Hybrid Synergy Drive Prius-30プリウス★72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
Hybrid Synergy Drive Prius-30プリウス★71
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1366296000/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 15:03:53.89 ID:XBvDJV5S0
>>1禿同
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 15:04:23.59 ID:XBvDJV5S0
間違えた
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 15:37:52.35 ID:Ls6rYP2t0
今日、俺は変わった
4輪はWRX、バイクはハーレーで、振動と鼓動がなけりゃダメだって思ってた。
でもプリウスに乗ったらぶったまげた。
モーターで走るときなんか子供みたいにはしゃいじまったし。
なんだ、この普通の車に見えるくせに普通じゃない車は。
とんでもねー車が日本にはあるんだな。
全部売ってプリウスにしてもいいわw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 16:55:04.78 ID:re7RHmhf0
■自動車評論家の国沢氏が現行プリウスの電子ロックをものの10分で解除され
 車内から現金40万円カードから200万円盗難される

http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/11/post-f8d3.html

>ちなみに今回プリウスの電子ロックもやられている。
>ICカードの暗号を抜けるのなら、クルマのロック解除くらい簡単だろう。皆さんもご注意を。

http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/11/post-556f.html

>プリウスのロックの件、すでにイモビカッターの存在が知られている。
>オンボードダイアグノシスのコネクターに繋ぐとエンジンを掛けられるシステム。
>ドアロックは作動の際、電波を発信している。
>その電波からロック解除のアプローチをするという装置が以前あった。
>おそらく何らかの方法が出てきたのかもしれない。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 16:55:45.63 ID:re7RHmhf0
国沢光宏プリウスドアロック解除の手口を公開

ドアロック解除に使われた道具は
大きなマイナスドライバーまたは金属製のヘラと
80cmほどの硬い針金だけ…

窓サッシにマイナスドライバーを差し込んで
その隙間から針金を差し込んで
針金で物理的にロックを解除してしまう…

よく見たらドアとBピラーとドアロックのノブに
針金とマイナスドライバーによる傷がついていた…

ロック解除簡単
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:52:15.11 ID:kOMr1y7J0
よっしゃー、パンテーラ付けるべー。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:46:06.48 ID:0+KS+9tN0
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20130614-00000007-fnn-soci

しかも、車はバックで駐車しようとして転落なんて
プリウスってバック時のトルク弱いのに壁突き破るとは、
まあいつもの暴走だろうね

しかしパねぇ脆弱ボディ、マジで死人に口なし仕様だな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:09:56.07 ID:iF2z6dTI0
バックはモーターだからむしろ鬼トルクなんだが
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:28:45.05 ID:sX63MaVw0
脆弱ボディはスルーかw
そりゃそうだよな、あの写真見たら脆弱ボディは明らかだし
ヨタ工作員も惨めに話題そらししか手が無いんだなw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:19:53.23 ID:iF2z6dTI0
>>10
横転して滑って電柱に屋根からバチコーン!


ランエボも屋根からの衝撃ではこうなる
http://livedoor.blogimg.jp/oioyande/imgs/4/5/457cbef4.jpg
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:28:51.69 ID:QhZyFTlV0
脆弱知能なヨタ工作員さん。
話題すり替え乙でーす。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:35:35.03 ID:iF2z6dTI0
ンホォオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 05:54:01.55 ID:W6436EWY0
いくらプリウスをこき下ろそうとしても無駄だよ。
他にまともなエコカーが無い。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 08:25:09.45 ID:izyL6OTE0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 09:14:01.61 ID:VSrp8CBi0
インサイトは事故が少ないね、プ。
だって買うバカいないんだモン!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 09:20:54.92 ID:0yq5HpQ40
プリウスのフロントガラスの傾斜がきついのは、空気抵抗のためと説明されている。

しかし、8月にでるカローラハイブリッドの燃費を見るとプリウスよりも上であり、

上記の説明がウソであることがわかる。

こうした、事故を多発させているきついフロントガラス(Aピラー)の傾斜はカイゼンすべきだろう。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 10:12:22.74 ID:dfgbPQXT0
そうですね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 10:52:58.19 ID:7AB4rEAu0
>>9
モーター自体はそうだが、トラクションコントロールがかかるから。

30 は大分ましになったけどね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:26:05.07 ID:Zx+RMY1D0
スマートキーの電池を交換したんだが、説明書に書いてあるキーのLEDランプが
施錠・解錠ボタンを押してもまるで点灯しない。建物の中から20m離れていても
ワイヤレスロック・アンロック機能はちゃんと働くんだが、なぜかLEDは点かない。
スマートキーの機能を使うと(車両側と通信すると)、その瞬間に点灯するんだが、
これって正常なの?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 14:07:05.06 ID:dfgbPQXT0
>>20
俺のはボタン押せばLEDつくけど
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 14:23:34.34 ID:B53oyjfa0
>>11
ホンダのフラッグシップカーは屋根からじゃなくても真っ二つになるんだぜ
http://kbkkkbkk.iza.ne.jp/blog/entry/927361/
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 16:00:43.48 ID:Rxnmlq770
>>21
d
俺のは接触不良かな?
リコールの作業のとき、ディーラーで見てもらいます。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:13:14.33 ID:Omv28mru0
屋根がペチャンコでもバッテリーは再利用できそう
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:05:02.70 ID:zkdU4BYh0
>>17のインサイトの燃費が伸びないのは空力抵抗じゃなくシステムの欠陥ということだね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:35:32.72 ID:StueDl7Z0
残念なのが紛れ込んでるな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:44:33.76 ID:GT3qLgT+0
ハイブリッドアボーン プリウス
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 23:16:37.37 ID:0yq5HpQ40
>>25
 17だけど
乗っているのはポルシエなんだけどね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 05:40:11.54 ID:gVDMrSj20
所有する車でその人物の人格をおよそ推察できる。
公道でハイパワーな車に乗りたがる奴なんて所詮独りよがり。
法定速度を超過して公道を走行する行為は、他者の安全をかえりみない暴力であり犯罪でもある。
エコカーユーザーとは真逆の思考が場違い。

そもそも他車とプリウスの燃費の違いを根拠に事故多発を論じようとしている姿が非論理的な阿呆の為せる業。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 07:52:43.76 ID:zLVQNa+G0
>>29
誤爆乙
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 07:59:38.74 ID:KLiNsa330
おれのポルシエは、ポルシエでも自転車のポルシエなんだが、

いかに俺が体力があるといっても、それほどハイパワーではないぞ、自動車に比べると
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 09:00:36.15 ID:gVDMrSj20
エセモラリストのプリウス批判をたたいても誤爆にはあたらん。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 12:27:11.20 ID:bZQWJGY60
意味不明すぎてもうね
お薬飲み忘れですか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:18:26.12 ID:KLiNsa330
薬飲んで治るレベルを大きくこえておる
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 23:22:02.32 ID:VJ6nv+PR0
ルマンまであと少し
今年はアウディを倒してくれ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:43:35.69 ID:X6SPrB9z0
国沢がプリウス売り払ってからこのスレも平和だな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:40:08.94 ID:G2ecmEUw0
>36
ウゼー消えろ
プリウス乗りの振りしたアラシ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:47:51.72 ID:8iXnp/yg0
どうした?
インサイトでも掴まされたか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 23:20:46.08 ID:nI8gwC3o0
>>37
放置しろ
放っておいてもID:X6SPrB9z0=ID:8iXnp/yg0が
張り付いてる限りここは崩壊だw

ざまぁ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 23:39:36.19 ID:sQgnU/uUP
アコードハイブリットが発売されるんだね
リッター30キロってプリウスより良いね
売れるかな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 00:13:41.44 ID:jClh8o140
>>40
虚しくねえの?
なぁ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 06:45:26.26 ID:k5Gm0F/D0
>>40
高過ぎ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 07:49:43.33 ID:xQZg9BQ+0
360万くらいなら安いもんだ

むしろプリウス程度で250万とか高すぎるぞ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 08:49:38.25 ID:obzTJjb3P
30km/lというのはカタログ燃費だろ。
実際どのくらい伸びるのかに興味があるな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 11:46:12.97 ID:2Pl/1I/U0
http://www.honda.co.jp/ACCORD/webcatalog/performance/details01/

HONDA「渾身」のハイブリッドシステムとのこと。
低速時のエンジン出力は全て発電機経由、ってことは乗り味はPHVプリウスかな。
これを見てもプリウスの性能が随分前からぶっちぎりであった事がかわかる。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 12:26:31.71 ID:k5Gm0F/D0
て言うか、アコードの比較対象がなぜにプリウスなんだ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 12:48:57.99 ID:JKQLdGvb0
工作員だから
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 12:55:05.90 ID:2Pl/1I/U0
>>46
燃費技術を車格で誤魔化すのはせこい手だよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 13:29:43.99 ID:Y/DUXuwq0
今までは他社の間抜けハイブリッドシステムのおかげでトヨタは何年もTHSに胡坐をかいてたから
刺激になって良いんでないかな。
THSを除いた省燃費エンジン単体ではホンダ・マツダに抜かれてそうだしドイツ勢もディ-ゼルや
小排気量ターボで実燃費では大して変わらんとこまで来てる。
プリウスが次期型もプラットホーム使いまわしのエンジン小改良で内外装チェンジ的なモデルチェンジ
やったら数年後には抜かれるだろう。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 13:53:08.22 ID:RCqqFa/B0
>8

 このプリウスのブレーキに、リコール対象の不具合がなかったか
警察は、ちゃんと調べてくれ。
 マスコミは、広告主に不利なことは、報道しないからな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 15:22:07.65 ID:2Pl/1I/U0
@現行エンジンは低負荷時に効率が悪い。
A発電には損失を伴う。
B蓄電には損失を伴う。

THSは低負荷においてもエンジンの出力の一部を直接駆動系に渡すことができる。
低負荷時のAとBの損失をおさえる事が出来ないホンダはTHSに追いつけない。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 17:46:44.60 ID:AYjneRLw0
いまだにカタログ燃費を鵜呑みにするやついるのか?
実燃費はまぁ半分ってのが相場だぁね
そうやってだまされるアホは結局他に八つ当たりするんだろうな
レンジエクステンダー方式だとTHSは超えられないね。
三菱も不発に終った技術で何をしようというのか。
DCTのフィットの方が楽しみ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 21:39:24.97 ID:eyyFKWvTO
むしろ成功する要素が見つからない
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:40:13.65 ID:k5Gm0F/D0
>>48
いやいや、わざわざ格下相手にしないといけないぐらい、追い詰められてるのか? (w
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:48:25.49 ID:E8ZzvIueP
プリウス乗りからアコードHVに乗り換える人とかいるのかな?
そもそも価格帯が違うから比較対象にならないか。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:11:35.14 ID:jClh8o140
ID末尾「O」とか「P」が増えた件について

やっぱいつもの馬鹿なんだろうなぁ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 05:37:01.53 ID:8MyUzgrU0
火曜日に正社員の面接行ったのね。もうこれで20数社目。
今まで全部駄目だった。
それで、その日は車でしか行けないところだったんで、
母親が仕事を休んで付き添ってくれた。
駐車場の社内に母を待たせて面接してもらった。
出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
鼻くそほじりながら履歴書見て「職歴なし?あんたもう30だろ?」
「バイトなら経験あるっていったって職歴なしは職歴なしだろう?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」

車に戻ると母は面接には触れず、「また寒くなるんだって、今ラジオで行ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」って。

無言のままうどん屋に入ってカツ丼食べた。
そしたら母親が「受かるといいねー」って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。
で、いろんな言い訳考えた末に正直に「いや、駄目だったんだ、今日も」といった。

母親、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だってさ。

今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。
今まで何やってたんだろうな、俺は。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 09:31:58.53 ID:H62c1Tr40
都合悪い書き込みあると無意味な長文コピペ

やっぱいつもの馬鹿なんだろうなぁ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 09:35:44.74 ID:s3rrJdAc0
これは初めて見た
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 10:49:25.26 ID:O7D4bV5G0
そして別IDで馬鹿を擁護する書き込みが来る

もう可笑し過ぎて...
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 20:41:28.26 ID:e/FZee7rO
もうホンダには何も期待してないよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 22:37:46.24 ID:0J0uafiL0
期待してないと言いつつ唐突に「ホンダガー」

やっぱいつもの馬鹿なんだろうなぁ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 00:52:14.46 ID:31J2UQR3P
86かっこいいなー
中古で200万切ったらセカンドカーとして欲しいな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 08:33:58.81 ID:RULNRr+p0
スレチネタだろうが意地でも最後に書き込み

やっぱいつもの馬鹿なんだろうなぁ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 10:46:58.27 ID:SW1Z29R00
唐突?
アコードHVの話してただろ
失敗して生産中止になったものの2代目を作ってまた失敗って
インサイトと同じ道をたどるだろうけどなw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:45:54.93 ID:2lNfginX0
日本語の読解力に難あり

やっぱいつもの馬鹿なんだろうなぁ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 12:55:46.11 ID:rOtgdxig0
初代アコードHVってインサイトに負けない失敗車だったよね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 14:15:24.71 ID:5pQ5CQem0
スレチうざいタヒね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 14:59:49.19 ID:b0Pm5Fm9O
インサイトはもう既に死んでるだろw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 15:22:52.58 ID:3a++SyMP0
アコードHVもなw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 19:48:45.71 ID:5pQ5CQem0
ここもプリヲタの活躍で崩壊w
ざまぁ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 23:25:13.03 ID:dyIbbTV5O
ノロウスってマフラー変えるとパワーアップするんか?いや、唯一売りの燃費がた落ちだろw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 02:23:50.32 ID:uo8fzFF30
何言ってんのか分からないけど
マフラーを代えるのは燃費のためだよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 12:19:29.95 ID:+TIjqpAW0
>>73
えっ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 13:41:07.85 ID:uSZYetaF0
ガナドールは街中燃費はノーマルと変わらんが高速を100キロ巡航してる分にはノーマルより少し良いな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 17:51:51.97 ID:TWbLQBvY0
マフラー交換は軽量化以外に意味がないと思う。
消音と排気抵抗があれば何でもいいんじゃね?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 18:50:48.60 ID:uSZYetaF0
>>76
プリウスに関しては社外マフラーはノーマルより重い物が多いよ。
音さえ煩ければOKのチューナー系マフラーは論外としても、あのフジツボがノーマルより重い、
馬力ノーマルとほぼ同じ、トルクほぼ同じで音はノーマルより大きいってのは情けないと言うか
トヨタが凄いのか分からんが。
ガナドールにしても見た目重視で無駄に2本出しにするコストをタイコの板厚を奢る分に振れば
良いのにと思う。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 20:07:16.14 ID:hxD1LSI90
見栄えだけだろ...
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 22:15:40.15 ID:OgTrEKnJO
ノロウスってドノーマルで乗るのが粋
あとギュウギュウの車庫には良いよなw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 22:42:31.50 ID:MJTJrPkf0
プリウスの中古たかいなー…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:20:51.21 ID:uo8fzFF30
インサイトにリアウィング付けてる奴がいて糞ワロタwww
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 00:37:22.18 ID:man7RCHTP
まてまてそれはCR-Zだ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 07:55:14.92 ID:oz/6ELUQ0
プリウスプリウス軽プリウス軽軽プリウス軽プリウス
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 01:38:33.23 ID:fK5mP4eSP
アコードHVに乗り換える人いますか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:16:49.50 ID:fK5mP4eSP
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:29:56.52 ID:2otgQn8S0
>>85
新型フィットもプリウスみたいな電制シフトなのかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 23:06:47.37 ID:m5DI3mWL0
何このプリウスと並ぶたびに劣等感を味わいそうなデザインw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 02:45:46.29 ID:XBxL8Y7p0
>>86
DCTだから普通のシフトだと思われるが
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 07:27:38.47 ID:4pyLpjJb0
>>85
> 新型フィットのシフトがプリウスと一緒ワロタ

どこかで決めてるのかもな。
ばらばらだと乗り換えるときにちょっと危ないし。

>>86, >>88
今時の AT車で電気制御じゃない奴なんてないと思うが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 12:37:48.45 ID:OKMBC+Os0
プリウスでなれた客層を取り込みたいという魂胆だろ みえみえだ


失敗するだろうけど・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 12:42:04.54 ID:ypywm1u80
>>88
いや、これは違うような気がする。
新型フィットHVはプリウス同様、バイワイヤ・シフトじゃないかと。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 08:54:58.24 ID:fohN/l1z0
シフトバイワイヤは、年配の客には不評だがフィットの顧客層には受けるだろう。
アクアとの差別化にもなる。アクアがMCしたらシフトバイワイヤになってたりして。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 14:24:13.75 ID:S+FTm5/sQ
その昔オレの股関のシフトを手こきしてくれた女子高生が
「車のレバーみたい」と言ってクスクス笑ったのを思い出すよ。
これから先はそうゆうことも減ってゆくのかなぁ。
あ、いや、そんときの女子高生、今オレの女房だけど。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 19:18:49.60 ID:+dGW4lkeP
通報しますね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 20:39:57.40 ID:gHqC4ol80
てすt
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 20:36:08.83 ID:8DSaB+Ib0
32.8
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 23:20:26.09 ID:goVDYoDp0
↑↑↑↑
燃費系画像も貼れないなら>>96はID:8DSaB+Ib0のIQ

つか、以前もどっかの馬鹿がやってたねw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 08:55:53.97 ID:PvYLQWr10
スルーしないおまえのほうがあほ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 19:17:26.45 ID:cPyEbSNH0
と、粘着を指摘された>>96が涙目で成り済ましw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:00:50.37 ID:LNg8tJcN0
33.4
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:10:28.98 ID:bh1dqijO0
参.弐
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 09:18:30.52 ID:+24qsKJH0
昨日は「39.1」のところもあったし
東京は今日も「35」超えると発表されたけど…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 21:06:11.11 ID:qjHwpgWF0
34.5
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 21:46:29.08 ID:JM4nyxgw0
アイドリングストップ中でも快適なプリウスの電動エアコンって最高だな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 23:20:45.33 ID:IQvGDV6L0
毎年同じネタだねw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 20:42:57.96 ID:wGP2ecGr0
34.7
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 20:49:19.85 ID:QJdP6Wgm0
プリウスってかトヨタのハイブリッド最大のメリットは電動コンプレッサーだな
エアコン止まるハイブリッドやアイスト車は欠陥品としか思えん
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 21:03:08.31 ID:fgTvHlPe0
プリウスのインバータエアコンって、コンデンサファンが普通のガソリン車より静かに
回る感じがする。普通の車はアイドルアップするうえにコンデンサファンが激しく回るけど
プリウスは静かだ。エンジンの停止時間が長いし、駆動用バッテリー残量があれば
エンジンは止まってるからコンプレッサーの負荷が小さいのかな?
このアドバンテージがアコードHVの登場でなくなったし、新型フィットHVも
電動コンプレッサーになるらしいから、なんかなぁ〜
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 21:15:47.07 ID:NgZoszza0
^^w
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 22:45:12.13 ID:i4dY7tzD0
>>108
> 電動コンプレッサーになるらしいから、なんかなぁ〜

さすがにいつまでも欠陥仕様のままというわけにはいかんでしょ
IMA 採用も反省してるみたいだから、もういいんじゃね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 22:53:23.01 ID:QJdP6Wgm0
ちなみに日産独自のハイブリッドであるフーガハイブリッドは電動コンプレッサー
1モーターダブルクラッチだからTHSとは違う
同じ1モーターでもIMAとは格が違った
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 23:14:32.20 ID:NgZoszza0
約7分ってのが君の平均値だねw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 09:10:12.60 ID:C8euWjAjP
■自動車評論家の国沢氏が現行プリウスの電子ロックをものの10分で解除され
 車内から現金40万円カードから200万円盗難される

http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/11/post-f8d3.html

>ちなみに今回プリウスの電子ロックもやられている。
>ICカードの暗号を抜けるのなら、クルマのロック解除くらい簡単だろう。皆さんもご注意を。

http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/11/post-556f.html

>プリウスのロックの件、すでにイモビカッターの存在が知られている。
>オンボードダイアグノシスのコネクターに繋ぐとエンジンを掛けられるシステム。
>ドアロックは作動の際、電波を発信している。
>その電波からロック解除のアプローチをするという装置が以前あった。
>おそらく何らかの方法が出てきたのかもしれない。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 09:11:08.50 ID:C8euWjAjP
国沢光宏プリウスドアロック解除の手口を公開

ドアロック解除に使われた道具は
大きなマイナスドライバーまたは金属製のヘラと
80cmほどの硬い針金だけ…

窓サッシにマイナスドライバーを差し込んで
その隙間から針金を差し込んで
針金で物理的にロックを解除してしまう…

よく見たらドアとBピラーとドアロックのノブに
針金とマイナスドライバーによる傷がついていた…

ロック解除簡単
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 18:40:57.88 ID:keTqCoBYO
>>108
フィットHVにプリウス並みの安全装備と快適装備をつけると結局200万超えてくるだろうし、アコードも凄い車かもしれないけど価格を考えたら妥当なところじゃないの
日本でのカムリの売上を参考にすれば、アコードに総額400万も出せる人は限られてるよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 20:16:33.97 ID:mykJwTtG0
根拠が不明w
おまけにスレチw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 20:53:22.28 ID:LLaleomJ0
34.6
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 21:48:05.43 ID:rws2gWh20
ソーラーパネル搭載プリウスが最強
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 23:55:40.17 ID:eOnlMR1M0
4.4
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 14:22:38.59 ID:WILpuP2k0
いやいや、最強は満充電されたPHVプリウス。
エンジンは朝までかからない。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 20:00:08.37 ID:krGTDqA/0
国道2号の片側1車線区間で、後ろに長蛇の列ができているにも関わらず、時速35kmくらいでノロノロ走っていたプリウス。
片側2車線区間になったとたん60km以上のスピードを出し始めた。
始めは、老人がハンドル握りしめて運転しているのかと思って我慢していたが、
次の信号で隣になった時に見たら、タバコをふかしながら片手運転する中年だった。
どうやら、故意に嫌がらせをしていた、ただのゴミだったみたい。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 21:56:33.74 ID:8kavZsye0
>>121
で?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 08:33:11.19 ID:grni1i8x0
35.2
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 09:06:47.60 ID:vkszbILM0
暑いね><
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 11:08:04.05 ID:pSL2+89A0
>>121
プリウスに限らすそういうやつはよくいるよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 19:24:14.38 ID:584Ovf5J0
>>121
のろのろ運転見つけたら110番通報してやれ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 20:44:06.45 ID:PJfm7Rvr0
何か違反でもしたのか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 22:56:54.92 ID:vkszbILM0
プリウス海苔の運転ってどことなく挙動不審だからなw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 04:18:35.86 ID:LGz4d2y90
劣等感を味わわされたら通報してもいいですか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 08:13:10.04 ID:vyHodxjs0
そうかw
プリウスが挙動不審なのは劣等感味わいながら運転してるからなのかw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 13:08:23.62 ID:h1sfInkj0
プリウスから見るとふつーのローテク車が不憫なんだ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 14:10:22.23 ID:j4he1UDp0
プリウスGのプリクラッシュブレーキってスバルのアイサイトと比べてどんな感じ?
やっぱワンランク落ちる?
14万も出す価値のあるオプションかな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 14:45:55.92 ID:B344Jg8U0
でも一番不憫なのは、具体的にいいトコを説明できないで
「劣等感」とか「ローテク」とか「嫉妬」みてーな馬鹿の一つ覚えレスしてる>>131
また、あのエアプリ海苔が、余所荒らしに行ってフルボッコにされて、涙目で逃げ込んできたんだろうなぁ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 15:30:35.65 ID:qtn0TC3Y0
3L、V6セダンからプリウスに乗り替えたんだが、普通に走ってるのにやたらと煽られる。
無理な割り込みや追い越しをかけられたりもする。
プリウスのスピードメーターって、かなりプラス側に誤差がある気がするし、体感速度も
表示速度より遅く感じるからいい加減なのかもな。

今は不況で車の買い替えスパンも長くなってるし、プリウスに乗りたいけど買えない層が
プリウスを見ると攻撃的になる感じがする。プリウスのリアデザインって造形が目立つし、
高級車じゃないけど特殊な車って感じに見えるから気に食わない人が多いんだろうな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 15:51:25.48 ID:59TrKPLEO
>>132

確かに高いが割と使えるぞ。
長距離で疲れきってるときなんか高速バスにミリ波をあててペースカーにしたらかなり楽!

車間距離も3段階で切り替えれるしな。
デメリットは渋滞時は使えない

雪の日はトヨタマークに雪が付着して除去しないと使わしてくれない(笑)

プリクラッシュは今まで二回くらい無理な割り込み車にあい命拾いした。

バイクにもしっかり対応します
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 17:07:48.72 ID:eml7UgUX0
こんなとこで文句言うならアコードにでも乗ってればいいのに
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 17:33:51.75 ID:0l2Fnbdc0
次モデルもセンターコンソールで左右を分けられてしまうのだろうか
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 17:44:31.68 ID:j4he1UDp0
>>135
サンクス。ちなみにGを選んでオプションでつけたの?
最初からGツーリングセレクションを選ぶのが妥当かな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 18:39:07.07 ID:59TrKPLEO
>>138

Gでオプションだよ。
ちなみに俺の車選びはミリ波が使える車ってのが一番でした。

遠距離が多いのと楽したいので

会社の関係でトヨタしか買えなくミリ波付きが予算内で買えるのがプリウスだったって話W
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 19:50:54.63 ID:PsYDrVdJ0
住民の皆様、御愁傷様で〜す
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 21:02:07.16 ID:j4he1UDp0
>>139
サンクス。自分もGにしてオプションで選択しようかな。。
アイサイトに興味があったんだが、スバルはいろいろと問題が多い。

トヨタでプリクラ+クルコンが選べるのはプリウス(と値の張る高級車)だけだよね。
カローラ・ハイブリッドでもオプションになればいいんだけど、
アクアにつかなかったんだから、期待しないほうがいいね。。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 21:03:17.76 ID:JW5H8wPu0
純正15インチなのにモデリスタのエアロつけたらバランス変ですかね?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 21:59:00.76 ID:7XpuQfD+0
>>137
俺はあれが好きだな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 22:45:18.02 ID:q+3EbgCX0
tns.ne.jp必死すぎて涙出てきたw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 15:57:20.59 ID:3TfaLBIb0
モデリスタクロムラインのデイライトは常時点灯ですか?
それともオンオフスイッチ付いてますか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 18:30:35.24 ID:n+RuX9w20
>>145はい
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 19:19:34.80 ID:JnJhjYiS0
>>134
プリウスは燃費の為に全てを犠牲にした車です。
煽られるのは車速一定で走ってないからだとおもいます。
常に燃費がいい速度を車が判断するので、ドライバーの意志に関係なく速度が変わります。
ドライバーは一定で走っているつもりでも、そうじゃないのです。
つまり、車自体がセミオートマ。
「速度は私が決めるんで、ドライバーさんは指示だけくれればいいですよ」って事ですな。

後、これだけ大量に走ってる車に特別感は全く感じないですねw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 19:49:29.18 ID:PPvdO/1H0
×プリウスは燃費の為に全てを犠牲にした車です。
プリウスはカタログ燃費の為に全てを犠牲にした車です。

でしょ、実燃費はカタログ燃費の半分程度なんだからw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 19:54:33.93 ID:rXM9Yj1j0
>>148
寒冷地で冬季じゃなければ、普通に25km/Lは走るよ。
パワーモードで飛ばしても20km/Lは走るからな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 20:30:04.69 ID:BX7I4HKe0
ぷっ、パワーモード(笑)
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 20:44:12.45 ID:69/PArrK0
34.3
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 20:50:05.22 ID:hmyHqAzH0
ここは「寒冷地仕様」と「パワーモード」にやたらとこだわる脳内プリ海苔に崩壊に追い込まれた苦い過去があるからなぁ
あっ、そうそう脳内プリ海苔君、なんかイミフな数字だけ書く悪癖もあったなぁ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 21:28:48.97 ID:5eStPDE8O
すいません質問です
プリウス新車に乗って一年半ですがヘットランプの一番内側が左右切れてしまいました
走行距離は13000ほどです
LEDなのですが切れるの速いんですかね?

