【W222】メルセデスベンツSクラス 【誕生前夜祭】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
語ろう!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 23:58:28.29 ID:6QiU7JEK0
('仄')パイパイ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 00:22:23.39 ID:BHQokx610
>ttp://www.youtube.com/watch?v=pJZy9hzatXA
新型の目玉の一つはMBC(マジックボディコントロール)だよね。
金が余ってたらMBC搭載車買いたい。
43:2013/05/31(金) 00:24:22.56 ID:BHQokx610
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 00:40:41.53 ID:wIeFdEmW0
ディーゼルほしいのにMBC付けられないとかどうしてくれよう・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 02:37:10.65 ID:O8WSfopO0
内装が絶望的
エアコン吹き出し口が丸い三連発とか
コラム止めて、フロアに戻してほしかった
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 02:43:02.72 ID:6KVBVgHt0
>>6
大丈夫。他メーカーが真似してくるからw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 03:07:15.38 ID:P65YYAjL0
ディーゼルの振動と音がどこまで抑えられてるか・・・
燃費考えるとディーゼルかハイブリッドなんだけどなぁ

そもそも日本に入ってくるのかもわからんけどw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 13:38:52.16 ID:kRFXdMnq0
金持ちが集まるスレ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 14:46:48.58 ID:yACapeKl0
セルシオ、LSとトヨタ党だったけど、今回ついに移籍することにしたんだけど
外装色で悩んでる
今までは、黒の一択だったが、「純白のメルセデス」はいいよなー
個人的な感じでもいいので、色について教えてください
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 15:03:33.39 ID:PBbvzWN60
>>10
昔はブラックを乗り継いでたが
最近はホワイトを乗り継いでる
ちなみにホワイトが人気なのは日本ぐらいだそうだ
欧州ではブラックとシルバーが人気なんだって
まあ、GやMなどクラスによるとホワイトよりダーク系が似合うのもある
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 18:39:31.81 ID:Z77txeFhO
>>10プール付きのマンションもついでに買っとけや
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 18:47:57.61 ID:XLz8lOmSO
プール付きのマンションは、屋内プールじゃないとダメだよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 23:53:50.31 ID:yACapeKl0
>>11
ありがとうございました 今回は白でいってみようと思います

>>12
最高の女とベッドでドンペリニヨーンも探しときます
大きい仕事に行くとき、ビビったら未だにマネーを聞く時があります
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 00:26:47.62 ID:rR3Vyii50
>>10
個人的に白はBMの色!って勝手な思い込みがあるからw、
黒かシルバーかな
たぶんシルバーに落ち着きそう
写真みてもカッコよかったし

早く発売されんかな〜
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 00:32:12.58 ID:gbcSgddK0
確かに浜省のマネーは名曲だよなw
俺はあの歌に感化されて純白のメルセデスを乗り継いでいるわw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 00:50:12.03 ID:rR3Vyii50
>>16
浜省のマネーってなにかと思ってググったら1984年の歌なんだ。。
俺がまだ2歳のときだw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 01:05:43.56 ID:gbcSgddK0
>>17
ももクロでハァハァしてる世代にはわからないだろうなw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 07:38:49.88 ID:tXrYSXbJ0
>>16
俺は20歳の時に、師匠みたいな人に教えてもらった
発売時3歳だけど、10年以上お世話になってる 名曲は世代を超えるよね

今は若手ながらも、人を使う立場にきて、若い子に教えるんだけど、8割以上「こんなに必死になる必要あります?」とかいうから、世代間ギャップが
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 15:55:41.17 ID:6IHYGQrJ0
次期CLもこんな感じなのかな?
内装はほぼ同じだろうね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 16:44:50.14 ID:g4CbryWW0
リアなんかCLみたいだもんなぁ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 17:09:47.81 ID:WSZx0cOz0
リアが持ち上がってるのがちと微妙
クライスラー300っぽい
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 20:59:13.01 ID:gqbHf0JI0
お前らの夢は浜省如きだったのなのか

テールランプ現行CLそっくりだよね
ただメルセデスは写真と現物だいぶ違うから、
実際にみてみないとなんとも言えん
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 04:11:14.60 ID:poiHz69I0
>>23
で?おまえの夢は?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 08:59:25.36 ID:PsrRTWIl0
>>24
俺は23じゃないけど、マネーは本当に名曲だし夢を分かりやすく表現してるよな
LSのスピンドルにしようと思ったけど、ちょっと待ってよかった
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 16:41:05.25 ID:l6x5lhxb0
絶対に付けてはいけないオプション
「ナイトビューアシスト」

Sに付けたのはいいが見てる余裕なんてないし意味がない。
信号待ちで前の車のリアスモークが透けて見えるぐらいの用途
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 17:22:31.57 ID:WOI6YZcW0
>>26
なるほど、S初めてだから参考になった。
逆にこれだけは付けたほうがいいオプションてあるのかな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 17:25:04.63 ID:DhU1Fn1Q0
ナイトビューかな
実用性はあまりないが、尤も面白いオプション
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 20:04:11.60 ID:H/38iZyu0
俺もナイトビューつけてたけど、これは>>26の言う通り
ほとんど意味のないオプションだった。
視界が悪いときほど、前方に注意しなくてはならないのに、
実際の景色と、ナイトビューの画面と交互に見なくてはならないので、
逆に危ない。そういう装置をつけるくらいなら、最初から
視界をよくするほうが先決だし、大前提だと思う。
(ナイトビューアシスト・プラスだと、歩行者を黄色い枠で
囲ってくれる機能がついて、いくぶん意味はあるのかもしれないが)

今、メルセデスが全車に装備を進めているインテリジェントライトで十分。
今乗っているクルマはあえてナイトビューつけなかったけど、
インテリジェントライトとハイビームアシストで視界に関しては
ほぼ問題ないくらい明るく、前方の確認がしやすい。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 20:05:51.81 ID:H/38iZyu0
>>27
ほとんどの装備が標準でついてくるだろうから(特にRSPの最新バージョンなど)
あえてオプションでつけるとすれば、やはり今話題になっている
マジックボディコントロールじゃなかろうか?
ただし、これをつける為にはS550必須みたいだから、
S400Hybrid狙いならつけられないけど。

これだけはつけた方がいいというオプションは、「ない」が答え。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 21:29:02.08 ID:Z/in2nZk0
なるほどー確かに本末転倒だね。
インテリジェントライトだけでいいと。

やはりSクラスになると標準で大体ついてくるから、
オプションはいらないんだね。
マジックボディコントロールは欲しいけど550は厳しいしオプション自体
えらく高くつきそうな。。

何分か置きに空気洗浄&芳香剤?みたいなやつは欲しいかもw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 22:56:14.65 ID:jML0Q+Jh0
ショートのベンツSの後部座席が狭い。新型は多少変わったかな?レクサスより狭いのは腹がたつ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 23:09:30.30 ID:poiHz69I0
トヨタ大衆車と比較してるアホがまた出てきたな。
脳内君は来なくていいよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 23:17:01.11 ID:jML0Q+Jh0
ベンツも大衆車やんけ。アホか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 23:29:42.58 ID:VVQ/xy9qO
ものすごい高級感だね。ヤン車みたいなLSとは風格つーか貫禄が違う。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 23:34:34.02 ID:GwAEy2WCO
AMGならいい
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 23:43:18.89 ID:HKHxtkUiO
「リヤシートが狭い!」と、思われる方々の為に“ロング”が用意されてるのですが・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 23:47:14.26 ID:rcvECO420
運転するより後ろに乗った方がいいようなデザインだな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 23:55:50.17 ID:PsrRTWIl0
>>38
今までは、そうだったけど、今回は運転したい感じを受けたけどな
もの凄くいい出来 
LSから乗り換え予定だけど、凄く楽しみ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 23:56:13.44 ID:nf/ldyms0
メーターまわりからなにもかもだけど
インパネダサ過ぎ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 00:40:39.83 ID:dygEKkrH0
>>39
欧州車をコピーすることしか生きる道がないバッタモノレクサスからの出世おめでとう。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 00:44:06.57 ID:X/5sGT6S0
今度のSってマイバッハの役割も兼ねなきゃいけないんだろ?
大変だな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 05:10:47.17 ID:0gaU8Sho0
S400の立ち位置がなぁ。
550か350でいいのに。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 07:46:09.69 ID:UzOR5xWrO
立ち位置はハイブリッドやん
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 09:42:38.75 ID:NG5SR6uu0
S400Hybridとはべつに、3LターボのS400もそのうち追加されそう。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 12:43:58.94 ID:B/ApTHWl0
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 21:51:12.83 ID:2jfAbXqw0
>>45
3LターボはV6?
350の後継エンジンだっけ?
それ、早く出て欲しい

>>46
グロ画像
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 22:11:14.08 ID:VN7Tsma90
この柄って何なの?
いつも思うけど気持ち悪い
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 23:08:02.28 ID:NG5SR6uu0
>>47
350の後継じゃないと思うけど、だんだんNAはフェードアウトしていくのかも。
当初、新型の直噴リーンバーン、V6、V8エンジンを開発したときに、
V6はNAの3.5L、V8は4.7Lのツインターボとして世の中に出したんだけど、
前者は今後、ターボ化もありうる、逆に後者はターボなしのNAバージョンの
予定はなしってアナウンスされてたんだよね。
で、そのアナウンス通り、V6は排気量を3.0Lにダウンサイジングしつつも
ターボ化でNA3.5Lよりも高出力化している。
今後は、NA3.5LはHybridとの組み合わせが中心になり、
NA3.5Lはフェードアウト、3.0Lターボに置き換わっていくのかもしれない。

まとめると、下から、S400Hybrid、S400、S500(S550)、S63 AMG
って、ラインナップになるのかもね。(ガソリンの場合)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 23:14:33.60 ID:aXEGK1J20
>>46
この手のスパイ画像気持ちわりーんだよ糞が。
貼らなくていいから。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 23:19:28.97 ID:X/5sGT6S0
>>46
次期CL?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 23:43:18.64 ID:mUVA7ihI0
たまにSクラスで紫っぽいフロントガラスのやつあるけどあれってオプションかなんかなの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 23:59:10.18 ID:NG5SR6uu0
>>52
ナイトビューつけると、ヘッドライト部から赤外線が出るので、
その赤外線が跳ね返ってきた分をカットするフロントガラスになる。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 00:33:21.88 ID:/5rO2s7r0
>>53
なるほどねー
NEWモデルはフロントは保守的、リアはEクラスと同様攻めているように感じます。
私には到底買えないですが、街で見るのが楽しみです。
海外に行くと、黒、シルバー、白以外が沢山走っていますが、日本では上記のカラーがほとんどですね。
単に個人の好みでしょうかね?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 01:31:29.74 ID:BE/o8mwaP
本国公式に新エンジンのE400のデータが出てるよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 02:04:02.92 ID:xQiiI84i0
やっぱ、SならV8で余裕持って乗りたい。
EクラスならV6ターボとかがベストかもしれないけど。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 21:58:22.79 ID:eCRd+uQ90
Sクーペには、次期Cクラス用に新開発されているV6ツインターボが
載る予定とか。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 03:54:55.35 ID:gLCSgpbU0
>>57
マジ?Eクラスに載せないかな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 12:03:12.03 ID:Yjm9gaX30
>>51
Sクラスクーペのスパイ写真だおr
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 12:28:30.22 ID:Ys9jt5og0
あの水平2本スポークのハンドル、なんか正中がわかりにくくて不安になりそうな気がして不安
妙に手に力が入ってしまって直進安定性に影響しないだろうか?
やっぱり3本もしくは4本のほうが落ち着くなあ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 14:05:25.06 ID:e8SStdWO0
昔のベンツへのオマージュだからな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 14:20:17.46 ID:z+yRd7GH0
Sクーペってことは、CLが無くなるのか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 14:32:47.64 ID:e8SStdWO0
>>62
そうだよ。名称変更。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 16:26:22.76 ID:4nQtPDqs0
現行のV6 3500が
V6ツインターボに変更?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 17:02:16.07 ID:4hMP+MDx0
Sクーペも定番車種の割にSECとかCLとかコロコロ名前変えられるな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 17:47:57.42 ID:e8SStdWO0
>>64
とりあえず、新型Eクラスは、
3.5L NA→E300,E350
3.0Lシングルターボ→E400
というラインナップだから、
3.0Lツインターボが出てきたら400じゃなくて450くらいの
表示にしとかないと、バランス取れない予感。
つまりS450なんてグレードが出現するかもね。
S400Hybrid(3.5L NA+ターボ)とS500(4.7L V8ツインターボ)
は発表済みだから、S350とS450で、下と中間を埋めようという
魂胆なのかも。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 22:06:08.43 ID:2mAUstpS0
EやCLSならともかく
SやSクーペでグレード乱立はなだかなぁー
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 22:42:24.38 ID:e8SStdWO0
>>66の訂正です。
×S400Hybrid(3.5L NA+ターボ)
○S400Hybrid(3.5L NA+モーター)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 23:43:12.78 ID:a8snStEmP
新型パナメーラSもギブリSもV6ターボ。
MBはV6ツインターボを550にしたりはしない……よな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 00:10:33.35 ID:UDvGMb010
W222のS500(S550)はV8の4.7Lツインターボってもう発表されて
いるから、いずれにしても新開発のV6ツインターボがそれに置き換わるとか、
それを上回る性能を持っているということはないはず。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 01:55:42.86 ID:twe2NeQ/0
4.7のターボも450PSくらいあるからな
違和感なきゃこれで良いのかも知らんが、一度は12気筒行きたかったがなあ
SのAMGは割高だし、さらなる値上げがあれば、対面的に論外になってしまうかな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 02:48:55.73 ID:CcvjJvXf0
CO2排出規制で、ダウンサイジングやEV化の流れは仕方ないな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 04:34:36.11 ID:AJiJV5so0
E400のV6ツインターボじゃないの?
てか、エンジン増えすぎ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 23:03:37.10 ID:UDvGMb010
>>73
E400はツインターボだったのか。
失礼しました。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 01:54:00.21 ID:51NIzkBT0
>>73
なぜか、日本には入って来てないよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 12:02:39.85 ID:y54IW65T0
>>75
Eクーペとカブリオレは350が入ってこなくて、
代わりに400が入ってくるようです。
S400 Hybridが入ってくるのは間違いないし、
S550も必ず入ってくるので、S350が入ってくるのか、
それともじきに設定されるかもしれないS400が入ってくるのか
という感じですかね?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 17:56:52.87 ID:r1LVaJ260
せめてS550ハイブリッドで低燃費を実現してほしい
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 23:42:33.11 ID:sgg+ERlN0
SはやっぱV8でしょ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 08:53:55.54 ID:PQGYa7vn0
そうよなあ
V8以外だったらEクラスでええで
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 11:27:36.83 ID:EDFWMKg20
次買うときは4MATICにしようかと思ってるんだが
雪はあんまり降らない関東だけど
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 16:39:44.03 ID:/E5BX1hiO
>>80
イギリスの記事に右ハンドルのAWDがでるかもと書いあった
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 17:56:54.49 ID:EDFWMKg20
個人的にベンツで右ハンドルは残念感がするので買わない
あと査定が落ちるから絶対左で買う
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 21:22:13.16 ID:r5kXisfM0
>>82
それがそうとも言い切れないよ。
なんでメルセデスの上級車種やグレードになればなるほど、
左ハンの設定が多くなるかというと、ひとえに購買層が、
高齢者中心だから。その世代は、ガイシャは左ハンで乗るものだと言う
強い観念に縛られているから、そういう人に乗り換えてもらうためには
左をラインナップしてないと話にならない。

でも、結局、そういう人たちは現役をしりぞき、購買層がだんだん
入れ替わって世代交代していくのは自然な事。

だから、若返りした購買層に買ってもらいたい車種、グレードから
メルセデスもだんだん右ハンを入れるようになってきている。
その一例が、先月、年次改良モデルを発表したCLS63 AMG。
CLS63 AMGとCLS63 AMG Sは左ハンから右ハンに設定を変更。
これはまさに、メルセデス・ベンツ日本が、この車種の世代交代を
見込んでいるということ。
(ちなみに、4MATICが左しかないのは、構造上、右ハンドルが
作れないから)

今後の査定のことを考えるのなら、ますます右ハンドルの上級車種、
グレードへの設定が広がる見込みだから、右の方が査定もよくなる
可能性が高い。
http://www.mercedes-benz.jp/news/release/2013/20130509_1.pdf
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 21:51:31.07 ID:CeNTV52q0
営業が「若い世代は左ハンコンプレックスが無いですからね。」と言ってた。
残念感とか感じているのがコンプレックス丸出しだもん。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 22:25:10.50 ID:ZDOHg64bP
ハンドルの位置で優越感を感じるなんて頭が残念だわ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 22:51:24.25 ID:6MRYW1hD0
>>85
昔はそういう時代だったって話しだよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 01:16:02.26 ID:fHsUFBeW0
その国のハンドル位置が良い
つまり日本ならどちらでも良い
私は右ハン向けじゃない部分が少しでもある限り、選べるなら左にしますが、
選べない場合にその車種を買わないってことはないかな
あとペダル位置が左ハンドルの方がマシな車はまだ多く、左足のポジショニングも影響しまますね
違和感無い人が多く居ても俺は感じるんだよね

正直全くコンプレックスが無いのに輸入車乗らないでしょうよw
好きなだけだけど、他人からみりゃコンプだろね
外国好きだし
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 04:56:11.78 ID:CSP6DlwZ0
右ハンドルでもいいけど
ウインカーレバーも右側にしてほしい
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 08:08:29.66 ID:fvuy1cUP0
GL63AMGの方がカッコ良くね?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 10:25:42.53 ID:OuDDTdvD0
左だと足下広くていいんだけどな。

アクセルで右足は固定されるけど、
左足は自由で、左ハンだと当然左側が広いからさ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 13:22:22.61 ID:e/vKoy4I0
>>89
今ランクル200とLSでS新型待ちなんだけど、GLなら200で良くない?
値段ほどの価値も微妙だし、Sほどの高級感もないし、GLで攻めるような場所はないよ
ゲレンデなら、最近ライト回りも良くなったからいいかなーと思うけど
63になると実際見ると欲しくなるだろうけど
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 13:33:31.75 ID:oja4ARj90
むしろおっさんのほうが右ハンドルを見かけるほうが多い
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 14:52:45.45 ID:jLrSvhRP0
>>91
これで良くない?なんて思ったら何でも良いだろ?
ランクルなんて安すぎて恥ずかしい
俺はG63と911だけど、そう思うし、ランクルなんか眼中にないよ
LSもいらない
国産車は欲しいなんて思わない
嫌みじゃなく、こんな奴多いと思うよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 15:22:58.47 ID:JlfJa0+FO
俺もアヴェンタドールとG63だけど国産て値段の割にクオリティー高いよ。さすが日本。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 15:24:24.31 ID:h/9V6bMrO
左ハンだと右折の時怖いね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 16:51:36.21 ID:G2zZ1jwt0
コストパフォーマンスが良いということは、皆こぞって選ぶということ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 17:05:27.36 ID:V8Yky0MBO
俺もブガッティとアベンタドールだわ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 18:47:27.17 ID:fvuy1cUP0
俺はワゴンRと原付だわ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 23:01:52.39 ID:vrpXrule0
V6ツインチャージドの情報ありますか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 01:09:08.18 ID:elJWh47m0
年内はディーゼル入ってこないのかな・・・
早くほしいんだが
まぁ乗り比べてみてだけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 08:34:32.91 ID:yzNDZnvY0
>>93
>ランクルなんて安すぎて恥ずかしい
あのキングカズが乗ってるのに・・・
車を価格でしか判断出来ないんだろう
それにしても、63率高いなw ディーラーで聞いたら、全国でもそう簡単に売れないって話なんだけど
ファントムやゴーストみたいな系列にいくらしく
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 15:15:46.34 ID:oYwwQ12h0
>>93

俺は458とかS63乗ってたクチだけど、逆に高い金払って
外車乗るのがバカみたいに思えて、ランクルだけど(笑)

ある程度、億単位の車以外(3000万程度までは
極めちゃったからもう良いかなって思えたぞ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 16:08:06.27 ID:9J+8w8OA0
>>102
税理士が高い車買って下さいって言ってくるだろ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 16:38:40.27 ID:oYwwQ12h0
確かに税理士が行ってくる。

前は毎年のように買い換えていた。
今は買い換えないからお金が貯まってしかたない。

あんまり貯まるんで、家の繰り上げ返済とかして楽しんでる。
30年ローンがあと2年(10年)で終わりそう。

こんな事が楽しくなってる自分が面白い。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 16:43:49.06 ID:oYwwQ12h0
>>93

RRとかベントレーに行くのは一部のモノ好きさんだよ。

メンテとかリセールとか考えると馬鹿らしくなる車だし。。。
っていうってもベンツも売るときは捨て値だが。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 16:44:17.73 ID:REumhiZFO
>>104何かデカイ事言う割には30年ローンとか庶民的だな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 16:52:13.18 ID:oYwwQ12h0
おれも書いてて思った(笑)

家買うときは自分がどうなるか分からんから保険の意味で
団体信用も入ってローンした。デカイ買い物だから、
家族に迷惑かけたくないし。

今は現金あまって来たので、俺が今すぐ死んでも家族は路頭に
迷わずに20〜30年は暮らせるかなって思えるようになったので、
繰り上げ中(笑)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 17:25:02.61 ID:f/hyX5YL0
S550ロング買って6万キロで部品交換合計80万位だけど
みんなどれくらいランニングかかってる?

いつも6万`〜10万`で300万ぐらい行くんだが
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 17:55:09.48 ID:8e13zmUR0
LSか7尻かSかで迷ってますが、やっぱりSは別格ですか?
ブランド性どうこうではなくて車の出来としてどうですか?
新型は当然まだ分からないので現行Sとの比較で結構です。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 18:16:31.83 ID:oYwwQ12h0
LSロング含めて試乗、S63購入経験からでしかないけど、

どっちもどっちって印象でしたよ。

ただ、7尻は候補にさえ上がらなかったけど。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 18:32:44.21 ID:f/hyX5YL0
初期LS460と初期S550L、フライングスパー、SL55持ち BMは所有したことがない

運転の癖はトヨタとメルセデスって全然ちがう
特にステアリングはメルセデス特有だから違和感を感じると思う
とにかく試乗が第一?

ただ、一つ言いたいのは
個人的な意見だけどLSと言うかレクサスって
新型がどれもグリルの形が似てて個性を感じないんだよね
だからどれがLSなのかもパッと分からない
あのグリルはLSだけだったら面白かったのに
内装は悪くないと思う
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 20:34:26.45 ID:0bxNCIEq0
それは、ドイツ御三家全般に言えることでは?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 21:06:55.84 ID:RFExWyh5O
大昔、450SL・500SLC・560SEL・が停めて有るだけで、我が家は大富豪と間違われてたなw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 23:57:34.09 ID:l3d1MBZB0
>>108

随分長く乗るな。
3年も乗ったこと無いっていうか、2年も乗ったこと無いからメンテ代なんていつもゼロ円
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 00:25:03.93 ID:oO9WJa+YO
>>114
俺の父親みたいだなw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 00:54:57.53 ID:uEUCiN4D0
>>114
ヤナセで10万キロの表彰受ける前に、8万キロで手放しちゃった。
以降、約2年間隔で乗り換え。でも、今度は車検通しそう。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 09:28:44.12 ID:jZ/oAFBw0
2年だの3年だので普通乗り換えないって。
俺は新型Sが出たらすぐ買って、モデルチェンジまで乗る。
ほとんどの人がそうだと思うよ。 
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 10:55:26.32 ID:uEUCiN4D0
>>117
乗り換えるのも、乗り換えないのも個人の勝手だけど、
ヤナセに点検で持って行くと、先代Sなんかを大事に乗っている
熟年層の人をよく見かけるね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 13:41:02.78 ID:nQX4ICyO0
S乗ってる人が2,3年スパンで乗り換えって・・・
逆に何乗るか迷うだろ

田舎の車社会+仕事で移動が多いから5年で9万`は普通に行く
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 14:25:35.66 ID:gHU0ilT80
ウチの地区(地方政令指定都市)の営業も、
Sクラスを購入する層は、117さんみたいな買い方
(新型が出たらすぐ買って、モデルチェンジまで乗る)するって言ってたな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 20:00:21.58 ID:trtdGXUy0
>>120
お前の地区、B地区ってことだな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 20:30:31.53 ID:OtF3rdvH0
2〜3年で買い替えられるから豊かなんじゃないよ。
やりたい事が、やりたい時に、自由にできることが豊かなんだよ。
この違い、わかるかな?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 20:41:29.16 ID:P+sLBelwO
>>122わ〜かり〜ましぇ〜ん
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 20:42:42.42 ID:OtF3rdvH0
つまりお金は関係ないってこと。一要素ではあるが。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 23:10:35.71 ID:pvPXJl/x0
法人で買ってると同じ車にでも乗り換えた方が得なんだけど、
2・3年でやっと愛着出るんで難しいよね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 00:22:26.03 ID:sk1KiR3T0
2,3年も乗ったら愛着無くなるから、買い換えてる。
半年も立つと、もういいやって思い始めちゃう。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 12:56:33.43 ID:ZJQmEQQ20
>>125
> 法人で買ってると同じ車にでも乗り換えた方が得
また嘘つき登場
どういう理由なのか説明してみ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 13:00:04.60 ID:ZJQmEQQ20
ちなみにリース優遇税制は廃止されてリースでも資産計上が必要になったことは今さら言うことではないから
別な理由を考えているんだろうけど
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 13:41:01.30 ID:dcuD0+AN0
>>127
経費を使う方が税金払うより得という考えなんだろ。
実際のキャッシュフローでみると本当は損していたとしても。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 16:29:58.27 ID:SF/KQ2Fb0
税金位払えよな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 19:38:59.95 ID:ZJjywlz+P
法人が3年で乗り換えるのはメルセデスオートリースや
スティーブジョブズもリースやで

ジョブズのは3年じゃなくて3ヶ月枚に更新のスペシャルプランやで
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 19:44:59.26 ID:3ZwVTRYT0
>>128
2ちゃんのウソ情報を真に受けてる自称経営者さんお疲れ様
ちゃんと勉強してから書こうね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 20:52:22.60 ID:kmfQ8gT50
この流れでジョブズを持ってくるのは高度なギャグか、釣りか、真性か
どれだとしてもそれに乗ってしまった>>132は自分で気づいているかどうかは知らないが立場はないな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:46:17.43 ID:b4VxkExD0
>>131
大富豪だった人間が使っていシステムだから得なはずと考えていることはあり得ないと思うが、
まさか値段も金利もリース契約内容も税制も全世界共通と思っているのでは無いだろうな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 22:58:15.52 ID:SF/KQ2Fb0
ジョッブズとか釣りに決まってるだろ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 23:53:10.06 ID:M9MF3P4h0
>>128
リースって所有権があっちにあるのに、資産に計上出来る物なの?
それが可能なら、リースしまくれば、一気に資産が膨れ上がって一流会社にw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 00:09:03.62 ID:V+ziqMF40
http://www.se-labo.jp/mail-mag/zeikin/20080613/
リースなのに資産計上?!
Q1.
当社の固定資産のうちいくつかはリース資産なのですが、リースに関する経理処理が変わった、
と耳にしました。本当ですか?

