SUBARU▼新型 WRX STI NBR3週目▼IMPREZA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新型インプレッサWRX STIについて語るスレです。

予想や情報、こうなって欲しい希望などマターリ語りましょう。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★スルーカのない人はお引き取りください。
☆MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!

↓現行型STIに関する話題はこちらへどうぞ↓
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS98▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1370928000/


※前スレ
SUBARU▼新型 WRX STI NBR2週目▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1365287592/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 12:09:48.04 ID:yCZexFiv0
         .∧_∧
        (´・∀・`)   楽しく使ってね
    ()三三≡∪∪二≡≡二≡≡=)
    |(i|               |(i|
    |i |     新スレです     |i | _∧
    | i|               | i| ∀・`) 仲良く使ってね
    |(;|               |(;|   )
    ()≡二三==二=二=二≡≡) J
             |(i|
             |i |
             |i |
            """"
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 12:54:02.75 ID:a0kFHlG20
>>IMPRE乙A
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 13:49:17.22 ID:ypW4Ngl60
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 14:54:24.59 ID:FxgI/efN0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 16:32:38.39 ID:a0kFHlG20
この厳ついフロントは好みだな
流行の吊り目顔よりアメ車っぽい顔がいい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 16:59:44.13 ID:aCNwJrT10
スポイラー無しのマルホランドハイウェイでのテスト走行
http://www.youtube.com/watch?v=AWRUVtlxQic
http://i.imgur.com/Yjz8IBPh.jpg
http://i.imgur.com/NWgpQ9Yh.jpg

もっと本格的なテストコース動画があった。
開発部隊とアメリカ側の評価スタッフ会社が撮影した動画。
その一部が画像5だ。
きっとスバル社内で大問題になり削除されたんだろう。
テールスライド、ドリフトさせていたシーンもあった。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:22:21.25 ID:KVD028Mj0
あまりカッコよくなさそう…。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:26:53.03 ID:jJw/n8gAP
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:33:31.19 ID:KF+GaXKc0
なんだかフロントがエボみたい。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:38:31.65 ID:jJw/n8gAP
NASIOC(北米のインプ用投稿サイト)に投稿されていた、
テストコースでの動画キャプチャが軒並み削除されているんだが・・・
やっぱり出回ってはいけないモノだったのか
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 18:04:34.27 ID:ypW4Ngl60
>>5
この角度から見るとフロントはBNR34にちょっと似てるな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 18:09:28.33 ID:nh+O/4wY0
バンパーがグリル上までつながってるデザインはいただけないな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 19:12:18.88 ID:BRhHZvXXO
>>11
vimeoのやつでしょ?
「SUBARU 0625」とかいう動画。
外人が
「にぃせぇん、さぁんぜぇん、よぉんせぇん、ごぉせぇん」
って回転数言ってたやつ。
あれ内装も丸分かりだったしやっぱしダメ動画だったのかね?
これを気に内装一新してくんないかなw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 23:51:20.38 ID:7PHIB3jK0
まあ好意的に見ればGVBのバージョンアップ版みたいなものになるのかな。
前に出回ってた羽根付きのやつも同じ物を使ってたみたいだし。
願わくばEJ継続使用なら低速域のトルクを補う画期的技術でも投入して欲しいものだが。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 00:22:12.99 ID:ymvbWi680
低速トルクを増やす…ハイブリッドだな…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 05:59:53.38 ID:mVLwcph40
電動ターボ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 07:41:52.44 ID:BOjEitfXO
>>17
確かに電動ターボの話はあったよね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 08:02:26.10 ID:xLEzX4st0
>>18
一時トヨタも検討してたみたいだが近くはSUBARUだけかな、
直噴ターボとハイブリッドメインで商用化されないままお蔵入り?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 10:38:06.52 ID:mVLwcph40
次期WRXには電動ターボを採用?

この電動ターボは2007年に富士重工業が特許を取得した技術で
モーターがターボチャージャーを駆動することで
ターボラグを解消し、任意にパワーを引き出すことを可能にするという。

アウディのとは違うのか
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 13:08:57.37 ID:2kC826Qu0
はぁやっぱりこんなダサいのが出るのか
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 14:04:01.89 ID:Pqg2a4C70
俺もこんなのだったらいらねぇ
リヤウィンドから見える内装もハイマウントストップランプも現行の安っちぃまんまだし
それでパワーダウンしたんじゃなぁ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 16:13:04.43 ID:5bkofltK0
カモフラージュとったら案外かっこいいかもよ
カモフラージュされてるとボディの立体感がわからんし。
アテンザはカモフラージュされててもなかなかよかったがorz
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 16:20:20.19 ID:5bkofltK0
あとwrxのデザインて飽きないというか
現行乗りだけどスルメみたいに毎日見てると愛着わいてかっこよくみえてくる
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 18:08:55.88 ID:iXOpVPE+0
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 18:17:30.44 ID:KAAQyLwm0
現行は不細工すぎだろw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 18:23:08.05 ID:kK78DadP0
不細工ってか子供っぽいデザインって言うか…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 19:19:06.17 ID:6znAo/Cy0
EJ20継続で400万近いプライスなら相当舐められてるな
パフォーマンスもそうだけど燃費が酷すぎて…
A45の国内価格640万だから結構食われるかもだ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 19:31:53.08 ID:iEaWPtd+0
価格据え置き、車重が若干軽くなって走行性能若干向上
EJ直噴化で燃費も多少向上なら…うーん
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 21:24:34.44 ID:BOjEitfXO
>>28
差額240万か…240万…。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 21:35:51.18 ID:lwhcplNp0
うんまあ約250万の差額をどうとらえるか
メルセデスのAMGブランド、各種充実装備、インプを圧倒してるハイスペックとパフォーマンスと環境性能で250万なら
悩む人もいるんじゃないか
弄るのに200万以上使ったりNBRをポンっと買っちゃう人は十分候補になる
もはやEJ20なんてパワーもたいした事ないし燃費なんて完全に旧世代
新型に使いまわしたら失望する
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 21:41:38.99 ID:pdYivPOD0
>>31
またお前かw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 21:46:06.63 ID:cxM4ePu50
だれかA45AMGのスレを作ってあげて
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 22:17:22.27 ID:BNTh93WB0
外観に関してはGC.GDのころの方が良かった。
現行やG4は・・・orz
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 22:26:08.04 ID:STsAW6rT0
現行はかっこいいよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 22:34:47.25 ID:4MhWsadi0
EJ20継続は絶対ありえない。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 22:40:44.49 ID:eCRILaCEO
新型シビックRより新型インプ。時代もいよいよ終焉
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 23:37:31.69 ID:H+FmG7y0P
例の動画、画質は悪いけどここにコピーされてるよ
http://tinypic.com/player.php?v=2mpfnsp&s=5

消されるかもしれないので見たい人は早めに
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 23:40:10.89 ID:/AN+Hqxs0
>>20
1200回転で最大トルクが出る時代だからもうそんなのいらないんだよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 23:44:29.67 ID:/AN+Hqxs0
>>36
そうとは言いきれない。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 00:04:23.33 ID:QPi20LRj0
いやいや、今んとこ現行が一番かっこいいだろ
やっぱり丸目とか見た目が半端に古臭いよ
GCはかっこいい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 00:33:16.71 ID:8rstV0lO0
現行がかっこいいとかw
あんな糞デザインで満足してる奴もいるんだね(笑)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 01:45:43.67 ID:ShCP2tk70
>>42
んじゃ何がかっこいいの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 01:55:51.47 ID:XmRycbydP
現行は見慣れてくるとかっこよく見えてくる
王道的なかっこよさではないが、何というかこう・・・じわじわと味が出てくる感じ?w

まぁ価値観なんて人それぞれなんだし、わざわざ文句言う必要もないだろ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 03:01:00.40 ID:9xlK8yz20
>>38
2015ってないか!?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 07:43:35.98 ID:dgF7lZzX0
>>45
何回か過去のレスで出てたと思うけど、2015年モデルって意味だろうから発売は2014年だと思いますよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 07:54:37.08 ID:DZz59XRw0
スバルの人もインプ発表の時からずっと2015年発売って言ってたけど
自動車雑誌も2015年発売って書いてるし
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 08:02:06.32 ID:azirmB0g0
g4にej20つんでブレンボ、ビル足いれるだけでいいよ
a45はmtないから眼中にない
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 08:21:47.15 ID:PM7yGiFt0
>>47
そんなこと言ってましたっけ?
5049:2013/07/01(月) 08:23:01.36 ID:PM7yGiFt0
sage
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 14:24:58.61 ID:qdL+6OIO0
>49
俺もそれ聞いた事無いわ。w

アウディの1.8ターボ乗ってるやつに言わせると日本のハイオクガソリンに対して敏感で
ブランドによってはエンジンの調子が悪くなるって話だ。
輸入車って表ざたにならない細かなトラブルがありそうなんだよな。
オートメカニックだったかにも直噴エンジンの汚れが酷いって書かれていたし。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 17:31:43.71 ID:7ry+gZGr0
>>38
その新型WRX2015テスト動画に出ているテストドライバーは
SRT USA WRX STI #75
David Higgins
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=G1ndqaD9Kbw
あのケンブロックをぶっちぎっている。
2013 Rally America Championship Standings
1. David Higgins (SRT USA) 61 points
2. Ken Block 26 points
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 19:06:54.47 ID:CcJGlXfY0
>>52
いやケンブロックはアイドル枠だから
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 19:46:15.21 ID:qljCaYWR0
今日聞いてきた話だけど電動ターボ搭載だってよ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 19:49:02.46 ID:ZeetGfoD0
電動ターボとかどうでもいい
かっこよくないなら
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 20:20:17.60 ID:1l5Ww4AsO
中身も大切だけど外見はほぼ毎日目につく場所だからな〜。
かっこ悪いとなんかゲンナリする。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 20:24:54.39 ID:KHxFe96S0
電動ターボだとどう違うの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 20:30:34.27 ID:en0ug13g0
そりゃ車体にでっかく電動ターボって文字が入るよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 21:02:23.50 ID:hr7aVNUL0
電動ターボだと2Lで400馬力ぐらいになるの?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 21:19:55.76 ID:s5ZETY820
電動ターボって
ツインターボでしょ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 21:21:51.93 ID:cXN1qYSi0
G4ベースのWRXってGCやGD以上にちゃちな外観だな
こんな感じに出来ないかな?→http://blog-imgs-13.fc2.com/s/t/o/storybywakasan/2007_01060002.jpg
おまけに1.6ターボって需要あんのか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 21:57:27.53 ID:9xlK8yz20
>>54
電動ターボはGTRも断念したぐらいだし、期待した効果が得られないんじゃないか!?
まぁ載らないだろ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 22:01:01.07 ID:9xlK8yz20
>>61
1.6でパワーそこそこ出せるなら、ノーズも軽くなるし楽しいクルマになるんじゃないかな?
0-100厨には叩かれるだろうけど。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 22:26:40.28 ID:qljCaYWR0
>>62
そんなこといわれてもな
レスポンスがすげー良くなって2.0の方にMT乗るってさ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 22:30:40.69 ID:CcJGlXfY0
>>52
やっぱりグリップ低くて狭いところでコントロールしてるラリードライバーのスキルはモータースポーツのなかでも頂点だと思う

http://www.youtube.com/watch?v=jFlSG9_Ue4A
Higginsこれ最後の方でこの速度域で流れてるのによく立て直したよ、実際のハンドル操作の速さ凄すぎ
D1とかだと動きを予見して準備したうえで自分で滑らせてるのにクルクル手放ハンドルしなっちゃってスキル0で見ててしょぼいけど
世界レベルのプロのスキルは見てて凄い
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 22:43:22.91 ID:KHxFe96S0
ちゃんと2.0MT出るんだね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 22:47:54.69 ID:XmRycbydP
>>64
その情報はどこで聞いたのさ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 23:10:42.97 ID:qljCaYWR0
すまんな。お寺さんだ。
残念ながら1.6の方ってか、厳密にはスレチかもだけどWRXは1.6でCVTだって
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 23:11:47.77 ID:ShCP2tk70
>>61
GD以前のインテークは後付け感丸出しでダセェ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 23:53:56.53 ID:XmRycbydP
2.5はあるの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 00:15:07.48 ID:6CxkCNcs0
非常に胡散臭い
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 00:15:57.08 ID:eRcuk723O
>>61のやつインテグラかとおもた。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 00:30:12.03 ID:hIrIAHjqI
>>63
パワーがそこそこなら、0-100もそこそこは行くだろ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 01:20:31.57 ID:7AGH2YMO0
>>61
普通に、GDBのF型だろw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 02:35:04.07 ID:jqNRlZ5C0
ハイパフォーマンスCセグのドイツ車の圧倒的なスペックと燃費見たら
仮に電動ターボが載っても玩具にしか思えない
どうせ燃費は糞だし加速も遅いよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 03:14:06.96 ID:8GCqGo260
>>75
じゃあもうドイツ車スレに行けばいいじゃない。
みんなお前に同意してくれる仲間ばっかしなんだからさ。
そこで思う存分日本車と比較してやっぱドイツ車サイコーって
みんなでキャッキャすればいいじゃん。
本当ドイツマンセーウザいわ。
多分日本人のクセして。多分ね多分。
もしかしてドイツ人だったらverzeihung!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 09:21:21.96 ID:/b+3LuFk0
1.6電動ツインターボなのか
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 11:42:29.44 ID:RxjE/u/k0
>>75
その分圧倒的な価格じゃないw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 12:06:58.23 ID:vTTTgRpT0
>>75
確かにその車のスペックは凄いがその通り速いかどうかは実際比較しないと懐疑的だね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 12:42:54.68 ID:yhcMikjb0
>>61,>>63
1.6ターボはCVT専用だから、需要はあるんじゃね。
そもそもスバルはそれをアイサイトと組み合わせて、メインで売るつもりなんだからさ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 14:27:56.97 ID:XhBzH+TF0
電気ターボの噂が本当なら1.6(これも本当かどうかは分からんが)とCVTを組み合わせた理由が何となく分かる気がする。
2.0だとパフォーマンスがあり過ぎて対応出来るCVTが無いって事だろう。
ただ国内では1.5に絞った方が売れるとは思うけどね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 15:07:01.54 ID:yhcMikjb0
1.5なら、もっと需要はあるわな。
欧州だって近いうちに1.4Lや1.2Lがトレンドになる。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 16:04:28.56 ID:pHTnOiot0
WRXはエコとか流行とかじゃなくて単純に走りや性能を求めていくモデルだと個人的に思ってる
ただ、数を売るためには安いエントリーモデルも必要なのかなってのもわかる
そのための1,6L+CVTなんじゃないかなー
エコだ燃費だと言ってエンジンだけダウンサイジングとかそんなのはインプレッサでやったほうがいい
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 16:34:04.84 ID:fkDDxRM50
とは言えF1もWRCも1.6ターボの時代だからなぁ
ただWRXはデカい重いだから2Lターボじゃないと成立しないのも確か
もっと軽量コンパクトな1.6ターボだったら面白いかも
つーかスバルにコンパクトが無いのはどういうことなんだろ
水平対向エンジンのサイズ的にムリとか独自安全基準があるとかかな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 16:56:01.86 ID:yDnWREk70
1.6事態が軽くない
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 18:39:40.17 ID:pHTnOiot0
まぁ1,6Lターボ+CVTは既に日産のジュークがあるから試乗してみればどういうモンか想像はつくんじゃないかね
WRXのほうがサイズも車重も大きいだろうけど
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 23:44:00.49 ID:HIRP1hWVI
1.6ターボで1.3トンだと普通のクルマだよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 23:45:34.89 ID:JkkfXAu90
youtubeに公道テストの動画があるね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=HRYs_2fFDcE
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 00:08:49.17 ID:aOAkiAXz0
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 00:35:13.64 ID:SCDKEneL0
だっさ、とくに三角窓ミニバンかよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 00:36:06.71 ID:aOAkiAXz0
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 00:55:04.50 ID:YAiviO0zO
>>90
確かにサイドミラーのところの三角窓はカッコ悪いねぇ。
動画でもドアにミラーがニョキっと生えてる感じだし現WRXみたいな三角窓のところにサイドミラーがつく事はないのかもね。
実際にG4もドアにニョキっとミラーだし。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 01:01:29.58 ID:hFAYCbyiP
>>92
空力的にはこの取り付けかたの方が良いらしいね
斜め前方の視界確保の点でも三角窓は効果的
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 01:07:10.67 ID:YAiviO0zO
>>93
確かに視界はよくなるかもね。
しかし空力的に良いのは知らなかったなぁ。
実販売車もデザインよか実用?なのかね。
出来れば三角窓は止めてもらいたい感じw
つーかコンセプトからどんどん離れて行く現実…。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 08:53:42.58 ID:szexGO4W0
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 09:09:53.51 ID:2RyY0uOO0
かっこよす
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 11:13:24.25 ID:DgSYHPw/0
STIパーツ付けただけの車じゃないか
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 12:32:08.94 ID:UuUVQAYA0
>>95
新型の年内投入はないって事なんだな・・・。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 12:53:31.12 ID:65YZPQEK0
>>84
>水平対向エンジンのサイズ的にムリとか独自安全基準があるとかかな
主な理由はそれ
エンジン自体は1.4L以下も製造可能だけど、結局ロングストロークになってトレッドは広がる。
リヤの低い位置にエンジン搭載すれば、コンパクトカーも可能なんだろうけどね。

1.6LターボでCVT、これにSTIバッチ付ければ、G*Fユーザーの乗り換え対象として満足するでしょ。
少なくともコンセプトはG*Fと同じ(WRX STIのボディ+レガと同じ構造+STIチューン)なんだから。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 14:38:50.37 ID:mncK+wbf0
緊急拡散希望 全日本ラリー勝田GRBが盗難
昨日、苫小牧港で
全日本ラリーに出場されている
勝田さんのインプが盗難されたそうです…

写真とほぼ同じ車両ですが、
ナンバーは7040の車両だそうです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/705248/blog/30491441/
http://minkara.carview.co.jp/userid/811471/blog/30491616/
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 17:24:49.73 ID:H4mwxsY40
新型WRX
フランクフルトモーターショー 2013
 ドイツ / フランクフルト
2013年9月10日〜22日
第43回東京モーターショー2013は、
2013年11月22日(金)〜12月1日(日)
この辺りで量産型発表ってスケジュールだと思うが・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 20:00:36.53 ID:VY/2JPFA0
現行の黄色いハッチバック欲しい、あれおしゃれ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 21:53:17.10 ID:lePCLL6/0
>>102
B型スペックCの期間限定色で人気がなさすぎて28台しか生産されてない
見かけたらS206NBRよりレアだよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 22:14:59.12 ID:BbW8s4690
>>103
どうして俺に限定で黄色が出たと教えてくれなかったんだ!!!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 22:34:26.25 ID:YAiviO0zO
>>104
悪ぃ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 22:49:51.65 ID:+JUfeIJo0
>101
東京モーターショーで最終プロト発表、来年のニューヨークで正式発表というのが規定路線じゃないの?
スバルはインプに関してはニューヨークを重視してるし。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 23:23:26.05 ID:6ZfIPwlq0
>103
横浜の関内で見かけた。そんなレアだったんだ。。。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 23:24:09.98 ID:Md1drsl60
>>103
まじで?
うちの近所にいるぞ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 02:03:04.06 ID:bFKzdmxrO
なんか最近A45A45良く聞くもんだからどんなのかと思えば…
性能は良くても、あのアクが強くクドすぎるルー大柴顔には金があっても絶対に乗りたくないな。

まぁ金はないから買えないけど。
貧乏人だし。

あの、誰かお金ちょうだい。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 06:02:50.79 ID:zIxopbV20
>>107
関内のワカナで鰻食った
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 07:06:32.68 ID:mAKtIWbx0
>>103
あれ限定だったのか、近くにいるわ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 07:54:38.47 ID:5g0rUxfy0
うちの近所にもいる
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 09:07:23.10 ID:NhmshaiA0
つまり108と111と112はご近所さんということか
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 10:07:12.37 ID:L5cfoadb0
次期はまんまG4だな…
現行って終了間際狙えば大幅値引き出来るのかな、それなら現行買いたいのだが
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 12:53:55.62 ID:RNoJeH9Q0
スペックA:1.6Lターボ+CVT
スペックB:2.0Lターボ+6MT
スペックC:競技車両ベース
スペックD:2.0Lディーゼルターボ+6MT
こんな感じ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 20:29:03.87 ID:hGwxL++Y0
1.6Lエンジンで市場に出るの遅れてんのかなー

ニュルとかのテスト車両見た感じだと、ほぼ出来上がってるんだよなぁ
工場ではトライボディが流れてるとは思うが、品質確認まではやってないのかね

年末に発表って噂だけど、それが本当ならそこから半年以内に市場に出るな

早くて3ヶ月 
遅くて6ヶ月後 かな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 20:53:29.16 ID:AIGq+Kbl0
1.6ターボの中途半端な出力、G4ベースのかっこ悪い腰高デザイン、所有する喜びが皆無などうでもいい車種がまたひとつ増えるのか。
WRXも移動するためのツールに過ぎなくなるのか。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 21:06:54.67 ID:xzfjrHD00
競技ベースも、ハイパワー、ハイスピードの感覚は一世代古い。今は環境性能も重要。
F1しかりね。
2.0lから1.6lもその流れだろ。
ついていけない老害はここで切り捨てになる。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 21:19:28.27 ID:1hucMdyQ0
>>108
>>111
>>112
ちなみに俺の兄貴がのってるぞ。
みんなご近所さんか?

あの黄色、俺の兄貴が購入するときはインターネットで3台同時に
出回ってたんで3台から吟味して購入できたみたいよ。
車体が250〜270万円くらいだったらしい。
走行1.7万キロくらいのやつだったな。
当時いくらしたんだっけか?

新型は黄色出るまで様子を見とこうw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 21:43:50.07 ID:xzfjrHD00
長野の超田舎にいるぞ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 21:56:32.41 ID:9Ghnmb+l0
1.6は240PSくらいだろうから、インプレッサのターボのやつみたいなもんか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 22:07:34.08 ID:sSxbonDz0
黄色は退色激しいから欲しいけど買えないわ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 00:14:33.17 ID:VeQDLc8O0
いやG4に1.6は無いと思うぞ
1.6だと1200kgくらいじゃないとさあ
ミニ、208、クリオ、DS3、フィエスタ・・・
どう見てもG4はデカい重いムリ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 03:51:22.68 ID:NnOJVKSlO
>820: 07/04(木)22:18 ID:gxejhpkw0
>情報が流出しだしたね
>WRX STI スペックA:1.6Lターボ CVT
>WRX STI スペックB:2.0Lターボ 6MT&5AT
>WRX STI スペックC:2.0Lターボ 6MT競技ベース
>GDの頃の自然吸気NAに対して、ターボをNBと命名したのを思い出す

以上、現行WRXスレからでした!
ソースはベストカーらしいです!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 04:20:19.62 ID:ecZniy7FP
>>124
でもって電動ターボ載るんだろ?
このスレではそういう流れになってるけど

まぁ>>54が流した根拠のない話なんだけどさ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 05:57:02.87 ID:YFkVFcY80
先代フォレスターでは2.0ターボと2.5ターボが同時発売されていた。
AT比較で500ccの差があるのに1520kgと1540kg
G4の2.0iより超軽量とかって妄想領域だと思うが・・・
先代インプの1,5AWDは1330kg、2.0iAWDは1340kg ターボの2.0GTは1410kg
ワイドボディのSTIは1480kg
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 07:41:45.37 ID:G/BiSSlR0
>>124
ソースが>>115だった件
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 07:48:51.31 ID:f3kmNPOr0
スバルオーストラリアの社長が、次期WRXには革新的技術が採用される、と明言していた。直噴ターボやトルクべクタリングだけでは、革新的とは言えない。やっぱり電動ターボではないか。もし採用せずにうかうかしてると、アウディに先を越されるよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 08:45:22.21 ID:f3kmNPOr0
発言は社長ではなく、広報担当者でした。サーセン。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 12:45:40.26 ID:tcj21Xq80
>>128
スバルではまだまともなトルクベクタリングは採用されてない。
採用されているのはブレーキLSDの進化型(X-なんたら)のみ。
LSD付モデルにトルクベクタリングを導入するのであれば、リヤLSDと左右配分機構を一体化しなくてはならない。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 22:10:42.00 ID:f3kmNPOr0
トルクべクタリングのように、既に他社が量産車に採用している技術を革新的とは言えない、電動ターボのような他の新技術のことを指しているのではないか、と言いたいのです。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 23:59:36.21 ID:ecZniy7FP
>>128
そういえばアウディも電動ターボの開発してたんだったな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 00:14:33.42 ID:aQW6YaCr0
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 00:17:04.20 ID:aQW6YaCr0
見れなかったのでこちらで・・・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/425742/blog/30118489/
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 00:27:53.52 ID:xu0dO4VFP
>>133
それG4に次期WRXのメカ載せたテスト車両だと思うよ

同一車両ではないだろうけど海外でも目撃されている
http://jp.autoblog.com/2012/08/26/2014-subaru-wrx-caught-hot-weather-testing-in-the-states/
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 01:50:15.86 ID:Ftpf4QhuO
>>133
フロントバンパーの形状が違うから>>135の言うとおりだろうね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 08:20:01.42 ID:hccVmn+/0
国内で発見された新型WRX
これなら要らない!!

