【SUBARU】スバルXV Part22【エックスブイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
公式サイト
http://www.subaru.jp/xv/xv/

公式サイト(スマートフォン用)
http://sp.subaru.jp/xv/xv/

前スレ
【SUBARU】スバルXV Part18【エックスブイ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1363384037/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 01:05:09.44 ID:gK7RUGPH0
オレンジはセンスゼロ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 16:29:43.99 ID:y857+tSU0
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 08:43:32.45 ID:qe/tz8Pf0
デザートカーキはゲロの色
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:18:40.60 ID:mSAStDJR0
前スレ978さん
北米は販売店にある車を即決する購買スタイルらしいので、ナビ無し仕様は珍しいですね。
内外装がほとんど共用なのでもしかしたらXVと同じ3グレード展開の可能性もあるかもですね。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:22:03.56 ID:zvuxqIaV0
値引きどんくらいだった?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:27:25.67 ID:A/E1Iy3N0
日本での正式発売は夏のボーナス時期に合わせてきそうだから6月あたり、
予約受付は4月には始まるかな?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:31:23.35 ID:hwP2/Gzc0
>>4
おまえ普段どんな物食ってんの?w
ニートでもちゃんと定期検診受けとけよw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:37:17.17 ID:lja8ZacI0
XVは外見だけで超拒絶反応がある。
所有するどころか、自分の視野にすら入って欲しくない感じ。
運転中に運悪く目の前に割り込まれたら、胸くそ悪い気分を落ち着かせるのに途中で車止めて休憩取るぐらい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:50:01.09 ID:N5HCvq1X0
>>7
4月といえば明日じゃん。でも今の情報だけじゃ誰も予約できないな。
誰か人身御供でどうぞw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 14:17:26.99 ID:t1220Pjh0
XVハイブリッド
6/24発表発売
5/10先行受注開始
の予定ですが何か?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 14:17:44.73 ID:fqTIpVGN0
ハイブリッドが北米では秋発売で日本では早まる可能性って言われているのは、
北米は店頭に並んだ現物を買う習慣があるが、日本では注文から納車まで期間が
掛かるので先行して受注を開始する必要があるため。
つまり、今の納車待ち状態と年改の時期を併せて考えると受注開始は早くても7月でしょ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 15:57:21.78 ID:TEVjEYVmP
>>9

お薬増やしときますね〜 
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 16:10:40.30 ID:4iYvIGMj0
>>11は本当?
だとしたら店には具体的な詳細きてるよね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 16:52:35.55 ID:9eYEXhRv0
>>14
>>11のがあってるのなら詳細がわかるのは先行受注開始時じゃない?
現行ガソリン車の時は先行予約があったから例外的に
早くから情報が出てきたけど。
あとはDからのリーク情報があるかどうか。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 16:58:48.91 ID:3VSItJw50
パドルシフトの使いどころがわからねぇ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 17:07:25.98 ID:St0SUYKFP
>>16
下り坂
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 17:15:57.61 ID:KNDktYIV0
>>16
下り坂もだけど、いまいち踏ん張りが足らねぇなと
感じた時とかにシフトダウンするのも有効。
山道なんかを走るとそれなりに楽しめると思うよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 17:16:39.40 ID:Hmzuyw550
ストリートビューの撮影車
http://cdn.theatlantic.com/static/infocus/namie032813/n12_00000049.jpg

インプ系かな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 17:22:55.67 ID:ywywPgB00
>>19
プリウス→インプ(前型)→インプ(現行)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 18:05:16.35 ID:Ofe2iSx30
テス
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 19:03:09.07 ID:BtLIfxQP0
>>6
キャッシュバック込みで40マソチョイ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 19:47:18.36 ID:qgROvkI2P
>>19
白の現行インプは何度も目撃談があるけど、この色もあるんだな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:36:49.78 ID:zj49kxRo0
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 22:18:53.93 ID:ysabhPrp0
ルーフスポイラーつけるか迷って結局つけなかったけど
画像だけ見たら良いよなー
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 22:40:47.42 ID:VKSRwjKz0
ブラック
駐車場屋根なし
洗車面倒

コーティングしたほうがいいよなー。
5万かー
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 22:44:08.31 ID:ywywPgB00
固形ワックスで毎週手入れできるなら高いな
ワックスかけるの嫌いなら安いかも
シュアラスターでワックスかけも良いものだよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 22:53:38.65 ID:N5HCvq1X0
HVが走ってるもうちょい長い動画あった。ただ走ってるだけだけど。
グリーンの色目が見たい人にはいいかも? そんなに悪くないと思うけど。

http://www.youtube.com/watch?v=Gmr8Vank4Gw&sns=em
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 23:00:15.65 ID:VKSRwjKz0
>>27
アパートで洗車する環境ないし
コーティングしないほうが良かったって事はないだろうから
やってみようと思う
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 23:38:52.32 ID:BgYL351r0
>>29
デラOPのウルトラグラスコーティングNEOはしない方が良いレベル
かえって付きやすくなる汚れ(イオンデポジット)があるのよ
その金を使って洗車の度にバリアスコートとか使った方が綺麗に保てる
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 23:42:25.50 ID:U52QOOqu0
>>9
危ないから、そのまま休み続けた方がいいよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 23:45:32.47 ID:VKSRwjKz0
>>30
そうなのか。
調べてみたけどコーティングするなら
専門の店でやったほうがいいみたいだね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 23:54:41.83 ID:C09id02g0
前スレ>>992
IMAのモーターは変速機前、XVHVは変速機後だよ。
一般にミッション抵抗を受けない変速機前はエンジンでの発電効率に有利、
タイヤにモーターが近い変速機後は回生と駆動に有利と言われるから、
IMAよりモーター出力が小さいことが動力性能も低いって根拠には
ならない。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 00:00:10.74 ID:oWvdi72M0
IMAはほぼエンジン一体型で変速機の前後とかあまりにナンセンス

変速機ロスなんて高が知れてる
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 00:03:13.81 ID:zFZbI+pB0
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 00:21:09.37 ID:xh4x+o9r0
なんか2ちゃんのバーナー広告にXVが出まくるんだけど、何度見てもデザインはピカイチやね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 00:25:24.93 ID:xPJ4HcxjP
>>36
cookie
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 00:29:29.60 ID:HpnnyHKm0
>>34
IMAは単にトルコンをモーターに置き換えてて、現状では1クラッチだから
EV時にエンジンの切り離しを出来ないのを「ほぼエンジン一体型」
なんて表現する方がナンセンスじゃないか?

MTですら5%前後、ATだと10%は変速機で機械損失する訳で、だからこそ
プリウスは2モーター式で回生効率を上げているんだし。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 03:43:41.20 ID:kEg/k+dq0
通常時
0km〜40km EV走行
40km〜 エンジン+モーター走行

急加速時
0km〜エンジン+モーター走行
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 05:24:57.40 ID:oWvdi72M0
>>38
エンジンの切り離しが出来ないからエンジン一体型なんだろ

MTで5%、ATで10%の機械損失?w
お前の妄想ではそうなの?

頭おかしいなら絡んでくんなよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 06:50:26.04 ID:/fkoPSJ00
車なしのニート逝頭 ID:oWvdi72M0
http://hissi.org/read.php/auto/20130401/b1d2ZGk3Mk0w.html
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 09:29:26.05 ID:rlmYPV+40
5000km乗った。興味あるヤツだけ見ろ。ニートは見るな。
燃費10〜15km/hで条件の悪い時8km/hぐらいになる時ある
乗り心地は初めに比べ車体も身体も馴染むので問題なし
音響はサイバー+カロSP+ウーハーでセッティングかなり良くなった
街中では結構注目されるのでシャイな人はグラサンしろ
CVTは基本もっさりだがsモードやパドルでカバーしろ
コーティングは市販のヤツでいいぞDOPのはそれなり・・
ホーンは軽みたいだ要交換
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 09:33:55.75 ID:VQXQOgQj0
日本仕様にもつけてくれよ、この装備
http://www.youtube.com/watch?v=Ere-xVaMJpI
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 09:43:20.50 ID:8qOEdfx00
ボディに酸化チタンを塗れば
雨と太陽で
いつもピカピカじゃね?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 10:01:09.50 ID:2QoEHWQo0
>33
> IMAのモーターは変速機前、XVHVは変速機後だよ。

XVのハイブリッドはプライマリープーリーの後ろにモーターがあるそうだから、変速機の中という感じじゃね?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 10:50:27.49 ID:aEFl4bOj0
>>45
プレスリリースの記述はその場所にモーターを搭載したってだけじゃないの?
40km/h以下でしかモーターが作動しないことを考えると、変速後、トランスファー前に
作用する仕組みのような気がするけど。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 11:19:47.46 ID:2QoEHWQo0
>>46
40km以下ってのは低負荷のEV走行のことじゃないの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 11:39:14.33 ID:aEFl4bOj0
>>47
いや、アシストも40km/h(25mph)までなんだよ。
http://www.subaru-global.com/about/technology/xvhybrid/index.html

でも解説は見付からないし、どこで作用するのかは正直良く分からない。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 11:50:58.63 ID:2QoEHWQo0
>48
> いや、アシストも40km/h(25mph)までなんだよ。

25mphまでモーター単独で40mphまでエンジンとモーターに見えるけど違う?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 12:25:04.25 ID:aEFl4bOj0
>>49
モーター単独かエンジン+モーターかはアクセルの踏み方によるとどこかで読んだ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 12:35:02.98 ID:HTUrjhBD0
10Kwのモーター走行じゃ流れに乗るのはむりだろう。
アクセル踏み込むとすぐエンジン掛かるな。
圧縮比も低く動力分割機構もないからエネルギー効率も悪い。
実燃費も悪そうだし、クラッチ制御もレスポンスの空白がどうなるか。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 12:43:40.15 ID:2QoEHWQo0
>46
> 40km/h以下でしかモーターが作動しないことを考えると、変速後、トランスファー前に
> 作用する仕組みのような気がするけど。

【EVS-22】アイシン精機、AMTにモータを一体化したハイブリッド変速機を展示
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061027/122861/

そういやアイシンがこんなの出してたのを思い出した。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 12:55:54.08 ID:q5ZkaT4o0
>>45
ミッションケースに内蔵されてるだけで、モーター自体は
変速機構より後ろ、デフより前。

http://2ch-ita.net/upfiles/file3238.png
10  無段変速機構
11  プライマリ軸
12  セカンダリ軸
15  エンジン出力軸
20  前後進切換機構
31  プライマリプーリ
32  セカンダリプーリ
39  第1のワンウエイクラッチ
40  電動モータ
41  モータ出力軸
44  トランスファ軸
46  後輪出力軸
53  前輪出力軸
57  出力伝達軸
59  第2のワンウエイクラッチ
63  出力クラッチ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 13:14:20.96 ID:aEFl4bOj0
>>53
その図だとモーターにワンウェイクラッチが二つ付いてるね。
もしかして加速時モーターとして働くときはプライマリープーリーと繋がり、
減速時に発電機として働くときはトランスファー側に繋がるのかな?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 13:31:48.45 ID:q5ZkaT4o0
>>54
そんな感じ。

作動解説図も引っ張ってきた。
http://2ch-ita.net/upfiles/file3239.png
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 13:38:47.12 ID:2QoEHWQo0
>55
モーターはプライマリープーリーとも繋がってるの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 14:16:39.40 ID:ssQnh0980
つまりどういうことだってばよ!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 14:45:51.90 ID:xHFW0Kmp0
まさかこれほどとは
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 14:48:42.20 ID:q5ZkaT4o0
>>56
ごめん、ちゃんと図を見てなかった。>>45の「変速機の中」ってのは
そういう意味だったんだね。

>>57
どうやら駆動(モーターアシスト)はミッション前、回生はミッション後
での接続になるっぽい。
だからパラレル時はエンジンとモーターが一緒になってプライマリ
プーリーを回すし、EV時はモーターがプライマリプーリを回し、
発電時はエンジンがプーリーごとモーターを回す。
回生時はプーリーをバイパスしてモーターに直接トルクを回す
ので変速機ロスが無くなる。

他社で同じ動力経路って、ひょっとして無くね?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 15:03:50.17 ID:rlmYPV+40
おまえら難しすぎww
そこまで気にしてまで買うものなのか??
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 15:14:17.72 ID:pY1ukJKNP
こーゆーのは論ずること自体が楽しいんだよ

俺には内容が分からんがww
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 15:42:52.11 ID:/bkswpv50
真後ろの低い所が見えない
何かいい手はある?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 16:08:04.95 ID:kp5mJI+U0
回生ブレーキはXVにつかないの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 18:47:51.50 ID:+qe3F8vx0
>>62
路肩に停めて降りて見に行けばばっちぐー
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 18:48:40.92 ID:0/bTx1xc0
車ってすげーよな
こんな素人には訳がわからんくらいごちゃごちゃにいろんな部品が
組み合わさっても普通に走るんだから
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 18:51:10.11 ID:+QGFFDGZ0
面白いよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 19:21:15.12 ID:pY1ukJKNP
小さいとは言えん図体なのに本当取り回し良いなこいつ
狭い山道行ってきたけど予想外に楽だった
あんま調子乗らんようにしよう…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 19:33:29.69 ID:3cJ/hlDGi
週末に工場出荷、納車は今月末…そんなにかかるのー
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 20:17:02.93 ID:/bkswpv50
>>64
下手なタイミングでシートベルト外して下車したら
エンジンかからないぞ:-)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 20:36:51.36 ID:1CiiDG120
vizivコンセプトは、夢物語か?

http://autoprove.net/2013/03/31358.html
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:05:48.38 ID:hzPmz7h+0
軽っぽいとの事でホーンを交換したいのですが、ホーンのオススメは何でしょうか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:42:10.34 ID:Wm9SUcwP0
>>68
工場出荷から納車まで時間掛かり過ぎなんだよね。
寺の本店で登録、ナビ取付やってから各店舗に陸送。その後、コーティングやらETC等の細かいOP取付。
おまけに連絡遅くて、こっちから連絡して段取り。
私は2月の3連休に注文して、ようやく納車の目処がたったとこだよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:42:12.41 ID:VNEzd3o40
この車見事にHVの人柱にされたな。
スバル初のHVがレガシィからじゃなくてこの車からっていうことはつまりはそういうことだ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:46:12.86 ID:PTyZksQkP
ホーン交換で思い出したけど、行き当たりばったりで作業始めたら
バンパー内の右下にも1個隠れてて結構面倒くさかったな…

俺はミツバのエアバレットにしたよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:52:56.79 ID:CuniA7yz0
>>68
俺の場合は、3/5工場出荷で、納車が3/25だった。(花粉と黄砂の影響で2日の遅延)
工場出荷からディーラーに来るまで2週間もかかる理由を聞いたら、工場から出た
後に、オプションの塗装コーティングやナビ・ETCなど追加の電装品の取り付けを
行うためとの事だった。

カタログ折込にあるパナやパイオニアのナビは、ディーラーで取付けるものだと
ばかり思っていたが、実は違うようだ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:03:56.56 ID:hzPmz7h+0
>>74
取り付け方法見たけどバンパー外したり面倒そうですね。
自信がないのでディーラーでやってもらうのならSUBARUホーンしか選択肢無いのですかね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:09:25.12 ID:CuniA7yz0
何回か鳴らした事あるが、そこまで悪くは無いと思うけど。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:25:17.26 ID:PTyZksQkP
>>76
好きなホーン買ってディーラー持ってけば工賃高いけど交換してくれる
近くのカー用品店で頼めば工賃はディーラーより安くすむのでは?

あとバンパー内に隠れてるホーンはわざわざバンパー外さなくても交換できます
バンパー右下、フロントタイヤの前あたりを下から覗きこむと
グリル外す時と同じようなブッシュが4〜5個あるんでそれ外せば
プラスチックの薄いメクラみたいなのがベロ〜ンとめくれるんで
そこから作業できますよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:42:18.40 ID:nVEWNX570
>>71
ディーラーオプションのSUBARUホーンは400Hz+500Hz。
音と形状から、たぶんPIAAのスレンダーホーンHO-2だと思う。
ttp://www.piaa.co.jp/products/car/horne/horne_p/index.html

HO-2のサンプル音を基準に、音色で決めたら?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:44:51.42 ID:9F7fQc3y0
スバルホーンってマルコスーパーギガじゃないのか
トヨタ純正でもあるし、オプションにもあるんだよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:45:15.82 ID:nVEWNX570
失礼。
×スレンダーホーンHO-2
○スポーツホーン HO-2
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:50:08.87 ID:CFt/6GCC0
CR-Zと同じ道を辿りそうで怖いよ
しまいにはXV HVとXVは全くの別車種だよ
HV買う奴はアホとか言われそう
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:55:53.51 ID:nVEWNX570
>>80
ほんとだ。マルコのスーパーギガだ。ありがとう。
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/006/956/134/ed62408714.jpg
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:59:03.52 ID:6MwaxFzk0
あんまり燃費や走行性能に差が無さそうだしな
HVは20万高がせいぜいかな、このラインで明暗分かれそう。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:59:58.01 ID:OzHsKY/yO
資金に余裕があるやつはハイブリ乗れば良いし
ホイールが気に食わないならノーマル乗れば良いと思う
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:04:54.33 ID:xh4x+o9r0
日本でハイブリット出るのがいつになるか不明だし
ハイブリットはXVの特徴的なホイールが無い時点で残念な気もするけど、
買う人は多めに金払って買うんだろうし、仲良くやろうや
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:12:53.42 ID:l+q+pXO/0
>>62
リアビューカメラで何か問題でも?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:15:48.12 ID:mCWvjMsE0
基本的にマイルドHVで燃費じゃ勝負にならないので、価格的に+15万以内で出てくるでしょうから、
燃費が良いターボ的なHVだね。
長い登坂等で充電が切れると力がなくなるけど基本は2000だからCRZよりはマシのはず。
俺の中のイメージとして、ウルトラマンのカラータイマー的なターボかな?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:21:59.86 ID:f30s/g0t0
プラス15万で仮に燃費が3kあがれば万々歳。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:26:16.33 ID:ZI2nK9WV0
>>88
オッサン2人分くらいの重量増加がある事も忘れないで。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:26:24.87 ID:NihdbcxY0
>>75
自分の場合は3/29工場出荷、4/5移行なら納車可能だった。
近所に納整センターあるから早いのかな?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:37:09.75 ID:Wm9SUcwP0
寺って、1台の注文でその都度注文してるんかな。それとも各店舗とか合わせて、ある程度数がまとまってから注文してるんかな?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:39:42.22 ID:5uwUdmYE0
>>92
たいていは見込み発注だよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:42:20.53 ID:Wm9SUcwP0
>>93
色はどうすんの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:46:21.46 ID:BXAh54vZ0
>>94
人気色だと納車が早かったり、不人気色は納車に時間がかかったりという
ありがちな話が・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:48:49.45 ID:Wm9SUcwP0
>>95
なるほどね。

昨年度の新車販売台数は521万台だって。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:48:57.20 ID:CuniA7yz0
>>75
それは早いな。在庫状況や取付けるメーカーオプションの種類にも依るんだろうな。
ディーラーの年度末決算の追い込み時期は、出荷が集中してたのも理由なのかも。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:50:56.33 ID:Wm9SUcwP0
登録後、即納車じゃないと損した気分になるんだが。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:00:52.70 ID:SE1vr0Hp0
>>39
0〜40キロまでEV走行とか、圧倒的にバッテリー足りないわ!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:02:54.81 ID:nVEWNX570
>>92
毎週月曜朝に、各販社が前週受注分をまとめてオンライン発注すると聞いた。
注文内容が同じならば月曜契約でも、その週末日曜契約でも、納車日は変わらないって。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:04:32.73 ID:Dw1SYiup0
HV期待してたのに現段階だとES無のiLが俺的ベストバイになるな・・・
試乗しなきゃわからないこともあるだろうが現時点ではHVに魅力なさすぎorz
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:17:47.18 ID:TTN3cdno0
燃費が良くなるHVと考えるとショボ〜んなHVだが、マイルドチャージなターボ又はスーチャー代替と考えれば
十分商品として成立する。
過給すれば10〜15万くらいは普通に高くなるんだから、それに比べれば当然燃費も良いし(悪くないし)
良いんでないかい?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:20:01.46 ID:ZC7G3pbT0
20万払って燃費が3上がって、バッテリーが3倍になったとかいうオチ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:31:47.31 ID:A/8t1ReM0
動力性能としてどれだけ貢献している事やら>モーター
低速時にモーターの恩恵を感じられないようならいかんでしょ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:41:55.96 ID:7l2A+zm60
>>104
燃費が大して向上してないんだから、
動力性能は努力して欲しいよね。

努力性能。なんちて。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:58:25.81 ID:TTN3cdno0
>>105
座布団持ってけ!!

何れにせよ、素のXVと試乗して乗り比べた上で、体感的な加速感が感じられない限り買えないな。
それにプリウスと違いバッテリー寿命が10年10万キロとかはモタないだろうから、それも考慮しないといけない。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 01:52:20.66 ID:E+6ZmGJli
だから俺が前から言ってたじゃん
HVに惑わされるなって
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 03:06:27.53 ID:fsMFI7NQ0
てすと
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 03:13:19.76 ID:++wlNgJv0
>>100
d
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 03:19:41.77 ID:NhWlaZ8L0
月曜〜金曜で契約したらオーダーはその週に土日に契約をしてもメーカーが休みだから翌週にオーダー入れるって聞いたよ。
@工場出荷→Aナビとかオプション取付工場→Bディーラー→C納車
Aで混んでしまうとか聞いた。
例えばナビの供給が間に合わないとかで
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 03:41:45.75 ID:zJuyunQb0
HVって140kg増だっけか、これって結構でかいよな
走る止まる曲がるで影響実感できるレベルだろ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 04:23:11.48 ID:J4A3giZV0
>>106
プリウスと同じ電池なんだがw10年10万キロもたないの根拠は何?

>>111
HVはどうしても重くなるよな
専用のサスで仕上げているみたいだから、それがどんな感じになってるかだな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 04:38:50.23 ID:UQBgFadn0
HVはよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 05:56:20.11 ID:q+P1/y9z0
>>112
今見たら、確かにどちらもニッケル水素みたいだから同じだね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 06:45:41.86 ID:wH6EcvbsO
『10なんとかプレゼント』ギリギリで(3月上旬だった)契約が、4月中旬群馬出発。
納期は今のところ2ヶ月だね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 06:49:12.54 ID:eXxL5JHg0
とりあえず言えることはホイールと専用色のプラズマグリーンパールが微妙すぎ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 06:56:31.49 ID:VeEe4E8r0
>>112
悪名高き10プリウスの筒型セルだって書き込みあったぞ。
安定してるのは11型以降
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 09:07:17.79 ID:epvfZVTU0
>>102
スペックでは0-100km/hが0.2秒程度しか違わないから全く期待できない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 09:32:27.65 ID:hGv9eymr0
>117
> 悪名高き10プリウスの筒型セルだって書き込みあったぞ。

旧サンヨーがホンダの2代目インサイトの時に開発した筒型セルだよ。
2004年からホンダとフォード向けに配給してた筒型セルの改良版で、旧パナソニックEVエナジーも同型のセルを生産してたけどね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 09:53:08.23 ID:suErmQJV0
この土曜に納車だー。
札幌なんだけど夏タイヤで大丈夫かなぁ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 09:54:46.05 ID:KY13coDb0
こりゃ3モーターHVにむけての実験車だね
車重が重くなって0-100km/hが0.2秒程度の違いなら
重厚な乗り味ってことか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 09:58:56.02 ID:EGEaG1nS0
>>120
深夜凍らない?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 10:31:36.17 ID:uwP255QM0
HVは40km/h以下でしかモーターが働かない仕組みだから、完全に街乗り用だよ。
エンジン効率の悪い低速走行を補うわけだから燃費にはそこそこ効くとは思うけど、
136kgの重量増がどこまで足を引っ張るのかだよなぁ。
とはいえフォレスターより少し重いだけだから、そんなに気にしなくても良さそうでは
あるけど。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 10:36:19.59 ID:SUQ5Mjr40
>>87
それ距離感わかります?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 11:12:46.93 ID:JHKRDigG0
やっぱ1.5t超なのかぁ。
エロい体してるだけに残念。
デブで結果的に巨乳になってるフォレスターに行きますわ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 11:20:40.01 ID:eJ+lh0Y3O
ドミンゴとXVだと楽しいのはどちらだらう?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 11:41:01.20 ID:iWBI+kXz0
>>126
ニコニコ?スレチにも程がある
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 11:57:52.92 ID:hGv9eymr0
>123
ttp://www.subaru-global.com/about/technology/xvhybrid/index.html

これの事か?
モーターのみが40km/hまでで、アシストは65km/hぐらいまでじゃ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 12:28:55.10 ID:OUaCSzsf0
>>124
正確な距離はわからないけど、ぶつかるかぶつからないかが分かれば十分だろ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 12:49:03.60 ID:V3joCM8fP
リアカメラに距離感を求めない方がいいと思う
あくまで死角を無くすものだし
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 12:56:23.14 ID:79IDDRHvO
>>126
おまえはきっと同年代
昔乗っていたがドミンゴはいい車だったね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 12:58:11.48 ID:7sNm7ussO
>>124
>>130
オプションでコーナーセンサーを着ければいいだけ。10cm単位で教えてくれる。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 13:00:40.60 ID:o+v29k7gO
ナビにもよるだろうが、大抵補助線の表示が出来るんでない?

