マツダ、スバル、三菱の負け組臭は異常w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
富裕層は誰も買ってないw
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 21:39:46.83 ID:PYuouqFQ0
きちんとしたFR車も作れないメーカーって何なの?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 21:41:43.24 ID:vvDURQnd0
Eセグメントセダンが作れないw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 21:53:48.95 ID:PYuouqFQ0
金あっても国産車を買う人はいるが、それでもトヨタ、日産、ホンダだけ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 23:13:55.82 ID:vvDURQnd0
>>4
ツダRX、スバWRX、三菱ランエボ&パジェロ 以外の魅力がないからなぁ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 23:15:47.48 ID:mSX7nYdd0
>>4
軽自動車メーカーこっそり入れるなよwww
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 00:31:54.21 ID:FL55hmQU0
>>2
その点ではaudiよりトヨタ、日産が上だな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 00:41:36.45 ID:YOEpyhXPP
またチョンの分断工作か
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 01:04:08.46 ID:MVCmmTjR0
三菱とマツダは外資にさえ捨てられたという落ちぶれ感が半端ない
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 02:43:07.97 ID:Y8Rmh59KT
とニートが語っています
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 23:40:02.10 ID:aiE3LJT30
>>1
300万前後の車を、数%の富裕層に売ったところで、
大した利益にはならんと思うが。
一般庶民に数売ってナンボ。
富裕層向けはクラウン以上になって初めて、利幅が効いてくる。
ニート残念乙w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 01:50:25.75 ID:siquDAg10
負け組御三家か
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 05:27:11.38 ID:0Ov1ts7n0
バカ山スレ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 23:07:14.48 ID:Gye6cuEw0
w
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 10:29:13.06 ID:vNlOBsqc0
>>11
プッw利薄っていうくらいだからなw
それの廉価版のアクアに至っては・・・w
だからアクアの内装はあんなに酷いw
ボディも薄くしてコストダウン、安全性は二の次w
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 10:56:03.28 ID:h+ZMgsV20
総額300万未満でアクセラ・フォレ・インプNA・スイフトあたりはありだな。
ただ400万以上でGTを求めると、レガやアテンザ、キザシじゃ、どうしようもない
ほどレベル低い。大体フラグシップでCVTとかもうねw。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 01:47:41.77 ID:fOoLII8u0
スズキは入ってないぞw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 05:10:19.73 ID:4c00ygNjO
でも衝突安全性ではレクサスISはプア(不可)だ
くわばらくわばら
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 08:52:26.44 ID:rF7eHkPJ0
メーカーで車見てるやつほど大した車に乗ってないw
特に外車のBセグ、Cセグ乗ってるやつwww
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 09:47:06.72 ID:930hWo9C0
また御三家スレかよw

国産乞食は頭が逝かれてるんだろうなw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 12:30:22.33 ID:U4gDwqTj0
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 08:12:05.78 ID:S2oo+0KJ0
代ゼミ偏差値50切ってるような連中ばっかwww

さすがはコクサンwww
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 09:06:26.94 ID:sKNEa9020
国産御三家の負け組臭は異常w
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 11:42:01.79 ID:BwYaeUut0
国産車なんぞ乗ってる奴って、どいつもこいつも外車乗ったこたーねんだろ?
ハイパワードイツ車相手に勝てると思ってるのが板々しい。
揃いも揃って目苦素、鼻苦素。DQNのす靴だ。
自慢したかったら、せめてM3だよな。
http://www.carscoops.com/2013/06/bmw-m3-driver-is-surprised-by-tight.html
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 13:50:05.51 ID:ASWoYE1u0
ロードスター、ビアンテ、CX-5
インプ
デリカD:5、パジェロミニ、jr

但しパジェロはランクルと比べるとイマイチ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 20:34:59.91 ID:LXcxa1EC0
御三家w
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 21:29:59.36 ID:LwXV9BpVO
マツダ スバル 三菱が気になって仕方がない
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 23:03:25.00 ID:A689DBqx0
CX−5の加速は馬鹿にできんぞw試乗してみ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 23:07:16.88 ID:A689DBqx0
「8」は馬鹿っ速ではないが、
いろんな車に乗ってきたオッサンでも、ニヤニヤ運転できる楽しい車。
道路ですれ違うオッサンは、大抵、幸せそう。通勤を楽しんでる。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 08:28:11.29 ID:eP2FyE4e0
おっさんでCX−5w
どんだけ低所得なんだw

ぱーふぇくとな負け組w
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:43:15.48 ID:sARpiKN50
8はいい車だと思うよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 13:21:24.03 ID:UAnftNrL0
>>31
同意。ドライバビリティは最高の部類だろう。ただ燃費のためか、消えちゃったな。
残念・無念。86より内装質感が良かった。86=BRZは20前後の独身用みたいな
プラプラしたオモチャ内装だし。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 13:27:46.59 ID:X7f6NGkG0
日産もだろ?wwwww
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 13:32:48.72 ID:V002yUIB0
CX−5
最近見慣れたのか、かっこいいと思うようになってきた。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 09:33:07.54 ID:f4Cg72F10
そうか?
何度も見てるとデミオに見えてくるわ
車幅とか無理した感じで寸詰まり感が酷い
日本車ってどれも小さくて広いみたいなものを目指して変なデザインになっちゃうよね
同じようなDセグSUVでも欧州車(イヴォーク、XC60、Q5とか)は上手くデザインしてるのに
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 09:45:55.77 ID:vbjxZ3kM0
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:12:40.08 ID:XzQjc9f00
>>1
国産乗ってるお前も大概だけどな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 23:12:43.03 ID:VJ6nv+PR0
日産が入ってない
最近スバルは勝ってる
なぜかマツダは負けてる
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 09:24:06.22 ID:pj7oIs200
スバル、マツダ、三菱って、世界最低を争ってるんだよね?

どんだけ糞メーカーなんだよw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 10:15:48.52 ID:mz3STiUCO
ヨ夕工作員必死だな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 21:10:47.19 ID:o+Gwj0xo0
そういや安全基準で言えばトヨタは世界最底辺レベルだな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:44:01.08 ID:h2K1zzuo0
>>39
ダメだよ。面白くない。
久しぶりに来てみたが、お前、まだ同じネタ続けてんのな…。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 08:30:21.15 ID:D0JTTTyM0
三菱の場合は関連会社だからって言い訳できるかもしれないけど、
スバルやマツダの場合はそれが難しいよね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 09:15:35.76 ID:qmuolya30
負け組臭w
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 19:46:30.15 ID:nh+ZQGHH0
型落ちホンダ車の方がひどいぞ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 12:09:45.01 ID:LOh1VMoK0
自動車ブランドにコンプ感じてる奴の小物臭は異常w
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 12:20:02.71 ID:UiTtGjSa0
親会社トヨタが過半数の株式を握ってるのが、連結子会社の日野とダイハツ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 17:12:58.52 ID:s3cVgddTO
わざわざ別ブランド立てなきゃならんメーカーって、
そんなに自社に自信がないのかな?w
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ufAalpRW0
心配無用!!!三菱がMRJでこけてもスバルがSSTでリベンジしてやるよ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1369925262/-100
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:yulQs6BjO
日産(爆笑)こそ負け犬臭が充満している。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:DFXbzb+L0
目糞鼻糞w
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:iML3eJHi0
スバルとホンダを入れ替えるべき
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:pC8QR+Dl0
>>9
マツダは別に捨てられたわけではないんだが…。
外資の方が落ちぶれて手放して金にしただけ。
捨てられたのは三菱w
あ、値打ちのあるふそうの方は持っていかれました。
乗用車部門はいらないとw
で普通なら潰れているのを三菱Gが驚異的な支援でw
しかもG用の車を個人が血迷って買うとかwww
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:ht/r+YL+0
スバル、過去最高益の真因 円安効果だけじゃない

「レガシィ」「インプレッサ」「BRZ」などの車種を展開する富士重工業(車名ブランド「スバル」)が、
新境地を切り開きつつある。

富士重は2月6日、2013年3月期の業績見通しを売上高1兆8900億円(前期比25%増)、営業利益1070億円(同2.4倍)などに上方修正した。
従来数値から売上高500億円、営業利益250億円積み増し、いずれも過去最高を更新する見通しとなった。

http://news.livedoor.com/article/detail/7388105/
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:7Isyd2Ip0
三菱は負け組ってレベルじゃねー
マツダ、スバルと同列に並べるのはマツダ、スバルにとったら失礼な話
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:0d3/7O9z0
あの国のあの法則の呪縛から逃れた三菱は、爆上げくるで〜!!!

【自動車】スバルと三菱自動車、韓国から撤退へ[12/27]

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356574027

PHEVの問題が解決すれば、スバルみたいに株価5倍も夢じゃない。

【自動車】三菱自動車 韓国での営業を中止 販売不振で[07/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372651077/

三菱は、反省してるんだから許してやってくれ!!!
また、世界をアッと言わせる高性能車を開発してくれるさ。

待ってな!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:gcuSAr9J0
>>53
>フォードとは今でも戦略的パー トナーであり、精神的にはフォードグループ。

と二年前に秋波を送ってた社長がいたんだけどね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:p50VafuR0
【悲報】 三菱社員、リコール問題を国交省に通報→地方工場に飛ばされ箱の大きさを図る業務を強いられる
h t t p : //engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372844526/
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:stxHxvxx0
ところが株を購入するとなると
スバル>マツダ≧トヨタ>ホンダ>日産>三菱となる。

特にスバルは強い。
ほとんど暴落前の状態に戻している。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:lDOQQGzL0
マツダとスバルはマニアック路線だから負けも勝ちもないよ
三菱?しらんがな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:gRR5IEwZ0
三菱はPHEVで電池トラブルさえ無ければ第二のマツダになれていた
しかし実際には…
三菱は一旦マニア向け路線に戻るべき
四駆とターボとPHEVのメーカーと世間に認識して貰うとスバルの様に強い根っこが出来る
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:p8nQK23b0
マニアw

ガラクタマニアとか粗大ごみマニアとか?wwwww
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:1mIts8kr0
世の中には低スペック故障しやすいぼったくり外車を喜んで買うやつがいますし
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:HH7Uwfz40
最近のスバルの株価といい車の売れ方は本物ぽいね
トヨタとの提携の効果が出始めて筋肉質な体質になってる
残念なのは工場の生産能力が現在一杯で台数が頭打ちな事
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:HH7Uwfz40
株を買うならマツダかな
5年後ヤバいのは日産か
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:71+fJA560
三菱は直噴エンジン

スバルはトルクスピリットAWD

マツダはクリーン低燃費ディーゼル

それぞれ日本の自動車界に貢献してるんだからあまりイジメるなよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:rKatsRbE0
マツダの株価はまだ上がる
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:MeaDDozo0
今、マツダは技術的にかなりリードしている。
ディーゼルエンジンばかり注目されてるけど、6ATもかなりのモノ。
5年後にはCVTはジョークになるかもよ。
CVTに力入れてるメーカーは特に焦ってると思う。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:rKatsRbE0
5年後はますますHVの時代になるでしょ
パラレルからシリーズ式HVが本流になる
技術的にリードはないからみんな焦ってる
でもそれが健全
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:40RCYT5q0
>>68
マツダは好きなメーカーではあるが、逆にちょっと心配。
AT の内製ってホンダくらいしかしてないよね。
内製だからできることは当然あるが、経営にとってメリットになるかどうかは別。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:UEoevs+A0
アウトランダーPHEVは面白そうだ
不具合も含めて遊べるユーザーならね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:jbuswjIm0
三菱の車なんて買ってる時点で日本人じゃないな

普通の倫理観を持った日本人なら三菱の車は絶対に買わない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:md24Enxi0
普通の倫理観を持った日本人なら日産の車は絶対に買わない ってならわかる。。
いまじゃどこ産だもの

三菱は嫌いだがEVやPHVは面白そう
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:omwfjWv2P
三菱が売れないのはいろんな理由があるにしても
日本人の好みが偏ってるってのが大きいと思う
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:dHxZZQaq0
軽御三家みたいに軽とコンパクトの小さい車にしぼって展開すれば三菱も生き残れるんじゃね?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:IKQcjyHD0
三菱なんかよー会社もってるわ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:svrz9U5K0
マツダなんかあんな地方にあっても
総合職ならば40前半で1000万もらえるんだからなかなかだぞ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:eEeKVDOu0
泣かすよなぁw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:md24Enxi0
日産はEVの先行き不透明感に包まれているけど
三菱はEV、PHV技術だけは強いからね
力を合わせれば相性良いと思うけど

マツダはトヨタと組んでHV技術を手に入れれば
内燃機関も含めた技術は良いのだから安定しそう
調小型ロータリーで発電したPHEV作ったらいいのに
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:S1jbJBOj0
三菱は部品メーカーとして優秀だよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:J06v4VhW0
三菱、来年は良さそうだけど
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:NAc9ZL4XP
三菱とマツダはメーカーを象徴するようなクルマが無い
そりゃ、三菱はパジェロとランエボ、マツダはロードスターがあるけど、
やっぱ上級の4ドアセダンとスポーツカーが無きゃダメだね
三菱はいくら上級セダン売ってても、それが日産のおこぼれってのは情けな過ぎ
無い方がずっとマシ
しかも存在理由が三菱系列の偉いさん方の為ってのが更にカッコ悪い
そういうのがユーザーに”三菱車→カッコ悪い”ってイメージを与えるんだよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:i4uZAaJV0
ふうん。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:J06v4VhW0
三菱アウトランダーPHEVには乗ってみたい
新型アコードも
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:FOsnTvXU0
モラルの欠片でもある奴は三菱車なんて絶対に買わない

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%9A%A0%E3%81%97

酷い企業だ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:bIhyAmRO0
モラルの欠片でもある奴?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:tOkNyO8RP
コルト、グランディス、アイ、ギャランフォルティス、現行ランエボ、デリカD:5
外見も中身もかなりいい。本来、もっと売れてよかった。
売れなかったのは”三菱”だったからだろーね。

マツダは欧米中心のクルマ作りだから、日本で売れないの当然だね。
デミオだけ際立って売れてることから見てもわかる。

ホンダも同じ理由。
フィット、フリード、ステップワゴンとその他車種状態。

日産はいいクルマをダメにし過ぎた。
マーチ、キューブ、ティアナ・・・FMCで無惨な結果。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:bIhyAmRO0
三菱は売れなさすぎ、PHEVにより危機的状況を回避
マツダ流デザインが飽和状態に陥り伸び悩むかも、トヨタとのHV開発で現状維持か
スバルは今後、国内工場の生産能力を超え頭打ち…さらなるインディアナ工場拡大か
日産はHVで遅れ国内で総崩れ状態になる可能性あり、EVへの傾倒も限界
本田はHVで躍進、日産の国内シェアを崩す
トヨタは現状維持、そろそろアメリカから嫌味がでるころ

生産規模からして一番危険なのは日産だが三菱と組んでPHEVの技術を使えれば
大逆転もありえる
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:JyeD7ElEO
単発でキチガイじみた書き込み続けてるヤツは
手遅れになる前に、自分の人生見つめ直したほうがいいぞ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:uKiGx6UP0
引き合いのある米国向けについて、「今年度はできない。来年度も厳しいだろう」(益子社長)

三菱自「アウトランダーPHEV」意外な健闘
http://toyokeizai.net/articles/-/15180
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:RBYadkp+0
御三家の底辺争いw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:bIhyAmRO0
でも株を買うならマツダ、スバル、三菱だな
最近のスバルは急激に高くなり過ぎるが
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:5YRQMKFz0
スバルのクルマにして本当に良かった。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:/Ev9K227O
バルス!(AA略)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:qpCIOfS50
>>87
D5ェ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:P5H/uj5lP
日産の大英断は全て失敗に終わってない?
イメージリーダーとして貢献してるGT-Rと
無難に正常進化したノートとセレナだけが日産を支えてる感じ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:qpCIOfS50
三菱はランエボの悪口いっちゃう代表が嫌
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:C6drGW6g0
>>1

お前はオンボロ自転車か?
風を感じて走るのはさぞかし楽しいんだろうなあ(^ν^)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:cYx46cqm0
↑↑
御三家が勝てそうなのはオンボロ自転車ぐらいなんだとさwww
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ZFw3K1tt0
>>99
貴様のような屁理屈が乗っているのはどのクルマかな?(笑)
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:vrdZjept0
飽きずに来る日も来る日も単発でヘイトスピーチえい繰り返してる自演くんの御尊顔を是非モンで拝んでみてえなw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ZFw3K1tt0
あげ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ZFw3K1tt0
このスレ主と、その賛同者はアタマおかしいのか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:QErtCR/M0
この3メーカー、中堅メーカーとしての存在感はあると思うな。
それぞれ味な技術持ってるから注目してるよ。

2強・・トヨタ、日産
中堅メーカー・・・スバル、マツダ、三菱
軽メーカー・・・ダイハツ、スズキ、ホンダ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:u89m22k50
2強・・トヨタ、ホンダ
中堅メーカー・・・スバル、マツダ、三菱
軽メーカー・・・ダイハツ、スズキ、

日産の車種構成
そうとう内部では焦ってるだろうな
ここまで時代遅れの新車を発表したらやばい
数年後に崩れるか三菱を取り込めて
PHEVに活路を開けるか
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:FlplBtPqO
なるほど
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:PCv8t7Wn0
俺にとっての三強は、
スバル
ホンダ
マツダ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:eUfp9+pG0
俺は

スバル
三菱
スズキ

だな。
わりとガチで。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:nEGLG6kW0
>>108
君とは友達になれそうだ!(笑)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:iOfZ30+p0
HP見たけど、中堅3メーカーにも意外といい車そろってる。

2強・・トヨタ、日産
中堅メーカー・・・スバル、マツダ、三菱
軽メーカー・・・ダイハツ、スズキ、ホンダ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:yLFwP1XJ0
「中堅」じゃなくて「御三家」だよ

底辺御三家www
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:R6hCUWLZ0
アメリカでスバルが大人気らしいがw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:hpROFiOM0
>>112
レガシィだけじゃなくてインプレッサも好調らしい。

三菱のランサーももっと売れて良い筈なのだが・・・。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:R6hCUWLZ0
>>113
前モデルのインプレッサが大人気すぎて、国内で窃盗団が派手にやってるらしいね。
千葉四街道でもけが人出したし、同柏では死者も出した。
国内相場の倍でも売れるとか、、、
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:pokUh4390
そうそう、NボックスやCX−5なんかも好調らしいねw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:xQ3aX7AdO
レクサスでも足まわりガタガタと言われるヨタ車とか
みんな同じ顔のニッサン以外が海外では評価高いね。
まあ元々柔らかい乗り心地大好きのアメリカと日本は
相変わらずヨタ車だらけだけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:wmdCiAMx0
日産よりマツダのが同じ顔じゃないか
日産がアカンのは顔じゃなくて社長だろ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:V9Y6Kw15P
マーチは安物過ぎ、セレナはファミリー色強過ぎ
ノートは地味過ぎ、ジュークは奇抜過ぎ
エルグランドはデカ過ぎ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:QU3tSx6c0
>>118
良く言えば個性的じゃないか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:sXzGzSP30
保守的なのはスバルだよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:LKJiNyhD0
さあて、馬鹿トヨタのデザイナー達が頑張ってるからどうなることか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:WZCcpRLe0
ダイハツ工業株式会社 (ダイハツこうぎょう、 Daihatsu Motor Co. Ltd.)
本社は大阪府池田市

ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の「大阪」「発動機製造」の、頭文字を組み合わせた「 大発 / だいはつ 」から。

現在はトヨタ自動車の「連結子会社」であり、トヨタ色が強くなっている。


沿革
1967年、トヨタ自動車と業務提携。
1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の「過半数」を取得し、同社の連結子会社となる。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:l4aEQuox0
免許取ってから自分の車はスバルかマツダしか乗ったことない
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:1LBGs3/80
>>123
素晴らしい
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:OcriVBYT0
根っからの貧乏人ですね

この先たいへんそうwww
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:1LBGs3/80
>>125

お前は童貞か!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:/FM1t8BD0
2013年米国自動車商品魅力度(APEAL)調査結果

ベスト3
 1位 ポルシェ
 2位 アウディ
 3位 BMW

ワースト3
 31位 スバル
 32位 三菱
 33位 スマート
 
http://www.jdpower.co.jp/util/pdf_server.php?id=20131100081
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:1LBGs3/80
>>127
アメリカのデータを持って来ないでくれよ(笑)
ここは日本だ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:6dnIoiJv0
http://zuquuuuun.com/2013/05/25/ZQN-3380/
車選びの新基準。女子が選んだモテコスパの高い車はこれ!

一位 bB(トヨタ)
二位 ジューク(日産)
三位 タントエグゼカスタム(ダイハツ)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:ogdP+JuV0
>>127

スバルと三菱は今年も余裕で御三家入りですねwww
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:eKwTxYi7P
>>127

ベストとワーストが真逆だろw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:0HkZZjlv0
と泣き叫ぶスバルンペン(失笑)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:SX9FjN7+0
スバルも海外だと割高だからだろ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:3p9TxV2z0
五位BRZって86より高いんだ
まあこんなランキング糞程も役にたたんだろうけど
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:2X1hWhHe0
ランキングは現実だろ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:f+UVDaHwP
>>135

そんな現実はスバルと三菱とそのファンらにはまったく無意味だけどね
VW大勝利な結果
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Pf0VNKLV0
相変わらずヨタ糞は必死なことでw.
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:coXj9wo90
スバルなんて全然いいと思わない。三菱の客が一時的に流れているだけだろ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:2X1hWhHe0
マツダだと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww
下向いちゃうしww
男にはせめてトヨタかニッサンに乗って欲しい・・・
駅とかで迎えにこられたら・・・・もう最悪ww
できればX5やQ5ぐらいは乗って欲しい。
常識的に考えて欲しいだけなんです!
軽で迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる?
あのね?たとえば週末10人ぐらいでバーベキューとか行くでしょ?
それぞれ彼氏の車とかで来るわけじゃない?
みんな普通にランクルやヴェルファイアやカイエンやエルグラで来るわけでしょ?
マツダでノコノコついてったら大恥かくでしょうがww
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:DYqihES00
マツダが御三家から抜け出せそうな勢いだよね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:hJVAYDxB0
>>139
他はともかく衝突実験で最低評価のランクル
トーションビームのエルグランド
は他の車にさしかえるべき
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:d1oqTQ9S0
インプレッサ
レガシィ
アテンザ
アクセラ
ギャラン

俺好みのクルマばかりだ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:0UFajt4rO
お爺ちゃん待ちに待ったミリョクランキングの発表だね

この際お爺ちゃん自身のミリョクも語れ語れ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:d1oqTQ9S0
>インプレッサ
>レガシィ
>アテンザ
>アクセラ
>ギャラン

>俺好みのクルマばかりだ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:NJ66zj2h0
>>129
女とクルマ・野球・格闘技の話はできない。
たまに例外があるけど。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Lyfgop0CP
>>139

だから女って嫌いなんだよ
正直、女と純愛は無理だと思ってる
フリだけなら出来るけど、しばらくすると女から素が出てきて一気に冷める
クルマで女は簡単に釣れるけど、やるだけやってポイ捨てするのが一番
結婚は地味な生活でも文句を一切言わない女性としたい
そういう女性にこそ贅沢させてあげたいと思う男が本物の男
そういう奴がスバルや三菱やマツダに乗ってるのさ
だろ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:kJhOzLO/0
いいかい、服にも車にもうんとお金をかけてそれに騙される人とだけ付き合うんだ
内面なんてもの信じてたら痛い目見るからね
何の漫画だったか
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:rJP3ZKOe0
>>146
残念だったな
育ちのいい高学歴・エリートは概して保守的だから国産でもビッグ3から選ぶよ
あとは定評のある輸入車だなドイツ四天王とか
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:oMiHHUJK0
以上、童貞のインタビューでした。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ypK+07UUO
>>127

現実の悲惨な事故例が多いスモールオフセット衝突ではこれが真逆になる
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:xSnHVxkH0
確かにブランドイメージはトヨタ・日産だと思うし、それを選ぶのも悪くないと思う。
でもそればかりじゃ面白くないと思う人もいるだろうね。
そんな人の為に第三の選択肢として、スバル・マツダ・三菱があるんじゃないかな。

