【TOYOTA】トヨタ シエンタ Part30【再販】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 21:56:07.70 ID:MO1jJPvP0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1359714600/
27http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1333728420/
26http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1311325983/
25http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1304690200/
24http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1296567394/
23http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280715752/
22http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1255714546/
21http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248705686/
20http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239370357/
19http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226663215/
18http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219996495/
17http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213613634/
16http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201960672/
15http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191032842/
14http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177952888/
13http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162027975/
12http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157159224/
11http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144577333/
10http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140521611/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133869665/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125193779/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100788676/
6 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090130260/
5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082051903/
4 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078503477/
3 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069774163/
2 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065449132/
1 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058801072/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 21:59:22.42 ID:6wcz2G+Q0
>>1
今はスレ即死判定ってないのか?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 22:00:25.94 ID:fk3u6rb30
>>1
どうもありがとうございますm(__)m
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 22:18:49.70 ID:Cipa8tfp0
イチオツッチュネ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 22:51:20.51 ID:6wcz2G+Q0
>>5
弟子の誰かか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 23:01:03.03 ID:MO1jJPvP0
次スレも任せてくれい
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 23:45:24.29 ID:vV2rUzQn0
>>1
29はどうした??
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 01:32:15.73 ID:Z/YVGnfj0
>>9
29のURLは貼ってある、>>1の一番下、>>2の一番上のアドレスは共に29だ。
前スレ28と書きつつリンクとしては28が抜けてる。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 02:46:40.25 ID:+rGtMFmE0
シエンタのフルフラだったら
はぁ…はぁ……真…おじさんだよ…。真の口臭を思い出したくて来てみたよ…

口を大きく開けて…おじさんの鼻にゆっくりと息を吐いてみておくれ…

ああ真…スゴイよ…スゴイ臭いだ…昨日納豆でも食べたのかな…?

御礼におじさんの金玉の裏の臭いを嗅がせてあげるよ…半年くらい寝かせてあるからかなり湿ってるよ…嬉しいよね…真…。

ああ真…そんなに激しく臭ったら…おじさんのおちんちん…触ってないのにくさくて汚い汁が出ちゃうよ……あ……ああっっ!!


ブリュリュッ…!!


はぁ…はぁ…真央はホント…生臭いのが大好きなんだね…



ああ…
って、できるよね?スパイクにした方がいいのかな?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 19:39:10.82 ID:V5jnW1Kc0
>>11
残念ながらシエンタは大してフラットにならないので
そういう用途のご期待には添いかねます。
リアシートを倒してリアデッキパネルを反転すると
ウォッシャブルでフラットな長さ2メートルの空間が出来る
フリードスパイクをお奨めしますので思う存分変態プレイに
耽って下さい。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 21:18:55.56 ID:gRch4kTdP
マジレスカコイイ…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 00:06:14.38 ID:AMgBZPM50
>>12
惚れた
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 00:07:29.75 ID:AMgBZPM50
シエンタはファミリーカーだからなぁ。
変態プレイの結果家族が増えるかもしれんがw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 11:39:28.99 ID:no7898ppO
チョリーッスカーセクース
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 11:58:38.71 ID:bhDB8q+70
シエンタ欲しいです。
普段は2列シートで、ごくたまに3列にする使い方にしたいウチにピッタリですね。
フリードだと折りたたんでも3列目のシートがジャマになるし、セットするのが重そうで。
その点、シエンタの3列目シートのセットは簡単ですよね?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 15:49:01.01 ID:74aevgdlT
>>17
簡単といえば簡単だけど・・・収めるには二列目を前に移動する必要があるw

自分は普段、三列目出しっぱだ orz
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 21:00:17.65 ID:FqYVeG8L0
土曜日に納車だ♪
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 07:23:26.80 ID:7EHiNePz0
>>19

おめ!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 20:23:11.07 ID:D+luRfMb0
>>19
何色にしましたか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 20:27:15.84 ID:BBvhZL0C0
>>18
同じく出しっぱ
片方はそのまま、もう片方は背だけ倒してある
大事なものは座面に、平べったい鞄なんかは座席の間に置いたりしてなかなか便利
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 20:43:59.25 ID:9nYby9Tt0
>>20
どうも。中古車なんだけど…納車が楽しみです。

>>21
グレードはG、色はラベンダーメタリック。コミコミ58万だからねぇ…15年式の距離が57,000km。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 01:01:33.07 ID:eQcfdze60
30センチ長くなったら買いたい♪
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 01:24:35.24 ID:4YRMw3JA0
それ飽きた
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 02:19:44.16 ID:p2fZxunM0
レス乞食か。やれやれ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 08:46:17.55 ID:xakb1W8bQ
シエンタより30センチ「も」長く成っていても三列目の居住性が向上(カイゼン)されていないミニバンばかり。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 08:49:42.75 ID:eQcfdze60
>>27
明らかにノアボクのほうが勝ると思うが。当たり前だけどな

そして残念ながらシエンタは長くなるよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 09:19:04.14 ID:Ihi6h8GtO
今より長くしたら間違いなく左側ブツける人妻が増えるな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 11:15:42.70 ID:4KbIXKjf0
次期モデルはタコメータないだろうな。センターメータかどうかは…

今納車されました。インパネシフトは便利だなぁ。前のはコラムだったから。
カップホルダー増設したいが吹き出し口のは合いそうにない…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 13:58:46.28 ID:e7JyMkKW0
長くなるらしいが最近は10cm説が主流のようだ。
まさか全長可変型?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 16:42:14.25 ID:bTv+l1QkT
>>30
あ〜、空調関連はシエンタの大きな欠点だよねぇ。
コストダウンでサイドミラーデフォッガすら無いし、吹き出し口にカップホルダ付けたら
向きも変えられない糞な仕様。その上寒冷地仕様じゃないと2列目(1列目もだけど)は頭熱足寒。
次期シエンタは空調だけは改善して欲しい。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 17:04:58.74 ID:M/TyIRWJ0
>>30
おめ
ドリンクホルダーはホルダー付センターコンソールが便利。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 17:44:25.41 ID:2u7gPnPk0
>>32
空調が欠点だとは…寒冷地仕様だからまだいいかな!?
>>33
便利なものあるんだ。でもいい値段するなぁ、ホームセンターで見繕ってきます。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 18:57:40.00 ID:e7JyMkKW0
>>30
最近は丸形ルーバー用ドリンクホルダーってのも出てる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 19:00:56.26 ID:4YRMw3JA0
>>31
30cmとか言ってるのは昔から居る構ってちゃん
そもそも新型の話自体が明確なソースも無く噂の域を出てない
つまり現時点で新型は○○らしいってのは全て妄想話
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 21:25:36.83 ID:ninyv2h40
>>35
それ見つけたので買いますた。風向き変えられないのが…orzでも増設出来たので何とかなりました。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 22:37:23.31 ID:eQcfdze60
>>36
ネタにマジレスとかウケるんだけどww
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 23:49:15.55 ID:kDYztsoe0
>>38
キミもオウム返し並みに恥ずかしい対応してるんだが
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 06:58:26.33 ID:NB6z+8j30
ネタにマジレスしてるのはどちらかと言うと>>31だしなw
安価されてないのに安価するとかどんだけ悔しかったんだよwww
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 08:23:50.54 ID:PjG3F3GF0
3万キロ走行車
直進安定をもう少し良くしたい
アライメント調整でよくなる?
調整した経験のある方、教えてください
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 08:46:47.26 ID:MffGZK6A0
>>41
足まわり弄ったりぶつけたりしてなければそんなに変わらないはずだけど
トーとサイドスリップくらいディーラーで見てもらったらいいよ。
車高下げたりしてるならトーが狂ってることは良くあるから要確認、
それこそ直進安定性に直結する。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 09:07:45.40 ID:pJvlFScFT
>>42
んなぁ事は無い。縁石有る歩道に乗り上げたりすれば一発で狂う。

つーても>41にはタイヤを替えた方が良さげに思うがw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 09:20:12.48 ID:MffGZK6A0
>>43
足まわりぶつけてるじゃねえかw
4541:2013/05/26(日) 10:05:23.06 ID:PjG3F3GF0
ども。
次のオイル交換のついでにフロントトー見てみます。
朝一に、左右にハンドル振ってみたら違いがあったんで
効果ありそうな予感
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 13:01:47.04 ID:pJvlFScFT
>>44
乗り上げるのとぶつけるのが一緒かよwww
スロープが有ってもそれなりの速度だとアライメントは狂う。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 13:14:47.09 ID:31qcjjwX0
輪止めにタイヤ当てるとアライメント狂うから寄せないんだ
みたいなレベルの話を下駄車に持ち込む厨臭さ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 15:22:11.72 ID:4mEtkIuaO
あんな単純な足廻りでアライメントやっても意味ねーだろうにww トー調整で大丈夫だっつの
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 15:25:58.47 ID:pJvlFScF0
だからタイヤ変えろって書いてんだろw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 15:54:18.89 ID:UEt48HdxQ
まあ、新車から三万キロならタイヤの磨耗劣化(寿命)が一番疑わしいかと

うちのは三万弱の中古(二年まえ)だったけど無問題。
去年夏に出先で駐車スペースの前の縁石と言うか生け垣の石組についうっかり派手に乗り上げてバンパー脱落、、(>_<)
出先のディーラーで応急修理して貰って数100キロ高速ほか移動でも走行安全性には幸い異常は無かったです。(本修理に12万弱(>_<))
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 22:38:17.76 ID:hiZ11zM20
なんか足回りいじると昔の7点とかの多点ランバーサポート
シートみたいにどんなセッティングしてもしっくり来ない状態に
なる気が・・・。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 22:46:39.77 ID:Y7HFbd5C0
良くも悪くもそこまでシビアな車じゃないから大丈夫だよw
俺はリアブレーキシューが欲しい…。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 01:43:39.71 ID:9wBcIE28O
初代ヴィッツ、ビスタアルデオの足を流用しただけのコストダウン車
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 03:54:16.97 ID:fy0gxlXD0
後ろカローラでなくビスタなの?
ビスタクラスの足=プラットホーム使ってて
この値段ならスゴいな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 08:08:09.09 ID:AvOIjx8CQ
プラットフォームは、前が初代ビッツ。後ろ、ファンカーゴ(カローラ系)。
のハイブリッド、コラボレーション
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 11:01:28.63 ID:aTTe3dhW0
>52
品番:T2358−11/21
リアー強化シューAssy「D4300」 日清紡ブレーキ)

 
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 11:46:57.41 ID:f3DmeWq10
>>56
d
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 12:14:59.01 ID:BMDJ26y30
抽出にかからなかったので教えてください。

二駆と四駆って乗り心地かなり違いますか? 四駆は二駆より良い?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 16:22:18.56 ID:9wBcIE28O
>>55
リアは12系カローラや初代&2代目プリウスと同じ。ファンカーゴではないぞ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 16:51:36.57 ID:aTTe3dhW0
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 20:03:24.03 ID:evDHdHY90
>>60
これ読むとすごい車に乗ってる気分になるじゃん。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 02:26:15.14 ID:vNbYhuNSO
チョッチュネ
6358:2013/05/29(水) 07:27:11.19 ID:I11tgMgt0
あのぉ〜〜

きれいにスルーされてんですけど、2駆と四駆の乗り心地の違いを何とか・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 07:48:49.83 ID:RFIdWnMQT
>>63
両方持っている人が少ないから出てこないんじゃね?
あと、乗り心地ってかなり主観に左右されるし。ディーラーで試乗するのが良いかと。
一般的にはそれ程大きな差異が出ないように設定していると思う。

只、シエンタは二駆と四駆ではリアのサスペンション形式が全然違うから
乗車人数次第で変わりやすいかも。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 09:21:20.73 ID:vNbYhuNSO
乗り心地の違いなんか変わらんだろうにww お前は徳大寺かよw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 10:03:09.90 ID:C4YPJaVP0
アルミ履くと乗り心地いいの?
リアサスペンションアームシートってどうよ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 10:53:22.48 ID:r9b3Pz6H0
良いか悪いかは好みがあるかもしれないが明らかに変わる
鉄ッチンだと重いせいか全体に鈍い
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 12:12:11.59 ID:72N7KRA5P
>>66
アームシートつけた俺参上
個人的には付けて大正解
コーナリング時、デフォだとアンダーをねじ伏せてく感じだが、これ着けると車がまだ曲がれるかのような感覚になる なんか後輪でも操舵してるみたいな
ただパッシブにそれが出始めるので、最初はちょっと変な感覚になるかも

あと、旋回の中心が車両の中心に近づく感じがするのも良い 単純に気持ちいい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 13:08:41.37 ID:/L/HVXGZ0
むしろ後輪のパッシブ操舵を殺してダイレクト感を出すパーツなんだが。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 13:33:02.00 ID:72N7KRA5P
いやそうなんだけどなんというか
デフォだと「もう曲がれません」って所で「あれ?まだ曲がれる?」みたいな感じが出てくるというか
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 13:43:28.83 ID:l4xgwMKb0
グニャグニャしてわからなかったリアの限界が
ブッシュがシャキッとする事でつかみやすくなり
人間リミッターの作動が遅くなるってことだろ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 18:22:55.27 ID:XYvJ2zCfQ
リンク式リジットのサスペンションにパッシブ繰舵って・・・w
昔のマツダFFファミリア(今はアクセラへ世代交代)のSSサスペンション(四輪独立懸架)は正にリアに数パーセントのパッシブ繰舵機構がありましたが・・・
(コーナーをほぼオンザレールで気持ちよく曲がてたよなあ・・・)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 18:58:58.24 ID:nJQG0WiQ0
>>72
アームシートのネタ元であるヴィッツ系の技術資料でも読んで
自分の不見識を恥じるといいと思うよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 23:19:43.52 ID:vNbYhuNSO
あの車種のスタビを付けるとガラリと変わるのに。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 00:28:03.64 ID:HVd0Qp/R0
  / ̄ ̄\                                         ┃|
/   _ノ  \                                        ┃|
| ー一(◎)ー(◎)                      / ̄::\           ┃|
.|    ::*(__人__)                     |  : : : ::|         ┃|
. |      ` ⌒´ノ           ;シミミヽ           \_;;;;/            .┃|
 |          }         __@_川i          |               ┃|
 ヽ     ノ    /´     `ヾi       /  ̄ ̄ ̄\         ┃|
  /    く     /   リリリリリリリ\)     /;    . . : : : :\   ガラリ ┃|
  | ,、   \    l/:ミ(〇)::::::(〇)彡   / ∪   . . : : : : : :\        ┃|
  |    \、..二⊃ l u:::*(__人__)*:: |   |         . : : : : : : : :|.       ┃|
  ! 、,   ,,)⌒ ー-⌒ヽ `ヽ二ノ  /   \_    . : :〃: : : :,/         ┃|
  ( (、  (  \  \ \‐--‐イji| !     /⌒` . . : : : : : : :`ヽ.       ┃|
  ,ゝ )ゝ ノ >ーノ‐u-J\ \_  ソリ ′   / . . . . : : : :..: : : : : ,: :\   ,rっ┃|
  し′し´ し ´      `--=⊇       / . : :/`: : : :..::: ::..: : : :i\: ::`≠⌒⊇ |
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 07:13:36.63 ID:zAgGCPf30
限界まで攻める事とか無いので縁遠い話だと思っていたけど
先日走った首都高速渋谷線上りから中央環状線山手トンネルに
入る下りスパイラルでグニャグニャしたので
(普段同じ所走っていてるプロボ比)
改善するなら付けたいなぁ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 07:33:43.88 ID:lnzU26A80
・・・二駆と四駆を乗り比べた人はなさそうです(TT)

四駆が必要ではなく、リアサスの構造が違うから乗り心地も良くなるかと思ったんですがね。
中国地方瀬戸内海側なんで、販売店でも四駆は有りませんでした・・・ありがとうございました。

んで、どの車種のスタビラから変えると変わるの? もちろんよく変わるんでしょ??
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 12:00:12.62 ID:HzVN1I4E0
アームシート工賃いくら?
1000円の部品に1万は悩む・・・
ナットは交換必要?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 12:16:43.95 ID:D3f9YUhv0
乗り心地良いの定義が知りたい
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 13:01:07.02 ID:5fRPeGVX0
よほど過酷な場所に住んでないければ、2駆でいいと思う。
燃費も悪くなっちゃうし。
乗り心地なんて大差ないでしょ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 13:05:52.19 ID:IUKPycl20
全面凍結する地域で坂道をよく通行するなら四駆は安心だけどな
二駆は止まる間が悪いと登りの発進で死ぬ
逆にそうでないなら四駆はいらんだろうな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 13:43:50.84 ID:Hv0CnOJ60
駆動方式の違いで選ぶべき違いであるのに
ましてや客観的な諸元的にあれだけ違いがあるにもかかわらず
主観的な乗り心地なるあいまいな要素で選択しようとする
意味がわからない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 14:48:47.94 ID:g/PiXgBH0
>>77
シエンタの四駆はエマジェンシー四駆みたいだから基本常時駆動でない。
つー事は滑らないとリアに駆動が加わらない事になる。
常時四駆の場合は駆動力が加わっているとかなり乗り心地は良くなる方向(五月蝿くなるけどw)

ところがシエンタはリアがWウイッシュボーンでも
七乗対応の為に採用した感があるし(PROBOXやvitsはリジッド)
余り乗り心地向上は期待できないと思う。

ぶっちゃけ乗り心地ならタイヤを良い奴に速攻替えた方が効率的だと思うw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 12:57:08.44 ID:2uHW4EDG0
オプションのアルミを付ける予定ですので、タイヤもその時に変えようかとも考えてました。

期待できませんか。 二駆で試乗行ってみます。 ありがとうございました。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 13:00:31.57 ID:d2/HhNFS0
試乗には誰か連れて行けよ、
後ろに乗る人いるんだろ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 10:06:19.78 ID:PHfvI8BG0
乗り心地も大事だが見た目も大事かも。

大人5人乗車で相当な沈みっぷり。
大人が7人乗ったら恥ずかしいというより笑っちゃうレベル。
ビートルに何人乗り込めるかって昔あったが
あれを連想する感じ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 10:13:36.96 ID:bsivfS94T
>>86
ナチュラルホッドロッドだよな。

でも運転して重さは感じるが、ステア特性に違和感がない不思議w
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 10:47:08.25 ID:zMKhnY0wO
ブレーキは7人乗っても変わらないくらい大きい容量にしてほしいなぁ。
フルで乗ったときのブレーキの足らない感じはちょっと嫌。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 14:10:24.05 ID:SyJ9ct3bO
車の組成考えれば7人乗っても良い車か分からないのか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 14:29:20.35 ID:XeL6Sjh/0
>>88
国産ミニミニバンはみんな元のセダンやハッチと同じブレーキだもんな、
定員多いんだからシエンタに限らずもう少し何とかして欲しいもんだ。

ゆっくり走れというメーカーからのメッセージと前向きに受け取るかw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 15:15:09.93 ID:4BTckCIn0
そういえばプレス機に挟まれて死亡した事故ってどこの工場で起こったんですか?
そのプレス機で生産された車って、恐ろしい事故とか起こったりしませんか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 16:33:44.07 ID:PHfvI8BG0
じゃあオマエは人を轢いて挽き肉にしちゃった鉄道車両は
その事故のあと、廃車解体にでもすると思ってんの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 16:37:05.18 ID:BzPYAzIO0
>>91
エンジンに人間吸い込んで跡形もなく粉々にしたジェット機も
エンジンだけ整備して今も元気に飛んでるぜ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 04:22:15.51 ID:k0ZinXLe0
まぁこんなところで騒いでも改善されないだろうけど
フル乗車の7人乗りミニバンが高速道路で派手に追突炎上して
たまたま生き残った運転手が「ブレーキが効かなかった」とでも
証言してマスコミが大々的に問題にしたらメーカーも対応せざるを
得ないかもしれない・・・でも下り坂だとベーパーロックのせいに
されちゃうかな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 11:28:41.69 ID:Ks3xBy0sQ
っエンジンブレーキ併用。
マンドイけど減速停止にはDポジションからSポジション、場合によってはLポジションへシフトダウン。

ダウンヒル(下り坂)も同様に( ・∀・)つ・・・

ダウンヒル時、DレンジでCVT任せのエンジンブレーキ(ダウンシフトによる)は余り効きがゆくありません(エンジン回転数が二千回転程度)から、積極的SやLにシフトダウン。
多乗時は尚更です。
これでブレーキの負担がかなり軽減化します
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 12:52:02.29 ID:Clh0IoTPO
自力でbB用スーパーチャージャー装着。4人乗車でも非力と感じなくなって満足。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 13:07:40.20 ID:GOUYSY1N0
面白そうだが燃費どうよ?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 13:46:02.55 ID:Clh0IoTPO
>>97
以前よりも踏み込みが少なくなったしかなり良くなった。カタログ燃費を余裕でたたき出すまでに。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 17:45:17.11 ID:RZCTm/4h0
まじかよ(´・ω・`)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 19:30:46.24 ID:hLfgCmDo0
手製エコスーパーチャージャー、凄すぎワロタw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 02:17:13.75 ID:5kGYbmgl0
>>98
踏み込みが甘いぞ!

長野いた頃、山越えしててもエンブレかけずに下ってた人がいてさ。
注意しても踏めば止まるから。と、あしらわれた。
7人乗りだったから、恐かったぜ。
102101:2013/06/03(月) 02:19:42.28 ID:5kGYbmgl0
連動すまぬ
ちなみに、その人は女。高飛車で扱いに困ってた。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 04:38:11.99 ID:1jlDAIsiO
マンゲリング ベイ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 07:20:58.04 ID:gqZPdOqv0
>>96
CVTのままでいけるの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 07:52:46.21 ID:9s/+KamK0
>>104
車種別適合表を見るとCVTでもいけるね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 09:59:00.30 ID:+Zlr3+uO0
シリンダーヘッドが一緒なら合うだろ
あとは燃調だけ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 10:18:13.60 ID:hnAryKL90
>>96
ブリッツの奴?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 19:11:01.73 ID:GE2tdUdgO
>>107
そう、BLITZのね。CPUはショップで現車合わせして貰ったけど抜群に調子いいよ。
CVTにも全く影響ないしこれはオススメだよ。極端にブースト上げずにシャシダイで163PS。燃料はもちろんレギュラーのままでOK。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 19:13:45.97 ID:GE2tdUdgO
ちなみに燃ポンはリフレッシュも兼ねて現行86用へ換えた。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 19:32:48.22 ID:qMWALdKX0
そんなに手間も金もかけなくてもノーマルで
このクルマ180キロ出るじゃん。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 19:45:22.95 ID:ScPLNFXq0
>>108
現車あわせECUが羨ましいわw
レギュラーでいけるのか、燃費落ちないって話と合わせて
ちょっと興味出てきた。

>>110
最高速なんて実際そんな使わないじゃん。
昔スタタボ乗ってたけど追い越し加速とかで加給機付は気持ちいいよ、
排気量小さいと普段が遅いから加給掛かった時の気持ちよさは格別w
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 19:56:32.21 ID:+Zlr3+uO0
インジェクターがノーマルのままでいけるならお手軽なパワーアイテムだね
あとは総額おいくら万円かが興味深いね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 21:22:19.01 ID:glfUd07yO
>>111
さすがにCPUだけは自分で触れなかった(汗) 燃費はゴーストップが多い街中でもエアコンONで15位。
レギュラーでも全くノッキング出ないしS/Cはホントにオススメだよ。

>>112
S/C自体は中古で6万円。bBの事故車から自分で外したのが手間だったけどね…
インジェクターはブーストを極端に上げない限りはノーマルで大丈夫だよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 21:28:07.38 ID:L5RRkD+RQ
以前、某自動車雑誌が行った高速オーバルテストコースでの最高速度は確か、、176q?(光電管計測)。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 23:05:35.70 ID:glfUd07yO
>>110
S/C入れても180も出そうとは思わんけどな。4人乗車が多いから登坂時のストレスを少しでも改善出来れば…がテーマだから。基本DIYだから手間とも思わんし
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 01:04:18.13 ID:McBBCQax0
30センチ伸びたら買いたい♪
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 02:21:52.04 ID:MNwu5C8H0
そんな改造車に家族とか乗せたくないな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 06:36:09.14 ID:cPz2Wz960
上手く中古パーツを使った事例だよね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 06:53:49.28 ID:rRDaaDc60
>>111
71Tか82Tか判らんけど、82Tは反則だぞ。
ありゃ軽いからグリップさえすれば別次元。真っ直ぐ走らせるのが一苦労だけどw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 02:19:42.18 ID:hM5YI1Qc0
三列目の大人の快適性はどう?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 06:02:24.29 ID:7VtuJrx80
当然快適じゃない
でも小柄な人なら足が下ろせるぶん、狭さの割には快適と言えるんじゃないかな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 08:34:36.29 ID:FDHq8xPbQ
バスの補助席みたいで絶対的なスペースは不足気味で快適とは言い難いけど
意外と2列目下に足入れ出来て自然な着座姿勢がとれるので居住性は悪くない。
と言うかミドルクラス以下のミニバンの中では唯一マンセーでは?
ンダのライバル(ステップワゴンクラスのシートらしい)?や多くの低全高ミニバンは足入れ性が悪く膝が上がり気味な姿勢。
これが窮屈に感じてしまう一つの要因
実際にンダと座り比べてみてね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 08:56:07.46 ID:0rLw3BRv0
子供だとフリードの方が座りやすいのかな、と試乗車で思った。
大人ならシエンタの方がマシだろうな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 11:37:03.82 ID:/Cj1sekh0
意外と快適。ただし東京から横浜位まで。東京から名古屋はきつい…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 23:35:57.42 ID:bPeQ2Rwx0
全長が4.1mしかないワリには快適だわな
フリードは座面を厚くして快適性を求めたつもりが窮屈で膝が痛くなるし、跳ね上げたら邪魔だし
キューブ3なんか子供でも窮屈で嫌がるし、このクラスでシエンタより快適な3列目は知らんな
大人でも長時間なら交替制にしないと無理だが
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 00:02:12.56 ID:UzsihdUl0
皆さんご意見ありがとう!