うちのDOPクラリオンナビは車幅線と後方2mと50cmの補助線が出せてる
設定は自分でやらないといけなかったからちょっと面倒だったけどね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 13:14:18.20 ID:uwP255QM0
>>128
あ、外側がマイル表示なのか。
完全に見誤ってたわ。スマン。
135123:2013/04/02(火) 13:21:44.83 ID:uwP255QM0
訂正がてら簡単にまとめるとこんな感じかな。

〜40km/h モーターのみ (条件によりエンジンも併用)
〜65km/h モーター・エンジン併用 (条件によりエンジンのみ)
65km/h〜 エンジンのみ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 16:20:14.95 ID:YZVrOY6K0
スバル XV クロストレック ハイブリッドの燃費は、
市街地走行モードで28mpg(11.9km/l)、高速走行モードで34mpg(14.5km/l)、
市街地走行と高速走行の両方を行う複合モードで31mpg(13.2km/l)となっている。
一方、ベース車であるスバル XV クロストレックの米国仕様(CVT搭載モデル)の燃費は、
市街地走行モードで25mpg(10.6km/l)、高速走行モードで33mpg(14.0km/l)、複合モードで28mpg(11.9km/l)。
ハイブリッド化によって、市街地走行モードと複合モードの燃費が約11%向上していることになる。
高速走行モードは、3%程度しか向上していない。
//monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1304/01/news081.html
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 16:35:48.40 ID:S86wsq+B0
>>110
分かり易い。
ありがとう。

それにしても販社は客を舐め過ぎだよ。
連絡無いし、言ってることが違ってるし。
いつになったら納車なんだよ。
同じ時期に判子付いた方々は納車済んでるみたいやし。
高い買い物なんだから、気持ちよく納車を迎えたい。

こんなクレームは何処に入れたら良いの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 16:51:17.29 ID:Ay8zu+sC0
>>137
メンタルヘルス
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 17:57:17.53 ID:zestB3HCi
流石に連絡は欲しいよね。こっちから電話して初めて今週末工場出荷予定って知ったし。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 18:15:56.58 ID:WlsDrl0+0
オレのXVは4468Km走ってガソリン累計314.35L
燃費は14.21K/Lになる。使用環境は高速40%、市街地60%
MFDの燃費は15.0K/オドメーター。高速走れば17K以上/トリップメーターは走る。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 19:40:01.31 ID:V3joCM8fP
>>137
お気の毒様
気持ちは分かるが、いらつきすぎるのも良くないぞ
納期が遅いのは工場が忙しいってことにしときな

とりあえず店長でいいんじゃね
残念ながらそれで簡単に改善するとも思えんけど
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 19:42:45.63 ID:231ys4PG0
8日に納車なんだけども一日が長いな(´・ω・`)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 19:44:45.39 ID:tM1u5aZ30
正直数字じゃHVかどうかわからんな。
なんでこんなもんつくったんだろ

CX5FF 35 26
CX5AWD 31 25
XVHV 34 28
XV 33 25
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 20:03:34.42 ID:H4iP0NZg0
HVはバッテリーだけでも15万ぐらいするだろうから
+20〜25万と予想
ホンダもそんなもん
燃費、走りがその金額にみあってるかどうかは出てみないとわからんね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 20:16:28.91 ID:tM1u5aZ30
アテンザ2,5L 38 26
XVハイブリッド 34 28

ハイブリッドでアテンザの2,5L以下の燃費ってすごいなw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 20:54:12.36 ID:KY13coDb0
マツダはトヨタからのHVポン付けだから余裕でいいねw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:00:07.48 ID:PUJfETo20
ポン付け出来るわけねーだろ
THSの仕組みくらい知っとけや
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:27:12.04 ID:++wlNgJv0
http://www.subaru-logistics.co.jp/business/index.html
生産からの流れがここにあった。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:49:57.84 ID:IycTCTQo0
注文内容確認書って納車予定日近くなってから来るの?
内容に誤りはないかとか・・・今更変更できんだろ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:54:03.22 ID:++wlNgJv0
>>149
登録のチョイ前かな。
車が出来上がってからになるが。
万が一、登録後に間違いが見つかって返品になったら、中古車扱いになるからね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:55:49.12 ID:8gTcZGCG0
昨日キャッシュバックの五万が届いた
すっかり忘れていたもんで、臨時収入みたいで、ちと嬉しかったわ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:57:18.19 ID:++wlNgJv0
>>151
自動車税で半分なくなるよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 22:10:23.53 ID:hGv9eymr0
>147
> ポン付け出来るわけねーだろ
> THSの仕組みくらい知っとけや

日産のアルティマがトヨタのカムリ用THSの提供を受けたって前例もあるしな
ポン付けっていうのがどの程度の事を言ってるのかわからんけど
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 22:35:18.25 ID:D2Sn0bo40
リッター20キロで265万のXVHVと
リッター30キロで315万のXVHVどっち欲しいんだよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 22:43:07.31 ID:tM1u5aZ30
>>154
少なくとも前者はいらんな。不要。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:04:00.33 ID:9/ac+ixU0
いつぞやの者ですが…

アイサイトグレードにメモリーナビ、メッシュグリル、ステアリングリモコン、ETCで268万の見積もりもらったんだけど妥当?この際バックモニターも欲しい。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:09:43.27 ID:++wlNgJv0
>>156
妥当でしょうね。
納車が遅れた場合のペナルティでオプションプラスの約束もありかと。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:31:45.77 ID:Fhmx/6im0
12月末契約、2月中旬納車だったが
契約時は1月の末に納車されますよ!と言われてたけど、ナビが遅れて3週間くらい待たされたな

まあ、その三週間で前車を潰す勢いで無茶した運転(ドリフトとか)楽しめたからいいんだけどw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:33:55.93 ID:PUJfETo20
>>153
それもTHSとは別物
THSの供給を受けていればみんなTHSって言うなら

スバルもマツダも日産も全部THS
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:41:36.12 ID:++wlNgJv0
営業と顧客の心理
営業の気持ちの高ぶり『契約時が一番のピーク』
お客様の気持ちの高ぶり『納車時が一番のピーク』
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:45:22.44 ID:eXxL5JHg0
この車ガソリン満タンにすると一気に燃費落ちるな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:55:36.95 ID:9Ba8mcXx0
>>161
重くなるから当たり前じゃないの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:11:04.62 ID:/rnPO/Xh0
タイヤ履き替えてようやく例のホイルになったわけだが、
バルブキャップくらいなんとかならんかったんかい!っておもわた
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:22:50.14 ID:b3G4qZRN0
日曜に納車されたよ、オレンジで愛妻楽ナビ本皮シート付き。家のガレージ止めたけど、カッコイイわ〜
仕事忙しくて全然乗る暇がないんだけどさ・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:25:06.58 ID:OCWbQZbP0
>>163
かといって凝ったデザインのにしても何か浮いた感じになるんだよね
性能も見た目以外は純正の黒ゴム最強
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:30:39.02 ID:a7byX7tA0
納車遅延は違約金請求の対象になるみたいね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:43:27.56 ID:Y4PzKFdI0
>>159
どう違うんだい?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 07:40:28.69 ID:MhrUvjnv0
スレチかもしれませんが、今年の秋ごろスバルの完全な新型車種が投入されるとの噂を聞いたんですが詳しい方いますか?
モデルチェンジではないようで低いタイプのワンボックスかワゴンタイプではないかとの噂です。
エクシーガーがモデルチェンジ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 08:20:04.39 ID:yvQVmEjPO
>>168
それはアメリカのトライベッカでしょ?
既に情報はいくつか出てきてる。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 10:19:42.43 ID:sXgoAcH0O
みんなシートカバーつけてる?
オススメあったら教えてほしい
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 11:00:28.08 ID:E+P2Ir7W0
>>170
着けてませんよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 11:21:48.06 ID:Y4PzKFdI0
>159
> それもTHSとは別物

アルティマハイブリッドのシステムがTHSと違うなら、どんなものが採用されているんだい?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 11:26:30.05 ID:xQXh2xpc0
>>170シートにシートカバー着けたら、カバーが汚れないようにまたカバー着けなきゃならなくなり、…のスパイラル。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 13:39:10.15 ID:kYRI5JNL0
>>173
ばかばーっか言っちゃってなんちって
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 19:05:41.20 ID:9nzX5f7aO
>>168ショートワゴンもあるかも。でもそれはインプワゴンみたいな車かもしれない。
要はBPまでのレガシィやインプスポーツワゴンの後継車種みたいな物は出てくると思う。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:01:54.02 ID:kYRI5JNL0
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:38:10.71 ID:J+Sc4Cwm0
コンセプトはかっこいいんだよなコンセプトは
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:41:17.01 ID:kYRI5JNL0
>>177
スバルは、SVXの前科があるから、そのまんま市販する可能性があるって誰かが言ってた。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:47:00.53 ID:rdvIkvSs0
今年の秋はWRXのFMCだけでしょ。
来年レガシィのフルモデルチェンジとまったく新規車。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:57:19.29 ID:rumCL9kN0
エクシーガは消えゆくクルマなのかなぁ
ミニバン乗るならエクシーガって思ってるが・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:27:22.00 ID:7sOeJ/Lk0
どなたかオレンジかデザートカーキでメッシュグリルを付けてる人いましたら、画像アップお願いできませんか?イマイチイメージが掴めません!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:30:28.90 ID:ZJcMPJF+0
純正のグリルは秀逸だと思うんだ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:34:54.79 ID:kYRI5JNL0
>>182
べっぴんシャンだよな。シャングリルラー
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:47:55.40 ID:4ykwkayt0
>>182
素のGP/GJのグリルみたいな野暮ったさがなくて良いよね
BP/BLの後期のグリルみたいで格好良い
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 22:03:41.83 ID:JOFzP3OU0
>>180
エクシーガは登場が10年遅かった…。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 22:11:53.26 ID:XJJS3YLF0
>>181
はい!俺つけてます!
187181:2013/04/03(水) 22:21:07.21 ID:7sOeJ/Lk0
自分は車に使われるメッキパーツが大の苦手なもんで、、

画像検索してもまーだピンとこないんです。

どなたか画像を!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 22:28:27.44 ID:UMvE2sX90
エクシーガ悪くないけどな。今回XVと比較見積もりを取ったよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 22:34:16.44 ID:9nzX5f7aO
>>187
俺もアンタと同じかも。昔のBGとか(数年で剥がれてんじゃないよ!まったく!すれ違うやつも剥がれてるの多かった。)の印象が残ってるのと、窓枠とかのメッキも好きじゃない。
ディーラーオプションカタログはダメか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 22:37:25.47 ID:XJJS3YLF0
OPグリルにフロントアンダーパネルの組み合わせは最高にかっこいいで
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 22:41:09.84 ID:f+diYySG0
ヨタなんて車に対する愛着は乏しい
車がダメになった先を模索している
企業としては健全だよね。従業員や株主に還元してナンボだからね

スバルだって車なんて腰掛けで、本当は軍需産業に返り咲きを狙ってる
中島誉エンジンは今だって伝説のエンジンなんだよ
スバル車が嫌いな人たちは
7月の参院選で自民に投票して
防衛費大幅増実現で富士重工に
軍需産業へのシフトで
車造り辞めさせてあげよう
192181:2013/04/03(水) 22:54:05.28 ID:7sOeJ/Lk0
>>189
ありがとうございます。

もちろんオプションカタログも穴が開くほどみましたが、あれイラストっぽいし寄り過ぎじゃないですか?ピンとこないですよねー。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 23:08:28.71 ID:4zo9gA990
>191
FHIはベル・ヘリコプターに不義理をやらかしたという話だが…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 23:32:06.99 ID:V07a/fXt0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 23:47:47.70 ID:nWbqXpquP
>>192
こんなこと言うのもアレだが、メッキ嫌いのようだからOPグリル付けるの確定なんしょ?
グリルがビミョーだろうが、メッキよりマシなんだろうから、具体的なイメージなんかいらなくね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:36:12.92 ID:EkCELCZ90
今月末で良ければ俺がウプしようじゃないか

黒だけど
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:40:24.49 ID:ehDvbn6q0
メッキが多すぎると安っぽくなるけどXVのはすごくバランスがいいと思う
極端にメッキを嫌って何が何でも全部排除したくなる人も時々見かけるけど
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:41:29.89 ID:R+COQGWY0
自家塗装は塗り立てはいいけど、長持ちしなくないか?
フロントは飛び石の攻撃もあるわけだし。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:49:06.47 ID:sATmPubP0
http://i.imgur.com/IK5EbkL.jpg
引きの写真は、ナンバー加工しないといけないので、テスト的に。
メッシュグリル、カーキ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 01:22:13.46 ID:cZb8d3CZ0
オリジナルの栄エンジン(中島飛行機、現富士重工)搭載
零式艦上戦闘機52型動画
http://www.youtube.com/watch?v=JmI14POMqBc
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 01:42:35.93 ID:5Ko9vpBnO
まかせてあんしんひこーきのなかじまくん♪
なかじまで〜す♪
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 06:20:43.87 ID:vFGbLYvh0
>>19
これはひどい
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 09:39:46.26 ID:PDDNpZzT0
おれもメッキダメだ
細いラインで使ってるくらいなら上品でいいんだけどスバルはグリルにボテッとした感じなんだよね
XVはインプのあれよりはマシだけどやっぱり余計だし安っぽく見えてしまう
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 09:51:50.12 ID:XR6znCgd0
>>198
色合わせしなくても良い場合はカッティングシート貼ると良いよ。
XVの黒い窓枠もよく見ると・・・。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 12:22:38.35 ID:vFGbLYvh0
間違えた
>>199
これはひどい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 13:50:26.96 ID:C1XUibxtP
何か変な物が映ってるのかと思って必死に探したぞw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:10:31.87 ID:ehDvbn6q0
もう値段が落ち着いたのかな?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/166338348
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:27:50.68 ID:yG85te9pO
あのホイール、我慢できない人もいるのか。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:41:20.17 ID:viGELCif0
グリルの件
塗装するスキルない
フィルム貼るスキルない
って人はスポーツ1.6の低グレードのグリル買え
枠は黒だぞ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:56:03.03 ID:yG85te9pO
インプはバンパーの正面が『ペシャ』ってなってるけどグリルは共用できるの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:03:49.08 ID:qXDHAPNP0
出来る
所詮同じクルマ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:32:04.70 ID:Of6Sr48Z0
>>207
タイヤはジオランダーかよ
標準はブルーアースじゃなかったっけ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:35:47.50 ID:viGELCif0
>>207
終了したな
9万なら安いなー
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:39:30.67 ID:ehDvbn6q0
>>212
そういえばそうだね
新車外しってのはウソか方便か
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:42:01.48 ID:njsaX4Ew0
ハイブリッドでこんな糞燃費じゃ何のメリットあんだよ?嘘だろ?実は発売されたら18キロくらい行くんだろ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:49:20.87 ID:ehDvbn6q0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b144006758
こっちもジオランダー?何で?
どういう経緯でこれを履いて、そして外して売ったのか知りたいわ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:08:30.08 ID:XR6znCgd0
国内仕様はブルーアースだけど、海外仕様はジオランダーだよ。
衝突実験云々て書き込みが前にあったけど、それじゃないの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:28:04.28 ID:oGq9U5zd0
スバル車がハイブリッド出して燃費を語る日がきたのか・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:40:43.49 ID:to6Gl/lA0
GSやLS、果てはTS030の様なパワー型HVの路線で攻めて欲しい
自分の経済力じゃあ手も足も出ない価格になるだろうけど
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:44:27.52 ID:lYtjil8v0
>>161
お前の昼メシ後の決まり文句やないか腐れデブ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 23:51:39.93 ID:iaR5pCV40
>>216
普通に盗難品とかじゃね?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:11:23.31 ID:ODF0VvIs0
>>221
海外で盗んで日本に持ってきてヤフオク?
無理がないか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:14:40.96 ID:r7Nd1B+70
いや、国内でもあるぞ。工場から直に持ってくるという手が・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:22:21.76 ID:e8CW2Qh60
>>181
亀だけど、yahooで見られる中古車ページに
オレンジのメッシュグリル付きが出てるぞ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 12:08:13.23 ID:0Dwl1d6N0
お前らヘッドライトウォッシャーのスイッチわかってんの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 12:36:08.13 ID:UeAzzxc90
ん?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 13:03:56.17 ID:0Dwl1d6N0
いや、ヘッドライトウォッシャーってどうやれば出るの?
って悩んでるやついないわけ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 13:21:05.33 ID:Xzpz1oNoO
素直にわからないから教えてくださいって言えない人が増えたねぇ

謙虚さを大事にしなよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:31:35.47 ID:cyNKCyI2i
>>227
プッシュスタートボタンの横にレバーがあるよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:47:57.77 ID:Ps7+48260
アイドルストップ中にシートベルト外せば作動するよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 15:07:30.54 ID:NcD+hN2EP
釣られとくか

脳謝辞にDさんが説明してくれたわ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 15:15:00.08 ID:ODF0VvIs0
>>227
マニュアルに書いてるから悩む人なんているわけないよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 15:44:27.02 ID:gYP7NSps0
テスト
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 16:00:59.76 ID:0Dwl1d6N0
上上下下右左BAででたわー
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 17:13:13.87 ID:RPdxxJhe0
>>234
それやったら爆発した(´・ω・`)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 17:25:01.13 ID:arUAyZVm0
>>133
うちのは距離は出ないそうだけどバックカメラを
付けることにしました
答えてくれたみんなどうもです
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 17:41:17.35 ID:QSNbrObz0
>235
フルオプションにならないのか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 18:28:12.51 ID:YXLJ1wKS0
>>237
グラディウスVというのがありましてな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 18:59:11.75 ID:r7Nd1B+70
>>237
上上下下左右左右BAと答えるか上上下下LRLRBAと答えるかで年がばれる。
あ。あれはUか。都市伝説的な裏技で2コンで叫んでセレクトボタン
なめると無敵になるなんてうわさが。いずれにしろスレチごめん。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 20:21:35.00 ID:ayLuyLKB0
誰かサムライのアンダーカバー つけた人いませんか?
値段なりなんでしょうかねぇ。
コナミコマンドの話をぶった切ってすまんw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 20:24:19.19 ID:IUgaU5x10
>>239
26歳だがどっちもやってた希ガス
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 20:52:01.42 ID:kzp6Doqe0
>>240
その店の別の商品を買ったけど全体的に作りがチャチだった
メッキの質も悪いしパーツの合いは悪いしではっきり言って値段以下
(ちなみに今は送料無料だけど、少し前まで1000円安くて送料900円だった)

あとは好みの問題だけど、アンダーカバーの割にギラギラしすぎ
純正くらいの色ツヤが丁度良いわ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 21:37:32.89 ID:CBgfAJWo0
>>240
関係ないけど、そこのだとヘッドライトガーニッシュってのが気になるよ。
装着イメージってあれ絵だよね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 21:46:14.39 ID:wq7ge4xq0
>>240
値段なりだからあんまり期待しないほうがいいよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 22:00:04.11 ID:ejy/mlse0
XVの販売台数って、まだ出てないよね?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 22:07:15.72 ID:wq7ge4xq0
>>245
インプシリーズで合算されてる
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 22:10:50.36 ID:ejy/mlse0
>>246
単独はないよね
248181:2013/04/05(金) 22:25:16.16 ID:iIMPiWvg0
>>224
ありがとうございます!
オレンジはこれでイメージできました!
がしかし!今日仕事中に初めてカーキを間近で目撃してほぼカーキでいこうかな、と。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 22:27:52.56 ID:r7Nd1B+70
>>243
前にフォグのガーニッシュを買おうかと思ったが
両面テープの位置についての説明(ずれてたらb自分で貼りなおせ的な)
でなえた。

>>245
生産予定月1000台からあんまり外れてないだろうから、5000〜6000台くらい?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 23:04:17.48 ID:x8Djg4JC0
白買ったけどオレンジにすればよかったと今更ながら後悔
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 23:22:57.47 ID:Onx9oCqQ0
>>234
全部ONしちゃったぞ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:33:02.61 ID:Srn8tFnr0
>>242 244 情報ありがと こずかい貯めて純正にしとくか・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:59:01.92 ID:aq3DLocf0
その店のリアバンパーステップガードも角までは保護しないっぽいんだよな
純正の樹脂タイプは角までガードしているように見える
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 01:04:35.16 ID:aq3DLocf0
と思ったけど上の角までしかガードしないのは純正も一緒だった
これはデザインの好みや値段で選んでも良いかな?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 02:18:32.42 ID:tQgVxfAAP
納車まで後8時間
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 05:17:11.78 ID:R9zjM7Eo0
高速バスの後ろを2時間にわたって追従クルーズしてたらリッター24行ったぞww
燃費計壊れたかと思った。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 06:50:05.23 ID:IXVQlDaI0
>>256
壊れてるよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 08:04:39.31 ID:ZjsOPUr10
>>255
雨に気をつけて
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 08:09:05.09 ID:KQXftwr90
>>256
そうか、スリップストリーム
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 08:43:51.27 ID:oCjS2o2SO
>>256バスって90q以上出るの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 08:48:11.72 ID:gcGHIM5q0
富士山5合目から下るときも壊れる
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 09:17:07.91 ID:czkrM13q0
>>256
バスの後ろよりトラックの後ろのがさらに燃費伸びる。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 09:34:34.85 ID:KQXftwr90
>>260
高速道路でバスは100km/hまで、大型トラックは80km/hまで。
でも当然のように高速バスは100km/h以上で走ってるし
大型トラックにいたってはガンガン追い抜きかけてくるから
こわいこわい。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 10:07:39.15 ID:uNfvuIHw0
HV,待ち焦がれてたんだが
性能(動力、燃費)みてみるとガックシだな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 10:26:09.70 ID:LfVYA2z10
>>264
性能もだけど専用色、専用ホイール、専用テールランプと見た目がダサすぎ。
XVの売りってまず第一に見た目なのにあれではいくら価格安く抑えてもダメだわ。
てかスバル側も話聞いてると少なくとも今回のHVは試作みたいなもんで売る気はなさそうだな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 10:55:00.11 ID:P6xeFgka0
SUV欲しくてXV買ったけど、正直ホイールはインプのやつのが好きだわ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 11:17:15.15 ID:oCjS2o2SO
>>263未だトラックでもリミッターがないやつがあるのか。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 11:57:46.09 ID:x2T8VjxJ0
デザインはいいがサイズでかすぎ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 12:01:33.75 ID:AOIEe2e00
納車された
ESが素晴らしすぎて
出だしとかハンドリングとかどうでも良くなってくる
静かだし乗り心地いいな
ただ、柔らかいシートになれるかどうかがちょっと不安
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 12:15:15.57 ID:KQXftwr90
でかいとか小さいとか高いとか安物とか
かっこいいとかダサいとか、人それぞれ基準や好みが違うから
工業製品は大変だ・・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 12:22:00.47 ID:KQXftwr90
>>267
リミッターがないのかはずしてるのか?
タンクローリーを追い抜くトレーラートラックとか
後ろから見てると「ヒエー」とか思っちゃう。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 13:05:42.70 ID:gcGHIM5q0
安全に厳しいのは大手だけだよ
個人経営はそんな悠長なことしてたらすぐつぶれる
なにかあってもすぐつぶれるけど
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 14:04:42.91 ID:JZaRmohJO
バスも富士重工製の古いのだったりして。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 14:19:19.19 ID:dTKoyfu20
ハイブリッド追加情報まだ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 15:07:03.05 ID:qt5jFjJt0
>>271
古いトラックにはリミッター付いてないね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 15:51:44.61 ID:x2T8VjxJ0
今日みたいな日はアイサイト効かないんだよな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 16:23:37.19 ID:KQXftwr90
>>274
いつの間にか国内スバルのHPに特設サイトできたけど
米向けのスペックしか載ってないしな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 17:36:50.24 ID:5c08SQzt0
ハイブリッドが発表されたね
加速がいいの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 17:48:11.48 ID:itCTTCyI0
HVの性能しょぼいの?
でもXVはコスパ重視の車だし
もし+20〜30万ぐらいでHVとしての走り方が出来て、
燃費が3〜4km/L程度伸びるのであればHVを選ぶメリットがあると思う
プリウスみたいな高いHVユニットは搭載する意味が希薄
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 17:53:54.56 ID:5c08SQzt0
加速はいい
燃費もいい
となればいいことづくしだよね
買うしかないでしょ
デメリットは価格くらい?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 18:49:06.64 ID:l2ieZxP60
加速はちょっといい
燃費もちょっといい
価格は少し高くて燃費でもとを取るのは実質無理
初のハイブリで不具合の予想ができない

待ち望んでいるのは分かるが
買うしかないかどうかは人それぞれ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 18:56:10.00 ID:Gf4ygmHQ0
>>181
カーキ見ちゃうと他の色が物足りなくなっちゃう罠
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 20:47:37.41 ID:WB0E4Vu70
ほんじ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 20:53:53.93 ID:WB0E4Vu70
あらら。途中で書きこんじゃった〜
すませ〜ん>_<
カーキ、本日のーしゃ!
いや〜カッコいいわ〜
*\(^o^)/*
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 21:11:29.70 ID:Ww719bb20
>>284
おめ

そんな俺もカーキ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 21:16:06.18 ID:aq3DLocf0
暖かくなってきたらチョイ乗りでも燃費良くなってきたな
9km(信号12カ所)の通勤で14km/l出るとは
冬場でも10を割ったことはなかったけど
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 21:17:09.06 ID:R9zjM7Eo0
>>284
この2ちゃんぽくない顔文字が唐突にでてくるとダメだww

おめ!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 21:23:45.17 ID:Sd4gqOx00
3月末に契約したら納車予定日は5月末とかなんとか
新しい趣味でも初めて気を紛らわせるかな…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 21:24:57.09 ID:URXwbrBpP
>>276
途中効かなくなったけどワイパーの動作速度上げたら復帰したよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 21:35:50.96 ID:Ww719bb20
>>286
暖かくなったからか?昨日、海沿いを走ってたら18km/l
コンビニで休憩してバイパス入って70で流れててふとメーター見たら19km/l
最高で20km/l出てた
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 22:25:47.38 ID:gdGYMonM0
>>288
かっこいいXVを撮影するために一眼レフカメラを始めたらどうだい?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 22:30:15.37 ID:Q0dkZ+qV0
インプが背伸びしてるだけでかっこいいもクソもあるかよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 23:25:10.20 ID:KQXftwr90
「背伸び」っていうのは、ずいぶんファンシーな表現だな。笑っちゃたぜ。
擬人化?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 23:33:30.00 ID:Q0dkZ+qV0
ファンシー?擬人化?

