SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS98▼IMPREZA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現行型インプレッサWRX STI(ハッチバック・セダン)について
オーナー・購入を検討してる人達がマターリ語るスレです。

※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等が主旨なので
 アンチは居ない・来れない筈のスレ。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★たとえGR/GVオーナーでもスルーカのない人はお引き取りください。
☆ベースグレードもスペックCもR205もtSもS206もA-Line(type S)もみんなGR/GVファミリー。MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!
★質問する前に一度はググる。質問では自分の車のオプション・アフターパーツ・使用環境などを忘れずに書くこと。
☆スポーツカー・ファミリーカー・プレミアムカー論争は不毛な議論にならない様、注意しよう
★ヒルスタートアシスト(通称ヒルスタ)の話は出口が見えずにくどいのでスルーしましょう。

SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 55▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1370715270/

SUBARU▼新型 WRX STI NBR2週目▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1365287592/

※前スレ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS97▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1369090708/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 14:20:55.18 ID:Do7XgFv80
★ホイール適合確認(1) (標準4POTブレンボキャリパーの場合)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
17インチ9J:+45ADVAN Racing RS 255-40-17 無加工OK
GDBのホイールならE型以降問題なし

★ホイール適合確認(2) (標準4POTブレンボキャリパーの場合)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理

★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 14:21:26.12 ID:Do7XgFv80
★寒冷地仕様
標準仕様のGR/GVは黙ってても元から「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
スペックC・R205は寒冷地対応レス化されているので、地域によってはご注意を

★ブレーキの鳴き
ブレンボキャリパーのブレーキは鳴いて当たり前
シムを変えたりパッドの面取りをすれば鳴き対策は出来るが、そもそも「鳴くのが嫌だ」と言うならば乗り換えを考えた方がよいかも
★スペC・R205のパーツ取り寄せ
スペックCやR205に着いているホイール・ボンネット・補強パーツなどのパーツは
一部を除き補修部品として注文可能
ただし、価格はかなり高いので覚悟されたし

★R205の部品
・20thとR205の足が一緒(部品番号一緒)
・R205とフォレスターのスタビは一緒(部品番号一緒)
・スペCとR205のタービンは一緒(部品番号一緒)

★任意保険の料率(2013年)
GRB:対人6・対物4・障害4・車両5
GRF:対人4・対物4・障害4・車両5
GVB:対人4・対物3・障害4・車両5
GVF:対人4・対物4・障害4・車両6
http://www.ahoraxxx.com/050/028/

# みんな安全運転で楽しみましょう
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 14:21:48.07 ID:Do7XgFv80
●公式サイト

SUBARUオフィシャルウェブサイト
http://www.subaru.jp/
 
STI
http://www.sti.jp/
 
スバルお客様センター 
 ■ SUBARUコール:0120-052215(内容確認のために録音させていただいております。予めご了承ください。)
 ■ 受付時間9:00〜17:00(平日)
       9:00〜12:00、13:00〜17:00(土日祝)

 ■ SUBARUお客様センターでは下記の内容を承っております。

 (1) ご意見/ご感想/ご案内(カタログ、販売店、転居お手続き他)
 (2) お問い合せ/ご相談
 ※平日の12:00〜13:00及び土日祝は(1)のインフォメーションサービスのみとなります。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 14:22:09.27 ID:Do7XgFv80
控えめなジェントルマンたちは、目立たず速いGR*を選ぶ。

陽気なナイスガイたちは、GV*の見た目と走りで個性を主張する。

自分を追求する者たちはMTを、家族を愛する者たちはATを選択する。

作り手の意思を探求する者はオリジナルを愛し、

さらなる高みを目指す物はチューニングの海へと身を投じる。

すべての者の愛車を愛でる心に違いは無い。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 15:02:12.76 ID:8NccO6Di0
    l^ヽ'"'"~/^i、..、 ..、、
  ヾ        ∧__∧``;: 新スレです!
  ミ   ´ ∀ ` (´・∀・)..:;:;   楽しく使ってね! 
  ッ       _ (つ|⌒|⌒|..;ミ     仲良く使ってね!
 (´彡,.     (,,_, ヽ(~^),(^~).ノ
     "'"'゙''""''''゙""´
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:23:54.39 ID:In2TLpfR0
聞きたいことがある。

タイヤ交換した方、
銘柄なんにしました??
この車にdbとかレグノとかないよねw

自分、散々悩んだ挙句
ミシュランPS3に決めました。

もともとブリ苦手です。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:46:12.21 ID:/JRM0VSJ0
>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:58:12.13 ID:a9czaC3w0
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/186566/
こんなの競合になるの?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 23:27:36.65 ID:3L6d4KNu0
>>7
俺はNANKAN
安いのでガンガン攻めて半年毎に交換してる

http://www.autoway.jp/search/change/detail/id/1374/NK00920
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 07:20:28.75 ID:81kSk6U40
                ========、.==== 、.、    
>>1乙           _/      //    ヽヽ ヽ_____
        ___/_  (^∀^ ) )//|/二)  |ヽヽ__/ノ ___
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ  ―――  (´⌒(´⌒;;;
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .| 5 5 5  ノ ,-‐-、 0.|  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
  ( ニ  |゚ ゚̄|   ニフ  //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )    (´´(´⌒;;
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 08:02:24.63 ID:PM88uADT0
>>9
それを売るためのニュルだったんだな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 08:15:04.12 ID:8sOZkb/l0
最大出力は300ps、最大トルクは38.7kgm。トランスミッションは「Sトロニック」、駆動方式は4WDのクワトロだ。
S3セダンは、0-100km/h加速4.9秒、最高速250km/h(リミッター作動)の実力。
それでいて、欧州複合モード燃費14.5km/リットル、CO2排出量159g/kmの環境性能も両立している。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 09:12:20.07 ID:sveiG9Gv0
>>9
値段次第でしょ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 09:17:57.61 ID:iRq2/hDs0
TTRSで2Lならなぁ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 13:01:20.43 ID:LKGq/k7U0
>>13
アウディの横置きエンジン用クワトロは全て生活四駆だけどな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 13:33:46.94 ID:/t49u3pO0
>>13
でもお高いんでしょ?(日本では)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 14:39:37.14 ID:bJ3fC0980
その生活四駆に負けるなんてw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 14:41:51.67 ID:J5ah7VT00
いまや首都高、湾岸でもインプは見なくなったしな
遅いからだろうな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 14:45:48.94 ID:Zc5nr7mP0
>>18
何が負けてるの?
内装の事か。それは仕方ないな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 14:46:27.63 ID:ttqz2qii0
これ見てみ
雨宮のおっさんが出没していた頃からインプはいないよ
だって300q出ないからw
ttp://www.youtube.com/watch?v=LAj1-HtO4cg
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 14:54:01.45 ID:F+bq7GTb0
ちょっと質問。
GRB購入しようと思ってるんだけど
GR、GVもやっぱり盗難多いのかな?
最近はイモビカッターとかがあるらしいけど・・・
社外セキュリティー入れないとだめですか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 14:54:16.01 ID:Q7UPns1y0
あーでもないこーでもない言ってっけど
全てにおいて他を寄せ付けないクルマを挙げてみろや
当然、自分で所有してる事が前提でな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 15:14:53.33 ID:08PUc1IF0
GT-R(35以外でも)ぐらいの速さがあればグダグダ言わないんじゃないの
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 15:16:42.73 ID:EsEbAyGU0
消去法で選んだ俺はこのメカで200psくらいでも全然良かったわ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 16:51:23.03 ID:axs1MdEv0
200psならいらんわ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 18:20:12.02 ID:n5sJu+4o0
BRZやロードスター並に軽いならともかく、
今のまま馬力落してもかったるくなるだけな気が
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 18:43:14.95 ID:wo074rqL0
>>22
皆無
このモデルは不人気
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 18:54:50.43 ID:mEz1ehph0
>>25
200psに乗ったとたんに300ps無いとつまらんとか言いそうw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 19:06:51.29 ID:mq9o6NSx0
>>22
心配なら入れると良い、あるのとないのでは安心感がまったく違う
が、その辺のカー用品店で売ってるのポン付けじゃつけてないも同然だから
プロショップに頼もう

メーカーによっては取り付けに金がかなり(工賃含め20万〜)かかるのと大抵一泊二日で車を預けることになる
事前に盗難防止が目的か、車上荒らし防止が目的なのか、悪戯防止なのか何のためにセキュリティつけるのかの主旨を決めていくと相談しやすいよ
ショップによって差はあるから近場のショップがあるなら
ネットで評判なんかを調べてみると良い

あまりお金がかかるのは・・・って場合はイモビが心配ならイモビカッターキラー(ガード)ってのもあるから
プロショップ行って取り扱ってるかどうか聞いてみると良い
多分他のセキュリティも勧められると思うけど・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 19:18:09.73 ID:TurSJmVm0
>>19
インプって狭いコースなら速いけどいかんせんパワーが出せないからな
まあ吊るしの状態で極稀な状況を除けば持て余すくらいのパワーはあるし、
非合法な遊びはエボやRにまかせておけばいい
保険料も上がらなくて済む品
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 19:23:33.81 ID:QnumCf5d0
三菱ランエボの凄さ! 海外の反応
ttp://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51817773.html

あれ、インプは?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 19:37:29.96 ID:dzUeuWaJ0
              .

ニュルブルクリンク24時間レース SP3Tクラス最速ラップ 
http://www.youtube.com/watch?v=h96q43xCMUg

 .
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 20:03:15.02 ID:mSnvr3Zw0
インプはWRC撤退してもまだニュルとかで頑張っているからいいよね
エボは10になってからとたんに存在感無くなっちゃったもんなぁ
ま、インプもWRCに出てた頃みたいに毎年の年改で少しずつでも性能アップってのは無くなっちゃったけど
インプにしてもエボにしてもお互いライバルとして切磋琢磨していたのは良いことだったんだよね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 20:14:35.88 ID:yVAcBJMh0
ヴァンダムって足がオネエ系なんだよね
内股でw
女性でもがに股が多いのに珍しいよね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 20:49:18.26 ID:moT91+o70
>>22
20万程度のセキュリティーは無意味
50万以上のモノで完全と言える
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 20:56:07.64 ID:gvZsF6eUP
社外セキュリティもちゃんとしたのを付けて対策すると、メーカー保証効かないレベルまで踏み込まねばならなくなる。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:02:59.81 ID:nWkXRdRq0
>>35

ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:04:15.25 ID:HByE6hvMO
>>36
じゃあてめぇのセキュリティ見せろや。それだけデカイ口叩くんだから相当御立派なセキュリティ付けてんだろうな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:08:25.26 ID:iYi4OX+C0
シャッター付きガレージ+柴犬2匹
車庫は道路から中が見えない向き
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:22:28.80 ID:YaGwZIOR0
エンジン外しておけば?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:27:44.32 ID:TurSJmVm0
>>41
エンジン取られるのはタイプRとBNRだけだろ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:34:18.02 ID:4Jih1Ypw0
>>38
誤爆じゃないじゃん
内股で踏んでるじゃん
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:42:57.06 ID:FdSRcyG/P
電動シャッター完全室内車庫。
セキュリティつき。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:59:05.24 ID:gvZsF6eUP
ウチはDOPの衝撃センサーだけ付けて、「地球ロック」してるよ。
外出先では地球ロックなかなかできないけど。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:59:32.80 ID:mq9o6NSx0
>>36
物によってはつけれるものをつけれるだけつけると50万じゃ済まなくなるな
あくまで気休め、この車は面倒そうだって思わせるのがメインな気がする
田舎じゃ良くも悪くもセンサーが反応したなんて一度もないしな

本当の保険は車両保険だな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 22:00:48.73 ID:M/qcIo0+0
>>38
カルロ・ヴァンダムってこの>>33のドライバーの事だぞ
足を見てみろ!内股だから
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 22:09:18.16 ID:YaGwZIOR0
>>42
STI 2.0Lのエンジンって高いんだぜ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 23:41:40.55 ID:bAkKx1MK0
ニュルで使ったというフレキシブルタワーバーUって発売するんだろうか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 00:00:26.70 ID:iYi4OX+C0
いい商売だなw
また胡散臭い販促動画作って宣伝するのかな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 00:51:33.23 ID:2f6yf4EFP
>>32
笹子トンネル海外の反応
http://jipangnet.blog.fc2.com/blog-entry-177.html

海外の反応4対3でインプの勝ち。
http://hosigarimasen.ldblog.jp/lite/archives/19716257.html

海外「スバルの技術が俺の命を救った」海外の反応
http://10000km.com/2013/02/19/subaru/

驚異的!スバル「インプレッサが雪道でスタックしてるトレーラーを牽引する」動画への海外の反応
http://syokoku77.blog.fc2.com/blog-entry-274.html
ケンブロック海外の反応
http://syokoku77.blog.fc2.com/blog-entry-1017.html
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 02:26:16.87 ID:bnQSVzeF0
>>37
メーカー保証きかないレベルってどれくらい?
パンテーラの+αでつけてみたんだが特に寺で何も言われんかったなぁ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 04:39:58.21 ID:KOAbAwTyP
>>52
それをここで言ったらセキュリティでもなんでもないじゃん。

みんカラで自らセキュリティの取り付け箇所と取り付け状態を全世界に発信する程では無いにせよ、同様の施工をしているユーザーの努力と出費を無にする愚かな行為。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 06:25:10.41 ID:IoDtNFblO
てかインポごときにセキュリティとか無意味じゃね?CR-Vくらい高級車になれば話は別だが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 06:40:13.35 ID:08eeZzX60
こないだ、真昼間に珍しくセキュが発報したから
窓から見てみたら、サッカーボールを抱えて家に面した公園に走っていく
20代後半位の男と目が合った。
「当てやがったな」と思い確認しに行くと、案の定鼻っ面にボールの跡が…
そしたら、恐る恐る公園の方からさっきの馬鹿が「すいません、ボール当たっちゃいました…」と来やがった。
ってか、お前俺が出て来なかったら絶対逃げる気だったろうと思いつつ
免許出させて確認。
コンパウンドで軽くこすれば消える程度の跡だったし、ガキと遊んでた模様だし
何より手が震えてたんで、名前と電話番号確認だけで済ましてやったが
セキュ無かったら、後で気がついてムカツク事案だったとさ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 07:48:25.79 ID:IoDtNFblO
>>55
手が震えてたって可哀想に…。おまえ最低な奴だな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 08:09:30.53 ID:JatQsek/0
ボールを当てた方が悪いだろ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 08:26:53.48 ID:1FcdoQxv0
>>56
俺はなんにもしとらんわ
笑った顔はしなかったが威圧した訳でもないし、後々万が一修理代等が発生した時のために
名前とか聞いとくのは普通だろ。

まあ、お前のボロCR-Vだったら笑って無罪放免出来るんだろうけどな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 08:41:05.28 ID:fGx35UIL0
>>58
笑ったら余計ビビる顔だったりしてw
インプなんともなくて良かったね。

購入して2年半でスマートキーの電池切れ。
ここで、聞いてたから予備で購入してた電池に交換。
掲示板の知識が初めて役立ったわw

諸先輩方ありがとなし。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 09:01:57.36 ID:avb33C180
もう1個の予備のスマートキーの電池は抜いておいた方がいいのかな?
そのままだと放電してるとかなんとか聞いたようなので・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 09:47:22.60 ID:aMq0gezl0
>>34
WRCと違ってトップカテゴリでガチンコの勝負をしてるわけじゃないからな。
あくまで下の方のクラス。世界中のメーカーのワークスが出てきたかい?

そういうレベルでいいなら、エボだってラリーで頑張ってるよ。
http://www.jrca.gr.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/06/ND4_1041-770x385.jpg

単にインプユーザーが、ラリーに興味がなくなっただけ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 10:05:20.07 ID:rOeFrYhW0
>>59
ありがとなしって東北?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 10:07:03.14 ID:rOeFrYhW0
>>61
インプもジャパンやIRCに出てますが。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 10:13:51.38 ID:GUkIk6OTO
黄砂の影響か洗車キズが増えてきた
いいコンパウンドかキズ消し教えてくださいm(__)m
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 11:35:11.61 ID:kLmq5s1j0
>>64
ヘタに触らんほうが良い場合もある
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 11:39:59.01 ID:2GKQb26X0
あ、はい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 12:29:10.07 ID:WXHeicp10
>>64
手洗いする前に高圧洗浄してる? 

あれしっかりしてからやるとかなり違うよ
後はワックス塗ればどうとでもなる
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 12:35:40.99 ID:WXHeicp10
>>55
セキュリティの音にびっくりしたのかもな

まぁそのまま逃げなくて良かったじゃん
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 14:29:24.83 ID:IoDtNFblO
>>58
まぁ、おまえの小汚いオタクインポより俺様のスタイリッシュCR-Vのほうが一般的には格上として認識されているわけだ。格下は格下らしく大人しくしてろやボケが。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 15:54:43.46 ID:mfsupY7g0
>>69
CR-Vって何ぞや?ってレベルだと思うけど。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 16:43:11.85 ID:5AiWgaqA0
片側一車線の高速で流してたらCR-Vが煽ってきて二車線区間なったら必死に追い抜いてきた。
先に行かせてまた一車線になり、トラックに詰まったCRVの後ろについた。
次の二車線区間でぶっちぎったら大人しくなった。

俺も別のトラックに詰まったけどw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 17:02:54.33 ID:ZYFAXIvB0
キチガイ相手にスルーナ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 17:37:52.28 ID:IoDtNFblO
格上のCR-Vに挑もうという姿勢は評価できるが所詮インポだろ?w オタクなキモ男御用達車という世間の評価は変わらんよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 18:24:09.79 ID:SiiPyRus0
ずっと気になってたんだが、なんでキチガイはCRV乗りって設定なんだ?
どうせエアオーナーなんだしエボやGTRに乗ってるって設定ならエンジンスペックや伸び代の無さとか散々煽れるのに
皆目理由がわからない
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 18:56:26.76 ID:SkSv/LNM0
>>74
それは、このタコがCR-Vパチスロに乗りたいからじゃまいか?
思いつきで車造るメーカーのに乗りたがるドシロウトは、
このスレから消えてくれよw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 19:10:10.61 ID:TEdofe9m0
それがね、このキチガイはね、スバルの車はシンメトリカルと言いながら左右非対称だと、Zを持ち出して図解入りで馬鹿にしたりするんよ
あと、MTとATで喧嘩させたり、A-LineをCR-Zの動画を使って馬鹿にするテクニックもあるんよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 19:24:47.01 ID:QA821zim0
CRV君はホント飽きずに感心するね
あまりに不憫で皆が優しく相手してくれるから嬉しいんだろうね
きっとここが心の拠り所なんだろーね
いつか君がCRVとかいうオモチャを本当に手に入れられる事を切に願っているよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 19:50:43.25 ID:SkSv/LNM0
>>76_77
ふうんー まるっきしバカじゃないみたいだな。
義務教育位は卒業してるって事かw

中卒じゃスバルの良さは解らんだろうなww
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 20:25:55.81 ID:eT03Mwsq0
>>33
こんな風にカチッカチッとシフト入るの(・∀・)イイなぁ
STIギアシフトレバーAssyってこんな感じになる?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 20:45:52.47 ID:UuyJn7h5O
CR-Vってどこのガチャ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 21:08:15.10 ID:SkSv/LNM0
>>79
俺もSTIギアシフトレバーAssy付けたけど、
ノーマルとの差はあまりなかったような希ガス。

付けた後でこの記事見つけて、こいつも一緒に付ければ
また違ったかなとは思ったけどね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/595391/car/540775/4757456/parts.aspx
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 21:53:13.90 ID:ty0jw1hc0
ホンダ買うボーイw

牧場労働者って名前の車を買う奴の気が知れんw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 22:01:52.30 ID:QA821zim0
>>81
自分もシフトレバーassy着けたけど正直あんまり変化分からんかったなぁ
微妙に入りがカチッとしたかなくらい
プラシーボレベルだわw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 22:32:04.71 ID:IoDtNFblO
>>78
>中卒じゃスバルの良さは解らんだろうなww←意味不明なんですけどwwwww カスバルって低学歴低収入オタク御用達メーカーだよね?wwwww
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 22:42:46.13 ID:RQhDhqyE0
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 22:50:58.01 ID:PtArAdndP
>>85
スバルステマ頑張ってんな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 23:22:39.31 ID:SkSv/LNM0
>>83
だよね。
このパーツは、コスパはあんまし良ろしくなかったなw

最近付けたパーツで、なるほどと体感出来たのは
STIのパフォーマンスパッケージだった。

カーブでの安定性は抜群。
元々4WDだからそこそこ安定してるんだが、
コーナリングの最中でも、そこからさらに切り込んだり自由自在。
ブレーキングの回数が1/3位に減ったかなw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 00:32:22.35 ID:sj4oe7pMO
完成度の低い車はいろいろ付けなきゃならなくて大変ですなw その点CR-Vは…あとは言わなくても分かるよな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 00:48:05.32 ID:h8d7kVpz0
>>88
ジュークRみたいにちょっと手直しすればスーパーカーとため張れる性能になりますな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 01:29:09.97 ID:ArHRNBZn0
>>88
完成度云々前にそんな車があったのも知らんかった
調べてみたら毎朝通勤の時にとろとろ走ってる中途半端なデザインのダサい車で驚いたよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 01:30:55.24 ID:ArHRNBZn0
後ろから見るとキモいしCRV買うくらいなら箱買った方が良いな
92いやいやドライブに行かない:2013/06/14(金) 05:59:20.00 ID:pqxCAueA0
RAV4との違いが良くわからない。
ttp://toyota.jp/rav4/001_p_007/concept/grade/index.html
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 06:47:39.97 ID:sj4oe7pMO
ダサいとかキモイとかインポ乗りは自分らのことを分かってないな。おまえらがキモさの象徴だろ。AKBの握手会とかにいるキモオタと同じに見えるんだよおまえらはwwwww
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 07:01:46.12 ID:sDc6QnKQP
>>93
だよな GR-V最高だよな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 07:32:54.42 ID:ArHRNBZn0
>>93
オタクって言えばオタクかもな
GVBって素晴らしい車を楽しんでる車オタクさ
まー、好きな事に入れ込んで楽しんでる人間=オタクなら世の中オタクばかりだろうし
良いんじゃないか?