小さいのに意外と快適なんだね。
見た目もかわいいし(笑)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 00:41:10.73 ID:FUevfcwc0
30センチ長くなるから買いたい♪
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 01:05:48.39 ID:OI1GC4A10
>>127
そうか、よかったね
もうそのネタは飽きたから他車種スレに行ってね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 06:19:40.30 ID:DfXioVEh0
そういやフルチェンどころか7月って言ってた
マイチェンの話もパッタリ出なくなったな。

まぁ、自分の現行車に流用できそうな新パーツ
出ないかな?という程度の期待だが。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 08:37:00.31 ID:hqoUi9WsO
チョッチュネ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 09:32:24.26 ID:PV6gHS6AO
だっふんだ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 23:24:53.48 ID:ay08IZoM0
今日フロントフェンダーからサイドシルにかけて擦った。
凹んだ orz
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 23:26:00.06 ID:BjCGVl/d0
高そう…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 08:23:40.93 ID:VuDOXT0vQ
ご愁傷様です。板金修理代高いよ!?

初期の最終型糊ですが、
去年夏に出先で縁石にマターリと乗り上げて右フェンダーが脱落。
出先ディーラーで応急処置の後、帰ってから地元ディーラーサービスの見立ては
フェンダー一式とアンダーガード?ほか交換(コーナーポール、フォグ付き)
中期型との端境期で中期型バンパーと間違って注文にしたようで若干手間取ったけど
修理費用は結局12マソ弱ですた。(T^T)
、、車両保険で対応。次年度(今年)の等級が一気に下げられて結局は後払いでの分割払いと大差ないレベル○| ̄|_
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 13:30:31.19 ID:kURd3tSe0
>>134
最初から自腹のクレカ分割払いのほうが保険も据え置きでよかったのにね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 14:46:54.41 ID:RBCndbCf0
長距離かけたら燃費19km/lいった。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 14:58:04.23 ID:oOoU6Fzt0
それはちょっと凄いな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 16:16:16.52 ID:VuDOXT0vQ
ガソリンを「満タン」にしてエンジン他は暖機終了状態でエアコンは切。
郊外の流れの良い平坦な道を5q以上、時間的には10分以上を
50〜60で流す(連続、定速度走行)と燃費計は20q/l以上を表示しますよ(ウチのこ)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 16:19:34.10 ID:iSMGgUm/O
瞬燃計は鵜呑みにするなよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 16:56:21.67 ID:e8yW806S0
>瞬燃計
シエンタには付いてねけどな。

オドAに連動した積算の燃費計なら付いてるけど。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 16:57:51.72 ID:e8yW806S0
↑間違えた。訂正。

×オドA
○トリップA
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 18:12:50.92 ID:MNyl2uPM0
>>133
>>134
う〜ん、見た目は比較的目立たなく無事に見えるのだが・・・
サイドシルは擦ったくらいだが、前輪ホイールハウス後ろのフェンダーは
サイドシルくらいの高さでサイドシルのように綺麗に凹んでいるw
5万くらいで済まないかなぁ?明日にでも見積三太郎 ('A`)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 18:40:33.20 ID:a2jSnQsM0
サイドシルの板金が根本的に高いんだ。
フェンダーだけなら五万で済むかもしれないが、
二カ所にわたっての損傷の段階で五万は難しい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 01:25:09.84 ID:EWhpn21W0
>>143
たぶんサイドシルは外しが必要な板金は要らない塗装で済む範囲かなぁ?と。
フェンダーは外さないと無理だろうなぁ orz
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 01:26:00.40 ID:mgsLMTZ50
現行シエンタに乗ってるんだけど、pivotのオートクルーズ機能付のスロコンは取付可能ですか?
対応車種にはシエンタがないからやっぱり付けられない?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 07:46:10.59 ID:P8kojwdK0
>>145
なんカラ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 12:04:36.27 ID:P8kojwdK0
なんカラ×
みんカラ○

スマン
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 12:32:33.75 ID:D6A9njN+0
>>145
自分もあのスロコン気になるんだけど、まともな電装屋さんじゃ取り付け断られるんだよね。
かといって自分で付けるには電装品の知識ないから敷居高すぎるし…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 12:47:28.62 ID:DaD8bJIc0
あきらメロン
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 13:25:04.27 ID:OCSHidKR0
早く後継出してくれ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 21:19:00.26 ID:yt4hJonSO
ピンクローター
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 21:28:17.47 ID:AIUhaRY30
>>150
再来年出るよ、そして長くなるよ、HVも追加なんだよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 17:13:09.58 ID:qHqsW5tfO
来月はアレが変更になるZE
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 20:06:31.84 ID:Q9uhGaxJ0
>>153
マジで!?
楽しみだな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:31:48.24 ID:bXl1oaHG0
>>152
長くなるのか・・・
トヨタは上が揃ってるのだから控えめにしてほしいね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:18:51.68 ID:FpqLMsoL0
>>155
そいつ定期的に現れて毎回同じこと言ってるレス乞食
見かけたらとっととNG
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 00:04:29.59 ID:UYAseaJy0
>>156
雑誌で散々書かれてるんだが

長くなると何か不都合なことでもあるのか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 00:49:22.05 ID:g4HxarX20
>>157
FMCで現状維持か長くなるのは当たり前な話で、
それをスクープみたいに連呼するレス乞食と、いちいち反応する奴にウンザリしてるだけだろ

不都合とか意味がわからない
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 11:20:45.54 ID:iOAG22PbO
大事なのは長さじゃない
太さと持続力だ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 12:12:39.73 ID:C/qECvlp0
長くなるよくんは口調もキモいんだよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 16:23:50.74 ID:Qg43ERgV0
長くなるといいことあるの?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:39:39.34 ID:UL/gLyNd0
>>158
>長くなるのが当たり前

嘘つくなよクズ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:52:39.07 ID:P9VrpcYv0
一昔前は長くなるのが当たり前だったけど最近はそうでもないしね
特にシエンタはアイシスに思い切り頭押さえられてるし
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:10:48.99 ID:IQVrvYvx0
>>162
都合のいいところで切ってといて何言ってんだカス
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:23:45.60 ID:UL/gLyNd0
>>164
??
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:15:45.50 ID:g4HxarX20
>>162とか>>165は「現状維持」って漢字が読めないのかw

しかしこのスレ、ageレスのDQN率は半端ないな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:28:23.33 ID:0vjhUEes0
こういう時こそチョッチュネ仕事しろw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:46:20.41 ID:4w8iGZlW0
っていうかこのクルマにリアのオーバーハングを伸ばしたら、
メインターゲットであるママ連中が車庫入れ出来なっちゃうだろ。

メーカーだってヴァカじゃないんだから匿名掲示板で寝言を寝ずに言う連中より、
メインターゲットを大事にするに決まってんじゃねえかw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:26:21.46 ID:UL/gLyNd0
>>166
短くなるケースもあるのに、何知ったかしてんの?
馬鹿なの?死ぬの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:04:10.82 ID:IQVrvYvx0
>>169
今のシエンタの全長から考えて短くなるならスクープだわな





もういいからお前は寝ろ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:09:24.66 ID:hgAEXrrV0
>>170
>>158に一般論として書かれてるだろ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:16:47.53 ID:bXVWDWFS0
>>169
クルマ関連のスレに出入りしてんだから、それなりの歳だよな
なんかちょっと前にも居たけど、まだ「馬鹿なの死ぬの」とか使ってんのって恥ずかしいぞww
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 06:30:18.00 ID:7FdI77fl0
一言でこれだけ荒らせるんだから結果的には
長くなるよ君大勝利だなw

それはそうと、ダイス用テールランプ(クリアレンズ)?付いた
丸目シエンタを別な場所で2回見たことあるんだけど
社外品テールレンズなのかな?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 07:27:00.34 ID:TS92N4JRO
チョッチュネ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 09:42:56.21 ID:MifWudRM0
>>174
おせーよwww
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 13:21:51.86 ID:TS92N4JRO
チョリーッス
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 16:32:53.93 ID:bXVWDWFS0
>>176
取り戻してんじゃねーよw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 18:12:11.88 ID:TS92N4JRO
マンゲリング ベイ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 21:43:36.93 ID:GTOO3/0B0
>>172
二十歳の大学生だが?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 22:39:13.50 ID:7s/nsZl20
クリアテールはオプションにあるよ。
社外品はない。

ダイスのクリアテールは不人気。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 01:14:59.45 ID:XrTHx41C0
>>179
いいからもう来るな
せっかく静かになったと思ったのに
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 03:24:24.97 ID:doTlQGItO
チョッチュネ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 06:49:01.21 ID:0iy5XK5h0
>>181
いやだね、断る
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 06:55:09.42 ID:DcN/SoG00
二十歳の大学生がなんでシエンタスレなんぞに
居るのかの方が興味あるなぁ。
俺二十歳の時分には全くこの手のクルマに興味無かったけど。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 07:18:43.36 ID:FAT0LeTh0
>>184
どんな車に興味がありますか?
シエンタは身内が持ってるのでここを見させてもらってますが。。
186185:2013/06/19(水) 07:20:48.41 ID:FAT0LeTh0
連投すみません。
ちなみに若かった時の件についてです。
ラングレーとかスープラとかでしょうか。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 08:10:54.16 ID:1AeovVv60
エクストレイルとかかなあ
あとキューブも好きだった
乗ってたのはシボレークルーズだったからSUVかコンパクトが良かったんだろうな
正直シエンタは若者には魅力が薄い車だと思う
一人や彼女と乗るにはスライドや3列は不用
仲間大勢とワイワイするなら小さい
本当にママカーってのが一番しっくりくる
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 09:16:33.60 ID:Xv2efBGc0
ママカーか・・・確かにママカーの皮を被った優秀な実用車なんだよね。
サイズ、燃費、乗車定員、現代のカローラと言っても過言じゃない。
乗ってみると広い年齢層に受け入れられる車としての機能。豪華さは全くないがw

実際ママカーならラクティスやfit、bBの方が多いんじゃないかと思う。

しかしエクストレイルってのは新し杉ね?出て10年くらいでしょ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 10:41:42.79 ID:k9zT35+AO
教習所の送迎バスの中で読んだ車雑誌にデビュー記事が載ってたAE86。憧れたのは三代目だけどカネ無かったので親戚からタダ同然で買った二代目シルビア。とにかく二十歳頃なんてクーペしか考えられなかったなぁ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 11:01:25.32 ID:doTlQGItO
トレディア最高
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 11:26:22.43 ID:Xv2efBGc0
>>189
その年代ならOアンダーソン運転CMのKP61だろw

じゃなきゃロータスヨーロッパ?w
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 17:22:15.71 ID:aY2uJqPm0
>>188
今は子持ちだが10年前ならまだ若者(のはず)だよw

ラクティスはおっさんカー(紅葉マークもよくついてる)、フィットは大衆車、bBはヤン車というイメージだな
他にもママカーは何?と言われたら真っ先にタントかパレットが浮かんでくる
子供が居たら分かると思うんだけど、スライドドアってママさんにとってかなり重要なファクターなんだよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 18:27:57.18 ID:zr6DlQ7a0
まず絶対ドアパンチしない、ってのは子供がいるとデカいよな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 20:45:09.27 ID:wh3L6Zdz0
>>191
件の二台目シルビアはすぐ壊れたので現行のAE86なんて
夢のまた夢でその前のTE71・・も金無かったので更に前の
TE47トレノに外車専門修理屋にいたツレに貰ったディノに
付いていた(真偽不明)革巻きステアリング付けてた
・・・・そういえばそれ以来ダイス乗るまで革巻きステアリングなんぞ
縁がなかったなぁ・・と、シエンタに繋げるw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 20:49:01.92 ID:Xv2efBGc0
>>192
そか。俺は既にリアル爺だけど、25歳の時には既に子持ちだからなぁ orz
娘や末息子(リアル大学生)に言わせるとミニバンがデフォだそうだ。長女だとfitが可愛いらしい。
スライドドアが便利なのはなんだかんだで20年弱乗っているからよく知ってるw

自分が学生時代はもちろんKP61、子供が出来た時代はFFジェミニ・エボ、その後ミニバン飼ったけどw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 20:54:44.11 ID:UjCi8nve0
免許取って中古EP82ターボ→新車AE101→かなり粘ってシエンタ、
な俺はここでは若輩者のようだ、なんか安心したw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 21:31:16.19 ID:wh3L6Zdz0
ミニバン含みワンボックスずっと乗ってる人はわかると思うが
ちょっと大きめの買い物を後席に乗せるとき、運転席後側の
ヒンジドア開けて回り込んで後席に乗せるのと、スライドドア
少し開けて乗せるのでは動きが全然違う。仕事車が
ハイエース→タウンエースからプロボックスに変わって痛感。

ここんとこ不思議と街中でパッソセッテ見かけるんだけど
何よりもスライドドアにしなかったのが需要を見誤ったと思える。
・・ま、お陰で新車購入が絶対条件のウチがシエンタ買えたんだがw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 02:09:57.30 ID:A2Ghz79i0
スライドドアって老人にもやさしいんだぜ
あと車高の高さも
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 11:13:52.42 ID:uTv4Tv5R0
みんな歴史があるんだなぁ

SR→W650→マークU→ムーブ→カローラ→シエンタ

前2つはバイクだけどね
背景がわかる変遷だわ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 19:02:22.10 ID:nEgkJ2lG0
>>194
二代目シルビアは・・・ガキの頃のアメ車イメージかなぁ
AE86現行時代ならその時点で既に10年落ちくらいじゃね?w
あと>197は良く判る orz
パッソセッテはディーラーでしか見たことない、マジでw

車歴は覚えているだけで
メイン KP61−A4カリーナ−AE86−BFMR−C73A−E38A−CD9−││−FD3S−BEE
足(サブ)     GT50(w)−−−−− EP71−−−−−BC−Σ−SR40−−−−−SPG81
社用車            CITY−TEカロバン−カルディナ3代連続w で終了w
上がりグルマはエリーゼ乗りたい爺さんでした orz
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 19:22:35.24 ID:9cV0DlIc0
上がりはケーターハム乗りてぇ
年末にお手頃な新型がでるっつーから俺が上がる近い未来には
いい感じの中古が選べるように期待してるw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:48:06.68 ID:1pCtuAZCO
チョリーッス
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 10:04:02.74 ID:COJG8W6Z0
>>201
ケータハムかぁ・・・若い頃は良いけど、歳取るとあの風は結構拷問だぞw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 14:47:25.52 ID:oTi0H8JXO
>>203
おまいさんは痛風かっ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 15:51:47.62 ID:COJG8W6Z0
>>204
そう来たかw
いや、現代のオープンに比べると結構大変だよ。
サーキット限定とかなら未だしも、ありゃ実用には辛すぎるだろ。

即身成仏の高僧じゃないんだから、リタイア後に修行しなくてもw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 06:58:59.96 ID:PlxMhtrzO
嫁以外の女抱くのは久々だ 堪らん
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 17:17:41.03 ID:/6qe4ZDO0
そういえばプレス機に挟まれて死亡した事故ってどこの工場で起こったんですか?
そのプレス機で生産された車って、恐ろしい事故とか起こったりしませんか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 17:55:12.46 ID:zK4vlbDr0
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 19:32:56.36 ID:PlxMhtrzO
21歳の女子は堪らんわ 絞まりもテクも最高だた
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 21:28:13.14 ID:5lf6AbNU0
チョッチュネ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 23:50:20.83 ID:gjowHlW10
>>208
相手すんなって
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 06:06:03.91 ID:pAFjJzN/0
>>205
日曜東名上りでケーターハム二台とオープン走行の
S2000見たんだが、何故かどれもドライバーの頭頂部が
オープントップだったw
所ジョージの歌思い出したぜ。

渋滞の中、行楽帰りと思われる三列フル乗車の
シエンタも見かけた・・・乙。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 08:30:22.36 ID:FW0gwrSDO
チョリーッス
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 21:21:40.29 ID:ZRM4NXsN0
そういえばプレス機に挟まれて死亡した事故ってどこの工場で起こったんですか?
そのプレス機で生産された車って、恐ろしい事故とか起こったりしませんか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 21:33:33.59 ID:mgdP/I/d0
2003年購入の初期のXから、DICEリミへの買い替え検討している者ですが
やっぱり現行モデルもエアコンは10年前と変わってないよね??
エアコンONで風量最大にして外気導入にすると、外の気温より暖かい
風が出てくるのってどうよ??ラジエータの排熱に直撃されている感じ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 21:45:25.98 ID:Xul6tN5+0
>>215
23年の乗ってるけどそんなのなったことないけど
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:52:56.02 ID:ByDKzvLL0
>>216

同じく。特に問題なく効いてるね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 05:03:26.88 ID:pAgbQipYO
>>214
23年前から私怨多乗りなんかい!?

それ本当に私怨多か?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 06:38:14.51 ID:n9K0QYAI0
>>215
10年前に買ったときには効いていたんだったら
なんか壊れたか冷媒入ってないとかじゃないか?

21年(製w)乗ってるけど充分効いてる。

それよりもディーラーで交渉するならついでに
マイチェンネタでも聞いてきてくれ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 08:06:44.08 ID:6j8r/M2y0
今週大すり身の交渉してくる
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 08:07:23.11 ID:6j8r/M2y0
ダイスリミね・・・
222215:2013/06/25(火) 08:52:01.14 ID:9dTv81Su0
>>219
まぁ、その可能性は否定出来ないけど。
内気循環にすると、かすかにw冷たい感じはするけどね。
やっぱり10年近くも乗れば、壊れるか。
ラジエータ冷却水のごく微量な漏れも見つかったし。
ステアリングいっぱいに切って走るとカラカラうるさいし。
限界だわな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 13:11:50.05 ID:dmnNImWE0
>>222
>内気循環にすると、かすかにw冷たい感じ
エアコンガスの量はどうですか?(点検窓で確認)

>ステアリングいっぱいに切って走るとカラカラ
ファンを止めた状態でも音がしますか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 13:11:57.55 ID:EtbsmHnK0
納車予定日から5日過ぎても
営業からは連絡なし
まだかなぁ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 15:24:52.95 ID:oDmQm3p7T
>>220
大すり身 ワロタw

>>215
平成20年Xでもそんな現象は起きていない。
灼熱時に停止してエアコンかけていれば別かもしれないが
故障していると見るのが妥当。

あと、気になるなら寒冷地仕様にしとけよ、エアコンの熱量が違う筈。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 16:07:54.67 ID:9dTv81Su0
カラカラの原因はデラで特定されています。
部品名忘れたけど、中古部品使っても15万くらいかかるって言われた。
すぐに壊れることはないけど、音が大きくなったらヤバイとも言われた。

>>215
一応寒冷地仕様。そういえば暖房も効きが弱くなったような。
でも、暖房って冷媒関係ないし・・・。

冷却水漏れの件もあるし、全部治すとover20万コース。
大すり身を買ってまた9年後に悩むか、シエタン止めるか悩み所。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 17:44:23.80 ID:3VdMKp8G0
>>219
>マイチェンネタでも聞いてきてくれ。
土曜に点検で行った時は、そういう話は聞いてないみたいだった
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:27:24.67 ID:rmCd3c320
>>226
そのカラカラはFF車の宿命である
ブーツ破損→ハブベアリング損傷→ハブ損傷のコンボの話かと。
車種特有の話ではないよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:44:19.70 ID:n9K0QYAI0
>>225
俺も最初見たとき、営業にすり身で値引きでも懇願すんのかな?と
思ったが気がついてワロタ。

チョッチュネとか長くなるよクンとかプレス機クjンも
たまにはこういう面白いレス書けよw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 20:15:36.60 ID:SPbCPh/n0
ハンドル切ってのカラカラ音はドライブシャフトですよーリビルト部品でも一つ3万もしないのに中古使って15万は言い過ぎ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 20:20:32.41 ID:Qam+CN+qO
チョリーッス
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 21:22:53.44 ID:n9K0QYAI0
>>226
ステップアップでアイシスって選択もあるけど
シエンタより大きな車だったら選択肢はたくさんあるなぁ。
逆にシエンタ3台目という知人もいる。

車選びで悩むのも楽しみの一つ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 23:26:24.35 ID:Qam+CN+qO
イズイズビミョー
234226:2013/06/26(水) 08:47:54.52 ID:3nBeZpB30
>>232
営業との付き合い上、カローラ店から買うという前提条件があるので
「フィールダー」「ルミオン」「シエンタ」で検討中。
4人家族、ジジ・ババ死亡なので7人乗りには拘ってない。

ホンダ(フリード)行ってもいいけど、今のシエンタ買うとき
モビリオ交渉していた、ホンダのデラの対応ムカついたし。
(デラの本社に乗り込みたいレベル)

>>229 >>230
まじ?? 他のデラに行って見積もらって見るか・・・。
(同一地域にカローラ販社が2社あるので)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 13:27:35.96 ID:LIMCXklkT
>>234
4人家族であれば7乗縛りがないから、もう2〜3ヶ月待てば?
高くはなるだろうけど、もうじきフィールダーHVが出ると思うし・・・
スライド無いのは欠点だけど結構いいみたいだよね。
236226:2013/06/26(水) 17:24:58.32 ID:3nBeZpB30
>>235
一応フィールダーは1.5Gで検討中。
HVは給油頻度で価格差取り返せるほど距離は乗らない。

