SUBARU▼新型 WRX STI NBR2週目▼IMPREZA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新型インプレッサWRX STIについて語るスレです。

予想や情報、こうなって欲しい希望などマターリ語りましょう。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★スルーカのない人はお引き取りください。
☆MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!

↓現行型STIに関する話題はこちらへどうぞ↓
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS95▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1364387167/


※前スレ
SUBARU▼新型 WRX STI NBR1週目▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1359325941/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 15:17:00.28 ID:3etxVH2w0
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ >>1乙でゲソ!!
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
.    _/:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
   /: : :(__::::つ/  くコ:彡 / カタカタ
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄


SUBARU/STIが「ハイパーミーティング2013 in TSUKUBA」に出展
http://www.carview.co.jp/news/2/183157/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 09:53:22.72 ID:r2a1lGmC0
べつにいらんだろ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 12:42:20.75 ID:x9Ln4Czz0
>>1
馬鹿か、NBRとか何で入れた。
型式なんて決まってねーダロ、アフォがぁ。
これではまた次期型の話をGR/RVスレでやるしか無くなったわ、ボケがぁ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 12:49:27.38 ID:Ci2EtNt40
>>4
型式?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 15:14:32.02 ID:x9Ln4Czz0
>>5
型式ではないか・・・スマン
しかし決まってもいないモノを表題に入れられてもナ、何の事やら。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 15:26:56.07 ID:Ci2EtNt40
>>6
前スレ消化したし、
現行STI好きな人なら新型でも
NBR(ニュルブルクリンク)24時間耐久での活躍は期待すると思う。
細かいとこは置いといて、予想や希望を語り合えばいいよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 14:39:15.08 ID:Y3DyXwfK0
コンセプトの長いホイールベースを見ると、新型は次期レガシィと車台を共有するのかもしれないなあ。偽装車でのニュル試験走行が見られるのは夏ごろだろうか、待ち遠しい。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 15:22:10.86 ID:rekdb42y0
ショーモデルと新型WRXは別モノだそうだ。
そりゃそうだと思う。現行G4のターボモデル多分この動画で決まり。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=fqcai3mmNec
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 16:24:52.93 ID:N1TX+dpG0
>>9
それはS-GTの後継モデルでしょ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 17:45:03.07 ID:Y3DyXwfK0
>>9
現行のインプレッサとレガシィの生産車はコンセプトモデルに似ていた。特にレガシィ。今回もそうなるはず。電動ターボが楽しみだ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 19:11:31.28 ID:hQuly2Ce0
>>10
言いたい事はわかっているけどあえて突っ込むと、S-GTの前身はWRXな訳だが
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 19:26:45.46 ID:2tjFNGIf0
>>12
WRXはGH時代には消えてるからねぇ。
海外モデルではWRXはあったけどS-GTとは別物だよね。
G4をワイドボディ化しないとWRXの名前は付けてほしくないよ。
ターボつけただけならS-GTの後継でWRXの後継ではないよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 19:32:58.86 ID:LB8vHydM0
>>12
前モデルではS-GTとWRXは別物。
http://www.subaru.com/vehicles/impreza-wrx/index.html
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 20:00:18.32 ID:hQuly2Ce0
>>14
国内では立ち位置、性能共に同じでしょ
5MTと4ATが選べるフルタイム4WD250馬力のWRXSTIの廉価版だよね
これを後継じゃないと言うのは、先代インプレッサはインプレッサスポーツワゴンの後継じゃないと言う位の違和感がある
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 20:13:21.54 ID:LB8vHydM0
>>15
必死になんなよw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:21:39.84 ID:BlTutH8d0
>>16
必死になってもいいんじゃないか!?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:24:46.36 ID:BlTutH8d0
XV WRX出してくれないかなぁ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:56:35.81 ID:j072oIsx0
>>16
みんな必死なんだよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:59:16.67 ID:1jUGEe4T0
>>18
XVはディーゼル6MTでモリモリ走らせたい
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:08:43.09 ID:2tjFNGIf0
>>19
なんか心にしみてワロタw
少し頑張ってみるわ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 00:33:00.86 ID:6/n1z71x0
>>19
ほんとそうだよなw
このスレ出てもいないクルマに必死になりすぎ
2.0VS1.6
G4ベースvs新規ボディ
ハイスペックvs燃費考慮
けどそこがこのスレについつい張り付いてしまうポイントなのよね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 17:47:35.24 ID:E86euoS50
衝突安全の為なのはわかるがボンネットを低くしてほしい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 21:34:38.57 ID:SxwEX0HR0
春休みと共にこのスレも終了か?
一応あげとく
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 13:24:22.69 ID:r5WMr48c0
BC誌でニューヨークオートショーのWRX特集やってるね。
スバル車に関心なかった職場の同僚が「」いいって絶賛してた。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 15:12:53.22 ID:bzXdIjeF0
従来好きだった人の評価は分かれてるみたいだけど
一般人が食いつくようだと、スバルとしては成功ってことかな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 18:15:31.61 ID:r5WMr48c0
>>26
う〜ん。曰く、これは日本人デザイナーがデザインしたんじゃないとかかんとか、
これが市販されたら、絶対買うとか息まいていてワロタ。
確かに、何度見ても良いモノは良いんだけどね。
http://www.carscoops.com/2013/03/bring-it-on-subaru-wrc-concept.html
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 18:25:18.19 ID:JUc2HGaB0
このままの形で出たら嬉しいけど、残念ながら無いだろうね。
ヘッドライトやルーフはこの形では出ないだろうし。まあ無難にG4+αの外観だろうな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 18:34:32.83 ID:r5WMr48c0
>>28
しかし、4代目インプのデザインは、コンセプトカーを超える仕上がりのように
見えるから、もしかしたら市販車の方がカッコイイなんてこともあるかも・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 18:53:24.29 ID:nyPLVd3p0
多少劣化したとしてもコンセプトに近づけて欲しいな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 19:40:41.15 ID:UP+E13YS0
幅は1780程度までつめてもらいたいが、
同じバランスのままつめたら低くなりすぎるな…。
幅だけつめたら現行レガシィのようになるな…。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 20:24:07.62 ID:XsIg5RJu0
現行レガシィーはかっこ良く纏まってるだろ
G4インプもコンセプトよりカッコよくなってる
スバルのデザイナーはすげえよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:04:30.67 ID:5zaDW+R60
>>32
インプはたしかにカッコいいと思うけどレガシィは…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:22:59.47 ID:0d64Ul4b0
どっちっもひどいよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:53:42.80 ID:bq5uoQXl0
クーペスタイルセダンじゃなくて、G4ベースならいらん。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 02:03:30.71 ID:Al4Wt9MV0
>WRXのためだけに専用ボディを作るようなことなどあり得ないですから。

http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/04/post-1c95.html
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 06:12:33.66 ID:13CqfqPU0
また高齢者セダンがベースなの?それは勘弁してくれ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 06:28:05.74 ID:hmc0zZ4B0
逆に実用セダンベースじゃないWRXはいらねーわ俺
二台持ち出来るほど金持ちじゃないし
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 07:42:06.87 ID:kEUNtPnj0
>>36
ベストカー情報をどや顔で書くとかwww
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 08:20:24.86 ID:3EK9kkcY0
計画より売れているとは言えほぼ単一車種に半ば専用のプラットホームを与えているのだから
「WRXのためだけに専用ボディを作るようなことなどあり得ないですから。」
というのは外れていると思う。

反対にWRXコンセプトのあのスタイリングはBRZ/86系のシャシーを流用していることを
示唆していると思われる。もともとBRZ/86ではそれほどエンジン位置を後退させてはいない
だから50:50の重量配分を実現できず、53:47がやっとという結果になった。

富士重工の公開された特許を見ると、アウディのようにミッション部のフロントデフを
ほぼミッションの前端部分に移動させる特許が取得されているし、電動ターボの特許も
取得済み。電動ターボなら排気系に苦しい取り回しを強いる事が少なくなるし、排ガス
の清浄化でも有利となる。飛ばし記事の多いホリデーオートには1.6の排気量で現行の
EJ20を上回るパワーとトルクを実現している旨が書かれているが、いかに電動ターボでも
耐久性を考えるとそのスペック実現は難しいのでは無いかと考える。

今年の東京モーターショーには正式版のWRXが展示されるとの話なので、コンセプトモデルに
近い形での実車実現を強く望む。
(過去最高益を計上している今のスバルなら多少の冒険は出来るはずだと信じたい)
4140:2013/04/13(土) 08:22:20.63 ID:3EK9kkcY0
冒頭の部分、「BRZ/86では」が抜けていました
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 09:03:06.14 ID:gHAmrHKW0
ボディは今回のセダンとワゴン(ツアラーコンセプト)。1.6Lの電動ターボで、従来の2Lターボと比べて同等以上の性能を持つという。公道やニュルでの実車テストを近く実施したいことから、NYショーで車体のお披露目をしたんだと。ホリデーオートより。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 11:35:24.13 ID:hBCk3uci0
ケン ブロックちゃん。 フォードにぶっこ抜かれたが、相変わらずイイ走りだ。
最後のオチが面白い。
http://www.carscoops.com/2013/04/ken-block-tries-to-annihilate-as-many.html
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 15:21:39.94 ID:0d64Ul4b0
電池が切れたらターボ利かないとか笑える
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 19:43:31.54 ID:wtM+ba5b0
>>44
?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 05:45:43.24 ID:kmHbiH5x0
>36
クンニは14年度にスバルから新車種が出るという話を知らんのか。
>40
今回のコンセプトカーでVIZIVの時には公表しなかった長大なホイールベースを発表したのは
やはり何らかの意図があるんだろうな。
エンジンの下回りを含めて電動ターボとのセットで考えてる物なのかが気になるところ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 01:33:09.61 ID:gGqhluRQ0
そのままの見た目で2リッターで6MTで燃費はそこそこで320馬力なら400万で買いますよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 12:36:02.13 ID:k+Pw+3mF0
では、買わないでください。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 12:52:33.26 ID:15gdBFmc0
>>40
デザイン的には難しいだろうが、構造的にはその辺りが落としどころなのでは無かろうか。

>>42
1.6L電動ターボはAT専用である事が抜けている。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 15:14:56.02 ID:eoLxpAwiO
>>47
俺も同じ意見だな〜。
BLから乗り換えるクルマがなくてどうしようかと悩んでるんだよね。
金があったらアウディとかも良いかもしれんがやっぱし日本人なんで日本車に乗りたい(笑)
400万だったらギリギリローンで手ぇ届きそうな感じで現実的(笑)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 18:20:01.17 ID:cY1vR5AW0
見た目はともかくとして、新型がスペックで旧型に
劣るようだとさみしいなぁ…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 19:25:07.79 ID:JkI70nkb0
車重が軽いならスペック劣ってても歓迎だけどな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 22:12:06.33 ID:op5Y3siv0
>>49
残念ながらMTもテンロクです。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 23:12:41.76 ID:JKUmhpa10
セバスチャンローブがプジョー208でパイクスピークスに挑戦か?
スバルは、今年どうすんの?
http://www.carscoops.com/2013/04/lil-monster-meet-sebastian-loeb-peugeot.html
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 07:11:38.19 ID:EdJK9g1gI
>>52
車重もスペックのうち。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 12:53:43.14 ID:9PSx+SCb0
>>53
MTでテンロクだと、実燃費が酷くなるので、さすがにあり得ませんな。
ATの低回転維持でやっと誤魔化せる訳だから。
MTは新規制適合後のEE20のハイスペック版だと言う方が、まだ信憑性が高い。
それに軽量化ほど難しいモノはない。特に高剛性、安全性を維持した上ではね。
所詮1.4t程度は変わるまい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:24:04.05 ID:0SLQcSiT0
今年中にはでるの?
早くしないと輸入車契約しちゃうお
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 00:04:16.24 ID:s5+RCUO10
>>56
実燃費よりカタログ燃費が重要なのでは??
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 00:10:11.04 ID:+4bYYpbG0
やっとニュルでWRXのテスト車両写真上がったね。やっぱりコンセプトとはだいぶ違って、G4+αで出そうだな。
エンジンは2Lっぽいけどな。

次期ゴルフRはAWDで2L 300hp今の型より50kg軽量だそうだからWRXも負けてほしくないな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 00:16:00.09 ID:iIppDImZI
G4のタイヤ外径は630mmだろ?
それに対してコンセプトは700mm超だ。
これだけ違えばもはや別のクルマだ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 06:38:44.52 ID:iIppDImZI
>>56
>>MTでテンロクだと、実燃費が酷くなるので、

とんでも理論だな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 12:43:42.42 ID:DDIhYRVw0
>>61
とんでも理論と思っているのはおまいさん位でしょ。
車重が1.2t位なら、まぁテンロクでもそれなりだとは思うが、そこまで軽くは出来まいて。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 15:25:57.81 ID:5M3JKhjK0
http://m.autoweek.nl/nieuws.php?id=23059/subaru-is-bezig-met-nieuwe-wrx-sti
G4ベース派大勝利だな
あとはテンロクか2リッターか…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 16:13:55.19 ID:OugOzIL80
現行の方がカッコイイと思う。
G4派大勝利でもコレはいらん。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 17:38:21.14 ID:YVLJpmg/i
>>63
メチャ格好良いじゃん!!
これなら買うわ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 18:41:25.59 ID:actKz5uY0
やっぱりこれか…
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 18:58:53.75 ID:N0t2H3yV0
>>64
現行はリア周りに不自然な感じがあるけどこっちは最初から設計されてる分マシな感じだ


でもこのデザイン路線飽きたよ・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 20:18:13.70 ID:QLIvKAQy0
よし!安心して現行最終型買える!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 20:40:30.12 ID:NW5EzqnH0
G4のNA2.0iAWDが1350kgなのに、
ターボ化されインタークーラーや大径ブレーキ、4本マフラー、
ウイング等だと簡単に50〜100kg程度増えるだろう普通は・・・・
先代のS-GTは1400kgでNAの20Sは1350kg。
ワイド化されたWRXSTIは1480kg。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 21:28:37.86 ID:hGeu1qgK0
これでテンロクターボか?悲惨すぎる
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 21:29:11.19 ID:TawvFFsJ0
コンセプトモデルは所詮コンセプトモデルか・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 21:41:49.88 ID:P9tZSivD0
テンロクターボで車重1450kgとかだったら笑えない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 22:05:49.40 ID:C/LgtFmnO
トヨタスバルになると恐ろしくショボいスペックになるな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 22:47:32.20 ID:/QGUVIdq0
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 23:51:21.02 ID:czNJ+xeKI
1.6ターボで100馬力/Lを超えるようだと街乗りがしんどい。
バイクでいう600ccみたいなもんだ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 01:13:11.11 ID:sGx46bQs0
スクープされてるG4ベースで、
最軽量の1.6FFCVTモデルが1250kg
1.6 5MTのAWDモデルが1260kg
なのにAWDのターボモデルがNAより60kg軽い、
GC8インプレベルの1200kgっておかしいと思うのが普通なんだが・・・
オールアルミボディとかカーボンなら現実的に出来ない事はないだろうが・・・
オールアルミだと600〜700万円コースだろう。
同じシャーシがベースの現行フォレスターの場合
2.0iCVTは1470kg6MTは1440kg
XTはCVTで1590kgこれはFA20エンジン搭載のターボモデル。
CVTモデルで120kgも増量だ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 01:55:43.22 ID:zIl7Hd65I
DITってやたらに重いよな。
出力を求めたためにインタークーラーやタービンがデカすぎなんじゃないの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 05:01:48.53 ID:+1qhA2wt0
>>63
何コレ?
新型レガシィ?
BD型を彷彿とさせるな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 06:25:36.53 ID:CbMOVSo20
ブリスターの張り出しが控えめ過ぎるしホイールもPC100っぽく見えるのは気のせいか。
リアの羽根は現行そのまんまだな。
まさかとは思うが本命のWRXは時間がかかるから
G4ベースのSTIをラグジュアリー路線で先に出しておいてという作戦じゃ。
このあたりはGVGRの年改情報次第か。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 06:35:33.94 ID:CbMOVSo20
失礼PCD100だった
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 06:49:03.88 ID:zIl7Hd65I
クルマって突然売りはじめて、突然販売を終了するよな。
何年何月にこういう仕様でモデルチェンジします、とかあらかじめ広報すべきじゃないの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 07:20:34.99 ID:tSiX3in80
>>77
300馬力に対応したCVTが重い。MTなら今まで通り
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 15:10:29.52 ID:PLflVf1y0
そうか、それならFA20DITでぼぼ決まりだなMTの方は。
ATはFB16DITの3モーターハイブリッドで300保ってこれる。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 18:17:34.83 ID:sGx46bQs0
本気で速いモデルが欲しいのならこれだろう。

WRX STI RAコンセプト 「第三世代WRX STIの集大成」
スバルテクニカインターナショナル株式会社 商品開発部 担当部長 森宏志

「この10年間は、寝ても覚めてもWRX STIの性能向上ばかりを考えていました。
4ドア車型の方が空気抵抗上高速域で戦うモータースポーツで有利なことは開発段階で判っていましたので、
NBR 24時間レースでも、高速海外ラリーでも4ドアで戦いたいという声を聞いたとたん、
スペックCの企画は必須のものとなりました。そして、その最高のパフォーマンスをもったGVB型WRX STIをベースに、
集大成と言える形を残しておくことが私の責任だろうと考えたのです」

森の想いを実現することは、ハイパフォーマンス・コンプリートカーを世に送り続けているSTIでは可能である。
「私がこのWRX STI RAコンセプトに求めたものは、"切れ"です。軽量ボディに308PSのハイレスポンスボールベアリングボクサーターボを積み、
STIが長い時間をかけて育んで来たフレキシブル シリーズ・シャシーパーツを組み込んで、ステアリングギヤ比もクイックにしました。
そして、6ポットキャリパーをグルーブドローターに組み合わせ、「走る・曲がる・止る」の三原則を高度にバランスさせています。
もちろん、機械式デフやRE070タイヤも走りの次元をあげることに貢献しています。
ボディカラーのオレンジと、足元を引き締めるホイールやドアミラーのブラックというカラーコントラストでさえ、
"切れ"の表現の一部なのです。もちろん、強靭でしなやかなテイストは不変ですが、速さと力強さではもはや比べるものはないと自負しています。
間違いなくこのWRX STI RAコンセプトが、"地上最強のCセグAWDスポーツ"であると胸を張れます」。

http://www.sti.jp/product/keypersons/vol1.html
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:17:02.25 ID:RNif4lAj0
コンプリートカーなら320PSにして欲しかった、S203以降は全部320PSなのに
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 19:28:18.83 ID:Xpp3/0gC0
>>79
これ、普通のWRXだと思うな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 00:45:28.86 ID:FItcPo1BI
普通のWRXが1.6ってのもしょぼいな。
ゴルフGTIより遅くて燃費が悪い安いだけのクルマだろう。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 00:55:39.42 ID:xIuJ727n0
まず見た目があれじゃ問題外だな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 00:57:27.11 ID:FItcPo1BI
>>83
>ATはFB16DITの3モーターハイブリッドで300保ってこれる。

いや、無理やろ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 01:02:08.64 ID:z+xF+cRj0
見た目が…って言ってるが歴代WRXで特別カッコいいのなんて無いからな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 01:04:17.14 ID:FItcPo1BI
普通のセダンやハッチバックがベースなのだから仕方ない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 01:33:40.65 ID:0S5bSdHa0
はー?うちのGRはかっこいいですし
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 02:29:58.88 ID:oaClDmTl0
1.6に否定的な意見が多いのは日本の税制区分じゃメリットが無いってのも大きいか。
いっそ1.5ターボにしてトルク重視のセッティングに振り向けたやつならそれはそれで悪くない感じもする。
FB16のボアを76.3mmに縮小すれば1499cc。ボアストローク比もほぼFB20相当のエンジンに仕上げられるぞ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 07:59:41.92 ID:FItcPo1BI
1.5Lは3気筒の領域じゃん。
1.5Lの4気筒では燃費が出ないのだよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 08:13:45.17 ID:KE1Z2pnO0
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 08:21:22.40 ID:Msl+OQF10
そう言えばEL15はストロークがEJ25と同じ79mmだったっけ…
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 08:22:25.00 ID:x9rFEmsW0
コンセプトからの落差が凄過ぎてカッコ悪いと思ったけど
走行してるの見たら、フェンダーさえ付けばいつも通りなんじゃないか
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 08:57:01.47 ID:sDgR3dbI0
1.6LAWDのMTが1260kgだから車重1350前後ぐらいか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 12:11:04.28 ID:/DQ7OBbO0
まさかフェンダーそのままで出すのか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 13:43:58.15 ID:SJVDszFqP
>>99
テンロクで現行並にデカくならない方がいいわ
むしろもっとコンパクトサイズにして欲しい
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 17:09:45.47 ID:kLs4/aQS0
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51776470.html

MSアクセラと一緒に走ってるって事はSTIじゃなく、S-GTな気がしますけど
911もいるからよくわからんな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 19:17:37.66 ID:aockgN8l0
WRXではなく、G4の1.6ターボだったらいいなと思ってニュルのテスト動画をみてる。タイヤ幅235→G4、245→WRX。どうも235のような気がする。デスバレーのテスト車は235の17インチだった。希望的観測かあ…。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 00:50:16.78 ID:9P0ZTmDq0
STIじゃないのならニュルテストまでしないんじゃない?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 00:54:03.30 ID:Pj/vMjyg0
G4のボディの造形のままみたいだな
ニュルでテストしてるんだから確定だろ

専用フェンダーはトヨタが許さなかったのかもね
肥大化に歯止めがかかったのは良いけど、ちと残念
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 05:23:05.06 ID:PSEYnfxt0
>94
ゴルフは1.4リッターでトルクと実用燃費を両立してるぞ。もっとも車重はSTIより軽いが。

ところでXVハイブリッドが搭載している二個目の鉛蓄電池が一部で話題になってるな。
あれってひょっとすると電動ターボ用電源も想定しているんじゃないかという気がする。
ニュルのテストカーも電動ターボをチェックするためのものだったりして。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 07:09:51.53 ID:bHXwFhTuI
電気ターボは100%ない。
ターボは排気で回すから意味がある。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 07:46:32.11 ID:vPHl7sPm0
>>95
偽装で分かりにくいがオバフェンで全幅広げてこれ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 09:01:46.43 ID:ZD0ezPv80
インプレッサとWRX STIって決別したんじゃなかったの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 09:08:51.94 ID:raXZSAh60
>>106
そりゃモーターだけでタービン回すのは100%ないだろww
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 09:41:29.77 ID:lS64d6aH0
現実的な所を考えると
WRX:1.6ターボ、センターデフ無し、ナローフェンダー、1400kg以下、290万円
WRXSTI:FA2.0ターボ、センターデフ付き、ワイドフェンダー、1500kg以下、398万円
WRXSTIAライン:FA2.0ターボCVT、センターデフ無し、ワイドフェンダー、1500kg以下、320万円

って所でしょうか?
俺的にはGDA的な存在の復活に期待している
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 09:46:07.08 ID:pJHVkDA70
外装がG4とほぼ同じだったら残念だ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 09:47:01.21 ID:Yfei1T2m0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | キタ━━━━━━!!! |
 |_________|
.     ∧∧ ||
    (゚∀゚) ||
    / づΦ


スバル インプレッサ WRX 次期型、ニュルで開発テスト[動画]
http://response.jp/article/2013/04/20/196426.html
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 11:01:52.00 ID:rHRl+j3s0
>>110
俺もそう思いたいが、希望的観測過ぎるかもと不安。
値段は全般的にもう少し高めだろうし、重さは、2.0だと
MTでも1.5tちょい超えくらいでは?、AラインだとCVTが
1.55tくらいは行くかも。1.6も1.45tくらいじゃないかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 11:07:26.09 ID:Oh8YUqj40
実際、G4ベースのワイドボデイ+デカ羽
前後専用バンパー
FA20DITの高回転版搭載
4本出しマフラー、245/40R18
ブレンボブレーキ