2強・・トヨタ、日産
中堅メーカー・・・スバル、マツダ、三菱
軽メーカー・・・ダイハツ、スズキ、ホンダ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:xDM3q4wP0
>>148
育ちの悪そうなクソDQNもトヨタに大挙してるがなwwwwww
ッツうかそういう層に人気なんじゃないの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:VpQgl+U70
テロリストに好かれるトヨタ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:uOHm1OZ0P
トヨタや日産の高い技術力はあくまで富裕層向けのクルマだけに与えられてる。
安いクルマは本当にテキトーに作ってるよね。
ホンダのフィット、マツダのデミオ、スズキのスイフトのように、
メーカーの技術力と誠意が惜しみなく注がれてるのに比べ、
トヨタのヴィッツやパッソ、日産のマーチなど、
これ買う奴らにはこんなもんでいいだろって完全に見下し態度。
三菱のミラージュは同じ安物でも安物なりに真面目な作り出し、
値段も妥当に設定されてるから納得できる。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:VpQgl+U70
スバルはOEMを除きピンからキリまで手を抜かないよな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:z5sDbUKN0
そんな感想を持つ奴って高い車に乗ったことないんだろうね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:2OhXglPP0
スバルのクルマは本当に素晴らしいよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:tz40SP4/O
バルス
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:n443nZrX0
2013年米国自動車商品魅力度(APEAL)調査結果

ベスト3
 1位 ポルシェ
 2位 アウディ
 3位 BMW

ワースト3
 31位 スバル
 32位 三菱
 33位 スマート
 
http://www.jdpower.co.jp/util/pdf_server.php?id=20131100081
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:xeGns+s+O
お爺ちゃん深夜のスバルサンビには明け方のミリョクランキングで抗戦
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:9ZoQ5Vv40
トヨタは高級すぎると逆に他社製エンジン積んだりしてたよな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:BioIACHc0
しばらくアメリカに住んでたことがあるけど、スバルの車って>>159のランキングにあるとおりの感じだった。
学生とか所得の低い層が乗る車って感じ。
アメリカは住む場所なんかでも明らかなヒエラルキーがあって、車に関しても日本ほど寛容じゃない。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:bWjEId1JO
車買うのに寛容もクソもあるのか。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:FFuqX0m00
乗ってる車によってホテルの接客とかに差が出るのは日本の比じゃない
自分の身分にあったブランドを選ぶことが一種のマナーのようなもの
誰でも知ってるような超有名人や大富豪なら、車が何であっても、顔ですべてがわかるから問題なんだろうが、
普通の富豪やそこそこの富裕層がボロい車でホテルに入って、ぞんざいな接客でもあったりしたら、
ホテル側に迷惑がかかっちゃうから、それなりの身分の人はそれなりの車に乗って、従業員に知らせてやる必要がある
それが客としてのマナーだし、社会の秩序を守るための暗黙の了解
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:9OF8pJeU0
チップの額でサービスの質が決まるんじゃないんだ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:INDL6do/P
>>164

民度が低いね
クルマごときで接客を極端に変えない日本が正解なんだし、
誇らしいじゃないか。日本人はいい加減、
”海外がこうだから”って日本の正しい部分まで否定しようとするのはやめるべき
映画「ワイルドスピード」ではシリーズ通して、
日本車を馬鹿にするマヌケな金持ちがよく出て来て、
そういう奴らこそ見苦しい愚か者として描かれてる。実際、
ドイツ車やイタリア車に乗ってる奴らの態度は見てて恥ずかしい態度が多い。
そいつらやそいつらを見て憧れるような奴は、
いくら金持ってても心は貧相なんだよね。
今、中国でそういう奴ら多いみたいじゃんw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:n443nZrX0
日本も変えてるけどなw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:b4QD6XjX0
>>166
そういう感覚が古臭いんだろうな
レベルの高いサービスが必要なら、それが必要だと意思表示すべきだし、それに見合った対価を支払うべき
逆に、コストを抑えて気軽に楽しみたいんなら、余計なサービスは不要だと意思表示すべき
それがお互いにとって合理的な意思疎通
車や服はそういう意思表示がきわめてスムーズに行える道具

放射性物質を平気な顔して海洋に垂れ流してるような民度の低い国ではなかなか理解されないのかもね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:J1604x8C0
新フィットの価格と追加される主な装備
13G 125万 一体可倒式リアシート VSA ( 126.5万円
13F 135万 スマートキー プライバシーガラス
13L 145万 LEDライト オートAC
13S 155万 15インチアルミ エアロ

15X 155万 スマートキー オートエアコン ( 158万円
15L 165万 LEDライト クルコン 革ステア
15RS 180万 16アルミ パドル エアロ 後輪ディスク ( 180万円

HV 160万 スマートキー VSA オートエアコン ( 163.5万円 
HVF 169万 プライバシーガラス アームレスト ( 175.15万円 色料金3万円 , +LEDライト 178.5万円
HVL 180万 LEDライト クルコン 革ステア ( 187万円 , 186.15万円 色料金3万円
HVS 190万 16アルミ パドル エアロ

セーフティパッケージ ( +6万円
4WD ( 約+19万円
コンフォートビュー ( +3万円
ナビ装着用パッケージ ( +4万円


この価格で「世界最高燃費」!36.4km/リットル(JC08モード)!

女ウケも最高!

http://www.carsensor.net/contents/editor/_8114.html

彼氏に乗ってほしいベスト1 
ホンダ フィット
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:J1604x8C0
スズキ・ダイハツの軽はドイツ車乗りのセカンドカー需要も多く別に負け組臭は感じない
スレタイの3社の客は複数台持ちも皆無で負け組臭がプンプンするw
まともな人は国産でも「ビッグ3」から買うからな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:1hW0pQxh0
アメリカでは評価高いけどな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:lUHUfZ2LO
車購入者について トヨタ 日産 ホンダ選択者が勝ち組でそれ以外が負け組というのは流石に無いのでは?

昔からの因縁でメーカー憎ければ購入者も憎しなのもわかるが とりあえず無関係の三菱さん松田さんは除外しましょうよ


それでは良い週末を
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Blw4OQuRO
>>1 スズキワゴンRを必死に飾り付けてる貧民の香りがする(笑) もちろん ワゴンRのみ所有。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ONZpl/5V0
>>171
ブランド別で全米3位だからねw

http://japan.jdpower.com/news/20131100081/
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ONZpl/5V0
>>172
負け組スバルは悔しいねw

一生かかっても3シリすら買えない貧乏人さんw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:AqLEb6LMO
…と、中古のオンボロ三尻でドヤ顔されとります(笑)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ONZpl/5V0
スバル車に乗ってるような奴が3シリ買おうと思ったら中古が精一杯なんだろうなw

聞きもしないのに語ってくれるなんて貧乏人ってホントにバカw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:AqLEb6LMO
3ケツなんて新車でもつまらんトラブルばっかりだろ。
猛暑の中、精々道路の真ん中でエンコしないように、路肩に寄っでくれよ(笑)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+lFLYQ460
広島ベンツなめんなよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:V+Y8g9hSP
フェアレディZ使ってGTO復活させられないかな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:6uY83rHIP
年収5000まんこえてるのだが、レガシィB4RSK乗ってちゃいけない?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nU4m1kMR0
底辺御三家のことを3ケツって呼ぶのか
ランキングのケツから3つってこと?
品質が低いみたいだから道路の真ん中でエンコしたりするんだね

ttp://autos.jdpower.com/content/press-release/3WScQEz/2013-j-d-power-initial-quality-study.htm
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:lUHUfZ2LO
お爺ちゃんは日給5000まんだから又ルンペン呼ばわりされるぞ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:3iYBSIRj0
あのポルシェと同じ理想的な低重心のボクサーエンジンを持つのはスバルだけだぜ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Vdq0aobIO
フェラーリも採用してたと思ったが…水平対向12気筒
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:1NazLuBr0
さらに凄いじゃないか
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:5sDDlNI60
うちの軽トラは直列エンジン積んでるからBMWと同じです

って感じですね?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:xf0aGQVDP
実際、問題あるのは三菱だけだと思う
売れてなさ過ぎ
あのラインナップであの売れ行きは勿体ない
何とかすべきだね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:iTRn+5hk0
一応ランエボの品質は大丈夫なんだろ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:qEXJYtia0
三菱やスバルに「品質」なんて概念はないだろ
常識的に考えて
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:AwTdxacZ0
>>185
あれ180度V型?

そんなことよりマツダの「品質」は最高じゃね?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:xtgUC0w5P
デリカD:5の5ナンバー版を出すべき
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:dqVfA0Kb0
負け組臭がすごいことになってるね、御三家w
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:YGcQlIrj0
マツダをなめんな!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:KIOyQ9AI0
ロータリーやめちゃったじゃん
研究は続けるっていっても車出さなかったら止めたのと同じだよ
RX-8は欲しいけど
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:6FpbmPPE0
御三家の中ではマツダが一番ましかもね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:YGcQlIrj0
御三家の中ではマツダが一番ましかもね

三菱   零戦 
中島   隼 疾風 
松田   三輪トラック
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:/60QwqmH0
>>193
では、負け組以外の車を中古で買って乗りなさい。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:pFTdF8WLP
>>197 マツダ、ルマン、国内メーカーで唯一優勝歴あり
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:KIOyQ9AI0
んなこといったらWRCで優勝が〜
とかいって泥沼化必至
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:pFTdF8WLP
トヨタ?なんかあった??www
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Wd51cl3z0
F1に出ていたかが重要
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:lAsXGpHl0
確かに!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Nq8WzPRa0
あらゆる侮蔑を込めて広島クラウンとバカにされた自称広島ベンツという車もあった。

他社より200kgも軽いお子様レギュレーション枠で優勝したロータリーエンジンは
あまりの低性能にマツダでは販売を止めました。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2BI8pILD0
その負け組広島ベンツさえ買えなかった、ポンコツ乗りが憂さ晴らしをするスレが此処www
真っ赤な顔してカキコしてるのを想像すると、もうねwww
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:/A5bR/L40
マツダをなめるなよ!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:/47lL09MP
ル・マンで優勝出来ないトヨタって恥ずかしくない?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:tpxXIteF0
F1に出ないとねえ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:05kLScYVP
F1ガムでもくってろ。東大受験したんだぜ的な
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:38bW0SIM0
いつになったら>>1は、愛車の画像をアップしてくれるの?w
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:OFcNcpXcP
さて、箔でもつけるかー!
何にも国際的実績ないし。
優勝するぜ!

うわわわわ
ぜんぜんむりだあ!いまここだろwww
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:YRywjqAv0
御三家をバカにするのって楽しいよね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:d9pR8+460
>>212
ああ、独車の衝突安全性能の件か。俺も動画見たわ。
50:50とか言ってる前に、他にやることがあるだろうって感じだよなw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:7sqAuRTW0
2強のトヨタ・日産は良いメーカーだと思うよ。
しかしビッグ5まで検討するのも悪くないだろ。


国産(普通車)ビッグ5
トヨタ、日産、スバル、マツダ、三菱

軽自動車ビッグ3
ダイハツ、スズキ、三菱
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:fWFIJYm20
>>213
ああ、スバル車の商品魅力度の件か。俺もデータ見たわ。
スイヘータイコーとか言ってる前に、他にやることがあるだろうって感じだよなw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ycc86YUY0
デザインは、スバルとマツダが最強。
走りもか。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ydDhkubM0
とスバルンペンが負け惜しみw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:yLRoF7ibP
>>217
などと意味不明な供述を繰り返しており
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:hs/vSKAp0
>>215 >>217
ああ、ナマポのチョンが車板でファビヨって日本車を貶めている件か。俺も頻繁に見たわ。
ルンペンガ〜とか言ってる前に、他にやることがあるだろうって感じだよなw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:CXBLv8PU0
とスバルンペンが負け惜しみw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:VmMhp42y0
>>217 >>220
完全なる池沼ですね。日本語が大変不自由な低学歴者か外国人でしょうな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:iyiDOJK60
必死だなw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:HoKfpih10
>>216
スバルのデザインが最強てか初めて聞いたわw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:WX0pnVBA0
褒め殺しなんだろ,きっと
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:7HOY0Ueb0
スバルの田舎デザインが最強かは知らんが
日本のメーカーでデザインが良い所ってある?

マツダみたいな小手先のぬめぬめ表層デザインが
かっこいい!とか言っちゃうのだもの…
恐ろしい時代だ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:HxgMwXaf0
MBやBMWもデザインが良くて買ってる客は少ない
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:OuITO8hE0
マツダが小手先ねぇ
で、>>225のお気に入りのデザインの良い海外のメーカーってどこなのよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:7HOY0Ueb0
マツダのデザイナーのモデリングとカービングの意識は優秀だと思うよ
ただ演出過多でフォルムを崩している…
わざわざ佇まいを潰してまで媚びたデザインにしなくともね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:HEMvuYUL0
犯罪的に醜い・ダウン症顔のこの車を格好良いとか言っちゃう人もいるからなぁ
恐ろしい時代だよw

http://www.styleforum.net/t/247967/the-new-bmw-1-series-is-ugly-as-sin
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ntHOAJaAO
>>225>>226
特にBMWなんて昔から垢抜けない野暮ったいデザインだしなw
メーカー自体デザインにはそれほど力入れてないのかも
ま、元々デザインで選ぶ車じゃないし
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:H4Z94c880
ID:7HOY0Ueb0みたいな人は批判だけはいっちょまえだけど、
絶対自分が好きなデザインの車は言わないんだよね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:IRcAJBQs0
オレ、BMW乗りだけど、
今度のアクセラ、マジ格好良いと思う。
インプもなかなか。
だが三
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:7HOY0Ueb0
↑ミケロッティ、ジウジアーロ、ガンディーニは好きだよ
立体としてね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:qWJDXnkW0
スバルとマツダはデザインがいい。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:hhF9/Nb30
マツダって日本人がデザインしているの? 何だかアメリカにもデザインセンターが
あったような無かったような それと国内向けの御三家のデザイナーは全員首にして
イタルデザイン等と提携して欲しいわ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:XBtkGvle0
マツダとスバルのデザインは米国で高く評価されています

http://japan.jdpower.com/news/20131100081/

御三家ハンパネーwwwwwwwwwwwwwwww
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:c2fHuoyv0
部落開放同盟所属の在日北朝鮮人が金もらい、一日中ネット工作して
他の国産メーカーを潰そうとしているのが良く分かる。

【参考資料】
人権フォーラム21(部落開放同盟と深い関わりを持つ集会)役員名簿より

 武者小路公秀(代表)反差別国際運動日本委員会理事長
           チュチェ(主体)思想国際研究所理事
           ※:徹底した反米、反体制、反権力主義者で、人権擁護法案の草案をつくった人物。

 磯村 巌 トヨタ自動車株式会社取締役副会長(既に他界)

 上田卓三 部落解放同盟中央執行委員長

 徐 正禺  在日コリアン人権協会会長

 福島瑞穂 社民党々主(言わずと知れた北朝鮮の回し者)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:feU3RhDd0
秀逸なスレタイだな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:sPBSUylK0
>>232
恰好は好みかも知れないが、BMWに乗ってたら
アクセラやインプってフィールが、あまりにも安っぽくないか?
耐えられないくらいに。やっぱり安物実用車という感じだよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:sPBSUylK0
国産はデザインはどうでもいいな。誇れるモノないし。
これらのメーカーはDセグ以上にマトモな車種がないから
結局「面白いかどうか、速いかどうか」ぐらいだが、
RX系終了。WRXが応酬ライバル勢に遅れ。エボが劣化中。

どれも魅力ないメーカーになりつつあるな。
つーか、スバルはイギリスで時代遅れにより見捨てられたWRXを限定で日本
ユーザーに売るなよw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:NDa5QKaGP
本腰入れてる北米市場でバカ売れなんだから構わぬさ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0NqUzJ4qO
豚っ鼻の卍車なんざ、出先でぶっこわれるのが心配で、ロングドライブも安心して出来んだろうに。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:8B/DOUmn0
100台あたりの不具合指摘件数

BMW 133件/100台

マツダ 124件/100台
スバル 132件/100台
三菱  178件/100台
御三家平均 145件/100台

http://japan.jdpower.com/news/20130180081/

心配するならBMWより御三家の方だなw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:irXH5wWA0
俺はメーカー問わず良さそうな車種はチェックするようにしているよ。
ビッグ5なら大きな期待外れは無いしね。


国産(普通車)ビッグ5
トヨタ、日産、スバル、マツダ、三菱

軽自動車ビッグ3
ダイハツ、スズキ、三菱
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:uAJpqVUC0
国産全部ビッグかよw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:AWuf2Dv5O
光岡…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:NNWTT61P0
国産ビッグ3

 まつだ すばる みつびし

不動のラインナップだねwww
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:iEl4d77jO
>>245
よく見ろ
光岡といすゞが入ってないだろ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:1AImrKGv0
ホンダは触れさえすらされない。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:HzK2P4PZ0
三菱自動車、軽商用車を一部生産終了ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130830_6
三菱自動車は、水島製作所で製造している商用の軽トラックと軽ワゴン車のガソリンモデルの生産を、
今年度中に終えることになりました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130830_6.jpg
生産を終えるのは、水島製作所で製造している商用の軽自動車「ミニキャブ」のバンと軽トラックのうち、
ガソリンモデルです。
同じく水島で生産している電気自動車「ミニキャブ・ミーブ」は、開発や生産を強化するとしています。
経営資源を重点分野に集中させることが狙いで、生産をやめるモデルについては、代わりに、
来年春からスズキから供給を受けて販売します。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:06:27.44 ID:dX4dhtKj0
富裕層のセカンドカーにロードスターという選択肢は、普通にある。
中年のおっさんがS2000は、ちょっとチャラくて乗れない。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:53:17.43 ID:qzVHPBva0
富裕層w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 13:39:37.15 ID:jm82Q1cK0
スバルはサンバーを
マツダはボンゴを
復活させてほしい
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 08:16:59.16 ID:gsb72Gtq0
スズキはトリノに秘密のスタジオを持っている。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 18:55:26.07 ID:ZJOFLbLg0
おい>>1よ、過疎ってるぞwww
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 16:47:18.95 ID:P6+YG0Pl0
当たり前のスレは伸びない
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 17:23:08.98 ID:cL3tcbtT0
そりゃ2強のトヨタ日産に比べればしょぼいのは当たり前
しかし2強トヨタ日産+中堅3メーカーのビッグ5でならもっと車選びが楽しくなるだろ?


国産(普通車)ビッグ5
トヨタ、日産、スバル、マツダ、三菱

軽自動車ビッグ3
ダイハツ、スズキ、三菱
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 07:13:10.00 ID:e8ludYdK0
たった5社しかないと、一つでもなくなるとクルマの値段は上がる。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 07:28:54.78 ID:1bfZLO9K0
ホンダ、可哀相に、、
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 12:56:00.01 ID:3gHbBNTu0
官僚体質と勘違いエリート意識、
顧客軽視、プライドのかたまりの三菱は
必ずまた自社の理屈で
悪びれもせずリコールを隠すはず。

三菱グループだから
潰れることはないんだろうが、
こういう腐った大手のアタマの中は中国と同じ。
自社都合だけが優先。

こんな思想の企業の製品は
買ったらダメだよ。

三菱はもう根が腐っていると思う。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 15:06:34.48 ID:Y0LzN0rm0
好きなのに乗りゃいいじゃん
たかがメーカーぐらいで勝ち組とか負け組とか、どんだけ卑屈なんだか
逆にこだわって乗ってる人には尊敬の念すらあるけどね
それがポルシェであれマツダであれヒュンダイであれフォードであれ

でも三菱だけは哀れと思う
いまだに国交省からあの件もこの件もとっととリコール出せよと指導されている現状を知らないのか、
三菱を買わざるを得ない制約のある立場や状況なのか
262!omikuji :2013/09/10(火) 16:54:56.70 ID:VcaiwJIJ0
2020東京オリンピックの頃
90%乗用車はHVなのかな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 19:51:41.50 ID:GFN6mNpv0
日本人なら三菱一択だろ
ヨタとかチョンコかよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 17:51:18.35 ID:Y1haCXEt0
>>257
それって不具合発生率のビック5だなw
日産に至っては逆輸入車だらけで国産車とよんでいいのかふと考えてしまうw
ところで三菱の軽ってまだあるの?あんまり見ないがw
てか普通車も含めて三菱って見なくなったなw
トラックバスしかもう作ってないのかと思ったw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 23:50:33.68 ID:CGTWgx7j0
もうすぐミニキャブが消滅
スズキOEMになるよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 07:10:15.36 ID:UBGR72+S0
豊田、日産、本田、三菱はEV、HV、PHV路線
松田はスカイアクティブDでディーゼル路線
でスバルンペンはなに?4WD?走り?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 09:29:52.03 ID:SLdVnmA40
>>266
煽りにマジレスするが、走りっぽい雰囲気を残しつつ安全装備と新エンジン+HVによる燃費向上が命題と思われ
その一方で動力性能に重点を置いたモデルを用意するわけだ
今のスバルの矛盾として、フラッグシップのレガシィ/アウトバックが全モデル中最高価格じゃなくなってるからな
新エンジン3.6リッター直噴ターボ+HV+アイサイトの450万円レガシィ/アウトバックが当面の目標と勝手に思ってる
北米以外でそんなの売れるのかどうかは別問題だが、まあ多分キチガイみたいに速いレガシィだと思うわ
450万円の根拠は、新型WRXSTIが乗り出し400万ぐらいになるから

という妄想
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 12:53:30.34 ID:sPTqlF+q0
スバルンペンには燃費向上技術が無いのか?
少し前に与太からHVの技術提供を受けたという噂を聞いたけど。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 13:06:16.66 ID:SLdVnmA40
>>268
スバルの新エンジンは燃費性能向上してるよ、旧エンジンよりはね
ヨーロッパで売るから勝負になる性能じゃないとねー
今は旧エンジンから新エンジンへの切り替え中で、両方が現行車種に使われている
あとHVはスバル自社開発、今年出たXVハイブリッドってやつがそれね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 21:26:35.33 ID:8CyvCo8u0
フラグシップ「現行レガシィ」スレより

他メーカーの上級車が自動でシート位置が変わることに驚くスバル信者↓
ステアも自動で動くと知ったら、どうなるのだろう?

---
>934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 19:24:12.00 ID:yhTGtu+q0
>>926
>(レガシィを改造すれば)エンジンスタートで自動でドライビングポジションになるんだぜ
>降りるときは一番後ろまで下がって降りやすくなって   (他メーカーの)高級車の真似だよ

>936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 21:05:33.80 ID:cOIlUhNLi
>>934
>高級車とか乗ったことないんだけど、そんなギミック備えてるのか!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 17:17:03.73 ID:LfUFZE8k0
やっぱ今でも車好きに好かれるメーカーなんだねぇ。

ノーマルで乗り潰される車が多い中、自分好みに手を加えたくなる車って、
これからも長く乗っていたいとオーナーに感じさせる魅力があるってことだからな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 20:44:53.84 ID:8WIM0Xa90
車なんてなんでもいい人にはkirawareru
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 22:21:20.23 ID:TERfBDWz0
>>271
具体的にどこをどうイジリたいの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 22:54:15.00 ID:fxuwVb9V0
>>273
>>271>>270へのレスだろう。富士重症の仕業。

まず >>270を解説する
他メーカーでは10-20年前に達成していた装備を、スバルのフラグシップ車では
現行でさえオーナーが改造しないと出来ない、とスバルオーナーが独白。
それを別のスバルオーナーが「他メーカーには、そんな機能がついていたのか?」
と浦島太郎状態で驚く。それを引用したのが>>270

ネガを書かれたのでスバルの火消し屋がすっ飛んできて、>>271で「改造は魅力」とすり替え。

素直に大手三社の同価格帯買えば、もっと快適装備ついているのにね。
スバル信者が言う程、スバル車の走りは良くないし。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 00:47:29.10 ID:JmIkC5ux0
>>274
そう言うお前が必死に長文とかw
今のスバルの客は、昔ほど車マニアばかりじゃないだろうに…。
お前の知識も一般人からしたら、「それで?」って感じじゃねーの?w

>>スバル信者が言う程、スバル車の走りは良くないし。
だから車種とその比較対象は何よ?w
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 01:36:52.95 ID:IhPXR52J0
アウディに匹敵する四駆とポルシェと同じボクサーエンジンを併せ持つ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 02:29:49.82 ID:PRzUjyRR0
>>274
説明レスありがとう。自分>>273です。
誠に申し訳ないんだけど、アナタに対する>>275のレスが
意味不明でワケが分からないので>>275が、
どういった前後関係の元、レスしてるのか教えてもらえんでしょうか?
前後関係が分からんから、自分には>>275が、突然奇妙な事を言い出した痛い人にしか見えんのですよ。
唯一>>274に対する>>275のレスで、文脈が繋がってるのが分かるのが、最後の2行だけなんですわ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 10:33:20.29 ID:FzbBqw8A0
>>277
>意味不明

ですよねー。
だから彼らは富士の病の富士重症患者とか揶揄されるんだろうな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 11:59:23.44 ID:RaNIfDMG0
逆に、勝ち馬に乗った

2013 スバル体感 ご当地美人シリーズ(全国8人)
http://www.youtube.com/watch?v=RB20fzE1ghw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:11:33.37 ID:JmIkC5ux0
>>270>>274>>278の流れは穴だらけw

・浦島太郎状態
>>270の中で晒されている>936が車にあまり詳しくなければ、
オートドライビングポジションなんて、知らなくても無理はない。
とくに今のスバルはアイサイト狙いの客が多いからな。

・火消し屋がすっ飛んできて
すっ飛んできたのは>>274のほうじゃねーかw
レスした時間も計算出来ないのかよw

・「改造は魅力」とすり替え。
特許関係で標準装備orオプション化しにくいのか?
ユーザーからの要望が少なく、自社開発するにも優先順位が低いのか?
メーカーの判断として、費用対効果(設計費・部品管理費⇔利益)が薄いのか?
ま、理由はいろいろだろうが、各社で装備の有無があるのは普通のこと。
拘るオーナーは最優先する装備がある車をベース車として購入し、無いものは付ける。普通だろ?