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/425742/blog/30118489/
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 10:06:05.31 ID:5DsJykuU0
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 10:39:29.70 ID:7NCsHucO0
>>138
かっこいい
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 11:36:06.59 ID:5LsMTxV4O
ゴルフやAクラス、BMW3シリ等ドイツ勢はこぞって新型で車高を大幅に低くしてるのになんでこんなに背高ノッポなんだよ…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 13:02:02.26 ID:7NCsHucO0
車高低くすると燃費↑ 足回りの余裕↓
でいいのかな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 13:16:12.45 ID:/86RQ8js0
G4 1465mm、BMW328 1440、Aクラス 1435、ゴルフ 1452 (現行WRX 1475)
最大3cmの差がそんな重要か?因みにBRZは1300
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 16:07:50.82 ID:Ftpf4QhuO
BRZ煎餅並みw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 18:31:13.21 ID:vqwnBtTC0
こりゃ現行が駆け込みで売れる気がする。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 18:42:58.47 ID:zCvVBf7y0
無い無いw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 19:31:32.37 ID:lWwgRJrv0
>>135
それ12年に中央高速で三鷹の仮ナンバー付けて走ってた奴と同じだ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 23:45:30.39 ID:eOOOh4szI
>>128
ないない。
ターボは排気、スーパーチャージャーはクランク出力で回すから意味があるのだ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 23:47:06.85 ID:eOOOh4szI
>>123
おっしゃる通り。
インプレッサに1.6ターボを積んでも普通のクルマにしかならない。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 23:54:35.07 ID:MslAlaO80
>>147
>>128は電動ターボという言葉を見て100%モーターでタービン回して加給するものだとマジで思ってそう
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 00:43:48.14 ID:1+nj8Jf40
>>148
WRXはソコソコでいいよ。
がんばったのはSTIバージョンで。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 00:46:18.55 ID:8VZ/KVxwI
>>150
1.6Lの場合ゴルフGTIより遅くて燃費悪いクルマになるけど、それでも良いか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 02:06:28.15 ID:1+nj8Jf40
>>151
比べだすとトーナメントに勝ち進んだ1台しか残らないではないか。ゴルフもしかり。
だからソコソコでいい。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 02:07:10.58 ID:2/FxcgvW0
超人オリンピックのキン肉マンみたいなもんやね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 03:38:21.82 ID:zoWMxqipP
これか、電動ターボ云々いうのは
http://response.jp/article/2012/05/05/173936.html

スバルの電動ターボってどんなのだろうね
アウディみたいに排気で動くターボとは別に電動ターボが独立して設置されるのか、
あるいは排気とモーターの両方で動くターボになるのか
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 07:24:33.13 ID:8VZ/KVxwI
>>152
現行なら少なくともゴルフGTIより速いから、遅くて燃費が悪いということはないよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 07:26:10.51 ID:8VZ/KVxwI
>>154
1200回転で最大トルクを出せる時代に、複雑な電動ターボを採用する意味があるのか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 07:42:48.64 ID:mTGPyxhK0
>>154
SUBARUのはシンプルに直結だったような。一基で低回転時には
スーチャとして高回転時にはターボとしての働きが優位になるタイプでは。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 07:44:00.99 ID:mTGPyxhK0
>>156
直噴の時代だからね。ただ、高回転時の充電というのも
あるかもしれない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 08:18:09.68 ID:bBVCaOd80
>>141
車体自体を薄くするのとシャコタンにするのは意味が違う
車体が薄くなるだけなら足回りへの余裕は関係ないよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 12:21:57.04 ID:90YLuYVB0
心配しなくても名器EJ20積んでくるから安心しな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 12:48:13.77 ID:DTVJvuV40
素人の俺にはEJ25のA線が乗りやすい。
マイルドで宜しい。S#で踏めばそれでも強烈。

やっぱり排気量は大事な気がする。
時代の流れと言われれば執着しても仕方ないんだけれどね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 12:56:43.83 ID:FzhD7Yq/0
EJ20は確定だと思うけど、どう改良してくるんだろうか。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 13:08:45.87 ID:dOpljfRC0
レガシィみたいにMCで新型エンジン投入で初期型買ったら涙目なんだろうな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 13:36:23.21 ID:DTVJvuV40
あるある。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 15:31:08.22 ID:1KJsAvJs0
WRX STI買うほとんどの人間が2リッターじゃオーバースペックだから1.6リッターで十分だろ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 15:58:45.71 ID:ZY36Ljy/0
そうだよな、殆ど99%街乗りクルージングで軽と同じ様な速度で走ってる奴ばっかだし実際スペックはただのステータスでしかない
A45も同じ、そんなベンツ買う様な奴が実は峠とか走り込んでたりしててスキルあるとは到底思えない
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 17:17:26.20 ID:KUBFIhzRO
STI出ても暫く様子をみて黄色が出たら買おうw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 17:42:52.01 ID:+B5vKdl30
昨夜は首都高でGVF羽根つきの速いのがいたなぁ
辰巳で止まったから見にいったらGVBじゃねぇのw ATでやんのwww でも速かったわ

ああいう人には1.6jでは物足りないのかもな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 23:19:56.46 ID:dOpljfRC0
高速は排気量多い方が断然楽だけど街乗りなら2Lでも持て余す
サーキットは新車で走りたくないし1.6Lでもなんでもいい
でも見た目が期待できないからなぁ・・・はぁ
コンセプトなんて出さなけりゃ変な期待しなかったのに
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 23:21:10.92 ID:8VZ/KVxwI
>>165
トルクがないと、街乗りでかったるい。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 00:56:36.75 ID:Aj61uGGX0
>>170
1.6Lでも1500も回せばトルク盛り上がるんだろ!?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 06:23:41.53 ID:SmR+tBrvI
>>171
100馬力/Lくらいなら可能だろうが、150馬力/lとかになると無理だと思うよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 08:10:11.27 ID:EBH1r5+T0
208gtiは200馬力だけど1700rpmで最大トルク発生するよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 10:13:15.88 ID:lm12ImD70
このぐらいの出して欲しい
ttp://response.jp/article/2009/05/27/125154.html
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 12:58:45.42 ID:AOcATmDq0
1.6LターボはCVT専用で、販売の主力らしいね。
トルクベクタリングはアクティブデフを使うと重量増になるので、X-MODEをスポーツモードに設定して付加する模様。
ただしこれもCVT車専用。
6MT車はやはり2.0Lのみで、アクティブデフを追加するかどうかは不明。
LSDをより効果的に使う為には、アクティブデフよりも逆位相付のリヤステアの方が良いとの事。
もしかすると6MTモデルには、SVX以来のリヤステア技術が投入されるかも。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 13:12:27.03 ID:6w4tY7YQ0
>>175
LSDをより効果的に使う為には、アクティブデフよりも逆位相付のリヤステアの方が良いとの事。

ピンとこないんだけど、コレどう言う理屈?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 13:43:53.91 ID:9CLMeszC0
>6MT車はやはり2.0Lのみで
これも本当かどうかわからんけどw
カッコ悪くなってどうせスペックは現行と変わらんのだろw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 13:50:50.14 ID:8MzIWu2q0
WRX STIを2.0Lの6MTだけにしたら販売不振でだめでしょ
1.6LのA-Lineは無いって寺の担当が言ってたよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 14:04:09.87 ID:i9eK3Dy00
ATなんかどうでもいい
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 14:39:37.33 ID:lOV14Mtk0
あんたがどうでもよくても、メーカー的には切実な問題。
ちょっと時代遅れ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 14:52:10.96 ID:i9eK3Dy00
おまえもどうでもいい
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 15:02:17.12 ID:EJeQIR/Z0
まぁ事実上ATは空気だし気にしなけりゃいいだろ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 15:09:10.78 ID:AOcATmDq0
>>178
多分そのデラは知らないだけ。
1.6LターボはCVT専用で確定。
6MTは2.0Lターボのみだけど、CVTに2.0Lターボがないという話は聞いていない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 15:14:07.57 ID:Xgk25iP60
>>182
その空気より遅いくせに生意気言うもんじゃありません!!
会社は無いと困るんです!!

馬鹿ガキに言っても無駄かw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 15:17:16.28 ID:O6TMTirM0
今時MTなんて滑稽だろw
大したパワーもねぇのにこの糞厚いのにバカかとw
速くDSG出せよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 15:20:07.27 ID:O6TMTirM0
>>168に負ける癖に僕は生粋のスバリストだからMTに乗るんだ〜www
MTの気持ちよさはMT乗りにしかわからないwww バカかとwww
軽と変わらないスピードで流してるだけなのにMTwww
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 15:24:13.09 ID:vDrMqQ9g0
寺でもレガのDITなら、長い直線以外ならSTIと同じ走りができるって言ってたな。
それでもって乗り心地が数段良いっておまけ付。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 15:31:01.43 ID:ftyF5/Tm0
そう苛めるなよ。本人はその気なんだから(ぷぷ
上でも云ってる通り、MTなんつったって殆ど99%街乗りクルージングで軽と同じ様な速度で走ってる奴ばっかだし実際スペックはただのステータスでしかない
ドイツ車は幾らでもいるけどマジ速いの見たこと無いわ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 15:40:22.08 ID:lOV14Mtk0
峠道走っても実際ATもMTも変わらん。
乗ってる人間の腕が同じくらいならどんぐりの背比べ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 15:49:44.90 ID:GUmPBUhA0
ミッション対決はスレちだからこの辺にしとこうぜ(お察し
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 16:10:25.59 ID:TTASUKwF0
>>183
知らないって事はないだろうから、伏せてるんだろうな。
2.0LにCVTがあるのかは聞いてないけど、1.6LはCVTだけで2.0LはMTあるって言われた。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 19:45:00.07 ID:tVR6P5hk0
妄想書き連ねられてもねえ、
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 23:49:31.90 ID:ibKfbKZw0
MT楽しいけど街中だと疲れる
DSGがいいな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 09:04:53.70 ID:HU1Vh/180
障害者はスレ違い
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 12:45:27.84 ID:vEem3LaFO
なんだかんだで純粋な3ペダルMTはいずれは消え行く運命なんだろうな。
3ペダルMT好き派としては寂しい限りだわ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 13:00:56.31 ID:14Imc27e0
今後もスバルにDCTは無いよ。

>>176
増速機付のアクティブデフを搭載すると、単体のLSDが不要になるんだよ。
単体のLSDを有効に使う事を前提に、増速機付アクティブデフ相当のコーナーリング安定性を得ようとした時、選択肢は逆位相付のリヤステア位しかない。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 13:22:59.22 ID:WzrCqOQh0
俺は現行が納車されて間もないから次期型はどうでもいいや
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 13:49:44.24 ID:vEem3LaFO
DCTあったらあったで面白そうだけどね。
やっぱし3ペダルMTは残ってもらいたい…と言いつつ、もうATでも良いかな〜とか最近思ってきた。

もうオッサンだわ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 14:45:10.81 ID:XN4hL7ya0
GDB時代はMTしか選択肢がなかったから久しぶりにMTでも乗ってみるかという感じだったけどねえ
両方あるとなると色々考えちゃうよな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 15:53:03.92 ID:477TeAPJ0
コーナリングの面白さだったらアメ車じゃね?
http://www.carscoops.com/2013/07/politically-correct-and-incorrect-way.html
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 17:57:44.73 ID:vEem3LaFO
アメリカスバルの社長さんが前に
「新型はハッチバックは無しよ。」
って話してた記事があったけど、
その時に1.6Lエンジンの事には何も触れてなかったような気がしたが、マジに2.0Lだけなのかね?
その記事が探せない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 20:28:38.97 ID:yOx8+Iey0
この手の車でMTに拘る人っていったいなんなんだろうな
スーパーカーのフェラーリもハイパフォーマンス車代表格の911ターボも
国産最速のGT-RもCセグ最速のA45も全てDCT
速さにおいては手動のMTなんて絶対ありえないし燃費でもDCTの圧勝
ただでさえライバルに対してパフォーマンスの劣化と燃費が問題視されてるインプ
なのにMTなんてありえないけどね
86/BRZのようなパフォーマンスよりフィーリング重視のライトウェイトFRでMTだというのならわかるけど
インプのようなパフォーマンス最重視の重量級四駆ターボでMTとか馬鹿としか思えない
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 20:30:44.45 ID:z70M0kjR0
最近のATの性能知らない奴多いね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 21:05:57.23 ID:811KxkW0P
スバルがこの車に求めているのは速さよりも楽しさじゃないのかな
速い車は数あれど、楽しさに重点を置いている車ってなかなか無いんじゃないかなぁ
速さばかりを追い求めた機械任せのハイスペックマシンよりも、人間の手で操る楽しさを残した車の方が俺は好きだ
楽しいからMTを選ぶ
これだけでも十分MTを選ぶ理由になると思うんだけどなぁ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 21:19:50.16 ID:LnxnqjiY0
>>202
さすがAT限定君は言うことが違うねぇ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 21:44:32.77 ID:+bY93CU20
と、殆ど99%街乗りクルージングで軽と同じ様な速度で走ってるくせにさすがメガネ・ピザデブヲタは言うことが違うねぇ
>>168のATにも負けちゃうんだろうなw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 21:45:38.58 ID:xBOBmMTu0
どうせならABSとかのバルブの電子制御もやめて楽しめ
ミッションだけとか意味ないぜ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 21:53:55.91 ID:RBmZSO7s0
>>204
それならBRZでも乗ってろよ
どうせ殆ど99%街乗りクルージングで軽と同じ様な速度で走ってるんだからw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:07:15.66 ID:yX/uCMbB0
相変わらずこの糞くだらない話題が好きだなおっさん共は
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:09:56.63 ID:811KxkW0P
>>208
なんでそんなに突っかかってくるの?
誰も君に言った訳じゃあないんだよ?
そもそも他人に指摘される筋合いは無いと思うんですけど?
全く困っちゃいますねぇ・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:22:01.91 ID:N1hXOyix0
今の時代、F1だってATだからね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:24:29.98 ID:H0vXLpU30
だって都内なんていつも渋滞ばかりでMTで乗る意味がないと思う今日この頃
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:27:41.32 ID:n46fhrft0
>>210
図星だな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:50:55.13 ID:811KxkW0P
別にサーキットで走ろうが街乗りだろうが楽しけりゃそれでいいじゃないか
なんでここの奴らはこうもひねくれているんだ
誰か教えてくれ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:53:31.87 ID:FL2U24lg0
都内の渋滞の中マニュアルは楽しいどころか苦痛ですorz
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:59:52.02 ID:bsgL1bcT0
都内でいつも渋滞ばかりなのにスポ車選ぶ時点でおかしいって気づけよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 23:01:49.41 ID:BWeWkSaw0
DCTのほうが良いのは当たり前だが高くて壊れるのがネック
そもそもスバルは開発できてない
インプ並みに壊れないA45が400万で買えれば全て解決
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 00:15:37.52 ID:jE2zWF7V0
そもそもインプって全然楽しい車じゃないけどね
アホみたいに安定しすぎてるし
どう考えてもBRZの方が楽しい
MTで乗るんならBRZでインプは速さを求めてDCTで乗る車
単にスバルがDCTを用意できないだけ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 00:17:46.23 ID:wV8I4qiuO
>>217
あの下品でクドイハッチバックデザインは400万でも買わないな。
…とか俺みたいなデザイン厨がしゃしゃり出てくるぞ。
そして話題の永久ループ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 02:18:02.62 ID:Se3NL0H00
デザイン厨ならスバル車は買わないだろ
コンセプトならともかく
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 07:33:44.28 ID:PCRCDclC0
>>218
どうだったら楽しいクルマになるんだい?
まさか不安定な車で楽しく踏めると思ってる??
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 07:50:04.17 ID:ctpY758D0
MTの方が楽しいからMTにするってだけだよ
この車はATでのるもんだとか言われてもなー
速く走れるとかじゃないんだよ楽しみたいだけ
タイムアタックにはDCTがいいのは誰でも解ってるからいちいち言わなくていいよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 08:19:16.05 ID:AHGQwiUs0
ATの方が楽だし走ろうと思えば速く走れるからATにするってだけだよ
この車を慢性的な都内の渋滞でMTでのるもんだとか言われてもなー
速く走れるとかじゃないんだよ渋滞でも高速でも速く楽に楽しみたいだけ
サーキットではMTがいいのは誰でも解ってるからいちいち言わなくていいよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 12:56:56.35 ID:zFVun0bz0
ATで渋滞にはまると、結構つらい。
3ペダルなら、フットコントロールだけで渋滞が楽ちんなのに。
ATはNにしない限り常駆動がかかってるから、渋滞にはまるとよくカマ掘りそうになる。
ATは神経使うわ、3ペダルなら小脳コントロールだけなんで、無意識にできるのにさ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 13:04:15.95 ID:OzGA+4Om0
非常に低レベルな争い
MTにする人もATにする人も求めるものがあって納得して選んでるんだから
自分がこうだから、と相手に押し付けるのはうざい
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 13:21:36.40 ID:aRJxcBRI0
わかるNって大事なんだよな
駐車とかでクラッチ切って惰性で動くのよく使うし
あと信号ダッシュ1速レブ当てクラッチ動力切り惰性から3速とか
ATは大雑把すぎるんだよなぁ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 15:12:15.99 ID:zFVun0bz0
>>226
MTでそれは無意味行為
ATではニュートラルを多用しないと危ないわな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 16:08:48.70 ID:ZrVddl3K0
320psでMTとDCT、選べるようになればケンカしなくてすむのにね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 16:53:46.89 ID:uK2XH73P0
もうランエボ買えばいいじゃん。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 18:29:19.32 ID:Ob7L2EZg0
AT嫌いな人多いな。
基本的にATは楽で普通に速い。

サーキットなら話は別ってわけでもない。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 18:35:50.15 ID:eBmngB070
今時のATはニュートラル制御付き
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 19:33:05.19 ID:HWrISMw/0
4速トルコンATが主流ならともかくこの手の車でMTの優位性なんてまったく無いのにMTを持ち上げるMT信者はうざい
>>224みたいなATで渋滞がつらいとかいうとんでもなことを言い出す頭のおかしい奴まで出るし
素直に街乗り渋滞はATのほうが楽ですって認めろよ
今や速さや燃費でもDCTの圧勝だぞ
ロードスターや86なんかのFR車以外はMTの意味が無い
インプにいまだにDCTが乗らずにMTなんて嘲笑物
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 19:43:16.83 ID:A147G84S0
別にMTもATも疲労度は変わらんが、疲れる原因としては
MT疲れる→クラッチ踏みっぱなし AT疲れる→ブレーキ踏みっぱなし
こういう事で語ってるんじゃないかと思う

どっちもNにすりゃ疲れないよ
ただ、ATで頻繁にNに入れるってのは多少抵抗あるけどw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 20:07:09.54 ID:PQHIHPy60
ただせっかく速い快適ATなのにMTと思われるのは嫌だからそこはハッキリわかるようにしてほしいよな
MTもATに見られるのは嫌だろうし
誰が見ても分かるように、でかく、A-ライン!!とリヤトランクやフロントグリル、サイド、室内等随所にATの誇りを刻んでほしいの
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 20:19:31.17 ID:k18h2hWQ0
DCT積んだインプ欲しいとか言ってる奴はランエボでもA45でもゴルフRでも買えよ
ここでいくら騒いでもCVTかMTしか出ません
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 20:35:24.11 ID:PQHIHPy60
MT乗りが可哀想だからヤッパリ外見は一緒でいいかな
自分でオートバックスからローマ字の A L I N E これをリヤのstiの下に着けようぜ!?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 20:38:51.88 ID:PQHIHPy60
あーあとAラインは速くて快適なのに何故だかMTより安いんだよ
MT乗りが可哀想だからMTと同じ値段まで引き上げようぜ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 20:51:17.28 ID:wV8I4qiuO
新しい情報がないからつまらんな。
ホリデーオート()もベストカー()も何もなくて残念。
新しいスパイショットとかないのかね?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 21:07:06.51 ID:PQHIHPy60
まぁミッション対決のジョークはこの辺にしよう、ATでも沢山売れてくれた方がいい
逆にMT比率が低い方がMT海苔としても軽と同じ速度で走っていても面白い筈
あの減速のエンブレ音、加速のミッション音、シフトチェンジが最高に気持ちいい
http://www.youtube.com/watch?v=DwiNkiBjfck
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 21:24:47.20 ID:uLqA9AI30
>>239
またはったりか
殆ど99%街乗りクルージングで軽と同じ様な速度で走ってる奴ばっかだし
そんな過激なのに乗ってる奴なんてこのスレには居ないって
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 21:36:11.64 ID:PQHIHPy60
※写真はイメージです。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 22:00:43.34 ID:wV8I4qiuO
>>241
コンセプトの悪口はそこまでだ!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 22:25:47.51 ID:vGwCH7EK0
らくしたいなら運転手付きの車がいいぞな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 22:50:41.74 ID:moxzsKd40
削除されてしまった動画には、新型の内装も写っていたけど、シートはBRZのものと似てたなあ。ハンドルは流出したばかりの次期レガシィのと似てた。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 23:23:25.42 ID:z68+NsShP
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 23:30:51.24 ID:z68+NsShP
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 00:06:32.24 ID:R1tQXoauI
>>211
F1にはトルクコンバーターが付いてないからスバルのATやCVTとは比較にすら
ならないし、ハンドクラッチがあるから、AT限定免許では運転できないと思う。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 00:08:36.68 ID:sko3YPa20
>>246
次もデブのままなんだな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 00:35:27.92 ID:/sYSJJTsI
引き続き全高が高そうだな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 00:53:23.75 ID:7bjbn2TP0
XVもそうだけど、なんでインプレッサって名前付けないんだろ
どう見てもインプレッサだろ
ギャランをランサーって言ってる三菱に対抗してんの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 01:03:04.26 ID:/sYSJJTsI
日本では、インプレッサXVだろ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 01:58:38.04 ID:D2UvYyA90
冨士重工の発売スケジュールでは今年1台フルモデルチェンジが予定されている。
これがWRXか?
来年はレガシィのフルチェンジと新コンセプトインプクラスのワゴンって奴だろう。

http://www.irbroadstreaming.net/ir/7270/2013_4q/#index=8
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 02:27:14.20 ID:TNpaEpqoP
>>252
例の動画では「2015 SUBARU WRX」って文字が出てたんだよね
仮に2015年モデルという意味なら発売は2014年だろう

案外、
2013
エクシーガ FMC
2014
WRX FMC
レガシィコンセプト発表
2015
レガシィ FMC

って流れかもしれない
エクシーガがFMCするとは考えにくいけど。。。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 06:26:04.78 ID:cFo2IfZz0
>>250
ベースがとっくにモデルチェンジしてWRXが旧インプになっちゃったからじゃね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 12:45:50.41 ID:L/dkGlkE0
>>232
実際にATで渋滞はしんどいわ。
そもそも私がMT選ぶのは、街乗りの渋滞で楽だからだよ。
それにそこで、MTとFR関係性がないわな。
そもそもインプにDCT云々ではなく、スバルがDCTを選択しない方針なだけ。

>>237
そりゃしょうがないっしょ。
A-Lineの方が総原価圧倒的に安いんだしよ。
あの安い値段設定で、利益ばんばんだわ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 13:12:51.36 ID:g3sosHySO
MTもATも自分が好きで楽なの乗れば?
買うのは自分、乗るのは自分。
買うのが他人、乗るのが他人だったらば尚更グチグチいう話ではない。
MTもATも仲良くしようぜ!

