【HONDA】S2000一般人スレ77【ノーマル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここはS2000「一般人用」のスレッドです。
基本的にマターリと進行していきましょう。
S2000公式サイト   http://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   http://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html
S2000まとめWiki http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/
S2000 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000
みんカラ S2000 http://minkara.carview.co.jp/car/159/
S2000 チューニングスレ part4 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343544720/

※ 荒らし・煽りに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにてNGワード設定やIDあぼーん機能を利用すると快適です

前スレ
【HONDA】S2000一般人スレ76【ノーマル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1354354380/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 21:18:26.20 ID:xn/SH5sj0
【各モデル情報】
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/SilverHat/s2000/mc.html
【各モデル別特徴・変更抜粋】
AP1-100 真のアルティメット (*゚∀゚)=3
AP1-110 外装小変更・スタビ変更・オイル減り対策 >派生(´∀`)TypeV
AP1-120 外装小変更(メーカーエンブレム変更)・ガラス幌・スタビ変更・MT異音対策>派生(・∀・)ジオーレ!!
AP1-130 内・外装共に中変更・ECU変更・Egホーニング・MTシンクロ変更・17インチ化 ・サスディメンション大変更・プラグカバーデザイン変更
AP1-135 ほぼ130のまま・環境適合の関係で枝番・最後の高根沢産(最も希少?)
AP1-200 鈴鹿産130型
AP2-100 2.2L化・電スロ化・(伴ってCAN化)・ヘッドライトオートレベライザー導入・内装小変更(シート等)・キーレス大型化w
AP2-110 内装小変更・VSA標準装備・TypeV廃止(´・ω・`)>派生(`・ω・´)TypeS
(あまり細かい事は気にしない)

【オプションは何を付ければ】
このスレ的には@フロアマットA前後ストレーキBバリ間

【リコールってどんなんよ?】
・シートベルト 巻き取り装置
・点火プラグ
・フロントナックル強度不足

【オイル減りするんだけど仕様?】
1000キロ走行後1L減りが不具合認定の分岐点らしい
高回転型ユニットだから冷間時のクリアランスがとかフィール優先とか云々
対策はピストンリング交換(対策品4種有り?)からEgOH&載換と様々な段階有り
対策後もフケが悪くなったとかいやかわんねとか様々有り
130型以降ではほとんど無くなったらしい
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 21:18:56.74 ID:xn/SH5sj0
【MTからすごい異音するんだけどスルー?】
仕様ともいえる仕様じゃないかもしれません
120型までで3000RPMくらいから3速あたりでのエンブレ時によく出てくる症状
原因はクラッチカバーのフリクションディスクが共振する為との説が有力
130型以降は対策されているらしいがそれ以前のモデルはデラに問い合わせてみるべし

【時計がどこにもない理由(初期型限定)】
初期型には車体のどこにも(カーステレオにさえ)時計が付いていません。
これはホンダの中の人が「この車をドライブする際は時間を忘れてください」という願いをもっての意図
というのは真っ赤な嘘でガチで忘れたらしいです。それをツッコミまくった皆様のおかげで130型以降は
メーター内のど真ん中に思いっきり追加&カーステにも表示。AP2からは外気温計まで付けてくれました。
中の人ありがとうw

【他、豆知識】
・トランクからガタピシ音発生!→スペアタイヤがちゃんと固定されているか確認汁(除TypeS)
・左右ドア下にある縦の溶接ラインを見て塗装割等発生していたら(ry
・洗車時の水の掛け方によってはトランクがプールに!(工具トレーの下だから発見遅れがち)

【初期型に130型以降の・・・】
・ヘッドライト交換はそのままでASSY交換可能・しかしAP2-100以降のレベライザー機能は使用不可
・LEDテール変更はリアバルクごと交換or穴空け&ステー追加>激しく曇る悪寒
・フロントバンパー交換はステー小加工でおk
・リアバンパー交換はステー追加&マフリャーステー小変更
・センタートンネル内装変更はパーツ数・費用とも結構大掛かりだが可能
・リアサブフレーム交換はほぼASSY交換可能だけどこのレベルだと他にも色々やる事多数
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 21:19:35.20 ID:xn/SH5sj0
■基本的に新車はもう買えません!■
これからはキャンセル車、中古車などを探すしかないですが、一応こちらも

【S2000の買い方】

(1) Excelを開いて
(2) 収入を入力して
(3) 光熱費・居住費・食費・交友費などを支出として計算
(4) 残った金額で、いつごろ家庭を持つとか、マイホームを持つとか考えて
 これも必要な貯蓄(月々の額)の目安を支出として計算
(5) 残ったお金でSのローンの支払いと維持費をざっくり計算。
(6) 破綻しそうだったらやめとけ。 大丈夫そうだったら、おめでとう。
 おまいもオーナーの仲間入りだ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 21:55:23.99 ID:53Y9Uy0SO
>>1
ナビとスピーカーとラジオチューナー取っ払うんだけど、何kg軽量化できるかな?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 22:59:12.60 ID:5jP2ziYz0
2002年
ホンダ「韓国、中国と共に頑張ります」
http://www.hondafoundation.jp/library/pdfs/symposium200201_j.pdf



現在
ホンダ「ヒュンダイ様の元でトヨタを倒すニダ<丶`∀´>」





引き続きヒュンダイ日本支部ホンダのご支援をよろしくお願いします。
7sage:2013/01/22(火) 14:14:51.03 ID:8OpeQ9EPO
質問ですが。


初期型の純正マフラーを中期型に(ABA-200)に付けられますか? 車検ヤバくて…


よろしくお願いいたしますm(_ _)m
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 02:52:44.37 ID:3shv4A5x0
AP1-110 10万kmのS2の足回りのレストアがやっと終わった
こんな面白い車だったんだな…目から鱗だわ
全然ピーキーじゃないし乗りやすいじゃん
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 03:00:11.67 ID:3shv4A5x0
特に現状不満は無いんだけど120の乗り味に変えたい場合って
リアのスタビ交換だけでいいん?
ちと違いを確かめてみたい
連投ごめんなさい
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 17:58:48.65 ID:1PK4m5yS0
110と120じゃ前後スタビにバネとショックも違う
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 19:41:20.28 ID:dKR/wFGB0
あ〜あ、AP2売らなきゃよかったよ。レスを見るたび思います。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 19:49:11.17 ID:I6b0zIxb0
>>7
バンパー当たらないように逃がせば付くんじゃね?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 20:39:00.84 ID:3shv4A5x0
>>10
レスありがとう、なるほど、まぁバネ、ショックは現状でもいい・・・かな…お金が…
スタビ前後交換くらいなら予算的にもそんな大変ではないから検討しまする

タイムはどうでもよくてケツ流しっぱでうひょひょーしたいってのが本音なんだけど
どういじるとそんなセッティング出せるだろう
近いうちにアライメント調整もやるんだけどこの辺りもいじったほうがいいのかな?

何分詳細までは分からない素人なものでお勧めの設定、パーツ等ありましたら
ご教示お願いいたします(ノД`)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:35:38.64 ID:2hq/Ku1d0
>>13
AP2に買い換えるか、アジアンタイヤ履け
ちょっとフロントの減衰下げたくらいじゃ、流し易くなるだけで、すぐに回復してしまう。

終わったスタッドレスでも構わないけど、その場合は単に喰わないのでツマランかも。
言うまでもなく、AP2にアジアンなら最強
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:59:42.71 ID:LZ16vYjX0
ちょっと前にアジアンでタイム上がったよとか
国産中間グレードより食いつくよとかアジアン推奨派が言っていたんだが

アジアンは食いつかないのでヘタクソがテールスライドさせて調子こくには一番だぜwwwww
ってことでいいのかな?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 22:14:21.37 ID:Ca3i49O10
♪ OH〜〜アジアン 突然 ど〜こへ すっ飛んだのか〜〜
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 22:18:21.99 ID:ANIHX7UM0
細かいことかもしれんが、一応・・・

正確にはABA−AP1−200 だけど、
省略して書く場合、ABA−200 じゃなくて
AP1−200 だろ・・・

マフラーについてはわからんが、
初期型もAP1−200も同じ2リッターモデルだし、
違いはエキパイのフィニッシャー形状くらいなんじゃないかと。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 22:20:21.43 ID:ANIHX7UM0
安価付け忘れた
上のは >>7 へのレスね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 22:35:44.61 ID:DqsUbCRh0
AP1のアームレストにある窪み(タバコ入れ?)をコインケースにするパーツとかないでしょうか?
100円玉を並べて入れるのにジャストサイズなんですが、カバーがなくて丸見えなのは不細工&不用心だな...と。
自作でただのフタくらいなら何とかなりますが、できれば仕上がりの良いものを探しています。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 23:06:38.28 ID:IoYngFdw0
>>19
パーツとしては見た事無いなぁ
100円均一のコインケースを黒く塗るとか・・・質感マシにしたかったらフェルトでも貼ればえぇんでね?
パテで造形してしっかりはまるようにしたら市販並みになるだろうし満足できるんちゃう

>>15
1本4、5000円位の激安アジアンの事ならわかるが、国産程じゃないのは確かだけど、アジアンっつっても今や性能も値段もピンキリだしね
国外、アジアのメーカーで生産された全てのタイヤをアジアンとして纏めるのは適切じゃないね
ハンコック、クムホ、FEDERALだって有名どころだけどアジアンだしな・・・知名度だけって言われると辛いがw
まぁタイムはともかくとして猿走りするならコスパは良いよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 23:29:00.64 ID:3shv4A5x0
>>14
そう、丁度昨日のアジアンタイヤの話を見て
スタビの変更するかアジアンタイア入れてケツ流すか迷ってたとこだったり

>>15
俺へたくそだから丁度いいw

純正ホイール追加購入して気分でちょくちょく変える方向で決定
皆さんレスありがとうございました
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 23:29:47.00 ID:WYl5VG390
俺もアジアンタイヤ好きだな
フェデラルお気に入り
喰わないけど安いからバンバン無駄使い出来るもんなw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 23:34:59.16 ID:2hq/Ku1d0
>>15
そのレスもオレだよ

国産のハイグリしか履いた事無かったら、ハァ?ってなるの良く分かるから反論はしないw
まぁ面白いタイヤ(もあるん)だよ。

15000円のアジアンならまず大丈夫だが、6000円のなら、使えるものとクソとがある。
ちなみに、後者の方が多い。
ハッキリ言って、オレはアジアン使い出してからの方が上達が早い。
何しろ、上手いこと乗らないと前に進まないからw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 23:49:07.54 ID:I6b0zIxb0
>>23
国産でも古いタイヤ履いてたんだろ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 23:51:00.39 ID:2hq/Ku1d0
>>24
古いタイヤを履くこともあるけど? つか、何に対しての質問だよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 23:57:31.59 ID:I6b0zIxb0
>>25
すまん、わかりずらかったか
>>15のアジアンに変えたらタイム上がったってのは
変えるまでは古い国産ハイグリップ履いてたんだろ?って事
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 00:07:53.75 ID:IbR6tIcH0
>>26
計測するときは、古くても3年落ち以上を使うことは無いかな。
ついでに余談だが、履き始めてからそのセットが1年以上持つ事もないなw

つか、アジアンにした「から」 タイム上がった、ってニュアンスで言ったつもりは無い。
国産ハイグリで出したタイムを、アジアンで修行するうちに更新したよ、
昔のオレ、ヘタすぎw ってニュアンスで捉えてもらえれば十分。

つか、そうか、使ったことの無い人には、
アジアンの性能の高さをアピールしてるように見えるのか・・・。
実際使えば、冗談でもそんな事を言う気にゃならないと分かるから、一回履いてみ?w
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 00:22:30.73 ID:f6AS7yRh0
>>23
マスターアジアンと見込んでお聞きしたい
6000円クラスで一番楽しく乗れた(ケツ流してて気持ちいい)タイヤって何だろう
お勧めあったら教えてくだしい
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 00:31:24.92 ID:rwTJZ9LK0
>>27
そういう意味なら納得だけど
3年落ちはハイグリップとしては終わってるだろw

アジアンがダメというつもりは全くないよ
練習用には十分だし、極一部にタイムも狙えるものもあるしな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 00:37:56.46 ID:IbR6tIcH0
>>28
今のところ、その価格帯だと ATR SPORTS 一択になるんじゃないかなぁ・・・
簡単にブレーキングドリフトになるかと思えば、縦に使うと割と喰うんだわ。
で、確か、255/40R17で、6500円くらいだったw
予算を2倍出せるなら、MA-Z1 DRIFT があるんだけど、まぁ最初は安いので。

減りは早いからそのつもりでね、ってのと、どうせ興味があるなら、
為替レートが回復(円安)したら価格が上がるから、先に買っといても良いかもしんない。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 00:42:29.67 ID:5QpeBza30
両方とも雨で不安になるタイヤだな
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/218753/blog/25622715/
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 00:43:44.02 ID:/mq9MvVR0
不安になるようなヘタクソはハイグリ履いとけ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 00:45:42.43 ID:cROo0HfQ0
そして止まれず人撥ねてしまうんですね
判ります。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 00:46:48.71 ID:f6AS7yRh0
>>30
ありがとー
早速ポチるとするよ、すげー楽しみw
ID変わってるけどID:3shv4A5x0でしたw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 00:52:19.69 ID:IbR6tIcH0
だから、気になるなら一回使ってみろってば、おまいら

N8000やKU39にOK出すようなリスト見る暇があったら、一回履いてみりゃ一発だろ
雨の日にどんなに危ないか、ってのがさw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 00:59:39.99 ID:VymZLi390
気にならんからポテンザでいいわ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 01:15:55.02 ID:rwTJZ9LK0
>>31
この程度の制動の違いで人を撥ねるやつはそもそも運転が危ない
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 02:23:54.89 ID:IbR6tIcH0
>>37
そういう言い方したら、「数メートルもの差が”この程度”か!」ってアホが言い出すぞw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 02:41:08.30 ID:gxI/B+YH0
低速でドリフト遊びとかはいいとして高速でバーストとか考えるとアジアン安タイヤ使う気にならん。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 03:42:29.96 ID:dl9Bt3+z0
>>17
たしか、マフラーの吊り下げ位置が少し変わってた気がするから一応ディーラーに確認とった方が良いと思うよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 08:32:47.08 ID:mh7G9NrzO
純正マフラーの件で質問した物です。


答えてくださったみなさんありがとうございます!


参考にします。

m(_ _)m
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 12:02:21.64 ID:ND15qH6OO
595RSRって225の16インチってあるかな?
扁平は50以下で
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 20:35:53.85 ID:6q36IgfY0
トーヨーR1R 安いしパターン面白いから衝動買いしたら10ヶ月で終わったw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 20:55:37.65 ID:IbR6tIcH0
ない。つか、ググレカス
federaljapan.com/product/595rs-r/
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 21:17:46.24 ID:4n7sOYPF0
タイヤの流れなので
スポーツとは名ばかりのコンフォートタイヤだけど、安いしウェットでも安心だし、街乗りオンリーならPS3イイヨイイヨ
発売の翌週に買って足車に履かせて2万5千km走ってるけど多少減ってるって程度で長期的にみるとコスパいい気がする
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 22:03:52.79 ID:/mq9MvVR0
アジアンでいい
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 22:26:36.13 ID:znRGVNYo0
>>30
ATRってフェデラルのRS-Rに比べるとどう?
RS-Rのさらに半額程度なんだけど・・・
ライフが短すぎたら意味ないけど
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 23:17:24.91 ID:IbR6tIcH0
>>47
ドライグリップのことなら、RS-Rの方がずっと上。
つか、アジアンタイヤでハイグリってのは、フェデラルRSRとサイロンSRだけだよ。
どっちも自分の車で履いた事ないけどなw

ライフに関しては、RE-11でも1年持たないので、俺には分かんないw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 23:38:25.65 ID:znRGVNYo0
>>48
サンクス!
RS-Rでも結構ケツ出るんであれ以下のグリップはなぁ・・・w
RE11で1年持たないか・・・Z1☆もあっという間に減ったし、
価格とグリップのバランスではRS-Rあたりがいいのかもね。
しかしS2はイメージと裏腹に結構お尻が出たがる車だよな
俺の運転が下手なだけかも・・・
5019:2013/01/25(金) 00:01:13.30 ID:D7z2ZaKa0
>20 ありがとうございます。昔は自作も結構してたんですが、最近は仕事が忙しくて面倒で。。。
しかも、フタだけならともかく、カパッと開くような仕掛けを綺麗に作るのは難しそうで。
気長に代替品を探してみます。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 00:06:15.75 ID:HbLgTZpg0
>>49
もうそれタイヤの問題じゃねーよw
別のところを見直せ

あとタイヤ寿命なんて走り方や頻度・季節によっても全然違うだろ
頻繁にサーキット行ってればどんなタイヤでも1年持たない
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 00:19:58.45 ID:2lNFeoZP0
>>49
価格とグリップのバランス、って何だよw
つか、如何にしてクルマを前に進めるか、ってトコに悩むのが楽しいと思うのですよ。
そういう意味で、ATRクラスが、苦労が一番報われる気がするね。

ラクに走りたいなら、適当に良いタイヤ履いときゃ済む話なんだから。ツマランけどな。
フロント08ネオバ、リアA050-Mの時は一番ソツなく走れた。二度とやらないけどw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 00:53:07.75 ID:/aWuIL8j0
ケツが出るんですよね
とか言っている人は愛車の前後トゥー・キャンバーが今いくつなのか知らないんだろう
という俺も冬用に3センチ上げた後測っていないんで知らないが
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 01:45:09.26 ID:HbLgTZpg0
>>52
いいタイヤ履いたからって全く楽にはならんぞ
むしろ難しくなる
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 07:22:30.77 ID:+lmWbcoN0
同じペースなら楽だよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 12:31:16.12 ID:gR67kZG+0
納車待ちのS2のタイヤがちょっと減ってるようだったので、コスパいいタイヤ教えて欲しいっす
AP1-110
街乗りオンリー。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 13:14:41.48 ID:QOQFTDDa0
>>56
星の数程タイヤの銘柄がある時代にそんなアバウトな聞き方じゃ教える方も絞れないよw
せめて年間の走行距離や高速の頻度、雨天走行の有無、少しだけでも飛ばすかどうかも書いた方が的確なアドバイス貰えると思うんだけど・・・
何をもってしてコスパが良いと捉えるかも人それぞれだし、>>56は何に重点を置いた上でのコスパを知りたいの?

年間1万キロも乗らんならタイヤの磨耗よりも経年劣化で終わる可能性が大きいからアジアンの方がコスパ良くなる可能性もある
ガンガン乗るなら少し高めでもトレッドウェアの数字が高いタイヤの選択だってアリだし
走れるだけなら一番安いアジアンでOKだよ
更にこれらの中にも大量にタイヤがある訳だw

RE050かS001をオクで安いの探して量販店で持ち込みで組み付けて貰えば安いよ としか言えない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 13:31:22.68 ID:lsgIpOIZO
タイヤ選びは慎重にした方が良いよ

S.driveを名前だけで買ったら、怖い思いしたよ
喰わない、鳴きまくり、減りまくりですぐダメになったわ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 15:44:04.60 ID:edLFVtb60
>>57
年間走行距離の少ないオーナーほど国産を履くべきだ

国産なら二年経過でも硬化がそれほど進まないが
アジアンはひびわれが結構ひどい

営業車やゲタがわりのリッターカーならまだしも
S2000なんて多数のオーナーが年間走行距離1万キロ以下だろうが
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 16:30:48.08 ID:FQI5QBFs0
>>56
オートウェイでRE-11
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 16:40:23.43 ID:QOQFTDDa0
>>59
タイヤもそれぞれだし乗り方とかもそれぞれでしょw
こっちが断言すらしてない事に関して調べもせずに断言されてもなぁ
○○するべきだ って言うならせめて価格(コスパ)含んで話しようか

全然乗らないでただ走るだけならアジアン2年で履き替えた方が安い『可能性がある』って言った根拠だけど
国産のS001が\21000/本、アジアンのAS-1が\8000/本、ATR SPORT2だと\5500/本(交換工賃込み、価格.com調べ)
国産も4年経つと似たようなもんになっちゃうし、アジアンだと2年に1回完全な新品に交換できる
当然、乗り心地や性能はどうにもならないけど、それもケースバイケース・・・というよりも2万円の差がどの程度なのかは人によるでしょ?

あと、俺はS2000を仕事にも使ってないし週末だけしか乗らないのに2万キロ位はいくぞ・・・。
多数の根拠はどこから来てるんだろうか?サーキットユースって意味なら>>56へのレスとしては不適切だよね
1台しか持てない人も増えてるだろうに・・・自分の価値観しか信じられないんかね
走行距離や使い道なんて人によりけりだし、おまいはもう少し外に出たら良いんじゃないかね?(出るべきだ! とか言われたら気分悪いっしょw)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 17:49:38.62 ID:HY5qEzGz0
田中れいなと道重さゆみは超絶可愛い。
まで読んだが
命に係わるタイヤは自分で選べよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 19:34:15.47 ID:+paadmpI0
「足元を見られる」って言葉があるように趣味車ではいいの履いとけよ
いつだかピカピカのFD7がコンビニ停まっててタイヤ見たら「エコなんちゃら」
なんとも言えない気持ちになった
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 20:26:49.04 ID:2lNFeoZP0
86ユーザを敵に回すつもりかw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 20:31:52.10 ID:edLFVtb60
>>61
中古市場を見てみろよ
最初期型でも15万弱の走行距離のがゴロゴロしているし
時々5万以下のも出てくる
新車から13年以上経った車だから平均倉庫距離はオツムの弱いオマエでもわかるだろう

新車で売れた台数と中古市場で出回っている台数を比べてその走行距離をみたら
年間走行距離1万以下が多数派だ

そもそも最低表で年間走行距離が1万を超えると過走行車ということでマイナス査定だ
S2000に限らず全てで

そもそも、アジアンなんて他人に薦める時点で世間からズレているんだろうけどよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 20:38:55.77 ID:+lmWbcoN0
俺は一年で二万キロは走るよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 20:56:44.87 ID:QOQFTDDa0
そこまで理解してても解体されたり廃車や事故って事は頭に無いんだな
パーツがヤフオクにアホみたいに出てるが、アレは何なんだろうね
そもそも足にしてる人、良く乗ってる人はあまり手放さないし
走行距離が少ないタマが売られやすいのは置いておくだけ無駄だからそりゃ売られるわw

更に過走行で安いタマは安く探してる人がディーラーに依頼してオクの段階で売れていったりもする
走行が少なく高すぎるものは市場に溢れ返ってるから目にも付きやすいね
目の前に見えてる物だけで判断しすぎやで・・・w

あと、走るだけ、タイヤ転がすだけならアジアンでも可能でしょ?日本語でおkなんだぜw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 20:59:33.79 ID:QOQFTDDa0
と、書いた所で気がついたがいつもの老害か
ROMに戻るわw すまんおまいらw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 21:17:23.80 ID:2lNFeoZP0
>>54
オマイの言ってる事は分かるが、俺が言ってるのはそういう事じゃない

要するに、アジアンでタイムを詰められないヤツが、
国産ハイグリ履いてたからって、「その」レベルでタイムを詰める事なんてできんのよ。
であれば、低い意識で走ってると、ミスをミスとも認識できない国産ハイグリは、
「ラクチン」で「つまらん」と言ってる。
一方で、アジアン使ってると、「簡単に」難しさを味わえて「楽しい」よって言ってる。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 21:29:52.83 ID:xjFyeBsv0
お前ら  喧嘩はサーキットでやんな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 04:08:36.46 ID:TUorctwv0
>>57
確かにそうだ、すんません。

えーっと、走行見積としては春夏秋冬構わず、雪が降ってなければ毎日乗って年間10000〜12000km。
コスパに関しては上記の走行距離に対して減りが少ないのがいい。走ればいいかなと思ったけど、まだオーナーじゃないし、見積に対して実際どれぐらいのズレがあるのか分からないから、最初は多少高くても減りが少ないものがあればと思ったんだ。

ってレスを規制で書けない間に色々考えたが、やっぱタイヤは直接目で見て自分で買うことにするよ。
自分の車だし、全部自分で世話してやらなきゃな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 09:51:54.43 ID:Tpc5ESHp0
ちょっと教えてもらいたいんだけど

販売終えた車種の新規パーツって、もう期待できない?