あれこれ完璧な車が欲しいなら、サイズ大きく、車重は重く、標準価格も高価になるなw
一体スバルになにを求めてネガってんの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:26:32.67 ID:pSPZAl6F0
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 15:43:30.97 ID:v5CcPVzg0
スバルはマツダより下なんだってねw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 15:54:30.06 ID:/WCCHH7TO
ポルシェもいい迷惑だろうに
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:05:54.53 ID:4NWRxGwJ0
負け組の嫉妬は勝ち組にとっては税金みたいなもの

気にすることはない
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:20:30.15 ID:rVmI7myC0
負け組みでも良いや、乗って楽しいと思った車買えばいいんだし
街中で暴れまわるベルとかアルファとかステップワゴンのほうが迷惑だし
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:35:22.54 ID:31m0RmYQ0
と悔しがる負け犬さんw
少しは向上心を持った方が良いと思うよw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:40:19.16 ID:JmIkC5ux0
 ↑
結局、クルマについて具体的に何も言い返せないんだねw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:37:27.38 ID:PRzUjyRR0
>>278
冗談抜きで彼は精神病みたいですね。
精神病人は、自分が変人だと自己判断出来ないからタチが悪い。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:16:13.31 ID:5I6ww2pL0
御三家の中でもスバルンペンは群を抜いて惨めだよね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:26:17.28 ID:CKi47zG10
15日午前10時半ごろ、岡山自動車道で車15台絡む玉突き事故 15人が負傷
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 17:22:58.75 ID:xG1s4gn40
>>288
情けない奴。直接本人に言えないのかよ。
お前がコミュ障なんじゃね?w
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 01:35:23.31 ID:RfohmAtd0
カツラの人にカツラを指摘できるか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 01:40:07.01 ID:FGFcoQCQ0
このスレ読んだら終了。お前馬鹿?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 19:41:27.50 ID:0N5oFmOI0
マツダを新車で買うバカいないだろ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:56:33.76 ID:gKVKQzD/0
欲しい車を欲しいときに買う。それが全てだろ?
お前には切実な事情がありそうだがwww
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 10:18:11.64 ID:B32Acd3u0
クルマのせいにするな。
モテナイのはお前自身の問題だよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 09:19:52.84 ID:tFC1zlgd0
>>294
むしろ中古のマツダとか買っちゃいかんだろw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 12:48:53.73 ID:KH1cIaPU0
>>294
マツダはあれだけ値引きしてくれるのに、なにが不満なんだ?w
新車から10万キロ乗ったら、下取りなんてどうでもよくね?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:36:37.31 ID:ozmSLfBU0
マツダって欧州車のデザインをパクリすぎ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 22:18:42.00 ID:6CwsWdou0
http://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/ir/2013/news/detail4703.html
< 国内販売 >
登録車3,530台(90.6%)、軽自動車6,814台(152.6%)となり、
全体で3ヶ月連続の前年比増(123.7%)となりました。

『パジェロ』 ( 139台 : 前年比 99.3% )
『デリカD:5』 ( 781台 : 前年比 101.4% )
『ギャランフォルティス』 ( 77台 : 前年比 77.0% )
『アイ・ミーブ』 ( 54台 : 前年比 62.8% )
『RVR』 ( 165台 : 前年比 73.0% )
『デリカD:2』 ( 514台 : 前年比 69.5% )
『デリカD:3』 ( 30台 : 前年比 103.4% )
『ミニキャブ・ミーブ』 ( 71台 : 前年比 66.4% )
『プラウディア』 ( 10台 : 前年比 22.2% )
『ディグニティ』 ( 3台 : 前年比 33.3% )
『ミラージュ』 ( 670台 : 前年比 48.1% )
『アウトランダー』 ( 142台 : 前年比 125.7% )
『アウトランダーPHEV』 ( 776台 : 前年比 - )
『eKワゴン』 ( 4,787台 : 前年比 347.6% )
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 22:52:24.87 ID:rxRDBQOI0
三菱の1000ccエンジン(ミラージュに積んである奴)はすごいと思う
3気筒で HV並みのエコ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 23:06:29.35 ID:mrMINmwT0
三菱 ご自慢のekワゴンも早くも失速 ぷっぷぷ
登録車じゃ 日野 いすゞ フソウ トラックメーカーにも負けとるは
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 23:38:51.86 ID:NoSl/3/x0
8月の自動車国内生産、富士重工・三菱自動車がプラス、トヨタ・日産はマイナス

http://news.livedoor.com/article/detail/8098775/


どや?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 15:46:43.74 ID:BvC/idYB0
俺はビッグ5どのディーラーに行っても必ず欲しい車がある。
とても悪口を言う心境にはなれないな。
メーカーの悪口を言ってる人は反省してほしい。


国産(普通車)ビッグ5
トヨタ、日産、スバル、マツダ、三菱

軽自動車ビッグ3
ダイハツ、スズキ、三菱
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 16:13:29.27 ID:rTlKrO680
うちの近所、マツダがやたら多い
別に近所に営業マンがいるとかないけど
マツダ、トヨタ、ドイツ車、トヨタ、マツダ、マツダ、マツダ、マツダ
こんな感じ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 16:36:02.28 ID:6Vpz6hKg0
>>304
貧乏人にはちょうどいい

惨めに生きろw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 16:39:41.06 ID:lQgZjsTp0
ホンダwww

欲しい車無いなあwww
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 16:50:52.40 ID:MfKuD/S/0
インプレッサ買う前にいろいろ回ったけどホンダディーラーだけは行かなかったわ。
つうか全く存在すら忘れてたw
まあ行っても同じだけどね。
正直、カタログすら欲しいと思わせる車種が無いのはホンダだけだね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 17:09:29.93 ID:sdsL2Md60
>>305
日本で最もマツダシェアが高い広島でもそんなことはない。
マツダの社宅の話か?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 17:20:21.58 ID:KnsoCOSR0
うちの近所(4軒両隣)の駐車場には
ロードスター、MPV、CX-5、CX-7、RX-8、ビアンテ、フレア、タイタンが停まってる。
そのうち2台はウチの車だが、マツダ以外はFIATだけという展示場状態。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 17:41:38.37 ID:uVqBILt50
貧困層の居住地域ってそんな感じなんだw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 17:43:58.63 ID:IAETG0Ki0
>>311
団地いってみろ。ホンダだらけだから。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 17:54:17.97 ID:sdsL2Md60
販売シェア4.3のマツダより販売シェア13.3のホンダが少ない団地があるならそれは広島限定だな。
日本中の河原ではマツダ車がひっくり返ってるかも知れんが。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 18:22:14.08 ID:rTlKrO680
>>309
違うよw
一軒はデミオ、後はファミリーカーだね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 23:06:23.85 ID:DJ8ygWns0
マツダとか恥ずかしい
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 23:10:23.74 ID:ATNp2oMI0
国産ならビッグ3から買うだろ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 23:28:38.00 ID:UFp5s9ZV0
新築した時にハウスメーカーの人から、
下手なセキュリティ入れるよりマツダ車置いとけば泥棒に入られませんよ!
っと言われた。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 23:33:25.56 ID:ATNp2oMI0
頭良いなw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 23:52:20.90 ID:/yc7lFpA0
国産はビッグ2だろ
日産も最近はくず会社 三菱と同レベル
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:03:39.96 ID:pebf+8PB0
っていうか、国産はトヨタ以外はゴミだろ
ビッグ2があるとしたら、それはレクサスとトヨタだ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:03:44.61 ID:6TMETfLp0
ビッグ5でいいと思う。
トヨタ、日産、スバル、マツダ、三菱は割と好きな車があるわ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:07:58.62 ID:nEy85ckC0
メーカーでクルマを論じるなんてナンセンスだわ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:13:12.08 ID:fE4MWHM/0
> トヨタ、日産、スバル、マツダ、三菱は割と好きな車があるわ。

生活水準の低さが滲み出てて良いレスだと思いました

正直カンドーしました
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:15:49.46 ID:6TMETfLp0
>>323
え、なんで?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:20:03.77 ID:2PmwtKaB0
イメージ

三菱 パジェロやデリカなど、特定の車種が好きで買っている

スバル 走りにこだわる人が買っている
マツダ 大幅値引きに釣られる人が買っている
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:20:45.72 ID:MEYcjuNP0
俺もカンドーしたw

国産みじめすぎw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:23:33.44 ID:6TMETfLp0
>>304には同意
俺は輸入車と軽は買わないので、トヨタ、日産、スバル、マツダ、三菱のビッグ5かなと思ってる。
それに追加するなら、スイフトも考慮する程度。
国産車は捨てたもんじゃ無いよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:23:50.90 ID:fObEXTak0
イメージ

三菱  欠陥隠しに賛同するような基地外が買っている
スバル 年収500万の惨めなルンペンが買っている
マツダ 年収500万の情けないコジキが買っている
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:26:08.22 ID:h5BOdoXg0
まぁルンペンやコジキやキチガイだと御三家を選ぶしかないのかもね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:36:01.59 ID:2PmwtKaB0
>>328
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:37:13.13 ID:2PmwtKaB0
>>325
>イメージ

>三菱 パジェロやデリカなど、特定の車種が好きで買っている

>スバル 走りにこだわる人が買っている
>マツダ 大幅値引きに釣られる人が買っている
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:53:20.73 ID:G+WkGqo90
プリウス買って後悔している

アテンザ かっこいい
赤い奴、欲しい
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 01:03:20.46 ID:GznxvdR50
パクリを礼賛する国で一世を風靡し、パクリを礼賛する国でパクリがひどくて売れなくなった車があります。

馬自達6という名のマツダアテンザ。
中国人も腰を抜かしたパクリのけっしょ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 08:50:01.90 ID:FoWNaw3Z0
このスレって、ホンダは欲しい車がないなあって程度の批判のされ方なのに、他メーカーはボロカス言われてるな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 10:11:46.89 ID:z5+jx93x0
>>305
両隣向こう三軒メルセデスなら高級住宅街と分かるが、
マツダ、マツダ、トヨタ、マツダじゃどこの貧民窟かと笑われる。
実際、不景気の日本でも貧民窟はないんだけど中国の奥地?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 12:10:15.62 ID:0QiVKcIH0
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  < ふぅー、チョパリーのふりはつかれるぜ
  <丶`∀´>   \____________
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄| ̄
  〈_フ__フ

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  < 何見てるニダ。
 < `∀´ >   \____________
 ( ̄ ⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 〈_フ__フ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:00:59.96 ID:ZFvA8wsiP
>>317
深いなぁ・・・
新型アテンザ・アクセラでもそうなのか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:05:46.56 ID:ZFvA8wsiP
うちのマンション(23世帯)は、マツダは俺の車1台だけ。
国産車では、日産2台、ホンダ1台。何故かトヨタ無し。
あとは皆外車。ベンツ、BMW、VOLVO、シトロエン・・・何かがおかしいな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:59:38.47 ID:KuYJxs4B0
スカイアクティブテクノロジーって実体がないw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 06:55:44.98 ID:LXu1sgC/0
>>331

大幅値引に釣られる層は
今は日産にいってしまった

9月の日産の決算価格は、かつてのマツダよりも破格だった
 
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 09:05:50.86 ID:3vy2P8Hn0
国産メーカーはどれも一緒。目クソ、鼻クソだよ。
目的地まで故障せず走る。ただそれだけ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:56:38.85 ID:Y4qKIgY80
698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:10:05.41 ID:tYECZtHgO
>>696
まあまあ、ここで国産貶してる奴らはかわいそうなコミュ障な人達なんですよ
車もってるかどうかも怪しいルサンチマンなんだ
だから適当に相手して逆ステマ的効果を狙うのがベストなんですよ


700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:12:42.13 ID:039v+pEg0
>車もってるかどうかも怪しいルサンチマンなんだ

↑たぶんルサンチマンの意味を勘違いしてるんだろうねw
「オクビをとる」に匹敵する大ボケの予感w


701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:18:12.94 ID:A6ogMrSS0
>>700
あにきを虐めないでください
きっと携帯あにきは「ルサンチマン」の「マン」を「man」だと思ってたんだと思います
お願いですからこれ以上あにきを虐めないでくださいwww



爆笑w
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 15:40:30.85 ID:cT1IcyCpO
>>334
ホンダは平均点の車ばっかということだろ
それに対しマツダ三菱は落第生レベル
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 17:40:02.63 ID:gzhjmDEy0
>>343
信者乙
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:13:34.08 ID:ZGFO8wqF0
目くそ鼻くそなんて言うけど、御三家の場合は、それを遙かに下回ってるよねw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:40:27.55 ID:ihTxMPNLO
・は負け組だとか言ってるやつが負け組なんだろ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:06:00.27 ID:/zjCRg090
トヨタもリコール隠しやってるよ、それに、リコール世界一。
トヨタ車よう乗らんわ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:34:11.94 ID:SOTpzImr0
http://japan.jdpower.com/news/2013870081/

国産御三家健在 
(日産は下位車種が駄目なようです)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:52:33.93 ID:GUnIoDJO0
IQSを見ても意味ないよ
商品価値と全く関係ない
単なる統計データ

実際にその車を買った消費者自身が下した評価はこっち

http://japan.jdpower.com/news/20131100081/

御三家はおなじみの顔ぶれwww
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 13:36:33.78 ID:7WG2xPR+0
BMW・1シリーズ 308〜549万円

スバル・インプレッサ 155〜233万円
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 14:07:34.13 ID:qHfxI1YX0
カスバル車はBMWの半値にしかならないのかよ
どんだけボロいんだ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 11:34:06.51 ID:kWfpzX3Q0
メーカー標準価格には、スバルの良心が表れているな。
BMW、アウディとの比較だが、相場はスバルが高値安定。
これが現実w

スバル レガシィTW 2.0GT-スペックB 2009年式
走行距離 2.5万km
ほぼノーマル、ナビ、ETC付
中古価格:214.2万円(新車価格:338万円)←高値安定
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU2206992654/index.html?TRCD=200002

アウディ A4 1.8 TFSI 2009年式
走行距離 2.2万km 
ほぼノーマル、ナビ、ETC付
中古価格:210.0万円(新車価格:429万円)←半額以下
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1923943108/index.html?TRCD=200002

BMW 320i スペシャルエディション 2009年式
走行距離 2.2万km
ほぼノーマル、ナビ、ETC付
中古価格:206.0万円(新車時価格:421万円)←半額以下
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU2160377523/index.html?TRCD=200002
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 12:05:29.83 ID:ZRBjtQAk0
マツダ〜RX-7&RX-8
三菱〜ランエボ
スバル〜レガシィ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 12:14:10.05 ID:IPSv/wwZ0
ホンダ〜シビックたいぷあーる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 13:11:54.40 ID:ZRBjtQAk0
ホンダ〜FIT RS
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 13:14:28.72 ID:ZRBjtQAk0
いっそNISMOとかSTIみたいな子会社設立すればいいのに
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:32:03.63 ID:dthHK9VK0
つ無限
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:30:11.70 ID:aC5PuIoM0
買い替え準備でアテンザ見にマツダへ行ったけど、まったく売る気なしだった。
その後も連絡ないし。相手にされなかったんか(ノД`)。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 07:22:17.17 ID:GHc11wrb0
>>358
本気でアテンザ検討してるなら、別の店にいってみるのをお勧めする
店舗によって全然対応違うから
360358:2013/10/10(木) 20:42:26.65 ID:uVW0DDe+0
アドバイスをありがとう。
近所にもう一店舗あるから行ってみることにする。
購入時期まで余裕があるし、いろいろと吟味したい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 20:56:29.14 ID:ISzkC1Ru0
国産ディ−ラーなんて貧乏くさくて行けないよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:38:59.68 ID:E5O4uH0t0
安心しろ。
他のお客の迷惑だし、店側も良客に時間を使いたいだろうから、
むしろ来てくれなくていいしw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:31:35.34 ID:biLk2GoH0
22 しあわせの黄色いナンバー 2013/06/09(日) 19:07:52.92 ID:WyBiEY2j
童貞卒業マニュアル

髪は美容院で切れ。染めろ。眉整えろ。メガネはコンタクトにしろ。ヒゲは伸ばすな
デブガリは体を鍛えろ。サッカー選手の様な痩せマッチョに。歯磨き必須

次に服。春・秋は細身・着丈短めで、テーラードジャケットで、色は黒推奨。ブランドはディオールオムがベストだろう。

中には細身シャツ(白無地か白系ストライプ)を色落ちジーンズ(ディオール・ドルガバ・ディーゼルなど)と合わせる
パンツは細身。太いものはオタク

夏は適当にシャツで。ユニクロのシャツは身幅が太いので絶対に買うな
着丈の長いタックイン用も買うな。買ったらオタクだ。細身のシャツを買え

ポロシャツはフレッドペリーかラコステなら確実。
冬は異素材ライダースを着る。細身で着丈の短いものだ。それからトレンチもよい。細身で着丈短めのがいい
腰周りにベルトのついているものはシルエットがよく見えるのでおすすめ
また他にはダウンジャケットがよい。これもユニクロは買うな

車はアルファードかヴェルファイアあるいはエルグランド
今は広い車がモテる時代だ。カーセックスにも完全対応だ
スポーツカー、特にスバルは絶対に買うな
セダンが良いならレクサス、3シリ、A4にしろ
クラウンはオッサン臭いからNG 特に中古はDQN

靴はオールスターで間違いない。スニーカーは定番を買え。安いのに高スペックだ
カバンはポーターが都会的で良い。
革靴はロングノーズやスクエァトゥやポインテッドトゥで黒
定番の黒を一足、6万以上のがいい。靴で値踏みされるものだから、逆に言えば靴が高ければ安っぽく見えない
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 18:32:40.96 ID:wv/h3elR0
秀逸なマニュアルだなw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 13:47:26.90 ID:2/W4B9DU0
オールスター(笑)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 13:57:45.99 ID:xIxiVPmV0
犯罪が明るみに出てしまった三菱は負け組みとかそういう悠長な問題じゃないだろ
スタート地点にすら立っていない
367↑             :2013/10/20(日) 19:06:38.58 ID:cuFsJIJt0
「しばらくすれば、お客さんは事件のことを忘れてしまう。平気ですよ。」
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 19:26:22.87 ID:HROPMXTB0
日本車なんてどこも似たようなもんじゃない?外車乗りから見れば馬鹿馬鹿しい。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 19:30:40.15 ID:/jsqehDe0
と免許もない中学生が吠えています。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 19:42:01.62 ID:HROPMXTB0
>>369
その台詞は良く使うわ。日本車を差別化する必要が良くわからん。何が面白いの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 08:29:52.49 ID:ANMtJ84Y0
御三家なんだからバカにされるしかないだろw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 10:00:34.59 ID:aj6le4au0
とはいっても、ここで叩いてる連中は大半は無職ニートか学生。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 10:10:36.71 ID:Fc/OMbt30
御三家が勝てそうなのは無職ニートか学生ぐらいなんだってww
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 10:30:45.35 ID:xq+0Y+yv0
年収500万切ってる奴の御三家率って異常に高そうだな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 11:52:12.29 ID:FvnV6LG7O
アテンザやレガシィ最上位グレードにオプション盛ると、そんなに安くはないぞ。ポンコツ外車乗りや身の丈に合わない車より全然いい、俺は年収1800万円程度だが、新型アテンザを乗り継ぐ予定。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 09:07:37.04 ID:6kATZRR0i
レガシーとアウトランダーphevとデリカはエリート層でも買いそうだけどな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 09:27:36.54 ID:cMGWiKmn0
>>376
デリカ?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 13:38:05.60 ID:MDingR3Pi
スバルはラリー参戦して海外の売上伸ばせばいい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 16:36:11.46 ID:hOc/A7y20
>>375
インプのスポーツモデルも確か盛るとヤバイ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:14:19.67 ID:Tw/fb+Kv0
御三家の車は糞安いよねw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:47:31.87 ID:SXkHoN5c0
外車乗りから言えば、どれも同じ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 09:38:48.49 ID:77PT9jjK0
>>375
レガシィにOP持ったら430越えて、マークX350SとV36の370Sと同じだったから
走りと質がが上のFR二台に迷って、V36にしたな。
レガシィは挙動と内装がおかしかったんで、あとで海外サイト調べたら
ベースが140万くらいで売ってて、買わなくて良かったと思ったよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 10:10:39.81 ID:f6/785mf0
>>382
うそーん。レガシィの方が内装はともかく、挙動は良かったと思うけどな。
人それぞれか。排気量の違いもあるし。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 11:50:55.34 ID:kXayUwk70
スバル車は車としての基本部分に金がかかってないからダメなんだろうね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:07:51.74 ID:6EY3EyGFi
>>384
だね。やっぱスズキのフラッグシップ、ワゴンRしかない
足回りもしっかりしてるし、ハイテク満載だし
レガシィ買うくらいならワゴンR3台買うわ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:11:51.76 ID:Tlfjj+cE0
>>385
スバル・レガシィ 236万円〜
スズキ・ワゴンR 109万円〜

レガシィ1台でワゴンR3台買うのは無理っぽいよw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:13:50.54 ID:6EY3EyGFi
>>386
さすがスズキのフラッグシップ、ワゴンR
もう高級車クラスの値付けだな…くやしいわ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:19:42.10 ID:cPYcAqPp0
そんな高級ワゴンRをナント2台も買えてしまうレガシィは神の領域

すげー
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:32:56.87 ID:6EY3EyGFi
その神を二体してようやく手にできるワゴンR4台、四天王と名付けたい。
これもはや形容すること自体が不敬と言うもの
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:39:49.01 ID:i2j0bLHK0
都会のスパの会員権より安いフラグシップw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:45:33.20 ID:6EY3EyGFi
田舎のカラオケ会員券より所有欲が充たされるフラッグシップ!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:52:14.92 ID:2TD3+lWq0
スバルンペンぼろぼろw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 12:58:04.68 ID:HCQfKE3Oi
ボロボロのレガシィ2台を囲む、新車のワゴンR4台
勝負の行方は今晩ドン・キホーテ駐車場で!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 00:32:20.76 ID:jeYBW2a80
車メ板の名物男無職の反日半島人ローストチェッカー(改訂版)
・うp、俺はうp済
・ルンペン、スバルンペン
・クラウン、クラウンコ
・乞食、コジキ
・貧民、負け犬
・俺は事故調査の専門家
・平日の昼間に2ch出来るのは開業医だから
・マトエル、オクビトル
・ルサンチマン
・日本猿、ネトウヨ
・JDパワーが〜、魅力度ランキングが〜
・新幹線をはじめ日本のものはゴミ

ローストはいつも外車スレでフルボッコされているよww
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 09:02:51.58 ID:WTg+gpbs0
御三家はないわ
せっかくだけどw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 09:14:02.59 ID:tb2NAnAC0
>>395
WRXとランエボは、プロも使うんで解らんでもないけれどな。

他はロードスターだろうが、BRZだろうが、オモチャっぽいな。
TTやBMWのZ、日産のZに比べると、ひたすらに安っぽい。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 00:38:27.30 ID:UZnBG78S0
>>32
100均の収納小物みたいな質感だよな86内装
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 02:59:08.55 ID:DehCrdyO0
マツダはアルファロメオが欲しがってたはず
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 08:10:41.32 ID:IK+kxL7I0
アルファロメオ自身が潰れかけなわけで・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 09:19:08.18 ID:x08+hxmR0
最初の話はスズキ、マツダのどちらか。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 10:39:24.15 ID:CQcSFXlD0
>>384
お前、恥ずかしいね。
街の整備士に聴いてみな。
その常識、真逆だからw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 15:32:38.65 ID:UWt88H1D0
高卒整備士じゃスバルしか買えないだろうからな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:27:56.29 ID:V/nhFah40
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000002372.html