>>253
もしかしてエクシーガが消滅して今後発表の日本向けワゴンに統一されるんじゃ…。
アルシオーネワゴンとか…。
…いや、ないなw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 15:02:20.63 ID:cKKAlelT0
エクシーガはスライドドアの本格ミニバンになるんじゃなかったっけ
どっちにしろ車種を継続するつもりなら未だにターボはEJ系だからそろそろフルチェンしないと
文字通り浮いたモデルになってしまう
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 15:14:20.79 ID:L/dkGlkE0
>>256
レス分ければ、仲良くなるんでないかね。
本来ならATの方がハイテクなはずなのに、他車種と違って実際はG*Bの方がAWDのシステムとしては優れているし高価なんで、妙な軋轢を生むんよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 15:39:01.17 ID:CqdWVZvV0
MTは甘い、例えば非常時片腕と片足が負傷しててもATなら運転できる
銃撃されててこっちも頭下げながら応戦しながら脱出するとき
片腕でハンドル、片腕は銃を持つ、そういう運転操作だけに集中できない極限の状況を想定しなければならない
MTだと上手く操作できずに蜂の巣にされる可能性だってあるんだよ、だからMTは甘いと言われる
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 16:03:35.85 ID:Wfj4r+KC0
>>259
だいぶ苦労してるようだな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 16:55:55.81 ID:HLFLPeDa0
そこまで極限じゃなくても
確かに片腕片足に異常があってもATなら運転できるな。
うん、一理ある。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 18:08:55.05 ID:zOfG18160
俺今MT乗ってるけど(このスレに来る9割9分はMTだろ)渋滞はMTのが楽ってのは感覚おかしくね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 18:45:22.91 ID:Rf1MKiLm0
>>262
ここにはそういうまともなこと言えるMT海苔がいねえんだよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 18:50:01.64 ID:UpCu3Nnr0
ただ、ランエボなんのSSTや、ドイツ車のGDS見ちゃうとスバルのATはトロイ罠
スバルもSST出せばすべて解決なのにな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 18:52:14.42 ID:k2Bu3Bq60
>>259
ATだと敵に奪われて持って行かれちゃうよ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 22:00:08.50 ID:H8qRI9EB0
街乗りで低速で走るのと
お盆の高速道路のような渋滞では大分違うしな

後者はMT地獄やで Nにしないなら2-3時間はクラッチ踏んだり離したりで辛すぎる
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 22:03:08.45 ID:sSmz5fyV0
>>266
俺はその後者でATにしたくち
昔はR32の糞重いクラッチでも平気だったのに年には勝てんわ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 22:07:54.28 ID:fPOd5Qbd0
>>266
下りだったらそうでもない
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 23:34:07.48 ID:437IPR8a0
偏見だとは思うがスポ車でATとか恥ずかしくて無理
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 23:50:16.27 ID:MGEmSbBY0
下りで渋滞とか限られてるだろ。首都高や阪神高速とかならまだしも東名や名神なんかの登りで渋滞はきつい
GDBで5時間くらい登りにハマったときは足パンパンになったわ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 00:41:27.92 ID:x39Re1EI0
>>269

偏見だし逆だろ
今時MTのスポーツ系とかどんな旧式のボロ車だよってなる
MTは86とかロドスタとかスイスポなんかの印象だな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 01:30:28.09 ID:JHXdGAHAO
新型WRXとスパイショットレガシィのフロントってなんか似てない?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 03:51:48.96 ID:fw3t+6P3P
>>266
お盆の様な渋滞でDCTはどうなんだろ。ちょっと不安。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 08:05:58.67 ID:Cmf55SM+0
>>271
好きな方に乗ればいいと思うけど
DCTならまだしもトルコンATやCVTに先進性はないとは思う
MTは新しくないけどヨーロッパはまだまだMTで乗る人が多いしポルシェも7MT造ってみたりしてるし廃れたもんでもない
でもまぁMTとATの争いはセダンとハッチバック以上に荒れるからもうやめにしよう
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 08:16:06.13 ID:79dfUMzp0
>>272
最近はメーカー毎に顔が似てるものじゃないの
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 08:44:48.56 ID:7YZu2xPQ0
そもそも高速で渋滞ハマったら逃げ道がない地獄だとわかるだろ
下道ならすぐ休めるし、遠回りしても快適な方を選ぶね
MTは道の選び方も重要
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 09:13:55.22 ID:0s0FDAKu0
MTでも歩くよりはるかに楽だ
だからAT猿は障害者って言われるんだよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 12:49:20.48 ID:xetoa5qq0
>>262-263,>>266
別に妙ではあるまい。
3ペダルは渋滞時にフットだけで対応できる分、神経使わない。
ATはブレーキ操作とN・Dの両方を操作せざるを得ないから、小脳だけで操作できず、神経使う。
単に筋肉疲労の部分だけで、疲れないよATとか言っている方が感覚おかしい。
しかも継続的ブレーキ操作ってのは、クラッチ操作よりも神経使うから、益々疲労する。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 15:10:23.15 ID:juZXTx0/0
ブレーキ離したら動き出すって結構怖いよな、発進までのプロセスが一つ二つ抜けてる感じ
あとDCTは疑似クリープが半クラ状態だから渋滞でそれを多用する日本の道にいかに合わないかわかる
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 16:24:11.57 ID:LxtRy8C30
>>278
いやそんな疲れないから。
感覚を否定されても、それがその人の感覚。
ただ俺もATが疲れない派。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 17:25:44.06 ID:bH5V6tnM0
運転で一番疲れるのは目と頭
一番面倒なのが確認と危険予知
だから足が疲れるとかMT面倒とか言うやつは怖い
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 18:00:43.36 ID:+YfpM9bq0
愛妻ついてたら圧倒的にATだけどな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 18:43:53.66 ID:xVef6aeH0
MTじゃアイサイトなんて装備できない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 19:01:09.44 ID:ro7CaohQ0
そうだな。アイサイトついてないATって存在価値あるのって感じ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 20:01:35.64 ID:f1vXS0lR0
1.アイサイト前車追従クルコン
2.レブリミット
1ならATを2ならMTを選ぶしかない
勿論レブに当てるのがスポーツだから選択肢はない
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 21:34:36.82 ID:0g/TRc3xP
MTとATのどちらが体に合ってるかなんて人それぞれなんだからそういう論議は意味を為さない
それなのにお前らときたら何時までもグチグチうるさいんだよ
言い合い、罵り合うのが好きというのであれば無理に止めはしないが
結論を出したいのであればそれは恐らく無理だろうから止めておけ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 00:38:56.02 ID:ljoXnmiV0
トルコンATの先進性…ZFに9HPというのがあってだな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 00:44:28.54 ID:zvCEZ9bY0
むしろデュアルクラッチの方が将来性は厳しいだろ。
なんせクラッチが二つ必要だからどこまで行ってもそれがハンデになる。
最終的には無断変速というのがゴールなのに変わりは無いからな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 01:04:47.26 ID:ErrkOkVS0
テスラのEV車は単速だからいずれみんなそうなるね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 02:29:28.79 ID:omerD4zW0
CVTがゴールになることはフィーリング的にあり得ないだろ
MTに順応した欧米人が認めないのは実証済み
あんな不思議な乗り心地のものをすんなり受け入れられるのは日本人くらいだよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 03:52:38.38 ID:x6hQjieW0
エンジン回転数が上がってるのに全然加速しなかったり、
またその逆もね。
日本人だけど次は選ばないわ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 09:52:57.03 ID:JxR6OXVI0
>>288
ホンダのDCT(DSG)はHV前提で設計して、モータートルク利用
するのでクラッチ軽量化が可能だったとか、乗ってみないとわか
らんが、ブレークスルーはあるかもな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 10:06:46.95 ID:3cMGhWmf0
>>278
馬鹿も休み休み言え!
わしら爺になるとMTは体力的に無理。幾ら屁理屈捏ねてもATの方が楽なの。
お前がいずれ年を取ってヨボヨボになったとき解るから今のうち能書き垂れてろ
お前は今は若いからそんなこと言えたことがきっと解るから・・・きっと
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 10:09:30.39 ID:zH0ekbTP0
>MTに順応した欧米人が認めないのは実証済み
ばーかw
90%雨公はMTに順応なんてしてねぇぞ
AT大好きだわ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 10:17:19.58 ID:VF0qtJJ80
>>290
私はフィットを所有していたけど、別に変な違和感は無かったけどなぁ。
それどころか段付き変速の普通のオートマよりはスムースでよくできていると感心したよ。
スバルのCVTもこの前乗ったらベルトの音もしなくなっていて良いと思う。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 10:28:37.90 ID:YFkR+OGP0
ネタが無いからつまらんな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 12:47:57.98 ID:R/0CRoatI
ATがあるおかげでモデルが存続できる。
ありがたいことです。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 12:52:07.28 ID:Oq317UK80
プジョーって1.6で270馬力もあるんだね。
インプもこれくらいにできるの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 13:36:06.34 ID:Tr0wbssP0
>>297
同意
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 13:36:10.39 ID:ErrkOkVS0
http://www.youtube.com/watch?v=ScifldZoHRc
これでいいから俺にくれ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 15:05:55.83 ID:aNl5Dv0o0
>>278
いやお前の感覚がおかしい

日本→軽トラを除く自家用乗用車の98.5%がAT
アメリカ→90%以上がAT

日本の道路事情と日本人の感覚ならAT(しかもMTより圧倒的に伝達効率の悪いトルコン・CVTを選んでる)がデフォ
MTの方が楽というお前の感覚はかなり異常だ
もっとも普段乗りに関しても大型バイクの方が四輪の車より楽とかいう変人もいてるから人それぞれだろうが

ついでにいいうなら欧州→MTが7割強でATは2割ちょっと
ところがスーパーカー・ハイパフォーマンス車
(フェラーリ、ポルシェターボ、ランボルギーニ、AMG、Mシリーズ、RSシリーズ)
に関してはMT設定が無いのが大半でほとんどがDCT
通常モデルでもS、SLクラスや7、6シリやA8とかならATしかない
スポーツグレードのVWRシリーズ、GTIシリーズもDCT(DSG)が圧倒的過半数

MTは安物か下駄車かライトスポーツ、高級車はAT、本気スポーツ系はDCTというのが欧州
つまりインプのような日本車でMTというのは世界的に見てかなりの珍車にあたる
日本車の癖にMT?スポーツなのにDCTでない???という感じ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 16:07:25.11 ID:21lkmTHG0
ジェレミーが判断してくれればいい、です…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 16:55:57.76 ID:4VtdIfLD0
http://response.jp/article/2013/06/05/199420.html
http://response.jp/article/2013/07/05/201537.html

>5月『インプレッサWRX』も、19.9%増の1829台と引き続き好調。
>6月『インプレッサWRX』も、49.1%増の1697台と大幅増を維持する。

米国のWRXはMTしかないが売れている。
対抗のゴルフRはDSGがなくMTしかない。
通常のゴルフもATがメイン。
米国はDCTが不人気でアウディすらATに変えているモデルもある。

欧州は上に書いてあるようにMTが多く、DCTは高級スポーツカーが多い。

欧州は不景気で販売面は今後しばらく期待出来ないし、日本車には関税もある。
米国はDCTが不人気で、販売が期待出来、レガ、フォレを見ればCVTでも受け入れられる。
勿論MTも。
高級スポーツカー除いて、DCT搭載車が売れている車は実はあまりない。
コストパフォーマンスに優れるGT-Rですら、売れなくて困っているのが現状。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 17:21:42.31 ID:/S7X2w4L0
>>300
リヤのストップランプLEDだあ
これに換えよう
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 17:45:43.03 ID:XtNL2ZQ90
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 18:22:28.87 ID:MOWnpDi7P
LEDっぽく映ってるだけで従来通り電球だと思うのだが
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 18:25:48.56 ID:Kim27mzN0
えっ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 18:26:52.42 ID:sxLapSUN0
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i| 寺の担当にRAのLEDのに換えたいて言ったら今調べてくれてる('A`;)
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|! 多分土曜だから無理っぽいけど
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 18:29:00.60 ID:Z/TKxWnl0
>>306
白っぽいってどの部分の事?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 18:41:02.44 ID:EPRu8cPti
リフレクターですよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 19:15:33.73 ID:WP/lj4Re0
ウィンカーとバックランプのことを言ってるのか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 19:16:18.08 ID:Jst/SwVJ0
ストップランプはLEDだろ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 19:19:43.72 ID:pLD25hOz0
>>310
白っぽいとか紛らわしい言い方をしないで的確に場所を示せよ
リフレクターっつったって3か所あるじゃん もごもご言ってるんじゃ疲れるわ スバヲタはこれだから
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 19:41:43.96 ID:EPRu8cPti
えー・・・どう見てもテールランプ全灯リフレクターですよ
と言うかこれ見て何でLEDって思うのか理解出来ない。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 21:08:18.35 ID:UBXTT+Uj0
残念ながらどう見てもいつもの古臭い電球です。今更LEDテール作るわけがないだろw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 21:12:37.56 ID:WbfwBQq50
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 21:15:06.80 ID:MOWnpDi7P
>>309
306だけど、どう読めば「白っぽい」なんて言葉が出てくるのか詳しく
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 23:49:54.99 ID:Qu1UTfBg0
白っぽいとかどこにも書いてないな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 08:11:51.20 ID:d/L2wFBS0
俺には見える
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 11:15:03.06 ID:l4n1irDu0
>>309>>313でしょ、白っぽいなんて使ってるの
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 12:51:43.85 ID:KNfndR5IO
お前ら新型出たら直ぐに買い換えんの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 12:56:18.46 ID:osuK8/uO0
コンセプトの姿で出たら買い換えてた
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 14:52:29.88 ID:hd+GE2jY0
新型はよ出せよ 

あそこまで出来てるのに出すのに1年(予想)掛かるとかどういうことよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 15:12:47.64 ID:/5GK/6o2P
コンセプトモデルみないにカーボンルーフ付けてほしいなぁ
標準搭載じゃ流石に値が張るだろうからOPにでも
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 16:28:59.31 ID:93TSiZqDP
メーカーOP:STIカーボンルーフ 50万
とかになるからイラネ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 18:25:06.01 ID:OwGKdG8r0
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/188212/
今回発表された「RCZ R」は、270psを発揮する新型の1.6THPガソリン直噴ターボエンジンを搭載。
0−100km/h加速は6秒未満を実現しながら、CO2排出量は145g/kmを達成している。

だってさ、さてスバルさん。おたくとこの1.6Lはどうなりますか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 19:13:19.38 ID:geRsBcF+0
>>326
スバルさん、て…
ここ2ちゃんだぞ
スバルに電話でもしてこいよ
お前バカか?w
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 19:34:32.15 ID:OwGKdG8r0
>>327
おまえ2ちゃんはじめてか?
肩の力抜いてけよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 19:36:40.71 ID:geRsBcF+0
>>328
10年ロムってろカスが
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 19:40:08.79 ID:OwGKdG8r0
>>329
だから、肩の力抜けって。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 19:44:45.74 ID:geRsBcF+0
>>330
もっと面白いこと言えよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 20:04:35.76 ID:VUCm8Dcu0
スペックよくてもどうせ価格見て諦めるんだろ、RCZ R
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 20:50:57.34 ID:OwGKdG8r0
>>331
もっと面白いこと言えよ

>>332
まぁ、その前にデザインがなぁ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 21:08:12.59 ID:geRsBcF+0
>>333
つまんねーお前
さすがベテラン2ちゃんねらー(笑)

とっとと消えろ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 21:14:37.20 ID:uiDUkJFO0
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 21:20:35.01 ID:S1y4xbFdP
>>334
アホは相手にしないほうがいいよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 21:38:33.18 ID:KRtxdgMa0
そもそも、スバルは1.6で出す技術がないから2.0でいくんだろ
しかも、旧型の。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 21:54:16.83 ID:f70s8Fqv0
変な虫が涌いてるなw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 22:53:02.64 ID:4baSD/lg0
ムシしようぜ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 22:55:25.27 ID:k/gavW210
どっちかというと ID:geRsBcF+0のが顔真っ赤
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 23:09:35.44 ID:OwGKdG8r0
>>334
いいよ、いいよ。
車板らしくて。
すごくすごく俺は安心できる。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 09:40:23.88 ID:WjekAK510
http://openers.jp/car/car_news/news_peugeot_rcz_r_37768.html

Peugeot RCZ R|プジョー RCZ R
重量|1,280 kg
エンジン|1.6リッター 直列4気筒 ツインスクロールターボ
最高出力| 199 kW(270ps)/ 6,000 rpm
最大トルク|330Nm / 1,900-5,500 rpm
トランスミッション|6段マニュアル
駆動方式|FF
タイヤ|235/40R19
0-100km/h加速|5.9 秒
最高速度|250 km/h(リミッター作動)
燃費(NEDC値)|6.3 ?/100km
CO2排出量|145 g/km
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 09:52:21.51 ID:WjekAK510
WRX STI  
2.5リッター 300ps、35.7kgm
CO2排出量258g/km
JC08モード9.0km/L
トルコン5AT
0-100 km/h加速:6.0秒

A45 AMG
2リッター 360ps、46kgm
CO2排出量161g/km
欧州複合モード燃費14.5km/L
7速DCT
0-100 km/h加速:4.6秒

2.5なのに2.0どころか1.6にも負ける始末
しかも燃費は300ps級でCO2排出量250g/km以上とぶっちぎりクラス最低
新型はどこら辺を狙うのか…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 10:14:32.71 ID:wR3gJhAf0
2015WRX STI  
2.0リッター 340ps、47.0kgm
CO2排出量180g/km
JC08モード13.0km/L
6MT
0-100 km/h加速:4.5秒
多分これくらいで出してくると予想
レガのDIT見てると燃費は勝てないと思うが出力はそこそこ上げてくるでしょ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 10:29:40.88 ID:8eD4XxSf0
>>343
わざわざ実用性重視の汎用エンジン2.5Lで比べるなよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 15:00:40.23 ID:qp5i+feO0
だってATが優れてるって必死な奴大杉じゃん、だからそっちにしたんじゃないか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 16:22:33.37 ID:CSeEHE7s0
>334
ニュルチャレ準拠か。まあその辺が狙い目だろうな。
電動ターボなら下のトルク(1500〜1600rpmあたりまで)も47.0kgm欲しいところだが。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 16:23:46.19 ID:CSeEHE7s0
あ、ごめん。>344だった。w
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 18:00:00.37 ID:Pl6WX3KN0
インプレッサWAXってもうランエボじゃなくてAMGとかと比べられるレベルになってるのか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 18:30:09.24 ID:YD20PyduO
2L最強がAMGの360psだからな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 18:49:22.04 ID:445Kbqmn0
価格2倍以上のオベンシ持ってこないと比較できる車が無いからな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 19:16:20.84 ID:DQA5nLsu0
170馬力と300馬力だっつってんだろが
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 21:40:51.94 ID:wR3gJhAf0
1.6L300psにしても重量を1300kg台前半で抑えないと
640万のオベンシに比べて見劣りしすぎる
WRXは代々内装とかガタピシが終わってる代わりに
価格2倍の外車スポーツと走行性能で渡りあえる車
GRBも発売当初はTTRSと互角レベルだったし
現行がAMGに負けるのは当然だが1年あとに発売する次期には互角のスペックは出して欲しい
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 21:53:51.96 ID:rcqe4mbc0
そうだな、5年前の車と今年発売の車を比べてどうこう言うのもなんだよなぁ
次期型が現行と変わらないスペックで出てきたのなら袋叩きもやむなしだが
比べるのは実際に出てからだよな
それにしても2Lで360馬力とかベンツの技術は大したものだな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 23:43:58.66 ID:6Q57E8XTI
>>345
2Lは日本限定じゃなかったか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 23:45:41.46 ID:6Q57E8XTI
>>326
2Lターボで上回れば良い。
公道において、排気量当たり出力ほどどうでも良い数値はない。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 23:49:29.08 ID:IJgMxiBAI
>>353
まともな技術者なら、200馬力以上を出すために2Lターボを選ぶ。
プジョーやシトロエンが1.6Lなのは、ガソリンターボエンジンが1.6Lしかないから。
1.6Lにこだわっているわけではない。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 05:16:01.26 ID:CmJ225/jP
>>355
そうなんだよねぇ
なんで海外で2Lモデル出さないんだろ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 06:04:22.79 ID:b1SmTvMSI
>>358
ドライバビリティの観点からは、排気量当たり出力は低い方が好ましいから。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 12:12:42.92 ID:bxqx8adN0
今までずっとMT乗ってきたけど、次はATでもいいかなって思ってきた。
もともとMT操作も下手くそだし・・・。
最近特に、ATの社用車に乗った後に自分の車に乗るとMT操作が面倒に感じる。
速い遅いじゃなくてMT操作が面倒って、もう完全にオッサンだよ。
若いって素晴らしいね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 12:46:26.06 ID:9AfcHKFq0
でも、AT乗ってるとMT乗りたくなるんだよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 12:49:31.54 ID:Sd96jqJG0
>>301
ATの方が楽なんて言うのは、一種のプラシーボ効果に過ぎないよ。

どうしてもDCTの必要性とか言うのは、1000万を超える様な車だよ。
WRX STIクラスであれば、必需にもならん。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 12:59:59.22 ID:69LRrVmw0
ラリーカーのWRXだって2億円とかだったしな
ドライバビリティならMTが一番いい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 13:44:05.10 ID:wwAogD+aI
だいたい、0-100で4秒くらいになるとMTがなくなるね。
加速がものすごいから、常にシフト操作を頭に入れる必要があるし、
大パワーのクルマを片手で操作するのはやはり危ない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 15:03:28.33 ID:+kHnw2FL0
>>364
しゃー!うおらぁぁああ!!
http://www.youtube.com/watch?v=H8K3Nk3PghU
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 15:05:13.17 ID:Sd96jqJG0
430Nm程度のトルクの車なら、3ペダルでも問題ない。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 15:11:17.57 ID:wwAogD+aI
>>366
同感。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 16:07:43.01 ID:XbaIq9r/0
>>362
お前の親も相当なバカだろ
こんな馬鹿に限って老いたら「俺も若い頃はMTでガンガン走ったもんじゃよ」とか言って腰が悪くてフニャ足のATに乗ってるから見ててみw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 16:48:14.12 ID:qEK0suQC0
>>301
の主張には大体同意なんだが、 
欧州、北米の高級ラグジュアリは多段ATって認識だったんだが。
DCT(DGS)だと大排気量対応がコストや技術的にもうひとつということで。