フツーにクルマの後部をケツとかフロントグリルを顔とか言うし、
タイヤやサスを足、エンジンを心臓ってなんかも言うだろが

アホか?チョンか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 23:41:13.78 ID:boApqzLXO
>>294
前スレで俺の『マニュアル最強主義者』の書き込みにからんできた奴だろ

少しイラつく感じがそっくりだ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 23:42:28.43 ID:l2ieZxP60
インプが背伸びしてちょっと個性的なホイールと太いタイヤ履いてるだけなのにかっこよすぎる
不思議!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 23:46:51.96 ID:6PJPTLA50
インプでもフツーにカッケーけどな
XV買うつもりだったけど最近なぜかG4が妙に気になる
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 23:47:37.98 ID:Q0dkZ+qV0
363 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/03/24(日) 09:33:44.57 ID:6zyUz8sfO
昨日契約した
マニュアル最強主義者だがアイサイトの魅力に負けた


確かにこれはキモい
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 00:11:47.71 ID:AVMFBgRL0
>298
文章理解できてないwww
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 00:43:38.44 ID:x7Ndaotz0
>>294
意味は通じるんだがな。
背伸びって、もうひとつ意味があるだろ?
字面だけ素直に読むと・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 00:54:17.55 ID:0tYFgikp0
>>279
出始めてすぐはトラブルがつき物
それ込みでほしいかどうかだよね。
それと5〜6年後に交換が必要な部品がメッチャ高いんじゃないかと心配するわけだが・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 01:20:54.14 ID:mD2Z28Sk0
>>279
プリウスのHVとコストは変わらないじゃないか?
向こうは量産効果がかなり出てるし。
プリウスだって210万からのクルマだし。
HVの効果は大分違うけど。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 01:30:21.56 ID:mD2Z28Sk0
>>290
最高でって一瞬いったって事?
燃費を語るなら下りなら伸びるの当たり前なので高低差0が基本だ。
スタートとゴールが同じの往復燃費って事。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 01:32:41.89 ID:mD2Z28Sk0
>>292
おおいにあるだろ。
しゃがんだ方がカッコいいクルマも有るんだから。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 01:44:55.11 ID:DZTxt/HP0
>>279 プリウスはHV価格30万円也
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 02:24:06.79 ID:NJtP9RJe0
価格はホンダでもだいたいHVは+25万ぐらいだし
初のHVでいきなり安く出てくるとは思えんから+25から30が妥当じゃないかなぁ
HVの所有感を得たい人が買うような感じで
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 07:22:25.81 ID:sru6O5qw0
>>306
俺もそれなりに高くなると思う。HV+AWDの調整とかで
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 07:27:10.04 ID:sru6O5qw0
HV専用エンジンってのが気になる。
高速とかエンジンだけだから重量増とかでもっさりしそうなイメージ。
実際乗ってみないとわからないけど。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 10:25:29.50 ID:3etxVH2w0
大衆化するハイブリッド車、世界で年間154万台
http://news.livedoor.com/article/detail/7570930/

ゲーッ、うっかり超寸日報記事・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 11:00:15.07 ID:x7Ndaotz0
3月付けでアクセサリーカタログが更新されて、当初発売予定だったものが
発売されたようだが、追加されたものはないようだな。
フォグとか期待してたんだが、残念。
HV発売時のアクセサリー追加に期待しよう。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 17:08:05.05 ID:4j26CUZT0
>>296
フロントバンパーでしょうね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 17:35:35.15 ID:YCA5x0y/0
昨日、納車やった。
思ったより死角が多いな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 18:45:43.49 ID:b9sGcaSy0
これから買うならハイブリッドでしょうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 18:53:26.34 ID:2EmIDETui
>>313
WRXかな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 19:01:07.58 ID:pF/KyG460
明日納車です(´・ω・`)
お別れする車を洗車した(´・ω・`)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 19:20:11.72 ID:BhLY060s0
もうXV買っちゃったけど、次は絶対WRXと決めている。
7年後の予定だが…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 19:21:51.28 ID:YYT8qoMD0
>>315
気持ちわかるわー。
納車は嬉しいのだけど、納車時間が迫るとなんだか別れが寂しいんだよね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 19:22:59.89 ID:YYT8qoMD0
フォレスターのアンダーミラーつけた方いらっしゃいますか?
ディーラーで取り寄せは出来ると思いますが交換までしてくれるのでしょうか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 19:33:31.44 ID:YCA5x0y/0
>>315
オラ、写真撮ってお別れした。
涙が出てきたよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 19:37:04.02 ID:YCA5x0y/0
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 19:41:43.63 ID:xgfVnk2I0
XVの白とCX5の白が並んでたけど明らかにXVの方が黄ばんでた。
デザートカーキにしといて良かった。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 19:44:13.63 ID:9OdD4VEYP
どうせ黄ばむんだからデザートカーキにしとけばいいのよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 20:23:47.53 ID:8YAJHoep0
>>316
7年も前から自分の行動をあえて制限する必要はないと思うが。
7年後なんて状況がどう変わるかわからんぞ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 20:27:05.98 ID:2mO3lgfs0
>320
トヨタ車でも似たようなアンダーミラーあるな…
便利なんだけど、やっぱり小さいから見にくい
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 20:34:30.04 ID:pF/KyG460
>>317
>>319
写真撮ろうかな・・・趣味がアウトドアになったから乗らなくなって手放すんだ(´・ω・`)
車格も何もかも違う車だから比べないようにしないと。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 20:47:09.82 ID:DZTxt/HP0
>>325 何乗ってたんだよ 前はポルシェか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 20:52:07.87 ID:pF/KyG460
>>326
130。
車格の定義がよくわかんないから間違ってたらごみん(´・ω・`)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 20:59:21.73 ID:92upZZjJ0
中年のおっさんとか低学歴ってなんでキモい顔文字使うの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 21:00:04.72 ID:YCA5x0y/0
>>327
BMですか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 21:01:24.08 ID:mGbfjQLX0
>>321
CX5にしとけばもっとよかったな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 21:02:15.33 ID:pF/KyG460
>>329
そう。高校の頃から乗りたくて、貯金して買ったんだわ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 21:04:54.71 ID:YCA5x0y/0
>>331
買い替えでX1は選択肢には?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 21:16:37.22 ID:pF/KyG460
>>332
前スレ辺りで書いたけど、x1も検討したよ。後列シートのアレンジの豊富さとかセンタースルーとか、用途によってはSUVとして良くできてると思う。

ただいかんせんあの金額を出して泥だらけにできるほど余裕はないのよ。

若いのに生意気なって今でも言われるし。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 22:30:29.48 ID:dayGcosV0
雪が降る都市に住んでるけど、X1がすごく増えてる気がする。
今の時点ではXVよりもずっとよく見る。
もしかして、4WDの輸入車としては一番安い?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 23:03:43.45 ID:K1o/6PtwO
輸入車は維持費やトラブルがネックになる気がする
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 23:07:22.20 ID:j9G4FLEi0
2.0iのルーフレール付き(MOP付¥2,322,500)に寺OP(約¥500,000)で諸費用(約¥200,000)込み見積300万くらいで考えてるんだけど
値引きって実際どんなもんなんだろ、まだ寺とは実際の交渉はしてなくてカタログ&オプ表見て定価で計算してる段階だけどもし似たような状況で購入した方いらしたら
参考にしたいんで教えてほしいです、決算時期はもうすぎちゃったけどね・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 23:48:13.69 ID:2QOtdOyi0
メーターパネル内の燃料計表示、白色バーグラフだとかなり見難いと思う。
周囲が白表示なのだから、バー表示の部分はオレンジなど他の色での表示
だったら良かったのに。

アナログメーターの赤表示の針に慣れていると、一瞬どこにあるのか捜して、
その上に□の長さを確認しなければならないので、直感的に認識し難い・・。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 00:18:18.63 ID:pKb1hZ1K0
>>286と同条件でフィットに乗っていたけど
燃費のことを全く考えない運転で15〜16km/lだったんだよな
超気を遣った運転をしているとはいえ14km/lとは大したものだ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 00:22:00.80 ID:F75TGC8c0
>>337
そんなんすぐ慣れるわ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 00:47:04.48 ID:SkcQ/+nq0
すぐ慣れない子なんだから分かってやれ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 01:54:49.60 ID:SmXh53dQP
納車時にすぐ満タンにしてから初給油
高速道路はちょっとだけ使用で、満タン法11.8km/L、MFD表示12.2km
自己満足の慣らし運転中なので、回転数を来る限り2000RPM以下に抑えてる
かなり気を遣って運転したけどまぁこんなもんかな

観光都市の外れ在住
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 02:19:44.51 ID:UX6sISAj0
欠陥も、慣れれば良しってか
さすが馬鹿の発想は面白い
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 02:50:40.92 ID:F75TGC8c0
>>342
欠陥の指摘ならいいのだが、ただのいちゃもんだからな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 16:08:49.75 ID:PLBj0twH0
>>327
BMW130かぁ、わかるわ
今まで車は外車って自分縛りしてたが
ここでXVを選択。見た目とライフスタイル変更で
するとどうだ今まで少しあった見栄もなく
すがすがしい気持ち、つまり裸の自分を見てくれや結構いいだろって
になったな。外車はなんだかんだで手が掛かる。まあそれも味だったけど
マッセラティからXV・・・・・・悪くないな(にやり)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 17:09:34.99 ID:fJfzPFpb0
円安だね
120円までいくのかな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 17:35:57.45 ID:hPh/Avqa0
一昨日納車されて、アイサイトのクルコン実験してみた。
前を行くWRXに40km/hでついてたんだけど、
信号黄色でフルスロットル!
ABS作動しながら横断歩道に半分ほど食い込んだところでやっと停車したよ。
フル加速するような車についていくなよ〜
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 18:14:45.35 ID:rFfVHQFk0
信号のある道でクルコン使う奴がバカ。
348337:2013/04/08(月) 18:33:43.47 ID:m/OGqNT30
BPレガシィからXVへの乗換えで思った事を書いたまでだが、
"欠陥の指摘ならいい"だとか"いちゃもんはダメだ"とか
このスレには変わったルールがあるんだな。

ユーザーインターフェイスの改善に少しは貢献するかも
しれないので、デラに意見する事にするか。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 18:44:56.63 ID:pKb1hZ1K0
あの手のメーターパネルの液晶って大抵1色じゃないかな
もう少し金をかけられる車だと多色になるけど
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 18:55:59.14 ID:SmXh53dQP
カラーディスプレイはコスト増だろねぇ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 18:57:56.82 ID:m/OGqNT30
そうか、コストで却下かな。燃料計も水温計みたいに
どうでも良い表示になりつつあるのかな。

MFDに走行可能距離が大きく表示されてるが、その時の
燃費で刻々と変化するので、頼りにするには少々不安。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 19:05:27.08 ID:AwVd8t6fO
>>351
燃料計ゲージが残り1目盛りになって少しするとMFDにガソリン残量警告が出るようになるんで
ゲージの変化に気づかないことを心配するのは杞憂な気もするがね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 19:13:20.93 ID:SmXh53dQP
1メモリだと高速なら既に手遅れの可能性も否定できんし
かといって早く警告出しすぎるとうっとうしいし

コスト掛けずに分かりやすくってなると、残り3メモリくらいになってからゆっくり点滅するとかかな?
まぁその機能追加もまたコストになるわけだがww

あんま関係ないけど、デジタルの残燃料表示は初めてなんでまだよくわからんのだが、アナログの針表示も結構いい加減だったなぁ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 19:22:52.62 ID:i5DwJNsmO
高速で残り1メモリとか自殺志願者だろJK
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 19:24:31.38 ID:AwVd8t6fO
>>353
自分の実績だと燃料警告出てから街中でも100kmは走れてるし、更に50km位はもちそうなんで
高速で点灯したとしても手遅れとは思えないけどな

俺も前車はアナログゲージだったから、デジタル12目盛りを物足りなく感じる気持ちは分からんでもない
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 19:28:42.42 ID:4SgRNo5I0
>>355
警告出て100km走る勇気は俺にはないわ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 19:28:45.18 ID:oEchne0+O
SG5から乗り替えるから車格的にアップでもダウンでもないような気もするけど、BG・BH・BPから乗り替える人も多いような。
自分も4台乗り継いで、スバルを救ったレガシィが国内で減っていくのは少し寂しい気もする。
10年前にはインプなんて眼中にもなかったのに今はレガシィが眼中にない。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 19:32:34.27 ID:ZOOW8UTr0
>>351
これ色じゃなくてリニアリティはどのくらいあるのかな?
アナログメータではその車のタンク形状に影響されて
リニアリティは悪かったよね
今度のはガソリンを入れた時の更新が速いのであるいは
ガソリンの重量を計測してるのかとか期待するんだけど
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 19:46:18.81 ID:F75TGC8c0
>>348
いちゃもんが歓迎されるスレがあるんですか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 19:56:32.84 ID:SpBzqGBG0
燃料計の表示が気に入らないとか
そんな重箱の隅をつつかないと貶せないぐらい完成度が高いんだなあ
やっぱりXVはすごいね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 19:58:32.52 ID:UX6sISAj0
いちゃもん、欠陥に定義がないんだから主観で区別するなアホ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 20:10:43.04 ID:KcliSiWU0
これは私のようなインテリのスバリストには実におもしろい
私たちスバリストはサイコパスなのかも知れませんね・・・


「サイコパスの恐怖」

世の中には、稀に、何の恨みもない善良な人間に、後ろからいきなり殴りかかるような攻撃をしかけ
る人間が存在するが、そういう人間の人生観や動機が筆者にはさっぱり理解できなかった。
なぜ自らの欲望を満たすためだけに他人を傷つけることを厭わないのか不思議だった。
時にはそういう人間は、自分に恩のある人間に対して直接牙をむくケースもある。

これらの人々はある特殊な人格障害を持った人々で、しかもこの人格は全米で4%、実に25人に1人と
いう確率で存在することが近年の研究で判明した。
その人格障害は、精神病質(サイコパシー, psychopathy)または、社会病質(ソシオパシー, soci
opathy)と呼ばれ、この反社会的性格者(antisocial personality)を、サイコパス(psychopath)、
また、ソシオパス(sociopath)と呼ぶ。
この病気は一般にはほとんど知られていないが、鬱や統合失調症(昔の精神分裂症ですな)より身
近で危険な問題かもしれないのである(数は圧倒的に多いです)。
現在では、反社会性人格障害(APD)と呼ぶのが正式なようだが、一般的にはサイコパスと呼ばれて
いる。

つづく
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 20:12:21.59 ID:KcliSiWU0
サイコパスを簡単に説明すると、良心というものを全く持たない人格障害である。

マーサ・スタウト著「良心をもたない人たち」によると、以下の条件に3つ以上あてはまった場合、
精神科医の多くは反社会性人格障害を疑うそうだ。

1. 社会的規範に順応できない
2. 人をだます、操作する
3. 衝動的である、計画性がない
4. カッとしやすい、攻撃的である
5. 自分や他人の身の安全をまったく考えない
6. 一貫した無責任さ
7. 他人を傷つけたり、ものを盗んだりした後で良心の呵責を感じない

では一体、“良心”のない状態とはどういう状態であろうか?
それは、何をやっても罪悪感を感じない状態である。だから自分のやりたいことは何でもやる。嘘
をついても、他人を陥れても、傷つけても、何も感じない、究極の自由を持った人間である。

■反社会性人格障害
反社会性人格障害(はんしゃかいてきじんかくしょうがい、Antisocial Personality Disorder)と
は、他者の権利や感情を無神経に軽視する人格障害である。人に対しては不誠実で、欺瞞に満ちた言
動をする傾向があるとされる。以前は精神病質人格、社会病質人格(いわゆるサイコパス)と呼ばれ
ていた。この人格障害は男性に多いとされる。

反社会性人格障害の人は、アルコール中毒、薬物依存、性的逸脱行動、犯罪といった問題を起こしや
すい傾向があるとされる。だが、危険なことをするわりには、精神的な弱さが見受けられる場合も多
い。反社会的人格障害の人は、家族の内部で過去に、反社会的な行動、薬物などの乱用、離婚、身体
的虐待などがあったことが認められることもあり、危険な行動はそれを隠すためであるとも考えられ
る。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 20:13:11.07 ID:KcliSiWU0
サイコパスの特徴は、極端に自己中心的で、責任感がなく、他を操る術に長け、慢性的な嘘つきで、
しかも全く反省しない。「良心を全く持たない」というのは前頭葉のホルモン異常と、幼少期の虐待
やトラウマが重なり、さらに成育環境が劣悪である場合に発症すると言われている。これといった治
療法は現在のところない。

この病気がなぜ恐いかというと、この人格を持った人物が我々の日常に容易に存在するからである。
しかも、この病気は当人にとってはとてもハッピーで、周囲にいる人間だけが苦しめられるという反
社会性を持つ。

サイコパスにはいくつかの特徴がある。

・ 口が達者で表面的な魅力がある。カリスマ性がある(よく見ると胡散臭いのですが)
・ 病的に嘘をつき、人をだます(この2点で言うと、どっかのコンサルみたいですな)
・ 過大な自尊心、自己中心的
・ 感情や愛情がほとんどなく、時々ぞっとするような冷たさを感じさせる
・ 後悔と罪悪感がまったくない
・ 行動の責任をとれない

自分の満足を追及するために、他人の信頼や他人の感情をまったく無視するという人格の存在である。
もっとわかりやすく言えば、人にどのくらい迷惑をかけても平気な人格が、法に裁かれるようなことま
でしない限りは、堂々とまかりとおるということなのである。その人物は感情を持っていないので、人
に嫌われてもまったく平気で恥の概念もないので嘘がバレても平気だし、自分がどんなに残虐なことを
しても自分を正当化して常に正しいと信じきっているのである

サイコパスという症状はほとんど人口に膾炙されていないのが現実である。
現実の世界に真に悪魔的と呼べる特殊な人格が存在することを我々は米国の話としてではなく、現実
の問題として直視しなければならない。
そして、それは今そこにある危機と言えるかもしれないのだ。
愛情を受けたり人から好かれたりすることに何の喜びも感じない人間は確かに実在し、それは神が設
計してこの世に送り出した実際の悪魔の姿かもかもしれないのである

http://www.class.co.jp/column/20060711.html
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 21:15:04.09 ID:0F5Vrs6xO
>>336
i-Lアイサイトのルーフレール付きオプション35万くらい。
値引きは25万くらい+キャッシュバックでした。3月中旬の契約。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 21:28:25.32 ID:rrpctL2U0
福井で赤とオレンジ見たぜ

初めて赤を見たけど、意外に明るめだった
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 21:50:36.64 ID:F75TGC8c0
>>361
燃料メーターが全部白いのが欠陥だって?
その発想はなかったわ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:05:53.59 ID:R2scUQR60
もう構うなよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:19:23.96 ID:KcliSiWU0
>>368
その思考はサイコパスですね・・・


・ 病的に嘘をつく
・ 過大な自尊心、自己中心的
・ 後悔と罪悪感がまったくない
・ 行動の責任をとれない
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:24:09.42 ID:AwVd8t6fO
>>356
警告が出て最後のゲージが消えるまでに50〜60km走るからそうでもない。そこからも10L位はあるだろう
ガス欠まで走らせてみたいけど、ちょっと勇気が足りないな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:29:49.10 ID:XzY+AHJ20
燃料メーターだけど、全部消えた時点で残りは10Lです。
昨日、目盛全消灯で55.8L給油したから。
普段は残り2/5で給油するんだけど、念のためのデータ取りでやってみた。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:36:48.61 ID:KhPdyhwo0
うんこ雑誌ベストカーにXVHV予想価格300万になってた
もしも当たっていたらパスだな
ランニングコスト下がったとしても回収できない
普通のXV買います
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:41:25.46 ID:KcliSiWU0
燃費以外の要素が見えないカス・・・

サイコパスなのかも・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:52:35.08 ID:9ANKXuMH0
>>372
ど〜見てもHV売りはコスト低減じゃないっしょ
ノーマルの1km/l増程度の燃費でコスト云々語れない
加速性能っしょ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:54:36.10 ID:m/OGqNT30
>>371
情報ありがと。でもタンク容量60Lだったと思うので残り4.2Lでは?

最初にどこまで走れるのか試すのは勇気がいるよね。
予想外に走らなかったりしたら、救援してもらう羽目になるし。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:58:13.85 ID:XzY+AHJ20
>>375
d
フルタンで60Lやね。
危なかった。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 23:35:19.36 ID:XC8ENBOK0
みなさん車内用のゴミ箱ってどうしてますか?
いいのがあれば教えてください
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 23:45:48.15 ID:4SgRNo5I0
DOPのクリーンボックス使ってる
379336:2013/04/09(火) 00:19:00.20 ID:wv8wrfER0
>>365
thx、今度の休みに寺行って一回目の商談してみます、俺の場合は最終的に270万ぐらい提示してもらえたら御の字位なのかなぁ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 00:28:04.31 ID:HGegcUIa0
タワーバー付けた位じゃ乗り心地は改善されないねぇ・・・
ダンパー変えないと駄目かなぁビルシュタイン
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 01:23:59.91 ID:fPZf5Cvl0
標準じゃ乗り心地悪いかね、XVは?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 02:00:47.78 ID:0YHbsnmu0
>>381
別に
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 02:34:16.39 ID:oaPKLmliP
ゴミはシフトレバーに小さめのレジ袋
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 05:52:55.28 ID:rekdb42y0
>>380
乗り心地は、年改毎に進化するのがスバルの定番。
特に車高が高いアウトバックなどクロスオーバーモデルのチューニングは
その幅が大きいぞ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 05:54:47.02 ID:7GZcFP/Z0
よっ 出ましたスバル社員
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 07:17:22.05 ID:rekdb42y0
現行レガシィの場合こんな感じに進化している。
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/subaru_legacy_outback/945/3/
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 08:24:21.18 ID:x/dRqwDY0
ルーフレールは部品で頼んだら後付け可能ですか?
ルーフレール無しで頼んだ場合、穴あけ等が必要になるかな??

