性強化パーツは1つもつけてないんですが、
ハンドリング重視だと、最初につけるのはロアアームがオススメですか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 08:50:54.03 ID:2k6cvGgU0
>>384
早まってはいけない
せめて車種と使用タイヤを書かないと適切なアドバイスは出ないと思いますよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 09:23:44.27 ID:hLa/4Avr0
車種はもちろんRX-8で、初期型ATです。
サスはビルシュタインBTSキットで、タイヤはポテンザs001です。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 09:50:56.23 ID:NTgN1OMaP
初期型は…
後期RSの中高年にでも乗り換えたら?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 09:51:41.70 ID:NTgN1OMaP
初期型は…
後期RSの中古にでも乗り換えたら?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 10:01:28.61 ID:IANTMOcUP
2回言うなよ
  2回言うなよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 11:01:32.65 ID:hLa/4Avr0
>>387
中高年w

色々細かいドラスアップパーツをワンオフでつけてるので
乗り換えるとなると普通よりも費用がかなりかかりそうです。

で、本題ですが
初期型だとロアアーム付けても効果薄いって意味ですか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 12:03:08.38 ID:pLXFkHh00
>>390
ドラスアップパーツw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 15:15:05.80 ID:RTkFpG42O
後期モデルの黒の購入を検討しているのですが玉がないです、ディーラー物の全国納車た問題無いですかね?関東に物が多いですが、放射能は大丈夫ですか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 16:32:17.21 ID:NTgN1OMaP
福島民を侮辱したな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 16:49:23.22 ID:chUxDSTz0
そもそも買う気ないだろこいつ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 18:58:41.27 ID:ndK2ZF2t0
>>376
慣れた頃が危ないから気をつけてな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 19:29:33.93 ID:YUYkp/oV0
>>386
地味で安い鉄棒だけど、入れると街乗りでも安心感が出る。サスがキチンと仕事するよ。
ただバランスがあるのでフロントとリアに同時に入れるべき。

予算があればメンバープレーズバー。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 20:37:43.70 ID:zHHO1ttS0
街乗りでカースタントでもするのかこの男は
ゴミみたいな暴走族しかいないんだな8乗りは
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 21:16:31.73 ID:chUxDSTz0
基本街乗りばかりで、たまに遠出する時に途中の山道を気持ちよく流す程度
どノーマルの前期ベースグレードにプロクセスC1Sで十分
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 22:03:14.43 ID:hLa/4Avr0
>>396
ありがとうございます。
前後同時に入れてみます。

>>397
峠を普通の車よりも早く曲がるくらいの楽しみが合ってもいいんじゃない?
それくらいしなかったらこの車に乗ってる意味が無いw

キミは8乗りじゃないなら何故このスレに居るんだ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 22:44:40.32 ID:NTgN1OMaP
前後同時に…ゴクリ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 22:53:25.40 ID:8QaRuwii0
上も上も
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 22:58:04.39 ID:YUYkp/oV0
>>397
視野が狭くて思い込みが過ぎるね。挑発するつもりなら頭使って言葉選びなよ。

峠や山道より都心の工事区間の方が実は過酷だと思う。荒れた狭い路面で、他車が自由気ままに走り、タヌキじゃなくて人が飛び出てくるし。

走る、曲がる、止まる をバランス良く高めてくのがスポーツカー。それは街乗りでは安全性能に寄与する。

走るだけの改造なら、どんな車でも幾らでもできるがね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 23:04:15.60 ID:YUYkp/oV0
>>399
以前、効果見るつもりで前だけ入れたら、ケツだけバタついて逆に乗りにくくなった。
後ろに追加したらネガな挙動が消え、ノーマルには無かったポジが出た。
だから前後同時は自分としては必須なんだわ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 23:46:41.17 ID:6bL9szdc0
うす!前期の中高年で、グレネードはtypeSの中古を探してるっす。
早く新型レネオスREを体感してえっす。ドラスアップパーツたくさん付ける予定っす!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 00:02:53.25 ID:8QaRuwii0
>>404
惜しいな、前期ならばRSオヌヌメなんだが
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 00:07:12.29 ID:ZVHO0DiX0
>>403
なるほど、参考になります。

ちなみに、いろんなショップから出てますけど
どこのがオススメとかあります?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 00:54:51.48 ID:71Latbiu0
>>406
Dで注文できてオイル交換のついでに付けてもらえるautoexeが楽でした。
頻繁に付け替える物じゃないし、構造に違いが出る物でもないので、オススメとかあるのかな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 01:22:07.82 ID:FEdXjjcY0
>>404
レネオスってガソリンのブランド?w
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 01:40:13.05 ID:tWWJWlHq0
ちょっと待て。釣りだろ?釣りなんだろ!?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 03:21:24.76 ID:kvxFKekWO
>>402
度々そういう意見を聞くが、8はまだマシだけど他のスポ車見ると事故率、保険料率は確実に他の車より高いんだよな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 03:33:40.07 ID:NgwAeGrdi
>>410
実は8はステーションワゴンより割安。保険的には、事故りにくく修理代が安めで同乗者は死なないって統計があるんですな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 03:53:53.52 ID:vYG5/y6e0
いや修理代は高いだろ
ボンネットまで到達してない事故(VFAD、ライト交換等々)で50万オーバーだったぞ
Dの人も8はあっという間に50万60万の修理費になるって言ってたが
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 04:24:48.25 ID:sf0wyAoK0
>>412
事故らなければ修理代はかからない
故障修理は車両保険とは関係ない
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 05:56:59.40 ID:pyhA19zk0
>>408
【M】RX-8 part239▼スレより
> 975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/05/27(月) 22:58:50.61 ID:QVsgcg3h0
> 京商がサンクスでやってるマツダロータリーコレクション、集めてる人いる?各車それぞれ紹介カードが入ってるんだけど
>
> http://i.imgur.com/2xxKoqt.jpg
>
> RENEOSって何だよw、ガソリンのブランドか?
> 京商に突っ込みメールした方がいいんかのぉ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 07:32:27.19 ID:ixv6qCikQ
>>412
ライト交換で50万てどんな計算だよ。
ライト片側7万弱で、左右でも15万行かないけど。
自分はデラでは20%引きだから、ライト12万に工賃てとこ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 09:02:40.65 ID:4123JGNsP
>>402
棒を入れるのとどんな関係があるんだお前の書き込みは
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 09:09:18.68 ID:4123JGNsP
>>403
なんだただのステマか
ナンパされて車に連れ込まれて前にも後ろにも棒があったらどんひきだよ
そもそもたかだか300万の車でレーサー気分なのか
>>404
レネオスじゃなくてアクオスだろ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 09:43:37.66 ID:gFrgoe8l0
棒を挿入とか身体か熱くなるじゃねーか
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 10:37:40.56 ID:ZVHO0DiX0
>>417
棒は車内ではなくて、車の底面につけると思いますが…
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 11:54:22.84 ID:Bm9bluEF0
>>417
元気だった?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 14:32:58.20 ID:c6Cq8VVu0
>>419
ロールバーの事言ってんじゃね?
どっちらにしろ街乗りじゃ不要。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 14:34:52.67 ID:ZVHO0DiX0
>>421
今はロアアームバーの話題。
ロールバーの話題なんて一度も出てない。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 15:04:30.70 ID:KCW28SHwP
6mtと5mtどっちがエンジン長持ちしそう?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 15:10:15.90 ID:HV/mvYoh0
スポーツ走行するなら性能に余裕あった方がいいし
そもそも寿命とか気にして乗る車じゃないな
長く乗りたいなら大人しく走ること
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:34:22.27 ID:ZVHO0DiX0
>>423
MTの違いなんかより、エンジンの個体差のほうが大きいと思う。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 19:22:15.93 ID:sf0wyAoK0
>>417
ロアアームバーを知らんのか?ハンドリング気持ち良くしてくれるぞ。ロールバーは街乗りでは確かにやり過ぎだ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 19:31:42.52 ID:mWL+d00I0
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 22:20:43.36 ID:gFrgoe8l0
>>423
レブリミットが低い分、エンジンに無理させてないから5MTだろうね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 23:58:13.15 ID:ZVHO0DiX0
>>428
ターボのFDならまだしも、NAの8は9000まで回してもエンジンに負担はないから
寿命にはほとんど関係ないと思うよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 03:01:47.10 ID:3+KDnRqu0
まわせばまわすほどアペックスシールは
擦り減つてへたるのが速くなるのは事実
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 08:22:31.94 ID:2kDwf0Pvi
アペは確かに減るけどノーマルでオイル管理しっかりやれば12万キロ迄は問題ない説も聞く。どんなエンジンでも使えば磨り減る。
大事に長持ちさせるのも、短命になってもいじり倒すのも、要は愛ですよ、愛。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 08:30:20.48 ID:kYLj16l30
走行距離=気にしすぎて髪の毛が減った本数
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 10:45:29.22 ID:Hh64pmhaP
s買おうかrs買おうか迷ってんだけどレカロシートてどう、なんかシフトノブつかみずらいとか見るけど
他にもなんか不便ある?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:20:03.82 ID:cBOaTb5T0
乗り降りがしにくい
シフトノブは気にならないけどこれが一番の難点かな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:22:59.29 ID:C4MTC+seO
>>433
インテRレカロからの比較するとSのシートは一番気になった部分。
単純にRSの方が上なんだから予算許すならRSの方が良いと思うよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:23:17.94 ID:cBOaTb5T0
でも1日で1500q走った時も疲れなかったしレカロのおかげかなって思ってる
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:32:42.69 ID:kYLj16l30
1日1500キロか
18時間ぶっ通し運転してたとして平均83.3キロだな
スピード違反か嘘だな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:32:51.70 ID:NoYwfMOv0
>>430
それなら6MTでも低回転で走れば同じじゃん。
MTのタイプよりも走り方でしょう。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:53:42.08 ID:3+KDnRqu0
>>438
6MTはクロスしていてエンジンも高回転型になっているので回しがちな運転になってしまう
5MTは低い回転でトルクが出るタイプで
ギアレシオもワイドなので低中速域で運転しやすい
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:55:13.96 ID:NoYwfMOv0
>>439
それ走り方やんけ!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:35:07.18 ID:0lkAXZ8z0
発売当初にSTDとS両方試乗したけど、街乗り程度なら
低回転のトルクは、それ程変わらない印象だったな。
結局は高回転まで回せるS買ったけど。6000rpm超えてからの
加速とフィーリングはSだよな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 14:31:20.47 ID:ic+fTrvW0
>>437
高速メインで休みながらだが、24時間で約1000km走行やった事がある。平均時速で42km/hだから信憑性あるよね。

8のシートだと確かに腰に来ない。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 14:36:54.65 ID:kYLj16l30
>>442
いや、耐久レースごっこなのかも知れんが
事故起こして他人に迷惑かけるなよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 15:26:36.61 ID:NoYwfMOv0
>>443
お前はそういうつまんないレスしか出来ないの?人生楽しんでるか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 15:35:27.94 ID:kYLj16l30
もう人外です
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 16:11:00.21 ID:22JctmROQ
FDやNCみたいに、シフトレバーが高い位置にあれば操作しやすいんだけどな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 16:23:12.81 ID:kYLj16l30
オートマチック乗ったら?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 17:27:21.39 ID:VVQX7HrJ0
>>433
RSのレカロで2,3,6速にシフトアップ時に肘が当たるというレポートが、時々ありますが、
体型の問題だと思います
身長175cm程度で、普通の肩幅があれば気にならないと思います
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 18:13:55.84 ID:SxX39gI+0
STDはタイヤの扁平が高くシートも程好いサポートなので
一日1000KmとかのロングランならSTDがお勧め。
RSはタイヤの扁平が薄く、少々ゴツゴツした乗り心地の為
長距離乗ると多少首が痛くなるのでちょっと控えたほうがいいかも。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 18:39:33.14 ID:6fxMlFol0
>>446
クイックシフト入れた上でシフトレバー延長とか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 19:49:01.71 ID:sujxBhywP
チャイルドシート付けれます?
後席でいいのかな?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 20:26:47.45 ID:6fxMlFol0
ISOFIX対応だよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 21:11:25.41 ID:NCnQpc/E0
>>433
クルマなんか全く興味が無く、RECAROなんて言われても「何それ食えるの美味しいの?」
レベルのお袋が、お袋の実家までの帰省の往復の際に「このクルマの椅子はすわり心地
いいねぇ、普通は何度か座りなおしたりするのに一度もしなくてすむわ」って言ってたな

RECAROのフルバケ載っけてるランエボ海苔の友達に試乗させてみたら「なんぢゃこのシートは!
フルバケいらねーな、つーかこれ欲しいw」だった

確かに乗り降りはし辛いけど、シート下げてから降りりゃそんなでもないから俺はそうしてる
シフト操作は、左のサイドサポートを脇で抱えるつーか挟み込む感じでやると全く気にならない
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 21:56:39.45 ID:D5JpAdeB0
エクシージに比べたらあまりにも乗り降りしやす過ぎて全く気にならない

エクシージに乗ったことはないが
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 23:07:43.14 ID:NoYwfMOv0
普通にFDに比べても全然乗りやすいっていうかファミリーカーレベルに乗りやすいよね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 23:44:04.67 ID:NCnQpc/E0
>>455
つか、普段1〜2名使い、たまに4名乗るって使い方だと、普通の4ドア車よりも
使い勝手いいんだよな、リアの観音開きドアって、リアシートを荷物置き場にしようと
したとき、運転席脇から動かずにリアドア開けてリアシートに荷物放り込んでパタンと
閉めて終了、だから

しかし、今日墓参りに弟のフィットで行ったんだけど、同じ1,300ccなのになんでこんなに
燃料計の針の動き違うんだw?往復70km位の行程だったんだが、フィットの燃料計殆ど
うごかねぇw、ま、排気量同じで、馬力倍以上違う上に車体の重さが三割増しだから、
物理法則的には間尺にあってるんだけど、なんか、なぁw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 23:55:33.94 ID:84xQIddn0
>>456
解ってて言ってるんだろうけど、同じ1,300ccじゃねーだろw
レシプロと比べたらサイクル当たりの排気量は倍なんだから。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 23:59:38.96 ID:moLHiqvN0
もう10年乗ってるけど、その前に載ってたFCのほうがはるかに乗りやすかったな
FDは知らんけど
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 07:30:22.44 ID:WmfYsvrI0
>>456
俺の肺活量は4000ccくらいあるぞ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 08:38:35.36 ID:Mfg/QHtu0
>>456
わかるwwwうちにもフィットあるからさ。遠出する時はフィット乗るけど壊れてるか?ってくらい燃料計動かない。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 08:54:47.69 ID:NXrbaBpm0
おまえらの周辺のガススタもハイオク170円うかがう勢いか?高い地域では突破してるだろうね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 09:21:47.82 ID:sMExfPYx0
ハイオク164円。東京西部。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 10:55:18.90 ID:6Ikt9t6o0
最近後付けのモニター買って瞬間燃費見ながら運転してるんだけど、
RX-8の燃費の悪さの原因は1、アイドリング時の燃料消費がでかい
2、アクセルオフ時も完全に燃料カットしない、 の2点に尽きるのでは
ないかという感じだな。

6速でパーシャルにアクセル踏んで巡航している状態だと12〜15km/l、
アクセルオフにすると燃費は27km/lぐらいになる。
だけど最近のレシプロだとここで完全に燃料カットしてくれるんだろ?
ロータリーでそれができない理由ってなんだろうな。
ちなみに1速2速で強く加速している時は1〜2km/lという絶望的な数値を
拝むことができるが、その分加速している時間が短くなるので実はトロトロ加速しようが
強く加速しようが平均燃費にはあまり影響しない。

アイドリング燃費が悪いのはロータリーが低回転苦手だからだろうけど、これも
アイドリングストップ機構が付けられればだいぶ改善するだろうな。
16Xがこの辺の欠点をどうしてくるか興味がある。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 10:58:29.72 ID:WmfYsvrI0
だからアイドリングしてるのが勿体ないからマグロのように泳ぎ続けてたほうがいいんだよな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 10:59:13.36 ID:WmfYsvrI0
>>463
それはREの特性だから16Xになっても改善されないと思う
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 11:21:27.77 ID:iPHZUKQw0
>>463
参考になる話をありがとう。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 12:13:41.07 ID:xB5b/QzoO
>>457
それはレシプロ換算した場合だろ
レシプロがクランク一回転するまでにロータリーが2回転するから
レシプロ基準でロータリー係数なんかあるが
1300ccであるにも関わらず高回転、高馬力って事実に変わりはない

そもそもレシプロ換算なんてする必要ないと思うがな
吸気、圧縮、燃焼、排気までのワンサイクルでは1300ccである事には変わりないんだから



>>461
ハイオク 159円だな
埼玉は
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 12:29:28.69 ID:NmTBwDbs0
test
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 15:06:46.27 ID:uN3jJNqBP
レカロシートはちびにはきつい、苦痛でしかない
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 15:55:51.20 ID:zYJp8S0f0
>>463
アクセルオフ時に燃料カットしたとしても、ローター潤滑のためにオイルは噴射しなければならないので
オイルによるプラグかぶりのリスクが高まりますね
アイストもプラグかぶり、再始動困難のリスクが高いから採用されていませんね
レーザー点火が実用されれば解決されそうですが、まだまだ先の話でしょうね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 17:10:27.75 ID:0ITxqjkn0
走行12万キロ2003モデルを保証なしの現状販売60万で買った
1ヶ月でエンジンブローで廃車
金返せ・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 17:13:36.93 ID:dQAgnQnkP
さすがに自業自得だろ
そんな激安に飛び付いたらそんなもん
悪徳業者とか言って晒さないようにな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 17:28:55.10 ID:EFSgfABV0
>>471
御愁傷様。元々無保証条件では致し方なし。
そいつは吸排気いじられてた?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 17:30:25.58 ID:iPHZUKQw0
>>471
買ってすぐに圧縮チェックしなかったの?