やっぱりスライドドアはやっぱり魅力。
でも、スペードだと小さすぎだし。
悩むわ。
3列目取っ払って安くしたYグレードなんて出してくれたらなぁ。
登場時は3列目なしの廉価グレードあったような・・・。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 22:08:48.84 ID:SaySBWxdT
>>236
あの安っぽい三列目座席二つくらいでそれ程値段変わらないでしょw
素直にシエンタにすればいいと思うよ、マジで。

HV薦めたのは結構体感パワーが有るらしいから。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 22:52:00.43 ID:ItDo6bCJ0
フリードスパイク買えばいいと思うの
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 12:02:27.46 ID:zT3uBbNM0
ソリオ買えばいいと思うの
240226:2013/06/27(木) 12:11:19.11 ID:ZzxzKNef0
>>237
確かに。あの椅子じゃたいして値下げ要因にならないな(笑)
でも、2列目がスライドなしの背もたれ前倒しのみ、、センターレールなし、荷室フラットって
かつてのファンカーゴやラウムのようなコンセプトだったらいいのにな。

>>238
ホンダはデラが嫌い

>>239
スペード並に小さくね??
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 16:04:09.21 ID:VvLJ1KLJ0
>>240
> 確かに。あの椅子じゃたいして値下げ要因にならないな(笑)
> でも、2列目がスライドなしの背もたれ前倒しのみ、、センターレールなし、荷室フラットって
> かつてのファンカーゴやラウムのようなコンセプトだったらいいのにな。


いや、煽り無でスパイクかソリオにしろよって思う
サイズなんてどれもほとんど一緒だし、3列目いらない、レールが邪魔とかそれでシエンタ選ぶ意味が分からない
ディーラー嫌いって別にホンダディーラーで買わなきゃいいだろ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 19:50:06.23 ID:D0MfOfB90
>>240
俺もそこは通った道だから言いたいことは解るよ。
でも現実に選択肢がシエンタかフリードしかないんだなこれが。

だましだまし乗って再来年と言われているFMCまで待ってみる
ってのもありかもね。
・・・長くなるらしいけどw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 05:59:04.68 ID:X5q3I7Fn0
プレマシーだといかんの?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 07:47:27.50 ID:3zu+DPlp0
カングーは?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 11:32:55.25 ID:H09ZIi4B0
>>234
> 営業との付き合い上、カローラ店から買うという前提条件があるので
> 「フィールダー」「ルミオン」「シエンタ」で検討中。
と明言してる奴に何を言ってるんだお前等。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 12:27:02.42 ID:3zu+DPlp0
>>234
前提あったなスマンスマン
まぁ提案も出来ねぇヤツに指摘されたかないけどな

>スライドドアはやっぱり魅力。
らしいんでシエンタの丸目か角目お好みでどちらでも
247226:2013/06/28(金) 12:39:12.30 ID:uXWUSJeT0
>>242
同情してくれてあんがとさん。

>>246
シエンタなら色の不満除いては、大すり身一択。
今乗っているシエンタ(1.5G)から外せるオプション流用しようと思うけど。
スペアタイアまで外したら査定に影響するかな??
2003年の1.5Gと取り付け方法が同じならばと。2.1万円もったいないし。
どのみち10年近く乗ったボロ車だから査定もクソもないと思いたいけど。
(下取り車なんて値引きの理由づけだし。)

明日、デラ行って一発目の見積あるんで楽しみだわ。
(フィルダー、ルミオン含めて)

>>243 >>244
金があればね・・・・。本当はプリウスα欲しいんだけどさ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 14:38:10.47 ID:JVHpeviC0
>>245
>>234
> ホンダ(フリード)行ってもいいけど、

って明言してんだろ何言ってんだお前

逆にカローラ限定でスライドドアでスペイドが小さくて嫌とか言うんならシエンタ以外無いだろ
3列目はヘッドレスト取って収納してラゲッジはコンパネでも引いて床フラットにしたらいいんじゃね?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 20:56:45.00 ID:jhnFJQzI0
免許取得以来5年置きに車を乗り換えて30年
国産も外車もDによってある程度カラーや印象は違うが基本的なスマイルに大差を感じたことはあまりなかった
だがここ10年と現在とでは営業のスマイルに明らかな差があると感じるね
ひと昔前は車1台買うお客様はたとえ大衆車でも神扱いだったもんだが最近は変わったなーと感じる
厳しい業界にあっていちいち昔のような営業スタイルなんか貫いてられないんだろうな
もういっそのこと同じ車なら日本全国(北海道と沖縄を除く)みな同じ価格にしてもらいたいもんだな
マクドナルドやコンビニ感覚で手っ取り早く車を買えればいいのにな 余計な経費や時間を使うこともない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 21:13:30.87 ID:s01e/WQQ0
「ここ10年」と「現在」だと殆ど変わらなくね?
15年以上昔と現在だとなんとなく共感できるが。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:12:43.42 ID:jhnFJQzI0
>>250
そうだな
15年も昔に遡ればその差は顕著だな
どこのDでも同じ店とは思えない程の違いを感じる
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 02:39:32.49 ID:ICao0r6m0
>>251
最近田舎で一台と都内で二台買ったんだけど
都内の一台目は40代男性、契約が済んだら音沙汰なし、それなりの事務的対応とスマイルだった。
名前は名字のみ覚えてくれてた。

田舎の超年配の方は物凄く腰が低くて名前も家族全員をすぐに覚えて、子供への配慮も心得てて完璧だった。
もう一つの家族と一回同行しただけで、ご友人の誰々さんは御元気にしてらっしゃいますか?
と覚えててくれたり、恐縮ですと言わんばかりの対応でびびった。恐いくらいだった。

最後の一台は都内20代、それぞれの車の良し悪しを明確に理解してくれていて
数年後の事まで考えてくれた車好き青年。
柔軟な対応で、年配の方までとはいかなかったが最近じゃ珍しい良い対応。
この人になら、車の購入を任せてもいいなーと思って購入。

一台目はDが最悪だったのだろうか、もう関わりたくないと思い、車自体を手放した。

ちなみに上から
トヨタカローラ、プリウスG
トヨペット、アクアL
トヨペット、クラウンHVG

シエンタさんは嫁専用5年目
253252:2013/06/29(土) 02:45:22.81 ID:ICao0r6m0
ご年配の方で現役の人はすごいと思いました。
基本私はみすぼらしい格好をしていますが、何かを見抜かれたようです。
40代の人は外見で判断されてしまったかも。
20代の青年はやる気に溢れていて、外見より話の内容に重きを置いてくれてました。

私が感じた最近のD対応の体験談でした。
連投すみません。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 08:42:19.95 ID:jraOLz7J0
営業の個人差の話をされても困る
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 10:55:46.38 ID:9HkSAaau0
Dのせいにして車までうっぱらうとか気持ち悪w
関わりたくなけりゃほかのDに持ち込めばいいわけで。
上から目線で営業の論評垂れたいだけでしょ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 12:04:28.05 ID:R+CeiUGv0
何かを見抜かれたようです(キリッ

何様www
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 12:24:29.09 ID:fTqopH4UO
シエンタHV早く出ないかなー
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 13:47:55.74 ID:gWXE03AC0
>>256
莫迦な奴
259252:2013/06/29(土) 14:37:11.82 ID:BHV25rP60
なんというか時代背景というか年代で性格は変わるんだなと思いました。
それを伝えたかったのです。
260226:2013/06/30(日) 03:53:46.82 ID:hodl9RVB0
>>247
デラ行ってきた。
結局値引き幅に負けてルミオンに決めてきた。
ルミオン1.5Gが大擂り身より大幅に安くなるとは思わなかった。

大擂り身はガード固いわ。まだまだ人気ある証拠だね。

お世話になりました。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 07:01:42.52 ID:4k7Nx7Rt0
元気でな〜
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 13:30:36.61 ID:4jjvktLK0
シエンタの中古見に行ったら
サイドシルの下に、ゴムのふたが
30センチおきにあった
あれってなんでしょうか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 13:35:22.23 ID:+oEhfYVwO
>>262
元々エアロが付いてて、外した後のメクラじゃないかな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 12:15:12.11 ID:YMKev3wgO
デラの姉ちゃん喰ってきた
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 10:32:15.89 ID:USdN0NZR0
ダイスリミテッドのオートエアコンをダイスに移設は可能でしょうか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 10:38:16.29 ID:MOWzVFlE0
オイル未交換で三年四万キロ
シエンタって丈夫だな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 12:14:42.54 ID:VpC7g9noO
チョリーッス
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 16:23:14.14 ID:uOZFMU1q0
>>266
丈夫だと感心する前にもっと車いたわってやれよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 21:49:53.56 ID:EI0aZ+hF0
ダイスリミテッドのオートエアコンをダイスに移設は可能でしょうか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 01:25:36.60 ID:tZLTjKD/O
うんうん可能だよ可能
271226:2013/07/05(金) 07:03:42.66 ID:fZFpqEC00
ここの住人は優しいな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 07:49:26.46 ID:dGrIcdvQ0
30センチ長くなるから買いたい♪
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 09:01:13.21 ID:xsws794pO
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 09:09:48.83 ID:+GGHaG990
そういえばプレス機に挟まれて死亡した事故ってどこの工場で起こったんですか?
そのプレス機で生産された車って、恐ろしい事故とか起こったりしませんか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 09:37:13.69 ID:xsws794pO
>>274
ggrks
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 18:28:08.93 ID:9mui18qr0
>>274
他社のヤツ、何度も
見え見えで見苦しい!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 20:43:46.68 ID:f1iobFEr0
あぁ、今日は休日か・・・
ここにチョッチュネが来たらフルセットなのになw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 23:19:53.02 ID:xsws794pO
チョッチュネ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 23:32:56.93 ID://35Q8uv0
ああ、シエンタね。初期のデザインよりもずいぶん良くなった。

初期モデルはあの、もっこしが・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 00:10:42.57 ID:B49NdvUKP
オートエアコンって、そんなに有用か?
オートだけどマニュアルで使ってるわ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 00:48:14.56 ID:aZ5QJlds0
マニュアルで使いたい人はどっちでもいいから何も言わないけど
オートで使いたい人はオートじゃないと困るからな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 10:02:13.31 ID:U+Nav/Q+0
オートは見た目がいい
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 12:13:13.20 ID:LMGdMrcw0
個人的にはオートエアコンは見栄で欲しいけど実際は無用かと
思ってるけど、営業とカミサンの音声多重で要らないと言われて
付けなかったパワースライドドアは失敗したなと後悔しとる。
これの後付とか出来ればなぁと思う。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 12:48:48.73 ID:XBiES1oH0
暑い!
俺のシエンタ、エアコン弱ぇよお。死ぬぅ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 12:59:18.24 ID:e8K7KJrA0
こんな暑い日はガツンと冷たい風を出してほしいけど
こいつのエアコンは優しい冷たさだもんな

高速走ってるときとかは結構ガツンとやってくれるから
熱交換機が根性ないんだろうか
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 13:50:11.24 ID:t1w6mtKzT
この車、排熱悪いからねぇ。
今時期は5分アイドルしただけで右フェンダーなんかチンチンだし
そんなのも影響が大きいいと思う。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 15:15:43.30 ID:FunbgTVM0
そういえばプレス機に挟まれて死亡した事故ってどこの工場で起こったんですか?
そのプレス機で生産された車って、恐ろしい事故とか起こったりしませんか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 15:42:34.35 ID:8MG29u/e0
>>286
cd値手軽に上げようとしたら排熱が犠牲になりやすいのはわかるけど
もう少しだけ何とかしてほしいよな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 18:01:25.30 ID:l50SBMBaO
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 23:50:41.47 ID:LMGdMrcw0
>>287
定期巡回コピペ乙。
センズリ覚えた猿みたいにあちこちのスレに貼ってるんだなw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 22:42:06.89 ID:Cyx9K0lc0
7月MCの話は結局なんだったのか
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 23:16:10.80 ID:Cixkkqk90
その話が出た時から(月刊自家用車?マガジンX?)ガセだって言われてたじゃん
毎年出てくるFMC来る来る詐欺
いい加減耐性つけろよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 23:39:24.10 ID:XA8jmGht0
でもホントに何の音沙汰も無いと正直寂しいw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 00:41:17.03 ID:8nBRa+L/0
>>293
まあ、それだけ完成度が高く、市場競争力が持続しているってことで喜んでいいんじゃない?>現行シエンタ
発売しかし小改良のみで、10年越のモデルって、すごいよな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 02:30:29.38 ID:eTrlHUG7O
チョッチュネ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 03:35:34.81 ID:MqgDhLcK0
シエンタの5人乗りとか作ってくれんかね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 06:39:10.93 ID:CCrH+toz0
>>296
激しく同意
ポルテがアレンジだったからな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 06:40:03.40 ID:CCrH+toz0
>>297
間違えた_| ̄|○
×アレンジ
○アレ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 07:30:12.62 ID:XcClSElR0
>>297
スペードもあと30cm長ければねえ。
荷室が軽並々だし。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 08:56:52.83 ID:iEBd+wUkP
>>296
そうそう。少子高齢化が進んでるんだから3列目座席は廃止して、
2列目をアームレスト付けたりもっと座り心地を良くして(プレミオくらいに)、
高齢者や障がい者指向でインテリア作り直して欲しいよ。
そういうモデルチェンジしてくれるなら、今のダイスからすぐ乗り換えるんだけど。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 09:03:41.03 ID:JlpaJCUC0
>>300
初代ラウムが、そのコンセプトだったのにね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 10:03:35.90 ID:XhaXCLdu0
>>300
今からでも遅くない、ラウムの高年式中古に買い換えろ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 11:31:07.09 ID:/rK0W//m0
規制解除キタ━(゚∀゚)━!
大すり身契約した
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 12:38:42.82 ID:cnl0qYR3T
>>303
オメ!
大すり身のレポヨロ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:42:26.62 ID:be2c31wV0
最近ダイスリミユーザになりました。
窓開けて信号待ちとかで停車したときのジー音が気になるけど仕様みたいですね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 00:42:48.97 ID:MDql7pjx0
なにしろ発売から10年経っても自販連ランキングTOP30に再浮上してくるバケモンだしなw

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 00:44:45.65 ID:4maxmVxG0
そうそう、他の車種見に行った時にシエンタ再浮上見つけてワロタ
トヨタの旧型は化け物かw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 07:12:56.82 ID:DQUZh8JN0
>>307
日本語でおK
他の車種を見に行った→ディーラーかその他販売店

シエンタ再浮上って何だよw浮いてたのかw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 07:33:55.09 ID:Xfx6XxO/0
>>306
しかし、その化け物めいた商品力ゆえにフルモデルチェンジが先伸ばしされているわけで…。
トヨタにとっては出来の良い孝行車だろうけど。

オーナーとしては改善してほしい箇所結構あるのにね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 08:05:21.84 ID:slPoBM0n0
>>308
会話の流れっつーのをだな…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 09:36:16.46 ID:RGEWzY6rO
いいクルマの証拠だよな。無難で不満が見当たらないし。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 10:15:08.31 ID:W3UPEA4m0
あーシエンタ欲しい、ウチにピッタリのクルマ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 10:21:07.59 ID:Yj7p0XCR0
確かに、昔のラジカセや、幕の内弁当みたいなものだね。
いかにも日本人受けするコンセプトだからね。
特別出来の良いところはないけど、みんな80点みたいな感じ。
残り20点を不満と思うなら、他のクルマ買えばいいのだし。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 10:31:25.51 ID:9xYzAGok0
シエンタ以上のミニバンならしゃあないんだろうけど
バックドアが長いのだけが難点だなぁ
車庫入れしてから荷物だそうとしたら後ろの壁にドアが当るのは盲点だったわ
まぁ分かっててもシエンタ買ったかもだけど
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 10:48:49.05 ID:GYTLy8NS0
>>312
買えばいいじゃん、安心の新車からお手頃な低年式中古まで
予算と希望に応じてよりどりみどりだぞ。

>>314
横開きだとその難点が緩和される代わりに雨宿りが出来なくなり
生産コストも増大するんだよな
でも俺は横開きの方がうれしかったかもw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 19:55:58.59 ID:v8sXFcBN0
チャイルドシートが要らなくなったから乗り換えたけど、まぁ酷い車だったな。二度と乗りたくないな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 21:02:32.28 ID:me2cnGQz0
>>316
で、何に乗り換えたんだ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 22:30:58.57 ID:iXAUlVk+0
レス乞食に構うなってばよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 23:23:13.59 ID:E33W0fhJ0
漏れも昨年12月に新車買ったよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 02:59:45.12 ID:V2j2nmD5O
漏れもド前期25万キロ乗って大すり身に乗り替えた。 不満なし。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 06:04:19.23 ID:0ehb8Dmz0
>>320
その気持ち悪い変換はもうやめてくれ。
何が面白いの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 06:13:02.05 ID:UK22YyIQ0
>>317
ゴルフ
俺は車しか趣味がなかったら今までスポーツカーか大型セダンしか買った事がなかったんだよ。だから車としての基本性能の低さ、露骨なコストダウンに我慢出来なかった。スライドドアは便利だったけど
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 07:02:38.74 ID:ASQ9NpaQ0
なんだただの情弱か
分かりきってる事をさも騙された!みたいに愚痴るところを見ると車好きというよりただのスペック厨だな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 07:51:44.47 ID:UK22YyIQ0
本当に勉強になったよ。二度とCVTと安物車は買わない。舐められまくりだし。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 08:08:02.35 ID:oD5xfqaK0
CVTだから舐められるとか意味わかんねえ
単純に運転がヘタたんじゃねえの?
高速でアホみたいにスピード出してかっ飛ばして行くのってこういう奴なんだろうな

安全運転、カッコ悪いってかwww
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 08:18:01.86 ID:VzqCMFgo0
>>325
本当のクルマ好きではないんだよ、ほっとけよw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 08:33:12.69 ID:ZAV48jcV0
そういう車遍歴の奴が試乗もせずに買うのが信じられんわ
無免許の妄想としかとても思えん
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 08:40:57.62 ID:UK22YyIQ0
我慢して7年も乗ったんだぞ。しかも黄色
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 08:48:21.87 ID:xvTPqyCU0
>>328
我慢するも買い替えるもお前さんの勝手。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 08:58:25.00 ID:UK22YyIQ0
お前さん達の愛車の悪口言ってすまんかった。ただあまりに酷い車だったから我慢出来なかったんだ。嫁がもってきた車だから売るわけにもいかんし。もうこない。悪かった。反省
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 10:04:17.67 ID:ZUnbVL9q0
「悪口言ってすまんかった。」「反省」とか言ってるその口で
まだ悪口言ってるし。全然反省なんかしてないよね。
元々悪口言うだけが目的なんでしょ。
人間性ってこういうもんだね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 11:03:24.17 ID:V2j2nmD5O
チョッチュネ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 11:29:08.58 ID:vII5nak/0
あのさ、



レス乞食にかまうのは止めようぜ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 11:32:28.54 ID:fcMenEM20
結局、基本性能が低くて、露骨なコストダウンで、あまりに酷くて我慢できないような嫁だったって話しだろ
みんな、謝ってるんだから親身になって一緒に悲しんでやろうぜ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 12:33:13.45 ID:mNC1OpFW0
ああ、次はハイスペックな嫁だといいよな…
応援してるぜ

>>332
おせーよwww
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 13:45:38.12 ID:V2j2nmD5O
チョリーッス
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 06:50:31.36 ID:Z8ggxK/j0
30センチ長くなったら買いたい♪
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 07:26:19.30 ID:2/Wz22oa0
>>337
アイシス買えば?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 10:14:19.56 ID:z9xKD2kmO
チョッチュネ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 12:02:15.59 ID:Xgd8bHdm0
>>337
アイシス
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 16:03:31.87 ID:pMchwileO
ダミダコリャ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 17:26:56.54 ID:r2pSwqZC0
>>337
荒れてる時コソコソ隠れてて今頃出てくるんじゃねーよw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 21:21:36.66 ID:XxybNn1o0
そういえばプレス機に挟まれて死亡した事故ってどこの工場で起こったんですか?
そのプレス機で生産された車って、恐ろしい事故とか起こったりしませんか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 22:35:43.24 ID:xT5OCFLk0
>>338
君たちは、足し算も出来ないのか?
小学校でもう一度勉強し直して来い
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 00:47:46.44 ID:E4uraVBGO
そういえば梅毒を移されて腫れ上がった事故ってどこの風俗店で起こったんですか?
その風俗店で性交された人って、恐ろしい病気とかバラまいたりしませんか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 01:00:29.24 ID:E4uraVBGO
カラーンヘイラッシャイゴチュウモンヲドウゾ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 06:12:18.18 ID:TKTCKmwj0
だから定期の30p長くなる君には構うなって
なんでこんなにレス乞食に耐性が無いの?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 07:20:35.33 ID:a/jBf3LJ0
>>347
30センチ長くなるから買いたい♪
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 10:37:10.29 ID:ZpBcaV6rO
チョッチュネ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 16:17:25.13 ID:ZpBcaV6rO
キャッサバアナル
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 07:38:58.20 ID:VHxb5DQk0
>>348
アイシス♪
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 09:21:31.29 ID:6bEYswbiO
ダミダコリャ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 01:31:54.91 ID:fleG2b/Y0
>>338
君たちは、足し算も出来ないのか?
小学校でもう一度勉強し直して来い
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 01:32:33.59 ID:fleG2b/Y0
>>351
君たちは、足し算も出来ないのか?
小学校でもう一度勉強し直して来い
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 12:13:12.04 ID:3Am3esFA0
それ大事なこと?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 12:30:00.64 ID:7PZv1/sr0
>>353 >>354
おまえは国語を勉強し直して来い
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 12:51:08.70 ID:6f57gtxK0
レス乞食はスルーしろよ
ネット初心者かよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 15:01:03.82 ID:VxpgumEOO
特に不満も無いし話題も無いので圧壊防止の保守と思えばいいんでね?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 15:42:16.84 ID:XmyX05VN0
分割前ならともかく今なんか保守しなくたって墜ちないだろ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 15:59:40.17 ID:3Am3esFA0
いいクルマだよねぇ。

久しぶりに350キロばかりドライブしてきたけど楽しかった。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 17:17:45.88 ID:awrTMa3HO
カラーンヘイラッシャイゴチュウモンヲドウゾ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 19:36:17.73 ID:HGMpGuqs0
ネタならあるぞ。
9月頭にシエンタの一部改良があるらしい。
何の改良かはわからんが…。
個人的にはスマートキー&プッシュスタート追加が欲しい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 20:12:28.64 ID:fleG2b/Y0
>>355
非常に大事なことです。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 22:49:18.14 ID:6f57gtxK0
ソースも無しにそんなんネタになるかよ
今まで何度FMCするする詐欺があったと思ってんだ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 23:41:26.62 ID:3Am3esFA0
一つお聞きしますが
最新のダイスとかと同じ年式のモデルは