知り合いのカプチーノ見てて思ったんだけど、Tバー、タルガ、フルオープン
ハードトップの4通り選択できて裏山だったわ

S2用にも何処か出してほしい
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 10:20:53.25 ID:n9lVh5+t0
>>72
物によってはアフターメーカーが出してくるけどTバーとかは無理だろうな
ワンオフで作ったほうが早いと思う
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 14:22:15.08 ID:mOhnc27l0
手動オープンにしたい 取説に記載あった気がするけどもっと簡単な方法ないのかな
ヒューズ抜くだけとかw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 15:25:57.36 ID:3apdl1990
配線切れよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 18:14:28.28 ID:Kq5jayGy0
>>73
もどきのロールケージが国光にあったんだが.
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 21:49:35.77 ID:F17Aja6c0
>>67
新車で売れた台数と中古市場で出回っている台数を比べたらと書いてあるだろうが

新車での販売台数を考えれば廃車になった数より中古市場に出回っている数が圧倒的に多いと想像できるだろう

生産中止からそろそろ4年
オマエ言うように年間走行が2万とか多いなら
S2000の中古車は10万キロオーバーで埋め尽くされている
そうでない状態を見て考えろ

他の車なら事故で廃車にするようなケースでも修復する割合も圧倒的に高い
廃車や乗りつぶし組を考えても、中古車市場(業者オークション市場)を見れば
やっぱり年間走行が1万以下が多数派だ

それと、S2000が事故で廃車になるケースが多いと理解しているなら
これからオーナーになる初心者、それも2ちゃんでタイヤ相談するような初心者に
可能性だけであろうがアジアンタイヤなんかを奨めるなっていうの

過走行車と同じように、事故車を安く買い叩こうとしているのか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 21:58:31.72 ID:e/q8i5KH0
生田衣梨奈と飯窪春菜は超絶可愛いまで読んだが
喧嘩はサーキットでやれ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 22:19:44.96 ID:3FzfvglmP
ロリコンの言うことなんか誰も耳貸さないだろw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 22:27:41.14 ID:3SW5irgS0
壇蜜推しに死角なし
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 23:32:19.70 ID:fBLGLb8i0
S2スレレース開催と聞いて
結果はようつべに上げとけよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 23:44:25.09 ID:uXzeb5ld0
ディーラーでS2000を契約したけど、アフターはどのショップと付き合うか迷う。
都心在住だから選べる有名どころが多くて逆に困る……
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 23:53:19.49 ID:s2GUr4ad0
ショップ言いイメージないな
金だけ毟られて車つつき壊されそう
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 23:56:04.39 ID:6APD+0pE0
よし、じゃあここは、アジアンの話題を振ったオイラが責任を取って先陣を切ろうか。

筑波のタイムで対決な。もちろん走ったこと無い人も居るだろうから、コレで変換なw
ttp://canvas.sakura.ne.jp/tms/etc/car_other82-2.html

で、オイラのタイムは、1.10.914   ちなみに、ツクバ走った事は無いw
仕様は、ブレーキ DIXCEL Z、ホンダアクセス サス、タイヤは MA-Z1、燃料ギリギリ
ホームコースは今のところ秘密。 あと、壇蜜は好かんのじゃ!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 00:02:34.83 ID:TK92OZa50
72だけど
ハードトップワンオフは資金的に無理

ホンダアクセスさん、出してもらえないかな?需要はあると思うんだけど。

普段はハードトップで静穏・空調管理し、防犯対策に
天気好ければオープンに、外したパネルはトランクに収納

なんて出来たら最高なんだけど。

Modulo Climaxなんて出品するより、実用的?な商品の開発、販売する方がいいと思うんだけどなぁ

>>76
車両購入前に国光S2000(ガンメタワイドデモカー)が地元のショップで販売して
いてガン見してたけど、ガンメタ○、エアロ○、ロールケージ◎だった。
値段で諦めたけど
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 00:42:16.63 ID:JduC3Ykk0
雪ドリから帰ってきたぜぇー
今日は常時卍ってたから肩と腕が疲れたわ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 01:45:49.30 ID:7aUnjY3i0
ここの喧嘩はレベルが高いな
普段見ているスニーカーのスレは本当に中学生レベルの喧嘩が毎日起こっているぜ
そして俺は鈴木愛理とSが好きだ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 10:46:41.27 ID:9ZtQ+cjC0
アジアンはいざという時ヤバいよ
公道はいつ死にそーになるかわからんから常々臨戦態勢でな
ドリや限界挙動は雪道で十分だわ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 10:51:46.27 ID:quuCjvG10
雪道はいざという時ヤバいよ
公道はいつ死にそーになるかわからんから常々臨戦態勢でな
ドリや限界挙動はアジアンで十分だわ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 11:22:40.53 ID:CpuxjmUZ0
S2000とZ33で迷う・・・
元FDオーナーで、軽くてコーナリング性能が高い車が好きなんだけど、
それを犠牲にしようかと思ってしまうぐらいZ33の形が好きで、
でもいろんなことを考えるとやっぱりS2になるかなとも思う。
S2オーナーの方でZ33乗ったことある方いませんか?
どんな感じかレポして頂きたいのです・・・
お願いします
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 11:52:15.11 ID:FzbaEde60
>>90
ボディサイズの大きいロドスタと、ボディサイズの小さいマークX(S) って感じ

>軽くてコーナリング性能が高い車
このフィーリングは、「無い」 スポーツカーには違いないけど、GTの域を出ないかと。
S2と、スポーツ走行の楽しさを比べると、間違いなくウンコ
後期型になってマシになったという話も聞くが、それでも興味が湧かないレベル。
ちなみに、Z34ならS2より速いそうな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 12:32:42.39 ID:YeBlTybQ0
>>85
天気の良い休日はS2000に乗って
雨や真夏の日中、ゆったりと乗りたいときは他の車で乗り換えるほうが実用的だ

重いハードトップの載せ替えなどやってみたらわかるがかなり面倒
しかもハードトップにしても、もともと吸音材の少ないS2000はノイジーだ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 12:33:05.87 ID:XF0xiniv0
>>91
日本語でおk
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 12:41:48.99 ID:quuCjvG10
3.8リッターもあるのに10年越しでやっとSより速くなったのか
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 12:49:37.70 ID:YeBlTybQ0
>>90
以前にz33後期クーペを所有していたが
高速道路なら絶対に33の方が早くて楽だったな
ノーマル脚でもリミッターくらいまでなら行けた

トータルじゃS2000がいい

あとリアのタワーバーのおかげで荷物は積めなかった
内装のチープさは同じくらい

2シーターのスカイラインくらいに思った方がいいぞZ33は

ただZ34ロードスターは新車で買える数少ないマニュアル、FR、オープンだから興味はある
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 13:51:02.06 ID:quuCjvG10
チープだと?
DC2Rから乗り換えた俺からしたらS2000の内装は超高級だぞ
空調もレバーじゃないしさ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 14:41:55.05 ID:FCPKrQlT0
ふぐすま雪いいかげんにしろw
2週間ぶりに出張から帰ってきたら俺の大事なSがねぇえええ!
って思ったら巨大な雪の塊が俺のSだったwww

スーツ姿で一心不乱に堀起こしてる俺をプリウス乗りの老夫婦がなんともいえない表情で見てた
てか全埋まりでも意外と屋根潰れないもんなんだな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 15:45:52.34 ID:vkNnJVmeP
>>97
そんなところで露天で駐車してるおまいの方が問題だろw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:11:15.54 ID:LzvJKj6+O
ほんと今年は異常だよな
でも中通りはまだマシだろ?こっちゃ会津だぜ?

ガレージが欲しいよ〜
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:37:10.53 ID:6kbRTWLD0
週間予報では、郡山は土曜日に最高気温8℃で雨らしいから、
それで積雪が消えることを願う。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:26:13.84 ID:/9Q8bJW10
>>90
Z34との比較になるけど、”元FDオーナーで、軽くてコーナリング性能が高い車が好き”なら
Zはやめといた方がいいと思う。
どちらが速いかと言われればZなんだけど、S2000の方が楽しい。
そしてZはとにかく重い。特にFRのくせにフロントが重いので元FDオーナーなら耐えられないと思う。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 20:20:52.08 ID:+AwoeUAc0
>>89
アジアンて雪道みたいなもんか。
チャレンジャーだなw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:19:02.36 ID:FqN4n84M0
アジアン推奨派もさすがにスタッドレスは国産履くんだろうな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:43:21.77 ID:quuCjvG10
スタッドレス履いたことないんだなこれが
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:52:54.67 ID:Q4Lkemfe0
お前の頭もヤバいよ
脳内ユーザーで十分だな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 00:09:40.15 ID:zScwpMJj0
自己紹介乙
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 02:04:15.69 ID:DUyOpEvd0
スタッドレスもアジアンに決まってる

国産の方が高性能、ってのは間違いないが、もはや選ぶ意味無いんだよね。
(世界市場で)韓国製が席巻してる家電と一緒。日本製は、高評価だけど売れてない。
むろん、円安に転んで、価格差が小さくなってくれば状況は全く違ってくるだろうけど。


>>90
TOPGEAR の評価では、Z33は 3点(10点満点)だったぞ
同時期なら、ロドスタ、コペン、RX-8なんかは高評価
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 03:28:46.49 ID:0UkmwXZy0
トップギアで
ホンダ車はイギリスでは年寄り御用達メーカーとして大々的に特集されたしな
10990:2013/01/28(月) 08:31:11.78 ID:9PxzrEbb0
みなさん意見ありがとう!
やっぱりS2000に気持ちが傾くw
数字だけ見てるとトルクのなさは結構感じます?
FDもブーストかからない常用域じゃさほどトルクなかったんで別に全く問題ないんですが

ちなみにS2000の欧州のチューニングメーカーってありますか?
日本のパーツを使いたいけど欧州で買おうと思うと厳しい値段しそうで
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 08:48:07.65 ID:IIOaF0VyP
>>109
パーツ屋欧州より北米が多い。
↓チューニングスレより抜粋したのでよければ参考までに

参考情報サイト
◇みんカラS2000パーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/s2000/partsreview/
◇みんカラS2000整備手帳 http://minkara.carview.co.jp/car/honda/s2000/note/
☆S2KI(海外S2000フォーラム) http://www.s2ki.com/home/
☆Honda-Tech S2000(海外S2000フォーラム) http://honda-tech.com/forumdisplay.php?f=5

■S2000 パーツメーカー・チューニングショップのリンク集まとめ等お役立ちWiki
http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/pages/20.html
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 09:34:05.92 ID:3dQYzd1WP
前にもヨーロッパ赴任になったから現地でSを買うって言ってた奴いたな
もしヨーロッパで乗るんだったら排気量が大きい方がいいんでないかい?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 12:41:27.15 ID:7patw/IvO
パワーバンド内でシフトチェンジすりゃトルクが無いなんて感じないぜ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 17:56:26.60 ID:i9168JHI0
>>107
どこに住んでんだよ
我が雪国じゃアジアンスタッドレスなんて誰も履いてねえわ
レボGZでもミラーバーンじゃ止まらんのに氷でぐいっと止まるCM真に受けてんのか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 19:47:40.34 ID:UE/zgPqFO
朝鮮タイヤで自己したら事故責任
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 20:51:39.79 ID:DUyOpEvd0
>>108
もしかして、番組に悪い印象を持ってる?
それを言うなら、ヨタ車は冷蔵庫と見分けが付かないし、アウディに乗るヤツはオタク

あの番組は、イギリス人のブラックユーモアを理解して無いと笑えない。
むろん、冷蔵庫と見分けが付かないのも、年寄り御用達ってのも、一種の褒め言葉
(悪いところを皮肉りながら、評価するところは評価してる)


>>109
トルクの無さは実感できるよ。
「トルクは十分足りてる!」って言ってるヤツは、多分2000rpm以下は使ってない。
その意味だとFDも発進トルクは無いほうだけど、中速から立ち上がるFDに比べて
S2はハイカム入るまでは全然力がないから、体感的には随分と非力に感じる。
もちろん、FDと一緒で、そのこと自体に全く問題は無いんだけどね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 21:01:11.17 ID:bzduCiAw0
ジェレミーもハムスターも
エスニは褒めたためしないな
86、ロードスターはベタ褒めだが
その辺が一代限りの絶版車に繋がったか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 21:46:34.39 ID:MuZoyDp80
ISFとかあの馬力、値段で180kmのリミッターあたるとか意味ねーだろ
社外解除で+20万 しかもデラの保障受けられないとか
そりゃ売れねーよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 21:47:34.71 ID:MuZoyDp80
すまん誤爆
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 21:49:15.02 ID:H7NeNNSB0
2000rpm切るとエンジンつらそうになるからシフトダウンするわ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 21:56:35.59 ID:DUyOpEvd0
>>116
前期Z4 3.0i、ボクスタSと対決した回は、ジェレミーは押してたじゃん。
スティグのラップでは僅差で最下位だったけど、あれウェットだったからだろうし。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 22:15:54.16 ID:JLWusBhP0
>>116
それはお前が日本語訳のトップギアしか見ていないからだろ。
初代の時は国内評論と同じようなレビューで総合的に結構誉めていた。
「9000回転まで回る素晴らしいエンジン」
「素直で気持ちよいハンドリング」
「なんでここまでださいエクステリアにしたんだよw」
「街中ではトルクが薄いから楽しめない」
「ワインディングでは最高」
「ハッハー! これぞエンジンだ!」
みたいな。
あと俺的トップ60(だったか?)の車ではエリーゼより上だったな。
とは言っても「エリーゼは幌が流石に扱いにくすぎる」ってだけで走行性能でエリーゼがS2より下って評価ではなかったけど。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 22:37:33.04 ID:DUyOpEvd0
>>121
初代のインプレのときって、もうジェレミーに代わってたっけ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:28:41.37 ID:JLWusBhP0
of course!!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 02:19:14.15 ID:chY4/59V0
トールクスカスカ(わかめラーメンのメロディで)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 02:27:31.39 ID:Yh4M+PMy0
中古s2000が納車されました。
屋根がビニール…
それ以外はとても良いですね!

s2000持ってる人は屋根対策してますか?
良ければ、どんな事してるかお聞きしたく
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 04:23:10.25 ID:XUZGegdE0
冷えてる時は開閉しない
家ではガレージ保管
マメに耐UVコート

ガラス窓だからビニール窓の扱いはわからんけど、俺がやってるのはこんなもんかな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 06:45:11.92 ID:2q4cn5aE0
>>125
長時間直射日光で青空車庫なら、
幌が覆えるハーフカバーかけてる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 07:40:24.77 ID:WsR1TbW4O
コピペにマジレスかこ悪い
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 15:54:20.97 ID:2wbRNK8R0
帆が破れて来たんだが
ガムテで騙し騙し使っていたがもう限界や
新品交換でいくら掛かるん?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 16:40:50.74 ID:EyMU/xL+0
純正ビニールでいいんなら発注から作業までデラでやって20万ぐらいか(見積もりは17万だった)
俺は社外の布生地にG/Uして6万 自分で交換したけどなんだかんだで1週間かかったw
あれ絶対部品数100越えてるだろ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 18:24:53.34 ID:ScGsYW9/0
AP1-110納車されましてニヨニヨしてます
後輪にキャンバーが付いちゃってるんですが、元のノーマル状態に戻すのには何をやったら良いですか?
ちなみにビルシュタインの車高調付いてまして、どの程度下がってるのかはわかりません
上げれば多少もどりますか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 18:35:21.80 ID:w22K4+byP
>>131
先ずはズボンを脱いで正座してください
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 18:46:23.18 ID:ScGsYW9/0
>>132
それはもうとっくに試しました
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 18:52:26.23 ID:Yq6Up/iN0
変態スレ 上げ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 19:56:48.51 ID:Odl9EcOa0
>>131
尿尿いているのか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 20:15:39.55 ID:z9q3n1h20
>>131
弩ノーマルでも鬼キャンですが?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 20:15:54.81 ID:2dNbChN30
>>131
車高弄る前にそもそもリヤの純正値1.5を測れるのか?
トゥーとキャンバーは一緒に動くから適当にやると泥沼だぞ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 20:40:50.73 ID:nSxo4SrE0
本当エスニはポンコツやね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 21:42:33.48 ID:hNK9zzoV0
つーか、想像してたのと違ってドリフトマシンだぞこれwww
ちょっとペースあげたりサーキット行くとケツが出るわ出るわ
それはそれで楽しいんだけど、ビターっとしたコーナリング求めるには
足入れてタイヤサイズ上げてハイグリにして・・・って手いれなきゃいかんのかね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 21:50:59.71 ID:QGc1JcG5O
うんこタイヤで純正足なら滑るだろうね
純正サイズでも☆なら滑らんぞ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 21:52:20.18 ID:q+ZTCnGW0
弱オーバーってのは否定しないが、
足がヘタるとオーバー強くなるものだから、ちと気にしてみて。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 21:58:13.83 ID:hNK9zzoV0
>>140
前に☆履いてたけど確かに食ったわ。

>>141
なるほど、ヘタってる感じはするな・・・
ブレーキ残すとすぐケツが出るんだよね・・・
ただスパーンとした出かたじゃないのは助かる。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 22:16:23.34 ID:t5gsIbo20
スパーンと出ないのはタイヤのせいじゃねーの?
意図しないのにケツが出てしまうのはダメだろうw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 20:06:09.70 ID:z+U+JCse0
ああああー!!11月ぐらいから放置してたら車検切れてる
ついでにバッテリーもwww
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 20:38:27.76 ID:u8WOwSAJ0
アホスw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 20:42:37.92 ID:NoeGwvV30
つら
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 20:43:13.55 ID:NoeGwvV30
れてやんの
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 08:30:34.70 ID:xuMsZkut0
>>146
「ら」って何?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 17:44:17.74 ID:FpgS5/330
いたずらされた・・・
Sのボンネットにタバコ吸いがら サブのB4のボンネットにビニール傘放置

で防犯カメラ設置したいんだけど本格的な高いのには手がでない
市販の安いPCカメラ無線で飛ばすとかできそうだけどやってる人います?
板違いだとは思うけど防犯板?とか過疎って機能してなさそうなんで
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 17:50:29.21 ID:UYr+7ydN0
スレチは悪質
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 18:04:14.45 ID:c2poijThP
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:12:23.41 ID:HkRIqPQY0
>>149
3万で防犯カメラのセットが買える時代にPCのwebカメラを防水処理とか面倒じゃない?
自宅駐車場でかつ有線の奴で問題ないなら、ウチはコレ使ってて問題ないからオススメしとくわ
取り付け方法は簡単だから自分で出来るだろうけど、ケーブルだけは30mにアップグレードしないと後で泣き見るから注意
ttp://item.rakuten.co.jp/secuon/10000439/

S乗りで防犯カメラつけてる人オススメ無いか?って聞いた方が良かったんじゃね? それならスレ違いにならんし
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:57:48.60 ID:4XlbYv9d0
ドラレコ常時回して犯人記録して地獄まで追い詰めろ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 20:05:40.03 ID:dsPHc2r40
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 21:22:49.40 ID:6ASWXoiG0
防犯カメラなんて無駄だと思うけどな。
犯人が映っていても、個人じゃ捜査できないし。イタズラの抑止にはなるかもしれんが、車両保険に入ってれば良いと思うけどな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 21:42:24.11 ID:c2poijThP
知り合いで何度もイタズラ(ドアに引っ掻き傷)されて頭来て、
初め自作のカメラキットで監視してたけど終いには夜に車内で
張ってて犯人捕まえたの居るけど日中の仕事してると大変だよなあ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:50:56.12 ID:tcsGnH3o0
オマイら、どこの国に住んでんだよw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:55:13.84 ID:l0+CnhNk0
>>156
その後どうしたのかkwsk
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 23:25:41.43 ID:dQkDBC+u0
俺ガチで学生時代虐められっ子だったが、仲悪かった奴にバッタリと再会した時が怖いなw
学校卒業してから4年、あれから1度も会ってないからどうなのか分からんが…
悪戯とかまだ経験ないけど、昔のままならしてきても不思議ではないって奴は結構いるからこええ…
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 23:49:30.22 ID:8c++lgHD0
いじめられっ子御用達車 S2000(笑い)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 00:15:32.50 ID:NPqvPL0a0
命の危険を感じたらはねてしまえばいいじゃん
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 00:30:49.12 ID:dXv/p03R0
晒しあげ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 00:59:51.20 ID:JEa7PtrTP
自動車評論家の国沢光宏氏
プリウスドアロック解除の犯罪手順を公開

気になるかたは至急国沢氏もしくはトヨタお問い合わせに相談を!!

ドアロック解除に使われた道具は
大きなマイナスドライバーまたは金属製のヘラと
80cmほどの硬い針金だけ…

窓サッシにマイナスドライバーを差し込んで
その隙間から針金を差し込んで
針金で物理的にロックを解除してしまう…

よく見たらドアとBピラーとドアロックのノブに
針金とマイナスドライバーによる傷がついていた…

ロック解除簡単
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/01/post-d8e9.html
http://megalodon.jp/?url=http%3A//kunisawa.asia/article/61530832.html
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 01:41:48.44 ID:4GVYAVEp0
セキュリティー付けておくか車両保険で解決
イモビカッターもセキュリティーつけときゃイモビカッターキラーがあるから持っていかれねーよなw

>>161
梅本乙
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 05:27:26.24 ID:rqlvKXQ1P
>>158
犯人否認→告訴。その後どうなったかは不明。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 16:18:21.63 ID:MRb92/640
今月中旬納車だが、ここ最近毎日S2乗ってる夢見るわ。
今日も峠攻めてる夢見たし、もう末期だわ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 16:46:55.22 ID:ARPTzoYt0
事故って全損する夢までもうすぐだな
それは夢じゃなく宿命だが
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 17:12:13.84 ID:VdYzb+kg0
>>166
納車おめ。 街中ながしてるだけでも楽しいよー。
事故はきをつけてねー。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 17:28:13.41 ID:pDN4WEm/0
街中は楽しくないだろ
トルクがスッカスカで出足は軽ATにすら劣る
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 17:44:57.07 ID:u33lJ01r0
>>166
ここにくるなよ
納車日に事故 納車3時間後
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1343084271/l50
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 17:53:58.67 ID:MRb92/640
まじで怖いこと言わないでくれよー・・・
とりあえず街乗り目的で買ったから、峠で攻めたりなんてことは「今のとこ」する気はない。
サーキットは経験のために一回は行っておくつもりだけど
なーんていっちょ前に言ってるけど結局どうなるかなんて分かったもんじゃないぜ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 17:59:20.27 ID:KfM+e/1t0
峠攻め(笑)(笑)(笑)

よく基地だとは聞いていたがエスニ乗りはこんな馬鹿ばっかりでワロタ
イマドキ峠て20年前かよ
イニD(笑)読みすぎ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 18:35:24.10 ID:VdYzb+kg0
>>172
分かった。おれのワンハンドステアと勝負だっ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 20:04:09.67 ID:smtiq1ob0
若いうちに峠と雪道の経験をできるだけ積んどくほうがいい。
ヘタクソが年とって大切な人や家族まで大事故にあわさんよーにな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 20:05:20.45 ID:anHV5JTL0
仕方が無い。
若い頃はガードレールキックターンやってた連中だからな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 20:13:32.41 ID:eSkmHptN0
>>174
チノパン乙
お前も自称クルマ好きやったなw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 20:35:59.64 ID:y/Vo2qDQO
俺も最初は、また出しても80でゆっくりドライブで過ごそうかと思ってたんだ

しかし、友人からの誘惑が…今はもう抜け出せん
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 20:43:24.30 ID:y/Vo2qDQO
俺も最初は、出しても80でゆっくりドライブで過ごそうかと思ってたんだ

しかし、友人からの誘惑が…今はもう抜け出せん
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 20:59:47.97 ID:y/Vo2qDQO
ごめん先走って2回やっちまった
先走りすんのは愚息だけにするわ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 21:12:47.26 ID:anHV5JTL0
>>179
あの世で鬼でもぶっちぎれ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 21:25:45.07 ID:wuDZg2Oo0
AP1前期乗りだが、後期サブフレームって効果高い?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 21:43:42.25 ID:wrwzKYq60
>>181
何の効果が欲しいの?
後期になって変わったのはブッシュの大きさのみ
この効果でコントロール幅が広がって限界が落ちた
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 21:54:27.24 ID:3acP+N6e0
そんなのより前期ならコンプライアン(以下省略
184181:2013/02/01(金) 21:55:36.84 ID:wuDZg2Oo0
>>182
ブッシュが大きくなった分、サスの動きに、一瞬の「タメ」ができて
挙動の予見性が上がってるわけか。

スライドコントロールがしやすくなるなら、導入したいところだけど
いかんせん高い。激変するってレベルなの?
あと、限界が落ちるのはどうしてです?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 22:50:44.67 ID:wrwzKYq60
>>184
でかいブッシュがヨレるから
激変するとは思うけどまあ個人差あるし何とも言えん
AP1でもコントロールできないわけじゃないし
正直どっちでもいいと思う
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 23:37:46.90 ID:0F3ff0xw0
ヨレる=限界が下がる かのような言い方はいかがなものか

例えば、バネの軟らかさに比例して限界が下がる、とでも思っているのかと
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 00:13:54.22 ID:GtPnG3hZ0
>>186
お前が何を言いたいのかわからんのだが
上下方向にしか動かないバネと
比較的自由度があるブッシュとでは全然話が違うと思うぞ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 01:15:40.42 ID:i4IgH0fs0
プロ用に仕上げたS2だ
ピーキーすぎてお前には無理だよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 02:07:17.08 ID:glO9pgBf0
>>187
単に、力が逃げることがマイナスにばかり作用するわけじゃないだろ、って話
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 02:12:16.83 ID:yLUeAegq0
>>188
プロアホンダは語る

アタマ悪りぃ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 03:04:46.64 ID:G9CPp5Wy0
っていうか、トーの付き方が違うんじゃなかったっけ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 03:45:11.82 ID:ZEj1h20w0
>>190
ア本田ァァ

さんをつけろよデコスケ野郎!!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 08:13:07.46 ID:JSbA/Ux+0
ここに詳しくあるな理論が合ってるかは知らん ttp://phys.dip.jp/cars/s2000/q_and_a_m/ap100.html
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 16:40:02.01 ID:LFbcswMW0
キー指してドア開けた時の「ピピピピッ」って電子音が目覚まし時計っぽいので
「ポーン ポーン」系の音にしたいなって思ったんですけど
可能でしょうか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 17:41:39.13 ID:+kpaGaf70
鳩時計にしろよバカ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 19:02:28.90 ID:59GaXGKx0
    |┃三        ノ´⌒ヽ
    |┃     γ⌒´      ヽ,
    |┃三   / /"⌒⌒\  ) 
    |┃     i /   \ / ヽ )
    |┃ ≡  !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |┃     |   (__人_)   |
____.|ミ\____\  `ー'  /  
    |┃=___        \
    |┃ ≡   )       人 \ ガラッ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 19:09:23.69 ID:8Yl6TEkC0
呼んでねーよwww
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 19:28:29.74 ID:fy3kUaff0
すまん。誰かおしえてください。
AP120乗り1年です。走行中にエアコンが勝手に切れるのですが、このような症状に遭遇したかたはおられますか?
冷えたらまたでてきます。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 20:44:59.31 ID:2BPrbGXg0
温風が止まって車内が冷えたらまた出てくるって事?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 20:47:55.01 ID:fy3kUaff0
>>199
ありがとうございます。
そうです。オープン時など、エアコンつけて、あっなんか寒いなーと思ったら、勝手に切れてます。しかし、A/Cスイッチ、送風レベルスイッチは確かに入っています。offにして、しばらく冷ますとまた使えるようになります。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 20:55:08.61 ID:2BPrbGXg0
内気循環を解除(LED消灯)したあといったんIGNオフ

IGNオンにしたら5秒以内に内気循環ボタン6回連打して待つ

IGNオンから6秒後 LEDが2秒点灯した後 ○回点滅

その点滅回数で故障個所が判る

以上整備本から無断転載
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 22:55:25.92 ID:GNDsDGhk0
エスニのオープン状態で200kmほど走ったきたけど、
エアコンをオープンモード(?)にすると上半身は暖かいが
太もも部分は全く温まらず凍える。
逆に足先はめちゃ暑くなる。熱いってレベル。
かと言って他のモードも微妙だし...
みんな暖房はどうしてるの?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 23:01:15.35 ID:hKf28VYV0
異音が出るんでデラ行ったらデフのバックラッシュが激しくなってる気がするから
250シングル位のオイル試しで入れてみてと言われたが
マルチならまだしもシングル250なんてどこ探しても無いよ・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 00:07:11.18 ID:Z5xlsMtr0
ひざ掛けオススメ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 00:20:02.44 ID:BL58hC820
>>202
俺はコタツモードと通常モードを併用して
寒くなった部分に温風が届くように切り替えてる

>>203
ずいぶん変わった事言うディーラーだね
純正トルセンでもそんな事あるのか
オイルで何とかなったとしても一時しのぎになるし
素直にOHしたほうがいいんじゃないかな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 01:59:26.82 ID:B2rKYKFL0
>>202
モードを切り替えながら対応してる。
エアコンの吹出位置だけじゃなくて、位置ごとの風量も偏重できればいいのにね。
足先微風、オーディオリッド強風、みたいな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 08:35:03.01 ID:t3ml6l8E0
助手席側に合わせると運転席側が強すぎない?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 09:31:19.14 ID:B2rKYKFL0
ハンドル左側の吹き出し口が、運転席用(助手席へ向かない)ってことからも
基本的に、運転席偏重になってる気はする
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 10:51:54.23 ID:koL4QTS+0
そういう使い方をする車って事だよ。
文句があるならフィットにしとけや。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 14:30:31.89 ID:xtDiBx/L0
シビックは燃えるからやめろよ
日本じゃ買えないけどな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 14:33:41.49 ID:07T6yqgK0
暖房に関してはみんな同じなんだね。
ネットとかだと暖房は良くできているって聞くから自分だけかと思った。
残念だけど一安心w
モードの切換での対応を試してみて、ダメなら素直に膝掛けでも使うかな。

しかしS2000は凄いね。オープンにしてあの走り(剛性)とか最高!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 14:36:18.68 ID:715MNk050
純正オーディーオを破壊するぐらい
暖まるからなぁ(*´Д`)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 14:41:15.69 ID:xtDiBx/L0
オープンなんかにしたから売れなかったんだけどな
リアルスポーツにもライトウェイトにもなりきれない半端な立ち位置
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 15:22:59.77 ID:l8FchgGZ0
確かにな。S2000好きだけどオープンだけは好きになれない
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 15:57:47.99 ID:1FElewAf0
ま、ホンダ50?周年だかのイロモノ車だしな
これが出るまではホンダからFRが出たら売れると語り草になっていたが
いざ出したら全然売れなかったのが印象的
普通に箱型で出せば良いものを
はしゃぎ過ぎて色んな要素を入れ過ぎて世間から受け入れられなかった
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 16:57:51.45 ID:B2rKYKFL0
ネックは、スペックじゃなくて、価格だろ?