あと自分で交換したいんですが作業の仕方調べてもいいサイトがなく困ってます
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 21:36:45.41 ID:aR8mPkPw0
>>153
ハイビームは普通のハロゲンじゃないのか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 21:58:01.22 ID:t/u18m1P0
ヘットランプだけに寿命が減っとら。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 22:03:26.29 ID:aphpIHPv0
ねぇねぇ、プリウス関連スレってさー
誰かが質問したら7〜8分後にレスがつくってパターン異常に多いんだけどw
基地外が一匹で必死なのかなwww
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 22:05:25.45 ID:5eStPDE8O
>>154無知ですみません
勘違いしてました
ハロゲンのハイビームでした。そしてつきました…

切れたと思ったのも
普段は左右その横2つのLEDで前を照らしてるのですがその時のライトの影が気になりました
前方を照らす明かりの前端が不自然に途切れてるように見えるんですが
仕様なんですかね?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 22:09:44.76 ID:5eStPDE8O
少し調べ直したら
同じくLEDヘッドライトの階段状に光がなる症状の人がいました
ディーラーに相談してみます…
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 22:22:14.65 ID:xzkn6Wme0
ID:5eStPDE8O僅か4分で調べられるなら始めからそうしろや
わざわざPCと携帯で自演してんじゃねーよ
スレ潰し野郎め
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 20:12:10.95 ID:T/Ij+CoA0
32.4
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 20:23:21.87 ID:hoqkslZ20
可哀想w
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 20:28:32.05 ID:WluMXK+00
まだ200もいってないしスレ潰しってほどではなくねw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 20:49:50.23 ID:R60qh/GF0
僅か5分で反応する基地外君
必死で貼りついてんだなぁ
脳内君

しかも過去スレを何度も崩壊させたことは
さっぱり忘れてるとはw
アスペルも併発してるのかw
ば〜か
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 00:06:50.75 ID:zpxktSJc0
アスペの事をアスペルと表記する奴を初めて見たな。
アステルを思い出したよ。なちー
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 00:16:09.34 ID:qKifsHyE0
ぷっ脳内プリ海苔
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 12:46:55.46 ID:79yY6jsW0
新型プリウスっていつでるの?
もう5年になるよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 22:05:54.44 ID:DC8NcS010
33.0
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 22:09:35.06 ID:yBAQNREB0
>>166
2014年
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 22:15:41.07 ID:/fQGB1XW0
せっかくプリウスっていう良い車を乗っているんだから
きびきび走ってくれよな。
頼むよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 22:23:50.15 ID:ZVix2SOo0
来年の6月が2回目の車検だ。
その頃には15万キロ走ってるはずだから、新型もその位で出るといいな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 22:43:35.46 ID:vF4BNnon0
>>169
ガキは軽ターボかスバルに乗ってろ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 23:39:01.58 ID:TritF3ga0
実際にプリウスに乗った事の無い輩の書き込みは滑稽だ。
プリウスオーナーにとってみれば的外れな憶測でしかない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 00:13:25.57 ID:hHgjjK7B0
デイライトは常に点灯してるよ。モデリスタフルエアロにはモデリスタ18インチでも少し変で後悔してる俺w
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 00:19:59.54 ID:FA7KSKxe0
>172
君のプリウスwは給油ランプ点灯前でもガソリン46〜7注げる(←笑)ってかw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 05:28:41.35 ID:Axgpbi220
インサイト買って後悔
やっぱりプリウスにしとけば良かった
多分みんなそう思ってるんじゃないかな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 06:48:21.20 ID:tfd3XT+j0
長年のホンダ党の俺でさえ、インサイトに乗ったらプリウスを買わざるを得なかったな
当時の悪名高いFITのサスがピョコタンピョコタン、腰痛シート装備、悪夢のようなダッシュボードと、昔のホンダの悪いところの集大成だったわ
プリウスのシートと内装も酷いけどね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 07:28:03.17 ID:15vb4i080
>>168
アコードで一気に離されたから、やり直しじゃないの?
今のままじゃアコードに勝てない。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 09:54:25.74 ID:DK2+zF8D0
インサイト買わなくて良かった
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 12:25:09.74 ID:ruOjbVWD0
>>177
たしかに、中途半端なの出せないよな。
勝てる勝負しかしないのがトヨタ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 12:45:01.00 ID:eq30kOAo0
インサイトは
>腰痛シート装備
ここが一番でかかった。ひらべったくて乗り降りしづらいし、
主婦とかが買うプリウス・アクアと大きく違うのはここじゃないか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 19:09:01.31 ID:0jjT1P2n0
ホンダはパッケージだけ考えればいい
デザインセンスが壊滅的すぎる
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 19:35:21.28 ID:aigNqrXn0
効いてる効いてるぅw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:25:16.46 ID:Uhi51zCS0
うん、長い付き合いだったホンダディーラーとの別れを思い出しちゃったよ
いいディーラーだったんだがな
インサイトに乗るまでは
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:54:46.83 ID:sLDUR0fF0
効いてる効いてるぅw
やっぱプリヲタには>>174は効果絶大だなw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 22:06:20.54 ID:JTwIH46kO
ディーラーも被害者だよ
ホンダの
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 22:36:03.58 ID:xgTmTLjo0
ぷっ、ID末尾Oが登場wwwww
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 11:30:06.22 ID:wxmx82AB0
新型フィットのシステム出力が101kWなのに、1.8Lのプリウスが100kWか・・・
最大合成トルクは分からないけど、現行プリウスもそろそろ限界に来たな。
新型は2015年発売らしいが、前倒しされるかもしれないな。

そもそもプリウスのアトキンソンサイクルってパワースペックがなんでこんなに低いんだろ。
SAI以上のクラスのアトキンソンサイクルでは普通に65ps/Lくらいのパワーが出てるのに。
プリウスの55ps/Lって低すぎるよなぁ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 11:58:21.87 ID:qcU/vL8/0
上り坂で100km/h出せるようになるの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 12:35:55.39 ID:fQFKVxCK0
>>188
システムパワーが137psもあるのに、登坂で100kmも出ないわけないだろ。
プリウスのシステムパワー136psを1.5Lのエンジンと30psのモーターで超えるとは
不思議だよな。
単純に計算してもエンジン110ps+モーター30ps=140psなのに、システムパワーが
137psにもなるというのは機械的なロスがほとんどないのか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 17:04:49.00 ID:aFNC9jy+0
上り坂100キロ出るようになったの?って
プリウスで高速の登坂車線走ってるの見た事無いんだけど。
わざとらしい。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 17:36:12.26 ID:i9c/m4rJ0
登り坂で100キロ出せないのはインサイトだよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 17:54:09.75 ID:aFNC9jy+0
>>191
> 登り坂で100キロ出せないのはインサイトだよ。

お前みたいなのがテキトーな事言うから
ムキになってHONDA派の奴らが煽りくれるんじゃないのか?
うざいよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 18:45:55.64 ID:qcU/vL8/0
れっきとした雑誌の記事だよ
お前が思ってる以上にインサイトは糞なんだよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 20:08:56.15 ID:+w0lGcd+0
↑このスレで一番糞↑
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 21:28:02.16 ID:P98Evp8v0
軽ですら高速登りをぶっ飛ばして行くものを
よりによってホンダがそんな車出すかよ。
度が過ぎるホラ書いた時点で
お前が書いたと思える書き込みの信用性
ぜんぶ0になったわ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 21:41:23.47 ID:9IzEtpbj0
>>195
ベストカー 2012年9月26日号 0-100加速テスト
テストコースに場所を移し上り坂ゼロヒャク加速タイムで動力性能もチェックしたが、なんとインサイトは100km/hに到達できず脱落(メーター読み92km/hで頭打ち)。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 21:49:47.35 ID:P98Evp8v0
>>196
馬鹿確定だ、、、流石に呆れた。

お前はその記事をもって
一体何を主張したいワケ?w
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 21:59:55.22 ID:9IzEtpbj0
>>197
雑誌の記事ってことを書いただけだが?
2ちゃんで吠えてるだけのやつと、曲がりなりにも雑誌の記事のどっちがマシかは誰でもわかるわな (w
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 22:24:53.44 ID:P98Evp8v0
ごまかすつもりしか無い
会話するつもりの無い
言いがかりつけてるだけの奴が
自分たちの側にいるのってツライなw
近くで見たらスタイル悪かったとか
速攻インサイトを候補から外した俺が
まさかのホンダ擁護だよ。
しかもプリウススレでw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 22:55:45.53 ID:0btSOL5O0
ねぇねぇID:9IzEtpbj0
>>196ベストカー 2012年9月26日号
な〜んて書いてるけど、君2011年にもそれ貼ってるよねw
ネタにしても賞味期限切れなんだけど
賞味期限偽装なんて虚しくなんねーのw

http://hissi.org/read.php/auto/20111231/MXcvSVdUVnhQ.html
>30プリウスオーナー限定スレ 2
>504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/12/31(土) 15:56:55.73 ID:1w/IWTVxP
>ボロ車インサイトは上り坂0-100テストで100km/hが出ない!!!
>
>(p)http://ime.nu/2ch-ita.net/upfiles/file0515.jpg
>
>「テストコースに場所を移し上り坂ゼロヒャク加速タイムで動力性能もチェックしたが、
>なんとインサイトは100km/hに到達できず脱落(メーター読み92km/hで頭打ち)。
>プリウスは19秒49、レガシィアウトバックは20秒7、HS250hは16秒03で、もっともパワフルだった。」
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 00:28:38.98 ID:64xyYYaV0
なんかむなしいな
俺達ンダオタが必死に噛み付いたところで100km/h出るようになるわけじゃないし
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 07:51:02.96 ID:apt9Uetq0
>201
悔しいのぅ悔しいのぅ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 08:54:06.92 ID:dsuQNF+90
自前のROM焼けば?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 16:38:36.50 ID:HzkBflf6O
ここでインサイトを叩いてる人たちって民度低すぎ
子供の頃、障害を持った子やハンデを持った子に優しくするようにって習わなかったの?
インサイトの乗ってる人たちごめんなさい
このバカ達に代わって謝ります
私たち多くのプリウス乗りは、インサイトも他の健常車と同じ様にみてあげてます!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 20:04:03.00 ID:szlK0Bv80
なんて程度が低い成り済ましなんだろうw
そもそもプリヲタみたいな馬鹿が大勢いるって設定が無理すぎw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 12:37:55.72 ID:b+bqdNN4O
でも実際そんな感じじゃね?
カタワも社会の一員として見て上げましょう的な上から目線じゃん
だいいち擁護なんて言葉を使われてる時点で思いっきり舐められてるだろw
インサイト乗りはトヨタ乗りから「擁護」されて嬉しかったのか?
インサイトも車の一つだよ、とプリウス乗りから認定されて喜んだのか?
さすがホンダ乗りwプライドが高いぜwww
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 15:55:30.20 ID:tMUVx2My0
>>195は俺だけど、擁護発言って普通に言わないか?
つーか、だいぶ昔の雑誌記事を引き合いに出してたんだな。
『インサイトが登りの坂道で100キロ出ない』とか、何かをわざと曲解して
言いがかりをつけているだろうな〜と察しはついていたけれど、
ゼロ-100とか、そんな競技だか測定基準だか存在すら一般人に知られていないモノを
主題にした明白な叩き記事をソースにインサイト叩きとか。
あったま悪い奴だなホント。

それと過去記事暴露して喜んでる奴、出荷台数がちょっと次元の違うプリスレだから
上等な客からゴミみたいな人間性のハエまで購買層は色々大勢いるのは仕方ないんだがな。
常識的に考えて。
トヨタの車にハエがたかってるぞ〜wとかはしゃいでもらっても、ハァ?としか思えないよ。
そもそもプリウススレにアンチ発言に来たアホンダ民が何をはしゃいでんの?
ハエと同レベルのバカか。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 17:39:12.61 ID:6VF2PqZp0
195はナイスな煽りだったなw
軽ですら出せるものをまさか天下のホンダの車が出せないはずがないだろ!
それ聞いたインサイト乗りはどう思ったんだろうなw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 18:36:38.48 ID:tMUVx2My0
>>208
登り坂で100キロ出ないとか、ガキでもわかりそうなもんだよな?
もうホント馬鹿かと。脳の大きさがハエ並みだな。

ガセ流すにしても煽るにしても、もうちょっとマシな事を思いつかないものかな。
大体このスレって、プリスレなんだから別にホンダ自体嫌いって奴も少ないだろ。
世界のホンダ様が慣れない事してハイブリッド的な何かを生み出しちゃったけど
それ失敗作だよね?w ってせせら笑ってるだけだと思う。
それってごく自然な流れで、うちらは別に何も悪い事をしてないよな?

大半の人は公正な目で見てインサイトってカスだなーって思っているはず。
根も葉もないガセネタを流布して貶そうとか、そんな必要はまったく無いぞ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 19:55:54.08 ID:cAU/fQxe0
暑さでおかしくなった与太工作員w
余程悔しいことでもあったのw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 20:53:20.25 ID:XuOSpvQh0
ホンダはNシリーズだけでいいよ
後は失敗作しかない
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:04:55.64 ID:Bh+VM0vh0
つ、プリウスwスレ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:22:30.09 ID:nqxh/HDG0
ここって面白いね
ヨタ糞がピクピク反応するもんだから
アンチがヨタ糞操って見事にスレ潰してるw

きっと↓からは、ヨタ糞の香ばしい数連投自演が始まるんだろうなぁ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 01:13:21.34 ID:v4EBcjgNO

おまえはインサイトをどう思ってんの?
答えたくないなら答えなくても良いけどw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 07:24:50.21 ID:1Fs5Q9rf0
高卒のトヨタへの僻み根性むき出しが笑えるwwwwwwwwwwwww
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 07:38:30.77 ID:m6uaKLPN0
>>213
> きっと↓からは、ヨタ糞の香ばしい数連投自演が始まるんだろうなぁ

今さらながら>>210からいきなり集中しまくった自演コメに赤面してるのかwww
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 07:47:52.40 ID:jbk9AWqv0
崩壊ざまぁw
これでこそプリウススレだw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 07:55:06.56 ID:0fpP2A2w0
>>216
>今さらながら>>210からいきなり集中しまくった自演コメに赤面してるのかwww

なるほど>>210までは自演してたって自己紹介だな
なんたるブーメランwww
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 12:23:57.93 ID:vqHNGbJo0
アホンダ民、バカっぷりしか晒してないな。
ハエはむしろこいつらじゃね?
なんの内容も無い話しかしてないよこいつら。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 15:15:18.93 ID:N9DgTQSf0
今はフィットとNだけのメーカーって感じだよね
俺がンダオタだったら持ち上げられるところがないからずっと他車を叩くことしかできないな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 18:53:32.56 ID:l4aDHKqg0
しかし実際の所他社を叩くしか脳がないのは…
あぁうん言わないでおこう…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 19:44:54.22 ID:9oiH5xb80
必死だなw
ダブルスタンダードのプリヲタ君w
叩かれて嫌ならお前が消えたらwwww
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 23:00:14.69 ID:YwFHeYKU0
おおぅぅぅぅマジでプリヲタが3日も来てない
プリヲタやればできるじゃないか
よーしプリヲタ、次は3カ月を目標にしろよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 19:24:51.19 ID:c9iAvrvC0
OBDII経由で車内の温度を表示させているんだけど、
エアコンを非Autoで使用していても、設定した温度に収束するように動作するんだね
知らんかった
エアコンのAuto運用が嫌いな(風量とか風向とか勝手に変えてほしくない)古いタイプの人間なんで
温度設定は適当に風量・風向をManualで適宜設定していたんだけど、
指定した温度に調整してくれると分かって、今後、エアコンの運用方法を考えようと思う

ちなみに、夏季、外気温が30度以上の場合、みんなは何度に設定しているの?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 20:12:53.57 ID:h9RM8L8I0
プリウスアンチスレでもないのにアンチは毎日来てるね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 22:05:14.88 ID:m5xCa5X10
>>225
わざわざからむな。放置してバカっぷりを晒す方がいいんだよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 23:13:31.29 ID:HNKQSybf0
>>224
外気温や日射の強さとか、エアコンの効き始めや安定的な室温になったときとか、
設定温度は適宜変えてる感じかな?
OBD2を繋ぐとエアコンの情報も出て来るの?
その中に日射センサーとか湿度センサーの情報はありますか?
30プリウスになって、20系では付いてた湿度センサーが省略されたという話だし、
日射センサーはオートライトの日照センサーと兼ねてるのかな?
普通は日照と日射センサーの2つがあるんだけど、30系には一つしかないよね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 02:02:41.56 ID:Mu7/sjMQ0
ここの人らって釣られやすいね
読んでて購入の参考にもならんかった

次のプリウスが待ち遠しいなぁ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 12:19:41.78 ID:UPYmFAxF0
2014年後半に出てくれればなあ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 14:21:16.64 ID:/rTviZWMP
■自動車評論家の国沢氏、エコカー補助金を返納せず■

>電気自動車「日産リーフ」でラリー

>最後にひとつ、どうしても気になることを国沢さんに質問してみました。

>「競技車に改造した場合、EV補助金ってどうなるんですか?」

>国沢さん曰く「ラリー車は公道走行可能でないといけないから、
>ナンバーを切らなくていいので補助金は有効」だそうです。

http://clicccar.com/2013/07/31/226192/
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 15:15:07.50 ID:YSP3EyPu0!
>>224
取説表記
AUTO:吹き出し口と風量が自動で調整されます
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:43:05.86 ID:BJMMvwpU0
>>227
OBDII経由で取れる(というか知られている)情報には、エアコンに関する情報は無かったかと
オートライトの日照センサー値は取れますが、あまり面白くなかった(意味を見出せなかった)ので
今は表示させていません
当初は表示させていなかったMG2Torqを見ていると、モーターアシストする条件が複雑で
面白いです
SOCが高いと、この条件でもアシストするのか、とか
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 00:05:13.12 ID:dEVWlBxF0
室内温度は常に26.5だよ。ちなみにハイエースの方も同じ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 08:28:02.42 ID:PXLyrd/C0
room temp txd 07C42121
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 14:22:47.62 ID:tOCHAbVs0
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 16:24:21.27 ID:ZN2JWsVR0
65 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/07/31(水) 19:01:52.56 ID:j5t3rm/ZO
http://pbs.twimg.com/media/BQMJEVTCIAEkU5K.jpg
いやーん
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 15:47:01.76 ID:/fNjWQfaP
レンタカー乗って見たけど本当に燃費だけだなぁ
加速糞ブレーキ糞サスペンション糞
ただ燃費だけはまじで突き抜けてるわ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 16:17:01.97 ID:/IohdS9f0
>>237
アクア
アルトエコ
フレア
インサイト
ミライース
レクサスCT
ミラージュ

プリウスより実燃費の良いこれらの車に乗ったら、あんたはあまりの燃費の良さに気を失いそうですね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 16:43:17.42 ID:/ZBwqVIYO
プリウスよりブレーキの効く車があるなら乗ってみたいものだw
きっと追突するより短く止まれるんだろうねw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 18:33:35.64 ID:Uc/9E1iY0
>>239
オマエが嫉妬しているインサイトに乗ればw

制動性能
プリウス  ドライ 43.3m ウェット 47.3m
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/96#item03

インサイト ドライ 41.8m ウェット 46.0m
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/98#item03
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:06:12.74 ID:0BSu/ijk0
R35までいかなくても
R34のブレーキ性能は異常だったぞ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:28:55.76 ID:KHwiZ/dP0
プリウスで良い燃費出すには力量が要るね。
バカにはムリ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:33:06.09 ID:LCUVK4UG0
以前、あるカー雑誌社がベンツとプリウスのブレーキテストをしたら、
プリウスの制動距離が異常に短く、カメラマンの予想をはるかに超える短さだったため、待ち構えてたところより
かなり手前で停止してしまったという珍事があったぐらいよく効くブレーキなのさ。
もちろん、ベンツにも圧勝。

プリウスはウエットで31.4m(CGにそのときの写真もあり)。
上記は別の雑誌社のテストだが、やはり、世界新記録並みの制動距離の短さが出てる。
ちなみに、同じ日のテストでインサイトLSが47.4m、ゴルフが46mとなってる。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:34:45.34 ID:LCUVK4UG0
>>240
インサイト46mとか言ってるけど
そもそも100km/h出せるのか?w
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:27:48.24 ID:VvjwSe+b0
ID:LCUVK4UG0
>あるカー雑誌社
>あるカー雑誌社
>あるカー雑誌社
>あるカー雑誌社
>あるカー雑誌社


>そもそも100km/h出せるのか?w
>そもそも100km/h出せるのか?w
>そもそも100km/h出せるのか?w
>そもそも100km/h出せるのか?w
>そもそも100km/h出せるのか?w


釣り針でかすぎwwwwwww
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:35:02.79 ID:Uc/9E1iY0
>インサイト46mとか言ってるけど
>そもそも100km/h出せるのか?w


セントラルサーキットラップタイム
プリウス  1分54秒463
http://www.gtnet.co.jp/hybrid/circuit_prius.php

インサイト(1300cc笑) 1分52秒077
http://www.gtnet.co.jp/hybrid/circuit_insight.php

プリウスのカス車っぷりクソワロタwww
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:53:23.53 ID:8UM6lzC20
>>246
インサイトのS-VSCって作動しないのか?プリウスは作動して↓の状態なんだが

自動的にS-VSC(ステ アリング協調車両安定性制御システム)が作動します。
システム作動時のフィーリングは、アクセルを踏んでも加速せず、パーシャルを
維持し続けるような感覚です。
セ ントラルサーキットにおいては、ほぼすべてのコーナーで作動するため"アクセルを
踏んでも加速しない状況"が延々と続きます。
その結果、インサイトよりもラップタイムは2秒近く遅い結果になりました。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:55:46.10 ID:Ztp0poLF0
>>243
>プリウスはウエットで31.4m(CGにそのときの写真もあり)。

それ何年の何月号のCGなのかな
そこまで書くなら答えられるよね
できないならタヒんでくれよ、お前が来ると荒れるから
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 07:53:59.45 ID:u2LULcFR0
無段階変速ってどんな感じなん?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 14:49:18.59 ID:twRiE7dE0
>>248
前から思ってたけど、お前何かとんでもない勘違いしてるよな
お前って社会で誰からも相手にされてないクズじゃん?
何でクズが他人を批評してんの?
批評するって事は

「おい、248さんが怒ってるぞ。怒らせないようにもうインサイトの悪口は言うな」
「すみません、248さん。もう言わないので怒らないでください」
「みんなも248さんの機嫌を損ねないようにもうそのことに触れるな」
「248さん、これからもこのスレにい続けてくださいね」


こんな展開になるって思ってるからってことだよな?
なんで俺達がお前に対してそんなことを思うなんて思ってんだ?
俺たちにとってお前は道端の犬の糞ほどの価値もないよ
お前は犬の糞に気に入られるために考えを改めるのか?
世の中でお前の顔色を伺い、お前の機嫌を損ねないように、お前のいうことを聞く馬鹿なんてお前の母親くらいしかいねえよ
いつものようにコブシを振り上げて糞ババアに言うことを聞かせてろよ
お前が支配できる人間は世界でその糞ババアだけだ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 14:52:22.54 ID:twRiE7dE0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      __       | >>248の母親が苦しんで苦しんで苦しみ抜いた末に非業の死を遂げますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`)<イイヨ ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 15:10:59.79 ID:AHgOaWqn0
プリウスは30mで止まるから

検査機関の計測じゃ45mだけど?

30mのソースはCG

きっちりソース出せよ

ソースだぁ?死ねよ



流れから言うとプリウスの制動性能は43.3mで正しいようです
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 15:24:03.63 ID:e4FPx9aP0
普通に考えたらコピペより
検査機関の数値のほうが信頼できるだろ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 18:45:29.33 ID:h2EVtwtN0
CG誌から訴えられるな

ある日嫌われ者のID:twRiE7dE0に
       手紙が届きました・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     / 発信者情報開示に係る/  /   /
     /   意見照会書      /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:18:25.58 ID:x0iXe32f0
>>249
ぬるぬる加速する感じ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:35:59.27 ID:SZOfFZ4h0
ぶっちゃけCVT
だけどギアで機械的につながってるからCVTの滑り感は無い
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:48:58.28 ID:u2LULcFR0
なるほど…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 23:39:19.15 ID:X1tL2x5n0
俺そのCG持ってるよ
うpしようか?
インサイト乗りが泣いてやめてくれと懇願するならやめてやるけどw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 00:18:34.85 ID:iIoPopLr0
うpよろw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 01:22:59.43 ID:nw5uOQut0
254は生きてて恥ずかしくないの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 04:26:48.71 ID:snMfUEE90
>プリウスはウエットで31.4m
それって100km/hからの制動距離じゃないはずだか・・・

>>258
とりあえず記事を見たいんで、うpよろw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 06:57:08.54 ID:mMfIT/r20
>>258
うpしろよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 07:51:55.54 ID:EcoYmmCU0
>>258
記事の一部だけ切り抜いた改変もどきは勘弁な
あと何年何月号のCGかも書いてけよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 09:46:24.74 ID:b3NhqWry0
私プリウス乗りだけどうpすると荒れるから貼らない方がいいと思うよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 13:24:46.27 ID:D2rUhkFQ0
ハッチバックなのが残念だわ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 18:31:57.76 ID:kPW7NB0U0
プリヲタバックれたのが残念だわ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 18:56:10.91 ID:JtkCwbz30
これが真実

以前、あるカー雑誌社がベンツとプリウスのブレーキテストをしたら、
プリウスの制動距離が異常に短く、カメラマンの予想をはるかに超える短さだったため、待ち構えてたところより
かなり手前で停止してしまった。

・・・と、ここまでは有名w

ドライバーに事情を聞いたところ、テストコースのブレーキングポイントまでにプリウスは100km/hに達しなかったことが判明。
ベンツと同系列に置いたのがそもそもの間違いだったのだ。

ソースは>>243が持っているはずだ。 でも都合の悪い記事は隠すんだろうけどなw 
243 ソースよろしくなw 
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 19:15:32.18 ID:MQEjwPZp0
制動性能
プリウス  ドライ 43.3m ウェット 47.3m
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/96#item03

インサイト ドライ 41.8m ウェット 46.0m
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/98#item03

これが真実だろ
プリヲタさ〜 お前はアンチスレで勝手にやってろ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 06:59:19.05 ID:4OLqO+5I0
ソースを求めると、いつもプリヲタは逃げるよね。
得意げに貼る「61.4km/lを表示するエネルギーモニター」についてもそう。
その画像の詳細について語れないから、「作り物」認定されて終わり。

こいつ、「情報」の使い方ってもの自体がわかってないみたい。
まるで中学生w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 09:14:08.54 ID:YRi2t38y0!
>>269
>その画像の詳細

以下の画像ですか?
http://prius.2-d.jp/sm_albums/sm_albums/141_1843_1.jpg
それから読める情報は
・走行距離3500km(トリップA値3500.4km)
・平均燃費61.4km/l
・外気温32℃
・直前30分間の5分間毎の区間燃費は40km/l以上
・瞬間燃費は0km/lで停車中
・ガソリン残量メーターはゼロ表示
以上
「作り物」と認定される証拠なし
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 12:22:10.51 ID:b+qxnlO/O
ついでに267のソースもヨロ
インサイトが上り坂で100km/h出ないってソースは見たことあるけどそれ以外のものはないから
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 12:42:11.82 ID:DQxBOhjE0
まあなんだ 100km/h出ないもの同士
仲良くやれやw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 12:48:11.86 ID:Y+2YXcHx0
制動距離31ってのも現実味無いし、>>268これはこれであっていそうだけれど、
大差ないじゃん。
その分劣ってる所はつつかれたくないのな。
プリウスでこのくらいの性能差であれば何の問題も無いと思うんだけど、
他のインサイトが劣っている部分、居住性とか燃費とか他の要素については
インサイト派の奴はどの程度重視してるんだろうね?
まあどっちを重視するかで、プリウスかインサイトかに分かれて、
きっと販売台数にも如実に差が出ているんだと思うけれど、、、
双方の販売台数って、どの程度なの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 14:58:33.98 ID:WWvZ+kCQ0
たしかインサイトは久しぶりに200台超えたんだっけ?w
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 15:03:53.79 ID:WWvZ+kCQ0
ソースなんていってないで持ってるなら実際フルブレーキしてみりゃいいじゃん
ウェットで30mならドライなら20mくらいだろ
一般道路では、破線の長さが6mで間隔が9m。ワンセットで15m
破線−間隔−破線くらいで止まれるんじゃね?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:19:30.91 ID:SA4sy/aw0
登り坂で100km/h出ないインサイト VS テストコースのブレーキングポイントで
100km/hに達しないプリウス

インサイト海苔「ソースだせやコラ!」
プリウス海苔「ソースだせやコラ!」

結論


 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:22:42.52 ID:SA4sy/aw0
272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 12:42:11.82 ID:DQxBOhjE0
まあなんだ 100km/h出ないもの同士
仲良くやれやw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:37:45.52 ID:zAdMxf340
プリヲタが自演して逃亡を図ってるな
馬鹿と言うのは実にわかりやすい自演をするもんだな
CG誌のソースが出せなくて困ってるんだろうな(笑)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:21:55.35 ID:q43IQL5Z0
G's仕様ベース車でレザーパッケージで売ってくれないかな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:24:09.22 ID:pBQsxZAS0
>>270
その画像が、何処のサイトにどのような形で掲出されているのか(この画像が掲出されているサイトのトップページ等)。
その燃費記録を出したのは誰なのか(プロなのか一般人なのかも含む、一般人でもハンドルくらいは晒してもいいだろう)。
その燃費記録を出したときのプリウスの装備、グレード、使用タイヤ等の条件。

それらを提示しないから「作り物」認定されているんだよ。
それに気が付かなかったなら、本当に中学生レベルだよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:36:20.75 ID:Fj29ARHG0!
>>280
なんだ、そんなことも調べられない情弱かよ!
http://prius.2-d.jp/database2/database.cgi?sline=2067&print=1&keys1=2066&tid=list3
走行レポート
http://sns.priusdays.net/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=93170
↑招待制のSNSね
その燃費記録を出したのは誰なのか:一般人の「いっしー」さん
その燃費記録を出したときのプリウス:上記を参照せよ!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:37:30.41 ID:5BQbYiGX0
お前ら見えない敵と戦っているんだな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:39:30.39 ID:b+qxnlO/O
ンダヲタ涙目www
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:40:41.40 ID:+iwHdWqW0
仕事もしてないような奴の後続車が全くないような道路を選んで延々Nレンジで走行してるだけの記録だけどな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:03:42.27 ID:pBQsxZAS0
>>281
実は俺もそれを知っていたよ。
そのレポートの内容は、アンチスレの方では俺が先に晒したんだけどねw
先代プリウスに低燃費タイヤ履いてやっと出した値とね。

で聞くけどさ、今まで何度もこれを聞いたんだけど、無視していたのは何で?
俺、これを聞いたの初めてじゃないんだよな。
何度も無視した上での作り物認定なんだよ。

なんでそうやって、本当のプリウスファンにやることの足を引っ張ってるの?