東京モーターショウでワールドプレミア
今年度末までに発売でしょ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 11:10:08.32 ID:vxOOOzw10
ベース車両の車重が現行と新型で同じなんだから、大幅な重量増加は無いでしょ
だだし、CVTは除く
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 11:16:53.53 ID:Oh8YUqj40
>>113
400万超えたらもう他の車が視界に入ってくる。
コスパの高さがwrx STIの一つの売りだと思うし
昨日発売の雑誌にもスバルの関係者の話として
決して高くはしないと書いてあった。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 11:47:34.96 ID:X5m5Ik7s0
>>104
ニュルの動画よくみるとブリスターになってるぞ。
リアフェンダーの辺りがわかりやすい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 12:00:44.38 ID:pWK4yB250
>>112
インプレッサWRXだからWRXSTIとは別物だな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 12:11:13.54 ID:vxOOOzw10
インプレッサ WRX STIは長いから略してWRX STIって呼んでるだけって聞いたが
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 16:11:15.25 ID:raXZSAh60
いんぷれっさだぶりゅあーるえっくすえすてぃーあいすぺっくしーたいぷあーるえーあーる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 06:04:03.40 ID:a+kFDOpj0
図体が現行以上にでかく見えるけど
これでテンロクターボAWDなの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 07:41:00.22 ID:NyK7Q7Oy0
コンセプトと違うじゃねーか
さすがスバル
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 12:25:32.95 ID:+PbwR9Ko0
>>121
FA20DITはEZ36及びEJ25ターボのダウンサイジングだから、EJ20ターボの後継ではないとのこと。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 12:57:34.06 ID:nNnYdhuf0
>>89
テンロクで高出力低燃費を、3ペダルで実現する話よりは信憑性が高い。

>>112
ATだなこれ、少なくともDCCDの軌跡ではなさそう。

>>123
そんな話は何処にもないわな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 13:42:35.14 ID:6mR8nKD9I
ミニ・クロスオーバー・クーパーSのMTは15km/l以上走るけど。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 13:54:42.43 ID:XMrpO7hf0
>>125
いやだから、燃費は気にしてない。
ミニは嫁さん用で。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 14:20:23.94 ID:6mR8nKD9I
>テンロクで高出力低燃費を、3ペダルで実現する話よりは信憑性が高い。


え?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 15:10:18.60 ID:nNnYdhuf0
>>125
あの程度のトルクなら可能かもしれんが、実燃費がどの程度か知らんから何とも言えんし、All4は、ある種のスタンバイAWDなので、同条件な比較としては無理があるかもな。

>>127
その程度に絶句するようでは、知識不足かもしれんな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 15:20:12.41 ID:6mR8nKD9I
誰がどこでどう測ったか分からない実燃費ねえ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 19:40:03.46 ID:4MWvRPxR0
インプレッサベースで出すの?やめてよ糞ダサイ
でもスバルっていつもダサかっこいいって感じか・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 20:35:27.50 ID:BzUnqZtw0
>>110
えっ?AラインってCVTになりそうなの?
現行もそうだっけ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 21:29:26.87 ID:yi51RR3a0
EZ36でクーペボディ。んでもって4WDがいい!なんてねw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 21:37:02.65 ID:XOQZyQN80
>>131
レガシィやフォレスターなどスバルの新型ターボエンジンにはCVTのみが組み合わされている
わざわざ旧式のEJを使うとも思えないし、次期モデルはCVT搭載と考えるのが自然かと
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 12:50:10.03 ID:66grfOOc0
>>129
実燃費なんてのは、統計データだから、誰それ何処でが問題じゃないんだわ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 13:46:14.16 ID:diG4ynbTI
>>134
いわゆる実燃費には統計的価値はない。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 15:12:28.66 ID:66grfOOc0
>>135
単独データでは統計的になる訳がない。
しかし数があれば、採取条件が異なっていても、統計的意味を持つ。
分析の方法は多岐にある。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 15:34:30.55 ID:CR+l9vmZ0
俺カタログで19Lくらいの乗ってるけど実際9Lだよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 19:26:57.65 ID:MkZC6G5i0
コンセプトで出すのかG4で出すのかどっちでしょう
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 00:22:28.85 ID:EjjP7wHwI
>>136
信頼性の裏付けのないデータを一万個集めてもゴミはゴミ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 11:10:02.97 ID:wLg2dSxM0
>>133
ガーン。そうなんだ。
CVTだったらトルコンの方がよっぽどいい。
まぁ、MT以外は邪道ってことですね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 13:00:24.35 ID:zuMsVyEk0
>>139
信頼性の裏付けとは何かね。
極限られた条件下だけで採取されたデータでもゴミということになるが。
要するにカタログデータも、信頼性の裏付けは無いと言う事になるわな。
ま、燃費自体、自分が体験している実燃費以外はゴミと言う事になる訳ね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 14:21:19.80 ID:J9uR1qXjI
>>141
>極限られた条件下だけで採取されたデータでもゴミということになるが。

誰がどこでどう測ったかが担保されてるだろ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 15:18:45.41 ID:zuMsVyEk0
>>142
担保に意味はないな。
統計ではあまりに外れたデータは外されるから、誰が何処でどう計ったなんて、あまり意味がないんだよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 16:56:04.71 ID:J9uR1qXjI
もっとも、実燃費サイトを考案した人は天才だと思う。
ただで手に入る生ゴミを肥料にして堆肥を売る人みたい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 17:08:52.40 ID:J9uR1qXjI
仮に皆が作為なしに正しい燃料消費量と走行距離を入力していたとしても、
それはそのクルマに乗る人が平均的に消費する燃料消費率を表しているに
過ぎず、異なる車種の性能の比較には用いることはできない。

実際にはなんならかの作為的な行為を行う人間を排除できないから、ゴミ
データでしかないわけだが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 18:52:24.70 ID:6WL/I7FE0
>>143
だれがどこでどう取ったデータかは根幹に関わる。
どんな実験レポートでも最初にどこで誰がどうデータを取ったか書くのはそのため。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 20:02:46.73 ID:xZ7YTIMl0
>>143
論文とかで、「だれがどこでどう取ったデータ」=「データ取得方法」の記載がないものは、
話にならないというかありえないと思うけれども・・・・・・。

現実的でない話になってしまうけど。
「統計ではあまりに外れたデータは外されるから」と平気で言っているけど、
悪意の人間が投稿したデータが大多数を占める場合、外されるのは善意の人間が投稿したデータになるよ?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:18:43.42 ID:SdsZrCq60
>>143
条件がバラバラの燃費データなんて意味無いだろ。
だからJC08とかあるんだろ!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 23:09:28.25 ID:RGY+EA290
>>147
>悪意の人間が投稿したデータが大多数を占める場合、外されるのは善意の人間が投稿したデータになるよ?

あんた賢いわ。
実燃費サイトの問題点はそこだな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 23:13:59.12 ID:LVojmsTI0
自演
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 23:18:24.64 ID:RGY+EA290
>>143
>担保に意味はないな。

“担保”の意味が分かってないのでは?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 12:41:49.18 ID:lobijX3K0
全然関係ない話で盛り上がりすぎ笑
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 12:58:27.33 ID:S0jpFqCx0
>>145
作為的な行為の中に、限定的な条件で採取されたデータも含まれるがね。

>>146
それは担保ではなく、責任の所在でしょう。
実燃費データとて、最低限、責任の所在は明らかにするものだよ。

>>147
何をして投稿という話になるのか解らないが、悪意によるデータも、限定された条件によるデータも、私は同じレベルと考えているけどね。

>>151
担保という言葉を使うのであれば、まずは>>142の使い方が間違っていると言えるよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 17:51:48.81 ID:Els5mlUUI
ますます盛り上がって参りました。

>実燃費データとて、最低限、責任の所在は明らかにするものだよ。

個別データの『責任の所在』はどこにある?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 18:26:05.97 ID:CV2o2QCB0
どうでもええわ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 19:43:24.32 ID:/Ib/S4Dy0
おじちゃんたちあたまだいじょうぶ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 23:21:51.22 ID:zUura+Xn0
誰かわりとどうでもいい貼ってくれ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 23:36:53.29 ID:FbLlVU9h0
_人人人人人人人人_
>わりとどうながい<
 ̄YYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |
     |
     |
     |
     |
     |
     |∧
     /
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 00:22:12.33 ID:xS3HHEfAO
コンセプトは所詮コンセプトだったか…。
ただ、動画見てみるとテールの形はコンセプトのを周到してるみたいな感じがあるよね。

BLから買い替えかと思ったが、微妙になってきた。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 00:38:06.05 ID:sS9oEy1D0
>>159
テールランプの形はG4じゃん
てか周到ってなんだよ
それを言うなら踏襲だろ?バカ丸出し
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 00:55:54.04 ID:xS3HHEfAO
>>160
うわ!
周到じゃなくて踏襲だわ(笑)
マジに素で間違えてたwさんくす。

…えっと、テールの形って言うか光り方かな。
動画のは「コの字」に光ってるよね。
因みに今のG4もブレーキ踏んだ時に「コの字」に光るんだっけ?
コンセプトのは見た目も「コの字」っぽく立体的にデザインされてるけどG4のテールってのっぺり2次元のイメージがあったからつい…。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 01:08:21.01 ID:cD6CB+mq0
G4(スポーツも)のテールランプはハロゲン。WRXSTIはLEDにしてくれるのかな??
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 01:26:18.95 ID:qtlaPntR0
>>159は恥ずかしいなw
かくいう俺も数年前同じことを馬鹿にされた。
懐かしい。
>>101の動画だと、ブレーキランプが確かに「コ」に光ってるね。
G4のテールは>>162の言うようにハロゲンなのでWRXは少し差別化はされるのかな?
果たしてG4のエクステリアをどこまでコンセプトに近づけることができるのか・・・。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 07:27:00.97 ID:nb8NRoc50
>>161
ネタだしとか言って間違えたことを誤魔化したりしてなくて偉いよ。
踏襲のことふしゅうとか言ってて突っ込まれてるやつもいるからなw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 09:48:30.41 ID:/JpDhfL60
テープでマスクされてるからわかりづらいけど、少なくともG4とライトの形が違って見える。
上の縁が直線的になっている。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 12:52:23.87 ID:mTG3l+st0
>>154
データを採取した当人
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 14:14:25.41 ID:M7lffXubI
>>166
どこの誰か分からない人にどう責任を取らせるの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 15:12:46.81 ID:mTG3l+st0
>>167
はぁ?
何処の誰か判っているから、責任の所在があると言うんだよ。

重要なのは、実燃費を測定できる方法であれば、測定方法は限定しないと言う事。
とはいっても、実燃費を測定できる方法なんて、そんなに多くはないからね。
しかも車種は限定される訳だから。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 16:44:27.43 ID:dBQImM+80
完全にどうでもいい。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 17:43:57.42 ID:8Q/C0Gct0
燃費はいいに越したことはないけど、個人的には、
馬力落ちて中途半端になるよりかは
燃費がちょっとくらい悪くてもいい。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 18:47:45.42 ID:TvGHueJh0
フォレ、レガシィの燃費くらいじゃね
CVTからMTにして1キロも落ちる訳ないし、まあカタログ値13くらいだろうな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 19:00:59.94 ID:hCVAGvZZI
>>168
>とはいっても、実燃費を測定できる方法なんて、そんなに多くはないからね。

例えば?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 02:44:35.08 ID:h7/5KDDu0
燃費燃費って一体なんなの??
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 03:28:27.97 ID:bg+yWP4EO
>>160
テールはG4と一緒かな?
何か>>165が言うように違うような気が…。
まぁ光り方に関しては確かにG4とは違うね。

それよか燃費責任バカウザいんだけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 07:09:28.73 ID:egZtqm9p0
1.6で250馬力だとしても重量は現行より100kgぐらい軽くなりそう。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 07:50:59.34 ID:X6+Z3T4wI
250馬力なら2Lの方が良いと思う。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 12:20:13.84 ID:C+jkUPui0
1.6のが安く出せるなら1.6で出してくれ!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 12:49:04.80 ID:Vkrr9Von0
偽装車が市販版に近いのかなあ
ほとんどG4でボンネットライン、ヘッドライトがプロジェクターでテールがLEDなのはわかるけど
うーんコンセプトに近いのを期待したんだが
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 13:02:10.67 ID:vgTsGGnz0
しかしいつでるんだろコレ?
BLレガシィから乗り換え検討中。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 14:31:22.13 ID:twG3cUcB0
ニューヨークオートショーのWRXは、11月東モに合わせて市販だそうだ。  

http://jp.autoblog.com/2013/03/28/subaru-wrx-concept-world-premiere-at-new-york/





 ソースBC
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 16:13:46.95 ID:zXVTUhhW0
なんかマツダの車みたいだな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 20:25:39.27 ID:twG3cUcB0
お待ち〜♪
新しいスクープ動画入手成功!
解析班ヨロ!

http://www.carscoops.com/2013/04/watch-2015-subaru-wrx-prototype-run-in.html
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 21:07:34.30 ID:LuhHfrme0
b
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 21:11:29.00 ID:LuhHfrme0
背が高すぎて超ぶさいくだな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 23:33:01.75 ID:bdjopQdo0
ずんぐりむっくり。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 00:27:23.34 ID:Red+TT0vI
>>177
数が出る2Lの方がむしろ安いくらいだ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 00:45:19.29 ID:29nOrTuT0
>>182
ホーンの音がカッコいい
走行中、吸気音が聞こえて来ない
フィンアンテナだけど、コンセプトのハイマウントストップランプ内臓ではない
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 01:54:42.56 ID:P5dtcTKl0
うーん
かっこよくない…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 05:30:33.98 ID:voA+B+WqO
コンセプトのロー&ワイドの影も形もないな。
昔、テレビでやってたジャッキーチェンの映画みたいだ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 06:51:57.57 ID:Red+TT0vI
素のインプレッサが出たときに、格好はほぼ確定してるだろ。
今さら格好のことを言うやつって何なの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 08:17:38.93 ID:ZSK3Axgc0
ハッチ出るまで静観だな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 08:51:45.79 ID:hyXfX96y0
>>191
ハッチ出るのかな?現行売れてるのセダンばっかりみたいだし、無くなりそうでやだな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 09:55:30.21 ID:ZSK3Axgc0
インプは売れてるのハッチばっかり
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 09:58:58.10 ID:VPFDRLBd0
これからはセダンでもハッチでもなくワゴンだろ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 10:31:30.34 ID:MN4p3pnK0
コンセプト、期待はしてなかったけど、G4確定だなぁと思った瞬間ショックだった。
期待してないといいながらも、淡い期待をしていたみたいだ(;;
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 11:32:27.83 ID:G5yxTIkO0
新コンセプト「ダサカッコワルイ」
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 13:43:30.57 ID:ZSK3Axgc0
コンセプトはあくまでイメージだそうですw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 16:41:18.43 ID:2prS+9dTi
今の写真、情報は、セダンのターボモデルだよ。と信じたい。
国内モデル今年の11月発表でしょ。

信じられないよ。

涙目

コンセプトで2Lなら購入したい。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 17:42:27.15 ID:voA+B+WqO
>>190
だってよ〜、WRXは独立したモデルになるって話だったからさ〜。
本当にセダンのターボなだけであってもらいたいよ。

まぁコンセプトはコンセプトだよね。

BLから乗り換えるかな…。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 19:12:16.90 ID:wNihos0/0
だせーなあ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 19:14:14.27 ID:8sEia26g0
>>199
大袈裟な羽ついてるじゃんwwwwwwww
こいつがWRX-STIだ!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 19:27:39.29 ID:aEAf853P0
きょうびこんなに目が小さい車作って出すかね?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 19:49:57.51 ID:xHRiFYAd0
富士でコンセプトの現物を見て来た人居ないの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 20:07:09.86 ID:69XjWm9+0
>>201
スクープとしての話題性を出すためね現行のを無理やり付けたという意図を感じる
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 00:19:32.26 ID:OlZu+q2C0
G4ベースじゃなくて、XVベースなら即買いなんだけどな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 08:52:41.83 ID:aRkULW4S0
>>205
SUVベースのSTIってG4以上にショックすぎる。
さすがにそれはSTIに失礼じゃないかい。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 08:56:49.77 ID:5mGpqJ4F0
BRZベースがいいなぁ
あのスタイリングとインプの性能を両立できたら最高
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 09:35:36.69 ID:vM17g8xI0
BRZ/86系って誰かが書いてたけど確かにエンジン位置それほど後退してないんだよね
エンジン位置を多少上下にずらせばAWD化はそれほど難しくないと思える。
問題はフロントサスペンション。幅の広いエンジンがストラット横に有るために
キャンバー角がつけ辛い。それはBRZ/86系でも同じ。サスペンションにとっては
かなり辛い動作を強いられる。最終的には味付けで調整できるとも思えるが・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 09:46:41.59 ID:SlfmPzc00
インプの1.6MTにぽんずけターボしたほうが楽しそうな気がしてきた
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 10:00:17.96 ID:wiQYG6aa0
WRXとWRX STIが出るってのはただの希望なの?

それともそれなりの根拠があるの?

WRXって名前が大事なのにS-GTとかダサいモデルにした意味が分からないんだが
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 11:18:38.67 ID:4/6fQizi0
>>180>>182
やっぱコンセプトかっこいいな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 12:01:33.59 ID:/nfsUqK00
次期WRXに関して得ている情報
・次期WRXからは単に"WRX"という呼称になる。STiはカタログ落ちになり、限定版のみに与えられる。
・グレードは2種。ATかMT
・パワーユニットは1.6L DITで240ps 320Nmで1300kgをギリギリ下回る。
・ニュルの目標タイムは8'00以下。パワーは落ちたが、旋回能力は35GT-R並。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 12:01:55.61 ID:OlZu+q2C0
>>206
ガッチリ走りたい人もいるだろうから、バリエーションのひとつとしてでも可。
インプワゴンSTIが過去にはあったんだし。
市販されてないけど、日産にはジュークRとかあるし。
あったらいいと思うんだ!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 14:18:44.95 ID:QBX1WV3X0
つべのニュルスパイ動画を見ると、黄色のポロシャツの運転手は辰巳氏に似ている。また、ハンドルはグリップ下部が平らな、Dの字の形をしているな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 14:31:26.99 ID:aZ+ULm/F0
インパネもインプ、フォレと同じっぽいな。
インパネ自体は悪くないと思うけど、2年前デビューした車と同じとか新鮮味ないな・・・
サイズが同じ軽でもワゴンRとスペーシアとかムーヴとエグゼとかそれなりに差別化図っているのに
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 17:19:07.31 ID:xwQ6JNEI0
>>212
パワーウェイトレシオは少し悪化なのね。DITのフラットトルクで
相殺かな。CVTは2000用の重いのではないのかな?
燃費が飛躍的に良くなるだろうから、それくらいのが秋に出るなら
買い替えも視野に入ってくるな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 18:22:06.73 ID:8BJGT/P00
>>206
フォレスターSTIバージョンって車があってだな・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 18:37:56.06 ID:SlfmPzc00
1.6か、もうどうでもいいや
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 20:06:31.23 ID:lMwh1vtl0
でらでWRXは来年春以降って言われた…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 21:21:38.83 ID:twmHzP4AO
もうコンセプトをSVXって名前で売り出せよ。
…あ、あれ?
俺、もしかして予言者?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 23:37:27.70 ID:GyqiSDTC0
>>220
それ、勘違いだから。
落ち着いとけ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 00:32:41.47 ID:mxaqEUmL0
>>220
コンセプト通りのSTIなんて出るわけないとおもうが、SVXならありかもと思えてくるな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 02:10:18.91 ID:wNQaoJgrO
WRX
SVX
…アルファベット3文字…最後がX…。

もしや>>220は…マジにかー!!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 07:32:17.06 ID:YsSUWDSJ0
アルシオーネって言ってくれないと分からないよそんなマイナー名
それだと3リッター6気筒、がダウンサイズで2Lターボか、うーん…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 08:25:13.14 ID:yZxVC55H0
軽量化と燃費対策で、6MTは軽量タイプ(現行フォレスター搭載)になりそう。
(現行レガシィ初期280PSターボモデルにも搭載されていた)
燃費は1321〜1420kgで14.4km/L、1320kg以下で15.6km/Lが目標かな。
現行が9〜9.6km/Lだからだいぶ良くなりそう。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 09:01:05.98 ID:IM+ii/PR0
つまんねー車になりそうだ
もうどうでもいいわ
燃費気にする人が乗る車じゃねーのになw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 09:58:04.21 ID:yf4TXiF6P
北米のCAFE規制なんかもあるからトヨタみたいなハイブリッドをバンバン出してる所か
フェラーリみたいな金持ち専用メーカーでもないと燃費無視の車出すのはなかなか難しいよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 10:36:40.60 ID:gxvF9s2K0
ラインアップしてる普通車の燃費の平均を15km/Lにしないといけないんだっけ?
単純に10km/LのSTIを出すには、その他に17km/Lの車2台と16km/Lの車1台が必要ということに・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 11:45:01.29 ID:CFJ/QoVt0
せめて4ドアクーペのスタイルにしてほしかったな。
これならCLA45AMGに期待するわ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 12:47:18.29 ID:pPHzUlaZ0
>>229
A45AMGが500〜600万だからCLA45AMGは800万くらいするんじゃね?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 12:56:36.31 ID:M/HQA4z1I
>>228
ラインナップの平均ではなく、販売台数の平均なので、
15km/L程度なら余裕でしょう。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 12:58:04.48 ID:M/HQA4z1I
>>212
320Nmも出すなら、2Lの方が良いと思う。
1.6Lでそんなにパワーを出すと、ドライバビリティが悪くなる。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 13:01:00.86 ID:5d1YuYYL0
次期WRXに関して得ている情報
・次期WRXからは単に"WRX"という呼称になる。STiは追加リリース待ちになる。
・グレードは2種。4ドアか5ドア
・パワーユニットは1.6L DITで240ps 320Nm。AT中心。
・MTは欧州向けの軽量版がリリースされる可能性あり。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 13:33:14.07 ID:x74vK9pF0
>次期WRXに関して得ている情報

どこからだよ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 13:41:26.84 ID:gxvF9s2K0
宇宙
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 13:53:16.81 ID:80KsMIta0
>>233
>>234にビッシーって言ってやれよ!BCって!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 14:06:43.09 ID:337x7GdW0
B E S T C A R
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 14:19:32.82 ID:QvSw8qzA0
実際1.6ターボAWDとか出たらBRZの存在価値皆無じゃん
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 14:22:45.82 ID:IM+ii/PR0
1.6なら200万円台じゃなきゃな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 14:25:56.00 ID:gxvF9s2K0
http://www.nissan.co.jp/JUKE/f151006g16.html?gradeID=G16&model=JUKE

新WRXはおそらくこのくらいの価格になる
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 15:05:21.19 ID:5d1YuYYL0
>>234
俺の感触だと、恐らくは>>212と同じ出所だろうね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 15:33:49.85 ID:SdW6v1xq0
>>238
FRとAWDは競合しない。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 16:27:30.08 ID:QvSw8qzA0
現行WRX STI
370万

これを基準として

NOT STI割引 100万 (GCの例)
1.6ダウンサイジング割引 30万

次期WRX
240万が妥当

次期WRX STI
340万が妥当
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 17:03:36.70 ID:SdW6v1xq0
>>243
ダウンサイジング割引は期待できないな。
大幅パワーダウンならけちれる部分もあるかもだけど、基本的には部品点数が減ることは無いだろう。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 17:28:16.12 ID:IM+ii/PR0
ビスカスセンターデフ、17インチタイヤホイール、片押ブレーキ、ハロゲンライト、布シート、プラ内装、プラハンドル
なら250万でいけるだろ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 18:06:40.38 ID:QvSw8qzA0
タイヤはマジで17インチにしろ
むしろ16でもいい

走りの車なんだから内装もショボくて構わない
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 18:47:22.45 ID:QR6C70740
250なら80%買うな、残り20%はBRZ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:27:28.17 ID:dgq6umEo0
ダウンサイジングが間違ってるだろスバル
インプの2Lやめて1.5ターボとかにするのが
ダウンサイジング
スポーツモデルでやってどーすんのww
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 23:31:43.42 ID:M/HQA4z1I
2L、400Nmのエンジンをダウンサイジングするのは無理ってもん。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 00:18:32.28 ID:+C9I6yqu0
ゴルフは1.4だろ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 00:27:26.12 ID:gaC/hrnbI
ゴルフは2L、200Nm程度のエンジンを1.4Lにダウンサイジングした結果、燃費も動力性能も向上した。
2L、400Nmのエンジンをダウンサイジングしたわけではない。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 01:00:19.75 ID:+C9I6yqu0
話が見えてない馬鹿
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 01:19:32.48 ID:gaC/hrnbI
>>252
ならば、あなたの解釈を披露していただこうか。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 02:19:56.20 ID:L9oMCZt20
G4ベースなら正直カッコ悪そう
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 07:04:30.68 ID:GY3FXN6C0
G4ベースなら購入候補からはずす・・・
コンセプトに近ければ、購入するかも

ニュルのtest車見ると、G4ベースっぽいな orz
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 08:40:30.24 ID:CDtqZxA80
コンセプトまんまだったら恥ずかしくて乗れんわ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 09:00:12.84 ID:OOwWLuLW0
東モに合わせて11月デビュー説に100ベラルーシルーブル。

