【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.52【ATENZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.51【ATENZA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1344231656/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 21:51:25.34 ID:iGtsdo0q0
おつ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 15:35:03.83 ID:V4s7d0590
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 18:38:33.57 ID:7+74paAt0
マルチな上に誤爆かよw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 23:10:43.84 ID:f0GFP4psP
Q ダウンサス装着時のオフセット限界値はどのくらい?
A 7.5Jで48なら大丈夫と言われています
Q 純正17インチホイール&タイヤの4本セットはどのくらいの値段で売れる?
A 新品または走行距離1000km以内という条件なら、中古ショップで25000円程度。
Q ETCボックスは自分で取り付け可能?
A 取り付け部付近に凸になっている場所があり、型紙がほんの少し
  ずれただけで干渉します。自信が無ければディーラーに頼みましょう。

Q サイドブレーキはなぜ助手席側に付いているの?
A 「アテンザのすべて」にドリンクホルダーの使い勝手を優先したとの記述がある。
  また、シフトレバーをドライバーに近付ける事を優先した為とも言われる。
Q オーディオレス+社外ナビでハンドルボタンを使いたい。
A 社外のAlconという製品を使うとナビの操作が出来ます。
Q MOPのガラス撥水コーティングの寿命は?
A 約3年だけど、実際は多くの方から2年程度で劣化したとの報告あり。
Q 撥水コーティングの一部が剥がれてワイパーがビビルようになったのだけど。
A ディーラーに相談。モーターのスピード調整やコーティングの調整で      
  解決したとの報告例あり。
Q AFSってどうよ?
A MC前ならば住宅地などの暗くて狭い路地を走る分には効果あり。他では意味なし。
  MC後ならば光軸が稼動するので効果が高いと思われる。
Q 速度が落ちるとハンドルを切ってるのにAFSが動作しないのだけど?
A 仕様でマニュアルにも記載されています。(運がよければなぜか動作する事もある。)
Q オートワイパーってどうよ?
A 雨粒の感度を最大にするとギリギリ使えるが、雨上がり直後のガラスに雨粒が付いた
  状態で始動した場合はなかなか動かず、手動で操作が必要な場面もある。
Q パドルシフトってどうよ?
A 使うのは最初だけって言う方が多い。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 23:12:11.20 ID:f0GFP4psP
Q 社外グリルはどれがいい?
A 多数の人が純正最高と言う。なお、社外で人気のM'zグリルを濃紺車に
  取り付けると、開口部が強調されてカコワルイと評判。
Q 革シートだけどドア側サイドがシワシワになってる・・・
A 諦めるか降車時に尻で圧縮しないようにがんばれ。
Q 実燃費どのくらい?
A タイヤの銘柄やサイズ、都会、田舎、高速乗る乗らない、通勤メイン、休日メイン、
  エアコンONOFF、アクセルワークの違いで7km/L台〜12km/L台くらい。
Q MC後内装のメッキ部品への交換はいくら?
A ハンドルが4個で約8000円、エアコンのグリルが4個で約15000円、工賃が約20000円。
  ちなみにエアコンのダイアルはユニット毎交換となり部品代だけでも40000円くらい。
Q 軽量ホイールに変えて乗り心地を向上させたい。
A MC前なら確実に乗り心地が悪化する。足回りはトータルバランスが大事。
  ↓ここの真ん中あたりに興味深い記述あり。
  http://www7a.biglobe.ne.jp:80/~sigotnin/car/car007.htm##mark005
Q トヨタや日産と比べ、高架下でオートライトが点灯しないけどなんで?
A マツダのオートライトセンサーは前方向の照度もセンシングしているから、判定が優秀なのです。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 00:13:29.57 ID:12DYQ71n0
テンプレ乙
だけどこのblogは、それっぽく書いてあるけどトンでも机上理論ばかりで
過去ログを見て現在と比較すれば判るけど広めるべき情報ではないと思う。



>A MC前なら確実に乗り心地が悪化する。足回りはトータルバランスが大事。
>  ↓ここの真ん中あたりに興味深い記述あり。
>  http://www7a.biglobe.ne.jp:80/~sigotnin/car/car007.htm##mark005
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 19:26:39.64 ID:RbzFuFQCP
テンプレ、実は俺がまとめた。
(タイヤの値段、ETCボックス、MC後メッキはモロ俺の実体験)
長くにわたって続いて嬉しい。

足回りは消してもいいかもね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 20:01:19.68 ID:A8YnPdA20
↑まだ2代目に乗ってる?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 20:20:36.44 ID:RbzFuFQCP
乗ってるよ。前の車を10年乗ってて、
アテンザも10年乗るつもりだし。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 20:39:52.07 ID:UG1iflRN0
GHアテンザの中古を探すつもりなんだけど
塗装が弱いってのは前期も後期も同じなんかな?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 06:33:57.97 ID:4WNidt2u0
>>11 塗装の弱さは一緒。一年も乗ればそこら中にタッチアップが必要になる。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 06:57:05.65 ID:5gfVmhzVP
ストブルに4年以上乗ってるけど、塗装が飛び石で剥がれ2mm四方程度の
白い跡がフロントに3箇所くらいある。気が付いたのは3年目くらいからかな?
2年目までは気が付かなかったので多分大丈夫だったと思う。
パールホワイトを買ったらボディ=白,傷=白で目立たないかもよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 11:28:31.81 ID:t7LGUMkx0
ストブルだが、4年の間にエンジンフードやフェンダー10箇所くらいタッチアップしたな
もう錆びてる部分もあったがそのまま塗ってしまった
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 12:18:29.21 ID:4ywzm8Lm0
>>5
Q ダウンサス装着時のオフセット限界値はどのくらい?
A 7.5Jで48なら大丈夫と言われています

アテゴン中古で買って、今乗ってるBK3P(車高ダウン)のホイール履かせようと思ってたんだけど、7.5J 45なのでノーマル車高だと、干渉するんかな・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 21:07:10.52 ID:lTObMYwZ0
パナソニックの純正ナビなんだが
バージョンアップのCDキタ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 22:52:58.04 ID:k+J3gfQt0
>>12-14
情報サンクス
ある程度は気にしない方がいいみたいね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 23:06:27.44 ID:HStXjyTI0
アテンザは気に入っているが、三列シートの車が必要になってきた。

満足できないだるが、次はオデッセイかエクシーガあたりにするか。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 23:22:38.43 ID:Aw/g2FlA0
>>16
マジですか

おれも来るかな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 23:24:06.57 ID:ZTg/kbPk0
2代目は一般には人気ないみたいだけど、「2代目のエクステリアこそ最高!」と共感しあえる人たちの
美的感覚共通点とかあるのなあ?
とりあえず3代目より2代目のほうが顔はイケメンだと思うだが…(何せ女性が恋をするがぐらいだからw)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 23:25:13.72 ID:nlgs1jap0
アテンザと比べてしまうならオデッセイもセレナも僕シーもアヒエースも全部ただの箱。
このスレに名すら出てくるレベルじゃない
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 23:25:39.88 ID:Z85h9WH50
プレマシーじゃ駄目ですか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 05:30:08.00 ID:m8pa8vR70
プレマシーの笑い顔より
ラフェスタ・ハイウェイスターがシンプルでかっこいい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 05:51:43.60 ID:m8pa8vR70
初代アテは初アク(当時所有)よりかっこいいかもというレベルだったが、
二代目のエクステリアは衝撃を受けた。
二代目が好きな人はシンプルなデザインが好きなのでは?
デザインの本質的なところがわかっている人達(いいすぎか)

アテのデザインは個人的にはヘッドランプに集約されると思う。
初代は丸目ランプを隠さず並べるメカ的なかっこ良さ。
2代目は統一感のあるすっきりさ。
(大小3連のランプハウスとランプカバー含めひし型で統一)
3代目も鋭い印象のタケリランプのまま発売されていればぐっときたかも。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 07:41:32.58 ID:h3ckzg4S0
人気が無い=本当に気にいった人しか乗って無い
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 13:34:23.74 ID:KjgEKC9e0
>>18
フリップダウンモニターやオットマンに憧れた時期もありました
子どもが疲れて寝てる時リクライニング機能あったらなぁ…とかね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 17:26:25.25 ID:XhCE0gJOO
アテゴン買う前は、現行MPVも考えてたけど、後ろ姿がイマイチで消えた
逆にアテゴンの後ろ姿の美しさは異常w
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 17:35:18.58 ID:D/SZ8Q9v0
先代アクセラスポーツのリアもエロい。ハァハァ

CX-5、3代目アテから男っぽくなりすぎた。まあ好みだけど
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 19:15:08.12 ID:YqfltMez0
>>20
シンプルさをベースに行き過ぎた曲線美。フロントが孤高。
大衆車としては他にないのでは?以外にビートルなんかが仲間。後はスーパーカーだけ。
3代目は他車と結構被るんだよね、2代目とは別物。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 20:16:47.01 ID:M4JHz3YM0
3代目のシートの方がすわり心地は良かった
と思うのはオレだけか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 20:41:06.53 ID:0qnWuqeL0
2代目諸兄に質問

ダウンサスは何がいい?

後期ワゴン用
乗り心地は変わらず、3cm位下がればおk
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 20:47:26.51 ID:O0jn6Yg1O
3代目が出ると分かってて、わざわざ2代目のデモカー落ちを買った者だけど、
買った理由は、他車種と比較してどうとかそんなんじゃなくて、多分、もっと絶対的なものだと思う。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 21:04:44.76 ID:UEE4FlAoP
>>31
オートエクゼ
前期EXワゴン乗りだけど、3cmダウンで乗り心地は変わってないと思う。
(取り付け時にウレタンストッパーはカットしてもらったよ)
ちなみに225/45/R18でオフセット53に5mmのスペーサーを噛ませて48に
インチアップもしてるけど車検は余裕だった。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 21:10:54.57 ID:m/GbVEASO
>>32
だなぁ。
見た瞬間、この車(アテゴンだけど)以外目に入らなくなって、
ディーラーさんで一応他車も検討してるという『フリ』もしたものの、
けっきょく正直に
『この車に乗りたいけど、予算こんだけしか有りません!お願いします!』って頭下げてた俺w
爆裂値引き五十万ちょいしてくれたw

他の人は知らんけど、
俺はこの車のエクステリアにに本能的なとこくすぐられたわ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 22:27:02.59 ID:0qnWuqeL0
>>33
サンクス
やっぱりメーカーの息がかかっていそうなところが安心かな

>>34
本能だね。
梅下・佐藤コンビの最高傑作!
色々な社内の制約をこの二人で突破していった
まさに「プロジェクトX」・・・zoom zoomへの戦い
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 22:37:28.75 ID:/q0gNyHu0
おれもエクステリアが好きすぎる。
3716:2012/12/15(土) 22:39:33.39 ID:D/SZ8Q9v0
バージョンアップ終了 計1時間半ぐらいかかりました
その間アイドリングしっぱなしで移動すること不可、CDを2回入れ替える必要があるので
(移動するチャンスは1枚目と2枚目の間のCD入れ替え時のみ)
けっこう場所を選びます 純正パナナビの人気を付けてね
まあでもディーラーに持っていくよりよっぽど楽ちん。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 01:51:37.60 ID:5vIIwehB0
ミレーニアの最終型を町で見た。いつ見ても古さを感じないデザインだね。
GHもそうなって欲しい。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 12:15:30.39 ID:QxKVQQNQ0
この車のデザインに一目惚れしたものの、2LモデルにはDSCが装備されないことに失望した
せめて6エアバッグは欲しいとこだけど中古で探すのは大変そうだ
非常に残念だ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 15:11:38.07 ID:SkrWGdoIO
冬の穏やかな日差しに照らされ走る、
紫銀のアテスポ見かけた。
白ちゃけた太陽の光だからか、
紫が非常に強調されエロかった。
匂い立つその雰囲気が、ゲイっぽかったけど、
京都の街中だったのでそれもまた良きかと。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 19:25:59.95 ID:8lrMRZiX0
新車が皆
魂動顔になるのか・・・

マツダは10年経つと別の顔に統一されるパターンになってきたな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 19:42:34.20 ID:/rfHCO8X0
自分が本当に欲しいと思って買う車は
2代目が最初で最後だ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 20:02:18.28 ID:3mF5krpT0
3代目のクロス製チェア、モフモフして気持ちよかった
内装もしっかり仕上がってるのな…
スノーフレイクの塗装も綺麗だ
でもやはりGHに限る
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:14:35.24 ID:KfoPhFyA0
MGコートって撥水系だよね。
今日CCウォーター買ってきたんだけど、疎水系って知らずに買っちゃった。
やっぱ使わない方がいいのかなー?
誰か教えてもらえませんか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 02:16:59.35 ID:MuUhnUAu0
今日寒い中、洗車してきたけどやっぱり2代目大好きだわ。
生き物じゃないけど、何て言うか人懐っこい,愛嬌があるって感じる。
3代目の印象は「カッコいい」けど2代目と同じ感情は持てない。
年末も綺麗に洗車してやるから待ってろよー!!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 06:53:23.73 ID:lPmkbRkE0
>>44
撥水も疎水も似たようなものじゃないの?
水弾きが強い=撥水
    弱い=疎水

だったような気がしなくもない・・・違うかな?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 17:58:02.50 ID:sUaIUraw0
そろそろ4代目の計画が始まる時期か・・・
ロータリーHV化でプロポーションが激変か?

買うとしたら4代目のマイナーチェンジあたりの予定w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 19:47:47.35 ID:PB2rXnQd0
2代目で売れず3代目も売れないのに
4代目ってでるのかなw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 20:00:55.40 ID:kJzPi3nV0
スキー行くためにスタッドレス買ったんだ
REVO2の205/60R16+ホイール工賃込込で10万強
ところが販売の不手際があったようでREVOGZにアップグレードされた
しかも出来たての4712…
自分も商売やってるから損金の埋め合わせにどれだけ売り上げないといけないか
わかるからなんか申し訳ない
せめて夏タイヤの購入先として優先したい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 23:09:57.64 ID:8V/u5Vxz0
ウチはバッテリーもタイヤも韓国製なのでコストミニマム。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 23:19:03.76 ID:HaTf00PoP
夏タイヤだが、勤務先が住友系なので社販でダンロップルマン4。
近所にある激安ショップが提示した見積もりより万単位で安かった。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 00:33:51.75 ID:Yojqu3ID0
>>49
そういえばスタッドレスのスレで、
GZ注文してたのに不手際でレボ2にされてた人がいたな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 11:05:51.54 ID:KjBEVAVCO
一代目からの乗り換え→三代目
二代目からの乗り換え→四代目

こんな感じになりそうな。
もうちょっとサイズダウンすればよいのになと。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 11:47:59.60 ID:7WU//m/E0
このサイズのマツダ車を3〜4年で手放すのはいろんな意味で現実的でないからねえ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 18:26:18.02 ID:0rqCJLv60
8に3年乗ってアテに乗り換えるときの下取りには正直びっくりした
不人気絶頂期で査定が特別低かったのかもしれんが
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 20:51:19.93 ID:nQEup/Lr0
オーナーから一言

この車は見る角度ですげぇかっこよくもなるし、不細工にもなるw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 21:54:50.77 ID:HFA4oMpG0
>>56

不細工→真正面?

唯一隙があるとすると真正面だけど、最近、真正面も十分かっこいいことに気づいた。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 22:16:44.51 ID:jwYwUDtI0
むしろ斜め前からが一番平凡にみえてダメな気がする
前は造形がよくわかっていいと思うんだが
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 10:29:54.77 ID:ql3UXGg9O
俺は真横から見た感じかなぁ。
ノーマルワゴンに関してだけど。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 11:48:59.97 ID:MSn1pUDP0
俺は逆に車高落としたワゴンはやたらと長〜く見えて好きじゃないな
ホイールハウス広いから大径タイヤ履かせてみたいが、そうもいかんしなぁ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 22:14:59.96 ID:jU2poNU30
うちの近所に後期白ワゴンがあるが、
薄い色の場合はリップスポイラーをつけたほうが似合うというか
より良くなるな。
前から見たときの地面とバンパーの間がノーマルだとかなり開いてるように見え
不格好。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 07:46:07.41 ID:WrEi+puc0
今にして思えば二代目は失敗作だったな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 07:57:15.87 ID:9ee5mWLz0
>>58
同意です。
買い物で歩いてもいいから1人離れたところにアテンザを止める
→買い物してアテンザに戻っていくとき、
「へへへ、おれのアテンザはかっこよ〜、あれ!?なんかあんまりカッコよくねえ!」
と思うのはいつも斜め前から見るとき。

正面、真横はカッチョいい。斜め後ろもカッコイイ。真後ろは、まあこんなもんだろ、という感じ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 12:34:37.08 ID:RIxmwVa40
それは離れて見たときで、3mぐらいまで近づくと急に盛り上がってカコヨク見えてくる
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 12:57:21.79 ID:fCcUPbPlO
斜め前はちょい上から見ると(見下ろす感じ)、
すごく格好良い気がするんだが。
例えば高速のサービスエリアの階段上から、
駐車してあるアテンザを見下ろすような感じと言いますか。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 13:16:44.42 ID:xriEQEobO
初代乗りだけど、今にしてみれば、二代目はこれといった特徴のない車だったな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 13:43:59.48 ID:+6C3v87F0
佐藤さんの卒業作品ということで
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 15:52:14.42 ID:rnAgU/wx0
いなくなったの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 21:54:21.98 ID:sduAY5xh0
デザインは2代目最強だと思うけど、
それ以外が凡庸すぎる。

おれは大満足してるけど、一般人に対する引きは弱いよね。
7063:2012/12/21(金) 22:47:42.63 ID:9ee5mWLz0
>>64
そうそう、もちろん近くから見たときは斜め前からでもカッコイイけど、
離れたところから見たとき何度も「だっせ〜、おれのアテンザ…こんなかっこ悪かったけ?」
と思うんだ。

はやく3代目と並びたいな。
福山雅治かB'zの稲葉似が運転してる2代目>ブサイクが運転してる3代目
絶対に勝てる気がする!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 23:12:14.25 ID:/4KjSa+I0
2代目のようなデザイン最強の車種から
次に乗り換えるのは何?

アウディ・BMW?
ちょっと違うような・・・

3代目?
路線が変わって中韓ラインだし・・・

見つからんw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 23:52:34.19 ID:gIYGwX+g0
ベロ赤セダンだが先週M5がずっとジェントルについて来てたわ、車線変わってミスって逆に混んでてもずっと。
元の車線戻るとまた。まあ偶然だろうがね。
>>71
アウディA5SBを嘗め回すように見て、敬意ははらったが2代目のが流麗だと感じた。
3代目ならばボルボ赤で全然いいが無骨だなあ。今は見つからないね。
最も美しいクーペフォルムの赤だと思ってる。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 00:02:21.45 ID:Ol0dnP3R0
3代目の赤が見たいな
+5万ってなんだよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 00:10:15.47 ID:YtTz8cK6O
三代目はやっぱりボルボ(現行になるのか?)に、
デザインがかさなるなぁ…。
あくまで個人的な感想だけど。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 09:03:05.82 ID:2Fx/UhMS0
>>73
色に深みがあるし、言い過ぎかもしれんが、芸術品のような塗装ですよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 09:10:32.20 ID:49DOZKWa0
いつかはアストンマーティンのような

個性とイメージと流麗さを兼ね備えた車を・・・

無理だなw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 09:37:29.19 ID:2tCF1tzM0
http://pds.exblog.jp/pds/1/201211/23/50/d0049050_435583.jpg

左のほうが若くてイケメンほそマッチョで女からモテるタイプ。
右は社長!という迫力はあるが…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 10:36:59.68 ID:NZ5eeVzb0
三代目でかwww
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 11:01:15.77 ID:WJgrz+yLP
3代目は赤が似合うね。というか赤以外はダメな気がする。
2代目はいろいろ合うけど。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 11:16:19.55 ID:v0DIdwcG0
押し出しの強さは三代目だけど、流麗さは2代目の足元にも及ばん。
SKYACTIVじゃなくても、もっさりエンジンでも、GHが好きだ!
飽き性の俺がこんなに入れあげた車は初めて。
駐車場に止めて後ろを振り返り惚れ惚れ、洗車してニヤニヤしてみたり。
GHを生み出してくれたマツダの開発陣、最高だよ!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 11:18:26.93 ID:49DOZKWa0
さあ、雨もやんだし、
日課の洗車に精を出すかw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 11:50:55.38 ID:iNyz8gXJO
後期茶色乗りだけど、この色廃版になりそうでこわい。

おやじカラー(笑)とか言ってた人も実物を見ると評価を180°変えるいい色なんだが。

3代目には合いそうにないが、ベリーサの後継車種あたりで復活させてほしい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 17:09:56.87 ID:fRcJxss30
3代目のセダンは似合わない色は多いけどワゴンなら全色イケる印象。
だがGHならどのボディでも全色イケる。
スポーティさがスポイルされてる結果だと思う。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 23:02:38.55 ID:NmKUpyBhO
MC後のスポーツとワゴンの赤は無いわ、なんかあのグリルのせいか凄くぼってりして見える。
あと水色はどのボディでも駄目だね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 00:37:04.56 ID:rH4bBYIx0
MC後セダン赤が孤高に美しいってことでよいですか?
黒のフィン付きグリルがフロントを引き締め、
フォグの凝った造形はエレガンスだし横幅を広く見せてると思う。

>>84
二年前買うとき全く同意しました。セダンと全く違った。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 00:51:24.29 ID:lbYc19Hm0
3代目は駄目だな
2代目ほどのガッツが無い
新しいものを取り入れず、旧車にもならない中途半端さで
エコか何か知らないが時代に逆らってあえて燃費基準を達成しない勇気がない
例えるなら禁煙区域であえてタバコを吸うような愚かさがない
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 01:32:09.85 ID:dhxUFCCRO
ガッツってww
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 07:54:36.45 ID:YiZNtueFO
やっぱ不人気車だから本当に気に入った人しか乗ってないんだなw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 08:43:03.61 ID:Lm5vLbNjO
俺は3代目も良いと思うしデザイン性能共に優れていると思う
けど2代目を選んだ、3代目と比較してどうのこうのではなく好きだから

>>84
俺は水色セダンは結構良いと思う、実物を見た時はおおってなった
後期赤スポは実物見たこと無いからわからない
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 09:43:00.11 ID:3BxM2u840
>>82
少数派だろうけど茶色系好きです。グラファイトマイカ、セダン。
その前にのってたデミオも茶色でした。
夕暮れから夜あたりにライトが当たったとき映える色だと思ってます。(例えばコンビ二に駐車するときとか)
ボディービルダーが茶色に肌をやき、ピカピカにオイルを塗りたくってライトあてたら、(筋肉の)凹凸がくっきり浮き出るような…

3代目を見てて、「いまいちおれの好きな色がないな」と感じます(買わなんだけどねw)
というか他もこのクラスのセダンとかになると選べる色は少なくなりますね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 10:47:54.62 ID:Ol66d7a/0
今、話題のスモ―ルオーバーラップテスト
http://www.youtube.com/watch?v=1JXEVnLffjw
http://www.iihs.org/ratings/rating.aspx?id=1746&seriesid=266

意外と優秀
でもサイドエアバッグ開かないのはダメだな
開いてたらオールA取れたんだろか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 14:39:35.33 ID:ub3W2Fes0
>>91
他社の見ても結構エアバッグから頭が流れてるね
エアバッグがあるから大丈夫、ってわけでもないってのが
よくわかった。
ドイツ車が意外にだめだったのがおもしろい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 15:00:44.81 ID:cqK+H/G/0
>>91
トヨタカムリ酷くないか? ハンドルが折れてるぜ??
http://www.youtube.com/watch?v=LNG7Nm9XDko

新型アコードは素晴らしく優秀だ…
新型アテンザはさてどうなのか
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 16:41:38.99 ID:Ol66d7a/0
Prius vは運転席にタイヤがメリ込んでるぜ…恐っ
http://www.iihs.org/ratings/controls/image.ashx?rh=1752&id=4
キザシも優秀だったのに、北米撤退は勿体なかったな…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 00:59:20.06 ID:NCpSwFpT0
こういう試験ってメーカーが試験に合わせた対策取ると新しい衝突方法編み出してくるよな
そのうち空からピアノが降ってきても大丈夫か試験することになりそうだ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 21:43:01.50 ID:+uxCjL/zO
>>91
そもそもサイドエアバック付いてんのか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 16:09:50.93 ID:qZbHAiin0
>>94
BMW3尻もタイヤめり込んでたね。
膝のエアバッグあってもあれじゃあ・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 19:43:04.06 ID:aFjBME890
>>91
アメリカ版はサイドエアバッグ標準装備だよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:19:23.06 ID:8uTDnimI0
トヨタさんのクラウン

頑張ってるんだけど方向性が間違ってるような・・・
社風は大事だね

パッケージングをなぞったうえで奇抜にしてる
何かを犠牲にするかアスリートとノーマルを別の車種にして
突き詰めるとかしないと中途半端だよ

ハッとする車を作るマツダ
ゾッとする車を作るトヨタ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:07:34.79 ID:rxiB8WTs0
クラウンの話なんて悪いがどうでもいい。
オレの2代目真っ赤セダンは一番美しいって思ってるがプリウスを決して否定はしない。
トヨタのステイタスが好きならちょっとブサだっていいじゃないか。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 04:16:03.34 ID:Z9o8pV5M0
2代目があれば
他の車がどんなにすごくてもどーだっていい

・・・燃費が50km/L超え+ある程度のデザインで考えてやらんでもない
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 11:56:52.19 ID:Rh6od6XA0
蒸し返してスマンが、
新型クラウンも3代目アテンザもCX5もそうなんだけど、
あの網のようなグリルって洗いにくくない? 汚れもたまりやすいし・・・

先代アクセラに乗ってた時は苦労した。今の2代目アテゴンは網部分が少ないので助かってる。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 23:23:06.15 ID:jUpQKnXg0
いちいちクラウン言うな。見ればいいんだろ?
あのグリル、ゴミ箱みたいで蹴りたくなるなw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 07:03:52.54 ID:bgt2beHi0
クラウン


フフ言ってみたかっただけ(AAry
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 07:37:55.45 ID:KLr2y65i0
アテンザは2代目だけが汚点だな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 00:17:53.69 ID:ZgqcLy4q0
2代目が孤高ゆえに排斥したがるんだよな。
異様な曲線デザインはやはり他の名だたる車の存在を凡庸にしてしまう。
そのうえジェントルな運転されるとまあ厄介だな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 02:27:34.78 ID:RDaV0ueG0
>>105
釣れますか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 03:57:19.17 ID:tizTe21V0
釣れません。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 17:22:52.12 ID:uLA/fAIl0
知らない間にグリルの引っ掛けるところ?が外れてたんだけど
そんなもん?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 18:37:08.48 ID:Tf29c5dH0
>>109
嗚呼、なんて可哀そうな雀さん…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 18:30:14.23 ID:9ZBpKBDQ0
本年はこちらのスレに
大変お世話になりまいた。

来年が2代目にとって
実り多き良い年となりますことを
祈っております。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 04:28:36.94 ID:OVAIpx4l0
ただいま年賀状作成中。
アテの写真を年賀状に入れようかと一瞬おもった。
さりげなく写真の背景にいれればいいかな。。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 08:08:17.13 ID:d+e6i/zG0
>>112
>ただいま年賀状作成中。

遅過ぎw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 22:44:52.11 ID:ee2/sSNb0
来年もカレンダー来ないだろうな
年末年始の挨拶もないだろうな
七年マツダだが電話も来ない点検のハガキしか来たことがない

おっ!一度だけあったか点検で金払って払ったと勘違いして忘れてた部品代の催促の電話が
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 00:37:38.21 ID:t5yZOHhA0
そんなもんです。
マツダ車2台所有で、基本ディーラー以外に持ち込まないが、
そういうサービスは期待できないし、していない。
そういえば今月のキャロルの車検でカレンダーもらったが、
日付のみのシンプルなやつもらった。
もらえただけよかったという感じ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 01:03:35.95 ID:5ajV2QHo0
トヨタだって、そんなもんだよ。
来るのはメンテナンスプランを契約してるから、その葉書。

あと、来るわ。 新車が出たからどうですかって。
3回ぐらい断ったら、その売り込みにも来なくなった。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 03:17:29.96 ID:L4Hn6Ylh0
トヨタはウゼーぐらいきてたわ
点検2、3日前に電話きて、点検翌日に電話きて
呼びもしないのに保険切れ一ヶ月前には自宅まで集金
カレンダーに箱ティッシュ、家庭用品だのあっても困らないものもって年末年始もきてたな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 05:26:26.69 ID:Qzjc6eM30
GHを愛する同志。
今年も一年お世話になりました。来年も宜しくお願いします。
夜が明けたら恒例の年末洗車して来ます。
この先もずっとGHの事を愛してやりましょう。

では良いお年を〜
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 08:28:59.67 ID:nD16fZpw0
中古で買ったら下回りがサビサビだった。
下回り以外は新品同然なんだが。

ディーラーじゃ錆取りしてくれないだろうから、
積雪地域まで持ってって、錆取りを売りにしている
整備工場に持ち込む予定。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 08:39:25.48 ID:yTCkIziR0
>>119
錆取り?
そんなのあるの?無知なオレに詳しく教えてちょ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 12:28:05.49 ID:FngKSCvvP
>>119
海水に浸かったか、凍結防止剤を大量に撒かれる地域で乗られていたか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 13:38:40.08 ID:Jo9mQ9WVO
二代目アテンザって写真映り悪くないか?特に後期型
画像検索してもあまり良い写真が無いような…
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 15:40:50.20 ID:QDkiGlAL0
GH乗りの皆さん、今年もお世話になりました。
3代目が発売されてもやっぱり2代目が最高な1年でした。
来年も宜しくお願いします。

あと、来年はGARAGE VARYのフロントリップ取り付けを考えているのですが
塗装はディーラーとかにお願いしたらやってもらえますかね?
それから取り付けは個人でも可能でしょうか?
最後にフロントリップ付けてココが良かった、悪かった等あれば教えて下さい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 17:53:39.13 ID:Le1ngPZH0
コンクリート塀を高圧洗浄できれいにして、
洗面所と風呂の掃除も済んだ。
あとはそばとカニをいただいて年越しだ。

今年の9月までお世話になったトヨタの営業がカレンダーを持ってあいさつに来たが
マツダは10月に買ったばかりで世帯で2台目なのに何もよこさないし
連絡もないw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 19:26:20.68 ID:CpWwCXIhP
>>123
同ブランドのルーフスポイラーをディーラーで取り付けた。
塗装(外注)、面あわせのために数日預け入れて。
取り付けて思ったのは、かなり表面が凸凹してる。
マンションから駐車場のマイアテゴンを見るとそこだけはっきりと凸凹。
これは塗装前に下地処理を頑張るけど回避できないと言われてたんで納得。
純正品のような精度は求めないように。リップなら大丈夫かな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 20:52:47.56 ID:L4Hn6Ylh0
無塗装で買って板金屋だとかに塗装してもらうのが低料金でBEST
塗装済みの買って、ちょっとどこじゃない色違いで
二度手間二重料金以上かかったのは今となってはいい思い出だわ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 22:09:56.20 ID:CpWwCXIhP
>>123
書き忘れたけど基本は面あわせが必須だから、自分でそのまま取り付けると
隙間が空くよ。また、取り付けるお店によっては面あわせしてくれない
可能性があるからしっかりと確認すること。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 07:02:35.40 ID:0DsuA7qO0
あけましておめでとう。

A HAPPY NEW YEAR!