後付けした人いますか???
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 08:36:56.05 ID:I19WZ1oPP
メーカーOPは簡単には追加出来ない

金に糸目を付けんなら出来なくはないんじゃね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 11:00:32.57 ID:adc/u23V0
>>387
付いたとして、全高変わるからマル改車検もとらなくちゃだな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 12:18:14.58 ID:vDFrCD+s0
スバル、米国とカナダで年度販売台数の新記録を達成

富士重工業は、2012年度小売販売において、米国、カナダでの販売新記録を、
さらに米国、カナダ、豪州で2013年3月の小売販売が単月販売新記録を達成し
たと発表した。
http://www.carview.co.jp/news/2/183236/
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 13:20:35.10 ID:Dki/A/D/0
XVハイブリ発売はよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 17:25:13.82 ID:Cawvj8G/0
XV納車はよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 18:41:30.03 ID:lirpQNpn0
ディーゼル国内発売まだ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 18:42:15.06 ID:MrunXAKY0
いつの間にかスバルの株価がとんでもないことなっとる。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 19:54:20.87 ID:9S7GFVLF0
2ヶ月待ちだよ。
まだまだだなあ。
時間があるから色々パーツ頼んでしまうよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 20:46:42.63 ID:tWf9kY1K0
GMの新しい安全装備面白いな
ほぼ全方向にレーダーを付けて、危ない方向をシートのバイブレーターで
直感的に知らせるらしい
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 20:57:01.20 ID:i5oaHWOF0
昨日やっとこ納車した。
軽から外車まで色々運転するから何と比べればいいのかって感じなので割愛するけど、普通に使うには加速なんかは十分。
その辺は試乗で納得してるってのもあるけど。
運転席のシートの感じだとか路面の突き上げなんかは今まで乗ったとこだとパトリオットとかあの辺に近い気がする。
よくも悪くも、なんちゃって感はあるかもね。実際に悪路走ってないからなんともいえないけど。
アイドリングストップは慣れるまで時間がかかりそう。

あと、CVTだからなのか、アクセル離した後に若干j伸びる感じがする。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 20:59:07.46 ID:z7TFPMR+0
ちょっと教えて欲しいんですけど、XVのキーってトヨタのBタイプと同じなんですか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 21:02:50.05 ID:jBB6qvdT0
今の納期はどれくらいかかりますか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 21:30:02.70 ID:I19WZ1oPP
>>398
同じだよー
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 21:35:08.69 ID:t3ei6Rel0
>397

のびた後、ぐぐってエンブレかかったみたいに重くならない?
気のせいかな〜
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 21:57:25.42 ID:mfNRbixnP
ポジション、フォグ、バックランプのLED化を考えてるんだけど
純正ロービームのHIDって6000ケルビンだっけ?

あと、既に交換済みの人がいたら聞きたいんだけど
LEDに交換した場合、熱量の関係でレンズ内側に水滴が溜まったりする?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:07:22.33 ID:AzeOTj+A0
>>399
製造完了まで3〜4w
それからが長いのよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:26:40.90 ID:/XFR3o740
せっかく買ったのに好きなコースが冬期閉鎖で走れないぜ
早く5月にならないかな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:15:54.01 ID:z8TksqsU0
RAYSのCROSS SLEEKERS T6が格好いい
車体は黒

純正ホイールをスタッドレス用にしようかな
ブルーアースもったいないけど
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:23:52.57 ID:fPZf5Cvl0
今日初めてディープチェリー・パールを見たな。
地方ではまだまだXVに出会う機会が少ない。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:46:40.35 ID:VfHBP+wpO
>>402純正HIDって普通3800〜4000くらいじゃないかな。↑チョイ黄色味風で、4500くらいで一旦チョイ紫気味になって5500くらいが純白になって6000を超えると青味が出て来たような気がするけど。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 01:16:52.69 ID:genVDfEm0
いいなぁ、このホイールほしい。。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 01:21:36.02 ID:npYWUCxW0
>>402
4100K
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 01:58:16.59 ID:gD8isS0k0
>>408
このってどの?
411チラ裏:2013/04/10(水) 02:24:23.73 ID:AlYIwMHi0
カタログだけ見せた時点では嫁は
「かわいくていいね」
って乗り気だったのにいざ寺行ったら
「こっちの方が良さそう」
ってレガになりそうだよorz
xvの商談はうやむやになり何故かレガのカタログ片手にセールスさんの説明を聞いてきた・・・
予算アップとか勘弁してくれ、趣味に回す金を削る羽目になりかねんw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 02:44:51.49 ID:0kfmBt0f0
後席乗りにはレガシィの方が良いかも知れんな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 07:52:24.49 ID:eX6wNZFmP
>>407>>409
thx
LEDは6000にしようと思ってたからそれだと色合わないねぇ…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 08:06:15.01 ID:npYWUCxW0
>>413
そのLED化にどんな意味が?
フォグランプを6000Kにしたら、雨や霧の中で見えづらくなるだけですよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 08:16:15.38 ID:UBjfmMJx0
フォグランプが何のためにあるのか知らずに
晴れた日でもお構いなく点灯しているバカっているよね
酷くなると車幅灯とフォグランプだけ点けているお猿さんもいるけど
…まさかそんな人じゃないだろう、うん
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 13:02:49.80 ID:bMbezRv20
フォグをフォグとして使わずにファッションフォグに使うってのも最近の流行りなんだな〜

そもそも標準装備のフォグはもはやフォグとは言い難いただの豆球だから、オプションの35W付けないとフォグとしてはもはや使えないしな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 13:19:19.68 ID:t2gGgAKOP
目の前にXV止まっているけど、じっくり見るとカッコ良い。初新車購入検討中だが背中押される気分だ。
スレで白は黄ばんでるって書き込まれてるの見たが何処がそう見えたのかわからんなwww
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 13:33:38.73 ID:mrdQ1fT80
>>417
ただの荒らしの戯れ言なので気にしない
一般的な傾向としてHV車は真っ白にすることが多いけど、他はメーカーや車種によって千差万別
値段や車格に関係なくスバルより黄色い車もあるし白い車もある
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 13:49:33.95 ID:SeLazmoUO
>>416
ファッションで対向車の視界を潰して事故の可能性を上げてもいいっのは自由の国万歳って感じだな
まあダッシュボードにごてごて載せて自分の視界を悪くしても平気な人が多い世の中では当たり前かね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 14:17:24.76 ID:JYspTs1Q0
ファッションフォグって言葉を初めて聞いた
なんかはずかしー>_<
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 14:28:11.71 ID:mrdQ1fT80
そっかー あれファッション()でやっていたのか
道理で頭悪そうなドライバーばかり点けていたはずだわ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 14:59:57.09 ID:gD8isS0k0
>>405
20インチしかないみたいだけど
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 15:04:31.77 ID:gD8isS0k0
>>416
オプションのフォグはインプレッサ用しかなかったけどXV用も出たの?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 15:30:20.71 ID:kAsh5XQG0
【SUBARU】スバルXV Part22【エックスブイ】
410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/04/10(水) 01:58:16.59 ID:gD8isS0k0
>>408
このってどの?

【NISSAN】日産GT-R part175【CBA・DBA-R35】
298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/04/10(水) 03:12:26.07 ID:gD8isS0k0
>>297
もう交代したけど

SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 51▼IMPREZA
215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/04/10(水) 03:14:05.42 ID:gD8isS0k0
>>208
強度も弱くなったの?

【SUBARU】スバルXV Part22【エックスブイ】
422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/04/10(水) 14:59:57.09 ID:gD8isS0k0
>>405
20インチしかないみたいだけど

【SUBARU】スバルXV Part22【エックスブイ】
423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/04/10(水) 15:04:31.77 ID:gD8isS0k0
>>416
オプションのフォグはインプレッサ用しかなかったけどXV用も出たの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 15:47:16.04 ID:JJpBLxnX0
>>414
フォグなんてどうせ使わないから、デイランプ化してしまうって手もあるんだぜ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 17:36:33.52 ID:gD8isS0k0
>>424
なんかおかしなこと言いましたか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 17:52:29.43 ID:JJpBLxnX0
たまに見かける424みたいな事する奴は何がしたいの?
オレ様が監視してるぜってアピール?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 18:00:59.65 ID:TVq7lHdoO
先行展示車と注文生産のサテンホワイトは比べたら微妙に違った。
地元の先行展示車はちょっと普通の白みたいな感じだった。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 18:57:36.55 ID:RbHM78WZ0
スバル、アイサイト(ver.2)搭載モデルが国内販売台数10万台を達成
http://response.jp/article/2013/04/10/195668.html
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 20:31:16.44 ID:bUTlrE+u0
>>422
さすがに20インチはでかすぎるよね
乗り心地わるそうだし、高いし、燃費もわるくなるか
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 20:34:50.93 ID:+Taa2bMe0
XVが納車されたらナンバープレートの所だけLEDにしたい。
スモールは色味が変わるかな。
何にせよ自分では出来ないから量販店に売っているので交換してもらう事になるだろうけど。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 20:40:10.55 ID:bUTlrE+u0
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 21:06:34.80 ID:npYWUCxW0
後続車は、明るさ4倍で照らされたナンバープレートが視界に入り続けると。
かっこいい風潮があるのかも知れないけれど、要は利益率のいい商品ってことで。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 21:08:42.78 ID:bUTlrE+u0
まあこの辺は自己満足だからね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 21:36:29.25 ID:+Taa2bMe0
>>432
なんか明るすぎてダサ・いや、通販で買っても取り付けられない自信があるからなー。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 21:59:57.24 ID:3k2XeegK0
見えない所に拘るのが粋ってもんよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 22:06:24.68 ID:acYFJvj50
色で迷ってるやつオレンジがちょっとでも気になってるなら絶対オレンジにした方がいいよ。
白にして激しく後悔してる。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 22:09:30.69 ID:N/g+ViDw0
黒にして良かった。
オレンジは目立ち過ぎだよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 22:23:31.48 ID:acYFJvj50
>>428
どっちがよかった?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 22:31:47.84 ID:ebYP5rPJ0
デザートカーキの俺が一言…

カーキが一番かっこいいぞ!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 22:41:36.71 ID:csgiPxi40
カーキは珍しいってだけで別にかっこ良くないよ
コーティング取れたら一番悲惨な色だと思う
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 22:50:39.46 ID:0kfmBt0f0
ディープシー・ブルーがいいよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:07:25.66 ID:tBvFsEq+O
ヴェネチアンレッドパールってどうよ


俺のXV
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:11:42.49 ID:1y+rmLLJ0
まあ結局オレンジが一番似合うんだな、この車には!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:34:32.21 ID:AlYIwMHi0
俺はシルバーが好み、オッサン臭いとか言われがちだけど樹脂パーツとのマッチングが渋くてイイ。
後、彫が深めなフロントフェイスと相まって車が精悍に見える感じがする。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:48:40.51 ID:TVq7lHdoO
カーキって肉眼でしか分からない色の変化が面白いよね。
黄砂や花粉にも強そうだし。
デメリットはカーブミラーや夕方の交差点等、白だと認識される場面で目立ちにくい車体が安全面で不安が残る。まぁ夕方だとスバリストならヘッドライト点けてるだろうから問題ないか。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 00:02:01.80 ID:P6EBg+m8O
ルーフレール付けたけど自動洗車機にお断りされるとは盲点だったわ
カッコイイんだけどね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 00:11:29.57 ID:qboSscRV0
早速洗車機使ったんだ
最初はキズ怖くて使えない。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 00:17:05.51 ID:6Upxjlfp0
どんな自動洗車機だろ。普通はタクシーの行灯にも対応しているのに。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 00:28:06.48 ID:eF9VvgfwP
ブラシ使わん洗車機になら入れてみたい
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 00:39:37.04 ID:ulSpS+E80
高圧洗浄機使った洗車なんて気休め程度だと思うんだが、
ノンブラシ洗車機は10年くらい前に使ったことあるけど別に使わなくていーやって思ったのだけは覚えてるw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 02:47:27.20 ID:YfgWJkr2P
>>448
納車前に洗車機にかけられてるんだから気にするな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 03:38:47.62 ID:ryAsaNAO0
オレンジは車道で目立つから良いぞ。
もらい事故防止に役立つと思ってる。

駐車場でも遠くからわかるから便利。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 07:44:47.69 ID:c4H55Eik0
>>453
>車道で目立つから
俺も似たような理由でオレンジ選ぶと思うんだけど

> もらい事故防止に役立つと思ってる
見てない奴は本当に見てないから色はあんまり関係ないかもよ
全く違う方向見ながらアクセル踏む奴には敵わない(そういう奴に突っ込まれた経験あり)…
個人的には視界の端にでも映ってくれればというかすかな願いってところだわ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 09:23:34.09 ID:p+UBucJJ0
目立つとかいうよりも、色によって距離感が異なるという性質の問題だな。
進出色と後退色でぐぐれ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 09:24:56.36 ID:ntMLDSnC0
>>453
オレンジはいいよな。
熊と間違われることもねーし。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 09:42:13.00 ID:pagr5FLN0
視界悪くないか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 13:24:27.13 ID:x0kq6xT70
>>457
色によって視界が変わるわけないだろ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 14:03:23.36 ID:Dn/Vfrwn0
さっきコンビニで車の雑誌を立ち読みしたら、
HVに新しいVer.のアイサイトが搭載されるかも?と書いてあった。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 14:33:59.62 ID:Aev5F53xO
それはないよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 15:04:31.64 ID:yoHk5Kju0
シトロエンもSUVを作ってきたか?ライバル続々だ。
http://www.carscoops.com/2013/04/new-citroen-dss-wild-rubis-crossover.html
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 15:21:24.08 ID:qMQam0fr0
>>461
レクサスRXに近いサイズのようだから、XVのライバルとはならないな。
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51775084.html
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 17:57:21.08 ID:eFM14Tnx0
納車って寺から自宅まで届けてくれるの?前車の日産では届けてくれたんだけど、普通なんでしょうか。ちなみに寺まで車で2時間弱。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 18:07:52.69 ID:x0kq6xT70
>>463
納車費用払えば持ってきてくれるでしょ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 18:10:26.05 ID:+/M0IfpG0
私の場合、受け取りに行ったら1万円弱を返してくれた。
つまり、届けてくれる費用も金額に含まれていたわけで、
契約の仕方なんだろうね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 18:36:05.27 ID:kk/kKBcY0
SUVって一昔前に流行って今は時代遅れかと思ってたけどまた流行りだしてるの?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 18:40:23.46 ID:q54capJa0
流行りっつうか定着した感じじゃない?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 19:02:48.87 ID:eFM14Tnx0
>>464
>>465
全然知らなかったです…。知らんうちにお金払ってたのか…
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 19:28:47.50 ID:BXd7xNT90
XVとBMW1のどっちを買おうか迷ってる…
全然タイプ違うんだけど、何故か迷ってる…
中身はBMW1が好みだけど、やはり国産の安心感は欲しい気もする…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:15:13.60 ID:GL8RGDaQ0
重心高
水平対向って低重心ってのは間違いだよ。
ランエボ : 509 mm
WRX STI : 534 mm
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:30:36.88 ID:mtINrN/Y0
>>469
X5買っとけ( ´∀`)
幸せになれるぞ!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:34:34.92 ID:BXd7xNT90
>>471
買えねーわボケ!!!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:50:44.27 ID:mtINrN/Y0
>>472
じゃX3で!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:54:58.35 ID:wvJ9ap1X0
悩んだら高い方
雪国だからXVにしたけどBMW1もいいよね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:58:40.31 ID:BXd7xNT90
>>473
無理して中古のX1ってレベル

>>474
そう!実は俺も雪国!!だから余計にスバルの四駆に惹かれてる
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 22:13:26.85 ID:gI0Yn4d10
XVのハイブリの出来次第で決めてみたらどうだろうか
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 22:22:48.68 ID:BXd7xNT90
ハイブリッドには興味ないんだ
しかも、価格面でのメリットも薄れるし
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 22:37:41.17 ID:/tHncjNn0
雪国じゃ無いのに買ってしまってなんかスマン
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 22:45:38.82 ID:Acjii4P40
ハイブリッドの方が加速はいいのですか?
燃費も加速もよければ最高ですね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 22:48:58.80 ID:vbn5gXJU0
>>477
営業の人に聞いたら、ターボとかスーパーチャージャーとは違うが
パワーアップのために付けるハイブリッドだから燃費は気にスンナって言われた。
確かに素のXVは悪いとは言わないが、トルク感がもう少しほしいとは思った。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 23:01:44.60 ID:wvJ9ap1X0
0-30km/h、40-100km/h時の加速は気にならないんだけど
30-40km/hの加速が妙にタルいというか、他の速度域と比べて
アクセルの踏み具合と加速度がちぐはぐというか…
同じくらい踏んでいるのに伸びが悪い気がする
しかもよく使う速度だけにあれ?とかちょっとイラッと来る回数が多い
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 23:20:14.44 ID:vbn5gXJU0
>>481
HVならその辺がもう少し解消されるのかもね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 23:21:24.38 ID:R/ecwAND0
別にこの車に走りの良さや乗り心地求めてない。
それ求めるならインプスポーツ買うし。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 23:41:42.06 ID:vQ/bB4BH0
>>483
インプスポーツって試乗したことないけど
乗り心地がいいの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 23:50:06.42 ID:qMQam0fr0
>>470
それ、エボは四駆のメカがやたら重いから結果的に重心が下がってるだけって話だったはず。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 00:15:58.11 ID:PdUqvs650
しかし微妙なHVだけに俺の買い替え意欲も微妙になってきた。
HVが出なけりゃ絶対に買い替えるつもりだったんだが・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 00:22:20.14 ID:JCUmktvS0
>>484
XVよりはいい思う。
ただ、XVはデコボコ道をしっかり走れる足を持ってる。
本格的なオフロードとは言わなくても、
未舗装路とかアスファルトがボコボコになった道を走ると全然違う。

カッコだけのsuvじゃなくて嬉しかった瞬間。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 00:36:24.61 ID:8vI4htcL0
この車の気に入ったところ。

ホイールを中心としたオシャレな外観。
どんな道でもいける使い勝手。
ドイツ車のような硬い乗り心地。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 00:40:23.71 ID:uZ0ey9gR0
結局ニューヨークでHVが発表されてもモーターのパワーは微妙で具体的な値段と燃費も分からずもんもんと迷ってる人は多そうだな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 00:46:44.40 ID:uZ0ey9gR0
>>488
ドイツ車のようなというのは賛同できないな
外観に惚れて買ったけどボディ剛性から来る乗り味は全然ドイツ車のほうが上
嫁に乗り心地悪くなったと文句言われる
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 00:49:06.42 ID:JRA3FRwE0
>>461
少し子供っぽいかもという気もするが
超カッコイイなこれ
最近のシトロエンはDS3とかDS4とか印象が良い車種が多い
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 01:10:26.19 ID:mJFOH3j9P
>>491
これもDSシリーズにラインナップされるみたいやね
今年のモーターショーが楽しみ〜
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 02:46:13.16 ID:25M5udcS0
>>480
ただモーターパワーもないので期待するほどの効果はないんじゃなかろうか
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 08:46:48.48 ID:zhIqtTq70
燃費とパワーを両立しようとしてどっち付かずになってる悪寒・・・
しかし加速「感」は演出されておりヒョーロンカ様絶賛!的なw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 09:51:07.90 ID:Jeq73Eth0
>>490
何から乗り換えたの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 11:15:29.93 ID:2Te3zjJV0
ポル
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 12:31:48.39 ID:9NpqBdYo0
>>490
「ドイツ車と同等」とか「ドイツ車を上回る」じゃなくて、
単に車体の剛性を使って足を良く動かす方向性が
ドイツ車と一緒ってことだろ。
何を過剰反応してるんだ?

つか何から乗り替えたによって感じ方なんて全然違う
と思うけど、XVと同じぐらい車高のあるコンパクトSUV
のドイツ車って何だ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 13:39:36.51 ID:2Te3zjJV0
確かにドイツ車に近い感じはある
BMの3・5・7と乗り継いでいたけど
普通の国産の乗り味より似ているよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 13:58:59.84 ID:46ZUMKAg0
>>497
BMW X1がそうですね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 18:25:02.00 ID:r5WMr48c0
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 20:32:41.79 ID:L8ExXuOD0
11の情報がマジっぽい
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 20:45:57.24 ID:yc6+sxXb0
>>501
俺も先週の日曜、エクシーガ見に行ったときに
聞いてみたらの同じ事言われたyo
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 20:52:39.56 ID:nrHy3cM3P
GWにならないとわからんと言われた
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 20:56:30.08 ID:8YXnqeNP0
マジだよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 21:33:20.81 ID:Pd3NoH0f0
ハイブリッドってルーフレール標準装備かなぁ。
いらないんだけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 21:36:20.02 ID:Pd3NoH0f0
XVってリアまわりのメッキパーツオプション無いですよね。
フロントグリルのメッキが浮いてる気がする。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 21:37:58.91 ID:DIexeZzT0
XVも気に入っているんだけど、XVがステーションワゴンサイズで
もうちょっと排気量大きければ高くても買うんだけどなあ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 21:40:07.10 ID:Pd3NoH0f0
>507
自分はもっと小さめ希望。

ハイブリッド購入予定だけど、あまり評判良くないみたいで残念。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 21:48:49.98 ID:K7CDAeGq0
アウトバックでいいじゃん
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 21:55:14.23 ID:Pd3NoH0f0
純正タイヤってただのエコタイヤですよね?

アウトバックがデューラー履いていたけど、あれM+S表示無かったですね。
ノーマルサイズでオールシーズンタイヤ選ぶとしたら、
ミシュラン ラティチュードかピレリ スコーピオン若しくはグッドイヤーのベクター?

他にあれば教えて下さい。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 22:03:07.35 ID:yc6+sxXb0
502の続きだけど最初の内はアイサイト無しのみだけで
後からアイサイト装着車が追加だって
レガシィのDITみたいな感じの追加の仕方だね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 22:12:16.30 ID:xtBkFXWT0
ハイブリッドが加わるタイミングで年改あるのかな
A→Bではほぼ変化なかったようだけど

>>511
というか
みんな忘れてるかも知れないけど
元々アイサイトって「ちょっと時間がかかるもの」だったよね
実車でのデータ取りと調整がうんたらかんたらで
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 22:22:53.09 ID:Pd3NoH0f0
>512

6月ではアイサイト付きが出ないってこと?