ついでに聞くけど、プリウスの燃費レースでそれだけの燃費出している人はその人だけなんだよね。
でさ、他の人がその燃費を出せないのは何でなの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:09:25.59 ID:nwLVv17z0
プリウス乗ってりゃリッター60くらい普通に表示されるだろ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:17:30.39 ID:f2yaa4Fb0!
>>285
>実は俺もそれを知っていたよ。

横から失礼。
今さら嘘を書いて何をしたいの?
達成者「いっしー」さんのハンドルを知らなかったのだろ?
今まで何度も聞いたということだが俺もそのリクエストは見たことがないな。

>プリウスの燃費レースでそれだけの燃費出している人はその人だけなんだよね。

30型なら55.1km/Lかな?
http://prius.2-d.jp/database2/database.cgi?sline=2262&amp;print=1&amp;keys1=2261&amp;tid=list3

>でさ、他の人がその燃費を出せないのは何でなの?

燃費は走行環境で大きく変化するからね。
だれでも最良の環境下で走らせられるとは限らない。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:38:18.27 ID:jC3zVx120
>>281
へぇ凄いね
で、何でギネスに記録申告しないのかなぁ
インチキじゃなきゃ申告すりゃいいのに

それとも20の頃からプリウスってハッキングされてたのかな?
なんでもハッキングすれば計器表示なんて簡単に変えれるらしいね、プリウスって

>>287
その写真じゃ、何km走っての記録かも不明だね
平均時速40kmで燃費55.1km/lなら、長い下りや満充電後の空いてる道なら簡単だろ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:39:02.17 ID:nUJBm2AE0!
>>285
>実は俺もそれを知っていたよ。

それを知っていても
>>280
>その燃費記録を出したのは誰なのか(プロなのか一般人なのかも含む、一般人でもハンドルくらいは晒してもいいだろう)。
>その燃費記録を出したときのプリウスの装備、グレード、使用タイヤ等の条件。

それらを読み取る能力がなかったの?
馬鹿丸出しだね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:42:17.54 ID:nUJBm2AE0!
>>288
>その写真じゃ、何km走っての記録かも不明だね

俺には2444.6kmと読める
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:44:54.57 ID:nUJBm2AE0!
>>288
>長い下り

2444.6kmもの下り坂を見つけて挑戦してください
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:51:35.82 ID:5GQCRoRc0
>>288
日が変わるまで書き込めないねw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:19:01.28 ID:SgVj9T5y0
>>269
ソース乞食
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:25:31.83 ID:X7WW52vC0
そういやソースと言えば

>243は
>プリウスはウエットで31.4m(CGにそのときの写真もあり)。

何年何月号のCGか答えもしないで、話題そらしてばかりだなw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:32:53.10 ID:AzIbcFg50!
ソースを知っても読めない文盲だってよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:33:23.35 ID:pBQsxZAS0
>>287
>>289
知ってて聞いちゃいかんのか?
知らないから聞いたのでなく、お前がそれを知っているかどうか知りたいから聞いたまで。
「いっしー」って名前も、先代の10周年記念バージョンにヨコハマの低燃費タイヤって情報も
アンチスレ9台目で既出だから(書いたの俺だし)しってたよ。
既出のことを書いてそこまで偉そうに出来るお前の態度が見ていて痛いわ。

聞かれたことがないって、じゃその俺の質問を読み飛ばしただけだろ?
さもなくば意図的に無視して、知らぬ存ぜぬを通したいのかな?


自作自演もやりすぎるとすぐバレるから、ほどほどにね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:40:26.31 ID:WX2Ltib60!
>>296
>アンチスレ9台目で既出

お前はここの住人全てがそのアンチスレとやらを全部読破していると信じているのか?

まぁ、それは置いておいて、文盲の俺にでもたどれるそのアンチスレとやらの
URLを示せば読んでやるよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:59:15.93 ID:X7WW52vC0
うーん、実におもしろい

プリヲタの拾い画像ソースは
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%a2%82%c1%82%b5%81%5b


日付    走行距離 給油量 燃費モニタ 燃費
2012/09/04 3,500.4 56.70 61.4    61.74

ちなみにランキング↓を見ると
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/rank.cgi?category_s=20

61.4km/lは3位となっている。
プリヲタは何故3位の拾い画像を使うのか1,2位のデータに興味があったので調べてみたよ

■1位
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%89%bc%96%ca%83%89%83C%83_%81%5b21%8d%86
日付    総走行距離 走行距離 給油量 燃費モニタ 燃費
2013/1/16 278,400   119.4  44.40    26.0   2.69 ←2個1燃費w
2013/1/14 278,281   1,254.8  7.41   28.2  169.34
■2位
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%cc%82%e8%82%c1%82%d8

日付    総走行距離 走行距離 給油量 燃費モニタ 燃費
2012/12/14 182,114   633.0 10.00   16.2   63.30 ←燃費計16.2km/l 燃費63.3km/lってw

まあ、1,2位のデータを見ると前後の走行距離と給油量で燃費捏造できるようですねw
しかもプリヲタが引用してる3位のデータ
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%a2%82%c1%82%b5%81%5b
には、「総走行距離」の項目が無いときた、つまり捏造し放題って訳だ
だからプリヲタは1,2位を使わず3位を使ったって訳だw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:01:36.18 ID:X7WW52vC0
あれ、プリヲタ涙出てるよw
それと笑ったのが
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%a2%82%c1%82%b5%81%5b
の「給油量56.70l」ってことw

プリヲタがタンク容量間違えて「給油ランプ点灯前でも45,6l注げる(←笑)」の
ソースだったようだw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:09:43.66 ID:0TG10X0m0
時期プリウスにカローラのサブネームを付けて発売して、
「カローラついに販売台数首位の座を奪還」みたいなニュースを狙うかもよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:19:28.21 ID:WX2Ltib60!
>>298
>■1位

1,254.8km走行で千円分給油しただけの話

>■2位

引渡し前の633km走行時点で10Lを給油しただけの話

>3位のデータ

3500.4km走行で56.70Lを給油しただけの話
1000マイルクラブの取り決めでは「総走行距離」の項目が無くても認定される

>>299
そう、20型プリウスは60L以上給油できる
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:33:31.33 ID:X7WW52vC0
なるほど、捏造燃費のからくりは

1、多距離走行して少量給油で計算、つまり満タン法で計測していない。
  当然次の給油に反動がくる(1,2位のデータが実証してる)
■1位
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%89%bc%96%ca%83%89%83C%83_%81%5b21%8d%86
■2位
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%cc%82%e8%82%c1%82%d8

2、捏造君が「総走行距離」を書いてない3位のデータで捏造(しかも他人のデータパクり)
  当然3位の人は「総走行距離」書いてないのをいいことに、1の方法使って好燃費だけをうp

3、脳内プリ海苔のプリヲタが喰いついて、ネットで拡散

これが捏造のからくりw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:47:20.08 ID:WX2Ltib60!
>>302
その1位、2位は誰も好燃費と自慢していないから忘れていいデータです。
捏造でも何でもなく、ただ事情で満タン給油でなかっただけの話なんですよ。

3位は「総走行距離」なしなだけで、燃費画面の写真がある。
俺は「いっしー」さんと懇意にさせてもらっているが燃費画面を捏造するような人では
ないし、捏造できる技術も持っていない人です。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:52:56.81 ID:Dl1eJbBc0
>>303
「作り物じゃない」と認定できる証拠なし
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 00:02:30.01 ID:iGNzZubP0!
>>304
まぁ、そうなんですけど、俺は以下の記録の何回かは立ち会っています。
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%a2%82%c1%82%b5%81%5b
その一つが写真の61.4km/Lなんですが、その他の記録も見ていると61.4km/Lだけを
捏造する理由が見当たらないんですよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 00:08:14.54 ID:+n4ym3Di0
>>305
>俺は以下の記録の何回かは立ち会っています
>その他の記録も見ている

でも捏造燃費を出した条件を聞かれると逃げるんだよねw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 00:11:50.24 ID:+n4ym3Di0
でさーID:WX2Ltib60!=ID:iGNzZubP0!
なんで海外からなのw
海外サーバー経由で書込みする技術は持ってるのに

>304の「捏造できる技術も持っていない人」

って技術はあっても頭は弱いのかなw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 00:12:54.10 ID:+n4ym3Di0
も一回晒しとくよw

プリヲタの拾い画像ソースは
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%a2%82%c1%82%b5%81%5b


日付    走行距離 給油量 燃費モニタ 燃費
2012/09/04 3,500.4 56.70 61.4    61.74

ちなみにランキング↓を見ると
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/rank.cgi?category_s=20

61.4km/lは3位となっている。
プリヲタは何故3位の拾い画像を使うのか1,2位のデータに興味があったので調べてみたよ

■1位
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%89%bc%96%ca%83%89%83C%83_%81%5b21%8d%86
日付    総走行距離 走行距離 給油量 燃費モニタ 燃費
2013/1/16 278,400   119.4  44.40    26.0   2.69 ←2個1燃費w
2013/1/14 278,281   1,254.8  7.41   28.2  169.34
■2位
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%cc%82%e8%82%c1%82%d8

日付    総走行距離 走行距離 給油量 燃費モニタ 燃費
2012/12/14 182,114   633.0 10.00   16.2   63.30 ←燃費計16.2km/l 燃費63.3km/lってw

まあ、1,2位のデータを見ると前後の走行距離と給油量で燃費捏造できるようですねw
しかもプリヲタが引用してる3位のデータ
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%a2%82%c1%82%b5%81%5b
には、「総走行距離」の項目が無いときた、つまり捏造し放題って訳だ
だからプリヲタは1,2位を使わず3位を使ったって訳だw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 00:16:18.23 ID:X2JbCwb20!
>>307
ハワイで夏休みを満喫中〜
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/rank.cgi?category_s=20
ちなみに上記のランキング4位〜7位も満タン燃費ではないね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 00:19:11.17 ID:X2JbCwb20!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 00:29:05.62 ID:JvcFRGQ80
プリヲタ開き直りそのまんま
まあニート故有り余る時間を持つプリヲタは意地でも最後の塵レス残しに走るだろうw

しかし「ハワイ」ワロタ
そのうちプリヲタの顔面にブーメランが突き刺さるなw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 01:00:48.54 ID:7dd8d6W30!
>>285
>実は俺もそれを知っていたよ。

>>285のID:pBQsxZAS0が知っていたページは、>>281が示した
http://prius.2-d.jp/database2/database.cgi?sline=2067&amp;print=1&amp;keys1=2066&amp;tid=list3
ではなくて
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%a2%82%c1%82%b5%81%5b
だったことが判明した。
だから、ID:pBQsxZAS0は大嘘つきである。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 01:10:44.66 ID:7dd8d6W30!
>>296 ID:pBQsxZAS0
>(書いたの俺だし)

お前の書いたのを晒してやろう
http://www.logsoku.com/r/car/1368360766/ID:e3Hlb7pk0
>ただ、例の画像に直接繋がるページはまだ発見できず。

情弱のお前は画像ソースにたどり着けなかったんだよね〜
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 01:25:10.06 ID:7dd8d6W30!
>>285
>アンチスレの方では

ここは、車種・車メーカー@2ch掲示板 http://kohada.2ch.net/auto/
お前の言うアンチスレは、自動車@2ch掲示板 http://kohada.2ch.net/car/

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1368360766
上記スレの常連は、このスレの1%もいないだろうよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 01:29:49.73 ID:bKeXxYsQ0
なんか盛り上がってるなーと思ったら
毎回普通に40km/も50lkm/lも出す人の記録見て60km/lは捏造だって騒いでるのか
自分を客観的に見て哀れだと思わないのかな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 02:12:16.20 ID:reYpBq/50
プリヲタ君の妄想集
・プリウスのウェットの制動距離31.4m(笑)
・インサイトは坂道で100km/h出ない(笑)
・プリウスの燃費は63.3km/L(ギネスに申請すればw)

プリヲタ君の妄想集は書きかけの項目です。
一般の方の追記はフリーです。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 02:28:53.01 ID:63JV5DU90
プリヲタ涙目クソワロタwwwwwww
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 03:04:03.11 ID:5ufWt/1h0
VW パサートのディーゼル、全米48州周遊でギネス燃費新記録…33.16km/リットル

フォルクスワーゲンが米国で現地生産し、北米市場で販売している新型『パサート』(欧州や日本仕様とは異なる北米専用車)。
同車のクリーンディーゼル搭載車が、エコランの新たなギネス世界記録を打ち立てた。

中略

33.16km/リットルの燃費を計測。いままでのギネス記録、28.86km/リットルを4.3km/リットル上回る、
ギネス世界新記録を達成した。

中略

フォルクスワーゲンオブアメリカによると、この記録は、ハイブリッド車の
全米48州を回る燃費記録、27.46km/リットルも上回ったという。

http://carlifenavi.com/article/detail/200787

ちなみにプリヲタ君の脳内燃費は63.3km/リットルw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 04:08:21.23 ID:bKeXxYsQ0
>>316-318
もう一度同じIDで書き込んでみて
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 06:03:23.21 ID:Bdd8pZmC0
俺が考えた燃費ドーピングの方法

その1
キャリアカーでプリウスを山の上へ運ぶ。
自力で下って燃費測定。
またキャリアカーで山の上へ運ぶ。
これを繰り返せば?

その2
バッテリーに外部電源から充電する。

その3
別の車で延々何千キロも牽引(笑)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 06:58:26.29 ID:lQAlgDRR0
>>314
他人を装うなら、自分の文章を研究することから始めろよw
バレバレなんだって。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 07:55:06.05 ID:6eRqyz0Z0
プリヲタまたいっぱいカキコして不都合レス流してるな、つーことで揚げ

プリヲタの拾い画像ソースは
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%a2%82%c1%82%b5%81%5b


日付    走行距離 給油量 燃費モニタ 燃費
2012/09/04 3,500.4 56.70 61.4    61.74

ちなみにランキング↓を見ると
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/rank.cgi?category_s=20

61.4km/lは3位となっている。
プリヲタは何故3位の拾い画像を使うのか1,2位のデータに興味があったので調べてみたよ

■1位
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%89%bc%96%ca%83%89%83C%83_%81%5b21%8d%86
日付    総走行距離 走行距離 給油量 燃費モニタ 燃費
2013/1/16 278,400   119.4  44.40    26.0   2.69 ←2個1燃費w
2013/1/14 278,281   1,254.8  7.41   28.2  169.34
■2位
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%cc%82%e8%82%c1%82%d8

日付    総走行距離 走行距離 給油量 燃費モニタ 燃費
2012/12/14 182,114   633.0 10.00   16.2   63.30 ←燃費計16.2km/l 燃費63.3km/lってw

まあ、1,2位のデータを見ると前後の走行距離と給油量で燃費捏造できるようですねw
しかもプリヲタが引用してる3位のデータ
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%a2%82%c1%82%b5%81%5b
には、「総走行距離」の項目が無いときた、つまり捏造し放題って訳だ
だからプリヲタは1,2位を使わず3位を使ったって訳だw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 07:55:34.13 ID:u1Ii4k5x0!
>>321
>>314は誰との他人を装っていると思うの?
>>314は他人を装う必要はなさそうなんだけど、他人を装う必要性は何なの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 08:01:01.41 ID:u1Ii4k5x0!
>>298>>308>>322
>■1位

1,254.8km走行で千円分給油しただけの話

>■2位

引渡し前の633km走行時点で10Lを給油しただけの話

>3位のデータ

3500.4km走行で56.70Lを給油しただけの話
1000マイルクラブの取り決めでは「総走行距離」の項目が無くても認定される
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 08:23:16.19 ID:ZqMyuld50
ハイブリッドじゃないシビックでリッター30超えるからプリウスで60でも大しておかしくないな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 08:39:48.98 ID:SAZaA7ET0!
>>318
それは「全米48州をいかに低燃費で回るか」というギネス記録だな。
日本国内で達成することは不可能だな。

アメリカでの自由走行なら、初代インサイトの114.2mpg(48.55km/L)というのも
報告されているな。
http://www.cleanmpg.com/forums/showthread.php?t=1898
ただし、ギネス申請はされていない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 08:56:02.54 ID:vmTTa8Rc0!
「市販ガソリン車による無給油走行距離」記録
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305259.html
ギネス申請されたが手続き不備で却下された
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 09:36:53.60 ID:dlTQY/ck0
他人を装うためにIDをコロコロ変えてるのはアンチの方
その手口の性質上、同じIDは2度使えないから単発になるけどな


そこを指摘すると通常の方法で書き込んだIDを使って2回目の書き込みをしてくるかもしれないけどw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 10:11:14.25 ID:9r4LBeCw0!
>>296 ID:pBQsxZAS0
>(書いたの俺だし)

http://www.logsoku.com/r/car/1368360766/ID:e3Hlb7pk0
>ただ、例の画像に直接繋がるページはまだ発見できず。

「情弱は俺だし」と告白しているね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 10:49:51.38 ID:JphOeOvh0
プリヲタまたいっぱいカキコして不都合レス流してるな、つーことで揚げ

プリヲタの拾い画像ソースは
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%a2%82%c1%82%b5%81%5b


日付    走行距離 給油量 燃費モニタ 燃費
2012/09/04 3,500.4 56.70 61.4    61.74

ちなみにランキング↓を見ると
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/rank.cgi?category_s=20

61.4km/lは3位となっている。
プリヲタは何故3位の拾い画像を使うのか1,2位のデータに興味があったので調べてみたよ

■1位
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%89%bc%96%ca%83%89%83C%83_%81%5b21%8d%86
日付    総走行距離 走行距離 給油量 燃費モニタ 燃費
2013/1/16 278,400   119.4  44.40    26.0   2.69 ←2個1燃費w
2013/1/14 278,281   1,254.8  7.41   28.2  169.34
■2位
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%cc%82%e8%82%c1%82%d8

日付    総走行距離 走行距離 給油量 燃費モニタ 燃費
2012/12/14 182,114   633.0 10.00   16.2   63.30 ←燃費計16.2km/l 燃費63.3km/lってw

まあ、1,2位のデータを見ると前後の走行距離と給油量で燃費捏造できるようですねw
しかもプリヲタが引用してる3位のデータ
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%a2%82%c1%82%b5%81%5b
には、「総走行距離」の項目が無いときた、つまり捏造し放題って訳だ
だからプリヲタは1,2位を使わず3位を使ったって訳だw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 11:02:21.23 ID:82lIoEGD0!
>>330
>プリヲタの拾い画像ソースは
>http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%a2%82%c1%82%b5%81%5b
>か

そんなマイナーなサイトにこだわっても氷山の一角でしかないよ

せめて以下のサイトのデータを参照しろよ
http://prius.2-d.jp/ippiki/detail.php?mid=8&mver=1
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 11:24:27.61 ID:SaIvytK90
毎日毎日飽きもせずプリウスの事考えてる奴がいるんだな
暇人というよりも好きでたまらないんだろうなプリウス
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 11:31:44.28 ID:aKo4U8kY0!
ざんげ懺悔ザンゲざんげ懺悔ザンゲざんげ懺悔ザンゲざんげ懺悔ザンゲ

私こと ID:JphOeOvh0 は、情弱で大馬鹿でした。
ここに懺悔します。

私こと ID:JphOeOvh0 は、以下のサイトがマイナーなものとは知らず、
ドヤ顔をして引用してしまいました。
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%a2%82%c1%82%b5%81%5b
ここに懺悔します。

私こと ID:JphOeOvh0 は、馬鹿の一つ覚えそのままに、以下のように
馬鹿な投稿を繰り返してしまいました。
>>298 >>308 >>322 >>330
ここに懺悔します。

私こと ID:JphOeOvh0 は、これからは教えていただいた以下のサイトを参照します。
http://prius.2-d.jp/ippiki/detail.php?mid=8&mver=1
以上、ここに懺悔します。

ざんげ懺悔ザンゲざんげ懺悔ザンゲざんげ懺悔ザンゲざんげ懺悔ザンゲ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 12:07:15.89 ID:JphOeOvh0
>>333
プリヲタ君 そんなに悔しがらなくてもいいのにwwwwwww
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 12:34:47.58 ID:2JrWusZu0
時々見受けるプリオタってワードは
プリウスがすきすぐるやつのことなのか? それに付きまとう奴のことなのか?
さっぱり わからんが 別にわかりたくもない NGワードにしとく
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 13:11:31.27 ID:QYy136DCO
見えない敵の名前だよ
彼にとっては一人のプリウス乗りの通称らしい
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 17:35:03.47 ID:xaaxNSpM0
ぶひ!ぶひ!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 18:46:21.70 ID:cypi3p/T0
>>336
えっ!プリヲタみたいなアホが複数人いるってこと?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:04:10.72 ID:6eRqyz0Z0
「プリヲタ」が「プリヲタ」をNGワード設定したか
それじゃ、↓への涙目話題そらしも無いか

プリウスってガソリン残量が多すぎると残量把握できないんだって(笑)

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/796729/blog/28256067/

>プリウスの燃料タンクはメーカー資料では45リットルタンクとなっております。
>(中略)
>データ上プリウスは普通にガソリンを給油して満タンになったところで、
>45リッターの計算で、燃料残量計が初めてガソリン残量をカウントするのが41.5リッターになっています。
>なので、プリウスのコンピュータは計器のデータ上41.5リッター以上は把握できません。


つまり「詐欺っしー」君の捏造手口は、

1、タンク限界まで給油
2、ガソリン残量把握量まで減る前に少量給油
3、1と2を繰り返し
4、燃費計記録が伸びた頃に記録申告

のよーね(笑)
この「詐欺っしー」君の燃費捏造に立ち会ってた「プリヲタ」君が
「給油」を「注ぐ」なんて書いちゃったのもミョーに納得できる(笑)
確かに数l程度の少量給油じゃ「注ぐ」が適切な表現だ(笑)

でもマジ笑ったよ、一気に3つも謎が解けたからね
1、捏造燃費画像の謎
2、プリヲタは何故タンク容量を間違えたのか(笑)
3、プリヲタは何故「給油」を「注ぐ」(笑)と言っちゃったのか
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:15:08.97 ID:yOV6c4As0
カローラハイブリッドがプリウスより安いようだが
プリウス並みに装備揃えるとやはりプリウス以上の価格になるようだな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:16:57.77 ID:6eRqyz0Z0
オーナースレにも晒した方がいいかなぁ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:18:09.29 ID:6eRqyz0Z0
プリウスってガソリン残量が多すぎると残量把握できないんだって(笑)

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/796729/blog/28256067/

>プリウスの燃料タンクはメーカー資料では45リットルタンクとなっております。
>(中略)
>データ上プリウスは普通にガソリンを給油して満タンになったところで、
>45リッターの計算で、燃料残量計が初めてガソリン残量をカウントするのが41.5リッターになっています。
>なので、プリウスのコンピュータは計器のデータ上41.5リッター以上は把握できません。


つまり「詐欺っしー」君の捏造手口は、

1、タンク限界まで給油
2、ガソリン残量把握量まで減る前に少量給油
3、1と2を繰り返し
4、燃費計記録が伸びた頃に記録申告

のよーね(笑)
この「詐欺っしー」君の燃費捏造に立ち会ってた「プリヲタ」君が
「給油」を「注ぐ」なんて書いちゃったのもミョーに納得できる(笑)
確かに数l程度の少量給油じゃ「注ぐ」が適切な表現だ(笑)

でもマジ笑ったよ、一気に3つも謎が解けたからね
1、捏造燃費画像の謎
2、プリヲタは何故タンク容量を間違えたのか(笑)
3、プリヲタは何故「給油」を「注ぐ」(笑)と言っちゃったのか
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:19:41.72 ID:fyINCGPg0
今後のプリヲタの発狂が楽しみww
ちなみに今までの発狂語録集w

プリウスは30mで止まるから

検査機関の計測じゃ45mだけど?

30mのソースはCG

きっちりソース出せよ

プリヲタ発狂www
>>250-251

プリウスの燃費は63.3km/Lだから

それは捏造できるけど

アンチは情弱

(再度)それは捏造できるけど

プリヲタ発狂www
>>333
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:25:02.19 ID:QYy136DCO
把握してないのはタンクの中のガソリンの残量だけだろ
使用したガソリンの量はちゃんと把握してるよ
じゃないと満タン給油した直後は燃費計が動いてないってことになるだろ


…これって説明が必要なことなのかな?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:35:43.95 ID:QYy136DCO
タンクの残量で燃費を計算してると思ったのか
その理屈なら満タンに給油した直後にタンクからガソリンを抜き取ったら1km/lにだってなるよね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:39:13.05 ID:6eRqyz0Z0
さーて面白くなりそうだ
>把握してないのはタンクの中のガソリンの残量だけだろ
それはソースも提示済みで言い逃れできないよな

でだ、ソースもなく突然書いた
>使用したガソリンの量はちゃんと把握してるよ
ソースは?