フロントガラスの下辺りのコトコト音が寒い時期に鳴る、とか

フロントドアを開閉するとドアパネルがポヨヨ〜〜〜ンって鳴るとか。

純正ドアスピーカーの、恥ずかしいほどの車外への音漏れとか、

そういうところは従来のモデル比で多少は改善されてるんかねえ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 23:55:47.57 ID:Ch+PcxVL0
シエンタって比較的年式新しいのに
顔がなんか古臭い感じしませんか?
正直探していてそのように感じます。逆に後ろ殻の見た目はとても好きなんですが・・・
正直このように感じた方います?しばらく乗っていて、どのように感じるようになったかお聞きしたいです
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 00:04:31.00 ID:E3RP0hM00
顔が古いとは思わないけど
装備は古いと思う・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 00:27:16.90 ID:USWZmEhc0
>>366
ダイスはともかく素シエンタは
新車で買える国産車として相当の古参だろ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 05:59:51.23 ID:o5oEHLV+0
一部改良はつい最近の車雑誌からだけど、一応複数の雑誌に載ってたので
信じてみたい。ダイスリミテッドから2年経ってるしね。
8月2日にプリウスα、9月2日にカムリ、シエンタの一部改良とある。
まああくまで「一部」改良だからFMCどころかMCレベルですらないだろう
細かな変更程度だろうな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 07:26:57.43 ID:OxpFPMTEO
チョッチュネ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 11:16:27.68 ID:jX9HY+xu0
>>369
エンジン変更で燃費向上してほしいな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 00:07:25.65 ID:hskqrq8N0
シエンタのFMCとして出るとか、全くの新しい車種として出るとかいう、トヨタの新型コンパクトミニバンの続報はない?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 00:39:40.19 ID:mH7nhT1x0
中古のシエンタ購入決定。

中古屋でマイナー車種をいろいろ薦められたが、同じ予算ならシエンタが断然良かった。
モビリオも候補にしてたが、ジャダー問題があるので止めた。
エンジンや足回りはトヨタの方が丈夫そうだし。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 00:41:55.73 ID:mH7nhT1x0
ライトを今流行のホワイトバルブにしようと思っているのだけど、発熱量が高いので二重レンズの車には使えないって書いてあった。
シエンタは二重レンズに該当するのかな?
うちのは丸目玉の初期型なんだけど。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 01:35:58.42 ID:yO4IjoED0
シエンタ後継モデルの情報は新型ノアヴォクシーが出揃って落ち着いてからでないと
出てこないんじゃないかなー。
現行ノアヴォクは末期モデルだけど同クラスミニバンで一番全長が短いから、
取り回し良さそうでシエンタとどっちにするか迷う。
アイスト要らんしHVは高そうだし新型はそんなに気にならないかな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 12:32:55.06 ID:TA4z/KwG0
>>374
とりあえずHID化は純正Assy交換以外ヤメトケ。周りに迷惑。
あと、バルブだけどハイワッテージは右側が逝くかもしれない。
普通のハロゲンで青く塗って有るやつ程度にしとけ、暗くなるけどw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 12:42:33.88 ID:BYBNqsZa0
初期型乗りだが、点検のついでにデラでダイス見たら、
2列目のセンターも3点式シートベルトになっていて驚いた。
つーか、いつから??
天井から生えていて、あまり格好良いもんでもないけど。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 13:37:24.52 ID:TA4z/KwG0
>>377
ダイスが出た再販時から。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 13:41:27.75 ID:BYBNqsZa0
>>378
おー、サンキュです。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 17:37:57.40 ID:mH7nhT1x0
>>376
特に中華の格安HIDは評判悪いね。

今回は予算の都合上、ハロゲンにするけど、前の車で5200Kの電球でも随分暗くなったと感じたから、4000K前後にしとくわ。
ワット数は上げない。買う予定のは「55wで110w相当の明るさ」とか書いてあるヤツね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 17:45:10.20 ID:rlakPyfQ0
ハロゲンで5000KオーバーはDQN仕様と罵られても仕方がないレベル。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 20:56:22.53 ID:TA4z/KwG0
>>380
それなら大丈夫。まあ、暗くなるのは覚悟してくれ。
つーてもシエンタヘッドはハロゲンではかなり明るい部類だから
極端にカスなバルブ選ばなければいいと思う。

フィリップスとかPIAAとかIPF(極太は知らねぇけど)辺りが無難。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:01:55.78 ID:SzBdlosk0
>>382
つーてもw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:11:19.15 ID:TA4z/KwG0
>>380
あ、書き忘れたけどシエンタのヘッドはマルチリフレクタでHID用とハロゲンじゃ
カットが全く違うからHID化にするには無理が有るよ。マジで迷惑なDQN仕様になる。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 23:22:53.46 ID:mH7nhT1x0
>>384
なるほどね。 ハロゲン用はハロゲン使わないと光がどこに飛んでいくかわからんってことか。

トヨタは小松の電球が標準装備らしいから、小松の買うわ。
売ってなければフィリップスとかPIAAとかIPFにする。

ありがと。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 05:26:25.68 ID:E7TpO/500
埋め込み式じゃない、後付メモリーナビ付けるとしたらどの辺に設置する?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 05:58:58.37 ID:yFZantO+0
目の前以外あり得ないんじゃないの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 06:21:27.33 ID:gTKw0uN30
>>386
天井だろJK
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 07:22:15.13 ID:rTLAgWHTO
ヤレヤレ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 12:17:31.23 ID:QdZkvDEO0
埋め込み式って、インダッシュの事なんだろうか…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 16:07:52.96 ID:upV52Kyg0
>>386
5インチゴリラとグレッディのメーターと並べて
ハンドルの中で見るかんじに付けてる
ダッシュのパネルはオークションで調達
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 18:40:20.95 ID:E7TpO/500
正面につけると運転者は見やすいけど、助手席からは見難いな。
速度計の左側につける人がいた。(時計はかぶさって見えなくなってる)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 18:55:09.78 ID:E7TpO/500
とは言え、ナビは運転手が見るものだから、やはり正面しかないか・・・・・

>>390
ラジオの位置に埋め込まれてる、標準取り付けナビのことね。インダッシュっていうのか。

>>391
確かに、ハンドルの前のスペースがもったいない気がする。
オークションのぞいてみたが、それらしきパネルは出品されてなかったので、とりあえず、しばらはダッシュボードに両面テープで貼り付けて使うわ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 22:15:54.59 ID:vZRUCxfa0
>>385
小松製作所:建機メーカー
小糸製作所:自動車照明器メーカー
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 00:56:08.89 ID:QB6EVrc7O
ハゲロン
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 01:10:46.98 ID:JMzwrhyi0
小糸は別に自動車照明専業じゃないぞ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 10:32:51.57 ID:qbZXQc4i0
30センチ長くなるから買いたい♪
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 10:59:12.39 ID:tqt/j3UV0
むしろ20センチ縮めてくれ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 12:32:11.48 ID:hHx24nMG0
今ののサイズで5人乗りかほしい
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 14:16:01.00 ID:QB6EVrc7O
シートを便器にしてくれ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 08:20:19.07 ID:bBRju8/fO
ベンチでなくていいけど運転席と助手席のベルトのうけるやつ引っ込められるようにしてほしい横になれない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 08:29:50.47 ID:gtWTWB1P0
お前はあれがなかったら横方向に寝転がれるのか
コンパクトなんだな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 10:07:03.80 ID:bBRju8/fO
もちろん足を曲げてだが、後ろに嫁さんと子供が乗っていてちょっと仮眠したいとき横方向に体を倒したくなりませんか
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 10:36:29.61 ID:cYpAeTLf0
うちはそのパターンだと二列目で嫁と子供が休んで
俺は運転席の背もたれ倒すだけかな
荷物が少ないときは子供はラゲッジに転がってることもあるw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 11:29:01.77 ID:JWq4Ov0OO
>>401
車内でオナニーするなよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 16:51:48.07 ID:JpOFBcQI0
燃費計20.3km/l行った。
帯広から富良野まで、エアコン使わずに達成。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 19:29:10.32 ID:uZlpcmmy0
>>405
するよ、俺は。
TENGAをおともに☆
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 20:17:59.08 ID:Wc4LiYYr0
助手席のドアノブにもスマートエントリーつけたいんだけど共用の部品とかないのかな?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 22:21:07.11 ID:JBdNPXug0
>>405
最近じゃエレガントに「ディシジョン」っていうんだよw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 07:23:31.45 ID:hmU/+v9hO
セルフバーニング
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 12:29:06.07 ID:mIBPVOuM0
やっぱり電力需給問題が取りだたされてる今だからこそ






「自家発電」だろ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 13:23:36.89 ID:czeYFa/t0
>>410
ファミ通なイメージ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 01:49:05.20 ID:FSFTZYgEO
1.5アヌスリミテッド
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 06:08:05.58 ID:vlbdtfVC0
まぁマジレスするとまた構うなって怒られるんだけどw
下ネタって他人のウケを取ろうとする一番手っ取り早く
かつレベルの低いツールなんだよな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 06:53:15.12 ID:Dt5VTkLr0
>>414
マジレスするな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 07:23:23.97 ID:FSFTZYgEO
1.5自慰
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 10:56:36.78 ID:YH2WbTes0
本人は気の利いたギャグでウケてると思ってそうなところが痛々しいな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 12:25:04.96 ID:qwDLw0RR0
それが、  オヤジ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 18:05:58.69 ID:FaeiUuGOO
チョリーッス
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 18:23:39.14 ID:XhrF8OTP0
>>419
下ネタもお前だろ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 20:16:51.51 ID:MyIMjh4WO
休憩するときのシートの話題をしようと思ってたのに結果的にはシモネタのネタ振りをしてしまって申し訳ない
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 23:04:22.39 ID:0HPkWTtG0
>>417
実際にうけてるし
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 23:05:22.71 ID:FaeiUuGOO
ダミダコリャ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 08:36:49.77 ID:cZkEuvCbO
私も秋田から福島まで下道で速度50〜60キロで走行して燃費20キロオーバーを記録できた
メーターの燃費表示が結構正確なのにびっくりしてます
エアコン使用高速道路だとがんばっても燃費17キロ位かな
街乗りではいつも燃費10キロ前後です
皆さんはどんなですか
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 10:15:21.86 ID:8W/xOqp70
一緒一緒。
田舎の一般道を法定速度ぐらいってのが一番数字伸びるよ
高速道路はどんなにがんばってもそこまでは行かない。
100キロ以上出すと数字の伸びは期待できない。

街中では11前後。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 11:08:37.41 ID:JT+kp6BV0
エアコンつけて、子どもを駅までお迎え(かなりの短距離)とか、
車でエンジンつけたまま1時間くらいとかいると、
6になったりするのは、私だけ・・?普通なの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 11:42:03.79 ID:cZkEuvCbO
短距離渋滞アイドリングだとやっぱり燃費はガタッと落ちますよね
街乗りは個人差が多いと思います
待ち時間の停車中は走行が伸びなく消費だけだからしょうがない
エンジン切るとエアコンも止まってしまうし…
そんなもんじゃないですかね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 12:14:08.84 ID:UpDCShq20
どんな車でもそうだけど、この車は特にエンジン始動直後の燃費が悪い気がする。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 13:01:58.82 ID:C4KkrI+P0
瞬間燃費では無く積算による燃費表示なので、タイミングによって反映されにくいから注意だな

トリップAをリセット直後は慎重に走ればグングン上がるし荒い運転なら下がりまくる
かなり時間経過していると少々の事では微動だにしなくなってくるし

ウチのは家族6人乗車・高速・エアコンありで13km/L
独りで街中をエアコンありなら9km/Lほどが平均かな

ガス入れてトリップAリセット直後、エアコンかけて街中走ってれば6とか7はザラに出る
心配すんな>>426
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 13:04:31.12 ID:ZaYkoH820
冷間時、エンジン始動直後数秒間の
いきなり2500回転アイドリングって、どうもエンジンに
具合がよくない気がして仕方がない。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 13:04:40.95 ID:1jAqTiuf0
>>426
一時間もアイドリングしてりゃそりゃそうなりまっせ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 16:55:43.69 ID:cZkEuvCbO
瞬間燃費はわかりにくい
下り坂ではとんでもない値がでるし…
積算のほうが私は好きだ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 18:56:42.80 ID:JT+kp6BV0
トリップAはリセットしないほうが、いいかな。。
6はあまり嬉しくないし

みなさん、ありがとう!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 19:15:31.12 ID:l0GbGq8qO
1NZはCVTと4ATとでは燃費が違うね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 20:48:51.95 ID:2i93THLh0
>>434
高速はCVT(ダイス)が良くて
下道は4AT(プロバン)が良い感じ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 22:10:30.82 ID:l0GbGq8qO
>>435
車重の違いはあるけど前車のファンカーゴは悪かった。
加速が悪いから余計に踏んでしまうし。
bBも同様だった。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 22:35:23.06 ID:XCzcSMy90
>>435
渋滞の中ならATがいいはず
下道でも流れの良い郊外ならCVTの独壇場っつーか
そんな郊外の下道こそ1NZ+CVTが真価を発揮する環境
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 06:22:43.62 ID:ArXZFFx20
説明書に、一般道は40〜50が経済速度って書いてあったが、それは市街地の話だよな?
信号のない田舎道なら60巡航が経済速度?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 17:13:35.52 ID:ty5nEjA5O
やっぱり田舎道でも50キロ位のほうが燃費延びるみたい
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 08:00:50.84 ID:QJkf3OJz0
CVTには必殺の高速低負荷時超ハイギヤードってのがある
100km/h走行時4ATが2400rpmだけどCVTだと踏まなければ
2000rpmまで落ちる。・・ちょっと踏むと3000rpmに跳ね上がるがw

田舎道でも信号少なく、かつ中途半端に前に車が居る方が
更に燃費が良くなる。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 21:37:50.96 ID:nNRiIGBFO
都心エアコンONだと10キロ以下…頑張っても9.5…orz
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 21:48:00.91 ID:wG+kig7l0
都心のみかよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 00:00:02.97 ID:jO4009SW0
ウチのは8000走ってodoメーターAで14.9だよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 09:34:20.19 ID:ZHbx2Wh4O
444ゲット
もし街乗り中心で8000で14.9はすごい
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 22:18:43.45 ID:5d5/8mmJ0
>>443です
ほぼ街乗りですよ
昨年冬に納車のH24式CVTなのでスイスイ走りますね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 22:22:16.71 ID:M6mflLO20
町乗りっつってもピンキリだけどほぼ15はすごいな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 11:05:19.00 ID:lPF16nzg0
エアコン付ける時期になるとハイブリットは燃費いいんだろなぁとか思っちゃう
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 13:45:50.47 ID:eT4ydnmB0
>>447
つーか、それ以前の問題としてシエンタのエアコンはパワー不足だし。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 20:31:23.47 ID:aw24TUh8O
シエンタHV出ないかなー
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 20:40:02.07 ID:qMl5Wt3yO
シエンタって何で床のレールが出っぱってるの?すごく邪魔だと思うんだけど
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 21:20:02.65 ID:aw24TUh8O
>>450
同感。
埃が溜まりやすいし次モデルはどうにかして貰いたいわ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 21:28:46.12 ID:qMl5Wt3yO
>>451
ロングスライドできる他車種はフラットなのにね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 22:10:39.96 ID:6A6ifFvg0
設計古い上にニコイチだししわ寄せが出たのかね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 00:42:07.38 ID:MpslhzS3O
先代ポルテだって設計古いけど床はフラットだよ レールの出っぱりがあるのに何でこんなに売れただろう
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 00:51:51.50 ID:Ld5nDkKM0
その分、床が下がり車高もある程度に抑えることが出来たんじゃないかな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 01:04:40.98 ID:sfGOO87P0
>>454
ポルテはニコイチじゃないじゃん
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 06:49:52.07 ID:KEMq9mc70
こういうのってホントに「買ってから出る不満」だわな。

リアハッチ開けて乗せる程ではない荷物を
スライドドア付きリアシートに載せるっていう最近の
この手の車のトレンドには合ってないので後継車は
フラットになるのは間違いない。

・・・で、そのしわ寄せが別な所の不満にw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 06:51:42.29 ID:NlUsjLaY0
30センチ長くなるから買いたい♪
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 09:39:37.81 ID:TxBaOLnxO
チョッチュネ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 10:33:09.35 ID:iIyVuoTX0
>>451
いやいやフラットでも埃の溜まり方は変わらんよ
何で出っ張ってたら埃が溜まり易いのよ
邪魔なのは同感だけど
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 11:00:51.33 ID:lrZ5jxSz0
フロアフラットで3列目跳ね上げなら、出っ張りで3列目収納の今の方がいい
ファンカーゴってフラット、出っ張りどっちだったっけ?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 12:14:21.25 ID:KgLMAdHw0
>>451
埃なんて拭けばいいだろ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 12:17:57.12 ID:ClZbZM5d0
ついに、10年弱乗り続けた、シエンタとお別れの日。
エアコンの効き以外、これと言った不満はなかったけど
エアコンの効きだけは譲れなくて、お別れを決意。
検討中に乗った、ダイス試乗車でも効きがいまいちだった。
掲示板に「シエンタのエアコン効かない」って書くと、
決まって「デブ、乙!」ってレスが返ってくる。

ダイスのほうが、タイヤチェーンとかシートカバーとか
センターボックスとかいろいろ流用出来て良かったのだけれども・・・。

デラにドナドナされる前に、車内の掃除したけど、
シートレールをはじめとして、シエンタって掃除し辛いところに
埃溜まるね。センターボックス外したところと、前席左右の
下も汚かった。(寒冷地仕様で吹き出し口あたり)
なんか無意味に凹んでいる感じがしていた。

明日からルミオンだけど、FMC後のシエンタが最高の出来だったら
また5年後戻ってくるかも。
(ルミオンだって、カローラ店縛りの中で消去法の選択だし、
スペードも「30センチ長くなるから買いたい♪」だったし、
金があればプリウスα(5人乗り)欲しかったし。)

でも、明日以降「ルミオン使えねーーー!!」って書きこむ可能性は200%。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 12:25:32.16 ID:TgUkRTXb0
>>463
>掲示板に「シエンタのエアコン効かない」って書くと、
>決まって「デブ、乙!」ってレスが返ってくる。

ここ以外でそんなノリの掲示板あんのかよw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 18:20:37.17 ID:TxBaOLnxO
エアコン効かない大半はコンプレッサーオイルが原因
466463:2013/08/03(土) 09:12:45.74 ID:yUXg7EBZ0
>>465
そうなの?
自分のはデラでエアコン異常なし=仕様です宣告されたから、そんなもんかと思ってた。

ところで、任意保険がルミオンにしたら車両保険抜きで180円/月上がった。サイドエアバックつきになっても高くなるとは、どんだけ事故率高いんだよ>ルミオン
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 09:18:42.24 ID:bq2TQIRs0
DQN御用達の車だからでしょ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 09:31:35.12 ID:MBQq7zYU0
>>466
補償価格が上がったからじゃなくて?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:55:18.51 ID:XXWBjfw/0
>>466
普通に 年数下がれば、車体価格も上がる⇒保険も上がる


うちのは、しっかりエアコン効いてるけど
(今年2月末に購入ダイスリミ)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 18:59:15.68 ID:+0mCiZBFO
>>466
DIYでコンプレッサーバラしたついでにオイル交換やらやったら効きが向上したよ。半ばO/Hだけど…
ガス抜き&補充は知人の電装屋に任せた。
オイル交換した事でコンプレッサーの回りが良くなったよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 19:08:53.19 ID:lOhdy/Pm0
>>467
ルミオンはDQN人気あんまないよ。
初代bBが新車だった頃と同じで使い勝手の良さから意外と年寄りに売れてる。
初代bBと同じでアフターパーツメーカーはけっこう頑張ってるから
モデル廃止になって中古価格が下がったらDQNが安く買ってきては
変なパーツつけていじり回すんだろうけど。
472463:2013/08/03(土) 22:20:48.75 ID:ZGG3N5iu0
ルミオン納車された。
納車後30kmほど近所へ買い物とか走ってみたけど、
1.5にしては、いい感じたった。
車体幅がシエンタより6cmも広いのに、シエンタより運転しやすく感じた。(試乗した時と同じ)

昨日はルミオンの文句書く気満々だったけど、
これからは、ルミオンスレ行くことにした。
では、ごきげんよう。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 22:36:58.16 ID:EHsKPoJL0
達者でな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 08:04:01.76 ID:xThAQtSxO
あばよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 10:12:02.39 ID:h7DINteT0
昨日納車されたよ
新車の臭いはいいね。エアコンもよく効く
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 10:12:53.45 ID:h7DINteT0
ちなみにダイスリミテッドです
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 17:08:35.77 ID:CnLG0VRPO
9月の一部改良はホントみたいよ。
・2WDにVSC装備
・ダイスリミテッドがカタロググレードに
あと2、3言ってたと思うが忘れた。まだ価格は不明らしい。
VSC欲しくてダイス買って、その1ヶ月点検で聞かされてもねぇ・・・
検討中の人がいれば参考に。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:34:57.19 ID:r7PKHLKdT
選択肢は人それぞれだけど、このクラスにVSCって要るんか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:54:15.82 ID:xThAQtSxO
有っても良い装備だと思うよ。しかし、旧退化したシャーシでも大きな変更も無く長く生産されている事には感心するばかり。
リアが独立懸架なら言う事ないけど。。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:09:13.02 ID:FAF+dKCZ0
>>478
路面が凍結する地方ならどのクラスでもあって損はないかと。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 22:36:22.56 ID:r7PKHLKdT
そうなんかぁ、個人的にはスイッチアクセルしている人でなければ
そんなん要らないと思うのだがなぁ。

VSC追加するなら、減速時CVTとABSの切り替えをうまくして欲しいと思う。
その方が実用的に如何に有効かとw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 00:32:39.45 ID:ZPCXFneU0
日常的に凍結路走ったことないんだろうな
なんか色々言い訳するだろうけど
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 07:46:47.40 ID:wWyXZENgT
確かに日常的に凍結路は走ってないなぁ。
ダートや雪道は好きでそれなりに走る人だけど。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 08:06:55.56 ID:gVifDgTd0
雪や泥と、氷は全く違うよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 09:44:16.81 ID:zVhb9M9CO
フルピン履けば?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 11:11:21.33 ID:MkvmzA990
違法行為推奨イクナイ
っつーか色んな意味の耐久性で公道上では
フルピンより普通のスパイクの方が便利
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 12:13:52.71 ID:hxouzLyt0
>>468-469
ちゃんと読んでやれ。
>車両保険抜きで180円/月上がった。
って書いてあるだろ。
車両保険抜きなんだから、自車両の評価額も保障額も
関係ない。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 12:17:21.14 ID:h5gFhZFM0
無知ですまん
車両保険抜きで保険料に車種が関係するの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 13:01:03.40 ID:4YKJYDWH0
かなり変わる。事故率や重大事故率が設定してある。

ネット見積もりでシエンタとGTR比べてみれば?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 14:20:13.57 ID:wWyXZENgT
>>484
そうかぁ? 基本氷雪が無い地域に住んでいるからVSCの有り難さが判らん。

氷上なんて昔に松原湖と赤城小沼くらいしか知らねぇしなぁ。
F湖廻りとかふくすま辺りの雪道を遠征して2000km/年くらい走るが
VSCが必要と思ったことがないなぁ。(車は乗用四駆だけどw)

シエンタに限って言えばABSが外れる速度とCVTの変速が重なる感じが嫌い。
ブレーキ踏んでて10km以下になってABSのゴキに7kmくらいでCVTの変速ゴキが加わるから
雪道で止まる時怖いなぁ。路面に依ってはほぼ同時になるし。いきなり前に出る感じ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 14:49:42.68 ID:hxouzLyt0
雪や泥なんつうのはほぼパターンで性能が決まるんだけど
氷上性能は見た目じゃまるでわからんよ。

東京辺りでお出掛けで雪国行きますよ程度の需要だと
スタッドレスって銘打ってあればそんなにこだわりないしねぇ
値段的にも安い銘柄がいいしねえ。みたいな感覚の人も多いけれど、
北海道内とかじゃそんな感覚まずない。
ある意味、ブリザック一択みたいな様相を呈していて、それ履いてりゃ
間違いないみたいな感覚らしい。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 15:38:57.39 ID:wWyXZENgT
>>491
あ〜、申し訳ないが蝦夷地は論外だわw 環境が特殊過ぎるから基準にならねぇし。
ブリなんかスリック+サイプみたいなタイヤを売るくらいだから。
本州で蝦夷地みたいな環境って北青森の極一部くらいじゃね?