     (~ヽ            γ~)
     |ヽJ       .あ     し' |
     |  (~ヽ     .け  γ~)  |
   (~ヽー|ヽJ     ま   し' |ーγ~)
   |ヽJ  |  |   お .し   .|  |  し' |
   |  |  |―|   め .て   |―|  |  |
  ミリ(,,゚Д゚)彡  で    ミ(´∀`,)彡
  ミUミソ彡ミつ   と    (/ミソ彡⊂彡
   》======《   う      》======《
   |_|_|_|_|_|_|_|         |_|_|_|_|_|_|_|
     U~U           (__(__)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 21:50:21.85 ID:ZSTmnFdCO
キーの電池交換難し過ぎだろ(´・ω・`)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 22:00:50.24 ID:RId0jld8P
不器用なだけだと思う。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 22:38:20.66 ID:Zp8iNqDH0
>>119
もしかして例のテレビ番組で女と海で戯れてたアテじゃないか?w
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 00:02:32.34 ID:PISUxJy4P
>>129
難しくないだろ。
物理キーを外して半割するだけじゃん。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 02:45:09.05 ID:N15MkWKm0
>>131
あれはゾッとした
134 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/02(水) 02:52:46.85 ID:EFuXXzHA0
>>131
詳しく教えて
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 04:44:25.19 ID:eqYXG1/f0
>>134
探偵ナイトスクープ アテンザでググってみ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 07:54:18.38 ID:ndeGvZXdO
>>130,132
図どおりストッパーを倒しても電池が外れない。
ドライバーねじ込んでやっと外れた。前回も手間取ったお(´・ω・`)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 09:57:56.73 ID:7AgkG2Vf0
>>136
オレも最初ドライバーねじこんだクチだけど、
電池を上から強く押してやれば、電池の下の
半円部分がへこんでるからテコの原理で
スポーンとはずれるはず。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 14:44:28.68 ID:uvrO3yAY0
30日からスキー行ってきたが
3日間駐車場に駐めた車は雪に埋もれて各部が凍結
オートミラー格納機能はNGだったんだな
おかげで湯を持ってくる手間が増えた
キー本体で施錠する必要性を初めて感じた
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 18:42:33.51 ID:7AgkG2Vf0
>>121

海の近くの人とかスキーに行く人とか雪国の人なんかで気にする人だと、
新車購入時に下回りに防錆処理を施してることも多いんだけど、
買った車は何にもしてないらしくて既にサビサビ。
雪の降らない地域からの購入でしかも3年乗ってない個体なんで油断した。

とりあえず防錆剤を下回りに吹き付けてもらったけど、
既に発生した錆の進行を止めることはできない。

ディーラーだと錆は走行系の保証の対象にならないんで、
どこか信頼できる整備工場で錆をとってもらうしかない。
削って問題ない錆は削って、車体強度に問題が出そうな錆は黒錆に
転換した上で防錆剤を厚く塗るみたい。

車検時にサビサビで走行に問題が出そうな部品があったとしたら、
ディーラーで交換してもらえるのかもしれないけど。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 19:26:29.20 ID:RIoMClU1P
津波に浸かった車を素性を隠して売ったりする悪徳業者もいるらしい
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 03:22:00.94 ID:xWTvIBHy0
ことしもよろしくお願いします。
アテゴンの2013年の目標は赤テールランプへの変更です。
みんからのブログ情報によると輸入品は部品台9万円もするそうですが、
安く交換できたという方いらっしゃいましたら情報ください。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 09:06:19.84 ID:UWYnFvkg0
>>139は、 >>120 >>121 です。

新車を買っておけばorz
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 19:10:20.64 ID:1jlkY26T0
>>142
オレも雪国+海沿いだから、下回りの防錆対策やっておこうかな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 09:02:45.17 ID:m9huYxHg0
新車購入時での下廻りの防錆処理は、高いけど価格に見合う価値あると思う
腹の下なんてなかなか洗えないしな
契約交渉の時「オプションは何もいらないけどノックスドール処理だけは絶対してくれ」って言ったら、変な顔されたw
普通は営業が薦めても、高いからと真っ先に外されるらしい
旧車乗ってると、凍結防止剤の凶悪っぷりがよくわかる
なので、冬は車庫で冬眠させて、アテゴンだけ乗るようにしてる
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 09:06:29.85 ID:Qi6DwCF+P
>>144
アテゴンはどうなってもいいのかよ(>_<)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 09:27:47.38 ID:m9huYxHg0
どうでもよくないから、新車でノックスドール処理してもらってるんだろ
アテゴンだって大事に乗ってるし、永く乗るつもりだよ
それに、マフラーとか錆びて穴空いたりしても、まだ部品もあるしな
古い車は部品探すだけでも大変なんだよ…orz
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 09:39:06.54 ID:Qi6DwCF+P
別の車に下地処理して冬眠させ、アテゴンを
大事にしてないのかと勘違いしてた。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 16:00:49.78 ID:jZM2xoLD0
ノックスドール処理してくれるマツダデラなんてあるのか
旧車専門店みたいなとこじゃないとツテないのかと思ってた。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 17:14:27.91 ID:m9huYxHg0
普通にディーラーオプション扱いで、たしかアテンザは定価7万だったと思う(覚えてない)
業者に出したりせず、サービスマンが手塗りするって言ってた
北海道だと、どのメーカーのディーラーでも防錆処理オプションはあるんじゃないかな
それだけ塩カル大量に撒いてるってことだが

GHもそうだけど、マツダ車はフロアに整流パネル付けてるけど、アレ、ちゃんと外してから施工してるんだろか…
今度聞いてみよう
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 17:22:17.37 ID:m9huYxHg0
http://www.hakodatemazda.jp/service/sonota/index.html
函館マツダの施工料金表あった、俺は函館じゃないけど
…こんなに安かったかな?連投スマソ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 20:27:03.81 ID:jZM2xoLD0
さすが試される大地のデラだな
しかも台数稼げるから安いし。
関東でもやってくれるなら新車の時にやってもらいたかったなぁ。

アルファジュリアを新車で購入と同時にノックスドール処理してもらった話が
オールドタイマーだかオートメカニックだかに書いてあったけど
いまだにボディはオリジナルのままっていってたからなぁ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 15:35:50.64 ID:4WhOBxlyO
ふと気になって北米仕様を調べてみたが
なんか目つきキツい気がするな、リアも全然違うし
あっちはああいう方が良いんかな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 17:44:29.42 ID:TZp3W2fc0
下はフルカバーじゃなかったか?
買うときカタログ見てそんな印象が残ってた・・・覗き込むのもカッコ悪いから下は見たことないが
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 04:56:33.67 ID:Qa98WVryT
>>153
2.5はエンジンルーム下フルカバー
2.0はカバーなしだよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 16:21:14.02 ID:/SOyEXEt0
ワゴン25ZのMT(前期型)を買おうと思ってます。

CF-Netについて質問なのですが、
いろいろと情報収集をして、以下の認識で良いか確認させてください。
●オーディオありから社外ナビへの換装はCF-Netが死ぬ
●オーディオレス+DOPナビはDOPナビを外したらCF-Netが死ぬ
●オーディオレスはもともとCF-Netが死んでいる(?)

という認識でOKですか?

ステアリングスイッチは使う気がないのですが、
なんとか時計だけでいいので復活させたいのですが・・・
みんカラで出ていたX-NETは生産終了のようですし。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 17:21:10.23 ID:IVxqst5OO
前期の場合、MOPのオーディオまたはカーナビ以外はCF-NET死にます
DOPナビでも時計表示されません
後期の場合は、オーディオレスが前提なので、何つけても死にません
ただしステアリングスイッチでのオーディオ操作はDOPのみ対応

…だったはず
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 17:28:05.44 ID:vK+XnbCX0
後期を買った際、右側にあるステアスイッチが何の為にあるのか分からなかった
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 18:50:48.40 ID:pFUg07MPP
>>156
オーディオやナビ側で対応していることが前提ですが、後期GHアテンザのステアリングスイッチは
カナック企画やガレイラ製の部品を使うことで、社外のオーディオ・ナビにも対応出来ます。
159155:2013/01/06(日) 21:35:43.83 ID:ROszN38x0
ありがとうございます。
いろいろと考えまして、MTは今の車で我慢して、
MC後の25Sに大径ブレーキ+18インチOP付きを狙うことにします。
色が悩ましいですが、中古で選びにくいので、これからゆっくり探します。
仲間入りの際はよろしくお願いします。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 04:55:46.91 ID:uWwfOeqA0
mtって制御入り過ぎと思いません?
mt初所有なのであんまりわからないけど
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 05:32:57.85 ID:gh4raTwgT
ん?そうか?
具体的にどのへんが?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 05:44:43.86 ID:uWwfOeqA0
スロットル量とでも言うのかな⁇
アクセル8割あけても6.7割にしようとする感じ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 22:56:58.57 ID:ln3Dm9rT0
何度合わせても狂う時計だけどいるのか?
一年なにもせずに放っておいたら30分狂ってる
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 00:48:52.29 ID:NbPlf49r0
ワゴンの20sが欲しいけど、家を買ったので金がない。
2年くらい待てば中古100マンまで下がる?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 01:56:28.22 ID:Hd4kabJt0
2年待たなくても探せばあるんじゃないか?
事故車ならもっと激安になるんじゃないか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 03:19:05.77 ID:NbPlf49r0
事故車でなく、距離5万キロ以内で考えてます。
できればディーラー中古が良いなと。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 03:48:47.85 ID:letMXpMI0
2代目アテンザで走行距離等5万以内修理歴無しとかだったら
現行大体相場120〜160万位だった
来年くらいになればもうちっと下がるんじゃね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 17:28:13.60 ID:/1KfxOFoO
そもそもワゴン20Sは、弾数がかなり少なそうだけどな
良いのが見つかるといいねぇ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 17:34:39.39 ID:6Cy59z3Z0
2台目なら2.5L買った方がいいんじゃないの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 18:23:30.79 ID:yQAVpM3y0
車両代や税金差額に見合うほどの差が感じられないから20Sの方がいいって考えでは
実際2.0に対する2.5のメリットって多少静かかな? ってことくらいだし
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 20:44:49.86 ID:bhVyk8/W0
2.5L の黒ワゴン(革シート)を今回下取ってもらったけど大体100万ちょいでした。
走行4万ちょいで修理歴なし
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 22:10:20.92 ID:hK5PoMV80
街乗りメインなら2.0、
高速中心なら2.5ってことでいいんじゃないかな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 15:00:30.34 ID:l2U1FCpzO
>>163
えらい進むよねwww
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 16:19:25.50 ID:qE2Hnyr10
>>173
初代初期のは月に2分は遅れる。その反動で進むように作ったかな?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 16:47:11.49 ID:86x0aJZK0
>>173
買ってから3年、時計表示にしっぱなしだけど、調整したことない(と思う)
あれって、カーナビの時計と連動してるんだっけ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 21:15:46.52 ID:F4UwjH9U0
GPS連動だったら時計が狂うことはないんだけど。
おれの時計は狂ってない。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 22:11:00.82 ID:GSZ7BAxM0
今の時期短距離走行繰り返してると温度差でマフラーに水たまってゴポゴポ言うよね
まあアテンザに限ったことじゃないと思うんだが・・みんなどうしてる
ディーラーで相談したら「大丈夫ですよ(ニコッ)」っていわれた(・ω・)
そんなしょっちゅう回さないし・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:01:01.03 ID:6hmqh4530
時計はピッタリと合ってるときのが少ない
というか、電波で0.秒まで合わせて1週間もたてば1分以上違ってる

朝は白煙で後ろの車が見えにくくなる
でもそれがどうした、後ろの車なんて関係ねえ、逆に距離あけてくれる
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 01:03:58.63 ID:J95rnd2+0
あの純正時計を電波時計にしたいんだけど
何かいいアイディアある?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 01:08:49.37 ID:KdP/Oev+0
4年近くなるけど1分弱しかずれてないよ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 01:54:00.61 ID:rrA+6MNF0
>>179
デジタル時計をアナログ時計にしろと言ってるようなもの
どう考えても物理的に無理だろ。

電波買って付けろ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 08:36:33.12 ID:2yaReOK00
時計って24時間表示に出来ますか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 12:50:23.12 ID:RVhV3iM7O
できる、ってか最初からそうだった
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 11:28:27.87 ID:cgjEeb780
「平均燃費」って動くときと全く動かないときがあるけど、おれだけかな。
「12.9」から3カ月ぐらいピクとも動かないんだがw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 16:33:37.21 ID:4nfhSuYE0
至急、ディーラーへw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 17:38:01.00 ID:JiXHhe630
>>184
リセットしなかったら分母が大きくなっていくから、
どんどん数字は動きにくくなっていく。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 17:49:05.84 ID:PL6OW+QD0
給油すれば勝手にリセットされるべ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 18:08:26.31 ID:oA8jN97Y0
たしかに平均速度はもう1年ぐらい動いてない。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:15:06.54 ID:JiXHhe630
>>187
リセットされない。
CF-NETの表示を平均燃費にした状態で、
ハンドルのSETボタンを
燃費表示が「---」になるまで押し続けないと
リセットされない。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:29:05.51 ID:tNBKLPto0
トリップリセットすりゃついでに燃費もリセットだろ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:30:21.48 ID:PL6OW+QD0
>>189
もしかして前期と後期で違うとか?
自分は後期だけど。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:31:22.54 ID:PL6OW+QD0
>>190
あ、それだ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:37:35.12 ID:4AsTFz04P
>>189
その操作は君の思い込みかと。
マニュアルのメーター欄にこう書いてあるし、実際にこの操作を
行って平均燃費をリセットしてるから。

&middot; (トリップコンピューター装備車)
TRIP Aを“0.0”にもどすと、トリップコンピューターの
平均燃費データが消去されます。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:40:25.15 ID:4AsTFz04P
>>191
ちなみに俺のは前期な。
マツダのサイトで見れるマニュアルでは前期も後期も同じく
TRIP Aのリセットで平均燃費もリセットとなってる。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:45:24.23 ID:4AsTFz04P
>>189
すまん。俺の勘違いだった。君の操作方法でもリセットされるわ。
実際には1.5秒以上押せとマニュアルに書いてあった。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 20:33:49.27 ID:JiXHhe630
あー、なるほど。
おれはいっつも給油するとトリップBと
平均燃費をリセットしてるんだけど、
トリップBをリセットしても平均燃費はリセットされないんだよね。
Aなら平均燃費もリセットされるのか。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 21:32:26.28 ID:BJPMVk670
中古で探してもらってたアテゴンちゃんがキター
何から始めようかな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 04:38:56.71 ID:HOsDnQOv0
アテゴン25SのMC後、2500kmを中古で契約しました。
純正18インチホイールがついていますが、
大径ブレーキがついていると思えば良いでしょうか?
遠方で買って実物は結局見れてないのですが、
担当者はたぶん付いていると思います、という返答でして・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 06:32:10.24 ID:V4NhZEil0
Fomocoのブレーキ付き
欧州ではブレンボと並ぶ製品だよ
全然アピールしてないけどそれがいいとこだ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 06:35:34.64 ID:V4NhZEil0
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 06:49:07.07 ID:q5OE+Ksq0
純正だと
ブレーキがアテ
タイヤがポテンザ
なのね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 07:04:01.93 ID:6DhkZ9RO0
昨日ドンキの駐車場で俺のストブルアテスポの隣に停めた
カッパーレッドアテスポ!
先生怒らないからでてきなさい!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 12:26:07.33 ID:bFL9M4uNO
>>197
俺ならまずは海でデート…ではなくコーティングだな
あと控え目なローダウンとかしたい

>>202
面白いことする人も居るもんだなw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 16:28:19.35 ID:XfYG6is6O
>>197
まず服を脱ぎます
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 19:35:25.67 ID:AVfXbgCK0
197だけど、今日契約してきたYO
納車が楽しみすぎる

ラルグコーティングとやらもしてもらうようにしますた
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 20:34:41.35 ID:Kj/Phe6R0
>>199-200
ありがとうございます。
純正が小さすぎだと感じていたので、安心しました。
既オーナーの行為に甘えてばかりで申し訳ないのですが、
センターディスプレイの寸法も教えていただけないでしょうか。
エアコン表示と、時計表示の間のオーディオ表示が出る欄です。
社外ナビを付けるので、何も表示されないかわりに
そこにレーダー探知機を付けようと思っているのですが・・・
下のDINスペースと見比べて、8cmくらい?と想像したりしてるのですが、
同じようなことを実施した人はいますでしょうか。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 21:43:15.90 ID:DKecE2FW0
>>201
絶対シャレだよな〜w
合わせてアテンザ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 22:43:18.68 ID:50r5ohXK0
うちのアテゴンは冷えているとき
バックでブレーキをかけるとキーッと鳴くorz
まだ3500kmしか走ってないのに

ディーラーでパッド交換してもらったが
症状変わらず

1ヶ月ぐらい様子を見てからまた来てと言われたが、そろそろ経過で相変わらず

何とかならんかな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 23:14:16.53 ID:OjGrL1j+P
強めのブレーキを長く踏んでみる
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 10:17:04.16 ID:Lht3jRBv0
>>205
おめ!
良かったら詳細とか価格教えて
俺も探してるだけどあんまりいいのなくて。
211197:2013/01/14(月) 12:17:44.95 ID:ShWOAXDJ0
>>210
ストブルの25EXで、走行4.3万見つけてもらったよ。
なんやかんやで190くらいになった…

ホントなかなかいいタマが無いよね。俺も頼んでから一ヶ月以上待ったし。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 17:10:50.65 ID:EHsSOCxn0
2代目は希少車となりそう

ていうかその通りw

伝説のミレーニアと同列扱いか
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 19:21:37.47 ID:QSDQUCiU0
MPVターボ海苔ですが
この前台車でアテスポ2.5の4WD乗りました
全然トルク無いですね
坂なんてちっとも登らないし
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 20:27:35.45 ID:75Qweea00
よかったねMPVターボ乗ってて。
アテンザはそういう車じゃないんで^^
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 21:06:40.22 ID:Q46kxKEh0
そう、アテンザは
変態紳士の乗り物w
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 07:20:08.23 ID:HfsPLVY50
東海マツダから(DM)
アテンザにお乗りのお客様への特別なお知らせ
今ならお乗換えで下取りアップいたします。(初代(GG系/)GY系青アテゴン、2代目(GH系)赤アテスポの写真)

現在、東海マツダでは中古車市場における需要が高まっております。
このままですと、これからの決算期には、人気のアテンザがかなり品薄になることが予想されます。
そこで勝手なお願いですが、今ご愛用のおクルマを高く下取りさせていただけませんか?
大切にお乗りいただいているお車だと思います。
勝手なお願いで誠に恐縮ですが、どうぞこの機会に査定だけでもお気軽にご来店ください。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 09:18:07.85 ID:gzUhcN/T0
今さらGHが人気とか言われてもなw
そりゃ新車全然売れなかったから中古車も出てこないだろうが
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 11:09:15.39 ID:x2nDGIjGP
失礼なのかそうでないのかよく分からんな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 14:18:58.31 ID:V918STZu0
下取りアップといっても買取屋の方がまだ高値付きそうだし
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 21:02:47.47 ID:DJQGu1hZ0
なんか価格高騰してもおかしくないよな
いろいろ条件がそろった車だ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 21:58:26.70 ID:V918STZu0
本音は決算期を迎えるから新型買ってねっていうお誘いなんだろうが
関東マツダからはそんなアプローチが全くこない
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 22:06:19.86 ID:Xwol9rza0
関東マツダの某ディラーでは
口頭でその内容の誘いを受けたw

買って間もないかどうかがわからんらしい
そのくらいみんなきれいに乗ってるってことか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 23:07:24.92 ID:cJ3vZuml0
オレのベロ真っ赤セダンは500万以上でも売れないな。
これより美しい赤い車ないから。
2代目のことは俺に任せて大丈夫だ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 00:36:56.31 ID:Jn5QQQXG0
>>223
お前にだけいい格好はさせない
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 03:10:37.29 ID:GlFGKkJN0
2.5なんか天井全体にシンサレートベタ貼りしてあるし
ブレーキや純正タイヤもしっかりした物だし
真面目に作ってあるクルマだ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 14:40:10.71 ID:a/5F252o0
これ俺が聞いた営業トークな

アテンザは乗り心地が固い
ちょっと驚くような固さで、試乗したお客が軽く引くレベル
でもこれは欧州仕様の足回りそのままで売ってるからこうなる
たとえばデミオは国内向けだと強度(とコスト)を下げて作ってるが、アテンザはそのまま
台数掃けなきゃコストメリット出ないから
だから高くて売れないし、乗り心地も日本の道に合わないからさらに売れない
惚れこんてくれた人がぽつぽつと買ってくれるだけ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 16:11:23.19 ID:9FVgcmB90
>>226
初代乗りの俺がレンタカーで借りた時には何ら違和感なかったけど・・・
つうか、初代と比べてどこが変わったのかもよく分からなかった。
雲の上みたいな柔らかさはないけど路面の継ぎ目などは上手にいなす
好ましい脚だよね、と釣られた?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 16:17:06.58 ID:cfH8b/mu0
>>223
ちゃんと屋根付き駐車場に入れてやって、
色褪せに気を付けてやってね。
うちのストブルアテゴンさん、
立駐の一階に止めてるのに、
なぜか天井からの雨漏りで、
お尻のとこだけすぐ汚れる・・・orz
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 22:22:36.96 ID:H4ewhhPYP
>>216
俺も東海マツダだけど、そんなダイレクトメールは来てなかったぜ。
U-CAR e TRADEでお得意様専用パスワードが年始に発送されてきたが。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 23:01:51.60 ID:H4ewhhPYP
ちなみに東海マツダではタイヤ保管システム(サービス)が出たってさ。
最長1年間お預け可能でで7350円(16インチ〜19インチを4本)
スタッドレス履き替えの時は結構便利かもしれんな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 01:56:59.88 ID:TogUoiHS0
>>230
うちの近所ではやってくれないのかな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 08:06:12.46 ID:T/OZmt6e0
25Sワゴン黒にのってるんだけど
いっつも運転してるから気づかなかったけど
ある夜にライトつけて久しぶりにお尻を眺めてみた
すんげーエロいんだなやっぱ
なんかこう神秘的なエロさがある
けど、エロいだけじゃないエロのなかに格好良さ、紳士さがある
世界一美しいワゴンがそこにいた
みなさんも見てみてください
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 12:03:51.25 ID:oXBRLLBe0
夜の感じだとフロントも素敵だよ

フロントライトのカバー?部分の縁が
ヘッドライトで線状にブルーに光るんだよね

これって狙って作り込んだんだよね
感動した!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 02:29:29.64 ID:giVwbcUH0
25EX乗ってたが以外に重宝したのが、ATのシフトノブの頭をボンヤリと照らしてるBLUEのLED。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 06:21:35.00 ID:FKPyr+Ch0
お薦めのトレードインスピーカーを教えてください。ペア1万円前後で、音質だけでなく取り付け易さの観点からも教えていただければ助かります。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 14:02:09.68 ID:yEdjiTLki
>>235
予算一万ならお勧めできるものは無い
ショップに行って自分で試聴して選ぶが良し
あとマツダの純正スピーカーって楕円型だから加工したバッフルを使わないと市販スピーカーって付かないんだっけ?
とりあえずショップに相談するが吉

でも予算一万はちょっときついんじゃね
3万貯めて並行輸入品買ったら違う世界が見えるかも
余計なお世話か
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 18:59:08.12 ID:JEzjmrsb0
>>235
BOSEだと2Ωだからそこらへんも気をつけて
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 20:36:15.21 ID:uMwonXaZ0
>>234
わかるぅー
OPでつけたけど印象かわるね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 21:30:58.30 ID:ieshNpus0
わかんねー
青LED付いてるよと言わなければわからないレベルの明るさだし
天井見上げて乗ってなければまったく気づかない
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 22:33:16.84 ID:eQRp/fJ30
印象の問題じゃなく、重宝したと言っているな
あんなあるかなしかの灯りでも役に立つ場合があるのか
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 00:12:15.19 ID:NjFTcO1T0
逆に真っ青煌々だったらDQN車臭くなってまう
あれがベスト
俺のはMTだが山道とか暗めを走ってる時
レバーがホンノリ照らされていい感じだ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 01:11:19.99 ID:j1tJM4DO0
レバーなんか見つめてないで、しっかり前後左右見て運転しろよ
俺も含めてアテ乗ってる奴なんてどこか可笑しい奴だけど
更にその上いく気持ち悪い奴だなあ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 02:54:16.92 ID:KCFZ5j5A0
>>242