最近はツインクラッチの技術が進んだのかな?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 18:52:28.61 ID:H6ctygcB0
アメリカはクリープないとだめなんだよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 19:24:18.62 ID:4SxEI4Cq0
クリープつまり惰性的な動きはマニュアルならニュートラルや半クラで対応できるしな
DCTの疑似クリープは多用すると良くないらしい、日本の交通環境だと最悪焼けるとか、しかも修理高いから新車保証じゃないとまず乗れない
俺ならMT乗り慣れてるから、パドル両方同時でたしかニュートラル入るらしいからそれ使うだろうと想像するけど
普段ATしか乗ってない楽しようという奴がそこまで気を使って対応考え出来るだろうか
そしてそんな走りならトルコンやマニュアルの方が遥かに楽という...
DCTは速いしロスがないから多少燃費もよいが、それを考慮しても日本にはあまり合わないと思います
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 20:12:18.56 ID:H6ctygcB0
MTはシンプルだからいいんだよ
速くものんびりも走れる
あとブレーキ踏んでからシフトダウンじゃなくシフトダウンしてからブレーキ
アクセル踏んでからシフトダウンじゃなくシフトダウンしてからアクセル踏む
前もってシフトするから思い通りに動いてくれる
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 20:56:53.25 ID:CmJ225/jP
まだミッション論争やってたのか
しかしお前らも飽きないねぇ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 21:08:05.30 ID:+QDwgfaj0
結論なんて出ないのにな
自分が気に入ってるモノが最高なんだからいくら能書き垂れても無理でしょ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 22:06:23.29 ID:K0Zope4D0
しかし、WRXの比較対象にランエボが出てこないってのは昔からSTI、エボ闘争見てた者としてはなんだか寂しいわ
毎年競うように細かいマイチェンしてたよな、たぶん開発血吐いてたんじゃね?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 22:42:22.74 ID:4SxEI4Cq0
だってエボてんマイチェンもなにもやってないんじゃなかったっけ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 23:04:32.94 ID:RbKIoMLK0
電気自動車の開発で忙しかったのです
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 23:56:41.60 ID:wwAogD+aI
今どきMTがなぜか5速。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 00:23:58.20 ID:juBGNWEt0
エボのシフトふにゃチンなんだよね
でもエボも好きだよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 03:06:14.00 ID:W55UyoOs0
>378
エヴォの6速MTは耐久性の面で上限40.8kgmの制約があるからしゃーない。(あくまでメーカー保障という意味でだが)
5速は先代でもGTでトルク41.5kgm出してた。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 12:46:06.90 ID:pZJVjglh0
>>368
親を引き合いに出してどうすんだ?
我が家は代々3ペダルでなぁ、うちのじいさんは80歳過ぎてるが、未だにMT乗ってるぜ。
ちなみに車はアクセラだがな。
とでも書き込んで欲しいのかね。
ちなみに私の実家にATは存在しないがな。

だが私もフランス車ばりの柔らかい脚は好みでな、FFならC5とか欲しいとは思うぜ。
脚はしなやかでよく動く方がいい、やたら硬めてる馬鹿を見かけると、アフォだと思うよ実際。

ま、いずれにせよ、ATが楽なんてのは、プラシーボ効果さね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 13:05:19.08 ID:Hwrg4jCWO
カーボンルーフってやっぱし新型出てから暫くした特別仕様車にしかつかないのかね?
オプションでつくように設定あったとしたらどのくらいの価格なんだろうか。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 13:37:37.04 ID:BtQUPIqgP
カーボンルーフ厨うぜえ
かなりどーでも良い装備だろうが
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 14:18:51.31 ID:Hwrg4jCWO
だってないよりあった方が良いってママが言ってたもん。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 14:59:02.73 ID:iqBF7onM0
どうせそのルーフ開けないよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 16:21:51.01 ID:dOGcoGsx0
低重心化と軽量化を何とかして欲しい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 16:23:49.94 ID:pF+fNYE+P
やっぱカーボンルーフって劣化とかするの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 16:24:32.62 ID:oQasYLxQI
車高を下げようにも、骨格やパッケージングはとっくに決まっているからな。
せいぜい最低地上高を数センチ削るくらいしかできない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 22:09:03.46 ID:0wQ9z9h30
>>385
サンルーフの話なんかしてないと思うんだが。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 22:45:46.74 ID:H9Fc5g900
屋根の話はやーねー
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 10:44:20.49 ID:SxgIvehJ0
MT厨もいい加減鬱陶しい。どうでもいい。

屋根は黒くするのが流行りなの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 11:47:39.98 ID:mvgHR3z+O
>>383
まさか>>385みたいなサンルーフと勘違い…してないよな?

少なくとも「どーでも良くない装備」だとは思う。

>ルーフ単体で5kgの軽量化を実現。ルーフ取付時でも4kg軽量となる。
重心高もルーフ単体で2.1mm下がり、ロール慣性モーメントの低減に寄与すると言う。

スレ内で必ず出てくる0-100厨も4kg軽くなれば満足するだろ。
どのくらい改善されるか知らんが。

>>387
結構もつんじゃない?

>軽量化され、運動性能が上がるのはよいことだが、気になるのは鋼性や寿命。
鋼性に関してはスチールと同等以上と言い、側面衝突試験なども実施して、
スバル車ならではの安全性を実現しているとする。耐候性や寿命に関しては、関西ペイントと特殊な塗料を開発。10年以上の耐候性は確保していると語った。

ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101203_411491.html
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 15:18:41.86 ID:3u2gCo0/0
トンネルの天井が落ちても大丈夫
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 17:09:05.46 ID:h2jkTYkk0
>381
そういう家の者を世間では“変わり者”ちゅうんや、よう覚えとき!!

嘘もたいがいにしときや!!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 17:12:49.57 ID:S9x/Oir40
カーボンルーフってカーボン貼ってあるだけじゃないんか
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 17:28:53.52 ID:SxgIvehJ0
>>395
それは詐欺だろ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 17:31:07.86 ID:GCryyvcm0
カーボン風ルーフにしないとw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 17:57:12.76 ID:SYPY+bnH0
重心はともかく、まず4kg痩せろ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 23:08:07.11 ID:K6n+kLq60
>>349
なんだかスゲェ水弾きそうな車だな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 00:15:17.40 ID:lli5hGFQO
現行スレに次期型の情報がベストカープラスにあったとの事で雑誌を買ってきた。
次期型は5ドアハッチバックの2.0L DITエンジンだとさ。

スパイショットの4ドアセダンはアメリカ専用ボディで日本での販売はなしらしい。
今年の秋にセダンモデルがアメリカで先行販売されて、
日本では11月のモーターショーでハッチバックプロト公開、来年の春に正式発売だろうとの事。

情報が本当だとしたら、セダン派の俺としてはBLから乗り換える候補がまたなくなってしまった…。
また後からセダン追加とかもうやめてもらいたい…。

まぁベストカーもアメリカ在住のモータージャーナリストからの情報らしいし、どうなるか分からないけどね。

ttp://myup.jp/6ilvFiud
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 00:17:47.23 ID:aaGOEWoOI
>スパイショットの4ドアセダンはアメリカ専用ボディで日本での販売はなしらしい。

現行も当初はそうだったじゃん。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 00:40:19.64 ID:ooEwhCJj0
ベストカー(笑)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 00:49:26.38 ID:kS4ELxum0
GVB買えばいいじゃない
また、ってなんだよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 01:27:21.08 ID:lli5hGFQO
>>401
ん〜なんていうか「最初から」セダンとハッチと同時に発売してもらいたいな〜って。
文章わかりにくくてすみません。

>>403
BLからBMレガシィに変えるつもりだったけど余りにもクソだったからさ…。
だから次期型WRXSTIの情報が出た時に今度こそ買い換えよう!と思ってたもんで…説明下手でごめんよ。

>>402
やっぱしベストカーだよねw
アメリカのモータージャーナリストもアメリカディーラーにたまたまいた
「アメリカスバルとかなり太いパイプを持ったオジサン()」
から聞いた話らしいしw

…つか、どっちにしろローン組んででもtS購入しとくべきだったかなぁと少し後悔…。
もう200台限定の方はないよね?

長文駄文ごめんなさい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 02:36:21.82 ID:TrwIwyQsP
でもなんだかんだ言って結局は4ドア出すんでしょ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 03:40:40.59 ID:3KpFdiDr0
結局、買わないって事だろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 04:04:28.52 ID:am5BIWvS0
A45 AMG
2リッター 360ps、46kgm
CO2排出量161g/km
欧州複合モード燃費14.5km/L
7速DCT
0-100 km/h加速:4.6秒

CVTだけど加速はレガDITが6秒ちょっと(公式は不明)でフォレDITが6.5秒(メーカー公表値)なんで相手にならない
燃費とCO2排出量も15%悪い
仮にDITを使うとなれば速さでも燃費でも負けることになるんだけど
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 05:41:23.50 ID:3KpFdiDr0
おっしゃるとおり負けてます
なので安心してA45AMGをお求めくださいw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 07:56:51.45 ID:sYQhbocs0
>>400
ホントか?
次期はセダンオンリーと思ってたから朗報。


でも、最後のベストカーソースで撃沈w
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 08:16:03.68 ID:27zgPtzv0
デブがカーボンルーフに乗ってると嗤える
自分の体重おとせよと
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 09:53:40.04 ID:+xlXbc3t0
痩せててもルーフに乗れば凹みますってばw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 10:11:26.63 ID:lli5hGFQO
>>406
買わないってか、外車含めて欲しい車がないってことかも。
今ディーラーいるけどtSRAはやはりもうないみたいね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 10:24:14.14 ID:+xlXbc3t0
年末か年明け辺りに最後っ屁あるかもよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 10:53:10.41 ID:gc9spWBD0
>>400
ハッチ好きにはたまらん情報だろうけど、ベストカーかよw
俺はどっちかっつーとセダン派なんで、ある意味ベストカー情報でよかったわ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 15:58:45.37 ID:3KpFdiDr0
>>412
本人は自称セダン派で乗り換え候補って言ってるけど
不確定情報のセダンは国内販売無しってのを聞いてすぐあきらめる辺り最初から買う気ないだろw

仮にセダンが後発だったとしても待てばいい話だしな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 16:07:05.80 ID:TrwIwyQsP
おまえらベストカーの言ってることを鵜呑みにするなよ…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 18:22:56.18 ID:lli5hGFQO
>>415
買う気満々だっつーのw
ただ、今乗ってるBLもB型で2005年から8年経つし走行も10万キロ超えてメンテで2万とか3万とかちょこちょこ消えるし、
そんな金払うんなら新車資金に回した方が賢くね?
ハッチ情報がマジだった場合、現行WRXで言うとだから早く乗り換えたいのw
今日Dで素のtS見積もりしたら500万ちょいだったから、ローン組んで購入
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 18:29:11.17 ID:lli5hGFQO
うわぁ!
焦って書きこんでもーた!

後半↓
ハッチ情報がマジだった場合、現行WRXで言うとセダン投入が2〜3年後だったからそこまで待つとまたBLの維持費かかるし、早く乗り換えたいのw
因みに今日Dで素のtS下取り無しで見積もりしたら丁度500万位だったから、ローン組んで購入するかマジに悩み中。
因みにあと残り40台位だそうだ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 20:29:39.01 ID:sYQhbocs0
高額限定車ってローンなんて無縁の人が、出たから買うかくらいの感じで買うんじゃ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:00:13.18 ID:TrwIwyQsP
別に好きなの買えばいいじゃん
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:20:09.93 ID:3KpFdiDr0
>>417
なるほど。それはすまなかった。

俺はベストカーの不確定情報を信じて新型に見切りつけて末期の素のtsを500万をローンするつもりでいるなら
10万キロ走ったBLがメンテにどれだけ金かかるかは知らないけど
新型を待って買ったほうがお得だと思う

が、後で限定買っとけばよかったって怨まれても嫌なのでts買っちゃえばいいと思う
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 23:32:20.43 ID:lli5hGFQO
>>421
う…。
確かに…。
500万ローンするならばBLの2〜3年の維持費も比較勘案して冷静に新型のセダンに期待して待った方が良い感じもしてきた…。

今日はもう寝よう…。

ウンコベストカーめ!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 23:55:00.22 ID:TrwIwyQsP
ベストカーなんてなかったんや
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 00:23:12.43 ID:xo2wI1LhP
EJでないのはほぼ確実だろうね
赤丸部分の構成がFA・FBに似てる
オイルフィルターを取り付ける箇所っぽいのも見えるし
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1374247187535.jpg
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 03:52:37.53 ID:EmtNTDUtP
ベストカーって、国なんとかというインチキハッタリ評論家の?
426424:2013/07/20(土) 04:00:38.39 ID:xo2wI1LhP
よくよく考えたらこれ1.6Lのエンジンかもしれんね
こんな記事もあるし
http://clicccar.com/2013/07/19/224921/
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 08:03:05.03 ID:pTKoOGhGI
世界販売では2.5Lが中心なのに、1.6Lになるわけがない。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 08:26:20.31 ID:8hozXNWC0
何故にインタークーラー上なんだ?
ボンネットのバルジはあってもいいからインクラは下にしろよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 08:31:27.33 ID:uLiTyw9t0
次期WRX STIはまずはEJ20ターボでデビュー、ビックマイナーチェンジ(C型かD型)で新エンジンに変更…という流れになるはずです。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 10:14:03.59 ID:xF+ig7rz0
170馬力と300馬力だっつってんだろが(2度目)

5ドアは「WRX」ではないよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 10:21:36.69 ID:0KA/T5jZ0
FA20と同じ300馬力のSTIじゃいらねーや
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 10:29:13.56 ID:saRKBW+p0
>>430
1.6DITが170で2.0DITが300ってこと?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 10:43:00.81 ID:w/OkqKk40
170psってBRZより遅いのかよw
300psって何年前からずっと同じパワーだよw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 11:20:47.79 ID:PjiKWDWBO
>>430
キチンとした根拠を出してくれたまえ、根拠を。
もう「『根拠は俺』的発言」にはウンザリのザリ子ちゃんなのだよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 11:39:14.51 ID:xF+ig7rz0
>>432
300の方は、国内と北米で排気量違うし、
チューニング違いで馬力の端数は数種類あるけどね

>>434
信じなくていいよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 11:40:28.57 ID:kG5LcAcY0
さすがに320ぐらいにはなるでしょ。
レブリミットは下がるだろうけど、現行の8000回転って明らかにパワーバンドから外れてて、あんまり意味ないんだよな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 11:48:31.78 ID:0vqZ4ZHy0
>>435
脳内ソースなんて誰も信じないから安心しろ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 12:43:26.73 ID:VC4Aaq7z0
>428

インクラを前にもっていくと、長いフロントオーバーハングがさらに長くなる。
デザイン的にか、重量配分的にかわからないが、それを嫌っているのだと思う。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 13:14:28.36 ID:saRKBW+p0
>>435
MTはそれとは別物なんだよね?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 22:11:24.36 ID:pzwxlOvF0
次はオイルクーラーくらい付けて欲しい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 23:38:26.46 ID:pTKoOGhGI
>>434
1.6はないよ。
メイン市場のアメリカで受け入れられない。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 23:39:22.02 ID:pTKoOGhGI
>>433
BRZよりミニ・クーパーSの方が速いので、馬力はあまり関係ない。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 01:12:24.02 ID:e+bYsl7ZP
>>424
でもこれMTなんだよね
ということはやはり2.0Lか?(噂通りなら)
しかし羽がないというのはどういう・・・
おっ、なんか訳が分からなくなってきたぞ(^ω^)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 08:03:43.54 ID:NZto8rKZ0
スバルってコンセプト出しても市販車は似ても似つかないものばっかりだからもうコンセプト出すなよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 09:44:28.07 ID:G/Y5+cjFP
>>444 コンセプトというより「みらいのぼく」って感じがするんだよな、中2病的な
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 11:12:35.09 ID:dIr9nGMCO
新型、以前スペックCであった黄色とか出るかな?
あの黄色すごくおしゃれで素敵。
次は黄色に乗りたい。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 11:17:02.96 ID:L+gSHCa10
RAは専用のイエローではなく、ケチってXVのオレンジを流用しました
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 11:38:13.24 ID:wyDpNm5O0
GC8のような軽量コンパクトかつ国産最速クラスのインプレッサは無理なのか…
個人的に新型はGCのようなオタクが喜びそうな要素てんこもりで300万くらいで310馬力くらい出たらいいかなぁ


今のスバルには無理だよなぁ…
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 11:53:07.94 ID:fo9Ggrz20
次期型は中途半端なスペックでマークXやクラウンにも負けそうなスペックなら要らん
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 13:34:05.42 ID:JZza0mNB0
国産もやっとこさDCTが出てきたね
アコードもそうだし最量産車の新型フィットHVにDCTが付くんだけどインプは無理なのかね
300ps対応のスポーツDCTとはまた違うのかもと思うけど
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 13:46:08.60 ID:uWRhLTYj0
アコードのハイブリッドにはそもそもギアボックスがない
普通のアコードは直噴+CVTになったよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 15:35:32.15 ID:L+gSHCa10
>>450
数出るコンパクトカーでしかも色んな客層のいるフィット。
国産DCTがどこまで通用するか見物だね。
今までのDCTはほんの一部の人しか乗らない車だったから
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 15:42:47.90 ID:aQeVcncD0
確かに渋滞の多い日本では疑似クリープを多用すると最悪焼けて修理代が高いというから、耐久性がどうなのか楽しみだな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 15:48:27.45 ID:58goHAni0
>>453
新型フィットのDCTは発進はモーターで行う
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 16:33:24.08 ID:Lz/Ig5Tr0
対策済かー
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 17:00:41.84 ID:1zGHCEPi0
まあ次期型では似非エアロダイナミクスなんてバカな真似はしないようにな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 17:03:59.89 ID:/3QPkNUx0
インチキフェンダーダクトは?w
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 20:23:34.14 ID:+dqF32550
ここで量産車に高コストのDCTの量産なんて無理
エボ並の400万以上は掛かる
そもそもMTで十分なWRXにDCTは不要
スバルのATはDITのCVTが優秀なんでDCTは必要ない
と散々いってきたのに
フィットHVがDCT搭載で世界一の低燃費を叩き出してまだ公表されてないが加速も相当な物だろう
それでいて価格も据え置きに近い
完全なブレークスルーじゃないの?
拡販車のフィットがDCTでフラグシップ、スポーツのレガ、インプWRXがCVTとMTって何やってんの?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 20:36:19.91 ID:dYg80bEs0
スバルはCVTの元祖って自負があるから最後まで拘るんじゃないか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 20:52:48.57 ID:+dqF32550
スバルのイメージ的にCVTに拘るメリットがないんだけどね
CVTは燃費とコストのみが売りだけど
フィットのDCTはアクア以上の燃費で価格面でもCVTと大差ない
スバルの車種は走りを売りにしてるのだからATのようにトルコンでのロスも無くMTよりもスポーツ性が高く
燃費もCVT以上を叩きだせるDCTはまさに理想のミッションだろう
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 20:55:43.08 ID:tOXehGSG0
そのCVTのチェーンはアウディと同じドイツのLUKE製だね
レガDITのCVTはフィーリングいいよね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 20:59:03.52 ID:YfuRy0II0
DCT出てもMT買うから別にいいです
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 21:00:43.68 ID:L+gSHCa10
WRXに限っては未だにトルコンATですがw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 21:14:58.59 ID:yvFCkr6+0
ランエボはエンジンも同じでMT、SSTなのにな
トルコンATってwww
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 21:15:33.15 ID:+dqF32550
DCTならパワーロスも無く気持ちよさもMTそのままだし変速も最速
レース最高峰のF1もWRCもみんなDCTだし
インプWRXって車名どうり元々WRカーだ
DCT出たらDCTを選ぶのが普通でしょ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 22:19:13.65 ID:dYg80bEs0
一口にDCTつっても出来はピンキリだからなあ
F1やスーパーカーは知らんが、大衆車だったら個人的には
ワーゲン一族のDSG一家以外軒並み満足度低い

Aクラスはタイムラグでかいし、V40なんか古臭いAT並みに雑だし
BMのATの方が遥かに洗練されてるわ

まあスバルのATは古臭いATそのものだが、ATがピンキリなのと同様
DCTもピンキリ、仕組みそのものの優劣と製品の完成度、洗練度は別の話だな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 00:07:40.91 ID:m23x1BdsI
F1はDCTじゃないし、ハンドクラッチがあるから、
AT限定では運転できない。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 00:18:31.77 ID:m23x1BdsI
>>460
アメリカ人はDCTが好きではないので、トルコンATとMTの組み合わせが良いと思う。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 01:16:31.12 ID:OMXoqt1XP
ガセネタ?それは次期WRXのことかな?
http://bfaction.exblog.jp/20034294/
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 03:52:37.38 ID:9RzzREsH0
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 05:02:28.54 ID:OMXoqt1XP
画像を出されたので
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1374436764493.jpg
とりあえず今はEJではないと言うしかない
というかインタークーラーでかくね?気のせい?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 08:43:23.21 ID:iObXclsqO
エンジンは1.6と2.0のFBで決定でござる。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 14:30:09.04 ID:7862Z7at0
2.0のFBってストローク90mmのNAがターボ化されるって事?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 15:28:55.58 ID:NBC+F8At0
>>471
この車体見るたびに、フェンダーが絶壁すぎると思ってしまう
立体感がないように見えちゃう模様なのか
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 15:31:06.58 ID:NBC+F8At0
sage忘れゴメンネ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 18:55:36.30 ID:DK2XrRVw0
>>472
FAじゃなくて?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 19:12:43.16 ID:IIcRqLE30
ファイナルアンサー
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 22:11:39.73 ID:xLeR+Q580
>>422
いや、買っちまった方がいいよ。
で新型出たら乗り換えればいい。
下取りもそれなりに行くだろうし、金食いに乗り続けるより良いんじゃないか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 23:24:38.36 ID:IIcRqLE30
500万ローンとか言ってるのにすぐ買い替えとか無理だろ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 01:37:28.51 ID:EF+/xq/+0
>>471
どう見てもEJ20ただしサウンドクリエイター付いてる
オイルフィルターもFA・FB共にそんな位置にはない
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 11:30:43.18 ID:IGjLTdcL0
>471

やっぱFAかFBだよな。オイルフィラーキャップがFAやFBと同じに見える。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 12:54:39.38 ID:0Nr4tohe0
EJ20に気筒休止機能追加して、燃費稼げるんなら、それはそれでありでしょ。
それにスバルはディーゼルを2L限定にするつもりなので、ハイパフォーマンスディーゼルへの期待も残っているし。
どのみち燃費に関しては必須課題だから、避けては通れないしな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 14:14:10.38 ID:8EYYydce0
あれだけボアがでかいと混合気をプラグ周辺に集中させにくい。だから
基本的にFBやFAに燃焼効率はかなわないんだ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 14:14:35.48 ID:bqhQVywOP
>>480
たしかにオイルフィールターにしては手前過ぎるな
拡大してみるとオイルゲージもEJと同じ位置にあるのがわかる
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 16:07:58.41 ID:o31t573O0
320psで44kgmの>>89を320万で出してくれないかな
そしたら年間2万台売れると思うんだけどな
スバルとして今こそ本物のセダン愛を世間に見せつけてほしい
オッサン達は待ってる、俺もその一人
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 16:36:36.19 ID:ct8RdMQM0
ポルシェみたいにツインプラグにすればいいじゃない。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 17:24:56.20 ID:hF9YYidM0
次期WRXは実は6気筒で新開発FE36DITT。

ターゲットは911ターボで価格は700万。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 20:40:50.31 ID:oZpIKnrA0
6気筒は継続させるという話はあるみたいだけどな。排気量はどうなるか分からんけど。
個人的にはEZベースで3リッターのツインターボを出して欲しいところ。
ちなみにEG33のストロークをEJ25と同じ79mmに伸ばすと3.5リッターエンジンになる。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:07:44.93 ID:LYaucdICP
>>487
それなら買うわ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 23:10:58.45 ID:Vpst0nFm0
http://www.youtube.com/watch?v=6TAaEnj6UkY