即納で月山行こうと思っていたのにダメじゃん!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 22:27:46.04 ID:mJFOH3j9P
>>510
標準装着タイヤは横浜のブルーアースですね
ヤフオクに出されてるXV純正ホイール+タイヤセットは、何故か大体ジオランダー履いてるみたいです

ところでオールシーズンタイヤが必要なのは何故ですか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 22:28:32.67 ID:o+jeDOky0
>>513
夏スキーですか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 22:30:39.69 ID:K7CDAeGq0
オールシーズンタイヤみたいな中途半端より夏タイヤの方がいいや
冬になればスタッドレスタイヤを履くし
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 22:33:27.44 ID:Pd3NoH0f0
>514
ジオランダーで純正サイズ出てましたっけ?
タイヤ1セットで済ませたいと思っています。

>514
7月まで滑れると思うのですが、今年は融けるの早いかなぁ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 22:47:47.83 ID:o+jeDOky0
東北は、今の所まだ寒いです。
昨日は小雪が降りました。
冬タイヤを夏タイヤに換えたいのですが、峠が心配でまだ換えられません。
早くXVの標準ホイールに履き替えたいのですけどね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 22:52:23.83 ID:mJFOH3j9P
>>517
遅くなりました
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e137941803
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b144006758

>>514の大体ジオランダーってのはスミマセン、言いすぎでした
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 22:56:44.62 ID:fj/hLoRI0
どこかで見たがHVは本田と同じで
燃費はリッター1も違わないとか
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:13:15.91 ID:c611ExJA0
今朝、通勤路で、おっオレンジの
XVか
いーなーと思った
でも、ちょっと小さいなぁと思ったらポロクロスだった
BMも同じようなのあるよね
X1か
オレンジのSUVの元祖はどこよ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:28:53.14 ID:Pd3NoH0f0
>519

ありがとうございます。
G95というのがあるのですね。

メーカーHPでは見つけられませんでした。
取り寄せ出来るのかな?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:48:45.21 ID:j64XhX0ki
この車でセックスはできる?
狭い?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:52:49.75 ID:c611ExJA0
>>523
狭いでしょ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:56:14.05 ID:8vI4htcL0
白見る度に白にしとけば良かったと後悔する。
ここのスレのADバンってのに騙された。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:10:49.65 ID:HBONLgaI0
>525

白は無難過ぎないですか?何色買ったのでしょうか。
自分はデザートカーキが有力候補です。
第二候補はアイスシルバー。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:22:00.80 ID:GPmBg5RM0
デザートカーキってここのスレでは人気だけど珍しいだけでカッコよくはないんだよな。
つか若者が乗るには渋すぎ。
2チャンはおっさん多いから人気なんだろうけど。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:23:15.98 ID:qulZLJKD0
カーセックスに使うなら古かろうがsmxが最強だ!
ティッシュボックスをセットできる位置が絶妙w
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:24:49.52 ID:VgI7wiGV0
カーキやオレンジが人気なのはパッと見で
ノーマルインプと思われたくないからだわ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:34:08.84 ID:rBvOKsJc0
HVのホイール
現行のデザインに戻さなくてもいいけど、変えてほしいなー
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:43:20.76 ID:OmjAS0i30
まあデザートカーキは年寄り向けではあるな
オレンジも若者よりはおっさん向け
パールホワイトとディープシーブルーは爽やかでいいね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:55:15.63 ID:+aAYUPUcO
デザートカーキは中の人的には「6Q」っていう塗色。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:56:38.99 ID:/jkaVYgP0
カラーで対立煽るアホは生きる価値なし。さっさと死ね
534俺も予備軍w:2013/04/13(土) 00:57:43.30 ID:qulZLJKD0
実用をとろうとすればフォレスターに行きがちだけど
「敢えて」xv選んでるであろうオーナー、購入予備軍の皆様はお洒落()そうだなw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:58:39.52 ID:+aAYUPUcO
>>513>>515
月山やら出羽三山行くなら即身仏にお詣りしろよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 01:00:05.00 ID:7pttqtRf0
>>525
白いいよね!やっぱ白だわ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 01:05:47.80 ID:5nmBh86X0
ズバリおたずねします
X1とどっちがいい?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 01:06:33.60 ID:5nmBh86X0
>>536
実車の白見てから決めれば良かったのに
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 01:09:32.83 ID:woEegDDM0
デザートカーキの良さはミリタリーっぽさだと思う
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 01:19:18.40 ID:BF6LuM1sP
>>535
即身仏見て、羽黒山登って、夏スキーかのう
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 01:36:25.39 ID:ECC5gYU50
>>513
月山・・・山形のカムイヌプリ

>>540
うむ。そういえば山形はミイラの保有体数、日本一。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 02:19:50.29 ID:chnbnp1R0
白にして大満足してる。
ところで新車の匂いってどうやったら取れるかな?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 02:55:18.92 ID:ECC5gYU50
>>542
ファブリーズとか。
でも半分くらいはエアコンの臭いもあるからしばらくはとれん。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 02:55:55.76 ID:gCkZ3Dpv0
>>525
白は良くないよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 02:57:27.07 ID:8iW0c/e+0
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 04:19:02.03 ID:dbsQ+Sx60
>>521
レオーネスイングバック4WD
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 06:10:58.40 ID:LDsHOaUDO
>>507
インプの名前で出てくるのかは分からないけど、4代目までのレガシィ後継車及び欧州対応用としてインプクラスのワゴンが1〜2年のうちに出る。全長4600o前後かな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 06:29:06.10 ID:HBONLgaI0
即身仏は見た事無いなあ。

東京から日帰りだとあまり寄り道出来ないからね〜
スキーしてさくらんぼ買って帰る予定だったけどw

アイサイト付きハイブリッドXVが6月出るなら即買いします。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 07:53:31.19 ID:3zEOKGmPi
ハイブリッドはルーフレール無し、燃料タンク容量50Lか55Lでお願いします。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 07:59:07.33 ID:tBbX3YnY0
XVかアウトバックで今秋までに購入予定
HVは最初はアイサイト出ないのかよorz
なら心置きなくNA狙いかな
まぁ高速海苔が多いからHVじゃなくてもいいか
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 08:02:27.07 ID:tBbX3YnY0
>>537
自分もX1も試乗したがどっちもよいところあるからなぁ
ビビットきたほう選べ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 08:32:00.49 ID:s6W7N7pM0
>>537
X1ってのはよく知らんがきっと高い方がいいに決まってるよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 09:16:23.55 ID:CIR76orT0
世界的に売れてる色はパールらしいからね
もちろん日本で売れてる色もパール
中国は黒と書いていたけどね
なので必然日本人ならパールが良いという人が多い
ただ、何でもそうだけど対象物に少しでも拘りがある人なら
少でも良い選択をしたいという傾向がある
なので色に拘る人が多い
パールを選択する人は無難な選択をする人達
あまりないけと中古車だと希少色として人気出たりするケースもあったりする
ほとんどその例はないけど例えば33〜34GTRの青やワイン系なんか
XVのサウンドカーキはそのような要素はあると思うけど
パールが一番という時代が長期間続いてるけどいつかは、何か違う色が主流になる時代がくるはず
バイクなんかだと、ちょっと乾いた色、ソリッドブラックなんて人気あるしね
サウンドカーキもパールやメタが入ってないので、どちらかというとソリッド系だと思う
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 10:01:22.83 ID:VNH1PZQa0
サウンドカーキって・・・brz
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 10:45:39.99 ID:B6Vbd3Ar0
ホンダのアーバンSUV出たらXV、デザインとAWD性能だけの車になりそうだなぁ。
燃費とパワーも微妙そうなHVだとインパクトなさすぎだろ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 10:53:04.96 ID:JVGyrOF20
でもさ、後発でホンダのアーバン出るのわかっていて燃費性能で真っ向から勝負したって仕方ないんだから
「HVなのにシンメトルカルAWDの走破性」ってアピールポイントで勝負するしかないでしょう
そりゃ最低限「この燃費じゃ1.6Lターボと変わらないじゃん」と言われない程度の燃費性能は必要だと思うけどね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 11:08:18.40 ID:4XKJmAuz0
>>510
BSのデューラーでよくね?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 11:09:22.66 ID:GCMJA2m40
vizivとホンダのアーバンSUVって結構似てるね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 11:33:52.82 ID:Pbtct3FB0
ヴィズィヴの市販像が非常に気になりますね
ソースはしょせん雑誌()ですが、コンセプトとしてはエクステリア→BRZのクロスオーバー
らしいけど、内部テキには独立モーター駆動リヤタイヤということなので
ホンダで言うとSH-AWDの技術と今後戦っていくのかな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 11:39:14.80 ID:hBCk3uci0
将来、エンジンは発電のみ、4輪独立モーター駆動じゃないかな?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 11:45:07.81 ID:hBCk3uci0
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 12:11:42.86 ID:rVjEhbKv0
将来、道路標識を認識したアイサイトがモーター駆動とどう連動できるかが
スバルのHVの肝だな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 12:36:14.55 ID:CIR76orT0
フリードやシャトルHVあたりで13knくらいっしょ
XVHVはAWDだし
ホンダの小型SUVもCRVとかオデッセイに似てるしな
小型オデッセイみたいな感じにも見える
ホンダは流行りに合わせるの得意だし先にのるのも得意だけど
それだけのメーカーだからな
フォレのディーゼルが出たら魅力的だと思うが現段階では
とりあえず形変えました程度だしな
XVの予算ある人なら十分CX-5も範囲だと思うし
現段階ではCX-5の方が車としての魅力は上なんじぇねえの
アイサイトつっても日頃の運転で使うのは極限られた状況でしかないし
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 12:41:34.24 ID:jRgjcyBu0
CX-5はでかい。でかすぎる。それにつきる
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 12:43:34.89 ID:AVo1OAzf0
昨夜、XVが後ろを走っていたのでルームミラーでチラチラみたけど、
ヘッドライトに眉毛あるんだね。
光の反射でそう見えるだけなんだろうけど、今後は一発でXVって判るわ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 13:55:43.04 ID:KKQqumWr0
昨日発注してもらった。納車は6月中旬から下旬
はよ はよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 14:05:45.96 ID:ECC5gYU50
>>565
そういわれてみると、ポジションランプが眉毛か?
まつげ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 16:20:35.12 ID:UZdeDBbp0
この車いいけど300万出そうとは思わんな。
250万ならいいけど。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 17:03:33.76 ID:ECC5gYU50
>>568
MOP無しの2.0iだったらそんなもんじゃないか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 17:43:12.51 ID:PHwfONb30
アイサイトのクルコン凄いね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 17:54:29.27 ID:5nmBh86X0
>>564
クロスポロはどうよ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 19:56:12.99 ID:gCkZ3Dpv0
>>570
うん
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 20:09:44.28 ID:UIS9szJU0
アイサイトのクルコンって一般道でも常に使ってるの?
てか、使った方が便利?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 20:10:57.34 ID:gCkZ3Dpv0
>>573
いや
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 20:45:59.97 ID:bMXIH6oEP
>>573
信号が少なくて渋滞してない田舎の一般道では使ってる。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 20:47:01.49 ID:PHwfONb30
>>573
道幅が広いとこでは使ってる
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 20:49:50.76 ID:5nmBh86X0
CX-5の白は綺麗だよね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 20:57:42.83 ID:PHwfONb30
>>573
あっ、燃費が違いすぎる。
579573:2013/04/13(土) 21:06:06.35 ID:UIS9szJU0
レスたくさんありがとう
なんだか、使っている人の感想読んでもどういう場所でつかっているんだか
わからないんだよね
一般道でも普通に使ってる人の方が多いなら、ビックリって感じなんですけど、
寺は使わないでくれって感じでしょ
欲しいなあ、アイサイト付XV
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 21:22:50.98 ID:7aE5jBM40
海外のジャスミングリーンメタリックと
マリンブルーパールは いつか追加されるのだろうか。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 21:26:03.82 ID:fEGcgfLE0
クルコンなんて一回も使ってないよ

アイサイトは斜線はみ出た時の警告だけで十分価値はある
寝かけた時に起こしてくれるし
よそ見してたりするとはみ出てるの教えてくれるし
運転がうまくなるな

一番、ありがたいのは信号待ちで寝てたら前の車が発進すると音で知らせてくれるあれ
あれはホント、目から鱗に役立ってる

ぶつかりそうな時の保険も兼ねてるみたいだが、それ以上の価値があるな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 21:28:13.40 ID:7aE5jBM40
>>581 うっかり運転多すぎw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 21:30:34.63 ID:UU0H4Ws90
>>581
そんなあなたに1時間、二時間連続運転すると注意してくれる
親切なカーナビがある :-)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 21:30:39.86 ID:gCkZ3Dpv0
>>581
せっかく付いている機能を一回も試そうと思わない人も珍しいな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 21:46:05.32 ID:LDsHOaUDO
すみません。
停車後、2秒で動き出すのをキャンセル(停めたまま)するスイッチ操作を教えてください。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 21:59:04.35 ID:8erCuAH30
燃費はクルコンより自分の運転のが確実に伸びるからなぁ
それに急加速、急ブレーキが多い気がする
この辺りをもう少し改良してほしい
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 22:03:24.56 ID:fEGcgfLE0
>>581
とろいトラックの後ろを走ってると、一瞬で睡魔に襲われるw

>>583
パナナビじゃね?
1時間事に休憩しろと言ってくれて、なかなか気に入ってる

>>584
クルコンの反対側の音楽いじるスイッチばかり触ってる
あれもかなり便利だね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 22:18:32.08 ID:GPmBg5RM0
>>580
HVのメインカラーがプラズマグリーンパールだからジャスミンの追加は多分ない。
マリンブルーは可能性ある。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 22:28:10.76 ID:TNTGdXQF0
>>585
ウインカーレバーを上上下下前後前後
成功するとファンファーレが鳴る
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 22:31:25.75 ID:f/3ZgW1X0
>>583
MFDでも二時間運転したらそろそろ休憩しろよて注意してくれるよ
ピッて音と文字だけだけど
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 23:44:20.44 ID:ECC5gYU50
>>585
XVにはその機能はない。電動パーキング付きアイサイトはレガシィだけ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 00:27:29.28 ID:xp1R5Ptj0
>>585
SETスイッチを2秒弱サイクルで動かせば止まってるよ
593585:2013/04/14(日) 00:43:04.22 ID:eZ4G5Hz+O
>>592
ありがとうございます。
裏ワザ的な操作なんですね。D型マイナーで電動Pとかなりそう。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 02:02:06.43 ID:TSFiqJR70
アイサイト機能については現行インプスレのテンプレに詳しく書いてあるよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 02:29:07.00 ID:y83IgHA60
この車種、一番高級感があるのは赤だな。案外良かったぞ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 02:45:43.33 ID:Hq1MI9WIP
取説にも慣らし運転のことが明記されてるんだな
ちょっと意外
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 06:05:41.27 ID:8eKkHQkE0
>>590
サイバーナビも2時間で休憩アナウンス流れるけど
起動時間分の差?で微妙にMFDのが先に通知が出る

話変わるけど、ナビの累積走行距離が進みが早くて
XVのオドメーターの累積走行距離よりも数キロ余分に走った事になってるけど誤差の範囲?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 06:19:44.33 ID:TIDS3ord0
ナビは地図上の距離
オドメーターはタイヤの回転数で距離出してるからそら誤差くらいはあるでしょ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 07:34:24.99 ID:702I1hDd0
>>542
窓開けて、天日干しがかなり有効
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 07:37:52.59 ID:TSFiqJR70
新車の匂い大好きなんだけど、どうすれば長持ちする?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 08:00:45.51 ID:GTODEER+0
>>599
シックハウス的な症状が出てるもんで。

今から窓開けて走りに行って来ます。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 08:11:55.27 ID:T5+RnYos0
>>542
マジレスすると車載用のプラズマクラスター買ってターボ運転してたらすぐに臭い消える
新型が9980〜、旧型が6980ぐらいで売ってるから買っておくべき
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 08:15:51.65 ID:/meAzHt30
>>600
毎月新車に買い替える
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 08:20:37.65 ID:OjZWJGqZO
昔から思っていたが新車の香りってそもそも何?
もちろん成分的な意味で
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 08:23:20.07 ID:GTODEER+0
>>604
塗装とか接着剤とかじゃない。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 08:29:48.37 ID:OjZWJGqZO
>>605即レ乙
なら体に悪そうだな


無害な成分であの香りの芳香剤ほしい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 09:09:25.13 ID:jOBVoV6Y0
派遣の汗の香り
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 09:40:32.01 ID:wu0p6otn0
>>600
高級車の新車の匂いがする芳香剤はあるようだな。
http://item.rakuten.co.jp/keitaistrap/c/0000001176/
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 10:00:23.61 ID:fwKqxIvV0
>>586
ところがどっこい、3時間くらいの高速ドライブだと大抵クルコンのほうが燃費いい
人間そんな長時間燃費気にした運転に集中できない
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 10:29:01.83 ID:wRu6uL3b0
クルコンより運転下手なやつって……
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 10:31:22.03 ID:M/puea600
アイサイトの制御ってせわしなく加速と減速繰り返してるから、あれより燃費悪い運転って逆に難しいぞ?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 10:34:06.87 ID:wu0p6otn0
>611
いや、>>609のは高速3時間ってしばりがあるからありそうだが。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 10:41:05.30 ID:wRu6uL3b0
三時間だろうが五時間だろうが燃費意識しなくてもフツーに踏んでりゃクルコン以下にはならん

クルコンにも劣るボケ老人は公道走るな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 11:32:22.34 ID:qRDfB4Kf0
スバルのクルコンは出来が悪いってのと ID:wRu6uL3b0のXVがまわりの流れを読めずに渋滞をつくってるのだけはよくわかった
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 11:48:05.07 ID:gmyhaSe/0
>>614
文盲
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 12:06:40.65 ID:kM4STJbS0
クルコン相手に運転の優劣を語るバカがいると聞いて
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 12:19:07.51 ID:jya6M/uR0
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 12:40:49.58 ID:ee/0wslJO
オーナーならクルコンがどんな感じかなんて話題にするまでもない
クルコンの出来でぐだぐだ書いてるのはエアオーナーだろ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 12:41:21.80 ID:6xi2KSup0
パナナビもMFDも2時間休憩推奨だけでなく、連続運転3時間位で
「長時間運転しています!」通知なるものをしてくれる。

表示される度に"余計なお世話だ"と思うのだが・・・。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 13:15:01.43 ID:RUh0cLtR0
3/21に発注して、納車は5月中旬だそうだ。皆さんもそんなもの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 13:31:18.82 ID:eZ4G5Hz+O
3月頭で、まもなく。
50日くらいで出庫して、運送・ディーラーで1週間から10日。

群馬はフル稼働だから2ヶ月より縮まることはまずない。
86優先生産のBRZに比べたらマシかな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 13:34:00.09 ID:6Or7bids0
>>620
3/11(月)〜17(日)の契約が4月2旬(中旬)到着見込み、その翌週契約だと納車は連休明けと言われた。
オプションを多く付けると、納車整備に時間がかかるよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 13:42:52.99 ID:Byev4me3P
>>620
3月3日に買うって伝えて、3月10日に判子
3月29日にナンバー取得と車の工場出荷
4月6日納車だった。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 14:16:40.36 ID:GTODEER+0
焼きそば食いに往復200km走って来た。
途中、品川ナンバーのオレンジとすれちがった。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 14:23:38.52 ID:fZQj/5/s0
>>620
やっぱ三月だとそうなるんだな。
俺はそれが嫌だったから一月下旬契約(ちょうど決算価格始まり)でちょうど4週間で納車だったよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 15:40:02.09 ID:g63zLrH70
>>624
横浜から富士宮あたりか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 15:52:06.12 ID:GTODEER+0
>>626
目玉焼きに福神漬です
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 19:12:38.46 ID:GTODEER+0
HVは6月24日発売予定みたいです
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 19:34:42.29 ID:tGmrH0dm0
グリルのメッキパーツに合う色がパールホワイトだけなんだよな。
その辺はインプに合わせて作られてるからしょうがない部分ではあるが。
他はオレンジに合わせて作られてるな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 20:09:05.10 ID:1lMYpb9l0
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 20:21:54.59 ID:GTODEER+0
>>630
d
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 21:11:00.47 ID:Zb/BKcUS0
>>628
今日ディーラー行ったんで、自分もちらっと聞いてみた。
「低速のアシストで楽しいHVに、燃費はあまり期待しないで。」
とのこと。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 21:11:20.70 ID:g63zLrH70
>>627
秋田まで行ったんだ。お疲れ。
横手も美味いよね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 21:26:42.45 ID:GTODEER+0
>>633
往復200だから良いドライブコースよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 22:36:19.46 ID:X0AkDHeo0
ちょっと季節ずれるけど、ルーフレールつけるとやっぱり雪降ろしに
邪魔かね? 横から降ろそうとすると、引っかかって全部は降ろせ
ないと。前後に雪落とす感じかね?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 22:52:22.98 ID:BDowkqz+0
今日ディーラーを通りがかったら、
ナンバープレートの付いてないデザートカーキが置いてあった。
自分が契約したのもカーキ。もうすぐくるのかなー
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 22:55:27.68 ID:PO3Ib0uZO
>>635
前後に落とすようにしてるよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 23:01:39.83 ID:1AObSoWT0
ルーフレール無しにしておけばよかったなぁ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 23:04:10.75 ID:n/F9loWU0
>>635
前の車がルーフレール付きで雪下ろしがとにかく面倒だった
ルーフレール自体も結局一度も使わなかったし
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 23:09:44.64 ID:tGmrH0dm0
ルーフレールは洗車時も色々面倒
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 23:12:39.72 ID:OCxPLVZN0
ルーフレール付もきちんとアタッチメント付けてたら雪下ろしもそんなに気にならないかも?
前の車(SW)で山形に出向してた時ジェットバッグとスキー/スノボキャリア併用してたけどそんなに雪下ろしで難儀した記憶がない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 23:31:52.04 ID:T5+RnYos0
ルーフレールは見た目を良くするためにつけたよ

使う用途なんてないけど、付いてる方がかっこいいじゃん
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 23:37:36.31 ID:Hy/zvk7H0
>>642
別にかっこいいとは思わないけど
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 23:37:51.24 ID:iITjnYvj0
ルーフレール付でも立体駐車場入るかな?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 23:39:05.52 ID:BymYZXcJ0
車高が低いからルーフレールがないとSUVぽく見えないよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 23:45:54.24 ID:T5+RnYos0
>>643
ルーフレールあった方が見た目のバランス良いじゃん
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 23:46:09.78 ID:UM5dJU5M0
Supボードキャリアを付ける為にルーフレール付きにした
ついでにヒッチメンバーとサイクルキャリアも付けたった
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 23:48:13.96 ID:1lMYpb9l0
プレカタログは26日?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 23:54:13.20 ID:Hy/zvk7H0
>>646
別にバランスがいいとは思わないけど
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 23:59:11.08 ID:p3jyIIZW0
スキーもボードも面倒で結局中に突っ込むし、
ルーフレールは結局使わないんだよな〜
付いてるからってSUVっぽいとは思わないしなあ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 00:05:41.61 ID:+qH84PUN0
>>650
けど、車内突っ込むと乗員三名なんだよね。
後席が4:2:4なら板真ん中にして四人乗れるんだけど。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 00:16:28.69 ID:SRuEeZgM0
真ん中に板4枚なんか通らないし、真ん中に2枚通すと荷室に2枚乗らない。
そもそもレガシィBPで板4枚荷物4人分ギリギリなんだからXVのサイズじゃビンディング外さないと絶対無理。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 00:19:50.62 ID:93Ae1jJm0
>>649
なんだこいつ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 01:25:11.91 ID:rH1tXXqV0
XVのHVはムダでしょ
やっぱノーマルが買いだな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 02:50:14.90 ID:RiFnroBL0
>>635
屋根の雪を前へ下ろすと、フロントワイパー付け根の雪掘りが面倒。
ルーフレール沿いに後ろへ落とすと、XVの車体形状ではリアワイパーを直撃する。
あと、XVはルーフレール直下に雪が挟まるから、気になる人は気になると思うよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 06:54:31.74 ID:VDYeuk+X0
>>655
やっぱりそうなるか。すると二度手間だよね。急いでる朝は
面倒だねえ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 06:55:22.69 ID:f4QM+HcaO
たしかにルーフレールは要らないなあ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 08:05:11.49 ID:YjQoj5Js0
>>653
イイね!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 12:47:57.96 ID:WPObLOuu0
2月末に注文して、昨日、届きました。
ルーフスポイラーは見た目で、ルーフレールは必要あって付けました。
前車はハイエーススーパーGL、4WD。
雪深いところをよく走るんで、来シーズンはちょっと楽しみ。
どんなもんだか。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 13:03:51.02 ID:Wq1AnFbN0
同じく2末で明日納車。
GWはドライブ三昧です。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 15:02:23.20 ID:x4M9IrUW0
サイバーナビにした人、予測変換の消し方わかりますか?
検索履歴は消せたけど予測変換が消せなくて困っています。
あんまり他人に何検索したか知られたくないので…。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 15:16:37.11 ID:po8Lq29dP
>>661
ナビ自体を初期化しないと消せないらしい。

ナビ機能は優秀だけど、使い勝手は悪いのがサイバーナビ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 16:39:51.18 ID:UjgK5E/30
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 17:28:25.76 ID:+FoOh4yW0
>>663
とかなんだ?
好きなように使えばいいと思うし、
特に驚くような使い方でもないと思うが。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 17:30:22.88 ID:qqdAX5bWO
>>663
やっぱりXVにはさらにスッキリするオプショングリルが似合うなぁ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 17:42:14.32 ID:aBHkqfjBP
>>664
インプのGoogleカー見たことあるなら驚きもしないよな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 18:30:07.02 ID:VDYeuk+X0
ルーフレールなしだと、こうやって載せるんだ。知らんかった。
http://abeshokai.jp/blog/thule/index.php?e=105
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 18:38:03.53 ID:oezC1rcq0
必要ならルーフレール付ければいいじゃん。
だからといって付けてる方がかっこいいとかはないけど。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 19:04:41.47 ID:93Ae1jJm0
かっこ良いかかっこ良くないかは好みだろ
俺はあったほうがかっこいいと思うけど
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 19:38:10.60 ID:Yox3t0Vx0
ルーフレールはあった方がいい
無いと物足りない感が半端ないわ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 19:40:13.26 ID:TZUoIDD50
>>663
ローディングコイル入りのアンテナかぁ。HFやってんだな。

俺は、ルーフレール無しの上、車庫に高さの余裕が無いから
ハッチバックに短いアンテナを1本だけ付けようかと考えている。

デザートカーキのリアにロングのモービルアンテナを立てたら
ちょっと軍用車みたいに見えるかもね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 20:21:23.05 ID:54a5CxgJ0
>>671
HFってなんなんだぜ?教えてくれ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 20:27:08.54 ID:WPcdvy1f0
クロカン4WDからの乗り替えなら、XVのルーフレールはどうでも良く思えるな
セダンやミニバンからなら重要なのかね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 20:31:26.52 ID:WPObLOuu0
必要なやつもいるんだからさ。
いちいちケチつけんなよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 20:46:10.31 ID:5hrRmd590
ウニモグ超え!?最強オフローダー
メルセデス Gクラス に市販前提の6輪車…圧倒的な走破性能
ttp://response.jp/article/2013/04/13/195882.html
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 20:52:20.64 ID:+lfFdsB2O
10円傷やられた orz
ガラスコートしてあるとタッチペンってまずいかな
なにか良いリペア方法ないですかね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 20:53:33.92 ID:VDYeuk+X0
昨日、今の車の屋根に自転車2台積んで走ったけど、強風ではずれて落ちるんじゃないか
と心配だった。ルーフレールあってもいいかも。Thuleってウイングバーなどというもの
を出したんだね。知らんかった。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 20:55:43.53 ID:bNtzuV1V0
あんなルーフレールごときでキレんなよカス
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 21:02:18.22 ID:TZUoIDD50
>>672
短波無線(High Frequency)の事。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 21:17:11.09 ID:54a5CxgJ0
>>679
ほぉほぉ、なるほど!ありがとう
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 21:30:28.68 ID:fOSXWonK0
ところでハイブリッドは買いなのかしら
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 21:34:37.23 ID:oezC1rcq0
>>681
誰も試乗してないのにわかるわけなかろうが
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 21:43:45.91 ID:S5viE49l0
>>676
ありゃりゃ、さぞやご傷心だろね。
何色?どこでやられたの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 23:11:38.61 ID:ehhOvuQc0
568 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/04/15(月) 23:09:55.31 ID:RiFnroBL0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20130415/ZWhoT3Z1UWMw.html
568 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/04/15(月) 23:09:55.31 ID:RiFnroBL0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20130415/ZWhoT3Z1UWMw.html
568 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/04/15(月) 23:09:55.31 ID:RiFnroBL0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20130415/ZWhoT3Z1UWMw.html
568 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/04/15(月) 23:09:55.31 ID:RiFnroBL0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20130415/ZWhoT3Z1UWMw.html
568 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/04/15(月) 23:09:55.31 ID:RiFnroBL0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20130415/ZWhoT3Z1UWMw.html
568 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/04/15(月) 23:09:55.31 ID:RiFnroBL0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20130415/ZWhoT3Z1UWMw.html
568 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/04/15(月) 23:09:55.31 ID:RiFnroBL0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20130415/ZWhoT3Z1UWMw.html
568 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/04/15(月) 23:09:55.31 ID:RiFnroBL0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20130415/ZWhoT3Z1UWMw.html
568 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/04/15(月) 23:09:55.31 ID:RiFnroBL0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20130415/ZWhoT3Z1UWMw.html
568 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/04/15(月) 23:09:55.31 ID:RiFnroBL0
ttp://hissi.org/read.php/auto/20130415/ZWhoT3Z1UWMw.html
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 23:29:04.44 ID:1I0MN1uK0
サンルーフはHVで追加?
海外仕様だと付いてる。
無駄だけど、欲しい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 23:37:20.18 ID:ReamvA6s0
ルーフレールの見た目は好みの問題だから使うなら付ける、使わないなら付けない方がいいと思う。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 23:46:37.97 ID:93Ae1jJm0
見た目は好みの問題だって言ってるのにのに使わなけりゃ付けない方がいいとか意味わかんね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 00:02:36.44 ID:pobgAW020
使わなくてもあった方が見てて座りがいいというか何かバランスが取れてるというかそういう感じがあればつけたらいい
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 00:15:44.04 ID:+Un7rGf40
test
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 00:34:49.15 ID:Emef5VM/0
>>687
頭悪いな。
見た目は好みの問題だから五分五分。
付けると降雪時、洗車時に面倒。
だから使わないなら付けない方が良いってこと。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 00:38:06.82 ID:1n5N5Q1y0
>>685 アイサイトあるから付けられないんじゃない? フォレはルーフが長いけど。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 00:46:16.95 ID:9WhIaAEU0
>>690
それなら見た目は好み云々の下りは全くいらないよね
使わないけど好みだから付けるという選択肢があるだろ
それを否定するつもりなら最初から洗車云々の話しろよアホか
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 00:59:25.03 ID:B8gZe/g70
>>691
HV発表の写真はサンルーフ付いてる。
ん?だからアイサイト無し設定の噂なのか?

