SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 59▼LEGACY

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 15:49:55.00 ID:uxZieTX70
>>950
古いタイプのヘッドパッキンでお漏らししたんじゃね?

>>951
ターミナル自体はせいぜいやっても車検ごとじゃね?
普通はグリス塗ってあるからこれがボロボロに成ったらそれを落として
新しいグリス塗るとか程度だよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 16:41:35.19 ID:crju6a2ui
サンルーフのレール部分のプラスチックが
折れてるけどいい補修方法ないかな?
954911:2013/04/01(月) 19:54:53.36 ID:vYjdEioZ0
>>952
タペカバーからのオイル漏れでしょうね
クランクオイルシールとかからだったら死ぬ
去年の右やったがついに左きたかめんどくせぇ

古いタイプのってどう言う事?漏れにくくなってたりするの?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:19:44.40 ID:YoYCku270
>>951
タクティのノコお勧め。分かりやすい画像探したらみんカラしかなかったわ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/358591/car/262251/4850242/parts.aspx
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:34:46.97 ID:D5/p8cZ00
先月後期BEを19万キロで涙のお別れしました。
喫煙車なので生まれたての娘も乗せられず、オートマ限定のかみさんも乗れないので泣く泣く買い替え。
レガシィは高くて、中古のスイスポオートマ。

どろろろろーって音また聞きたいよ。
モモステもう一度握りたいよ。
あの押して出てくるカップホルダーまた出したいよ。
なんか毎晩泣いてますw

欲しくて買ったいい車でした。 ではスイフトスレに行ってきます。いままでありがとう。 みんなも楽しんで乗ってな!!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:43:55.19 ID:zDYRG/l80
中古のBE AT無喫煙車買えばいいだけじゃん。
社外パーツ付けてたらほとんど載せ替えれるし。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:47:41.96 ID:D5/p8cZ00
レガシィでオートマは納得いかなくてさ。変な意地とかプライドとか?
スイフト辺りだったらスポーツでもオートマ許せた、そんな感じかな。

最後のスバリスト、レガシィ乗りの意地でした。なんてね。
959911:2013/04/01(月) 21:56:36.35 ID:vYjdEioZ0
>>958
みんな降りちゃうね
俺はみたいに今から乗る奴は少ないか…あと10年早く生まれたかったな
外れ車みたいだが意地と根性で直してる
部品取り車の方が状態がいいのには泣いたが

嫁さんにMT取らせようぜ!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:37:06.25 ID:qq2HEiJu0
今からでもこの車を愛せるって幸せなことだぜ。
逆に俺は10年遅く生まれて、かみさん納得させてこの車を購入したかったw

結婚前から乗ってるからこそ手放さざるを得ない状況になったわけで…

マフラーはフジツボにしようかなーとか、取り敢えずstiのペダルに交換しよー!とか、ハンドルかるっ!とか、どこでこの280馬力を使えば良いの!?とか思ってたのが昨日のよう…

今から愛せるなんて幸せ者だよw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:53:19.82 ID:vI0NHsgm0
>>952
そんなもんだよね〜
グリスが悪かったのか。

>>955
こんなのあるんだ。
近所のトヨタで聞いてみる。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:05:55.74 ID:YbDYf9Bm0
>>956
スイスポのプラグコード1本抜いてごらんよ。懐かしいサウンドが蘇るYO!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:48:40.00 ID:cOADe3P00
BH降りてエクシーガ乗りになりました。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:48:46.37 ID:uxZieTX70
>>954
正確なのは知らないが、なんか材質が変わっているみたいだよ。
自分は変える前から0W-40常用だけど変えてからは漏れていないw
965911:2013/04/02(火) 00:00:00.07 ID:klMBRMSA0
>>960
落ち着いたら戻ってこいよー