ロドスタと同じ値段で出したら、どっちが売れたかとか興味深いわ。無意味だけどなw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 17:02:15.75 ID:s9G3KxuMP
まあ出てから10年以上経って絶版になった車の文句言っても仕方ないよね
好きで乗ってる訳だし
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 17:14:29.35 ID:yQWBtVnw0
俺はオープン乗りたくてこれ買った
でも屋根開けて本気で走るの怖いから、正直もう少しランク落としてMR-Sとかロドスタでも満足出来たかも…
けどすげー気に入ってんだよなーS2000
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 17:29:10.08 ID:/6qyJwMf0
今時ライトウエイトのFRなんて売れない。
あれだけ話題になった86でもあの程度。

RX-8よりもロードスターの方が売れた。

ライトウエイトスポーツカーなんてのはフィットとかのFFで十分だし
リアルスポーツとなると4WDになるし
FRなんてのは中途半端になってくるのは仕方なよな。

速さより楽しさってのを考えたらオープンのS2000は正解だったと思うな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 17:35:27.13 ID:oQxxfXIb0
>>218
同じく。オープン乗りたくてたまたま近くの中古車販売に出てた黄色買ったけど、ロドスタやMR、Z4にしなくてよかったーと今更思う。下調べせずにかったからなおさら。あとロドスタとか毎日10台はみるし。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 18:00:11.75 ID:yQWBtVnw0
>>220
色まで同じかよw
何か乗るまではそうでもなかったけど、一回運転すると凄まじく愛着湧くんだよな〜この車
買って幸せ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 18:00:22.02 ID:Bdb1JS570
「S2000にATを設定したらもっと売れたのでは?」
という質問に対し上○さんが
「それだけは絶対に譲れなかった」
とコメントしている。
そのこだわりは本当に凄いと思うし、S2000に対する開発者の熱い思いが伝わってくる。



…要するにS2000は上○さんの精子だ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 18:02:52.38 ID:s9G3KxuMP
>>222
そこはせめてDNAとか遺伝子とかですね…(´・ω・`)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 19:00:14.94 ID:dUXNuZ0F0
>>222
譲れなかったんじゃなくて、本当は載せられなかったのが真実。あのおっさんの戯言を信じてるとは脳天気だな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 19:00:34.59 ID:oQxxfXIb0
>>221
まじかw
オープンのりが集まるときに、試しに運転させてもらったけど、ハンドリングもノーマルのロドスタやz4とは全然ちがった。
分かりやすくいうとロドスタ、Z4はコーナーでふわーふわー だったけど、S2はスピード上げてもベターっと曲がってく。素人でも分かった。だから未だにノーマルで満足してるw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 19:04:45.53 ID:FEL4cyz80
>>222
AT設定あったら勘違いした女が「赤のS2000ATで」とか悲惨な状況になりそうだな
そうRX-8のように
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 19:12:46.52 ID:CRVj8DHf0
クローズドのホンダFRも見てみたい気持ちは確かにあった。
でもオープンで実際に運転しないとこの楽しさはわからないよね。
屋根は相当運転の開放感と楽しさを、相当スポイルしてることがハッキリわかる。

そして、オープンでしか行かないとならなければ、ハイXボーンフレームもなかったんじゃないだろか。
屋根も軽量化したと前向きに考えて、高剛性+高性能エンジンのオープンを楽しめるのはS2000だけだよね。

ただ、リアのデザインはもう少しがんばれたんじゃないだろかと思う・・w
S15とテールランプ似てる気がする。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 19:38:49.09 ID:HtuL8gGMO
え?俺は〇原さんが、「フォーミュラもオープンカーだよね(ニッコリ)」って言ったからオープンカーになったって聞いたが違うの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 20:17:37.18 ID:yQWBtVnw0
>>225
やっぱホンダのスポーツと他社のスポーツでは純正の考え方が違うのかねぇ…
クラウンみたいな乗り心地はヤダなw

>>228
そんな「フォーミュラもオープンカーだよね(モッコリ)」とかで決まるもんなのか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 20:31:32.94 ID:kZcmqgku0
130型探してるけど良いの出てこねぇぇぇ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 20:49:01.89 ID:HtuL8gGMO
福島の伊達の寺で売ってるのは?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 21:20:23.25 ID:GrHR59Sc0
S2000の初期型、6〜8万キロの物件を検討中です
理由としては
・10万キロを越えた辺りから故障が多くなるし、OH費用を貯める期間が欲しい
・低走行は割高だし、あまり走っていないのは不安
・初期型のデザインが好み
です。
質問させていただきたいのは、
・H11〜13年式の物を買う時は何万キロ程度のものがいいのか
・年間の修理費用はいくらみておけばいいのか
です

街乗りオンリーの予定ですので、改造歴などがないものを探す予定です
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 21:25:58.65 ID:yQWBtVnw0
改造歴無しなら距離行ってても壊れないんだなこれが
俺もメンテ費用覚悟してたけど頗る快調
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 21:28:16.58 ID:e8CuBjk80
急に壊れるのがホンダ流
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 21:35:20.27 ID:CRVj8DHf0
>>230
今ヤフオクでS2000の135型パールホワイトが個人出品の出てるぞ!
結構いいんじゃないだろか
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 21:43:15.86 ID:kZcmqgku0
>>231
>>235
情報サンクス
見てみるよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:14:55.37 ID:Cvljng4d0
AP1-100を乗り続けているが、そういえば故障らしい故障って無いな。
トラブルといえばバッテリー上がりくらい。
S13(CAエンジンの方)はやたらめったら故障したが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:20:53.05 ID:CRVj8DHf0
>>236
頑張って!

後期S2000に前期のフロントアッパーアームとロアアームは取り付くのでしょうか?
事故で壊してしまって部品を集めているのですが、後期用はなかなか中古の部品がなくて困っています。
リアはクロスメンバーとアッパーアーム、スタビライザー(ナックルハブも?)が違うものになった様ですが。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:28:39.69 ID:BL58hC820
>>232
あまり走ってないのは不安と言っても
前オーナーがどう使ってたかなんてわからないんだから
できるだけ低走行がいい
修理費用はどこが壊れるかなんてわからないから答えようがない
保障が充実してる所で買うのが得策だと思う
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:34:49.59 ID:Cvljng4d0
>>232が欲しいのはきっと俺のAP1-100、7000番台の白で車庫保管だろな。
先に書いたように故障らしい故障もなく、走行距離も47000キロ。
まさにマニアが望む垂涎の一品。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:51:03.04 ID:UuLi7NOs0
100型なんていらねえよ
とガラス幌仕様110の俺が
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:56:24.47 ID:yQWBtVnw0
http://www.youtube.com/watch?v=2z0R9EBwHkY&sns=em
これか、マニア垂涎の極上車だな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 23:07:49.72 ID:ocwAVQLv0
やべぇwww キモすぎて久しぶりに鳥肌たった
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 23:10:36.96 ID:yQWBtVnw0
>>243
コメント欄見てみ
最高だぜw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 23:12:02.10 ID:CtNVOvwv0
糞ダサいテールのシール何なんだ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 23:20:46.64 ID:s9G3KxuMP
>>245
えーと、なんかセンターには馬も見えたけど…(´・ω・`)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 23:20:46.80 ID:Cvljng4d0
これかぁ。
何か書いてやれ。

LLbottom7 1 年前
是非、コメントもお願いしたい (^▽^)ノシ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 23:24:19.04 ID:yQWBtVnw0
俺もフェラーリのエンブレムには気づけなかったわ
しかし面白い動画作るなぁ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 23:24:26.24 ID:CtNVOvwv0
プアマンズフェラ何とか?
近所にワゴンRでベンツのエンブレム貼ってる馬鹿おやじがいるけど同じぐらいダサくて悲しい気持ちになる
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 23:25:18.37 ID:CtNVOvwv0
布袋に怒られる前に消せよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 23:48:24.06 ID:lwMwqMXF0
>>242
え?どの辺がたまらないの?(・・?)
ノーマルの方が良いマフラーと思わせるの付けてるし、トランクの黒のガムテープなに?
ちょっとヤバそうなオーナーのクルマじゃない?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:07:20.71 ID:56sJG5qQP
>>251
まあそのつまり余り触れちゃいけないオーナーって事だ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:09:27.84 ID:XrumqKKM0
デコメガネが一般道で110キロも出した
と自慢したいんか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:21:11.52 ID:XMayPRPC0
でもドライバーが14年前の俺っぽくて笑えないw
この人90’後半〜00’前半で感覚止まってそう
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 01:03:25.04 ID:UYbycC79O
その上を行く8000番台の黄色の俺、参上

青空だけどw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 01:14:52.76 ID:WSEaExmY0
>>232
おいら初期型を13年乗って距離2万4000キロ。
壊れたのはオーディオの蓋と、トランクの水溜りだけだなー。
水溜り治すのに4万位掛かった。
けど今のところそんだけ。
ビニールもまだ透明。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 01:52:43.19 ID:FuJyLIDE0
>>232
10万キロ走行を、故障の「要因」と捉えるならば間違いだからね・・・
5年・10万キロはメーカー保証、っていうのと一緒で、あくまで使用頻度の目安だから。

その意味では、低走行も一緒で、使用頻度が少なすぎるのが問題なわけで、
年に5000kmだけど頻繁に乗るのと、11ヶ月寝かせて1ヶ月で5000km乗るのとは違う。
でも、そんな事気にしたって始まらない(分からない)んだから、
状態の「悪くは無さそうな」ものを選んどけば十分だと思う。

それから、例えば、10年落ち、走行1万キロと、5年落ち、走行10万キロとでは
メンテに金が掛かるのは前者。でも、メンテすれば5年乗れると考えれば
単に出費のタイミングの話だと分かるはず。自分が何年乗るつもりかで考えれば良い。

で、年の修理費用だけど、壊れると動かない部分が逝くかどうかは運だけど
特に考慮する”必然性”は無い。クラッチ系、ポンプ系、ブレーキ系で
30万あれば御の字だけど、別に1年ごとに順番に壊れてくれるモノでもないしなw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 02:00:12.92 ID:rpLZVQcB0
どこを縦
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 02:05:42.41 ID:UYbycC79O
しっかし恥ずかしくなる動画だなオイ
車関係なら、driver's highのPVみたいなの作ってみろよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 02:29:34.79 ID:iKnghCJ30
2001年登録の中古S2000の足下を撮ってきた。
http://www.imgur.com/GHxpS8y.jpeg
アームってこんなに錆びるもの?
それとも大体はこんなもので大丈夫だったりする?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 02:57:51.88 ID:L16ggIjH0
そんなもんぜんぜん大丈夫
オレのにくらべたら新車同然
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 03:18:55.19 ID:IAZSKayB0
>.260
ボディと違って軽く塗装してあるだけだからそんなもんだよ
中までは錆てないから安心しろ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 03:59:56.21 ID://Nwfj+y0
>>246
馬じゃなくてネコと思われ...
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 11:05:42.99 ID:Nk49HfO/0
>>256
それってリコール対象じゃなかったっけ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 12:45:52.94 ID:WSEaExmY0
>>264
うん、5000番台だから
アームとか色々3回ぐらいリコールあったねぇ。
レリーズ゙ベアリング交換とかピストン回りの交換も。
まぁでも壊れるのとは違うからなぁ・・・。
雨の日乗らないからウォッシャー液のモーター使った事無くて
車検の度にモーター動かなくって(使わないから固まってる)交換してるか・・・。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 13:11:19.53 ID:bBPiNXfg0
S2000オーナーは高確率で口ひげを伸ばしてる人が多いですが、何故ですか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 13:36:51.26 ID:56sJG5qQP
>>265
眼科か精神科でお問い合わせください
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 13:38:28.58 ID:WSEaExmY0
>>265
え?俺?
なんでだよー(´;ω;`)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 14:03:30.48 ID:56sJG5qQP
>>268
すまん誤爆だ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 14:06:54.67 ID:tN3ww0Zs0
>>267-268
確かに眼科には行った方が良さそうだw

>>266
高確率かは知らんが自分も仙人みたいに伸ばしてるな
2シーターのオープンカーなんてニッチな車に乗る人だから少し変わった人とか
人と違う自分を主張したい人が多いんじゃないのかね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 14:13:03.69 ID:jf7UJ4PB0
本当の変人は自分のことを普通と主張する
本当に普通の人が自分は普通だと力説することはあまりない
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 14:21:48.22 ID:QUF8vkI8O
>>1-272
よう、変人ども
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 14:37:45.50 ID:hTkCUE9b0
>>273
オマエモナー
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 17:45:41.42 ID:3rg3aGIA0
>>195
おっしゃる通り時計は付いてません
鳩時計乗せれば音変わるんですか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 17:46:20.53 ID:k+kNHOH90
何乗ってんの?って車興味無い一般人に聞かれる
ロドスタ、Z4辺りは「おおー!」って反応
Sは「は?」 おまえら「いや・・・ホンダのオープン・・・いやそれじゃないあれはビートっていう軽」 一般人「へー」「ふーん」

だいたいこのパターンだろw
これが田舎だと変な車乗ってる変な人レッテル貼られるパターン
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 18:23:05.40 ID:EL/8uGSL0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )    四の五の言わずにやってから
    !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/           文句言えよ。
    |:::::::::::::::(__人_)  |
   \:::::::::::::`ー'  /
   /:::::::::::::::::::::::::::\
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 18:25:51.78 ID:zapVWlrR0
だから呼んでねーっての
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 18:27:41.01 ID:UwvzD+uw0
エスニは乗ってるヤツらがアレだからな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 18:32:21.65 ID:UYbycC79O
亀仙人みたいに伸ばしてるじいちゃん知ってるが、俺も年取ったらああなりたい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 18:45:42.24 ID:ioVjFN3s0
何を伸ばしてんだ?文盲クン
どうせ、鼻の下だろ
ブルマのケツばっかり追っかけたいんか?
ブルマ何かいないぞ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 18:57:37.36 ID:zapVWlrR0
頭大丈夫か?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 19:13:46.01 ID:2QO0pod70
自己紹介ターイム
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 19:34:16.72 ID:JXqw5/ftP
>>275
同じ田舎でも鈴鹿住みなのでそんなことはない


と、思いたい
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 21:00:15.88 ID:IznBYSmI0
豊田住みだがこれNSXと言うんですか?と女性に言われたことがある。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 21:24:17.38 ID:NajBymR30
いいえ、ビートです。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 00:32:19.99 ID:pj17NxWy0
ヤフーの動画に上がってた「S2000でジムカーナ」のガチャピンの中の人ってだれ?(´・ω・`)
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 00:40:33.99 ID:boYlO7Xx0
>>261-262
遅ればせながらありがとー
安心して候補対象にするよo(^-^)o
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 00:57:07.39 ID:Z/NUlgbq0
>>287
最悪、アームごと交換すればいいんだから、悩みすぎるのは損
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 01:00:51.47 ID:yOJQkoyC0
それがいやだから言ってんだろwwww
バーカ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 01:16:32.35 ID:Sg1Utngx0
サビチェンジャー塗りまくれば真っ黒になるよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 01:43:30.95 ID:rfeqkKbH0
俺の理解力が足りないのかもしれないけど、>>288って
心配しすぎwマジで腐食しまくってたとしても交換すりゃどうにかなるからもっと気楽に構えてれば? って事だよね
だとすればまがりなりにも普通にレスしてる相手にバーカとか返しちゃう人にレスしなくて正解だったわ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 02:59:58.60 ID:kA1Ltgy70
ホンダ車 サビ でググるなよ

絶対だぞ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 07:42:25.34 ID:QTCNB6Vl0
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 08:38:13.46 ID:wTNPxc3F0
時々左窓のAUTOが機能しなくなるんだが俺の個体だけ?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 08:56:30.50 ID:ciaIunuAP
バッテリーがへたってるからだろ
少なくとも俺はそう
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 13:35:47.43 ID:6hyjuV690
>>294
乗る時以外はバッテリー端子外したり、バッテリー自体外してるんだけど、
繋いだ直後は右窓がそういう症状になるな。左は分からん。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 16:38:17.14 ID:F6rSX/in0
そもそもなんでそんなことするんだ?
雪国の人?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 16:58:02.57 ID:EMqCnZkg0
錆が嫌ならホンダ買うなや
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 17:19:04.99 ID:oIh/uC/o0
運転席のウインドウのスイッチ知らない間に押しちゃってるって落ちじゃないよな
まぁAUTOっつってるし違うと思うけど
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 18:03:41.34 ID:x18jKkFt0
バッテリー外したらオートウインドウがリセットされるだろ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 18:15:00.32 ID:9U67FFt20
いいんとちゃう?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 18:49:20.64 ID:cpOO0Jt+0
>>296
その度にリセットされるからそうなるんだな.
エンジンは学習のために燃料余分に吹くし,いいことないんジャマイカ?
303260:2013/02/05(火) 22:30:32.58 ID:boYlO7Xx0
>>291
一応言っておくけど、そいつは俺じゃないんで
IDも違うし愉快犯率全開でしょ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 22:42:20.40 ID:hharCbjH0
馬鹿ばっかり
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 00:17:41.42 ID:w4UY0o1a0
>>302
最近は月に1回乗るかどうかだから、そういう状態になっている。
もう少し乗らないととは思っている。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 01:26:53.30 ID:yeINgiiD0
さっき首都高を走ってきたらC1外回り箱崎JCTで完全ストップな渋滞にはまった。
何かと思ったらBMW Z4がフロントをフェンダーからボンネットまでの完全クラッシュして止まってた。
ありゃ廃車コースだな。みんな事故には気をつけような。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 08:08:06.53 ID:k646jKAr0
箱崎ってC1だっけ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 09:11:29.86 ID:BfQekVhmP
6号向島線だぬ。
てか関係ない車種の事故をネタに「事故には気をつけような」とか言われても。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 09:40:24.20 ID:EndSxfM50
昨日地元走ってたら、右前フロントが大破した赤のタイプSが、タイヤ屋の片隅に置かれてるのを見た。
タイプSを実車で見たのは初めてだったけど、まさかこんな形で見ることになるとは…http://i.imgur.com/BRKqd6d.jpg
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 11:39:08.38 ID:cHDANFsR0
ここの人で、車の事全然知識無い人ってどのくらいいるの?
この車乗ってる所見られて複数の知人(あんまり仲良くない)にあって久しぶりと
話しかけられた時、目の前で俺を尻目にs2の事云々話されて完全空気状態
になった場合どう切り抜けるのがいいかね?空気読まずにそのまま立ち去るってのもな…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 15:52:49.16 ID:d82CMAP30
>>310
適当に話に混ざるか、それができない雰囲気なら、ちょっと急いでるから今度話そう(走ろう)ぜ! すまんな! じゃ!
でえぇんとちゃいますかね?
あんたに足らんもんは車の知識よりもコミュニケーションスキルちゃいまっか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 16:51:00.52 ID:aS3XZ/7hO
その赤S部品取りとして欲しいな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 18:00:22.57 ID:pL7a3AUa0
>>166の近い将来やね
エスニ海苔らしくて結構
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 18:02:40.87 ID:xY1D34DU0
今日も長靴H&Tを決めてきたぜ
この車ペダル間がちょい狭いのか長靴選びに苦労するわ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 18:24:25.77 ID:er1GrqXF0
俺もただの車好きなんでマニアックな知識はない
で、周りがそんな話してても知らん顔だな
だって知識なくても俺の車だもん
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 20:26:20.24 ID:aS3XZ/7hO
この車のオーナー全員がゴッドアームな訳が無い
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 20:30:54.41 ID:WNDQIkE80
とりあえず車両型式とエンジン型式さえ知ってればなんとかなる
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 21:19:06.77 ID:vI2uqvMF0
AP2オーナーに率直な疑問なんだが、他人に「わあ、この車9000回転まで回るんですよね!凄いなあ!」と
言われちゃったらどう切り抜けるの?????
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 21:21:33.29 ID:hPnQSAly0
9000まで回さないとマトモに走らないんです、エヘヘ
トルクがスッカスカなもんで、テヘヘ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 21:23:22.84 ID:vI2uqvMF0
>>319
それはAP1オーナーの謙遜の仕方。
俺が聞いてるのはAP2オーナー。
わかったか?この馬鹿。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 21:23:51.90 ID:satMcoTJ0
>>318
ナンチャッテS2000だからムリです
と答える。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 21:26:37.83 ID:hPnQSAly0
>>320
死ね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 21:28:46.76 ID:satMcoTJ0
デブってしまったので今は無理です
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 21:33:16.71 ID:afVvKPG90
私は昨日フェラーリに乗り換えました。最高の車です。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 21:41:46.52 ID:vI2uqvMF0
>>322
ようやく理解したようだな。
頭が回るのに約5分。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 21:44:32.08 ID:satMcoTJ0
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 21:50:03.45 ID:uUA4AZRA0
>>318
9000回転なんて意味がないって答えるよ
回ればいいなんてガキみたいだって
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 21:58:50.05 ID:PVOgMox20
>>286
亀レスだが・・・
山野じゃね?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 22:36:13.18 ID:VcnyNiQX0
>>318
良く知ってますね、でもこれは後発の型なんで、8000までしか回らないですよ。
・・・って言うだけだけ。 AP1のときは、まさに >>319 だったけど。

そもそもホントに車に興味があって聞くようなヒトなら、AP1と間違えないと思われ。
多少興味があって質問したヒトなら、次いで、どの辺がどう違うのか訊かれるけど。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 22:46:13.01 ID:JxoE+dNc0
回転数が欲しいんだったらバイクでも乗ったほうが回るぞと。
ゆかなさんも乗ってるCBR600RRとかVTECもついててオススメだ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 23:22:24.61 ID:vI2uqvMF0
>>329
S2000という車種そのものに興味を持っていない限り、AP1もAP2も区別付かないと思うぞ。
言われてみて初めてなんか違うな、、、という程度。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 23:28:26.92 ID:Tujg+4OuP
>>331
ぶっちゃけお前が言い出したような事言われないしどうでも良いんだけどな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 23:54:57.43 ID:satMcoTJ0
>>331
確かに130以降のAP1とタイプS以外のAP2を外観だけで見分けるのは難しいな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 00:06:43.52 ID:fpTCE/0k0
だいたいさ、得体の知れない日産やマツダのミニバンの前期後期なんて見分けつくか?
オーナーの思いとは別に、俺にはさっぱりわからん。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 00:08:10.31 ID:fpTCE/0k0
S2000も同様。
AP1もAP2も、世間的にはみ〜んな仲良くホンダのヘンな車。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 00:10:31.24 ID:TdLVLu5C0
>>331
だから、それなりに知ってるヒトでもなきゃ、「9000」なんて符号は言わないんだよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 00:25:23.22 ID:fpTCE/0k0
ところが出始めの時のS2000は大注目(売れたということではない)
9000回転くらいは知っていたりする。
むしろAP2で回らなくなったということの方が知られていない。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 00:36:40.93 ID:Ww7XHT9P0
むしろピストンスピードは・・・と言ってみる。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 00:37:43.71 ID:z2Dk66LG0
S2000って9000回転まで回りますよね!良い車ですねー!っていつも行ってるバーのオーナー(エリーゼ乗りで車好き)に言われた事あるわ
走ってて気持ちいいけどもう少し軽いかパワーが欲しいですね って感じでスルーしたけど、実際その車に興味が無い限り車好きでもこんなもんだと思うわ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 00:38:11.26 ID:6zX/9IWP0
>>326
S2000のPVといったらやっぱこれ!だな!
センスが全く違う
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6967205
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 02:14:31.06 ID:HVCIhtUR0
車は色と形と排気音のみで買う
てかこの手の車って非オーナーの方が詳しいってあるあるネタだよな