A1.
リース料の支払いについては、原則的には支払金額をその支払いの都度に「リース料」として費用計上することが通例でした。
しかし、会計基準の変更により、一般的なリース取引(所有権移転外ファイナンス・リース取引)について、
原則的に、リース資産を購入したものとして処理し、減価償却を行うこととなりました。
また、このリース会計基準との整合性を図るため、法人税法上もリース資産の引渡時に
そのリース資産を購入したものとする旨の規定が定められました。
さらにその改正を受けて、消費税法上も購入したものとして取り扱われることになりました。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 00:10:56.08 ID:V+ziqMF40
http://j-net21.smrj.go.jp/well/zeikin/003/20081117_01.html
新リース会計基準によってリース取引の賃貸借処理が変わる!

リース会計基準の変更に合わせるように、平成20年4月以降のリース契約については、
所有権移転外ファイナンス・リース取引についても原則的に売買処理に変更されることになりました。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 00:12:10.46 ID:V+ziqMF40
http://www.hiruta-kaikei.com/blog/tax_law/000296.htm
リースが減価償却(資産購入)になってしまう!?

税制改正により、平成20年4月1日以後に締結するリース取引は、
売買取引として取り扱われる事になりました。
今までは...
リース料を支払ったときに、リース料(または賃借料)として経費計上していました。
つまり、その事業年度に支払ったリース料をそのまま経費としていました。
今回の改正で、売買取引となると...
(1)まず資産を取得
(2)取得した資産をリース期間定額法で減価償却で経費とする
という2段階の処理を行うことになります。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 00:20:49.10 ID:V+ziqMF40
無知のために意図せず脱税していても
税務調査自体がたまたま無かったたために洗礼を受けていないとか、あっても運良く見つからない場合もある
ただ見つかった場合のペナルティは一罰百戒レベルなので気をつけた方がいいよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 00:25:28.16 ID:IqNBJSHQ0
来るスレ間違ったかな?
W221スレに移動して欲しい。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 02:46:26.99 ID:0mxb0M+TP
驚いたで〜〜〜〜
ID:V+ziqMF40は脳内経営者認定やで

メルセデスのオートリースはノンフルペイアウトだからオペレーションリースやから
全額損金処理やで。

ttp://www.mercedes-benz.co.jp/content/japan/mpc/mpc_japan_website/ja/home_mpc/passengercars/home/finance/finance_top/finance_product/auto_opened.html
だから堂々と、毎月のリース料は基本的に全額経費処理可能、資産計上不要と掲げてんやで

一生懸命コピペしたとこは全部ハズレで乙やでw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 03:11:35.14 ID:V+ziqMF40
>>142
その前にジョブズの件はどうした?
ノンフルペイアウトオペレーションリースは俗にいうレンタルだよ
確かに全額経費計上できるがレンタル料は貸してる側のさじ加減
そのレンタル料はホントに得ですかっていうやつね
レンタルと表現するととたんに貧乏くさくなるからリースとカモフラージュしてるけど偽装さ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 03:29:45.95 ID:V+ziqMF40
さらにいうとその偽装が持たなくなってきていて
欧州ではオペレーションリースという名の偽装は廃止され
アメリカ、日本も数年以内に欧州の基準にあわせることになっているのはご存じ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 03:39:26.97 ID:V+ziqMF40
http://www.avantia.or.jp/ifrs/ifrs_category/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%BC%9A%E8%A8%88
従来のファイナンス・リースとオペレーティング・リースという区分を廃止して、そもそもの「使用権」というものに着目してリースを資産計上するという考え方
従来のオペレーティング・リースを区別することなく、すべてのリースを使用権資産としてオンバランスすることになる。

http://www.vec.or.jp/2012/11/08/column_125/
オペレーティング・リースは簿外債務を助長するものとして非難の的となっており、新しい国際的新会計基準IFRSへの移行の際には、オペレーティング・リースのオンバランス化と共に、
使用権モデルという概念を導入して2種のリースの区別を無くす方向を打ち出している。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 03:45:44.87 ID:V+ziqMF40
https://www.superstream.jp/page.jsp?id=13031
現在、国際会計基準審議会と米国財務会計基準審議会がリース会計の改訂の検討が行われていますが、その中で、ファイナンス・リースとオペレーティング・リースの区分を廃止し、
すべてのリースについて、借手は、リース物件を使用する権利を使用権資産として、そして、その対価をリース料債務として認識する「使用権モデル」の採用が予定されています。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 03:48:44.75 ID:V+ziqMF40
あとはwikiでもどうぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9

日本では2015年の強制適用に向けて協議が行われている。また、IFRSでは現在IFRS IAS No.17(リース)の見直し変更協議が行われており、
ファイナンス・リースとオペレーティング・リースの区別をなくすことで、現在認められているオペレーティング・リースのオフバランス処理(財務諸表上に資産として計上しない処理)が
廃止される可能性が高い。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 08:09:30.98 ID:8CWTS/Bq0
>>147
連投お疲れ
中小企業のリースの取扱は?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 09:31:14.24 ID:4z096ZHK0
レンタカー乗りがどや顔で混じってたわけか
そこまで無理して見栄張りたいもんなんだな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 10:22:07.82 ID:IqNBJSHQ0
なんでSクラス・スレって結局、俗物レスにまみれちゃうの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 12:01:23.58 ID:5EJA5in8P
中古DQNが混ざってるから
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 17:35:13.58 ID:v7eDkZk+0
>>136
負債も膨れ上がるだろ……
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 19:10:51.05 ID:oZ2pnwTX0
>>142
驚く!?脳内が大半だろw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 23:39:19.99 ID:BwfjZ2b50
>>152
全額払ってないのに?

っていうか、国際会計基準ってアメリカ様の都合で解釈が変わるあれだよね
リーマンショックの時に、銀行を守る為に拡大解釈されてた
日本だけ押し付けられてたのに
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 09:39:30.17 ID:E1CSRJhu0
レンタカーでオーナー面ワロタ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 09:42:24.38 ID:XhCOZ9+r0
Sクラスのババア率は異常
運転してるのババアばっかりだ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 12:00:23.38 ID:XU5e7jN40
>>156 え?俺が見たのは99%男だったけど
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 12:31:33.63 ID:XhCOZ9+r0
>>157
関西では金持ちババアがよく乗ってるよ
髪を紫に染めたのが多い
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 18:24:33.27 ID:wE/s5IaY0
港区のスーパーでもSクラス運転してくる
おばさんはたまに見かけるけど…
最近、そういう人は減った気がする。
個人の感覚だけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:43:27.35 ID:nu+8OrPg0
俺は個人事業で減価償却して経費化してるぞ。

458もS63もやったしな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 22:59:49.38 ID:HJ6PRQgO0
シバキ隊の伊藤とかいう奴も乗ってたね。
案の定、後期AMG仕様。

品の無い奴が無理して乗るからDQNイメージが増幅する・・・。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 08:53:27.46 ID:Zxv3vdnd0
>>159
あの地区は金はもってるけど、複数台は持てないから最高級車で下手な運転の人が多いよ
基本的に東京の人は運転下手だからね 乗ってる時間が少ないから
なのにロングとか、フェラーリとか、運転上手い人間でも少し躊躇する乗り物に、所有者の奥さんとか乗るから危険

この前、ボンボンちゃんと車談義してたら、もの凄く知識はある
その後、愛車の911ターボに乗せて貰ったら死ぬかと思った 下手すぎて、ホテルまでの間、泣きそうだった
しかし、首都高とか乗ると一気に踏み出すから更に泣きそうになったよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 09:37:09.77 ID:w4lcPv2a0
>>162
一般化するのはムリあるような…
そもそも港区は金持ちのレベルが半端ないから、
別に一台だけきつきつで維持しているわけでもないと思うよ。
複数台のひともかなりいるはずだし(駐車場代がバカ高でも、
それを凌駕するくらい金持ちだから)
そもそも911やフェラーリ乗っている人が、それ一台で
済ませているケースのほうがレアだと思う。

あと、東京の人の運転だが、少なくとも都心部のマナーのよさは
日本一だと思う。逆に名古屋みたいに「名古屋走り」といわれる
無謀運転をする地域は、下品ということと共に、安全性が
極めて低い地域だと思った。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:33:02.93 ID:csAi9M5e0
同じ運転がうまいという表現でも
1. 運転技術が高いものと
2. 流れ、渋滞に乗るのになれている
との二つがある
東京人は2. は慣れてるが1. は下手
地方人は1. がうまく2. は下手
北海道のような北国では凍結、雪路面での技術は東京から見たら神様レベル
じいさんばあさんまで直ドリが日常
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:36:16.32 ID:w4lcPv2a0
>>164
それはあくまであなたの感覚的なことで、
多くの人たちのサンプルをとったわけではないでしょ?
しかも雪国での運転テクニックは全く別の話で、
東京の人たちが雪国の運転テクニックをもっていないのは
あたりまえの話で。
そんなこと言ったら、赤道直下の国々の人たちの運転は
みんな下手ってことになってしまいますよw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:43:08.49 ID:csAi9M5e0
自分の都合の悪い物は見ないことにする人にはどうやっても勝てないや
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 11:14:57.78 ID:Zxv3vdnd0
東京の人は駐車が上手いと思う 
小さい商店みたいなとこは、輸出用の船積みレベルの駐車してるもんなw あれは凄いと思う
けど、総じて運転は下手だと感じる

あと、港区は金持ちで複数台持ちは少ないよ 俺の知る限りだけど
ベンツが基本で、ベントレーやファントム系 スポーツ系とセカンドカーはタクシーって人がほとんど
仕事時は後ろで書類読んだりするからタクシーだったり、日本の道路は分かりにくっていう外国人も多い
港区の人ってほとんどセカンドハウスって感じなんだけどね 俺の周りね 外国だったり、地方だったり

雪国の人の運転は凄いよな
俺も新潟の雪の高速をぶっ飛ばす社長にベンツSの良さを教えて貰ったから
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 11:45:00.80 ID:w4lcPv2a0
東京に住んでるひとだって、サーキットにいって練習したり
各種走行会に出ている人は沢山いると思うがな〜
運転のうまさってドリフトできるからうまいとかそういうことじゃなくて、
走る、曲がる、止まるのその流れがスムーズで、
認知、判断、操作が決めこまやかにでき、
先読み運転して、クルマがギクシャクしないとか、
無駄な挙動がないとか、コーナリングの直前、あいだ、直後の
スピードコントロールやステアリングの舵角が正確とか、
色んな要素があると思うし。
とくに一般道での「運転のうまさ」って雪国の人たちに求められる
うまさとは微妙に違うと思うけどな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 12:17:52.15 ID:rqHu/Una0
2チャン歴20年の俺の見立てによると、このスレの住人は平均18人で、その内本物のSクラスオーナーは4人

後は全員貧乏人の妄想だ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 12:21:43.87 ID:w4lcPv2a0
20年前に2ちゃんってあったっけ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 16:11:37.60 ID:O9f+PBcR0
>>163の人は
「少 な く と も」都心部の「マ ナ ー」のよさは
なんて言ってるんだから自分でも運転技術そのものはそこまでとは思っていなかったことが読み取れる
後から取り繕っても見苦しいだけ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:51:22.81 ID:J8remp2o0
>>163
(調べなくても分かるような)
統計的な話をしているのに、なんで噛み付くかな?
しまいにはサーキットと言い出すしw

運転の上手さは時間に比例するよ。
一等地の億ションに住んでる人は金さえ払えばいくらでも
至近に駐車場借りられると思ってる?

>>164 を良く読んでみ。
東京の人 : 1× 2○
地方の人 : 1○ 2×
北海道の人: 1○ 2× 雪道○

まだ分かんなきゃ、無理だわw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:08:11.23 ID:Qvjk/shr0
>>154
素人?決算書読めないのに経営やんなよ。

B/Sにリース資産計上したら、リース負債も当たり前に計上だ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:48:56.39 ID:CXsFyaxr0
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:19:16.57 ID:vmKGCzDM0
俺の、初心者マークのカンガルーバー付きサファリと正面衝突で勝負すっか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 10:35:47.34 ID:Tz1v6nHq0
とりあえず画像集、再掲しておきます。
AMGスポパケの画像も含まれてるよ。
http://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2014-s-class/
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:51:31.70 ID:r5po1JpJ0
800万までで250エンジン積んでAMGパケで武装したS出せ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 08:39:18.09 ID:QXX4PFVX0
やっぱりインパネとハンドル形状には抵抗感があるなあ
インパネはやっぱりメーター部とナビモニター部は区切って欲しかったな、なんか間延びした感じがする
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 08:40:59.53 ID:oLCHh1CZ0
>>178
なんか、最新の航空機のコクピットというか、
実験段階そのままで製品化されたようにも見えるよね。
>ダブル・モニター

ステアリングは、俺はエレガンス系が好きなので
むしろ歓迎なのだが、AMGスポパケ選んだ人は
3スポークの別バージョンがあってもいい気がする。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:17:18.26 ID:Xi+rxF6+0
すべて最新 いいじゃん
さすがベンツ
ただ、今回のAクラスのフロントの作りが本気すぎる
グレード別の価格差が・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:46:14.54 ID:1HScJy0D0
>>179
あのでっかいダブルモニターは、よくも悪くもベンツだね
格下国産のレクサスやクラウンじゃ、とてもじゃないが保守的な客相手にあそこまではできないし
逆に格上のベントレーやロールスは室内の雰囲気も重要だからやはりできないと
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 11:31:18.61 ID:2SQhN3AvO
あんなデカイモニター要らん
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 12:58:14.16 ID:uOegMtS2O
35歳以上の老眼や乱視・近視の方々には、でかいモニターは必要だろうな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 15:13:47.31 ID:Xi+rxF6+0
>>182
実用性ってより目新しさがフルモデルチェンジの醍醐味じゃん
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:23:04.43 ID:oLCHh1CZ0
すでにW221でメーターパネルはフル液晶だったんだけどね。
ナビ画面が大きくなっただけなのだが、それを
メーターの液晶と囲いなしに横に並べたから新しく見えてる。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:32:48.00 ID:qmVX53Vp0
この車は相当楽しみ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 08:31:25.10 ID:D1/6TLtC0
SL350にするか、S550クーペにするかで迷う。
できれば全長が短いSLの方がいいんだが、
内装はSの方が断然好み。
エンジンは350で十分だし、右ハン希望。
とりあえずクーペがデビューして、
iOS in the carがメルセデスに採用されるまで待ってみるか。
W221のS350には乗ってたけど、でかすぎました。
今はCLS350
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 06:38:29.57 ID:HeUKKlIs0
221で、でかすきたんなら222はもっとでかいじゃないか
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 13:56:09.08 ID:ULs4CU+Z0
>>188
だから、普通に考えたらSLになっちゃうんだよね。
最小回転半径は5.6mと、全長の割には小回り効かないけど。
今、よく行っている丸の内のパーキングの螺旋状のスロープが
CLSでも全長が長過ぎて、後輪をすりそうになる。
ゆっくり上ればOKなのだが。
Sクラス・クーペの内装はSLのよりかなり豪華になりそうだし。
Sで丸の内に行かなければいいのだが。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 14:22:37.10 ID:9vLpc7N00
慣れだよ

つーかS550ロング乗ってるんだけど
駐車場に置いて帰ってきたらフロントバンパーこすられてたことが2回あるんだが
オマイラもやっぱやられる?

先週やられたからまじショック・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 04:26:50.87 ID:RytpI2sy0
>>190
デカさ関係無いよ、Eクラス乗ってた時も社用の国産ミニバンでもやられた。
ちなみに今乗ってるCLは当てられてイモビ作動してて、買い物終えてパーキング帰った時に大騒ぎになってた。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 06:58:02.35 ID:dzDYyQ5z0
新型は結局エンジンはなんグレードあるのだろう?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 07:01:51.44 ID:yp0iShsp0
駐車しやすい所はなるべく避けた方がいいよな。

あと、なるべく綺麗にしてるクルマの隣とか選んて停めた方がいいよね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 11:32:13.16 ID:PEowM7VH0
>>192
俺の予想だと、日本導入時はS400 Hybrid、S550の二つで、
遅れてS63 AMG導入。前2つはロングボディあり。
S350は廃止されると思う。なぜなら、S350を出したとしても
エコカー減税で、トータルの支払額はS400 Hybridの方が安くなる
可能性があるから。(本国ではS350は未発表)
ディーゼルは当面、入ってこないと予想。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 11:35:04.95 ID:PEowM7VH0
後に、XLやプルマンが発表されたときに、V12もアナウンス
されると予想。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 12:00:50.83 ID:fXYTN6hC0
>>191 ロングは駐車するとノーズがどうしても出るからこすられやすい
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:35:47.17 ID:Ws+kmJxb0
S300とか出ないかな
4気筒ターボエンジン載せたの
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 10:00:40.49 ID:sin86gwu0
>>197
3LターボのS400は追加される可能性が高いね。
ガソリンは下からS350、S400Hybrid、S400、S500(S550)、S63AMG
のラインナップになるんじゃないか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 17:24:42.64 ID:u4Whow1I0
>>197
1.8リッターのSとか渋いね
出たら買うわw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 18:37:07.54 ID:+8iHOUFW0
Oh Dream!!
さあ うつむく前にまず立ち上がってこんかー
その先に光があると
Believe!胸に抱いて
Oh Dream!!
もう一度諦めず 前進んでこんかー
見えない明日だからこそ
Believe!今を抱いて
Just Believe your Dream!
未来を信じてー
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 08:33:32.12 ID:l6iaIk2A0
http://www.autocar.jp/firstdrives/2013/07/03/41037/
試乗記出たで、厳しい目のオートカーでも予想通りほぼ絶賛
アウディA8、BMW 7シリーズ、ジャガーXJ、レクサスLSよりも遥かに上のクラスだってさ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 08:35:43.40 ID:l6iaIk2A0
>大きな魅力は先進のサスペンションだ。パーフェクトともいえるレベルの仕上がりで、卓越したショックの吸収を見せてくれる。
>ノイズの抑制も素晴らしいものがある。
>ノイズ、バイブレーション、ハーシュネス共に、私がいままで経験した中では最も小さいものと断言できる。

うー、はやく乗ってみたい。
ステアリングフィールだけちょっとだけ注文付いてるな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 11:46:17.55 ID:l6iaIk2A0
あと 
>ブート・キャパシティが減らせれてしまったのも問題
ってあるな
ブートキャパシティーって何?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 11:53:22.26 ID:bqWqkU4H0
車幅いくら?1900mm以上はきびいな。
まあでも最近このクラスはもう日本なんかみてないな。
中国やロシアを見込んで大きく豪華になってきて今後も
変わらんやろ。仕事でホテルを使うが1900mm超はほんと
気を使うな〜。かといって小さいのはもう乗れんからな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 12:44:16.93 ID:3pVlPhpxO
幅な〜
今乗っているSが1850 セカンドカーの国産が1650
200違ったら路地裏は怖いですね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 14:09:44.64 ID:l6iaIk2A0
うーん、ブートキャパシティーというのがやっぱり良くわからんけど
先代と比べて室内空間はむしろ小さくなったのかな?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 16:35:31.08 ID:aTLn8rVS0
トランク容量
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 01:11:18.81 ID:p+tk3wqrO
>>201
4WDは右ハンドルが発売されなさそうなことが書いてあるね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 08:56:54.70 ID:pz8BOz/l0
トランク容量は尻下がりデザインの分若干減少したようだな
まあ元がでかいし、使われ方からするとたいした問題でも無いだろう
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 13:43:33.03 ID:CBs3Q7FK0
内装ダサいねw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 13:51:39.60 ID:pz8BOz/l0
この内装をエレガントと感じるか、ダサいと感じるかは、その人の人生の豊かさに影響されると思われ

川越シェフの例の話ではないが、極論すれば年収が500万以下の人はこの内装をダサく感じる率が上がるだろうし、
逆に年収2000万以上の人はこの内装をエレガントと思う率が上がる。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 15:40:46.41 ID:/sJCRI7j0
S63インテリア
http://i.imgur.com/5UnmdFg.jpg
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 17:20:32.30 ID:JwS/hLjd0
>>212 まじ?青か・・・・ 青のLEDってチカチカすんだよな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 17:29:22.33 ID:D1y28Gdr0
現存する量販カーとしては、内装素晴らしいですね
上に貼られてるAMGのはアンビエントライトが発光しすぎて少しケバさがあるが、
AMGならそれもありかもしらん
ただしハンドル下のロゴはANGか

外装はボディカラー選ぶデザインかもしらんなあ
出来るだけキャラクターラインやヘッドライト輪郭が目立たないカラーが良いかな
ボディライン自体は恐らく現行より保守的だと思います

皆が同じ美意識なのは気持ちが悪いので、否定派が増えるのは良いことと思います
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 18:28:32.75 ID:yhjG2ivJP
色は選べるだろ
舞台上で目立つように青にしてるだけで、暖色も入ってるはず
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 20:12:22.23 ID:v66Xd+oi0
>>212
ここまで青だとヤン車だな。
オレンジにして、少し暗くすれば良い雰囲気になりそうだ。

セダン長すぎるから、CL63後継のS63クーペを早く出して欲しいな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 20:33:41.57 ID:Vy3yXLny0
Sは運転手付きで乗る車でしょ
本人が運転して喜んでるのって日本だけ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 21:58:06.11 ID:JwS/hLjd0
>>217 は?w
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 01:13:21.61 ID:bBsKj1l30
アンビエントライト、紫色にも出来るんだな。
ひょっとして、フルカラーとか?

ttp://blog.honeyee.com/tokyo75/upload/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202013-05-20%2015.18.13.png
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 01:25:58.05 ID:/RUpp4kN0
最近の海外のロールス、ベントレー、Sクラスの動画って全部自分で運転してないか?
プライベートで運転手付きは落ち着かないし、時々運転代行頼めば十分
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 08:23:27.80 ID:p1aji0z70
ベントレーは元来ドライバーズカーのようだが、ロールスロイスを自分で運転とか哀れにしか思えない
まあグレードにもよるんだろうけど
ロールスロイスの運転席の写真がどっかに載ってたが、とても自分で運転する気が起きるようなもんじゃなかった
あえて例えるならバスの運転席みたいだった
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 11:30:14.80 ID:tCneKitFP
ゴーストもマイバッハ57Sもフラスパもドライバーズカーとして売ってる(た)時代に、Sをなんだと思ってるんだ
今時>>217みたいなことを言えるのはファントムEWBとセンチュリー、それにストレッチリムジン系くらいじゃないか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 14:01:10.28 ID:oKjL8akk0
たかがベンツのS位で運転手付なんて恥ずかしい。
乗ってる人ならこの感覚わかるでしょ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 14:50:19.43 ID:u1WjVrVL0
と、乗ってない人が言うのであった
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 02:30:57.11 ID:N15uCjGd0
>>12
ドンペリも?
ブラウン管の中?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 09:25:43.50 ID:RqMRbglk0
http://www.autocar.jp/firstdrives/2013/07/03/41037/
http://www.autocar.jp/firstdrives/2013/07/06/41396/
http://www.autocar.jp/firstdrives/2013/07/06/41421/

とんでも無く評価高いね、スタイルもむちゃくちゃかっこいい
取りあえずレクサスLSガンガレ、ハイブリッドで攻めるしかないか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 10:52:21.29 ID:2W4qGgxM0
とりあえず、S63 AMG Longなどの存在もあるわけだから、
メルセデスとしてはショートとロングボディに関しては
ドライバーズカーとしての成り立ちも十分考慮にいれているはず。
ただ、S550 Longみたいに、ほとんどが法人需要で売れている
グレードもあるわけで、創業者社長が自分でステアリングを握る
例も多いとは思うが、ショーファードリブンの場合も多いかと。

で、今度のSは中国市場向けにロングよりさらに長いXLと、
マイバッハの代替需要に対応するXLより更に長いプルマンが計画されていて、
そちらは主にショーファードリブン用途かと。

ただ、マイバッハだって、Sというドライバーズカーとしての
スポーティグレードもあるわけだから、結局、ユーザーの使用形態に
よりけりという結論になるのではなかろうか。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 00:54:27.64 ID:X0PFdoJJ0
アンビエントライト7色だな。

ってか、新しいcomandシステムが凄いぞ。
http://youtu.be/7tyeo3SKnR4
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 02:02:39.30 ID:80hk5aYU0
>>211
何処の統計データですか?

年収2000万円ってSクラスは対象外じゃないですか
2000万円以上だから実際は数億円稼いでる人を対象に調査したのかな?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 08:27:47.47 ID:knUtSteh0
>>229
所有車は年収の50%が妥当とか言われてるから、年収2000万でもちょっと足らんけどまあギリギリ対象じゃね?
ローンも使えるしな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 09:29:13.54 ID:0woP1EGqO
いいわ。気に入ったから買いますね。
包んで下さる?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 12:42:36.08 ID:BMAmyPY20
自営で年収4000万だけど、
税金ガッポリ取られるから、なかなかSクラスを買う気にならなかった。
ウチの税理士は(税務署に対し)目立たない車の購入価格は600万円位というので、
地味にEクラス乗ってますが、新型Eクラスの顔(クーペグリル)が好みではないので、
買い替えはSクラスも考えてます。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 13:50:19.90 ID:knUtSteh0
開業医?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 14:48:18.05 ID:BMAmyPY20
ベンツE〜Sクラスのオーナーの開業医は多いと思うよ。
開業医は身体が資本だから安全な車に乗らなくてはならない。
ショボイ税理士もさすがにその点は認めている。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 16:31:23.50 ID:M7uVAaLt0
安全?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 17:17:24.86 ID:BMAmyPY20
乗員にとって安全という意味。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 17:21:48.12 ID:58MEVSkF0
税込み4000なら50%とられて手取り2000だな。

まあ、多少貯蓄があれば1500万くらいつかってもいいんじゃない?