うちのはアクセル踏むとカラカラ言うし、冷間始動時うぉーんって唸るしいつまで乗れるやら
頼むから壊れないでおくれ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:03:47.58 ID:XmnFNtrU0
うちのはエンジン回りは大丈夫だな
前回の車検時にO2センサーとエアフロは交換したが
今はリアからコトコト音がするくらいだわ
温かくなってきたからそろそろ手を付けないと
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:05:18.02 ID:tS2M+1Wt0
>>965
釈迦に説法かもしれんが一応。

カラカラはECUリセットしてみた?O2センサと一緒のリセット、変わる場合がある。
冷間時の唸り音はパワステオイル変えてみる価値は有ると思うよ〜
スポイトで何回か吸い取るのマンドクサいけどw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:07:27.55 ID:IsRl5/4V0
うちのBE5Aも中古で買った時はひどい状態だったなw
ラジエターが半分空で内部で詰まり発生、キャリパーは固着、ATはDレンジ入れても
なかなかクリープが起きないという超ポンコツ
なんでそんな状態の買ったんだこのボケ!と当時の自分を叱りに行きたい位だ

いろいろ自分でやって今は普通に乗れるようにはなったけど
いい勉強にはなった
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:09:51.87 ID:4GdPwo6s0
自分も事故起こして、仕事で使うから急ぎで地元の中古車屋で買ったが、やはり寺中古がいいと思ったよ。

やっぱ3年補償はデカい。
970911:2013/04/02(火) 00:30:33.06 ID:klMBRMSA0
>>964
ほんとだ2回変更あったのね

しかし右変えた時硬さやなんか変わんなかったんだよね
硬化してるどころかヒビ入ってると思ってたんだが薄っすら斑が見えるくらいで
ボルトのパッキンが弱いんじゃないかなって気がしなくもない
というか正直右変えた時点で滲んでた、その対策で10-30 15-50ミックス油つかってたの忘れたらこのざまだよ!…オイル戻したら止まるかな?
しかし、0??40って凄いな…なんか怖いんだけど燃費良い?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:55:01.06 ID:bye36ZBB0
>>970
いつまでコテハン付けてんの?

つかヘッドカバーパッキンって左右セットで交換がセオリーだろ
純正品だとバラで部品集めないといかんから、社外のセットになったやつがお得だし
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:59:17.66 ID:fzBG/Xe80
シフトチェンジが上手く出来ません><助けて
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 01:02:44.64 ID:4GdPwo6s0
>>972
こればっかりは慣れとしかいいようがないw

半クラの位置なんかもしっかり体で覚えておくと、シフトチェンジのショックも少なくなるよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 01:18:29.16 ID:HaYtlAws0
>>967
去年までは、オイル交換くらいしか出来んかったし正直車に興味なかった
今は、エンジン下ろそうとしてる程度の初心者だし
そして、ミッションの降ろし方違う!どうやって抜くんだテメェと怒られてます
何も分からないのでアドバイスとても有難いです


ECUはリセットされてるね、バッテリーよく外すし
O2センサは断線してたからスリーブで接続した、怪しいが異音発生よりかなりまえだね
パワステフルードは交換済み
カラカラは一応ディーラーに見てもらって一般的な箇所は見てもらったが不明
自転車の空走時のカラカラを小さく早くした感じ、何かがビビってる?
うぉーんは完全冷間時にしかならんのよ、クラッチ踏むと消える
ミッションのベアリングかねぇ

>>971
普通に気付いてなかったよ、センクス
こんな部品に社外品なんてあるのか、知らんかった…
純正でもガスケットKITでセットにされた右用左用あるよ
ちなみに面倒臭かったから放置しただけ、まだ行けそうだったし流石にこのぐらいの時間からまだ作業する気にはなれなかったんだ
寝る前にやる作業じゃないね、そのまま現在に至ると
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 01:44:44.53 ID:+Kk/uPTF0
>>970
自分はEZ30だからEJ20(T)と違うかもしれないが燃費は伸びるよ。
elfの0W-40だと街乗りで6〜7km/Lが1L以上伸びたから誤差範囲を超えているw
只、3000km程度しか持たないし、タペット音が煩くなる。吹けは最強レベル
MobileRPだと少し固いからタペット音は薄いけど吹けは良くない。
要はACEA A3の0W-40なら逝けると思う。
SUNOCOの0W-50も上記2つの中間で相性はいちばん良い感じ。最近近くで売ってねぇ orz