しっかし、何度見てもワクワクするな。
http://www.carscoops.com/2013/03/bring-it-on-subaru-wrc-concept.html
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 09:16:20.36 ID:OOwWLuLW0
これでも構わんがな
http://www.youtube.com/watch?v=sMJ9KDDJYkE
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 09:20:36.49 ID:OOwWLuLW0
まあ、販売台数を稼ぐつもりなら、海外でも期待してるこれだろな。
http://www.youtube.com/watch?v=Kg9ZSBzTjjo
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 10:16:02.50 ID:0APKhnlb0
社会人1年目の俺は中古のスイスポで繋いで貯金しときます
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 10:53:04.89 ID:6iEhGPvlO
>>259
多分それだろうな。
因みに2ペダルマニュアルって載ってこないよねやっぱ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 11:00:48.23 ID:re+L7TSg0
カートップに載っていたが、次期は1.6ターボ確定
STIは、既存の競技者向けに出すなら耐久性でEJ20(予測)

次期レガシイはより米国向けになり、日本でのツーリングワゴンはなくなり(米国はアウトバックしかない)
代わりにインプレッサのワゴンが1.6ターボやディーゼルで発売されるだろうとのこと。
米国向けのB4やアウトバックの発売はあり。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 11:13:35.34 ID:t7beFf8G0
WRXコンセプトが次期WRX
アドバンスドツアラーを次期レガシィ
もっさいのはインプレッサSTI

でいいよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 12:22:59.00 ID:rjnwCpG60
>STIは、既存の競技者向けに出すなら耐久性でEJ20(予測)
水平対向4気筒はFAとFBに切り換るので、今更EJ20はないと思う。
競技者向けはFA20ターボでしょう。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 12:58:13.11 ID:yBTGEmVh0
>>262
カートップって、ベスカよりも情弱なところだぜ。
カードラの方がまだましだよ。

>>264
競技者向けとスペCを統合する可能性はあるみたいだよ。
とにかく今度のはAT主流で、3ペダルは一般路用と競技車仕様のスペCの2タイプしか用意されないそう。
一般路用はFA20でほぼ確定だけど、競技車仕様は不確定。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 13:01:43.47 ID:6iEhGPvlO
>>262
あれ?
昔、B4(セダン)が無くなってワゴンだけ残るって話してなかったっけ?
しかも完全に「レガシィ」の日本販売もなくなったりして。
とりあえず>>263みたいな感じが一番良くて分かりやすいな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 20:58:46.10 ID:0APKhnlb0
とりあえず非STIのターボモデルにもWRXの名前つけてほしい
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 21:33:45.95 ID:3ZY8s+sq0
>>265
そんな、妄想言われても・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 17:34:45.15 ID:whOfHGJr0
排気量とか小さくしてるのが今の流れだけど
大きい方が良いに決まってる。

と貧乏な俺の頭はそう言ってる。
1.4にあの金額は出せん。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 22:01:36.15 ID:qdPFJqzm0
まずボディーを軽く小さくすべきだな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 22:05:56.51 ID:Ok+ejhj90
1.6でもパワーウエイトレシオが現行と同等ならば同じ位の金額出しても良いなとは思う。
そこで妥協するなら高くてもフォレスターXTくらいで抑えて貰わないと買う気が起きないね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 22:54:06.00 ID:tkTE1+N60
1.6LならBRZ比+10万くらいでしょ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 23:15:56.70 ID:qdPFJqzm0
1.6ならミニペースマンも候補だなあ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 09:32:11.31 ID:ejstFegqP
>>231
スバルにそんな余裕あるわけないだろw
リッター15kmを越える燃費の車のラインナップなんてほとんどないぞ
トヨタのプリウス、アクアのような車はないんだ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 10:28:59.69 ID:NJLl8Q/s0
スバルもプリウス、アクア販売すれば…
誰も買わないかw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 10:30:25.39 ID:nvYoLIz80
ハイブリッド出すんじゃなかったっけ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 11:16:59.25 ID:iLso4I6a0
>>273
ペースマン良いな。
天六or6MTなしorコンセプトじゃなかったらこれにする。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 11:38:08.49 ID:nBYWLEj00
ミニペースマン4WDだと380万からか…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 11:45:03.53 ID:r10/ekII0
ペースマンとWRXとか全然ジャンルが違う気がするな
まあランクル買うかランエボ買うか迷うような物か
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 12:32:56.13 ID:awAHoz8K0
ミニならクーパーSDでないとな。
取り敢えず、あれに使われるエンジンがユーロ6に適合しないとさ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 21:06:21.05 ID:yCOJ6w1s0
ちょっとスポーティなMT4区が欲しいだけなのに
400万近い車しかないんだよなあ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 23:02:11.75 ID:nvYoLIz80
なんか雑誌見てるとほぼコンセプトの形で出るっていう記事から
スバルにそんあ余裕ない現行インプベースって記事に変わってて残念
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 23:10:34.62 ID:yCOJ6w1s0
顔だけコンセプトみたいだとさ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 00:45:53.14 ID:/Fq6wJXG0
結局いつものダサかっこいいのスバルでしたとさ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 11:53:25.77 ID:Xq7uTqM10
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1357176300/
既出の記事でどこまで本当か解らないけど、みなさんは
もし1.6Lターボと2.0Lターボ両方出たら、どちらを選びますか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 13:24:30.93 ID:5Ex9+HgU0
こいつの話題があまり出てこないがみんなどうなの?
http://jp.autoblog.com/2013/04/22/subaru-wrx-sti-prototype-spied-in-motion/
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 14:31:52.77 ID:dZvc36oL0
え?今更その話題?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 15:36:09.40 ID:4OBhjXAc0
フェンダーのもっこり感が少なく感じる
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 16:00:41.81 ID:wJqvlm+d0
FA20DITは6500rpmまでのもっさりラグジュアリー用。
WRXに搭載するFA16DITは8000rpmまで回る仕様。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 16:08:32.78 ID:F7BUPU5o0
FB20でMTでいいよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 16:12:44.43 ID:hztRARy20
>>286
そのスパイショットでお通夜状態になったんだよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 16:38:04.07 ID:IyeiRYW00
まあ見た目は昔のコリンマクレーが乗ってた頃のインプでもいいくらいだ
この前のトンネル事故の時思ったけど、やはりWRXを新車で買って10年10万キロ以上乗りたいな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 16:44:20.93 ID:IyeiRYW00
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 19:40:24.81 ID:d6TFwIKNI
>>289
前者に比べたら後者はゴミだろ。
車重も燃費も大して変わらんのに、エンジンがうるさいだけでクルマが進まない。
バイクで言えばホーネットやバリオスみたいなもん。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 22:09:33.40 ID:IyeiRYW00
1500ターボのF1のエンジン音は良いぞ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 22:28:42.04 ID:d6TFwIKNI
ホーネットの音が良い、という人もいるね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 23:12:02.42 ID:IyeiRYW00
音というか1500ターボで1000馬力オーバー出してたし
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 23:27:21.15 ID:d6TFwIKNI
ホーネットは180馬力/L出てたから70馬力/LのNC700よりはるかに優れる、
って言う人が今だにいる。
排気量当たりの馬力なんて何の指標にもならないよ。
あえて言うなら、排気量当たりの馬力は日常的な使いにくさの指標だな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 23:40:33.42 ID:0mNCXXUT0
バイクの話がしたいなら他所でどうぞ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 17:47:17.29 ID:B/2b/0bH0
排気量当たりの馬力が低いエンジンのドライバビリティが良いのは事実。
F1レーサーもそう言うよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 18:10:08.05 ID:6w9IVPzp0
いつ発売されるんだよう。
来年3月車検なんだよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 18:57:33.98 ID:Jy2f5w0b0
現行インプ出てからけっこう経ってるよね?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 19:28:30.32 ID:SlDdT/1QI
強烈なオタク御用達イメージのWRXがない方が、総台数としては売れるんじゃね?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 22:23:11.94 ID:Pir6M/E40
WRXを発売すると、販売店でオタクに遭遇するのを嫌がって一般客が逃げるかもしれん。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 12:57:00.32 ID:DusyvlI20
SVXとしてフラッグシップモデルで出すしかないね。
スバルも良い具合に儲かってるしそろそろ次期SVXを出してもいいんじゃないか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 14:59:07.14 ID:Ykvtx5if0
あのまんまで中身だけ新しくすればいいよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 18:26:00.13 ID:0nQlZyja0
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 20:21:34.81 ID:P7enKPvg0
>>304
R35のGT-Rと同じ理屈ですね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 22:33:12.03 ID:m0KJ4FbsI
GTRよりはるかに売れるから、GTRよりはるかに多くのオタクを誘引するぞ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 00:11:15.90 ID:NhQr/o48O
>>305
>>220-224

…ゴクリ…。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 00:34:56.38 ID:0VXQWQF30
>>307
かっこわるいなぁ(´・ω・`)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 06:23:15.80 ID:plNloYESI
結局、現行のセダン(G4)と、先代のセダン(素)のどちらが格好良いかで決まるだろ。
同じ人たちがデコレートするのだから、結局ベースの差になる。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 08:24:01.01 ID:5fZe0TX+0
G4ってフロントは良いが、テールランプあたりがダサくね?
あとフロントフェイスは良いがプロ目は無いのかな
まあ速くて安ければ何でもいいやw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 08:43:51.93 ID:YJyoFjaKi
G4がカッコ良いと思ってる俺には文句無し。
是非ともこのまま発売して欲しいものだ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 09:31:19.21 ID:LFVLiaRG0
俺も先代B4みたいで好きだよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 09:54:18.83 ID:SWV5baN90
たしかにBLレガシィはかっこいいけど、それに比べると全高が高い気がするなぁ。
市販化されるときはもっとスタイリッシュになってほしいね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 12:48:53.58 ID:gBc+elIO0
>>289
FB16DITだろ。
FA16DITは雑誌が勝手に使っているだけ。
それに上まで回ったところで、1.6Lじゃ回るだけでトルクはスカスカだよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 12:57:23.33 ID:dX9mqdtu0
>>316
無理。
どうやってルーフ高を下げるんだ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 13:19:15.54 ID:goLX+o6t0
4月のスバル米国新車販売、過去最高…新型 フォレスター は65%の大幅増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130507-00000011-rps-bus_all

スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは5月1日、4月の新車販売の結果を
公表した。総販売台数は、4月としては過去最高の3万2943台。前年同月比は25.2%増と、
17か月連続で前年実績を上回った。

車種別では、『フォレスター』が新型投入の効果で、9366台を販売。前年同月比は65.3%
の大幅増で、2か月連続の前年実績超え。『インプレッサWRX』も、11.5%増の1508台と引
き続き好調。

スゲーッ!!!WRXが1,500台も売れてんのか? もしかしたら、ニューヨークオートショー
のコンセプトカーもホントに市販されるかも・・・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 15:46:36.80 ID:B42/GDtT0
いきなりFA25DIT 350PSとか出ないかな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 16:13:33.75 ID:goLX+o6t0
スバル「インプレッサ」ばかりが盗まれる!海外で2倍の値が付く人気車
http://news.livedoor.com/article/detail/7652806/

明るい青の車体に低い車高。そして、後ろにはエアースポイラーが付いている。
いかにも軽快な印象のスポーティーなクルマだ。千葉県でスバルのインプレッサ
盗難事件が頻発している。なぜインプレッサが狙われるのか。

発見されてもエンジン外され丸焼け
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 16:35:17.30 ID:hi3SN6HD0
>317
東モで展示されてたFB16DITはレギュラーガソリン対応の環境エンジンだ
むしろこいつがXVハイブリッドに搭載されなかったのが不思議
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 18:08:14.30 ID:jRqPbHn/0
ほんとにインプばっかりアホのように狙われるのなら、来年アタリからエボと車両の等級でかなり差がでそうだな・・・
でないならある意味ステマみたいなもんか。
それはそうと、連休少し近所でかけたけどエボはほんとにみねー。
エボ5を一回見たくらいか。
インプはGC8〜GR・GVまでいろいろ見たんだが・・・・・
と、エボ天乗りより。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 18:22:51.19 ID:ZDvpF4Nl0
>>320
いいね。
400万円台後半になったら俺は買えないけど見てみたい。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 19:18:18.07 ID:gFbsT4Hs0
なんだかんだで新型STi楽しみだな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 19:49:48.53 ID:ee+HYTNR0
>>312
先代B4>G4>>>>アネシス


http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20081029_38006.html
アネシスは後設計でトランク付けたからフールからのラインが変だしトランク内に変な段差が
さらにドアの形も変えないほどの手抜きっぷり。


http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20120223_513082.html
それに比べてG4は最初からきちんと作りこんでるからリアセクションに不自然さが無いね。
先代B4には及ばないけどスタイリッシュだと思う。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 20:13:29.88 ID:SWV5baN90
>>318
じゃあださいわ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 23:15:52.39 ID:0C+ihsuG0
エイプリルフール
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 05:57:07.69 ID:jmdMs5ZRI
>>321
今は海外でもそこまでしないけどな。
一番売れてるアメリカの値段は日本と同じくらいだし。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 12:17:41.85 ID:A43n2aPX0
やっぱ現行型よりデカくなるのかね?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 12:53:46.58 ID:0Pam9dRz0
>>322
それだよ、使われるのは。だからXVに使われなかったとも言える。
燃費がそれほどでもない上、ハイブリッド重量増に対応できるトルクがないからね。

CVTで上手くセッティングすれば、そこそこ使える訳で、トルクが上昇しない状況で回転だけ上がるようにすれば、いわゆる、気分だけの回るエンジンになる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 12:58:44.21 ID:ZxVvRgaBO
もーはやく外身だけでもいいから確定してよー。
カッコイイのでー。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 15:35:01.53 ID:mpzwXRlf0
>>323
本当に見ないよね。エボ。
GWは流石に見る機会があったけど、インプの台数は多い。
最初のから現行まで。
どうしてこうなった?

GV乗りより。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 18:44:53.26 ID:HPnralwM0
ほぼコンセプトで出してくれたらGVBから乗り換えたのになあ
現行ベースだとデザインが不安だ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 18:54:44.48 ID:LQdFFrUn0
G4ベースでもツギハギだらけのGVBよりかは良いと思う
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 19:17:05.95 ID:itBHbtak0
まあ、GVBの時と違ってまるっきりG4ベースって事もなさそうだけどな。テールとかヘッドも多少形違うみたいだし。
スバルのデザインはスルメだな。最初はダサイなーって思うけどジワジワ格好良く見えてくるから。

けどルーフが高いのが残念。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 19:32:55.98 ID:H5S955Nx0
デザインが変わりそうなC型くらいまで様子見
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 19:50:23.35 ID:SDL9OUDu0
WRX史上最低デザインのGVに比べたら
かなりマシなデザインになるだろうな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 20:46:19.17 ID:Pp6pvaCq0
>>338
大人めのGRBをオタク受けするようにトランクつけてウィングつけてエラの張ったエアロにして・・・
という開発目的がよ〜く分かるデザインだよね。
その甲斐あってガンダムデザインなら何でも良い層には受けがよろしいようで。

俺も歴代最低には同意だな。なんたってベースのアネシスが酷すぎる。
仮に最も美しいBLレガシィベースでWRX STI作ったらどうなるんだろうね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 21:45:24.94 ID:SDL9OUDu0
>>339
BLはスバルらしからぬ奇跡のデザインだったな
個人的に前期型GTスペBがいちばん好き
次点で前期型3.0RスペBかな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 23:13:18.81 ID:iwRBKguMP
>>339
GV以外地味過ぎてオッサンセダンと違いがわからんわ。
スバルは地味好きのジミーが多過ぎで辟易する。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 00:08:24.61 ID:/6vbIMAD0
結局コンセプトなんか、出さなきゃいいのに
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 01:14:34.82 ID:z5dMJjwM0
覆面テスト車は微妙にコンセプトっぽいデザインに変更されてるぞ。ホイールベースはこんなもんかという感じだが。
正直デザインだけなら現行GVBよりは良さげになりそう。問題はエンジンがどうなるか。
トルクベクタリングだのデュアルクラッチだのはまあ期待しないでおこう。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 02:21:19.81 ID:S+qsXh5k0
ハッチバックの方がカッコ良さそうな気がする…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 07:31:26.06 ID:XuZtrzYR0
GVは突貫工事の割に良いデザインだと思う
ただ、以前のランエボっぽい
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 13:01:13.99 ID:eaV8PQmw0
えー。GVが歴代で1番カッコイイと思って買ったよー。

無理な人には無理なデザインか。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 13:55:01.33 ID:vX1OGEvw0
GVは個々のデティールは悪くないが、全体としてのまとまりが悪く、奇形感がする
R34スカイラインとか、フィットアリアとか、ヴェロッサなんかと同類
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 13:57:09.63 ID:vX1OGEvw0
ディティールね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 15:07:20.51 ID:94+msVuL0
gvが歴代ニュル最速
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 15:19:23.01 ID:H8iR87w90
>>349
まあ最速といってもGVBの吊るしではないからな。


>>>ただしこのタイムは、市販車とは若干異なるプロトタイプという点を考慮する必要がある。
具体的には、『R205』用の大容量ターボチャージャーや強化ブレーキ、『スペックC』用のアルミ製ボンネットやブリヂストン『ポテンザRE070』タイヤを装着した上での、タイムアタックという点だ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 15:24:20.01 ID:2es1+yS30
>>346
同じだ!!
堂々と乗ってようぜ!
だいたいデザインなんてモンは個人の趣向だから
他人になんて言われようと自分が気に入ってれば良し!!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 15:25:10.11 ID:xcrSvNBF0
そうしないとノーマルGDBのタイムを越えられず、売り文句にならなかったからな。
次期型はどうするんだろう
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 15:39:31.87 ID:0TfEZ6+K0
ケンブロックに乗せてドリフトさせるとか
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 15:46:57.43 ID:LFeB3Zi4O
7分55秒出したのはメーカーも参考と言ってるしな。だってリアシート取ってドンガラやSTIパーツフル装備だし
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 18:16:13.54 ID:eaV8PQmw0
>>347
そのうちフィットアリア以外はイケる。

あーだから・・・(察し)
みたいには思ってもいいけど口に出さないように。

いくら好きでも貶されると悲しいからね。
GVがカッコイイのは揺るがない自分の中での価値観。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 18:31:42.32 ID:7ttKqV9sP
>>346
歴代で格好良さだけで一番を選ぶなら、22Bだろ
GVは、ランエボ5のぱちものにしか見えん
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 19:08:45.24 ID:DHyIIj7o0
GR/GVは顔が致命的に不細工だからな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 19:36:48.17 ID:1sJ8EfB10
たぬきみたいでカッコイイだろ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 20:15:07.91 ID:uHGV8K8L0
今日、右折で信号待ちのWRXの隣に並んでやった。信号が変わりそうなので、そっと
ドライバーの品定めをして・・・・・・がっかりだ。目が点になっちまった。




白いブラウスの清楚な美人やんけ!?どないなっとんねん???
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 22:49:27.25 ID:Qgdsd+EHP
>>356
ランエボで歴代人気No.1はエボ5かトミマキだ。
ラリーベースカーなんて厳つくてナンボだろ。
なよっちい車なんぞいらん。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 23:26:22.93 ID:5jjkYkxy0
現行が格好良くないとか言ってる奴は買えない旧型乗りの
僻みか年寄りの戯言に聞こえるわw
旧型は旧型でいいところはあるけれど今の車から見ると半端に古臭い感じだし
クラシックというほど古くもなってねーし
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 23:56:33.43 ID:OFAy7IMG0
現行なら何でも格好良いと言う奴も相当アホな戯言に聞こえるが。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 00:01:36.71 ID:YR8d1mrF0
>>361
ないない
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 00:41:53.42 ID:JI2RcyYK0
現行がカッコいいとか言ってる奴は
美的センス0の残念なキモオタだけだろ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 00:57:52.41 ID:5JkSr5Ib0
自己紹介乙
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 01:03:05.92 ID:UAG3WM34P
>>364
キモデブのお前が美的センスww
ワロスww
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 01:07:07.05 ID:JI2RcyYK0
>>366
はいはい
wばっか使ってるとバカみたいだよ
キモブサピザメガネのオッサンはすっこんでてね
お前、服のセンスもなさそうだな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 01:33:13.39 ID:UAG3WM34P
>>367
お前、鏡見て見ろよ。
自分がどんだけブサイクかわかってねーだろ?
お前は最底辺なんだよ。
知らねーってのは幸せだなww
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 06:06:45.09 ID:jPpQk98K0
現行かっこいい。丸目涙目とかダサすぎるだろ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 11:29:52.45 ID:NM7YsT9T0
丸目涙目はオリジナリティがあって良かった鷹目はカッコイイ
でもフロントはそうでも全体的に現行が一番カッコイイ
とくにリアウィング無いとリア回りが現行以外は変すぎる
現行はAラインの羽なしでもスタイリッシュ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 12:31:11.48 ID:j9YRGqmv0
ディーゼル turbo1.6L ハイブリッド 出ないのか?
出たらすぐに買うぞ!!
ただし、6速MT が必要 レーシングカーのようにボタンで変速できるようにしてくれ!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 14:46:53.59 ID:kkBeD9+rO
ディーゼルHVはまだ聞いたことないな。そのうちマツダかBMWあたりが出しそう
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 15:18:03.58 ID:inxaYlFG0
なにもめてるんだ!
涙目が一番カッコいいのは明白だろう。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 15:55:15.20 ID:rY/8zoUQP
>>361
現行で満足できるなら、こんなスレで新型を待ち焦がれてないわ
現行に失望してるだけに、新型に注目が集まっている事実
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 15:57:23.03 ID:Kr0U3iNI0
いや違うだろコンセプトがかっこよかったから注目されただけじゃねーかwww
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 16:00:44.74 ID:rY/8zoUQP
>>375
このスレはコンセプト以前からあるのだが?
377高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/05/11(土) 16:35:26.75 ID:/py59dPQP
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここは頭のおかしな奴が多いな!
| ̄|   )
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 17:31:41.83 ID:+6dYLyxt0
>>374
現行は1番かっこいいと思って買ったよ。
最近発表されたコンセプトモデルがもっと良かっただけの話。失望はしてないよ。

市販化されたときにどうなるかが問題。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 19:15:34.58 ID:El7yyKPj0
>>376
なぜスレの話が出てきたのか
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 20:56:59.49 ID:rY/8zoUQP
>>379
こんなスレができるほど、次期モデルに注目が集まっているから
そしてそれはコンセプト発表以前からある
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 21:59:27.46 ID:S6Vhv54m0
フロントマスク以外G4 かぁ・・・orz
WRXでそんなに居住性が大切かねぇ?
くそデザインにエコもどきエンジンに期待することは何もなし
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 02:00:44.49 ID:3aU/ULb50
ただのコスト問題だろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 04:15:52.16 ID:a+9Akve80
http://www.youtube.com/watch?v=Nb_FAXhtZLY
http://www.youtube.com/watch?v=DwiNkiBjfck
元々見た目よりも走りで魅せる車だろう
カッコだったらBRZでも乗ればいい
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 08:31:45.17 ID:r+s4i8ck0
BRZそんなに格好いいかな?
現行WRXはポンポコポンのタヌキだから
次期型に期待したいが…
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 09:26:08.76 ID:5otbafPp0
BRZは言うほどかっこよくないし、古くさい。
WRXは走りでなら勝負ならデュアルクラッチ仕様も欲しいところだな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 10:38:11.18 ID:DbaMOwM00
自分の車以外はうんこって思考ばかりだな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 11:35:36.39 ID:gK0lqzM+0
>>381
そこそこ大事。
普通に4〜5人乗せられて、荷物も積めて、普段使いも通勤もレジャーもOK。
そして速いしサーキットにも。

使える上に速いっていうのはインプかエボぐらい。
スバルと三菱には感謝。BRZ/86は使えねー。
お金あったら2台めに欲しいけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 17:06:19.31 ID:OAfI7T/dP
これを超えられたら買ったのに・・・
http://www.jdm-option.com/photo/images/23_04_.jpg
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 17:29:20.98 ID:zCbnpKZI0
コンセプトの外観のまま出せたら、売上は結構違ってくるんじゃないかなぁ。
そうじゃなかった場合と比べようはないけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 20:15:26.39 ID:InGNPLpO0
誰かタイヤサイズ、銘柄、キャリパー(対向キャリパーかどうか)
解析できる人いないかなー?

http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51776039.html
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 20:24:48.19 ID:q0HTI50+0
来年WRX登場時に素インプもマイチェンしたりして。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 21:11:34.18 ID:S+P09k7RO
見た感じ18インチっぽいね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 21:20:29.53 ID:5otbafPp0
見た感じローター16インチ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 22:31:39.57 ID:IgVG/WiF0
本当に環境の事を考えたら古い車に乗り続けることだからGDBにいくかw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 23:35:49.99 ID:a+9Akve80
ダンロップだけ見えた
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 01:30:46.20 ID:FpTB54AG0
>390
その写真じゃないけどホイル部分を拡大したものを見る限りでは
前4ポット後ろ2ポットで現行と同じブレンボっぽい。
少なくともA-Line標準の片押し2ポットでは無さそう。
て事はパフォーマンス的にはG*B相当は期待出来るか?
前6ポットを一瞬期待したが流石にそこまでは行かないようだな。