CR-V乗りの坊やはオタクと言うとアイドルグループの名前が浮かぶみたいだが
つまり・・・?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 08:18:08.52 ID:PGZg+ZfC0
>>93
自分のことを分かってないのはお前だよwww
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 08:53:45.82 ID:voOZIoVF0
CRVの坊ちゃんはなんでここなんだ?
やっぱ俺たちが相手してやるからか?
フォレスレに行っても相手にされないしなw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 09:27:42.16 ID:nW1V3HbX0
先週納車されたけどこの雨じゃ走れないな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 09:32:50.76 ID:yx8mQKWhO
>>98え?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 09:35:01.48 ID:yx8mQKWhO
>>67なるほど参考になりました
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 09:48:23.62 ID:MaSlphiK0
>>99
新車が汚れるからジャマイカw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 10:21:51.63 ID:RgiDw70s0
STIのパフォーマンスパッケージって、A、B型と、C型〜じゃ違うんだね

A・B型GRBはC型とシャシー特性が若干異なる為、フレキシブルタワーバー/フレキシブルロアアームバー/サポートフロントキットの組み合わせが最適となります。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 11:40:40.38 ID:WGUr+7wl0
皆さんは車買うときボディコーティングしてます?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 11:48:54.90 ID:UpCr4beR0
実は俺もWRX STIと DITのB4を迷ったんだけど、
CVTの出来の良さで、DITに即決してしまった。
トランスミッションに関しては、俺の感じとしてはDITの方が圧勝だった。

それに、足回りも気にしていたんだけど、試乗した感じ、
WRXの方が良いとはちょっと思えなかった。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 11:50:08.50 ID:iTtNnsXr0
DITは45でSTIは40だからな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 11:52:12.41 ID:LTiOX5MM0
俺は>>104のように細かいことは分からんのだけど、
ちょっとレガはデザインがな。デザインが逆ならたぶん俺もレガかな。

まぁレガの方は正直中身はいいかもしんないな。
看板モデルだし。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 12:27:24.30 ID:Hhl8OHDD0
>>104
あなたが求める物がB4にあって、
俺らが求める物がSTIにあるってだけだろ。
ちなみにあなたの主観は求めてない。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 13:11:22.33 ID:7iOfuU7SP
CRV君が今度はレガシーを引き合いに出して煽りに来るやり方に変えたんだろう。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 13:32:15.77 ID:voOZIoVF0
俺は「レガシィ」を「レガシー」って書くやつは信用しないだ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 13:35:45.83 ID:7iOfuU7SP
このスレ的にはどーでもいいわ。
レガシー君w
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 13:39:35.13 ID:XCnQf3+60
レガシイならまだ良い
レガシーは無い
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 13:42:15.91 ID:sj4oe7pMO
おまえらがCR-Vから学ぶべきものは沢山ある。
走りの質感、爽快なパワーフィールのエンジン、燃費、上質な内装、走破性の高いAWD、乗員に安心感を与える高度な安全対策…インポにはないものをCR-Vは持っているのである。
そしておまえらはキモオタとしての生き方を反省し、CR-Vオーナーのようなスタイリッシュな生き方ができるよう努力すべきである。とにかくキモオタインポ乗りは世界の先進国日本にとって恥ずべき生き物である。
今からでも遅くない。キモオタとしての生き方から脱却しスタイリッシュに生まれ変わるべきである。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 13:47:15.58 ID:3c7VH6mQ0
>>112
ばーかw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 14:41:06.48 ID:WGUr+7wl0
キモオタインポ乗りは先進国日本にとって恥ずべき生き物である

先進国となんの関係があるか分からないから具体的に説明してよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 14:43:48.05 ID:LTiOX5MM0
キモオタでもインポでもどーでもいいよー。

レガスィって言う人もいるよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 14:45:17.00 ID:/fghFhSk0
またOやPに釣られてんのか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 15:09:53.50 ID:7iOfuU7SP
>>112
スタイリッシュに生まれ変われるならハナからキモヲタなんてやってねーわwww
糞糞アン糞
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 15:29:55.34 ID:s1AOvH9D0
>>112
スタイリッシュなやつはそんな書き込みしないわなwww
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 16:08:23.96 ID:4b/LPdvI0
次期A-Lineは2.0DITみたいだな
S#で8速だからいいんじゃね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 16:18:47.78 ID:3i9zXGtI0
DITはS#にするとCVTらしくないのがいいよね
トルクも40kgm以上あるし
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 18:16:38.24 ID:wLdMLlmd0
>>112
おまえはケツにタンポン入れてやろうか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 18:33:44.82 ID:szo77As80
お前らマジキチCR-Vスルーしろよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 19:25:06.36 ID:7e3DZfl80
>>102
GVB、C型乗り
足回りに関して言えば、俺が付けたのは
・フレキシブルタワーバー
・フレキシブルドロースティフナー
・フレキシブルサポートリア
・リアサスペンションリンクセット

車高調はHKSのマックスWGT
ビルシュタインのPSS10キットと迷ったが、
今日び、やはりネジ式より全長式でしょうw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 19:29:14.95 ID:iTzL1e7G0
バーにいた某造船所に来てたノルウェー人と話しててそいつがVWのトゥアレグを
俺の愛車heheheって見せてきたから俺のWRX STI見せたら
おぅSUBARU Good machineって言われたよ
そいつの横にいた相棒も興味津々だったな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:04:17.74 ID:gZK5FIT20
>>124

それはリップサービスだよ。
ランエボでも同じこと言ったと思う。
例えSTIにあまり興味なかったとしても、
「これ速いか?どこを弄ってるんだい?」
ぐらいは聞くと思う。
日本人なら、興味なかったら無視かへーぐらいで済ませちゃうでしょ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:14:58.28 ID:tLRrl0wc0
勝手に設定盛るなよw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:32:15.08 ID:ul99qvs10
なんちゃってクロカンのCR-V乗るぐらいなら
ウチにあるトラクター乗り回すほうがいいや
トラクターと言ってもCR-V二台分よりも高いけど
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:10:10.07 ID:Seg7U9An0
>>123
この4点セットの取付工賃ってどのくらいです?
・フレキシブルタワーバー
・フレキシブルドロースティフナー
・フレキシブルサポートリア
・リアサスペンションリンクセット
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:10:29.43 ID:Jhoq3Xj/P
やっぱり雨の日は横滑り防止装置OFFじゃないとつまらないな
電子制御が優秀すぎるのも考えものだ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:22:02.12 ID:zp62WtP10
E型GVB購入予定なんだがE型の変更点って何かあるのか?

あと、お盆前には来るといいんだけど
納期ってどれくらいなんだろう・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:47:49.40 ID:JN0eUZo40
なんでCR-Vなんだ?
ネタにしても寒すぎると思うんだが。
なんか精神的な病気の人が粘着してるの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 22:36:31.30 ID:unwX+mnf0
>>128
いくらか忘れちゃったけど、アライメントも必須になるから結構いい値段になったよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 22:52:24.00 ID:0+GMVaMY0
>>127
そのトラクターにはポルシェのエンジン載せてんだな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 22:55:48.01 ID:iIs8mzVo0
どこの赤木軍馬だよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 22:59:21.26 ID:WY5QclVp0
ts type RAの話題が全然ないな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:05:49.47 ID:unwX+mnf0
>>135
どんな仕様になるか具体的に知っている?
結局206とあまり代わり映えのない焼き増し仕様なのかしら?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:12:53.13 ID:hVezyb8y0
元レガシィ乗りとしては、レガシー君は無知だとは思う。
少なくとも同じスバル車乗ってて、レガシーって言う奴は恥ずかしい。
どんなに言い繕っても、無知は無知。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:14:23.98 ID:neNDZgK30
>>128
フレキシブルタワーバーに関しては納車時付けてもらってたので
工賃は解らん。
あと工賃浮かすため、車高調も一緒に寺でやってもらった。

ラテラルリンク アッセンブリー・・・10,500
フレキシブルドロースティフナー・・・ 6,300
フレキシブルサポートリア・・・・・・ 6,300
FストラットCP 脱着・交換・・・・・・26,460
リアサスペンションAY 脱着・・・・・ 32,760
四輪アライメント・・・・・・・・・・18,900

で計101,220円だったよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:16:03.99 ID:eYXKraDj0
レガシィとかCRなんちゃらはスレ違いなんだよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:20:25.43 ID:WY5QclVp0
スペCベースにSTI補強パーツもろもろ、STI足(非ビルシュタイン)前6POD後ろ4PODキャリパー、

ハンドリングギヤ比11.1

NURぱけがS206カーボン羽and18インチSTIの黒塗りBBS

森さんと辰巳さんの考えは結構異なるのがわかった
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:21:16.78 ID:iIs8mzVo0
>>139
ここには元レガシィ乗りがいっぱいいるぞ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:38:14.62 ID:unwX+mnf0
やっぱりRAはセダンだけなのかな?
最後くらいセダンとハッチ両方出せばいいのにね
GRB乗りとしてはハッチにも有終の美を飾ってもらいたいよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:40:56.33 ID:KquxrTTa0
レガみたいな上位車種を否定してもなにも始まらないだろが。
よい技技術はレガから。

じゃないと、スバルがつぶれるわw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:58:07.09 ID:gZK5FIT20
>>143

最近はそうでもなくなってきてるよ。
アイサイトやDITはレガシィ先行だが、X-MODEはフォレスター、
ハイブリッドはXV。
モデルチェンジサイクルの都合で良いものはどんどんタイミングの良い
車種に初搭載するようになってきてる。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 00:34:29.18 ID:nI9MFpXrP
>>141
レガシーの話ならレガシーのスレで思う存分やってくれ。
悪いがここはレガシーのスレじゃねーんだわ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 00:47:50.03 ID:QAVMBewrO
>>145
ここはCR-Vスレだ馬鹿。おまえみたいな馬鹿は一度死んだほうがいい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 01:07:55.89 ID:Yj2FrE670
>>146
自己紹介してくれなんて誰も頼んでいないんだがな(苦笑)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 02:46:48.87 ID:rMlDjd3w0
>>145
誰がレガシィの話をしてんだ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 02:48:35.80 ID:bboNlSEn0
>>145
やだね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 02:59:51.84 ID:FWBJvyls0
>>145
排除するならもっと優先順位が高いのがいるだろ

まずそいつを何とかしろよw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 08:56:45.91 ID:PegKKNfa0
>>138
ありがと
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 08:58:48.54 ID:jcq6b79U0
>>151
(お買い上げ)ありがと
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 09:51:51.96 ID:IrFWVelj0
>>146
自己紹介乙
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:10:31.70 ID:/YtUkfYH0
GRBにOGSのクルーズコントロール付けてみた。
別売りリモコンの場所を考えなきゃいけないけど、色々カスタマイズ出来るし
当然のようにスロコン機能(使わないけど)もある。

他のメーカーのレビューみたいに速度にバラツキが出たりと言う事もないし
音声なんかもノーマル、メイド、ビープ、なしと選べるから結構いける。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:16:31.44 ID:WhNkB8fg0
パフォーマンスパッケージか
車体や脚硬めてハイグリップタイヤ履くと限界が高くはなるけど
そこから先 姿勢が乱れた時 ビビってアクセル抜くと一瞬で終わるからな〜
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:58:23.35 ID:J75/LHWd0
>>155

それは一般論だね。
STIとパフォーマンスパッケージの話をしろよ。
知ったかがすぐバレる。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 11:51:48.74 ID:L4D+tAWr0
>そこから先 姿勢が乱れた時 ビビってアクセル抜くと一瞬で終わるからな〜
アクセル抜いてもブレーキを踏まなきゃ立て直せるって聞いたことあるけど?
終わっちゃうの〜?

ビビらずアクセルを踏み続けながら立て直すの〜?
よけいヤバイんじゃないの〜?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 13:15:09.38 ID:7h/hMAcC0
>>157
トラクションかけて上げてないと思わぬ方向に進んじゃうね
とくに四駆は。
パーシャル気味でスロットルあけてやりすごせるか
もしくは思い切ってABSを信じてフルブレーキするかだな。
間違ってもカウンター当てたら当てた方向に進むからなw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 13:29:02.81 ID:HHXXS0I8P
>>155
そんな限界走行はサーキットでして下さい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 13:35:01.78 ID:QAVMBewrO
限界走行とかインポ乗りは相変わらず下品だな。まぁ、基本低学歴者の乗る車だからある程度致し方ない部分はあるが。その点CR-Vは…あとは言わなくても分かるよな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 13:42:27.55 ID:IrFWVelj0
>>160
本当は羨ましくてしかたないんだろw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 13:51:51.40 ID:eNVxAhHd0
>>160
羨ましいんだろう?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 15:02:06.87 ID:jcq6b79U0
ンダ車で限界走行すると、横Gでボディがよれて
ルームランプ付いちゃうのは有名な話。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 15:14:54.86 ID:s080NBUu0
シャーシロールで、ぐにゃっと曲がる。
安くて曲がる(と思わせる)ホンダマジック。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 15:51:30.17 ID:phG/+ZAF0
>>164
なら、出来心でロールケージ追加して、同じ調子でカーブに突っ込んだら「あれ?曲がら(ryドーン」てことに?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 16:49:12.68 ID:thIwcurv0
とりあえず早く限定車出してくれよ

車変えたくてたまらんのだが

もうスペCにしようかな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 17:34:41.38 ID:oEYotxUe0
>>166
7or8だ。待ってて!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:13:33.58 ID:5OpbPb2n0
14日からオーダー開始じゃなかった?買うなら速く行ったほうがいいよ。
完売早いから。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:21:07.63 ID:0GhTNHIw0
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:52:23.50 ID:2TAC9VVU0
四駆を鬼の突っ込みで曲げてみてください・・・曲げれるモノならね
"曲げれるモンなら曲げてみろ!"これが四駆乗りの本音かも知れませんね。
進入勝負なら2駆の方が分があるのだから・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:58:16.00 ID:Yj2FrE670
>>170
いきなりどうした?
スレでも間違えたか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:23:47.10 ID:0k5Hx3JK0
>>157のレスもあるし
AWDは曲がらないって言いたいんじゃまいか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:52:56.69 ID:oLewFlpjP
WRX STIの場合は「車が意思を持ったかのように曲がってくれる」って感じだな
タイヤの限界を越えない進入速度で入ってやれば、曲げるとかそんなこと考える必要もない
逆に一番怖いのがブレーキ、車重に対して容量が結構きつい
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 20:09:01.14 ID:mdvtDhUK0
>>168
大丈夫。
今回のRAよりSレガシィ待ちが多いから。
実際、資料見せても反応が鈍い。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 20:15:19.66 ID:RUvd0EbQ0
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 20:18:26.12 ID:nL/MYte70
いきなり引用してるからわけわからん
OやPに釣られたって事かい
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:35:30.81 ID:thIwcurv0
>>168
ソースはどこですか?

ググっても出てこなかったんですが、オーダー始まってるんですかね?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:48:23.60 ID:thIwcurv0
ググったらありましたわ・・・
ちょ寺さんなんで連絡くれんのですか
売るきないんですかね・・・
3月に試乗行って、情報あったら連絡くれ言っといたんだけどなぁ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:29:50.51 ID:Yj2FrE670
なあ、俺は発進時1速からスタートしてるんだが
知り合い乗せたらこの車は馬力あるから2速発進で十分とアドバイス貰ったんだが俺がおかしいのか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:46:37.36 ID:5FgtTIhX0
>>177
今日、寺からRAの受注開始したでー!って連絡きた。
午後の時点で60数件成約済らしい。ちな200台限定。

俺?先立つものがないのでパスしましたわ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:58:20.87 ID:XQARdqho0
>>179
釣りか?
2速発進繰り返したら、クラッチ逝くってのはイロハのイだろw
182 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2013/06/16(日) 00:42:11.63 ID:gHJ1XZKy0
馬力あるってパワーバンドならばな
ただでさえ重くてタービン回らないとひーこらなのに。
ジムニーじゃないんだから
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:49:48.03 ID:WLYQLOjl0
>>180
マジかよ・・・

20代前半で買えるわけねーじゃんwって思われてんのかな
スバルオーナーじゃないと情報くれんとか?
なんかイライラしてきたわ
明日電話で聞いてみようかねー

買う気あるんでって前もって言ってんのにこれかよ
買うのやめようかな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:52:28.53 ID:WLYQLOjl0
>>179
二速発進とかデメリットしかねぇよな

エンジンに無駄に負荷掛けるしクラッチは倍の速さで消耗するし

俺は面倒でも一速で発進するよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:24:18.92 ID:04hKzhSg0
>>183
メンタル弱いなぁw
そんなんで買うの止めるくらいなら元々必要ないんじゃない?
欲しかったらもっと貪欲にいこうぜ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:26:09.50 ID:alAoNnJd0
>>183
「買うって言ってただろ?なんとしても確保しろ」って言えば?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:36:11.20 ID:L+yQK2JI0
>>181
>>184
釣りでなくさも当然みたいに言われたから信じる所だった
言ったの大型トラック乗ってるのだからその感覚で言ったっぽい
何にせよありがとう
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:44:15.21 ID:WLYQLOjl0
>>187
俺のおじさんも長距離トラックの運転手でさ、ギア比の関係もあって二速で発進してるんだと
思うよ

同じベクトルで考えたらダメだと思う

>>185-186
いやだってさー限定車って受注遅かったら手に入れられないかもしれないわけじゃん
それなのに一報もないってのは寺としてどうよ?
顧客への対応も良かったし、悪く言いたくはないけど、なんか杜撰に感じてしまうわ
メンタル云々とはちょい違うかな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:44:46.53 ID:sqPeA3OT0
2速発進は普通車クラスのディーゼルくらいだなあ
大型トラックで2速発進やるとクラッチ焼けてめっちゃ臭いぞ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 03:25:04.01 ID:Y+qhzK5n0
>>188
大型トラックの1速は荷物満載とか坂道で使う為の余裕分として
有る様なモンだから、空荷とかだと普段使わない事が多いよ。

スーパーローみたいなギア設定が有ったら別だけど。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 05:25:56.36 ID:1JG3JGYW0
>>189
んなバカなw

平地なら大型は5速発進が普通だったりするからな。
平地で荷物の搭載量がボチボチだったら、2速発進だとリアタイヤがバウンドして前に進まん。
クラッチが焼ける程滑らせる事はほぼ不可能。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 05:55:17.37 ID:WLYQLOjl0
つかスバルのサイトはRAのページ作らんのかね? 

ちょこちょこ見てるんだけど、それっぽいのでないよね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 08:04:12.39 ID:Sb7XQqswT
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │買│
                 │わ│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 08:18:44.34 ID:izXlPQVx0
アクセル吹かさずに1速半クラ発進しようとするとすぐエンストしちゃう。
自分のクラッチ操作が下手なんだろうな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 08:25:23.86 ID:8wSA1cg10
ていうか最近は10リッター超えの大トラでもオートマですけど
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 08:59:49.74 ID:7DglhgCL0
RAYSのG25ホイール取り付け一ヶ月でガリッタorz
ホテルの立体機械式パレットに入れるときだと思うorz
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 09:20:45.60 ID:OLNOiEvO0
>>183
俺の担当なんかお客さま感謝デーに1度も招待してくれないぞ
給料少なそうな会社に勤めてる20代前半ってことで完全になめられてるわ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 09:28:24.54 ID:Nq6OQKoD0
>>197
担当云々よりDMが来るだろ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 09:37:35.77 ID:kQcneNL40
ゴーゴーカレー当たったぜw
ダイゾンタワーファン当たらないかなぁ
http://www.subaru.jp/campaign/topics/55year-kei/
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 10:44:43.34 ID:wNi6Dfdv0
>>192
正式発表は7月2日だよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 10:53:25.97 ID:O+ZtcbWZ0
>>196

萎える気持ちよくわかる。
今度こそ無傷で乗りこなすぞと張り切ってたのも束の間
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 10:57:25.34 ID:0VvfQBp50
>>201
己の未熟さを思い知ってしまうな。
気合入れたホイール履いててもやってまう。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 11:02:27.89 ID:oe8hgPmy0
マンソンの立体駐車場とかだとGDBの時でも
タイヤのとこで両脇1センチづつ位しかスペース無かったな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 11:17:46.84 ID:47y1KMhV0
うちの万村も立体だからいつも大変。
出る時は右後輪のホイールを気にしながらハンドルを右に切り右方向に出る。
一度、出る時に右後輪を気にしすぎてハンドルを切るのが遅れて、左フェンダーを花壇にヒットしたことがあるorz
ちなみに代車で借りたレガDITは幅が狭いから出し入れが楽勝だった。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 11:29:06.89 ID:OLNOiEvO0
>>198
来ないよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 11:32:17.63 ID:/yZx3ySD0
RAのサイトってどこ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 11:39:16.60 ID:C7Nt1gX90
お客様感謝デイのは来るけど、軽の感謝祭は来ないだろ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 11:44:27.74 ID:YXRHf09Y0
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 12:01:52.19 ID:/COC4xheP
感謝祭とかそんなに行きたいものなのかw
行ったところでWRX以外の車を買おうとは思わないだろう
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 12:14:33.27 ID:OLNOiEvO0
>>209
自分だけ案内来ないといらない客だと思われてるようで気分悪い
いや実際そう思われてるのかもしれないけどさ
売った後は人選んでるんだと、最近儲かってんだなーって思うわ
まぁ会社としては良いことだろうけどねぇ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 12:22:52.92 ID:WLYQLOjl0
>>210
たけぇ車買ってんのになww
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 12:32:55.44 ID:/d/y7CqY0
>>44電動シャッターは無意味だし犬はオリジナル弁当喰わせて黙らせばオケ!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 12:43:24.14 ID:3/Cdyqt0O
>>183
Dに行って札束叩きつけて「おいRAよこせRA!……忘れた訳ではなかろうな!?」でおk
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 12:59:19.61 ID:QW8RmDa30
RAは欲しいと言えば欲しいが、今のA型に愛着があるので
流用可能なパーツがあったら欲しい。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:12:23.55 ID:L+yQK2JI0
>>213
なにそれ格好良い

200台限定で現在予約60台なら本気で欲しいなら
早くしないと完売しそうだな
俺もDから限定モデル出るって聞いたけどそれ以降何がいつでるってのは聞いてないな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:23:44.89 ID:deusvEud0
最近の限定モデルって、その度に乗り換える金持ちおっさん向けにパッケージングした高額車だよね。
tSなんてモロにそう

GDBのRA-Rまでかな、本気で速さを追求してたのって
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:26:59.97 ID:/SwOM2Oi0
1年間ドノーマルだったからそろそろいじり始めようかと思うが
安くて普段使いから効果的なものをいろいろ見てみたが
4点式ハーネス 
ブレーキホース 
ブローオフバルブ
フロントタワーバー 
こんなもんかな?単品で5万以上かかるチューンはまだしなくていい
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:44:22.62 ID:p6eGpReJ0
>>183
買う気があるじゃなくて、絶対買いますってくらいでいっておかないとこの手の限定車は厳しいよ
元々販社ごとの割り当てもあるみたいだし

俺も興味あるって4月くらいに話してたら、絶対買うならすぐに割り当て分押さえるけど
値引き5万くらいしかできないよ?今のGVB売っても追い金200万位いるよ?
(乗り出しで500万から550万位かな)って店長にいわれたのでやめたわ
俺もそう年齢は変わらん
20代後半、年収だって500万ちょっとしかない
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:46:53.87 ID:deusvEud0
>>218
その通り。貧乏人は相手にされんよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:49:52.22 ID:/SwOM2Oi0
俺30半ばだけど年収600弱しかないよ
DINKSだから余裕だけど
周りは年上のオーナーの方が多い
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:58:23.79 ID:WLYQLOjl0
>>218
乗り出し500万はキツいな 

限定車だから値引きは考えてなかったけど、どうせ現行型買うならそっちの方がいいかなって
思ったんだけどね 
6POTのブレーキキャリパーとクイックステアリングはいいなぁ
スペCから安くて50万上がってるけど、個人で後で変えようと思うとお得感はある
寺でサーキット走るならエンドレスが良いよとか言ってたけど、そんな頻繁に行くわけでもないし
ブレンボでも十分だと思う

迷うなぁ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:58:42.27 ID:/yZx3ySD0
>>208サンクス
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 14:06:10.23 ID:2F3QDa8I0
ハッチのRAなら買う
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 16:03:22.07 ID:qgnxzw4o0
次期型でハッチ無くしたらスバルから離れる人多そう
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 16:13:10.39 ID:fKqJSUco0
>>210
俺なんかDに行っても担当の人が挨拶にもこない役職ついてるのに
20代半ばだからなめられてるのかな
次買うとき他の人から買おうと思ってる
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 16:35:13.70 ID:kzAJNQHu0
WRX STI買う奴って面倒なんだよな。
メンテパックとか入らずに自分でオイル変えたり、マフラー入れ替えたり。
そのくせ、内装がきしむとか、アイドリングが不安定だとか言って来るし。
正直、レガ、フォレ、インプだけでイイっす。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 16:40:26.06 ID:jpqajY790
それが本音か
もうスバルは買わん
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 16:56:17.62 ID:HPdjbDV50
自演乙
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 16:59:10.90 ID:AXqxHRUt0
メンテパック入ってるし内装だのアイドリングだの言ってないよ

何人に言われたかしらないけど全て面倒だって思わないでよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 17:00:05.29 ID:+uPWpjQ10
自演にして誤魔化すな 屑社員
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 17:03:11.67 ID:HPdjbDV50
CR-V君、必死ですねw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 17:13:34.61 ID:ILPyaa7t0
今度はアホンダCR-Vの所為にしちゃったよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 17:43:01.68 ID:8I08Y5zA0
案内来ないとか担当が挨拶しにこないとかどうでも良いけどな
そんなことで気分悪くなる人もいてるんだな
個人的には営業案内だの担当とか決められて人付き合いするのなんてわずらわしいしうざい
ディーラーは基本売りっぱなしがいいわ
メンテ整備パーツはネットやショップやABや整備工場や板金屋なんか多様に活用
ディーラーには必要なら立ち寄るぐらいがベスト
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 17:51:49.37 ID:QFTCHtkX0
>>223
me too.
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 17:56:01.85 ID:+rR7gCkM0
>>232
臭いからどっかいけ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:02:01.82 ID:WLYQLOjl0
この型のインプって若い人買ってるのホント少ないよね

前に寺行った時も買う人は中年の方々が多いですねって言ってたし

単純に若い奴は買えないだけだろうけど
走り屋時代に比べたらホント少なくなったよね
237 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/06/16(日) 18:02:46.32 ID:ZPIhiyA/0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ. 勘違いバカの自演かw
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:17:07.26 ID:nSYv79eV0
軽トラの空荷は二束発進がデフォです
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:18:33.28 ID:4ceY5QAKO
高いからな、若い奴は安い中古イジったりしてる
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:38:28.10 ID:NEdm+jVU0
買うときは営業
整備は整備係りと話すだろ
普通
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:43:02.35 ID:7M+qZ/XX0
最近DITを買わせたいのか代車でDITに乗せたがるw
それで二言目には、「普通に乗るには乗り心地が良くて同じ走りが出来るでしょう」
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:45:09.00 ID:A2DlAw6fO
寺も坊主も地域差あんだな
俺の担当坊主は若いけど結構マメ
時々携帯に電話入れて来るし、要求もしないのにミニカーもくれるぞ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:54:51.87 ID:eX2f176u0
本日、E型GVB契約。
みなさまよろしくお願いします
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:56:01.43 ID:deusvEud0
ヨロシコドピュ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:20:30.07 ID:loVeEEVA0
>>243
(/@^。)/お☆め☆で☆と☆う\(。^@\)

で、E型はどこが変わった?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:21:39.27 ID:eX2f176u0
>>245変更なし
型番が変わっただけと聞いたが
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:05:54.06 ID:L+yQK2JI0
>>243
よろしく

