★コロナ、カリーナのスレ★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オールドモデルの方も#T21#、#T19#の方もまったりと
コロナ&カリーナについて語って下さい。

過去スレ
★コロナ、カリーナのスレ★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065939794/
★コロナ、カリーナのスレ★2かな?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100433609/
★コロナ、カリーナのスレ★3かな?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128477995/
【コンサバ】カリーナ・コロナ4スレ目かな【名車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151539816/
カリーナ('A`)コロナ(実質5)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158988063/
カリーナ\(^o^)/コロナ 6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179298181/
★コロナ、カリーナのスレ★7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212678365/
★コロナ、カリーナのスレ★8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252072286/
★コロナ、カリーナのスレ★9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265695935/

関連スレ
カローラ・スプリンター・カリーナGT/カリブBZ 他 6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1350153915/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 01:19:23.16 ID:st1VbhZC0
>前スレ82 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/07/09(金) 12:32:11 ID:yofrzghR0
>AT210カリーナなんですが、
>前期後期でマフラーの長さって違いますか?

バンパーの下端のうしろへの張り出し具合が違います
社外マフラーはメーカーにより作り分けてあったりなかったりします

純正マフラーはどうだろ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 01:57:33.31 ID:5zzCTiVy0
立て乙
最近E-AT210 GT乗りになったので記念
16年落ちだけどまだまだイケます

奇しくも知り合いが乗っていたT190系カリーナと入れ替わりになってしまった
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 02:01:43.26 ID:5MogKG4g0
>>3
ようこそ
俺もE-AT210だよ

俺の210の最初期型だからもう一年古いわ
ずっと手放すつもりはない
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 02:57:12.03 ID:5zzCTiVy0
自分も愛着が湧いてきて馴染んでるから手放したくない車になってきてるなあ
乗ってて快適、なのに踏むと速いって感覚で、どこかアッパーミドルセダンのようでありながら鼻先は軽くて軽快
それでいて高回転まで回すと官能性まで有るんだから止められないなこれ
まだ80000キロにも到達してないし、手を掛けながら乗っていこうと思ってる
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 22:27:57.16 ID:8xR0vTrm0
>>5
確かに程良いよね
走って楽しくて四人快適に乗れてトランクも広く
どこの駐車場でも断られることがないほどコンパクトで
こんな車今は売ってないのが不思議なくらい

まだ八万キロかあ
うちの車はその倍以上走ってるけど元気だよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 08:43:13.03 ID:SNcuheoZO
最近AT210前期を買ったけど本当に良い車だね
今まで乗った車の中で一番楽しくて実用性もあって流石はトヨタって感じがする
改造したいと思う所が一切無いバランスの良さだし
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 08:52:35.48 ID:dtE/EJdp0
>>7
タワーバー、社外に付け替えると剛性落ちて重くなるらしい
マフラー、社外に付け替えるとトルクが落ちて遅くなるらしい

どっかいじるとしたら後期で改良された部分を移植してくとか
他グレードから分割可倒式リアシート移植するとか
そのへんがいいかもね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 15:44:07.52 ID:oZOJ6yCr0
なるほど、セダンは良いんだろうな
21系のワゴン=カルディナだけど、リアが筒状だから剛性感がなくてダメだね
それこそリアタワーバーを付けたいくらい
フロント側は標準で付いてるから尚更おかしいんだと思う
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 16:07:41.52 ID:CejuwDd50
リアタワーバーなら意味有るよ
トランクスルーのないGTでも鉄板ないもの
かわりに後期ではそこに補強メンバー入ってる
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 17:34:29.28 ID:SNcuheoZO
>>8
純正マフラーは何気に可変バルブ機構が
装着されていたりして何気に豪華なんだよな
それを下手に触ればバランスも崩れるわ

バランスが良いTRDパーツの在庫があれば欲しいのに
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 17:57:43.38 ID:Xn9vyPjz0
あれ、カリーナ用TRDマフラーってあったっけ
ショックとサスはあったね
生産終了だが
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:18:55.79 ID:HDtTEtRS0
TRDはいろいろ用意してくれるけど、カリーナに限らず生産終了した型番の車のパーツがすぐ欠品になるのがね……
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 01:36:15.69 ID:11rDfQuKO
>>12
ハイレスポンスマフラーだかだったと思う

フルTRDだともっとコーナーとかが速いんだろうなあ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 02:58:18.38 ID:QI6Ank8X0
TRDショックってたしかKYBだよね
スプリングはどこが作ってんだろ
NHKかな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 08:23:33.85 ID:y7cP5CSv0
>>12