そんな人はVSCが要るのかも知れんが
怠惰コイテ曲がる必要性より、止まるほうが怖いと思うがなぁ。
何を優先するかが人それぞれなんだな。

一応、タイヤもそれなりに判るつもり。
泥やってたからタイヤもそれなりに消費した口だw
半分は貰い物だけどなw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 16:00:49.64 ID:BSST+i3M0
>>490
うん、凍結路は完全に別。
凍結路だとABS効いちゃったらもうミスって感じだし。
ちなみに俺も北海道を想定して話してる。
気をつけて走ってるつもりでも不意のブラックアイスバーンに乗ったりして
やらかした!と思ったときに最後の最後まで回避運動を助けてくれる
VSCやABSは凍結路でまさに転ばぬ先の杖だよ。

泥はハマったらイヤだから行かないけど
土や砂利は滑るけどトラクション掛かるし面白いね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 16:01:22.80 ID:hxouzLyt0
氷上性能について氷結湖の
>松原湖と赤城小沼くらいしか知らねぇしなぁ。
などとかなりタイトな特殊ネタを知ってるような顔で
語っておきながら、蝦夷地は論外とか、ヴァカなのかコイツは。

湖上氷結トライアルと寒冷市街地の一般ユースと
相対してどっちが特殊かぐらいわからんのかw
松原湖と赤城小沼じゃ近所のママさんやジジババの軽自動車が
氷の上を近道に通り抜けてくとでも思ってるのかねぇ。

この程度の感覚で
一応、タイヤもそれなりに判るつもり。とかヘソで茶が沸くつうのw
沖縄県人がスタッドレス性能でも語りたいのかよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 16:19:06.79 ID:BSST+i3M0
氷結湖上ってワカサギ釣りでしかしらないんだけど、
あのイメージだと結構食うんじゃないの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 16:48:58.49 ID:wWyXZENgT
>>494
>湖上氷結トライアルと寒冷市街地の一般ユースと
寒冷市街地・・・そんな場所が身近にないもの、判らんのが普通だし
あんたみたいに知ったかしたくないwww
蝦夷地は蝦夷地専用の車を開発すればいいと思っておりますよ。別な国だよ。

んで自分が氷上走っていた頃はスタッドレスなんてオーツがメインでいいところ横浜ガーデックスだもの。
競技じゃフルピンだとグリップし過ぎでノーマルピン&本数が指定されてた。

>>495
競技の場合は水撒くからある程度滑る。
四駆時代になってからはあとゼッケンはツルツルになるから不利。

んで、泥は微妙だぞ。
下手すりゃ止まったら氷上以上に進まない関東ローム層も有る。
とりあえずそんな場所は加速しておいて抜けるがw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 17:21:33.07 ID:hxouzLyt0
>>464
まだ言ってるよ。このヴァカ。

寒冷市街地なんて特殊な話しをいきなり持ち込まれても
困っちゃうよ。ねえ。
氷上トライアルでのタイヤ事情くらいわかりやすい
一般的な話しをしてくれなきゃ困りますよ。
ねえ氷上じゃオーツがメインで横浜ガーデックスがせいぜいだもの。
ピンの出し具合とかピンの本数を把握しておくくらいの話しが出来てこそ
一般論でこの国の冬タイヤの常識というものですよ。


と、南国の消費者が日本の冬タイヤ事情を語っておられますwww
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 17:31:05.25 ID:wWyXZENgT
>>497
蝦夷民必死だなwww

んで氷上でスタッドレスなんてDCCSで一回しか履いたことねぇものw
ノーマルピンでピンの出し具合ってwww
ワインカップやダブルフランジなら判らんでもないがねぇ。
ピン数は昔で覚えてねぇわ、確か最初は254本で後から188本だったと思うけど。

氷上なんて蝦夷民は走ってねぇだろwww
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 17:45:34.63 ID:cSOMAF+NO
突然ブラックバーンのツルツルに侵入して危ない目にあった体験を趣味で氷上を走って楽しむ人にとやかく言われたくない
滑る前提で遊んでて滑るのと突然滑るのでは全く違う

また北東北と北海道は差別するな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 18:03:07.97 ID:wWyXZENgT
>>499
普通にブラックアイスバーンはふくすまやグンマーでも沢山有るよ。
F湖って書いた時点で雪を走る人なら判ると思ったんだが。

例えばブラックアイスバーンに嵌ってVSCとかが効くのかが判らん。
両輪滑っていれば速度が落ちるまで曲がらないものは曲がらんし
元々理屈で言えばある程度路面がグリップする前提での装置。

スイッチアクセルで怠惰な運転していなければ必要があると思えない。

んで北東北と北海道は区別しているだけ、環境が違うんだから仕方ないじゃん。
車両数も北海道の登録台数は神奈川一県にも満たない数しか無いし。
それを基準にすることが間違い。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 18:46:00.91 ID:hxouzLyt0
もう必死すぎw

7人乗りファミリーカーの単独スレで誰もお尋ねしたわけでもないのに
したり顔で氷上競技を得意気に語るヴァカがいるスレはここですか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 18:51:41.28 ID:wWyXZENgT
反論不能な蝦夷民ワロス〜 (・∀・)ニヤニヤ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:00:34.06 ID:C5qgHIlv0
ABSでもVSCでも大きく横向くまでは結構効くよ
完全にスピンモードに入ったら後は神のみぞ知るだけどw

というかそれを知らないで何でそこまで強気に凍結路と
VSCの関係を語れるのかが不思議で仕方がない
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 20:53:01.51 ID:hxouzLyt0
で、
氷上競技に用いるタイヤと寒冷市街地の販売のタイヤと
どっちがこの車種に履くとすれば参考になります?一般的に。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:41:52.37 ID:zVhb9M9CO
フルピン履けよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 22:17:31.71 ID:cSOMAF+NO
気持ち悪い地名の言い方、少数の地方をバカにした言い方、人を見下した言い方をやめて下さい
生活の中で車を本当に必要としているがいつも安全に使える事が大切です
穏やかにお話ししましょ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 00:37:02.80 ID:m/yPMk2F0
代車でシエンタが来たことがあるんだけど、
すごく出足が軽かったな。

トヨタの車は全般そうなの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 01:56:02.09 ID:67iOVJhe0
与太は昔っから町中での力感を演出するために出足だけ強め
むしろ与太車ん中ではシエンタって出足が鈍い方
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 02:34:38.56 ID:m/yPMk2F0
>>508
なるほど!カローラに試乗したときも、出足はいいなと思ったよ。
情報ありがとう!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:54:03.49 ID:BMD/y1wF0
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

発売から10年、昨月も無事にTOP30ランクインしております
ありがとうございました

なんなんだ、このクルマw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 10:53:11.92 ID:dhtRYEEJ0
ライバル?のフリードの順位が急落してるけどなんで?
7人乗り、スライドドア、コンパクトっていうと実質2択だからね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 11:37:51.83 ID:6KGzWzbYT
>>511
スパイクが出て7乗が必要な人以外は買わなくなったのと
ハイブリ()に流れていたのが一段落したからじゃね?

あと、ステップに流れたとか。(ステップと合わせるとキャパは大差ない)
固定客が決まっていてホンダ車種内での車種移動が多い気がする。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 12:51:08.15 ID:6rvCh9710
ステップワゴンとフリードの食い合いは多いだろうな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:21:35.76 ID:wpq1umev0
9月登場の新型フィットで次期フリードの動向も判るので
様子見ではなかろうか。

でも実際不幸事があって東京大阪を2往復したが
シエンタ遭遇率半端無いよw
・・・荷物運ぶときはカーゴとして、式場等移動ではフルシートで
7人乗り、と親戚筋から重宝がられた。
・・・・まぁ便利に使われた、ともいうがw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:25:25.93 ID:OWDXVr040
普段使いに大きさを全く感じないのが良いところ。
一回り大きいウィッシュやアイシスは長さのせいなのか
ミニバン乗ってるなーって意識しながらの運転になる。
シエンタだとカローラより短いくらいだから
普通のハッチバック運転してる感じ。
でもギリギリ七人乗れる不思議w
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:13:47.65 ID:6KGzWzbYT
>>515
可能ならあと10cm短くして内寸一緒なら最強だよな。
フェリー代金も1ランク安くなる7人乗りって少ないと思うw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:16:54.03 ID:Mt/4F8Oz0
それだと間違いなく今流行りの軽トールワゴンみたいにボンネットがあるようで無いみたいなデザインになる
シエンタはサイズの絶妙さに加えてちゃんとボンネットがあるから嫁にも安心して運転してもらえるみたいな点もあるんだよな
ホント良くできてるよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:35:23.82 ID:6KGzWzbYT
やっぱ無理かねぇ。
リアバンパーを3cm、Fバンパーを7cmカット出来そうに思うのだが・・・ orz
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:37:13.45 ID:n6TdmYrE0
シエンタ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 00:14:25.90 ID:/irLeHhQ0
おじちゃんハイエース欲しかったのに嫁さんの希望でシエンタになったけどだんだん気にいってきた
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 03:58:48.22 ID:l00/ym86O
私怨多

哀死蘇

初衆

不安籠

撲死
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 04:00:48.76 ID:6ypQNe7p0
シエンタ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 07:29:02.55 ID:S0orxhUaO
チョリーッス
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 21:34:02.31 ID:sGyWLj4nP
支援多
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 02:53:40.72 ID:qIdtYvlD0
シエンタ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 11:32:30.98 ID:eH09a2J6O
チョッチュネ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 11:37:17.19 ID:uxHXJGvXO
具志堅おつ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 21:25:19.98 ID:hAxPHF9+0
この夏に新型が出る!キタ━━(゚∀゚)━━!!

・・・の盛り上がりはなんだったんだ('A`)
結構期待してたのに・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 22:03:54.19 ID:epV6YXZ50
ダイス作って2年で引っ込めるわけがないっつって全く盛り上がってなかったろ
30センチ君とかしつこく盛り上げようとしてる人等もいたみたいだけど
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 16:59:02.68 ID:WmTwWHjXO
初期型に乗ってるけど現行テールがそのまま流用出来た
それにしても暑いorz
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 03:19:05.54 ID:f+qMxseD0
シエンタ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 14:22:11.51 ID:taxFqjkTO
死炎他
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 15:58:37.30 ID:1JzE97No0
昭和の時代からつづくガキの得意気なカタカナの漢字当込みとか
免許取得年齢に達した大人がやってて恥ずかしくないのか。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 21:30:24.92 ID:taxFqjkTO
ウルセーバーカ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 21:44:37.67 ID:8pOR7AAW0
そうそう、君は半角カタカナが似合うよ!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:37:30.83 ID:0subqsJU0
>>428
イグニション点火で80cc消費するからなぁ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:42:56.03 ID:auJj1NWV0
チョッチョネ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:57:55.12 ID:5xjThJ3y0
わざわざ携帯から意味不明な馬鹿レス書き込むんだから、よほどヒマなんだろ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 07:31:07.41 ID:zpNhvo+BO
ウルセーバーカ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:27:58.42 ID:5xjThJ3y0
半角カナてw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:42:10.16 ID:PAWt2AJR0
シエンタって中広そうだけど、どう?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 06:01:17.48 ID:ZzYP8DWk0
4〜5人で乗るなら十分な広さ
3列目は正直狭いが足元のフロアが低いので思いの外楽
7人乗りの機会が多いならワンランク上のサイズをお勧めする
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 08:33:10.32 ID:LmKqoi7ZO
確かにフル乗車は罰ゲーム感覚に陥る。加速も鈍るし高速の合流が危険。ウチは4人家族だけど不満はないよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 09:01:01.73 ID:G65DgmCIT
メーターのボタンポチポチして最後に出てくる数字は燃費でいいの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 09:36:32.01 ID:yeUQ/fa50
それぞれ単位が書いてあるだろ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 10:02:08.99 ID:+EXQG8/s0
>>544
>メーターのボタンポチポチして最後に出てくる数字は燃費でいいの?

おまえは取説も読めないのか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 10:20:58.41 ID:G65DgmCIT
試乗車乗っただけでいちいち取説とか読まんねえ

答える気ないならイライラしてレスしなくてもええんちゃう
アホみたいやで
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 10:42:30.95 ID:zebQ2v5b0
また末尾Tじゃん
ほっとけ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 10:51:55.27 ID:7wkoEiVY0
>>543
まあ、大人7人はきっついな。6人+子供2人だとすげ〜楽だけど。

高速の合流は一昔ちょい前の2Lミニバンよりは楽だぞ。
とりあえず全開決めれば東京方面向きベイブリッジで100km/h出るし。
550549:2013/08/14(水) 10:53:19.02 ID:7wkoEiVY0
まつがえた orz
? 6人+子供2人だとすげ〜楽だけど。
○ 6人うち子供2人だとすげ〜楽だけど。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 11:20:21.03 ID:AG0HCXOf0
4プラス2で余裕なら大丈夫だな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:41:54.03 ID:fGvLPxog0
6人以上乗ったら後ろフルボトムしてるって自覚しておかないとあかんよ

コンビニの車止めブロックとか、純正OPの泥除けとかぶち折れるお。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:23:12.79 ID:7wkoEiVYT
>>552
泥除けは付けちゃダメなオプション。特に寒冷地注意w
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 19:00:27.33 ID:LmKqoi7ZO
以前のネタにあったコンプレッサーオイルを交換したらエアコンの効きが良くなったお
アイドル時の効きが変わった
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 20:30:21.57 ID:mVl1n3Nf0
マフラーハンガーが取れた><
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 22:45:40.23 ID:iQkUKUjY0
試乗車に乗ったと取り繕ったけど、ホントの話なら現場はディーラーなんだから
こんなトコで聞かずにプロに聞いてるはずだってコトに気付いてない馬鹿はどこに行ったの?
557546:2013/08/14(水) 23:29:26.45 ID:+EXQG8/s0
>>556
馬鹿だから仕方ないよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 08:38:39.20 ID:poBhLC5nO
仮想シエンタオーナーが居るのか
哀れだな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 20:50:54.68 ID:l0lgF+QkT
バカをスルーできない奴がいっぱいいるのも哀れだな
仮想オーナーになりたいほどの車でもなかろうに
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 00:17:56.74 ID:Cvj0xX790
自分のIDの末尾がTだってコトに気付かずに相変わらず他人事みたいな馬鹿レスw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 10:58:36.84 ID:BnZvqpz/O
死炎他
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 11:01:43.09 ID:7Zz7BiSe0
チョッチュネと漢字当て込み自慢のガキは一緒なの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 13:03:46.25 ID:9E86Nu/r0
一緒だと思うからスルーで
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 13:51:39.37 ID:BnZvqpz/O
夜露死苦
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 13:52:43.96 ID:BnZvqpz/O
チョリーッス
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 03:49:20.44 ID:vuY3DTr8O
ヤッターマンコーヒーライター
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 04:17:04.17 ID:018hWaOj0
次期モデルはフリードを意識して作るんだろうね。
理想を言えば4400くらいの長さにして欲しいな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 09:51:06.77 ID:NcpVIKbG0
休み中シエンタを38台確認出来た、内3台がダイズ。
中古で純正アルミを買ったので、調べたが
純正鉄ホイール28台、社外アルミ2台
純正アルミ0台、確認できず8台

14インチ鉄ホイールがシエンタにはベスト?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 09:55:30.91 ID:fkri5Vx90
まぁわざわざ金をかけない人が多いんだろうな
俺は前の車から引き継いだアルミ入れてるけど
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 09:57:42.68 ID:018hWaOj0
>>568
それだけ詳しく調べるとか変わってるね、君。
けどまぁそれだけシエンタが好きで仕方ないんだね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 10:48:27.97 ID:bxP0sxuC0
>>568
まあ、殆ど金掛けない車だよねぇ、ちまちま部品交換するのもマンドクサいし
少しくらい擦ってもそのまんまって感じの使われ方が多いような。

うちの地域はタイヤのリセールが高いからタイヤ消耗で交換時に通販でホイール付きに変えた。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 10:55:46.67 ID:NcpVIKbG0
子供と出かけると、毎回シエンタ探しに付き合わされるので、ついでに今回調べた。
運転中やファミレスで窓際に座った時見つけるので、50台位すれ違ったかもしれないが
確認できた車両だけの結果です(3日間)

最近は初期型のパープルと黒は極端に見かけない。

シエンタが好きな事は、否定しません。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 10:58:17.55 ID:vuY3DTr8O
シエンタ乗りの美人率は半々だ。
極端に美人かメガネ豚の様な珍獣も発見する。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 01:49:50.48 ID:rQZTumlP0
メガネ豚もメガネ豚で需要はあるわけだが。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 08:40:12.74 ID:jl/sVvOr0
>>574
ねーよ。
目の毒だ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 10:21:14.05 ID:RQus+7Bs0
うちの娘は顔は中の上だが・・・間違いなく豚だw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:02:25.42 ID:jl/sVvOr0
そんな醜くて見苦しい家畜を飼ってるなんてかわいそうに…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:20:42.61 ID:jDpSD/wJO
>>574
貴様の嫁はメガネ豚か お疲れ様
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:35:43.07 ID:jDpSD/wJO
柳原可奈子の様な可愛い豚なら抱ける
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 15:22:07.09 ID:/C/QjbjO0
DICE-G契約してきた。納車が楽しみ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 08:56:31.44 ID:/IiO+hjJ0
太ったブスは痩せれば良くなる可能性はあるが
痩せたブスは太っても良くなる可能性は無し
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 22:29:45.39 ID:zST+6sOiO
柳原可奈子と森三中の黒沢は痩せれば絶対に抱きたい
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 09:58:49.14 ID:Zxm/qh0n0
>>582
柳沢は微妙じゃね化粧落としたらかなりヤバイ。
黒澤は若い頃なら逝けたかも知れないが、今となっては劣化が禿しい。

ってここシエンタスレだよねw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 13:01:53.50 ID:nYUYVNVr0
おまえも同じだけ歳とってんだから逝けるよw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 07:30:05.49 ID:ga1ODIRYO
マジでシエンタ女子ってメガネ豚多くね?豚よりもブスが多い…
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 08:31:41.20 ID:zvRiNwVa0
で、エンジンの問題は解決したのかい?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 08:36:46.14 ID:Haels1zU0
忘れてた
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 08:41:47.35 ID:DcbkvS9E0
>>585
家庭持ち多いだろうから若い人から見ればそりゃそうだろ
元々若いネーチャンはあまり乗らないジャンルの車だ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 02:30:14.64 ID:Geegk81GO
馬鹿にされがちなDQNアルやワゴソ尺は可愛い子が多い。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 03:09:57.76 ID:wi8CTJe60
ID末尾が大文字のOでageレスの奴、とw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 07:55:59.87 ID:3dm2sWBs0
>>589
DQNネーチャンが好きなんだろw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 07:59:52.41 ID:Geegk81GO
DQNネーチャンいいね〜 ホットパンツ率高いしww
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 10:13:19.94 ID:0GhdsbxQ0
>>589
あんたキャバ好きだなw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 14:10:04.63 ID:Geegk81GO
>>593
もちろんw 派手目の女は抱いて楽しいよw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 16:21:24.13 ID:xbZuADpcP
3列目に子供乗せてる奴って子供の保険金目当てなんだよね?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 19:25:08.40 ID:wdkkaJkL0
TRD TF1を履いたシエンタを見た
ダイズに純正アルミ付けたのも見た
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 12:16:32.13 ID:0soPUVQHO
チョッチュネ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 12:19:29.39 ID:soOtElRvO
>>585
姉が乗ってるが否定できん…


というかシエンタ乗りは車間距離つめてくるやつ大杉
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 12:21:11.20 ID:soOtElRvO
>>588
30歳独身の姉が乗ってるw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 15:22:47.63 ID:bznbeRZD0
>>599
若くねぇwww
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 07:27:27.48 ID:kFTavQ3aO
シエンタでカーセクースした勇者は居るか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 00:56:16.22 ID:MPAiXIyC0
そろそろウザいな、こいつ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 01:46:33.42 ID:W92l81UhO
ウルセーバーカ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 10:17:27.10 ID:zICC9xoKO
シエンタ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 11:54:04.22 ID:S//VCqaj0
祝 小規模変更・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 07:27:15.72 ID:QTYBYqqOO
チョッチュネ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 19:10:07.34 ID:3hp2BiOy0
ちょっと遅めのお盆休みを取って帰省した。
子供を連れての長距離ドライブ、実家でのジジババとの外食にと大活躍。
それでいて運転苦手な妻にも好評。ほんと重宝するわ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 20:14:30.37 ID:bhB/jger0
雑誌にまた新モデルの情報出てたね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 20:32:30.24 ID:3ld2yzGF0
自分は来年今頃どんなフルチェンジするかの方が気になるなぁ。
ここまでフルチェンジしていないんだから
車の名前が無くなる製造中止までこのままで逝って欲しいw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 20:42:01.22 ID:rjf7QqSG0
ボディそのまんまでエンジンとかミッション変更でいいような気もするんだけど
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 21:09:25.08 ID:C5pt+vDx0
>>608
前に出たものの再録だった。
アクアのハイブリッドシステム積んで非HVに四駆を設定。
30センチ君涙目の10センチ伸びの車高10センチ下げで
15年FMCとの記述。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 22:00:56.32 ID:bhB/jger0
>>611
車高は10ミリね。
10センチも下がったら、ノートより少し高いくらいになるだろ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 22:41:56.64 ID:9f6wIZV60
>>600
うっせー、カス。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 23:53:30.07 ID:QTYBYqqOO
こんなロングセラーは貨物以来だな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 00:12:59.59 ID:xRJ3kVhC0
大規模なモデルチェンジがないおかげで、古いの乗っていても恥ずかしくない。
もっとも、そのせいで中古車の値段が下がらんけど。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 06:54:22.73 ID:IKixXCBA0
>>612
ラクティスの先入観あったので単位読み違ったスマン。
あのイラストが正解に近ければポルテみたいに
興味無いヒトには新旧の違いが判らないレベルと思われる。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 07:08:57.10 ID:aIPKY44m0
>>616
ほんとラクティスはやってしまったよね。デザインもふくめて、ファンカーゴからの劣化が酷い。
だいたいファンカーゴのよさは走りじゃなくて、室内のスペースにあったのに。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 07:25:41.16 ID:1ziTqLXTO
ラクティスの立ち位置が中途半端になってしまった。残念な車になったね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 08:55:16.55 ID:ulDj0D8y0
>>611
再来年かぁ・・・かなり期待しているんだけど
15年物になるウチのファンカーゴが生き延びているかな
ポルテなんか絶対乗りたくないし・・・
初年度ファンカーゴの車検切り替えに間に合わすように発売にならないかな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 09:24:41.89 ID:tHAlQ8t40
色んな車がモデルチェンジして劣化するのも
シエンタが変わらず売れ続ける要因の一つだろうな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 10:09:18.56 ID:m0dsvdQc0
>>619
そんな都合よくいくわけないだろ。
第一いまだにファンカーゴ乗ってる人間なんてメーカーもディーラーも客として見てないし。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:17:15.36 ID:ulDj0D8y0
ですよね〜
次の車がどうしても選びきれないので妄想してみました
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 12:35:14.56 ID:1ziTqLXTO
モビリオが故障してるのは何度か見たけどシエンタがエンコしてるのは見た事ないな〜 丈夫だし買って良かった。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 22:47:49.68 ID:xRJ3kVhC0
最初はモビリオにしようと思ったけど、ジャダー問題知ってシエンタにした。
シエンタにして正解だったと思っている。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 22:49:34.28 ID:xRJ3kVhC0
BBの劣化は半端じゃないな。
わざわざ古いモデル買うヤツの気持ちわかるわ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 22:51:57.93 ID:cCHtsHM+0
たまに運転中にエンジン警告灯が点くようになった
一旦切ってまたエンジンかけると消えるけど…
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 02:14:11.46 ID:vndoA92p0
シエンタ位の長さで、
ワイドを広げて三人二列で六人乗りの車が欲しいなあ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 07:38:33.00 ID:9m9Uu5w30
そんな見え見えの釣り針垂らされても
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 08:33:50.10 ID:38EmrM1v0
>>627
少し長いし、中古車でしか手に入らないけど、エディックスはどう?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 12:37:41.13 ID:hfniAzL30
うん、そうだね
ワイドを広げるんだよねw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 13:42:44.13 ID:vndoA92p0
>>629
スライドドアがいいんだ
ワイド広がっても常時荷物が積める方が便利
三列七人より二列六人の方が無理なく乗れるし
>>629
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 16:50:24.04 ID:iP8Fmt+b0
フリードみたいに2列目に1列目と同じシートを付けれるようになればいいのに
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 17:01:49.58 ID:ETp+Do/x0
だったら3x3で9人乗りで逝こうぜ
うちはエディックスと悩んで取り回しの
差でシエンタにしたからワイドはいらない
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:06:00.42 ID:0flKRq04O
ハイエースショートのワイドなんかダサ過ぎるしな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:12:44.09 ID:nTGkLjoM0
逆に大きさは今のままでいいから
3列目をなくして2列目をリムジンに出来るタイプが欲しいわ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:25:37.65 ID:u9gSaJaz0
七人乗りじゃなくなると車名変えなきゃならないから無理だろw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:58:19.97 ID:WiZy1ANS0
ラクンタ登場w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 19:32:13.01 ID:cst91WcQ0
リムジンシートなら四人乗りか
クワトロ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 20:12:26.94 ID:4sWRuGPq0
5人乗りとかいらね
3列シートとっばらって5人・7人どちらでもいける共用の作りにするくらいなら3列シートの使い勝手を突き詰めてほしい
その方が絶対売れる
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 20:35:07.82 ID:ETp+Do/x0
あの大きさでまともに七人使えるのが
唯一無二なのにな。
フリードはうすらでかいし三列目以外と使えんしデザインも悪すぎる。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 21:00:17.46 ID:GGca9DJl0
中期型乗りの自分の運転がヘタクソなだけかもだけど、アクセル踏み込むと
出足がブワッと急発進になって、その後急に加速が鈍るから
もう一度アクセルを踏み込むって感じが違和感ありまくりでストレス溜まる。
現行型は改善されてる?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 21:22:37.74 ID:AEPTqF1Z0
マニアル車でローからセカンドに入れるときと同じ感覚だと思えばそんなにストレス感じなくなるよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 21:59:13.33 ID:0flKRq04O
無理矢理なフルチェンじゃなく、HV追加程度で良いと思う。個人的にはG'sが出て欲しいw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 22:00:08.35 ID:WiZy1ANS0
アクセルの抜きどころが判り難いのは確かにあるなぁ。
自分は普通に走る時、ゆっくりアクセル入れて
感覚的に三コロガリ(タイヤが三回転)までしたら少し待って
加速するか定常ならやや抜く感じなのかなぁ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 23:05:44.97 ID:+RqEelUb0
>>641
うちも中古で買ったシエンタが同じ症状でかなりストレスだった。
駐車場が狭い縦列停めで、アクセル踏む急発進で隣の家にブツけるのでは? と怖かった。
デラに聞いても直せません。こんなもんって言われるし。