GVB乗るようになってしばらく経つがバック時にエンストし易くないか?
俺が下手なのかも知れないけど
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:08:40.91 ID:AXqxHRUt0
バックしながらハンドル切ると「コキーン」て音がするのはなんなんだ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:56:06.63 ID:WLYQLOjl0
>>248
LSDじゃない?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:01:42.86 ID:kzAJNQHu0
>>233
こういう客がいるからWRX STI売っても旨味がないんだよね。
車買ってもらってメンテや車検もやってもらえないと厳しいし。

正直、次期型とかどうでもいいし。

あと、限定車に飛びつく奴に限って 何台も買ってるんだぞ オーラ全開でうぜえ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:14:42.19 ID:alAoNnJd0
こういうのが多数派になると車買ってすらくれなくなる
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:17:19.17 ID:3VY33pSm0
>>247
変速比(第1速) 3.636
変速比(後退) 3.545
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:25:06.54 ID:szM0syPi0
坊主も人間だから、個人差はあるよ。
俺はスバル歴12年だが、その間担当は3人変わったな。

最初の担当、本社へ転勤
2番目、学校の先生へ転職
3番目、病院のレントゲン技師へ転職
4番目、途中で最初の担当へ変わったのでワカラン。が最近見ないのでヤメタかも。

この中で1番車に詳しいのは、最初の担当だが他の事に関しては気がきかん。
いまだにカレンダー1枚渡された事もないしなw

2番目は車の知識に関しては普通だったが、
イベント関係とか、感謝ディの案内とかは完璧だった。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:54:31.09 ID:L+yQK2JI0
>>252
いや、すまん変則比って言われてもよくわからん
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:07:50.82 ID:WLYQLOjl0
明日辺りDに電話してみるかな

愛知なんで余裕でRA受注出来ると思うけど 
愛知ほんとGRGV見ないな・・・
スバル自体少ないホンダも三菱も
やっぱトヨタが強いんかね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:36:37.64 ID:3Elto48OO
>>197
担当もおまえみたいなションベン臭いクソガキ相手にしてもしょうがないしな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:41:18.44 ID:jPnGZ+yyi
>>256
お前はウンコ臭いから消えろ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:56:35.54 ID:3Elto48OO
>>257
おまえに良いこと教えてやるよ。











いちばんすげぇーのはCR-Vなんだよ!!!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 00:52:13.63 ID:AD4YVRdh0
>>258
へぇー

で、何に乗ってるの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 01:20:49.68 ID:kmDW95K70
とりあえずCR-Vって言っとけばいいって思ってるよな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 08:08:24.35 ID:kscBWMam0
馬鹿の一つ覚えで、「CRV、CRV」言ってないで
たまには、糞Mみたいに薀蓄でも語れやw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:00:40.31 ID:S+TSY6+u0
俺はCRX Si-Rがいいな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:00:58.15 ID:L15LXbrM0
>>255
名古屋在住だけどGRGV結構見るけどな。俺、GRBスペC乗っててGVBスペCに乗り換えて乗ってるよ。
同じDで全く同じ乗り換え方(色も同じ)人がいた。
そんな感じでGRGVからRAに乗り換える人も多いんだろうな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:15:11.28 ID:Q5Cuehdr0
>>39
バカかてめえは?
車両価格を上回るセキュリティーのタネ明かすバカは余裕で盗まれるわボケが
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:17:05.24 ID:yJlwptjw0
>>264
心配しなくても誰も持っていかねぇよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:52:53.34 ID:kdYcVjry0
>>264
知能指数低そうw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 12:43:06.93 ID:pB909joh0
目に見える物理的な部分だけ教えてやろう
ステアリング外し
ホイルロック×4
ジャッキアップ輪留め×4
過電流防止装置を使ってバッテリー外し

これで大体50万くらい
後は金に糸目つけずプロに任せて車に300万
ガレージに200万
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 12:44:32.18 ID:pB909joh0
AT盗む奴間抜けはいないから安心したまえw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 13:51:28.88 ID:tmaaucqK0
盗まれる確率はCRV>GR・GVってとこなのか?
まぁアフォンダのこの類の車は水没の多い東南アジアでは
絶大な人気らしいが
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 17:58:18.72 ID:j1qIrDXoO
>>264みたいなゴリラレベルの知能指数の馬鹿が好んで乗るのがインポですw このゴリラには間違ってもCR-Vには乗って欲しくないですなw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:16:45.51 ID:S+TSY6+u0
学校にオモチャ持って行っても怒られない子はいいな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:27:16.88 ID:iC7yfV5G0
>>258

彼はGRBとCR-Vの二台持ちらしい。
過去スレで白状してた。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:56:04.58 ID:R+ESvNDL0
このスレには俺のCR-Vツインターボ仕様とタメはれるインポ乗りはいるのかな?
最も高速じゃ国産のTやNのセダンに煽られて涙目になってるGRやGVしか見ねえけどなwww
GDBの方がまだ活きがいいわ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:15:38.08 ID:07hQQnGb0
>>272
バカも休み休み言えよ。
あのタコが2台持ちなら、
俺はフェラーリ458イタリアとGVBの2台持ちになっちゃうやんかw

ところで、ブレーキホースをそろそろ交換しようと思って
10mmのフレアナットレンチをオクで検索してたら、
材質がCR-Vという安物をハケーン。

ここのタコとダブったから即却下w
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v304345919
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:05:30.18 ID:AD4YVRdh0
CRをNGワードに登録したらあぼーんだらけだw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:24:07.88 ID:h1RHFStH0
タイヤが減ってきたのでそろそろ変えようと思うが、

ブリのS001とミュシュランのパロットスポーツ3、パイロットスパースポーツ
どれがいい?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:26:39.91 ID:VlHbvTiW0
車検ついでにブレーキパッド交換しようと思うんだけど
低ダストで効きの良いお勧めってないかな?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:40:05.03 ID:vI4+hvG70
次期1.6l 240psだって?
燃費16km/lだったらいいかも
あくまでエクステリアがよければってのが条件

300媽祖程度でお願いします。
BP5Aからの乗り換え多いと思うよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:43:22.30 ID:Z0w+Vm5s0
今、若者の間で車が人気!ただし、若者に人気の車は、企業の偉い人が考える若者向けの車とは違っている |
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-283.html
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:53:42.85 ID:JWugYgEO0
>>278
1.3tくらいならねぇ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:03:05.67 ID:KtyeWkHC0
>>276
S001はすぐ終わる。PSSが良いんでないか

>>277
残念ながら低ダストパッドは効かない。
純正同等のダストで純正より効くパッドは
ある
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:30:27.84 ID:iI6AvZT20
>>277
MX72
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:32:08.64 ID:KANJNdNP0
低ダストパッドで純正同等に効けば十分、そんなお勧めは?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:53:29.03 ID:NAs3q6VjO
MX72入れてるけどダストは純正より半端なく出るよ。ホイールが100km走るだけで赤茶色なる。ダスト気にしないから効きは純正より断然というか効きすぎる感はある。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:56:02.95 ID:j1qIrDXoO
>>274
おまえみたいな糞人間にはフェラーリとか似合わないからw インポみたいなオタク車乗ってろ馬鹿wwwww インポ乗って車内のBGMはAKBだなw おまえにはそういうほうが似合うよw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:56:50.01 ID:h1RHFStH0
>>281

S001の耐久性はあまりないのか。
サンクス。

寺で車検時に送れば交換してくれるので、ネット通販調べているのだが、
価格comで評判のいいMail Order HouseだとPOTENZA S001は逆輸入
PSSだと何も表記されていないので、PSSの方に傾いていた。
PSSに背中押された。参考になったよ。購入店を含めもう少し考えてみる。

>>277
パッド交換も同時に考えているが、今の所SSMかMX72で検討中
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:15:45.00 ID:NoWwsB7Z0
俺も今エンドレスのSSM使ってるけど、ダストは半端なく出ない


スポーツパッドだし、踏めばそれなりに効くよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:58:37.31 ID:6HLKCQKT0
パッドの話題になると、いつも真っ先に書き込まれるのがエンドレスのMX72だよな。
有名メーカーでしかも使ってる人が多いから、それを見てらさに使う人が増えるんだろう。俺はディクセルのZにしてみたけど良く効いていいわ。

純正って効かないのにダストは多いわローター減るわで、納車後すぐに交換するべきだった。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 01:18:06.70 ID:lz4RNbQq0
GC〜GDの時代、DELPHIロッキードの頃の低ダストは純正と遜色無い効きだった記憶
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 06:32:37.66 ID:IToxvBbW0
突然だがドラポジってどうしてる?
座席を一番後ろ、一番低くしてハンドル一番上げてもハンドルの下に太もも〜膝の間が当たるんだが
ちなみにデブではない
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 07:41:11.35 ID:gPB3YL7W0
>>290
足長いな!
シートに深く座ってもだめならフルバケ+ローポジシートレール
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 07:45:04.24 ID:5BGlXHZy0
純正が効かないって踏めばちゃんと効くぞ
噛み付くような効きの街乗り設定じゃなくサーキットではノーマルでもしっかり減速できるし
コントロールもしやすいけどな

80スープラのノーマルパッドもダスト多かったけどこのパッドの多さには辟易するわ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 08:22:30.84 ID:iRNcgaj7P
>>290
身長2.5Mくらいあるのか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 08:38:55.52 ID:80YODpuw0
>>276 >>281
グリップ
S001>PSS>>PS3

ライフ
PS3>>>PSS>S001

ダイレクト感
S001>>PSS>>>PS3

S001の減りは早いがPSSもそれに近い勢いで減るよ


>>284
G○Fでしょ?

MX72は片押しG○Fの純正パッドよりダストが多いけど、
G○Bの純正パッドの半分〜3分の2といった感じ
ブレンボ装着車か否かでダストに対する印象が全然違うから、
どちらか書かないと参考にならないと思う
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 08:49:41.87 ID:c37PRxiZ0
>>290
ハンドルはテレスコを一番手前までに引いて上げた方が上がるよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 08:51:49.32 ID:4p7tlWfA0
>>294
効きはどうなの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 08:52:02.34 ID:bSJWhdZ60
雨降ると火事場でも突っ切ってきたのかってくらい雨の経路図が出来るんだよなぁ
クソ田舎だから野焼きのせいかと思ってたら、シーズン終わっても悩まされたんでこりゃブレーキだなと
交換して正解だったわ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 09:02:09.88 ID:80YODpuw0
>>296
効きは感覚的にはブレンボ装着車の純正パッドの2〜3割増しくらい
片押しの純正パッドの倍近く効く感じ

但しこれは感覚的な話なので、実際に制動距離が2〜3割短くなったりとか半分になる訳じゃないが、これはどのパッドでも一緒
鬼のように効く印象のパッドでも実際には制動距離は数m短くなるだけ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 13:04:40.57 ID:q9zUNaJs0
>>290
ステアリング交換してるよ
330φだが寺で何も言われない
あと延長ボス
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 13:52:46.20 ID:ThVpFhHu0
ハンドルの下が平らになってるの付ければ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 14:10:00.24 ID:AWYwbEMJ0
純正のシートが高すぎる+ハンドルがでかすぎる
レカロでも入れればOK
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 14:24:33.31 ID:bSJWhdZ60
脛ケガしてるときに納車になってガンガン当たってえらい目にあったわ
新車に合わないボロレカロ使い回しするはめになった
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 14:26:08.03 ID:NfhKdAeP0
うちの嫁なんかシートをほぼ一番上まで上げてるってのにw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 14:52:02.03 ID:BItjtIsgP
純正レカロ入れてるけど座面上げまくってノーマルインプレッサと同じトイレ便座ポジションだぜw
だってそれが1番運転しやすいんだもん
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 15:14:24.77 ID:hXyCknMX0
寺でレース仕様のBRZに座ったことあるけど、それも結構高いドラポジだった
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 20:23:18.15 ID:ORVLbrIM0
オーディオの共通設定で

1.ソースレベルアジャスターって何か解らんのよねぇ?

2.サウンドフィールドコントロールと、サウンドレトリバーって、どっちで合わせるのがいいの?

3.ASL(オート・サウンド・レベライザー)って機能してるのかなぁ?
メモ :車速信号入力線を接続している際に機能します。←これ接続しているかどうか見極める方法有りますか?
って、ASLで判断するしかないの?

http://pioneer.jp/support/manual/navi/11cyber/index.php?section=701
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 20:24:05.27 ID:ORVLbrIM0
誤爆です<(_ _)>
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 20:51:53.66 ID:X381hWikP
サイバースレ住民のGRB乗りですw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 21:06:38.62 ID:hLB06xKU0
東名パワードのM7760タービンってどうかな?
ECUは書き換え済だけど、本当にポン付けでOKなの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 22:03:38.61 ID:IToxvBbW0
>>293
205cmです
フットサルやってます
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 22:08:49.21 ID:G1q1rY9u0
ダムドかプローバのD型ステアリングつけたいけど
触り比べ出来ないから迷う!
装着してる人いる?
312277:2013/06/18(火) 22:31:31.21 ID:Q76sQuUW0
エンドレスならSSMかMX72ですか〜

ここで出てきていないNS97ってどうなんですかね?
低ダストで比較するならSSMとNS97じゃないのかなと思ったんだけど
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 22:44:08.10 ID:G12f1spX0
>>311
ダムドのD型付けて1年位なるかな。いい感じだよ。
ただ、DIYで付けたのでセンターがほんの何mmかずれてる気がしないでもないw

買う前は、みんカラで情報収集したがプローバはダムドのOEM品らしい。
でプローバ製はアルカンターラで素手ではチョットという記事があったので
俺はダムドにしたよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/971628/car/786070/4307175/parts.aspx
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 22:52:11.35 ID:9sUkJz1N0
先輩がたすみません
タイヤのローテーションはどのようにされてますか
GRF乗って2か月目です
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 22:57:30.20 ID:BSBwbwNV0
>>314
定期点検のときにDに頼め
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 23:00:55.00 ID:hLB06xKU0
>>314

自分でやれ。
純正050は方向パターンないから前から後ろへのクロスもOK。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 23:06:12.06 ID:BSBwbwNV0
>>316
ここでローテーションの事聞いてる奴に自分では_じゃね?w
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 23:17:41.84 ID:YEI2N1CmP
自分でローテーションすると寺でもローテーションしてくれる不思議
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 23:22:08.42 ID:5BGlXHZy0
ローテする間もなくタイヤ消費するからやったこと無し
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 23:36:44.51 ID:XaMc6Ic+0
>>304
俺もほぼ同じw
ボンネットの高さが高すぎて、低めにすると前が見にくくなるのよね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 00:36:41.82 ID:S7hXGmt3P
5000km毎に前後入れ替えると
良い。
クロスは意味ないって聞いた事あるが
どうなんだろう。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 07:19:12.65 ID:J96jy64F0
5000kmでやろうと思い寺で言ったら、「5000kmでやる人はいないですよ、10000kmで大丈夫ですよ」
って言われて言う通りにしてる。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 07:20:34.65 ID:N3mwT+/m0
>>304>>320
そういう人ってハンドルの位置はどうしてる?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 08:24:13.67 ID:FE3MfhE60
>>317
どういう感じにタイヤを移動させるか
て問いなんじゃね?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 08:25:48.49 ID:9ZRqZXos0
寺では前後で良いて言われたからそうしてる。
1万ごとに
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 09:13:55.13 ID:dyyguF0s0
>>322
それは3万キロ持つ人の場合だな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 09:51:31.25 ID:ke9uVQDr0
寺ではサーキット走った後はローテした方がええと言ってはったで
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 14:26:22.16 ID:NMe+7aGd0
ローテはタイヤ見ながら決めてるなぁ

クロスさせるとかもタイヤの消耗次第だよなぁ

5000kmとか10000kmとか定期的に変えるものなのかもしれんけど、タイヤ見て決めるのが一番じゃね?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 14:51:59.75 ID:6AQ2rf6+0
gvbを買おうと思うのですが洗車機につっこんでも羽は無事でしょうか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 15:13:31.57 ID:2+pM61Pj0
突起物の洗浄をキャンセルできる洗車機を通せばいい
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 15:40:03.35 ID:Re8KvRiI0
>>329
余裕で無事です
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 15:46:38.31 ID:Re8KvRiI0
てか洗車機ブラシ程度で怪しがってたらこんなの付けたまま高速走行出来ませんぜ


蝶ネジ取り付けのアレは知らんが
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 16:29:53.94 ID:WhhRfqLR0
羽周りが一番汚いよな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 17:02:53.33 ID:nIhi0gouO
>>328
当たり前のことを偉そうに言うな馬鹿。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 17:23:54.75 ID:NMe+7aGd0
>>334
>>321の問いに答えてるだけなんだけど、

当たり前の事でも聞けるスレじゃなかったの?ねぇ??
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 17:24:44.40 ID:NMe+7aGd0
あかん触れてしもうたすまん
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:42:13.89 ID:mhQI+d6M0
現行インプレッサと比べて運転席狭く感じたがデザインの違いからの錯覚かな?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:46:40.83 ID:qmIWjH5z0
>>336
何もあやまる事ないよw

工具も人間性も安っぽいCR-Vタコは、
PM5:00にスタンドのバイトが終わったらしい。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:55:52.47 ID:DJ8uWVXRO
>>338
どこからも雇ってもらえないニートだと思ってたけど違ったんだね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 20:02:54.63 ID:qmIWjH5z0
>>339
そりぁこのタコも自分の足食って生き延びるのには、
さすがに、限界あるっしょw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 20:34:05.04 ID:nIhi0gouO
>>340
ツマンネ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 20:42:52.92 ID:cqecMb4T0
レイル製のミッションマウントとエンジンマウントがセットで安かったので思わず買ってしまったが、
エンジンマウントの適合がGDBまでなんだけど、付くか付かないか分かる人いませんか?
ググってもGDBしか出てこないし、GRBで検索すると違うマウントしか引っかからない・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 20:47:43.43 ID:g6FYAWI80
限界を感じさせない走り!

A Honda
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 21:23:12.33 ID:qmIWjH5z0
>>341
おい、どうした?
今日は元気ねぇなw

いつものお前のセリフはどうした?
「イャァオ!!
いちばんすげぇーのはCR-Vなんだよ!!! 」

さては、バイト先でヘマやらかしたな。
エンジンオイル交換するのに、お前ギヤオイル入れただろw
それで、店長に怒られて・・・ショボーン
アホンダのする事は解ってんだYO!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:01:24.49 ID:60NR0fYk0
エアCRVなのにSTIへ絡んでくるのが正直分からんどうしてそうなったってかんじ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:11:01.83 ID:WwzC6O/eO
CRVの坊ちゃんはスタンドのバイトだったんだ。
夏は照り返しがきつくて大変だなw
乙4ぐらいは取っとけよ。
時給10円ぐらいは上がるから。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:34:34.43 ID:Yew3s0iG0
間違えて軽油入れちゃったのかな?
ドンマイCRV兄ちゃんw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:38:25.90 ID:8cPPH1Rq0
インプで給油しにきた兄ちゃんに、つい、
「イャァオ!! いちばんすげぇーのはCR-Vなんだよ!!! 」
って口を滑らしてボコボコにされた。
じゃね?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:51:39.82 ID:2+pM61Pj0
ボコボコにするよりも俺だったら可哀想なものを見る目になってしまうよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 23:43:28.13 ID:jjVJUFZY0
CR-VをNGワードに入れたら、見やすくなった。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 02:43:20.39 ID:UWrtyUPX0
もうすぐ正式発表になるts type RAって随分と中途半端な車だね
ニュル準優勝記念車?
微妙だなオイ・・・
2位じゃダメなんだよ
所詮S206やtsには及ばないね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 05:16:19.31 ID:Fk+MiLDT0
>>351
しかも乗り出し500万以上するんだぜ? 

次期型出るまで買うの待つかな 
どうせ来年春くらいには出るだろ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 06:15:38.95 ID:QwFgD0kp0
基準車以外フラッシュライターに対応してないからいらないかな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 07:48:53.55 ID:+HYFKEVq0
>>329
今まで何もしないで突っ込んでるけど無問題
アンテナを水平にして、ミラーを畳むだけでおk
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 08:05:20.39 ID:YNn+DsIR0
おらはショートアンテナだからそのまま洗車機に入れてるけどなんともないなあ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 09:10:07.01 ID:8xH7BkvC0
今更だけど初期スペCのイエロー買うべきだった。無難に白にした当時の俺を殴りたい
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 09:34:39.52 ID:YhKHsW5T0
>>356
今からでも遅くない思う存分殴ってやれ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 10:24:13.85 ID:NjObHPfh0
>>351
2位じゃダメなんですか?


ダメだわな(´・ω・`)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 10:56:36.91 ID:d9YjFq7z0
>>358
あ〜ぁ 言っちゃった。
みんな我慢してたのにw

ところでXVスレでフレキシブルタワーバーの話で盛り上がってんぞw
XVに必要なんかね?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 11:17:59.98 ID:cSlXpQAA0
フレキの方こそXV向きなんじゃね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 11:31:50.39 ID:YhKHsW5T0
フレキシブルなんちゃらなんて中途半端なもんいらん
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 12:02:59.92 ID:67aGvZgJP
>>359
単なるスポーツファッションアイテム
じゃないからな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 13:28:35.75 ID:I4pbnyogO
>>355
おらっておまえどこの田舎モンだよw おまえみたいな糞田舎モンは間違ってもCR-Vには乗るなよ。イメージダウンになるからな。おまえみたいな糞田舎モンにはオタクインポで十分。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 13:49:46.05 ID:bXbL3w3B0
おらシビックRのターボが出たら速攻で買うんだ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 15:12:30.79 ID:XpOgV2Sf0
シビック好きだけどここで言うことじゃないだろう、勝手に買えよw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 16:09:32.06 ID:d9YjFq7z0
>>363
CRVの兄貴、交替で昼休みだったんだな。
軽油とガソリン間違えるなよw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 17:05:01.17 ID:YYMIRUnb0
>>363
俺はクソ田舎者だからGVB乗ってるぜい
クッソおっせえCR-Vをガンガンぶっちぎってるぜ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:09:55.71 ID:uehGvP8t0
どこのサーキットや公道を競争しても
新型シビックR>ランエボ]>新型WRX STi だよね間違いなく
スバルやSTi程度がホンダにTYPE-Rに太刀打ちできんから
逆に1600ターボでWRC行くしかない
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:14:12.03 ID:vhAur7220
>>368
日本語オカシイ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 19:30:07.44 ID:YYMIRUnb0
>>368
そうか
スレ違いだから他所でやってくれ
それと毎回ID変える必要あるのか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 19:33:08.26 ID:gdIsVq4TO
次期インプは次期シビックに勝てんわな。
トヨタスバルなら結果は明らかだろ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 19:35:03.81 ID:tiqJmjU60
>>368
マルチすんなボケカスアホ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 19:46:11.77 ID:14adyY1B0
>>368
知ったかぶりするからバカがばれるw
人気者にはなれたみたいだけどねwww
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:11:15.21 ID:8RSC4Pdo0
俺は品川ナンバーがいいから今のGRBをずっと乗り続けるんだ
次期型に乗り換えたら御当地ナンバーになるのは嫌だからな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:23:52.86 ID:YOPZfdj20
次期TTRS>次期RS3>A45>次期TTR>次期シロッコR>M135i>S3>次期ゴルフR>新型シビックタイプR>
エボ]>メガーヌRS>新型WRX STI>次期TT>新型ゴルフGTI

このぐらいの立居地ではないかな?
もうエボインプの時代は終わってると思うんだけど
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:30:45.99 ID:1BxbG34R0
みんないちいちアホンダ君を相手にしてやってホント優しいよなw

オレもGRB気にいっていて、いつまでも乗り続けたいけど、家庭の事情でフォレスターに買い換える事になりそうだよ
当分はマニュアル車に乗れなくなりそう
定年して好きな車にまた乗れる様になった頃にはもうこんな車ないかもしれんなぁ
みんなもこの素敵なSTIを思う存分可愛がってやれよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:37:48.38 ID:8iDxnz950
>>375

それだけ日本人がハイパワー車をいかに求めてないかの証だよ。
燃費っていうと一気にハイブリッド・軽に流れる・・・
話は無関係だが、アベノミクスの株高でウハウハ気分で個人投資家が増えたが、
5月23日を境に損し始めると糞のミクスと評する。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:18:32.92 ID:QwFgD0kp0
この程度で損してる奴はそもそも株やる資格なし
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:57:33.50 ID:I4pbnyogO
イヤァオ!!!

いちばんすげぇーのはCR-Vなんだよ!!!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:15:02.68 ID:fhANIJRr0
>>375
その中で400万円以下で四駆ってどんだけある?