そうなると雑誌の予想値である240馬力前後というのはほんとかいなという気がしてくる。
もし排気量1.6リッターで300馬力前後までアップするなら低速トルクを補う何らかの技術を使わなければ
バランスが悪い車になりかねない。
レガの2.0DITですらモーターファンイラストレイテッドで低速トルクが不足気味の20世紀ターボだとか揶揄されてるのに。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 10:54:20.37 ID:MwdUMd040
新型のA-Lineはリニアトロニックになるんかね?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 12:53:24.12 ID:vTPhAGdf0
>>371
スバルのディーゼルは暫く2.0Lのみで展開。

>>397
売れ筋のA-Lineは1.6LのCVTになる。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 17:23:27.00 ID:yp4dC+3Xi
涙目なんてゴミ以外の何物でもない
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 19:10:25.52 ID:D/5kNaVx0
そんなことわかってるよ
歴代WRXなんてゴミばっかだろ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 10:06:05.88 ID:5YW4vO5D0
インプのハッチバックて微妙、現WRCのサイズ見てるとどうもデブい気がする
インプはやっぱりセダンだよな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 12:58:03.96 ID:AAoY7+Sb0
次期型はキモオタ仕様セダンとお洒落ハッチバックをもっと明確に分けてほしい
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 18:59:02.66 ID:FsZmExiB0
現行はどっちもキモオタ仕様だよな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 01:04:45.66 ID:WRHc6pOK0
>>403
違うよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 11:04:43.10 ID:vx4ncQWb0
失笑されるかもしれんがベストカーに出てたニュルのスパイショットに色つけたCGは結構かっこよかったぜ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 14:56:28.62 ID:Hwtu01Ie0
>>402
そのキモオタ仕様の方が名車になりそう。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 15:54:01.17 ID:ykEk6FQP0
失笑
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 18:24:53.74 ID:zKx3gA0eI
1.6LのCVTってボルボより遅いんじゃね?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 01:02:39.81 ID:peNs89JT0
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 08:32:56.29 ID:RbD+aw7p0
ムッツリスケベ仕様のTSは2,3年後くらいかな?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 19:00:15.00 ID:cyqIPccG0
>>405
見てきた。
悪くないけど、なんかもっさり感が残ってるような…
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 00:36:17.77 ID:VF7cooU10
現行ベースじゃどうあがいてもかっこ悪いだろ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 01:20:42.85 ID:/NjwUA6o0
ホンダのF1参戦を聞いてスバルの経営陣はWRCに前向きにならないだろうか
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 01:27:54.90 ID:8o/fs0ry0
現行インプがベースになるとしたらあのホイールベースの数値は何だったんだろう
ハッタリ半分としてもレガシィより長いってのがどうにも納得しかねる
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 01:36:29.71 ID:4OLh30ah0
コンセプトの話じゃねーのそれ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 09:31:13.70 ID:vg1AalP70
さあ、今年も書き込み応援頑張ろう!!!
1台体制は、応援してる俺らの心臓に良くないんだが・・・・まあ仕方ない。


スバル、ニュル24時間をインターネットでライブ中継
http://response.jp/article/2013/05/17/198199.html
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 10:14:10.92 ID:hGYU7/xy0
1.6lって、WRCのためかなーって思ってる
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 11:59:50.34 ID:ssiDGm//0
DS3もポロも全長は約4m
いまやインプみたいなデカいクルマはWRCでは話にならない
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 18:01:18.30 ID:Hmii8tXj0
>>398
A-Lineは1.6省エネターボ240PSなんだろうね。
2.0はMTとなるか、しかし、レガにも乗っけないとコストが・・・

羽なしほしいけど、そうなると1.6かな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 21:27:40.54 ID:NJCw+upD0
4ドアクーペのようなデザインで出せないかな
先代・現行のインプのデザイン嫌い
フロントマスク変えるだけなんて付け焼刃もいいとこ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 04:18:18.10 ID:bvOkDt0v0
出せないのかねぇ、コンセプトは何だったのか
アドバンスドツアラーとかもカッコイイのにな。
モーターショー用の妄想カーなんて今時他のメーカーやらないだろ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 06:22:36.77 ID:zosJW5Hs0
>>419
羽根なんて外せばいい。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 07:46:24.74 ID:HDsI3+o+0
>>422
それもいいけど、簡単に外れるのか?外したところの穴から
錆びたりとか、いろいろ考える。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 08:28:29.18 ID:Ho30qzs40
>>421
他のメーカーがやらない水平対抗エンジンを載せてる会社ですよ。
お察しください。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 09:48:56.60 ID:zosJW5Hs0
>>423
きっちりやるなら羽根無しトランクフードと交換がいいと思う。
パテ埋めだとのちのち窪んできたりの可能性はある。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 10:53:38.90 ID:JKdRPRnh0
Dで羽欲しい人いたら連絡してって言っとけばトランク交換でどっちも満足
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 11:38:18.35 ID:RPKGrWwQ0
新型にはハッチバックモデルもあるんかね?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 20:09:48.64 ID:Ve7p2/oS0
>>426
あんた頭良いな、その手も考えとこ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 00:23:17.84 ID:TRrCz43PI
>>419
240馬力も出すなら2Lの方が良い。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 02:38:21.94 ID:Yz/fHxYm0
そもそも1.6リッターって話はどこから出てきたんだ
最初にその話を記事にしたのはホリデーオートのすっぱ抜きっぽいやつだっけ
東モ展示のFB16DITがパフォーマンス向けのエンジンじゃない事をメディアは意図的に無視しているように見える
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 22:05:40.00 ID:+SesOZVC0
>>430
NA2.5並の出力で、2.0以上の燃費という触れ込みだったかな。

公式に使う使う言ってるエンジンで、開発、実用時期から載せそう
なのは間違いないだろうな。WRXはともかく、STIに載るかどうか、
また載ったときどういうチューンか、そのあたりはまた別問題だろう。
今後1年以内には発売らしい車のことを、これだけ騒がれて、全然
違うマシンに仕上げて出せるほどの会社かどうか、考えてみれば
わかるだろう。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 23:10:13.47 ID:tA2zA/7pI
燃費が多少良くてもコストが上がったのでは意味がない。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 19:11:16.52 ID:MQnGmLPu0
NBR24H2013の興奮も冷めやらぬ今日も、仮掘る庭の○歩峠で次期WRX開発
スクープ映像が入って参りやした。解析班ヨロ。
http://www.carscoops.com/2013/05/prototype-testing-at-mulholland-is-2015.html
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 20:58:12.87 ID:Jz6+ldcA0
新しいシビックだと言われてもわからないな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 21:33:32.12 ID:oiaxOm6n0
>>430
だって1.6は燃費訴求A-Lineだもの
2.0がSTIの名前を冠して300PS出すんだから問題ないでしょ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 21:39:40.03 ID:h5QmhW170
まぁどっちも妄想だけどな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 22:26:56.44 ID:Fr9lsuQo0
テスト
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 22:53:31.67 ID:ngHrTzFE0
やっぱ羽根は無い方がいいな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:12:02.86 ID:oiaxOm6n0
>>419
次期国内レガに乗る
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:51:12.31 ID:WOo190AN0
次期型情報ありますか?
やっぱ1.6Lターボで決定?
エクステリアは?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:52:40.72 ID:SBzGNNJgI
他社と違いスバルの場合、1.6ターボに投資する意義が薄い。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:56:03.67 ID:WOo190AN0
次期型情報あったら教えてください
1.6L決定?Stiが2.0L?

羽無でエクステリアと燃費と走りがそこそこであれば
購入候補

今年のTMSで発表でしょうか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 00:43:16.54 ID:nvjyBRhu0
>433
>442
スクープ映像だと羽無しだね。これがA-Lineかどうかは分からんがオプション設定になる可能性はあるかも。
ただE型の年改がもうすぐだから正式発表は来年のニューヨークと考えるのが妥当なところでは。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 01:03:44.68 ID:uJqS+MgQ0
R34みたいだな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 01:57:09.47 ID:415HNPzn0
>>442
1.6Lで決定。
STiは出ない。出ても限定版。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 07:49:39.25 ID:zoRyHqkn0
1.6燃費ターボ+ビスカスセンターデフの安いモデルでいい気がしてきた
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 11:09:52.89 ID:4b22mLK10
先代B4をWRX化したような姿だなあ。これのワゴン版もでるのかな?レガシィWRXだね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 12:54:01.58 ID:hgyCgBRR0
>>442
A-Line後継は1.6Lターボで決定。
6MTはFA20DITが濃厚。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 17:53:49.25 ID:1++GA6xL0
FB20+5MT
でいいよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 18:45:10.81 ID:lcUmS6Au0
>>448
その予想は今現状をみると苦しくない?
レガもフォレもDITはCVTだよ。
MTはEJ20のままって方が現実味ある。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 19:43:07.76 ID:+QWmwLDx0
STIの為だけにEJ残すのとDITに合うMT開発するのとで
コスト、販売台数ではどっちがいいのだろうか
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 20:04:27.35 ID:8eNpzbAP0
MT載せるのにそこまでコストかかるか?
普通に現行の載せれば良いと思うけど
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 20:20:12.24 ID:QUf4PUxrP
>>450
DITならCVTでないと出せないと発想するのは短絡的すぎるだろ
メカニズムを考えろよ
MTでも問題ない
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 20:30:00.74 ID:1++GA6xL0
EJ20を直噴すればいい
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 21:05:17.56 ID:415HNPzn0
>>448
FA20DITは高回転まで回せない仕様設計だと大本営発表されてるので
スポーツモデルには不向きだと増田マネージャーがインタビューしてるよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 21:24:25.46 ID:8eNpzbAP0
もうちょいワイドボアショートストローク化するしかないってことか。
少なくともあのサイズで1.6はデカすぎる。逆に効率悪い。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 22:38:52.71 ID:vrvyhyYHP
むしろ倍の3.2Lくらいでもいいくらいだ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 23:55:17.14 ID:gi3wAj580
もちろん6気筒でミッドシップに搭載だよな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 00:00:16.81 ID:vrvyhyYHP
ケイボクになるな。
別にそれで出るなら全然構わん。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 00:11:04.95 ID:u5/Ackb00
第三のF*型エンジンが登場とかね(FC?)。
2リッターのままFB16と同じストロークにするならボアは88mmまで拡大出来る。これはあのLFAと同じで
海外の2リッターエンジンは意外とショートストロークのものも珍しくない。

そもそもFB16って燃費重視にしてはあんまりロングストロークという感じがしない。
クランクをパフォーマンスエンジン向けに1.6、2.0で共有するつもりならストローク82mmも十分有り得る数字。

富士重が新設したエンジン生産工場はかなりフレキシブルに対応可能だそうだから色々な動きかあるかもしれん。
レガに搭載されたFA20DIT自体が想定以上に早く登場した感じだったからな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 00:18:20.74 ID:gr3GJ+OA0
回らないエンジン用に7速クロスMT開発してんじゃねーの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 06:49:00.28 ID:xzqiBqEe0
このパワーで7速は多いな。
BL5スペックBぐらいのレシオで十分じゃないか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 08:02:28.37 ID:f7vDAggr0
7速だったらMTじゃなくていいや
MTの7速なんて燃費対策の為だけだし
6速DCTローギヤードが走りにはベストだと思う
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 12:59:14.10 ID:/NLZHbF10
>>455
それはCVT用にセッティングされているからで、高回転も回せる様に仕様変更すれば良いだけの事。
構造的に無理な訳ではない。
つまり件の発言が、FA20DIT全てに適用される訳ではないのよ。
FBの過給器取り付け不可能という様な状況とは訳が違うのさ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 00:19:57.19 ID:lmon35Z3O
2ペダルマニュアル…は載ってこないよな〜。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 03:26:16.93 ID:UZPzJwze0
GCの時代から2ペダルMT出るって噂あったのにな。
未だにやらないとか、コンセプト詐欺にも通じるところがあるな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 09:53:46.44 ID:uvcaaW1g0
出したい と 出せる は 別ニダ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 17:13:41.98 ID:VhtCfAGh0
2ペダルなどMTじゃない
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 18:01:50.01 ID:PhfcZF540
ワゴンテンロクターボMTはよ来いW(`0`)W
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 19:47:43.16 ID:PnElQx+M0
2ペダル出してもいいけど3ペダルなくなったらやだな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 20:13:34.22 ID:PA7oJJxP0
>>464
それでもストローク86ミリもあって水平対向だからレンカン比も大きく取れないし、
更に、パワー上げるとなるとピストン強度を上げる(つまり重くする)ことになる訳で、
これだけ色々課題がある中で高回転化なんて簡単にできるの?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 23:47:26.35 ID:O0baf2XU0
>>471
強度を上げる=重くなる って考えるのは早慶では?
スバルはチタンコンロッドも使ってる訳だし、ピストンもバルブもオールチタン
にするかもしれないよ。
http://tomitaka.com/products-jpn.html
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 23:57:29.72 ID:VhtCfAGh0
鍛造で十分
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 00:29:17.92 ID:gvfrAflh0
簡単に言うなよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 06:37:47.20 ID:JK9otgN6I
ゴルフGTIより少し速くて、少し燃費が良いエンジンを載せれば世界中で大ヒットする。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 07:11:18.11 ID:FVLt63/WI
>>471
300馬力も出てれば十分だ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 09:30:58.91 ID:gvfrAflh0
じゃあ6000で十分じゃん。
でもそれじゃスバルの戦略的に「スポーツモデルじゃない」んだろ?
回転数を上げるってことは要するにパワーを上げるってことだからどうしても300ps以上出るわけだが?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 10:06:52.34 ID:o01gY8380
先日中の人と話す機会があって得た情報
上の方観てないので既出だったらスルーしてください

次期WRXは現行のEJ20ターボを使用
レガシィをさらに大きくしインプとの間にVIZIVをワゴン専用モデルとして投入
このVIZIVにモーターショウで使用されたテンロクターボ投入とのことです
時期WRXについてはプロトタイプをもう見たそうですがかなり押出しが強くかっこいいとのこと
その他情報については聞き出せませんでしたがこんな感じです
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 10:14:46.26 ID:1brRDq3+0
いつまでEJ20使うんだよw
480478:2013/05/26(日) 10:29:53.42 ID:o01gY8380
>>479
なんか現行のEJ20が出来が良すぎて新しいの投入するとどうしても出力も品質も落ちてしまうとからしいです
そんなエンジンはWRXのエンジンじゃない!ってことらしい
ホンダの中の人のtypeRとするときの拘りのようにWRXであるからにはって一定の基準があるようですね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 11:56:05.11 ID:Pf7k5vo80
いまさらEJ20とかだったら一気に購買欲が落ちるな。
スバルのエンジニアはパワーさえ出てりゃいいって考えなのか!?ガッカリだな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 13:02:10.14 ID:5Ei89u3/0
ポルシェ911ターボやGT3は古いエンジンベースのが好まれて、新型エンジンベースに換わって
ファンが落胆してるくらいだ
インプもテンロク230psでWRX名乗られるよりずっといいよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 13:08:40.34 ID:g5+/GGFV0
ポルシェのドイツ本社は5月3日、新型『911ターボ』と『911ターボS』の概要を明らかにした。
現行の「991」型にとって、初のターボエンジン搭載車となる。

新型のハイライトが、いっそうパワフルかつ環境性能を高めたエンジン。
直噴3.8リットル水平対向6気筒ガソリンエンジンは、2個のターボチャージャー(可変ジオメトリーターボ)で過給。
911ターボが最大出力520ps/6000-6500rpm、最大トルク67.3kgm/1950-5000rpm、
911ターボSが最大出力560ps/6500-6750rpm、最大トルク71.4kgm/2100-4250rpm引き出す。
オーバーブーストモードでは、さらに最大トルクが向上。911ターボでは72.4kgm/2100-4250rpm、
911ターボSでは76.5kgm/2200-4000rpmへ引き上げられる。
これにより、0-100km/h加速は911ターボが3.4秒(スポーツクロノパッケージは3.2秒)、911ターボSが3.1秒。
最高速は911ターボが315km/h、911ターボSが318km/hに到達する。
新型911ターボのスポーツクロノパッケージの0-100km/h加速3.2秒は、先代911ターボSよりも0.1秒速い。

これだけの高性能でありながら、新型911ターボシリーズには、アイドリングストップと巡航時の気筒休止システムを採用。
欧州複合モード燃費は10.3km/リットルと、先代比で最大16%改善させた。
ポルシェは、「ドイツ・ニュルブルクリンク北コースでのラップタイムは、ターボSで7分30秒を切る」と説明している。

http://response.jp/article/2013/05/04/197334.html

560psのスーパースポーツ最新ポルシェターボより燃費の悪い300psのEJ20
どんだけパフォーマンスの悪い糞エンジンなんだよ
こんなもの使い回したら総スカンだぞ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 13:48:43.49 ID:o4uOGo7e0
今更FMCでEJエンジンは乗せないだろう

っていうか、もう時代遅れのエンジンなので
FAかFBにしてほしい
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 15:29:54.00 ID:kFFWP8Ga0
ロゴタイプが勝ったらGVB買う
負けたらインプ1.6i
486478:2013/05/26(日) 17:45:59.96 ID:o01gY8380
書き忘れましたけどWRXはEJ20で決定だけどstiの方はまだ完全に未定だそうです
そちらに1.6または新型のエンジンが載ることを期待してやみません
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 18:30:43.49 ID:BDGMYFYQ0
コレが本当ならスバルも終わったな
ただの青い車を売るメーカに成り下がりだ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 18:32:58.94 ID:TdP1aBUAO
昔からそういうメーカーだろうが。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 18:39:44.06 ID:EDEKRAfw0
次期STIでもEJ20を使い続けるならもはや現行には何の価値もないな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 18:45:01.30 ID:JK9otgN6I
EJを継続するのは意外と現実的だと思う。
どうせアメリカでしか売れないし。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 19:55:59.13 ID:VvbnDAxa0
レガシィみたいにマイナーチェンジで新型エンジン投入だな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 20:07:14.65 ID:NMKssd5OO
ランエボは軽くなった現行エンジンよりも旧エンジンを求める声おおいのに、こっちは新型じゃないといやっつーのも皮肉なもんやな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 21:53:30.21 ID:hhoH9Jvm0
新型になると古いエンジンを求めます。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 22:15:58.24 ID:FV2KpWVb0
インプにしろエボにしろ旧型・現行エンジンなんて既に競争力ゼロだから
燃費・環境性能は世界でもぶっちぎりのクラス最低値なのに
パワーもたいしたことが無いという
ドイツ勢の直噴ターボと比較したら悲しくなる
いまさらそんな時代遅れの代物を新型に載せるんならマジ終了
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 22:26:19.32 ID:IcsNPNFG0
とりあえずJC08で12km/Lくらいは達成してないと、これからFMCして発売するレベルではないとは確かに思う

燃費とか言うなら買うなと言われそうだが、
実際欧州のスポーツモデルのエンジンと2週くらい差がついてるからな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 22:35:20.03 ID:BDGMYFYQ0
スバルはもうエンジン設計に携わった人間がいないんじゃ無かろうか?
ここまでEJ20引っ張ったら当時の設計の反省点や今後手を付けたい項目も風化しているだろうし
下手すりゃ明文化された以外のノウハウは既に無くなっているのかも
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 22:49:16.42 ID:piNjuQ4o0
AMG45は2Lターボで360psだしな…
300ps程度でドヤ顔出来た時代とは確かに違うな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 22:49:26.14 ID:nJd9TnHl0
インプWRX STI 0→100km5.2秒 JC08モード9.4km/L

インプWRX STI Aライン 0→100km6.0秒 JC08モード9.0km/L

エボ]SST 0→100km5.6秒 JC08モード10.2km/L

BMW M135i 0→100km4.9秒 欧州複合モード燃費13.3km/L

新型ゴルフGTI 0→100km6.5秒 欧州複合モード燃費16.7km/L

アウディS3 0→100km5.1秒 欧州複合モード燃費14.5km/L

A45 AMG 0→100km4.6秒 欧州複合モード燃費14.5km/L

ポルシェ911ターボS 0→100km3.1秒 欧州複合モード燃費10.3km/L

これでインプは燃費とか気にする車じゃないから買うなって言われてもね
現状はインプより速いドイツ車の方が燃費良いんですけど…
もし新型がちょこっと改良してEJ20で310ps、 JC08で10km/Lとかならおわっとるよ
唯の安車でしかない
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 23:28:13.19 ID:bcM5HogGI
>>495
BRZが12km/l強だから、10km/lを超えれば日本とアメリカではなんとかなる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 23:32:29.32 ID:BDGMYFYQ0
>>498
これは衝撃だな
安車ならまだマシ。
走りに特化しているトップレベルのはずの車がその実、
低スペックのガタピシ車をイメージ代上乗せして買っていることになるよね

スバルとしてはあの時期にWRC撤退したのは正解かも
あのままズルズル参戦してもボロボロの戦績だして結局撤退の可能性が大きい
過去の栄光が残っているうちに撤退して
そのイメージのまま商売が出来たのは大きかったんじゃ無いだろうか
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 23:38:52.90 ID:bcM5HogGI
安クルマだから良いんだよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 23:40:49.86 ID:VvbnDAxa0
内装もしょぼいしな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 23:45:14.51 ID:PCFDZTg00
生産工程の関係でスバルとしてはさっさとEJ型に見切りを付けたいのが本音
時期型はFJ16DIT、FJ20DITの2種類になる予定
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 23:49:47.68 ID:EDEKRAfw0
欧州君、シコシコデータ引っ張ってきて誰にも相手されない


泣けるwww
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 23:53:08.97 ID:bcM5HogGI
>>503
EJ型存続の方が有力だな。
コストが高いだけの1.6Lはないよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 00:20:51.40 ID:5l5dBujp0
>>498
値段差考えろ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 00:58:53.64 ID:gn8KBXWT0
>>506
そもそもインプレッサの人気って走行性能以外全てを犠牲にすることで
大衆が買える価格でトップの性能を所有できる事に意味があったわけで
コストアップで走行性能もそこそこ質感は大負けじゃ購買意欲起きないでしょ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 01:20:10.32 ID:Wzr3l8KqP
>>507
走行性能以外全部犠牲はいいすぎだろ?
ファミリーカーにも使えるくらいの柔軟性があるのに。
内装はちゃちくても実用性満点じゃん。
エリエクみたいな車がそうだろと。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 01:30:50.51 ID:LyIzrMxr0
今まで日本車は燃費出力値段ともぶっちぎりで良かったの
ここにきて欧州勢のダウンサイジング&高性能化の波に呑まれてるのに、進歩出来ないまま停滞してる感じ
日本の車環境が欧州と違って200kmhで走る場所もないし、ちんたら渋滞でアイサイトとかCVTで燃費ある方が売れる
スポーツカーは成長できる筈もない
今回ニュルもアウディTTに負けたし、日本車はもうダメなのかもな
どうも古臭いスポーツしか無いし、今後出る感じもしない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 01:49:17.16 ID:M6QcK48B0
値段の差つっても日本の販売価格がアホみたいにボッタクリなだけじゃね?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 02:02:53.58 ID:1lswQ6yH0
a45amgのエンジンは確かにすげーよなぁ
会社規模的にスバルにはつくれんだろうけど

トヨタも日産も新しいエンジン開発できてないもんな
日本はもうエンジンつくるの諦めて買ってくるのが一番いいのでは?
ポルシェの水平対抗積んだインプとかムネアツ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 03:50:23.47 ID:hO69+xIJ0
今のは過去の伝説を背負った普通のクルマなんだよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 03:51:41.99 ID:M6QcK48B0
安全やら環境やら規制だらけで昔みたいな軽い車なんて作れないからね
雰囲気を楽しむんだよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 04:01:06.27 ID:uO+lBIgn0
ゴルフ7 TSI ハイライン 
0→100km8.4秒 JC08モード19.9km/L 最高速212km/h 車重1320kg 299万