たまたま電装系イジることがあって、バッテリーのターミナルを外して作業。
もちろんECU、ナビ、パワーウインドーのリセット承知で。
このリセットが良かったのか? ECUは再学習後すごく乗りやすい乗り味に変わったよ。
前オーナーのクセが抜けたのかも? 踏んだ時の急発進は無くなったよ。

ただし、ECU再学習中は、アイドルが500以下になったりして
信号待ちの度、壊れるのでは? って振動や、エンストしそうな低回転だったけど
1.2時間走って再学習させたら、本当に乗りやすくなった。

ナビやらの設定が面倒だとは思うけど、一度ECUの再学習させてみては?
長文すみませんでした
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 00:51:53.56 ID:6jH2uFgS0
来月早々車検だよ。
あと2年は何事もなく乗り続けたい。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 03:50:21.78 ID:P+Mr/Xeg0
>>645
学習消去はディーラーでS2000繋げば簡単にできる
エンジン制御とCVT制御を一括で初期化できるし
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 03:51:50.03 ID:P+Mr/Xeg0
間違えた、現行はTaScanだ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 05:35:13.04 ID:xXjhyTtW0
オレのは初期型の最後期タイプ。
幸いアクセルの違和感は感じたことない。


けど一度だけバッテリー完全放電でカラっぽにしてしまい
ECU再学習掛けたとき、アイドリング時の微振動がぴたっと止まるまで
2週間かかった。
ノックセンサーやら点火時期やら、さまざま学習することはあったんだろうけれど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 21:59:42.30 ID:LS3J55AW0
シエンタに乗るまでは、
コーナーの立ち上がりでアクセル踏んでくと、
ハンドルが自然に戻っていく感覚が普通だったんだけど、
シエンタがちがくて何じゃこりゃって思った
今は慣れた
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 07:11:04.13 ID:zsuaTuPf0
トーイン狂っとるで
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 07:25:06.23 ID:8a4JrWvN0 BE:2158467438-2BP(1000)

サイドスリップでしょ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 11:55:49.44 ID:C6zhoq6B0
>>643
HVシステムを組み込む前提で作られてないから無理
モーターなんかはどこに積むの?ちゃんとその分のスペースは確保されてるの?って話
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:40:33.85 ID:0AfqtgBd0
燃費は 20km/Lくらいまでがんばってほしいな、カローラと同程度の
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 15:10:52.93 ID:/z+ivgn30
>>653
正直、前のスペースはHV対応してもどうにかなりそうだけど、
肝心な電池スペースが難しそうだよねぇ。タンク容量減らしてもたかが知れているし。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 15:22:37.11 ID:32fodiiwO
トヨタならやってくれるだろ!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 15:44:21.36 ID:+mw1VjdOi
助手席スマートエントリー化してやったわhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY89vZCAw.jpg
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:02:48.88 ID:9FSUQT2J0
>>655
スペアタイヤおろして修理キットにしたら
エネチャージ的な簡易ハイブリッド分の
バッテリー位積めないかなw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:12:11.37 ID:/z+ivgn30
>>658
今の代は四駆だけでなく二駆も既にスペアタイヤ無いんだっけ?

個人的にはちょっとむずいと思う。
電池部自体はセルの置き方の工夫で何とかなりそうだけど、
制御部は放熱も含めて厚さが必要なんだけど、そういう場所が見当たら無いんだよねぇ。

さすがにリアの小物スペース潰して作ると、事故の時は盛大に火災しそうだしw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:12:15.18 ID:b88xVDe/0
スペアタイヤは必要。
運転席と助手席の間の空間へ配置。プリウスα7と同様に
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:41:22.90 ID:5HMd7yGt0
バッテリーは5年か10万kmで交換ですか?
燃費は良くても経費がちょつとかかりすぎ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:46:35.05 ID:32fodiiwO
どうこう言ったってハイブリッド出るんだから待てよ!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 00:47:29.90 ID:AGaJWTWb0
待ってないんよ
出ないし
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 01:21:04.87 ID:rCpTCWp50
>>663
出るだろ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 04:48:14.06 ID:JdSvoH6U0
個人的希望論を理屈も無しに1行で垂れ流されてもw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 07:50:16.39 ID:wwIVSEM7O
ごちゃごちゃうるせぇなー
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:30:29.82 ID:713afHvv0
まったくだよ
テメエらに誰も新車需要のマーケティングリサーチや
開発担当をお願いしてるわけじゃねえんだから
大本営発表が出るまでおとなしく現行車乗ってろつうんだよ。

胡散臭い評論家気取りはいらねえつの。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:49:19.69 ID:kZ4I1iyG0
今までの流れからシエンタは欲しいと思った時がマジで買い時
フルモデルチェンジの噂を気にして買い期を逃した人は多い
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:58:39.55 ID:rCpTCWp50
>>667
ヒント
ここは2ちゃん
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:34:34.93 ID:wwIVSEM7O
「HVシステムを組み込む前提で作られてないから無理
モーターなんかはどこに積むの?ちゃんとその分のスペースは確保されてるの?って話 」


お前がウンコしながらそう言ってる間に開発進んでるから安心しろよ
バカじゃねーのw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 11:20:33.98 ID:FdpQdhlMO
2月からシエンタに乗ってます。
乗って半年、自分が乗っているとシエンタが目につくようになったのですが、旧型(ウィンカーがサイドミラーに点いてないタイプ)が一番多いような気がします。
新型(ウィンカーがサイドミラーのタイプ)でもテールランプが丸いやつが殆どで現行のタイプは余り見ません。
ダイスはほとんど見ません。
やはり一番多いのは旧型なのですね。殆ど差は無いですが…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 11:31:02.86 ID:yWYiPc8Q0
ほとんどが中古車が回転してるだけ。
燃費向上させ価格据置きならば新車も売れるだろう、
だが、ハイブリッドはダメ、 50万円アップなんてとんでもない。
シエンタユーザーは 150万円未満の車を求めている。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 12:14:17.66 ID:NmqvGY/v0
一番はサイズ感だけどな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 12:17:16.94 ID:avG9+VIR0
>>672
変に大きくならなけりゃHVでも俺はかまわんけどな
気分的に本体200万位に抑えてくれればうれしいけど
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 13:15:34.31 ID:mLkZa/Do0
正面から見ると、駄椅子と僕死が似ていて時々見間違える。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:08:44.72 ID:sf88/fT80
>>671
デラのお兄ちゃんに聞いたらダイス発売以降は
半々くらいでダイスも買っていただいてますよぉ。ゆってたぞ。

けどな、いくらそれから半々言ったところで絶対的な販売量が
ダイス前とダイス以降でさらには発売期間の長さからしたって
圧倒的なんだから仕方がねえんだよ。
市中でダイスが見かけないっつったってそれは圧倒的な前期後期に
埋もれて見えてるわけでそこは理解しとかないと。
それでも30位なんだそうだからw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:02:34.52 ID:T0sjjSx10
どうせなら一般普通車部門のモデチェン無し最長販売記録
RX-7(FD3S)?を超えて欲しいw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:03:32.52 ID:wwIVSEM7O
HV化で200万円でも買う価値のある車だと思うが。20プリウスから乗り換えたが全く不満が無い車。
買い物やスノボ、愛人と遊ぶまでオールマイティーな車だ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:44:50.30 ID:4EOQmI0p0
またあいつが来てたのかw
>>666 >>670

みんな耐性がついてきたな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 08:43:02.09 ID:VrirmmUci
おい!助手席スマートエントリー化した俺を全力スルーするな悲しいじゃないか
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 09:06:12.48 ID:4ufdNQLG0
>>680
YouTube
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 10:37:45.67 ID:CbnRQszPO
ヤンママはパンティーが派手!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 11:34:19.87 ID:SJ7ya0ie0
>>676
ダイスと丸目が半々?
俺の知り合いや近所では、新車で買ってるのはほとんどダイスだが。

ただ、街中でみかけるのは圧倒的に丸目だな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 12:25:51.15 ID:hfO03DKBi
>>681
相手するなよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 13:13:46.25 ID:KQY6+5h20
>>683
あの手の後付けでのバージョン派生の場合、実数で半々だとしたら、
相当な大当たりだからして業界や関係者には印象的にみて
「今度のヤツは超大当たり!みんなたいてい新しいの買ってくよ!」
みたいなことになっちゃうんだと思うよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 13:46:53.43 ID:VrirmmUci
>>684
?なんで荒らしみたいなあつかいされるの?なんかダメなことした?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 14:13:27.93 ID:lFtk07LB0
>>680
貼ってくれたページ最初から見えなかったんで荒らしかと思った。
つべとか見やすいところにわかりやすい奴貼ってくれんか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 16:31:06.04 ID:AauB5ou60
>>683
昨年に大すり身と迷って丸目買ったよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:12:04.26 ID:diFHMgM/0
まあ好みだからどっちも売れるだろ
でもダイスリミテッドは見た目も新しいし装備もいいからやっぱりダイスの方が売れてると思う
オートエアコンと革巻ステアとアームレスト標準はデカイな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:34:51.08 ID:5VtltOL20
>>687
携帯で画像上げてるからみれないのかな?中古で同色の運転席買ってスマートエントリー付きのやつそれと五メートルのランケーブルでできるよ部品代は一万円でできた
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 20:48:54.37 ID:WWAxKSCz0
つーか、その程度はさ
みんカラとか行けば普通だし
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:42:30.58 ID:a89o+Rjn0
シエンタのセンターメーターが日の目を!!
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/09/jn130902-4/jn130902-4.html
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 09:04:19.20 ID:mb1Gz8cn0
>>692
情報がフロントガラスに映るんですね。
私はシンプルイズベストが基本ですので、この情報には興味がわきません。
HVに関しても同じ考えです。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 12:42:38.79 ID:vXBwh/pm0
じゃあワイヤ駆動のスピードメータだけ付いてりゃいいじゃん。
ほかイランでしょ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 14:18:38.04 ID:CHCHNvMXO
美奈子のパンティー最高!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 14:23:23.09 ID:2pMpX/WNO
一口に美奈子と言ってもだな…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 14:45:26.68 ID:nsNe6w/J0
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 14:46:50.51 ID:p8pL4Asn0
いつも思うが本革ステアリングだけは本当に羨ましい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 15:17:56.02 ID:f5uWAnLo0
安全装備の標準化だから仕方ないけど、価格がどんどん値上がりしている印象
10年経ってもう開発費も回収できてるはずなんだから、装備を充実させつつ価格は据え置きとかしてもよさそうだけど

このデザインのステアリングって一時期いろんな車種に使われてたけど、今はノアヴォクシーとルミオンにしか使われてない旧型デザインだしな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 15:34:13.92 ID:ilTl/Ane0
ダイスリミテッドの革巻きステア凄くいいよ?
デザインも握った感じも
デザインが古いとか新しいとかどうでもよくね?
ステア、アームレスト、オートエアコン、どれも一番よく触れて目につく物だからここに力を入れたリミテッドは正解だと思う
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 15:36:18.37 ID:DdWrYHOV0
>>697
大すり身が、正式グレードになったのか。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 15:47:29.51 ID:f5uWAnLo0
>>700
別にデザインは好きずきだからどーでもいいんだけど、
この別の車種でこの皮巻ステアリングなんだけど、言うほど握りやすくないというか、表面がツルツルしてて滑りやすいというか
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 16:56:34.06 ID:p8pL4Asn0
アフターの本革、特にバックスキンなんかと比べれば
そりゃ使い心地は残念きわまりないのが純正本革だけど
ウレタンとはまた天と地ほどの差があるだろうに。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 18:45:24.14 ID:vXBwh/pm0

非ダイスに純正部品で搭載するには部品代だけで
どの位するんだろ。
高い(3万超え?)んだったら、アフターの巻加工でやってもらったほうがいいよねぇ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:43:56.27 ID:p8pL4Asn0
エアバッグユニット付だと五万以上して止めた記憶があるw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 19:50:02.12 ID:Inh7P2pd0
>>697
これを新型とは言わない
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:25:01.68 ID:yzlUgZYf0
プロジェクターって明るさ的にどうなんだ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:35:15.03 ID:V0lrpQLO0
>>707
カットは綺麗に出そうだけど、明るさは同じバルブなら殆ど変わらないか低下するのが一般的。
つーか、なんか丸目がかわゆくなくなっている orz
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 20:52:38.23 ID:vXBwh/pm0
プロジェクタだとぱっちり目に黒目が入ったような感じねw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:17:09.92 ID:+zrF7OM10
スバルトレジアのスレでちょっと話題になってたんだけど、15年にスバルOEMでフリード対抗のプチバンが出る噂があるらしいけど
これってまさかのシエンタ後継かな?
わざわざ国内専売車の金型作らないだろうから恐らくインプベースになっちまうね。
鷹目、1.7m超の車幅、AWD、1.6ボクサーエンジンのシエンタなんて胸熱だけど、まぁガセだろうね。
ソースは今月号の月間自家用車らしいんだが…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:42:08.28 ID:DJ+Mdr8V0
月刊自家用車?
ああ、半年程前に新型シエンタが7月に出るとかほざいてた雑誌だな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:49:43.15 ID:V0lrpQLO0
>>710
有り得ねぇw シエンタをヌバで作るってことはPROBOXをダイハツでなくヌバで作るのと一緒。
1.6Lにしたらこの車の意味無いし、水平対向みたいなメンテのし難いエンジンで実用車は有り得ない。
それに基本設計はセントラル自動車じゃないと壊れそうだw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:51:28.09 ID:+zrF7OM10
まぁね、オレもありえないとは思うけどね。
面白いとは思うけど、シエンタの支持層が泡吹いてぶっ倒れるだろうね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 22:02:35.54 ID:ERKtmSjp0
>>710
スバルの車体で作るならアイシスなんかのニッチだろな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 00:32:00.24 ID:WgpXJd/f0
シエンタって値段の割にはいい車だよね。
乗れば乗るほど愛着涌いてくる。
変なモデルチェンジしないで、シエンタらしさを守ってほしいわ。

低賃金でがんばっている期間工さんたちに感謝。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 00:34:06.71 ID:YB2Grv1h0
つーか、シエンタの一部改良モデル
全車プロジェクター標準ってかよ

わざわざ丸目のハロゲンユニットを殻割りしてプロ目に加工してた連中涙目じゃんw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 01:03:45.82 ID:2y0lDxmI0
ステアリングリモコン付けられるのが羨ましい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 02:00:34.19 ID:+36QUnGQ0
取説読んだだけでイマイチよくわからないんだが、
2列目のセンターのシートベルト、装着状態から外す時って、鍵とかの尖ったものを刺さないとロック外れないの?
普通ならバックルの赤いボタンを押せばいいだけだけど
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 05:12:37.20 ID:SUzR1/mO0
>>718
逆差しとかしてんじゃね?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 06:34:43.27 ID:WgpXJd/f0
普通は赤いボタンで外れるだろ。
外れなきゃ緊急時に困るし。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 07:24:45.72 ID:pB09mN59O
日産やホンダ以上のクオリティーだから安心してるがな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 08:24:37.89 ID:PSZwg6Hp0
>>718
取説70P参照してね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 08:36:43.24 ID:HhwC7WOz0
ステアリングはアイシスのマイナーチェンジ前の物の流用だね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 08:54:11.09 ID:WgpXJd/f0
フリードの外見はどうしても好きになれん。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 09:05:36.90 ID:S5VSQrYV0
7月にダイスリミ買ったけど嫁が>>724と全く同じ事言ってた
自分はフリードとも比較してみたかったけど

ダサいのやだ、デカイのやだ、でも広くないとやだ
シエンタはこれに合致する車のようだ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 09:14:41.95 ID:YhCvqeaD0
女の人って男と違って設計が古いとか気にしない人が多いからなあ
設計が古くて10年前の車だよ、って言っても
「えっ?でも買うのは新車でしょ?最近作った車でしょ?ならいいじゃん」

いや、おっしゃる通りで…
だからいまだに売れ続けてるんだろうなあ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 09:21:38.61 ID:pB09mN59O
嫁は「フリードやモビリオはホンダでしょ?」とハナからホンダ嫌いだからシエンタで大満足してるみたい。
知らぬ間にネットで調べてたみたい。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 10:04:22.05 ID:+36QUnGQ0
>>722
P72に、キーをバックルに挿し込むって書いてあったもので

よく読んだら、天井からシートに繋ぐ方のバックルは、鍵を挿し込まないと外せないみたいでした
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 10:10:55.27 ID:IEBZbmb/0
>>725
「ちょうどいいホンダ」ではなく「ちょうどいいシエンタ」ですね?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 13:46:16.67 ID:i9qFMFZe0
>>697
新型がまた遠のいた!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:15:28.68 ID:DsybJ1bT0 BE:5665974697-2BP(1000)

右腰側バックルの白い溝に左腰側のバックルを挿せば抜けるよ
難しいかな?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 15:04:01.90 ID:dhEe5lqc0
俺はモビリオとシエンタで迷ってシエンタ丸目にした。
友人はフリードどダイスで迷ってダイスにした。

モビリオ初期型はデザイン的に嫌いじゃなかったけど、ジャダー問題があったし、後列シートの窓が開かないって点がダメだった。
家族は、モビリオの窓が低いのを嫌っていたな。

フリードは車内の評判は良いみたいだけど、外から見るとあまり広そうに見えないんだよな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 15:09:02.47 ID:dhEe5lqc0
そういや、最近のシエンタって初期型と比べて燃費向上しているの?

10年前なら優秀な部類に入った燃費性能も、今なら大分劣るよな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 15:18:21.75 ID:DXn2z0MZ0
>>733
変わらないw
つか、エンジンが一緒だからCVTのプログラムくらいしか燃費向上の要素がないんじゃね?
アイドルストップとかHVじゃないんだから。

逆にそれでもフリード辺りよりは実燃費が良好ってのが不思議なくらい。
やっぱりどんな車でも軽さは命だと思った。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 15:38:23.28 ID:Lc173MTJ0
劣るも何もミニバンではいまだに燃費トップクラスなわけで
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 16:23:05.61 ID:opO996FJ0
ダイスリミテッド乗りだけど、リッター15前後は走る
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:10:25.43 ID:YR3HLBbJ0
まあ、おまえら
黙って>733の反論を聞こうよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:28:13.27 ID:dhEe5lqc0
733だけど、反論はないよ。
ミニバンの燃費の相場を知らずに、コンパクトカーと比較してしまったけど、今でもミニバンではトップクラスだとわかって嬉しい。
今の車には愛着を持って乗っているからね。

10年の当時の設計がそれだけ優秀だったってことだろ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:29:10.11 ID:dhEe5lqc0
>10年の当時の設計がそれだけ優秀だったってことだろ?

訂正

10年前の当時の設計がそれだけ優秀だったってことだろ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 03:47:10.99 ID:FQdHy2tu0
素直なレスに好印象

--終了--
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:47:52.44 ID:ZX6Iqb/h0
特別仕様車は無くなっちまったが、新型後継車が出る前に
もう一度くらい出そうだな。DICE-G Limitedとか。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 06:49:51.51 ID:EspfK/Wj0
エンジンが温まるまで(青ランプが点灯している間)、加速が随分悪いけど、みんなそんなもん?
特に青ランプ点灯時にハンドル切ってアクセル踏むと殆ど走らない。
狭い路地から広い道に入る時に、全然加速しなくてあせったわ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 07:44:53.40 ID:EVyN8dEP0
そんなもんではない。
要点検。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 07:54:27.50 ID:CpOJJyz50
>>742
PCでも砂時計出ているのに
何度もクリックくり返す人いますよね。待つ事が出来ない性格ですか?。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 11:07:21.49 ID:VkzOTDAN0
冷間時に暖気促進のために変速比がローギアードに振られるわけなんだが、
そんな些細なコトも許容できずに気になってしまうのであれば、大変だなあと同情する
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 12:40:40.34 ID:1L7nKhac0 BE:3237699694-2BP(1000)

冬とか寒くなってくると暖気中はローギヤが長いよね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 13:16:45.52 ID:R9fjlc/y0
暖まる頃には目的地は目の前だったりしてなw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 13:21:42.76 ID:17BoOrd+0
そういうのはよくある
子供の送り迎えとか
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 15:16:14.31 ID:EspfK/Wj0
>>743
やはり、普通じゃないよな。
デラに行って話てみるわ。



>>744 >>775

何で人の話をそんなふうに歪めて受け取ることしか出来ないんだ?
脳か精神を煩っているのか??
ネットで余ほど嫌な思いでもして、人に絡まずにはいられないほど心が歪んでしまったのなら、大変だなあと同情するわ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 15:36:55.64 ID:EspfK/Wj0
>冷間時に暖気促進のために変速比がローギアードに振られるわけなんだが

ローになっているなら加速しない理由にはならないな。むしろ加速には良いはず。
お前のように知ったかぶったヤツでなくても、原因が他にあるとわかるはずだ。

人の書いていることをまともに読む気がないのか、とにかくいちゃもんさえつけられれば、内容はどうでも良いと思っているのか。
いずれにせよ脳の点検が必要なようだな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 15:56:02.67 ID:C3eQH8C/0
>>749
自分のレス読み返してみな。
自分も同じ穴のムジナだと実感できるから。
人のふり見て我がふり直せ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 16:10:22.78 ID:8xmxnyNZ0
  殺 伐 と し た ス レ に ゾ ウ リ ム シ が ! !