やべえホンダのN-ONEかっけえええ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 23:14:15.95 ID:C4kZiZ1I0
相変わらずボンネットが閉まってないけどな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 23:29:14.08 ID:bqhQVywOP
でも錆が酷いんでしょ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 12:51:44.71 ID:Y2FS6LtQ0
6気筒は継続させるが、ダウンサイジングも含め検討中。
3Lターボで、気筒休止が含まれる可能性大。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 13:53:21.54 ID:RSWnawgM0
気筒休止なんてやるぐらいならミラーサイクルでいいと思うんだけどね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 17:09:26.94 ID:ayKzWixZ0
今のFBやFAでは低回転域でミラーになってるだろ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 23:26:26.40 ID:QYdZ47fQI
450Nmからの6気筒ターボなんて作って、どのクルマに積むんだ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 20:38:09.51 ID:4LfHbLHQ0
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 21:04:20.52 ID:ZNegNH0S0
カッコワルー
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 23:54:45.04 ID:Wvpqncgo0
>>497
これインプレッサG4ですやん
WRXちゃいますやん
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 00:09:22.41 ID:GbWHNnFVO
スパイショットからプロがレンダリングしたやつが>>497だってさ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 01:11:21.98 ID:0JTLsWF/0
セダンだかハッチだかよく分からんデザインだなw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 02:38:47.69 ID:brwOMOwkP
>>500
プロにしては低クオリティな気がするんだけど
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 03:15:52.66 ID:/aACQsOB0
完全にインプそのままじゃん本当ならコンセプト詐欺ってレベルじゃねーぞ!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 03:31:45.21 ID:XcrU4llw0
>>350
2L最強はイギリス三菱の400馬力エボX 0-100が3.7秒
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 06:38:11.80 ID:36YlTSOt0
ヘッドライトはプロジェクターになってるんじゃね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 08:21:28.05 ID:aBtKJKfI0
>>500
スパイショットだとボンネットから直でグリルになってないんだけど・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 10:07:34.25 ID:brwOMOwkP
貼る画像間違えたんじゃね?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 12:16:48.51 ID:GbWHNnFVO
>>502
>>497のサイトにそれらしい事が書いてあった気がしたけど
俺の英語力なんて大した事ないからあんまし信用しないでw
ヘッドライトの外側(フェンダー側)って現行インプレッサみたいに少しアールがついた感じになるのかね?
できたらもっとコンセプトみたいにシャープな感じにしてもらいたいよ。

ヘッドライトの内側(グリル側)はコンセプトみたいな感じに
「『『『『」
な形の反射板?みたいなのが立体的についているように見えるけどなんだろうね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 14:58:23.38 ID:kRrtvK370
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 18:49:53.38 ID:gL9bidJ30
WRXの走りをイメージしたデザインコンセプトですから
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 19:32:31.81 ID:36YlTSOt0
コンセプト詐欺やめれ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 20:01:08.99 ID:XcrU4llw0
stiはボディ専用設計とか言ってたけど
無かった事になったの?w
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 20:25:16.50 ID:ZiO3kZqw0
もったいぶらずにさっさと販売すればよいのに
新型は新エンジン、電動ターボ、DCTなんかの隠し玉もないよね
結局インプベースだし(BRZベースなら相当期待出来たのに…)EJ改良かDIT使うとか今更感が半端ないし
モタモタしてる間にA45だとかM135iだとかトンでもないのが出てきて
もうすぐゴルフR、シロッコR、TTRSのFMCだし
進化しないといわれてたエボ11なんて一気にEV化で凄いことになりそうで
フィットにすらDCTが付く時代なのにベース車発売から2年遅れでも
音沙汰なし
全然やる気ねー
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 21:07:58.08 ID:GbWHNnFVO
>>513
いや、本当、超絶、激しく、マジにそれ思う。
なんやかやと言い訳して出てくる車は時代遅れのクソ車。
スバルにはマジに一回破綻してもらいたいわ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 21:46:05.52 ID:aJHNzUA50
>>509
もう見せないで。お願いします。
結局DEBUなG4で出すのほぼ確実なのに、それをみると溜息がでるわ。

色々思うことはあるけど、G4ベースなくせにコンセプト詐欺するのやめろ。
次期型がこれの予定ですって言うなら許せるけど、出すのはG4じゃねーか。
G4はG4で良い車と思うけど、だからと言って嘘吐くのはどうかと思う。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 21:49:34.23 ID:aJHNzUA50
>>513
M135iはもっと過激なの出すだろうね。
前の型の135iでもボチボチお客さん逃げてるような気がする。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 22:46:52.30 ID:7inWTH9Y0
>>515
WRX CONCEPTは、次期インプレッサWRXシ リーズをイメージしたデザインコンセプトカーと なっている。

ってあるから次期インプなんじゃないの
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 22:53:54.64 ID:7inWTH9Y0
WRXコンセプトのほうは、メーカーが次期 インプレッサWRXシリーズをイメージしたモデルで あると公言している。
スタイリッシュなクーペのよ うに見えるがドアは4枚採用されており、市販車へ のデザインのフィードバックが期待できる。
http://carview.yahoo.co.jp/news/motorshow/188847/
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 23:26:50.78 ID:4pCqqehw0
http://www.topgear.com/uk/car-news/subaru-reveals-wrx-concept-2013-07-26

ちゃんと出せよスバル…
変なの出したらジェレミーが機関銃でボコボコだぜ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 23:40:09.07 ID:brwOMOwkP
>>519
あぁ…ついに目を付けられてしまったか
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 01:08:23.98 ID:A+5wx+5N0
次期インプ?次期インプWRX?
それじゃ次出る予定のは、完全にG4ベースって事で決定なのね。

それはそれでOKだけど、あと5〜6年後?間違いなくデザイン古臭くなるぞ。
4drクーペスタイルが6年後も人気あるかわからんのに。
ま、色々遅れてるのもスバルらしいか。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 03:55:10.79 ID:K3Ik+yU50
クソデザインにクソ性能。
儲けにばっかり目が眩んだクソメーカーになってしまった。
もう日本で車売るのやめたら?と思う。
本当になんにも期待できない。
トップが代わるとこうも違ってくるもんなんだな。
もうウンザリだわ。
トヨタの犬メーカーが。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 07:47:05.98 ID:xOm8ftcO0
コンセプト通りに出したらトヨタやレクサスから出るスポーティーカーが売れなくなるからな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 09:50:48.17 ID:yGYUB5U90
レガシィ→基幹車 日本じゃ失敗といわれたが主戦のアメリカで超絶バカ売れ 中国でも好調 MC後は日本でも売れてる
インプ→FMCしてバカ売れ絶好調 WRCWRXのブランドイメージなんていらなかったということか 
フォレ→日本、北米で絶好調
BRZ→兄弟車の86とあわせると一時期月産3000台売れてた この手の車としては驚異的(Aライン含むWRXの10倍以上)

WRXをスルーするのも当然かな
レガとフォレがバカ売れインプはオタ切り捨てて大好評
スポーツイメージはBRZでアピール
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 11:37:27.35 ID:fqVcj5f90
WRCから撤退して存在感も薄れた
ニュルの耐久でクラス優勝したところでインパクトはない
スペック厨とスバリストを満足させるための車に成り下がってるように思う
とはいえ、WRXがなくなると寂しいのも確か

過剰スペックで危険な車(運転手が)を切り捨てて
AWDとアイサイトを武器に安全な車をのイメージを確立し
日本のボルボを目指すなんてつまらないことは考えないでほしい
もちろん考えてないだろうけどな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 11:51:59.83 ID:rYMu3HMOO
BRZは2ドアなのがなぁ。
4ドアスポーツってもう時代遅れなんだろうか?
代車でBRZを借りた事があるけど良くも悪くもザ・スポーツカーって感じで
使い勝手を考慮すると買いたいとは思わなかったよ。
おっさんにはツラい車だわ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 21:33:47.74 ID:+nJpGXYI0
だからこそコンセプトのようなデザインを熱望してるんだがなあ
インプベースじゃ背が高くてかっこ悪いわ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 21:44:25.84 ID:VW3aEfpj0
>>521
スバルって昔から古臭いよね
ランサーがデジタル表示のエアコンパネル使ってるのにマニュアルエアコンみたいなやつ
最近マルチファンクションディスプレイ搭載車でやっとエアコン温度のデジタル表示w
先代インプレッサの時も同期のアクセラと比べて内装が古臭かったんだよね
ベースですらモデル半期遅れてる感じだけどWRXが未だ出てないというのが・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 21:47:35.21 ID:+nJpGXYI0
昔のインプはシフトのカバーがウンコみたいな段々のゴムで嫌だった
ランエボは皮だった気がする
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 22:14:22.93 ID:sDPawBYE0
>>526
5ドアスポーツ最高です
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 23:14:10.32 ID:rFKHrB5u0
>>528
同感。
以前流れてた動画でも内装「も」相変わらず古くさいし。
他車種と比べて走りでのコストパフォーマンスが良かったのが
唯一の売りだったのに、次々と他車種に差をつけられてスバルは
どう考えているのだろうか?
中途半端に開発するくらいならばもう完全に儲け主義に走って
日本で車売るのやめちまえって思う。

本当にスバルのトップ連中は何を考えてるんだか・・・。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 02:27:49.13 ID:U6hkx9JtI
販売台数も時価総額も過去最高じゃん。
経営的に何の問題があるんだ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 04:12:27.67 ID:kJM03fII0
嫌なら買うな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 08:24:00.40 ID:EmxVqSp00
うん、買わない
後で泣くなよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 10:29:42.84 ID:/gTqqa0h0
スバル「スポーツイメージ脱却した方が儲からね?」

ってことじゃないの(´・ω・`)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 11:36:19.08 ID:Ghj3tmNz0
今更ではあるのだが、>>426の記事書いてる大地颯人ってジャーナリスト?それとも素人?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 13:08:22.22 ID:b8FgwrGHI
>>535
新型はかなりの間出ない気がするな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 13:20:20.97 ID:LAya9OuB0
>>536
大地颯人って人
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 15:45:18.72 ID:uT3P05x5O
BLのATからコレに流れてきそうな俺はA-LINE的なのを買う予定だけど
スポーツシフトはフロアに残してくれるかな?
最近のはパドルシフトしかついてないの多いし、なんちゃってMT感覚を味わいたいw
本物のMTは会社の敷地内を仕事でたまに軽トラ乗る位しかないから公道でエンストすんの恥ずかしいし怖いw
MT普通に運転してる人とかカッコイイしマジに羨ましいな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 16:01:05.80 ID:i5qtGWSuI
ルノーとヒュンダイの伸びを見れば分かるじゃん。
モータースポーツなんて販売台数には関係無いんだよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 18:54:54.36 ID:2dxWE7oL0
ヒュンダイは別の理由があるのも分からない君はもしかして()・・・?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 19:04:58.57 ID:0lxP7t8zI
ヒュンダイみたいにサッカーのスポンサーになる方が拡販には効果的。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 20:41:08.98 ID:wtYwHP1w0
ヒュンダイこそステマだろww

あいつら欧米では日本の企業装って車売ってんだぜ? 
じゃなきゃあんなクソみたいな車誰が買うかよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 01:05:34.67 ID:8MK3Rv9Y0
公告には富士山を使います
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 04:14:39.23 ID:ePYBOH/wI
日本企業を装う方がモータースポーツより効果があるんだろ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 08:27:18.62 ID:BPFNyOQB0
日産ティーダの事故って他でも、エンジン突然止まったりしてたみたいね
海外製の安いパーツが原因らしい

日本製のパーツを多用してるスバルは安心だわ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 08:41:41.16 ID:Y09uXr110
譲れば譲るほど付け上がる国それが韓国
この記事からも下記の事が良く分かる

 日本人に反省を迫る中国人
 「馬鹿に情けをかけてはいけません。」
 
 日本人は韓国人に対し、優しすぎます。 それは日本の為に良くないことです。 そして、
 韓国の為にも良くないです。日本在住の中国人に話を聞きました・・・・・・・・・・・・。
 
 韓国人は、「優しい」と「弱い」の区別が出来ません。 また、「強いと」と「悪い」と「正義」の
 区別も出来ないのです。 韓国人と付き合うのはとても厄介です。 中国人も韓国人とは
 関わりたくありません。 しかし、我慢して付き合わなくてはいけない状況です。
 
 韓国人は「対等」と言う概念を知りません。 韓国人社会は個人同士、どちらが優位な位置に居るか?
 それが、最重要な関心事です。 個人主義の中国人から見ても、異常性を感じる社会です。
 
 このような社会で生きる韓国人は、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無です。
 したがって、日本人が普遍的に持っている「平等感」や「対等」と言う気持ちや態度は、
 韓国人は敗者の態度に見えてしまいます。
 
 中国人は韓国人の軽薄な精神性をよく理解してますが、日本人は韓国人をあまり理解
 していません。日本人は韓国人が「まともな人間」だと思い、対応しているので、問題が
 発生するのです。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 10:41:02.15 ID:qAe5zYhS0
コンセプト出てすぐの時はほぼこのまま出るとか、インプレッサとは別のボディになるとか書いてあったのに
最近じゃあのままだと狭すぎるとかデザインコンセプトとして次期WRXのエクステリアに反映されるだろうとか
適当だなマスコミって
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 11:28:49.32 ID:KCCEUf1h0
ちょい亀レス
>>508
ヘッドライトのフェンダー側、スパイショットに結構解像度の高い画像があったから
ちょっと拡大して大雑把に線を引いてみたらインプレッサG4よりはツリ目じゃないけど
微妙なアールは残ってるな。
つか、せめてヘッドライト形状くらい一緒にしろよとw

いらんだろうけど一応画像w
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4374159.jpg.html
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 12:43:43.11 ID:qAe5zYhS0
糞ろだ使いやがって
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 13:01:06.27 ID:HwvxdvbD0
>>549
WRX STIとしてインプレッサと差別化を図りたいのだから見た目はできるだけ変えたいのだろう
販売される頃にはベースが出て2年は経過してそうだしベースがFMCしてからも売らなければならないし
552549:2013/07/29(月) 13:37:25.21 ID:KCCEUf1h0
>>550
確かにクソろだだったわw
すまん。
クソ画像だし、今後見たい奴だけ見てくれw

>>551
書き方が悪かった。
ヘッドライト形状くらいコンセプトモデルと一緒にすれば良いのにね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 17:18:26.85 ID:eWpA65yLO
>>549
糞ろだだけど画像見てみた。
確かに現行レガシィみたいなつり目ではないね。
少し安心したわ。
早く販売バージョン見てみたいな。

因みに来月BRZのアプライドBでtSが限定500で出るみたいね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 19:05:20.74 ID:jlViLg8u0
BRZ用のSTIパーツがある程度揃ったので抱き合わせセット販売。いつものスバル商法
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 20:16:16.60 ID:eWpA65yLO
>>554
やっぱし中身はそうなんだろうね。
エンジンとかには手は入れないだろうし。
tSバッジと限定車が好きな人向けな感じか。

てか、新型WRX、動画やら写真やら見てたら何かカッコイイ感じに思えてきたw
慣れって恐ろしいな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 20:38:50.02 ID:ZI3PEHz2P
スバル車のデザインは基本的に慣れだろう
現行レガシィもまた然り
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 21:14:35.08 ID:VlYLWrV90
現行レガシィは慣れないわ
先代が良すぎる…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 21:41:04.73 ID:eWpA65yLO
>>556
俺も現行レガは…。
ごめんよ…。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 00:22:00.15 ID:4nOFR3UzP
現行レガ(笑)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 00:26:47.98 ID:IzIUxG+r0
現行レガシィってデビューして何年目だっけ?
俺もあのデザインには全然慣れないな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 00:32:36.87 ID:gttiwrFz0
先代はリアのデザインが古臭いけどそれ以外は好きだな。
現行はあのデザインでよくもGOサインが出たもんだ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 00:57:40.04 ID:iXamipf+I
>>560
たとえ見慣れても、オデッセイ並みの車高は変わらないからな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 01:25:17.74 ID:VdZbr//r0
>>561
現行レガシィ、俺の会社仲間数人に聞くとトヨタ車みたいだとかで結構評判いいよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 01:36:02.12 ID:iXamipf+I
>>563
だから売れているのでしょう。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 08:34:31.48 ID:3YNgw5+W0
アメリカで売れているのであって国内では情弱以外スバヲタには評判悪い
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 08:35:59.98 ID:RcRD9/ru0
国内は売れていないよ
ヨタオタ好みじゃ無理もないな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 09:24:04.66 ID:ObZbmBKP0
レガシィセダンのテールがダサすぎる
しかも電球
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 09:43:04.19 ID:XKPk/bFi0
GV*のテールがダサすぎる
しかも電球
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 12:11:46.77 ID:2QztEzQ10
毎日すれ違うレガのDITが車高若干さげてて真っ白いHIDいれててかっこいいなって思ってる
先代はGT以外はなんかのっぺりしてみえる
ボンネットの穴がないと物足りなくなってしまったわい
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 14:17:12.91 ID:N+IxRoxo0
>>562
車高に絞って話してるわけじゃなくね?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 14:23:40.66 ID:RWZTIbF2O
>>564
会社数人の意見で売れてる結論になってしまうなんてッ!
…でもDITになってからは売れてるとかDからは聞いたな。
因みにXVHVは今契約すると来年1月納車みたいね。
新型WRXも早く納車の話とかしたいね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 22:39:44.99 ID:mGJtB/X0I
>>566
世界販売や時価総額が過去最高でしょ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 22:42:43.46 ID:KJqpC0GwP
先代の前期アウトバックかっこいいよね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 11:20:00.78 ID:VlZ4tVQpO
VX-HVが月産550台のキャパシティに対して7000台以上の注文。
年内納車が無理で、半年以上の待ち。
でもチャンスだから、このさい客を逃さないためにフル操業するでしょう。
納期が早まれば客は当然喜ぶ。
そして、その他アイサイト搭載車も好調。

これでますますWRXは冷遇されていくでしょう
ブランドイメージを構築してきたはずのWRCなんて全く眼中になし。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 14:34:34.04 ID:lC11bDB10
もう撤退して随分経ったしブランドにはならない
ヲタ客相手じゃ儲からない
車を取り巻く環境も変わった
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 17:16:00.82 ID:j0RNeBBeO
そう言っても販売するからにはそれなりな形に仕上げてくるんじゃね?
顧客の新規獲得もそりゃ大切だろうけども、既存のスバルユーザーを囲う事も考えてはいるだろうし。
いや…考えちゃいないかな…。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:08:53.41 ID:qfXUQPa80
http://www.youtube.com/watch?v=uC6QghA8a5c
インプクラッシュ、羽は必要
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:12:35.96 ID:hkjcSIRlP
そういえばWRCで羽の取れたインプがジャンプで頭から着地した映像があったな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:15:27.73 ID:IfqWIELI0
羽ありでも頭から着地はあるし状況による
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 20:49:53.24 ID:32ayGs/f0
ダウンフォースよりキモオタを喜ばせるための意味合いが強い。
どう見ても風が当たらない位置だし
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:54:44.43 ID:GIeRSlre0
風が当たらないって…
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:59:21.40 ID:X/Xqj2gp0
新型は結構ルーフが低いね。新型を見てから、GRBのかつてのスパイショット(ニュル走行)を見ると、何だ?このまんじゅうみたいなずんぐりむっくりは!となる。楽しみだ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 00:15:16.50 ID:5omvKN0Z0
>>580
うん、お前のように物理が分からない人間が喜ばないのは確かだな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 00:52:57.70 ID:aibAmuE9I
>>574
モータースポーツの実績でクルマが売れるなら、世界中でフランス車が売れるはず。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 00:58:49.02 ID:8+M50gSu0
>>582
どれのこと?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 18:04:55.04 ID:1TjA7ZXB0
お得意のルール変更でスバル・三菱の日本車勢を駆逐しても、天網恢恢疎にして
漏らさず。おてんとうさまは、わかってらっしゃるんだよ。
まさに、神の味噌汁やね。

PSA プジョーシトロエン の上半期決算、4億ユーロの赤字
http://response.jp/article/2013/08/01/203414.html
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 19:03:35.21 ID:VkvdJSX0P
>>582
現行と比べてAピラーが少し寝たからそう感じるのでは
ボンネットやフェンダーの形が違うだけでボディそのものはB4と同じはずだから車高はほとんど同じはず
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 23:54:45.24 ID:loQg3uD70
新型FA20DIT載せてよー 

EJ20だとつまらんなぁ 
良いE/Gなんだけどさ 
やっぱ刷新するなら外見だけでなく中身も変えて欲しいものだ

直噴ターボ期待
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 13:00:48.09 ID:7uQf5Mg/0
ベストカーに乗ってた新型は確かに見慣れてくると
良い感じに思えてくる。

>>588
乗るんじゃない?
進化させないと意味がない。とはいえEJは良いけどね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 21:10:27.74 ID:Rvf1+A/gP
もしFA20が載ることになったらセミクローズドデッキ化するのかな?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:41:36.76 ID:l8VG1zbyO
何にも新情報がなくてつまらんな。
海外フォーラムも進展ないし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 03:32:32.27 ID:GCuuSgQR0
新型エンジンが載ったら価格はどうなるんだろうか
現行が374万だけど正直全然売れてない
ハッチ含めて315万のAラインが月200台で374万のMTが100台ぐらい
SSTで400万以上するエボにいたっては月60台
これ以上上げると本当に売れなくなる

速さ、燃費、価格どのぐらいで妥協するのか楽しみ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 10:30:06.51 ID:jJmlNjF00
>>592
1.6 はAライン並か、それ以下でしょう。2.0はやっぱりレガシィDIT並
じゃないですか。燃費は、16と14と予想されてたけどそんなものでしょ。
速さは、2.0DITは今と同じくらい、1.6DITは2.5NAレガよりはちょっと
速い程度と予想。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:19:05.42 ID:cFsttP4mO
>>592
次のB4はさらにデブくなるし、日本販売もないって噂もあるし、BLレガシィから乗り換える人もいるんじゃないか?と予想。
A-LINE的なものが次もあればソコソコは売れるんじゃない?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 23:39:08.44 ID:Z58JgDIg0
結局、フラグシップのレガシィとの絡みでスペック、価格が決まるのな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 00:14:43.26 ID:+I6BfRqb0
やっぱりWRXのMT欲しい
初期のWRX今見てもカッコイイ、シリーズ全部カッコイイ
つまり廃車まで10年以上乗れるってことだ、多少ムリしてもそういう車に乗りたい
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 06:28:45.54 ID:K4NLdc4bI
>、1.6DITは2.5NAレガよりはちょっと速い程度と予想。