7AFE 用が出てました。
触媒以降センターパイプから交換。
パイプレイアウトは他とほぼ一緒だけど、
グレードによって触媒までの長さと
ハンガーの位置が若干違う。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 02:13:02.70 ID:OX3HVjGe0
ほしゅ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 04:35:26.62 ID:cNFkCnBa0
あと十年戦える
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 04:41:47.36 ID:lhCj9omE0
10年ぽっちで廃車にしてなるものか

ブッシュ交換したいなあ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 18:18:09.69 ID:r7X7P0gG0
E-AT210買いました。走行6万で状態かなり良い!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYm5KHCAw.jpg
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 20:11:46.09 ID:68mIDsQ90
>>20
おめでとう!
俺と同じだな

白もすっきりしてていいねぇ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 21:47:24.51 ID:mD0Vvx4g0
>>20
おめでとう!

うちの子はまだ8万km突破したばかりの前期シルバー
快調過ぎて困る
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 23:06:07.15 ID:r7X7P0gG0
>>21
>>22
ありがとう!
やっぱり高回転域が気持ちいいねー
せっかく現状すごいキレイだから、この状態をできるだけ維持して行きたいと思ってる!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 08:31:14.23 ID:ntmuqn8S0
速くはないけど回して楽しい車だよね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 23:31:58.77 ID:rGhAKxN20
カリーナGT後期乗りです。
路面のギャップを踏んだときに突き上げ感&異音が気になったので
スタビライザーのブッシュを交換。
異音は無くなり、突き上げやフラツキは相当改善されました。

距離は6万`と大した事ないのですが、ブッシュのゴムが経年劣化していました。
部品代3500円、DIYでも3〜4時間で交換できました。


ダンパーとかサスアームの交換にならないでよかった・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 01:21:38.69 ID:t2F3Z5Tk0
年式が年式だからゴム類の殆どは劣化してるんだよねぇ
交換したい気持ちはあれど、DIYがからっきし出来ない自分なので困る
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 08:23:27.99 ID:phUZEHQ+0
>>25
スタビライザーブッシュ前後換えたの?
部品代金額からしてスタビライザーリンクは換えてないみたいだけどそこはあまり影響はないのかな。
足まわりはノーマル?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:37:58.59 ID:UC63hdo60
>>27
足回りはTRDローハイトスプリング+ダンパー
交換したのはブッシュのみです。
ブッシュ交換の際にリンクやサスペンションアーム類の
ガタをチェックしましたが問題ありませんでした。


部品代が安いので、ブッシュを用意してリフトアップしてみては?
取りあえず分解して、足回りをチェック。
問題なければ゚ブッシュを交換して様子見。
他の異常を見つけたならば、そのまま戻して次の手(を考えたらよいのでは?
2925:2013/04/01(月) 22:45:13.64 ID:UC63hdo60
途中で送信してしまった・・・

>>26
それほどたいした作業でありませんでした。
車検のついでにお願いすれば、大した工賃は掛からないと思いますよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:01:37.35 ID:sQ+/b5hm0
>>28
足まわり交換はしたことあるんだけどスタビライザーブッシュって大変かなあと思ってスルーしてた
あの下側左右で止めてるとこだよね

ウマかけてホイール外してポンと付け替えれる感じなの?
3125:2013/04/02(火) 00:11:18.65 ID:KaXiHg/u0
>>30
リヤはポンでOK
フロントはちょっと奥まったところにネジがあるがアクセスは可能。
どちらもラチェットと5cm位のエクステンション+ソケットがあれば行ける。

AT210用の品番↓
48815-44010 BUSH, RUBBER BUSH, FRONT STABILIZER BAR, NO.1
48818-20310 BUSH, RUBBER BUSH, STABILIZER, REAR

これを各二個
一応ディーラーで品番&適合を確認して下さい。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:39:09.44 ID:E/E9Gqm80
>>31
おおお
すごくいい情報ありがとう
3500円で突き上げとふらつき改善とか素晴らしいね
次の課題はこれにしよう
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:15:43.47 ID:zekszg4x0
AT210用マフラーはスルガスピードから
初期の頃出ていた砲弾型のマフラーが
トルクも落ちずなかなか良かった。
が、いつの間にかメーカーがJASMA認定受けて
オーソドックスな形状になり、評判も落ちた。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:26:45.96 ID:jx5/HvRA0
>>33
まじかよ
てことは認定前のは車検通らなかったの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 12:51:37.59 ID:vGqUjhlK0
エアバッグの大量リコールで対象車種チェックしてきた
カリーナおよびコロナは入ってなかった