レバーを見つめてるんじゃなくて、手元が暗いなかなんとなくシフトの場所がわかる便利さがあったのよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 03:06:18.54 ID:Bfa+Ioud0
>>242
見つめてねーよw
ふつーに視界の左ハジに入るし
停まったときにホンノリって意味だw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 03:06:30.38 ID:j1tJM4DO0
レバー見なきゃシフト入れられないなんてどんだけドシロウトだよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 03:11:15.75 ID:j1tJM4DO0
レバーがチンコに似てるからってホモすぎだろw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 03:29:21.78 ID:Bfa+Ioud0
>>245
なんでそこまで絡むのかわからんちん
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 03:31:34.07 ID:ftkm6mmV0
だよなw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 21:45:06.47 ID:MB1/MwXPO
新車で買ったアテンザスポーツが昨日納車されたよ
いやー良いクルマですなぁ、かっこいい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 00:03:08.69 ID:PdE/GV6E0
まだ新車あったのか
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 00:31:19.43 ID:PysGrdvJ0
デラ行ったときに新型試乗してきた
ドアポケットの小物入れが残念
デザインは俺の2代目ベロベロスポーツが最強なのは疑う余地もない
しかしディーゼルの燃費は裏山だな
マイチェンでドアポケットが改善されてMTが継続なら乗り換え考えてもいいかな
とりあえず今のが気に入ってるので当面ないけど
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 00:53:25.32 ID:HtYlpWjS0
2代目ワゴン25EXの外装内装そのままにエンジンだけ3代目ディーゼルエンジンにしてやりたい
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 06:04:50.05 ID:Ug4VW5RO0
>>251
ドアポケットの形はねーよなあれ
それ三代目スレで言ったらめっちゃ叩かれたけどw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 06:14:53.10 ID:PdE/GV6E0
俺もアームレストやドアハンドル部分は明らかにGHの方がいいと思うが
新型スレで旧型持ち上げれば叩かれて当たり前だな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 21:05:25.20 ID:l86scVSLO
>>250
もう無いと思ってたけど、1台だけ有ったみたい
セダンとワゴンは先に在庫切れしたっぽい
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 21:06:06.93 ID:LSxHXtuy0
>>255
残ってる色となると黒?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 23:32:50.06 ID:l86scVSLO
>>256
そのとおり黒でした、暗色系が良いなーと思ってたので丁度良かったよ
ちなみにグレードは25Sでつ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 09:38:24.84 ID:CYDAV4sn0
お前らって夏タイヤ何履いてる?
車の総走行距離の7割くらいは高速の遠乗りがメインなんだけどなにがいいんだろ?
パイロットスポーツどうなん?
てか、まだ30000キロ程度だから変える必要もないか
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 13:14:21.65 ID:UVmVYPQm0
前期型で純正のリモコンスタータ付けてるんですが、突然クラクションとハザードが点いたりすることってありますか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 13:56:56.67 ID:NzudNuOe0
>>258
ポテンザ一択
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 19:30:26.22 ID:rMRAV8ih0
>>259
最近ないけど、標準装備のバーグラアラームが突然鳴り出すことが何回かあった。
クラクションとは違う音が鳴るやつ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 19:57:53.71 ID:Vf8B0yRuP
>>258
ダンロップのルマン4
理由はポテンザは超高くて最初から除外。
次に静粛性能で調べたら、横浜のブルーアースAよりもかなり安いのに
静粛性能も含めてほとんどの性能が同一レベルだから。

>>259
俺も取り付け直後は>>261と同じ症状になり、ディーラーに相談して
配線なんかをちょっと弄ってもらった。(詳しくは知らない)
そしたら解決した。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 23:01:06.93 ID:7HHSaH7e0
>>258
おれもいま純正のポテがもうつるつるなんで悩み中。
ポテは高くて厳しいけど、それなりのグリップは欲しいので
SP SPORTS MAXX TTはどうなのかなぁ、と。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 23:23:32.85 ID:RIBnpVq/0
セダン、ミシュランパイロットSP3です。
タイヤに高い金出す価値観持ってるならば
同じ高い値段出すならポテンザより以下の点で優れてると思うよ。
・耐久性。ポテンザはサーキット用な気がします。柔らかいから直なくなる。
・ウェットに異常に強いらしかったが、実際良いと思う。何やっても滑らん。
・3本線がリアから見ると厳つく思われそうで自己満

水成ワックス塗ってミシュランってロゴが黒光りしてると気分いいよ。
お勧めするがベロ赤なら真似しないでもらいたい
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 23:22:00.27 ID:xYqQVVBC0
3代目の「アテンザのすべて」立ち読み完了
デザインはシナリをいかに市販化するかで頑張ったらしいが
あのスケール感は
結果出せなかったらしい
小手先のごまかし感をデザイナーも認めていたw
2代目アテゴン乗りだが
3代目のワゴンには色気が足りない

BMWとの比較は無理があるぞw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 23:42:00.71 ID:0ce+pAhw0
アテンザワゴン丈夫だな。
立体駐車場の6階、約21メートルから転落して、軽傷だとよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 07:07:10.93 ID:jzJT1Wsp0
>>265
2代目で満足しているのならば、別に現行を貶す必要なんてないじゃん。
2代目を必死で貶していた初代乗りみたいでカッコ悪いよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 07:11:18.34 ID:GdSu4D/XP
>>265
そうはいっても2台持ち可ならほしいだろw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 07:38:55.19 ID:loGtEOQ60
どっちかというとCX−5のほうが欲しい。

あと、アテンザは、ちょっと出かけたり、細い道を走ったりするのには
面倒な車なので、スイスポみたいな軽快な車が欲しい。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 07:59:15.02 ID:j7ohyB/V0
デミオをセカンドに買ったつもりがアテンザに乗るのが面倒になりメインになるまで見えた
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 12:37:13.56 ID:dUJWW6QH0
スペアキーを作りたいんだけど、物理キー部分はその辺の合カギ屋でコピーできるのかご存知ない?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 12:52:29.90 ID:3c9+3Gw20
セカンドならロードスター(RHT)欲しいなぁ。

家族で出かけるときはアテゴン。
一人でぶらっと走りに行くならロードスター。
娘ができたらオープンにしてドライブ。

そんなことを夢想していたときもありました。

by毒男 orz
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 13:37:56.67 ID:iy42ZRGp0
(´;ω;`)ブゥオファ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 14:44:14.93 ID:SZyPe48OO
>>271
鍵の番号わかれば作れるんじゃない?
アドバンストキーは無理だと思うけど
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 17:32:27.89 ID:7SprlG100
うちは俺がアテゴン
嫁がベリーサ
娘はあと3年で免許取るからその時ロードスターと決めている
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 17:34:58.52 ID:vkRJTs/ZP
娘の容姿がかわいいではなくてかっこいいならロードスターも
似合うだろうが。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 19:51:06.13 ID:+LULUd+GO
昔有ったフェスティバキャンバストップみたいに、
デミオのキャンバストップみたいのが出れば、
女の子にも似合いそうなのにな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 19:57:22.27 ID:OFT2iMDsO
素敵な人
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 23:32:01.84 ID:xiilaYK20
3歳と1歳の娘がいる。
セカンドなんかいらん、スペシャルな1台があればいい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 01:09:08.75 ID:Jo6zPdc60
俺はセカンドの愛人しかいないわ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 14:35:16.85 ID:4fOvG8rWO
>>271
イモビライザー付きじゃなかったっけ?家の合鍵みたいなノリでは出来ないんじゃない?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 10:56:01.02 ID:AHNzbl800
本体とキーは、キー番号で何個でも作れるだろ
でも普通は1個もってれば十分だ
それと怪しまれるし1個2、3万はするんじゃないか?
昔の車と違って、合い鍵を金色とか異型ファッションアイテムで安価で作れてた時代とはわけが違う
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 19:50:58.77 ID:t3IRarbF0
やべ、エンジンルームに何か落ちてった
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 02:47:45.36 ID:Ep8BZFlR0
>>282
サラッとシーメンス製だったりするしな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:32:47.88 ID:9t1ALXQM0
後期の25Sだけ試乗してて前期25Zを買ってみたんだが足やハンドルが全然違ったw
まぁええや 慣れるやろ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:46:20.80 ID:jrA6wIEO0
後期のがしなやかって評判だよね
前期乗りだけどたしかに低速域は固めだ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:48:59.24 ID:5lvEAE520
しなやかつーか低速側に振った感じかなあ
前期型は120以上から乗り心地がやっとフラットになってくる
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 23:22:34.46 ID:2e6ym0lxO
ネットで2代目を探していますが。2000ccシリーズしかないような?
2500ccは余りか売れなかったんですか?
ナビとオーデオが充実していれば。問題ありませんが。アドバイスがあればお願いします。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 02:40:06.36 ID:3E3mrx1e0
2500買っても税金高いだけだよ
ぶっちゃけ加速も燃費もほとんど変わらない
音が若干静かになるかな、くらい
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 02:55:59.30 ID:3E3mrx1e0
補足
前期ワゴン25Zの車検代車が後期セダン20S試乗車で3日間200キロ(うち高速80キロ)ほど乗った限りの印象
コーナーでは20の方が身軽なくらいで立ち上がり加速の力感もまったく変わらず、軽くショックだった

加速や燃費に悪影響しかないであろう18インチは、見た目を除きこの車には合ってないと思う
少しの轍ですぐハンドル取られるし
見た目にこだわりがないなら16もしくは17を履いた車を選んだほうがいい

あと、セダンはワゴンよりロードノイズ小さいのが当たり前だしタイヤも試乗車は新品同然だったので
ワゴン(セダン)同士、同銘柄の消耗タイヤ同士なら20がもっとうるさく感じるのかもしれない
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 07:04:53.36 ID:aMQ5VgIHO
ありがとうございます
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 07:20:02.71 ID:HV9XYmhRP
見た目が重要だからアテンザ買ったんだろう。
だったら多少はホイールにもこだわろう。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 15:55:56.45 ID:aMQ5VgIHO
2000と2500では?装備や外装などが大幅に変わりますか?
アルミもだいぶ違いますか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 17:38:31.59 ID:isGQpjdW0
GJアテンザに乗り換えたいけど、色々あってデミオ シューティングスターが
買える位の借金を背負ってしまった・・・
あと数ヶ月で第一子が産まれるというのに・・・

サマータイヤのS001はもうスリップサインでてるし、このままスタッドレスを
履き潰すか、妥協して横浜のDNA S.driveにでも変えるか・・・
ポテンザからランク下げたらZOOM-ZOOM度も落ちるよね?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 18:17:34.71 ID:HyPOsjuq0
>>293
装備は結構違うよ、あと2Lは防音材ケチってたりする
動力性能は2Lでも不足ないんだけどね


もうすぐ走行5万で変化が欲しくてローダウンでもしようかと思うんだけどおすすめのサス&ショックってありますか?
どうやっても乗り心地は悪くなるかな?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 18:51:37.39 ID:Z132k0l90
>>295
AutoExeのストリートスポーツサスキットが気になってる。まだGH用は出てないけど
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:33:16.24 ID:HV9XYmhRP
お勧めはEXEのダウンサスだろう。(俺も付けてる)
ダウンサス単体では舗装された一般道を走る限りでは、乗り心地悪化に
気が付かないかもしれない。
一緒にインチアップ&扁平タイヤにするから道路の起伏を拾って悪化が気になる。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 05:30:34.14 ID:b3dyXsZK0
後期2リッターモデルはリアスタビ廃止されたからやめとけって話もある
まぁ乗ってみて気にならんならいいんじゃね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 06:26:37.69 ID:muAxopVx0
後期20Sワゴン乗りだが
前後スタビライザー付とカタログにあった記憶があるが
あと床下の空力用のパネルも全部貼ってあったぞ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 12:22:51.46 ID:BZTpnaKC0
>>299
あれ?そーなの?
中の人に聞いたんやがなぁ

まぁググっても何も見付けられんかったし
ソースは俺でしかないわ
すまんね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 17:30:13.31 ID:2sdolLqM0
今日近くのディーラーの駐車場に
初代、2代目(自分)、3代目が並んだわ
写真でも撮ればよかったかな・・・3台とも同じ色だったし
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 23:14:33.49 ID:9bHLJkWH0
>>296
>>297
ありがとう
オートエグゼ値段が高めなだけあってやっぱ良いのかぁ
カヤバなんかとは明らかに違うもんですかね?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 14:22:22.00 ID:0WVBQph00
>>296
>まだGH用は出てないけど

一昨年のエグゼフェアでエグゼの人が
GHは末期だし売れてないから
もう追加でパーツは作らないって言ってた
…と言いつつ1/31に発売されたみたいw

もう発売終了したスポーツサスペンションキットつけてるけど
ちょっと固くなった程度で大して悪化してない感じ
エグゼはマツダ専門だからいいのもあるけど
たまに使い物にならない物とかあるから
当りハズレが激しいかも

個人的にはTEINの減衰力調整式のSTREET FLEXが気になる
GHは売れてないからパーツが無さ過ぎて少しずつ弄りながら長く乗る
っていうのが難しいのが惜しい
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 21:18:49.23 ID:b0y9H1il0
今日、友達を後席に乗せて100キロほど走ったんだけど、
後席のシートが堅いって言われた。(革シートね)
リクライニング出来ないし、長距離走るときはクッションか何か
置いた方がいいのかね・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 21:21:18.41 ID:PPAhgci3P
下は固い方が概ね楽だけどね。
背もたれはクッションがあった方がいいかもね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 21:52:17.08 ID:zJxIOCyY0
純正のポテンザからインチ変えずにコンフォート系に履き替えるとしたら何がお勧めですか?クルマは後期アテスポです。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 23:43:10.18 ID:l5yEFui30
完全にコンフォートよりでいいならプライマシーL C とかどうですか?
自分の次の候補なんですけど(^^;)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 06:05:48.91 ID:/fxw2vbB0
ハンドルって上下だけでなくて、前後にも調節できるんだね
上下に調節してるとき、思いっきりひっぱたら10pぐらい飛び出してきてびっくりした
一瞬壊れたかとおもったw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 11:12:43.10 ID:LFyJK8Ro0
いまさらなにをw
アクセラ以上ならテレスコピックついてるよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 16:52:29.92 ID:uA/LAcV+0
>>309
初代アテンザ初期にはついてない。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 22:05:03.99 ID:ofomujgX0
何年前だ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 22:06:35.56 ID:/fxw2vbB0
>>309
テレスコピックっていうんだ…
大袈裟に書いたけど実際にはyoutubeの動画のmazda6で外国人がやってたのを見たことがあったので、
自分でも以前やったのですが、「動かね〜じゃねーか!日本仕様にはついてないんだな!」と思ったんです。
(ただ単に引っ張る力が足りなかっただけ)

新型アテンザは出たけれど、まだまだ自分みたいな車音痴で説明書もろくに読まない人間には、
まだまだ知らない機能が隠されていそうだ…。
(少し前のレスで、トリップAをリセットすると、平均燃費もリセットされるというのも初めて知ったし…)

>チルト式ステアリングとは、ステアリングコラム部分にあるレバーで、
>ステアリング(ハンドル)の位置を上下に調整できる機構の事です。
>また、前後に調整できる機構はテレスコピックと呼ばれます。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 22:19:21.90 ID:2snlX82B0
でもステアを前に引き出すとダイレクト感が無くならない?もろ電動感が出るというか・・・
オレだけか?前期アテスポ乗り
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 03:25:01.96 ID:4vVOJLsX0
地味なところにコストかけてるのに好感
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 07:14:16.02 ID:hLu/wy9Q0
>>313
そうなのか?!
ちょっと戻して乗ってみよう
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 10:12:31.93 ID:ofwWWNK10
クルマなんてマニュアルも大した読まないで何となく乗ってるからね。
意識しないと細かいところなんて気づかないものだ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 12:12:30.13 ID:DmRBRjil0
いやマニュアルぐらい読もうや
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 12:32:06.64 ID:AEAyUMJi0
知らんと損するな
価格に機能は含まれてるわけだし
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 20:27:52.28 ID:8Kvqhl1Z0
時計を24時間表記する方法がいまだにわからん
前期乗り
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 22:40:43.92 ID:NfRZwyV70
同じ排気量のアクセラに付いている横滑り防止装置がアテンザに付いていないのが気になります。
アテンザ2Lがほしいのですが、運転していてこれがついていないことで不利になる状況はありましたか?

降雪地域での運転を予定しています。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:00:57.15 ID:NvtV5dAG0
>>320
> ついていないことで不利になる状況

付いてないんだから不利だったかどうかは判断できんのじゃないかね?

付いてて効果的だったってのなら実感あるだろうけど

雪道走るならDSCは付いてるにこしたことはないだろね
付いてても事故るときゃ事故るだろうけど
精神的にも楽だろうし
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:16:30.31 ID:bu+Y5z4Q0
まぁ、雪道なりの安全運転を心がけていれば
いらないって言えばいらないかも

あると過信してしまうから
なければ慎重になるし・・・
但しABSはあってよかった経験はした
急な雪道の下り坂でスタッドレスでは歯が立たなかったとき
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 00:57:23.52 ID:nEYdcdAh0
>>319
俺も知らん
後期乗り

もう諦めた、取説にも合わせ方しか載ってないし
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 02:33:12.96 ID:ir1Q52c80
秋田の初代アク20C(DSC有)⇒アテゴン後期20S(DSC無)乗りですが、
雪道での違いとして
・坂道発進でたまにホイールスピンすることがある。
・下りカーブでたまにケツが外にふれることがある。
 これはスピードさえ出さなければ問題ない。
DSCなくても日常生活のなかでは特に問題ないのでは?
夏場は初代アクに比べてアテの足はすごくしなやかだよ。おすすめ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 09:59:38.61 ID:MGWsMQay0
あれDSCって最近義務付けられなかったっけ?
勘違いだったらごめん
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 10:35:21.37 ID:V/pKz5CQ0
>>325
2012年10月以降にフルモデルチェンジした車は順次搭載
既存車は2014年から
だってさ

一般名称はESCな
DSCはマツダの呼び方

http://www.esc-jpromo-activesafety.com/info.html
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 11:58:08.88 ID:WihGCgfS0
中古25Z契約してきた。なかなかいいのなかったけどなんと見つけた
世の中はXD全盛だけど愛着を持って乗るよ!
よろしく!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 16:15:56.13 ID:pIfPB8Mk0
前期or後期 色は
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 17:31:13.70 ID:WihGCgfS0
前期の黒。
車両保険をどうしようか激しく迷ってる
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 17:40:23.08 ID:+m4zZWFsP
俺はつけてる。
仕事の帰りに疲れて事故っちゃうかも知れないと思うと。
さらにマンション駐車場でとなりの留学生が無保険かつ年1回の頻度でぶつけてくるから必須。
いまのところ現金で修理代を払ってもらったが、いつか払えないほどのぶつけ方をされるかもと思うとな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 19:38:10.05 ID:UOOtd7Ig0
俺もアテスポ中古25S(前・オーロラブルー)を買おうとしてたんだが、今になって25S(前・ベロシティレッド)が入荷しやがった・・・

装備・走行距離・値段的にはほぼ同じなので色だけが悩みどころ。

ちなみにみんなどっちが好き?やっぱり青は人気がないから廃盤になったんかな?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 20:06:13.01 ID:pIfPB8Mk0
赤もカッパが廃盤になってんやで!
カッパの色が一番綺麗に見えたから前期カッパレッド最近買ったよ
ベロ赤乗るなら値段上がっても後期のほうがいいと思うが
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 20:15:21.21 ID:pIfPB8Mk0
車両保険はつけてないよ
初マイカーで等級とか低いんで損かなって
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 05:36:13.80 ID:uMvYFyUF0
初代アク:ウイニングブルー(オーロラブルーとほぼ一緒)

アテゴン:ベロ赤
に乗り換えた俺の意見

決められない〜
どちらもよい色です。悩んで下さい。
青の二代目は見たことないから
珍しさからいけば青かな。。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 10:12:53.35 ID:noqgX4310
>>332
なるほど。確かに後期でも選べる色ならそうかも知れん

>>334
このスレでもベロ赤の話はよく見るけど、青と言ったらストブルだもんなー

なんか青に傾いてきた...w
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 10:22:16.10 ID:ecW/GYxa0
個人的にはスポーツは赤が、ワゴンは青が似合う印象。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 10:56:10.93 ID:DIts+3/A0
オレは青が好きで前の車は青にしたんだけど車を好きな色にしちゃうと青い服とか着にくくなるから若干後悔した
青い車から青い服着た男が出てきたらちょっと目を引くし
アテンザは白にして満足してる飽きが来ない
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 11:30:02.29 ID:4qZcNjsN0
迷うとこだが青
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 13:32:15.10 ID:cFF0WyYGP
俺がアテンザを買うきっかけとなったのは
オーロラブルーのアテゴンを遊びに行った先の駐車場で見かけて
超かっちょえーと思ったから。
EXを買ったからオーロラブルーは選べずストブルになったけどな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 13:33:52.56 ID:cFF0WyYGP
連続失礼。

>>337
青い服なんて普通はもってないだろw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 14:33:54.97 ID:1QRLj52N0
パッと思いついたのは高砂親方だな、青い服。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 15:18:24.08 ID:DIts+3/A0
え?
青いシャツとか紺のジャケットとかコートとかだけど持ってない?
決して全身青いわけじゃないぞw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:01:16.56 ID:t8n3diQZP
ワゴン25S、走行距離2万、2011年3月売ったらいくらになるんだろ…。
ローン含め清算したいお…。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:03:46.03 ID:cyNXJ4cR0
>>342
紺はあるけど青々しい青は無いなー
まぁオシャレさんじゃないので…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 18:11:40.37 ID:cFF0WyYGP
青いシャツもジャケットもパンツもコートも持ってないな。
薄い水色のワイシャツなら持っててもおかしくはないが、青い車で
その薄い水色のワイシャツを着た奴が降りてきても目を惹く事はありえない。
あと紺色は違うでしょう。
例えばストブルからジーンズを履いたりメルトンPコートを着た奴が
降りてきても、薄い水色のワイシャツと同じく目を惹くことはない。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:00:56.31 ID:QMEIF+t70
自分で思うほど周りは見ていないと思う
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 20:30:41.93 ID:usaQZfyE0
>>343
130いけば御の字じゃまいか。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 18:02:13.31 ID:lVdbEJWq0
今朝三国峠で吹雪かれて道路脇の木々から雪が大量に舞ってきたせいで
フロントガラス全面がシャーベット状の雪で覆われてしまった
ワイパーも無力
初めてABS作動させた
傷物にしないで済んでホント良かった
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:07:46.77 ID:9jOsuqtv0
>>348
奇遇だな。俺も苗場にいたわ。
今日の朝は確かに雪やばかったな
350197:2013/02/11(月) 22:34:01.80 ID:/FI0JgAM0
夏タイヤに向けて18インチのタイヤを買おうと思うんだが、何がいいのか検討つかん…
みんなどんなの履いてるの?
感想を教えてくれたら嬉しす
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 00:51:36.26 ID:eD7jBnxz0
そんなの使い方と価格次第
俺達はアテもう一台楽に買える一般入手不可の裏流通F1タイヤだぜ
っても参考にはならないだろ

ハイグリップにすれば燃費悪化するが事故る寸前で回避出来た。
経済性重視で低価格ローグリップでもいいや。
俺の住んでるとこ雨多いんだよ、ウエット重視で。
平均的性能でゴツゴツ感のない乗り心地も重視。
どれにする?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 17:38:33.54 ID:QG3kj0GW0
週末決算セールのチラシで20S2012年前期モデルが199.8万円なんだが
買いかな?(定価241万くらい)
ここから更に値引ける?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 17:48:54.91 ID:54Py0yiZ0
みんな新型は試乗した?
GH前期25EXに乗ってるんだけど、GHに比べて新型のディーゼル、ガソリン2.5Lは
絶対的な加速力は上がってた?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:20:07.18 ID:lovV7o3ZO
>>352
車の状態やオプションがどれだけついてるかにもよるけど、
オレはMC後デモカー25Sで2000Kだった。

>>353
一回しか試乗してないけど、MC後GHの低速ドカン後ゆるゆると比べて、
GJガソリンは低速から滑らかにどんどん伸びる感じ。
GJディーゼルは最初もっさりでその後離陸しそうな加速。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:27:09.42 ID:lovV7o3ZO
>>352
すまん。よく読んでなかった。

2012年ならほぼ新車だから、そんなもんでは?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:31:29.82 ID:5cXj3J2O0
>>353
20S試乗しただけなんでご所望の感想とは違うけど

ATの出来は素晴らしい
回転数が低くても何故かトルクは出るしカッチリ感が凄く良かった

GHは何度かレンタカーで借りて長距離走ったけど完全別物

とりあえず試乗すればいいんじゃなかろうか
期待していいレベル
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:42:38.89 ID:G25SBxF60
本当に見た目そのままで中身入れ換えたいな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:51:39.59 ID:OFWnUu2S0
BS朝日 - カーグラフィックTV

【2013年2月13日23:00放送】 #1366
大注目の次世代エコ ディーゼルHVも初公開

今回は高級感あふれるエコカー3台が集結。しかも最先端テクノロジーに包まれた注目の車ばかり。
1台目の「3代目アテンザ・ディーゼル2.2」は、正にヨーロッパ車レベルの高級車。
そしてディーゼルHVである「シトロエンDS5」は並行輸入車ではあるが、実に新鮮かつ魅力的で、DS5自体が新型になったように思える程だ。
そして「BMWアクティブハイブリッド3」は、もはやパワフルなだけのハイブリッドではなく"純粋に良いクルマ"なのであった。
日本はハイブリッド先進国であるが、海外にも注目せざるを得ない車が登場しているようだ。

http://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 20:29:23.77 ID:ib6KzFFn0
GH契約してきた、車検も取って乗り出し160万!
4年は乗るぜ!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 20:42:50.49 ID:M2FfUn93P
俺は10年乗るつもりで買って現在4年半。
前の車は12年乗った。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 15:36:22.75 ID:RtKCDV8m0
俺のアテゴンの広大なトランクスペースが
チョコを待っているが・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 01:28:44.87 ID:wTeWD0Pp0
今年もむなしく
空気をつんで帰るのだった。。。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 08:19:35.91 ID:6r5Hd4XB0
俺は加齢臭も積んでるYO!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 09:04:59.66 ID:s6djSytVP
閣僚の資産公開、車がトヨタ・BMW・ベンツばかりのなかで、
ただ一人2008年式のアテンザに乗っている大臣が・・・

広島一区選出だから、当然か(岸田外相)
365sage:2013/02/16(土) 12:22:11.94 ID:j87qMXVl0
>>350

後期20Sワゴンのおれは夏用に18インチ7.5J225/40−18でTOYO DRB履いてる。
スポーティなパターンからは意外な乗り心地のよさ。現在2万キロだけど減りは早い気がする

次のタイヤ検討中、、、LM703とか形状がいいんだけど古いし、確か煩かった

あと過去スレで18インチ仕様と20Sはタイや切れ角の違いで225/45−18は履けないって聞いた気がするけど詳しい方いますか?
月末に車検だからディーラーに確認中なんですけど。

みなさんおススメのタイヤ教えてくれるとありがたいです
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 13:53:37.37 ID:vMY2/Ed90
FKってアテンザなのか
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 14:34:30.33 ID:9AnCY8wlP
切れ各じゃなくって、「225/45/18にするとタイヤの外径が純正よりも大きくなり、結果としてスピードメーターが実速度より
遅く表示され車検に通らない」って話を勘違いしているかと。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316271798
けど俺の25EXは純正17インチから幅225/扁平率45/18インチ/7.5J/オフセット48に変えたけど、車検は問題なく通ったよ。

グレード 純正サイズ 純正外径(RE050の場合) 225/45R18時の外径(LM704の場合) 225/40R18時の外径(LM704の場合)
25EX 215/50R17 648 662 638

タイヤ銘柄はBlueEarth-Aと迷ったがLM704がものすごく安かったからLM704にした。
結果として以前はDNA S.Driveだったからだいぶ静かになった。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 15:56:33.71 ID:9AnCY8wlP
ていうか月末に車検なら今のタイヤで受けて、車検直後に好きな銘柄の225/45R18に変えればいいだろう。
次の車検時期となる2年後にはタイヤがすり減って外径も小さくなっているさ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 16:20:27.53 ID:j87qMXVl0
勘違いでしたかね。。。
タイヤが干渉するからっていうニュアンスでとらえていました

雪国なので車検はスタッドレスでとおします
ディーラーから情報あったら報告します

LM704気になってました情報ありがとうございます
ちなみにLS2000ってのも気になっています
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 00:25:53.18 ID:g+c9C8uZ0
>>369
前期25SにLS2000ハイブリッド履いてる
今取替えて1.8万km 残り4部山位
結構満足ですが雨の日は滑りやすい感じがする 次は静かなプレミアム系入れたい。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 02:07:51.72 ID:0HVtC3xUO
オートエグゼの赤テールやマフラーフィニッシャーとか付けてる人いる?
付けてみたいんで感想聞きたい
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 20:39:44.74 ID:brITXbzv0
ショックアブソーバーを前期→後期に換えた人っている?
当方前期25S乗りなんだけど、8万キロほど走ったしまだまだ
乗りたいからショックの交換を検討中。
乗り心地は良くなるのかな?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:16:25.51 ID:nbRurbMz0
>>372
それオレも気になる