あとエンジンブローしただけでなんで廃車なの?
エンジン載せ替えればいいんじゃない?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 18:08:43.91 ID:uN3jJNqBP
少し調べれば前期の12万走行車がどれだけリスク高い買い物かすぐ分かるのに
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 18:16:59.09 ID:0ITxqjkn0
なんで俺が叩かれるのかわからん
お前の車も壊れろ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 18:22:04.66 ID:VEP/FT7D0
これはひどい
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 18:35:17.43 ID:LRTMsGvX0
>>471
走行距離5万キロ以内1年or距離無制限保障でも100万切るのが
ごろごろしてるのにどうしてそんな残念なの買っちゃったの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 18:35:47.26 ID:iPHZUKQw0
>>476
エンジン不調だけで全損扱いにするのは違和感があるんだけど
そういう違和感があるから、つくり話だと思われてるんじゃない?
本当の話ならば、もう少し細かく説明した方がいいと思う。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 18:39:04.19 ID:LRTMsGvX0
1年距離無制限保障な orじゃないwどんだけいい保障なんだ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 19:24:15.93 ID:csmlOUkg0
この車はそういうリスクが高い車なんだよ。
ハードラックだったな。。。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 19:46:59.64 ID:WmfYsvrI0
>お前の車も壊れろ
俺の車が壊れたらこの証拠を警察に突き出して賠償を要求する
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 20:51:19.12 ID:5vA4Tj7i0
気の毒だと思うけど、何故それに金を出そうと思ったのか…。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 21:58:10.33 ID:/Q913lRQ0
>>461
うちの近所の、SASUKEオールスターズの一人が店長やってたスタンドは、160円だな
でもそこ以外は軒並み165円前後だ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 22:05:48.48 ID:mZNnt+0A0 BE:791712656-2BP(100)

箱の費用の60万円に、リビルドエンジン70万円で130万円なら、
まあ、実は、そんなに高くない気もするな.
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 00:46:38.70 ID:xBOV5F310
お、その手があったなw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 02:41:11.34 ID:3bkrVl5K0
>>463
俺の8はアクセルオフで30km/Lまで行くけどな。ただ、もう一台のレシプロ車には最初からメーターに
燃費計がついてるが、これもMAX 30km/Lなんだ。30km/Lって何かの制限から来る値なのか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 03:18:05.61 ID:Uf4cu/MC0
>>463

ちゃんと実測してみろよ。急加速の方が圧倒的にガソリン食うから。

>ちなみに1速2速で強く加速している時は1〜2km/lという絶望的な数値を
>拝むことができるが、その分加速している時間が短くなるので実はトロトロ加速しようが
>強く加速しようが平均燃費にはあまり影響しない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 03:58:42.23 ID:oMsWDrGx0
そんな瞬間燃費の話されても
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 04:12:21.31 ID:Bbvks6ph0
>>470
ローター潤滑の為にオイル噴射、って話を聞くと、昔の2ストのように燃料に
オイルを混ぜて気筒内に噴射しているイメージを持ってしまうんだけど
レネシスの場合はメタリングポンプってので壁面からローターに塗布するように
潤滑しているのではないかと想像しているんだけど、違うのかな?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 20:56:06.90 ID:Hmb7RizSP
>>463
2000回転くらいで走るのと、3000くらいで走るのとどっちが燃費いい?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:09:45.03 ID:Se2O/PF+0
便乗で。惰性で走る時にNにして流すのとギア入れて流すのどちらが燃費いいか迷う。境目の速度希望。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:12:24.99 ID:YCDOHCvFP
N走行したら祟られるってじっちゃんに教わった
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:15:39.51 ID:Se2O/PF+0
勿論、坂とかではやらないし信号が赤で絶対に止まる時にたまにやる位。付け加えると乾燥炉でな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:54:01.05 ID:8vLZOvm+P
>>491
3000でFA
まあ燃費運転してもスポーツ走行でもあまり変わらない
そういった乗り方をするのは誠心誠意上よくない
>>492
クラッチ踏んでりゃよくね?
オートマの話かな
いちいちNにするのはミッション消耗しそう
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:57:34.13 ID:Lk3LGujB0
新型原子炉かw? > 乾燥炉
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 22:07:14.92 ID:8vLZOvm+P
滑走路?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 22:41:48.08 ID:AjD6EQ7E0
>>492
ギア入れてエンブレ効かせたほうがいいって説明書にも書いてあるね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 22:58:47.29 ID:Nlx+9s0G0
ギア関連で質問だけど、初期型で2,3速で引っ張るとカリカリ言うのは仕様?
エンジンかギアから音がしてるかと思うんだけど。
ちなみに上りか、急加速した時の5千回転以降からし始める。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 23:00:19.50 ID:oiatSAnm0
それはおかしい
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 23:14:32.82 ID:Nlx+9s0G0
>>500
やっぱ異常かな
なんかノッキングのような感じなんだ。
すぐ回転落としたけどダメージ言ってないか心配
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 23:26:25.09 ID:Lk3LGujB0
>>499
距離は?エスパーすると燃ポンかインジェクタって気がする
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 23:28:55.05 ID:605yhNBAi
>>492
Nで惰性走行にしてもエンジンを止める訳にはいかないのでエンストさせない為にアイドリングと同じだけガソリンが使われる。
走行中はタイヤの回転で強制的にエンジンが回される分があるので、加速してない時に使う燃料は少なくて足りる。エンブレの時に燃料カットできる理由がこれ。

だからN走行は燃費的に無駄。

更にエンジントルクをタイヤに伝えられず単なるローラースケート状態。ブレーキとハンドルしか運転手は使えない。
緊急時でもアクセルで前に逃げられず、エンブレ併用で制動もできない。タイヤを駆動していないので電子制御による安全サポートも薄まる。

燃費が悪いだけじゃなく危険性は高まる。

と、俺は理解してた。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 23:32:37.50 ID:Nlx+9s0G0
>>502
距離は58000km。
吸気、排気、点火全てノーマルです。
燃ポン、インジェクタは高いから大丈夫であってほしい、、、
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 23:33:21.30 ID:7SwVo6li0
8の場合はエンブレ時にも燃料カットされないからNで慣性走行した方が多少燃費が良くなる

という話を聞いたがほんとかどうかは知らない
俺自身はやってない
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 23:45:03.93 ID:Lk3LGujB0
>>504
距離はそこそこだけど、初期型って事は年数はいってるんだよねぇ…

個人的にはフューエルフィルタを疑うなぁ、確かエイトは燃ポン一体だからつまりは燃ポンだけど
フューエルフィルタががんばってくれてたのなら、インジェクタにはそんなダメージ無いはずだし、
まずは寺、セカンドオピニオンをロータリーに詳しい店で聞いてみる、かなあ

もっと涼しい時期なら、俺がそんな状況になったら真っ先に燃ポン摘出してフィルタの
状態確認するけど、花火大会で発電機が爆発する陽気だから…、プロに任せるなぁ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 02:00:54.93 ID:9QfRsVWZ0
>>499
カラカラ音は、昔から有名。
RX-8のオーナーズクラブのBBSなんかではしょっちゅう話題になってた。
今でも検索すれば過去ログ見られるよ。

でも、それほど大きな問題ではない、というのが定説。

俺のも鳴ってたけど、圧縮測っても特に問題ないし、
そんなに気にしなくてもいいと思う。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 03:38:20.30 ID:CbezOg9H0
>>505
アクセルオフ時の燃費計の動き見てると、6速につないで2000回転ぐらい以上だと
最低の燃料噴射量に固定するように制御されて25〜30km/lぐらい、そこからNにすると
エンジン回転は落ちるけどエンストしないように噴射量は増える。
消費量は回転数×噴射量だから結果的に燃費としては若干よくなる。
平地を60km/hで走っている時にクラッチ踏んで滑走させてみたら36km/lだった。

まあおっかないんで普段そんな運転の仕方しないけど。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 04:41:56.69 ID:awyChZmyP
だから瞬発的な燃費とか意味ないってば
燃費計を手に入れたばっかりでうれしいんだろうけど誤解をまねくだけだ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 06:05:30.35 ID:2sD+9cuT0
ぶっちゃけNのほうが惰性で転がるからエンブレ利かして失速するよりスピード落ちないから燃費いいよ
まあでもケースバイケースだね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 07:56:33.86 ID:WGG7W0mH0
惰性でけで走ってろよ馬鹿が
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 08:05:16.88 ID:803+xQ1q0
ぶっちゃけ、どんな乗り方しても良いが、くれぐれも事故らんでくれよ。保険料率あげるなよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 08:06:34.92 ID:rPliM8VU0
下り坂ならいいんじゃね?
昔古い車でそういう走り方してたらエンジンのメーターが上がった事があるから燃費は稼げると思う
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 08:07:17.05 ID:rPliM8VU0
下り坂ならいいんじゃね?
昔古い車でそういう走り方してたらガソリンのメーターが上がった事があるから燃費は稼げると思う
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 08:25:55.35 ID:wVxHpEaVP
黒乗ってるやつ!
傷だらけなん?マツダ塗装かなり薄いって聞くし
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 08:42:30.52 ID:ec29iuPM0
>>513,514
そんなに大切なことでも無いだろ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 09:12:22.23 ID:Df7Iu4OaO
>>515
平成17年前期黒乗り
鏡の様にピカピカですが何か?
ずっと青空駐車だが週1洗車3ヶ月に1回程度でワックス

マツダが苦手なのは赤じゃなかったか?
知り合いの5型FDは購入時より色褪せた赤になったと言ってた
実際、中古車サイトで見るにエイトもセブンも
赤は個体によって色の褪せ方の差が他の車体色よりでやすい様に見える
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 09:14:25.76 ID:rPliM8VU0
でも良く見ると細かい磨き傷だらけなんでしょ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 09:18:31.42 ID:Df7Iu4OaO
細かい傷が多かったら鏡の様にはならんだろ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 09:28:33.45 ID:rPliM8VU0
うーん
いくらギラギラになってるつもりでも夜に水銀灯の下とかで見ると磨き傷だらけって場合が多いよ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 09:33:42.95 ID:Df7Iu4OaO
それ、洗車機械に入れるからでしょ
機械はマジ止めた方が良い
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 12:07:29.10 ID:qNxz3/yE0
N走行だのエンブレだのって、その程度の燃費を気にしてる方が意味わからん。。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 12:21:43.00 ID:wVxHpEaVP
気分よく回すこともあるけど、基本毎日の通勤に使ってるからな
燃費気にする車じゃないて言うひとよくいるけど、俺はできるだけ燃費よく走りたいわ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 12:48:57.24 ID:BdMp3Ss50
節約のために毎日ジュース一本買うの我慢しようってレベルの話だよね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 15:42:47.26 ID:9QfRsVWZ0
>>517
赤で10年乗ってるけど、色はピカピカだよ!劣化してないように見える。
サイトで色が違って見えるのは、カメラの問題。
赤はカメラによって全然違って映るので。

>>522,523,524
俺は参考になったよ。
以前、ガソリン入れ忘れて田舎に行ってしまったことがあり、
スタンドまであと何キロだ!?ってくらいのピンチに陥り、
Nにして下り坂を走行したりして、なんとかギリギリ到着したことがあったので、
そういう時にどういう走り方をすればいいのか、資料としてとても参考になった。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 19:47:52.28 ID:7gj8Cago0
>>490
前期は噴射、後期は滲み出し
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 20:18:00.95 ID:1ZNY9tez0
夏はさらに大飯食らいだな!
燃費計半分で160キロしか走らねぇ!w
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 20:42:14.66 ID:kSKXtto80
次の給油までに300kmに届かないコースだな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 21:22:05.94 ID:LvotY2Y3O
あっそうだ、N走行の副産物として駆動輪の消耗が少なくなるのがある。
ほんのちょっとでもエンブレ効いていれば駆動輪のみが常にブレーキしている状態。
Nで走れば正真正銘転がしているだけとなり、タイヤの負担は最も少ない状態。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 21:38:40.74 ID:kjm1D75U0
>>515
飛び石の傷はぼちぼちある
白い傷もあるので、下地までいってるかも
しかし、そんなもん気にしてたらハゲるので気にしない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 21:57:20.02 ID:rMljkEkc0
塗装はハゲたけどな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 22:34:38.48 ID:+JQXhssN0
髪さえハゲなけりゃ塗装なんていくらハゲてもいいんだぜ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 00:29:04.38 ID:lPjcU6nTP
車なんて買い換えればいいが毛髪は人生一度きりなんだぜ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 06:13:21.94 ID:qPiIXtwZP
毛髪も買い換えればいい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 09:14:59.40 ID:rlaFli0rO
毛髪は買い換えるもんじゃない、買い増すものだ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 09:22:02.30 ID:vUIO+qBP0
自殺すれば一瞬にして元通りになる
ついでに若返る
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 18:30:07.32 ID:5egjRO/n0
お前らハゲ・ズラ板でやれよwwwwww
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 18:48:57.98 ID:IBnLtQQL0
ワゴンRとかの軽で煽ってくる奴なんなの?
フルノーマル8でも本気出せばターボ化してる程度の軽くらい朝飯前なんだけど
頭にウジ沸いてるヤンキーかぶれでドヤ顔のクソガキは事故って死んでろ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 18:54:58.82 ID:5sT+cIj70
煽ってるんじゃなくて単に運転下手糞で車間距離が掴めてないだけとか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 18:58:33.54 ID:IBnLtQQL0
いや明らかに煽ってる
わざと運転席側のミラーに映るように蛇行運転しながら下痢便みたいなマフラー音で吹かしながら近付いてくる
バックミラーで運転手確認したら一昔前の暴走族気取りの金髪小僧と助手席にブス女
本気で事故って死んでほしいわ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 19:08:20.17 ID:WwxgIRhQ0
安全性の低いクルマほどいきがる
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 19:09:07.97 ID:F8NcKD5RP
車から降りて行って注意してやれよ
大抵びびるよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 20:23:49.58 ID:Shrr6vaB0
>>517
ワックスなんて、ババァが化粧で誤魔化してるのと一緒。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 20:28:22.00 ID:5sT+cIj70
塗装膜を保護する効果もあるから、乳液等のスキンケアやUVケアとしての役割もあるのでは
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 20:52:28.78 ID:hZwpD9xG0
>>541
ほんとそれ。