知り合いにSってXなんちゃらフレームで剛性半端ねーんだろ?とか言われたけど
「いやー前の車と比べると多少シャキっとしてるかなwww」ぐらいしか返せなかったわ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 04:28:23.20 ID:4VCAasuNO
大漁だなw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 06:57:22.28 ID:fipBhE390
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 07:17:00.94 ID:VFBRxdLHP
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 17:28:47.34 ID:h2QOpqxB0
>>327
9000回転に意味が無いって・・・

9000回転も回るところにこの車の存在意義があるんだろ。
むしろあんたはターボ車に乗ってたほうがええわ。
低回転からトルクも豊かでピッタリだ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 18:57:05.36 ID:E327s/Xu0
ディーゼルターボに乗れ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 19:05:50.09 ID:QdpOGT3o0
意味?非常に小学生臭のある事を言うね
もしかして「なんでボクは生きてるんだろう?」とか人生に意味とか求めちゃう系のオコチャマ?
少なくともこのオモチャにそもそも意味なんかねえよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 19:07:59.50 ID:fipBhE390
アホ丸出しの突っ込みw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 19:16:02.75 ID:7zci8hZ40
740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓] :2013/02/07(木) 18:43:56.25 ID:QdpOGT3o0
ここはスレ文の解釈を語り合うスレなんですか?
クソみたいにどこかの馬の骨が勝手に決めたスレ文がどうのと講釈垂れる誰かのレスよりは
肯定にしろ否定にしろ自由にパーツについて語り合う方がよっぽど存在価値があるね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 11:55:42.44 ID:xSbv8tbs0
馬鹿ばっかり
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 12:06:25.62 ID:Mic/JnICP
>>350
連日の自己紹介ごくろうさん
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 13:02:33.45 ID:FFoNYYY50
さすが馬鹿の親分
ボットの鏡
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 18:30:45.50 ID:4jVkNpP00
今日もエンジン下に雪が入ってベルトにくっついていた
雪国用雪カバー付けとけボケホンダ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 20:19:17.68 ID:RwRoWbjz0
幌に使うコーティング剤みたいなものってないの?
雨水を弾くとか汚れ難くする効果のお勧めのコーティング剤って無いか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 20:20:56.00 ID:Q1Tjcijd0
>>327
プリウスをオススメする。
あのハイブリッドのモータートルクには大満足すると思う。
多人数乗車でも出足はそれを意識させないくらいのものだ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 20:33:39.90 ID:aIcfRD0P0
S2000は9000回転"だけ"が重要なポイントだと思ってるのかい

オープン
2シーター
エンジン縦置き
VTEC
FR
この条件満たすプリウスが出たら考える人も居るだろうな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 20:35:20.40 ID:Mic/JnICP
>>354 こんなのアルでよ。
http://www.modifry.com/products/carcare/index.htm

http://www.conv-labo.jp/shop/ragg.html

何故カー日本で買うより海外で買う方が[送料入れてもやや]安いと言ウ…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 20:39:55.56 ID:I8aNqiiG0
動力部分では、9000rpm!2リッターなのに250ps!ってのは衝撃的だったな

S2000なのに2.2リッターてのも笑撃的だが
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 20:51:04.78 ID:+IujdBoP0
S2000の2000は排気量じゃなくて2000年代って意味なんだよ!

・・・・・そうだよね?(´・ω・`)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 20:51:42.48 ID:Q1Tjcijd0
所詮趣味で乗る車だからね。
乗りにくくて結構、わかってて購入するわけだから。

我々素人意見を聞いて実用を求めると変な方向にしか行かない。
AP2みたいに。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 20:54:27.61 ID:CxOnGO540
最初の発売1999年(´・ω・`)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 21:04:58.65 ID:NC3SuN0wO
ところで、縦置きと横置きでそんなに走りに影響が出るもんなの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 21:07:43.25 ID:5KxfAziD0
>>354
寺で純正
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 21:18:03.99 ID:4dyZ4hKF0
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 22:12:24.76 ID:8lbq52FF0
なんかAP2って嫌われてるんだな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 22:16:06.15 ID:I8aNqiiG0
そうなんだよ
車好きはおろか、車に興味ない一般人からもすげー嫌われてる
あれ何でだろうな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 22:27:13.88 ID:Q1Tjcijd0
>>359
CA18DETからSR20DETになった180SXは?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 22:40:11.81 ID:Mic/JnICP
相変わらずトルコ人どもはイカれてやがるぜ、だが悔しいけど良い音だ、感じちゃう(ビクンビクン

https://www.youtube.com/watch?v=Ll1V5rztDeI&feature=youtube_gdata_player
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 22:40:59.96 ID:qsF5XpEb0
>>201
やっと書き込めました。
何回点灯したらこういう故障の疑いありとかはわかりますでしょうか?宜しくお願い致します。
未だに、しばらくすると暖房が止まります。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:26:29.84 ID:xz/sTxFT0
9000回るのしか取り柄の無い車で9000も回らないなんてS2000
じゃないしね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:48:14.02 ID:TgLfSErG0
でも、9000回るだけっちゃ回るだけなんだよな。
レブまでのパワーの盛り上がり感は、インテRとかの方が上だし、
実は7000過ぎまではAP2の方が鋭いんだけどな。なぜかマイルドだと貶すヒト多いけど。
ただ、何が良いって、AP1が回して一番気持ちイイ。それは間違いないわ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:51:45.57 ID:4dyZ4hKF0
>>369


1回 エアミックスモーター
2回 モードモーター
3回 ブロアモーター
4回 エバポレーターセンサー
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 00:26:49.36 ID:tjs5NCC60
温風出ないって事はエンジンルームの奥側覗くと見えるヒーターユニットへの
冷却水切り替えバルブが上手く動いていないな
とエスパー気分で

温度ダイヤル回すとういいいんって送風系の切り替えと連動して動くやつ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 01:21:33.43 ID:ORkDuMJD0
温風はでます。でるんですけど、気づいたら切れてます。風量を示すランプは最初に設定した風量のままです。もしかしたら、温度上昇しすぎて、どこかの保護回路が働くんですかね?一回offにして、しばらく冷ますとまた普通に使えます。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 01:22:48.37 ID:ORkDuMJD0
とにもかくにも、明日やってみます。372さん結果報告しますね。早く修理持ってけって感じですよね。すみません。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 11:00:16.41 ID:bx+yqQJzO
乗ったこともない車を知ったかぶって批評するのが2ちゃんユーザー
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 11:09:02.61 ID:L05a8ohq0
>>280
もともと一緒だし
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 11:11:00.22 ID:L05a8ohq0
あ、誤爆です、ごめん
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 14:00:06.44 ID:aYVWWNBo0
>>367
海外ですでに200SXの名前がある関係で
国内仕様車の名前を変えれなかった・・・・・・・のかもしれないw

S2000が2.2リッターになったときは、名前について突っ込まれて
苦し紛れに「排気量ではなく2000年代を意味している」と答えてたんじゃなかったかな?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 14:50:14.81 ID:oHyKuFNm0
>>379
欧州向けに2立モデルも並行生産だったから
381260:2013/02/09(土) 16:00:44.41 ID:GkpOeAxn0
初フルバケをRS-GにするかVIOS3にするかで迷う。
座ってみたけどポジション的には同じような感じだし……
ローポジなら前者で、素材なら後者って感じ。

VIOSもRS-G+ウルトラローの組み合わせと同じぐらいローポジにできるもの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 18:58:29.56 ID:sTzn1VHB0
チューニングスレ行けや坊主
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 19:49:29.58 ID:c+Cw2jmJ0
>>382
なんでだよ www
有益な情報ならコッチでいいんじゃね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 19:50:36.81 ID:XFp/Ux5E0
純正のウンコシートを捨てるのはオーナー最初の仕事だと思っていたが・・・
ローマックスはかなり下がるよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 19:54:07.06 ID:sTzn1VHB0
ここはノーマルのスレだろが
お前ら出ていけ
このスレは俺一人で回す
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 20:05:27.22 ID:XFp/Ux5E0
すいませんでした
ちょっとID変えてきます
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 20:11:31.50 ID:PA5gqnUl0
>>385
シートくらいで何ガタガタ言ってんだよ
エンジン換装の質問とか出たら吠えとけ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 20:18:25.03 ID:L95G3Zv00
下げたいならTSだけど余り楽な姿勢ではないかも
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 20:26:18.93 ID:1PVOXhZd0
spgにRECARO純正ローポジレールでも前全く見えない位に下がるがみんなそんなにデカイのかな

身長170センチでやや足が長めくらいの平均的な体格だが2~3センチも下げたら街乗りは限界だ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 20:29:24.18 ID:sTzn1VHB0
おいやめろって言ってんだろ
勝手に改造してんじゃねーよ
391260:2013/02/09(土) 20:36:38.39 ID:GkpOeAxn0
あら、なんか騒がしてしまったようでスマン

>>384
おお、そうなんだ。ならコスパの良いVIOS3にするかなー。サンキュー

>>388
TS-Gはなんか合わなかった。腰に空間ができる感じで。
RS-GとVIOS3は背面から腰は違いがわからなかった;
ニーサポートはVIOS3の方が高くて快適そうだったが相当乗車しにくいだろうな、あれはw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 20:43:50.79 ID:sTzn1VHB0
俺バックヤードのノーマル用のレール欲しいなー
けどたった2センチでそんなに変わるのかなー
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 21:00:55.83 ID:bx+yqQJzO
ノーマルシートってそんなに悪いか?

換えたいと思った事ないが
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 21:04:02.47 ID:qja+OT8tP
>>393
固くて疲れる。
RS-Gええで
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 21:04:16.53 ID:sTzn1VHB0
俺もー
バケットは良いんだろうけど、見た目の後付け感がなぁ…
96インテのレカロは大好きだったけど
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 21:20:40.73 ID:cgW+WmX80
純正シートは峠レベルでも身体がずれて車よりそっちの限界が先にくる
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 21:32:03.21 ID:e0s8Ampy0
S2はオープンだからシートと内装の配色間違えると悲惨だよな...
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 22:38:13.10 ID:85jChsRG0
黄にベージュ幌ベージュ内装 運転席だけ赤レカロ やりすぎたw
ベージュ革のバケットくそ高いんだよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 23:30:07.07 ID:HR4YoR2Y0
どうせほとんどシート倒せないんだから
NSX-Rみたいに最初からフルバケにしてくれればよかったのに
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 23:39:05.63 ID:06S5Inro0
スレ統合する事になったんだろ?
こっちでその手の話してもいいと思うが。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 02:35:05.91 ID:xrbWFTXU0
後輪駆動車のシートは本革以外とてもよくできているよ
問題があるとしたらドライバー
元爺のニュルよく見てムダな投資するより己を治せ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 03:47:58.83 ID:FkJm9SGM0
すげー広い駐車場の車とは全く関係のない店で駐車場の空き探してる時に全然空いてなくて
やっと見つけた空いてる所がAP1の隣だったw
その時間帯でここまで混んでる事も殆ど無いし、わざとそこに停めたみたいで気まずかったんだが
おまいらはこういう時どうしてる? 別の場所探す?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 04:01:15.87 ID:0lFm7ykE0
うはっ www
気マズイ www
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 05:17:25.16 ID:mPbn5w78P
逆にガラガラの駐車場で真横にボクスター停められたことならある。
一瞬恋の予感がしたけれど降りてきたのはウホッ!だった(´・ω・`)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 05:23:08.63 ID:m5Vb0xFvP
>>404
愛に国境と性別は無いぜ(キリッ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 09:58:34.85 ID:xbSxbXUi0
ドアパンチ予防&フルバケで乗り降りしづらいのでドアがばっと開けられるよう
最低でも左右空いているとこにしか停めない
空いていなけりゃ諦める
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 10:02:29.59 ID:GnTVNwms0
俺はガラガラの駐車場なのに帰ってきたらロドスタの新型かな?が止まってたw
しかし、あらためてS2のかっこよさを実感(*´∇`*)まあオープンどうし仲良くしようw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 10:03:28.64 ID:GnTVNwms0
横にが抜けてたorz
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 10:39:08.53 ID:I9Xb7Kxq0
ロドスタのNCはオシャレな見た目だよな
俺はビートとかCRZによく横来られて不快
仲間じゃねぇっての
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 10:48:42.83 ID:usFlxRQ60
まあ、お互い色々意識するんじゃない?

俺らだって峠でFDや最近見なくなたけどS13とか意識したろ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 11:21:40.47 ID:I9Xb7Kxq0
かなぁ
会社にビート乗りがいて、その人とは仲良いんだけど街中で見るビートは妙に必死だから嫌いなんだよね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 16:15:41.88 ID:re8XABAA0
ていうかビートは街中で踏みっぱ+電光シフトでもタクシーといい勝負w
音と気分はF1全開で楽しいんだけどね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 17:47:20.14 ID:z4IYA33N0
馬鹿ばっかり
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 17:52:50.78 ID:m5Vb0xFvP
>>413
馬鹿乙
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 17:56:04.04 ID:z4IYA33N0
馬鹿はすぐ反応するね
さすがや
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:29:04.66 ID:qCdjo7v40
>>415
ホンマや、>>415はん3分で反応してはるw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 20:54:41.88 ID:ur+lxEYv0
無知なAP2乗りだけど外見でAP1かAP2判別できるの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 20:58:43.24 ID:X/aEYOob0
オーナーのクセにわからんとは!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:06:59.10 ID:DDZPvkYS0
ホイール変えてるAP1(130以降)と
同じくホイール変えたAP2なら
外装一緒だし、わかりにくいかもな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:09:04.63 ID:I9Xb7Kxq0
今日は暖かいんでオープンで走り回ったが、やっぱまだまだ人目を引く車だな
目立つの大好き
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:07:39.33 ID:KsNkKnZ30
真夏の未対策AP1ならリタード地獄で軽より遅いから
走りで区別できるな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:53:42.01 ID:XUDzKWIL0
>>417
AP2専用カラー(バケツ色とか)でなければ、純正ホイールじゃないと分からないかと

>>421
んなこたーないw さすがに軽には負けない。 つか、そもそもAP2もリタードが掛かる
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:58:25.37 ID:eBELV4Re0
AP2の方がリタード条件ゆるいからな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 23:07:41.39 ID:M10iu0jx0
今度ホイールを純正から買い換えるのだけど
みんな余った純正ホイールはどうしてる? 廃棄してる?
オクに出せば需要はあるのだろうか......
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 23:26:46.86 ID:Enp/tRDN0
スタッドレス組んで倉庫へ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 23:30:17.22 ID:X/aEYOob0
BBSなら欲しい
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 23:37:55.42 ID:1KcYldYt0
初期型乗りだが、スタッドレスは純正サイズか後期サイズかどちらが雪には強い?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 23:42:18.27 ID:XUDzKWIL0
面圧高いほうが有利だろうから、純正サイズじゃね?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 23:42:39.71 ID:Enp/tRDN0
凍結ならリヤも205/55/16だな
てかブリジストンには225/50無いしな
圧雪なら17でも幅でかくてもまあいける
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 00:11:14.09 ID:/xy7KVFh0
>>426
BBSって僅かに捻れてる感じの奴だよね?
残念!多分違うorz
スタッドレスにして置くスペースもないし、ショップで廃棄してもらうよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 00:23:07.78 ID:AbpW7OS40
>>430
高くはないが、普通に売れるぞ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 01:15:54.86 ID:oWKToRqp0
2015年にS2000の後継出るらしいけど買う?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 01:46:41.66 ID:YGpxV74O0
込500以下屋根開いて鼻が長くて排気音がよけりゃ買う
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 02:47:17.26 ID:W7C5qq7n0
>>432
多分ガセネタ。ソースは?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 04:16:17.83 ID:BU4R/Siy0
これ見たんじゃないの
S2000 後継で調べると出てくる
http://zukolog.livedoor.biz/archives/20203927.html
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 10:58:19.25 ID:6uo+U4Ns0
>>417
ケツで一目瞭然
>>430
純正は5本スポークBBSは6本スポーク
スタッドレス組んで寺でタイヤ預かり俺のは16,800/年
>>432
ベストカー信じるとか人生終わってる
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 13:56:58.31 ID:mDm4cnGt0
>>436
へぇ・・・一目瞭然なんだ
http://good.vg/ima2008b/s2000ap1/DSC_8748.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/610/037/1610037/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/004/842/312/4842312/p1.jpg
どれがAP1クーイズ()だな
ホイール見ないと俺には判別付かないわーはっはー
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 13:59:58.71 ID:3qJ4n7140
>>437
黄色
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 14:01:42.64 ID:3qJ4n7140
>>437
三枚目の奥もか
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 14:11:30.84 ID:oWKToRqp0
なにベストカーってほら吹き雑誌なの?うんこ野郎だな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 14:27:55.30 ID:DKG6ShAmP
>>437
真ん中の黄色と三枚目の奥のパープー色?
テールランプとリアバンパーでそう思ったんだけど
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 14:33:25.65 ID:N9b/63Oy0
失笑する気持ちは分かるが、このクイズ自体は簡単だなw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 14:34:02.18 ID:6uo+U4Ns0
>>437
テールのウインカーとバックランプが違う
マフラーカッターの形状が違う
従ってバンパーの形状も
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 14:41:46.61 ID:N9b/63Oy0
オレは、AP2は1台だけだと思うよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 16:15:22.98 ID:JoITCfNc0
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20130126/00/wadaayaka/db/b0/j/o0240032012391955398.jpg

スマイレージはどっちでしょう?くらい簡単だな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 16:31:52.58 ID:c3e5DfmQ0
うぜえ死ねよクソオタク
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 17:53:15.39 ID:s4/OSpkp0
>>445
右がモーニング娘。って事しか判らん
448 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 18:27:00.38 ID:7i7S6V+EP
>>437
簡単に当てられてワロタw
AP1-130とAP2-100だったらわからないんじゃない?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 18:31:12.92 ID:4duLkQyQ0
俺ら親父を相手にしたけりゃ石川ひとみと倉田まり子で出題すべきだなボケ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:48:38.87 ID:nulWIKKQ0
真のおっさんは二周りくらいして若いアイドルに夢中なんだが
エセおっさん乙
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:49:55.75 ID:4duLkQyQ0
俺はキャンディーズファンなんだけどな。
オープンで峠を流しながら聞くランちゃん最高!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:01:45.49 ID:L9X0C53D0
南海キャンディーズ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:01:55.51 ID:xGQWKrx40
はい
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:49:44.79 ID:mDm4cnGt0
正解発表しないとアレか
超簡単なのから車体色から判断しないと無理なのまで用意してみたが>>437は全部AP1ですよ
>>443 三枚目のバンパー形状はAP2と同一ですよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:04:11.75 ID:vakH1k180
>>454
生田衣梨奈乙。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:10:59.51 ID:vz/rIBnB0
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/872860/car/732073/1610037/note.aspx

こういうの検索して必死でひっかけクイズ作ってくれたんだ
感謝しておけ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:14:05.31 ID:c3e5DfmQ0
まぁ俺は全部知ってたけど
「アレとコレはAP1だな…フッ…」とか神妙な顔してレスしてた奴涙目だろ

恥ずかし過ぎて今頃は地底にでも潜ってんじゃね?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:17:11.03 ID:vz/rIBnB0
自己紹介乙
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:21:12.13 ID:c3e5DfmQ0
自己紹介の意味わかってんのかよアホが
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:26:48.27 ID:vz/rIBnB0
更に自己紹介乙
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:29:04.57 ID:UYWULWqZ0
後出しじゃんけんうぜえ死ねよクソオタク
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:53:14.04 ID:N9b/63Oy0
3枚目、ディープバーガンディじゃねーの?

クソ、思い込みで見ると写真でのカラー判断は難しいんだな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 23:01:51.26 ID:VtFwEFZ/0
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 00:51:10.73 ID:Zlpf3v5L0
お前ら非オーナーだな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 00:55:19.94 ID:6Yy8B1T90
3連休でスーパーへ1回行っただけのヘビーオーナーですけど
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 03:31:54.22 ID:NgqEZ5C2O
冬眠中にバッテリーヘタらしたオーナーですが?(エッヘン!)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 03:33:25.08 ID:3NbSs/3l0
1999年型の走行17万kmで90万円って高いですかね?
S2000に憧れてたので欲しいです。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 07:00:16.88 ID:FD1uE7ri0
どんなに状態が悪くてもSに幻滅せずに治して乗って行こう
と思えるなら買えばいいと思う。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 10:23:38.05 ID:4Q6DGOKX0
>>467
補強系が入ってなければ,あれにしようか,これにしようかと楽しめますよ.
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 10:43:27.32 ID:Zlpf3v5L0
そんなもんじゃないの?
変な補強や改造してなければまだまだ乗れるのに、90万てホンダに失礼だよね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 11:09:10.31 ID:NgqEZ5C2O
ディーラー物件ならそんなモンだろうが、そこらの中古屋ならちょっと高くね?
てかディーラーでも10万kmのが100万で出回ることがあるから
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 12:44:32.61 ID:K84fO4jq0
>>467
99’走行15万で買い取り90万だったからお得なんじゃない?
デラの中古AP2乗り換えで多少買い取り色つけてくれたかもしれんが
2年前の話
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 19:00:52.56 ID:yigvrWPL0
中古車市場で最安のs2000って幾らくらいなの?海外車番組で20万円程度の
安い中古車(走るのがやっとな位ポンコツ)買って課題に挑むっての笑えて
好きなんだが気になるなw日本の車検は厳しい?から、そこまでポンコツ車
無いとは思うが、測定したら100馬力も行かないとか、幌が開かないとかあるのかな?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 19:49:35.32 ID:NgqEZ5C2O
今のところ68万
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 19:53:18.25 ID:JXQYJ/Qp0
くっそ、あやちょの話題に乗り遅れた…
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 20:36:40.14 ID:sWUXygFz0
>>456
マジレスするとAP1-130〜200型とAP2は
色とかtypeSであることや純正ホイールデザイン以外では見分けなんか付かない
何しろそれ以外外装パーツ全て一緒だからな
内装見ればシートやメーターやスイッチの違いで判明したりはするが幌閉めてると全然分からない
背後から一目ねえ・・・異常だわ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 20:46:30.39 ID:dlWJJB+s0
つまり、S2000マイルドはなんちゃってAP1-130ってことですね?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 20:47:17.69 ID:NAOGYnSm0
130なんてほとんど走っていないから問題ない
*俺の周り調べ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 20:51:33.74 ID:ZYVyOflE0
130とAP2っすか
どちらがモーニング娘。でしょう?くらい難問だな
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20130207/22/wadaayaka/32/d2/j/o0240032012409742237.jpg
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 20:59:44.43 ID:dlWJJB+s0
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 21:02:38.08 ID:livN9s4q0
純正部品を前期から後期に交換で外見で分からないのとか
もう前期でも後期でも無いし只の事故車だから相手にするなよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 21:13:36.03 ID:W/RQ9Sh60
真のお洒落オーナーは外から見えないところで差をつけるもんだ
という訳で私のヘッドカバーは百式色です。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 21:44:27.32 ID:sWUXygFz0
たまーにAP1-100〜120型を"AP1"、AP1後期の外装は全部AP2と勘違いしている人と出会うことがある
そういう勘違いしてる人は自分の間違いに気付くまで凄く長い時間かかる
まさかねえ、だれかさんはそういう人じゃないよね?

あーなんか思い出したから書くが、もっとスゴイ勘違いしてた人も見たな
ディーラーで「AP1の外装にして下さいって言ったじゃないですか!!111」って騒いでる人が居たんだ
(何だ?)と見てみるとAP2のピカピカ新車にAP1前期のバンパーがついてるんだ
(注文通りじゃね?)と不思議に思って立ち聞きしてると、
その客は、typeS外装がAP2の標準で、そのカナードアゴ無しがAP1外装だと思い込んでいたらしい
ブチ切れて引っ込み付かなくなってる客 vs 困り果てるディーラー営業ェ・・・
世の中色んな人が居るね!と思ったヨ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 22:00:59.27 ID:0wI9l9iH0
>>483
さすがに自分の事は鮮明に記憶しているんだなw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 22:18:12.90 ID:h9O56uL60
オバちゃんとリッターカー(とか)の交渉をする時には、
契約内容の確認は必須なんだが (何しろ、写真で見せても勘違いしたまま、ってレベル)
S2000みたいなマニアが乗る車でやられると困るな。
つか、ボロ中古なら値段がこなれてきて、それだけ大衆化しつつあるとも言えるのかね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 22:26:11.50 ID:Zlfzp/nK0
出っ歯羽根付買ったはいいがやっぱりノーマル(AP1バンパー)にしてくれて注文したのか?
最初からノーマルAP2買ったらそんな騒動にはならんよね

出っ歯は嫌だからAP1外装にしてくれって言われたら営業も「お客様AP2のノーマルバンパーの事でしょうか?」って聞くよね

それに何色か判らんが設定色無かったらわざわざ塗ったのか?