ホイルも違うし、HVは性能もよくわからない。
見た目も含めて期待を裏切る可能性もありか。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 02:56:03.96 ID:Jfcg0Dj60
>>600
リトルツリーの新車の香り買ってみたけど、まあ悪くない。
新車の香りとは程遠いが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 07:10:39.33 ID:GnikhjQZ0
任意保険ってスバルのやつに入りましたか?
今のは通販型なんだけど価格が違いすぎるのでどうしようか迷っている。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 09:41:33.95 ID:gRc+/2T20
夜のトバリがハイウェイを包む
普通のソレよりも低い位置にセットされているENGIN
世界のメーカーで2社だけが生産する水平対向モンスター
コイツの2000ccの息遣いを五感で感じる
手元のパドルでロー、セカンドとシフトアップ&ダウンを繰り返す
特にパワーに特化しているわけではないが確実に秘めたるものを持っている
4つの足でアスファルトを蹴りながら、終わらない闇夜とのランデブー
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 09:54:27.63 ID:gRc+/2T20
「これリアのデザインがいいよね」とジュリアがつぶやく
俺は「君と同じだな」と返すがジュリアにはそれが皮肉に聞こえたようだ
「あらワタシのフロントはメルセデスだって言うの?」
彼女にとってメルセデスは気品はあるがつまらないらしい
確かにXVのフロントヴューにも言えることか・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 10:32:30.20 ID:7a92m/xEP
>ENGIN

ww
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 10:38:50.25 ID:Jfcg0Dj60
もうやめて!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 10:50:47.67 ID:/f6jDH9UO
>>683
農協の駐車場か家の横
どっちにしても夜だわ
色が青だから気になるんだよな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 10:51:29.97 ID:NiDMa3YdO
HV気になってたから待ちだったけど、雑誌によるとモーター出力は13馬力程で、フィットみたいにあくまでエンジンありきでモーターはアシストだとか。
やはりプリウスみたいな専用設計でないと本格的なHVは難しいのかな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 11:23:00.66 ID:hdodSiUR0
スペックだけ見るとしょぼそうだけど、40km/h以下ならEV走行できるし
意外と本格的なHVじゃないのかな。
そのままモーターと電池を強化するだけでプリウス並みになりそう。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 12:23:01.69 ID:UUuy6m1h0
>>701
専用設計すれば良いのかどうかは分からないけど、今回のXVに
ついては出力を上げること自体は可能だけれども熱問題がクリア
出来ないからこの出力になったらしい。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 12:31:24.13 ID:LoyrtgpB0
>>702
だけでと言うが、そこが一番の問題だと思う。
バッテリーに関しては仕様わからないけど。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 13:25:38.37 ID:gRc+/2T20
ジュリア「ねえワタシが上になっていい?」
俺「それじゃあ水平対向じゃあないよね」
「イジワルなんだから」彼女はまんざらでもなく目を閉じた
俺「そろそろオーバーヒートしちまうぜ、いいかい?」
ジュリア「あら、これは暖機運転じゃあなかったの」
俺「・・・・・・・」
ジュリアはタバコを吸いながらつぶやいた
「フ〜やっぱりターボが無いと物足りないわねフフフ」
俺「・・・・・・・」
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 13:30:55.96 ID:GY+CY5/m0
40kmとか一般道はいいだろうけど、それ以上の走行時に一切介入しないのかな
80km-100kmとかね
重量増を抱えたままずっとエンジンのみで走るのか?
試乗レビューとか早く!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 14:19:06.05 ID:u3AWXdL20
ちゃんと情報あるんだから、それぐらい調べろカズ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 14:27:25.29 ID:LMQeBuyH0
三浦?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 14:49:00.07 ID:LoyrtgpB0
40キロまでってのはEV走行。
は、モーターパワーとバッテリー容量のからみで仕方ないとして、40キロ以上でのアクセルのオフ時はどういう動作になるんだろ?
エンジン切り離してコースティングしてくれると燃費稼げそうなんだけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 15:05:47.74 ID:UUuy6m1h0
>>709
>>55の伝達図を見る限りエンジン切り離しはあるみたいだし、
ブレーキを踏むまではコースティング、ブレーキ踏んだら
回生ってのが普通じゃないかね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 16:45:34.79 ID:Lvk1WYxh0
40km未満はEV走行でそれ以上はモーターアシストするって書いてあったな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 18:22:28.21 ID:lQCDqakC0
XVって乗り心地どう?インプレッサースポーツより悪いと何かに書いてあったけど。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 18:30:18.48 ID:9WhIaAEU0
乗り心地を求めるならスポーツのほうがいいに決まってる
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 18:33:52.80 ID:zDgH6LGd0
日経に面白い記事が載ってた。

「スバルの逆張りHV トヨタ頼らぬ技術者の意地」
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0903G_Z00C13A4000000/?dg=1
−−抜粋−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■トヨタが突きつけた条件
 現社長の吉永泰之は、当時経営企画部長として臨んだ提携交渉の一場面が忘れられない。
 冒頭、トヨタ幹部が立ち上がりホワイトボードに十文字のグラフを描き始めた。横軸には
「乗用か商用か」、縦軸に「実用志向か、スポーツ車のような走りを求めるか」。さらに
販売台数をイメージした円を描いた。よく見るとスバルとトヨタの円が微妙に重なり合って
いる。「これ以上、(トヨタの得意ゾーンの)円に入ってくれば即座にたたきつぶしますから、
そのつもりで」

−−続く−−
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 18:35:05.78 ID:zDgH6LGd0
「スバルの逆張りHV トヨタ頼らぬ技術者の意地」
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0903G_Z00C13A4000000/?dg=1

−−続き−−
■苦節10年超の技術が自信を裏打ち
 トヨタはスバルに「北風」だけで接しているわけではない。提携後はスバル技術陣を常時
数十人受け入れ、HVのノウハウを手ほどきしている。特に「TSH2」と呼ぶエンジンと
モーターの出力を最適な割合で振り向けるシステムは、米フォード・モーターやマツダ、
独BMWなど世界の大手がラブコールを送る垂ぜんの的。このライセンスを受けるメリットは、
体力に劣るスバルにとって大きいはずだ。だが日月に言わせれば、トヨタ方式の採用は
「スバルの魂」を捨てることにつながる。意地を貫くための隠し玉が日月の胸中にはあった。
独自開発のハイパワーモーターだ。このモーターの開発は、実はトヨタから学ぶ10年前に
さかのぼる。担当したのは現HEVユニット設計第1課長の橋本武典。発足当初の開発チームは
10人足らずで、知見も乏しく日立製作所に設計を委託していた。だが、重電仕様の日立製では
どうもクルマとの相性が悪い。02年に出会いがあった。松下電器産業(現パナソニック)が
車載モーターの開発から撤退するとの情報を入手。橋本は技術教授を頼み込み、1回8時間の
講習を10回受けさせてもらう交渉をまとめ上げた。松下側の担当者だった一海康文は「HVに
向くブラシレスのモーターの設計を一から教えた」と振り返る。「ほんまは自分の手でやり
たかったんや」とこぼす一海のもとに、橋本は最初の取り決めを無視して2年間通い続け、
ノウハウと異業種の技術者の熱意を吸収した。こうして橋本が作り上げたモーターを、日月は
「トヨタを追わないHV」の武器に据えた。専用部品が多いHVはどうしても重量がかさみ、
走りを犠牲にする。モーターがパワーを補うことで「少なくとも平たんな道なら加速性能は
ガソリン車以上にできた」(日月)という。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 19:03:11.78 ID:UUuy6m1h0
>>714
>「これ以上、(トヨタの得意ゾーンの)円に入ってくれば即座にたたきつぶしますから、
>そのつもりで」

で、こういった話も知らずに自称クルマ通が「スバルはトヨタ化した」って
言って回るんだよなぁ。
http://2ch-ita.net/upfiles/file3680.jpg

ところでこの「微妙に重なり合っている」部分だけど、トヨタがカルディナで
レガシィに叩き潰された部分のような?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 19:20:29.99 ID:WwlZsZ+dO
トヨタはかなり昔から(力の入れようが違う)レガシィ(トヨタでいうクラウン)には叶わないって意識があって、円はそんな話ではないと思う。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 19:25:53.19 ID:suvZbkuz0
トヨタが怖くてブルっちゃったな完全に。
でトヨタを脅かすことのないナンチャッテHVを自作するというテンパり様。
というか縦置きじゃTHS使えないだろ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 19:27:20.62 ID:i3yMzAZ+0
モデル末期のマツダ車やトヨタの1.8にすらボロ負けの走り志向()

Cセグサーキットテスト
ベストタイム トップスピード
アクセラ 1,15,333 140
オーリス 1,15,839 144
メガーヌ 1,16,593 138
A3スポーツバック 1,16,890 137
インプレッサ 1,17,473 139
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 19:29:38.06 ID:UMhUpnM40
今日、2台見かけたがやっぱルーフレール付いてるほうがかっこいいな。
ってゆうかルーフレール無しが走ってるのまだみたことないな。
寺曰くグレードに有る無しを入れてるのはXVのルーフレールはデザイン的な
意味合いも強いということ。実用性、デザイン性を兼ね備えたルーフレールという
ことらしい。まあ好みの問題だけどな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 19:33:33.42 ID:1hs4BTEc0
出来損ないHV出すくらいならターボに力入れろや
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 19:45:50.49 ID:UUuy6m1h0
>>718
THSについては、ハリアーとかクラウンのシステムが流用
出来たはず。
ただ、ミッションは完全に新規開発が必要。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 20:13:50.44 ID:B7WW2sMK0
オレンジを街中で初めて見たが
なんか凄く小さく見えて、オモチャっぽくマーチやそこらの車に見えるな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 20:25:03.66 ID:9WhIaAEU0
>>723
さすがにそれは目がおかしいわ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 20:50:37.84 ID:WwlZsZ+dO
オレンジって肉眼でみるとアクアとかとはチョット違う地味めというか独特な色味ですね。
デザートカーキはシチュエーション・太陽の角度や有無でコロコロ色味が変わる。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 20:51:17.45 ID:83yzqeqO0
>>723
小さい?
あんた普段からランクルやハマー乗り回してるんかい?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 20:56:35.53 ID:9WhIaAEU0
>>725
オレンジが地味めってお前…
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:07:38.42 ID:hdodSiUR0
アクアのオレンジは蛍光ぽくて派手な発色だからね。
XVのオレンジは少し落ち着いた感じ。
一口にオレンジって言っても車によって全然違うよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:11:14.83 ID:9WhIaAEU0
実写見た感じクロスポロの薄汚れた感じのオレンジが一番好きだった
評判は良くないけど
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:15:28.54 ID:SrSmCXfL0
>>700
よく行く場所なのだったら、また狙われるかもしれないから、
簡易補修で暫く様子見たらどうかな。
綺麗に直す場合はどのみち傷の周辺を研磨しないとだろうし、
コーディング云々はあまり気にしないで良いと思う。
それと、器物破損なのだから警察に被害届は出しといたほうがいい。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:23:04.22 ID:LoyrtgpB0
>>715
XV HVのモーターがそのハイパワーモーターなのか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:38:14.07 ID:urXMlKwv0
>>661
例えばどんなの検索したんだい?
言ってごらん
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 22:01:02.62 ID:9WhIaAEU0
ソープだろ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 22:21:10.50 ID:FTXh2h54O
後部シート起こす時たてつけが悪いのかカチンと上手くはまらないんだけどコツとかない?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 22:26:17.82 ID:TW0w7GFa0
浮気のラブホ検索
あんま検索履歴なんて気にしねーもんな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:24:25.92 ID:IgALU2gw0
ソニーは折角オリンパスと提携したんだからミラーレスの規格統一しろや
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:24:34.35 ID:Msd2dnAn0
先日見積もらったんだけど、ナビがパナSDよりパナHDDの方が安くできると言われたんだけど、そんな事あるの?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:26:12.06 ID:IgALU2gw0
あ、ごめん
誤爆した
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:35:28.29 ID:xWprvgZdP
>>734
おっ、同症状やわ
近いうち点検でDいくのでそん時に聞こうかと思ってとりあえず諦めた
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:47:23.48 ID:klK/eop90
(@ ̄ρ ̄@)<ENGIN
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 00:27:40.15 ID:m8boC9rKO
>>696
あんたバカぁ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 00:30:36.41 ID:Bh9DDvmvO
>>728
たしかにそんな派手な色じゃないね。ちょっと茶色寄りなのかなぁ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 02:06:50.09 ID:UpUML4Ov0
アイサイトは素晴らしいな。
そのうち前が詰まってたら自動的にエンジン切って回生にまわすとか、
ハンドル角度に応じて速度抑えるとか、
いろいろやってくれそうだな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 04:05:37.06 ID:m8boC9rKO
富士重工ならそろそろ空を飛んでもいいと思うの。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 09:05:46.80 ID:drV3WLPe0
>>741
おそらくあなたよりは賢いと思うしらんけど
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 12:24:06.26 ID:rbpioXBP0
>722
スバルのミッションはデフ内蔵なんで、フロントデフの置き場やシャフトの取り回しが面倒そうだね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 12:36:35.86 ID:3uCD5d9N0
>>731
VIZIVのヤツじゃないか?
ドライブシャフトレスのトルクベクタリングHVは特許公開2005-231526で
出ていて、時系列的にも「2002年に出会いがあった」「2年間通い続けた」
っていう流れに合ってると思う。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 13:25:47.14 ID:/Nhhuo+40
vx白にピンクのエンブレムを付けてみようと思う

どうか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 13:33:59.86 ID:PLF4NFMS0
昨日の帰り道、55キロにクルコンセットしていて前車についていたので、たぶん50キロ弱で走行中。
突然前車が脇道から出てきたヤンキーのBBを避けきれず側面に思いっきり衝突。
プリクラッシュの警告が鳴ってギリギリでストップしたわ!
直前に選曲のためナビ画面見ていた俺。
自分の足がペダルを踏んだのは停止してからだったよ!本当に助かったよ〜。
でもさ、このクルコンの設定車間て、最大にしてもちょっと近すぎないかなぁ。
でも、よかったよ。ほんとに助かった。愛妻、ありがとうだよ!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 13:58:44.72 ID:Z0lLxo7r0
4月18日(木)13:00 富士重工業、「SUBARU XVクロストレックハイブリッド」日本仕様について説明会(ベルサール新宿セントラルパーク)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 14:56:59.60 ID:FGrWF21Y0
ゆっくり走っていると燃費が上がらない、と思ってたけど、ギアを上げてしまえばいいんだね。
田舎道だと軽く16km/L〜いくよ。
パドルシフトの恩恵感じたわ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 15:23:21.57 ID:fnlQxKC60
>>748
インプの方なら白にピンクエンブレム付けてる人がみんからにいたよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 16:23:25.37 ID:Y6UMJLDU0
>>749
まあ何事も無くて良かった。
結果オーライだが、次からは運転中にナビを見ちゃダメだ。
約束だぞ!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 16:26:30.98 ID:Y6UMJLDU0
クルコンセットしてなかったら減速が遅れてぶつかってた可能性も有るな。

まあ、アイサイトに頼る運転はしちゃダメだ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 16:34:02.53 ID:rbpioXBP0
>747
富士重工業 シーケンシャルシリーズハイブリッドのシステムを公開
ttp://www.fhi.co.jp/news/03_10_12/03_10_06b.htm

こいつも出会いのおかげかね?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 17:21:08.29 ID:PLF4NFMS0
>>754
だね!気を付けるよ。もう画面見ないよ。約束する!
俺もクルコンをセットしてしてなかったらぶつかってたと思うよ!
ドラレコ動画あるから、今度気が向いたらUPするわ。
ちなみに、証拠として前車の人にさっき送ってあげたよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 17:43:29.96 ID:JPTpZxv60
ドラレコ付けてたのか。
アイサイトのログといっしょに富士重の開発が欲しがりそうだな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 17:56:08.09 ID:Myi7JDZ50
>>755
スバルとNECとの二次電池開発が
トヨタとの提携?によって
日産に移ったのは痛かったかもね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 18:02:05.76 ID:x8AOuz+/0
クルコン中にナビで選曲とかいくらアイサイトだからって止めてくれ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 18:06:18.76 ID:Alpjuc4IP
>>756
質問なんだけど、クルコンをオンにしてないとプリクラってうまくいかんのけ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 18:29:03.88 ID:PLF4NFMS0
>>760
自分の感触では、まず警告なしにクルコンによるブレーキがかかったと思う。
直後に警告のピーが鳴ってフルブレーキで止った感じ。
50km/hくらいからクルコンが強めのブレーキしてくれて30〜40まで落ちたので
プリクラで1m手前くらいで止まれたんだと思う。
50からプリクラだけだったら・・・衝突したかも。
もう、絶対に経験したくはないな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 18:33:42.36 ID:x8AOuz+/0
アイサイトありがとうではなく、これから気をつけようと言えればいいね
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 18:46:43.97 ID:PLF4NFMS0
>>759
猛省してる・・・。
慣れない楽ナビのエアジェスチャーとかいう機能で画面見ちゃったんだよね。
でもさ、ほんの一瞬なんだよね。自分的には1秒も見てない感じと思うんだけど、
事故って、本当に一瞬のミスから起こるんだなって思ったよ!
今回、運よく救われたけれど、二度と経験しないように気を付けるよ!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 18:57:36.52 ID:PLF4NFMS0
びっくりしたことがもうひとつ。
本当にびっくりした後って、足ががくがくして運転できなくなるのな!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 19:04:10.62 ID:x8AOuz+/0
でもアイサイト様様だなぁ
もし追突してたら横からも貰ってるし前の人怪我してたかもね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 19:20:08.66 ID:Ywckp/010
アイサイトって本当に効果あるんだな
自分の車では怖くて実験なんてできないけどw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 19:25:00.56 ID:k1wFP5wB0
俺は実験で段ボール箱二つ積んで40キロぐらいでぶつけてみたら
接触間近に警報と共に無茶苦茶な急急グレーキがかかってぶつからずにすんだ
実験は成功だったが、あのキチガイみたいなブレーキは人間じゃかけれないって感じの印象を受けたな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 20:17:57.03 ID:OGQ3EGlJ0
VWのNEW GOLFに電波式の追従クルコンが着くんだね
いよいよ電波式もかぁ
将来的にアイサイトと電波式どっちが性能良くなるかなぁ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 20:21:44.67 ID:x8AOuz+/0
OP30万とかだったりしてな
アイサイトは性能に対した値段が最大の魅力だろ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 20:40:24.95 ID:3uCD5d9N0
>>768
どちらもカメラ+電波のフュージョン方式には負けるだろ。

というか、NCAPの関係でカメラの搭載はデフォルトになるから
電波式のみってのは無くなる可能性が高いよね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 20:41:35.13 ID:Gqx1RkpO0
>>755
2003年にこんな良さげなの発表してるのに、それから10年もたった今出るHVがなんであんなにショボいんだ!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 20:49:27.85 ID:OGQ3EGlJ0
>>769
それによってどんだけコストが上がってるかは分からないけど標準装備みたい
確かにアイサイトは選べるというのも1つの魅力かもね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 21:11:10.47 ID:diPtNi+70
デザートカーキ以外の人コーティングはしてますか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 21:11:23.26 ID:oYYrzjDmP
>>767
寺の試乗であの基地外ブレーキ経験しなかったの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 21:19:56.97 ID:cemEsKU30
>>773
黒やけど、してないよ。
自分で親水ワックス掛けよかと。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 21:38:53.19 ID:y21t9erh0
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 21:53:40.67 ID:x8AOuz+/0
この急ブレーキは路面凍結時には大丈夫なんか?
スリップしていきそうだな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 21:57:07.65 ID:D1/frH+A0
>>696 >>745ID:drV3WLPe0
ちょっと手直ししたYO!