四駆を諦めればゴルフGTIみたいないい車も選べるんだけどねぇ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:18:30.59 ID:PrmLcNmFP
四駆とFRの2台持ち出来る人が羨ましい
あ、FFはいりません
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:22:57.07 ID:8iDxnz950
四駆といえばスバル・三菱・アウディの三つ巴。
他のメーカーはなんちゃって四駆だ。
近頃のアウディは本当にすごくて、スバルにとっていいライバルだと思うよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:36:15.91 ID:vhAur7220
価格、快適性、走り、デザイン、駆動方式等
車選びの要素は挙げたらキリがない上に、その重要度も人それぞれ
他のクルマと比較して順位を付けた所で、それは順位を決めた本人の基準でしか無い。
さんざん言われてきてるのに、未だにそれが理解できない馬鹿がいるんだね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:44:56.41 ID:fhANIJRr0
>>382
てか、スバルの四駆に進化が無さすぎてツラい。

アウディ、BMW、三菱、ホンダ、日産、ポルシェ、スバル、
左右輪独立制御してないのはスバルだけ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:51:52.44 ID:LRUVvJMX0
ボロい中古GC8買って壊れてもいい限界チューンすれば次期TTRSにも勝てるよ
俺はいらんけど
GRGVは今時家族にちょうどいい車だな、まだしばらくはお世話になりそうだ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:59:56.89 ID:QwFgD0kp0
フォレは独立制御ではないんだっけ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 23:06:04.50 ID:o6ykrPku0
314です
タイヤローテーションの話
皆様ありがとうございました。
積雪地域なので年2回タイヤ交換するもので・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 00:32:34.65 ID:gNTiyGolP
>>384
安物のアンバランスな横置きFFベースAWDと違い、電子制御に
頼らなくてもスバルの
縦置き左右対称の水平対向エンジンと縦置きミッションは、
元からバランス良いからな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 06:48:33.41 ID:6xkFkf0P0
2013ニュルブルクリンク24時間レース〜SUBARUが挑んだ激動の24時間〜

過酷なサーキットを舞台に毎年ドイツで開かれる世界最大規模の耐久レース「ニュルブルクリンク24時間レース」
クラス3連覇に挑んだSUBARUチームを追う。

BS日テレ 6月22日(土)16:30〜17:00


まさか日テレも取材していたとは・・・・
とりあえず見てみよう
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 07:04:18.18 ID:SWWb0gKO0
>>384
てか、他社のなんちゃって四駆が進化が無さすぎてツラい。
X-Mode
ttp://www.youtube.com/watch?v=UAU40leLSzo
ttp://www.youtube.com/watch?v=jDykYthRKHU
ttp://www.youtube.com/watch?v=yd4TBjklBsI
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 08:18:27.98 ID:3iteUMrl0
>>388
2ペダルMTと一緒でサーキットでタイム出すためには当然の進化だと思うけどな
ただAWDスポーツに運転の楽しさを求めるならますますインプレッサ以外の選択肢はないわけだが

もともとEJ20自体がチューンドベースには向いてないから
運転の楽しさと安全な速さを追求したスバルのパッケージングは正解だと思うけどね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 08:40:17.62 ID:NRCDmSMA0
しかし同一車種で2ペダルMTがMTより速い例ってどのくらいあるんだ
速い例を見たこと無いんだが
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 09:25:44.88 ID:svsfcjeR0
>>387
なら夏タイヤに戻す時にローテすりゃいいだろう

んなタイヤ交換が恒例行事なら先に言うべきだ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 09:46:22.87 ID:g9vOXufa0
2ペダルはMTじゃないよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 09:59:54.90 ID:svsfcjeR0
ああ。2ペダルがMTじゃないのは同意だね
ありゃAT車だよ

逆にあれのどこがMTなのかと聞きたいわ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 10:10:15.29 ID:NU/Senac0
MT寄りの機構だとセミMT、AT寄りの機構だとセミATなんだってよ
日本の区分だとどっちもATだからやっぱATだな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 10:34:19.87 ID:DWvbZkjL0
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 10:55:49.22 ID:UGZK/cn40
これなら2ペダルでいい
https://www.youtube.com/watch?v=RY4inyz8V-M

それにしても、アロンソのマッサもシートバック寝かしてるんだね
ドライビングスクールでシートバックはできるだけ立てろって言われたけどw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 11:21:51.57 ID:2EAHlTGuP
S#モード凄すぎワロタ
通勤中に使うもんじゃねえなこりゃw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 11:40:54.54 ID:i/xC5B0o0
いつも使ってるけど。
アクセル操作でどうにでもなるから。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 11:41:26.67 ID:aZULT1hSO
>>399
そんなに凄くもないでしょ
すぐ馴れて物足りなくなるよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 11:44:49.71 ID:vCTqhHif0
そうそう、ECU弄らないと満足しなくなったw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 12:02:28.38 ID:ZxWOPmsc0
いつも使ってるからダメなんだよ
たまににしないと
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 12:52:06.92 ID:pskL/T2I0
もっさりでムリポ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 12:52:47.18 ID:c27SNu3t0
>>390
X-modeは単に独立ブレーキ制御のマップを複雑にしただけ。
おかげでブレーキの初期制動の設定を甘くせざるを得なかった。
左右独立配分は欧州車の様に、増速機付きでないと意味がない。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 12:58:49.30 ID:iNQZ/PDg0
その割には他車のはなんちゃってだなw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 13:36:00.51 ID:b2zpSRqyO
CR-Vたぎらせてくれるぜ…

イヤァオ!!!
いちばんすげぇーのはCR-Vなんだよ!!!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 13:57:52.53 ID:SDxeFP4S0
CR-Vの兄ちゃん。
今度のアコードのホイールが凄いな。
真ん中が星形・・・。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 14:00:59.93 ID:7zUjo17b0
         アコード    クラウン
車両重量    1630kg      1660kg
エンジン    2000cc/143ps   2500cc/178ps
モーター    169ps/31.3kgf・m   143ps/30.6kgf・m
電池      リチウムイオン   ニッケル水素
JC08       30.0km/L     23.2km/L  


ついにホンダがトヨタを完膚なきまでに叩きのめした!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 14:01:33.55 ID:mEPBUKyq0
10日ばかりスペインに行ってきました
ユーロ圏のメーカーが圧倒的なのはいうまでもありませんが
ユーロ圏以外だと、現代自動車が非常に多かった
その他はトヨタとKIAがたま〜にで、ごく希に見かけるのが、日産三菱ホンダマツダ
全く見かけなかったのはスバルwww。
販売活動はしてるみたいだが、10日間で1台も見かけなかったわww
ちなみにバイクは日本車が圧倒的。中でもヤマハ、スズキをよく見かけた
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 14:04:56.56 ID:7zUjo17b0
ユーロ圏てどこよ?
国名書けよ
それが大事だろ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 14:06:23.39 ID:7zUjo17b0
Dusseldorfに・・・あ、誤爆です
スマソ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 14:09:57.91 ID:ANmG0FKd0
スペインじゃな
バルセロナからギリシャまでオリンピック航空飛んだ時、エンジンから煙が出て引き返したのを思い出すw
ギリシャも日本車少ないわw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 14:15:27.09 ID:h9Al5mL20
アテネまでだなorz
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 14:24:05.81 ID:mEPBUKyq0
>>411
一番多かったのはフォルクスワーゲン
次いで、ルノー、プジョー、SEATで
あとベンツ、BMW

でも現代が非常に多かったのは意外だなぁ
SAMSUNGに壊滅させられた日本の家電メーカーみたいに
現代にタコ殴りされなきゃいいのだが・・(´・ω・`)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 14:26:35.40 ID:lJwyPYsK0
韓国はあのなんとかで安いからだろ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 14:27:30.64 ID:SDxeFP4S0
現代は陸続きだから。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 14:33:01.58 ID:HqNIY99f0
違うだろwww
FTAみたいなので税金がどうのとかじゃなかった?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 15:16:50.09 ID:CJmy2t5x0
>>389
ありがとう、録画予約した。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 15:44:02.22 ID:e49hvNKj0
ル・マン24

■予選でも圧倒的なアウディチーム

日も落ち暗くなり始めた午後10時、いよいよ予選が開始される。わずか3週目でアウディ2号車が3分22秒349のトップタイムをマーク。
2位の3号車に1.9秒もの差をつけてしまった。3連覇を目指す1号車はタイムアタックを続けるが25秒台がやっと。

一方、トヨタは8号車がコース上に止まりアタックを断念。7号車はアタックし続けるも、トップとの4秒差は詰まることは無く、3分26秒676で終了。

1時間ほどたったころでLMP2クラスのマシンが第2シケインで激しくクラッシュ、赤旗中断。コース修復に時間が掛かるとの判断で予選は中断され、予選1回目は1時間で終了となった。
421 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2013/06/21(金) 19:08:55.19 ID:CuQ5JEyf0
>>413
うそーん
山のようにタクシー使ってるじゃん
トヨタカローラだけど
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 20:10:00.08 ID:cwVxq5FB0
一般車は少ないよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 20:36:00.94 ID:/xLrmFij0
>>388
そのなかじゃ、横置きって少数派でしよ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 20:40:22.19 ID:/xLrmFij0
>>391
賢くないシステムを乗りこなす楽しみはあるかもしんないけど、
一番楽しいのは賢いシステムが本人が気づかない程度にアシストしてくれてる状態だと思うぜ?


まぁ、STIを峠で振り回すなら、DCCDロックが一番楽しいって新井さんが言ってたけど、
あの人は振り回すプロだからねぇw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 20:41:40.16 ID:/xLrmFij0
>>395
MR-SのSMTはほぼMT。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 21:08:34.03 ID:HUBhlFcR0
>>410

南欧でスバルが少ないのは、西日本と同じでは?
四駆を必要としないのも一因かと。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:58:32.99 ID:b2zpSRqyO
>>426
南欧では内装カタカタうるさい車は売れません。その点CR-Vは…これ以上言わなくても分かるよな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 01:13:15.14 ID:OF+pEfKM0
>>427
日本で言う現代の立ち位置にホンダが来るわけか
偉大な韓国のメーカーと肩を並べられるとは誇らしいな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 04:05:22.48 ID:8ZrBMxzMO
そーいえばアホンダとチョンダイのマークってよく似てるよね?
ということは…(察し
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 08:54:48.00 ID:ZWZID5P+P
ホンダって南朝鮮と日本以外では同じ会社とか思われてるんだって?www
ホンディとかw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 09:56:41.18 ID:esoXOBB2O
カスバルみたいなキモオタ専門メーカーより全然まともだろw カスバルはホンダのようなトップメーカーと同じことやってても勝ち目ないからな。キモオタをターゲットに絞って商売するしかないんだよw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 10:51:35.22 ID:sNV8cUEt0
アホンディ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 10:54:18.45 ID:FlPdwCOY0
>>ホンダって南朝鮮と日本以外では同じ会社とか思われてるんだって?www
ホンディとかw

そう、そして現代クオリティを知ってしまったユーザーは 「なるほど、これがホンダクオリティか・・・(´・ω・`)」
とホンダの評価をするんだよ

同時に日本車の評価もされてしまう

まじでホンダ勘弁してくれよ。みんなの迷惑になってるぞ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 11:22:20.58 ID:z458oe1A0
>>431
今やトヨタの真似しか出来ないホンダ
vs
ほぼトヨタの子会社のスバル

熱い戦いだな。
いずれにせよ、86/BRZの大功労者で、自らレースに参戦する社長のいる会社にはかなわんなぁ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 12:50:37.09 ID:esoXOBB2O
キモオタ専門メーカーカスバルw
キモオタカスバル乗り=AKBオタw=アニメオタw
あーキモイwwwwww
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 13:23:28.03 ID:0XP2wPpj0
>>435
      三l    __ -┼  ┼
    l |┌‐┐ ー、  /  -┼ / ―,
    リ .巾  ‐'  \ (_  / 、_
          __ __
 ______`l_〔`l_〔     ,、___
 | ___  /´       _  |__l´  ,、
 '´    / / ____ /ヽ/ ゝ| ̄ ̄~l´< ヽ |ヽ
     / / |,――´ ´> <´ ' ̄フ |  ヽ'`.l |
   /  /      ='-'ヽ/   ノ ノ ___ノ /
__/  /               ̄  ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄                   V´
             r"`ヽ、
              \::: \
               \::: \
             ノ´⌒`):  )
         γ⌒´   /::: /
        // ""⌒〈:: / )
         i /   ⌒ 〈/ ヽ )
         !゙   (・ )`┃( ・)i/
         |     (__人_)  | そういうキモヲタは今のスバル乗りにはいないのよね
        \    `ー'┃/
         /   ∩  ヽ
         /   ⊂ニニ_)
        〈   ヽ-' ノ
         〉__〉 ̄〉__〉
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 13:53:12.45 ID:L2P/JlZc0
アニオタでAKBオタでこの車乗ってるのって
実は相当金持ってるよなw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 13:58:29.93 ID:ZWZID5P+P
アニオタでアケカスオタなんていないだろ。
秋葉原行っても色が全然違う。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 14:39:17.87 ID:SrCfgaZv0
そういやもう5年も前の話だけど
オーストラリアも現代多かった記憶が・・・
逆にスバルは全く居なかったような・・・・

今年中国行ったときはGRBを1度見かけてびっくりしたな−。
しかも08年WRC仕様っぽかった記憶が。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 15:53:53.38 ID:z458oe1A0
>>437
三十代で独身で正社員なら普通。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 18:54:32.29 ID:S/9mCQrh0
空気圧どのくらい入れてる?
タイヤ何履いてる?

おれ
ミシュランPSS
前後2.5

参考に聞きたい
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 18:57:34.30 ID:S/9mCQrh0
>>439

香港、澳門はやたら
インプ、エボ多いですよ。

マカオは特に
エボに限らず三菱車の
ラリーアートのフルチューンってのが何故か多い。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 19:28:15.56 ID:esoXOBB2O
>>441
前2.2後1.9だろ馬鹿かおまえは。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 20:40:32.26 ID:Ax6bS+Hm0
>>443
それはコンフォート仕様だろ馬鹿かお前は。
前2.3 後2.1
前2.3 後2.3

とか寺のGRB乗りのメカも入れてるわ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 20:44:25.77 ID:esoXOBB2O
>>444
それはオタク仕様だろ馬鹿かおまえは。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 21:06:21.46 ID:S/9mCQrh0
やっぱ2.3〜2.5位でしょうか。
どうせ山残してヒビ入って交換な自分としては
ど真ん中から山摩耗してもらって結構って感じです。

コンフォート仕様w試しましたが、
流石に酔いそうでした。
2.8も試しましたが…
前輪2.5が個人的ベストかと
スタンドのお兄さんにも言いやすいし。
「全部2.5で合わせといて」って。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 21:50:15.95 ID:rRF/p94I0
>>445
馬鹿はおまえ
タイヤによっても違うだろ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 21:56:28.40 ID:wyVjLcrw0
>>435
運動音痴の色白メガネは多くても
AKBヲタはいないな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 22:16:55.98 ID:esoXOBB2O
>>447
タイヤによっても違うなどとわざわざ書く必要もないごく当たり前のことをドヤ顔でレスする馬鹿は死ね
450 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/06/22(土) 22:19:02.74 ID:YvDvRSX00
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 23:53:07.28 ID:0H9fC/v40
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 00:03:47.85 ID:xEK31Uhf0
ディーゼルだから6000でレッドか
でも4000回転で300q超えてるw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 00:09:54.30 ID:wyZPLzJ3I
>>446
前後2.5って、折角軽いミシュラン履いてるのに
S001と変わらんくらいポンポン跳ねてしゃーないだろ
それが分からないくらい鈍感なら地球環境のため
プリウスにでも乗り換えろ馬鹿たれ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 00:34:01.80 ID:taAEzjng0
>>446
俺は空気圧イロイロ試してみたが、
前2.6 後2.5が今んとこベストだな。
エクストラロード規格でもこれでOK。

後ろ1.9とか言ってる奴とか、>>453みたいな奴は、
トーシロのエアw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 00:42:55.31 ID:KVX7YWaS0
リアの内圧を上げた方がいいなんて何処の馬鹿が言い出したんだ?

実際にリアをフロントと同じ内圧にして走ってみれば判るだろ。
リアがズルズル流れてタイムなんか出ないぞ。

GR/GV系の前後のサスを冷静に見てみれば答は簡単に見つかる。
フロントサスのレベルに対してリアサスのレベルが圧倒的に高い。
逆に言うとフロントタイヤと比べるとリアタイヤへの依存度が圧倒的に低い。

具体的な数値はコースによって変るが、
標準のフロント230kPaに対してリア190kPaという数値の前後バランスは
前後サスの力関係から見ると妥当。

市販の吊るしの車高調を組んでフロント下がりのセッティングにしたら(市販の車高調整の基準車高はほぼ全部フロント下がり)、
むしろリアタイヤの内圧はもっと下げてもいい。

リアタイヤの内圧を上げるのはリアの限界を下げてバランスさせる行為。
リアタイヤの内圧を上げたら乗り易くなりましたなんていうのは運ちゃんの腕前が悪い証拠。


内圧なんか弄る暇があったら、もっと練習した方がいいと思うよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 01:19:23.28 ID:taAEzjng0
>>455
>リアの内圧を上げた方がいいなんて何処の馬鹿が言い出したんだ?
俺の車に詳しい担当だよw

俺は積極的にリアを振り出していく芸風なので、
タイムアタックはフロントのキャンバー調整でOKだったよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 01:29:11.42 ID:Djk3lhLf0
>>455

その通り。
フロントヘビーなのにリアをフロントと同じ内圧にしたらトリッキーな挙動になる。
リアの重さはGRB/GRF>GVB>GVFなので、同じ内圧でも車種によって若干違ってくる。
(GVFでリア2.5とかにしたら乗り心地悪くてしょうがない)
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 02:14:53.30 ID:i3oOxl9c0
お好みのセッティングでいいのよ
FFドリ連中のリアは酷いもんだったw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 06:14:51.34 ID:Dz/2YQqH0
>>456
デラの担当なんてガス代けちるのに必至な人種だろwwwwww
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 08:16:37.38 ID:EAyKSJZq0
>>457
>リアの重さはGRB/GRF>GVB>GVFなので、同じ内圧でも車種によって若干違ってくる。
リヤの重さが違うのに何でメーカーは同じ空気圧を指定してるんだ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 09:41:38.88 ID:oJN/fHKv0
インプレッサスポーツで大人5人乗るのはやなりきついですかね?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 09:55:20.81 ID:P6JDL+6K0
>>456
騙されて、(´・ω・)カワイソス
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 10:31:17.51 ID:uLskprTF0
俺の行っている寺で見た目は真面目そうなおっさんなんだけど、メカが適当に空気圧を入れてたのがバレて凄い怒られてたw
4本とも全部ばらばらだったんだって
その人見た目によらず凄く飛ばす人らしいから空気圧にはけっこうナーバスなんだって

そういや、俺の車も新車の時の空気圧はいい加減だったような気がするorz
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 10:45:28.66 ID:UhAHmHNM0
おっさんが怒ったのかそれとも怒られたのかが謎だ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 10:59:56.64 ID:XbwqWGds0
窒素入れてると寺でしか入れられないのが面倒なんだよなあ
減らないって言ってもやっぱ減るし
GSで窒素補充できないよね?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:10:01.59 ID:w+e7qDiI0
空気中の7割は窒素だよね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:12:00.04 ID:3L0kYhCu0
乗り心地が良くて走れる安全な空気圧を教えてください。
フロント230kPa、リア190kPaがやっぱりいいの?
タイヤは純正のやつです。
もうちょっと低いぐらいがいいかな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:14:48.92 ID:njGd+bK2i
最近はGSでも窒素置いてるけどな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:15:48.50 ID:w8515Mit0
>>466
それって知ったかぶって入れてみたこともない情弱がよく言う台詞だよねw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:18:19.54 ID:w+e7qDiI0
>>469
えっ?
ちがうの?
そう習ったんだけど
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:20:19.99 ID:qqXsDwC+0
いや、窒素はほぼ8割と考えてイイくらいじゃないか?


ショップ店員で競技を一緒にやってた友達は、窒素入れに来る位なら
マメに空気圧チェックした方がいいと言ってたよ。

「オイオイ、アンタ商売だろ」って言うと。
「窒素は窒素で確かにイイからね、でも金掛けるほどの事は・・・」って
程度の返事だった。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:21:13.40 ID:CGPU5bt20
>>470
それじゃほぼ100%N入れたのと入れないのは同じなの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:22:05.76 ID:CGPU5bt20
>>471
何でもその店長を信じるの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:24:29.57 ID:loWiB7ru0
競技より一般道の方が入れる意味があるの 店長失格だな
減らないだけでもメリットだし
どうせプラシーボって()
馬鹿に講釈垂れても無駄か
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:25:59.94 ID:5jCSCbyg0
>>470-471
違いをソースを交えて詳しく説明してください。
おながいします。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:46:33.31 ID:XvQitI1b0
PV=NRTは、全ての気体に当てはまる

物理かじった奴は窒素なんて入れない
業者に操られて金失うだけ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:58:16.41 ID:FRqiX+Tr0
>>476
かじってなくても入れませんよ、あんなもの
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 12:19:07.85 ID:wS2hwXn8O
Ar…アルゴンはどうなの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 12:24:59.34 ID:qqXsDwC+0
確かに不活性ガスだけど、さすがに重くないか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 12:40:06.73 ID:aadaz6BJ0
抜けないから入れるよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 12:40:38.27 ID:qqXsDwC+0
>473

話したのは店長じゃないよ。

ちなみに、自分でも不思議に考えてる。
今まで空気だけで何の問題も無かったのになぜ今更?と。
それに大半の車がいまだに圧縮空気だけの充填だし。

航空機やF1なんかの時速200〜300kmレベルで万が一の事が有ったらと
が考えるとリスクマネージメントの意味では窒素程度をケチらずに使うのは
判るけど、普通の車が、タイヤやホイールの腐蝕で損傷やバーストしたなん
てそうそう聞かない。

>>476が書いてるPV=NRTも有るから窒素100%だろうが酸素が入って様が
走行したら同じ膨張率だし。

タイヤのバルブが傷んでいて空気が漏れるって事が有るし、窒素入れたら
絶対空気が抜けないって事はないし。

それよりマメに空気圧チェックしてその時にタイヤのキズでも見た方が良
いんじゃないかと考えてる。

だが、タダで入れてくれるなら、拒否はしないって程度にメリットは有るん
じゃないか?と思ってる。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 12:50:19.17 ID:qqXsDwC+0
あ、ちなみに、仕事柄、仕事で使った窒素ガスを酸素屋に返す時に
タイヤの空気くらいは何本かは入れられる程度の残圧は有るけど、
わざわざ入れようとは思わない。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:11:16.77 ID:PzXPawMh0
窒素は空気中の他の気体より抜けづらい。

よく聞く話である。
果たしてこれは本当なんだろうか?

仮にこれが本当だとすると、空気を充填したタイヤの中には20パーセントの窒素以外の気体が入ってる。
この20パーセントが抜けてしまい空気を補充すると、タイヤの中の窒素以外の気体の割合は4パーセント。
更にこの4パーセントが抜けて空気を補充すると、タイヤの中の窒素以外の気体の割合は0.8パーセント。

この辺りでタイヤを交換した時に窒素を入れて貰った場合より窒素の割合は高いと思うんだ。
タイヤ屋で窒素を入れる場合でも真空引きして窒素の濃度を100パーセントにする訳じゃないからね。

つまり、窒素は空気中の他の気体より抜けづらいというのが本当ならば、
窒素を入れてる車も空気を入れてる車もタイヤの中の窒素の割合はほぼ一緒だと思うんだ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:21:50.99 ID:v1tGW+1h0
>>464

真面目そうなおっさん=見た目によらず凄く飛ばす人らしいから空気圧にはけっこうナーバス

メカ=適当に空気圧を入れてた=凄く怒られてた

これでどっちが怒ったかはわかるよな?
読解力の問題だ。
485481:2013/06/23(日) 13:26:03.84 ID:qqXsDwC+0
>>483
最初に窒素以外の気体が20%抜ける段階で問題が有るん
じゃないかと・・・・

多少窒素も一緒に抜けるだろうけど、その後の補充した時の
不純物の割合や、組み込み時の考えには、ほぼ同意。

週一程度には乗る前に車の周りを一周回って、目視でタイヤ
のつぶれ具合やキズを確認してから乗る様にして、気温が大
きく変化する夏前と秋口に残圧チェックしてるけど、気にする
ほどの圧力低下は無いもんな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:32:17.69 ID:PzXPawMh0
>>485
なにも20パーセント減るまで待つとは言ってないじゃんw

要するに何回か空気を補充してるうちに、
窒素を入れてる車もそうでない車もタイヤの中の窒素の割合は変わらなくなる筈だと言いたいだけ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 14:31:08.00 ID:mnGqOV150
>>481
マメに空気圧をチェックすんのなんか面倒。

タイヤ空気圧監視機能が次期STIに付けばいいね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 14:59:36.84 ID:rukzxMdL0
パンクにびびるなら最初からアウディのRSモデルやGTR買えばいいんじゃね?
WRXみたいな変な車買うくらい余力があるなら手が届かない値段でもないだろ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 17:19:13.82 ID:aO68mQHe0
窒素は乾燥した気体を入れる事に意味がある。
エアーはコンプレッサーによっては水分が除去されてない。
抜けないとかは都市伝説。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 17:40:18.96 ID:mnGqOV150
GT-Rに比べれば、至って普通の車だと思うが。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 17:56:57.15 ID:93y40him0
本戦用ブースト圧とか予選アタック用ブースト圧があったんだっけ
492491:2013/06/23(日) 17:58:25.76 ID:93y40him0
誤爆しました
秋口にGRBスペC買うんで許してください
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 18:35:59.55 ID:Qhais3OD0
水混じりのエアなんて入れたくないわな
N2入れよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 20:13:15.10 ID:CJXuUmJO0
好きなの入れろ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 20:49:23.85 ID:aO68mQHe0
親戚がエルグラなのに窒素入れてて
出先でパンクして、修理すんのにワザワザ窒素置いてるガススタ探してたが
そこまでする意味ねぇよ、と思いながら口には出さなかったが。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 21:56:58.72 ID:niaWYpyX0
今日街中でGVBの後ろ走ってたんだけど、意外にかっこよかったわ

テールのデザインだけ直してくれればな・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 22:17:00.18 ID:9wqYWwMMO
>>496
GVBをかっこいいとかw ブス専ですか?w 俺は面食いなのでCR-Vを選びましたw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 22:31:47.25 ID:i3oOxl9c0
俺はそれが好き
そのデザインで市販化GOになったくらいだしいいんじゃないの
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 22:32:08.84 ID:niaWYpyX0
>>497
イヤァオ!!!