どうみても説明が必要だが(笑)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:42:10.52 ID:fyINCGPg0
ID:QYy136DCO
質問デースw

1、タンク限界まで給油
2、ガソリン残量把握量まで減る前に少量給油
3、1と2を繰り返し
たらどうなるのwwwwww
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:50:53.42 ID:6eRqyz0Z0
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/rank.cgi?category_s=20

■1,2位
・燃費がいいのは少量給油の時だけ、他は並みレベル
・燃費記録の次の給油はボロボロ
・総走行距離も記録していてデータとして信憑性あり

■3位
・異常な燃費記録が連発しているが「総走行距離」を書いていない
 何かの意図をもって捏造した疑いあり
・他の人と比べ、給油量が異常に多い
 しかも給油量が多くなった途端、燃費が異常に伸びている
・3位の人の記録達成に立ち会ったプリヲタ(>>305)は
 何故か達成時の条件を聞かれると逃げる
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 20:04:18.48 ID:cypi3p/T0
名は体を表す

意味: 名はそのものの実体を表している。
名と実は相応する。

「63.3km/L 詐欺っし―」wwwwwww
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 20:05:17.46 ID:QYy136DCO
馬鹿にものを教えるのはチンパンジーに英語を教えるより難しいって部長が言ってたな

@タンクの残量で燃費を計算しているなら満タンにした直後は燃費計が動かない
タンクの残量が41リットルになったときに初めて燃費計が動く
A実際は満タンにした直後から燃費計は動く。当たり前だが
Bそれはタンクの残量でなく、使用したガソリンの量を使って計算しているから
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 20:09:53.99 ID:fyINCGPg0
ID:QYy136DCO
で・・・
1、タンク限界まで給油
2、ガソリン残量把握量まで減る前に少量給油
3、1と2を繰り返し
たらどうなるのwwwwww

の答えを一言で言うと?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 20:18:13.84 ID:zxIr+uxx0
少なくとも航続距離は捏造出来ますw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 20:26:51.36 ID:6eRqyz0Z0
>>350 ID:QYy136DCO
>>346でそのソースを示せと書いているんだが?

そもそも
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/rank.cgi?category_s=20
のデータからしてお前の主張は説得力皆無なんだが(笑)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 20:34:46.44 ID:W4k79Luy0
間違っていたら悪いが、瞬間燃費じゃなくて実燃費ってさー
これだけのガソリンを使って、これだけの航続距離だったので
1Lあたり○キロ走りましたって計算してるんだよね?
もしそうなら航続距離を改竄したら燃費の捏造が出来ることになるけど・・・

プリウスは違うの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 20:41:59.32 ID:JfBA2hMS0
>>356
タイヤの直径が微妙に小さいサイズに交換するだけでどの車でもねつ造出来るけどな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 21:18:56.86 ID:jJkN0JXK0
>>345
相手するなよ...
カローラ HV でも、燃費計でタンクとか言ってる奴がいたけど、どうせ同じ奴だろ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 21:37:56.18 ID:fyINCGPg0
345より伝言だ

前から思ってたけど、>>356何かとんでもない勘違いしてるよな
お前って社会で誰からも相手にされてないクズじゃん?
何でクズが他人を命令してんの?
命令するって事は

「おい、356さんが怒ってるぞ。怒らせないようにもうアンチの相手はするな」
「すみません、356さん。もう相手しないので怒らないでください」
「みんなも356さんの機嫌を損ねないようにもうそのことに触れるな」
「356さん、これからもこのスレにい続けてくださいね」


こんな展開になるって思ってるからってことだよな?
なんで俺がお前に対してそんなことを思うなんて思ってんだ?
俺たちにとってお前は道端の犬の糞ほどの価値もないよ
お前は犬の糞に気に入られるために考えを改めるのか?
世の中でお前の顔色を伺い、お前の機嫌を損ねないように、お前のいうことを聞く馬鹿なんてお前の母親くらいしかいねえよ
いつものようにコブシを振り上げて糞ババアに言うことを聞かせてろよ
お前が支配できる人間は世界でその糞ババアだけだ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 21:44:51.15 ID:6eRqyz0Z0
プリヲタ君、話題そらしの長文レスおつかれさーん
↓にはもう反論できないのかな

プリヲタの拾い画像ソースは
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%a2%82%c1%82%b5%81%5b


日付    走行距離 給油量 燃費モニタ 燃費
2012/09/04 3,500.4 56.70 61.4    61.74

ちなみにランキング↓を見ると
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/rank.cgi?category_s=20

61.4km/lは3位となっている。
プリヲタは何故3位の拾い画像を使うのか1,2位のデータに興味があったので調べてみたよ

■1位
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%89%bc%96%ca%83%89%83C%83_%81%5b21%8d%86
日付    総走行距離 走行距離 給油量 燃費モニタ 燃費
2013/1/16 278,400   119.4  44.40    26.0   2.69 ←2個1燃費w
2013/1/14 278,281   1,254.8  7.41   28.2  169.34
■2位
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%cc%82%e8%82%c1%82%d8

日付    総走行距離 走行距離 給油量 燃費モニタ 燃費
2012/12/14 182,114   633.0 10.00   16.2   63.30 ←燃費計16.2km/l 燃費63.3km/lってw

まあ、1,2位のデータを見ると前後の走行距離と給油量で燃費捏造できるようですねw
しかもプリヲタが引用してる3位のデータ
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%a2%82%c1%82%b5%81%5b
には、「総走行距離」の項目が無いときた、つまり捏造し放題って訳だ
だからプリヲタは1,2位を使わず3位を使ったって訳だw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 21:45:53.90 ID:6eRqyz0Z0
プリヲタ、涙拭けよ

プリウスってガソリン残量が多すぎると残量把握できないんだって(笑)

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/796729/blog/28256067/

>プリウスの燃料タンクはメーカー資料では45リットルタンクとなっております。
>(中略)
>データ上プリウスは普通にガソリンを給油して満タンになったところで、
>45リッターの計算で、燃料残量計が初めてガソリン残量をカウントするのが41.5リッターになっています。
>なので、プリウスのコンピュータは計器のデータ上41.5リッター以上は把握できません。


つまり「詐欺っしー」君の捏造手口は、

1、タンク限界まで給油
2、ガソリン残量把握量まで減る前に少量給油
3、1と2を繰り返し
4、燃費計記録が伸びた頃に記録申告

のよーね(笑)
この「詐欺っしー」君の燃費捏造に立ち会ってた「プリヲタ」君が
「給油」を「注ぐ」なんて書いちゃったのもミョーに納得できる(笑)
確かに数l程度の少量給油じゃ「注ぐ」が適切な表現だ(笑)

でもマジ笑ったよ、一気に3つも謎が解けたからね
1、捏造燃費画像の謎
2、プリヲタは何故タンク容量を間違えたのか(笑)
3、プリヲタは何故「給油」を「注ぐ」(笑)と言っちゃったのか
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 00:17:22.90 ID:R05xOk2N0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4395918.jpg.html

pass:小数点込みの3桁の数字 ○○。○
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 00:47:33.50 ID:R05xOk2N0
>>354
違うよ
プリウスの燃費は航続距離に関係なくリセットボタン押してからの累計で表示されてる
何回給油してもリセットボタン押すまでリセットされない
航続距離を伸ばすことはできるけど平均燃費だから距離が長くなればそれだけ不利になるでしょ

10リットル?以上給油すると自動的に航続距離がリセットされる
リセットボタンを押すと航続距離と平均燃費の両方がリセットされる
だからあの画像から分かることは、少なくとも3500kmの距離を61km/lで走ったってこと
3500かもしれないしもっと多いかもしれない
けど距離を多くすると燃費に不利に働くからおそらく3500kmだろうってこと
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 01:17:04.66 ID:v6JnzYYy0!
「注ぐ」で検索しても何処で書かれたものかが見つからない…
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 07:26:51.69 ID:7H9R6SAN0
ID:R05xOk2N0
プリウスに詳しいみたいだから聞くけど1位の燃費169km/Lはどうみる?

■1位
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%89%bc%96%ca%83%89%83C%83_%81%5b21%8d%86
日付    総走行距離 走行距離 給油量 燃費モニタ 燃費
2013/1/16 278,400   119.4  44.40    26.0   2.69 ←2個1燃費w
2013/1/14 278,281   1,254.8  7.41   28.2  169.34
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 07:59:07.06 ID:q+bqH/jH0
>>361 ID:R05xOk2N0
なんで、あの捏造画像貼った基地外擁護してんの?
しかもソースも張らないで都合いい主張なんて、何故か基地外と同じだな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 08:00:04.63 ID:Hbu3A0kW0!
燃料タンクのガソリン残量計データは誤差が大き過ぎて燃費計算に使われない。

燃料噴射インジェクターの積算稼動時間が燃料消費に正比例するので
それが燃費計算に使われ、燃費計表示になる。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 08:11:13.77 ID:R05xOk2N0
361に書いてある事は仕様だし
ソースって説明書でも貼れって言うのか
都合の良い主張してるのはお前の方だろ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 08:19:25.84 ID:R05xOk2N0
それから360はお前が待ち望んでいたプリウスの制動距離のソースだよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 08:32:31.51 ID:7H9R6SAN0
ID:R05xOk2N0

363のオレの質問に答えてくれないかな?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 09:21:25.89 ID:CYlhPJxg0!
>>365
その通りですね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5197776.html
車速パルスから移動距離を知り、インジェクタの噴射時間から燃料消費量を
知って燃費の計算結果を表示しています。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 10:04:23.20 ID:jNSV+xNJ0!
>>363
>1位の燃費169km/Lはどうみる?

ID:R05xOk2N0ではないが…
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%89%bc%96%ca%83%89%83C%83_%81%5b21%8d%86
説明欄に「出光石油:レギュラー(1,000円分給油)」と書いてあります。
走行距離:1,254.8km
給油量:7.41L
計算燃費:169.34km/L
燃費計数値:28.2km/L
つまり、満タン給油でないし、満タン法燃費でもないということ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 10:31:33.37 ID:7H9R6SAN0
>>370
なるほど、アリガト

ということはソースの燃費欄は計算燃費であるってこと?
なら走行距離を改竄して少しだけ給油すれば、いくらでも良くなるってことでいいのかな?

やっぱり信頼性を得るには毎回給油時の総走行距離は必要だな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 11:02:09.42 ID:jNSV+xNJ0!
>>371
>ということはソースの燃費欄は計算燃費であるってこと?

そうです。燃費=走行距離÷給油量です。

>なら走行距離を改竄して少しだけ給油すれば、いくらでも良くなるってことでいいのかな?
>やっぱり信頼性を得るには毎回給油時の総走行距離は必要だな

その気になれば総走行距離も改竄というか、架空の数値を報告できます。
要するに、性善説なんですよ。
それらの数字を信頼できると思えば信じればいいし、信頼できないと
思うなら無視すればいいのです。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 12:15:00.60 ID:7H9R6SAN0
性善説かー
結論は燃費63.3km/lは捏造可能ってことだね。

了解です。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 12:33:40.23 ID:CYlhPJxg0!
>>373
>燃費63.3km/l

http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%cc%82%e8%82%c1%82%d8
引渡しのため10Lだけの給油
走行距離:633.0km
給油量:10.00L
計算燃費:63.30km/L
燃費計数値:16.2km/L
満タン法燃費ではないだけの話で捏造意図は見当たらない。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 13:50:55.18 ID:7H9R6SAN0
>>374
誤解をさせてしまったなら悪かった。
別に捏造していると言ったんじゃなく
可能と言いたかっただけ

http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82%cc%82%e8%82%c1%82%d8

確かにこの人↑ に捏造の意図はないとオレも思う。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 15:13:45.02 ID:74+DlVef0
参考にどうぞ。

平凡なプリウス乗りの真実の燃費記録
motor.geocities.jp/prius_good_mileage/index.html
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 16:21:58.02 ID:6+u3LKD30
プリウスの良いところは?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 18:29:57.86 ID:qbDSBVaB0
ハイブリッドの中でもずば抜けてハイブリッド感高いのがプリウス
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:35:05.07 ID:R05xOk2N0
圧倒的な燃費と、圧倒的な制動性能だろ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:45:34.95 ID:xx1UxLzo0
安いこと

内装も相応に安っぽいが…

プリウスが安く買えるのはインサイトのおかげ。よって寝るときはインサイトには足をむけないように。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 23:06:32.74 ID:kgNamjtO0
>>380
後期30は値上げしたからな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 23:08:54.37 ID:q+bqH/jH0
ID:R05xOk2N0
>圧倒的な燃費と、圧倒的な制動性能だろ

君の場合「圧倒的な粘着力と、圧倒的なスルー力の無さ」だけどね
しかしプリヲタ相変わらず抽象的にしか語れないようだな
まだ脳内プリ海苔なのw

それとさ、
>プリウスはウエットで31.4m(CGにそのときの写真もあり)。

それ何年の何月号のCGなのかなも早く書けよ
>>360って何w
プリヲタの特徴「いいかげんな返答で答えたと言い張る」そのものじゃねーかw

なぁ頼むぜ「詐欺っしー」と手下の「プリヲタ」く〜ん
あー
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 00:03:39.87 ID:Wl9MmtCmQ
ハウス
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 06:46:11.10 ID:rgiz2QoN0
ID:R05xOk2N0

↑ こいつ363や368の質問に答えられず逃亡していた奴だwwwwwww
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 07:54:23.24 ID:0d2hyfBG0
>>377
低燃費と航続距離の長いところ。

>>363
入力ミスの揚げ足をとる性格ブスとみる。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 13:06:20.60 ID:qUXgJoug0
つまり61.4km/lは入力ミスってことでFAかw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 14:11:48.49 ID:WmTwWHjXO
ソーラーベンチレーションって意味あるの?サンルーフ付にしようか悩んでるんで
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 14:22:43.27 ID:0gaG2yhC0
決定的なソースの前ではどんな負け惜しみも哀れな戯言にしか聞こえないなw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 14:37:20.07 ID:qUXgJoug0
決定的なソース→>>358-359
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 14:49:06.07 ID:0d2hyfBG0
ソースがあるのは事実。
そしてそのソースが物語るものは事実とは限らない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 14:59:06.28 ID:qUXgJoug0
プリヲタは
入力ミスを真に受ける脳内プリ海苔とみる。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 18:27:36.95 ID:9yIS1/YO0
ハードトップセダンにフルモデルチェンジは何時ですか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 18:57:19.23 ID:sWQ/V/1P0
カローラとフィールダーが33km/lになっちゃったから
HV専用開発のプリウスって存在意義ないんじゃ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 19:51:08.44 ID:LfhYrazp0
>>393  

    ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´ それは禁句だろ…
/      ∩ ノ)━・'/ またプリヲタが発狂するな
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___ /
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 19:58:35.81 ID:hqU2U2IA0
プリウスはリコールや渋滞製造、
ブーム(笑)で買った情薄による珍走で
悪イメージが確立してるからトヨタからも捨てられたたんじゃね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 20:54:12.12 ID:8l0iwt+b0
それを言うならインサイトの立場こそ無いよね。
インサイトの功績はHV車の価格を下げたことか。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:35:43.73 ID:GtEChD/a0
プ リ ヲ タ の イ ン サ イ ト ガ ー が 始 ま り ま し た
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:42:27.03 ID:KaSJgUYU0
それを言うならプリヲタこそ立場無いよね。
プリヲタの功績はプリウス海苔の馬鹿っプリを拡散したことか。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 00:41:51.90 ID:ouVb4+x40
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 00:45:36.63 ID:rxz0PyzZ0
>>400
車体の安全性が高いに越したことはないがそういう状況になる様な
無茶な運転を最初からしないのが賢いよな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 01:02:28.50 ID:C+yd2cq+0
自分にレスアンカー付ける痛い馬鹿を初めて見た
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 10:58:37.74 ID:sS9AQke/0
安全運転してようが狭い峠でトラックが真ん中割ってきたり
わき見が路地から飛び出したりすればこうなる
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 12:22:58.82 ID:FfU3nRI0O
その場合ほとんど相手の保険だから問題ないだろ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 12:30:14.23 ID:kOd8d1XP0
ただしその場合プリウス乗りではなくプリウス乗りの親族が保険金を手にすることになる
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 09:23:07.90 ID:XDgejqVk0
>>387
迷うなら付けろ
後から後悔しても、付けられない
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:30:00.75 ID:zuZxz9+t0
>>387
サンルーフなどの単語でググってみた?
知らずに買うと絶対後悔するので検索推奨。
俺はもう迷わず採用しない事が確定した。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 16:48:03.28 ID:N2a2ryhiO
サンルーフといえば昔、娘の友達二人を首ちょんぱした事故があったな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 10:55:02.44 ID:77yTX3kn0
>>407
ねえよ、ソース出しやがれ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 12:31:25.54 ID:KJrJ5AXA0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95

ウィキにも出てるよ
3人で頭だしてて前を見ていた娘だけがトンネルに気づいて頭を引っ込めたとか聞いた
実際は首は切れてないみたいだけど

トンネル通過後に娘が泣いてるので気付いたって話だから
車体天井に顔をめり込ませて後頭部を削りながら走ってたんじゃないかな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 12:45:03.40 ID:Q39wv0SU0
>>407
まるでサンルーフがギロチンのように人の首を切ったかのように見えるんだが。
実際はドリフ大爆笑を現実で再現したら人身事故になりました的な状況だな。

高さ制限のカンバンに当たったのか。
運転者が気づけよって話なのかもしれんが、後部座席寄りののサンルーフで
子供がいつのまにかあけていても気づかない形態のものもあるんだろうな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 18:36:42.48 ID:6w2GbEpQ0
まあ、動いてる乗物から顔や体を出すなってことだ
http://mondo43.blog40.fc2.com/blog-entry-1801.html
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 20:13:27.42 ID:jH+pt/Y70
PHVのTRD仕様にしようと思うけどどう?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 00:39:22.81 ID:vjEYfx3S0
>>412
やめとけ!無理すんな!軽四がいいぞ!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 02:56:19.51 ID:sPYMwZiqi
18インチなんて乗りにくいんてそ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 23:42:08.00 ID:M5mDYY8X0
原発関係であれだけいい加減な事をやらかされてるのに
電気オンリーの車なんて流行らせられるんだろうか。
マスコミでいくら大衆心理操作するって言っても限界あるだろ。

アベノミクスで景気良くなってるって思ってる奴、給料がこれから増えるだろうから
財布のヒモをゆるめようと思ってる奴、どれだけいるよ?
おれ絶対これから景気冷え込むと思うわ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 00:28:04.56 ID:PyaRg/lj0
ドル円が200円になってガソリンリッター300円ぐらいになれば電気オンリーの車も売れるだろう
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 02:19:44.25 ID:atavXQkj0
>>416
そうなったら上がるのはガソリン代だけじゃないだろ
418自動車評論家の国沢氏、エコカー補助金を返納せず:2013/08/23(金) 11:48:59.87 ID:IFH1ZD53P
■自動車評論家の国沢氏、エコカー補助金を返納せず■

>電気自動車「日産リーフ」でラリー

>最後にひとつ、どうしても気になることを国沢さんに質問してみました。

>「競技車に改造した場合、EV補助金ってどうなるんですか?」

>国沢さん曰く「ラリー車は公道走行可能でないといけないから、
>ナンバーを切らなくていいので補助金は有効」だそうです。

http://clicccar.com/2013/07/31/226192/

※注 改造車はエコカー補助金を受領できません
(国沢氏のラリーカーはABSをカットして回生もできないので燃費も対象外)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 23:57:26.74 ID:iCuPsQ320
電気オンリーの車は個人的には無いわと思うんだが
一体世の中でどの程度売れてるんだろうな。
皆の周りで買ってる人、いる?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 01:37:21.14 ID:vy0xpPLG0
長距離走れないから近所の買い物が中心になると思うんだけど
スーパーの駐車場を無音で走ってたら危ないと思う
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 03:18:21.29 ID:ZKzgienS0
テスラ…
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 08:41:56.36 ID:DIqC1IW30
>>420
プリウスもそうだが、低速走行時は変な音を出すようになってる。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:15:22.30 ID:e51ow0ty0
プリウスに、

ボッシュの エアコンフィルターを交換しようとしたんですが、

適合するものを買ったはずなのですが、

入らないのですが・・・

どうしたらいいでしょうか。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:19:37.50 ID:dgRJDSAt0
モーター回してるのに無音なわけがない
ミニ四駆の小さなモーターですら回せばメカニカルな音するだろ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:53:54.92 ID:jQYfV7b+0
>>424
エレクトリカル・パレードみたいな音か?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 05:01:08.44 ID:damBL5Fw0
メカニカルパレードな音だろ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 14:07:58.18 ID:PL0f9/Sb0
>>424
言葉の揚げ足とり
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 11:18:28.75 ID:CoAZ9uP40
>>426
くそww
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 14:05:13.57 ID:c018tep80
トヨタ、次期プリウス「燃費10%改善めざす」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2900G_Z20C13A8EB1000/

次世代プリウスも燃費10%改善へ トヨタが米国でHV戦略説明会
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130829/biz13082910230007-n1.htm
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 19:38:33.74 ID:KoXH0+qc0
ブロンズマイカメタリックって20代が乗るにはおっさん臭いですか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 19:40:17.10 ID:KoXH0+qc0
ブロンズマイカメタリックって20代が乗るにはおっさん臭いですか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 19:48:36.90 ID:QdI1PCzS0
ブロンズマイカメタリックって20代が乗るにはおっさん臭いですか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 20:46:10.99 ID:qj+N01IL0
臭い
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 23:10:47.19 ID:Khnbz5k1i
アップデートしました。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 09:32:26.86 ID:cSabuXq20
ブロンズマイカメタリックって20代が乗るにはおっさん臭いですか?
436 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/31(土) 10:09:53.89 ID:h7ct5ak90
|:::::::::::::::   
       ∧_∧:::::::::::: 
 __   (´・ω・`) :::::::: すみません、ここでうんこしていいですか?
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___ 
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 10:47:46.02 ID:ireAdTjl0
|:::::::::::::::   
       ∧_∧:::::::::::: 
 __   (´・ω・`) :::::::: すみません、ここでうんこしていいですか?
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___ 
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 14:22:45.13 ID:kqWDxeek0
燃費だけじゃなく20型の時みたいに先進技術を試験的に入れるべき
「プリウス」なんだしな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:01:15.13 ID:0fO98c2Y0
>>435
おっさん臭いというか
駐車場に置いたらすぐ埋もれるくらい地味だと思う
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:22:46.57 ID:2Wq+O7yO0
目指すのは勝手だし自由に宣言したモン勝ちなのかもしれないけど
どっちみち10キロぐらい実燃費と差があるんだろ。
誇張しすぎなのが問題になっていてもちっとも控えないのかな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 14:23:15.75 ID:+tOvKIOi0
>>440
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/environment/ondan/ondan.htm

メーカー独自基準じゃなくて、下のリンクにあるように国交省の基準だから
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:00:45.33 ID:r6fq2vko0
トヨタ プリウス 次期型、「著しい燃費向上」…小木曽常務役員
http://response.jp/article/2013/08/30/205296.html
トヨタによると、現行プリウスのガソリンエンジンの熱効率は、38.5%。
小木曽常務は、「次期プリウスの新エンジンの熱効率は40%以上。
これは世界最高レベル」と断言した。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:47:23.42 ID:ONgec8Y/0
それほどの熱効率があるならもっと燃費が良くても良さそうなものだが
プリウスの燃費の悪さはハイブリッド化によるものなのだな。納得だ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:06:24.62 ID:0a9nZRVk0
>>442
小木曽と聞くだけで倍返しが...
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:56:22.20 ID:1ffpXxNS0
親がプリウス買ってきたので運転してみたんだけど、この車超運転しにくくない?
車高が高いせいか視界がめちゃくちゃ悪い
後ろも見にくいし…
プリウスって品不足とかニュースあったから凄い乗りやすい車かと思ってたんだけど、こんなに運転しずらくてビックリした
カローラのが遥かに乗りやすいよね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:30:33.31 ID:7uB9PLlR0
燃費向上のための空力が全部を犠牲にしている。
まあ、普通に乗る分は慣れるよw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 02:04:23.86 ID:oOQ1jMJ/0
エコモードとEVモードの使い方がよく分からないんだけど
これって同時に点灯させることできるよね?
その場合、どうなってんの?エコとEVの2つを利用して動いてるってこと??

後、パワーモード、エコ、EV全てを消灯させることもできる
この場合のモードは何?ガソリンだけで動いてるとか?

そういうことが説明書に書いてないから分かりにくい・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 02:57:36.50 ID:oOQ1jMJ/0
全部で6つのモードがあるみたいだな・・・
エコとEVだけでなく、PWRとEVとかも同時に点灯するみたい
これは気がつかなかったw
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/data/prius3x/log/tree_1708.htm

説明書に何で書かないんだろ?
わけわからないよね
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 08:10:36.83 ID:XFB5v3YD0
(パワー、ノーマル、エコ) × (EV On、EV Off) の組合せでしょ

わざわざ説明必要か?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 08:44:24.69 ID:hoeGp+130
EVは全てに優先。
同じ動作になる。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 10:35:57.54 ID:oOQ1jMJ/0
>>449
そりゃ、必要だよ
どれが燃費いいのかよく分かんないし
その組み合わせで使えるのか知らない人も多いよ
>>450
EV優先に動いてバッテリーがなくなったら、パワー、エコ、ノーマルに切り替えるってことか?
ちなみにエコだけのモードだとEVは使ってないってこと?
エコモードはガソリンと電気の併用でシーンに合わせて車が切り替えてるのかと思ってたんだけど、違うの?
ハイブリッドって電気とガソリンの併用モードってことだよね?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 12:27:30.42 ID:4WglbeLb0
>>451
1. 各モードの動作を取説やネット検索で理解できているか?
2. 各モードを切り替えて実走し、動作の違いを体感したか?
3. 自分がどのような戦略でプリウスを走らせようとしているのか?
  また、その戦略を達成させるのにどのモードを使うべきかを理解できているか?

お前の「よく分からない」のがどの部分なのかを明確にしないと助言のしようがない
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 12:58:56.28 ID:oOQ1jMJ/0
>>452
どういう動作か分かればいいんだよ
ハイブリッドモードがどう動いてるのとかネット見ても分かりやすく書いてるのないし
説明書にはノーマルモードがあることすら書いてない
もちろん同時にエコとEVモードあるなんて書いてるネットもない
上に紹介した記事くらいしかね

ハイブリッドモードでもEVとガソリン併用するモードだってことは分かったがその説明もないよ
説明書には
ちょっと不親切だね
基本かもしれんがネットでも解説してるところはほとんどない
エコにしてもパワーにしても、ガソリンとEVの併用で、機会に任せるか手動でEVに切り替えて自分で設定を考えるかの違いがある
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 13:07:58.33 ID:4WglbeLb0
>>453
要するに、お前さんは>>452「2. 各モードを切り替えて実走し、動作の違いを体感したか? 」で
動作の違いを体感できない鈍感な体質だということだな。

違いを体感できないのだから、どのモードで走らせても何も変わらないとしか
言えないんだろ?

何も切り替えずに好き勝手に走らせることを勧める。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 13:10:06.57 ID:oOQ1jMJ/0
>>454
体感で電気使ってるとかガソリンだとかシステムまではわからないでしょ…
エコモードだけと、EV+エコモードの動作の差を体感で説明出来る?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 13:19:56.55 ID:4WglbeLb0
>>455
>体感で電気使ってるとかガソリンだとかシステムまではわからないでしょ…

エンジンON/OFFは体感できるし、エネルギーモニターを見ても分かる。

>エコモードだけと、EV+エコモードの動作の差を体感で説明出来る?