参考:レクサスIS 300h
0-100km/h加速8.3秒、JC08モード欧州複合モード共に23.2km/L
最高速201km/h 車重1670kg 480万

燃費と性能を両立させたという謳い文句の
トヨタが誇る新型スポーツセダンレクサスISハイブリッドでさえこれだし
価格は1.5倍以上なのに(OPテンコ盛りなのを考慮したら1.5倍ぐらいか)
走行性能はほぼ同じで燃費は大衆車ゴルフの量産グレードの1割しか変わらん
車重が350kgも違うから運動性能やフィーリングはいうまでも無い
なんか決定的に高度な技術の使い方が間違ってる気がする
ドイツ車は大衆車も走行性能が高くてスポーツモデルも燃費が非常に良い
国産は大衆車は燃費が良いが走りは完全にゴミで
ハイブリッドスポーツは高いだけで半端な感じ
国産スポーツ車は燃費が糞中の糞(そして燃費の良いドイツ車スポーツより遅い)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 04:18:34.82 ID:M6QcK48B0
新IS-Fのメーターはかっこいいと思う
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 08:23:54.39 ID:9KJtp5zW0
燃費にはエンジンの設計もあるとは思うけど、ギヤ比も結構効いてそう。
7-8速あるDCTと6速のMTでは一定速巡航時の回転数が違いすぎる。
かといってハイギヤード化したら加速力が落ちるという。
CVTなら回転数を落とせるから燃費には有利。
STIモデル(A-Line除く)にはいらないけど。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 08:30:17.62 ID:rLONlhn+0
BRZ 0-100 7.6秒 燃費 12.4km/L 279万
プジョー208GTI 0-100 6.8秒 燃費13.8km/L 299万
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 08:59:53.04 ID:kw0XGKTG0
カタログ君にバイクのスペック見せたら失禁しそう
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 09:13:15.64 ID:k2zISlaLO
>>509
ミニバンにかまけて、車の基本性能の底上げサボってた感があるな。
特にホンダ。
まあ食うために売れる車作るのは仕方ないとしても入れ込み過ぎだったな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 16:47:12.94 ID:Swl/qjLK0
乗車定員は『車の基本性能』じゃないのか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 04:11:29.17 ID:DTJYYHYK0
プジョー208も結構速いのね。
ただ、昔乗ってた106みたいな脚はもう無いしな…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 08:45:07.97 ID:ijANkWstO
>520
車の基本性能は走る、止まる、曲がる。
乗員数なんてどう底上げすんだ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 10:56:23.81 ID:AV5+KC4R0
EJ25に6MTつけてアイドリングストップつけてちょっと見た目変えて
400万弱で出せばいいのに
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 12:05:08.64 ID:V/0Myb720
>>523
ひかれないスペックだなぁ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 12:08:39.86 ID:ulpbYxXm0
>>522
>車の基本性能は走る、止まる、曲がる。

その観点で言うと、馬鹿でかいキャビンを載せたインプレッサはゴミだな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 12:54:23.92 ID:V/0Myb720
>>525
なぜ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 13:07:29.97 ID:/Q3teeK40
走って曲がって止まるだけなら、フォーミュラカーみたいな形の方が優れるじゃん。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 16:55:51.76 ID:duPzuHHt0
>>527
そうだね。

現行のは普通に後ろの座席も使えていいけどねぇ。
乗り心地がって文句言うくせにウチの家族はすぐ寝てしまう。

質感もそんなに気にならんし、使い勝手も良いと思う。
コインケースだけ後から付けたけど。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 20:03:55.69 ID:NEwRupLb0
>>523
実用エンジンはイラネ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 21:28:04.01 ID:05Mxm1rF0
国産で多くのセダンがあるがどれも居住性ばかり重視してる
1車種くらい居住性よりもかっこ良さを得るために居住性を犠牲にしたセダン4ドアがあってもいいと思う。
でもそんなことしたら販売数が厳しくなるから無理なんだろうな・・・orz
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:12:23.36 ID:nxSFUcHR0
>>523
排気量頼みで中低回転特化型はイラネ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:33:33.72 ID:jyqedUm70
>>530
アテンザあるじゃん
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 21:46:59.38 ID:PEIjNMymO
次期インプは次期シビックRに負け確定(T_T)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 22:47:16.75 ID:f9qiCxA4O
まだ出てもいないのにずいぶん妄想力逞しいな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 23:36:05.66 ID:KCQOiX6Z0
低騒音でマッハ1・3、JAXAが試作機公開
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130530-OYT1T01002.htm

宇宙航空研究開発機構(JAXAジャクサ)は30日、騒音が少ない超音速航
空機の試作機を公開した。

 8月にスウェーデンで、騒音抑制の効果を確かめる滑空試験に臨む。

 開発拠点の富士重工業宇都宮製作所(栃木県)で公開された試作機は、全長
約8メートル、重さ約1トンの無人機。機首の下部に丸みをもたせ、機体後部
に微小な凹凸を設けるなどの工夫により、騒音につながる衝撃波(N波)の半
減を見込む。この技術で50人乗り旅客機を造れば、英仏の超音速旅客機「コ
ンコルド」(100人乗り)の4分の1程度まで騒音を減らせるという。

心神は、三菱に任せて無人攻撃・・・・ゲフンゲフン・・・スバルは、これに注力
して行こう。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 00:10:04.00 ID:mHlKCGym0
従来どうりの2リッターだと燃費が糞なのに
競合ドイツ車より遅いという恥を晒す
0→100km加速6秒中盤で燃費に振りまくってるレガのDITですら
JC08モードで12.4km/リッター
加速4.5秒のA45や5秒ジャストのS3より1割以上燃費が悪いという技術の無さ
フラグシップスポーツのSTIが燃費が良くて同じ排気量の車にボロ負けするのは不味い
そこで激戦区の2リッターを避けて1.6クラスに逃亡だ
これだと燃費はいくぶんか改善出来るし遅くても言い訳できるし
レース規定のレギュレーションにも適合するし欧州の税率でも有利だ
強力なライバルも少ないし1.6なら存在感を出せる
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 00:15:48.08 ID:wL6s8qwz0
>>536
1.6Lターボも激戦区だろ!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 00:30:39.17 ID:mHlKCGym0
>>537
2リッターだとA45、S3、TTS、シロッコR、,ゴルフR、メガーヌRS
国産でエボにシビックR(次期型はメガーヌRSより速くというから2リッターターボか)
とヤバイのが来る
1.6はそんな凄いのは無い
210psのミニのジョンクーパーワークスが最速だから
G4ベースでこれより燃費が良くて速いのを出すのはそんな難しくない
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 01:12:09.58 ID:KW0T5/Ql0
この車から走りを取ったらあとは何が残るんだ?
そこそこ走る中途半端は価格の車
安車にもなれないってこれで買う奴がいたらアホだろ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 02:36:10.76 ID:qW01/NDn0
時期型はリッター200馬力が目標だから大丈夫
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 02:43:12.80 ID:HrgUtZ3o0
>>538
A45、S3、TTS、シロッコR、,ゴルフRみんな500万以上で高杉。
メガーヌRSはリアクオーターの左右差をなんとかしろ。精度悪過ぎだろ。

でもSTIが1.6になったら買わないかな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 02:58:13.75 ID:KW0T5/Ql0
しかしスバルが500万の車を作れる実力は無いわけであって
エンジン無い、デザイン無い、内装技術無い、遮音・乗り心地の演出力無い
あるのはガチガチにボディを固めることくらい
リアにダブルウィッシュボーン入れるだけでひぃひぃ言っているレベルだぜ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 03:12:19.04 ID:aLuOydREO
走りが良い悪いとかの話はまだわかるけど、速い遅いとか出た途端にガキ臭い話になるな。
なんつーかミニ四駆のスピード自慢みたいな。

「ぼくのみによんくははいぱーだっしゅモーターでさいきょうさいそくだ。」
みたいな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 03:54:24.32 ID:Pa8ReUrX0
0-100kmだけで性能が決まるならNOSでも積めば良い
あほらし
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 06:16:43.52 ID:sGfAHFEw0
>544
頭の性能が悪いぞ。
0-100kmなんてデータは取れないだろ。
ヴェイロンでさえ15分はかかるし。
まあお前の言いたいのは
0-100km/hなんだろうがな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 06:39:44.49 ID:5vq5Ywb4I
>>538
ミニが1.6Lを載せるのは1.6Lしかないから。
スバルの場合は全く事情が違う。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 07:58:35.71 ID:kIBHcsQQ0
>>543
この車に関しては速くないとダメでしょ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 08:11:01.50 ID:RDzOaoLF0
1.6になってもいいよ。
パワー厨やキモオタが購入層から外れてこちらにもメリットが
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 09:06:54.65 ID:osqjkWd20
そしてだれもいなくなった
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 10:42:13.73 ID:aLuOydREO
>>547
言いたい事はわかるんだけど、なんつーか…だからそういうレスがなんかさらにミニ四駆度を加速させるみたいな…。
「ぼくのみによんくはうるとらだっしゅもーたーににくぬきけいりょうかでさいきょうさいそくだ」
…みたいな。
いや、言いたい事はわかるんだよ。
俺も同じ考えだし。
でもなんかさ…。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 11:14:05.36 ID:dKBEVfRv0
>>550
お前86スレにいた奴だろ、結局86BRZ買ってないのかよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 13:57:47.93 ID:8za0gdq40
中身が色んな種類から選べたらいいのに。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 19:08:49.24 ID:NpywyHAAI
>>547
おっしゃる通り。
1.6L、160馬力なら2L並みの値段でしか売れない。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 21:11:54.38 ID:KzXfi5Uy0
雑誌じゃ1.6はWRXとあるな
STIが2.0か2.5ででるの確実だろ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 21:37:44.10 ID:Yk8+R94l0
STIだけでも例のコンセプトモデルを大いに踏襲したデザインにしてほしい
G4はかっこ悪いw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 22:17:24.97 ID:MhfyMd4M0
WRX(S-GT)とWRX STIが別で出るって信じてる奴が結構居るけどさ
ニュルでテストしてるのがWRX STIだぞ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 22:55:42.13 ID:Yk8+R94l0
>>556
> WRX(S-GT)とWRX STIが別で出るって信じてる奴が結構居るけどさ
> ニュルでテストしてるのがWRX STIだぞ

そんなぁ!トホホ・・・orz
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 23:26:04.74 ID:ibrhXYNV0
次期型はハードル高いよな、現行型が出るときはライバルもそんなに強くなかったからエボと二択程度だったが
まだ数年後だが次期型ヘボかったら買い替えどうしようか
800万位貯めてA45AMGかな、それだとGTRが視野に入ってくるしGTRは幅デカ過ぎ・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 23:53:49.70 ID:RDzOaoLF0
金貯めてボッタクリ外車とかww
ああいうのは金が余って置き場に困ってる人が気分で買うんだよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 23:58:43.59 ID:KW0T5/Ql0
居住性能以下全ての性能を犠牲にして走りに特化しているのに
その走りも疑問符が付くならプリウス乗った方がマシだよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 00:33:34.42 ID:E0GZIcjM0
そのボッタクリ外車に速さもスペックも燃費もボロ負けしてるんだがな
エボインプ最強と過大評価して外車は低性能ボッタクリと馬鹿にして慢心して
しまったからいつの間にかとんでもない差がついたんだよ
というかA45の現地価格は5万ユーロ以下なんだがどこがボッタクリなんだ?
インプを遥かに上回る走行性能と燃費にAMGブランドで
ナビやレカロや安全装備の標準装備もテンコ盛りで5万ユーロだぞ
今の円安からいえば650万だが1ユーロ=100円のレートなら500万程度だし
まあ円安とボッタクリ料で日本価格は750〜800万で出してくるだろうが
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 00:57:13.41 ID:YFaqaRLl0
分かってるんじゃん。例え良くてもボッタクリの上、壊れやすいんじゃイラネーよ。
比較に持ってきたいなら国産より安くて壊れにくくて低価格くらいでないと。

日本で買って日本で維持するには、外車は価格以上の価値がない。

金があるならドーゾって感じ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 01:53:32.76 ID:K71wZq5QI
>>555
無理。
従来通り、モノコックの大半をセダンと共有だよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 02:36:13.37 ID:r4/4YDUPO
>>551
86・BRZスレなんか覗いた事もないよ…。
BL乗ってるけど今更2ドアはいらないし。
マガジンXの予想CGどおりだったら、形から入る俺としてはゲンナリだな…。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 04:57:33.30 ID:w0GZs1WWO
次期型は来年のニュル24時間レースでライバルのアウディTTRS2.0に勝てるようなベース車にしてくれ。
1.6リットルとか問題外だぜよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 06:53:10.76 ID:UVVZc2mM0
>>562
中途半端な性能で他に良いところが無いも無い謎車買うくらいなら
燃費居住性コスパに優れた安車買う方が賢いと思うがどうよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 07:22:23.70 ID:e/aKN6x90
>>565
勝てないので同じ土俵では戦いません
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 09:56:29.89 ID:S8yTGyN+0
1.6だったらニュルボロ負けだろうな
ミニみたくWRC規格のボディでもあるまいし
ただのでかくて鈍重な車になったらスバルの威信が下がるな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 12:25:16.16 ID:U2TxtUia0
こうなったらもうアイサイトとアイドリングストップとCVTのせて燃費よいスポーツ風なあれでいんじゃね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 17:42:17.03 ID:Sg65TXbR0
スペックが下がったらホントに買う意味ないね。

排気量そのままでスペックも環境性能も上げるのが普通じゃないの?
ダウンサイジングって言っても元々そんな排気量のある車でもないし。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 19:47:13.38 ID:xvRvbl8G0
>>570
結局それができないからいつまで経っても出てこないんだね
ドイツ勢は上手くいってるのに
日本車は両側スライドドアとかセンターピラーレスとかエネチャージとか意味不明な技術に必死だし
4躯のハッチ(3ドアでも可)でここ数年でいい車出ないかな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 22:18:22.43 ID:K71wZq5QI
エネチャージに似たことはドイツ車もやっている。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 00:44:08.78 ID:ctoBz5+GI
馬力やトルクって意味でスペックという単語を使うのは変。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 08:03:52.00 ID:UmFaOgTA0
スバルの最終目標は1.6ターボ+HVだったりしてな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 08:05:51.43 ID:aOwRMkrC0
1600でも車重UPや価格UP確実だろ?
2000DITで310万WRXと380万WRX STi Verな感じで良いよ
576;-:2013/06/02(日) 08:21:09.25 ID:7bkuDmXK0
ATはCVTでもいいけど、ACT-4は勘弁
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 14:58:36.53 ID:MPvVnQSc0
国産:ハイブリッドエンジン、燃費向けCVT
ドイツ車:ダウンサイジングターボ、DCTと多段AT、軽量化技術

力の入れ方が全然違う
スポーツ車で差が出るのは当たり前
エンジンもミッションもドイツ勢に相当遅れてる
スバル渾身のDITだってなんでCVTとあわせるんだって思うし(事実加速は遅い)
A45のスペックと燃費性能の両立なんて国産では絶対無理
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 15:48:39.03 ID:oy+fcdTL0
まぁ車重の重い300馬力でCVTで燃費13kmlなら頑張った方じゃね
普通にこのままMTにするだけで燃費11くらいが妥当だろ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 16:46:12.05 ID:ErzslGBm0
ゴルフGTI 0→100km6.5秒 欧州複合モード燃費16.7km/L
BMW M135i 0→100km4.9秒 欧州複合モード燃費13.3km/L
アウディS3 0→100km5.1秒 欧州複合モード燃費14.5km/L
A45 AMG 0→100km4.6秒 欧州複合モード燃費14.5km/L

いやレガのJC08モード12.4km/Lですら最新のドイツ勢と比べたら相当悪い
今時そのぐらいの燃費で頑張ったとかは温いよ
しかも加速がCVTで死んでるからね
MTにしたら多少は速くなるが燃費が更に落ちるからドイツ勢と比べられるのはつらい
スポーツを全面にだしてる次期WRXの振り方が非常に微妙になってる
どのぐらいの速さと環境性能で行くんだろうか
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 17:11:53.41 ID:j11U/u0z0
毎度毎度思うがゴルフGTIはともかく、価格が1.5倍とかする車と比べてどーすんのと
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 18:30:15.49 ID:orE9vbks0
ドイツ車派確かに凄いが日本だと高杉rからその差額で燃費分は余裕という
ハイオクリッター150円として
例えばドイツ車が燃費15km/Lを10万km走ったとすると、必要な燃料6666g、燃料費100万円
WRXが10km/Lしか走らなかったとして、10万kmはしるのに必要な燃料1万g、燃料費150万円
その燃費の差額50万円

インプ380万円としてもM135iが550万円だから燃費差額50万を足しても430万だからまだ120万安い
20万km走ってもまだ安い
http://www.autocar.jp/firstdrives/2013/05/31/37861/
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 20:39:34.28 ID:DScFzAS/0
>>581
それを言い始めたらプリウスしか買えなくなっちゃうぜ
コスト燃費なんか気にしない、最も速く最先端の市販車と言うステータスを買うわけであって
燃費でも性能でもインプレッサが負けているから立ち位置が全く分からない車になってしまった
それでもWRCに出て好成績を収めていればステータスになり得るんだろうけど撤退だからね
ミニバンみたいに自分の生活スタイルに合わせて選ぶ車じゃ無いんだから。
冷静に評価すると
居住性や燃費やコスト、メンテナンス、デザインはあまりよくありませんがスポーツ車ではありません
高級車には負けますが同価格帯の車より少し速いです。
凄い!買おう!ってなるかな?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 21:47:09.05 ID:IJFU+ewjO
結局外見は雑誌のフォルムでほぼ確定なのかな…。
コンセプトモデル…。
コンセプト…。
むぅ…。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 21:55:02.00 ID:VpaVTtJ/0
G4は割りと嫌いじゃないんで「もうこれベースでいいから出してよ」と以前は思っていたのだが、
あのコンセプトを見ちゃうと、やっぱねえ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 23:01:45.70 ID:6SzcjCx+0
40代 妻子持ちでStiって一般的に無?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 23:07:12.33 ID:RIuw+Wj80
>>582
お前バカだな。
似たようなジャンルでの話しだろ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 23:10:19.49 ID:c0V5UEZ90
>>574
ないない。
ハイブリッドにしても速くならない。
燃費も良くならない。

BMW740i;5.6秒(0-60mph)、12.1km/l(JC08)

レクサスLS460;5.4秒(0-60mph)、8.4km/l(JC08)
レクサスLS600hL;5.5秒(0-60mph) 、11.6km/l(JC08)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 00:05:48.84 ID:3LGz2Xku0
レースしたこともない子供が速さを語るスレ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 00:12:43.45 ID:ISmSvo0g0
>>583
>>584
いくらコンセプトとはいえサイズ的にあそこまで異なるものを発表する以上、
何かあると信じている。
これで出てくるのがスパイショットだったら、失望感と不信感は半端ない。
そんなことはきっと分かってるはず。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 02:24:14.40 ID:VQ1b7UeA0
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 04:38:58.01 ID:At3Z4s+cI
>>589
モノコック新造ってか?
あり得ないだろう。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 05:25:05.77 ID:GmqUcdPv0
>>589
車高を下げたベンツCLS的な立ち位置の車を出すってことだろ。
あり得るか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 07:59:41.82 ID:2ZYGgBOx0
>>580
アホだからそこは考えなくてOKらしい。
加速と燃費しか見てないので400ccのバイクと比べられたらアウトw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 09:20:34.65 ID:GgsZXEIZ0
>>589
アドバンスドツアラーコンセプト出してから何かあったかね?
スバルはショー用のコンセプトモデルしかカッコイイのは作れないよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 12:14:16.68 ID:HMCwcG6G0
>>594
完全妄想のアドバンスドツアラーと違って、WRXコンセプトは完全に
現行車の後継的なイメージで出してるじゃん
これでまるで関係無かったらキツいなぁ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 12:40:47.74 ID:zDV8lEIE0
スバルの長所は車種が少ないことにあるのに、わざわざそれを損なうようなことをするだろうか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 12:47:34.50 ID:XuG+m3tp0
燃費はATなら1.6Lの方が良くなる
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 19:09:43.35 ID:E0707hn30
>>595
スパイショットの通り、G4ベースに顔を少しだけコンセプトっぽくしたのが出るだろう
あきらめろ(笑
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 20:48:50.92 ID:ISmSvo0g0
>>594
WRXコンセプトが出た。
つまりアドバンスドツアラーは新型WRXの5ドア版ってこと。
さすがにガルウイングはないだろうが。

>>596
2011年から2015年までの中期経営計画「Motion-V」で新型車3車種投入と仰ってます。

>>598
それだとニセモノ感が強すぎて新ブランド戦略と矛盾する。
米国と中国を重点市場に定めており、特に米国での販売が絶好調なことから
米国受けしそうなデザインで出る可能性が高いと思う。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 22:05:05.52 ID:8lmi4n6Z0
コンセプトデザインのワイド仕様はアメリカ専用
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 22:21:43.64 ID:3LGz2Xku0
ショー専用
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 22:54:04.91 ID:GgsZXEIZ0
だな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 23:38:40.92 ID:wRCUcI6n0
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 01:48:41.25 ID:JqgWstPX0
シャア専用
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 07:41:43.28 ID:eSlU5BSk0
>>599
だからvizivはさらに大きくなるレガシィとインプの間に入るワゴン専用モデルだって
インプやwrxとは関係ない
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 07:52:32.38 ID:/ui2E30J0
インプレッサの下にジャスティが復活。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 08:54:53.79 ID:xLmkOhhY0
丸目インプstiは296万〜だったから、1.6ならその位でいけるんじゃ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 09:11:49.88 ID:xChaXqjZ0
>>604
それはオーリス。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 09:29:00.19 ID:8Q2SKPdWO
オーリスは車の中身以外でしか話題にならんな。
ある意味トヨタらしい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 15:05:57.00 ID:QoKxSZlF0
オーリスは朝鮮顔
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 21:12:26.74 ID:vlYh4taP0
オーリスってロボットに変形するCMのだっけ?

もうデブってもいいからSTI早く出して。
BLから乗り換えるから。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 21:44:36.16 ID:vwjgVo3z0
それはデュアリス
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 15:50:57.44 ID:DDnkhUa/I
1.6ターボよりシビックSiみたいな2.5Lの方が良いと思う。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 12:48:33.70 ID:0zItT4Ww0
1.6Lターボではトルク不足、2.5Lでは燃費わるし。
WRX STIレベルの車重だと、2.0Lターボか2.0Lディーゼルターボあたりが適正だよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 18:46:11.85 ID:NeDq2psOI
アメリカでしか売れないのだから問題なし
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 18:53:45.81 ID:Mgsb9j2i0
コンセプトのやつは営業の人がレガシィかもーって言ってた。
何にせよ今年のモーターショーがハッキリさせてくれる?