おれは税込み7000くらいだけど、S63は現金購入だった。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 17:55:18.59 ID:Y6C/tj3k0
>>228
ホットストーンマッサージとか凄いな。
パナのマッサージチェア並。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 18:46:36.35 ID:BMAmyPY20
個人の手取り2000だけど、
医療法人だから100%経費なので手取りが減ることはナイ。
しかし現金で高額車両購入するとキャッシュフロー悪化するんで躊躇してしまう。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 19:04:47.37 ID:knUtSteh0
ローンでいいやん
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 19:40:29.27 ID:0svHs3uF0
>>237
貴方は車好きだね!
うちの社長は一桁多いけどクラウン一徹!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 19:56:45.91 ID:80hk5aYU0
>>230
年収の50%?
何処のデータ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 20:41:32.14 ID:58MEVSkF0
>>239

リースで定額でいいじゃない

でも結局はリースやローンは金利分は余分に払うわけで、
おれは大体現金一括主義だね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 21:32:10.00 ID:BMAmyPY20
>>243
>リースで定額でいいじゃない
そうですよね。
自分の担当営業も顧客の内Sクラス等の高額車両購入者は全員リースで利用してると言ってました。
ウチの顧問税理士は243さんと同じ理由で現金一括主義で、
自分もそれに従ってしまっている。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 00:10:25.75 ID:aCBkKxOe0
メルセデスのリースは実はただのレンタカーと上の方で書いてあった
246243:2013/07/11(木) 07:59:41.67 ID:ODMQLdYI0
リースって長期レンタカーみたいなものだけど、知らないの?

自分のモノにはならないけど、定額で経費化できる。
高い車にあまり懐痛まずに乗れるし、乗り換えできる。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 08:29:04.75 ID:PFxnmQWL0
>>242
はっきりとしたデータは知らんけど、一般的にその位の%はよく聞くな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 11:39:20.89 ID:GwIDAsa/0
>>247
以前高額車は10%〜15%と聞いたよ
今はそんなに車の比率上がってるのか?
年収の半分とか通常有り得ないだろ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 11:53:24.40 ID:PFxnmQWL0
http://jidoushaseikatsu.seesaa.net/article/110842771.html
一般的によく言われている金額が、
「年収と同じか、それ以下」です。

しかし、実際には少し余裕をもって
「年収の2/3か、半額」
くらいの自動車に乗っている方が多いようです。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 12:58:40.40 ID:OOKiPlUF0
>>243みたいな裕福な会社は現金一括
貧乏な会社が>>243のマネをして見栄を張りたければメルセデスリース(=レンタカー)
貧富の差がここにも
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 13:01:37.58 ID:OOKiPlUF0
レンタカーだから、他人の車だから行き詰まったらいつでもやめられる
レンタカーだから、他人の車だから自動車税の徴収も無い
ああなんて最高なシステムなんだ(貧乏人にとって)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 13:51:50.09 ID:dnVJ6B560
なるほどあいつがベンツに乗れてるのはそういうからくりか
変だと思ってたんだよ
たいして金もないはずなのに
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 15:22:37.36 ID:tUKBvURy0
>>250->>252
そんなあまかないよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 15:29:26.40 ID:wYCpiFhZO
>>249
信憑性0
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 15:32:02.65 ID:wrzWohY50
俺はカップだったな
W221金利が5年で150万だったが
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 15:37:03.30 ID:qfobiusM0
原則、リースは途中でやめられないよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 15:52:52.48 ID:qfobiusM0
リースのメリットは全額損金処理できることだね。
258通りすがり:2013/07/11(木) 17:02:10.02 ID:WTrYaC9x0
リースとレンタとローンの区別もつかない現金一括の社長さんがたくさんいらっしゃるのですね。。。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 17:20:02.80 ID:AAlBtWBHP
帳簿なんか母ちゃんがつけてるからな!
ワシはようわからんのやガハハ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 18:11:29.11 ID:wYCpiFhZO
>>258
税理士以外利用した事が無い方法に詳しくないのは珍しくないと思いますよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 19:24:49.89 ID:Um+oR9g00
>>258
リースには大きく分けて2種類
細かくわけるともっと多くあるね
ではその違いの説明をどうぞ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 19:30:21.91 ID:qfobiusM0
メインテナンス費用込みのプランと、抜きのプラン
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 20:55:18.14 ID:2SaXy9J70
オープンとクローズだろ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 21:07:58.69 ID:k3ynHzJe0
>>257
リースは全額損金処理できるから良いという話は良く聞くが、
頭が悪いからか理解できない。

車の様に償却期間が短いものは、初期は現金の方が多く経費で落とせる。
値引きもリース会社がかむと良く分からなくなるし、手数料が含まれるので
金利も高い。メンテナスパックみたいなものもリース会社が損をしないように
割高になっている。
お金がない以外にリースを利用する意味が分からない。
仮にお金がなくても、銀行から借りて払った方が安い。

書きながら1つ見つけた。
1,000万円とか1,500万円とかいう支払いは社員にやらしい。
でも毎月20万円とか30万円のリース料なら、それほどやらしくない。
どう?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 22:44:33.96 ID:aCBkKxOe0
>>262,263
正解は
金を借りる「ファイナンスリース」(ローンに類似)と車を借りる「オペレーティングリース」(レンタカーそのもの)でした。
ファイナンスリースは所有していると見なされ全額損金処理できないのに対し、
オペレーティングリースは車を借りてるだけなので正真正銘所有権が無く全額損金処理できる。
一昔前はファイナンスリースでも全額損金処理できたのでオペレーティングリースの存在価値は無かったが
法改正でファイナンスリースの全額損金処理が不可になったので、レンタカーを流用してオペレーティングリースと称して全額損金処理を可とするシステムを作った。
しかしこの流用もう日本だけの慣習で、国際的に非難され全額損金処理という果実はなくす方向で統一する作業が進められている。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 23:33:18.84 ID:IwPYB+840
おまいら金持ちなんだな
うちは両親の年金と家賃収入で年収約900万
それでも今度のS400ハイブリッドを親に勧めようと思ってるんだぞw

両親が現役の時にCL500を買ったから
それが影響してるのかもだけど
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 23:59:56.29 ID:IwPYB+840
この設定で買う
結構良くない?
たぶん数分でリセットされて見られなくなるだろうけど・・・

http://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/home/new_cars/models/s-class/w222/configurator/configurator_w222.html?
tp_ccci=/dsc_de/globalsessionid/DSC_de68653A326F3D333DFF3B010455070800/dsc_locale/de_DE/appId/DSC_de/siteLocale/de_DE/P3501ViewBean.jam1%3bjsessionid=0000GczEwcqxRsizx_twB0Gwh-Y:16p745nj2#bill_tag

アドレス長すぎるから書き込みなかったから、つないで見てね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 08:38:49.62 ID:21trQme40
幅広の車って邪魔なんだけど何とかしろよ。
駐車場の隣の輩がこれを買って、非常に迷惑。
区切りのラインギリギリに止めてきやがる。
私のが軽でなければ乗り降りできないレベル。
この輩は、私のスペースを使って乗り降りしているのだから、 駐車場が狭いのを分かっていて、幅広の車を買う輩は両隣に迷惑料を支払えよ。
「いつもすみません」みたいに一言挨拶でもあればまだいいが、ふてぶてしい態度なので不愉快。

私もこの輩側のラインギリギリに止めてとめてあげてもいいですか?私は逆側から容易に乗り降りできるので。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 08:48:29.70 ID:vwlF0dpSO
最近のヤクザはベンツよりレクサスに乗っている奴のが多いよ。
ヤクザに見捨てられたベンツ涙目wwww
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 09:05:07.67 ID:9RX7KE+k0
>>269 暴対法がかなり強力になったし昔みたいに荒稼ぎできないから
食うのでいっぱいいっぱいなだけ
むしろ軽が多いよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 09:29:35.52 ID:QExSz2lO0
昔はやくざは肩を切って歩く時代
今はやくざは肩をすぼめて歩く時代
ベンツには乗れんだろう
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 09:32:28.84 ID:TYQtENuO0
>>268
お前の隣のやつが乗ってるのはこの車じゃないぞ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 10:18:35.68 ID:Ctq1yAo40
>>265
つまり全額経費で落ちるとか言ってるやつはレンタカーを借りてるだけのくせに自分の車のように見せてただけだったんだな
虚栄心か、かっこわるい
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 13:05:06.40 ID:SREPKrpjO
>>268
心が狭いなw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 13:41:00.40 ID:yA8oobbV0
>>273
そういうこと「全額経費で落ちる」というのは恥ずかしいレンタカー乗りを見分けるキーワード
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 14:11:02.47 ID:CSkcQvGH0
232の医療法人だけどキャッシュで買っても全額経費で落ちるよね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 14:28:42.99 ID:yA8oobbV0
6年乗り続けないと無理
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 14:31:10.89 ID:yA8oobbV0
正確にいうと6年たっても100%償却にはならんな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 16:15:34.53 ID:HYId4jj+0
100%×0.681=68.1%
68.1%×0.681=
って6回(年)繰り返すと約10%になる。
今はその10%も償却できるようになったらしい。
税理士任せだからようわからんが
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 16:22:54.33 ID:QkbD2fcC0
つ1円備忘価額
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 22:27:38.33 ID:OC3QqOZzO
秋が楽しみだな俺がLSで死ぬほど煽りくれてやるからなwww
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 22:42:04.89 ID:hOIrvuRC0
新型モデルの画像ください!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 22:48:05.50 ID:x2fkdVWXO
>>282
netcarshow
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 01:33:39.61 ID:7wKt93qi0
>>241
他力本願とか笑えるw小学生かよw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 07:50:33.52 ID:W/exr3nH0
>>276
固定資産台帳に乗せれば落ちるよ
医療法人とかは普通の法人と違うのかもしれないので良く分からないけど
業種によっても違うし
最近は、私用分をあらかじめ案分された償却にされてる うちは
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 15:28:49.33 ID:7+aNchB60
売買時に全額経費にできないから固定資産台帳に載せて複数年で減価償却するんだろ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 13:45:08.77 ID:cy8tz9Lg0
濃色だけど、結構格好いいな
http://i.imgur.com/y5w4Ck5.jpg
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 15:36:22.57 ID:0k168HkY0
個人的には高級セダンを100パー経費にするのは危険な時代だと思う
自分も税理士と話し合い、私用2割にした

私用で2割も使ってないけど、100%仕事だけに使ってるかっていうとそうでもないし
もちろん本当の私用車も所有していますよ それでも仕事用の車を私用2割にした
くだらないことで揉めたくないので 時代背景を読み、対応する 
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 15:53:57.02 ID:PXXTsfrW0
>>287
なんか違和感がハンパネーけどCG加工かな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 15:56:45.47 ID:seB2I5Fx0
HDR加工しているから違和感はあるが、実写でしょう。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 17:00:37.86 ID:gF/Htz5/O
新型S、右ハンドル車のハンドル位置は中央にピタリ決まってるかなぁ??現行Sの右ハンドル車は中央点が多少ずれていたからなぁ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 18:15:12.86 ID:dmjJbZB6O
>>287何この高級感。マイバッハクラスの高級感だな。値段は据え置き?なら嬉しいが見た目からして高くなりそーだな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 02:57:37.31 ID:+UX1TYME0
W221(前期US)とW222
http://i.imgur.com/P93xreI.jpg
リヤシート
http://i.imgur.com/Y35Bgck.jpg
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 08:23:34.20 ID:+UX1TYME0
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 10:10:14.59 ID:r/2U9g8W0
>>293
ヘッドライトの内側のライン、グリルのラインに合わせるとAクラスっぽくなるので
LEDまつ毛ラインに合わせた方が良かったな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 14:42:26.83 ID:mhutrKBo0
ヤクザ買うのかな?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 14:57:11.93 ID:NSz5F/jM0
7/14(日)AM10時30頃 第三京浜 港北インター付近の右車線で、W222(黒)が、走ってるの目撃したよ。
仮ナンバー付けてた。

偶然にも一番左車線には、W221 S550が、走行してて、一瞬並走してたので、後ろ姿を見比べる事が出来た。

W222は、なんだかマイバッハの様な雰囲気が漂ってる感じだったってのが、初見の感想かな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 15:38:28.32 ID:+4xTURN+O
右ハンドル、ハンドルの中心点と座席シートの中心点のズレが無いように修正されていることを望む!!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 23:05:58.63 ID:mhutrKBo0
やっぱ左ハンドルだよなぁ〜
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 00:26:12.17 ID:WQcPntom0
300
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 01:06:06.21 ID:JY7SPX4a0
テールランプだけがなぁ 小さくてclみたい
セダンはw221のように大きくて威厳がある方が車種の性格上あってる eクラスもそうだが
なんでセダンに軽い感じにしちゃったのかな
cクラスやクーペやカブリオレ系統の車種とセダンはわけたほうがいいとおもう
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 01:10:08.16 ID:UTnrxXymO
マイバッハを生産中止にしてSクラスを他メーカーのライバル車より圧倒的に上のステージに引き上げる構想だろ。この高級感は。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 08:09:10.88 ID:uuQTbws80
難波Labiの立体駐車のスロープ、自分はEでも冷や冷やもん
まあSやらランクルやら平気で停めてるから要は慣れだろうけど
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 08:09:50.88 ID:uuQTbws80
Eスレに書くところが、スマソ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 11:33:18.08 ID:mwb014Nm0
3年落ちのS65AMGの中古知人から1200って言われたんだけど、買いかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 13:42:44.29 ID:QSswpG950
親分おみそれしやした
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 14:32:38.15 ID:R5zq6ZQm0
SクラスクーペってやっぱりS550とS63AMGのみになるのかな?
S550で1600万円くらいでしょうか?
誰も情報持ってないと思うけどw
S400 Hybridの右ハン、クーペが出るといいな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 14:46:46.06 ID:UTnrxXymO
>>305いらんでしょ!やっぱ新型でしょ!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 16:00:22.11 ID:QSswpG950
野郎ども畳んじまえ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 16:02:12.54 ID:QSswpG950
どこの組のもんじゃ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 22:14:01.65 ID:35ZPK0OP0
S63発表きたな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 23:43:25.20 ID:dVO7/w0h0
やっぱロングだよなぁ〜
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 23:57:34.41 ID:sPnt+8Jz0
S63 スペシャルサイト出来てたわ。
めちゃカッコイイな!

http://www.mercedes-amg.com/webspecial/s63/
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 00:00:12.34 ID:sPnt+8Jz0
S63 AMG 4MATIC で、0-100Km/hが4.0秒か。

さすがにE63 S AMG 4MATICには負けるが、
このサイズで驚くべき速さだな。

ロングは長いからショートがあれば即買いなんだが。
クーペ待つしかないか。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 00:28:53.75 ID:ssBOlug60
う〜む、なかなか良いね。4駆も選べるし中古のS65でなくて
新型S63にすることにしたよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 01:38:26.76 ID:wBCXoH5B0
>>313
何や見難いサイトやな・・・
最近こういう余計なギミック入れたサイトが多いな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 12:23:09.77 ID:C1AS+vw0O
で、いつヤナセで購入できるの新型Sは?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 15:48:21.33 ID:qbrauUXd0
BMW派だけど、新型のSクラスはカッコいいね。
貶すつもりはないが現行Sはフェンダーが最後まで好きになれなかった。
(だから買わないわけではなく俺には到底買える車ではないが)

7シリーズはテールランプがイマイチ。。
LCIでも変わらなかった。

新型Sは久しぶりに直球のカッコいい車でたな!って感じ。
販売されている間にこの車買える身分になりたいw

S550って名前よりもS500のほうがすっきりしてて好きなんだけど、
本国ドイツだとS500で、日本だけS550としているらしいね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 20:43:58.04 ID:w8aLMh650
自動車メーカーのサイト作りは最悪
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 11:06:46.17 ID:/1sNNB6c0
新型sはledテールが失敗作の予感
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 12:09:26.70 ID:/5GND1zK0
お前の両親の失敗作がなに言ってんだ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 18:57:26.49 ID:jQEfaoWy0
ワロタ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 22:31:00.74 ID:4AkwSS/g0
ワロタ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 00:44:58.48 ID:iASqO8nn0
>>323
ワロタ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 09:25:46.10 ID:tK2iHZN20
ここに無理せず新車で買える層はいないな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 12:08:47.10 ID:vq3TSGTB0
おれ、現行S63現金購入だが。

そんな事言っても意味ないけどね。

458だって、430だって買ったことあるよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 12:10:32.50 ID:t9iSn6Ox0
原発の是非はいいです。
だけど、これまでの発言に許せないのがいくつもあります。
「10円禿げができた。放射能の影響だ」
「被災地の瓦礫が持ち込まれてから母の体調がずっと悪い」
「自民党が勝てば右寄りの国になる、日本から脱出した方がいい」
「竹島は韓国にあげればいい」
しかも中核派が支援している候補。中核派ってテロリストですよ?
恥です。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 04:18:58.49 ID:LzcMnHI90
S550のAMGスタイル買います。
ディーラーで、もうカタログくれますかね?
説明聞きながら見たい。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 08:16:33.26 ID:Fq+Y5ZXs0
>>328
たぶん発表は早くて秋ぐらいかと。
9月〜10月と考えていていいんじゃないですか。
ただ、事前にセールスマニュアルが回ってきている可能性はあるので、
早めにディーラーとコンタクトしておくのが吉かと。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 13:43:34.46 ID:VHdeTXJI0
S550のAMGスタイル 笑
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 17:35:16.01 ID:GnS+Gg8m0
AMGスタイルって、エンブレムチューンとかか?
それともS550買ってAMG仕様にするって事か?

アホだな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 18:14:07.12 ID:AKZeAS/j0
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 18:49:45.99 ID:BTWozpLs0
>>332
グリルのバーの数が少ないね。
素のE250と同じ3本だ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 19:13:44.72 ID:ROq1bVrJ0
AMGスタイル
↑こんな言い方はしない

AMGパッケージだろ ディーラーすら行ったこと無いんだろうな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 22:07:12.64 ID:Fq+Y5ZXs0
最近、日本仕様のCクラスとかだと、前後バンパーやスポイラー類だけの
AMGスタイリングパッケージと
それに加え、足回りやブレーキ、内装まで手を加えた
AMGスポーツパッケージと
両方あるからな。

後者はAMGスポパケと略されることが多い。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 09:46:57.70 ID:zoY6lUYd0
ヤクザの車だ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 11:32:10.75 ID:pW/he8Xu0
しばくぞ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 23:59:32.91 ID:x9S4W0gL0
俺は本職なんだけど
別にしのぎには不自由しないけど
暇潰しに
わざと煽られ易い軽に乗っている
そんで
煽られる⇒事務所に連れてく⇒自分のうんこは舐めれるよね?⇒最終的には俺のうんこ御馳走する!
やられたやつは大抵 人格破壊される。
これも社会貢献!
だって煽られたいやつっていないだろ?マゾじゃなきゃ
1人でも多く マナーがなっていないやつを制裁する!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 00:44:08.60 ID:h3yMPxne0
うるせー馬鹿>>339
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 06:20:14.31 ID:4sCg1XLWO
カタログはそろそろできるかな?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 08:11:38.41 ID:ZOdGY14i0
ディーラーいってきたよ
350はまだ未定らしい。
右ハンドルは年明けになる可能性大だって
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 11:12:46.08 ID:VywIEF5t0
>>338
つまりお前は食糞のプロつまり朝鮮人てことなんだな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 15:56:59.43 ID:1dFOri5p0
野郎ども畳んじまえ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 15:59:12.41 ID:1dFOri5p0
Sクラスのオーナーの7割が悪徳商法を含め反社会的勢力にぞくする
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 16:00:59.41 ID:1dFOri5p0
Sクラス乗ってるだけで周りから白い目で見られる
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 17:21:00.74 ID:kuKSsIAG0
>>341
350は本国でもまだ発表されてないからね。
ただ、Eクラスと同様の機構なら、E400 Hybridは
左ハンしか設定されない可能性も。
日本で最量販グレードになるはずのモデルが左ハンのみだと厳しそう。
よって、日本市場向けにS350 右ハンは設定されると読んでる。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 17:21:34.73 ID:kuKSsIAG0
E400 Hybrid → S400 Hybrid
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 17:30:55.63 ID:QtQgUwm70
W222、カッコいいなぁ
久々にカッコいいとおもう車

オレ今33歳。
来年W222が出て、7〜8年製造されたとして、
最終モデルの頃で俺はまだ40くらい。

予定では無理すればなんとか金は払えるはずなんだけど、
40そこそこのガキにSクラスは似合わないよなぁ。。。

SLなら分不相応ながらも乗りこなせそうな気はするが。
(ドライブテク的な意味ではなく)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 19:40:43.30 ID:bg2YIEPTP
40なら大抵の車は違和感ない年だと思う。
MBの上級車種が似合わなさそうなのは20代くらいじゃない?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 20:15:16.37 ID:aGEmaSHB0
似合う似合わないじゃなくて欲しいか欲しくないかなんだよ
周りの目を気にして乗りたい車に乗れないなんて男じゃねー
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 20:50:26.16 ID:kuKSsIAG0
W221を40代前半で買ったけど、長続きせずに数年で売っちゃった。
でも買った事は後悔ない。
たとえオーナーの年齢層が60〜70代中心でも、
よぼよぼになったり、動体視力が落ちてから乗るより全然いいから。
買わないとわからないことは沢山ある。
買って考えればいいと思う。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 00:07:20.38 ID:d6pcYvAQ0
私も40代前半で買いましたが、乗り換えたい車が見つからずそのまままだ乗ってます
何歳で乗ろうと自由だと思うけど、早ければ早いほど良いものがわかる部分もあるし、その逆の良さ
は長く乗ればわかることもある
他人の眼差しや評価を良い方に取捨選択出来ない人は疲れるから止めた方が良いだろうけど、
やっすい派手な輸入車でもそれは変わらんし、車好きじゃないと値段はわからないですよ
美味しいものを若い頃から嗜んでいる人の方が、人生に於いて不利になるといった噺は聞いたこと無いな
それぞれ自分で考えれば良いだろうし、、他人に聞くようでは気になって乗れないタイプなんじゃない?
個人的にはただの良くできた少しだけ高いセダンだと思うよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 08:47:23.75 ID:f0LFOSFT0
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/101739/3/
ベストカーのレビューでも違う人が荒れた路面での乗り心地は硬質と書いてたけど
ちょっと思っていたイメージと違うね

つーかこの記事で
>その印象をメルセデス・ベンツのエンジニアと話すと、地域によってはランフラットタイヤを設定しているので、
>そのタイヤと比べるとミシュランPS3は快適なはずとのこと

結局、試乗車はランフラットを履いていたと言う事なのか? PS3なので快適な筈と清水氏の印象を否定されたのか? どっちなんだ???
よくわからん文章だな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 08:52:52.52 ID:f0LFOSFT0
http://www.autocar.jp/firstdrives/2013/07/03/41037/
この記事では乗り心地は絶賛されてるので、やっぱりタイヤによって大分印象変わるのかな?

ひょっとしたらOPのマジックライドコントロール付きのABCよりノーマルのエアサス?の方が乗り心地がソフトなんだろうか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 12:30:23.00 ID:Jqb/yPO2O
26日発売のクルマ雑誌に記事出てますか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 14:40:35.48 ID:cp1JEdir0
上にもあるけどベストカーには出てるよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 16:38:19.50 ID:lFDsZt/M0
消費税増税前で出始めの前期はバカ売れしそう
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 21:55:14.00 ID:zevecSIG0
ルボランが一番詳しかった。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 08:21:00.06 ID:i+YqxDZ0O
留簿乱を読んでみます。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 10:16:34.98 ID:pRnKHTvG0
実際に購入できる層はここにはいないな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 14:32:31.21 ID:y0ipGOJ00
新型を買うかわからんが、現行S63は買ったよ。
あまりにつまらんので、3ヶ月で売却して
CLS63に代えたけど(笑)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 17:20:00.79 ID:DaZIYwHY0
普通、法人で買うものだしなぁ
写真では白い内装だったけど、日本に来るのはまた真っ黒けになるのだろうな
イメージを軟派に振りすぎたような
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 17:06:01.89 ID:5Vw2vkWG0
>>353
エンジン誌で同じ清水和夫氏がレビューしてた。履いていたのはPS3で間違い無い。
ということは、「PS3履いてるから快適な筈だ」と硬めという意見を開発者に否定されたということかな

ただ、清水氏と西村直人氏の感想一致してるし、少なくとも予想してたようなとろけるような極上の乗り心地というのとちょっとテイスト違うっぽい
S以外でもそういう傾向があるし、最近メルセデスのテスターは硬め好き?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 18:11:13.92 ID:BCGo5l55O
>>361S63がつまんないってCLS63に乗り換えですか?童貞丸出しで恥ずかしいWW
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 09:59:51.41 ID:lS3S3RAe0
>>364
君、S63もCLS63も乗ったことないでしょ?