8の自動車保険とか防御特化しすぎだもんな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 23:02:09.83 ID:qPmLdp7E0
母の街乗り用に中古で前期ベースグレードのATを検討しています。
ドアが観音開きで開く事とデザインが気に入ったようで乗り気なのですが
おばさんというかもう婆さんに近い年齢が乗っててもおかしくない車でしょうか?
年あたり6千-1万kmくらいしか乗らないと思うので燃費は大して気にならないのですが…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 23:18:50.33 ID:Il+vLh7J0
問題ないと思うけどその条件だと注意する点がいくつか
プラグ、イグニッションコイル、O2センサー、バッテリーは購入時に交換を検討
冬にかぶりやすいかもしれんから対策セルモーターも検討
街乗りオンリーならいろいろ悪影響が出るかもしれんのでたまに高速を飛ばせ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 23:25:56.76 ID:hUF+O4Sj0
>>546
いーんぢゃね?ありだと思うよ、かーちゃんの街乗り車として、観音開きは便利だしね
>>547さんがあげてる注意点は、>>546がしっかり見てあげれw

そーいや、俺がこのクルマ買うきっかけになったのは、俺が消防高学年から厨房に掛けて、
家車がルーチェ・レガートだったからなんだよなぁ。消防の頃は親父車でその痛快な加速に
魅了され、厨房の頃はお袋車になって悪天候のときに学校まで送ってもらってた。
確かに冬の雨の日とか、エンジンカブって掛かんなくてお袋あたふたしてるなか、親父や
叔父さんがなんかやってwエンジン掛けてたなぁ、こっちは「学校遅刻するー」ってあせって見てたw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 23:32:09.62 ID:B3ombcVK0
あ、AT車は2006年10月以前は4AT、それ以降が6ATだから注意ね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 00:05:07.80 ID:XdODzR+P0
>>546
シートが低いので、年寄りには乗り降りが大変です
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 00:45:10.64 ID:VewTiJ+5P
>>546
やめておけ
ネタだろうけど
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 01:22:29.54 ID:8FzU9OZw0
>>540
単純に自分の速度が遅かったんじゃない?
どんな道を何キロで走ってたの?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 02:06:05.62 ID:3nainXK/0
街中最速は軽だからな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 06:15:25.06 ID:7WFkdArcP
年寄りに乗り降りきついよ、しかも前期中古車で街乗りだとかぶるんじゃね
やめたほうがええ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 06:48:45.70 ID:zov/D8a40
>>538エンブレかませばおk。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 08:33:51.96 ID:/P3kxjB40
そんなDQNに当たり屋まがいの行為して実際当てられたら最悪だな
そういう時にロケットランチャーとかRPGとか持ってたら瞬殺できそうなのにーっていつも思う
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 09:52:55.04 ID:7WFkdArcP
煽られた程度でむしゃくしゃするならスポーツカーなんか乗らないほうがいいわ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 10:12:13.97 ID:UBJotfcm0
煽られるというのがわからんのだが。
後続が急いでそうなら脇に寄せてすぐにゆずる。

車間おかしいやつに張り付かれた時も可能な限り即譲る。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 13:32:23.33 ID:DvV7an1X0
>>547-551,554
レスありがとうございます
街で見かけた黄色のがかわいくて気に入ったらしいんですが、こういう色のは色あせしてる個体が多いですか?
シルバーやガンメタは好みじゃないらしく、試乗してみた白や赤もピンとこなかったみたいで…
目的の黄色が遠方にしかないので来週の土日にでも母を連れて見に行ってみようと思ってます
>プラグ〜
プラグ類は交換費用もコミでの見積もりを出してもらうようにして、ダメなら購入後にディーラーに交換を頼んでみます

>高速
近所だと80km制限になるんで、80-90kmで1-2時間走るのを月1-2回くらいじゃ不十分ですか?

>4AT、6AT
予算と色的に前期の4ATしか選択肢がない状態ですorz

>シートが低い
あ、シートの低さは大丈夫でした、このくらいならすぐ慣れる、と
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 14:18:56.12 ID:pv2E7ggy0
>>559
ディーラーなら納車前にプラグ、オイル、エレメント、バッテリーは交換してくれるよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 14:36:21.87 ID:pv2E7ggy0
あとワイパーも
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 19:08:56.46 ID:/P3kxjB40
予備知識もないんだろ?やめとけとしか
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 20:25:46.95 ID:7WFkdArcP
シートの低さは慣れるというよりむしろ後々苦痛になっていくんだぜ・・・ボディブローのように
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 21:02:35.93 ID:EKoVIn1F0
最初期ベースグレードだけどシートをもう少し低くしたいぜ・・・・ブリッドとか欲しい
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 22:59:43.23 ID:pv2E7ggy0
シートが低いとかまったく感じたことないんだが
乗り降りも楽だろ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 23:03:50.21 ID:3OANjtYM0
>>559
長文失礼。
年間6000〜10000km走行するなら一番に嫌気がさすのは燃費だと思う。
住む場所にもよるがロータリーの燃費は昨今の低燃費車から比べると悪すぎる。
特にATなので、到底1リッターあたり10kmも走らない。
6〜7km程度だと考えた方が良い。特にガソリンは高騰しているしハイオクだぞ。
それと、どれくらいの走行距離か分からないけど、買うならやっぱり
マツダディーラーで買った方が良いと思う。保証云々より、やっぱりいざ故障した時でも
メーカーに診させれば安心感はあると思う。
あとやっぱり最後に引っ掛かるのは色で決めたってところかなw
一目惚れで決めちゃうと、必ず後々になって後悔するよ、ロータリーは。
ただそれらも含め溺愛出来るのなら、このクルマは本当に楽しめるクルマだと思うな。
クルマの色にプラスして軽く吹け上がるエンジンフィーリング、クイックなハンドリングが
好感触が持て、気に入ったなら買いだと思う。
逆に色だけにしか価値を見出せないなら、辞めた方が懸命。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 23:33:36.05 ID:0XHamG+3P
可愛いからと8買う女性は絶対やめた方が…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 23:55:02.17 ID:4rhpo6bL0
ネタにマジレスここは2ちゃんかよwwwwwwwwwwwww

つーか製造中止になって長い年月が過ぎた出来そこないのRE車の初期型チューコとかwwww
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 23:58:30.90 ID:mGWosPA+0
>>559
548だけど、所で>>546さんは今何乗ってるん?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 00:06:37.11 ID:HD7XFvBj0
少ない球数の色を探すならば程度のいい個体をオールペンした方が良かったりする罠
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 08:32:47.00 ID:hSzRM3Oc0
8ってそんなに乗っててつらい車じゃないだろ
シートが極端に低いわけでもない
エアコンはばっちり効く
パワステ、パワーウィンドウしっかり装備
ABS、DSCと言った安全装備あり
シートが倒れて仮眠もできる

超ラグジュアリーカーじゃないか


少なくともこれの前に乗ってたAZ-1よりは断然楽チンだわ
572915:2013/08/24(土) 09:26:27.47 ID:XHuIgRRD0
比較対象w
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 11:34:48.60 ID:d49Ad70r0
ハイオクだっけ? レギュラーって書いてあったの見たけど、間違い?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 11:36:25.47 ID:N7/jivy1P
俺は下グレネードなんだけど
レカロシートだと座面がかなり低いわけ?
それだと視点がやっぱり低くなるの?
そうなると視界がかなり狭くなって事故りやすくなるのかな?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 11:37:22.55 ID:N7/jivy1P
>>573
後期は緊急時ハイオクの変わりにレギュラーで代用可能
でも常用はやめた方がいい
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 13:14:18.59 ID:xvYUq5NM0
乗っててつらいんじゃない
乗り降りがつらいんだ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 14:33:20.39 ID:JiM7bgAW0
開けても開けても閉まってくるドアとか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 14:42:49.48 ID:/dY5MEQzP
前期とかゴミだから買うべきじゃない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 14:45:32.66 ID:upNTdvlW0
>>576
今までどんな車乗ってたの?
FDに比べたらファミリーカー並みに乗り降りしやすいぞ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 15:40:09.05 ID:upNTdvlW0
>>578
具体的にどのへんがゴミなの?詳細に頼む。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 16:09:35.58 ID:CEpa6mNM0
隣にクルマが居たり壁が有ったりしなければ乗り降りしづらくは無いな。
特殊な4ドア故にクーペみたいに前ドアがでかいから、
その開閉に気を使う必要があるか無いかが最大のポイントだな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 16:36:23.02 ID:vpxpApX60
>>578
ゴミの根拠を言ってみろ。乗って言ってんだか…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 17:53:51.52 ID:JMlgheCj0
今から中古で買うならちょっとろくなたまがないだろうなあ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 19:16:16.59 ID:ojtdz4BC0
俺の8高速の渋滞とかにハマると冷房全然効かなくなるんだけど仕様?
それともなんかイカレてんのかな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 19:34:54.53 ID:i4iPux3f0
>>584
そんなもんだ。3000-4000rpmくらいのシャコーって感じの電磁クラッチの音が聞こえると、
急に冷えるw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 19:51:15.35 ID:JiM7bgAW0
効きには一切の不満不具合はないが
左右の丸い吹き出し口がユルユルになって
強風が出ると逆に閉まっちゃうのが困りもの。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 19:51:29.00 ID:uYvqf6CW0
エアコンの風向を足元と前方2方向にすると前方の風がほとんど出ないんですけど
原因はなんでしょう?
5月に新車で買って今頃気付きました・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 19:52:17.20 ID:JiM7bgAW0
>>587
それはうちも新車の時からそうです(前期)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 20:07:34.87 ID:uYvqf6CW0
>>587
そうなんですか。ありがとうございます。
仕様なんですかね?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 20:33:09.05 ID:rdVuR2ve0
うちの8も前のインプレッサもエアコン前面だけだなぁ。やっぱ足元やると風量がかなり落ちる
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 20:46:18.19 ID:w41hvl8y0
むしろそうならない車種があるのならば知りたいと思った夏の日
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 21:56:54.86 ID:JiM7bgAW0
普通より減りすぎだという意味
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 22:10:04.39 ID:upNTdvlW0
エイトは運転席の足元が異常に発熱するから
下に多めに出てくれるのはアリw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 07:48:40.83 ID:BExerDV90
>>556
そこでグレネードと言えないのが残念
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 08:40:49.72 ID:JwOGR6ih0
黄色はこれまでも何度か見かけたことあったけど、昨日初めて
ノルディックグリーン?のエイト見たわ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 08:47:09.10 ID:e0MWnS/B0
>>595
俺かな?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 10:19:43.64 ID:9R21zVvz0
最近は3型の白を良く見かけるようになった。
洗車要らずのシルバーは全くと言って良いほど見かけない。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 11:12:17.34 ID:LITmeNKrP
8のデザインで地味なシルバーを選ぶ馬鹿はいない
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 13:08:24.32 ID:jawiO/6u0
スピリットR「」
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 13:38:46.77 ID:PFTRKAlb0
>>599
つれらんよなw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 13:58:47.99 ID:Gbpb+8tp0
釣りには見えないが
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 15:55:11.15 ID:hzNgOvskP
不精の俺を裏切らないのはシルバーだけ!
実際は濃い色がかっこいいと思うけどね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 16:54:24.36 ID:KPP6aC2d0
シルバーなんて走ってるのすら見たこと無い
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 18:31:15.33 ID:XzjkwJoQ0
俺の家から半径60km程度でよく見かけるのは俺含むチタグレx2、赤x1、白x1、青x2
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 18:45:15.17 ID:Ozi8zX4R0
こないだシルバー見たよ。地味だった。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 20:22:40.52 ID:KPP6aC2d0
横浜川崎東京23区の湾岸側では殆どが赤>白=青>その他やろ
黄色ですら見たことあるのに銀が一回も無い
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 21:10:18.73 ID:siMdDFtT0
昨日、領事ナンバーのシルバーの8見た
うちの全然洗車してないギャラクシーグレーマイカと違ってえらいピカピカだったけど、
テールランプが左右とも結露で真っ白だった

ちなみにダイソーの駐車場だったんだが、領事ナンバーで来んなよなw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 21:20:50.18 ID:uEfOirxY0
俺は銀の魂Rなんだが、おそらくすげー近所にもう一台居るぞ
よっぽど特異領域なんだろうか?…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 21:41:52.13 ID:sDdYHwg70
珍しくないだろ。
魂Rなんて黒白銀しか選べなかったのに。
黄色・緑やSPL限定色等、シルバー以上のレアカラーなんてざらにある。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 21:46:41.88 ID:uu6HNHoo0
そんなにメタリックって不人気なのか?
ものぐさな自分にはぴったり。
前期後期と所有したけどどっちもメタリック。
まーたしかにエイトは他の色もすごくすてきだと思うけどねー
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:00:02.82 ID:u3J4eV720
違う話をして申し訳ないんだけど、
8って120キロ/hくらいでもハンドルとか内装の振動が結構強くない?
舗装が荒れてるとかつなぎ目とかでわりと派手にビシバシ伝わってくるのはスポーティってことでおk?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:01:58.73 ID:oQ852e540
グレーの小汚い色に比べたらシルバーの方がマシだろ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:19:21.85 ID:RioKPIzEO
いつも通る道に前期の銀、ノーマル16インチホイールの8がいつも停まってる。
自宅駐車場ぽいが、いつ乗ってんだろう?って心配になるくらいいつも停まってる。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:24:37.35 ID:AGovTQMkP
黄色の8乗りだがオイル交換に行ったディーラーで偶然
もう1台の黄色8と遭遇したことがある(顔を合わせる機会はなかった)
「物好きがいるなあw」と思ったけど向こうも同じこと思ってたんだろうなあ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:46:51.51 ID:Ozi8zX4R0
黄色はレアだよね。

エイトの黄色は、普通の黄色よりも緑っぽい、レモンイエローだったから選択肢に入らなかった。
もう少しオレンジ寄りの、一般的な黄色(FDみたいな色)だったら欲しかった。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 23:02:35.47 ID:+JqmZr690
ファントムブルーとノルディックグリーンが見たことないな。
8は派手な色から地味な色までどれでも似合うよね。白いシートと内装のやつがかっこいいけど、あんまり見ないです。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 23:38:15.03 ID:DPVZF9VDP
黄8っていったら…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 23:54:07.42 ID:jQQjyqDuO
60過ぎて32Rの運転がきついと洩らす父に、8のオートマをと考えているんだが、6ATの6ポートがやはり良いの?購入の際は圧縮チェックの他にどこを診たらいい?
NAだからあまり意味ないかもしれないけど、吸気+排気+コンピューターで乗ってる方います?チューニングに対する耐久性はどうなんでしょう?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 00:07:41.36 ID:7K96Bqvr0
また>>546のもしもシリーズの登場だよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 01:28:16.92 ID:KpvluyG40
ノルディックグリーンは完璧に洗車・ワックスしたあと一雨振ってすぐ晴れたらむちゃくちゃ美しいぜ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 05:39:22.08 ID:N3ID8zGs0
>611
比較対象はなに?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 07:01:00.99 ID:lcE5pcxBQ
>>618
何で60のオヤジが中古8なんだよ。
年相応に現行アテンザでも購入しろ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 10:42:31.83 ID:b1GQz1200
>>611
そもそもタイヤだろ。
たとえレクサスだろうが、低扁平履けば突き上げ大きい。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 12:39:33.95 ID:PA8UnjlKP
通勤用だけど追加オイルクーラーてあったほうがいい?まぁつけても損はないよな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 12:59:08.96 ID:yTXBmGZD0
>>622
お前が金出すんじゃないんだから何買おうが勝手じゃね?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 13:07:20.87 ID:yFzVvmCyP
問題は作り話ってとこだろ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 13:14:14.92 ID:KpvluyG40
スピR、新車かそれに近いのがいくらでもあるじゃん
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 13:15:42.73 ID:1UcRY0+4O
通勤は暖機無しの常に全開バトルだからね、
高温時には必要だけど、始動直後はエンジン暖まるのに時間がかかる両刃の剣。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 17:06:37.61 ID:PA8UnjlKP
じゃあいらないかな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 18:03:24.49 ID:cWVd1NJ+0
ガードレールに突っ込んでバンパー傷ついた死にたい
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 18:15:14.94 ID:lcE5pcxBQ
普通はぶつからない。何キロ出してんだよ。保険の等級上げるなよな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:21:03.32 ID:yUpIAJGp0
>>630
どういう状況?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:30:24.52 ID:7K96Bqvr0
ガードレールに突っ込んだんだろ
ただのバンパーだろ、問題ない
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:35:03.89 ID:8BhkM91h0
ガードレールは高いからな(白目)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:33:54.83 ID:cWVd1NJ+0
>>632
普通に寄せたらガリっと行った感じだなー
うかつだったわ・・・

別にかっ飛ばして吹っ飛んだわけじゃねーぞwww
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:39:09.87 ID:7K96Bqvr0
それ突っ込んだって言わない
擦っただけだろ
2chも閉鎖だし嫌いなやつの8の写真見せ合おうぜ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:55:09.12 ID:yUpIAJGp0
>>635
突っ込んだって言わねーよw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:04:01.02 ID:z38w+cvs0
>>630
ツッコミ入れて欲しかったんですね。
突っ込みだけにw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:07:00.54 ID:WouaoxNs0
>>621
下も上もいろいろさ。(スポーツカーはこの速度で運転したことはない。)
このクラスの車は高速でびたっと安定しているという期待があったから。
でも体感的に派手なだけで車自体は安定はしてるのかも?