「若者のクルマ離れ」はウソ!? 93.7%の女性が男性にクルマを求めている

クルマ持ち男性のモテ説は健在! 女性の8割以上は自動車を所有している男性のモテ率がアップ

男性(旦那さんや彼氏、好きな異性)にクルマを所有してほしいという回答は73.7%。
できれば所有してほしいという回答も含めると93.7%の女性が男性にクルマを求めているという結果に。
またクルマを持っていることでモテ度が上がるかとの問いには83.5%の女性がポイントアップとのこと。

近年、「若者のクルマ離れ」が取り沙汰されていますが、男性に自動車を所有して欲しいと考えている女性は予想以上に多いようです。
乗ってほしい車種名には、プリウスなどの国産エコカーの回答がありながらも、
BMWなどの高級外国車の反応はそれ以上に多く、根強い人気が見受けられました。
「私の彼氏、〇〇に乗ってるんだ〜!」という自慢話は、まだまだ有効なのかもしれません。

(中略)



続いて、男性に乗ってほしい具体的な車種名を聞いたところ、
「BMW」が断トツで支持されており、次に「プリウス」「ベンツ」「ランドクルーザー」「アウディ」の順に人気がありました
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:16:47.62 ID:dWtuqqa80
>>402
整備士は学歴よりも才能。
知識は後からいくらでも吸収できるが、正確な手捌きや鋭い勘だけは、
凡人では絶対追いつけない領域がある。
整備士は力や体力も必要だから、晩成型とか言って余裕こいてる暇も無い。

つまり、お前はどうしようもない世間知らずなんだよwww
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:44:13.64 ID:eQQCektX0
整備屋のクルマって無駄にプレミアのついてそうなクルマが並んでるもんな。
FD3Sとか、M3とか、ミニクーパーとか、フルチューンされたステージアとか、
いいのか悪いのか、分からない車が置いてあるw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:09:04.67 ID:05vGZlpx0
整備士w
知能指数でいえばチンパンジーに軽く負けるレベルだろうなw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:18:00.99 ID:BykZDB3C0
整備士と比較されたらチンパンジーが可哀想
比較するならカナブンとかクマゼミあたりにすべき
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:11:26.26 ID:vvKP3bEq0
>>406
君、自分で車の整備できるの?w
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 07:50:03.36 ID:6noMgM0u0
車の整備w
そんなの低学歴のDQNにやらせておけばいいだろ
その手の連中は低賃金でも嬉々として肉体労働をこなすぞ

バカだからw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 11:01:13.43 ID:UIe6hqwB0
低脳かどうかはべつとして、
車好きが必ずしも整備にも興味があるとは限らんな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:54:37.41 ID:SWg1zFBY0
>>409
低学歴でもできるんだから、
当然お前もできるんだろ?って話だろ?w
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 16:23:02.37 ID:jNgPQJOG0
低学歴かw 面白いなw
じゃぁ山本太郎は一体何だったんだろうなw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 02:53:09.65 ID:bGTRAC2W0
この三社、マジでどうでもいいよね
41410人に一人はカルトか外国人:2013/11/05(火) 03:47:17.47 ID:uOxjBwMI0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 05:57:25.46 ID:Z2gCTYNy0
スバルは独自路線で行けばよかったのにトヨタ傘下になって大衆車向けへとシフトして終わった
三菱は元々品質とか良くなかったのがあのリコール騒動で終了
マツダも昔から品質悪いし最近の詐欺プロモーションが鼻につく
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 10:01:33.97 ID:/26WQ1N60
>>415
スバルは、ヲタ用WRXに力を入れている。450万で買えるボクサー・スポーツで
10種類も用意されてるということは、スバルは力を入れているということ。
時々限定車あり。他車のアイサイト大衆路線と分けたおかげで、業績良好。賢い。

三菱は、この三社でもっとも技術があった。ドイツ車に先駆けて安定したDCT
や、スバルに勝る4駆制御を投入するなど、技術はピカイチだったが、他社の
ネガキャンに潰された。次にルノーに吸収されて終る寸前。

マツダは、RX-8でキモヲタ切りして、RX-8で終了。FF中心でホンダ未満
スポーツで富士重未満となり、俺には一番魅力が無い。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 12:31:49.41 ID:kWDJC12+0
まだスバルがトヨタ傘下とか言っている情弱がいるんだなw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:13:51.11 ID:8qFUIKrh0
トヨタには中国製エンジン、トーションビームの高級ミニバンがあるぞ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:25:09.66 ID:G0jsaNt50
コンサル気取りのバカばっかだな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:33:37.77 ID:5Nb4ETNQ0
>>415
ば〜か
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 00:56:40.67 ID:C70DFUBs0
>>416
DCTはレースカーでポルシェが先
市販車ではVWが先
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 03:29:55.05 ID:qt59TSY50
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:03:19.53 ID:RSkeqCud0
>>416
どのメーカーも品質自体は似たり寄ったり。
しかし、日本のメーカーである以上、世界一の品質なのは変わりない。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:01:51.12 ID:qt59TSY50
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 00:32:36.10 ID:anJmILmF0
今やデザインはスバルとマツダの二強だな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 00:36:57.94 ID:efDvdy3O0
スズキとマツダはガチで貧乏人しか乗ってないな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 01:18:29.99 ID:anJmILmF0
>>426

それはない。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 06:40:12.71 ID:lTkJm3vX0
>>426
同じ車格ならトヨタの方が安く買える
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:15:09.19 ID:MIycn0rL0
だからトヨタ車の方がよく売れるんだろうね
国産で辛抱するにしても御三家はないわ
トヨタ車の方がずっと買い得
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:52:37.73 ID:4V2+s+Rr0
トヨタ車は車に興味が無い人には最適だよね。エンジンは糞だけど
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:04:40.97 ID:PpW0BX9D0
そんなトヨタ車にも勝てないのが国産御三家
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:30:00.45 ID:4V2+s+Rr0
これでも読んで勉強しな


最高益の上期は営業利益率13.4%に

富士重工業(スバル)の好業績が際立っている。今期第2四半期累計(4-9月期)連結決算は、売上高および各利益段階ともすべての半期を通じて最高になった。
売上高営業利益率は何と13.4%と、2ケタに乗せた。円高の修正効果と主力の米国販売の好調によるものだが、プレミアムブランドメーカーと呼べるほどの高収益率だ。

第2四半期累計の営業利益は前年同期比で3.5倍の1507億円だった。日本の乗用車メーカー8社のうち、富士重工は販売台数では最下位だが、
この利益額はトヨタ自動車、ホンダ、日産自動車に次いで堂々の4番目。そして営業利益率13.4%は断トツの首位となる。

10%以上の営業利益率は、日本メーカーでは極めて珍しい。近年では2005年3月期に日産が10.0%とした例があるだけだ。
安定した収益力を保持してきたトヨタも戦後の復興期から1967(昭和42)年まではほぼ一貫して2ケタ台をキープしていた(当時のトヨタ自工単独決算ベース)ものの、
それ以降は一度もない。
http://response.jp/article/2013/11/06/210082.html
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 19:08:45.47 ID:cffB53Ux0
>426
金持ちはトヨタホンダでさえも選ばない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:36:57.06 ID:YQY0HkDZ0
>>433
レクサスはある。ホンダは無い。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 01:33:59.62 ID:2um3yprI0
俺スバル乗りだけどマナー悪いやつ多いなとおもう
レガシィターボのってルやつは大体煽ってくる
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 03:15:43.32 ID:owpVAPhO0
御三家乗りは所得だけじゃなく民度も低いからね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 18:05:28.49 ID:Kv79afEx0
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:55:46.67 ID:1vSCv/jM0
>>437
CX5はアメリカの衝突安全性能評価で、不可だったから、全く安心できない車だな。

その点、フォレスターとアウトランダーは、衝突時の安全面では安心出来る。

でも、リコール隠しする三菱は、コンプライアンス的に大問題。
腐りきった性根の三菱よりは、技術的改善の余地があるマツダの方が断然良いな。

スバルはどうなんだろう。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:18:20.17 ID:AdgAcBL/0
>>438
スバルはアイサイトも似たような事故起こさないとも限らないしな。
ただAWDや車体自体の安全性は高いと思う。

トンネル落盤や、走行中に橋が崩落でも無事なくらい丈夫。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:33:48.00 ID:1echzekE0
フォレスターのIIHSの評価結果
http://www.iihs.org/iihs/ratings/vehicle/v/subaru/forester
スモールオーバーラップ含め満点とっている車は数えるほどしかない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:41:29.65 ID:5GkEll5s0
御三家の底辺争いは熾烈ですね
恥曝しもいいところw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:41:42.58 ID:1echzekE0
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:42:49.02 ID:AdgAcBL/0
>>441
よう。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:43:21.72 ID:1echzekE0
IIHSの説明
米国道路安全保険協会(Insurance Institute for Highway Safety, IIHS)とは米国保険業界が設立した非営利団体で、
自動車アセスメントとして自動車の衝突事故における人、車両、道路環境の3要素すべてを視野に入れた事故防止策、
および事故発生前、事故発生時、事故発生後のそれぞれの損傷の軽減に焦点を置いた調査研究を行っている。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:43:57.53 ID:1echzekE0
>>441
432よく読めよ。数字で語れよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:45:10.06 ID:hhhK1vAy0
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1052630/blog/22277117/

アイサイトの不具合?トラブル?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:46:31.96 ID:1echzekE0
>>441
よく勉強しておけ

スモールオーバーラップ 新衝突実験でトヨタ車ほかアノ人気車が最低評価 
アメリカで始まった現実に即した試験とその結果に迫る

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36618
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:47:17.19 ID:1echzekE0
>>446
だから何?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:53:04.87 ID:1echzekE0
>>441
底辺のメーカーに負けてるお前の所有車はなに?そこまで言えるなら日本車じゃないよな?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:55:40.75 ID:a+6iXV9i0
国産御三家より下ってことはスマートじゃね?
それ以外のメーカーだったら国産御三家よりは上だし
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:57:00.62 ID:1echzekE0
外車スレで日本車下に見る奴はいるが、大して変わらない日本車の中で日本車叩く奴っていったい何なの?
外車を見ると凄い劣等感感じちゃうんでしょ?
少しでも自分より下がいると思わないと安心できないの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:58:34.90 ID:1echzekE0
>>450
上とかバカじゃねーの?
日本車なんて大してかわらねーだろ?どこにそんな違いがあるんだ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:59:30.23 ID:eC8R19fn0
御三家より下はなかなか見つからないのでは?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:00:25.25 ID:1echzekE0
>>450
トヨタもホンダも日産も上級以下はコストダウンの塊だろ。
面白い車あるか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:01:17.20 ID:1echzekE0
>>453
軽は御三家もなにもないだろ。お前軽乗り?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:03:14.75 ID:1echzekE0
>>453
御三家なんて初めて聞いたわ
三菱は知らんが、スバルもマツダも利益率高いし面白い車多いじゃん。
トヨタ・日産・ホンダでエコカー以外乗りたい車あるの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:04:08.11 ID:1echzekE0
>>453
何がどう下なのかはっきり車種で言ってみろよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:06:43.27 ID:1echzekE0
>>453
じゃあSmall SUVでフォレスター・CX5より上の車なによ。同じ価格帯でな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:08:55.39 ID:1echzekE0
>>453
Cセグは?インプレッサ・アクセラより上の車はなに?カローラかプリウスか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:09:45.18 ID:7EObFDOE0
同じ価格帯w
御三家同士の比較か?w

せめてレクサスRXと比べろよ
同じ国産SUVだろw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:10:23.43 ID:5tNUW9zS0
RXやEX(日本名 スカイラインクロスオーバー)の方が明らかに上だろ
比較にもならん
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:10:38.22 ID:1echzekE0
>>460
お前の上は値段だけか?
バカじゃねーの
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:11:27.52 ID:1echzekE0
>>460
じゃあ日本車はBMやベンツの足元にも及ばないということだね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:12:17.49 ID:1echzekE0
>>461
値段しか判断基準は無いということね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:13:34.28 ID:1echzekE0
>>461
じゃあ軽に乗っている人は負け組みということだな。君の理論では
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:15:04.06 ID:FYLrqpcH0
御三家スレは深夜まで盛り上がってますねw
目糞鼻糞の争いは清々しささえ感じられますねw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:15:30.87 ID:LWoxJBbO0
エンジンから違うだろw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:16:25.07 ID:FYLrqpcH0
>>461
そりゃそーだろw

>>463
そりゃそーだろw

>>465
そりゃそーだろw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:16:35.60 ID:5tNUW9zS0
CX5なんてFFベースの四駆だろ?まさにゴミ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:19:16.33 ID:XyhFo7xb0
>>469
他のSUVも似たり寄ったり
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:20:24.58 ID:XyhFo7xb0
外車持ちの自分は勝ち組と言うことで
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:21:17.71 ID:FYLrqpcH0
御三家乗りの連中は負け組ということでw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:22:19.31 ID:XyhFo7xb0
高みの見物
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:23:56.08 ID:FYLrqpcH0
御三家をからかうのは楽しいよねw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:23:59.44 ID:XyhFo7xb0
>>472
日本車なんてどれも同じだ(^o^)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:27:43.70 ID:5tNUW9zS0
昨年まではスズキが御三家の下にいたけど抜け出したみたいだね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:44:25.65 ID:XyhFo7xb0
ここの理論だとスズキ、ダイハツは圏外だよね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 01:47:46.62 ID:XyhFo7xb0
いすゞと日野が頂点だよね。一番高い車売ってるから
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 07:54:31.45 ID:XyhFo7xb0
御三家より上の価格帯となると最低5百万以上だよね。
レクサスはいいかな♪まあGSより上だよね勝ち組は。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:34:34.91 ID:DwhC8T7v0
マツダ、自動ブレーキの体感試乗会を当面自粛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131112-00000058-rps-sci

マツダは11月12日、埼玉県で発生した安全装備の体感試乗会における事故を受け
事故原因が判明し、対応が決まるまで、開催を自粛すると発表した。

マツダでは、同システムの体感試乗会にあたっては
一定の条件を設定し、その条件下で実施するよう販売会社に案内しているが
今回の体感試乗会が、マツダの案内する条件に沿って実施されたものか否かの確認を含め
事故に至った原因や状況などについて、現在、警察の調査が進められている。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:15:54.56 ID:JQKU3t9I0
勝ち組って年収1千万以上だよね?
日本車買う人なんているの?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:18:17.83 ID:5NpLiLCA0
いるでしょ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:31:44.13 ID:JQKU3t9I0
何で?車に興味が無くて?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 06:35:44.84 ID:MFi8+4XP0
>>483
金の使い方を知っているから。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 06:38:01.85 ID:JQKU3t9I0
>>484
じゃあ軽で
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 06:46:19.19 ID:MFi8+4XP0
軽は買わんよ
クラウンが多いね、でなきゃマークX
最近はプリウスも多いけど、クラウンハイブリッドに替える人が多い。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 06:52:04.62 ID:5NpLiLCA0
だいたい、庶民にとって1千万円は勝ち組だけど
実際のところ、1千万円では「中産階級としては上等の生活」は出来ても「金持ちの生活」は出来ないよ。
また、「外車を買うこと」が勝ち組のステータスであるかのような感覚はそもそもが劣等感。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 07:20:55.91 ID:JQKU3t9I0
最低1千万だよ。3千万以上なら普通外車持ってるよね。
車に興味が無いならクラウン。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 07:26:14.06 ID:MFi8+4XP0
>>488
だから、それが間違いだって。
経験を積んで車を良く知っているから
クラウンなんだよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 07:34:44.27 ID:5NpLiLCA0
>>488
そもそも「外車」を丸ごと「日本車より↑」のように語るのはどうだろう?
クラウンより安い外車はたくさんあるし、ポルシェより速い日本車もある。
車が好きな人なら外車十把一絡げで語らず、メーカーや車種で語るだろう。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 07:39:49.32 ID:JQKU3t9I0
劣等感てここで御三家が〜とか書き込む連中のことでしょ。普通は優越感だよね。
安い外車のことは考えて無いよね、サブで持つことはあるけど。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 07:43:16.81 ID:JQKU3t9I0
>>489
クラウンは良い車だよね。ハイブリッドは嫌だけど
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 07:46:29.96 ID:5NpLiLCA0
だったら、「高級外車」と書くべきだな。外車なんてピンキリだし、キリが多い。
もっとも、1千万円以上なら外車というのはやはり妄想だが。
都内の成金地区だと周りが外車だらけなので、日本車に乗りづらくて見栄で外車を買う人はいるけど。
本当の意味での金持ち地区だと、外車もあれば日本車もある。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 08:40:01.53 ID:dMN1luqMP
車に興味ない人が選ぶ車がクラウンなのに、クラウンはいい車なのか。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 08:45:14.34 ID:JQKU3t9I0
>>494
自分が持つことは無いが良い車じゃない。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 08:48:11.75 ID:JQKU3t9I0
>>494
性能の割りには安いし
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 12:43:30.19 ID:RObfhG350
国内の移動ツールとしては最高峰だろクラウンは。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 23:33:20.50 ID:5zlOzsoK0
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 23:36:49.47 ID:EH6PvZDA0
クラウンなんてダサイ爺しか買わないだろ、ふつう
レクサスから切り離されて見捨てられた糞車だよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 00:19:30.98 ID:s+NUNaOx0
>>499
中二病乙
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 02:46:17.39 ID:xXQPv7rk0
>>498
どうせまたコンセプト詐欺だろ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 08:01:46.19 ID:a4zSvODp0
レクサスを分離されたトヨタのブランドイメージは御三家と同等かそれ以下
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 08:58:56.58 ID:yZs3IUuT0
レクサスをトヨタが日本で出した時点でクラウンのブランド力も地に堕ちたよね。
ピンクのクラウンとかトヨタが車を大事にしてるとは思えん。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 13:35:28.75 ID:DIdCKj1K0
>>503
なにが?車幅を1800に抑えてる時点で、
クラウンは日本の道路事情をよく考えて作られた
良い車なのは明白だろうが。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 14:07:30.69 ID:TiUkj1aP0
あの価格であれだけの台数売ってる車が他にあるかよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 15:57:51.16 ID:k5y6uBU30
この三社、まともなセダンすらないからな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 17:37:14.94 ID:yZs3IUuT0
>>506
レクサス以外でまともなセダンなんかあったけ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 17:38:17.22 ID:yZs3IUuT0
CVT・直4とか論外だよね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 17:59:01.85 ID:yZs3IUuT0
>>504
国内サイズなら5ナンバーの1700mmだろ。1800mmの根拠ってなに?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 18:01:08.67 ID:yZs3IUuT0
>>505
別に高い車じゃないだろ、勝ち組なら
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 18:16:44.12 ID:0y5HVihy0
むしろEセグ車の中では最廉価車の一つといえる
安さだけで売ってるような車
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 10:24:38.41 ID:+TzUZq7w0
御三家はクラウンレベルの車でさえ開発できないほど技術力が低いからね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 10:48:36.39 ID:HW7h93qQ0
開発できないんじゃなくて開発しないだけ。
出しても売れないのは明白なんだからそんなもん作る方がバカ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:13:57.52 ID:8CU/lQQj0
>>513

FRのプレミアムが分かったかい?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:28:01.85 ID:MEHTqfyH0
>>509
もう少し車について調べて、実際に乗ってみれば、
日本の道路事情と余裕のある室内空間確保、デザインの自由度という面で、
1800ミリが絶妙な寸法なのが分かる。
大きな車が侵入できないようにしているエリアでも抜けられるのは、
このくらいが限界。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:32:03.76 ID:8CU/lQQj0
そもそも、デカすぎる車は運転して楽しくないからねェ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:50:23.80 ID:gLV9VVJk0
貧乏人にはちっこくて見窄らしい車が似合ってるよ
インプレッサとかデミオとかw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:56:11.17 ID:b9/0G4v8O
三菱重工業の10式
8億円だけど富裕層は誰も買わない。ケチっすわ〜
申し分のない防衛力なんだけどな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:41:36.54 ID:ljyljTTF0
>>515
10年前に1700で同じような事聞いたよ。10年後は1900になってんじゃない
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:42:30.49 ID:ljyljTTF0
>>517
君にお似合いは軽?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:43:12.14 ID:ljyljTTF0
>>518
海外に輸出したら売れるな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:47:03.84 ID:LTCwp72l0
公道走れねぇだろw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 21:32:46.68 ID:+TFVzYuI0
>>519
時代や環境に沿った規格なら何ら問題ないが、
道路を補修したり拡張する金を今後の日本が揃えられるとも思えんが?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 21:36:35.75 ID:DDJHzkKx0
10年前と今とでは道路環境に差はないけど。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 00:13:27.65 ID:p++zg3Yq0
は?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 05:54:09.61 ID:xvaraKTl0
>>515は道路が変わったわけでもないのに
「10年前は1700mmが絶妙と言われていた。なのに今は1800mmが絶妙って言うんだ?
 だったら10年後は1900oが絶妙って言われてるようになるかもねw」
というレスでしょ?
であれば、「今後、道路を拡張しないんじゃね?」という趣旨のレスは逆に「は?」だと思うよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 08:47:04.64 ID:AehqadEQ0
>>526

今の日本の環境では、何処に行っても不便なく使うには1800oは
本当にギリギリのサイズであって絶妙というのとはちょっと違う。
特に小回りの利かないFFならなおさら。

大陸向けのデカくて安いクルマを国内でも売らなきゃいけない
メーカーならではの残念さではある。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 08:50:01.86 ID:nyVWjtPK0
>>527
それは515に言おう。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 09:11:28.05 ID:AehqadEQ0
>>528

自分は>>515には同意だが、あなたが付け加えた

>だったら10年後は1900oが絶妙って言われてるようになるかもねw」
というレスでしょ?

には賛同できないからあなたにレスしたんだよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:29:38.56 ID:nyVWjtPK0
>>529
読めば分かるが、それは「オレの意見」ではないから。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:34:10.96 ID:AehqadEQ0
>>530
そうか、では>>526 に言ってるということで。
君の>>528の書き込みはトンチンカンであることに変わりはないがな・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:50:32.32 ID:nDRUhf7V0
クラウンが次期型で1800を越えない事を祈るよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 21:52:33.71 ID:xvaraKTl0
>>531
「俺に言うなよ、俺の意見じゃない(他人のレスについての話な)んだから」
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 23:13:16.47 ID:p++zg3Yq0
この議論は絶妙という言葉の捉え方にもよるなぁ。
絶妙=ギリギリって読むこともできるし。

>>524
>10年前と今とでは道路環境に差はないけど。
   ↑
そもそもこれが間違え。地域にもよるだろうが、
幅広がった道路は結構あるし、新しく作られた道路は大抵、普通に離合できる。
相変わらず狭いところもあるけど、別ルートで行けたりするし、流石に10年前とは違う。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:45:50.05 ID:z6lGHvFt0
マツダのリセールは・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 20:39:56.23 ID:hqe3VRrE0
マツダ地獄
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 20:53:57.06 ID:FxLScrk30
そういえば、バカッターでマツダ信者が必死になってレヴォーグを叩いていたわ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 21:35:28.54 ID:TSUFXQie0
マツダのナビって本当に糞
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 09:19:59.49 ID:PBJcALGV0
マツダのナビってアイシンのOEMじゃなかった?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 04:10:59.87 ID:UXouOEuT0
御三家
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 06:01:11.64 ID:lH6yxIpW0
スバル売れなくなってきたな  くやしいのか   三菱頑張れ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:11:55.09 ID:sXm+yNxA0
>富士重工の1台当たりの利益は34万円台と2位のトヨタ自動車に10万円以上も差をつけている。
>販売台数が少ないこともあるが、「輸出比率が高く円安の恩恵を受けやすいうえ、
>得意分野の車種に絞り込む戦略が採算性を高めている」(日経)と分析している。
http://response.jp/article/2013/12/17/213154.html

一方の低価格の軽自動車が主力のスズキの1台当たりの利益はわずか6万円。
それでも前期よりも8000円ほど増加しているそうだ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 04:09:55.94 ID:kcUWu4PO0
age
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 13:29:52.99 ID:J2qMYRXC0
次期ランサーキモリューションはよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 07:28:26.82 ID:D/RGHtQC0
2013年スバルが世界でも売れすぎて最高益でした。
昨年決算6社中1社のみ減益あり。三菱と組んだ日産のみ1社置いてきぼり減産でした。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 08:28:44.67 ID:N6UEhrrXP
スバルはなんで軽やめたんだろうな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 09:01:28.90 ID:WAMA9oTx0
トヨタグループ内で2社とも別設計で軽を生産するのは効率が悪いから。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 02:54:15.17 ID:B05NPK1K0
■トヨタ以上の技術力を持つスズキ。世界一になる可能性を秘めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140105-00000001-wordleaf-bus_all&amp;p=2

日本がハイブリッドにおいて最先進国なのは間違いではない。
だが、世界で注目を集めている日本の技術は他にもある。 軽自動車だ。

世界で、もっとも期待されているのはミニマムクラス
全長3.5m、全幅1.6m、排気量は800〜1000cc
価格も安価な為、新興国を中心に需要が増加し、成長率は40%と見られる。
軽自動車は、ワールドミニマムクラスに極めて近い。

そしてここからが大事なのだが、1955年に軽自動車規格ができて以来、国内メーカーは
激しい切磋琢磨を繰り返して小さなクルマづくりの膨大なノウハウを貯め込んできた。

ミニマムクラスのクルマづくりにおいて、世界一技術を持っているのは間違いなく日本なのだ。
問題はその世界一技術を持っているメーカーだ。それはトヨタではない。

大方の予想を覆す、そのNo.1メーカーは、スズキなのだ。

2009年、フォルクスワーゲンはスズキと提携、狙いはスズキの持つ軽自動車技術だった。
スズキの技術の特徴は、コストと性能の高次元な両立にある。

乱暴な言い方をすれば、お金をかければどこのメーカーでも良い商品を作ることができるが、
簡素で安価な仕組みを用いてちゃんと走るクルマを作るという意味では、
世界の中でスズキに勝るメーカーはない。

だが、提携は2年で破綻。VWがスズキの経営を管理すると言い、スズキの激昂を買ったのだ。

スズキは独自にこのクラスを開発中で、2015年にタイ工場で生産する『Aスター』が
ワールドミニマムクラスの先兵になるはずだ。

【小さな車、大きな未来】
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 03:58:17.09 ID:ynqOPcBd0
気違いの隔離スレか
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 07:05:18.99 ID:CTmQB7Ht0
年収3000越えだがパッソ乗ってるし、
別にスバルでも三菱でもなんでもええ

「自分は金持ちなのだ!」って車で主張したがるのは、金がないやつらだろ。

金持ってたらそれを隠しておきたいだけ。
税務署やら犯罪者に目をつけられるしな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 18:26:03.83 ID:exYSk2gD0
>>550
そんな年収の話とか車の価格の話じゃなくて、車そのものの良さを語ってみれば?
パッソとかいう車がどんな車なのか全く知らないけど、君の評価基準だとずいぶん良い車なんだろ?

俺はB8ARQに乗ってるけど、一般道を普通に走ってるだけで、DCTの気持ちよさが実感できるよ。
もちろん、直噴ターボエンジンは十分すぎる低速トルクで、一般道でも高速でもストレスを感じることもなく、実に快適。
おまけに燃費もいいし、HVみたいに無駄な錘がないから、走行性能の面でもダウンサイジングのメリットを感じられる。
もちろん、高速安定性に関しても、降雨や降雪時も含めて、かなり高いレベルだと思う。
積載量や後席スペースも家族4人で乗るには十分だし、最低地上高も高いから積雪路や段差なんかも苦にならない。
装備に関しても、ナビやETC等、必要なものはほとんど最初からビルトインされてて、汎用ナビや後付ETCみたいなみっともなさもない。
インテリアに関しても、日本車の多くは、極端にチープか豪華に見せようとして年寄り臭いものがほとんどのように感じるけど、
無駄な装飾もなく上質で実用的、実に気分良く運転できる。
エクステリアの好みまで押しつける気はないけど、少なくとも、同じ車に出会うことはほとんどなく、被りの心配もない。

金のことばかりじゃなくて、パッソの良さを語ってみてよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 22:16:10.24 ID:CTmQB7Ht0
>>551

お前、何の話してるんだ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 13:27:48.55 ID:YRh0Fn4o0
パッソがどれほど素晴らしい車か紹介してくれってことじゃないの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 15:39:14.07 ID:wrxr0kXt0
無知な俺に教えてほしい、B8ARQって何?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 16:30:16.48 ID:d9oRxnFwP
ババアレースクイーンじゃね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 22:38:18.41 ID:a5Ncwaua0
おそらく、Audi A4(B8) allroad quattro のことじゃね?

しかし、B8シリーズは変な故障があちこちで報告されているのが気になるね。

限定車だし、故障したとき部品がすぐに入荷するかどうか等、不安はないのかな?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 18:24:21.03 ID:LY4tt45a0
いろんなメーカーの車に乗ったがスバルが一番空力が良くて高速安定性が良かった。いい車を作る力はあると思うが、肝心の売れ筋の小型車がない。
軽からも撤退しちゃったし。ステラとか売れてたのにね。日産がノートにスーチャを乗せたからスバルが1.3Lのボクサーにスーチャの組み合わせでスポーツ
コンパクトとか作ったら面白い車になると思うんだけどな。燃費とコストが合わないかな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 13:28:42.08 ID:tAneAbmr0
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 21:55:31 ID:HqU/kA4H0
無作為に選ばれた20〜29歳の女子1024人を対象に調査
スバル車に持っているイメージを1つだけ回答してもらった


1位 水平対向エンジン採用による低重心化の結果、走行安定性とハンドリング性能が優れている  40.81%
2位 シンメトリカルAWDにより雪道での走行性能は勿論、舗装道でも優れたコーナリング性能を誇る  23.48%
3位 優れた安全性能。それは運転支援システム「アイサイト」ばかり話題になるが、スバルの安全性の真骨頂は「0次安全の思想」である。
スバルは「事故に遭遇しない事」を理想とし、そのためにシート構造、見やすい視界、インテリアレイアウト…様々な観点からドライバーが運転しやすい環境を作っている。  15.44%
4位 デザインが無骨ながら洗練されている。エクスリアはリアのデザイン、インテリアはインプレッサより上の車格の質にやや課題がある  8.01%
5位 コストパフォーマンスに優れている。例えば、現行フォレスターのXTグレード。280馬力を誇る2.0L直噴ターボエンジンを搭載した車が283万で買えてしまう。  5.17%
6位 その他  7.09%
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 15:45:27.54 ID:Bx+z6FIz0
>>557
いろんなメーカーって、ホンダとスバルと三菱とか?

比較対象のレベルが無邪気な感じで微笑ましいねw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 16:55:43.73 ID:ZwyvXqKe0
>>559
スバルの車が空力や高速安定性でホンダや三菱に優れることはないから
ネタだろうw。ホンダや三菱の150万円クラスから、WRXに乗り換えたとか
そんな事情かと。でも現行WRXはエボより遅いし、レガは歴代アコードより
高速安定性はない。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 20:24:03.62 ID:kUR2xQJf0
御三家は分を弁えてるがクラウンより安いドイ厨はねーわ
エントリーモデルでドヤは無いで
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 03:48:34.48 ID:7iC82wlJ0
★なぜ結婚できない男が多いのか? 努力せず、理想求め「大島優子がタイプ」

これまで多くの未婚男性を取材してこられた大宮冬洋さんには「結婚できない男の特徴」を、分析いただきたく。
よろしくお願いいたします!

都市部在住の20〜40代男性の場合、以下の3条件を満たしていれば2年以内に結婚ができます。
なお、心身がそこそこ健康で、家族関係が複雑すぎないという前提です。

 (1)身だしなみを清潔に保っている
 (2)月収33万円以上(ボーナスや残業代も含む)
 (3)身近な女性を好きになる

 いかがでしょうか。ハードルが高すぎる項目は見当たらないでしょう。

まず(1)。デブ・チビ・ハゲなどをNG要素にする女性もいることは確かですが、どちらかといえば
「オレは外見で後れを取っている」と思い込んで卑屈になっている男性のほうが嫌われます。

非正規雇用が男性にも拡大している現在では、(2)が最も難しい基準かもしれません。実際、この数字を下
回ってしまうと1人暮らしは困難になりますし(経済的な理由で親元を離れられない男性はモテにくい)、
デートはすべて割り勘、旅行はほぼ不可能になってきます。残業代やボーナスも含めて年収400万円。

最後のハードルは(3)。理想を捨てろとは言いません。心の中で大島優子を追い求めてもいいのです。一方で、
周囲に目を向けましょう。会社の飲み会、高校や大学の同窓会、趣味の集まりなどに顔を出し、気持ちを軽やかに
しておくと、目や口元だけでも大島優子に似ている女性を発見するはずです。

声をかけて食事に誘い、楽しくお酒を飲んで手をつないで帰って一緒に寝ましょう。ちなみに、「結婚を前提に
付き合えそうな女性を紹介してほしい」と友人知人に頼むのは大変いいことですが、その際に「大島優子がタイプ」
などと伝えるのはやめましょう。紹介数が激減します。(5ページより抜粋:全文はソースで)

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/131124/ecc1311241901007-n1.htm
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 10:56:46.41 ID:H2tVOa1O0
>>561
クラウンなんて安い車に乗ってるから惨めな思いをするんだろうねw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 09:18:06.94 ID:aTjQrx7f0
> 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 09:04:10.61 ID:MGFPX7/zO
> だんだんこのスレの構図が見えてきたね
> ボルボを無理矢理欧州プレミアムに格上げしたいようだが、スバルの存在が足を引っ張って思うようにいかない
> あ、スバルが格下って意味じゃないよ
> コスパでスバルを追い越せないって意味ね

スバルゴミの話はこっちでやれ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:17:35.10 ID:SDGo/vIg0
アテンザの黒
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 00:39:55.59 ID:szzIRsq/0
マツダのエンジン性能線図の横軸がおかしいので、グラフを見るときは気を付けてください!

★SKYACTIV−Dの性能曲線
横軸の目盛り幅が全般にわたって不等間隔になっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://i.imgur.com/zwwUZ2L.jpg
上図をエクセルで横軸均等に書き直してみたもの
http://imgur.com/t8BN8E8

★SKYACTIV−G(2.0)の性能曲線
横軸の6000〜6200間のみ、200幅になっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://i.imgur.com/cip9pGE.jpg

<主な掲載例>
●雑誌
・自動車工学2012年7月号 http://i.imgur.com/TlEyJv8.jpg
・自動車工学2013年4月号 http://i.imgur.com/H064Ug0.jpg
・自動車工学2014年1月号 http://i.imgur.com/WJm0rCO.jpg
・2014年1月2日発行「モーターファン別冊ニューモデル速報第487弾 新型アクセラのすべて」(三栄書房)の61ページ(SKYACTIV-G2.0)、62ページ(SKYACTIV-D2.2) http://motorfan-newmodel.com/newmodel/487/index.html
・2013年12月27日発行「モーターファン別冊マツダのテクノロジー」(三栄書房)の20ページ(SKYACTIV-D2.2) http://motorfan-i.com/special/20131113/
・2014年1月19日発行「月刊自家用車1月号臨時増刊「MAZDA NEW AXELA」」(内外出版社)の73ページ http://www.naigai-shop.com/SHOP/61401.html
など
●情報系サイトのホームページ
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/clicccar/2012/11/224km.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121120_574110.html
http://magazine.kakaku.com/mag/hobby/id=745/
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/tech/20120321_518238.html
http://clicccar.com/2012/04/15/134292/
など多数
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 16:03:33.05 ID:yuU6PUAm0
はい
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 02:30:35.47 ID:yMS++NNa0
>>560
スバルはレース屋がいない。
市販車も、レース用の車も、同じエンジニアが設計してる。
故に高性能なのは事実だと思う
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:18:55.94 ID:D/262a0W0
スバルが高性能って初めて聞いたよw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:37:52.00 ID:Jv3Sw9kC0
>>568
ほほう、そうなのか。
フラグシップの現行レガシィなんか、車音痴が設計したようにしか思えない
酷い走行性能だなw。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:46:27.04 ID:YK08MBaP0
レガシー買ってる奴も車音痴だから、お互いに分かり合える部分があって、
それが『高性能』なんてギャグに繋がるんじゃないのかな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 10:56:46.61 ID:+tkLaayn0
この前大雪だったときはトヨタの番長さんたち
亀のように走っていたな。ミツビシ乗りより
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 12:53:28.39 ID:yMROy0BYi
格下メーカーが売れてるのがそんなに気に入らないのか
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 07:51:57.80 ID:kD+ZLgYP0
売れてる格下メーカーってダイハツのこと?スズキのこと?

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL060K3_W4A200C1000000/

1位 フィット 26,869台
2位 アクア 28,85台
3位 タント 22,467台
4位 プリウス 21,062台
5位 N−WGN
6位 N−BOX
7位 ワゴンR
8位 デイズ
9位 ムーヴ
10位 ミラ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:58:07.85 ID:XC62EJG30
>>570
じゃぁどんなクルマだったらいいんだよ、話はそれからだなw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 19:30:49.85 ID:wirmX8B/0
スバル車は田舎ほど多い
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 22:57:49.07 ID:kHx3/3b+0
マツダと三菱は↑だろ

スバルも少し↑

トヨタとホンダは→

日産の一人負け状態
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:09:21.21 ID:YSTvpwWm0
>>577
えっ 三菱?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 00:16:35.12 ID:KUEExaSE0
売り物は車じゃなく株式のほうw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 01:29:47.04 ID:BsbYefFE0
>>1
国産御三家って奴だねw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:30:28.60 ID:v08/Vwun0
たしかにこの三社の負け組臭はハンパないね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:53:03.21 ID:hkMLwE+j0
国産であーだこーだは恥ずかしいから止めとけ。外車乗りからすればどれも似たようなもん。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:55:25.28 ID:hkMLwE+j0
>>574
これ全部負け組だろ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 12:01:32.86 ID:NhFi23TC0
>>582
たしかにw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 03:01:16.36 ID:s/DbfpW80
今でこそ趣味の車(Z34)に乗ってる身だが、もし何らかの事情で実用車に
買い換えなきゃいけなくなったら迷わずマツダかスバルの車を選ぶだろうな。

特に日産、ここだけは有り得ない。
冗談抜きでGT-RやZ以外何があるの?って感じ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 13:01:52.05 ID:zwyAc4NG0
>>585
マツダの何を買うの? RXがディスコンになって何もないでしょ?
スバルはWRX-MTを続けるから理解できるけれど。ZからスバルのWRX以外
に行ったら、サスとステアとレスポンスと建付けの悪さに憤慨すると思うよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 16:04:49.06 ID:v6Okhg7h0
トヨタ車よりましだろ。理由は書かなくてもわかると思うけど。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 21:16:46.60 ID:uceREtHH0
日本車の中ではトヨタ車が一番マシでしょ
あらゆる面で
何より販売実績がそれを証明してる
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 07:58:52.16 ID:kQODjvsd0
>>588
『マシ』というよりも『無難』と言った方がしっくりくるな。
大多数の購入者は趣味性や個性の強いクルマよりも
当たり障りのない無個性で無難なクルマを選ぶ。

無難なクルマを選ぶのであればトヨタ。
これは間違いない。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 11:09:08.59 ID:L7HPaE+f0
普通の日本車は『難』がありすぎて金銭的に余裕のある奴の購入対象にはならないからね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 14:24:14.93 ID:lbqADs9d0
会社規模が違うからシェア一位だから良いモノにはならないよ
販売店も日産ホンダの3倍以上あるんだし
ビールとかも美味しくない会社がシェア一位だ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 14:41:11.67 ID:kR6qbN1z0
私はマツダ好きですよ。
アテンザ?とか、カッコ良くないかな?
しっかり見てないけど…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 17:30:04.02 ID:ke5G6DxS0
>>597 そういうレスが、今のマツダを象徴しているとは思う。

アテンザの外観は良いとは思うよ。でもフラグシップのDセグセダンなのに
4発FFじゃ、車のことを色々知ってて余裕がある人は、とても買う気にならないよ。

RXとともに俺の中でマツダは終焉している。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 17:53:33.83 ID:ajQxKN4IO
>>597
遅刻だぞ、早よこい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 17:57:44.36 ID:ke5G6DxS0
>>592 そういうレスが、今のマツダを象徴しているとは思う。

アテンザの外観は良いとは思うよ。でもフラグシップのDセグセダンなのに
4発FFじゃ、車のことを色々知ってて余裕がある人は、とても買う気にならないよ。

RXとともに俺の中でマツダは終焉している。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 18:26:02.63 ID:sB5cBQTt0
Dセグ国産FRはマークX位しか無いよね。
あんなカッコ悪いのは無理。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 18:34:46.22 ID:ke5G6DxS0
>>596
レクサスやインフィニティは最初から諦めてるってこと?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:20:48.67 ID:sB5cBQTt0
>>597
外車にするわ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 16:36:18.14 ID:AgtNKDhK0
>>595
そういうレスが、今の日本の自称クルマ好きの底の浅さを象徴してると思う。
DセグFF4発なんて世界標準なのになにを寝ぼけたことを言ってるのか。

しかも乗ったらあんだけ気持ちのいいハンドリング、乗り心地、もはや右足とクルマが
直結してるんではないかというほど違和感なく一体感のあるパワートレイン、
ほんとにクルマ好きな奴なら「これは…!!」となるだけの中身がある。
おそらくそれをあの値段で実現できてるのは日本じゃマツダだけだ。世界でも稀有だ。

FRがーとかV6がーとかダブルウィッシュボーンがーーとかそういうカタログの文字とか
リセールバリュー()だけ見てる奴には永遠にわからないと思うけどな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 21:51:40.88 ID:b+Yruspw0
>>599
>DセグFF4発なんて世界標準なのになにを寝ぼけたことを言ってるのか。

 安い、デカイだけが取り柄の安価な足車なのに何言ってるんだか、

>しかも乗ったらあんだけ気持ちのいいハンドリング、乗り心地、もはや右足とクルマが
直結してるんではないかというほど違和感なく一体感のあるパワートレイン、

 FFらしい超ノーズヘビーとよっこいしょ感のあるハンドリング、アクセルを目いっぱい踏むと
 荷重が抜けて、トルク制御がかかって加速感が伴わない動質、FFの悪癖はそのままに、
 荷重の違いによる、前と後ろのチグハグで不快な動き。
 
 >ほんとにクルマ好きな奴なら「これは…!!」となるだけの中身がある。
 
 クルマは物理で動くことを理解していない、マツダはすばらしいという信仰に生きる
 典型的なマツダ信者しか選ばないと思うよ。
 
 >おそらくそれをあの値段で実現できてるのは日本じゃマツダだけだ。
 
 アホか、価格にマジックはない。そもそものベースが海外で200万近辺でペイする安物FFを
 ベースに、韓国部品、中華部品の山盛りでコストダウンした結果の価格じゃん。
 信仰に生き、盲信しているものの、選択なんぞ所詮そんなもの。
 
 >FRがーとかV6がーとかダブルウィッシュボーンがーーとかそういうカタログの文字とか
 
 それらが、プレミアムを構成する要素だってこった、V6もそうだが、FRも今となっては大変
 貴重なんだが、その辺はメーカー信仰に生きてる人間には永遠にわからんだろうな。
 車の中身を理解して、ドライビングの楽しみを選ぶ人間が、Dセグセダンを選ぶなら、
 トヨタでは、快適性でクラウン、スポーティならマークXを選ぶ決してカムリやSAIは選ばない。
 日産では、V35スカイラインでティアナは選ばない。あとのメーカーは選択肢がない、
 勿論、巨大ドンガラ、で中身は狭くFF四発のアテンザなんか論外。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 21:59:45.87 ID:b+Yruspw0
V35じゃねぇV36な。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 04:43:35.03 ID:WiUcuAh80
クラウンや、スカイラインを買えるターゲット層がアウディを買っている実際。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 10:52:26.21 ID:Rexfe3I00
クラウンやスカイラインって、高度成長期とかのイメージだよね。
今でもそういう車って市販されてるの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 12:47:30.20 ID:mWa1ZrZU0
市販はされてるけど爺しか乗ってない
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 07:32:55.09 ID:9A/8ewkL0
ようは金持ってるやつしか乗ってないだけ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 08:49:40.06 ID:PDpAtqZy0
金持ってる爺がクラウンやスカイラインなんて安車を買ったりしないw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 17:37:54.41 ID:9A/8ewkL0
マツダの安車FFセダンを持ち上げるやつが、
クラウンやスカイラインを安車と蔑む矛盾(笑)

金持ってるやつが、クラウンとかの国産を買うんだよ。
値段じゃないんだな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 13:25:55.25 ID:uCOXuolT0
金持ってたらクラウンにはならんだろ
特にトヨタに関しては高級品と廉価品を完全に分離しちゃったわけだし

クラウンなんて同一セグメントのドイツ車の半値程度の超安物
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 22:44:36.67 ID:dnkxaLmV0
>>608

これだけ言ってもまだ分からないのね。
この国では金持ってるからクラウンなんだよ。

>クラウンなんて同一セグメントのドイツ車の半値程度の超安物

 車の価値を値段だけでしか計れない車音痴はダメだな
  結局、ドイツ車は良いようにぼったくられてることに価値を見出すとは。

  日本が自動車大国で良かったと心から思うよ。
  イギリスみたいになったら悲惨。
 
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 08:57:07.57 ID:PovkMkHj0
と悔しがる貧乏人w

クラウンで個人タクシーでもやってるの? ゲラ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 13:01:08.46 ID:GkPiKxxE0
ここはマツダ、スバル、三菱を馬鹿にするスレかと思ったら日本車、全否定だったでござる
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 16:05:03.29 ID:I4HWnAAO0
下衆は放置
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 08:04:20.99 ID:iI3fckL+0
御三家の惨めさは国産の中でも群を抜いてるよね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 22:09:50.23 ID:fy71QrLl0
マツダ→貧乏って程ではないが金銭的に余裕ない人
スバル→ちょっと変わった人、私生活で関わりあうと面倒くさい人
三菱→他社車種のほうが無難なのに、三菱関係者以外は脅迫観念で乗り続けてるの?