361とは別人だが、俺もS63もCLS63も乗った事あるが、
S63はS550の上位モデルのような仕上がりになっているおかげで、
AMG特有の運転の楽しさや暴力的なモノが少ないんだよ。

ラグジュアリー寄りに作られているから、
AMGらしい楽しさを味わうならS63は少し違う。

なんで俺は、CL63はAMGらしい楽しさがあったから、
W222はS63クーペに期待してるよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 12:01:02.82 ID:32kwZreTO
S63が運転しずらいんだろうな。
367348:2013/07/30(火) 13:10:05.76 ID:JKibHfRh0
>>349
自分が20代の頃は40歳って大人、オジサンって感じだったけど、
自分が30過ぎて、40代の知り合い、友達とか出来てくると、
40歳ってまだまだ若いなと感じる。いい意味でね。

芸能人で40〜41歳と言うと誰だろうと思って調べてみたら、
キムタク、武田信治、ロンブー、濱口優、ゴリ、矢部、平井堅、、、
俺のイメージだと、誰もSクラスは似合わないなぁ
368348:2013/07/30(火) 13:23:47.61 ID:JKibHfRh0
デイライトや日本仕様でも採用されるかな?
俺が今乗ってるのはBMWの3だけど、この車両だと
日本仕様だとデイライトは意図的に封印されている。
(コーディングによって復活させられる)

W222ってデイライトついている状態のほうが遥かにカッコいいよね。
安全だし、こういう憧れの車から昼間点灯を始めると社会に浸透しやすいような。

ヘッドライト早期点灯スレの住人でもある俺としては
デフォでデイライトONにしてもらいたい

「ライトついてるよ」『ん?ああ、ベンツはこうなんだよ』といいたい。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 16:42:29.50 ID:NxC1ZENv0
ルーフ仕様に迷う
いい加減利便だけで迷わず選択してきた、日本仕様サンルーフはもう止めたい
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 18:10:47.68 ID:8vCOZFOOO
歴代のSは新車購入の何割が法人登録なんだっけ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 18:41:52.45 ID:/7miA3+y0
インパネがメルセデスらしくない
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 09:23:14.26 ID:5yAd/drd0
>>298
亀レスでスマンが、逆にズレがない車を教えてくれ。
今のEクラス(左ハン)も歴代のようにズレてるけどな。

>>365
オレもCLほしい〜
AMGじゃなくていいから(ってかAMG買えないw)
家族いると後ろに乗らんくせに4ドア買わんと非難ごうごうなんだよね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 09:38:14.95 ID:9Ti4bqUQ0
俺もCL好きだけど、買うかというと難しい
現行も後期全く見かけないね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 10:22:32.87 ID:Q8MPJ/2I0
京都でベンツに乗ってるのはチョンが多い
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 12:06:17.16 ID:nWbuIVa+0
それがどうしたの?
馬鹿?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 13:04:25.47 ID:5lg5MDEY0
チョンが買える車にすら乗れないド底辺の嫉妬だな
377348:2013/08/01(木) 14:51:22.95 ID:MG+ueRDE0
>>298
ベンツはハンドルがオフセットされてるって聞いたことあるが、
左ハンドルならちゃんと真っ直ぐについてるの?

>>372
BMWは右ハンドルでもズレが(ほとんど)ない車が多いよ。
Z4は1cmくらいズレてて、1cmでもかなり違和感あった。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 15:44:56.78 ID:KmFIs5BR0
新型の画像ほしい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 16:39:52.47 ID:omWRdsk7P
程度の差はあれ、MBは全モデルオフセットしてるよ。
なんかの安全性らしいがよくわからん。

http://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2014-s63_amg/1280x960/wallpaper_1c.htm
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 16:52:11.88 ID:NGDnkkfi0
>>374 だよね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:10:52.09 ID:sma5xzsB0
ベンツ乗って調子こいている輩がいるみたいだが、
俺の初心者マークの、カンガルーバー付きのサファリと正面衝突で勝負すっか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 00:41:36.25 ID:a+zs4SAf0
自動車雑誌の各紙最新号は皆、
新型Sクラス特集だね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 13:48:57.14 ID:OqyuEgAdO
CLは外出先で乗降しにくい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 22:24:49.93 ID:UDeihMej0
S320ロングありますか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 22:52:28.21 ID:yUjJIE2/0
>>384
>S320ロングありますか?
W222にはそんなもの無いよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 05:59:06.92 ID:7BSh+XUiO
>>385
嘘をつくな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 08:26:05.71 ID:XfRkFqMJ0
基本がロングだ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 18:40:16.97 ID:prqPQ+Fz0
次はS63買おうか迷ってるわ
前期S550ロング乗ってるんだが

SのAMG乗りの方の良し悪しをおしえろ下さい。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 20:44:55.67 ID:mp9T6up40
387だが

AMGは別物と思った方がいいよ。

ラグジュアリーな乗り味じゃない。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 20:46:41.37 ID:mp9T6up40
361=387 ね。

ただ、ドライバーズカーとしてはCLS63>S63

スイッチでサスを固め、シフトもスピードアップしても
S63はちょっとたるい感じが残るし、足もふわっとした感じはある。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 21:46:53.81 ID:Q498jzp90
>>389
いや、S63はラグジュアリー寄りだが、
ラグジュアリーに成り切れず、AMGらしくもなく、
妙に中途半端な味付け。ただしW221の場合な。

AMGらしさを楽しむなら、今ならE63 4MATICがいい。
S550とE63の二台がオススメだ。

ただし、フル装備で、他と違うSクラスが欲しいときには、
S63 or S65だな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 21:48:18.53 ID:Q498jzp90
>>390
CLS63もいいね。
今からならE63と同じく、63 S AMG 4MATICだな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 00:33:29.53 ID:Xedazad90
>>388
前期かよ!ダサい!自転車にしたらどうよ!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 09:09:17.64 ID:hvSHLDUK0
>>391

うまく伝わってないようだけど、
標準車に比べるとAMGは乗り味は別物っておもったよ。
標準車がフワフワでブレーキもスポンジーなのに比べて、
足は堅めになってるし、ブレーキもカチッとしている。
ただ、標準車に比べてって話しで、E63とCLS63に比べたら
AMGくさい乗り味はあまりしない。

なんでドライバーズカーとしてはCLS63を勧めた。
E63を勧めないのは、顔がぬめっとして嫌いだから
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:35:41.92 ID:g5UoN8qm0
見た目AMGはもういいよ
本物のAMGだけにしてくれ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:46:12.92 ID:xglVyMDYO
AMGスポーツパッケージで十分だろ。本物?イラねーよ、そんなバカ高い車W
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 19:55:17.35 ID:hvSHLDUK0
乗ってからいえよ。

そもそも俺含めて買うヤツは馬鹿高いとも思ってないヤツ多いからw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 20:51:54.92 ID:QSgeOvhu0
>>395
どのグレードもAMGのイメージ安売りし過ぎだね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:05:32.66 ID:hvSHLDUK0
そうだね。だいたいパッケージとか偽は必要ない。

AMGもどきとかつくるから396みたいな
貧乏がいらねーとか言い始める。

MR2のフェラーリもどきみたいなもんだw
どこまで行っても偽はにせw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 01:40:23.63 ID:z5/eNkML0
ノーマルでも踏めば面白いし、やはりパッケージは要らんよなあ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 18:09:46.36 ID:wL0EsGpl0
Aの「本物」AMGもどうかと思う
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:06:16.25 ID:uC4GrNIN0
明日マイDが新型Sの研修に行くと言ってた
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 08:28:40.09 ID:DdMPRrLf0
あ、そ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 09:04:29.73 ID:4Zcvve3w0
S550ロング乗ってるが次はS63がほしいな
S63乗ってる人S−AMGの良し悪しをおしえてくれ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 09:17:38.23 ID:4Zcvve3w0
あ、すまんこのスレだけリロードがおかしく止まってて同じ質問を書いていた。

しかし以前のCクラスとかEクラスとか安っぽくて眼中なかったけど
今回どれもカッコよくなったな
標準でもAMG意識してメッシュ+開口を増やしてヤンチャなイメージになった

今までは外見で上位クラスとすぐ分かる差だったが新型Sの存在感がどうなるか気になる
いつもは担当がカタログ持ってきてそれで決めてたけど
今回は実物見たい
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 12:50:45.12 ID:kV6UlkxT0

おつむ弱いの?
お薬ちゃんと飲んだ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:45:41.62 ID:t7AAYn7e0
>>405
新型S63は本国発表もまだだから、
国内導入は来年か。

早く乗ってみたい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:32:56.28 ID:Yb0n22is0
オイラはw140の頃からS6ファン是非ともv12=s600を発売していただきたい。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 07:44:16.88 ID:LtJAdvYo0
533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/08/07(水) 17:50:03.97 ID:jM3YVSKrO [2/5]
>>530
欧州車試乗たくさんしろ
CとSも乗ったことはあるがCのほうが揺れるが接地感はCのほうが良かった
必ず出来がヒエラルキー通りになるとは限らない
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 07:53:11.62 ID:LtJAdvYo0
        ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\    CとSも乗ったことはあるがCのほうが揺れるが接地感はCのほうが良かった。
    /   ⌒(__人__)⌒ \   必ず出来がヒエラルキー通りになるとは限らない!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   言ってやったお
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 09:30:23.53 ID:kUsZbL+50
>>408 S600のエンブレムは見た事がないな
600買うなら63って選択だし
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 11:26:09.33 ID:eIiNDrK00
ホステスが好む車だ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 11:40:18.88 ID:c0zMVYxJO
V12のS600がSクラスの象徴て感じで好きだけどな。新型なんかあの見た目なんだからV12の設定欲しいよな。65となると高すぎるしS600お買い得と思う。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 11:44:05.43 ID:c5qiH6wN0
>>413
マジレスすると600の方が故障多くDは勧めない
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 12:00:40.74 ID:kUsZbL+50
ベンツのエンジントラブルはマジ金かかるからな
普通のモデルでも350万とか見積もり来て
結局新しいの買ったわ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 12:12:30.79 ID:j23wC+I3i
V12は昔から避けるべき地雷
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 12:18:18.65 ID:lgHRm/KxO
S600・CL・SLは足回りがABCなので、ディーラーでABCシステム全換え頼むと、18年式LS460が来るから。

ABCシステム壊れたら、ユ○ジランドやア○イタイヤで車高調に換えるとイイよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 12:20:08.36 ID:c0zMVYxJO
君らW140のV12の先入観いつまで引きずってるのだ。時代は流れてるぞ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 12:24:25.23 ID:UB/EMYTb0
>>417
代車でLSが来るならいいじゃね?
それとも修理代で中古LS買えるってこと?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 12:25:25.37 ID:kUsZbL+50
>>418 なつかしいなw 今思えばあの車は車重を感じるステアリングでなんか疲れたな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 12:28:44.08 ID:lgHRm/KxO
>>419
申し訳ない。
買えるぞと書けば良かったな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 12:30:28.41 ID:mtIjFWFl0
>>417
でも一度ABC乗ったらやめられないよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 12:44:15.57 ID:lgHRm/KxO
>>422
と言うことは、私はABC地獄に墜ちるのですね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 18:13:01.12 ID:nQoaueqv0
>>415
中古買うからだろ。
メルケアで無料。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 18:24:16.30 ID:F1ymy2E20
延長保証で5年間はABCでも無料修理で、
2回目の車検前に買い替えれば無問題だよね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 09:32:48.89 ID:NV8++TJO0
今回S63いくらぐらいかな?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 17:31:41.27 ID:blTIvsim0
同じくらいじゃないかなあ
値上げすると他車種とのバランス狂うし
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 18:13:31.87 ID:kCmlDZPxO
S65買う男の中の男おるか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 18:22:57.57 ID:mq+RubKu0
LSスレで、こんなDQNが暴れてるんだが
360刻むメーターwwww
まだいるみたいだから覗いてみたらどう
 ↓
172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/08/09(金) 06:40:36.76 ID:c1R3/lOnO [2/6]
>>171
維持出来る環境があるからだよ。
来年のS65AMGがよけりゃ買いかえるかもな…
基本LSだがな、あっち行ったり、こっち行ったりも、あんまりしたくないし、エンジン音考えるとAMGは…LSはこの排気量でこの静かさ。それとメーター360も刻んでエコとか笑える。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 18:24:59.63 ID:FceG8czS0
エコていうなら自転車でも乗ってろ。
LS買ってる時点で環境に悪い
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 20:49:05.70 ID:kCmlDZPxO
さすがにLSとS65て無茶言いすぎだろ。LSごときそこらのオカマでも買いよるけどS65の新車は選び抜かれた男の中の男しか買わないからな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 06:14:36.18 ID:hXgsT2dI0
S65はちょっと特殊
S63と形も速さも似たようなものなのに1000万高いからね
S63で我慢するかベントレーにするほうがいいと思うけどS65オーナーはあたりまえにベントレーも持ってたりする
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 06:19:00.68 ID:hXgsT2dI0
ところでS300ディーゼルHVって国内販売されないかなあ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 11:32:04.41 ID:kgWdfMbK0
S600ロングをフルスモークにして乗ればヤクザみたいだよな!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 12:00:01.78 ID:+MbMEShDO
>>434
高校生じゃないんだから本物の組員に成れば良いだろ(笑
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 14:43:50.46 ID:KyW/wLL70
S乗りでヤクザとかもう見ない
あれだけ暴対きつくなればもう食えないよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 21:38:57.02 ID:aGXPsHY9O
>>432フェラーリやランボやアストンでもV8とV12では全然値段違うじゃねーか。同じよーな?全然違うじゃねーかよ!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 21:46:44.56 ID:iFaCVr+D0
ベンツでもS600だけは特別
V8のベンツSは米国では安いけど、V12のベンツだけは米国でも高い
V12ってのにステータスがある証拠
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:02:59.91 ID:PLDusLNb0
>>437
アストンやフェラーリはそもそもエンジンごとに車種が違うんだが、何言ってんだ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:44:31.38 ID:aGXPsHY9O
そもそもフェラやランボ、アストンでもメルセデスでも車種がどーのではなく、V12乗る男のマインドが全然違うって意味かも知れんな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:56:10.04 ID:NHMsQYJm0
壊れないなら12欲しいけどね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 04:01:32.30 ID:7BDZn5zO0
中古が安くなってきたら一番安いグレードのAMG擬きを買ってエンブレムだけ600か65にしよう。
一般人は数字に弱いしパッと見はわかんないだろ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 06:15:23.65 ID:sNFa1Iqp0
一般人って何か知らんけど、65も600もわからんよ
350すら意味わからん
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 07:04:47.49 ID:yL45IIPU0
水商売の女に人気あるね!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 09:34:23.83 ID:7dTYvp1zO
>>441壊れないよ。実際壊れた話し聞かないでしょ。v12はデビュー当初仮に6気筒壊れても残り6気筒で止まる事なく走れるVIP専用に相応しとか誰かが言うて都市伝説になってるだけですよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 09:47:43.46 ID:3Ds0VTix0
>>445
電気系統が熱でやられることがある。
渋滞都内とかだととくに。普通に走ってれば問題ないね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 09:55:06.44 ID:sNFa1Iqp0
壊れないなら12気筒ありかな
出るのかな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 18:17:49.52 ID:hI/P1dql0
>>447
日本では未定らしい
本国は11月のロスのオートショーで発表
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 23:02:55.21 ID:NJh/dPid0
おまえら本当にV12買えるの?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 00:07:14.71 ID:LO2V15Aw0
まあなんとか
63よりは安いし
CL600が理想なんだけど、やはり4枚しか買えないかなあ
まあどうするかいろいろ考えたい
クアトロポルテも気になるし
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 00:23:01.07 ID:SoaF+vlA0
>>449
10年ローンなら買えるぞ!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 00:32:08.11 ID:3aTIcdkKO
>>451
せめて84回払いでお願いしますよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 06:58:26.04 ID:LsiaLdA90
壊れなくても維持費は余計に掛かるね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 07:08:46.49 ID:JnCz9aoO0
V12なんて嫌な思い出しかないわ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 09:44:10.04 ID:HKhpzizN0
直4で十分
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 09:51:30.16 ID:LO2V15Aw0
>>453
確か600はamgと同じランクになるんだよな
まあ仕方が無いよね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 19:26:58.97 ID:q+lRv9jR0
>>455
1.8ターボ直4で内装コスト落としまくったので十分
価格は500万前後で
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:06:11.93 ID:vL3NohpY0
小さいベンツ全然イクナイじゃん
Eでも微妙だってのに
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 04:24:20.47 ID:hk4H2ioV0
俺は飛ばさないからエンジンは小さくてもいいけどボディは小さくしないでくれ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 10:26:41.77 ID:6DXLEa0t0
>>459
女のパンティーは小さいほうが色気あるね!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 14:50:37.88 ID:J8REMdTN0
装備で選ぶと無駄にでかい排気量のエンジンがついてくる糞ラインナップやめろや
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 00:34:08.12 ID:d7QU8mUR0
>>461
軽四がいいな。燃費いいからね!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 08:27:52.40 ID:O9P/PmVr0
このなかで買える奴なんていないだろうな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 08:50:37.76 ID:J/b0pCOVO
黒もいいけど、白もいいなぁ〜
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 09:55:21.96 ID:d7QU8mUR0
>>463
俺の愛車は軽四です!バカにされるかな?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 10:14:22.46 ID:gIq+XOXe0
もうメルセデスはダメだ
アウディとBMWだろ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:02:18.76 ID:J/b0pCOVO
今日はオカネある人来てないね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 15:49:25.46 ID:mLepDn4I0
まだコラム採用するのかよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 16:56:27.73 ID:8OEH6WUsi
Sclass 最高のグレードはs65 amg longですか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 23:05:25.00 ID:J/b0pCOVO
私のメルセデス歴

大学生になったお祝いでW203を買ってもらう。
W204が出たので乗り換える。
当時ベンツを乗り回す慶應ボーイとして塾生新聞に載る(マジで(笑))。
卒業後、社会人になってW212と213を乗る。
今は、ヒルズ族の友達と共にW221後期型で遊んでいます。
ナンバーを関係ないと言うことも耳にしますが、やはりこのクルマに似合うのは品川ナンバーしかありません。
以上、フィンランド大使館近くのボロ屋敷に住む貧乏人でした。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:30:04.10 ID:HaANg+Wri
>>470
全俺が泣いた
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 00:43:08.89 ID:SzF1JaXP0
>>470
妄想だけにしとけ!マヌケめが!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 01:39:14.97 ID:6JFIJgtAO
慶應でW203かw
R230なら良かったのにw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 07:58:12.28 ID:O80H3vJP0
今のSがイヤだ! 新しいSの(特にいつ出る)情報をお持ちでないですか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 11:24:40.53 ID:SzF1JaXP0
>>474
新型の画像くれよ!判断するから!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 12:22:58.91 ID:O80H3vJP0
え? W222ですけど・・・情弱ですか? 情弱に判断されても・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 13:48:19.37 ID:2i3C9bQy0
>>474
S550が秋に発表じゃなかったっけ?

S63待ちなんで550は解らんが、
S63も半年以上先だろうなー。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 13:48:47.40 ID:2i3C9bQy0
もちろん日本での話。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 14:45:51.45 ID:Cae1JbR7O
>>477
メルコネでW222をいい値でいいから今すぐ売ってくれと詰め寄っていた方かな(笑)?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 15:50:52.23 ID:V3vEsVrZ0
>>477
S400ハイブリッド、S550、S63は同時に発表だよ
S600とS65が半年遅れ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 22:57:55.66 ID:SzF1JaXP0
飲み屋のバカ女が好む車だよな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 23:50:51.44 ID:2i3C9bQy0
>>479


>>480
あれ。そうなのか。
まずは550の左ハンが入ってくるとか言ってたが。
発表は同時でも、日本に入るのはモノによって前後するってことか?!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 05:20:01.07 ID:e9fCXD+g0
>>482
在庫で真っ先に入ってくるのはS550とS63
両方ともフルオプションで左ハンドル
これが確か来年の1月
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 07:32:11.01 ID:oFBp2fJ00
やっぱモーターショーの後か・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 09:51:43.12 ID:ep7fXuC4O
これから先、Sクラスだけはアパ顔にしないでね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 08:30:02.64 ID:sg+jwAMr0
SクラスってAMGもコラムなんだね
ワゴン車みたいで、嫌だわ
BMWも一世代でコラム廃止にしたのに
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:23:35.75 ID:aQ5nMJmn0
>>486
メルセデスのコラムシフト=ダイレクトセレクトは使い慣れると非常にいいよ。
変速にこだわりたいならパダルシフトもついてるけど、パドルシフトはほとんど使わないな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 13:34:15.93 ID:gB7DvVVd0
>>486
自分もフロアシフト派ですね。
コラムはどうも好きになれない。

>>487
走り出せば関係ないけど。
フロアにコブ状のシフトノブがあるほうがなんだか安心する。
パドル使うことほとんどないですね。
エンジンブレーキもほとんど使わないし。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 17:28:26.85 ID:6gGEduk30
S63とCLS63乗ったが、どっちもパドルは使う気にならなかったから、
どっちでもいいんじゃないの。

デュアルクラッチのスポーツ・スーパーカーのると、
ベンツはパドルでも変速遅くてイラッとするから、パドルは使わずに
あくまでもおまかせオートマでいいと思うけど。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 17:34:43.52 ID:xePZu2uHO
>>486
ワタシはコラム派よ。
マニュアルにしてコチョコチョ走るのが好き。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 08:40:31.35 ID:CgxEAaAL0
>>487
まったく同感
つーか、基本的に発進時と車庫入れ時にしか使わない実用車のシフトがセンターコンソールにデンと場所を取ってるのは極めて不合理
スポーツカーなら納得いくが
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 13:10:39.32 ID:YQE1NNB/0
メルセデス・ベンツS63 AMGは3,952万円から

ttp://www.autocar.jp/news/2013/08/20/47786/

V8でこの値段て、V12はどうなっちゃうのよ。
マイバッハ仕様とごっちゃになってんのかな?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 14:30:20.09 ID:F1hcVpkh0
>>492 え?嘘だろ?
今、S550で次はS63欲しいと狙ってたが1500万+って上げすぎだろ・・・
現行のS63がほしくなってきたわ・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 14:39:46.87 ID:PhauyBVw0
>>493
3052万の間違えだろ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 14:44:34.07 ID:F1hcVpkh0
>>494 今、ユーロ130円付近だから2600万+消費税+乗り出しで3000行かないぐらいか?
それでも500万ぐらいあがるのか
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 16:05:47.42 ID:3tS3YvXCO
お前らみたいなチンピラが新車買うなど10年早いって価格だろWW
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 16:27:40.18 ID:urCzKVB+0
>>492
S63現行で2300万、S65で3050万なんだか、
W222はS63でW221のS65の値段になるってことか?

S65は4000万か?

いくらなんでも、ぼったくりだろ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 19:51:39.84 ID:c05rCeMW0
1500万ほど高いワロタ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 20:23:22.15 ID:f87nzK0XO
買えなくなるヤツがふえるので、5〜6年経つと“完全後期AMG仕様”が溢れるなw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 00:16:21.57 ID:1B7D3orO0
500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 10:32:08.07 ID:/G39VDXC0
>>499 俺現行のS63白で頭が黒いパノラミックルーフを探してるんだが無いw

てか今S550ロング白乗ってるのにあほか?でも欲しくなってきた
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 21:35:44.46 ID:fkV7pJrH0
マイナー後E63が1500万なのにS63が3000万?
ベントレー買えるじゃん。
どんな層に売りつけたいのか理解できん。
記事がまちがってんじゃないの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 22:08:08.46 ID:Ir39JzdvO
ホンマや(さんま風に)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 22:50:17.07 ID:wjd/VFVCO
>>501
買おう!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 23:40:14.99 ID:9v208skr0
ヒント:円安
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 01:59:45.24 ID:5g0NgYnQO
同時にCLもモデルチェンジ?
セカンド買い換えたい
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 03:26:00.76 ID:/YVCAnJh0
>>506
CLの代わりにSクラスクーペが復活する
来年の春?だかのモーターショーで御披露目予定
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 12:44:02.30 ID:CSNVbdq+0
誰だ大嘘付いたのは?