だから、スバルは1.6ターボを作らない。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 11:34:14.13 ID:I1sxHHh4O
>>597
んじゃやっぱし2.0だけなん?
エンジンは?
EJ継続?FA?FB?
B型以降も1.6は出てこないのかな?
何にしろレガシィみたいに後期型で新エンジンって可能性もあるかもね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 13:22:28.84 ID:K/n0PD8L0
ベストカー(笑)には、テンロクターボのワゴンとか書いてあったけどねw
何が本当なんだか…発売時期含めて、いい加減に公式情報の少なさに焦れてきた
4月には消費税率アップとかあるし、真剣に買換え検討したいんだけどね
いったん中古のFDとか全然違うので1年ぐらい遊んでから戻ってこようかしら
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 14:54:23.35 ID:y+f08OSc0
FD2ならミニの方がいいと思う、同じターボだし、ラリーにも出てるし
http://www.youtube.com/watch?v=o7CdbH4Tu8M
FD3Sはシラネ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 15:48:19.57 ID:K/n0PD8L0
FD3Sのつもりだったけど、それ面白そうね
丸目から丸目へ乗換かー、検討してみるw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:41:57.68 ID:xFo1B+gQI
>>598
スバルの場合、1.6ターボはメリットがなさすぎる。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 04:03:12.17 ID:pvHuj8tLO
んなこと言って実は1.6ターボメインだったりしたらウケるなw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 11:27:54.94 ID:CksFjJtD0
>>602
欧州市場向けに作ってるってのはありえるのかな
VWパサートも小さくして1.4ターボだし
それを国内向け、しかもSTIに使うかは別だけどね、どうなんだろう
もー正確な情報がホントに少なすぎる、というかスパイショット以外ほぼ無い
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 14:37:33.28 ID:Vc3lvH0i0
既出画像だけど、俺、もうこれでいいや。
http://pictures.topspeed.com/IMG/crop/201305/2015-subaru-wrx_1600x0w.jpg
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 15:21:44.27 ID:QZzgfVnj0
まあ今まで通りな感じだな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 17:54:13.04 ID:DLG+m1H3P
>>605
このもじゃもじゃ塗装いけてるね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:27:32.07 ID:9QgVXghY0
もう、それで良い気がしてきたw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:45:11.89 ID:yNVrAdki0
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:28:47.03 ID:pvHuj8tLO
>>609
お!
フロントスポイラー付いた的な?
違って見えるね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 00:04:28.83 ID:1s5e59zyI
>>603
予想ってのはそんなもん。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 00:32:41.29 ID:GIWxrPBO0
http://uploda.cc/img/img5202684a6f4de.jpg
どちらにせよ、コンセプトみたいなのは来ないんだよなぁ
あーあ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 00:40:39.54 ID:WPwVUKGT0
>>612
なんだこのキモい車は
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 01:24:17.39 ID:LBvg0x9h0
>>613
フロントがノッペリしすぎてるよね。
嫌いじゃないけど。
何にしろ今年の東京モーターショーが楽しみだ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 01:37:10.42 ID:rnOa4SpW0
デカ羽根だけはやめてもらいたいな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 03:41:22.96 ID:YHs75LT3O
>>599
>>604
確かに情報を出し渋り過ぎだよな。
結局出てきた車が何の革新的技術もないクソだったりしたらマジに泣けてくる。
しかも、今のスバルはそれをやりそうで怖い。
どんだけ効果あるかしらんが、せめて過去情報であった電動ターボ位は実用化してくれ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 04:45:59.94 ID:E3PenacNP
コンセプトモデルを出したくらいだ
何かやってくれると信じたい
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 05:20:23.88 ID:1s5e59zyI
>>604
スバルの1.6ターボでは、ゴルフGTIにすら燃費で勝てないと思う。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 05:21:47.34 ID:1s5e59zyI
>>617
現実離れしたコンセプトを出したのは、市販化からほど遠いからかも
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 07:41:47.97 ID:/btWjDb00
A45の足元にも及ばないからでないよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 07:54:16.08 ID:j+McQSLc0
どうせ9月10日まで新しい情報はないだろ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 08:08:28.67 ID:KGAhR+Aq0
>>609
なんかコンセプトモデルに近づいた気がする
かっこいい
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 08:32:18.25 ID:IMhqhe+80
幅1890はちょっと…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:18:47.59 ID:rtfqcQrqP
トレッド大きい方があんていするからなぁ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 22:11:55.56 ID:LGfUUgtJI
>>623
レガシィのアウトバックより広いな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 09:47:09.99 ID:ZI2jveX60
A45見てきたけどコンパクトだけあって後席狭かった
高いけど面白い車だよね、国産も頑張ってほしいな、欧州車みたく各車にスポーツグレード作ってほしい
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 10:15:53.49 ID:kOzk1s300
A45よりCLA45が気になる
でもあれって確かスタンバイ式のAWDだよね?
なんでフルタイムにしなかったんだろ
燃費の問題かなぁ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 14:12:51.64 ID:FsA9dyCoO
>>627
うぇえ…やっぱ700万するんか。
WRXなんて下手すりゃ2台位買えそう。

日本メーカーも頑張ってもらいたいけど…。
もう値段相応のソコソコスペックだったらいいか。
なんつーか、もう諦めたw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 16:58:20.25 ID:1q6pKAan0
700万の車をスバルが出した場合、どんな車になるんだろう?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 19:48:48.45 ID:VILLHHdp0
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 19:57:10.64 ID:FsA9dyCoO
>>630
限界が見えた気がするw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 20:01:06.73 ID:a3+wLU//0
だっせー車やな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 21:59:51.64 ID:73n1uZ8d0
>>630
ベース車+100万が適正価格だろ
ぼり過ぎ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 23:15:45.74 ID:iYnCp8jfP
カーボンルーフとカーボンウイングが高いんよ
というか前後のブレーキを別で揃えるとそれだけで100万するからな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 03:06:52.41 ID:WjkFdX4K0
バンパー変えるくらい見た目の差別化して欲しいけどな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 12:01:20.39 ID:cp586DaG0
FA20DIT+前輪HVか電動ターボ、スペック燃費はA45相当でコミコミ500万以下
見た目は実用車だからアキラメロン
このあたりが妥協点だな、これだけ待たせてこれ以下だと確実に叩かれる
エボ11みたいにGTRを追従する路線もアリだが・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 14:20:36.36 ID:LWE0CJkx0
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 14:35:58.43 ID:u1bNKr8E0
500万とか中古のGT-R買ったほうが速いじゃん
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 15:26:18.08 ID:cp586DaG0
現行でもコミコミ430万だからこんなもんでしょ、現行より安くなるとは思えないし
中古のGTR、500万だとH19~21年式くらいか、部品交換時期で維持費ヤバそう
それこそA45とか検討してる人向けだな
インプは仮に次期で込み500万といっても維持費考えればもう1ランク下だから気楽だよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 15:41:39.17 ID:u1bNKr8E0
インプとGT-Rは維持費に大差ない。
差が出るのがタイヤ代ぐらい
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 16:58:53.20 ID:BfK16q4c0
いやインプは高々2リッターだから税金は安い
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 18:06:52.71 ID:dMmbz6vA0
>>640
え?そうなの?
消耗品の値段がすごく違うって聞いたけど。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 18:20:23.18 ID:u1bNKr8E0
保証受けないとして
エンジンオイル 1.5万km毎 2.8万
ミッションオイル 6万km毎 6.7万
デフオイル 4万km毎 1.3万
タイヤ 1.5万km毎 24万
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 18:20:23.58 ID:Z9TAbf7p0
>>642
そこで言ってるGT-Rはオンボロ32、33、34のGT-Rか
35GT-Rだったとしても指定ディーラーで整備受けてない場合でしょ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 19:01:02.29 ID:AixDFUBd0
35のメーカー保証の場合でしょ
たしかタイヤも選べない、変えると保証なくなるんだよな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 20:18:16.60 ID:0qoXdB7W0
>>609

スパイショット見る限りもうちょいフロントグリル部分が小さく立体的な感じがする。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 20:41:44.18 ID:FPknRCkU0
>>645
さすがに当初のアレはやり過ぎと思ったらしく
今はタイヤは大丈夫だったはず
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 21:16:07.65 ID:u1bNKr8E0
タイヤは指定品使わないと保証切れる。
保証受けるなら維持で年間100万前後かかるが
初期型中古保証切れで年間走行1.5万kmなら維持にかかるお金
全て込みで年間80万で大丈夫
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 21:44:13.62 ID:oRrM89TdO
>>637
これいいな。
CLA45買うんだったらこれ買いたい。
金ないけど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 06:08:31.37 ID:piJ8va5C0
ただR35の驚異的な性能は、超精密な電子制御によって成り立っている訳で、タイヤが変わるとそのバランスが狂って本来の性能が発揮できなくなるけどね。

「R35が速いのはタイヤのおかげだ」なんて言う奴もいるけど、正しいと言えば正しいけど間違ってると言えば間違ってるんだな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 11:04:02.78 ID:OgoDUBHT0
>>581
文系なんだろ。ほっとけ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 11:31:23.75 ID:OgoDUBHT0
>>609
あ、いいかも
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 00:56:20.69 ID:wi1sFXQv0
海外フォーラムでベストカープラスのハッチSTIが
真剣に討論されててワロタw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 06:21:03.81 ID:ylz8oXEI0
>>653
URLは?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 13:22:48.51 ID:wi1sFXQv0
>>654
ttp://forums.nasioc.com/forums/showthread.php?t=2531846
中身を読んでいくとマガジンXの初期に流れてた予想図とかもでてきてて結構カオスになってるのが笑えるw
・・・かと思えば、ベストカーのことを
「嘘情報しか流さない雑誌」
とか言ってる人もいたり。

因みに同フォーラムで出てた新たなハッチ画像。
まんまインプレッサだしw
ttp://i1331.photobucket.com/albums/w588/yoonseokwon/hatch_sti_concept_zpsa663189c.jpg
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:41:24.48 ID:NfBWq2PD0
ベストカーのセダン画像は出回ってないの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:11:43.33 ID:qGxO5TB00
>>655
かっこわりぃ・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:20:38.44 ID:qGxO5TB00
新型ってヘッドライトが離れてるから顔がでかいよね
正面から見た時のフェンダーのモッコリ感がどんな感じか気になる
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 05:24:32.06 ID:Ju8Rerv30
フィットでさえ、素晴らしいDCTつけたのに

スバルは頭がインポだからインポレッサ なんだな! ドタマが馬鹿チョンだ!!!!

ホンダから技術をかってインポにDCT付けろ! そうしたらインプになる!!!!!!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 07:04:56.91 ID:dTWEzU3s0
>>665
それだったらまんまインプだし、車名をインプレッサからWRX STIにした意味がないじゃん
これだからスバルは
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 07:38:24.65 ID:pbKLnIow0
>>655
普通にこんな感じになるだろな
車高がもう少し上がって小径ホイールになって
リアウイングの形が変わればそのまま製品版って感じ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 08:37:30.21 ID:HfIq91u30
>>655
リアスポをGRBみたいな感じにすれば良いかも
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 09:25:04.70 ID:gpZ3UelyP
>>658
>正面から見た時のフェンダーのモッコリ感がどんな感じか気になる
http://wot.motortrend.com/2015-subaru-wrx-sti-caught-with-impreza-like-body-355517.html/2015-subaru-wrx-sti-front-spied-2/
上手くデザインがまとめられている所為かフェンダーは割と絶壁
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 09:53:54.42 ID:EnFKobra0
それじゃ迫力が無くてただのGCだな
665インポ れっさー:2013/08/13(火) 10:03:15.66 ID:Ju8Rerv30
インポがいいか  DCTにするかだ!!


フィットでさえ、素晴らしいDCTつけたのに

スバルは頭がインポだからインポレッサ なんだな! ドタマが馬鹿チョンだ!!!!

ホンダから技術をかってインポにDCT付けろ! そうしたらインプになる!!!!!!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 13:23:56.55 ID:iphSbaX70
トルコンで十分
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 14:22:57.79 ID:M9ZApEUw0
A-lineもFA2.0DITでCVT
330ps、トルク45kg
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 14:25:05.34 ID:oZtQPK0r0
MTはFA2.0DIT
360ps、トルク48.5kg
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 14:28:43.30 ID:uBlKMUX80
DCTはFA2.0DIT
380ps、トルク50.5kg
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 16:41:03.73 ID:aJeHiqUA0
>>667-669
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 16:53:06.72 ID:imOT16WLO
ホンダのこれから出るRとかDCT乗せてくるんだろうな。
もう電動ターボとか載っても大したアドバンテージにはならないよね。
自社開発する技術がないんだったら何気に>>665の言うのが正解かもしれない。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 16:54:57.34 ID:HfIq91u30
電動アシストターボってエネルギー収支的には燃費を伸ばせるほどの実力あるのかなぁ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 16:58:25.55 ID:/8khiWFP0
>>670
お前がそう言える根拠を知りたい
嘘吐きボウズ 宿題やれ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 17:00:40.72 ID:k7Z8VSp90
A-lineのCVTでFA2.0DITは有り得るね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 17:21:10.10 ID:AQgBf7gE0
燃費よりも高出力化だろうね。
大風量タービン載せておいて電動アシストで街乗りでも使えるようにするっていう。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 18:13:04.27 ID:oKKPrK8+0
GCのような軽量コンパクトでその他オタク要素満載の2リッターAWDターボなら文句ないんだがな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 18:16:53.25 ID:qGxO5TB00
軽量軽量って今の基準で作れるもんなら作ってるわな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 18:40:54.11 ID:gpZ3UelyP
言わずと知れたWRXの試作車
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1372411665715.jpg
これはどう見てもEJエンジン

で、これは去年に目撃されたテストカー(ベース車はG4)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1376386317633.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1376386600938.jpg
オイルフォルターの位置からFA(FB?)エンジンと思われる

個人的な妄想だが、WRXにFA(FB?)エンジンを載せてWRX STIにEJエンジンを載せるのではなかろうか
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 19:28:44.60 ID:k+nq7Dgp0
賛同。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 19:39:03.08 ID:VBKDFKM30
EJも信頼があっていいけど古いから燃費を考えるとFAだと思うけどなあ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 20:25:53.55 ID:imOT16WLO
>>673
それ言うんなら>>667-669の根拠も知りたくね?
スバルの情報統制がキチッとしてて何の情報も全く漏れてなくて
いきなり自社開発のDCTとかあるんならそれはそれで嬉しいけどね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 21:02:41.04 ID:HfIq91u30
A-Lilneのトルクが35kgmなのは、あの5ATの限界なんだろ?
レガシィDITのCVTの限界がいくつかは知らないけど
上限は40kgmなのかもしれない

MTの方は60kgmくらいまで大丈夫らしいから余裕だね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:10:58.71 ID:k+nq7Dgp0
WRXを開発しているのなら、当然そのパワーに対応したCVTも開発していると見ていいんじゃね?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:24:49.60 ID:v8eFYhpp0
>>682
いや、アウディ等も使ってるドイツのルーク社のベルトを使ったりしてるからCVTの限界はもっと高いはず
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:39:09.62 ID:EocAtySA0
>>682
TY85をまだ使うのかな?頑丈ではあるが大きくて重くレガシィにすら載せられない。
現在のフォレスターNAで使ってるミッションは上限350Nmだから使えないと思うけど。
もう一つMTを開発するとは思えないし、新規のDCTを開発して3ペダルの設定はないんじゃない?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:35:23.53 ID:gpZ3UelyP
どうだろうか
一応次期WRX試作車はMTなんだけど
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1376404445263.jpg
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 00:19:16.62 ID:N4kXamQe0
>>686
TY85自体は打たれ強いいいトランスミッションだと思うよ。
寸法、重量、摩擦損失とも大きいせいで、ATより燃費まで悪くなる、時代には合わない代物だけど。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 05:19:29.44 ID:A83RyghA0
>>685
スバルがDCT載せてくるとは思わないな。
何の情報も無さすぎるし。
スバルオブアメリカの広報が次期WRXには革新的技術が
搭載されるとか言ってたけれども、一番可能性あるのは
電動ターボじゃないの?
とかいって隠し玉でDCTあるあらば歓喜だけどね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 06:28:02.20 ID:OFcNcpXcP
スバルは戦時中なみの機密保持会社だかんね、営業マンもわかんないのでにちゃんみてるいうてた
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 07:04:35.30 ID:JPtw/+C9i
営業マンごときがわかるわけなかろう
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 07:44:20.64 ID:02Q53vTC0
>>686
MTを使うのはDCCDだからでしょ。CVTだと組み合わせられないし、現状でDCTをやる方針はないしね。


ちなみにCVTの耐久は450Nm位らしいけど、市販としては400Nmを上限としている様だね。
だからテンロクと組み合わせる方向でも検討されているし、FA20DITとの組み合わせでは、レガ相当のトルク上限に変わりはないみたい。
無論馬力の方は、やや上げられるとは思うけど。
MTの方は2Lのみで、やっぱり問題は燃費だとさ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 08:04:17.54 ID:6i+oT91k0
DCTって渋滞の多い日本には向いてないんじゃないの
VWのDSGはよく壊れてるよね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 09:06:36.26 ID:qBJVUU3b0
>>691
よくそういう分かりもしないことをしないことを息を吐くようにスラスラ出てくるなw

慰安婦の強制連行はなかった「慰安所で勤務していた朝鮮人男性の日記が見つかる」
(あまの つかぞうさん)
http://sns.mynippon.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=508218&from=dailynews ←会員登録しないと全文は見れない

慰安所従業員の日記が韓国で見つかりました。
発見したアンビョンジク ソウル大名誉教授によって、
慰安婦は募集によって集められ、
軍が強制連行する必要は基本的になかったとの見解が示されています。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 10:29:39.33 ID:Nc6J8oCV0
もうちょっとそれっぽい流れスレでやりなよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 11:35:09.85 ID:sxr5yqHC0
>>689
東芝さんもそれくらい機密保持していてくれればな。
スレチすまそ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:42:03.96 ID:PV1DPuJy0
>>655
ついでにXVベースもだしてくれないかね!?車高もそのままで。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:43:31.33 ID:DiFCKMRQI
本社営業部の人ならともかく、ディーラーではな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:02:42.26 ID:BtxWatCy0
>>692
いつの話してるんだよ
DSGはとっくに対策済みだろ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 19:27:08.84 ID:DiFCKMRQI
どんな対策?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 20:00:54.89 ID:passN43k0
>>696
それは欲しい。
XVの外見は良いけど、遅すぎなんだよなあ。

10.7秒
http://subaru.co.uk/vehicles/xv/
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 20:09:34.36 ID:Nlk4IjQL0
>>698
まだ問題になってるんじゃないの?
解決してなくて訴訟()
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 20:27:10.44 ID:passN43k0
7速DSGはまだ登場して3年程度しか経ってない。
真価が問われるのはむしろこれからです。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 20:36:13.84 ID:02Q53vTC0
>>693
ま、お前さんはそうかもしれないがな。w

慰安婦問題はそもそも朝鮮の人が間を紹介したケースだけでしょ。
慰安婦に対して支払われる高額な給金を、間を紹介した朝鮮の人がピンハネする為にやった事が発端だよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:29:09.76 ID:007Jan/P0
てか、福島瑞穂を証人喚問しろよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:30:25.73 ID:007Jan/P0
朝鮮語には”約束”に相当する語彙がありません
今でも”ヤクソク”と発音します

そう、併合後の日本式教育の中でもたらされた外来語なんです
つまり、100年ちょっと前まであの半島には”約束”なんて存在しなかったんです

それまではおそらく命令と服従(或いは反逆)で機能していたんでしょう
それ故彼らは自分が相手より上位であるかどうかを非常に気にします

そんな連中と対等に対話が出来るわけがありません
関わらないのが最善なのですが、そうもいかない場合は

こちらが上位であることを叩き込んだ上で命令するしかありません
ただし、その後は隙を見せると彼らの”恨”が炸裂します、ご注意を
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:30:51.54 ID:dO0tGToE0
感謝(カムサ)、も日本人から教わった言葉なんだよな
それまで他人に感謝するという概念がなかったってゆう
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:32:24.37 ID:Nc6J8oCV0
新種の荒らしか?
今までみたこともなかったぞ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:38:27.30 ID:YtvIopPm0
ワゴン出るのかな、セダンと同じワイドフェンダーなら欲しい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:59:13.66 ID:/40JpURq0
>>705-706
( ´,_ゝ`)ほう、参考になったよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 23:34:19.13 ID:mk5MJrry0
チョンバナは不要ニダ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 23:58:33.93 ID:jKj2+zI90
ホリデーオートに時期WRXネタが載ってたけどロスでの発表という話はこの情報と合致するな
ttp://response.jp/article/2013/08/07/203929.html
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 19:48:09.89 ID:tlhieU+70
やれやれ、幼稚なビチグソMT信者がこぞってスレを荒らしているようですね。
すぐ悪乗りして調子に乗るからたちが悪い。

社会からつまはじきのゴミクズ一家ではお盆のお付き合いも何も無く
こんなスレに張り付くぐらいしかやることが無かったのでしょうね。

まあ性能も質感も品格も底辺クラスのビチグソMTとビチグソMT乗りは
自分の脳内でだけ颯爽としているはた迷惑な危険走行を毎日繰り返すばかりで
品性と社交性に富んだA-Lineオーナーのように満ち足りた生活は
想像すらできない世界なのでしょうね。

呆れる以上に憐れみが沸いてきます。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 19:58:15.46 ID:aIwlbEC30
誤爆晒しあげw 馬鹿にされて悔しくて堪らないのに、満ち足りた生活だと...ウケルw

SUBARU▼新型 WRX STI NBR3週目▼IMPREZA
712 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2013/08/15(木) 19:48:09.89 ID:tlhieU+70(1)
やれやれ、幼稚なビチグソMT信者がこぞってスレを荒らしているようですね。
すぐ悪乗りして調子に乗るからたちが悪い。

社会からつまはじきのゴミクズ一家ではお盆のお付き合いも何も無く
こんなスレに張り付くぐらいしかやることが無かったのでしょうね。

まあ性能も質感も品格も底辺クラスのビチグソMTとビチグソMT乗りは
自分の脳内でだけ颯爽としているはた迷惑な危険走行を毎日繰り返すばかりで
品性と社交性に富んだA-Lineオーナーのように満ち足りた生活は
想像すらできない世界なのでしょうね。

呆れる以上に憐れみが沸いてきます。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 20:24:16.25 ID:hJ1xb5bAP
>>713
お前も誤爆してんじゃねーよw
ここは現行スレじゃないぞ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 23:29:10.03 ID:rauU3LpG0
コンセプトを出すくらいが今のスバルにとってちょうどいいのかも。
実車を出すと店におたくが来ちゃうし。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 23:48:29.11 ID:5e1Fa4Lc0
GVBのパワー持て余してるからWRXハイブリッドが欲しい
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 11:01:45.46 ID:RybgnFkr0
>>702
乾式7速DSGは6年なんだが…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 11:53:30.65 ID:4IiCXDyYO
結局スバルはDCTの開発とかしてないのかね?
採用するしないは別として。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 14:02:56.70 ID:VtTSu8auI
DCTなんて開発しないだろ。
どこで売るんだ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 14:55:07.65 ID:4IiCXDyYO
>>719
北米()
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 17:24:25.94 ID:L8zQJ98G0
結局WRXは年内に北米先行発売だとよ。
日本は来年4月発売。

STIはカーボンルーフ標準装備らしいけど革新的技術ってのが
カーボンルーフでないことを祈りたい。

エンジンは素WRX16DIT250ps STI20DIT300psだと。
FAFBは知らん。
WRX16DITのTW版が噂の新規車種らしい。
なんかランエボのワゴンみたいになりそうな嫌な予感。

あ、全部雑誌情報なw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 17:40:29.46 ID:ujsh2MzRP
>>721
雑誌ってベストカー(笑)じゃないよな?