ってオレ(三菱乗り)の個人的なイメージ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 22:14:52.24 ID:Ub6v0yOl0
ふーん
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 22:20:30.99 ID:apWqi7B30
あぁ〜ん
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 00:11:05.12 ID:OOR/Bxws0
日中戦争で「財を成した」日本企業は、中国に賠償すべき・・・「流血の罪を負っている」=中国報道 (2014-05-07)
http://news.searchina.net/id/1531569

三菱グループの名前を挙げ、
「わが国では自動車やエレベーターなど、三菱ブランドはよく見かけるが、三菱重工は軍需産業に携わる日本最大の企業だ」と指摘。
戦艦武蔵をはじめとした多くの軍艦やゼロ戦などを開発または製造した企業だとしたうえで、
「中国人民の血で染まった企業は、中国人民に対して賠償すべきではないか」と主張した。

 ほかにも、「スバル」ブランドで知られる自動車メーカーの富士重工について、
同社のルーツが戦時中に戦闘機や航空機用エンジンを製造した中島飛行機にあることを紹介し、
「日本の侵略をもっとも忠実に支持した企業の1つ」と断罪。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 02:10:22.19 ID:QvDC+xQf0
そりゃ戦争だもん。

だがそれとは関係なく三菱は大嫌い。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 09:01:25.86 ID:LkuhaVDx0
なんで中国限定なんだよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 10:47:50.96 ID:Tej6PbnK0
スバルのアメリカでの価値w

レガシィ(スバル・フラグシップ) $20,295〜
プリウス(トヨタ・HVの下駄車)  $24,200〜
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 14:39:53.64 ID:oABDT0Jn0
三菱とスバルは高性能なイメージ。
マツダは低性能で評論家に金を掴ませて提灯記事を書かせているイメージ。しかもすぐ壊れる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 16:44:24.14 ID:D5I5N+EK0
トヨタ車の方が負け組だと思うけど。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 21:24:46.20 ID:1zE8eAEY0
それはない
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 20:58:20.54 ID:ugsdI4N+0
この三社の車を購入する人たちは、周りの意見に流されない
強い意志を持った人たちだと思う。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 23:18:49.95 ID:FK439t9H0
マツダ海苔は安いクルマを勘違いして乗ってる只の無知
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 23:28:11.05 ID:5a3Tj3Rc0
走りのマツダ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 12:09:53.00 ID:CixYPRJO0
>>625
スバル乗りだけど、「あまり言えませんがマツダはちょっと・・・」と、担当営業マンの顔が歪んだのが忘れられない。
よく言われている事だけど、マツダはコストダウンが激しくて耐久性には欠けるらしい。

事実、あまり古いマツダ車ってあまり見かけないし、知人の初代アテンザも故障ばかりで結局廃車にしてしまった。
同時期に購入した俺のレガシィは故障知らずだったのとは大違い・・・。

三菱は不当に貶されているけど、悪くない。気に入った車種があれば買い。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 12:43:24.14 ID:6zxaNwXw0
>>627

マツダについてはその通り、価格にマジックなんか無いんだよね。
価格については沢山売って薄利多売でいくか、数が出ないなら質を下げるしかない。
で、詰めの基準が甘く、見切りで売り始めるから、そもそも日本人の求める品質基準を満たしていない
後半はそれなりに改善していくが、悪評の連鎖が続く。

三菱は良い車があることは認める、つくづくリコール隠しが残念。

スバルは、国内重視路線に戻ってきたので、今後期待したい。アイサイトの功績は非常に大きい。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 15:13:19.48 ID:4WwmFbSl0
国産でも御三家だけはどう考えても無理
これまでに買ったこともなければ乗ったこともない

ああいうのに乗ってる奴はパンツ一丁で外出しても恥ずかしさとか全く感じないんだと思う

俺的には

 パンツ一丁で外出=スバル、マツダ、三菱車で外出

みたいな感じ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 15:57:43.89 ID:3GbjBgs50
三菱は公務員、お付き合い
マツダは何でもいい(スポーツカー以外)
スバルは寒いとこ出身者
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 16:45:07.00 ID:FDX7eRNs0
何度も言うがレクサス以外はどこも同じ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 18:26:59.75 ID:Al4J4VNn0
戦犯企業って言われてる三菱が大嫌いな
鮮人が沢山入り込んでいるマスコミ関係。
三菱が潰れれば三菱の技術(一昔前)を
ヒュンダイがウリジナルを主張出来る。
他のメーカーは叩かれない。
もうあからさまだよね・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 19:55:52.02 ID:sEdn6YjA0
三菱はランエボも今年一杯で生産終了だし、今の普通車の自社ラインナップって何がある?
ミラージュとデリカとパジェロとギャランフォルティス位しか分からないんだけど…。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 19:58:19.92 ID:sEdn6YjA0
あとRVRとアウトランダーもあったね。
それでも6車種しかないのか…。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 20:30:17.61 ID:m0a590Os0
エボは後1回の年次改良あるっぽい話もあるし、来年中ごろまではたぶん製造はしてるとおもう・・・・
あくまで希望的観測だけどね。
さすがに台数限定ファイナルエディションでもないかぎり、高々3〜4ヶ月の販売期間のためにマイナーチェンジはしないだろう。

>>634
軽除いて6車種もあれば十分じゃね?
あんだけ好調なスバルは8車種だし。(現状ではHPに存在はしてるけど、STIはもう無い)
マツダは9車種か。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 20:43:06.46 ID:sEdn6YjA0
>>635
言われてみれば十分かも。
ただトヨタと日産が多すぎるだけか…。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 09:16:51.61 ID:p3ciR7rl0
御三家は軽自動車専業メーカーみたいなものだからね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 10:24:32.80 ID:Wk0sSYDo0
軽自動車専業は言い過ぎだと思うけど、実際のところ、御三家のラインナップの1/3程度は軽自動車だというのも事実だしな。
逆にDセグ、Eセグのラインナップが可哀想なぐらいショボイのも御三家の特徴か。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:54:27.62 ID:Z6Os6l5a0
現代日本人の大半の車になにを求めるかって市場に合わせてくとラインナップもそうなるだろーね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 23:32:14.66 ID:13xVZaFi0
マツダとスバルの軽?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 00:04:41.80 ID:lK42X+RH0
>>638
三菱以外はOEMだろ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:29:46.97 ID:aWflnqQM0
三菱はプラウディアがあるにしても
マツダとスバルの社長って何乗ってんの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 07:46:12.45 ID:F/1aox9i0
軽自動車じゃないの?
主力商品だしw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:46:11.82 ID:jtvKsYB40
一方、スズキはキザシを使った
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:11:42.77 ID:VUUPgIvf0
>>三菱はプラウディアがあるにしても

日産のシーマのOEMがなんだって?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 21:28:04.92 ID:A2YcvdQ80
かつて「技術の日産」と自ら宣言していた会社が看板車種のエンジン作らず外部調達とか自動車会社としてどうなのかね?
LMP1でル・マン参戦とか発表してたけどガレージ56とかΔの件から宣伝ばっかで期待できないし…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 00:46:38.62 ID:Db+DFlSC0
技術の日産じゃん。
修復する塗装とか、修復する皮ハンドルとか
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 02:05:55.11 ID:TG1egOvo0
スレタイの雑魚会社にはダイムラーと提携など出来ないよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 08:04:39.71 ID:4PmBMAYt0
>>647
それサプライヤの提案技術だから。
360度モニターや自動ブレーキはドイツサプライヤからの購入、BMWとかと同じ物。

どこのメーカもそうだけど、今頃の自前技術は車体とエンジンくらいでその他はよくて共同開発。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 08:16:55.11 ID:lHkrRZUd0
>>649
スバルは今やアイサイトだけのメーカになりつつある、技術的に2年程度のアドバンテージはあるけどそれをうまく活かせるかどうかw
360度レーダーを追加するのが来年以降だけど、他メーカがカメラ技術で追いついてくる時期との差分がどのくらいあるか?

正確にはサプライヤが安くシステムを量産できるのがいつになるか?だな。



アメリカではWRX商法が最盛期だけど、日本ではほぼ終了。
日本で新車乗ってるヲタなんてもういない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:41:10.36 ID:QcmlDLac0
>>650
言わせてもらうけど、まともなAWD作れるのはスバルと三菱だけだから。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:45:48.10 ID:Q/zfXrO10
>>650
言わせてもらうけど、まともなAWD作れるのはスバルと三菱だけだから。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:24:11.18 ID:/bCeGM6y0
スバルにAWDなんてあったっけ?
イメージわかないわ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:46:34.61 ID:U8xixmGz0
え?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:20:34.31 ID:E62q3t7Q0
スバルって軽自動車のイメージしかないよね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 08:36:51.08 ID:SXkdto2b0
底辺御三家乗りはキチガイしかいないの?

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/photos/140602/waf14060211430015-p4.htm
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 09:37:44.40 ID:PxDtM4Vt0
負け組って人生捨ててるからね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 06:53:03.20 ID:VJPoE2Ax0
協和発酵バイオ山口事業所防府 製品課加工係(MIX粉砕)の職長の小山英樹

小山英樹職長は同僚の女性社員達の胸や尻を触りまくるというセクハラは日常茶飯事
女性社員達に卑猥な言葉をかけることも
小山英樹職長はスキンシップとかほざいてるけど立派なセクハラで犯罪です

ちなみに小山英樹にセクハラされてる被害者は小山絵理さん、古谷晃子さんです
2人とも40代の女性です

セクハラ職長である小山英樹へババアが嫌い若い娘が好きというんだったらこの2人にセクハラするな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:18:35.21 ID:UqsCU5cm0
マジ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 02:43:57.74 ID:QEuTycC10
マツダ、スバル>>>三菱
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 05:26:52.17 ID:l7VTxLCh0
他のメーカー>>>>>マツダ、スバル>>>三菱
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:24:22.62 ID:BoNAmjwr0
>1
何年前の話だブランドレベルが違う
スバル、マツダ勝ち組最高益>>>>>>>>>>>>>負け組減産一直線三菱、日産OEM

既に一緒ではありません。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:36:15.93 ID:diQ5vhg60
低レベルの争いだな
国産はトヨタの一人勝ちだろ

他は全部負け組
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 00:15:52.18 ID:UomGahE40
マツダ海苔は相変わらず醜いな。

マツダディーゼルも、そろそろロータリーと同じ運命を辿りそうだのう。
調子乗って、フルラインディーゼルで爆死か・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 17:45:16.38 ID:yato8gbs0
>>663
なんでトヨタ車なんて乗るんだろうね。
トヨタ車で乗って楽しいと感じるクルマはこれまで皆無だよ。
アンチホンダを標榜する俺でも、ホンダとトヨタの二択を迫られたらホンダを選んじゃうかも・・・てな感じ。
デミオとヴィッツでも乗り較べると本当に違うしね。デミオは乗って楽しいと感じられるけどヴィッツは
本当に運転しているのが苦痛と感じるくらいにツマラナイ。
トヨタの資本が入ってトヨタ車化していると言われるスバルでも、乗ってみれば違いは歴然。
スバル車は運転していて楽しい。レヴォーグが登場して更にボロクソに言われるようになったBRレガシィ
でも実際には楽しい。
三菱は以前はトラックのような運転感覚と言われたけど、いまはそれなりにハンドリングを楽しめる。
ギャラン・フォルティスのラリーアートなんて凄く良く出来たクルマで、これが売れない日本ってどうなの?
と思ってしまう出来栄え。

結論としては、トヨタ車を買う奴は馬鹿。自ら運転する楽しみを放棄した愚か者。
かつては、スープラとかMR-2とか魅力的なクルマも作っていたんだけどなぁ・・・どうしてこうなった。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 04:25:51.33 ID:iF5U5HXz0
「皆無」の意味を調べてから来てくれ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 22:27:40.84 ID:jiTTI6IEi
この仕事は不景気しらず♪
| ̄|   ∧∧
ニニニ(゚Д゚∩コ
|_|⊂  ノ
   / 0
   し´

えっ…と、
糞スレはここかな…、と
 ∧∧ ∧∧
∩゚Д゚≡゚Д゚)| ̄|
`ヽ   /)ニニニコ
  |_  i〜  |_|
  ∪ ∪


  ∧∧ ミ ドスッ
  (   )  _n_
  /   つ 終了|
〜′ /´   ̄|| ̄
 ∪∪    ||_ε3
        ゙゙゙゙
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 23:13:59.10 ID:zG/EFYsf0
資産6兆円のカリスマ投資家 ウォーレン・バフェット氏が愛車をスバル アウトバックに
http://www.j-sd.net/subaru-outback-3/
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 23:30:50.74 ID:pB34eye30
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 00:10:17.85 ID:6Dp7SDSa0
またスバルが負けてるw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 15:05:15.64 ID:CGr9ciW3I
どう考えても三菱の一人勝ち。持ってる技術力が違いすぎる
売り上げが全てとか考えてる思考停止したチンパンはスバル乗ってろ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:04:02.02 ID:kDt3CYSRi
国立医学部卒年収4000万です。私もスバルにのってます。

資産6兆円のカリスマ投資家 ウォーレン・バフェット氏が愛車をスバル アウトバックに
http://www.j-sd.net/subaru-outback-3/
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:17:35.51 ID:fyiEdcEf0
外車に乗ってるのか。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 07:43:35.89 ID:NObpx8AI0
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 08:29:31.92 ID:Ai8Rkc8h0
2代目アクセラの車検の代車で、2代目のデミオを出してきた。
アクセラを新車で購入して納期が遅れたときに出してきたのが、ボロボロの初代デミオだった。
こういうのを見ると、客に対する誠意が微塵も感じられないのがはっきり分かるね。
マツダ自体が腐っているのが、たまたま購入したディーラーが外れだったのか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 09:12:51.13 ID:jPJHHQaA0
2014年米国自動車商品魅力度(APEAL)調査

1位 ポルシェ ←ドイツ御三家
2位 ジャガー
3位 アウディ ←ドイツ御三家
4位 ランドローバー
5位 BMW ←ドイツ御三家



28位 サイオン ←国産御三家
29位 フィアット
30位 スバル ←国産御三家
31位 ジープ
32位 三菱 ←国産御三家

http://www.jdpower.com/press-releases/2014-us-automotive-performance-execution-and-layout-apeal-study
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 09:45:25.23 ID:vcHj46KT0
ウォーレン・バフェットは話題の大衆商品を体感して、大衆意識(需要と投資のイメージ)を
確かめる人だからね。一時期「コーラ」「マクドナルド」を徹底的に飲食して、
研究材料にしていたのは有名な話。

アウトバックに乗って、マクドナルドのドライブスルーに入って、マックとコーラを注文する。
階層イメージがピッタリだろ?

しかしバフェットがコーラとマクドナルドを、飲食研究していたからといって
「だからあれは良いドリンクと食事だ」と褒めた高級レストランはないよw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 09:47:02.97 ID:vcHj46KT0
ウォーレン・バフェットのアウトバックで威を借りる人は
バフェットの人物像をよく判っていない。

「コーラ」「マクドナルド」「スバル」・・・そういうことですよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 09:52:58.85 ID:JuJZirNC0
>>675
ルノーなんて代車自体がないぞ、ってのは置いといて
例えばトヨタで現行カローラの代車に二代目ヴィッツは出てこないもんなの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 12:05:00.11 ID:YOcjc5lF0
世の中にサービスを提供する社会貢献の見返りとして金を得る者
金を得る事だけを目的に金を得る者
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 12:10:56.44 ID:JuJZirNC0
私欲で金を得ることが結果として社会貢献となる仕組みが自由競争資本主義経済じゃないの?
社会貢献や仕事のやりがい自体を目的としたら、それは社会主義・共産主義的労働観。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 23:02:18.37 ID:HqR5Eus10
だがそれがいい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 23:47:22.24 ID:7B0BZO3j0
パートノートンTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

パートノートンTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

パートノートンTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバイ連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

スタミナ横浜国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

保守王なにあげてんだよ?「わー!ふお?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム作文代行万引き汽車議員
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 23:50:06.85 ID:7B0BZO3j0
パートノートンTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

パートノートンTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

パートノートンTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバイ連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

スタミナ横浜国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

保守王なにあげてんだよ?「わー!ふお?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム作文代行万引き汽車議員
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 23:57:34.50 ID:zR5/5dzt0
マツダ、スバルは絶好調だお。

日産は減産減益リストラだけど
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 11:25:24.10 ID:yLoKWFQF0
日産はダメでもゴーンは勝ち組
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:57:37.20 ID:d21sgkQZ0
親会社ルノーへ送金。
子会社はOEM車を売ってればよい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 20:08:47.66 ID:FSlO2d9o0
意外に三菱も好調なんだよな。

国内では最弱メーカーに成り果てたが・・・。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 23:43:43.52 ID:0YPfHXmK0
買わない方がマシなレベル
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 10:45:33.18 ID:silkE5n20
マツダ、スバル、三菱
どれも買うくらいならお金をドブに捨てた方がましだな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 17:18:49.26 ID:fvq+VRsV0
 
マツダ、独自路線の操縦性、高性能
スバル、トヨタ内での生き残り、やはり独自路線(トヨタ内での)
ミツビシ、未来にたいする、可能性はすべて摘み取ってしまった落ちるのみ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 23:28:02.59 ID:peiFELzJ0
>>691
マズダよりは三菱のが幾分マシな気がするが。
マズダはEV作れないし。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 23:34:02.99 ID:k3Bcg8EW0
アホンダ(笑)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 23:48:26.08 ID:jBl5JPjM0
>>692
三菱の技術力は侮れないよ。ホント。
スバルは、基本がしっかりしている。

マツダ?
マツダは評論家にカネ渡して提灯記事書かせているだけでしょ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 23:57:29.48 ID:xE2bHiRR0
■部落開放同盟所属の在日北朝鮮人が我々の血税である生活保護の不正受給に加えトヨタからも金もらい、
自分の正体は明かさずに働くことも無く一日中ネット工作して他の国産メーカーを潰そうとしているのが良く分かる。

【参考資料】
人権フォーラム21(部落開放同盟と深い関わりを持つ集会)役員名簿より
・武者小路公秀(代表)反差別国際運動日本委員会理事長
           チュチェ(主体)思想国際研究所理事
           ※:徹底した反米、反体制、反権力主義者で、人権擁護法案の草案をつくった人物。
・磯村 巌 トヨタ自動車株式会社取締役副会長(既に他界)
・上田卓三 部落解放同盟中央執行委員長
・徐 正禺  在日コリアン人権協会会長
・福島瑞穂 元社民党々主(言わずと知れた北朝鮮の回し者)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 17:40:46.37 ID:toLH1v9yi
マツダ、三菱、日産FRしか興味ない
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 20:35:04.76 ID:8vCYwRtv0
>696
スレ訂正します。
新負け組 3弱誕生へ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 20:59:27.18 ID:3YRcB7i3I
三菱は電気自動車で一発逆転のチャンスあったけど、トヨタが燃料電池自動車に本腰上げたからもう終わりだろな…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 21:19:31.13 ID:UhjzPPu10
三菱はパジェロ岐阜いがいの不良債権を切り捨てれば
素晴らしい会社になるぞ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 22:53:39.51 ID:toLH1v9yi
>>697
で、お前は何乗ってんの?
まさかヨタ?ンダ?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 08:59:42.32 ID:GuMT2NtK0
>>698
まず電気自動車作るとこから始めないといけないところは塵も残らんなw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 17:26:27.11 ID:K/kpJItq0
マツダもスバルも最近いいじゃん。

逆に日産乗ってる人は周りにいないなー。
一番多いのはやっぱり安心マークのトヨタだね。面白くないけど故障がないから安心だよ!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 21:46:28.31 ID:uYBNuvrW0
故障が無いって程のもんじゃないと思うんだけどな
無いと思い込んでカウントしないとか。
逆にブレーキパッドやタイヤすら消耗しないと思い込んでて危険そう。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 05:57:34.94 ID:vihSI4OI0
>>702

昔のヨタならそうなんだが
今は電子制御の時代だから全体的に壊れやすくなってるよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 07:59:47.46 ID:4nh/Pd880
>>704
なにその頭の悪そうなレスw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 08:12:36.97 ID:65n/X+reO
>>705
普通のことを書いてんじゃね?
セルシオを売ってた時代はクラウンもマークUも国産車の中じゃ本当に丈夫だった。
そして今は、その頃よりは些細な違いにしても電子制御化は進んでるだろ
昔は良かった、今時の電化はぁって年寄りじみた感想を若い奴が云ってるだけ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 08:31:28.70 ID:86qDQv7D0
>>706
機械制御から電子制御に変わったことによる恩恵の一つに可動部品数の削減があるんだが。
動く部品が減ればそれだけ壊れにくくなるってのはG-SHOCKの例でも有名でしょ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 08:35:57.40 ID:5iZVv4AX0
車で減った可動部品ってスイッチ類ぐらい?w
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 09:06:33.33 ID:UZKjtUVU0
ナビとか何かでスイッチはむしろ増えてるだろ
全部がタッチ式でもないし
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 11:48:56.23 ID:5bhxb8dS0
>>708
その程度だから頭弱いって言われるんだろw

ディストリビューターなんかいい例だし、
ATや4WDも油圧制御減らしたりしてるでしょ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 12:39:19.24 ID:65n/X+reO
>>707
でもユーザーの感覚からすると故障は増えてる
実際、トヨタは一番少ない頃と比べて今は増えてたと思うが?

頭脳が高年齢化すると目新しい物が増えたせいで故障が増えたと信じたくなるもんなんだ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 19:40:23.76 ID:7mPTezGc0
パチモンの詰め合わせ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 22:49:31.48 ID:EPhGJeGu0
うんこ三兄弟♪
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 23:02:06.06 ID:hkc14AB20
>>711
故障は増えてないだろ。
リコールが増えているということなら、同じ部品を複数の車種で使い回してるからだが。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 11:45:06.02 ID:hk1LOeXl0
わざわざ選ぶ理由が無い
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 07:50:04.93 ID:oVnL5WRC0
「そんなのしか買えない」っていう理由ぐらいはあるんじゃないか?www
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 09:14:35.18 ID:O7pX2y/u0
なるほど
そんな中途半端なものを買うくらいなら
もっと貯めていいのを買おうという発想はそいつらにないのかなぁ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 11:08:40.65 ID:wDlNY8hh0
貯めるような収入もないのかもよ?
へたすりゃ月賦(笑)で車を買ってる奴とかいるし
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 10:52:32.19 ID:/KnPn8H30
月賦w

貧乏人は未だにそんな昭和みたいなことやってるのかw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 23:09:49.50 ID:wBCHLG+V0
自称お金持ちは華麗にリボ払いですかw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 08:12:13.09 ID:hZSmtJku0
むしろ、月賦という言葉はあえて大切に使いたい日本語だな。
言葉が安易に英語に置き換えられすぎ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 11:01:24.26 ID:lM63wajV0
でも月賦で買えそうなイメージのある車なんかは
いくら落ちこぼれても買いたくないものですな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 11:09:16.10 ID:R02r6QZ10
この3社って、地味に業績は好調だよね。

真の負け犬はホンダでしょwww
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 12:00:43.95 ID:3CJxeI6g0
規模を追うか利益率を追うか。
規模がデカくなった会社は規模を追うしかない
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 13:00:26.89 ID:YHkoIJNm0
>>724
グループ規模の大きさはコスト上必要なことなので、
三菱はルノー系列、スバルはトヨタ系列に寄ったね。
マツダはぼっちなうえにホンダほどの販売規模もないのでスカイアクティブで勢いのある今のうちにどこかにとりつきたいところ。
これを逃すとマツダにはもう後がない。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 15:07:13.10 ID:D0xaGIFn0
まあ三菱は論外だが
国産で選ぶとなるとスバルかマツダしか選択肢がないよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 15:29:51.57 ID:/P4uVGZD0
論外はスバルやマツダも同じだろ
国産はトヨタだけで十分
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 19:30:26.58 ID:Qcnb2a4N0
>>726
ギャラン・フォルティスとか三菱には地味に良いクルマがある。
評論家にカネ握らせて提灯記事を書かせているマツダより真っ当だよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 19:39:19.60 ID:qvpWxzlSO
>>727
まあ、日産、三菱自、マツダ、スバルなんて政治ハイエナが金を引っ張る為に存続させてるような会社だもんな
日本の市場規模を考えたらトヨタとスズキが有れば余裕だろ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 19:41:04.16 ID:engFYI/20
政治ハイエナとかトヨタの独壇場だろ・・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 19:41:07.82 ID:qvpWxzlSO
>>728
リコール握りつぶしの三菱自だけには真っ当て言葉は当てはまらない
ヒュンダイ並みには誠実な車作りかもだが
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 21:23:50.85 ID:7SpkqYOe0
リコール隠し企業に「誠実」なんて概念は存在しない
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:04:37.10 ID:lK25099Z0
マツダも関西マツダの自動車税の件、関東マツダの過大請求保険金の件見ると、誠実とは言えないね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 00:33:21.21 ID:p770th6h0
今を見ろよ
過去は学ぶものだろうが

朝鮮人みたいだな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 06:56:13.70 ID:QMzLEHP60
金をいろんなとこにばら撒いて天下りも十分に引き受けてれば何やってももみ消せるという日本の愚かさ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 07:46:06.38 ID:wRx6zg1N0
三つ子の魂百まで

悪徳企業はこれから先も悪徳なまま
彼らにとって過去から学ぶことがあるとすれば
次はどうやってバレないようにするかということぐらい
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 08:55:26.88 ID:jI5gxQ7a0
日本、EU、アメリカの安全テストでほぼフルスコアなんだよね、三菱って。
新テスト導入されたからスコアが下がるとかダサいことおきないし。
ドイツ車みたいに日本だけリコールスルーとかもないし
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 11:00:21.58 ID:LxcC0O2l0
>>737
「リコールスルー」と「リコール隠し」は別の概念ですか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 20:42:46.42 ID:7Y+TB1wN0
>>727
同感
他の国産車は乗らない方がまし
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 23:22:08.64 ID:tIGBZCL+0
>>738
他の国ではリコールしてるのに、日本だけはしない。
そんなメーカーの車買いたいですか?
高速道路でよく燃えてるベンツはリコールしませんね。
そんな車買いたい?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:13:45.62 ID:ZXj7Oifl0
no
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 23:27:01.48 ID:YvrcUT0w0
リコール隠しの極悪企業

日本の恥
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 12:29:42.85 ID:GN+M3VQo0
関東、中部、関西のスキマ自動車産業トリオ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 09:18:31.84 ID:+bQmTmai0
かといって、負け組御三家は買う意味すらないですからね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 09:40:00.99 ID:Fur8C9iH0
現状から判断すると御三家はこの先も負け続ける感じだよね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 09:18:56.34 ID:tEV7Xxhu0
んだんだ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 09:51:52.41 ID:VTAwsIk60
トヨタ・日産は、どこにでもあるから故障しても安心。
ホンダとマツダは、眼中にない。
三菱・スバルって車は「なに、それ、そもそも大丈夫なの?」と言う。

これがうちの馬鹿嫁の自動車会社への印象だ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 10:02:33.67 ID:xxy3Wvmr0
たしかに底辺御三家を知ってる日本人は少数派だろうな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 11:23:54.29 ID:cL4u8thk0
ホンダやマツダがないってどこの田舎?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:54:06.24 ID:WD/heI+p0
>>747
あなたの奥さんは実にまともな感覚の方だと思いますよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 02:10:01.85 ID:fXpJcGvK0
マツダは知っていたけどスバルは知らなかった
トラックのメーカーと思っていたらしい
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 01:28:08.18 ID:Qxh7SfHa0
また日産おばさん知恵遅れか?
toyotaは安全なの一般的、日産が安全とか何か聞いた事ないし回りでいいといいってる方が1人もいない。
スバルは奥様じゃね、マニアにしか良さはわからない。車のわからないおばさんが
知らないとか言って日産とか買ってOEM車って何?って乗ってる方でしょ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 03:11:48.12 ID:L8imOLag0
スバルはほのかに、勝ち組臭を醸しだし始めている。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 07:46:44.66 ID:GZ1AkHBb0
この状況で?