エコモードはアクセルレスポンスが変わるので体感できるし、動作状況は
HSIを見れば分かる。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 14:37:25.10 ID:oOQ1jMJ/0
>>456
だからどう違うの?
エコモードだけと
エコモード+EVモードは
違いを教えて
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 15:02:42.20 ID:oOQ1jMJ/0
>>457
ちなみにトヨタに電話して聞いたらどんな動作をしてるのかって分からないって
トヨタですら分からないものを分かる人いるんだろうか?
両方点灯できることすらサポートの人も知らなかったよw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 15:13:24.75 ID:4WglbeLb0
>>457
俺は「教えて君」が一番キライだから教えない。
具体的に、○○したら××になった。△△になるはずだけど何故そうなる…
という感じで具体的に体験した部分から不明な点を聞くようにしろや!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 15:14:48.40 ID:4WglbeLb0
>>458
>ちなみにトヨタに電話して聞いたらどんな動作をしてるのかって分からないって

お前の尋ね方が悪かったのだろうよ!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:45:25.33 ID:XxDFlJpV0
なにこのキチガイ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 18:09:05.54 ID:aJNsLAF00
フルモデルチェンジはまだですか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 18:31:16.73 ID:MIP1P6/80
>>459
知らないなら素直に知らないと言おう!
エコモードとEVモード併用できることすらしらなかったのだろ?
正直になれよw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 19:44:15.70 ID:s1KPZpE/0
なんだろ・・・。
「EVドライブモードとエコドライブモード/パワーモードは併用することができます。」と
取扱書に書かれてるけどな。ノーマルモードという言葉も使われている。

逆にハイブリッドモードなんて表現は無いな。
取扱書の冒頭に「ハイブリッドシステムについて」と必要な事は書かれてる。
>>453の説明書って、いったい何を読んだんだろ?取扱書の事だよね?

>>457は、EVモードのon、offの違いじゃないの?
同じエコモードでの話なんだし。

>>458も、取扱書に動作も両方併用も記載されてるよ・・・。

ズザーーーッってAA貼りたい気分だ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:18:52.41 ID:d0UY+r8u0
>>464
だからどんな動作になるの?
エコモードと
エコモード+EVモードの違いは何なのさ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:07:22.73 ID:UwG+QIsH0
>>465
>>464
>だからどんな動作になるの?
>エコモードと
>エコモード+EVモードの違いは何なのさ?

エコモードはエンジンかかってる。
エコモード+EVモードはエンジン止まってる。
以上。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:14:38.83 ID:1uBLrwZ30
>>465
+EV モードはモーターのみ使う (エンジンかけなぃ) モードだよ。

早朝/深夜に静かに走行したい時に使う、とかカタログに書いてあったと思うが...

もちろんそのまま走ると電池なくなるから、ピピッって鳴って EV モード解除されるし、バッテリーの状態によっては EV モードにできないこともある。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:42:53.10 ID:4SCA1F6f0
>>466
え?
エコモード+EVモードでエンジン止まるか?
エンジン止まるのはEVモードだけの時じゃないの?
エコモードはエンジン併用モードのはずだよ

>>467
それはただのEVモードの時じゃないの?

エコモード+EVモードでもモーターだけってこと??
なら何のためにエコモードがあるの?
モーターだけならEVモードでいいと思うんだけど・・・

EVモードが切れた後のモードをエコモードにするかノーマルにするか
パワーモードにするかってこと?

エコ+EV
パワー+EV
ノーマル+EVってことは
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:32:47.70 ID:EH2vp7lv0
>>468
・取説を読む
・実際に試してみる
・ディーラーのに〜ちゃんに聞く
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 04:10:15.09 ID:KSNYdXzm0
>>469
>・ディーラーのに〜ちゃんに聞く

そして、嘘を教えられる
正しくは
・オフ会で達人に聞いて、達人の運転するプリウスに同乗して、動作を体感する
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 08:58:07.91 ID:smceg7AD0
>>468
「エコモード+EVモード」というモードは実際にはない。
エコモードの状態で、EVボタンを押したら、それは単に「EVモード」になる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 09:09:31.75 ID:6AYyMb7g0
PHVプリウスではEV/HVどちらのモードでもエコモードにするとスロットルレスポンスがもっさりするなぁ。
たしかエコモードはモーター駆動電圧の最大値を制限していると聞いたことがある。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:11:27.40 ID:I2z9U7M30
>>469
取説には書いてなかった
試してもよく分からなかったな
電話しても分からないって言われるし
複雑なシステムですので言われて
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:13:10.67 ID:I2z9U7M30
>>471
あ、そうなんだ
でもEVが切れたら、+パワーならパワーモードになり、+エコならエコに
EVしかぼたんを押してなかったらそのまんまノーマルになるとか
そんなところじゃない?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:25:42.42 ID:KSNYdXzm0
>>471
>エコモードの状態で、EVボタンを押したら、それは単に「EVモード」になる。

この感覚音痴は、「エコモード+EVモード」でアクセルレスポンスが鈍くなることを知らない
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 12:42:00.43 ID:smceg7AD0
>>474
その通り。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 14:45:31.65 ID:KSNYdXzm0
俺は、ID:smceg7AD0の書き込みは信用しないことにした
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 15:28:19.63 ID:SzUj6MHH0
【旧型】10型11型・20型・EX【プリウス】96
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1374317475/

484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/09/03(火) 11:56:34.85 ID:naBcuieUO (携帯)
>>482
必死なのお前だろ
ただで20型と30型を好きな方をあげると言われたらみんな20型を選ぶよ
30型は20型を買えなかった奴が妥協して買う車なんだよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 17:03:07.31 ID:5o4XTfjyi
EVがきれたら?電池切れでエンジンかかるんじゃないよ。アクセル踏み込むとかかるんだよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 18:46:07.19 ID:I2z9U7M30
>>479
え?EVモードは電気だけのモードだろ?
アクセル踏んでもエンジンは掛からないはずだけど
モーターだけのモードがEVだよ?
ブレーキ踏むと充電はされるみたいだけど
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:20:15.33 ID:Bzo9s1pZ0
お、勘違いしたようだ。ボタンを押してモード固定したときの話ね。ランプの話じゃなかったのか。だったらEVモードのときはEVしかつかないべ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:58:01.03 ID:I2z9U7M30
>>481
それがEVとエコが同時に点灯すんだよw
だからどんな動作なんだって話になったの
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 00:20:44.53 ID:4kAo5kwf0
>>480
EVモードでも、60km/hrを超えるとエンジンが自動でかかる。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 00:30:18.15 ID:wkqMYWuj0
60km/hとは限らない
電池状態やモーターの温度で45kmだったり30kmだったり変わる
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 08:26:25.58 ID:cL8s70KS0
>>483
55kmの間違いじゃないか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 08:29:08.61 ID:WWzKRUUQ0
プリウス豆知識 
EVドライブモードの速度限界
上限速度は二種類あります。
A. 水温が70℃未満の時:上限速度は35km/hです。
B. 水温が70℃以上の時:上限速度は60km/hです。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 08:48:14.34 ID:sO260kzh0
>>486
それも間違いだ。馬鹿

エアコンの設定温度と外気温の差で水温70℃って部分は変わってくる。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 08:48:27.78 ID:cL8s70KS0
>>486
MC前のプリウスの取説だと55kmでEVモードは解除されるぞ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 08:56:21.25 ID:xQjiwgP60
>>488
実速55km/h
メーター読み60km/h
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 09:42:57.92 ID:rZ66Lknz0
PHVだとEVでも時速100キロ出せるんだろ?
ノーマルプリよりPHVのが良かったか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 10:42:35.60 ID:blv4FQkV0
>>490
ノーマルでも EV のまま 100km/h 出せるかもしれないけど、どうせすぐ電池なくなるし...
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 12:45:42.26 ID:zydGPBHC0
神経質なじじいが多いのはこのスレも価格コムも同じか。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 14:31:31.74 ID:+tazbTaT0
タンポンいれて数時間後
膣にへばり付いてなかなかとれなくて
思いっきり引っ張ったら紐が切れて
いよいよ自分でとるのが困難だと悟って
病院に行ったら男の先生がとってくれて
凄く恥ずかしかった。

今はソフィのボディフィットです
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 15:53:41.07 ID:7w59ieHV0
>>493
そうですか。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:00:12.70 ID:FOvzHyAj0
>>474
やっぱ動作はこれっぽいね
EV消えたらエコモードだけ点灯する
EVだけの人は切れたら、ノーマルになってたんだ
これ知らない人多いからみんなEVモードだけで運転してノーマルになってたんだろうね
まぁノーマルプリは、EVではたったの3キロしか走れないからあんま変わんないかもしれんが
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 17:59:01.61 ID:rpPESEBt0
値引きはかなり大きくなった?

どれくらい?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 06:30:51.14 ID:uqUzNopq0
すげぇ・・・よく止まらないな
http://i.imgur.com/urorXo7.jpg
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 07:24:31.79 ID:HKvD40XW0
ヤバイという意味で凄いな。
自分なら命が惜しくて出来ないわ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 09:00:31.30 ID:U1u6deXDi
水陸両用イケんのか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 09:16:12.41 ID:spS9ugFL0
この状況も想定して作られていたのかな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 11:57:07.47 ID:HKvD40XW0
まあ、安全策は講じられているんだろうけど、車をも動かす500Vだっけ?の電源持って水に突っ込むような真似はしたくないね。
道から落ちちゃったとかならどうしようもないけどさ。
家に引ける200V電源だって相当に危険なのに。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 14:19:02.52 ID:sbimOhYd0
水没したら家電製品は終わりだろ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 16:20:28.19 ID:kZT+LMlR0
プラグイン・ハイブリッド車「Karma」が水没後、炎上して爆発
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/121101/wir12110116030001-n1.htm

TOYOTA大丈夫だよな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 20:00:44.68 ID:spS9ugFL0
>>502
質屋は買い取った家電製品をまず水洗いするんだとさ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 21:11:46.54 ID:6s8hgIZN0
>>504
少しでも水気が残ってる状態で電源入れたら即ショートだがな
モノによっては作動部にグリスが塗ってあったりして水洗いできないモノもある
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 22:25:22.43 ID:e1F0Kr970
>>497
これ20型じゃね?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 12:57:39.28 ID:rR4DTN49i
ドライバー、感電死する可能性気づいてないのかな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 13:19:03.69 ID:ejw+N0Mg0
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 19:49:12.14 ID:EJQo35c90
逆輸入雨仕様か
マイル表示だったりするだろうけど車検通るの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 21:15:26.46 ID:61pMIX980
メーカーオプションナビって性能的にはどうなん?
画面がちょっと古くさいんだけど
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 21:18:08.40 ID:zO0M/VCZ0
>>510
よほどの事があっても、まず買わないよ俺ならw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 21:29:02.75 ID:61pMIX980
>>511
やっぱりうんこなんですね

やめました
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 03:35:47.35 ID:7zZAXy2e0
>>508
レクサスとかクラウンとかなんでコアラみたいなぶっさいくな顔にしたんだろーな
トヨタでイケメンな顔のクルマはやっぱ86かな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 07:29:05.37 ID:U7jsn85e0
>>510
そもそも、高すぎ。
HUD つけたかったけど、ナビがあまりにも高くてあきらめた。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 07:55:00.39 ID:VMX6iYYv0
86もアクア顔でダサいわ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 09:22:15.96 ID:I90ovRLz0
HUDならサイバーナビつければいいしな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 10:56:49.82 ID:58y+rX7o0
俺はラジオしか聞かないからオーディオ性能どうでも良くて地図の自動更新機能と地図ベースがゼンリン
であることや前に乗ってた20型も純正ナビだったから操作方法を覚える必要もないしDOP上位機種に
バックモニターやら付けると10万くらいしか差がなかったという理由でMOPにしたんだがDOP機種でも
自動更新機能や地図性能が満足できる水準なら次はDOPにしようかと思う。
なんかトヨタがどっかの地図会社買収したような記事があったのでゼンリン以外の会社ってことは地図性能は
劣化するということになるから。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 09:05:07.71 ID:QS43zOo50
何言ってんの?
トヨタのやることに間違いなんてあるわけないじゃん
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 12:39:57.45 ID:yzcYjHgV0
7年後には空を飛ぶようになりますか?(´・ω・`)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 13:05:25.24 ID:IGwyZxse0
>>519
自動車の飛行限定解除の試験を免許センターで受けてください。w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 14:47:28.42 ID:Zy5umipz0
2014モデルの発表まだ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 08:04:08.93 ID:7e312d5+0
オプションのフロアアンダーカバーつけたほうがいいの?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 16:53:07.10 ID:TwQ9v0jD0
>>522
高速時の気流がどうたら………結論、ぬうあキロで無くても問題ないから単に重くなるだけ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 17:05:37.37 ID:uT5Aqj2pP
>>522
ぬこの進入をかなりの確率で防いでくれるのが第一の機能だ。
別名ぬこガード
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 17:25:55.83 ID:PxN73MyqO
>>524
なるほど。w
付けてて良かった。
付けるとリアが少し高級感が出るよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 18:16:19.20 ID:7e312d5+0
>>523-525
そうか
野良猫多いからつけとくわ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:13:17.62 ID:DmUO2fQs0
お前らぬこ餌やかつおぶしでも満載してんのかいw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:15:19.54 ID:RnJhKeCb0
マタタビじゃね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:04:05.34 ID:a01OhnQ60
>>527
猫は狭いところが好きだから変な所に入り込む
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:24:31.19 ID:y+yDTAph0
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:43:11.44 ID:QBz1Je2v0
>>530
PHVのワイヤレス充電かとおもたわ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:57:34.43 ID:Q5vrB2hA0
フジの踊る大警察24時でいい走りしてた
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:38:35.31 ID:MhfT+36K0
衝突安全性能で韓国車に勝てない唯一の国産車がトヨタ自動車
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:45:54.62 ID:MhfT+36K0
トヨタ自動車(笑)の車は脆弱なプアボディで世界一。

2012 Toyota Prius v small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=qj-oPkXpAnA
2012 Lexus ES 350 small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=ShU3soBqlUY
2012 Toyota Camry small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=LNG7Nm9XDko
2012 Lexus IS 250/350 small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=wnK-TovPgrc
2012 Kia Optima small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=IA2kLgKybWs
2012 Crash Test Hyundai Sonata IIHS Small Overlap Test [Marginal]
http://www.youtube.com/watch?v=yFq4rD67O3c

衝突してもエアバッグがまともに機能しない欠陥車w
最低の「プア」に格付け
トヨタ(笑)は、どうして酷い車だらけなのかw
最新型でも韓国車にも劣り全4車種共に最脆弱のプアと酷評された。
トヨタ車って最悪ですね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:00:26.39 ID:A7zlg5qu0
軽量化=低燃費への努力と理解できる。
ますますプリウスの好感度アップしたわ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:54:14.26 ID:ydf7QYoy0
死にまとわりつかれるトヨタ車に乗る時点で
馬鹿としか言いようがありません。
韓国車よりも大破して頭がザクロになり、両足がなくなる車だなんて
国内で唯一トヨタ車だけだ。
他の国産メーカーでは、絶対にあり得ない。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 18:08:07.28 ID:w3zSToIv0
プリウス乗ってるけど危険を感じることは無いよ。
他メーカーとどんな差があるの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 18:40:07.20 ID:J8CCXzK20
>>537
いちいち反応するなよ...
専ブラ使ってるなら、韓国とかを NG しとけばいい。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 18:55:16.36 ID:tb3mU9Od0
>>537

>プリウス乗ってるけど危険を感じることは無いよ。
危険を感じることは無い=危険ではないって考えが・・・・・(笑)

>他メーカーとどんな差があるの?
アホなお前が乗っているか乗っていないかの差
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 19:26:18.03 ID:w3zSToIv0
ネガキャン貼るならちゃんとした根拠に立脚できなきゃチンカスだよね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 19:30:09.39 ID:w3zSToIv0
チンカス君は他の国産メーカーではあり得ないという両手両足が無くなる事例を挙げなくちゃ人間失格さ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 19:45:55.79 ID:lezRNE/Z0
トヨタ車だけが国産車の中で唯一韓国車よりも衝突安全性能が低くて
全てがゴミみたいな車しかないんだけれど。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 03:45:57.90 ID:xVa7BVPz0
オマエはいつも感情論しかない。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 14:40:37.52 ID:oB4fZwbD0
論理無視して感情だけで主張し結論ありきで語り、他人に意見を一切見ないようにすれば無敵だね!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 14:50:49.94 ID:HfoS2x7w0
スレ汚しはあぼ〜んにして放っておきましょう
意固地な考え方をする人に真面に話しても
スレが汚れてしまうだけですから
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 18:43:53.83 ID:jja6lc1U0
トヨタ車って他の国産車の衝突安全性能水準に全く達していないし、
あの安物な韓国車よりも確実に劣っているから極めて死に易い。

衝突や操舵不能やスッポ抜けブレーキで三途の川を容易く渡って逝くトヨ夕自動死屋
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:06:07.94 ID:xVa7BVPz0
ホンダの鉄板は薄いから事故現場は惨状だってのは有名な話だろ。
それをまんまトヨタにかぶせて誤魔化そうったってムリ!
まるで朝鮮人がライダイハン誤魔化すみたいだな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:22:34.65 ID:3s9dSWl40
そういやシビックのボンネットベコンベコンだったなw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 04:20:06.97 ID:Hl0u0a0f0
ホンダのぼでーいがダメだったのは昔の話し
今では日本で一番かたいぼでいー
トヨタは足の柔さで未だに剛性の弱さごま化してるからな
というよりあまり剛性に気にしてなさすぎだろw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 05:35:52.20 ID:jWVT94ws0
サイの方がお洒落だわ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 07:20:33.14 ID:o+IXN9fI0
カバの方がかわいいよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 08:48:51.52 ID:Fq93B85e0
ボデーはともかく、塗装がチャチだからな、ホンダは
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 09:05:40.52 ID:OGg1gLea0
さすが世界最脆弱のトヨタ。
トヨタ(笑)は、どうして酷い車だらけなのかw
最新型でも韓国車にも劣り全4車種共に最脆弱のプアと酷評された。
トヨタ車の品質は中国製や朝鮮製の品質未満wのユルユルペラペラボディ。
頭がザクロになり両足がなくなってしまうトヨタ車の衝突危険性能。
生きている価値の無い連中専用車。
トヨタ糞過ぎw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 09:43:57.96 ID:iQkxTmIa0
今日も工作お疲れ様です
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 12:46:14.72 ID:0Dkkzw5K0
三途の川を渡る道具プリウスw
衝突や操舵不能やスッポ抜けブレーキで三途の川を容易く渡って逝くトヨ夕
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 19:49:29.11 ID:9evFbLER0
箱根くんは妄想狂。
ありもしない欠陥妄想でトヨタ恐怖症。
あの日も妄想に耽って夢精でもして沿道の観衆に突っ込んだんじゃね?
パンツ汚してみっともなくて降りてこられなかったのね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 01:56:48.85 ID:hjEJOkwU0
本だの自動車のタイヤハウスって錆が目立つよね
あれを見ると買う気失せる
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 05:08:00.32 ID:dckTwSbE0
ぶっちゃけ新しい新潟プリウスって、いつ新発売されるの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 06:29:05.00 ID:vS4bYHQT0
年次改良待ってるのだけどいつあるのだろうか
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 10:59:47.15 ID:M42KsBwl0
>>558
何その限定車!! 普通のプリウスと何が違うの?
雪道対策ができてるの kwsk
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 14:45:55.69 ID:4Huv3PMw0
今新潟の赤道ってところにいるんだけど近くに新潟プリウスある?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 15:27:52.55 ID:M42KsBwl0
>>561
赤道(あかみち)に居るのはわかったw
新潟トヨタ自動車株式会社 赤道店 に行けばあるんじゃない?w
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 20:13:02.90 ID:HAIxz2700
もう新潟って言うには古すぎる
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 22:05:46.96 ID:Lwf7JX8I0
赤道って新潟にあったのか
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 22:58:14.67 ID:ig7p9IZQ0
>>564
赤道(せきどう)じゃなくて赤道(あかみち)なw
まぁ、今は地名は「東区」に変わったから消えたけどなw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 15:30:43.14 ID:sAODnsMj0
運命感じちゃったからオレは、メールをするんだよ。恥ずかしいけど

えっと…こういう.気持ちってさ ? 素直に言わないと伝わらないよね。もちろん一方的に連絡をされても困るのかも知れないけど、オレだって本気で考えてるから一度だけでも話をして欲しい。

ホストって周りは全員ライバルだし…みんな仲良くっていうのは難しいんだよね。
だからホストで友人と言えるのは一人しかいない。ショウタっていうんだけどさ、そいつに相談して…こういう所で素の自分と話をしてくれる人探してみれば? って聞いたからこそ今ここでキミと出会えたんだけど、上手く話は進まないものだね(汗

自分が弱く、まだまだ駄目な人間なんだっていうのはわかる。だから父が他界して母さん一人で頑張ってたのに助けてあげれなかった。駄目な息子…。ってイメージよくないから(汗

ホストだからとか、そういった考えを捨ててもらって普通にオレと連絡先交換してもらえないかな?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 18:31:10.55 ID:SuyAqQyI0
トヨタは国内で唯一韓国車にもボロ負けして最低評価を連発w
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 00:06:22.86 ID:qrihsUMp0
プリウスの良さはプリウス乗りにしかわからんだろ。他人の評価など無価値なものさ。
プリウスのライバル車が出ない限り比較のしようも無いしな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 00:07:46.43 ID:DVpM/mNh0
欠陥脆弱車で死に急ぐのは勝手だが、第三者に迷惑を掛けずに潰されて死んで逝けよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 00:21:13.10 ID:Lfgw0OF10
プリウスもiPhoneもピークはとっくに過ぎてるんだよ・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 08:18:29.05 ID:qrihsUMp0
脆弱なら自分がへこんで相手は助かる良い車じゃん。
おまえはちっとも困らないはずなのにな。
プリウスをねたむ理由は売れすぎってことだろ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 09:34:26.55 ID:OAKpnQym0
今他人に迷惑をかけてる車はフェアレディZだろ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 10:09:33.32 ID:94XRKYeF0
>>571
何この人?
あ○○おかしいの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 16:24:19.58 ID:TPaqMG3AO
ふと思った
「ガンバの冒険」ていう古いアニメに出てくるノロイと、
プリウスって顔つきが似ている
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 17:16:37.52 ID:VxxdM/pz0
いま40半ば以上のおっさんでないとすぐには思い浮かばないぞ >ノロイ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 18:16:05.38 ID:HtaEuLjy0
ヨタ糞って真っ赤な嘘吐いてまで事実を捻じ曲げる。

保険会社の団体で統計とっている事実にケチ付けるんだね。
IIHS(米国道路安全保険協会の試験だから。
http://response.jp/special/recent/154/IIHS+%E9%81%93%E8%B7%AF%E5%AE%89%E5%85%A8%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%8D%94%E4%BC%9A

トヨタ車はボロボロな結果で、韓国車未満の低品質な不安全車だし。

こ の 瞬 間 が ト ヨ タ だ ね w
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 19:39:57.54 ID:FgYdkl3z0
トヨタ自動車って馬鹿な顧客は死んでもかまわないって考え方なのが良く分かる。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:20:00.07 ID:BSzSP1SM0
>>575
俺28歳だがガンバの大冒険ぐらい知ってるぞ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:25:18.28 ID:s89SjTtj0
20代で知ってる人は再放送組
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 22:28:31.79 ID:qrihsUMp0
>>577
それでいいじゃん、アンチトヨタの大勝利だな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 23:21:21.64 ID:dYMKUFrj0
事故らなければどうということはない
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 05:18:41.80 ID:F3hgFsX10
助けてください…シャア大佐…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 07:57:05.74 ID:uPTnzzR00
クワトロ「当たりどころが悪いとこんなものか!」
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 08:48:41.25 ID:gfnLFWJN0
【悲報】ブレーキ自作改造の車検通らないリーフで全日本ラリー参加の国沢氏主催者より参加拒否される

>ちなみに新城ラリー、ブレーキが認めて貰えず、出場できなくなる可能性出てきました。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/09/post-c974.html

ブレーキ回生も出来ないので燃費も最悪、改造により発生するエコカー補助金の返金にも応じず
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 10:01:25.79 ID:HFCtv/dui
ちょこっとぶつけてエアバック開いたら全損?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 10:15:09.14 ID:osezEI680
韓国車にも劣る唯一の国産車とは、
絶望的な脆弱さで死に易いトヨタ(笑)車w

大破して家族もろとも両足が無くなって下半身不随になってから後悔するんだ。
潰れて死んで逝く馬鹿なトヨタ車乗りが哀れ過ぎw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 13:39:37.58 ID:bDv4iGtb0
トヨタ(糞)車の脆弱さは最低ランクで異常な状態。足が無くなり頭部がザクロになる。

やはりトヨタ(笑)車は脆弱で大破して死に易い欠陥車GOAだったwwwwwwww
トヨタ(笑)の顧客達が生贄か塵屑のようだwwwwwwww

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ  頼むから第三者を巻き込むなよ!!
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆

脆弱で大破し易いプアなGOAボディ
トヨタ(笑)は意図的に手抜きして
他社並のコストを掛けずに、客の命より儲け優先ということだw

大破して家族もろとも両足が無くなって下半身不随になってから後悔するんだ。
潰れて死んで逝くヨタ糞が哀れ過ぎwwwwwwww
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 20:44:26.06 ID:6MJEhWf20
|:::::::::::::::   
       ∧_∧:::::::::::: 
 __   (´・ω・`) :::::::: すみません、ここでうんこしていいですか?
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___ 
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 19:55:32.65 ID:52HvtICr0
スッポ抜ける欠陥ブレーキ
操舵不能に陥るハンドル
大きなお釣りがくるヘタリ牛の足腰
フルボトムする弱い足回り
割れ易いハブ
折れ易いタイロッド、インタミシャフト
錆易い鉄板
まともに開かないエアバッグ
潰れ易いプアボディ
衝突で開き易いドア
車両火災に陥り易い車体
潰れて足を無くし易いキャビン
石綿を含み続けたブレーキパッド
雨漏りと足まわりのサビ
強度が足りずに床に穴が開く
皇室向けでも僅か二年で電気系統が腐食
国産で唯一韓国車よりも酷く潰れて死に易い

これら全てトヨタ車の特徴です。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:17:56.78 ID:fswr0BGqO
と、引きこもりニートが申しております。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:44:39.48 ID:je8eJ0Ov0
|:::::::::::::::   
       ∧_∧:::::::::::: 
 __   (´・ω・`) :::::::: すみません、ここでうんこしていいですか?
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___ 
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:55:20.10 ID:m+wCurKCi
のび太くんが買おうとしないんだ!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 21:53:53.32 ID:SEHYo1+U0
ブレーキ効かない車は公道走るな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 23:14:21.36 ID:jEGClBPy0
プリウスにすっぽ抜けなんてないんだが、それはホンダのCVTのことじゃね?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 23:54:54.45 ID:2lPCrc890
スッポ抜けブレーキといえばプリウスです。
THVの欠陥です。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 07:29:46.52 ID:Tk2Bky/60
ホンダの隠蔽はひどいね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 09:16:23.13 ID:GdwTMoK30
Do you have AHONDA?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:40:34.94 ID:F02cerUV0
クルマでは国産他社どころか韓国車にさえ太刀打ちできないトヨタに、どんなあしたがあるのか全く不明だ