ブッシュ類も一緒にイジってるらしいから後期と全く同じ乗り味にはならんだろうけど低速域での乗り心地を良くなるもん?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:26:44.93 ID:slZz2EheP
仮に前期ショックから後期ショックに変えた人がいたとして、
ショックを変えるという決断をしたと言う事から、乗り心地が
かなり悪化してたんじゃない?
それを新品に換えたら確実によくなると思うから、変えた人の
感想としては「後期に変えて乗り心地が良くなったよ」
という事になるかと。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:48:21.65 ID:nbRurbMz0
>>374
わかるけど新車時の乗り心地とあきらかに違ったりってことはあるかもじゃん?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:10:28.51 ID:BGvoytA80
思ったより値落ちしてないね。25Z,EXの少し良さそうなのは軒並み150越えてるし。
純正の糞ナビはいらんなぁ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:13:53.79 ID:slZz2EheP
>>375
そんな何年も前の感覚を記憶しているもんかな?
実は車の振動関係の仕事をしているけど、なかなか体感ではわからんぜ。
センサーが吐き出す情報で大きな効果がでててもな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:22:42.65 ID:nbRurbMz0
>>377
そんなもんかねー

まあ構造上乗り心地が良くなるはずだみたいな情報でもいいんだけどね
あと社外品も安くていいんだろうけどスポーティな方に振ってるからもっと硬くなりそうで怖い
まあタイヤをコンフォートに変えろって話になりそうだけどw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:58:01.99 ID:+xObwmoK0
逆に高速になるとふわふわタイムになる
前期は高速型後期は中速型と割り切ればええ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:58:03.17 ID:XrWjAsu30
たまにオークションにアテンザ純正ナビが出て8000〜13000円くらいで落札されていくのは何故だろう
あんまり安すぎじゃないか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 01:39:49.87 ID:ozWhs/4a0
MOP純正ナビは真実クソだな
解像が荒いとかその程度なら許せるんだが肝心の案内が駄目なのでどうしようもない
今日も意味不明の大回りさせられた挙句、右車線に誘導されて目的地を通り過ぎるという・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 01:49:19.50 ID:pfzLzUbq0
>>376
11月に下取り聞いた時と、今月聞いた時で10万UPしてたから値落ちしないかもね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 08:00:53.14 ID:nhmxQM+Q0
最近、新型いいな〜って浮気しそうになるけど
夜、信号待ち中にショーウインドーに映りこんだアテンザの真横からの
シルエットを見て、その浮気心がぶっ飛んだ。

もうGHにお金かけるの止めて乗り替え貯金しようと思ってたけど
フロントリップとマフラー買いたくなってきた・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 19:55:35.47 ID:FNFJeY5c0
>>379
日本の高速の速度程度でもフワフワする?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 21:28:42.30 ID:F8gHVIfO0
372です。やっぱ普通は換えないよねー
正直新車時の乗り味なんて覚えていないし今のままでも十分乗れるけど
一度気になったら止まらない性格なんで、今日部品注文してきたw
明後日ショックアブソーバーとブッシュ類交換してきやす!
効果ないかもしれないけど自己満ということで〜
終わったらまたレポします
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 23:24:34.82 ID:jcHzoani0
>>384

MC後のGHだけど、高速で140kmほどで走ってみたら、
直線は問題ないが、カーブでやたらフワフワしてこわかった。

120km以下くらいだと地面に吸いつく感じ。全くフワフワしない。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 23:32:01.27 ID:8eCtI22MO
点検ついでにバッテリーがヘタってたので交換して貰った。
なぜかハンドルが軽くなったような気がするけど、
気のせいですかね?w
電動パワステだから関係やっぱり有るのかな?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 23:43:56.30 ID:VNup276kI
アテンザかっこいい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 06:47:54.76 ID:GfbjC3xs0
>>379だけど
前期型だけどリミッターまで余裕
150ぐらいが丁度いい乗り心地
それぐらいでハンドル切ってもサッとレスポンスがある
前のセルシオは相当怖いようでカーブでインに入り込んでた
別に煽ったわけじゃないから誤解なきよう
いいペースだったから車間空けてついていっただけ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 06:50:02.03 ID:GfbjC3xs0
続きw
だけど日本の交通事情を考えれば後期型の方が
実用域での乗り味が改善されたとも言える
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 08:37:44.62 ID:Uw2jm0e00
みんなはこの寒い時期に異音に悩まされてない?
自分はダッシュボードから「ミシミシ、ギシギシ」、発泡スチロールが擦れるような音が
賑やかに鳴ってひどい・・・
何か対策とかあるのかな?
冬は樹脂パーツが縮むから仕方ないのか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 09:45:42.79 ID:UbvQVBgN0
俺のアテンザのダッシュボード日焼けしてやんの
窓に張ってある定期点検のシールの丸い跡がww
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 10:38:03.83 ID:BP4nTE4C0
>>391
逆に考えるんだ、ミシミシが聞こえるほどエンジン音が静かなんだと
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 12:17:02.53 ID:EAEJSrYE0
>>386
140で曲がるカーブってRいくつだよ・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 18:12:58.03 ID:4fpJD5GR0
3代目アテンザって、GSと横幅は同じで、全長は長いんだな。
大きくなったもんだな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 19:45:07.12 ID:sh0u2rHw0
ディーラーマンが普通に新型クラウんを競合にあげてくるしな。たまげたぜ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 20:05:38.16 ID:bP/GNddZ0
正直、変てこクラウンよりアテンザの方がいいもんな
価格も100万安いし
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 22:49:57.65 ID:36qekhwiO
初代にまだに乗っているが。3代目はデカすぎ、所詮は4気筒車、内装のポケットはなし。値引きはなし。
一年たてば中古で半値の車でしょ。ハッキリ言って使えん車だよ。
来年になったら2代目を購入するつもり。だいぶ値落ちもして買い得になるからね。
皆は新車で購入してるの?不思議だね。マツダは中古のほうがお買い得だよ。新車での価値はないと思うが?
あと!最近のマツダ車はなぜポケット類がないんだ。不便だよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 23:37:19.31 ID:VG2wsTEL0
亀頭数はあんまり関係ないと思う
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 23:43:29.08 ID:uyJrJyR80
だれも新車買わなくなったら中古も出回らないぞ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 23:44:08.50 ID:HYkA07wU0
内装のポケットって何に使うの?ドアポケットで間に合わないのって何かわからん
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 01:20:36.32 ID:HW0vsMaX0
>>398
ドラえもんでも乗せとけ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 03:08:00.27 ID:T6WeFvIQ0
前期後期の違いって、フォグ、リアランプ、CF-NET、足回りセッティング等のほかにも結構違いがあるの?
4WDスポーツの中古さがしてるんだけど、タマ少なすぎで後期なんて全然なし。多少年式古くても前期で妥協しようかなぁ・・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 06:18:51.67 ID:ZV2UofT8O
3代目はドアポケットがないよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 06:28:20.33 ID:J1dNYGpCP
>>403
リアランプって変更あったっけ?
フロントランプなら形状変更とAFS動作に変更が
「グレードによってはあった気がする。」
あと内装もな。
>>404
10年前ならドアポケットには地域版と全国版の
地図を入れてたもんだが、今は無くても構わんな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 07:01:25.39 ID:KxM1l+NM0
>>405
テールランプまわりにメッキのリングが付いたのは後期からじゃない?
あれってグレードによってなのかな?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 07:05:10.17 ID:ZV2UofT8O
あったほうがいいよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 08:02:16.05 ID:KoYc1ifW0
俺ポケットテッシュとCD入れてる
あとファブリーズ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 08:57:35.30 ID:LtZyuT1g0
>>404
その代わり運転席・助手席ともシートバックに大きなポケットがあるし、
センターとかメーター周りや天井にも細々と物入れはある。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 10:07:15.88 ID:qkEJ6tgV0
>>398
こういう僻みっぽいのは二代目に乗るな
ずっと中古乗ってろ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 11:19:44.24 ID:ZV2UofT8O
あったのか?次回確認します。
2代目買うぞ!来年の2月には♪
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 12:02:07.32 ID:tuqJXNbT0
唐突だけど花粉対策のエアコンフィルターって効果あるの?
種類あるけどオススメのメーカーとかある?
今年は花粉がキツイわ(*_*)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 21:59:54.48 ID:ne7gyeAX0
ショックアブソーバー・ブッシュ類換装してきました。
段差のガツンとしたショックがマイルドになった
全体的に足が良く動いている(悪く言えばフワフワ)
ネットで他の人が感じている変化とおおよそ同じ感じです。
確実に乗り心地は良くなったと思います。
ただ費用対効果は『?』だし、他の人が助手席に乗っても
まず気付かないレベルの変化。
スポーツライクな乗り味が好きな人には向かないかも
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 00:47:35.38 ID:dLQUNFn80
>>413
ブッシュとショック工賃込みでいくらした?
値段次第で俺もブッシュ類変えたい
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 19:11:43.96 ID:8DTKHEU90
ブッシュ類は高そうだな工賃が
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 19:41:20.00 ID:JvZ2F52s0
以前にエアコンダイアルのLED照明が、メーカー保障が切れた3年1ヶ月目と
4年目くらいで切れたと書いた者だが、とうとうダイアル1個しか点灯しない事に
耐えられなくなり後期のエアコン制御ユニットに交換してきた。

値段は21000円で工賃が4500円。
俺がテンプレを作った時に聞いた約40000円は前期の場合の値段で、
担当の人も前期と比べてかなり安くなってるのを初めて知りびっくりしてた。

インプレだがダイアルのメッキが街中のイルミや照明に反射してかっこいいな。
テンプレに書いたとおりハンドルとエアコン吹き出し口も後期メッキに交換したが、
それよりも満足度が高い。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 20:06:18.00 ID:JvZ2F52s0
ついでに書くが、ヘッドライトは片目で68000円。
両目で工賃も含めると約150000円。

初期型インプレッサがMCにより樹脂レンズからガラスレンズに
変わった時、両目で50000円だったから予想を遥かに超えた金額。
最低10年乗ると決めてるから5年目の車検時に換えようと思ったけど、
諦めてヘッドライトリフレッシュを毎年実施しようと決めた。
けど4年目で実施して半年経ったけど、かなり薄くではあるが黄色
なんだよね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 21:41:02.04 ID:aDe6yV8I0
うちもヘッドライトのコーティングはまだらに剥げてる
青空駐車だからか南側のほうが特に
こればかりは仕方無い
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 19:25:03.73 ID:LebQsaT90
前期ワゴン、ギャラクシーグレー中古で買って今日納車された!
いいクルマですね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 00:09:46.87 ID:yC6J2RcH0
なにこの王子様待遇
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 00:10:18.70 ID:yC6J2RcH0
誤爆したすまんこ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 04:23:17.87 ID:L4HWaRj40
誤爆にも程がある
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 08:54:02.69 ID:l5sNAVFC0
小さなキズって自分でなおせますか
プロスタッフというメーカーの「キズ消し3兄弟」(3種のコンパウンドが入ってる)
というのを買ってみて、自分でやってみようと思っているんだけど、
やったことないから、どうなるかわからなくてキズが広がってひどくなるのが恐いです
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 09:16:44.86 ID:Pvs/k9Fj0
>>423
表面の薄い傷はコンパウンドで消えるよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 09:34:20.26 ID:I7IXHTfd0
粗キズ用でガシガシやり過ぎたら塗膜無くなるからなw あくまでDIYと割り切ること
完璧に治したいのなら修理屋行くのが吉
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 10:16:45.53 ID:ctgq+iIQP
>>423
3本のうち仕上げ用の1番細かい粒子のだけを使えば安心。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 17:06:51.45 ID:rYSiSVpg0
今日バックして駐車した時に
車止めがあるから油断してたら
後ろの壁にぶつけて塗装が剥げたよ(><)
ごめんよおれのアテンザ……。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 08:46:14.41 ID:GiMZr37bO
>>427
バックモニターとかセンサーとかないの?

以前乗ってた車で車止めまで下がる途中でぶつかったことがあるから、
いつもバックの途中で一度降りて慎重に確認してる。

左右OKでも自分の所だけ壁が出っ張ってたり、
障害物が新しく設置されてることもあるし。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 10:58:13.22 ID:8Uvr9RrbO
セルフのスタンドで給油しようとしたら、
ノズルに残ってたガソリンがボディにだらりと…。
一応、スタンドに備え付けてあったウエスで拭いたけど、
これやっぱ塗装には良くないですかね?
アテンザに限ったことではないけど。

水で流した方が良いのかな…?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 12:54:00.32 ID:nZyUcWSu0
すぐ蒸発するから無問題
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 18:20:39.08 ID:tDc46TGq0
マフラーからボコボコっていう変な音がするから
マフラーカッターが緩んできかと思い、ディーラーに持ち込んだら
マフラーに水が大量に溜まってる音だった

なぜか左側だけだったが音が半端ないからすごく心配したぜ

ディーラーはマフラーを外して振って水を出してくれたぞ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 19:01:52.25 ID:r2Y+gwgR0
オートエグゼ導入を考えても良いな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 16:32:47.38 ID:lGvwxLgQ0
ドイツ旅行中だけどアテンザをちょいちょい見かけて嬉しい
日本車としてはもちろんTOYOTAとかも見かけるが、MAZDAを一番多く見かける気がする
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 17:28:44.08 ID:cHgkdXy/0
>>433
うらやましい
アテンザは初代が多いんじゃないの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 18:14:28.35 ID:cPd2QVjv0
ドイツでアテンザってなんて呼んでるんだろ
マズダゼクスかな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 18:19:42.61 ID:cHgkdXy/0
>>435
たしかそう、ドイツの車番組でアウディとの比較で言ってた気がする
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 22:04:14.57 ID:3yUHZcdWI
真っ黒グリルを変えようと思ってるんですが
純正の下ラインが銀メッキの物を上ラインも銀メッキに塗装するのはダサいですか?
少し前に外で一回ちらっと見かけて良いなあと思ったんですが
ネットで画像調べても無く記憶も曖昧でなかなか踏み込めず…
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 22:21:51.62 ID:TRZd15N/P
人それぞれかと
例えばだが、俺はドアに付けるメッキモールはダサいと思うけど、
売れるからオプションとして用意されてるわけで
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 23:32:42.48 ID:qJr4Z5KZ0
>>428
バックモニター付いてるんだけど車止めがあるからって
油断してたんだよぉ(><)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 23:55:16.86 ID:040fAgmg0
バックカメラと、センサーも取り付けたうちのこには、死角はなかった。
修理代考えたらつけて損は無かったと思う。
小さい車からの乗り換えだったし、保険みたいなもの。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 00:21:42.31 ID:NEj2UXR00
前期フォグ横のプラまる出しのところはボディ同色に塗装してもらった
気のせいかフロントがひとまわりでかくなった
ついでに指紋ベタベタ汚れ目立ちのドアピラーも塗装してもらおうかと言ってやったが
板金屋に安っぽく見えるからそこはやめたほうがいいよと言われちまった
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 06:07:51.37 ID:4DG7HNsu0
>>429
シミになるよ。コーティングかけてたら、そこだけ剥がれる。すぐに水ぶっ掛けてシャンプー+ゼロ水した方が良い。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 06:26:49.21 ID:mhUQSARl0
dopのコーティングだったらそんなこたあない
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 06:35:02.63 ID:ggiwOTPnI
>>438
ありがとうございます
思い切ってやってみようと思います
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 06:51:42.93 ID:L1phnni9P
画像を保存し中央をペイントで黒く塗れ
それでイメージが湧くだろう
ttp://minkara.carview.co.jp/smart/userid/603693/car/514939/4045552/parts.aspx
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 11:12:11.89 ID:Tlf7YXEQ0
初代 傑作
二代 凡庸
三代 傑作
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 12:10:56.46 ID:XV9ICjWJ0
初代 狼の皮を被った山羊
二代 女形
三代 カペラMark2
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 16:05:03.60 ID:ggiwOTPnI
>>445
参考になります
ありがとうございます
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 00:39:23.71 ID:pxHlg1NsO
>>448
レーダーグリルは上下にメッキラインあるから参考になるんじゃないか?
アテンザ ハイウェイパッケージで検索すれば出ると思うけど
ttp://blog.teaweb.jp/?eid_for_image=1097003&mode=mobile_image&image_path=http://teaweb.img.jugem.jp/20091007_1067398.jpg
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 02:29:08.27 ID:u3YivAEt0
2代目アテンザ(前期型)ユーザーです。
困っておりまして、どうか助けて下さい。。

自損事故をしました。部位は、左後部ドアからバンパーにかけて大きな凹み。
(ガードレールを引っ掛けました・・・)

あと、左後備タイヤのカバー?というか周りにある金属部分がへしゃげています。(割れてる。)

板金屋にもっていったところ、33.5万円すると言われました。
車両保険入ってないので当然自腹。

なので、なるべく安くしたいと思い、板金屋に中古パーツ(左後部ドア、リアバンパー)を探してもらったんですが、
みつからないと言われました。
自分でも検索してみたら、状態云々はさておき、後期型のリアバンパーは見つかったのですが、
このリアバンパーについて、前期型と後期型に違いはあるか教えて下さい。

一応、マツダに問い合わせも行う予定でもあります。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 06:25:15.64 ID:FhqSPAELP
こういうのはマツダに聞くべき。
そして値段は前期と後期どちらも聞くと、もしかしたら
後期が安いかもしれない。
>>416のエアコン操作パネルのように。

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d89233700
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r96989902
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x208583229?u=;ecoparts_566
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 19:50:06.77 ID:EwmA8DfX0
車両保険に入らないなんて…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 14:01:32.68 ID:9XBtipoe0
車両保険に入るか入らないかは個人の自由

リアバンパーは前期も後期も変わらないと思うけど、やっぱりマツダに聞いた方がいいね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 21:23:35.17 ID:P0G+V2vPO
ディーラーさんで三代目赤セダンは見たこと合ったけど、
昨日初めて三代目の白ワゴン見かけた。
なんかどうしてもボルボとスタイリングが被るなぁと。
あと、三菱車もちょい入ってるような。
あくまで個人的な感想だけと。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 21:34:56.39 ID:68E6leNd0
3代目は、初代の角張った感と、2代目の丸みを帯びた感が両方あるように思う。
個人的にはあのデザインは白が映えると思う。うちの2代目はスパークリングブラックだけど。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 21:39:36.26 ID:B4UuNmGjP
Googleでアテンザを画像検索した結果、俺は逆に白は絶対にダメだと感じた。
グリルのメッキで引き締まって見える黒か、今回のイメージカラーである赤かな。
あのデザインは。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 00:14:27.38 ID:9oPs5ld30
日曜は3代目を一気に5台見た(赤ワゴン、赤セダン、緑ワゴン2台、黒セダン)
(愛知県内、主に名古屋)

シルバーが見てみたいな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 00:16:50.29 ID:2yNb4M4x0
シルバーなんてあった?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 02:00:50.46 ID:lS+uOd7p0
バンパーより先にガードレール直せよ
460433:2013/03/05(火) 02:45:47.54 ID:cuKdr4sr0
今さらだけど

ドイツで見たアテンザはほとんど二代目だったよ。初代も見たけど三代目は見れず
MAZDA車がベンツVWアウディに混じってタクシーとしても使われてるのには驚いたw

欧州では売れてるとは聞いてたがここまでだとは思わなかったなー
日本ではイメージ悪いのはわかるけど、海外でそういうのが無いのはなんで?
純粋に会社としてじゃなくてそれぞれの車が評価されてるとか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 06:36:06.06 ID:OH4dpKUJO
イメージ悪いか?w
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 08:57:54.45 ID:0xaEnnHSO
>>460
関西某所だけど、
二代目黒セダンの個人タクシー走ってるの、ちょくちょく見かけたけどな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 10:47:53.65 ID:cuKdr4sr0
>>461
いや、俺は別に思ってないけど日本でMAZDAが敬遠される理由の一つじゃないの?
特におっさん達から←イメージねw このスレでもちょくちょくそういう話題があるから

>>462
マジかwじゃあ田舎だから見たこと無いだけか…


まぁそれはどうでもいいんだけど今週末アテスポ納車決定\(^o^)/
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 12:39:08.81 ID:AYbjoIud0
>>460
>純粋に会社としてじゃなくてそれぞれの車が評価されてるとか?
まあそういうことなんだろうと思うよ
マツダマンセーじゃなく、性能良くてデザイン良くて安価であれば

日本では売れないはずの韓国車もアメリカでレンタカー借りたらたくさんあったりするし
まあそれもトヨタそっくりだったりするんだけどね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 13:56:14.86 ID:yAfCOvWF0
結局日本人は公平な目を持ってる奴が少ないんだろ
ブランドで左右される。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 23:36:00.14 ID:n7XdOKEy0
2代目ベロ赤の後継車。3代目の真面目っぷりはやはり気に食わない
http://www.autobild.de/bilder/maserati-maseratina-und-kubang-2012--2858923.html
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 23:51:28.89 ID:Voidl4au0
>>466
価格が違いすぎんだろw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 01:33:50.09 ID:hFRJTfQA0
今2代目2年経ったとこだが
ベイビークワトロが2代目のデザインにエンジン音とブランドを足して
600万から1200万までなら頑張るよ、オレは。みんなもそうだろ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 19:25:11.10 ID:fYQRX9nY0
俺はブランド力とかは一切要らない。
人目も全く気にならん。
その車本位。
自分がその車をどれだけ好きか? それだけ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 19:32:49.19 ID:smhGCwVq0
オレもブランド力とかはあんま気にしないが(あえて言うと逆にトヨタとか嫌かも)
人目は気になるかな分不相応な車格だったり
あとやっぱりデザインのいい車に乗りたい
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 16:34:07.62 ID:nntUrvf10
アテスポの尻よりセクシーな車が出てきたら考える。ただし300万まで
金無いねん
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 01:03:15.02 ID:t+qOI3uf0
二度とないでしょ。
2代目は3代目への布石で日本では100万くらいは安い価格設定だっただけで
400万クラスの車
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 16:50:23.07 ID:wMG2NirI0
いやぁ贔屓目に見ても2代目はEXでようやく300万クラスだと思うよ
3代目のLパケの装備は堂々の400万クラスでしょう
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 17:57:50.26 ID:jXg0f4kmP
冬場に職場の人を25EXに乗せると本革シートとシートヒーター装備が
予想以上に豪華らしく、ちょっとだけびっくりされる。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 18:50:57.24 ID:BR499fDN0
>>474
めっちゃ分かるw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:25:16.31 ID:vnWwi+WA0
>>473
デザインでのみ見た場合400以上。
中身云々ならスバルとかなんぼでもいいのある。
3代目は中身すばらしいね、ただデザインに死角ありすぎ。正面、リア。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 00:20:25.47 ID:TGcI/vjFO
三代目はライオンぽい。
二代目はヒョウとかジャガーとか、猫科でもしなやか系の見た目かと。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 08:11:10.01 ID:7m16AqaU0
3代目は購買意欲そがれたわ
あのテールはもろヒョンデ
デザインモックのころは買い換える気まんまんだったのに
どうしてこうなった感がすごい。
CX-5といいガッカリさせられた。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 09:02:57.66 ID:3rom2yE30
3代目やCX−5がhyundaiと似てるって言う人たちの中で、
一体、どれくらいの人がHyundaiの実物を見たことがあるんだろう?
写真と実物で全然違って見えるのは、GH乗りならよく分かってるハズなんだがな…
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 09:39:10.29 ID:OFt5arzF0
シンプルなマツダスポーツを趣向する人は初代
エロいラテン系を趣向する人は2代目
かっちりしたゲルマン系を趣向する人は3代目
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 10:31:47.20 ID:UhT+AiHY0
3代目は真面目だね、2代目乗りは保守的になっちゃアカンですよ。
多くの男がこれならばって思える程度の冒険では
エロい女から見ればちっとも冒険的じゃなかったりするもんだと思ってる
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 22:31:36.69 ID:bhaKYYgg0
今日の昼間見た3代目のアルミホイールが光輝いていてんだけど、
2代目の純正ホイールでも何かすれば光りますか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:26:27.97 ID:efDm2GmjO
なにかすればヒカルンじゃないかな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 01:53:43.04 ID:uJvVjsAP0
中古で純正セダングリル欲しいんだがヤフオクはスポーツグリルばかりだな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 03:39:20.75 ID:VN7U1FD40
光ってるの定義が太陽光で照り返ってるのか、LEDとかで光ってるのか分からんけど
前者ならメッキ加工されたもの買えばいいんじゃね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 07:14:11.82 ID:a87VhU9r0
三代目のLパケは高輝度塗装だね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 08:01:13.88 ID:SEnCgeH90
>>484
デラとかで新品を取り寄せてもらうとかできないかな
生産終了してるから無理かな?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 08:22:26.28 ID:nzy1WcJKP
>>487
その論法でいくとモデルチェンジ直前に買って事故ったら終わりじゃんか。
自動車の場合は家電よりも長くて15年くらいはメーカーが在庫として持ってる。
あまり交換されないパーツならもっともっと長くなることもある。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 08:44:03.56 ID:WSt+ksbm0
>>485
太陽光で光輝いていました

>>486
そんな塗装があるんですね
3代目は今までに数台見たけど、昼間なのにホイールがあんなに輝くのは初めてみました
下品、安っぽい輝きではくて、高級な光り具合でした。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 08:58:12.68 ID:nzy1WcJKP
>>489
俺のワーク製ホイール シュヴァートSC1は光り輝いているぜ
ttp://www.work-wheels.co.jp/products/wheel_detail.php?id=ITEM&Brand_id=18&Item_id=69
窓枠がメッキだから合ってる。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 10:31:50.47 ID:c8OrG3ip0
>>488
なるほど、事故用の予備を考えて無かった
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 11:02:36.38 ID:IvyG0BBq0
ドイツなんかだと金型だけ取っておいて大昔の部品でも作り直したり
するらしいな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 12:54:03.61 ID:RyPCplUN0
>>487
ディーラーでも部品共販でもネットの部品卸?みたいなとこでも買えるよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 23:03:51.79 ID:3NBUsp2a0
ネットでLF−VDエンジンについて調べていたら
ボディやミッション、ブレーキにサス等、この2代目は
かなり出来がいいことを改めて教えられた。
大事に乗り続けるよ。ラテンザ!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 05:23:03.80 ID:fxmQ9FvF0
おれのイメージ
初代 元気いっぱい笑顔がまぶしい新垣結衣
二代目 ちょっと控え目だが内面からあふれる気品ただよう堀北真紀
三代目 知的でクールだがとっつきにくい印象の真木よう子
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 09:20:10.25 ID:y1JTCkiv0
3代目えらく年齢あがってんね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:42:15.70 ID:y7MgdZDu0
外観デザイン至上なら2代目以上は求めないね。総メッキしたら完璧になった。
これ以上見た目だけ上がったとしてもどうにもならない。
走りがどうだ装備がどうだってのは地味な要素だから目立たない。
もっと目立つにはエンジン音とブランド性。ちなみに赤
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:46:31.21 ID:z3XWRWSb0
だが、さすがに飽きた
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 01:02:07.38 ID:YXKdGQdJ0
バカなの?エンジン音って何だw
DQN乙!!としか言えんね、そもそも排気音の間違いじゃねえの
唸ってるエンジン音がかっこいいとでも思ってんのか
M乗りでも知らないのいるから認知度0でブランド性は論外
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 08:49:24.03 ID:YkqXgV4/O
そうです!!
マツダを飼う人間は!
バカで朝でキガイです。
相手にしないでください。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 11:10:04.67 ID:1j5ImdyP0
純正ナビってbluetooth経由でipodとかの音楽聴ける?