期待だけふくらましておこう。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 19:15:25.24 ID:GAG0L6qAI
スタイリングのために居住性が悪化したら、売れなくなりそうだが。
4人がきちんと乗れるパッケージングが要諦なんじゃないの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 19:34:39.62 ID:vDYLyRhr0
いつものコンセプト詐欺で実際は居住性優先のダッサいデザインになるから安心しろ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 20:13:59.74 ID:KALEt5yLP
>>617
こんなオタ車に4座もいらんだろ
インプなんてどいつもこいつも助手席にすら誰もいない
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 20:16:49.38 ID:eezMk4q10
そういや前ヴァギナコンセプトって言われてたなww
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 16:03:51.90 ID:K6R/HYem0
>>619
おう、俺の悪口やめろや
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 00:57:49.00 ID:KOGumSaQO
コンセプトと実車にギャップがありすぎてスレから誰もいなくなりつつある現実。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 02:09:11.27 ID:j9N/PyG7P
コンセプトモデルのデザインで出そうと思えば出せるだろうに、何故に劣化させる必要があるのか?保安基準?コスト?
スバルはただでさえ地味なんだからあれくらいのデザインで出してみろってんだ。
新たな客層も取り込めるだろうに。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 09:05:09.61 ID:sccjspG5O
失う客層も多いだろ。
価格も高くなりそうだし。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 09:17:12.18 ID:fR3spMHo0
コンセプト モデルは、非スバル乗りからの評価が高い。会社の同僚も出たら
買う宣言しててワロタ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 13:15:22.63 ID:GdP6fUs00
コンセプト通りで出しても売れないだろ。かっこいいんだけど・・・。
売れるのは実用性あるほうだ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 16:51:20.23 ID:xg6O0q+V0
インプの実用性なんて、所詮リアドアと独立トランクがある程度のもんなんだから、
コンセプト通りでも全然問題ないだろ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 21:25:28.61 ID:PHaRLYA00
トランクスルーにして寝られることが重要
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:22:49.29 ID:j9N/PyG7P
キャンピングカーでも買えば?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:34:38.37 ID:Ms5YECCn0
ニュルで8分切れるキャンピングカーがあるなら是非教えてくれ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 23:49:43.03 ID:CWzW2/x90
ニュルのタイムなんかお前にゃ関係ないだろ?
寝られる事が重要なんだろ?
ミニバンでも買ってろよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 23:53:39.53 ID:kf4JnBvn0
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 01:38:49.80 ID:LfsY2c0nO
>>632
「んなエクステリアがどーこー言ったところで結局はG4ベースなんだし、
各箇所のデザインが専用であれども、ベースのG4にわざとらしくコンセプト擬きの部品がチラホラ付くだけの残念スタイルになるのが関の山だよね。
もういっそのこと最初からコンセプトモデルなんて発表しなきゃ良かったのにとか思う。

新型ISとか俺的には斬新なスタイルだと思うし、その辺、スバルにはもっと冒険してもらいたいわ。」
…って思うの俺だけ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 01:48:25.80 ID:7fjbXxtC0
>>627
独立トランクは別にどっちでもかまわん。
けど、デカすぎる車体は実用的ではないな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 08:24:27.68 ID:nI1cE/Z00
>>619
触れてはいけない事実にwwww
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 10:04:44.16 ID:aL4M6TVc0
2ドアになったら不便だろ
実用的なのに速いしかっこいいからいいのに
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 17:09:16.77 ID:LIhwNDiU0
お買い物ハッチバックで流線形のスポーツカーや勘違い欧州スポーツセダンをぶっちぎるのが至高
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 20:30:03.56 ID:RZDrEdlLO
いたた
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 21:52:52.32 ID:ji4TVJ890
新型STIでリアドアのCピラーへ流れるラインを弄ったのはハッチとの共用を考えてないって事かな
ハッチは現行モデルでおしまいかせいぜい年改待ちになりそう
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 22:10:20.46 ID:VwkZEUGP0
ぶっちゃけ聞く
新型はA45よりも速いのか
そして燃費でも良いのか

つまり従来どうりのインプWRX=クラス最強のパフォーマンス、ブランドを維持できるのか
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 22:25:07.60 ID:vWRZEPQG0
ぶっちゃけ答える。

800万するA45と比べてインプは半額。馬鹿じゃないの
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 22:33:46.41 ID:n35pyXCF0
GC8,GDBまでは300万円で800万クラス(2000年当時)の車の走行性能、GRGVは400万円で600万クラス(2007年)の走行性能
新型は500万円で500万クラスの走行性能です
ちなみにどの型も走行性能以外は100万円クラスです
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 22:33:50.22 ID:7fjbXxtC0
>>640
あせるな!
まだエンジンも判明してないのに。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 22:34:18.10 ID:7fjbXxtC0
>>637
いいね!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 02:06:31.94 ID:IGKSy4Da0
>>637
むしろ普通に流してるそれらのクルマをぶっちぎってドヤ顔してる方が勘違いだと思う
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 08:21:27.22 ID:n80XDkgvO
そうやって、スバヲタの伝説が作られていくワケで。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 12:44:16.94 ID:UWJbmWQq0
(トンネルが崩れ落ちる中)普通の車をぶち抜く
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 00:35:03.49 ID:8P3N4TizO
あのトンネルのは凄かったね。
スバヲタとかじゃなく普通に凄いと思った。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 04:33:39.86 ID:03IJRCNk0
A45って5万5000ユーロぐらいだから世界的に見たら500万円クラスだろ
後出しでA45よりしょぼいのが出たら格好悪過ぎる
最速を誇ったSTIなんだから意地見せてほしいよな

しかしA45の燃費ってレガDITやフォレDITより良いんだぜ
冷静に考えたら2リッターSTIがフォレDITより燃費が良い筈がないんだよな…
燃費で絶望的ならパフォーマンス勝負だが
勝つには360ps以上で0-100km加速も4.5秒以下…
無理ゲーだろ…
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 08:05:26.37 ID:rBRmHI8V0
スペックだけじゃわからんだろ
サーキットタイムとかも見てみないと
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 08:32:46.95 ID:7Ui6fy5C0
ttp://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/186566/

最大出力は300ps、最大トルクは38.7kgm。トランスミッションは「Sトロニック」、駆動方式は4WDのクワトロだ。
S3セダンは、0-100km/h加速4.9秒、最高速250km/h(リミッター作動)の実力。
それでいて、欧州複合モード燃費14.5km/リットル、CO2排出量159g/kmの環境性能も両立している。

ttp://response.jp/article/2013/03/27/194563.html
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 11:28:00.31 ID:JHrXnnOrI
159g/kmって、インプレッサXVと同じくらいじゃん。
なぜそんなに燃費が良いのだ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 11:49:59.32 ID:mOlkqTnr0
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 12:33:52.85 ID:09dHJgyC0
>>649
A250と比べるのが妥当だろ。
A45と比べるならS207だかS208だかのSシリーズじゃないか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 12:44:45.31 ID:unCpB5830
向こうが大分前からダウンサイジングでやり始めて上位もモデル降りてきただけだろ
向こうはアウトバーンで200kmhとかニュルもある、欧州ではラリーも盛んだしモタスポカルチャーと人気がある
日本はというと98%トルコンATで街乗り渋滞ではDCTなんか故障するし、最高速100kmhまで
ガソリンや税金も高いし速く走ることに意味はない
日本人の98%は走りを求めてない
だからそっちの進化もしない
実際CVTアイサイトとかは進化してるし売れてるだろ、そういうことだ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 15:01:39.05 ID:Zc5nr7mP0
>>655
確かにそうなんだけど、あの速「そう」に見えるコンセプトモデルは
いいねぇ。
現行のインプ乗ってるけど、確かに公道で性能を余すことなく発揮って
いうのは無理だと思う。

欧州車は頑張ってるねー。
でもやっぱりお高い車だし、路面状態が悪くてもスバルのAWDは良い。
燃費良くて内装も良くても色々と元が取れん。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 15:15:17.94 ID:+16qUqL50
>>654
排気量とAWDというところを考慮してくれ
658a:2013/06/12(水) 18:41:36.65 ID:OTTPvUdb0
インプもエボも300万で1000万級かそれ以上の欧州スポ車を抜けるって印象なんだが違うのかよ

三菱ランエボの凄さ! 海外の反応。
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51817773.html

みたいな
外人がインプやエボの速さに驚愕して日本人がホルホルしてるってのは定番なんだが…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 18:59:19.58 ID:ZsVjIosa0
いくら速くて性能が良くても、「外車」ってだけで俺はダメだわ。
当然買う金もないし、仮に買える金があったとしても日本車以外
買わないと思う。
まぁ買わず嫌いなだけだと思うんだけども。
だから余計日本車にはがんばってもらいたいと思うな〜。
特にスバル。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 19:14:59.09 ID:KYU35UWP0
http://www.youtube.com/watch?v=XMimf1q7TxY
俺はホルホルしてるのよりこの謙虚な感じが好きだ
こういう追う攻めるビリビリした感じでいないとダメだと思う
スペックで負けてても速さで負けなければいいだけ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 19:29:06.53 ID:+HdlatsJ0
エンジンのトルク&燃費が大手と比べて劣るのはスバルだし仕方が無い。
車体重量もボルボ並みの安全設計だから、あんまり軽くならないしなぁ。
ちなみに最近のベンツはプアボディ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 22:09:44.78 ID:ccDX4nPE0
>>649
R205とS206は320psで0-100加速4.5秒だから
330psも出せればパフォーマンスにおいては勝てるでしょ
663a:2013/06/12(水) 22:40:09.20 ID:OTTPvUdb0
メーカー公式
http://www.subaru-global.com/13wrx_spec_s.html
Acceleration (0-100 km/h)(sec.) 5.2 6.0(Aライン)

よくわからんがS206ってそんなに速いのか…??
公式からインプの加速は5秒ちょいと見るがA45相手は厳しすぎる
これで燃費が1.7倍とかだろ
これどうすんだよ(震え マジで)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 22:44:44.01 ID:9/tOOsq20
0-100では負けても、実際サーキットで勝つもしくは喰らいつける性能があれば十分じゃないかな
価格差も結構ある訳だし
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 22:51:15.21 ID:iYi4OX+C0
>>663
A45は価格が2.0倍
これどうするんだよ(震え マジで)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 23:26:55.55 ID:KYU35UWP0
MTに乗りたい奴はA45は選択肢にならないと思うし
A45乗るならGTR乗った方がいいとかそういうレベルの差額だ
だって800万とかポンと出せる奴が燃費と維持費とか割とどうでもいいだろ
それにA45ってスポーツカーじゃなくね?ベンツでラリーとか見たことないぞ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 23:45:57.77 ID:UDHLme9u0
>>657
値段も考慮するべきだろう
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 00:21:20.95 ID:cRl3K4M90
>>666
800万出す人間が、皆が皆ポンと出してる訳じゃ無いぞ
俺みたく頑張って貯めたクルマ貯金でやっとこさ買う人間だって居る
まぁA45は興味無いけど
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 00:34:15.79 ID:HKvuiJlc0
俺もA45の何がいいのかわからん。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 00:35:53.42 ID:er8uG69PI
>>666
燃費はお金の問題というより、技術の問題。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 00:41:41.61 ID:er8uG69PI
>>658
そういう時代は終わりつつある。
販売も非常に低調でランエボはマイナーチェンジすらできてない。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 00:58:15.46 ID:KsBu24QH0
ザッカーじゃ例のスパイショットがP.C.D.100だとか言ってるけどどうなんだろうね。
俺も最初はそうかと思ったけど似たホイールをGVBがニュル24時間で使ってるんだよなあ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 08:07:48.01 ID:JatQsek/0
PCD 114.3は変更しないだろ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 17:46:31.99 ID:Il91ajRn0
だからスパイショットはSTIじゃないかもって話だろ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 22:03:16.37 ID:MulpBv1uO
>>674
俺はもうあれがSTIだと思うことにした。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 23:50:48.86 ID:7MIghYsHI
しばらく出さないんじゃね?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 00:34:09.30 ID:3LLYw3+d0
あれSTIでいいからハッチバック出して下さい
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 01:20:49.19 ID:WYn6ViGj0
A45を800万クラスだとかA45ならGT-Rのほうが良いっていうけどさあ

A45 AMG 本国価格 4万9700ユーロ
英国価格 3万6000ポンド
アメリカ価格 4万7000ドル

アメリカだと450万以下で買えちゃうんだけど
もちろん純正ナビやバケットシート(おそらく本場本革レカロ)込みでだから
エボのSSTハイパフォーマンスパッケージより安いぐらいじゃないか
まあアメリカならインプだって300万ぐらいで買えるんだけどこのぐらいの価格差なら
圧倒的なスペック、燃費、AMGブランドのA45買うと思うな
維持費だって燃費が圧倒的な分インプより良いだろうし
まあ日本でならボッタクリ価格に修理メンテも凄そうだけどね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 01:39:29.91 ID:385MzSfwP
A45とR35ならR35の方がいいに決まってんだろ。議論の余地もないわ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 01:58:58.21 ID:LO8xWhkh0
車両価格、軽さ、取り回し、燃費の良さ、維持費、峠走行はA45の方が上だろう

ようはエボインプの上位互換だぜ?
R35なんて日常使い無理だろう
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 02:04:02.64 ID:385MzSfwP
二台で乗るに決まってる。
A45じゃ惹かれない。そもそもベンツってブランドが嫌いだ。
何かレースで結果出してんのか?
まるでスポーツイメージが無い。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 07:58:27.73 ID:4wWJN2jq0
ATは速くても楽しくないのでどうでもいいよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 08:19:20.13 ID:FD0rGaMX0
アメリカでM3が500万なのに日本では1000万だぞ。
AMGの方が維持費が安い???
部品代も高いし、それなりに走れば壊れまくるから見ててみな(経験者)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 08:23:06.64 ID:jZnudlAk0
>>681
>まるでスポーツイメージが無い
F1、ル・マン、WTC、DTS、ニュル24
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 08:54:00.65 ID:3z/IZZrg0
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 09:13:44.55 ID:+wZ2VerrO
>>681
ちょっとこれは恥ずかしい無知レベル。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 09:22:21.65 ID:q6s//Weo0
>>684
DTMな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 09:46:32.59 ID:OK/KFily0
スバルにもこういう車あるの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=LsntSLGPL08
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 09:54:33.42 ID:vRGeuv3l0
スポーツイメージがない、というよりスポーツカーのイメージが無い、って感じじゃね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 09:58:57.14 ID:gvyECYIO0
モータースポーツではWRC以外完全に負けてます
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 11:09:41.37 ID:bB2tw/NS0
ポルシェなんてのは
メルセデスのスポーツ部門が枝分かれしてできた団体で
もともとメルセデスの技術屋
さすがに無知すぎる
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 12:30:21.86 ID:LTiOX5MM0
AT楽しくない言う人は本物の車を乗っていない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 13:32:17.86 ID:FqUp3qQS0
AT楽しい言うやつは限定免許
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 13:37:33.81 ID:MEDCnWTY0
とは限らない
ドイツ車全般、LFA、フェラリ、GT-RもATっちゃあATだわな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 14:07:13.03 ID:0pMlliyE0
ただ速ければいい=レーシングカー
腕を磨く魅せる=スポーツカー
だから市販車スポーツなら安くて丈夫なMTでいいんだよ
単にマシンスペックを競い合うだけなら金持ちには勝てんよ、諦めるんだな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 14:14:41.95 ID:385MzSfwP
ベンツマンセーのやつらアホか?
だったら市販車で速いのがあんのか?
パワーあっても直線番長しかねーだろ。
無知はどっちだ間抜け。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 14:23:04.98 ID:bB2tw/NS0
早いの遅いの・・・
メルセデスがそんなものをスポーツカーの指標にしだしたら
メルセデスはメルセデスではなくなる
スペック厨を卒業した人の求める世界がメルセデス
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 14:43:01.63 ID:FqUp3qQS0
GTRよりロードスターのが100倍楽しいからな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 14:59:02.98 ID:MKmZOppw0
早いの遅いの・・・
メルセデスがそんなものをスポーツカーの指標にしだしたら
F1でも優勝できるノウハウを持つメルセデスはとんでもない車を作るだろうな
スペック厨を卒業した人の求める世界がメルセデス
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 15:14:12.77 ID:385MzSfwP
ただのおっさん車に何を期待してんだか。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 15:31:20.32 ID:6jasXGIV0
貧乏人には無縁なメルセデス
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 15:35:23.93 ID:eZS75kA50
スペック厨と言われてもいい。
STIには300ps出してほしい…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 16:06:22.77 ID:385MzSfwP
>>701
A45ごときでアホ丸出し
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 16:21:47.34 ID:zfwqAr/J0
メルセデスは富裕層が乗るイメージがあるよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 16:23:23.27 ID:zfwqAr/J0
>>703
無知丸出し
安物しか乗ったこと無いんだろ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 16:26:52.03 ID:385MzSfwP
>>705
お前がな。
底辺が背伸びすんな、見苦しい。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 16:27:47.22 ID:fz7BjquZ0
>>703
どこの田舎者だよw
都内の一等地に来て味噌
ドイツ車ばかりだから
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 16:33:48.83 ID:nhErDO4n0
>>706
育ちの悪い恥ずかしいやつwwww
日本車が100qでやっと走れるようになった頃に
メルセデスはドイツ車は200qオーバーで走ってたって知らないだろ


相手にしない方がいい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 16:41:30.34 ID:zVdcRTHC0
自演のメルセデス馬鹿がうざい。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 16:45:19.19 ID:xia/ljSM0
素のGVBにNBR24のシール貼ったらカッコワルイ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 17:14:17.11 ID:FqUp3qQS0
ベンツマークつけたほうがカッコいいよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 18:17:48.60 ID:xAOlu72A0
>>710
バカか。俺なんか超遅い国産コンパクトカーにニュルのステッカーはってるわ
お前みたいな自慢厨は水曜どうでしょう()でもはっとけや
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 18:24:57.53 ID:B0WVRRu70
>>680
無知乙。

A45とやらが勝ってるのは価格と維持費の高さじゃないかな。
峠でエボインプと勝負したら相手にならないよ

まさかカタログのパワーと車重で速さが決まると思ってないよねwww
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 19:43:14.97 ID:1nUhiGl3O
>>712
水曜どうでしょうワロタ。
アレ貼ってるやつらって一体何を訴えたいんだろうね。
インプの痛車の方がもっとアレだけど。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 19:48:36.88 ID:+/BPQeIj0
平日に何騒いでんだおっさん共
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 19:54:42.45 ID:EvRXRuIL0
現実見ろよ
外車がエボインプの勝負にならないなんて10年以上も昔の話で今はエボインプがドイツ勢に完全に完敗だぞ
エンジンで勝てないなら足回りで勝負?
向こうは最新の多段DCTとAMGスペシャルの足回りに圧倒的有利のスペック
勝てるわけが無い
というかルノーメガーヌRSのニュル8分7秒97にエボインプは勝てるのか?
エボやインプの市販車じゃ10秒切れないだろう
このメガーヌRSって鈴鹿で33秒台出してFD2シビックRより2秒以上速かったし
A45なんてこのメガーヌRSを遥かに上回るスペックと最新AWDで武装して
AMGが仕上げてるんだぜ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:02:45.13 ID:EvRXRuIL0
■A45AMG エンジンスペック
総排気量:1991 cc
ボア×ストローク:83.0×92.0 mm
圧縮比:8.6
最高出力:265 kW (360 馬力)/ 6000 rpm
最大トルク:450 N.m /2250 ? 5000 rpm
最大回転数:6700 rpm
エンジン乾燥重量:148 kg
最大過給圧:1.8 bar
燃費性能(NEDC複合):6.9 ? 7.1 l/100 km
CO2排出量:161-165 g/km
排ガス規制レベル:ユーロ6
0-100 km/h加速:4.6 秒
最高速:250 km/h(リミッター作動)

出力と燃費性能が異常
こんなエンジン国産じゃ絶対無理
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:09:39.63 ID:0ArM6T//0
で、そのA45AMGって幾らで買って何年維持するんだ?
その間に何キロ走るんだい?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:31:14.16 ID:LF/gDDXD0
A45は日本だと710万で予約したって人いたな。
スペック的にはライバルっぽいけどWRX好きな奴にはちょっと求めてるものが違うんじゃね
MT設定が無いってのが結構大きい。エボ]で6速MTがないからWRXに流れてきた人もいるくらいだしな。

ライバルっちゃあライバルなんだけど、どっちかって言うとAudi S3とかM135とかそっち系じゃない。
エンジンとか燃費とか技術は素晴らしいけどMTで走る楽しさはDCTには無いものがあるんだよな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:37:34.62 ID:RCBRkCtv0
欧州じA45が円換算で500万くらい?WRXは欧州じゃ500万円異常だよな?
日本じゃ数百万円上乗せされるА45だけど海外じゃもろライバルじゃん
価格が違うとか日本だけの言い訳はできないぞ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:37:35.40 ID:pieoY3j/0
バッファローの往年の名機

AM54G54

いま再び
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:53:34.09 ID:GcpWXwEe0
必死すなぁ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:04:10.26 ID:zVdcRTHC0
>>716
お前は何でこのスレにいんだよ?
今欧米車で興味があるのはエキシージ、ケイマン、アルファ4C、コルベットC7くらいだ。
乗って糞退屈そうなベンツなんぞ眼中無い。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:07:55.00 ID:zVdcRTHC0
>>716
あと偉そうに講釈垂れてるわりに間違いだらけだ。インプGVはニュル7分56だか57だ。
8分10秒とどこ情報なんだよ、自称情強君よw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:28:35.23 ID:LF/gDDXD0
>>724
気持ちは分かるけどお前もちゃんと調べろ。そのGVのニュルのタイムはノーマルじゃないぞ。
タービン、ボンネット、タイヤやら色々手を加えて出したタイム。じゃなきゃ先代のGDBのタイムすら塗り替えれなかったかもだからな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:31:28.33 ID:TIhlSPW+0
確実なのはメガーヌ超えを社長が確約したシビックタイプR
WRXより速いかもね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:37:51.46 ID:+z3MZvz90
社長が確約したシビックタイプR(笑)

熊本に住んでますが、
今回の、大大大雨で後部座席に水たまりが出来てました。

子供が、車に乗る際に足元に水たまりが出来ていて
座れないよ・・・といった言葉にビックリしました。

ホンダカーズさんに現在対応依頼中ですが
納得いきません。
エコカー補助金もまだこないのに・・・
これって、ほぼ事故車あつかいでは・・・???
よくあるんですよ・・・だそうです。(by ホンダ店長)

かなり落ち込みます。

現在、今後の対応策を、書面にて返答するように対応依頼中です。

皆様の為にも、製造工程等の見直しを願いたいものです。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:12:15.53 ID:1nUhiGl3O
>>716
ここにいるのは少なくとも次期WRXに興味があっているんでしょう?
みんなで仲良くしようぜ!
で、君は新型のSTI買う派?買わない派?
俺は買いたい派。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:49:01.84 ID:ndfDg8Hk0
>>728
今のスバルにWRXが必要かと考えると・・・
新型を出さない可能性がある。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 00:11:13.61 ID:sw8q3xiT0
ここは2013年6月でまだ発売されていないA45AMGに対して
6年前に発売されたWRXSTIがいかに劣っているかを確認するスレです
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 02:14:30.89 ID:0TY8o+OlP
既出かもしれないが、アメリカのマルホランド峠でもWRXのテストやってたみたいね
かなり前の話だけど
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 02:51:50.63 ID:KKGNk/FF0
ドイツと比べて現状のまったく進化しない国産ハイパフォーマンス車勢をみたら文句もいいたくなるだろ
いつまでも変わり映えしない凡庸スペックに化石級の糞みたいな環境性能・燃費の車を売って恥かしくないのかと
環境性能強化のためにダウンサイジングだといったらブーブーいう声もあがるし老害そのものだわ
どうせ2リッターでパフォーマンスを追及してもA45や今後出てくる次期RS3やシロッコRなんかの
圧倒的性能の前に恥晒すなら思い切って1.6で勝負して欲しいわ

というか現状WRXなんて要るのかと
スバルは過去最高の売り上げだしここじゃ不評のレガが北米中国でバカ売れでスバル最大の売り上げ車種になってるし
ベースのインプ自体が一般受けして売れまくってる
国内のオタ相手のイメージ悪化してしまう糞燃費性能の車なんて要らないんだよな
昔はドル箱だったけど今は必要ないから開発が異常に遅れてる
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 03:08:24.99 ID:JOXgkfL50
アメリカじゃWRXが月平均1500台程度売れていて(5月が1700台)スバルのスポーツリーダーなんだよな。
トルクが太い2.5から1.6にダウンサイズしたらアメリカでも受けないだろうな。
1.6ターボってWRCベースのインプより一回り小さい車種やFFシトロエン系に載ってるけど
馬鹿でかくて重いインプに載せる必需性なんてないに等しい。
海外では同じ価格帯のCセグのパフォーマンス仕様A45に比べられるのは仕方ないわ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 03:41:43.76 ID:nuslBr050
2リッターも出るという情報もあるがXVみたいに1.6はヨーロッパだけとかね。
少なくとも国内で出してもほとんどスバルにとってメリットは無いだろう。
250馬力程度の1.6ターボに300万円台半ばの価格で飛びつくユーザーがどれくらいいるのかって感じ。
モータースポーツのために1.6ターボを出すのならそれに見合ったコンパクトなボディにしないと。

それはともかく未だにE型への年改情報がメディアに取り上げられてないのが気になる。
ベストカーなんか11月頃にSTIが出るとか言ったままだし。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 03:42:05.99 ID:0TY8o+OlP
>>732
お前のその考えは最悪ボクサーエンジンの存在すら否定しかねない危険な考えだぞ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 04:29:44.83 ID:enrg3WmT0
>>732
1.6とかそんな鼻くそ車が売れるか!
86あたりにすら勝てんわ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 07:20:14.46 ID:c1I+ULX20
>>733
俺それ調べてみたら前インプハッチバックバックのS-GTっていうターボグレードが
向こうではWRXって名前で売られてて、こっちで言うWRXは向こうではSTIグレードってなってるね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 07:37:30.53 ID:X2RT8IPGI
Cセグメントで1.6ターボは普通のクルマ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 15:50:16.35 ID:XxouOnLC0
>>728
もれも解体は。色は白を希望。ホイールも傾向イエローに慕い
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 17:31:36.12 ID:eNVxAhHd0
コンセプトの形なら買いたい。
色はプラズマブルーがいいなぁ。C型以降じゃないと手は出さないけど。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:42:22.50 ID:Y5ZDV0wC0
国産車はエンジンダウンサイジングって言ってもサイズ・車重・価格UP確実だよな
デカイ重いで捨てた直6なのにV36スカやR35GT-R何だから

1.6Lターボのジュークなんて2.5LのマークXに高速も登坂車線も太刀打ちできんのよ
最低でも車重1200kgで出してくれれば良いけど
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 20:12:10.32 ID:mdvtDhUK0
>>741
別に1.6ターボのジュークはベース車が1.5だからダウンサイジングとは言わないのでは?