となると2013年のFMCってWRXの事になるのか
じゃあ2014年にレガシィ、2015年に新型ワゴンって流れになるのかな
723 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/16(金) 17:55:16.40 ID:ymApPuY10
その情報マジならスバルなめてんな

こっちは早く買いたくてうずうずしてんのに
まぁ来年夏予想より早まってるし、それくらい期間あれば金も貯まるしいいんだけどな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 17:58:45.10 ID:hR21vGZW0
なんか250PSでもいいような気がしてきた
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 18:03:45.77 ID:ujsh2MzRP
ますます分からんようになってきた
http://www.irbroadstreaming.net/ir/7270/2013_4q/#index=8
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 18:18:49.92 ID:4M1MOAEG0
雑誌の情報でドヤ顔の奴とか久々に見た
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 18:41:59.13 ID:0IfkmLmT0
>>725
2013年のFMCはWRXの北米版。
2014年のNEWCONCEPTがWRX派生ワゴン、FMCがレガシィらしい。
日本でのWRXが2014年に発売だとしたら2014年発売車種は、
レガシィFMC、WRX、WRX派生新規ワゴンの3種類になるんじゃないの?
2015年のFMCはなんだろ?エクシーガ?もう開発してないって聞いたんだけどな。

んで、STIのカーボンルーフは標準じゃなかったわw
リアスポが標準だw

あと、WRXワゴンは東京モーターショーで公開されるんだと。

因みに雑誌ってベストカーみたいなホリデーオートw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 18:47:08.85 ID:zkMqUncF0
(笑)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 18:47:12.78 ID:0IfkmLmT0
>>726
現状雑誌情報しかないんだし、そのどや顔もネタの一つとしてみてくれw
気分を害したのならば謝る。
すまん。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 19:01:50.11 ID:4IiCXDyYO
俺もホリデーオート立ち読みしたけど、何を根拠に色々と断言してるのかがサッパリわからなかったな。
そんな情報でドヤ顔とかマジにアホ臭い。
…がネタにはなるかもな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 19:45:31.95 ID:BkDffAeJ0
東京モーターショーが待ち遠しいね
2年前のスバルブースはホント活気に満ちていた
S206も相当人気があったね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 20:30:07.96 ID:GXNdjddT0
733 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/16(金) 21:27:58.56 ID:ymApPuY10
つうか、ああいう雑誌関係ってのはそれぞれの自動車会社にパイプ持ってて、そこから仕入れた
情報をカモフラして流してるだけだから、あながち間違いばかりでもないのよ

いきなり正解教えたら話題終わるでしょ? 
話題増やすために嘘も織り交ぜてんのよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 21:29:00.96 ID:i46AFn0u0
>>727
北米は14年も現行を年改なしってお触れが出てるんだが…
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 21:44:12.01 ID:4IiCXDyYO
>>733
あれ?
そうなん?
確かにベストカーとホリデーオートの記事の「WRXは北米先行発売」ってのは同じ内容ではあるね。
736 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/16(金) 21:59:00.46 ID:ymApPuY10
>>735
パイプとしての人間はそれぞれ違うかもしれんけどね


その情報をどう拡げて注目集めるかはそれぞれのやりようでしょ
正直、ああいうの見てて誰が情報流してるのかは非常に気になる
現場の人間しか知らない情報が載ってる時はびっくりするよ

完成車が半年前には出来てて、それの後に雑誌見たらもう載ってるんだぜ
多少違いはあるけど、特徴的なラインを捉えてる辺り間違いなく情報が流れてる
会社がわざとリークしてる可能性も否めないけどな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 22:28:22.56 ID:HawzlijA0
ハッチバックは出るのか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 22:33:34.92 ID:0e2KHKTS0
XVも海外先行発売だったから普通に推測できる事態ではある
たしか先代もセダンは海外が先だった気がする

なんで海外が先なのかはしらないけど
739 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/16(金) 22:59:21.41 ID:ymApPuY10
日本の倍は売れてる北米で、これを優先しない手は無いよなぁ


あとぶっちゃけ、日本人ってのは品質にうるさいんだわ とにかくさ
車によっては国内向けで品質基準が違う車もある
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 23:02:18.66 ID:ujsh2MzRP
仮に>>721>>727の言ってることが本当だとしよう

WRX STIが2.0DITとのことだが、>>5はどう見てもEJエンジン
ということはEJを直噴化するのだろうか

で、ウイングもカーボンになるのだとすれば、ニュルで目撃されたテストカーのウイングはなんなんだ?
GVBのウイングをとりあえず流用してるとか?

信憑性はあまり無いが、雑誌を参考に話題を作らないとスレが進まんw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 23:12:58.68 ID:j6b+2+3W0
>>741

その試験をするために、次期WRX STIはまずはEJ20ターボでデビュー、
ビックマイナーチェンジ(C型かD型)で新エンジンに変更…という流
れになるはずです。
だと
http://clicccar.com/2013/07/19/224921/
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 23:18:27.94 ID:ymApPuY10
>>741
君の安価は何の意味が・・・?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 23:21:19.24 ID:401mnh050
WRXが14年春ならレガと被らないか?
客を呼べる看板車種を同時期に出すかね?
流石にWRXをGHベースで引っ張るのは今年までだろう
現行レガは北米で爆発的に売れてるし中国やMC後は国内でも好調
社運がかかるだけに次期レガは慎重にテストを繰り返して
なんだかんだいって作り込んで15年冬〜春になり
北米サイズの次期レガのサイズアップを補完するWRX派生ツーリングワゴンが15年夏〜秋か16年春
このあたりと見るがね
XV、WRX、WRXツーリングのベースになる次期インプは17年ぐらいかな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 23:22:16.43 ID:j6b+2+3W0
間違えました、失礼
>>741>>740
745721:2013/08/16(金) 23:30:20.53 ID:0IfkmLmT0
>>740
ホリデーオートはウイング標準装備だけどカーボンっては書いてなかったよ。
カーボンルーフっては書いてあったけども。
因みに素WRXはトランクスポイラーともあったね。

エンジンに関しては、確かに出回っている画像とは違うよね。
画像が出回る前にDのちょっとお偉いさんに聞いていた話では、
エンジンはFAの20DIT16DITって話はしてたけど直後の例の動画であれ?ってなった。
746721:2013/08/16(金) 23:49:24.87 ID:0IfkmLmT0
>>741
そうか、そんなのあったね。
レガシィもそんな流れだったしMCで新型エンジンてのはあり得るね。
どうせ2年位期間あるしテストも十分できそう。
>>743
WRX派生TWがそれだと>>725のロードマップに合致しなくならないかな?
2014年の「New Concept」に当てはまる車種がなくなる気がするし。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 00:38:58.26 ID:uMkH+mke0
でも>>741の記事、何か怪しい気がするんだけど。
大地颯人ってのは、飛ばし記事専門のペンネームか何かじゃね?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 07:01:54.29 ID:Pd0/ZnL80
ディーラーのお偉いさんなんかたいした情報持ってねーよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 07:06:26.43 ID:ZD3BwC0JI
>>724
ゴルフGTIがそれくらいじゃん。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 08:44:31.56 ID:MHPNdF6h0
Goif Z GTI
E/G型式 :EA888(Y GTIと同じ型式)
最高出力 :220ps/4,500-6,200rpm
最大トルク:350Nm/1,500-4,400rpm
0-100km/h加速:6.5sec

本国にGTIパフォーマンスパック(10ps増しとブレーキ強化、フロント・アクスルにディファレンシャル・ロック装備)
があるけど国内に入ってくるかは不明

チラ裏スマソ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 10:12:06.00 ID:RgHGoRXt0
国内には入ってこないみたいだが
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 10:40:41.11 ID:/rOHGVcH0
0-100km/h加速:6.5sec

トロ杉
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 11:49:01.02 ID:I33QN/nM0
新コンセプトワゴンの車名、
レヴォーグだって、なかの人が言ってたぞ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 12:01:46.55 ID:3itW2FI20
レンジローバー?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 12:23:31.55 ID:d233mJsPO
>>748
少なくともお前よりは持ってるだろ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 19:07:49.79 ID:Pk/hT59o0
>>753
やめてくれよスバルは「ちょっとカッコつけてみました」的でいいんだよ
狙いすぎだよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 21:46:07.01 ID:d233mJsPO
>>753
「ヴ」かよ。
頑張りすぎだろ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 22:31:44.51 ID:b84OcDhU0
ワゴンはATだけなんだろな
どうでもいいや
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 23:55:33.99 ID:ZD3BwC0JI
>>750
2500回転以下ではゴルフGTIの方が速そうだ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 00:00:27.62 ID:MHPNdF6h0
>>752
だってFFだもの (´・ω・`)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 06:49:57.19 ID:kWQC0iH+0
レなんとかHV+DITだったらいいんだけどなあ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:17:40.94 ID:sbwLGCtM0
http://ejje.weblio.jp/content/vogue

>1[the vogue] (一時的な)流行,はやり 〔for〕.
>用例
>Long hair is (all) the vogue for students. 長髪が学生間で(大)流行である.
>2[a vogue] 人気,世間の受け.
>用例
>She had a short vogue as a film star. 彼女は映画スターとしての人気が短かった.

"revogue"だとすると「再流行」とかそんな意味になるの?
だとするとやっぱりスバルだわ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:26:01.97 ID:6BYS/iQ60
>>752

トロいか???
新型GTIカタログ燃費17ぐらいで6.5秒だぜ?
現行Aラインは燃費9で6秒だしATで6.5秒は相当速いぜ
86や新型アクセラ2.2DのMTより1秒も速い
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 13:08:09.96 ID:LNfjZY9IO
>>762
そうだとしたら、スバルは現状のTWが流行ってないって分かってんだなw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 19:19:12.60 ID:fX7rFSlo0
新コンセプトワゴンは、WRXワゴンのことなんだろ?ヘッドライトやフェンダー、ルーフの形状はWRXセダンと共通なのに、ワゴンというだけで、レヴォークなんて大げさな名前がつくの?WRXワゴンでいいじゃないか、かっこ悪い。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 19:22:07.07 ID:oN7QC9yVP
本当にWRXのワゴンverなの?
ワイドフェンダーにする意味あんの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 19:40:31.72 ID:3y6Log/e0
レンジローバー イヴォーグみたいだし却下
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 21:53:37.16 ID:pK96pr6U0
別ボディだろ
中身だけいっしょ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 23:36:37.92 ID:O75zpByf0
>>763
>86や新型アクセラ2.2DのMTより1秒も速い

トロすぎ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 00:10:39.49 ID:5QhrPXpK0
新コンセプトは実質ハッチの後継みたいな存在になりそうだな。
元々ハッチ化はWRC絡みで開発したものだし荷物を載せる事を考えると容量が物足りない。
だったら丸目時代のSTIワゴンみたいな物の方が潰しが効くとい判断したんだろう。
ワイドフェンダーにしとけばSTIとホイルの共通化やブレンボの使用も可能になるし将来的にSTIバージョンも出しやすくなる。
個人的にはPCD114.3のホイルが使いまわせるのがベストだがさてどうなるか。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 01:27:42.46 ID:PkGMXSlc0
過去のワゴンWRXはフェンダーノーマルなのが残念だったんだよねー
772721:2013/08/19(月) 02:29:13.03 ID:+Z/tpB5Z0
レガシィスレから転載。

富士重、試作期間短縮へ3Dプリンター追加導入
ttp://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/NKK201308090004.html

「スバル」は利益率で勝負へ、台数追わず−富士重社長
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MR5K6I6JTSEI01.html

3Dプリンターは良いとして、富士重社長の発言には注目しておきたいところ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 02:38:08.59 ID:PkGMXSlc0
ボッタクリになりませんように
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 03:21:39.49 ID:eUmmgKeUO
>>772
お?社長改心??
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 12:04:27.98 ID:Mnhgk+4A0
トヨタ化するのか。
見た目豪華で見えない所はコストカット。
まあ、スバルはプラットフォーム一つしかないんだっけ?
部品共通化で更に利益が見込めるな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 12:34:34.61 ID:zn9O1nLh0
>>775
コストカットで利益率を上げるって話でなくて、販売価格を引き上げるって話だったよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 13:20:17.20 ID:xmmzH70G0
>>769
その辺りの動力性能で燃費性能と両立させた方が、台数は売れる。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 13:22:09.60 ID:c0l+H6qW0
今まで高級車作ってこなかったスバルがどう付加価値を付けていくのか…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 14:45:06.05 ID:ovSuMLZkI
まずはスペック(馬力、燃費、加速性能)だろうな。
レクサスは最近まで約20年間スペックでベンツやBMWを寄せ付けなかった。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 15:20:06.34 ID:wQHsVlLp0
え?!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 15:26:52.02 ID:ovSuMLZkI
知らねーの?
ベンツSより静かで軽いのに、ベンツEより広くて燃費が良くて速くて値段が同等ってのがレクサスLS400の売りだった。
燃費、静粛性、広さ、速さ、値段は全部数字で比較できる。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 16:30:39.17 ID:R2xSPBBY0
>>779
(゚听)ェッ!

>>781
(゚听)ェッ!
走りで圧倒されてるじゃん
LS600hでさえ鰻を掴むような走りだし、
F1にあれだけスパイしたりw 湯水のように金をつぎ込んでもドイツ勢には勝てなかったのが何よりの証拠じゃん
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 16:42:36.23 ID:RdGAvyux0
>>781
そういう嘘で洗脳するのは止めろよ
だからヨタヲタは情弱ばかりなんだろ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 16:51:27.60 ID:lgjzuGYi0
ヨタオタはバカだから販売台数だけが一番なのに勘違いしてるから相手にするなよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 16:53:33.94 ID:SkDwxDSs0
ベンツ様に散々パクらせてもらったから今のトヨタがあると言っても過言じゃないのになw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 16:57:20.43 ID:SE9GAaLT0
こんな車しか作れねぇのに何がベンツだよなw

【IIHS衝突安全】トヨタ RAV4 新型、新スモールオーバーラップテストで最低評価
http://response.jp/article/2013/07/12/202052.html
http://norisoku.com/archives/30400664.html

新型RAV4の、スモールオーバーラップテストでは、ダミー人形の頭/首、胸、大腿部への傷害レベルが最小限で、GOOD(優)。
しかし、脚への傷害レベルは4段階評価で最低のPOOR(不可)となった。

また、ボディの安全構造に対する評価も、POOR(不可)判定。
IIHSは新型RAV4について、スモールオーバーラップテスト時、ドアヒンジピラーやインパネが室内に大きく入り込み、ドライバーの左脚に重大な傷害を与える危険性を指摘している。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 17:05:05.45 ID:Hu+JSaaWP
レクサスだけは勘弁、かっこわるい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 17:07:58.64 ID:xCjjCigzP
こらこら、スレチな話題はやめなされ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 17:18:40.98 ID:4c4O7U+E0
リアルに酔っ払いかと思うぞLS後ろから見てると
つねにふらふらしてる
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 18:30:03.54 ID:o07Dv3+R0
>>786 どっちなんだよw
【ユーロNCAP】トヨタ RAV4 新型、最高評価の5つ星
http://response.jp/article/2013/03/12/193330.html
新型RAV4のテスト結果を検証すると、成人乗員保護性能は32点。
前面衝突テストでは、運転席のダミー人形の頭/胸/両脚と、助手席ダミー人形の左脚への傷
害レベルが、上から2番目の「ADEQUATE」評価。しかし、それ以外の部位への傷害レベルは少なく、
「GOOD」評価を得た。側面衝突は、全部位が「GOOD」評価。追突想定テストも「GOOD」評価となった。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 19:30:36.57 ID:xCjjCigzP
結局は実際に事故ってみないと分からんという訳か
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 21:29:30.75 ID:IGLzS4ma0
いや IIHSのスモールオフセットやってる方が圧倒的に条件厳しい
ユーロなら ぬるげー
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 22:40:13.80 ID:/9jzeTKB0
RAV4とかどうでもいいんだが。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 22:47:15.69 ID:e7aSMe2d0
ラブホもどうでもいい、利用することが全くないから
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 22:50:24.64 ID:cy+93W7j0
夏の所為だろ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:24:11.50 ID:1JdDg9c20
>>782
別に間違っていないのでは?
燃費で抜かれたのはごく最近だぞ。

BMW740i;5.6秒(0-60mph)、12.1km/l(JC08)
レクサスLS460;5.4秒(0-60mph)、8.4km/l(JC08)

http://www.bmwusa.com/Standard/Content/Vehicles/2013/7/740iS
http://www.lexus.com/models/LS/specs/
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:25:42.59 ID:1JdDg9c20
>>783
嘘ではないだろ。
LS400がデビューした当時のベンツSはW126だぞ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:49:08.01 ID:eYsbfqAx0
>>782
国語力がないぞ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 02:31:52.96 ID:D86hf8040
ttp://www.torquenews.com/1084/new-generation-2015-subaru-wrx-sti-will-have-wait-another-year

これ読むと、2014年販売モデルは現行とスペックは大差無しで
2015年販売モデルでいろいろと変わってくるみたいなこと書いてあるな。
信憑性は分からんが。

とりあえずC型以降とか購入しとけば間違いないような気がするw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 04:48:53.99 ID:J7nq3LlOP
情報が少ない今、例え信憑性が低くとも、それを話題にせんと話が進まんのや
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 07:07:46.38 ID:yYlInEDG0
だからー、いくら加速や燃費が良くても走り、特に高速走行なんてダメだって言ってる意味分からないの
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 09:57:11.92 ID:7r71wgi20
欲しいから買う
カタログスペックは後付け理由にしかならない

買わない奴から見たら話のタネ程度だろうから何言っても決着はしない
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 10:14:36.07 ID:25Sk0SW90
>>801
いくら走りが良くても、カタログスペックが劣っていては俎上にすら乗れないだろ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 10:25:29.58 ID:OwJOmbPf0
>>801
ママごめんなさい
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 11:16:31.68 ID:qIFrlYCN0
>>796
だからー、いくら加速や燃費が良くても走り、特に高速走行なんてダメだって言ってる意味分からないの
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 11:18:29.24 ID:jFTGvXum0
>>805
走りの良し悪しはともかく、レクサスはブランドになったじゃん
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 11:20:12.93 ID:Hk8831FW0
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 12:03:57.41 ID:0ZLrvgN7O
>>796とか>>805とかウゼー。
レクサススレとかでやるか今すぐ自殺推奨。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 12:14:59.11 ID:SyGKqnqrI
ブランドって言っても超高級ブランドはほとんど全部一度以上潰れてるだろ
一度も潰れてないのはフェラーリくらい
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 14:37:08.70 ID:Y4oP9yQi0
トヨタのお手本のドイツブランドは潰れていないだろ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 19:22:26.06 ID:J7nq3LlOP
トヨタのスレでやれ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 23:03:30.22 ID:jb1E0PLt0
>>810


778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 13:22:09.60 ID:c0l+H6qW0
今まで高級車作ってこなかったスバルがどう付加価値を付けていくのか…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 23:24:32.86 ID:4CaP4XTgP
トヨタのスレでやれば??
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 00:20:47.40 ID:XTI9Hg1I0
>>813
スバルの話をトヨタのスレでするのか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 01:43:09.64 ID:Bwandaqn0
数年前、現行インプレッサがモーターショーでお披露目されたヤフーニュースに投稿されたコメの殆どが
インプレッサはつまらなくなった、デザインがクソだ、これはトヨタのせいだって言ってたから
少なくとも一般人はスバルが何してもトヨタの影響下にあるって思ってるんじゃない?
今となってはインプレッサがトヨタの影響で作られたって言う奴はいないだろうけどな

今のレガシィも出たときは不評でその理由がトヨタが開発に関わったからだって言ってる奴多かった
実際にはトヨタはスバルに社員派遣してるわけでもないし共同開発したのがBZRだけなんだが、不思議

さらに、マイナスなイメージをトヨタに擦り付けるためにもトヨタの影響って言葉からは逃れられないだろう
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 06:38:00.79 ID:kvEFs0MU0
>>799
この記事には、2014モデルは現行のWRXのままでがっかりだが、2015モデルからは新型となり、エンジン出力が上がり、車体の軽量化によって敏捷性が増すだろう、とある。
アメリカでいう2015モデルとは、2014年中盤から販売される車のことだから、あちらでは来年の中頃に新型WRXのA型が発売開始となる、ということです。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 07:08:37.42 ID:kvEFs0MU0
訂正
来年ではなく、2015年に新型が出る、ということみたいです。間違えました。ごめんなさい(恥)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 09:30:48.38 ID:mYuI0iPQ0
それが真実なら消費税率アップもあるしGDAAにもう2年乗るかGVBに乗り換えるか本気で検討だが…
どっちにしてもそろそろ写真ぐらい出てこいよな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 12:17:03.58 ID:327LxNLe0
>>815
だけど売れてるみたいだし好調なんだよね、だからこのトヨタ的路線でいいと思う
そしてその利益で極一部1台だけに一般人には無縁の全く売れないスポーツ性能の極みみたいなのがひっそりと有ればいい
全面的にスポーツ魂みたいなのはムダだね、どうせ殆どの人はその性能を使わない使えない
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 19:30:29.87 ID:N3igFtSZ0
テスト動画なら出てるだろう。
動きがわかる連中には、限界が低くコントロールしやすそうに見えるが・・・
http://tinypic.com/player.php?v=2mpfnsp&s=5
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 19:35:50.77 ID:K37GTO7qP
普段使いにも使えて、かつスポーツ走行もラクラクこなせる
それがインプの良さだろう
圧倒的なパフォーマンスはいらん
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 20:54:15.85 ID:RF82Y6hD0
テスト走行に外国人を使ってる時点で、4ドアの911を目指してる。

価格は450~600万ぐらいになるかな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 21:25:20.42 ID:lKCCB9P0O
げ!
外国人使うだけでそんなに高くなるん?!
知らなんだ…。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 21:30:25.86 ID:3WJPfbap0
>>822
富井巻念はやはり日本人だったのか
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 21:36:26.11 ID:RF82Y6hD0
>>823
外国人を使う=外国人が求めるWRX(安くて911,GT-Rを追い回せる性能)

まあ、今より高くなるわな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 22:06:25.53 ID:K37GTO7qP
EJエンジンでどこまでパフォーマンスを上げられるかな?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 22:14:00.63 ID:RF82Y6hD0
WRCで使われてたEJならリストラクター外せば700馬力は出てたよ。

圧縮比14でブースト圧4bar。トルクは700Nm超。

グループN用のECUに替えれば、ノーマルでも500Nm超のトルクが3000~5000rpmで出てたし
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 22:20:06.27 ID:K37GTO7qP
耐久性は問題ないの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 22:23:39.81 ID:RF82Y6hD0
5000kmは保つよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 22:30:20.11 ID:N3igFtSZ0
>>822
アメリカのスバルチームドライバーだ。
RT USA WRX STI #75
David Higgins
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=G1ndqaD9Kbw
あのケンブロックをぶっちぎっている。
2013 Rally America Championship Standings
1 David Higgins 92
2 Ken BlockPark 70
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 23:26:06.73 ID:H/Q+Q2A50
>>819
>そしてその利益で極一部1台だけに一般人には無縁の全く売れないスポーツ性能の極みみたいなのがひっそりと有ればいい

そういうのって概してうまく行かないよ。
例えばGT-Rだって日産が満足するほど売れてないし。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 00:15:45.85 ID:wvkr/iVg0
んで。
ボディ専用設計の話はどうなったんだよ糞が。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 00:41:44.28 ID:N/ajOzIz0
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/190043/

フォルクスワーゲン、ゴルフ R 新型発表…歴代最強の300ps

>最大出力300ps/5500-6200rpm、最大トルク38.7kgm/1800-5500rpmを引き出す。
>6速DSG仕様の場合、0-100km/h加速を4.9秒で駆け抜け、最高速は250km/h(リミッター作動)に到達。
>欧州複合モード燃費は14.1kmリットル、CO2排出量は165g/km。