そしてそんな面白事件に遭遇したらそのAP1バンパー付けた新車の写真撮るだろ
こんないいネタ速攻2ちゃんに上げるのが普通だ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 22:29:22.16 ID:tzDLQ/t00
>>482
AP1-100型?
マニアだね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 22:54:00.64 ID:h9O56uL60
初期型ってヘッドカバー違うの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 23:19:28.36 ID:sWUXygFz0
>>484,486
ちょっとした小話も素直に聞けない位に"何故か"俺のことが気に入らない様だねえ
俺は今、正直楽しい
世の中色んな人が居るね!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 23:40:55.70 ID:ZhrZdJO00
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 01:14:02.57 ID:qf3RMOeg0
>>474
完全にアシ車と割り切って買ったウチのAP1-100、三郷の某ショップで45万でした@20万km

ブッシュ/アーム類とダンパー、エンジン/ミッションマウント変えたくらいで、意外に走るので感心してます

http://i.imgur.com/fAQOVKZ.jpg
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 01:14:16.34 ID:72yV7k3+0
>>482
百式色 ってゴールドだよな
AP2ヘッドカバーに変えてるってことか?
それともヘッドカバー全体を金ピカに塗った?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 01:48:34.82 ID:Ox+WagoU0
>>479
左あやちょで右鞘師に決まってんだろ!
そんな事より愛理の画像はよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 09:16:15.37 ID:L4hTpWKTP
ついに嫁が妊娠した。手放すときが来たのか
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 09:25:53.62 ID:qReehjAiO
俺が2号機として譲り受けるYO
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 09:26:57.47 ID:nI8l07Bt0
>>494
妊娠した嫁を手放すとかなんたる外道
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 10:01:33.34 ID:DV/22tPp0
>>491
二速4,500でその速度っておかしくない?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 11:21:40.67 ID:L4hTpWKTP
S2は10年の付き合い。嫁は6年の付き合い。
軽でも買ってしのぐのも手かな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 11:55:02.93 ID:dIe9E1AA0
嫁か・・・
Sは絶対売らねーぞ
しかしたとえボロでもそれなりに愛着あった普段使いボルボS60Rが
ヴォクシーに替わった時は結婚とか人生ってなんなんだろうと真剣に考えたw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 12:44:33.47 ID:NE9lMZSp0
結婚してないからわかんないけど子供できたくらいで車って手放すもん?
結婚しても車はもちろんバイクも手放したくないんだけど無理な話?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 14:25:53.56 ID:hSKziocNP
>>500
稼いでたら大丈夫だよ。子供もいて稼ぎなかったらミヌバンにしるって言われるよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 15:40:58.25 ID:/he2S8yq0
ただの車の方が嫁より大事とは・・・
スバラシス
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 16:01:15.65 ID:55/Acahm0
10年乗ったら乗り始め当初のワクワク感は薄れたけどね。それでも、まだまだ楽しい。
次の車は本当ただの移動する乗り物って感じになりそう。
子供が増えたりでこの車から乗り換える人って何に乗り換えてるんだろ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 16:03:11.16 ID:p0NgR4ij0
>>437
外装交換してるならホイールだって交換してる可能性がある。
同じ車種なんだからお金さえかければ外から判別が不可能にする事は可能。
お金をかけた時点で、それをAP1かAP2か判別出来るか?というのは明らかにフェアじゃない。
そんな事もわからんのかお前は。ま、二枚目を引っ掛け問題だと思っている時点で程度が知れてるが。
少なくとも、ノーマルならホイールと色の情報があればAP1、AP2の判別は可能。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 17:28:58.40 ID:7eIBPPzz0
>>504
もう相手にするなよ

>二枚目を引っ掛け問題だと思っている時点
2枚目はガラス幌じゃないしな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 18:34:02.11 ID:he+9tmm/0
プライオリティとしては
子供>車>嫁
うなるほど金があれば嫁は(゚听)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 18:56:26.29 ID:aD7y9vlm0
>>504
え?何で俺にレスすんの?
レスするならAP1とAP2背後から一目見れば分かると豪語した>>436さんでしょ
まあオレにレスしようと思った理由なんて一般人の推測の範囲ではあるがなあ
まーだグダグダ続けんのー?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 19:07:00.93 ID:BVgJoEa90
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )    
    !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/   gdgd続けたくねーなら        
    |:::::::::::::::(__人_)  |      もう黙ってろよ
   \:::::::::::::`ー'  /
   /:::::::::::::::::::::::::::\
509436:2013/02/13(水) 19:19:35.43 ID:DV/22tPp0
呼んだァ?ウッフン.
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 19:34:02.70 ID:rRkmXAab0
金があればほとんど解決できる

ガキ作るなら、年収600くらいになってからにしろ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 19:47:21.52 ID:7MTE4QR50
年収600か…現在20代前半の俺の年収の20倍だぜ…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 19:53:13.02 ID:AN9woVpG0
一応600弱はもらってるけど、賃貸だし、駐車場二台分借りるのも馬鹿らしいからなぁ。子供をS2に乗せたいけど現実難しい
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 20:29:40.46 ID:3b6p0hpC0
二代で乗り継ぐS2000ってなんか夢があるな〜
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 23:09:12.70 ID:/6MEHQ+sO
早く結婚せずに、年収上がってから結婚すればいいんじゃないかな?36で結婚して41だけど先はしんどいけどさ。
結婚してから次男生まれるまではR32GTR、EG6フルチューン、S2000typeSからバイク四台
次男生まれてからRをエボワゴンGTに泣く泣く替えた(笑)やっぱり直6は良かったわ。
今は長男と二人でドライブして嫁の育児ヒステリーから逃げるのにS2000は最高。一応政令指定都市で一戸建て。EF8を直す金をちまちま貯めてるとこ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 23:34:35.07 ID:CPDmOt9Y0
>一応政令指定都市

この書き方からすると、どうせ静岡とかそういうところなんだろw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 00:45:17.97 ID:QHIY5M450
スノボとオープンカーが好きだったのでパジェロJ-topから結婚を機に軽のトッポGJへ。節約生活突入。
長男&長女誕生→嫁の育児ストレスからなぜか紆余曲折して車でも買おうかということに。
元バイク乗りの嫁がストレス発散させたいけどバイクは危なくて無理→中古屋でMR-S、ロドスタなどの中古を物色。
乗り味がいまいちだったので中古のS2000に試乗→バイクのような弾けるエンジンと開放感に心打たれる。
たまたまダッシュボードに後付のナビのビス穴があって気にいらなかったのでホンダベルノで新車を見学。
なぜか判子を押すw
次女誕生→トッポBJを売却し中古のエスティマ購入→三女誕生。
4人の子持ちだけど車のローンは無いので何とかやっていけてる。夜はカッパ寿司で皿洗いのバイト。
春先の税金やら保険代の支払いのためにはまだまだ頑張らないといけない。
意地でも売らないぜw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 01:05:56.51 ID:4eb7ao4GO
514だけど、静岡とか都会すぎる(笑)まあ年収ギリギリ四桁で車五六台とめる家かってサーキットで遊べるぐらい田舎。
>516 子供四人も?すごいな… 嫁と仲いいんだな… 後バイトが許されてる会社も羨ましい。俺もバイトしてSタイヤ新品履きたいけど会社は副業禁止なんだわ、裏技あったらマジでバイトしたい。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 01:08:35.75 ID:EcA+hkI1P
>>517
大都会岡山さんですか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 01:43:33.02 ID:UQxfFE5h0
いいな副業できて。公務員は給料安いくせにバイトできないから大変よ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 02:08:18.39 ID:TYGDApQ80
前スレで無限羽ついた青のS2の画像載せてた奴だが、早くて今週土日に納車だぜ。
中古車屋から連絡貰ってから待ち遠しくて眠れない日々が続いてるわ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 03:05:02.68 ID:eza/ZEGm0
>>520
で、実際乗ってみて高速道路の追越し加速が檄遅で発狂w
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 03:39:11.51 ID:TYGDApQ80
>>521
まさか今乗ってる親のシエンタより酷くないよな?wwwwwwwwwwww






ないよな…?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 03:51:47.70 ID:eza/ZEGm0
>>522
マジレスすると旧アリストのターボとかだと全く相手にならんw
2000以上のターボ付きや3000以上のNAと高速道路で競争してもみじめになるだけw

リミッター解除して、その手の車を追い抜くとかやっていると、180km迄時間が掛り過ぎて免許が無くなる事請け合い。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 03:58:35.84 ID:TYGDApQ80
>>523
元々安全運転街乗りオンリーするつもりだったから関係ない(開き直り)
それにしても追い抜きたい時に追い抜けないのはさすがに厳しい。S2の馬力は期待してなかったけどそこまでだとは。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 04:07:52.47 ID:eza/ZEGm0
>>524
最近殆ど走っていないけど、20年前のR32 GTS-tにも軽く負けるよ。
というか、そういう事でイライラする人が乗る車でもないかな。しょせん2000か2200のNAなんだし。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 04:20:29.27 ID:UQxfFE5h0
そりゃターボと比べちゃダメでしょ。
S2選ぶ人はそんなのわかりきった上で乗ってると思うけど
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 04:21:48.84 ID:UQxfFE5h0
>>522
ちなみにシエンタなんか相手にならんから大丈夫
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 08:16:19.38 ID:ieBZ1xHH0
えっ みんな6速固定で追い越しかけるの?
4速に落とすけど会社の4.3リッターのマジェスタよりよっぽど加速いいと思うんだが
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 08:28:53.12 ID:DJC1vV+S0
>>520
無限羽を外せば少しは速くなるぞ

安全運転、街乗りオンリーで羽根つきって
煽られるだけだ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 10:09:08.05 ID:EU3J6gqNO
6速固定なら時間掛かるのはファイナル変えない限りは普通だろ…

ディーラーに飾ってあった、S800に乗った爺さんとS2000に乗った若者が談笑している絵があったが、言えば譲ってくれただろうか…
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 10:19:07.17 ID:9KD5Bf8q0
>>520
納車日に事故 納車3時間後
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1343084271/l50
532511:2013/02/14(木) 11:13:16.42 ID:XkdatxND0
S14ターボよりDC2インテRの方がゼロヨン速くて、それよりもS2000の方が若干速いでしょ
R32タイプMに負けるとかネタだよな
友人のドリ車がマフラー交換のみのR32タイプMだけど、加速じゃ付いて来られなかったよ
3速あたりからジワジワ離れていく
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 11:24:14.20 ID:TYGDApQ80
>>531
中古車屋で納車30分後にFD廃車にした客の話聴いた直後にそれ貼るのやめてくれ・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 11:25:46.49 ID:TYGDApQ80
>>529
羽だけでそんなに変わるもんなのか?
スポーツカーってだけで周りの視線がどういうものになるかは覚悟してるが
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 11:30:24.49 ID:1Oc4xgvL0
Sじゃなかったと思うけど(FD3Sだっけかな?)街中じゃまったく問題ないけど、サーキットとかで100キロ程度で中速カーブ曲がるときはかなり違うっていってたな。
同じ車で羽根なし・純正羽根・GT羽根でプロが試したら速度が違ってた。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 13:04:13.25 ID:EU3J6gqNO
羽の角度によって変わるんじゃね
俺は少なくとも安定はするようになった
あとはリアバンパーを加工するのが残ってる
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 15:47:51.50 ID:jLKV7wCE0
>>524
マジレスするとお前さんはどこで追い越するつもりなんだろう
比較が相手の速度じゃなくて車種で言ってる時点でネタでしかないw
競争するんじゃなくて追い越すんだから相手の車種なんてどうでも良いし追い越せるタイミングで無理せず追い越せばいいだろ
日本の高速で普通の運転してりゃNAだろうが排気量が2000ccあれば80〜100km/hで走ってる車なら無理しなければ普通に追い越しできるのは何となく想像できると思うけど
加速が云々って言われて遅い遅くない気にするとか、お前そんなに急加速して180km/hで追い越しでもするのか?30分で事故もマジであるぞ?
まずは肩の力抜いてオープンでまったり80km/hでドライブだ!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 19:46:28.73 ID:1VudgPE00
少なくとも、日常使う範囲において加速が負けるだのなんだの言ってる奴はなんなの?
サーキットでタイム狙ってるならともかく。
S2000の加速で2LNAとかそれ以上のクラスで高速でやり合おうなんて思っている奴は皆無だと思うけど。
レスポンスは気持ちいいってのはあるけど、ターボと比べれば加速はそこそこ。
VTECがかかればよくはなるけど。

そんな事よりS2000の気持ち良さって、
曲がって行った時の頭のシャープな入り方とか、
後ろに荷重がかかった時のグイグイ曲がって行く感とか、
エンジンレスポンスと相まって、シフトダウンの時に回転数を合わせながらシフトする時の繋がり。
そういう車としてのリジットな部分がいいんじゃないか。
日常での加速が欲しいならS2000を降りたほうがいい。多分煽っているのはオーナーじゃないと推測するが。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 19:47:43.89 ID:lsYyhBY80
直線番長を堪能したいなら大型バイクでOK
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 20:26:57.13 ID:TYGDApQ80
>>537->>538
すまん、ただ直線が速い車がいいみたいな書き方してしまったな
俺が単純に心配してるのは速さじゃなくて、高速を80、90で走ってて前の車を追い越そうとした時の馬力なんだよな
追い抜きたい時に追い抜けないってのはそういう場面で回転数上げた時に馬力がなくて後続車に詰まって追い抜きが出来ないことを想像してた。
加速するのが遅いと追い抜きにも時間かかるから。
馬鹿馬鹿しい程それはないって思ったけど、それでもさすがに俺はこの車にフェラーリやポルシェ並みの加速を求めようとは思ってないよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 20:53:35.38 ID:SIrv4P0r0
>>540
馬力じゃなくてトルクじゃね?
S2000 F20C
最高出力250 /8,300
最高トルク 22.2 /7,500
R32型スカイライン RB20DET
最高出力215/6,400
最高トルク27.0/3,200
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 20:59:07.63 ID:sz+x5ICT0
いくら高回転型だからって2リッターもあって1250kg程度の車が遅いわけがない
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 21:17:48.21 ID:sPDa7HD/O
元BA8プレリュード、の現AP1-120乗りだけど、
それくらいの速度域から6速ホールド加速だと、
しょーじき、若干タルいなぁとは思う事がある。

ま 気になって仕方ない感じではないかな。俺の場合は。
でも、前に乗ってた車のトルク特性によっては若干気になるかも。

AP2は知らないけども。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 22:34:43.41 ID:mtpIfHpz0
>>541
加速も馬力だよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 23:51:23.24 ID:EU3J6gqNO
直線が遅いとかのたまっている奴は、83000から9000の間でシフトチェンジしてて言ってんのかね

あ、もしかしてノーマルのAP2?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 00:02:17.57 ID:Fyy3HnAk0
>>545
ノーマルどうしで直線勝負したら、AP2に負けましたけど。。。
お互いクルマ交換して勝負したらやっぱりAP2の方が速かったよ。。。
乗らせてもらってわかったけど、シフトチェンジ後の加速はAP2の方がいいし、AP1でレブまで回してる間に差が開いてたんだけど。。。´д` ;
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 00:03:46.95 ID:6lBLaWmE0
ガスタービンエンジンか
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 00:12:29.06 ID:/PE4cqB6O
>>546うっそだー
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 00:27:58.38 ID:miXDgzhZ0
>>548
4速以下なら事実。4速以上で 「タメかな?」 ってレベル。
ノーマル同士を乗り継ぐオレが言うんだから間違いない。

つか、馬力が同レベルでレブが下がってるってことは、実質ギア比が上がってるんだぞ?
ハイカム入りっぱなしの本コースだと、発進以外でそんなに差は付かないけど、
いつもの山坂道なんかを走ってみればよく分かる。AP2の方が速い。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 00:52:37.23 ID:QAvD1fXp0
最近S2買ったんだがなんかやたらと新86乗りに絡まれる
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 00:54:16.18 ID:8uT6yVYv0
エンジンの回転数で速さが決まる
なんて思ってる人いないよな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 01:04:35.95 ID:3JkzyNxb0
レブだとかギア比だとか他にも違いはあるけど
排気量でかいんだから基本はAP2が速いよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 01:11:06.83 ID:zsv/KJTM0
>>549
馬力が同程度でレブが下がってたら実質ギア比が上がってる?
頭大丈夫か?w
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 01:25:45.20 ID:OJj3b6KX0
中速トルクがあるのはイイよねぇ。
AP1-100からAP2typesに乗り換えたけど、フライホイールと触媒変えたら最高ですわ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 01:34:51.34 ID:oU+PwvvK0
まー全体的に、気持ち良さの部分を除いて、
速さだけを考えたらAP2の方が全体的に良さそうだよね。

>>550
俺は乗って三年くらいだけど、俺もなんかちょっかい出される事が多い。
あの、車格が全然違うからね?とは思うのだが。。。
まー走る為の機能美は圧倒的にS2000の方が美しいが、外装のお金かかってます感は
86、BRZの方があるしね。値段が熟れてきて乗り始めた若いS2乗りとかが、
車の価値もよくわからないまま、やっかみでちょっかい出してそうだし、
全体的にはどっちもどっちなんじゃないかな?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 01:57:10.06 ID:ZG92tbpY0
今Sを潰してしまったとして、国産車で次に乗りたいと思う車はBRZ位しかない。
あるだけありがたい。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 02:12:12.20 ID:iypIJl1s0
例えば、高速道路で120km前後追越し車線をで走っていて、後ろから2000以上のターボ付きや3000cc超の抜が来たとして
道を譲ればいいけど、譲らないとSで6-5(-4)でフル加速してもDQNは余裕で走行車線から抜いていって追越し車線に入って来るよw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 02:24:50.20 ID:Tk8DxotgO
>>557
お前が日本語もまともに話せない、モラル破綻してるDQNって事は分かったが…

S2000と言う車がどんな車かも知らないなら黙ってたら?
直線で楽しむ車でもなければ、直線での旨味も薄いんだって分からんのか?
コーナーの切れ味と、レスポンスを楽しむ車なんだっつーの。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 02:49:59.13 ID:oU+PwvvK0
ちなみに>>538>>557みたいなのに宛てて書いたつもりだったんだがな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 03:58:44.06 ID:b5zz0ZqYP
なんか最近のオーナーはカリカリしてるな。
運転中にウンコ漏らしてドトールの駐車場で泣きながらシートを拭くような
大人の余裕を感じる乗り物だったんだけどなぁ昔は。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 05:04:37.38 ID:S9UqVL3t0
コペンやらカプチーノ、ロドスタなんかの後ろにつくと張り切って飛ばし始めるなぁ
勝手に意識しちゃって、頭おかしいんじゃないかと思う

相手にしてねーんだよ鉄屑が

86やらMR-Sは気にせずまったり走ってくれる人ばっかだから好き

シルビア系の兄ちゃん達は、あんまりS2000が居ない地域だからか食い入るように見てくる
興味はあるんだろうねぇ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 05:12:52.65 ID:UhtEMrYJ0
なんか嫌だなぁそういうの。緊張しちゃう
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 05:35:59.91 ID:5RVRTYw60
>>557
高速かどうかは置いといて、120km/hrでフル加速しようと思ったら3速に落とすんじゃないの?ハイカムに入ってるとそんなに加速悪いとは思わんけどなぁ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 08:49:27.94 ID:h1rBtP+k0
>>561
シル乗りDQNには深夜のコンビニで結構話かけられるな
てか俺の田舎地域だけだろうけど若い子がエボV、70スープラ、180とか乗ってるんだがなんかの流行りなのか
深夜のコンビニなんかまんま90’前半の世界
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 11:55:20.27 ID:S9UqVL3t0
>>564
70スープラとかマニアックだねw
首都高トライアル思い出したわ

言われてみると確かに、めっきり減ってきてたS13をよく見るようになったな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 11:59:47.50 ID:/PE4cqB6O
だから金が無いんだよ

ところで、この車が金持ち用の車と言われるのは何故?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 12:23:56.48 ID:Q2zdbRd50
実用性が皆無で一台持ちでは無理があるからじゃないかな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 18:50:18.58 ID:fJHnpUYl0
社会人二年生の俺ですら軽との2台体制だもんなあ‥
会社では変態扱いだ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 19:08:23.73 ID:Ojbgmwm10
なあに反って免疫が付く
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 20:53:12.47 ID:/PE4cqB6O
>>568よお俺
軽の維持費なんてたかが知れてるのに、白い目で見るなよな…
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 21:13:21.53 ID:b5pInGPR0
>>550
>>555

逆じゃないか?
それまで勢い良く飛ばしてたのが、いきなりおとなしくなっちゃうぞ。
そういうのを何度も体験して、あちらさんはこちらを意識してるんだなぁ…と気が付いた。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:11:03.15 ID:UhtEMrYJ0
S2だけあれば十分だろ。家庭もってるなら話は別だけど。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 23:20:37.98 ID:/PE4cqB6O
>>572お前それ雪国でも言えんの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 01:42:12.90 ID:vS14ZpTI0
>>572
お前それサバンナでも言えんの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 04:39:16.85 ID:PO2K0cVs0
>>572
お前それ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 06:44:38.33 ID:xk4ok30h0
関東在住都内電車通勤 独身1人暮らし Sだけで十分だったいやむしろ車必要ない
今は雪国 嫁のも合わせて3台体制
独身に戻ってシンプルな暮らしがしたい 
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 09:12:57.00 ID:2hBvttck0
>>576
お前それ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 10:06:40.85 ID:JjWQtiKY0
>>576
お前それ家族と嫁の親の前でも言えんの
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 10:35:24.87 ID:OnJ/RVQSO
たわいない無い物ねだりと言うものだ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 11:32:53.62 ID:PO2K0cVs0
たわい?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 11:39:52.39 ID:2hBvttck0
それは2ch語・・・ってわけでもなく、本来は たわい が正解なんだが

重複→じゅうふく みたいなもん
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 11:50:33.47 ID:PO2K0cVs0
あーそうなんだ
ところでさ、助手席のドリンクホルダーは皆どうしてんの?
エアコン吹き出し口は嫌だし、なんかいいのないかな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 11:53:11.05 ID:pi5NrVHX0
黒色で買ったが、いまになって後悔し始めたかも…猫や自分自身で誤って付けた
傷が目立ってしょうがない…ワックス(シュワラスター)で誤魔化してるがうーん・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 12:50:36.02 ID:eGIRsd+s0
>>581
今時の漢和辞書には「重複」のところが

【重複】 読み:ちょうふく・じゅうふく
ってなってるらしいな・・・
ゆとり世代があまりにも「じゅうふく」と読むもんだから
こうなったらしい
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 13:08:45.00 ID:K3c1D29S0
21世紀にまだ加速はトルクだとか書いてるヤツ居るのか
車重すら比較せず物理の授業で一体何を習ったんだろう
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 18:39:30.99 ID:9an4LyXX0
>>584
似たようなので「だいがえ」があるな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 19:32:45.54 ID:TsdGfnHq0
S2000て加速が俺のロドスタより遅い気がするの気のせい?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 19:36:40.99 ID:+NmNPzAX0
>>587
大差ないから気にするなw
コンディションがあまり良くない悪いSだとそう感じるかもな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 19:52:21.89 ID:PO2K0cVs0
俺のSはAP1-120ノーマルだけど加速いいな
前乗ってた96インテRよりずっとGを感じるから気持ち良い
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 19:53:49.75 ID:PO2K0cVs0
あ、ノーマルじゃなかった
DCスポーツのエキマニとキャッチタンク付けてたわ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 20:26:15.45 ID:u450Pv6y0
>>587
心配すんな,新大宮バイパスでコペンに負けたことがある.
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:05:06.71 ID:tSIpLzIS0
暑いほど遅いらしいが今だと異様に速いな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:06:03.14 ID:TsdGfnHq0
煽って加速勝負になったら二台分前にでれたから。
コペン、、、マジか、、、。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:20:46.59 ID:vS14ZpTI0
>>583
はげど

恥ずかしながらガレージもってなくて、青空保管なんだけどさ
幌カバーだけしておくと水垢が酷い
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:46:45.62 ID:2hBvttck0
同じく。

ネコの爪痕や、足跡がクッキリと・・・
ヘタにワックスなんて掛けてるから、滑るまいとして爪を立てるのかもしれん。
野良犬と違って、ヤツらのは実害があるからなー。 やはり、ここは害獣駆除か
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 22:40:52.91 ID:OF/1NBTW0
にくきゅうスタンプかわいいだろー。
ぬこたんいじめんなよー。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 23:38:56.01 ID:BO4hFOHJ0
農薬とカルカンをだな...
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 00:09:18.87 ID:FoPmoplhP
前住んでたマンソンの駐車場では同じマンソンのガキんちょ様どもが洗車から二週位して
少し汚れた所にペタペタ手形付けてくれやがりました。
将来このガキんちょどもが(省略されました、続きを読むには、ワッフルわっf
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 01:18:00.79 ID:4LJfnFqX0
Spyder Autoのヘッドライトって売り切れたのかな?最近曇りが激しくなってきたから交換したいんだが、純正後期は高すぎて手が出ない。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 02:35:57.88 ID:FoPmoplhP
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 06:36:29.85 ID:Co+yhCc00
左車線用って無いの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 07:03:22.83 ID:FoPmoplhP
>>601
無いアルよ( `ハ´)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 07:16:12.94 ID:XsmggisY0
ヘッドライトユニットそんなに高いのとぐぐったら20万www
リアもやりたくなるだろうから合計すると工賃含めたら40万近くかよ
中古の足車買えそうな勢い
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 08:43:26.19 ID:nC4ETboe0
諸事情で書き込めなかったが
これがアナハイム製ヘッドカバーだ
ttp://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcar/img/up943.jpg

エマルジョン塗装により耐熱性能が向上しているが速さにはつながらん
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 08:45:28.83 ID:FoPmoplhP
>>604
百って書いてないから未完成だぬ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 10:34:28.17 ID:axAdUKyx0
>>602
有るのか?無いのか?どっちなんだ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 11:26:38.83 ID:6D/JGHRb0
>>583ほか黒で猫被害のひとへ
うちも当初酷い目にあって(右ドアに映った自分と喧嘩したらしい)、
今は周波数可変式の超音波猫よけ機を使ってます。
爪痕(トムとジェリーでトムさんが滑り落ちた痕みたいなのもあった)は、
コンパウンド成分のないキズ消し(一時的に微粒子で傷を埋める)を
かけた後で液体コーティングをするとめだたなくなりますが、深い傷は無理w
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 13:52:02.82 ID:p8xhsHGQ0
もう黒のSって聞くとトルコの兄ちゃんが真っ先に頭に浮かんで離れないwww
俺はもうダメだ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 14:01:27.39 ID:lCFMv2YLO
>>608
トルコ人「男の世界へようこそ」
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 14:50:59.58 ID:g+98Ml080
トルコ兄ちゃんのはカッコいいよなぁ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 15:14:45.08 ID:p8xhsHGQ0
外装は車高ペタペタな以外はノーマルなのに異様にカッコいいよなー
ありゃ何なのかね
日射しか色か…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 16:29:34.82 ID:KzbFiO2+0
>>607
どうもありがとう!