2.5マークXが2.0ターボになればダウンサイジングだけど。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:53:05.01 ID:MNRQu/UW0
ダウンサイジングって言っても、外車もエンジンくらいでサイズはUPしてるよね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:10:41.33 ID:Q7aA8Q3c0
価格が高い車には勝てないよインプはコスパが良い!なんて事言ったら
トヨタのリッターカーの方が余程コスパが良くねえか?
自分で中途半端な車って自虐しているのか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:25:25.64 ID:xKA6BbdK0
トヨタのリッターカーって
馬鹿かこいつ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:27:42.79 ID:G/SbLGuj0
5リッターV8のISFよりインプのが速いからコスパは良い
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 03:21:05.13 ID:m9FD678E0
WRX STI  
2.5リッター 300ps、35.7kgm
CO2排出量258g/km
JC08モード9.0km/L
トルコン5AT
0-100 km/h加速:6.0秒

A45 AMG
2リッター 360ps、46kgm
CO2排出量161g/km
欧州複合モード燃費14.5km/L
7速DCT
0-100 km/h加速:4.6秒

マジで比較されるのが恥かしいレベルの差
2.5リッターの癖に排気量8割程度の2リッターにボロ負けしてるんだから
1.6リッターで2リッター超えるエンジンだって可能ではないのかとも思うけど
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 05:04:24.11 ID:NEdm+jVU0
ぼくのかんがえたくるま
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 06:20:07.35 ID:3B045G9wI
200馬力以上出すなら、1.6Lにこだわる意味がない。
ベンツはWRXより排気量が小さいから燃費が良いわけではないし。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 06:48:38.04 ID:MmsJrusA0
>>747
これよく考えたら、ハイパワーFF勢にすら勝てないじゃん
4WD2.5Lターボで0-100km/hが6秒なんて嘘だよね?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 09:46:23.88 ID:deusvEud0
>>747
確かに、この2車種を比べちゃう君はかなり恥ずかしい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 11:34:18.92 ID:zNJEMlnu0
いつもの頭悪いベンツ厨だろ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 11:44:35.59 ID:mz3zrFZf0
ハッチバックでないかなー
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 11:48:43.20 ID:0B2P1d5j0
あの馬鹿だろ
>>681の恥ずかしい無知ヲタw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:07:20.07 ID:/SwOM2Oi0
WRX STI  specC
2リッター 308ps、43.8kgm
CO2排出量?g/km
JC08モード9.4km/L
6速MT
0-100 km/h加速:4.4秒(実測だろうけど実際平均4.8秒くらいでしょ)
http://fastestlaps.com/cars/subaru_impreza_wrx_sti_spec_c.htm
365万円

A45 AMG
2リッター 360ps、46kgm
CO2排出量161g/km
欧州複合モード燃費14.5km/L
7速DCT
0-100 km/h加速:4.6秒
500万円(日本価格700万円)

3年落ちと価格差考えるとでこの性能差ならそんなに悪くはないのでは?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:18:51.78 ID:deusvEud0
700万ならこれと比べないと
http://www.wintel.co.jp/stockdetail/531-1_284.html

IMPREZA CS400
2.5リッター 400ps、?kgm
CO2排出量 ?g/km
欧州複合モード燃費 ?km/L
6速MT
0-100 km/h加速:3.7秒
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:23:19.48 ID:HNlnpC+f0
http://www.subaru-global.com/13wrx_spec_s.html
Acceleration (0-100 km/h)(sec.) 5.2

残念
公式で5.2秒ですわ
燃費も酷すぎてお話にならない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:46:24.27 ID:/SwOM2Oi0
specCの加速の公式がないからわからないがタイヤ込みで50kg減らして
最大トルクの回転数下げてあるから4秒台逝ってないかな
実際に2代並んだ状態から直線でメリメリ離されるとは考えにくい、コーナーは中の人補正が激しいから知らんけど
A45AMGのスペックが羨ましいのは確かだしこうなってくれればみんな買うでしょ

新型WRX STI
2リッター 360ps、46kgm
CO2排出量161g/km
JC08モード燃費14.5km/L
6速MT
0-100 km/h加速:4.6秒
400万円

開発陣に期待
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:52:25.93 ID:Q7aA8Q3c0
加速は衝突安全性や居住性などを犠牲に軽量にすれば良くもなるから目を瞑ってあげるとして
CO2や燃費はエンジンの効率つまり技術の部分だからねぇ
この手の車でその技術に進歩が無くしかも負けているってなるとレゾンデートル崩壊してる
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:57:42.85 ID:/SwOM2Oi0
>>758書いてておもったが
実際こんなの出せたら世界のメルセデスのメンツ丸つぶれだな
でも現行は微妙だか旧型はそれをやってのけていたからマンセーされてたわけだし
次期型はスバルだけでなく日本勢のCセグにとって正念場だな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 14:31:29.12 ID:R3+s0JJO0
それ買う層の人たちはスバルの車なんて気にもかけてないだろうなw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 15:52:20.69 ID:P0XYT3StP
好きなの買えばいいじゃん
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 16:01:01.30 ID:/7Vh9nR/0
こういう人もいるで

あうでーRS6。重い車だからスタートダッシュは思ったほどではなかったけど。今はRS5とDITになった。DITが予想外にいい車なんで最近アウデ乗ってないや
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:24:26.39 ID:R69R7UYe0
>>755
それってAMGは、誰でもたばこ片手に余裕で出るタイムだけど
インプは土屋圭一クラスがMTを必死に駆使してそのタイムだしょ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:00:56.43 ID:deusvEud0
仮にプロのシフトアップが0.5秒、素人が1秒だったとして0-100km/h加速にどの程度影響するかも考えられないのがAT限定
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:13:22.55 ID:a8oAmpTU0
そういうこと言ってるんじゃないのに
負け惜しみっぽくて惨めだなあ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:20:32.39 ID:vE17cdwu0
このおっさんはAT限定って言えばどうにかなると思ってんのかなw
悔しかったらそんな古めかしいスペックから脱却して見せろや
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:40:45.34 ID:deusvEud0
俺が頑張ってどうすんだよ。スバルが頑張らなきゃどうにもならんだろw
AT限定が図星でショックのようだけど、スバルの場合はまだまだMT優勢だろうねぇ
ATで早く走りたいなら素直にベンツ買えばいいんじゃないかな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:53:19.38 ID:stxU1JHW0
やっぱこのおっさん、馬鹿が図星だったようだなw
スバルはMT優勢って、インポだけじゃ〜ん
現行レガもMT無いじゃ〜ん
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:58:44.79 ID:deusvEud0
フラッグシップの話だろ。バカかお前は
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:16:32.47 ID:o+CNnnsQP
2リッターならいこういうのもある。限定車だけど。

Lancer Evolution X FQ-400
2リッター 403ps、53.5kgm
CO2排出量 ?g/km
欧州複合モード燃費 ?km/L
6速MT
0-100 km/h加速:3.8秒
49,999£(日本価格760万円)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:33:07.14 ID:rVD/tY0sO
お前ら明日からまた憂鬱な仕事なのに何騒いでんの。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 23:00:12.14 ID:98MJ/pU2i
正直言ってゴルフ7の出来が評論家の言う通りなら国産コンパクトは壊滅では?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 23:38:53.89 ID:zNJEMlnu0
ゴルフなんて興味ないが、評論家とやらはどんな評価してんのさ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 00:19:59.59 ID:kiJ/+/I9i
曰く、圧倒的な内外装クオリティと剛性感、燃費性能、カメラとレーダーを併用した安全装備、それにも関わらず300万を切る価格。
これは結構厳しそう。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 00:41:15.21 ID:wqrMVy2Q0
これか。
http://m.jp.autoblog.com/2013/06/01/2015-volkswagen-gti-first-drive-review-video/

街乗りコンパクトFFって車はどうしても興味がわかない。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 01:16:21.84 ID:WXUEeGjWI
>>776
インプレッサも根本はそういうクルマですやん。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 01:19:08.18 ID:WXUEeGjWI
>>773
日本市場でも、2011年や2012年はプリウスの次がゴルフだったから、
すでに壊滅してる。
というか、ゴルフってコンパクトか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 01:38:16.90 ID:WXUEeGjWI
>>774
評論家は知らんが、ゴルフGTI(139g)は馬力が半分のインプレッサXVの1.6Lより燃費が良い。

http://subaru.co.uk/vehicles/xv/
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 06:13:34.72 ID:tbVk0O6m0
この値段ならそうかもしれんが、日本ではこの値段じゃないでっしゃろ

ベース価格:24,700ドル(約249万円)(推定)
試乗車価格:28,000ドル(約283万円)(推定)
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 08:46:53.06 ID:P+5xcwQNI
WRXもアメリカではそのくらい。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 08:49:16.27 ID:UndTbwAnO
>>773
ゴルフはDSGの様子を見てから買った方が良い。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 09:02:04.89 ID:P+5xcwQNI
ゴルフを買うなら大半のドイツ人がそうしているようにMTな。
MTを江戸前とすれば、DSGは腐っている可能性があるカリフォルニアロールみたいなもん。
本国の人はまず選ばない。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 09:13:29.70 ID:dbhwUM3B0
WRXと比較になるのはゴルフRだけど500万だったし
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 13:26:25.77 ID:Cxl+ho8k0
ゴルフRの音が良いよね
STIマフラーの低音はいまいち()
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 13:28:29.99 ID:zmLCmvyA0
スバルはGVのマフラー引っ込めたりやることがセコイよね
誰もが引っ込んでてカッコワルイて言ってんのに何で直さないのかねぇ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 14:23:14.27 ID:EjR7YaNw0
客が代える楽しみを与えてるんだよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 14:38:05.17 ID:U9U7H17n0
じゃ、GRは?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 16:26:52.46 ID:ZR+rANwX0
>>787
ざけんんな
ノーマルの方が静かでいいのだが、引っ込んでるから仕方なしに換えた客もいるぜよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 16:46:55.39 ID:xyUBVQ1Wi
>>789
ひっこんでると困るってのは、デザイン上の好みとして?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 16:51:18.79 ID:XqCDiYJZ0
そう
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 16:58:26.95 ID:qNmSsKG30
俺も引っ込みが嫌で換装したくち
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 17:35:58.74 ID:EjR7YaNw0
ハンドルとシートもひどいだろ
変えなきゃ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 18:23:27.11 ID:KegyGoOqO
じゃあ全部変えなきゃ!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:18:34.12 ID:GkSqFOowP
なに内装に期待してんだよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:42:12.41 ID:vI4+hvG70
新型の写真はないでしょうか?
あのニュルが最終?

だとすると、うーーん微妙。。。

現行か次期か迷うな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:46:32.17 ID:C7PsUNLJO
次期シビックRに速さで負けるインプ。
燃費でもシビックRに負けるかもね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:49:34.83 ID:tLSLqD7O0
シビックカッコワリーからなあwww
別にレースやるわけじゃあるまいしマッタリ乗る俺には関係ねーや
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:16:23.95 ID:HocTVrYE0
アホンダは雨漏りするんだろw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:17:19.71 ID:augZ0KsW0
>>797
日本車ナンバー1≠世界一、の時代。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:43:32.08 ID:9NduqF6C0
>>776
>街乗りコンパクトFFって車はどうしても興味がわかない。


傍目にはインプレッサもそう見えてますよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:03:10.44 ID:SlrSQ4EbP
STIってコンパクトFFなんか?
そらしらなんだ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:08:01.98 ID:m5aVHDft0
コンパクトFFベースじゃないのか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:25:43.18 ID:+qMBJ8Kh0
>>802
コンパクトFFに四駆とターボと羽根を奢ったクルマです。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 01:07:46.70 ID:Y/hxedSr0
シビックってNA縛りなのにガチガチの足回りっていう変な拘りがあったから
プライド捨ててターボ化したらエボやインプより速くなるのは当然では?
ありゃスペCですら快適におもえるほどの糞みたいなガチ足だし
欧州勢が凄いのは速さ、燃費、乗り心地全部ハイレベル

あとインプもシビックもゴルフもコンパクトではないだろー
CセグカテゴリーだしセダンSTIなんて全幅180、全長450以上と相当デカイというかDセグサイズ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 03:00:24.36 ID:W338VM3bO
シビックRってターボ化するんだ…。
知らなかったよ…。
何か残念…。

外見は好みじゃないけども、ホンダのNA頑張りは好きだったのに…。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 06:56:01.00 ID:Ko9TSFSe0
>>776
インプレッサスポーツ(5door HB)はゴルフ6をベンチマークにして開発したはず。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 07:16:06.34 ID:kJ3ck4sX0
>>806
ついにそこまでコダワリを失っちゃうのかー、って感じだよな。
買わないけど
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 08:05:00.74 ID:qkbP3A4W0
2014年F1もターボの時代ですし
そもそもホンダがNAっていうのも情弱
マクラーレンホンダのセナで圧勝してた頃のF1もターボだった
最初は壊れて周りからイエローポットとかバカにされてたが、次第にターボの優位性に気づくこととなる
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 08:32:14.73 ID:+qMBJ8Kh0
>>805
>CセグカテゴリーだしセダンSTIなんて全幅180、全長450以上と相当デカイというかDセグサイズ

いやCセグですから
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 09:20:57.54 ID:Yu2ceX5lO
>>807
排ガス規制で高回転NAはもう実質無理なんだそうな。
だからああいう車はもう新車では出ない。
エンジンデカくしたくなければ過吸器に頼らざるを得ない。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 12:56:14.32 ID:XMK1+4Ho0
廃ガスというより燃費だね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 14:51:29.02 ID:Yu2ceX5lO
なんで燃費関係あるんだよ。
K20がEUの排ガス規制に引っ掛かったらしい。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 15:04:41.54 ID:lAMWvxjZ0
>>804
そこが重要なんだ!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 16:22:06.09 ID:XMK1+4Ho0
>>813
高回転型エンジンは同等出力のターボエンジンより燃費が悪いので、燃費で
税額が決まる欧州では致命的です。
排ガスだけなら今までもそうしてきたように新エンジンを起こせばいい。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 16:42:50.78 ID:BnvRYX9d0
>>796
まあ同じだけど羽根無し
ttp://jp.autoblog.com/2013/06/10/2015-subaru-wrx-caught-testing-in-us-on-mulholland/
俺はG4嫌いじゃないからG4にエアロとタービンつけたと思えばアリと思ってる
車体価格300万切るならね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 16:52:38.52 ID:uIx7RuNS0
現行で羽なしならGRでいいよ
GVの羽なしは兜のないカブトムシみたいでカッコワリー
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 18:15:04.28 ID:WIuh3qHc0
>>813
燃費ですよ。
燃費さえ何とかなれば、存続させられた。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 00:33:30.71 ID:/DhvZhWf0
燃費さえ何とかなればってのは、この車についても当てはまる。
ただでさえ風当たりが強いのに、A45の161gより悪かったら世間から白眼視されるよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 09:21:15.66 ID:dyyguF0s0
>>817
わかる
リアウイングでなんとかデザインをまとめた感じ。無いとティーダラティオに通じる「ご年配の方向けにトランクつけました」なデザイン
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 12:33:52.15 ID:Tk9Pb35m0
>>786
遅レスだけど、引っ込んでいるのは安全上の対処みたいだよ。
国土交通省の監査で、後退時の人身事故被害拡大を防ぐための規定により
マフラーの出方は「面いち」以下にしないとならないらしい。
そこでスバルは確実な合格を狙うために、見てわかるぐらいに引っ込めた
と聞いたよ。
販売してしまえば、スバルとしては規定通りに行った事になるので、後は
ユーザー責任、ご自由にどうぞって訳だ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 16:50:08.43 ID:GrkgMW2o0
>>815

>燃費で税額が決まる欧州
これってインチキくさいな。売るためにごまかしてる。

例えばベンツAクラス A180
欧州で混合 22キロ/リットル
日本J08 15.9キロ/リットル
価格COMでプロの評論家でさえ評価は並、
レビューやコメントみたら8〜11キロ前後。

A250 
欧州で混合 19キロ/リットル
日本 表示なし
http://www.webcg.net/articles/-/28570?page=2
メーター表示8.2キロ/リットル(高速道路7割)

これではA45の数字なんか信じられん。
欧州メーカー売るため下駄履かせるのが普通になってきた。
日本メーカーはできないが。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 17:02:43.49 ID:GrkgMW2o0
欧州データをイギリス(UK)をとったが
ドイツでは
A180 19.2キロ/リットル
A250 15.6キロ/リットル

多少下駄が低くなったぐらいだが。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 18:26:56.34 ID:y4q41+nS0
アイドリングストップ機能付いてる車種はカタログ燃費は凄く良くても、実際乗ってみたらこんなもんかってのはよくあるな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:19:02.85 ID:mCcVlHWg0
>>822
ドイツ仕様とUK仕様で燃費の数字が違うの?
ありえないと思うが。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:25:17.78 ID:mCcVlHWg0
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:37:37.81 ID:GrkgMW2o0
>>825

UK
http://www2.mercedes-benz.co.uk/content/unitedkingdom/mpc/mpc_unitedkingdom_website/en/home_mpc/passengercars.flash.skipintro.html
Combined (mpg)
51.4 (52.3)

de
http://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars.flash.skipintro.html
6,1 l/100 km
直アドだとURL長すぎで書き込めないので調べてくれ

これをリットル換算。
米国だと欧州も燃費表記が悪くなる(訴えられる)
日本メーカーより欧州表記より悪くなる(正直に答えなくてはいけない)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:41:34.97 ID:GrkgMW2o0
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:43:08.85 ID:ufjTeHZMP
現行WRXはライバル車に劣っているとスバル自身が認識してるからなぁ
http://jp.autoblog.com/2012/12/17/subaru-axes-wrx-and-sti-in-uk/

まぁこれで反省はしているだろから、次期WAXにはそれなりに期待しているのだが・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:45:18.71 ID:GrkgMW2o0
deはA250だった 上のdeは間違い
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 23:18:57.51 ID:o5FhJe/u0
>>830
ドイツ;127-133g
UK;127-133g

同じじゃん。
UKガロンの換算係数を間違えてない?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 23:36:25.15 ID:GrkgMW2o0
>>831
UKガロンとUSガロン違う後から気付いた。すまん。
しかし、燃費の下駄度が多少下がった程度だけど。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 23:39:38.78 ID:Yh0msVz+0
>>829

スバルもわかってる
表向きは環境重視でダウンサイジング、WRCのレギュレーションにあわせての1.6だけど
本音は2リッタークラスだとドイツ勢に太刀打ちできないから
ハイパフォーマンス車が存在しない1.6クラスに逃げてそこで勝負ということなのに認めない人が多いんだよなあ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 00:08:29.95 ID:TBRIFKI4i
>>833
ドイツ車の新車の日本国内での販売価格を基準に話をして良いなら、
スバルはというか国内メーカーのほとんどはドイツ車に太刀打ちできてる。
排気量は知らん!!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 00:10:15.75 ID:8U3bDw7c0
>>833

というか2リッタークラスで争う必要があるかということ。
スバルの海外モデルは2.5リットルだし、2リッターは日本だけ。
2リッターでレースを争うカテゴリーも意味なくなってしまった。
パフォーマンスモデルはGTーR、ポルシェみても大排気量(ターボ)で高価格。
仮に2.0ターボで320PSで燃費多少よくすれば国内では売れるかもしれないが、
海外だとインパクトない。
アウディのS3が出たからといって、それ以上のモデルがあるわけで全体からみれば注目度は低い。

しかし、欧州、日本なら1.6ターボでいいと思うが、米国ではどうかな。
スバル主戦場の米国は、低排気量はあまり売れないし、250PS程度じゃスポーツAWDの恩恵は低い。(重さのデメリット)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 00:10:58.53 ID:VvsAQzQy0
>>833
インプレッサに1.6lターボじゃ普通のクルマだよ。
普通のクルマじゃ金を取れない。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 00:12:29.62 ID:VvsAQzQy0
>>835
>仮に2.0ターボで320PSで燃費多少よくすれば国内では売れるかもしれないが、
>海外だとインパクトない。

ゴルフGTIより燃費がよければ馬鹿売れする。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 00:30:40.01 ID:kuAq05yIP
レガシィ B4 2.0GT DIT
2リッター 300ps、40.8kgm
CO2排出量187g/km
JC08モード燃費 12.4km/ℓ
リニアトロニック(CVT)
0-100 km/h加速:?

A45 AMG
2リッター 360ps、46kgm
CO2排出量161g/km
欧州複合モード燃費14.5km/L
7速DCT
0-100 km/h加速:4.6秒

もうちょっと頑張れば・・・もしかすると、どうだろうか
しかしA45 AMGはブースト圧1.8barもあるんだな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 00:33:34.59 ID:JtoLSwHKI
>>838
レガシィDITって欧州で発売されたの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 00:37:01.48 ID:2nZjvhcL0
パフォーマンスだけなら360SPEC(モンスター)
360 PS(※)
50.0kg-m(※)
オーリンズDFV車高調入れても480万

性能はM3を筑波で楽に追い回す実力(ベスモ)

耐久性は不安だがMTなら大丈夫?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 01:03:35.41 ID:Wp/00tey0
http://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/f/e/febe7f40-s.jpg
コンセプトモデル

ホンダが欧州で販売する"Honda Civic"のバリエーションモデルとして、新たに設定するタイプR"Honda Civic typeR"の量産モデルについて、
9月の2013 フランクフルトモーターショーでデビューすることを、英国ウィルトシャー州 スウィンドンにホンダ R&DセンターのシニアエンジニアAdrian Killham氏が、
英国の自動車専門誌Auto Expressが行った取材に対し明らかにした(画像は、2013年3月開催のジュネーブモーターショーで披露されていたコンセプトモデル"Honda Civic typeR Concept")。

また、新たな情報として、このシビック タイプRの馬力が、ライバルである"Volkswagen Golf VII Variant"の235psや、"メガーヌRS"の265psを超えるものとなることや、
本来はタイプRを設定するように設計されていなかったにも関わらず、車重が僅か1180kgと1200kg未満に重量を押さえたこと、
新たに加わる新開発の排気量1.6L 4気筒ターボエンジンの馬力が280ps 36kgであることなども取材に語っている。

http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51786229.html

これがマジならWRXを確実に凌ぐ物凄いスペックだぞ・・・ニュル最速を公言しただけあるな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 01:13:03.96 ID:kuAq05yIP
>>841
その車重にそのエンジンなら相当な速さだろうな
ただデザインが・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 01:14:04.03 ID:0b7URn8S0
FF興味ない
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 02:53:30.53 ID:FqCAjpd/0
>>841
まぁホンダは発表から発売でスペックダウンするからな・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 03:03:04.41 ID:hAzjuZyi0
NAで相当速かったんだからターボにしたらインプより速くて当然だわ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 03:15:10.56 ID:8LNeuka6I
>>833
クラスが違うにもかかわらず、ミニ・クーパーSとゴルフGTIの燃費が大差ないから
1.6Lは無意味。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 03:16:30.69 ID:8LNeuka6I
>>841

404 Not Found
この記事は存在しないか、すでに削除されています。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 03:18:20.44 ID:8Z8PUdO90
あwwww
もういろいろとイイのが出そうで出ない
PS4
WIN8Officeバンドル
WRXConcept