また凄いのが来たね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 02:07:26.01 ID:FS1cc/BL0
A45同様所詮は生活四駆だし。まあ燃費とCO2排出量じゃ勝てそうにないが。
300ps/6200rpmってのはA-Lineと被るな。w
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 06:05:46.22 ID:wvkr/iVg0
トルクしょぼ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 10:32:10.16 ID:gOiw2aH/O
モーターショーまであと3ヶ月ない位か…。
モーターショー行くの前提で、お前ら3000円の1万人限定プレビューナイトとかって行く派?行かない派?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 10:43:57.90 ID:lLF8DLi+0
あとでレスポンスとかで確認しとくからいいや
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 16:31:47.53 ID:uCtPXCHR0
>>829
ワロタ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 16:51:25.00 ID:BdYRNZ670
レヴォーグ6MTあるってよ。
840721:2013/08/22(木) 17:42:46.98 ID:Vc+tnX6T0
>>837
行くの前提だと書いとろうが。このスカポラチンキ!
因みに俺も行かなくてインターネッツで確認する派。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 02:22:17.52 ID:qYM+2Ubg0
>>832
G4のフェンダー膨らませるだけでも一応専用ボディってことになる・・はず
あとは専用エアロバンパーとかグリルとかリアスポとか
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 09:24:52.27 ID:798wUEFN0
レヴォーグって名前付けるくらいだからインプレッサワゴンじゃないよな
コンセプトっぽいの頼むよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 10:24:22.33 ID:IZb2sze4O
>>842
インプレッサじゃなくてWRXのワゴン版だとしたらコンセプト「っぽい」ってのはクリアだなw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 12:32:17.76 ID:dThuiHWOI
要するに、ゴルフ・バリアントみたいな長いのか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 16:45:53.08 ID:205YRmRA0
アドバンスドツアラーっぽいやつな
インプかWRXと同じ顔で名前変えるとかないよな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 20:22:57.27 ID:ngq4s+x50
WRXが顔を変えるからレヴォーグも変えるんじゃないかなぁと思ったけど
XVも「インプレッサ」じゃないんだよな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 23:39:48.59 ID:sM8pQcukO
新情報まだかよ〜。
もうパンパンではち切れそう…。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 23:51:43.57 ID:qw5HvSra0
ベストカーが散々1.6DIT確定みたいに言ってたくせに2.0DITとか言い出してた
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 00:37:41.46 ID:WFGxLRYmP
ベストカーだから
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 01:09:31.97 ID:XB3VNEu/0
ほぼコンセプトで出るとか専用ボディとかそういうのばっかりだから
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 06:17:12.30 ID:cPR5DnxS0
>>848
それはつまり1.6DITということ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 09:12:28.79 ID:p7qprw2o0
次期型は4ドアBRZ/86ベースかも?!
俺のテキトーな脳内予想だけどw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 10:03:53.68 ID:1R0oIaaL0
時期型はせめてこの位のスペックにしてくれよ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=Xe5ldu2jB2E&hd=1
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 20:09:11.37 ID:ye0YtuHD0
何の時期だよ収穫か?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 20:29:20.03 ID:VEAx8tAs0
ん、Stig?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 20:59:32.88 ID:GfkjO6Ny0
>>846
XVは顔違うだろ。一応…。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:50:15.93 ID:W/5YYpnq0
まさかメルセデスのCLAより高くはならないよね? >次期WRX
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 11:33:53.55 ID:ete4RuBC0
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 12:23:06.37 ID:kyBw5BTg0
悪くないがベストカーか…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 13:19:28.09 ID:GfaqLvU70
悪くないが「2リッター直噴ターボで決定!」って、つい最近決まったような話でもないだろう…。

そーいう言い回しが記事の信頼性を下げてベストカー(笑)とか言われる原因になると気付けよな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 14:08:40.86 ID:XsHD9MF00
>>858
ヘッドライト下部はこんなに直線的ではなくもう少しデザインされている。
エアインテークはボンネット表面よりもコンセプトみたく凹ませて装着されている。

スパイ画像との違いってこんなもんかね?
俺絵心ないから誰か>>858の画像を加工して作ってw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 18:31:29.44 ID:3puwWSUQ0
WRX S4ってのが商標登録されてるみたい
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 19:06:09.22 ID:DwquDMA4P
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 19:09:38.01 ID:DwquDMA4P
なんか見れないようだからコピペを

(210) 【出願番号】 商願2013−21493
(220) 【出願日】 平成25年(2013)3月25日
    【先願権発生日】 平成25年(2013)3月25日
    【最終処分日】
    【最終処分種別】
    【出願種別】
    【商標(検索用)】 WRX S4
(541) 【標準文字商標】 WRX S4
(561) 【称呼(参考情報)】 ダブリュウアアルエックスエスフォー,ダブリュウアアルエックスエスヨン,ダブリュウアアルエックス
(531) 【ウィーン図形分類】
(731) 【出願人】
    【氏名又は名称】 富士重工業株式会社
    【類似群コード】 12A05
    【国際分類版表示】 第10版
(500) 【区分数】 1
(511) (512) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
12 自動車並びにその部品及び附属品
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 19:22:14.14 ID:XmAeYjeG0
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 19:28:57.79 ID:ASocXU8i0
S4なんてつけるのやめて。アウディの真似だといわれるじゃないか。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:46:56.33 ID:0929CZhu0
>>860

まだポート噴射のEJ説は、残っているのでは?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:53:46.20 ID:DwquDMA4P
まさかのEJ直噴化という可能性は?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:05:23.49 ID:rzF/1d5TO
>>862-863
マガジンXにも同じ事が書いてあったね。
素のWRXがS4になるんじゃなかろーか。
んでSTIがWRXSTI。

消費税も上がるだろうし今のうちに貯金してC型位で黄色が出たら買おうw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 23:57:34.24 ID:DwquDMA4P
わざわざS4ってつけることは5ドアもあるんだろうね
インプレッサG4→S4
インプレッサスポーツ→?
何になるんだろう
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 00:30:59.56 ID:mQAf9YO90
まあGDの時に
ノンターボ→NA
ターボ→NB

って笑ってしまうネーミングしたくらいだから考えない方が
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 03:41:40.50 ID:rui4K/9f0
S4はラグジュアリー路線で行ってSTIはラリーやレースを想定したガチ路線になるんかな。
スポーツより更に一回り小型化したハッチとか。その場合は今度こそ1.6化されるのかも。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 04:44:51.20 ID:ziZgSlCfP
やっぱロサンゼルスオートショーで公開するのかね
http://wot.motortrend.com/we-hear-2015-subaru-wrxsti-debuts-in-l-a-outback-and-legacy-arrive-2014-398119.html
そう報じてるのが多いみたいだけど
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 20:58:47.02 ID:4KP3qQ050
STI 6MT EJ20
STI Aライン CVT+2.0DIT
WRX 6MT/CVT 1.6DIT

こんな感じじゃないの
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 23:30:14.30 ID:nhLSIE6FO
>>874
エンジン早く発表してもらいたいよね。
それとSOAの広報が話してた、「革新的技術」ってやつの詳細。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:57:08.11 ID:EVr0s/j70
>>874
テンロクで6MTは絶対無いわ。CVTのみ。
それにEJ20も燃費の問題をクリアしないと、リリースできない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 14:43:23.01 ID:PUkBBxPj0
FA20ノンターボのMTのスポーツ出してくれよ
それで十分だ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 15:09:07.31 ID:i+vlSOEG0
>>877
g4のFFでしょ
そんなのなら軽いスイスポとかBRZでも良いんじゃないの
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 15:44:56.03 ID:PUkBBxPj0
4区じゃなきゃだめだ
北国なんで
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:54:26.99 ID:X9MDm/oq0
>>877
工場にはあるな。
一台くらいなくなってもわかんないと思うよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:55:10.25 ID:X9MDm/oq0
>>876
日本とアメリカでしか売らないなら問題ない。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:45:25.62 ID:/2MvaG5z0
>>876
日本でMT売るかわからんな。海外では6MT用意しそうだが。
現行でも海外専売のWRXは5MTしかない。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 23:46:50.20 ID:BzVVNPbZ0
トヨタならまだしもスバルで6MTが無いとか
わっけわからんわ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 23:52:45.00 ID:X9MDm/oq0
工場にはレガシィのMTもあるよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 12:52:44.18 ID:u8Im2wEt0
テンロクの6MTは車重の関係で、燃費対策が難しいからだよ。
CVTのテンロクなら、重くてもおいしいところ使って、燃費稼げるんだけどね。
2L以上のMTなら、あの車重に対して、それなりの燃費が出せるんだけど・・・。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 17:07:09.68 ID:mu3gWwOIP
オートマは乗らされてる感がだめだ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 22:12:02.85 ID:pxXZhnXP0
>テンロクの6MTは車重の関係で、燃費対策が難しいからだよ。
この理由は説得力ないな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 22:18:30.42 ID:inv6+R/hP
とりあえず2LでMTがあればそれでいいや
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 22:33:05.30 ID:6xYGVpjy0
MTはテストで、シフトチェンジの時結構高めの
回転数まで引っ張らなきゃないらしいよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:04:17.63 ID:8VVS4pUAi
>>887
確かに全くないな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:23:08.69 ID:D/LWB9iA0
>>887,>>890
トルク不足は直に影響するから、あたらずともとおからじだよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:38:21.29 ID:8VVS4pUAi
>>891
ミニ・クロスオーバーSのMTは15.4km/l走るね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:52:53.36 ID:vEigcxLl0
日本で買えるMT 4WD で検索してみたら
国産 
プロボックス
エクストレイル
ジムニー
エスクード
ランサーエボルーション
WRXSTI
インプレッサ
フォレスター
 
外車
アウディR8
ポルシェ911
ポルシェカイエン
ランボルギーニガヤルド
BMWMINI CROSSOVER

これしかないんだな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 17:15:52.34 ID:Arf3CE/20
GTR
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 17:17:01.82 ID:vEigcxLl0
中古か
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 17:17:03.41 ID:Arf3CE/20
DCTはMTじゃないな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 17:40:24.86 ID:vEigcxLl0
WRXがリッター10走れば何も文句が無い
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 20:50:54.28 ID:Jy/AAPjk0
wrxという車の性格考えたら多少燃費悪くてもMTがあるのと、燃費重視でMTを設定しないのでは
燃費が悪くて売れないことよりも、MTを設定しないことで商機を逸することの方がリスクがでかいと思う。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:03:29.14 ID:6v8/o0P+0
MTのエスクード、つかノマドは楽しかったな。
自分はMT右翼じゃないけど、左足でエンジンに
触ってる感じが好きだわ。
意味ねー ダブルクラッチやったりしてw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:15:27.30 ID:SdwRaAL60
で?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:44:22.75 ID:ca4HJgRg0
でもまぁ日本じゃMT売れないしなw
MT不毛大陸みたいなアメリカでもMTがベースモデルでATはオプション扱い
だったりするけど。ティーダみたいなんが6MTで売ってるくらいで。
ここまでのAT偏重って実は日本か韓国くらいらしいw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 01:05:40.95 ID:yom2Nsth0
プロボックス買おうか
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 01:20:48.87 ID:SwPtZEF10
道路事情だろ、日本や韓国は渋滞が多いんじゃないの渋滞が多いとMTめんどくせーし
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 01:30:41.51 ID:tvHUnziAI
MT不毛と言われるアメリカですら5%くらいMTが売れるみたいだからなあ
日本では1%でしょ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 01:43:44.50 ID:0RXtXbxVP
アメリカはほら、だだっ広い道路とかもあるし
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 01:49:00.48 ID:vGTy0KaT0
全体の統計で何%とか言っても無意味とは思うけどな。
現行のSTIとAラインの比率はどのくらいなんだろうな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 09:03:30.38 ID:NaSnvoEA0
6〜7割がAラインだと聞いた
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 10:50:17.73 ID:SZ6z3v5V0
GRBで渋滞の富士山五合目まで登ったが、ああいう状況では二度とMTは乗りたくないと思った
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:43:50.83 ID:yom2Nsth0
バイクに比べりゃ雨風しのげてエアコンまでついてるんだぞ
超快適だ、足が疲れるなんて虚弱は車自体乗るなよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:36:10.55 ID:Ht4UDVkZi
軽くてギクシャクしなくてミートも超簡単な快適MTなのにね。
不満は内装のデザインと質感くらいかな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 17:33:49.32 ID:fwivDPwS0
渋滞で何時間も上り坂じゃ堪える罠w
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:25:50.37 ID:kCpixFlM0
MSアクセラとかスイスポとかカローラとか他にもMTあるっしょ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:26:28.19 ID:kCpixFlM0
4WDか、スマン
914721:2013/08/31(土) 23:35:55.67 ID:87/VgxAq0
>>909
バイクと比較とか意味不明だわ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:41:48.76 ID:ZMPufqr/0
ワゴンRも4WD、MTあるけどね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 00:03:50.99 ID:miFLkCbg0
わたしは馬鹿ですってわざわざ言ってるやつばっかだな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 01:39:14.21 ID:KYf4k1Eoi
登り坂渋滞っても、ヒールアシスト?だか着いていりゃかんけいないような。
そんなに急かすようにピッタリ後ろに付かないでしょう。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 02:08:31.65 ID:wlSF4HSm0
だね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:47:52.37 ID:kjuiu6eG0
いやいや、昼足も分かるがそういうシチュエーションじゃATの方がずっと楽だろ
納車して間もない頃、筑波山の裏道の車1台がやっと通れるような裏道の急こう配をGVBで延々と上った時はどうなることやらと思ったな
でもMTは楽しい
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 11:27:07.36 ID:bvScOXoG0
ATはつまんねえけど楽っちゃあ楽だな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:11:17.92 ID:PdTKftrm0
ATは楽
MTは楽しい

ATにはしいがない
しがない、つまり
つまらないってこった
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:21:15.09 ID:AHnukjUM0
佐々木孝太もレガのAT乗ってるけどな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:26:48.14 ID:QcixrD44i
誰だよ佐々木って
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:34:56.40 ID:HTTQ9UP40
>>923
( ゚д゚ )ハァ?
お前ここにいなくていいよ

↓これ運転してる
http://www.ustream.tv/channel/subaru-sti-nbr-challenge-2012
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:06:17.44 ID:xxv9TWpa0
なんでインプ欲しい人がそれに興味持たないといけないわけ?
うちの近所に佐々木さんっているけどミニバン乗ってるからATだなw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 19:15:04.52 ID:uPqZOi270
>>924
お前が消えれば全てOK
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 19:58:09.86 ID:YxOkBRFB0
俺スバル海苔じゃないが
ペター、コリンマクレー、トミーマキネン、クリスアトキンソン、故エンゲルス、佐々木、山野哲也、辰巳監督、デイビットヒギンス、荒井、藤原文太
くらいの名前は自然と出てくるぞ
佐々木なんてBRZGT300やらニュル24やら最近めっちゃイベントとか出まくってて有名じゃん
マジでAライン海苔?は走りに興味ないんだな〜
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:14:03.10 ID:IkXM2No/i
だから何?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:15:22.18 ID:Dwb5cPqV0
ATはハンドル操作やブレーキ操作に集中できるのがいい
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:30:39.52 ID:X94s9laE0
>>925
バカなの?
誰が興味持てって言ってるの?
誰だよ佐々木孝太って言ってるバカがいるから>>924の人が教えてやってるんだろうよ

>>926
バカは消えろよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:32:43.84 ID:X94s9laE0
>>927
こういう人もいるのに他はバカばっか
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:35:19.63 ID:+Cc1Hg2G0
自分が知ってることを他人が知らなかったら
そいつはバカなんですか(笑)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:35:34.90 ID:HvPQcImz0
故リンマクレー
リチャードバーンズ
ポッサムなんちゃら

スバルとかかわる外人は不幸になる
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:42:22.90 ID:MyjkP43V0
>>932
まあまあ餅つけ、それは親切にURLを貼って教えているにもかかわらず「興味を持て」
とか誰も云っていないのに勝手なこと言ってる文盲の事だろ

て、何でこんなことを一々説明しないと分からない池沼ばかりなんだ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:48:44.95 ID:8XF1tVgg0
殆どはスバルから離れた後が不幸になってるんだがな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:08:07.70 ID:JtVbhFcf0
まぁ、頭のいい奴はこんなとこ来ないからな
バカばっかなのは当然だろう
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:23:25.46 ID:aqQLjXBoO
伸びてると思ったらゴミみたいな話題かよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:26:20.57 ID:xxv9TWpa0
>>934
おまえ国語の点数低かっただろ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:46:38.36 ID:WA0Vqep60
>>938
はい、バカの一つ覚えみたいにバカしか言えません
すいませんでした
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:57:37.16 ID:9rgMZzqKP
くだらん事でスレを汚すな
>>923の言い方も悪かったのかもしれんが今回は>>924が悪い
スバルの事を隅から隅までを知っておかないとこのスレにいちゃダメとかそういう風潮嫌い
て事でもう喧嘩しちゃいかんよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:09:54.76 ID:jdsd0zTB0
コリンマクレーの奇跡
http://www.youtube.com/watch?v=Xq0Q_LKDDL4
スバル興味あるならこれくらいは見ておこうぜ
あと来年からニュル24耐ネット中継見て応援な
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:12:18.44 ID:OvMSk38D0
スバルから3人のチャンピオンが生まれ、9人のチャンピオンがスバル車で選手権を闘った
ということが欧州でスバル人気の元だし。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:19:12.93 ID:HsN7YEzE0
>>940
お前が仕切るなよ
>>924は一言よけいだけど基本親切ないいやつじゃんかよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:20:25.69 ID:jOcY02+B0
くだらないからもうやめろよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:35:20.94 ID:atDyp/Cd0
親御さんはかわいそうだなぁ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:57:33.31 ID:L8Osx3NI0
しょうもな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:12:13.98 ID:EehMIvgC0
今のスバルは欧州で全然人気無いだろ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 09:12:19.53 ID:7PvIhc3y0
あるよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 11:57:42.37 ID:FuEK1mEI0
インプレッサWRXはイギリスから撤退したよ。
燃費が税額に直結するから販売状況が厳しかった。

【レポート】ライバル車に劣ってる!? スバルが「WRX STI」の英での販売終了を決定
http://m.jp.autoblog.com/2012/12/17/subaru-axes-wrx-and-sti-in-uk/
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 12:55:01.80 ID:1EkxmQsa0
>>892
実燃費だと10kmいくかいかないかだけどな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 16:32:18.04 ID:2ypjcWHp0
結局世界中でインプレッサと言えばみんなどの型を思い浮かべるんだろ?
やっぱGC?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:54:33.41 ID:nNf1NUoS0
日本語だけじゃ日本人しか答えてもらえないよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:12:22.63 ID:qlUNGUpA0
燃費の問題等で撤退したのと、人気は別だろ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:54:14.09 ID:Um2/bH8Q0
>>951
世界的にはGDB。
GDB(STi)から正規ルートで買えるようになったことだし。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:10:23.99 ID:RdvW7zIw0
A45AMGにの6割の価格でどこまで性能近付けるかな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:37:58.57 ID:Xy6dD9Dli
>>950
誰がいつどこでどう測定してどう入力したかわからない実燃費?
実燃費で済めばモード燃費は要らない。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:49:43.71 ID:gEBN8TEs0
A45AMGのテスト動画がそろそろ出回ってきたけど
結構スペック盛ってるみたいだな
0-100kmも公称より遅いし、320馬力のBMW135に加速勝負で後塵を拝してる
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:49:18.80 ID:NC/304520
デアゴスティーニでラリーカーが出るんだね
創刊号はスバル・インプレッサWRC(2003)だって
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:55:51.72 ID:IpvCXelqO
>>958
あれ?
既に出てなかったっけ?
違う会社のかな?
WRXコンセプトもせめてミニカー化位してくれたら良いのにw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 02:55:08.84 ID:NC/304520
今日発売らしいよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 08:00:32.49 ID:7+VqOZ+y0
>>957
実際ニュルのタイムとか全然出てこないしな、あれはリアルスポーツじゃない
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 12:57:41.10 ID:+5ykcgeE0
>>956
実燃費が判ればモード燃費なんて要らないよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 12:59:21.98 ID:gMKt9exnI
実燃費ってどうやって測定するの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 15:09:07.42 ID:+5ykcgeE0
簡単なのは満タン法でしょ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 15:23:27.55 ID:rsZMNigkO
A45よりルノーメガーヌRSのが速そうだし385万と約半額。今月のカートップ筑波でインプスペCに1秒落ちでMTのみ265psは昔のGC8みたいなじゃじゃ馬っぽいね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 15:25:40.62 ID:vvRTLp8S0
FFだし
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:36:25.06 ID:hNqnJJ8X0
A45は1速、2速でパワー・トルク制御が入って
トランスミッションを保護しているらしいが、
これが0-100km/hがそれほど卓越してない原因だな。

フルブーストがかかるのが3速からだと、
日本では宝の持ち腐れ感がぬぐえない。
968ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2013/09/03(火) 21:58:20.59 ID:rrNgtkqb0
(・3・) アルェー 発売前0-100kmはインプより速いとか言ってたYO-
969ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2013/09/03(火) 22:00:09.70 ID:rrNgtkqb0
(・3・) アルェー ドイツ車ってカタログでは300psなんて謳っててもシャーシダイナモでは180psなんてのがザラだったYO-
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 22:43:03.84 ID:dampx6fXP
結局A45 AMGはどのくらいスペックもってたの?
誰か具体的な数字とか知らない?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 23:10:06.10 ID:IpvCXelqO
>>970
ベンツの事はベンツスレで聞きましょう。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 23:20:23.38 ID:9p67GYEW0
>>958
やっぱりインプといったら涙目のラリーカなんだよな。
俺もそう思うわ。
3号がなぜか短命のWRC2008だなw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 01:35:06.73 ID:DXwX+R2g0
>>972
ふらっと本屋いったらこれ見つけて気がついたらレジに並んでた。
ちょっと雑なところもあるけどこれで990円なら十分満足な出来かな
それと1/43スケールって結構大きいのね、もっと小さいのかと思ってた。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 08:41:56.14 ID:GnjrHNrS0
正直ミニカーなら2号のランチアがほしいww
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 09:01:27.34 ID:hv+XdkJf0
インチキNo.5だけ飛ばして買うわw
1、2、3、4だけでもいいや
http://deagostini.jp/site/rcl/pretop/index.html
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 10:15:21.00 ID:IUOsom7M0
よく見るとNo.5だけリストリクターが加工されてる、凄い再現度に脱帽
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 11:09:27.02 ID:UTsNaWEiO
>>975
マルチなの?
誤爆なの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 11:11:16.85 ID:jpJ8QrE70
どっちでもええやん
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 11:22:29.73 ID:itq/AsYO0
次スレ
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +     SUBARU▼新型 WRX STI NBR4週目▼IMPREZA へGO!
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1378260880/
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 12:31:03.55 ID:HL0icnH/0
>>976
インチキしたのはST205でST185ではないですよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 15:06:15.05 ID:UTsNaWEiO
>>979
なぜにあぼーんw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 16:07:51.74 ID:DXwX+R2g0
ディアゴスティーニ全部そろえると20万越えか、ていうか120個も置く場所ネーヨ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 18:31:40.83 ID:eF9R2bUI0
ディ×
デアゴスティーニな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:47:51.16 ID:DXwX+R2g0
改めて見てみたけど、デアゴのクオリティーそれほどでもないね。
数年前にコーヒー2缶に付いてたフェラーリのおまけミニカーと同程度、
990円なら文句も無いけど2200円だともうちょっとがんばれといいたくなるかな、
おまけが過剰クオリティーなんかもしれんが。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 01:38:47.74 ID:G+CA/tArO
なんかデアゴスティーニスレになってんなw
何か新しい情報とかないのかね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:14:58.52 ID:q8DayL/2i
俺も本屋で現物みて手ぶらで帰ったよ
嫁を説得できるクオリティではなかた
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:18:13.00 ID:rgxhw+AP0
ミニカーごとき嫁に伺い立てないと買えないなんて
どんだけポンコツなんだよw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:23:22.24 ID:0qF1PQJb0
120台コンプリートしようと思ったら、5年近くかかるのか。
創刊号だけで止めとくわw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:47:12.49 ID:QuVM1xEw0
GRBだけ買おう
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 01:30:57.53 ID:qltmgFMY0
>>988
大丈夫だ。人気が出なかったり、飽きられて売れなくなればすぐ廃刊されてコンプリートは
不可能。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 02:31:56.30 ID:inxZ9YDA0
ウメ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 03:26:55.85 ID:hHptVRbt0
んで日本ではいつ発売?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 03:44:55.32 ID:O+zYeODp0
ベースが現行インプだと内装も同じでWRXは新しいのに古臭く感じてしまいそう
今のWRXも時計表示のデジタルパネルが昭和臭いんだよね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 05:01:06.25 ID:ors+u4jN0
SUBARU▼新型 WRX STI NBR4週目▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1378260880/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 10:05:48.00 ID:CenpVmKV0
次期型はDCT搭載キボン!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 10:15:41.29 ID:8cbWr6Zm0
フィットのような コンピュータアシスト、モーター連結のDCT

DCT=dualクラッチ できたらなあ というかできないなら買わない

滅びるだろうな出来なければスバルは (^^)
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 10:16:07.89 ID:tLvkx5evO
>>995
それはないと思う。
次期型の次の型位には期待したいね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 12:39:13.20 ID:tZuthK/n0
>>995
あきらめろ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 12:41:22.38 ID:ors+u4jN0
スバルがDCTは無さそう
出てほしいけど
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 12:42:22.32 ID:ors+u4jN0
SUBARU▼新型 WRX STI NBR4週目▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1378260880/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'