上の上(頂点御三家)
 Porsche,Jaguar,Audi

上の中
 Land Rover,BMW,Lexus

上の下
 Mercedes-Benz,Lincoln,Cadillac,Infiniti

中の上
 Acura,Volvo,Hyundai,Ram

中の中
 Volkswagen,MINI,Buick,Chevrolet,GMC,Kia

中の下
 Dodge,Mazda,Ford,Nissan

下の上
 Chrysler,Honda,Toyota

下の中
 Scion,Fiat

下の下(底辺御三家)
 Subaru,Jeep,Mitsubishi

http://www.jdpower.com/press-releases/2014-us-automotive-performance-execution-and-layout-apeal-study
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 09:04:47.69 ID:Ds3mWYfW0
負け組臭きつすぎ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 14:34:42.03 ID:iwzY36qj0
JDパワーってヤケにポルシェをランク上の方に持っていきたがるよな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 23:38:57.26 ID:yGNtFRQE0
負け組といえばスカイライン
レヴォーグが勝ち組売れ方が10倍以上も違うけどね。
SUVもダントツスバル首位。
1位XV
2位CX5 フォレスター

エクスは8位へ転落。
圧倒的スバルの勝利であるのだが業績とか見てスレをたてないと
馬鹿スレにしか見えないぞ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 05:09:48.05 ID:dYjVRLhL0
2012年 ブランド力調査 ハリスインタラクティブ調べ

フルラインメーカー
1ホンダ 62.55
2トヨタ 62.51
3フォード 62.10
4シボレー 61.95
5日産 57.29
6スバル 55.40
7現代 53.61
8VW 53.39
平均 53.02

高級車メーカー
1メルセデス・ベンツ 61.02
2BMW 58.71
3レクサス 58.40
4キャディラック 58.39
5アキュラ 56.32
6インフィニティ 55.36
7アウディ 54.78
平均 54.78

こっちのほうが正確だな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 07:51:46.12 ID:C6E9HfmC0
2年も前のデータ貼って何か意味あるの?

ほらよw


上の上(頂点御三家)
 Porsche,Jaguar,Audi
上の中
 Land Rover,BMW,Lexus
上の下
 Mercedes-Benz,Lincoln,Cadillac,Infiniti
中の上
 Acura,Volvo,Hyundai,Ram
中の中
 Volkswagen,MINI,Buick,Chevrolet,GMC,Kia
中の下
 Dodge,Mazda,Ford,Nissan
下の上
 Chrysler,Honda,Toyota
下の中
 Scion,Fiat
下の下(底辺御三家)
 Subaru,Jeep,Mitsubishi

http://www.jdpower.com/press-releases/2014-us-automotive-performance-execution-and-layout-apeal-study
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 12:50:40.82 ID:4eeebe0S0
>>757
インプレッサとXVの内訳って、どっかに出てたっけ?
それにエクストレイル8位って、一体どこから何の数字持ってきたんだ?
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html#

ちゃんと具体的な数字やソース貼らないと、馬鹿レスにしか見えないよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 18:20:47.55 ID:utjk5aIz0
スバルって世界的に見れば「下の下」に属するんだな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 12:25:42.69 ID:oa6FJVXy0
年産100万台クラスのメーカーってアルファロメオとか?ボルボもそうかな?

ルノーとかプジョーって400万台クラスで意外とメジャー。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:54:03.41 ID:vwKnN7IP0
>757
出ましたコピペマン知能低すぎ
雑誌とかもすべて調べたのか?

下の下?
ルノー傘下三菱OEM傘下日産もよく調べて購入したのか?
ルノーダイムラーOEMスカイラインってわかって買ったのか?
部品混ぜ合わせってわかる?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 12:04:47.02 ID:VtI/eFOo0
御三家の現状w


上の上(頂点御三家)
 Porsche,Jaguar,Audi

上の中
 Land Rover,BMW,Lexus

上の下
 Mercedes-Benz,Lincoln,Cadillac,Infiniti

中の上
 Acura,Volvo,Hyundai,Ram

中の中
 Volkswagen,MINI,Buick,Chevrolet,GMC,Kia

中の下
 Dodge,Mazda,Ford,Nissan

下の上
 Chrysler,Honda,Toyota

下の中
 Scion,Fiat

下の下(底辺御三家)
 Subaru,Jeep,Mitsubishi

http://www.jdpower.com/press-releases/2014-us-automotive-performance-execution-and-layout-apeal-study
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 20:12:45.72 ID:8xEUnzUM0
げげげのげにあたるものが三菱
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 20:18:45.75 ID:8Alkl9OM0
三菱もスバルもおなじ二重帳簿仲間だろ?
仲良くしろ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 21:16:43.56 ID:o4eDWUIU0
まさに目糞鼻糞ワールドですねw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 11:08:11.96 ID:AtP20I3A0
真の負け組はアホンダ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 11:10:05.65 ID:MVxm3p0s0
まさに目糞鼻糞ワールドですねw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 02:00:06.32 ID:MxS1Xoti0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./岩貞\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ディーゼルの音聞こえるし。遮音剤に予算掛けられてないし。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ディーゼルはまだ育成だし。オススメ度低いわこれ。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  http://response.jp/article/2014/10/03/234008.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

各媒体でデミオ絶賛後・・・。

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./岩貞\.  n∩n 彡   世界に誇れる日本の技術のすばらしさ。
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    このディーゼルはいつかノーベル賞候補になる!。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 文句なしの10点満点!!!。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  http://response.jp/article/2014/10/13/234871.html

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 00:19:00.28 ID:ny4fV3yn0
あらら
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 08:54:49.77 ID:I1MCnnS90
2014年 ハリスインタラクティブブランド力調査

フルラインメーカー
1ホンダ
2トヨタ
3フォード
4シボレー
5日産
http://www.harrisinteractive.com/Portals/Hi/assets/newsRoomImages/2014FullLineAutomotive.png

高級メーカー
1メルセデス
2ポルシェ
3インフィニティ
4BMW
5レクサス
6アウディ
http://www.harrisinteractive.com/Portals/Hi/assets/newsRoomImages/2014LuxuryAutomotive.png


バイクメーカー
1ドカッティ
2ハーレーダビッドソン
3ホンダ
4BMW
http://www.harrisinteractive.com/Portals/Hi/assets/newsRoomImages/2014Motorcycle.png
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 11:31:51.03 ID:a21XYGqv0
三菱は価格に合わせて真面目に作っている良いメーカーだよ
三菱のアイに乗っているがデザインは良い エンジンや足回りの基本設計も良い
しかし他の商品のデザインは好きになれないな 以前のブーレイ顔は最悪

今はデザインとしてならマツダだよね コンセプト「風」だもんな 好きだな
三菱で良かったのはディアマンテとギャランシリーズだな 
スラントノーズは三菱の顔だと思ったが、好き嫌いも多いのかな

日産もトヨタも乗って来たし、其れなりに好きなんだけど、何故か弱小メーカーの三菱が好き。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:43:42.79 ID:luhs5y/H0
>>773
ブーレイ顔はブーレイが全体のデザイン統括する前のモデルに
無理やりグリルだけ変えた車は確かに良くないんだけど、
一からデザインしたグランディスは今見ても良いデザインだと思うよ。
あんな綺麗なパネル割りの車、そうそういない。

しかし三菱だとグランディスしか無いんだよな。全部デザインしたの。
あと地味だけどアイもブーレイ顔だよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 14:50:55.22 ID:QPCNfztD0
グランディスは俺も好きだった、あれでスライドドアだったらなぁ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:13:32.03 ID:iEJvJINl0
初代ディアマンテは渋いな
エボ10も嫌いじゃない
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 02:07:27.62 ID:9KtZUCBO0
三菱てw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:04:37.01 ID:mm8KJN/G0
無作為に選ばれた20〜29歳の女子1024人を対象に調査
スバル車に持っているイメージを1つだけ回答してもらった


1位 水平対向エンジン採用による低重心化の結果、走行安定性とハンドリング性能が優れている  40.81%
2位 シンメトリカルAWDにより雪道での走行性能は勿論、舗装道でも優れたコーナリング性能を誇る  23.48%
3位 優れた安全性能。それは運転支援システム「アイサイト」ばかり話題になるが、スバルの安全性の真骨頂は「0次安全の思想」である。
スバルは「事故に遭遇しない事」を理想とし、そのためにシート構造、見やすい視界、インテリアレイアウト…様々な観点からドライバーが運転しやすい環境を作っている。  15.44%
4位 デザインが無骨ながら洗練されている。エクスリアはリアのデザイン、インテリアはインプレッサより上の車格の質にやや課題がある  8.01%
5位 コストパフォーマンスに優れている。例えば、現行フォレスターのXTグレード。280馬力を誇る2.0L直噴ターボエンジンを搭載した車が283万で買えてしまう。  5.17%
6位 その他  7.09%
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 03:04:47.76 ID:DrjLcSiT0
スバルはいいだろ
日産、マツダ、三菱だな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 09:10:33.21 ID:unxbNqFk0
>>778
それ、絶対に無作為で選んでないだろw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 10:28:40.77 ID:5dMzuqO30
スバルンペンにエサを与えないでくださいw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:30:30.58 ID:RoT0siYs0
三菱がゴミ未満なのだけは分かる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:41:36.57 ID:RvIR9MFv0
>>778
元ネタ
http://alfalfalfa.com/archives/7046207.html

俺も好きだぜ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 17:23:33.68 ID:sma6kO7/0
スバルと三菱はいいだろ。

負け組臭がするのは日産、ホンダ、マツダだよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 18:10:48.43 ID:ylKDbz1y0
マークの格好良さなら、スバル、マツダ、三菱の順。
他のアルファベットの頭文字だけのマークは残念臭
日産は終わっている
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 18:14:28.51 ID:CjzEWJY40
>>785
その四社なら俺は日産じゃないと嫌だわ。
GTRと6発FRミドルセダン、クーペは、その三社には絶対に作れない。
スバルは内装安っぽいは、あちこちガタゴトうるせーわ。
マツダはFFだわ。安物だわ。

三菱は少し前までのパジェロとエボは良かった。
政治的に負けてコストダウンされちゃったが。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 19:25:14.45 ID:pjELRpUOO
負け組にさえ入れない低学歴のおまえらってw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 23:51:42.10 ID:/FzJuQt00
三菱はまじであかんやつや
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 00:05:27.69 ID:t3DIS0vi0
ヒュンダイ・キア自動車の「元師匠」 パリモーターショーで韓国記者が見た三菱とマツダの没落・・・

「世界5位の自動車メーカーというのが本当に生き生きと感じられますね」 2日(現地時間)、フランス・パリで開かれた「2014パリモーターショー」に
参加した現代自動車の若い従業員は、その新車紹介、現場を見ながら感激の表情を浮かべた。




…現代・起亜車展示場の向かいには、日本の自動車メーカーである三菱とマツダのブースが特別の関心を受けないままみすぼらしくていた。
過去、現代車は三菱のエンジンを使用してポニー(1975年)とステラ(1982年)エクセル(1985年)を作った。
起亜自動車も1974年のマツダのファミリーをもとにブリサを作りながら乗用車の技術を蓄積した。
かつて現代・起亜自動車の師匠格であった日本企業が、世界の自動車業界の速い流れに沿ってかないくせに、結局2メーカーとも押し出されている。
現代・起亜車も危機に適切に対応していなければ、この日本企業のように、いつでも墜落する可能性がある反面教師として使う ことのできる現場だった。
今回のモーターショーに参加した現代車のスタッフが華やかにライトされるその姿だけでなく、目の前にあるみすぼらしい日本会社の
現実も冷静に見て見たが期待している。

詳細
http://news.donga.com/3/01/20141005/66964937/1
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 11:54:48.30 ID:AG3xmW3X0
ここに富裕層はいないわけで
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 22:44:38.94 ID:zgzkjUVD0
スバル・フラグシップ 『レガシィ・オーナー』スレより
(5代目末期は80万円の値引きで、最高グレードでも280万円w 3シリやCクラスのまさに半額w)

-------------------
835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 22:28:26.95 ID:W+UteiDp0
>>833
21でレガシィとは豪勢だな
富豪か?富豪か?富豪か?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 23:18:34.89 ID:TZcJFxZ70
ここに出ている負け組と言われてメーカー買えるなら
国産勝ち組の車種だって大体は買えると思うけど。
クラスによっては価格差殆ど無いのになんで負け組なのか疑問に思った。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 04:04:12.79 ID:wN0sNclN0
黙れ、スバルンペン
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 06:13:39.07 ID:7KDsleFY0
>>792
6発〜FR・セダンで、ある程度のレベルのサスと剛性感の車が欲しいと
思ったら、国産では日産かトヨタ〈レクサス〉しかなんだがw  

買える買えないと言う以前に、上記三社には商品が「ない!」
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 06:19:56.85 ID:XY2RJSesO
>>1
ホンダが抜けてるぞ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 08:41:49.15 ID:VlJXeae90
>>794
クラスによってはってかいてあるの読めない人?
しかもお前の言っている事は、ごく一部の車種に限った話だろ。
言わせてもらえば、クラウンって剛性感なんてあるか?
しかも売れているグレードが4発ばかりw

それならホンダもそうだし、自分を正当化するために
絶滅危惧種の6発FRって言っているところが何とも。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 04:53:44.04 ID:ncf7wrtu0
>>769
取り敢えず、アンタが車の価値を何も理解していない事と
昔のイメージのまま凝り固まった考え方で正しい現状把握が出来てないこと
は理解できた。

論点は価格の話ではなく。
車の価値と選択肢の提供の話だな。
V6FRって 絶滅危惧種× プレミアム○ が正しい現状認識。
特に北米向けのデッカイドンガラFF4発アッパーミドルセダンは
現地で安売りして数を出す為の所詮安物。
そんなクルマをV6FRセダンと同じ金額出して買うのは、
クルマを何も分かってないってことさ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 08:44:16.44 ID:rQ/Rd11x0
>>797
普通に、プレミアム高級ブランドならV6-V12のFR製造してるからなぁ。
それらブランドの価格帯見ても、気筒数少ないグレードはやはり安い。

しかも、それ以前に作れないメーカー押しの連中が「クラスによっては」
とか言い訳してやはりアジアの二流メーカーなんだよな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 09:07:52.64 ID:+bjwv2Ib0
>>797
論点がズレすぎw
お前には荷が重すぎたよだな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 10:32:31.12 ID:rQ/Rd11x0
>>797
マツダ、スバル、三菱、スズキは「お財布にやさしいね」
「車はあくまで生活の道具であって、極力、車の出費は抑えないとね」
とかそういう人向けの車だわな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 13:07:23.71 ID:0p54ndQ80
お笑い番組NG特集の様な動画リスト。
15秒程度の動画が次々に再生され笑いが止まらないw


アテンザアクセラ:被害軽減ブレーキ試験 CCRs40km/h(対停止車両)
https://www.youtube.com/watch?v=eFVPZPnFdPM&list=UUPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ&index=45
https://www.youtube.com/watch?v=8NSXvrzvXrE&list=UUPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ&index=51


スバルアイサイト被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h(対停止車両)
https://www.youtube.com/watch?v=gPo48-C-0lQ&index=87&list=UUPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ
https://www.youtube.com/watch?v=dPxKa9lv4wc&index=102&list=UUPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ

弱いと言われている雨・霧路面のアイサイト実験対車・対人
http://www.youtube.com/watch?v=5KJL6Yweld4&t=90
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 15:50:28.69 ID:+bjwv2Ib0
>>800
>>797で、 ID:ncf7wrtu0が価格の話じゃ無くってレスしているのに
同じ考えであろうお前が、お財布に〜って言っている事ブレブレだろ。
もうお前等アホ過ぎてわらえるわ。
ちなみにお前は何に乗っているんだ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 12:03:50.58 ID:CGrVtN3m0
>>800
同感。
もう車に乗らない方がマシなレベルですね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 12:13:20.82 ID:kfvQOBQE0
>>803
まじかよ、フランス車、イタリア車なんてゴミ以下ってことかよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 13:06:27.28 ID:Yxcwvb+A0
まだ新しい日産ティーダのレンタカーが伊勢湾岸高速で
エンジンストール、結果3人亡くなっただろう。
ゴーンのコストカットで韓国製の粗悪安物パーツを多用。
同じようなトラブルだらけだったんでしょ。
35GTR以外の日産は価値ないよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 14:43:31.73 ID:MCBqcTZs0
>>805
同意。国産も800万〜出さないと、どこかギクシャクしてるんだよな。
あるいは現行フィットも揉めてるらしいが。
800万出すと、ドイツ車も国産も選んで論じるにふさわしいものが
チラチラ出てくる。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 18:43:42.77 ID:ReH1afO70
スカイライン、フーガ、シーマ、Z、GTR以外の日産車買うくらいならマツダかスバル買ったほうがマシ
製造ラインに差がありすぎる
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 23:59:37.96 ID:IgWCsOYv0
〜よりマシで買うくらいなら買わない方がいい
所詮は負け組車、買うには値しない
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 00:47:17.80 ID:N0+55oKt0
一流 トヨタ、日産
二流 三菱、スバル
三流 マツダ
産廃 ホングダ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 12:41:59.31 ID:KYq7wj9O0
結局その会社の歴史が反映されてるだけなのでは?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 09:25:04.48 ID:+qvX6vbC0
>>807
他社のハイエンドモデルを除外してる時点で負け組用メーカーだ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 13:06:13.24 ID:dJ2XOLHW0
日産は一流とかギャグか?
日本の企業としてはとっくに潰れて外資に乗っ取られた外人の会社でしょ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 22:55:02.05 ID:PZhndOJu0
昔は技術の日産と称していたのに、コストカッターが来てからは
日産が他社をリードして業界を牽引している技術って電気自動車だけになって
しまっている
クリーンDもあのマツダに完敗する始末
日産乗りとしては非常に寂しい話だけど、一流企業とは言えないわな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 01:31:06.90 ID:tiDPa7Dq0
>>812
他のメーカーにGTRは作れねえよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 09:18:27.76 ID:tyJHJu4f0
電気自動車は三菱のイメージ
リーフよりiMiEVが先だし、
FTO-EVとか三菱は昔からEVに取り組んでいた
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 12:15:37.00 ID:tnzYtcGq0
他メーカーにGTRは造れないけど
日産にランエボは造れない
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 12:16:42.34 ID:FFMAFxlt0
>>814
作れるわアホか
どこでも作れるわ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 13:16:13.57 ID:mFV3CzWC0
一流 トヨタ スバル
二流 ホンダ
三流 日産 
四流 マツダ 三菱
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 13:24:23.80 ID:tiDPa7Dq0
スバル関係のステマが気分最悪。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 14:10:19.60 ID:FFMAFxlt0
>>818
おいおいwww
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 14:35:11.91 ID:mFV3CzWC0
来期予想経常利益率ランキング

富士重工 14.8% ←BMWなんかの高級車メーカーより遥かに高い利益率
トヨタ 11.5%
マツダ 8.35%
三菱 7.31%
日産 6.75%
ホンダ 6.58% ←日本国内からの海外輸出ゼロの超売国企業 ざまあ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 20:33:51.44 ID:ZM0prlcI0
今後の自動車業界を生きていくならHVかEVは自前で作れないとね。
あんなの簡単だ、と言ってもある日突然作るなんてことはできないし。

日本のメーカーならHVかEVのどっちかくらいは自社開発して市販してるよね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 21:38:46.91 ID:6ZTL2XUAO
>>822
>今後の自動車業界
ヒキヲタが何をえらそうにw
日本が、日産をルノーに渡した時点でスバルは生き残りが確定してる。
EVが主流になる頃には日立製駆動部を積んだレガシィみたいな名前の車が走ってるよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 21:54:07.91 ID:ZM0prlcI0
スバルは自前で作ってるでしょ。

他社からユニット買って、挙句の果てには「元のユニット積んだクルマより良い」とか宣伝してない。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 22:07:56.38 ID:7fyB4s/y0
ここでアホンダくんの登場です
  彡アホミ
 d-lニHニl-b
  ヽヽ'e'//
   `ー'
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/09(日) 10:54:16.05 ID:b/zpstSR0
御三家でもマツダとスバル、スバルと三菱で差が開きすぎだろう
三菱CMで「(PHEVは)ガソリンを使わない」なんて言わんでええわ、バカでもわかるだろ
ヨタのはPHVで両方使うが
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 00:21:50.62 ID:9WuRhewq0
スバルは北米市場でブランドイメージを確立しスバリスト増殖中
マツダはクリーンDとデザインで健闘している
三菱はPHVだけは頑張っているけど、ハッキリ言って三菱グループじゃなけ
ればとっくの昔に逝っている
歴代社長も三菱グループからの天下り腰かけ社長だし、復活の目は絶望的
三菱は負け組グループからも既に落ちこぼれている
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 00:46:30.26 ID:24eIXKWC0
>>827
販売台数並べるとどうなるんだろ。
この3社ってほとんど横並びだった気がするけど。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 08:34:16.38 ID:8O80oFEV0
三菱が嫌いか好きかは別にして
PHEVを現在市販できている三菱は
10年後の主流技術を現在テストしているようなもの
三菱のAWDの技術とPHEV
それにスバルのアイサイトが搭載され連動したら
完璧なんだよな
エンジンはマツダのディーゼルでもいいけど
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 14:31:49.40 ID:SRy9kAij0
昔の三菱って日産の頭が見えるみたいなポジションだったのになんでここまで落ちぶれた。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 15:01:45.31 ID:9WuRhewq0
>>828
結構差があるみたい
新車登録数 1〜10月   シェア
マツダ  139124   4.9%
スバル  106991   3.8%
三菱    39038   1.4%
三菱は嫌いじゃないけど、10年後存続しているかは疑わしい
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 22:46:29.15 ID:WWCXiJho0
>>830
リコール隠しは当然として、ふそうを分離したから台数的にはかなり減っただろ。
あとは、FFに徹底しすぎて横置きFF=チープみたいな印象が評論家、メカオタにあるがゆえの没個性的な印象ってのもあるかもね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 23:10:03.84 ID:BPZ9vvpB0
三菱、しょぼすぎるw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 23:22:29.02 ID:1C2mEd5f0
>>831
それ国内だけ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 23:31:08.18 ID:8O80oFEV0
スバル の106991台って
ほとんど3ナンバーなんだろ?
細マッチョだな。。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 23:57:29.31 ID:pGmjCrOA0
>>831
海外ではそんな悪くないんじゃねけろうか?
三菱はもう日本なんて捨てちまえよ
あもう捨ててるか
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 00:24:21.78 ID:eCvD4e3a0
>>834
この数字は1〜10月の国内新車登録台数とシェアだよ

>>836
三菱は東南アジアで結構売れてるみたいだけど、統計数字は良く分からない
月別国内販売は長らく最下位を独走しているし、国内市場は既に捨ててると思う

とにかく三菱の国内販売はショボイの一言だわ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 00:31:38.40 ID:cJeJNyuhO
三菱応援ブログとか見てると何故三菱だけが負けてるのか理解できる。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 01:06:01.91 ID:pLg+tt+f0
世界販売台数がメーカーによって出方がまちまちなので、
とりあえず2013年度の世界生産台数

マツダ:1,269,296台(国内:972,533台、海外:296,763台)
スバル:813,422台(国内:649,911台、海外:163,511台)
三菱:1,268,973台(国内:637,079台、海外:631,894台)

正直三菱がかなり意外。国内外の生産バランスも良い。
スバルの生産規模が他2社より低いのも意外。
>>821のは来期だけども関連付けて見ると面白い。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 01:35:03.43 ID:lbTzyJRF0
来期売上予想
トヨタ自 28兆986億
本田技 13兆4351億
日産自 11兆3638億
マツダ 3兆1986億
富士重 2兆9804億
三菱自 2兆2954億

来期経常利益予想
トヨタ自 3兆2343億
本田技 8860億
日産自 7673億
富士重 4415億
マツダ 2671億
三菱自 1679億
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 15:53:29.68 ID:AxzuECjs0
富士重の1台辺りの利益率凄いなw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 21:49:55.50 ID:l1u5N/tV0
>>841
軽自動車を切ったのが大きいな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 23:11:05.24 ID:8XsphUSf0
一番欲しい車以外は買わない
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 17:33:00.26 ID:2E7aImBr0
>>840
これ見てるとマツダとスバルは応援したくなるな・・・
まあ両社とも現状維持規模で利益出せていれば満足でこれでいいのかもっとBIGになって派生ブランド形成したりして行きたいのか方針は知らんが
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 22:16:56.55 ID:DdIwKQPlO
雪道ならスバル フォレスターでしょw

Xモードで安心ドライブ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 12:51:05.99 ID:q/yHzQOO0
マツダ:魂動はいいがそれ以外がダサい(とくにロードスター、ビアンテ)
三菱:ジェットファイターグリル以外ダサい(OEM高級のP/Dも漏れず)
スバル:うんち
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 18:42:11.34 ID:tT//tihV0
負け組御三家を買ってしまう奴らは
もう少し我慢して本当に欲しい車を買おうと思わないのだろうか
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 22:27:34.31 ID:hkKuuyTz0
マツダはともかく、本当の車好きは三菱かスバル買うだろ
最近の三菱は駄目駄目だが
車なんて移動手段としか思ってない人間が取り敢えず買うのが豊田で、トヨタに乗れない貧乏人が買うのが本田
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 00:32:56.58 ID:ND8cxAq40
日産…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 00:53:20.32 ID:TMP7R/Sj0
マツダ:社名がダサい
スバル:エンブレムがダサい

三菱:社名もエンブレムも最強にカッコイイ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 09:35:24.42 ID:6j/jlLnl0
技研工業に負けんなよ
バイク、ジェット、耕運機・除雪機で勝負しろってんじゃない
御三家のカーデザインは技研工業なんかよりずっと上だと思っている
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 09:53:40.68 ID:S+4AXdvh0
マツダがベンツ風の顔ばかり作るのでカモメがスリーポインテッドスターに見えてくる不思議
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 10:54:02.83 ID:FOMc3RMX0
本田のジェット、耕運機、除雪機なんて三菱に比べたら子供の玩具レベルだしな
たしかに勝負にならないね
バイクは圧倒的に本田の勝利だな
三菱シルバーピジョンなんて誰も知らないだろ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 11:07:24.18 ID:oTwLoFPp0
アホンダ、カスバルの2大恥車だけは嫌だ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 21:17:21.68 ID:0oAmaQUz0
>>853
爺ちゃんからもらった
C-111は
まだまだ現役じゃ!