ペアリングはできたんだけどそこから先がわからん。
触った感じできなさそうだけどハンズフリーできるなら音楽も流せていいと思うんだけどなー
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 20:38:32.59 ID:wFXzI3HDP
純正っていってもDオプ含めたら色々あるじゃん。
後期カタログのパイオニアメモリーナビだけど、iPhone5ではBTで音楽聞けてるよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:43:10.85 ID:BRO1ctUC0
2代目こそ最高のデザイン!というおれたちの共通点、共通の美意識みたいなものって何?
読んでると「初代と3代目が好き、2代目はちょっと変わってる…」みたいな意見が多いが…

2代目アテンザ以外に自然でも人工物でもいいのですが、
「美しい、かっこいい!」と思うものはありますか
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 00:29:16.54 ID:Uwn2zGGf0
チーター、プーマ他ネコ科
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 00:53:37.17 ID:8JVw5tCr0
willvs
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 02:38:47.03 ID:XijxyMw90
>>503

車と全く関係ないけど…。

・コンデジ・・・XF1。RX100とXF1とで迷って見かけでXF1を選択。結果、世間的にはRX100大人気、XF1イマイチ。

・絵…ギュスターヴ・モローの「聖セヴァスチャンと天使」、ジョルジュ・ド・ラ・トゥールの「聖ヨセフの夢」、
    ヨハネス・フェルメールの「天秤を持つ女」。

・おもちゃ類…ドイツのフラーデ工房の人形。

・日本の建造物・・・大分の白水ダム。遠野の曲がり家。東京の岩崎邸。

以上、ほんの一部だけどご参考まで。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 04:59:57.25 ID:a8m9AAIP0
この企画いいね。
動物→エミュー
美術→伊藤若冲、藤城清治、狩野山雪、加山又造、運慶
構造物→風車(オランダ:ベスタス社)
自転車→サーベロ、BMC(今はしらない)
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 06:34:37.52 ID:w0pPs5W/0
バイク→初代スズキ刀
構造物→桂離宮
自然→トーミの頭から見た浅間山および外輪山
美術→日比野克彦
自転車→アレックスモールトン
旧車→シトロエンDSパラス
ペット→日本犬の雑種w
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 10:49:11.00 ID:6lVp7Vz6O
>>503
・建物→日ノ御碕灯台
・絵→ドガ『アブサント』
・動物→豹・チーター等しなやか系と柴犬。
・魚類→ホオジロ鮫・シャチ
・バイク→古いヴェスパ
・女→オッパイより脚とケツ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 19:37:35.13 ID:DfzanSqO0
>>503
建築物→姫路城
ガンダム系→Zガンダム
魚系→ホオジロザメ
女→お尻とふくらはぎ
犬→柴
アニメキャラ→キャッツアイの瞳(次女)
自然→上高地
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:10:17.47 ID:wyyGVkxZ0
今更だけど、2代目アテンザスポーツを新車で購入。
もう中古しかないと思ってディーラーさんと話していたら、広島の工場に余分に作られた数台(25S)が残っていたそうで、買っちゃいました。
明日納車。
2代目アテンザスポーツは国産車で一番かっこいい車だと思ってます。本当に楽しみ!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:29:59.88 ID:a8m9AAIP0
高性能の新型が出ているのに、あえての2代目ご指名あざ〜す。
おれも所有3年立つけど、いまだに駐車場に止まったアテを
振り返って見てしまうほどほれてます。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 22:30:18.45 ID:wyyGVkxZ0
>>512
やっぱかっこいいですよね。
正直、試乗もしたことないのですけど、自分はあの「かっこ良さ」に惹かれて買ったので、全く不安はないですっ!w
初マイカーなのですが、乗り潰すつもりで愛せたらいいなぁ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 23:19:01.43 ID:UUIww6ViO
車で走っていたら3代目の赤をみた
後ろから側面の頭部へ。 なかなか格好いいね
後ろ斜めからみると最高。
フロンとは評価がわかれるかな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 00:16:27.52 ID:7PtdLDJn0
>>503
楽器…ピアノ(グランド)
体型…オリンピック水泳選手のような体になりたい
野球選手…イチロー
マスコット…リラックマ
見てしまう車…アリスト、スカイライン、フィアレディZ、カルディナ、86
女性…うなじ、髪をかきあげるしぐさ、脚を組むしぐさ
AVの検索キーワード…女教師、家庭教師、美人OL、ストッキング、美脚、長身、綺麗なお姉さん
芸能人(男)…福山雅治、B'z稲葉、エグザイルのタカヒロ
芸能人(女)…松嶋菜々子、新垣結衣、堀北真希、比嘉愛未
女子アナ…井上あさひ(NHK)、鈴江奈々(日テレ)、加藤綾子(フジ)
AKB…小嶋陽菜(こじはる)、永尾まりや(まりやぎ)、藤江れいな(れいにゃん)
SKE…向田茉夏(まなつ、推しメンです)、松井玲奈(れな)
NMB…吉田朱里(あかりん)
音楽…パッヘルベルのカノン
最近へビロテしてる曲…Paladaise lost(茅原実里)
http://www.youtube.com/watch?v=6GbaD1m0UVg

カクカクした男性的なものより丸っこい形、女性的な形が好きかも。
まあ、でもアテンザよりカッコいいものはなかなかありませんね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 00:20:07.00 ID:E0Clfd6D0
>>506-510 >>515
だめだwまったく共感するものがねーw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 02:29:59.22 ID:copAXlB00
>>512
そうとも言えない
スカイなんちゃらに金回し過ぎていろいろ
犠牲になってる
フロントサスもスペースの関係もあって
ダブルウィッシュボーンから普通の
マクファーソンになってるし
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 06:04:50.26 ID:/fOex7zp0
ボンネットとフロントフェンダーの境目も
トヨタみたいにコストのかからない区切り方になってる
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 06:53:25.00 ID:8GjxGvwvO
>>511
あれ?俺がこの前買ったアテスポが最後の1台って聞いてたが…
まあまだ在庫が有るんならそれはそれで良いか

俺も中古探そうと思ってたけど新車が有るかどうか急に気になってしまって
なんかもう胸がドキドキしてきて思わずお店に電話してその日に契約しました
なんか俺、変態っぽいな…
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 07:03:34.76 ID:b8ecE1xk0
>>519
地域販売会社単位で持ってる在庫なんじゃないの?
メーカーではなくて
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 11:21:32.31 ID:t5qnfdz6O
>>516
脚フェチが共通してるような気もw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 11:38:18.80 ID:Gh5hxRjq0
3代目赤セダン初めて見かけた。
なんか錦鯉みたいだなと思った。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:40:40.59 ID:8y3IIsW70
すなおに3代目を買ったほうが精神的に安定するような気がする。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:31:11.96 ID:AX04D/+l0
>>519
>>511です。俺は契約は2月21日頃だった気がする。
俺の聞いた範囲だと、
「25Sのブラックマイカのユーティリティパッケージのみ。広島の工場に残り7台」
って聞いたよ。
同じかな?かなり安くしてもらえたけどいくらくらいだった?

納車、15時。早く来ないかなー
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 16:52:55.57 ID:XQiZ0hc+0
タイヤ交換時期なんだがデラで提示されたタイヤもろもろ込みで約8万。
もっと安く出来そうなもんだけどどこ行ってもたいして変わらないんだよな。
他はタイヤ自体の価格は安く見えるけど工賃、廃タイヤ処理代とかが高いんだもん。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:50:15.10 ID:598jZGnI0
安く購入して自分で交換するという選択もある
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:56:03.15 ID:MSbCWLIzO
タイヤ流通で台湾のナカナン?をえらんだが。
全て込みで4万弱。
溝のパターンはベーシックタイプだったが。
なにも問題なし。静かで乗り心地もよし。
スポーツタイプもあるのかな?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:56:37.08 ID:W5JdIK6b0
50とか45の交換はチェンジャー使わせてもらえたとしても結構しんどい
なお25Zの225/45R18はヘボいチェンジャーだと無理
こういうサイズだといくら磨いてグリス塗ってもなかなかビードも上がらず、たまに7キロとかエア入れることになるのも恐怖

ああ自分でってのは安く交換してくれる店探してそこでやれって意味か?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:11:38.99 ID:MSbCWLIzO
今の時代。
探せばいくらでもあると思うが?
離島にでも住んでるのか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:17:57.06 ID:UkgpImsIP
>>529
離島出身の俺にはなんとなくカチンときた
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:28:45.98 ID:MSbCWLIzO
喜んでいただき
幸いです。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 20:39:36.01 ID:8GjxGvwvO
>>524
細かく説明どうも、俺は去年の年末に契約
内容は残り7台って所以外同じです
値引きは50くらいってところ

まだ新車でGHアテンザが買えるなら欲しい人はお早めに
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 20:45:41.77 ID:fLt86TsG0
>>524
納車された?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 11:14:23.38 ID:lJ76maIK0
20Sのオイル交換ディーラーで2625円と言われた
これって安い?
なんチャラバックスとかだともっと安いの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 11:27:40.23 ID:/b9zOUki0
>>534
それで十分安いよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 12:03:50.78 ID:aC7ZibRQP
>>503亀レスだけど
ガンダム → ユニコーンガンダム、F91
宇宙戦艦 → 銀英伝のブリュンヒルト
ヘリコプター → 超音速攻撃ヘリAIRWOLF
クラシック音楽 → カノン、ジムノペティ
洋楽 → sweetbox(ボーカルがjade時代のもの)
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 13:42:00.46 ID:E6PAQER40
ホワイトパールの2代目アテンザ、何かに似てると思ったら
ブリュンヒルトやったんか・・・・
3代目のソウルレッドはバルバロッサやな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 14:27:42.29 ID:aC7ZibRQP
言われてみると優美な2代目白がブリュンヒルトで
ちょっといかつい3代目赤がバルバロッサというイメージは
かなりしっくりくるね。
ちょっと前まで俺の中での2代目はヱヴァンゲリオン初号機
のイメージだったけど。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 14:28:25.98 ID:NA8vqBwP0
もうどっか行けよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 14:36:03.68 ID:g7KXXG/80
うんうんそうだねハンドルが1つドアが4枚タイヤが4本でみんな似てる似てる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 15:12:07.00 ID:WfzDDAvaO
あんまりアテンザの走行性能について語ってる人いないけど
特に突出した所は無いけど不満も無いって感じかな?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 18:33:20.93 ID:GS0h5pOLO
はぁ…、
うちのストブルアテゴンさん、
だいぶ飛び石の傷増えたなぁ…orz
やっぱりみんなタッチアップとかしてるの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 18:37:48.07 ID:RkvFukBgP
深くいっちゃったら、さび止めのために塗ってる。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 20:08:58.64 ID:NA8vqBwP0
気づいた時にはもう錆びてたわw
もう気にしないようにしている

さて、そろそろ2回目の車検だorz
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 20:11:55.43 ID:GS0h5pOLO
>>543
レスありがと。
『深く』の判断だけど、
爪が引っかかる程度って感じだろうかね?

今度の休日にやってみるかなぁ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 20:12:41.45 ID:NA8vqBwP0
地金が出てるかどうかじゃないの
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 20:28:05.09 ID:RkvFukBgP
地金は塗る。
ストブルのカラー層がはげたくらいなら塗らない。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 21:31:13.15 ID:oqKjjrrB0
3代目のデザインがどうも気に入らなかったが 見慣れてくると3代目じゃなきゃだめな気がしてきた。
2代目が古くさく感じるようになった ということで買い替えた
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 21:38:34.84 ID:/b9zOUki0
今からなら大きさやデザインが気にならなければ燃費や安全性で新型が良いのは当たり前なんだから素直に3代目買っとけって思うね
自分は2代目のデザインが最高に気に入ってるから買い換えるつもりないけど
あんま走ってないし認知度がないから型落ち感ないのもうれしい
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 21:48:14.97 ID:GnHYBz630
二代目ならまだ古臭さ出てないし、車好き以外なら型落ちともわからんわ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 21:49:20.13 ID:GS0h5pOLO
>>546 >>547
さんきゅ。
地金ってか下地塗りの白い層(?)が見えてる位だから、大丈夫かなぁ…。
溺愛する車のことだけに悩ましいです(笑)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 21:58:36.00 ID:hALGndC80
特に古臭く見えるのはヘッドライトが黄ばんだ場合
少しでも黄ばみを抑えるためにもディーラーで毎年磨こうね
ヘッドライトのレンズ交換は両目で15万円コースだから
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:44:40.58 ID:PgY/dU6K0
ピカールで充分きれいになるで
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 23:07:14.65 ID:n/VdbITy0
>>524です。
納車後、そのまま1泊ドライブ旅行に行って来ました。
普段レンタカーの安い車ばかり乗ってきたせいか、周りが俺の車を羨望の眼差しで見ているような錯覚に陥りました。
子供いないけど、親バカになる人の気持ちがわかるわw

>>532
なるほど。
初めての車の購入だったけど、バックモニターやETC、コーティングや税金等、色々付けると車両本体価格より凄く高くなってびっくりしたよ。
俺も最初のお店で40くらいの値引きを提示されたけど、もうちょっといけるかと思って粘って良かった。

>>533
トラブルがあって納車の時間や場所が色々と変更になったりしたけど、なんとか昨日のうちに納車されて旅行も楽しめました。
トラブルこそあったけど担当の人が色々誠意的に対応してくれたから嬉しかったなぁ。
心配してくれてありがとう。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 05:19:54.72 ID:R8FWVD/Y0
マツダ車はトヨタほど型落ち感はないと思う
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 07:07:43.01 ID:hYwpuM/AP
>>554
撥水コーティングによる水滴のレンズ効果のせいで俺のストーミーブルーは
ボンネットと天井が水玉模様になってる。
常時屋根がある駐車場なら撥水でいいんだろうが、自宅も会社も野ざらしなんだよね。
次に車を買うときは親水コーティングにしようと思う。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 15:26:22.38 ID:u/y+jvdD0
マツダのMGコーティング1年保証を付けたが洗車機に入れてないのに
洗車傷が多数orz
これってスポンジや付属のタオルで拭いていてもなるぐらいの硬度なのか・・・
それとも黄砂が強力なのか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 15:34:16.28 ID:IuLf3CBt0
パールだと目立たないけどね。
濃色系は目立つよね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 16:44:04.68 ID:+/ZLRPkY0
何気にツベでこの動画見つけて、プレステ欲しくなったw
ゲーム内とはいえGHでFドリやってるw
http://www.youtube.com/watch?v=fw5YHp4KArQ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 18:32:16.05 ID:YTpNc93r0
GT5スゲーな、パッと見じゃ実写と見間違えそうだわ
これ見て、夏タイヤの寿命近いの思い出した…
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 19:53:00.02 ID:OPWjetvc0
>>559

オレも一瞬実車かと思った。しかし、MC前なのにブロンズカラーなんだな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 20:05:38.62 ID:eWAmc6Nu0
メーカーに色別の生産台数を聞いてみた(スポーツワゴン)

GHアテンザは国内での累計販売台数が36,250台となっており、
その約50%がワゴンとなっております。
スポーツワゴンの国内での色別販売
台数割合は概略下記の通りとなっております。

・ブラックマイカ:30%
・クリスタルホワイトパールマイカ:20%
・ストーミーブルーマイカ:20%
・グラファイトマイカ:10%
・サンライトシルバーメタリック:10%
・ミッドナイトブロンズマイカ:5%

以上概算の数値となりますが、ご参考にしていただければ幸
いでございます。

とのこと。俺のは約900台が国内で走っているのか。
今まで1台しか見かけたことがないがw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 20:16:51.96 ID:OPWjetvc0
>>557

オレの場合、毎週、浄水器を通した水をくまなくかけた後、車用のウェットシートを
何枚も使って全体を柔らかく拭きとってる。
あと、月一で、コーティング専門店で純水手洗い洗車してもらってる。

なんかこわくて、スポンジとか乾いたタオルとか使えないw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 20:30:04.11 ID:vHAR5EDe0
>>562
なるほど
…ところでライラックシルバーは
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 20:40:27.95 ID:eWAmc6Nu0
>>564

メールをそのままコピペだからわからんw
メーカーにGO!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 21:31:45.51 ID:A4yVstqUO
>>561
ギャラクシーグレーマイカか、
黒マイカでないの?
YouTubeのやつ。

ちなみにMC前のギャラクシーグレーって、
ワゴンで一回見かけたこと有るだけだわw
良い色だった記憶有るなぁ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 21:49:13.91 ID:A4yVstqUO
>>563
純水手荒いやっぱり良いんかな?
普段近所のスタンドで、高圧手洗いムートン泡洗車とかってのやってもらってて(1,800円くらい)、
違うスタンドで純水手洗いやって貰ったら3,000円…
それは正直、違いがそんなに分からなかったんだけど、
コーティング専門店で洗車して貰うって手があったのか…。
参考になるな。

ちなみに俺も、自分でやって、
あれ?これ洗車傷…?(´・ω・`)って思った事あってw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 22:05:45.45 ID:QzpNWPuEO
>>554
納車オメ、納車直後から旅行だなんてなかなかやりますね
新車だと装備や諸経費で結構高くなるから値引き無かったら買えなかったわ(汗

走行距離1000kmくらい走ると部品全体が馴染んだような気がする
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 23:44:57.07 ID:OPWjetvc0
>>567

スタンドでやってもらったことはないけど、3000円だったらコーティング専門店の
値段と変わらないから、たぶん同じようなことをやってるんだと思う。

ちなみにオレの浄水器はROだから純水を作れる。意味あるのかないのか分からないけどw

あと、洗車傷よりも、塗装剥がれのほうが頻発するし厄介。
この前、いったい何がどうなったのか分からないけど、前面の塗装が30cm四方に渡って、
約20箇所(ひとつひとつは1mm程度)剥がれてた。
泣きながらタッチアップペイントの塗料を塗ったよ。つまようじを使って根気よく…。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:29:10.48 ID:gZV1c5wt0
冬場全く洗車してない…
スノボ毎週のように行って、スノボ行かずとも、なんだかんだで高速走り塩だらけにしながら冬場を耐えてきた。
ストブルなのにうっすらボディーが黄ばんでるのがわかるよ…
今週末には洗車してやんよ!ホイールは言わずもがな。まっ黄色
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 07:34:12.57 ID:GgYH+8Zq0
スタッドレスになってから、飛び石キズは格段に増えたってサービスの人が言ってた
細かい溝に刺さった小石がマシンガンみたいに乱れ撃ちになるんだと
車間距離広めにとるくらいしか対処のしようがないんだろうな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 08:56:12.51 ID:2okehGK20
>>571
車間距離とってても自分が巻き上げた何かの音でいちいちビビッてる俺
カラカラ(小さい音)→「エッ!?なに?なに今の音!!?」
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 10:06:48.22 ID:E23jxqHU0
おいおい嘘だろw悪い冗談はやめてくれwww
巻き上げた何かの、ちっちゃい音以外にも盛大に奏でるバキッンボゴッパチンチャプチャプがあるんだから
一ヶ月もしないうちにおまえさん死んじゃうじゃんw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 12:24:28.81 ID:2okehGK20
>>573
盛大に奏でてはいないはず・・・・・・多分
たまに出勤後、後輩に「○○さん、顔色悪イッスヨ」とか言われるけど
これが原因かな?体調悪くないのにね
バス、トラックなどの大型対向車とのすれ違い、車線変更で割り込んでくる時もビビッてるよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 13:00:10.19 ID:SzzVzUCB0
ギャラクシーグレーのワゴン乗ってるんだが、自分以外に走ってるの見たことない
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 18:59:12.75 ID:waTo3YudO
>>575
同じディラに一台生息してる模様。
メンテの時に見かけた。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 21:02:36.01 ID:f6XiFuJL0
3代目の影響なのか、最近2代目アテンザが増えてよく遭遇するようになった気がする。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 22:14:40.47 ID:waTo3YudO
>>577
俺もなんとなくそう思うw
日曜日とか数台見かけたし、今日も一台見かけたな。
下手すりゃ数週間に一度位しか見かけなかったのに、
ここ最近数日に一度は見かけてるような。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 00:28:12.97 ID:685VT+jj0
>>568
俺は明日のドライブで1000kmいけそうかな。
エージングが済んでないとはいえ、スピーカーの音質にはやや不満だけど、それ以外は大満足でニヤニヤが止まりません!
俺も最初は中古を買う予定だったから、メガトン級の値引きをしてもらえなかったら買えなかったわ。
ディーラーさんには本当に感謝です。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 07:17:22.30 ID:MiXt9ICn0
マツダディーラーの中古車のところにアテンザ増えたと思う
3代目が出る前は、たまに一台並ぶくらいだった
アテンザ(初代、2代目)からアテンザへ乗り換えた人がそこそこいるんだろう…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 07:41:21.06 ID:1/Dvfv810
>> 580
俺と同じアテスポ25Zの真珠が148マソで売り出されてた。orz
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 10:58:05.47 ID:Tp/dvOpG0
>>581
やっす
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 11:13:52.60 ID:nFkS8pBA0
>>581
オレも3年落ち25EX真珠をそんくらいで買ったよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 12:45:24.21 ID:W8KtmOoLi
後期セダングリル中古だが注文したぜ
楽しみ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 01:46:10.78 ID:AlVxPcCZ0
この前ディーラーで中古車の2代目アテンザ、
エンジンかけたらニードルスイープ(針が振り切れるやつな)したんだが
そんな機能オプションでなかったはず・・・
後付とか出来るもんなのかな?
めっちゃ欲しい

自己満足な機能だがスポーティーを売りにするマツダにこそ
全車に装備して欲しいのよ
スバル、日産あたりはよく採用してるしな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 20:40:04.60 ID:osz2p0V/0
>>585
すごく、付けたいです
587584:2013/03/21(木) 21:50:02.86 ID:oTnmn8/x0
届いたけど爪一本(真ん中側)割れてたよ
郵送中に逝ったのかな…

爪一本割れててもグリルくらい付くよね?
保証あるけど面倒だ
駄目ならプラリペアを検討するか
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:25:58.46 ID:aIpYl6peP
付けてみて外れなさそうな感じなら気にしないでOKかと

アテンザじゃないが、以前乗ってた車でレンズを交換する為に
グリルを外したが、外す時に失敗して爪を一箇所破損させたよ。
一箇所割れてても固定には特に問題はなかった。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:55:50.24 ID:TWPz3a1v0
>>585
サンバーにもついてるなw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 19:31:37.24 ID:qXUbj5OD0
つめ二つ折れたグリル付けているが問題なし。
ちなみに最初ディーラーに交換依頼したら、やめた方が良いと説得された。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 22:34:02.72 ID:cTG7tRtk0
今日初めて2代目の個タクを見た。
用もないのに乗りそうになったぜ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 23:36:59.31 ID:UZfOB2ZW0
アテンザのドラッグカー。ばりかっけー。
http://www.speedhunters.com/2013/03/anatomy-of-a-drag-car-mazfix-made-me-a-believer/
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 08:21:46.60 ID:jnuCUjFW0
>>592
こいつはボンネットのパーティングラインが無いな・・・新鮮w
ランボルギーニミウラみたいにボンネットとフェンダーが一体で
前をヒンジにしてガバッと開くエンジンルームなんて演出の
アテンザ出ねぇだろうなw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 10:21:37.93 ID:Q1qo3DCaP
ライトとグリルはステッカーなんだなw
これってラジコンのポリカボディと一緒だw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 14:15:59.71 ID:axJaqPR50
NASCARはみんなそうだな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 18:10:39.00 ID:v4gewGbFP
スポーツワゴン25S売っちゃった。
いい車でした…お世話になりました!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 09:42:40.29 ID:u99o6TE80
>>594
ヘッドライトだけは本物って書いてあるぞ

>>596
お疲れさまでした
参考までに何に乗り替えたか教えてたもれ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 17:59:09.35 ID:Mns/Pchr0
アテンザセダン買った
なんとサンルーフつき
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:35:57.26 ID:NdiaAlF3P
>>597
BMWの1シリーズです。
小さめで走る車に変更!
新型アテンザ乗りたかった!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:47:14.40 ID:g0MyGRqf0
やっちまった…
スタッドレスから戻すついでにホイールの汚れ落としてたら
センターキャップのメッキはがしちゃったよ
ヘッドライトも心なしか黄色味帯びてきたし5年目突入したって実感するな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 01:04:56.91 ID:6WTI4SsH0
3年目なのに、サイドの下部が黄ばんでるがわかるよ…
ストブルだからあんまり目立たないけどつややかさが失われたorz
これだから雪国で水まく地方は嫌だ。
この黄ばみ落ちるんか…?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 14:17:58.92 ID:lM1roCtQ0
完全屋内のガレージに入ってるうちのアテゴンさん、
いまだにピカピカです。

さておき昨日通りがかった中古屋に、
ストブルとベロ赤アテゴン(いずれも前期)が仲良く並んでた。
150万ぐらいだった。
なんだかなぁ・・。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 17:38:41.19 ID:riPk4e3o0
まぁ中古なんてぱっと見るといいの見かけるけど探すとなかなか条件に
合うものは見つからないもんだ、気にすんな。。。。俺
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 17:54:00.10 ID:MrQELcXN0
GHは、ロードスターやFDやユーノス500やランティスなんと同じ類になりそうだな
数は売れなかったけどコアなユーザーを獲得して、
いつまでたっても買い替えされずに少数が延々と生き延び続ける
そうしてマツダの売上に全く貢献しない…いかにもマツダ車らしいw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 18:55:22.65 ID:SS3hRA2p0
まぁ、ディーラーには車検等で貢献しとくかw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 20:07:16.29 ID:ORIn1U0e0
前期中古は随分前から150万前後じゃないか
広島周辺はちょっと高めだけど
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 20:42:29.11 ID:zRAAAnkaP
俺は最近車検時の点検込み18ヶ月プランで7.5万お布施してきたよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 21:42:17.33 ID:0wJNmh0d0
こんど初めてカー用品店でエンジンオイル交換の予定です。
取説を見ると6〜6.5L必要なようですが、皆さんはどうされてますか?
やはり缶入りよりも量り売りの方が割安でしょうか?
お勧めのオイル銘柄や、交換方法を教えていただければ助かります。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 23:05:42.88 ID:ZM8lLpeMP
スーバーで特売のオリーブオイルがオススメだよ
日清キャノーラオイルは粘度低すぎて物足りない感じ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 04:23:09.46 ID:oz/J5fY/P
安いのがいいならDでオイル会員が一番安い。
4回分で工賃込みで1万円くらいだろ(直営Dでも,会社毎に設定が違う)。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 07:28:04.24 ID:v+gOo9XU0
二代目スポーツ6MTって燃費8-9km/lってとこ?
MSPアクセラもそのくらいらしくどっちにしようか迷ってる
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 12:31:37.84 ID:amMjibTy0
>>608
アンフィニ系列でLカードっていうやつの会員になってるけど、1回1500円だな。オイルフィルターまで替えて4000円ぐらい。30分かからないし。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 19:16:11.89 ID:o/2DA/Ur0
585だけど
まさかのAZワゴンが採用してやがるwww

OEMだからなんだろうけど全車種やってくれよ・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 19:19:22.70 ID:h8cnGFSy0
【リコール】マツダ アテンザ 火災に至るおそれ

 早すぎたんだ…腐ってやがる!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 19:20:26.73 ID:sPPRf17O0
バッテリーの寿命がコンマ数パーセント縮みそうだからいらん
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 19:36:31.88 ID:7CtdOCaPP
3年くらい経ったらルーフレールの根元が割れてるのをリコールしてくれよ。

ちなみにこれな
//minkara.carview.co.jp/userid/489324/blog/25440139/
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:03:55.02 ID:f4PKUpGh0
>>611
まったり乗って13〜14くらいででるぞ
クソ田舎だけと
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:31:47.92 ID:7CtdOCaPP
25EXのATで全く同じ道のりで時間体も一緒だが、
先週の平日朝7:00の通勤で6km台後半、
今週日曜朝7:00の休日出勤時は11km台前半をマークした。
ちなみにエアコンは外気導入の25℃設定です。

何が言いたいかというと、テンプレに書いてあるように
燃費なんて走るステージで全く違うと言う事。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 00:24:53.58 ID:giJZ5NSe0
フルスカイアクティブで全くの新設計というのもあるんだろうけど
やっぱ、モデルチェンジして1年たったくらいが買いだなぁ。
2代目もサングラスホルダーのひび割れとかあったし。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 00:28:55.68 ID:rNYsnW8r0
がんばっても結局12,8〜13,5km/lぐらいに落ち着く(後期、20Sセダン、70000キロ)
2,3個先の信号を見るような運転をしてます(なるべくブレーキを踏まない運転)
「あー、こりゃ、このタイミングだと前の信号赤でつかまるわ」
と思うとタラタラ40、30キロで走る(ちょうど信号ついたとき青に変わるタイミングで)

どんどん抜かれる、どころかまわりから見たら邪魔なのはわかる
2車線の左を走っている時には、右車線にいったん移り後ろの車を先にいかせる
そしてゆっくり信号でまた追いつく(なっ、スピード出してもしょうがないだろ、と)

たぶん「気持ち悪い」「変なやつ(アテンザ)」だと思われてるかも
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 01:07:30.54 ID:twmE+9Me0
流れに乗れ
事故の元だし邪魔だ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 01:20:56.35 ID:uTeekeHa0
>>620
他車の燃料消費増やしたら意味ないで
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 03:04:16.35 ID:Npy3vC8q0
>>620
お前、迷惑だわ。
タラタラ走らんと、パ〜っと走って信号でパシッと止まれ。

俺なんか、若干急発進・急加速ぎみのキビキビ運転で
12.3〜12.8km/lぐらいに落ち着いてるぞ(25EXセダン)
通勤往復40キロの地方都市だが。

まずは、自分の燃費より周りをイライラさせないことだ。

>どうせ追いつくんだからスピードだしてもしょうがないだろ

って言っちまうと、

どうせ糞になって出ていくんだから飯食っても仕方ないだろってなっちまうぞ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 04:14:16.30 ID:K0MdFbdD0
都市部の幹線道路は完全にコントロールされてて例えば50キロ一定で走ると
相当の区間が無停車で走れる
逆に飛ばしても必ず信号にかかるような仕組み
これを考えた走りをしないとな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 06:38:33.60 ID:EteXJHL6P
>>620
あーお前見たことあるかも。
隣のレーンの車アテンザじゃんと思って見てたら、制限速度よりもえらく
遅くて後ろの車が迷惑そうにしてた。
そしてあまりにも遅くてすぐにバックミラーからは見えなくなって
信号待ちで追いつかれる事もなかった。

>たぶん「気持ち悪い」「変なやつ(アテンザ)」だと思われてるかも

俺は渋滞を作る迷惑な奴だと思ったよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 11:39:31.66 ID:edC5aOPC0
>>623,625
の文体がそっくりな件
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 12:20:30.64 ID:JglRhVIM0
ちょっと前に空走距離を伸ばすことで燃費を稼ぐってレスあったな
2、3個前の信号を見るという意識は大変良いと思う
が「まわりから見たら邪魔なのはわかる」「なっ、スピード出してもしょうがないだろ」というのはちょっと傲慢かも
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 18:51:36.36 ID:JJlhNdAg0
道路幅をめいっぱい使ってイン-イン-インの最短距離を進み、
実走行距離を減らすことで燃料消費量を抑える走行はどうですか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 19:14:33.27 ID:jqxLgphU0
それを数万、数十万k単位でやるなら効果はあるんじゃないか?
ただ同じ方法を反対車線の車もやってたら・・・わかるよな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 19:18:15.54 ID:lXU8w46j0
それで実燃費に明確な差がでるほど、おまえさんはカーブばっかり走ってるのか?