S63、2300万じゃねーか。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 12:45:09.93 ID:CSNVbdq+0
んで11月発売だとよ。
いま発表会やってるらしいわ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 16:58:13.86 ID:AR1hDjAfO
>>509
どうもありがとうm(_ _)m
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 18:19:10.86 ID:RAgBS0LF0
マジックボディコントロールはS550以上じゃないと選択できないのか。
ABCもそうだったが、そろそろベーシックモデルにも足回りオプション設定してくれよなあ。
ハイパワーなんかいらない層もたくさんいると思うのになあ。
動力性能はS350で満足なんだよ。
欲しいのはベンツのシャシーと足回りなんだよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 19:46:09.76 ID:4JgsZv2k0
MBJのホームページ更新されたね。
円安にもかかわらず、良心的な価格。
S400HYBRID=10900000円
S400HYBRIDExclusive=12700000円
S550long(左ハンドル)=15350000円
S550long(右ハンドル)=15450000円
S63AMGlong=23400000円
S63AMG4MATIClong=23400000円
S63AMGlongとS63AMG4MATIClongが同じ価格というのは何故だろう。
今のところ最低価格はS400HYBRIDの10900000円だけど、
ここで金太郎の大英断でS350を900万円台で出したらレクサスLSを完全に駆逐できる。
男金太郎決断の時だ!!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 19:54:49.71 ID:CSNVbdq+0
>>512
S63 AMG 4MATICになると、マジックボディコントロールが付かず、ABCになる。

AMG通常モデルはマジックボディコントロール付き。

どっちを選ぶかだな。
4MATICなら0-100km/hが4秒フラットらしいわ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 19:57:27.50 ID:4JgsZv2k0
参考までにとEクラスの価格をみたら、
E400HYBRID AVGが8900000円に対しE350AVGが8720000円で、
価格差がたった180000円しかなかった。
するとS350の予想価格も10700000円前後か。ガッカリ。
まあ、実際購入するのは初期不良が出尽くして、
それなりに値引きできるようになってからにする予定だから関係ないけどね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 19:58:23.69 ID:CSNVbdq+0
あと550の右ハンが高いのは、360度カメラが標準だったかな?
516512:2013/08/23(金) 20:06:27.93 ID:4JgsZv2k0
>>513
早速のレスサンクスです。
>S63 AMG 4MATICになると、マジックボディコントロールが付かず、ABCになる。
>AMG通常モデルはマジックボディコントロール付き。
そうだったのですか。了解です。
自分の用途は通勤8割なので、
この2車だったら世界中のほとんどの人が体験したことが無い、
驚異の乗り心地と噂のマジックボディコントロール付きのAMG通常モデルを選択しますね。
庶民なので実際購入するのは最もコストパフォーマンスが高いS400HYBRIDかS350になると思います。
自分も511さんの仰るように「欲しいのはベンツのシャシーと足回り」ですね。
517 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/23(金) 20:11:41.84 ID:+xrexdYZP
イイね。
貯金しよう^ ^
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 20:27:21.06 ID:Hdgyy3ap0
俺は御大尽様が乗り捨てた中古でいいや、新車価格の半額くらいで程度のいいやつ
御大尽様、早く新型Sを買って早く飽きてロールスロイスとかに乗り換えてくだせえw
519518:2013/08/23(金) 20:35:27.26 ID:Hdgyy3ap0
(追伸)
あんま乱暴に乗り回さねえでけろ
あと、あんま距離も乗らねえようにしてくだせえ、御大尽様
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 21:00:29.62 ID:LL+dl9ve0
なんだSのエントリーって安いんだな。

AMGしか興味なかったから1500万くらいからって思ったら・・・。
1000万ならローンすれば誰でも買えるじゃん。

だからたまに貧乏くさいじーさんが乗ってんだな〜。

俺も買うならS63だな。2000万超えないと貧乏臭く見られるから。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 21:34:34.09 ID:o1I0B7gk0
来年にはディーゼルハイブリッドが出るらしいが、ディーゼルのみは設定しないらしい。
ベンツの半端なハイブリッドなんかいらないんだけどな。
350d出せや
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 09:24:51.98 ID:PU1tPAZX0
【フランクフルトモーターショー13】メルセデス Sクラス 新型にPHV…燃費は33.3km/リットル
http://response.jp/article/2013/08/22/204754.html


またまた御冗談をwww
メルセデスのハイブリッドが33kmとかありえんのかよ
ま、3.0リットルってのが気になるところだけど
それもありか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 12:13:59.96 ID:lXS9wea4O
こりゃ次期LSハイブリッドは真っ青だなぁ!?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 13:47:58.14 ID:pLi+2fs40
クーペモデルはグレード少ない?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 20:24:44.87 ID:afH7NBMH0
S63AMG、ミスティック・ホワイトで予約したよん。

12月納車らしいけど、経費処理面倒なんで1月登録にしてもらう。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 20:32:03.22 ID:oQa9S+B/0
>>525
おめでとう
今回のデジーノはどんな感じか分かる?edition1以外のやつで
527 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/24(土) 20:44:55.15 ID:d9637ZpGP
>>525
おめ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 20:52:15.57 ID:gVXhqXW40
>>525
す、す、すんげえ!
御大尽様、手取り年収何億あんだ?
税金払うの大変だべ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 21:19:21.46 ID:n0fe6iRP0
自分は手取り年収3000万だけどこの程度だとS63AMGは買えないな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 21:32:16.59 ID:gVXhqXW40
>>525
>経費処理面倒なんで

? 経費? つうことは会社の金横領かw
そんなあぶく銭あんなら従業員のボーナスでもはずんでくんろや
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 21:33:25.11 ID:2DMJk7cC0
>>525
昨日のにっぽん丸には、お誘い掛からなかったのか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 21:47:35.96 ID:rG4ZTrcb0
Sクラスはフラッグシップだから
最新技術を反映させたいという方針は、よくわかるけど
使う側からすると、少々古くさくても確実な「枯れた技術」で
構成されてる方が安心感があるんだよね。
全てのグレードに最新技術を盛り込むなとは言わないが
「枯れた技術」でなるべくシンプルに作ったグレードを設定してくれても
良いような気がするな。(たぶん、本国モデルにはあるだろう)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 22:32:56.21 ID:afH7NBMH0
>>531

いったよ。で、みてみたら結構よくて決めた。
営業さんとのおつきあいもあるし、税理士から税金多すぎるので、
高い車でも買ってくれと言われてるし。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 22:34:44.14 ID:afH7NBMH0
連投すまん

>>530

年末に売買するとちょい面倒っていうか、諸般の事情で税金増えちゃう。
個人でも買えるけど、税理士が経費で買えって言うから、
通しやすい車は経費で。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 23:16:47.51 ID:2ZPnZZzj0
>>525
おめ。
年内配車分、まだ台数ありそうな感じでした?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 23:41:09.09 ID:2DMJk7cC0
>>533
Sクラスカクテルどうでした?
それとテーブルの上にあったミニカーはどうされましたか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 06:45:36.89 ID:sDfMjhos0
法人で12月決算って珍しいね
個人と一緒にすると面倒なんで、一般的にはしないけど
高級車で経費で償却する方法は今あんまりおすすめされてないけどねw
利益が出てる次の年度に買うんなら、何時買っても一緒じゃん 帳簿は税理士がするから、面倒かからないだろうし

 
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 10:09:23.46 ID:7Ibu64pD0
まだカタログは貰えないよね?
買えないけど装備とか興味ある。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 10:53:11.34 ID:l6RLRDhz0
>>537

まあ、一緒って言えば一緒なんだけど、
入れ替えする場合の売却益(個人所有の車)とかそういう問題。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 11:06:42.62 ID:4v/sQX1EO
ハイブリッド、燃費キロ超えにはぉどろいた
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 11:46:13.21 ID:Cg3wLZat0
なんか質問には答えてないなw
なぜ1月登録なのかも謎。
税理士云々の発言も胡散臭い。
あ〜、うちとの比較ね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 11:47:18.42 ID:Cg3wLZat0
え?法人所有はじめて?
え?え?え?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 11:57:44.87 ID:4v/sQX1EO
次期LSハイブリッドも燃費30キロ超えになるんかな?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 12:25:33.49 ID:dyXqXKLp0
>>541
お前もそう思う?

高い車買っても経費算入分は少ないから、特じゃないんだよね。

ハイヤー会社勤務だろうか??
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 13:44:06.93 ID:l6RLRDhz0
ただ、1000万以下の車じゃ、目くそにも鼻くそにもならんのだよ。

かといって、中古で一気に焼却仕様と思っても、
4年落ちとかだと車自体古くさくって貧乏臭いし。

ていうか、S63の現行(バイターボ前)も1〜2年のってたから、
新型じゃ無いと買う意味ない。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 14:13:07.80 ID:dyXqXKLp0
金額で決めるとこなんか、何かつらそうだな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 17:11:08.38 ID:gLIxj4jIO
現行Sが値崩れするか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 17:31:46.36 ID:4/nRKDL+0
参考資料、ちょい見にくいかも。
実際オーダーといっても仮。4マチックにするか悩み中。
もう少しでメーカー発注の詳細仕様がわかるから、それみて選ぶことになってる。

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0984810-1377419172.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0984813-1377419259.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0984814-1377419310.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0984815-1377419354.jpg
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 18:48:41.54 ID:IjsA7xNp0
>>548
今回はedition1以外にデジーノカラーってないの?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 18:49:57.71 ID:tv5q0yyf0
>>547
W212とか今更買う人いんの?500万くらい値引きしてくれんなら考えるがw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 19:27:22.56 ID:1iasADBG0
>>550
現行SはW221だよ。
もうちょっと貯金してから書き込みな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 20:35:03.01 ID:4/nRKDL+0
525=548 ね。一応。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:00:14.32 ID:BQpQf25CO
>>512
HPを見たよ。以外と安いよね。

リアがイマイチだね(汗)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:09:25.24 ID:aVWZ+DO30
Sクラス新型、一番の売れ筋のSクラスハイブリッドが右ハンドルのみというのはちょっと驚いた。
S63も右のみ。左が欲しいヤツはS550の左を選ぶかS63・4MATICのどちらかしかない。

新型は完全に右ハンドル中心のラインナップになったということだね。
あたりまえっちゃ、当たり前だけど。
「ショーファーパッケージ」は、左ハンだと後席右側に装備されるので、使い勝手が悪くなるしw

Eクラスはすでに右ハン仕様があるやつは右のみになってて、左が欲しいヤツは
4MATICかハイブリしか選択肢が無くなったw

あと、上の方で「右ハンはハンドルとシートの中心点がずれてる」(要はステアリングがオフセットしている)
と書いているヤツがいるが、まともに乗ったことがあるのか?
こいつはベンツのポリシーだ。左ハンドルだと逆にズレるんだよ。わざとオフセットさせて、ドライバーを中心方向に向けるための配慮。
BMWでも、同様のことをやってる。BMWの場合はステアリングシャフト自体を少しナナメにしている。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:29:33.25 ID:hOIb6/ANi
>>548
貴重な資料ありがとございます。
少し見難かったんですが、セラミックブレーキの金額わかれば教えていただけますか?

やはりカーボンパッケージは高いですね(^_^;)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 23:52:05.52 ID:zzcY7TK00
右ハンは代車くらいしか乗ったことがないのでわからないけど、
左ハンドルの場合、w221とw220ではw220がかなり左によってた気がしますけどね
221はだいぶ自然なポジションに感ずる
個人的には、これがもっともドライバーズカーとして使えた根拠になってます
数値は知りませんが、見た目と体感的な問題としてね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 23:55:58.02 ID:nOIcReib0
どうせお前ら運転手まかせで後ろでふんぞり返ってるんだろ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 00:17:48.27 ID:r82T9jzw0
>>555

いえいえ、ディーラーにいけば見せてもらえますよ。

カーボン(セラミック)ブレーキは設定がないのでは?
僕が見た中ではなかったと思います。

営業用の数十ページの資料も結構隅から隅までみましたが、
気づきませんでした。

個人的にはS63が右ハンドルのみMagicBodyC付き、
S63 4Maticが左のみMBCなしで悩ましく、最終決定してません。
ただ、営業が試乗した際には大きな差を感じにくく、こんなものかと
言う印象だったと言われました。日本の路面では大きなメリットはない、
それよりも4Maticであるメリットの方が大きいかもしれないとまで言われ悩み中。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 02:14:10.92 ID:4kcPwxeE0
>>558
その営業、4MATICを売りたいんでしょうね。
先に入ってくる車がそちらなのでしょう。

白いボディカラーの在庫があれば、「白がイイですよ」と勧めてくるのと同じで。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 05:20:13.53 ID:YebrWCcn0
日本仕様は右ハンドルだけでいい
左ハンドルは危ないから輸入禁止にしなさい
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 07:22:19.05 ID:c/IWl1Fs0
>>548
だめだ!文字が潰れて見えない。

文字に起こしてくれ!! お願い!!!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 08:05:54.60 ID:NJ2q7FOL0
>>558

今回のSはマジックボディーコントロール買わないと後悔するよ「。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 08:55:13.78 ID:D48sBVpl0
>>559

まだメーカー発注の仕様が分からないらいいから、それはない。
どんな仕様があるかみてからその中からオーダー決定する。

>>561

夜まで待って貰えれば、高画質なやつをアップできる。

>>558

そうなんだよね。。。多分S63(2駆)になると思う。
右ハンドルも結構楽なのは分かってるし。
ただ、高速安定性・発進加速とか4maticも気になる。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 12:13:35.13 ID:X+XzF3G9O
>>554 圧倒的に右ハンドルが売れてる事実!
565555:2013/08/26(月) 12:17:44.25 ID:/N824d220
カーボンパッケージと高級オーディオ付ける予定なので、せっかくならカーボンブレーキも
と思ったんですが、日本は設定無いんですかね。
半年待つのはもどかしいですけど。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 12:17:44.05 ID:DnK0cVt/O
10月から俺のW221も型落ちかぁ〜。
W222を検討しなきゃなぁっ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 12:22:59.35 ID:X+XzF3G9O
>>565 カーボンブレーキ並行ならある 詳しくは電話にてオートプロジェクトD迄
568555:2013/08/26(月) 12:43:21.45 ID:/N824d220
ずっとヤナセなんで
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 12:59:11.65 ID:c/IWl1Fs0
>>563
ありがと。待ちます。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 16:21:04.78 ID:XP/Fw5ZHO
>>566
焦らずに!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 16:55:15.54 ID:+f9QE47g0
>>563
新型Eクラスもそうだけど、本国では思いっきり燃料タンク容量が縮少(何と驚きの59L)されて心配したが、結局日本仕様は80Lのままで変わらずだった。
新Sクラスも本国ではタンク縮少っぽいけど、日本仕様はEクラス同様変更無しの90Lのままかしらん? 諸元表あったら確認してくだされ

本国での燃料タンク容量削減の動き、あれいったい何なんだろうね?あちらでこそ連続航続可能距離が需要だと思うんだが
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 16:56:55.94 ID:+f9QE47g0
ちなみに、HPでは何故かまだ諸元表は載って無いね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 17:36:06.07 ID:9ZwH3uyf0
>>558
俺の営業は逆だぞ。凄かったと言っていた。

AMGの4MATICを楽しむならE63かと思うが、
どうせAMGを買うなら、4MATICモデルが俺は良いかなと思ってる。

ゆったりと乗るならS550にマジックボディコントロール付ければいいしね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 17:46:12.42 ID:X+XzF3G9O
S65の発売が楽しみだ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 18:22:24.40 ID:D48sBVpl0
558です

>>573

なるほどね〜。ていうかそもそもMBCもコンフォート設定でないと働かないとか?

よくよく考えたらコンフォートでは気持ち悪くて乗れないから、MBCは
はじめのうちしか使わないかも・・・。

って考えると堂々巡りなんだよね。。。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 19:07:09.14 ID:+f9QE47g0
>>558
まあMBC付けなくてもSクラスはもともと絶品の乗心地なんだから、差が感じにくいというのはわからんでも無いけどね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 19:49:37.74 ID:r82T9jzw0
558だよ

お約束のサイズ変更なしでアップしたので、拡大して読んでみて。

コメント欄 s63
ダウンロードキー 1

ttp://uproda11.2ch-library.com/397313VgV/11397313.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/397314K5c/11397314.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/397315UKh/11397315.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/397316WtH/11397316.jpg
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:11:31.48 ID:9ZwH3uyf0
>>575
W221のABCでも十分満足な足まわりだから、
4MATICでパワフルな方が俺は良いな。
MBCに興味はあるけど、AMGはゆったり乗る車とは違うと思うんだよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:29:18.33 ID:XP/Fw5ZHO
ABCもMBCも故障が無ければ良いよな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:33:02.38 ID:1cMdp9AA0
メルケアで無償修理してくれないの?
代車はEクラス以上で
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:42:57.39 ID:XP/Fw5ZHO
代車で、W201やピアッツァネロが来たら、悲しいよな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 23:14:07.08 ID:C2f1g/v50
ピアッッアかよ
逆に乗りたいかもw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 23:23:38.89 ID:WIxGEsa+0
>>581
この間見たぜピアッツァネロ!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 23:49:47.08 ID:XP/Fw5ZHO
10年前W220の修理の時の代車が230Eには驚いた。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 23:58:43.68 ID:+U4tJc0q0
>>577
GJ!
大変参考になります。
カタログまだっぽいので。

大半のグレードでランフラットなのね。
エアサスとはいえ、乗り心地がどうなのか気になる。
とりあえず、東京プリンスで見てきます。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 00:22:22.51 ID:yhRw3GNw0
あれ?
採用されたと発表された横浜ADVAN Sport V105 ってランフラットでは無いのでは??
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 00:28:31.21 ID:yhRw3GNw0
ヨコハマのプレスリリース見ると採用された装着サイズは245/50R18 100Wだから、上の表の18インチ標準のS400とS550。
でも表ではランフラットになってるな?解せん
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 01:08:03.50 ID:JM/B4Mmy0
>>587
本国プライスリストもよく見てみたのだが、
「タイヤ補修キット」が標準、「スペアタイヤ(補修キットなし)」
がオプションで、ランフラットタイヤの記述はないな。
日本仕様独自なんだろうか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 01:35:29.65 ID:8eWp+5o50
>>588
これだよね?
http://www.mercedes-benz.de/content/media_library/germany/mpc_germany/de/mercedes-benz_deutschland/pkw_emb_nextgen/neufahrzeuge/s-klasse/preislisten_pdf/0.object-Single-MEDIA.download.tmp/Preisliste_S-Klasse_02_130719.pdf

ほんとだ、ランフラットが見あたらない。
なんでだろ。
Sクラスに必要な性能を満たすランフラットタイヤがなかったのかな?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 07:28:43.56 ID:frHjHwtf0
>>577
サンクス! 保存した。

初MBだからじっくり読んで商談してくる。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 08:34:53.76 ID:kpcM4KYt0
>>586
>>587
>>589

メルセデスジャパンのカタログによくある誤植だと思う
乗り心地にこだわるSクラスにランフラット採用するわけないよね
上であるようにADVAN Sport V105 はランフラットではないし
そのうちまた正誤表出るのでは?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 08:57:19.47 ID:fIcKoGTu0
>>590

どういたしまして。
初MBがSとはいいですね〜。

当方、W221 S63(NA/LEDヘッドライト)→CLS63(現行)→新型S(未定) です。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 09:21:05.98 ID:T0GMokbhO
S63 本日午後より商談します。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 10:17:45.54 ID:JM/B4Mmy0
>>591
わざわざ一項目使って「MOextended(ランフラットタイヤ)」って
書いてあるので、誤植の可能性は低そうな…
乗り心地が悪化していたら、ちょっとヤだな。
でも試乗車は当分先みたい。10月オーダー開始だからな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 10:39:03.58 ID:0TXD2oL90
まだ若いからSクラス似合わなそうなんて戯れ言言ってた>>348です。
やっぱり40過ぎてもまだまだSは似合わなそうな気がしてるけど、
クーペならまだプライベート感が強いから乗れるかもしれない。

自営業や零細会社経営者で、2000万近いクーペだと経費で買えない?
クーペは駄目?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 10:40:25.70 ID:0TXD2oL90
あとベンツはハンドルが右にズレてるのがデフォみたいだけど、
それはあえてそう設計してるってことだよね?
その理由ってのはどんなんだろう?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 10:44:03.17 ID:ClnDlkFF0
クーペの方が似合いにくいよ
ハッキリいって貴方次第
経費算入は税理士に相談して
税理士もいないような零細個人なら大概虐められるからやめとけ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 10:44:20.38 ID:kpcM4KYt0
>>594
じゃあ、ADVAN Sport V105 がランフラットってことか??
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 10:50:06.35 ID:JM/B4Mmy0
>>598
たぶんヨコハマのそれは、日本以外の国に向けての車両に
装着されてるんじゃなかろうか?
国内向けのSクラスとはリリースにも書いてなかったし。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 10:55:44.95 ID:kpcM4KYt0
>>599
ランフラットはむしろ海外向けで使われる事がほとんどだけどな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 11:00:29.39 ID:JM/B4Mmy0
>>601
ちょっと木曜日の東京プリンスの展示会でタイヤ銘柄チェックしてみとくよ。
もしMOextendedって書いてあったら、ランフラット確定だね。
単にMOだったら「メーカー装着専用」って意味だけど。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 11:06:36.04 ID:kpcM4KYt0
清水和夫氏のカナダでの試乗記で、試乗車はPS3が装着されていて地域によってはランフラット採用されるという話があったが、
日本は一番ランフラットが採用されない国だと思ってたんだけどね
実際採用されてたらちょっと残念だな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 11:37:22.12 ID:fIcKoGTu0
>>601

東京プリンス、自分もギリギリ間に合えば行く予定
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 11:47:40.35 ID:0TXD2oL90
>>597
セダンで40代前半だと運転手感が出ちゃうかなぁと。
スポーツパッケージでなくノーマルで乗りたい。

Sクラスだと身近な知り合いに乗り継いでる人多いってのもあるんだよな。
W220 S500→W221 S63(2012年購入)
W220 S500→W221 S550(2012年購入)
W220 S55→たぶんW222
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 16:11:58.95 ID:fIcKoGTu0
>>597

人の目を気にしすぎだと思いますよ。

逆に年取ってから夫婦でSLとかの方が格好いいと思いますし、
「今」乗ってみたい車に乗るのが一番かと。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 16:18:45.79 ID:ClnDlkFF0
そらそうだよ
人に似合うかどうかなんか訊かないっすね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 16:37:52.22 ID:DM57KkUg0
ただ田舎のコンビニにS63の黒止めると、
周りから横目でジロジロ見られるけどなw

SL63が来るのと違う目線でw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 16:55:21.38 ID:mjeDbUBj0
買うならハイブリッドだなあ
ディーゼルモデルが理想だけど
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 17:03:27.80 ID:mkI6pbKP0
今はあっち系の人達はベンツよりレクサス乗ってる人が多いの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 17:17:18.48 ID:kpcM4KYt0
昔はやくざは肩で風を切って歩く時代、今は肩をすぼめてコソコソ歩く時代
やくざも如何にもというベンツなんぞ今の時代乗れませんで、まだレクサスの方が乗り易いんじゃね?
うちの近くの事務所にはプリウスが数台いつも置いてるwww、たまに黒のゼロクラウン
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 17:37:39.02 ID:T0GMokbhO
S65発売が楽しみ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 18:27:49.98 ID:mDdcftui0
>>610
1位はアルファード
2位はLS600hl
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 21:23:59.20 ID:FUQTE2jn0
そうそう、アルファードとLS多いよね。プリウスとかニート丸出しの妄想でワロタw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 22:04:50.64 ID:zye64LPsO
俺ヤクザ嫌いやけどランボやファントム乗ってるヤクザはヤクザやなと思うけどアルファードやLSとか乗ってるて惨めやなヤクザ辞めて堅気になっても簡単に乗れるだろーに。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 22:36:16.23 ID:D1E14rIB0
アルファードはヤクザというより知恵遅れの自慢の車ってイメージしかないなぁ・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 22:42:17.53 ID:g0PleGCPO
プリウスより惨めな、15クラウンやくざ・14アリストヤクザ・Y34やくざ・旧いベンツやくざ・は確かに存在するw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 23:00:08.11 ID:YMbeAHMq0
>>596
http://minkara.carview.co.jp/userid/343106/blog/16902357/

>D「はい。最近のメルセデスは、ドライバーが車体中央方向にやや斜めに向くようになっています」
>H「それは、スペース上の制約ではなくてメルセデスの哲学的な理由ですか」
>D「人間工学や安全上の理由によるものだと思います」


「ドライバーが車体中央方向にやや斜めに向くように」ってことは、
できるだけ視界を広く持たせようとしてるってコトだと思うよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 08:18:02.19 ID:CX3l54bq0
やくざ事務所は最近カモフラージュに必死
前にプリウス置いていても不思議は無いけどね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 10:06:10.12 ID:2LXbo3rN0
飲み屋のバカ女が好む車だよな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:01:52.58 ID:gL0IV1ie0
558 です。

ランフラットのネタがあったので・・・

使用上の注意点

AMG以外の車両はランフラットを装着しています
AMGはタイやフィットを装備し、スペアはなし

既出だけど、S63 4maticにはMBCなし
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:15:43.66 ID:CX3l54bq0
>>620
えええ?やっぱりまじかよ
何で日本でランフラット標準にするんだよ、金太郎さん
結局ADVAN V105採用の話は国外かよ

乗り心地、現行より落ちないかまじ心配
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:28:34.32 ID:gL0IV1ie0
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:29:49.91 ID:gL0IV1ie0
あくまでも現在の資料にある注意書きにはそう書いてありましたよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:36:11.86 ID:O8dEXsyv0
S63買うんだったら、ベントレーフライングスパー買う方がよくね?値段安いし
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:42:15.07 ID:gL0IV1ie0

それ、俺にいってる?

ベントレーも良いけど、メンテとかいちいち持ってくの面倒だよ。
コーンズ基本代車ないし、その点も面倒。車乗っていって、帰り電車とか普通だし(笑)
セカンドカーで併走していくとかすればいいけど、毎度それもまた面倒。

コーンズの整備工場30分くらいで近ければ良いんじゃない。
でも、近くても俺は買わないと思うけど。。。
車としては今回のSの方が上言ってると思うよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:44:21.29 ID:gL0IV1ie0
あ、そうだ、資料熟読していたら、一カ所だけカーボンセラミックブレーキ装着者って
書いてある写真があった。

ただ、オプションなどの資料にはやはりなし。
もっと正式な資料だと載ってるのか、設定ないのか、不明。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:46:19.16 ID:rvGaoA1K0
可変エグゾーストサウンドって、
とんだけ音が変化するんだろう?