いちばんすげぇーのはGVBなんだよ!!!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 22:34:24.98 ID:niaWYpyX0
>>498
テールランプのデザインがどうもトヨタっぽく見えてしまってね・・・
あれ以外は好きなデザインなんだけど

時期もこのぐらいのブリスターフェンダーにしてほしいね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 22:35:52.29 ID:niaWYpyX0
>>500
時期⇒次期 

連投スマン
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 01:17:12.25 ID:luWLpMGK0
GDBのC型インプからGVB標準に乗り換えたんだが
トヨタ化が進んでるな

分かりやすいところで
緊急時のポジションランプスイッチ廃止
アルミボンネット廃止
サッシュレスドア廃止
ボールベアリングターボ廃止
整流ワイパー廃止
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 01:33:48.65 ID:tWXXigf10
>>502
素はレガシーの真の後継車だからな
WRXSTIに乗りたい方はスペックCをどうぞ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 05:22:12.00 ID:wWb8liDaO
アウディがニュル24H耐久でスバルを破ったTTRS2.0の市販車.verを発売すれば
かなりのスバル車オーナーがアウディに乗り換えそうだね。
値段によるけど。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 06:16:39.59 ID:cZsqt1d80
ニュルの2.0TTRSってFFでしょ?だったらAWDで2.5L現行TTRSでいいじゃん。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 07:25:14.15 ID:kyFmuzRYP
スバル車は、指定空気圧だと片減り
しやすいからな。
前後共に
指定空気圧の+0.1〜0.2位が妥当。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 09:52:09.01 ID:NV9mF8hl0
>>503
オイルクーラーとかも省略っしょ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 10:14:21.82 ID:QjUEQuzt0
>>504
ナイナイw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 11:30:16.41 ID:nca3YaLM0
>>506
汎用の空気圧計でそんな精度は出ない
それにオメーは毎日路面温度に合わせて空気圧調整してんのか?
バカも休み休み言えwww
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 11:36:15.04 ID:WaRqAFbs0
>>509
オマエのエアゲージはどんだけヘッポコなんだよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 12:15:55.06 ID:8xXa380U0
サーキット1回走ると0.5位簡単に上がるから走る前に若干抜いて走り走行後は抜く
0.1って入れるの結構大変簡易電動ポンプ使ってもすぐには入らない位
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 12:33:30.62 ID:isBTwIVd0
ABとかで売ってる安物のエアゲージの精度はホント糞だよね

空気圧見るときはABで借りたり、ガソスタとかで借りて入れる
聞けばタダで貸してくれるし、良い物使ってるから精度も高い
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 13:38:42.42 ID:h4TwfQhuO
>>512
おまえせこいな。借りてばっかいねーで自分で買えよボケが。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 14:02:42.03 ID:Xu95BGpD0
同じもので測らなきゃ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 14:32:01.28 ID:kyFmuzRYP
>>509
普通の安いエアゲージでも、
最低目盛りが0.1kg/cm2なんだがな。

おっさんなんで、kPaは馴染まない。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 16:01:37.27 ID:Npqp/seX0
みんカラ見てたんだけど、tS TYPE RA買った人が何人もいるんだね。
NBR CHALLENGE PACKAGEもあって約560万円とは驚いたよ。
スペCからの買い替えの人もいるみたいだけど、差額分でかなり弄れると思うんだけど
やっぱりEJ20最後の限定車っていうのも効いているのかねぇ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 16:18:07.11 ID:8xXa380U0
盆栽
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 16:28:52.50 ID:Xu95BGpD0
値落ちしないから別に損じゃないんだよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 17:09:47.42 ID:gIO5rJ9E0
下取りは税金の返金分のみの使い潰し派にはもったいないや
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 18:11:52.95 ID:VEOG736IP
>>516
EJ20最後の限定車って誰が言ったの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 19:20:27.43 ID:vRT2R4mkO
限定車って何がどう違うの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 21:36:31.49 ID:8xXa380U0
弄る人には余計な物が付いてるから無駄が多い
また現車合わせはいいけど吊るしのデータが使えない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 22:17:24.40 ID:vrguytu20
多少無駄な物があっても、ホイール、マフラー、エキマニ換えれば無駄を無視できるぐらい軽量化できるよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 22:35:01.76 ID:jRyp5yn60
アチァー
BP/BLレガシィ用のパワステオイルクーラーを取付ようと思って
DIYでやってみたが、見事失敗した_| ̄|○

1)フロント、ジャッキアップ
2)リザーバータンク内のオイルを抜く
3)リザーバータンクを取外し、オイルクーラー取付
4)ラザーバータンク取付け。締付けトルク13N・m
5)ギアボックス側のパイプをペットボトルに入れる
ここまでは順調だったが、ここでうかつにもACCでやれば良かったものを、
エンジンかけてステアリング左右に切ってしまったorz
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 22:49:05.60 ID:jRyp5yn60
続き、
当然ドバーとフルード出て、買置きの1Lでは足りなくなった。
エアも大量にかんだかも。
とりあえずオイルクーラーを取付け、車を降ろし走ってみる。
ハンドル激オモ。パワステポンプからギーギー音出る。
エエーィこうなったらシャーナイ。
1時間かけて寺へ駆け込む。

フルード追加0.5L位だったので、無料だったが
ポンプに負荷がかかったので様子みてねと言われた。
部品調べたらパワステポンプ\59,000ですた(´・ω・`)
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:18:24.69 ID:zwQ8kZU+O
素乗りか?
スペC乗りじゃなければ
この際いい気会だから、スペC用の大流量パワステポンプ入れてみては?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:48:29.56 ID:h4TwfQhuO
>>524
DIYとか貧乏臭いことするからだよw CR-Vオーナー達はDIYなどせず金を払ってデラにやらせる。経済的に余裕のあるオーナーが多いからね。まぁ、大衆車のインポの場合、経済的にいっぱいいっぱいの人が多いんだろうけど。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 00:57:25.19 ID:Ethm9bKj0
WRX STI tS TYPE RA¥4,200,000(消費税抜)
NBR CHALLENGE PACKAGE¥4,600,000(消費税抜)
NBR CHALLENGE PACKAGE (RECARO)¥4,840,000(消費税抜)
CR-V¥2,500,000〜(消費税込)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 05:56:34.09 ID:pyJxL4PZ0
>>526
素GVB乗り。
今のところは大丈夫みたいだけど、もしポンプいかれてきたら
そっちの方がよさげだね dクス。

さあ、梅雨が明けたら次は
ブレーキフルードとパッド交換のDIYが楽しみだなぁw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 07:02:47.76 ID:iD4Vl5BT0
NBRパッケになると高いなー
素のスペCにするか迷うなもう時間がない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 09:02:03.05 ID:chfMndGj0
>>528
しかし、高けぇなぁ〜
500万の高級車には見えないよな。普通の人は。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 09:22:47.83 ID:iYVU0+KD0
イヤァオ!!!

いちばんすげぇーのはNBRなんだよ!!!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 11:05:15.26 ID:chfMndGj0
>>532
ちょっと間違ってないかw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 13:39:13.41 ID:pPbag1Nj0
>>528
そういうHBの限定車は出ないの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 14:37:13.90 ID:bNUmGRfI0
ハッチのC一択
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:04:41.99 ID:/l2/6B/K0
ハッチバックモデルが無い時点で大したことない限定車だと分かる。
こんなのが最終だなんで現行は手抜きだな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:11:26.93 ID:KWmw5qS50
tsとかsモデル買っちゃう層はもう宗教だね宗教
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:12:56.59 ID:263eS0w70
4ドアの方は羽を高級にすればいいし、カーボンルーフもハッチには似合わない。

ハッチはぱっと見の印象が変えられなさそう。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:14:32.30 ID:/l2/6B/K0
http://s.response.jp/article/2013/06/24/200732.html
インプスポーツがあれな以上、見た目が期待できるハッチバックはこれしか…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:17:31.59 ID:KNvyNxnp0
コンビランプがアルファみたい
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:20:16.42 ID:KWmw5qS50
>>539
相変わらずマツダはカッコイイじゃないか・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:24:14.76 ID:KNvyNxnp0
これでエンジン・ミッションが脆弱でなければねぇ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 20:30:16.74 ID:UCiOKIiJ0
ハッチはゴルフで鉄板だろ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 20:47:30.89 ID:z5fxYs4N0
ゴルフは壊れるって鉄板だろ。

六本木のゴルフの寺では、メカは毎日夜中の10時頃まで作業してるからなw
よっぽど修理が多いんだろうw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 21:08:28.07 ID:yxFyVBEo0
ハッチは鉄板か・・・
カーボンルーフ欲しい。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 21:57:57.28 ID:B24pYzd4O
CR-V…たぎらせてくれるぜ…


イヤァオ!!!


いちばんすげぇーのはCR-Vなんだよ!!!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 09:06:24.80 ID:65R7KHTb0
カーボンになると雨音どうなるんだろなぁ
548 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2013/06/26(水) 09:19:11.33 ID:Lzu1XrOF0
>>547
トタン屋根といわれたRX8のような音でもするの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 09:47:26.29 ID:65R7KHTb0
トタン屋根かwなるほど
今のトタン屋根の音がどう変わるんだろな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 09:52:43.04 ID:8C9gHMeQ0
おっちゃん、雨だから仕事休み?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 10:21:13.13 ID:wCJiK6is0
農家のどら息子。
天気に左右される肉体労働者

どちらもインプSTIを好んで乗る層w
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 10:27:27.74 ID:XUEbLr9I0
褒めるなよ 照れるじゃねえか
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 10:32:42.01 ID:Yd9KZU250
>>541
コンセプトを貫くとこ見習って欲しいわ
スバルはいつまでショー用ドリームカーなんだよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:22:41.98 ID:Hc3ith6Z0
こんなの恥ずかしくて乗れるわけないじゃん
冠婚葬祭も無理、人に会えんわ
ttp://pictures.topspeed.com/IMG/crop/201305/2015-subaru-wrx_1600x0w.jpg
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:23:25.69 ID:Hc3ith6Z0
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:35:46.24 ID:jU3BHsIT0
本当に
>>555の写真のやつが市販版になると>>554になるの?

コンセプトのやつは次の次のモデルと信じたい。
次のはアカン。 それでも見慣れると普通に見えてくるんだろうか。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:37:07.51 ID:WqNLJ0+y0
>>555
車体に555書いとけよw
558 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2013/06/26(水) 12:12:12.75 ID:Lzu1XrOF0
>>550
いま午前の診療終えたとこだよ
>>551
職業に貴賎なし
どんな仕事だろうが一生懸命やってる奴はえらい。
真っ昼間から煽るしかする事が無い奴とは関わりたくもない
農家さん土方さん。大事な仕事だよ
おまえと違っていないと困るよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 12:29:55.47 ID:Yd9KZU250
http://uploda.cc/img/img51ca601ebeac2.jpg
G4だってほんとは・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 12:56:18.95 ID:hS7ayeTJ0
次期型でHB出さないなら現行を乗れるまで乗ろう
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 13:16:44.04 ID:g5An+bGH0
>>560
たぶん出ないからマツダスピードアクセラに期待しようぜ。FFだけど…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 13:58:48.32 ID:uh7xeyt+0
G*Fのクルコンって100q以上でも設定できる?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 13:59:58.08 ID:ttA9xG3X0
>>561
マツスピアクセラもいい車だけど
ホントにマツダで我慢出来るのか?
マツダだぞ!マツダ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 14:05:38.10 ID:qLOSkAgu0
それ
「スバルだそ?スバル。」

てのと似たようなもんじゃねえの(´・ω・`)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 15:20:32.27 ID:twYBcrr90
代車でアクセラのMT借りたけど
ほんのちょっと踏むと3000rpmまですぐ回って1500rpmとかで発進できない
なのに6000rpmでレッドゾーン
実質3000回転しかつかえないんで驚いた
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 16:21:05.60 ID:jU3BHsIT0
>>562
100は出来る。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 16:37:52.77 ID:Xr+ML+Nd0
>>565
大昔に初代試乗したけどそんなことなかったぞ
それより踏んでも余計な制御効き過ぎて暴れ馬っぷりが皆無でつまらんかったわ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 16:42:38.38 ID:65R7KHTb0
>>567
初代はアレやってたらうっひょーってなるだろ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 16:53:00.66 ID:9qBSsw+O0
次期型は>>554ようなインプレッサWRXと
>>555みたいなWRXSTIの2車種で出してくれればそれで良いわ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 17:16:17.42 ID:Yd9KZU250
>>563
マツダって意外とよくできてる
こういう車乗ってるとスペックしか見ないんだろうけど
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 17:59:00.71 ID:Xr+ML+Nd0
走行会に行って自走不能なエンジン・ミッショントラブルを起こしてトラックのお世話に
なってるのって殆どマツダ車なんだが偶然か?
ロードスター、RX-8、アクセラ、アテンザなど
7がトラブル起こしてるのは見たこと無いけど
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 19:09:10.68 ID:BjARZ0eTP
アクセラのMTとかレア過ぎてうちの地方じゃ試乗できなかったなあ
その点スバルは試乗車でいきなりS206 NBRパッケージが出て来たw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 19:20:33.86 ID:qnfuYiMh0
GR・GVはたぬき顔だけどずっと見てるとかっこよく見えてくる
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 19:30:10.61 ID:hP682Ore0
なんでいまだに次期型出ないの?
ベースのインプが出てこんな開発が遅れてるとか今まで無かったんだけど
新型はそんな凄い性能になるの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 19:32:41.45 ID:sVEoJBH+0
>>566
日本車のクルコンは100qでは設定できるけど、G*Fは100km以上でもできるかどうか聞いているんじゃまいか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 19:43:57.53 ID:OpYjiRlz0
110までだった希ガス
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 19:57:38.08 ID:qnfuYiMh0
ずいぶん昔に次期WRXは1.6リッター電動ターボで300psとか
夢のある記事があった気がするけどどうなったんだろね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 20:19:28.77 ID:dLy3BUsZ0
>>574
BRZがある今、中途半端なスポーツモデルを追加しても、
会社としてはあまり旨味がないんじゃね?

STIよりハイブリッドだもんなぁ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 20:41:30.48 ID:WLFkmW7q0
>>577
確かに電動ターボの特許はあるらしいけど、直噴ターボが
実用化されたから今更開発費かけてとはいかないかもね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 21:27:56.15 ID:qKDq+Rpj0
>>562

メーター読みで105キロぐらいまで設定できる。
それ以上設定したければECU弄るしかない。(ECU.comなど)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 22:22:19.96 ID:aaIqHilDI
今となってはレーダーなんかで車間調整してくれるクルコン以外
あまり使い道無いけどね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 01:24:37.67 ID:usfUdpaZ0
ノーマルインプと完全にチーム分けた意味はなんだったのか
分けたから本体デザインに無理が出ないとはなんだったのか
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 02:46:30.79 ID:JJqA/gB1P
WRCで勝つためのハッチバックとはなんだったのか?
JDMの6MT車にはクルコンが付かないのはなんだったのか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 07:12:56.53 ID:nE3N/QPE0
しかしレースでまだハッチ使ってるの多い
GRB-Cも見るしね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 08:25:56.89 ID:z2es/Y8X0
>>583
弱いチームがハッチに変えても勝てるわけないのにね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 09:32:55.80 ID:2U+Hw31t0
蜜蜂ハッチ
ちょっと言ってみたかった。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 09:37:22.55 ID:8q8tofRm0
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 09:47:06.26 ID:nb11lmdy0
新型アクセラにディーゼル6MTあるみたいだ。ケツも魅力的だし困ったな。
GRBからの乗り換えでも楽しいかな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 09:58:45.88 ID:J3ejjj8G0
ガソリンの6MTターボもある?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 10:37:19.81 ID:8q8tofRm0
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 11:32:55.74 ID:A2anp7DIO
>>589
マツダスピードアクセラは現行がガソリンターボMTだし次もそうなるんじゃない?ただFFだしインプみたいな性能求めちゃいかん
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 11:48:42.13 ID:wBijjkz00
ゴルフGTIもFFだが。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 11:53:08.71 ID:h+LyomYE0
ゴルフとアクセラが競合するんじゃない?あと素インプも。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 12:30:43.95 ID:LOQURs4F0
>>591
次期マツスピアクセラは2.2ディーゼルターボ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 12:54:13.65 ID:nYNPMyBa0
スバルのMTは、エンジントルクが400Nmを超えているものしか、これからは搭載しないんじゃねーかな。
アイサイトや燃費の問題もあって、どうしてもCVT優先にならざるを得ない。
そう考えると、次期WRXが1.6LターボのCVTであるのは納得できる。
チューンしても、まずトルクが400Nmを超える事はないからね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 14:35:31.66 ID:SndTs3d3P
マツダ工作員うぜえ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 14:46:37.89 ID:FMLWDRhz0
>>574
まだWRX旧型売ってるしなぁ、今後はどんどんズレていくんだろうか
気がついたらベース新型、WRX旧型同時発売くらいになってそう(ワラ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 15:41:21.88 ID:6vjJYVeg0
ちょっと鯨狩ってくる
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 19:08:01.04 ID:usfUdpaZ0
CVT+ターボはレガシィとフォレスターで実績あるしな
高トルク対応CVT作る暇あったらDCTに挑戦してほしい気もするけど
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 19:58:42.58 ID:SFiOSIwr0
ここはマツダスレでもアクセラスレでも無いんだから他所でやれ!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 20:13:35.92 ID:w4X/GWn/I
なんだかんだいっても次期型は圧倒的にアクセラが格好いいな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 20:33:01.05 ID:bcruv0EUP
しかしなんであんなにロングノーズなんだろうな
スバルの水平対抗4WDみたいに理由があるわけでもないし
ただただフロントヘビーになるだけじゃねえか
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 20:52:25.31 ID:jz0dakKf0
アクセラの新型スレ落ちてんの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 21:15:52.60 ID:cCohXn0F0
ウイングレスにした人いる?
幾ら安くなるの?

絶対
ウイングレスがオシャレに見える。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 21:30:41.44 ID:usfUdpaZ0
>>602
アクセラは知らんけどアテンザは意味あって長くなったぞ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 21:32:56.77 ID:vwHK8Qrh0
寺でtypeRAのカタログ貰っちゃった。
製本してなくてバラバラだった。
レカロ、GTウイング、BBSで税込508万2千円なり。
初日で注文60台以上だったみたい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 21:59:17.14 ID:Bnfs0ExD0
typeRAとS206ってどっちがスペック上?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 22:04:03.08 ID:z2es/Y8X0
>>593
普通のCセグ枠で、
ゴルフ、アクセラ、素インプが競合。

ハイパフォーマンス枠だと、
ゴルフGTI、MSアクセラ、インプSTIが競合。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 22:04:32.77 ID:eswZmxL70
スペックならS206じゃないの
RAはエンジンなんかはスペCのままみたいだし
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 22:05:31.00 ID:z2es/Y8X0
>>602
今時のハッチは、キャビンを後ろにするのが流行みたいね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 22:40:35.87 ID:U4ai+cyT0
>ハイパフォーマンス枠
Cセグだと
A45AMG、TTRS、RS3、S3、シロッコR、ゴルフR、M135i、エボ]辺りと競合では?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 22:41:39.93 ID:ZPv3sGzWO
>>600
うるせぇてめぇこそ引っ込んでろやボケ!!!ブッ殺すぞゴルァ!!!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 22:55:22.32 ID:usfUdpaZ0
500マソあったら電子マシーンと化したエボ]買えてまう
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 01:35:27.76 ID:dtemW5FE0
他車種の話題は該当スレで

頭の悪いCR-V君がすでに一匹いるがな
数年前ならともかく今のホンダの車には魅力が無さすぎる
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 01:47:47.36 ID:4cDKzxNcP
>>612
なんだ、その口の聞き方は。
気に入らねえなぁ。
無残に死ね。
氏ねじゃなくて、死ね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 03:29:46.69 ID:XU/uyaukO
>>615
おめぇに説教される覚えはねーんだよハゲ
味噌汁で顔洗って出直してこい馬鹿
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 05:25:11.11 ID:4cDKzxNcP
616がHIV陽性の黒人ボディビルダーに輪姦される姿が目に浮かぶ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 06:05:44.38 ID:kqTsN1000
ウレタンブッシュ付けたけどいいねー
よりカキカキコキコキになった
ミッションから小さい振動が感じるようになったけどね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 08:08:30.06 ID:WngEtW8W0
>>614
ちょこっとはダメ?
このスレにいながら、他車の情報も分かるって。
ダメだよね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 08:44:18.43 ID:WyElQQSy0
>607
スペックって言っても色々あるけど…
諸元表に乗ってる数字って意味なら
パワー同じなら、軽い分RAのが上じゃね?
Sのいいところは乗り味とか、スペックに出ない部分だと思う。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 10:43:49.94 ID:XU/uyaukO
>>619
CR-Vの話なら大歓迎ですよ!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 10:54:29.76 ID:WngEtW8W0
>>621
そんなクソ車の話はお断りだ!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 10:54:43.67 ID:60TuvjAJ0
ID:XU/uyaukO<<バーカ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 13:15:53.61 ID:XU/uyaukO
>>622
なんだとこの野郎!!てめぇは存在自体が糞だろが。てめぇみたいな糞人間はCR-V乗るな絶対に!!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 13:54:45.46 ID:z1DuhANF0
みんなエアロパーツとかどこで買ってる?
ノーマルからちょこっと弄りたくなってきた
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 15:06:43.90 ID:Wff4a5+M0
Oかよw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 18:30:26.78 ID:dgioQURe0
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 18:56:46.33 ID:llbAzDt20
テンロクターボだしな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 19:39:54.07 ID:XvtHyuXw0
天六なら直糞だろ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 20:18:01.17 ID:plfUkwYZ0
なんだかなぁ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 20:59:05.49 ID:JMYB9Slk0
>>613

今更エボ]?
次のSTIとエボXIを比べて総合的に魅力的な方を選ぶな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:30:25.16 ID:pBVHuZPl0
エボXIなんて発売自体が絶望的
STIはヘボくても出てくれるだけまだマシ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:34:17.52 ID:xzkLT05L0
ヘボいのは要らない
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 23:09:28.16 ID:bj4xkjuNO
でも俺はボインちゃん大好き。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 00:17:14.24 ID:6Eu7P2qtO
>>632
おまえみたいな馬鹿にヘボいとか言われるとインポの開発者も心外だと思うよ
636 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2013/06/29(土) 00:56:45.31 ID:90lYNUdZ0
>>631
??車持ってないお子さまはつらいのぉ
何の夢を見てるか知らんが
三菱さん今んとこ
ラリアートも解散しちゃって
三菱にバブルでも来ない限り
もうえぼれない可能性が高いのだが。
でも作ってほしいよね。
新型おにぎりさんも。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 03:16:35.93 ID:XBxL8Y7p0
次期エボは小型化するらしいしな
まぁ]がデカすぎるだけなんだが
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 06:06:56.66 ID:J2Q5KcpL0
まあ、今のエボはギャランエボリューションだしな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 07:25:28.40 ID:/sd902Nj0
次期型でもハッチ出してくださいね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 07:38:50.75 ID:h0Z4qcD60
次も3ペダルMTなら買わないな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 07:41:16.92 ID:vboZgtYEP
えっ?
Aラインでも買ってろよ糞が。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 07:53:03.42 ID:287zITDv0
>>641
そういう言い方は止めなよ アホンダじゃないんだから
A線の貢献もあってこそこのモデルは存在出来るのだから
                