>>623
町乗りでは低扁平でも乗り心地悪くないと思っていましたが、なるほどです。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:08:05.00 ID:bfv073XV0
>>618
>チューニングに対する耐久性はどうなんでしょう?

基本的に無いです。パワーアップの為に空燃比が変わると燃焼室内にカーボンがたまり、
シールの寿命を激減させますから、レシプロエンジンの比ではなく耐久性が低下します
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:13:32.42 ID:yUpIAJGp0
それFDとかのターボの話でしょ?
NAのエイトで吸排気いじったって、パワーも大して変わらなければ
エンジンへの負担も大して変わらんよ。
642 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/26(月) 22:25:01.31 ID:cWVd1NJ+0
>>637
>>638

す・・・すまねえww
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:34:03.44 ID:bfv073XV0
>>641
サイド排気のレネシスでは、従来のペリ排気のロータリーと異なり、
遠心力でアッペクスシール部に集まってくるカーボンを遠心力で排出することができませんから、
一度、カーボンが発生すると、そのままアペックスシール部にたまることになります
また、発生したカーボンは排気ポート部にもたまり、サイドシールをいためたり、排気ポートを詰まらせたり
しますので、ノーマル状態でカーボンを極力発生させないように、燃調を理想空燃比に保ち、
燃焼室温度を高く保つように水温を高めに保ち、エキマニも二重構造にして温度を保つようにしています
これらは全てパワー的には不利に働きますから、パワー重視のチューニングをすると何を行っても
結果的に燃焼室内でのカーボン発生につながりますから、寿命短縮に直結しますよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:46:51.66 ID:SeHXGmY10
エイトのパワーアップとか無意味だよな
そういう車じゃないから

パワー欲しけりゃエボインプ乗れよ
645618:2013/08/26(月) 22:58:45.24 ID:PkX0iHNaO
>640 643
ありがとうございます
ずっと乗っていきたいと思っているのでノーマルでいこうと思います
ディーラー系で探すのが良いですよね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 23:57:38.47 ID:JpC7/+L70
なんか読んでるとFDよりデリケートな車なの?8って
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 00:38:36.63 ID:J4XD/1iF0
紫っぽい茶色のが走ってたけど落ち着いてていいね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 06:56:34.21 ID:2Mtgj5JL0
>>646
いやロータリーチューニングショップの話だと
FDはターボだから寿命が短く
エイトはNAだから長持ちするケースが多い
って話だけど。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 07:07:12.52 ID:owblaOAA0
純正ならかなり長持ち。ちょっとでも吸排気系弄ると短命の8。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 07:31:44.04 ID:6N78J+egO
>>649
その話ってどんくらいデータある?
DOPのマツスピマフラーでもダメダメ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 09:58:42.73 ID:w9uGYqCRP
馬力が上がるよ!
やったねたえちゃん!

これが理解できないなら一生純正使ったほうがいいよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 13:46:59.52 ID:IWD9jg/40
>>651
まったく理解できませんので、詳しく教えていただけませんか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 17:40:55.52 ID:eOxRiXgk0
純正肯定派と否定派も、自分の車なんだから
好きにすればいいと思うよ。なんか純正マンセーな奴らは
直ぐブローするとか、半端な豆知識振りかざしているし
チューンしたい奴は純正派を馬鹿にしたり、全くもってくだらんよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 18:09:40.06 ID:2Mtgj5JL0
>>653
だったら正確な知識や情報を書いていけばいいのに!
両者を批判するだけの書き込みなんて何の意味も価値もない。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 18:36:14.26 ID:8bikdOz20
2ちゃんの書き込みに意味を見出すのか・・・たまげたなぁ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 18:39:06.83 ID:m0EC1w9M0
>>654
自分が意味を見出せない書き込みは全て否定するとか。
ここはお前のチラシの裏か?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 19:06:06.91 ID:eOxRiXgk0
>>654
あなた文耄ですか?こっちは両者を批判している訳ではなく
両者互いに批判している事に意味が無いと言っている。
メーカーは部品交換に際しては、純正を保証対象とし、
アフターパーツの保証は行われてない。取り説見てみろ。
ただ車を楽しむにはパーツ交換やチューニングといった趣味の領域で
楽しみたいのも事実。だから何が良くて何が間違っているなんて無いんだよ。
パーツ交換してサーキットやワイディングを気持ち良く走るのもよし
純正状態を維持し続ける楽しさもよし。
あなたの様に自分の行動に責任も持てない、人の情報を便りにしか行動出来ない人は
永遠に、この問題を解決出来る事は不可能だと思う。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 19:09:30.86 ID:eOxRiXgk0
>>648 >>654
だったら、そのロータリーショップの言葉を信用すれば良いじゃないか。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 19:41:04.69 ID:1d+nh7Sr0
俺はエンジンと吸排気はメーカーを信じるのでノーマルまんま。ボディ剛性はautoexeの広告を信じてパーツ付けた。
電スロはエンジンもECUも弄らないので付けた。ウイングは見栄えの問題なので好きなのを付けた。

ま、こんな感じ。これはノーマル?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 20:38:32.60 ID:s7igSs9QP
まぁいじるの苦手or嫌いな人も、バッテリーだけは純正から変えとけ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 21:17:59.90 ID:ItwzUY440
>>652
とりあえず「やったねたえちゃん」でググれ
この程度のネットスラングも知らないなら2chなんか見ないほうがいいぞ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 21:18:52.00 ID:2Mtgj5JL0
>>657
いやいや、話しずれてんだろ。
「半端な豆知識」とかいうなら
「半端じゃないちゃんとした知識」を書かないと意味ないよね?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 21:19:44.81 ID:ItwzUY440
>>659
社外製ウイングとかアウト
純性が一番見栄えいいんだよな
おとなしい乗り方しかしないのに社外製とかもうね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 21:23:19.07 ID:2Mtgj5JL0
>>655
掲示板の投稿に意味を見出すのなんて当たり前だろ。
どんだけ内容のないスレばっかり見てるのか。

>>656
そういうスタンスならお前は俺の書き込みも否定すんなよ?w
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 21:30:36.13 ID:MtHZlQcU0
マツスピフルエアロ、ほかドノーマルで貫き通してる
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 21:35:59.07 ID:ePtVJHj50
>>661
すまんが、ネットスラング知らんとここは見てはいけないのか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 21:38:21.57 ID:ItwzUY440
お前に発言権はない
まさに半年ROMれ
変に書き込むと個人情報流出するし
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 21:46:42.24 ID:s7igSs9QP
今どき2chに選民意識持った痛い奴がいるな、アングラのつもりか?見てるこっちが恥ずかしいからやめてくれw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 21:51:37.58 ID:RDoVQsW60
>>663
本人が格好いいと思ってファッションで付けてるなら別にいいんじゃね
ウィングなんてホントに空力の為に付けてる奴なんてほとんど居ない
基本見た目の為

ちなみにうちのはウィングなし
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 22:03:37.81 ID:ePtVJHj50
久しぶりにキメ言葉聞いたよ。
ありがとね^^
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 23:23:01.67 ID:mwtXZiKV0
面白いスレだなぁ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 23:55:28.86 ID:oB/XrFsxO
>660さん 純正バッテリーはダメなとこあるんですか?うちの8もバッテリーが弱ったせいか、ブースターケーブルで始動させるありさま。交換してから3年経ってないような?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 23:56:12.42 ID:1d+nh7Sr0
>>669
後方距離を測る目安とか、後ろからの目潰しライトの遮光器とか、トランク開け閉めの取手とかの役には立ってる。

ダウンフォース?そんなもんは必要ない。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 06:27:32.13 ID:2szwCPq2P
純正バッテリーはおしっこ撒き散らすんだよね、早めに変えたほうがいい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 06:34:49.28 ID:whSSknmp0
>>669
見た目を悪くして外観の美しさをそこなるなと言っている
同じ8乗りとして恥ずかしいわ
そんなんばかりだと思われちゃう
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 07:03:25.16 ID:BYm9ZZDK0
自分で思う分にはどうでもいいけど、
他人に対して自分の意思や趣向を押し付ける方こそ
同じ8乗りとして恥ずかしいわ。

皆、自分の8が一番かっこいいと思ってるのだから
ほっとけばいいのよ。
社外品付けてる人は気にすんな。

ちなみに僕はドノーマル。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 07:31:44.56 ID:GWsW0FfWO
>>674
それは知らんかった…
ウチはバッテリー上がりして充電してもすぐに上がってきたんで格安のネット通販のバッテリーに替えた。
いつ替えたか忘れたが8自体が9年でバッテリーは2つ目。

ウチもリヤスポ無いね、無い方がオサレだと思った、それだけの理由w
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 08:13:03.89 ID:lHYfYWTkO
リアスポは、リップスポイラー付けると燃費が良くなるらしいので付けた。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 08:43:37.36 ID:2szwCPq2P
個人的にはリアスポあったほうがバックしやすい、純正のは控えめだしね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 09:48:01.42 ID:Bs/fTkU6P
>>677
純正よりもネットで売られてる安物の粗悪品を選ぶとかないわー
人の命を預けてるんだからそこはケチるな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 10:05:40.63 ID:n4gq3xrT0
中古で買ったときからマツスピのリアスポが付いているんですが、純正のリアスポに替えたいです。そのまま付けられるか分かる人いませんか?穴は合うのか心配です。あと、前期のリアスポってまだ売ってます?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:08:22.62 ID:Rxp0r3zc0
>>681
穴合わない。
売ってるかはDに問い合わせ。
中古なら1000円でヤフオクにある事もある。
色塗ると2〜3万かかるので同色探すと良いです。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:55:54.15 ID:HYPVG3A/0
>>666
?と思った事を検索することも出来ない奴に2chに書き込まれたことが本当なのか見極めることなんか出来るわけがないから辞めておけって事だよ言わせんなry
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 15:54:50.18 ID:n4gq3xrT0
>>682
ありがとうございます。もしやと思っていたのですが、やっぱり合わないのか……新しい穴はあけたくないので辛いです。
ストラトブルーなんですけど、ヤフオクだとあう色がめったに出てこないんですよねぇ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 16:05:53.31 ID:rWjt/GKq0
初期型のディーラーOPのスポイラーってカッコ悪いから
後期のリアスポイラー、サイドつけたわ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 16:15:06.07 ID:841y6qkNi
前期マツスピのリアスポは人気が高く、ヤフオクで出品されたら入札殺到で、いまだに値段が下がらないって聞いた

純正にしちゃうのはもったいないと思う。。
まぁ好みの問題ですが
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 16:30:16.59 ID:Bs/fTkU6P
絶対リアスカートとリアウイング近藤してるよね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 16:58:09.52 ID:n4gq3xrT0
>>686
あの控えめでカマボコみたいな丸っこさが好きなんです。
後期の角張ってるやつはちょっと好きじゃないですし、マツスピのはチョット大きいかなって感じです。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 17:13:11.80 ID:iGO9Q7hG0
>>688
めでたく純正リアスポが見つかったらマツスピのやつ売ってちょんまげ!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 17:47:25.30 ID:zcigHUB80
>>687
逆にマツスピのリアスカートが思い浮かばないんですが。
>>689
おk!ここでお世話になってるし喜んで。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 17:57:26.97 ID:2szwCPq2P
後期のリアスポは丸いだろ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:53:39.42 ID:zcigHUB80
>>691
丸いの?
どうしても前期の丸さを中心に他のやつも見ちゃう><
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:47:47.72 ID:rWjt/GKq0
>>692
前期のアーチ状のリアスポイラーに比べたら角張ったデザインだよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:49:52.03 ID:IG6lf4HU0
>>684
どちらにせよ新車に新品を付けるのでも無い限り
色合わせ無しだと残念な感じになるんじゃね?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 20:50:28.32 ID:whSSknmp0
それを言い出したら社外製は全部残念
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 23:45:10.39 ID:ooOn5CeT0
俺は後期つーか魂Rなんだが、アーチ型?なリアスポは、付け根が洗車しづらいのが…orz
洗車のしやすそうってだけで、マツスピが欲しいなあと思ってる
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 01:43:05.15 ID:K2lBr6720
うぉー、たった今
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 01:44:34.37 ID:huN+rdGY0
たった今どうした・・・!?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 01:45:52.98 ID:K2lBr6720
途中で送信されてしまった。
エアコンの温度標準されてる液晶がバグった!エンジン止めてACCの状態でライト消した瞬間に表示が下一列のドットだけになった。再度ライトONOFFしたら直ったけど。初期型だからそろそろ寿命なのかな?こんな症状初めてだ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 03:57:06.34 ID:CcZkwA580
俺はAuxMod付ける為にオーディオ外したら液晶付かなくなったわ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 10:01:39.61 ID:Kd0cU4iFP
あの液晶無駄に眩しくて邪魔だわ
エアコン以外のエリアに黒ビニールテープ貼って光を封じようかしら
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 21:18:52.59 ID:Wr47UvJC0
>>699
うちの初期型8は、インフォメーションディスプレイの表示が段々薄くなって
ある日エンジン掛けたら表示箇所が全部点灯しちまった。眩しかったなー
で、ヤフオクでオーディオユニットまるごとポチり、ディスプレイだけ交換しても症状変わらず。
試しにヘッドユニットを交換してみたら無事点灯、前のディスプレイで試しても無事点灯。
問題はヘッドユニットにあったのね
面白いことにヘッド換えたら音量デカくなるわ、低音効きまくるわで感動したわ
音量も以前なら10くらいで良かったのが、今では4か5くらい。
ファームウェア9.4?→9.55。ファームだけの問題ではないとは思うけど、音質詐欺に遭った気分

>>700
同じようにユニット取り外し何回もしてたら、消えちまった。コネクタの根元を弄くると表示されるけどね
100均で買ったグルーガンで固定してみて、それでもダメならディーラー行きかな。幾ら位するんだろう。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 21:43:16.89 ID:JnfcIPKTP
6mtの変速比クソすぎ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 22:11:23.80 ID:GWfsxK9z0
>699
後期の初期型w だけど、表示が不安定になったことがあって補償切れる直前だったから
交換してもらったな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 09:21:52.35 ID:XYaGaEzqQ
松田内製6MTシフトレバーの移動量多くない?
雨だかRマのショートシフター付けたくなった。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 12:26:42.98 ID:Q6rHIUbn0
マツダロードスターと比べてるのかな?