空走距離伸ばすとか、最短距離走るとか、余計なこと考えながら運転してて楽しいかね
フツーに運転してるのが一番だと思うわ
好きな音楽と同乗者との楽しい会話があれば尚良し
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 20:13:28.19 ID:EteXJHL6P
>>626
620も623も俺(625)と同じ中部地方の人間かも。
だとすると、俺の620っぽい奴を目撃した情報もマジで620本人だったかも。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 20:21:03.03 ID:JglRhVIM0
●リッターあたり2km伸ばす
●月3回、満タンにする
んでひと月あたり4500円ぐらいの節約。
これをどう思うかはその人次第だが、自分なら、このぐらいなら好きに運転したいな。45000円なら考えるけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 20:56:04.42 ID:ogMXiKgh0
燃費気にするならプリウスとかアクアかえばいいのに
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 03:17:26.27 ID:TR5c6e7g0
愛が足りていないようだ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 09:50:15.56 ID:CjyLHoYz0
燃費気にする奴が月3回も満タンにしたら意味ねーべ
重量重いほうが燃費悪いんだから常に半分以下がベストってことになる
安全性度外視でタイヤも食い付きの悪いカチカチがよろしいってことになる
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 11:12:31.96 ID:6cD1pQ9s0
GHはリコール少ない良車種だったな…
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 11:27:40.61 ID:BN5MODT20
新技術なんてほとんど無かったからな
CF-NETと腹下のアンダーカバーと馬蹄ディフレクターぐらいか
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:21:50.80 ID:YF0zyLcc0
スタッドレスからノーマルへ履き替え記念カキコキ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 03:11:25.33 ID:9/i2uQWk0
>>637
熟成モデル
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 11:08:44.58 ID:1M+QC1PC0
スカイアクティブ、電装系の技術が枯れた四代目に期待だな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 14:21:37.98 ID:eVfPpaz60
タイヤ買う金がないからスタッドレスからタイヤ交換できないww
とりあえずスリップサイン間近のS001へ交換するか・・・
このまま4シーズン目のスタッドレスを履き潰すか・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 16:22:56.17 ID:EgSAHnkW0
スバルXVのHVのサイト見て今さら気づいたんだが、
現行インプレッサのインパネって、GHとスゲー似てるのなw
さすがにサイドブレーキは運転席側だけど
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 16:34:35.60 ID:rlInq9rp0
>>642

レイアウトはそのものズバリ
質感はおもちゃっぽいというか一時代前w
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 17:24:24.78 ID:VGnUxtKj0
純正タイヤがそろそろ限界なんだけどおすすめある?
静粛性をもう少し上げたいんだけどそれ以外は満足してる
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 20:06:48.56 ID:T3HHa+cPI
る まん ふぉーーーーう\(^^)/
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:40:24.04 ID:DuhYE5A50
>>644
気づかない変化の差で摩耗と共にロードノイズは増えてる。
メジャーブランド履けば今より大抵良くなる不思議。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:20:28.96 ID:ZgPCfMaU0
>>642
スバルあかんやんw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:18:13.71 ID:s9dZgX+90
安さに釣られて買ったGY RS-02
静粛性は期待しなかったがそれでも減った050(新車純正)よりは静かになるかと思ったら逆だった
相当うるさいタイヤだ

グリップもイマイチ(発進ちょっと多めに踏むだけでもう前が空転気味)
一般道と高速半々、飛ばさず普通に走るだけだが1万キロで既に前4分山後6分山
050は4万キロ履けたがこれは2万キロもたない感じだな
おすすめできない
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:48:05.52 ID:60LrcUv+0
俺はヨコハマSドライブにしてみた
ついでにアルミも変えた
050が古かったからかまでは判らんけどSドライブのほうが突き上げが
マイルドになった気がする。
アルミのせいなのかタイヤのせいなのか
ステアリングが軽くなった。
飛ばさないからあとはわかんねw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 00:33:11.54 ID:y1YY4ukvP
Sドライブは片ヘリしてたな。
ちゃんとアライメントは取ってたしローテーションもしてたけど。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 12:04:01.45 ID:zJvOkyIH0
>>646
そういうもんなのか
乗り心地は今の「ちょっと硬い」くらいが丁度いいんだよね
もう少し柔らかくてもいいかなーとは思うけど

>>648
オーケーそれ止めとくw
今の050は5万キロだなぁ
溝はまだあるけど側面のクラックが酷い

>>649,>>650
Sドライブなんか評判いいね

一時はレグノでも買ってみようかと思ったけど
別の車にレグノ履かせて得心したらちょっと冷めちゃったw
ディーラーはEX-10の見積り持ってきてるけど、Sドライブも見積もってもらうかなー
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 13:16:51.20 ID:zJvOkyIH0
Sドライブって結構古い製品なのね
ヨコハマだとブルーアースエースがSドライブの上位互換ぽいけど
いまいちレビューが少ないなぁ

試してみてもいいけどタイヤの肩が丸っこいので
履いたらかっこ悪くなりそう・・・
タイヤパターンもSドライブのほうがちょい好みぐぬぬ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 13:23:49.93 ID:y1YY4ukvP
Sドライブを履いていた俺としては、買うときは適度に安くV溝がかっこ
よくて良かった。
だが純正(1000km以内で交換)と比べて五月蝿かったし、片減りしたから
2.5万キロ時点にてルマン4とブルーアースを軸に考えて交換を検討した。
結果ルマン4にしたけど履いてみたらV溝でなくても気にならなかったし
もちろん静かになった(>>646のレスのように交換したから当然だけどね)

やっぱりいまさらSドライブはないな。技術的にも古い。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 16:00:31.92 ID:/TU4i0ck0
Sドラみたいな太い溝は排水性は優れてるが落とし穴もあってだな
いまどき未舗装の道も少ないが砂利道走ると小石が挟まりやすく取れにくい
経験したり聞いたことあるだろ、道路走ってるとコツコツ鳴るアレだ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 18:08:56.50 ID:mPae2ocZ0
中古22年式の25EX 見積もり175万くらい

欲しいと強く言っていたら勝手に買えば?と言うようになったのだが、

家族に言ったらマツダなんて…
後ろ指さされまくってる(ーー;)

車買うの初めてなんですけどエールを送ってもらえないでしょうか
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 18:48:15.32 ID:mjfmudlMO
待て落ち着いて考えろ。
一年待て
マツダの車だ。半値いかになってるぞ!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 18:52:28.76 ID:EfS4RiLd0
>>655
地域どこ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 18:54:32.27 ID:/HcyiQ5e0
>>655
欲しいなら買えばいい
俺も20年式の25ex買ったばかりだ

前期セダンのグリルが欲しいんだけどDに頼んだら取り寄せて貰えるのかな?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 19:03:53.83 ID:y1YY4ukvP
>>655
欲しい時が買い時。
EXの革シートは静電気が来ないしヒートシーターがプチ豪華。
ただしリモコンエンジンスターターは必須。
夏は乗る前にリモコンでクーラーを付けないと厳しいぞ。

>>658
シリアルNo付きの限定物以外なら基本どんなのでも取り寄せできる。
これはどんなメーカーでも一緒。
装着までやってるくれるかどうかはお店次第だから聞くしかない。
厳しいところはグレードや前期・後期で違う部品は取り付け拒否する。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 19:27:26.01 ID:VMIIVsnNP
>>655
その値段でクルコン、運・助独立エアコン、革シート、シートヒーター、メモリー機能付き電動シートついてるセダン(ワゴン)なんてねーぞ。
まぁ中古買うならもう少し年式落として30万位安く買うけどな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 19:29:24.25 ID:mPae2ocZ0
>>656
1年待てですか…
年度末でDに急かされてちょと焦ってたかもしれませんね

それにしても世間のマツダの評価悪すぎ(T . T)

>>657
神奈川です
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 19:29:54.34 ID:/HcyiQ5e0
>>659
そうなのか、サンクス
Dに聞いてみるよ

直接Dに聞けばいい話だけど一度下調べしないと聞けないんだよなー
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 19:32:11.56 ID:y1YY4ukvP
>>660
クルコンはオプションだから俺の25EXには付いてない。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 19:34:34.11 ID:mPae2ocZ0
>>660
おっしゃる通りだと思います。
そこも気に入ったポイントなんですよ。

レガシーB4も勧められましたが、これだけのオプションをこの値段で他じゃ買えないですよね

ちょと落ち着いてもう少し値落ち期待してみます
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 21:05:46.48 ID:/1Hb8/IE0
シートヒータは良いよねエンジン温まる前に暖房できる
アテンザが初めてだが次もついてる車買うわ
今年の冬は助かったなー
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 22:57:27.80 ID:mjfmudlMO
半値・半掛け・5割引
マツダの一年後の姿は。
知り合いには新車を買わず。中古にしろと!
値段安く・故障もすくない。
本当の金持ちが新車を買うだけと。説明してます。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 07:06:25.89 ID:ZoXlPG+Q0
日本語でたのむわ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 09:01:14.16 ID:WOFmu/m4P
>>664
そうやって待ってるとその内3代目の中古出てきてそっちに目移りしそうw
買うなら買いたい時に買っとけ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 16:59:59.63 ID:4DH745pKO
もし四代目アテンザが二代目似で好みのデザインだったら
300〜400万円クラスでも買う?
俺は下位グレードなら買えるかも…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 17:47:38.97 ID:3grQsd+j0
>>669
願望丸出しで恐縮だけど…
3代目のオプション装備に加えて
オーディオオプションの強化
ダッシュボードの上質化
リアシートリクライニング等上級グレードの追加がされたら買うと思う
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 18:32:35.90 ID:UGu9Qaqv0
次のアテンザが出る頃にはスカイアクティブも成熟期かなぁ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 22:08:26.82 ID:NlWEbROK0
>>644
純正ポテンザほどのグリップはいらないけど
そこそこグリップして静粛性ややアップ、
乗り心地ややアップというなら、
DUNLOP SPORTS MAXX TT

MICHELIN PILOT SPORTS 3
の2択でおれは悩んだ。

で、おれはMAXX TTにしたけど、ほぼ満足。
ちょっとハンドルがダルになったけど
この辺はグリップとトレードオフだからね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 23:37:27.56 ID:9t1S1CMd0
だれか純正17インチアルミいる?
スタッドレス用にと取っておいたんだけど
雪道走ることももうないな、と。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 00:06:59.48 ID:EqI/vfxu0
>>673
すごく欲しい。。
ちなみに千葉です。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 01:09:29.10 ID:n4i7+cMk0
>>672
オレもその2択で迷ってて希望スペックも同じ
決め手は何だったの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 04:25:57.91 ID:MdfGKtCG0
>>672
俺はその2択でMICHELIN PILOT SPORTS 3にした。
677672:2013/04/01(月) 06:48:31.28 ID:QEnCasLP0
>>675
MAXX TTのほうがちょっとライフが長そうだったのと、
ミシュランはちょっと硬そうなイメージがあったのと、
やっぱり日本の道は日本のメーカーかな、と。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 12:46:00.68 ID:I1O+zZ5W0
>>655
ええー優良物件じゃん
支払いに余裕あるならいってもいいと思う
マツダと思って舐めてたら痛い目みる車だよ
679644:2013/04/01(月) 14:26:38.80 ID:znuPYhRa0
>>672
まさにそういう要望です

S.Driveは無くなる方向みたいだし、ブルーアースエースはやっぱ丸っこいのが・・・
MAX TTとLE MANS 4、Pilot Sport 3辺りを軸に考えてみようかな

でもMAX TTはちょっとオーバースペックな気がしないでもない
LE MANS 4かなぁ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 19:07:56.06 ID:Zagm3Kp30
>>614
軽油で焼き払え!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 19:50:00.94 ID:YiKC5DAz0
アテンザの眼が攻撃色に!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 20:56:15.40 ID:K4VkyItqO
純正のワゴン用バックモニターキットを自分で付けようと買って来
たんですけど

取り付けの説明が…
ぐぐっても出てきません

穴加工治具の使い方やカメラ側取り付けインストなどありませんか?

コンソールまわりは大丈夫なんですけど、バックドアまわりの加工
や組み付けをご教示ください
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 01:19:11.24 ID:l7xIElcA0
25Zを買おうと思います。
でもエンジンがリコールでてるみたいですけど、
最終形体なら大丈夫ですか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 01:27:19.79 ID:aCOl5zJz0
3代目をチラホラ見るようになったけど、2代目みたいに惹きつけらる感がないな、正直…

同じ2代目を見るほうがワクワクする。
「おれと同じ2代目キター!カッケええ〜〜〜!おお、お前はワゴンか!」と。

それか初代アテスポのリア姿、あれもカッコいいわ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 07:13:50.46 ID:6fdIFAIl0
でも3代目は新しい分光沢が違うからなー
みんなワックスとかコーティングとかどうしてる?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 07:28:05.48 ID:Wg5/sPWf0
>>683
アテスポ25Z前期に乗ってるが、リコールの案内はきてないよ。
リコールは3代目じゃないの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 07:34:42.12 ID:4rZN192rP
リコールなんてないぞ。
3代目のもエンジンじゃなくてi-ELOOPのキャパシタまわりのDDコンバーターだし。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 09:00:06.67 ID:LdVe4LJQO
一年たったら。中古で2代目かうぞ。
3代目のトラブルは気にするな。
新しいシステムにトラブルはつきもの。
朝鮮みたいなイチャモンつけるな。
常識をもて。冷静になれ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:15:59.45 ID:/dIlcuMy0
なんか最近シートがキィキィ言い出すんだけどなんだろな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:18:31.06 ID:lBG0Tfb+0
ABSや横滑り防止をたまに点灯させる走りをたまにするのですが
タイヤは純正と同じ方がよいですかね?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:32:24.12 ID:SnuCux7U0
>>683
リコール、2代目の初期1000台ぐらいじゃなかったか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 03:56:23.87 ID:itaXQwBR0
10年式ベロ赤アテスポ25Sの走行1.5万キロが180万…
これは買いか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 08:33:36.20 ID:xyKbW1L40
>>685
納車→ガラスコーティング
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 16:30:42.62 ID:u5UgeHQh0
純正ナビ更新って、頼んだらGWに間に合いますかね?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:11:56.92 ID:JwHTmmFB0
PC空いてれば一時間かからない
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:52:27.37 ID:6y7edMaE0
金は3万円ほどかかるけどな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 23:44:54.75 ID:JwHTmmFB0
そうだな、よく使うんじゃなければスマホでも間に合うし
使い捨て感覚で安ポータブルでも十分
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 01:05:16.54 ID:vdXJiMxh0
スマホやポータブルだと進行方向上指定にすると地図がグルグル廻るぞ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 04:42:54.80 ID:X38nkelp0
あーわかるわ
クルマ自身の航法と補完し合ってしてないからな
GPSの受信状態次第で不安定になる
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 09:28:35.82 ID:k1K81An60
走行距離が8マンを超えたのでショックの交換を考えてるんですが、オヌヌメはありますか?前期のわごんです
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 16:15:32.29 ID:V90/p0BL0
後期純正どうよ
新車間もない頃に車高調とかと入れ替えられたやつがたまにヤフオクに出てるよ
セダンもワゴンも2000も2500も全部同じ物
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:00:13.70 ID:EtRpkTib0
ナビ付けるトコにアイパッドミニ埋め込みたい
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 10:00:17.12 ID:NlHhFxHH0
ホイールキャップって簡単にはずせるの?

自分のは20S、16インチアルミ(ホイールキャップなし)なんで、よくわからないんだけど
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 10:51:23.65 ID:J0UvZifC0
バールのようなものをつっこんでバカっとやる
多少キズが付くこともある
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 23:04:03.84 ID:6y71PCEdO
>>703
手で引っ張りゃ取れるよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 06:31:05.39 ID:lznhMPAf0
自転車のパンク修理セットとかに入っている
タイヤを出す樹脂製のへらのようなものを使っている。
金属製のものは傷つくかも。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 23:36:15.44 ID:d9b9v6sLO
いつかはダークグリーン系の色で全塗装してみたいな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 00:35:44.65 ID:MfhiR0L30
やればいいやん全塗で査定落ちても、Mは元から低いからショックも少ない
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 02:21:16.57 ID:hZPiuMGg0
ノルディックグリーン風にしてみた

http://2ch-ita.net/upfiles/file3498.jpg
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 10:22:38.13 ID:l1MLX1Ox0
この色なら赤テールのほうが似合いそうだね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 10:52:16.03 ID:shimjpGK0
>>709
あら素敵
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 12:12:21.07 ID:egN0fwy00
山桜がまぶしいぜ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 13:06:07.35 ID:gaW68YH70
これ画像処理ソフト使ってるのかな
やり方教えて
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 16:33:24.81 ID:9bi5F+090
>>709
後ろがスイスあたりの景色だと絵になりそうだな。
日本の山里風景なのも悪くないが。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 00:04:10.78 ID:XGZ0Ydtu0
ようやく車体下部の黄ばみとって、春仕様にチェンジ。スッキリスッキリ。
これまじで面白いくらい水あか黄ばみ取れるわw
白シルバー系だとまじ気持ち悪いくらい取れる。必要なのは北陸くらいなもんだけど。
www /mizuaka .sanes.jp/
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 00:09:41.95 ID:x7H6WCap0
>>715
リンクの張り方がきもいね・・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:07:35.87 ID:vY5HAYEl0
エアバッグのリコールは初代だけ?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:18:19.20 ID:KX5WxnfL0
HP見たらそのようだね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:38:34.74 ID:QUMgpK7KP
>>715をIE9のアドレスバーに入れたら
bing検索でTOPに表示されてちょっとすごいと思った。

ところで>>715は何を思ってきもいリンクの張り方をしたのだろうか?
俺には理解できんぜよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 01:12:07.92 ID:mkZ5uofQO
>>709
良いね!保存しました
昔に比べてダークグリーン系の色の車少なくなったよね
緑は人気無いのかな?

>>719
リンクがうまく貼れない規制食らってるとか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 11:49:27.23 ID:ori/ac/j0
ブラックフォレストマイカとか好きだったな
ほとんど黒にしか見えなかたけど
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:08:39.37 ID:R/DBTD1L0
ノルディックグリーンMはもう少し青っぽくくすんだような暗緑Mだね
RX-8や初代アクセラ、NCロドスタ等の初期に設定があったけど不人気で絶版色になってしまった
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:11:14.35 ID:g439FzAn0
次の設定が全くないミッドナイトブロンズの私が通りますw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:06:16.46 ID:6gpSG3620
先週前期アテゴン6MT納車されました
先輩方よろしくです
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:13:15.37 ID:VGJodIUX0
おめ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 12:20:22.44 ID:tCCYylHV0
後期セダン25EXほしい
北陸マツダエリアで乗ってる人、早く新型を買って下取に出して
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 16:51:59.19 ID:6iBvDlCW0
後期セダンは全グレードともリアは電球ですか??

LEDなら即決したのにぃ・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 21:29:09.49 ID:TNJ5g55h0
>>724
白だったら俺のかも
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 23:17:43.52 ID:qPEFnMxa0
LEDクリアテールを安値で買って分解して、しかるべき部分に電球用スプレーかけたら
前期セダンとそっくりの赤テール出来た。しかしバリバリ剥がした部分の仕上がりがひどい
力ずくで分解せずに、剥がし液とかでやればよかった
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 09:15:19.71 ID:e56MvJY00
>>728 白ですw 場所は北関東で25S、純正オプション多め。大事に乗ります、先輩!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 09:29:12.89 ID:fwIvsEvv0
純正以外の装飾といえばサイドブレーキブーツぐらいしか使ってないや…
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 13:39:55.68 ID:PhKsDkj70
燃費向上のために、信号待ちとかでアイドリングストップしたいのですが、発車する時にはいちいちパーキングに切り替えて再稼働しなくちゃいけないのですか?
しかもするとFMチューナーでつないでいるiPodも止まったりしちゃうし…
信号待ちの間に燃費を抑える工夫って何ができるんでしょうか。
未熟な質問ですみませんが、アドバイスください!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 13:44:25.85 ID:MFXcOehV0
>>732
釣り針なら釣り針らしく
もっと上手いこと書けよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 13:48:10.97 ID:GJatMX2CO
朝からサーフィン行って今帰ってきた。
道中、初代スポーツ(かな?二台)、三代目ワゴン×二台 セダン・グレー一代見かけた。

それぞれ格好良いし、
オーナーも思い入れ有ったりするんだろうけど、
やっぱり俺はうちの二代目アテゴンさんが好きだなと。

以上、自画自賛であります。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 13:56:08.37 ID:PhKsDkj70
>>733
え、ごめん。大まじめに聞いたんだけど。
身の回りに車に詳しい人がいなくて。3代目にはi-stopとやらの機能が付いたのはネットで調べたのだけど、
それに近いことを手動でできないかと思って。
もし詳しいなら教えて下さい!!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 14:15:24.02 ID:VJr/ZqD3P
俺の実体験によると朝の出勤時間を1時間早めるだけで、燃費は2割くらい向上する。
けれど燃費より睡眠時間を重視する。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 14:42:25.72 ID:MFXcOehV0
>>735
スレチ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 16:00:31.95 ID:udBegHoL0
>>735
アイドリングストップする車は、ソレ用にバッテリーやスターターを強化してある
燃費向上のためにとあまり余計なことすると、壊れて逆に高くつく可能性もあるよ
手動でアイドリングストップするより、普段の運転でアクセルワークを意識する方がよっぽどいい
どうしてもアイドリングストップしたきゃ、3代目買うべし
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 17:11:43.22 ID:TO0TCBD00
燃費向上したいなら、はずせる物は全部はずして軽量化すればいいよ。
とりあえず、カバー類、運転席以外のシート全部、オーディオ、スピーカー、ガソリンは常に半分以下
タイヤはスペアサイズのものに4本交換、あんた自身の大幅減量化、これで100kgは軽くなるだろ。
でもよ、こんなめんどくさいことするより、プリウスとかアクア買えばいいよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 22:21:07.37 ID:PhKsDkj70
>>736
それはすごく同意。しかも混まない分ストレスも減るし通勤時間も3割減だしね。
思い立って頑張ってみようかなぁ。

>>737
ごめんごめん。

>>738
なるほど。やっぱり無理しないほうがいいんだね。
とりあえずecoマークが極力点灯しているような状態を意識して走ってます。
通勤の渋滞でみるみる燃費が下がっていくのを見るとついつい何か手を打ちたくなってしまって…

>>739
まったくだよね。
2代目アテスポ買った時点で、燃費よりも走りを楽しもうって腹はくくってるけど、
燃費を稼ぐのが楽しいというか、ある意味ゲーム感覚で挑戦しているフシもあって。
通勤で混雑すると10km/l切っちゃうから、工夫してきちんと二桁乗っけていたいと思っちゃって(^^ゞ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 22:54:14.72 ID:XTzXBMWp0
>>740
都内じゃ2桁なんて絶対無理
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 09:32:30.95 ID:0RfMU0FH0
ポリマー洗車してもらいに世話になってるディーラーに行ったら
「GHからGJ乗換えなら、下取りの他に35万円〜値引けますよ」って誘われたわ。
ウチの地域でやたらとGJとすれ違うと思ったら・・・原因が分かったようだ。
どこのマツダDでも同じ事やってるのかね?

まあ、俺は地域唯一のGH後期セダン乗りとしてまだまだ続けていくがね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 10:12:19.56 ID:jIRZyfsUP
>ウチの地域でやたらとGJとすれ違うと思ったら・・・原因が分かったようだ。
それは気のせいじゃない?
このご時勢そんな簡単に乗り換えできるほど豊かではないよ。

>どこのマツダDでも同じ事やってるのかね?
東海マツダは1月の年始にGH下取りUPキャンペーンをやってた。
このスレにも報告されてて、俺のとこにもパンフが届いたよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 10:48:37.56 ID:NpXaNMVq0
千葉マツダはアテンザ見積で
アテンザ下取なら+10万優遇って去年言ってた
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 13:24:30.15 ID:/s5mYfdJ0
どの色買おうか迷うな〜
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 22:07:25.41 ID:dskteT620
新型は先月赤一台見ただけ。GHも俺以外あまり見かけない。
じゃあなぜ俺がGHを選んだかというと、きちがいだからだよ
誰にも見向きもされてない車乗って自己満足の優越感に浸りたかったんだよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 23:26:37.20 ID:esSqYPdn0
近所に同じ色のアテスポくんいたんだけど
引っ越しちゃったみたいだ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 00:54:15.81 ID:uw5+oIg50
724ですが、納車1週間で300キロ弱走りました。
主に通勤で往復30キロと休日のドライブ。
センターディスプレイの表示だと今のところ平均燃費が12キロ台。
もっと燃費悪いかと思ってたんだけど、この表示って当てになるもん?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 06:57:24.20 ID:XM5IK4MD0
あてになる。

ほぼ正確と思われる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 08:40:28.71 ID:uw5+oIg50
>>749 ありがとう。ほぼ正確なのか!
前車のNBロドスタですら同じ使い方で11キロ台がいいとこ(満タン方)で、排気量もエンジンも大きくなったからある程度覚悟してたのに嬉しい誤算だわw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 10:30:24.55 ID:mapst8UT0
同色のビアンテとすれ違う度にムズ痒くなる
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 13:00:40.00 ID:OxH+Jflx0
5回に1回ぐらい満タン法で計算してるが、給油直前の車載平均燃費と同数値か同数値を上回ったことがない
平均的に2、3km/L下回ってる俺のアテは、ぶっ壊れてるのか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 04:48:08.90 ID:O9m6+P/d0
おれはディスプレイの燃費表示は無視している。いつも時計表示。
満タン法と比較したこともない。
冬場で11〜12km/L台、夏場で13〜14km台(20s:田舎、東北)
燃費の話しより、運転の話しをしませんか。
最近やっとブレーキを踏んで前側荷重でコーナー入ると
踏ん張れるのがわかった走りオンチです。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 06:50:26.16 ID:4TBDt7XmP
>>752
給油毎に忘れずリセットしているならば壊れている。

>>753
一般道ではやるなよ。
曲がる方向で信号待ちしている人にとってはお前が突っ込んできそうで
怖いんだからな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 15:46:55.77 ID:HoHaQdjB0
規制解除されたんで亀レスだけど・・・

>>685
MC前 スパークリングブラックマイカ DOPのボディコーティングMG-1
1年間はMG-1のメンテナンスキットを使ってたけど撥水しなくなってきたので
シュアラスターのクリスタルシールドに切換え。
これがマズかった・・・。静電気を帯びやすくなってホイールダストが
ボディに付くようになり、施工が下手だったのか小傷だらけに・・・
それからシュアラスターのスーパーエクスクルーシブフォーミュラへ切換え。
すると新車のヌルテカボディが復活!そして洗車マニアへの道へ・・・

ダーク系の色に乗ってるならオススメですよ。
ワックスかけた後はニヤニヤが止まらないww
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 22:49:16.32 ID:I52qDtlb0
俺のアテ、エンジンかける時のウェルカムサウンドがズームズームズーム♪じゃなくてズームズーム♪なんだけど、やっぱこれ壊れてるのか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 00:06:02.46 ID:E/YbOhSL0
>>756
まず電圧確認。
正常なら他の故障
異常ならバッテリー交換
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 00:59:30.52 ID:NY9Hb37W0
>>756
ZoomZoomZoomの曲の使用期限が切れたあとは、ZoomZoomになってるよ
ウチのアテゴン(前期最終型)も2回だよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 01:19:16.79 ID:0xJK6Cmx0
俺のアテ、合わせても合わせても時計が狂ってるけど壊れてるのか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 11:48:57.50 ID:C9kU/x6S0
>>756
車検の度に減ると聞いた
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 12:09:09.37 ID:OM344/nWO
ルーフレール付けるための変なセットオプションで、
オーディオレス→他社オーディオを入れた俺は、
ズムズムとウェルカムされる事はなかった(´・ω・`)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 17:50:42.09 ID:HZ6ezKzX0
話は変わるがオイル交換の件

関東マツダは5770円のはずだが、群馬のディーラーは
同じ関東マツダでも3145円引きの2625円だぞ

ドライブついでや近県の方には朗報では?