                      営業一同より
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 07:55:47.65 ID:SkPfHHKb0
>>641
えっ?
お前の運転じゃA-Lineに負けるんじゃねーのw
実際首都高で速いのいるぞ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 08:12:16.35 ID:Tbympq4i0
トレジアにすら付いてるクルコンが付いてないG*Bwwwwwww
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 08:44:53.53 ID:ytQvxJOL0
GVBのミニカー欲しくてお店に行ったよ。
ショーケースの上の方にあったので、店員さんにカギ開けてもらいレジへ。
よく見たらA-Line typeSだったよ…
プラモデルもそうだけど、普通のGVBミニカーってあんがい無いのな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 09:01:02.39 ID:rE4H2HF60
A-Line typeShは誰もが憧れる名車だからな、仕方ないよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 09:05:20.88 ID:FRwmxhQV0
GDBAからGRBAに乗り換えて5年乗ったが、白娘Rにのりかえる。
個人的にはGDBA操る楽しさと不等長サウンドが最高だった。丸目+ないるや屋ウイングだったが見た目もな。反論はゆるさないw
GRBは速いんだけど面白くなかったんだよなあ。新型には期待するけど暫くスバルから離れるわ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 09:08:29.24 ID:1S3UJfSu0
Scirocco R。 それはレーシングを意味する「R」の称号を冠したリアル・スポーツ。
Scirocco GT24*のコンセプトを継承し、高いポテンシャルを手に入れた。
256馬力のパワーを発揮する2.0L TSIRエンジンに、DSGRトランスミッションを組み合わせ、かつてないドライビングプレジャーと低燃費を両立。
Scirocco R。いま、スポーツクーペの新次元へ。

*:ニュルブルクリンク24時間耐久レースで2年連続クラス優勝。
ttp://www.volkswagen.co.jp/ja/models/scirocco/trimlevel_overview.html
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 09:13:58.24 ID:QfcRFtnD0
>>647
パイニャン?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 11:48:03.23 ID:rq1WPHv+0
ATの方が運転は楽だわな
ATで走り屋気取ってる奴見ると馬鹿だと思うけど

はーーーーっ、それは俺のことでした!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 12:05:51.85 ID:vboZgtYEP
ボキシーとかベルファイヤーに社外マフラーとかゴミみたいな車高調入れてイキがっているボクちゃんみたいだなwww
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 13:53:02.01 ID:6Eu7P2qtO
>>641
おまえに言われなくてもA-Line乗ってるからw トルクのほっそいG*Bとか乗りたくないんでw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 14:11:37.25 ID:vboZgtYEP
本当にトルク細いとか言ってるやつはMTの乗り方知らんやつか、障碍者なんだろうな…。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 14:51:02.22 ID:6qQGSOwL0
Aライン良かった
突き上げ少なくて街でも走れる
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 15:29:58.26 ID:QfcRFtnD0
オーリンズ入れてきました!
乗り心地良くなっとるw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 15:48:27.88 ID:oZvWwF/i0
トルクの細い車をMTで乗る
なんてすばらしい
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 16:05:03.91 ID:Tbympq4i0
逆に言えばトルク細いからMTじゃないといけないんだな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 16:11:03.64 ID:CSQWkIyz0
すみません、カレーライスとライスカレーはどう違うのですか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:29:46.73 ID:y0YpSHFS0
G*Fに乗ってる人に聞きたいんだけど、最低限何をいじれば面白い走りになるの?
不満があるわけではないけど、面白くなるならいじりたい
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:36:32.97 ID:RFy53ZtV0
1.STIのエアクリーナー
2.ZERO SPORTSのエアインテークホース
3.湾岸のインテークノーズ
4.Coto Sportsのブローオフバルブ
5.Provaのアクチュエータ
6.KSROMのECU
7.ATF/CVTコート
8.HKSの等長エキマニ
9.HKSのスーパーターボマフラー
10.湾岸のクイックレスポンスソレノイド
11.湾岸のアーシングキット&ボルテージスタビライザーV2
12.HKSのフラッシュエディター

最初はこれだけでもいいと思う
1.STIのエアクリーナー
8.HKSの等長エキマニ
9.HKSのスーパーターボマフラー
12.HKSのフラッシュエディター
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:39:24.50 ID:rq1WPHv+0
>>658
語感
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:43:12.78 ID:KF+GaXKc0
詳しくないので分からないんだけれど、
走りに関する部分で犠牲にしないで乗り心地だけ良くする方法はある?
車種はGVF。
とりあえず、後席に乗る人を少しでも楽にしてあげたい。
走りが犠牲になるなら何もせずに行こうかと思う。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:45:28.54 ID:OR/on9Eh0
>>658
カレーライス    御飯とカレールーが別々になっているカレー
ライスカレー    御飯とカレールーが同じ皿に盛られているカレー
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:46:50.15 ID:xGgtZifg0
>>659

漠然としててナニを求めてるのかわからんので、もう少し具体的に!
トルク・レスポンスアップなら比較的安く弄れる。
ピークパワー(馬力)を求めるとそれなりに高くつくよ。

まぁ、峠を楽しみたいなら最低限車高調とブレーキ強化は必要かな。
パワーアップはその後でもいいぐらい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:47:41.31 ID:NH9Y+8LT0
>>662
コンフォート向けのタイヤに換えればいいよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:48:04.18 ID:LEF21foi0
>>655
乗り心地は良くなるけど、ストローク短くなる分、路面が悪いと
ストロークが足りなかったりするので、今、色々試してるところデス
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:52:19.41 ID:NH9Y+8LT0
>>660
こうでしょ

1.STIのエアクリーナー
2.ZERO SPORTSのエアインテークホース
3.湾岸のインテークノーズ
4.Coto Sportsのブローオフバルブ
5.Provaのアクチュエータ
6.HKSのフラッシュエディター
7.ATF/CVTコート
8.HKSの等長エキマニ
9.HKSのスーパーターボマフラー
10.湾岸のクイックレスポンスソレノイド
11.湾岸のアーシングキット&ボルテージスタビライザーV2
12.HKSのフラッシュエディター


最初はこれだけでもいいと思う
1.STIのエアクリーナー
6.HKSのフラッシュエディター
8.HKSの等長エキマニ
9.HKSのスーパーターボマフラー
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:54:43.69 ID:xGgtZifg0
>>660

ん、ちょっとわからんので教えてくれ。
俺も「6.KSROMのECU」に書換え済みだけど、さらに「12.HKSのフラッシュエディター」も
インストールできるの?
12.が欲しかったら、最初からそれだけでよくないか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:56:10.16 ID:6wSfsowM0
>>668
できない
どちらか一つ

>>660はミス
>>667が正解だと思う
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:57:16.15 ID:6wSfsowM0
>>667もフラッシュエディターが2個になってるわw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 18:02:20.09 ID:3d8oX42W0
ショックですがSTIのスプリングだけ換えても元々付いている物よりは良くなりますか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 18:05:26.81 ID:xGgtZifg0
>>669

だよね。
フラッシュエディターはどうもパーツ制限が多くて踏み出せない。
(HKS製で固めろってことか?)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 18:09:37.77 ID:f3+04Pse0
HKSの素より、IMPREZA-NETの方はそんなに制限ないみたいだよね
エアクリとマフラー換えたぐらいでもフェーズ2まで入れられるみたいだし

噂ではHKSの素でも問題ないらしいけど、商売上HKS製で固めろってことじゃないですかw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 18:15:19.16 ID:xGgtZifg0
>>671

STIのスプリングは5mm程度しか車高下がらないから底付きはないだろうけど、
もっと下げると底付きするので、基本的にスプリングのみの交換は乗り心地が悪化する。
例え5mmであっても、その分ストロークは減るので、ショートストロークダンパーに
した方がいい。
となると、結局はフルタップ式の減衰力調整付きの車高調にするのとあまり
値段は変わらなくなってくる。
バネレートはほどほどにして、減衰力で好みに合わせて調整する方が楽しいよ。
夏タイヤはハードに、冬タイヤはソフトにとか。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 20:54:30.60 ID:pdpdU+mV0
>>671
STIのスプリングはノーマルよりバネレートが低い
乗り心地はノーマルより確実に良くなる

走りを重視するなら車高調入れとけ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 21:16:03.79 ID:6Eu7P2qtO
G*Bは足回り変える前にあのほっそいトルク(笑)をなんとかすべきw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 21:19:25.67 ID:r7EEyTMg0
>>675
何でそんなこと知ってるの?
それじゃ、ノーマルよりフニャ足になるから攻められないってこと?
車高が5mm下がってそれもSTI製なのにぃ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 21:29:28.73 ID:pdpdU+mV0
>>677
すまん
正確にはSTIスプリングは2種類ある
固めと柔らか目の2種

柔らか目タイプはノーマルより柔らかくて街乗り向け

ダンパーキットを選ぶと車高調
679ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2013/06/29(土) 21:47:27.63 ID:1Jpe+iKN0
>>674>>678
(・3・) エェー 標準装着の純正ダンパーとのマッチングを図るため、徹底的に走行試験を繰り返して仕様を設定。乗り心地を損なうことなく、操縦安定性が高まるハンドリングに仕上げていますYOー
(・3・) エェー それじゃ、柔らかいのとは違うんじゃないYOー
(・3・) エェー ダンパー交換しなくてもよさそうだYO-

(・3・) エェー 固めと、柔らかめの二種類って、A〜B型用と、C型用で、二種類ってことー? それともスプリングと、ダンパーキットで二種類ってことー?

ttp://www.sti.jp/parts/catalogue/impreza_gr/2.html
ttp://www.sti.jp/parts/catalogue/impreza_gr/ST20380ZR060.html
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 21:53:26.85 ID:qsi7vlag0
みんな適当w
ぼるじょあが正しい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 21:58:11.08 ID:xGgtZifg0
フニャ足だから攻められないっていうのは、感覚的な問題の方が大きい。
ロールが多いと不安になり自然とアクセルを緩めてしまう。
逆に、固めれば固めるほど攻められるっていうのは誤解。
タイヤのグリップ力に頼ることになるので、限界超えると唐突に挙動が乱れる。
ガチガチに固めて糞タイヤ履いて攻めてたらAWDでも簡単にグリップを失う。
逆に、フワフワにしててハイグリップタイヤ履かせたら、タイヤは粘るが先に
体がビビって結局は遅くなる。
足周りとタイヤのバランス関係が重要。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 22:00:43.61 ID:a0GMVXvs0
>>674
>STIのスプリングは5mm程度しか車高下がらないから
標準車比約10mmの車高ダウンによるロール低減効果とともに、WRX STI(GV/GR)のシルエットをよりスポーティに引き締めます。

コイルスプリング(F) 
コイルスプリング(R)

ってフロントとリヤってことだよね?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 22:07:22.50 ID:BgmGKDfk0
>乗り心地を損なうことなく、操縦安定性が高まるハンドリングに仕上げています
このSTIのにしとけば問題ないかな
車高も10mm落ちるとかっこいいかも
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 22:15:33.08 ID:xGgtZifg0
ついでに言うと、スプリングだけ硬くするのはあまりお勧めしない。
首都高みたいな継ぎ接ぎだらけの高速でピョンピョン跳ねるから。
ダンパーだけ硬くする人はいないと思うが、その場合はボヨヨーンと
宙に浮くような感覚になる。
では、スプリングとダンパーのどちらをより硬くした方がいいかというと、
ダンパー。ロールを抑えるのはスプリングだが、ロールによる不安感を
低減する効果の方が大きく、スポーツ走行ではダンパーが重要。
ビルなんかはその考え方じゃないかな。
(有名ダンパーメーカーだからというのを差し引いても)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 22:22:54.77 ID:EGCVQNjh0
ダンパーがメイン、バネはダンパーを戻す作用でだけ考える
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 23:02:28.56 ID:w98iaZKV0
それでは、STIのバネは付けても意味がないと?

標準装着の純正ダンパーとのマッチングを図るため、徹底的に走行試験を繰り返して仕様を設定。乗り心地を損なうことなく、操縦安定性が高まるハンドリングに仕上げています。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 23:10:07.63 ID:Spu3g4i+I
本人はそう思っていても、プロからみたら単にバランス壊してるだけ
よくある話です
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 23:14:24.63 ID:EGCVQNjh0
自分が導き出した答えに自分が反論するとか意味分からんわな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 23:16:25.75 ID:AKnGLMPZ0
>>687
本人がそう思っているのではなくて、STIのバネの商品説明にそう書いてあるんだろうよw
プロのSTIが仕上げたんだから、問題ないんじゃまいか?

標準装着の純正ダンパーとのマッチングを図るため、徹底的に走行試験を繰り返して仕様を設定。
乗り心地を損なうことなく、操縦安定性が高まるハンドリングに仕上げています。

ttp://www.sti.jp/parts/catalogue/impreza_gr/ST20380ZR060.html ←ここに書いてあるじゃん
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 23:22:43.83 ID:Jx9Is1s/0
>標準装着の純正ダンパーとのマッチングを図るため、徹底的に走行試験を繰り返して仕様を設定
プロが徹底的にやったんやから素人がやるよりマッチングは問題ないやろな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 23:38:57.70 ID:xGgtZifg0
>>686

意味がないとは思わないよ。

ただ、STIに限らずセールス文句を100%鵜呑みにすると糠喜びすることもあるよってこと。
例えばね、「乗り心地を損なうことなく」とあるが、バネレートに関わらず純正ダンパーのまま
車高を下げると、先に述べたように高速の段差で底付きしやすくなる。
下道ではすごく快適なのに、首都高を飛ばすと不快な思いをするってのは
だいたいこれ。感覚としては、チャリで全速力で歩道の段差を乗り上げた時の
あの心臓がドキっとするガツンという振動。
STIだからそこをなんとかうまく解消したってわけにはいかない。
これはPROVAだろうが湾岸だろうがメーカーは関係なく物理的な問題。

どこの有名メーカーもローダウンスプリングのみと、車高調(STIは純正形状のダンパーキットだが)の
2種類を用意しているってのはそういうことだ。
そんなに攻めないし見た目重視だから安いスプリングだけでいいやと妥協すると、
思わぬ落とし穴がある。

なんて書くと、高い車高調買えよ!って言ってるようにも聞こえるかもしれないけど、
本当の意味の乗り心地重視ってダンパーとセットで考えた方がいいんだ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 23:58:59.64 ID:xGgtZifg0
まぁ、車高調は高いしヘタりが早いからそこがデメリットと言えばデメリットだけどね。
STIダンパーキットなら純正形状タイプなので耐久性はいいでしょう。
前に付けてたことあるけど、悪くないよ。ただ、車高はどうでもいいんだけど、
減衰力調整がしたくて車高調に換えた。HKSハイパーマックスVにね。
4万キロ保証だし、今の所異音もなくとても快適。
GR/GV用のPROVAのオーリンズ車高調は試したこと無いけど、前にBL5でアイフェル車高調を
つけた時は最高だったね。あれを超える乗り心地の車高調は未だかつて体験したことがない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 08:07:45.29 ID:FIYm4nix0
詳しい人がいるなあ
純正のショックってサーキット、峠以外の街乗り、高速道路を飛ばす程度で、どのくらい持つんだろ?
どの辺りが交換時期とか判るものなの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 08:17:41.49 ID:MiBZAwkf0
純正でもタイヤが減ってくると首都高の繋ぎ目や高速の段差、下道でも荒れてる路面ではけっこう不快なものがある。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 09:12:19.64 ID:b662Gcp6P
シビアコンディションでなければ10年10万キロをノートラブルってのが目安で考えてるんじゃないかな?

社外の車高調はすごくいいけれど、旬が短いから車検ごとに入れ替えるくらいの覚悟必要でしょう。
10万位のクソ足いれてるような奴は見た目だけで買ってるんだろうから、車高が下がりさえすれば満足なんだろw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 09:43:07.19 ID:cxM4ePu50
つまり純正、STI、HKSの三択だな
俺のB型スペCはPROVAのスプリングだけ入れてるけど乗り心地は悪い
車高がすごくちょうどいい感じだから我慢できる
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 10:00:13.50 ID:t0BWh1dVP
STIといえばパフォーマンスパッケージのサスショックセットと
ビルのサスショックセットの2種類あるけど、どう違うんだろうな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 10:16:20.16 ID:xX+Y5MuG0
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 10:21:05.42 ID:+gqTRWgQ0
バイクだとオーリンス辺りのまともなの2本で10万くらいだけど
車だと重量もあるし30万くらいからがまともな感じ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 10:32:43.88 ID:iQjn1I7a0
それを車検ごとに交換とか有り得ないわ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 10:36:46.05 ID:J6prVku90
現行型はいつまで生産ですか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 12:16:22.67 ID:9IOnKJ1TO
車高調はオーバーホールしてるメーカーなら消耗部品リフレッシュできるけど耐久性は純正最強。今までの車歴上10万〜40万の車高調付けたけど20万以下は車高落ちる以外は純正のが遥かにいい。40万クラスはやっぱ乗り心地、コーナーすべて最高。以後安物買うなら純正と決めてる。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 12:54:11.22 ID:oHGK5kUU0
それなら多少乗り心地が悪くなってもコーナーは良くなるだろうし
あと1cmダウンで見た目も良くなるし純正にSTIのスプリングでいいや。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 16:13:32.39 ID:HxVC38VF0
STIのスプリングは純正より乗り心地いいぞ
見た目重視
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 17:51:10.85 ID:GgSKYVT00
STIのは純正より乗り心地は良くなってコーナーも良くなって
1cmローダウンで見た目も良くなって最高かも。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 18:16:29.61 ID:3GJdWbQ40
>>704
柔らかいから純正よりロールして走りも純正より劣る?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 20:13:46.11 ID:Ipft5nqE0
>>701

来年までは生産するっしょ。
今年出るのはWRXでSTIじゃないと思ってるんだけど。
FA16+CVTでSTIはないっしょ。。。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 20:46:46.46 ID:Nwy9pPSf0
>>660,664
パワーを上げるか足回りを強化ですか。
フラッシュエディターはお手軽なので導入しようか考えていまして、車高調入れるのとどちらが面白くなるかなと
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 21:12:33.30 ID:Ipft5nqE0
>>708

それならば、まずはフラッシュエディターで2.5Lの本領発揮をさせたら?
MAXパワーはG*Bほど期待してもだめだけど、トルクは軽く40kg台に乗るはず。
まぁ、きっと速くなると車高調も欲しくなると思うけどね。
人に言われるがままにあれこれと付けるよりも、実走してここが不満だから
とかここをもう少し改善したいからという欲求・欲望が大切。
特に不満がない部分は換えなくてもいいと思うんだよね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 21:27:00.08 ID:EUmasU2C0
>>708
フラッシュエディターお奨め
マジで面白くなるよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 21:34:41.54 ID:zwzX05Zp0
実際は殆どの車高調メーカーがオーバーホール出来るから、普通に乗って4年くらい、
競技だと1〜2年でオーバーホールする位でイイと思う。

一回4本で5万円くらい(標準交換部品付き)だけどオーリンズの場合、大体1〜2本は
ロッドの曲がりとかで交換してくるからその分多めに掛かるかな?

あと、自分でサス交換出来ないなら工賃が往復で掛かるから一回10万円弱って所だね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 22:34:58.99 ID:Nwy9pPSf0
では当初の予定通りIMPREZA-NETのフラッシュエディタ入れたいと思います
ありがとうございます
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 00:09:50.68 ID:imFvjeEr0
GRFですがフラッシュエディター入れてみようかな
純正にも書き直せるもの?
下取り出すときとか点検時に寺で指摘されないかな?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 02:50:44.75 ID:TtJNeBmC0
しかしSTIのスプリングが純正スプリングよりレートが低いっていうのは本当なのか?

通常は車高が落ちる(=ストロークが減る)なら、その分レートを上げて振幅量を減らすもんなんだが。
ストロークを減らした上でレートを下げるなんて、あまりにも駄目すぎる設定だろ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 06:51:00.09 ID:9flsn9YL0
GRB-D乗りだけどフラッシュエディタってそんな効くもんですか?
納車されて3ヶ月経つのでそろそろチューニングしてみようかと思ってはいるのですが。
担当とメカニックには「キノコとブローオフだけはやめてくださいね!」とは言われましたが
ECU書き換えについては大きな声では言えませんが賛成派といってたもので。
もちろん現車合わせが一番良いのでしょうけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 07:35:00.16 ID:oeNbFY/mP
>>715
効くとか効かない以前に、電スロだからいかようにも演出できる。
吊るしのセッティングとすこし演出の方向性を変えてやるだけで効いたように体感させられる。
吊るしのセッティングみたいに燃費に気を遣わないでいいとなればなおさら。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 08:08:56.90 ID:K4pX2rG+O
>>713
戻せるよ
下取りは出したことないが、とりあえず点検では一度も指摘されたことない
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 08:09:19.79 ID:9flsn9YL0
>>716
インプレッサネット見てたら燃費も変わらない
みたいな謳い文句もあったものでよっぽど優秀なマッピングかと…
まぁレスポンスあげりゃあ今迄通りの運転じゃ燃費落ちますよね。
リミカ+モード切り替えと割り切ればそこまで高いものじゃないですね。
ブースト圧上がるのであればタイマーも検討しなくちゃいけませんね…
物は試しで書き換えてみます。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 10:46:33.24 ID:7Uf+us3p0
そろそろ車検だなぁ
ポジションとかナンバー、白LEDにしてんだけど
戻した方がいいんかなぁ
車検場によって見解にバラつきがあるみたいだしなぁ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 16:16:28.87 ID:h78zpgz30
>>719
色味にもよると思うけど
俺はポジション、ナンバー灯 白LEDで車検は通った。(練馬の陸運局)
車検を個人でやるのかわからんけど
やばそうだったらその場で交換すればいいんじゃね?
ショップや寺に頼むんだったら交換前のを渡しておけばうまくやってくれる。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 20:47:33.24 ID:lIJEr0fL0
標準のスプリングレートならお客様センターに電話してみな
結構親切に教えてくれるよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 21:41:38.41 ID:4hAuSem80
>>714
10mm車高が落ちるからそれでロールを控えて、乗り心地を良くする方向でバネレートを柔らかくしてるのか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 21:43:36.82 ID:qHjHzHCy0
>>714
あなたが正しい

車高を落としてストロークが減ったならレートを上げるのが普通
車高落としたのにレートを下げるなんておかしすぎるセッティング
そんな物が良い訳がない
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 21:51:27.70 ID:TvzenksQ0
素のGDBとGR/GVのスペC、どっちが運転してて楽しいですか?
素のGR/GVは乗ったことあるんですけど、おっさんセダンの乗り心地で自分は・・・て感じだったんです。
GDBみたいな、今にも離陸する戦闘機を操っているような感覚は、スペCだったら味わえますかね?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 21:56:16.19 ID:J+9tX2bO0
>>723
>>704について?
>STIのスプリングは純正より乗り心地いいぞ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 22:13:15.31 ID:YfddDik20
>>724
味わえません
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 23:23:24.75 ID:tn4Lr1li0
>>723
みんカラ見るとSTIスプリングはホントにノーマルより柔らかいみたいだな

でも皆がサーキット行くわけでないし、街乗りしかしないユーザーもいる
走りたい人には車高調用意されているので問題ないな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 23:44:14.06 ID:iDR7OwRB0
ちょ、ちょっと〜〜〜〜????

新生ダットサン第1号車、スケッチ公開
http://response.jp/article/2013/07/01/201266.html
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 23:58:20.21 ID:xJPSJM8OO
>>724

イヤァオ!!


いちばんすげぇーのはCR-Vなんだよ!!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 07:42:46.60 ID:LzCdR/Ra0
MX72に換えたらブレーキが中低速で緩〜いブレーキングのとき
キィキィ鳴くようになったぉ(つД≦。)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 08:03:21.21 ID:Kwp5CNkL0
イアッーオ!!


いちばんすゲイのはCR-Vなんだよ!!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 08:07:27.40 ID:l+gi5Aqw0
>>727
ノーマルと変わらないってのが多いんじゃね
それでもってロールが少ないって
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 08:30:07.03 ID:ufAalpRW0
セバスチャン老父のパイクスピークスタイムアタック画像
http://www.carscoops.com/2013/07/watch-sebastien-loebs-pikes-peak-record.html
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 11:47:03.56 ID:RxjE/u/k0
>>730
それがいいんだよ( ^ω^)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 12:55:48.63 ID:ufAalpRW0
スバル WRX STI tS タイプRA 発売…走りを追求したSTIコンプリートモデル

http://response.jp/article/2013/07/02/201309.html

富士重工業のモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショ
ナル(STI)は、スバル『WRX STI スペックC』の4ドア車に、独自の仕様、装
備を施した『WRX STI tS タイプRA』を、7月2日より発売する。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 13:04:46.53 ID:1JWcP3Xi0
ただの高額車だな。ハッチバックがあってもイラネ。
次期STIがEJ20の可能性がある以上、これから現行買う意味はないなー
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 14:30:04.23 ID:3P/KYhHZ0
320馬力じゃねえのかよorz
S207出るかな

そう考えると先代のRA-Rは神だったな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 14:39:40.10 ID:L7KYXRiY0
やっぱ、限定車は22Bが至高だったな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 15:04:44.46 ID:yhcMikjb0
スペCの段階で、既に無用の長物。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 15:31:33.17 ID:ekhedlTL0
オレンジ色が可愛くていいね。
なんでノーマルでこの色を用意してくれなかったんだろ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 16:08:07.38 ID:TvA04a94O
>>735
悪い言い方をすればニュル24時間レース三連覇失敗記念車になっちゃったよね、結果として。
準優勝記念車のほうがマシかなw

まぁ、ニュル24時間レースで過去最高リザルト(総合21位)を記録した「元祖」tSと
二連覇達成したS206には到底及ばない中途半端な車だよね。

来年のニュルでアウディTT RS2.0にリベンジした上で過去最高のコンプリートカーを出して欲しいね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 17:05:15.33 ID:dxdJ9VGG0
なんでイチイチこき下ろすかね?
買ったあとで自分のよりいい物が出るとムキーなちっちゃい人か?