まぁ好きにすれば良いと思うよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:50:44.68 ID:E1zNPhK/0 BE:1596513964-2BP(0)

ここで教えてもらってクラッチホース交換したが
良いね!
かなり前のスレだったがサンクス

ブレーキホースも交換しようかと思ってるんだが
クラッチホースは安かったマツスピだがブレーキホースはなんか高ぇ…
逆に雨宮とかは???って位安い
これはなんで?
みんカラでも雨宮のブレーキホース着けてる人が見当たらなくて
レビューが無いので躊躇してる
誰か感想教えて

後、他にライトチューンでオススメある?
吸排気とかエンジンには手を出さずに
走りの質をより高められるパーツでオススメあったら教えて
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 17:58:33.80 ID:Z7267D77i
マフラー、エキマニ、ECU変えると世界が変わるよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 18:18:11.60 ID:c1vFuTOG0
初期型にマフラー、キャタ、エキマニ、ECU替えて乗ってたけど
魂Rに乗換えた時のトルク感モリモリに笑たw
いかにチューンした初期型が音ばっかり大きくて全然前に進まなかったのか分かる。
新車から7万km走った初期型だから、ある程度圧縮落ちていたと思うけど
それにしても、あの違いは無いわw
ゆーことで、長く乗るなら純正が一番ということで、今はノーマルで乗っている。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 19:04:46.83 ID:7dIbdZ2K0
>>709
つ ギア比
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 19:35:51.40 ID:XYaGaEzqQ
>>706
なんだって!?
6MTだからNCロードスターと同じ移動量かと思っていたけど、違うの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 20:51:53.09 ID:h3GYRO/80
>>499です。
原因がわかりました。冷却水漏れによるノッキングでした。
漏れている場所がエアコンのヒーター部分で相当大がかりな作業だったそうです。

冷却水はチェック(少なくはあった)していて、警告灯もついてなかったです。
漏れたことによりエアを噛んでいたのでしょうか?
数回ノッキングさせてしまってダメージが心配ですが、、、

皆さんもお気を付けを
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 21:15:41.43 ID:W0xFlP1lO
>>712
ロータリーって、ノッキングするとお陀仏じゃなかったっけ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 22:28:49.50 ID:CmhjgfaKP
20キロくらいで走ってるときに3速に入れるとノッキング起こるよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:28:23.85 ID:7sX2Bfxv0
REもノッキング起こるとカリカリ音すんの?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 11:39:43.92 ID:AMm1/2Yy0
お前ら、マジ急げw最後の1台ぃぃぃいいい!

www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700100129720120123002.html
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 15:31:17.44 ID:wUeUmVJtO
>>714
それ違うから。嘲
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 15:43:29.01 ID:Hov9Ssdh0
高いギヤで回転低くく、エンジンギクシャクするのは
単なるスナッチじゃないかな?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 17:39:57.66 ID:7YPWTRGy0
震動でシートが前後にガタガタ動くのはノッキングじゃないの?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 17:42:54.55 ID:7YPWTRGy0
>>716
なんか頭の悪そうな店員が写ってるなあ
114人も殺到してるし今からじゃ無理じゃね?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:31:36.84 ID:dXUUZBOs0
>>720
検討者リストの人数はチェックしやすい様に登録してる奴が殆どだから、アテにはならないよ
しかしマツダの中古車センターの登録費用は何で高いんだ?
他の車種でも大体30万円位ふっかけてきやがる(怒)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:57:57.44 ID:lqgrMGFW0
オートザムだから残ってたのか
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:17:28.17 ID:skgQDfHh0
登録して一年半も店舗に置きっ放し?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:09:32.63 ID:yEzRM7yT0
>>714
http://www.youtube.com/watch?v=SqVeE-PHu78

この動画みたいな感じになりました。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:57:37.31 ID:P0Xk5YcmQ
何で今になって買いたいんだ?
2月までなら新車在庫あったし、無くなるぞと書き込みされてただろ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:06:41.77 ID:0FC+IFHLP
スピリットRとかゴミだから300万近くだして買う価値ないよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:13:40.78 ID:WPIuixjb0
同じ8乗りなのに批判するとな?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:43:13.41 ID:G/e6N0Mw0
だよなぁ
1億2千万人も日本人居るのに今日書き込んだの今のところ14人ですぜw
仲良くしようぜw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:55:24.55 ID:EhcQ71Pp0
でも、FDの魂Rに比べるとやる気の無さが否めないのも事実なんだよねぇ、エイトの魂Rは
まああそこまで走りに特化させるのはエイトのキャラに馴染まなかったのはわからんでもないけど、
せめて特別色、少なくともベース車の色全部から選ばせて欲しかったなあ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:59:59.76 ID:AMm1/2Yy0
>>723
車検切れになったら、買いぃぃいいいい!!!!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:45:15.04 ID:yHGgZ38r0
>>726
どこがゴミなの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 00:30:39.06 ID:G6fIkIaF0
>>729
spilitRはFDの時も白黒銀だったからなあ
白にしたが特別色があったならカッパーレッドが欲しかった
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 05:10:04.89 ID:gWx/2FVd0
今年の頭に在庫車の魂Rを買ったが、その時点で白は完売していた
確かにボディーカラーは標準車と同じ位設定して欲しかった
本当は赤か青が欲しかったんだよなあ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 07:39:28.10 ID:6EUW3ri3Q
>>732
FDのスピリットRは、当時の標準色のシルバー以外選べたが。シルバーの替わりにチタニウムグレー追加。
私のスピリットRはイノセントブルー。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 07:52:41.43 ID:/yzw+2TJ0
MSVまでとは言わないが、せめて専用パーツを数種類
付けて欲しかったな。あとメーターパネルも魂R専用のもが
欲しかった。結局はやる気ないから、こうなっちゃったんだろうけど。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:19:00.10 ID:L52DexFp0
SPIRIT R専用パーツ(MTの場合)
・フロントヘッドランプ(ブラックベゼル)
・フロントフォグランプ(ブラックベゼル)
・リアコンビランプ(ブラックベゼル)
・SPIRIT R専用オーナメント
・RECARO社製バケットシート 本皮(レッド/ブラック+赤ステッチ)&ファブリック(グレー)
・19インチ鍛造アルミホイール(ブロンズ塗装)
あと、ステアリング他至る所に赤ステッチが登場するけれど、これはRSと違うところなんだっけ?

んー、何にしてもオーナメント以外は色が違うだけだな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:33:29.68 ID:pOWuoAMX0
他車種でも需要の少ない塗装色の在庫処分って感じしかしないカラー3色だったし。
350万位でブレーキとサス位は変更して欲しかったね。

オーナメントや色違いパーツも普通にDで買えるしw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:41:36.90 ID:waaRU91q0
内容は良くなってるんだろうけど後期はカッコがどうも気に入らねぇ。
「前期のクレイモデル100年放置したら硬化変質してこんなんなっちゃった」って感じ
乗ってる人スマン。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:46:17.01 ID:L52DexFp0
>>737
> 350万位でブレーキとサス位は変更して欲しかったね。

その辺りは下手にいじると劣化にしかならない気がする。
特にブレーキは元々ドライで歴代最高性能な訳だし。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:50:22.74 ID:tQwjnq+xi
でもさすがに19インチのアルミだと、中のブレーキがスカスカに見えるよな。
コストとかバランス考えたらブレーキの大型化は要らないんだろうけど
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:50:49.78 ID:GoZ14Kc30
>>738
気にすんなよ。主観なんてそんなもんよ。
鈍くさそうで女々しい顔の前期が気に入らねぇっていう意見もあるしな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:18:03.79 ID:waaRU91q0
>>741
まあ、今乗ってる前期も「そこそこのパワー、MTでそこそこの実用性で最新車(当時)」
ということで購入したんで、スタイルが気に入って買ったわけではないけどな。
そろそろ買い替え検討してんだけど、積極的に乗り替えたい車はないなぁ。
可能ならFCに戻りたいんだけど、流石にタマ無しw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:18:23.55 ID:duo+8FBS0
>>734
そうだったか。これは失礼。

生産終了前に最終モデルを1000+1000台も作ってくれたのは嬉しかったけどね。
ずっと8が欲しかったけど、俺はこれが無ければ買いそびれて無くなってたはず。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:20:35.48 ID:rE27Kloi0
>>742
次期RX-7が出るまで乗り続ければいいじゃん。そうじゃん?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:27:00.93 ID:waaRU91q0
>>744
「そこそこのパワー、MTでそこそこの実用性」じゃない可能性が高いよね
FCは結構実用性高かったんだよ、後席以外は
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:27:15.52 ID:IfORqinSP
ナビ変えたいんだけど、ディーラーで最新のナビに変えてくれるの?自分で買って他の店で変えてもらったほうが安い?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:50:39.61 ID:6VycZueg0
テスト
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:43:19.53 ID:FwvIAAkV0
ナビが古くなったら定期的にDで最新のに変えてもらえるサービスがあったらそうなんじゃね?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 19:14:38.00 ID:Pxp97HYo0
>>748
たぶん>>746はディーラーでナビのデータ更新できるかどうか、
出来るとしてもナビ丸ごと交換する場合とどっちが安いだろうか

と問いたいのではないかと予想
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 19:20:31.66 ID:q1rjd0d80
ディーラーからDMが届いたけど、スピリットRの新車(未登録の在庫車)が載っていた
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 19:53:42.00 ID:IfORqinSP
いや、マツダ公式でナビ対応表に絶版車の8が載ってないから
今つけてる純正ナビを下ろして最新の純正ナビをつけてもらうのは、可能なのかなーっていうのと
できるのなら、市販のナビをそのへんでつけてもらうのとどっちが安いのかなーって質問なんです
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:17:59.92 ID:I42x34UsO
>>744
よく次期7とか言う人いるけど、どういうの期待しているんだろ?

安全基準の変更で、フロントはもっさり確定だし。
燃費を稼ごうとすると、ハイブリッド確定だし。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:18:33.95 ID:Pxp97HYo0
>>751
純正ナビってのがメーカーオプションなら無理でしょ
ディーラーオプションなら可能ではあるけど、その辺の用品店で付けた方が安いし選択肢も多い
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:31:42.57 ID:IH3Pn2Je0
>>751
http://i.imgur.com/acKRp75.jpg
魂R買うときにもらったオプションカタログのDOPナビがコレ
これなら間違いなく付くとは思うが、モデルとしては2年落ち位になるだろうし値段もアレなんで、素直に社外ナビにした方がいいと思う
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:46:32.16 ID:L52DexFp0
>>754
いずれにしてもカタログのモデルは手には入らないんじゃないか?
魂Rの製造が終わっていない段階でも既に選択不能なモデルもあったし。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:46:31.91 ID:IfORqinSP
だいぶ値が張りますね
ありがとうございます、社外ナビを検討します
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:58:30.78 ID:vG87MGfz0
>>754
なぜそこでピンボケ
撮り直してくれ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:09:32.54 ID:84NBBVBT0
個人的には適当なAndroidのタブレットをナビ代わりに使うことをお勧めするな。
テザリング出来るスマホ持ってるのが前提だが。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:11:06.55 ID:Mfi6Fdml0
前期のうんこナビ…
移植キット買ってインパネに埋め込もうかしらん
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:16:35.26 ID:IH3Pn2Je0
>>757
http://i.imgur.com/fg2uKOL.jpg
スマホのカメラの調子が悪いみたいだ、取り敢えず字は読めると思う、すまん
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:57:21.95 ID:6HnqmLRl0
ディーラーオプションで付けてもらったナビ走行中テレビとDVD見れるんだけどこれいいのか?
注文の時俺から何も言ってないし買ってから気付いた
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:58:19.62 ID:EdoKkQNM0
前期の純正ナビの更新サポート短すぎじゃないですか?
デザイン的には一体感があって気に入っているのですが、なにか外さないでまだ利用できるような救済方法ってないんですかねぇ。皆さんはどうなさってます?
763 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/01(日) 23:00:15.11 ID:HekxKhMf0
つーかナビって高すぎるよなー・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:12:00.61 ID:eraffaH10
>>736
ブレーキの赤着色も忘れないで。

>>739

>特にブレーキは元々ドライで歴代最高性能な訳だし。

歴代被験車、な。そこそこ売れないと試験しないから、ブレンボブレーキついてるような高性能車は入ってない。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:54:02.19 ID:TBour/LA0
>>762
まぁ、地デジ化の関係もあるし、サポート終了は十分にありだと思うが、社外品でもいいから
あそこのフードを生かした換装キットを出して欲しいところ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:58:05.73 ID:X6233Bhv0
>>761
見なければいい
運転中テレビ見たり捜査に気をとられたら警察でアウト
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 01:05:41.31 ID:lOxVHbY80
>>760
BOSE対応ってどれ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 01:13:20.16 ID:X6233Bhv0
Dて聞かないでここで聞くの?
とりあえずカタログもらってきたら?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 04:53:44.17 ID:ZW5pptz/0
>>752
2017年に出るって記事にHVにはならないって書いてたよ。FDより軽くなるみたいだし。 
デザインは今のマツダが好みじゃないなら仕方ない。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 07:07:44.07 ID:WUIolcdE0
7の話題は7のスレでお願いします^^;
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 15:16:55.50 ID:QasLoxLO0
>>736
スピリットRとRSは、要はただの色違いだよ。
専用品なんてエンブレムだけかと(しかもDで3000円で買える。
知人はあの変な朱色みたいな色のレカロが嫌だと滑り込みで青いRS買ってた。
赤く塗っただけのキャリパーも恥ずかしいって言ってたな。
772sage:2013/09/02(月) 15:30:59.89 ID:aWwJiCnr0
>>771
俺もその口だ。買ったのは赤だったが。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 16:30:31.23 ID:QHU6FzCe0
所有してみないとわからんだろうに
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 19:59:11.18 ID:TF0/jOXD0
>>771
ATの存在もたまには思い出してあげてください
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:17:37.81 ID:uHl63aXF0
朱色のシートはかわいいと嫁が気に入っている。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:38:41.92 ID:v95xQ4beP
19インチタイヤはクソ、レカロシートもくそ。RSはごみ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:39:42.22 ID:vv2/1Gwb0
RSとスピRは下取りが違うw
乗り潰すんならどうでもいい話
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:45:02.26 ID:DhS90Q8f0
レカロは黒+赤スティッチRSが至高。
ホイールもガンメタの方がカッコイイ。

え?じゃあスピリットRのAT買え?