唸り音はクラッチ踏むと消えるなら、ほぼハブベアリングだろうなぁ。
カラカラ音はマフラー系かもしれないな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 19:10:06.43 ID:pmWJGgH+0
すみませんが教えて下さい。
ここで幾度か話になるキャリパーの固着問題です。
BH5D型 11万キロ AT乗りです。
車検1ヶ月前でリアキャリパ固着ひきずり発覚で悩んでます。

ディーラー修理ではなくネット等で中古パーツを探してる者です。
Sエディションのリアキャリパ(赤キャリ)を取り付けることは可能ですか?
BH5D純正リアキャリパ
左:26692AE050,051
右:26692AE040,041

に対して
Sエディション(リア赤キャリパ)
左:26692AE150
右:26692AE140

即出かもしれませんが教えてください。

もう一つ、
ちょっとした凹凸でもペコペコ、カコカコ音が聞こえるのは
ショックがヘタってるからですか?
何か対策ってないでしょうか?

皆様よろしくお願いします。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 19:22:32.40 ID:7NcequR10
後ろの赤キャリは細工が必要なのでそれ用のパーツまたは細工技術が必要となる
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 20:44:46.68 ID:/oIBn7+LP
>>976
バックプレートがキャリパサポートを兼ねてるからバックプレートも交換だろうね
となるとハブベアリング交換となる
その他はアダプタだろうけど強度的に疑問


音はショックが抜けてるとかブッシュやマウントじゃないの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:42:35.31 ID:HUR24LXe0
>>975
停車中だからハブは無さそう
小出しになっちゃってごめん
気温低いと鳴りやすいような気がする
オイルが相性悪いのかなぁ

カラカラはアクセル踏んだ時だけ、強く踏むと聞こえない気がする
1,2速が顕著、3,4,5では聞こえにくい気がする
タペット音、ピストンスラップ音、メタルかどこかのビビリか

>>977,978
片押しで赤い色ついてるだけじゃ無かったっけ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:43:44.03 ID:HaYtlAws0
>>975
停車中だからハブは無さそう
小出しになっちゃってごめん
気温低いと鳴りやすいような気がする
オイルが相性悪いのかなぁ

カラカラはアクセル踏んだ時だけ、強く踏むと聞こえない気がする
1,2速が顕著、3,4,5では聞こえにくい気がする
タペット音、ピストンスラップ音、メタルかどこかのビビリか

>>977,978
片押しで赤い色ついてるだけじゃ無かったっけ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:17:00.38 ID:+Kk/uPTF0
>>980
ごめん、レリーズベアリング。素で書き間違えた orz

最近ハブが逝ってそうなんだよねぇ、自分の車 ('A`)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:21:22.18 ID:QB3eT2+e0
クラッチを踏み込むのに結構シート位置を前にせんといかんねー
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:47:49.62 ID:HaYtlAws0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1364913865/
次スレ作った
なんか間違ってる?初めて立てたからようわからん
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:59:08.30 ID:7NcequR10
>>983
前々スレが残っているだけで問題ないす
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:00:10.34 ID:7NcequR10
>>982
クラッチペダルにアルミのアレとかつけているならゴム挟むのも手
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:08:07.25 ID:4g+uclJD0
>>981
さらにごめん
クラッチこないだなぜだか軽量フライホイール入れたくなったし淡い期待で変えたんだ
その時にディスク、カバー、パイリットベアリング、レリーズベアリング、オイルシール交換したはず
ついでにフロント締め付け確認してもらった
その結果、お前はいらないものは整備するのになぜ足回り直さないのか理解できんと怒られたわけで

どれか1つくらい異音解決してくれても良かったのに…
ちなみにちょっと前に出てたKTSとかいうとこ全部で12万しなかった
フライホイール変えなきゃ9万台ですね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:29:17.59 ID:Ta8LsjV90
>>986
それは変だなぁ。
クラッチ切れただけで負荷が変化する場所って限られるでしょ。