はやく出してくれwwwwwwwwwwwwwwwwww
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 06:35:27.64 ID:53tYZlTaO
最近ヘッドライト周りをグルッと光らせるの流行りなん?
何か無駄な装備な気がする。
それともポジションなんかね?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 12:20:49.00 ID:BXt/u99Li
>>841
これ新型シビックツアラーじゃん、真面に画像も載せられないのかよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 12:44:30.63 ID:kuAq05yIP
>>849
ポジションやで
欧州勢をはじめに、最近はトヨタもポジションをデザインしてきてるからな
そういう流れになってきてるんじゃないかな
個人的にはスバルもデザインを意識し始めてきたんだなぁと感心しているんだが
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 12:50:22.65 ID:VQifC1Gs0
>>829
燃費や排ガス、インテリア等が主な理由。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 13:10:10.84 ID:53D07f4L0
>>852
いくら速いとは言え、Cセグだからな。
車両価格に加え、燃費が悪いことによる高い税金と燃料コストが購入をためらわせる。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 13:28:33.97 ID:2n0XSRHt0
>>821
GRは引っ込んでいない件について?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 15:18:20.27 ID:XpOgV2Sf0
あんなのSTIのマフラー売る為だろ、GV系は引っ込みすぎでバンパーが排ガスで汚れるレベル
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 15:26:24.54 ID:oieP5mfk0
>>855
STIのに換えるとは限らないだろ
てか、社外品でも取り寄せしてくれるし、取り付けもしてくれるか・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:05:39.55 ID:JY0zSgUx0
>>845
どこのサーキットや公道を競争しても
新型シビックR>ランエボ]>新型WRX STi だよね間違いなく
スバルやSTi程度がホンダにTYPE-Rに太刀打ちできんから
逆に1600ターボでWRC行くしかない
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:08:17.28 ID:KUtDuKqI0
ンダヲタはいつも自画自賛の糞だからw
雨漏り直してから出直して来い
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:12:16.84 ID:qfVL4AK+0
インプはおっさんも乗ってるけど、シビックRはガキしか乗れんだろ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:50:12.56 ID:V26DKoN60
>>857
日本語オカシイ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 19:34:36.12 ID:BXt/u99Li
どう考えても>>857はンダオタに成りすましたホンダアンチだろ
実際のR乗りはクラスが違う四駆ターボなんて相手してねぇよ、とR乗りが言ってみる。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 19:36:58.62 ID:GpG78x4o0
>>854
よく読め。
安パイを選択したんだろ。
GRは通ったけど、注意は受けたのかもな。
突っ込まれて応えられる程、根ほり葉ほり聞いてないわ。
聞く必要も無かろう?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 19:45:54.94 ID:tvFNy/qi0
どっちもキモブサピザメガネしか乗ってないけどな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:00:22.13 ID:kuAq05yIP
そんなに気になるならお前らで競争すればいい
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:33:51.92 ID:86HRC5U50
ンダヲタとスバヲタの痛車率はすごい
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:35:31.04 ID:lUc8Y2ZM0
ヨタヲタの情弱無知鰤は凄い
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:39:23.61 ID:86HRC5U50
ツダヲタの粘着力も凄い
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:16:05.82 ID:53tYZlTaO
>>851
あれポジションなんだ…。
もう電球でピロッと光らせるのは古いのか〜。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:41:01.66 ID:BKd8aA6q0
>>862
GR発売後自主規制が変わった
2008年から適用だったと思う
870862:2013/06/21(金) 12:26:40.62 ID:diroM6Sa0
>>869
なるほど、補足ありがと。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 12:38:43.09 ID:imgy6Nwi0
ソースを出さなきゃ眉唾だけどな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 14:14:43.50 ID:h9Al5mL20
>>869
ソースは?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 15:51:32.90 ID:vxRVLc0I0
ソースはあんまり好きじゃない
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 16:09:35.88 ID:GnignDdK0
キムチが好きなんだろ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 19:28:56.76 ID:2ZGl0ty30
そーっすか、しょうゆう事言うやつキムチ悪いぞ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 21:50:33.38 ID:S0XmRNtG0
http://www.bs4.jp/programschedule/detail/detail_pc_201331500.html
2013ニュルブルクリンク24時間レース〜SUBARUが挑んだ激動の24時間〜

放送日時
6月22日(土)16:30〜17:00
番組内容
過酷なサーキットを舞台に毎年ドイツで開かれる世界最大規模の耐久レース「ニュルブルクリンク24時間レース」クラス3連覇に挑んだSUBARUチームを追う。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:55:29.75 ID:+nFpvH5g0
>>876
d録画予約した
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 09:51:08.15 ID:MSNwJZ5PO
ニュルのやつもコンセプトみたくグリルをもっとでかくしたら少しはマシになるんかね?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 10:20:42.98 ID:GQaJ8hFL0
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 11:50:55.51 ID:HeY20pkz0
ベストカーって軍を抜いていい加減な情報だからなw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 12:23:23.91 ID:L2P/JlZc0
あぁ。現行の方がカッコイイよ。

ちなみに羽無しGVがカッコイイと思います。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 12:40:32.16 ID:USRY7omp0
実際に見ると羽無しはカッコ悪いよ
S206のGTウィングか純正が必須
羽いらないならGRにすればいい
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 12:44:04.01 ID:MyQZRy5Z0
公平に見てもインプやエボよりドイツ勢の最新ハイパフォーマンス車のほうが
速さ、燃費共に圧倒してるしデザインだって良いし乗り心地や乗り味や楽しさだって上回ってるだろうしブランド力が違う
コストだって国内を除けば世界的に見てインプやエボとそう大差ない(ドイツ勢がDCT付きフルオプションで500万としたら)
つまり製品としては圧倒的にドイツ車の方が優れてるわけだ
そういった優れた異国のドイツ車に負けを認め受け入れるという明治維新、大英帝国的な開明的な意見と、
「外車はボロい日本車が一番だろ 280馬力の四駆ターボだぞ インプエボが公道最強最速なんだよ!ボケ!」的な
70年代以降のイギリス、90年代(本格的に劣化しだしたのは10年代か)以降の斜陽の日本らしい
蛸壺的、夜郎自大的な反応があって面白い
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 12:47:23.10 ID:MB2mYmqg0
羽の無いのは後ろから見ると外人の巨漢デブのケツみたいだよなw
羽が無い方が冠婚葬祭にも行けるし、世間体を考えても落ち着いてると言いたいのは重々解るが
無いとバランスが悪い
それこそ上でも云っている通りハッチにすべきだな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 12:51:59.67 ID:MB2mYmqg0
うちの親はW124、W210(日本車的になって良くないとぼやいてた)、W211(212は気に入らないらしい)
と乗り継いでいるが、ドイツ車は維持費が高いのと、壊れるのが何とも近寄り難いな
886 ◆STI.66tLYY :2013/06/22(土) 12:55:06.61 ID:MB2mYmqg0
まあ、好きなの買えばいいよ
久々に洗車してくるわ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 13:49:58.37 ID:7SL7YGCL0
ドイツ車奨めてる人に聞きたいんだが、5年間維持して総額幾らかかるんだ?
チューニングパーツも含めて具体的に教えてほしい。
そんなに良いなら次の候補に入れてもいいんだが。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 15:51:36.18 ID:w8iNhZYXP
ドイツ車でまぁいいなと思うのはケイマンくらい。911カレラは価格に性能が見合わない。ターボは買えないし、さして速くもない。
どの欧州車も日本じゃボッタクリプライスだし、故障率も国産より高い。
ドイツ車マンセーのやつはスペックの一部しか見てない節穴。
まぁ、俺のバイクはBMだけどこれは国産より性能が上だったから買った。
ただし純正パーツの価格が国産の5倍〜10倍もする。純金で作ってんのか、この野郎と言いたいくらいのボッタクリプライス。
1000万以下でR35より高性能なドイツ車があればそれでもいいが、そんなものは無い。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 15:57:49.37 ID:L2P/JlZc0
すんません。
10年維持した場合も教えてください。
周りに長くドイツ車乗ってる子がいない。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 18:03:58.27 ID:DNakFvmX0
1本3万円のドライバーと
1本10万円のドライバーの違い
鍛造や素材その他製造方法のコストアップで
だいたいそのくらいのコスト差はでてくるのは車だけじゃない
スペックでは変わらない
だがその先プラスαの世界が…
いいものはいいよ
安物が性能的(数値性能)に劣ってるというわけじゃあないが
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 18:10:17.64 ID:7FbrHCjlP
>>879
いろんな雑誌が次期WRXのCG載せてるけど
ニューモデルマガジンX最新号に載ってるCGがプロトタイプに一番近い形だと思う
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 21:55:13.75 ID:3eOnr/O80
>>890
トヨタは組立精度も含め品質でドイツ車に劣る部品は一つもないって言ってるけどw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 22:14:51.03 ID:w8iNhZYXP
トヨタは見えない所を手抜き過ぎ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 22:56:08.19 ID:GQaJ8hFL0
>>891
このCGはスパイショットに色付けたらこうなった
ということらしい
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 23:44:21.60 ID:o+2fH1wz0
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 23:55:56.20 ID:MSNwJZ5PO
>>895
何かベストカーの方がまだマシだなw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 00:32:55.14 ID:4O5jLOEw0
もうコンセプト見る影もないな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 00:33:19.18 ID:po8PIW240
だな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 09:17:47.96 ID:/ItzAz7+0
>>883
ならそちらへ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:17:57.62 ID:3L0kYhCu0
コンセプトって次の次じゃないの??
次期のことだったら残念で仕方がない。

フロントは似てなくもないけどー。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 12:40:01.40 ID:UhAHmHNM0
どう見ても次
ベースは現行インプじゃん
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 12:57:46.74 ID:FRcbLIrxO
>>900
テールランプも外見は現行と一緒で、ただ中身をコの字のLEDにするやっつけ仕事だろうね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 12:59:58.18 ID:3L0kYhCu0
そうか。そうだよな。
おかげで買わずにすみそう。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:04:31.41 ID:BCU1ujRN0
次ってこともないだろ。スバルはコンセプトからかなりマイルドになるのが毎回の流れ。
スバルの規模考えたら専用ボディなんて無い。大体次の次なんて何年先だよ。


まあ見慣れたら格好良く感じるのがWRXなんだよな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:58:13.39 ID:nw9lWebc0
G4に羽とターボつけてMTにするだけで十分カッコいいんだけどな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 18:23:33.85 ID:3rhSmMSG0
羽はいらん
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 18:33:45.07 ID:aFGhNI780
てか、HB出してよ
セダンなら羽あってもいいかもしれんけど
HBが欲しい
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 19:55:50.58 ID:g2LzZLFJ0
あーあ、コンセプトがよかったなあ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 23:56:11.20 ID:2El5P+qE0
>>905
レガシィの2.5l(NA)を載せて、0-100が7秒くらいになれば十分。
インプレッサの2lとSTIのギャップがでかすぎなんだよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 01:00:42.81 ID:QrFn7RD00
86/BRZの車重と専用チューンのFA20で7.5秒ぐらいなんだぞ(燃費も悪い)
レガシィの2.5lじゃ7秒台なんて出るわけ無いし燃費も糞
欧州勢のダウンサイジングターボとDCTとは運低の差がある
DITでようやく直噴ターボをやったけど全然追いついてないし
CVTの影響で加速が0-100が6秒中盤と非常に悪い
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 03:25:07.55 ID:T6Dnjc4z0
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 09:48:58.95 ID:NV9mF8hl0
どうせG4ベースにするならコンセプトなんか出さなくてよかった
がっかりしただけだ・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 17:14:24.99 ID:AhEmgPQXP
現行インプがベースなのは分かり切っていたことだろう
たいして売れる見込みのない車の為に、一から図面を書き起こすとでも思っていたのか?
トヨタや日産ほど財力があればその可能性だってあるが
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 17:15:40.86 ID:AhEmgPQXP
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 18:26:12.57 ID:e+GWtPj70
ヘッドライトのオレンジの部分がややおかしい気がする
偽装の方がカッコいい、まぁBRZもそうだったんだけどw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 20:18:09.94 ID:AhEmgPQXP
>>915
それアメリカのサイトから引っ張ってきた画像だからな
オレンジのはサイドマーカーだよ
国内仕様には付いてない
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 21:59:14.08 ID:DX05jSwq0
サイドとリアの高さは合ってるのに、フロントだけ合ってないから違和感が凄い
気になるならSTIリップ付けろって事か
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:21:40.46 ID:cgyHXkHQ0
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 00:30:19.68 ID:1L0ziASg0
>>910
圧縮比を上げて200馬力くらいにすれば良い
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 08:47:45.63 ID:noQbFTXN0
>>918
妄想しても来るのは>>914
コンセプトのカケラも似てないな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 10:17:28.74 ID:KfJqsZ0U0
>>918
妄想いいね。
一番上のが好みかな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 13:00:48.80 ID:Ic6HrSRs0
ハイブリッドが一段落したから、ディーゼルに本腰入れて貰いたいね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 15:50:34.84 ID:UvfbxTi90
>>918
一番最初のか赤のがかっこいいな
これなら350万くらいなら買いたいが
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:12:47.32 ID:ipoTQjqmP
次期型公開されたら
コンセプトと違いすぎるって叩かれるんだろうな
お前ら絶対叩くなよ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:39:47.15 ID:l/M4u6uDP
俺は叩かないよ
コンセプトモデルなんてそんなもん
端からG4ベースにすることぐらい分かってた

あと、スパイショットがたまに載るサイト貼っておくな
http://forums.nasioc.com/forums/showthread.php?t=2494190&page=91
ちなみにページ番号は大きい程最近の投稿だから気を付けて
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:44:32.75 ID:P/B7Rm1O0
2.5Lターボで400psで出せよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 20:48:25.08 ID:MhCqGiNO0
>>923
何で現行より安くなってんだ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 22:04:56.17 ID:nzR31MPf0
>>927
現行が高過ぎるから
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 22:06:23.24 ID:jfUOpzUb0
今じゃ大した性能でもないのに高すぎる
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 23:05:57.98 ID:VtYKrSap0
皆は最初から知ってたよ
次期WRXは今まで通りにGP7のSTiVerだって
非STiVerのWRXも必要
フォレDIT+CVT+アイサイトで290万が安過ぎて売れてるから
300psも要らんからインプ+DIT+MTを300万で
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 23:07:11.06 ID:MmT9uIPH0
そういや、カーボンルーフとかはつかないのかな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 06:54:51.04 ID:3lgnUi2h0
時期WRXのSTI版がコンセプトデザインに近いものになる
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 09:14:25.89 ID:q/19bcdxO
そのSTI版が散々既出のスパイショットじゃないの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 10:14:12.85 ID:Xq1T2X3l0
近いのは顔だけね
スパイショット見る限り近くもない気がするが(笑)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 10:27:47.24 ID:Yd9KZU250
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 10:31:24.14 ID:os54ffSs0
>>935
MAZDAは忠実だなぁ。
うねったデザイン嫌いだから買わないけど。
SUBARUは詐欺だね。
BLから乗り換えるのないから買うけど。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 10:36:51.10 ID:os54ffSs0
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 10:49:03.14 ID:g5An+bGH0
>>914
ダッセぇ…
またキモオタ路線かよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:20:01.74 ID:KRO8L7JV0
>>914
あんなの恥ずかしくて乗れるわけないじゃん
冠婚葬祭も無理、人に会えんわ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:42:37.70 ID:jU3BHsIT0
スバルさん・・・似てるところの方を探す方が苦労する。

コンセプトモデルなら500万出しても買うよ。
性能は今ぐらいでいいっす。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 12:49:05.19 ID:Eyju3qi30
>>930
MTだとそこまで安価にならないよ。数も出ないし、高い固有パーツが多いから。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 16:55:47.70 ID:+e48BJYZ0
ウィングがなぁ…サーキット常用でもない限りいらんよ、ダサすぎ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 18:28:17.91 ID:keZW+0xy0
>>942
そんなの板金屋に頼んでとってもらえばよいじやん
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 18:36:17.03 ID:95Vmi+vW0
>>942
A-Lineの方は羽無いだろうから、ディーラーでA-Line買った人で羽欲しがってる人が居ないか聞いて、色が合えばトランクごと交換すればみんな幸せ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 21:33:50.83 ID:hv76G8QI0
>>942
だったらこんな車買わないでインプ買えよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:52:38.95 ID:A8rnZBUL0
リアスポイラー無しバージョンでのマルホランドラン
http://www.youtube.com/watch?v=jI5-qes1awE
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 00:35:28.53 ID:XcX6tvQS0
コンセプトデザインのままだとホイールベースが長過ぎてラリーは無理だろ
てかGT志向でラリーはやめるの
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 00:43:02.79 ID:tbMAP+gqP
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 04:34:59.33 ID:z3AVbaTh0
実現不可能なコンセプトなんか最初から出してくんなっつの
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 04:42:16.25 ID:4a9Zww5B0
>>914
スパイショットとかの動画見てみたけど、その画像よりはもうちょっとマシだと思うよ。
フロントがもうちょっと立体的でサイドもちょっと違う気がする。

少なくとも>>946の動画見る限り結構よさそうな気もする。なんだかんだ発表されたら格好良かったりしてw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 07:30:26.16 ID:EZxg5JUe0
>>949
いや、コンセプトはコンセプトでいいと思うんだ。
ただ、それに近づけようとする努力が足りない。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 12:02:47.16 ID:G3dJGyRY0
>>948
古いレガシィっぽくてカッコイい
あんまカッコ良すぎて86()みたいによく見るのもやだし
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 14:40:00.69 ID:uzGxjXkT0
ノーマルインプレッサのヘッドライトと比較して
ニュルのは少しだけ横長になってない?
ヘッドライトに合わせてボンネットとフェンダーと
フロントバンパーのチリも形状が違うような気がするし
実物は意外と良かったりして。

上の書き込みにもあるけどフロントバンパー下部が
ストンって真下に落ちてるのをコンセプトみたいに
もう少し車体側にグイっともっていって
ちょい立体的にすればもっと良くなりそうな予感。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 14:50:02.55 ID:FMLWDRhz0
アドバンスドツアラーコンセプトもかっこいいと思ったけど
コンセプトだけで実車は夢も希望もないっていうのは古いよね
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 15:06:06.96 ID:uzGxjXkT0
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 15:09:07.90 ID:uzGxjXkT0
>>955のやつ変な改行入った。
ごめん。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 15:10:06.10 ID:/QwIjDO70
>>948のフロントバンパー形状を見るとコンセプトにそっくりだ
>>935のは無いと思う
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 16:04:29.60 ID:n30oO7VmO
>>955
下の画像は現実味があるな。
なんとなくコンセプトっぽいような気もするし。
買っても良いレベル。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 16:21:31.13 ID:4a9Zww5B0
だな。コンセプトは大げさにデザインするし見栄えも考慮するからな。
全体的な形はちゃんとコンセプトに沿ってる感じはするね。ルーフの高さとかテールライトのデザインはさすがにコンセプト通りにするのは難しいだろうね。


個人的にはWRXはフロントスポイラー付けないと締まらないと思ってる。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 16:57:51.46 ID:pVHuc43e0
>>946
コピー動画が削除されたので・・・・
オリジナル動画
アメリカのロサンジェルスにある有名ワインディングコース
「マルホランドハイウェイ」でのテスト風景。
公道を封鎖した様だ・・・
リアスポイラーレス仕様でのテスト
http://www.youtube.com/watch?v=AWRUVtlxQic
コース詳細
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/cld/20130208_586927.html

マルホランドは過去アメリカで走り屋映画にもなっている。
マルホランド・ラン 王者の道
http://nicoviewer.net/sm7227541
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 19:24:14.05 ID:n30oO7VmO
もしかしてWRXSTIのポジションランプやテールランプって
XVハイブリッドみたいな感じになるのかね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 19:44:48.15 ID:dog1I3HP0
BRZみたいなLEDはくるんじゃね
といいつつまさかの電球w
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 20:02:36.40 ID:eswZmxL70
>>955
あれっかっこいいじゃん
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 22:16:43.81 ID:GV260X/R0
テールは電球で良い
LEDテールは雪が解けなくて無灯火と同じ馬鹿が沢山走ってるんだよ
インプ・フォレと新型に電球テールにリヤフォグ
スバルだけだよ分かってるのは
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 23:11:22.53 ID:dog1I3HP0
普通雪下ろしてから走るだろ
テールもハイマウントストラップも全部隠れる様な吹雪なのか
そのレベルだと車体白色もホワイトアウトするから駄目ってことになる
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 23:25:05.83 ID:rxlYcmf80
>>965
ベタ雪しか知らないんだな・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 23:28:28.97 ID:yNXdtzZV0
>>965
雪道走ったことないんだな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 00:05:10.54 ID:bj4xkjuNO
これ、販売モデルのお披露目は東京モーターショーだっけ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 01:07:21.69 ID:8vMHC5LOP
テールがLEDなのは決定だろう
というかLEDの方が視認性は良いわけだし、少量の雪ならどっこいどっこいって感じじゃない?
吹雪いてるようだとリアフォグでもつけて対策すればよろし
さすがにリアフォグまでLEDってのはないだろ・・・・・ないよな?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 08:37:45.58 ID:bvo9AIuR0
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 11:54:09.84 ID:rwMazVdv0
雪は自分で落とすものだ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 12:40:50.09 ID:Qx0hsseC0
ホワイトテールのLEDで充分
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 13:04:28.17 ID:u15cOoSO0
vimeoになにか動画が上がってるね。
ttp://vimeo.com/m/69170499#
これで見れるのかな?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 14:53:37.47 ID:Y90RuLp40
おお!ハンドルはaudiのRSシリーズみたいにD型になるんだな。現行よりは期待できそうな内装
結構格好いいかも。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 15:08:53.88 ID:Y90RuLp40
EJエンジンにも見えるな。メーターもぼやけてるけど8000まであるような気もする。
楽しみだな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 15:22:07.58 ID:SMJ21ZjC0
>>973
エンジンはEJっぽいな。
ブローオフの位置やらでDITとは違う。

MFDにメーターが表示。
ステアリングも太目でセンターパッドと下側のシルバー加飾が違う。
メーターはレッド。針は白っぽい。
内装はやっぱりインプ丸々だね。

ブレーキも見えてる。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 18:24:53.94 ID:1AdYTi0b0
>>973
あれ?何かカッコ良く見えてきた
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 18:42:32.22 ID:Ke611q9u0
やはり最初から言ってった通り2015年発売っぽいな
シビックもだし先は長いわ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 20:29:51.40 ID:FYyg11M20
普通、2015年モデルといったら2014年発売じゃないの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 21:21:37.07 ID:8vMHC5LOP
エンジンがEJってのはまぁ予想通りなのかな?
まだテスト車の段階だから何とも言えないけど(とはいってもボディもできてるし、今更載せ替えはないかな)、出来立てのFB・FAよりも実績のあるEJを選択したってことなのかな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 23:20:12.25 ID:SWvvt9yTP
次期型ではダミーダクトやめてね(´・ω・`)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 00:20:15.16 ID:RJEx6Py90
>>974
丸くないハンドルって良いことないよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 00:21:05.96 ID:jJw/n8gAP
メーターはインプと同じ2連なのか(´・ω・`)
なんかインパクトに欠けるな・・・
まぁ共通部品で作る以上、仕方のない事なんだろうけどさ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 02:00:09.52 ID:7PHIB3jK0
しかしEJ継続使用が本当だとするといくら熟成が進んでないとはいえ現行のFA、FBはダメエンジンって事になるのか。
直噴化や燃費向上よりもパフォーマンスを優先したというならそれはそれでスバルも思い切った選択をしたもんだ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 07:19:21.84 ID:mfLX9sV60
いくらなんでもEJじゃ燃費が悪すぎるだろう
海外だと尚更まずいんじゃまいか
直噴にすると思うけどなぁ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 08:22:07.18 ID:jgduEfVq0
GDBAからGRBAに乗り換えて5年乗ったが、白娘Rにのりかえる。
個人的にはGDBA操る楽しさと不等長サウンドが最高だった。丸目+ないるや屋ウイングだったが見た目もな。反論はゆるさないw
GRBは速いんだけど面白くなかったんだよなあ。新型には期待するけど暫くスバルから離れるわ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 09:27:59.68 ID:a0kFHlG20
そんな金あるなら俺だったら眼鏡限定赤牛だな
理由は速いMT、ノーマルのWRXより速いかも
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 09:47:53.83 ID:BRhHZvXXO
2ペダルマニュアル…は載ってこないよな〜…。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 10:01:34.91 ID:SrstgnMF0
>>987
なにそれ?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 10:20:58.94 ID:RxihIT2V0
メガーヌのRB8だとおも。
スレチだからアレだけど、候補ではあった。試乗した感じ、ざっくり言うとGDBとGRBの中間的な乗り味で。(あくまで俺の印象)
家族の希望でATでないと許可でなかったので2ペダルで妥協した結果。あと40近いので少しフォーマルにな。
言いたかったのは、新型にはスペックも勿論だが「運転する楽しさ」をもっとほしいということ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 10:23:03.24 ID:RxihIT2V0
ID変わっちまったけど986=990な。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 10:27:47.23 ID:8RWmB8eN0
白娘Rって何?もしかしてシロッコR?
GTI乗りだけど、速いけど面白くないってまさにVWのことだから、まさかとは思うんだが…
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 10:32:44.39 ID:7TdEAuQF0
>>646
次期型次第ではゴルフRも考えてたけど、面白くないのかよorz
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 10:42:34.85 ID:RxihIT2V0
実はゴルフも持ってるが、ベースが一緒なだけでシロッコは動き別もんだろ。ノーマルRしか試乗してねーけど。
ちなRレカロ納車待ちな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 11:06:46.18 ID:8RWmB8eN0
ノーマルシロッコはゴルフのゲイン上げてるだけに感じたけど
走りの楽しさは感じなかったな

Rは乗ってないから、そうなのかもね

他に911とロードスターが持ってるからVWに楽しさは期待してない
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 11:17:07.64 ID:YUzL6Eu00
>>973消されちゃったね。残念。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 11:54:08.87 ID:434rrOxa0
俺はGDB→TTSにして面白くないから先月GVBの素に出戻りだよww
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 11:55:51.11 ID:ZF4dJUkX0
エンジンルームだけキャプチャしといた
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1372411665715.jpg
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 12:08:55.80 ID:yCZexFiv0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +     SUBARU▼新型 WRX STI NBR3週目▼IMPREZA へGO!
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1372475012/
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 12:14:38.16 ID:BRhHZvXXO
1000なら次期型は車体価格1000万円
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'