9000回らない、つうかそもそもエイトのATに何の価値が?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:50:52.04 ID:ZsoI6fM00
エイトの中でもカーストってあるんだなwって笑われちゃうぞw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:53:37.76 ID:qHdasnFU0
>>777
おそらく、そんなに変わらない。
というか、青、赤の方が需要あるから2010、11年式以降ならRSの方が高くなると思うな。

専用メーターでも専用エアロでも専用サスでも良いけどなにか1つでもスピリットR専用装備品があれば良かったのにね。
RSを塗りましたじゃ・・・FDと扱いの差が大き過ぎるw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:01:01.96 ID:BWPHSf4D0
まぁ同じRX-8なんだから、そんなに必死になるなよ。
FDを引き合いに出して何の意味があるのか?
既に10年前の話だ。経済情勢や車の環境、とかくこういった車は
今の車環境に厳しすぎる。今乗ってる8が好きならRSだろうがスピRだろうが
楽しく乗れればいいだろ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:11:07.23 ID:vv2/1Gwb0
おいおいRS買ったやつ必死過ぎw
インプレッサでも青より白の方が売る方が高かったし(経験談)8の赤青が高くなることなんてまずありえないw
下取りならRSの方が付くwとか頭大丈夫?
どう考えても「色違い」で年式新しい方が値段付くだろ…。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:12:22.25 ID:ZsoI6fM00
よかったな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:13:12.20 ID:wyENlErx0
俺のRSも2011年11月式。
どっちも買えた時期だったが単にRSの方が好みだったからRSにした。
違いと言っても色の違いしかないけど、ホントただそれだけ。
ボディカラーの好みの違いくらいの感覚しかなかった。

ただ、RS、スピリットRの出来は本当に良いからこれ以上のブラッシュアップは要らないけど、専用メーターとか専用シフトノブとかあったら確実にスピリットRに走ってたな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:19:52.83 ID:Lltd4h7C0
こんな時代にロータリーエンジンなんてわざわざ買っちゃうヤツはかなりの酔狂者。
どうせ乗り潰すんだろ?
好きなの買えよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:22:43.79 ID:HRkaeTgA0
そうかもな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:05:21.09 ID:U33ftnb70
>>784
つーか後期のメーターそのものががっかりメーターだよねぇ

俺は魂Rだけど、選べるならTypeRS選んでたな、前にも書いた気がするが青が欲しかったから
魂Rへの変更点で不満は赤キャリパーだな、1ピストンキャリパー目立たせてどーすんだよ…orz
赤RECAROは、カタログでは不安あったが実物は結構落ち着いててほっとしたし、ホイールの
ブロンズは前車でブロンズのTE37履いてたからむしろ違和感無くて好印象だった

クルマそのものの出来はほんといいと思うんで、まあ、どっちも仲良く汁!w
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:24:22.32 ID:Ln2TTfFe0 BE:2793899467-2BP(0)

俺は逆にブロンズのホイールとレカロの赤・グレーの2トーンカラーが気に入って魂Rにした

色とかそういうのは完全に個人の好みだね
他人がとやかく言う事じゃない
納豆好きな奴もいりゃ、嫌いな奴だっているだろう
赤が好きな奴もいりゃ、青が好きな奴だっている
「魂Rがダサい」みたいな
個人の好みを押し付けて貶めるのが一番醜い
逆もしかり
前期、後期の言い合いでも同じ

んな事よりお前ら車の保管どうしてる?
ソロソロ台風らしいが
今日の千葉、埼玉の竜巻の被害見てたら
電柱が倒れて軽自動車のど真ん中にクリーンヒットしてて
外に停めてる自分としてはマジで笑えなかった
ちゃんとした車庫欲しくなったわ
首都圏で安いちゃんとした車庫で安い所ないかのう…
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:33:48.31 ID:fQb66mTz0
俺はエイトが初めてのロータリー車だったから、10万回転まで刻んであるタコとかにワクワクした。
乗ったら乗ったで苦しげもなく普通に9000回ってもっとビックリした。
40のオッサンなんで、燃費の悪さも全く気にならない位の稼ぎはある。
ロータリーエンジンもそうだけど、観音ドアとか似た車がなく久しぶりに所有感を満足させてくれる車だよ。

まあさすがに家族乗せるには不便なのでニューアテンザを追加で買ったけど、エイトは壊れても部品が出る限りは乗り続けたいと思わせる車だよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:36:05.03 ID:z/8h/+ZI0
>>788
ニュース見てたら、竜巻や台風には車庫なんて何の意味もないように感じたけどなw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:37:00.28 ID:YNO2L2oL0
10万回転は回り過ぎです
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:40:17.36 ID:NsIauPyq0
ガスタービンだな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:44:31.05 ID:9w17OiaJ0
悪い悪い、1万回転ね。
表示が10。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:44:56.90 ID:Mhnzdzlg0 BE:2793899467-2BP(0)

>>790
あ、俺が言いたい車庫はプレハブみたいなやつじゃなくて
コンクリの駐車場の方
今はマンションの野外にある共同駐車場に保護カバーだけなんだが
心許なくて…

あ、そういや竜巻の映像の中には
プレハブ型の連結型駐車場らしきものが
20個在るうちの10個位連結保ったまま位置がズレてる映像があったなw
テニスコート壊滅が一番がワロタw

いや、笑えないけど
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:09:20.34 ID:9w17OiaJ0
>>794
コンクリってちゃんと空調付けないと湿気凄そうじゃね?
車を労るつもりが傷めてたなんて事になりそう。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:57:27.26 ID:U33ftnb70
俺は商店街の元商店(古本屋さんだったらしい)を買って、一階が丸々車庫になってる
所にクルマ仕舞ってる
元商店だけに換気扇もエアコンもあるんで、作業も快適だし湿気の心配もしてないな
シャッターが手動なのがまんどくせ…、リモコンの電動シャッターに換えるにはいくら掛かるんだろう?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:50:31.15 ID:qen8yPMf0
>>776
確かにOEMのポテンザは重すぎ、この夏、軽いGYに変えたらフットワークが別物になりましたね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:07:34.44 ID:hKwKg3kv0
10000万回転とか楽しみたいならバイクでいいな
高回転ってだけの目的でREを選ぶと泣きをみる
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 02:18:53.07 ID:hgQ5cuX+0
>10000万回転
イキすぎィ!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 02:26:28.58 ID:tjq1LEP60
昔2万回転まで回るバイク(CBR250R)に乗ってたけど、単に回せるだけで、低速スッカスカの乗りにくいだけのエンジンだったわ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 03:03:44.42 ID:Kr6cG2I50
>>798
そんな目的だけで選んでる奴いないだろw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:14:17.41 ID:Q28lRhfe0
お前ら面白いなw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 12:34:39.88 ID:XGAE7B9LO
前の前のダイハツ車が7800rpm、前のホンダ車が8400rpmまで回ったんで
9000まで回せるタコメーターはけっこう決め手になったな。
600rpmずつ回転数が高くなる
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 14:52:36.03 ID:EvtWPWoR0
>>803
次は9600rpmまで回る車ですね・・・バイクしかなさそうですね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 18:17:39.59 ID:lQY0cOHP0
>>804
ロータリーは12000まで回る。
9000リミットなのはエアコンがついていけないから。

つうことでエアコンレスにしちゃえばいいよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 18:53:45.86 ID:e9sTzQJAi
買ったショップで9000まで回さずに8000で留めといてくれって言われたけど
たまにはリミットまで回したいお、、
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:01:36.50 ID:S26BnpNG0
8を作ったマツダより小さなショップを信じる傾向ってどうしてだろう。
で、R魔あたりのパーツつけて10万km以下で圧縮抜けてロータリーは弱いとか・・・弱いのはお前の頭だよw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:08:28.48 ID:MUJDjhzu0
まあまあ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:23:46.94 ID:5ru0rhNT0
メーカーは耐久性も考慮して開発をするが、チューニングショップは目先のパワーアップしか考えていない
それに疑いも無く安易に乗っかる奴も同罪だよね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:36:22.26 ID:MhZ7Ro660
>>809
本当にパワーアップするパーツなんて稀だけどなw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:38:47.83 ID:Kr6cG2I50
>>809
ショップのことをよく知らないようだけど、そういう店ばかりではない。
まともな店はちゃんと耐久性のことも考えている。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:45:06.60 ID:VmGmyPya0
>>811
例えばどこのショップのどのパーツがマツダ純正品よりレネシスのパワーも寿命も延ばすの?

・・・って具体的に聞くとダンマリなんだろうけどw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:46:13.73 ID:5ru0rhNT0
>>811
どこまで?
メーカーの様に色々なシチュエーションを想定したテストをしてる?
メーカーの様に5年10万キロの保証が出来る?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:55:55.15 ID:WWZI0wDz0
クルマにチョー詳しい先輩がこのパーツがイイって言ってたッス!
みたいなもんだろうな。

例えばレゾネーターが単なる吸気抵抗と言われればホイホイ信じて蓋しちゃう。
このフィルターは吸気抵抗少ないよと言われれば喜んでつける。

で、壊すとw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:57:05.95 ID:m9Cx95ou0
おい可哀想だからあんましイジメんなよ

パワーアップよりも寿命を伸ばす純正以上の高耐久・高信頼性のパーツのほうが知りたいわ(15年式
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:01:20.33 ID:eaknPk4i0
>>815
そんな物はないw
あるのは大袈裟なパワーアップ宣伝とぼったくり価格、そして確実な大幅な寿命ダウンwwww
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:06:19.12 ID:5ru0rhNT0
例えるならメーカーが作るのは細くて長いロウソク
チューニングショップ(ryが作るのは太っとくて極短なロウソク
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:08:15.10 ID:eaknPk4i0
>>817
太いとかw
ショップのは単に派手な色がついた細くて短いティッシュだよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:15:44.85 ID:5HtGK1WPP
みんな一体何と戦っているんだ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:17:21.61 ID:CZ/j3zO90
俺の方が8の事をよく分かってる合戦
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:18:44.52 ID:eaknPk4i0
高い金払ってパワーアップもせず、寿命縮めて喜んるのをバカにしてるだけでは。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:20:51.99 ID:eaknPk4i0
>>814
安価だけにレゾネーター外しとかR魔エアフィルターとか多そう・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:23:02.37 ID:mrshInvC0
正直8の事は完全に理解していない
でも車の事は理解しているつもり
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:44:22.41 ID:IHtAIgUt0
8の理解どうこうより、その辺の変なパーツ売ってるショップよりマツダを信じるのはマトモに働いている人間なら常識だろう。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:46:03.05 ID:IHtAIgUt0
>>812
ダンマリだね
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:47:46.86 ID:Kr6cG2I50
>>812
話が飛躍してるなオイ。
鬼の首を取ったような勢いでレスしてビビったわw
落ち着けよ。

耐久性が伸びるなんて一言も言ってないだろ。
つか社外パーツで耐久性が伸びるなんてありえないだろ。
「ショップは耐久性のことを何も考えてない」わけではない、と書いただけ。

つまり
「このパーツをつけると、これくらい耐久性が落ちる可能性があるが、
それでもつけるか?」
という風にちゃんと考慮してくれるショップはある、ということ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:48:14.99 ID:Iu7txMMJ0
そういう決め付けがきもいわ
個人の自由なんだからそっとしといてやれや
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:49:52.31 ID:Kr6cG2I50
>>825
たった1時間くらいレスしないだけでだんまり扱いってスゲエなw
どんだけ2ch中毒なんだよ。
数日間2ch見ないことなんでザラだわ。

なんかいろいろ麻痺してそうだから
一般的な感覚を取り戻すことをおすすめする。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:53:34.37 ID:Kr6cG2I50
とりあえず1つ思い出したけど、
初期型の純正ブレーキパッドはダストが凄い上にすぐに減ったけど
社外品のブレーキパッドにしたらダスト減って耐久性は伸びたぞw
その分制動力は下がったけど。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:55:17.41 ID:m9Cx95ou0
とりあえずまともなショップについてkwsk
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:56:42.88 ID:SwBQe1+g0
>>830
イジワルwwww
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:58:17.23 ID:Kr6cG2I50
>>813
「うちはメーカーに比べて開発期間短いし、
メーカーの様に色々なシチュエーションを想定したテストはできていないから
未確認な部分は多いけど」

という風にちゃんと前置きをして説明してくれるショップもある。

R魔は評判が悪いみたいだけど、そういう悪いショップばっかり見てるんじゃないの?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:58:21.53 ID:SwBQe1+g0
>>829
効かないパッドに替えてブレーキダストが減るのは当たり前。
マツダがショップがどうこうに全く関係ない。
バカ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:00:46.61 ID:hNL0EiyC0
>>832
それ、テストはロクにしてないし効果もよく分からんけどって話だよな。

まあ、それでも買うんだから文句は言えんわな。
SEVみたいなもんかwwww
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:01:10.57 ID:Kr6cG2I50
>>833
だからパワーダウンさせれば耐久性伸びるんじゃない?

そういう細かいツッコミするなら、俺よりも前におかしな書き込み多いだろうがw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:02:22.87 ID:hNL0EiyC0
>>835
パワーダウンさせれば寿命伸びるとか、マジでバカなんですか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:02:54.36 ID:Kr6cG2I50
>>834
>それ、テストはロクにしてないし効果もよく分からんけどって話だよな。

うん、そういうことだろうね。

別に俺は、ショップのパーツが高性能で高耐久性だ、なんて一言も言ってないから。
何も考えずに室の低いパーツを売りつける店ばかりじゃないよ、と言っただけ。
誰と戦ってるのか知らんけど、敵は俺じゃないんじゃないの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:03:34.34 ID:Kr6cG2I50
>>836
は?ブレーキをパワーダウンしたら寿命伸びるでしょ?
レス読んでる?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:07:43.97 ID:0IuszqWv0
>>837
だから、その質の低くないパーツとおうのはどのショップのどのパーツなんだ?

マツダ純正品と交換する価値は?
個人の嗜好なんてやめてくれよ、最初からそんな話じゃないしな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:09:38.73 ID:Kr6cG2I50
>>839
何を言ってるのかよくわからんから、もう少しわかりやすく頼む。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:09:46.80 ID:0IuszqWv0
>>838
それ、本題からそれた単なるデチューン話。
100年ロムってた方がいいかも?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:12:28.52 ID:6A08gkga0
>>807位から読み直せば何を言われているのか理解できるはず。
出来ないならレゾネーターキャンセラーでも買いなさいw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:12:49.33 ID:Kr6cG2I50
>>839
ああ、やっとわかった。
そういうことね。

なんか読み取りにかなりのバイアスかかってるようで
見えない敵と戦ってる感はあるがw、

「ちゃんと質が低いパーツを、質が低いと前置きして売る良心的な店もあるよ」って言ってるだけ。

なんどもいうが「ショップが純正よりも質が高いパーツを売っている」なんて一度も言ってない。
ID見えるんだから、全部読んでくれよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:14:30.80 ID:Kr6cG2I50
>>841
本題からそれたのは誰のせいだよw
それるようなことを言う奴には突っ込まないくせに。
自分の敵に見えるやつだけにバイアスかけてレスしてるよな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:18:41.66 ID:5uhmaxgA0
>>843
質が低いパーツを質が低いと売る良心的なショップ・・・どうでもいいww

面倒なので引用すると、

814 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/09/03(火) 19:55:55.15 ID:WWZI0wDz0
クルマにチョー詳しい先輩がこのパーツがイイって言ってたッス!
みたいなもんだろうな。