一安心
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 16:42:19.12 ID:qWNZwUmy0
>>34
たぶん大丈夫だったと思うけど…。
もう10年くらい前の記憶しか無いので曖昧だなぁ。
近所の整備工場で診てもらってたけど、音量は
問題なく、常にパスしていたけど実際は認定品
レベルなのかは分からない。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 18:53:55.61 ID:qWNZwUmy0
>>35
ほんとヨタ車はリコールだらけ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 20:05:48.22 ID:b6O2zI6u0
× ヨタ車は
○ 最近の車は
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 21:05:53.80 ID:Ir9Qc9Ss0
エアバッグは完成品の組み込みだからね
完成品自体に欠陥があったからこそ、トヨタ以外に多くのメーカーでも大規模リコール騒ぎになった訳だし
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 06:00:55.57 ID:BnHwjfBV0
質問です。皆さん何年or何万キロ走ってますか?
僕はE-AT211(H8・10)を中古で購入し、タイミングベルト?とかは二年前に交換して快適に
走ってたんですが、最近踏み込むとブレる感じがします。これってトラブルの予兆なんですか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 09:47:48.60 ID:bXALm7FL0
>>40
同じくH8年10月。
E-AT210のMT、17年17万キロ。
タイミングベルトは10万キロ手前で一度交換してる。
高速でブレーキ強めに踏むとガタガタする症状があったので
この間ブレーキローター通販で買って自分で交換したら直った。
現在は高速でもビシッと安定しててエンジンも元気。

おまいさんのAT211はMT?AT?
踏み込むとぶれるとはどこが?ハンドル?エンジン?車体全体?
それによってタイヤ替えるだけで直るかもしれないし、エンジンマウント交換かもしれないし、
もうちょっと細かいこと分からなくちゃ予測出来ないな。
タイヤは何年くらい使ってるのかい?
あと停車中に踏み込んだり速度上げてクラッチ切ったり(ATならNに入れたり)
した時に症状が出るのか出ないのかでも切り分けが少し出来るかも。

最終的にはお店で見てもらわないと断定は出来ないけど。
普段はどこで診てもらってるんだい?かかりつけはある?
4240:2013/04/16(火) 23:24:26.19 ID:BnHwjfBV0
>>41さん、ご丁寧にありがとうございます
中古で買って今年で8年め、トータルで13万km。マニュアルです
ブレるのは車全体ですが、最近ノーマルタイヤに変えたらブレが無くなった様な気がします
言葉足らずな上、酔った勢いで書き込んで申し訳ございませんでした

幸いなことにかかりつけの車屋さんがいるので再度同じ様なトラブルがあったら相談してみます
御清聴ありがとうございました。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 10:30:11.31 ID:LdNt1VXc0
>>42
その様子ならタイヤだろうね
予算に余裕あるならダンパーやブッシュ類も替えたら見違えるんじゃない?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 18:07:42.75 ID:PUZaeKcO0
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 21:48:46.54 ID:9ty6uv/O0
ここくらいしか聞けそうなスレが見当たらないから聞いてみる
以前TA63乗ってた親戚の家に3T-EUが転がってるらしいんだけど、これって需要あるのかな?
もう置いてても仕方ないから何らかの形で使ってくれる人のところに流そうかと思ってるんだけど
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 23:02:16.48 ID:zoPqp8VS0
OHV1800EFIか
需要あるところにはあるんだろうけど気長な話になりそうな気がする
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:48:08.37 ID:ZZ2pmkKr0
給油してきた@E-AT210
これでまた700km近く走れるw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 23:43:02.28 ID:W9QvpBYm0
うちの子、走っても600km行くか行かないかだな…
マージンあるのは分かってても、アナログ故に振れ幅が多くて怖いから給油ランプついた時点で入れに行っちゃう
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 00:46:52.19 ID:5yDPH86A0
計算上でも700は行かないなあ
遠出以外リッター11km届かない
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 11:51:59.09 ID:P1EXcO/N0
>>46
そっか・・・ターボだったら引く手数多なんだろうけどなぁ・・・
返答トンクス
5147:2013/04/25(木) 22:17:01.65 ID:WEGExRMe0
>>48-49
うちのは給油ランプ点いて少し走ってから給油すると、650〜730km
走って45〜48L位入る。
昨日は給油ランプ点灯前だったけど673km走って44L入った。
空いた田舎道だからかな。ちなみに5MTで回転数低め傾向。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 23:09:05.71 ID:shksfa/i0
E-AT210で15km/Lより上とかwww
うちの子では有り得ないな、短距離通勤や都会へのお出かけにも使うから伸びないのは仕方ないとはいえ