単に標準のW221級のAMGサウンドと、
サイレントモードってことか??
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:48:23.47 ID:O8dEXsyv0
>>625
お友達になってくらさい!ま〜俺の知り合いの土地持ちのオッサンが色違いで2台のAMGc63ブラックシリーズ買ってた時はイイ金の使い方と思ったわ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:48:25.29 ID:rvGaoA1K0
>>626
>>577の資料でみれる。
営業に聞いても、まだこれは無いらしいが?!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:58:08.39 ID:kqronQThO
>>625 コーンズは基本的に積載車で引き取りに来る
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 18:58:22.99 ID:B3bCOi1u0
コーンズって代車ないんだ
それは買え無いね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:05:56.89 ID:gL0IV1ie0
代車くらい自分ちのセカンドカーがあるでしょってスタンスだよね。

>>625

引き取りにっていうか有料だしね。
頼まなければ自分で持って行くのみ。

俺の時でケースバイケース(フェラーリ)だけど3〜5万だったかな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:07:23.98 ID:B3bCOi1u0
そらセカンドカーがあっても代車は欲しいよね
フェラーリ乗りにフィアットとか売りつける理由もそれかw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:26:47.02 ID:dqPacvk40
>>621
デフォタイヤを即刻履き替えれば桶
4本換えても100万はしないんじゃね、お金持ち様にとっちゃ端金でしょ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:49:11.47 ID:3lokRv8h0
>>624
フライングスパーはVW・アウディのゴージャスリメイクバージョン。
クルマとして見ると、フロントが重くてイマイチバランスが良くないせいもあってか、Sやロールスほどの快適さはないし、かと言って7シリーズみたいなスポーティ感もない。
まあ装飾品として買う人には向いてると思うけどな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 20:06:37.92 ID:jooKcWyGO
>>624S63でしょ。どない考えても。ベントレーの4ドア行くならロールスのゴーストでしょ俺なら。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 20:08:59.67 ID:KiPYwMtB0
BIPじゃなかった、リアルVIPの皆さんは専属運転手いるんですよね
まさか自分で運転したりしませんよね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 21:15:13.03 ID:gL0IV1ie0
じーさんとか某A山セレブじゃないんだから、
普通の車好きは自分で運転するって。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 21:26:24.72 ID:umYvVrZw0
Sなら自分で運転してもおかしくないけど、流石にロールスってなるとなぁ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 21:32:11.55 ID:odKDTcnW0
知り合いに運転手付きのS63乗りの人いるんだが、正直意味不明。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 21:43:58.17 ID:rvGaoA1K0
運転手付きなら、63はいらんよなー。
600待ちか、550でショーファーパッケージだわ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 21:48:51.23 ID:jooKcWyGO
AMGをチョイスする時点で自分で運転する車だと思う。運転手付けたいなら、それこそ600かショーファーと俺も思う。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 22:59:59.34 ID:2LXbo3rN0
S400ロングいいなぁ〜
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 23:53:29.46 ID:I9FBONHj0
今日mosel m65rs見たぜー
オーラ半端ないなあれ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 00:10:32.22 ID:nt4XXXNH0
S400 Hybrid Longは今回出ないよね。そのうちラインナップされるかな?
上の表をA3でプリントアウトして、虫眼鏡で目を皿のようにして見て分析してみたw

S400 Hybrid → S400 Hybrid エクスクルーシブの主な装備増加分は…
・ラグジュアリーパッケージ標準
(エクステンデッドウッドトリム、電動ブラインド[リヤ左右、リヤウィンドウ]
360°カメラシステム、エアバランスパッケージ)
・本革→ナッパ本革へ(内装色にグレー追加)
・前席シートヒータープラス(無印はシートヒーター)
・前席シートベンチレーター
・前席マルチコントロールシートバック
・前席ドライビングダイナミックシート
・前席マッサージ機能
・ドア&トランク・クロージングサポーター(無印はトランクのみ)
・パノラミックスライディングルーフ
・スピーカー数10→13に
・19インチマルチスポークアルミホイール(無印は18インチ)
・赤外線反射ノイズ軽減ガラス
・リヤシートコンフォートパッケージop設定あり
・ブルメスター・ハイエンド3Dサラウンドサウンドシステムop設定あり
・designoメタライズドアッシュウッドインテリアトリムop設定あり

無印が1090万円、エクスクルーシブが1270万円で差額180万円。
そのうち、ラグジュアリーパッケージ30万円、パノラミックスライディングルーフ20万円
を差し引くと差額130万円。この価格でナッパレザー等々の装備が付きます。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 00:21:57.06 ID:O4IebY1w0
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 00:50:17.53 ID:nt4XXXNH0
ランフラットだったら、エクスクルーシブPKGの19インチよりも
無印18インチの方が快適かもしれないし、それほどでもないかもしれない。
両方試乗するのも難しそうだし…
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 01:58:09.39 ID:674dirDj0
>>625
>コーンズ基本代車ないし、その点も面倒。車乗っていって、帰り電車とか普通だし(笑)
>セカンドカーで併走していくとかすればいいけど、毎度それもまた面倒。

それまじ?
コーンズなんて縁がないんだけど、普通に客は怒らないの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 02:16:04.79 ID:7OuLrrTS0
コーンズなんてヤナセなんて目じゃないくらい殿様商売だから・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 02:46:33.04 ID:zZRcLhUv0
所詮香港企業のサービスだからな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 06:49:06.17 ID:8jJmY7Q6O
来月フルオプでS63買う予定 S65発売が待ち遠しい
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 08:24:30.77 ID:1XzWbl6k0
ランフラット標準は確定ですか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 10:00:34.86 ID:lYCxjiyr0
下着が派手な女が好む車だよな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 10:14:33.18 ID:4w8u0JW10
で、問題のマジックボディはおいくら万円?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 10:51:19.16 ID:Z/wpLagI0
558

今日の東京プリンス、下着が派手じゃ無いけど、
若い子と遊びに行く予定。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 12:56:47.71 ID:cnNxHTdP0
S63の全長、日本版でどれくらい?
貰った資料には欧州仕様しかのってない。

現行5265だが、5285になるときつい。
タワーパーキング5300だからギリギリだわ。
センサー位置を抜けてうまく止まらないと。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 13:46:05.38 ID:rMe4ztyoO
俺はS400ハイブリッドがほしいな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 14:08:14.97 ID:d2A6nyJD0
>>656
マンションかな?S63買うくらいならまず平置き専用駐車場を確保したら?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 14:25:06.51 ID:cnNxHTdP0
>>658
自宅は平面だから問題無い。
S63はオフィス通勤用なんで、オフィスビルの地下パーキング。
六本木ヒルズにあるような、横の扉に吸い込まれていくタイプ。

現行は入るんだが、前後停車位置がかなりシビア。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 14:50:25.50 ID:d2A6nyJD0
>>659
じゃ、平置きのあるオフィスへ会社移転だw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 15:03:02.32 ID:cnNxHTdP0
>>660
言われると思ったが、さすがにそれは無理だw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 15:06:43.23 ID:6zdENxyJ0
急に金持ち増えたなw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 15:17:01.33 ID:Z/wpLagI0
もう、東京の展示会いったやついる?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 16:07:12.17 ID:8jJmY7Q6O
S63 ダイヤモンドホワイト注文しました。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 16:17:56.04 ID:gp0lv9XT0
>>640
>>642
週末は自分で運転するとか。

でも自分で運転するなら7シリーズかなあとも思う。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 16:32:27.48 ID:rqDBGepD0
センチュリーとロールスやマイバッハ以外なら自分で運転ってありなんじゃない?
今でもダメかねぇ???
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 16:40:41.29 ID:6zdENxyJ0
日本ならどれもドライバーズカーだと思います
階級文化が無いからねえ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 16:54:22.55 ID:Ke6CqOb/O
S600はラインナップの予定あるのですか?これが出なきゃS65も出せないですよね。これらなら運転手を雇っても良いかなと思える。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 16:58:57.21 ID:nt4XXXNH0
>>621
>>652
>>663
残念なお知らせです。プリンス・タワーで実車確認してきました。
展示されていたEdition 1のタイヤには…
Good Year EfficientGrip MOextended Runflat
245/50R18って書いてありました。

アフターマーケット用はこちら。
http://www.camskill.co.uk/m61b2334s2139p105465/Goodyear_Tyres_Car_Goodyear_EfficientGrip_Goodyear_Efficient_Grip_ROF_Runflat_-_245_50_RF18_100W_%28MOE%29_EXT_FP_TL_Fuel_Eff_%3A_B_Wet_Grip%3A_B_NoiseClass%3A_1_Noise%3A_68dB

どうやらヨコハマのは日本以外の仕向地用の模様。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 17:36:10.13 ID:gp0lv9XT0
>>667
マイバッハも実際にはオーナー=ドライバーの方が多いという記事をどっかで読んだな
だから57Sが売れてるっていう
海外の記事だが、アメリカだったかヨーロッパだったかは忘れた
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 17:43:49.48 ID:1XzWbl6k0
>>669
日本がランフラットで他地域がノーマルって、初めてのパターンじゃね?
何でだろう?
日本のように道路状況いい国では圧倒的にパンク率低いのにな

いずれにしろ残念だ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:03:15.25 ID:6zdENxyJ0
>>670
欧米ですらそうなら、日本は尚更だよね

しかしそれはともかく、ラッフラットしか選べないのは早く改正して欲しいね
何れ直すでしょうし
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:15:54.54 ID:TrRwaluX0
mbcってオプションで50万かよ!ナイトビジョン25万・・・軽トラ買えるやん
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 19:31:03.61 ID:8jJmY7Q6O
>>673 脳内輩が羨ましい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 19:38:16.79 ID:pBIWY9Lo0
658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! ▽1件 投稿日:2013/08/29(木) 14:08:14.97 ID:d2A6nyJD0 1回目
>>656
マンションかな?S63買うくらいならまず平置き専用駐車場を確保したら?

660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! ▽1件 投稿日:2013/08/29(木) 14:50:25.50 ID:d2A6nyJD0 2回目
>>659
じゃ、平置きのあるオフィスへ会社移転だw


煽りレスしかできないd2A6nyJD0が不憫でならない。
世界が違うからマジレスの一つもできないんだろうなぁ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 19:59:33.18 ID:8jJmY7Q6O
俺ならS63路上駐車するね!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 20:07:40.50 ID:eDAOM9m30
>>646
エクスクルーシブの19インチホイールカッコいいな
でもこれほんとに19?20くらいありそうに見えるが。

個人的にベンツでもBMでもスポーツパッケージじゃなくて、
ノーマルにデカ目のオプションホイールが好き
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 20:13:45.69 ID:eDAOM9m30
>>647
ランフラットだと大径ホイールによる乗り心地の低下が少ないと
BMW関連のスレで見た事がある

俺BMW乗ってるんだけど、ランフラットからPS3非ランフラットに履き替えたんだけど、
ぶっちゃけ思ったほどの違いはなかった
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 00:30:43.63 ID:PiFm2OZ20
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 00:54:56.26 ID:8A1LPsyd0
>>679
おお。サンクス!
他にも写真あったら上げてくれ。

カーボンパッケージいいな。迫力が増すわ。
日本丸で展示されたのと同じ仕様だね。
同じ車か。(当たり前か)
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 00:59:58.31 ID:8A1LPsyd0
>>651
S65出たら買い替え予定?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:03:52.89 ID:iJhgfCxpO
俺ならS63ブラバスロケット予約するね!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:36:26.44 ID:1NpYe4Vh0
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:42:45.59 ID:nZfIBOvx0
やっぱりリアは先代の方が迫力があって良いように思うなあ
つーか、フロントは今回結構厳つくて、バランスという意味ではリアは先代っぽいのが合うように思うんだが・・・
今回は前は厳つく、リアはエレガントで何かチグハグな気がするの自分だけ??
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:58:29.80 ID:FZ9H4H9v0
ライト大きすぎだろ!リアは良し!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 08:58:32.01 ID:iJhgfCxpO
俺ならS63カールソンエアロ付けるね!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 09:56:46.87 ID:1NpYe4Vh0
>>684

たしかにフロントは結構いかつい、で、リアに回ると
ベントレー的なちょっとこじゃれた雰囲気を出している。
リアだけを取ってみると洗練度が上がった感じで好きかな。
その洗練さを出すにはシルバーよりもホワイトが似合いそうだけど。

>>685

ライト実写見ると大きいとは思わないし、
結構マッチしていると思ったよ。

あと、シルバーよりもエディション1のダイヤモンド・ホワイトが
あったけど、白の方が俺は良かったかな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:58:14.13 ID:iJhgfCxpO
俺ならダイヤモンドパールホワイトにするね!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 12:11:05.29 ID:gSw0yuY80
New Sのエクステリアは嫌いだが、インテリアと装備が良くて検討してた。
「厳つい」とか聞いて、乗ると恥ずかしそうに思えてきた。

MB乗りってこういう理由が多いのか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:15:27.80 ID:OnTkBUEX0
顔が厳ついのはいやだよな
A8が外れるのはこれがあるから
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:50:43.90 ID:oIBHpzkn0
ホステスが好む車だよな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:03:07.08 ID:nZfIBOvx0
まあでもランプ形状がAクラス系クリソツなのがちょっとなあ
なんか次期Cクラスも似たような感じになりそうだし、ここまで統一せんでもとは思う
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:48:38.98 ID:RKgAQH2d0
今、ベンツの公式サイトみたけど、GとかGMとかMとかなんじゃいな
CLとEもよく似てる 似すぎている どれもこれも似すぎている
エンジンとサイズ変えているだけ 
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 00:08:34.07 ID:7fgphkD60
>>693
CLとEは似てないと思うが
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 03:06:18.41 ID:LOEPAp2d0
>>683
いいねぇ!
ダイヤモンドホワイトの写真もないですか?

インテリア、ポーセレンにカーボンだね。
これにダイヤモンドホワイトにしようかと考えてる。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 08:01:03.10 ID:Su55kMrtO
俺ならS63フルオプで買うね!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:31:25.01 ID:qr83ujld0
インテリア、AMGの標準だと黒革、黒木目だったと思うけど、
展示車のこのインテリアいいなと思ったよ。

展示車の内装+外装ダイヤモンドホワイトで俺も行こうかなって思いつつある。
あ、ホイールも黒のオプションで。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 17:37:13.42 ID:KvfEK9tGO
W221乗りだけど、一度いいクルマに乗ってしまうと、グレードダウン出来ないんで、来年あたりW222を買うなぁ〜。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:00:41.02 ID:Su55kMrtO
俺ならS63フルロリンザーにするね!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:04:21.27 ID:UJ4d+s6d0
俺ならS63のソアラかな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:46:30.73 ID:uxGAO46m0
アーエムゲイくらい左右ハンドル選べるようにしとけや。殿様商売だから並行で買う
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 19:24:05.60 ID:PVDNih1R0
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:35:24.31 ID:ta5meGLD0
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:29:03.05 ID:HU+aH2/W0
後席のディスプレイが邪魔くさそうだなあ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:24:22.18 ID:PkEbohMjO
>>700
ワロタ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:28:06.10 ID:lV9/KwI/0
>>701
アーエムゲイってwww
どこの言葉ですか?www

左ハンドルなんて選べなくて結構。
そんな選択肢があるためにパーツ管理とかが煩雑になって
果てはユーザ価格が跳ね上がる。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:38:42.79 ID:az1yjfif0
ドイツ語に「ゲイ」という発音は無いわな。
殿様商売というなら並行屋のほうがよっぽど殿様だよ。
なにかあっても「並行ものだからしかたない」で済ませるし。

ってか>>701は並行屋のステマなw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:39:13.36 ID:7fgphkD60
中古の221買おうと思うんだけど、新型出てからの方がお買い得ですか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 00:45:11.84 ID:nlF/ZLoZ0
>>704

リクライニングするとモニター見やすいよ。

W221の時はリクライニングしないし、オプションもなかったし、
オーディオ屋にあと付けしてもらったけど、結局は見にくかったw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 01:07:46.70 ID:CnTvG6xC0
業界の隠語
ツェー万→1万円、デー万→2万円、エー万→3万円、エフ万→4万円
ゲー万→5万円、アー万→6万円、ハー万→7万円
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:04:02.18 ID:4c+fKCCp0
オマン→12万(吉原)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 08:54:47.13 ID:Ma5jBqlL0
S550のショートボディはでないのかな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:38:45.82 ID:HUPENfUX0
S63クーペを待つか悩むな。
いつ出るんだろう?

後席は子供くらいしか乗らないからな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:26:23.63 ID:CnTvG6xC0
クーペ自体はもうじき本国発表。
S63クーペも間を置かず。
ということは、早くて来春あたりには
日本で550、63が同時発表という俺の読み。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:28:13.00 ID:RJbXEo120
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:28:21.15 ID:uqOqn6vk0
>>712
やっぱロングだよなぁ〜いかついよなぁ〜
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 12:05:30.78 ID:PmU5D4Bw0
新型は「ロングボディ」が基本ってことになってるんだっけ。
超ロングの「プルマン」もマイバッハ後継として出るらしいし。
旧モデルだとロングは間延びして見えることがあるけど、新型はそんなことなさそうだな、
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:34:34.57 ID:uf8F8jD/0
現行のジャガーXJもロング基本でデザインしたらしいね
確かにW222はロング特有の間延び感がない
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:20:19.73 ID:MnSq5+wg0
Eクラスをそのまま大きくしたようなフロントだな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:46:12.54 ID:HUPENfUX0
>>714
意外に早いんだね。それなら待つかな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:36:32.75 ID:0SyEbhzeO
俺ならS65フルオプで買うね!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:47:58.24 ID:Ma5jBqlL0
S65の右ハンは今度も出ないのかな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:16:37.20 ID:MnSq5+wg0
後ろはビュイックを真似たのか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:44:14.62 ID:0SyEbhzeO
S65 650馬力
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 19:14:45.93 ID:yLh9czJN0
S65買う買うって5ATだぞ!たぶん
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:40:52.72 ID:Oi8aT2lh0
SL5ATじゃないだろ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:54:16.41 ID:yLh9czJN0
あら!本当だわ!7速ザマスw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:04:54.79 ID:nBozAgiJ0
>>719
現行Eクラス唯一のエレガンスグリルのE250標準車の人気が益々高まるね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:10:24.36 ID:uvC7ganT0
>>722
根拠はないが今回は出る気がする。
S63AMGのFRが右のみだし。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:35:10.21 ID:yxsDq/aQ0
昔と違い、左ハンドルが運転できない富裕層が増えたという感じか
ITとか元はおたく多いしな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:54:59.51 ID:84ObOMva0
>>730
むしろ左ハンドルばっかり乗っているヤツ(なかでも高齢者)なんて、右ハンドルが運転できない。
地方のヤナセでは「左ハンドルだとセンターラインの無い道(つまり農道w)でベンリですよ」とかジジィ相手に普通に言っていた。

今の連中は海外でドライブするコトも多いから(ビジネスでもプライベートでも)、左側通行の日本で左ハンドルに乗って
「変なクセ」をつけると、むしろ困るんですよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:39:07.46 ID:TPyiKHKQ0
http://www.caesar.co.jp/Bentley/-93-contir-ebony/93-conti-r-ebony.html

>多くの方が、左ハンドルを注文する理由は、、、ずーーと外車の左ハンドルを乗りついでき
>た為、左Hの方が慣れている、、から。
>右ハンドルを注文した方は、イギリス車(例えば、ジャガーは昔から右ハンドルが輸入され
>ていた)の右Hを乗り継いできたから、、。
>イギリス車好き=車好き=車を大事にする=中古になってもコンディションが好い。
>多くの場合、当てはまる、この方程式は、、この車にも当てはまっている。

つまらん理由だw
この文章にも一部まちがいがあって、排気ガス規制の絡みなどでジャガーもずっと左ハンドルのみ
輸入されていた時期があったけどね。(北米仕様をベースにせざるを得なかった時期)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:59:33.65 ID:BUz3VAxB0
都内でW221のS550個人タクシーを見たがどういうわけか左ハンドルだった。
お客が3人いたので、ひとりは当然助手席に乗るんだが、車道側から。
あんな危険なことを客にさせるってありえないわ〜
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:06:45.93 ID:+jPDGydh0
>>731
私も海外で運転しますけどね
別に日本で左右共に全く問題ないよ

むしろ怖いのは、メルセデスの場合今のATセレクトレバー位置かな

右ハンというか、日本車に乗ったあと間違う時がある

これは一瞬焦るよ
ウインカーは無意識に操作するからなあ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:09:47.63 ID:6uucblXm0
不器用なヤツw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:11:16.67 ID:+jPDGydh0
右の利便性より、左の自然なレイアウトが好き
メルセデスだとほとんど視界は問題ないね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:14:34.72 ID:6uucblXm0
まぁナナメ右をロクに見ずに車線変更しても、周りが避けますからw
それに気がつかないのはポンコツドライバーのみ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:15:05.18 ID:+jPDGydh0
間違うのは近々運転蓄積の問題だけどね
普段は全くない

たまに10日間と乗りっぱなしとかの時に起こる

まあ、一般のドライバーよりないと思いますがw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:17:40.36 ID:+jPDGydh0
近年右厨房うざいんだよねえ
黙って好きなののれよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:20:04.89 ID:nTNf+DZG0
メーカーは左ハンドルのラインナップを完全に切ってますが…
今までのように左右自由には選べなくなった。
右ハンを造っている車種はS550除いて右のみ。
今まではエントリーモデルでも左右選べたのにね。

CやEクラスはそうなっていたが、とうとうSまで。
つまりメーカー(あるいはMBJ)にとっては、左を欲しがる層なんてとっとと切りたいんだろうねw
客層を考えてのことなのか、それとも合理化(というか同一車種でステアリング位置を選べるなんてそもそもヘン)なのかw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:21:37.21 ID:MB6TFmy50
だったらセンターコンソールのボタンとか右用に作って貰って欲しいね
馬鹿馬鹿しい
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:24:17.56 ID:MaoxLPZY0
>>741
アウディやBMWだと、センターコンソールのスイッチなんかも
左右で別々に作り分けられてるけど、MBは違うの?
それともアンタの乗ってる旧モデルの話?w
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:29:08.08 ID:cwzvxRQw0
W221の特徴的なパームレストは、初期型だと右ハン仕様でも左ハン流用だったな。
後期型から専用品に作り替えられて問題なくなった。
まぁ中古乗りとかだとその辺を知らんヤツも居るわなw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:29:18.38 ID:MB6TFmy50
>>742
君持ってないの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:32:34.43 ID:MB6TFmy50
強制右ハンの香港なんかも、そのうち車線大陸に合わせるかもしらんな
今後更に行き来増えるしね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:36:31.99 ID:aA8mItON0
…中国本土と香港とで、自由に行き来がされてると思ってるバカがいる…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:37:14.75 ID:MB6TFmy50
以前から疑問なんだが、右ハン右ハン五月蠅い人って本当に買うの?
そこんとこ大きな問題だろ
アメ車ですら右ハン厨増えて、結局売れてないしなあ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:39:22.65 ID:MB6TFmy50
何方か自由往来と仰ったのかしらね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 01:56:39.96 ID:Gs3FtMrz0
左ハン原理主義者のウザさは異常。
もうええっちゅーの。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 02:16:39.42 ID:5TsObB6x0
かつては左ハン神話ってのもあったね。それが忘れられないのだろう。
右ハン仕様の日本投入で拡販、ってのは今までなら下位〜中位クラスの話だったが、ここ数年は上位クラスもその流れになってる。
メーカー本国と日本法人が「右じゃないと売れない」と判断していると言うこと。
とはいえ、新型SのハイブリッドやS63AMG(FRのほう)が右のみというのは私も少々驚いた。左神話どころか、今やSでも左は不人気?時代は変わるねぇ

その事実の前には、個人レベルの趣味を言っても意味がない。ここで「じゃーお前は買うのか」とか言っても話のすり替え。
アメ車は、クライスラーのJEEPブランドが全て右ハンだな。アメ車の中では最も成功しているブランド。
これは右どうこういうより商品性が高いからだな。

とりあえずID:MB6TFmy50のようなヤツがいるから左のラインナップは減る一方なのも分かるw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 02:31:10.05 ID:MB6TFmy50
右ハンドルのドイツ車も乗ってたけどねw
左の方が好きなので、選べるようにはして欲しい
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 03:31:20.77 ID:P3AGS2TP0
なんだこいつ→ ID:MB6TFmy50
レスの最後を取らないと気が済まないキチガイか
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 03:43:07.84 ID:+jPDGydh0
どうしちゃったのw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 07:29:33.61 ID:9mt9N/lE0
S63で右はありえません。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 07:40:21.36 ID:Tq2NqbHX0
左側通行の国で左ハンドル車乗るメリットとかないだろ
見通し悪くて危ないだろ、特にでかい車は
右ハンドル仕様がないなら仕方ないが

左ハンドル車だと珍しいとまわりからちやほやされるのが嬉しいのか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 08:08:56.66 ID:Nc6butdhI
>>743
W222のは、ふたが後ろに収納されるから無問題。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 08:14:15.61 ID:5/UdeqB70
まぁ、田舎の方だと外車=左ハンドル=厳ついが未だにいるからな。

必死感出て、みっともないんだけどね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 08:24:12.27 ID:W7FkZIGf0
オーストラリアとかでは法律で左ハンドルが禁止されているらしいぞ

右側通行のロシアでは、右ハンドルの中古車禁止とかあるそうだ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 08:46:33.42 ID:MB6TFmy50
選べないなら糞インポーターってことになるねぇ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 08:48:09.66 ID:AXsZYe9s0
しかし、日本市場ではランフラット標準ってどういう判断なんだろうな?
金太郎さん、教えて
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 08:56:40.46 ID:Nc6butdh0
ベントレーとかロールスとかの英国車も、日本で乗ってる人は
ほとんど左ハンだよね。あれはちょっと…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 09:13:15.02 ID:mQGMx7D40
どこだかのスレで左ハンドルに嫉妬してる連中がこのスレに流れてきてるな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 09:20:37.71 ID:VTzCevxP0
ハンドルの話なんてどうでもいい。
元スレ戻ってくれ。

慣れればどっちも大して変わらん。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 09:58:26.88 ID:rCvYaG9m0
>>758
ていうか、右も左もまったく規制がされてない国って先進国だと日本だけだよ
アメリカでさえ州によっては右禁止のところもある
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 10:06:20.65 ID:vjIBLK8a0
だからなんだっていう
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 10:11:31.18 ID:Nc6butdh0
販売資料を見せてもらったけど、S400 Hybrid エクスクルーシブは、
オーナードライバーための最高峰のグレードとして、
価格ヒエラルキーを無視して、あらゆる装備をてんこ盛りにしたそうな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 10:49:51.08 ID:hyadShKm0
バカの飲み屋の女が好む車だよな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 11:58:18.29 ID:5/UdeqB70
あっちのスレでド低脳、無知、白雉認定されて泣いて出て行って、
んで、こっちで意味なく書き込んでるルンペンには買えない車だな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 13:56:25.81 ID:tPfXzDlOO
俺ならV12のS65買うね!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:16:02.86 ID:HFYAX/C5O
路線バスの追い抜きのときとか左ハンドルってどうなの?右ハンドルですら対面のとき見通し悪いときあるから。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:16:44.21 ID:m/RuVyl0I
>759
お前が糞
広島の在日のくせにデカイ顔すんな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:49:19.14 ID:ZMAqCBmE0
GやGLは右ハンドル車が存在するにも関わらず、日本仕様は左ハンドルのみしか設定がない。
バカしか乗ってないGはともかく、GLは右ハンドルのが売れると思うんだけどなあ。
それからS400にもマジックボディコントロール設定して欲しいなあ。
いいかげん、目玉装備をオプションで差別化するのヤメろ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 18:29:30.57 ID:auRZuPep0
Sクラスの研修に参加したヤナセの営業から教えてもらった話。
段差通過テストを何度か試したが、マジックボディコントロールは1回しか成功しなかったそうだ。まだ新しい技術だから仕方ないのかもしれませんねえと言っていた。

そういう話聞いちゃうと、万が一ステレオカメラが路面状況を読み取り間違えたときに滅茶苦茶な動きしそうで怖いね。
まあもちろん微妙なときは作動しないようフェールセーフ制御は入ってるだろうからそんなことはないと思うけど、判定がシビア過ぎても宝の持ち腐れになっちゃうし。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 18:32:49.95 ID:EkHNucrC0
S400 Hybrid エクスクルーシブ予約された方おられますか!?