しかし今回のウリはステアリングだけか
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 19:29:31.20 ID:hEr1HI710
GVB乗ってるが今の形の方がズッシリ感あって力強い感じで好きだけどな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 20:03:37.64 ID:1TUS5fTz0
>>742
だってRAを名乗ってるのに魅力が無いんだもの
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 20:06:48.91 ID:fmKAP8EWP
RARにご期待ください
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 21:15:09.24 ID:BvFucgEU0
STIでこのザマだってのにまだそんな事言うのか
そろそろ諦めてくれませんかね?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 21:36:22.32 ID:uSHuR8za0
なんだよ、この総悲観が漂う空気は・・・
国産車ではまだまだ指折りの実力なんだからそんなに諦めなくてもいいんジャマイカ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 21:48:37.37 ID:/9xEqrU2O
>>747
>国産車ではまだまだ指折りの実力なんだから←ここは笑うとこですか?CR-Vと比べたら糞みたいな車なんですがwwwww
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 21:54:42.08 ID:eRcuk723O
悲壮感…じゃないよな?…違うよな?…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 22:32:47.30 ID:kGpzqaV30
新型に期待するか
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 22:33:59.26 ID:9gR8ObZf0
クイックステアに惹かれる
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 22:52:51.88 ID:cK/lhNPW0
STIコンプリは毎回必ず叩かれるわな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 22:57:28.52 ID:hEr1HI710
ニュル一位じゃなかったからだろ
そんなもん気にするな、お前らが乗ったところで一位も二位も関係ないw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 22:58:02.69 ID:/9xEqrU2O
イヤァオ!!


いちばんすげぇーのはCR-Vなんだよ!!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 23:32:20.81 ID:xWZr38+K0
>>740
イェーガーマイスターかマクラーレンカラーの猿真似だよねww
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 00:07:05.47 ID:OOSdGUCx0
>>753 が良い事言った
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 00:28:51.11 ID:FVrcGtFWI
インプに500万使えるのってある意味金持ちじゃね?
だって500万出すならほとんどの人は他の車買うっしょ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 00:48:40.30 ID:X1IuI8MF0
そう?じゃあ他になに買おうかって考えてみたけど全く方向性違うのしか出なかったな…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 00:50:24.55 ID:VAv2+Net0
800万あればシーマ
500万あればインプ

風通じゃね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 00:53:17.09 ID:LKHKu2cQP
500万でFQ400輸入するわ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 00:58:15.12 ID:hFAYCbyiP
同じ500万でも
ノーマルな車と、STIパーツで固められたコンプリートカー
俺なら後者を取るけど
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 01:35:08.83 ID:MCjdI3HD0
エンジンに全く手の入ってないのに限定コンプリートカー500万です!って
言われてもなぁ
640万とは言え、A45 AMGは1人で組み上げた360馬力エンジンに、
その職人名のプレートまで入ってるのに
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 02:22:14.50 ID:VAv2+Net0
Aクラスなんて所詮コンパクトやで
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 06:24:44.91 ID:FVrcGtFWI
コンパクトより遅いインプって
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 08:13:49.76 ID:2EJsApqwO
他車と比較したってしょうがないだろw
インプ好きで乗りたいやつだけ乗れよ

あー あとCRなんちゃらとかいうパチスロ崩れみたいのはもう見飽きたからいいかげんに新ネタにしてくれよな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 08:31:05.62 ID:dSIHe1Kn0
>>759
>800万あればシーマ

ねえよ 今どきシーマなんて プッ
惨オタ遠征ご苦労。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 09:22:06.90 ID:LKHKu2cQP
日産は草の根一本生えてないからなぁ。
GT-Rの次がZ、その次無しとかいうクソラインナップwww
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 09:31:11.54 ID:wVUQN1xP0
負けたNBRチャレンジパッケージは要らないから素RA441万円のに乗り換えようかな
GVBC型は幾らで下取りしてくれるによるけど
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 09:35:39.01 ID:JV1TaXW9O
今年ニュル24hレースでWRXはLFAよりも速くて耐久性のある車だと証明された。
もちろん完全なレースカーであるGT3マシンのGT-Rよりも。
今回の新型車tS type RAのNBRが完売目前なのも頷けるわ………。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 09:51:52.35 ID:lePCLL6/0
でもアウディが適当に作ったクワトロですらない変な車に負けてたよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 09:59:41.35 ID:YAiviO0zO
俺もシーマはないわ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 10:00:09.60 ID:QjwWrB7K0
>>761
仮にSTIパーツで固められて370万になったGH8があったとしよう。
俺はノーマルのGRBを買うかな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 11:10:44.58 ID:DgSYHPw/0
GT-RとZのポジションの車も無いスバル
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 11:30:16.00 ID:1cMCqoXv0
GT-Rが欲しかったらGT-R買えw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 11:35:14.09 ID:TtqXCNWwi
スバルには、GT-Rに代わるものはいらない。
初代インプに代わる車種層が欲しい。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 14:17:43.03 ID:H4mwxsY40
緊急拡散希望 全日本ラリー勝田GRBが盗難
昨日、苫小牧港で
全日本ラリーに出場されている
勝田さんのインプが盗難されたそうです…

写真とほぼ同じ車両ですが、
ナンバーは7040の車両だそうです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/705248/blog/30491441/
http://minkara.carview.co.jp/userid/811471/blog/30491616/
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 14:59:54.22 ID:BpR4ct2n0
海外で大人気のGDB以外もパクられるんだ
GR/GVのかっこ悪い不人気車でもやられることあるんだな!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 15:04:18.81 ID:BpR4ct2n0
>>719
オイラんとこは桶!
ただあまり明るすぎるとケチつけられる可能性があるらしい
ただ純白LEDのバックライトは逆に危ないかもな
太陽光に近い色のやつか純正に戻す予定
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 15:34:47.28 ID:3a0I0ldD0
フェリー会社の責任じゃね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 15:48:56.91 ID:3CNsapvq0
>>777
GDB/GR/GVのオーナーじゃないのにここにいてケチ付けてんだ!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 15:50:52.79 ID:NjkBmzQE0
>>724
GDBでそんな感覚ないけど
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 16:44:12.92 ID:5/lNQlKe0
この車に光るナンバープレートって似合うと思う?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 17:11:02.46 ID:7A1hXYMw0
普通のがいいとおも
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 17:39:55.35 ID:MdAjAoKU0
似合わないと思う
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 17:45:10.16 ID:jziZJ5kAP
字光式ナンバーってさ
俺のナンバーすげえだろ(ドヤァ
みたいな感じで付けてるの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 18:00:51.27 ID:3eLycfVx0
何その発想?
雪国だから視認性をよくするために付けてる
それと普通のナンバーでも電球をLEDに換える人がいるけど、あれは発熱が少ないから雪が解けないからNG
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 18:13:42.68 ID:LKHKu2cQP
何その発想?
雪国の常識がニッポンの常識だなんて思い上がらない方がいい。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 18:15:54.09 ID:hFAYCbyiP
字光式ナンバーとかめっきり見なくなったなぁ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 18:30:15.74 ID:i8loYuWq0
あのダサいナンバープレートを見た目で字光式に変えるとか残念としか思えんわ

雪国でそうしたほうが良いってんならそうすればいいんじゃね

寒冷地仕様にして雪降らんとこドヤ顔で走ってるの見るといたたまれんよな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 19:17:28.69 ID:kl5c2KCTP
好きなようにドレスアップ(ダウン)すればいいじゃない
俺は市の防犯ステッカー貼りたくてしょうがない、どこに行けばもらえるのか調査中
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 19:31:26.57 ID:VAv2+Net0
青色LEDのデイライトは感染症のように流行ったな
なんだったんだあれ
いまだに郵便今日の赤い軽貨物や佐川急便の軽に付けてるし
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 21:01:55.31 ID:sUyAfJVk0
GVB乗りなんだけどちょっと教えてほしい。
サムコのサクションパイプにグループMのエアクリって装着可能?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 21:20:26.79 ID:IpGIpUWH0
>>792

グループMのエアクリって毒キノコ?
現車合わせでECU制御しないとアイドリング不安定になるよ。
参考までに、PERRINのスーパーインレットホースにSYMSのエアインダクションボックス(毒キノコ並み)
の組み合わせだと、アイドリングがやや不安定になった。
要は吸い過ぎだな。

PERRINスーパーインレットホース
PROVAカーボンインテークダクト
PROVAエアクリーナー(純正交換タイプ)
湾岸SPLインテークノーズ

この仕様だと至って快調で燃費も良い。
794777:2013/07/04(木) 00:38:28.26 ID:+IJnx+0v0
>>780実はGRBのオーナーなんだ
本当はGDB欲しかったんだが思ったほどの値引きも無かった上に
わざわざ旧という感じだったんでFMC待って買ったんだ
まぁとりあえずセダンもハッチも後ろ側ぶ格好杉w
内装も大したことないしやっぱGDBにしておけばよかったかもw
しかし相変わらずキモヲタブルーの設定ってあるんだなw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 01:04:45.71 ID:xrnNUNFx0
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/187632/

価格は、WRX STI tS タイプRAが441万円。NBR CHALLENGE PACKAGEは483万円、
NBR CHALLENGE PACKAGE(RECAROシート仕様)は508万2000円。

http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101715/
価格は「A45 AMG 4MATIC」が640万円

A45は7速DCT(エボを参考にするとMTとの価格差30万程度か)、純正ナビ、皮シート標準装備
ブレーキは対向4ポットのドリルローターなんでRAの方が上だけど(震え)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 02:49:33.47 ID:28jADEO70
A45ってスタンバイ四駆なんだな。スポーツ走行にはそれでよくても雪道とか大丈夫なの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 06:56:59.74 ID:0L7MuWheP
>>786
LED電球から出るブルーライトは眼に悪い。
青色光網膜傷害というのがある。
白色LEDも青色LEDに
黄色のフィルターを掛けているだけで、
ブルーライトが出ている。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 09:01:55.74 ID:f+uWELNo0
僻んであら探しを始めるスバブタwwww>>796
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 09:04:57.48 ID:Bs8vwV4lO
イヤァオ!!


いちばんすげぇーのはCR-Vなんだよ!!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 09:05:20.24 ID:0L7MuWheP
A4なんかタクシー用だからな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 09:24:57.89 ID:Q0a96mR00
CR-VとA45の無視されバトル開始だァーッ!
今のところCR-V優勢の模様
802山下:2013/07/04(木) 09:56:29.71 ID:K+BuNB410
ガルウイングに改造してみた
マジかっけー
多分関東で一番かっけーぞw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 11:55:24.39 ID:Lp3hDxqO0
字光式似合わないかぁ。
GVだと似合うと思ったんだけどな。

いっぺん付けてみて、気に入らんかったら戻そう。
最近見かけないし、付けてみようかなって。

青色LED流行ったね。
今は殆ど見かけなくなった。確かになんだったんだろう。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 12:06:11.25 ID:wKRK06DX0
白色になっただけじゃね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 12:12:49.16 ID:1ztvY9YgP
青色LED照明で飛び込み自殺抑止効果があるみたいだから、どんどん電飾すればいいんじゃね?(適当

しかし、みんからのOFFに行くと、これ見よがしに電飾しているパチンコ屋みたいなGR/GVだらけで笑えるなwww
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 14:14:35.02 ID:bFKzdmxrO
>>802
ガルウィングって車検も通るの?
後、4枚ともガルウィングにしたの?
807ハッチはオワコン:2013/07/04(木) 14:24:30.32 ID:XcY9Gg22O
ハッチはSTIから完全に見捨てられたと考えてもいいね。
ここ最近のセダンへの力の入れようは目を見張るものがあるね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 15:03:29.95 ID:RNoJeH9Q0
現行車の最後の一花
ハッチ嗜好のユーザーの意識は次モデルへ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 16:25:50.55 ID:/ELJ50IVP
ハッチ好きな訳じゃないけど
なんとなくGVBを見たとき取って付けたようなケツに違和感を感じてGRBに決めたなあ
どうしてもセダンを選べというならエボXを選んでただろうな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 16:34:53.60 ID:Lp3hDxqO0
好き好きだね。

俺はGVBもFも特に違和感を感じてない。
ハッチは後ろのデザインが好きになれない。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 16:43:12.05 ID:1ztvY9YgP
セダンボディはケツ周りがすごくトヨタっぽいもんなぁ。
プレミオ?プレミア?だかそんな名前の泡沫モデルみたいな安っぽさ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 16:44:22.93 ID:1ztvY9YgP
大松「BとFで区別しているのはトランスミッションの違いだぞ」
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 16:57:06.84 ID:AlHdVzBr0
GRFDなんですがインプレッサ.netのフラッシュエディタ対応してないみたいなんですが
HKSのも無理ですかね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 20:17:03.98 ID:ksrjbyUdO
>>812
BとFの違いは極細トルクか極太トルクかの違いでしょ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 21:09:04.80 ID:xzfjrHD00
バカかファビョの違い
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 21:44:51.48 ID:Iv4Z4crW0
G○Bのトルクの細いのは認めるけど、G○Fがトルクが太いとも思えん。
違うのは、EJ20の代わりのエンジンはもう無いけど、EJ25の代わりはいくらでもある。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 21:44:59.94 ID:H88w/bhd0
いきなり何言ってんだと思ったらO・Pでレス番飛んでんのか
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 22:04:56.77 ID:teumJRdl0
>>816

G○Bのトルクが細いのは低・中速だろ?
スペック上は高速はG○Fより太いし。
G○Fは低速からモリモリくるけど、それがほぼフラットに続くから
いわゆるドッカンターボは味わえない。
5000回転以上回してもただ回ってる感じがする。
なので、MTより早めにシフトアップした方がむしろ速い。
一応、レブリミッターを7500回転までアップしてるけど、
そこまで回したことないよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 22:06:42.82 ID:wimg3lA60
>>814
ガクガク君、久しぶり
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 22:18:18.71 ID:gxejhpkw0
情報が流出しだしたね

WRX STI スペックA:1.6Lターボ CVT
WRX STI スペックB:2.0Lターボ 6MT&5AT
WRX STI スペックC:2.0Lターボ 6MT競技ベース

GDの頃の自然吸気NAに対して、ターボをNBと命名したのを思い出す
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 22:32:19.10 ID:ksrjbyUdO
>>818
>いわゆるドッカンターボは味わえない。 ←そんなもの味わいたいのはスバブタだけだろw


イヤァオ!!


いちばんすげぇーのはCR-Vなんだよ!!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 22:40:27.05 ID:FcAF6UDv0
>>821
ドッカンと言わさないために実験してるだろ?

JAXA、超音速試験機への主翼取り付け作業を開始
http://response.jp/article/2013/07/04/201518.html
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 22:40:31.85 ID:9Ghnmb+l0
>>820
どこ情報ですか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 22:44:54.28 ID:NHgMHaYHP
ソースはベストカーです
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 23:10:15.31 ID:RhQCwrUXP
今日、字光式ナンバーと青色LEDの両方を付けた18クラウンを見た
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 23:31:34.54 ID:1dbCTBjq0
>>820
6MTのトランスミッションは新型の350Nmがやっとの弱っちいのになるのか?
スペックCには絶対無理。
ちなみにCVTは元から400Nmで設計されていたからBMG/BRGでもギリギリOK。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 23:32:46.05 ID:xzfjrHD00
なんだよ、スペックAとかBってw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 23:34:07.34 ID:1dbCTBjq0
スペックAのAはアベノミクスのA!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 23:51:57.07 ID:97RlC4j70
>>820
ソースplz
スペックAとかBは置いといていきなり競技用出すか?
それとWRXの情報も定かじゃないのにSTIの情報なんて出るんだ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 01:18:35.75 ID:0RihymPn0
>820
スバルの5ATはトルク350nmまでだから1.6より2.0のオートマの方がトルク細くなるのかw
まあエンジンだってFAになるのかEJの継続使用なのかまだはっきりしないしねえ。
まさか1.6だけFB(FA)ベースで2.0はEJのままとか言わないよな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 01:28:31.51 ID:3PdKZEUM0
おまいらのティムポ宜しく細いだの太いだのと言ってても来年FMCだろ!
まぁ今のうちに出来るだけ多くドン亀スタイルの車について楽しく語っとれw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 01:30:31.12 ID:hApb6ardP
おっ、GTR乗りか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 01:31:37.84 ID:6R3gfWzU0
新型スレ落ちてんのか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 01:50:13.89 ID:Yzbm6A4L0
誰か>>813にも答えてやってくれ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 02:19:59.95 ID:CNNUbW3V0
>>834
しらんがな

フラッシュエディターはどこ製で、HKSは何を出してるんだ?
その辺りが分からない奴はノーマルでいいだろ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 02:55:52.89 ID:NWqoPC2V0
>>835
やさしいね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 03:48:40.42 ID:NnOJVKSlO
>>830
後半はそれ、あり得たりしてw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 03:54:04.24 ID:NnOJVKSlO
>>820を新型スレに拡散したったw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 07:31:38.92 ID:SbM396cf0
次期型ってスイスポターボもどきだろ?イラネ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 08:56:40.75 ID:hApb6ardP
スイスポはいつから4WDターボになったんだ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 12:59:44.86 ID:1nkxxw0G0
スイスポが1.6の4WDターボだったら即買いです
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 13:50:25.26 ID:SbM396cf0
>>840
も・ど・き
って言ってんだろぼけ
ま世界のスズキと太田市スバル町のスバルを
比べるの自体おかしいんだろうけどw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 15:07:49.56 ID:tcj21Xq80
スイスポはあのクラスではややまともなだけであって、特に優れている訳でもないよ。
スイスポ買うくらいなら、まだフランス車の方がいーかな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 15:21:30.59 ID:nwngbOnBO
>>843
フランス車?

いちばんすげぇーのはCR-Vなんだよ!!



って言ってんだろボケが!!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 15:43:31.09 ID:2RvL1tve0
>>844
イヤオ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 15:53:46.83 ID:a9HnxYAR0
>>820
それ違うけどな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 15:57:31.46 ID:NsWEF1Nv0
スイスポはまだみんな触れてくれる車なんだね。

1.6にするとスイスポと比べられるの??ヤダー
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 16:02:04.44 ID:v0rQmCpu0
せっかくルーク社のベルトを使ってるのにSTIにはそんなショボイ低スペックな1.6は出さない。
これ以上のことは言えない。
以上
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 16:04:28.14 ID:1nkxxw0G0
言わなくても誰も困らないから
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 16:18:28.31 ID:4weHdsOF0
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 16:21:24.47 ID:U5ENeY+W0
>>849
誰もお前に言ってないと思うからw

>>850
そういうの出ると困る
2Lで360PS
もう日本車は置いてかれてるな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 16:33:50.88 ID:CLwachFn0
>>851
GT-Rも日本車だぜ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 16:39:02.93 ID:CLwachFn0
>>850
スタンバイ4WDなのが残念だね。

まぁ、素と比べたら高過ぎて比較対象にはならんけど、
今回の限定車の一番高いのと悩む人はいるのかもね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 16:44:05.45 ID:r0c20vzn0
きょうび3.8Lもあれば出せるパワーだ罠
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 16:47:24.15 ID:KnNppwGU0
スバルも400PSぐらいの出さないとインパクトないな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 17:04:24.16 ID:fnww0i0G0
峠でただのスイフトに置いていかれたw
意外と足回り強いのねスイフト
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 17:23:50.27 ID:/zq0he2z0
ねぇねぇ、 十数年前とは勝手が違って、峠でも高速でもコンパクトなドイツ車や
格下の車に煽られてぶち抜かれるのってw
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩    
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|  ねぇねぇ、もっとパワー出せないの?w
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     燃費が悪いって言われて・・・
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i  スバヲタ  ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 17:28:17.28 ID:wgL64NlV0
レースでもアウディにフルボッコ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 17:31:23.48 ID:fnww0i0G0
ただ、それより速く登ってくプロボックスもいるわけだから、結局運転者の質だよね。
燃費、安全性云々を無視したら誰だって速いのよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 18:20:05.85 ID:SbM396cf0
>>850
かっこいぃぃ!!って同意しようと思ったけど
ハッチの上に付いてる恥ずかしい羽根はなんだよ・・オプションだよな?
あんなのが純正だったらデカ羽根標準GVBなみの羞恥プレイだな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 18:24:25.75 ID:z7KxExEH0
プロレーサーが乗ってたとしてもこっちも気合入れたなら
プロボックスに負けるわけないだろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 18:53:56.96 ID:hHNxNWFw0
>>860
>デカ羽根標準GVBなみの羞恥プレイだな
よくこういうことをここで平気で言えるな
親も相当なバカだろ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 19:44:19.86 ID:B7F/ks1/0
>>862
新大久保で朝鮮人馬鹿にするくらい危険な行為だな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 20:00:34.84 ID:NnOJVKSlO
俺は単純に外車がキライだなぁ。
カッコ良くても性能良くても外車だと一気に冷めるし。
買う金はないけど、もしあったとしても国産車買って差額は維持費に回す。
WRXコンセプトもそのまま出て日本車だったら買うけど外車だったら絶対に買わない。
しかも>>850なんて微塵もカッコ良いとか思わないうえ、国産ハッチだったらまだ考えるけど外国ハッチでみなしごハッチって感動のアニメだしタツノコ最強だし泣ける。超泣ける。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 20:21:30.12 ID:RQJtCj1g0
AMGでこのスペック(インプ、エボを圧倒)で640万はバーゲンだよなあ
旧IS-Fより安いし(そして旧型ベースのM3やIS-Fより速い)
それでいて燃費性能が凄い
XVと同レベルだぜ

完敗だわ
こんな差が有るのに国産を買っちゃうから甘えて進化出来ないんだよ
ここは良いものは良いで外車にいっちゃったほうが将来のためだよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 20:45:21.46 ID:6R3gfWzU0
レースはチームプレイだろw
そのアウディに負けたレース()でスプリントじゃ普通にタイムはやかったってのにw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 20:50:02.84 ID:5j2cpaZB0
>>865
たぶんだけど電動ステアリングだぜ
MBの電ステはよく躾けられてるけれども。
STi買うような層とはマッチングしないわな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 21:01:04.49 ID:ecZniy7FP
>>865
そんなにインプが嫌ならこちらへどうぞ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1371125700/l200

そして戻ってこないでください
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 21:01:41.99 ID:trr+haFL0
>>866
あの大雨でAWDの強みが発揮されずタイムが上がらないで、FFアウディのタイムより遅いってAWDって何なのって感じ
タイムが上がったのは雨が上がって、他社がIMを履いたままの時にスリックに換えたから、その時一瞬だけ速かっただけだもの
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 21:01:53.24 ID:fvZVNsjUP
>>850
デザインが下品
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 21:05:15.46 ID:7bQ1ASXT0
メルセデスの方が内装とかの質感は数段上
ビビり音等も皆無
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 21:16:34.57 ID:4iV+PhwX0
>>869

はぁ?TTRSがFF?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 21:36:25.74 ID:39xfjDEZ0
CR-Vもっと頑張れよA45に負けてるぞ。
CR-Vから見たらA45なんて10万キロ走ってバッテリが劣化したプリウス程度の存在だろ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 21:38:31.72 ID:ecZniy7FP
中途半端な知識で批判すると恥ずかしい目に合う典型的な例
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 21:59:03.16 ID:6R3gfWzU0
>>869
AWDだからーって雪道で刺さってるタイプなんだなw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 22:08:31.29 ID:4iV+PhwX0
>>875

いや、雪道で刺さるのはクロカンが多いぞ。
車重も考えずに調子に乗ってさ。
雪道は軽4WDが良い。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 22:50:58.07 ID:OLKOli8/0
>>850
そのA45限定特別仕様は\7,100,000なんだよ。
標準車は外見は地味。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 23:10:48.07 ID:oJuRUsi+0
>>872
ニュル24特別仕様
TTRSって名前だけで中身別物
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 23:36:18.00 ID:GncAzEPv0
      三l    __ -┼  ┼
    l |┌‐┐ ー、  /  -┼ / ―,
    リ .巾  ‐'  \ (_  / 、_
          __ __
 ______`l_〔`l_〔     ,、___
 | ___  /´       _  |__l´  ,、
 '´    / / ____ /ヽ/ ゝ| ̄ ̄~l´< ヽ |ヽ
     / / |,――´ ´> <´ ' ̄フ |  ヽ'`.l |
   /  /      ='-'ヽ/   ノ ノ ___ノ /
__/  /               ̄  ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄                   V´
             r"`ヽ、
              \::: \
               \::: \
             ノ´⌒`):  )
         γ⌒´   /::: /
        // ""⌒〈:: / )
         i /   ⌒ 〈/ ヽ )
         !゙   (・ )`┃( ・)i/>>874
         |     (__人_)  |
        \    `ー'┃/
         /   ∩  ヽ
         /   ⊂ニニ_)
        〈   ヽ-' ノ
         〉__〉 ̄〉__〉
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 23:51:22.17 ID:Yzbm6A4L0
さっきWBSでA45AMG出てたよ
それに対抗する日本車がマーチニスモとかヴィッツターボとか言ってて
まったく勝負にならんと思ったわ
スタッフが乗ってたがあのシフトの早さはいいな…GRF乗りだけどちょこっと魅力的だとおもた
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 23:59:54.10 ID:nwngbOnBO
CR-V最強。


これマジ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 00:08:44.04 ID:cLhc9oqN0
>>881
あのねー、あっちでもこっちでもうざいヨ。





面白いけど・・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 01:47:49.83 ID:Ftpf4QhuO
>>865
なんつーか中身が良くても外見がクドすぎるんだよね。
>>870が言うのは納得できる。
クドいうえ下品なんだよ。
所有したいと全く思わない。
ただし、中身がそれで外見がインプレッサだったら買うw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 03:47:11.74 ID:Yv3sg3xQI
下品とブサイク
どっちもどっちだろwww
TTRSこそ至高
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 07:10:09.19 ID:yxvZH1u2P
>>884
ズルして勝ちを取りにきただけ。
2.5Lターボエンジンを2.0Lターボエンジンに載せ替えて、超軽量化してまで、
スバルを意識して
ようやく勝ちを取れたんだけどね。
それでも、最速ラップはWRXSTIに勝てなかったけど。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 08:10:13.53 ID:xowFrsel0
コーナーはTTRS、ストレートはWRX STI
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 08:15:05.10 ID:aVmWJ0Ka0
2.5Lターボエンジンを2.0Lターボエンジンに
デチューンしてくれたのに負けたの?(´・ω・`)ヤレヤレ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 08:20:44.00 ID:hccVmn+/0
国内で発見された新型WRX
これなら要らない!!