最終型4A-GEの場合、一番燃料消費の少ない回転数は3500rpm付近らしいけど、
それでも早めのシフトアップのほうが良いのかな?
5347:2013/04/27(土) 02:51:33.56 ID:qP1y8R/s0
>>52
計算してみたら自分でもビックリw
片道50kmの通勤で行きは高速、帰りは空いた時間の下道スイスイなので
渋滞や頻繁な信号停車が少ないのが効いているのかも。
あと、エアコン使うのも夏場と真冬だけのケチケチ状態w

(4A-FEだけど)高速では3000rpm、下道は1500〜2500rpmくらいで
走ってることが多いです。ECOランプは早くから点灯。
交差点でシフトダウンして再度加速するときなどにトルク不足っぽく
感じることがあるので、自分は早めにシフトアップする癖があるようです。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 03:15:18.12 ID:IpsGNw7I0
>>53
190か!リーンバーンなら納得した
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 03:17:34.84 ID:+xx97/9U0
あ、そうかコロナのAT210は4A-FEだったwww
そりゃ燃費良いわけだ、なるほど納得
4A-GEだと寧ろ低いギアで回して引っ張った方がトルク高いからなあ
3000回転から本領発揮という感じ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 03:24:01.79 ID:IpsGNw7I0
あ、なるほど
コロナの210ね
4A-FEのほうが下はあるらしいからねぇ
5747:2013/04/28(日) 11:40:20.93 ID:rhu4SfxI0
>>54-56
そういう事だったのですか。
最初から車種とエンジン書いておけばよかったですね。すみません。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 00:23:31.26 ID:Z6v6vYha0
ほしゅ

GWも元気にドライブ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 11:10:58.39 ID:fycw5XJ9O
自動車税税率あげ H12年式カリーナ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 13:32:48.02 ID:KNGuqnf20
あー俺にも高いのが届いた

しかし物は考えようだ
今時このくらい出力欲しかったら2400ccくらいになるから
それよりは安いんだ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 21:00:23.06 ID:v44lf+LE0
ハンドル切って低速で進むと速度に従ってきゅるきゅる言うんだけど
これドラシャかなあ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 21:41:29.50 ID:WIYIBzYZ0
>>61
ST170のドライブシャフトが折れたときはハンドル切るとカランカランって音がしたことがある
パワステオイルが若干少なくい時にきゅるきゅるってなったような
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 21:49:51.58 ID:5ZEf90X70
>>61
ドラシャかも
だいたいはハンドル切るとカラカラカラッって音がするけど
その辺は異音がしたらすぐディーラーか行きつけのショップに見せに行ったがいいよ
ハブベアリングとかだと高くつくぞー
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 22:40:11.16 ID:KGwsuAMi0
サンクス
保守がてらのぼやきだったので車種書いてなかったけど210GTです

>>62
なるほどパワステオイルの線もあるわけか

>>63
ハブベアリングね
どうせそのうち替えなきゃならないものだしなあ

週末見積もりに行ってみるかな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 02:11:26.07 ID:UX7xWrKL0
保守
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 00:57:53.35 ID:a+YUthBV0
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 01:37:09.26 ID:PqbPwliT0
新型コロナ!?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 20:06:12.15 ID:qsZZsTRC0
ハブベアリングもうだめぽ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 00:23:01.90 ID:1byWO/+q0
リアワイパーをプレミオ/アリオン用に交換した保守
ちなみにサスペンションロアアームのブッシュのみ交換はディーラーに断られた
リフトアップした上で自分とセールスとメカニック交えて見てみた結果、ASSY交換は可能だけれど単品は経験もないし……と

しかし肝心のスタビライザーブッシュについてを聞き忘れた
というか今ここを見て「あ、そっちも効果あるのか」と思った次第です
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 03:08:09.48 ID:0GvD+Yv/0
>>69
俺もディーラーでブッシュはアームごと推奨された
どうやらそういうもんらしい
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 13:12:03.18 ID:gUVWCk8r0
保守
仕方ない事だけど、しっかり過疎
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 21:36:26.62 ID:t9w9/fPj0
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 14:00:56.93 ID:IbsoraKd0
ところでカリーナの社外ショックアブソーバーっていま選択肢あるっけ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 14:15:02.55 ID:AZg8jODX0
モンローリフレックス
カヤバNew SR

この二つくらい?