例えばレゾネーターが単なる吸気抵抗と言われればホイホイ信じて蓋しちゃう。
このフィルターは吸気抵抗少ないよと言われれば喜んでつける。

で、壊すとw


こういう事だからな。
理解出来ないなら無理して話題に参加しなくてもいいんだよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:57:24.77 ID:OCEKwPEm0
仲良くしろよアホども
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 22:16:06.27 ID:6A08gkga0
>>846
痛車のエイトだけはボコボコにしたいレベル
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 22:25:50.89 ID:7sgbq/mE0
俺たちのMAZDA SPEED
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 00:16:45.47 ID:a0S7Wpad0
純正以外のパーツで選ぶならAutoexeでしょ!
Dも扱ってるんだし…
関東マツダなんてナイトスポーツも扱いだしたぞ?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 10:54:17.30 ID:uqrHYA7Ii
Dが扱うなら安心だな
エグゼ、マツスピ、ナイトスポーツ付けとくか
エアクリあたりならエグゼのがいいかな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 12:02:47.48 ID:wjyElw1A0
関東マツダと言うだけで不安になるが・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 12:03:06.83 ID:C5FpGAmx0
>>849,850
お前らはまずここを読め
http://www.autoexe.co.jp/attention.html
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 12:37:18.12 ID:GaNDPEsR0
>>852が提示しているエクゼの謳い文句で
どうやら解決したみたいだね。この文はディーラーにもカタログが置いてあって
最初のページにデカデカと同じ内容が記載されてる。
エクゼだからとか、ナイトなら安心ということは無い。
後々に不具合が出るのが嫌なら純正状態が一番好ましい。
あとRX-8取扱説明書も合わせて熟読する事を進める。
なんて書いてあるかなんて、周知の通り。
要は自己責任なんだよ。毒キノコやR魔エアクリ付けて
10万走らないでブロー、マツダに文句を言い粘着する時点で
頭が可笑しいとしか思えないということだ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 14:38:16.76 ID:R2Nvo5Du0
あー壊れるー
社外製のタイヤにしたから俺のエイト壊れるわー
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 15:00:45.55 ID:adgXMyIgP
パナのバッテリーの変えた俺の8もやばいわー
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 15:35:28.24 ID:LblaxEKw0
やべ ステッカー貼っちまった
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 15:48:58.37 ID:ESur/+xQ0
なんにせよ
「社外パーツ付けたから私の8は壊れました。」
って人は1人も居ないでしょ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 16:39:30.75 ID:TecUBtYE0
営業マンが「8は圧縮がですね・・・」と言っていたのは、
ノーマルのことも含めて言っているのかと思ったが。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 18:50:10.68 ID:1SfLaZ0PO
ガソリンもマツダで入れなくちゃな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 18:55:49.50 ID:GaNDPEsR0
ホントこいつら馬鹿というか、
頭が弱いよな。ある意味、可哀想にも思えてくる。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 19:23:14.14 ID:1ix+zcFh0
なんでいちいち極端なんだよ
0か1しかないんかよw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 19:43:11.64 ID:6I30sD+V0
8です。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:00:55.28 ID:iSe1K4IE0
>>854-855
馬鹿だなあ、交換するときはディーラーに相談しろって言われなかった?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:19:30.97 ID:0J1AxjfK0
俺も社外ホイールにしてもうた。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:43:13.47 ID:R2Nvo5Du0
BBSのれんぞうホイールはカモメマークを付けてあるパチモンだな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:43:48.36 ID:adgXMyIgP
バッテリーはむしろディーラーですら純正から変えたほうがいいって言われるレベルなんだよなあ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:51:29.52 ID:iSe1K4IE0
れ……鍛造?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:56:08.53 ID:DwHEa1E70
>>865
れんぞう?鍛造「たんぞう」のこと?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:08:08.84 ID:KjffNFJw0
>>857
R魔のエアクリつけたらブローしましたって人は少なからずいるけどな。
純正交換タイプなのにフィッティング合わなくてエンジン砂だらけだったなんてブログもあったはず。
まあ、多くの人はR魔に限らず、高い金払ったこのパーツが純正品より信頼性が劣るなんて信じられない(信じたくない)

エグゼもインダクションボックスとか音のみに特化した劣化品だよ。
純正ボックスの方が性能も耐久性も100倍高品質。
それでもエグゼは>>852の見解を載せているだけ良心的。

ディーラーとメーカーは別会社なのでディーラーオプションだから安心はちょっと違う。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:11:52.84 ID:/SnHrqil0
>>865
RSや魂RのレカロにしたってBBSにしたって、レカロ社やワシマイヤー社では売ってないんだぜ。
意味分かる?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:16:11.34 ID:/SnHrqil0
>>860
同意。
かわいそう・・・としか思わなかった。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:27:14.04 ID:R2Nvo5Du0
>>870
じゃあなんでカモメマークのキャップついてんの?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:28:13.65 ID:DLK2RRV00
>>862
ワロタ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:31:20.14 ID:sDeRdcpQ0
やっぱり意味は分かってなかったなw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:26:28.58 ID:+G2zP7la0
後付けパーツ付けるのは別にどうでもいい。
それはそいつの勝手だし、所詮は他人の車だしな。

ただ、マツダもディーラーオプションのエグゼも同見解を出してるのに、
ファビョってタイヤだホイールだの恥ずかしくて見てられない。

ましてや、R魔とか地雷過ぎるだろ。
まあ、本人の自由なんで止めはしないけどなw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:29:58.32 ID:MCjwTbiW0
ここは純正以外は認めない!みたいなスレなの?

社外パーツには良い物も悪いものも当然あるわけで、
それらの情報交換をするほうが有意義なんじゃない?
具体的にどこのショップのどのパーツをつけたらどういう不具合が出たとか、
うちは平気だったとか、別の不具合が出てるとか。

そういう意味ではRX-8のオーナーズクラブのBBSのほうがよっぽど有意義に機能してたよな。
ああいうBBSの住人はこのスレにはいないのかな?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:31:06.00 ID:bxxO+Pt/0
んん??
ネタとマジレスの境目把握してない・・・?空気読めてる?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:37:11.97 ID:rzOLxbMQ0
>877
俺も不安になってきたw
ボケに対してボケで返してるのかと思ったらマジとか勘弁してくれって感じだ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:38:45.40 ID:bbngvdW40
純正以外認めないなんて誰も言ってないわな。
純正品より品質のいい社外なんてなんてない、多くは寿命を極端に下げるってだけで、付けるのは自由。
アホが発狂するので、つけ加えておくが吸排気系とかエンジンの話なw

ましてや、エグゼの見解読んだだろ?
そのあとどうするかは本人の自由だ。
他人のエイトがブローしようが困るにはいない。
好きにしろ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:39:32.48 ID:1ix+zcFh0
2chに夢見すぎ
所詮は痰壺ですがな

というか認める認めないじゃなく、社外パーツをつけるのは個人の自由だけど
寿命を短くしたくないなら純正のままがいいですよって話じゃなかった?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:42:19.70 ID:/SnHrqil0
>>876
今現在でも、そのオーナーズクラブのBBSを読んで有意義と感じるならオメデタイ。

けっこうデマが多いぞ、あのBBSの書き込み。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:44:39.30 ID:MfkCiqxe0
>>880
いや、後付けパーツは品質低いし、効果もほとんど無い上にエンジン寿命を極端に下げるよなwって話。

すり替えイクナイ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:37:04.81 ID:1P05VH1U0
現在購入後3年半RS。
走行は15,000Km。

都心の渋滞も経験するけど、首都高等が多い。
足と言うより、趣味。

最近なんか、エンジン音が良い。
こんなもん?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:43:08.70 ID:bxxO+Pt/0
1.ショップはパワーアップ優先で耐久性はあんま考えてないよね、という内容に
2.反論者が現る 「いや、耐久性も考慮してるショップはちゃんとある」 ※ここでパワーアップとの相対性に触れてない
3.話の流れ的にパワーも寿命も上かよ?考慮ってどこまで?という方向に
4.いや、耐久性は落ちるけど付けるか?と考慮してくれるしパワーダウンすれば耐久性あがるじゃん ※パワーアップ無視で耐久にしか触れてない
『パワーと耐久の両立と捉えていた派と、低品質と前置きしてユーザーに配慮してくれるとこもある派のすれ違いだったのさ』
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:44:21.90 ID:ESur/+xQ0
>>869
で、

「貴方の車は」

壊れたり性能落ちたりしたのかい?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:47:15.20 ID:BVN/yjYc0
そもそもロータリーエンジンって同じ新品でも当たりはずれ(個体差)が大きいんでしょ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 01:02:54.02 ID:lUhG4Yz10
>>881
ここのデマに比べたら可愛いもんだよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 01:23:20.80 ID:Vo2oUTX40
>>883
俺は納車1年半の魂Rで走行は18,000km位、使い方もほぼ同じかな?
都心から東京近郊が主って点で。

んで、

> 最近なんか、エンジン音が良い。
> こんなもん?

マフラーが順調に育ってるw、証拠だと思います。俺のも1万キロ越えた辺りから「あれ?」
と思うようになり、13,000km越えた辺りから、クルマに全く無頓着な弟乗せても「兄ちゃん、
このクルマうるさくなってね?」って言われる始末…

TypeRS/魂Rの純正マフラーは、作りもすごくよくて格好も純正とは思えない感じで気に入っている
んだけど、この旺盛なw育ちっぷりに、ちょっと恐怖してる…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 06:51:36.93 ID:sXJLGDhU0
>>888
RS15000kmなんだけど、確かに新車時より音が良い方向に変わってる。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 09:57:17.25 ID:mMMHr4/40
エンジンが育つとか
しかも10000オーバーで
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 10:26:11.65 ID:8gqxGGKE0
単にマフラーの消音性能が劣化しただけだろ
それも織り込み済みで(音が大きくなっても車検に通るように)設計してるはず
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 10:53:42.14 ID:IyQWEBffO
10万kmまで育てるとエンジンが1up
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 11:12:28.93 ID:mMMHr4/40
エンジンがふえるよ!
やったねたえちゃん!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 11:14:34.67 ID:qvC/blZPP
ちょっとした坂道で2速アクセル全開で60〜70以上スピード出ない事あったんだけどどこかおかしい?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:00:07.44 ID:uy2x3dHH0
>>894
異常だからD逝け
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:14:32.49 ID:xBo9cOOP0
路面に雪が積もっていてDSC全開だったとか
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:31:18.35 ID:qvC/blZPP
という夢を見ました
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:33:46.48 ID:+XE0R9AIP
ディーラーの中古車てマツダのサイトに掲載されてるので全部なん?ディーラーに足はこんで聞いたら探してくれたりするん
ディーラー車の8欲しいけどなかなか好みのグレード色状態をみたしてくれるのがない
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:35:47.19 ID:tlar7Pthi
そりゃ他社含めなんだって探してくれるよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:44:54.22 ID:qvC/blZPP
他店に売ってるものまで調べるわけがない
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:48:49.55 ID:tlar7Pthi
そりゃそーだw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:57:51.17 ID:Z3U0p+eK0
>>886
個体差はかなりでかいと思う。
ダメなエンジンだといくら丁寧に扱ったところでダメ。
当たりだとある程度ラフに扱っても長持ち。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 13:14:53.59 ID:+reOr7JV0
>>888
RS32000kmなんだけど、マフラーの成長は止まっています
最近は内装からの低級雑音の方が気になります
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 13:41:43.45 ID:mMMHr4/40
雑音があるのはマツダのデフォだしな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 15:15:48.10 ID:zEU2uPc2O
全国納車可能の店に行って見て買うか、下取りに入って来るのを待つしかない。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 15:19:49.95 ID:i9DT/mSl0
4.5万Kmの中古買って1ヶ月くらいの時、走行中に急に吹けなくなって最終的にエンスト
再始動もままならず途方にくれて10分ほどしてからまたセル回したら普通にかかった
それから1年半くらい経つのだが、その後は同じ様な症状も出ず快調そのもの
別に気にしなくてもいいですかね?
ちなみにエンストした翌日にディーラーで診てもらいましたが、特に異常は見当たらなかったそうです
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 18:11:15.60 ID:YbLztxaB0
>>893
ある日、ボンネット開けたら3ローターに増えてるとか胸熱だな。

やっぱ今買うなら4ローターまで育ってる初期型だよ!とか
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 18:16:24.18 ID:tIkeFcpr0
>>902
丁寧ってまさか低回転でフワッとアクセルとかじゃないよな?

いや、大事に乗ってるといって3000以上は回さないとかいうのを知ってるからさ。
結果、そいつの8がどうなったかはみんなのご想像の通りだけど。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 18:22:45.16 ID:dVGHhuEi0
慣らしもそうだわな。

今時、取説に慣らしをしろと載ってるのも珍しいけど、7000以下で走れと作ったマツダが言ってるのに1000kmまでは3000回転以下とかレシプロまんまの慣らしやってるのいるじゃん。

わざわざ、カーボン溜めて何か得でもするのか?
そういうのに限って慣らしもキッチリやって大事に乗ってるとか言うんだよな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:34:15.84 ID:yzsf9ock0
>>909
あ、それオレw
スピリットR、初めてのREだったもんで過保護しすぎたか。
でも調子はいいよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:36:32.93 ID:8Kua8HhJ0
>>909
メーカーより町工場を信仰してる人達がいるからね。
塗装する時に金属面を粗い番手から細かい番手で磨くように徐々に回転数を上げて金属の摩擦面を慣れさせるって言いたいことは解るけど、
組み上げた時にレブまで回されてますからー!!
残念!!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:47:14.57 ID:8o4yTMv60
>>911
つうか、船載せる時点で()

>>910
心配するなw
人より多少カーボンがこびりついたってだけで、そんなもんで体感出来るほど調子悪くならない。

バカが大事にしてるつもりで逆効果って笑い話だからな。
一連のパーツ云々もそうだろうけど。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:54:12.60 ID:W83++CbN0
>>910
過保護×
イジメ○
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:57:39.55 ID:/LJ/BEjZ0
>>911
いるねー、そういうの。
むしろ多いのではw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:07:28.01 ID:Vo2oUTX40
>>903
三万キロ位で成長w止まるんか、ひとまず安心した
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:10:48.66 ID:wd+h+s1h0
>>911
メーカーは、保証期間外で壊れてくれた方が儲かるのよ。
組み上げ時のレブ回しは短時間だから、ダメージは大きくない。(むしろそこで壊れるようなら論外)
むしろ鳴らしは、当たりが出るまでの初期の金属粉除去に必要。
エンジン以外にも、ギヤが使われてるのは解ると思うが・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:12:03.05 ID:wd+h+s1h0
訂正:鳴らし→慣らし
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:18:16.36 ID:a63yql2U0
出た!金属片!

そういえば慣らし中とかで1000kmで抜いたオイルを見て、うわ〜やっぱ削れた鉄粉キラキラすげーなーと言ってたやつを知ってるが、どう見てもそれ組み付け時にたっぷり塗られたモリブデンですから()

あえて教えなかったけどw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:19:18.00 ID:FSU++dAu0
ドロドロ血液詐欺みたいなもんか
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:32:33.63 ID:wd+h+s1h0
>>918
へぇーw
どこで組み上げているのか知らんが、潤滑剤に使われてるモリブデンの色を知らないんだなw
オイルスレに行ったら、お前恥かくと思うよw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:44:20.01 ID:a63yql2U0
> オイルスレに行ったら、お前恥かくと思うよw

真顔で言ってるところが恐怖さえ感じるな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:55:50.34 ID:BhynIsP/0
エンジンの方は専門外だからよく知らんけど
MTなら初期の金属粉発生はあるから、俺は1000km点検でオイル交換してるな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:59:20.41 ID:wd+h+s1h0
>>921
二硫化モリブデンもその酸化物も、お前さんの言う「削れた鉄粉キラキラ」なんて状態にはならんのだよw
お前さんがモリブデングリスやペーストを使用したことが無いのは、>>918見りゃ整備経験のある奴には解る。
お疲れさんw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:00:55.32 ID:CXbQ+6HL0
俺もミッションオイルは最初の1000kmでかえたけど、以降は車検毎くらい。
ロータリーに限らずレシプロもアタリだの鉄粉だのは激しく疑問だが。
ちなみにプラグも車検毎だな。
当然、それを主張してるわけではない。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:01:54.56 ID:CXbQ+6HL0
>>923
もう寝ろ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:24:05.09 ID:2QuKoF/C0
あのー
盛り上がってるところ申し訳ないんですけど、RX-8のPVで使われてる曲の名前わかる人いませんか?