_/\/\/\/|_
\          /
<   アメーバ!!!  >
/          \
 ̄|/\/\/\/ ̄
        _____/ ●`丶 、
     ==ニ───- 、   ,,lll,` 、
            /  ,,,,,,,,llllllllll 丶    
           /  iiiilllllllllllllllll!! │
          /   llllllllllllllllll´  │
          │   llllllllllllllllllllli  │
          │   llllllllllllllllllllll  │
          │   llllllllllllllllll´  /
          丶 ミカヅキモ´´`ll  /
          丶      iillll  /
           丶   !!!!iiill!´ /
             `丶───__│
                    \
                      \

┏━━━┓     ┏┓  ┏━━┓┏┓   ┏┳┓┏━━┓
┗┓┏┓┃┏━━┛┗┓┗━━┛┃┃   ┃┃┃┃┏┓┃
  ┃┣┛┃┗━┓  ┏┛┏━━┓┃┗━┓┗┻┛┃┃┃┃
  ┃┣━┛  ┏┛┃┃  ┗━━┛┃┏━┛      ┃┃┃┃
  ┃┃    ┏┛┏┫┃  ┏━━┓┃┃         ┃┗┛┃
  ┗┛    ┗━┛┗┛  ┗━━┛┗┛         ┗━━┛
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 16:43:44.31 ID:ZJ2z0Y8Ji
もうちょっとまともな車に乗り換えろよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 17:12:31.61 ID:EspfK/Wj0
>>751 >>752
おまえさぁ、まともな反論できないからって、第三者を装って絡んでこなくていいよ。
本当の第三者はこの手の言い争いは放置に徹してわざわざ絡んできたりはしないからさ。
少しは学習しようぜ。単細胞w

これ以上くだらないことでスレを汚す気はないから、お前の相手はこれっきりで終わりにしとくわ。
あとは泣こうが喚こうが何を書こうがお前の自由だが、とにかく俺はお前の相手はしない。
後は自分でよく考えろよ。



スレの荒れることを望まない、本物の第三者諸氏は今後もこの件については一切スルーという立場をお願いしたい。
上記のとおり、自分も以後は何を書かれて無視するので。
自分のせいで関係のない人たちに不快な思いをさせたことにお詫びする。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 17:51:46.72 ID:8xmxnyNZ0
>>754
俺のレスが自演や煽ってるように見えるなら相当頭に血がのぼってるぞ
ちょっと頭冷やせ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 19:47:46.71 ID:IOJpPwao0
昔なら半年ROMってろって言われちゃうような感じのヤツでも
いまのご時世はのこのこ出てきて質問だけして
気に入らなきゃ逆切れだもんなあ。


白戸家じゃねえけど
オマエにはまだ早い。って感じだ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 21:46:51.33 ID:SkCApavz0
エンジンオイルが減る?何それ?と思ってたらついに初期型乗りの自分にも順番来ちゃいました。
エンジンオイル警告灯がたまに点くなあと思ったらエンジンオイル残りが1リットル以下。
やぱり警告灯は信じるべき。
近いうちにリコール作業に出すので、加速時のカラカラ音も消えるといいなあ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 01:40:55.02 ID:C8BjznU50
オレんちのシエンタ

略してオレンタ


ゴメンネごめんねー
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 01:54:49.62 ID:q3hsvhYN0
みんカラみたいな呼び方やめれw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 03:25:19.74 ID:S9xzcjJW0
脳が、脳が、と言ってたのは消えたのか?
やっと静かになったか
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 03:36:02.47 ID:S9xzcjJW0
>>742以降を読み返してみたんだが
興奮してファビョったレスつけてんのって1人しか居ねえじゃんよw

1人でキレて騒いで終結宣言とか害児かよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 05:54:33.02 ID:56TRagsp0
>>757
俺もそうなって直してもらったけどカラカラ消えたよ
善は急げやでー
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 09:42:11.89 ID:QFIF+ApXO
>>757
CVTオイルやらクーラントまで同時交換だから気分良かったよ。ゴリ押しすればブロックも交換してくれるぞ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 12:46:03.08 ID:GsgKLOtz0
>>762
カラカラ音の原因は何だったの?
うちも初期型だけど、やはりカラカラ音するわ。
ネットで調べてみたら、原因は諸説あっていまいちよくわからなかった。
常時鳴っているわけではないし、走行にも影響ないから、そのまま無視して乗っているけど。


>>742
SNOWスイッチが入ってたんじゃないかな?
SNOWモードになると、スリップ防止のためにタイヤの回転が抑えられるから、加速が悪くなったと感じるよ。
あとは、ECUの問題かもしれないなから、デラ持ってく前に、試しにリセットしてみると良いかも。
(荒れるのでレスはいらないよw)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 13:34:57.00 ID:BW7En2bp0
>>697
VSCが羨ましいぜ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 13:41:05.91 ID:LcwOadwQ0
>>762
>>763
ありがと〜!

贅沢言わないので普通に戻ってくれればうれしいです。
5000キロでエンジンオイルが3リットル無くなるとは想像以上の状況でした。
整備の人から3リットルと聞いて、残量の話かと思ったら3リットル消えてる?オイル漏れは無いから内部燃焼でしょうと。
定期点検とオイル交換はすべてディーラー任せにしてきたのは不幸中の幸いでした。
カラカラ音はだいぶ前から気にしていて、今では40キロ程度の一般道走行中に加速すると聞こえることもある程度になってました。
何度確認要請しても原因不明?っという回答しか頂いていません。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 18:23:20.67 ID:QFIF+ApXO
>>766
カラカラ音はピストンの頭にカーボンが溜まり過ぎてのノッキング症状だよ。
ウチのも同じだった。燃費も僅かに良くなるし気分いいよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 11:14:45.87 ID:88UMU6ggP
昨日シエンタG契約した。
カーナビとか両側スライドとか付けて下取り無しで200万ちょうどだった。
今月末納車だが楽しみだわ。
つーことでよろしく。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 11:35:42.76 ID:O2y6Su5k0
>>761
ノコノコ出てきたら叩き潰されるの分かっているから、今頃は独りで怯えてんだろうよ。

人に注意されても、素直に受け止められず、逆切れして騒ぐようなコミュ障野郎だからな。
捨てセリフ吐いて逃げるのがやっとだったんだろw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 11:40:17.22 ID:O2y6Su5k0
今日は月曜だから、コミュ障野郎は職安に行ったのか?

行くだけ無駄だからトンスルでも飲んで寝てろw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 22:59:30.41 ID:KuCGs0jL0
>>768
よろしく!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 23:49:16.04 ID:ieJx436V0
>>768

よろしく〜!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 23:58:56.17 ID:y2hS0wMk0
>>768
オメ〜
ちゃんと寒冷地仕様で頼んだか?w
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 00:12:57.08 ID:H7tgcexp0
>>768
よろしく。

ところで、両側スライドって標準装備じゃなかったっけ?
電動のことかな?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 00:45:45.04 ID:7l4/ENYhP
>>773
寒冷地仕様にはしてないんだ。
今月末の納車が間に合わないらしく、値引きが渋くなるから、寒冷地仕様にするのに実質10万円とか言われてな。

>>774
そうそう電動の事だわ。
とりあえず電動ドアとスマートキー付いてれば後のこだわりは無かったからな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 08:13:17.84 ID:1Vp/fKEh0
寒冷地仕様にしないと、後ろが寒いし、熱いよ〜
一人か二人なら問題ないケド
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 19:30:58.88 ID:ag9jZAdF0
>>775
>776の表現に吹いたw
上手いこと言うな、たしかにその通りだwww
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 00:23:19.84 ID:Tgf391110
寒冷地仕様って、ディーラーに車検で入ってたクルマと比べさせてもらったけど、
特に冷房に関しては全く差が判んなかったんだが

足のみ吹き出し設定にしてエアコン全開にしたけど、裸足でもなければ感じない程度にしか風が出てなかった
暑いぞ、寒いぞって言うほど違うんだろうか
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 00:29:44.96 ID:7ggkcKSd0
建前上あれはヒーターダクトで冷房は漏れてるだけだからそれで正解
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 07:56:41.24 ID:kGOP8BDD0
>>764
何が荒れるだ。テメェがガイジなんか相手にしなきゃいいんだよ。
余計なこと書きやがって、アスペは永遠にROMってろ!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 08:11:29.80 ID:X+RQmDE/0
いつの話に安価してんだよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 09:34:40.30 ID:RsyFuOa9O
バカじゃねーの
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 11:28:03.92 ID:Tgf391110
あー、コイツまで出てきたよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 00:05:09.26 ID:9ExWRLVF0
三列目は良く使う?人乗せる?
俺はほぼ荷室で使ってる
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 00:05:21.65 ID:7V10/8t90
ピアノブラック仕様のシフトパネル気になる・・・
部品いくらするやら
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 00:11:27.00 ID:luE4hzk60
>>784
そんなもん
てかそういう人が買うのがシエンタ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 00:30:48.86 ID:oHMWpclB0
>>785
一万くらいしそうじゃない?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 03:48:54.89 ID:Hpqts6pv0
>>781
いいから、ROMってろよ。
余計なこと書くからアスペって言われちゃうんだぜ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 04:55:19.21 ID:hx5a5F1q0
>>785
わかったら品番含めて教えてw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 06:16:27.97 ID:luE4hzk60
>>788
アスペ()とか句読点はくせーから俺に安価すんな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 07:05:07.37 ID:Hpqts6pv0
てめぇが黙ってりゃ、誰も安価しねえよwww


構ってもらいてえなら人との付き合い方をちゃんと学ぼうぜw アスペ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 07:21:38.97 ID:hUKpgXZSO
しまむらはパンティーが派手!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 07:23:04.15 ID:Hpqts6pv0
実社会でもまともなコミュニケーション出来ないやつはネットでも句読点が使えないんだな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 08:04:46.54 ID:e7Nbno7V0
実社会と2ちゃんねるを一緒にしちゃう男の人って……
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 12:11:52.22 ID:hUKpgXZSO
だっふんだ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 13:22:34.30 ID:ykhFDKDl0
なんか朝からファビョッてるやつがいるな
今時アスペ連呼してるあたりスラング覚えて嬉しくて使いたくてしかたがない中二ちゃんなのかな?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 13:48:24.91 ID:BICKusxv0
強化パッドいいのない?
日清紡かディクセルEC考えてるけど
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 20:10:50.21 ID:ESAdrCEo0
フロントだけ換えたらバランス悪いしリアも換えるなら選択肢は殆どなかろ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 20:11:16.80 ID:UDftRWzc0
>>797
シエンタはタイヤ銘柄以外ドノーマルで乗っているから断言できないけど、
ブレーキパッドを強化するならそれなりのものにした方がいいよ。
特にシエンタは一応ミニバンだから総重量を考えたパッドにした方がいい。

予算的に可能ならFだけでもプロμのBOOMワゴンとかエンドレスSS-Y程度を入れないと余りメリットを感じにくいと思う。
リアのドラムは純正で充分かなぁ? サイド引いて廻るような車じゃないしw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 21:49:36.11 ID:93Sezctz0
素でフロント勝ち気味なのにさらにフロントだけ強化するっつーのは
何を目的に車弄ってる層なんだろう。
サイド引かないからシューは替えなくていいとかもう意味不明。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 22:43:28.54 ID:Y36o2nNP0
そもそもシエンタで強化パッドに替えなきゃならん理由が判らんのだが
よっぽどのハイグリップタイヤでも履かない限り純正でも踏めばロックさせられるんだから
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 22:54:51.44 ID:zbC0qG2I0
シエンタ欲しいなあ、ポルテと悩む
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:27:43.18 ID:RTfxHpMd0
>>802
フリードじゃなくて??
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 00:44:57.07 ID:lCNN++ID0
>>796
自分のレス読み返してみな。
自分も同じ穴のムジナだと実感できるから。
人のふり見て我がふり直せ w
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 01:05:20.96 ID:1ypiKQ1+0
>>804
おい、俺のレスパクって草だけ生やすなよ( ^ω^ )
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 02:12:46.36 ID:TtgwZ9fC0
次はシエンタぐらいのコンパクトなミニバンが欲しいんだけど、長い付き合いのあるネッツではもう扱ってないんだよねぇ。
なんで手放したのかなぁ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 05:05:35.37 ID:VyWZSRw90
ハイブリッドまだかな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 05:55:45.71 ID:CeMhJ4Sg0
>>800
つ リアブレーキの構造

人を馬鹿にする前に実際にリアだけ交換すれば判るだろ。
今時のリアがドラムのABS付車両でライニングの質によってブレーキバランスが云々とかってw
ディスクブレーキなら未だしもドラムブレーキは相当微細な調整が取れると思っているのか?
それこそサーキット走るんじゃないんだから前後バランスなんて殆ど関係ねぇよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 06:17:55.71 ID:Iv6UIwDrO
リアブレーキドラムが銀色でピカピカのシエンタをみた。アルミのホイールとマッチしてカッコよかった。この人はブレーキ交換してるのかな?
私は基本的にノーマルの設定が一番だと思います。
メーカーの開発者が設定した全体のバランスをど素人が壊しているとしか思えない。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 07:45:54.66 ID:kVDzHEdqO
ドラムがピカピカ?
ブレーキ交換?
ただ塗ってるだけだろうに。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 12:22:13.85 ID:wp+TQZgN0
>>803
フリードは、リアデザインが糞過ぎて論外
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 12:23:50.07 ID:y9Mbw5Q90
>>808
ひどい頭でっかちだな。もしやっても感じられなかったなら乙。

>>809
ディスク化の可能性も少しあるけどあれは大変だから
ドラムを塗ってるかダミーディスク噛ましてるかだと思う。

ノーマルはブレーキを安定感重視で前勝ちにしてあったりとか
運転に興味のないオバハンとかが雨の日にテキトーにぶっ飛ばしても
出来るだけ破綻しない方向に設定されているから
そこを理解して好みで替えていくのは俺はアリだと思うよ。
その辺は各個人の価値観だな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 13:48:36.84 ID:+h7bK54j0
>>812

俺はトラムカバー付けてる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 13:49:10.37 ID:+h7bK54j0
間違えた

ドラムカバーね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 14:44:10.73 ID:w6rQwAkS0
ちょっとみんなに意見を聞きたいんだが

シエンタのアイラインならコレ、って定番の奴があるじゃん?
みんカラとか見ても装着率はソコソコ多いけどさ

アレ、俺はどう見てもカッコイイどころかブサイクにしか見えないんだけどさ
なんかもう、とにかくボンネットのラインを延長してワル目にすりゃいいって感じのデザインで、
付けてるオーナーも客観的にデザインの良し悪しとか関係なくて、アイライン付けりゃOkみたいな

アレを真剣にカッコイイと思ってる人って居るのかな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 15:19:54.43 ID:1ypiKQ1+0
>>815
いるから売れてるに決まってるだろ
意味不明な質問やめろや
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 16:08:05.00 ID:dpA5QVf60
カッコいいと思ったことは一度も無いが、シエンタスレでする話では無いな
818809:2013/09/14(土) 20:00:52.14 ID:CeMhJ4Sg0
>>812
頭でっかちはあなたでしょ。自分は普通にノアSR40の時に前後順番にBOOMワゴンへ替えているけど?
リアなんか殆ど関係ないよ。リアがディスクならまだ考えるけどね。
(現在のメインレガシィはリアはノーマル、Fは貰い物だけどエンドレスのNA-R、
これでもリア交換の必要性を感じない)

リアルAE86(2drのGT)でもジムカーナ用の内緒スペシャル&Pバルブ殺して初めて変わった感があるくらい。
シエンタでリアをブレイクさせるような運転なんか普通はまずしないから。
八割以上は前荷重になっているしPバルブ効くし、今時ならABSでロック・ブレイクをコントロールするだけ。

逆にあなたはリアドラムの車で前だけ効くパッドに交換した経験があって書いているか知りたい。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 20:33:52.10 ID:Iv6UIwDrO
シルバー色のドラムカバーだったのかな?塗りむらは無かったしすごく自然だった。
ディスクでなく確かにドラムでした
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 23:17:43.73 ID:UuoFKZw10
>>816
「アレをカッコイイと思ってる人って居るのかな?」がそんなに難解な日本語でしたか?

>>817
シエンタオーナーに聞く以外に無いと思うんですが、他に適当なスレとかあります?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 23:45:29.10 ID:Ata4kyCZ0
>>820
ひねくれ者だとよく言われるだろ。

意味不明というのは、質問する意味がわからないということ。


装着率が高いんだから、かっこいいと思ってる奴が多いに決まってる。
小学生でも理解できる。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 23:55:34.74 ID:QkzWRKsN0
まあ自分では摩訶不思議と思っても
受け入れるヤツがかなりいる話しってのも少なくないだろ。世の中には。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 00:58:58.20 ID:3yGnwLab0
>>821
みんな付けてるなら、あえて付けないのが逆にカッコいいのもある。

あなた付けてる人?
だからムキになってるの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 01:47:32.73 ID:ULRZX9tc0
>>821
お前が言ってるのは「質問の意図が不明」であって、「意味不明」は>>820が言ってる意味だろう?
しかも誰も「装着率が高い」なんて言ってないぞ

まあお前があのアイラインをかっこいいと思ってるのは分かったがw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 02:36:35.95 ID:znhiQAD/0
>>818
もちろんあるから頭でっかち呼ばわりしている。
書いてあることを本当にやった人の理屈とも思えないんで
あなたはやっぱり耳年増の頭でっかちだと俺は思ってる。
だからもう返事はいらないよ。

>>819
耐熱塗料刷毛塗りをなれない人がやるとムラも出来ちゃうけど
スプレーで丁寧にやればそんなに露骨なムラはあまり出来ないよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 07:11:32.03 ID:wuLJRtCp0
>>824
とにかくシエンタにアイライン装着、ってのを話題にしたかった
と思われるが

付けたい・・・・ミンから見れ
カッコイイ・・・・お前のセンス悪い
カッコ悪い・・・・大きなお世話だ

というレスしか付かないのを察せよ、という話の流れでおけ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 07:13:19.28 ID:wuLJRtCp0
みんカラだな・・・失礼
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 07:16:10.76 ID:Zlw3S0Bm0
>>824
多いと高い
直訳しかできないチョンなの君は?
まさか、「そこそこ」がないから、違うとかか(゚∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 07:34:08.61 ID:Jaz/rPcY0
なんつーか、車はほのぼのファミリーカーなのにさ、このスレの会話はスレてるねぇ・・・・・

みんな人それぞれなんだからさ、自分と違う価値観や感性に対してもうちょっと寛容にならない?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 07:54:53.82 ID:02QdPAGN0
ならない
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 08:16:42.60 ID:sspS6mnU0
アイラインとかDQN装備の話持ってきてる時点で殺伐とするに決まってる
それも分からずに話持ち出すのが悪い
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 08:18:07.70 ID:JY7lX4f90
>>825
有るならせめて替えた車種書いて去れよ。
自分も変えました、でも具体的なことは何も知りませんし判りません(キリッ

すばらしいわwww
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 09:59:15.54 ID:+kIc5CfP0
ちょっと前まで平和なスレだったんだかなぁ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 10:12:05.17 ID:ACZhrCBR0
みんカラで、いい歳したおばさんがいまだに小文字多用のブログ書いてるのが非常に痛々しい。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 15:04:15.27 ID:oKVIeWC1O
シエンタを殆ど見掛けない@青森
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 15:35:13.93 ID:znhiQAD/0
シエンタがバカみたいに多い@中四国全域
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 15:38:35.55 ID:Jaz/rPcY0
つまり暖地ウケの良い車ってことだな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 17:00:53.41 ID:znhiQAD/0
一人一台所有が基本かつ四駆推奨の土地だと
七人乗りと燃費っつーウリが消えるからかね?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:26:15.91 ID:oKVIeWC1O
関東に帰ってきたらやたら見掛ける@埼玉 なんか安心する。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:01:44.45 ID:5XiZVN5R0
スーパーの駐車場でまわりみれば自分以外に二台は固いってレベル@福岡
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:46:08.20 ID:MXcTqyMxi
本日ダイスリミ契約しました!初の新車でウキウキです。みなさまよろしくお願いします。@大阪
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:51:37.37 ID:5s0nAgS/0
寒冷地仕様つけた?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:04:26.81 ID:28S0Sv9zO
>>841
オメ!ど初期乗りなのでうらやましす。

東北をヴィッツのレンタカーで観光したが疲れMAX。
帰ってからシエンタでコンビニへ。
視界が広いのと天井高いお陰で、運転のラクさがこうも違うのかと。連投スマソ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:18:44.74 ID:7p+KMett0
30センチ伸びたら買いたい
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:43:45.00 ID:6czU2Eec0
なんで?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 01:32:00.44 ID:Y/cWwXBi0
30センチ伸びたらNV200になっちゃうな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 06:03:48.27 ID:wuBqU9Hb0
>>844
もう売ってる

出世魚的に名前がアイシスに変わるけど。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 06:45:58.19 ID:ZPzDFdCJ0
北海道だけどシエンタいっぱい走ってるよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:11:37.06 ID:l2ikZ/epi
841です
現物で白、黒、シルバーが嫌だったので紫最後の一台と言われ昨日急遽契約したので…
ここで言われてた寒冷地仕様も付けられなかったので残念ですが(イモビライザーは強制)、かなり勉強していただきましたのでハンコ押してしまいました。後悔はしません、多分。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:27:37.30 ID:7p+KMett0
>>847
小学校で算数のお勉強をやり直しましょう

アイシスの全長は4600な
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:42:08.80 ID:BlEMAdds0
だからもう30センチには構うなって散々言われてるだろ
安価まで付けて構うアホなんなの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:14:27.02 ID:7p+KMett0
>>851
君も同類だろw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:19:35.52 ID:28S0Sv9zO
今ってオプティトロンメーター付グレードは無いんだっけ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:34:05.27 ID:hU4A2OH00
>>853
ノーマルのGはオプティトロンメーター
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:40:42.50 ID:q3KrxH0z0
シルバーのダイス リミテッド乗りだけど、ダイス専用のクリアテールがどうしても好きになれず、丸目用の後期テールをオークションで買って交換した。