あとは車高調だね
ラルグスとエルシュポルトとYZは対応表に載ってる
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 21:48:16.62 ID:IbsoraKd0
AT210だからKYBは無かった
エルシュポルトは、対応表自体にコロナ/カリーナが居なくなってる……
ともかくありがとん
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 01:40:03.88 ID:4ifrX6Mr0
>>75
KYBのはAT211用として載ってるんだっけ
でもAT210に使ってる人はいるよ

あららエルシュポルトは対応表から落ちたか
でもあそこほぼオーダーだから作って貰えるけどね

まあオーダーなら他にもたくさん選択肢はあるわけだが
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 23:55:02.72 ID:+o+G9FTV0
ほしゅ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 19:33:43.81 ID:iUqL40tm0
親が昔T190に乗ってた。
今親は現行アリオン、俺は現行プレミオ乗りだけど、
T190の室内はよくできてたと思う。
俺が免許取ってすぐ買い換えられたから
1回くらいしか運転したことはないけどね。
そりゃ今のプレアリのほうが装備もいいし
豪華絢爛なんだけど、
T190はすごく居心地がよかった。
前席はかっちりしてて、少しスポーツカーぽかったし、
後部座席も足元の広さは現行プレアリと大差なかった。
今の車は少し間が抜けた感じがあるのかも。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 01:21:17.46 ID:tjCxfvSE0
T190のマイナーチェンジでバブルトヨタ終了
同型式であそこまで露骨なコストカット見たことなかった
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 02:09:27.21 ID:vodkdK000
GTもATも削られた210→プレアリよりはマシよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 10:21:30.10 ID:ZbFjqXkZ0
保守

最近シフトの入りが渋くなってきたから
とりあえずミッションオイルをディーラーで替えてもらおうかなと考えてる
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 01:59:21.39 ID:2seybVXC0
ほしゅ
おまえらのコロナ・カリーナは元気か?
うちのカリーナは元気だ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 02:29:23.22 ID:fh1J14Pu0
我がカリーナさんはそれなりに元気

レリーズフォークやミッションのシャフトベアリングから微妙に異音してるけどね
あと5速3500回転あたりから急に振動と音で喧しくなる病持ち……
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 02:37:18.48 ID:8PPzUXlN0
>>83
ホイールバランスじゃね?
タイヤ替えたら直ったりして
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 08:39:02.82 ID:5RkNCG6fO
>>82
ドアピラーの艶消し黒が剥げてきて錆が浮いてきたわ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:30:11.05 ID:wrtWXARa0
>>85
うちもはげてるわ
まだ錆びてはいないけど

あとリアスポの塗装が欠けてる
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 22:03:33.55 ID:aIshmw/T0
塗装はあちこち傷んでる
あと、グリルのメッキも剥げてる
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 22:29:22.82 ID:UA//5VJ90
全塗装高いかなあ
100万貯めないとだめかなあ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:31:29.63 ID:+qoPE4tM0
?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 22:58:31.11 ID:Q46sD1x8O
AT211のMTに乗ってるんだけど現行の小型セダンで普通のエンジンのMTてカローラとアクセラとインプレッサくらい?
そろそろ買い替えかなぁと考えてるんだけど
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 23:24:34.44 ID:n33U16Be0
>>90
カローラいいんじゃない
AT211より軽いしパワフル
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 13:39:38.29 ID:1iPUpLT70
>>90
現行アクセラセダンにはMTないよ
秋に出る新型だとディーゼルに対してMTが用意されるはずで、他のエンジンに対しても用意される可能性は高い
たけどクラウン並の幅になるから小型セダンとは程遠いな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 20:05:56.69 ID:BWYgQSViO
プレアリにMTがあればなぁ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 20:53:48.93 ID:0DExGMN/0
アリオン→オーリスの6MTくっつけて足固める→アリオンRS!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:32:25.96 ID:nd1WCml70
ミッションオイルかえたらシフトがスムーズになった
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 21:32:06.55 ID:jt7czcWN0
保守
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 13:30:45.84 ID:1zGfoj0JO
ヴィッツベースの現行カローラならAT21型乗り続けたほうがいいだろ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:24:13.47 ID:l85bKhAi0
リフトバック
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 17:22:33.88 ID:kFwjd5QG0
取扱説明書を紛失していたのに今頃気づいた。
たぶん、年単位で経過している。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 18:36:19.75 ID:y8GPRYeP0
まだ買えるかもよ