だけどオレは、根本原因のほうを誅戮する方法を知りたいなっ!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 19:00:19.43 ID:s/ltN83a0
なんて読むんだ ちゅうりく?
プレクサス塗ったくると猫は来なくなるが変な羽虫が寄ってくる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 20:15:00.06 ID:p8xhsHGQ0
プレクサスに猫避けの効果があるのは匂いのせいかもしれんね
猫は柑橘系の匂いが嫌いなのかも…

ウチに来てる野良猫トリオはプレクサスに慣れたみたいで、塗布当日でも乗るようになったw
だから最近はもうガレージのシャッター下ろすようにしてるんだけど、夜になるとガレージの前でニャーニャー鳴いてるwww
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 20:19:53.04 ID:6pABo3Ms0
俺の超旧型合法エアガンが空気を噴く日も近いようだな
いくらでも圧あがるぜ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 20:21:56.27 ID:ULA7Dlt50
随分前にここでプレクサス猫避けにいいとかって聞いたから使ってみたが
2日くらいして普通に猫に乗られたんだよな、プレクサス本スレの方で
猫避けの効果ってどうなの?って聞いたらみんな初耳って言うし…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 20:24:55.61 ID:6pABo3Ms0
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 20:30:17.75 ID:Z87jCXoa0
>>604
スケベイスやん
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 20:56:14.43 ID:NAqCFGIG0
やっぱり雪国でSを所有維持するならもう一台必要。俺は結婚してるから嫁との合わして3台、、、
やっぱり維持費かかるよね。
冬は車庫の中のSを週2回エンジンかけるだけ、早く春にならないかなー
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:13:45.84 ID:B5bNbNTmO
嫁を手放せばいいじゃん
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:14:29.61 ID:6D/JGHRb0
猫よけ、
>>617のやつを車庫において、職場の駐車場にも猫が複数
いるのでそれの「ミニ」をトランクに持ち歩いて、停めたら
後ろは幌の基部、前はフロントガラスの基部でそれぞれ
中心線上に1個セット。いきなり被害ゼロにはならんが、
しばらく使ってるとやがて爪痕が増えなくなるのす。

前より値段上がってるみたい。値段あがる前でも十分に
ふところ痛かったんよ。

タイヤワックス系で猫よけの柑橘臭のがあったけど、それは
あんまり効かなかった。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:16:59.94 ID:NAqCFGIG0
あほ!手放せる分けない。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:34:47.85 ID:s/ltN83a0
猫って色の認識あるんかな
黄Sと銀B4だけどB4のタイヤくんくんしてる確率高かった気がする
ちなみに鳥糞もB4ばっかに落ちる
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:36:49.80 ID:WZ20dwl+0
s2000の馬力測ったら210馬力だったんだが。
友達のインプ(規制解除前)は3005馬力だった(ノーマル)

何この劣等感
詐欺だろ......
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:38:49.17 ID:KkOc7FwZ0
>>624
インプすげーw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:45:22.14 ID:DcveR0OM0
>>614
ガレージの中に潜んでると、シャッター閉めることによって全くの逆効果になるぞ。
ソースは俺。
家の中から脱走して潜んでやがった・・・

複数個所に付けられてコンパウンドで消すのに苦労したわ。
一部薄く残ってしまったが、今となっては思い出。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:47:59.26 ID:coh/WTiA0
>>619
北陸在住、家庭あるが嫁の軽四とS2の2台だぞ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 22:02:26.29 ID:87B+tcox0
>>624
ターボとNAとじゃ カタログ通りのパワーの出やすさが違うんだろ

その昔、まだで出たばかりの頃のR32GT−Rがノーマルで馬力計測したら
330馬力あったわ・・・。
フェラーリのF40もメーカー公称478馬力なのが実測530馬力あった。
ターボ車って、カタログ通りどころかカタログ以上出てるな・・・・(´・ω・`)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 22:13:59.34 ID:Z87jCXoa0
関西在住、家族持ちだが
S以外は家族用のエクスプレスとゲタ車のIS350の三台持ち
もうすぐ嫁が免許を取るのでその時にコンパクト一台増える

S2000は完全に俺専用のオモチャ
普段はエクスプレスでアウトドア、買い物はISだから文句も出ない

Sは結婚前から乗っていたので手放す気もない
(殆ど乗っていないガレージの肥やしになっているバイクとマリーナ放置の船は無駄だか売れとうるさい)
子供が大きなって一緒にどこか行きたいと言われたら
4シーターオープンに買い替えだろうがそれまでは乗り続ける
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 22:31:15.55 ID:OmH6W3aIO
>>624
2Lで無理やり250ps絞りだしてるんだから、ちゃんと管理してやれよ。エンジン自体に余裕がないんだから。

そこまで行ったらオーバーホールしかあるまい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 00:59:11.59 ID:8Buqevus0
はやくしゅうしょくしてエスニセンかいたいよー
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 02:15:54.03 ID:gujTsRbz0
無限のハードトップが欲しい(´・ω・`)
安くてにいれる方法無いかなε-(´∀`; )
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 03:59:28.37 ID:JaZ7jwYY0
スピンしてナックル折れてワロタ・・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 07:44:57.90 ID:REpG9PeB0
>>624
水温85度 吸気温40以下 燃圧3.8なら245は出る
ソースは俺
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 16:22:31.49 ID:8Buqevus0
ap1はオンボロだからな!俺のタイプSは240以上余裕ででるぜ!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 16:56:43.56 ID:5iDjgqBO0
片バンク死んで直列3気筒になったレジェンド思いだした
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 16:57:37.08 ID:L7ezel/z0
気筒急死システムですね!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 17:10:01.81 ID:5XPrXjoC0
上手いこと言おうとすんなw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 18:05:02.76 ID:jLY3he/2P
俺の股間は単気筒
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 18:13:31.93 ID:EstcrqKi0
おい、かぶってるぞ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 18:21:18.82 ID:tUiVeubH0
お前の股間は短気筒
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 18:37:32.56 ID:vjx9zMRj0
真面目にやれ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 20:25:51.05 ID:1LVEEefHP
しんめんめ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 20:49:56.00 ID:gQgbEo3L0
F20C積んでないS2000買うやつは、間違いなく情弱
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 20:53:24.41 ID:AMOHutHl0
雪道こえぇぇぇぇ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 21:37:16.71 ID:hAq6kQaBO
AP1→理想を形にしたらこうなりました
AP2→理想ばかり見ててはダメだな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:58:26.11 ID:gujTsRbz0
>>644
AP1は未完成品だろ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 01:32:05.92 ID:/TdlzL2O0
つまり理想はコンビニバイトの篠田麻里子だけど
現実は市役所勤務の山田花子と結婚しましたって事か
現実は厳しいなおまえら
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 02:33:42.44 ID:r4W5STjV0
AP1はAP2に比べて古いんだから、完成度低いのは当たり前だ。

ただ、S2000はF20Cあってこそって感じがするよね。
もし排気量アップじゃなくて、1万回転までもしくは9500回転まで回る方向に変わってたらどうなってたのかな。

ひたすら扱いづらく壊れる謎グルマになってたのかな?それとも評価が上がったのだろうか。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 02:47:05.08 ID:K+CCI1Ns0
AP1-100出た時に買って、AP2最終に乗ってるけど、AP1は9000迄回るって言っても8000以上は惰性で回っているだけ。
パワーが最後迄付いて来ればいいけどそういう設定でも設計でもない。
AP2はVTEC効くのが後300〜500早ければ個人的には文句ない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 04:24:01.08 ID:ZB2BXHfp0
>>650
たしかにF20Cは8000超えるとトルクは落ち込むね
でも、馬力は9000の時点でもそこそこ馬力は出てるし
実際きっちり9000回した方がタイムは出る

惰性で回ってると言うのがどういう意味なのかわからんけど
9000回す意味があるならそれで十分じゃね?

F22Cが200ccでかい分ほぼ全域で優れてるのも事実だけどねw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 04:46:23.46 ID:04wT1aSh0
ap2のが優秀なんだな…街乗りもやっぱり楽なんだろうか
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 07:17:30.28 ID:e+giny8r0
またAP1初期型原理主義者のバカが来そうな流れを…

AP2の街乗りはやっぱり楽だよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 07:28:36.79 ID:3P0Pn7Nv0
AP2は下のトルクあるから街乗りでクラッチつなぎやすいね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 08:09:28.22 ID:9ezpHIfM0
>>653
街乗りが楽なのが良ければ他の車を買えばいい
二台持ち、三台持ちで使い分けろ
一台で全てこなそうとするから中途半端になる
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 08:12:10.95 ID:9ezpHIfM0
>>649
ヨーロッパじゃ最後までAP1だった
アルティメットはどういう乗り味だったのか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 08:12:47.84 ID:9ezpHIfM0
>>654
オートマチック乗ってろカス
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 08:32:10.74 ID:65tOz+pHP
AP2乗りだけどエキゾーストノートはAP2よりAP1のが良いと思うな。
ああ、下痢気味で腹がいてえ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 08:54:52.22 ID:tV4PLAIBO
0.3kgの差ってそんなに違いあるの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 09:02:53.03 ID:4/MKigi0O
無いアルよ( `ハ´)
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 10:31:25.01 ID:U2PLnZ2M0
>>658
こっちへ移れ
【飛び】運転中に漏らした・・・12【下痢】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1346055594/l50
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 12:34:40.14 ID:yQypDr5a0
バシャァ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 12:40:21.25 ID:04wT1aSh0
>>655
中途半端どころかap2のがトータルで速いんでしょ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 12:45:40.61 ID:65tOz+pHP
>>661
ああ、幸いにして間に合った。
オイルキャッチタンクに貯まったブローバイみてーだったぜ…
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 13:30:33.03 ID:SeRb+v+6P
>>663
そんなことより「〜の方が」を「〜のが」って書くと
シンナー中毒の無職少年みたいに見えるから止めような。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 15:20:48.80 ID:kasjJqVbP
ドノーマルでも踏む気にさせてくれる排気音を出してくれる車なんてそうないよな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 17:33:45.88 ID:04wT1aSh0
>>665
専門卒の公務員だ。シンナーはやった事はない
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 17:47:20.82 ID:jf9rLtop0
>>664
...(´З`)チェッt
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 18:18:31.38 ID:V9VEcEKW0
>>659
分かりにくく言うと、瞬間最大風速の強い台風の方が被害が大きいとは限らないってこと。


最大トルクが僅かな差でも、発生回転数が2倍なら、2倍くらいのパワーが出る
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 18:25:45.61 ID:y1gA184V0
誰もが尖った性能を使いきれるワケじゃないしね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 18:30:51.84 ID:bPYljEoQ0
結局トルクの差ってのは、エンジンを回してない時に出るんだよな。
街海苔で9千回せるなら、トルクなんて要らないんだけど。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 18:49:48.21 ID:qF8En8EK0
高回転でトルクが出た方が面白いけどな
回しても加速しない車は虚しい
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 19:34:29.65 ID:nLuixGLy0
安心しろ
市販最軽量フラホ入れたAP1でもアイドリングで車庫入れ出来る
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 19:37:42.02 ID:y1gA184V0
意訳:俺のテクは凄いぜ?どや?怖いか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 19:42:10.93 ID:0jbc0hNP0
HONDA S2000が再来する!? ホンダ「Modulo “Climax”」は復活に向けた前哨戦か ?
http://clicccar.com/2013/02/18/213184/
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/02/IMG_8643.jpg

復活はいいけどこれはまじでいらないw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 20:29:36.50 ID:6gJH8CqP0
>>653
おまえ、まさかS2000だけですべてを賄ってるんじゃなかろうな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 20:41:42.08 ID:QS+Rwg3f0
さんざん既出だ.

クランク押さえてるブレース?だっけか
あれ強化すると1万まで回せるんじゃなかったっけ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 20:54:19.15 ID:Z7knxM4h0
性能は使い切らなきゃ行けないし(常に脅迫観念に駆られて運転してんのかw)
車のトータルの速さは全部機械の性能で決まるのか (ゲーム脳以下だなw)
可哀想だなあ、もっと気楽にオモチャで遊べばいいのに
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 21:32:34.53 ID:xjTyp6bG0
>>678
これで遊んでから免許取るんだぞ
http://homepage3.nifty.com/yszone/html/bitc.html
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 22:36:08.85 ID:tV4PLAIBO
>>673どこの?戸田?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 23:34:48.95 ID:o+bGLIkN0
AP2がクソなのは
電スロによるところも大きいぞ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 23:46:20.09 ID:Z7knxM4h0
>>679
持ってる、持ってるぜー?
学生の頃研究室で競争させたわ懐かしい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 23:50:30.38 ID:WAKqns3O0
>>675
だいぶ前に既出
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 23:51:32.52 ID:y1gA184V0
AP2はクソなんじゃなくて、万人が速く気持ちよく走れるようにしたS2000なんじゃないの?
で、AP1は尖り過ぎてて誰でも速く走らせる事は出来ないと

AP1-120乗りだけど、正直この車怖いわ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 00:04:43.83 ID:04wT1aSh0
それってサーキットでの話だよね?峠道をちょっと攻めるだけじゃなんともないよな?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 00:24:05.42 ID:gQywHJcP0
いや峠道
初FRだからかな、それともHKSのダウンサスとフェデラルss595の組み合わせが悪いのか…
とにかく俺はこの車で飛ばすのが怖い
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 01:03:21.34 ID:a0jUXDpa0
AP1は、限界超えた時のメカニカルグリップの失い方がピーキーなんだよな。
有り難がってるような人も多いけど、AP2と比べると、美点なんかじゃ全然ない。

つか、山道で怖いのは当たり前。乗れるかどうかは別だが、怖さを感じないならただのバカ。
山より速度域の高いサーキットの方が怖さは無いよ。イレギュラーも無いしね。


>>686
もし限界付近で走るなら、ハイグリより、アジアンで走る方がマシだと思う。
クルマが動き出す速度域も、必然的に下回るわけだから。雨が降ったら走りに池。
もちろん、それなりにスキルがある人の話。
アンダー・オーバーを怖がるようなレベルの人なら、まずは黙って3年乗れ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 07:00:10.30 ID:gQywHJcP0
>>687
アドバイスありがとう
腕を磨くよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 07:42:12.18 ID:xgtiq7F20
>>686
HKSのダウンサスは怖いぞ
車高の下がり方は美しいが簡単にケツが出るいや出まくる
車高調に換えていかに糞か痛感したわ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 09:05:55.92 ID:37RkfOdM0
>>686
アライメント取り直してみよ〜
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 09:16:05.93 ID:PVIi9xNOP
>>689
HKSの車高調も挙動とか恐いですか?僕は饅頭が怖いです
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 10:09:00.41 ID:lVDcYEfJP
>>675で思い出した
純正バンパーに穴あけてネット貼ってパラシュート効果対策しました〜な記事見たけど結構かっこよかった
あれ、やってくれる人いないかな?
あと、ボンネットに穴あけてランエボIXのボンネットのネット取り付けて熱対策しました〜もかっこよかったな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 11:48:35.14 ID:ovTkPXpB0
タペット調整したんだけどカチャカチャ音が消えない。原因はカムシャフトかなぁ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 13:15:34.51 ID:gugOs9Ul0
>>692
バンパー穴あけはチューニングショップなら殆どの店でやってくれるけど、バンパー程度ならグラインダーとコーキング剤あれば楽勝
無くても熱した錐と万能鋏とノコ使えばグラインダー無くても切れるんだし自分でやったら?

あとボンネットは網ついてる社外ボンボンじゃダメなのか?
グラインダーで純正を切る事もできるけど、裏骨の処理と雨よけ処理が面倒だから加工するにしても安いFRPボンネットの方が良い
そうすると元々穴が開いてる方が楽だし安いし綺麗だしって話になるが

やってる人は居ないのか?って意味ならサーキットにゴロゴロ居るしサーキット行ってくれば良い
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 13:15:35.81 ID:njVA36yO0
工場に4年放置しておいた初期AP1
やっと車検受けて乗ることにしたよ

楽しみ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 14:02:50.39 ID:2+IsLTm50
>>687
オマエのいうAP1はどの型だ?
AP1-130に乗ったことがあるのか?

初心者にアジアンタイヤを薦めるアジアンバカは黙っていろ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 14:06:25.55 ID:lVDcYEfJP
ボンネットは見つかった
http://minkara.carview.co.jp/userid/325378/car/223330/634440/note.aspx
リアバンパーはちょこちょこネットにあがっているが自分が見たバンパー中程のラインより上を開けたというのが見つからない

>>694
不器用な自分じゃとてもじゃないけど無理
買い直しても安く済むものなら挑戦するが、バンパーなんて高価なものは後込みしてしまう
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 17:14:31.37 ID:GRJEWsHb0
最近上まで回してアクセル抜くと
「ブフォーコココォー・・・」たまに「パーン!」とかなるんだけどなにこれwww
バイクかよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 18:09:13.68 ID:U/L57H0QO
ご臨終ですね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 19:00:29.71 ID:gQywHJcP0
>>689
車高調かぁ
やっぱ性能下げずに車高落とすには必須なのか…

>>690
ダウンサス入れた時にリアがビップカーみたいに八の字になったから一応取ったんだ

AP1-120に後期17インチホイール
フェデラルSS595の後期純正サイズ
HKSダウンサス
街乗りと、休日に屋根開けてワインディングをエレガントに駆け抜けるだけだから

キャンバー
F ネガ1.0だったハズ
R ネガ1.58

トー
F 0度
R 確かイン1〜2度

にしたんだけど、VTECクラブ見てたらアミューズの推奨値とかけ離れてたw
提灯企画臭いけど筑波でAP1がAP2より1秒遅く、17インチ化、ハイテックダンパー、
アミューズ推奨アライメント値、CPUと排気はその時に手入れてたかは覚えてないけど、これでAP2より速いタイム出してた
ドライバーは服部なおきさんだった

車載見てると修正舵も減ってたし、とりあえず推奨値はスクリーンショットにおさめたんで、
近所のタイヤ屋でアライメント診てもらおうかと思ってた
それで良い感触が得られたら車高調行くぜw
得られなかったら拗ねてもう暫く弄らない

最近までインテRとかFFしか乗ってなくてわからない事ばかり。間違った認識、おかしい点があれば指摘してくれると嬉しい
長文すいませんでした
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 19:16:10.37 ID:2+IsLTm50
>>700
チューニングスレに行けよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 19:45:14.50 ID:U/L57H0QO
俺はクスコのsports ZERO2で
キャンバー
F-2.2°
R-2.5°
トー
FR共にアウトに0.5°
キャスター
F6°
R6.3°
で若干オーバーになったよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 20:29:01.24 ID:aXg/ZfYs0
10年超えた車は漏れなくコンプライアンスブッシュが逝っているから
アライメント以前にそこ換えてみな
オバハンでも判るくらいブレーキングからの一連の流れで体感できる

とこの話4回目
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 20:36:07.28 ID:ks6oiIAD0
チューニングスレとか、ここと統一するって話無かったっけ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 20:47:13.26 ID:b9nzna4n0
>>701
ちゃんとスレ読んどけよ
統合することになっただろ
スレ立ても読んでないみたいで,いまだに一般とかついてるけどな.
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 20:54:36.87 ID:2+IsLTm50
>>705
どこのスレを読むんだ?

向こうも統合する気はないようだ
誰が言い出したか知らないが無理に統合する必要もなかろう
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 21:21:26.51 ID:3mRSFg770
勝手に合流するなよ。
まるで在日朝鮮人そのもの。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 21:46:05.12 ID:QCPvT28I0
俺は合流で良いと思う
どっちのスレもそんなに流れが速いわけでもないし
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 21:49:02.81 ID:b9nzna4n0
>>706
前々スレだが読んでないのか
統合する必要がないんじゃなくて,そもそも分けてる必要がないだろって話だよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 21:57:47.19 ID:6Cyjn6gK0
そんなことはどうでもいいが俺様のH13年式AP1保険更新のお知らせ

車両フルカバー155万 保険料 79,500円 イーデザイン損保
対人と車両はさすがのホンダトップ?レベルだな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 23:54:42.06 ID:gQywHJcP0
>>702-703
どうもありがとう
コンプライアンスブッシュ調べてみたけど、自分では作業出来そうにないよ
これは店と相談してみる
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 00:13:05.05 ID:j2RiqJ/Q0
>>702
リアのトーをアウトって本当か?本当ならそりゃオーバーになるわな
あとリアのキャスターってなんだ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 00:45:43.14 ID:lHwdJI4K0
>>706
>向こうも統合する気はないようだ
あっちも見てるけどそんなレスなかったよ

うる覚えだけどチューニングスレ立ったのって確か
純正以外のタイヤとドリンクホルダーに異常な反応したキチガイが勝手に立てたのが発端
統合すべき
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 01:12:11.82 ID:cM8AT09P0
統合じゃなくて話の幅広げようってとこだろ
次スレそろそろ立てとかないと、また勘違いがノーマルスレ立てるぞ

俺スレ立てできないからエロい人よろしく
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 07:26:24.24 ID:in04zPFT0
>>713
あれは俺がS買う前だったから、チューニングスレは俺が喚く前からあったよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 07:46:39.94 ID:n0w7IxP80
900いってからでいいだろ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 08:28:54.37 ID:46ygPw5SP
スレを統合するって議論された記憶は無いが、それ以前にノーマルに拘るごく少数に配慮していちいち
スレを二つに分けてるのも理解できない。
スレタイに一般人とか入ってる時点で失笑するわ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 08:51:18.10 ID:H6ir7ZZA0
【ノーマル】 一般の善良な市民
チューニング 過激派・非遵法精神
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 10:18:28.32 ID:/bW6FZ4y0
別れた発端は、「純正のまま乗るなんて恥ずかしい!」っていう
昭和の感覚から離れられない恥ずかしい住人の隔離用だった気もするが、
まぁ気が向いたら、週末にでも過去ログ漁ってみるわ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 11:42:19.13 ID:S43oVG920
チューニングで過激派とかって聞くと、トップギアの見過ぎなのか車にアパート建てたり
500馬力越えのエンジンを外見からでは気づかないように積んだりとかしか思い浮ばない…
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 12:18:16.75 ID:kjZQRmOfO
>>718
オープン2シーターの趣味車乗っる時点で端から見たら印象は善良も何も無いと思うわ。
自分自身は「善良な一般市民」気取りなんだろうけど。

と、トルコのDQN動画が話題になった時に思いました。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 12:52:03.32 ID:zD0gml+70
S2000 チューニングスレ part1

1 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/10/17(日) 21:35:37 ID:LTz/M5QX0
S2000のアフターパーツの情報交換を目的としたスレです。
アフターパーツ以外の話題でも「S2000一般人」スレで相手にされない話題はこちらで。
純正部品やメンテナンスの話題は「S2000一般人」スレでおねがいします。
荒らし・煽りは放置で。相手をすると喜びます。

一般人スレはこちら
【秋の夕焼】S2000一般人スレ61【オープンドライヴ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287229403/

2 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/10/17(日) 21:36:22 ID:LTz/M5QX0
一般人スレでは社外品の話題は荒れる傾向にあり、有益な情報も少ないのでこのスレを立てました。
社外品に興味の無い方、ノーマルで乗るのが好きな方は一般人スレへどうぞ。
社外品や公道では違法改造になるようなチューニングの話題は一般人スレでは荒れる原因になりますので、
こちらのスレに誘導するようにお願いします。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 13:15:58.58 ID:zD0gml+70
自分は向こうのスレの>>760で分離賛成派(統合反対派ではないよ)なんだが
実際、リタードとかの話題でも荒れたりするから、その意味では隔離所としてあれば便利だと思う
避難所として使われてきた事もあったし、どうせ統合した所でノーマル原理主義者がウダウダ言って荒れるのは過去何回も繰り返してきた流れだしね
まったりした話題がこっちでされるのは凄く良い事だと思うし、統合した所で何故荒れるとわかっていて統合したいのか?を教えてほしい

いや、他の車も持ってるからその車種のスレ行くが、大抵まったりしてるし
同じ車のスレなんだから本来当たり前だけどノーマルも改造も分け隔てなく話して気に要らない話題なら良い大人なんだしスルーしろよってのは俺も思ってるがw
うるさいヤツが居るならできる人が黙って大人な対応すれば良いだけじゃない?