ちなみにいつまで続けるかは未定とのこと
メンテナンスパックに入っていない方は是非どうぞ〜
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:28:33.30 ID:LNIcxvxt0
!!!
3代目のスレを読んでたらちょっと腹がたった

>二代目のデザインが好きな人もいるんだね。意外でした。
>三代目は色が悩む。鮮やかな青が欲しかった。

(いるに決まってるじゃねーか!、バカかかおまえは!
あのな!おまえは真の美というものがわかってな…)

とレスしたくなったけど大人気ないのでやめといた…(プンプン!)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:12:42.81 ID:NDvwipNf0
>>763
機能とか燃費とかはともかく、GHのが艶っぽ美しいと個人的に思うぜ!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:56:33.52 ID:4z5h873B0
好みの問題だろ。
例えがおかしいかも知れないが、世の中には一般的美人、普通より、デブ専、ブス専がいるように万人受けしないものがある
販売台数の比率でいえば二代目三代目も目くそ鼻くその、デブ専、ブス専か、それ以下の存在。
誰に何をいわれようが自分が好きならそれでいい。この程度のことで腹をたててるほうが可笑しい
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 03:54:37.58 ID:4x4hPIib0
まぁでもおまえらのよか俺のアテスポのほうがかっこいいのは
世の中の常識といいっていいはずなんだがな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 04:03:43.97 ID:sCmZsMQnT
カッパーレッドの俺のアテスポ最強
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 07:33:09.00 ID:4TV7M6AF0
スノーフレークホワイトパール ネオ超ウルトラ クルスタルシャインの俺のセダンが最強
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 07:52:47.45 ID:KZRvvy4L0
はぁ?
MC前スパークリングブラックのアテスポが最強にきまってn
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 09:14:57.39 ID:k8/SvSjI0
みんな同じアテンザじゃないか
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 09:30:25.16 ID:921u7k4/0
きのこの山とたけのこの里スレと聞いて
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 10:02:18.69 ID:sTUYTKPQ0
オレの前期白アテゴンが世界一
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:08:02.80 ID:R2D3xYmE0
さすが変態紳士の社交場w
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:33:06.78 ID:KZRvvy4L0
MC前アテスポ25EX、サンルーフ、ナビなしBOSE
これで6年経過7万キロ走行じゃ50万円も値がつかないかな?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 18:18:15.91 ID:KL6ij9ap0

    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、審議中
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:27:11.02 ID:ZhnU5aI+0
うちんとこの彼女は3代目より、おいらの2代目のほうが丸っこくて好きらしい。
3代目も最初はいいと思ったが、なんだかんだで2代目良いわ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 00:09:33.77 ID:HIBRbtXH0
>>774
俺のGHアテスポ5年1ヶ月、走行9万キロで60万だったぞ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 07:56:14.88 ID:FfcmSjZV0
まあおまえらでは、俺の運転している姿まで含めたMC前ストブルアテゴンには勝てない
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 08:54:06.19 ID:QWqs5aiNP
俺のルーフレール標準装備MC前25EX、Work18インチアルミ、AUTOEXEローダウンサス、
ガレージベリーのリアルーフスポイラー付きのストブルアテゴンには敵うまいよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 09:35:18.31 ID:JmB4uUwZ0
純正、バイザーすらなしのシンプルを極めた後期グラファイアテダン最高〜!
…そんなに見るなよ、カッコイイからって…、照れるじゃねーか
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 09:48:53.14 ID:SesCqM490
↑み〜んな変態紳士の称号を授与w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 10:00:31.17 ID:TCLTCkiE0
トヨタ車好きな人はGHアテンザのデザインが嫌いみたいだね。

9割くらい偏見と妄想が混ざってるけど、トヨタ車好きと
GHアテンザ好きの特徴をそれぞれ並べてみた。

トヨタ車好き・・・
直線が好き。角張ったものが好き。カクカクした動きが好き。
本棚にはベストセラーが並び、流行のCDを買い揃える。
強いポリシーを持ち精神的に自由に見えるが誰かの忠実なコピーであることが多い。
社会的に地位が高いか安定していることが多い。
人生を謳歌しており生きるのが楽しい。
少なくとも日本では極めて多数派。

GHアテンザ好き…
曲線が好き。まるいものが好き。ゆるゆるした動きが好き。
本棚には人には見せられないような本が並び、誰も知らないCDを買い揃える。
ポリシーが無く精神的に自由だが狂っていることも多い。
社会的に地位が低いか不安定な場合が多い。
人生を疑問視しており生きるのがつらい。
少なくとも日本では極めて少数派。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 10:05:16.93 ID:SesCqM490
トヨタとマツダを交互に買い替えている俺は分裂症もしくは多重人格w
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 11:24:19.68 ID:29EteBaZ0
「誰も知らないCDを買い揃える」の部分だけは図星だw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 11:49:01.07 ID:NTAAzvN60
アテンザの他に好きなデザインはA5SB、A7SB、パナメーラ、3シリーズGT、5シリーズGT
あれ?ただの5ドアクーペマニアじゃん・・・

GJアテンザから5HBが消えたので、国産車にアテスポから乗り換える車がない
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 12:52:15.48 ID:PO0Nn2K0O
ミッドナイトブロンズの後期セダンは芸術品だと思います

>>776
俺の妹も新型より二代目のほうがかっこいいと言ってたな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 15:41:24.46 ID:cix4HUw/O
>>782
すべて当てはまってるが何か?




(´;ω;`)ブワッ・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 15:51:57.94 ID:QWqs5aiNP
>>782
まるで占い士が言いそうなどうとでもとれるレス。

トヨタをベンツに置き換えても最後以外は問題ないし。
GHアテンザをトヨタ車以外の日産車、ホンダ車、三菱車、スバル車、
ベンツ以外のBMWやアウディなどの外車に置き換えた場合では100%問題ない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 16:19:15.29 ID:oMl5dZKB0
よし、こうなったら誰のアテンザがいちばんかっこいいかきめようぜ


あ、俺のだわみんなすまんなテヘペロ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 16:58:17.47 ID:dBf7uMi90
(#^ω^)ビキビキ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 19:51:03.00 ID:cix4HUw/O
>>789

チチチッ!確かにいいアテンザだ。
だが日本じゃあ〜二番目だ。
人呼んでさすらいのアテンザ。
俺のストブルアテゴン25Sがズバット一番なんだぜ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 00:46:35.37 ID:qOQkiV4n0
(#^ω^)ビキビキビキ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 01:11:51.97 ID:/xZdF4F30
ズバット参上、ズバット解決!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 01:41:52.63 ID:Gz0RJw2SO
(*^ω^)アテにゃんペロペロ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 10:07:47.70 ID:TfDUTif00
トヨタのアリストってアテンザっぽくないかな。丸っこくて
あとカルディナも今もそこそこ見るけど、好きだな、なんとなく
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 11:30:46.26 ID:3KbSLJCJO
>>795
カルディナは俺も好きだわ。
できればあれぐらいの車体サイズに収めて欲しかった=アテゴン
あと、最終型(になるのかな?)のプリメーラのワゴンも好き。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 17:53:28.83 ID:YclKd4WJ0
プリメーラは外観だけなら
新型と言ってもおかしくないセンスを感じる
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 21:28:40.63 ID:3KbSLJCJO
>>797
特にケツが好きなんです=プリメーラ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 15:22:05.52 ID:2eaUlVi0O
プリメーラはいいね。
あの時は一瞬だけ日産は良かった。今はフーガだけかな?まともなデザインは。
先週、旧ユーゴスラビアの国々を旅行したが。
ヨーロッパではもう少しマツダ車が走っていると期待したが。初代アテンザか初代アクセラか現行型デミオしか見なかった。数もすくない。
覗いてみたらMTだったな。ATは他車も皆無。観光立国の国だから、他の国から来た車ばかりで長距離走る車ばかりを覗いたからMTだっただけか?あと、ディーゼルも多かった気がした。
そんな中で、スズキのスイストが目だった。トヨタはあまり走ってないし。カッコ悪いと思った。
しかし、今の日本車はカッコ悪いね。韓国車がわりとは走っていたが。古いタイプはグズだが。最近の韓国車は日本車よりスタイルが良い。
本当にデザインを考えないと負けてしまうよ。日本車は。
マツダと三菱とスバルは頑張れ。
長文、ごめんなさい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 19:34:16.19 ID:2nDsljWV0
たぶんみんなP12プリメーラの話をしているんだろうと思うけど、
オレは去年P11プリメーラCVTからアテスポATに乗り換えた。

そしたら、なんかとてもフワフワになった。
プリメーラは、突き上げとかあると衝撃で脳天まで痺れるくらい
かたい車だったが。

あと、乗り心地がよくなった分、ATが退屈になった。
セカンドカーでスイスポMTがほしい。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:49:33.46 ID:hPu1oEpC0
最近スマホに替えたんですが、
G-bookナビをBluetoothで繋げて、
取り込んだCDのタイトルを取得しようとGで検索をしたところ、
「混雑しているなどのためつながりません」になってしまいます。
通話は出来るのですが、通信はどうやってもうまくいきません。
もしかしてスマホに未対応ってことなのでしょうか…?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 23:01:38.15 ID:hPu1oEpC0
自己解決しました。
対応してないみたいですね。。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 08:13:26.17 ID:riFH3RTO0
GHアテンザの内装はBOSEの6連CDチェンジャー付が一番おさまりがイイ
ナビ付はパネルがちょっと・・・
GJの純正ナビもおさまりが微妙だしレクサスの純正ナビみたいに
綺麗におさめられないのかな?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 08:40:13.24 ID:U1kJd3aj0
>>803
同意。
俺も購入時にナビ装着のデザインがちょっとなぁ・・・と思ったので
敢えてBOSEの6連CDチェンジャー付にした。
デザインの一体感というか、おさまりの為だけに。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 09:01:14.44 ID:rUrIZRcA0
MC直前に買ったら、生産調整で純正オーディオ付けれんかった(´・ω・`)
仕方なく純正ナビにしたけど、重宝してるし見た目もまぁ満足だわ
地図更新全くしてないけど、田舎だとさほど困らんし

GJというより、GHのMC後くらいから、マツダは純正オーディオ無いんじゃなかったっけ?
オーディオレスが標準でDOPのナビかオーディオ選ぶ仕様だったはず
純正ナビ造ったら、50万くらいしそうだな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 13:15:13.73 ID:Nh+415OP0
今時CDチェンジャーってw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 15:51:54.55 ID:riFH3RTO0
>>806
CDチェンジャーをバカにするなww
オーディオ操作に反応してイルミネーションが光ってカッコいいんだぜw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 20:08:36.85 ID:lu75SSpPP
ガコガコッ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 21:18:21.90 ID:qjrsn8Pr0
ユーノスブランドがあった頃なんて、6連装どころか10連装のCDチェンジャーが
トランクに装備されていたんだぜ。CDを入れ替えるのにトランクに頭を突っ込んで
なかなかシュールだった。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 22:30:02.06 ID:EHukc7jPO
つまらん。
俺はパイオニアの50連チャン持っていたよ。しかし、少し調子悪かったし今みたいにパソコンでコピー出来る時代じゃなかった。フィリップのコピーできるCDデッキは持っていたが。やはり余り使わなかった。
パソコンのCDは再生できなかったような?
50埋めるために通販でCD全集かったな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 07:59:46.18 ID:jq4Q2tUZ0
フリップダウンモニタがOPであればなと今にして思う
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 21:48:14.19 ID:BCn75y8W0
俺様もBOSEの6連CDチェンジャー
しかしだな、どうにもこうにも使い勝手が悪過ぎる
AUX付いててもラジオ音質以下に音は糞だし、入れ替えようにもショップに行けばマツダってだけで断られる
せめてUSBが付いてればと、今更ながらに激しく後悔してる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 21:57:05.91 ID:BCn75y8W0
俺様がBOSEの6連CDチェンジャーにしたのは
最初だけで使いもしなかった荒いドットの赤い文字のためだけ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 11:57:31.40 ID:RmtE1rtB0
アクセラから乗り換えたい。金ないけど
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 16:48:39.16 ID:gA36SpdF0
GJに乗換えを考えてるけどGHと比べると省かれた装備、機能が結構あるのね・・・
とりあえずGHでZOOM-ZOOMしながらMC待つか
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 19:32:20.23 ID:twvx5Wpg0
俺様もBOSEの6連CDチェンジャー
AUXはポータブルナビで動画再生する時しか使わないけど多分必要十分だと思います
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 19:34:13.17 ID:TYW70AZL0
AUXでiPhoneつなげてるけど
エンジンノイズが酷い
どうすればなおるの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 19:36:41.96 ID:twvx5Wpg0
シガーソケットからの電源供給をしないとか
ごめん本当はわかんない
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 07:49:37.67 ID:rBEdIyOS0
中開けてみたけどシガーソケットの線とAUXの線が
ビニテで一緒に巻いてあったから
こりゃだめかーと気休めにそれにフェライトコア巻いたけど
やっぱりだめでしたw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 08:09:30.76 ID:2jSgBh160
>>817
iPhoneに常時電源供給して、そのACアダプタやら、シガー電源やらを
とっかえひっかえして聞き比べる。ということをデミオ時代やってました。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 03:37:02.11 ID:6tG0XjUT0
レンタカーで借りたけど140km/hからブレーキ踏むとジャダーが凄いな
フロントサスペンションの剛性が低すぎだな
買わんで良かった
相変わらずマツダはがっかりさせられる
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 04:57:49.89 ID:y3oK3AXd0
じゃだーめだな


ってかwwwwwwうるさいわwwwww
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 13:10:41.47 ID:zwR7AVQp0
7万キロ超えたし、そろそろATF交換しよっかな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 15:53:49.23 ID:QtjewCxj0
>>817
スパークプラグ、プラグキャップ、ケーブル、アーシング、音質良くなるバッテリ
これらのチェック、交換してみてはどうだろう。
遅レススマソ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:14:11.75 ID:uOlFtBCB0
>>823
ATFは換えるとかえって問題起こすらしいよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 23:47:28.93 ID:zwR7AVQp0
それは都市伝説もどきじゃね?

ディーラーで勧められたから。断られるかと思ったけど。
圧送式だから大丈夫なんだと。知らんけど。
7〜8万キロで交換がいいってさ。
5万までに換えなきゃダメなんじゃ?って聞くと
それは早すぎて勿体ないってさ。
エンジンオイルも7〜8千キロ超で交換で十分だとさ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 01:08:43.41 ID:uc8lTKUrT
>>825
ずっと替えずにいたATF限定だなそれは
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 06:41:56.45 ID:CFBlXO9l0
>>827
>>823は、まさにそういうケースのように読めるからみんな心配してる。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 08:03:04.19 ID:9xELuVjW0
>>823
70000キロ越え、いっしょだ!
タイヤは交換しましたか
点検では「まだ10000キロぐらいはいけると思います」とディーラーで言われたんですが、
こんなにもつもんでなんですね。

前の車はもっと早くタイヤを交換したと思うので
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 08:59:24.63 ID:Jy1T06g90
>>829
こもだ師は溝が残っていてもゴムが硬化するから3年で替えろ、
と主張している。元々タイヤ屋のテストドライバーだったから
タイヤについては詳しいと見るか、タイヤが売れるように宣伝していると見るか。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 09:25:39.11 ID:1OHczXr3P
年間7000キロ以下しか走らないけど、4年乗ったらサイドが割れてバーストした。
その当時は扁平率40だったせいもあるけど。
今は扁平率45だけど3年(21000キロ以下)乗ったS.Driveを店で交換中に観察してたら
かなり片減りしてて溝がなかったな。アライメントはちゃんと調整してたけど。
832823:2013/05/01(水) 15:01:51.82 ID:4vf9PpC90
>>828
実際、まさにそういうケースだ。
7万超は無理だろと思ってたけど、Dの整備士さんが
「12〜3万ならともかく7万なら全然大丈夫ですよ、昔と違って。」
・・・って言うもんだから。
スタンドとかじゃなくDなら交換してみよかな・・・と。

>>829
6万5千キロで交換しました。
タイヤ屋ではあと1万以上余裕でいけますよって言われたけど。
4年半で6万5千キロ、ひび割れ無し状態でした。
ポテンザからパイロットスポーツ3に換えました。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 17:28:25.49 ID:+mNYPso10
>>832
7万で余裕なら5万過ぎたし
オレも変えとこっかな
でも一度換えると定期的に換えないといけないとも聞いたことあるぞ

ps3どう?柔らかくなった感じ?
834823:2013/05/01(水) 18:12:11.52 ID:4vf9PpC90
>>833
ポテンザと比べて・・・・

反応は少し遅くなったかな・・・でも意識してないと分からないけど。

水たまりがあっても無いかのごとく走る。

静粛性は多少静かになったかな。(古いタイヤからの交換だから当たり前だが)

なんか路面に噛みついてるような感じ。

燃費が若干低下した。

乗り心地は少し良くなった。

高速をよく走るのだが、雨天時の安心感が非常に高い。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 19:15:18.69 ID:yuEphWXT0
>>834
833とは違うが,参考になったわ。ありがとう。
まだ6万kmだからポテンザでもまだ乗れると思うがPS3に変更しようか悩み中。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 19:20:09.60 ID:AoQPxErf0
>>834
サンクス
結構満足してる感じかな

みんなタイヤ持つのな4万後半で溝ほぼ無くなったよちくしょー
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 20:53:45.33 ID:OLZYJ5QS0
ATFは2万kmでかえてる
毎回作業見てるけど、かなり真っ黒だよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 22:26:11.54 ID:F5wVei7j0
>>836
アクセルとブレーキ踏みすぎなんじゃないかね
いや運転が荒いとかそーゆーのじゃなくて
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 01:00:16.45 ID:yOFf2pvm0
みなさんところでミッションオイルは何万kmで変えてる?
今4万kmなんだけどどうしよう
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 03:02:43.84 ID:u1eQlC4Z0
マニュアル車のってないのでわかりません。

ところで、3代目試乗してきたぞ。白セダンのXD-2DW。
なにがいいって、シートがよかった。背中にぴたっとフィットする。
あいかわらずAピラーが邪魔だが、このデザインではしかたがない。
ハンドリングは、舵角がついてからの反力が少ないため軽く感じる。
足は結構動いていて安心して峠を走れた。ブレーキもよい。
CX-5と違ってアクセルの応答性がマイルド設定で街中は扱いやすい。
シフトダウンスイッチまで踏まなかったので急加速時は確認しなかった。
アクティブマチックはゲーセンのような感じだったが悪くない。
デザインは2代目と並べてみたが、甲乙つけがたい。好みの問題。
結論:俺は2代目を乗り続けるぞ(ガソリン車同士で再度比較してみたい)。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 03:12:19.15 ID:gX9Q8Fvx0
試乗車も消えたリコールは終わったのか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 08:40:06.18 ID:z/fCVN9jO
タイヤは7万キロも
もつのか?
俺は3万〜4万キロで交換しているが。
タイヤの交換時期を話しているんだよね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 09:56:17.89 ID:4UR+7Qbz0
車の走行距離は7万キロでも、冬タイヤに替えてたらタイヤの走行距離は2/3〜1/2だわな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 07:26:55.49 ID:96efM4ji0
>>829
タイヤは純正16インチで80000万キロいける!
ここまでもたせるポイントは(>>620)に運転の仕方を書いたよ!

愛知か関東方面へドライブへ行ってきましたが、平均燃費が17.2!
すごくないですか!?(今は16.6まで落ちましたが)

あと、最近新型アテンザのCMを見てて「名だたる名車と並んで、世界で美しい車ベスト3に選ばれました」、
あれ見て聞いてて「おれって、やっぱセンスあるわ、やっぱり。2代目のセダンを美しい!と思って買った自分に乾杯!」
まあつくったマツダの人たちがすごいんだが…。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 08:20:49.74 ID:YrkcOaz40
うわぁ…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 08:37:11.99 ID:SxcZlorlP
ちょっと痛いな。
あのCMは三代目アテンザのだし。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 10:09:16.37 ID:9mvwE4m20
>>844
お前が書いた>>620に対する>>621-627の反応も書けよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 10:14:27.93 ID:9mvwE4m20
そういえばお前愛知だったんだな。
俺は>>625だがやっぱり見たことある奴だったw
春日井付近走ってないか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 12:45:41.64 ID:4mDrVRD8O
アテンザ選んで乗っている君も素敵だよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 21:15:21.37 ID:Ycd7ZGrA0
そんなホメンザ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 22:49:22.88 ID:96efM4ji0
>>848
西三河から名古屋までなので運転が荒い「尾張小牧」には行かないよ。
(みんなも気をつけてほしい…「尾張小牧」ナンバーには
三河ナンバーアテンザの自分も何度か無意味に煽られたことがあるです…)

ただ春日井にはいってみたいな。おれの好きな女(20歳離れているが)が住んでいる。
どこに住んでいるか探ってみたい。
ただ彼女には久々に明日会える。待ち合わせ場所はポートメッセ名古屋。
もう手を握る関係までいった。
持っていくものは「握手券」「ミニライブがあるのでサイリウム」
「釣り道具」(釣りはしないが釣り人を装い、埠頭に止めて駐車場代をけちる作戦)
もうアテンザに積んだ。

まなつぅぅぅ、おじさん、おにいちゃんは会いにいくからね〜
http://akbmato.doorblog.jp/archives/7757497.html

いつか新型アテンザでまなつちゃん(16歳)とデートしたいな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 23:17:24.76 ID:PAfL+WHkO
ヘッドライトの内側が白く曇ってきた
上の縁あたりが酷いです。
皆さんのはどうですか?
昼間はぱっと見分かりませんが夜に懐中電灯などをあてるとよく分かります
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 00:20:51.93 ID:x9DU+idd0
>>851

     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今日から入院してくださいね
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 04:19:15.85 ID:DgWmwkop0
>>851
まあ落ち着けよな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 13:22:32.23 ID:XvYJuRIYO
まあ一応、
二代目前期アテゴンさんも、
グッドデザイン賞取ってるわけで(´・ω・`)

ただ、三代目のCM見て云々は正直どうなのかと。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 07:42:01.30 ID:7NKX1xWF0
>>852 俺も。新車で買って1年ちょっとで曇ってきた。見た目悪いんで
デラに相談したんだけど分解しないと無理って言われて諦めた。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 10:30:58.33 ID:NwsceuvH0
一年半くらいでヘッドライトのクリアが剥がれてきたから無償交換してもらったよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 10:32:25.59 ID:NwsceuvH0
保証期間内だったら早目に交換した方がいいよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 11:18:17.06 ID:JXF4/9lkO
ダメだ・・・三年新車保証が先月終わった
くもるのってHIDの紫外線のせいですかね?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 12:47:08.23 ID:90gZbQP60
熱もあるかもね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 17:58:49.90 ID:0pvgGhhe0
>>851

     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今日から入院してくださいね
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 20:00:31.46 ID:7wCDso6o0
前期、後期で改善されてて互換ならいいんだが、メッキが曇るのとは違うよな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 21:14:46.69 ID:lwZusUkR0
>>859
やはりHIDよりも太陽の紫外線の影響が一番大きいかと。
俺は家の駐車場、会社の駐車場、どちらも青空駐車場だが
1週間のうち5日も停めている会社の駐車場では南向きとなっている方の
フロントライトレンズの曇りが、もう片方とテールレンズよりも大きい。

>>417にも書いたがフロントレンズの左右交換は工賃込みで約15万なんだよね。
高すぎてだせん。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 21:51:14.49 ID:7wCDso6o0
>>859
長時間駐車するとき直射日光遮るようなサングラスをヘッドライトにつける、的な方法か。
駐車場では日差しの向きを意識するってことか。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 22:34:53.48 ID:d3iri/zd0
ライトにつけるカバーとかサングラス想像したらDQNを超えて激しくダサく思えてきた
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 23:26:59.63 ID:z2EDwCVKO
ライトにサングラスがDQNなら、
最近あまり見かけんけど、
車体にカバー掛ければ良いんでないの?(´・ω・`)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 01:01:35.40 ID:VcWk8MMr0
HIDって発熱少ないんじゃ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 02:30:36.09 ID:YYpysOtMT
発熱ちゅうより紫外線な
HIDは紫外線発生が多い
紫外線は有機物を分解する
日向に置いたポリバケツが
パリパリになるのも紫外線
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 10:07:22.00 ID:0vIUZ3n20
ドアミラーの付け根のプラスチックの部分が白くなってきてるんだけど
黒々としていたあの頃へ戻す方法あるかな?

それにまた暖かくなってきてリバース連動ドアミラーの調子がおかしくなってきた。
毎年暑い時期に起こる現象なんだよなー
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 11:03:58.58 ID:JofMRvJu0
黒いプラの地肌にサンドペーパーかけて黒塗装がいいと思う。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 07:39:22.96 ID:9nTrlgPC0
>>857 856だけど、レンズの曇だけでも交換してもらえるかな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 01:26:44.52 ID:aBm9arEn0
>>869
プレクサスやアーマーオールなんかどう?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 20:37:26.04 ID:xgHv8WyU0
俺の20S後期は
2000回転あたりにトルクのピークがあるのか
ちょっとした過給機がついてるの?ぐらいに感じる。
みんなのもそんな感じ?
それとも全域フラット?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 21:08:05.28 ID:nrsbt4pD0
>>869
未塗装プラスチックをキレイにするやつあるじゃん
ttp://www.soft99.co.jp/products/carcare/body_coating/diy_plastics_coat.html?pid=00603
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 21:48:28.87 ID:pbBcllWm0
>>873
可変バルタイの効果じゃないの
回転数低いとは思うけど

ってか過吸気付きだと気のせいじゃないくらいのドッカンっぷりだと思うが
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 01:47:00.35 ID:oyYtttuV0
>>875
>可変バルタイの効果じゃないの
えっそんなのついてたの?
VTECみたいなやつかい?
25sなんだけど切替わり始めの回転数を教えて〜
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 02:06:37.64 ID:CA5ZcQGb0
>>876
VTECほど手の込んだもんじゃなかったと思うけどそんな感じ
確か吸気側だけだった気がする

http://s.response.jp/article/2008/02/07/105311.html
> 連続可変バルブタイミング「S-VT」や可変吸気システム「VIS」といったコンポーネンツは旧型から継承され

んで、効き始める回転数ははっきり分からんが
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100126_343877.html
にあるエンジン性能曲線見るに3500rpmくらいかなぁ?
878876:2013/05/11(土) 02:39:47.03 ID:okjTlnek0
>>877
ありがとう
知らなかったよ
そういや3000ちょい越えたあたりから
伸びがいい気がする
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 21:40:12.86 ID:Yk9uRs5dO
エグゼの吸気排気系を全部装着したらやっぱ凄いのかな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 07:23:36.99 ID:PuvuCIhZ0
>>879
明確なデータがないところで察して><
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 16:12:26.68 ID:yQoMPMnDO
>>880
お、ぉぅ…
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 00:33:43.39 ID:Tu2bmGtb0
夕方ジャスコの前で北米仕様のアテダン見たわ!!
なんかライトがへんだなー、北米仕様にしたのかーマニアだなー(笑)

あれ?左ハンドルだ!リアなげー!!本物の北米仕様アテンザじゃん!!!