ステージに飛び出したキモスバをまばゆいばかりのスポットライトが映し出す

「SUBARU!!!」ステージにキモスバの声が響く

詰め掛けたオーディエンスはキモスバの久々のステージに期待で爆発しそうだ

今晩も伝説のリリックが聴ける。ストリート生まれヒップホップ育ち。本物のラップが聴けるのだ

ユニクロのチェックのシャツをケミカルウォッシュのジーンズにINした衣装だ

重たいサウンドがスピーカーから響く。ショウの始まりだ


♪「 夜のトバリGA! ハイウェイを包むYO!YO!
  オレのSUBARU! 水兵モンスターYO! 普通よりモッ!低い位置にSET! チェキラッ! チェキラッ!
   2000シーシーNO! モンスターENGIN! SO! 150BARIKI! イェ!カモッ!
 (ドゥ〜ン ドゥンドゥンドゥ〜ン キュワキャキャキャッボヨンボヨンボヨンキュウキュキュ〜ンッ!!!)
   SUBARU! 童貞だけど愛妻to! オレのSUBARU! YO! YO! 150馬力のENGIN! HEY!!
    オレたちキモスBA! ニートでもKAERU! 安物に感謝! SUBARUに感謝! マジ感謝!!
      SAY! モンスターENGIN!  HO!(HO!) SAY モンスターENGIN! HO HO HO ポンコツスバルッ!」 ♪♪


キモスバのプレイは好調だ。

本物のヒップホップが、ここにあるのだ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 23:04:24.37 ID:Tp/2/AAQ0
>>766
まあ、普通は恩恵の無いように運転しないといかんのだが。
>>749みたいな奴の後ろに付いてて、基地外ブレーキされたりしたら
たまったもんじゃねえ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 23:18:18.31 ID:8KAp/qSP0
アイサイトは予想以上に役立ってるような気がする。

この前、混雑した道でボケーっと前車を追走してたら、
バイクが音もなくすーっと目の前に割り込んできた瞬間に前車がブレーキ、
バイクの割込みによる車間距離の急減に瞬時に順応できず、アイサイトに怒鳴られてとっさにブレーキ踏んだ。
自動ブレーキこそ発動しなかったが、アイサイトがなかったら軽く掘ってたかもしれんわ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 23:20:11.85 ID:eHjSTuRY0
アイサイトのせいで事故りそうになってる奴続出
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 23:21:49.19 ID:x8AOuz+/0
アイサイトの急ブレーキで後ろからオカマ掘られたら笑える
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 23:24:49.44 ID:mUxEiU0j0
信号待ちで停まってる時に追突されたんですが、これもやっぱりアイサイトのせいですか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 23:25:58.82 ID:D1/frH+A0
ステージに飛び出したキモスバをまばゆいばかりのスポットライトが映し出す

「SUBARU!!!」ステージにキモスバの声が響く

詰め掛けたオーディエンスはキモスバの久々のステージに期待で爆発しそうだ

今晩も伝説のリリックが聴ける。ストリート生まれヒップホップ育ち。本物のラップが聴けるのだ

ユニクロのチェックのシャツをケミカルウォッシュのジーンズにINした衣装だ

重たいサウンドがスピーカーから響く。ショウの始まりだ


♪「 夜のトバリGA! ハイウェイを包むYO!YO!
  オレのSUBARU! 水兵モンスターYO! 普通よりモッ!低い位置にSET! チェキラッ! チェキラッ!
   2000シーシーNO! モンスターENGIN! SO! 150BARIKI! イェ!カモッ!
 (ドゥ〜ン ドゥンドゥンドゥ〜ン キュワキャキャキャッボヨンボヨンボヨンキュウキュキュ〜ンッ!!!)
   SUBARU! 童貞だけど愛妻to! オレのSUBARU! YO! YO! 150馬力のENGIN! HEY!!
    オレたちキモスBA! ニートでもKAERU! 安物に感謝! SUBARUに感謝! マジ感謝!!
      SAY! モンスターENGIN!  HO!(HO!) SAY モンスターENGIN! HO HO HO ポンコツスバルッ!」 ♪♪


キモスバのプレイは好調だ。

本物のヒップホップが、ここにあるのだ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 23:27:58.39 ID:Ywckp/010
猫などの飛び出しとかどうなるの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 23:28:19.74 ID:eHjSTuRY0
ブレーキから足を離した上に気まで抜いて事故る奴って必ず出てくる。
だからマツダは追従30キロまでにしたらしいね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 23:58:19.22 ID:OGQ3EGlJ0
>>777
山道を快適に走ってる時に前方に右折待ちの軽トラがいて、道幅が広かったから減速せずに追い抜こうとしたら結構な勢いでプリクラッシュが作動した
多分かわすのが遅かったのが原因だろうけど、俺の感覚では作動させてしまうらしい
以来気をつけてるけど雪道の時は切らないとまずいと思った
アホなやつが雪道カーブで停めてたりしてかわすの遅れたりするとアウトだと思う
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 23:58:53.25 ID:4PJqcGHc0
>>786
もっとふわっとなブレーキ制御もできるけどそうすると
それに頼りきる人がでてくるからちょっとキツめのブレーキ制御にしたらしいね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 23:59:25.82 ID:4PJqcGHc0
>>788
これはスバルの話ね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 00:12:34.68 ID:IGvRO8Hc0
俺みたいに追従中はテレビ見てるやつ絶対他にもいるだろなw
てかアイサイトって前の車にはぶつからなくても後ろから追突される可能性は大だよなw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 00:16:22.33 ID:9xcOHdCO0
>>787
さすがにプリクラ中でもABSは作動するんじゃないのか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 00:16:46.71 ID:WpY6ayOA0
でもアイサイトで警告を受ける時って
確かに本来なら止まらなきゃいけないシチュエーションなんだよな
今まで前車が左折するときに漫然と右側を追い抜いていったけど
前車が急に止まったり影から人や車が出てきたりするかも知れないのだし
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 00:23:28.18 ID:N5sfpJHE0
アイサイトは近赤外線の領域も少しカバーしてるんだろうか。
夜でもちゃんと立体視出来てんのは凄い。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 00:44:28.56 ID:WpY6ayOA0
ほとんど消えかかっているラインを判別できたりするんだけど
横からスッと入ってくる物体には弱い気がする
脇道から車が危なくはないけどちょっと近くない?みたいなタイミングで
前に入り込んできてもクルコンもプリクラッシュもしばらく認識しないんだよな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 00:55:53.65 ID:dg3JJVI+O
1999年BHアウトバックで『ADA』が登場→エンジン制御とシフトダウン制御。
BPでステレオカメラ&ミリ波レーダー→上記+ブレーキ制御。
→ステレオカメラ中止→レーザーレーダー追従クルコン→2008年ステレオカメラ(アイサイト)再登場。
研究開発テストで20年。根本的に歴史が違う。
そして一番重要視しているのは人間の意図しない作動の排除。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 01:00:27.24 ID:UADeb5AU0
>>794
どっかに「横から入って来た物の認識には2秒かかる」って書いてあった様な気がする。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 01:03:30.89 ID:4T22UPSrP
カメラである以上、タイムラグはあるのは仕方ないな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 01:20:25.60 ID:ADT9A2oL0
>>791
ABSが作動してても雪道カーブ中や60ぐらいで走ってる時にブレーキ作動したら下手したらドリフトかまして横の田んぼに落ちると思う
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 01:52:17.47 ID:8Gcx86hu0
レザーにしようかどうか迷ってます。
使用感等どなたか教えて下さいまし。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 02:14:37.60 ID:7Ghn68vJ0
アイサイト車が10台くらい追従モードで走ってたとして、先頭が事故って基地外ブレーキかけたら後続も連続でアイサイトで停止すんのかな?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 02:15:17.86 ID:N5sfpJHE0
>>799
レザーにしたわけじゃないが、

俺はディーラーの人に止められた。
滑るから踏ん張り効かないし、夏場はムレるんだって。
あと、XVのキャラクターに合わないですよ!って言ってたな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 02:34:31.39 ID:2Er7LOWJ0
レザーはいらんがシートヒーターが欲しい
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 03:04:13.83 ID:E0gLwdh60
>>802
ほんとそう
フォレには設定あるのになぁ…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 08:43:41.40 ID:kpb3bntj0
>>801
そりゃ寺としてはレザーより寺OPつけて欲しいわな
805749:2013/04/18(木) 09:15:47.00 ID:Gzh4ZE750
>>779
反省してるんだよ。でもね、自分は通常、人一倍車間を取るタイプだし
いつもは安全運転してるタイプだとは思うんだよ。
今回、ナビ画面をちらっと見てしまって危ない目にあったけれど、
誰でも一瞬のわき見はあると思う。空調の操作とか、パンチラとかねw
あなたもあるでしょ?
で、先にも書いたけど、クルコンの設定車間が俺には近すぎだなって感じたんだ。
自分の通常車間だったら、それなりにきちんと止まれたとは思うんだよね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 09:34:01.78 ID:F/4qX2FA0
>>805
そもそもメーカーは追従クルコンは高速とかで使うのを推奨してて一般道では使わないようにといってるんだが。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 09:42:19.79 ID:Gzh4ZE750
>>806
そだね。使わない方がいいと痛感したよ。
高速道路でも車間が近すぎて怖いよ。
北海道の高速道路では普通の人は、これの1.5倍は車間とってると思う。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 09:48:18.88 ID:JW6rCJlY0
まあまあ事故にならなかったんだし今後気をつければいいやん
誰にでもヒヤリハットはあることだし
これからは一般道で渋滞時以外クルコンは注意すればいい
経験が大事故を回避してくれるよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 09:48:25.35 ID:Gzh4ZE750
>>806
ただ、今回の場合は
たまたまクルコンONだったから事なきを得た・・・かもしれないってところなんだよね。
高速道路でも、追従クルコンONで走行中、シカ飛び出し→緊急ブレーキ
なんてことがあるかもしれないし、もうちょっと車間はほしいなぁ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 09:50:18.24 ID:Gzh4ZE750
>>808
だね。肝に銘じます。ありがと
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 11:08:44.24 ID:SXgqo8bf0
>>750
今晩にはHVの値段や燃費がここにも流れるかな?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 11:12:07.31 ID:N5sfpJHE0
>>809
大阪なんてこれの1/3ぐらいしか車間取らんからなw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 11:43:56.98 ID:7Ghn68vJ0
東京とか大阪とか都会の車間距離の無さは異常。1台分でもあけたらすぐタクシーとか入ってくるからな。
それに上乗せして名古屋はみんなウインカーも出さん。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 11:54:22.01 ID:TPOMgzW80
2,680,500円
165ps
24kg
ルーフレール標準のeyesightと装備同じ
HV専用の細々したのあり
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 11:54:38.16 ID:xtiDSmYW0
そういや大阪って、何で少しでも車間空いてるとクルマが割り込んでくるの?

そっちの車線の方が流れるのなら分かるんだけど、なんか空けると
すぅっとクルマが吸い寄せられるように入ってくる気がする。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 12:01:45.57 ID:XpT1ghoF0
>>815
それだけじゃなくて信号が黄色になったから止まろうとしたら後ろからクラクション鳴らされて
普通にぬかされてくよw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 12:09:31.12 ID:SXgqo8bf0
>>814
これはホント? 燃費はどうかな? ついでに言うと車重も気になる。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 13:14:37.76 ID:2vnB9K9B0
>>817
車重が北米仕様のままだったら
ちょっと残念。せめて1.5t切って欲しい。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 14:27:01.48 ID:1eN+9B6qO
2Lエンジン
燃費はJC08モード20km
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 14:32:28.57 ID:Sh/SQe2R0
富士重工業株式会社 ニュースリリース
スバル初のハイブリッドシステムを日本初公開

http://www.fhi.co.jp/news/13_04_06/13_04_18_87882.html
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 14:50:36.17 ID:faLUuc38P
2Lで燃費20km乗せてきたんだー
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 15:38:03.39 ID:amqsCh1Q0
技術発表したなら、どこかにそのうちレポートが載るか…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 16:06:29.10 ID:RDYkgCqR0
2.5Lのカムリが23.4なのに20かぁ〜
ホントに走りにふってくれてるならいいんだけど…
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 16:17:14.52 ID:psQp0j0A0
走りはスーチャーみたいな感じなのけ?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 17:05:07.77 ID:JYPYTCm40
走りの方も>>715

> 「少なくとも平たんな道なら加速性能は
> ガソリン車以上にできた」(日月)という。

っていう微妙な書き方がなんとも…。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 17:26:15.38 ID:/zDiRGdw0
>>814 要は2,0iLの装備のHVってことでしょ 32万円高か。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 17:52:00.92 ID:QpMqPZGt0
そこから減税でどれくらい減るんだろう
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 18:01:47.79 ID:kzdyLTLy0
>>823
AWDなら十分の燃費じゃね?
でもやっぱり新システムの初期型はちょっと様子見だな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 19:04:10.66 ID:eRs6H5za0
【スバル XVハイブリッド 技術発表】吉永社長、「オリジナル」を強調
http://response.jp/article/2013/04/18/196281.html

トヨタと同じならトヨタ買っちまうからな・・・・・
もっと、インパクトのあるシステムを構築できなかったんかなあ・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 19:06:57.88 ID:IrYrF/jL0
そんなことよりMTをグレードに追加してくれよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 19:19:08.11 ID:JGmfY1O+0
AWDでJC08 20km/lで凄いよ。
しょぼいと言うなら同じAWDのQ5 HVなんて、どうするの。

値段は高い・重量重い・HVなのに燃費悪い・左ハンドルのみ・EyeSight羨ましい、
誇れるのはブランドのみ、なんだから。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 19:19:34.98 ID:psQp0j0A0
ほんと富士重子は豊田さんの言う事を聞かないんだから!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 19:20:55.21 ID:7dJL/T8n0
ターボの代わりにモーターを付けたって言ってるな、ただモーターは低速域しか働かないのでは?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 19:25:22.06 ID:eRs6H5za0
あれっ?みんなの願いが分かってるんかな???




追加情報 キター!!!!!
【スバル XVハイブリッド 技術発表】武藤専務、「全ての方式を検討した」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130418-00000062-rps-bus_all
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 19:37:32.60 ID:amqsCh1Q0
>829
特許にある方式よりシンプルになってるね

エンジンと変速機の間に薄型モーターを入れる方式より楽にエンジンと切り離せるし
普通の横置きFF用CVTもプライマリープーリーにモーターを付ける方式にするといいんじゃなかろうか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 19:49:34.18 ID:ETrShtP+0
CX5が燃費18で軽油係数で1,2倍にすると21,6kmになる。
燃費でかなり負けちゃう。
勿論4L並みのトルクを持つCX5には走りでも全く及ばない。
そう考えるとXVのHVって魅力何にもないな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 20:00:51.84 ID:psQp0j0A0
CX5は
あの埋没するデザインで
無駄にデカイからなぁ…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 20:07:25.23 ID:/lkbd17YO
HVの弱点は冬なんだよな。同じ運転しても夏よりリッター2〜3悪くなるのが痛い。ヒーター付けてると常時エンジン始動が原因だけど、エンジンかけないとエアコンと違って熱がでないからな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 20:08:47.47 ID:fnSHI14UO
マツダ車を選ぶ最大のデメリットは>>836みたいなクサイのが仲間みたいな顔して寄って来ることだな
それさえなきゃマツダも良いメーカーなんだけどなぁ、ホント残念だわ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 20:11:14.86 ID:ETrShtP+0
>>839
俺はXVオーナーだぞ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 20:25:03.79 ID:fnSHI14UO
あ、ごめんごめん
マツダ車どころか軽ももてないワーキングプア君だったね

ほんとゴメンね…。車も持てないのに強がらせちゃって…
この先生きてても良いことなんて何もないだろうけどガンバレ♪
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 20:33:57.89 ID:W5ZWoyBH0
なんでここでは他社(車)の話題に対しては誹謗中傷しか出ないの?

スバル信者ってそうやって自我を保ってるの?

気持ち悪い……
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 20:37:14.92 ID:faLUuc38P
来週までHVの交渉おあずけ・・・早く判子押したいずら
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 20:59:24.66 ID:/zDiRGdw0
試乗したけどCX5ほどのとんでもないトルクはいらんでしょ、危ない。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:02:15.01 ID:ekcpCOcr0
スバル車の購入を躊躇させるのは
>>841と同類に見られること、なんだよね
スバリスト、スバオタ...偏狭な基地
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:04:28.60 ID:wXsfY4NI0
>>842
他人の書き込みを封じる手段は我々にはない
気にしない方がいいよ
私はスバリストですよみたいな感じで他社の車をボロクソに貶しておいて
後から他人のフリして「スバリストってひどい!」とか書き込むのも自由なんだから
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:14:50.18 ID:XqMmO/IR0
まあまあ HipHopでも聴いて落ち着こうぜ


ステージに飛び出したキモスバをまばゆいばかりのスポットライトが映し出す

「SUBARU!!!」ステージにキモスバの声が響く

詰め掛けたオーディエンスはキモスバの久々のステージに期待で爆発しそうだ

今晩も伝説のリリックが聴ける。ストリート生まれヒップホップ育ち。本物のラップが聴けるのだ

ユニクロのチェックのシャツをケミカルウォッシュのジーンズにINした衣装だ

重たいサウンドがスピーカーから響く。ショウの始まりだ


♪「 夜のトバリGA! ハイウェイを包むYO!YO!
  オレのSUBARU! 水兵モンスターYO! 普通よりモッ!低い位置にSET! チェキラッ! チェキラッ!
   2000シーシーNO! モンスターENGIN! SO! 150BARIKI! イェ!カモッ!
 (ドゥ〜ン ドゥンドゥンドゥ〜ン キュワキャキャキャッボヨンボヨンボヨンキュウキュキュ〜ンッ!!!)
   SUBARU! 童貞だけど愛妻to! オレのSUBARU! YO! YO! 150馬力のENGIN! HEY!!
    オレたちキモスBA! ニートでもKAERU! 安物に感謝! SUBARUに感謝! マジ感謝!!
      SAY! モンスターENGIN!  HO!(HO!) SAY モンスターENGIN! HO HO HO ポンコツスバルッ!」 ♪♪


キモスバのプレイは好調だ。

本物のヒップホップが、ここにあるのだ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:16:39.75 ID:W5ZWoyBH0
クルマ好きってクルマとその製作者に敬意と感謝を持っているから
みだりに貶したり否定したりはフツー出来ない

逆に言えばそんなことが出来るのはよほど程度の低い底辺DQNだけ

クルマ好きとスバル好きは全くの別物なんだなぁ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:21:21.65 ID:psQp0j0A0
ここはどこ。。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:22:09.56 ID:XqMmO/IR0
おっと・・・
原文を貼るのを忘れていました^^




696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 09:41:33.95 ID:gRc+/2T20
夜のトバリがハイウェイを包む
普通のソレよりも低い位置にセットされているENGIN
世界のメーカーで2社だけが生産する水平対向モンスター
コイツの2000ccの息遣いを五感で感じる
手元のパドルでロー、セカンドとシフトアップ&ダウンを繰り返す
特にパワーに特化しているわけではないが確実に秘めたるものを持っている
4つの足でアスファルトを蹴りながら、終わらない闇夜とのランデブー
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:29:22.16 ID:Ug9kdYHw0
皆さんオプションのベースキットは付けてました?
欲しいのはバイザーくらいだし
フロアカーペットは楽天で買うつもりだし、、
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:29:39.34 ID:/lkbd17YO
昨日店の駐車場でカーキのXV初めて実車で見た。やっぱかっこいいわ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:31:45.19 ID:W5ZWoyBH0
ID:psQp0j0A0

おまえの知能はどこ?

あっ、ないか。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:33:14.70 ID:EfPpSe/B0
>>851
社外品のフロアカーペットの中には、
後席中央のセンタートンネルをまたぐ部分が付いていないものがある。確認してね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:36:53.61 ID:2Er7LOWJ0
個人的にドアバイザーつけるとかっこ悪いんだけど、やっぱり無いと不便なのかね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:38:46.66 ID:ETrShtP+0
相変わらずCX5って禁句なんだなぁw
劣等感持ってる人が多いんだろうな。
劣等感もつくらいならCX5買えばよかったのに。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:47:47.11 ID:eRs6H5za0
ギャハハハハハハは母母の日は5月12日

続々報北った・・・・!!!

【スバル XVハイブリッド 技術発表】アイサイトとの協調制御で実用燃費10%向上
http://response.jp/article/2013/04/18/196282.html
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:48:25.72 ID:XqMmO/IR0
まあまあ HipHopでも聴いて落ち着こうぜ


ステージに飛び出したキモスバをまばゆいばかりのスポットライトが映し出す

「SUBARU!!!」ステージにキモスバの声が響く

詰め掛けたオーディエンスはキモスバの久々のステージに期待で爆発しそうだ

今晩も伝説のリリックが聴ける。ストリート生まれヒップホップ育ち。本物のラップが聴けるのだ

ユニクロのチェックのシャツをケミカルウォッシュのジーンズにINした衣装だ

重たいサウンドがスピーカーから響く。ショウの始まりだ


♪「 夜のトバリGA! ハイウェイを包むYO!YO!
  オレのSUBARU! 水兵モンスターYO! 普通よりモッ!低い位置にSET! チェキラッ! チェキラッ!
   2000シーシーNO! モンスターENGIN! SO! 150BARIKI! イェ!カモッ!
 (ドゥ〜ン ドゥンドゥンドゥ〜ン キュワキャキャキャッボヨンボヨンボヨンキュウキュキュ〜ンッ!!!)
   SUBARU! 童貞だけど愛妻to! オレのSUBARU! YO! YO! 150馬力のENGIN! HEY!!
    オレたちキモスBA! ニートでもKAERU! 安物に感謝! SUBARUに感謝! マジ感謝!!
      SAY! モンスターENGIN!  HO!(HO!) SAY モンスターENGIN! HO HO HO ポンコツスバルッ!」 ♪♪


キモスバのプレイは好調だ。

本物のヒップホップが、ここにあるのだ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:52:18.14 ID:VomM0Gs10
最初から愛妻付きか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:54:03.51 ID:RO4sqLsj0
cx5といえば、値段交渉の対抗馬としてcx5を挙げたという話を
ちらちらと聞くが、マツダ行ったら、えらい強気で値引きは
期待しないでと言われた。これじゃ値下げ交渉のネタにならん
と思うのだが、みなもcx5と競わせたの?どなの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:54:17.83 ID:XqMmO/IR0
オレのSUBARU!愛妻to童貞!チェキラッ!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:56:30.51 ID:RO4sqLsj0
>>857
エコクルコンか、、
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:56:45.57 ID:XqMmO/IR0
YO!YO!スバルはNEBIKI!すんごいNEBIKI!
値引かないと売れないYO!
(ボヨンボヨンボヨンボヨン)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:04:07.00 ID:2+S9Ch2C0
ハイブリッド、内装いいじゃん
シフトブーツ始めから付いてる〜
シートもツートンじゃん
ベージュが良かったけどグレーも悪くない
フロントのスモール、LEDだよね?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:14:41.55 ID:ETrShtP+0
高速じゃモーター役に立たないようだから、アイサイトとの協調制御は市街地限定か。
微妙だな。
1モーターで駆動と発電を同時に出来ないし、動力分割機構もないから高速じゃただのデッドウェイト。
ほんとに全ての方式を検討したんだろうか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:18:23.59 ID:nIoQKX8Q0
たった10%の燃費向上で300万
元々スバルのHVに期待している馬鹿なんかイネーだろ
280万DITや2.5FB、それに6MTを載せれば済むだろうに
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:29:58.28 ID:1eN+9B6qO
>>866
ちょっと何言ってるかわかりません。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:36:24.40 ID:ADT9A2oL0
実用燃費10%程度じゃあ燃料費だけでもと取るのはまず無理だろうから
新しい物、ハイテク物好き用だな
エコクルーズとやらなんかも田舎暮らしには恩恵ほとんど無さそう
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:36:33.87 ID:WpY6ayOA0
これシフトブーツはフォレスターのやつかな?ピアノブラックみたいだし
シートもいいね 色の選択が出来るともっと良いんだけど
でも外観の良さはそこら辺だけかな…クリアテールも新デザインのホイールも
ライトグリーンのボディカラーもいまいち魅力を感じない
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:44:09.20 ID:OnhBzbNd0
>>865
EV走行ができるみたいだし、モーターはエンジン軸やトルクコンバーターより後のCVTプーリーと
くっついてるみたいだからホンダのIMAと違って動力分割できるんじゃない?
駆動と発電は同時にできないけどアイサイトとの協調制御はかなり注目だな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:47:03.66 ID:eRs6H5za0
アイサイト協調制御が燃費向上にどう寄与するのか想像できん。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:55:58.50 ID:ADT9A2oL0
あぁ
フルフラットだけが羨ましい
こりゃあノーマルも次はフルフラットになるなぁ
裏山鹿
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:03:50.42 ID:XCa4brv6P
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:12:43.45 ID:HTaGAOV20
>>796
認識に2秒かかるよ
寺の営業も言ってた

要するに、アイサイト任せの運転するような奴に絶対向かない。
あくまでも補助機能。当たり前だがな
機械任せにするようなアホの為のアイサイトじゃない
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:21:29.11 ID:eRs6H5za0
スバルのHV、燃費以上に求めたもの
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130418-00013724-toyo-bus_all&p=1

初めの一歩を暖かい目で見守ろう。


ただし、アドバンスドツアラーでは、少なくとも3モーター、できれば
5モーターで頼むよ!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:22:54.59 ID:NBwCnYra0
愛サイトにして!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:37:24.22 ID:aJgJjblQ0
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000028413.html

ウヒャー、始動時には必ずエンジンが稼働するんだって。
なんちゅう…
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:38:29.28 ID:+9elleWu0
アイサイトモデルはルームミラーの設置の関係で助手席側の視界が悪いのがちょっときつい時がある
でもはみだしとか警告してくれるからおのずと安全運転になるよね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:40:50.72 ID:XpT1ghoF0
>>872
車内泊とかならニトリとかで売ってる三つ折りの堅めのマット買えば幸せになれる
荷物積むとこ2つ折り、後部座席1つ折りで驚くほど快適な空間に…
収納も畳めば後ろにきっちり収まるし、おすすめ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:43:15.58 ID:OnhBzbNd0
>>877
エンジンとモーターとはCVTのフォア&リバース機構(前後進切り替え機構)によって切り離しが可能で、低速走行時にはモーターのみでの走行も可能となっている。

おおおお、すごい。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:45:46.30 ID:93ZH2lAb0
今日ETCゲートで初めて認識されずバーが開かなかった
そしてバーに当てちゃった…
もちろんカードは認識ずみ
確実に開くもんやと思い込んでたわ
反省
けどもしちゃんと止まってたら止まってたで追突されてたかもしれんのよなぁ

開かんこともあるとあると頭に置いて徐行するのと、前車が止まっても追突せんで済むようちゃんと車間距離取ろう…

そーいやアイサイトはETCゲートバーには何も反応せんかったな
車体の真正面は確かに何もないしな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:49:01.66 ID:WaxXyF+t0
>>881
ETCバーの開閉でプリクラ反応したよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:51:11.63 ID:OnhBzbNd0
とうとう「雪国のプリウス」たる、世界初の水平対向エンジン+フルタイム4駆ハイブリッドカーが誕生したようだな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:52:56.84 ID:OnhBzbNd0
しかも、ぶつからない?ハイブリッドカーか・・・最強かもしれん。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:56:28.67 ID:oTpEbrIk0
このハイブリはガソリン車販促の為のセルフネガキャンじゃ?って位現時点で個人的には期待外れ。
試乗してみたりせんことには結論は出せないけど。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:08:15.13 ID:OZ4km6dA0
何を悲観的になっているのか俺にはわからない。
ドイツ車乗りとしては、すんげー羨ましい燃費なんだけど。
こっちは自動車評論家の顔を札束で叩いてマンセー記事書かせないといけないほどチンケなHVシステムばかりだぜ?
ディーラーにもオススメしないと本音で言われる低性能HVに比べたら、どれだけ凄いか。