乗り出しでお幾ら程でしたでしょうか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:34:39.60 ID:2sgJ4JsB0
左ハンドルに嫉妬してスレ荒らしするアホはスルーだよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:36:28.82 ID:9d1RiANY0
S63乗り同士で話しても、新型買うのに右ハンなんてヤツ誰もいないぞ。
もういい加減にしてくれ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:39:18.54 ID:9d1RiANY0
それよりも、オプションはどれくらい必要なのだろうか。
後部座席のテレビは圧迫感があるし、いらないと思うのだが。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:50:59.36 ID:+GWtYANA0
>>775
嫉妬だって・・・ぷp
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:20:00.25 ID:Ts9JsNXB0
>>775
左ハンドルに嫉妬?左ハンドルは嘲笑とか軽蔑の対象、さらに気持ち悪い
左ハンドルだと特別で格好いいとか思ってるのか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:22:55.26 ID:RQc4Um8B0
>>764
>ていうか、右も左もまったく規制がされてない国って先進国だと日本だけだよ

そんなことはない。イギリスでも自由に左ハンドル車の売買できるし、フランスやドイツでも右ハンが買える。
ただし日本と違って誰も逆側ハンドルなんて欲しがらないだけだw
例外としてイギリスじゃ大陸からの中古車(左ハン)が安く手に入る場合があるそうだ。ステータス性は皆無w
ドイツじゃ、右半身が不自由になってしまった人のために右ハンがディーラーで買えるらしいぞ。さすが福祉大国だなw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:26:16.55 ID:RQc4Um8B0
>>776
じゃあなんでMBJはS63を右ハンのみにしたんだ?
そっちのほうが売れるに決まってるからだろうがw
あまり表に出てないだけで、そういう要望が多かったんだろうな。
客「右ハンの即納車ある?あるなら今すぐ買うよ」
営「すみません左ならあるんですが…」
客「あっそじゃイラネーヨ」
みたいな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:32:41.55 ID:Ts9JsNXB0
安全性を考えるならレーダーとかより左ハンドル廃止のほうが先だろ
祖国が右側通行左ハンドルだから、左ハンドル粘着厨が消えないんかね?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:33:41.75 ID:RQc4Um8B0
>>782
>祖国が右側通行左ハンドルだから

おいおい結論出すの早すぎw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:47:34.71 ID:dpkt9Iqi0
こいつら左からハンドル販売できないレクサス工作員じゃね?
W221デビュー時も同じような流れになった記憶がある。
あの頃の猛威な工作ほどじゃないがスルーが1番だな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:50:46.18 ID:3NnHd7IK0
>>771
広島の在日って、永ちゃんと同じでかっこいいじゃん
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:29:38.63 ID:YkGudAYT0
>>785
和田アキ子
ほしのあき
安田美紗子
きゃりーぱみゅぱみゅ
千原兄弟
五木ひろし
にしきのあきら
ほっしゃん
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:12:10.10 ID:/t9sHV1R0
>>784
よう松山ヤス
おまえまだ生きてるのか?親はもう死んだんだっけかw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:22:12.96 ID:9TKMELa20
>>781
つまりS63買う層の世代交代が進んだってことよ。
営業さんは、右だけになって、これまでのお客さんが
買ってくれなくなるって嘆いてた。
左に乗ってたひとは、絶対に右に乗り換えないから。
しかも柔軟な若者ならまだしも、その殆どは融通がきかない高齢者だしね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:30:49.00 ID:fiTIatPK0
S65が売れまくる展開になるな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:33:26.22 ID:n+fkS6jX0
>>787←懐かしい、あの頃のレクサス店員と同じような反応してる…
工作マニュアルは改訂してないんだな…
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 01:50:28.03 ID:9TKMELa20
>>772
本国でもMBCは550以上にしか設定されてないからな。
サス自体はABCだから、耐久性も心配。
信頼性向上してるかな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 07:22:35.74 ID:HkZZf9yw0
>>781営「すみません左ならあるんですが…」
客「あっそじゃイラネーヨ」
みたいな←笑える!

わかった、わかった。右良いじゃん。日本だしね。(笑)因みに俺も周りも、
今回の63は左を買うけどね。
予約したシュテルンの販売店では既に4名の63予約が、入ったらしいが、
全員左だぞ。あなんた達から言わせたら、みんな高齢者だな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 07:25:24.40 ID:L4MBE/OY0
>>792
工作員を相手にするな
Sクラスと無縁の奴だから
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 07:34:05.78 ID:HkZZf9yw0
>>788
世代交代?自分で仕事してS63を買えるようになれる世代は、
50歳代以上。俺は47だが、予約した俺以外の3人はみんな50代1名、
60代2名。そんなものだよ。788は現実的に63が射程圏内に入ってる
人じゃないな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 07:34:36.94 ID:eY0RffDY0
>>792
おい! 必死すぎてミジメだぞ!!

もう少し裕福になってから書き込みなさい。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 07:37:17.81 ID:RP81HLo40
右と左で下取り価格異なってくるの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 07:42:28.41 ID:m9jSP7Eu0
ドイツ車で左ハンドル前提の設計だからとか、
左右どちら側通行だとか、そういうの全部抜きにして、
人間工学的に見たら左右どちらが正解なんだろうか。

俺としては左ハンドルのほうがなんかしっくり来る。
なんとなく左側が壁なほうが落ち着くというのもあるし、
右利きだから操作パネルは右手のほうが操作しやすいし、
左手でエンジンスタートボタン押すのもなんか違和感あるし、
シフト操作とウインカー操作が同じ手だと忙しいってのもあるし、
(コンフォートキー以前は)右手にキーもって右手でドア開けると
ドアに傷付けちゃったり。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 07:49:19.36 ID:m9jSP7Eu0
あまり意識してなかったが、ここ10年くらいで信号の右折矢印って増えた?
10年ほど前、俺が免許取立の頃は、右折で対向車の隙をみて曲がることが
多かったが、ふと考えてみると最近あまりそういうのがなくなったように思う。

運転技術が上達してあまり意識せずにできるようになったのか、
歳をとって心に落ち着きが出てきて強引に右折しなくなったのか、
ただ右折矢印信号が増えたからなのかw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 07:56:04.85 ID:9Rd7Brgh0
>>797
人間工学的?
それより道路交通法で車は左側通行なんだから、左ハンドルは見通し悪くて危険
死角が多いという事実は変えようがない。運転がうまいとか自惚れてても、そのうち痛い目にあうだろう。
どうしても左ハンドル車に乗りたいなら、右側通行の国に移住しなさい

あ、本国に帰るだけだったね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 08:21:42.98 ID:lPEOaEI4O
俺ならS65フルオプで予約するね!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 08:38:22.66 ID:iRiEDysJ0
いまだに、HPで諸元表公開されないのは何故???
燃料タンク容量確認したいんだが・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 09:57:43.03 ID:4wj3QtgS0
>>799
実際問題としては日本は左側通行だから俺は右ハン選ぶよ。
ただそういう事情をまったく度外視したら、どうだろねという仮定の話。

>>794
俺の周りだとどちらかと若い世代のほうがAMGモデルを選び、
50代後半〜60代の人は550って感じだなぁ。
そんなにSクラス乗りのサンプル数があるわけでもないが。

S63買える人って、どっちみち普通じゃないよ。
どんな人でも堅実に地道に頑張ってりゃ買えるというもんじゃない。
買える人と買えない人が別れてて、あんまり年齢は関係ない気がする。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 10:47:58.56 ID:9TKMELa20
プリンスの展示会でSに群がってたのは、
50〜70代ばかりだったけど。
550ロングのEdition1とAMGパッケージだったからかな?
いわゆる若い経営者風のひとは一人も見かけなかった。
63AMGだと、もう少しユーザー層が若返るんかね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 12:08:17.52 ID:bWou1T0dO
>>803
確かにワタシを除いてご年配の方が多かったですね。
ワタシも多分精神年齢はオジサンだと思いますが、
新しいS君もいいクルマですね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 12:49:37.73 ID:OydeXdVL0
>>802
凄く同意します
まずハンドルの左右(荒れるかなw)
Sぐらいデカくてシフトレバーがセンターにない車はどっちでもいいと思うな。
自分だったらSみたいな足車(通勤用でしょ?)は日本だったら絶対右だね。

スポーツカーだったらペダルオフセットの関係上、多分左にすると思うけど。

あとがんばってりゃ買えるもんじゃないってのは、凄くわかる。
金銭面もそうかもしれんし、社会的体裁とか近所付き合いから取引先、上司等々
金あっても乗れんかもしれん。

じぶんも40代前半で現行S550乗ってるけど嫁さんとか他の奥さんから一線引かれてるっぽいもんな。
法人所有で〜とか説明すんのもめんどくせーしね。オレのこと根掘り葉掘り聞いてくるオバちゃんは
以外にも1時間くらい世間話したら理解してくれて、お友達になったよw

とりあえず新型、試乗してみたいです。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 13:53:54.32 ID:4wj3QtgS0
>>805
人間は心臓が左にあるから、左側に壁があったほうが心理的に落ち着くと聞いた事もある。
個人的には道路事情を考えなければ左のほうがしっくりくる。
左ハンだとアクセルの奥にあるのはエンジンであり、右足踏んでエンジンにパワー送り込んでるイメージ。
多分これは俺だけの特殊なイメージだろうけどw

40代前半でSクラス乗ってたら、普通は一線引くよ。俺も。
普通は「マトモな人じゃないな」と思うだろうし、生意気だとも思うと思う。

そういう意味で社会的な体裁としてSクラス乗ってても変な目で思われないのって、
55歳以上、そこそこの会社の経営者、医師、弁護士、会計士、そのクラスじゃないかな。

BMWだと右ハンドルは車高が左右で違ったりするけど(右下がり)
ベンツはどうなのかな?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 13:54:55.65 ID:HkZZf9yw0
>>802
今回の63、オプション入れたら結果2500を超えてしまった。
会社を上場したり、カジノで100億だか失った御曹司みたいのでなければ、
一般的には、50を過ぎからでないと無理でしょう。
反社的商売の人は別ね。
自分もたまたま運が良かった所もあるし、今現在は805氏と同じ550.
そもそもが、あんな大きなセダンをAMGにする事自体がおかしい。
けど、買うんだよね。車好きというより、見栄、自己顕示欲だろうな。
資本主義の源泉は、シンプルな欲望だから、それでいいと思っている。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 14:20:14.27 ID:4wj3QtgS0
>>807
一般的な人には、2500万の車なんて50過ぎても60過ぎても買えない。
年功序列的に収入が増えていくような種別の人にはまず無理。

課長が部長になったからS550からS63に、なんてこたーないわけだし。
その御曹司とか、若くして大成功した人とか、あなたみたいに運がよい人。
あんまし年は関係ないように思う。
俺の周りでS55とS63乗ってる人それぞれ1人いるけど、
親の会社、財産を相続したお坊ちゃん社長(50ちょい)と、
割と成功してる水商売経営者(40代半ば)

1600万くらいのS550だと、あまり取引先の顔色伺う必要のない中小企業経営者、
医師、弁護士、会計士などが50代も後半になって「そろそろ俺も」
で買うパターンは多いように見受けられる。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 14:29:49.33 ID:ezWMkBlX0
まあ分析はそのへんでもう止めようじゃないか
俺も63欲しいけど、中々壁がありますね
高額なのと、球数の少なさで目立ってしまう
しかしこれは他のamgでも同じは同じだけどね
音も違うから目立つよね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 15:22:30.23 ID:cdfdjt/Q0
>>794

年代の決めつけは良くないよ。
俺、43だけど、2年前にW221S63買った。
じゃ、30代で買えなかったかって言うと、
帰るけど買わんかっただけだよ。

若い頃にはフェラーリとか乗りたいジャン。
で、飽きたんでS63って感じだったから。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 16:36:39.09 ID:RrSv2jXP0
>>810
スーパーカーとスーパーセダン、どっちがモテます?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 16:44:21.26 ID:lPEOaEI4O
俺ならS600ロング発売まで待つね!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 17:00:35.98 ID:v1CEEnHg0
>>250
お前も2ちゃんねる書き込み人っていう負け組の地位なんだから黙ってなさい
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 17:08:48.99 ID:q0jUpvry0
>>813
そういうあんたは
もうちょっと早く反応しなさい。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 17:20:50.61 ID:OKSiigSC0
47歳自営業、なかなか休みなく海外旅行なんて夢のはなし。楽しみは車
職員駐車場のとなりにとめる為2年おきに買い換えてるが2台ずつというか
買い換えたと職員に思われないように同じ車を買い、4年同じ車に乗った
とみせかける。
一見バカみたいに思えるが、職員のコスト意識や上がらない給与を経営側
としてせこく心配してるんだ。
911だろうがS65だろうが会計士は何買っててもどうぞしか言わない。
問題は社会通念上許容されるか否かによると思う。
勤めにでてらっしゃる方がほとんどで、これを読み ざけんな〜ボケ!
と思うだろうが、社長も傍からみるほど良くはないですよ!
独り言でした。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 17:30:28.94 ID:jDKB/Rll0
>>815
いやいや、分かるぞ!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 17:37:45.72 ID:lPEOaEI4O
俺ならダイヤモンドホワイトS63フルオプで路上駐車するね!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:18:23.37 ID:JMbTyo1V0
810だけど

>>811

どっちもかわらない。ただ、女によって車の好みは異なる。
フェラーリに長時間乗せるのは申し訳ない感じはするね。

どっちも釣りやすいといえば釣りやすいよ。
車を少し知っている子だと興味持つからね。
乗せてあげるよっていえば、すぐヒョイヒョイついてくるし、
そんなヒョイヒョイ乗ってくる女はヒョイヒョイ男にも乗ってくるし。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:23:38.06 ID:HQgT06u+I
BMWの右ハンドルが傾いてる?
昭和の都市伝説かよw
アクセルの奥がエンジンってw
アクセルの奥はフロントバルクヘッドだろカスw
いいとしこいてガキの妄想かよ
リアエンジンやリアミッドシップならどうなるんだよ?
なんかこいつ(>>806)前もどっかで同じことを書いて馬鹿さらしてたぞw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:27:36.05 ID:XXWftqBm0
>>819
なんでおまえSクラスと無縁無関係なのに粘着して左ハンドルに脊髄反射してるの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:05:15.55 ID:11LhK5tK0
>>815
ナンバー変わらないの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:27:19.91 ID:RaCeSN2W0
>>819
ええ、BMW右ハンは実際右リアが下がってます。
俺がこれまで所有した4台全て。

後ろ走ってて気付くとかそんなレベルではないし、
直進性とかも問題ないけど。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:40:49.05 ID:BX2Rwrhr0
>>780
売買できるのと規制がされていないのとでは違うよ
英国は左ハンだと保険でかなり不利な条件になるし
ドイツの右ハンも買うのにはそれなりの許可が必要(のはず。違ってたらすまん)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:46:29.67 ID:BX2Rwrhr0
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:53:08.96 ID:rBntTqA00
>>792->>793
この、わかりやすい自作自演…
そうでないにしても知性を感じさせない書き込み。

>>822
その4台の車名を書いてみて。
あと「LHD(左ハンドル仕様)なら下がっていない」という確証はどこで得たの?比較はしたの?
左側通行の路面カントに意図的に合わせたサスセッティングだったのでは?

LHDに乗ったり好んだりするのは悪いとは言わないし人の勝手だが、どうもLHD押しの人って
妙な思い込みや滑稽な俺様理論、または単に古い知識をドヤ顔で披露しちゃったりするからどうにもおかしいね。
LHDに乗るにしても、正直こんなのと一緒にされたくないとは思う。

>>823
確かに英国では任意保険の料率がLHDだとハネあがる。民間の判断だね。
カンガルーバーをつけたSUVなどと同じ扱い。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:26:07.81 ID:6A8hFVYL0
右ハン信者も必死だが、左ハン信者も必死だよねぇ
S400やS63が右ハンのみになって「切り捨てられた」と頭に来てるんだろうか?
切り捨てられたというか、メーカーとしては当たり前じゃん
ふしぎなのは、「別にw?なら右ハン買うよ、ハンドルなんてどっちでもいい」とは決してならないこと

左ハンドルが大好きなんだね〜
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:34:54.65 ID:6A8hFVYL0
あと左が欲しいヤツはS550の左仕様やS63の4MATIC選べば良いだけの話だし
4MATICは値段一緒だっけ、誰も困らないじゃんw
ガタガタいうなよw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 22:20:41.11 ID:c9lZGYzs0
まあ世界広しと言えど、通行帯が決まってるのにハンドル位置でここまで議論になるくには日本だけってのは間違いないなw
なんで?国民性?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 23:31:44.95 ID:lp6cr2gk0
何れにしても皆さん運転してるということで良いんじゃない?
右ハンドル厨が運転手でもあるまい
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 00:06:07.50 ID:N206RgWQ0
>>807
>>一般的には、50を過ぎからでないと無理でしょう。
いや俺の住んでるところも相当田舎だとは思うけど、40代どころか
30代でもS乗ってる奴、いっぱいとは言わないけどボチボチいるよ。
あー今はレクサスのLSに乗り換えちゃったかな?

経営者だったら坊ちゃんにしろ、創業者にしろ若くしてS乗りって結構いるんじゃない?
そりゃ公務員さんとか普通の企業のサラリーマンさんは乗れないだろうけど。いろんな意味で
831625:2013/09/04(水) 00:11:19.27 ID:bTFlAmgV0
>>825
e39 525
e46 325
e92 335
f10 528

確証はないが「BMWの右ハンは…」とよくネットに書かれてるから。
ディーラーでも「右ハンだと若干重量バランスが違うので…」と。
理由は左ハンで左右50:50だが、運転席周りの装置を右に移した結果、右が重くなるらしい。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 00:23:34.77 ID:oVKvFsnY0
>>830
東京大阪名古屋以外で30代がsはあまり居ないんじゃ?
俺だって40代前半で乗り出したけど、かなり珍しい状況だったよ
40代後半ならまあそこそこじゃないかな

それにlsとは購買層あまり被らないと思いますがね
イヤマジデ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 00:33:11.07 ID:9ezwyaa10
シンガポールにはフェラーリ倶楽部だか同好会だかいうのがあって、新興富裕層の交流の場になってるそうだぞ
日本では、Sの会?とか作ってセレブの交流を深めたりしないのか?
知らないとこで、一部はやってのかね?
もしあったら、ポンコツ改造中古海苔に占拠されそうな悪寒
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 02:09:26.84 ID:yX5LCe5n0
流れがおかしいと思ったらレクサス店員の仕業だと思えとよく書かれていたが今の流れがそういうことなんだな。
トヨタが図々しくも仮想ライバルに揚げたMB、BM、Audiスレに工作を仕掛ける。
特にニューモデルが登場する時期が1番酷いという話をよく見かけたが本当だった。
左ハンドルを売れないから欧州車オーナーを取り込めないという程度の低い結論でここまで左ハンドル叩きをやるとは…
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 02:16:27.05 ID:jJ0kJHHf0
もう欧州コンプ丸出しの左ハン原理主義者にはうんざり・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 02:59:45.06 ID:rV0Y4buc0
もうこの際、左右両方にペダルとハンドル付けりゃいいんだよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 03:00:13.32 ID:TVNbpc0t0
>>831
>確証はないが「BMWの右ハンは…」とよくネットに書かれてるから。

バカかお前www
ネットの書き込み情報かよwww

>>834
いいからゴキブリ松山ヤスはイチロースレから出てくるなw
838625:2013/09/04(水) 03:11:04.23 ID:lkYOjOrS0
>>837
BMW 右下がり
で検索してくると普通にたくさん情報は得られるが
まああなたがBM乗る事もないだろうし、
ここはSクラススレだからそんなに噛み付いてくれなくてもいいんだけど

一応参考に
http://bmwfun.x0.com/owner/e60/286-log.html
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 07:37:05.47 ID:VThA+8h20
>>838
レクサス工作員が数名常駐してるようだからまともに相手しないほうがいい。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 10:55:56.41 ID:zawj6rA5O
右ハンBM乗ってるけど運転席側が車高低かったよ
この間の車検でなぜかだいぶ直ったが
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 11:23:46.83 ID:rV0Y4buc0
左右どちらでも良いだろ。買う事が出来るのだから。
買えない奴が議論するなよ。買えないのだから。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 11:41:40.18 ID:kVcXX56U0
右Hは傾く? 賛成ですし、同感です。
いままでのほぼ全車のパッシブサスは左Hがメイン、つまり
左Hに一人で乗ることが統計上は多いので左側車高は5mm
ほど高い。3台乗り継いだgolf、S4 S6 M3、別に
車自慢はしないがエアサスのA8、S500はフェンダーに
指をいれて左右差はなかった気がする。今のB5も明らかに
左が高く軽く指一本分高い=ダサい。
でもそれが気になるか?  もうどうでもいい
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 11:48:00.92 ID:80JyFepT0
Sクラスのエアサスは自動で前後左右の車高を調整するのはいいけど、そのせいで乗る度にステアリングのセンターが微妙に変わったりするのが嫌。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 12:16:08.25 ID:kVcXX56U0
842の続きだが、ついでだけどメルセデスって走行中にかなり左側へステアリング
をとられるきがしませんか?
アライメント調整しても63も500も同じなので基本的に意図してやってるとおもうが。
VW Audi系は完全にまっすぐ進むね、文字通り直進。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 12:31:04.18 ID:ooxoAn050
新型はレーンキーピングアシストで、常に車線の中央に戻そうとする力が働くし、
ディストロニックプラス作動時は車線と共に、前方のクルマの軌跡もモニター
しているから、まっすぐ走らせないほうが難しい。
たぶんそれらのスイッチを切ったとしても、アライメント云々以前に
電動パワステが制御で直進補正してくれる気がする。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 12:33:04.94 ID:Fl5DPMBO0
>>844
右ハンのEクラス2代乗り継いで、今度Sに色気を出してるもんだがそれは無いなあ
今のEクラスなんぞ文字通り矢のようにまっすぐ進むぞ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 13:36:13.25 ID:qJXdq/2W0
>>844
W221乗りだけど、同じく左にとられる症状があったよ。ひどくはなかったけど。
ディーラーでも、同じ事で入庫中の別の221があって、自分のはアライメント調整を頑張ってもらって、以来気にならなくなった。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 14:13:21.27 ID:Fl5DPMBO0
ただメルセデスに限らず外車では左に流れる現象の報告は聞いた事があるね
VWでもゴルフとかポロでも言われてたと思う

一つの原因は右側走行用のタイヤを日本でそのまま履かせた場合道の傾斜によって左に流れるとか何とかかんとか
つまり、右側走行の道は右に傾いていて、それに対応してまっすぐ走るようにタイヤ調整してるんだが、
左傾斜の日本の道にそのままもってくると当然左に流れるという理屈
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 16:24:59.94 ID:JR+a8nzA0
エディション1には主要OPのMBCがなぜ入ってないのかな?
あまり意味のない装備なのか
動画でみるような段差があったら普通に徐行するしな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 16:48:09.06 ID:yX0O+Fb10
首都高の継ぎ目とかだとほとんど感知しないのかな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 17:06:27.97 ID:WoitCRRz0
細かい段差は無理って清水かずお氏も言ってるしね。
今度会ったときにでも紙面上では言えないネタを聞いてみよっと。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 17:10:08.38 ID:4qT30zAD0
それなら四駆の方に魅力を感じるな
ディーゼルハイブリッドにも興味あるが日本には入ってこないかな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 17:27:33.70 ID:Fl5DPMBO0
>>851
清水氏はどこかの記事で悪路での乗り心地は思ってたより硬めとか言ってたな
極上のコンフォートのW221から、ちょっとスポーティーな方向に振ったのかな?
にしても最近のメルセデスは全般的に硬めが多いな、何かちょっと前のBMWみたいだ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:31:18.63 ID:eYRtsjw30
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:12:30.74 ID:/GnMGhwo0
34歳で買おうと目論んでいる俺は・・・

ちなみに年収7000万の個人投資家ですが。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:19:36.47 ID:WoitCRRz0

何を悩んでいるの?年齢?