>>713
ドリンクホルダーは最初はネタじゃなかったけど2回目からはネタなんでネタをネタとして(ry
今もアジアン軽視してる老害とか居るしあまり変わらない気がするけど、あの時のタイヤの流れは酷かったね
あとログ掘ってきたが、一般人スレの邪魔になった(お互いまともに話もできない)から移動だそうだ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 15:13:38.12 ID:p3R0i9000
ログみてみたけど車高調+haibaraネタで荒れる
良識派スレなるもの立つ これがはしりか
http://www.logsoku.com/r/auto/1281446329/

触スト論議でカオス
>>722のやつで隔離

結論、面白いから統合賛成
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 16:31:27.28 ID:rXz4s28c0
良識派スレは覚えてるわ。
一部の住人に有名?な個人の誹謗や晒しアゲが目に余ったので
興味の無いヒトのうち有志が立てたけど活用されなかったスレ。

そう思うと、ここの住人は昔からスルー力が低めなんだなw
やっぱ、一家言持ってる偏屈なマニアが多いのかね? 車種的に。
マニア好きする車種なのは解ってるはずなのに、批判的な意見をスルーできない、みたいなさ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 17:39:54.78 ID:St+RusVZ0
>>713
>うる覚え
>うる覚え
>うる覚え
>うる覚え
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 17:58:15.32 ID:n0WAaXXeP
「昭和の感覚から離れられない恥ずかしい住人」とか「ノーマル原理主義者が」なんて煽り言葉が出てくる時点で
まだ統合は難しいような気がする。まあそんなことより風流なスレタイの復活きぼん。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 18:01:44.72 ID:St+RusVZ0
ドキュソS2000スレ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 18:25:08.04 ID:nCtPp2qu0
トルコ人「よし解った、とりあえずお前らズボンを脱げ」
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 18:42:49.68 ID:in04zPFT0
>>723
ドリンクホルダーで暴れてた者だけど、初めからネタでやってたよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 20:02:07.55 ID:ScChbFAE0
ていうか、分離したの2年以上前なのかよ……
1年前くらいのイメージだったわ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 20:28:19.07 ID:ZZcKQFOU0
正直 どうでもいい
733260:2013/02/21(木) 22:24:49.51 ID:wRxAu8Wb0
ここのスレタイに”ノーマル”って入れるの止めようぜ。
ノーマル原理主義者が沸く理由になってしまう。

最近ホイール交換程度の話で切れてたキチガイとか居ただろ、あの類w

一般人用とキチガイ用で分けたいけどキチガイは使い分ける脳がないから意味ないんだよなー
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 22:36:03.08 ID:in04zPFT0
ホイールは知らんけど最近シートの事で喚いてたのも俺だ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 22:58:09.40 ID:/Mol5rR60
まぁつまり俺のSが一番かっちょいいってことで終了
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 23:34:45.02 ID:SppiMjR10
なんだかんだぐるぐるしてノーマルが一番に落ち着いた俺
サーキット近くにないし・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 23:42:55.13 ID:n0w7IxP80
HONDA S2000 大統一スレ 78
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 23:46:24.35 ID:in04zPFT0
俺もシート変えようかなー
ノーマル好きなんだけどポジション高いんだよなぁ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 00:16:55.49 ID:6bgRLSsb0
初めての車がコレで、買から4年目…いじって車の事詳しくなるつもりが、今だ自分自身知識も無く詳しい仲間も
一切いないためかまえず、何処か行く場所も特に思い浮ばず、とにかく走らせねば買った意味がないと映画が
好きなので、暇な日は近場の劇場無視して片道60km程ある映画館へ行き、それが唯一の走行理由となっている…
ボディーは猫などで無残に傷が増えて行く一方で、いろんな意味でこんなはずでは無かったんだがなと思う日々w
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 00:24:00.60 ID:yltThLAW0
とりあえずホイールでも替えてみたら
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 00:35:34.84 ID:SoQcE8Ji0
>>738
純正シートでポジション下げられるレールがバックヤードスペシャルから出てるからググってみ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 00:53:12.95 ID:hCE9zmp20
>>739
そんなに積極性が無かったら、何やったって大成しねーよw

こういう車で、走るのに目的地の設定が必要だなんて、オレ的には有り得ないわ

ムダに○○してみよう、って気持ちが大切
やりたい事だけやってるウチは、やりたい事自体が増えないし、意欲も湧かない
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 08:29:45.09 ID:8I7iNUT+0
>>739 それで私は1年で売却しました。タイプS。
でも今はチョッと後悔。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 09:19:27.54 ID:trpjd6F2P
>>739
みんカラ()やmixi()でも初めてオフ会デビューしチャイナYo!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 10:56:41.29 ID:h9/glicE0
>>739
取り敢えずハイパーデブを全巻買ってこい
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 11:29:51.14 ID:C7+PlR4BP
行ったことのない場所、走ったことのない道を地図で調べて、そこに向かってただただ走る。
そんなことを10年以上繰り返してるけど飽きないな。
峠道でも何でもない只の田舎の国道を淡々と走るだけでも妙に気持ちいい。
日帰り圏内だと最近は行ったことのない場所を探すのにひと苦労だけど。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 11:38:24.17 ID:1FXdhZ0x0
車を買った後で初めて、
「あ、俺って別にドライブ好きじゃねーわw」って気付くヤツも居るんだろ。
必要性の無い物欲で買っちまうというか。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 12:32:16.23 ID:/37mu2meO
アルファロメオ 8Cの純正ホイールが欲しいが、入るかな?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 17:59:11.32 ID:3HZLFwfH0
>>747
この車は、ドライブの中でも走る事自体が目的の人でないと辛いと思うね。
何かの目的の為に走る為の車なら、正直S2000以外の車の方が良い場合の方が良い。
まだボクスターとかZ4とかZ33,34の方が良いだろうね。そういう人には。

S2000は運転していてゾクゾクするのが楽しいのであって、
遠出をしたりするのは寧ろ苦痛な部類に分類される。俺の場合。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 18:20:43.34 ID:OH2sfltS0
同じは通勤にも使ってるけど帰宅時はしんどいな
けど人に見られるのが好きでこればっかり乗ってる

ほんとは通勤用に軽があるんだけど、もうずっと乗ってないから庭で苔生やしてる

>>741
DC2Rの純正レカロにも同じようなのがあって使ってたんだけど、2センチちょいじゃあんまり下がったような気がしなかったんだ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 18:56:05.25 ID:3nSYRcrO0
どっか行くっていうよりもただ乗りたいから乗るって感覚だな
遠出しても高速の料金所近くのコンビニで一服してすぐ帰るタイプ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 19:06:56.49 ID:SmzP61zk0
オーナーになって一週間とたたずオープンで覆面につかまったのはイイ思い出
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 19:09:40.36 ID:3J8JQwEg0
おれも746さんと同じ感じだけど
そこに+出先のおいしい店のものや名産特産品を土産に買ってくるのが楽しみになっている
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 19:33:51.19 ID:OTsYoti00
俺は逆にドライブ先では一切どこにも寄らない
100歩譲って公衆トイレだけだ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 19:36:56.23 ID:BwFBIEZW0
嫁とB級グルメツアーとか楽しい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 20:15:44.62 ID:h9/glicE0
>>753
【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ22 【(+д+)マズー】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1355590092/l50
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 21:02:46.00 ID:z8s4qhbtP
s2000の中古っていくらかするのかなとおもって調べたら、1999年式の修理歴なしの車が87万だった。

もしこのあたりの年式を買おうと思ったら、気をつけなきゃならない所はドコ?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 21:09:40.56 ID:y5yMzkPl0
エンジン以外全てだな
13年の年月は残酷だ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 21:33:00.34 ID:FCR2jczI0
>>757
保証内容
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 21:45:53.44 ID:hCE9zmp20
>>757
ある意味、どんだけ気を付けても無意味。
割り切って、壊れたら走行不能になる部品の修理代だけストックしとく。

敢えて挙げるとすれば、(極端な話)事故車でフレームが歪んでるとか、
やろうと思っても修復不可能な問題を抱えてないかどうかだけ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 22:29:43.57 ID:U7jQNUkQ0
やっぱり車検、整備はHONDAカーズ一択だなー。S2買ったカスタムショップで聞いたら14万だったんだけど、 カーズだったら、S2000の車検ですか、じゃあ9万でやりましょうって。ミラー交換、ヘッドライトみがきやら細かい部品交換、塗装やら頼んで12万でやってくれた。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 22:32:10.68 ID:U7jQNUkQ0
最後には綺麗に洗車してくれて、S2000大切に乗ってくださいねって声までかけてくれた。やっぱり、カスタムショップは作業おおざっぱな所あるし、素人相手にはぼったくってくるから嫌だわ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 22:33:23.20 ID:U7jQNUkQ0
まぁユーザー車検が一番安いけど、今回は暇がなかった。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 23:08:25.74 ID:z8s4qhbtP
>>759
>>760
ちょっと自分にはリスクが高いかな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 23:20:40.40 ID:hCE9zmp20
>>764
そもそも、10年以上落ちの中古車なんて、リスクの塊。
法人なら減価償却終了して価値ゼロ。それに百万から付く方がオカシイんだよ。

とはいえ、車として使用できないほど酷いモノも、そうそう無いから
ヘタに期待せずに、市場価値のある鉄の塊を買うと思えばいい。
最悪、買ってすぐに売りに出しても値段が付く。それもスゴい事だぞ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 23:27:22.86 ID:grQ6zbwe0
>>764
45万円のボロ買ったけど案外丈夫な感じ。もっともエンジンはDで載せ替え済みだったけど。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 23:57:50.94 ID:s1YJv9uB0
>>765>>766
サンキュー
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1655154134/index.html?TRCD=200002

埼玉なんだけど、何気なくネットをみていたら、修理歴なしの良さそうなsを見つけて、どうなんかなと思って。
ナビ付いてないけど、iPad2で間に合わせればいいかなあと。

ただ、保険は車両保険をつけると、ソニー損保でも18万もかかっちゃうのがネックかなq。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 00:07:21.98 ID:SVVZzznc0
>>767
その車に車両保険いらんだろw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 00:07:22.17 ID:u61BTc8gP
どこら辺がよく見えたか疑問w埼玉の中古車屋は胡散臭い所ばっか
俺ならAA代行で買うかな、その値段帯ならね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 00:13:13.74 ID:qBmjXjbfP
>>768
付けなきゃ7万円。まあコレで十分だね。俺安全運転だし。

>>769
この会社ダメかねえ。。
AA代行ってなに?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 00:20:31.77 ID:u61BTc8gP
オートオークション、車屋さんが参加して買い付けるところよ
それを代行してくれる、ステマじゃないけどオークサポートでggr、落札代金出てるから
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 00:24:19.03 ID:a+I4Q9Pb0
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 00:29:03.94 ID:Quo8pfy20
インターネッツの先輩から一言
こっち貼れ
http://ccsrpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/281/293/U00009281293/U00009281293_16_001.jpg
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 00:35:34.22 ID:wdO1zGe10
じゃあコッチにすっかなあ

http://s.kakaku.com/kuruma/used/item/3391832/
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 00:52:50.56 ID:Vd9tKbOj0
>>769
埼玉の中古屋=イラン人とボッタのイメージしかないんだが今も変わってねーのかw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 01:03:26.38 ID:qBmjXjbfP
>>775
何だそりゃw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 01:37:50.28 ID:u61BTc8gP
たちの悪い所ばっかって事だよ
中には良い所もあるだろうけど悪い所が目立つ分まともにやってる所は可哀想だわな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 02:39:58.65 ID:ZZrkSPS10
>>774
そこの店・・因みに
ハードトップのS2だが幌の状態確認したら
幌の状態折れが酷い(ビニール部分折れた癖付いてて修復は出来ない状態)
でその他見ても幌は要交換なのに
幌は状態良好まだまだ使えます。

と自信満々に言っちゃう店
まぁハードトップだからオープンにしなければ良いが
幌の状態見てこれ良好って(失笑ww
って感じだったわ

評価を良く見たほうがいい

10万キロだと交換するパーツも結構出てくるから
カーセンサーだったら店舗保証じゃなく
カーセンサー保証付き選ぶとかしないと後で高く付くぞ
長文失礼した
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 05:01:48.33 ID:bRiqh1ze0
10万乗ってる奴だと保障付きにしたほうがいいな
ブッシュ総交換無料おいしかったです
幌はどこも対象外だけど
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 08:11:44.17 ID:eS+Yr2Yz0
このスレのみんなはどこで買ったの?
中古車屋=ボッタクリのイメージ強くて買う気になれないんだよね。
不具合があっても嘘ついてるとか。メーター戻してるとか。ろくに整備してないとか。
ディーラーとかで中古車探してもらえるの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 08:41:31.11 ID:54Nb6NTiP
>>780
オートテラスでggrks

5年目の車検だけど何か見てもらった方がいいものってあるかな?
油脂類総取っ替え、ブレーキパッドとバッテリーの交換くらいしか考えてないんだけど
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 09:01:07.26 ID:eS+Yr2Yz0
こんなんがあったんか。ありがと
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 09:03:43.74 ID:jkt6Vk9M0
ここの住人でoffやる?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 09:08:42.93 ID:0qEPjVpS0
>>774
結構ひどいなw
ハードトップ仕様たが、ハードトップはついてくるのかな?
シートのヤレがひどいな
トランクの内張りが無いのが気になるな
もしかしたら釜掘られて修理不足で
水漏れで内張り腐って外したかなw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 09:11:01.77 ID:RlzDg1mJ0
やるやる
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 09:14:22.37 ID:8cOL8Tjy0
Sじゃないけど、オートテラスで走行距離えらい少ない極上NSXが2台なぜか高知県に・・・・・w
高知にはNSXのコレクターでもおったんかの?

>>784
あの小さい画像でそこまでよくわかるな・・・・
細かい場所のみわけがよーわからんw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 09:16:03.21 ID:jkt6Vk9M0
今テラス調べてみたけど、一番安いS2売る気ないだろwクリーニングしろwあとエンジンルームなぜ濡れまくりw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 09:17:46.78 ID:8cOL8Tjy0
連カキごめにょ。
Sの高年式なんかもえらい大量にあるな・・・・・
高知県・・・・いったいなにが・・・・・・
Sの中古がオートテラス中高知だけで2桁あんぞ・・・・・w
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 09:21:29.95 ID:Quo8pfy20
四国自動車博物館があるスポーツカーの聖地だ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 09:23:02.54 ID:8cOL8Tjy0
なるほど・・・・
そういうわけでしたか。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 09:29:13.13 ID:54Nb6NTiP
>>786
NSXええ値段するな
リフレッシュプランだしたら1000万いきそう
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 09:38:46.16 ID:iNIayY2a0
>>780
店によって、質のバラツキが酷いからな。
Dラ勤務から独立したヒトも居れば、DQNや珍走上がりが車屋やってるケースもある。
前者でも、車が好きな経営者か、客商売が好きな経営者かで違ってくる。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 09:53:04.97 ID:A/uiOSu+0
山口県だけどオートテラス中高知で買ったよ
電話のやりとりだけw

県外も多そうですげー慣れてた
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 11:24:30.99 ID:5z0lFV+T0
>>781
キャリパーのO/H
795121:2013/02/23(土) 11:49:20.24 ID:rTnpxOu20
埼玉県のケーズアップで買ったことある人いますか?
VTEC専門店という事で検討しているのですが・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 12:57:03.91 ID:54Nb6NTiP
>>794
それっていくらくらいかかる?
パッドはフロントだけにしようという話になってるんだけどリアもOHしたほうがいい?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 14:02:08.42 ID:RlzDg1mJ0
部品代で1万くらいで済むよ
純正パッドでフロントだけなら.
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 14:06:52.76 ID:JnsuLihy0
>>784

>>774のURL先のどこにハードトップ付きって記述があるんだ?
>>778のは同じ店で、別のハードトップ付きS2の話だし。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 16:38:21.25 ID:Vd9tKbOj0
中古車選びって本人じゃないのに妙に楽しいよなw
Sの底値みてたらこれ欲しくなってきた 足B4売って買おうかな
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070571320130212001.html

Sもあったよ 78万だって
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070571320120710002.html
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 16:58:00.80 ID:u61BTc8gP
上に貼ってあったS2よりは良さそう、シートがヘタってそうだがリアがガラスだし
でも相変わらず割高感がある車だなぁS2は
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 17:29:32.39 ID:54Nb6NTiP
>>797
サンクス
見積もりもらってみる
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 17:57:17.98 ID:Hwa6+/u40
>>780
3年前にヤフオク個人出品で買った
初年度登録車11万キロでワンオーナー ドノーマル 車検20ヶ月付きで全部込みで90万
車検の時にタイヤも新調したと思われるRE-11にはヒゲが残っていた。

Sに座ったのも運転したのも、このSの現物確認をしたのが始めてだった。
事故歴なしとは言っていたが、フェンダー交換した形跡ありだったが、へんな挙動
(80キロからのブレーキングでハンドルがとられない)はなかったし、勢いで
その場で買ってしまったが、思えば無茶したもんだ。

有名ショップに友達の紹介で持ち込んだら、店長が試乗とリフトで上げてくれて、
ダメダシをしてもらったが「この個体で90万なら いい買い物でしたね」 
といわれた時はうれしかった

ちなみに、自分で名義変更してから、速攻でしたことはブレーキキャリパーのOHとショックの交換。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 18:26:09.10 ID:E80KDuW40
>>786
高知県民で時々店の前通るんだけど
程度の良いSやNSXがあれば高額であっても買い付けて来て並べてるらしい
高額で売りに出しても買い手は付くんで立派なプライスボードと一緒に綺麗な車が並んでて、なかなか華やかなもんだよ

俺は金無いんで業オクで買ったんだけどな!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 21:12:59.61 ID:tg+Bp94p0
俺も5年目、9年目の車検でキャリパー前後O/Hした
9年目はマスターシリンダーもO/H

S2に限った話じゃないけど7年目までO/Hしないとピストンとシールが張り付いたりピストンに錆がでたりして動きが悪くなるって聞いた
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 21:34:31.90 ID:5z0lFV+T0
>>796
確かパーツは@2,400
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 22:15:21.27 ID:rJQVwGlC0
昔のハイパーレブ買ったら、ノーマル車高でのアライメントを
Fキャンバー -2.0(つけられるだけ)
Rキャンバー フロントの数値+0.5
Fトー イン2mm
Rトー イン6mm
キャスター7度
って推奨されてたけどどんなもんでしょ?タイヤ片減りしない?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 22:36:48.02 ID:SVVZzznc0
>>806
アライメントは車とドライバーと目的に合わせて決めるものだから良いとも悪いとも言えない
街乗りだけなら確実に片減りします
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 22:40:03.69 ID:UBZZsSBa0
>>770

こういうのに限って、いざ事故を起こして過失相殺の事でゴネ出すんだよな。
車両保険を自爆専用保険と思ってるタイプ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 22:45:10.65 ID:rJQVwGlC0
>>807
初期型のピーキーさを少しでも解消する・・って目的だから片減りもしょうがないですね・・・
試してみるしかないかな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 23:45:55.05 ID:SVVZzznc0
>>809
正直俺には>>806の数値にしてもピーキーさが改善できるとは思えんのだが。。。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 23:48:01.25 ID:eS+Yr2Yz0
ピーキーってどんな事?スポーツカーにすら乗った事ない俺に教えて
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 23:51:13.03 ID:/hd1oKk70
>>811
フリスクの親戚みたいなやつだよ
猿のキャラでCMしてたやつ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 00:10:22.40 ID:Cx6FpUrt0
>>811
エンジン特性でいえば、パワーバンドが凄くわかりやすくて
ギヤの選択も容易に判断できる親切丁寧なエンジンのこと。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 10:58:14.76 ID:+FHtGBE5O
マジレスだけど逆だろ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 11:51:26.95 ID:tRzdoNbH0
ピーキーって死語だから使わないほうがいいと思うよw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 11:58:47.70 ID:Ftes732O0
>>814
わかるのと対応できるのは別
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 12:28:39.92 ID:EXq0KwA6P
♪わっすれられないのおーーーー
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 16:37:54.92 ID:ZVBK7YEj0
またゆきいいいいいいい 外-4℃ しねまじで
東北転勤2年目だけど辞めて静岡辺りのあったかい所でバイトしながらのんびり暮らしたい
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 18:12:10.10 ID:IQ25AFkj0
http://kakaku.com/kuruma/used/item/911172/
この写真のぶつけてる跡ってどれくらいの事故なんだろう
ボンネットとかこんなに歪むの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 18:16:35.13 ID:jm+JO7kv0
走行距離不明
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 18:18:53.46 ID:7YsNVPQ60
こんなの事故のうちに入らんよ
俺なんてボンネットがくの字に曲がってフロントが右にタイヤ1つ分ずれてタイヤ裏まで見えたぞ
それでも完璧に治るから気にすんな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 18:25:28.98 ID:H3/3nK/N0
誰か教えてほしいです。
バック駐車のときはアクセル煽りますか?私のS2は煽らないでもバックしてくれるときがあるのですが、故障ですかね?普段は煽らないとエンストします。ちなみに同じ坂です。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 18:31:05.10 ID:5fl65TJM0
S子ちゃんは気まぐれ女子だから
その日の体調でバックが気持ちい日とちょっとねって日がある
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 18:39:29.23 ID:1vnvFehV0
>>819
タイプSだと…?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 19:08:15.85 ID:FXWHdp3g0
1999年で・・・・TYPE-Sだぁ・・・・・?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 19:20:25.30 ID:7N8ocpXQ0
オーナーでも知らない希少車を扱ってるなんて、良くできた車屋だなーw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 19:22:46.99 ID:0+9Gl8B50
>>819
ボンネットはただ開いてるだけかと
エンジンルーム撮った後閉め忘れたんだろ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 20:22:30.96 ID:cAuCcjh80
車両盗難!拡散希望!!
友人の車が盗難に遭いました。見かけたら連絡ください!

ホンダ S2000 黒
ナンバーは野田330す892
特徴は前後エアロ装着

ホイールはWORKのXD9 17インチ
履いてたタイヤはBSのMY-01
サイズは215/45R17と225/45R17
ホイールは8.5Jの+42。
色はメッキとの事。

車体番号が1103134、リヤフェンダーの左側に傷があって、少しバンパー浮いてる。
フロントのエアロにK&Nのステッカー、左右のドアにUSDMとモンスターエナジーのステッカーが貼ってある。トランクにハイブリッドのエンブレム貼ってある。社外の左出し1本マフラー

盗難に遭ったのは、昨日の夜、千葉県松戸市にて。
一度鎌ヶ谷に移動されたみたいで、警察から違法駐車の注意で発覚したらしいです。

些細な情報でも構いません。積載車で運ばれてるのを見た!とか、似た車かもって感じでも構いません。

イイネ!での拡散も構いません。

http://minkara.carview.co.jp/userid/637965/blog/29235906/
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/029/235/906/29235906/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/007/292/857/048fe03aa1.jpg
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 20:26:06.72 ID:cAuCcjh80
車両盗難だけはマジで許せない、盗まれる車は大抵車好きの車だし
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361613984/
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 20:34:43.11 ID:dTxBRSEj0
交差点に堂々と停めいているバカだからざまあってみんな思うよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 20:35:46.71 ID:E7CPcrskP
>>827
そういう風にみえるけどAP1にTypeSじゃちょっと関わりたくないね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 20:44:14.29 ID:cAuCcjh80
知ってると思うけどこの人もS2オーナーね

1: ツシマヤマネコ(千葉県)2013/02/23(土) 19:06:24.03 ID:Vm1j3pCK0 BRZ(10001) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/nono_ie.gif
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 22:03:38.03 ID:ip/Mt7xR0
>>828
カッコいいっちゃカッコいいけど、やっぱS2はこういうゴツめな外観よりも丸っちい方が似合うな。
ちょっとガキっぽく見える
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 23:10:41.24 ID:UY2Mj2e30
S2000って以外と簡単に盗まれるんだな。
盗んだ奴は合鍵でも持ってたんじゃない?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 23:16:44.81 ID:bXgnB7UPP
S2に限らずホンダは簡単に盗まれるイメージ
イモビカッターもあるし人気あるし
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 23:26:09.69 ID:s7oSXyor0
原始的なハンドルロックとシャッター付き倉庫(ガレージではない)で対応してる。
プラスして車両保険の協定価額をMAXにしてあるから、いつでも挑戦して来いや!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 23:41:55.30 ID:bXgnB7UPP
シャッター式倉庫とガレージの違いが分からない
ハンドルロックはプロにかかれば意味ないとよく聞くな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 01:14:04.73 ID:wjbUqX1L0
ちょっと長時間離れて不安ならエンジン奥のTDCセンサーのカプラー緩めとけ
それでエンジンかからん
車ごと積まれたら泣け
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 03:57:01.01 ID:atQsykZ3O
青空だけど、盗まれる気配は無いな
目立つ色だし、住宅街だからトラックとか来たら一発で分かるし、田舎だからオーナーもどんな奴だか知られてるかもしれんし
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 04:13:12.96 ID:tdsdGwZq0
パクられたクルマって解体されるん??
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 07:32:00.60 ID:Bso+ahV40
おまいらのS2000見せてくれよ
煽りとかじゃなくて純粋に見てみたい

自分のはある程度画像出揃ったらID変えてコッソリ貼るわ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 09:38:18.80 ID:atQsykZ3O
>>840台湾とかに流すに決まってんべ

写真よりもナマで見てみたい
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 09:49:25.92 ID:Jmo7LqXB0
ま、トルコに売られて手荒に扱われるだろうな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 10:46:24.01 ID:NmUFVHnl0
車体ぶった切られて海外で元に戻すらしいけどw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 12:48:25.76 ID:uJrloLFoO
アジアで右ハンは香港だけだから中東とかに流すのかもね
中国や台湾や韓国は右ハン輸入禁止だしさ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 14:48:40.15 ID:RY+m2z040
>>841
キモいんだよ
みんからでも眺めてろや
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 16:15:48.13 ID:2mKF9/t8O
あーあ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 17:29:29.82 ID:H1GaIJBx0
>>798
遅レスだが、ハードトップの熱線スイッチが付いてるw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 18:58:20.47 ID:FrQNsRCH0
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 20:35:01.90 ID:nMMawc/O0
>>848
画像見るとガラス幌だからそれの熱線のSWじゃないのか?
もしかしてガラス幌のSに純正ハードトップ付けたら熱線のSWが
幌用とハードトップ用2つになるとかなのかな・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 16:45:48.14 ID:J78Mk3gH0
Sとかスポ系でも盗難あるんだな
にしても千葉危険すぎ

昔乗ってたパジェロエボ盗まれたのも千葉の柏ってとこ
同じアパートの人によると普通に昼間積載車で運んでいったらしい
誰がどう見ても売るか修理出すとしか思われないわな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 17:15:24.92 ID:S9q6bGB10
ローダーや犯人の姿が写る可能性がある防犯カメラはかなり意味あるよ(ただし愛知は除く)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 17:45:09.53 ID:52iLpVTG0
>>850
おー!その可能性もあるな
年式的にビニール窓だから
後期型の幌に替えて
スイッチはハードトップの流用か