電子版もあるよ1575円で共販で買えるよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:48:50.48 ID:M8ubQw280
コロナってクラウンと語源が同じなんだね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:09:36.85 ID:OQk3CcMt0
>>100
不都合はないので、このままでいきます。
今後は、車検証、自賠責、整備記録、納税証明だけを分離・保管します。


もう捨て身で、アジアのタイヤに挑戦してみようかと。
案外、国産と見劣りしなかったり……しないか。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:50:00.64 ID:1UkIA3p80
>>102
あんま距離乗らない人だと劣化が早い分かえって損をすると聞いたことがある
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:02:32.44 ID:MQiESi/W0
ナンカンあたりなら何とかなる
クムホだとかハンコックとかは止めとけ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:09:01.59 ID:Le15ffzf0
カリーナEDをパクった車がベンツから出たぞ

CLAとかいうヘンテコ、格好悪い
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:23:54.56 ID:jiZkAGSM0
>>105
カリーナEDはまた別のスレ

カリーナED&コロナエクシヴ   エクシブ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343444711/
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 17:20:01.11 ID:KH6GY3W60
>>103
距離を乗らない人です。国産の半額以下で3年持てば……と思いまして。

>>104
まさに入手性から、クムホ、ハンコックを考えていました。
ナンカンは入手性が良くないので。
経年劣化も考慮して、やはり国産にしておきます。

185/65 R14 出光のPB DURAN ミューテックを見に行ったら、出ないサイズなので廃盤と言われました。
マイナーなサイズなのを今更知りましたよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:03:39.08 ID:UpPILJBa0
>>107
とにかく安い国産ならこのあたりか

TOYO TEO plus 185/65R14 86S ??4,680〜
http://s.kakaku.com/item/70400614428/

あとはご近所のトヨタディーラーにタイヤ持ち込み組み替え工賃いくらですかー、て電話汁
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:24:20.12 ID:FLt27ZS80
>>107
もし自分が予算を削りながら入れるならこのくらい
やっぱりこのくらいのセカンドグレードあたり入れておいた方がもしもの時に安心

ダンロップ DIREZZA DZ101 185/60R14 8 2H ??7,130〜
http://s.kakaku.com/item/70400212717/
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 19:28:24.38 ID:FLt27ZS80
>>109
ああごめんサイズ間違えた
でも185/65R14はラインナップないんだな

前期GTのサイズにしちゃえば?
選択肢かなり広がるよ
これとか

ダンロップ DIREZZA DZ101 195/60R14 86H 7,540円〜
http://s.kakaku.com/item/70400218136/
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:09:20.11 ID:m3e+Tylw0
>>108
ブリヂストン系の個人店でDNA ECOSを装着したのですが、トーヨーの扱いは無いと言われたのを
思い出しました。候補に入れておきます。
ディーラーで持込品の取扱の可能性があるのは、存じませんでした。
あとは、ガレナビでしょうか。

>>110
選択肢が増えるのはありがたいのですが、いつ廃車(修理費がかさんで)になるか分からない状態でして。
先日もタイミングベルトの交換(7万円くらい)を勧められたり、ラジエーターに滲みがあるとか。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 16:25:14.05 ID:tTPISVez0
>>111
ホイールはそのままでもはまるはずだよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 16:12:55.94 ID:9nG0G6f+0
>>112
なるほど。
カタログを見ると、当該サイズは適用リム幅(現用ホイール)の範囲に入っている可能性がありました。
11490:2013/11/04(月) 19:00:19.44 ID:pFDPXka3O
検討して商談などしましたが、カローラはMTモデルは後席ヘッドレストが一体型になってしまうこと
インプレッサはMTがAWDモデルにしかないこと、アクセラはやはり幅が広すぎることなどから断念して
AT211を車検通すこにしました。
ありがとうございました。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>114
ダメになってもいないのに買い替える理由もないよな
古いものを大切にするのはいいこと

四輪独立サス、ダイレクト感ある機械式スロットルに機械式パワステ、機械式ブレーキ
広いトランクと室内幅と、カリーナの方がいい点もあるしな