やっぱり縁が黒い方が、ガラスと一体感があって良い。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:00:01.93 ID:IJin+BFR0
>>855
センス悪すぎ吹いた(笑)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:03:11.92 ID:V4NYnQ2d0
2ちゃんで(笑)とか…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:11:53.91 ID:TyswRJ1ji
2010年X-Sパケにオプチトロン付けた人いる?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:22:44.64 ID:hU4A2OH00
シエンタってなんでセンターメーターにしたのか理由がよくわからん
他のセンターメーター車みたいにステアリング奥に収納があるわけでもないし、
当時のヴィッツやラウムみたいにメーターが運転席側に傾いてる訳でもないから視線移動がラクという訳でもないし
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:28:16.45 ID:d5lr/t8t0
君の眼には真っ直ぐ付いてるように見えてる、ってのは分かったよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:32:44.22 ID:nGVisTbL0
>>858
ダイスだけどオプティトロン移植したよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:35:17.11 ID:nGVisTbL0
>>856
シエンタは縁が黒いテールの方が本来の姿では?
前期型から後期まで、丸目は全部縁が黒じゃん。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:43:16.83 ID:JCkcXjIE0
>>855
同意。黒の方が違和感くていいな。

>>859
初期型はあれでもしょうがないにしても、ユーザーの意見入れて後期型は改良して欲しかったな。
メーターが運転席側向いてないから、針の視認誤差が出て、オービスの前を通る時に不安になるわ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:24:04.89 ID:2jjspkx40
>>859>>863は助手席乗ったことないんだな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 03:58:08.15 ID:Pmr5LRZ50
目盛は正面直角から見なさいと教わったのは小学校だったかな…

運転席側に「傾いている」程度じゃ本来ダメだと思うんだけどな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 04:49:10.74 ID:t90PcBy+0
自分が見ている速度と、助手席側から見えている速度に誤差があることを、助手席のヤツから指摘されてわかった。
針の作りを工夫するか、デジタル表示にすれば良いんだろうけど。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:41:18.15 ID:930pB8D20
トヨタ車からセンターメーターが消えつつあるから、次のシエンタもセンターメーターは廃止じゃないの?
それかポルテみたいなショボいセンターメーターになるのか
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:53:04.18 ID:e0W3XC6F0
>>867
1500ccクラスからオプティトロンも消えつつあるよね。
今は軽の方がメーターは高級感あるくらい。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 13:03:11.19 ID:95p4FS670
センターかどうかのこだわりって ホント
自所有乗ったことのない人のこだわりだよねぇ。

日常的に乗ってみるとなんも影響ないんだけれど。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 14:00:26.02 ID:EUpbBQ3cO
この車、何にも不満が無いよ。ただ、出るならHVが欲しい… セダンには戻れんしノアヴォクには興味ないし。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 14:02:54.82 ID:oT47YyVe0
別にセンターでも何の支障もないんだが
せっかく空いた特等席がただのデッドスペースなのが残念
散々既出だがホント蓋付き小物入れ位つけてくれればいいのに

>>870
子供に安心してドアの開け閉めさせられるようになったら
俺はまたセダン乗りたいけどな〜
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 14:12:34.36 ID:gMoqOBr50
ハイブリッドは元がとれん
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 14:36:38.62 ID:EUpbBQ3cO
>>871
子供が高校生くらいになったら…IS-Fなら乗りたいなと。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 16:14:18.79 ID:wnOmyFOt0
>>872
カローラみたいに30万も価格差つけられると厳しいが
フィット位に価格差抑えてくれれば10万キロで十分元とれるぞ

金額的にトントンでも静粛性や給油の手間の削減などで実質プラスだしな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 16:39:09.15 ID:gMoqOBr50
10万キロものらないんだよな....
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:39:02.72 ID:hQG7VuBH0
どっかのブログで計算してた奴がいたが
フィットの一番安い奴だと一番価格差が小さく燃費差が大きいので
五万キロも走らずに燃料費だけで元が取れてたw
HV出すならフィットみたいに十万程度の価格差にして欲しいなぁ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:46:45.80 ID:6i7INlEm0
>>876
10万程度の差っておかしくね?
普通にHVシステム量産効果でも10万で収まるとは思えないし、
ガソリン車の実質値上げだと思うが。
それに1.3Lの四駆でJOC08が20km/Lって、なんちゃって四駆でも
にわかに信じがたいんだよね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:18:59.55 ID:V7D9xNpv0
>>876
比べるグレードの装備を揃えたらそれはあり得ない。
それに、バッテリー交換が試算に入ってないだろ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:38:36.06 ID:CslfTTnS0
>>878
五万キロで交換って初代プリウス初期型かよw
自分でフィットの値段と装備見てきたらいいよ。

>>877
ガソリン仕様も別に高くないからHVは戦略的価格って奴だろね、
現行プリウスの発売直前大幅値下げみたいな。
ンダのハッタリ四駆なら大丈夫でないのw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:57:32.65 ID:HGvQw+G40
そもそもフィットと比較するのが間違い
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:58:12.04 ID:2/jHrk+50
>>879
いやいや、5万キロで終わりじゃないでしょ普通は。
そんな距離で比較しても意味ない。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:08:42.95 ID:9oArLPCH0
>>881
五万キロは>>875との話なんでな。
プリウスでもインサイトでも旧フィット系ハイブリッドでも
10万キロ未満で交換必須に陥る例なんか殆どないだろ?

ちなみにバッテリーを工賃込み十五万と仮定したら
交換しても十万キロで概ねペイしてたぞ。
カタログ燃費ベースの計算だから実際そうは行かないだろうが
HVの利便性も考えたら先進性とか所有欲じゃなく
実利でも悪くないところまでは来てると思う。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:11:23.34 ID:Rc7EwbdO0
HVが世界仕様にならないのは?。
その理由がわかればこの問題は解決?。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:18:08.93 ID:lss+SwEs0
>>882
細かく言えば、電池交換直前の燃費と、直後の燃費は結構変わります。
カタログに近い実燃費は直後の燃費なので、それで計算するのと交換直前(ほぼガソリン車に近い)では結構変わります。

それでもHV車はグレード的にガソリン車の最上級並だったりしたので、良かったのですが、最近のHVはそういう仕様も無くなってきているみたいです。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:26:48.25 ID:niuCT/D4i
HV板行ってやれば?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:44:43.11 ID:vJhbaE/l0
そんな板あんの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:19:59.06 ID:6i7INlEm0
>>879
値引きが渋いとしても、それ程ンダに余裕があると思えないんだよねぇ。
初代FITが売れても全く儲からない価格設定で、二代目が儲け重視でイマイチだったし、
今回はどうなっているんだろうねぇ。
単純にHVって付いていたほうが売れるからこっちに量販をシフトしたとしか思えないが
利益が出るとは思えないんだよなぁ。

実車見てないから判らんけど、アクアに勝てる玉だとは思えないw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:53:43.45 ID:t90PcBy+0
ハイブリッドのに乗るのは、コストを下げるためではなく、地球環境のためだと割り切れば問題は無い。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:56:52.46 ID:BfLuSoYj0
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:13:31.87 ID:GLvqCYL20
>>888
利権の賜物であり、誤ったイメージを植え付けられているだけ。
きちんと勉強しましょうね

エコノミーでもエコロジーでもない真実
http://tabemono.info/report/report_12_2.html
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:21:44.72 ID:PdJWphab0
ハイブリッドは心を満たすもんじゃないのかな、実利でなくて。自己満足なんだよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:36:00.15 ID:R6IROyTH0
>>890
リンク先、放射脳じゃん。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:37:58.45 ID:laIh1wSH0
>>887
薄利多売してでもシェアとらないとジリ貧だと思ったんだろな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:24:28.28 ID:hP63sodO0
>>892
つ鏡
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:48:22.73 ID:pmF4ufzz0
イミフ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:58:56.78 ID:gxb6yXZ50
>>893
つか、もしそうであればHVを相当売らないと薄利どころか赤字なんじゃね?
アクアと同じくらい数が捌けると思わないけどなぁ。

メーカーなんだからちゃんと利益取ってwin-winじゃないと
飼った方も売る方も最終的には不幸になるような気がするw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:49:13.95 ID:hP63sodO0
>>896
俺はwan-wanのほうが好き
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:59:13.18 ID:IcU/VMSo0
>>896
メーカーは利益出てると思うよ
フィットがカローラ蹴落とした時同様ディーラーは厳しそうだけど
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 06:42:32.38 ID:cLNWZVGei
そろそろシエンタに話題を戻そうよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:16:22.69 ID:kOFKlJre0
ここはシエンタのすれですか?。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 08:52:04.95 ID:jtTd/Ldp0
ハザードのボタンが光らないから、夜に押す時に不便を感じる。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:33:20.64 ID:cXYXymOH0
>>901
球切れじゃないの?
俺の光ってるよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:51:50.08 ID:jtTHV0hE0
畜光テープでも貼っておけば?
今ならハロウィンのとか沢山出てるぞ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 15:11:06.25 ID:yRy5qkaA0
>>902
今のは光るのかな?うちのは古いからか、最低グレードのXだからなのか、最初から光らない仕様だよ。

>>903
日没から時間が経過すると、あまり光らないだろうけど、とりあえずそうするわ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 15:17:06.09 ID:QEjAMr9f0
今は10時間くらい持つ蓄光素材があるよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 15:35:07.48 ID:QOq/phR70
放射性物質だけどな@蓄光素材
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 19:04:13.05 ID:/HlNV4J2O
蓄光は放射性物質じゃないよ
夜行塗料の中に放射性物質だったのはあったけど
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:47:46.09 ID:gvHYfCu80
>>907
え?トリチウムやラジウム系でないの?

まあ、気にする量じゃないけど
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 01:22:17.23 ID:M2zFzqug0
代走で店の姉ちゃんに
「こちらに蓄光シール置いてないでしょうか?」
って聞いたら、速攻で「ありません!」って言われた。
仕方なく帰ろうとしたら、レジの直ぐ近く、電気部品売り場にあった。
多分、俺がキモオタ系ピザ野郎だから、ウザくて適当にあしらったんだなw
ま、買えたからいいんだけどさ。

で、パッケージには8時間光ると書いてあった。
ちなみに原材料は「蓄光材」とだけしか書いてなかった。
仮に放射性物質使っていても、車に着いてる土埃の方がよっぽど線量高いだろうから、気にしても意味ないけどさ。

ミラーの折りたたみスイッチも、夜になると場所が分からなくなるから、そこにも貼っておこっと。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 01:40:29.58 ID:w1+Fej2D0
ダイソで店員にものを尋ねる方が
世間知らず言われても仕方がないです。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 07:56:47.17 ID:+W+q9pkqO
>>908 トリチウムは水素だよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 13:46:22.04 ID:YTgfGF+f0
エアフロ清掃って効果ある?
連休だからいじろうt思うんだけど。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 17:05:00.80 ID:lGmBKqBz0
調子が悪くないならやめておいた方が無難ですし、調子が悪いときに専用クリーナーで流しても良くなったことがない。
エアフロよりもエアクリ交換の方が効果期待できる
ま、シエンタではなく少し古い輸入車での話ですけどね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 20:45:27.31 ID:efCPtVS20
>>912
よほど変なことしない限り悪くはならないからやってみたらいいよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 21:27:06.69 ID:bilyQXoM0
スレの空気が良くなってきたな。
このまま続いて欲しい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 02:50:58.65 ID:bz0owI5V0
>>915
空気清浄器のスイッチ入れてくれた人がいるんじゃね?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 06:11:10.01 ID:IC2jD/AM0
>>916
タダで付けてくれるというのでフリップダウンリアモニタ
付けたけど空気清浄機と排他選択だったので後でプチ後悔。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 07:59:41.18 ID:QyxnmfX00
>>915
そうはいカングー
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 08:44:45.10 ID:u8H+33zcO
シエンタ乗り女の6割はデブス
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 08:49:41.64 ID:58en+c7j0
>>919
どのようにして統計取ったのですか?。
気になって眠れまシエンタ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 08:51:43.30 ID:QyxnmfX00
>>920
すれ違ってから、信号待ちの度にスマフォにメモしてるんです。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 09:42:52.81 ID:bP1PLi040
>>921
そのメモうpれよ!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 09:55:40.18 ID:Bc2o3SvL0
>>919
その中の一人がうちのカミサン。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 10:00:28.92 ID:OVcQEEo70
シエンタの出始めの頃 (要は初期型)、
bBからの乗り換えか?と思うくらい、ハデなエアロやアルミホイールやムートンのシートカバーなんかをつけたDQN仕様を見かけたもんだった
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 10:08:24.78 ID:PlptOIJ+0
廃れて良かったと本気で思う
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 12:28:23.83 ID:HG+YF+oN0
>>924
エアロなしか地味な奴でどハデなホイールと適法レベルの車高下げ位のDQNが好きです
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 12:56:42.47 ID:tZ5/Bmwa0
中古で買った16年式のエンジンから尋常じゃない異音が。
これからディーラー行ってくる。
延長保証の対象になるかな…
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 12:57:04.50 ID:rwceDPXL0
>>923
コロされてねぇかぁ〜?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 16:06:12.58 ID:Bc2o3SvL0
>>928
本人もデブだって自覚してるからいいんじゃね?w
最初、FIT買おうと思ったら、「デブには狭すぎる!」って反対してたから。

>>927
お、奇遇だね。
うちのも、今朝から異音が鳴り出した。
アイドリング中に、トントントントントントンって音が。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 22:24:54.05 ID:Begovz+N0
>>929
デブはFITじゃなくFATでしょ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 22:56:16.39 ID:s5VT9fGD0
>>930
誰が上手いこと言えとw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 19:07:23.76 ID:BSx63mE30
>>909
それでも買ったのかよっw
おま尊敬するわ
俺のも光らないから、姉ちゃんに聞いてくるわ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:25:09.35 ID:rmw4QeV60
>>609
スピンドルグリル
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:26:10.49 ID:AptplO2nO
スーチャー入れて初のシャシダイ測定で168馬力をマーク。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 22:34:02.63 ID:lQy4VA9f0
>>933
やだ('A`)

今の社長になってからトヨタ色々頑張ってんなーと思うが、顔のデザインだけは「ちょっと落ち着け」と思う
スビンドルといいクラウンといい
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 01:58:05.40 ID:8okf6GTE0
>>934
>>96 とは別の人?

エンジン前ってあんまスペースに余裕ないんだが
簡単に付けられるもんなんかのぅ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 03:24:20.65 ID:k/JxWd4g0
>>934
50ps増しってエンジン大丈夫かよw

>>936
エンジンの前にあまり物は置かないはず
コンプレッサーはエンジンの上に来るから最近の車は余裕あるし
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 07:34:08.14 ID:2u4uRHQr0
シャシダイでパワー測定しているシエンタの姿を想像したら笑えてきた
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 08:15:25.50 ID:dF5b9p690
シエンタに限らないが、やたらとところ構わずカーボン風シートを貼りまくってるやつって、糞ダサいよな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 09:00:11.62 ID:Nn//cxzV0
シエンタにカーボン風シートってさすがにセンスなさ過ぎじゃねw
パステルカラー(死語?)で貼りまくるなら方向性として理解は駿河www
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 10:42:12.00 ID:830qOAa00
次期型があるとしたらシエンタとダイスのような感じで、2車種に分散して販売されるかな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 11:03:26.86 ID:unKAwrHc0
>>941
単純に標準グレードとエアログレードの展開だと思う。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 12:28:53.33 ID:GmrnQ/zgi
>>941
次は2015年の後継車種だよ
シエンタの車名は終了
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 15:32:34.42 ID:owp4ZQDE0
>>943
ソースは?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 15:41:21.42 ID:utNmqOqi0
>>943
30センチ長くなるから買いたい♪
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 21:59:18.94 ID:Qqbeu41d0
もう三列を詰め込む時代は終わった
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 22:37:32.84 ID:ugdKb2kZ0
エマージェンシーシートでいいんだよw

あの3列目を常用したいとは誰もおもわんやろ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 22:47:22.43 ID:Nn//cxzV0
>>947
スマン。
うちではチビx2用にジュニアシート搭載して常用しとる orz

かと言ってノアは娘にはデカすぐる
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 23:59:05.23 ID:0MkajTgz0
>>948
3列目に子供乗せてる奴って子供の保険金目当てなんだよね?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 00:25:35.21 ID:nD8OjuiL0
>>949
おまえはいつもそれだけ言いたくて仕方がなくって
うずうずしてるね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 00:48:38.57 ID:nFoHE8AB0
>>950
コピぺなんだけどw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 08:08:33.17 ID:nD8OjuiL0
じゃあ言い方を変えよう

そのコピペを貼り付けたくてうずうずしてるね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 08:58:59.42 ID:2yf6tJmWi
>>952
意地でも決めつけたいんだね。このスレ覗いたの初めてなんだけどw

実際のところオカマ掘られたとき、大人なら未だしも子どもは極めて危険。
軽の後列よりさらに
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 09:08:23.53 ID:yZEA3KeO0
もうその手の話はいいよ
だったらミニバン乗るな、極論言えば車乗るなってことになるから
しょーもない話題持ち込むなハゲ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 10:50:01.75 ID:zIR4eNlni
>>954
ミニバンww
ノアボクと一緒にするなよ
車乗るなとか極論過ぎだろ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 11:02:18.41 ID:yZEA3KeO0
>>955
文盲は無理してレスしなくていいよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 12:15:32.36 ID:QgM8iQxhO
しまむらのパンティーは派手!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 14:25:19.23 ID:nFoHE8AB0
>>956
反論出来ないから文盲とか
失笑しかないわ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 14:33:38.03 ID:VK8FVoFo0
ノアボククラスでも三列ミニバンは二列シート車に比べりゃシエンタとドングリだけどな
若干生存空間は広いがそこに緩衝材が設定されてるわけでないし

三列目を使うのも車に乗るのも極論外出する事そのものだってメリットとリスクを比較して
メリットが大きいと判断してやることなんだから今更そんなもんグダグダいってもなって感じ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 17:00:08.77 ID:fdyRlHDZ0
>>958
反論も何も最初から今更論ずるまでも無いしょーもない話題だって言ってるでしょ
まだ意味がわからないなら>>959が凄くわかりやすく書いてくれてるら100回くらい読むといいよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 17:23:32.85 ID:PIWkZ1F40
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 21:24:18.37 ID:D4ZsC2iq0
>>958
自分のレス読み返してみな。
自分も同じ穴のムジナだと実感できるから。
人のふり見て我がふり直せ w w
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 22:58:34.39 ID:QgM8iQxhO
ヤンママのパンティーは派手!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 02:01:41.80 ID:Q5EdZxBc0
ヤンママと言えば、以前、深夜の仕分けバイトで●猫に行ったら、いかにも元ヤンって感じのオバサン達がたくさん働いていて、虐められまくったわ。今でもそれがトラウマというか、PTSD状態。
乗ってる車は、エルグランドみたいな大型ワゴンが多かったな。

主婦が夜中に働かなきゃならんほど、生活苦しいのに、車にだけは惜しみなく金使うんだなってオモタ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 07:28:43.44 ID:3WQdjzzN0
ヤンママだけてなく物欲に快楽を求めているのが現実です。
お金、車、家電、子供の外見で他人との差別化を求めて生活しています。
他人にどう見られているかが問題で、外だけ飾って中身は空の人生。
中身が無いのだから、何かトラブルが発生したら崩壊します。
「お金で殆どの悩みが解消出来る」これも真実で、悩みは永遠に続きます。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 07:49:22.62 ID:QqEXdD1H0
なんのスレだよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 11:41:30.19 ID:Ddyd8xe60
昔、パジェロミニの後席に人を家族が乗ってる時に後ろから追突されたことがあったが、
パジェロミニってシエンタの3列目並みにバックドアとシートの間のスペースが狭いんだけど、
背面にタイヤを背負ってたおかげなのか、後席同乗者に大きなケガはなかった
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 12:00:24.03 ID:4oFdR2/q0
タイヤなんて大した緩衝材にはならなそうだけどなぁ。
まあ、大怪我しなくて良かったな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 17:00:05.49 ID:AuZUHxM/O
>>965
尊氏の黄金水でも飲んだか。お大事にな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 17:50:14.03 ID:46xRkPE/0
スライドドアの開閉ボタンとSNOWボタンをよく押し間違える
「パパ早く開けてー」「???」→SNOWランプ点灯
よくある光景だ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 18:19:41.16 ID:CeenaDjJ0
妻子は運転席から「ピー」のラグが気に入らないらしく自分で開けてしまい
そもそも開けさせてもらえない俺からするとうらやましい話だw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 19:11:44.41 ID:Zs0ir9jj0
フル乗車で長距離は厳しい、しかも7人乗ると荷物がほとんど積めなくなるので旅行とかも無理!
と聞いてたが、友人の持ってるセレナでもフル乗車すると荷物はほとんど積めないとのことで、どっちにしろ一台で7人旅行とか無理なんだったら近距離専用。
だったらちょっと狭いくらいたまにの事なんだから我慢出来るだろ。
てことで結局俺はシエンタを選んだ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 19:17:12.68 ID:zPaoSMfc0
まさにその通り。
3列目に大人が乗るのは送迎程度でええのです。

2人多く乗ることが、「出来るか出来ないか」
それだけのことです。
この車体の大きさで快適かどうかを語るは愚の骨頂。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 19:22:19.92 ID:2nLzXuds0
>>973
同じ気持で言いたいことは判るが
>この車体の大きさで快適かどうかを語る
シエンタは特別に空調は糞だけどな orz
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:00:38.37 ID:WUIWjnuI0
>>972
セレナは十分にいけるぞ
そんな嘘書いて何になるの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:07:29.38 ID:Ta/LElc+0
>>975
旅行する大人7人分の荷物が十分乗るかどうかの話なんじゃないの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:33:24.08 ID:AuZUHxM/O
ルーフボックス付けてる俺は反則かい?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 23:06:15.51 ID:BUHYUDzu0
>>975
ステやノアボクで近距離じゃない=一泊二泊する大人フル乗車旅行は
ちょっと無理だと感じるがセレナってそんなに広いのか?
7人乗って人数分着替え積んだら殆ど終了で土産は諦めろってレベルだろ

>>977
必要ならやって当然の対策だけど今の話題だと反則な気はするかな
ルーフボックスありなら三列目の人の根性さえあればシエンタでもw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:35:51.17 ID:f3S9hog00
荷物は各自のヒザの上で!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 01:09:46.30 ID:5cR4mTSCi
2列目のシート下に押し込めばいいじゃないか
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 01:21:57.59 ID:fb058ST80
7人分の着替えとなるとノアヴォクの3列目後ろでも収まるかどうかだろ
(下着だけ換えれば3日は暮らせるおっさん除く)
シート下だけじゃ手荷物や土産は収まらんて
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 03:35:36.00 ID:fgDKuOWD0
3列目のシートは普段は畳んでる?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 07:30:19.11 ID:40LAQyxe0
セレナどころか現行エルグランドも荷物は意外と積めないからなぁ。
1台で大人7人の旅行を快適にこなすならやっぱりハイエースかな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 08:08:35.48 ID:4+JZ73+B0
>>982
畳んでる
荷物を積む方が多いから
いつも何か載せてるし
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 11:22:49.12 ID:zHgksB8K0
7人載せることも普段はないし
7人乗りをアピールすることも無いので、普段は格納済み。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:21:27.44 ID:qf/etdMR0
出したまま
普段そんなに荷物積むわけではないので、片方の背もたれは倒して、もう片方の座面に鞄とか買い物したカゴ置いたりしてる
背もたれがあるので後ろに転げたりしないのがいい
あとシートとシートの間の隙間がホールド性があって何かと便利
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 15:14:43.46 ID:aMLvnPB+0
>>986
>あとシートとシートの間の隙間がホールド性があって何かと便利
あ〜それ判るわw 
ちょっとした物が転がらなくていいし、積載物を衝立のように置くことも出来るよね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
次期モデルはサンルーフを選べたらいいな。洗車が楽だし室内明るいし。
初期にはオプションであったのにね。