と、思わず宝くじを買いにいきました。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 19:45:21.75 ID:5ZZ8DfBP0
>>882
一生分の運を使い果たしたんじゃ…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 21:39:27.16 ID:nLPlO0ALO
ただでさえ見かけない二代目アテの北米仕様とか激レアすぐる
三代目と幅は同じで全長は少し長いんだったかな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 22:58:26.77 ID:KP4YhKoG0
逆輸入はナンバーつけるまでに相当な金がかかりそうだな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 02:01:30.27 ID:YTT9vYO50
レクサスの左ハンドルは結構見るけど、レクサス以外のところのは見たことないなぁ。
だけど、日本車を高い金だしてわざわざ不便な逆輸入左ハンドル買う意味がわからん。
外車ならわからんでもないが。
あえて、デミオとかフィットの左ハンドルのほうが注目されるんじゃね?w
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 05:53:33.09 ID:KkjmPF3B0
2ドアのデミオとかかっこいいよな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 10:13:17.25 ID:tdxkiosC0
初代の左ハンドルなら見たことがある。V6エンブレムも付いてた。
ドライバーが女性でちょっと驚いたけどww

昨日、バイパスでプリウスに煽られて久しぶりに全開で走ってしまった・・・
反省して安全運転をまた心がけなくては・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 13:47:40.06 ID:qTRVcfyaT
リミッターまですんなりいっちゃうよね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 00:11:44.68 ID:VxfIJFvr0
タイヤをPrimacy LCに換えた方いますか?
主に乗り心地重視で交換を考えているんですが居たらぜひ感想を
タイ製産?のおかげか円安なのに最近安くなりましたよね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 23:19:41.28 ID:mo25xw2i0
後部席の子ども用にアームレスト奥の平らな樹脂部分を使って10.1インチのタブレットPC固定を考えてるんだけど
吸盤つけるには狭いんだよな
かといって強力な接着テープでクレードルごと貼り付けると除去に難儀しそうだし
ダッシュボードも曲線多いしハザードスイッチ隠しちゃうし
ヘッドレストにアーム付けるのは見栄え悪いし
困った
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 00:47:25.39 ID:GtvLGJua0
リアの灰皿取ってそこからアームorステーを生やせばいいんじゃないか?
ここなら多少穴あけようが接着剤のころうが灰皿またつければ見えないし
おれは灰皿撤去してシガーを増設した
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 17:16:37.05 ID:nkWrWOQy0
>>892
なるほど
灰皿のスペースをすっかり忘れてたよサンクス
ホームセンター行って物色してみる

収まりを見る為に後部座席に座ったけど…きちんと着座したのは購入して初めてかもしれない
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 23:10:16.81 ID:2Cn2P7ls0
狭い道で対向車に出会った時、
なぜかこの車になってから
相手がよけてくれるw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 10:02:34.31 ID:VGcmp9qU0
君が左に寄ろうとしないからでは?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 11:09:42.38 ID:5TGMQHkkP
>>895
俺もそれに1票
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 17:51:12.75 ID:1cbSiEzf0
去年GHアテンザを購入したときから、スンスンスンのPVにも出てくるし一度は行こうと
思っていた角島(山口県)に、夏休みを利用して行ってくることにした。

千葉出発で、期間は約10日間。

ついでに長崎市と雲仙市(長崎県)、人吉市(熊本県)にまで足を伸ばして、
ちゃんぽんとうなぎを食べて温泉に入ってくる予定。

クルコンついてるとはいっても高速1,000kmの往復はやっぱつらいかな?
つらそうならフェリーで往復しようと思うんだけど。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 18:26:05.02 ID:EabZVRnUO
行きは運転、帰りはフェリーに1票
10日もあるなら、関西辺りで一泊してもいいんじゃね

うらまやしい
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 18:42:25.37 ID:A71wuyWT0
こことは関係ないが
ランボルギーニ アヴェンタドールJとか見ると
昔、マッハ号という車があってだなあ、そんな車は
街を走るわけないと思っていたが、デザインだけはまさにそんな時代になってしまったなw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 22:33:47.28 ID:oMWLQuN00
過去スレも見てみたけどGH用のスロコンは結局どこのメーカーも出さなかったんですね・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 03:10:20.89 ID:t7jX1Gn40
>>900
そういう車じゃないですし(震え声
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 05:11:37.26 ID:WSCxQJV50
月販500台かそこらの超不人気車にパーツ出しても売れないからな
エクゼがなかったらほぼ壊滅状態だったな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 17:56:13.61 ID:KlZx8hbyO
青空駐車だけど、砂塵とか鳥糞で汚れまくるし、
ゴム部分やらヘッドライト部分やらの劣化が激しい。

日陰の駐車場に移るか、カバーをかけることを考えてるんだけど、
ここの人たちはどうしてるの?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 18:19:08.80 ID:e+8YCYXYP
どうもできない
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 20:09:22.70 ID:RGzD/3ue0
うちも野ざらしだったけど、直射日光に当ててたためかルーフレール取り付け金具を差し込む穴のキャップが一個無くなってた
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 20:45:35.06 ID:AI5oQZFw0
ゴミ部分はアーマオールをマメに塗ればいいし
レンズカバー部分は軽い水洗いだけで
表面のコーチングを傷つけなければツヤツヤ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 08:44:59.33 ID:CJOg/vv10
アーマオールべとべとするから
クレポリメイト使ってる
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 11:30:44.46 ID:kcoPIAby0
マジメな話くるまのためを思うなら屋根付き駐車場を探した方がいい、マジで
劣化がぜんっっっっぜん違います
まあそう簡単にいかないだろうけど
909903:2013/05/23(木) 23:39:30.96 ID:/ai3obs70
レスサンクス。

とりあえずゴムメンテ用の薬を買いながら、不動産屋に日陰か
屋根つき(ほぼ無理)駐車場がないか聞いてみる。

なかったら、仲林あたりに注文を出すしかないな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 08:53:19.99 ID:EbY4Vbrq0
運転席シートですが,ブレーキを踏むとコツって感じで
腰の少し上のあたりに何か当たるようになりました。
いつもではないのですが,同じ状況の方おられますか。
ディーラーに行く前に,まずは自分でシートカバー?
を外して見てみたいのですが,外し方がわかりません。。。
参考になるものがあれば教えて欲しいです。
お願いします。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 09:05:02.27 ID:/oDyCf0r0
>>910
俺も似たような症状でたな
俺の場合はシートバックがぐらついてるのかと思ったけど
デラ出しても再現できないからわかりませんっていわれ
シート固定部のマシ締めだけされた。

症状は相変わらずだけど、確かにコツってなるときとならないときがあるので
どうにも対処仕切れてないまま放置してる。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 13:54:42.80 ID:SjxHFwMg0
塗装は数年ごとに磨いてコーティングするからいいとしてやっぱり
直射日光による内装の劣化って屋根無しとアリでは全然ちがうのかな?
サンシェードだけではいかんか
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 16:08:47.65 ID:g6ZFQDOs0
完全屋内のガレージにいれて4年目だけど、
「綺麗に乗ってますね」って、ディラではよく言われるなぁ。
コーティングもまだまだ残ってるし。
ただ問題は、地方都市なのに月3万近い駐車場代orz
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 19:27:49.26 ID:SoaJN5/K0
歴代アテンザをワンピースとルパン三世のキャラに当てはめてみた。
GG系=サンジ、ルパン
GH系=ハンコック、不二子
GJ系=フランキー、銭形

どう?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 20:24:36.02 ID:/oDyCf0r0
銅っていわれても・・・鋼板だし・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 20:26:40.14 ID:0mox3Qm+0
>>914
GH系は俺的にはニコ・ロビンかな。
その魅力がわかる人からは人気があるみたいな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 22:49:14.15 ID:NSJcRCR/0
サンルーフついてるから
天井が低い低い
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 23:35:23.39 ID:9J2h9IJh0
ライラックブルー(だっけ?)ワゴン初めて見た。
鮮やかっすなぁ。
駐車場に止まってたから、自分のストブルワゴン隣に止めてやろうかと思いたかったが、彼女の車だったから念願かなわず…
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 00:08:38.44 ID:U1HJ253u0
>>916
914だけどGGはスマートなお兄様、GHは艶やかなお姉様、GJは実はマジメなちょいワル親父っぽいって思って当てはめて見たんだよね。
ハンコックかロビンで悩んだけど、GHのテールの妖艶さはハンコックかなって思ったんだよね。
ところで誰かパズドラのモンスターに当てはめてくれる人いない?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 00:11:52.49 ID:U1HJ253u0
>>918
ライラックシルバー、うちの近所にもEXワゴン止まってるが、夕方見ると堪らなく色っぽい。変態紳士の乗り物、我らがGHアテンザには最も相応しい色!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 00:37:56.16 ID:VT6Y4lk00
>>920
ライラックじゃねーやw
オーロラブルーだったぜ!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 01:15:41.38 ID:kOyez8rq0
馬鹿野郎!不二子なら俺の河童赤に限るわ!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 02:52:41.01 ID:iv5Yxzjx0
>>919
どっちにしても、男→女→男って感じだな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 07:41:24.10 ID:w7CaPTQb0
2代目のデザイナー曰く「立体がしっかりしている」
なるほどボン、キュッ、ボンの峰不二子やw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 08:16:26.95 ID:+K2/FdSa0
でも地味というか、目立たないんだよな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 09:25:44.84 ID:U1HJ253u0
>>925
うーん、確かに目立たないよね。そうなると隠れ巨乳的な米倉涼子って感じかな?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 09:54:43.39 ID:3ZlOqKvQ0
>>926
初代グレーから二代目ライラック乗り変えた時の印象
初代の爽やかスポーツ系男子から二代目は米倉涼子系のキャバ嬢だと思った。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 10:22:40.80 ID:w7CaPTQb0
キャバ嬢上等w
せめて新宿の場末のキャバでなく銀座方面のキャバということでお願いしたいw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 10:59:38.39 ID:k9LqpLmY0
>>911

ありがとう!
仲間がいてなんか安心しました。
仕様だと思ってあきらめます。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 11:15:21.44 ID:tA3kzOoA0
車検に出してきた
代車のデミオおもちゃみたいで面白い
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 15:55:50.84 ID:M8J6sOAYO
>>930
MTの練習のために時々レンタカーで借りてるけど、
群馬の草津やら万座あたりで急坂を登るとき絶望的なパワー不足を感じる。

軽快で取り回しもいいんだけど…。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 19:07:36.00 ID:rDA4NXh90
アクセラになるとグッとアテンザみたいな乗り心地になるよね
乗るまではアクセラはデミオ寄りだと思ってたけど間違いだった
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 14:30:18.52 ID:bR3pCbyK0
俺のもシートバックがコツコツなる。シートバックから背中が離れて、また背中を付ける
時が多いかな。

ディーラーで点検してもらってバネとか交換したみたいだけど、マシにはなったが、
まだコツコツなる。

あきらめて、シートバックを一番、音がしない角度にしてる。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 17:00:02.65 ID:rKnJcKBW0
小人が住んでるんだよ、きっと。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 18:47:28.88 ID:vV0ZGxwG0
>>933

俺もなった。
左折とか左カーブで、シートバック右寄りに負荷がかかった時が多かった。

ディーラーに、こんな症状あるんだけど・・・と、なんとなく言ったら、骨組み総取っ替えしてくれて完治。
保証期間内なら頼んでみては?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 20:14:46.65 ID:bR3pCbyK0
>>935
完治したのなら良かったね。
そうだね、荷重が変わると鳴りやすいね。

まあ、ディーラーに出す前と比較すると、かなり軽減はされてるから
次の点検までは様子を見てみる。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 15:41:45.30 ID:U4dCEWG+0
イギリスマツダ純正 リアシート用サンシェード(左右)が19,000円
ttp://www.mazda.co.uk/buying-owning/accessories/mazda6/2009-11/comfort-utility/GS2AV1132/

汎用の吸盤タイプはダサい・・・
カーテンはアテンザのキャラに合わない・・・

高いけど純正はデザイン良い。買おうか悩むなぁー
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 19:36:08.91 ID:l0784d0s0
梅雨だねぇ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 00:02:32.96 ID:axPz8jZH0
今が買い時?
欲しいけどなかなか中古の値段下がらん気が
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 04:48:20.13 ID:ffhwdPwx0
>>939
予算あって、欲しいと思うなら買えばいいんでない?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 15:28:11.53 ID:/Gdv8fAv0
来月が初車検の後期乗りなんだけど、Dから3代目への乗り換え勧誘されてる
まぁ常套句みたいなものなんだろうけど

まだ6万kmしか乗ってないし愛着もあるから、むしろ車高調+リンク入れて下さいとだけ伝えてみた
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 00:28:42.15 ID:CorylNpg0
5年目の車検を迎えるにあたって、お別れすることになりました。
希少車が好きな私は次はスズキのキザシを買います。
皆さんスイマセン。
免許の更新で警察署に行ったらキザシが並んで止まっていて、初めて実車見て、
3代目アテよりカッコええと一目ぼれ。
俺の変態センサーがビンビンに反応。
5年で7万キロすげー楽しかったぜ。

てかキザシ納車に3ヶ月掛かるらしい。なんじゃスズキ。
マツダよりヘンタイやな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 01:16:30.00 ID:p+VaYdxN0
キザシかぁ
スズキお膝元の地元浜松ではたまに見るんだよなぁw
勝手に9割方スズキ関係者だと思ってるけど(^^)
評判聞くと車自体の出来は良いみたいだから見た目が気に入ればありだな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 07:31:49.36 ID:qgNKsbOF0
俺もキザシ好き
あの車もGHと同じで、実車見ないとカッコ良さが伝わりにくい車だよなw
でも俺は、白黒銀の三色しかないのとCVTしかないのがネックで買い替えまではいかないな
新しいSX4とかオーセンティックとか、スズキの普通車は良くなってきたと思う
カルタスワゴン復活しないかな?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 11:45:09.88 ID:pDAZ3g060
希少車フェチのおれとしてはキザシも当然選択肢に入るけど、
白黒銀では話にならない買ったな。結局、赤や青が映える
マツダ車しか選択肢がなくなっちゃう。そういいつつ、十数年前の
スズキの登録車で人柱として酷い目に遭ったことはある。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 13:15:53.16 ID:Cyh3vkQD0
スズキは二代目スイフトが出てから変わったね。
キザシは剛性と安全性は北米で評価されてるのに、撤退だもんな。
メーカーのイメージ戦略が失敗なんだろうな。
スズキはインドや東南アジア専用メーカーになりそう。

ヨーロッパだとマツダとスズキは憧れのメーカーらしいけど。
ツダ→ルマン、スズキ→バイクGSXのイメージ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 22:27:31.32 ID:yPKO3T7/0
本日中古で黒ワゴン契約しました!
四年憧れた車大事にのります(^o^)
先輩方よろしくー!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 11:36:19.73 ID:P9mAl//I0
以前聞いた話だけどイスラエルではSUZUKIは神ブランドなんだとか
理由は知らん
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 22:41:00.36 ID:Gx8fq1C90
インド車のシェアNo.1ってスズキじゃなかったっけ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 23:33:50.86 ID:WlOPNRcI0
広島車のシェアNo.1ってマツダじゃなかったっけ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 23:45:46.24 ID:MmM3JP7y0
>>949
スレ違いの話題だが、近年は大分シェア減らしてる。
昔6割だったシェアが4割位になってる。
でもインド行くとジムニーの兄弟車ジプシーが
軍、警察、消防、救急あらゆる面で走りまくってる。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 08:02:40.92 ID:sLpePw5u0
>>947
オメ
基本的にマツダ車は中古で買うとお得感があるが、
当たりハズレも大きいリスクがあるから
当たりの中古だといいね。
ハズレのマツダ中古買ってもうこりごりって人が以外と多いんだよな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 10:45:48.28 ID:Z5dbd7X60
それはFDの中古で当たり無しという事が原因だろ。
限界走行した駆動系ボロボロのFD中古しか出回らなくて
マツダは駄目と勝手に結論づける奴ばかりになったという過去がある。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 22:16:35.23 ID:NdukhcFYO
マツダは故障しずらい車だよ。
トヨタ、ホンダ、ダイハツ、マツダは故障しずらい。ホンダだは微妙かも。しかし、もつ車はもつ。
ロータリーも改造してない車は多走行車でも売れると聞いたが。
日産、スズキ、三菱はダメでしょ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 22:27:17.92 ID:npcqYhaM0
>>954
それはお前だけのイメージで語ってるだろ。
俺は初の新車で買ったホンダインテグラで痛い目にあってるし、
アテンザの前車のスズキスイフトはかなり良く走った。
弟は三菱パジェロミニを10年乗ってるのに無問題だよ。
マツダは最近やっと落ち着いた感じじゃないのかな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 22:36:29.89 ID:P8FqSVlE0
マツダ車が故障云々はロータリーのシール漏れのせいでしょ
てかハイスペックなスポ車はハードな使い方もされるし力もかかるからある程度壊れやすいのはしょうがない
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 22:52:10.21 ID:DUYGbk4v0
今日な、偶然ライラックシルバーのセダンを5km程追随した
俺以外の同色セダンがいて嬉しい
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 23:10:07.93 ID:FwbCaMev0
>>957
サンクス!当たりと信じて大事に乗ります。
ちなみにガラスコーティングって必要?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 23:32:36.90 ID:NdukhcFYO
中古車屋にいたし。オークションにも行ったよ。
他の中古車屋の社長と話してもだいたい同意見だったよ。
三菱がいいとは…幸せだね。
良い話が聞けて?今日は楽しかったよ。
おやすみなさい
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 23:33:17.07 ID:lX66MMJ70
ガラスコーティングも施工業者によって当たりハズレがあるとかないとか。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 00:34:54.47 ID:ZtRks9YK0
>>959
だからそれは君の受けた印象でしょ。
経験だと最近トヨタは手抜きしてるし、マツダ、スズキ辺りは頑張ってる印象かな?
三菱はリコール問題があったイメージでボロクソ言われてるけど、
そんな周りの乗ってる奴で壊れることは聞いた事が無い。
友人間では日産は確かに当たりハズレがある。

これは俺の印象であってさ、まあ要するに
周りの知人で何があったかによるイメージで物を語るなと・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 05:31:08.78 ID:2ePGLsQWO
楽しいお話
ありがとう
三菱は当時本当にダメだったよ。
おはようございます♪
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 07:13:58.62 ID:d2vwHWN9P
>>961
手抜きねぇ・・・
自動車関係に勤めている者としてはみんな必死で、
手抜きで十分に製品化できるんであればやってみたいよね。
これはどんな製品でも言えるけど。

お前自身も結局はイメージで物を語るなと。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 07:30:51.40 ID:AVnhRCfz0
トヨタは製造には問題ないけど、
開発に金掛ける車種と適当に纏めて開発する車種があるよな。
小型車種乗り比べて解るけど海外生産組のマーチ、ミラージュは酷い。
ヴィッツはたしかに開発の手抜きしてる。トヨタの本気出したらもっといい車作れるはず。
フィットはまあまあ。デミオ、スイフトはかなり力入ってるよな。

あくまで俺の見解だけど。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 08:53:25.62 ID:2wOpDVuh0
>>964
2代目以降のスイフトが良いクルマなのは認めるが、1代限りで消えた
エリオという車があんまりだったのでスズキの小型車への信頼感はイマイチ。
希少車好きでちょっと浮気してみたが、改めてマツダは良いと言うことを
再確認した。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 11:25:42.65 ID:oaO6/y6/0
まあ昔のイメージで語らずに、まず乗ってみろってことだよね。
トヨタしか認めないみたいな奴が周りに多くて、マツダ乗りってだけで
ボロクソ言われるけど実際に乗せると意外といいなとかほざきやがる。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 12:06:23.79 ID:m80DzNe/0
おれはトヨタが大嫌いだけどたまにマークXとかクラウンに乗ると「いいクルマだな」と思う。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 12:53:41.42 ID:mVyJyNVk0
トヨタ車は街乗りに快適だよね
収納とかも使いやすいし比較的に値落ちも少ない
でも買いたいとは思わないけどw
年行ったらかわるのかな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 13:02:33.82 ID:wrX9LKvM0
メーカーどこでもよくね
国産なら大概信頼性は大丈夫だしあとは気に入った車に乗るだけだな
ただ俺は仕事で月に3000km近く乗るから… VWとか仏車とか英国車とかはちょっと… と燃料投下してみる
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 13:09:58.55 ID:cgueYhDX0
>>969
あえて燃料投下に反応すると
独車や仏車は長距離走るのには向いてるし街乗りで使うよりは壊れにくいかも
シトロエンc 5の1.6ターボとか乗ってみたい
まぁ仕事で乗るなら国産一択だろうけど
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 18:55:25.66 ID:2ePGLsQWO
投下するけど。
いまの国産車はデザインがクソだよ。
チョンダイのほうがデザインは優れている。
マツダ頑張って。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 19:05:52.86 ID:ZjwujC4Z0
マツダは頑張ってる方だろ
3代目も画像で見た時はあんまりだったが実物は迫力あって良かった
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 01:47:07.41 ID:JIcCus9Q0
最近のマツダ車はカモメマークが無ければ外車に見えるよ
アテンザの場合、2代目も3代目も頻繁には見ないから特にそう思える
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 08:26:02.61 ID:5XL7McgjO
マツダ、日産、スバル、ダイハツのマークは良い。
トヨタ、三菱、ホンダ、スズキのマークはカスだね。
あくまでも個人の見解だが。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 15:48:10.03 ID:5XL7McgjO
中古車で2代目を狙っているが。あまり玉がないね。売れてる車じゃないから仕方がないか。
あと、どのグレードが良いかアドバイスがあれば教えてください。その他のアドバイスもお願いします。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 16:12:01.36 ID:Oy+XhYvW0
あるものを買うしかないような状況だが選べるなら
・OP付きは、そのOPが欲しければ割安(MRCC車など、その有無による価格差はほぼない)
・上級グレードほど割安
これはアテンザに限らない話だな
ただし25Zはあまりおすすめしない
理由は18インチが標準で16へのインチダウンが不可なことと、タイヤサイズ(225/45)による弊害が感じられること
25EXより安いので「18インチなのがいいんだろ」というならお買い得ではある

GHアテンザとしては
・20と25、燃費やパワーの差はたいしてないが静粛性は違う(25のほうが静か)
・MC前はドアノブのリコール交換が完了しているか確認
・MC前と後、一番違うのは乗り心地(MC後のほうが良い)
・セダン、ワゴン、スポーツ、20、25、サスは全共通なので乗り心地などが微妙に変わる(セダンは固め)
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 18:29:30.59 ID:gqc2hKM00
25s,25ex乗りで18にインチアップした方に聞きたいんだけど
タイヤサイズは215/45? 225/45?
外径がほぼ同一なのは215なんだけど、
ミンカラ見ると225のほうが多いけど車検は大丈夫なの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 19:00:38.63 ID:5XL7McgjO
18インチは何か問題がありますか?硬すぎる?乗り心地が悪いと?
そんなに不都合ですか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 19:39:42.78 ID:yxrySI/k0
>>978
前期25EX17インチに乗ってるけどそれでも固く感じるから18インチだとスポーツカー買うくらいの気持ちじゃないと嫌になるかも
あと25EXは快適装備(シートヒーター・パワーシート・本皮)付いてるから欲しいならコスパいいよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 19:50:42.53 ID:xS46s69AP
>>977
このスレのテンプレを作った人間だが、EXを購入して1月後に
225/45/R18に交換。3年後の車検は大丈夫だったよ。
タイヤの外径が多少磨り減って小さくからね。
そして4年目で再度交換して8月には次の車検だ。
それも多分大丈夫だろうとふんでる。

>>978
乗り心地は17インチとかわらん。ちなみにEXEのダウンサスを
入れているがそれも違いを感じない。
俺が鈍感なところもあるだろうが、このスレやみんカラとかで
違いがわかるとか書いてる人のほとんどはプラシーボなんだろうと。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 19:56:52.96 ID:Oy+XhYvW0
乗り比べた上で実感を書いたつもりがプラシーボ認定とはご挨拶だな
弊害というのは具体的にいうと、乗り心地よりむしろ轍でハンドルを取られやすくなることと、タイヤ価格の高さだ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 20:01:48.20 ID:4tqhqev90
スパシーバはアレだよな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 20:03:04.36 ID:xS46s69AP
>>981
一般的な舗装路で違いわかる?俺はわからん。
多少段差で違いが出るだろうし、最初が違いがわかるかも知れない。
けど人間の感覚って慣れもあってどんどんわからなくなっていくと思うんだが。

ちなみに実は>>979を読んでレスしてないんだよ。書くの遅いし他の
スレも見てたから。だから喧嘩売らないでよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 20:05:24.09 ID:Oy+XhYvW0
979は俺じゃないし
ケンカ売ってんのはお前だろうが
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 20:17:58.32 ID:Cs8xzc6O0
215-17と225-18の違いなんかブラインドで比べたらプロでもなければまず分からんよ。
そんな誤差みたいなサイズの違いより銘柄の違いのほうが何倍も影響するって。
知ったかぶりを突つかれてアタマに血が上っちゃったようだが、まだまだ修行が足りないな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 20:52:17.94 ID:B9VLAIJG0
マイナー車乗り通し仲良くしなさい!メッ!ですよ
987979:2013/06/06(木) 21:21:07.53 ID:yxrySI/k0
>>983
なんか変なことにw
ちなみに自分はインチアップとかはしたことないです^^;
ただ、17インチでも固く感じたので普通の国産Dセグ買う気でいるなら18インチだと更に固くて大変かなと

関係ないかもだけど今週末コンフォート系のタイヤに変えるんで楽しみ♪
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 21:24:16.89 ID:u5TrLjGS0
>>977
タイヤ外径て、メーカーによって結構バラツキあるぞ
普段ブリヂストン履いてるけど、表記よりも大きい
25EXで225/45/18にインチアップしたけど、問題ない
元々、純正18インチのタイヤサイズだし、
ブレーキディスク以外で違いはなかったと思う
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 21:25:33.38 ID:u5TrLjGS0
>>988
履かせるホイールのオフセット選びの方が神経使う
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 21:31:25.22 ID:u5TrLjGS0
>>988
外径じゃなくてタイヤ幅か
純正と同じ215/50/17のスタッドレスタイヤを、
インセット50のホイールに履かせたら結構ギリだった
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 21:31:32.96 ID:xS46s69AP
18インチにするならオフセットは48にしとけば問題ないよ。
ホイールハウスにぶつからないし、見た目も車検対応も十分。
完全ツライチじゃなきゃダメって人では物足りないだろうけど。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 21:35:36.10 ID:xS46s69AP
ちなみにテンプレのエアコン操作パネルの交換費用は
部品代21000円+工賃4500円だ。

>>416参照。

次スレ立てる人がテンプレ使うなら修正するように。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 21:40:51.03 ID:r7nWz15p0
いざ18インチタイヤにスリップサインでて
タイヤ屋で替えようと見積り出してもらって目ん玉飛びでるからね。
石橋さんのスポーツグレードなんか買えないわ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 21:47:37.84 ID:Pv38Dcso0
目ん玉飛び出る?

橋石ポテンザで4本12マソ位だろ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 21:51:38.30 ID:xS46s69AP
ダンロップのルマン4なら8〜9万円台
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 21:58:13.20 ID:Cs8xzc6O0
ちなみに新車標準で比べたら18のダンロップより17の050の方が乗り心地はゴツゴツするんだよね。
ど野田タイヤを選ぶかってかなり重要。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 21:59:09.45 ID:67ECe8xn0
車検でタイヤ交換しなくちゃならなくなると
インチダウンのアジアンタイヤ付けたくなっちゃう財布事情。

冬用タイヤ必要ない地域だけど。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 22:10:32.91 ID:A7jBVY9t0
次スレ
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.53【ATENZA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1370524200/

誰か次スレのテンプレ貼ってください
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 22:34:11.91 ID:yxrySI/k0
>>998
おおイケメン!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 22:50:38.61 ID:xS46s69AP
テンプレ貼ったぜ。
結局最初に作った俺が修正まで面倒みるんか。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'