アウトバックのHV出るまで我慢出来るか心配。
試乗したら買っちゃいそう。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:14:17.66 ID:9wh0fEh40
機構的にはリニアトロニック搭載車には全車種展開できそうな仕組みだね。
モーターの出力もプリウス並みにとは言わないけど、30kwぐらいになればいいのにね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:18:41.24 ID:7JbxtBwg0
リニアトロニックありきのHVだね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:26:22.79 ID:wNk1mUS50
コンセプトもメカニズムも既存のHVとはちょっとちがうから、
いろんな意味で将来どう育つかが楽しみではある。
言い換えると、今は人柱向けだな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:29:22.83 ID:7JbxtBwg0
2020年にはVIZIVが完成って感じか
道は遥か先だな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:41:09.94 ID:6xRINyiCO
>>872
XVハイブリッドってフルフラットシートなんすか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:47:24.53 ID:etA82Cka0
通勤のいつもの道で突然急ブレーキかかったわ。
前方に衝突するようなものも無かったしビックリした。
多分一番ビックリしたのはすぐ後ろを走ってた軽四のねーちゃんだったろうと思うけど。
滅多に無いんだけどちょっと怖いね。

皆も誤作動とか無い?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:48:11.54 ID:nKYGhzl20
>>891
厳密にはフルフラットではない。
後席背もたれ側が2cm、カーゴルームより高くなっている。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:49:13.72 ID:UJr1mz9E0
>>891
動画ではそのようにおっしゃってましたぜい
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:50:19.13 ID:UJr1mz9E0
>>893
それって現行のじゃなくて?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:53:06.88 ID:7JbxtBwg0
滅多に無いんだけどちょっと怖いねって…
それ以外にも突然の急ブレーキあったの?
それってやばぐね?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 01:01:36.20 ID:bKQK9NYLP
>>892
追従クルコンで走行中に前方の信号待ち停車中の黒い車を認識しないことがあった。
距離が近づいていくのに車は逆に加速はじめたから、自分でブレーキ踏んだ。

もっと近づけば認識して自動ブレーキかかったかもしれないけどヒヤッとした。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 02:05:31.05 ID:xiASAju60
なんかHVの評価が当初よりだんだん良くなって来てるなー。
来週納車なんだけど、HV待てばよかったのかな…
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 03:13:11.91 ID:DYZJCOCK0
こっちは前の外車のリースが終了しちゃって車なし不便生活しながらHV待ってるんだぜ
早く発売してくれ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 07:28:08.29 ID:zouduuPf0
>>897
あなた、それ、追従クルコンの機能を理解できてないね。取説見なよ。
その状況だと、プリクラのブレーキでしか止まらんよ。或いは、全く止まらんね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 07:36:24.47 ID:MnRR078P0
【スバル XVハイブリッド 技術発表】吉永社長「自分たちで開発して本当に良かった」
http://response.jp/article/2013/04/19/196314.html
902897:2013/04/19(金) 08:09:51.42 ID:snfofvxf0
>>900
自分の理解不足でしたらすみません。後で説明書見なおしてみますが
>>897のレスあらためて見ると分かりづらく微妙に違うなと思ったので
詳しく状況書いてみます。追従クルコンの設定最高速度を低めに設定で走行。

一つ前の信号で、前車の発進後に追従走行開始→前車が加速して自車設定速度より
速度が早くなり、自車が少し離された為、アイサイト認識範囲外れる
認識範囲外だけど、前車の加速が不安定で僅かな速度差の為、実質追従状態で走行
前方信号が赤信号になり、前車が速度落として停車。本来ならこの時の
自車と前車との距離が近づいた段階でアイサイトが認識するはずですが
そのまま認識しなかった為、危険を感じで自分でブレーキ踏んで停止という感じです。

同じような使い方で3ヶ月乗ってますが、認識しないのはこの時が初めてでした。
アイサイトは黒い車に対する認識が悪いと言う書き込みを見たことが有り気になってます。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 09:01:43.04 ID:ABe9WKVZ0
シフトブーツが付き、シフトパネルがピアノブラックに
パワーウィンドウSWパネルがシルバーに
SモードSWがステアリングへ移動
助手席もパワーシート化
シート生地アルカンターラ
ラゲッジフルフラット
遮音性UP
燃費 15.8 → 20.0km/L
馬力 150 → 165PS ?
トルク 20.0 → 24.0kg ?

これで268万円 ?
HVとか考えずに、XVの最上級グレードとして見ると
むちゃくちゃお得なんじゃないか
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 09:52:20.75 ID:gF7B0VRL0
>>903
実際、会見の動画でも「インプレッサの最上級グレードとしてふさわしいように」とか言ってた。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 10:25:19.42 ID:l2Ry3etE0
重量増はどのくらいなんだろう?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 11:02:55.44 ID:KtgQO7Ew0
>>905
136kg増で1.5t越えみたい
でもフィーリングはちゃんと修正してくると思うけどね

自分は来年頭に車検だからNAかHVか検討するつもりだったけど
ホイールのデザインがNAの方が好きなので年改待ちにしよう(フルフラットにも期待を込めて)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 11:07:21.81 ID:9HIpXVxyO
>>903
ガソリン車の年改が楽しみになってきた。
よし、半年待ってみるか。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 11:12:39.66 ID:LQlCbsD/0
>>903
24.0kgて数字では全然たいした事ないように
見えるけど、本当に加速良いんかなぁ?
NAより良いのはわかるが、今までスバル車
乗ってきた人を取り込むのは無理というか、
諦めた感じか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 11:22:39.71 ID:o9sHsHxJ0
>>865
XVがどうかは知らないけど、1モーターでも電極切り替えスイッチ
あれば駆動と発電は同時に出来るし、別にハイブリッド用モーター
に依存しなくてもクランク前端から動力取出して発電する方式は
電装系を持つ全ての車が実施してるぞ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 11:44:04.26 ID:MnRR078P0
>>907
IDを歓べ!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 11:52:31.72 ID:MnRR078P0
富士重「HVは独自開発」 加速性能向上、SUVで燃費性能トップに
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130418-00000003-biz_fsi-nb

相変わらず24時間生産でも受注に追い付けないのか?
これで欧米に本格的にアイサイト投入し出したら、株価3,000円まで行きそうだな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 11:56:46.54 ID:5zMHFacC0
モーターとバッテリーが入ってもシンメトリカルが貫かれているのか非常に興味深いな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 12:02:21.49 ID:K2aFTzfb0
>>903
たった20万差か
確かにこれいいな
ホイールさえ変えなけりゃ完璧だった
早めに買った事後悔してたかも
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 12:24:47.26 ID:yznSRL4j0
ラゲッジはフルフラットにしました!って言うより
(狭くなって)フルフラットにせざるを得ませんでした…って感じだな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 12:39:32.27 ID:ErMC7m3DO
こんなダサい車で盛り上がれるあなた方がうらやましい
書き込みもキモいし
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 12:42:56.60 ID:LQlCbsD/0
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 12:46:24.99 ID:o9sHsHxJ0
>>914
元々海外仕様のXVは緊急用タイヤ積んでてフルフラットだけど?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 12:55:05.36 ID:gF7B0VRL0
>>916
> なお、ハイブリッド化により、車重は1470kgから1590kgへ120kg増加したものの、
> モーターのトルクをアシストトルクとして使用することで、2.5リッターエンジン以上のトルク感を得られていると言う。

燃費が良くなってて「2.5リッターエンジン以上のトルク感」なら良さげ。
>>903の268万ってのがマジならHV選ぶのもアリかな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 13:03:38.06 ID:yznSRL4j0
よく見たらラゲッジ容量は同じなのか 収納スペースは減っているだろうけど
銀アルカンターラ、ステアリングスイッチのパネルが銀になってSモードスイッチが付いたのと
パワーウィンドウスイッチパネルが銀になったのが地味にうらやましいな
ホイールとクリアテール以外はガソリン車より良い

CVTの発進・低速時のモッサリ加速が解消されているなら
車検時に買い換えてしまうかも知れない…
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 13:22:16.86 ID:4w6R56Rn0
XVハイブリッドの米国で発表したデータだと燃費向上は11%、
市街地と高速でトータル13.2q/Lと書いている。
これってほぼ実燃費だから重くなって高額になってこれじゃぁ
買えないな。最初のモデルは地雷もあるだろうし。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 13:50:39.84 ID:6fUXq1mY0
燃費よりトルクに期待したいから欲しいな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 13:54:54.33 ID:nKYGhzl20
車重が1500kg超えると毎年の自動車税も4万5000円くらいになるんだっけ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 13:56:48.88 ID:MnRR078P0
【スバル XVハイブリッド 技術発表】吉永社長「どの車種にするか大事な決断だった」
http://response.jp/article/2013/04/19/196340.html

次々と続報が続いて笑いが止まらん。ワハハハハハ母の日は5月12日。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 14:00:48.53 ID:/LFD577c0
>>922
車重でかわるのは重量税。自動車税は排気量で決まる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 14:11:28.89 ID:MnRR078P0
新型スバルXV クロストレック ハイブリッド新車情報・購入ガイド
日本導入は2013年6月? 燃費を予想する! 走りを意識した初のハイブリッドを搭載した新型XVクロストレック 

http://www.corism.com/news/subaru/2058.html
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 14:13:07.76 ID:fL7w2oZO0
アイサイト非搭載なんだね
後から出てくるアイサイト付きだと+10万か
つまりノーマルより30万高い
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 14:14:45.66 ID:MnRR078P0
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 14:16:22.22 ID:9HIpXVxyO
>>920
そんなこといったらプリウスも買えないな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 14:32:19.65 ID:o9sHsHxJ0
しかし、安くて面白そうなHVが出るのは歓迎だけど、これって逆に
XVディーゼル6MTが日本で出る可能性が限りなく低くなったって
ことだよなぁ……

円安になる前に個人輸入しておくんだった(泣
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 14:35:08.83 ID:bZ+iRQjT0
よし。XV乗ってるけど買い換えるわ!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 14:37:56.20 ID:x/ElEBqs0
>>926
非搭載なんてどこに書いてあった?
アイサイトを利用したエコクルーズ機能があるって書いてあるから
搭載されてるんじゃないの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 15:05:30.49 ID:MnRR078P0
ビジ板にすれたったった。

【自動車】富士重工業「HVは独自開発」 加速性能向上、SUVで燃費性能トップに[13/04/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366327363/-100
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 15:59:16.52 ID:MvDa4FLoP
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:08:33.89 ID:3rr/gEZ70
>933
エンジンをダウンサイジングしてないから、モーターのトルクが劣ってもホンダのIMAよりトルクは出てる感じ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:15:10.36 ID:LPQM/29X0
エンジンは、FB20。ですが、HEV用に新たなチューニングが施されています。
圧縮比が10.5→10.8にUp。
低フリクション・ピストンリング
大型EGR、EGRクーラーの採用
そして、スバル車として初めてISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)を搭載しています。
パワースペックは次の通り(通常版FB)
圧縮比:10.8(10.5)
最高出力:110kW/6000rpm(110kW/6200rpm)
最大トルク:196Nm/4200rpm(同じ)

http://ameblo.jp/motorfan-i/entry-11513841630.html
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:25:16.26 ID:LPQM/29X0
XVハイブリッドの主要諸元は、ボディーサイズ4450×1780×1550mm(全長×全幅×全高)、
ホイールベース2600mm、最小回転半径5.3mと、XVと変わりがないものの、
JC08モード燃費20.0km/Lを達成したことで、重量税・取得税が免税になった。
また、ハイブリッド化により燃料タンク容量が60Lから52Lに減少しているものの
燃費が向上したことで「ワンタンク(満タンで)1000kmを実現した」と竹内氏は語る。

 また、重量はハイブリッドシステム搭載により120kg増えているが、
「トルクに関しては軽自動車1台分増えており、2.5リッター以上のトルクがある」とし、
ステアリングレシオを14:1とクイック化、エンジンマウントの強化、
専用セッティングのサスペンションなどにより、
「走りと燃費性能を高次元で両立したスバルらしいハイブリッド」を実現。
「今までのハイブリッド車にもの足りなさを感じているお客さまでも満足できる」
とのことだ。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130419_596620.html
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:38:19.17 ID:pgdcCon20
このクルマのHVなら実燃費が期待はずれでもガッカリしなそうだよね。
燃費しか魅力のないクルマで実燃費が悪かったら愛着も持て無そう。

俺も周囲も家庭を持ったり趣味が変わったりしてきて、
GC8でサーキット走ることも減ったしそろそろ潮時かな〜
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:46:00.06 ID:8Dbq5kZ40
期待してただけになんか微妙HVである必要あるのかこれ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 17:07:33.75 ID:LPQM/29X0
最近の若いエコユーザーや2ちゃんに書き込む連中は、
インプレッサやレガシィでも4000回転なんて回す事はありえないと思っている。
そんな連中にはお似合いだと思うが・・・・
理由は下からのトルクがモーターサポートとで、分厚くなる。
今のインプやフォレスター、XVユーザーには好都合じゃないのか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 17:14:21.53 ID:2Plhp75/0
>>937
>燃費しか魅力のないクルマで実燃費が悪かったら愛着も持て無そう。

そのことば、おれの背中を押したぞ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 17:18:17.84 ID:bZ+iRQjT0
値段なんぼや?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 17:22:02.18 ID:6fUXq1mY0
HV買って後からNAのAWに買い替えるって可能なのかな…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 18:08:34.05 ID:EmGVy/an0
HV、クリアテールとホイールが超絶ださいw 
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 18:10:28.09 ID:I0N8KeLp0
>>942
せっかく買ったHVを売っちまうの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 18:24:40.37 ID:byXeyWb/O
>>942
近場ならAW譲ってもいいが…
インチアップしちゃったんで余ってる

スタッドレス履いて東北ドライブでもするかな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 18:40:01.40 ID:wNk1mUS50
ホイールは良品がたまにオクに出てるよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 18:47:49.16 ID:nKYGhzl20
>>936の記事を読むと、アイサイト非搭載車もあるみたいだな。

記者会見場で吉永社長と写っているひな壇のアイサイトには、はっきり車内のカメラが
写ってるが、別室の写真撮影用の車にはカメラが付いてない…。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 19:45:48.07 ID:mAsPPWV70
このXV ハイブリッドは、先進安全技術EyeSight(アイサイト)との協調制御機構を持ち、
アイサイト搭載車では実用域でさらに10%程度燃費が改善すると言う。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 20:29:53.53 ID:hCwJCvoj0
絶対に268万で買えるわけない。
本当にそんな値段なら鼻からスパゲティ食ってやるわ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 20:40:26.36 ID:twfG7f/70
税込み298とかそんなとこじゃない?

268なら人柱になってもいいw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 20:41:38.13 ID:MnRR078P0
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 20:42:32.88 ID:UJr1mz9E0
だいたい268万のソースないっしょ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 20:45:14.97 ID:g2INetRd0
1200回転でトルクが4割UP、2000回転で3割UP、3000回転で2割UP、
4000回転で1割UP

3L並の出足と2.5L並の加速感ですかね、、
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 20:49:18.50 ID:bZ+iRQjT0
>>950
298は高すぎ
268は安い
278だな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 20:57:00.05 ID:ceTA0aJN0
やっぱダメなものらしい。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/119541/64820/76234305
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 20:58:00.23 ID:oAfssTmm0
> XV ハイブリッドのJC08モード燃費は20.0km/Lと公表され、ガソリンエンジンのみを搭載したXVの15.8km/Lよりも、約30%の効率改善を行ったと言う。
ここを読み飛ばして

> 実用域でさらに10%程度燃費が改善すると言う。
ここだけ読んで「何だよハイブリッドで1割向上ってバカなの?」とか思っちゃうとんでもないうっかりさんが現れないか心配
それだけならまだしも
ネットで「スバルのハイブリッドは意味なし!燃費が1割しか向上しないらしい!」とかやり始めて恥をかかなきゃいいけど
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:09:31.26 ID:WKGVoE8X0
1590kgの車を2.5L並みのトルクで走らす
…って至ってフツーな数字じゃね
それで20L/kmって燃費は良いと思うけど
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:12:45.51 ID:ceTA0aJN0
このHVを載せたのがXVで本当に良かった。
レガシィならアコードHVに、インプレッサならアクセラHVに、フォレスターならアウトランダーPHEVに大恥をかかされるところだったよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:12:47.14 ID:KChn80gX0
仮に268万円として免税で総額288万円引く値引き10万円 278万円。
HVは1,5tでも車検が安い。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:14:10.01 ID:mAsPPWV70
スバル、JC08モード20.0km/Lを実現した4WDハイブリッド「XV ハイブリッド 技術発表会」
EyeSight(アイサイト)協調制御で、実用域の燃費をさらに10%アップ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130419_596620.html


これって、エンジンとモーターとはCVTのフォア&リバース機構(前後進切り替え機構)によって切り離しが可能だし、
一方、湿式多板の出力クラッチをセカンダリープーリー後に持っているから、
結局、モーターの前後にクラッチがついている、1モーター2クラッチ方式のようなもんだな。
1モーター2クラッチ方式はハイブリッドの理想形といわれてる。

湿式多板の出力クラッチをセカンダリープーリー後に持っているから、車両停止時の充電を実現しているし、
エンジンとモーターとはCVTのフォア&リバース機構(前後進切り替え機構)によって切り離しが可能だから
モーターのみでの発進も可能だ。

減速回生時についてはAWDのため4輪をフルに使って効率よく減速回生が行えるし、走行中の姿勢変化も少ない。



整理すると、レクサス最高峰のLS600hLの縦置エンジンAWDハイブリッドシステムと日産フーガハイブリッドの1モーター2クラッチ方式の
イイとこ取りをして、それを驚くべきローコストで実現しようとしている姿勢が見て取れます。
これはまさに「ウルトラスーパープレミアムハイブリッドシステム」だな。

今後企業努力で、コストはそのままにモーター出力を30〜50kwぐらいに上げてバッテリー容量を増やし、
エンジンのアトキンソンサイクル化、回生ブレーキの強化などを行うことができれば、
今後も相当競争力のあるシステムになるのではなかろうか。
なんてったって電子制御フルタイム4駆でアイサイト協調制御付なのだから。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:15:52.23 ID:LPQM/29X0
XVの車重は1380kg、
これにハイブリット装備が120kgだと1500kgじゃないか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:18:50.77 ID:r8ENREDt0
>>903
まだ納車前なのにこう言う情報はツラいな。
しかし、どこで内装の様子は見れるのですか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:24:38.25 ID:3rr/gEZ70
>960
> モーターのみでの発進も可能だ。

モーターのトルクが低いから無理じゃね?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:28:05.93 ID:j437OiiT0
ハイブリッドの必要性がよくわかんないけど今後に期待するか
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:28:22.38 ID:WKGVoE8X0
>>961
>>916の記事で
> 車重は1470kgから1590kgへ120kg増加したものの
ってのがソースなんだが、確かにベース車の数字が妙に重いな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:28:37.92 ID:7JbxtBwg0
268万なら普通に売れるな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:34:55.92 ID:RQkhMXbu0
>>955
国沢wwwwww
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:41:20.78 ID:nKYGhzl20
>>962
http://www.carview.co.jp/green/report/photo_imp/subaru_xv_hv/423/8/

ホレッ、ちゃんと昨日の国内発表の時に、アルカンターラシートもシフトブーツも
ステアリングに移動されたSモードスイッチも、アルミ調パネルもみんな写ってる。
気を落とすな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:41:41.83 ID:S3J1w24v0
ニューヨーク発表時はがっかり大賞確実って感じだったけど普通によさげだな
XV買えなかったヤツもHVなら嫁という障害物乗り越えて買えるだろw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:45:32.26 ID:MvDa4FLoP
価格はHV専用装備等で+5万円〜10万円、HVシステムで+20万円〜25万円。
アイサイトなしで計+30万円(税抜き)で267万7500円とみた。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:48:17.13 ID:8Dbq5kZ40
ボンネットダンパーじゃないのか
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:50:46.13 ID:xtqrOlrk0
>>955
この評論家はNYモの5日くらい前にXVのHVはEV走行できないって断言してて
赤っ恥かいたことを忘れたんだなw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:56:39.78 ID:S3J1w24v0
280万円以下だったら買うかな
ホイールはノーマルXVのがいいなぁ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 22:00:37.60 ID:U55eNm/U0
>>931
プレス資料にこれだけ「参考出品」と書かれているのが気になる
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 22:03:06.92 ID:ceTA0aJN0
次回作に期待だな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 22:04:11.75 ID:RmZ+R3Yr0
内装の雰囲気良いな、遮音性アップでキュィーンが聞こえなくなるかな?
助手席パワーシート化は大歓迎、早く乗ってみたいw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 22:06:28.63 ID:mAsPPWV70
CVTは、プーリーへのベルトやチェーンの巻きかけ径を変化させることで変速するけど、
この巻きかけ径の最小〜最大の幅(レシオカバレージ)が広いほどトランスミッションとしての変速範囲も広くなる。

一般的なCVTの場合、プーリーにかけるベルトにはスティールベルトを用いるが、リニアトロニックは超高強度のチェーンを採用していて
チェーンはスティールベルトに比べてより小さく曲げることができるので同じサイズのプーリーの場合、スティールベルトよりも
巻きかけ径が小さく、レシオカバレージを広くとることができる。


ひょっとしてひょっとすると、トランスミッションとしての変速範囲が恐ろしく広い
スバル独自のリニアトロニックCVTのおかげで、小出力のモーターでもしっかり車体を動かすノウハウ、
黄金比を発見したのかもしれないね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 22:07:10.49 ID:xtqrOlrk0
これをみるかぎり中々、実用加速よさそうだけどPとCとAって何の車なんかな?
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/596/620/08.jpg
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 22:09:36.88 ID:mAsPPWV70
プリウスとカムリとアクアじゃね?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 22:11:50.43 ID:NxECmoSqP
>>979
それだな
プリウスとシビックとBMWかと思った
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 22:16:50.62 ID:xtqrOlrk0
>>979
たぶんそれだろうな
P⇒PRIUS
C⇒CAMRY
A⇒AQUA
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:08:11.57 ID:9HIpXVxyO
寺で聞いてきた。

・来週後半にプレカタログが届く。
・6月24日発売開始。
・アイサイト搭載モデルあり。

以下は言葉の端々から推測。
・XVはB型からC型へなる模様。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:11:28.35 ID:DJ7dwyWu0
カムリじゃなくてCR-Zじゃないか?
カムリは2.5L 160psにモーター出力143PSで、
システム出力205PSと明らかに格上な感じ。
燃費はJC08モード 23.4q/ℓ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:12:57.39 ID:OZ4km6dA0
>>955
国沢基準ならアウディQ5HVなんてカスだな。
アウディジャパンにボロクソに言ってみろやw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:15:20.76 ID:9HIpXVxyO
来年はディーゼル投入かな?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:29:39.69 ID:+yvZw1Ga0
次スレが立ってるみたいですよ^^

【SUBARU】スバルXV Part23【エックスブイ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1366374988/
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:31:16.95 ID:DXZG5Kj/0
国沢光宏は文系がバカの一つ覚え程度の知識で分かったような事を書いている。
読んでいる方が恥ずかしくなるような幼稚な文章だ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:40:57.47 ID:MnRR078P0
アンチがスレ立てしたから誰かスッとばして別スレ立てて呉。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:44:51.70 ID:+yvZw1Ga0
>>988
自分で立てろチンカス野郎
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:46:42.76 ID:x/ElEBqs0
>>988
このスレはテンプレがあるわけでもないし、番号もあってるし、

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1366374988/

これを使えばいいんじゃないの。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 01:23:48.90 ID:VhtFyRA10
おいくらになるかね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 02:34:48.50 ID:7JnFfbVd0
>>960
走りにふったって話だから、
はじめからそれぐらいのモーター出力は欲しかったな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 02:51:06.70 ID:IX4ledgWP
ナビはやっぱりオプションかな?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 08:08:38.39 ID:ae2h+ajq0
>>956
すでに…
>>866
>>868
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 08:42:20.76 ID:AMofULwwO
>>956
上位エンジンモデルとして考えられない人なんだろうね。
他社のHVは燃費重視(と言っても差額回収はほぼ不可能)、XVのHVは2.5Lエンジンで低中速トルクを強化した上位モデルというだけ。
そのためもちろん価格は高くなって当たり前。
ターボ車に乗ってる人や欲しいって人は、走りのために価格が高くて燃費も普通よりよくないターボ車を買うんでしょ?それと同じ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 08:45:40.71 ID:1bTw8lNk0
最初は値引きは渋いだろうねえ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 09:03:38.84 ID:unN9wGq60
てst
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 09:04:22.87 ID:i7QiGfpH0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 09:04:54.91 ID:i7QiGfpH0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 09:05:02.79 ID:zXsMCqRj0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'