【IIHS衝突安全】北米向けホンダオデッセイ、新スモールオーバーラップで最高評価…ミニバン初

【IIHS衝突安全】トヨタ RAV4 新型、最低評価…新スモールオーバーラップで厳しい判定

【IIHS衝突安全】ホンダ シビックが新スモールオーバーラップテスト…小型車唯一の最高評価

【IIHS衝突安全】トヨタ プリウスα、新オフセット衝突テストで最低評価

【IIHS衝突安全】アキュラTL、最高評価を獲得

【IIHS衝突安全】トヨタ カムリ と プリウスα、新オフセット衝突テストで最低評価

【IIHS衝突安全】ホンダ アコード 新型、最高評価の安全ボディ

(~o~;)この差は一体・・ 韓国車に劣る安全性能は国産車の中ではトヨタ車だけ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:28:41.90 ID:1bMGz8kP0
今日一日、ID小まめに変えながらごくろうさん
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:35:16.14 ID:dyhEv62r0
なんでそんなに韓国車推してんの?w
やっぱりトヨタは日本を代表してる企業だからチョンは叩きたいんだろうねw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 20:12:31.84 ID:W+9Re3+t0
国産の中でトヨタ車だけが韓国車よりも劣っているだけなんだが。
トヨタ車だけ避ければ韓国車乗る必要など無いんだよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:49:21.34 ID:/LBN06CU0
ホンダを買った奴がその後悔からトヨタ関連のスレに何年も粘着してるのを知らないの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:15:10.22 ID:VP4pmW8N0
トヨタのボディがやわらかくなったのは事故ったときに被害者を守るためだよ
ホンダや韓国車はその考えのない古い設計なんだが
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 23:13:55.03 ID:lgM5J5fq0
あ_あ
またやっちゃったねw
ここも崩壊だぁ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:09:21.72 ID:JKZgWASE0
お、敗北宣言か?
まあ、ホンダと言ったら敗北宣言だよねw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:31:30.45 ID:z4XNjXeo0
あ_あ
あ_あ
あ_あ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:33:00.71 ID:vuX3ZoHM0
ok
ok
ok
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 11:07:11.07 ID:06fcL9XW0
|:::::::::::::::   
       ∧_∧:::::::::::: 
 __   (´・ω・`) :::::::: すみません、ここでうんこしていいですか?
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___ 
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 11:29:47.19 ID:dA63uMSG0
                  糞プリウス誕生   

                      人
                   ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::::::::\
               ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
              (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
             / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
            (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
            \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 11:36:49.51 ID:IxcefrQq0
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 13:29:41.35 ID:cDavnEeH0
プリウスが走ってる時ににカチカチカチカチいってるのが例の静かすぎるってクレームに対応して付けた音?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 14:45:21.48 ID:4NBBc7j80
>>611
カチカチなんて鳴ってるかなぁ。
取り敢えず、右下にスイッチあると思うので切ってみれば?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 15:33:11.70 ID:gYFCFij50
>>611
タイヤに石噛みまくってないか?
もしくは大きめのナベ頭ネジ踏み抜いてるとか(前乗った車でM8×20を1本踏んでた経験有り)。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 16:30:39.16 ID:JKZgWASE0
例の小学生だかが作ったというタイヤに付けるアレじゃないの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:29:01.72 ID:cDavnEeH0
>>612-613
まだ、プリウス持ってないんだが、つい最近見たときにカチカチなってたので気になって質問しました。
違うみたいですね。
よかった。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 18:06:29.30 ID:JKZgWASE0
なにシカトしてんだコラ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1296591.html
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 18:14:30.97 ID:hJprt/670
このブログ読むとプリウスってどういう車なのかと思ってしまう。
http://blogs.yahoo.co.jp/umiwanagi/MYBLOG/yblog.html?m=lc&amp;p=15

さすがトヨタ自動車

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 18:25:38.30 ID:cDavnEeH0
>>616
ごめん、ごめん。
こんなのあったんだw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:01:10.50 ID:VfHNo4O/0
>>614
いい発明だと思うけど、静かな夜中とかに止められないからなぁ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 20:56:30.13 ID:94UcB3l80
(・∀・) ニヤニヤ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 16:12:44.73 ID:J44OK9Yg0
トヨタが「プリウスPHV」を20万円値下げ 販売てこ入れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130930-00000541-san-bus_all
産経新聞 9月30日(月)14時36分配信

トヨタ自動車は9月30日、プラグインハイブリッド車(PHV)「プリウスPHV」を一部改良して発売した。
価格は285万円から(補助金を差し引いた実質価格は255万円から)と従来モデルから価格を20万円引き下げ、
販売てこ入れを図る。

やはり、思ったほど売れていないのと、消費税の上げられる前の対策だな。
今日までの価格発表分で契約取り交わしが年度末までならば、
納車が4月以降でも消費税支払いは値上げ前のままだからって訳だろ。

ずる賢い対応が、逆にトヨタの苦しさが伝わってくるニュースだ。

箱根駅伝の5区で観客を轢き殺そうとした前代未聞の欠陥車だからな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 16:22:47.49 ID:J44OK9Yg0
YouTube - 2011箱根駅伝5区での事故
http://www.youtube.com/watch?v=1Nwwz_yK9XM

55秒あたり。
トヨタ(笑)が手配したプロのドライバーが突っ込んでいるんだぜ。

当然に、ブリウスという車、トヨタ(笑)というメーカーに責任があるに決まっている。

やっぱ、この車危ないよ。
購入者家族の人生を台無しにする不幸の車

トヨタ(笑)欠陥HV交通安全標語
『注意一秒 空走一秒 一生終了』
プリウスはまるで移動する棺桶
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 16:23:38.00 ID:J44OK9Yg0
■ABSが働いた時もプリウス自慢の強力なモータートルクで加速させる←欠陥が仕様w
■ブレーキング中にモーターで加速させる←欠陥が仕様w
のがTHSの仕様ってことだ

★★★設計通りに造りこまれた欠陥★★★
http://onair-blog.jp/pepsicoara/entry/171118.html
★★★組織ぐるみの隠蔽工作手法★★★

悪質な企業の実験動物になるのは極めて危険です。

\(^o^)/ 現行プリウスも欠陥車ですよ!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 16:57:32.32 ID:s1FTNb1Z0
プリウスPHVはリチウムイオンバッテリー

やっぱりリチウムイオンバッテリーだわw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 19:01:45.74 ID:yK7aRMQb0
>トヨタ(笑)が手配したプロのドライバー

お前のことだろw
運転手だった箱根くんがまた車のせいにしてのたまってるwww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 20:46:40.50 ID:ojW7bHhB0
>>625
ヨタ糞は呼吸するように嘘を吐くんだな。
自動車学校の教官をトヨタ側が手配。
欠陥車で観客を轢き殺そうとした。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 20:48:34.29 ID:ojW7bHhB0

>欠陥車で観客を轢き殺そうとした。
訂正
欠陥車で観客を轢き殺しそこなった。
しかし、事故後に即刻降りてこない異常さ不自然さ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 20:55:39.54 ID:Q8lmXhIz0
箱根くんのビデオでトヨタ車が危ないと結論出したら人間失格だよね。
欠陥と事故との因果関係も証明しないで結論ありきは無知蒙昧丸出しだよ。
もし論理的に証明したらプリウス手放すよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 20:56:44.54 ID:iIBO3+M50
この書き込みは完全にアウト
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:27:06.22 ID:Q8lmXhIz0
オマエにとって都合悪いって事か?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:35:36.65 ID:yK7aRMQb0
>欠陥車で観客を轢き殺しそこなった。
しかし、事故後に即刻降りてこない異常さ不自然さ。

箱根くん!クスリ飲んだあとに運転したらダメじゃないか!
箱根君は呼吸するように嘘を吐くんだな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:46:46.09 ID:Q8lmXhIz0
事故時の様子から箱根くんは事故当時意識喪失していた。
ノーブレーキ、回避行動見られず。

事故直後動転ぶりから箱根くんの精神に異常をきたしていたことが強く推察される。
加害車両から降りず、被害者に救急措置を行わず。

これを車両の欠陥と結論付けるなら合理的な説明をしてみなよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:35:27.82 ID:dMHOjAxJ0
ヨタはTNSステマの反動を相当買ってるなw

俺も20型プリウスオーナーだったとき事実(ヨタにとって不都合な真実)を書いたらTNSにかなりやられたから。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:44:53.12 ID:nfZ9frN20
一般ユーザーに合理的な説明求めるなんて哀れだなトヨタ
つか、決定的な証拠さえ掴まれなければおk、なーんて晒してるよーなもんだな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:57:41.96 ID:kXWiK9JV0
いろは坂を登れますか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 00:00:13.67 ID:oi7JWw3s0
登坂車線ならおk
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 05:38:05.00 ID:NyHYKv/P0
>>634
箱根君は一般ユーザーじゃないが・・頭大丈夫か?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 07:49:48.66 ID:vN66bv1d0
惨めな話題反らしだな
おまけに煽りのを加える

この手法まさに分科会乙ってトコだな

あ_あ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 07:59:33.33 ID:ab7nY7KO0
箱根くんの」解析能力ZEROですね。
教育を受けていないなら出直してくればぁ?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 08:17:11.28 ID:RrcjlgBe0
職務を全うする白バイに惚れたわ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 08:37:56.49 ID:Qk36Qpx1O
ピクピク反応しちゃってw
あ_あ あ_あ あ_あ あ_あ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 09:26:53.92 ID:N8RrYho40
ブレーキもスッポ抜け操舵も不能になるんだね。
しかも潰れて死に易いのか。
地獄逝きか。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 09:37:52.12 ID:N8RrYho40
プリウスの保険料がすべてを物語る。そして保険屋がプリウス乗らないのは
つまりそーいうこと。
あなたが死んでも隠蔽はかる、もしくは運転手のせいにされる。
日本の恥でありガンでもある。洗脳を受けないまともな日本人は自分の目と足を使って
まともな車に乗りましょう。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 10:21:40.36 ID:Qk36Qpx1O
プリウスの保険料までは読んだ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:09:53.31 ID:jKN9Bzge0
保険会社が認めた事実。

衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>>>韓国車>>>トヨタ 最悪
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 02:03:01.49 ID:spKMZmZo0
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 04:16:04.56 ID:FGMpmiMC0
プリの保険料は他より高いのか?
安い車種とかあるの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 08:39:42.12 ID:50PkdCBb0
保険料率は4.4.4.5だから普通。
どの車両と比べてるのかによるんじゃね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 10:48:36.00 ID:rpPFhdCx0
>>648
確か搭乗者傷害の料率が上がったんだよね?
ということは、30プリウスに乗車中に怪我や死亡により保険料を払った事故が
多かったということだな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 13:02:15.36 ID:3+u9eWEs0
増税前に買うより増税後に買った方が値引きが大きくなったりしないの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 13:10:56.51 ID:RzvgXbFx0
>>650
無いんじゃない? どんだけ自動車が嫌いなの?

「消費税は転嫁しません」、「消費税率上昇分値引きします」、「
消費税相当分、次回の購入に利用できるポイントを付与します」等の表示は禁止
http://ryutsuu.biz/strategy/f072525.html
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 13:15:33.06 ID:f2suonSH0
プリウス61
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 16:11:19.84 ID:3+u9eWEs0
>>651
消費税という言葉使わなくてもディーラーからの本体値引きで、ということだが
どうせ売れないから大盤振る舞いしてくれないのかなと
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 16:38:06.61 ID:op8kHyE80
ご無沙汰、昔居たMってのはどこに行ったの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 16:46:33.01 ID:RzvgXbFx0
>>653
その、3%をディーラーが負担するんだろ?
そうでなくてもメーカーと違って、販売会社や自動車屋の取り分なんかスーパー並みに少ないのにw
大盤振る舞いなんかしたら、潰れるんじゃね? 車の3%って結構デカいぞw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 17:46:38.44 ID:FGMpmiMC0
プリウスPHVの話題はここでいいんでしょうか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 19:11:30.31 ID:6mgVJ2u00
マンションやアパート暮らしの人用にバッテリーを外してコンセントで充電できるようにならないかなぁ
20kgでもがまんするぜ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 20:01:33.29 ID:PT5doLy60
>>656
いいんじゃね。
前はPHV単独スレあったけど落ちたし、分割する需要もないだろ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 20:16:16.88 ID:1L4yF+JJ0
>>657
それが出来たら電気泥棒が増えそうね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:46:18.90 ID:JHCz7WRE0
10年後(2023年)のプリウス&プリウスαは、自動運転車および全車PHV搭載になるだろう。
さらに、プリウスの夢のリッター100キロ以上は早くても20年以上先か。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 00:31:02.40 ID:3ACNVJeZ0
ダイアモンドユカイがプリウス乗りやった
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1380954577.jpg
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 09:58:38.02 ID:8nZZ0U4P0
桜塚やっくんの次に…
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 15:49:25.47 ID:XwprsFyg0
そして、今年の新入社員は逸材が「入ってきて」しまった。
はっきり言って別次元の生き物である。
その「逸材」を仮に「しげぞう」と呼ぶことにする。
しげぞう君、当社久々の高卒ルーキーとして、二月の本社研修を経て、当サービスセンターにメカニックとして配属された。
私も高卒で入社したので、内心楽しみにしていたのだが、、、
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 15:52:08.40 ID:XwprsFyg0
しげぞう君、持ってる携帯ガラケーなんですが、以前先輩にスマホにしないの?と聞かれ「ボクはスマホは買いません!」と返事してたんだけど、メモ帳にも一面にそう書いてある。何のために?

そして、ノートの方は更に凄い事に。
「ポポンは人の後をポーンポーンと着いてくる」???
「びっくりライトを当てると光当てたものが大きくなる」
ドラえもん?

仕事用ノートに書いてあるんですよ、コレ。
それも事務所にたまに放置してある状態で。

ハッキリ言って、みんなコレ見て青ざめてましたよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 16:02:48.51 ID:uI0eUN4p0
>>661
Lかよ
Lは1310kgじゃなかったっけ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 23:49:09.71 ID:uCCNuSU10
【経済】プリウスPHVに立ちこめる暗雲…年間目標販売台数を4分の1に修正
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381066577/
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 23:58:20.96 ID:2Lxk1Z9z0
【悲報】ブレーキ自作改造の車検通らないリーフで全日本ラリー参加の国沢氏主催者より参加拒否される

>ちなみに新城ラリー、ブレーキが認めて貰えず、出場できなくなる可能性出てきました。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/09/post-c974.html

ブレーキ回生も出来ないので燃費も最悪、改造により発生するエコカー補助金の返金にも応じず
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 15:36:46.36 ID:t6yipayt0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>軽自動車>>韓国車>>>トヨタ 最低品質

死に易いトヨタ車は三途の川を渡る船
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 16:17:39.71 ID:4eqgE/2/0
↑箱根くんのお粗末オナニー。
一人で自分の部屋でやっとけば?。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:07:49.37 ID:Adze9WV70
2013 Toyota Prius v SMALL OVERLAP FRONT TEST OVERALL EVALUATION: Poor ←※
http://www.iihs.org/ratings/rating.aspx?id=1752&seriesid=740
http://www.youtube.com/watch?v=qj-oPkXpAnA

国産車の中で韓国車よりもペラペラなプアボディはトヨタだけ。

2012 Kia Optima small overlap test
www.youtube.com/watch?v=IA2kLgKybWs

2012 Crash Test Hyundai Sonata IIHS Small Overlap Test [Marginal]
http://www.youtube.com/watch?v=yFq4rD67O3c

2012 Toyota Prius v small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=qj-oPkXpAnA

Toyota Camry Fares WORST in Crash Test!
http://www.youtube.com/watch?v=zqwmGOjXo40

Aピラーの変形がトヨタ車は凄いし、タイヤのめり込み具合が最悪だ。
トヨタ車の品質は中国製や朝鮮製の品質未満w
一家心中専用車トヨタのフロリウスα、カムリ、RAV4、ヴァンガード、レクサスESとRX
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:31:11.90 ID:4eqgE/2/0
じゃあなんでこんなに売れているのか考えてみろよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:38:33.67 ID:oJG3jaQf0
>>671
つ マックは世界一売れているのだから世界一うまい理論
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 19:45:52.89 ID:4eqgE/2/0
ではなぜ消費者はプリウスを選びたがるのか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 20:12:28.66 ID:73p4lVLk0
米国道路安全保険協会(Insurance Institute for Highway Safety, IIHS)が、
認めるくらいに、トヨタ自動車の組立てた自動車は悲惨な衝突安全性能なんだね。

つまりこれって保険会社の集まりなわけだろ。
国内でも知らされていない酷い状況が数多くデーターとして存在しているんだろうな。

プリウスってのは馬鹿な年金生活者の老人達が買う車だからね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 20:37:38.50 ID:pooJSBKs0
>>673
バカだから?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 21:21:16.52 ID:n84A0kPS0
スモールオーバーラップ 
新衝突実験でトヨタ車ほかアノ人気車が最低評価 
アメリカで始まった現実に即した試験とその結果に迫る

>昨年から北米で始まった新しい衝突試験の結果は衝撃的なものだった。
>ベンツのCクラス、アウディA4、レクサスIS、カムリといったプレミアムセダンたちが軒並み「プア」の最低評価。

ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/36618
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 22:21:06.91 ID:4eqgE/2/0
>>675
ご名答!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 22:44:52.49 ID:n4O0hNLa0
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:22:04.43 ID:GtnFLdMR0
ご覧… 頂けた… だろうか…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 06:44:01.73 ID:ua7gGG6E0
>>679
そこは、お分かり頂けただろうか?
だろ?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 08:35:41.08 ID:yjqoRjR00
見たよ でも、なんでわざわざそこに止めようとしたのかがさっぱりわからない
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 12:15:08.70 ID:aBf7tfn50
枠があるんだから大丈夫なように設計されてると思うじゃん
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 12:26:59.41 ID:D7zx+9EP0
白線がないんだから注意喚起促してるって普通思うっしょw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 17:34:58.95 ID:H1mT6iqy0
SAIの展示車を見てきたけど、MCとは思えないほど別物に変わっているな。
私は質感はかなり上がったと感じたよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:06:18.76 ID:H3kt8AmK0
200VDC->100VACのインバータを後付できたら最高!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:43:24.39 ID:9QbVE/O00
もう4年前のモデルは装備も何もかも古臭いな

ニューモデルの話題無い?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 17:31:32.36 ID:GxvajqwY0
今はIIHSはスモールオーバーラップよりも自動ブレーキ評価がやばい
IIHSの自動ブレーキ評価でトヨタが最低評価になった事でアメリカで訴訟になった
http://www.torquenews.com/1083/class-action-suit-filed-against-toyota-over-pre-collision-system-familiar-firm

今後、アメリカでは自動ブレーキないと低安全認定になるし、やばい
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 16:09:37.83 ID:omJhYje20
アクセラHVが競合になりそうな雰囲気
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 16:17:31.27 ID:trQ43Qmr0
>>688
身の程知らずのステマだな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 18:13:28.34 ID:qKGWrKO80
プリウスごときがアクセラと対等にはならんわな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 18:56:50.40 ID:GbkMoLuB0
これ見たら恐怖を感じるはず。
箱根駅伝で前代未聞の事件をトヨタ自動車がおこしてしまった。

YouTube - 2011箱根駅伝5区での事故
http://www.youtube.com/watch?v=1Nwwz_yK9XM

55秒あたり。
トヨタ(笑)が手配したプロのドライバーが突っ込んでいるんだぜ。

当然に、ブリウスという車、トヨタ(笑)というメーカーに責任があるに決まっている。
ドライバーは、教習所の教官らしいけれど・・・酷いね。確認に降りてもこない。
やっぱ、この車危ないよ。箱根の5区で山の神が激しく怒ったんだよ。
羊頭狗肉のトヨタ自動車の日頃の行いが悪いから。
これは購入者家族の人生を台無しにする不幸の車。

トヨタ(笑)欠陥HV交通安全標語
『注意一秒 空走一秒 一生終了』
プリウスは移動する棺桶。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:43:19.83 ID:IKaMcxlyP
>>690
正直マツダって時点で、無いわ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:55:47.76 ID:K8S50Dsb0
ゴルフバッグが積めないアクセラがなんだって?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:04:21.27 ID:8z+PKySg0
カッコいいけど実用性がないね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:52:34.76 ID:dhSeE/Lh0
やっと作ったマツダのなんかと、3代の歴史があるプリウスを
比較することがおこがましい。
わかった?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:56:57.01 ID:8z+PKySg0
その歴史ごと提供したんでしょ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:52:33.51 ID:1rSXq6/D0
世間からマツダ嫌われてんの?
その割りにはcx5やアテンザ見るけど
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:46:47.18 ID:g+z2l4MQ0
>>697
マツダ地獄という言葉があって
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:38:56.55 ID:rJCsa9NH0
>>696
だな。
アクセラのパワーソースと駆動用バッテリーはプリウスとまったく同じスペックだし。
アクセラの2Lアトキンソンサイクルエンジンってホントにマツダ製なのかな?
2ZRの排気量拡大版OEMエンジンじゃないのかな?
プリウスと同じ1.8Lだと競合する可能性があるから、あえて実燃費が落ちそうな
印象をユーザーに与えるために排気量をアップさせたのではないかな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:38:03.81 ID:OsxtMN390
>>699
薬だと、後発品、ゾロってことになるが
含有成分が一緒でも、コーティングや溶解技術が違うと
効果も違う、ってのは実はよくあるんだな。

プリウスを真似たなんかも‥ねぇ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:49:47.66 ID:g+z2l4MQ0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131010_619054.html
トヨタ自動車と技術協力して開発したハイブリッド(専用設計のSKYACTIV-G 2.0+モーターに電気式無段変速を組み合わせたもの)を用意。

これ読むと通常のガソリンエンジンの変更らしいけど
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:01:45.34 ID:FGnlt5lO0
>>701
2ZR-FXEと同じ馬力とトルクというのが何とも・・・
プリウスのパワーを1psもオーバーしないようなスペックに調整したんだろうね。

プリウスのモーターってバッテリーの容量と消費量の兼ね合いから最大出力を
単独で出せないのがイマイチだよなぁ。
せめて40psくらいモーター単独で出せたら、モーター単独走行がもっと楽になるのに。
現状の出力だとモーター単独では60kmの定常走行が僅かな上り勾配になると
速度維持ができないくらい弱い。体感ではモーター単独だと20psも出せない感じがする。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 16:22:51.91 ID:IrhCX7tw0
>>702
供給元より高いスペックは御法度なのでは?
しかし、zoomzoomのマツダの走りに期待してる。
スタイルはカッケェが、トランク狭いん?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 17:19:44.05 ID:7rFj0WhI0
マルチなんとかのせいでトランクが狭いんだって
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:01:52.69 ID:g+z2l4MQ0
マルチリンク?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:59:40.53 ID:EuPjAsR90
プリウスはトーション何とかのおかげで広いの?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:41:41.05 ID:vcVb8rOS0
ロードスターなら買う
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:41:16.74 ID:Y8VcnphU0
>>893
お前はまだいいほうだよ。
俺なんて、こないだセンズリしてるとこ妹に見られたw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:42:29.97 ID:tAAYdTXd0
どこの誤爆だよw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:43:46.42 ID:0XV6Hvet0
>>691
3年近く前の記事にまだ粘着?
カワイソ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:55:44.61 ID:wZ084XPU0
自動車評論家の国沢光宏氏
ドアロック解除の犯罪手順を公開

ドアロック解除に使われた道具は
大きなマイナスドライバーまたは金属製のヘラと
80cmほどの硬い針金だけ…

窓サッシにマイナスドライバーを差し込んで
その隙間から針金を差し込んで
針金で物理的にロックを解除してしまう…

よく見たらドアとBピラーとドアロックのノブに
針金とマイナスドライバーによる傷がついていた…

ロック解除簡単
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/01/post-d8e9.html
http://megalodon.jp/?url=http%3A//kunisawa.asia/article/61530832.html

国沢氏に連絡:http://www.kunisawa.net/kuni/kunim.html
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:53:59.34 ID:Bsyuh9/v0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
トヨタ車の仕様。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 09:50:38.71 ID:HVUUpGBW0
>>922
自分は久しぶりにデリで遊ぼうとしたら、姪っ子がぁ〜〜〜!
お互いなかったことにして、今度友だちの短大生紹介してもらうことで無事決着なり。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 10:52:33.66 ID:mbs/Rejo0
>>713
何の誤爆だか知らんが‥味わっちゃえばいいのに。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 14:36:02.50 ID:w5CX15Ce0
衝突安全性能の実験にてボロ負けして韓国車に競争で負けた唯一の国産トヨタ自動車
朝鮮車未満の衝突安全性能が底辺なのは国産車で唯一トヨタだけです。
乗っている馬鹿どもはメーカーにとっては実験動物同様です。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 15:31:22.08 ID:MXXeowN+0
そんなトヨタに売り上げボロ負けなホンダはもはや救いようもない。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 15:57:08.28 ID:w5CX15Ce0
どれだけ嘘で取り繕っても国産車の中で韓国車に劣る悲惨な衝突安全性能なのはトヨタだけ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 19:46:58.75 ID:MXXeowN+0
じゃあ何でトヨタの独り勝ちなの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 20:00:07.60 ID:pSonIcsY0
減税と補助金に集った団塊世代とボケ老人が多い。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 20:10:03.42 ID:4LD+fZKK0
オーナーズセレクト を自分で設定したいのですが、
どうやって、設定モードに突入できますか?
ダイアグとかに繋いで設定ですか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 20:49:14.06 ID:MXXeowN+0
>719 そのとおり!
ホンダみたいに真のチープを実現しなくちゃ若者の心は掴めないよなっ!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 20:56:23.87 ID:GdaAylFD0
乗ってる奴が実験動物なのはどのメーカーも変わらんよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:14:22.58 ID:MXXeowN+0
プリウスのデザインなんてホンダの銀歯からみれば糞!
724p2-user: 1136374 p2-client-ip: 182.250.113.53:2013/10/17(木) 13:56:43.84 ID:IA0tpbPqP
てst
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 14:37:22.84 ID:bIkhCHZa0
ヨタ糞って在日朝鮮人だから本当に馬鹿だな。
衝突安全性能
トヨタを除く国産メーカー>>>>>>>>>>軽自動車>>>>>>韓国車>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トヨタ車 ペラペラで糞過ぎ
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
朝鮮車と比較されて劣っているから馬鹿にされているのは、国産車中でトヨタ車だけなのに・・・
意味が全く分かっていないみたいだな。

ず〜っとペラペラで絶望的な脆弱さで死に易いトヨタ(笑)車www
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 02:52:28.03 ID:NbXWENVb0
トヨタ車ペラペラは認めるが、南朝鮮の車なんぞ糞過ぎて乗れねぇ
在日以外でヒュンダイに乗ってるやついないだろ
同様に、ヒョースンに乗ってる日本人ライダーも見た事ねぇ
つか、ヒョースン自体街走ってるの見たことねぇわ
在日は祖国に帰れ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 16:40:22.27 ID:FqkVAKZd0
トヨタ車は他の国産車は勿論、更に韓国車よりも潰れて死に易いし、
HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 16:59:48.96 ID:psdPG0ox0
事故らなければどうということはない
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 17:44:24.43 ID:sTYB8iO80
感電よりも数十リッター単位で搭載されてる爆発物のほうが怖いな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 18:29:39.33 ID:YIaA0CkP0
皇室向けのセンチュリーでさえも僅か2年で腐食して電気系統が死んで再起動ではなくなる。
そんなトヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 19:43:54.35 ID:5zF0aEJu0
>>729
潰れて大破するトヨタ車では危険極まりないな。
トヨタ車は最近でも輸出途中の船内でも新車が車両火災起こして大量に全損したしな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 19:45:06.44 ID:5zF0aEJu0
トヨタ車運搬船火災、新車出火の可能性

宮城県石巻市の金華山沖で昨年10月、トヨタ車の自動車運搬船が航行中に火災を起こし
運輸安全委員会が、積み荷の新車から出火した可能性が高いとみて調査を行っていること
がわかった。

運搬していたのは米国向け輸出用の高級車「レクサス」などで、安全委は、出火原因に
ついて、自動車の専門家を加えて慎重に分析を続けている。

安全委などによると、トヨタ車3900台を積載して愛知・三河港を出港した自動車運搬船
「PYXIS」(ピクシス)は昨年10月14日午前9時48分頃、米・ポートランド港に向けて航行中
に火災警報が鳴り、船内に設置した炭酸ガス消火装置で鎮火した。約2800台の新車が、
燃えたりすすが付いたりして使いものにならなくなった。また船内で機関長(65)が死亡して
いるのが見つかった。死因は炭酸ガスを吸い込んだことによる窒息死とみられている。