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/425742/blog/30118489/
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 08:48:22.10 ID:eMdiqv/H0
現行買うわ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 08:59:11.28 ID:G0ecwkK6P
エクシーガセダンかと思ったwww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 09:36:50.53 ID:W/5uwjob0
>>888
普通にダセエwwwww
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 09:40:37.09 ID:oRZJ1Dcz0
レースの順位がマシンの性能と思ってる痛い奴が出てるな〜

レースはマシン、ドライバー、体制、予算w、運、その他諸々が
絡み合って出た結果。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 09:54:40.33 ID:UdPqrmkF0
WRX STI  
2.5リッター 300ps、35.7kgm
CO2排出量258g/km
JC08モード9.0km/L
トルコン5AT
0-100 km/h加速:6.0秒

A45 AMG
2リッター 360ps、46kgm
CO2排出量161g/km
欧州複合モード燃費14.5km/L
7速DCT
0-100 km/h加速:4.6秒

2.5Lターボエンジンなのに2.0Lターボエンジンにボロ負け
更に燃費がもうどうしようもない差に
どうしてこうなった?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 10:08:18.86 ID:eQVq0dA30
>>893
末期モデルと最新型と比較、さらに値段無視で?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 10:09:13.31 ID:rpcx2riV0
ここの住人が自動車メーカーを立ち上げ、クルマ作って販売してワークス活動までやったら
性能、デザイン、価格等何の不満も出ない車ができるんだろうな。
それに、ドラテク自慢も沢山いるからレース出ても連勝街道まっしぐら
そんな車が売れない訳はないから、バカ売れで納車待ち1年とかか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 10:17:45.26 ID:WMBhQCyB0
ここのスレを読んでる限り、車を知り尽くしてる奴は少ないと思う。
昔はメカに詳しい奴が結構いたが、今はどちらかというとデザイン・価格・スペックとか
まぁ技術屋じゃなくても普通に語れる程度の話題ばっかりでうんざりだな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 10:49:46.19 ID:UdPqrmkF0
あとA45なんてスタンバイ四駆の直線番長だって人がいてるけど

http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/101718/3/
>1周4.2kmのこのコースで、SLS63AMGとのラップタイム差は4.5秒とのこと。
>つまり、A45AMGは、かなり速いのだ。そして、安定して速さを楽しめるクルマだ

つまり1週2kmの筑波だとSLS AMGの2秒落ちか
参考
SLS 63 AMG 0-100km/h加速 2.74秒
と加速ではGT-R以上の化物
筑波だと1〜2秒台位なんでA45は3〜4秒台かな
A45は筑波でもスペCより2秒は速いね

ベース自体4359×1780×1417mmとインプよりひとまわり以上小さいのに
AMGチューンの足回りだからコーナーでも勝てるわけ無いわ
2リッタークラスでトップ狙うならインプ見切ってBRZベースで使うしかないんだけどね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 11:26:58.91 ID:5LsMTxV4O
SLS63は筑波1分3秒 富士1分55秒だぞ。C63AMGが筑波1分6秒だしメルセデスは金持ち相手でカリカリチューニングは相手してないからタイム狙いの車作りはしてない。A45は1分6〜7秒だろうな。そのうちカートッブでやるでしょ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 11:42:36.98 ID:BxUfgG4J0
A45 AMG?
645万〜け?まぁ内装は確実にインポよりはいいよなw
スペック見る限りお買い得か?
ただ日本において便便シリーズはセダンという固定観念あるからあの形じゃあ
街中走ってるとただの見栄っ張り扱いで笑われるんだろうなw
大体一般の連中はスペックなんて知らないし下手すりゃDQN風の国産ファミリーハッチにも
馬鹿にされて煽られるんだろうな

乗用車部門でチョンダイ撤退した今こういった安そうなイメージの外車乗ってる連中は
国賊っていうか在チョン扱いされるらしいから少し筑波で早いと言ってもちょっとこりゃ
いらないなw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 12:07:58.91 ID:VyEe50rcP
CLA45AMGにすりゃいいだろ
901 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2013/07/06(土) 12:26:28.33 ID:IfrKIgRy0
わりとどーでもいい
好きなだけそっち乗れと
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 14:07:57.72 ID:x3Ck3B+k0
ベンツさんこんなとこまで宣伝とかお仕事大変ですね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 14:13:02.59 ID:J2B5Mdx1P
寺で点検中だが目の前にXVハイブリッドが!乗りてぇw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 15:59:39.34 ID:rpcx2riV0
もう、だから何だよ好きなの乗ればいいじゃん
って話ばっかだなw
まあ、何に乗るにしたって自分が乗って雑誌やビデオと同じタイムは出ねーぞw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 16:31:57.36 ID:csFRNgI30
他車種と比べてばっかだけど値段も比べような
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 16:37:15.82 ID:x3Ck3B+k0
そんなに欲しけりゃ買えばいいじゃんw
俺はSTIあるからまだいいけど
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 17:18:38.58 ID:wqym3QWN0
>>897
サーキットのタイムが気になるならGT-Rできまりだろ。
フルタイム4WDでオールラウンドな走りの良さをアピールするなら検討の価値はあるけど、
ちょっと中途半端な感じがする割に高いんだよね。
惜しいわ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 17:22:46.84 ID:wqym3QWN0
まぁ、1.4-1.5tクラスで走りを求めるなら2lじゃ力不足だな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 17:47:06.01 ID:JzGNM3Mq0
A45 AMGと同スペックで50万安いとしてお前ら買うの?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 17:53:40.47 ID:InjmO9Rs0
車ってさあスペックで買うもんじゃないよなあ
いくらスペックがよくて手が届く価格でも
好きじゃなけりゃねえ・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 18:23:52.78 ID:nlVwwQYa0
>>910
デザインがすべてだと思う
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 20:15:26.45 ID:x3Ck3B+k0
俺は消去法
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 21:25:05.62 ID:b1V4Na470
今乗ってるスペCより速くて燃費同じくらいでかっこいい車が400万以下で出れば次の乗り換えで買う
ドイツ車は条件を満たしていない、エボが死んだ今期待できるのは次期インプくらい
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 21:40:37.50 ID:nlVwwQYa0
>>912
消去法で愛車を選ぶなんて悲しいことだよ
つまんないよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 21:46:05.64 ID:x3Ck3B+k0
買う前から愛車なわけがないからそういう変な理屈は要らないや
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 21:48:25.82 ID:nlVwwQYa0
>>915
乗ってる間に愛着がわいて愛車になるものなの?
私は違う
愛車を選ぶ
車くらいはな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 22:06:42.69 ID:rpcx2riV0
>>916
意味深だな
愛妻は選べなかったの?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 22:07:12.63 ID:x3Ck3B+k0
愛人みたいな扱いなんだろよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 23:21:46.91 ID:w/SE9+c00
みんなインテリア弄ってんの?
パネルカーボンにするくらいしかないよなぁ…
インプレッサマガジンのGVFみたいにエアコン移植とかしてみたいけどDIYじゃきついかな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 23:36:47.74 ID:W/5uwjob0
>>916
嫁さんくらい選ぼうぜ
あ・・・(察し)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 23:49:57.24 ID:RCD6YSf70
何でそんなにA45に対して熱くなるのかね?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 23:59:30.08 ID:oZPlz+8Z0
MT前提だとある意味消去法にならざるを得ないんだよな

新型の選択肢は当分無さそうだし、今tSだがハンドリングの煮詰めに期待して
RAにいくか、割とフィーリング良かったBMの135にいくかちと悩み中

RAはレカロ入れたいだけなのにバカっ羽とBBSが付いてくんの邪魔だな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 02:10:36.44 ID:2/FxcgvW0
A45AMGの他にも

CLA45AMG
AUDI S3
GOLF R

もこれから来るでよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 09:10:11.74 ID:EGuhwwMSO
>>892
ポンコツGT-Rヲタ必死だなw
このポンコツGT-Rは十勝24時間・S耐・ニュル24時間レースでの惨敗結果が
そのまま車の低性能・耐久性の無さをダイレクトに証明している。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 10:35:59.98 ID:2KzDe3560
そろそろ型遅れのスレで何をw
営業?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 10:56:42.34 ID:TCd4FZRQi
>>925
やっと中古に手が届きそうな人の事も考えてあげて下さい。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 12:51:03.74 ID:DTVJvuV40
>>919
あんな感じの内装結構好き。
インプでやるなって友達に言われたけど、結構似合うと思う。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 13:15:12.55 ID:dOpljfRC0
ゴルフGTIとかA45AMGとか赤の差し色の使い方がおしゃれだな
国産もデザイン頑張って欲しい
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 14:41:13.94 ID:VmfWOvgg0
昨夜は首都高でGVF羽根つきの速いのがいたなぁ
辰巳で止まったから見にいったらGVBじゃねぇのw ATでやんのwww でも速かったわ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 15:33:32.03 ID:PjVvS2C/0
>>925
EJ20最後になるかもしれんしスバル車は年改待ちが暗黙の了解だし…
新型STi出ても乗り換えは3年後くらいっしょ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 19:32:53.02 ID:6+AVRrnB0
長所も短所も知り尽くされた安心感が末期モデルの良いところ

逆に新型の新鮮味と期待感も魅力的だし、
飛びつきたい人はそっちのスレでwktkすればよろしいかと
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 04:33:49.26 ID:q6SoG1feO
>>929
悪いけど俺のCR-Vもかなり速いよ。2.4リッターi-VTEC+リアルタイムAWDで驚異の走りを見せる。おまえのポンコツインポより間違いなく速いぜ!


これマジ。
933いやいやドライブに行かない:2013/07/08(月) 05:39:07.98 ID:pFgUinjT0
さすがにCR−Vには負けるよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 07:07:46.64 ID:nDMnBmYE0
>>932
その速いCR-Vの加速を見せてくれ。
0-100km/hのサイトにアップしたらいいよ。
歴代のランキングに名を刻めるんだろうな。
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 08:12:58.68 ID:Do9lbtyo0
>>932
枯葉マークのおやじが運転しても、お前のポンコツCR-Vより
インプは絶対速いと思うぞ!
どんなスチュエーションでもなw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 08:13:39.52 ID:t2QVZeW3O
CR-Vちゃんよく現れるなw
CR-VとGRBて何となく発音が似てるからそれで迷いこんで来てるんかな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 09:01:31.08 ID:6aUXZqGc0
不人気CR-Vはスレ無いから他に寄生してるんだなw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 09:01:58.51 ID:Y7Xv7Uzk0
>>932
それじゃ今度来て一緒に走ってみなw 置いて行かれるからw
ランエボ、GTIなんかも置いて行かれてるからw
ここで偉そうにAT乗りを馬鹿にしてるMT乗りにもオススメしますw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 09:13:07.17 ID:K5AaSJXx0
A-Lineってコーナーに入る前とかブリッピングしてるけど何あれ?
昼アンドトォなんてできるわけないし、そんな機能あるの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 11:36:20.89 ID:RD/79ZJg0
>>939
あるよ。

ダウンシフトブリッピングコントロール付
SUBARUダイナミック5AT&パドルシフト

スムーズな質感とともに、リニアな変速フィーリングを実現する5AT。
ステアリングから手を離さずシフト操作が可能なパドルシフトも装備。
Dレンジ走行中でも、パドルシフトを操作すれば一時的にマニュアルモードへ移行する。
またマニュアルモードで走行中にシフトダウンする際、シフトダウン後のエンジン回転数を
同期させるブリッピングコントロール(回転数同期制御)を搭載している。

http://www.subaru.jp/wrxsti/wrxsti/performance/driving/
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 11:58:48.81 ID:WXzsNcDy0
たしか普通にDレンジで走っていてブレーキを踏んでシフトダウンするとブリッピングするよ。
S#のDレンジだけなのかも?
942 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2013/07/08(月) 12:35:41.99 ID:Ki5UasdM0
>>935
>>938
CR-Zでちょっと勘違いしちゃう奴は居てもCR-Vの時点でネタって解るだろ?
車買え無いかまってちゃんにさわるなよ。馬鹿うつるぞ
つかおまえらさわってうつるのが怖いわ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 12:57:47.80 ID:dI4fe+j70
>>941
140超える辺りから強めにブレーキ踏むとSでもするよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 13:39:02.75 ID:LCV8GHWv0
パドルシフトでシフトダウンしてブレーキも踏むと2速落ちることがあったorz
だからスピードが乗っている時はブレーキでブリッピングしてシフトダウンするようにしている

ところで、2速落ちる時や、ブレーキでブリッピングしてシフトダウンする時は、うなり音と共にかなり高回転になるけど
オーバーレブまで回らないのだろうか?とっても心配orz
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 13:50:29.55 ID:6aUXZqGc0
このスピードで落とせばどのへんまで上がるかってのは人間でもやってる事だから
大丈夫なんじゃない
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 13:58:36.60 ID:CGIuqSBG0
>>945
( ゚д゚ )イミフ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 13:59:47.08 ID:Kjt4/PKr0
>>945
(;゚д゚)ポカーン
説明よろ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 14:16:19.02 ID:j04YOCu70
まぁ、スピードが高いと落ちないから、落ちる時は問題ないってことじゃね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 14:50:08.76 ID:dVVl+0C30
>>944
極端に下げようとしたらピピっつって拒否られない?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 14:50:58.26 ID:6aUXZqGc0
なんでポカンなんだw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 15:00:22.51 ID:LzqcXtxn0
>>948も言ってるように普通は落ちないけど、首都高とかでコーナー入り口で減速
してブレーキを残しながら侵入すると最初1速落ちて、更にもう1速落ちることあるよ
けっこうなスポーツ走行の時だけどw

>>944のはパドルシフトで1速落として、同時にブレーキも踏むと
もう1速落とせるスピードになると更にもう1速落ちることもあるよ
それを高速でパドルシフトと、ブレーキで急激に減速すると同時に2速落ちたように感じるかも
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 16:20:02.83 ID:q6SoG1feO
>>942
なにがネタだこの野郎ブッ殺すぞ!!糞ジジィは引っ込んでろボケが!!!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 17:02:01.38 ID:n1nzs1Dj0
(゚Д。)アヒャ
954 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) おっちゃん:2013/07/08(月) 17:46:20.81 ID:HKCJkE470
ワーイワーイ基地外がふぁびょった

な?
相手にしちゃ駄目なんだよみんな
精神病はうつるからね。先生からのお願い
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 18:27:28.23 ID:2rSD+B9zP
ネタ要員なんだから、なんか面白いコト言っていつものように笑わせろよwww
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 21:16:08.62 ID:l+pSlkH90
またOやPに反応してんのかよ
消せ消せw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 21:59:50.59 ID:mTD0hZQ10
そろそろ完売した?>RA
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 22:22:50.42 ID:5Qm9SNXl0
未だ完売していない

これのマフラーは音からしてただのSTIのだろ
ttp://www.sti.jp/product/wrxstitstypera/subappli.html
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 23:46:13.89 ID:ibKfbKZw0
そりゃそうでしょ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 00:41:36.17 ID:mEnzccgqO
インポ乗り=キモオタ、アニメオタ、AKBオタ、休日はアキバ通い、>>954のようなキモイジジイ、盗撮マニア、とにかくキモイ


CR-V乗り=スタイリッシュ、お洒落、イケメン、爽やか好青年、高学歴、高収入

これが世間のイメージ。


以上。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 01:06:04.03 ID:+pD/H7ts0
STIのマフラーって性能は一切アップしないって明言してるんだよな
音質ってそんなに違うか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 03:38:15.63 ID:BxFjTpaj0
>>961
音質っていうか結構うるさい

他と比べると複雑な取り回しをしてるけど、
性能的なものを追い求めた結果ではなく単純に見栄えの問題でそうなったらしい
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 04:44:16.75 ID:vAUif9tS0
一本出しが似合うデザインでテールを作ってくれれば良かったのにと思う
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 05:52:12.06 ID:P9RJfjTx0
>>960
CR-Vのイメージは違うなww
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 07:23:53.59 ID:YhhY6YTQ0
STIマフラーはEJ20の等長エキマニでも低音基調のボクサーサウンドっぽさを演出しております。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 07:58:57.90 ID:rvL+VrUPO
A/B型フェイスからC型以降フェイスにチェンジした人ってみんな自前でやってるの?
それともどこぞのショップとかディーラーにお願いしてるんかな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 08:05:26.40 ID:9LsFUg6I0
>>964
おい!
インプ乗りのイメージは合ってるのかよw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 08:55:06.58 ID:/QRNiI0q0
WRX STI tS TYPE RAが441万円。
TT Coup?? 1.8 TFSIが414万円。

気がついたらブランド料込み外車のターボ モデルより上の価格帯になってるんだな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 09:06:50.44 ID:/QRNiI0q0
まぁサーキットではSTIの圧勝だろうけど、
峠だとどっこいどっこいか、TTのが上かねぇ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 09:28:39.36 ID:Ih7cVZWp0
>>960
キモいとかオタクしか語彙は無いのか?w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 12:11:56.32 ID:as6hgM4S0
NAインプや軽は煽るけどTTRSは煽りませんw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 12:41:09.50 ID:vEem3LaFO
CR-Vって俺には
「『高級SUV買えない財力の人が背伸びして250万位の低グレードをヒーヒー言ってようやく買ってる貧乏人御用達車』イメージ」しかない。
実際はそうじゃないんだろうけどね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 13:25:35.70 ID:7CFU3a0wP
>>970
在日に無理言うなよw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 13:35:45.78 ID:JOctXGBf0
>>961
そなのか?
俺は寺の担当に純正のマフラーとのマッチングを考えて作ってあって
純正よりはパワーアップするって言われて換えたぞorz
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 13:38:20.23 ID:AJZhIMGo0
>>961
>STIのマフラーって性能は一切アップしないって明言してるんだよな
誰が?いつ?どこで? 明言してるんだよ?
息を吐くように平気で嘘吐くからなあ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 13:39:43.98 ID:urvCfEsb0
根本いじらないなら特性変えるだけだよ
下薄くして上厚くするとかね

>>971
ワークス体制背負ってない外車はちょっと…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 13:57:49.24 ID:mEnzccgqO
2013キモオタ車オブザイヤー スバルインポレッサ


2013スタイリッシュ車オブザイヤー ホンダCR-V


これが世間のイメージ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 14:01:04.81 ID:xCZ0bqljP
空気車オブザイヤー??(すっとぼけ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 14:01:18.58 ID:0YZRAb5r0
      (,,゚θ゚)バーカ♪ シゴトシロヨ !
      (ノ,,ノ
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.  今日も車板でカキコする仕事がはじまるお
   |    (__人__)    |  
   \    ` ⌒´    /
   /              \
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 14:01:49.45 ID:vEem3LaFO
>>960
確かにインプはキモいデカい少女キャラステッカーみたいなの良く貼ってるよね。
まぁ個人の趣味とは言えど、あれはマジにキモチワルイ。
あんなのに数十万とかかけてるとか俺的にはアホ臭い。
まだでかい555の方がマシ。
だから世間の目がそう向くのもわからんでもないよな。
ああいうの見かけると乗ってるのは大抵>>960のいう「インポ乗り」に当てはまってる気がするし。
まぁ車種イメージは確実にキモくはなる。
同じスバル所有者としては恥ずかしい。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 14:07:21.93 ID:vEem3LaFO
>>977
ヲタ仕様なのはキモヲタ車オブザイヤーで同意。
CRVに関しては>>978のいう空気車オブザイヤーだな。
つまりどっちも同域車で結論。
はい、次の話題↓
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 14:27:52.97 ID:npM2CAKi0
STIマフラーとSTIエアクリに換装してパワーが上がった件について?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 14:36:55.24 ID:bWdjvyiN0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +     SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS99▼IMPREZA へGO!
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1373348012/
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 20:29:06.37 ID:96N3A2hG0
CRVCRV宣伝しに来るやつが実際はCRVアンチである事に気付くべきだろ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 20:40:59.55 ID:mEnzccgqO
>>984
イヤァオ!!


いちばんすげぇーのはCR-Vなんだよ!!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 21:00:45.14 ID:9oB6iSxc0
HKSのスーパーターボマフラーもそれほどいい音じゃないしなあ
センターもあるから性能アップはするみたいだけど
STIは何故にセンターは無いんだろ?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 21:22:42.23 ID:6S996Y0Ci
見えないからだろ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 21:38:44.83 ID:sgRtmhWG0
見えないところはどうでもいいってトヨタじゃないだろwww
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:08:01.90 ID:/QRNiI0q0
トヨタグループ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:10:03.98 ID:wxFFEplV0
フジツボオーソライズ一択
漢は一本出しだろ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:37:15.35 ID:rvL+VrUPO
一本出しならTOMEIのフルチタンのほうが良くね?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:58:32.79 ID:YoCYMzGF0
>>986
HKSはSpecLを開発中だったような。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 23:04:48.20 ID:wa0CbeS00
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 23:49:50.57 ID:+pD/H7ts0
>>975
STIの話してるんだからSTIのページくらい見れば?

http://www.sti.jp/parts/faq.html
『Q マフラー装着によって出力・トルクは変わりますか?』
『エンジン保護のため、マフラー装着による出力・トルクの変化はございません。音質及びデザインを追及した製品となっております。』


それこそ根拠も、自分で考えて行動する脳ミソも無く
決め付けと希望と妄想で頭が一杯の情弱信者は気の毒だね


>>974
ドンマイorz

ユーザーが勝手に「パワーアップするに違いない」と思い込んで着けたならともかく
「パワーアップしますよ」と勧められたならそれは寺の担当が無責任すぎる
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 23:52:20.90 ID:P9RJfjTx0
>>967
あってるよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 02:15:32.05 ID:Se3NL0H00
>>990
マフラーアーチ2つあって片側しかマフラー無いのがすごく嫌
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 03:28:56.59 ID:YpJkejo00
>>996
むしろそれが良いんじゃないか

誰がどう見ても換えてあると明らかに分かる
元々ノーマルのテールパイプが太い車も結構あるから、
ただテールパイプが太いだけじゃ分かる人にしか分からないからね

そして性能さえ良けりゃ見た目の左右のバランスなんて関係ないのよという潔さがある
横置きサイレンサーに比べて圧倒的に軽いという実質的なメリットもあるしね

まあ、俺は家庭の事情で換えられないんだが、もし換えられるならRM一択だな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 04:22:45.54 ID:pS6m7y9G0
>>997
そういえば大昔に峠に通ってた頃、
FC3Sのマフラーを1本出しに換えてる奴らは、
単にマフラーを1本出しにしてるだけじゃなく、色んな意味で吹っ切れてた。
FC3Sでキレた走りする奴は皆1本出しだったな。

その時の印象というか憧れが残っててオーソライズRMが好きなのかもしれん。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 08:06:59.01 ID:8sONi92M0
>>994
このスレには盲目的なSTI信者大杉だよな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 08:35:43.55 ID:GcmaOcYH0
おしまい
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'