俺も似たような年収だ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 21:23:04.77 ID:ooxoAn050
ランフラットじゃない仕様で硬めってことは、
ランフラットだともっと硬めってことになるな。
いくらエアサスとはいえ、ランフラットと通常タイヤの差は
必ずフィーリングとして表れるから。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:04:24.28 ID:j638dFrSO
俺ならS65プルマンフルオプで予約するね!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:35:39.57 ID:/1nLpQox0
>>855
俺は28歳の時W221を新車で買ったよ
当時の年収は3500万くらい
今年36歳でW222買うよ
年収は貴方の1.7倍
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:11:10.59 ID:WoitCRRz0
みんな稼ぐね〜刺激になるわ。

>>859

は他に何持ってるの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:21:51.38 ID:a6a5tv3u0
>>848
それはタイヤじゃなくてサスセッティングですよ。
「右側通行用」「左側通行用」のタイヤなんてありません。
もしそんなものがあったら、クロスパターンの前後タイヤローテーションができなくなるw

左に流れるのはそのメーカーのポリシーです。ぼんやり運転していて反対車線に流れてしまうのを防ぐ。
路面のカントに合わせてサスセッティングを微妙に替えているんです。
つまり、右ハンドルでも左ハンドルでも日本向けに設定された正規輸入車ならイイが、最悪なのは右側通行の国から持ってきた並行車。
メーカーの意図通りには走りません。これはエンジンやミッションのセッティングその他もろもろも含むが。

なおメルセデスのステアリングオフセットや、BMWの中央向きステアリングシャフトなども同じ意図です。
上の方で「右ハンドルのBMWは傾いてる」とか書いている人は、その辺の事実が分かっているのだろうか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:28:45.11 ID:DhMPzf5f0
>>861
ミシュランタイヤは左右通行用に作りわけがされているって聞いたことがあるが…

>>854
なんかマイバッハと代わり映えしないねぇ
イマイチw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 00:30:30.02 ID:m4EyPIRF0
>>860
ここは何を言ってもアリなので、真に受けない方が良い。
因みに、生産労働人口のうち、年収1500万円以上の人は、たったの0,3%。
最高税率50%適用者は、ざっと年収1600万円以上だから、
仮に年収が2000万円以上あっても手取りは1000万円。その中から
生活費もある訳だし、結局、63をキャッシュで買える人は、それほど多くないはず。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 00:53:55.85 ID:iILM5vQ20
>>863
嫉妬心でいろいろと調べたようだけど、2ちゃんねるに高額所得者は居ないと思ってるの?
Sクラススレでそんなこと言って虚しくならない?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 01:10:08.00 ID:mY27/sNZ0
中華、金持ちなんかいくらでも居るだろうに
まあ年収なんか書かないと思うけどね
それはともかく、税金間違ってるんじゃない?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 03:39:50.26 ID:hdu11F0lO
その0.3%が集まってるだけだなw
俺は該当しないが
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 03:53:58.28 ID:J0rFvD0x0
自分の稼いだ金で何買おうと自由だけど、
20代とか30代前半で現行S乗っててもパパの車乗り回してるか、
雇われ運転手さんにしか見えないと思う。

つまり、似合わない。

逆の例えをすると、70歳のババアがミニスカ穿いてるみたいな。
いや自由だけどね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 07:29:21.78 ID:qUJbE6t+0
そういうのは僻みにしか聞こえないよ。
欲しくて買えるなら買えばいいんだよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 08:10:06.61 ID:19BbEDXa0
>>861
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/606715/blog/22835168/
>もう一つあまり知られていませんが、タイヤには、左側通行用と右側通行用が存在します。
>左側通行用のタイヤは、タイヤ自身が右に行こうとする力を持っています。
>当然右側通行用のタイヤは左に行こうとしますので、輸入車の場合に、日本で走らせると左に流れる現象が発生してしまいます。
> 車両の味付けで左流れに、道路の傾斜でさらに左に、タイヤの特性でとんでもなく左に流れてしまいます。
>(最近VW POLOで結構クレームが有ったようです) 輸入タイヤや逆輸入タイヤはご注意ください。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 09:20:58.02 ID:v8902hFE0
>>867 それはあんたの考えだろ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 11:08:05.54 ID:ipLREu2+0
みなさんAMGパケは付けますか?
もちろん買えるもんならS63がいいけど。

1500も出すのに
AMG欲しいけど買えないのねって思われるのはイヤだなぁ
しかし付けないと少々ジジくさいし悩むわ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 11:38:27.59 ID:rRJtBkRM0
俺はS63買うけど、別にAMGでなくてもいいんじゃない。

で、AMGパケは事実上ほとんどの車についているから、
逆に付けてないと「あれ?」って違和感がある。
それについているからAMG買えないとかは思わないけど。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 11:49:56.68 ID:Ty/OREoZ0
どうせならクーペグリルになるクーペ待ちたいな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 13:28:27.88 ID:Nm6y7e5e0
>>871
俺はS550もS63も金ないから買えないけど、S550ならAMGパッケージにはしない。

S550買うという事はノーマル感が欲しいんであって。
スポーティじゃない、大人な雰囲気も良くない?

BMWのMスポーツやベンツのAMGパッケージはなんか陳腐な気がしちゃう。
MやAMG欲しいけど買えないのね感もある。

ノーマルボディにオプションの大きめホイールくらいがいいと思うなぁ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 13:46:52.82 ID:Ty/OREoZ0
少数派かもしれないけど、エレガンス派なので、
日本仕様のCからもEからもエレガンスが消えた今、
Sのノーマルは貴重な「エレガンス」のセダンなんだよね。
クーペもCLが基本エレガンスだったので、AMGオンリーみたいな
ことにはなって欲しくない。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 13:47:42.16 ID:PFnUCKb60
>>874
ぼーず・・・おまえ分かってんじゃねーか!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 14:18:45.03 ID:v8902hFE0
>>874 同意

S550乗ってるけどホイール入れるだけでだいぶ楽しめる
あと、ちょっとやりすぎかもしれないけど白ボディーなんだが、スモークテールを入れた。

現行のSのデザイン結構気にってるから次のSは後期買えたら買うつもり
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 14:31:04.33 ID:hdu11F0lO
持ってない俺からしたらAMGパケかどうかなんてわからない
いまそんなのあるの知った
わかるのなんてオーナー同士くらいだと思うぜ
見栄はSということで十二分に張れるから心配しなさんな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 14:52:27.32 ID:778JchN+0
S63ショートは相変わらず入れないんだろうか
222はLongがメインらしいから、本国でも設定されない可能性もあるか
CLS63とかM5の層に需要あると思うんだけどな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 14:58:06.52 ID:PvTobijh0
>>879
そういった走りを求めるならC63とかがいいんじゃね?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 15:11:03.48 ID:778JchN+0
C63は911とかの層じゃないかな
Sの快適性や重量感、AMGのパワーは欲しいけど、Longは後席メインっぽくてちょっと……
って感じ
マセQPみたくショートがないなら割り切れるけどね

そういうのはCLSに任せるってことかなぁ
でもアレやっぱEなんだよね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 15:33:47.56 ID:hdu11F0lO
>>881
クアトロポルテのショートはギブリだよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 15:35:09.21 ID:ipLREu2+0
AMGパケは偽物感があって恥ずかしいのでナシってことでOK?

>>877
スモークテールは勘弁
DQN車って思われるのは耐えられん
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 15:44:37.73 ID:JWZI8l/x0
>>881
2ドアが許されるなら、S63クーペ待ちだな。

ただ、W221のS63とCL63は、似てても別物だったからな。
デザインではなく運転した感じがさ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 16:00:52.79 ID:mY27/sNZ0
私はロングホィールベースがデザイン的に大好きです
乗り味もロングの方が独特のSらしさがあって好みです
サイズ的には5m20前後で限界だけど、都会でもそれほど困らないぎりぎりのサイズですね
けれども63にはショートもあった方が良い気はしますね
あの居住スペースの儘きびきび走れるショートも価値は高いです
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 17:25:32.70 ID:Nm6y7e5e0
>>877
俺なら外装は一切弄らない、フルノーマル。
ベンツでよく見る前後ライト周りのクローム縁取り、あれも駄目だな。

許されるのは純正オプションホイールのみ。
Sクラスくらいだと19か20インチまでだな。大き過ぎは駄目。
凝ったデザインのものでなく、さらっとしたデザインのもの。

SUVとワゴン以外の車種は窓フィルムも個人的には無し。
クーペは絶対にNG。電動ブラインドを閉めっぱなしにする。
例え視認性でフィルムに劣るとしても。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 17:31:18.85 ID:Nm6y7e5e0
俺はBMWの335iクーペ乗りなんだけど、Mスポじゃないノーマル
クーペでスポーツバージョンだと、スポーツカーっぽくなっちゃう
そういうんじゃない、本気っぽくないのがいいんだ

>>879
売れないんだろうね。S63なんて買うのはドヤァ!って人が多いだろうし。
スポーツ走行するわけじゃないからショートの必要性も無し。
S63ショートとM5は比べるものじゃないと思う。

>>881
Sクラスって歴代、ロングが普通に見える。
ショートはなんだか寸詰まり感がないか?

7シリーズは逆にショートが普通に見えて、
ロングはまるでダックスフンドのように長いけど。

今回のSはエクストラロングがあるから、通常ロングは3種類の中の真ん中だよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 17:33:22.19 ID:mY27/sNZ0
んまあノーマルは古くなったときの見栄えは最高に良いよね
弄ってるのはその分恥ずかしくなる
まあAMGなど純正コンプリートカーは良いとしても
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 18:16:48.05 ID:r8RmhuHr0
s63 右H ショートWB
幅1900がいいね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 19:51:14.06 ID:Ndrp4trm0
s550のショートなんでないんだ、、
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 20:19:49.86 ID:8umcOOoS0
ハイブリッドの方でええやん
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 20:25:27.00 ID:mg8h0xoh0
>>886

おれも同意。

スモークテールって時点でDQNだと思うな。
だいたい、中古のベンツ乗ってるのがそんな感じだから、
新型乗ってる自分はあくまでもさらっと乗っる。

俺の場合はAMGしかベンツは買ったことないから、
車外エアロ(ブラバス、カールソンなど)もなし。
ホイールもAMG純正のまま。

俺の乗ってるのは本物AMGだよってさりげなくアピール。
ベンツの最高峰乗ってますが、足ですよって感じが良いと思う。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:09:16.39 ID:mg8h0xoh0
S63の正式発注まで後数週間だが、最近ロールスロイス・ゴーストが気になっている俺がいる(汗)

新車で3000万ちょい、中古で2500〜2600位。
ほとんど違わないじゃん!

ただ、S63だと通勤で使えるが、ゴーストだと目立ちすぎる・・・。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:39:35.47 ID:wkXQaj0CO
ねぇねぇ六本木のメルコネのSクラス登場サプライズディナー行かない?8000円で安いんだけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:58:22.44 ID:mg8h0xoh0
どこで応募するの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:02:06.62 ID:mg8h0xoh0
見つけた。てか、今ベンツのってね〜し。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:10:54.77 ID:wkXQaj0CO
俺が221に乗ってるからツレも大丈夫だと思う
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:33:51.56 ID:mg8h0xoh0
w222オーダーしたらいけるみたいだけど、正式発注まだなんだけど。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:49:30.53 ID:wkXQaj0CO
222をオーダーしていなくても行ける。
メルコネから招待状来てるでしょ?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 04:19:47.07 ID:TjohD7B70
>>890
メルセデスの本音はロングと言う事だよ。
ノーマル(ショート)の延長版がロングなんではなくて、
ノーマル(ロング)の縮小版がショートなんだということ。

俺もそう思う。Sクラスでショート買う意味あるのかって。
Sなのに後席狭かったらEで十分じゃねえかと。

都会で微妙なサイズに気を使う人は気になるんだろうけど、
田舎じゃ15cm長くたって別にほとんど意識しない。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 04:52:31.09 ID:TjohD7B70
俺の職場にマッサージチェアがあって、よくそこで仮眠する。
寝るときはやっぱ水平に近い方がいいので最大限に倒す。

Sクラスはエクストラロングだろうが、ロールスロイスだろうが
そこまでは倒れないよな。使えん。

とここまで書いて気付いた。
Sクラスやロールズのオーナーは、クルマを仮眠所や仕事場代わりに使わないのだと。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 04:55:21.91 ID:TjohD7B70
ちなみに俺はBMWのSUVで、
後席倒してマットレス敷いて、週に数回仮眠してるw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 06:14:16.81 ID:+9mKaM550
もう新型のカタログ貰えるの?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 06:48:02.35 ID:P7fWuBQf0
仮眠は無理だが、駐車中後席でpc使うことはあるかな
普通の小さなサイズだとその気にはならない
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 08:01:17.42 ID:SXoPme1n0
>>901
シート倒せるだけいいじゃん
SLじゃ仮眠はとれない
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 10:13:43.54 ID:giG3XyYs0
>>900
W222に限って言えば、開発の基本はロングなんだって。
それを縮小したのがショート。
それを延長したのがXL
そしてそれを更に延長したのがプルマン。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 10:17:45.53 ID:giG3XyYs0
550のショート欲しい人は、クーペ登場を待ってもいいと思うよ。
ショート欲しいってことは、日常的に後席に人を乗せる機会が少ない、
でも、Sのボディサイズと乗り味、押し出し感、そしてあのインテリア
が欲しいってことだから。
もし常日頃は2人乗車が多いって人なら、550のクーペがぴったりだと思う。
ステイタス的にもセダンロングよりむしろ上だしね。(CLの場合)
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51801191.html
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 10:40:33.79 ID:GL4WgNAc0
>>907
そ、それよりもこのブログ、moterって新しい造語か何かですか?w
そっちの方が気になるわ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 10:45:44.17 ID:giG3XyYs0
しかもどうやらクーペはステアリングが3本スポークの模様。
セダンはたとえAMGスポーツパッケージや63AMGであっても2本スポーク。
http://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/7/0/70077d7e.jpg
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 11:47:04.89 ID:TjohD7B70
>>909
えー、あの2本スポーク気にいってたのになぁ。
おれは巡航時にハンドルの6時くらいの位置を握る事が多いので、
3本スポークは持ちにくいんだよなぁ。

イラストは3本でも、実際はコストダウンのためSと共通部品
になったらいいなあw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 11:55:21.20 ID:TjohD7B70
>>907
俺はクーペ期待してる。
W222 セダンが超気にいってるから、同じデザインだといいなぁ。
SLみたいなヘンテコヘッドランプにならない事を祈るばかり。
(リンクみるとなんかSLみたいになりそう)
9月10日のモーターショーで出てくるコンセプトモデルがほぼ完成品とみていいだろうね。
9月11日には新型iPhoneが発表されるというし、来週は楽しみだ。

>>906
XLとプルマンは別だったのか!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 12:13:39.13 ID:giG3XyYs0
>>911
全長はXLが5.7m級、プルマンが6.0m級という情報。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 12:21:13.33 ID:TjohD7B70
>>912
そうか、マイバッハの後継にするんだね。

XLは思ったより長いなぁ。
5450mmくらいかなーと思ってた。

Lより50センチ近く長いとすると後席ウインドウ部分のみ伸ばすんじゃ
デザイン的に変だから、Cピラーを長くするのかね。
後席乗員の顔がCピラーに隠れるような、ロールズみたいな感じで。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 13:02:57.10 ID:SkU4IaLK0
>>907
何だかBMWっぽくなりそうだなぁ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 13:11:08.06 ID:giG3XyYs0
>>908
ガイジンの間違った漢字のタトゥーみたいに
やり直せないw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 23:07:58.46 ID:2vEMDnbAO
>>915
>>908
わざとに決まってる
そこの管理人英語やそれどころかドイツ語だかイタリア語だか忘れたが海外のサイト訳して載せてるんだぜ
それに正しいスペルだと検索上位にこないだろ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 00:28:07.45 ID:1EzI02720
1500万のベンツを5年リースで借りた場合、毎月定額で損金処理可能。
利息を無視して適当に計算するけど、年間300万X5年の税金圧縮効果。
年間300万でベンツに乗った計算。

1500万のベンツを自己資金、ローンで買った場合、5年間減価償却、
売却すると売却益(たとえば500万)が出てしまう。
5年後の償却簿価がほぼ0万位とすると、売却益が500万。
5年で償却資産としては1500万の税金圧縮効果でこれはリースを同じだが、
売却益500万で50%で250万税金上乗せ。
トータル1250万の圧縮効果。
まとめると年間250万でベンツに乗ったことになる。

俺の考えあってる?こう考えるとリースって全額損金っていっても、
実際は自分のものになるローンか現金の方が安く車に乗れる気がするんだけどどう?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 04:13:29.47 ID:uwRMBPsZ0
>>916
SEO対策?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 05:58:57.89 ID:vAaeWEPn0
>>917
リースなら残価設定があるでしょう。
単純に1500万÷60回をリース料として支払うわけではない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 07:54:18.88 ID:VnoUdO4B0
>>919

でも残価を精算しないと新車にはのれないよね?
で、クローズエンドの場合は車に問題無ければ乗換できるけど、
AMGの場合、オープンエンドのみだから一旦精算が必要。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 08:13:33.96 ID:vAaeWEPn0
>>920
清算ってのは残存価格を一括支払いするって事ではない。
予め決めてある残価にたいして、車両の現状の査定価格との差額を精算すると言う事。

残存価値500万としてリースしたのなら、支払いは5年で1000万円分。

だけど5年後に査定して、距離が出ていて傷もあるから査定は420万ですね
ということになれば、差額の80万を支払う。

逆にほとんど乗ってなくて超綺麗なんで550万の価値がありますよ
ということなら50万返してもらえる。


クローズエンドは残価の設定をしないリース。
条件をクリアしていれば清算の必要はない。
実際のクルマの査定額が良ければリース会社の利益になるし、
悪ければリース会社が損を負担する。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 12:27:33.89 ID:uwRMBPsZ0
またいつもの流れか。
辟易。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 12:53:13.56 ID:uwRMBPsZ0
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 13:33:16.43 ID:DKPWWLIk0
プルマンは幅と高さはデカくなるのかな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 14:23:38.50 ID:VnoUdO4B0
>>921

あんがとん。

でも、リースだと最終自分のものにできないから、借りて終了だよね。
昔(今も?)はリース後に個人で買い取りして、こっそり売却してウマーて
あったみたいだけど、今は足がつくよね?

ローンだと自分のものに出来るから売却出来る分、
売却益で少し償却していた分が相殺されちゃうけど、
安く車に乗れたってことになるよね?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 17:39:24.19 ID:Z6loVzQ40
またマフラーのテールを隠したのか
後期で出す気だな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 17:41:12.44 ID:Z6loVzQ40
ごめんあった
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 20:11:38.73 ID:BvnJ8tGX0
今回のクーペはどうもいまいちな予感もする
現行も後期はデザインおかしかったしなあ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 20:50:30.25 ID:5o8gnWQY0
>>925
買取だと1500万払って、5年後は500万の車が手元に残る
リースだと1000万払って、5年後は車を返す

利息とか手数料ぜんぶ度外視して簡単に考えるとこう。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 21:26:05.41 ID:UzI0LdFJO
俺ならS65プルマン予約するね!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 21:32:15.15 ID:YIoOBWbH0
売却益で株の損失を相殺した。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 00:31:53.15 ID:gJV2EAL70
>>930
うるせーよ!貧乏人が!すっこんどれ!マヌケ!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 07:28:04.64 ID:ERTz3ZvbO
俺ならS63で長靴履いて稲刈りに行くね!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 08:20:54.07 ID:ZgX+GZt70
プルマン完全防弾にしたら何トン位になるのだろう
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 08:25:13.00 ID:PsPF5HJg0
流れぶった切って悪いが、全国展開のディーラー”Y”って売りっぱなしなのか?

近くに”Y”しかないんだ・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 09:01:56.35 ID:RF5SgrPf0
>>930
マジレスしとくと、プルマンはあくまでプルマンで
厳密に言うとSクラスとは区別されているので
(XLとプルマンはマイバッハ後継という位置づけ)
S○○○というネーミングにはならない予感。
で、パワートレーンはAMG系のV12じゃなくて
S600と同等のノーマルV12になると予想。
いずれにしてもツインターボにはなるんだろうけど。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 14:21:38.78 ID:60LWsAzR0
Sクーペのイラストが出てたが、どうなんだろね、イマイチ?
威圧感ありまくりだからCLと変わってないとも言えるが。

早くでねーかな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 14:23:50.67 ID:60LWsAzR0
>>928
出てみないと解らんが、
威圧感は半端じゃなさそうだな。
嫌いではないから待ってみるが、
セダンのラグジュアリー感は薄くなるだろうな。

実車出ないとなんともいえんが。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 01:30:56.30 ID:mNUpJx510
例の公式から出た絵をみると、なんかスポーツカーチックな雰囲気。
そういうんじゃない優雅な感じのが欲しいんだけどな。

W222のホイールベース短くして、サッシレス2ドアにするだけでもいい感じ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 02:38:38.55 ID:yL8r8Hve0
おまえら威圧感すきだな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 11:20:33.03 ID:ZPXqwLKs0
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 15:24:56.37 ID:B54b3Q3B0
全然わからんw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 15:34:29.67 ID:B54b3Q3B0
http://www.youtube.com/watch?v=3M_tJWho3dQ

これ見るとイマイチなんだよなあ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 17:13:51.98 ID:ZPXqwLKs0

これ酷い(笑)Eクラスみたいな微妙なデザイン。

これがクーペなら俺は普通のS(AMG)確定だな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 18:34:32.81 ID:ncoRobqV0
>>943
なんじゃこれ。
俺もこのままだったらクーペはパスだわ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 18:37:39.03 ID:ZPXqwLKs0
間延びしてメッキ適当にあしらったエセ高級感満載のEクラスみたいな。

間違いな事を祈る。

ていうか、CLってヌボッとしたデザインで外すときあるからな・・・。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 18:47:59.14 ID:ncoRobqV0
>>946
高級感ゼロだな。。。

10日のフランクフルトモーターショーでワールドプレミアらしいから、
明後日には真相が明らかになるのかな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 19:43:49.89 ID:Hw5TOixrO
アウトレイジって映画に出てくるベンツって型式何?
Sクラスなのはわかるんだが。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 20:19:20.98 ID:FiV3IQqa0
>>948
W220とW221
220はわからんけど、221はフェイスリフト前だと思う
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 20:20:09.29 ID:FiV3IQqa0
>>948
ごめん型式だったね
型式はわからん
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 20:50:17.98 ID:wOeTy2xo0
>>907のが公式スケッチ、
>>941のが公式ティザー動画。
あとは全て予想CG
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 20:58:04.59 ID:AuZ11fHA0
テールランプが横長なのは間違いなさそうだね
w222と同じでいいのに
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 21:13:37.08 ID:Hw5TOixrO
>>949
今新車で買える?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 21:16:31.10 ID:v1CGntp00
>>953
yanaseのHP行って自分で調べろw
携帯でも見られるだろ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 21:20:16.64 ID:Hw5TOixrO
>>954
面倒臭い、リンク貼ってくれ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 21:28:11.70 ID:mdp9oMo9O
W221が東横インかアパホテルとするならW222はリッツカールトンか帝国ぐらいのランクに引き上げられた感があるね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 21:38:50.77 ID:v1CGntp00
>>955
面倒くさい?
わざわざ他のメーカーのスレ行って貶すくらいのことが出来てよく言うぜw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 22:02:07.14 ID:9adOH27O0
>>956
おいおい何階級特進だ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 22:09:22.01 ID:wOeTy2xo0
>>956
せいぜい帝国ホテルがリッツカールトンになったくらいだと思うよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 22:17:22.28 ID:Hw5TOixrO
>>957
おいおい、もしかしたらベンツ買ってたかもしれないのに態度悪いからもう止めた。
やっぱレクサスにしよ。ベンツなんか時代遅れだしw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 22:24:16.62 ID:VvrGNl2+0
そうだよ、そのほうがいいよ。きっと似合ってる。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 22:31:49.29 ID:v1CGntp00
>>960
黙ってFD乗ってろよw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 23:35:53.31 ID:Hw5TOixrO
>>962
もうボロが来てるから新しい車が欲しい。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 00:05:43.33 ID:eRj6SHZ/0
>>956
俺の愛車がアパや東横インかよ

パークハイアットのつもりで買ったのに(ToT)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 07:25:14.58 ID:XDZ1V4Ol0
>>960
レクサス工作員丸出しワロタw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 07:48:51.03 ID:S9hyON1aO
レクサスに品質、性能、価格で負け続ける負け犬の車スレってここですか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 08:05:22.32 ID:MwtuXplg0
>>966
だから、おまえはデザインパクられたコルベットのスレで「俺のFDでぶち抜いてやんよ」って吠えてろw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 10:30:24.54 ID:S9hyON1aO
>>967
FDは日本史上最高の名車だ。
ベンツ如き敵ではない。
つーか公道ならベンツはゴミだよ。遅すぎて粗大ゴミと間違いそうに何回もなったからなw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 10:55:32.72 ID:Opj8L+Dx0
フラッグシップのスレにふさわしくない流れだな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 12:23:33.46 ID:S9hyON1aO
ベンツに限らずドイツ車は電気系統がカス。
バッテリーすぐ切れるしマジ有り得ない。
ドイツ人に日本のハイブリッド車を越える車作るの無理w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 12:36:19.68 ID:aC+V6lH/O
やっぱりメルセデスが一番いい
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 13:20:26.81 ID:Opj8L+Dx0
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 13:22:21.04 ID:Opj8L+Dx0
コードネームが紛らわしいね。

C216 現行CLクラス
C217 新型Sクラスクーペ
C218 現行CLSクラス
C219 先代CLSクラス
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 14:53:15.29 ID:EyRZSswL0
>>970
情弱昭和オヤジ乙!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 14:56:34.54 ID:EyRZSswL0
>>968
FDが日本車の中で奇跡デザインなのは認める
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 15:11:41.04 ID:aC+V6lH/O
金持ちケンカせず
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 15:48:04.26 ID:exv5IE4mO
FDにM113-55を載せろ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 18:22:22.81 ID:nURHh1Wl0
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 18:23:15.32 ID:bXCvWqua0
意外と良いかも
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 18:27:52.54 ID:bXCvWqua0
ボンネットの抑揚がスポーティにみえるのと、
フロントマスクが薄くてSの威圧的な感じに比べて
スマートでエレガントにみえるな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 18:28:36.09 ID:bXCvWqua0
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 18:29:33.04 ID:bXCvWqua0
てか動画みたら超絶格好いいな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 18:42:09.49 ID:nURHh1Wl0
中継再開
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 18:43:19.33 ID:nURHh1Wl0
ツイッターのタグは#mbcariaa
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 18:59:04.27 ID:KyL+XZfL0
BMっぽい
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 19:33:38.99 ID:3VQVIAGb0
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 19:35:47.90 ID:3VQVIAGb0
ごめんコンセプトカーだったwwww
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 21:29:48.19 ID:6zlVrkPk0
あほ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 21:44:26.24 ID:37BVNlGO0
ボケ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 21:45:28.86 ID:bm2qo/xv0
ズコー
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 21:54:32.26 ID:Opj8L+Dx0
>>986
CLSよりかっこいいんじゃないか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 21:59:48.83 ID:Opj8L+Dx0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 22:00:25.70 ID:6zlVrkPk0
コンセプトから多少はホイールが普通になってルーフが普通になって、
内装がSクラスの延長になって。。。。でも外観は結構いけてる気がする。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 22:03:10.68 ID:6zlVrkPk0
>>992

を見たらなんとなく、T-1000を思い出した。

機械なんだけど、ちょっと有機体みたいな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 22:03:46.94 ID:Opj8L+Dx0
このシートは女性の体のイメージなのだろうか?
http://photo.netcarshow.com/Mercedes-Benz-S-Class_Coupe_Concept_2013_photo_3a.jpg
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 22:38:28.88 ID:+2SdzP/40
USで新型S550が900万wwwwwwwwwwwwwwwwww
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 23:31:22.68 ID:a+LK8f030
微妙だな
顔がやっぱEの流れだなあ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 23:34:09.47 ID:a+LK8f030
退廃的なアホアホクーペになってしまったな
まあありかも知らんが
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 23:39:59.47 ID:pS8y9gNq0
フロントグリルがなんかちょっとバクの鼻みたい・・・
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 23:43:56.06 ID:a+LK8f030
SLC?もこういうかんじになるのだろうか
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'