(2009年12月18日14時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091218-OYT1T00767.htm
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 20:08:55.95 ID:2toqkHih0
>>732
で、結論どうなったんだ?
まさか、結論も知らずに書いてるのか (w
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:00:47.39 ID:7jNXg1dF0
トヨタに自ら聞いてみればいいんじゃないのw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:14:20.63 ID:2toqkHih0
なんだやっぱり知らずに書いてるんだ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:31:54.62 ID:6W2WXrpd0
自分にとって都合が良かったら書いてるだろ
書かないのは都合が悪いからw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 23:13:55.37 ID:qWtc+7b50
>自分にとって都合が良かったら書いてるだろ
>書かないのは都合が悪いからw

ヨタ流だなw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 23:57:44.29 ID:6D+tIhT50
保険や消防の業界ではトヨタ車の車両火災リスクは高いのが有名
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 07:21:59.68 ID:6xYwn3kQ0
>>738
へ〜、ソース出してみそ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 08:21:05.07 ID:2l4hNzOf0
もうそろそろトヨタに通報しようかな
風説の流布で損害賠償させよう
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 08:32:15.52 ID:bG5Hq2Le0
>>737
違うよう。ステマは一回書けば数十円だからだよう。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 10:51:09.94 ID:ibpCkq870
>>740
こんなところに書き込みする暇が
あるなら、とっとと行動に移せば?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 12:04:41.93 ID:2l4hNzOf0
まず警告と賛同者集めだよ
通報は多いほど効果あるし、警告でやまるならそれでいいし
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 16:55:34.50 ID:Y3s/KLhV0
プリウスのいいとこ悪いとこをこのスレで聞こうかと思ったが…。
聞ける状態じゃないな…ここでは。
足回りとかシートについて聞きたいんだけど…。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 17:00:33.38 ID:GjvgD+uy0
妬みで数年間も叩き続ける奴が何人もいるレベル、といえば分かりやすいか
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 23:23:40.76 ID:8Um0yyc80
>>744
変なのはどこにでもいる。
聞きたいことを聞けばいいと思うよ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 23:43:20.43 ID:JtZPsszD0
そうそう聞いてみてばいいよ
きっとここに張り付いてる分科会の番犬プリヲタが

・プリウスマンセーな質問には大量の都合いいコピペ貼り付け
・不都合な質問には話題そらしと大量の書き込みによる不都合レス流し

でピクピク反応してくれるよw
でも悲しいことに脳内だから
乗ってみてこうだったとかの具体的なカキコはできないからワラエルぞ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 01:38:38.70 ID:zUr4xbgS0
来年フルモデルチェンジするの?
改悪かもしれんけど
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 08:47:14.63 ID:vcuxi8l70
>>748
しませんね〜きっと。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 09:51:43.51 ID:0AYgFkgI0
今年車検で車買い替えようとおもってたんだけど
車検取っちゃったから、今度フルモデルチェンジの噂がある2015年とかなら
プリウスほしい!
次のも回りでいっぱい見かけるんだろうけど、最初から乗ってれば気にならないし!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 10:10:00.47 ID:G0V4N0OF0
ハッチバックやめてセダンハードトップにしてね
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:09:02.58 ID:A+onAyzX0
>>748
ディーラーのにーちゃんも >>750 と同じく 2015年って言ってたので、その辺りじゃないかな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:34:39.25 ID:nL4ULFct0
>>750
おいら次はフィールダーHVかな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:36:38.40 ID:gqq4Judb0
ヨタ糞って在日朝鮮人だから本当に馬鹿だな。
衝突安全性能
トヨタを除く国産メーカー>>>>>>>>>>軽自動車>>>>>>韓国車>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トヨタ車 ペラペラで糞過ぎ
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
朝鮮車と比較されて劣っているから馬鹿にされているのは、国産車中でトヨタ車だけなのに・・・
意味が全く分かっていないみたいだな。

ず〜っとペラペラで絶望的な脆弱さで死に易いトヨタ(笑)車www
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:46:55.78 ID:gqq4Judb0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 15:29:55.07 ID:dN73dgAV0
>>754-755
こんなところでうだうだやってる間にも、お前が言うところの不幸なユーザーがバンバン増えてるから、ディーラーの前で叫んでた方がいいと思うぞ (w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 16:58:16.09 ID:F3f/xbFD0
Sグレードに純正フットランプをつけたいんですが、
ハーネス番号わかる、エロい人教えてください。
配線もきてなんだね…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:13:51.06 ID:4rMpWM4A0
>>744
30後期乗りだけど、シートはまずまず。特に腰は痛くならない。乗り心地もここで言われるほど悪くない。今、一番イラっとするところはAピラーがものすごくじゃま。本当にじゃま。毎日、50km通勤してる。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:58:37.37 ID:SPqvjRPA0
>>756
馬鹿な年金暮らしの老人達が間引かれていく運命なんだよね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:37:06.88 ID:lO6mI4IY0
>>752
次はマジで全車がPHVになって(当然に価格はガツンと上がる)
それを買えない貧乏人‥「元を取る」うんぬんを気にするヤツ‥はお呼びで無いから
カローラかアクアを買えよ、っていう設定になりそうな気がしてきた。
『"プリウス"は時代の先端を走らせたい』って社長だかが言ってるらしいので
HV専用ブランドからPHV専用ブランドに変わってもおかしくはない。

そうなった時には、現行型の中古車価格は維持か上がるかもしれんな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:22:58.72 ID:3f+emVxV0
現行後期乗りだけど
ナンダカンダ言われてもとても気に入っている。
ずっとプリウスを乗り継いで行きたいと思っているので
次期型が気になりまくり。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:23:17.87 ID:OvZbyEoP0
>>758さんを始めありがとうございます。
シートはまずまずですか…。Aピラーが邪魔、っていうのは困りますね。
乗り心地はいい、って話ですが、運転していて楽しい車ですか?
運転の楽しさは求めないほうがいいですか?
色々聞いてすいません。
プリウスの先進性とスタイルが気になるもんで…。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:36:20.83 ID:4rMpWM4A0
>>762
一度、乗ってみることをお勧めします。先入観なしで。燃費とか関係なしで。コーナーを曲がる気持ち良さはない。でも、この滑らかさはすごく気に入ってるなあ。ぜひ、乗ってみて。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:25:20.76 ID:k03cT7pS0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:53:42.54 ID:pxnyItUY0
>>760
どうせガツンと上がるなら、いっそのこと EV にしてくれ。
と言う妄想はさておき、そろそろ THS の後継が欲しいところ。
流れとしては、アコードに先行されてるけど、シリーズっぽくなっていくのかなぁ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:32:09.51 ID:0/OTxEk80
パールホワイトを買おうと思うのですが、
正面からの顔が、ちょっとカッコ悪く感じます。
黒の方がましなのですが、その他の理由でパールホワイトを希望してるのですが、
ただ、パールホワイトでも、phvみたいにフロントメッキガーニッシュ?を付けると
けっこうかっこよく見えるように感じますが、
実際付けてる方、いますか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 06:56:58.40 ID:gp2rdSk+0
借家や集合住宅だとPHVやEVのハードルは高すぎる
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 08:13:59.58 ID:B9xeI+tQ0
>>762
Aピラーなんてある程度の大きさの車なら、おなじように邪魔でしょ。
マーチやスイフト、vitsあたりなら気にならないのでは??

運転の楽しさって例えば何?一般道で楽しいことってあるんですか?
自分にとっては、車はただの移動手段だから、その楽しさを感じることはほとんど無いです。

HV(PHV)の制御(挙動)には興味があるけど。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:54:06.91 ID:2zA1Mvsi0
俺は一時停止のある交差点で、
減速して、発進するまでの間交差する道路にいた自動車がずっとAピラーの向こう側に隠れてて見えなかった事が何回かある。
やっぱり頭を動かして確認しなきゃ危ないな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:15:39.03 ID:4b9TwZb+0
>>767
会社帰りにオートバックスで充電とか
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:23:46.95 ID:PvZSpVjh0
>>769
激しく御意
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 13:42:17.58 ID:eS4NwuX/0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:48:20.02 ID:eS4NwuX/0
操舵不能に陥り
スッポ抜けて止まらず
大破し押し潰されて
放置プレーされて
死んで逝く
三途の川を渡る車
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:15:53.25 ID:HnYlBqAB0
ローダウンして太いタイヤ履いてるの見るとチョットバランスよくなって格好いいって思う
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:32:46.29 ID:WL5xIKud0
はじめからかなり太くないか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:13:58.76 ID:jTlEV3s70
トヨタ自動車(笑)の車は脆弱なプアボディで世界一。

2012 Toyota Prius v small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=qj-oPkXpAnA
2012 Lexus ES 350 small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=ShU3soBqlUY
2012 Toyota Camry small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=LNG7Nm9XDko
2012 Lexus IS 250/350 small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=wnK-TovPgrc
2012 Kia Optima small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=IA2kLgKybWs
2012 Crash Test Hyundai Sonata IIHS Small Overlap Test [Marginal]
http://www.youtube.com/watch?v=yFq4rD67O3c

衝突してもエアバッグがまともに機能しない欠陥車w
最低の「プア」に格付け
トヨタ(笑)は、どうして酷い車だらけなのかw
最新型でも韓国車にも劣り全4車種共に最脆弱のプアと酷評された。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 06:52:56.35 ID:M4GbzjBT0
ちょくちょく、渋滞の先頭走ってるのは何か理由があるの?
ガス欠で電気だけで走ってるとか
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:46:04.95 ID:wryz63pR0
>>777
舵とか巡行とか、車で使う言葉ですかね。

まあステマ励んでるのか、買えなくて涙目なのか。
MCしたらクオリティ↑でさらに値段が上がって、夢の車になっちゃうんだね。フフフ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:17:33.45 ID:M4GbzjBT0
>>778
>舵とか巡行とか、車で使う言葉ですかね。

はぁ?
そんな言葉どこにも使ってないんですが?
マジ恥ずかしってやつですか?
頭のネジ締め直した方がw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:22:01.59 ID:M4GbzjBT0
>>778
改めて読むと、何の話してんのかマジ意味不明w
引くっていうか、怖いわ。
変なクスリでもやってんの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:04:45.79 ID:Feu1lpLF0
先代のオーナーだがGの見積もりださせたら値引き10万円。
モデル末期なのになんでこんなに強気?なんでこの値段でみんな買う?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:31:26.50 ID:Iyaw7yWw0
>>781
消費税
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:06:33.94 ID:+7WDIl9T0
トヨタ車はないわ

現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:35:32.51 ID:Iyaw7yWw0
>>783
ワゴンRとセンチュリーをぶつけてみてくれ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:22:03.04 ID:w6tSQOWK0
プリウスってhvですしわりかし走れるんすか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:04:57.87 ID:Iyaw7yWw0
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:08:44.37 ID:ske3/ZXt0
プリウスはすでに完成された車だからな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:33:22.78 ID:CzBiXK5y0
乗りっぱなし 雑に扱うのがお洒落
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:23:41.10 ID:UHdjHTWG0
>>784
ヴィッツやプリウスでもワゴンRやプレオなどの軽自動車に敵わないで死んでいくんだよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:31:43.65 ID:kz8dlxJt0
ホンダのフラッグシップなら世界の笑い者になってるのは知ってるけど
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:59:58.52 ID:oD2bxSkQ0
フィット、早くもリコール来たなw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:36:40.94 ID:CLS4rrKE0
しかし異常なまでに1行レスが多いスレだなw
そいいや、糞レス乱立させては放置され毎日1行レスでメンテする馬鹿がいたなw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 18:41:16.77 ID:UrzqcFCc0
|:::::::::::::::   
       ∧_∧:::::::::::: 
 __   (´・ω・`) :::::::: すみません、ここでうんこしていいですね?
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___ 
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:28:59.75 ID:990LxSDS0
                      
                      人
                   ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::::::::\
               ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
              (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
             / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
            (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
            \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 23:17:13.73 ID:+zhjZFjs0
AAか惨めな1行レス
あ_あ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 02:40:47.90 ID:Vy7tv+G/0
THS積んだハイエースが出たらほしいな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 11:41:08.03 ID:5LlgQxb70
自動車評論家の国沢光宏
プリウスドアロック解除の犯罪手口を公開

ドアロック解除に使われた道具は
大きなマイナスドライバーまたは金属製のヘラと
80cmほどの硬い針金だけ…

窓サッシにマイナスドライバーを差し込んで
その隙間から針金を差し込んで
針金で物理的にロックを解除してしまう…

よく見たらドアとBピラーとドアロックのノブに
針金とマイナスドライバーによる傷がついていた…

ロック解除簡単
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:17:31.73 ID:OB736T+l0
低能はおもちゃみたいなガラケーを一生使うべき。
ガラケーは、馬鹿でも分かるように開発されてるんだから。
馬鹿にとっては便利かもしれないが、俺みたく、慶應で情報工学を専攻し、マサチューセッツ工科大学院にいくつもりの、インテリにとってはガラケーとかくそつまらなくて、くそ使えないおもちゃ。

iPhoneのセキュリティは、ガラケーの一億倍優れてます

ガラケーの知ったかユーザが知ったかぶってiPhoneはセキュリティがどうのこうのほざいてるのをみるとまじうける

ガラケーのセキュリティなんて、セキュリティキャンプで、5秒というタイムで破られましたけど?
あまり知ったかぶらないほうがいいよ、馬鹿のくせに、まあ馬鹿ほど知ったかぶるんだけどな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 17:18:55.35 ID:OB736T+l0
ID 60085243
性別 男性
現住所 東京都
血液型 A型
趣味 スポーツ
自己紹介
東京(0〜5歳)→San Diego(5〜7歳)→Los Angeles(7〜15歳)→東京(15歳〜現在)

身長→188

父はヨーロッパ人
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:32:30.83 ID:OkIjRFF50
最近、都内でも30後期をよく見るようになった。
見慣れると後期のデザインもいいね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:55:23.57 ID:78feixNS0
>>800
最近???
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 08:12:32.29 ID:gy2UU2+f0
>>798
モハ板とかで、自慢のスマホをバカにされたんだろうな (w
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:01:38.52 ID:FkaKpdSA0
>>801前から?
最近、特に見掛ける気がして。
バンパーの口がポカーンとしてる後期。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:12:20.24 ID:d+lntBBG0
Gsじゃね?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 13:08:57.35 ID:UUK2c14n0
Gsもよく見るようになった。
白も良いけど黒カッコイイ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 15:50:49.90 ID:JZ4MMeU40
インサイトのデザインパクっといて何言ってんだかw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 16:35:43.23 ID:dKHvdhC+0
そういえば消えていった車の中にそんな名前の車もあったな
あれを擁護するやつがいるとは驚き
ホンダの会長ですら見限った車なのにな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 17:18:05.58 ID:JZ4MMeU40
>>807
擁護じゃなくて、私は事実を述べただけです。
言葉の意味も知らない○国人の方かな?
速やかに本国へお帰り願います。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 20:10:44.02 ID:g+gJ+BVE0
さすが欠陥車組立商社のトヨタ自動車
ハードウェア欠陥のスズウィスカに続いて、プログラム欠陥
ついに見つかったな。 それも複数・・・
http://www.edn.com/design/automotive/4423428/Toyota-s-killer-firmware--Bad-design-and-its-consequences

しかも韓国車よりも脆弱で潰れて大破し死に易いプアなボディ
こんなの安全宣言して、走らせ続けてるんだからソリャ死人が増える訳だ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 22:13:04.08 ID:XKsEIENi0
自動車評論家の国沢光宏
プリウスドアロック解除の犯罪手口を公開

ドアロック解除に使われた道具は
大きなマイナスドライバーまたは金属製のヘラと
80cmほどの硬い針金だけ…

窓サッシにマイナスドライバーを差し込んで
その隙間から針金を差し込んで
針金で物理的にロックを解除してしまう…

よく見たらドアとBピラーとドアロックのノブに
針金とマイナスドライバーによる傷がついていた…

ロック解除簡単
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 23:36:49.80 ID:KE/2+2VA0
>>806
ハイハイ、セダンはみんなベンツのパクリね。

>>807
ウソつくな、ハゲ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 08:25:15.10 ID:VLsoRpV90
非HVから乗り替えた方に。
夏場の日中のエアコンは効きますか?
813884:2013/11/03(日) 10:33:21.23 ID:l+2PLoC50
>>812
恐ろしいほど効く。しかしバッテリーはぐんぐん減る
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 11:25:20.11 ID:/daMn/w70
20 から乗り換えて半年ぐらいたつんだけど、30 ってバッテリーの充電レベルがいつも低くない?
たまに、早朝に EV モードで出ようとしたら、バッテリーが足らんので EV モードに切り替えられないとよく言われる。
20 ではあまり経験したことないんだけど、なんかおかしいのかなぁ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 12:25:13.47 ID:Z8I0BQEn0
>>811
論理的思考ができなくなると、逆ギレですか?
子供かよっ!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 13:03:34.46 ID:iTJywa060
>>813
サンクス。
エンジンの回転数に依存しないから停車中でも効きが良いのかな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 15:02:45.98 ID:nvVfhNO40
>>814
たしかに、20型より30型はモーター走行を好む傾向があるから
バッテリーレベルは低目に推移することが多いね。
しかし、高速巡航では20型と同様にレベル6に収束するから、いつも
低目とは言えないね。

20型は初期1分暖機が終われば水温が低くてもEVスイッチが有効だったけど
30型は初期1分暖機が終わっても水温が低いとEVスイッチが無効となるように
暖機制御が変わったよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 15:34:53.74 ID:qiNTs8Pi0
>>817
> しかし、高速巡航では20型と同様にレベル6に収束するから、いつも低目とは言えないね。

最近市内の買い物とか近場にしか行ってないからかなぁ。

> 20型は初期1分暖機が終われば水温が低くてもEVスイッチが有効だったけど
> 30型は初期1分暖機が終わっても水温が低いとEVスイッチが無効となるように
> 暖機制御が変わったよ。

20 は電源入れてすぐ EV モードにすれば暖気せずにモーターで走れたし、カタログでもそう言う使い方書いてたと思う。
30 じゃ無理なの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 16:07:00.75 ID:nvVfhNO40
>>818
30型でも暖機が始まる前(始動後約10秒以内)にEVボタンを押せば可能だよ。
ただし、バッテリーレベルとかバッテリー温度とかの条件が合えばの話だけど…
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 17:13:46.66 ID:xNgUvr0c0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 17:32:59.26 ID:qiNTs8Pi0
>>819
そうか、ちょっと安心した。
取り敢えず様子見るよ、ありがとう。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:52:09.28 ID:zQlrwSeV0
死に易いクルマの筆頭w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:53:59.88 ID:zQlrwSeV0
さすが欠陥車組立商社のトヨタ自動車
ハードウェア欠陥のスズウィスカに続いて、プログラム欠陥
ついに見つかったな。 それも複数・・・
http://www.edn.com/design/automotive/4423428/Toyota-s-killer-firmware--Bad-design-and-its-consequences

しかも韓国車よりも脆弱で潰れて大破し死に易いプアなボディ
こんなの安全宣言して、走らせ続けてるんだからソリャ死人が増える訳だ
824884:2013/11/03(日) 21:44:57.91 ID:l+2PLoC50
>>816
効くことは効くんだけど、翌日乗ったときに、一日働いた
OLの足の匂いみたいな酸っぱい匂いがするんだよな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:43:56.25 ID:YnNEIJ4u0
>>815
じゃ、「ホンダの会長がインサイトを見限った」のソースをどうぞ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 00:36:32.99 ID:VoxhMzJ00
あ_あ君はそろそろ消えた方がいいと思う
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 08:57:24.26 ID:RqVnA9n70
ウソがバレたプリヲタ哀れ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 09:23:38.01 ID:VRdXLdB1O
サウンドライブラリーって何?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 11:42:26.01 ID:2hoch/DH0
>>828
CD再生すると自動的にナビ内蔵のハードディスクに録音されるやつ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:17:08.92 ID:2tUjiJZq0
プリウスの白に乗ってますが雨降ったら必ず白い汚れが残りますね。
拭くやつが必須アイテムになっています。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:27:04.58 ID:8oEXRuj40
>>830
黒はもっとひどいよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:45:09.43 ID:SqAMNaQY0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 18:01:27.35 ID:odDU4uIk0
30前期STなんだけど新車購入から4年近く経ってタイヤ交換の時期に差し掛かったんだけど
静粛性や乗り心地重視でオススメのタイヤある?
レグノXTかプライマシーLCかブルーアースAAAかAで迷ってる。
ちなみに今履いてるタイヤはブリジストンのトランザム?ってやつ。
今のところレグノXTを考えてるんだけど。

あと、価格差が凄いのではじめてネットで購入してディーラーに持ち込もうと思ってるんだけど
カー用品店でもネット並みの価格まで値切る事ってできるのかな?
例えばレグノXTならネットで21700/1本だからカー用品て25000円/本なら許容範囲なんだけど。
運ぶの大変なのでできればカー用品店で買いたいかな・・・。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 18:11:23.97 ID:p+UVc9Ee0
このクルマでタイヤに10万かけるのか(・・;)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 18:12:49.56 ID:odDU4uIk0
あ、オーナースレがあるんだね。
オーナースレで聞くことにするよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:20:38.04 ID:VRdXLdB1O
SDカードの曲をプリウスのナビが録音してくれますか?またSDカードで再生可能ですか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:51:04.14 ID:2hoch/DH0
アクセラの燃費がいい理由がタイヤらしいけどそれをプリウスに履かせたらどうかるのだろうか
838884:2013/11/04(月) 23:26:55.09 ID:4LMm788m0
>>833
ル・マン4はどう?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:04:12.10 ID:cKFGmka/O
>>838
それも静粛性の評判がいいタイヤだね。
値段もお手頃だし。
レビュー読んでたら欲しくなってきた。

でも今回は思いきって予算取れたから乗り心地も良さそうなレグノにしようかと思ってる。
次に替えるときはルマン4にしようかな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 15:03:08.31 ID:EVHgVYZZ0
>>833
ブルーアースシリーズはどれを選んでもダメだよ。
乗り心地は硬くて路面の凹凸を拾うし、ロードノイズも凄い。
エコピアも良くはないがブルーアースよりはマシな感じがする。
やはりレグノや旧dBは別格に静かだ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 15:53:52.57 ID:cKFGmka/O
>>840
まじかー。ありがとう。
ブルーアースAAAってどっかの評論家がべた褒めしてたけど
やっぱ低燃費に特化したタイヤなのかね。
燃費よりも乗り心地と静粛性優先で、
スポーツ性能もどうでもいいからレグノかプライマシーLCかな。

ただプライマシーLCはもう在庫限りみたいだからやたらと安いネット購入だと
製造からだいぶ経ったタイヤが送られてきそうで怖い…。


プライマシーLCとGR-XTってどっちが乗り心地と静粛性良いのかな?
なんとなくミシュランの方が良いイメージあるけど。
レグノはプライマシーよりもやや低燃費やスポーツよりにして固そうなイメージ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 00:43:04.50 ID:rCFX31fH0
コンフォート系は減りが激しいし、無難なルマンでいいんじゃない?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 06:49:02.76 ID:wxWxrh+XO
ルマンは減りにくいの?
2万キロ行かずに交換するくらいまで減ったなんて口コミがあったけど…。
逆にレグノはライフ長いみたいな口コミ見たな。
極端な例なのかもしれないけど…。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 07:38:45.34 ID:eTtXMMNw0
あ_あ
また来たの?w
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 10:08:59.46 ID:5H175H6/0
このクルマが四台繋がってたら写メうp
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 15:45:34.47 ID:ziWyKkVT0
特別仕様車追加まだ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:42:36.38 ID:I1n1dr0g0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:14:45.00 ID:0g5sFtG80
トヨタ車乗るって罰ゲームみたいです
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:20:28.24 ID:S818iW0y0
だからマーク罰という車を作ったではないか
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:21:47.56 ID:+Mj8m30+0
三角木馬?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 05:56:48.29 ID:OPQ5X9YN0
選択権は消費者にあり、選ばれるトヨタと選ばれないホンダ。
理由はみな気づいている。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 07:54:42.97 ID:9szphZyW0
あ_あ
また悪癖が出ちゃった(><)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 08:49:24.90 ID:DDxc0GDf0
ホンダには選んで買う車がないからなぁ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 14:42:41.30 ID:yC+0f1Xb0
死に急ぐ定年退職者が好んで乗る車
この車って加齢臭が凄いんだよね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 15:09:05.44 ID:OPQ5X9YN0
町中いたる所でプリウスを見かけるが死亡事故なんて見たことがない。
なーぜだ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:04:31.57 ID:QSYZl3Pp0
>>854
20型買ったときもよくそう言われたなあ
まだギリ20代なんだけどな
おっさんつーかじーさん率高い…orz
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:46:11.99 ID:FMy799L00
パールホワイトと黒は若い人が多いよ。
おっさんはシルバーを選ぶ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:38:02.02 ID:cEa+bk2z0
軽自動車以外はみんなじーさん率高いよ
若者で普通車乗ってる俺達は勝ち組
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:54:43.97 ID:JIRN3soh0
》885
引きこもり?w
入院患者?w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:58:14.63 ID:17IsaTMS0
>>859
絶対に、>>885 は踏まない様にしようw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:08:04.47 ID:sj803IEz0
相変わらずヨタ糞共はピクピク反応するなw
進歩が無い奴らだw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:19:19.37 ID:RyzjXKMh0
>>859
アンカーの使い方知らない上に相手間違ってやんのw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:20:30.36 ID:IFb4winp0
ヨタ糞必死チェッカー調べてるぅぅぅ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:26:31.43 ID:OZIroIzH0
分科会の奴隷はアンカー欲しくて必死なんだなw
そんなに\20欲しい?w
>>8 6 2
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:32:03.88 ID:Z0gvei2f0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:43:47.64 ID:bsdZEnWT0
>>854
近所でもプリウス乗りは多いが
乗ってるのはみんな爺さんだなw
そのイメージが強いんじゃないのかな?
俺は30代で、後期ツーリングに乗ってるけど
周りの人達に奇異な目で見られる。
「えっ!?」みたいな驚いた表情をされるんだよ
俺は好きで乗ってるだけ、何だけどねw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:49:30.10 ID:c5a8c6kO0
プリウス買えないのは可哀想だけど
すごい嫉妬だね。
所有すれば分かる。良い車だよ、プリウスは。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:12:24.91 ID:3YI9VmHq0
オールトヨタネットワーク分科会の番犬工作員てヘタレだなw
雇い主の車も脆弱性だらけだけど
番犬工作員の知能まで脆弱性だらけw

さすがはヨタ糞w
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:18:58.26 ID:femncoWj0
奥田時代のヨタ番犬は悪行が酷すぎたからな。
この後遺症はしばらく続くだろう。自業自得でいい気味だとは思う。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 07:33:56.48 ID:fHJOC6Ud0
>>867
いつもそういうあなたは、自動車に何を求めているの?
それをいつも言わないままそう力説するから、プリウスの何が良いのか全然見えてこないよ。

自動車に求めているものが人それぞれ違うんだけどさ、その価値観が違う人に訴える言葉が無い
からいつも説得力がない。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 09:03:17.31 ID:3602XIcq0
>>870
てか、営業じゃないんだから・・・