何故シフトノブが付いてないのか疑問w
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 18:01:46.23 ID:B6B3tfLQ0
ディーラーがいい加減乗り換えろとCR-Zのカタログ持って来たんで読んだんだが
MTなのに低燃費回転数でシフトアップ/ダウン表示が毎回出てそれを無視するとメーターの色が変わって
更に要求するそうじゃねえか

イラネ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 18:46:50.98 ID:FvA1F4it0
なにその糞仕様
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 18:50:32.85 ID:rZUFetwg0
S2000に買い換えたいんだけど、駐車場に猫多いから幌が不安だ・・・。
何かネコ対策してる
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 18:58:38.36 ID:ZoVcwk4oP
>>828
見つかるといいねえ。友人をなぐさめてうあってね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 19:37:19.22 ID:aIeCPFUg0
>>854
いやいや、メーターの色は固定に出来るし、スポーツモードならシフトナビでないぞ。
ただし、どのモードに入れててもエンジン切るとノーマルモードに戻るけどな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 20:47:52.42 ID:GZMzONtcP
>>854
マイチェンでIMAにKERSモード付けただけでもまだマシ

いつも思うのだが、CR-Zのリアウインドウって限りなくルーフに近いからリアワイパーっていらないだろ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 20:47:56.86 ID:UdIk0YeIP
Sからの乗り換え候補がCR-Zってのも悲しいな。
ボクスターとかせいぜい86あたりのカタログを持って来いとw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 20:52:55.79 ID:GZMzONtcP
俺が世話になってる寺の会社はポルシェの寺もやってるからもって来かねんwww
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 21:33:54.92 ID:3VwfR6MJ0
【モータースポーツ】ホンダ、F1復帰へのテスト?ファン感謝祭のテスト?…クローズ状態の鈴鹿で“四輪のマシンが走行した”ことが判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361880838/
キタ━━━(゚∀゚)━━!!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 23:40:05.41 ID:EiGG0iBR0
乗り換えるならNSXだな!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 01:22:10.67 ID:6TKLOV9U0
お初です
去年4月から知り合いの店に頼んでたS2000がくる〜
でS乗りの先輩方にお聞きしたいんですが
H11年の初期型で故障の出やすい場所及びその対策と
これは便利だから付けておけ見たいな物が有ったら
教えていただけないでしょうか
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 01:43:22.41 ID:BdG0y0C10
多すぎて書ききれんな
自宅でクラッチ交換できるくらいじゃないと11年式はきついぞ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 01:45:01.43 ID:W9Ruczr20
>>864
オメっす

>H11年の初期型で故障の出やすい場所
別に何が壊れてもおかしくない時期だよ。
確率的には、クラッチ板、クラッチシリンダー、ウォーターポンプ、パワーウィンドウ
メンテって意味では、消耗品は何もかも。長く乗る予定なら、最初に総点検に出すといい。

付けとくと便利なのは、ゴミ箱や小物入れの類かな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 09:09:30.04 ID:1vz75SVG0
>>864
カセットプレーヤーを交換
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 13:57:46.16 ID:vAd/VKpFP
>>867
ああ、時計がついてないんだっけw
オーディオ交換するんだったらアルパインのステアリングコントロールユニットと対応機器がおすすめだな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 14:37:55.53 ID:HmJ6Uh0O0
>>860
ビートの話題振られるな俺
多分ハイブリッドビート?が出るからそれどう?的な探りいれてるんだろうけど
仕事が順調ならNSX買うよっていうと飛んで喜ぶよね、営業の人
870864:2013/02/27(水) 18:48:28.32 ID:6TKLOV9U0
>>865
難しい整備関係は、買った所でやってくれるからなんとか大丈夫かと^^;
>>866
出来るだけ早く総点検出したいですが今年の6月車検の物なので
直ぐにやると予算がキツイので、少し貯めて
車検時に追加で点検してもらおうかと思ってます
それまで故障しなければ良いんですが^^;
ゴミ箱とかは助手席に置く普通ので邪魔にならないですか?
>>867
あーデッキ何が入ってるか聞いてなかった
純正はカセットなんでしたよね
>>868
時計は無いとやっぱり不便ですかね?
目立たない小さいの買うかオーディオ変えるか考えて見ます
>アルパインのステアリングコントロールユニットと対応機器
調べて見たいと思います

どうもありがとうございました。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 19:09:03.32 ID:tE5XR+2V0
>>870
6月車検なら寺に車検前点検

オーディオは今日日iPod対応でしょう.実販19,800
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 20:07:10.92 ID:+JtUdats0
超初期型買って幌だショックだクラッチだドラシャだペラシャだベアリングだブッシュだカセットデッキだと交換するなら
120以降買った方が
昔から最低でも120最悪でも120と言われているからな
とこれから買う人のために110の俺が
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 20:42:26.94 ID:Vd0tBbyt0
日記を書いてみる
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 21:08:30.69 ID:6M9ouzC80
これだけ年数経ったわけだし、今更100も120も無いわ。
実車のコンディション次第。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 21:11:14.09 ID:Ro765Gmm0
>>872
120型って言ってもすでに11〜12年落ちだぞ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 21:20:39.85 ID:IxpMcCpe0
100<<110<<<<<<<<<<<<<<<<120<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
(中略)<<<<<<<<<<<<<<<<<<<200<<<<<<<130・135
*俺調べ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 21:56:37.40 ID:eRFSsud60
修復歴ありってどうだろうか?
休日のドライブ。たまにの旅行で長距離。スポーツ走行等は一切なし。
ただ高速では若干飛ばし気味・・・
こんな感じの使用でも修復歴ありって危険かな?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 22:18:18.41 ID:6M9ouzC80
>>877
他の車の方が良いと思います
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 22:27:30.47 ID:Q6EYL8lZ0
他の車じゃ嫌だからS2000欲しいんだろw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 22:50:03.34 ID:x1/xXsOT0
ひどい奴らだなぁ、パン屋
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 23:04:26.05 ID:VKpVrAzM0
>>877
中古屋だけど今の車(’00以降)の「修復歴あり」自体は全然問題ない 
ただ「修復あり」って事で雑に扱ったりロクにメンテしなかったオーナーが多いからそこかな
買ったらデラで念入りに点検してもらうといいよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 23:21:41.60 ID:+74PJDm20
世界の7つの真実

1. 目には石けんを入れることはできない。
2. 髪の毛の本数を数えることはできない。
3. 舌を出したままで鼻からは息をできない。
4. ちょうど3を試したでしょ。
5. 3を試したとき、実はできる、と分かっただろうけれど、その時あなたは犬みたいに見えてたはず。
6. あなたはだまされたと思ってちょうど今笑ってるはず。
7. 悔しいから仕返しにこのレスをコピペ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 04:21:27.62 ID:1ly9uCw90
次に乗る車ほんとに悩むな
AE92GT-Z→丸目DC2siVTEC→DC2R96→S2000AP1(現在)
昭和脳だから乗り換えで車のランク下げるの嫌なんだけど、これより上となると維持費が跳ね上がるし

俺と同じ人居るよね?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 08:08:58.16 ID:IRdfBy3dO
いない
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 08:23:26.63 ID:4aaOWteBP
>>832
ロールバーとタワーバーの違いも知らないで車スレニュー速に乱立させてる(千葉県)が
S2000乗り?冗談はよしこさん
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 08:31:31.87 ID:VlV2ePDmP
>>883
BRZにEZ30載せてくれたら候補に入れられるのにな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 08:56:52.67 ID:f9kRHk2dO
アテンザがFRだったら俺は乗り換える
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 09:21:31.79 ID:3jzxCZ8/0
>>883
ベンツSLKのMT 500マン
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 11:26:09.37 ID:zxl8MG8P0
車格落とさずならロータスとか135iとかになっちゃうのかな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 18:01:49.90 ID:F09iOTpU0
俺はもうNSX行っちゃおうかなって思ってる
1番下のグレードが1000万ぽっきりならだけど
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 18:12:11.80 ID:RA3JuM/e0
2017年にS207が出るからそれまで持たせろ
ソースはホンダ関係者
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 18:31:28.88 ID:VlV2ePDmP
>>891
なにそのTuned by STIみたいな名前の車
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 18:55:46.42 ID:RA3JuM/e0
ちなみに207はモーター出力(kW)な
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 19:46:35.99 ID:enHbNF0R0
2017年とかDRにもなってないだろ・・・
現状だといつ立ち消えになってもおかしくないレベルw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 21:31:30.65 ID:Sc3IHzW/0
>>883
どんな車でも維持費に大した差はないだろ
故障とか保険とか考えたら維持費はむしろ安くなるんじゃね?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 22:43:32.84 ID:+XPJO93S0
差がないとかちょっと意味がわかりませんねw
だったらだれも軽なんてかいませんがw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 23:00:25.48 ID:jzBQ93cI0
どんな車でもってのは流石に言いすぎですな
同排気量で新しい車なら確かに差はあまり無いかも
同じランクの車でどこか尖った魅力のある車が無くて乗り換え選択肢が少ないのは確かに悩みではある
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 23:07:47.25 ID:OcWF73ec0
>>883
初代NSXなかなかエエですよ。Sよりは維持費かかりますけど、
馬鹿みたいに高いわけじゃない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 23:13:53.05 ID:QDCOEWAU0
TVRタスカンとかどうよ
中古でSの新車価格ぐらいだけどw
維持できるなら乗ってみたい
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 23:17:20.42 ID:y7kLYIeQ0
毎日通勤や買い物に酷使し
雪道でもへこたれない車じゃないと
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 23:19:47.62 ID:zO1DVgbA0
1回だけ乗れば、ごちそうさまっていう車種のような気もするけど。

Sが合う人は、乗るほど味が出るスルメのような車が合うのか、アクが強い車が合うのか。
オレは前者だと思うんで、ベースグレードのエリーゼとか、マーチンに乗ってみたい
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 00:56:48.52 ID:3QnRLDJ80
FRで屋根が開いてそこそこ速くて3桁で買えて幅1800超えず日常使いも不便なく
ってZ4だけだな
*俺マツダ嫌いなんで
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 01:05:36.56 ID:e0tE8lZH0
>>902
少し前に2.2i試乗したけど絶望的にエンジンがだるい。
現行の3.5やMだと全然違うんだろうけど。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 01:18:36.28 ID:E0hz4klI0
Z4は形も雰囲気も好きなんだけどな
俺の営業車インプ1.5iの方が加速いい
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 01:46:30.10 ID:nWvyClKj0
Z4は、3.0iでなきゃ話にならないよね

Mは乗ったこと無いが、パッケージに対してエンジンが勝ちすぎて意外とダメみたい。
もちろん、速いけどね。しかし、速いのがイイならエボ]乗れやって話だしな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 04:16:46.71 ID:F9lGEKnB0
車種やブランドに拘らないならそれで良いんじゃね
俺は疣より遅くてもM3が良いな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 07:09:19.54 ID:DRvsjzaN0
同じFR、エンジン縦置きって事で購入前にZ4とS2000とで検討したけど
当時E85Z4MロードスターかE86MクーペにしかMT設定が無かった記憶がある
デザインや内装の質感、機能性とか含めてトータルでZ4は良い車なのは間違いないが
ちょっと前にDM来たからZ4乗って話聞いたら現行ではMT設定無いっていうし
伝統の6気筒NAも無くなったしでメカ的な魅力に欠ける
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 07:45:22.95 ID:3QnRLDJ80
そんな不満もSの2倍以上51キロの鬼トルクで吹っ飛ぶさ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 08:06:25.50 ID:SUXHGpajP
>>902
Z4スレ池ksスレタイ読めねーのか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 09:04:06.27 ID:4vnWF9bX0
>>908
トルクが半分なら、回転数2倍で走ればいいのさw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 12:16:16.60 ID:F9lGEKnB0
>>910
なんで!?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 16:58:47.08 ID:29W8mKBGO
あーあやっと冬眠から目覚めて洗車できるかと思ったら雨かよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 18:52:43.16 ID:E0hz4klI0
他車ネタついでに今日なじみの中古屋でゴルフR32試乗してきたけどつまらんかった
排気音が多少太い普通の車 回せば違うのか
乗り潰したらどうするか ほんと選択肢少なくなるよな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 18:58:32.11 ID:Fwo1QUkh0
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 19:24:27.38 ID:29W8mKBGO
劣化どころか腐敗してんだろ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 19:26:01.30 ID:Fwo1QUkh0
4座でお買い物にも便利!お子様もご一緒に!
そしてATがある!AT限定でも乗れる!!!
むしろ進化していると言ってしまおうw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 19:36:13.87 ID:q5uEPEtt0
レインバトル時には友人を積んでトラクション稼げるな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 19:38:19.43 ID:E0hz4klI0
>>914
そんな豚ケツいらないw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 20:18:37.92 ID:LFFkbBYyP
選択肢が増えるのは歓迎だな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 21:06:24.07 ID:0LAO9iGA0
>>914
これはこれで中々…。ただ、ボディ剛性どうなんかね?クーペの方はコントロール
しやすくて、悪くないと思ったけど(刺激は足りんが)。
2RZは2014年末からの生産だというし、色々出てくるのは良い事だ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 21:18:08.58 ID:Il/wsl0F0
4座なのはいいが…

うっ、今時ソフトトップか
この時代ならメタルトップを奢ってほしかった
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 21:24:05.13 ID:q5uEPEtt0
甘いな
海外じゃソフトトップはセレブカーの証だぜ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 22:18:11.11 ID:LFFkbBYyP
>>920
オープンのことを考えて剛性で有利なピラードドアを採用しなかったという開発者のインタビューがあった
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 23:33:16.65 ID:/O9sXHwlP
なんか間延びしてると思ったら…
そうか、一応4座か。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 00:16:39.30 ID:SkPHxXv50
白シートはあこがれるな。汚れ考えたら現実的ではないが。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 01:55:48.99 ID:FKGx1nBP0
>>923
へー一応オープンの事考えてたんだな
5年後くらいだけど次の選択肢に入りそうだ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 02:19:27.33 ID:tDwyFCJ90
もう凍結しないだろうからスパイクベルトを外そう
やっとレッドまで回せるぜいえいいええええいい
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 16:02:29.46 ID:VQmEiL1E0
雪は溶けたけど風が半端ないから今日も家に引き籠ろう
来週から本気だす
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 19:27:28.13 ID:maJgnTO30
>>914
幌閉めたらどんな感じになるんかね?
ま、オープンやから開いてるときにかっこ良かったらそれでいいんだけど。
なんかすげーかっこ悪い予感がw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 19:58:50.59 ID:nlV1Po4m0
さっき、ランボルギーニのガヤルドに後ろつかれたんだけど、ヘッドライト結構黄色で、汚いんだなw
どこの車かと思った。後ろは貫禄あるのに。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 08:07:28.67 ID:+MY/zsiT0
伊勢湾岸でたまに緑のガヤルドを見かけるけど、凄いセンスしてるな
金がありあまってるのは羨ましいが
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 08:26:33.46 ID:fA6kG1u00
伊勢湾岸てまだ走り屋いるの?悪魔のZとか。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 10:49:17.51 ID:IpQW+joH0
伊勢湾岸はまだ東名に接続していない豊田南IC止まりの頃が最強だなぁ・・・
刈谷のあたりまで来ると前後の見通し距離でたったの一台も見えないw
大都市圏の近郊でアレは貴重なものだった。
その状態で140km/hの設計速度だから速度感が完全に狂うww
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 11:05:07.30 ID:lAx5iAu/P
>>933
その頃、夜に走ったことがある
そのスピードで走っててトリトンあたりで数台見かけただけで後はぜんぜん居なかったのに驚いた
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 11:32:39.51 ID:+MY/zsiT0
>>926
5年後くらいだったら、マツダ製アルファスパイダーが欲しいかな
マツダロードスターより200万高とかなりそうだけど・・・w

>>932
いちばん右車線は、なにわナンバーがよく暴走してるな
覆面パトに捕まってるのもよく見かける
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 11:43:18.69 ID:IpQW+joH0
>>934
豊田南から東名阪に出るまでたったの○○分(衝撃の時間なので書かない)で逝ったしw
名四利用することを思えばまるで異次元、路線バスから新幹線に乗り換えたみたいなもんだったw
今は通行量も増えたし懐かしの時代だな・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 14:12:10.63 ID:inWqGCQRO
なあなんかエアコン付けてないのにナビの下辺りから温風が出てくるんだが、どっか故障したんかな?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 14:13:39.82 ID:NT2X7dc40
>>937
ナビとは純正ナビか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 15:03:19.26 ID:xYmcPxd90
>>937
つ 内気循環
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 15:21:24.15 ID:lAx5iAu/P
>>937
ダイヤルがこたつモードになってるだろ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 20:01:10.78 ID:5IG8oyPF0
この時期ファン回さないとか
男だな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 21:49:46.35 ID:+tN26K+y0
伊勢湾岸とか話題に出てるからまさかと思うが、ここの住人で一昨日のポートメッセのモーターショー行った人いるのか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 21:51:27.46 ID:+tN26K+y0
昨日と今日だすまん
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 04:06:34.97 ID:DiRAIOui0
家で1人で飲むと気持ち良く酔えるんだけど外だと必ず気持ち悪くなる
特に付き合いで無理してキャバ行くと最悪 必ず吐く
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 04:44:44.88 ID:FiCBGmA40
俺逆だわ。外だとガバガバ飲めるのに家だと発泡酒一缶も飲めない。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 07:36:24.96 ID:tPouHdGIP
キャバとか大体置いてる酒がやっすい甲類じゃん
眞露とかそれ系の
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 08:12:32.24 ID:DiRAIOui0
誤爆w 気付かんかったすまん

つか今宮城にSごと長期出張中なんだが面白い事起こった
窓汚れてかたらウエス濡らして拭いたんだけど拭いたそばから凍ってくwww
拭けばふくほど真っ白になってくわ 収拾つかなくなって諦めてアパート戻ってきた
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 09:51:16.62 ID:Q1Pk/GXB0
「今宮城」という城があるのかとおもった
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 17:54:33.71 ID:g5df+WIo0
基本北国は12月から3月中旬まで洗車とか無駄なことをしない
てか雪で勝手に汚れが落ちる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 18:28:09.83 ID:txeVycVb0
>>942
あったことすら知らんかった
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 23:28:59.28 ID:MbDsUsb00
新潟だから12月から3月まで納屋で放置してる。でももうすぐ20万km。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 23:59:48.49 ID:jnivQZ9I0
こっちは日中オープンにしてると熱いぐらいだ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 16:11:49.40 ID:Ux7f/e66O
マフラー交換してみた
ちょっと鼻水出ちまった
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 16:21:50.93 ID:YDigJd5WP
俺は戦車でびしょ濡れだぜ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 18:02:25.38 ID:9+f2ZUyy0
>>953
うるさくないんだろうな
うるさかったら土下座な
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:09:15.67 ID:Ux7f/e66O
銘柄は5ZIGENのsuper lapっての
すんませんしたぁぁぁぁ!!!!!!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:19:12.91 ID:YDigJd5WP
>>956
チューニングスレ逝きやな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:19:46.64 ID:XBa/5uyH0
>>956
君はもう
S2000チューニングスレpart4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343544720/
側の人だな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:28:20.69 ID:9+f2ZUyy0
俺の近所じゃなくてよかったな
こんな爆音じゃ夜中にバナナ詰めるぞ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:34:08.14 ID:Ux7f/e66O
チューニングスレでも、こんなのつけんなって言われちった☆

も、もちろんサイレンサーは着けてるよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:36:43.66 ID:vGohkLNV0
毎日タダでバナナ配達してくれるのか…
近くに引っ越そうかな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:38:02.98 ID:rUrzN9yt0
>>959
顔はヤバイよ、アナルやんなアナルを
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:40:40.96 ID:mryK29v90
明日寺に逝って音量測定してもらって来い
付き合いあるならタダでやってくれるから

>>958
チューニングスレでもNo, thenk youだわ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:41:47.09 ID:T2delQMr0
極左暴力集団と変わらん
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:48:56.30 ID:Ux7f/e66O
調べたら105dbくらいあるみたい
この数字がサイレンサーの有無なのかは分からんがね

車検の時はSFC入れるかな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 21:14:23.33 ID:XBa/5uyH0
スーファミ入れるのか
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 21:31:37.37 ID:9+f2ZUyy0
この安い爆音みんカラだけでも結構いるんだな
そして皆が「爆音っすwwさすが競技用w公道じゃちょっと」みたいなこと書いている
嘆かわしい・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 21:38:20.27 ID:N6s5P1Ol0
無限タコマフでも9年も経てば爆音で車検ひっかかる
デラの兄ちゃんの魔法でなんとか通してもらった
車高もバネの間にゴムみたいの挟んで無理やり上げて通すとかデラなのに荒業すぎるw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 22:24:36.97 ID:Ux7f/e66O
そりゃそれなりの金が入るのを、見過ごす訳には行かないからな

タコもやりたいな〜戸田と5ZIGENどっちにしよう
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 22:34:17.19 ID:Ux7f/e66O
それよりさ、アクセルオフやクラッチ切った時にシャリシャリシャリって感じの音するんだけど、これって排気漏れてる?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 22:45:54.63 ID:VBBvqCXY0
前のオーナーがツインプレート入れたんだろ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 23:15:58.10 ID:Ux7f/e66O
2000ccのNAにか?よっぽどの変態だったんだな前オーナーは

でもYouTubeで探したらそんな感じの音だったし…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 23:46:06.31 ID:N6s5P1Ol0
>>972
AP1か ならもういっそタコ+軽量フラホ入れて高速のトンネルで開けて回すと脳汁でる
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 02:09:07.45 ID:3rxDSO8EO
分かった
5ZIGENのエキマニ入れて戸田のフラホ入れるわ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 18:13:36.50 ID:hQjalQzA0
そんなの入れる前に踏んだ時きっちり12.5に合わせとけ
これで体感25PSアップだ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 00:36:14.89 ID:0mv//J8Y0
anal
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 00:49:09.95 ID:0mv//J8Y0
規制解けてた

ついでに新スレ
HONDA S2000
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1362671240/
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 19:24:08.69 ID:RyJkrRnC0
乙2000
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 20:27:58.88 ID:7/IxQzZj0
暖かくなったんでECUリセットするわ
これが意外と効くのよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 21:52:07.72 ID:paOcaLJn0
車検見積もり¥498.325ワロタwww 中古足車買えちゃうw
AP1-120 9.8万km デラ見積もり 幌交換込 まぁ通すけどw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:14:12.94 ID:d94v0OhV0
>>980
幌交換込みでも高過ぎないか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:19:48.92 ID:nlMWOKkS0
てすと
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:29:48.89 ID:es8CAFKnO
エンジン載せ換えられる金額じゃん
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:31:05.88 ID:paOcaLJn0
>>981
前回ほほぼ法定費用+オイル代ぐらいだったけど一気にガタ来たっぽい
ブッシュ?とか色々訳わからん部品てんこ盛
足回りブレーキクラッチ関係が多いわ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:32:10.60 ID:dbttBZgl0
>ブッシュ?とか色々訳わからん部品
おまwww

それ、車検から帰ってきたら、きっと乗り味が一変してるぞ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:46:52.69 ID:YEQpe40V0
>>984
寺独自のリフレッシュプランですか?(´・ω・`)
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:53:31.67 ID:7/IxQzZj0
ブッシュ打ち換えとかアグレッシブなディーラーだな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 00:02:53.00 ID:paOcaLJn0
>>985
まじすか 乗り味変わるのは大歓迎 跳ねすぎて街乗り恐怖レベル
>>986
それに近いのかもなw
「とりあえず悪いとこ全部!幌もね!」とか勢いで言ったら
店長と工場長出てきて本気出された(´;ω;`)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 01:24:49.85 ID:1XhUXKJ+0
>>988
わけわからん事によくお金払えるな
しっかり説明聞いとけよ

ちなみに純正サスブッシュは単品で出ないので
アームアッシーで交換か無限ブッシュを入れる事になるが
そう考えるとその値段じゃ足りない気がする

跳ねすぎるのはダンパーが逝ってるからだと思うけど
気になってるならちゃんと伝えておけ

全部やったら金額は倍近くなりそうだが価値はあるぜ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 07:53:36.20 ID:cNUq+ow+0
エンジンマウント ミッションマウント サスペンションブッシュ 冷却系ホース
更に幌ってトコかな>全部交換となると。

ま、いいんじゃね?財布に余裕あるんだったら。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 12:47:26.99 ID:L7y0n26S0
幌交換+純正サス一式+ローター交換+パッド+キャリパー
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 17:56:53.47 ID:6+Zd1mkO0
とうとうカーナビ族の仲間入りしてしまった・・・

ユピテルが安かったから衝動買いだったけど、
今まで行く先々の地図を買ってた事を思えば、案外安上がりかも?

で、分かってた事だが、やっぱり有ると便利だね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 18:12:22.10 ID:VJ1UWWEf0
スマホでいいじゃん
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 18:27:32.37 ID:VUtaUqPBP
http://www.modifry.com/products/mounts/mdb.htm

スマホやPND設置するならこれ便利やでー
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 18:59:26.58 ID:sNNrXS9+O
【漫画】 ヤンマガの「頭文字D」 ついに完結 15年以上の連載に幕
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362817564/
この漫画のせいで俺らはゲロ吐きだもんな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 19:09:20.28 ID:h8H8DuKm0
漫画の影響受ける奴や漫画での扱いを気にしてるとかキモヲタだけだろ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 20:27:52.66 ID:B2xGOzQS0
s2000乗ってるって久しぶりにあった人に言ったら
ワンハンドステアwwwワンハンドステアwww
って爆笑されたわ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 20:35:41.92 ID:oqrQRDjVP
android、iPhoneアプリのインターナビ使ってる奴いる?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 21:14:36.63 ID:5hLb78Ck0
乗り降りする際いちいち設置して外すスマホはナビとは呼ばん
ナビ風味だな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 21:22:46.87 ID:1XhUXKJ+0
次スレは統合
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'