英語で歌詞はわからないのですが、チャーン、チャラチャチャーン、チャチャチャーチャチャ〜ン♪ってやつです。

悲壮感漂うリーマンが8に乗って、結婚までしちゃうPVのやつです。知ってる人いたら教えて下さい。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:34:12.69 ID:mMMHr4/40
俺も8と結婚したい
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:41:03.61 ID:FSU++dAu0
>>926
林家こん平的な?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:45:27.69 ID:Z3U0p+eK0
オーナーズクラブBBSがデマが多いとか書いてた奴いたが
このスレのほうがドヤ顔でデマ書いてるぶんタチが悪いわ。
918とか。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:48:31.05 ID:Z3U0p+eK0
>>911
慣らしが3000回転ってのは町工場じゃなくてネットで広まった情報でしょう。
情報の元々の出処を知らずに「ネットの情報」として信じてる奴が大部分。
町工場で情報収集してるやつなんてどこにいるんだよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:56:33.57 ID:KAgNcbvt0
町工場って要はショップじゃね。
一緒にしたら町工場に失礼だけど。

でもまあ世の中にはSEVとかアーシングを信じるのもいる。
慣らし3000以下を信じてもいーじゃない。
だって他人のエイトだもん
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 00:18:15.16 ID:UMZWdT4D0
>>910
俺もやったw、でも後悔してないけどね

慣らしってクルマ全体のだと思ってるし、エンジンに着目しても、新車納車直後の
コンプレッションが800kpa平均だったのが3,000km越で計ったら1,000kpa平均になり、
10,000km越えた頃に計ったら1,100kpa平均、三室差50〜60kpa、ローター差50kpだったし

無駄かも知らん、いまどきのクルマの慣らしって。でも俺は数値で納得したし、
過程も楽しんだからw、無駄とは思わないなあ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 00:54:57.75 ID:xHBFrdv40
慣らしで高速走って、3,000rpm以上回さないと100km/h出ねー
と言っていたのも今では良い思い出。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 05:52:21.13 ID:G0ENkI5P0
オレはネット情報は頭からは信じない方だけど無視も出来ないので、マツダ(ディーラーじゃなくメーカー)に直接聞いた。
最初の1000kmは7000回転以上なのでしょうね回さずにで急発進急加速は避けろ、くらいだったな。

燃調に補正がかかりまくる3000回転以下の慣らしはさすがに疑問だったので結局は最初の1000kmまでは3〜5000回転、たまに7000とかやってたので結局はどっちも信じなかった事になるけどw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 06:33:03.38 ID:uaop+ehMi
ググるとエンジン温まっていればフィードバックされてるからカーボンなんか気にしなくていいみたい。好きなように回せばいいさ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 07:08:00.99 ID:uhFPp7me0
>>燃調に補正がかかりまくる
kwsk
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 08:47:33.06 ID:SZ6hlIxj0
>>935
>ググると
結局はネットの情報だから何を信じるかは本人次第w
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 09:08:50.66 ID:D4DJ4JL0O
>>932
三室差の話は、私の初期型もそうだけど。圧縮って、そんなに出るもんなのか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 09:22:34.70 ID:4LpfhVUAQ
>>926
それipodに入ってるぞ。ういにで落とした。
タイトルは「最高の男」、アーティストは「最低の男」ってなっとる。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 09:27:15.41 ID:QKFDAul/0
昨年納車で、10000km一年点検時点で平均8.2だった。
11とか本当なの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 09:35:57.36 ID:NSH8agVw0
>>937
かなり詳しく書いてあるぞ

フィードバックゾーン
・冷却水温が40℃以上
・エンジン始動後3〜100秒経過(水温が低いほど長い)
・パワー増量補正停止時
・燃料カット復帰時非同期噴射制御が停止
・トラクション補正進角が停止
・ファーストアイドルが停止
・充填効率が78%以下またはエンジン回転数が1100rpm以下
・フロントO2センサが活性化中

しかもソース元がマツダ発行のRX-8本。
これ見て純正ならカーボン堆積は関係ないな、と思った。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 13:26:59.20 ID:EZjmLX4t0
前にも出たけど、慣らしってMAXの半分位しか回さないで下さいって事だよ。
標準的な車だと、6,500回転位がMAXだから3,000回転位に抑えてねって言われてただけ。
8は、9,000回転だから4,500回転位に抑えれば良いと思うけど。
7,000回転って言ってるのは、いきなりオーバーレブさせない様にじゃないの。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 13:59:23.51 ID:Er/pi9bE0
>>939
ありがとうございます。検索しても出てこないから違うのかもしれないけど、レス貰えてよかったです。ありがとうございます。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 14:05:01.16 ID:nSUdCSWI0
>>931
>町工場って要はショップじゃね。

んなこたー当然わかってる。
このスレには何故はショップを異常に憎んでいる奴がいるので
大方、見下したような書き方で町工場って書いたつもりだろうよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 14:57:00.26 ID:zfVQcCH10
俺も、慣らしの対象はエンジンだけじゃない派だわ。
ミッション、サス、各種ポンプ類、ブレーキ周り、ベアリング、ブッシュ類、走る為に重要な稼働部は幾らである。
キッチリ整備しても新車だと稼働実績がない。運転手自身も車の癖をまだ知らないし、操作も慣れてない。

万一とはいえ、瑕疵を察知すらできないのに、いきなり全開するほど命は張らないよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 18:47:45.37 ID:AZwMbzgF0
エンジンの慣らしの話で3000だ7000だと言ってるところに、俺の慣らしはエンジンじゃないわ・・・って凄く当たり前の事を明後日の方向で言えるヤツって、凄いバカに見える。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 18:54:06.98 ID:wKuxaEze0
みんカラとか見ても15万〜オーバーホールしてませんとかはノーマルかマフラー位しか替えてないな。
あと黙ってたら低回転ばかり使われるのが理由かATにもいない。

改造
AT
低回転

レネシスの御法度3箇条?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 18:56:07.95 ID:ypaNbYai0
凄くどうでもいいわ
自分の車なんだから、自分の好きな様にすれば?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:32:51.54 ID:pQw4nBqd0
どうでもいいならスルーすればいいのでは。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:51:21.12 ID:FszU1Tvu0
>>947
過度な高粘度オイルも加えてください
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:53:59.82 ID:BikwAjyc0
>>950
いるいるw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:56:03.90 ID:a4gl04sZ0
>>950
今言おうと思ってたのに。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 20:04:18.41 ID:XEjBi9HG0
エグゼの見解が衝撃的だったw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 22:06:29.14 ID:UMZWdT4D0
>>938
http://i.imgur.com/9OQFvMf.jpg

ほい、単位はmPaだそうです
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 22:16:45.96 ID:3s3l22gx0
誰か次たのむ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 22:17:42.19 ID:UMZWdT4D0
チャレンジしてみる
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 22:20:00.37 ID:UMZWdT4D0
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 00:43:35.40 ID:L7oEPHEB0
>>954
当たりエンジン裏山www
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 06:18:25.23 ID:0Qlf7L9gP
ディーラーで圧縮測定して250rpm換算値で11kとか言われたら
近くのディーラーからまともな測定器もってこいと怒鳴りちらすレベル
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 06:22:03.53 ID:iqI5O7Er0
>>954
これ換算値いくらなの?
250換算とかいうオチじゃねーだろうな?w
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 10:14:18.11 ID:3KvhZOqR0
レネシスの圧縮比が10.0なのに何故それを超えるの?全開加速の脈動効果やラムエア以外でNAが加給じょうたいになる事なんてあるのか?
俺が無知なだけ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 12:55:22.13 ID:ATFxvluJ0
圧縮測るだけで116000円もかかるの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 14:02:06.78 ID:2NhxkZr60
>>959,960
俺もにわかには信じられなかったから何度も「250rpm換算値でこれなんだよね?」って確認した

>>961
圧縮「比」と圧縮「圧力」は違うよ

>>962
116000はバックス内の作業「品番」だよ、測定料は右側の3,150円だよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 14:23:47.50 ID:3KvhZOqR0
>>963
それは分かってるけども、普通は慣性で空気が全部入り込まないから、どんなに密閉されてても加給しない限り圧縮比のより実圧縮は低くなるだろ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 15:01:30.21 ID:wOyp5cVx0
だから比率と実圧力を比較して何が言いたいんだ?と
>>963は言ってると思うが?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 15:44:03.64 ID:mpQkf1jDO
つまり、通常言うところの圧縮じゃないってことかい?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 15:52:25.30 ID:wOyp5cVx0
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 17:25:21.40 ID:mpQkf1jDO
>>967
通常、皆が圧縮と言って数値に一喜一憂するのは、エンジンの仕様を超えた値になるんかいな?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 17:55:44.00 ID:wOyp5cVx0
>>968
圧縮比は一定。
圧縮圧力はエンジンの疲労度を示す指標。
気筒差の上限以上や単体の下限の基準以下でも使えなくは無いが、ターボの様な可変排気量でもない限り
NAエンジンとしての経済寿命は終わってるって事。
量産エンジンで公差が小さければ、時にはカタログ値以上の数値を出す事もある訳で(俗に言う当たりエンジン)
人為的にその状態を作り出すのがN1仕様とかだろう。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 18:21:45.20 ID:mpQkf1jDO
>>969
同じ事言っているみたいなんで、当たりエンジンおめでとうと言うことにしときます。
オートバックスって、どういう測り方しているんだろ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 18:26:28.97 ID:0Qlf7L9gP
どう考えても11はディーラーで再測定したほうがいい
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 18:26:52.40 ID:2qtzVSbe0
オートバックスにはエンジン触らせたくないなぁ、個人的には。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 19:30:56.77 ID:v8j1ezse0
オートバックスといえば、よく通る某運輸支局の向かいに建設中だわ。
普通の店舗よりも車検の手数料安くなったりしないのかな?
安くても利用しないけど。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 19:56:10.91 ID:mpQkf1jDO
>>971
必要無いでしょ。
次に測った時との差で、エンジンの具合を推定出来れば良いんだから。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 21:44:37.15 ID:2NhxkZr60
>>970
http://mcat.parfe.jp/yuuyuu/

ここの顧客リストにあるからここの機械使ってるんぢゃないかな?
著名なショップや寺もここの機械使ってるみたいだ

>>972
うん、俺も個人的には触らせたくなかったんだが、近所で工賃明記されてたのが
ここしか無かったんで…
その後もっと近所の知り合い(の知り合い)がやってるRE専門店が同じ値段で
やってくれるってわかったんで、次回からはそこにお願いするつもり

>>974
もうデータしか残ってないけど、

107km F790,790,810kPa / R820,860,820kPa
3,614km F1000,980,950kPa / R1040,940,980kPa

ときて>>954なんで、まあ値の推移自体は間違ってなさそうと思ってる
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 22:08:37.80 ID:2NhxkZr60
>>968
圧縮比ってのは、

http://i.imgur.com/FhzeJVy.jpg



http://i.imgur.com/6yzpOSs.jpg

の体積の比、比率だから単位は無い
圧縮圧力は、↑の二枚目の状態に吸入した混合気を圧縮した場合、内部の圧力がどの位か?という値
値だから大小を表す単位があり、圧力だから、Paとかkg/cm2で表現する

同じ比率で圧縮して内部の圧力が個体によって異なるのは、↑の二枚目の状態になったときに、きちんとシールが機能してれば圧力は高まるけど、どっかのシールが抜けてりゃそこから圧が逃げて圧力は減る、って事かと
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 09:48:00.36 ID:BJELsP3D0
圧縮低い→俺のREがこんなに圧縮低いわけがないニダ!やり直しを要求するニダ!
圧縮高い→これ明らかにおかしいだろ、満足させようとして適当な数字を捏造したんだろやり直すニダ!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 10:08:53.35 ID:s9cDFYRz0
圧縮圧力の計測自体があまりエンジンに良くないから調子が悪くもないのにむやみに計測するもんじゃないよ。

って、Dのメカに言われた。
ちなみにDだと8000円らしい。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 15:35:15.70 ID:O+bKsYqjO
>>975
この値だと、F側とR側の差が大きいですね。
上手く均していかないと、圧縮が高いのに調子が悪くなるかも。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 16:29:56.97 ID:WtyOIe4Gi
また適当なことを
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 17:13:57.92 ID:uKHH9rWa0
今年の頭に魂Rを買い現在6000q弱だけど、
昨日タイヤの残り溝を見たらズルズルにすり減っていて、思わず「20万コースかー!」と叫んだわ…






という夢を見た
夢で良かったw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 19:20:19.19 ID:LIH3Zndn0
>>981
純正のポテンザRE050AはUTQGの耐摩耗値が140で
アドバン・ネオバやポテンザRE11より低く、減るタイヤで有名プロクセスR1Rと同等ですから
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 20:19:50.61 ID:fvc0gShQ0
225/40/19でライフが長めってトーヨー、ダンロップあたりかな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 22:03:35.54 ID:LIH3Zndn0
>>983
225/40-19でダンロップというと実質ルマンしか選べず、一寸、う〜んとなります
トーヨーだとT1Sportがあるから最終候補まで残ろました
一般には、本命S001、対抗PSSで大穴がF1ASYM2になると思いますが、
今年の夏のタイヤ交換で大穴狙いをしましたが、結果として満足度は高いですよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 23:02:42.72 ID:JB1cI7VK0
今日親戚の通夜に行ってきたんだが、斎場のPが立体パーキング
誘導されるままゲートの入り口の前にクルマつけたら、誘導の警備のおっちゃんが
「あのー、シャコタン無理なんですがー」

魂Rドノーマルなんで「えーっと、何も改造なんてしてないですよ?」って言ったら、
「あーぢゃあ大丈夫です…、シャコタンに見えたんで…、どーぞー」

何だったんだろう?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 23:45:29.62 ID:G0RCvbRZ0
まあ世の中にはどノーマルでも立駐に入れない車とかもあるし
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 08:14:00.09 ID:kdOHdCds0
>>984
s001からPSSにしたら、タイヤが早めに鳴くようになって限界がわかりやすくなった。

>>985
エイトって最近の車には珍しいくらいにボンネットが低くて薄く見える車だから
ローダウンしてるように見えたんでしょうね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 09:32:28.24 ID:gQiKOlP40
>>987

エイトって最近の車じゃないからw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 09:48:36.94 ID:kIS7B29p0
フルエアロなら一般的に腹が低く見えるだろ
Rならどノーマルでもな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 10:40:29.01 ID:UQxhZWwG0
>>988
今年始めは新車で買えた車だし、最近の車だろ・・・
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 11:34:31.19 ID:kdOHdCds0
>>988
んー、そういう揚げ足取りじゃなくてさ。

「ここ10年くらいの間の車」って言いかえればいいかな。
ここまでボンネットが低い新車って、ここ10年くらいで他に無いよね。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 12:00:30.89 ID:gzJmem0c0
ネットの中古車情報見てると17年式くらいのベースグレードが
走行3万km車体価格100万切るくらいのお手頃価格であるけどこんなもん?
セカンドのマニュアル車欲しくてにNCあたりと迷ってる
マイチェン前安いね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 12:02:04.10 ID:NSiISlkM0
>>992
そんなもん。ぶっちゃけエイトは人気ないからね。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 12:19:37.93 ID:BddMlrE60
>>993
そうそう、8って本当に不人気な車だよね
まあそのお陰で去年の6月に生産終了したにもかかわらず、今年になっても新車で買う事が出来たのだから良かったよ
いやー8が不人気車で本当に良かった良かった・・・


あれ?何だろ?涙が止まらないや・・・
へへおかしいな、悲しい事なんか無い筈なのに・・・
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 12:24:47.28 ID:+Ry/n+n00
>>992
個人的にはこの車はそういう買い方が正しいと思ってる。
こんだけ楽しくて適度に走るのに込みこみ100万で替えるなんて他に無い。
NCだともう少し高いでしょ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 12:43:26.03 ID:gzJmem0c0
さんくす
マニュアル練習用にお手頃かつスタイル良くて定評のある車探してると8に行き当たった
NCだと確かに同じ価格なら走行8万とかになるからね。車検一回通すくらい乗れたらいいんだけどね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 12:45:04.24 ID:O/n+ek54P
中古車はmc前後で倍くらい値段違うからな、前期はそれだけ故障のリスク高い
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 13:03:45.81 ID:kdOHdCds0
>>994
プリウスみたいにそこらじゅうで見るような車だったら逆に買ってないわw

この手の趣味の車って、街で見る頻度が少なければ少ないほど良いと思う。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 14:21:44.96 ID:f8cTKKXO0
>>988
日本語大丈夫か?何もエイトが最近の車とは
一言も言って無いが。
もうちょっと日本語勉強しろよ、チョン。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 14:44:51.22 ID:Z83V1ujY0
>>994 >>999
>あれ?何だろ?涙が止まらないや・・・
>へへおかしいな、悲しい事なんか無い筈なのに・・・

なに突然ファビョりだしてんだ?
ここはお前の日記帳でも自慰部屋でもない。
キモチワルイんだよ。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'