あなたは、他人から薦められる車に乗りたいのかい?
他人の価値観、説得力以前に、自分が好きな車に乗れば良いんじゃないの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:20:32.73 ID:THkL8ah70
>>870
車に求めるものは色々あるけど一言で言うと
移動手段としての適度な快適性かな。
燃費やサイズも含めて。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 14:11:48.13 ID:+muOYKNp0
>>870
燃費、ゴルフバッグが4つ積める、半自動運転
これだけあればいい
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:56:05.43 ID:0EJLON2Y0
全然「嫉妬」の答えになってないな
馬鹿の一つ覚えで使っているのがバレバレだな
それにしても、質問には答えずに終始話題反らし
話題反らしも脳内カキコレベル
まさに分科会の番犬乙だな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:14:59.10 ID:oHSQqyKr0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:37:44.17 ID:/k0XJzzD0
やっぱかんち多いな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:48:38.78 ID:kN2IzzBZ0
不都合カキコの後にはお馴染みの長文コピペで行数稼ぎwwwwww
ヨタ糞も色んなキャラ使ってご苦労なことだな
つか何年その手法引っ張るのw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:49:48.55 ID:+Pitf3a20
かーんち!
セックスしよっ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:52:53.02 ID:kN2IzzBZ0
ぷっ00:01:10
必死杉
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 09:57:23.51 ID:lT56aoZ60
結局、プリヲタが車に求めているのは「流行」だろ?
今はプリウスが流行っているからプリヲタだけど、ブームが終わればプリウスのことなんか忘れるタイプ。
そんな奴にプリウスについて偉そうに語って欲しくない。

オーナーの一人より。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 10:02:08.24 ID:+Pitf3a20
おまえもプリオタだろうに!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 10:57:16.10 ID:6Nnh7O8i0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:18:37.76 ID:Ike67adI0
プリヲタが叩かれると必ず長文コピペで行数稼ぎ出現とはマジワラエル
プリヲタが不都合レス目立たなくする希釈コピペなんだろうな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 12:50:28.75 ID:b6JCkZzE0
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 12:57:03.53 ID:++QihSwe0
はいっ、出ましたプリヲタのわかりやすい敗北宣言w
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:31:49.16 ID:/8oh1oFg0
自演で勝利宣言かよ
ンダオタ哀れw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 15:14:03.39 ID:8yNNT5xy0
全日本ラリー、国沢リーフがクラス優勝もクラス分けがおかしいと話題に(自己申告で軽ターボと同じクラス)
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/10/l04.jpg
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:11:32.19 ID:GrXcSTUA0
トヨタ車運搬船火災、新車出火の可能性

宮城県石巻市の金華山沖で昨年10月、トヨタ車の自動車運搬船が航行中に火災を起こし
運輸安全委員会が、積み荷の新車から出火した可能性が高いとみて調査を行っていること
がわかった。

運搬していたのは米国向け輸出用の高級車「レクサス」などで、安全委は、出火原因に
ついて、自動車の専門家を加えて慎重に分析を続けている。

安全委などによると、トヨタ車3900台を積載して愛知・三河港を出港した自動車運搬船
「PYXIS」(ピクシス)は昨年10月14日午前9時48分頃、米・ポートランド港に向けて航行中
に火災警報が鳴り、船内に設置した炭酸ガス消火装置で鎮火した。約2800台の新車が、
燃えたりすすが付いたりして使いものにならなくなった。また船内で機関長(65)が死亡して
いるのが見つかった。死因は炭酸ガスを吸い込んだことによる窒息死とみられている。

(2009年12月18日14時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091218-OYT1T00767.htm

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:16:27.62 ID:8VbaZkjV0
出ました唐突なホンダガー、クニサワガー
プリヲタ涙目発狂スタート
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:52:44.00 ID:JbnMfNBO0
25%スモールオフセット衝突安全性能においては、他の国内メーカーとは違って
世界最脆弱なトヨタ自動車の当面のライバルはヒュンダイと起亜wだろ


( ゚,_・・゚)ブブブッ !
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 20:04:54.76 ID:+mXgE4jo0
プリヲタ確定以降プリウスの話題が皆無な件について
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 00:04:01.57 ID:gOCG5Ckr0
なんでトヨタは強制で消せないオートライト装備しないんだ?
路地から無灯火&無音で飛び出してきて轢かれそうになったわ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 00:04:05.09 ID:fvSRQYB80
もう一度MCで新型フィットやMCアクア超えの燃費を
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 00:51:30.68 ID:NeM2+YDk0
>>891
・プリヲタ出没→あちゃープリヲタ来ちゃったよ崩壊だぁ→スレ民逃亡
・もともと白々しいカキコがプリヲタの自演で、叩かれて涙目なプリヲタがカキコしてないだけ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 07:45:21.40 ID:pNdWHF+A0
>>893
アクアはともかく、プリウスは燃費では軽やコンパクトと勝負にならないでしょ。
車体の重さが根本的に違うんだから。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 11:16:42.77 ID:195stugh0
プリヲタって普通プリキュアヲタだろ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:00:52.88 ID:FCvxzClmO
>>896
そうですよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:10:59.29 ID:mCRz7YKR0
895
軽やコンパクトでリッター60出せる車あるの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:50:03.67 ID:bnh334RQ0
詐欺師いっしー君の捏造燃費画像が出そうだなw
プリヲタ捏造がバレて論破されたの忘れたのコマッタネ(><)
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:01:16.76 ID:IiZer2U/0
新車でさえも船の中で車両火災になって焼失してしまうのがトヨタ自動車らしいわ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:35:25.63 ID:51h3mhYq0
プリウスに乗って燃費運転するのが楽しいね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:53:27.20 ID:96RGjCpC0
車の買い時はいつか?
消費税増税が確定して車業界の私の会社も大忙し
そして納車間近に控えている私が言うのもなんだけど車の買い時は何時か?
間違っても今じゃないです

増税決まって上がる前に買いたいのは当たり前
でも売る方にしてみたら、こんな時期に買いに来る人は
ネギしょって出汁に浸かって鍋に入った鴨と一緒
何だかんだ言いくるめられて値引き抑えられてご購入〜〜〜
3%増えても300万円の車で9万円だよ
繁盛期に値引き抑えられたら10万値引くにも一苦労

ほんと日本人って学習能力低いなぁ
TVのデジタル化の時、補助が切れた後のTVがどうなったか
それを考えると買い時が見えてくる

おそらく増税後は車関連は補助金が出るか減税が来る
でも、それでも買い時ではないと思う
買い時とは売り手が頼むから買って下さいと泣きついた時

車ぶつけられて仕方なく買い換えた私ですが
買い換える前にディーラーの店員と話してた会話は
増税決まって減税終わって客居なくなったら買いに来るね
店員も苦笑いしてました
真剣に交渉すれば車なんて50万は引けるよ(タイミングはかなりシビアですが)

そんなことで私の会社は現在地獄です
民主党が恋しい今日この頃
残念ながらここでシーズンオフしようか悩んでます
土曜日全部仕事って何ですか???
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:56:34.94 ID:A09Z3Kr40
他の国産車のレベルに追随できず、現実のトヨタ車の衝突安全性は韓国車未満

トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:26:17.22 ID:VIJT8HXu0
>>902
値引き50はともかく考え方は正しい

どうせ隠し球準備しているはずだ
負荷均等化の意味でも
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:28:34.59 ID:96RGjCpC0
パワハラですね(´・_・`)


昨日は一人で販売に
出かけさせられるし。

今日は朝礼で一発
叱られるし。

ケッ(´д`)



10月の
普通残業が
71時間24分

土曜出勤が
15時間30分

休日出勤が
7時間

も、やだやだやだー。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:34:38.21 ID:96RGjCpC0
この車、たった今ディーラーから納車した帰りの給油なんだよ。

ちょうど良かった。あんた助手席乗ってよ。

このままディーラーにトンボ帰りして

『給油しようとしたら新車なのにガソリンタンクが錆びています』

と言われたから返品交換したいんですけど。証拠にスタンドの店員連れてきました」と言うからさ。


と言ったら店長が真っ青になって飛んできて平謝りだった。

「セコい商売しちゃいかんよ」と注意で済ませてあげたら箱ティッシュ5個入り
くれたよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:36:36.87 ID:8/WhdZ0w0
最近親父に貰った中古のプリウスなんだが、
AC電源でスマホを充電しようとコード繋いでも電気が取れない・・・

電源ON OFFのスイッチも無くて、調べてもわからない
エロい人教えてください
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:45:19.18 ID:VIJT8HXu0
>>907
1500Wのなら電源スイッチがある
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:50:55.55 ID:8/WhdZ0w0
>>908
1800のグレード不明なんだけど、スイッチ無いです・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:56:57.95 ID:8/WhdZ0w0
1500ワットという意味か、スマホは通勤の行き返りで充電しないと電池切れになるんだよな〜
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 19:15:25.14 ID:DA+HG0xz0
ついに壊れたかw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:16:54.60 ID:ekw4qS3D0
他の国産車のレベルに追随できず、現実のトヨタ車の衝突安全性は韓国車未満

トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:38:52.83 ID:O/PqrlZN0
>>909
ttp://toyota.jp/prius/003_p_007/dynamism/body/index.html
これに載っているコンセントならハンドル右下のスイッチ類の
所にある。後付したのならしらん。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:23:50.70 ID:WajHBuv70
今日も頑張ったねプリヲタw
何個もキャラ使ってごくろーさーん
お前からかうとおもしれーから、明日からも発狂粘着よろwwwww
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 02:37:29.77 ID:aaI+ii2u0
プリウスに乗るようになって、過去の自分が如何に無駄にガソリンを使っていたかがわかった
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 07:45:23.60 ID:/YAk7FZA0
>>915
チンタラ走らず、アクセル全開!
渋滞で私の時間を無駄にしないで下さいね、約束だじょ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 07:54:03.04 ID:H8UUd7hW0
>>916
いや、
プリウスで普通に走ってたらお前の車じゃ追いつけないよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 09:01:13.69 ID:iaao8Waa0
山間部で片道40キロくらいの通勤で意識すると25前後
意識しなくても20は切らないな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:17:24.92 ID:ttRDiZ4u0
OGSのIPSは車検対応ですか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 07:38:04.53 ID:PNfz0LlL0
>>917
弱い犬ほど、良く吠えるっていうよねぇ〜〜〜〜w
チンタラ走ってたら、俺のメガクルーザーで踏みつぶしてやるんだぜぇ〜〜〜〜!!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 07:44:27.43 ID:NBZvTWV60
>>920
メガクルーザーは遅いよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 01:01:52.64 ID:ggpkdmfM0
自動車評論家の国沢光宏氏
ドアロック解除の犯罪手順を公開

ドアロック解除に使われた道具は
大きなマイナスドライバーまたは金属製のヘラと
80cmほどの硬い針金だけ…

窓サッシにマイナスドライバーを差し込んで
その隙間から針金を差し込んで
針金で物理的にロックを解除してしまう…

よく見たらドアとBピラーとドアロックのノブに
針金とマイナスドライバーによる傷がついていた…

ロック解除簡単
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/01/post-d8e9.html
http://megalodon.jp/?url=http%3A//kunisawa.asia/article/61530832.html

国沢氏に連絡:http://www.kunisawa.net/kuni/kunim.html
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 08:00:12.97 ID:anKCAemfO
三角窓を割られてナビを盗まれた。ダッシュボードはガラスまみれで傷だらけ。配線は切られてるし、ナビ代より他の部分の修理代の方が高かった。防犯カメラ見たら五分掛かってないし。ガラスを割られたら反応するタイプのセキュリティつけた方がいいですよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 08:07:47.75 ID:A41axt/00
ナビってロックキー付いてなかった?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 08:35:02.04 ID:mKzpeTQZ0
タワーパーキングならOKだな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 09:25:40.58 ID:2agNFqDq0
>>925
タワーパーキングに侵入した泥が圧死していたニュースがあったな(´・ω・`)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 13:14:12.94 ID:gTmhAB4K0
>>923
いつの時代たよwww三角窓笑れてってwwww(´・ω・`)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 16:19:01.50 ID:BvASFQYY0
他の国産車のレベルに追随できず、現実のトヨタ車の衝突安全性は韓国車未満

トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 06:51:50.62 ID:nJyLzXbTO
>>924
ナビロックは付いてたけど効果無かったよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 16:48:41.84 ID:xHNRFxdE0
\も・もう、忘れてほしいニダ・・・まさかトヨタ(笑)車がウリたちの韓国車よりも脆弱だったとは・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_,,∧∧_,,∧   ペラペラボディのトヨタ(笑)車の事実も嘘で固めて消し去りたいニダ!!
 <`Д´ ;=;`Д´> ドキドキドキドキ
   ( つ  つ   ← 在日朝鮮人のヨタ糞w
   ム_)_)

25%のスモールオフセット衝突で四車種も最低評価はトヨタ(笑)だけ
最高評価無し KIAは一車種入っていると言うむご過ぎる現実。
トヨタ(笑)車よりもチョン車の方が安全性が高いとかもう屈辱的だw

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 17:05:02.11 ID:3rXCD3k70
とにかく、ヲタ=トヲタ系郵便受けにチラシ=宣伝ゴミ=廃棄物を投げ込みすぎる

他の会社はまずない うっとおしい 殺したる! 呼びつけて冷水ぶっ掛けたる!

文句言ったら殺す!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 21:30:48.54 ID:SRMCyXNH0
なんで次スレ立てる前に埋めるの?バカなの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 10:28:03.87 ID:RPDz/+9Z0
現実的にトヨタ車は米国保険協会からも韓国車未満の取り扱いされている
既にトヨタ関連車のみが日本車とは言えないまでの低次元レベルに成り下がっている。

印象操作と官民癒着で隠し続けられる事件ではなくなってしまったようだ。

顧客はただの実験動物でしかない。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 21:53:44.38 ID:6NMGRkWP0
韓国の諺に「うそも100回言えば真実になる」とある。
執拗なデマを繰り返す釣り目なエラはトンスル飲んで寝てろ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 21:58:46.21 ID:E8Dr/t3A0
他の国産車のレベルに追随できず、現実のトヨタ車の衝突安全性は韓国車未満

トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:28:15.84 ID:35Pj4W8W0
プリウスを買おうと思っているので質問なのですが。

私はバックカメラが欲しいのですが、ナビは特に必要ないのでつけたくないのですよね。
しかし、純正のバックカメラとただのモニターという組み合わせはないようなのです。

この場合、別に売っているモニターとカメラを後からつけた方がいい物なんでしょうか?
また、ステアリング連動の奴が欲しいので、カメラだけ純正をつけてカメラだけ後からつけると言ったプランを考えているのですが。このやり方ってどんなもんでしょうか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 11:10:27.03 ID:m6R6nq1H0
>>936
横レス すまん

いろいろ判断はあるだろうが、Panasonic製 200mmタイプもある
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/UPGRADE/AUDIO/index.html
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 11:45:20.86 ID:duTt7Rvo0
>>936
今なら純正でもタッチパネルオーディオとバックモニタがいけたような
もうすぐ販売中止になるけど
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 12:12:04.68 ID:35Pj4W8W0
>>937-938
ありがとーございます!
純正タッチパネルオーディオ、あるようなら検討してみますが。
サイトの見積で既にそれらしいのがなかったので。だめかもしらんですね。

その場合は、松下なり社外品を探してみます。
ただ、社外品の場合誘導ラインの問題が出てくるのか……
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 12:22:34.01 ID:duTt7Rvo0
>>939
スマホナビ対応ディスプレイという名前だったような気がする
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 12:23:20.67 ID:duTt7Rvo0
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 15:13:02.67 ID:ol71bIzN0
洗車する時、アンテナ外すの忘れちゃった。
折れてはないけど、ヒビなど入ってないか心配です。
外さないで洗車してる方いませんか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 15:47:06.77 ID:OHuO/zke0
>>942
倒して洗車機に掛けてるが何も問題が起こったことはないがな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 21:07:56.18 ID:tKxKfhS90
車も家もダメなのがトヨタ自動車

トヨタホームが手抜き工事 施行放棄、建築士法違反も「客とは思っていない」
http://www.mynewsjapan.com/reports/603

やっぱり車も家も手抜きで脆弱なのがトヨタ自動車
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 21:42:05.93 ID:NLEzRWSq0
うそも100回言えば真実になるものか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 21:51:42.83 ID:109/f5WV0
トヨタの誇大広告に騙されないようにしないとね。
トヨタの脆弱さは韓国車にも劣っていると
米国保険協会が公表した事実だしね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 23:04:31.86 ID:DiTdOz1M0
カラーの名前について教えてください
街中を走ってるプリウスで良いなと思ったのですが
つや無しというか、反射感の無い、ぺったり絵具を塗ったような色合いは、なんという呼び名でしょうか
私が見たのは、パープルとか薄いグリーン系でした
色の名前がわかれば中古車から探してみようと思ってます
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 23:32:33.96 ID:i1z05us40
>>947
30前期型なら
パープル・・・アイスバーグシルバーマイカ
薄いグリーン・・・アクアブルーメタリック

30後期型(現行型)ならHPでどうぞ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 00:15:02.18 ID:kAp5qTM80
過疎ってきたら、いつも質問カキコが出てくるけど
文章の癖がいつも同じでワラエル
さらに回答レスも、文章の癖がいつも同じマジワラエル
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 01:11:03.61 ID:60GKHOFRO
小銭がなくなってきたらマルチでコピペ マジワラエル 相手にしてもらえずマジワラエル
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 03:43:10.13 ID:aib6I+/Li
>>943倒して洗車して、終わったら立ってた。
ネットで調べたら、みんな外してるらしい。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 08:01:34.68 ID:UPeJzOh70
>>948
ありがとうございます
前期とか後期とかよくわからないんですが、販売店でもらってきたパンフには載っていない色でしたので、
やはり中古しか無いって事かな
教えて頂いたワードで検索してみます
おじゃましました
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 08:22:51.84 ID:KvGSqJAv0
いつの間にか俺のアイスバーグシルバー無くなってたのか。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 09:57:37.06 ID:VGAqUbYg0
まだ年次改良の発表がない
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 10:01:07.02 ID:ub+7zJoqi
プリウスの覆面車とかパトカー見たことないや
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 21:11:24.23 ID:pLR0KPI70
これがCMで話題になっているトヨタウンの現実

豊田市は被雇用者の自殺者数日本一だぜ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-05/2008070514_01_0.html

【祝】労働者の自殺者数 豊田警察署管内が全国一位を達成【日本一】
http://unkar.org/r/news/1217139734

【愛知】 豊田署 犯罪8029件で2年連続全国最多 110番通報3万1889件も愛知県内で2年連続1位
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1270714113/

まさに、スラム化推進悪徳企業がトヨタ自動車。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 23:01:58.47 ID:1ZrYSH/T0
アルティナの本革ハンドルカバー今日発売だけど買った人いる?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 23:39:02.96 ID:0y/zZqvJ0
トヨタはBMやVWの欧州最新最新工場を見習うべきだな。
あの工場で働けるのは誇りになるほど素晴らしい

絶望工場などと揶揄されているうちは三流企業だ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 00:47:48.19 ID:xNPEjJKX0
覆面は見たことないが、プリウスパトならあるぞ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 02:21:41.90 ID:IxxSq+nC0
全日本ラリー、国沢リーフがクラス優勝もクラス分けがおかしいと話題に
(自己申告で軽ターボと同じクラスに登録)
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/10/l04.jpg
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 02:42:16.22 ID:WBr10XF2i
純正のドルフィンアンテナつけてる人いる?
AMの感度どうでしょう?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 04:25:15.43 ID:tMFEEAAP0
「トヨタ純正ドルフィンアンテナ」という存在は知らないな。
どこのトヨタで売っているの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 04:33:51.67 ID:WBr10XF2i
トヨタのオプションで、あるみたいなんですよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 05:08:56.37 ID:tMFEEAAP0
>>963
そんなのは回答になっていないよ。
それを紹介しているサイトのアドレスとかを示してよ!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:51:43.86 ID:VGmZ4q5c0
とにかくウザい 五月蝿い くそオタ   ぬっ殺す!


覚悟しとけや............

とにかく、ヲタ=トヲタ系 郵便受けにチラシ=宣伝ゴミ=廃棄物を投げ込みすぎる

他の会社はまずない うっとおしい 殺したる! 呼びつけて冷水ぶっ掛けたる!

文句言ったら殺す!ぬっ殺す! 叩き殺し八つ裂きにして犬に食わす !!!

必ず! 首を切り落とす!!   アッラーアクバル      !!!!!!!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 08:56:33.38 ID:21lJ0f2b0
お前はたった今、アッラーを敵に回した。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 13:00:22.45 ID:VbganrJ10
>>965
通報するよ

>>そんなことで私の会社は現在地獄です
民主党が恋しい今日この頃

ミンスのままならあなたの会社はつぶれててるな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:48:18.86 ID:PT4FyRZy0
国産車の中で唯一韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車だけは無理だわ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:01:29.86 ID:PtHQ0Ihc0
死に急ぐ泥舟
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:05:41.97 ID:Pn1127av0
プリウスって高級車ですよね?下にはアクアとかもあるし。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 02:36:44.90 ID:E39BxWKU0
二代目はDが「いつかはプリウス」つって売ってたな
今やこんなに溢れてる。
大衆車です。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 04:33:25.32 ID:YHHQ9R1u0
走る棺桶 棺桶屋トヨタ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 05:58:10.02 ID:W4mIP+XH0
 
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
それら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、 またあるいはスケジュール表や
時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106142083
  
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
  
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起を促した後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・注意喚起時に他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
 
一般に管理会社、仲介業者などはこのことに無関心、無責任であり
日本人の標準的な暮らし振りとは自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である。
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 07:58:29.32 ID:QnLEblc20
プリウス乗ると精神に異常をきたす
まで読んだ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:19:52.50 ID:n//QJTpC0
プリウスは高級車ではないだろう。とにかく静粛性がダメダメだからね。
せいぜいSAI以上ではなかろうか。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:32:18.63 ID:W4mIP+XH0
 
 【 付きうごき者 】
 
建物内で人が動いた場合、物が壁に当たった衝撃とは振動の種類が違う「ピクリ」としたわずかな揺れが伝わる。
この揺れは同一階ではほとんど伝わることがなく、上階と下階、そして以外にも斜め上下からのものがよく伝わり、斜め上下からのものと上階と下階からのものとの振動の強度にはほぼ差がない。
付きうごき者はこの人体からの揺れに極度に敏感に反応する。
 
 ●通勤通学時間帯にはドアの開け閉めだけを行い出掛けたふり、夕刻にはどこかから帰って来たふりをし、昼間はずっと居ないかのようなふりをしている。
  「付きうごき」だけでなく「付き返し(嫌がらせ)」もこの居ないふりをしながらもそれは“同時に”行われる。
 
 ●付きうごき者は繰り返し症(強迫神経症)を合わせ持っていることが稀ではない。
   ・電器のスイッチの入り切り  ・ドアノブをガチャガチャ鳴らす ・部屋を行ったりきたり ・物を叩く
   ・水道の蛇口をひねる(水を出したり止めたり)
 いずれも儀式的に数回に分けて連続した動作で行われ、ほぼ一日中続けているケースもある。
 付き返し時の嫌がらせはこの強迫神経症の症状を持つ者であればその反復症状そのものが嫌がらせの行為としても使用される。
 
 ▼付き返しの嫌がらせの間隔が秒単位にも及ぶ者を『ルーム パパラッチ』
 ▼被害者を部屋から退去させる意志のもとに行われる強行なケースを『ルーム ストーカー』と呼ぶ。
 
アパート、ワンルームだけでなくウィークリーマンション、ビジネスホテルなどにも付きうごき者が多く滞在している。
ウィークリーマンション、ビジネスホテルなどの何割かの客は半引きこもり的性格を持った人たちであり、従業員、経営者たちはこのことに気付かないふりをしている。
 ・外出時にフロントを通す必要がないカードキー式
 ・出入り口が構造上フロントから死角となっている
 ・清掃の入る期間が任意で客任せの方式を取っている
などのビジネスホテルなどにはこれらの者達が多く滞在している。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 11:34:32.58 ID:W4mIP+XH0
 
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
http://www.apamanshop-osaka.com/27009206
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。

株式会社アパマンショップホールディングス
代表取締役社長
大村 浩次
http://www.pbn.jp/about_us/images/ph_compliance.JPG
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/Avatar_set/Avatar_set.html
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 12:23:39.15 ID:Uk8uJGBl0
>>975 ミドルカーだよね。
一昔前なら、コロナやブルーバードが代表してたクラス。
今はそれらは名を変えて、車格を下げちゃった。
3と5のナンバーや2000の排気量どうこうじゃなく、
国産車全体の車格から見て、今はプリウスがミドルの代表であり、
他に換わって並ぶだけの存在がない。だからあれだけ売れちゃってるって感じ。
ハイブリと燃費だけではないんだ。クラスの定番としての安心感みたいなもん。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 13:12:15.14 ID:XYR3RV4s0
新スレ失敗
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 19:20:26.17 ID:XviGk5GM0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 05:47:12.09 ID:4bVKswU+0
とにかくウザい 五月蝿い くそオタ   ぬっ殺す!


覚悟しとけや............

とにかく、ヲタ=トヲタ系 郵便受けにチラシ=宣伝ゴミ=廃棄物を投げ込みすぎる

他の会社はまずない うっとおしい 殺したる! 呼びつけて冷水ぶっ掛けたる!

文句言ったら殺す!ぬっ殺す! 叩き殺し八つ裂きにして犬に食わす !!!

**** アッラーアクバル !!!!!!   首を切り落とす !!!!!!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 08:57:03.40 ID:Okp6H++n0
トヨタのライバル社員がトヨタ叩いてる?
トヨタがナンバーワンでしょう。プリウスが最高。静かだしなあ。価格もいい。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 10:38:26.42 ID:ugnaXLhi0
脳内トーク乙
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 13:22:09.66 ID:eJpAzUF70
>>961
モデリスタのトップノットアンテナのことだと思うけど
取り付け要領書に追補版がでていて、アンテナ内側の金属部分からなるべく離すようにステーを折り曲げると
感度はそれほど落ちない
少なくとも自分は問題を感じたことがない
追補版を知らないで古いやり方で取り付けするDもあるみたいなんで
ちゃんと確認したほうがいいよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:11:23.72 ID:arwVX+6V0
その追補版が出たのって、いつ頃からですか?
自分もトプノトだけど、ラジオにしろテレビにしろ、
入るChは問題なく入るが、局数が少ない気がする・・
でも、それは自分が地方の田舎だからのような気もする・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:43:36.45 ID:eJpAzUF70
>>985
いつ頃かはわからないんだけど今年の2月くらいに取り付けた人は、
追補版の通りに取り付けてもらえなくて感度が悪く、追補版の通りにやり直してもらったそうです
だからDでも認識してないところは意外と多いのかもしれませんね

自分は先月に追補版のPDFをネットで拾ってプリントアウトして持っていきました
AMFMとも感度が落ちた感じはありませんね
Vicsも拾えてます
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:06:23.88 ID:K9anLEZH0
トヨタって箱根駅伝で観客を轢き殺しそうになって歴史に黒い名を残したよな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:04:42.93 ID:QQU0WUdE0
本日試乗してきた。

試乗を終えてディーラーに戻って駐車スペースにいれるとき
隣に乗っていた若い女性の店員が
「バックであそこに入れて下さい」
と言ってくれました。

おそらく購入することになると思う 。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:12:39.15 ID:Hn/u+YSm0
よほどの不細工と見た
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:09:17.26 ID:8StVuJmd0
CMのトヨタウンって
現実の世界では保見団地と五ケ丘団地のことだからな。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25380/res/264

印象操作も程ほどにしとけよw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:17:52.35 ID:KEGWmTKR0
>>988
童貞乙
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:58:57.67 ID:QQU0WUdE0
ume
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:59:37.90 ID:QQU0WUdE0
ume
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:01:01.40 ID:QQU0WUdE0
ume
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:01:38.05 ID:QQU0WUdE0
ume
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:02:43.85 ID:QQU0WUdE0
ume
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:03:25.42 ID:QQU0WUdE0
ume
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:04:19.47 ID:QQU0WUdE0
ume
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:05:04.65 ID:QQU0WUdE0
ume
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:06:10.91 ID:QQU0WUdE0
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'