なめんじゃねぇーぞゴラァ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 22:16:01.17 ID:j37frhTC0
>>853
三菱重工と三菱自工を混同しないでね
三菱重工の人が一番嫌がる話だからね、多分激怒すると思う
三菱自工はホンダと比べても圧倒的にショボイ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 23:25:53.28 ID:FOMc3RMX0
なに言ってんだこのアホは
自工はもともと重工から別れた会社だろ
事業ごとに分社化する三菱となんでも一緒くたのホンダと比べて自工のほうがショボいって、言ってて恥ずかしくないの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 13:31:23.33 ID:qsZf05B30
もう随分昔に重工から分離独立したショボイ完全な別会社ですが、何か?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 13:33:35.87 ID:OmhRUf0R0
ここでいくら三菱絶賛しても
世間のイメージは「三菱=リコール隠し」だから
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 21:45:30.86 ID:v1jIM+/J0
三菱自工の株主が誰かも知らずに恥さらすなよゆとり
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 22:45:00.21 ID:qsZf05B30
三菱自動車の株主が誰なのかはググれば誰でも直ぐ分るわw
株主が立派でも三菱自動車の体質が最悪で本業がショボイ現実は変わらない
三菱自動車の創立者の牧野与一氏と歴代社長をググれば、何故三菱自動車がここ
まで落ちぶれて三菱グループのお荷物となってしまったのかが良く分かる
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 00:56:01.33 ID:N+QHytymO
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 08:57:41.98 ID:5hAtTASWO
>>858
分離独立って書けば、外聞は良いなw

重工幹部の左遷先だろ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/18(火) 23:21:44.00 ID:aJBvqrCu0
ホンダは設計と製造すら別会社なのにな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 04:19:13.82 ID:9QCj3y+n0
三菱グループの恥部
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 22:35:48.17 ID:RygOqETA0
ホンダの自動車部門の発展は望んでいない、トヨタが2個あっても仕方がない
マツダが今のホンダの位置になれたら素晴らしいのに
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 22:40:29.69 ID:3V1NB6Jy0
規模を大きくするということは様々な人種に売るということだ。
当然マイルドヤンキーを相手にしないといけない。
偏差値50が平均だってことをお忘れなく。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 07:52:53.96 ID:cfMwIQ7x0
ホンダは昔から偏差値50以下がターゲットだし
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 23:23:30.68 ID:VeTgk+XA0
マイルドヤンキーwww
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 22:08:49.76 ID:oRs7mUMP0
ビアンテの対抗がスバル、三菱にない
BRZの対抗がマツダ、三菱にない
プラウディアの対抗がマツダ、スバルにない

それぞれだな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 09:13:02.46 ID:bk2iDXSM0
田舎暮らしを強いられて、たまたま安く中古で売ってたら買うかもしれない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 23:11:05.97 ID:M7r61WpD0
>>870
そこはせめてプラウディア(ディグニティ)じゃなく、アウトランダーPHEVといってやろうぜ・・・・
フォレスターとかぶるっちゃかぶるけど、PHEVとしてでならかぶらないw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/23(日) 23:16:39.64 ID:X8FFduSI0
なんちゃってHVとPHVを一緒にするのはさすがに可哀想。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 23:46:13.06 ID:+fBXOPDS0
マツダスバル三菱と
インフィニティさえ有ればいい
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 08:18:25.82 ID:b4tnfIt40
>>873
なんちゃってHVすら作れないメーカーはもっと悲惨
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 16:50:59.27 ID:ErjjdXuJ0
三菱もなんちゃってエスティマだったグランディス売り続ければ良かったのに
未だ三菱ってだけで敬遠されてんのも可哀そうではある
>>872
セダン、高級と謳われるラグジュアリー4ドアサルーンね
センティアクラスが現在マツダにあればプラウディアの名を強引に出すことは無かった、産のOEMだしな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 21:08:34.61 ID:sM83emZP0
HV          :マツダ、スバル、三菱
クリーンディーゼル:マツダ、三菱
デザイン       :マツダ
ロータリーエンジン :マツダ
オープンカー    :マツダ
スカイアクティブ  :マツダ
トルクスプリット4WD:スバル、三菱
DCT          :三菱
可変バルブリフト  :三菱
ダウンサイジングターボ:スバル
水平対向エンジン  :スバル

やっぱりマツダが圧倒的に優位
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 23:37:57.95 ID:p0vwYFCG0
最近の車はバンパーってものが有名無実化してるが、
エンブレムが一番前にあるマツダは開き直り杉でしょ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 07:36:38.16 ID:Ma80LYJO0
>>877
デザイン、ロータリー、スカイアクティブは入れちゃダメだろ
トルクスプリット4WDはマツダも入るし、アイサイト入ってない
もう1回やり直せ

>>878
RVR「せやね」
レボーグ「せやろか?」
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:09:44.93 ID:8EAGqnE60
>>879
HV          :マツダ、スバル、三菱
クリーンディーゼル:マツダ、三菱
オープンカー    :マツダ
トルクスプリット4WD:マツダ、スバル、三菱
アイサイト      :マツダ、スバル
DCT          :三菱
可変バルブリフト  :三菱
ダウンサイジングターボ:スバル

やはりマツダの圧倒的優位は揺るがないな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:31:47.12 ID:lVEUcSrB0
>>880
アイサイトにマツダを入れるなら三菱も入る
EVが無いぞ
マツダの4WDを三菱スバルと同列にするのは無理だろ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 21:58:35.22 ID:dvUcjRd50
>>881
アイサイトって三菱にもあったんだ。
4WDはどうすりゃいいの?
左右輪で分配できるのは三菱だけじゃない?

HV          :マツダ、スバル、三菱
クリーンディーゼル:マツダ、三菱
オープンカー    :マツダ
アイサイト      :マツダ、スバル 、三菱
回生ブレーキ    :マツダ、スバル、三菱
トルクスプリット4WD:三菱
DCT          :三菱
可変バルブリフト  :三菱
ダウンサイジングターボ:スバル
EV           :三菱

それでもあんまり変わらんね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 23:33:09.45 ID:wuJbJpa10
エクリプススパイダー (オープンカー)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 00:44:45.78 ID:Ll0dXb/c0
現行車じゃなくていいなら
ヴィヴィオT-Topもある
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 07:11:53.72 ID:yqNnoVjf0
>>882
さりげなく三菱が凄い。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 09:56:41.48 ID:zMbTpTFU0
>>882
むしろ三菱が凄い
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 19:39:05.52 ID:Z27zkTR50
三菱凄いのに本業ショボいw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 20:23:41.50 ID:olXZWCrZ0
三菱の過去の栄光
可変バルタイ、バランスシャフト、直噴、トルクベクタリング
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 21:36:56.08 ID:YP/kyzj+0
ランエボなんてキチガイじみた車作ってたからな
無駄に技術はあるが、悲しいことにセンスが無い
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 23:43:12.20 ID:ku8REOzk0
>>888
車はたいして売れてないのに、研究開発が滞らないのは、
やっぱり三菱重工やグループの力なんだろうか。

スバル、マツダと比べると研究開発費かかってるように見えるのに。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 03:16:18.32 ID:qQDnTvZn0
>>877 >>880 >>882
そんな底辺でナンバーワンを決めなくても…
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 03:59:45.32 ID:uNkfdy2c0
ちゃんと
ホンダと日産も入れて考慮しろよw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 08:41:48.55 ID:ZCi836vM0
現在、リコール問題から日本で人気のない三菱だけれど
10年後から主流になるであろうPHEVを市販できていることは凄い

スバルもPHEVが本命、アイサイトによる自動運転化の道に進むだろう
マツダは内燃機間が主流でがんばるんだろうな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 20:36:45.32 ID:nLzEY0sS0
生産設備的にも開発力的にも内燃機関で頑張るしかないマツダがちょっとかわいそう。
持ってる武器がもうコレしか残されてないんだよなぁ・・・。

なんだかロウソクが消える直前に強く燃えているよう・・・。

よく戦ったと思うよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 20:40:47.86 ID:uNkfdy2c0
トヨタ「せやろか」
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 21:21:01.19 ID:ttHXPJES0
三菱、後輪ブレーキドラムの不具合でリコール
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141128-OYT1T50128.html

こんなのばかりw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 22:55:58.90 ID:4RmUdMmi0
スバル 三菱は最高益か…さて
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 10:13:15.01 ID:o0eJ7V2T0
俺が知らないだけで、最新で得る三菱の情報といえばリコールか
マツダもスバルもそんなことはない
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 13:10:30.31 ID:EDffyiGV0
マツダ、米国でアテンザ10万台リコール
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0J91YT20141125
タイヤ空気圧監視システムの不具合で、タイヤの空気圧が低下しても警告灯が点灯しない恐れがあるという。

タカタ追加リコール、国内20万台の見込み
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141128-OYT1T50066.html?from=hochi
問題のエアバッグを搭載しているのはホンダ、マツダ、米フォード・モーター、クライスラー、独BMWの5社で、
日本ではうちホンダとマツダの2社がまず対象になる。

「そんなことはない」と安心してたら命の保証はないぞ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 03:24:29.29 ID:IcM000qy0
さすが負け組御三家。

リコールだらけだな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 07:27:57.96 ID:b9HQr+k+0
そりゃトヨタみたいにリコールせずに揉み消せる力は無いしな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/04(木) 11:32:50.31 ID:xaw6AH0M0
>>901バーカ(笑)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 07:32:50.19 ID:o7rIqkCd0
今は確実に
日産とホンダが負け組。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 07:45:24.98 ID:B6UvBxKl0
ホンダ車だけは絶対買わない
内装プラスチック外装ガキ臭いときてついに中身まで腐ってきたから
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 20:20:45.30 ID:n1VHI1j50
買わない:日産、スバル、スズキ、ダイハツ
買いたくない:日産、スズキ
買えない(ダサくて):ホンダ、スズキ
買わせたくない(家族等):トヨタ、ホンダ、日産、スズキ、ダイハツ、マツダ(ミニバン、OEM軽)、三菱(OEM全般)
いらない:スズキ
乗りたくない:スズキ、三菱ふそう
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 13:01:32.59 ID:7YN4AHE70
乗らない:レクサス
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 14:27:33.32 ID:sxNIDLXd0
乗れない:レクサス

高いですぅw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 15:06:22.01 ID:U9TmlPkJ0
買わない:日産、スバル、スズキ、ダイハツ
買いたくない:日産、スズキ
買えない(ダサくて):ホンダ、スズキ
買えない(高くて):レクサス
買わせたくない(家族等):トヨタ、ホンダ、日産、スズキ、ダイハツ、マツダ(ミニバン、OEM軽)、三菱(OEM全般)
いらない:スズキ
乗りたくない:スズキ、三菱ふそう
死にたくない:ホンダ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 23:21:00.53 ID:VhNM/iOR0
つまり、光岡か日野しかないってことか。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 00:00:27.85 ID:XQwQyHbW0
いすゞはどこいった。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 16:31:59.42 ID:SALGT0BF0
ホンダ終わってんなぁ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 18:33:28.21 ID:l1NEBeUg0 BE:896116193-2BP(0)

安全性は今のところ日本車のなかではトヨタ、ホンダとスバルがいい。
IIHSのスモールオーバーラップでトヨタ86最高評価!!!
おめでとう!!
http://www.j-sd.net/toyota-86-iihs-small-overlap-crash-test/
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 20:07:53.40 ID:yVpvOGOh0
ハチロクはスバルが…いやなんでもない
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 08:44:23.45 ID:Rdh3hulQ0
結局なにかえば、いいんですか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 09:21:29.37 ID:bOVL6EQT0
自分が欲しいと思った車を買いなさい
右へ倣えが好きならアクアでも買いなさい
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 22:08:25.14 ID:NZ4JsE4+0
他人の目を気にするなら、この御三家はクラスレス感があるからいいんでないの。
あえて買った感が出るからね。
迂闊にトヨタ、日産、ホンダの安物を買うよりはいい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 21:34:51.03 ID:pt8FbwxW0
スバルのエンブレムは恥ずかしくないけど、三菱とマツダは何か恥ずかしい
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 21:37:45.82 ID:coGJixEh0
パジェロエボリューション

スバル
で合計8輪駆動。漢の夢の一つ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 21:42:06.71 ID:coGJixEh0
>>1
むしろ、時計好きや切手マニアの方が、車の事が分るかも知れないな。
車好きな富裕層であれば車は10台、15台持っていると思うから、

時計を10個買う感覚で車を10台買ってもらい、
カシオのGショックのような気持ちでスバルを買い、
セイコーのパイロットウオッチのような気持ちで三菱を買い、
等などで国産5台+輸入5台で10台とか並べてもらって、

確かに、富裕層も認めているよね、ということで、
私の主張も裏付けが取れるというものである。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 01:16:28.58 ID:ZiNmA51i0
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 12:05:06.38 ID:codIK1Vq0
>>914

買おう:マツダ
買うべき:マツダ
買っちゃおう:マツダ
買ってみよう:マツダ
買うしかない:マツダ
買わざるをえない:マツダ

買いまぁす!:マツダ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 12:04:54.63 ID:3nUOzXfM0
39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 11:31:23.59 ID:uYneoV0n0
う〜む・・・格安AWDか・・・10車種中4車種がスバル車
http://www.automobilemag.com/features/lists/1412-the-top-ten-cheapest-2015-all-wheel-drive-cars/
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 16:41:16.89 ID:5TuOOYUA0
>>921
買わずに貯めておいて外車を買います。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 04:29:34.44 ID:u3GKFR090
>>921
買う買う詐欺をしている暇があったら
お前がマツダに持ち金を全額寄付してやれ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 17:34:15.81 ID:1pwkI7/O0
ディーゼルは高トルクだからどうたらとか言っているのは素人。
トルクは変速比次第でいくらでも調整できる。
エンジンの性能を計るには後にも先にも馬力が最重要指標

まあ、4リッターガソリン車並みのトルクとか言えば素人が飛びつくだろうことを狙った宣伝文句なんだろうが
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 19:51:10.02 ID:US6xMGPs0
回転数半分にすればトルク倍にできるしな。
出力はそうはいかない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 09:56:13.89 ID:y0doonbH0
>>829
三菱が大嫌いだ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 10:01:33.71 ID:y0doonbH0
>>898
スバルもリコール隠しあったけど対応が潔かった。
ウェブサイトの社史に記していたくらいだからな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 13:48:27.67 ID:BJj7X3ca0
スバルンペン「スバルのリコール隠しはよいリコール隠し」
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 15:18:29.27 ID:O7HXdvVx0
スバルはスポーツ風、マツダはディーゼル、三菱はランエボかパジェロ
どちらにしろ趣味性が強い印象
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 09:09:59.54 ID:xpa4KZ200
>>930
スバルのスポーツのイメージって25年前じゃね?
ホンダやマツダもそうだけど。
スバルは今だと、「雪国・安全・高齢」って感じ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 09:46:39.49 ID:WLV+2goW0
レガシーのヒットにより「スバル」がまあまあ一般に認知されたと思うけど、
そのイメージは「レガシー」によるものなので
高齢かどうかはともかく>>931のようなイメージに近いものがある。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 09:54:28.16 ID:54vi2QfM0
雪国じゃ若者にスバルのSUVは大人気だけどね
イメージは

スバル リア充
三菱 車オタ
マツダ 勘違い野郎
ホンダ アニヲタ
トヨタ おっさん
日産 マイルドヤンキー
スズキダイハツ 貧乏人
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 10:04:01.64 ID:WLV+2goW0
そういう並びで言うなら、オレなら

スバル 車オタ
三菱 おっさん
マツダ 車オタ
ホンダ 普通のヤンキー
トヨタ おっさん
日産 走り屋系ヤンキー
スズキ 貧乏男子
ダイハツ 低所得女子

というイメージかな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 11:29:00.66 ID:CjUPh2Bx0
熾烈な最下位争いですねw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 15:39:21.85 ID:8Q/G0Ce10
>>923
賢明でしょう。自分にとって満足度の高い車を検討なさってください。

>>924
無理です(笑)。貢げても賽銭箱に投与するくらいの額でしょう。気持ち募金。
ただバブルの賜物のAZ-1相当(或いはFFでもなんでもいいから小さいのを)
のものを販売してくれるなら買いたいだろうね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 15:56:29.65 ID:6RTts9AH0
>>933
安いもん、フォレスター
2L4WDで200万円は他にないし。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 12:44:18.55 ID:ZlcAeE/W0
時代が変わって逆転したなw
今じゃスバルとマツダが独走w
日産ホンダ三菱とかチンカスレベルにまで落ちてる。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 23:09:59.23 ID:WCGJ7ZNd0
あげ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 13:50:05.03 ID:bOnsSjtt0
マツダ、スバル辺りはセカンドカーで使う金持ちも多いな。
メインがトヨタ、ニッサンだとそれ一台にしがみついてるの多いよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 20:13:14.95 ID:sMwGnqtC0
去年の8月に飛び込みで1回新型車を試乗に行った時の担当者から、年賀状が来た。
この担当者は熱心で、試乗した翌日には自宅に訪問に来て、今までに3回も手書きのDMをくれている。
試乗した後で、「検討した結果、車検を通したので今回は購入できない」と電話を入れたのだけど、
「わざわざご連絡ありがとうございます、点検だけでも何でもご利用ください」と。
やはり努力している営業マンは違うなと感じたわ。
次回は、必ずこの人から買ってあげようと思ったから。

他方で、4年前に別の新車を買った担当者からは、初年以外は年賀状すらない。
こんな担当者と、上記のような熱心な担当者がいたら、客がどっちから買うかは明白だわな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 09:22:03.50 ID:zxpoBIkJ0
こんなスレが存在しているとは…
時代を感じるねw
スバルやマツダを選んだ奴って勝ち組だったんだな。

ホンダや日産選んだ奴は…ご愁傷さま。
更に言えばトヨタも相当迷走してるだろw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 10:57:58.29 ID:xrjPy7M70
ホンダの悲惨さに比べればトヨタ日産は十分勝ち組
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 06:54:28.67 ID:uuAcHJ4c0
トヨタ、マツダ、ニッサン、スバル、ホンダ、三菱

くらいの序列になってる気がする。
マツダ頑張ってるな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 12:37:00.25 ID:EETYVync0
ワロタ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 13:40:52.96 ID:t+UOhx7W0
ホンダのセールスが良いのが不思議
正直ホンダのクルマはボロいよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 13:41:39.38 ID:t+UOhx7W0
今回初めてマツダに乗ったが結構いい
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 19:34:27.28 ID:frH/Os1P0
マツダ車デカすぎ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 23:37:26.69 ID:zrLYYx6/0
確かにデカすぎるな。
Cセグでもっと控えめなのできないもんかね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 02:44:46.19 ID:W5f+fUpF0
>>946
ゴミを売るその話術だけは凄いよな
そろそろ話術でカバーできなくなってきているけど
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 13:01:06.09 ID:jLkU7SAE0
戦闘機乗りの宇宙飛行士か
凄いな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 14:14:38.77 ID:jLkU7SAE0
誤爆したごめん
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 15:21:32.63 ID:7K/e3un00
そろそろ買い替えようと思っているんだけど、みんなは前に買った担当者から買っているの?
定期点検とかはそのディーラーに出しているんだけど。

年賀状もよこさないから、そこは止めようと思う。
定期的に買ってもらえると思って舐めているのかな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 16:06:38.56 ID:trjlVg6y0
担当者とか関係なく欲しい車を買う
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 17:27:12.37 ID:aFIa6l5L0
>>948
コンパクトカーが見当たらない
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 12:48:02.99 ID:27g66AZ00
年賀状はイラン。
カレンダーはほしい。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 23:21:53.07 ID:Zi4TaXyF0
ただ担当者が糞だと意地でも買いたくなくなるときがある
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 22:41:50.04 ID:AtFycpmj0
>>946,>>950
「足回りと剛性がドイツで評価されている」と言い続けて、
実際にはトヨタ車より安いのに半分もドイツでシェアがなかったマツダとか
アイサイトが出るまで「シンメトリカル」「低重心」と、これも口だけで
売ってたスバルとか、ホンダ以前の問題だけどな。

ホンダ・マツダ・スバル・三菱が横並びという感じ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 22:45:03.34 ID:TQFVv4eb0
>>958
何も言わずに(言えずに)ここまでやってる三菱すげぇ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 23:06:09.69 ID:3dZqv+y30
スバルの低重心とシンメトリカルは口だけじゃなくて事実だし
口だけってのはタイプRとか言いながらリヤサスをトーションビームにしちゃうホンダみたいな会社のことだろ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 01:04:35.71 ID:1eCYDkrJ0
>>960
日産の吸排気系も含めたV型のシンメトリーとか、トヨタ指導の86で
生まれたFR車(86=BRZ)を見ると、改めてスバルAWD車の高重心を
感じるよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 06:47:24.57 ID:CrNk5KIM0
俺は思うんだよなぁ....

プリウス乗りが真の負け組じゃないかってなぁ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 10:04:23.23 ID:XVz3cVxY0
プリウスはジジババが乗る車だから負け組とか気にしないだろ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 22:30:23.62 ID:vvhvr//60
>>960
86のカタログでWRX STIよりもランエボの方が低重心ってバラされてたけどなwwwwwwwwww
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>962
車は自分でいいものを買ったと思って乗っていればそれが勝ち組。
他人と比較しだした段階で負け組。
上下関係つけだすと上にはキリがないからな