ニュートラルのアイドリングで唸ってクラッチ切って音がしなくなるって
クラッチ板廻りの可動部分とミッションしか該当場所が無いと思う。
唸るって事は回転する動きと振動する周波数が異なると言う事だからなぁ。
ミッションと考えてもメインのシャフト以外は噛んでいないから
普通にミッションオイルを管理していれば関係ないし。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:54:28.19 ID:4g+uclJD0
>>987
あー唸るって表現が悪かったというか間違ってたか
周波数差で出る唸りという意味でなく
うぉーんうぉーんうぉーんじゃなくて
うぉーーーーーーーーーんって異音がするってことなのよ
シャフト保持してるベアリングしかねぇかorz
ワコーズのRG7590入れたのが悪いのかな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 01:07:02.03 ID:4g+uclJD0
>>976
さっきも書いたけど、sエディションのキャリパーはフロントが赤の対抗4POTでリアはフローティングの1POTを色合わせで赤く塗ってるだけだった気がするからポン付けな気がする
性能は全く変わらない、もしいじる必要があるなら対抗2POT入れようぜ
22Bのリアは2POT対抗だから取り付けには交換、加工、あるいはブラケット要ると思うけど
なんか認識間違ってる?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 08:19:03.33 ID:2sESFAnB0
>>986
交換にどのくらい時間かかりましたか?
ちなみに年式は?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 09:06:49.75 ID:k0ahlQWm0
976です。
>>977,>>978,>>989さんアドバイスありがとうございました。

自分も多分>>989さんと同意見で色ついてるだけと思い。
スバルサービスセンターにTELしました。
男の担当者に変わり詳しく聞けましたけど
色違いのみだけど互換性に関してはこちらでは何も言えませんっていわれました(笑)

純正キャリパかSエディションの赤キャリを
もうちょっと探してみよっと。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 13:16:21.16 ID:jE3Rz6Pu0
>>990
9時間ぐらい
本来預かりらしいけど朝イチからやってもらったら間に合った
聞いたらちゃんと答えてくれる感じ色々聞くべき
99年B型RSK
>>991
ナックル?の型版比較してみれば?同じならry
しかしなぜリアに赤?外し品は退色してるしハゲ錆ありそうだから、こだわらずにBP,BL用で出てるキャリパーに自分で塗装して交換した方がいいと思うんだが
ついでに手に入れば、フロントもBPBLをつけるとかね、確かみんカラで付けてる奴がいた
ローターも必要だけど
リアはBPBLまで同型でフロントだけ容量アップしてたと思ったんだが
これ以降のもつくかもしれんがどうなんだろう
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 17:03:06.33 ID:k0ahlQWm0
>>976,>>991です

>>992さん
もともと前後キャリパーを赤塗装してまして・・・(^^;
なので純正キャリパよりSエディションの赤キャリ探したほうが塗装手間なくていいじゃんって考えです。

車検代を考えると10万キロ超えてるし2ポッドとか高価なことできません(汗
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 19:39:20.79 ID:2sESFAnB0
>>992
ありがとう。
bh5b型交換検討中です。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 19:55:23.93 ID:vq7IRf5U0
自家塗装したキャリパーを普通に左右オーバーホールでいいんじゃねーのかと思うけど
それは選択肢に無いのか・・・
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:22:18.75 ID:UMxgnAPs0
>>993
俺も普通の買ってOH、塗装がいいと思う
OH、塗装しないと持たない気がするし
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 23:17:34.29 ID:SrFSzZQX0
1000取ったら新車で買って温度一定窒素室で保管していたBE5Dの慣らし運転をする!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:08:16.21 ID:ujRt3OyG0
>>997
早くその保管されてるD型
開放されることを祈ってるわw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:11:17.88 ID:O4OCViO80
みんな頑張って乗り続けてくれ
俺はもう降りてしまった
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:22:55.46 ID:m1O1qMPX0
1000まさお
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'